1 :
名無しさん@大変な事がおきました :
04/06/26 22:33 ID:zMSHbNp4 ヤッテヤロ〜ォゼ!
2 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/26 22:34 ID:zMSHbNp4
3 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/26 22:34 ID:eAlqxoSQ
4 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/26 22:35 ID:FSGApcDc
5 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/26 22:38 ID:iUbWQYnF
モツ
バイバイ
8 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/28 02:57 ID:CLOh0DQq
10 :
◆OcifFonFVI :04/06/28 11:34 ID:H5arAWr5
《本日予定される主な経済指標及び発言予定》 【米国】 *個人所得(5月)21時半 予想 + 0.5% 前回 + 0.6% *個人支出(5月)21時半 予想 + 0.8% 前回 + 0.3%
>>1 乙
棒茄子出たが、原資増強は見送り。当分は試行錯誤と訓練の日々だ。
12 :
:04/06/28 13:32 ID:DI7PUt7J
前に、エンギの悪いHNはやめた方がいいって言われたことがある。 必要以上に負けてしまう気味がある。 気づかないうちに無意識に作用してるってわけだ。 だいたいエンギの悪いHN建てるってのは、試してみたいって感情があると 分析される。気を付けた方がいい。
self-handicapped みたいな感じ?
まわりも大損しそう・・・
でも、練炭さんやはいえんさんは利益を上げてそうだけど‥
そう? はいえんはしらんが煉炭は調子悪そうだよ 犬も不調みたいだし・・・折れもね 大損オヤジはコテ変えたほうがいいよ
コトバの力を甘くみすぎてる 言霊をなめちゃぁダメ!
■今後の主要経済指標・予定■ 21:30 米5月個人所得(予想前月比+0.5%、前回+0.6%) 同個人支出(予想前月比+0.8%、前回+0.3%) 02:00 スノー米財務長官、講演
まーそのうちハンドルは変えるよ。 Moneytechに、"FXOYAJI"でメンバー登録したんだよね。 いい時期が来たら、2ちゃんでのハンドルをこれに改名しようと思ってたし。 んで、まだ改名の時期じゃあないと。 それよりも、オレは監視団が心配なんだが...
20 :
生犬 ◆0ZbnHc0FtU :04/06/28 18:07 ID:qKnIBJ5J
>>12 こういうのはどう
大損オヤジ改め ボンボン息子勃起age
21 :
生犬 ◆0ZbnHc0FtU :04/06/28 18:10 ID:qKnIBJ5J
>>16 よし
面白いから俺も名前かえる!
・・・う〜んぅぅぅ
監視団ちょっと投げやりモードだね・・・ドル円の時も見すぎて大損こいたからなぁ 結果は神のみぞ知る・・・
>>20 却下
ところで、証拠金ゼロ業者談義wを覗きに行ったついでに室長のコラムを読んだが、
「現状わが国では手数料ゼロの営業は出来っこない」でつか。
なんか非常にさみしい展望だなあと思った。外コムの立場がそうだってことなのかねえ。
24 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/28 18:32 ID:XO5SPBeh
1人なのに監視「団」とはこれいかにww 「名前変えろ」って半年前に忠告してやったのにあのバカは・・・w
5月の米個人所得は+0.6%、消費支出は+1.0% 発表のちょい前からドルが売られだしたけど、また戻ってきた。
ユロドルが1.22乗せだがスコンと上抜けとはいかないね。 それでも少し便乗出来たけど。 OANDA/UBSによれば1.2195超えで中立レンジ状態からブルトレンド気配が強くなるそうな。 1.22台にしっかり定着するのかどうか。 と書いてるうちに、1.22割れそう...
今日は大した指標もないのにFXアジア3回落ちました。 FOMCは使い物にならないな・・・。
ユロドル、FXCMニュースによると、1.2230-35の売りが厚いらしい。ストップは1.2240付近。 んー、1.2195超え維持出来ずか。強気にロングとは行きにくい。
>> nyankosenkouさん TradeStationのFuturesに口座を開いておられるということは、 毎月TradeStationの使用料 $99.95とデータ代 $30が かかるんですよね。 EasyLanguageはどうやってマスターされたのでしょうか。 PS:システム売買と自動売買って何が違うのでしょうか。
>>29 2ヶ月ほどこのスレに参加してない頃マニュアルを読んで何とかエラーが出ないようになりました。
VTのシステムをEasyLanguageに移植するのをまず目標にしました。
この時VTはmetastockに近いのでEasyLanguageに互換するいくつかの海外サイトも見ました。
TradeStation ForumのFAQ集を探せば大抵の事は載ってるのですが検索力が付くのに結構苦労しました。
システム売買・・・ルールに従って売買すること。手動でも良い
自動売買・・・プラットフォームやアプリが勝手に売買してくれる。
TradeStationでは米国株・電子商取引の米国先物・オプションが可能
TradeStation ForumによるとまもなくForexも自動売買に対応するらしいです。
31 :
29ではありません :04/06/29 00:51 ID:bvo0cyee
>> nyankosenkouさん FXCMを検討中なのですが、ディラーチェックが気になります。 FOREX.COMの方が良いですか? 20〜30pips抜きが基本戦略です。 アドバイス、お願いします。
32 :
31 :04/06/29 00:55 ID:bvo0cyee
訂正 ×20〜30pips抜きが基本戦略です。 ○10〜25pips抜きが基本戦略です。
>>31 >FXCMを検討中なのですが、ディラーチェックが気になります。
指標前後にポジションを取るのであればそのときに指値が入れられない業者は控えた方が良いかもしれません。
>FOREX.COMの方が良いですか?
GAIN系はデモしかやったことがないので判りません。
1年前はデモをやってみればわかると思っていたのですが、
ディーラーチェック(re-quote)、スリッページ(成行き、指値、ストップそれぞれ)、サーバーの安定性
はリアルでないと判りません。
>○10〜25pips抜きが基本戦略です。
Elitetraderなど海外BBSではOANDAの評価が高いようです。
7月からのSAXOやFXwizの次の提携先ACMもHP見た感じでは良さそうですね。
34 :
31 :04/06/29 01:32 ID:bvo0cyee
>> nyankosenkouさん 丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 指標前のポジについては、取らないつもりです。 ろくな結果にならないですし。(僕の場合) FXCMは使い勝手も良く気に入ってるのですが ディーラーチェック(re-quote)が気になって‥ といっても、スキャルなんかできる腕はなく、1日20pips×5回=100pips抜けたらいいなと。 あくまでも、目標に過ぎませんけど。(笑) 因みに国内業者で大損して、デモで練習中の身です(涙) OANDAデモをしてるのですが‥ FXCMとFOREX.COMは共に、15カ国向けの国際無料電話がありますが OANDAは全くありませんよね。なんか、顧客との接点が無いようなところが不安です。 だから、条件がいいのでしょうけど。
35 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/29 01:37 ID:NoP5Lml7
本日はがっかり ここ2週間ユーロドルのロングをずっともっていました。 35万湯路も。 しかあし、今日の夕方見ると、1.2200を手前に3度目はじかれて 1.21LOWまで下げて居るではありませんか! 3回失敗するとダメという教訓があるからなのか、 それとも1.22を前にあまりの長い時間重たさがあったからも手伝って 1.21LOWで小幅利確してしまいました。 結果は...30万儲け損なった。根性無しという他ない。
36 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/29 01:44 ID:NoP5Lml7
アメ公ども、てめえらだけさっさと利確してドテンか。 あの135.20円で向きを変えたときと同じや。
37 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/29 02:22 ID:NoP5Lml7
この乗りだと1.22の壁は厚そう。1.20台への調整、 トライアングルありそう。そこで再び買うことにします。
>28 FXCMニュースってJ's FXTSのニュースプラグインではないのですか? そういう記事が見当たらないのですが・・・。
>>23 そういえばこの前の外為研のアンケートをSAXOに送ってないみたいだね
前回はおくったのに・・・
やっぱ海外系警戒してんだろうか
メルマガでも海外系批判してたし
41 :
◆OcifFonFVI :04/06/29 09:41 ID:eOuUBrxg
【オーストラリア】 *貿易収支 (5月) 10時半 予想 ▲18.10億AUD 前回 ▲18.08億AUD 【ユーロ圏】 *フランス企業信頼指数 (6月)15時45分 予想 105.0 前回 104.0 *フランス生産者物価指数 (5月)15時50分 予想 + 0.4% 前回 + 0.4% (前月比) 予想 + 2.2% 前回 + 1.3% (前年比)
42 :
◆OcifFonFVI :04/06/29 09:42 ID:eOuUBrxg
【英国】 *ネーションワイド住宅価格 (6月)15時 予想 N/A 前回 + 1.9% (前月比) 予想 N/A 前回 +19.5% (前年比) *マネーサプライ(M4)(5月)17時半 予想 N/A 前回 + 0.5% (前月比) 予想 N/A 前回 + 7.1% (前年比) *消費者信用残高 (5月) 17時半 予想 14億ポンド 前回 13億ポンド *住宅証券融資高 (5月) 17時半 予想 91億ポンド 前回 98億ポンド *GFK消費者信頼感調査 (6月) 18時半 予想 ▲2 前回 ▲2 【カナダ】 *鉱工業製品価格 (5月)21時半 予想 + 1.2% 前回 + 0.6% (前月比) *原料価格指数 (5月)21時半 予想 + 3.1% 前回 ▲0.2% (前月比) 【米国】 *消費者信頼感指数 (6月)23時 予想 95.0 前回 93.2
>>19 >それよりも、オレは監視団が心配なんだが...
人のこと逝ってないで自分のこと心配すれば‥
と思いながら、気になったので監視団スレを久しぶりに覗いてきた。
オヤジさんの逝ってる意味、分かったよw
>>21 ▼・ェ・▼ が一番かわいいよ。
△・ェ・△ の方が縁起が良いと言う意見も‥
45 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/29 10:36 ID:GvKAEPv8
OANDAのレバの低さはA FATAL CONDITION だな
>>39 ニュースプラグインでゲト出来るOrderFlow情報からの引用ですた。
47 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/06/29 12:10 ID:ArYylwCq
>>44 おお!上昇マークが耳に!!!!!!!
サンクス
めっちゃええ〜
48 :
44 :04/06/29 13:22 ID:buNyJm1n
>△・ェ・△さん ^▽^<似合いますよwお金がどんどん増えそうですね(笑)
49 :
◆OcifFonFVI :04/06/29 14:49 ID:eOuUBrxg
>>45 2%でポジって、1%で強制クローズだから、
差し引き1%の余裕を強制的に持たされてるわけだけど、
これが余計なお世話なんですよね。
50 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/29 15:07 ID:SglrnUay
OANDAのレバって30倍じゃなかった?
>>50 1/10.1/20.1/30.1/40.1/50 から選択。
52 :
50 :04/06/29 15:42 ID:GvKAEPv8
>51 サンクス
53 :
50 :04/06/29 17:09 ID:GvKAEPv8
OANDAでポン円建てるのに一枚当たり最低$400必要なのだがFXCMだと$50でよい。 $500で一枚建てると前者は余裕が$100しかないが後者は$450ある! 何というおおきな差であろうか!! Forex.comなら一枚$100で建てられる。
54 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/29 17:28 ID:kHylhZSz
>>53 そうですね。例えば、ポン円1〜2枚でやりたいとすれば
FXCM、FOREX.COMなら10万円から始められるけど
OANDAだと、初回20万円は入れないとね。
55 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/06/29 17:52 ID:9eNt3YTP
>>48 ((((ノ゚Д゚)ノ ウヒョヒョヒョ
CMSは強制カットが1枚ずつだから
実際のレバはもっと高いし
最悪1枚分の証拠金しか残らない
まさに・・・
漏まいらベガスたんやブロウを思い出すんだ 高レバのせいで逝ってしまった・・・
ベガス氏はオレと同じで豊商事だったからレバ10ですよ。 ただ、満玉(100枚くらいだったかな)張って強制ロスカまで粘ったのがね。 オレもそれに近い無茶をやってエライ目にあった。
>>57 確か2〜3回ベガス張り繰り返したんじゃなかったっけ?
MAX180枚くらいあったような・・・
>>58 そんなに張ってたっけ。
オレも一緒だったが(汗)、1000pipsオーバーアゲンストで粘ったからね。
FXアジアいつものように鯖落ち〜 NY時間は必ず落ちるなぁ
>>60 慣れてしまっているようだけど、お客が舐められてるんだよ?
62 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/29 22:34 ID:GvKAEPv8
VisualTradingのスクリプト集みたいなのはないのかなぁ FXアジアのマニュアル見たけど 一部しか紹介してないよね
64 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/29 22:43 ID:ndwnGEy5
>>60 やっぱ、円建てだけですかね<落ちてるの
業者にとってメインのドル建てまでこの調子なら、みんないなくなるのでは?
でも、いつも落ちてるといいながら‥みんな我慢強いねw
ドル買われてますねぇ。 ポンドルすごいね。 ドル円ロングしてるんだけど、悲しくなってくる。
>62
まちまち。
>64
誰かが根拠なく円建てだけ落ちやすいに違いないとか言い始めたけど、
別々に管理してるとは思い難いです。無駄にコストかかるだけだし。
落ちて大損してたら多分我慢はしてないです。
>63
以前、見本のMACDとかを見習って試しにRCIを作ってみようとしたけどサパーリうまくいかなかった。
http://www.visualtradingcharts.com/ みたいに、日本人の皆さんが試作しあって公開しあうスレキボンヌって感じです。
68 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/06/29 23:23 ID:y0POMcoa
羊飼いたい 73.80ぐらいまで落ちてくれないだろうか?
70 :
64 :04/06/29 23:31 ID:ndwnGEy5
>>原資さん
ごめんね。円建てだけというのは根拠ないですね。
>>64 は自分で読み直しても感じ悪いですね。(反省)
72 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/06/29 23:54 ID:y0POMcoa
あっ!円建てだけ鯖なんとか 言い出したの俺ね FXCMがさ円建てとドル建て違うみたいなのよ FXCMJが落ちる時円建てのFXCM本社も落ちるんだけど その時本社ドル建ての人に聞いたらまったく問題ないって 言われたわけ。 それでCMSもかなとおもったの
73 :
29 :04/06/30 00:04 ID:Fih8JOZH
>> nyankosenkouさん 丁寧なレスありがとうございます。 TradeStationのHPを見てもEasyLanguageの マニュアル等見つけられなかったのですが、 口座を開くとダウンロードできるようになるのでしょうか。 あと、TradeStationの使い勝手はどうでしょうか。 Forexをやってる身としては、Platform Feeとして 毎月課金されるのはどうかなと思うのですが。 CMSでもシステム的には自動売買できますよね。 (CMSは回線?サーバ?が問題ですが。。) その点、TradeStationのGlobexだと毎月の課金はあっても 安心して自動売買できるのでしょうか。
74 :
08 Understood :04/06/30 00:18 ID:N67Bvz0M
FOMC前は、休みだね。 満針10連勝のあと、半針5連勝で、ほぼ原資回復 した。はー、辛かったよ、やっと残った種を5倍にするのは。 もう2度と原資割れさせるまい(3回やらかしたW)! これも、為替のいいところですね。1万円の種金で簡単に 10万円作れる。 がーしかし、10万円も簡単に0になります。ここはミソです。 フォフォフォ あとは、FOMC後ジックリ攻めよう。 FOMC後は、相当のランコルゲになると予測でるが、 攻め方を考え中です。
75 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/30 00:21 ID:eXVH9Wnb
>>74 >攻め方を考え中です。
頭巾を被って防空壕に避難していて下さいw
76 :
08 Understood :04/06/30 00:26 ID:N67Bvz0M
>>75 フォーフォーフォー
分からんことは、分からんですな。
FOMCで何が飛び出るのか。
まー、丸禿げなりたくないので、頭巾
被りますよ。
78 :
75 :04/06/30 00:31 ID:eXVH9Wnb
>>76 おいらは、祭りの時はいつも丸焼けになるんで、FOMCと雇用統計の時は
頭巾を被ってチャートの鑑賞をしようかと思ってまつw
79 :
08 Understood :04/06/30 00:33 ID:N67Bvz0M
バルタンは何ですか。
ウルトラマンシリーズで最も人気の敵キャラでつよ>バルタン星人
>>73 EasyLanguageのマニュアルは
http://www.tradestationsupport.com/home/ のTradeStation Booksから無料でダウンロードできるものがあります。
http://www.tradestationsupport.com/books/ のGetting Started With TradeStation EasyLanguageからはじめました。
この本のCHAPTER 3まで理解すれば簡単なプログラムは書けるようになります。
また、Moving Avarage CrossやParabolicなど一般的ななStrategyは標準で付いてるので
それを加工していくことでオリジナル性を出していくこともできます。
そしてTradeStationを契約するとForumから無数のシステムをダウンロードできるようになります。
玉石混交です。
コストについては通貨のユーロドルなどはForexより安く、
売買回数と建てる枚数によっては有利になります。
TradeStation のFutures Brokerage Accountの安定性については
少なくともCMSより優れていますがMessage Centerにバグ報告が散見されます。
個人的に被害にあったことはありませんが
アップデートを定期的にしていることや、まだブローカーサービスを始めて1年ほどしか経っていないため
不安定なことはあると思います。
IB+Esigna+GAIN(or FXCM, REFCO)とTradeStation(FUTURES+FOREX(自動売買開始と同時に口座開設予定))
で悩みましたが最終的な決定要因はintradayのヒストリカルデータの長さでした。
IB+Esigna+GAIN(or FXCM, REFCO) のIBって何ですか?
83 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/06/30 00:58 ID:7ndHLK5h
>>79 バルタンはフォーフォーフォーって鳴く?のです
>>83 ちょっと違った
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ
. / /
ノ ̄ゝ
>>84 サンクス
86 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/06/30 01:10 ID:eXVH9Wnb
バルタン星人の鳴き声を集めてきますた フゥォッ フォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ… ふぉっふぉっふぉっふぉっ‥ フォフォフォフォ…
>71 それもちょっと考えたけど、FXアジアとCMSユーザーだけっぽいで、 下手にスレ勃てても「海外FOREX」と「売買ノート」で分散された書き込みが さらに分散されて巡回が面倒になるだけになってしまいそう。 現状ではVTの実のあるやりとりができなさそうなので、このままが良いかも。 >72 FXアジア(もちろん円建て)も繋いでる場所は まるっきりエンパイヤなので鯖の設置場所は同じだと思います。 管理が別かどうかは別々に持ってみないとわからないでしょうが・・・。 日本人でわざわざドル建てで持ってる人は少ないでしょうね(^^;;; ドル建て口座持ってる悪いごはいねぇが〜!?
ウァ゛ー ∧ ∧γ⌒'ヽ (,, ・∀i ミ(二i / っ、,,_| |ノ 〜( ̄__)_) r-.! !-、 `'----' 扇風機の真ん中でアーを叫ぶ
89 :
◆OcifFonFVI :04/06/30 12:04 ID:YsTD3i+6
14:00 日銀金融政策決定会合議事要旨 14:00 (日) 5月住宅着工戸数 15:40 (仏) 6月消費者信頼感指数 15:45 (仏) 5月失業率 15:50 (仏) 第1四半期国内総生産・GDP確報値 17:30 (英) 第1四半期国内総生産・GDP3次発表 17:30 (英) 第1四半期経常収支 18:00 (ユーロ圏) 6月消費者信頼感指数 18:00 (ユーロ圏) 6月消費者物価指数 18:30 (スイス) 6月KOF先行指数 19:00 (日) 外国為替平衡操作の実施状況(月ベース) 21:30 (加) 4月GDP 23:00 (米) 6月シカゴ購買部協会景気指数 27:15 米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表
90 :
◆OcifFonFVI :04/06/30 17:20 ID:YsTD3i+6
■今後の主要経済指標・予定■ 17:30 英第1四半期GDP(予想前期比+0.7%、前回+0.6%) 17:30 英第1四半期経常収支(予想73億ポンド赤字、前回52億ポンド赤字) 18:00 欧6月消費者物価指数(予想前年比2.4%、前回2.5%) 18:00 欧6月消費者信頼感指数(予想−15、前回−16) 18:30 スイス6月KOF先行指数(予想1.05、前回0.95) 19:00 外国為替平衡操作実施状況 21:30 加4月GDP(予想前月比+0.3%、前回+0.7%) 23:00 米5月シカゴ購買部協会景気指数(予想65.0、前回68.0) 03:15 米FOMC、アナウンスメント
92 :
29 :04/06/30 22:16 ID:o6xmb+4i
>> nyankosenkouさん 毎回丁寧なレスありがとうございます。 私も自動売買したいと思い、最近やっとCMSの マクロを書けるようになってきたのですが、 ポコポコ落ちちゃうので、他の選択肢がないか探索中です。 OANDAがAPIを公開しているようですが、 手数料が月$600(月に1M取引して$50)や、 APIなのでアプリを作らなきゃいけない等で腰が引けてました。 やっぱりトレードソフト上のマクロで自動売買できる方が とっつきやすです。なのでTradeStationにデモ口座が あればなぁって感じです。 TradeStationのFOREXで自動売買できるようになっても、 毎月Platform Feeが必要なんですよね。 そう思うとCMSのサーバ増強が待ち遠しいです。
6/30(水) 27:15 米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表 7/1(木) 08:50 日銀短観・6月概要 この約5時間をどうやって過ごすか・・・。
凄まじい利確の誘惑に負けた・・・orz FOMC-日銀は身軽に過ごすか。 明日からはまた円ロング優勢かと思うんだけど、どうなんだろう
今夜は長い夜になりそうですね。
>>92 TradeStationのPlatform FeeはForexのみならBaseの99ドルだけで
7/31までに口座開設し入金すれば1ヶ月無料です。
Forexは最小単位が25,000で25,000刻みに取引できて
100,000標準のGFT系のプラットフォームのなかでは小さくできるほうです。
http://www.tradestation.com/fees/forex_trading.shtm に紹介がありますが少なくとも3年以上の日足データと
2年近くのintradayとtickデータが取れます。
ただデイトレードやスイングにしても2年のデータではCurve Fitの危惧はあります。
一応通貨のユーロドルは通貨先物のつなぎ足で発足以来でバックテストして運用しています。
29 さんはシステムの評価には何を使ってられるのですか?
96 :
08 Understood :04/06/30 23:43 ID:N67Bvz0M
EURは危険な位置いますな。 FOMC0.5%だと、1.18割れ。 FOMC0.25%だと、来月の0.25%を 織り込みに行く。1.19−1.21の レンジ相場 利上げなしでも、1.23止まりだろうな。 ですから、今は、とてもEURを買えないのじゃ。 フォーフォーフォー
98 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 00:44 ID:b08Amx5Q
>>97 自動売買でストップとリミットを置けるようになれば
さらに良いんですけどね。
>>98 その点は海外BBSでも不満・要望の多いところですね。
今のシステムでは売買条件を満たしたら成行注文を出すだけのものですから。
ストップとリミットをシステムで置けるようになれば
あいにくシステムが落ちても注文はCMS側に残ってますので被害は抑えられそうですし。
100 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 01:05 ID:b08Amx5Q
>99 そうなんです。 ところで、nyankosenkouさんは、バックテストとかシステム評価はどうされてたんですか? VTだけでは無理ですよね?
101 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/01 01:16 ID:2LlAg/vJ
>>99 nyankosenkouさん
>売買条件を満たしたら成行注文を出すだけ
CMSの自動売買というのは、ドテンを繰り返すのですか?
102 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 01:28 ID:b08Amx5Q
違いますよ。 反対売買してクローズするだけか、倍返しするかはスクリプト次第。
まだ3:15まで時間もありますし久しぶりに振り返って見ましょうか。
長いといってもシステムとか意識し始めて10ヶ月くらいですがw
>>101 ポンドドルについて2-3月につかっていた自己のシステムがそういうルールなだけで
CMSの自動売買はロングかショートの成行注文をポジションが
今はロングを継続とか、システムに合致するまで出し続けるという方式なんです。
>>100 無料・デモ・有料の様々なバックテスト機能の付いたソフト使ってきましたよ。
まず、デモで1ヶ月間Wealth-Labをつかってみました。
このソフトはもう半年以上前なのでだいぶ忘れましたが
The downroaderというMetastockが無料で提供しているアスキーファイル互換ソフトを使って
無料で落とせるForexデータを加工します。
さらにWealth-Labのデフォルトのdecimal place(小数点)をいじってユーロドルとか
小数点第4位まで評価できるようにした記憶があります。
あとはデモでは制限があるので
http://www.wealth-lab.com/images/WLD3ss_3.gif の左のタブのトロフィーのランキングをクリックすれば
標準で付いているシステムを一気に同じ期間でランキング形式で打ち出してくれます。
トレーディングシステム徹底比較とか高い本に載ってるシステムとか
タートルとか有名どころは大体入ってます。
そのランキングですが...衝撃でした。
104 :
101 :04/07/01 01:38 ID:2LlAg/vJ
>>102-103 そうでしたか。CMSで自動売買は何分足かを選択して、後は trailing stop loss に従って
反対売買を繰り返すのかなと漠然と思ってました。
ありがとうございました。
106 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 02:07 ID:b08Amx5Q
>>105 こりゃ助かります。
ツール探してググってたんですが、みつからなくて。
おお、高度なお話だ...ツイテイケナイw ドルから遠いペアをいろいろ攻めたけどどうもぱっとせず。さすがに眠く、落ちますです。 朝までやる皆さん、ビッグウエイブに乗るように儲かると良いですね。でわ。
さらに、MetaQuotesExpertAdvisorsの言語はTradestationのEasy Languageに近く、
CMSのVTはMetastockに酷似しています。
http://www.guppytraders.com/Metastock%20Formulas/formula%20index.htm これはMetastockのシステム集の一つですがアイデアをいろいろ探してきたりもしました。
そうこうしているうちに、ここまでやってきたのなら有名どころでやってみたいと
思うようになりました。そこで、まずは自動売買はせず、
ソフトの使い方の練習をし、
それをVT用に書き換えてアラームを鳴らせるようにして実践投入したのが
2-3月のここのスレのポンドドルです。
これを受けて、Tradestationにブローカー口座を開いて自動売買を始めることを決断しました。
ユーロ円でも作ったシステムがあるのでTradestation FXの自動売買化を心待ちにしているところです。
以上、時間があるのでちょっと振り返って見ました。
確かに何もわからないまま高価なソフトを購入したりプラットフォーム料金を払うのはもったいないと思います。
無料で出来る範囲でやってみて、限界を感じたら有料のサービスも受けるという考え方がやはり妥当なのかもしれません。
109 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 02:33 ID:b08Amx5Q
>>107 ビッグウェイブで思い出した。
8号のうねりがはいってきてて、明日はかなり波でかそう。
午前中に行きたいから、もう寝なきゃならんのだが…
>>108 今、FXDDのソフトをインストールしました。
まだ、詳しく見てないんですが、VTよりprogrammableなら
こっちでシステム組みたいですね。
エライ。 FXアジアよく落ちなかった。
代わりに市況2板が落ちてる・・・。
112 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 03:42 ID:b08Amx5Q
>>110 ちょっと意外だったね。
でも、短観後は…
>112 短観は東京時間なんで大丈夫(?)かと。 今まで、東京時間でサプライズあっても落ちた記憶ないので。 好結果は折込済みっぽいし。
114 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/01 03:47 ID:kzAY0hy4
FOMC 予測どおり0.25%金利引上げ 声明文 必要に応じ、変化する経済見通しに対応していく 発表後のドル売りの動きを利益確定の一時的なものとみるか 日銀短観までは続く流れと読むか・・・
CMEのユーロFXのVolumeを見ると5分間隔で多くても1,800枚程度と まだ大きな投機筋の動きやポジション調整はない模様。 これは23:00とそう変わらない、いつもと同じ程度、つまり起きてて損w さらにだんだんVolumeが減ってきている。 やはりそれまでに十分織り込まれたのだろうか。 それでは。
あ、いま第2波が...
