鞘滑り取り(ローリング)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@大変な事がおきました
どうぞ。
2名無しさん@大変な事がおきました:03/11/20 21:12 ID:DJfHT0Go
2
3名無しさん@大変な事がおきました:03/11/20 21:14 ID:8cNCfCnN
ぷー!
4名無しさん@大変な事がおきました:03/11/21 02:07 ID:OiAyzIgg
【鞘】サヤ取り専門スレッド【さや】

http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1012681296/
5名無しさん@大変な事がおきました:03/11/21 03:10 ID:2jt044FC
サヤ滑り取りなんか話す話題ないじゃん。
よって終了。
6名無しさん@大変な事がおきました:03/11/21 06:46 ID:5E5+QPac
>4
鞘滑り取りは鞘取りとはちょっと違う。
とは言え、鞘取り以上に話すことがないのもまた事実だな。
7名無しさん@大変な事がおきました:03/11/25 01:35 ID:Z7DNGqSK
とにかく「発会売り〜納会手仕舞い」一年間やってみろ。
やればわかるさ。
言うまでもないが、逆ザヤは売るなよ。
8名無しさん@大変な事がおきました:03/11/25 02:31 ID:vdUfPoR+
>>7
参考書籍教えて下さい。
7氏はどこでこれを覚えたんですか?
9チキンマン:03/11/25 14:25 ID:iS33NPKR
>>8
単なる相場格言です。
10名無しさん@大変な事がおきました:03/11/25 14:51 ID:TYUs96J1
>>8
パンがテルタローのコピーを売ってたな
11名無しさん@大変な事がおきました:03/11/26 02:00 ID:7RVdE3Xi
純粋な「サヤすべり取り」と片張りの「売り」は違う。
売り屋の売りは下げを取るものだが、
ローリングとは、もともとは「現物の売りつなぎ」なので
相場の下げを期待して売るものではない。
相場好きには不向きな手法で、無理してやる事もないと思うが。

私の場合、いまだに延々と発会売りを続けている銘柄があるが、
「下げ分 + サヤすべり分 = 利益」という感じで、
とくに手法を意識していない。儲かればいいわけだ。
他の手法もやっているので、適度に気が散っているせいで上手くいっている。

とりあえずサヤすべり分を少しだけ取りたいという人は、
期中売り + 期先買い(順ザヤの拡大を取る仕掛け)
で実感してみてはどうか。
12名無しさん@大変な事がおきました:03/11/26 15:49 ID:kdkiWZZS
中を売って、上げたときは先でヘッジするのがイイのかもね。
だけど本格的な上げ相場の時はサヤも縮小。ついには逆ざやになったり・・・
簡単じゃないさね。
ローリングはそれなりにというか、かなり大きな資金がいると思いますよ。
零細投資家向けでないのは確かです
>>13
大きな資金でやって、期近にまわってきたら手仕舞いできない。
15名無しさん@大変な事がおきました:03/11/27 13:16 ID:qRg99MC+
大きな資金で小さく売り続ける、ということ。
「相場」というよりは「利殖」である。
時間と資金で優位にある者が利益を蓄積できる。

鉱山会社や現物屋のヘッジ売りが本筋で、
株のコストダウンの売りが思想としては一番近い。
もちろん、思惑の売りではないから、基本的にオーバーヘッジしない。
山種の売りツナギを参考にすべし。

現物の裏付けのないローリングでは、資金は無駄かと思うぐらい厚くしておく。
が、実際の建て玉は少ない。銘柄にもよるが、500万円で各限月1枚、というところ。
順ザヤであれば、いくら引かされても損切りはしない。
騰げで踏んでしまっては、すべての苦労が水の泡である。

逆ザヤの不利のある商品先物より、株のツナギ売りのほうが、実は有利かもしれない。
>>14

もう15の人が言ってしまったけど、大きい資金で大きく張るんじゃないです
それくらいは理解してもらえると思ってそこまで書かなかったんだけど。


山種さんのやり方はそんな簡単なものでは無いと聞いています。
言うなと言われているので書けませんが、もっと複雑です。
サヤ取りとローリングを兼ねてますから。

すべり取りのマネごとをやって資金を吹っ飛ばした人は多いです
よ。そんなに気軽にやるものではないと思います。
17名無しさん@大変な事がおきました:03/11/27 23:37 ID:fLNFndCe
ローリング好きな人のことを業界用語でロリコンといいます。
18名無しさん@大変な事がおきました:03/11/28 02:11 ID:7V8j5tZu
確かに、現物を動かせない素人や場違いが山種をマネるには無理があり、
ローリングもどきの単なる空売りにすぎないのが実際のところ。
需給が読めずに値頃で売り上がっていては、かつてのパラジウムになってしまう。
個人投資家は、東京海上のツナギ売りのような地味なやり方こそマネすべき。

私は「売りのヤマタネ」の通り名は韜晦ではないかとも思っている。
売りのイメージがハレーション効果を起こしているが、
本来、差し引き利益というのがが彼の「そろばん」ではないか。

余談だが、金本位制時代に映画版ゴールドフィンガー氏は
「渡せない現物に価値はない」との発想から危険なスクイズ(?)を行なった。
金塊強盗だった原作版からは格段の進歩を見せた。
19納豆:03/11/29 23:17 ID:8uVkDQNh
定期預金のつもりでやれば、いいんですよ
問題は、必要資金量と逆へ動いたときのヘッジの仕方
鞘出世の下げと、鞘すべりの上げ、
戻るまで単純に我慢するんじゃなくて、怖くない範囲で積極的に利を拾いにいきたい。
ほかと比べて頭の要らないローリングにもこの辺に個人の術があるような・・・
20名無しさん@大変な事がおきました:03/12/01 01:50 ID:DQddqsmZ
あまり凝るのもローリング族としては宗旨に反する。
しかしながら、全く思惑なしで売っているかと言えばウソになる。

そもそも、リキんでやるようなことでもなし、
「感情に対して勘定で向かう」のが本義であり、
場ヅラ調整的消極性、ヤル気の無さ、ぐらいで丁度よいのでは。
まあ、小細工する類の人間が言うのもおかしいのだが。

閑話。楽器の演奏では巧者ほど小節間が長い。
絶対時間は同じでもスペースを有効に使えるという意味。
私はロリコン族です
22納豆:03/12/01 15:57 ID:kSdxPzk/
ロリコン族って呼び方はやめましょうよ。
10ウン年前の峠のローリング族としては、ローリング族のほうがいいです。
ちょっと、頭悪そうだけど。
ならば、ドリフターズでどうだ!
A「へぇー、先物取引を?で、どういう風な取引スタイルなんですか?」
俺「・・・デイトレみたいにかっこいいスタイルじゃないのであんまり人には言いにくいんですが」
A「いいじゃないですか、教えてくださいよ」
俺「実は・・おれ、ロリ専門なんです」
A「えッ・・!?どういうこと?」
俺「僕はロリロリじゃないと全然ダメなんです。ロリ以外できません(キッパリ)」
A「もしかして、あんた・・」
俺「そう、僕は実は真性ロリコンなんです」
A「・・さよなら・・」
おれは相場も私生活も真性ロリコンなわけだが、何か?
26名無しさん@大変な事がおきました:03/12/03 00:35 ID:WNI/UZGg
鬼より怖い、税吏のローリング。

 過少申告加算税 10%
 無申告加算税  15%
 重加算税    40%
 延滞税    14.6%

泣く子と地頭には勝てぬ…か。
27 :03/12/06 13:03 ID:rzI9J57M
コーヒーはまだまだいける。
ゴム、小豆はもう売ってよし。
とうもろこしはもうすぐだね。
28名無しさん@大変な事がおきました:03/12/06 13:12 ID:O/kZrScz
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
29PPPa710.e19.eacc.dti.ne.jp:03/12/28 10:28 ID:jfaFN6sJ
test
30TEST:03/12/30 10:02 ID:1wmZkgZA
<H1>TEST</H1>
>>30
残念でした〜。
32名無しさん@大変な事がおきました:04/01/02 05:02 ID:uywyq5b7
保全
>>30
アホだな。気持ちは分かるが。
34名無しさん@大変な事がおきました:04/01/04 00:28 ID:qrjgsuR0
保全か。ここは書き込みも月に一度ぐらいが名実相応しいと言えるのでは。
所詮、個人投資家のローリング。「おやんなさいよ でも つまらないよ」
といったところか。しかし、個人には個人ならではの目論見も算段もある。

何故、わざわざ資金効率の悪い技法で仕掛けるのか、と思われるだろうが、
「上がろうが下がろうがサヤだけは取れれば良い」ぐらいに構えていると、
サヤ以外のモノも取れてしまうので、かなり効率の良い結果となっている。

一旦手にしてしまったものは、それを返したくないのが人間というもので、
このあたりの悪戯が密かな楽しみでもあり、また、報われるものでもある。
勿論、ローリングの建前としては、これが本筋でないことは認めるにせよ。

