過払金返還 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・前スレ
過払金返還 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145606402/
・前々スレ
過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか?
http://p2.chbox.jp/read.php?host=life7.2ch.net&bbs=debt&key=1136908361&ls=all
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:15:33 ID:82tlUAVT
>>1
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:38:50 ID:ll5BK6Z0
なんだか丸井の対応が相当ひどいみたいだね
履歴改ざんすら当たり前っぽい
ttp://www18.ocn.ne.jp/~daichi/marui-sosho.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:48:26 ID:aNg3FiOm
975:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 13:53:32 ID:aNg3FiOm [sage]
無料相談行ってきた
アコム残り約190万円プロミス残り約60万円マルイ残り約40万円オリコ残り約5000円
プロミスは約6年の付き合い、他は15年くらいかな。
弁護士によると業者の履歴保存機関が10年らしい、債務整理でのブラックリスト掲載機関は7年とのこと
あとオリコが今月で終る予定だけど依頼するならその前にと言われた
一旦終らせると履歴を出ししぶる業者いるとのこと

ちなみに1社あたり4万、減額で一割、過払い返還で二割の報酬だって
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:25:29 ID:WiIpU6qg
・細かい取引履歴なし、でも過払い額を知りたい、 基本は弁護士に任すよ
弁護士相談一覧
http://www6.kiwi-us.com/~kimton/cresara/kai.html
大体の目安を算出するチェッカーズ
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
http://axme.main.jp/roan/calc2.html
http://axme.main.jp/roan/calc.html

・自力で過払い請求するよ
実際の過払金返還の流れ
http://Miniurl.org/mcf
http://www.jikohasan.cn/index.html
過払金額詳細計算(取引履歴が必要)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se125881.html
http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/get-documents.htm

あと読み物があった気がするが…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:52:33 ID:sijZOZld
6ゲット〜(^O^)/あ!アイフルじゃなくてあいさつ忘れてたよ。新レスサンクス
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:56:15 ID:f7Apv/zB
1乙で〜す。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:04:49 ID:aNg3FiOm
チェッカーでやったらアコムだけで450万も可能性があるとでた

実際は返しては借りだからこんなに貯金されてないよね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:15:47 ID:sijZOZld
↑すぐ和田…じゃなく弁に行け!年利5%だぞ!手数料虎れるけどな!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:30:44 ID:heEOo+0a
1乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:41:54 ID:NOfK9VL+
>>1

"過払返還その2"終わるの早かったやはり祭りか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:58:19 ID:lp8Utsz+
前スレ>>603さん 602です。今日P社から連絡あり「7割で和解しませんか?」とのこと…ズッコケました。そして怒りがこみあげました。もちろん蹴りました。最初から過払い金+訴訟費用と言えば、損害金まではいいかなと思っていましたが、考え直そうかなと思いました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:01:04 ID:pq9H7Ic5
多重だと簡易案件とはいえ、裁判費用がかさむね。
早く一件でもいいから100%和解してくる会社ないかな?
平均の印紙5000円+予納6000円が8件だとそれだけで88000円だよ。
実際は他にも内容証明やら、謄本やら、なんやら諸々・・・
そのうちゼニ金の番組で過払い訴訟ビンボーさんとして出演依頼来るかも?w
不当利得返還終わったら、10年ぶりに普通の生活が送れる人間になろうと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:04:00 ID:mAh2OTKG
>>13 おれもがんばる。
15金持ち:2006/05/10(水) 20:05:14 ID:7PQl+vjT
俺はこれで借金返せた。

☆全部無料で【メール受信だけで月に50万稼ぐ情報】☆
いっさいお金をかけずにリスクなしで実行できるすばらしい情報ですd(^-^)
(初期費用をまだ払っていませんか?これは初期費用0円ですよ)

『メール受信だけで月に50万!』といった内容です。はっきり言って凄い情報です。
本情報はまだ殆どと言っていい位、知られていない情報です。
また、この情報を5千円〜1万円程度で販売している方もいます。 まさにとっておきの”極秘情報”です。
それを今回無料にて提供いたします。

単にメールを受信するだけです。メールを受信する事によりポイントが貯まり、そのポイントをキャッシュバックして現金に換えることが出来ます。

早速、無料資料請求してみてください。設定も慣れている人なら5分程度で終わります。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P95534786 
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:08:40 ID:aNg3FiOm
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:31:03 ID:S3l2WS0D
誰か教えて下さい!
最初の契約で今から9年前、武から50万借りました。最近、限度額を上げてもらい75万になりました。
これって再契約みたいな事になったのですか?
9年間利息だけ払ってきた過払いは、意味無くなるのですかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:36:11 ID:pq9H7Ic5
契約書を書き換えても、途中完済経験ありでも継続性があるとの判断が一般的です。
カードや契約書の会員番号は同じじゃありませんか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:38:03 ID:mAh2OTKG
>>18 その時の計算の仕方は?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:46:44 ID:pq9H7Ic5
計算書の通りの日付で引き直していけば良いですよ。
借り入れと弁済の欄にはたぶん
一度50000円がプラスマイナス0円になって新たに750000円となっているはずです。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:47:58 ID:pq9H7Ic5
訂正 500000でした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:51:40 ID:mAh2OTKG
>>20 ありがとう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:04:11 ID:Yh/XgnAY
>>12
こんばんは、前スレの603です
お疲れ様でも、やっぱりP社は訴状が届くと態度がコロッと変わり
和解を言ってくるんですね
私は先日、訴状出す前のP社の対応に呆れて「不誠実な態度なので
訴訟途中の和解は絶対飲みませんので」と宣言しときました。

和解提案7割ですか、、、、微妙な感じですね、今度は8割でとか言ってきたりして。
>>13の方も書かれていますが訴訟費用もけっこうかかるし
時間も浪費してますし、尚且つ無いはずの借金を払っていて味わった苦痛を
考えると私も7割では和解する気になれません(精神的な部分で損害賠償求めたいくらいで)

個人訴訟はわからない事も多いし大変ですが、今はP社の代理人は
どんな奴が来るのか?裁判はどうやって進むのか?など楽しみもでてきました
もしよろしければ今後も情報交換お願いします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:05:31 ID:aNg3FiOm
ブラックになった先輩方は
今持ってるカードは次の更新まで使えてますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:15:19 ID:pq9H7Ic5
例えブラック有無がどうあれ、カード生活には縁を切るつもりです。
どうしてもカード機能が必要なら、マスデビという手があります。
アマゾンもセブンイレブンで決済できるようになるらしいし
デビットのオンラインでも特に苦労しないと思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:33:38 ID:/sWVE1A1
>>24
珍しいのかも知れないが過払いでブラックになりました。
プロミスだったこともあるのか、三井住友カードは更新できませんでした。
というか書士に頼んで交渉中に使えなくなりました。
しかしVIEWsuicaは今でも使えています。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:40:12 ID:8Hc3oQXB
過払いした会社から借りれないのはしかたないが、情報登録で慰謝料請求した椰子はいないのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:42:34 ID:aNg3FiOm
>>26
サンクスです。
自分もモバイルSuicaのためにVISAビューカード作りました、止められないといいのですが。
DCMX作りたーい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:42:51 ID:/sWVE1A1
正直どうでもいいよ
作れないなら作れないで困ることは無い。
カード作ることなんて考えないで貯金しろ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:44:46 ID:/sWVE1A1
>>28
その気持ちわかる、他のカードはどうでもいいけどSuicaだけは生かしたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:54:29 ID:FM6qP8GL
>>30 クレ板のほうがよくないですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:45:32 ID:/sWVE1A1
>>31
あっちは荒れてるだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:59:50 ID:QuHh3KPZ
本日弁護士に依頼してきました。
完済分のレイクについては自分は完済はやってないので
完済をやる弁護士に依頼してみてはと言う事もありましたが
毎月20万程度の支払いの必要が無くなっただけでも助かりました。
本当は自己破産するつもりで調べていてこのスレにたどりついて
過払いをしって…ようやく楽になれそうです。
みなさんありがとう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:17:52 ID:lp8Utsz+
>>23 12です。相手もダメもとで、提示している様な感じでした。でも、何にを元に7割とか言うのか、不思議です。払い過ぎたお金なのにね。一円たりともしっかり返してほしい。もう一度だけは、裁判前に話を聞いてあげますが… また報告します
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:20:55 ID:QMeE1SgX
もう限界です。  毎月の払いそろそろできません、
今の借金  タケ・100万 アコ・60万 ニコス・50万
タケとアコは15年くらいのお付き合い。何回も完済しては
借りるその繰り返しです、でも、もう限界です。仕事も首ーになったし
みなさーんどうすればいいでしょうか。教えてください。
過払いには完全になってるとは思うんですが・・・なにせ今無職なんで
破産宣告以外になにかありますか?
切実です。         死にたいポ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:31:15 ID:2Ll33V3U
>>35
33です。
時間があるなら自分で履歴とって過払い請求。
時間がない、よくわからない、ならネットで近場の過払いに強い
弁護士に依頼。弁護士に委任した段階で支払いはとめられます。
弁護士の料金ですが弁護士会だと30分5千円の準備が必要といわれました。
私は直接弁護士にいき、相談だけなら一万円と言う条件でしたが
着手していただけたので、その場では無料。
料金も分割にしていただけました。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:31:16 ID:a7UXH6Fu
>>35 無職なら、どうにでも出来ます。頑張ってね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:31:53 ID:/sWVE1A1
>>35
無職だからなに?
甘ったれるなよ。

あんた竹とアコに貯金があるじゃないか
それでニコス返して一息つけ。
1〜2ヶ月の生活費も出るかもしれんぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:32:29 ID:jDcwv4dG
>>34
前スレでも書きましたが、途中和解した者です。
私の場合も最初7割弱の減額を申し出てきたので、こう言いました。
「もし、私が御社から100万円借りたとして、返すとき7割の70万で納得してくれますか?」
「それは・・・・納得しかねます」
「納得しかねますよね。で、私には、納得しろと・・・」
「・・・・・・・・・(沈黙)」

そう言ってやれば良いんじゃないでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:37:37 ID:2Ll33V3U
33です。
弁護士曰く、過払い金の上下はあるけど、完済していても
同じカードであれば同じ契約扱いとのことでした。
最初に借り入れた際の控え等で借り入れた日がわかれば
相手も履歴改ざんしにくいとのことでした。
また、私の職場に、元町金がきたので過払いについて聞いたところ
履歴改ざん当たり前とのことでしたので自分で控えを持っていると
なお良いようです。
もちろん控えが一切なくても立ち向かうことは可能です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:54:47 ID:aNg3FiOm
>>35
弁護士会がやってる無料相談会に行ってきな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:55:51 ID:lp8Utsz+
>>39 レスありがとう。参考になりました。多分全額返還になると思います。(損金除く)それで自分的には、OKなのですが、今日の条件が、あまりにも舐めてるので、裁判所でバトルもしてみたいな。>>35の人 無職ならこそレス読みまくれ。答えはたくさん書いてある。
43ダメダメおやじ:2006/05/11(木) 00:07:28 ID:p6HWGwQP
前スレで投稿しました「ダメダメおやじ」です
今日、弁護士へ債務整理を委任してまいりました
その模様を長文ですが宜しければ↓↓で体感してみてください
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143483272/l50
投稿番号は30−31です

何かのお役に立てればイイのですが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:32:42 ID:IjrJVCyV
2chまとめ
http://1234.mods.jp/cashinfo/cashinfo/index.html

過払い請求はもういいや。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:36:44 ID:6PePIsRj
広告貼ると訴訟始まるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:40:17 ID:WL5xAgD5
>>42
いえいえ。
私は、裁判前に和解したので、詳しいことは解りませんが、裁判でのバトルは、裁判官の
印象が悪くなったりしないのでしょうか?

私は、配達記録で、請求しました。請求先は、大阪のセンターだったのですが、送付後一週間後、電話をしました。
すると、「○○様の案件は、東京の何とか管理センターで扱うことになりました。電話番号は・・・・」
     「待ってください。部署が移ったなら、どうして私に一報がないのですか? それと電話番号を仰いましたが、
      そちらの都合で部署を移管しておきながら、私から電話をしろと・・・・」
     「申し訳ありません。すぐに電話するように伝えます」
     「いま、出先なので、携帯電話にしてください。番号は・・・・・・」
     その後、携帯で3時間半以上話をしました。

また、履歴を途中までしか出してこなかったのを認めたため、
     「履歴を途中までしか出さなかったことを認めると、書面にして郵送してください」
     「それは・・・」
     「郵送してください。明後日までに」
     「いつ、明確な日にちは答えかねます」
     「たとえば、私が御社からお金を借りて、延滞した場合、督促の電話をかけますよね。その時、御社は、こう言いませんか?
     いつになったら、入金できるのですか? と。同じです。日にちをはっきりとさせて下さい」
     「ええと・・・・・・・(沈黙)」

とにかく、相手側の沈黙、「申し訳ありません」の連発などで、ほんの少しストレスが取れました。
裁判所でのバトルは、あまり好ましくないように思えるのですが・・・
偉そうに言って、すみません
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:54:10 ID:9WIj/7o0
前スレ>>979>>980
内容証明での請求の必要性
1、時間の無駄か
2、後々の証拠として有利か

その提訴前の攻防が気になります。 結果またお願いします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:04:56 ID:+ggjnrEE
>>46 丁寧にありがとう。裁判前に和解したことは、理解していましたよ。自分が裁判にしてみたいと思っています。感情だけでなく、裁判を通して相手の言い分も聞いて見たい。自分の意見も言ってみたい。そんな気がしています。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:10:10 ID:czZLwsz9
質問です。弁護士に債務整理依頼し、過払い金が発生した場合、その返金方法はどのように帰ってくるのが一般的なのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:12:08 ID:qXkrLQVZ
>>35さんへ
私もアコ50・たけ100・シンキ70でアコとたけは10年位シンキは5年弱の取引がありました。
事情があり無職になってしまったので、利息だけしか払えない月が続きシンキに関しては3ヶ月滞納してしまったので簡易裁判所から訴状が来てしまいました。
ですがこちらで色々と相談にのって頂いて、まず司法書士会の無料相談会に行き、それから知り合いに司法書士を紹介して貰って正式に依頼して4月下旬頃から任意整理と就職活動を平行してやっています。
シンキの訴状は司法書士が掛け合ってくれて今日取り下げになりました。
私の場合アコ・たけは過払いがあり、シンキは取引年数が少ないので利息計算法で計算し直しても残ると言われたのですが、過払いの分でシンキの残りと司法書士への着手金・報酬金を引いても手元に戻る分があると言われました。
自業自得とはいえかなり気持ち的に楽になりました。今後は二度と借金などしません。
>>35さんも無料相談だけでもとにかく早め行かれる事をお勧め致します。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:14:28 ID:X/Lmcpwj
すでに業者はみなし弁済を主張しないんでしょうか?

ここ最近の皆さんのレスを見ていると、あまりみなしの議論がないようなので・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:10:15 ID:afoQaO47
>>47
私はP社相手だったので、無駄と思いましたが(訴訟してくれと言うだけなので)
内容証明の必要性は相手によっても変わるでしょうね
証拠として有利か?は裁判経験者に聞いていただいた方がいいと思いますが
皿が内容証明を無視でもしないかぎり、裁判での有利不利には関係ないと思うのですが。
(ただ裁判途中で皿が和解を言ってきた時に、内容証明で返還要求した時は訴訟訴訟と
言ってたのに、今さら何ですか?と強気には出れますよね)

それと、もし訴訟前に和解交渉があるとしても100%というのは稀なケースでしょう
もし80%とかで和解(訴訟が大変、時間もない、弁護士費用が、とか)する気があるのなら
内容証明で宣戦布告してみる方がいいのかもしれないですね・・・

あと今現在、D社から履歴送付してくるのを待っている状態なのですが
届いた後、どうしようかなあ、とは考え中です
内容証明送る前に電話で話してみて、無駄になりそうなら内容証明は省くつもりですが
私はすでにお金のことより、皿に「敗訴」の二文字を叩きつけたくなってるアホですし・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:46:19 ID:az9U18YT
こんばんは
私も>>49の質問をしたいです。経験されたかた、教えて下さい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:02:58 ID:dl32kQLN
>>53
自分のとこは、弁護士の方に振り込まれた。
全ての任意整理が終わるまでその金は弁護士預かりです。
弁によって違うかもしれないんだから自分の依頼してる弁に直接聞くといいと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:17:25 ID:oM35uh1f
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 04:02:57 ID:Aj0XJ7lb
>>51
1月13日のシティズ判決で事実上否定されましたから、
時間稼ぎ以外の目的で業者がみなし弁済を主張することはないでしょう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:04:08 ID:S3i/cWlc
過払い金返還額、8割での和解提案の提示に際し、
「残りの2割はどこへ行くんですか? 何の費用ですか?」
「だからそれは〜」
「じゃ、私が借りたお金も8割として再計算してもいいですか?」
「・・・」
という経緯が有った。 : 100%勝ち訴訟組。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:29:27 ID:3Y8KiWD3
>>8
一体どういう借り方をしていたか教えてくれ。桁間違ってないか?
54%の時代の人ならあるかもしれんが…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:02:24 ID:tCequufM
完済済だけで13社以上あるw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:13:48 ID:az9U18YT
いま相談センターで相談してきました。
15年ものの皿は別として、10年もの位の20〜30万の小さな訴訟は弁護士はあまり受けてくれないと言われました・・・
そういうのが5社くらいあるんですが、どーしようかと悩みます・・・
やけに司法書士奨められました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:20:34 ID:v3pE9LDb
>>60
その弁護士はダメだね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:32:21 ID:qEU3utN/
>>60
そんな無責任な人いるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:00:36 ID:BSU1NmQr
星の合同ってどう?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:06:39 ID:6noO1FMD
>>63
俺も知りたい。料金ちょっと高めだよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:07:31 ID:8ZAN0Ogi
↑なんだそれ(?_?)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:09:38 ID:O/cCLCKo
>>60
ネットで過払いに強い弁護士を探してみましょう。
私のいったところでは、15年物×3、5年物×2、1年物×1を
引き受けてくれましたよ。過払いで訴訟とかが必要になりそうのは
15年物であとは司法書士でも全然OKな話しなのですが
訴訟になった際のネームバリューを考えると弁護士がいいのかも
しれません。なんでもそうですけど、知恵をつけてからあたるのが
よいので過去レス一通り読んでみては。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:13:15 ID:qEU3utN/
こんな簡単な裁判でネームバリューも何も無いだろう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:13:26 ID:BSU1NmQr
>>66 わかりました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:31:31 ID:O/cCLCKo
66です。
>>67
そうですね。自分でも全然できる内容ですからね。
だから司法書士って案内するんですかね。

無料相談の弁護士ってあんまりいい話きかないですが
仕事の無い(とれない?)弁護士がきてるとかってないですよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:37:01 ID:3ZXRqGYb
無料相談って当番制じゃないのかな?弁!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:51:07 ID:ASRmqojB
地元弁護士会の当番制と聞いたことがある。
そういう意味では、当たり外れがあると云えますね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:22:17 ID:zs5lU7aL
P社(完済済み)の支店にて契約の解除を行い取引履歴をくださいと言ったらあっさり
明日9:30の開店以降にお渡ししますだって・・・

なんかあっさりしてたでもこれからが本当の勝負だ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:38:45 ID:CymO58C1
今日、三件分ほど簡易裁判所へ行って訴状を提出してきました。
はじめてだったけど、このスレなどで勉強して行ったせいか、
ほとんどすんなり受理してくれました。向こうも弁でも士でもない素人が
段取り知りすぎてる感があったのできっと違和感あったでしょうね。
ちょっとだけ指摘されたのは訴状が複数ページにおよぶ場合は
割印を押してくださいと言われたことくらいかな。
あと、訴状内容で「別紙記載の」みたいな言い回しを使った場所があって、
その場合は訴状の続きとして添付すれば、甲第○証から外して良いらしい。
または、同じものを訴状用、証拠用と、副本訴状用、副本証拠用と4部用意するかのどっちか。
勉強になったから、これを励みに残りの会社も順次提訴する予定。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:40:40 ID:az9U18YT
66さん レスありがとうございます
私が会ったのはNPOのボランティアの相談係さんでした。
また直に弁護士さん探します!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:07:07 ID:WL5xAgD5
ここの方は、だいたいが裁判するみたいなので、参考にならないと思いますが
私の場合、最終的に

4月17日 履歴開示の請求。
4月24日 履歴到着。
       引き直した計算書を添えて、相手方に速達記録で請求。
4月25日 相手方よりTEL。これから計算書の確認作業をすると言う内容のTEL

5月8日  こちらからTEL。履歴の途中開示が発覚。80万請求の70万で和解。
5月11日 和解書到着。すかさず返送。
5月19日or22日 入金予定。

となりました。
履歴の途中開示が発覚したとき、裁判をすればもう少しいけたかもしれません。
しかし、有給が取りづらい。
和解後も、入金は一ヶ月後、とか言ってきます。
そこは、強く主張すれば、一週間になりました。

裁判をなさっている方も、判決後、和解後、入金日も主張した方が良いかもしれません。
皆さん、頑張ってください。
成功を祈ります。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:22:50 ID:az9U18YT
なるほど・・・
勉強になりますねー

今弁さんに電話して明日会いにいきます
最低ラインでも80%の和解で行くみたいですが、
訴訟費用20万差し引いた全額帰ってくる様努力してくれるみたいっす。
ちなみに私の借金・・・
武 100張り付き15年
シンキ100張り付き10年
プラット50張り付き13年
あとは返済済みだが金利40%近くある20〜30万
の皿五件程5〜7年もの。
気合いで行ってきます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:38:30 ID:O/cCLCKo
>>74
ガンガレ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:35:09 ID:ajX7v9Kk
張り付きの15年物を3枚所有してるときは弁か書士立てたほうが返還
はやいでしょうか?
7978:2006/05/11(木) 19:37:36 ID:ajX7v9Kk
あと、完済物の信販3件ありますが信販は履歴の開示が結構遅い
のですが過払い訴訟起こすべきでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:08:27 ID:v3pE9LDb
自分でやってるって、まさか債務整理を?

あ、だから裁判になるのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:49:59 ID:nY+jpGoE
今、ア○ムに完済予定しています。残180万ありますが、借金とは関係なく
退職の為、退職金が入りますのでそれを予定しています。
一件だけなのですが、付き合い長く明細に平成3年と成っていましたので
15年の関係です。つい最近まで26%先月より19%に成りました。
支払い時、機械で変更しました。ブラック避けたいので完済予定ですが
明らかに過払いのようなので完済時に減額等の交渉は無理ですかね
又、完済後、過払い請求はブラックですかね。
今ひとつ判らないので、アドバイス下さい。宜しく御願い致します
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:13:20 ID:8ZAN0Ogi
関西しなくても過払い確定です。すぐ弁護士に行ってらっしゃい。ものすごい勢いで、やらせてくださいと言われるから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:18:15 ID:MCyDg0xN
>>81 470万オーバー 凄いね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:18:23 ID:nY+jpGoE
81ですが、弁護士に行けばブラックでしょ。
それは避けたいです。
でしたら、素直に全額が必要ですかね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:21:18 ID:Ut6Q6hCK
>>84
なんでブラックだと駄目なんだ?
もう2度と借金をしない、クレサラに関わらない決意はないの?
クレジットカードが作れないとかの不安ならスルガ銀行のVISAデビで充分て
過去レスにいーーーーっぱい出てるんだけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:24:55 ID:MCyDg0xN
要するに完済すればブラックに載らないと考えてるんだ。
社内ブラックは確定してるんだぞ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:24:57 ID:nY+jpGoE
81です。田舎にかえって家建てなきゃいけないのです。
お金は非常に欲しいし、必要ですが。ブラックで住宅ローン無理でしょ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:25:19 ID:CymO58C1
ブラックでもなんでも、470万手に入ったら車だって現金で買えちゃうよ
考える余地なんて何もないと思うけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:27:33 ID:nY+jpGoE
ア○ム社内のブラックはどうでもいいのです。
ただ、銀行さえ相手にして頂ければいいのですが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:31:19 ID:SDd6F9rO
退職金でアコムを完済、そのあと過払い請求でいいんじゃないの
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:34:46 ID:nY+jpGoE
完済後、過払いでブラックと考えていいのですか?
くどいようですが、銀行が相手にして頂ければいいのです
皿はもう二度と必要ないと決めていますから
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:35:51 ID:nY+jpGoE
間違えました。
完済後、過払いでブラック無しと考えていいのですか?
くどいようですが、銀行が相手にして頂ければいいのです
皿はもう二度と必要ないと決めていますから
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:37:27 ID:MCyDg0xN
>>91>>92 それはわかりません。ブラックになっていたら訴訟して
ください。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:37:43 ID:SDd6F9rO
完済後なら債務がないんだからアコムも登録はできない。しかし、アコム内部では
事故扱いで残るからアコム系列の銀行では借りれないと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:49:41 ID:xmIL4JWU
アコム系ってUFJ三菱だけでないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:57:58 ID:cDvNAnUd
サラの情報と銀行は関係ないよ! サラを調停中に融資増額した俺が言ってみる…

銀行のカードローンで
サラや信販系が保証会社になってるやつはダメだが

住宅ローンとかは問題無し!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:05:04 ID:aZA+clcW
住宅金融公庫に申し込めば良いだけ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:06:00 ID:csjhZ9S/
サラ金に「おまえなんてブラックじゃ」言われても、なんだかなぁって感じ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:07:28 ID:SDd6F9rO
金融公庫は日本国民ならブラック関係無し。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:14:59 ID:cDvNAnUd
>>99 銀行協会&政府系(国民生活金融公庫 その他)事故歴有りはダメな確率高いです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:17:32 ID:6PePIsRj
公庫ブラック結構いるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:20:13 ID:xmIL4JWU
アコムの完済過払でこれから裁判なんだけど
海外身分証明用に一枚だけ作ったカードが旧三菱銀行のマスターで
来年の更新はもしかしたら無理かな?と少し不安。
しかしこれだけ多くお金取りすぎてれば皿も大きくなるハズだよね。
早く返すもん返して身の丈にあった会社に戻って欲しい。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:26:55 ID:kBkzgRHi
>>102
早く返すもん返して身の丈にあった人間に戻って欲しい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:38:44 ID:xmIL4JWU
>>103
釣?かなり前に完済したんだけど・・・まだ払えと?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:09:12 ID:g0Abao1s
ブラックループネタと、住宅借り入れをからました
ネタは釣としか読めないよ。

整理前に建築計画終わらせておくものだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:19:05 ID:zmdADf/A
>>102
完済後、約定債務0での過払い金請求ですよね?

全情連・貸金協会の方に、お聞きしましたが、
完済後、約定債務0(これは過払返還やっても確定ですから)なら
他のCIC、CCBetc情報機関から見れないそうです。
したがって更新も普通にOKですよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:23:23 ID:ew1iNMka
>>81
まず今後の返済計画の為に、とかいって取り引き履歴を取得しておくと
よいかと。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:27:03 ID:wtgqJvDL
>>106
そうです。完済して6年くらい経ちます。
訴訟準備の時に謄本見てガックリしたのですが
問題ないのですね。
素敵な情報ありがとうございました。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:27:04 ID:Ha419AV3
>>81
自分は、平成4年位からで10万からスタートで現在190万ですが
利息そんなに下げられるのですか?なんの案内もされないし画面にも出ません。
110小心者:2006/05/12(金) 00:27:18 ID:pLuuficZ
はじめまして!
偶然このスレを見つけ、食い入るように見ています。
私、3年前に完済(2社150)しました。
自分で過払い請求しょうと思い、勇気をだしてまず1社の窓口へ

私 「取引履歴を開示してください。」
店員「時期はいつからいつまででしょうか?」
私 「最初の取引から残債0の日までお願いします。」
店員「かしこまりました。少々お待ち下さい。」



・・・・・15分後

「お待たせしました。こちらになります。」


・・・やたらあっさりもらえて拍子抜けしました。
勢いがついたので、もう1社の窓口へ。

・・・・・
こちらもあっさりもらえました。

家に帰り
http://www18.ocn.ne.jp/~daichi/get-documents.htm
にあるエクセルで引きなおすと50と30の過払いが発生しました!!

ここまではよかったのですが、分からないことがでてきてしまいました。
後々を考えてまず内容証明で過払い金請求したいのですが
どのように内容証明って作成すれば良いのですか?
あとどこに送ればいいんですか?その会社の本社とか担当部署とか??

いろいろとググッたりもしたのですがどうしても解らなかったので教えて下さい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:36:21 ID:zmdADf/A
>>81
住宅ローン(銀行ローン)か住宅金融公庫の予定がおありなんですね。

>明らかに過払いのようなので完済時に減額等の交渉は無理ですかね
本人での交渉はむずかしいと思います。また弁に頼むと、サラは受任通知を
受け取った時点で、事故情報に載せることもあります。

個人的に一番無難と思う方法は
約定債務を完済し、残債0、解約。その後、過払い金請求を訴訟で。
この状態なら、全銀連は問題なく通ると思います。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:46:02 ID:zmdADf/A
>>110
私もまず内容証明での個人的な請求をして(無視されるのを2週間待ってw)
訴訟という流れでした
で、どこに送ればいいかですが、とりあえずは支店(取引あったところ)でも
本社でもいいみたいですよ。
サラのほうで、債権管理部とかに回るようです。
訴状の被告は、サラの謄本に従って本社・代表者です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:11:21 ID:wD5kP1ne
>>110
私も初心者ですので参考程度に・・・・

内容証明は字数、本文と同じように封筒に住所書かないといけない、とか
制約がけっこうあります、頑張ってググルか、内容証明の書き方本を買うか
した方が解決早いと思いますよ
因みに私は、本社の代表取締役宛で送りました
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:53:26 ID:j5xhYg+t
>>110
郵便局に行けば書き方を教えて貰えると思うが、それより
電子内容証明郵便サービス。
紙の内容証明と違って字数制限やら副本やらを気にしなくていいから楽。費用も少し安い、らしい。
使い方や文書の書き方はサイト参照。

http://www3.hybridmail.jp/mpt/

ただ、重大な欠点が。WinXPsp2で使えない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 07:56:16 ID:HcvnTCAJ
知ってましたか? mixyで過払い請求の日記書いてる人がいるのを。
11679:2006/05/12(金) 09:23:53 ID:PVWvsVGr
ジャックスはまともだった。まあ開示するのにお金かかるけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:42:34 ID:LEy3jbfl
信販に履歴開示してもらったんですが、入金項目がこちらの銀行支払い履歴と差があります。
例えば月一万入金に対して信販は七千円の入金としてます。

しかも五年取引がある(契約書あります)のに三年からしか履歴出さないです。
弁護士にお願いしたのになんて往生際悪いんでしょうか。

契約書や返済入金履歴なんかどうせ無いとナメられてる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:53:21 ID:7t+WMItd
81です。皆さんいろいろ有難う御座いました。
とりあえず、取引内容見せていただき、頂き次第完済をし
その後、過払いの件考えます。
109さん、先月支払い時に出ましたよ。
利息だけで、10000位違っていますね
過去15年で、遅れが1日で1回くらいしか在りませんでしたので
いい客ですよね。それでかな?
取引情報くれといっても、問題ないですよね
だって支払い時に、明細書の下の欄に初回契約H3/3て
書いてありますから、素直に当初より開示ありますよね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:22:50 ID:TdEWc12h
お尋ねします。

CFJへの過払いの請求が170万近くあります。現在司法書士に依頼しているのですが140万越えるので私が地方裁判で法廷に立つ準備をしています。実際に裁判になるかは分かりませんが、もし法廷に立つ場合どう言った質問を受けるのでしょうか?
120小心者:2006/05/12(金) 10:33:13 ID:sukyttRi
>>110です!携帯からすいません。

みなさんありがとうございます!
土日に内容証明のことを勉強して来週にも出してみようと思います。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:32:10 ID:j5xhYg+t
>>119
たぶん一番最初に「原告は訴状の通りに陳述しますか?」と聞かれると思う。
普通は「その通りに陳述します」と答えればいい。
そこから先は相手の出方による。
折角雇ったんだからその書士に聞いたほうがいい。
122119:2006/05/12(金) 11:45:30 ID:TdEWc12h
>>121

ありがとうございます。
司法書士にも聞いてみました。私が素人なのは分かっているのでそんな難しい事は聞かれないよ、とは言われましたが…
正直ビビってます。
でも頑張ってきます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:40:55 ID:TGTKPmbC
>>122
私も第一回期日前です。
第一回前に、サラから答弁書がきて、それを受けたこちら側は
準備書面を用意するようです。
そして第一回は、その書面にそって話が進むらしいので
特にむづかしいことは聞かれることはないと聞いてます。
それに、サラはだいたい第一回は答弁書提出だけで、欠席(擬制陳述)
してくるそうで、サラぬきで進められることが多いようです。
お互い第一回に向けて、勉強して、頑張りましょうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:24:43 ID:g0Abao1s
それは、付きまといのように一回前の
和解提案電話があるということだね。
居留守で逃げまくるか、高率和解を投げるか思案する
楽しい時間だ。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:28:01 ID:6cCWmisj
完済物で12年物が8社あるんですけど、どうしたらいいでしょうか?

