士タソと愉快な仲間達の為替証拠金取引 Part001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1相場師一年生
士タソと一緒に為替の傾向と対策を考えましょう。
名無しさんも大歓迎です。

        新スレワッショイ!!
     \\   新スレワッショイ!! //
 +   + \\  新スレワッショイ!!/+
                            +
     +. 〜oノハヽo〜oノハヽo〜oノハヽo〜 ワショーイ
        川 `〜` )|| ( ^▽^ ) ( ^▽^∩ ))
    +  (( ⊂   つ⊂    つ⊂   ノ    +
         ( (⌒)  ( (⌒) .( (⌒)
         (_)三  (_)三  (_)三   +
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:03 ID:???
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_
  (、ノ,. '"        `ヽ、
  ))             ゙、
                >>1

3兼一:02/09/24 07:12 ID:L+EeqMWE
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) ユーロ/円110円になりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 09:54 ID:???
努力しても成功するとは限らないが、成功した奴は必ず努力している
 完全に勝つことは難しい。
 だが、うまく負けることはさらに難しいものだ。
「…チップをはずむから勇気を分けちゃくれねぇか。」
・・・俺が偽善者だァ?
・・・その偽善すら行えないような奴に文句を言われる筋合いはね〜な!
『喉の渇きは、自分の胸の泉に汲まねば、癒される事はないのだ。
エレクトしたペニスには良心はない、濡れたバァギナには抵抗がない。
 強くなりたいのだったら、
            守りたい物を見つける事さ
5 :02/09/24 10:10 ID:???

社説 悲観主義からの決別 新世紀・最初の10年(1)
 「ジャパン・ペシミズム」――日本はどうしてそんなに悲観的なのかと、
各国は最近の日本を驚きをもって見つめてきた。
 エズラ・ヴォーゲル氏が「ジャパンアズナンバーワン」を著した1979年
当時、日本は経済・産業の多くの分野で欧米先進工業国へのキャッチアップ
を達成した。それがアジアをはじめ多くの発展途上国に夢を与えた。各国は
経済発展の日本モデルを学び始めた。いま、それらの諸国は、「日本の背中」
が突然見えなくなり、戸惑っている。

 一時は日本の経済力を脅威と受け止めその「封じ込め」を思いめぐらせた
欧米先進国も、日本の極端な悲観主義に意外感を抱くだけでなく、憂慮の念
も持ちだした。世界第二位の経済大国が危機から抜け出せない場合には、
世界的な金融不安などの形でとばっちりを被るからである。

 80年代後半のバブル景気は根拠なき熱狂であり、日本社会に根拠なき楽観論
を生んだ。その修正も行き過ぎた。海外の観察者たちは、いまの日本が根拠なき
悲観論に陥っていると口をそろえ、その危険性も指摘する。
6兼一:02/09/25 21:53 ID:nivbS/Ly
ユーロ円120.15で5枚買いますた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 12:31 ID:ygyJxXIw
私が買うと下がる
なぜでしょう
8ファイト:02/09/27 13:07 ID:???
ファイト
9一年生:02/09/28 08:20 ID:HJPrGzIl
応援ありがとうございます。
ガンガリます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 08:26 ID:vZzXodJ5
士ってあまりもうけていないみたいだな。予想を控えることが多いし、たまにだいまんのチャットで的外れな予想をしているもんな。(w
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:53 ID:???
>>10
儲けはともかく、病的な円高トレンド信者ってのが痛過ぎ>士

曲がって円安になると、「覆面介入(=国家的陰謀)された!」だぞ。
基地害だと言われてもしょうが無いかと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:00 ID:???
もういないんだからほっときゃいいじゃん
13トミタソ:02/09/28 18:51 ID:HJPrGzIl
情報ありがとうございます。
14 :02/09/30 01:48 ID:???
 成功のパラドックス

 単なる悲観論は、委縮を招くだけだ。何をしても駄目だと思えば、
必要なこともしないまま、潜在的な危機を増幅するばかりとなる。

 「失われた10年」論にも誤解がある。実態は、やるべきことを
速やかにやっていたら回避できた「失う必要のない10年」だった
と言うべきだ。

 97年危機に見舞われた一部のアジア諸国とは違い、日本は世界最大の
純債権国である。国内には十分すぎるほどの貯蓄がある。外貨準備高も
3500億ドルを超え、なお増え続けている。

 日本が戦後、経済発展に成功し、キャッチアップを見事に達成したの
は決して偶然ではない。それは、その時々の時代の要請に制度・慣行を
適応させてきたからである。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:28 ID:qsaL9nba
ユーロ円119.60で10枚新規売注文が
成立しておりますた。
16 :02/10/02 14:26 ID:???
 「日本型システムが戦後何十年もボロを出すのを防いできたが、80年代
後半以降、とうとうそのボロが表面化した、
といったとらえ方は根本的な間違いだ」と吉冨勝アジア開銀研究所長は
指摘する。70年代末、つまりキャッチアップ達成までは日本型システムが
大成功を収めた。問題は、役割を果たし終えたあと、その調整・改革を
しそこなった点にある。成功したシステムは捨てることが難しい。
「成功のパラドックス」である。

 日本型システム・慣行のすべてが時代にあわなくなったわけでもない。
確かに、平等主義は結果平等まで至ったことで行きすぎた。だが、20世紀
全体を通じて日本の産業に成功をもたらしたのは、平等主義であり、
それが20世紀型の規格大量生産技術にうまく適合していた。

 新世紀の主流となる知識・情報集約型の経済・社会で日本が競争優位を
確保するためには、結果平等主義を大幅に修正する必要がある。ただ、
だからといって、だれ構わず能力主義を強化する人事制度にすればいいわけ
ではない。能力主義と平等主義の善しあしは、一律に決められるものでは
ない。それは仕事の種類による。日本型の平等主義が適しているのは製造業
ではなく、同じ製造業においても特にモノづくりの現場だという。研究開発
分野などは、能力主義がむく。
17冨田:02/10/04 21:12 ID:zvLFUlW4
なかなかユーロが下がりません。
ユーロ円ショート35枚の私はどうなるのでしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 11:39 ID:AvCjCBOL
35枚程度ではまだまだ
樹海の入り口も見えませんでしょう。
19ugu:02/10/08 15:10 ID:???
損切り
20ugu:02/10/08 17:20 ID:???
ルールル、ルールルルッル、ッワッワ♪
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 17:30 ID:???
>>19-20
たいやきでも食うか?
22ugu:02/10/08 18:02 ID:???
食べたいです
23トミタソ ◆LkmuHZcxx. :02/10/09 10:27 ID:???
uguタソ
ここにおられましたか
24ugu:02/10/09 16:47 ID:???
富田さん前からお聞きしたいことがあるんですけど
聞いてもよろしいですかねぇ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:40 ID:???
ところで士先輩は何処行っちゃったの?
26冨田:02/10/10 11:21 ID:???
>>24
何でしょうか
27ugu:02/10/10 16:44 ID:???
e-kawaseユーザーなのですが、GCIレポートとか
為替運用プログラムとかあります。富田さんは
このようなものをポジとるときにどのくらい
参考にしていますか。
28冨田 ◆LkmuHZcxx. :02/10/11 14:24 ID:???
申し訳ないですが、豊に口座はありますが
ドル円ロングが塩漬け状態になったままで
もう何カ月も取引しておりません。
GCIレポートとか為替運用プログラムとか
見たこともありません。
29ugu:02/10/11 17:04 ID:???
そうでしたか 失礼しました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 10:36 ID:???
さて今日は売るべきか買うべきか
31両建て中:02/10/18 10:42 ID:fEfj641Y
ユーロ円はどうなるのでしょうか
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:42 ID:???
モミモミ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:11 ID:???
冨田=士?
34ugu:02/10/27 15:06 ID:???
まさか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:48 ID:???
相場観が狂ってるという点では冨田と士は似てる。
36ugu:02/10/28 21:05 ID:???
でもこれはあきらかに別人だよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:55 ID:???
つか、ここの固定はアタマおかしいっぽい香具師多いからな。
38:02/10/29 15:01 ID:???
わたしが他のコテハンを使うこともあるし
他のコテハン連中が士を名乗っていた時期もあった。
39ugu:02/10/29 18:55 ID:???
では、ここの冨田=士なんですね
40:02/10/30 01:09 ID:???
ブルームバーグで大和のおっさんが2ヶ月ごとにトレンドが変わるから
円高注意した方がいいとかいったらこの調子だ。山と谷の波のカウントを
見ておかないといかんな。
41ugu:02/10/30 16:50 ID:???
おお、復活ですね。さあみんなでユー炉買いましょう。
42:02/10/30 22:56 ID:???
ユーロドルが押したらシコシコ買うのがベターマン。0.96〜0.97の半ばで仕込む。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:29 ID:???
師よ!
お待ちしておりました
44ugu:02/10/31 16:41 ID:???
ユーロ ユーロ♪
わくわくどきどきな通貨
45ugu:02/10/31 18:04 ID:???
今月こそ おじさん買ったるデー

46:02/10/31 20:06 ID:???
日銀がインフレターゲット設定したらユーロもドルも買ったるデー
47ugu:02/10/31 20:50 ID:???
ユー炉ドル そろそろ買いたいな
48ugu:02/11/05 17:17 ID:???
ユーロかったぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:55 ID:???
ユーロドルでしょうか
50ugu:02/11/06 15:51 ID:???
ユーロドルです。はやくも損切りしようかと
51ugu:02/11/07 05:39 ID:???
復活♪
52ugu:02/11/07 07:23 ID:???
ユーロ おまえはこんなところで終わる
通貨ではないはずだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 09:00 ID:???
おめでとうございます
54:02/11/07 10:43 ID:???
ユーロは次の基軸通貨になる。押し目をじっくり拾いたい。
55現受け ◆vQZ7S2YVH6 :02/11/07 20:55 ID:???
とりあえず、このまま¥が買われ続けるとは思えないので
適当な所でドデンして儲けたいと妄想しています。
ゴミ投資家の僕ですが、
仕掛けの損切りを早くするよう心掛けて頑張ります。
先輩、これからも宜しくお願いします。
56:02/11/08 10:49 ID:???
基本はユーロドルの買い。円はアメリカのおもちゃ。
アメリカの都合が悪くなればいくらでも円高になる。
米債を持っている日本に対し合法的にその価値を下げ
に行く。敗戦国の賠償として、まだまだアメリカへの
上納金制度は終わらない。
57ugu:02/11/08 16:44 ID:???
ちょっと豊に口座あるひといますか?
e-kawaseのひろばの「指値と成立価格の大幅な違い」
のレスにたいする管理人の答えってこれでいいの?
だれかおしえてください
58:02/11/09 01:48 ID:???
ヤレヤレ┐(´ー`)┌
59:02/11/09 01:52 ID:???
円は触るなよ。買い方はユーロドルな。
60uguヤレヤレ┐(´ー`)┌:02/11/10 05:47 ID:???
とりあえずポジ公開
   ユーロドルロング 1.002 5枚
61:02/11/11 20:05 ID:???
uguさんおめでとう。
62uguヤレヤレ┐(´ー`)┌:02/11/11 22:18 ID:???
でも前回? 1.02まで上げたときも 1.002で買い増し
そこから下げて0.98後半で、あっせて損切り
4000ドル吹っ飛ばして┐(´ー`)┌
ユーロドル 1.01での取引では、、、落ち着かない
63現受け ◆vQZ7S2YVH6 :02/11/12 00:26 ID:???
おめでとうございます。
現在、チキンな私はノーポジです。
ほんとに判らないので。
64:02/11/12 09:41 ID:???
>63
大正解だと思う。欧州もなんだかんだで円買いユーロ売りで
ドルと調整を取る事が良くある。買い方は待ちだ。
65uguヤレヤレ┐(´ー`)┌:02/11/12 16:19 ID:???
やばいの?
66uguヤレヤレ┐(´ー`)┌:02/11/15 13:30 ID:???
やばかー
67uguヤレヤレ┐(´ー`)┌:02/11/16 08:20 ID:???
米の指数良かったのにユーロ買われた。
ただの調整だったのかなぁ?
68:02/11/18 12:25 ID:???
ドル円ユーロ円買いでとれないかな?後3日ぐらい。
69現受け ◆vQZ7S2YVH6 :02/11/18 21:48 ID:???
先輩、恐れながら申し上げます。止めた方が良さげだと思います。
それにしてもイラキアタック+米景気後退VSUFJの国有化
どちらが強いのでしょうか。
国有化の真偽、プロセスがはっきりしないので
何とも言えませんが… そう言えば、最近テクニカルも信用出来ないし…
以上、独り言ですた。