それでは、売り屋の片張りと、サヤ取り屋の売り片玉では、何が違うのか。
他人の建玉を見たところで、その仕掛けの意図は察し難いものと思われる。
持ち時間も資金力も人それぞれで、当然、策や技にしてもまた同様である。

さて、今年のテーマはインフレ期のローリング。ただの出任せではあるが。
この廃虚と化したスレッドへ、物好きな寄稿者求む。誰もいないか知ら?
35名無し:04/01/04 03:43 ID:Eq9028Tg
34さんがプロっぽいのは感じますが、白金なんかみると思うけどインフレ基調なら、納会値>発会値で
ローリングは不利なのではないですか?どういう作戦で行くんですか?
36名無しさん@大変な事がおきました:04/01/05 01:27 ID:DWp4nxiu
夫れロオリングとは値巾を売るものに非ざる也。
金属は買つてをります。逆ザヤは売らんのです。
サヤに逆らふこと逆流を泳ぐが如しであります。

商内の作戦などは種を明かせば簡単なものです。
分の無い筋を一ツづゝ消してゆけば良いのです。
而して、僅かに残つた手を打つだけのことです。

ロオリングのみを仕掛けてゐるとも限りません。
売りと言つては買ひ、買ひと見せては売ります。
佞人は嘘ツキなのです。相庭では尚のことです。

或いは商ひ全てはサヤ取りであるとも云へます。
強ちにJPYに満玉付き合ふ義理は無いのです。
畢竟、国債買ふよりマシならんと云ふことです。
>>36
おれこういう文章好きだなぁ。
たぶんリアルでも>>36とは気が合いそうだ
38納豆:04/01/05 19:50 ID:UPSZCCBm
アラビカあがりましたね。
もちろん、上げは、へこんでしまうんですけど、うれしくて、うれしくて。
もっと上がりませんかねえ?
ロリ専門スレ、全然にぎわってないな
40納豆:04/01/08 19:44 ID:fX7axBt1
にぎわうわけないでしょ
二ヶ月に一度のものぐさやろうぞろいだもん
41名無しさん@大変な事がおきました:04/01/12 16:53 ID:InmyKvzw
輝の鞘すべり本って買う価値ある?
あるよ
43名無しさん@大変な事がおきました:04/01/17 09:23 ID:fVwaR7FG
「鞘取り」 と 「鞘すべり」 の違い教えてください。
44名無しさん@大変な事がおきました:04/01/17 13:13 ID:dRqApard
前者は行為。
後者はさやの動き。
45名無しさん@大変な事がおきました:04/01/17 14:40 ID:2T8k1clJ
じゃ、「鞘取り」 と 「鞘滑り取り」はおなじ?
前者は鞘の動き
後者は行為
>>43
さや取りとサヤ滑り鶏の違いを聞くべきなんじゃないの?
さや取りとサヤ滑りの違いと聞かれたら>>44の説明が正しい
4846:04/01/17 16:09 ID:qxCEiUTS
すまそ。まちがえ。なにかいてんだかなー。

前者も後者も行為。

4943:04/01/17 22:25 ID:boXiKV85
>>47 済みませんでした。鞘すべり取りとお聞きすべきでした。
   そうすると、鞘取りは鞘すべりの中で取って行くとのことで
   よろしいんでしょうか。このスレを読まさせていただきますと
   鞘取りと、鞘すべり取りは、別だととったものですから。 
>>49
別です。ただ、このスレの人はあまり一見さんにぺらぺら教えるような安物行為はしないので。
51名無しさん@大変な事がおきました:04/01/17 23:03 ID:da1vnxWH
>43
そんなの知らなくてよくここに書けるね・・・。
そんなの実際にやってみたらよく分かるよ。
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

つまり鞘取りというのは、限月によって上げ、もしくは下げの幅の
違いを利用してもうけること。

鞘滑りは、同じ商品で違う限月の値動きを見ていると、下げ幅が違って
いて、徐々にグラフが開いて下がって行くことですよ。(笑)
その程度の言葉は知っていた方が後々助かるかも(笑)
52名無しさん@大変な事がおきました:04/01/17 23:22 ID:EhZKxADj
ロリ専門スレ、ぎわってきたな
5343:04/01/18 07:57 ID:MIelz6Sd
>>50>>51さん、
ありがとうございました。今後も、このスレに来させてもらいますので
     よろしくお願いいたします。
54納豆:04/01/18 18:45 ID:BaJLz4iQ
鞘取りと鞘すべり取りはぜんぜん違うよ
鞘取りは、両建て
滑り取りは、片立て
鞘取りは、小資金でできるが知恵が必要
滑り取りは、知恵は要らないが大きな資金が必要
55名無しさん@大変な事がおきました:04/01/23 04:09 ID:yl0dacVj
案外このスレ伸びてるではないか。
意外。
存外ローリングは語ることがあるのか。あまりに暇で語りたくなるのか。
56yamada:04/01/24 22:16 ID:sR+6YjbD
上げ相場になると、怖くてしょうがないんですけど、みなさんはどうしてますか。
57名無しさん@大変な事がおきました:04/01/25 14:50 ID:GemRFQ5p
コーヒーが鞘滑りに入ると思っている人は多いと思うよ。
でも、まだ下げに入らず、鞘が縮んでいるからね。
鞘取りも反対に動いたら怖いよ・・・(笑)
決して確実ではないね。
58納豆:04/01/25 16:17 ID:q7kyUkUu
>>56
怖くないくらい資金を厚く持つのが正しいやり方では?
59名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 17:49 ID:Ss6z+tys
>>56
上がると、怖くなるのは、自然だと思われます。
もしかして、林さんの書籍を、読まれていますか?
現実には、あの通りには、売買出来ないでしょうね。
順ザヤの上げ相場を、発会ごとに1枚売る、と聞け
ば簡単そうですが、相場には、サヤが剥がれるとき
と、サヤが積み上げるときがあります。
お気をつけ下され。
60名無しさん@大変な事がおきました:04/01/25 19:06 ID:XxfayGzL
コーヒーを黙って売り続けていたら巨万の富が得られたのになあ。
おそまきながら一代棒グラフでも引いてみますか。
61名無しさん@大変な事がおきました:04/01/25 19:43 ID:fmDNIvNE
南米の収穫量が毎年増えてて、価格維持のためには悪天候を祈るしかないそうな。
ドルも強くなる可能性は低く、東京のコーヒーはやっぱり売りっぱなしが正解のような。

やってみっか。
62黒川:04/01/25 22:03 ID:0vHbzSGL
今が売り時とは思わないけど、時期が来たらコーヒーは売りっぱなし
で良いと思うね。
アラビカの一代棒が陽線になったのは過去に2本しかない。

http://www.meijibussan.co.jp/pdf/kokunai/arabika_ichidai.PDF
63納豆:04/01/26 00:03 ID:77FIAWVe
一台棒足もいいけど、実践で重要なのは期先と期近の関係。
一台棒が陽線で終わっても、期近を買い戻した価格より高く期先を売れれば
問題ない。
期先と期近の価格が逆転するのはどの程度の確率か?
平均どれくらい価格差があるのか?
こちらのほうが実践での心理面で影響が大きい。

ヤフオク見てたら、林輝太郎の「サヤすべり取りと個人での〜」があったんだけど、
あれ読んだことある人いる?いたらレビュー(#゚Д゚)キボンヌ
65名無しさん@大変な事がおきました:04/01/31 21:10 ID:Q1pjyQwC
>>63
納豆はんは相当鞘滑り取りの経験がおありのようですが、
何をなさっているのですか。またどのように立てているのですか。
66納豆:04/02/01 00:06 ID:6ZbBdryQ
>>65
やっぱりアラビカでしょ!
発会後に2〜3日みてから、1枚づつぽつりぽつり売り立てます。
数週間から数ヶ月の長期のポジションを作る場合は、
少枚数多数回出撃が肝です。

資金的には丸代金分は用意してます。
今回の上げ相場で、かなり曲がってますが、ちっとも心配していません。
ナンピンはしますが、1000円位動くか、天井を確認しないとしません。
ちなみに、今回の上げの天井はまだだと思っています。
アラビカの天井の見方(の一例)をアラビカのスレに何日か前に書きましたので、
参考までに見てください。

秘訣はあんまり考えないこと、動きすぎないことです。
67チョン:04/02/01 00:30 ID:94usmrWb
読みました。
納豆さんすばらしい。
68ミナミ:04/02/01 11:42 ID:HTMkloUa
納豆はん、65です。ありがとさんです。アラビカスレも読まさせてもらいました。
丸代金分の資金とは証拠金に対し10倍くらいですよね。安心ですが効率が悪いですね。
買いヘッジするか、鞘滑り取りの鞘取りをした方がましじゃないかね。
天井確認してないと見るなら、今は立てるの休止ですかな。
曲がっている時はある程度うごかなだめと思うが。
69名無しさん@大変な事がおきました:04/02/01 11:52 ID:yLavCObo
アラビカはどう考えても売り場逃してるでしょう。行動が遅い!!
まー、また下げるとは思いますが、月曜日は反発するか。

月曜にいきなり売り建てるのはアホですな。
70 :04/02/01 12:45 ID:I8fMjutR
うーん、上品な戦法、上品なスレ、

初心者の時、ばくぜんとこれやろうと思って、ぜんぜんできませんでした。
ぜんぜん×1万倍くらいかけといれください!