わかんないっすね。 ドル円だったら素直に取れてたような気もしますけど、 CMEはドル円もできるんですよね?
欧州通貨高値更新も利確に上値抑えられるって感じですね。 利確勢の勢いを相殺できるかどうか。
>>117 できるけど円ドルなので/1のプライスでわかりにくいですよ
ポンドドルも先物は決済日に同じになるようスワップ分差し引かれて1.8053なんで
なんか違和感あります
120 :
はいえん ◆HaienhFHHw :04/07/01 04:17 ID:jLdCtdAO
>>115 >CMEのユーロFXのVolumeを見ると5分間隔で多くても1,800枚程度
会員になればリアルタイムで取引所のVolumeが見られるんですか?
>>120 http://e-mini-web.hp.infoseek.co.jp/Charts/Charts.htm フリーで見られるものもあるみたいですよ。
ただ、だいまんさんの最近のラジオで取り上げられていたように
マーケット全体のVolumeを見られるわけではないです。
ただ、CMEのユーロドル通貨がさっき直物が1.22を越えたときに
5分間で12,5000$1枚のものが2000枚取引されたことがわかって
それが前後で突出していたということです。
これが利食いかオプションか投機筋の仕掛けかどっちに持って行きたいたいかは
わかりません。
Time&SalesでAbove Askで大量に成立してますがそれも結果論ですし。
122 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 07:21 ID:b08Amx5Q
《本日予定される主な経済指標及び発言予定》 【日本】 *日本銀行企業短期経済観測調査(日銀短観) 大企業製造業業況判断 予想 17 前回 12 大企業非製造業業況判断 予想 9 前回 5 【ユーロ圏】 *ユーロ圏PMI(購買担当者景況指数)(6月)17時 予想 N/A 前回 54.7 【スイス】 *SVME PMI (6月)22時 予想 57.8 前回 56.9 【英国】 *CIPS製造業PMI (6月)17時半 予想 N/A 前回 55.6 【米国】 *新規失業保険申請件数 (週ベース)21時半 予想 34.3万件 前回 34.9万件 *建築支出 (5月)23時 予想 + 0.7% 前回 + 1.3% (前月比) *ISM製造業景気景況指数 (6月)23時 予想 61.5 前回 62.8
こちらのスレではお初です
このスレに書き込もうとして、海外Forexスレに誤爆したバカです… _| ̄|○
>>105 にゃんこ先生
漏れにとっても非常にタイムリーな話題で助かりました
MSNのコミュニティー、凄くヨサゲです
一つ質問なんですが、俺は現在CMSのデモアカで売買シグナル出させているものの、実際のトレードには
FXCMを利用してるので、将来的にはFXCM + eSignalで行こうかなと漠然と思ってたんですが
eSignalのefs(eSignal Formula Script)ってスクリプトとしてはどうなのかというのが、使ってる人が少ない所為か
中々情報が見えて来ないので、もし海外での評価を見聞きしていれば、その辺り少し教えて頂けると助かります
でもやはりシステム系だと、Easy LanguageやMetastockのコードは分かってた方が良さそうっすね。。
…どうせこれからefsに乗り換えて覚えるくらいなら、やっぱりEasy Languageに行くべきなのだろうか。。_| ̄|○
124 :
08 Understood :04/07/01 07:54 ID:yQXHO1Jg
フォーフォーフォー 鉄也で、ご苦労! でも、レートを見ると 、わらっじゃいました-- 昨日の晩と同じジャン。 EUR/USDのFOMC後ですが、1.2−1.24の レンジと見ている。今は中間地点です。 この想定のもと、逆往復ビンタ作戦断行するぞ。
アーッ!
>>81 esignalのforexデータintradayはどれぐらいの期間あるんでしょうか?
結局短観寝過ごしたし・・・。 6月は約20マソの益。 この調子でチョコチョコ取り返していきたいです。 ただ、本気で3歩進んで3歩戻るを繰り返してるからなぁ・・・。
129 :
はいえん :04/07/01 17:19 ID:jLdCtdAO
>>121 ありがとうございました。片っ端からFreeのを登録してみます。
130 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 18:43 ID:b08Amx5Q
あんまり動かなさそうな気もするけど、一応… 20:45 ECB理事会、アナウンスメント 21:30 ECB記者会見 21:30 米新規失業保険申請件数(予想34.3万件、前回34.9万件) 22:30 ドーソンIMF広報局長、定例記者会見 23:00 米6月ISM製造業景気指数(予想61.5、前回62.8) 23:00 米5月建設支出(予想前月比+0.7%、前回+1.3%) 03:00 米FOMC議事録公表(5月4日分) 05:20 イエレン米サンフランシスコ地区連銀総裁、講演 05:30 米週間マネーサプライ
131 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/01 20:36 ID:t7sjHaZr
問題はなんとか解決 今日より参入再開 ところでアジアがサーバー増強って CMSがするの? 口座移動しようと思ったけどForex.comはスプが・・・ OANDAは送金手数料と送金方法が面倒 CMS増強するなら待ってみようかな?
132 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 20:42 ID:b08Amx5Q
>>131 アジア保有の部分じゃないですかね。
アジアとCMSのシステムがどう構成されてるのか知りませんけど。
ところで、FXCMは?
>128 とりあえず、今月大きく損した時のパターンが「指標発表前の先読みポジ」なので それは封印します。それさえしなければ今月はあと20マソは益出てた。 >132 でしょうね。自分が知る限りCMSで鯖強化の話は出てないので。 アジアはi-mode対応も考えてるみたいなので手数料&スプ以外は今後CMSより良くなりそう。 とりあえずCMSに移行しますが、様子を見てアジアに戻ってくるかも。
134 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 21:18 ID:b08Amx5Q
>>133 いやぁ、アジアは手数料がね。やっぱ大きい。
プロ口座ならいいけどね。
forex.comのデモいじってるんだけど、やっぱVTがいいね。
CMSにしようかな。スプも有利だし。まったりトレードならなんとかなるかも。
ところで、最近、海外スレと売買ノートがごっちゃになってるような…
135 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/01 21:37 ID:dqRDs2uD
>>134 ごっちゃどころか、おいらの2CH巡回はこの2つだけでつw
>134 もはや境界はありませんな(w こっちのほうがまったりしてるので「ノート」らしく毎月収支を発表することにしました。 (書き込むことで自分の欠点も見えやすくなったし。) あ、自分の場合ハンドル見りゃあ大体わかるか。 いつぞやのにゃんこ先生みたいに持ったポジさらして毎週収支報告できるくらいになるのが目標です。 今ポジさらしても誰も見ないし、いちいち書き込んでる精神的余裕はないのでやってないけど。
137 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 21:41 ID:b08Amx5Q
>>136 有益なツッコミがあるやも知れませぬぞ。
138 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/01 21:45 ID:dqRDs2uD
>>134 にゃんこ先生とバルタン星人はノートスレだけだね。
>137 ポンド議事録の前ポジ晒した時は有益なツッコミがありました。 あん時は、ポジ晒した時は精神的余裕ありましたが 損失確定した後は魂抜けかかってました・・・。
140 :
◆OcifFonFVI :04/07/01 21:57 ID:b08Amx5Q
>>138 そうね。
タイトルに従ってるんだろうけど。
>>139 魂抜けかかるってことは、その損失額が許容量を超えてるんでは?
過去の値動きから導出した損切りポイントが遠すぎるなら、
その時はポジらないという決断も必要だと思う。
141 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/01 22:41 ID:LdApyj6k
暫くみてなかったんで、簡単に教えて欲しいんだけど 大きな流れ的には昨日のFOMCは予想通りの 利上げで、利食いでちょっとドル安になっているの? 次の重要ポイントは何かある?
142 :
29 :04/07/01 23:15 ID:+AlsXQiL
>>95 私はSoftwareDesign誌の「ITエンジニアが挑む資産運用」
という記事を読んでシステムトレードに入ったので、
記事の中で紹介していたサンプルプログラム(Delphi)を
いじってバックテストしています。
最近のネタは
http://www.visualtradingcharts.com/ で紹介されているのを移植してます。
データはdukascopyのものを加工して使ってます。
なるべく余計なお金はかけない方針でやっています。
最近nyankosenkouさんの書き込みを参考に
色々見て回っているうちにWealth-labのマクロが
Pascalであることを知り、興味を持っています。
dynaorderを使えばWealth-labからFXCMに
自動売買できそうなので、Wealth-labに激安で
リアルタイムデータを食わす方法がないか模索中です。
Wealth-labを使っておられたことがあるということで
また何かお聞きするかもしれません。
このスレをご覧になっている方でWealth-labを
使ってらっしゃる方はおられますか?
143 :
29 :04/07/01 23:23 ID:+AlsXQiL
ちなみにnyankosenkouさんの回線は何ですか。 ADSL or FTTH ? 私は現在ADSLなんですが不安定なのでFTTHを 申し込んでます。来週開通予定なのですが システムの方はまだまだ・・・です。(汗)
>140 魂抜けかけたのは単に肝っ玉が小さいからです。 FXは度胸あることが非常に大事だすね。 勝利の鍵=度胸&手数料無料
原資-106万さんって、 原資が-106万なのですか? たとえば原資10万円から始めて、勝って勝って勝ちまくって 現在116万円出金して原資-106万でも取引できてる感じですか? それとも収支ですか?
もちろん収支です。 オーバーポジションやナンピンで 証拠金始めて2ヶ月くらいで-130万くらいになりました。 成績は徐々に改善しつつある感じではあります。
147 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/02 00:09 ID:plSmCX7j
>>145 本人を追い込むようなカキコ(・A・)イクナイw
148 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/02 00:11 ID:zfZZnyKp
考えてみると確かに「原資-106万」って表現はおかしいな
149 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/02 00:12 ID:zfZZnyKp
原資比-106万に改名しる
>147 6月は益出たので年末までに取り返す希望がわいたので、この程度大丈夫! マイナスだったらそこら辺の枝でぷら〜ん
151 :
08 Understood :04/07/02 00:21 ID:f4Emhhfx
別名はバルタン星人。 フォーフォーフォー 相場は微妙な平衡点に いるな。 EUR/USDは、1.214−1.218 の狭いレンジ内のもみもみ。 ランコルゲもくそもないな。 でも、方向は1.24、 速度がジリタカに違いない と見ているが、果たしていつ1.22を 突き抜けるかな?
152 :
147 :04/07/02 00:24 ID:plSmCX7j
>>原資さん きっと、取り返せるよ。 〇時9分のカキコでおれに勝ったから、縁起良いよw
原資さんは基本的に筋良いんでない? 読んでいて、オレは自分の筋悪にひたすら赤面しちゃうわけで(汗) いちおう、それなりのスタイルになりつつはあるんですけどね...
サンタクロースなのかと思ってた ふぉーふぉーふぉー良い子にしてるかねぇ
こんばんは。昨夜のFOMC前後の書き込みに対し、いくつかレスしていただいてるので
早いほうからわかる範囲でお答えします。
>>123 eSignalは昨年3ヶ月ほど購読していたことがあります。
http://forum.esignalcentral.com/ にeSignal Bulletin Boardがあり、購読していなくてもSign Inすれば全部読めます。
ここで海外での評価は大体わかると思います。
Forexやefsを用いた自動売買の話題も載ってますので検索してみてください。
FXCMは最近提携したのでGAINの話題が多いです。
それから、efsについては最近のバージョンアップで
Formula Wizardというシステム作成支援ツールが登場しました。
http://www.esignalcentral.com/university/esignal/EFS_Database/using_formula_wizard.asp eSignalは購読しなくてもチャートが表示されないだけでソフトは使えるので試してみましたが
英語ですがEFSの入門取っ掛かりとして結構使いやすそうでした。
>>126 eSignal Bulletin Boardによると
We carry 120 days of historical intraday data
とスタッフか回答していました。前よりは長くなって来ているようです。
いったんダウンロードしたら残しておいてデータを長くしていけるかどうかなどは調べ切れませんでした。
>>129 もし無料でも使い勝手の良さそうなチャートがあれば教えてください。
>>142 このリンクは初めて紹介すると思いますが
FXCMはAPIを公開してくれる、System Trading Account があるようです。
http://www.fxcm.com/beta/optrad/st_bost.html In order to quickly integrate, your system needs:
1. The system must be developed in Easy Language code on Omega Tradestation 2000i.
2. The trader must have a live 100k FXCM account.
ですがFXCMと直契約になるのでサードパーティーを介するよりは
トラブル時などのサポートで有利と考えられます。
自作のアプリでの自動売買も相談に応じてくれるというような投稿を海外BBSで見た記憶があります。
回線は12MのADSLですが電話局が近くにあるので今のところ安定してます。
でも建てる枚数がかなり増えてくるならもっと安定性を重視しないといけなくなるかもしれません。
>>151 バルタンは緊急板にすでにいるよ・・・逝ったかもしれないが
158 :
08 Understood :04/07/02 08:31 ID:f4Emhhfx
そうか。 じゃー、止めよう。
>>155 なるほど、Formula Wizardかなり手軽そうですね。
作成例も実際に見てみて大体感じが掴めました。
eSignal Bulletin Boardも土日で読んで見ます。ありがとうございました。
160 :
◆OcifFonFVI :04/07/02 10:18 ID:Zq8WVyfb
《本日予定される主な経済指標及び発言予定》 【ユーロ圏】 *ユーロ圏生産者物価指数(5月)18時 予想 0.5% 前回 0.4% 【米国】 *非農業部門雇用者数(NFP) (6月)21時半 予想 25.0万人 前回 24.8万人 (前月比) *失業率 (6月)21時半 予想 5.6% 前回 5.6%
>153 負けてる時点で筋が良いとはいえません。 なるべく良くなるよう自己改善中ではありますが。 雇用統計向けの$¥テクニカルライン(自分用) 109.56銭・・・6/30HIGH 109.50銭・・・基準線 109.34銭・・・7/2HIGH≒91MA 109.15銭・・・103.40-114.90の50%戻し≒一目雲下限 108.70銭・・・200MA 108.30銭・・・一目転換線 107.81銭・・・7/1LOW≒103.40-114.90の61.8%戻し 107.04銭・・・間近最安値
>>161 おお、いっぱい表示させてるんだなあ。
オレもそれなりに表示してるけど飾り状態(汗)
エントリーはシンプルにサポート/レジスタンス/トレンドライン 参考でつ。
今夜は指標も気になるけど米3連休前でのポジ調整もあるし、意外に大きく動く
可能性があるね。うまく乗れれば良いのだけど。
たくさんつけてるのはCMS移行後スキャリストになるための練習です(w 無駄に区切りをつけてるとどこで抑えられたかが見やすいので後々の為にもなる気がします。 最近は、200MAと91MAで返されるのが多い感じがします。
>>163 「スキャルパー」でいいでしょ。
ところで、CMSでスキャルピングは難しくないですか?
状況にもよるでしょうけど。
165 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/02 19:23 ID:6UYpmXxF
ってことは売りだな
CMSでスキャルピング考えてると痛い目にあうよ。せいぜいデイトレーダーのスタンスのほうがよい。 ここ数日、明らかにCMSの状態が良化してるから、この状態なら可能だけどね。 いま必死に増強策を遂行中らしいから、2ヶ月は我慢しないといけないはず。
>168 CMSも増強中でしたか。これは期待できそう。
すっかり忘れてたけど114.90からのトレンドライン109.24を超えてた・・・。 どっちに転がるかは開けてみないとわかりませんな。
なんかチャート飛んだんだけど実況ないの?
注文入れてから20分経つけど約定しません。 こんな実況中継しかできないけど?
173 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/02 21:53 ID:6UYpmXxF
なんじゃこりゃあああああああ 飯食ってたらレートが飛び上がったぞ
CMS落ちたw
20分待たせた挙句に約定しないまま落ちました>実況中継
あれさ、緑色なら執行中なのかな レポート見たら、執行はclosedになってたんだけど はたして通ったのかなー
>174 CMSも注文約定しない状態20分-->そのままダウンって感じですか?
そーです 同じサーバー使ってるんですかね
>176 緑色の状態で一旦VTを終了してVTを再起動しても緑色の状態なので、 一応向こう方のサーバーに注文は入ってるみたい。 ただ、前回の雇用統計で40分待たされた挙句再クォートとかなる時があった。
折り込み済み
月初の9時半頃は要注意なんですね。 為替初心者のCMSユーザーでした・・・
なんか長引きそうな落ち具合・・・。
184 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/02 22:07 ID:rdtexZdd
先月と予想も結果もほとんど同じなんだけど 今回はランコルゲしないで分かり易い動きでしたね。
>23:00 (米) 5月製造業受注指数 ここまで落ち続けそうな勢いです
鯖復帰もまだ注文通ってない。 そろそろ40分なので再Qも覚悟・・・。
やったー 通ってる!! CMS復活です
>>185 やっぱさ、CMSダメっぽくない?
僕なんて、FXアジアだけど、放置してたドル円ロング、
ストップをスルーされちゃったよ。
最悪です。通りませんでした。 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: : /ヨミ゙ヽ)-、. :: :::: ─(ノ─ヽ.ソ┴─
漏れの成行は 21:30と09秒のと27秒のだけど通りました 鯖内で乱高下してたのかな
21:30ジャストに成行って怖くない? ストップ入れる時間ないでしょ。 逆にもっていかれたらどうするの?
アジアはダメでCMSは通ったの?
CMS初心者ですが何とか20pipsゲット。 落ちてる間に反発してたら・・・と思うと恐かったです。
指標で飛びましたねえ。 オージードルとユロポン張ってたけど、あっさりストップ踏んだでつ(汗)。 しかししかし、OANDA、1pipしか滑ってない。これはなかなか凄い。 スリペ改善を体感できました。
漏れも仕切りました
原資回復したす
>>191 SAXOのが振れてたんで、チャレンジしてみました
まぁー正味、博打です
普段は指値しかしないんですが・・・
196 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/02 22:30 ID:rdtexZdd
>>194 大損オヤジさん
対ドルで大きく動くのがわかっている時に、よくユロポンを張ってましたねw
アジアだめぽ・・・。 漏れみたいに通らなかった人CMSでもいるのかな?
>>196 いやね、飛んだら飛んだで二つのどっちかがプラスに逝くと思ってたんだ(汗)
直前、オージードル↓、ユロポン↑気味だったんで。
んで、どっちもあぼーんして...やっぱ指標前はスクエアに限ると今更反省。
199 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/02 22:48 ID:6UYpmXxF
暫くみてないけど 緑色は送信もされていない状況ではなかったかな?
200 :
196 :04/07/02 22:49 ID:rdtexZdd
>>198 大損オヤジさん
レスしてから気付いたのですが、ユーロ円とかポン円とかも一緒ですねw
>198 指標前のポジは今んところほぼ全部損失方向に動いてるので、 指標前はノーポジっス。 しかし、今回みたいに後出しだと、9:30に出しても注文が通らない羽目に・・・。 以前はFXアジアが入ってCMSが入らないことってあったのに・・・逆転かな? >188 ストップスルーをFXアジアと交渉しますか? どうせ戻るから放置?
PC再起動して、ウンコも済まして15分前から画面見ながら臨んだ努力をどうしてくれる!>FXアジア
また落ちたかな・・・orz
204 :
nyankosenkou ◆TJ9qoWuqvA :04/07/02 22:58 ID:i8Em4QtB
CMS直は落ちてませんよ。 先程から久しぶりにドル円108.46でショートしてます。
おちた
Auto reconnectを最大期間にして待ってますが10分以上戻りませんね。
208 :
◆OcifFonFVI :04/07/02 23:08 ID:Zq8WVyfb
>>201 ストップスルーの件は一応メールした。
けど、もうどうでもいい。
次どこ行こうかな。
CMSとアジアは似たようなもんなんだろうな。
海外スレに書いたけど、fxwizのforex.comはイマイチな予感。
円建て国内送金をあきらめて、oandaにするかな…
>208 指標前はノーポジをポンドル議事録以来マイルールにしたので 損失は免れましたが もうこの100分でどっと疲れました。 髪の毛50本は抜けた感じ。 損ポジだと平気で約定するくせに・・・。 戦術立て&東京時間スキャにCMS。 指標用にOANDAですかね。 SAXOもスプ狭くなるみたいだし日本人にやさしそうなので 色々デモって検討してみます。 FXCMはとりあえず却下かな。
210 :
◆OcifFonFVI :04/07/02 23:36 ID:Zq8WVyfb
アジアから返事来た。 申し訳ございませんが、ただ今、システムの方が接続不具合が発生しまして、 お客様に迷惑をかけしております。 お客様のストップロスに関しては、システム回復次第こちらが調査いたしますので、 よろしくお願いいたします。 社内からもアクセスできんてことか? どういうシステムなんだか… スプで考えると、oandaかfxsolなんだけど、 後者は祝日には営業時間を変えるみたいだから、イマイチかな。
落ちてはつながり、落ちてはつながり・・・。
213 :
◆OcifFonFVI :04/07/03 00:00 ID:LZKjfJWW
>>211 アービトラージ禁止・指標前指値制限とは、マーケットメーカーを名乗る者のすることか!
という気もしますが、それで困って他社に乗り換えるような人間は少数なんでしょう。
だから、切り捨てられる。
厳格に規格化されたクリアな取引を望むなら、取引所に行くしかないですね。
CMEを選んだのはそういう理由ですか?
>>211 >特に各社間の僅かな時間差による値段のずれを利用したスキャルピング等
これは、下のリンクの一部ですけど、これって arbitrage ですよね?
一般向けのアカではスキャルは禁止だけれど、プロ向けのはいいよという事ですか?
う〜ん、何か僕が勘違いしてるのでしょうか? (´・ω・`)
215 :
08 Understood :04/07/03 00:50 ID:QkgCJCB5
フォーフォーフォー
EUR/USD
[email protected] >1.227x2 離隔で16連勝目。
100P抜きで、余裕の益益。
9月まで、3000$も夢ではなさそうW。
わしの辞書に”負け”との文字はモハヤ
存在しない!
>215 バルタン星人タソはどこの取引会社ですか? 落ちない会社を色々デモり中なんですが、 SAXOはツールが使いにくい・・・。 除外リスト・・・SAXO、FXCM
>>バルタン どんな手法使ってるか教えてYO
わしもわしもー おせーてー なんか匂わす感じでもいいからさー
219 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/03 01:06 ID:vmYaep0Y
ぷ〜ぅぅん
220 :
08 Understood :04/07/03 01:16 ID:QkgCJCB5
教えるほどのことないと思いますが、 4/Eから、負けたことないのは確かです。 200万スタートだと、1000万儲けですな。 でも、悲しいことに、150$StartでしたW。 わしに投資した方が早いだろう(大W)。
221 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 01:27 ID:x8uqHFGw
湯路ドルは上値が重いと思ってました。騙された。 いずれ上抜けするとは思っていましたが、 まずはいったん調整して、1.20LOWを試してからと思っていました。
222 :
08 Understood :04/07/03 01:35 ID:QkgCJCB5
>>221 基本的に、あり得ないパターンと思いますよ。
FOMC前でさえ、1.207どまりなのに、
NFWが50万人行かない限り、無理な話でしょうね。
>>220 いや、十分教えるほどのことだと思うよ。
頼む!匂わすだけでも
224 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 01:50 ID:x8uqHFGw
>222 ここ2週間、ほとんど価格が変動しないチャート見続けていましたので 上値かなり重いなあと思ってました。日足3年チャート見ますと、 湯路ドルのサポートライン1.20LOW辺りにありましたので もう一度ここ試すのかなあと。
225 :
08 Understood :04/07/03 01:59 ID:QkgCJCB5
フォーフォーフォー しょうがないな。 まず、負けないことを確認してから、ポジる。 間違っても、いくら勝てるかもしれんから、ポジ るのを絶対やらない。 これを徹底できないから、相場が難しいです。 とくに勝ったとき、調子乗って、禿げるのは、大抵 上記の反対をやっていた。
>>225 それはなにか使ってタイミング計ってる訳ですか?
227 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 02:10 ID:x8uqHFGw
湯路ドルショート@1.2153 ー>SL=1.2216で 損害でましたが、その他ドテンディール4点でわずかな+でした。 とほほ。価格はもう戻ってはきませんね。 アメ公のパワープレイで思うがままか。物価上昇に合わせて 利上げしーの、相場の方はドル安基調不変で...
228 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 02:15 ID:x8uqHFGw
1.2250近辺でも買おうと思えば買えましたが、 本日当方誕生日休暇で気が抜けており、おまけに10:30だと 思っていましたので、あっけにとられて呆然としてました。 ま、気をとりなおして1.22HIGHから買ってみましたが。
>>227 明らかなミスがあったのならともかく、目前の1トレードを曲がったからと言って
そんなに気にすることもないのでは。全勝なんか出来ないわけだしさ。
まあオレが言ってもアレなわけだが。
230 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 02:29 ID:x8uqHFGw
大損オヤジさんはげまして頂きましてありがとう。 ずっと湯路ドルが上がることを期待して待っていただけに残念です。 目先売ってから買い戻そうとスケベ根性が働いていたことに反省。 30万ドルも取引しているとたった50銭でも安値で拾おうと思って おかしくなります。思えば先日1.2050で買い戻そうと待っていて、 1.2070止まりで反騰してからディールがおかしくなっていって しまいました。
>>225 負けないことを確認するって簡単にできることじゃないと思うんですが
驚異的な連勝と
>>225 から推測して、素晴らしいエントリー方針を持ってるみたいだね。凄いね。
利確なんかはどーしてるのかなぁー バルタンせいじーんおせーてー
砂糖に群がるアリンコのように見苦しい
今回落ちたのってFXアジアとCMSだけなんですか?
