☆商品先物取引はこうなるべき!☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
350名無しさん@大変な事がおきました:2009/10/22(木) 18:50:13 ID:4ouIp+md
ジム・ロジャーズ氏:大連商品取引所の成長戦略に「興奮」−顧問に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aQG1kTlZ70LE

著名投資家のジム・ロジャーズ氏が中国の大連商品取引所の上級顧問に就任した。就任の理由について、
同取引所の成長への取り組みに「興奮」していると語った。

ロジャーズ氏は22日、大連からの電話インタビューで「中国は通貨や経済を開放すれば世界の商品取引の中心になると期待している。
3カ所の取引所すべてに強い魅力を感じるが、大連の取り組みには興奮している」と述べた。

ロジャーズ氏は、上海先物取引所や鄭州商品取引所とも協議したことを明らかにし、中国に滞在するなら大連に住みたいと語った。
同氏は投資会社ロジャーズ・ホールディングス(シンガポール)の会長を務める。

大連商品取引所は21日の電子メールで、ロジャーズ氏が「上級顧問」に就任したと発表した。
同取引所は1−6月(上期)の出来高から見て中国最大の商品デリバティブ(金融派生商品)取引所。
大豆や大豆油、パーム油、大豆ミールなどの取引を行っている。同取引所の劉興強社長は12日のインタビューで、
出来高拡大を目指しエネルギーや原料炭、生牛の先物を導入する可能性を示唆した。
351■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2009/10/31(土) 11:28:35 ID:cubzkwPY
■板画面から注文できない◆約定通知メールがない◆注文パスワードが省略できない■

◆アサヒトラスト、エース交易、カネツ商事、ドットコモディティ、フジトミ、フジフューチャーズの6社は、
板画面からの注文(板=気配値をクリックして現れた画面に枚数等を入力すれば注文完了)ができないので不便です。
◆さらに、エース交易は、約定通知メールがなく、注文パスワードが省略できないので非常に不便です。

他社を使ったほうが良いのでは?

★ただし、大豆は、手数料が片道42〜210円のエース交易が最安でお勧め!
http://www.acekoeki.co.jp/letace/outline/fee01.html

追伸
■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?◆詳細記事 http://www.asahi.com/eco/TKY200910190360.html■■
352名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/24(月) 00:01:46 ID:rEMmJF7A
しょせん怪しげなローカル賭博場のくせに国際標準(キリッ とか馬鹿なお題目を
唱えて自分の首を絞め続けた結果、見るも無残な閑散市場に成り果てたな

取引所は1つだけにして、銘柄も金と小豆の2つだけに絞り、
小豆は刻み1円・倍率300倍・9-11・13-15時の計4時間のザラバ取引に
して流動性も確保する くらいの大胆な変革でもしないとダメだろな

為替と外電に振り回されるだけの板スッカスカ銘柄がいくつあったって
立会い時間がどれだけ長くたってそんなもん何の魅力もメリットもねー
ってことが判らない馬鹿がやってる限り、このまま盛り返すことなくThe End
353名無しさん@大変な事がおきました:2010/05/24(月) 12:40:41 ID:IXMpOMYO
全く同感。

流動性がないと参加しづらいな。


現在投資してもいいと思えるのは、金、白金、ガソ、原油ぐらいのもの。
354名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/03(火) 03:22:32 ID:5AbkxJGW
355名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/04(水) 20:20:01 ID:JaoqTbca
官僚どもの天下り先を、少しでも世の中から潰すのはとりあえず良い、
ただ、国際標準とか御大層な言葉を羅列してるだけで、日本の先物市場そのものが
中身のないものに成り下がっている。まあ、今に始まったことじゃないんだが。
356名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/08(日) 05:06:43 ID:uNoJblcJ
和時
357名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/10(火) 23:09:16 ID:rnQi7R2j
良く飽きないねえ、、、、賭けごとばっかりで。
358名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/13(金) 03:30:40 ID:+P3gUbG2
流動性なんぞあったとして業界全体が先細り・・・。
359名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/15(日) 13:00:12 ID:r0vBJ7rP
どこの会社もがっついたブタもいいところ。。。。。。。。
360名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/15(日) 14:17:25 ID:mOHKkuYM
まず税制改革。個人の税金を