納豆さんがんばれ!

あえて12200まで待て!
無かったらあきらめろ!
71 :04/02/01 12:47 ID:I8fMjutR
もしくは、こおいうのどおですか?

仮想オプション!

たとえば、11900代で建てるんですが、
12000以上で買いヘッジ入れるわけです。
12500くらいか、12000割れるところで売り仕切るわけです。
コストぶん損する覚悟の根性が必要。
72名無しさん@大変な事がおきました:04/02/01 13:43 ID:T7tkPBie
ロリ専門スレ、レベル下がってきたな
73チョン:04/02/01 13:51 ID:94usmrWb
ロリスレどこにあるんですか
74名無しさん@大変な事がおきました:04/02/03 12:36 ID:mJIPvCLo
アラビカは売りっぱなしでいいのは結果見て分かりますが、どうして鞘すべりするのか
その中身をはっきり認識しておかないと、売り続けるのが精神的に困難になるのは目に見えてます。
75チョン:04/02/03 13:03 ID:1a10Vfzc
アラビカのサヤなくなってきました。
すべってもしれているのでは。
>>75
鞘つまりを売るんだろうがポカ!
77納豆:04/02/04 23:01 ID:mzaNIrmV
>>71
それなら単純に両建てするほうがよいのでは?
天井を確認してから、買いを仕切り、売りで取る。
最初から天井過ぎて売りだけ立てるのと原理的には同じなんですけど、
玉を持ってないと、相場に対する感度が落ちるんで、1・2枚流しておく
釣りの浮きみたいなものです。
やり比べてみてください、精神的にもぜんぜん違いますよ。

私は、もっと別な方法もやってますが、ちょっと書けませんね
78名無しさん@大変な事がおきました:04/02/04 23:17 ID:gp9ULwW8
>>77
書き出しておいてそんな・・・
ぜひ書いてくださいよ〜〜(;´Д`)
79名無しさん@大変な事がおきました:04/02/05 00:04 ID:Tr6dh3Qc
>>77
確かにレベル下がってるなw
匿名で書いてるのに思わせぶりなこと書くだけじゃあきれられるだけだよ。

一人で「俺はうまいんだ」と思ってたほうがいいよ。
80納豆:04/02/05 20:40 ID:UUyOCr5D
>>79
ごめん、そう取られちゃいましたか。
でも、77で書いた方法だって、単純だけど実際やってみれば十分すごい方法だと思いますけどね。
そこから先は、自分で工夫するものでしょ?
私は研究心と忍耐強さがない人は、この世界いてほしくないと思います。
ていうか、いても死んじゃうだけだしね。

書いてくれーじゃなくて、実際に77の方法を何度かやってみてほしいです。
きれいなトレンドを描く銘柄でやれば、まず負けません。
繰り返すうちに、「バッカじゃないの?こうやった方がもっと得じゃん」
とか思う方法が必ず出てきます。
そこから自分のやり方を創っていくようになって欲しいなと思って書いたんです。

不愉快に感じられたようですので謝ります。
ごめんなさい。
81風月 ◆ULTRAXANLE :04/02/05 21:28 ID:R4gnd/Td
>納豆さん
両建てはあなたのように(咳)相場観が優れている人以外は、
やるべきではないと思いますよ。
だから人に勧めるのはいかがなものかと。
82名無しさん@大変な事がおきました:04/02/05 23:53 ID:CsH9JYWc
>>66 >>77
だいたい上げ相場で鞘滑り取りをするのは間違っている。
1、2枚流しているのも分からん。休むもの。
>>82
そうかい?上げ相場でもずっと売り続けているひとはいるよ。
そもそも穀物なんて一周に一年かかるんだからどうやっても上げ相場はまたぐでしょ鞘すべり
>>83
スマソ文末がおかしい
85納豆:04/02/07 18:55 ID:kv0wNB+W
>>82
上げ相場は売らないで休むというのは、とてもいい方法だと思います。
しかし、上げたところで、どうせ戻ると思ってるから売っています。

売りあがるにせよ、玉を流すにせよ
効率的だからやっているわけではありません。
このやり方が私にとって心理的な負担が軽いので、やっているだけです。
8682:04/02/08 18:25 ID:dspWZ4V1
>>85
>このやり方が私にとって心理的な負担が軽いので、やっているだけです。
ほう、ロスチャイルドみたいに現物を持っているのか。丸代金資金あるからか。
普通鞘滑り取りは片張りで、リスクが鞘取りより高く、74が言うように心理的な負担が大きいがな。
かつてゴムや穀物で鞘滑り取りが出来、今は難しい理由を考えたことある?
87名無しさん@大変な事がおきました:04/02/08 21:19 ID:eqX0mjuk
横レス失礼
>>85-86
>心理的な負担が軽いので、
儲かると「分かっている」からやっていると言う意味じゃないだろうか。
「どうせ戻ると思ってるから」と書いてるあたり・・
そういう銘柄っていくつかありますよね。
あとは度胸と資金次第。やってうまく行き始めれば楽なものだと思う。
88名無しさん@大変な事がおきました:04/02/08 23:25 ID:+ot+pIKH
しかし、例えば金とかだと、場帳を見てみると、明らかに発会とかで売り始めても、
鞘削げしないこともあるように見えるんですが、こういう時はどういう対処をして、
乗り切るんですかね?
金ってほとんど同鞘じゃないか?
90名無しさん@大変な事がおきました:04/02/09 02:29 ID:8kqJ/Kxh
>>89
表現が悪かったかな?大発会で売って、一年後まで持ち続けても、利益にならないこともある。
普通のトレードみたいに、こまめにポジションをいじるのは鞘滑り取りじゃあないと思うけど、
実際にはどうやってるんでしょうかね?
91名無しさん@大変な事がおきました:04/02/10 03:00 ID:mTH1NwHO
こんな低金利のときに金の話したってだめだろ。

穀物だろ。

わかってる人には言うまでもないが。
百日紅取り
93名無しさん@大変な事がおきました:04/02/12 16:50 ID:2pFYWi/U
スワップが付くからと言って、いつまでもドルロングしつづける馬鹿みたいなものだな
> さやすべりとり
94 :04/02/12 17:14 ID:z6YFlxHU
そうとは言えんわな。

買いも売りも同じなんだから、視野に入れた方がいい。
スワップだってそうだ。
95名無しさん@大変な事がおきました:04/02/22 19:34 ID:8kAG6c80

とりあえずage
96納豆:04/02/28 01:38 ID:6VarfTxW
>>86
遅れてすみません。
ローリングは、期先と期近の値幅をとるものだと思ってます。
こつこつ計算上の売値を上げていくのが、ローリングだと思います。
2ヶ月に1度しか鞘が滑らないのに上げ相場を売らずにローリングは不可能かと。

リスクが高いというのは分かってます、そのための丸代金ですから。
HTなら1tickで手抜け出きるのだから、ほんの少し市場のゆがみをつかめれば、
恒常的に勝てる。そのための1つの手段としてローリングを選択しました。

逆に聞きますが、下げ相場だけのローリングとは、どういうやり方なのでしょう。
輝太郎の本に出ているような方法でしょうか?
97 :04/02/29 11:13 ID:VKN2bvUx
まったくの個人的勘なんだが、
本来ローリングとは違う意味だったような気がする。
それが変化して今の意味になったのでは?
ま、なんでも関係無いが・・・
98名無しさん@大変な事がおきました:04/02/29 11:42 ID:Dovkr4kE
これによると3〜5年周期で売りと買いが変化しているように見えます。
http://www.meijibussan.co.jp/pdf/kokunai/soybean_ichidai.PDF
ローリングは売り続けるのでしょうか?
それともある時から買いに転じるのでしょうか?
99ローラ:04/03/07 16:24 ID:ug8u3lOe
>>98
内緒だぞ。商品相場の本質を君だけに教えよう。
陰線は下ひげ、陽線は上ひげが小さいことに注目しなさい。
100名無しさん@大変な事がおきました:04/04/09 22:46 ID:taTvD0pp
どなたか情報キボンヌ!
101名無しさん@大変な事がおきました:04/04/12 00:49 ID:eYcHjH+L
102名無しさん@大変な事がおきました:04/04/15 13:29 ID:wFoBT0BV
良スレ
103名無しさん@大変な事がおきました:04/04/18 16:16 ID:eWX+ClQ4
>>99
意味不明。あなたは何が言いたいのですか?
>>97
ロスチャイルドのローリングっていうのは、現物の裏付けがあって
、売りつないで行ったようです。
105名無しさん@大変な事がおきました:04/04/18 20:33 ID:XkxmpOVF
ロリ専門スレ、敷居が低くなると話のレベルが落ちるな
106no one:04/04/25 07:44 ID:bAzxETsr
納豆さんへ

