借金を踏み倒そうとしたやつに仕返し

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:49:13.66 ID:BtwwlmOZ0
自分でやっていて、相手をある程度抑止させるなら、金融庁と消費者庁に両方アドバイスを求めたほうがいいかな。
金融庁はなにも進捗を教えてはくれないが、問題があれば行政指導という鉄槌を与えるので、
その間小さいところは機能が停止する。消費者庁は弁護士からの一般アドバイスのノウハウの蓄積があるので
具体的に回答があるかもしれない。

最終的に弁護士にも支援してもらう気があるなら司法センターや弁護士会に相談してみるのがいいと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:49:23.80 ID:BtwwlmOZ0
専業主婦をです。
クレジットカードの支払いが、140万円になり。
月の支払いが、40000万を越えてしまい、司法書士の先生に
自己破産の手続きを御願いしました。
クレカでの、浪費は管財人がつくかもしれないと言われましたが
そうならないように、持っていきますと言われました。
法テラスに依頼すると言われ、書類を揃えて提出したのですが
その中に、生命保険の解約時の金額証明もありました。
生命保険の解約時の金額は、38万円です。
生命保険は、解約しなければいけないのでしょうか?
先生には、法テラスが判断するので、今の時点では何とも言えないと
言われました。
いつ、法テラスの判断が出るかもわからないので不安です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:49:30.23 ID:BtwwlmOZ0
140万円の借金、38万円の解約金で残り102万円
管財なら20万プラスだから、最低でも40万円ぐらい必要だよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:49:36.85 ID:BtwwlmOZ0
月々の支払いが4億じゃ破産しかないよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:49:44.38 ID:BtwwlmOZ0
債務総額百万円程度なら、三年払いの任意整理でもいいのでは?毎月三万円の支払いはキツいですか?

生命保険の解約金が自己破産の手続き費用に使えれば良かったのにね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:49:52.51 ID:BtwwlmOZ0
お返事有難うございます。

40000万ではなくて、40000円でした。すみません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:49:58.24 ID:BtwwlmOZ0
やはり、保険金は解約しなければいけないのですね。
最低でも40万円必要なのですか。
司法書士さんに、法テラスへの支払いは月々3000円と言われて
具体的な金額は、言われなかったので。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:50:06.08 ID:BtwwlmOZ0
主人が結婚前に作った借金が40000円程あり、一昨年の夏に
信用金庫のおまとめローンで、月の支払いが27000円に
減ったのですが、私の浪費のせいで借金が増えてしまいました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:50:13.01 ID:BtwwlmOZ0
主治医に借金の事を話したら、買い物依存症と診断されました。
私が働ければ良いのですが、主治医から病気が完治する迄は
働くのは駄目と言われています。
頑張って自分で返して行こうと思い、昨年夏にパートで働いたのですが
病気が悪化して2ヶ月程では辞めてしまいました。
家計は私が管理しているのですが、最近では、食費の一部、貯金する
お金を返済に回しています。
もう限界なので自己破産を司法書士の先生に御願いしました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:50:19.86 ID:BtwwlmOZ0
お返事ありがとうございます。
毎月30000円は少しキツイです。
20000円なら、何とかなるのですが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:50:25.59 ID:BtwwlmOZ0
自己破産前提なら司法書士じゃなくて弁護士に頼む方が良いと思うけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:50:32.73 ID:BtwwlmOZ0
東京地裁以外は弁でも司でも大して変わらないよ。
裁判所に行く回数が1回増える程度。まあ、それが大きいのかもしれんが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:50:59.31 ID:Z3svIcth0
管財事件になるだろうオトコです。
今月中に弁との最終面談→1週間後に申立予定です。
年金受給開始予定も今月です。振込みはまだ先4月末だと思います。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:51:06.01 ID:Z3svIcth0
この場合、年金は自由財産になるのでしょうか?
実際に振込みが申し立て後であれば大丈夫でしょうか?
管財財産になると生きていけません。
よろしくお願いいたします。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:51:12.34 ID:Z3svIcth0
保険の扱いをどうするかは地方によって違う。
ここでの答より実際に申し立てる司に聞くべき。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:51:20.48 ID:Z3svIcth0
借金の原因が依存症となると、自己破産してもまた借金してしまう可能性が高いとみなされるから、
家族の収支の提出を求められる場合もあるし、陳述書の書き方も違ってくる。
依頼した司と密に連絡を取って細部をよく相談すること。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:51:27.41 ID:Z3svIcth0
>弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

>なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が 優先されるものと考えます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:51:37.61 ID:Z3svIcth0
陳述書の職業のところに  
地位 とあるのですが
 
会社勤めの会社員はなんて記入すればよいのでしょうか? 
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:51:43.99 ID:Z3svIcth0
管財事件だわっっしょーーーーーい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:51:50.21 ID:Z3svIcth0
お返事ありがとうございます。
司法書士の先生に今日にでも、連絡して聞いてみます。
不安に思った事は、全て司法書士の先生に相談します。

お返事下さった皆さん、どうもありがとうございました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:51:56.15 ID:Z3svIcth0
頑張ってね(^-^)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:52:02.31 ID:Z3svIcth0
横線を引いておく。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:52:09.54 ID:Z3svIcth0
まだ法テラスの分割払いの制度?適用か審査待ちです。 
それがオッケーでたら弁護士と契約する流れです。
 
いつか任意整理なんて思ってましたが収入の低下で自己破産の流れになってしまいました。 
嘘だらけのパワハラ会社も辞めてしまおうか…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:52:25.07 ID:oe+vRIxO0
免責下りてから辞めた方がいいよ。
破産制度の主旨は「借金整理して生活の立て直し」だから
破産直前に会社辞めることに対し難色を示す裁判官もいて、管財になったり面談要請が来たりする場合がある。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:52:41.94 ID:3CZrwPZZ0
つまり、最初から管財だと怖いものなどなにもないw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:52:57.91 ID:ar4xHfI50
管財事件だわっっしょーーーーーい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:53:10.92 ID:ar4xHfI50
相談です。

債務整理して、2社に毎月支払ってました。
今月、会社の給料の支払いが遅れていて、
毎月の返済分が支払不能な状態です。

こちらから、説明の電話を入れたほうがいいでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:53:17.52 ID:ar4xHfI50
これで3回目だよ
作文やり直し・・・
だるいわ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:53:25.05 ID:ar4xHfI50
すでに債務整理してもらってて、また不義理か
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:53:33.36 ID:ar4xHfI50
ちゃんと自分から連絡して「1ヶ月待って欲しい」と懇願したが
「1回整理してるんだから、これ以上の滞納はもう許しません」みたいに言われて一括請求が来たよ
そして破産した
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:53:42.11 ID:ar4xHfI50
他スレで相談してて、そこで「連絡すればオケ」て言われて喜んでたよ。
こんなの業者によって対応が違うから他者の体験は参考にならないのにねえ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:53:49.15 ID:ar4xHfI50
近日、免責審尋があるのですが、ここまで来たという事は事実上免責確定みたいなものなんでしょうか?ちなみに管財ではありません
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:53:55.39 ID:ar4xHfI50
質問なんですが、同時廃止の自己破産の場合、弁に依頼してから免責までどのくらいの期間かかりましたか?
ちなみにこちらは大阪地裁です。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:54:03.30 ID:ar4xHfI50
2月28日に免責の許可出ました。4月に弁に依頼し期間は長かったですが、
頼んでよかったです。
もう2度とお金は借りない・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:54:10.53 ID:ar4xHfI50
集団免責審尋でしたが、良くネットで本籍・住所の確認くらいとありましたが、違ってた。

裁判官の方から質問があり、一人1回は答える形でした。全部で20人くらい。時間は30分
くらいでした。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:54:28.99 ID:Z3svIcth0
私も大阪組ですが、審尋(破産・免責)がないのが速い理由ですかね?
ちなみに、債務320万・同時廃止です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:54:46.78 ID:uLSyhzbs0
質問です。
現在、破産手続きのため書類を集めています。
全部集まったら手配しようと思うのですが、
東京だと免責まで半年位でしょうか?

あと破産手続き中に個人事業主になるのは可能ですか?