70現受け ◆vQZ7S2YVH6 :02/11/18 22:32 ID:???
だから、俺は大きく獲れないのかなぁ。
71:02/11/19 12:10 ID:???
基本的に為替は休んだほうがいいんじゃないの?どっちか
いうと今は株の方が取りやすい訳だし。それと今後マネー
フローが問題になってくるから法改正の話しが出ると思う
のよ。そこからね、為替が(゚Д゚)ウマーなのは。舵がデフレの
今は動かないのが一番儲かるんじゃないの?

大魚の釣りは一瞬で決まるよ。小魚拾いするなら他に時間を
割いた方が賢明。っとあくまで個人的なアドバイス。ではでは。
72:02/11/19 23:42 ID:???
後輩へ

先輩の言う事もまんざらじゃないだろ。21日の値段で結果はわかるかな。
73:02/11/20 00:14 ID:???
ありゃ?連銀が米債の買取100兆前後やるみたいだな。
ってことでユーロドルの押し目拾いの基本に戻ってくれ。

アメリカはデフレ解消のために中央銀行が自国債を買取り
日本は日銀が国債を買わないからデフレで最悪の経済になる。

財政規律を守った方が経済では負けだ(笑)速○死んでくれ。以上。
74ugu:02/11/20 07:29 ID:???
押し目拾いに戻りまーす。
75:02/11/20 09:07 ID:???
>74
最悪は0.97辺りだと思うけど、余程の事がないとそうは行かんと思います。
今はボックスっぽいので1.012で短期玉は仕切って押し目でまた拾うのが
ベターマン。長期は上安定っぽいです。
76ugu:02/11/20 19:24 ID:???
また今回も上手に利食えませんでした。
早く仕切りたいけどもうしばらく我慢してみます。
今のポジはパリティ割れて0.99前半で損切り予定
今度は0.97前半あたりで拾いたいですね

やっぱりパリティ越えてからのポジは危険でした
77:02/11/21 00:19 ID:???
欲が出すぎたんじゃないの?適当に利ぐっとけば良いと思うよ。
短期玉なら。
78ugu:02/11/21 09:15 ID:???
今日の夜は動きそうな予感 
79:02/11/21 10:02 ID:???
ドル円ユーロ円利食いな。ドルは1円50銭は抜けたな。以上。
80ろそ ◆lolittUpLc :02/11/23 02:11 ID:???
久しぶりにユーロドルを0.9980で買いますた。
81ugu:02/11/24 15:23 ID:???
まったく休日のレートときたら
お遊びと分かっていてもビックリ!
 
もしかしてプロにしかわからない
なにかの暗号だったりして
82現受け ◆vQZ7S2YVH6 :02/11/24 15:47 ID:???
>基本的に為替は休んだほうがいいんじゃないの?どっちか
>いうと今は株の方が取りやすい訳だし。それと今後マネー

つーか、両方解りません。株は火計り原則での話ですか?
ここから売れる銘柄なんか私は知りません。えへへ。
とか言いながら、$\チャート眺めてます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:22 ID:???
>81
前回は上の方でミスだったよな。確か116円台の時120円とか。
今回は下か?
84:02/11/27 00:44 ID:???
>82
そーかー?そう思うときは売りたてのときだったりしない?
株は明日は売りの回収ができそうだ。この野郎。
85ugu:02/11/27 18:02 ID:???
どーも ユーロロング損切りしたら、底っぽいです。
とりあえず株も為替もわからんときは待ちましょう
86ugu:02/11/27 20:53 ID:???
豊 前からポンド円検討中って言ってるんだけど
いつはじめるんだ。この野郎。
で、ポンド円ってどうなの?結構動くみたいだけど
87現受け ◆vQZ7S2YVH6 :02/11/28 21:40 ID:???
>株は明日は売りの回収ができそうだ。この野郎。
おめでとうございます。
先輩、株もやってるんですか?
88:02/11/28 22:44 ID:???
売り回収。低位株は大型株への資金流出で(゚Д゚)ウマーだった。
まぁ、日銀が買取るからその手の銘柄が爆上げってのは
予想範囲内。
89:02/12/02 01:04 ID:???
アメリカが通貨価値を下落させてインタゲによる紙幣膨張を
まだまだやるそうですが、なんというか儲かった金で金・白金
とか購入すると個人的にはいいと思う。
90:02/12/02 17:31 ID:???
ドル円ユーロ円、買ってる人間は半日止まるまでホールド。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:47 ID:???
ユーロ円そろそろショートでは無いかと思うのですが、
見通しはいかがでしょうか。

今週124円mid辺りでパリ達成すれば、
ユーロは成仏して急降下してくれると思っているのですが。
92:02/12/04 19:37 ID:???
>91
ユーロ円をショートでとろうとするのは基本路線から
外れるので余りお奨めしない。ただ12月は首のかか
ったディーラーの賭博が多いので行き過ぎは狙える。
短期で0.02位かな、目安は。
93ugu:02/12/05 20:33 ID:???
みなさん ECB待ちですか?
94現受け ◆vQZ7S2YVH6 :02/12/05 22:05 ID:???
はぁ…リーマンは残業でくたくたです。
125H迄逝ったらしいですね。
これから戦争すんのに。
油田Getを織り込んでるのかなぁ。
それにしても去年とよく似てる。
95:02/12/06 02:09 ID:???
>94
ファイト。
96ugu:02/12/06 17:17 ID:???
私の知合いで過労死した者がおります。
現受けさん 死なない程度にファイト。
97:02/12/06 23:19 ID:???
短期玉は1.012でどう?長期玉は持続。
ユーロドルは引き続き押し目買い推奨。
98:02/12/08 11:34 ID:???
オニール長官の更迭により、アメリカは弱いドル政策へと舵を切る。
引き続き、ユーロドル押し目買い推奨。
99現受け ◆vQZ7S2YVH6 :02/12/08 21:17 ID:???
>士先輩、ugu先輩
ありがとうございます。死なない程度に頑張ります。
土曜の朝、目を覚ますと122Low近辺まで下げた様子。
ヤンキーの$安政策を阻むには「切札・速水先生鋼鉄」しかありません。
負けんで!ヤンキー
でも、そんなに\買われない気もするんですよね。
100:02/12/09 13:03 ID:???
俺も一周年。最近は一皮剥けました。このスレを作ってくれた
>1さん、及び皆様、今後もまったりと軽い気持ちとポジションで
いきましょう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:04 ID:???
久々に先物板覗いてみたら。。。まじで士なのかよ?
AA貼ってくれ。そしたら信じる(w

まぁ、とりあえず復帰オメ。
102:02/12/12 01:32 ID:???
短期玉1.012で仕切ったか?長期玉は持続。
で、次の短期玉の買い目標は0.9980〜0.9970だ。

ま、俺の目安だから、皆は適当に線でも引いて
押し目を見つけてくれ。以上。

>101
ありがd
103:02/12/12 01:35 ID:???
為替スレ見たら面白いのみつけた。酒の肴にどうぞ。(俺は書いてない(笑))
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1037987180/-100
104:02/12/12 20:05 ID:???
ユーロドル高値更新。長期玉はまだまだ持続。

ユーロは次の基軸通貨である。乾杯!
105士一族:02/12/12 21:12 ID:???
106:02/12/13 09:22 ID:???
長期玉は持続。悩むならSL1.012で。今日の欧米市場で
上値を追うかどうかの判断はつくと思う。でも長期は
上安定。で次の短期玉の買い目標は0.9980〜0.9970だ。
107:02/12/13 09:55 ID:???
というか今日のドルもヤヴァイ。以上。
108ugu:02/12/13 17:26 ID:???
とりあえず前回の負けは取り返せそうです。乾杯!
109:02/12/13 17:59 ID:???
この時期はディーラーが一方通行で値を飛ばしやすい。慎重にSLを
各自切り上げて欲しい。長期は何度も言うように上安定だ。まぁ、堅い
事はいい。とりあえずuguさん皆さん( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!