最近、ローリングの勉強を始めたばかりの者です。

>アラビカの天井の見方(の一例)をアラビカのスレに何日か前に書きましたので、
参考までに見てください。

の部分が気になったので、納豆さんが書き込んだアラビカスレッドを探した
のですが、ありませんでした。申し訳ありませんが、もし宜しければご教示
をいただければさいわいです。
107名無しさん@大変な事がおきました:04/04/25 21:04 ID:qDhiq0Iw
はじめの一歩を踏み外してるなw
108名無しさん@大変な事がおきました:04/04/26 19:21 ID:Nh+IjWq6
鞘滑り取りを学ぶのにおすすめの入門書ってありますか
109名無しさん@大変な事がおきました:04/04/27 05:00 ID:Uh6kMWje
日本市場より長期の期先が建つ海外市場でローリングってどうなんですか?
ま日本とは逆で期先は出来高少ないですけど
110浮雲:04/06/05 05:09 ID:fyxi7fPk
納豆さんありがとう。資金を厚くして、アラビカ2枚だけうってます。
1年がんばってみます。
誰かパンスプレッドとかいうソフト持ってません?
112名無しさん@大変な事がおきました:04/06/28 20:13 ID:mth4q3Z6
もってません
113ローリング初心者:04/07/17 18:54 ID:sQorb8DZ
アラビカのサヤ、おかめザヤになってますが、こんなときは鞘滑り取りの建て玉はどう動かすのですか?納豆さんはじめ詳しい方の意見を聞かせてください。お願いします。
114納豆:04/07/21 20:19 ID:Fu5pL5z1
久しぶりです。
>106さん
この半年、チャートの傾向が変わってきたようです。
日中のボラティリティに注目する方法は、今はあまり有効ではないようです。
年明け以降の大きな上げ相場で、アラビカが人気化して
経験の浅い人が、多数参加したことで、
小さなことで売買が一方に偏るようになったのかもしれません。

>110さん
がんばってください。
私は、新しい傾向に合わせて、以前より買いを重視しています。
積極的に、計算上の売値を引き上げるためです。

ちなみに、先週買い玉を立てています。
私なりの買いサインが出たためです。
この買い玉には、直近安値の1tick下に防御の逆指値を入れています。
逆指値に引っかかってしまったら、
また、次の買いサインで買い立てる、この繰り返しです。
売り玉があるから、心理的に楽に損切りができるわけです。
トレンドに乗れたら、
がめつく、取れるだけとります。
過熱していると判断したときは、
利食わず、つなぎ売りを立てるようにします。

>113さん
私の場合、玉はいじりません。
別の口座で一般の鞘取りをします。
115ローリング初心者:04/07/24 12:10 ID:WoLJUWTL
>114
納豆さん、ご回答ありがとうございました。
実は私も玉はいじっていません。アラビカ7月限納会は損切りになりましたが、
近々鞘は修正されるのではないかと考えています。

> 過熱していると判断したときは、利食わず、つなぎ売りを立てる

それは、突っ込んだときに新規の買玉を建てるという意味でしょうか?
私もたまに試みています。それがうまく決まれば最高ですね。そのタイミング
は私の場合、内部要因など特に考えることもなく、何となく「今だ!」と直感
で判断しているのですが、いい指標を研究されていますか?
116名無しさん@大変な事がおきました:04/07/29 16:24 ID:+UzpS4A1
こんなスレあったんだ
117名無しさん@大変な事がおきました:04/08/10 10:06 ID:c6c5tUAb
あげ
118名無しさん@大変な事がおきました:04/08/28 11:06 ID:nH/TZBnt
ガソ買いスベリはおいしそうだな
119名無しさん@大変な事がおきました:04/08/28 11:36 ID:10YeqUJg
11−2は良かったみたいだな
仕掛けなかったが

12−3はどうだ?
120観測日報:04/09/15 22:12:24 ID:pqINAhbL
このスレ寂しいので検証してみました。意外と硬いかも。

【システム名】ガソロール4兄弟
ガソリン発会日毎に終値でローリング
ガソ次郎(常に2番限買い6番限売りを維持)
ガソ三郎(常に3番限買い6番限売りを維持)
ガソ四郎(常に4番限買い6番限売りを維持)
ガソ五郎(常に5番限買い6番限売りを維持)

成績(1999/09/21〜2004/08/23、1組(買1枚売1枚)当たり月平均)

優良兄弟
ガソ次郎 +325円/月
ガソ三郎 +244円/月
ガソ四郎 +171円/月
ガソ五郎.  +93円/月

不良兄弟
ケロ次郎.  -22円/月
ケロ三郎   -3円/月
ケロ四郎.  -58円/月
ケロ五郎.  -40円/月
121名無しさん@大変な事がおきました:04/10/14 08:34:24 ID:EkVmpXq5
投資一般を学ぼうとしているものです。
今はまだ良くわかりませんが、羽根先生のサヤ取りの本を読んだ後で、
林先生のサヤすべり取りの本を読んでみようかと思っています。
122名無しさん@大変な事がおきました:04/10/16 18:29:55 ID:IYSVKqFz
age
123名無しさん@大変な事がおきました:04/10/16 19:01:23 ID:zLeggC/+
最近少しだけ、さやとり増えたきがするのう。
石油はめちゃくちゃだのう、周期もへったくれもないのう。
124名無しさん@大変な事がおきました:04/11/02 21:55:01 ID:S7TCJGsg
>>121

それでいいと思うけど、サヤトリとサヤすべりとりは別ものだから、間違いなく。
125本田:04/11/12 12:03:38 ID:TyFgt9kq
>>120
ありがとう。
126121:04/12/13 21:51:53 ID:bhTfqD/c
林先生のサヤすべり取り本を購入しました。羽根先生の本はまだです。(^^;
読むのは大変そうですが、頑張って得られるだけのものを回収したいと
思っています。
127名無しさん@大変な事がおきました:04/12/26 12:45:09 ID:8TldCdVF
鞘出世age
128 :05/01/03 20:22:10 ID:q6HKzrfE
おかめsage
129121 = Lux:05/01/10 16:11:16 ID:l13QMMoA
年末、他にしなきゃいかん勉強があるのに読んでました。
両外しサヤ取り教程(旧版)も読んでみたいですが、高くて買えません。(^^;
130名無しさん@大変な事がおきました:05/01/11 08:12:22 ID:vz5OT+dn
暇だったので、ちょっと計算してみました。
東京のガソケロを、上場来、発会で買い納会で手仕舞いを繰り返すとどうなるか?
99年11月限から05年1月限まで63本 手数料が往復2千円として2000x63=\126000