@海外商品先物、FX、国内の全先物、株式の税制を一本化して損益通算を可能とする。
 但し国債配当、預金などの利子は通算するかどうか各自判断で1年毎に選択制にする。

A@)税率を利益の1%にして損失繰越を最低10年できることにする。
 A)税率を利益の5%にして、手数料の消費税廃止。損失繰越を一生可能する。

B為替差益、差損がからむ取引の税制を簡易かつ国内と同等以下にする。

損失繰越の長期化は、個人がまっとうな経済活動・ビジネスとして行うのに必要不可欠だ。
賭博じゃないんだから、トータル考えるべき。
トータル損失でも、たまに利益でた年に税金がかかるのはおかしい。
361名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/15(日) 15:34:58 ID:3T5RHcW1
法的金利分は元本扱いとして、無税。
法定金利分以上の利益が出なかったら差分は損失として計上できるようすべきだ。
362名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/15(日) 17:27:23 ID:iQjvMP8K
業界および監督官庁に、クリーンにしようという気概がないのも確か・・・
たとえば↓とか
ttp://www.nisshokyo.or.jp/syobun/syobun.html
外務員資格終身取消、会社および経営陣にもある程度責任を取らせるべきだろう。
363名無しさん@大変な事がおきました:2010/08/15(日) 17:37:53 ID:rGfNOKZh
国内のブローカーはなぜ預け金に金利がつかないの?
運用してるんでしょう?下手したら私たちの預け金で相場張ってるよね。普通に考えれば。
海外ブローカーや海外金融機関は通常預け金に金利つくよね。

銀行の預金って法律上は、預金者の債権だよね。
預け金も多分同じでしょう?
債権者なのに立場弱いし、
金融ビジネスで金利がつかないって常識的におかしいと思うんだが・・・・。
364名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/19(日) 03:28:38 ID:hCNkpSE4
バタチョーーン!

本日は、午前中に抜き打ち監査が入る可能性がありますので、

本社ビルの地下室に【証拠書類は隠匿】致しまーーーーーす!!!!!!

モロン将軍談
365名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/24(金) 06:59:40 ID:/xTW3U1W
バタチョーーーーーン!

当社としても、これまで様々な経営努力を重ねてまいりましたが、

未だもって明るい見通しは立っておりません!!!!!!
366名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/24(金) 13:56:19 ID:FHEih4Ur
商品、板見たら1〜5番限は確実に、6番限でもどうなるかあやしい。
朝、夜間の寄付でさえ1枚でも5ティック〜ぐらい値が飛びそう。
場中なら10ティックはあたりまえって感じ。
新規と仕切りで往復10〜20ティックは飛ぶよ?
手数料抜け幅にスリッページ込みにしたらすごいことになる。
1枚でも取引困難だし、かりにやってうまくいっても2枚に取引増やせない。
こんな相場で誰がお金をつっこんでくれるんだい?



367名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/24(金) 17:48:04 ID:NF1iJI9p
>>363
業者や取引所の肩持つじゃないが。
証拠金だからね。
賃貸のオフィスやマンションの保証金と同じ性格なら無利息は普通だ。
368名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/24(金) 22:52:34 ID:aFaM9VZb
なるほど、単なる人質(金質)か。
債権じゃないんだ。
わかりました。サンクス。
369名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/25(土) 15:29:31 ID:s7cSBRJJ
証拠金が人質という意味においては、
消費者(?)保護や操作ミスなどの安全性の観点からではなく、
経済・金融的にはレバレッジ規制というのは悪法ということになってしまいますね。
人質が不必要でもたくさん要求されるし、金利もつかない。

あれ?海外ブローカーならそれでも金利ついてたような?
どういう仕組みか知らないけど。
日本でも少なくとも証拠金として取引所に預けていない期間については、
金利がつかないとおかしいのでは?
370名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/25(土) 16:06:02 ID:WCE6EoGp
海外のFX業者などは未使用の証拠金に金利が付いたりするが
普通に考えると単に業者が預け受けた預託金であればそれに金利を付けるのはおかしいと思うのだが
預け受けた資金の一部が自己ディーリング等で運用されていれば金利は付ける理屈ば分かるのだけど