236 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/03 10:10 ID:1GlWnH67
ああ豪ドルが・・・77円超えている 俺は絶好のチャンスを逃したのか?
237 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 10:32 ID:4eMSry3v
>>236 FX-SOLについて聞きたいのですが・・・
昨日デモをしてみたら取引画面の下半分にMarket Newsがかぶさってくることが何度かあったのですが生犬さんはそういうことはなかったですか?
こうなると注文するにはログインしなおさなくてはいけない気がするのですがどうでしょうか?
ちなみに今朝は 普通に注文できます。
>229 そういや、市況2で「勝つまでずっと寝かしとく」「全勝」とか言う人がいたな。 確かにそのとおりだけど、全焼になる可能性もありますな。
>>238 他人の方針だからとやかく言うのはあれだけどね。
寝かして粘る作戦の末、オレや某小僧氏はほぼ全焼した罠(汗)
そりゃ、レバレッジの設計を間違えただけだろ。 たとえばの話、過去5年間の値動きの上下に耐えられるだけのレバでやればまず全焼しなかったはずだ。
241 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 12:15 ID:tFmXzdSi
>240 それはどうかな。故レーガン大統領の時代にドル預金した連中、 1$=250円でやっていて今も大丈夫か? 将来経済が縮小して、1$=60円になってもスワップ派は 生き残っていられるだろうか?
242 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 12:29 ID:tFmXzdSi
FXCMJで昨晩湯路ドルショートとしていた漏れ、SL= 1.22LOWを通り過ぎて1.22HIGHになっても ポジションが表示され続けていて、おいおいと思ったが、 スリッページ無しにSLで決裁されていたので 安心しますた。
>>241 大損オヤジ氏や小僧氏の話をしてるんだよ。
彼らが今回、損した局面でそうしたレバでやってれば全焼しなかったことは間違いない。
レーガンを持ち出すのは筋違い。故人まで引き合いにだして何を言いたい?
リスクが無いとは言わんよ。全てのトレードにリスクはある。それが前提。完璧というものは無いし
だれも保証なんてしてくれない。それが相場だろう。
ドル円でやってるやつはスワップ派と言えんだろ。スワップ派は、高金利通貨が中心。特に、オセアニアが多いよ。
244 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 12:34 ID:tFmXzdSi
>242 しばらく立ってから決裁されますた。 待たされた時間は心理上、とても長い時間。 さて湯路ドルですが、いつものパターンで、下げてもほんのわずかで 再び上昇、あと100P位上げてしまうのだろうか? 1.2350で止められるのか???
>>242 表示と決済は違うよ。CMSなんかも表示が更新されないことがよくある。
でも、そうした場合、再ログインすると、ちゃんと処理されていることがわかる。
246 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 12:45 ID:yuGL3x+V
>>242 FXCMなら、安心して待ってればいいよ。
247 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 13:00 ID:tFmXzdSi
ID:sX1vNskRタン 20年間も塩漬けするというのではなく、短い期間ディールした場合ね、 了解です。漏れは今年の2月頃からほとんど睡眠不足状態で ディールしており、湯路ドルでいえば@1.1760で結果として 止められたので、@1.20前後で買って塩漬けしておいた方が 上だ下だと動き回るよりも楽ちんだったかもしれませんね。
>243 でも、低レバでやっても証拠金の旨みがないから、実際にはそんなレバでやる人はいないですね。 自分の場合、証拠金100万円につき10枚を限度にしてます。 昨日の雇用統計みたいに確実に儲かる時は例外的にもっと張りますが。昨日は合計50枚張りました。 全部40分待たされた挙句約定しませんでしたが・・・。 全部約定してたら60万以上にはなってたのに・・・。
249 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 13:48 ID:4eMSry3v
>>248 >全部40分待たされた挙句約定しませんでしたが・・・。
>全部約定してたら60万以上にはなってたのに・・・。
それってCMSですか? 不思議に感じるのは 数十万も儲けが減ってしまうような会社にどうしてこだわるのかってことですが・・・?
長期で粘る=悪 と単純に決めつけたように書いちゃったかな、スマソ。 最初から大幅アゲンストを念頭に入れて張っているのであれば別にいいんでわないかな。 駄目なのは、オレの事例のように調子こいて満玉張り→アゲンスト→びびる→当初のストップを ずらし損切りから逃避、というパターンね。
海外Forex業界に新しい動きがあったようです。
スイスのForex業者ACMがRefcoの傘下に入ったとのNews Releaseが出ました。
http://www.prnewswire.co.uk/cgi/news/release?id=125922 ACMのHPを見ると、右上に既にRefcoのマークがあり、
Refcoを前面に出したHP構成に変わっていました。
http://www.ac-markets.com/default.asp ACMはmajor4通貨ペアのスプレッドが3pip、
no dealer intervention、no requotes、Guaranteed stops and limitsを宣言していて条件を見る限りは魅力的で、
さらにSwiss Federal Department of Finance (FDF)の規制下にあるのも特徴です。
これまでFXCM-Refco Fx中心のラインだったRefcoの為替部門が、
ACMと2足のわらじを履くことになったのも、2月の例の事件が一因となっているなのかもしれません。
さらに、ACMが日本の顧客獲得を視野に入れていることも
Fxwizで2004/06/16 スイスACM社と提携 となっていることからも想定されます。
近日発表の詳細の中身に注目してます。
>249 自分はFXアジアです。 極端に悪くなったのはここ最近なんで。 5月くらいまではぜんぜん落ちませんでした。
253 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 14:13 ID:Rc7dLpn+
原資タン、辛い気持ちはよく分かります。 俺は昨日、登り行くチャートをただ呆然と眺めていました。 がんがろう。
254 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 14:16 ID:Rc7dLpn+
昨日の戦績、利益 +27,000円、手 22000円、スワップ -600円。 ハッキリ言って苦労に対して、とほほ。 FXCMJはスリップしない点は凄いですが...手が...
255 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 14:29 ID:1sbJzqpM
>>252 サーバダウンの時は電話注文ができるらしいけど どうしてやらないのですか?
>>251 専用アプリ無し、スリペ無し、全自動...
うーむ、OANDAといい勝負になりそうですね、ここ。
そうなると、FXCMはどうなるんでしょう?ACMと合併?
258 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 15:26 ID:ovFKXbcC
[来週のすとらとじー] 上げのモーメンタムが強いパターンは、イケイケ相場。 買い意欲は当面強くしぼみそうにない。 調整下げは1.22HIGH止まり、 1.2350〜80はもみ合いながらこなしていき、 @1.2510ワンタッチ後反落まで。
259 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 15:32 ID:ovFKXbcC
いつも予想を書いていながら、なかなか実行できていない。 問題は、ポジションを持つと1度は必ず、自分に向かって ナイフが向かってくる。切り返しだ。そのとき逃げないように するにはどうしたらよいか。 ポジの半分を利確してあんこにして、..猿先生を見習いたい。
>255 昨日の雇用統計を電話注文では間に合わないかと。 予知能力者じゃないから指標発表前にポジションは持てないし(持つと大抵失敗する)。 良いのが続いたので、そろそろしわ寄せで悪い結果が出そうな予感は少ししてましたが、ポジ持つほど強い予想ではなかったです。 それとFXアジアは鯖落ち時は注文はNG。ポジションクローズ注文のみOK。 CMSは鯖落ち時の注文も可能らしい(未確認)。 >253 月に一度の祭りとはいえ、先月の利は雇用統計によるところが大きかったので 今月は出出しから逃して先が思いやられます(^^;;; 同じ9:30の成り行きがFXアジアでだめでCMSで通ったという事例もあったので まったく同じというわけではないのかも。とりあえず、現行のアジアに加え、CMS、OANDA(乱高下用)の3つくらい 開こうかと検討中。VTはやっぱり外せません。
>現在、ソフトウエアの強化、ハードウエアの強化、両面から対策を進めております。 >現在、事前テストを重ね移行準備を進めておりますが、完全移行し稼動するまでに >1ヶ月半から2ヶ月かかる見込みです。 FXアジアの、このメールですが、ちょっくら質問してみました。 鯖はNYにあるままだけど、東京経由だけ分離して別管理するらしいです。 今後CMSだけ落ちてFXアジアは生きてるなんてことがあるかもしれません。 雇用統計時の鯖落ちのストップスルーによる顧客の損失補てんはアジアが自腹切ってるらしい。 そんだったら最初っから鯖強化して下さい・・・マジで。 損失補てんの金額に比べれば、鯖強化なんて大した金額じゃないと思うのに。 自腹切って損失補てんする会社はあんまり無いと思うので、対応としては幾分良心的な会社かな。
>>261 ストップスルーの件だけど、月曜に始末つけてくれるらしい。
ところで、僕のストップスルーは、目の前でスルーしていったんですよ。
ストップって、どんなに滑っても約定はするもんだと思ってたけど、
なぜこういうことが起きるのかが知りたい。
注文執行の部分だけダウンしてたのかな?
263 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/03 16:44 ID:Pfib6ywJ
>>237 ごめん見てなかったYO
それよりSOLメールウザイ!
264 :
237 :04/07/03 16:53 ID:4eMSry3v
>>263 SOLメールって何? 自分はデモを使っているが「お誘いメール」は来てないが。
>>264 僕の場合は、デモアカ作ってから一週間くらいで送られてくるようになった。
毎回同じようなメール。
266 :
237 :04/07/03 17:01 ID:1sbJzqpM
Newsの表示部分が大きくなって、画面上部のレート表示部分を隠しちゃう てこと? そんな状態は見たことないよ。たまにしか起動しないからかも。 バグっぽいなら、メールしてみれば?
雇用統計って何で重要なのかしらん??? みんなが重要だと思ってるから重要だ、としか答えようが無い? 他にみんなが一斉に動く経済指標ってありますか?
269 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 17:37 ID:yuGL3x+V
>>268 雇用問題なき景気回復っていうよね。
好景気のアメリカの弱点が雇用問題。
これが利上げがなかなかできない理由だから。
270 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/03 17:39 ID:jqcQyBeq
あのさ こういうこと書くと 疑り深いとかいろいろ言われるかも知れないけど SOLの工作員一人いない? 別にいいんだけど円建て名乗って欲しい で、円建て国内口座を作る気があるか教えて欲しい
272 :
269 :04/07/03 17:41 ID:yuGL3x+V
訂正 ×雇用問題なき ○雇用なき
273 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/03 17:44 ID:jqcQyBeq
>>268 雇用統計は景気をあらわす指数のなかでも
分かりやすいからじゃないかな。
通貨は結局相対価値だから景気がいい国の通貨
は買われやすい・・・て感じ?
他にはミシガン指数とか
FOMCや金融当局の発表が動きやすい
緑爺さんとか雪男にも要注意
274 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 17:50 ID:1sbJzqpM
>>270 あんた すぐ「工作員?」って言うね。(w
Forex.comの話題が出た数日前にもそう言ってたし。
どうして「CMSの工作員かい?」って言わないのか不思議だよ。(w
>>274 そりゃ、自身がCMSユーザだからでしょ。
276 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/03 17:58 ID:uZ/hM609
>>274 Wizに関していったのは
FOREX.COMの↓の項目が以下にも海外スレの
希望を聞いたような感じだったから
見ているんだろうと思ったの
主要通貨4-5pipsのスプレッド
200倍までのレバレッジ取引
スリッページ無し(2百万ドルまでの取引)
円建て証拠金口座
日本語プラットフォーム
ワンクリックで取引成立(平均1秒以内)
携帯電話(i-mode)取引可能
日本からの無料電話あり(00531-16-0366)
俺がどこかの取引会社の広報だったら
絶対に2chを上手く利用するよ
SOLについては一人いように絡んでくる
ご希望なら全部レス抽出してもいいよ
277 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 18:09 ID:4eMSry3v
>>275 >そりゃ、自身がCMSユーザだからでしょ。
「語るに落ちる」 よ。(w
278 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/03 18:48 ID:uZ/hM609
っていうか・・・ なんで君が必至なのか聞きたい ・・・いや聞きたくない もういいや 余計なことは言わない 別に犯人探しとかじゃなくて直接聞きたかったんだけどね
279 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/03 18:53 ID:1sbJzqpM
>>278 っていうか・・・
君が何で必至なんて言葉を使うのか聞きたい
・・・いや聞きたくない
もういいや
余計なことは言わない
FXCM,refco,SAXO,GFT・・・デモ登録したところからたまにメールくるよ そういうもんじゃないの? SOLはベルグさんが推してたから興味を持ったヤシが探ってんのかもね
>262 お客向けの応答がどこまで本当か知りませんが、 アジアの人が言うには見た目には動いてるように見えても9:30の間にすでに鯖ダウンしてたらしいです。 チャートが動いてても注文執行の鯖が落ちてるって意味だと思いますが。 メールの内容も微妙に誤魔化した感じなのでどの程度信用できるか知りませんが・・・↓ >弊社取引量の増加に伴いまして、システムの処理能力の限界近くまでサーバー 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんか、単独の鯖を匂わせてますが、もろ接続先が・・・。 まぁ、「他社取引量の増加に伴いまして、」とは言えんわな。
CMSはIB増やしすぎなのかも知れんね
284 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/03 21:44 ID:uZ/hM609
>>283 レフコ要注目ですね
FXCMのIBのせいで日本進出してなかったけど
ACMを使って攻めてきてくれるかもしれませんね
レフコはもともと先物大手なのでしょうか?
ひまわりあたりがクソ重い自家ソフト作るのあきらめて
手数料無料初めてくれないかな〜
Refcoは先物の代表的な会社でしょ。先物で運用もやってくれるよ。こっちは何もしなくていいから正直楽だ。 もちろん、元金保証は無いわけだが、リターンがいいしマイナスこいたことは無い。
fxsol、メールがうざいってことになってるけど、 oandaと比較して(いいのかどうかわからんが)どうかな? レバ高め。スプも狭め。でも、円建ては無い。 スリペとか安定性は不明。 サイズは1kからOKだから、小口にはよさそうだけど。
↑ごめん。海外スレに行くべきだった。
290 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/04 09:20 ID:Sv9HhCCF
winny使いがいたら 為替って検索してみて たまに面白いファイルがupされるみたい 3つほど発見した。勉強になるのもある。 一応言っておくけど俺じゃない。
週末時点のOANDA/UBSテクニカル分析概要。 売買推奨;なし。 ブル判定; オージードル、キウイドル(継続) ユロポン、ユロドル、ポンドル(中立→) オージー円、スイス円(ベア→) ベア判定; ドルカナダ(継続) 次のキーサポートを1.3210としてるので、週明け早々ここを抜けると一層の下抜け? でも次の目標が示されてない(汗) ユロスイス(ユロベア/スイスブル→ユロベア/スイス中立) ドルスイス(中立→) ポンスイス(ブル→) 中立判定; ユロ円(ブル気味、継続) ポン円、ドル円(ベア→) 急落急上昇ありで、反対の判定転換を余儀なくされた模様w それでも、強調してたオージードルのブル継続、ドルカナダのベア継続は 当たってますな。スイス円ショート指示は逆指値に達せずだからしょうがないって感じ? さっき海外FOREXスレに誤爆してしまった....
>>288 既に破滅してんじゃないか?
2002年から更新してないし。
三菱Fの新ファンド手数料半額に釣られて申し込むことにしますた 年1割ほど期待したい
295 :
◆OcifFonFVI :04/07/05 05:44 ID:CdX2XwFL
米国休場(4日の独立記念日の振替休日) 17:30 (英) 6月マネーサプライM0・速報値 18:00 (ユーロ圏) 5月小売売上高
296 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/05 07:59 ID:ipkEVbYm
297 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/05 08:01 ID:ipkEVbYm
>>294 洸陽フューチャーズっていつも
浣腸フューチャーズって読んじゃう
浣腸の未来のあり方を語っているんだろうかとか
浣腸の6月ものが急騰です!なんていらぬ想像してしまう。
だあ
298 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/05 08:51 ID:z+sRppYK
>>297 バカばっかり言ってるんじゃねぇよ お前。 くだらねぇな しかし・・・(プ
>298 どんなくだらないこと言ってても、益出てる時点で勝ち組です
302 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/05 15:40 ID:jrIq3f9N
うんポジってない ヤバイ
303 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/05 19:13 ID:rmCpoA2M
ゴルフボール当たった・・・
なんの話し?
305 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/05 19:31 ID:rmCpoA2M
ダイヤモンドFXの資料請求者の中から何名かに当たる らすぃ。いや全員かも。 何度も封筒来るウザイ やるかどうかは悩み中
306 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/05 19:52 ID:zFWdBKf3
>いや全員かも。 僕は去年、三菱Fのサイバーフォレックスで オリジナルマウス当ったよ。 締め切り直後に送られてきたので‥きっと全員だなと思ってたw
308 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/05 20:56 ID:rmCpoA2M
7/15までだよ、半額は 3〜15%ってとこかな、年利
310 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/05 21:41 ID:NsN/DLyy
げっ!このゴルフボール1個500円以上もする・・・
>>309 申し込んだの?
正直自分で豪ドル運用するのと悩んでいる
311 :
◆OcifFonFVI :04/07/05 21:46 ID:CdX2XwFL
>>310 そのファンドをベンチマークにして頑張ってみる
てのはどうですかね。
>>309 書類とか今日郵送した
羊も買い時がくれば買い下がる予定
60〜65まで待つよ
313 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/05 22:15 ID:GDP7uFGf
豪ドルは6月頭の79.68までスルスルいきそうだな。
315 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/06 10:37 ID:Wpdw5tst
オンライン出金が可能な、海外FXは存在しますか? 誰か教えてください・・・
316 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/06 11:13 ID:MurkWxmk
>>315 メールで添付を除けば
OANDAだけかな?
ただし入金口座のみ
良いけど今度からはFOREXスレで
>>314 先生、こんにちは。
Globex通貨先物を使うメリットは何ですか?
現物より勝ちやすいですか?
318 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/06 12:13 ID:LPmTKZVy
そもそも、海外FXユーザーで安定利益の人は極少 ゆえに、オンライン出金の必要性がないのかな?と推測
319 :
大損オヤジ ◆kX8LDMcpGo :04/07/06 12:19 ID:3kiHEpsO
つか、現状では常駐者に出金や税金に悩むほど儲けてる人がいない模様(汗) そのうち誰かがカキコするんでわないかと。
320 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/06 12:28 ID:s5Hq87Qw
訴訟社会の米国では出金依頼者のサインのない依頼に対して応じることは会社にとってリスクが大きい。 「証拠書類を残しておきたい」という意図もあるとおもう。
>>314 metatraderってロシア人が開発したシステムなんですかね。
スクリプトですが、ロシア語文字化けして、見にくー
322 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/06 12:37 ID:LPmTKZVy
>>320 米国は、オンライン銀行は存在しないのですか?素朴な疑問
日本ならば、どんな弱小地方銀行でもパソコンで出金振替が可能ですが
323 :
320 :04/07/06 13:10 ID:qnvMbO5g
>322 銀行とは立場がちがう。FX会社は出金の前に投資家の売買取引があるの だから売買した人と出金依頼した人とが同一の人であるかどうかということ を確認する義務がある。 取引はいちいちサインしていては間に合わないからパスワードで行うことに 契約で合意することになる。しかし出金は売買取引のようには頻繁にしない ことが一般的だし、例えば本人の知人が本人に無断で出金依頼したというよ うな面倒なケースに対しても会社は証拠書類があれば時間や経費をかけずに 対応できる。
324 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/06 13:27 ID:m4n0qAnF
>>323 日本の場合、他人が無断で出金をしても、出金先の口座はあくまで本人口座のみ
単に、海外FXが資金不足?で出金システムを構築できないような気がします。
日本人の感覚では、旧態依然なシステムですね
325 :
320 :04/07/06 13:36 ID:s5Hq87Qw
>324 そう感じるなら使わなければいいではないか。 日本と米国では法律に対する意識も異なるのだから。
>>324 じゃぁ、日本の会社のみ利用してればぁ〜
たんまり儲けてから悩みましょう
国内送金と国際送金を同一土俵で論じているアホがいるな。w
330 :
◆OcifFonFVI :04/07/06 15:47 ID:lZrqXuho
【ユーロ圏】 *小売売上高 (5月) 18時 予想 ▲0.7% 前回 1.3% (前月比) 予想 0.8% 前回 1.0% (前年比) 【英国】 *鉱工業生産指数 (5月) 17時半 予想 0.4% 前回 0.7% (前月比) 予想 0.8% 前回 0.5% (前年比) *製造業生産高17時半 予想 0.3% 前回 0.9% (前月比) 予想 1.5% 前回 1.0% (前年比) 【米国】 *ISM 非製造業景況指数 (6月) 23時 予想 63.0 前回 65.2
331 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/06 16:09 ID:OCmDLpLq
実質コスト システムの使いやすさ、安定性 サポート オンライン出金処理 等全てにおいて、国内格安オンラインFXが上 但し、税務署及び国税局に取引を把握されるのが難点・・・
フルサービスからディスカウントまであるのは良い事ですな 日本はディスカウントタイプが少ない気がするけど
333 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/06 17:56 ID:5BJGRbt5
事故った 愛車が・・・ 20万以上かかるって・・・ 為替で取り返さなきゃorz
>>333 そういうのって保険ないの?
車のことはさっぱりわかんないけど。
335 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/06 18:21 ID:5BJGRbt5
自分が悪い場合車両保険入ってないとダメ
>>335 てことは入ってなかったてことですが?
トラブル時の出費に備えて保険料を払うか、
トラブル時の出費はある程度覚悟して、保険料を節約するか。
為替で言うと、日本語サポートのために売買手数料を払うかどうか
に通じるような。似て非なるものかもしれないけど。
>>331 久々に見たその書き込みw
説得力がまるでない
まだ売買報告とか業者は税務署に提出の義務はないよ、FXは
338 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/06 18:44 ID:5BJGRbt5
物損だったんだ。 人でなくて良かったね。
△・ェ・△さんって根津甚八?とか思ったのに
341 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/06 21:30 ID:5BJGRbt5
∧_∧ ( ´∀`) ザブトン どぞー ( つつ ┏━┓ ) ) ) .┃ ┃ .(__)__)....┗━┛
343 :
08 Understood :04/07/07 00:20 ID:UdKOtJlM
糞! 17連勝後に、2連敗(−120Pぐらい)。 でも、150$−>900$まで回復して、 微利出てる状態です。 500$初出勤して、暫く休む。 フォーフォーフォー
>>317 コストは総合的に見てoandaとそんなに変わらないですよ
取引所取引なのでレート操作が出来ない、破綻リスクが低いなどでしょうか
>>321 moneytecにそんなこと書いてあった気がします
ロシア語の部分は命令系統には直接関係はないので影響は少ないと思いますが
システム自体は英語なのでgoogleで検索するといろんな国のサイトが引っ掛かります。
345 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/07 00:45 ID:tSqeBfV1
>>343 ばるちゃん
ゆっくり休んで下さい。先週頑張りすぎたんだろ。
ところで、08って$800から始めたんだっけ?
346 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/07 00:52 ID:tSqeBfV1
>>344 にゃんこ先生
Globex通貨先物は、仕切るのに期限があるのですか?
期日を過ぎると、無価値になるとか?
基本的な質問ですみません。
>>346 3カ月おきに決済日があってそのときに次の限月にロールオーバーするか
反対売買でポジション解消の必要があります。
決済日が近づくとTradestation Futures Accountではブローカーからメールで連絡が来ました。
期日を過ぎると現受けになってしまうのだと思います。
348 :
346 :04/07/07 01:07 ID:tSqeBfV1
>>347 にゃんこ先生
そうですか。じゃあ、差益を狙うだけの個人がするには大変ですね。
>取引所取引なのでレート操作が出来ない、破綻リスクが低いなどでしょうか
でも、これは大変魅力的ですね。
>>348 個人もプロもほとんどが投機目的で、決済かロールオーバーを忘れないだけで
そんなに大変ではないと思いますが。
特に日本の商品先物とか株の信用取引の経験がある人なら
350 :
348 :04/07/07 01:27 ID:tSqeBfV1
>>349 にゃんこ先生
審査とか、厳しいかもですね。先物や信用取引の経験がないと無理なのかも‥
3月期末のリパトリの時に、クロス円ロングを抱えたまま呆然と立ち尽くしている
なんていう香具師は樹海逝きますねw
351 :
煉炭 :04/07/07 01:30 ID:OoFaOpBD
>>にゃんこ 便乗質問。 この前の雇用統計はどうだった? 売り板がなくなって、実質スプの拡大が発生せんかった?
>>351 その時間は家に帰っないのでわかりません
重要指標の直前で板が薄くなってスプレッドが開くことはあります
353 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/07 01:56 ID:Z5TyNSvD
>>342 ありがとー
車当たって座布団も当たった・・・
明日ポジル
そして負ける予感
354 :
煉炭 :04/07/07 01:58 ID:OoFaOpBD
>>352 サンクスです。
今までユロドルで最高どれくらい開いたことがありますか?
あと、
>>354 に便乗で、
やっぱりスワップもちゃんとあるんですよね?
まとめてなくて申し訳ないです。
時間のあるときにレスください。
356 :
◆OcifFonFVI :04/07/07 07:12 ID:zTuyxG0A
07:45 (NZ) 5月貿易収支・確報値 08:30 豪州中銀政策金利発表 19:00 (独) 5月製造業受注・速報値 21:30 (加) 5月住宅建設許可 23:00 (加) 6月Ivey購買部協会指数
357 :
08 Understood :04/07/07 08:13 ID:UdKOtJlM
>>345 最初は、三菱で20万−>25万、
こんな手数料くそ高いところでやってられるかっで、
全額出勤。OANDAに870$を入れたのです。
358 :
317 :04/07/07 10:16 ID:pzv8d2aI
>>344 先生、お答えありがとうございます。もうひとつ質問させて下さい。
自分は為替初心者のCMSユーザーです。VTは使い易いのですが、
チャートが2年前までしか表示されません。
トレンドラインを引いても週足、日足を切り替えるとズレてしまいます。
VTのチャートで自分の引いているラインに自信が持てません。
Excelで書いたほうが良いのでしょうか?
先生はどうしていますか?