ガソ累計 +22171000-126000= \22,045,000

ケロ累計 +1854000-126000= \18,414,000

途中で百万前後引かされる限月が出てきますので資金力が必要ですが
1枚でこの収益はおいしいですね。 以上、机上の空論でした。
131名無しさん@大変な事がおきました:05/01/11 08:14:59 ID:gyT2YakM
>>130
中部だと資金力少なくても5分の1くらいは収益出るかな?
132名無しさん@大変な事がおきました:05/01/11 08:25:11 ID:YKMVYXkk
手数料が問題だな。
133名無しさん@大変な事がおきました:05/01/11 08:30:08 ID:gyT2YakM
こんな単純ではないだろうけど、
値動きがほぼ同じで売買単位だけ5分の1したら
ガソリン+4434200-126000=¥4308200で十分利益になったことになるかな。
まぁ過去に利益になった方法が今後も通用するかどうかは別問題ですが。
134130:05/01/11 08:45:16 ID:vz5OT+dn
>>133
中部はまた今度計算してみます。
実は04年1月限までの3年強の利益合計は、上記の半分ほどです。
ガソケロとも残りの1千万は昨年だけで稼ぎ出しました。
2004年がいかに壮絶な上げ相場だったかがわかります。
135伊藤洋介 ◆GyaKuWyw7g :05/01/11 08:48:40 ID:gyT2YakM
なるほどね、じゃぁもし2005年が逆にかつての20000円台に逆戻りする下げ相場だと泣きを見ると。
136130:05/01/11 08:59:59 ID:vz5OT+dn
>>135
おっしゃるとおりだと思います。ただ、見た63限月のうち、一代が陰線で引けたのは
わずかにガソ13本、ケロ11本です。
逆ザヤが常態化している石油製品の、性質のひとつを表しているようにも感じます。
137121 = Lux:05/01/11 14:52:02 ID:dtQWu07u
季節性のものならともかく、逆ザヤが常態化している状態というのは
同物等価の原則からすると妙な気がするのですが...
ツナギ売りをするにも不便でしょうし。
まだ勉強が足りないからわからないのでしょうけれど、こういうこと
を説明した本はないでしょうか?
138名無しさん@大変な事がおきました:05/01/11 15:33:00 ID:vz5OT+dn
>>137
相場をするものにとっては、付いた値段が全てだと思います。
もっともらしい解釈は、後付でいくらでも出来るでしょう。評論家に儲け無し。
今ある現象をご自身でどう捉えるかに注力なさってはいかがでしょうか。
139名無しさん@大変な事がおきました:05/02/08 19:17:54 ID:h/se7Av1
age
140名無しさん@大変な事がおきました:05/02/08 19:36:24 ID:G30ll9Ta
アラビカはもうあかん
141名無しさん@大変な事がおきました:05/02/08 23:54:54 ID:t9+ry6yp
今回のアラビカの急騰で、
パンクした投資家が多いかな。
熟練したサヤ滑り屋さんたちは
こういう価格革命にはどうやって
対処するのでしょうか。
やはり、資金を厚く、建て玉を極めて少なくですか?
たとえば資金1000万なら、限月ごとの建て玉は
何枚程度が適正でしょうか?
私は5枚ぐらいはいいと思うのですが。
5枚×6万=30万×6限で180万
例えば6番限が20000円から22000円まで上昇すると
1番限〜6番限同様な動きだと
300万程度の損失がでますが、ほっといてさらに上昇すると
破産ですね。
ということは、5枚は多すぎ、もしくはロスカットルールが
必要になるということです。とここまでで思考が停止です
どなたか、ご回答を。
142名無しさん@大変な事がおきました:05/02/09 00:27:52 ID:askZ1rRR
1000万あったら500万ずつで石油の裁定やってればいくらでも
稼げるでしょうに。
143伊藤洋介 ◆GyaKuWyw7g :05/02/09 00:51:29 ID:vIXGWtXk
>>141
3ヶ月前からそれやってたらもう今頃破産してるよ。
8000円の上昇でピンあたり40万の含み損が出てる。
30枚あれば1200万円の損で、口座が飛ぶ。
1000万円で各限月5枚は多すぎると思うよ。

おれは今のところ250万くらい入れてる。で建玉は全限月で2枚だけ笑
144名無しさん@大変な事がおきました:05/02/09 01:40:51 ID:tI5e4MNO
まさかこんなにサヤ蛾開くなんて
過去のデータなんてあてにならないね
145名無しさん@大変な事がおきました:05/02/16 04:19:55 ID:outMohE6
外電急騰につき、あげとくね
146名無しさん@大変な事がおきました:05/03/17 12:10:12 ID:v4t/JnXh
新甫売り age
147カイザー:05/03/17 12:24:29 ID:G6MFr6Mh
等価にしたNY-ロンドンのサヤが1年前の40セントから今は90セントに
開いているのに、過去数年の国内のサヤだけ見て、アラビカ売り/ロブスタ買いを
やった向きは勉強不足。
もっと過去を見ると、97年のNY3ドル相場の時は186セントまで拡大しているよ。
148名無しさん@大変な事がおきました:2005/04/22(金) 18:42:36 ID:4SaT80/x
納会age
149名無しさん@大変な事がおきました:2005/05/23(月) 16:17:12 ID:4+cy1jsl
さて、そろそろ非組み換え大豆でも売り始めるか、、
150名無しさん@大変な事がおきました:2005/06/03(金) 14:36:22 ID:Pia6qQwf
age
151名無しさん@大変な事がおきました:2005/07/08(金) 16:46:49 ID:syhANFUi
日々の上げ下げに一喜一憂age
152名無しさん@大変な事がおきました:2005/07/08(金) 21:50:52 ID:SwlvDU5B
ゴム12月限売り ゴム9月限買い
しようと思います。
皆さんどう思いますか?
153名無しさん@大変な事がおきました:2005/08/17(水) 18:32:23 ID:Jdoy/09v
age
154名無しさん@大変な事がおきました:2005/08/17(水) 21:03:14 ID:dnfFlgq9
ゴム売りに妙味
155名無しさん@大変な事がおきました:2005/08/28(日) 08:14:01 ID:CPv03kdK
age
156名無しさん@大変な事がおきました:2005/09/08(木) 20:45:24 ID:n1GYfiwr
納会近しage
157名無しさん@大変な事がおきました:2005/09/24(土) 10:50:43 ID:Ko9hAWCw
ぉまレヽらプゲラッチョoooo!!!
革肖スベッタYO-------!!
MondayハSLじゃぁぁ!!

発会近しage
158名無しさん@大変な事がおきました:2005/10/12(水) 16:43:52 ID:31Miq7g9
気持ちいいぐらいに急騰してますな orz
159名無しさん@大変な事がおきました:2005/10/13(木) 14:58:15 ID:M8sUaZpr
w
160名無しさん@大変な事がおきました:2005/11/24(木) 19:00:10 ID:ISHTjq8W
age
161名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/17(火) 04:08:47 ID:ymtzT0tz
そろそろアラビカでも売ってみようぜ。
162名無しさん@大変な事がおきました:2006/01/26(木) 18:50:34 ID:YJczOwY4
たまにはage
163なつ☆ていおう#:2006/02/02(木) 02:15:54 ID:GpOJafMW

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

なつ先生のデイ・スイング売買技法研究会part15☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1138435823/
164名無しさん@大変な事がおきました:2006/02/18(土) 19:24:46 ID:5yIsB4oM
今だと大豆のローリングがよさげ
今の在庫じゃ多少上げても逆鞘には到底なりえないし、
40000ぐらいまでの上げを見て延々と売り繋げば良いと思われる。
165名無しさん@大変な事がおきました:2006/02/19(日) 22:39:34 ID:NC+WFpSm
株のように何十億稼ぐ個人トレーダーって先物おるんかいな?
資産80億の市川の27歳カリスマニートディーラー。
100万を8ヶ月で7000万にしライブドア強制捜査の朝、
信用全力買いでマイナス1億3000万になった伝説リーマンとか
166みそぱんまん:2006/03/08(水) 01:03:37 ID:M04u2uSx
オイルで鞘滑り取り実施中!
167ミ・ω・彡:2006/03/09(木) 09:02:38 ID:nzg+M1Wq
初心者ですが金で挑戦してまつ
168名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/16(木) 13:43:22 ID:UxiYXJvm
インフレ懸念
169名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/20(月) 23:38:49 ID:94Gxgt/u
なんかおもしろいことない?
170名無しさん@大変な事がおきました:2006/03/21(火) 07:47:13 ID:BjOqncpH
>>166
今更だがオイルって原油のことか。
171166:2006/04/05(水) 00:58:25 ID:XdrCw7Sw
177
今更だが中部ガソリンでつ
172名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/05(水) 00:59:58 ID:XdrCw7Sw
↑170の間違え
173名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/07(金) 22:47:58 ID:pD2yAgCp
アラビカ7月買って、1月売ってる。
174名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/09(日) 17:30:41 ID:ys1WTVUo
>>171
続けられんの?
175名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/11(火) 09:37:27 ID:MabWKxvg
無理ポ
176名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/19(水) 21:12:04 ID:oVNr8sni
アラビカのローリング、きつくない?
177ミ∩・ω・彡 ◆Fusa7IHS32 :2006/04/25(火) 12:37:48 ID:fRJSN4wZ
2ヶ月経ったからやっと二枚目が売れる

コールですごく利益が出てしまった
178名無しさん@大変な事がおきました:2006/04/25(火) 23:43:58 ID:uAbKAJko
ところで逆鞘を買い続けるのはローリングとは言わねえのでつか?
179名無しさん@大変な事がおきました:2006/05/15(月) 20:25:30 ID:JhxzexOh
>>176
万年順鞘銘柄だけど、ここのところ在庫減り気味なのでちと怖い。

>>178
言うよ。
プラやアルミみたいに一部の逆鞘の多い工業品銘柄を買えばできる。
ただし今は証拠金がかなり上がってるし、
高騰による急落リスクもあるだけに余り割が合わないかも。

基本的には不景気で工業品が暴落しきった後、
景気の回復で工業品の値段が回復しだした時にやると良さげ。
今からだと何年後の話になるか想像もつかないが。
180名無しさん@大変な事がおきました:2006/07/04(火) 01:50:19 ID:zdo3zYdE
ホシュ
181名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/26(土) 09:41:34 ID:oDoR5x9q
ホッシュン
182名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/28(月) 04:14:34 ID:g08W/iip
NON大豆を各限月一枚ずつローリングしていくとしたら、
最低どのくらい資金が必要ですかね?
183名無しさん@大変な事がおきました:2006/08/28(月) 07:49:26 ID:9moojirB
鞘取り絶好調、負け無しだい。
184名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/11(月) 11:41:50 ID:2AWARLzQ
>>165
「100万を8ヶ月で7000万にしライブドア強制捜査の朝、
信用全力買いでマイナス1億3000万になった伝説リーマンとか」