弁、司どちらか迷います。
126122:2006/05/12(金) 13:44:40 ID:TdEWc12h
>>123-124

相手に舐められぬよう少しでも多く取り返したいと思っています。
頑張りマス。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:08:20 ID:vA7Le80G
過払いと法定利息と慰謝料まで勝ち取った椰子はいないかい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:38:11 ID:vA7Le80G
4月20日に過払いの履歴請求したのに三和は一切無視みたいだな!これ財務局に通報するべき?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:54:10 ID:wOo198r4
弁介入しれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:11:50 ID:4uyA4tOW
シンキは1ヵ月半かかったよ。
その間に約定の支払日を超えていたけど、督促もなく
連絡もない。ある日突然到着。
4/20だと、もう少し待ってみるのもいいとおもう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:49:13 ID:cbEEffwn
こんばんは。現在50万張り付きの10年ものを
6社利用中、弁護士に依頼して弁護士の取り分差し引いたらチャラになり手元に少しは残ると思われますか? m(_ _)m
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:57:00 ID:5NBm0h4N
>>131
利率は?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:05:16 ID:cbEEffwn
あっすみません!最低でも27で、半分くらいあります。
あとはもう少し高めです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 05:49:01 ID:m6Ax/eBl
>>133
ハッキリとは言えないけどそれなりの額が手元に残ると思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:24:55 ID:XCkcT/99
50万10年物の張り付きで50−60万です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:30:07 ID:fk9X6lyv
過払いが100万を超えるなら裁判にしたほうがいいと聞いたことがあるのですが、
どうしてなのか意味がちょっとわからないのです。
裁判したほうが、サラから多くとれるとうことなんですかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:42:17 ID:0nvGN4jf
128さんへ
私は弁護士さん通しました。約一週間で三和から履歴出してきたみたいですよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:57:28 ID:V1eO6Xdm
御願いしていた司法書士さんから連絡があった。
武富士 約100万の過払い
レイク 約50万の過払い
アコム 約40万の債務
アイフル 約15万の債務

債務と報酬を払っても80くらいは手元に残る予定。
でも、交渉に4〜5ヶ月かかりますといわれた。
秋には楽になれる。うれしいな。
借金がゼロになるだけでなくお金が戻ってくるなんて夢のよう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:05:35 ID:cGu7fxKL
オレのは完済済だけで10社以上。計算できないので弁入れました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:42:39 ID:jy621UeK
>>136 100万超えようが、超えまいが、裁判する、しないはあまり関係はないと思います。お金を多くとれるか、とれないか?も裁判と言うより自次第だと思います。ただ裁判を前提に話を進めないと、サラは相手にしてくれません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:48:30 ID:jy621UeK
>>140 自次第×
自分次第〇
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:19:47 ID:cbEEffwn
>>134 >>135
ありがとうございます。債務、報酬払っても手元に残るのですね。
凄いですね・・・皿の金利は。
もう絶対手出ししません!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:11:37 ID:mQD9nty/
俺の夢!過払いで家を建てる!そう思うと返済楽しくなったよ レイク100 武100 アコム50 アイ50 全て5年以上 レイクの100万で26.980 って アイフルよりムカツク!そしてガソリン税 やタバコ税が高くなると割りあわんからハヨ利息サガレー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:55:31 ID:YYWEHWAB
>>143 レイクと武富士とアコムは満額厳しいよ。特にレイクを扱うには
優秀な弁必要だよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:52:47 ID:pYqwtnsw
>>128
それ完済後過払い返還じゃなくて債務整理でしょ
個人じゃ相手にされないのでは?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:57:29 ID:KF9615NV
取引履歴もしくは支払い履歴。こういうやつらを相手にするわけか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:20:18 ID:AGzgvNAy
 弁護士や司法書士に依頼して、債務整理した奴らに言っとく!浪費生活を正さない限り、いづれ同じことの繰り返しになるぞ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:37:10 ID:cbEEffwn
そうだね
でもここの皆さん地獄見たから大丈夫ですよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:52:13 ID:AGzgvNAy
 そうだね
でもここの皆さん地獄見たから大丈夫ですよ  

・・・・・・・・ そうでもないよ ・・・・・・・・・・
 
君は、考えが甘い!まだまだ、社会経験が、足らないな! 
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:56:27 ID:cbEEffwn
そんなムキならないでよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:10:53 ID:AGzgvNAy
 ムキになるよ!浪費生活は、簡単には、直らんからな!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:45:03 ID:JbpYGCLK
浪費生活慣れした人もいるだろうが
金利だけ払い続けて質素な生活習慣を身に付けた奴もいる。
俺なんかここ10年10万以上の買い物したことないよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:47:42 ID:Nae0FxJe
10年以上皿の金利をきちっと払った奴は質素な生活が身についていると思うよ
オイラもここ10年背広も作ったこと無いよ
154もっともっといしもっと:2006/05/13(土) 15:50:07 ID:YeGfM5kd
もう・・・勘弁してやりな・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:53:18 ID:AGzgvNAy
 アホくさ! 10万以上の買い物も、10年以上背広を作って無いというが、それがどうしたの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:57:29 ID:TTX3JJ9/
↑そんなに褒めるなてれるだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:01:15 ID:Nae0FxJe
>>155
どうもしねえよ 馬鹿たれ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:23:01 ID:AGzgvNAy
 お前ら、相手にすると、疲れるよ!最後にアドバイス: 今度は、借金せずに、お金を貯めてから、物を買いましょう! じゃあな!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:44:53 ID:We6wxhAX
と言い残し、ID:AGzgvNAyは泣きながら帰っていったという話です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:15:06 ID:SWEuFhtI
私ももう何年も必要最低限のものしか買ってないや
靴下は穴開いてるし、下着もボロボロ、しかもデート用の下着はあまり使ってないのにストラップ切れたし。
当然服だって買ってない。
10年スーツを買ってないとか威張れちゃうのがすごい。
私、フツーに恥ずかしいよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:01:55 ID:JbpYGCLK
>160
だから過払いや整理して元本0になると
給料余りまくって驚くぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:07:10 ID:ZAno7nY1
俺なんか着る物ほとんどがユニクロの値下げ商品ばっかで泣けてくる。
友人の間ではユニクラーってよばれてるよ _| ̄|○
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:11:05 ID:tDK/25Pn
特調して債務0の状態で過払い請求してもブラックいりなのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:20:17 ID:tDK/25Pn
あっ 特調した段階でブラックだった・・ぼけた質問すみませんでした
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:26:34 ID:wWikFbj+
>>160
借金して見栄はるよりましだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:02:30 ID:uhyu4J1b
年末から整理を開始し、560万円の過払いのうち
340万ゲット。残りが220万(2社)訴訟中。
貧困生活が染み着いたもので、300万以上の預金通帳を
みても、何をしていいのか分からない。贅沢な悩み。
とりあえず、おやつにしていたファミリーマートの
串からあげはジャンボフランクにバージョンアップした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:05:10 ID:vAszBS4k
皆さんに少し知恵を借りたいのですが。
平成8年、29%で50万借り入れ、2年後、平成10年にかなりの遅れがあったこともあり
皿側から、毎月一万円の返済を約束すれば、残元金(46万)のみの返済で
利息は不要にします、と申し入れあり、平成15年に支払い終了解約になりました

これを普通に18%に直して計算すると、過払い金25万ほどにはなるのですが
途中で和解契約を交わして、元金のみ返済になった場合
利息制限法の引き直しは無意味でしょうか?
それとも途中和解した時の残元金の利息計算が29%だったので
それまでを18%で計算し直して請求出来る物でしょうか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:07:24 ID:PPp+NAxQ
>>166
そんなにあったの過払い! 何年もの?詳しく知りたいです!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:53:49 ID:IQ5djitE
>>167
ちなみにどこ会社?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:54:03 ID:uhyu4J1b
15年以上、複数のサラから引っ張ってたら普通だよ。
全て天上。どこかへ、ジジイが総額2900万円の過払いあり!っていう
スレッドもあったぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:01:27 ID:vAszBS4k
>>169
CFJ(ディック)です
なぜ、あの時途中和解を皿が言ってきたのか?いまだによく分からないのですけどね
遅れがあったにせよ、他のとこは絶対そんなこと応じないわけだし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:46:17 ID:KwCxc10i
60まで天井張りで頑張ろう!そしてでっかい過払い退職金もらえばホームレスにはならん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:08:23 ID:TlSQrLQo
それ、貯金した方がええやん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:35:22 ID:zEickiiM
>>167
当然それまでを18%で引き直していい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:36:26 ID:zEickiiM
>>173
利息が5%付くことを忘れるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:05:05 ID:9fw8OWKW
でも利息18%払うやん
18-5=13%
13%貯金できるんやで!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:25:14 ID:qeLM2Asr
過払いしてれば18%は払いません
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:19:06 ID:QDfRbb2N
>>166
おめでとうございます
オイラも今過払い請求中だお
166さんの倍ぐらい・・・
これからも質素な生活をつづけるつもりだよ
15年以上天井張り付きでがんがったから
返還金の一部でスーツを一着だけ自分への
お祝いの意味で新調するよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:19:12 ID:uhyu4J1b
いや、会社が無くなるので縁切りはお早めに。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:23:54 ID:abXA64C5
おい、サラ金業者。
早く金返せよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:11:38 ID:fzhH4iXZ
初めまして!私、4月の末に弁護士さんにお願いして、過払い請求と債務整理をお願いしました。それからまだ何も連絡が無いのですが、どれぐらいの期間がかかるのでしょうか?何も連絡がないまま弁護士料金を払うのでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:24:37 ID:lmDk9ybG
早くグレーゾーン何て撤廃すれば、債務者も債権者も
下らないことに時間を費やすこともないのにねぇ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:42:06 ID:IQ5djitE
アコムで平成5年から10万スタートで数回の増額で現在190万ですが
増額のたびに利息は多少さがっていますが、このような場合皆さんはチェッカーで計算する際の利息はどうされましたか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:50:32 ID:zEickiiM
>>183
そういうのはチェッカーじゃ無理。
四の五の言わず履歴を取り寄せてttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se113936.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:18:35 ID:oP357bsy
お聞きします。

一人は6年前に債務整理しました。
しかし3年前に「エイワ」と「ニコニコ」から35万円づつ借りました。
エイワは完済。
ニコニコはあと17万残っています。

過払い請求したいのですが、
あとちょっとでカードが作れるかもしれません。(ETCがどうしても必要で)
もし過払いしたら、CICなどの履歴に傷が付きますか?
ちなみにCIC、CCBなど4機関の履歴には「消費者金融1件」と出てて、
事故暦は消えてました。

もう一人は、シロなのですが、
5,6件に信販系にローンがあります。
丸井など過払い請求できますか?
また、過払い請求した場合は履歴に傷が付きますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:32:07 ID:6qdJTpAx
>>185 くだらねーよ、その手の質問。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:20:31 ID:IQ5djitE
>>184
ありがとうございました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:01:07 ID:5e7Ec627
>>185
あと17万円程度なら完済してから
したほうが無難だと思う。

>>181
特に進展でもない限り連絡なんかしてこないよ。
弁護士に毎月、お金払う契約になってるの?
おれは書士だったけど最初の着手金と
成功報酬のみだったな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:07:39 ID:Fa8ltARq
質問させてください。
5年ほど前の完済分を「過払い金返還請求通知書」
にて書く場合の請求額は

1.最終取引日の元金(利息5%か6%含む)
2.最終取引日の元金+現在までの利息の合計

どちらが正しかったでしょうか?


190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:10:09 ID:xi6HIdiK
任意整理について是非参考にしたいと思いますので
どなたか返答できる方宜しくお願い致します

年齢33 年収約500
借り入れ7社
レ○ク 50万張り付き 27% 開始H9・3 約8年
武○士 50万張り付き 27% 開始H10・10 約7年半
ア○ム 50万張り付き 25% 開始H12・10 約5年半
アイ○ル 100万張り付き 25% 開始H12・10 約5年半
プロミ○ 65万張り付き 26% 開始H12・10 約5年半
ワ○ド 65万張り付き 27% 開始H13・10 約4年半
ディ○ク 50万張り付き 28% 開始H17・4 約1年

計430万です。中には一度完済しましたがすぐ満額になっており
ほとんど毎月返しては借りるといった張り付き状態でした。
任意整理した場合おおよそどれくらいまで減額できそうでしょうか?
また過払いとして返ってくる会社もあるのでしょうか?
是非知識のある方おしえてください
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:17:57 ID:abXA64C5
よくそれだけ貸すもんだなって、関心したよ。
192189:2006/05/14(日) 15:20:51 ID:Fa8ltARq
>>189
請求段階では確かに金額の高くなる(2)がいい様に思うのですが
「〜支払いなき場合、上記金額に加え〜」へのつながりを考えると
(1)のほうがいいように思うのですが 皆様はどうされてますか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:53:07 ID:IQ5djitE
>>190
500万年収あっても利息しかかえせませんか?
194185:2006/05/14(日) 15:59:55 ID:oP357bsy
>>188
17万はこれからは集中して返すと思います。

喪があけるのですが、またブラックになるかどうか知りたいのですが、、

あとシロの人の場合はどうでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:02:36 ID:QDfRbb2N
>>190
上2件はほぼチャラになるな
5年半ものは残債が2割程度のこる
下件は無理
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:10:06 ID:liLmCRD7
甘いよ。そんなの。完済12件持ってるもんからしたらさ。
197もっともっといしもっと:2006/05/14(日) 16:24:31 ID:CBDdL/kA
しかし、何回も何回も同じ質問してる奴らがいるねえ。
いい加減少しは自分で勉強する気ないのかねえ。
やさしく教えてあげる人もちょっと人がよすぎる気がするけど・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:28:53 ID:liLmCRD7
同意です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:47:20 ID:ZGdH9uad
同じ質問といっても同じ人が何回も質問しているわけではない。話題がループするのは
それだけ新しい人がどんどんこのスレの存在を知って訪れて、
自分のケースだとどうなるのかを必死で知りたいから質問してくるんだと思う。
何しろ支払期限までに時間がなかったり首をつる一歩手前状態の奴だ。
テンプレや過去レスを読めというのは2ちゃんのルールとして必須だが、その場で聞いて
その場で答えてあげるのは別に構わないんじゃないか?
ただし>>190みたいなマルチはお断りだが。
200185:2006/05/14(日) 17:18:42 ID:oP357bsy
お願いします。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:18:45 ID:dNHy5lnf
↑禿同!俺もそう思った。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:22:13 ID:qYQisHaS
私も最初、親切な人の一言「多分過払いあるから履歴取り寄せてみろ」
という心強いお言葉がきっかけでやる気出て、
訴状に提出に至るまで進んでます。ほんのここ一ヶ月の間の出来事です。
たった一行のレスで誰かの人生が変わるとしたら…そう考えてみてはどうでしょう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:42:40 ID:eTUNZuuu
>>197
今の状況はまし。それを言ったら前スレとかはもっと酷かった。

会社名1○○ 借金○○円 ○○年
会社名2○○ 借金○○円 ○○年
会社名3○○ 借金○○円 ○○年
会社名4○○ 借金○○円 ○○年
ですが過払いありますか?みたいな質問ばっかりだったぞ。
チェッカーズのおかげで今はあまりされなくなったが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:42:02 ID:SxrI0oyT
俺このスレ見て、去年まで借りていた所から履歴取り寄せた。
一件目は10万を1年借りて完済。
二件目は初回20万で最終的に50万借りて2年で完済。
三件目は初回30万で↑と同じで50万借りて3年で完済。
過払い請求しようと思ったが止めた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:06:59 ID:TlSQrLQo
>>204
多少は戻ってくるかと
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:15:21 ID:T9cSk+wb
各サラ会社がどこの銀行・信販とつながってるとかってのも
後々考えたほうがいいよね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:04:23 ID:EXs5ngxr
>>206
なんで?また借りるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:31:38 ID:0zoT1mjo
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:48:07 ID:VnIm6oLE
国内とライフから履歴到着いよいよ戦闘開始や!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:02:57 ID:vGIlTdaq
いけいけどんどん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:18:25 ID:EXs5ngxr
皿は全部潰れて銀行と闇だけになっちまえ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:47:21 ID:uKJe1pHN
>>117 ですが、
いろいろ調べたら信販の提出する計算書とは改ざんが当たり前のような話なんですね。
弁が和解提示してきたのは取引履歴(取引明細書)から引き直しの計算書ではな
く、信販が主張する再計算書のようです。
さて、信販が主張する取引開始は三年前、こちらの銀行からの支払い履歴は四年
半前からと五年前です。
一部契約書もあります。
支払額も銀行履歴から一万以上の改ざんがあります。
計算書改ざんするってことは、信販に都合の悪い取引事実がある証拠ですよね。

一社からの提示が元金不詳!!のまま和解を受け入れてますが、弁さん頼りないよう
な…今後の展開が心配です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:36:49 ID:sZsCBkiD
過払い等2chまとめ
http://1234.mods.jp/cashinfo/cashinfo/index.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:40:03 ID:MBhEYxhz
>>212
せっかく証拠あるんだから委任してる弁に主張したほうがいいのでは?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:52:29 ID:nIUk0Lav
>>214
はい、銀行履歴を週末に提出しましたので、月曜日に弁さんと今後の対策を伺っ
てみます。

信販主張の改ざん残債にこちらの支払い履歴で再計算するなら大逆転できそうな気がしますが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:12:28 ID:76FZw4dC
(◎-◎;)かいざんするような悪徳会社は、即金融庁に行政処分だすよう訴えてくんろ
どこの信販?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:20:11 ID:CMi8Hdwf
しかし、信用が売りの金融機関が顧客との取引を
改竄するって自殺行為じゃないのかね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:25:54 ID:3dSUAIM3
>>216
とりあえず今まで改ざんしたと名前があげられた信販系は
○井、オ○コ、セ○トラルファイナンス
他にもあったかも
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 05:08:15 ID:x8UhJQiM
質問させていただきます。ディックから100万を10年程借りてて、二年前ぐらいに完済したんですけど、過払い請求できますか?できるなら今ある他社の200万も一緒に過払い請求したいんですけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 05:43:17 ID:MmIfN6kI
できるよ。まずは取引履歴を取り寄せることだ!そして残ってる書類などをすべて集めて弁に相談しなはれ!過払い請求は弁いないと門前払いだよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:09:55 ID:x8UhJQiM
>>220
PCアボンなもので携帯から失礼します。朝早くからレス有難うございます。とりあえず、書類引き寄せます。履歴は郵送でも大丈夫ですか?自分小心者なものでたびたび質問すみません。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:08:26 ID:UEQGjpJD
>>220 そんなことはない。自分で可能。本人訴訟だぞ、こんなの。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:18:11 ID:Qfv45mdL
司法書士さんに頼んでいます。

手付けに1万(先払い)
着手金に10万(分割)

あとは報酬金(減額報酬30%過払い報酬20%)
です。

が、4月の初めに頼んで、4月から毎月5万司法書士の口座に
振り込んでいます。(月々いくら払える?5万?じゃあ今月から5万振り込んでね、といわれた)
任意整理が決着つくまで5〜6ヶ月かかるといわれました。
4月から支払いストップされているはずなのに毎月5万払うのは
なんででしょうか?
半年払い続けて30万ですよね。
着手金もいれると31万払うことになるのですが
これはあとから報酬金などから引かれるんですよね?

上に着手金と報酬のみだった、というレスがあったので気になりました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:26:02 ID:z4YAawtw
今は手付金、着手金0の弁も居るというのにねwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:26:11 ID:tf6UXJ1t
>>223
へ?それって着手金の分割分じゃねーの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:33:56 ID:nIUk0Lav
すみません
>>215
です。

再計算書ではなく、ちゃんとした取引明細を取り寄せるなどお願いしましたが、弁さん曰わく
なんでもないのに履歴を請求すると相手との交渉が難航するのでできない
と言います。なんでもないって、支払い履歴からして食い違ってるのになんでもないんでしょうか?
今までそんな話は知らない、再計算書のとおり話はまとまってる。
と言ってもいます。

早い話が力のない弁さんて事ですか。
弁さんに頼めば完璧ってワケでないですかね…
改ざんに頼りない弁さん、泣きたくなります。

ちなみにセン○ラルです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:24:43 ID:wuxTylcq
今日発の、プレイボーイに関連記事載っていた。勇気は認めるが、もう少し、つっこんでほしかった。「払い過ぎた利息は、こう取り戻せ!」と書いてあるのだから…これを読んだけではわからないよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:30:23 ID:z4YAawtw
>>227 広告欲しいわけで、集英社では無理です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:50:08 ID:9ngJYl2V
自分で和解まで持って行った人いる?
やっぱり起訴しないと門前払い状態なのかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:15:35 ID:RXhktmB2
PCあればみんな調べて出来る範囲だよ。
Word買わなくたって、無料のワードパットがあれば訴状は作れる。
Excel買わなくたって、
無料のopen ofice orgでテンプレート印刷したものに電卓機あれば計算書も作れるんだから。
何かと理由つけてあきらめてしまう人には無理強いはしないけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:18:41 ID:Dgq9Fxht
だよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:41:58 ID:9ngJYl2V
これから、返還請求と計算書を送ろうかと思ってるんだが、
書面送付→門前払い→起訴→和解が一般的な流れなのかな?
と思って。
土曜日電話入れた感じでは、聞く耳持たない感じだったから。
自分でやって起訴前に和解した人とか居たら参考に聞きかったんです。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:58:52 ID:Nl+y6R1T
起訴は違うとおもふ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:08:57 ID:9ngJYl2V
あ、提訴でしたか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:09:01 ID:CMi8Hdwf
起訴って検察かいな。
提訴じゃない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:41:20 ID:wuxTylcq
>>232提訴しても、最初は「8割で和解を…」などと、舐めたこと言ってる奴らなので、あったとしても、かなり条件は悪いと思います。中には電話で数時間粘って和解した人もいるようですが、まれだと思います。試すのもいいかとは思いますが、かなりムカついて体に悪いかも
237232:2006/05/15(月) 16:12:50 ID:9ngJYl2V
>>236
やはり楽では無いみたいですね。
でも幸い時間は有るし、やってみようかな。
話にならないと思ったら提訴する方向で。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:27:35 ID:uzFSLbla
内容証明ってどこに送りました? 本店の代表者宛?
それとも契約店舗の支店長宛?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:49:18 ID:wuxTylcq
>>236 時間があるのなら(裁判の方が早いと思うが)ダメもとで頑張ってみてください。あとは電話代もったいないから直接、支店長と面接など、いかがですか?お茶くらいでると思いますよ。突破口みつかるといいですね。頑張って
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:50:49 ID:ivxr7NSr
>>238
私は代表取締役宛で送りましたよ
どうせ訴訟になるし、その相手は代表取締役になるしと思って
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:57:29 ID:uzFSLbla
>>240
ありがとうございます。やっぱり和解せず訴訟になりました?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:04:58 ID:ivxr7NSr
>>241
私の場合、相手はP社で「個人は相手にしない」みたいな事を言いやがりましたので
翌日、訴状提出、今は、一回目口頭弁論の日も決まり
裁判所からPに訴状が届く頃かな、って感じです

他、D社は個人からの不当利得金の返還要求を担当する部署が
今のところ決まってないので、すぐ連絡しますと言われ待っているとこ
個人から過払いの件で電話あることが、すげえええ稀らしい・・・
これもきっと訴訟ですね

訴状提出やってみて思いましたが、意外と裁判所の書記官の方々が
丁寧で親切だったので、助かりました
もちろん管轄しているところによるのでしょうが、思っていたより敷居は低いと
感じましたよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:16:02 ID:fgpA3+oc
>>242 個人でやるのは稀 …これだけ騒いでいるのだから、嘘だと思います。作戦でしょ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:57:43 ID:uzFSLbla
>>242
俺もPに送る予定なんですが、皆さんの話を聞いていると
ここにはいきなり訴状送りつけた方が良さそうですね。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:03:58 ID:v8a1Cxd5
N信販系ですが、キャッシング部分を訴訟前和解でしたよ。
履歴請求、再計算+支払い請求書(内容証明)期日指定請求、
電話、払います。まけて下さい。以上でおしまい。
最初から弁代と思って2割減額請求。ダメなら訴で全額という
予定だった。あっさり1ヶ月で合意和解書でおしまい。
2割咸と言っても、元が200万越の過払いだったので、先方も
急いでいたんじゃないかな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:05:29 ID:fgpA3+oc
>>242 どちらとも言えないが、提訴すれば裁判前には「早期和解を…」と白旗上げてくるが、内容が納得いかなかったら、けっ飛ばしてやればいい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:36:57 ID:RrY8u6HY
たいして過払い帰って来ない場合、訴訟おこして
訴訟費用に金とられて何やってんのか解らないケースあるからね・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:50:14 ID:FX4I4lEj
すいません、唐突ですが、○ゾンは履歴開示、難しいですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:57:09 ID:RrY8u6HY
オレもついでに聞きたいです?
富士クレジットは過払い採りやすいですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:36:23 ID:SgPETEBP
>>248 セ○ンはわりと素直です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:14:39 ID:YSmj7Dya
携帯からで失礼します。クレ○ィアやア○ム、プロミ○に10年位払ってますが、なかなか元金が減りません。支払い途中の場合は、過払い申請って出来ないのですか?クレは120から50まで減らしました。アは変わらず50、プロは80から60まで減らしました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:57:41 ID:BRDzTwpp
>>251
できるよ。
まずは取引履歴を請求汁。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:57:57 ID:5rppVlLI
この前からループしている過払いブラックの話なんだけど、皿は弁の受任通知で登録するみたいだから、 皿はとにかく一度完済そのご本人訴訟で過払い請求その金で借り替え分を返済がいいみたい!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:59:55 ID:UcOqzOPf
>>251
できます。過払い返還というのは現在進行中の取り引きについて高すぎた利息を
適正な利率に計算しなおして払い過ぎていた分を取り返すということです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:01:06 ID:Dgq9Fxht
誰も皿使わないだろ、この状況では
256251:2006/05/15(月) 22:06:02 ID:YSmj7Dya
ありがとうございます。出来るんですか。もし、サラ3社に過払い申請した場合、その3社はブラックになるのは構わないんですが、他の銀行とかにも知られるのですか?父親と自営をしてまして、いずれは当座を持つと思うので。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:14:23 ID:5rppVlLI
最近は皿と銀行は系列化が進んで情報交換してるみたいだからブラック情報は行くと思うよ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:20:21 ID:UcOqzOPf
>>256
アゴムは三菱東京UFJ、プロミズは三井住友とつながってるよね。
259251:2006/05/15(月) 22:20:50 ID:YSmj7Dya
>>257さん、やっぱりそうですかぁ〜自分でも都合が良いなぁ〜って思ってたのでね。だけど、僅かな希望に託して、司法書士に相談してみます。取引先は手形が多いし、何とかしたいので。ありがとうございました。少し目が覚めました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:28:24 ID:5rppVlLI
自分も前に銀行にいたから話すけど新規の融資の場合全銀連の信用紹介、ここは主に手形事故や他の銀行の情報と信販系と皿金系の情報をクリアしないとだめでした!
261251:2006/05/15(月) 22:29:00 ID:YSmj7Dya
>>256さんも、ありがとうございます。携帯からだと、書き込みの制限がありますから、明日、工場のパソから詳しく書き込みします。全ての借金をスッキリしたいので。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:47:23 ID:gSeH9BUj
>>223
書士のくせに高杉じゃね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:00:42 ID:FYtI032a
>>249
10年前の履歴消しやがった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:16:27 ID:HTNARX0S
みずほ銀行はどことつながってるの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:11:00 ID:jFjg/PIs
過払い返還ブームだからジャンジャン10年前の履歴は処分してるんだろうな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:38:11 ID:CC3UAykS
まじで富士クレそんな事したっすか!
かなりムカつきますよ・・・ なんとかしてやる・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:42:25 ID:mUSx84gl
武士に履歴送ってくださいって電話したけど1週間たってもまだだよ。
どのくらいかかるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:48:37 ID:ER4hx+SU
提訴する前にやっぱり一度業者に請求書(催告書?)書こうと思ってるんだけど
テンプレもあんまりないし、いろいろ文章迷うね…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:52:51 ID:mUSx84gl
本がでてるよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:26:15 ID:SS3ltWiw
>268
時候の挨拶、開示のお礼、債務整理に際し制限法で計算したところ
別紙計算書のごとく○円の過払い金が生じた、それの民事利息の
累計も○円に達しておる、だから請求します、月日までに指定口座
へ互変金下さい。(または、早期決着の場合○円にしちゃいますので)
当方の要求に添えない場合、やむを得ず訴訟手段に移らせて頂きます。
ので、御社より今後のご請求も拒否致します、かしこ。
以上を詳細に書いた。一社合意した。
以下、これを証拠として訴訟へ移る。訴での和解要求はこの証拠で
拒否権発動〜。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:27:00 ID:IU+ZsY7k
>>267 バリバリ催促してやって下さい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:07:37 ID:ER4hx+SU
>>270
サンクス 参考になります
いろいろシャレた文言でも自分なりに考えてみますw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:02:02 ID:JpI1gCtO
>>272
内容証明で送る通告書の話?
だったら時候の挨拶も開示のお礼もいらないと思うけど、宣戦布告だし
まあでもそれは人それぞれかな(二枚になるとお金が余分にかかるけどね)
それと内容証明の場合、別紙計算書などは付けれないのでご注意を。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:23:18 ID:kG+wlJAB
配達証明でもいいよ。内容わからなくても、とりあえず通知しましたからで。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:17:49 ID:WUekaaAj
書面出したのに、提訴されるまでなんの返答も無いってのはどうなの?
金融庁?にでもチクったら何かなる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:42:49 ID:kG+wlJAB
果報は寝て待て 約2週間後に提訴すれば、こちらの勝ち
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:00:01 ID:xmnp4d59
>>276 前の履歴消されるだけかもよw 今は関財も金融庁も電話
の問い合わせでパニック状態ですから。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:19:12 ID:WUekaaAj
前の履歴?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:29:32 ID:FJv1DrUw
内容証明の文字制限Uzeeeeeeeeee
なんか適当なテンプレないのかよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:30:48 ID:SS3ltWiw
>272
270です。配達証明で出してます。一応、封筒と文章には割印。
送付の記録、受領証とコピーは証拠として保存。
その後、支払い督促制度を利用し、全額請求。(普通に証拠となる)
これで放ったらかしなら執行、異義申し立てならそのまま裁判へ移行。
全ての経過が法定で使えるので、俺はこの手段で行ってます。
すなわち、いきなり訴訟でなく、"なんでこの後に及んで和解なの??
今まで何してくれたの? 異義の申し立ては債務有りの自信があるからで
法定で争う姿勢じゃないのか? "と詰め寄り、和解を拒否する
理由にしております。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:58:06 ID:BjahoNQJ
15年前、親が倒れてサラ金に利息だけ払う生活が続いてた。偶然ここ見て勇気出て弁護士に相談しました。綺麗になりました。みんなから勇気もらい感謝です。ありがとう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:00:34 ID:f4Zo4eF4
与謝野先生には是非総理になって頂きたい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:23:57 ID:kG+wlJAB
>>279
過去スレは宝です。一度最初から読んでみてください。
・前スレ
過払金返還 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145606402/
・前々スレ
過払いで手元に現金が戻ってきた人いますか?
http://p2.chbox.jp/read.php?host=life7.2ch.net&bbs=debt&key=1136908361&ls=all