>108
乙です。
110:02/12/14 02:39 ID:???
ドル円ユーロ円買おうと思ってる人間は落ち着くまで待ち。
相場の先を行こうとすると火傷するよ。ではね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:00 ID:???
ユーロドル高値更新。SL1.02まで切り上げ(本心は外す気もない)
112ugu:02/12/17 19:25 ID:???
これが年末なんですね
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 09:41 ID:???
ドル買うなよ。長期で円高に修正されそうだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 11:14 ID:rEMkmlQI

 ほほー
115:02/12/20 21:26 ID:???
               ,ィミ,        ,ィミ,
                彡 ミ        彡 ミ,     ___________
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,   /      
            彡;:;:             ミ, < 久々に上げられてしまった。
         〜三;:;:::::              彡  \
         ~~三:;:;:;:::::  ○ ┌─┐ ○   三~~   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ~~彡::;:;:;:;..     │  │     ,三~~    ,,,,,
          ~~彡;:;:;:;...    ノ   |    ,ミ~~    ;'" ,,ノ―、
          ~~彡:;:;:;:;::;.  ノ ̄ ̄ ̄ヽ ---ヾ    ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'

今日の相場次第では月曜のドル円ユーロ円の買い(短期)はありかもしれん。ま、明日の朝見れば
博打として感じはつかめるだろう。
116:02/12/21 11:19 ID:???
月曜ドル円ユーロ円の買い(短期)はあり。目標は1〜2日で1円抜き。以上。
117:02/12/24 12:35 ID:???
冴えない結果だった。再びユーロドルの押し目買い生活に戻る。
118:02/12/26 09:59 ID:???
アキ投資顧問(堀内昭利社長、本社・東京都)は21日、東京青山のホテルで
「創業5周年記念講演会」を開催した。当日は有料かつ雨天にも関わらず、
全国から個人投資家が集まり、会場は満員となった。堀内さんとともに80年代
の東京外為市場をリードし、”チャーリー中山”の愛称で知られる著名な為替
ディーラーの中山茂さん(現在、シンガポールを拠点に活躍中)が為替相場に
ついて見通しを語った。ちなみに、両氏は小説「8割の男」やそのテレビドラ
マのモデルとなったことで、ご存じの方も多いに違いない。
<米国は、「世界最大の構造問題を抱えた国」> 中山さんは講演のなかで、
「そう遠くない時期に、ドル・クライシスは必ず到来する」として、「ドルが現在の
価値を維持することは100%ないだろう」との見方を示した。ただ、いつクライ
シスが起こるかタイミングについては、神のみぞ知る話。米国は、「世界最大の
構造問題を抱えた国」と指摘した上で、その一例として経常赤字の問題があると
言う。「すでに見過ごせない状況に至っているにも関わらず、米国は経常赤字を
問題視していなければ、何ら対策も打っていない」。米国人の浪費癖はドルが
基軸通貨であるという事情もあることや、オーバー・スペンディング(浪費)が美徳
だというPR効果などもあって、「経済成長率がマイナス5%程度になっても、経常
赤字を出すだろう」と見ている。
<ドルは対円で、70円程度まで下落する> では、ドル・クライシスが実際に起こ
った場合、どの程度下落するのだろうか。中山さんは「少なくとも、今より40%
くらいの価値を失う」と見ている。「通貨価値の下落は、予想した範囲内に収まっ
たことは一度もない」からだ。実際、米国が長年垂れ流してきたドルが特に滞留
しているアジアでは、2000年夏ころからドル資産を処分する動きが出ているそうだ。
「次の賢い投資家は、ドルが対ユーロで1.2ドルになったころにドルを売り、1.30
〜1.35ドルに達した段階ではパニック売りが起こる」と予想している。一方の円は、
「世界的にはショートが史上最大規模にまで積み上がっている」として、70円程度
までドル安・円高が進む、との見通しを示した。ただ、短期・中期ではドル高・
円安の局面もあることにも注意する必要がある。
119:02/12/26 18:19 ID:???
SL1.025押し目待ちの押し目なし状態。
120:02/12/26 21:12 ID:???
(´-`).。oO(結局宣伝効果は無かったか。気ままにやるか…)
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 22:06 ID:???
>>120
相変わらず空気読めないね(・∀・)
コテスレ完全に止まっちゃったじゃん。
多くの人に嫌われてるの自覚してね。
122:02/12/27 01:32 ID:???
(´-`).。oO(釣れるかと思ったら煽りとコテハンスレにて偽者が一人釣れる…)

為替はもう人気が無いのだろうか。
123:02/12/27 01:56 ID:???
何故だか寝れん。うーむ。。

もともと為替の意味と国益とを追求し過ぎたのが良くなかったな。
為替でいかに稼ぐかではなくそっちに興味が行っていた。お陰で
多くの物を学ぶ事は出来た。

>121
ユーロドル買っとけ。アメリカはトリックが切れかかっているぞ。(w
124:02/12/27 02:04 ID:???
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:09 ID:4DoE1/5n
ユーロドルで次のトレンド転換の目安はどの位でツカ?
何Pips下げますか?
そして、次の買いポイントは?
126匿名:02/12/28 00:46 ID:sLa1eADi
サンワトラストという会社ってどんな会社?
127:02/12/28 11:33 ID:???
お、お客さんキタ━━(゜(゜∀(゜∀゜(☆∀☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━!!!!!
その前に日本にテロ予告もキタ‥‥……━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━……‥‥!!!!!
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021228k0000m030164000c.html

>125
手に負えない状態なのでテクニカルの話はもちっと待って( ゚д゚)ホスィ
ファンダは2月の戦争の状態まで持続するよ。ファンダ的転換は
商品市場の落ちつきと、戦争インフレを米が起さなければ転換します。
>126
誤爆?僕は知りません。
128:02/12/28 12:17 ID:???
人民元 投稿者:だいまん  投稿日:12月28日(土)07時39分04秒

ロイター通信のエコノミスト調査によると、日米から人民元の切り上げを求める声が出ているものの、中国は、来年も人民元の変動幅を据え置く公算が大きい、とみられている。
 ロイター通信が調査したエコノミスト10人のうち、人民元の変動幅が来年拡大されると回答したエコノミストは、2人にとどまった。
 残り8人は、不良債権処理などの問題解決が先であり、変動幅は、来年もほとんど変わらないだろう、と予測している。
 現在、中国は、上海中国外貨取引センターでの介入を通じて、人民元を1ドル=8.28元前後で事実上米ドルに固定している。
 人民元は、今年、ほぼ年間を通じて1ドル=8.2760─8.2780元のレンジ内で取引され、変動率は、上下0.012%にとどまった。
 輸出や外国直接投資の急増を背景に、変動率は、昨年の上下0.024%(変動幅は1ドル=8.2760─8.2800元)から縮小している。
 HSBC(香港)の中国担当シニアエコノミスト、Qu
Hongbin氏は、「当局は、現状に満足している。急いで行動する理由はない」と述べた。

>中国との貿易を禁止しないと変動にはならない。

ちなみに変動になる前に中国は米債の大量売りを行なうので米ドルは
30%位価値を落とす事になるでしょう。米ドルは来年も買いません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:48 ID:6SUD13hI
エ@ズウ@ルスって血液はもちろん、口の中のだ液、男性の精子、女性の愛液、
アナルないとか人の体の粘膜に含まれるって知ってる?
セックス、アナルセックス、キス、クンニなど感染確立はゼロじゃないよ。
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
130第一商品被害者の会:02/12/28 23:13 ID:???
年末は円安になると思っていたんだが・・
131:02/12/29 00:58 ID:???
>129
何でこのスレに張るんだよ!(w
>130
あんま悩まない方がいいと思う。気楽に新年を迎えて( ゚д゚)ホスィ。
ちなみに俺自身もだいまんさんとこで大外れ。レバ鳥ほとんど
なかった(つД`)
132闘魂:02/12/29 22:41 ID:???
士タン、来年、捲土重来ス!!
133:02/12/31 07:49 ID:???
ユーロドル伸び伸びた。こりゃ元に戻らんな。窓埋めとかもそうとう
上でしかない。もしくは新レンジのまま下は無理か?パリティは今年
一回も無いかもしれない。
>132+ALL
良いお年を。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 12:04 ID:8zEDEB2M
今から、ユロドル買うとしたらどの位で買ったほうが良いですか?
また、買えるチャンスは何時頃でしょうか?
135:03/01/01 11:14 ID:???
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,・Д・)彡 で    ミ(・Д・,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U
136ugu:03/01/02 20:37 ID:???
みなさま あけましておめでとうございます。
今年も良い年でありますように
137 ◆ozOtJW9BFA :03/01/02 23:38 ID:???
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:02 ID:Jbx4Nm/8
あけおめ。
139:03/01/03 01:38 ID:???
パソコンが故障してる間にいい値段になってるね。
1.0350〜1.0370辺りで打診いれてもいいかな。
次は前回のキーポイントの1.0250近辺で。次は1.0050に
なるけどここまできたら相当お買い得な感じがする。では。

あくまでも皆さんの判断でよろしこ。
140134:03/01/03 01:48 ID:???
ユーロドルが下げトレンドに転換して1.02Mid位までの売りで、
そのレベルになったらドテン買いで、下げたら難平買いで対応ということですか?
141:03/01/03 01:57 ID:???
)134
落ちる短剣はつかむな。
値段が落ち着いて上向くまで待つのもいい手だよ。

ちなみにここは買い以外は考えない板です。悪しからず。
142:03/01/03 16:00 ID:???
余り分のいい賭けではないが勝ち目はある。無理をしたくなければ
引くのも一手だろう。
143134:03/01/03 16:04 ID:???
回答ありがとうございます。
ユーロドルのポジ取りは、どのように進むのかはイマイチはっきりしないので
1.02で落ち着いたら取りたいと思います。
サンクスです。
144:03/01/03 16:22 ID:???
134さんへ

よりテクニカルな話は本スレの2号さんに伺ってみてください。
私は主にファンダとサブの古典的な解析しかしておりません。
145:03/01/04 00:15 ID:???
いつのまにかスレがあったしえらいことになってるな・・・。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1028538130/l50
146ugu:03/01/04 02:00 ID:???
富田さんは現在、公開大喧嘩中です
しばらく戻って来そうにありません。
147 ◆LkmuHZcxx. :03/01/04 03:25 ID:???
お久しぶりでございます。>>1でございます。
経済板の方にも士タソのスレを立てさせていただいたのですが
長続きせず申し訳ありませんでした。
148:03/01/04 09:41 ID:???
>146
また来てくれるといいですね。
>147
まぁ、こっちでまったり書き込みしてくれるとうれしいです。
経済板には貿易屋さんがいますからね。しかしありがとうございます。

えーと、短期玉ですが欲張らずに1.0450〜1.0470で食ってください。
恐らく来週頭には食えると思います。

長期は持続です。あっという間に1.1付けると思います。では。

PS:ユーロは次の基軸通貨です(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:17 ID:???
>>148
よーしパパ、士タソのいうとおり週明けに10万ドルをユーロに買えちゃうぞー
150ugu:03/01/04 18:35 ID:???
そういえばユーロドルポジの利益ってドルで支払われますよね。
でもロングで利益をだしてもドル自体の価値は下がっていくわけ
ですよね。円高(対ドルで)も進むわけですから儲けながら価値
を減らしていくでいいのかな?アホなこと言ってすいません。
 みなさんはドルショートで得たドルをどうしてますか。
そのままにしておく?他の通貨に変える?米国債でも買う?
151:03/01/05 12:23 ID:???
    ___
  _l≡_、_ |_
    ( , ノ` )     トレードにおいて重要なことは・・・
      \,;       自分で決定を下すことにある・・・
       (),    
       |E|

