特定調停のすすめ【その6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
過去スレ
特定調停のすすめ【その5】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1138014463/
特定調停のすすめ【その4】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1129897025/
特定調停のすすめ【その2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1126550658/
特定調停のすすめ【その2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1122621922/
特定調停のすすめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1115392890/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:34:56 ID:ey2P5rAv
1.印鑑(一応持っていこう)

2.借りている皿金会社の住所・電話番号・代表取締役名・借用金額
  皿金会社のHPなどに住所などは載っているからメモしておく。
  分からなくても裁判所に一覧表があるから、それで調べることもできる。

3.1社あたり700円前後必要になるので、余裕を見て、5社だったら5,000円用意しておこう。

4.申し立てが終わり、支払いをすぐに止めたい場合は、皿金へ電話連絡する。
  「特定調停を申し立てました」と電話すればOK。

 ここで注意しなければならないのが、申し立てした月の返済。
 例えば返済日が毎月27日だった場合。
 8月20日に申し立てを行ったとしても、皿金会社に裁判所から「調停申し立て」の連絡がいくのは2週間後。
 会社によってまちまちだが、電話で申し立ての連絡をしたとしても
 「裁判所からの連絡が来るまでは、返済を続けてもらいます」という会社(A)と
 「分かりました」と返済や取立をすぐにSTOPする会社(B)がある。
 こういう場合は、A社の8月分の支払いはしなければいけなくなる。

5.2〜3週間すると裁判所から「呼出状」が届く。
  その日は仕事だろうがなんだろうが都合をつけ、時間厳守で裁判所へ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:35:44 ID:ey2P5rAv
各都道府県によって違うが、おおまかに言うと↑の通り。
調停が始まると色々なものを用意する必要がある。
呼出状に必要書類が書かれていると思うので、きちんと確認して準備しておこう。
特に給与明細(ない場合は給与振込のある通帳でも可)・契約書・ATMでの領収書は大事。
都道府県によっては戸籍謄本や住民票が必要なところもある。

皿金会社によっては均等払いではなく、1回目に数万円を払わないと和解してくれないところもある。
例えば1回目に3万円+端数を払ってくれれば、残りは均等(毎月5,000円ずつ)でOKなど。
どんなに調停員さんが頑張ってもガンとして引かない会社の場合は払うべし。
でないと和解不成立となり、その会社には今まで通りの利息で支払い続けなければいけなくなる。

とにもかくにも「返済意志」を相手に伝えることが大事。
和解交渉は調停員さんと皿金会社の担当者が行う。(その間、申立人は別室で待機)
ほとんどは電話だが、きちんと裁判所へ来る担当者もいる。
和解が成立すると、担当者と初めて顔を合わすのだが、
その時は謙虚に謝罪し、これからきちんと残金を返済するという意志を見せることが大事。
和解成立後なので、世間話をしたり、結構和やかなムードw

余談だが、調停員さんは本当に頑張って和解交渉をしてくれる。
調停最終日には感謝の手紙ひとつでも渡しておくべきだと思う。(物品は受取拒否される)
俺は一応皿金会社宛にも謝罪の手紙を書いた。
担当者が来ている場合は、和解成立後に手紙を渡そう。
すると担当者も「返済意志がある」と受け止め、気持ちよく(?)調停を終えることができるのだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:37:07 ID:ey2P5rAv
質問者用テンプレ
--------------------------------------------------------------------
【年齢】○○歳 【勤続年数】○○年
【就業形態】正社員/派遣社員/アルバイト/主婦/その他
【収入】税込月○○万円、年○○○万円
【支出】衣食住、光熱費、交通費、通信費、学費、各種保険等計月○○万円
【資産】預貯金、不動産、車等
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額○万○千円
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 A社 ○○万円 ○○% ○年
 2 B社 〜
   ○件 計○○○万円
【その他特記事項】(以前の事故歴、完済歴等関連があると思われる事項。文中記載可)
---------------------------------------------------------------------
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:38:42 ID:ey2P5rAv
マルチポストは嫌われる。やたらと同じことをいろんなスレに貼らないように。
*マルチポストとは
同一の発言を複数の場に掲示することである。
マルチポストされる記事の内容は、何らかの質問であることが多い。
この行為はネチケット違反であるとして強く非難される。
(wikipediaより抜粋)