360 :
◆OcifFonFVI :04/07/07 17:33 ID:zTuyxG0A
■今後の主要経済指標・予定■ 20:45 米前週チェーンストア売上高 21:30 加5月住宅建設許可(前回前月比+6.3%) 21:55 米前週レッドブック大規模小売店売上高 23:00 加6月IVEY購買部協会指数(予想61.0、前回64.7) 02:00 ファーガソン米FRB副議長、講演
361 :
08 了解 :04/07/07 19:42 ID:iHcF/CCC
しかし、昨日今日は、暑かったね。 なかなか寝れなかった。 でも、相場は、しっかり一晩ばっちり 休憩完了でW、早速2連勝で、昨日-120Pを 取り戻して、さらに50Pを上乗せたぜ。 これからは、3000$を目指して、 メチャクチャに連勝シマクル。
363 :
08 了解 :04/07/07 19:46 ID:iHcF/CCC
EUR/USD 昨日は、思いつきで、AUD/USDをやったら いきなりズッコケた。相性わる。
新生銀行もついに振込み手数料有料化か・・・
へー、新生って口座複数もてるんだ
367 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/07 22:16 ID:O8KI/TNo
>>365 新生オンラインは同一名義複数できない
とうとうきたか回数制限
まあ充分だけど
368 :
cape :04/07/08 00:06 ID:THKtr2jt
2週間程前からFXCMJでやり始めました。9勝1敗大赤字状態です。トホホ。 大赤字要因は、やはり損切。頭では理解しているけど優柔不断でした。 次回からは機械的に切っていきたいと思います。(まだ切れていない) 雇用統計であれだけ急激に動くとは思いませんでした。毎回そうなの? ブッシュ政権は、今年1年で260万人増の公約をしてますので、大統領 選挙もあり、7月はてこ入れしてくるのではと思っています。 金利については、米・債券市場協会(BMA)予測によると、年内に2%、 来年6月までに3%となっています。これが利上げの基本ペースでしょうか。 急激な利上げは債券暴落の危険性もあるので、雇用統計が良くても慎重な利上 げになるのではと考えています。 債券暴落のリスクについては、米債券投資家ビル・グロスの記事が英紙フィナ ンシャル・タイムズ(6/17)に載っていました 【世界経済の見通しは過去20―30年間で最も不透明で、地政学的リスクの高ま りに加え、日本や米国を中心に政府、企業、消費者の債務残高が増大している ことから、小幅な金利の変動でも、増幅効果により経済の船を転覆させかねな い、と主張。】 日本が、国内景気回復が喜べない理由の特集をビジネスウィークがしてました。 景気回復 → 金利上昇 → 国債市況悪化 → 国債暴落 今日のUSD/JPYの動きを見るに、短期トレンドも円高ドル安になったのかな?
369 :
08 Understood :04/07/08 00:12 ID:O/tLfM41
>>368 前回の雇用統計は、予測とあまりにも
開きすぎただけでしたよ。 予想通りの数字だと、
毎回波風なしです。
先行き不安か、まー、EURあたりは、無難か。
370 :
08 Understood :04/07/08 00:43 ID:O/tLfM41
今日は、なかなかよろしい。 4連勝で、+250Pでした。 FOMC後の相場について、1.21−1.24の BOXと予測しているが、上限の1.24に迫っている。 1.24の攻防は、血みどろな戦いになりそうだ。 1.24をブレークスルーすると、EUR上昇相場に なりそう(70%)。
指標はマジ怖いよ。 直前まで、我慢に我慢を重ねて伸ばした100pipsの利がどうかすれば一瞬で消し飛ぶんだから。 指標発表前は必ずノーポジにするという人だっているくらいだしね。
373 :
◆OcifFonFVI :04/07/08 01:01 ID:0AqXHyUE
ポンドルは、1.8600近辺が注目なのかな? そこをブレイクすると、2月高値を目指すかもね。 しばらく、ユロドルとポンドルから目が離せないな。
ユロドル1.2385、ポンドル1.8570くらいでつか。 抜けるか跳ね返すか?様子見モード。 さてさて、バルタン氏には遠く及ばないが、今日は好内容で益出たので気分良し。寝よ。
>>350 こちらは先物の経験が全くなかったのですが、
Tradestationの先物口座は申込書の巻末にある
「先物経験が6ヶ月未満だけどリスクについて了解しました」
のAddtional Formにサインしたら一発で審査に通りました。
>>354-355 Euro Fxは直前に3-5tickくらい開いたのを見たことがあります。
最終取引日に直物と先物のレートが同じになるように
例えばポンド先物のレートが直物よりドル高です。
いま直物が1.8558ですが9月限のポンド先物は1.8450です。
最終取引日に向けてこの直先スプレッドは小さくなっていきますので
オージーなどをロールオーバーし続ける投資法もよく使われるようです。
これはスワップというよりキャリートレードと呼ばれているのでしょうか。
>>358-359 tradestationではトレンドラインを自分で引ける機能以外にも
自動的に引いてくれるindicatorがあり自作やカスタマイズできます。
日足に自動的にトレンドラインを引かせたり、200日線など引いて中長期のトレンドの参考にしてます。
intradayのチャートにはデイトレ目的でレジスタンスとサポートをFXCM newspluginなど参考にして横線だけ引いてます。
Tradestation Fxは自動売買が可能になり次第開設する予定です。
先物、FX、米国株は一つのBase Platform feeでいいので先物口座開いていたら実質無料です。
Fx・CMEどちらかのオーダーが最悪通らない場合、重要指標の前後の混乱時には約定ミスリスクの削減ができます。
ドテンするタイプのシステムなら両建て状態になりますね。
Tradestation Fxの最小売買単位がVer.8から25,000に小さくなったのはCMEのEuro Fxが一枚12,5000だからというのも
関係あるような気がします。
376 :
◆OcifFonFVI :04/07/08 06:13 ID:0AqXHyUE
08:50 (日) 6月マネーサプライM2+CD 08:50 (日) 7/2までの週の対内対外証券投資(約定ベース) 10:30 (豪) 6月失業率 14:00 (日) 5月機械受注 14:45 (スイス) 6月失業率 16:00 (日) 6月景気ウォッチャー調査 19:00 (独) 5月鉱工業生産指数 20:00 英中銀政策金利発表 21:30 (米) 7/3までの週の新規 失業保険申請件数 28:00 (米) 5月消費者信用残高
377 :
08 Understood :04/07/08 08:17 ID:O/tLfM41
>>372 今は、システム系ではないです。
何れ、Systemにしないと、疲れて
しょうがないですね。
まー、今のOrderシステムをうまく
活用すれば、ある程度のシステム
チックな取引ができるね。
昨日の晩、最後寝る前に、
1.2165L−>1.2184倍返しS(= ドンテン)@SL1.2192 TP1.2165
この自動オーダのおかげで、6連勝目を貰った。
まだまだ勝ちまくるぞ。
フォーフォーフォー
【ガツンと】が「ガソリン」に見えた。 行くべき病院は、眼科か、精神科か。
379 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/08 09:16 ID:5ddd8kpc
俺の車廃車かも試練 ショックだ いいポジ教えてください ヤケFX歯槽
380 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/08 09:16 ID:5ddd8kpc
381 :
◆OcifFonFVI :04/07/08 10:25 ID:0AqXHyUE
382 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/08 10:28 ID:7vZJieQP
383 :
08 Understood :04/07/08 21:58 ID:O/tLfM41
今日の相場は、小休憩ですね。 2勝を加えて、8連勝目になった。 利幅(+60P)こそ小さいが、 こつこつやっていこう。
全 損 il||li _| ̄|○ il||l
>>375 tradestationは先物口座開いてたら、base fee無料なんですか?
>>383 >利幅(+60P)こそ小さいが、
こらこらw
さて、寝よ。
387 :
317 :04/07/09 01:20 ID:t/b0fM1x
なるほどー、tradestationなら20年前までデータがあるんですね。 ありがとうございます。デモしてみます。 >359 リンクどもです。助かりました。
>>385 何種類の口座を開いてもbase feeは一つ分でよいという意味です
>>387 TradeStation 8 also includes 3+ years of historical Forex daily data on the major currencies,
as well as intra-day data since October 24, 2002
ですよ
こちらは通貨先物のつなぎ足で代用してもっと長く検証してます
389 :
◆OcifFonFVI :04/07/09 10:12 ID:AAxx8Joa
15:00 (独) 5月経常収支 15:00 (独) 5月貿易収支 20:00 (加) 6月失業率 21:15 (加) 6月住宅着工件数 23:00 (米) 5月卸売在庫
指標絡みでのサプライズはなかったでつね。
391 :
◆OcifFonFVI :04/07/09 23:41 ID:AAxx8Joa
>>390 ですねぇ。
今持ってるポジを週末持ち越すかどうか思案中。
選挙結果がどの程度影響するのか。
>390 サプライズ無くてもCMSは意味も無く落ちました。
OANDAのデモも落ちまくってる
OANDAのリアルは快調。
SAXOとFXJMJのデモは落ちないし色々情報くれるのでいい感じです。 使い続けます(デモだけだけどw) SAXOのForex Trading StrategiesのUSD/JPYで >we may see further ascent towards 112.00 next week. とかあるんだけど、とても信じがたい・・・。 110円辺りで返されて、また、やや弱気モードになると見込んでます。
395 ハンドル間違えますた。 おまけにFXJMJじゃなくてFXCMJですた。
>>395 ロバートは石井クラスだよ
見事な外れっぷりw
SAXOデモおととい辺りから使い始めたんだけど、あることに気付きました。 顔写真をむやみに貼り付けてる人はよく外れるということに・・・。
399 :
403 :04/07/10 03:01 ID:M/huOkFn
OANDAの初取り引き。 というか、証拠金取り引き初の取り引きでした(^^; 今日は+3万ちょいでした。
400 :
08 Understood :04/07/10 05:44 ID:A4JKORD2
糞!OANDAのスップはひろげやがっている。 昨日は、EUR/USDのレジスタンスラインを 15Pの誤差で見積もり、逆往復ビンタ作戦 が頓挫し、一時−100Pの含みになったが、 今やっと、+50Pで離隔した。辛くて9勝目 でした。 でも、大方向の見積もりが、合ってそう。 また、来週頑張ろう。
3:45までに仕切ることだね、OANDA
今週はほとんど自動売買に依存しました。 手数料、スプレッド込みでEuroFx, British Pound 合わせて 先週比+2.49%でした。
403 :
08 Understood :04/07/10 11:53 ID:A4JKORD2
猫先生、このベースだと、ざっくり月1割、 年150−200%ぐらいかな。 私の方は、先週+50%で、今週+30%でした。
皆さん凄いですなあ(ため息) オレは現在、毎日トレードメモを残しながら研修中。 いずれはきちんと週例報告出来るようにしたいでつ。その時はHN改名するw
405 :
ヒットマン ◆5Gq56Wc946 :04/07/10 14:10 ID:kqoGXppW
>おやっさん がんがってね♪ 最近・・・調子よくなってきたみたいだね♪
406 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/10 14:14 ID:8sKU1L0n
湯路ドルなどトレンドがでているときは欲張らなければ誰でも儲かると思いますよ。 ドル円など財務省がからんでくる八百長相場はやらないことに徹しています。 今週は値幅はたいして取れませんでしたが、ポジのアマウントが大きかった 為、湯路ドルで結構儲かりました。ただ、週末手癖が悪く、禁じ手の逆バリを やってしまい、湯路ドルショートで現在含み損抱えています。湯路円が133 円台へ入れば、湯路ドルも幾らか調整するかとは思っていますがみなさん どう思われますか?
407 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/10 14:21 ID:8sKU1L0n
今年の湯路ドル相場が果たして例年のようにドル安湯路高1.4 アタックのチキンレースになるかどうかは???と懐疑的になって います。というのは湯路円の上値レジスタンスが妨げになって 140円越えが無いのではと感じているからです。特に 138円LOWが鬼門だと思っています。忘れもしない、昨年暮れに 初めて1.29をつけたとたんに1.235までものすごい売り崩し がありましたが、その1.29の瞬間も湯路円で上値レジスタンス ライン上にありましたので、私は138円に来たとき、心配です。
自分は今週はアジアからCMSへの移行期間でほとんど取引できませんでした。 土曜午前6時頃まで起きてたんですが、終了時間も各社ばらばらでした。 FXCMJ、CMS、SAXOの順でマーケットが閉じていきました。結構差がありました。 終値がいつもばらばらなのはそういう理由だったのか・・・。 逆にFXCMJは月曜日のオープンはめちゃめちゃ早いですが。 CMSが終了した後SAXOではポンドドルは最高値を更新してレジスタンス越えしたりとちょっとした動きがありました。 >406 金曜はトレンドというよりレンジ内の調整売買的な色合いが強かったので、 逆張りもありかなと思いました。 ただ、たまったドルショートポジションをもっと解消すると思ってたので、 ユーロやポンドで最高値近くで引けたのはちょっと意外でした。
7/10時点のOANDA/UBSテクニカル分析概要。 売買推奨;ドルスイスショート@1.2260→1.2020(S/L1.2400) ブル判定; オージー円、オージードル、キウイドル、ユロドル、ポンドル(継続) ポン円(中立→) ベア判定; ドルカナダ、ドルスイス(継続) ユロスイス(ユロベア/スイス中立→ユロベア/スイスブル) ユロ円(中立→) 中立判定; ドル円(継続) ユロポン、スイス円(ブル→) ポンスイス(ベア→) 来週はドルスイスショートを強く意識してみようか。
>>406 今は介入ないわけだけど、それでもドル円は良くわからんかと..。我々にもっとも
ポピュラーな通貨ペアなんだけど、いちばんやりにくい凶悪ペアだと思ってるです。
今週上昇してたクロスドル各ペアの時間足は概ねきれいな上昇トレンド描いてたですね。
難しく考えず押し目買い(逆張り)に徹していれば良かったのかあな、と今更思う(汗)
107円つけた時に、「106円になったら介入する」とは言ってますね。 単なる口先介入かも知れませんが。
最近は覆面介入するから、やけに固いサポートに遭遇すると疑心暗鬼に なってしまう罠。>クロス円 そもそも張るに当たりいろいろ悩んでるのに、さらに胃に悪い悩みが増えてはやってられん。 だからクロス円は基本的に嫌い。
413 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/10 16:49 ID:brLz9ISL
406れす。まあ、@1.2370付近は時間足のサポート割れの付近 ではありましたが、同時に押し目買いしたくなる価格帯でもあったわけで。 とりあえず@1.2450まではまず逝きそうですね。しょうがないので、 しばらく様子見ます。 湯路円などね、たしかに、コイツの値幅は凄かった。けどクロスは読めないしね。 135円の上は売り注文が溜まっていそうだし、湯路のロングもいいけど、 この先は御注進。
414 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/10 16:53 ID:brLz9ISL
タネ銭がたっぷりあったら、クロス円は逆張りで勝負して、 踏み上げてきても、売り上がり、または買い下がりしながら、 資金力に物言わせ、笑ってみていられるんでしょうな。
415 :
08 Understood :04/07/10 22:26 ID:A4JKORD2
そうだ。そうだ。クロス円大嫌いだ。 クロス円は乱数的な動きで、 値幅が取れんのだ。とにかく、 ヤヤコシイのだ。この為替の世界、 2ベア間の力関係の予測だけ でも、限界なのに、3角関係まで を持ち込まれジャアー、もう為替 もクソもない世界だわ。どうにでも 動いて、当たったら、ラッキーのような もんだ。
そういえば三菱Fのファンドに申し込んだ後も半額は7/15到着分までですよって留守電に 入ってた しかも違う人で同じ日にw よっぽど力入れてるんだろうね しかしあの資料で申し込んだのは勇み足だったかなぁ 基準価格を少しみてからにすべきだった・・・ 一方少しみてからにしようと日本ユニコムの手数料無料のファンドは順調に稼いでるようだ つっても年6%くらいのペースだけど しかし勧誘TELやDMなどのしつこさはすごいなユニコム 親にもぺらぺらしゃべってるし 感覚的におかしいっつーか、だんだんひくよ普通は
クロス円なんかどうしてやりたがるかね? ドルペアのほうが素直に値幅を取れるよ。 不思議だ。
とりあえず小金ができたのでFXから振り分けてるんだけどなんかいいファンドや 投資先ないかな?
419 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/10 23:17 ID:BsCJYVo9
>>415 >>417 同意。気が付いたんだけど、ここ海外FXスレじゃないから
クロス円しかできない人がいるのでは?
420 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/10 23:36 ID:qp5ARUBz
THB,ZAR、あたり安そうだけど、すごくあやしげ、小額ならいいか? タイと南ア マイナー通貨くわしいひといないかなー。メキシコはまだだろうね。
>>419 国内業者はクロス円しか扱わないところが圧倒的に多数だからねえ。
最低でもユロドルは扱って欲しいよなあ。
>>420 OANDAはみんな出来るよ(対USD)。情報も得られる(英語)。
さすがにオレはやってないが。
>>404 1月〜6月の月別の成績はどんな感じでしたか?
>>404 のレスで思いつきました<新しいHN
タイソン‥強そうですねw
大底オヤジ‥運が向いて来る感じw
>>423 タイソンは変な事件起こしそうで...w
いやね、Moneytechに登録したメンバー名「FXOYAJI」に改名しようかと思ってる。
改名後も通称オヤジは継承されるしね。ま、今月いっぱいパニクらず「研修」を全うしてからだな。
三菱のファンドの話がでてきてるけど、 運用報酬はどれくらいなの? 商品説明には見当たらないんだけど。
427 :
423 :04/07/11 00:30 ID:C7iO8ZAT
>>425 大損オヤジさん
やっぱり、却下ですか..._| ̄|○
>>426 営業者管理手数料1.5%プラス成功報酬10%だってさ
・・・さらに運用委託手数料1〜2%、成功報酬20%
・・・・・先物・先渡し手数料が1往復につき15ドルの実費
あと送金手数料などだってさ
そっから参加手数料が1〜2%
・・・しめて原資から4〜5%抜かれるわけだね
430 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/11 01:52 ID:9XSNA7cs
どの通貨ペアが一番取りやすいと思いますか? やっぱりドルユーロですか?
>>395 SAXOの二回目のデモアカウントって、FXCMみたいに簡単にもらえないみたいです
メールアドレス変えても「データベースに入ってる」って言われてだめでした
パソコンをチェックされてるみたいですね
>431 げっ。それ厄介ですね。 IPかレジストリか登録した時の名前のどれかで判別してるんでしょうな。 FXCMJはかれこれ60日以上使ってるけど未だに使えてます。
434 :
>>399=超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/11 11:05 ID:N9/hLYSS
土日は取り引きできなくてつまらないなぁ。 今日は暇なのでテクニカル分析をいろいろと組み合わせたり、 パラメータいじって遊んでます(笑 かなり効果的な設定ができたので、明日が楽しみです。 自己満足だけど(笑 設定の変更がどうでるか、また報告したいと思います。
435 :
◆OcifFonFVI :04/07/11 11:56 ID:B5zw/Hvf
>>434 カーブフィッティングという言葉を知ってますか?
436 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/11 12:26 ID:N9/hLYSS
調べたんですが、過去のデータに合わせて最適化する、ってことですか? 用は過去のデータに合わせて都合よく調整するから意味がないみたいな。 組み合わせっていっても、最初使ってたものを、 同系列の別の分析法に変えただけなんですけどね(^^; 移動平均線なら、単純・指数…などなど。 〜チャネルってのを付け加えたんですが、これは使えそうです。 ようは、分析を判断補助になりそうなように組み合わせた感じだけなので、 どっちにしても自分の判断次第ですね。 とりあえず、しばらくこれでやってみようと思います。 結果は明日。
1年以上運用してから報告しろよ。 一日でわかるか
激しく為替坊主の予感
まだまだド素人ですが明日から書きます。 原資400マソ 運用歴2ヶ月 現在資産377マソ 通常2〜10ロット運用
440 :
◆OcifFonFVI :04/07/11 15:20 ID:B5zw/Hvf
>>436 まぁ、意味としてはそんなとこです。
ある期間のデータに対していろいろパラメータを調整した後は、
まったく別の期間のデータに対してもテストすべきでしょうね。
最初のデータに過剰に最適化されていた場合、
別のデータでは全く利益が出ないこともありますから。
また、
>>437 にあるように、
ある一日うまくいっただけでは良いとは判断できません。
逆に、ある一日全くダメでもダメだとは判断できません。
同じ手法で継続してトレードして判断してください。
実際のお金を賭ける前に、過去データでテストしたほうがいいのは
言うまでもありませんね。
テクニカル分析を単なる判断補助として使うだけなら、 厳密なテストは必要ないかもしれません。 が、手法の一貫性は保たれるべきだと思います。 そうしないと、うまくいかなかった場合の問題点がわかりませんから。
442 :
大損オヤジ ◆kX8LDMcpGo :04/07/11 16:36 ID:OUDZqAUf
つか、初心者なら、まずは筋悪な手口(満玉張り、ナンピン等)に染まらないのが 大事でわないかと...たまたま良くても、結局酷い目に遭うからねえ(実体験)。
443 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/11 17:35 ID:N9/hLYSS
今までソニー銀行でやってて、全て勘だったんですけど、
78円でAUD買って、しばらく預金。こないだやっと戻せました。
現物だと換金しない限り減らないけど、
証拠金だと追証とかで減る可能性があるからこわいですね。
http://www.kyoei-bs.co.jp/home2/tech2/soneki04.html Excelで分析とかしてみたいのですが、やり方が今一つわからないですね。
値洗いとかって、為替にもあるんですか?
株式のはたくさんあるけど、為替でやってる人っていないんですかね。
デイトレード用に分析するとなると、分足とかのデータが必要になるんですよね。
短期だとあんまり意味ないのかな。
中期用とか、どのくらいの効果かなのかとかも分析してみたいのですが、
テクニカル分析の計算式がわからない。マイナーっぽい…。
444 :
08 Understood :04/07/11 17:45 ID:pHKD0m8J
おやじさん、OANDAなら、取引履歴(.cvs)があるから、 Exclに読み込んで、時間と口座バランスを折り線グラフに すれば、いいですよ。酷く落ち込んでいるのミスパターン、 と成績いい時の勝ち方をまとめた方がいいかもね。 やはり、初心者は、5万づつで試して、20万負けたら、 締めて大人しく本業に専念した方がいいね。いきなりうん 百万を投入した時点で、もうすでに致命的なミスを犯した と言わざるを得ないな。
445 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/11 17:57 ID:N9/hLYSS
>>441-442 分析から自分で複合的に判断してるので、機械的にやってるわけではないです。
が、頭の中ではある程度のパターンを決めてます。
ので、この方法でやって報告していきたいと思います。
満玉といえば満玉です。
入金してるのが30万程度なので10万通貨ちょっとしか売買できないので。
ナンピンはやりません。めんどくさいし損しそうだから。
今のところ利益がでれば1万でも十分だと思ってるので。
今の売買の方法としては、失敗したら即損きりです。
スキャルピング(っていうんですかね)で取り返しつつ、仕切り直しです。
利益は10pips程度はなれた前後で即確定。
さらに上(下)がりそうだったら、また買い(売り)ます。
原資:30万ほど
運用歴:1日目(株式経験なし・先物自体はじめて)
利益率:6.98%
446 :
◆OcifFonFVI :04/07/11 17:58 ID:B5zw/Hvf
447 :
大損オヤジ ◆kX8LDMcpGo :04/07/11 18:01 ID:OUDZqAUf
>>444 うぐぐ、方法論で悩むレベルに達してないのだ(汗)
2年以上もいい加減にだらだらやっていたため、悪習がすっかり染みついてしまい、
決めたマイルールを破棄しちゃうわパニックは起こすわという惨状。
研修中と言ってるが、要は悪習脱出のためのリハビリ。悪習から完全脱却できたら
方法論を悩んでみるよw
448 :
大損オヤジ ◆kX8LDMcpGo :04/07/11 18:05 ID:OUDZqAUf
方法論を悩んでみる→ 方法論を「真剣に」悩んでみる だな。 一応の方法論は設定してる。しかしそれ以前の段階でコケるので...
449 :
◆OcifFonFVI :04/07/11 18:12 ID:B5zw/Hvf
>>445 取引手法と同じく重要なのが資金管理です。
損切り幅、利食い幅、ポジションサイズなどの関するルールのことです。
これがないと、勝率が高くてもトータルで損失になることもあります。
逆に、資金管理がうまくいけば、
勝率が低くても、トータルで利益を得ることも可能になります。
450 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/11 18:16 ID:N9/hLYSS
>>446 ありがとうございます。
なんか使い方が難しそうですね…。
プログラムはbasic,c,delphiと少しだけはわかるのですが、
説明が頭痛くなりますね(^^;
とりあえず、残念ながら自分の使ってる分析の関数はありませんでした↓
もうちょっと勉強してみます。
451 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/11 18:19 ID:N9/hLYSS
>>445 修正
原資:30万ほど
運用歴:1日目(株式経験なし・先物自体はじめて)
取引方法:超短期・短期・デイトレード
取引単位:5万〜10万通貨単位
ストップ:10pips程度
リミット:手動(5〜10pips程度)
利益率:6.98%
イタリア産毒キノコのようなコテがいまつねw
453 :
◆OcifFonFVI :04/07/12 04:31 ID:/gFWZfue
日銀金融政策決定会合(〜13日) 8:50 (日) 5月貿易収支 8:50 (日) 5月経常収支・季調済 8:50 (日) 6月企業物価指数・速報値 15:00 (独) 6月調和消費者物価指数・確報値 15:45 (仏) 5月鉱工業生産 15:45 (仏) 5月製造業生産 17:30 (英) 6月生産者仕入価格指数 17:30 (英) 6月生産者出荷価格指数
454 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/12 05:32 ID:h7mMWDSL
このスレ、為替「売買」ノートじゃないよな?
455 :
ランボルギーニョカウソタッケ :04/07/12 10:29 ID:N0DK2WtN
成り行きでドル円107.78L 2ロット 指し値 ドル円107.87L 3ロット STOP 107.60 LIMIT 108.20 注文しませた。
456 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/12 11:02 ID:8qpwQWDR
>>455 同じく107.78で成り行き。
107.89で仕切り。
今日は最初にあせってミスった…。
OANDA、今日はスプレッド広がってます↓
EUR/JPYを下がったら買い。
>>456 今日は、じゃなくていつもだよ
月曜の午前中はスプ広がったまま、OANDA
458 :
ランボルギーニョカウソタッケ :04/07/12 18:53 ID:N0DK2WtN
107.95で約定 ヤンキー来るまで待機やね。
459 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/12 19:05 ID:8qpwQWDR
今日はぼろ負けの予感(x_x) あんまり動かないですね。 月曜はこんなもんなんですかね。
460 :
ランボルギーニョカウソタッケ :04/07/12 19:17 ID:N0DK2WtN
>>459 儲け出すならレンジ相場の方がやりやすいよ。
超短期で売買するならなおさらでしょ。
調子悪いならNY開くまでおとなしくしてたら?