    ___
  _l≡_、_ |_
   ( ,_ノ` )y━・~~~   相場の前を走ることは我々にはできない・・・

>>149
パパさん、自分なりに相場を張ってほしい。私には相場の先を決定する
力はありませんから。

>>150
ハワイで使うのが良策。目減りする通貨だと思うなら、目減りしない
通貨か、商品を購入するのがいいと思う。最善手は使える所ですぐ
使うこと。インフレ国家の通貨は目減りする前提だから消費に向かう。

それがアメリカと日本の消費の大きな違いです。紙幣に価値を大きく
与えなければ国内の消費は循環するのです。日銀は天下り確保のために
そのやり方を拒否し、デフレにもって行きました。

デフレにして紙幣に価値を与えれば一般銀行は皆日銀にお金を借りに
頭を下げます。その過程で天下りの交渉もします。速水総裁がなぜ
デフレを支持するか、こんな理由からです。日銀の保身が大きく日本を
狂わせ、失われた20年を生みました。諸外国はバブル崩壊後は紙幣を
刷り問題解決をしましたが、日本はしませんでした。それが今の疲弊
した日本社会を生んだ元凶です。今年はインフレになることを期待して
います。(一年は厳しいでしょうが)
152:03/01/06 17:44 ID:???
      ___
    _l≡ _、|_
    /^ ヽ ミ , ゝ     
   く~\ l/ w\7シュボッ  短期玉の利食いゾーン1.0450〜1.0470に入ったようだ。
   /   "|Y/ ;(),
          |Z|


      __
    _l≡ _、|_
    /^ ヽ ミ , ゝ     次の待ち伏せは1.0340〜1.0360。
   く~\ l/ w´7        長期は何度もいうようだが持続だ。
   /   "|Y/,ゝ ,r',))\;`

相場は待ってはくれないが消えることはない。それ位の気の持ちようだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:04 ID:???
ユーロが急騰するしUCとらいむいろが始まるし収拾がつかなくなってきた
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:32 ID:???
士タソ、経済板にリンク張ってるようだけどあそこはソニバン厨ばかりで
ユーロドルなんかやれる人は少ないよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:41 ID:???
>>153
らいむいろが関係あるのかよw
156:03/01/06 20:56 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  >154 申し訳ない。

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ふと寂しくなってね。

  _、_
( ,_ノ` )y━・;;~~  悪く思わないでくれ
      .,..,,.,,.
     ┗━┛
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:05 ID:???
>>156
ところで今日は口内炎で体調悪いんだけどもう寝ていい?
ユーロドルの動きが気になって寝れない・・・
158:03/01/06 21:17 ID:???
   ,----、-、
  /  ____ \|    
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ        >157 心配しなくても長期は上安定だ。
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|


   ,----、-、
  /  ____ \|
  ヽc´ _、ヽ, ヽ       体を大切にな。
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:21 ID:???
>>158
ほんと?パパ、10マソドル(今は97000ユーロ)の行方が気になって寝れなかったんだけど
寝させてもらうわ、下の上に口内炎が出来て苦しい
160:03/01/06 23:28 ID:???
ストップロスを今日の安値にあわせてドル円の短期勝負を
かけるのはありかもしれない。70〜80銭抜きかな。
161山崎渉:03/01/07 08:17 ID:???
(^^)
162:03/01/07 10:03 ID:???
短期勝負一応ビンゴ。118.80の買いから70〜80銭抜き
119.50〜60をつけた。160で買い値段を書かなかったのは
よくなかったが…。以上
163:03/01/07 11:40 ID:???
      __
    _l≡ _、|_
    /^ ヽ ミ , ゝ     ユーロドル次の待ち伏せは1.0340〜1.0360。
   く~\ l/ w´7        ^
   /   "|Y/,ゝ ,r',))\;`
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 01:15 ID:???
ユーロドル逆ざしの買いを間違えて、今の段階で指で買ってしまった。
1.05を超えてから買う予定だったのに。
本来はこのレベルではドルの戻りを考えて様子見か軽くショートだったのに。
165:03/01/08 02:19 ID:???
>164
実は焦って私も何度か失敗したことがあります。くれぐれも
焦らずにトレードをしてください。なお、ドル円の売りを考
えている人も多くいると思いますが、明日の欧州時間が始ま
るまで手出し無用です。この水準で今晩5時まで揉むようで
したら短期的にドル円の売りの勝負もよいと思います。

なおユーロドル次の待ち伏せは1.0340〜1.0360は変更いたし
ません。マターリ市場に臨みましょう。
166:03/01/08 23:52 ID:???
ユーロドルの待ち伏せは、下げている途中でなく、止まったときの
(6時間程度で上げ始めたとき)値段で買うのがベターです。
あまり急がなくてもよいと思います。では。
167:03/01/09 02:13 ID:???
>164
おめでとさん。欲張らないように。
168:03/01/09 08:40 ID:???
ユーロドル次の待ち伏せは1.0350〜1.0380
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 08:44 ID:???
>>168
待ち伏せの下限がだんだん上昇してきたね
170:03/01/09 09:22 ID:???
上昇トレンドの力が強いです。もみ合い時のやや上値を
待ち伏せるべきだと判断しました。正直、ここまでドルに
不信任のレッテルを急速に貼り付けられるとは思いません
でした。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 09:28 ID:???
ドルユーロ急騰してますが再び1.0350〜1.0380まで下がるという根拠はあるのですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 09:34 ID:???
  /ヽ、へ     ,ヘ、/ヽ
 | l ゝ/  ̄ ` ヽー┐ヽヽ
 | lく i      ,、 ヾ/ l |
 .| l ヾi/レ/!リノノ )))ヽ l |
 .| l  |ld' ┃ ┃〈リ|  l |  ユーロドル防衛しよう防衛しようよ
 | l  |゙ 、 _lフ / | l l |
 | l l  / ハノlヽ  | l l | 
  |l l  ∪__`^'_∪ |,、l l |
 ノ'リ/レ' く//-'、-ゝ リ l/レ   
      ヽl⌒ll⌒l
       .`-' `-' 
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 10:01 ID:???
ゴラァ、ユーロドル1.0500で処分しちまったじゃねえか!でてこんかい!<士
174:03/01/09 10:02 ID:???
>171
根拠はありません。このスレッドで書く目安は、高安の波の派生における真ん中を
食うことにあります。安値で買って高値で売るという基本を行ううえでのリスクの
少ない地点でエントリーをし、損切を小さく、利益を大きくを目標に書いてる次第
です。なお長期は別の視点から書いております。では。
>172
経済板から出張ありがとうございます。(またさびしくなるまで迷惑かけません)
175:03/01/09 10:09 ID:???
>173
( ^_^)/□☆□\(^_^ )オツカレカンパ-イ!

値上がった部分はあなたの自由な時間にそれだけ
価値があるということです。以上。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 11:09 ID:xBkK6kl8
ユーロドルの取引しかしない俺にとっては円高になろうが円安になろうが大して関係ない
こんな人他にもいますか?
ひたすらユーロドルの差益を取ってユーロ建て、ドル建ての価値だけ上がっていきます
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:22 ID:Owg8SSQP
        ___________
.       |     |
.       |     .|
       ,|_/ニ*ニL、 
      / 〃 ̄ ,、__ ヽ.
      l ノ,/_/_l 、 `l | 
  __  i|ld' ┃ ┃〈 ヘ, _  ユーロドルを防衛するであります 
  `-、  \i ゙ 、 _lフ / く-' ,- '
  <`   彳 ./' *ヾ`v'
    ̄`> ι'_/:_:/J-' 
     .'ーく/_|_|_ゝ─○ 
       /`/,ゝ
       し' 
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:57 ID:5ycKrmPU
ユーロドル急騰してますが再び1.0350〜1.0380まで下がるという根拠はあるのですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 19:50 ID:???
>>178
>>174で答えているだろ ゴラァ!
180173:03/01/10 21:53 ID:???
士タソに謝罪と賠償を要求する二打!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:24 ID:???
>>173
1.0500なら上等じゃねぇかよ。何を欲ボケてやるんだ、氏ねやタコ!!
182AC:03/01/10 23:06 ID:???
やっぱユーロロングで良さそうですね。

昨年9月ごろからユーロ円とユーロドルを少しロングしていましたが、
年末にユーロ円のロングを減らしてユーロドルのロングを積み増しました。
今のポジ
EUR/USD ロング 1.5袋 
EUR/JPY ロング 0.5袋

米ドルのデプリシエーションの流れ鮮明化ということで、
もう少し行ってホスイね(^^)
183173:03/01/10 23:33 ID:SCf+ML0C
もうだめだ目まいが・・・・後日、士タソに医療費の請求書送っとくわ
保険は使わないんで全額負担でよろしこ
184:03/01/11 00:03 ID:???
   ,----、-、
  /  ____ \|    
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ        >173 長期と短期の二つの玉を持つのがこのスレを有効に
      \,;  シュボッ         活用するやり方だ。長期は1.1と書いてるぜ。
        (),
        |E|


   ,----、-、
  /  ____ \|
  ヽc´ _、ヽ, ヽ       >183 医者に行くよりもお払いに行って来な。餓鬼が取り付いてる。
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~        

>178 過去ログ読んでくれ。
>179・>181 いい週末をな。

>182 ドイツで暴動が起きるまでロングでいきたいな(苦笑) 
185:03/01/11 00:22 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、_     次の待ち伏せは1.0390〜1.0410
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ

今週もお疲れ様だ。>ALL
186173:03/01/11 17:29 ID:WVwDrq42
今日、病院に行ったら胃潰瘍の可能性があるといわれたよ・・・士タソ・・・
どうやら精神的なストレスで胃がやられてしまったラスィ
連休明けに血液検査の結果が出るので結果次第では入院する事になるかもしれない
187:03/01/11 17:51 ID:???
>186
相場は待ってはくれないが消えることはない。常に心にゆとりを
持ってください。もしうまくいかないのならばアロマテラピーや
ヒーリングミュージックなど外部的環境もそろえるべきです。
お風呂にオレンジの香りを漂わしたり、外部環境で相場を忘れら
れる安らぎを手に入れなければ体は持たないと思います。

あなたを見てると僕が相場と最初に付き合った頃を思い出します。
あけてもくれてもチャートばかりを見て、夜中の欧米勢の攻撃に
緊張の余り、眠ることすら出来なくなるような・・・。
それとあなたは恐らく円がらみをいじってるのではないですか?
188:03/01/11 17:52 ID:???
円の高安を決定することの出来る機関は米国であり、日本の財務省や
日銀ではありません。黒田氏が何と言おうと塩爺が何と言おうとも
アメリカがうんと言わなければ円安は許してもらえません。今は財務省
が土下座して米債を買うという約束の元で円高を阻止していますが、
この先どうなるかは分かりません。

このような歪んだ背景が円ドル円ユーロを決定しているため為替トレー
ダーの堀内昭利氏は、毎日の重圧とストレスに前歯6本のうち4本が
ぼろぼろになったようです。(ストレスはカルシウムを消費したからだと)
つまり円がらみは間違いなく精神と肉体に多大なる影響を及ぼします。
アメリカがどう思っているのか絶えず知らなければなりませんから・・・。
こんな馬鹿な事をしていればどんな人でも倒れてしまいます。