既にこういうレスもありました。

>694 :689 :2006/04/13(木) 14:42:09 (p)ID:vKcY557e(5)
>テンプレ
>エイチティーティーピー://www.msoffice.co.jp/kabarai/syosiki/rireki_seikyuu.pdf

直リン避けるため、httpだけ加工しました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:00:19 ID:CHr8hZih
今日配達証明で竹に送付、後は相手の出方次第です。和解条件の電話があったら
また、レスします。目標は9割和解です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:44:49 ID:R0uL5E6Z
俺も3社に送付。計算書も送ったりしたから8000円以上掛かったorz
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:07:14 ID:/SdNqezK
今後グレーゾーン廃止にともない
過払い請求が出来なくなるって事はないかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:20:16 ID:CTcs1DVt
>>286
過払い返還しなくていいって条件で
グレーゾーン廃止を皿側に納得させるって
どっかのスレで見た気がする。。。
ま、今年いっぱいは平気でしょ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:15:12 ID:EJDL/yN9
確かに皿にグレー金利廃止の見返りに過払い禁止が議題に登るかも?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:24:13 ID:6UH+wZ/l
>>267
おいらは内容証明出したけど出してから1週間もせずに
本社から全履歴送ってきたよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:29:45 ID:6UH+wZ/l
連書すまそ
グレーゾーン廃止の代わりに過払い返還なしにするってのはデマだよ。
何故なら法律変わっても契約時から払ってた間の法律が適用されるから。
最高裁で違法に金利とってたって判決出てる以上返還されるよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:51:24 ID:qVv8ZdRB
消費者金融4社が大幅減益…「グレー金利」引当で

消費者金融大手4社の2006年3月期連結決算が16日、出そろった。

 強引な取り立てなどの違法行為で業務停止処分を受けたアイフルの税引き後利益が前期比13・1%減の658億円となるなど各社とも大幅な減益となった。

 税引き後利益は、アコムが同19・5%減の655億円、プロミスが同44・2%減の420億円、武富士が同31・7%減の469億円とそれぞれ減少した。

 今年1月に最高裁が利息制限法の上限金利(元本金額によって15〜20%)を超える「グレーゾーン金利」を事実上認めない判決を出した影響で、
顧客から超過利息の返還請求が増加し、実際の返還額に加え、将来の返還請求に備えた引当金を計上したため、軒並み減益となった。

 一方、07年3月期の業績見通しでは、アイフルを除く3社が税引き後利益で増益を予想。顧客からの返還請求に備えた引当金を06年3月期で計上し終えたため、
請求額が大幅に増えない限り、増益に転じると判断した。

 ただ、行政処分を受けたアイフルは、<1>イメージダウンから新規顧客数が前期より32%減る<2>今月8日からの業務停止によって債権回収率が低下する――
などとして、売上高に相当する営業収益を同2・1%減の5379億円、税引き後利益を同20・2%減の525億円と見込んでいる。

(2006年5月16日21時32分 読売新聞)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:03:47 ID:EJDL/yN9
いやわからんぞ!過払い元本充当の最高裁判決を無にするみなし弁済の皿金法を作った前科がある
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:17:21 ID:IQEu3igM
俺2年前位に完済したんだけど返金してもらえるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:21:47 ID:1k6hhtrQ
>>293
さあ?
サラ金に聞いてみたら?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:39:26 ID:GTGSpEeg
オレ15年くらいひたすら上限いっぱいチャリンコ
27パーくらいでサラだけで利子2000萬払ってるから
過払い請求したらえらいこっちゃなw

296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:45:34 ID:uIWvLwTB
>>295
してみたらええやん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:05:34 ID:FJv1DrUw
>>280
参考になります。以前もいきなり訴訟か事前交渉かって意見あったけど
まったく和解せず判決もらう姿勢でいくならその辺の
段取りが重要ですね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:25:16 ID:s8QBtXaT
>>281
良かったな これからの人生 がんがれ!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:54:10 ID:tKau+VZs
>>293
私はしていただきました、2件。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:56:16 ID:jFjg/PIs
CMでお馴染みの大手消費者金融側の弁護士って支店ごとに居るのかな?
それとも会社全体をまとめてやってるのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:11:04 ID:zkTZworb
今日は敵情視察(?)に簡易裁判所で「不当利得金返還請求」の裁判を8件、傍聴してきましたよ。
3件は個人訴訟。どれも2回目らしい。

和解の金額は出してきたの?の裁判長の問いがサラへ!
もうすこし時間をいただきたいのですがとサラ!
前回より1ヶ月以上もたってるのに、まだ金額も出ないの?と裁判長。
はぁ。。。。。。とうつむくサラ。
おたくはどうしたいの、と裁判長サラへ。
和解したいと考えていますとサラ。
金額も出なくちゃ和解もできないでしょう。不当利得が返ってくれば利息くらいは考えても良いですか?と裁判長が原告へ。
原告、はい、と頷くだけ。
あとは裁判長がサラへおたくは遅いとかなんとか言ってばかり。
原告は一度頷いたきり、あとは座っているだけ。

こんな調子ですべての審議が進みます。
弁護士とか入れるのはやはりバカだと思いました。

ちなみに、上記の原告の請求額は90万。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:24:11 ID:Y4ViFAIW
すいません
3年前くらいに数社完済し解約したんですが、カード類や契約書、明細書などの証拠類はすべて捨ててしまいました。
それでも過払い金は戻ってきますか?
消費者金融に問い合わせしたら取引明細などくれますでしょうか?
法律によると解約後5年間は保存義務があるということですが。。。
いきなり電話しても相手にしてもらえるでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:30:06 ID:eOzRdDFN
いけるよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:33:05 ID:mxi8qK0G
>>301
情報ありがとう。私も傍聴にいってみようかな。
皿がどこかにもよるんだろうけど、訴訟前に個人は相手にしない
訴訟してくれ、なんていってるとこだったら立つ瀬ないね。
原告側は普通の人みたいだけど、私だったらそこでウンと頷くだけなんて
我慢できそうにないです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:33:54 ID:GJOfiVZf
任意整理を考えいます。
過払いもあると思うのですが、毎月の返済の際に延滞(4〜5日)
があった場合、なにか影響はありますか?
詳しい方教えて下さい。
306302:2006/05/17(水) 00:38:21 ID:Y4ViFAIW
>>303

つたない質問に答えてくれてありがとうございます。
普通に自分の記憶にある消費者金融の窓口に電話して「2から3年前に完済したものですが
取引履歴と契約書のコピーをください」といえばいいんですか?
それだとこちらの記録にありません。といわれてオシマイになりそうだから怖くてできませんでした
現在調停が決まり現状返済しているんですが、そのときに無料相談所で相談したら
「そんなのなんにもないんなら無理だよ」
といわれてしまったものですから・・・
307301:2006/05/17(水) 00:41:03 ID:zkTZworb
ちなみに裁判にかかる時間は1件3分にも満たないんじゃないかな。

一番簡単なところだと、
原告:サラ金とかNTTドコモとか
被告:借りたの返せない人

ってなパターンで、
被告、原告とも椅子に座る時間は10秒ほどしかない。

裁判長→原告 借りたことは間違いないね?
原告 はい。
裁判長 それでは双方で和解案を探ってください。

以上。

簡易裁判所、というだけあって、簡易、迅速にトラブルを解決する、という目的どおり、ことは迅速に進みます。
ちなみに傍聴した中で、「判決を求めます」ってのは一件も無かった。

完全100%を目指す個人訴訟派は、まず、
「サラ金会社を相手に叱責する正義の見方のような裁判長」に、
「いや、和解はしません。判決、または請求額すべての返還を求めます」
と言い切れる根性を持たねばなるまい。

と考えている来月第一週木曜に裁判開始の俺。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:46:44 ID:rwwqrNH6
ぁぅヲタ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:02:52 ID:U0nFSRkn
>>307
情報ありがとう!
自分も来月第一週木曜に裁判開始です。
傍聴も行こうと思いながらも時間がとれなかったので
ほんとにありがたい情報です。

>「いや、和解はしません。判決、または請求額すべての返還を求めます」
と言い切れる根性を持たねばなるまい。
そうですね!雰囲気に飲込まれないよう、がんばります。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:02:53 ID:Z8c+FbP2
>>305
てか、その前に履歴を請求しろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:09:19 ID:U0nFSRkn
>>305
>毎月の返済の際に延滞(4〜5日)があった場合、なにか影響はありますか?
「弁済の都度、期限利益の喪失を宥恕したか、黙示の合意により
期限の利益を再度付与した」みたいなかんじでの反論文句もあるし、
(判例あり)気にせずやればいいと思うよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:22:53 ID:eOzRdDFN
>>306
まずそんな事はない
万が一そう言われたら
じゃー弁護士立てます!って言ってすぐ電話切って弁護士行ってください
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:04:15 ID:X+DZ4Baf
>306
捨てたなんて一言も言ってはいけない。
契約が無い等と言って、後でレシートが出てきた場合、
問題になるのはサラの方。履歴が無いなど言わないよ。
普通に構えて請求すればいいだけ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:49:12 ID:u0Fym7Eh
>>306
313さんの言うとおり、契約書など何も無いことは、口にせず
とにかく「取引履歴開示の請求します」って電話し、理由を
聞かれたら「個人情報保護法に基づく開示請求です」っと
シレ〜っと言えばいいですよw

それに全情連の個人情報を先に取る(これは本人なら絶対に取れます)
のもいいかも。全情連の情報は、完済後でも最低5年は載ってますから。


   
315306:2006/05/17(水) 06:05:22 ID:Y4ViFAIW
みなさん情報ありがとう

なるほど勇気がわいてきました
とりあえず普通に電話で請求してみます

>>306
ただ本人確認のために契約番号をお願いしますっていわれませんか?
カード類もすべて解約したときに破棄または返却したのでないんですよ・・

>>314
全情連のほうはおそらく5年もたっていないはずなのに載っていませんでした。
解約したからかな・・・
ただ消費者金融に借りるようになってからムダに時間を食いつぶしてきたので5年前以内か自信がない・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 06:44:36 ID:SHMihIbE
>>301
バカですみません。
時間を作れないので弁護士に依頼したんですけど、バカ呼ばわりされるとは思いもしませんでした。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:26:09 ID:h0ixDK5B
>>315
個人情報保護法に基づく開示請求で、住所、氏名、電話番号等により本人の特定が
できるのに、それ以上の情報を与える必要はない。
「そちらで調べればわかるでしょう」とでも言えばいい。もっと強気に出たほうが
いいですよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:29:31 ID:zuy/jkdD
初歩の質問ですみません。

完済分の過払い請求や 線引き後の一括返済等を
行った場合も 信用情報は事故記載(ブラック)に
なってしまうんですよね(貸し付け先の会社ブラック
なら問題ないんですけど・・) この点が引っかかり
過払い請求に踏み出せない所です。
 上手い方法はないでしょうか?ご教授頂けたら
ありがたいです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:42:47 ID:5DAmBT/n
何度か過去スレで引き直し利率の話題が出てますが、
信販系一社の100万円枠に関して、
適用利率は包括契約時の極度額で固定されるという意味から
100万でも27.XX%、50万でも27.XX%の利率を払ってきたとすれば、例え100万未満でも全て
100万でも15%、50万でも15%の再計算して、
裁判時の抗弁で歩み寄りのほうが得策と考えました。
それはやっぱりおかしいだろとお考えの方はどの位いらっしゃいますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:46:23 ID:zkTZworb
>>315

やってみてダメだったら聞いてこいよ。
だめですか?だめですか? ばかりで、
ダメだと誰かに言ってもらって安心しようとしてるみたいだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:51:16 ID:zkTZworb
>>318
ブラック怖い

7年くらい耐えれば良いだけの話だ。
借金体質を無くせ。

車とかマイホームのローンを組みたいんです。

イヤならやらなければ良いだけの話


こんな会話は幾度となく繰り返されているんだ。
過去スレ読んでないようだから、この程度までしか教えてヤンネ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:43:05 ID:Qe9Uawtj
>>315 恐れることは何も無い。
ここの住人は、やる気のある人には、知恵を与えてくれる。
頑張れ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:06:23 ID:nCblhjwW
>>319
別におかしくない。適用利率は極度額を基準とするべきと言う判例も増えてきてることだし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:15:44 ID:nCblhjwW
>>320
同感だ。
やってみたが駄目だった、何か方法はないかと言うんなら色々アドバイスもできるだろうが、
やってみもしないんだったらどうにもならんわな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:33:33 ID:3PtN9at9
>>301>>307
GJ!!
そうゆう具体的な話を聞きたかった。また情報頼む。
他板のスレが最近、軟弱な弁依頼マンセー派のレスばかりで
物足りなさを感じてたんだよ 
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:47:07 ID:yBcSMxiM
>>318
完済後の過払い請求なら別に問題ないんでは?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:04:22 ID:5DAmBT/n
>>323
ありがとうございます。自信がもてました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:24:23 ID:mE4TQ5ZA
>>318
326氏のおっしゃるとおり、
完済してからの過払い訴訟は、ブラックにはならないですよ(社内ブラックはなるでしょうが)

それと、約定債務有りでの過払い訴訟も、ブラックにならない方法は、
自分で取引履歴をサラから直接取寄せ、過払金発生確認してから
提訴すればいいですよ

弁書士などに依頼すると、
「○氏から債務整理を受任しました」って通知を最初に送ってしまい、
サラはこれを受けて、「債務整理だ」ってことで、異動(ブラック)登録してしまいます
弁書士に相談する場合は、よく話してみて。

約定債務有り、引直し計算後もやはり残債有り
 この状態で、調停などをすると「債務整理」で事故情報(ブラック)になります
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:30:50 ID:xAzopmZi
全くの素人です。
付き合い始めようと思った彼にサラ金からの借金がある事が解り、
周囲には反対されるであろうし、
私自身も、サラ金と聞いただけで怖くなっているのですが
好きな彼の事なので、返済可能なのであれば待ちたいし・・・という思いでいます。
6年前の10代の頃に軽い気持ちでサラ金に手を出し、
その後、ずっと利息を払い続け増えないようにはしてる。
としか、まだ聞いていません。
とにかく一気に膨れ上がりそうで怖くて、
何も解らないので、窓口に相談した方がいいんじゃない?と言ったんですが
その後ネットで調べていると、ここで過払い請求の事を知りました。
電話で履歴を請求すること・・・そして何かのソフトで計算をする?
そんな程度しか解ってません。
自分が借りたわけじゃないので何%だとか、何を何で計算するのかも
ここで目にする言葉自体全く解っていません。
話にならないかもしれませんが、どうにかして助けてあげれるものなら
助けてあげたく、これから本屋にでも行って見てみようと
思っているのですが、どんな本を見ればいいのかも解りません。
よろしければ、参考になる本やHPを教えて頂けませんか?
また、計算などする際、彼のどんな情報が必要になりますか?
借りた金額と利息?
ど素人の長文すみません・・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:38:53 ID:GhDb3CtT
>>329
>6年前の10代の頃に軽い気持ちでサラ金に手を出し、
>その後、ずっと利息を払い続け増えないようにはしてる。
って言ってる時点ですでに借金で首が回らない証拠。
このスレ最初からよく読んでその男に過払い返還させろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:45:13 ID:mxi8qK0G
>>329
とりあえず、どこの会社か、契約日時、限度額、利息、借り入れ金額
分かれば話が早くなりますね。
もしかしたら、その彼の場合は借金0、逆に過払い金を取り返せるかもしれません。

ただ、貴方が助けてあげたい気持ちは分かりますが
本人にその気がなければ何をしてあげてもいっしょな気もします
人のこと言えた義理ではないですが、そういった場合、他社にも借り入れある等
どこまで本当の事を貴方に話しているかが、一番問題かもしれませんね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:10:44 ID:ufNG/w8D
>>329
本は、アマゾン辺りで、和書「過払金」で検索すれば、出てきます。
その中の1冊で、私も勉強しました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:53:07 ID:nCblhjwW
>>329
本ならこれが最新かつ最高。過払いの理屈から実務まで全て分かるはず。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896282965/
しかし、まずは彼から現在の詳しい状況を聞く方が先決。
過払い云々は借金問題解決法の一つに過ぎない。
より広い範囲を含んだ「債務整理」というキーワードを念頭に置いて行動した方が良いと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:57:47 ID:cj7KAzHx
確かに心情的には和解拒否だけど裁判の費用と時間を考えたら八割和解でもいいんじゃない!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:00:21 ID:fyrb94pB
20%を越えるグレーゾーン金利は法律で認めないという判決が出ました。
20%を越える利子を支払った場合、問い合わせて返金してもらえるようです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:53:26 ID:5XoLxs0R
329です。
皆様、とても親切に有難うございます。
好きだからと言っても、借りた者が悪い!という思いはあるので
金銭的に援助するつもりは無いし
完済するまでは、付き合う事はできない。と言ってあり、
現在、寝る間も無いほど夜中まで働いてはいるので
死に物狂いで働いて完済なりしてくれれば待ちます。という状況で、
先日、車も売ったようですが、彼はネットもできる環境ではないので
調べたりもしておらず、ただひたすら払うしかないと思っているので
私は私で調べていたんです。
皆さんからのアドバイスを伝え、前向きに頑張ってもらいたいと思います。
また調べて解らない事が出てきたら、その時はお願いします。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:58:37 ID:wuoslTwv
>>335
それ見て気になったんだけど、弁や司法書士に依頼したら
18じゃなくて20で計算して請求、なんてことないよね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:45:58 ID:HQps/uGq
四月中旬に弁を通じてCFJとトライトへ情報開示の依頼しましたが昨日弁より電話あり2社共書類が来る事も無く反応無しとの事これって無視されているのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:56:29 ID:9T/LhBQl
>>338
無能な弁さん解任して自分でやったら。
取引履歴の開示ぐらい本人でやれるでしょう。その方が早いし。
期限きってつかなかったら、ゴラァで二日後に到着でしょう。
サラになめられて、弁になめられて。どちらにも大金払って。
人任せはなんの解決にもならないのでは。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:15:08 ID:jdGX/A3B
>338さんの参考にもなる質問になればいいのですが・・・


トライトとクレディアに開示請求をしたら、会社で用意してある別紙で理由を書いて
送って、その後に郵送するとのこと。
その書面に正直に、整理するとか過払い請求すると書いた方が良いのでしょうか?
正直に書くと駄目とか言ってきませんでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:18:15 ID:KYBhML92
>>339
無職か何かで時間だけありあまってる人?

とはいえ>>338さんもここで質問するよりも、
弁に直接次はどう手を進めるつもりなのか聞いたら?
そのためにお金払ってるんじゃないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:55:09 ID:wNoUusVW
>>340
書いても良いし、書かなくても良いんじゃない。
そもそも、確実に過払いがあるってのなら書いて請求しても良いんだろうけれど、

まずは、履歴もらったら、自分or弁護士や司法書士に計算させるでしょ。
それだったら、今までの取引を確認したいとかの理由で良いんじゃない?
実際に計算するって事は、取引の確認なんだから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:13:49 ID:jdGX/A3B
>>342
確かにそうですね。どうもありがとう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:50:41 ID:9tDnpV7e
すでに開示にすら応じない業者多数の模様。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:00:52 ID:yBcSMxiM
>>344
ほんとそれ?
大手に関しては開示の応じないところ
なんかないと思うけどな。
まあ応じる応じないって話ではなくて開示するのが
義務なんだから金融庁にクレームつけたら
いいんじゃないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:13:16 ID:X+DZ4Baf
最近の動向:俺の場合
支払い督促or提訴。期日前和解の提案増える。
過払い金の全額、もしくは過払い金利息を含めた督促額全額での
和解提示が増えた。W 過払い金からの減額和解提示一切無し。
チワワ効果かのか? 予備知識で武装していたが、ちょっと拍子抜け。
風向きはこちらに有りと見た。開示から2ヵ月で土俵際です。
やる気をだして正解のようだった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:03:48 ID:cj7KAzHx
確かにチワワ効果は大きいねチワワはオーナー社長だから辞めないけど普通なら辞任だもんな!与謝野はえらい!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:13:38 ID:QSDwQWWc
チラ裏 経過報告
4月末(連休前)に5社に開示請求して今日までに届いたもの
アイフル、アコム、プロミス、レイク
まだ届かない難航中 ニコスUFJ
これから計算します。アイフルはとりあえず120万は過払い確定。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:17:34 ID:vGis03Xf
ウチもようやく催告書出してきた。
すんなり返還に応じるようだったらここで社名出して褒めてやろう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:35:22 ID:X+DZ4Baf
>348
ニコは開示遅いが、ダメ元で利息無し、過払い分だけで
全額個人請求書からの請求で返金してくれたよ。
ダメなら訴訟、全額訴訟の一文を忘れずに。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:40:02 ID:XlEqj8dA
335様へ、円いもでしょうか?額や年数にもよるかもしれませんが・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:30:41 ID:iVelelOz
簡裁にて第1回口頭弁論に行ってきました
訴訟額は約100万+利息約20万

被告はお決まりの欠席で擬制陳述
答弁書にて80万で和解希望

裁判長「80万で和解したいそうですがどうしますか?」
自分「嫌です」
裁判長「元金約100万なら和解されますか?」
自分「しません。満額以外和解しません」
裁判長「わかりました。でわ判決が必要ですね。じゃぁ次回は・・」

ってことで3週間後に第2回目です。
所要時間5分くらいだったと思います

確定したら、もう少し詳しく報告します



353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:15:03 ID:p/MOtpP8
>>352
情報ありがとう!
第一回の答弁書で和解案出してくることもあるんですね
私は、和解は第一回前に出してくるもんだと思ってました。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:43:49 ID:Dmu2sqZz
過払金返還されても借金癖は治らない気がする・・・
リバウンドした奴ってどれくらいいるんだ??
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:16:05 ID:bljbrR3l
リバウンド=破産(サラ金屋ブラックになるから。闇金に走ると言う意味で)
356352:2006/05/17(水) 23:41:16 ID:iVelelOz
>>353
書き方が悪かったです スミマセン
答弁書は第1回口頭弁論前に受取っていました

自分は2件目の裁判ですが、
2回共第1回の答弁書に和解案の記載がありましたよ
但しどちらも元金の8割程度なので当然蹴っ飛ばしましたけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:49:34 ID:sLcrt0Vq
あるところから車を買うために借金したんですが払い終わった時点で払い過ぎてるような気がします。払い終わってもう1年たつのに明細も送ってこないし。こんなことあるんですか??もし払い過ぎてたらどうしたらいいですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:55:46 ID:Dmu2sqZz
>>355
そういう意味では、グレーゾーン撤廃で
銀行or闇金の二極化が激しくなるのだろうかね〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:00:39 ID:fee88Wal
裁判になったらどのくらいかかるのかな?三ヶ月くらい?
360353:2006/05/18(木) 00:01:43 ID:WNR+cTT+
>>356
じゃあやっぱり、答弁書=和解案だったんですね。
私は、答弁書はとにかく「反論」を書いてくるものとばかり思ってましたから。
しかし、8割和解ってw提訴後に、厚かましいですよね

私は6月に第一回なんですが、今は答弁書待ちです。


361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:15:54 ID:gWvu53dK
>>357
気がするって、自分でノートに書いたりしてチェックしてないの?
利息は余分に払っているケースはありますよ。

明細送ってもらえば?20%越える金利は過払いということで返ってくるらしいです。
一年前に支払い終えている場合はちょっとわからないです。


362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:23:57 ID:HRqTnFDd
【コンクリ】卑怯☆配給☆言逃未逮捕ランク【女子高】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1143767458/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:30:40 ID:yXyD83Tm
>>361
ありがとうございます。
詳細もらってみます。
また報告しますね☆
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 06:10:19 ID:DShl/ODY
私も過払い金を返還に挑戦してみます。
アコ 100万(20年)
アイ 150万(3年)

今月で、退職するので保険も解約しました。
とりあえず、アコに全額一括返済して訴訟の準備をしたいと思います。
返還してもらうのは、アコだけです。
アイは年数が短いので、返還請求はしません。
アコの返還金でアイに一括返済してチャラにしようと目論んでいます。
退職してしばらくは、時間があるのでやってみます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:45:38 ID:zhKsuZU0
20年スゴス
退職金より多いんじゃないですか?
と妄想。

頑張ってください。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:45:15 ID:hpPals3d
アコ 100万(20年)
アイ 150万(3年) これは枠の話ですか?
過払い額はこれから計算ですよね?? 愛は希望薄だけど、アコの分で
十分余る、、、20年の履歴って見たこと無いけど、入力のしがいが
ありそうです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:56:20 ID:8aEPRelf
>>215
です、こんな事例もありますって経過報告です。

和解交渉をしているのは事務所所属の事務局長といわれる行政書士さん。
行政書士さんは和解交渉できました?
履歴改ざんでは納得いかないので全履歴の請求お願いするも、今度はこちらが請
求書なり全借り入れ額の証拠がなければ履歴請求は難しいと言います。そんなバカな…

債務者より債権側寄りな話ばかりです。

インターネットの引き直し計算用のエクセルで入力したものでも相違ありますが
、行政書士さんからはそのようなインターネットの情報はあてにならいと全否定されました。

解任を考えてます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:11:39 ID:hWuy5d/c
>>364 ざっと100マソは戻ってくんじゃねーか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:23:51 ID:+zP20JVV
>>367 ずばり整理屋
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:31:03 ID:gk8tGeYK
>>368
チェッカーだと400マソ近いよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:41:21 ID:gJEkprr1
そだな100マソてことは無いな期待大だ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:41:40 ID:tabrIH3u
単純に20年の計算で良いのかな?
例えば、10年前の時点で過払いが発生していれば
時効でその過払い分はなしで、債務ゼロにならない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:43:56 ID:PM8GVpGm
>>367
今すぐ、日弁連と警察に通報してください。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:07:43 ID:8aEPRelf
街に唯一ある事務所なのですが…

特別に行政書士さんが和解交渉をできる特例とかあるんですかね?

明日改ざんされた(と思われる)計算書のコピーをもらますのでよく確認してみます。

結局こちらの正しい返済額の主張はあまり聞き入れてもらえないのは何故∵

こんなことなら特定調停にするべきだったかも、と思いました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:04:28 ID:UW31AcpA
下記の記事を見て頑張りましょう。

消費者金融大手、4社とも減益 過払い利息の返還増え
2006年 5月16日 (火) 21:30

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060516/K2006051604660.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:35:21 ID:SR/2CBoz
>>372
消滅時効の10年っていうのは、「最終貸付(借入)日」か「最終取引日」から10年
だから、364さんは、今月に一括返済(最終取引日)なら、余裕で
時効にはかからない。判例たくさんあるから、大丈夫。

>>364さん、アイは3年だと微妙だけど、アコの過払金でアイにも
完済してから、一応取引履歴を確認してみたら?
とにかくがんばって!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:04:41 ID:Ypsy9xXX
>>374
H14.7に法改正され行政書士にも代理権が与えられました。
しかし、書類作成代理権があることは確実なのですが
交渉代理権があるかについては、法律の文言が曖昧で解釈がわかれ
るようです。
この件について紛争になったケースがまだ無く判例がないため
わからないというのが結論でしょうか。

そういった立場的に不確定な部分も業者と交渉する中で働いている可
能性も考えられるため債権者と争うようなケースでは、司法書士か弁
護士に依頼するべきではないでしょうか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:48:52 ID:8aEPRelf
>>377
ありがとうございます。
だからでしょうか、無料相談や弁護士会など片っ端から伺っても正に377さんの
仰るような感じです。理解しました!

今日、都合がつきましたのでこれから計算書を受け取ってきます。

でも依頼したのは弁護士さんなんですよね、契約上は。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:58:03 ID:gWvu53dK
記事によると、すでに返すお金は用意してあります。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:32:51 ID:7yv3+gT0

キャッシング錬金術

381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:16:31 ID:8aEPRelf
>>378
です。
とりあえずですがオリコについては適切な計算書ですが、セントラルにあってはルートとe
の二つの計算書は返済額に明らかな改ざんがありました。
なおかつ三年以上の取引があるにも関わらず三年分しかありません。
銀行からの払いこみ履歴と請求書などから正解な月々の返済額は分かっています。
計算書の再提出をさせるよう要請しました。

しかしセントラル、いい根性してますね。
382364:2006/05/18(木) 20:48:38 ID:2JeUGvxd
皆さん、応援ありがとうございます。
今日思い出したら、完済したもので日本信販のローンカードと
丸井のキャッシングがあるのを思いだしました。

今日で仕事は終わりで、明日から有休の消化に入ります。(40日)
アコを完済して、丸井と日本信販にも過払いを請求します。
早速、明日から取り引き履歴開示の内容証明郵便を送るつもりです。
すいませんが、請求文面のテンプレありませんか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:00:12 ID:IilkIJIs
はじめてココに来ました。
世間を騒がせたチワワに11年モノで50万張り付き、29パーセントです。
チェッカーで調べたら、過払いが60万ほど出たんですが、
これってどうでしょうか?
延滞は一度もありません。よろしくお願いいたします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:03:48 ID:yRyuIGJs
どう?って言われてもなんと応えていいのやら。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:25:51 ID:cV3B0SfR
>>383
履歴を取り寄せるか、弁か司書に相談しろ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:31:35 ID:llyDGYXR
>>382=364
とりあえず、取引履歴の請求は、電話でOKとは思いますが
一応それで出してこなければ、取引履歴開示の内容証明は↓



保有個人情報開示請求(通知書)

 私は、個人情報保護法第25条及び最高裁判所(平成17

 年7月19日第3小法廷)に基づき、下記のとおり貴社保

 有個人情報の開示を請求しますので、本書送達日より7日

 以内に上記住所へご送付して下さいますよう

 お願いします。

  開示を請求する貴社保有個人データ、全取引履歴
  (借入れ額、返済額、利息額、残高など各取引明細)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:42:29 ID:hq3vXawf
>>378
同類です。
ぜひ、行政指導申告してください(多数意見にしましょう)。
>>364
カード会社はある意味サラ金よりタチが悪いので、
気を締めて行きましょう。
あと、○糸は確信的にある時期前の履歴を出してきません。
が、「在る」と○○庁関係者が語ったことがあります。
また、完済案件かつ20年ものなら、相手は徹底抗戦してきます。
軍資金は必需ですよ。
個人参戦中なので多くは語れませんが、
お互い頑張って行きましょう。
だけど、ほんとに20年物で軍資金があり、
集中して時間があるのなら、まずやることは、
内容証明のテンプレを探すことより、
弁護士会に相談電話を入れることじゃないのかい?
388364:2006/05/18(木) 21:48:01 ID:2JeUGvxd
>>386
ありがとうございます。
もしもの時のために、テンプレとして保存しておきます。
では、とりあえず電話してみます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:14:42 ID:zhKsuZU0
サラ金以外はともかく、なんで会社の名前をここで伏字にするの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:24:58 ID:iohFTg4Q
弁を入れてわかったこと。時効10年などなんともおもってないです。あの人種は
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:50:56 ID:llyDGYXR
>>387
364氏は、アコとアイってことで、サラ金ですよね。
それと、
>完済案件かつ20年ものなら、相手は徹底抗戦してきます。
>軍資金は必需ですよ。

って、軍資金って訴訟費用のことですよね?仮に訴額が300万だったとしても
印紙代、切手代、謄本代で、27,000円ぐらいでしょう?