先物じゃ最近の株トレーダーを見て
「信用買い?そんなのやるやついるか普通」と言って笑ってるが。
現物の売り市場が確立されている海外ならまだしも
日本の相場で信用買いしてリスクを増幅させているのは
アホとしかいいようがない。

現物を買うのなら、信用は売るんだよ。
185名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/11(月) 11:47:42 ID:2AWARLzQ
>>165
ついでに言っておくが
20年前のバブルの頃も20代で100億なんてのはいた。
それからみごとに消えていったのは、みなさんご存知の通りだ。

先物では、「相場をやめて口座に残ったお金のことを利益」
と呼んでいるんだが、株では「相場で回っているお金のことを利益」
と呼ぶんだな。
186名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 10:40:57 ID:AY/KblRx
シツモンでつ
鞘すべり鳥=ローリング なんでつか?
鞘出世鳥はなんというのでつか?
187名無しさん@大変な事がおきました:2006/09/25(月) 11:58:44 ID:Em/j6fu+
ロンダリングでつ
188Loop ◆pCagQ2VMTg :2006/10/03(火) 16:06:11 ID:vc/dLiSp
>N大豆ローリング

たしかに、ローリングするのには、1枚がでかすぎるんだよね。
何が言いたいか、なんとなくわかる。

コーヒー指数とか、1/4サイズで建てられるなら、
俺は、2倍手数料払ってもいい。

みんなどうかしてる。
何千万円持ってるのか、何億円持ってるのか、知らんけど。
189名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/05(木) 19:58:31 ID:BU7GddtU
あ、Loopさん、こんなところに!
ローリングは反対ですか?
190名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/05(木) 20:49:44 ID:MLwsX1HW

技研スレで入室禁止になっちまったからな。
191名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/07(土) 06:23:34 ID:k4ft1OTf
S高の連荘になったら、まあ、普通ビビッてしまうなあ。
全部の限月に玉が建ったころに限って、大きくドローダウンして
びびってしまうんですよ。ああ、なさけねえ。
192Loop ◆pCagQ2VMTg :2006/10/08(日) 09:44:51 ID:vAyclf8R
いや、反対では無いです。
資金管理の重要性を自分に言ってみただけです。
193名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/18(水) 13:00:57 ID:xH8kE5jv
>鞘すべり鳥=ローリング なんでつか?
>鞘出世鳥はなんというのでつか?
それ、オレも気になってた
正解はナンなの?
194名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/18(水) 19:33:48 ID:Ewc2/ihG
名前ないよ
普通に鞘取りの一種だよ


なんでか
ローリングは、ローリングだけで食える、こればっかやってる金持もいる
順ザやが本鞘と呼ばれてた時代もあったように、取引機構の成り立ち上そうなってしまっているため

それに比べて鞘出世はたまにしか起こらない
人気や需給関係でおこるから
職業にしたり、金融商品として売り出したり出来ない

主食である米を扱っている米屋は存在するが
そうでもない食品の白菜屋とかきゅうり屋が存在ないようなもの
(めっちゃ変な比喩だ スマヌ)
195名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/24(火) 22:15:54 ID:mm8dPFO0
>鞘出世はたまにしか起こらない
プラチナは恒常的に逆鞘でしょ?

>主食である米を扱っている米屋は存在するが
主食じゃないパン屋も存在するでしょ?

以上2つを総合すると、鞘出世取りをなんと呼べばいいかはおのずと分かるでござる!
次の方、お答えをどぞ!
196名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/24(火) 22:58:35 ID:1jovoMQL
そのさ、イレギュラーな例をあげて一般論を否定できるって言う自信は何?
197名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/25(水) 01:57:37 ID:FKLcCYMb
さやすべり取りは順ざや時のみ可能。不況順ざや時がいちばん美味い。
ローリングは、順ざや逆ざやどちらでも、ある程度のさやがあれば可能。
さやすべり取り=ローリングではないので、お間違いのないように。
198Loop ◆pCagQ2VMTg :2006/10/26(木) 15:32:00 ID:4wepnaZE
>>197
>さやすべり取り=ローリングではないので
そのとおりだと思います。
ここ数年、ずっと気になってましたね。
199名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/27(金) 07:44:40 ID:TKhPflf3
>さやすべり取り=ローリングではないので
そもそもこのスレのタイトルが「鞘滑り取り(ローリング)」なわけだが
200名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/27(金) 11:09:05 ID:IqTW33lz
ところで、サヤ出世ってどういうことですか?
201名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/27(金) 11:10:27 ID:Z8bsP8vx
大豆の滑りは終わり。NON大豆近買い、先売り妙味。
202名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/15(水) 18:44:30 ID:MSH+bK8+
>>200
サヤすべりの逆
203名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/27(月) 16:10:20 ID:kTnmdvfL
結局、最も安全なローリングは何?
204名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/28(火) 22:11:18 ID:eRkjOOIC
現物持ってのつなぎ売りなんじゃね
205名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/06(水) 15:48:49 ID:rYH4OMwd
現物使うのはだめちゅうことで
206名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/07(木) 19:39:08 ID:xBwFBlvV
口座に100万円入れて、NG大豆を1枚だけ売って放置しておけば?
これだけでも年間数万円にはなるぞ。
207名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/07(木) 21:32:34 ID:N+e4inIe
NG大豆なら100万も要らんと思うが
208名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/08(金) 02:07:09 ID:UoTtRIPq
最も安全なのは?とか効いたからだと思われる
209名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/14(木) 12:22:41 ID:GAeT+hNC
期近の値段見るとやる気うせねーか?
210197:2006/12/14(木) 16:55:32 ID:6+kdAW5v
ひさしぶりにのぞきました。
>>203
最も安全な(?) 理解不能です。ローリングとは、手持ち現物を中限に売りつなぎ、その後、その中限を
先のほうへ乗りかえて行く手法なのです。

何でもかんでも、順ザヤであればローリングができるというものではありません。
90年代後半の東ゴムや、アラビカの上場後のように、下げ波動にありながら、順ザヤであるという時が、
さやすべり取り屋の稼ぎどころです。

小さな意味のさやすべりは、しばしば起きますから、当限と2番限、当限と3番限の鞘を見ていれば、
気づかれるでしょう。

ふつうに「さやすべり取り」やっていますというのは、そのほとんどが、下げ波動を売っているだけの
「先安期待の売り」に過ぎないでしょう。

さやすべり取りやローリングをしっかり覚えようとしたら、それなりに資料を集め、勉強しないと難しい
と思いますね。

>>209
むかしから大豆の10月、12月限はイレギュラーな動きは珍しくない、というかつきものです。
non12限と先を組み合わせた鞘取りは、何度もおいしいグリコですよ。

211名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/14(木) 22:26:04 ID:VbLvNEzX
さやすべり取りやローリングの資料って輝が出してるの以外
ほとんど無いので、自分は勉強したくても、勉強のしようがない
という感じなのですが、197さんはどんな資料を集めたり、
どういう勉強したんですか?ヒントでもいいんでよかったら教えてください。

212197:2006/12/14(木) 23:02:53 ID:yADdBJZ3
210の文中、改行をまちがえました。
上から3行までがひとつの文章、でその後に改行です。

>>211
一般に公開されているものは林輝太郎先生の『サヤすべり取りの研究と個人での実行方法』
でしょうが、いささか現在の市場形態とそぐわなくなっています。
また、現実の純粋なサヤすべり取りをやっている実践家も最近は少なくなったようです。
それでも、まるっきりいないわけではないですから、あなたの取引員に紹介をたのむと
いいんじゃないかな。

私の場合は、商品データ社の縮刷版を古書店で購い、データを作り一代棒を作りました。
非常に手間もかかりますし時間もかかりますので、あまり一般的に薦められる方法では
ありませんね。
一代棒の読み方や相場波動については、ネット検索して見つけたサイトオーナーに何度も
メールを出して、無理を言っておそわりました。
ローリングをやる、もしくはサヤすべり取りをやるのであれば、一代棒は必ず書くべきだ
と思います。何銘柄か書いてみると、これまでに見えてこなかったものが見えてきます。
私のおそわった方から、「一代棒を読むには“風幡”を理解しろ」と、ヒントをいただき
ました。一代棒を書かれたあとで、もし質問があれば、ここが存続していれば回答させて
いただきます。
たいへん曖昧な回答でおもしろくないでしょうが、相場なんてそんなものですよ。
213名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 00:52:15 ID:WUpww3mn
>>212

そのサイトのオーナーから、「他言無用」と言われているはずですが、
違いますか?これ以上言わせないように。
214名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 01:23:10 ID:3i0H39QX
メールを出した程度で教えてくれる内容が他言無用かよw
215197:2006/12/15(金) 07:10:01 ID:lWgurgdC
>>213
軽率な行動をとったことを反省しています。
「他言無用」はお聞きしていませんでした。
私の師事した方は、
「あなたで直接教えるのは最後にします」と言ってましたから、
同門の先輩の方でしょうね。もうしわけありませんでした。