よってこのスレッドはユーロドルを中心に相場に取り組むという考えで
始まりました。精神的にはそんなにきつくないはずです。

それと、あなた一人でない時間を大切に使ってください。孤独は時として
人を成長させますが、耐え難い苦痛だけを残すことも多くあります。

早く治ることを祈っています。
189ugu:03/01/11 18:49 ID:???
長期長期長期長期、、、これは毎回?うまくいくんだけどなぁ
やっぱ先物はデイトレだ短期勝負だってすると負けるんだよなぁ
ユーロ円ロングしたいけどここは様子見かな 
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 20:34 ID:???
>>189
あんたubuさんに似たHNを使っているけど別人なのかい? まぎらわしいなぁ。(w
191ugu:03/01/11 21:09 ID:???
別人です!おさわがせしました。(w
つまらない個人的なことでubuさんのHNをまねしました。
そろそろ限界ですね、新しいHN考えます。
ubuさんにも謝ってきたほうがよさそうですね
ちょっと逝ってきます。留守番よろしく

192:03/01/11 21:53 ID:???
>189 uguさん、そして皆さんへ

僕の失敗も交えて、僕なりの相場の考え方をここでお話いたします。
今、uguさんがユーロ円のロングをしたいという思いに駆られるのは
恐らくチャートを見ているからなんだと思います。今、ユーロ円の
チャートを見ている人は間違いなくユーロの強さを感じずにはいられ
ないことでしょう。僕も力強いなと思います。そして買いたい衝動に
駆られるのも十分わかります。

ですが、ここでちょっと考えてみてほしいのです。

相場の高安を決定するものはいったい何かと?

答えは圧倒的な資金力です。つまり相場の天井を作るのも相場の底を
作るのも、今までの流れを止める力ですからこの力は大きなものなの
です。つまり私たちのような個人投資家の資金では、天井も底も形成
する力にはなりえないのです。

もう一度ユーロ円のチャートを見てください。そして天井も底も僕らが
決めることは出来ないという謙虚な気持ちで見てください。あなたが思い
描いていた幻想によって付け足した上向きのチャートが少し取れている
はずです。つまり私たちは自分の資金力で底も天井も決められることが
ないにもかかわらず、チャートに対し頭で余計なものを付け足している
事が多いのです。

僕らがすべきトレードはチャートが底をつけそこそこの時間が経過した
後の上向き下向きについていき、SLはスタートの底や天井近辺に置い
ておき波動の中身を取ることが一番効率がよいはずです。

相場の行きたいところについていく。そんな気持ちでトレードをしてい
ただくことが、一番リラックスしたよい取り組みだと私は思っています。
193:03/01/11 22:04 ID:???
ユーロ円の目安、124.95〜125.15銭
194山師さん:03/01/12 13:05 ID:???
>>193
ユーロ円の目安ってどういう意味でつか?
現時点での妥当な水準?
195173:03/01/12 13:19 ID:???
1.0460
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:55 ID:???
「去年」まで金無し君だったのに、「二年」で350万貯めたとはどういうことなんでしょう?

───────┼──────2年──────┼
 
━━━━━━━●
  ↑金無し君 
_______○━━━━━━━━━━━━━★
                       350万貯めた↑

350万貯めるまで2年かかったと命題にあるので、
金無し君の期間と、350万貯める期間が重複しないと仮定すると、
金無し君の期間がもっとも最近まであったとしても
2年前となってしまうのですが。
197:03/01/12 14:52 ID:???
>194
私がエントリーが楽だなと思うところです。SLをどこにするか
決めやすい。そんだけです。
>196
つまりな、2年前は金はないけど株や土地等の資産として持って
たっちゅうことやね。それの換金と貯金で350万手に入れたの
が現在や。ほな。
198:03/01/12 18:36 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042205604/l50

自国市民軍のみがヴィルトゥを持ちフォルトゥーナを呼び込むことができる

マキァヴェッリ
199:03/01/12 18:38 ID:???
国際資本市場で、円建て債券の発行額シェアが2002年に1.9%と4年ぶりに
過去最低を更新した。日本の国際的な信用力が下がり、海外の主要企業が
ドルやユーロによる起債を選ぶ傾向が強まった。
 
英米系調査会社ディーロジックの調べでは、昨年の国際資本市場での起債額
は世界的な資金需要の後退で前年比14%減の1兆6170億ユーロ(約202兆円)
だった。通貨別に見るとドル建てが全体の45.2%と最大。昨年から現金流通が
始まったユーロ建ての債券も41.9%とドルにほぼ肩を並べ、二通貨体制が鮮明
になった。

引用元
http://markets.nikkei.co.jp/rate/bondnews/bondnewsCh.cfm?id=e001y98609&date=20030109&ref=1
200:03/01/12 18:39 ID:???
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o200o  そ〜〜・・・
|―u'   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そっ…
|―u' 200
 ̄ ̄


|
|
|  サッ
| ミ   
|    200
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201:03/01/13 17:58 ID:???
>>185
1.0455〜1.0475に訂正。
202:03/01/13 22:47 ID:???
今、ドル円を買うなら売りは120〜120.10近辺か?
うまみがあんまりないな・・・。
203:03/01/14 13:57 ID:???
ドル円危険水準。ドル暴落の可能性あり。
204:03/01/14 18:50 ID:???
残念ながらドルはサポートを割ってしまった。介入がなければ
恐らく116円台まで落ちてしまうのではないかと思われる。
(まぁ介入すると思いますけどね)
やはりユーロドルを中心に相場を考えるのが王道と思われる。
以上。
205伝説の相場師:03/01/14 20:37 ID:uMbjsQQf
206伝説の相場師:03/01/14 20:42 ID:bm3SJzyt
 
207現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/01/14 21:28 ID:???
先輩、お久しぶりです。
洒落で$\亀モドキ5枚ばかりいってみます。
おそらく約定しないと思いますが
それでは
208:03/01/15 11:03 ID:???
>>201
1.0525〜1.0535に訂正の予感
209おぎ:03/01/15 16:21 ID:0dVZOQS7
今はポンド円でデイトレード
210少年のユーロ(元ugu):03/01/15 17:32 ID:???
どっこいしょ
ECBによるユーロ売りドル買い介入
なんてこれからありえますか?
211:03/01/15 18:31 ID:???
>>208
1.0500のラインは割るのが難しい予感
212:03/01/15 21:47 ID:???
>205・206
語れぐらい入れて( ゚д゚)ホスィ
>208・211
土さんオイッス!元気してましたか!
>210
ユーロ売り円買いならこっそりやってると思うけど?

エントリーポイント
1.0475〜1.0495
213173@休養中:03/01/15 22:36 ID:???
>エントリーポイント
>1.0475〜1.0495
僕の損益分岐点は1.0460だったのですがとうとうそのラインを超えてしまいましたね
214:03/01/15 23:19 ID:???
>213
休養中なのに書き込みサンクス。ちと心配だったのカキコみて安堵。
>損益分岐点は1.0460
その辺を見た方がいい?
215173:03/01/16 00:13 ID:???
ユーロドル急騰して1.0581びっくり
216173@休養中:03/01/16 00:47 ID:???
もうだめぽ、こんな日はデパス飲んで早く寝よう
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:52 ID:???
今後円高はどうなりますか?
ロング組は壊滅でしょうか?
我々は神にすがるしかないのでしょうか?
218:03/01/17 01:21 ID:???
>216
休んでるときは相場はみちゃだめ!!
>217
円高にすれば、日本は介入して米債を買いますでしょ。
だから適当な値段までいたぶられると思いますよ。


いつも言ってますけど円の価格の決定権は米国にあります。だから私はデイトレ
以外では円がらみはいじりません。長期投資なんてのはちょっと考えられません。

ユーロロング組はまだ耐えられる範囲では?米ドルは知りません。では。
219AC:03/01/17 02:34 ID:???
昨夜ユーロ円ロングの残りを落として、代わりにユーロドルのロングポジションを積み増しました。
ついでに、ドル円も少しショート。

放っておくと何故かポジションが米ドルショートに偏ってしまふ。
(^^;)

現在のポジ
EUR/USD ショート 2袋
USD/JPY ショート 半袋
220AC:03/01/17 02:41 ID:???
>>219
おっとっと
正しくは

現在のポジ
EUR/USD ロング 2袋
USD/JPY ショート半袋

でした(^^)

221173@死亡中:03/01/17 02:59 ID:???
1.0620ですか・・・何が起こったのでしょうか?
222AC:03/01/17 03:12 ID:???
オプションのノックアウトプライスを引っ掛けて1.06でユーロのストップ買いを誘発してるみたいだよ。
詳しくは知らんが、今日のNYクロスでエクスパイアする大きなオプションがあったとの噂でそた。
223少年のユーロ(元ugu):03/01/17 03:13 ID:???
ただ大きなストップを引っ掛けただけではないでしょうか
224少年のユーロ(元ugu):03/01/17 03:16 ID:???
ACさんすいませんかぶっちゃいましたね。
ところでその袋って何枚単位のことですか?
225AC:03/01/17 03:34 ID:???
unnn
恥ずかしいので、
ヒミツということで(^^;)
因みに袋とは、それがしの各通貨ペアのバランスを示すための架空単位ですじゃ。

ugu殿、お初ですが宜しくオナガイシマス。
あまり書き込みませんが、最近このスレ見つけてよくロムってます。
スレ分裂以降暫く拝見しませんでしたが、士殿もお元気そうで何よりでした。
(^^)


226:03/01/17 11:30 ID:???
>221-223
別の視点から見ますとアメリカ紙幣市場からの撤退が目に付きます。
今日はエントリーポイントがわかりずらくなってしまったので各自
自分のタイミングで決めてください。ただし時間帯は米時間の始ま
る前の欧州時間の押しを拾うのがベストです。時間的には午後4時
〜9時とみます。あわてたくない人は待ちでもよいと思います。
ぱっとみ1.0540〜1.0550あたりかなぁと思いますけど、いかんせん
米国がどっちむいてるかわかりません、長期は上安定と見ます。

>219
USD/JPYですが116円台に大きな壁があります。マーケット
関係者は115円とよく言いますが、それよりも116円台の壁の方が
厚く重要なポイントと見ます。介入があるとすれば値段的なものでなく
米債の新規売り出し日付近と見ます(何日か失念)。
>225
こちらこそよろしくお願いします。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 18:34 ID:???
ユロドル買おうかな。
228ゆめ袋(元ugu):03/01/17 19:03 ID:???
こちらこそよろしくお願いします。
ACさん 工夫されてますね。
その袋にはいろんなものが入っているんでしょうね。
とりあえず私はふくろに夢とユーロドルロング(前のやつ)
を詰め込んでみます。あとHNにもいただきます。
229:03/01/17 19:26 ID:???
http://psohatten.oack.com/fla/thanx.html