>>364
時間あるなら、弁護士の無料相談を利用するのもありですよね。
でもあまり時間も無い人は、まず、履歴開示請求のサラへの電話です
その後、内容証明での請求ってことで。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:30:10 ID:jxM7fxbK
追い風は吹いてるよ。今過払い請求しないでいつするんだ?
皿側でも口には出さずともお金は用意してるみたいだし
すこし頭使えば出来ること 無職で暇な人は本人でといやみっぽく
いってっけど 時間の使い方が下手な奴の言い訳
自動車の普通免許取る頭あれば出来るっつーの
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:33:00 ID:MpPfpeTu
>>392
あんたは暇でいいな。羨ましい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:36:20 ID:TUnwrMIZ
取引履歴はサラ金の各支店で受け取る事は出来ますでしょうか?
自宅には極力送って欲しくないんですがどうでしょう?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:42:49 ID:6dlXPBS5
>>394
私は、支店で受け取りましたよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:50:57 ID:TUnwrMIZ
>>395
即レス thx
明日、行ってきます。
それと一度完済して解約までしてるんですが
言わなくても以前の契約分の履歴も出してくれますかね?ちなみにアイフルです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:52:54 ID:hpPals3d
>392
確かに。事前に頭でっかちになって5月に腰上げ裁判所
通いが増えた。督促、訴訟へと一気に申し立てするも
第1回目を前に過払い全額か +利息込 での提案ばかり。
訴訟費用だけまけてくれんか? という感じ。ちょっと拍子抜け。
しつこい著名なとこは応答遅いけど、、、支払い督促に大丈夫?
仮執行でちゃうよ?



398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:00:24 ID:fYh7aZ5i
>>377
行政書士に交渉代理権はありません。法律にもそのような文言はありません。
弁護士か司法書士に頼んでください。
399小心者:2006/05/19(金) 00:09:37 ID:8PZe5Gc/
本人訴訟の準備をしているのですが
利息制限法で定められている金利の設定について解らないことがあります。


10万未満・・・・20%
10万以上100万未満・・・18%
100万以上・・・・15%

というのは解るのですが、例えば

限度額100万の場合で、利用額が100万未満(大げさにいえば10万の場合)
金利は18%?15%?どちらでしょうか?
限度額は関係なく利用額で考えるのでしょうか?

また、仮に利息金を足して100万以上になっても、利用額が100万未満だったら
金利は18%ですよね?

質問ばかりですみません。
過去スレとか見てもはっきりとした答えが出ていなかったもので、、、




400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:39:28 ID:JtFPDhKT
俺、さいたま在住の水商売経営者でした。
ホステスの給料があとちょっと足りない、なんて場面でサラに世話になったこと多数です。
銀行に借金なんて申し込んでも、塩まかれるか時間がかかるかで、頼りにならなかったんです。
酒屋や家賃は待ってもらえても、従業員に給料待ってくれなんて言えませんでした。
仲間の経営者、いや、経営者の半分以上はそんなもんです。

借りては返しの繰り返しを多額で繰り返し、最近、ようやく残高が20万円になったところで、
過払い金というものの存在を知りました。

もとウチのホステスとお客に内緒で結婚して早3年。
苦労をかけましたが過払い金100万円が戻ってきそうでうれしいです。

しかし、万が一のことを考えてまだ妻には話していません。
裁判所から電話があって妻が出て、、「プロミスの裁判の件でご主人は」なんて言われてしまったもんだから、
妻はなんか気にしているようです。

過払い金が戻ってきたら、「これ」って差し出して、別に無駄遣いもせず、浪費もなかった結婚生活に、少しくらいの贅沢をさせてあげたいと思っています。

来月、個人訴訟の第一回目。
緊張してます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:41:57 ID:WcNYXkTS
>>400
お互い頑張りましょう、私も来月に一回目です。
402初めてなんですが:2006/05/19(金) 01:29:39 ID:WWdOAV8q
アコムに数年前から借り始めつもり積もって190万になってしまいました
親に話し全額返済するのですが今までの過払い金を取り戻したいのですが
方法を教えてください、お願いいたします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:47:35 ID:WSqXuNbo
数年てどれぐらいよ?
そこが肝心
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:53:46 ID:JtFPDhKT
402

お い 、 過 去 ス レ ぐ ら い ち ょ っ と は 読 め
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:11:07 ID:tt93rTeP
>>402
まずは日本語から勉強しようか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:22:26 ID:gSLLO1Cu
皆冷たいね・・・









>>402
弁護士に相談しろ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:28:04 ID:0QUbJfe7
>>400
私も水商売です。
今はすでに立派な多重債務者ですが、もっと借金がなかった頃でも
銀行系は門前払いでした。水商売系は金を借りるのも家を借りるのも
大変ですよね。社会的にあまり良いイメージのない業界ですが、
昼間の仕事の人たちとなんら変わらず頑張っている真面目な人たちも
たくさんいるのになぁ、と思います。
頑張って裁判を勝ち抜いて、奥様にささやかな贅沢をプレゼントして
あげて下さいね(^^)

私はこれから自分のバカさ加減ゆえに膨らんだ借金を整理すべく、最適な
方法をあれこれ調べているところです。過払い請求も含め。
とりあえず消費者金融系には全部、開示請求を出しましたが、Iフルさん
のおかげなのか、AコムとS信販はものの一週間で出てきました。手数料
一切なし。Aコムに至っては開示請求の書類を出す必要もなく、電話一本
ですみました。皆様お行儀がよくなったもんですね。

今はIフル事件やCティズの判決などで債務整理や過払い請求が債務者に
広く知れわたったので、それらを専門にする弁護士・司法書士さんたちも
大忙しみたいですね。消費者金融のそれらの担当者もえらいこっちゃに
なってるようで・・・。
でも、いつまでも債務整理や過払い請求がすんなりと通る状態が続くとも
思えないですよね。なんらかの対抗策があみだされる前に、やるなら今!
って気がします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:37:40 ID:3y8QJPB8
>>402
アコムに電話して「取引履歴開示を請求します」って言う
まずココから始めて。流れとしては、
@取引履歴を取寄せる A(利息制限法により)引き直し計算
B過払金発生してたなら、内容証明などでアコムに請求
C(おそらく無視されるから)提訴
こんな流れです。
過払金請求についてに本を読むとか、無料相談の弁護士に聞くとか
過去レス読むとか、やってみて。
自分で無理そうなら、司法書士か弁護士に依頼すればいいし。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:22:22 ID:hSt48SgU
先日から債務整理をはじめました。弁護士に依頼をしています。
アイフルに5年くらいまえから借り入れをしていて200万あった借金を返済
したのですが完済していますが過払い金の返還を求めています。
ほかに4社ありいくつかは過払い金の戻りがありそうなので、ようやく
人間らしい生活に戻れそうです。いろいろな人がいるとおもいますが
今回しみじみと思ったことは不動産担保ローンだけはやめたほうがいい
なとおもいました。考えてる人がいるなら絶対にやめたほうがいいですよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:28:13 ID:KCLACe8p
>>399
>>323に既に答えがある。
基本はこの二つの判例
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/040115.html
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/041112.html
本人訴訟をするなら兵弁の判例検索システムくらいは押さえておかないと。
411364:2006/05/19(金) 10:42:05 ID:INYDKnb9
本日、アコに全額完済して履歴開示を電話で請求しました。
最初が昭和57年だたよw 電話のお兄さんビビってました。
来週、来店して履歴を受け取ります。
丸井は本人確認の為、確認書を受け取ってからになります。
日本信販は、平成7年からしか開示できないと突っぱねたので
「では内容証明で請求するので、住所を教えて下さい」と言ったら
5分以上待たして、嫌がらせのような長い社内の宛先を教えた。

クレジット系が態度悪いので、返ってこちらはやる気がでました。
退職して時間はたっぷりあるので、最後の一円まで取り返してやる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:07:23 ID:JtFPDhKT
アコから「答弁書」が届きました。

答弁に、原告請求の棄却、訴訟費用原告負担
とありますが、最後の段には
○○万円(請求額の7割程度)返還で了承するなら、和解したい
とも書いてあります。
もちろんコレは蹴ります。

今更こんなこと聞いても仕方ないでしょうけれど、
もう勝ったも同然ってことで良いんですよね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:39:31 ID:dRjGxKdL
今、アイフルに開示請求を電話でしてみました
一度、完済解約さらに再度契約していたんですがすんなり初回契約分から出すとの事。
開示自体もままならないかと思ってたけど拍子抜けな位あっさりでした。
悩んでる期間も結構あったけどさっさと動いておけば良かったよ。
大事なのは行動に移す事だなと感じました。
みんながんばろうね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:10:04 ID:UbbB7vlp
残債務有りの状態でも、過払いになっていれば返還請求は

「出来る」

で、間違いないのでしょうか?
どなたか教えてもらえませんか?お願いします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:29:20 ID:WSqXuNbo
スレ読んで下さい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:30:00 ID:vKSzBRnW
414>>
「出来ます」

ただし  返済後の過払い請求ブラックにならない。
     完済前の過払い請求はブラックになる

となっていたはずです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:30:03 ID:jG2syeDi
過払いがあれば、残債務はないってこと理解してる???
あれほど(ry
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:31:46 ID:WRY0bjPp
札幌で過払訴訟に強い弁護士か司法書士を
ご存じの方いますか?
武富士より取引履歴が届いたので、週末に
自分で計算して無料相談等ネットで探して
訴訟準備に入りたいので。
借り入れ百万天井張りが四年程で過払い
チェッカーで調べたら二十万ほど過払い
と出たので。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:37:11 ID:KCLACe8p
>>412
負ける要素はない!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:38:42 ID:NtlG5TSp
20万の中から減額とかなにやらで、半分は弁に持っていかれますよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:38:52 ID:WSqXuNbo
なんか・・・しょぼい

ごめんね 本音で
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:49:11 ID:WRY0bjPp
>>420
いや、費用払って手元に十万でも残るなら
やったほうがいいかなと思いまして。
取引は最初の借り入れから七年程です
過払金が幾らになるかだけでも知りたい
ので
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:55:09 ID:WcNYXkTS
★小泉首相、慎重な検討求める・灰色金利の撤廃論議

 小泉純一郎首相は18日の参院行政改革特別委員会で、利息制限法の
上限金利(15―20%)と出資法の上限(29.2%)に挟まれたグレーゾーン(灰色)金利の
撤廃について「法律で決めるとヤミ(金融)がはびこる。貸す方も悪いが、借りる方も悪い。
どういう影響が出るか、十分考えなければならない」と述べた。民主党の前川清成氏の
質問に答えた。

 金融庁の有識者懇談会は4月に灰色金利の撤廃と、出資法の上限金利
引き下げを提言したが、首相はなお慎重な検討が必要との考えを示したとみられる。
首相は「難しい問題だ。借りる立場からすれば、金利は低い方がいい。
だが、高くてもいいから借りたいという人もいる」と指摘、貸し手と借り手の
双方の事情を踏まえた検討を促した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060519AT2C1804Y18052006.html

うーん、首相からしてこれだから、なんか急いだ方がいいかも

424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:02:54 ID:SZo6rYwx
>>422 今、債務整理を扱っている専門の弁は一件では受けないよ思うよ。
忙しいから。書士で十分だと思うけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:34:03 ID:n+EdAWZA
>>418
何か入力間違えてないかい、4年では過払い発生しないよ。
29.2%を15%に引き直しても、ほぼ5年かかる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:40:38 ID:WSqXuNbo
422に最初の取引きから7年って書いてあるべ
427425:2006/05/19(金) 13:48:16 ID:n+EdAWZA
なるほど、見落としてたべ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:58:26 ID:eVOrRO4U
>>398
とりあえず、「交渉代理権 行政書士」でググッてみることをお奨めします。
法改正の経緯や、解釈の相違が生じている部分の論点がわかるかと思われます。

いずれにせよ紛争になるようなケースであれば行政書士の業務の範囲外で
あることは確かですが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:00:22 ID:/Mse7/Ar
ここで偉そうに語ってる馬鹿が多いが、過払請求しても勝てる確率は五分五分だぞ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:05:39 ID:Qu0WUZVp
↑おまえが一番バカ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:08:04 ID:WcNYXkTS
なんでも100%勝てるなんて思わない方がいいわけだが。
敗訴した人の話や判決文読みたいんだけど
探してもないね、どっかにあるかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:22:07 ID:+hwzYT3a
>>412 交渉権獲得!って感じ。強気で、あとは自分が、煮るなり焼くなり、納得出来る条件まで頑張ってください。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:01:01 ID:sXm7r67f
>>431
裁判して初めて、相手方から、わんさと出てくる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:05:40 ID:3j2CrSPe
>>433 何が出てくるの?
435412:2006/05/19(金) 15:38:43 ID:JtFPDhKT
>>419
>>432

ありがとうございます。
なんか、過払い.コムとか見てると、
素人がよけいなことして動いてるからまとまらなくなる、みたいなことが書いてあって、
少しビビってるもんですから。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:39:38 ID:EpF3O5CZ
先週末、サラ4社相手に弁護士先生に受任通知を出してもらいました。
「まずは取引履歴の開示請求から」ということで、1週間待ちましたが音沙汰なし。
上記とは別の大手サラ1社に対し、個人的に履歴開示請求(弁護士介入を告知した上で)
したところ、翌日速達(配達証明)で届きました。4社はいずれも市内各支店宛に送って
いますが。そんなに時間かかるものなのですか?
「その弁に聞け!」と怒られそうですが・・・。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:44:02 ID:y8LHgse3
>>429
勝つ負けるというより、過剰に支払った利子は返してもらうのが筋です。
返すのは当たり前なので、電話で連絡するだけで返せるように対処してほしいものです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:46:24 ID:JtFPDhKT
弁護士先生だってそんなにヒマじゃないでしょ。
相手から訴えられてるんなら裁判の日付も決まってくるし、あわてるだろうけど、
こちらが告訴するんだから、個人みたいに次の日に連絡して、催促してなんてしてくれないと思っていた方が良いと思います。

今、大手のサラならば、電話で開示請求すれば次の日には配達証明で届くと思うのですが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:55:05 ID:+hwzYT3a
>>435 批判する訳ではないけど「余計なこと〜」とは何か聞いて見たいですね。素人が訴訟起こしたのだから、ちょっとくらい、つまづいても、当たり前!気にせず知恵つけて、頑張って
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:58:10 ID:tFYWDklI
>>436 もうこれはその先生にもよると思う。弁が介入したことで取り敢えず
督促は終わる。もし督促してきたらその業者は昨今の過払い多発の状況だと
業務停止確実だから。(アイフルと同じにはどこも成りたくはない)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:08:36 ID:quTjQ7FW
>>412
「原告請求の棄却」だから「訴訟費用原告負担」は文面上では普通の流れだけど
その後が、「棄却するってさっき言ったけど、和解7割ならしちゃう。」
ってw、なんかおもしろいですね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:20:00 ID:eVOrRO4U
>>436
弁護士のキャパもあるでしょ。
あなた一人だけ相手に仕事してるわけじゃなく他の案件も抱えているだろうから、
ある程度時間かかるのはしょうがないんじゃない。
443436です:2006/05/19(金) 16:20:22 ID:EpF3O5CZ
438さん、440さん、ありがとう。気長に待ちます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:55:22 ID:jG2syeDi
コンビニで長蛇の列へ並ぶか?
となりのレジは素人のバイト君。やっと打てだせたところ。
ビニールに詰め込む手元も危なっかしいが、長蛇列よりも
明らかに早く出店できる。
弁に頼む。個人でやってみるってのは、この並び違いな感じ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:18:45 ID:gqz3wxm/
庭を作るのに庭師を呼ぶか、自分でガーデニングDIYをするか
実りの秋または花が咲いたときの喜びは言わずもがな
446414:2006/05/19(金) 17:23:40 ID:UbbB7vlp
仕事してました。
遅れましたが、レスくれた方たちどうもありがとう!
447364:2006/05/19(金) 17:27:33 ID:INYDKnb9
すいません、いま内容証明作成中なんですけど
カードの会員番号とか書かなくとも請求者が分かりますかね?
私の住所と名前だけで分かるものでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:33:48 ID:gqz3wxm/
封筒の裏に番号書いてみてはいかがでしょう?
449364:2006/05/19(金) 17:38:58 ID:INYDKnb9
>>448
おおっ、ありが?
住所変更と同時に請求しているので、ちと不安になったんです。
裏に書いてみます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:49:13 ID:6dukIi4S
過払い金還ってきたら高級ソープに行こうと考えている自分はダメ人間ですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:50:47 ID:gqz3wxm/
サラって生年月日と名前さえわかれば大抵の情報は見えちゃうんだよね
逆に古いカード番号なんてエラーで使えない
熊田とチワワの番号webサイト不可だもん。ふざけるなって感じ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:51:02 ID:DjpRZSzk
>>450
そこで気に入った子ができて、また通い詰めで
借金地獄ってなことになりやすい体質なんよ。
俺らは。w
だからやめときましょう。
これは天がわれわれに与えてくれたラストチャンスなんだ
と思ってね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:30:28 ID:SjESwSYZ
>>450
そんなことないとおもうよ。
俺なんか金かえってきたらイタリアに行く予定。
454神しゃま:2006/05/19(金) 18:40:23 ID:ky7Z8AYL
(o^o^o)イタリアはえぇーな 地中海で泳いでこいよ!
ソープのにいちゃんは、二輪車じゃな
いままでの借金、自転車操業してたアカも落としてコイょ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:47:32 ID:6dukIi4S
だよね!俺一度二輪車してみたかっただよね!皿の預金が満期になったと考えていいんだよね!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:59:00 ID:3j2CrSPe
>455 貯金ですか(笑)もう行くこと無いように手切れ金にしましょう。楽しんできてね。
457神しゃま:2006/05/19(金) 19:06:59 ID:ky7Z8AYL
(o^o^o)ソープいこうがいくまいが、多重債務にまた戻るヤツは戻るんじゃ…いってこい!
 六万くらいだっぺ
サラ金銀行に預金なんてめったに出来ない経験じゃ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:07:41 ID:kd8WMVFw
こいつら一生離れられないねw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:51:07 ID:faxzWXMG
任意整理を行ってますが、「イオン」が開示請求になんら返答がありません。
もう一ヶ月だよ!(ちなみに13年貼り付け50万)
皆さんの中で、イオンを過払い請求した方居ますか?

あれだけ民主党を応援したのに!もう応援やめた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:58:13 ID:ieQHBKLv
>>364
1、現住所
2、氏名
3、生年月日
これだけでいい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:49:45 ID:xvsJucb0
5年ほど前に完済した、
プロミス(30万)
レイク(50)

どちらも29.2%

がありますが、
これって過払い金あるんでしょうか?

もしあるなら取引履歴請求しようと思います。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:25:33 ID:+hwzYT3a
>461 それだけでは、誰も答えられないよ。もう少し詳しく書いてみな。本当に困っているなら誰か答えてくれるかもしれないよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:37:00 ID:xvsJucb0
プロミス
1992〜2001
30万 29.2% 返済毎月8000円

レイク
1993〜2002
50万 29.2% 返済毎月2000円

です。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:39:04 ID:xvsJucb0
訂正
2000円→20000円
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:48:16 ID:+hwzYT3a
>464あっ完済か。 過払い確定です。レス読んで、勉強してみて下さい。それでもわからないことあったら、質問してみてね。頑張ってね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:50:40 ID:TcLkE//z
>>463
>>5の大体の目安を算出するチェッカーズ  でやってみたら?
http://www.syakkin.info/kabaraichecker.html
http://axme.main.jp/roan/calc2.html
http://axme.main.jp/roan/calc.html

プロミスが28万、レイクが47万だって
サラに取引履歴開示請求!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:55:36 ID:3j2CrSPe
>463 まずは取引履歴を取ってみて。そこからスタートだよ。がんばれ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:58:47 ID:mUQRnHkN
ソープだのイタリアだの聞いてゾッとした。
最高の反面教師だと思います。
ありがとう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:11:22 ID:xvsJucb0
みなさま方
アドバイスありがとうございます。

取引履歴を取って頑張ります。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:21:03 ID:LjftZUm8
ねえねえ。いいかげん過払いありますか?っていう質問
やめてくれないかな?
自分で調べようと思わないの?
調べられないならこの擦れ1から読み直そうと思わないの?

そしてなんでそんな質問にいちいち答えるバカがいるの?
だからいつまでも同じことの繰り返し。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:38:01 ID:Hqn8TMCN
確かに過払いに該当しない奴らまで浮かれたように質問してるものな。
3〜5年の取引じゃ減額あっても過払い請求は無理、諦めろよ。
はっきりいえば、整理が必要になるのは30代半ばの年代以上からだぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:46:05 ID:xvsJucb0
そうですね、
ちゃんと自分で調べるべきでした。

でも、
答えてくれた方のことをバカよばわりはやめてくれ!
あんたに何か迷惑かけたか?
470さんよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:52:31 ID:WcNYXkTS
ここは今のままでいいと思うよ

不安や焦りも抱えた人たちや、2ch初心者がやってきて
藁をも掴む気持ちで書き込み、誰かがある程度の親切心で返答
それに助けられ、勇気をもらった人たちが、訴訟に立ち上がり
経験者になり、後に来る初心者に優しくしてあげたりしているんだから

程度問題あるかもしれないけど、優しさのループはいいもんだよ
人に頼ってばかりじゃ問題解決しないのは当然だけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:00:35 ID:+hwzYT3a
>>472 まぁまぁそんなに煽らないでね。みんな最初は、あなたみたいに、わからないから聞いてみたいもの。俺もそうだった。これからいろいろ勉強してみて下さい。壁にぶつかった時には470さん達がきっと答えてくれる。腹立てる場所が違うぞ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:03:11 ID:xvsJucb0
すみません。
親切にアドバイスして頂いた方々のことをバカよばわりされてつい興奮してしまいました。

すみませんでした
476453:2006/05/19(金) 23:16:49 ID:Bc9NYhcv
>>468
いえいえ、私の場合は多重でもないし完済済なもんで
完全な思わぬ収入(100万)なもんで。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:28:48 ID:fly4kdQr
先週末にアコムとプロミスに履歴請求し今週初めに到着。
早速、引き直してみると過払い確実と思われていたアコム(平成6〜途中完済あり)に
8000円強の残債が!めちゃ落ち込んだ。アコムより利率の低いプロミスだと無理かな
と思いつつ、引き直してみると25万以上の過払い確定でした。ヤタヨ!
本日、早速プロミスに内容証明送りました。
明日から訴状の書き方を勉強しまつ。皆さん、がんばりましょう!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:57:15 ID:TdzaIIwN
サラなら完済していれば必ず過払い金はありますよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:26:43 ID:27DOnvbR
>>478
477です。
確かに完済した時点では12万程の過払いがありました。しかし、3年ほど前から再度
付き合い始めてしまい、現時点で天井張り付き。通算で引き直しすると8000円強の残債が
あった次第です。まぁ、次回の支払いが済んだ時点で過払い発生となるんですけどね。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:38:51 ID:PlY/UWSR
>>428
こちらからは、行政書士法第1条を読むことをお奨めします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:42:06 ID:4yfPyFds
次回なんて待たずに明日入金して訴訟しようぜい!20%の年率分プラスしておけば間違いない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:42:13 ID:rZI+1MxU
>>473
まったく同感。
>>472さん、がんばって!私は提訴したばかりです。今もまだ勉強中
これからもお互いに情報交換しあおうね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:45:01 ID:CDm80rub
>>479
引きなおし計算して8000円残ってるって事は・・・
完済して過払い請求しても何千円じゃないの?
おれ間違ってる??
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:46:42 ID:CDm80rub
あぁ・・・orz
その前に12マンの過払いあったのですね!
すまなかった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:02:41 ID:6C1tdcpy
8000円分はPの過払いへつけ回ししました! Pからもらってね。
242000円の訴訟おこそう。!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:05:54 ID:27DOnvbR
>>483
現時点での残債額がほぼ50万。以前の完済分も通算して引きなおすと8000円程の
残債務が残ってしまうということです。
ですので残50万を完済すると49万くらいの過払いになります。
月々の支払いである2万円ほどを返済するとおっしゃる通り何千円の過払いとなります。
今回の支払いで50万の残債がチャラになると思えば数千円でもね。
請求しますよ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:31:02 ID:27DOnvbR
皆さん、応援ありがとうございます。
とにかく、今回、履歴請求と引き直し計算をしてみて過払いではなくても残債が
かなり少なくなる場合があると分かりました。
つまり引き直し後の残債を調べてその分以上を返済した後、過払い請求。
交渉により残債がチャラでも十分だと思います。(数千円でも戻ればなお良し)
どうするか悩んでいる人が多いとおもいますが、まずは履歴を取り寄せてみてください。
そこから先が開けてくるはずです!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 05:07:04 ID:W5EFloEq
完済済みのサラと残債ありのサラがあるとして
完済済みのサラに不当利息返還請求をして事故情報が載ったとする
すると他の残債ありの金融会社から一括弁済請求がきた
さて、どうする?
もちろん過払い請求をするのは全ての残債をなくしてやるべきです。
対処できるかどうかの例え話ね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:45:51 ID:f3QwMrbe
>>488
朝もはやくから、業者さん乙。
完済済みのサラに返還訴訟をおこしても事故情報など載らない。
万が一、オオボケのサラが載せても延滞でもしなきゃ、一括弁済など請求されない。
事故情報など載らないけどね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:55:24 ID:TNx6F8pZ
>>488
引き直し計算後の残債を払えば良いだけでは?

とりあえず全ての取引皿に履歴をもらってから行動を起せば面倒なことに
なりにくいのではないかと思います
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:15:45 ID:4BrrrHzs
今月の支払い明細書変わったよね!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:47:32 ID:rslG3eM5
>>476
何かと理由つけて自分に甘いのが借金持ちの特徴
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:57:12 ID:4DFTHAmE
〉476>492 俺は全部で返還金300近くある。まもなくその内の半分が戻ってくる。最初は嬉しかったが、今は、無知であった恥ずかしさと悔しさでいっぱいだ。早く忘れてしまいたい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:09:12 ID:488V5OG4
逝ってきまーす。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:09:43 ID:488V5OG4
ただいまー。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:11:05 ID:488V5OG4
お換えりー。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:48:34 ID:CDm80rub
吊ってきまぁーす。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:12:50 ID:bhUN4LMI
5月初めに任意整理を弁護士に依頼しました。
10年弱ほど取引きがあるサラ6件と、
完済してるサラ3件、

さっき弁護士事務所から封書が届きました。

弁済金を振り込む口座を作成したから、弁済金額が決まったら毎月降り込んでくださいと…

どうやら手元に返ってくるお金はないみたいですね。

過払い金と残債を精算しても手元には返ってこないということみたいでしょう

今日は弁護士事務所休みなので、
週明けにでも電話で確認するつもりですが。

債務が減っただけでもありがたいっす




499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:23:08 ID:CDm80rub
>>498
提携弁護士ってのもいるからね♪
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:26:41 ID:bhUN4LMI
>499
提携弁護士ってなんですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:27:17 ID:jWTxxwfo
しっかり確認してくるんだぞ。もし十年6件完済3件でまだ払わにゃならん金があるとしたらよっぽどのことだぞ。
報酬の内訳とかもしっかり聞くんだぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:32:26 ID:bhUN4LMI
>501
はい、しっかり確認しますです。

このスレの書き込みにもあったように、途中完済してまた再度借りたりしたとこもあるので、
過払い金が発生してないのもあるかもしれませんね。
しかし、
2日に依頼してまだ18日ほどしか経っていないのに、もう全部取引履歴請求できて計算できたんですね、


503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:49:39 ID:jWTxxwfo
>>500
いわゆる悪徳弁護士。ずさんな債務整理をしたり、整理屋と組んで債務者を喰いものにしたり、
名義貸し(違法)をしたりする。

物凄くわかりやすく言うと>>367,>>378の話はまさにビンゴなのだが……

この本の34頁当たりに詳しく書いてある。興味あるなら立ち読みでもしてみて
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4004307791/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:57:41 ID:XCVZLnCn
>>498 どうやら手元に返ってくるお金はないみたいですね。

変だろそれ。まずまともな事務所なら過払い金を振り込む口座を
訊くはずだぞ。それから月々の弁済金を払う口座を郵送で送ってくる。
そういった流れだぞ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:59:41 ID:bhUN4LMI
確認してまた報告します。
着手金は今月末から分割払いなのでまだ払ってません。

月曜朝一で確認取ります。
506364:2006/05/20(土) 13:04:58 ID:99rEVhJ5
丸井と日信に履歴開示の内用証明を、今日発送しました。
たぶん、開示しないと思うので次ぎの段階を準備しています。

少額訴訟は30万以下ですよね、それ以上の額の訴訟は
やっぱ個人では無理ですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:09:10 ID:WDmCMICH
便に整理を依頼するとサラ金から取引履歴を取り寄せるんだよね?
それから計算してどうするか決まるのでは?
元金に足りてなければ「じゃあ、毎月いくらづつ振り込んで」って話になるのでは?
そんなふうに考えてたけど、件数とかで違うのかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:09:55 ID:CDm80rub
>>505
しっかり確認してくださいね!
弁済金振り込んでください・・・までの流れが端折りすぎててあやしいです!
509神しゃま:2006/05/20(土) 13:16:04 ID:DeR2KJ0l
>>506
(o^o^o)140万に改正だろ いっぱい返してもらってこい!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:18:26 ID:bhUN4LMI
しっかり確認してその結果早急に対処することにします
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:42:09 ID:tERXj6uQ
506さんがんばれ 
あの話は飛びますが、丸いのスレって、丸いの人が立てたんでしょうか?
当然丸いの方も見ると思うのですが、参加してるようにも見受けらて・・
(だからなんだと言われそうですが気になって ) 
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:45:05 ID:6C1tdcpy
>488
有りもしないことを書くなよ。
一括返済したら客が怒鳴って訪問。手には包丁、ダイナマイト、
ライター持参、さてどうする? ってのはどうだ?

