手書きがいいか万能の利器がいいかは、どっちの手法が優れているかというより
どっちのほうが自分にあっているか、ということだろうな。おれは半々だけど。
例えばおれなんかカーナビで出張先行って、少しグルグル回ると
もうナビなしで帰るのはムリ。もし突然壊れたとしたら
どっちから来たかさえわからなくなる。
この前ドイツで、カーナビが行けと言うから
標識無視して工事現場に突っ込んだという事故があったが、わかる気がする。
それが地図を見て走っていると、ある程度頭の中に残っていく。
東西南北がジャイロみたいにイメージで動くから、方向性だけは保てる。
ブロックつけるのも似たようなもので、頭の中に地図を刷り込む感じ。
それを初めから全部相場ナビに打ち込んでしまうと、
なんでもかんでもナビの言うとおりになるようで怖いと言う面もある。
大局はアナログ、近くに来たらナビというのが
自分にはあっているが、みなさんはどう?
んー、オレは機械使っても頭ん中で大体イメージ出来るなー
そうですよね。機械使っても頭に入ってくればいいわけで
あまりにつめこんで頭に入らないなら意味がないということ。
さて
ガソリン灯油、寄りつきを見た感じでは
中部は明確に出てきたが、東京は予断を許さない状況となった感がある。
後場にはっきりしないとなると、再燃の可能性も高い。
もちろんタイミングによるが、何も考えずに発会から納会月前あたりまで仕掛けた場合
5年のスパンで見ると1セットあたりの収益が拡大に偏っていることがわかる。
さや場帳をグラフ化すると、誰が見てもさやが成長しているように見える。
こんなに間延びしていいものか、と思うのは危険。これが普通なんである。
だからといって拡大一辺倒で収益が上がるかと言うとそうでもないだろうが。
このさやの成長率がフィボナッチかその平方根にでもなっていれば面白い。
システム的なアプローチも可能かもしれない。あとはなにを基準値に取るかだが。
ただし、人がたくさん集まってくれば当然ボカーンが回ってくる。
災害は人間のいないところには起きない。自然の摂理を人間が勝手に
災害と呼んでいるだけなのだから。
さて、ガソリン灯油はどうやら出たようで。
暇なので検索していたら
コーヒーのスターバックスジャパンとスターバックスUSAは
さやがどんどん開いているというのがあった。日本の子会社は
本社に金を搾り取られて業績が低迷、アメリカは搾り取った金で
順調に伸びている。当然株トレーダーのみなさんはご存知な話題だろうが。
「一度開き始めた異常なサヤは拡大し続ける」
これは世界共通のことのようだ。
フランチャイズ元締めと末端販売店の鞘取り
これぞ「スタバークラック」と呼ぶにふさわしい。
940 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/01(金) 10:42:07 ID:eaFw5Oxj
なかなかテクニカル通りには動いてくれません。
一歩、読みが遅れてしまう。これが現実なのか。
確かにそんなに甘くはありません、当然のことです。
ここをどう判断し先読みするか?思案のし所です。
っていうか先読みじゃなく1歩遅らせてみたら?