国内の多くの業者は顧客から預託した金はあくまで単に預け受けているだけじゃないの?
それに業者は顧客との間では売買手数料を取ってそれを収益源にしているのであって
預託金の一部を勝手に自己ディーリング部門等で運用している訳ではないと思うけどね
まぁ業者の不祥事などは除くけど

それに国内業者は今は口座維持管理費用は取らないのが普通なので 取引の無い単に預け入れている状態の休眠口座は
一定時期が来ると預託金を全額返還して口座閉鎖になるのが多い訳だし
371名無しさん@大変な事がおきました :2010/12/25(土) 17:43:13 ID:ULQqKq4J
369です。
なるほど、代わりに口座維持量などの諸経費がかからないのか。
ただ、国内業者が預かっている証拠金については、
客の建玉+追証分しか取引所等に預託していなかったと思われます。
その為、追証などで必要金額が動くと業者は面倒だとどこかでチラッと見たような。
(2chだったかな?だいぶ前なので忘れましたが)
くりっく365とかは全額取引所に預託って書いてたと思いますが。
372名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/25(土) 19:39:09 ID:5HIK20EX
今とても切望していて、しかしまったく見当たらないもの
・流動性
・安定した取引システム
・操作しやすい取引システム
・信用できる業者
・公平で公正な取引所・取引ルール
373ちゃんじでおねがいします:2010/12/27(月) 10:26:43 ID:JaQLCPj+
 業者と取引所がともに、
半年後ごと(長くて1年)ぐらいで規約をコロコロ変更してくれる。
「しっかり目を通して、保存して下さい。絶対従ってもらいます。」
(でもいざとなればルールを作ったもの自体がルールを率先して破る)
ざっと目を通すだけでも鬱陶しい。
まともな人ほど負担がかかる。

 世界で頻繁に法律やルールが変わるのも「ハイリスク」と言われるのも、
けだし名言。
ジャポンはさしずめハイパーハイリスク市場。
374名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/29(水) 09:56:41 ID:c93ZrxSq
少なくとも、つい最近まで
日本に客の注文を市場に通すことだけの「金融サービス業者」は99%存在しなかった?
客に自分のところの金融商品や●を売りつける。つまり実質は金融”小売”業者だった?
「業者(●券会社、取●員)=小売業」?
卸(市場)で取引できるはずが、小売(業者)で買う?
なーぜか?・・・・・価格は高止まっていた。
(つづく)
375名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/29(水) 09:58:54 ID:c93ZrxSq
今は改善されたのだろうか?
たしかに手数料は見た目は安くなった。
でも、違う経費がかかるようになった。
一例、未だに2重価格がある。
一例、必ずかかる高い経費が新しくできた。
一例、取引自体が出来ない、できても自分の注文で値が動いてしまう。
(つづく)
376名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/29(水) 10:01:33 ID:c93ZrxSq
目端の利くものは、他の市場へ行ってしまった。
国内より最高30%税率は高く、翌年以降に損失が繰り越せないがあえて。
あるいは何かに刈られてしまったのだろうか?
海外の市場も、日本と変わらないという人も大勢いる。
同じぐらいブラックで、ルールも大して変わらないと。
では、なぜ他の市場は繁盛しているのだろうか?
なぜ、この市場は死んでしまったのか?
答えは散見はされる。
だが明確に体系だてて、”データを示し”、答えてくれるものは、なぜかいない。
いないので改善策は絶対に造れない。
それは、存在しないことと同義である。
この流れは、ある特定の分野で行われる対処に酷似している。
377名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/29(水) 10:30:08 ID:+sJWFsUR
シャッター通りに最先端?システム持ってきたってダメす。
とにかく客増やせつうの。
大体以前でも夜間が長かったが朝四時までとはまっことおバカ。
あおりでやめる業者が続出じゃん。業者が減れば客も減るの。
海外の注文?欧米からわざわざつまらん過疎市場に来るかよ?
海外基準なんて考えてること自体ダメ。海外のマネに生きる道は
ありませんな!!
378名無しさん@大変な事がおきました:2010/12/29(水) 10:58:56 ID:+sJWFsUR
>>377
つづき//
米国は株式や為替金利の先物やオプションを商品取引所が
持ってるから安泰だ。
日本も225先物の上場時に商品取引所が取っていれば全然
景色が違ったろうが日本では証券と商品じゃ月とすっぽん
どころではないからね。
じゃあ今からTOCOMが野村やMONEXに頭下げてガソリン
やってくりつったってムリだろう。
証券は次々新商品開発ができるから敢えて、というところじゃない?
379名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/02(日) 19:13:56 ID:J/AE9Vdg
なぜ、客が増えないのか?
多分、ざっくり言って。既存客の流出、新規客が増加せず。