本当に一括されたら、よくわからんので、訴訟を起こしてくれ。
本当に債務が有るならやってくれ、もうくんな!でいいとおもう。
再計算もサラがやってくれるし。W
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:51:27 ID:vbL+l7AF
先月末に依頼した9件600万の任意整理で
今時点で、債務が無いのが確定したよ

3社は可払い計算確定で300万あった、今は弁に
利息も付けて請求してもらってる

たぶん可払い600万コースで弁護士費用250万(^_^;
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:55:38 ID:DaCBbgDg
>>513 130万程度だと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:57:24 ID:kvizP84G
借金あるなら稼ごうよ!ここいいよhttp://www.acport.com/index.cgi?id=1147873345
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:59:21 ID:DaCBbgDg
内訳 着手金18万、報酬金18万、減額+過払い返還30%で
90万。事務費等を入れても130万位。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:05:26 ID:vbL+l7AF
俺の計算間違ってる?
安くもないけど一般的な事務所かとおもうんだけど
ちなみに全部訴訟にはならないので25%は大半が20%
になりそうですが・・・

600万コース
---事前情報
債務\6,000,000
件数9件
過払い\6,000,000

---費用
着手金:\189,000(@21000)
報酬金:\189,000(@21000)
減額報酬:\630,000(@10.5%)
過払い:\1,500,000(@25.0%)
--------------------
弁護費計:\2,508,000

---結果
過払い:\6,000,000
弁護費:\2,508,000
受取金:\3,492,000
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:09:22 ID:DaCBbgDg
過払い金が600万? 9社でですか。完済済とかはないんですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:11:20 ID:6C1tdcpy
弁の懐具合にもよるだろうさ。
ちょっとだけまとまった金が欲しけりゃ
とっとと400万程度で和解するし。
少しは自分で動けよ! と言えば自治厨が湧いてくるし困った
もんだ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:12:16 ID:DaCBbgDg
減額報酬負けてもらう交渉してみれば。訴訟までは行かないでしょう
からもう少しは少なくてすむんじゃないですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:13:06 ID:vbL+l7AF
518
10〜15年ものです。完済は2社ありますが20〜30の小額です。
(20を小額という感覚を直さないとだめだな・・・)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:18:59 ID:DaCBbgDg
10年以上ものだと皿も和解せざるをえないだろうな、額が200
300まですぐ行くからね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:25:58 ID:vbL+l7AF
>>519
>>520
運良く(まぁネットで死ぬほど調べましたが・・・)信頼できる弁護士に
依頼出来たので、このまま行こうとおもっています。
全額+利息を原則として依頼者の利益(強いては弁の利益ですが)を
断固守るそうです。

手続が簡単うんぬんはありますけど、自分で時間が取れないですし
事務手続や計算など拘束時間が計1M/Mだったら100万単位も
納得はできますし、俺の会社も月単価200超えてるし・・・

そこは、自分の時間と手間と訴訟等のリスク+自分のヘタレ具合
もろもろ考えて弁護士に依頼しました。

費用払って8割和解とか言ってる弁護士だったら納得いきませんけど
アクションあるたびに報告して頂いて(すでに3回)信頼できます。
安心も費用の内だと考えています。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:33:35 ID:IOrcL6rU
http://www.bengoshisoudan.com/

に近々相談しに行こうと思ってるのですが、
やはり、こういうところでも弁の当たり外れはあるんですかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:37:16 ID:WDmCMICH
>>523
頼もしい便でうらやましい。
私が弁護士会で紹介してもらった便なんて、行動は遅いし、
「7割くらいで和解しようと思います」なんてハナっからやる気無さげ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:52:52 ID:25ux35vK
>>498
借りた状況をもう少し詳しく書けないのか?
例えば10年の取引があったとしても
20万ぐらいの取引がずっと続いて最近
100万まで膨らんだみたいな状況だと
過払い金がでないみたいなこともあるしな。
いずれにせよその弁護士は怪しいな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:06:44 ID:vbL+l7AF
>>524
俺はそういうところがハズレの製造元だと思って行きませんでした。
客が無条件でくる商売は質が低下する確立高いですから・・・

たとえハズレの確立が1割でも”引いた本人には10割”な訳ですから、たとえば
http://www.bengoshi-apo.com/bengoshi.html
など弁護士一覧があるサイトから得意分野の先生をピックアップして
所属事務所の名前を調べるとか

ネットで事務所の評判がないか調べたり
個人事務所の場合は、違う利益率の高い案件
があった場合は止まる確立ありますし
大きいと、事務的にこなして8割基準が確立
していそうだし・・・

なんて、気休めでもハズレ確率を減らす努力をする事はしました
あまり絞り込みの条件を書くと、いろいろ問題ありそうなので
このへんにしときますが、
自分で何もしないで引いた『ハズレ』なんて絶対納得出来ないですから

決して行くなと言ってる訳ではないです、行くならそういう可能性も
あるのを納得した上で言ってくださいという事です。
充てがわれた『ハズレ』にしか依頼できない訳ではないので
不信感があるのなら「一晩考えて、ご連絡します」とか言って
立ち去る事も可能なわけですから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:11:23 ID:vbL+l7AF
>>526
大体のところが10年前の時点で50万ぐらいになってました
100万規模も3件ありますが、1社は2年前ぐらいに一気に50〜100にあがりました
取引が14年と長いです。

残りの2件は5、10万単位で段階を踏んで上がっていますが
今の利率が29.2%で改定前が39%なのでした

あまり詳しく書くと当方のリスクが上がるので書きませんが
そんな感じです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:13:41 ID:IOrcL6rU
>>527
ご意見ありがとうございます。
非常に参考になります。
あまり焦らず(かといって、のんびりもしてられませんが)
いろいろ調べて決めようと思います。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:16:33 ID:a4hQx/aR
初めて、このスレ見て、頭が悪くてさっぱりわからないので質問させてください。
主人と結婚する前(3年程前)に、主人の借金アイフル50万、武富士80万、レイク50万と、私の借金アイフル50万を主人共々、昼夜働いて約1年半で完済しました。
その後(2年程前)、主人が武富士20万、レイク10万の借金を作り、すぐに一括で完済しました。
で、つい先日また主人がレイクから30万借り、それはまだ返していません。(一度目の返済日がまだなのと、今回はもう自分で返してと突き放したので)
この場合、戻ってくるお金があるという事なんでしょうか?
教えてちゃんですみません。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:21:14 ID:25ux35vK
>>528
その一社の50〜100にあがったというのを
差し引いてもまだ残債がでるってのはちと妙ですね。
あと考えられるのはあなたが記憶している取引内容と
開示された取引履歴がかなり食い違ってる可能性も
ありますよね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:29:19 ID:25ux35vK
>>530
通常、過払いがでるのは5年以上の取引らしいから
それ以上のものは可能性ありですね。
あとレイクに関しては現在、借りているということであれば
過去の借金との一連の取引とみなすことができたら
引きなおし計算すれば借金は減額される可能性はありますね。
いずれにせよここであまり詳しいことも書きにくいだろうし
クレサラ相談会みたいなのがあちこちでやっているので
一度そちらに足を運ばれてはいかがでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:35:14 ID:wzKEE49B
>>528 まず事務所に行ったときに事務の人に徹底的に取引開始の時期を
訊かれませんでしたか?いつ借りていつ完済して、いつまた再び借りた
ということなんですが。
最初に借りた取引時期をすべて訊かれたと思うんですけど。
オレはそれに1時間半掛かったぞ。それから弁と話して2時間以上は
事務所にいたけどね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:35:20 ID:a4hQx/aR
>>532さん、
5年以上の取引というのは、初めてお金を借りてから完済するまでの期間という事ですよね?
それが、初めて借りたのがいつなのか記憶が曖昧で分からないのです…。
ここでみなさんがおっしゃってる取引履歴なる物を取り寄せればいいんでしょうか?
質問ばかりですみません。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:40:01 ID:vbL+l7AF
>>530
例えば10万借りて利息を毎月2000円払っていたとします。
貯金箱が2つあってラベルがはってあります
ひとつは”サラ”でもう一つは”自分”と書いてあります。
で、毎月の支払い2000円のうち1500円を『サラ』貯金箱に
残りの500円を『自分』貯金箱にいれます。

何年かたって、サラ金に全額支払し完済しました。

ふと、『あのラベルに”自分”って書いてあったけど?』と、ドラえもんに聞くと
『あの”自分”貯金箱は本当は、のび太くんのだよ』と、言われました。
『そうなんだ、僕のなんだ!』とジャイアンに「”自分”貯金箱を返して!!」
と、言っても「お前のものは、俺のもの!」と、中々返してくれませんでした。

で、自分で喧嘩して取り返す(自分で可払い請求)か
「助けてドラえもん!」と弁護士依頼するかです。

1500円、500円の分配率はサラと契約した金利で違います。
15%とかだと”自分”貯金箱には1円も入りませんので
取り返して、明けてみても1円も無いですし、29%で借りてると
毎月500円貯めてるので、あとは支払った月数だけ
中に500円玉が溜まっていることになります。
当然、支払った月数が少ないと貯金箱の500円玉も少ないです。

で、溜まっていた500円玉の合計が借金より多かったら
そこから借金を返して余った額が『可払い請求金』になるのです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:43:52 ID:vbL+l7AF
>>533
契約書は全部あったし明細もありました。
事前にExcelで、表に時系列でまとめたものをもっていきました。
銀行の取引明細10年分もお渡ししています。

さすがに代表者の住所・氏名などは思いつかず、事務所の方で
調べていただきました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:53:47 ID:a4hQx/aR
>>535さん、ありがとうございます。
>>532さんにも、お礼言い忘れました。レスくださったのにすみません。ありがとうございます。

私、頭が悪いレベルではなく、ものすごく頭が悪いみたいです…。
>>535さんのレスが分かるような分からないような…。本当にすみません。
結婚前に完済した分については家計簿のような物をつけていて家計簿に毎月返済する度に明細書を全て貼っていたので、アイフルの利息が29.2%だったのは確認しましたが、武富士とレイクは明細書を見ても書いていませんでした。
実は結婚前の主人の借金は主人の母が主人名義で借りた物でいつ借りたのかなどは全く分かりません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:59:12 ID:25ux35vK
>>534
借りてから完済するまでの期間ですが、あくまでも
5年は目安です。
過払いが発生する仕組みは535さんも書いておられますが
法定の上限利息で計算した場合に、あなたは毎月余分な
利息を支払っているわけです。
でその余分に支払っている部分を元本の返済に充当すれば
もっと早く完済していることになります。
それを計算するために取引履歴を取り寄せる必要があるんです。



>>536
そこまで詳細に自分の取引内容を把握してるなら、過払いで
あるかどうかはわからないんですかね?

539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:01:35 ID:tNOOl2L4
>>536 とすると完済過払い済みになっているので過払い金は絶対
もどるはずだ。 弁の報酬なりを差し引いたとしても。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:08:12 ID:25ux35vK
>>537
大丈夫です!!
このスレの趣旨は落ちこぼれはつくらないです。(勝手にきめるな)
誰が借りたのもであれご主人の名義での取引なら
かなり長期にわたる可能性もありですね。
いずれにせよいつ借りたのかわからなくても、取引の履歴を
開示するのはサラ側の義務なんでその点は問題ないですが
おおよそのところはお母さんに聞いておいたほうがいいですね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:12:06 ID:x6DSoS3W
>23 12です。先日、裁判所より、P社からの答弁書と計算書が転送されて来ました。1(原告の請求は棄却〜訴訟費用〜原告の負担とする)4和解について 利限法残高はあきらかである〜残高を基に検討頂きたい。連絡して欲しいとのこと。そんな訳で連絡しました。
542530:2006/05/20(土) 16:20:50 ID:a4hQx/aR
>>540さん、優しいお言葉ありがとうございます。
2ちゃんは鬼の棲み家と思っていたのでハラハラドキドキしながらレスしています。
主人の母に聞ければいいのですが、その借金の事で絶縁しているので聞けません。
どちらにせよ、まず取引履歴なる物を取り寄せればいいのでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:23:18 ID:vbL+l7AF
>>538
明細が全てあった訳ではないのと、履歴も取ってないので
可払い金額が解らなかったという事です。
全社、可払いがあるのは解った上で弁護士に依頼しました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:40:33 ID:25ux35vK
>>542
大手なら比較的最近は取引履歴の開示の
応じてくれるみたいですが
弁護士、司法書士さんに丸投げという手もありです。
むしろあなたの場合はその方がいいんじゃないかなって
気がしますね。
ただ弁護士や書士に依頼した場合は、債務整理という
ことになるんで、その時点で返済もストップ、新たな借り入れも
ストップになります。
また業者からあなたのほうに連絡や取立てがいくこともありません。
545530:2006/05/20(土) 16:51:53 ID:a4hQx/aR
>>545さん、度重なる質問にお答えくださってありがとうございます。
私も私の頭では弁護士や司法書士に頼んだ方がいいかな…と思ったのですが、戻ってくるお金よりも弁護士費用の方がかかる場合や、戻ってこない(過払いに該当しない)場合もあるんですよね?
その事を考えて悩んでいました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:02:38 ID:x6DSoS3W
>541携帯すいません。つづきです…「今の段階では過払い金+訴訟費用なら利息までは求めません」と言った所「それでお願いします」とのこと。和解書は出来次第、振り込みは来月15日前。甘いと思われるでしょうがすいません。ここで降ります。皆さんありがとう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:11:22 ID:25ux35vK
>>545
書士さんの場合で言えば、まず着手金という
のを取られます。
これが大体ですが一社あたり3万前後ってとこでしょうか。
あと減額報酬といって、例えばあなたの借金100万円が
交渉の結果、50万に減ったとして大体その一割の5万
程度を取られます。
また過払いが出た場合は、例えば交渉の結果50万円
お金が戻ってきた場合はその2割の10万円を成功報酬として
取られます。

着手金以外の成功報酬や減額報酬は書士さんによって
様々で減額報酬に関しては取らないとこもあるみたいです。
自分が依頼した書士さんは着手金以外は過払いでお金が
戻って来ないかぎりは減額報酬は必要なかったので
仮に過払いがなくても最初の着手金以外は支払わなくてよか
ったので安心して頼めました。

いずれにせよクレサラ相談会に行かれることを是非お勧めしますよ。
そこで書士さんなんかも紹介してくれますから。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:12:37 ID:dda6Ng+/
>>529
自分は>>524の法律相談に行き面談した弁に依頼しました。
アタリハズレの確率は分かりませんが、ここは3つの弁護士会が共同で
クレサラ専門の相談所として運営していて、クレサラ経験のある弁が登録の上、
当番で来るので極端なハズレは少ないと思います。

相談=即その場で依頼をする必要はないし(自分も名刺を貰って一度帰り自宅で
事務所&弁情報を改めて調べて決めた)、帰りに受付で本日の弁の相談の満足度を、
アンケートはがき(匿名OK)を渡されますので忌憚なく意見を述べてOKです。
よほどひどければ窓口に掛け合って別の弁に再相談もお願いできます。

当たりかハズレかを見極めるために、あなたも勉強して、あと相談の前に窓口で借金状況を
記入する紙を渡されますが、その場で書くと結構テキトーになってしまうので、
事前にできるだけ詳しく自分の借金状況をまとめた紙と(これをそのまま窓口に出せば
↑の紙は書かなくても良い)、方針(和解でいいから早く終わらせたいとか満額訴訟するぜとか)の
希望を決めておくと、当日、弁の反応でこの人ならイケるorダメポの見極めがつくと思います。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:56:33 ID:XXLVM2hF
過払い確定したから下の文面で内容証明か、配達記録で過払い金請求してみようかと思う

「貴社との金銭消費貸借契約において、
先日貴社から開示していただいた取引履歴を、利息制限法の定める法定金利に従い、
元利計算させていただきますと既に金    円の過払いになっております(過払利息6%含む)。

よって,上記,過払金につき返還の請求をします。
本書面到達後,14日以内に上記金員を下記口座までお支払い下さい。
万一お支払いなき場合は,民事訴訟にて請求いたします。
なお民事訴訟において請求する事となった場合は,上記過払金額に加えて,
支払い済みまでの遅延利息,訴訟費用,も含めてご請求させていただくことを念のため申し添えておきます。」

Q&Aの書式をちょいといじったんだけど
おかしくないでしょうか?
どーも自分の文章力が当てにならない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:14:08 ID:Fow4fleG
いいと思いますよ!延滞金の文言までいれるとはGJ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:28:32 ID:a4hQx/aR
>>530です。
専業主婦なので、まず取引履歴を取り寄せて自分でやれるところまでやってみます。
また、分からない事があったらお邪魔します。
ご丁寧にありがとうございました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:43:45 ID:cdwmwhXo
>>546 乙です
>和解書は出来次第、振り込みは来月15日前。

前後の会話が判らないのでなんともいえませんが
交渉でもう少し早期の振込は無理だったのでしょうか?

553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:52:51 ID:goByhZcF
>>550
ありがとうございます
微妙な不安が消えました!
早速行動開始です!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:04:33 ID:ImCr13n/
自分の場合は、司法書士に依頼
費用は42000×2社と過払いの20%

減額報酬は無し
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:07:43 ID:bhUN4LMI
>256
>498です
借りた状況は、

プロミス(完済)
取引約10年 30万 29.2%
増枠なし

レイク(完済)
取引約9年 50万 29.2%
増枠なし

アイフル(完済)
取引約9年 30万 29.2%
増枠なし
元金が減って枠ができたら借り入れを何度かしてた

シンキ、シンコウ
取引12年目 30万→途中50万に増枠 29.2%

リッチ
取引12年目 30万→途中完済→50万に増枠 29.2%

エイワ
取引10年目 10万→25万→35万 29.2%

ダイワ
取引6年目 20万→35万 29.2%
枠が空いたら借り入れを何度か

ミキ
取引10年目 30万 29.2% 途中完済→再度同額で取引再開

枠が空いたら借り入れを何度か

だいたいですがこんなかんじです




556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:09:44 ID:bhUN4LMI
訂正
>256→>526
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:27:51 ID:25ux35vK
>>555
それで残債がでるってのはかなりおかしいよね。
業者側が履歴の改竄OR取引当初のものを出していない
可能性もあるね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:34:40 ID:UjK4nf7O
>>555氏は皿だけですか? 他にクレジットもしくは信販は所有してませんか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:41:32 ID:bhUN4LMI
>558
サラだけです
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:52:36 ID:UjK4nf7O
弁が介入して履歴を出さない業者ってなんだよ。取引開始時期は555氏は
自分で判ってるんだぞ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:01:37 ID:bhUN4LMI
週明けに弁護士事務所に連絡して、
封書の件、現在の状況などを確認してみます。
その回答で今後のことを決めることにします。

だいたいの取引開始した年はわかってますから、
業者が履歴を改ざんしてたらわかります。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:07:00 ID:25ux35vK
>>560
だから弁が整理屋とか業者とつるんでる可能性も
上で指摘している。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:44:13 ID:Fow4fleG
うちの弁は三和とディックが一番たち悪いと言っていた!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:34:52 ID:UQCvYG6t
皆様ひとりひとりのご協力お願い申し上げます。
消費者金融問題は深刻化しています。
国会では上限利率の引き下げとグレーゾーン(出資法)の廃止を検討中との事。
早急に施行されるようサラ金被害者の会や各団体に署名活動を皆さんでしてください。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:00:04 ID:duCskEYS
>552さん 流れは>12>>541>>546です。わかりにくく、すいませんでした。和解書が届いた時に、連絡して入金日決める予定です。15日前とは目安です。まだ成立していないので、一週間で切るつもりですが…もう疲れました。一日も早く縁を切りたい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:05:29 ID:TubyM6V7
知っている方がいたら教えてください。
平成11年に完済した分がマルフク、トーワ商事、幸福クレジットとあるのですが
トーワ商事→プロミス
マルフク→マルフク
幸福クレジット→プライムファイナンス
と考えていいのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:21:25 ID:TgCE2I39
>>565
前スレの603です。とにかくお疲れさま、そしておめでとうです
お金も大切だけど縁が切れることも凄く大きなことですね。
しかし予想してたよりP社は弱気ですね(金額によるのでしょうが)
あちらも時間=お金って考えで、早期決着したい様子って感じでしょうか。

私は、まだ答弁書きてないけど、今のところ公判に行くことを
楽しみにしているので、降りないかもしれません
でも降りる降りないは本人さんの決めることで
他人がとやかく言うことではありませんし、裁判前に降りるのも正解だと思いますよ

わざわざ報告ありがとです、また何かあったら書き込んで下さいね
私も書いていこうと思います
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:49:32 ID:lmMX8qSr
丸井関係でいろいろある人はこちらに参加するよろし
とにかく一度痛い目にあわせてやってほしい
そうすれば他社の対応にもなんらかの影響が出るとオモ
ttp://www18.ocn.ne.jp/~daichi/marui-sosho.htm
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:48:06 ID:imA7oafv
三和とは13,14年くらいお付き合いがあり現在150位残があります。
任意整理を考えているのですが、三和がタチが悪いとゆうのは、どうゆう
風にタチが悪いのですか?過払い金が見込めるかどうか詳しい方がいれば
相談お願いします。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:01:57 ID:ZZCgO0dO
タチが悪かろうが、150はチャラにはなる。履歴初回から出してくればだが…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:16:40 ID:imA7oafv
途中、何度も借り入れをしていますがそれでも残がなくなりますか?履歴
を初回から出してくれない会社なのですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:23:43 ID:ZZCgO0dO
詳しく書いてないからわから全債務状況わからないけど
ほとんど残額なくなる方向でしょ
あとは弁護士なりに頼みなさい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:34:47 ID:ZZCgO0dO
150万だと減額報酬0か、報酬率安いとこにしないと減額だけで30万とられるから
弁護士にするか司法書士にするか自分で調べなさい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:24:30 ID:mWZ+RQF0
>>555氏はエイワに紹介された弁を入れてませんか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:13:34 ID:4yhA097d
>574
いえ、自分で探した弁護士事務所です。
ネットで、過払い金 弁護士 で検索しました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:15:42 ID:mAm1MsHS
うーん、それは変だね!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:29:31 ID:xR2Y36d3
ちなみに私は 過払い金請求訴訟 弁護士 で検索したんですが
かなり出てくるのが違うようです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:32:12 ID:wSdCcutL
三和は経営者がヨゴレで素直に書類を出さないみたいよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:57:35 ID:YqjFtDCc
私の弁護士は、15年取引きの皿でも最近10年分しか出して来ない皿もある
って言い切りましたが、明細あってもそんなもんなのだろうか・・・
ちなみに武と新規
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:14:04 ID:q5wqBD9g
武はちゃんと出して来たぞ。平成5年から。13年前。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:37:52 ID:YqjFtDCc
そうですか!
有難うございます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:31:29 ID:eCgjzvnY
セゾンに過払い請求した経験者いたら情報下さい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:27:12 ID:MJmCvfx1
みなさん、どれぐらいの期間で過払いが成立したんですか?弁護士いれたら?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:36:22 ID:wSdCcutL
平均して3ヵ月くらいだろう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:01:09 ID:7qkD9t5y
過払い返還請求うするときはおまとめに気をつけないといけないとか
よく言われる。

でもあれって返還分の利息が少なくなるだけだよね
http://1234.mods.jp/cashinfo/cashinfo/index.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:16:11 ID:iWcXNnY7
馬鹿な癖になにが過払請求だ。
馬鹿なら馬鹿らしく黙って俺らの食い物にされてろや。
消費者金融に手を出す時点でお前ら馬鹿決定なんだよ!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:54:24 ID:hrl2Rn8M
>>586
文句があるなら最高裁に言え。
この無法者が!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:07:16 ID:iWcXNnY7
>>587だまれ多重債務者。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:13:24 ID:wSdCcutL
過払い請求は不当利得請求権という正当な権利です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:53:15 ID:YcbDqVjt
>>586の言う事も、あながちハズレでは無いな。
以前に比べてこのスレ、ホント馬鹿ばっかりになった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:15:23 ID:mhh8IEyW
>>590
自分が利口だと思っているなら、ここから出て行けばいいのでは?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:35:32 ID:X4SfGNj2
586
ノルマ達成出来なくて、自爆させられてるんだろw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:43:13 ID:U/arDDcD
>>590
確かにこのスレのレベルが低くなったのは事実。
にもかかわらず、いまだにちょっかい出す業者ってw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:52:23 ID:oItiOs/x
サラ・クレの違法金利のお陰で、借金が倍増で多重債務に!
法律通りの利息なら、あちこちから借りなくて済んだのに!
こんなひどい生活させられたことを考えると、
慰謝料も請求したい気分。
みなさん、迷わず過払い請求をしましょう〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:25:15 ID:cmLy8iZc
携帯から失礼します。
どなたか街金に過払い請求された方いらっしゃいますか。
トラブル等がなければしたいのですが…
経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。取引7年くらいで15万。毎月5000円ずつ払っています。保証人付きでしたが保証人は破産しましたので。
地道に払っていこうと思いましたが最近職を失ってしまったので…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:02:28 ID:WhmrRpqO
私もPCないので携帯から失礼します。
比較的、借り入れ期間の短い方の例があまりないので、アドバイス頂きたいのですが、
私の場合、弁護士に相談して任意整理等をするとどうなりそうでしょうか?
A社…50万(4年)
B社…50万(3年)
C社…30万(3年)
D社…50万(2年)
E社…20万(1年)
結婚が近いので、少しでも楽になるようにしたいのです…。
アドバイスお願いします。
597596です:2006/05/22(月) 00:05:50 ID:WhmrRpqO
利子を書き忘れました。
いずれの会社も、28%くらいで、アイ○ルやアコ○といった大手です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:17:05 ID:ep7U0cH/
>>596
期間が短いと過払いは発生しないので、このスレでは例がないのです。
でも整理するだけでもだいぶ楽になると思いますので、整理を依頼されたほうがいいと思いますよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:43:43 ID:aZ04M2A7
>>596さん
それぞれの会社の利率は何%なのか、それぞれの借り入れ期間の間、
追加融資をせずに返済だけをしてきたのか、返しては借り、を
繰り返したのか、月々いくら返済してきたのか、などによって
過払い金の有無、債務整理をした場合の減額の大きさは違ってきますが、
仮に一般的な消費者金融の利率と返済額から考えると>>598さんの
おっしゃるとおり過払いは恐らくないでしょう。
しかし18%で引き直せば少しは減額されるわけですし、なにより
任意整理すると将来利息がカットされますので任意整理後は利息に
吸い取られることなく、返したぶんだけ元本がどんどん減っていきます
ので、完済への道がグッと近くなります。
ご結婚という新しいスタートをきるのであれば、いらない荷物は捨て・・・
と、いきたいところですがこればっかりはそうもいかないし、でもせめて
少しでも軽くなるのであれば早めに片付けちゃいましょう。
とりあえずネットカフェにでも行ってよさげな弁護士や司法書士を探して
みてはいかがでしょうか?
明るい新生活のスタートをお祈りしています(^^)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:25:21 ID:q6TtFMgu
>>584の言う様に、弁護士たてて平均三ヶ月かかるって本当ですか?

一ヶ月くらいでかたがつくと思ってました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:33:05 ID:8hFysPk0
>>600
たぶんつかないと思うよ。
俺も『3ヶ月から半年ぐらいで』といわれた
まぁ9社もあるので中には無駄な抵抗する会社もあるでしょうから

1ヶ月でカタ付くところは無いと考えて動いた方がいいかと思う
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:38:40 ID:KiE03Yym
友人が完済したサラに過払い金を返還請求したら、
信用情報センターに載せられたそうです。
これはやはり仕方ないことでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:42:27 ID:q6TtFMgu
>>601
有難うございます。
ちょっとショックですが気長に待ちます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:54:15 ID:2Ey+IxSc
>>596
結婚するんなら親にでも金借りて完済してから請求すれば。
少しはかえってくるよ。

605神しゃま:2006/05/22(月) 01:55:06 ID:mohQVkCj
>>602
(^_^)今後借り入れ五年越えた人が、減額、過払い請求した場合
サラ金側は大事なお客さんを多数失うことになります。
ようは、すべてブラックにすれば貸し出す側にとって不利になるのです
顧客数は限られてますから。
今後、完済後の過払いは信用情報でも大目にみられると予測します
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:00:42 ID:KiE03Yym
ありがとございます。

取り消し請求はできないものなんですか?
607神しゃま:2006/05/22(月) 02:08:54 ID:mohQVkCj
(^_^)信用情報が事実に反している場合取り消しを訴えるとかあるみたい また借りたいから、そうするのかな?借りれない方がいいと思うけどね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:20:43 ID:KiE03Yym
いえ、友人の場合3年後ぐらいに家を買う計画を立ててるらしく、
今後はサラから借りたりクレジット等もしないと、
ですからサラに載せられたのを何とか消したいと…


609神しゃま:2006/05/22(月) 02:34:15 ID:mohQVkCj
(^_^)最終的には、その友人が借り入れ金融機関に返済能力を認められることが肝心じゃん
 その金融機関に今後貯金なり、頭金をたくさん作れれば問題ないよ
 サラは借りてたけど完済したんだし、過払いをもらったんだからその位リスクは背負わなきゃとおもうよ。
もし不服なら信用情報をめぐって訴訟を起こせばいい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:37:19 ID:gC7xop9G
>609神しゃまさん
詳しそうなので「必ず誰かが・・・」スレも宜しくお願いします(___)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:40:13 ID:KiE03Yym
なるほど。
明日にでもこのレス友人に読ませます。

深夜にありがとうございました
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:17:51 ID:UJaRWrDH
age
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 04:45:51 ID:gC7xop9G
5年超の28.8%で平均約30万での過払金は、どの位バックするんでしょーか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 05:40:43 ID:/uHLf67p
携帯から失礼します。現在50のサラがあり、13年利息だけ払い続けている状態です。明細を確認したところ、年利27.375%となってました。これは過払い請求すると幾らほど戻ってくるのでしょう?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 05:51:59 ID:Dw9D144x
>614 借り入れ初年度から、天上張り付きと仮定して計算すると、¥600000位ありますね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:26:42 ID:7c3CHgkK
いやもっとあるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:37:31 ID:M8lWcma6
>>613
ゼロだ。その前に日本語がよくわからん。
618KEI:2006/05/22(月) 06:49:17 ID:Tx2j73Zy
★―衝撃の事実―★あいた時間にパソコン使って副収入★
★誰にでも出来るビジネス!年収6000万円になった男のホームページ★
★あなたにも出来る夢の様な生活が待っている★
http://brbpp.net/kei_k/
619KEI:2006/05/22(月) 06:49:48 ID:Tx2j73Zy
★―衝撃の事実―★あいた時間にパソコン使って副収入★
★誰にでも出来るビジネス!年収6000万円になった男のホームページ★
★あなたにも出来る夢の様な生活が待っている★
http://brbpp.net/kei_k/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:12:35 ID:jt3AMX3q
>>614 100万以上あるけどそれ一社だけだと弁は受けないと思う。
書士か自分で十分だろう。(このスレよく読んで本人訴訟すれば)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:13:50 ID:jt3AMX3q
>>613 減額がやっと。残がでてしまう可能性もある。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:23:23 ID:/uHLf67p
614です。早朝にも関わらずお返事頂き感謝します。これはもう動かないといけないと実感しました。戦います!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:06:20 ID:7R2nhEWg
もうさ、過払い幾らありますか?
で別スレたてたら

624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:36:25 ID:hbjiLTpT
武 取引期間約13年 約86万
三 取引期間約10年 約80万
シンキ 取引期間約7年 約66万

の過払い。担当弁が特に過払いに力を入れている人だったのも幸い、
シンキは100%で和解。
武、三は交渉中だけど、過去事例から8〜9割はいけそうとのこと。
契約書もほとんどあぼーんだったけど。
シンキだけで弁費用もまかなえたし、専門家にたのんでよかった。
これまで弁護士事務所に行ったのは2回。(途中経過の携帯への報告はあり)

今の所家族バレもしてないし、なにより夜よく眠れるようになった。
過払い金戻ってきたら絶対貯金するぞー!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:43:31 ID:KiE03Yym
>624
ちなみにどれぐらいの期間かかりましたか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:47:35 ID:NhlaYgze
>>624 力を入れてる弁なら満額だぞ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:24:09 ID:Au1HFPZQ
>>624じゃないけど
俺も先日、漸く返還されたよ。
件数は誤射で弁護士に委任してから約一年位、これからの人は「果報は寝て待て」の気分で居たほうが良いね。

もっと早く済む場合もあるだろうけど・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:26:03 ID:XDNAWwlx
>>625
19日に簡易裁判所の相談コーナーで訴状の手直しを受けました。
その際担当官から3ヶ月以内に判決が出るようにしていますとおっしゃていました。

裁判所にもしいくことができるのであれば相談を受けることをおすすめします。
とても丁寧に対応してくださいました、最後に「最近このようなケースは多いのですか?」
と聞いたところ「最近増えてきています」とのことでした。

ここを訪れて心配な方頑張りましょう。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:38:01 ID:Zyk5aWwV
すみません。相談です…。
取引履歴の郵送をアイフルに頼んだのですが、引っ越して住所が変わった旨を伝え新しい住所と電話番号を言うと「しばらくお待ちください」と言われ
「本人確認ができないと送れません。免許証を持って近くの店舗に来店するか免許証をFAXで送ってください」と言われ
「引っ越す前の住所と電話番号を言えば本人確認はできないんですか?」と言うと、今度は
「住所を確認しないと誤送などがあった時に困るので」との事でした。
「どうしても行けない」と言ったのですが、
「免許証を確認しないと送れません」の一点張りでした。
やはり、免許証を持って行くなりFAXするなりしなければいけないのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:41:18 ID:zyZlnX9L
最寄の支店に送ってもらって取りに行けば?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:44:32 ID:KiE03Yym
>627
一年でしたか、
けっこうかかるもんなんですね
乙でした。

>628
ありがとうございます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:09:27 ID:M8lWcma6
>>629
そりゃ駄目だろうな。それこそ個人情報保護法の問題だよ
別に免許証じゃなくても本人確認できる物なら良いと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:22:57 ID:biIqTpi3
アイフルはコピー取るんだよ。セコイ会社。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:23:36 ID:psDnqecX
>>629が認められると
他人のフリして履歴開示し放題だろうからな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:31:38 ID:KiE03Yym
>629
自分も途中引越して契約した時と違う住所だけど、
プロミス、クォーク、シンキ、レイクに取引履歴請求の連絡した時、
引越して住所が変わったからと今の住所言ったら送ってきたよ。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:43:06 ID:psDnqecX
なるほど、その4社は個人情報ダダ漏れってことですねw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:48:11 ID:KiE03Yym
かも…
サラと付き合いだして以来、いろんなとこからたまにDMが来るし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:49:56 ID:biIqTpi3
>>635 で、弁には電話したの? どうなったわけ? 過払いの件。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:52:31 ID:jILsGFYY
教えて下さい。m(__)m
先日七年付き合いのあったサラ金から、利息はいらないので元金だけ払っていって下さい。と言われたのですが元金自体の減額は無理なんでしょうか? 50万の利息だけを七年払ってきました。
640624:2006/05/22(月) 13:58:41 ID:hbjiLTpT
>>625
遅レススマソ

弁護士事務所に初めて行ってからだいたい1ヶ月かな。

>>626
訴訟になる前和解なら多少の減額することもあるっていう説明だった。
弁は満額がんばるみたいな感じだけど、訴訟になると弁費用も上がるから、どっちがおトクか考えなきゃかな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:59:19 ID:KiE03Yym
朝電話したんだけど、不在だったから夕方かけると言いました。
担当の事務の人がいればそれでもよかったんだけど、あいにく席を外してて…
4時頃もいちど連絡するつもり
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:02:55 ID:hbjiLTpT
>>639
7年なら過払いで元金なんて消えてんじゃないの?
過払い請求起こされるのがいやなサラがよく使う手みたいな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:03:48 ID:JsYx201b
>>624さん
教えてください。
弁護士さんに支払った総額はおいくら位ですか?
また、過払金が戻ってきたら、報酬として、弁護士さんに20パーセント
支払うんですか? 
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:25:50 ID:PHEmRjZV
>>639
7年間で50万利息だけってことは、天井張り付き状態だよね。
しかもサラのほうから、「利息はいらないので、元金だけ払え」って、
それ過払金出てるから、言ってきたんじゃない?
とにかく、サラにまず電話して「取引履歴開示を請求します」って言って
履歴を取寄せて、引直し計算やったほうがいいよ!
過払金出てる可能性大だよ。
それなら、元金が減るどころか、逆にお金戻るんだから。
645624:2006/05/22(月) 14:27:51 ID:hbjiLTpT
>>643
弁護士によっても違うみたいなんで、自分が行った所だと、

着手金21万(件数、総額によって変わるらしい)
成功報酬過払い返還金の20%(武・三がまだだからわかんね。)

だった。
着手金も初め分割にしてもらったけど2回払った時点で過払い金が入ってきたときに
そこから引いてもらったりしたから、手出しの印象は少ないな。
武・三も成功報酬発生しても分割だし、過払い来たらそこからとってもらうし。
過払いの20%は考えたら結構な金額だけど、払い続けていたら…と考えると
自分は小心者のヴァカだから、サラと直接対決は嫌だったので精神的に楽になった。

担当事務員のおねーさんが若くてキレイでやさしかったのも◎。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:34:16 ID:KiE03Yym
昨日から自分の件や、友達の件でこのスレには大変お世話になってるです。

昨日の>498の件ですが、
今弁の事務所の担当事務の人から電話がありました。(朝電話した時不在だったため)

で、週末送られてきた書簡のことを聞きました。

いちおう任意整理という懸案になってるためそういう専用口座を作ったと…

弁済金が発生すればその口座に毎月弁済金を振り込んで頂き、過払い金が発生すれば各業者に過払い金を振り込んでもらうための口座として使いますと…

今の状況は、
取り寄せてないところの履歴を取り寄せている最中で、
(4社ほどは最初自分で請求するため自分で履歴を取り寄せてた)
送られてきたら全部計算するとのことでした。





647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:37:53 ID:KiE03Yym
訂正

お世話になってるです。
    ↓
お世話になっています。

請求するため→請求するつもりで
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:41:38 ID:KiE03Yym
昨日からいろいろアドバイスありがとうございました
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:43:56 ID:p6E8Tfiv
街金に過払い請求は弁に頼んだ方がいいよ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:45:05 ID:jILsGFYY
<<642 644 さん
レスありがとうございます。 その他に三社まったく同じ年数同じ額があります。 これをきにその三社にも利息0%をお願いしようと思うのですが、減額とかになるとやはり弁護士などにお願いした方がよいのでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:49:56 ID:lFnAdFm7
プロミスが過去の取引履歴の開示をしてくれないのですが!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:51:05 ID:biIqTpi3
>>646 なんなのお前は?池沼? あれだけレスしてそんな結果?
おかしいぞ、本当に。履歴全部開示してないのに過払い金の戻りありますか
って訊いてたわけ?