テンプレ>>2のみ機種依存文字使われていたので数字のみ修正。こんなもんかな?
スレ立て終了
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:15:10 ID:KUzFWcwt
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:00:54 ID:NoJpKATg
すさまじいスレですね。
前スレの1000が1000取りになってない。レス入ってました。え〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:37:34 ID:SZg81o80
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:52:07 ID:cSJt9AMZ
今、武にだけ80マン借金があります。利息だけ払い続けていて3年半です。
働いてますが対した給料じゃないので利息しか払えません。利息だけでも80マンは、返してますが特定調停出来ますか?
教えて下さい
10ラブ:2006/03/08(水) 06:48:40 ID:jpAb+s6h
お返事頂いた方々ありがとうございました。m(__)mあと遅くなってすみません。m(__)m 衣食住→家賃6万5千円。食費3万円。あとサービス業なので化粧品+美容室代+洋服代2万5千円です。続く
11ラブ:2006/03/08(水) 06:52:47 ID:jpAb+s6h
交通費はパニック症候群のため地下鉄には乗れず、タクシーで通っています。通信費は携帯を使う仕事が多いので3万はどうしてもかかってしまいます。毎月の支払い合計→8万1千円です。どうでしょうか?
12ラブ:2006/03/08(水) 06:55:25 ID:jpAb+s6h
毎月の支払い合計とは、毎月の返済の支払い合計です。解りづらくてすみません。m(__)m
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:11:13 ID:fYlFlsHC
>>9
できますよ。相談をうけたいなら、いったん無料相談に行くもよし、
クレサラ系のところに相談に行くもよし、そのまま簡裁に行くもよし。

あくまで調停はお互い話し合い合意をする場。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:20:54 ID:m/oYEIpp
すみません、昨日同じ内容で書き込みましたが新スレになっていたので
再度書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

今回債務を弁護士に依頼の上民事再生の手続きをとることになりました。
ところが、債務の中に一件実妹を連帯保証人にしているところがあり、
弁護士に相談したところ、妹に特定調停の手続きをとってもらうようにと
アドバイスされました。
妹は快く引き受けてくれましたが、これからの支払額等気になることが多いようで
私に問い合わせが来るのですが、私も現在自分の民事再生の手続き中で
分からないことを調べながらやっています。そこで、皆さんのお力を
お借りしたいのです。よろしくお願いいたします。

債権者 マキコーポレーション 
借入額 200万円 
利息  24%
既返済回数 23回
返済金額 月々5万円

以上の状態で、妹が特定調停の手続きをとった場合、調停終了後3年で返済する
金額はどのくらいになりますでしょうか?

どなたかよろしくお願いいたします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:53:17 ID:QHeuL91Q
>>14
23回というの借り入れから約2年ということでよいですよね?
月3万程度の支払いになると思います。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:07:11 ID:m/oYEIpp
>>15
ありがとうございます。
借入はちょうど2年前の3月で先月末まで返済をし、民事再生を弁護士に
依頼しました。
月3万円程度…分かりました!本当にありがとうございます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:16:20 ID:/4pmGmJd
一つ質問です。どなたか答えてもらえますかm(_ _)m
3月6日に特定調停の受付を完了しまさた
次回4月11日に調停員との話し合いらしいです
そこで質問なのですが支払日が15日なのですが
これは決定するまでは支払わなくて
いいんですか?またその間の利息とかはどうなるんですか
18>>10-12こんな感じかな?:2006/03/08(水) 11:19:44 ID:fYlFlsHC
【年齢28歳】【勤続年数4か月(正社員】
【収入】月税込25万 年収300万
【資産】なし
【支出】
(生活)衣食住→家賃6万5千円、食費3万、光熱費2万
(仕事)
(サービス業経費、化粧品+美容室代+洋服代)2万5千円
(パニック症候群のため地下鉄には乗れず、タクシー) 交通費2万
(通信費は携帯を使う仕事のため圧縮が難しい) 通信費3万