あるいは目をつぶって逆にしかけるとか
>>939 日本子会社、業績いいじゃん
適当なこと言うな
さて
休みなので手書きのブロックをしこたま書いてみたが、数千円の大変動が近くなると
何か変化があるように感じる。事前に兆候があるものか、突然やってくるものなのか。
まだぜんぜん進んでいないが、去年のガソリン-灯油3月限をボリンジャーバンドに当ててみたら、
見ているだけで何かいやな感じがした。本来なら同ザヤ期になるはずが、大変動の余波を受けて
一万円幅の行って来いになった月である。単なる気のせいだろうか。
土木工学のサイトを見ていたら、金融工学のサイトと非常に似たものがあって面白くなり
しばらく読みふけってしまった。例えばトンネルを作る、コンクリートにひびが入るはげるという
ことには一定性がないため予測が不可能で、補修が必要になるまでの期間・コストを
確立微分方程式で算出するという。
想定外に起こる事象をあらかじめ数値として把握しようというあたりが
金融工学の「企業倒産・貸し倒れと金融機関のリスクの数値化」に非常に近い。
鞘取りのみならず、相場も「こつこつ積み重ねた利益を一度に吐き出すもの」なのだから
想定外のことを事前にリスク計算できるのなら役に立つはずである。
先輩方で確立微分方程式を使われておられたら
ぜひご指導いただきたいものである。
944 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/02(土) 16:43:19 ID:eTyDJsD/
レンマでジレンマ
946 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/02(土) 17:09:04 ID:eTyDJsD/
>>942 亀レスですが
1、業績ではなく利益率の間違いでした。
日本法人の収益の伸びが鈍化した分、アメリカ本社の収益があがっている。
つまり売上高が上がった率に比例して利益が上がっていないのは
アメリカが吸い上げているからと言いたかった。
2、「貸借対照表からみた株式投資」のようなサイトで
比較されているものがあったものの、消してしまったため見つからず
ソースを示すことができない。
よって、おれの言っていることはすべてうそ、ということになります。
この場を借りてお詫び申し上げます。
>>944ありがとうございます。確立ではなく「確率」でした。
そうですか、あまり実用されていないのですか。
サイトはいろいろ見たのですが、わからなかったもので。
もう少し調べてみます。
「金融工学は不景気な国で発達する」と書いてありましたが
不景気が長かったおかげで、日本が世界のトップレベルに
いるそうですし。今後が楽しみです。
>>946 ありがとうございます。
自分の頭では理解できない部分がほんの少しだけありましたが
「安定した収益を目標にしたもの」ということでよろしいのでしょうか。
つまり「いつ来るかわからないが、必ずいつかはやってくる不測の事態」
に対応できるようにリスクの数値化をするのかと思いましたが合ってますでしょうか?
例えば
「1万ドルを1年で120倍にしたラリーウィリアムズ」でさえ
「数ヶ月で300万ドル吹っ飛ばしたことがある」と自書に書いていますが
それほどの大物がまさか損切りを知らなかったとは思えません。
さや取りに限らず「今までの積み重ねを一度の損で吹き飛ばして消えていく」
と言う話をやたらと聞きますが「儲ける手法」はいろいろ研究されているのに
「大損する理由とその対処法」という話はあまり具体的に聞いたことがない。
その分野に近いのではないかと想像していたもので。
きのうパンの無料セミナー行ったひといる?
951 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/04(月) 11:25:42 ID:jo9kGGnM
>>949 そりゃカタストロフィー理論だな、勉強してみたらどう?
952 :
レイ:2006/12/04(月) 12:34:15 ID:zsQkmCwG
>949
大損する理由と対策はギャンとエルダーが述べている。
儲けを積み重ねて行くと誰しも傲慢になっていく。
傲慢は隙につながりそこを殺られる。
それまでなまじ成功体験があるのが災いし失敗を認めることが出来ず壊滅する。
相場の女神は冷酷だ。誤ったトレーダーを容赦無く殺戮していく。
>950
行ったぞ。塩坂氏って、ロビンズの優勝者だったんだ。
なんか、コーヒーが上がるって絶叫してたなw
>>953 今回のセミナーをDVDにして発売予定っぽい感じのがカタログにあったが、
あんなグダグダで売り物になるんだろうか?
>>951 ありがとうございます。調べてみます。
>>952 ありがとうございます。
「最大利益と最大損失は背中合わせになっている」
というのはいろんな人が言ってますよね。
つまり
儲かる手法をパターン化して、それがうまくいくということは
大きく損するパターンを同時に作っているのと同じことである。
大損とは自然災害のようなものでなく自ら作り出しているもの
ということですね。
956 :
953:2006/12/05(火) 21:34:02 ID:O98U507K
>954
カタログのどこに載ってるのか判らなかったのだが、もしかして5ページにある
リアルマネーコンテスト優勝者が語る勝利の投資術(長い名前w)ってのがそう
なのか?
まあ、なんちゅーか、セミナーというよりただの雑談だったような気もする。
名古屋で開催された羽根さんのセミナーへ行ってきました。
今回は同銘柄異限月のサヤ取りについて重点的に述べられており、
また練習の際の注意事項がかなり分かりやすかったため、出席した甲斐がありました。
自分の中の間違った思い込みを払拭してもらえました。
そこで皆さんに少しお聞きしたいのですが、
独学で学ぶ際の欠点の一つである間違った思い込みに対する意識の修正って、
どう対処しておられるのでしょう?