あたま悪いどころじゃねーじゃん。こんなのにマジレスしてたオレが
バカみてーじゃん。
653神しゃま:2006/05/22(月) 14:53:41 ID:mohQVkCj
>>650
( ̄^ ̄)グレーゾーンで
債務0になるのに
払うの?
君たぶん3社ともほとんど残債0に近いよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:55:06 ID:biIqTpi3
>>いちおう任意整理という懸案になってるためそういう専用口座を作ったと…

この段階で過払い金ありますか?って普通弁護士でもわかるわけねーだろ。
履歴が全部そろってねーだろ。中には開示するまで2週間以上かかる
業者だっているんだよ。そんなことも分らないで弁入れてんじゃねーぞ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:03:41 ID:KiE03Yym
言い方が悪かったみたいですみません。
5月初旬に弁護士に依頼した時、
自分が開示した履歴は弁に渡してありましたし、他の分は弁護士が業者に開示請求するとのことでした。

で、先週末にあんな内容の書簡が来たため、
履歴を取り寄せて計算しても過払い金はないのだと思いました。
それで不安もありレスしました。

で、さっきの電話で書簡のことや、状況を聞いたら、さきほどのレスの説明をされました。

そして、まだ手元に届いていない履歴があるということも知りました。

自分も、すっかり全部取り寄せて計算したものだと思ってました。

そもそもは、わかりにくい説明をした自分の責任です。
ご迷惑をおかけしてどうもすみませんでした。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:05:54 ID:PHEmRjZV
>>650
私も、神しゃま氏のおっしゃるとおりだと思うよ!
とにかくまずは、@取引履歴をサラから取寄せる
A引直し計算 B過払金発生・確定(おそらく、残債はとっくに0円)
したら、そこから弁や書士に依頼するか
自分でやるもよし
後で、弁や書士に依頼の場合も、過払金確定してからの方が早いよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:10:58 ID:KiE03Yym
すみませんでした。

自分の勘違いがご迷惑をおかけしました。

早とちりしてしまい…

自分で勝手に、
全部履歴取り寄せて計算した結果過払い金がないからあんな書簡が来たのだと勝手に思い込み、
まして週末で事務所に聞くにも聞けず、不安やいろんな気持ちになり、
レスしてしまいました。

自分のためにいろんな方々からアドバイスを頂き本当にご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:25:00 ID:jILsGFYY
650ですがブラックリストに記載されるのが困る場合は利息0%でも喜ぶべきでしょうか。 三年後位に住宅ローンが出来たらとはかない夢を抱いてます。。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:39:46 ID:psDnqecX
>>657
よく状況がわからないんだけど、まだ額が確定していないんでしょ?

貴方が借金の概要は話していてそれを元に
弁護士が任意整理の線で動いているなら、ある業者から返ってきた過払い金で別な業者
の残債に充当してもまだ債務が残る”可能性”があるというみているんじゃないの?
取引履歴が出揃って引きなおし計算して額が決まるまで待つしかないんじゃないでしょうか。
別に今すぐ払えと言われているわけじゃないでしょ?

私が頼んでいるところは、ある程度見通しが立ったところで、事務所に指定された口座に先
行で積み立ての意味で振り込みはじめました。
弁護士に依頼するときに例えば3年で残債を支払うとして、毎月返済にあてられる額はいく
らくらいか聞かれたのではないかと思うけど、自分の見通し通り支払えるか確認する意味や
ある程度積んどいた方が、不測の事態に対処しやすいので、そういう意味で自分の手元で
はないところに積んでおいている方がいいと思いますよ。

そのうち弁護士から状況や今後の方針について説明があるとおもいますから
いずれ、焦らないことだと思いますけど。
件数が多かったり業者によっては時間もかかりますから。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:40:25 ID:PHEmRjZV
>>658=650氏
ブラックに載りたくないなら、尚更、自分で取引履歴開示を請求して、
過払金確定してから、やったほうがいいよ。
弁や書士に依頼する時も、「過払い金返還請求」として依頼できるから。
逆に、利息0%やら減額は、「債務整理」になっちゃって、ブラックに載る。
「過払い金返還請求」のほうが、載らない可能性は高いし、載っても対処の方法もあるし。
とにかく、取引履歴開示を請求する。まずは、始めてください。
661神しゃま:2006/05/22(月) 15:45:25 ID:mohQVkCj
( ̄^ ̄)ブラックうんぬんよりサラの借金抱えていて3年後にマイホームもてるかでしょ?
一度サラの借金すべて返済してから考えることじゃない。
マイホームをもつ夢を現実に叶えるには。 >>656
さんの提案が現実的でいいと思うけどね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:48:25 ID:hbjiLTpT
>>658
弁に相談したら、まず間違いなく過払い、任意整理をすすめられるんじゃない?
任意整理でまとまる話なら、借入先ブラック&事故情報記載になるだろうけど、
絶対3年後に住宅ローンが借りられないってわけでもないようだし。

http://www.ls-kaientai.com/syouhisya/niniseiri.html

↑ここの任意整理の注意点をみるよし。

今の相手が銀行だったら痛いかもしれんが…任意整理なら整理する相手を選べるから。
まあ、いったん完済して、ほとぼりが冷めてから過払い請求(期限ありだったと思う)ってのも
ありかもしれん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:01:44 ID:PHEmRjZV
>>658=650氏
>>661神しゃま氏のおっしゃることに、私もまったく同感!
まずは借金をきれいにしてから、マイホーム。ですよ。
>>662氏の方法もありで、マイホームの夢のために、逆算して
今しなければならないことは、取引履歴開示の請求ですよ!
がんばってください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:17:05 ID:xG/9V6pf
>652 
>654
おまえ、言い過ぎ!
誰だって間違いもあるし勘違いもあるんだよ。
そこまで言うか!
それになぁ、わからないで弁入れるなって?
馬鹿はあんただよ。
わからないから弁入れるんだろーがっ
初めて弁入れて緊張するやつや、何もわからず不安になってるやつも
いるんだよ。
みんな不安なんだよ、だから質問して、
みんなの意見で安心したりするんだよ。
おまえみたいに一つ間違えたらけなすやついたら
誰も質問できねーよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:21:41 ID:GyShunm+
過去ログよく読みこむんだな。それしか糞レスの防止方法は無いね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:37:12 ID:jILsGFYY
650です。
みなさん大変貴重な意見ほんとうにありがとうございました。 とりあえず仕事帰りにサラ金にTELしてみて夜また報告します。m(__)m
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:42:21 ID:OAslzpdL
>>649様ありがとうございます。
契約書控えはなく直近の増額日で14年11月 15万円を毎月5000円返済で今日残金確認したところ84000円ありました。
弁護士サンに頼んでトラブルもなく過払い分も弁護士費用程度になればよいのですが…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:47:23 ID:MfO5ewzN
他のスレから移動してきました。よろしくお願いします。
ポケット〇ンクから190万。金利29l。もう7年の付き合いです。毎月5万返済。
最初は10万程の借り入れでしたが、返済が困難なため、毎月借りては返し、借りては返しの繰り返しでここまで膨らみました。
月5万の返済は一年程前から。それまでは、5万以下です。過払いしてるでしょうか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:56:42 ID:KdRGB7qu
>過払いしてるでしょうか

履歴取り寄せて計算汁
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:01:04 ID:XDNAWwlx
>>651

俺は店頭に行ってくださいと言ったら次の日もらえたが・・・

電話などで請求しては貰えないのでのではないでしょうか?店頭に行って堂々と
請求してみてはいかがですか?

私たちは正当な理由を持って過払い請求をしているのですから。

ちなみに「個人情報保護法」に下記の条文があります。

(苦情の処理のあっせん等)

第十三条 地方公共団体は、個人情報の取扱いに関し事業者と本人との間に生じた苦情が適切かつ迅速に処理されるようにするため、
苦情の処理のあっせんその他必要な措置を講ずるよう努めなければならない。

つまり出さないということは法律違反です、損害賠償請求しましょう!
671651:2006/05/22(月) 18:19:50 ID:tSJ9oxjg
>>670
店頭まで司法書士の先生と一緒に行ったのですが
無理でした。
刑事事件でないと出さない!!と言われてしまいました。
私の場合全額一括返済を済ませた後だったので駄目だと言われました。
裁判するしかないのですか?お金かかるよね。。。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:27:22 ID:o6m2FLZe
>>671
私の場合、P社は電話一本でしたけど(Pの計算上の元金は残っている状態)
とりあえず、本社にも電話してみて、それでも無理なら
行政処分嘆願書を出すなり、法的手続きした方がいいと思うよ

私はP以外ともやりとりしてますが、比較的P社は頑固というか不誠実ですね
D社(こちらは完済済み)はまだマシでした
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:32:14 ID:XDNAWwlx
>>671
私は全額完済済みでした、訴訟を起こそうと解約をし、その場で履歴の提示を
求めました。

私が今まで知り得た情報では13条の件を記した内容証明郵便を送りその中に
出さなければ訴訟を起こし損害賠償を起こすという内容を入れたほうがいいみたいです。

ここの過去スレをよく読んで見ると書いてあります。

参考に
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1147769287/(サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 15 )

http://gyakusyu.blog24.fc2.com/(全部自分でやる!過払い金返還訴訟)

などよく読んでください。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:43:14 ID:7c3CHgkK
警官といっしょにいったらすぐ出してくれたよ。駅前交番の巡査。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:44:37 ID:uOCYmQhX
>>671
> >>670
> 店頭まで司法書士の先生と一緒に行ったのですが
> 無理でした。

この時点でなんとなくネタくさいような気もするけど
その書士さんてこの種の仕事やったことないんじゃないの?
書士の頼むってことは受任したってことでしょ。
なんであんたが店頭までのこのこでかけていくの?
676名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:53:54 ID:yQ/GF/WX
>>651
私はPから1987年からの
取引情報開示してもらいましたよ。
弁に頼んだのですが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:27:32 ID:q6TtFMgu
>>675
はげどう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:34:25 ID:p6E8Tfiv
いまさら闇金でもないかぎり開示しない皿なんかいるのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:51:53 ID:dDbheumX
マルeは闇以下ってことでしょうか
個人的には織子が未だに開示しませんけれども
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:01:55 ID:l1RBBWOk
丸井もオリコも皿じゃないやん。
信販系は渋るとこが多いね。やってることは同じなのにさ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:12:47 ID:p6E8Tfiv
なんで信販系は開示を渋る?企業イメージ悪くなるだけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:20:04 ID:AdlCp2nn
大手5社だったが すんなり履歴だしたなぁ〜
んで 計算もせずに弁護士に任意整理依頼したが 65万過払いがあるって連絡来た。

過払いあるか?聞く位なら 任意整理で依頼しちゃえばいいんじゃないか?
借金減らせるなら ブラックなんて気にする必要ないだろ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:42:32 ID:M8lWcma6
>>673
何か勘違いしてないか?
履歴開示の根拠となる13条と言ったら個人情報保護法ではなく、
貸金業規制法の13条だよ。

>>668
街金は平気で取引履歴の改竄をやったりするからなるべく証拠となる物を揃えた方がいい
確か前スレだか前々スレにアカシ信販のとんでもない例があったような
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:48:56 ID:aEaEUmBN
街金とサラ金って違うの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:49:31 ID:M+mvDmr/
すみません、お聞きしたいのですが。
取引情報の開示はお店に行ってすんなり出来るものなのでしょうか?
当方アコム、アイフル、ディック、ノーローン、レイクの五件の借金
がありまして、弁護士に相談する前に大体いくら戻ってくるか計算したいので。
弁護士さんに相談前に勝手に一人で行くのは危険ですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:56:04 ID:AdlCp2nn
大手なら 窓口行って履歴くれって言えばOK!

ただ個人情報保護法の関係で同意書書かされたりするが…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:58:25 ID:hbjiLTpT
>>685
ま、時期的に不審がられはするんじゃね?
「借入や返済の流れを把握しておきたいから。」とでも言っとけば出さないわけにはいかないから

大手ならすんなり出してくれると思うけど、支店ノルマのヤヴァイとこだったら
金利の引き下げや、ゼロ金利返済を提案してくるかもね。
「検討します〜。」とかのらりくらりと交わしといて、弁で一掃汁。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:00:51 ID:jILsGFYY
650です。 昼間はありがとうございました。 さっそく帰り道に皿に電話してみたら、あなた、第三者を入れたらブラック載りますよ!いーんですか?なんて言われてしまいました。
携帯の電池もなかったので明日もう一度連絡すると言って電話を切りましたがうまくいくかどうか…。
レイク、プロミスあたりは手強そうですよね。 自分じゃ無理かな。。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:04:10 ID:M+mvDmr/

>>686さん

>>687さん

本当にありがとうございます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:20:29 ID:Y8SZb++g
>>688
もしかして電話で、減額とか利息0とかの交渉したのでしょうか?
私が言った、電話すべき内容は「取引履歴開示の請求」なんですが。

明日の電話では「取引履歴開示の請求をします。取引履歴を送ってください。」
そしたら、サラによっては、「申込書を書いてくれ」とか言うのでその通りにする。
で、ごちゃごちゃ言われたら「個人情報保護法に基づく開示請求です。」って
言い切って。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:23:40 ID:hbjiLTpT
>>688
あ?
もしや、いきなり「弁護士依頼を考えてるから履歴ください。」とか言ってないよ…ね?
まだ迷ってるなら「自分の返済額とか借入額とか把握しておきたいから。」あたりで
ソフトに「取引履歴開示」をすべきじゃね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:36:47 ID:Y8SZb++g
ちなみに>>690>>644,>>656.>>660,>>663です。
ID違いますが、違う場所からなので。

>>691氏のおっしゃるように、「ソフト」バージョンのほうがいいかもしれませんね
まあ、いづれにせよ、取引履歴開示請求は→過払い金返還請求ってことで
バレバレで、いわば宣戦布告とサラ側も受け取るでしょうから、そりゃ
いろいろ言いますよ(笑)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:39:58 ID:AdlCp2nn
まぁ この時期に履歴開示なんて言ったら 何言ってもバレバレなんじゃないか?

相手が先手打って 金利0とか言ってきたら儲けかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:49:29 ID:Y8SZb++g
>>693
ですね!(笑)>まぁ この時期に履歴開示なんて言ったら 何言ってもバレバレなんじゃないか?

私なんかも電話で開示請求したときも、店頭に申込書を書きに行ったときも
「なにに使われますか?」「理由があると思うのですがなぜ必要ですか?」とか
聞かれて、最初は「個人情報保護法に基づく開示請求です」ってお決まり文句を言っても
まだひつこくつっこんで聞くので、めんどくさくなって
「過払い金返還請求しかないでしょう」って笑って言っちゃいましたよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:53:45 ID:uOCYmQhX
文句があるなら最高裁に言えと言ってやったら
どうかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:54:16 ID:T3Y9W581
取引開示して計算したら過払いたった12万だったので
直接、交渉したら、お引きとり下さいと断られ出金止められたよ
文句つけたが、契約通りに頂けないなら、融資も出来ませんだってよ
給料前に痛過ぎるんだが
やっぱ裁判か弁じゃなきゃ無理か?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:01:34 ID:AdlCp2nn
オイラも 特定調停のためって言っちゃったww

しかし 返済に追われなくなったら 仕事に張り合いがない…


貯金でもするかww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:08:29 ID:uOCYmQhX
>>696
とりあえず書士か弁に行けば返済はストップするから
しのげるんじゃないのか?
過払いが12万といっても元金のほうもチャラなるわけだし
ここらで清算したほうがいいような気もするぞ。
大きなお世話だけどな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:22:22 ID:T3Y9W581
>>698
ありがとう
俺1社45万なんだが店員に返済に困ってるなら助け船だすが
明らかに自分の損得勘定でそういう発言するなら、どうぞ訴訟して下さいだって
最高裁の判例あげたが、あれは判例であって法律ではない
私どもが同じ様にする義務は全くありませんだってよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:38:35 ID:Y8SZb++g
>>699
過払金が12万発生してるってことは、今度は696氏=699氏が「債権者」です。

「返済に困ってるなら助け船だすが 明らかに自分の損得勘定でそういう発言するなら、」
・・・って、返済に困ってるんじゃなくって、過払金をこっちが請求するって言ってるのにね
相手が訴訟してくれっていうなら、お望みどおりやったげましょう。
少額ですから、支払命令(だったかな?)とかでもいいんじゃないでしょうか?(費用が安い)
とにかく相手は、訴訟されないように、とりあえず脅しておこう。なんでしょう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:42:10 ID:AdlCp2nn
699さん

そこまで言われちゃやるしかないじゃないかww

たしかに法律じゃないけど 勝てる戦でもないだろうに…

店員 なんで強気なんだろ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:47:21 ID:aEaEUmBN
裁判と言えばビビると思ったんでしょ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:47:51 ID:jILsGFYY
650です。
たしかにアイフル騒動に乗っかりました(笑) でも心底借金生活が嫌なので明日電話で履歴を請求してみます! もう金なんて戻ってこなくてもいいのであいつらとは縁を切りたいです。 また明日報告しますので。 失礼しますm(__)m
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:51:05 ID:IsmmvwsP
提訴のお願いをサラがしている以上、提訴後の和解には
応じる理由は無い。ということでジワッと判決まで攻め
ましょう。少額ながら提訴に至った理由書にも書けられるね。

>699 おれも12万程度のが一社あってさ、モノは試しと
半額でどうよ?? くれないか? と配達証明で送ったところ
あっさり返金してくれた三木谷系信販もあるぞ。


705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:29:08 ID:vOoRrXtY
過払い請求客に対してのトークマニュアルとか絶対ありそうだな
社内通達とかして奴らも必死なんだろうよ

おい ここ覗いてる糞皿 ボーナスもらってから転職考えてる奴もいるかも
しれねぇが おまいにはボーナスなんてねぇよ
コールセンターでずっとお客様の相手してろや
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:44:28 ID:sCfmzDwW
>>692
「残債確認」と言えば大丈夫
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:14:36 ID:aVrb2bJ5
でも過払請求しても情報センター異動になるんじゃないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:41:21 ID:epJR3oG7
今日、過払い金返還の通知を送ったプロ○スから電話きたよ
こっちが素人だと思って、契約がどーのこーの、裁判?したいならすれば?って感じで強気だった
この時、俺の隣で電話の内容聞いてた元業者の友達が言う通りに反論したら
サラの担当者の声がどんどん小さくなって最後には黙っちゃった
そして一瞬間が空いて
サラ「あの…そこには他に誰かいらっしゃるのですか?」
俺「それ答える必要がありますか?」
居るとは言わず、居ないと否定もするなと指示された
サラ「…いえ」
こっちから電話を切れとの指示
俺「話もまとまらないみたいなんで失礼します」
サラ「あの…後日また連絡さしあげます」
俺「いえ。そちらの方針はさっき聞きましたから、それでは裁判所からの呼出しをお待ち下さい」
すげースッキリした
現役より友達のがLV高かった!
友達に惚れそうになったよ
709699:2006/05/23(火) 01:55:45 ID:Z6qM1jwr
俺の場合は明らかに裁判してくれって感じだったよ
現段階では客が私的に返せって言っても返す必要ないんですよね?
裁判や弁入れるとブラックになるから、刺し違えるつもりなんかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:56:31 ID:XIjg9xJG
取引履歴開示、私は今のところアコム、アイフル、三洋信販、
レイク、NICSに請求しましたが、レイクを除く4社は
ものの一週間で出ました。窓口に電話したときは「現在、
大変込み合っておりますので一ヶ月ぐらいかかるかも・・・」
なんて言ってたところもあっさり。時間がかかる旨を言うのは
開示をあきらめさせるための常套文句なのか?と思いました。
まぁレイクさんは弁や司も手を焼いているところなので当分
出てこない覚悟はしてますけど。
ホームページみると「手数料○円」とか書いているところでも、
「取引履歴だけなら手数料は要りません」と、すべてのところ
に言われた。HPどおりの手続きを踏む前にまずは一度窓口に
電話してみるといいと思います。今はアイフルさんのおかげ
で大手はどこもお行儀が良くなっているように思います。

履歴開示の理由、債務整理のためとバカ正直に答える必要は
ありません。「個人情報確認のため」で十分。(と、開示
の書類を書く際に某社社員に言われた)それ以上のことを
言う必要は法的にもないでしょう。
ホント、取引履歴の開示も過払い請求も債務整理もやるなら
今が絶好のチャンスだと思います。アイフルさんのおかげで。
でもいつまでもこんな状態は続かないでしょうから・・・。
鉄は熱いうちに打ちましょう!



711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:09:00 ID:tfYfTlRa
>708俺に紹介してほしす
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:26:38 ID:mtkz+Lq/
皿に残債が残っている状態で、過払い請求して、借金チャラ+過払い返還金が出た場合、皿の信用情報機関のみブラックになるのでしょうか?
今現状使用している住友VISAなども止められたり、一括返済の通知がくるのでしょうか?

今使ってるVISA止められちゃうと、プロバイダー契約とかオクの取引とか、ETCカードとかもつらくなってしまうので心配になりました・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:32:14 ID:1eXpKuD6
お願いします
1から読んで下さい。
きっと答え書いてます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:39:32 ID:efC4qYK5
オリコに履歴開示依頼をしたのが先月22日
依頼書が届いて開示依頼金を入金して依頼書を送付したのが27日
現在まだ履歴は到着していません
オリコ開示依頼されたかた、どのくらい期間はかかりましたか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:41:05 ID:w1ipfv4/
>>709
必要ないわけがない。私的だろうがなんだろうが返せと言ったら当然返さなきゃならんさ。
ただ強制力を伴ってないから無視していられるというだけで。
要するに進んで金を返したくないのはサラ金も同じだって事。

しかし、その業者の対応は完全に舐めてるな。法律も何もしらん窓口の社員如きが。
不当利得には返還義務がある。これは判例じゃなくて法律だよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:48:27 ID:w1ipfv4/
>>714
俺の場合は支店に行ったら無料で送ってくれたぞ。
4月24日に訪問で要求、5月14日に配達記録で届いた。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:14:12 ID:Y4jTek4T
信販は本当にふざけているので要注意。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:13:22 ID:UPFDLu4e
>>717
具体的にお願い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:25:13 ID:WzMkXdVn
>>708
そのやりとりを詳しく…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:34:39 ID:w1ipfv4/
>>717ではないが、オリコが最初に出してきた履歴はショッピングとキャッシングが一緒で
引き直しが出来ないものだった。
充当関係が分かる奴出せと言ったら、今度はちゃんと分離された奴を出してきた。
有るんだったら最初からそっちを出せよと言いたい。
721718:2006/05/23(火) 10:36:42 ID:UPFDLu4e
>>720
ありがとう。
信販は本当にたちが悪いんだね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:51:06 ID:PDGV/im+
オリコってキャッシングの金利100天井で18%ですよね

前からそうなんですかね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:35:10 ID:1eXpKuD6
>>722
アメニティとかいうローンカードは18%だね
しかしクレジット機能ありのカードのキャッシングは27〜28%あるよ
昔から統一
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:41:30 ID:PDGV/im+
そうなんですか。
オリコからのクレジット支払い明細書を見たら金利が18%になっていたもので・・
725708:2006/05/23(火) 14:36:53 ID:0kD+tJal
>>719
スピーカーで聞いてた友達の言ったことを、そのままリピートしてただけだからよくわからん
ただサラが「納得してこの条件で融資を受けたのですよね!?」と言った時
すかさず友達が「ちょwwおいおいwニュースに出てくるヤミ金と同じ事いってるじゃねーか!wwwww」
と突っ込んでたのはワロタ
思わず半笑いで「それテレビに出てくる闇金と同じ台詞ですね」と返した
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:08:39 ID:NkQwXLuD
>>714
オリコ、私の場合は電話で請求したけど開示依頼金とかは要求されなかった
担当部署によって違うのかな?
ただ、古い履歴もあるので作成に一ヶ月かかるらしい・・・・
やっぱ信販系はなんかふざけているような悪寒
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:06:18 ID:uDxgRi2k
>>714
オリコって、貸付記録なしで、いきなり残高発生、返済記録のみの履歴を開示されたって話も聞くけど、どうなのかな。
で、弁の話だと、ここが一番履歴開示が遅いんだって。
5件整理した人が他は1週間ぐらいでだしてきたのに、1ヶ月以上かかったって言ってた。

履歴出し渋る所には、依頼者の記憶から残高とか出して、引き直しして、過払い分に利息つけて請求したら
あわてて調べなおしてだしてきたって。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:35:43 ID:KRECZHCG
あれ?織子って開示手数料1000円取られたって人いなかったっけ?
同じ会社で有料無料バラバラっていうのはいかがなものかと。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:21:48 ID:0KgT/mKI
650です。 昨日はどうもm(__)m 今日はサラに電話してキッチリ言おうと思ってるんですが…こわい。
今一ヶ月延滞してるサラC社25日に払ってから言った方がいいですかね? なんか延滞してるくせに!なんて言われそうで…
730364:2006/05/23(火) 17:28:31 ID:LdjwMLz0
ふうー、やっと三枚目終わった。
今日、皿から履歴開示受けたので今エクセルで引き直し入力中です。
まだ8枚あるよw
731神しゃま:2006/05/23(火) 17:34:26 ID:B9vp2z3W
>>729
(◎-◎;)こりゃ!
マイホームどころじゃないじゃねーか。一ヵ月も滞納してー
 早く任意整理せろ
支払いする金、弁護士、司法書士の依頼金にせろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:42:35 ID:fmCBn1bK
ところで過払い請求5%っていつの段階でつくの?皿みたいに1日単位で桶?計算の仕方も☆過払い金×5%×日数/365でいいの〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:49:18 ID:1eXpKuD6
利息は6%じゃなかった?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:55:14 ID:0kD+tJal
>>729
こわいと思うなら
支払い状況を一旦通常に戻した方がいいかも…
(後々ややこしくならない)

相手がどこの皿だかわからないからなんとも言えない
どうしてもこわいならそのまま弁護士に依頼した方がいいかも


…だそうです





735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:00:15 ID:0kD+tJal
>>732
元金×利息÷365×日数
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:02:01 ID:0kD+tJal
訂正
元本×6%÷365×日数
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:47:31 ID:fmCBn1bK
↑皿の計算?と同じで桶なのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:57:07 ID:56EcYK35
完済2社で過払金約150マソ

さて、個別に簡裁にするべきか
合同で地裁にするべきか…

739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:02:47 ID:0KgT/mKI
650です。 神しゃま、734様すみません。 先月も一月延滞したんですがそしたらサラ1社が利息カット言いだしたんですよ。 別に渋ってる訳じゃなくて本当に生活するので一杯で。
とりあえず25に払って正常に戻してから動き出します。 延滞金も高いですが(T_T) ちなみにサラは大手C社です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:41:57 ID:rc1OyHCA
携帯からでスンマセン。お聞きします。ライフで開示してもらい過払いの返還になった人います。半年経っても今だ開示されないのです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:04:48 ID:IHkf5YMi
質問させてください。
愛古からもう5年6ヶ月間借りてのですが
最初は枠が20万で金利が29.2%で
数年後、枠が50万になり金利が28.35%になりました。
今は限度額の50万を借りてますが、今度一括返済をしようと考えてます。
返済後、過払金返還を求めようと考えているのですが
自分の場合、幾らぐらい戻ってくるのでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:09:51 ID:gv6b0al9
知らない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:14:59 ID:TYgbYiXB
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:33:00 ID:56EcYK35
>>743

>今は限度額の50万を借りてますが、今度一括返済をしようと考えてます。
>返済後、過払金返還を求めようと考えているのですが
745神しゃま:2006/05/23(火) 20:36:43 ID:B9vp2z3W
>>741
( ̄^ ̄)20万借り入れ期間3年とすると
完済後
21〜23万戻る
めんどうだから借金残額27万残しで任意で
0整理
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:02:00 ID:WvnGW4xv
過払金返還って弁護士に頼めば、自分は待ってるだけでいいの? 返済完了後、業者に契約書を自宅に送ってもらって、それを弁護士に持っていくで手順はOK?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:29:05 ID:e2/sPBDY
>>741
利息と期間解ってるなら計算すれば?