>>211
そういうことで、211の発言は撤回させていただきます。もうしわけあ
りません。

>>214
メールだけではありませんよ。片道6時間を新幹線と在来線を乗り継い
で、通算で30日以上は通いました。世間は広いようでせまいし、せま
いようで広いですよ。
私のように、なにをやってもだめだったボンクラでも食えるようになり
ましたからね。

これでもうここに書くこともないと思います。おじゃましました。
216名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/15(金) 08:46:18 ID:Lj2KmlA1
>>210

non大の12月って期近じゃないですか
出来高少なくて怖くないですか
217レイ:2006/12/15(金) 11:30:21 ID:MPdewiXj
風幡ねー。ググったら仏教用語みたいだな。
風に非ず幡に非ず・・・か
わかったようなわかんないようなこれまた難解な話だ。
218ガソサファ:2006/12/15(金) 18:39:36 ID:zBzVTIVz
うわっ 参加者が同じような面子になってしまった・・・
219滑り台:2006/12/28(木) 22:18:16 ID:1gbceWEL
NG売り建てで放置が
かなり曲がっている。
220名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/28(木) 22:52:23 ID:2DuhZ75L
>>219
俺は昨日損切ったよ…orz

いつか下がるだろうと思って新甫売り続けてたんだけどな…。
221名無しさん@大変な事がおきました:2007/01/15(月) 11:19:13 ID:51l9Vgpp
穀物ローリング族の心境や如何に?
222復刊ドットコム:2007/01/15(月) 12:33:13 ID:I8WMRbGP
こちらのサイトで「世紀の相場師 ジェシーリバモア」「相場は生きている(上・下巻)」
の復刊運動を行っております。
該当著書にご興味をお持ちの方は、ぜひとも御投票ください。
                ↓
             復刊ドットコム


世紀の相場師ジェシー・リバモア
ベテラン度: ★★☆
リチャード・スミッテン, 藤本直
角川書店 四六判 419頁 2001年6月発売
2,310円 (税込)
こころを殺して相場に挑んだ男
1929年世界大恐慌を予測し、暴落のさなかに一人勝ちをおさめた伝説の相場師。その華麗なる生涯と、類い希な相場眼と強靱な精神力が生んだ「投資の鉄則」は、世紀を超えてウォール街に息づいている。天国と地獄を見た男の生涯を劇的に描く!
株式売買のタイミングを計るピボタル・ポイント理論、資金管理の法則、相場の心理学などをまとめた【リバモア 投資の鉄則】付。


相場は生きている (上・下巻) 情報のご提供はこちら
著者名 岩本 巌
出版社 日本繊維新聞社

戦後の相場書の十指に入ると云われるモノで、
相場の心理、技術など、今日においても座右の書として多くの商品先物業界人、投資家が活用している。

−投機というものは、人間が生きているかぎり、避けることのできない
景気の変動について、消極的にはそれからこうむる損失を保険し、積極的にはそれを利用して儲けようとする行為であるが、賭け事は、われわれの生活とは関係のない対象物で人為的な機構によつて利益を得ようとする行為である−

223名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/11(日) 23:15:08 ID:vvNr8RxR
大豆…
224名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/14(水) 14:16:49 ID:5eJzurk6
一枚売ったんだけど・・・どうなるんだろ・・・
225波乗屋:2007/02/19(月) 17:14:05 ID:iBy6obOS
風幡か
ふむ、言いえて妙だな
226名無しさん@大変な事がおきました:2007/02/22(木) 08:36:14 ID:28p+d6YI
風幡か
227名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/26(月) 16:13:55 ID:FcNtJTaM
「川水」ってのはどう?
流れてるのは、川かそれとも水か。
228名無しさん@大変な事がおきました:2007/03/27(火) 11:01:54 ID:SG4c2TfX
>227
で、心が流れるのか?
キミはぜんぜん理解してないんじゃないか?
229名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/09(月) 13:58:32 ID:B74A4xyb
ジョークみたいなもんだろ

>>227
流れてるんは明らかに水だね
よく考えたら川が流れるとはヘンな表現
230名無しさん@大変な事がおきました:2007/04/26(木) 15:38:11 ID:LTpFVEO4
短気ではダメですか
231名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/13(日) 04:22:02 ID:0vTxaN9v
最後まで持って、最後に爆上げでくろうが水の泡
それがさやすべりとり
232名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/17(木) 09:44:04 ID:L6/0ngXb
アラビカ orz
233名無しさん@大変な事がおきました:2007/05/17(木) 13:11:30 ID:LwI9+PI/
アラビカ鞘すべり目論んでた方々、

さ よ う な ら 。











俺も含めて。
234名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/09(月) 23:33:48 ID:Yo90YYay
保守
235名無しさん@大変な事がおきました:2007/07/21(土) 14:05:47 ID:e/qvQ+h8
アラビカ売り
236名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/10(金) 02:11:55 ID:pQ3d8cuI
アラビカ売り増し
237名無しさん@大変な事がおきました:2007/08/26(日) 16:11:46 ID:ChGUbj4A
あげ
238名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/03(月) 18:08:02 ID:2uWUujCM
アラ
239名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/09(日) 21:39:58 ID:NS+8Gwtj
今の油は鞘主導
240名無しさん@大変な事がおきました:2007/09/27(木) 23:35:48 ID:UaFth9nm
買えない相場は強いね。
241名無しさん@大変な事がおきました:2007/10/01(月) 08:58:14 ID:prUFmcp/
sdfghjkl;xcvbnm,asdfgh
242名無しさん@大変な事がおきました:2007/10/01(月) 19:30:30 ID:9iqPMm6f
アラビカどうしちゃったんだぁ?
243名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/06(火) 10:42:00 ID:RNdhgKOA
もう完全に誰もいなくなったのか・・・
ローリング終了?
244名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/06(火) 12:29:00 ID:yeo9VOFr
ボク、やってまつ
245名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/23(金) 03:32:40 ID:1mlbHNR6
アラビカを淡々と売るのみ。今月の納会はおいしかった。
246名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/26(月) 21:17:04 ID:LjfHsQlz
大豆のローリングなんてやってたら今頃死んでるよな。
ローリングってのは損切りをしない手法だから、一回の失敗が致命傷になるな
普段は儲かるが価格革命的な値動きがあれば致命傷を受ける可能性がある。
取引機構に全面的に依存する手法なので、簡単ではあるが、気軽にはできないな
247名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/26(月) 23:38:23 ID:BTbWrf1f
>246

鞘が無くなったら、鞘すべりは終わってしまうので
逆ざやになったあたりで、仕切ると思う。

本当に納会まで待ってられるのならば、種が相当厚い人なのでしょう。
今の大豆でも、軽症かと。
248名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/27(火) 05:20:41 ID:jZVt7VmW
逆ザヤになって仕切る時って、かなり損失をかかえてる時ですよね。
ローリングがおいしいのは、逆ザヤが終わったあとだと思う。
249名無しさん@大変な事がおきました:2007/11/27(火) 05:48:08 ID:NoYp0BR4
そのうち地味だけど王道?な時代がまた巡ってくるでしょう。
ブッシュが健在な間はリスク高そう?笑
250名無しさん@大変な事がおきました:2007/12/06(木) 20:37:38 ID:LwmL3Ze0
鞘取りが駄目になってきたからな
ローリングチャレンジしてみようかな
ところで仕切りって納会で自動決済されるのを待つだけなの?
251名無しさん@大変な事がおきました:2007/12/07(金) 20:03:30 ID:H0qh2vDR
まあ、とりあえずお輝さんの脱アマ相場師列伝でも
よんでみたらいかがかね?
252名無しさん@大変な事がおきました:2007/12/08(土) 05:52:11 ID:TId6oQJ5
このスレに来てる人が知ってるようなことしか書いてない。
つーか、このスレに来てる人は大抵既読じゃないか。
253名無しさん@大変な事がおきました:2007/12/08(土) 08:34:47 ID:nl2qQi/d
ローリングの教科書なんてあるの?
254名無しさん@大変な事がおきました:2007/12/08(土) 23:26:24 ID:KxlXPI3s
ネタを振っても誰もまともに答えないから過疎るって事なんだな
255名無しさん@大変な事がおきました:2007/12/09(日) 00:12:53 ID:VS5HbtXb
256名無しさん@大変な事がおきました:2008/01/12(土) 15:38:40 ID:JDzzAb1T
アラビカ今月は高納会か?
257名無しさん@大変な事がおきました:2008/02/03(日) 20:05:06 ID:HaMyo2Dk
アラビカでローリングやってる方、出来高がかなり少なくなってきていますが、
今後はどの銘柄に移ろうとお考えですか?
258名無しさん@大変な事がおきました:2008/02/03(日) 23:33:07 ID:C10Kwaqu
小豆。
259名無しさん@大変な事がおきました:2008/02/09(土) 23:39:20 ID:ymWN0JhS
bububu
260名無しさん@大変な事がおきました:2008/02/09(土) 23:57:26 ID:iqC7gyXh
NON大豆
261名無しさん@大変な事がおきました:2008/02/12(火) 11:51:21 ID:anQSEnWK
小豆って当限になると寄りでも出来高1枚とかなるよな
さすがに納会は違うけど最後近くなって逃げなくちゃ行けなくなったときに
かなり痛い目に遭いそう
っていうか普段でも利益目減りしそう