みんながみんなプロの相場師を師として仰げるわけではないですよね?
帳尻・口座残
>>957「自分の中の間違った思い込みを払拭してもらえました。」
どういった点だったのでしょう。
具体的に。
>>959 基本的なことなので、笑わないでくださいよ?
サヤ取りをやる人は大抵、毎日ブロック帳を付けていると思います。
もちろん私も、毎日欠かさずブロックをつけているのですが、
面倒臭いと思って全部「エクセル」でやってたんです。
それをセミナー時に、見事羽根さんに指摘されたんです。
「初心者のうちは手で書いて覚える必要があるからブロックは自分で書きましょう」と。
しかも私の心を見透かしたように
「エクセルの計算式で表示されたものをそのまま転記するんじゃなくて
自分で電卓をたたいてくださいね」と言われたんです。
このとき思わず身体を稲妻が走り抜けましたねw
「思い込みって怖いな」と。
「思い込み」と言う表現は適切ではないかもしれません。
でも、このセミナーを受けることで、我流で突っ走ると
どうしても変な理解の仕方をしてしまって
その変な理解をしたまま間違った方向へ進んでしまうんだな、
と痛感させられました。
間違いを指摘してくれる師匠が欲しいです・・・
>>961 さすが実践家ですね。誰でも同じような勘違いをすることを
羽根氏は見抜いてたんでしょうね。
確かにエクセルの数字だけ見ていても何もわいてこない。
それは間違いないと思います。
エクセルのブロックは、皆考える事の一つですし、961さんがまちがって
いるワケじゃないと思いますよ。あくまで手書き重視派の羽根さんの意見
だと考えれば良いんじゃないでしょうか?
手書き派が陥るワナとして、ブロックを作ることに満足してしまう。って
事があると思います。なんの為に手書きでやっているのかを常に考えないと
ただのブロックコレクターになってしまうかも。
常に考えなくてもいいよ。最初に確信があれば。
>960
不思議な虎さんですからw
身の上話しは聞いていて面白いけど、ちょっと自慢が入っていたような気が
しましたなw
>>963 私は株式(片張り)を少しやっていたのですが、その時は確かにすべて手書きだったんです。
ただ、どうしてもサヤ取りに移行してからは計算が面倒だと思い手抜きをしていたんです。
今一度初心に戻る必要がありそうです。
>>964 手書きによる弊害があるというのは何となく分かります。
私もその弊害に陥りそうですが・・・
ただし以前(
>>799)にも言いましたが、今のやり方では勝率10%を切っていると言う状態ですので
自分のやり方に不信感を持っていたんです。何か違う、と。
それに私は、人より理解力と言うか相場のセンス(?)が劣っていると自覚していますので
プロの相場師がやった最も基本的な事項を反復練習して身体に染み込ませるしかない
と考えているんです。
明日からブロック作りだけでも一仕事になりそうですが・・・w
例えば自分が野球チームに入っていたとしよう。「振り子打法で打率4割打てる!あなたもメジャーリーグを目指そう」
と言う本を読んで練習したら本当に4割打てるようになった。他の選手も練習して打って打って打ちまくるチームになった。
だが全然勝てない。なぜなら守備がザルで1点取ると2点取られ、10点取ると11点取られてしまうから。
これを相場に置き換えると「こつこつ積んだ利益を一度に吐き出し収支がマイナスになる」
ということは、稼いだ以上に損する弱点があるといえる。さまざまな相場の本や手法は
「振り子打法で4割打てる!」というものと同じで、攻撃のことしか書かれていない。
それと同時に目を向けるべき守備については相場の本に書いてないような気がする。
話は飛ぶが、安全工学的な見地で失敗(確立)論というのがある。
中規模事故は多数の「ひやっとした」の上に起こり、大規模な事故は複数の中規模事故の上に
起こる確率が一定であるということが最近の研究から知られるようになった。
大手製造メーカーの現場に行くと「Yさんが手に擦り傷を作りました」といった細かい事例が
掲示板にたくさん貼ってあるのを見かける。これも小さいケガを積み重ねると大事故につながる
確立が高くなるということを示唆していると思われる。
相場に話をもどすと、リスク管理もマネーマネジメントもしっかりしているベテランが
「勝てば勝つほど損切りできなくなって大損する」のだとすれば勝率・利益率の裏に
実は破滅につながる小さな予兆が起きているのではいかという仮説が立てられる。
つまり壊滅的な大損はいきなりやってくるのではなく
小さい失敗の積み重ねで、本人がそれに気付かないのではないか。
小さい時点でそれを発見することができれば、損害は小さく押えることができるのではないか。
10点取ることより相手を5点に抑えることを身に付ける、それが相場で勝つ本質ではないか。
と思うんですが先輩方どうでしょ。
更に進めると電卓をたたくよりもそろばんを弾いた方がいいのかもしれませんね。
重要なのは体に覚えさせること。
そろばんまでやる必要はないんじゃまいか?