10万で29%なら年29000 ÷365日で一日約80円
10万で法定18%なら年18000 ÷365日で一日約50円
かなりアバウトだけどその差額が過払い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:40:04 ID:uDxgRi2k
>>746
返済中で個人再生とかになったら必要書類を集めたりとか、家計簿つけたりとかがいるけど、
完済後なら過払いだけだから弁護士がやってくれるんじゃない。
計算するのに履歴開示がいるだろうけど、請求も弁護士から出してもらえばいいし。

吉報を待つ身分。いいね〜。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:03:14 ID:NkQwXLuD
最近、皿側(大手)も行儀よくなったと言われてるし
皆さんの情報を集めてから、弁護士に依頼するかどうか決めた方がいいのかな?
(10割、遅延損害金、絶対取りたいなら個人訴訟か弁しかないけど)

例えばP社、ここは訴訟前に話し合い、和解は基本的に無理
D社、8割程度で和解するなら、履歴取り寄せ、内容証明でOK、とかあるみたいだし
返還額が少なかったら弁に払う費用も馬鹿にならないしね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:17:32 ID:yXgFH39v
弁を入れるなら満額+αの弁を選べよ。70とか80%和解なんて
いってるのは弁の資格ないからね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:39:22 ID:d1pxTKdE
一社から、公判前に和解できるよう社内検討するから、
月末まで待って欲しいとの連絡があった。
端数の切捨て、訴訟取り下げ、利息5パーは要求しないことだけは譲歩はした。

とにかく訴状出すのが解決の近道だと思ったよ。
内容証明は訴状提出と同日に郵送して公判前の期限仕切っておけばいいって。
とにかく本気モードをみせることが大切。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:55:09 ID:DozHsnIm
皿社員です。実際に不当利得返還請求訴訟で被告の私が、何でも答えますよ。アドバイスとしては不当利得返還は司法書士より弁護士ですよ。特に控訴された事を考えるべき!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:03:56 ID:7DpGmVMi
プ50で3年の付き合い、武50で2年位、レ70で2年位、ク20最近…返すのがいっぱいいっぱいで減りません… 利息減らして貰えるんでしょうか??
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:05:20 ID:LsjksIgL
>>752
それは一概にいえないな。
多額の過払いの返還が見込めるなら弁だろうけど
小額なら経費倒れになる可能瀬もある。
あと書士のほうが仕事が速いようなきもするな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:12:07 ID:DozHsnIm
>>754 司法書士は確かに簡裁代理人OK後は、一生懸命やってる人もいますが、裁判官から見ればやはり、弁>司。慰謝料、悪意の受益者なんかでも、答弁は違うよ!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:15:05 ID:qPwt984c
>>753
なんでそんな短期間に借金ダルマになってるのさ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:18:14 ID:7DpGmVMi
出産から始まり、月々の返済に行き詰まり、どんどん借りてしまうことに…一応定額で返してはいるんですが、一向に減らず… 返しては引き出しの繰り返しに陥っている状態です。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:21:53 ID:LsjksIgL
>>757
ここはまあそういうことを相談するスレではないんで・・・
ただその状態を5年ほど続けたら過払いになると思います。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:24:28 ID:7DpGmVMi
758さんありがとう。スレ違いすいませんでした。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:25:17 ID:+ONQLWTc
東京都、2005年度の個人情報保護に関する相談概況を公表 [05/23]
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/23/12058.html

都民等からの相談は苦情が63.4%を占め、そのうち18.1%は金融・信用関係に対するもので、

「消費者金融業者に借入金の返済状況に関する資料の開示を求めたが、開示されなかった」

といった事例が挙げられている。
--------------------------------
金融庁の方針
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/kinyu/f-20050812-1.html#01

貸金業者に取引履歴の開示義務があり、正当な理由に基づく開示請求を拒否した場合には
行政処分の対象となり得ることを明確化するとともに、併せて、弁護士等の代理人を通ずる場合を含め、
取引履歴の開示が求められた際の本人確認の手続について明確化する.

最高裁◆ H17.07.19 第三小法廷・判決 平成16(受)965 過払金等請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/VM2/8896e167cc0672b2492571240026991f?OpenDocument=&Click=

要旨:
貸金業者は,債務者から取引履歴の開示を求められた場合には,その開示要求が濫用にわたると
認められるなど特段の事情のない限り,貸金業の規制等に関する法律の適用を受ける金銭消費貸借契約の付随義務として,
信義則上,その業務に関する帳簿に基づいて取引履歴を開示すべき義務を負う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:06:22 ID:2F+rYmbl
>>757
出産手当が自治体から出なかったの?
一度つまづいたらあっという間に膨れ上がるのは皿借金のデフォだけど
なんか子どもが生まれたことにかこつけて浪費があったんじゃないだろうか?
どれも期間が短いから整理と言えるほどのことは出来ないんじゃないかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:19:40 ID:yiPMyYsD
皿一社だけで、過払い600万いったw
もう計算チェックする気力もない、このまま送っちゃえ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:55:34 ID:nIvsfEsO
>>762
期間と額と利率教えて下さい!うらやましい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:17:38 ID:45qrVmqM
>>762
600万の過払いって、いったいどんな…

ただ、チェック等はきっちりすべきだと思いますよ。
お金の流れや収支を明確にしていないから借金なぞをしてしまったのだと思います。
えらそうな事を言ってすいませんが、今後、同じ事を繰り返さないためにも
今の自分を変えていく必要があると思います。
どんぶり勘定だと少しプラスなのがきっちり計算するとマイナスだったりしますので。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:42:21 ID:FrJRBtpC
俺の場合、30000返済の個所を3000円と打ち間違い。
少なく計算された計算書を送ったら、再計算で指摘され
そのまま稟議通してくれたぞ。W で 気分よくして
利息部分を負けてやるので早期解決やるべ?と歩み寄ったら
満額で終了。訴状印紙張る前に内容証明段階で稟議通して
くれたなら尚OK。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:52:00 ID:bMHV0lM7
教えてください。
何年も前のことなので返還してもらう気もないのですが、
バカな弟がセゾ○カードでキャッシングして
家族から長男という理由だけでw返済できない弟に代わり払い続けてあげました。
完全に返し終わって何年も経ちます。
ああいう昔からある大手で金貸し会社じゃないところは過払いなんてありませんよね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:58:15 ID:Z/ZBPZIB
弁に依頼して、過払い戻ってきたエロイ人・・・
依頼からどれくらいかかりましたか??
引き直し計算でかなり過払い確定してるらしいがいっこうに進展する気配がない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:07:25 ID:Fcid6Dfw
>>766
ある。履歴を取り寄せるように
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:32:13 ID:dqRQmSbt
>>765
打ち間違いで少ない請求を(もっと多いですよと)訂正してくれ、この時点でもへぇいいねーで、
そのまま稟議って、ところでますますへぇーいいねーいいねーで、
極めつけは、「気分よくして 利息部分を負けてやるので早期解決やるべ?」で
うけた!w しかも、訴外で、満額。
765さんの表現の仕方もおもしろいから笑えたし、なんかスッキリしたよ!

>>766
>完全に返し終わって何年も経ちます。
完済してから、10年以内ならまだ消滅時効にならないし、
カードローンでも25%とかとってるとこあるから、履歴取寄せて
確認してみたらどうでしょうか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 06:01:13 ID:HyNap9EJ
>>766
言っておくが、アコムやプロミスもセゾンと同じくらい昔からあって大手だし
信販は立派な貸金業者だ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:44:14 ID:MLnT7cgy
>>766
セゾンは数年前まで、カードローンの金利29.6%、遅延金30.6%などと
サラ金もお辞儀するような利息をとっていたので769のいうように履歴
取寄せて確認してみたほうがいい。
それとここはたちが悪いので、気をつけた方がいいですよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:47:45 ID:AICwkYmu
セゾン履歴開示要請してはや2週間。いっこうに届きません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:24:23 ID:B470TqHM
>769
消滅時効は5年では?
債務名義を取られた場合は10年なのでは?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:11:27 ID:+rqCxMba
>>773
商人の貸金
返済期日が決まっているものは、その期日から5年
返済期日が決まっていないものは、貸した日から5年 (商522条)

不当利得返還請求権 10年 不当利得返還請求権の発生した日 (民167条)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:23:12 ID:B470TqHM
納得!
ありがd
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:36:53 ID:xFd7Ymqd
時効の中断に関して説明できる方いたらお願いします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:28:17 ID:yiPMyYsD
過払い金の利息について質問ですけど
過払い利息は、前月の利息に今月の利息をプラスしていいの?
例えば、前月100円の過払い金の利息があって今月の利息1005円にプラスで
200円で、延々と累計していくものですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:31:10 ID:yiPMyYsD
訂正です。

過払い金の利息について質問ですけど
過払い利息は、前月の利息に今月の利息をプラスしていいの?
例えば、前月100円の過払い金の利息があって今月の利息100円にプラスで
200円で、延々と累計していくものですか?

779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:21:57 ID:m3Cy/jbr
>>752
あんた本当にサラ金社員?
なら聞きたいんだけど、まだ取引中の者が、不当利益返還訴訟、いわゆる、過払い請求を起こした場合、
情報機関には、債務整理と載せるわけ?今までの話の流れだと、
弁護士に依頼。過払いが発生しているのに、弁護士は今までの慣例で、なぜか債務整理の受任通知を、
業者に送る。それを受けとった業者は、これも今までの慣例どおり、債務整理としての受任通知なので、自動的に、
情報機関には、債務整理として載せる。ところが、個人訴訟の場合、債務整理としてではなく、
いきなり不当利益返還訴訟を起こされるわけだから、信用情報機関には、債務整理とは載らない。白のまま。
弁護士に依頼するときも、はじめから過払いが発生しているのがわかっているのなら、
債務整理としてではなく、個人訴訟と同じく、いきなり不当利益返還訴訟を起こしてもらう。そうすれば弁護士に頼んでも、
債務整理などというブラック情報は載らない。と言う風に理解してるんだけど、実際のところどうなん?
あんたなんでも答えてくれるって言ってんだから、そこんところはっきり教えてよ。次回からテンプレ貼ればループしがちな、
このブラック問題の質問もなくなると思うしさ。

いやなにね。おいら、武富士とレイク相手にやろうとしてるんだけど、武富士の利用履歴は電話で一週間で送られてきた。
レイクは店頭まで行って、必要書類に記入したんだけど、まだ届いていない。なんでも二週間くらくかかるそう。武富士とほぼ同時期に、
付き合いの始まったレイクだ。武富士の分を元にざっと計算したところ。両社で過払い150万くらいはいけそう。
レイクがかんでるんで、弁護士に頼みに行くつもりだけど、出来ればブラック情報載せてほしいんだよね。
やっぱ弁護士には債務整理として動いてもらうとOKなんかね。信用情報機関に異動がついてたらしめたもんで、次は信用棄損で、
やるつもり。その前に、クレジットか、ローンを落とされるの前提で組んでさ、おまえところがつけた、この移動のせいだ!
なんて言って、ついでに慰謝料の請求。当面の訴訟費用は、この過払い金でまかなうなんて寸法でさ。うまく異動付けてもらわなきゃ。ククク。
780情報センター:2006/05/24(水) 11:33:29 ID:fY/rLJZV
過払い返還請求は絶対やめたほうがいいぞ!
出資法を廃止して、利息制限法が上限金利になるのであれば、準大手、中小は
淘汰され、大手10社しか残らない。その大手10社の独立系も銀行傘下に
入らざるを得ず、銀行.信販.サラ金の合併が相次ぐのは必至。
過払いした場合5年間事故情報がついて、その期間はどこからも借りられないが、
実際に返還させたサラ金、信販は永遠に意地でも貸さないぞ。そのサラ金、信販と
銀行が合併して情報を共有されたら、クレジットカードも作れないし、
マイカーローンも住宅ローンも永遠に使えなくなる。
せっかく上限18%の世の中になっても使えなかったら意味無いじゃん!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:55:09 ID:go84cd/B
んなことなーからよ。それより時効の中断分かる香具師はいねえんですか?

完済済時効中断過払い請求訴訟を検討してるんですよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:57:55 ID:9GnScNSo
↑皿社員必死だな!おまえ馬鹿だろ!会社なくなったら請求どこにするんだ?お客様の大切なお金だぞ!皿の権利だけ主張するんじゃねーよばか死ねば社員
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:59:25 ID:go84cd/B
>>782 アンカーちゃんと打てよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:00:54 ID:9GnScNSo
すまん!あまりに腹立ったもんで
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:12:13 ID:+rqCxMba
>完済済時効中断過払い請求訴訟を検討してるんですよ。
どんなこと?
たとえば、空白期間が長いとか、皿に一連取引でないと主張されているとか
ですかね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:48:01 ID:F7uk0jz9
>>785 時効が過ぎたのにたいしての請求です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:49:35 ID:NAnb5CaX
自己破産した後に過払い請求は出来るものなのでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:03:24 ID:g+TsqkBf
>>786
時効が成立してたら無理
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:09:37 ID:+rqCxMba
>>786
とりあえず、こんなところが参考になるかと。
弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/intro/intro001_14.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:21:47 ID:F7uk0jz9
>>789 thanks
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:48:19 ID:A2c6r5Be
650です。 毎日過払いの事ばかり考えています。
で、思ったのですが過払いの請求って借金を完全に完済しておこすのと借金がまるっきり残ってる場合におこすのでは条件は一緒なのでしょうか? 完済しておこせばブラック載らないとかあるのでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:52:54 ID:N5JX/31B
>>788 時効が成立したことの証明を皿はどのように行うの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:54:44 ID:HyNap9EJ
>>787
できる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:56:07 ID:Fcid6Dfw
>>772
セゾンカウンターで履歴請求したら、連休挟んで1週間で来たぞ。
今日、簡裁へ支払い督促の手続を取ってきた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:59:56 ID:Fcid6Dfw
>>776
請求や裁判で時効は中断します。
過払いが発生してから10年の間に請求や裁判を起こしてください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:05:17 ID:25qCSUlm
>>791
毎日考えてるくらいなら、その時間でこのスレやクレジット板のスレを見れば?
全部書いてある。それすら出来ないなら過払い云々は・・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:06:29 ID:G5lwL5BK
父の借金です。完済分を過払い請求しようと話していますが、請求にとりかかる前に本人が亡くなってしまった場合、家族でも請求できますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:11:55 ID:HyNap9EJ
>>797
相続放棄してないのなら出来る
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:25:06 ID:G5lwL5BK
798
ありがとうございます。もし過払い金が戻ってこなくても、気が狂うような借金地獄から抜け出せただけでも幸せだと思って、これからも頑張っていきます。みんなが早くそうなればいいですね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:38:54 ID:A2c6r5Be
<<796さん
すいません。おっしゃる通りです! 1から読み直します。 ありがとうございました
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:18:25 ID:ZjVtvdux
>>720
私は、初めから充当関係が分かる履歴を送れって言ったから、
ショッピングとキャッシングが分かれている奴が来た。
ただ、3週間も掛かったよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:36:45 ID:UO+zBuMT
丸井に取引履歴を請求したのですが債権回収会社MRIというとこの番号を教えられて請求して二週間たったので電話したら丸井に履歴の請求をしてるからもう少し待ってくれと言われました。
それだったら始めから丸井で受け付けてくれても?と不思議に思ってます。
なぜでしょうか?
履歴の偽造とかされたりするんでしょうか?
誰かご指導お願い致します!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:47:57 ID:LQnfktQR
>>794
何年分ぐらいの履歴ですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:58:03 ID:nIvsfEsO
チャッカーを使いかたについて少し解らない事があります。
30万からスタートして現在100万借入れありで15年になります。
この場合、残高の欄は100万と入力ですよね。
問題は契約額ですが100万で入力したら
最初から100万借りて現在まで張り付きって事になるのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:26:08 ID:qYTiY2ZX
あくまでも目安ですから、途中で増額があったなら
計算を分けてAの時期+Bの時期+Cの時期で計算してください。
手っ取り早いのは詳細のわかる計算書を使うべきことだと思いますよ。

例)
A (30万 29.2% 12000円 1990/01/01 29万)
 −(30万 29.2% 12000円 1995/04/01 29万)=Aの過払い

B (50万 28%  20000円 1995/04/01 49万)
 −(50万 28%  20000円 2000/06/01 49万)=Bの過払い

C (100万 25.5% 36000円 2000/06/01 99万)=Cの過払い

A+B+C=トータル過払い推定額

これで意味がわからなければ弁か司へ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:58:42 ID:OsNzUXmJ
>>804さん
契約額欄30万、残高欄100万でよいです。大体の目安ですが・・・。
正確にはやはり取引履歴をエクセルに打ち込む必要があります。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:11:34 ID:nIvsfEsO
>>805さん
>>806さん
ご丁寧に有難うございました。 納得です!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:42:40 ID:N0rId9cR
信販系2社の整理を弁護士に依頼しました。
依頼日の4日前に2社から限度額いっぱいに
お金を借りたのですが、問題があるのでしょうか。
弁護士からは残高を聞かれただけでした。
今、考えてみると最後の借入日なども重要だと思うのですが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:57:37 ID:X/uhJm+4
>>808
どういう整理か知らんけど、ここは過払いのスレですよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:16:04 ID:GsYn34ZP
>>779さんの話にもちょっと関係ある?

今日、任意整理をお願いするつもりで、弁とこに行ってきました。
サラ系6社、信販系1社で現在 全て残債ありなんですが
付き合いの長い サラ2社に、過払いが発生、別の2社は過払いか
債務が無くなってる可能性が高いから、この4社にだけ受任通知を
出しましょう。ただし、過払いか、債務がないんだから、信用情報
機関に事故登録しない旨の注意を添えて・・・
ってコトになりました。
実際、そんなこと可能なんですかね?
サラは 弁から受任通知受け取ったら、即情報載せる慣例じゃ
ないのかな?
もし、弁の言う通りに事が運んで、過払い金で残りの債務を一括
で払えたら、オイラは任意整理しなかったって事になるのかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:38:34 ID:+lU14Y3u
その弁じゃよくて和解8割になってしまうよ。中にはクレカは残して
皿だけみたいな交渉にも応じる弁もいるようだけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:26:24 ID:laRHXF27
>>811
自分は弁にクレのこして皿だけ整理したいって言ったら
「この機会に全部整理して気持ちを切り替えないとだめです!」と強く言われた。
自分の甘さに気がついて弁の言うとおりにお願いしたけど、ほとんど9〜10割がんばってくれた。
もちろん件数が増えた方が弁の仕事としての実入りもよいせいもあるだろうけど、
小さなくだらない質問にも何度もしっかり答えてくれたので、真剣に自分を説得してくれた弁に
今はとても感謝している。
813811:2006/05/24(水) 21:33:12 ID:+lU14Y3u
ちなみに俺が委任した弁は満額+αでした。債権専門みたいな事務所
なんで納得して委任しました。
他にも2、3事務所あたってみたんですが、電話に出た事務員の応対で
ここは無理かなという印象受けたので断りました。
はじめから和解8割くらいです、と言われたら普通断りますよね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:47:23 ID:2F+rYmbl
今月初めに依頼(6社、230万)した弁から
すべての業者から回答が届き、引き直し計算が終わった連絡が来た。
これからの和解案について話し合いたいので事務所に来るように呼ばれました。
来週行く予定ですが、弁介入で和解の率というのは8割が相場なんでしょうか。
満額を希望するから裁判までやってくれと頼めばいいのでしょうか。
815811:2006/05/24(水) 21:52:31 ID:x40fHmLB
弁介入なら満額です。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:26:57 ID:nmbF6KHj
>>814
早期解決を望むなら7〜8割くらいで和解するのが一般的とのことです。

基本的に全部寄越せと請求するはず。
サラ金側がハイ、わかりましたと言って素直に全額払えばそれで終わり。
大体が7〜8割くらいで勘弁してくれと言ってくるのを受けれるかどうか、ということではないでしょうか。
勘弁できない、受け入れられないなら裁判へ…ということだと理解してます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:35:26 ID:WjQB26M7
>814 相場なんて無いと思う。(個人的な意見だが)せめて、返し過ぎた分は、全て返してもらうのが、当たり前と思うのだが…相手が弁でも、遠慮はなしで、自分の納得出来る、条件言ってみたら。こっちは客ですから…ニーズに答えるのが、プロでしょ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:35:55 ID:4m6RQEAh
大手皿、行儀良さランキングとか誰か作ったら面白いかも
私は今のとこ二社としか交渉してないんだけど
819814:2006/05/24(水) 22:41:09 ID:2F+rYmbl
>>815-817
ありがとうございます。早期解決は望んでいないので
(全部過払いが出たのでもう支払いはない)取り戻せるだけ戻したいです。
訴訟やって手数料を数パーセント上乗せされても満額でやってもらいます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:42:36 ID:kRTWXZbW
>>810
 そういうことを言う、弁護士、認定司法書士は多いいのだけども・・・
「弁護士に債務整理を依頼した」という事実が情報として登録されれば、
そのとおりなので、致し方ないはず。
 そして、将来、あなたが借入を申し込んだ貸金業者が、その情報に接
した時、どう審査するかの問題。
 しかし、その弁護士さん的には、ある程度期間をおいて、信用情報を
開示させて、そのような形で情報が登録されている場合でも、異議を唱
える、というところまで考えているのかもしれないが、はて?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:03:44 ID:kRTWXZbW
>>814
頼んだ弁護士にちゃんと説明してもらうしかないこと。
満額といったって、そもそも計算方法で見解の相違で数十万の差額が生じる
こともある。
時間がかかっていれば、サラ金に何が起こるかだって分からない。
あのライフだって、5年前に一度つぶれている。
そのころちょうど請求していたひとたちは、会社更生法で踏み倒されている。
特に、ランクが下がれば下がるほど、実際、予算が足りなくて、大手のように
すぐには返せないことも目立つ。
零細貸金業者には廃業も目立ってきている。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:09:31 ID:laRHXF27
>>820
そだね。将来…うん。そだね。
借入申し込むような人生、もうないようにガンバルよ…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:30:38 ID:uPUTQD3n
関係全社の取引履歴照会と
過払い計算が終了した。
約140万+利息!
さあ次は謄本&訴状作成だ!
824KEI:2006/05/25(木) 00:32:10 ID:piWdVjuf
★―衝撃の事実―★嘘のような本当の話★
★自宅で空いた時間にパソコン使って副収入★
★年収1億1800万円の男のメーリングサークルに参加して見ませんか★
★あなたにも出来る夢の様な生活が待っている★
★参加希望者はメールにて承ります★
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:33:49 ID:9Aaet5li
>>766です。
遅れてスミマセンがお答え下さった皆さん、本当にありがとうございました。
10年は経っていないのでものすごく履歴見たいです。
・・・が、弟は見る限りではw立ち直り、母は気が弱いので
今更履歴請求して、上の方に書いてありましたが「たちがわるい」という感じで
電話などかかって、面倒くさいことになると家族を刺激するからやめようかな・・・と弱気発言w。
826KEI:2006/05/25(木) 00:34:56 ID:piWdVjuf
★―衝撃の事実―★嘘のような本当の話★
★自宅で空いた時間にパソコン使って副収入★
★年収1億1800万円の男のメーリングサークルに参加して見ませんか★
★あなたにも出来る夢の様な生活が待っている★
★参加希望者はメールにて承ります★
827810:2006/05/25(木) 06:16:59 ID:p6y+1Y3p
>>810です
レスありがとうございます。
7社中付き合いの短い、残りの4社は、債務額が少ない
事と、どうも住宅ローン組んだ銀行からのクレーム?
に対して
「払えないからじゃなく、過払いが出てるから整理した」
って言い訳できる様に・・・って事を言ってました。
オイラが住宅ローンの事をしつこく聞いたからかも?

回収については >>815さん が書いてる様に
「満額。裁判したらゼッタイ負けないんだから・・・」
と言ってました。
実際、任意整理した場合、住宅ローンの銀行から
イチャモンつけられたり、一括→競売とかって事に
なったりはしないんでしょうか?

828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:02:23 ID:jD4zxIhN
>>725
やめるくらいなら、たぶん金額的に簡裁だと思うので司法書士に任せちゃえば
イイと思いますが。信販に儲けさせるくらいなら、書士に手数料払った方がまし
じゃないですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:32:21 ID:94eLaiEv
>>825
自分名義の借金じゃないなら履歴を出させるだけでも苦労するぜ。
その弟の協力がないとまず無理だよ。
どこであれ、契約者ご本人様からのご依頼がないと…って言ってくるからね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:20:30 ID:DexQe+25
住宅ローンを整理からはずせるからこそ
任意整理
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:28:26 ID:8qdt6/r6
>>829
だから828が司法書士と言っているんだと思われ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:09:13 ID:NeTfdsy8
お尋ねします。
約5年前にライフの完済をして契約を解除しました、手元には一切の使って
いたという証拠が無いのですが、店頭に行って履歴請求して出してくれたら
過払い返還請求できますか。

ちなみに10年以上前から50万張り付きだったのですが。
したことが有る方・現在している方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:26:26 ID:O14drsvm
なんかおかしくないか?ブラックの件だけど…法にそって債務整理したんだからなんでブラックになる?日本は、法が尊重されてないの?乱文すいません
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:47:58 ID:L323hnN1
>>832
出来る。スレ読め
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:49:35 ID:I2MzNje0
>833
もういいよ、ループネタばら撒くんじゃねぇよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:06:07 ID:O14drsvm
↑なに?疑問持っていかんのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:40:27 ID:94eLaiEv
>>831
いや、一社だけだし、そんなに過払いなさそうだったから、
まずは履歴を見てそれからどうするか決めた方がいいと思って。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:51:48 ID:XH1Bs+7g
5月の8日に弁に過払い請求以来、一枚なんかあったら使おうと思っていたシンキのカードが使えるかなと思ってセブン銀行で残高照会したら使えません!おそるべし皿の情報網
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:05:32 ID:bjtYC7xX
シンキは過払いの対象にしなかったの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:39:07 ID:FN3QMwKo
>>833
そもそも、信用情報の集積なんていうのは、貸す側の都合で始めていることで、
規制法とかそういう類のもので義務付けられてやっていることではない。
だから、法的に正当だろうがなんだろうが、貸す側の揚げ足を取るような人には、
は、今後貸したくない。という流れになっても、至極当然なこと。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:50:25 ID:FN3QMwKo
>>832
ライフは、6年前に一度倒産(会社更生法)しているし、顧客の多くに、複数の金融
商品を利用させるので、法律的に難しい問題がある。
専門家に依頼しないとうまくいかないかもしれないし、5年前に終わっている人は、
微妙。ライフのほうが、倒産時にあった債務を踏み倒しているんです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:19:35 ID:XH1Bs+7g
シンキはもともと10枠で残債もないし無利子なのでなにかあったらとおもいのこしていたら
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:23:14 ID:O14drsvm
840様
社内ブラックだけでは、だめなのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:28:50 ID:/giZ2woU
>>842 弁入れたら当然です。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:20:51 ID:Giln0/eB
>>752 遅れました。本人訴訟でも事故番ノルヨ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:23:17 ID:Giln0/eB
↑779
さんアンカミス
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:37:50 ID:kIAJcCJb
>>845
じゃ、載らないって言ってるのは何?
どうゆう基準で載る人載らない人決めるの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:46:56 ID:Giln0/eB
>>847 訴訟するか、しないかの違い。しなければ載らない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:53:41 ID:kIAJcCJb
じゃ、載らずに取り返すにはどうするんですか?
ちなみに当方、完済後
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:03:08 ID:50WX6Adj
>>849直接交渉して返還。ちなみに最初から利制法>>出資法と解って借りたのですか??

851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:07:21 ID:kIAJcCJb
そんなのに応じてくれるサラ等無いような・・・


最初から利制法>>出資法と解って借りたのですか??