461 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/12 19:22 ID:8qpwQWDR
NYは何時からですか? チャートの時間の基準はどうなってんだろう。 ソフトごとに違っててどこの時間だかわかんないや。 チャート見てるの疲れたからちょっと調べてきます。
ウゼェ さっさと樹海へ行け
>>461 日本時間で23時
チャートの基準はGMT使ってるところも結構ある。
あと、GMTだけどPCの時計に連動してるとこもあった。(GFT)
107.80S 20枚刺して帰宅。ひっかかんないだろーけど。
466 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/12 19:59 ID:8qpwQWDR
>>463 >>465 別々のソフトでチャート見てたので、よくわからなかったのですが、
ありがとうございます。
>>466 WorldWatchっていう世界の時刻を表示するフリーソフトがあるよ
468 :
nyankosenkou ◆TJ9qoWuqvA :04/07/12 22:02 ID:dDTSyHEw
>>454 確かにw
今ちょうど久しぶりにポンド円を201.50で10枚ショートしてみました
469 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/12 22:14 ID:8qpwQWDR
現在、EUR/USDもち。もうすぐ仕切ります。 AUDはもうすぐ天井になると思うので、天井になったら売りで建てます。 GBPはまだまだあがりそうなのでパス。
470 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/12 22:20 ID:m0AYJWMd
おいカミナリが落ちてADSLモデムが破壊されたぞ 現在ダイヤルアップしかもライヴドア・・・ ダッセエだっさくて笑いが止まんないよorz
まじすか! 本当に壊れるんですねw
ADSLモデムだけ? 一撃やな
VTバージョンアップして初期化されちゃった・・・。 ネタが無いから、方向性無くちんたら動いてますね。 こんな時はボリンジャーFIBOが結構使えます。
474 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/12 22:25 ID:m0AYJWMd
スレ汚してすまんが みんなスプリッタはちょっと高いカミナリガード 付けておいた方がいいよ かなり面倒なことに巻き込まれる 最近俺運悪すぎ・・・お払いに行こうかしら
>>468 ニャンコ先生はFX始めてから原資何倍くらいになりましたか?
476 :
nyankosenkou ◆TJ9qoWuqvA :04/07/12 22:29 ID:dDTSyHEw
>>473 ファイル→save asで適宜保存しておいた方がいいですよ。
30個くらいxmlファイルに名前付けてパターン持ってます。
>>477 ファイル→オープンで .xmlファイルを開けばいいです。
>>475 その類の質問には答えてません。
雷ガードなんざ、ただの気休め。 電位考えて接地してあるビルの中でも雷が近くに落ちたらイチコロさ。 とにかく抜く。 これが最強。
480 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/12 22:43 ID:BeyFE7L4
>>nyankosenkouさんor 原資さん CMSのデモを使ってますが、CMSのストップスルー対策として 万が一の為に、ログを保存して置いたら良いというレスを読んだのですが VTでどのようにすれば、ストップの指示を出したログ(?)が保存できるのですか?
>476 早速保存しますた。知ってはいたんですが、 最近はVTが更新されてなかったのでうかつにも保存して無かったです。 >479 UPSなどはどうでしょ? 昔は使ってたけど、一度も雷も停電も来ないまま寿命尽きた。
482 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/12 22:52 ID:8qpwQWDR
ERU/USD売りあぐねてストップ(x_x) AUDは予想通り下がってる. GBPもそろそろ天井っぽいですね。
483 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/12 22:53 ID:m0AYJWMd
>480 別に保存する必要は無いです。無いよりした方が良いでしょうって話はしましたが。 メッセージログのセーブは右クリック。 スルーしてもストップ注文は鯖に記録としてあるのでCMSにメールで言えばOK(時分は言ったこと無いけど)。
>>483 スワップ派スレやってたけどネタ切れ・・・
買い時には買い下がるよ
今は待ちの姿勢
なんかいいファンド知らない?
>483 スワップ派が減ったのは去年中頃から今年頭までの高金利通貨右肩上がりトレンドが終了したからではないでしょうかね。 米利上げも絡めてより複雑な動きになってるのでスワップスワップ言って高金利通貨ロングばかり考えてたら 大阪のおばちゃんみたいに追証っしょ。
487 :
480 :04/07/12 23:05 ID:BeyFE7L4
488 :
08 Understood :04/07/12 23:16 ID:gm8+w+yR
参ったな。 またまた、抵抗勢力を軽く見すぎた。 EUR/USDは、1.2435を突き抜けると 踏んで、逆往復ビンタトリガを1.248 にセットしたが、結局魚を逃がした。 長期戦を備えて、EUR Lポジを解消 して(やや損した)、連勝が9でSTOP、 暫く休み。 フォーフォーフォー
489 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/12 23:24 ID:8qpwQWDR
今日はだめだ…。 あと一、二回でやめよう。 しかし、手が出しにくいですね。 GBPねばってるし。
オージーきてるでぇ エエデエエデ
CMSでストップスルーされたことなど一度もないけどな。VT上の見かけ上ではスルーに見えるというのはしょっちゅうだが。 そういう時は、ログインし直すかレポートを見れば処理されていることがわかるよ。 しかし、表示上でスルーされたように見えるのも困ったもんだけどな。
492 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/12 23:45 ID:8qpwQWDR
AUGきてますね! 自分はここからだと中途半端すぎて手がだせない…。 風呂はいってくるか…。
エエデエエデ〜 羊と心中じゃ。
>491 見かけ上のスルーは一度あったけど、あれ結構焦るからマジで何とかして欲しいな。
495 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/13 00:24 ID:Fyj3m7hu
ちょっとどう手を出せばいいのかわからない状況なので、今日の報告。 今日はぼろぼろでした。 午前中に、指標より勘重視で中途半端に手だしすぎて、早めの利確・損きりで失敗しました。 しかも、売りと買いを間違え、さらには別のペアを間違えて買ってしまいました。 いろんなペアに手を出したのも失敗でした。 反省として、 ・自分で決めた指標で売買サインが出ないときはガマンして待つ。 ・こまめにリミット・ストップを変えてトレーリングをする。 今のところ指標のおかげで、転換部分はわかるのですが、 上昇中・下降中の手の出し方がわかりません。 しばらくはサインが出るまで待ってから取り引きするようにします。 けっこう忍耐が重要ですね(x_x)
496 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/13 00:26 ID:Fyj3m7hu
原資:30万ほど 取り引き期間:超短期・短期・デイトレード 取り引き指標:トレンド系×2種5個+オシレータ系×1種 取り引き単位:5万〜10万通貨単位 ストップ:10〜20pips程度 リミット:手動(5〜20pips程度) 経験:運用日数と同じ(株式・先物経験なし) 取り引き回数:31回 勝率(取り引き回数):61.29% 利益率:-2.08% 運用日数:2日 総取引回数:48回 総合勝率(運用日数):50.00%% 総合勝率(取り引き回数):66.67%% 総合利益率:4.75%
>>496 当然だけど、
損切り幅と利食い幅がたいして違わないなら、
勝率を高く維持しなければならない。
幅じゃなくて額だね。 増し玉しないなら幅でもいいけど。
499 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/13 00:55 ID:ujzfQ7GQ
≡(( ´Д`)/≡= にゃんこ先生。 にゃんこ先生のレスを見てたら、CMSに口座開設したくなりました。 質問なのですが、CMSはスキャルピングを繰り返しても、デイラーチェック(再クオート)は ありませんか? 鯖落ちの度にねら〜が騒ぐので、やっぱりOANDAがいいのかなと思ってたのですが 日本語サポ有りの方が安心だし(とは言っても、皆英語で質問してるようですが)、使いやすいし。
500 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/13 00:56 ID:Fyj3m7hu
そうですね。 今日はちょっと勢いでやりすぎました。 勝率をあげるとともに、利益率もちょっとでもプラスになるように、 冷静にやろうと、今日は反省しました。
>>499 再クオートで騒ぐ人が多いのは指標に直後に飛び乗ろうとする人が多いからでしょう。
運が良ければポジメイクできますよ。
普段はデイラーチェックは感じません。
一回CMSに慣れてしまうとなかなか他のを使う気にならないですね。
ここだけの話犬さんや錬タンも結局CMSを使い続ける予感がしますね...そして私もw
OANDAはストップがたとえ1pipsでもスリッページし得る点と
年に数回はある週末ギャップのたびに破綻リスクが付きまとう点で個人的には興味ないです。
502 :
499 :04/07/13 01:46 ID:ujzfQ7GQ
>>501 にゃんこ先生
ありがとうございます。
>再クオートで騒ぐ人が多いのは指標に直後に飛び乗ろうとする人が多いからでしょう。
僕の方針としては
1、指標時の飛び乗り禁止(怪我するだけ)
2、20pips抜きを基本にする(利食い千人力)
で考えてますので問題ないようです。(デモの経験からこれが良さそうなので)
>ここだけの話犬さんや錬タンも結局CMSを使い続ける予感がしますね
僕もそう思ってます(笑)
明日から、CMSのデモを再開します!
>>501 >一回CMSに慣れてしまうとなかなか他のを使う気にならないですね。
全く同感。自分はFXアジアですけど、CMSに移行準備中。
>年に数回はある週末ギャップのたびに破綻リスクが付きまとう
どういう意味でしょう?
>>501 ギク。
出金する気満々だったんだけど、
バージョンアップ入ったんで様子見ようなんて思ってるところ。汗
いや、確かに使いやすいんだよね。
鯖さえ安定すれば文句はないのよ。本当に。
ただ、現状鯖に信頼性がないので、鯖が安定するまではどこかに移動するつもりです。
もちろん以前のように安定するようになれば、また戻ってくる予定でつ。
まぁ、今回で安定するようであれば出て行くこともないのですがw
>再クオートで騒ぐ人が多いのは指標に直後に飛び乗ろうとする人が多いからでしょう。 >運が良ければポジメイクできますよ。 確かに運が良ければオーダー通ります。 ですけど、運が悪かったら再クオートの再クオートなんてのもあったりしますw 基本的には指値だと間違いなく(ほとんどかも・・・)約定するので、 指値でやった方がやりやすいと思います。
506 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/13 02:27 ID:GxXa/Ito
>>503 週末に大きな材料が出た時
土日にぽじれるOANDAで大きく儲けれる時がある
週末固定レートから通常レートに移る間、
全ての市場が開く前の月曜日の2−3時に動き出す
レートがある。その差をゲッチュウするというわけ
>506 マ、マジですか? それだけとことん狙ってたら100%儲けますね(^^;;;
大サプライズの時はさすがに値やスプを動かすと思うけどねえ(根拠無いけど)。
509 :
◆OcifFonFVI :04/07/13 07:03 ID:Hf9zpCqq
日銀金融政策決定会合(12日〜) 13:30 (日) 5月鉱工業生産・確報値 13:30 (日) 5月設備稼働率・確報値 15:00 (日) 7月金融経済月報・基本的見解 15:45 (仏) 5月貿易収支 15:50 (仏) 6月調和消費者物価指数・速報値 17:30 (英) 6月消費者物価指数 17:30 (英) 6月小売物価指数 21:30 (米) 5月貿易収支 27:00 (米) 6月月次財政収支
510 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/13 07:09 ID:IOHZTSHa
湯路ドルショートしたまま越週しましたが、結局損切りドテンしました。 調整するかもしれないでショートは早計でした。もちろん調整するかも しれません。ならロングのアマウントを小さくすればいいこと、ただ それだけでした。問題はトレンドフォロワー信奉者にとって、 正しいトレードをしたかどうかが重要。結果は関係ない。 もし、調整しても、アマウントが小さいのだからナンピン買い下がれば いい、ただそれだけと言って、損切りの痛みを慰めてみる。
511 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/13 07:15 ID:IOHZTSHa
@1.2440は釘ではありませんでした。自分は判断が早すぎた。 もちろん釘が出たかどうかは下げてみて初めて判明することですが。
512 :
◆OcifFonFVI :04/07/13 17:22 ID:Hf9zpCqq
■今後の主要経済指標・予定■ 17:30 英6月消費者物価指数(予想前月比変わらず、前回+0.4%) 17:30 英6月小売物価指数(予想前月比+0.2%、前回+0.4%) 21:30 米5月貿易収支(予想495億ドル赤字、前回483億ドル赤字) 21:30 加5月貿易収支(予想74億カナダドル黒字、前回76億カナダドル黒字) 23:30 スノー米財務長官、記者会見
513 :
◆OcifFonFVI :04/07/13 17:39 ID:Hf9zpCqq
戻るのを待ってたドルスイをショート@1.2305
貿易赤字過去最高更新で今晩は円高気味と予測してみる 109.15・・・雲下限 108.86・・・7/13高値 108.64・・・一目転換線≒21MA 108.37・・・14MA 108.16・・・7/13安値
515 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/13 19:18 ID:KxkFF9Af
オージードルロングはどない?
CMSなんか、バージョンアップして再Q率高くなったような・・・。
まじっすか でも落ちませんでしたねw
注文受けの数を制限でもして鯖の安定を優先してんでしょうかね
VTの自動売買の人は微妙でしょうな 指値派の自分としては 落ちない、指値100%、とかの方が良いですが
07.13.2004 08:51:06リクエスト 成行き注文削除送信: EUR/USD BID, 注文番号:レート: 1.2320, ロット: 1.0 07.13.2004 08:50:59確認 I 注文更新: EUR/USD BID, 注文番号: , 前レート:1.2340, 新レート: 1.2320, ロット:1.0 Cond type: 07.13.2004 08:41:00確認 I 注文更新: EUR/USD BID, 注文番号: , 前レート:1.2340, 新レート: 1.2340, ロット:1.0 Cond type: 07.13.2004 08:40:52リクエスト 成行き注文送信: EUR/USD BID, レート: 1.2340, ロット: 1.0 1.2340でS。待つこと10分で1.2320で再Q来たので拒否しました。他にもこんなのばっかりです。
う〜む・・・落ちた
522 :
◆OcifFonFVI :04/07/13 22:34 ID:Hf9zpCqq
どうして今ごろ落ちるんだろうね。
>514 やっぱ、指標前ポジ持たないでよかったなぁ。 先月の事前ポジ損率極めて高しの経験が生かされております(w
524 :
>>399=超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/13 23:00 ID:YeAllOGH
ほったらかしといたらリミットにあと一歩ひっかからずに、 そのあと転換してストップにひっかかってしまった…。 見とかなきゃだめですね。 案外に素直に流れにまかせたほうがいいのか…。 原資:30万ほど 取り引き期間:超短期・短期・デイトレード 取り引き指標:トレンド系×2種5個+オシレータ系×1種 取り引き単位:5万〜10万通貨単位 ストップ:10〜20pips程度 リミット:手動(5〜20pips程度) 経験:運用日数と同じ(株式・先物経験なし) 取り引き回数:12回 勝率(取り引き回数):33.33% 利益率:-24.53% 運用日数:3日 総取引回数:63回 総合勝率(運用日数):33.33% 総合勝率(取り引き回数):58.73% 総合利益率:-23.22%
>524 3日目にして原資の77%しか残ってないというのは猛烈な勢いな気がします。 原資に対してポジションが大きいのかも。 ドカンとでかいポジでやるのは楽しいので、遊びにはもってこいですが。
526 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/13 23:18 ID:YeAllOGH
全てが裏目に出てストップ連発でした。 さすがに戻すだろうと思って買うと、まだ下がるんですよね。 動き初めてから、ちょっと遅れても流れにのったほうがいいのかな。 あと、午前中は動きもあんまりないし、失敗するだけかもですね。 うーん。
527 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/13 23:20 ID:YeAllOGH
全てが裏目に出てストップ連発でした。 さすがに戻すだろうと思って買うと、まだ下がるんですよね。 動き初めてから、ちょっと遅れても流れにのったほうがいいのかな。 あと、午前中は動きもあんまりないし、失敗するだけかもですね。 うーん。
528 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/13 23:46 ID:5Du036cO
>867 :名無しさん@大変な事がおきました :04/06/25 00:44 ID:OoQlG5Yf >んなことないよ。適当に書いとけばOK。但し、記入した数字の相互間に矛盾があると怒られる。 >例えば、risk capitalをnet worthより大きい数字で書くと怒られる。net worthよりリスクの数字は小さくしろってね。 >こうしたものには、ちょっとしたコツがあるだけで、金融関係の常識を少し持ってるだけで回避できる性質のもの。 質問なのです。 借金も無ければ、家も持って無いのですが、そういう場合、 Net worth と Liquid assets は同じ金額(つまり預金残高)で良いのでしょうか?
>528 つじつまさえ合ってればめちゃくちゃ適当で通った。 大体やり直ししてる時点で向こうも辻褄合わせてることぐらいは気付いてるだろうし。 財産証明するわけじゃないし。 自分なんか170万振り込むって書いて実際に振り込んだの190万ぐらいだったし。
530 :
528 :04/07/14 00:11 ID:yivYrdVz
>>529 もしかして、Net worth の方が、大きくないといけないのかなと。
例えば、パソコンとかも資産に含まれるのかなと思いまして。
ところで銀行の担当者(Person to contact) はどうしました?
N/A でいいんですよね?
適当で大丈夫だよ。 多めに書いとけばいい。$1000000って
ひまわりのレジスタンス109.40でピッタリ返されてる・・・。
クロス円、特にポンド円は1円分マイナス程度は覚悟していたのですけどね。 ポンドドルの調整はあったんですがドル円がそれ以上にドル高に触れてしまいました。 ドル円が落ち着けば仕切りますか。
きょうはドル売りに固執して失敗しますた。明日はがむばろう。
相場の勢いが早すぎると相場観の組みたて直しが追いつかないよねぇw
536 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/14 02:31 ID:Heb6q6Mo
>>520 >1.2340でS。待つこと10分で1.2320で再Q来たので拒否しました。他にもこんなのばっかりです
再Qについて
もし、10分後の再Qの時にPCに張り付いていなかったらどうなるの?
自動的に拒否(即ち、注文キャンセル)ですか?
537 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/14 02:42 ID:IT2PctKv
昨晩の胃の痛くなるよな湯路ドルの動きから、朝は あっさり1.24割れか... 上伸の芽を摘むようないつものような動き。。。
財政収支ちっとも動かない・・・。 (ゲームして暇つぶしてたけど)無駄に起きてしまった。
539 :
◆OcifFonFVI :04/07/14 06:31 ID:Uc6vMXW5
ドルスイ再ショート@1.2349 14:00 (日) 6月消費者態度指数 14:00 (日) 7月金融経済月報・全文 17:30 (英) 6月失業率 2.8% 21:30 (米) 6月輸入物価指数 21:30 (米) 6月小売売上高 21:30 (米) 6月小売売上高・自動車を除く
羊がエエデ 今日も読みやすうてええわ。 刺79.25S
ドルスイ大底ロングを計画中
542 :
◆OcifFonFVI :04/07/14 17:14 ID:Uc6vMXW5
■今後の主要経済指標・予定■ 17:30 英6月失業率(予想2.8%、前回2.8%) 21:30 米6月小売売上高(予想前月比−0.8%、前回+1.2%) 同自動車を除く(予想前月比+0.2%、前回+0.7%) ※フランス市場は休場(革命記念日)
>>533 にゃんこ
ポンガーの指示に従っていれば、生き残ることはできると思います。
544 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/14 18:16 ID:T+w9tQOQ
>>524 あなたはOANDAですよね。レバが低いのによく減りましたね。
545 :
エエデ ◆oOirvEEDEE :04/07/14 18:48 ID:4+bmBltP
78.80ひっかかっとる。羊さまさまやな。エエデ〜
546 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/14 18:50 ID:QHTX0A/O
レバは50倍です。 これって低いんですか? 今日はじっくりやってます。 が、上昇ど真ん中で指してしまって微妙です。
547 :
エエデ ◆oOirvEEDEE :04/07/14 18:52 ID:4+bmBltP
>545は79.00の間違い。 78.80L刺し
548 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/14 18:53 ID:QHTX0A/O
549 :
エエデ ◆oOirvEEDEE :04/07/14 18:58 ID:4+bmBltP
>>548 あんがとさん。たまにゃうまいこといくわいなw
550 :
544 :04/07/14 19:09 ID:T+w9tQOQ
>>546 >レバは50倍です。
CMSやFXCM等に比べ、低いという意味です。
国内業者の10倍とかと比べると高いと言えるかもしれません。
慎重にやって下さいね。
551 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/14 19:17 ID:KZJXl4mf
すいません 300万程の新車を買いたいのですが どのボジがいいですか? 種は100万です
>551 儲け様と思って歩汁と損します。 どうでもいいやぁ〜えいっ!ってやるとヒットしたりします。 ・・・そしてバーチャルではいつも勝ち組!
553 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/14 19:40 ID:T+w9tQOQ
>>551 △・ェ・△さん
にゃんこさんの次に腕の良いコテさんが
ねぼけとるんですかぁw
>>551 これから先、ほぼ円安やからの〜
ドル円50枚買うて半年〜1年もっとけば買えるんちゃうか。
100万じゃちょっときつい気もするけど
>>551 100まんの車にしる
ヒュンダイがおすすめ
>556 ヒューーーーン die つうか△・ェ・△さん事故ってるだけに洒落にならないかも。
最近EUR/USDがはっきりしないなあ・・・ オレは去年の12月に為替を見始めたのだけど 冬場はEUR/USDは上下の動きが激しくて儲け易そうに見えたのに 最近になって本番を始めたら激しい動きが少なくなって 分かりづらい動きばかりになっている・・・ 経験者にお尋ねしたいのですが、 冬場のEUR/USDは異例な動きだったのでしょうか?
559 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/14 22:47 ID:KZJXl4mf
>>557 dieってアンタ・・・
結構事故ってトラウマになるわPSTD?
>>556 外車イヤーン
やっぱ日本車しかもトヨタ!
ロスやラスベガスで再認識しました
俺ってポジらないで無駄レスばっか・・・反省
ポンド円、今のうちに仕切ろう。損したけど
>>543 指値のセットの仕方研究させてもらおうかな。
562 :
08 Understood :04/07/14 23:19 ID:r8+N4ygm
フォーフォーフォー 久々の1勝を?ぎ取った。 しかし最近、調子良くないな。 ネット投下資本が先月より、 桁違い大きいのに、取れた値幅が めっちゃ小さい。少しためないと、 下手なポジばかり掴まる。 これから、またまた連勝しまくるぞ。
いやー。負けてます。 決して流れが見えてないわけじゃないんですけどね。 頭冷やして一から出直そうと思います。
564 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/14 23:42 ID:QHTX0A/O
うーん。 EUR/JPYもうちょっとあがったら仕切ります。 今日は2回の取り引き。 プラマイほぼゼロ。 むずかしい。 なんか、勝てる気がしないんで、 仕切ったらしばらくバーチャルで特訓して出直します。
戦果はいまいち芳しくないけど、毎日トレードログを取り、反省は充分にやっておりますです(汗)
>>563 原資割ったってマジ?
バイトでトップセールスあげてるのもホント?
しっかし、景気悪いスレやな・・。
>>566 原資割ったのは本当ですけど、よくわかりましたね。
どこかに書きましたっけ?
勘だとしたらいい読みしてますねw
つい先日再度元本割れしました。orz
元本割れといってもそれ程の傷でもなくて、
落ち着いてやればすぐに取り戻せそうな額ですけど
今は少しパニック気味なので、まずは落ち着こうと思ってます。
バイトでトップセールスってのはなんでしょう?
>>568 いや両方とも緊急?か市況スレで誰かが書いてたので・・・
もう普通に就職したの?
>>564 代理カキコ
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/07/14 23:57 ID:???
超初心者DT ◆ANW.KzCbpwがまたヴァーチャ宣言
ヴァーチャになってからのポジ報告だけはヤメレと言ってきてよ
>>569 ずっと普通に就職してますよ?
去年は仕事の合間に2chやってましたけど、今年は仕事一本ですw
572 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/15 00:27 ID:kBPi8L+B
>>569 たぶんうぐさんでしょう
それにしてもうぐさんがこのスレだけに来ないのは何故?
海外スレにも監視団さんのところにもいるのに
>>560 40000万キロって相当ですよ
いやあ!凄いシステムだぁあ(関係ないやんっ!自己つっこみ)
今日のポンドルはぷち二番底がポイントな感じでした(5分足)。 東京時間とニューヨーク時間。 二回とも逃しましたが・・・。 一日に二回も出るのは珍しいんですが、ポンドは出やすいような気がします。 ポンドがより投機通貨だから出やすいんでしょうかね。
>40000万キロ ・・・地球一万周ぐらい出来ますね。
576 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/15 00:41 ID:kBPi8L+B
>>573 orz
アクセス証券がセンチュリーになって
証券部門も強化しましたね
あそこは日系先物の手数料でも先を行っていたから
合併記念でなんかやってくれるかもしれません
577 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/15 00:46 ID:kBPi8L+B
578 :
08 Understood :04/07/15 00:49 ID:ZCax5FfR
細かい取引を往復6,7回ぐらいやって、定規で測ったように 全勝して、+50Pぐらいでした。まとめて1勝にしよう。 フォーフォーフォー
579 :
08 Understood :04/07/15 00:53 ID:ZCax5FfR
最後の、EURのミニボキ上げで、+20Pで本日終了。 3連勝でした。
>>561 ニャンコロ
ポン円だったら常駐3号も参考になりますよ。
あ、市況2の円高、円安スレにいます。
>>575 地球−月(38万キロ)間を5往復してお釣りがありますなw
>>580 あなた、もしかして噂の3人組のお一人ですかw
CMS一瞬BIDがASKを上回ってたので喜んで売りいれたら 保持ポジションに入ったけど即ポジション消された(w 監視されてる(ガクガクブルブル
ドル円30分足綺麗やわ。 羊円も30分足やっぱ綺麗やわ。 やっぱ綺麗なチャート探して売買すんのが成績にもエエデ とわし思う。
585 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/15 02:14 ID:4cNn574O
>>583 くだらないことだけど僕の夢の中で原資-55万になってた
>585 まさゆめキボンヌ!
さかゆめにならんようにな
588 :
◆OcifFonFVI :04/07/15 07:19 ID:+UNT1JT/
08:50 (日) 7/9までの週の対内対外証券投資(約定ベース) 14:00 (日) 5月景気動向指数・改訂値 ・景気先行指数 ・景気一致指数 18:00 (ユーロ圏) 第1四半期GDP・二次発表 21:30 (米) 6月生産者物価指数・食品、エネルギーを除く 21:30 (米) 7月ニューヨーク連銀製造業景気指数 21:30 (米) 5月企業在庫 21:30 (米) 7/10までの週の新規 失業保険申請件数 22:15 (米) 6月鉱工業生産 22:15 (米) 6月設備稼働率 25:00 (米) 7月フィラデルフィア連銀景況指数
590 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/15 13:38 ID:ioNvb2lf
勉強。 USD/JPY 109.52 売り EUR/JPY 134.99 売り・漬け
>590 最初そこそこ儲かることもあるから、正しい張り方と思いがちだけど その逆張り姿勢は改めたほうがいいよ。 俺なんか逆張りで原資を減らしたから。
592 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/15 13:56 ID:ioNvb2lf
逆張りと純張りがよくわからないんですが、 純張りってのは、 相場が高くなれば買い、安くなれば売ることをいう。 逆張りってのは、 相場が頂上に近づいた時に売って、相場が下がった時に買うこと。 ですよね。 安いときに買って、高いときに売ったほうがいいと思うんですが、 違うんでしょうか??