誰もが気づかぬうちに 何かを失っている
ふと気づけばあなたはいない 思い出だけを残して
せわしい時の中言葉を失った 人形たちのように
街角に溢れた野良猫のように 声にならない叫びが聞こえてくる

もしももう一度 あなたに会えるなら
たった一言 伝えたい
ありがとう ありがとう

時には傷つけあっても あなたを感じていたい
思い出はせめてものなぐさめ いつまでもあなたはここにいる

もしももう一度 あなたに会えるなら
たった一言 伝えたい
ありがとう ありがとう

もしももう一度 あなたに会えるなら
たった一言 伝えたい
もしももう一度 あなたに会えるなら
たった一言 伝えたい
ありがとう ありがとう

時には傷つけあってもあなたを感じてたい

『ありがとう・・・』(KOKIA)
230:03/01/17 19:28 ID:???
230ゲトォォォ!!!!                 ハンパヤナ。       カラン カラン
    ∩ ∧∧∩ ≡≡≡     ∧∧ ≡≡≡
    ヽ(゚Д゚, ) ノ、 ≡≡≡     (゚Д゚, ,)、 ≡≡≡
     ┬   )〜 ≡≡≡   O┬Oc )〜 ≡≡≡
   (*)ι_/(*) ≡≡≡   (*)ι_/(*) ≡≡≡
231:03/01/17 19:40 ID:???
>>227

           ____
   │           /      │         /
   ├─        ̄ ̄\      │        /
  _|__          )     │     │  \
 .(  |        \__ノ      \__/     \
   ̄

               l    l  〃
   十  ヽ 十-‐十  |   十    十 ヽ  ー-っ
   /  l   l     |    l    /      /-、
     〆   ヽ__,,.、-  ヽ 〆     〆    へ/
                             ̄
232ゆめ袋(元ugu):03/01/17 19:53 ID:???
ありぃーがぁーとォおー♪
ありがとう もぼくのゆめ袋に詰め込みます。
ゆめ袋のなか
夢 ユーロドルロング ありがとう一個

 ふくろのAAさがしてこなきゃ
233173@死亡中:03/01/17 20:45 ID:???
1.0647
最近は為替見てもどうでも良くなってきた、損益分岐の1.0460はとっくの昔に超えてしまったし
いま榊原英資の「為替がわかれば世界がわかる」を読んでいます。なかなか面白いですね
234173@死亡中:03/01/17 20:48 ID:???
為替は美人投票(いまは不美人投票だけど)
流れに逆らうな流れにうまく乗れ、流れを作り出せ、プリマドンナを倒せ、らしいです
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 22:33 ID:???
ワタスは損益分岐点が1.025ダス。
236173@死亡中:03/01/17 23:28 ID:???
1.0666オーメソ
237現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/01/18 00:06 ID:???
$\下攻めしても117.36辺りですかね。
もうちょっとショートしても良さそうなんですが…
とりあえず今日で一旦手仕舞いです。
238:03/01/18 00:13 ID:???
米貿易赤字また過去最大 昨年11月、初の400億ドル超
 【ワシントン17日共同】米商務省が17日発表した貿易収支統計によると、
昨年11月の米貿易赤字はモノとサービスの取引を合計した国際収支ベース
(季節調整済み)で、前月比13.9%増の400億9700万ドルに上り、
昨年8月に記録した過去最大を更新した。貿易赤字は3カ月ぶりに前月を上回
り、単月として初めて400億ドルを超えた。
 歳末商戦を前に衣料や電気製品など消費財の輸入が過去最大になったことが
要因。米西海岸の労使紛争による港湾封鎖の影響で10月に輸入が滞った反動
もある。
 一方、日本に対するモノの取引の赤字(通関ベース、季節調整前)は0.5%
増の64億9200万ドルと、10月に続き拡大した。対中国の赤字も100億
ドルを突破した。
 米国の貿易赤字は昨春以来350億ドルを超える高水準が続いており、米産
業界から輸出競争力向上に向けドル安を求める声が強まりそうだ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKY&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003011701000495
239:03/01/18 01:57 ID:???
棒板に書いた寝言
453 :士 :03/01/18 00:46
円の決定権は米国にあるのに130円とか、俺ら個人が予想するのは
おこがましい。アメリカ様に土下座して財務省が米債買うから円高が
すすまないだけ。(苦笑)
日本の介入だって米債を買うという約束が取り付けられなかったら
できないのにねぇ。ここで介入介入って言葉を見るとそりゃアメリカ
様に土下座して説得せんと無理だろ〜っていつも苦笑する。
為替の主導権は日本にないのよ。円は特にね。まぁその辺がわかる
まで時間がかかりますけどね。おっと酒の飲みすぎで余計なこと
書いたな。んじゃ。さいなら。

>また暇があったらこのスレの皆さんには解説するよ。

そして、今週もお疲れ様。良い週末を。>ALL

>234
このスレに私がそうかいてるじゃないの。それを読んで私の
投稿最初から読めば私が書いた内容もっとよくわかるよ。
それと休みは市場や経済のことは考えないように。それが
一番の薬だし、相場と長く付き合うコツだよ。>235さんも
まったりとした週末を。現受けさんゆめ袋さん、お疲れ。
来週も個人という分をわきまえて儲けよう。では。
240:03/01/18 02:04 ID:???
  240ゲットォォォォーーーーーーー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧    ∧,,∧
  (゚Д゚,,)   ミ゚Д゚ 彡     (´
  ⊂   つノ ⊂ミ   ミつノ    (´⌒(´
     ヽ  `⊃  ミ  ミ⊃(´⌒;; スタター
     し'      し
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 10:18 ID:???
>>239
そうか。どおりで土日はこの板極端に人が減るなと思ったんだ。
みんな休暇中だったのか…
242:03/01/20 09:40 ID:???
おはようございます、皆さん。今週もがんばろう。
エントリーポイント1.0540〜1.0560 以上
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 09:49 ID:???
売り仕切りポイントは?
244:03/01/20 10:50 ID:???
>243
長期玉1.1
短期玉は今はないので仕入れ1.0540〜1.0560 
仕入れが完了したなら、1.0650〜1.0670仕切り

理想はチャートが下向いてるときの買いではなく
止まった後の上向きからのエントリーです。

なお、あなたが持ってる玉が短期玉なら、ご自分で判断してください。
高安は私にはわかりません。あくまでもこのスレは波の真ん中を食う
だけです。 以上
245:03/01/20 11:46 ID:???
今日の短期的ドル買いは賭けとしては悪くない
現在118.23SL117.90
米債を買いに政府が動いてる予感がする。
246山崎渉:03/01/20 13:14 ID:???
(^^;
247:03/01/20 17:03 ID:???
あ、今日はアメリカや休みか・・・。こりゃドル円の買いはダメだな。。
SL118.03
248 ◆LkmuHZcxx. :03/01/21 11:31 ID:???
125円台で買ったユーロ円15枚
指値126.00で早々に仕切ってしまいました。
249ゆめ袋(元ugu):03/01/21 17:20 ID:???
お久しぶりです富田さん あんまりケンカしないで為替しましょう。
某所で見てるほうが怖かったですよ。
いつかまたほどよいところでロングすればいいじゃないですか
250:03/01/21 19:35 ID:???
ドル円はプロしかとれないチャートだった。失敗だな。
さてと、今は動こうという気が起きないので少しスレ
には書き込み減らします。では。

>248
おめでとう
>249
富田さん、ここ見てるの?
251ゆめ袋(元ugu):03/01/22 01:29 ID:???
あのトリップはそうだと思うんですけど
252:03/01/22 12:45 ID:???
そうですか・・・。富田兼一さん、本当にどうもありがとうございます。
今、私がここに帰ってきたのも、あなたがいなければ恐らく帰って
こなかったでしょう。(経済板と先物板で待ってもらい恐縮です)
そして、証拠金スレでの駆け出しの頃の数々のつたない投稿に付き
合ってもらい、まことに恥ずかしくそして感謝しております。

ゆめ袋さんの投稿を見て少し涙腺が緩みました。
あなたの作ってくれたこのスレッド、大切につかわさせてもらいます。

ありがとう。 士より。
253:03/01/22 13:08 ID:???
今後の金融についての所感

為替についてはユーロへまだまだ資金は集るでしょう。ドルは米政府が
ドル安政策を引き続き行うという暗黙の了解の下投機筋の資金は動いて
おりますので引き続き下がると思います。なお、日本の介入を考えて
ドルを買うという手もありますが、いくらでアメリカからの了解が取れ
るのかわかりませんのでこれは見送るべきだと思います。
介入があればユーロドルの押し目を作ってもらえますので、常に0.01下
でユーロドルを待ち構えておく方がベターです。

株式については、北米依存の株は決算見通しがすこぶるしんどいでしょう。
そういった株は決算見通しが出る前に逃げるのが重要です。今仕込むなら
アジア関連で調子のいい株や安定配当銘柄を見ておくのが良いのではない
でしょうか。
254物語:03/01/22 17:05 ID:aX/vuofl
>124

士さん
メールマガジン【独断と偏見の為替相場】を推奨してくださって
ありがとうございます。

本日のメールマガジンに、
『先週あたりから、そして今週もまた、何故か、メールマガジンの読者数が
急に増えました。HPのアクセス・カウンターも同様に、何故だか、急に
増えています。嬉しいのですが、何か、あったのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。      』
と掲載したところ、早速にお返事をいただきました。

『為替への関心の高まりが主な原因と思われます。
 またいろいろな場所で紹介されています。    』
と、このスレッドのURLを教えてくださいました。とり急ぎ、お礼まで。
255:03/01/22 17:18 ID:???
以前紹介した、メールマガジンにて、インフレターゲットに関する
記述がありましたので、私の見解を少しかいておこうと思います。

>【独断と偏見の為替相場】2003年1月20日号Part2
>消費税と公共料金ばかりが値上がりする、といった状況になるのではないか?
これは基本的に経済状況を考慮し、政治的決着が行われる範囲なので政治家次第です。

>経済のさまざまな指標を、為政者の自由にできると言った考え方そのものが、「傲慢」です。
言ってる事は正論ですが今の世界経済は傲慢そのもののアメリカによって牽引されています。
信用のぐらついた経済での正論は無意味です。時として傲慢さも正論になります。

>「インフレ」の対極にある「デフレ」もコントロールできるはずですから
コントロールとは国内の経済だけで当てはまるものではありません。視点が松田氏と同じく国内に
あるため、政府ではコントロールは出来ないのです。