@取引制度諸々が不便・危ない。
 「一部の人のは都合が良い=大部分の人には都合が悪い。」
 大部分の人は他の市場や銘柄を取引したほうが便利で安全なので当然客は流れる。
 実際に年間の取引で変な制度で不便な思いをし、どれだけ利益が削られるか計算したら馬鹿らしい。
A儲からない、儲かりそうにない。
Bイメージも悪い?
C信用がない。
 普通、何でも長年続けていればそれなりには信用がつく。
 がそれがないのは、ちゃんとした”仕事”をしてこなかった証拠。
 永続的な経済活動ではなく、バッタもん商売をやってしまった。
380名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/11(火) 18:25:42 ID:5irpwjVc
こんなスレがあったとは知ら旦那
381名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/12(水) 17:55:04 ID:dyy1wgpM
商品屋はみんなFXに前のめり、CXに力が入ってない。
382名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/17(月) 12:15:56 ID:UHP+MH9R
そのFXの取引システムをそのままCXにもってくるべきだ!
格段に取引しやすくなる。
383名無しさん@大変な事がおきました:2011/01/17(月) 14:50:42 ID:QL5okfl0
>>382
なんだけど、
FX業者はつなぐ先があるがCXにはないからできないっす。
まあCFDか。
384名無しさん@大変な事がおきました:2011/11/04(金) 20:18:16.06 ID:Xw/IqtnZ
食え!
385名無しさん@大変な事がおきました:2012/01/03(火) 16:43:56.02 ID:7Kt98V4/
食えっ
386名無しさん@大変な事がおきました:2012/01/15(日) 17:55:16.00 ID:ZTziYf9q
銀行出納がしやすいよう、朝を7時半〜14時。夜を16時〜翌日3時にしたほうがいい。
取引所がハッキングなどで停止した場合、取引所は責任を取って、停止した時の値段で全数仕切をすること。

今の状態でも問題続出なのに、これでほぼ24時間化したら、先物業者共々あーぼん。
国会で追求されて、新システムになった後のTOCOMの歴代会長・社長は全員うつで自殺。
もっとも、そのあーぼんをニューヨークは望んでいるので、経産省が動かない。
387名無しさん@大変な事がおきました:2012/01/17(火) 15:57:55.19 ID:xB7GS/BH
先物取引、金融庁に監督一元化 3省庁が法案提出へ
http://www.asahi.com/business/update/0117/TKY201201160645.html
388名無しさん@大変な事がおきました:2012/06/06(水) 19:54:01.36 ID:z794J22c
食えっ!
389名無しさん@大変な事がおきました:2012/09/12(水) 13:37:30.73 ID:FKIu4/gT
食えっ!
390名無しさん@大変な事がおきました:2013/02/26(火) 00:42:13.95 ID:l6+4kx84
刺客
391名無しさん@大変な事がおきました:2013/02/28(木) 15:27:53.16 ID:X0A0wxIt
先物会社は全てが詐欺集団

まともな会社など一つもない
392名無しさん@大変な事がおきました:2013/03/04(月) 23:24:52.91 ID:qwvyYd6x
先物取引などこの世からなくなるべき
393名無しさん@大変な事がおきました:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:N66h5H1S
刺客
394名無しさん@大変な事がおきました:2013/12/13(金) 01:02:08.93 ID:6PvFGLHZ
刺客
395名無しさん@大変な事がおきました:2014/07/12(土) 00:06:57.63 ID:xfpADl/h
ガックシ!!!!!!
396名無しさん@大変な事がおきました:2014/09/03(水) 20:07:06.35 ID:vj3s70As
ガックシ!!!!!!!
397名無しさん@大変な事がおきました:2014/10/21(火) 20:28:09.82 ID:GRannEPf
ガックシ!!!!!!!!
398名無しさん@大変な事がおきました:2015/01/01(木) 17:55:44.74 ID:NtTRjtLq
ガックシ!!!!!!!
399名無しさん@大変な事がおきました
ガックシ!!!!