593 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/15 14:05 ID:ioNvb2lf
たとえばUSD/JPYだと全体的に上昇してるので、 現時点の動きとして、上昇してるとこで売るのが順張り。 下降してるところで売るのが逆張り。 ということでいいんでしょうか?? いまいちよくわからない…。
594 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/15 14:21 ID:ioNvb2lf
違うか。 全体の流れとして上昇してる場合、 細かい流れが上昇のときに買うのが順張り、 下降のときに買うのが逆張り。 全体の流れが下降の場合に、 細かい流れが下降のときに売るのが順張り。 上昇のときに売るのが逆張り。 ってことは、USD/JPYは全体として上昇の流れなので、 あがってる最中に買う順張りが安全といわれる、 ということですかね?
595 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/15 16:29 ID:Q2MQVq2B
相場で大ケガするタイプ ●トレンドに逆らう奴 ●身分不相応のポジとる奴 ●スワップ信者 ●勘違いの一発勝負する奴 ●勝ちは実力、負けは介入と考える奴 ●損は丼勘定、儲けは一円単位で計算する奴 ●ストップは外せてもリミットは外せない奴 ●チャートよりカキコに敏感な奴←(これ大事)
現状は円を売りたいけど110超えるほどじゃない。方向性が定めにくい。 と言った感じなので、今夜の指標でそこそこのサプライズがあればレンジ抜けする可能性高いと思います。 ・・・と言うわけで21:30〜22:00あたりにCMS落ちると予想(←的中率今の所100%)。
597 :
大損オヤジ ◆kX8LDMcpGo :04/07/15 18:17 ID:rK5+SOaY
ドル円が109.6付近のレジスタンスを破るかどうかが目下の焦点でつかね。 抜ければブルトレンド補強で110越えまであるけど、不発の場合、109を 割り込みかなり深い調整になるような悪寒。 しかし凶悪通貨だからなあ、安易に手を出すまいぞw
598 :
◆OcifFonFVI :04/07/15 18:28 ID:+UNT1JT/
■今後の主要経済指標・予定■ 21:30 米新規失業保険申請件数(予想34.6万件、前回31.0万件) 21:30 米6月卸売物価指数(予想前月比+0.2%、前回+0.8%) 同コア指数(予想前月比+0.2%、前回+0.3%) 21:30 米6月企業在庫(予想前月比+0.5%、前回+0.5%) 21:30 米7月NY州製造業業況指数(予想27.80、前回30.17) 21:30 加5月製造業出荷(予想前月比+1.0%、前回+0.5%) 21:30 加5月新規受注(予想前月比−0.5%、前回+2.4%) 22:00 バイズ米FRB理事、講演 22:15 米6月鉱工業生産指数(予想前月比+0.1%、前回+1.1%) 同設備稼働率(予想78.0、前回77.8) 01:00 米7月フィラデルフィア地区連銀製造業業況指数 (予想25.0、前回28.9)
599 :
◆OcifFonFVI :04/07/15 21:35 ID:+UNT1JT/
6月の米卸売物価指数は前月比‐0.3%、コア指数は+0.2% 米新規失業保険申請件数は34.9万件、前週は30.9万件 7月NY連銀製造業景気指数は36.5、前回29.9 よくわからん動きだな。 ポジれん。
だめだ。成り行きだと再Qの嵐だ。 昔のCMSのポジった時点でのプライスで約定なんてありえないかも。
601 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/15 21:58 ID:PK7Xb8RN
>>600 >再Qの嵐だ。
指値だと約定できるのですか?
596は外れ?
鯖の件なら予想通り落ちましたよ(w ほんの一瞬だけど。 レンジ抜けの予想は外れたけどね。強弱織り交ぜの複雑な結果で値動きもポジりづらい感じ。 ミシガン後、その場の勢いや調整でまだレンジ抜けの可能性はある。 まだドル買いしたい雰囲気が漂ってるし。
ミシガンは明日ですた。フィラデルフィア
また再Qだ。ポジってから約定するまで時間がかかりすぎるんだよなぁ・・・。
また今日もFX Solutionsからメールが来た。 ウイルスバスターで「迷惑メール監視機能」を有効にしてたら 件名の前に[MEIWAKU]が付いてたw
FXCM、REFCO、GFTも[MEIWAKU]が付いてますがなにか メールぐらいで騒ぐなや 先物系の勧誘電話に比べたらかわいいもんや
先物業者のテレコールは「論外」かと。
609 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/16 00:38 ID:w4zvNDi+
>>606 海外スレにも書きましたが
昨日今日だけで3通来ました
題名が違うけど中身はおんなじ
FX Solutions, LLC
Currency Trading
送信はThomas P. Mandler <
[email protected] >
メール止めろってフォームに書いてから
2倍になりました。笑い事じゃなくむかついています。
SOLに口座作るのはやめたほうがいいです
次スレ建てる時テンプレの一番に書こうと思います
>メール止めろってフォームに書いてから >2倍になりました。笑い事じゃなくむかついています。 スマソ。リアルに笑ってしまった。
あちゃあ・・・。CMS、顧客に不利に動いた時だけ約定して、顧客に得に動いたら約定させないで再Q出すみたいですね。 再Qの嵐だったのに、アホポジのQはレートが変わっても約定した・・・。
今日は全く手を出せなかった。 今のところ、ドル売りの基本方針は変わらず。 ドル買いに転換するとすれば、ドル円からかな。
VTのバージョンアップは実は再Q頻発の為のような気がする。 指標でこまめに売買Q出したけど益の出るポジは全部再Qに次ぐ再Q。 アホポジはなぜか約定で収支-1万くらい。 CMSはもう指標を成り行きで稼ぐことが出来なくなりました。残念
「ケン(見)」も大事だよねえ。
来月から別鯖になるし しばらくFXアジアに戻ろうかな・・・。
>>615 成り行きで指標を狙いたいなら、FXCMにすればいいんじゃないの?
617 :
◆OcifFonFVI :04/07/16 06:18 ID:gCAse0yN
14:00 日銀金融政策決定会合議事要旨(6月14・15日分) 18:00 (ユーロ圏) 6月消費者物価指数 20:00 (加) 6月消費者物価指数 21:30 (米) 6月消費者物価指数・食品、エネルギーを除く 22:50 (米) 7月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
618 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/16 10:33 ID:rGGgnjTd
619 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/16 11:31 ID:lhgSUouj
今日の勉強。 AUD/JPY 79.98L
620 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/16 11:50 ID:BESRQsav
621 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/16 11:51 ID:lhgSUouj
間違えました。 AUD/JPY 79.18Lです。
いやブレイク狙いかもしれんぞ
624 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/16 15:05 ID:lhgSUouj
AUD/JPY 79.18→79.20 仕切り EUR/USD 1.2370S 指し。
>618 会員になって一週間と経たずにブラックリスト入りかい(w VTがバージョンアップしてからは別システムのごとく、再Qの嵐でしたよ。
>>625 最悪でんな
実勢レートと少しずれると再Qするシステムに変更になったようだね
再Qの再Qの再Qとかある?
外コムこればっかだよw
再Q自体、別に問題あるとは思わないんだけど、CMSの場合 Qしてから約定まで10秒〜40分かかることもあるんですよ。 レート変わるに決まってんじゃん(w しかもレート変わっても損ポジだけ約定。 サプライズありそうな指標時は絶対ポジっちゃだめですね >レート変わっても損ポジだけ約定 ↑これ今のところ一回やっただけなんですが、他の人どうですか? もし、「顧客に得になるレートは再Qさせて、損になるレートは約定」 がプログラムに仕組まれた再現性のあるものなら、とんでもない改悪です。 特に動くレートに関してはほとんど再Qです。1〜2pip程度なら通る時もあります。 10pipとか変わってると大体アウトです。
628 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/16 18:40 ID:QJ3cfW2g
損ポジだけが約定するのは 約定までに時間がかかって その値段で執行されるからでは 逆だと不成立なわけで
629 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/16 18:42 ID:QJ3cfW2g
ひまわりからメールも来ていたけど 円ショートしたい
損レートのみ約定が再現性あると仮定して >628 得ポジで再Qがあるということは約定していなかったということだから、 同じ理由で損ポジのときもまだ約定していないはずです。 でも、損ポジの場合だけ通るということは、顧客が損した分をネコババして 記録上はあたかも顧客が当初Qを出した値で約定したかのように 自動的に書き換えることをやっていてもおかしくないですね。 っていうか、自分が業者だったらやります。 CMSは鯖が激重な分、約定するまでにかなり時間がかかるのでCMSは大儲けできますね。 意図的なら多分、鯖はしばらく重いままかと。 アジアが驚くほど短期間で別鯖に移したことを考えると、作業としては膨大な手間がかかるとは思えないので ちょっと不信感ぎみ。 指標をあてにするなといわれればその通りなんですが。
FXCM-miniのコンテストって常時してるのですか? アドレスが探せないのでハリコお願いできませんでしょうか・・・orz
週末&影響力ありそな指標発表アリ。 サプライズがあった場合凄い値飛びが起きそうな悪寒。 ミシガン発表後一段落するまでは注意深く慎重に行きたい。 ・・・と、自分に言い聞かせておくw
>632 110円水準維持できるか否かがこれで決まりそうですな。 成り行き止めて指値勝負で参ります。
634 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/16 21:08 ID:zxc3a3qh
再Q再Q再Q再Q再Q再Q再Q再Q鯖落ち再Q再Q再Q再Q再Q鯖落ち
さすがにキレました。 新プライス受諾 ↓ OK ↓ 新プライス受諾 ↓ OK の永遠の繰り返しで待ったくポジれません。
637 :
◆OcifFonFVI :04/07/16 21:52 ID:gCAse0yN
>>636 CMSで指標発表時に成り行きでポジルのは、もうあきらめなよ。
さっそくFXCMに口座でも開きます。
639 :
◆OcifFonFVI :04/07/16 21:59 ID:gCAse0yN
>>638 逆にあそこは指標発表時に指値ができなくなったんじゃなかったかな。
成り行きは問題無いだろうけど。
場合によっては、ディーラーチェック有り。
あと、ちょいスプ広め。
640 :
08 Understood :04/07/16 22:01 ID:3MPXKD0B
やばい、負け癖がついた。 −200Pでした。今週は、 マイナス8%だな。 暫く休んで、また勝ちまくるぞ! フォーフォーフォー
CMS繋がってもすぐ切れますね。 リミット、ストップを変更できない。。
>>634 ありがとです
人のポジみるのも楽しいですねw
>639 とにかく成り行きがその価格で出来ればそれでいいです。 スプ広めと言っても国内業者ほどではないでしょうし。 とりあえずデモからはじめます。 まさか、CMSに移ったとたんこんな再Q地獄が待っていようとは・・・。 アジアもVTである以上、改悪されてるんだろうなぁ・・・。
644 :
◆OcifFonFVI :04/07/16 22:28 ID:gCAse0yN
>>643 FXCMはリスト入りすると成り行きで再Q連発されるんだってさ
指標時にねらいは確実にリスト入りw
>644 指標後出しは、まず儲かるので外せません。 あれれ、FXCMJですらEUR/USDは4pipなのに・・・アジア並ですな、ちょっとがっかりです。 (指標時はあまり関係ありませんが。) VTで分析、10分以上保持や東京時間単位はCMS、指標時はFXCMで行こうかと計画中。 FXCMにめちゃめちゃ嫌われそう・・・。
>645 あちゃ〜(w
648 :
◆OcifFonFVI :04/07/16 22:50 ID:gCAse0yN
>>647 どこも厳しいみたいだね。
僕は、指標発表後の動きに飛び乗るようなことはしないけど、
発表前に必ず仕切るというようなこともしない。
発表後のジャンプがフォローの方向だったら、それを逃すのはもったいないからね。
と言っても、発表直前にタイトストップにするだけなんだけど。
サーバーダウンでスルーされたとしても、修正されるからね、今のところ。
649 :
◆OcifFonFVI :04/07/16 23:04 ID:gCAse0yN
強烈ドル下げ来ますたか。明暗分かれたろうなあ。 帰宅が22時台。 ミシガン前にぐんぐん下がるドルスイスにふらふらと手を出し..いかんと思い直し微損で撤退。 一息ついて、ミシガン後のドルスイスサポートブレイクに追従してちょい益。 でも意志がぐらついたのはイクナイ、反省。
>>649 オレの目下の注目もドルスイス。
ここまで下げてきたってことで、1.2270辺りのレジスタンスを当面上抜かない
との読みをして1.2256でショートしてみますた。さっき跳ね返された1.2230を
ぶち抜いてくれないかなあ。
652 :
◆OcifFonFVI :04/07/16 23:32 ID:gCAse0yN
>>651 ちょっと停滞気味ですね。
ここで利食うのももったいないような気もするので、
アラームをセットして放置。
>>652 1.22を割ってほしいねえ。
と言いつつ、オレはチキンに微益のTSL入れますた(苦笑)
654 :
◆OcifFonFVI :04/07/17 00:00 ID:5O1c+lon
>>653 やや下値トライ気味でしょうか。でも堅そうですね。
週末持ち越しかな。
655 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/17 00:00 ID:GlxYpLDY
取り引き10回 勝率100% 利益率12.66% まだまだ勉強がたりないなぁ…。
>>655 素直に凄い戦果じゃん。
きちんとログ取ってるみたいだから、後で反省なり分析なりして、
成功パターンを多く、失敗パターンを少なくするようがむばればよろし。
全英オープンの賞金総額は400万ポンド 優勝72万ポンド らしい。これに合わせてポンドが強くなったとかw
658 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/17 00:13 ID:GlxYpLDY
前よりは考えるようになって、 慎重にガマンしてできるようになりました。 あまり動かないときは無理に手ださないようにしたり。 早すぎる損きりは逆効果の場合もありますね。 それでも動きが悪いときは怖いからすぐ利確しちゃうけど。 もう少し勉強したら、また本格的に取り引き開始しようと思います。
659 :
◆OcifFonFVI :04/07/17 00:13 ID:5O1c+lon
>>655 何pipsの動きを獲れたのかを記録すると、
自分のトレードの傾向が分かりやすいんじゃないでしょうか。
660 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/17 00:23 ID:GlxYpLDY
以前は5〜10pipsだったのですが、 流れを見ながら、10〜20までがまんできるようになりました。 EUR/USDロング, USD/JPYショート 爆上げ、爆さげする前に 数pipsで仕切っちゃったけど、結果としてはよかったです。 危なかった。
661 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/17 00:29 ID:xFcGy6mO
>>660 そのセンスいいね、初心者だとなかなか出来ない損切りセンスだよ
662 :
cape :04/07/17 00:36 ID:R3ivv+Zt
為替の動きは激しいですねえ。 指標前に手仕舞って、のんびり眺めてただけですが。 ドルの判断材料としては、消費者物価指数より対米証券投資の 買い越し額減少の方が重要だと思うなあ。みんながドル資産以 外にシフトし始めている。ブッシュ退陣まで基本はドル安かな。 海外投資家による米証券投資 4月改定値 760億ドル 5月 564億ドル 週末は山中湖までお出かけでーす。
663 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/17 00:48 ID:GlxYpLDY
>>661 損きりではなくて利確だったので、さらによかったです(^^;
今日学んだこと、
底、天井を拾うときは指値で拾う。
あがり始めて急いで買ってから、再び底値まで下がったりもするので。
がまんして、待つ。
あと、いろいろラインを引いてみたりすると、
サポートとかレジスタンスがよくわかりますね。
今までそんなことほとんど気にしてなかったけど、
恐ろしいことだ…。
>>663 押し目買いに押し目無し
という言葉もある。
あらかじめ逆行を想定していれば、ブレイクで買っても恐くはない。
想定した以上に下げれば、損切る。
想定した下げ幅が許容量を超えている時にはポジらない。
そういう時にだけ押し目を待てばいい。
という考えもある。
665 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/17 01:02 ID:GlxYpLDY
AUD/JPYを底だと思って、買ったらまた下がったので、 3pipsで指値利確、再度、底に指値で入れて、 10pipsで利確。 これは、ちょっと危ない取り引きだったかもしれないですね。 寝ちゃってる間に底の指値成立→上昇。 仕切りの指値入れ忘れて5pipsほど取りこぼしました。 危なかった…。 あとは今日はなるべく順張りをするように気をつけてやってみました。
現在 USD/JPY 日足一目転換点@108.79 FXアジアとCMSで取引すると画面がややこしくなってきそう・・・。 起動するたびにID打ち直さないといけないし。 PCもう一台組み立てるしか無さそ。シクシク。
>>666 VT2つ3つと同時に起動できませんか?
デモとリアルで自動売買の実験してたとき出来ましたが
>>657 日本勢、米国勢にとっては賞金が割り増しですね。欧州勢はちょっと目減り。
そうか、日米連合でポンドをつり上げたのかw
SAXOのデモは瞬間的に約定するけど、実際もこの速度なら良い感じ。 レバ低いのが難点だけど。 >667 PC1台でも出来ないことはありませんが、物理的に別けないと人間(自分)が混乱しそうです(w 途中でCMSが落ちて再起動&値が乱高下とかとかなったら余計混乱しそうです。 デモとリアルで共存する時、フォルダ別にして別々にインストールして同時起動すればOKでした。 ただし、毎回レジストリに最後のIDが残るらしく、最後に起動したVTのIDなのでいちいちIDとパス 両方打たなければならないのが面倒です。 どうせ残すなら言語選択の部分も残してくれりゃあいいのに・・・。
CMSでデモってた頃は良い感じに増えてったのにリアルになると、 なんかうまくいかない。・・・ヘタレ過ぎ。 今も含み損-3万で週末持ち越し_| ̄|○ 即約定できたなら100pip以上はとってただろうに・・・
さて寝るか。 先週からトレードログ(つかメモか)付けてますが、おかげで論外の大ミスやパニックは ほとんどなくなりますた。まあ普通レベルでのミスはいっぱいやってるけど(汗) 来週月曜は休みを利用してトレード三昧。いい学習機会にしたいものだ。
673 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/17 09:17 ID:Q9VuEDu2
間違って海外スレに書いちゃいましたが 108.78で2枚買っています S&Lは1円で2万円をかけたギャンブルです。 いや、それとも最悪塩ズケかなと思案中
>>673 いいんじゃないですか?
保ち合いみたいな動きながらも、安値は上がってきてますからね。
ただ、先週の安値を試すような動きが出てくるとストップを踏んじゃいますね。
675 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/17 10:51 ID:Q9VuEDu2
SOLのメール 毎回同じでむかつくと書いたら 今日はちょっと変えたのが来たorz
676 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/17 11:18 ID:q+/YMXNB
CMSで取り引きをしている、初級者です。 今回のドル円の激しい値動きは、指数発表によるものなんですね。 勉強になりました。指数をまたがるポジは慎重にします。 ドル円ロングで、デスリました(。_+)\イタ〜
指標発表時についてまとめてみた。 指標発表を受けた値動きの特徴(ドル売り材料と見られる数値が出たとして); ・数値を確認出来る前に相場が動き始める(本当にドル売り材料かは後でわかる) ・↑の状況を逆手に取った投機的な「フェイク」の値動きが起きる事がある。数値はドル売り材料 なのに、ごく短時間だがドル買い方向に10〜20pips程度動き、その後本来のドル売り方向に本格的に 動いたりする。 ・それなりに大きな数値の変化でもほとんど反応なくスルーされる事があったり、小さな変化 なのに大きく反応する事がある(折り込み済み/失望売り)。 ・同時間に発表される複数の指標が相反する材料として出ることがあり、その場合の反応は複雑 ・指標発表後、短期トレンドに影響するほどの流れになることもあれば(昨晩が良い例)、そうで ないこともある。 こんな感じ?
発表前にポジションがどれくらい偏ってるかも重要なんじゃないですか?
激しい値動きはポジションの偏りが前提ですたな。 オレはその辺までマメにはヲチしてないから...
681 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/17 14:32 ID:Lyw+ECmi
今週の湯路ドル相場はひどい相場だった。1.24LOWが重く、だんだん と上値が切り下がってきたので、1.2260あたりまでの調整を考慮して、 アマウントを小さくしてロングしていた。ところが、もみあいながら上昇して 来たところ指標なども手伝って、ハンマーで叩かれたようにかーんと売り浴び せられて急落、これは結構調整しそうだ、売ってから安値で買い戻すのが セオリーだと思い、急落についていこう(ドテンショート)とすれば、 今度は1.23LOWで踏ん張ってしまい、売り切れないでまた元の1.23 MIDに戻ってしまう。上げるに上がらず、下げるに下がらずの閑散?相場。 GWの日欧休場だったときのように上も下もレンジを突破できない。 この半年間が保ち合いしながらの調整相場だったので、80%近くの戻り が毎回でていたので、今回期待していた。 しかし、3週間前からはっきりとした上昇のトレンドがでていたのにも かかわらず、目先の調整を期待して、禁じ手の逆張り(ショート)をして しまった自分はトレーダーとして失格だ。トレンドの有るときと無いとき、 その使い分けをしっかりと頭にたたき込まなきゃやっていく資格がない。
>>680 ども。つか、OANDAでも提供されてたのね。ころっと忘れてた(汗)。
週末に目を通しておくといいですな。
683 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/17 16:48 ID:WoG9X7uo
指標によってはずいぶんと上げ下げがあるんですね。 よくわかってないので勉強しなきゃ、って感じです。 思ったんですが、指標時にあらかじめ数pips離れたとこに売りと買いで指し値いれとくっていうのはどうなんですかね? 勢いありすぎるとスリッページで意味ないんですかね? こわいので自分でやる気はしないですけど。
往復ビンタの可能性があるよ
>683 ちょこっとヒットして逆方向へ行くこともよくある。 結局は運の要素が大きい。 安定したところで成り行きでついてくのが一番確実ですな。 ネガティブサプライズでもあがったりすることもあるし 市場関係者すらなんでこうなってるのかわからない時もあるくらい。 アナリストは後付でもっともらしく説明してるけど(w。
686 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/17 19:30 ID:Q9VuEDu2
ところで DTってデイトレーダーだったりする?
687 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/17 20:04 ID:HxkVvZqC
もし小金が貯まったらトレンド狙いのディーリングから 保守的なクロス円などのSWAP派に転向しようかなと 思っています。 そこで、高金利通貨も含めてOANDAを探検してきました。 その結果、オージー、キウイ、メキシコペソ当たりが割安で 来年良さそうでした。反対に南ア・ランド、ポンドはすでに 高杉なので急落する悪寒があってうまみなし。 ハンガリー、ポーランドはノイズがあったり、トレンドが 明確で無かったりしていまひとつかなあ。 EUR/AUDなどのペアがあって、ドル安でもどの通貨がよいのか つかみやすく参考になりますた。以上、FXCM利用者からの感想れした。 小金が貯まらなかったら無駄な努力ですが。
「スキャルパで抜くならFXsolかGAIN系のFXadv.かFXcomがお勧めですよ。」 ベルグ氏はやっぱFXsolいち押しみたいですね メール攻撃の印象がかなり悪いようですがw FXcomもwizの提携で敷居が低くなった割にはブレイクしませんね GAIN系も瞬時約定がほとんどらしいけど指標時にダウンってカキコあったが実際はどうなんだろ
689 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/17 23:00 ID:JqHvOkH2
>>688 なぜ、FOREX.COMがスキャルに適してるんですか?
(煽りじゃないでつ)
690 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/17 23:17 ID:Gx6WtJbe
>>685 IFO注文を使えば自動でできそうなんですが、
たとえば今、109.00円だとして、
109.20ロング→109.40リミット&109.10ストップ
108.80ショート→108.60リミット&108.70ストップ
って感じとか。
実際はすべってうまくいかないんですかね?
>>686 はい、いい名前が思いつかなかったんで(^^;
>>689 見てるレートで瞬時に約定するからかな
ベルグ氏外為研の書き込み消したみたい・・・
692 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/18 00:06 ID:A7dRHOYC
>>690 109.20ロング→109.40リミット&109.10ストップ
108.80ショート→108.60リミット&108.90ストップ
でした。
>>691 国内での手数料無料化有り得ないって言ってるサイトに、現在実現してる手数料無料の
業態を書き込むのはねえw
つか、名無しで良いからこっちにカキコしてくれればいいのにね。
695 :
689 :04/07/18 01:44 ID:eH7MyjB+
696 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/18 01:52 ID:rGIo0wPp
>>693 おお!
と思ったが限りなく長い
今度じっくり読んでみる
>>694 でもいい事だよ。どんどん書き込んでもらった方が。
消されても、無料業者が認知されていって、手数料の無料化、値下げ競争にもっと火がつけばいい
消すって事は、都合が悪いからだと、見てる人も気づくだろうしね。
時間がかかるが、一歩づづ崩していくのも大事だと思う。
なんで消すんですか?って書き込みすっかw
>>697 かつてなら、このスレの1-10にURL必ず貼られれてたかと。>外為研
今は...誰も指摘しない(苦笑)。その程度に評価が下がったんでないかな。
室長氏の言うこともなんか現状から乖離してきていて読む度に苦笑するばかり。
まあ潰れる事はないだろうけど、あのやり方続ける限り今後支持は更に低下するかと。
久しぶりに外為研の掲示板見てきました。 FXアジアに対し厳しいレスが‥w よく考えると、CMSは海外なので、叩きの対象外なんですね。 なんだか、原資さんのレスがかわいく思えてきました(笑い)
>699 あそこはあまり実りの無い感じなのでご無沙汰してましたが久々に外為研覗いて見ました。 まあ、あのひどい状況だったら客がキレても仕方無いと思います。 マジで >635-356 の状況でしたから。 サポートに電話すると日本語の発音のおかしい人が対応してくるので 契約したばかりの人には怪しさ爆発でしょう(w アホポジだけ約定して現在含み損-4万くらいです。 アホポジのみ約定、得ポジは約定拒否はどうも真実のような気がします。 他社は、SAXOは一目が無い。FXCMのチャートは一目が見にく過ぎて理解不能。 やっぱり(分析用に)VTから離れられません。
>nyankosenkouさん CME(Globex)のポジションのクローズ方法について教えて下さい。 Forexでは反対売買を行うとポジションをクローズできますが、 CMEでも同じでしょうか。 それともポジションに対して明示的にクローズする注文を出す 必要があるのでしょうか。
702 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/18 19:57 ID:kVS2oO9b
FX.solでデモを開いてから2週間になるがパスワード、IDの通知以外のメールは一回しか来てないよ。 そのメールってのはキャンペーンのことで入金額に応じてボーナスをくれるってことやシステムの新機能がついたという件であった。 ますます気に入ってきたよ。
>>700 怪しさ爆発
同感。
口座開設の前に身分証のことで問い合わせたら、
「住民謄本等 ご使用頂けます。」と来たから。
ここ大丈夫か?と思ったね。
まあ、別の意味で大丈夫ではなかったわけだが。
どこも一長一短だからね。
おいしいとこだけつまみ食いしなされ。
FX取引は、その業者との相対取引との理解で良いのか? つまり業者とコッチの為替を使った博打と言う理解は間違い? つまり取引で利益が出ればその損は誰が蒙るのか、 もし此方が損をすればそれは取引FX業者の利益になるのか?