何も知らず考えずに借りてました。
2年程前に詳しく知りました、こんなの関係してくるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:30:08 ID:50WX6Adj
>>851 今なら大手は応じるはず。もちろん減額和解が条件。でも訴訟が面倒なら和解でも良いのでは?ちなみに最初から利制法>>出資法を解っていれば返還は無理。但し、業者が立証する必要アリ。稀なケースですけど。その時は本人尋問になりますが!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:42:01 ID:6WYoevEE
>>852
六割か七割位の和解は望めますかね?
訴訟の手間とかブラックとか考えると自分は6.7割で満足なんですけど。
もし良ければ手順等詳しく教えていただけません?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:26:47 ID:KpICAEj7
>>852
>ちなみに最初から利制法>>出資法を解っていれば返還は無理。
そんなことはない、43条が認められるためには他にも17条、18条書面の問題
等、サラが立証不可能な部分が多くある。
そのうえで43条が認められる金融業者は日本中に存在しない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:15:30 ID:wA7tzRfR
>>852
?もしかして
法定制限法>>>出資法を知って契約するだけで
みなし弁済が成立すると思ってる?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:37:50 ID:8nXcx1JM
利息制限法を利制法と略す奴を信用するな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:52:38 ID:Kb35dKI3
>>841
ありがとうございます。
そうなんです一度倒産しているので色々あるかな?と思っていたんです。
店舗に行ってとりあえず履歴を開示して貰います、ただ過去スレ読むと
できたという事例が有ったのでどうでしょうか、とりあえずチャレンジ
してみます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:54:14 ID:u7hmtoFU
アイフルに返還請求したら返事きた。

ご通知
一、貴殿より、内容証明郵便による通知書に
  ついて、ご返答致します。
二、弊社と貴殿との間の金銭消費賃借契約に
  基ずく、貴殿の弁済は、貸金業規制法第
  43条に定められた要件を充たした、所
  謂、みなし弁済です。
三、よって、貴殿が請求されます、利息制限
  法の定める法定利息による引き直し計算
  に応じることができません。


まだやつらこんなこと言ってるのだが、、、
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:56:37 ID:rbwEzJQX
本気で過払い請求やるつもりなら完済物か10年以上の張付き物じゃ
なきゃあまりメリットないと思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:59:24 ID:rbwEzJQX
>>858 それしか言えないんだよ。訴訟して満額請求しれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:02:27 ID:ILfOnGfU
みなしべんさい?ってどうゆう意味ですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:08:44 ID:8nXcx1JM
>>859
二十万を29%二年で完済したら過払いは3万だぞ。メリットあるか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:17:29 ID:rbwEzJQX
>>862 ない。さらに時効寸前まで寝かして5%つけてからにすれば。
864858:2006/05/26(金) 10:21:56 ID:u7hmtoFU
>>860
もちろん、来週頭に提訴予定。854が言ってるように、17、18条を
クリアしてるサラは存在しない。アイフルなんて、4月から、ATM返済の
受領書に契約年月日を記載する小細工をしてるが、こっちはそれ以前の
レシートしっかり持ってる。
つーか、なんかセコすぎて相手にするのもいやなのだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:47:13 ID:yv4bHUTk
>>864
アイフル等の大手皿は、受領書に今更小細工しても、契約書の「期限の利益喪失条項」
で即アウトだよね。まったく訴訟にかかる税金の無駄遣いだ。
866864:2006/05/26(金) 11:15:21 ID:u7hmtoFU
>>865
まったくそのとうり。金融庁じゃなく、法務省からなんらかの処分して欲しい
くらいだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:28:40 ID:8nXcx1JM
>>864
ほほう、アイフルは4月から記載始めたのか
プロミスは判決出てすぐの2月からだから、対応が遅い。
さすがに業務停止になるだけのことはあるというか。
868364:2006/05/26(金) 11:32:27 ID:5ir9lpVG
今日、自分で集めた資料と取引履歴を持って弁護士に本人訴訟の
相談に行った。
「それだけ、できるんなら十分です。怖がらずに本人訴訟に挑んでください」
とアドバイスを受けました。
よしっ、来週から訴訟手続きに入ります。
総額、1500万超(利息含)やるぞ。仕事だと思ってやります。
気になったのは、本人訴訟をやりたいと言って来たのは、
俺が初めてらしい、弁が見た限りではと、、、、
869神しゃま:2006/05/26(金) 11:51:18 ID:3q7gXSSb
>>868
(*^_^*)ノ
く )  m(__)m『わたくしめに過払い返還訴訟やらしてください』と心のなかで弁護士は…笑
  
 逃がした魚はクジラだった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:52:27 ID:CrdYxxJi
>本人訴訟の相談に行った。

これは、、、わからん。
シェフの元へフランス料理の作り方を確認に行ったってことか?
で、褒められて帰って来たと? 不思議な人だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:07:03 ID:TyA6trXF
>>868
地域によるでしょうね。
本人訴訟行ったら、書士の方(代理人)ですか?と聞かれました。
いいえ、と答えると少し次の会話までの間が・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:07:24 ID:AHS9BAmB
>>364>>>868 おまえアイフル一社で1500万ってなんだよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:20:14 ID:8nXcx1JM
>>870
わかってないね。法律相談も立派な業務だよ。
代理人になるだけが弁護士の仕事じゃない。
874872:2006/05/26(金) 12:25:23 ID:AHS9BAmB
アコムか、訂正。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:31:59 ID:wA7tzRfR
>>858
>二、弊社と貴殿との間の金銭消費賃借契約に基ずく、貴殿の弁済は、
貸金業規制法第43条に定められた要件を充たした、
所謂、みなし弁済です。


を見て、過払い返還通知の内容を
代えようと思ってるのだが
文面に「〜43条を充たしていないのでみなし弁済は成立いたしません〜」
ってのを入れたら皿はどう返答してくるのかね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:22:04 ID:HK07t4b1
今日、レイクから取引履歴が届いた。これで請求した会社は全部そろったよ。
しかしレイクは当分出してくれないだろうと一ヶ月強待ちは覚悟していた
のに2週間で出た。確かに他社より1週間ばかり遅かったけど意外と
すんなりで拍子抜けした。

さ、チェッカーかけよっと♪
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:39:28 ID:GphHRDdc
暇だからチェッカー後内容教えてね!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:44:58 ID:18YA86i/
弁に武の完済の物件(過払い200万利息100万計300万)依頼した。
そしたら武のヤツ150万なら払うけどそれ以上なら提訴してくれって
いってきやがったらしい。
どうせ裁判になったら払うことになるのに往生際悪い会社だとおもた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:47:47 ID:GphHRDdc
それムカつくね。
武で訴訟なしで150以上とった人いますかー?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:42:14 ID:HK07t4b1
>>877
チェッカーかけてみたが過払い金、出なかったです・・・。
五年物だけど借りたり返したりが多かったから、あまり期待は
していなかったけど、残債が予想以上に出てしまったのでガックリ。

結局、履歴取り寄せた会社全部引きなおしても過払い出るのは
一社だけだった。それにしても膨大な取引履歴を見て、自分の
バカさ加減が身にしみたよ。債務整理や過払い訴訟をしない人も
する人も、やむをえない理由でできた借金でないのなら、弁や司に
丸投げする前に自分で計算してみる価値はあると思う。なんでこんなに
借りたのよ?と、反省することまちがいなし・・・。

あきらめて任意整理します。過払い金で費用の大半はまかなえそうだし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:11:37 ID:GphHRDdc
乙でした(笑)
ちょっと残念でしたね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:28:29 ID:icwSDjwo
>>878悪い事して法律で取り締まれないんだから放火されても当然じゃないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:44:55 ID:TyA6trXF
>>880
まだ手がありますよ!エクセル計算ツールの種類で10万以下は自動で20%になるのをやめて、
包括契約に基づく一律年率15%or18%を採用した引き直し計算方法で試してみましたか?
延滞の1.46倍計算も無視です。
なおかつ、途中増枠前でマイナスになった部分があれば商法6%の延滞金を充当するんです。
1円でもマイナスになったらその計算書で訴訟して、相手から計算方法に異議申立てがあったら、
その時点でゼロ和解を提案すればいい。
これでもまだ無理そうなら、家計簿つけるようにシミュレーションして
あと何ヶ月後なら過払い発生するか確認した上で返済計画してください。
例えば50万なら一ヶ月で7000円前後の利息分は減ると思いますので。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:45:07 ID:0TNMXZPV
>>880

>バカさ加減が身にしみたよ。
>丸投げする前に自分で計算してみる価値はあると思う。

まったく同感です。計算したとき同じ事を思いました。
過払金出なくっても、880さんには得るものはあったわけですよね。


885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:05:01 ID:p85qlBSs
何年ぐらいで過払い発生するか目安でいいので教えてください。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:14:20 ID:GphHRDdc
このスレ最初から読んで下さいね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:18:08 ID:+guyrsqV
債務整理すると過払いかどうかわかるんですか?
888880:2006/05/26(金) 18:36:57 ID:HK07t4b1
>>883
アドバイスありがとうございます。
金額問わず18%で計算しました。延滞金はあっても数百円なので
とりあえず無視して、借り入れ、返済の履歴のみで計算。
途中、過払いになった時期もあるけど短期間なので延滞金つけても
あまり変わらないと思われます。

いづれにせよ、完済前に過払い請求したらブラックになってしまう
のなら任意整理するのと同じだからだったらさっさと片付けた方が
いいかなぁと・・・。完済までには程遠いし・・・。

完済前でも過払い発生と同時に過払い訴訟おこして「ブラック登録
しないならゼロ和解でOK」なんてことを言って通るもんですかね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:58:24 ID:sC25s1dJ
過払いを理解してない人に過払い人気ありますね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:13:39 ID:kd8NiZc6
>>888
それは無理
客本人とは和解しないんだよ
そるなの広まってみろよ、全ての客が交渉してくるだろ。
後から蒸し返されたりする可能性あるし、どうせ金持って行かれんなら、
相手にもダメージ与えなきゃ気がすまないよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:11:24 ID:6WYoevEE
>>880
俺も全5社分エクセル引きなおして過払い無しだったけど諦めないよ
絶対に任意整理とかしないって決めてる。
でも絶対に過払い請求するとも決めてる。
過払いに対する考え方って人それぞれあると思うけど俺は違法だと思ってるけど
契約したのは自分だし仕方ないと思ってるから必ず完済する。
完済して契約解除もする 契約解除が終わればただの違法=金今すぐ返せ って考え。
今、残債310万(年収350万)あるが必ず返す そして必ず取り返す。
任意整理なり特調なりするのは880さんの自由だが早まった行動はせずに頑張って欲しい。
ま、本心は一緒に完済目指そうぜって言いたいんだよww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:18:00 ID:p85qlBSs
余裕のある人は、過払いになるまで払いましょう!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:34:59 ID:xbqYP4V4
現在、司に依頼中

AI社 130万 9割で和解
AC社 120万 9割で和解
P社  150万なので、本人訴訟との連絡後 140万で和解
T社  7割りの70万での和解案なので提訴
R社  10年前の履歴を取り寄せ中 T社と同額位の和解予定

司には100以上の成功報酬。。


皆さんも過払金返還頑張れ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:51:49 ID:CrdYxxJi
RはLじゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:56:01 ID:KHqYtfsI
どなたか知っていたら教えてください。
8年程前に幸福クレジットで完済したのですが
履歴の請求先はどこになるのでしょうか?
プライムファイナンスでいいんですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:56:07 ID:Im0rQMd1
♪れっれっレイクっ〜
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:08:43 ID:x4Ur07i9
15年モノとかのヒトって、借りはじめ
金利高かったんですよね?
36%とか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:09:23 ID:x4Ur07i9
ゴメン、あげちゃた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:23:30 ID:cqGmthsq
>>897
YES
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:56:56 ID:x4Ur07i9
オイラ、2社ほど平成初め頃からってのが
あるんですが(竹、チワワ)やっぱ30%超だった
記憶が・・・
借り始めの頃の履歴を開示してこなかった場合
何%で計算したらいのやら(汗
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 04:08:49 ID:KBhwSLwN
>>5でレイクやったら
「110,448円払いすぎてます」
って出た。リボだけど
過払い請求したほうがいいかな?

あと、セゾンカードに2000年に入ってから
ショッピンング、キャッシング合わせて140万借金ある…
ショッピンング枠って過払い請求できるの?
902880:2006/05/27(土) 05:18:51 ID:KFlpEQHM
>>890
やっぱり無理ですよね。そんな都合のいいこと・・・。
そんなことが通れば弁も司もいらないわけだし・・。
なんとなくわかっちゃいるけど、もしかして、の望みをかけて
言ってみました。レスありがとうございます。

>>891
私も借りたもんは返さなきゃ!という気持ちでずっとやってきました。
でもその間、借金癖が直らなかった自分のバカさ加減ゆえに減るどころか
増やしてしまって、現在に至ってます。
気がつけば親もリタイヤして、今まで自分を守ってくれた親を今度は
守らなくてはいけない年になっていました。
私は独身だけど家族のいる人も同じ気持ちだと思うのですが、若いうちは
ともかく、いい年こいて守るものができると、もう稼いだお金は自分の
ものだけではなくなるということにやっと気づきました。
今の私は金銭面では誰も守ってあげられません。
それでも自分の信用に傷はつけたくない一心であれこれ調べ、自分も過払い
になってるのでは?と思ってたりしてここのスレに参加してたのですが、
もう自分はそんなことを言ってる状態でもないっぽいです。
言い訳がましいかもしれませんが、今まで自分を守ってくれた人を守れる
人間に、その人たちが生きているうちになれるよう、整理しようと
思います。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:33:34 ID:2P4a1/yu
弁護士に整理を依頼しているのが5件あります。いつぐらいから借りてたかな
と記憶を整理していたら4年前くらいに完済していた丸井を思い出しました。
コノ会社とは昭和の時からお付き合いがあり15年くらいになると思います。
新たに1件追加してもらうこと、4年前の完済物件、弁護士は引き受けてくれ
るでしょうか?くわしい方がいたらレスをお願いします。あと丸井は過払いの
要求に応じてくれるでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:48:50 ID:Ivq5Bs1N
>>901
ショッピンング枠は制限法以下の利率なのでできない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:03:22 ID:xg6kQrSq
>>901
ショッピングの利率はほとんど18%以下だろうからまず無理だろう。
それからショッピングには利息制限法が適用されないと言う判例があると風の噂に聞いた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:49:02 ID:T/4E9y+O
質問させてください、過払い請求の書面を作成してるのですが

4社ある内の1社にはずっと銀行振込で支払いしていました
その際、18条書面の交付がいませんから、この場合43条を充たしていないので
請求の文面にその事を入れようと思ってます

そこで、質問なんですが
書面で請求する場合、シンプルに請求だけの方がいいのでしょうか?
それとも判例なども交えた方がいいのでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:29:35 ID:xg6kQrSq
何でも良いんだよ。
文面で向こうの対応が変わる訳じゃないから
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:38:50 ID:Ivq5Bs1N
>それからショッピングには利息制限法が適用されない
脱法行為を認めることになるからあり得ない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:51:24 ID:cqGmthsq
キャッシング枠で過払い出たら
ショッピング枠の借金打消可能なり
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:07:25 ID:LjyGaLoL
>>906 <br> 正直、何でもいい。907の言ってるとうり。ただ、こっちは提訴前に和解のための <br> 努力はしたことを裁判官にアピールするためだけ。それをサラがシカトしたんで <br> 裁判になりましたーってこと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:21:30 ID:xg6kQrSq
>>908
発見した。いずれも地裁だけど。
この立て替え払い契約に利限法は適用されないと言うのは個別だけでなく包括契約の場合にも同様だと思う。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Hanrei/Kasikin/SKhanrei.html#3
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:58:19 ID:Ivq5Bs1N
>>911
勉強になった。
控訴しなかったのかな?
販売信用の割賦手数料部分には利息制限法の適用がないことらしいけど、やはり
利息と明記してある部分はダメだよね。
いずれにしろ、割賦手数料部分をそんなに高額にできるとは思えないから、利息
制限法を大きく超えてはいなかったと言うことか?
913901:2006/05/27(土) 15:17:13 ID:KBhwSLwN
皆さん有難うございます。
セゾンのキャッシング枠は請求できますよね?(利息は利限法超えてます)
でも支払い途中なので、ショッピング枠を全額一括で払え
なんて事にはなりませんか?

クレカの場合の対処法を知りたいです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:29:05 ID:U2KsTjHa
10年ほどキャッシングくりかえしてるけど、
取引履歴が古いのは無い、5年しかないといわれたんですけど、
納得するしかないんでしょうか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:06:40 ID:6jwIuyTI
>>914
財務局に指導をお願いしろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:11:54 ID:+Ooz16m5
過払い返還って完済してないと
請求できないんですか?

リボで借り返しをくりかえしてます。
残高は70万ぐらいです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:13:48 ID:6jwIuyTI
>>916
もういい加減に過去スレ読んだらどうだ?
散々で尽くしてる初歩中の初歩だぞ。
完済してなくても過払いであればできる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:21:46 ID:FGVmYCem
過払いを理解していないひとに過払い人気あるって言ったよね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:53:35 ID:V5KKvov7
>>916
完済してなくても"過払い確実"なら不当利得返還請求訴訟はできるけど、
その前にやることがある(ヒント:履歴)のでスレ1から見てください。
残高が70万ってことは上限100万?だと張り付きではなさそうなので
取引年数によりけりだと思います。
920もっともっといしもっと:2006/05/27(土) 19:57:46 ID:aZ3xo71g
ばかと無知ばっかし。もうこのスレにはこねえ。さいなら
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:06:03 ID:inmGiCMh
>>913
とりあえず履歴もらうか、自分でわかるかならキャッシング枠を再計算してみて
過払い出たら909がいっているように、その金でショッピング枠の残債と相殺して
ショッピング枠の分がどれくらい残るかだよ。でもそうすると債務整理になるん
じゃないか?相殺しても過払い金が残るようなら何の問題もないと思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:51:41 ID:PKGXDFi5
履歴や契約書が無かったら、銀行の通帳見てみたら?
自動引落しなら、バッチリ初回の取り引きから載ってるし。
弁に聞いたら、「通帳あれば、履歴開示請求の必要も無いから訴訟しろ」
て言われたぞ
特に信販系は「10年以上の履歴はださない」から、請求するだけ無駄
とにかく、初回の契約日と金がわかれば後は推定でいいってさ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:38:43 ID:xg6kQrSq
>>912
おそらく今後はこの判例も覆るだろうね。
キャッシングでグレーゾーンが認められなくなった今、
ショッピングの利率を利限法以上に上げるような信販会社が出てくるかも知れない。
そうしたら今度は、手数料はみなし利息と考えられ、
事実上利限法を潜脱するものだって判決が出ることも十分あり得る。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:07:55 ID:W9ZDhqHR
はやく過払い金で皿の一社くらい潰れてほしいです!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:41:24 ID:J8zSpuLB
潰れたら、返金してもらえなくなるのでダメだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:26:28 ID:rbu11VxU
>922
通帳がない場合、銀行に求めれば10年前までのならだしてくれるんですかね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:02:07 ID:+LsIyYMw
個人なら10年以内だろうね。
また 会社合併や社名変更でしたので、履歴がないとか、ほざいて来る。

初期借り入れから、一度返済して、
また借り入れ、返済-借り入れ、この期間が一年以上開いた場合も。

弁に頼んだら、15年前まで出てきたよ、俺のは本当に腕が立つ弁だよ。
高いけど‥‥
減額2割り、過払い3割り、

母は約400万の過払い(6社)すべて履歴開示OK

何処の町金も履歴開示は、しても 過払い請求したら無視しやがる。

次は、訴訟の手続しなきゃ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:04:49 ID:+LsIyYMw
>>926
銀行だったね町金と思ったよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:25:06 ID:Dh4qJltD
はー
今日弁護士の所に過払いの相談に行ってきたよ。
アコム平成7年から120万
履歴が届いたので
これ過払いあるかないかを弁に聞いてみようと思って。

結果は「残債35万あり」とのこと

で弁の砲で入力したらしい
利息計算シート見せてもらったら
初回取引日から現在まで18パーセントで計算されてた。

で、それ指摘したら
「3パーセントだからそれほど変わらない」
との返答

そんなもんなの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:30:45 ID:iBdKTo+g
>>929
ええ加減な弁やね。それは。
じゃあなたの減額報酬も3パーセント負けてくれと
言ってやったらどう?
かわんないんでしょ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:32:25 ID:Dh4qJltD
>>929
捕捉
俺のほうは枠が100万になった時点で
それ以降15パーセントで計算
そしたら2万ほどだけど過払いになった
といった時点で上記の弁の解答だった

そんなに計算シートで違いが出るものなのかなあ

ちなみに相談は15分ほどで終了しました。
金5千円也w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:35:18 ID:iBdKTo+g
>>931
120万っていうのは最近、わりと多く借りてしまった
とかなの?
例えば80万前後で推移してたのが去年40万借りたとか?
933神しゃま:2006/05/28(日) 00:40:32 ID:QCNWqdT4
(^o^;ただの相談だっぺ  弁護士さんにゃ三十万減ろうが、自分のふところに入るわけじゃないから適当に『そんなにかわらない』っていったんじゃね
934931:2006/05/28(日) 00:49:17 ID:Dh4qJltD
>>932
途中10〜20万単位での入金と借金はあったものの
平成13年ごろからほぼ120万天上張り付き状態
最近の増枠というわけではありません

>>933
やっぱり自分でやったほうがいいような気になりました
でも明らかに過払いが無いものもあるので
その件も含めて相談に行ったはずなのになあ

第一声いきなり「もう自己破産しかないですよ」
だもの
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:03:46 ID:g4lAJJqG
>>934
その弁護士に相談にいったのは初めてではないってことなのかな。
事前に履歴渡したり、概要の説明受けたりしてたの?
15分だと借金の整理方法はこんなのがあるよっていう説明や、
(人にやらせるにしても)引き直しの計算をしてる暇はなさそうだけど。
936931:2006/05/28(日) 01:18:06 ID:Dh4qJltD
>>935
ああ言葉足らずでごめんなさい
前日に債務の内容と履歴(アコム)を弁護士事務所に送ってから
初回の相談に赴いたということです。

一応アコムの履歴に関しては
こちらも利息計算した物(エクセルシート)
を持参するつもりだったんだけど
弁からの返答は「こちらで計算するので必要ありません」
とのことでした

なんかもう自己破産の結論ありきで
弁の中では結論出てたみたいで
正直取り付く島も無かったというのが
自分の感想です

937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:21:55 ID:8j1XNIG5
>>934
いきなり破産をすすめる弁って…
まずは任意整理、厳しいなら個人再生か破産じゃないの。
依頼人が「破産は嫌です。」って言ったら、最大限そうならないように検討するか、
なぜ破産しか道がないのかを説明してきっちり納得させてほしいところだよね。

で、まだ正式依頼はしてないんですよね?
938931:2006/05/28(日) 01:23:20 ID:Dh4qJltD
債務整理が得意とされる弁は提携じゃないか
との悪評もあり避けたつもりなのになあ

愚痴っててもしかたがないのでこの辺で
弁の少ない田舎ではこういうこともあるということで
むりやり納得するつもりです
939931:2006/05/28(日) 01:33:34 ID:Dh4qJltD
>>937
勿論依頼どころの話ではなかったです

今やってる仕事が保険関係の仕事なので
自己破産してしまうと資格制限に引っかかってしまい
収入の道が途絶えてしまうこと

また国民生活金融公庫にも借り入れがあり
それには保証人がついていること

以上の二点からできれば任意整理の線を
考えていたのですが

「いやどうせ保険会社の方にはバレてますよ、
 あなたが借金のあること。なら破産でいいでしょ?」
みたいな感じで15分で終わってしまいました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:38:54 ID:iBdKTo+g
>>939
任意整理ならほぼ会社や家族にばれることは
ないと思うけどな。
まあ弁護士たってぴんきりだし、ひどいのに
当たったということですね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:46:03 ID:8j1XNIG5
>>939
えー!それはあまりにもいい加減なのでは!
依頼人に対して「どうせ」のような言葉を使う地点で…

お仕事のことももちろんですが、保証人がついていると少々複雑になりますか…
会社の方は借金が理由での解雇はできないはずです。(ばれないにこしたことないでしょうけど)
過払いが出ていなくても減額が見込めるのなら、まだ任意整理の可能性もありますよね。

弁を入れるメリットとして、督促がなくなることや、自分で交渉する精神的リスクが軽減される等が
あると思いますが、とりあえずその弁は止めた方がいいですね。
信頼関係が築けない人には金銭問題は任せられません。(と、私は思います。)
別の弁を探して見られては?
942931:2006/05/28(日) 01:46:23 ID:Dh4qJltD
申し訳ありません。
で過払い計算の方法なんですが
限度枠が

1.10万以下→20パーセント
2.10万以上100万以下→18パーセント
3.100万以上→15パーセント
4.以下最終まで15パーセントで計算
5.上記それぞれ限度枠の到達日より適用
6.完済後ブランクがあっても一連の取引とみなす
7.こちらの遅延損害は長期で無い限り考慮に入れなくてよい

これで入力方法になにか間違いがあるでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:47:42 ID:8j1XNIG5
>>941
>>939 すみません、解雇関係ではなく、資格制限にかかるんですね。
それならなおさら信頼できる専門家に依頼検討された方が良いと思います。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:27:55 ID:sfkDTMDM
>>942
無い。いずれもその計算方法を正当と認める判例がある。
でも、それは判例であって、法律でもマニュアルでもないから(特に6,7)、
業者側がそれはおかしいと争ってきた場合、その根拠を主張できないといけない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:03:59 ID:QL901u+K
>>926
亀レスですまん
10年前までなら、銀行に行けば出してくれる。
ただし、一ヶ月分が500円くらい手数料が掛かります。
オレは5万くらい掛かったよw
それ以上前のは、個人相手にはなかなか出してくれない
裁判で請求すれば出ると思うよ。
いずれにしても、本人訴訟の場合でもある程度の軍資金は必要です。
オレは来週から、訴訟提起するけど4件で資料集めに10万掛かったよw
パソのソフト、書籍、郵便料金に金掛かった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:02:51 ID:QO5kj+ai
>>922
>>弁に聞いたら、「通帳あれば、履歴開示請求の必要も無いから訴訟しろ

通帳だけでは、残元金がわからないから、
天井張り付きはもとより、利率の10万円未満(20%)か
100万円未満(18%)なんて判断できないとおもうのですが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:33:01 ID:YxS+5lSk
>>945
通帳再現ってそんなにお金かかるんだね
よかった、完済解約したときに、契約書返送してもらってて
でも、何も無くても、取引履歴さえ手に入れば、通帳も領収書も
必要ないよね?
945氏の相手のサラは履歴不開示だったのか。
今時往生際の悪いサラだね。慰謝料も請求しちゃえ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:15:19 ID:36v7+7Fw
>>942
その計算方法だと、訴訟長期化する。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:20:17 ID:QO5kj+ai
>>948
なぜですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:32:29 ID:QL901u+K
>>946
そこで、みなし弁済ですよ。
返済額や日付けが合わないなら、裁判の段階で開示させればいい
それが、こっちの手です。
>>947
相手の出した開示履歴を丸々信用はできないよ
改ざんは、信販でさえも普通にやる。
だから、チェックできるものが必要になります。
現に開示履歴と通帳に食い違いが出てるしwww
951950 :2006/05/28(日) 13:43:58 ID:QL901u+K
訂正
×そこで、みなし弁済ですよ。
○推定計算
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:38:25 ID:uIjvwLzy
>>950
相手の取引履歴を丸々信用できないから、10万もかけて
通帳再現したんですか。すごいですね。

私は、手元にある契約書と領収書や明細と照合して
一部合ってれば、サラの取引履歴を信用したから
お金はかかりませんでした。

しかし、サラより信販系の方が、改ざんしてくること、多いって聞きますよね
その通帳再現にかかった10万も請求しちゃってください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:43:00 ID:crdmfXQR
取引履歴の偽造は犯罪にならねえのかね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:43:32 ID:YBvhIV5K
サラは過払いで手いっぱいで、いまやわざわざ改ざんする余裕も無いのが
事実だろう。ばれたら業務停止まちがいないし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:48:37 ID:MxPnSBzM
↑その10万円も請求できます。
956 ◆yeLInVeuR. :2006/05/28(日) 17:13:02 ID:wvhiw4mb
初めまして。携帯から失礼します。

このスレを見て、弁護士さんに相談に行く決心のついた者です。
今月半ばに弁護士さんに債務整理を頼んだのですが、一社 完済しているレ○クについても相談した所、
『そこは難しいから、そこより残りのを…』みたいな感じで言われたのですが…
難しいでしょうか?

大体の記憶としては5〜6年前に契約し、最高50万で、去年完済しました。

アドバイスよろしくお願いします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:02:38 ID:iBdKTo+g
>>956
レイクは難しいというのはよく聞くね。
しかし、難しいから弁護士に頼むんだけどな。
電話一本で済む様なとこだけ引き受けるってことなのかね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:06:54 ID:MxPnSBzM
↑なんで難しいのか聞いて納得しなかったら弁護士かえよ!
959 ◆yeLInVeuR. :2006/05/28(日) 19:08:34 ID:wvhiw4mb
>957さん

ありがとうございます。

法律扶助協会で相談を受けてくださった弁護士さんなので、甘いかもしれませんが全部お願いできるとばかり思っていたので、断られた時は少しショックでしたが、『こういうモノなのかな?』と。


またまた相談なのですが。
取り合えず、今お願いしてある整理が済んだ後で、難しくても引き受けてくださる弁護士さんを探した方が良いでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:45:48 ID:iBdKTo+g
>>959
自分も専門家ではありませんが
レイクの場合は1993年以前の履歴については
これを破棄してると言ってる点で、それ以前から
取引のある人は履歴を引き出すのが面倒だと
いうことでしょうか。
しかしあなたの場合は、そこまで遡らないみたいだし
履歴を取り寄せて過払いであることが判明したら
取り戻すことは容易じゃないんですかね。
その弁護士さんがどういう意図でそう言われたのかは
わからないですが、あなたがそう望むなら弁護士さん
に頼めばいいんじゃないですかね?
ひょっとすると過払いで戻ってくるお金より費用のほうが
かかってしまうってことなのかな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:46:49 ID:T+N3wu3C
>>959漏れはレイクから117万(5%の利息込み)回収したぞ。
確かに他よりごねるが、その分、虐め甲斐があるぞw
散々ごねた揚句、しまいには"満額で和解してあげますよ"って舐めた事言いやがったから利息付けて返せって言ってやった。
裁判官もポカーンとしてたw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:31:32 ID:gCRB0Pn8
平成初期(1年とか2年)まで履歴出た方
取引開始当初の利息って何%でした?
ひどいトコだと36%とかあるって聞いた事あるっす
963 ◆yeLInVeuR. :2006/05/28(日) 20:55:57 ID:wvhiw4mb
>958さん

債務整理を4社頼み、2社の取引履歴が来たようなので、取り合えず頼んだ分はそのままお願いしておこうかと思います。
今後、何かあって弁護士さんに頼む事があれば、そうします。
ありがとうございました。


>960さん

またまたアドバイスありがとうございます。
取り合えず、取引履歴を取り寄せてみることにします。


>961さん

凄いですね…(^-^;
見習って頑張ります!



凄く小心者なのですが、取り寄せ方を勉強して明日にでも請求(で良いのかな?)します。

本当にありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:13:42 ID:xQJVE0FX
>>962
アコムで平成4年から、36.5%でした。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:14:53 ID:9exXfXKH
明日、取り合えずライフから提訴します!配達証明一切無視で頭にきたので法廷でいじめてやります!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:15:25 ID:nROeoSj0
>>961
"満額で和解してあげますよ"

引きつった余裕のない顔が目に浮かびますよ
ちなみに何回目で和解になりましたか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:18:57 ID:C9Xfw+tl
614 :名無しさん@ご利用は計画的に :2006/05/28(日) 20:54:15
織子、織子、織子、ここの会社最悪最低!
履歴届いた内容が、上レスで他の人も言ってる通り、ひどい。
ショッピングとごちゃまぜに入金履歴だけ出してきて、
しかも、その入金項目すら残ってる資料と合わない改ざん捏造。
単に手書きをワープロで打ち込んだ程度の見せ掛けでこっちが納得すると思ってんの?
日付すら打ち間違ってワロスwww H29年とか、H9.13.27とかアフォじゃん?
作成者はワードエクセル教室通えっーの。氏ね!!

さすが三流信販会社のなせる業
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:22:52 ID:9exXfXKH
だいたい裁判は3ヵ月くらいですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:27:48 ID:gCRB0Pn8
>>964さん
レスありがとです。
36%超えって、利息が法定の倍以上!!
コレがまかり通ってた時代も凄いね
50万だと張り付きで4年弱で過払い?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:57:30 ID:S3vpb0bx
出資法改正前は、上限40.004%だったからな。
数字見てるだけで怖い・・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:09:37 ID:/+7EoLno
時効の中断で昔のも過払い可能みたいだね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:22:44 ID:WRwcDfxQ
>>969
大手三社の貸し出し上限金利 と 出資法上限金利
    < 武 >  < アコ > < プロ >
1978 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  109.5%
1982 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  109.5%
1983 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  73 %
1985 < 39.785 > < 39.420 > < 39.500 >
1987 < 39.785 > < 39.420 > < 39.500 >  54.75%
1988 < 36.500 > < 36.500 > < 36.500 >
1989 < 32.850 > < 32.850 > < 32.000 >
1990 < 32.850 > < 29.200 > < 29.200 >
1991 < 29.200 > < 29.200 > < 29.200 >  40.004%
1996 < 29.200 > < 28.470 > < 25.550 >
1997 < 27.375 > < 28.470 > < 25.550 >
1998 < 27.375 > < 27.375 > < 25.550 >
2000 < 27.375 > < 27.375 > < 25.550 >  29.2%
973964:2006/05/28(日) 22:38:56 ID:xQJVE0FX
最後の方は「金利少し下げますね」なんて親切そうに言いやがって。
付き合いが長かったので100万くらい過払いです。すでに請求ずみ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:07:10 ID:jM14Utdg
弁護士と司法書士の違いですが、
弁護士はまかせっきりOK,法廷に一緒にたってくれる、
司法書士は書類だけかいて、法廷はあなたで。
おおまかにいってこういうことでいいんでしょうか?

簡易裁判所(140万以下)なら司法書士も弁護士同様に法廷に立てる、
とかいうことをどこかでみたような気が。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:41:44 ID:Ix2ETmCP
47%超・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:54:13 ID:v7TVL5bx
>>974
司法書士でも代理権が付与されている認定司法書士でないとだめだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:03:32 ID:uHsW/qhG
976です。追記。認定司法書士が代理人となって扱える事件は、90万円以下の粗額訴訟となります。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:36:53 ID:Dc/CCycV
平成16年4月に90万から140万へ改正されたのでは。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:49:00 ID:uHsW/qhG
>>978
あっそうでした。失礼しました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:46:51 ID:lPZ6D64D
980ゲット〜(^O^)/その3お願いします(^-^)ノ~~
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:10:12 ID:Np0MwoHm
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:14:45 ID:92kw5VeT
新スレ立ってたのね・・・
しかしスレタイ・・・(^^;;
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:27:45 ID:3NlfC7Ey
実際、過払請求ってどれくらいの人数が請求してんだろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:34:18 ID:92kw5VeT
オレの予想は、権利のある人のうち過払いの事知って請求
するひとは全体の5%くらいじゃね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 07:21:23 ID:bj+dtgLs
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:06:19 ID:3KjTqaJp
>>985
スレタイから言って、>>985だろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:38:13 ID:2jMysHZC
>>986
ここの初代スレタイは>>981のほうなんだぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:45:32 ID:92kw5VeT
NTTを今から電電公社と呼べと言われてるみたい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:56:12 ID:rULlTsq1
過払い請求で裁判ですか。
電話するだけですぐ返すように改善すべきでしょう。
会社の社長が長者番付の1位ぐらいになっているのを見たとき、利幅を多くとってるんだなと思った。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:32:12 ID:mQYheeUy
次スレも起ってるみたいなんで埋め。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:58:13 ID:j1e30ULD
お手伝いしまつ 梅
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:01:40 ID:SOrtNNib
理め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て

埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て
埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て埋め立て

この中にひとつだけ違う「うめたて」があります。それはどれでしょう?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:23:00 ID:mUwb/WoU
一番最初
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:35:31 ID:wZ2LePbD
994なら過払いで利益994000出る
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:27:42 ID:92kw5VeT
このスレさん ありがとう
助かりました
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:28:25 ID:UnaiuzWH
後藤田正純がいいことをいってる。金利は20%にするそうだ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:57:09 ID:kaM0YURm
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:59:16 ID:kaM0YURm
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:00:20 ID:kaM0YURm
1000だったらスロット大勝ち!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:01:22 ID:kaM0YURm
まぢで!?1000だったらスロット大勝ち!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。