冬は灯油夏はガソリンとかはダメかな
あるいは金属なのかなぁ

262名無しさん@大変な事がおきました:2008/02/17(日) 19:21:32 ID:Zf8NhBfW
鞘滑り取りやったことないけど、利益でてんの?
263名無しさん@大変な事がおきました:2008/02/23(土) 21:17:30 ID:+EMH1ghR
そろそろだね。
264名無しさん@大変な事がおきました:2008/03/12(水) 00:39:23 ID:ZV3IzP5x

265名無しさん@大変な事がおきました:2008/03/20(木) 17:03:23 ID:Cg5FMXw6
長寿スレだなww
266名無しさん@大変な事がおきました:2008/05/11(日) 10:28:05 ID:58S8Hl8i
h
267名無しさん@大変な事がおきました:2008/05/19(月) 18:45:34 ID:ZTKyNylQ
調子はどおだい?
268名無しさん@大変な事がおきました:2008/05/29(木) 00:00:32 ID:MY3nTvnN
小豆の鞘すべり取りをやってた人って、今年は大怪我をしたんじゃない?
ちょっとしたことでS高の連続で、逃げたくても逃げれなかったんじゃないか?
269名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/07(月) 23:14:27 ID:6sAAjFoO
まださやすべり取りやってる人生きてんの?
270名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/23(水) 13:50:23 ID:yKj6Dxmb
サヤ滑りと値の暴落で高笑いだろう
271名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/24(木) 23:30:24 ID:W5F0z0UZ
すべすべ
272名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/25(金) 23:03:50 ID:qtipIGUT
鞘すべり取り以前やってみたけど、途中で利食いしちゃって
最後までいけたためしがない。
273名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/26(土) 07:02:13 ID:AOtsj0GB
利食いできとるならええやんけ
274名無しさん@大変な事がおきました:2008/07/30(水) 00:00:49 ID:c49WSqsl
鞘すべり取りの売りと思惑の売りの違いは?

計画性のみ?
275名無しさん@大変な事がおきました:2008/08/26(火) 21:19:47 ID:IDpEKqUz
だーれも答えてくれずにはや一ヶ月。
ローリングスレは、レスも遅いんだな。
276名無しさん@大変な事がおきました:2008/09/01(月) 22:56:27 ID:napWMaVd
違いったって思惑は思惑はだからなあ
鞘滑り取りは順鞘の鞘の剥がれを拾う作業
277名無しさん@大変な事がおきました:2008/09/01(月) 23:04:03 ID:m/mrE2Px
>>274
鞘すべり取り  必然
売りと思惑   当て物
278名無しさん@大変な事がおきました:2008/09/30(火) 08:42:42 ID:PQdSIvo2
こんなご機嫌なスレがなんでレスすくねえんだよ
279名無しさん@大変な事がおきました:2008/09/30(火) 11:14:28 ID:MpIHIw3n
>278
ここ数年の相場見てれば理由は明らかだろ
280名無しさん@大変な事がおきました:2009/02/11(水) 13:09:44 ID:oZg8zpWB
小豆
281大旦那になりたい:2009/03/07(土) 18:38:27 ID:uw27VV2G
■「板寄せに戻して」と要望しませんか?■

NON大豆とコーヒーは、取引方式がザラバになってから出来高が激減して、
取引しづらいですよね。

そこで、皆さんに提案があります。
「取引方式を板寄せに戻してほしい」と、取引所にメールしませんか?
ちなみに、粗糖は板寄せに戻りましたし、
取引所に聞いたら「要望が多ければ、他の銘柄も板寄せに戻す」とのこと。

メールは、以下から簡単に出せます。
https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml


頑張りましょう!
■数は、力なり■
282名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/04(土) 07:07:56 ID:E4kVLCId
age
283名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 22:53:44 ID:rOCjuG75
age
284名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/26(日) 23:02:54 ID:DdDi9LdJ
あげるなら何か言えよ
285名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/27(月) 08:11:46 ID:cwpGncIG
じゃー質問。
何の銘柄で鞘滑り取りやってんの?
穀物だよな?
286名無しさん@大変な事がおきました:2009/04/27(月) 09:30:07 ID:1e3wfpx2
小豆。
287名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/09(土) 23:36:54 ID:ykH3kyNO
age
288名無しさん@大変な事がおきました:2009/05/22(金) 23:36:19 ID:VpSRESn5
age
289名無しさん@大変な事がおきました:2009/06/07(日) 06:50:59 ID:KLuZLn6U
age
290名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/04(土) 21:54:48 ID:xUf35bx0
age
291大旦那になりたい:2009/07/04(土) 22:08:59 ID:dQb3cuNK
お陰様で、10月から板寄せに戻るようです。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090701AT1J0100801072009.html
292名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/28(火) 23:09:10 ID:85tt078e
>>286は今悲惨だろうね。幾ら失ったんだろう。まさか乗せ換えとかしてないよな?
293名無しさん@大変な事がおきました:2009/08/23(日) 19:04:26 ID:e/gLlOwA
age
294名無しさん@大変な事がおきました:2009/09/11(金) 18:48:46 ID:RWa0GdU5
age
295名無しさん@大変な事がおきました:2009/12/02(水) 07:30:16 ID:NN2tbFJH
295ゲト
296■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/12/02(水) 09:15:02 ID:+u06IzhF
■「板寄せを続けて」と要望しませんか?■

東京穀物取引所の全銘柄が来年10月からザラバ化すると言われていますが、まだ決まっていません。
http://www.oartech.co.jp/inside/trend/20090916.html

NON大豆やコーヒーなどが板寄せに戻った例もありますし、 投資家が声を上げればザラバ化がお流れになるかも。

そこで、皆さんに提案があります。
ザラバ化するとNON大豆やコーヒーなどのように間違いなく取引が激減して困るので、
「板寄せを続けてほしい」と、取引所にメールしませんか?
メールは、右記から簡単に出せます。 https://www.tge.or.jp/japanese/inquiry/inquiry1.shtml

頑張りましょう! ■数は、力なり■

追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
297名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/14(金) 14:10:32 ID:M8Qe8ZGc
ロリロリ
298名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/09(木) 02:15:03 ID:a4oG4S9C
バタチョーーン!

遺憾ではありますが、

監査が入りますので、世田谷区三宿の民家に【証拠書類は隠匿】致しまーーーーーーーーす!!!!!!

                                          モロン将軍談
299名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/25(土) 16:13:56 ID:GGyqBS9R
小豆。
300名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/16(日) 14:51:28 ID:ENc7La8R
ゴムさやすべりとり開始だな。
301名無しさん@大変な事がおきました:2011/11/04(金) 00:22:20.67 ID:Z0i1YhBv
食え!
302名無しさん@大変な事がおきました:2012/01/04(水) 01:17:53.94 ID:GVH6hXI5
食えっ!
303名無しさん@大変な事がおきました:2012/05/26(土) 00:48:10.53 ID:9Uzpwg3g
食え〜〜〜〜〜っ!
304名無しさん@大変な事がおきました:2012/09/07(金) 14:54:34.87 ID:lt5w3U/J
食えっ!
305名無しさん@大変な事がおきました:2012/11/16(金) 17:43:03.10 ID:9HJ1maGQ
食わんっ!
306名無しさん@大変な事がおきました:2013/05/03(金) 22:48:20.00 ID:Q9fHMf9u
刺客
307名無しさん@大変な事がおきました:2013/09/07(土) 22:15:14.62 ID:M5lJEurs
刺客
308名無しさん@大変な事がおきました:2014/03/10(月) 23:54:45.50 ID:y+V3DmjF
ガックシ!!!!!!
309名無しさん@大変な事がおきました:2014/07/17(木) 00:21:49.26 ID:rapPgg3N
ガックシ!!!!!!
310名無しさん@大変な事がおきました:2014/09/06(土) 23:24:04.57 ID:9iqu480Y
ガックシ!!!!!!!
311名無しさん@大変な事がおきました:2014/10/20(月) 01:16:10.17 ID:LdunCqVr
ガックシ!!!!!!!
312名無しさん@大変な事がおきました:2014/12/28(日) 01:39:03.13 ID:qiMpmPv2
ガックシ!!!!!!!
313名無しさん@大変な事がおきました:2015/01/01(木) 03:44:49.81 ID:fTPXCFfx
ガックシ!!!!!!!!
314名無しさん@大変な事がおきました
ガックシ!!!!