>◆「インフレ・ターゲット」を主張する人は、
ここからの文章はやはり視点が内向きであり、的外れです。貿易をよりシャープに見る必要があります。

>有効な「ビジョン」を示す政治家や人間が必要でしょう。
これは大賛成ですね。しかし、ビジョンだけでは足りません。老獪な戦略家が同時に必要です。

時間があればまた私の意見を書いていこうと思います。
256:03/01/22 17:24 ID:???
>254
いつもメールマガジンは参考にさせてもらってます。非常に内容が
深く、テーマも広いのでよく考えさせられます。そして為替を知る
上でもっともよいメールマガジンだと私は思っています。よって、
私の知り合いにはいつも推奨しています。
ただ、私は財政の話では上に書いたように、松田さんとは意見が合
いません、いずれチャットで議論をしたく思います。では、また。

士より。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 18:04 ID:KnS11Bhp
士の人間性の欠陥が>>255-256によく現れているな(w

これでは嫌われるのは当たり前だよ>士
258エル汁:03/01/22 18:46 ID:???
>>257
そんなこというなよ、誰でも欠陥の一つや二つくらい持ってるだろ?それが少し他の人より多いだけだ
259エル汁:03/01/22 18:47 ID:???
とか書いてたらユーロ暴落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
260現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/01/22 22:09 ID:???
現在、私はノーポジですが
$\標準偏差漬かってるデー獲れだーは
結構美味しかったのでは?
261:03/01/23 00:32 ID:???
   ,----、-、
  /  ____ \|    
  ヽc´ _、ヽ, ヽ      
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ      最近の奴は議論と批判と喧嘩の区別がつかねぇ・・・・
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|


   ,----、-、
  /  ____ \|   
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  難儀な話さ・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:04 ID:???
あいかわらず、自分の視点からでしか物事が見えないんだね。

難儀な奴だ
263:03/01/23 01:16 ID:???
   ∧_, ,_∧  
  (  ´д`) 君の向かうべきスレはここじゃない
      \,; シュボッ
       (),
       |E| 

  
   ∧_, ,_∧       
  (  ´д`)   還るといいだろう。
  (     つ━・~~~

http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1042326898/l50
264:03/01/23 01:27 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  たまには、笑うことも必要だ。

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1031851546/

  _、_
( ,_ノ` )y━・;;~~  A.申し訳ございません 。外貨についてはあまり知識がありません。
      .,..,,.,,.
     ┗━┛
フフッ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:52 ID:Xw6t5pY4
円ドキで、数週間中にユロ円 128円いくって言ってるんですけど、
どう想われます?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:42 ID:???
DAX下げまくっているのですが、その点はどうですか?
267ゆめ袋(元ugu):03/01/23 07:18 ID:???
朝〜 オハよ
268:03/01/23 08:49 ID:???
   ,----、-、
  /  ____ \|    
  ヽc´ _、ヽ, ヽ      
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ      >265 背中を押してもらいたければ他をあたった方がいい・・・・
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|


   ,----、-、
  /  ____ \|   
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  あいにく私は相場の先を決定する力はないんでね。
269:03/01/23 08:52 ID:???
   ,----、-、
  /  ____ \|    
  ヽc´ _、ヽ, ヽ      
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ      >266 日経が下がっても円高、その心はデフレにあり。
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|


   ,----、-、
  /  ____ \|   
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  ドイツがデフレなら株が下がろうが通貨は上がる。
                     アメリカは紙幣インフレしか起こさないんでね。
270:03/01/23 12:00 ID:mOJfM/1/
サウジが増産の話は本当か?だとしたら円安。
271:03/01/23 12:17 ID:???
たいした情報ではなかった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:57 ID:???
あなたがあのグッジョブさんですか?
273エル汁:03/01/23 16:16 ID:???
>>272

ワラタ
274:03/01/23 16:21 ID:???
さてと、そろそろ俺も復活すっか。
275:03/01/23 16:23 ID:???
損切り出来ないアホはユーロの高値掴みだけはすんなよ。そろそろ来るぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:31 ID:pqsuWJFD
そろそろユーロドル買い時の急な爆下げになりますか?
それとも、短期のトレンド転換になりますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:37 ID:???
1.02のショート持ちですが、このレベルで急に1.073をつけると
とても強いトレンドに見えて損切りのドテン買いをしたくなるのですが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:35 ID:???
>>277
nomatigですか?
279ゆめ袋(元ugu):03/01/24 07:26 ID:???
朝♪
280:03/01/24 18:28 ID:???
>土

もっと書き込みよろしく。

>276・277
トレンドの転換はもう少し先になるだろう。

貿易赤字を中央銀行の新札に頼る働かざる国の通貨と
貿易黒字のまま経済を運営している堅実な国の通貨、
どちらに価値があるかは自明の理。

もしそれに世界の投資家が気が付いたならば、早々のことでは
トレンドは変わらない。

本来基軸通貨というものは金保有の量と貿易黒字の額によって決まった。
基本を正すならば、今世界の基軸通貨として通用するのはユーロと元だけ
である。一方は未だ市場に出ていない。さすればユーロが今の世界の基軸
通貨であろう。トレンドはフレンド。無理のないところで仕切るのが良い
だろう。個人がトレンドに逆らうことなかれ。

我らは分をわきまえトレンドに従うのみ。では。
281:03/01/24 18:35 ID:???
まぁ、俺がこんなことを書けば相場は曲がるかもしれん。
各自自分の判断を下すのが重要だ。俺はまだ上がるに賭ける。
282ゆめ袋(元ugu):03/01/24 18:46 ID:???
おれもまだ売らん ここは我慢のところ
283:03/01/24 21:34 ID:???
               ,ィミ,        ,ィミ,
                彡 ミ        彡 ミ,     ___________
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,   /      
            彡;:;:             ミ, < 円高円安スレに張られてしまった。
         〜三;:;:::::              彡  \
         ~~三:;:;:;:::::  ○ ┌─┐ ○   三~~   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ~~彡::;:;:;:;..     │  │     ,三~~    ,,,,,
          ~~彡;:;:;:;...    ノ   |    ,ミ~~    ;'" ,,ノ―、
          ~~彡:;:;:;:;::;.  ノ ̄ ̄ ̄ヽ ---ヾ    ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'

うーむ、宣伝しまくって顰蹙をかったからあそこから誰も来ないと思ったんだけどな。そうは問屋が卸さないか…。
284:03/01/24 22:40 ID:???
伝説の相場師のスレ。なかなか面白い。語れ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1042692363/l50
285277:03/01/25 00:29 ID:???
1.0806のストップ引っ掛って同じ1.0806ドテンの買いしました。
286277:03/01/25 00:31 ID:???
前回も0.9606で5本のショートでジャスト1000ドル負けました。
今回も、ショートで同じく10万以上負けました。
どうなることやら。
287:03/01/25 00:46 ID:???
独断と偏見の為替相場を好評執筆中の松田氏だがインフレターゲットの
部分については余りにも考えが浅いため、ここで私がインフレターゲット
についての所感を書くことにする。

ここで、まず日本の現状を把握しなければならない。現状とはすなわち
財務である。

国債  約450兆円
法人税 約40兆円
年間国家予算 約80兆円
日銀年間国債買付費用 約4兆円

国の年間維持費は80兆円、しかし収入は40兆円。差し引き40兆円足ら
ない。それを日銀が一部肩代わりしても36兆円も足りないのである。

ではこの足りない36兆円はどうするのか。それは国債で補うのである。

つまり450兆円+36×N+(累積利子(式が面倒なので割愛))となり
年々国債は増えていくことになる。では、いつこれを返済するのか?
このまま放置すればどうなるのか?こんなことは子供でもわかる。
どこかで必ずパンクすると言うことだ。パンクを起こさないためには
法人税を増やすか税収をもっと取り立てるという手段がある。しかし、
現在の日本はファブレス化を進め、単純労働者を外に求める産業体系
であるから法人税の突発的な増加は望めない。また、個人所得の低下
から増税を積み増していくのも、あまりにもナンセンスである。
よって、このままではパンクは避けられない。ではパンクするならば何が
起こるのか?端的に言えばハイパーインフレである。なぜならパンクした
時点で日銀が国債を全額買わざるをえないからである。では、パンクを
回避するためにどういう計画を立てればよいのか。対処、すなわち、
返済の目処を考えなければならない。
288:03/01/25 00:46 ID:???
この問題を解決した前例を調べると、成功した事例は通貨の膨張以外には
ない。なぜならば法人税や税収を同じ価値で増収にする手段が通貨の膨張
以外ないからである。つまり、今の日本の状態を客観的に見てインフレを
行わなければいずれハイパーインフレを招く事は必然であり、今現在この
国は国債の膨張を防ぐため、中央銀行によるインフレを避けることは出来
ないのである。


松田氏は国債の返済の手段を述べずにこの問題を語ってはならない。
子供たちに責任を押し付ける無責任な大人として松田氏が発言する
のならば深い憤りを私は禁じえない。

また、別の側面についてはいずれ書き込みをするつもりである。

今週もお疲れさま>ALL

士より。
289277:03/01/25 00:47 ID:hR0l/aSU
1.03から一度も大きな調整を付けず、作為的な大口で強引な買い支えを感じたのでドテンしました。
あまりにも不自然すぎます。
このままだと、調整入っても爆下げて最大2.5ドル位までをつけた後調整と思いますが・・・。
1.083を超えるかどうか・・・。

しかし、週足のRSIが80を付けているので、何時強烈な爆下げがあってもおかしくないところが不安です。
290:03/01/25 00:49 ID:???
>277
お疲れ様。このスレッドで利益の足しになるものが提供できれば幸いです。
よい週末を。
291277:03/01/25 00:54 ID:???
誤 ×調整入っても爆下げて最大2.5ドル位までをつけた後調整と思いますが・・・。
正 ○調整は瞬間的な爆下げをしても最大2.5ドル位まで、多分強烈な買い支えで1.5ドル迄と見ています。
292:03/01/25 01:00 ID:???
欧州商工会議所は、ユーロ相場が現在の水準から一段高になる
可能性があるとしたうえで、低迷するユーロ圏経済テコ入れのため、
欧州中央銀行(ECB)に利下げを求めている。
同会議所のレイトル会長はロイター通信に対し、「ユーロの対ドル相場が
1.10─1.20ドルになっても意外ではない」と述べた。