971 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/11(月) 13:10:41 ID:+kuJ2BkV
更に進めるとそろばんよりも暗算の方がいいかもしれませんね。
実際これが一番頭に残りますね。
972 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/11(月) 13:48:18 ID:aVt8V1So
ブロックはあくまで手段で目的ではないから、手書きにこだわるのはナンセンス。
ブロックなんてササーとエクセルで計算させるも良し、鞘取りソフトにたよるのもいい。
ブロックの並んだ数字を見ても分かりにくいし、それよりグラフにすることで視覚で捉えられやすくなる。
好みの問題、あるいは人間の特質の問題だろ
手書きのほうが頭に入り、エクセルのグラフなんか見ただけじゃ頭に入らん人もいれば
手書きは分かりづらいエクセルのグラフで視覚的に捕らえるが良いって人もいる
喧嘩すんな!!
個人的には
少ない(あるいは単一)銘柄で色んな仕掛けかたをする人はブロック手書き
色んな銘柄で、同じようなポイントで出勤のひとばエクセル等を使う
気がするがどうよ?
手書きがいいに決まっている。 手書きをやめるのは一億作ってからにしる
どっちでもいいんじゃないの?
羽根さんも、手書きとソフト両方使ってるって言ってたし
PCを駆使して今儲かっていても、数年後破綻していたら
それは儲かる手法とはいえないからな。
せめて10年は手書きをやってから
どっちが効果があるか議論すべきだ。
悪いこと言わないから、手書きにしておけ。
儲けてるやつはみんな手書き。
手書きは必要ないというやつは
システムトレーダー系以外はみんな損してる。
そいつのブログを見ると、サヤ取りよりアフィリエイトの方が熱心だろ。
ブロックは2・3銘柄がいいぞ。動きが体に入る。
手でブロックを書きながら
足でキーボードを操作、これが最強。
おまいら、手書きグラフは折れ線グラフ?
三番限固定?
棒グラフ?
どんなグラフかいてます?
ちなみに自分は折れ線です。
3番限固定最強。
981 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/13(水) 06:56:49 ID:XtCql6Nx
グラフ用紙は大きいほど見やすいね。
折れ線でやってるが、描くのも簡単で見やすいので自分はこれでいい。
パソコンのグラフでも巨大なモニターなら、差し支えないと思っている。
要は使いなれれば、どれでもいいと思っている。
さて
ガソリン灯油のストラドルはやっとトンネルを抜けた感じでしょうか。
乗せまくりでもいいような状況になってまいりました。
もっとも、明日どうなるかはわからないが。
検証したところ「さやのさやづまり」にみごとにどんぴしゃ。
林輝太郎氏の「商品相場の技術」の通り動くこともあるんだなと感心。
あの本は深読みすると面白いことに気がつく。例えば第二章のある行間を読むと
「ほんとに肝心なことは書いてないよ。書いても読まないからね君たちは」
みたいな一文が出てくる。そういうつもりはないかもしれないが。
5月が動かない。
発会で開きすぎていたからかもしれないがそれでも
パワーは十分でしょう。よく動くからと追いかければカウンター
仕掛けるのは動かない時につきますな。来年までゆっくり寝て待つか。
さぁ
ガソリン灯油の寄りを見たところでは予想通り
戻りのカウンターパンチが飛んできたようだ。
逆張りでクロスカウンターに持っていくのか
スルーしてしてよけるか。
ポジトレの中期サイクルでもひとつの転換に感じる。
弓をキリキリと引いている5月がポイントになるだろう。
スイングのみなさんは出動済みでしょうか?