705 :
699 :04/07/18 20:59 ID:k+goBsXu
>>700 >やっぱり(分析用に)VTから離れられません
1分や5分の一目やポイント&フィギュア等が役に立つかどうかは別にして
好きなチャートが瞬時に見れるのは素晴らしいですね。
>>704 取引所取引ではないのだから、相対取引になるんじゃない?
業者が為替リスクをどう管理してるかなんて知らない。
全部即時カバーしてるかもしれない。そんなこと可能かどうかは知らんが。
スプレッドをちょい広めにしたり、手数料を課していれば、その分だけ儲かる。
確実に分かっているのは、
客はポジるたびにスプレッド分だけ損してる
ということだけ。
>>706 あんがとう、とりあえず手数料とスプレッドは確実に客は損しているな。
どっちか言うと業者の方に付きたい。
>>707 どっちか言うと業者の方に付きたい。
全く同感。
と言ったところでどうしようもないので、
最近は、スプレッドという絶対的コストの削減のために、
トレード回数を少なくするように努めてる。
>>708 FX業者は許可なんか要らないんだろう、
なんかやりたければ誰でもできる状態らしいね、
あとシステムを作る金と要員くらいでできる商売だね、
顧客500人もいれば儲かるんじゃないか。はは
>>709 興味有る業態ではあるね、外為証拠金取引。
>>710 いい事思いついた、外為証拠金取引システムセットを作って
まだ参入していない商社や銀行、大手サラ金に売り込む、
これだとコピーして幾らでも売れるぞ、こっちの方が確実に面倒も無く
儲かるのではないか、システム売買の研究なんかしてる場合では
無いぞい、と言ってみる。
>>711 プラットフォームを売るってことでしょ?
外為業務インフラっていうのかな。
それって、外コムがやってることなんじゃない?
FX PlatformとかFX allもそうなのかな。
713 :
◆OcifFonFVI :04/07/19 05:46 ID:ohQi+ObV
15:00 (独) 6月生産者物価指数 18:00 (ユーロ圏) 5月鉱工業生産
714 :
◆OcifFonFVI :04/07/19 06:11 ID:ohQi+ObV
今週の基本方針 GBP>EUR>CHF>USD>=JPY
715 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/19 09:53 ID:CQ0Tr+v4
取り引きするのがちょっとコワイ今日このごろ。 AUD/JPY 89.90ショート指し USD/JPY買いたいけど、怖いので指値出したけど取り消し。
89.90?
717 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/19 09:55 ID:CQ0Tr+v4
すみません、79.90でした(x_x)
718 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/19 10:01 ID:CQ0Tr+v4
あがりそうだったら79.95に変更。 79.95あたりで一気に下がってくれそうなんだけどど、どうでしょう。 こわいので、ソニーのAUD外貨預金は利益\1,000くらいだけど、 売却しときました。
無理にやらんほうがいいよ。勝てる自信があるときだけ ポジレばいいんだから
720 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/19 10:46 ID:CQ0Tr+v4
無理しても負けるだけですよね。 残念ながら指値通るちょっと前に下がり初めてしまいました。 もったいない…。
721 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/19 11:07 ID:CQ0Tr+v4
AUD/JPY 79.90ショート指しっぱなし。 USD/JPYロング 即仕切り。
今日はUSD買いでエントリー USD/CHF 1.2296 L EUR/USD 1.2411 S ロンドン前から頑張ればよかったとプチ後悔
あほポジは微益で決済できました。 明日は後藤さんだから、ドル円下がったとこで今日から仕込もうかな。 108.10で二番底ってくれれば尚安心してLできる。
724 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/19 23:10 ID:CQ0Tr+v4
AUD/JPY 79.90指せてたら…。 ほんと、もったいなかった…。 もっと下がることを期待して、 AUD/JPY 79.39ショートです。
今日は慎重に張る方針に徹したので張ったの3回。2回までは結果出ますた。 3回目は今し方張ったドルスイスショート@1.2298。まあこれが失敗でも 本日プラスなので気楽に。 でわ落ちます。
726 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/20 00:49 ID:62B8kDiI
今日は、取り引き回数4回。 勝率、66%。 利益率、7%。 くらいでした。 あんまり動かないので慎重に。 上昇中、下降中に取り引きすることが少なくなりました。
>>701 TradeStationではMatrix windowで反対売買でもクローズボタンでもできます。
>>702 if+oco注文ができないのが海外系にしてはプラットフォームの弱点ですかね
Fxsolでif+oco注文できました。失礼しました。
729 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/20 06:48 ID:G2HHtflo
そもそもインターバンクに、OCO・IFO注文は存在しません
730 :
◆OcifFonFVI :04/07/20 06:49 ID:oY8w6fT8
15:15 (スイス) 6月貿易収支 15:45 (仏) 5月経常収支 16:00 (ユーロ圏) 7月ZEW景況調査 17:30 (英) 6月マネーサプライM4・速報値 18:00 (独) 7月ZEW景況感調査 21:30 (加) 6月景気先行指数 21:30 (米) 6月住宅着工件数 21:30 (米) 6月建設許可件数 22:00 加中銀政策金利発表
>702 このカキコそこらじゅうにコピペしてあるね・・・。
>>731 ただデモ開いたら、たいていのとこからメールくるよ
文句言う奴の気がしれん
SAXOなんてしつこい電話何度かかってきたことか
>732 そりゃメール来ないとデモ用のIDわかりませんがな SAXOなんか、2週間経つけど案内1回とID告知の2通くらいしかきてませんよ。
>>733 まあ1年くらい前の話だから日本人にあわせて方針変更したかもね
そういえばマネッジドFXのメールとか最近こないね
ちょっとSAXO美化してない?
さっきのレートでユロドル5pポン円10銭ずれてたし、変なレートもたまに配信するし
もちろん約定できないw
いまだにブレイクできないのはそれなりの原因があるからなんだよ
SAXO、SAXO言うのは口座を開いてからにしなはれ
ま、中から見るのと外から見るのでは満足度が違うということでしょうね。 SAXOで約定出来ないことがあると言うのは初耳でした。 SAXOが出てきたのは単に電話の話が出たからです。 おかしなレートに関してはCMSやFXCMの方が遥かに頻繁におかしいので この点に於いてはSAXOを候補として注目してます。
736 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/20 19:49 ID:iS6HYZWS
今日は下がりまくってますね。 USD/JPY 108.74ショート 指し。
SAXO使ってるけど約定しなかったことは記憶にないな 指標時はポジとらないからわからないけどねぇ
ポン円ショートのベガス張りしてみたけどどうかな?
東京時間からだけど、CMSのチャート一部おかしい・・・。
おかしいですな
cmsは全ておかしいよ
742 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/20 22:54 ID:iS6HYZWS
今日の結果。 取り引き回数7回。 勝率100%。 利益率12%。 でした。 動きが鈍いときは即1pip抜きで指値入れたので、 損きりもなし。 みごとその後反転すること2回。 さえてきたかも。 調子に乗らず、慎重にやっていこうと思います。
743 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/20 23:05 ID:wy9o09ni
>>742 凄いでつね。1PIPS違いでも指せるんですか?
OANDAでしたっけ?
744 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/20 23:12 ID:iS6HYZWS
OANDAです。 ここんところはオリックスFX使ってますが(^^; 無料期間なもので。 最近は、全て売りから入ってます。 買いより売りの方が利益はでるので。 ここのところかなりの確立で天井で指せているので、 欲張らずに利確してます。 動かないときは分析しつつ、1pipsの利益で指値してます。
745 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/20 23:16 ID:wy9o09ni
>>744 動きそうも無い時は逃げた方が良いよね。
手数料が取られる国内業者はそれが出来ないから‥
746 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/20 23:19 ID:iS6HYZWS
>>745 手数料あったらここまで勝てないと思います。
すごく、痛感してます。
無料期間終わったら、OANDA一本か、安いとこにしようと思ってます。
747 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/20 23:31 ID:iS6HYZWS
>>743 あ、1pips違いで指せるのかはわかりません。
オリックスはbid-askの範囲は指せませんので、
ロウソク足の動き見て、押しが弱そうだったら、
指値の価格だけ入れて準備しておいて、
ちょと戻したら、「OK」ボタン押して、
また準備して、少し戻したら「OK」ボタン押して、
と、ちびちびやりながら1pips抜きしてます(^^;;;
>741 ・・・妙に納得
クロス円の勘を取り戻すのは時間が掛かりそう 201.00でポンド円ロングしてみたが曲がるかも TradeStation Fx口座開設までに矯正できればいいけど
やはりCMS落ちたか・・・。
理由は何でもいいから、溜まったドルショートポジションを決済したかったところに 良い材料が来たってところでしょうな。 FXアジア独自鯖まだかなぁ・・・。
752 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 04:48 ID:38or3xr9
>>751 FXアジア独自鯖まだかなぁ
まぁ気長に、あまり期待せず。
昨日は様子見ムードと言われてるなかでポジったのが失敗だった。
小動きのなかで利食うポイントを見極める前に
ドル買い(戻し)がはじまってしまい、ストップを踏んでしまった。
753 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 07:59 ID:38or3xr9
17:30 英中銀金融政策委員会議事録発表
754 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 09:01 ID:38or3xr9
【米国】 *FRB(連邦準備制度理事会)グリーンスパン議長 下院での証言 東京時間3:30頃予定
755 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/21 09:43 ID:u4GZxOua
俺のドル円微妙だが 放置している まあ、これくらいの心構えでやったほうがいいかも ドル円の今ならいつかは必ず戻る・・・と言う 錯覚か?確信?があるから。 しかし2枚でスワップ1日60円? 1年で2万円? 種30万で持ったとして10円以上耐えれて 金利が7%弱?
756 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/21 10:31 ID:xFmZKzJU
USD/JPY 108.74ショート 指し。 AUD/JPY 79.10ショート 指し。
757 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 11:11 ID:38or3xr9
賃貸目的でマンションを買った人の中には、賃料収入があるうちは、 物件自体の値下がりが気にならなくなっちゃう人がいるらしい。 安定分配の投資信託を買う人にも、同じような心理がはたらくらしい。 いいかわるいかは別にして。
758 :
ヒットマン ◆5Gq56Wc946 :04/07/21 11:17 ID:q/eZx+Gp
>ニャンコ先生 ポン円ロング仲間ハケーーーーーーン♪ どうしたん???クロス円なんかやり始めて・・・めずらしや〜〜www
759 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/21 11:41 ID:xFmZKzJU
なかなか戻しが来ないですね。 どこまで下がるんだろう。
760 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 11:59 ID:38or3xr9
ちょっと質問。 トレンドを狙ってエントリーしたものの、しばらくしたらレンジ相場になってしまった。 エントリーポイントはレンジの中頃。エントリー時に設定した損切りポイントは、たまたまレンジのちょい外。 レンジ相場になってしまったと思われた時点で狙いが外れているわけだけど、 こうなってしまった場合、レンジブレイクを待つ?それともレンジの内側で利食って撤退? ご意見お願いします。
まず新しいシナリオを考える
762 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/21 12:16 ID:xFmZKzJU
USD/JPYあがってきた、あがってきた。
>>760 自分はレンジ内で何回か利食いを試みると思います。
はじめめのころ保持しててめちゃくちゃ負けてるので…。
とりあえず、次に「負けてもいい分」くらいは最初に利確しちゃってます。
>>760 オレの場合はストップを20〜30pipsアゲンストに置くから、曲がれば悩む前に
たいてい踏んじゃう(汗)だから基本的に放置。
たまに、ヘボいポジ取って嫌気が差すとその場でクローズしちゃうこともある。
自分ルール設定する場合は悩みどころなような。
764 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 13:45 ID:38or3xr9
>>761-763 ポジションの偏り等を考えて、どちらかに振れやすくなっているなら、有利なほうを選べばいい、ということですかね。
どちらともいえないなら、やはり当初の狙いを外したということで一旦撤退でしょうか。放置してもいいような気もしますが。
わからん。
765 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/21 13:58 ID:xFmZKzJU
自分の場合は持ち越ししないんですけど、 結構ずっと持ったまんまっていう人も多いみたいですね。 でも、ロールオーバーされて決済されてしまって、 一気にマイナスされてしまうのは恐ろしい…。 しかし、レート収束されちゃってまったく動きませんね…。
766 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 14:18 ID:38or3xr9
テクニカル的にシグナルが出ても、こういう状況だと手を出しづらい。
767 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/21 14:22 ID:xFmZKzJU
ドル円がすごいことになってるな…。
768 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/21 14:28 ID:Cun+Rxnj
>>760 ◆OcifFonFVI さん
半日程度は良しとします。ただ、ロンドンタイムが始まる前や指標前には結論を出します。
769 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 14:35 ID:38or3xr9
>>768 ロンドンが動き出すだけで、プライスも動き出すこともありますからね。
動き出す前に新しいシナリオをたてるということですか。
やはりシナリオが大切ですね。
テクニカルだけでやっていると、シナリオをおろそかにしがちになります。
770 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/21 14:48 ID:Cun+Rxnj
>>769 「訳も無く」東京タイムを否定した動きが始まることが多いですから<ロンドン
シナリオはたちません(涙)
771 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/21 14:54 ID:xFmZKzJU
動き出しましたね。 USD/JPY 108.80ショート指値 AUD/JPY 78.95ショート指値 軽く。
772 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 15:19 ID:38or3xr9
>>770 取引量が段違いのようですからね。
ロンドンとニューヨークの連中の考えてることを優先せねば。
773 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/21 16:05 ID:xFmZKzJU
転換しそうなので、さっさと利確して逃げます(x_x) USD/JPYはキャンセル。
774 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 16:23 ID:38or3xr9
■今後の主要経済指標・予定■ 17:30 英中銀金融政策委員会議事録公表(7月7〜8日分) 21:40 サントメロ米フィラデルフィア地区連銀総裁、講演 22:30 テーラー米財務次官、上院外交委で証言 23:00 グリーンスパン米FRB議長、下院銀行委で証言 02:00 ファーガソン米FRB副議長、講演
775 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/21 17:43 ID:xFmZKzJU
結局、ストキャ・ボリンジャー、その他4つの指標から、 もう一回下がると見て、 今、AUD/JPY 78.85で利確。 あとは、もうちょっと動きが出てくるまで、様子見ます。
>774 今日は特にサプライズはなさそうですね。 昨日も緑爺の発言は市場の予想と大して変わらないんですが、 ポジション偏りの縮小に使われただけな気がします。 CMS・・・チャートがログインのたびに壊れたり直ったりする・・・ショボーン
FXアジアにログインするとチャートは正常・・・。 CMSは頻繁にチャートが狂ってる・・・。
778 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 18:08 ID:38or3xr9
狂ってるというのは具体的にはどんな感じ?
2、3本のローソクしかない通貨ペアがあるw 鯖落ち後すぐの時に良くある現象だけど 昨日から続いてるねぇ
780 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 18:23 ID:38or3xr9
あー、アジアでもあるね。再接続直後ね。 ロードしなおしても直らないんですか?
バージョンアップ以降(おそらく鯖のシステムもバージョンアップしてるんでしょうが) バグが頻発ですね。 チャートの破損、クロス円によく起きるレートの停止(←緑爺前の午前3時ごろもありましたな)
782 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 18:50 ID:38or3xr9
なんかドルが買われだしてるけど。
なんかドカンと来てるね。
784 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 18:53 ID:38or3xr9
全面的に買われてるよ。 なぜ?
まったく理由がわかりません。ちょっと目を放していた隙に・・・。 > 19:01 英国の住宅市場、一時的な減速の兆候見られる=中銀議事録 これくらいしか見当たらない。
786 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 19:12 ID:38or3xr9
18:45くらいからだよ。この動きは。 ちょっと落ち着いたけど。
商いが薄くなったのを見ていくつかのヘッジファンドが徒党を組んで ストップキラーに動いたのが原因の予感。
単にショートカバーでないの? この後上がり続けると違う話になるけど。
1.2300のbid強烈・・・。
1.2300とりあえず割れたね。 ユロ円ショートしたんでユロドル下落に引っ張ってもらえれば有り難いが、どうか。
791 :
◆OcifFonFVI :04/07/21 19:35 ID:38or3xr9
止まってる間にドル円ロング。 ちょっと緊張した。
>欧州時間の所謂、ロンドンフィックスと呼ばれる時間帯でドル買いが進んだ。 >ユーロドルは1.2281迄、ドル円は109.27迄取引されている。昨日のグリーン >スパンの議会証言の余波があったかどうかは定かではないが、8/5に向けて、 >市場期待の表れと取るべきか。 結局特にコレといった理由は無いみたいですね。
ロンドンフィックスってのは 日本の仲値買いみたいなもんって解釈でいいんですか?
毎回この言葉が出る度に質問する人ですか? 何の為にインターネットやってるんだか・・・。 実際には数十分ズレてるので、単なる後付けの解説。
前に質問してた人間じゃないけど はっきりとした説明なかったんで・・・ ロンドンFixで検索してもわかりません 言葉そのものの意味がわからないから聞いてるのですが わかってて煽ってます?
>>793 ロンドンの商い時間って意味ではないでしょうかね。
798 :
796 :04/07/21 20:20 ID:i1npS493
全然違うじゃん俺_| ̄|○
>>797 ありがとうございます。
貴金属の値を決める時間って事ですか どもども、ありがd
そうか、ゴールドがドルで売買されるからなんだ なるほど
ユロ円ショートはストップ踏んで敗退ですた。早め撤退が正解だったか... ドル上げで下落したオージードルにショートで飛び乗ってみたけど、どうか。
803 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/21 23:30 ID:D8Zmctsv
ドル円1円弱抜き出来ました 復帰第一弾はなかなかのヒットでした 待ったり取引もいいモンです それでも1日に3回は携帯でレートチャックしてしまいますが。
ポン円201.69で再ロング △・ェ・△さんと1円抜き友の会でも開きますか
805 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/22 00:06 ID:bu8oAJ1F
>>804 わーい
$高加速と言ったところでしょうか?
110.30近くまでいっています
トレーダーズ証券の予想ってわざと逆に
書いているのではないかといつも疑ってしまいます。
なんでドル高に動いてるのか分からないおれは初心者。
807 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/22 00:31 ID:bu8oAJ1F
期待じゃないかな
市況スレでは大曲がりした面々が落ち込んでたですね>ドル買い攻勢 かく言うオレも今日はここまでマイナス。ドル買いにモロに向かうこともなかった代わりに 違う方面に目をつけてしまいしっかり曲がった罠(汗) でわでわ。
809 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 01:46 ID:FmoUGA5i
敗退してこのスレとおさらばする人もいるし、ここを参考にしたりしてシステムを完成させて、 去っていく人もいるでしょう。少し才能のある人で毎日修行して数年かかるのでしょうか。 ここにもある相場の空気を感じることは、いつか役立つのではないかと思います。
馬鹿じゃなれぬし 利口でもなれぬ まして半端じゃなおなれぬ・・
811 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 07:56 ID:Y3p84kFD
08:50 (日) 6月通関ベース貿易収支・季調済 17:30 (英) 6月小売売上高 18:00 (ユーロ圏) 5月貿易収支 21:30 (米) 7/17までの週の新規 失業保険申請件数 23:00 (米) 6月景気先行指数
812 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 10:42 ID:Y3p84kFD
全然復帰しないぞ、アジア。
>812 激しく動く時は再Qの嵐。 のんびりの時はチャートが死んでて分析が出来ない・・・。 そろそろ本気で鞍替え考えてます。
814 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 11:17 ID:gxe8k2/A
アジアよりFXCM-Jかセンチュリー証券かアリーナ・エフエックスが良いと思われ・・・。(総合面で)
815 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 11:25 ID:Y3p84kFD
いや、手数料はもう払いたくない。 スプ広めだけど、wizでforex.comに開いてみようかな。
アリーナは値が数円飛んで手作業で全顧客の口座を直したってのでかなり不信感あります。 以前から言ってるようにFXCMかSAXOを検討してます。 一目の有用性に最近重きを置いてるので、 SAXOの一目無し、FXCMの死ぬほど見にくい一目 が悩みどころなんですが・・・。
>815 禿同。 一度無料を味わうと抜けれません。 仮に落ちまくりCMSと強化アジアのままだとしたら、 メインは落ちまくりCMSになるくらい無料は大事でつ。 日本国内の証拠金業者のネガティブイメージのせいか 顧客への対応はアジアがダントツ良いのですが。 アジア・・・指値スルー事後対応OK CMS・・・・・激しく無視
818 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 11:34 ID:nIFORcGL
一目はオカルト 外資系ディーラーはほとんど無視してします
07.21.2004 22:38:51エラーError Communication error! Data will be retransfered. 07.21.2004 22:38:38エラーError Communication error! Data will be retransfered. 07.21.2004 22:38:23エラーError Communication error! Data will be retransfered. 最近このエラー頻発でチャートが死んでる
820 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 11:42 ID:Y3p84kFD
wizのforex.comのデモを試してるんだけど、チャートが表示されない…
いくつか発注したところ、約定は1秒程。
>>817 CMSのスルーに対するクレームって、仕切りの場合は対応してくれるんじゃなかったけ?
(アルエー!?突然連続書き込みできなくなった・・・。) アジアは建てスルーも対応してたはず。
>821 一目の有効性はチャートを見ればそれこそ一目瞭然なので、 根拠ないこと言われても信じられませぬ。 IFR Forex Watchでも度々重用されてますね。 ・・・でも、チャートが死んでちゃ意味ねぇよ>CMS 今日はトレード休も。
824 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 12:02 ID:Y3p84kFD
CMS、まだ復帰してないの? アジアはOKだけど。
825 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 12:47 ID:y7eGVY4h
826 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 12:51 ID:Y3p84kFD
有効性ってどうやって測るの?
827 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 12:55 ID:y7eGVY4h
>>826 一目では利益が上がらない = シェア縮小 = 外資系占拠
828 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 13:03 ID:a6tQCm+z
一目で雲がどうのこうのいってるやつってアホだとおもう。
>824 復帰しました。 CMSだと駄目なのにアジアで良い時もあるみたいです。タイミングかも。 >一目では利益が上がらない = シェア縮小 = 外資系占拠 凄いイコールでつね。
830 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 13:17 ID:MezMhOzF
すでに東京外国為替市場は、青い眼のディーラーさん達の天国です WHAT? ICHIMOKU
831 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 13:19 ID:MezMhOzF
一目では利益が上がらない・・・ 日本人以外では常識です
832 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 13:40 ID:6egG+WjL
833 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 14:07 ID:Y3p84kFD
834 :
832 :04/07/22 14:27 ID:6egG+WjL
>>833 ほんとだ、書いてないね。でも、平均1秒以内で取引成立すれば、ストレス無いだろうね。
一目惨
836 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 14:48 ID:Y3p84kFD
>>834 確かに、ストレスは感じないだろうね。
急変時にどうなるか分からんけど。
837 :
834 :04/07/22 17:40 ID:6egG+WjL
>>836 実際のところは、リアル口座じゃないと分からないでしょうね。
是非、人柱になってくださいw
838 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 17:45 ID:Y3p84kFD
でも、スプ広いからな。
839 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 18:08 ID:Y3p84kFD
21:30 米新規失業保険申請件数(予想34.5万件、前回34.9万件) 23:00 米6月景気先行指数(予想前月比変わらず、前回+0.5%) 05:30 米週間マネーサプライ 最近、指標発表までは様子見ムードという雰囲気の日が多いような気が。 指標狙いに戻ろうかな… CMSじゃ無理だけど。
CMSタソ。 米新規失業保険申請件数の予行練習で落ちてますか?
841 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 19:25 ID:Y3p84kFD
アジアもさっき接続断。 現在接続不能。 ポジってんだけどな…
FXアジアってHPにアクセスすると偶にEUR/USD 2pipとか出るけど嘘でないか?
843 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 19:32 ID:Y3p84kFD
あれはducascopyの宣伝かもよ。 「システム稼動状況」は嘘。
844 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 19:33 ID:Y3p84kFD
「システム接続状況」だった。 マジで他業者を検討しなきゃ。
あぁ、そうですね。日本語だし、まぎらわしい・・・。 一応CMSが落ちたらFXアジアでもログイン試してみてます。 当然ですがどっちも駄目です。 「システム稼動状況」はスタッフが手作業でやってるっぽいですね。
846 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 19:38 ID:Y3p84kFD
やっとログインできた。 チャートもなんとか生きてるみたい。
1万通貨単位でCMS並の条件のところねーかな
CMSはポンドルのチャートが死んでます。
ポンドルの取引が急増したのが原因か
いやその後全滅(w
指値も通らないCMS用に指標対策 例えば1.8415でLとヘッジでSの2種類のポジを予め持つ。 L@1.8415はストップ1.8405 S@1.8415(ヘッジ)はストップ1.8425 *欠点*行ったり来たりだとストップ踏んで-20pipで死ぬだけ
852 :
◆OcifFonFVI :04/07/22 20:02 ID:Y3p84kFD
他行こうよ、原資さん。
w
854 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/22 22:07 ID:Pm/jEEh/
f x s o l へ よ う こ そ
。。。 ○ 。。。 ○ 。。。 ○ FXSOL 。。。 ○ 。。。 ○ CMS 。。。 ○ 。。。 ○ 。。。 ○ FXアジア
sd
指標間の90分ずっと落ち続けるおつもりです
もう鯖落ち2時間以上なるよね? どないなっとんねん
指値しとけばノープロブレム。いや、ポンドル上がったね。儲かったよ。それに対するユロのボラはどうなっちゃったのかな。 話は変わるけど、ラリー・ウィリアムスが来日するね。売買システム構築のセミナーをするみたいだな。 参加するかどうか思案中。
まじすか あのオッサンの講演むちゃくちゃ高いんだけど
861 :
nyankosenkou ◆TJ9qoWuqvA :04/07/23 00:07 ID:T3ScudDo
チャートは飛んでるけどポンド円202.36でドテンショートしました。 1円抜きできず残念 201.36が当面のリミット
201.00Buy→202.00Limitの指値も入れてます。 日中レート見えない人にはIFOはあったほうがいいですね
863 :
08 Understood :04/07/23 00:23 ID:8WwXRXs5
最近、パフォーマンスがいまいちなので、 800$出勤して、2枚までの投資額に 抑えて、やっている。 見通しとして、EURラリーが一段落して、 1.20台に向けて、調整色を強めている と見ている。8/10FOMCまでに、1.20割れがあるか がキーである。 方針、EUR S、目標1.19 作戦、中期継続 フォーフォーフォー
864 :
◆OcifFonFVI :04/07/23 08:18 ID:FPcTzeIA
08:50 (日) 5月第3次産業活動指数 08:50 (日) 7/16までの週の対内対外証券投資(約定ベース) 15:45 (仏) 6月消費者物価指数・確報値 17:30 (英) 第2四半期GDP・一次発表
膠着気味。今週は110乗せ無理かな?