返済充当額→6万

【現在の債務】
1 レイク 120万29.2% 2年間 最初の50万+利息は全額一括返済し解約(3年前の借り入れ)。
2年前に再契約し、枠が120万まで増え今に至る。
2 OMCカード 20万 年率わからず 3年
3 ラピットカード 10万 年率わからず 3年
4 武富士 50万 27.375% 1年5月
5 アイフル 10万 28.835% 9か月
6 プロミス 30万 25.550% 1年
総額 240万
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:33:09 ID:fYlFlsHC
>>10-12
とりあえず気持ち減るかとは思いますが期間が短いので200万は残ってしまうかと
思われます。200万強を分割して返済(金利なし)4万〜6万で3年〜5年で返済って
調停員から言われるんではないでしょうか?とりあえず簡易裁判所へ調停申し立てるか
無料法律相談、武富士の最初の返済分の少額訴訟おこすのであるならクレサラ系のところに
行ってみる(相談は安価だが有料が多い)など、行動を起こすことをお勧めします。

>>17
調停が終わるまで支払いはしなくて結構です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:42:51 ID:fYlFlsHC
クレサラってなぁに?っていう人のために貼っておきます。

全国クレジット・サラ金問題対策協議会
ttp://www.cresara.net/

全国クレジットサラ金被害者連絡協議会(ボランティアさんメイン)
ttp://www.cre-sara.gr.jp/



クレ・サラ対協を名乗る悪質整理屋にご注意下さい!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:46:42 ID:DwwnR2f0
前レスの下の方で書き込みした者ですが、スレが新しくなってたので
こちらに書き込みしました。前スレにてレス下さったみなさま、ありがとうございました!
書き込みした翌日に市役所の相談室に行きました。弁護士さんからは
具体的に何年借りてるとか尋ねられませんで、金額等を見て自己破産を
勧めてきました。調停でも破産でもその金額を母が助けると言ってくれて
とにかく動き出す事にしました。母のためにももうこんな借金生活とは
早く離れたいです。そして返すべきものはやはり返したいのです。
圧縮とかよく分からないのですが長期間借りておりますが毎月の返済限度額を
返済してもすぐに借りて他の返済にあててしまうの繰り返しです。


【年齢】36歳 【勤続年数】2年
【就業形態】契約
【収入】税込月10万円(月により不安定ですが)、約140万円
【支出】衣食住保険等で約3万円、携帯約5000円
【資産】預貯金なし
【支払い原資】収入−支出のうち、確実に返済に回せる額6万円
【現在の債務】
 1 アイフル  50万円 29。2% 約10年
 2 アコム  50万  27.375% 9年(12月で10年)
 3 プロミス  50万  25.55% 10年
 4 ディックファイナンス 65万  25% 9年(9月で10年)最初は50万でしたが去年増額されました。
 5 武富士  100万 18.25% 9年(9月 で10年)最初は50万でしたが去年増額されました。
 6 SBIイコールクレジット 20万  29.20% 4ヶ月
  

【その他特記事項】返しては借りの繰り返しになっております・・。
他で借りて返してはダメなのだと分かってるのに。収入も不安定なので掛け持ちも
しなければならないのですがヘルニアと首の骨が転倒で歪んでしまい
現在何カ所か病院に通っておりまして・・毎月2万ほど医療費で消えます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:49:57 ID:fYlFlsHC
>>21
特定調停だけは自分でも簡単にできるので自身で調停することお勧めします。
調停後相当な過払い金がでると思うので必ず訴え返してもらいましょう。