受かりそうな仕事が業務委託契約となり、
会社員ではなく個人事業主扱いとのこと。
職種はITです。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:55:09.17 ID:zX425Vuq0
先日、司法書士の先生と面談がありました。

生命保険の解約の件ですが、私が独身時代から私名義で母が支払ってくれて
いる保険なので、通帳に証拠が無いので解約しなくても良いと言われました。
只、母にはその前に自己破産の事を話して、保険解約の件を話してしまい、
保険の証書を郵送で送ってもらった後なので、自分の手元にあったら危ない
ので、管財事件になったら解約すると言う事で、先生に預かって貰っています。
管財にならなかったら、母に返すと言う約束もしました。
先生は、管財にはしないと仰って下さいました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:55:18.77 ID:zX425Vuq0
診断書も、買い物依存症の診断書は、裁判官に悪い影響を与えると言うので
鬱病の診断書だけ提出する事になりました。

破産の事を話したら、当たり前ですが母に電話口で泣かれました。
この歳になってまで、親を泣かすと言うのは、自分が情けないです。
でも、以前のようにリストカット(私はアームカット・理由は他の事ですが)に
逃げたりしないで、気をしっかり持って最後まで先生を信じて、自分の出来る
限りの事をしようと思います。
買い物依存症も、治療でどうにかなるものではないでしょうが
財布に週に必要な金額だけ入れて、買い物をするようにします。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:55:26.07 ID:zX425Vuq0
これから先、長い道のりでしょうが、病気を理由にせずに、思い詰めず
前向きに取り組んで行きます。
そして、いつか病気が良くなったら、独身時代のようにバリバリ働いて、
貯金をして何があっても困らないようにしたいと思います。

レス下さった方々、どうもありがとうございました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:55:34.09 ID:zX425Vuq0
生活費300万円、FX300万円で破産します。
法テラスの立替審査にいってきた。
弁護士費用は立て替えてくれることが決定。

管財になるとき20万円必要と言われた。
「お金がないです」というと、「最近は分割もあるから弁護士と相談しなさい」と言われた。

ホントかな?法テラスの人が言うからにはホントだろうけど、、、
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:55:40.10 ID:zX425Vuq0
あるにはあるけど、3回払いとか。法テラスみたいに回数多くはないですよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:55:46.03 ID:zX425Vuq0
いやいや弁によるだろ
1万円ずつ積み立てなさいという弁もいるよ

もちろんそれは慈善で言ってるだけじゃなくて
弁も忙しいし破産なんてあとまわしだから
金が用意できるまで適当に積み立てておきなさいってスタンスだったりもする
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:55:54.40 ID:zX425Vuq0
管財費用は分割できても、あと払いってのははまずない。
積み立てが20万できてから手続きにはいるからね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:56:01.30 ID:zX425Vuq0
というか、ITの業務委託契約って、どう見ても思いっ切りブラック底辺職だろ。
関わらない方がいいよ。
今は就職難だから仕事に選り好みするなって言われるけどさ、限度っつうものがあるよ。
俺は別職種で業務委託で働いてるけど、知人がもし業務委託形式で就職するって聞いたら絶対止めるよ。
俺は人に使われるのが嫌いな偏屈な性格だから、底辺と知りつつやってるけど
普通の人がやる職業形態じゃないよ、業務委託なんて。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:56:08.49 ID:zX425Vuq0
ありがとう。
やっぱりそうなのか。。。

自宅で仕事をやって良いかわりに業務委託という形にするらしいのさ。
ちょっと体調が万全じゃなくて通勤が厳しいので、
コレしかないかなぁと思っちゃったんだよね。

やっぱり大変なんだね。もうちょっと検討してみます。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:56:17.04 ID:zX425Vuq0
横からあれだしスレチになっちゃうけど…。

俺も以前、ITじゃない業務委託契約やったことあるけど、考え方次第みたいなとこもあるよ。
社会保険で厚生年金で所得税とか天引きで、っていう普通の会社員がいいなら仕方ないけど…。
契約云々言っても所詮、自営業なので所得の誤魔化しから節税方法まで普通の会社員じゃ出来ないこともできるし…
どうせ自己破産すれば信用情報機関的にもブラックなんだから、喪があけるまでは信用なんてどうでも良い訳だしさ。

ただ、ITでプロジェクトをそのまま委託されちゃうと、納期含めてテンヤワンヤになった時逃げ切れないけどね…。
そこまで重くない業種だったら、考え方次第ではオススメかも。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:56:27.32 ID:zX425Vuq0
ありがとう。

そんな大した仕事じゃないのです。
何より自己破産の手続き中は人に会ったりするのも
余計に辛そうだから在宅に逃げようとしてしまった。

今気付いたけど、結局また逃げようとしてるかも。
前向きに考えて生活を立て直せる一番良い方法を考えます。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:57:53.41 ID:/zoTgEhw0
東日本大震災の被害者の皆さまのご冥福を申し上げます。(-人-)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。