ユロは地味に下値を試してるみたいよ。
むしろ108-109ぐらいで終わりそうな希ガス。
>[04:24 GMT July 23rd] Vanilla [USD/JPY] 109.50, 110.00 and 111.00 option >expiries at the NY cut. 111.00s are large. (hi) オプションの期限切れ後どうなるか・・・。 オプション絡みの時出てくる「Vanilla」っていっつも意味が良く判んない。 >867 109.61の二番底があるから下落余地は少ないと予想してみる。 逆に割ったら109.20-109.00間のストップを付けにいくっぽいですね。
>>868 plain vanilla
普通のオプションてこと。
thx 辞書に「バニラ」とか当たり前のことしか書いてないので オプションのことかもと思いつつスルーしてました。 一瞬110乗せしましたね。思ったより早い動き。
あっさり110乗せましたね。 むむむ、どうしよう・・・。
872 :
◆OcifFonFVI :04/07/23 20:01 ID:FPcTzeIA
新たにゲーム始めて為替に集中してる余裕あんま無いから、 110.31L予約して放置しとこうかな・・・。
874 :
◆OcifFonFVI :04/07/23 20:31 ID:FPcTzeIA
1pipでブレイクと見なすのはどうかな。
あ、間違いです。 7/21はCMSのBIDで110.31を記録してるので 1pip増しでASKなので110.34Lです。
アホだ・・・ _| ̄|○ 上の考え方だと110.35Lでつね。 なんか、今日は手を出さない方が良い気がしてきた。
877 :
◆OcifFonFVI :04/07/23 20:59 ID:FPcTzeIA
.30にアラームをセットしておいて、そのあたりに到達したら、 値動きを見ながら発注するのがいいんじゃない?
878 :
08 Understood :04/07/23 22:44 ID:8WwXRXs5
今週は、+8%で終了でした。 EURは、目先1.218付近はサポートです。 来週中ぐらいは、1.215−1.223のBOX と見る。指標如何により、1.20台を試す。
ようやく来週からFXアジアが新鯖になるようですね。 8月頭の雇用統計はFXアジアでやるかな・・・。 落ちずとも再Qの嵐&約定まで長時間だったら何の意味も無いけど。
880 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/23 23:46 ID:Lkzx9YU5
今日は昨日から持ち越したUSD/JPYロングを仕切り。 GBP/JPYショートを仕切り。 ここのところあまり動きがなくて、 動くときは一気なので、2枚とかちびちびやってます。 2枚くらいでロングのスイングのが勝てる率は高い気がしてきました。 ショートの塩漬けはつらいだろうし。 最初のころ負けたのがまだ取り返せてないので、 しばらくはちびちびでも原資に戻そうと思います。
881 :
◆OcifFonFVI :04/07/24 00:04 ID:jWP6sU/+
>>879 実際に稼動するまでは何とも言えないね。
882 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/24 00:06 ID:8W+rDBLp
>細工オート ワラタ。 今度から使わせてもらいまつ。
884 :
nyankosenkou ◆TJ9qoWuqvA :04/07/24 00:20 ID:KHCaSgTW
ポンド円202.36ショートは201.80でドテンロングしました。 201.00Buyの指値は解除
当初のリミット202.30です
ポン円がここまで下がるのは意外でした。 単に110.24の一見弱そうなレジで(一時的だろうけど)二番天井の様相を見せちゃったのが原因だろうけど・・・。
うわっドル円こんなシナリオは想定外ですた。
今日はドル買いスタンスで珍しくかなり益。 まあ基軸通貨がしっかり↑↓してるのに乗れないようじゃデイトレーダー失格だ罠(汗) 今月もあと一週。収支は冴えないも、大崩れを呼ぶ悪癖の矯正は出来たようでつ。 来週を無事通過できたら、宣言通り○○しますw
889 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/24 01:06 ID:Qkhkau+n
ユーロドル凄く下がっているね 今はクロス円を買いたいな
110円ってキリがいいからなあ。 オプション絡みで110から大きく離れたら困る向きがあるのかも?と妄想してみる。
891 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/24 01:21 ID:lmPAFzNp
GBP/JPY 201.50L 201.60で仕切り。 現在GBP/JPY 201.70L 202.15指し。
892 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/24 01:50 ID:JRJ5zMEt
サポートとかレジスタンスってだいたいで考えたらいいのかな 日足で線引くとチャートによってけっこうズレがでてくるんだけど
エントリーが中途半端だったので201.83で仕切って今週のポンド円裁量売買は終了しました。 +100、+67、+56、+3 total +226pips/day ポンド円のボラにしてはイマイチですか。 来週からは対ドルは自動にすべて任せて ポンド円1週間で5円抜きを当面の目標にしましょうか
月5円でも充分凄いのに、週でつか。オレとはレベル違い過ぎだ...
もう一つの目標はif+oco注文を朝出しといて 帰ってきたら差し引きで毎日1円分ずつ口座残高が増えていることですね。 夏休み前なので8月に掛けて忙しいのでチャート見る時間が少なくなりますし
しかし、そのうちにゃんこ先生をスカウトしようとか、商売の邪魔だから○○○(自粛)しようとか 言う手合いが出て来そうw。それほどのインパクトを感じる熱帯夜。でわでわ。
897 :
超初心者DT ◆ANW.KzCbpw :04/07/24 02:54 ID:lmPAFzNp
動かない…。 201.80で仕切り。 真似して、 +150 +30 +10 +10 今日は、+200pipsでした。 USD/JPY 109.85にちょっとだけ買い指値いれて寝ます。
,r::::::::::::::::::::、:、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::∧_∧::::::::|:::| |
⊂(@∀@)つ|:::| <
>>1 クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
//(手 塚)//::::!
|:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|)
| ̄|
/ /
899 :
◆OcifFonFVI :04/07/24 05:40 ID:jWP6sU/+
>>892 サポートやレジスタンスは幅をもたせて捉えるほうがいいと思う。
サポートやレジスタンスを仕掛ける場所として捉えてるなら、
値動きを見ながら成り行きでエントリするほうがいい。
はねかえされたり、大きくブレイクしてこそ、
サポートやレジスタンスであることが確認される。
僕はブレイクで仕掛けるだけだけど、
大きくブレイクしたのを確認してから仕掛けるとリスクが低い。
数十秒もしないうちに±0のストップオーダーを置くことができる。
逆指値で注文を置いておくと、動きが確認できない。
一瞬タッチして逆戻りかもしれないし。
オーダー置くなら、十分な幅をもたせるべき。
つまり、サポートやレジスタンスは幅をもたせて捉えるべき。
だと思う。
900 :
◆OcifFonFVI :04/07/24 06:01 ID:jWP6sU/+
補足。
>>899 数十秒もしないうちに±0のストップオーダーを置くことができる。
そうでない場合ももちろんある。
ブレイク後に十分にフォローになった時点ではじめて±0のオーダーを置くことができる。
何をもって十分とするかは状況次第。
経験的にはユロドルで30pipsくらい。
901 :
08 Understood :04/07/24 09:18 ID:CI5Rp7Mq
フォーフォーフォー 1.20台は、早いな。 ちょっと予想外だが、 EUR Sは、1.225からスタート、 1.218ブレイクスルーで、追撃売り乗せ、 結果的に、今週は、やや大勝でした。 +25%でした。当然最高益更新中です。 どうよ、ボクリンのEUR/USD予測は、巡航ミサイル のように正確だろう。
902 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/24 11:21 ID:JRJ5zMEt
>>◆OcifFonFVI ありがとうございます。 やはりあんまり正確に捉えようと考えないほうがいいみたいですね。 最近テクニカル的なことを考え始めたのですが、いまのところ カンだけでやっていたころのほうが勝ってます。 テクニカルは補助的なものと考えたほうがいいんでしょうか。
903 :
◆OcifFonFVI :04/07/24 12:48 ID:jWP6sU/+
>>902 サポートやレジスタンスに関しては、
テクニカル分析によって導かれた水準が予想として採用されてることもあるね。
200日移動平均線とか、フィボナッチなんちゃらとかね。
個人的には、そういうテクニカル分析は使ってない。
過去の値動きだけから、サポートとレジスタンスを見出してる。
自分でテクニカル分析しなくても、参加者が注目しているテクニカル分析は、
情報サービスで目にはいってくるから、一応参考にはするけど。
カンというのはどういうこと?
ほとんどランダムエントリー?
ランダムエントリーでも、適切な資金管理法があれば勝てる
という説もある。ずっと勝ちつづけられるかどうかは知らないけど。
904 :
◆OcifFonFVI :04/07/24 12:51 ID:jWP6sU/+
>>901 想定していた損失率はどれくらいなの?
要するに、率にして、どれくらいを失う覚悟があったのか?
ということなんだけどね。
905 :
08 Understood :04/07/24 13:38 ID:CI5Rp7Mq
>>904 5%-10%ぐらいですかな。
この2週間で、1回の取引の最大損失は、
−150Pでしたか。調子悪かったのですね。
振りかえて見ると、相場転換期だったです。
昔、こういう時期で、大抵−100%〜−200%
ぐらいの損を出したが、この2ヶ月は失敗を生かして、
−20%ぐらいで踏みとどまり、次のトレンドに乗れて、
コンスタントに益を増やせるよになった。現在、2ヶ月まえ
のStart資金より10倍になっている。
906 :
◆OcifFonFVI :04/07/24 13:45 ID:jWP6sU/+
>>905 資金が増えているなら、もっとリスク率を減らしてみてはどうですか?
2%とか。大連敗でもどうってことないくらいに。
907 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/24 14:10 ID:KipTFH/j
静と動、ドル安基調に乗って30日かけてゆっくりと上昇してきた湯路ドルは わずか3日で刈り取られた。怖いものだ。これでは数日の旅行や出張も落ち着 いて行かれないね。悲しいのはアキさんみたいに潮の変わり目情報が漏れには 直接入ってこないこと、トレーOィングOッジの更新が遅かったため、前日の 予想、「まだ上昇トレンドは変わらない」を見てポジってしまったこと。 昨年からの湯路ドル上昇相場の終わり頃に参戦して、1.29から1.23 まで猛烈な売り崩しにあって撃沈されて撤退。そして、懲りずに2月から売り で参戦し、前回の負けを取り返しました。 アメ利上げもドル安基調は変わらずの予想は修正が必要になりそうです。 1.1760のときに素直にサポを割れなかったのが謎です。1.20台 でロングを立てれば少しは戻ると思いますが、今回は全額出金して、アメ 景気回復のメッキが剥がれるまで様子をみたいと思います。
908 :
08 Understood :04/07/24 14:39 ID:CI5Rp7Mq
>>906 確かに、そうですね。
機動てきにポジらないと、
相場に置いてぼりになりかねる。
ただ、自慢になちゃうが、最近3連敗
以上したことはないね。
話が変わるが、EURは、やはり1.17を
見るような気がした。そこでWを形成するか、
1.1台を見るかは、見物だね。
909 :
◆OcifFonFVI :04/07/24 15:17 ID:jWP6sU/+
>>908 吹き飛ばされないように気をつけてください。
910 :
08 Understood :04/07/24 15:46 ID:CI5Rp7Mq
>>909 フォーフォーフォー
すでに、原資確保してあるし、
元金もすくない。心配いりません
ね。
バカばっかりだな。特におまえ
912 :
08 Understood :04/07/24 16:43 ID:CI5Rp7Mq
お前、番号から、破滅型w
913 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/24 19:58 ID:JRJ5zMEt
>>903 単純にそれまでの値動きから上げる下がるを予想してました。
半年ぐらい前ですが当時は指標の存在すら知らずにやってたので
カンという呼び方が適切かなと思います。
しかし今見てみると損切りは早く利食いは遅く、けっこう理想的なトレードしてたみたいです。
まあ2月に介入を甘く見てストップ入れてなくて結局原資に逆戻りしたんですけどね。
914 :
◆OcifFonFVI :04/07/24 21:47 ID:jWP6sU/+
>>913 あえて分類すれば、パターン認識ということでしょうか。
文章化するのが難しいだけで、確かなロジックが頭のなかで
できあがっていたのかもしれませんね。
資金管理を磨けば、それでもいけるかもしれませんよ。
ロジックを文章化するにこしたことはないと思いますが。ただし慎重に。
915 :
円高スレで拾いますたw :04/07/24 22:46 ID:8W+rDBLp
746 :Trader@Live! :04/07/24 22:16 ID:6C6B/yLN 最新状況 初段(10倍) ガードマン 1級(5倍) 1j(専) 2級(4倍) ポンガー 八兵衛(専) ニャンコ先生 ポン専 3級(3倍) 少将(専) フェリンギ 3号(専) ハンブルガー(専) ポンL 4級(2.5倍) 5級(2倍) 6級(1.5倍) うぐ 犬 7級(1.2倍) ウンコ(原資割れ) 大損オヤジ 負荷 煉炭 監視団 原資-91万 quai 新人コテは申告よろ
916 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/24 23:20 ID:Qkhkau+n
俺は1.5倍だったのか 知らなかったYO
ガードマンタソすごいなぁ・・・。 ポン円大量にロングして-200pipくらいなっても放置し続けて、 とことん放置して益出た頃に仕切ってるの見たことあるけど、 ヘタレ早漏の漏れには絶対真似出来なさそう。
確か204円超え証拠金一億突破、190円割れでロスカットっていってたよね、ガードマン ポジった後どんどん下がりだしてかなりビビッたことでしょう 利益でたとこですぐ切って、その後204円超えたからリアルで大台突破を聞きたかったな
バルタン星人が入ってないね。 自己申告するようにw
>>916 証拠金の成績はどんなもんすか?
原資2倍は超えてるの?
>>915 7級までは最速でも5年くらいかかりそうだな...
やっと大損街道下げ止まりかな。まあこれからですよ。
自分は 1月証拠金はじめる。1ヶ月で-130万くらい逝く 3月ごろに-120万でコテ半デビュー 4月〜5月は殆どトレード無し(主にバーチャルで勉強中) 6月で20万益 7月で今のところ10万益 ・・・と何とか良い方向に行きつつありますが、 1月のダメージが資本的にも精神的にもかなり残ってます。 指標で稼ぐスタイルだったので7月はVTのシステム変更が益を減らしてしまった感じです。 もともと指標には博打の要素が高いので、なんとか、指標以外で稼げるようにしたいっス。
925 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/25 01:15 ID:3EH2sZ3x
>>920 前に公開したけど
100万が300万になって
それが今年になって200万まで下がって
今は220ちょいってところ
2年以上やってこれだからヘタレには変わりない
それで今年100万近くへ込んだ時に
これじゃいけないと思ってサイドビジネスをはじめた
1日2〜3時間PCであくせくとがんばって
月15万ー25万
完全な隙間ビジネスだから真似する人が増えると
即成り立たなくなる。
証拠金の凄さは原資に対する倍率ではないような気がする
俺は10万円を100万にした人より
1000万を1200万にした人の方が凄いと思うし
投資的にも健全だと思う。どちらもできないけど。
大損オヤジさん、まだいます?
927 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/25 03:56 ID:ah8m64eC
△・ェ・△ さん、生犬さんだったのかあ。 為替飽きたんで海外投資見てたんだけど、大陸のB株は上がるんだろか? もう遅い気がする。そこで隣国ベトナムはサイゴン証券があって、 HP見ていたんだけど、英語で書かれており、現地行かなきゃイケナイ らしい。車でも買ったつもりになって数十年寝かせれば中国が消費大国 になって輸入が増えてベトナムが栄え、0が2つぐらいついてかえって くるかもしんないね。
928 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/25 04:00 ID:ah8m64eC
他国に預けておけるくらいがっぽりカネがあればいいんだが。 もう少し、FXで増やすしかないか。ここ3年FXやってきて 思うんだが、たいしたことない気がする。動いて年2000P 程度、もし、思いに反して反対へ行っても、資金力があって ナンピンすればいいだけのはなしだよなあ。
929 :
08 Understood :04/07/25 10:42 ID:pgoy9tAp
フォーフォーフォー 現在、額が小さいから、申告しても、 笑われてしまう。5000$になってからに しましょう。 確かに、犬さんに言うように、額が大きいと、 よりスキルが求められる。今の内小額でこつこつ 練習するしかないね。小額でもいいから、Realで ないと意味がない。 それに、為替で100万の投資も要らないと思う。 10万があれば、十分でしょう。練習のため、更に 10万を用意しても、よいでしょう。20万全禿げ なったら、人生の究極な選択を責められるだろうW。
930 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/25 11:22 ID:LzOb8Iml
>>925 おまえ バカ丸出しだな。
10万を100万にした人の方がずーと凄いんだぞ。
アリとキリギリスのどちらが凄いかって論議に似てるな。 あるいはウサギとカメのどちらが凄いか。
そりゃあ10万と1000万じゃ張りかたが違うしね まぁスタート時の原資の違いは仕方ない 何倍にした!って自分の成果に充満できるからね
生活懸かってる人もいれば余裕資金で遊んでる人もいるからね。 それに、金額のスケールが変われば心理的な変化あるでしょ普通。
金額のスケールとか何倍にしたかじゃなくて、為替で生活してるかどうかが重要では?
結果が全て♪ いくらアタマがイイと自認してても原資割れて大損こいてたら話にならんppp プライドもへったくれもない ウンコ脱出に5年もかかるってどんな負け方してたんだよ
936 :
◆OcifFonFVI :04/07/25 15:00 ID:YAHTCfIU
>>934 全く同感。
土俵が違う、ていうのかな。
937 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/25 15:14 ID:3EH2sZ3x
>>930 10万を100万にした人には
1000万を1億にできるかい?
闇雲に否定するなYO
915に出てるコテは100万以上で始めた人がほとんどで ガードマンやポンガーは500マンスタートだし、専業のコテもそれくらいで始めてるんじゃないかな それなりの心理的なプレッシャーはあるでしょうね といってもリストラとかで失業して仕方なく専業になって勝ち方探ってたら 生活できるくらいは余裕で稼ぐようになった・・・というひとが結構いるんだよね 結構つーか915に出てる専業のコテは全てがそうだよw
1000マソにこだわるね 犬の壁は1000マソあたりかw 折れは1億を10億にできるひとを尊敬しまつ
940 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/25 15:29 ID:LzOb8Iml
為替はマーケットが大きいから資金の大小は関係ない。 10万円だからといってポケットマネーの感覚でできるって人ばかりではない。 専業もいるだろうし・・・
941 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/25 15:30 ID:yv5EMlGE
>△・ェ・△ さん >俺は10万円を100万にした人より >1000万を1200万にした人の方が凄いと思うし >投資的にも健全だと思う。 >ばるたん >為替で100万の投資も要らないと思う。 >10万があれば、十分でしょう。 僕は、この2人の意見に賛成です。 一見、違った意見のようだけど本質は同じ。
レバ1000倍のところがあれば10万からでも悪くないな
>>942 あのー、FXは損失が10万に限定されるわけではないんですよ
レバ1000倍で不測の事態が起きれば即借金を抱えてしまうことをお忘れなく
10万円×1000倍=1億円 ポン円約50枚 5円下落→不足金240万 10円下落→不足金490万 20円下落→不足金990万 サーバーが1日落ちて復旧した時は5円落ちとかありえる話だね たいていの業者はサーバー落ちたときの責任は一切負わないとか約款に書いてある
946 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/25 17:02 ID:nSTuLyt2
>>943 10万に限定されるんじゃないの?
そのためにマージンコールとかあるんだし
サーバー落ちでもマージンコールまで無効にできないでしょ
>>946 ほんの1部の業者だけだよ、証拠金の範囲で損失が限定されるとこは
そういう誤解してる人が多いんだよね
レバが高いと証拠金以上の損失が発生する場合がある
自分が使ってるとこに確認したほうがいい
1000倍とか言い出すと 資金管理できてない状態になるから ギャンブルですな
949 :
944 :04/07/25 17:48 ID:dehZTwf0
950 :
944 :04/07/25 18:12 ID:dehZTwf0
サプライズ時や鯖落ち時も保証してくれる業者は聞いたことない んだけど・・・知ってるなら教えてもらいたい。
951 :
▽・ェ・▽ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/25 19:30 ID:hri5Wczg
>>949 FXCMじゃない?
スリップしないって断言しているわけだし
>>939 痛いところを付かれたかもな・・・
今のところ俺が自由にできる金額がそのライン。。。
>>941 FXギャンブルとしては非常にいいツールだと思うよ。
でも、俺はどうしても投資方法の一環として考えたいんだよね
模索中というか
>947 証拠金以上の損失を与える業者なんてほとんど無いでしょ。っていうかどこ? だって、資金回収できなかったら業者はその分丸々穴埋めしなきゃならないし。 むしろMCを証拠金以下にして頻繁にMC起こさせる方がオイシイのでは?「お客様の残金を少しでも多く守る為に」などと言い訳して。
>>951 あなたの言う「投資」とは何を意味してるのですか?
投資とギャンブルは違うと言っているように見えますけど。
>>952 超低レバのが外コムすらこういうことが書いてある
ロスカットとは何ですか?
お客さまの口座状況を評価した際に、有効保有額が取引保証金額の20%を下回ったときに、お客様のポジションを自動的に決済することです。
これは、マージンコールの発生の有無にかかわらず随時執行されます。損失を一定の範囲で抑えるためにロスカットを設定していますが、
相場の急激な変動により、資産以上のマイナスが発生する可能性もありますのでご了承ください。
保証金というイメージでそれ以上損失がでない感じがしますがだいたいどこも急変時やサーバーダウンで証拠金以上の
損失が出る場合ある
955 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/25 21:58 ID:hri5Wczg
>>953 投資と言うのはですね
言葉で説明するとどうしても精神的なものになりがち
なのでその商品を上げてみます
株現物
通貨現物
ETFや投資信託
ハワイの土地
脈がありそうな女の子へのプレゼント
ま、そんなところです
要は証拠金をより現物的安全域に持っていきつつ
レバを上手く利用して・・・ていう感じです
まだ確立できていません。
>>955 現物取引と証拠金取引の違いは、
後者には、日々の値洗いによって短期間で損切りせざるを得なくなる可能性があるということですよね。
それが嫌なんですか?
957 :
△・ェ・△ ◆0ZbnHc0FtU :04/07/26 00:46 ID:5+bTX4HQ
>>956 そうですね。
乱用による死亡確率の高さと安眠できいところw
短期トレード楽しいですよ。確かに。
中毒患者も多いですよね。僕もそうでした。
でも2年やって思ったんです。
これは終わりのない戦いだって。
使い切れないほど儲けるか破産するかどっちか。
もっと上手く利用できないかな・・・と模索しているわけです
で、スワップ派に転向目指してるわけね
959 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/26 01:46 ID:tH+Rum7V
>>954 週末の窓では資産以上に負ける可能性がありますね。
CMSでは土日の窓はストップが効かず、月曜の初値で執行されるらしいけど
どこもそういうシステムなんじゃないかな。
960 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/26 01:54 ID:b4Sw7Y5c
漏れ数十万で参戦して、3桁になったら、資金の管理ラフになったあよ。 だから出金した。最初の頃なんか、残金わずかになってしまい、 あと少し負けたら引退だったから、逆に必死だった。 だから額面の大小あるかもよ。真剣さ違ったもん。 今?ダメなんで出金しました。 でも、冷静に考えてみたら、1.2050と1.1970ぐらいで 買いナンピンして跳ねたところを売ってなんてね、相変わらず 漏れは落ちる剣をつかもうとするの好きなんだよね。
961 :
名無しさん@大変な事がおきました :04/07/26 02:01 ID:b4Sw7Y5c
ネット銀行の定期みたら愕然とした。1年で0.1%、 これくらいなら湯路円で低レバでナンピン繰り返せば 余裕で取れる。漏れ達はずっとやらなきゃかもよ。 俺にはユーロドルの今後の動きがようわからん。 アメリカの景気回復なんてしんじられん。 まあ、湯路ドルが落ちれば、湯路円安値で買ってホルダーになるもよし。 会社の仕事よりもずっと楽しいね。マネーゲーム。
962 :
nyankosenkou ◆TJ9qoWuqvA :04/07/26 06:22 ID:WGD100Kh
ポンド円今朝のIFD 1) Sell 202.40→Limit 201.40 2) Buy 200.60→Limit 201.10 ではまた今夜
>>957 >>961 http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/gijiroku/kinyu/dai1/20040526_roku.html 酒匂外為どっとコム特別顧問
「先ほどももうかっていますかというご質問に対してあんまりというのは、
100万円を150万にしようと思ってやるからもうからないんです。
ですから私が口を酸っぱくして言うのは、これも繰り返しになりますけれども、
ほかの金融商品を見たらいかがですかと、要するにキャピタルゲインだけ狙って
100万、 150万にするというふうな取引をやるからもうからない、
レバレッジを効かせるからもうからない、そうではなくて経済動向を見ながら、
経済ニュースを見ながら例えば年率5%でも6%でも8%でも、財務省には失礼かもしれませんけれども、
うまくマネージして国債の金利よりもそれだけ取れるんであればよろしいんじゃないですかということをやっているわけです。
ですから、別にもうからないというよりはもうけよう、大変な大きなもうけをしようと思うから損する人が多いんで、
それで啓蒙しているわけです。勉強をさせているわけです。」
964 :
◆OcifFonFVI :04/07/26 06:24 ID:ZvOwPnc+
10:30 (豪) 第2四半期生産者物価指数 17:00 (ユーロ圏) 5月経常収支・季調済 18:00 (ユーロ圏) 第1四半期経常収支・二次発表 21:30 (加) 5月小売売上高 23:00 (米) 6月中古住宅販売件数
現在110,03S HOLD 109.30(40%)〜50(60%)LIMIT 109.00BUY 109.40〜109.60LIMIT 108.80STOP