完全に弁護士さんか司法書士さんにおまかせするか、自分でどれくらいやるか
の判断は>>21さんにおまかせします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:20:00 ID:/4pmGmJd
調停を申請してきました。
調停終了までに2、3ヶ月かかるみたいですが
その間支払いしなくてもいいのはわかりましたけど
その間の利息とかは上乗せされていくのですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:34:34 ID:QHeuL91Q
延滞になる場合は遅延損害金も加算される場合があります。
もちろん法定に基づいたものですが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:02:20 ID:pRtrwRFb
【年齢】24歳 【勤続年数】1年
【就業形態】正社員
【収入】税込月25万円、年380万円
    手取り20万
【支出】衣食住 8万
    光熱費 5千円
    交通費 2万6千円
    通信費 1万3千円
    奨学金返済 1万8千円
    積立  1万
                    計16万2千円
【資産】なし
【支払い原資】3万
【現在の債務】(社名、負債額、利息、取引期間及び増額時期併記のこと。業者名の伏字・当て字は禁止とします)
 1 アコム CL 48万円 26.7% 4年
       
     2002.3月〜30万 27.375% 
     2004.?月〜40万に増枠 
     2005.9月〜50万に増枠 26.7%にしてもらう

 2 アコム S 28万 18% 4年
 3 シンキ  11万 28.835% 9ヶ月 (8月に一度完済)
 
   3件 計87万円

【その他特記事項】丸井  2年ほど前に完済(異動)
         伊勢丹 2年前に貸倒償却
         クオーク 2005.6月に成約 ←ショッピングローン
         ソニーファイナンス 2001年に成約 ←ショッピングローン

シンキは含めなくてもよいかな、と思っています。
銀行とか低金利処に借り換えしたいですが、伊勢丹の件があるのでまず無理かと・・・
自治体の法律相談に行ってみましたが、話の途中で片付けを始められて
あまり話せませんでした。ものの4分くらいでした。
どうせ伊勢丹の件であと5年は喪に服さねばなりませんので特定調停をしようかと思っています。
どのくらい過払いがあるのかとか計算してみたのですが、
途中でこんがらがってしまいました。。。。
特定調停をしてメリットのほうが大きければしようかと思うのですが、どうでしょうか。
すみませんが宜しくお願いします。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:03:52 ID:QHeuL91Q
>>25
借金返すきないならこなくていいよ
2725:2006/03/08(水) 19:15:31 ID:pRtrwRFb
>>26 返す気はありますよ。実際に延滞なく返していますが
今アコムの利息が1万を越えているので、結構きついんです。
ただ特定調停するよりも今のまま返したほうがよさそうならばこのまま返していこうかと思います。
どのへんで返す気がないと感じられたのかがわかりません、すみません。  
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:36:24 ID:tfd1vJJj
では利息がきついといいながら、いつ返し終わる予定なの?
メリットが大きいってなにがデメリットだとおもってるの?


29しーも:2006/03/08(水) 20:45:19 ID:bfth5XBp
>>25

> どうせ伊勢丹の件であと5年は喪に服さねばなりませんので特定調停をしようかと思っています。
どうせやついでみたいな感じで調停をするのはどうなんでしょうねぇ〜?

> どのくらい過払いがあるのかとか計算してみたのですが、途中でこんがらがってしまいました。。。。
落ち着いてちゃんと計算しましょう!

> 特定調停をしてメリットのほうが大きければしようかと思うのですが、どうでしょうか。
メリットはそれなりにはあると思うけど、、、 あなたの場合は支出を減らす努力をすれば良いのでは?って思います、
30八方:2006/03/08(水) 21:12:07 ID:/m7Rx5Ob
お久しぶりです。
どうにか5回目の返済も終わりました。ポスティングのパートに加え、仕出し屋さんの
朝の米炊きのパートも始めました。どうにか5万〜7万のパート代も出来て節約も頑張ってます。

特定調停で和解した会社から連絡があり、再来月から口座引き落としになりました。

皆さん、私も偉そうには言えませんが、とにかく頑張っていきましょう。
法の手を借りて整理するのも、返済です。