利下げしたならば更なるユーロ買い推奨。押しは作るがデフレによる通貨
高は財政規律を壊す以外に解決方法がない。日本と一緒だ。

楽勝な相場が待っていそうだ(笑)
293277:03/01/25 01:55 ID:???
ユーロ凄まじすぎ、もう訳わからん。
買い転換したのでストップでの爆上げ希望。
294277:03/01/25 02:17 ID:???
買い転換の根拠。
 1.米、エンロンショックからまだ立ち上がれない事。
 2.ユーロ上げ場面でEU関係者が更に上がる事を表明。
 3.米、イラク攻撃に対して国連の同意無しでの単独に攻撃の可能性、国際社会での孤立を深めそう。
 4.調整が殆ど感じられない位の強烈な買い支え。
 5.行き過ぎても1.05で折り返してくるだろうと思っていたけど、レンジブレイクをしたと判断。
 6.テクニカル無視の暴走。
 7.ドル円117.5アタックでの上げの可能性。切れたら更に上げの予感。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:33 ID:???
ただいまユーロは狂気上げモードに突入しています
でも私はマッタリユーロ円。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:39 ID:???
しかし士氏は国債はどうやって返済したら良いと思っているのかな?
ちょっと聞いて見たい。つまりインフレターゲットの方法なのだが。
もちろん士氏も書いているようにハイパーインフレを引き起こす
可能性のある手段は除いていただけるのですな?
妙案は政府からも日銀からもまだ出ていないので宜しくどうぞ。
297277:03/01/25 02:47 ID:???
ユーロ保持の不安。
 1.technical目安の1つRSIが週足、日足約80と超高値な事。調整が何時あってもおかしくない事。
 2.何だかんだ言っても、一部の突出した技術開発力は米が圧倒して今後も暫く技術の独走が見込める事。
 3.DAX爆下げ。
 4.EU内で各国の纏まりと経済格差。
 5.テロ等、地政、治安問題。
 6.今後の経済発展の軸が今一良くわからない。

294の補足。
 8.米、産業界がドル安を強く希望している事。

補足、意見希望。
298:03/01/25 02:53 ID:???
>296・297
明日、時間をつぶして私なりの考えを書きます(予定)。
早く寝るべし。(俺もだ)
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:55 ID:t4XJ5khy
それぞれ正しいだろうけど、同じ条件でドルをもつ方がもっと不安なんでないかい。
脱出口を用意しといてユーロに乗っかるのは普通だと思う。
自分はもってませんけどね、いくら何でも。
300277:03/01/25 03:06 ID:???
294の補足。
 9.中東の一部の地域を初め、文化の違う地域では色々と隠れた恨みを持っていてテロの対象にされている。現にWTO、炭素菌テロが起きた。
 10.ブッシュが大統領なので政治手腕に不安。クリントンなら色々な難題を比較的スマートに対応していたけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 06:05 ID:???
忘れていないかい? 297にチョット追加。

11.テロがEU加盟国であるイギリスにも飛び火寸前だったこと(リシン事件)。

302277:03/01/25 10:17 ID:???
>>301
>忘れていないかい? 297にチョット追加。
>
> 11.テロがEU加盟国であるイギリスにも飛び火寸前だったこと(リシン事件)。

301サンクスです。
リシン事件は米と一緒に参戦する予定のイギリスなので、地域はEUですが米のテロ要素と言うことになりそうですね。
判断に悩むところです・・・。

士さん、どうぞよろしく。
303277:03/01/25 11:20 ID:???
見ずらくなったので今までのまとめ。

買い転換の根拠。
 1.調整が殆ど感じられない位の強烈な上昇。
 2.ユーロテクニカル無視の暴走。
 3.ドル円117.5アタックでの上げの可能性。切れたら更に上げの予感。
 4.ユーロ上げ場面でEU関係者が更に上がる事を表明。
 5.米、イラク攻撃に対して国連の同意無しでの単独に攻撃の可能性、国際社会での孤立を深めそう。
 6.行き過ぎても1.05で折り返してくるだろうと思っていたけど、レンジブレイクをしたと判断。
 7.イラク戦争防止、フセイン亡命工作等で株を上げそうな事。
 8.米はイスラム教圏等、文化の違う地域では色々と隠れた恨みを持っていてテロの対象に。現にWTO、炭素菌テロが起きた。
 9.米、産業界がドル安を強く希望している事。
 10.米、エンロンショックからまだ立ち上がれない事。
 11.ブッシュが大統領なので政治手腕に不安。クリントンなら色々な難題を比較的スマートに対応していたけど。

ユーロ保持の不安。
 1.technical目安の1つRSIが週足、日足、時間足約80と超高値な事。大幅な調整が何時あってもおかしくない事。
 2.DAX爆下げ。
 3.EU内で各国の纏まりと経済格差。
 4.テロ等、地政、治安問題。 イスラム教のテロ活動。
 5.今後の経済発展の軸が今一良くわからない。
 6.何だかんだ言っても、一部の突出した技術開発力は米が圧倒して今後も暫く技術の独走が見込める事。
304:03/01/25 13:10 ID:???
買い転換の根拠。
 1.調整が殆ど感じられない位の強烈な上昇。
 2.ユーロテクニカル無視の暴走。
 今回の暴走はアメリカの投機家がドルを投げたことから始まります。
 戦争で誤魔化さなくてはならない台所事情の切迫化があるようです。
 また戦時インフレによる通貨の切り下げは歴史的暗黙の了解です。
 そのレベルがどれほどのものか分からないため富裕層がドルから逃避
 せざるをえないのです。
 3.ドル円117.5アタックでの上げの可能性。切れたら更に上げの予感。
 4.ユーロ上げ場面でEU関係者が更に上がる事を表明。
 ユーロが上がるのではなくアメリカが下がる。それだけです。
 5.米、イラク攻撃に対して国連の同意無しでの単独に攻撃の可能性、国際社会での孤立を深めそう。
 前述の通り、石油と戦時インフレの為には戦争が必要なのです。
 6.行き過ぎても1.05で折り返してくるだろうと思っていたけど、レンジブレイクをしたと判断。
 7.イラク戦争防止、フセイン亡命工作等で株を上げそうな事。
 的外れ
 8.米はイスラム教圏等、文化の違う地域では色々と隠れた恨みを持っていてテロの対象に。現にWTO、炭素菌テロが起きた。
 9.米、産業界がドル安を強く希望している事。
 希望しても無駄です。中国がドルとリンクしてますので(笑)
 10.米、エンロンショックからまだ立ち上がれない事。
 どうでしょうか?株とドルそのものに信頼がありません。紙幣市場の崩壊です。
 11.ブッシュが大統領なので政治手腕に不安。クリントンなら色々な難題を比較的スマートに対応していたけど。
 女に甘いいい香具師でした。
 12.米国の貿易赤字額の過度な増大による紙幣増刷案。貿易黒字の欧州では出ない。
305:03/01/25 13:27 ID:???
ユーロ保持の不安。
 1.technical目安の1つRSIが週足、日足、時間足約80と超高値な事。大幅な調整が何時あってもおかしくない事。
 おっしゃるとおりです。短期ではやりすぎの感があります。
 2.DAX爆下げ。
 海外投資の引き戻しが活発化されますので好材料です。これは間違えないように。(米株安は欧州の資金の撤退)
 3.EU内で各国の纏まりと経済格差。
 ネックはネックですが中国問題ほど深刻ではありません。
 4.テロ等、地政、治安問題。 イスラム教のテロ活動。
 イスラム教徒は欧州にはそれ程の嫌悪感を持ってません。同胞も欧州で商売しているため無茶なことは出来ま
 せん。ただし、アメリカの資金によっての欧州でテロを起こす可能性は高いです。(ロシア劇場テロの裏の噂)
 (この話は裏がとれていませんが欧州とアラブの仲違いのためにアメリカが資金を使っているのは確かです。)
 5.今後の経済発展の軸が今一良くわからない。
 ほんと、よくわかりませんね。僕らは貿易黒字額を目安に見るしかありません。
 6.何だかんだ言っても、一部の突出した技術開発力は米が圧倒して今後も暫く技術の独走が見込める事。
 一部の突出した馬鹿も米国に偏りすぎています。技術は日・米・中・欧の順かな。一人当たりで考えると。
 アメリカは働かないで貿易赤字を増やし、中央銀行に紙を刷らせて解決するやり方に頼りすぎているため
 資産としてドルを持つのは自殺行為に等しく思います。アメリカのプロパガンダで日本人は大分考えが
 違うようですがね。働き者の貯蓄家の日本人ほど怠け者のドルに惹かれるとはこれいかに。因果な話です。

※転載無用
306277:03/01/25 14:29 ID:???
意見どうもです。
幾つかの部分に不明な点があるので回答よろしくです。

>  今回の暴走はアメリカの投機家がドルを投げたことから始まります。 戦争で誤魔化さなくてはならない台所事情の切迫化があるようです。
>  また戦時インフレによる通貨の切り下げは歴史的暗黙の了解です。 そのレベルがどれほどのものか分からないため富裕層がドルから逃避
>  せざるをえないのです。
まず、此処が一番のポイントかと。
 米の投機家が此処に来て、ドルを狂ったように売るきっかけは?
  以前から懸念があったのである程度織り込んで此処まで極端な暴走にはならなかったのかと。
どの道、大口投資家の情報が入ってこないと何ともしようがない点が・・・。

>  ユーロが上がるのではなくアメリカが下がる。それだけです。
先の書き込みは、一方的な上昇時の発表で調整をさせないかの様な発言に何か意味があるのかという事?

>  前述の通り、石油と戦時インフレの為には戦争が必要なのです。
と言うより、ブッシュの戦争をしたがっているさまが、クリントンのように外交解決努力+軍事産業の民生化転換での発展と違って余りにも
能力の無さを露呈しているように感じます。そもそも大統領の器があるのか・・・。インドの首相を知らなかった位国際情勢にも疎いし。

>  7.イラク戦争防止、フセイン亡命工作等で株を上げそうな事。
>  的外れ
良くわからんので、説明希望。7の株とは工作成功時にはEUの外交能力の高さが評価され影響力の強化で国際的な地位を更に上げそうという事。

>  9.米、産業界がドル安を強く希望している事。
>  希望しても無駄です。中国がドルとリンクしてますので(笑)
事実上固定相場と言っても産業界の我侭でドル安を主張しそう。現にドル安を希望しているし。

>  10.米、エンロンショックからまだ立ち上がれない事。
>  どうでしょうか?株とドルそのものに信頼がありません。紙幣市場の崩壊です。
>  12.米国の貿易赤字額の過度な増大による紙幣増刷案。貿易黒字の欧州では出ない。
信用回復と累積債務、独善的な振る舞い、この点に強い解決の道筋をつけなければ今後の立場は減少しそう。
307277:03/01/25 14:54 ID:???
>ユーロ保持の不安。

>  2.DAX爆下げ。
>  海外投資の引き戻しが活発化されますので好材料です。これは間違えないように。(米株安は欧州の資金の撤退)
なるほど、下がれば買い時と、納得。

>  4.テロ等、地政、治安問題。 イスラム教のテロ活動。
>  イスラム教徒は欧州にはそれ程の嫌悪感を持ってません。同胞も欧州で商売しているため無茶なことは出来ま
>  せん。ただし、アメリカの資金によっての欧州でテロを起こす可能性は高いです。(ロシア劇場テロの裏の噂)
>  (この話は裏がとれていませんが欧州とアラブの仲違いのためにアメリカが資金を使っているのは確かです。)
何かしらのテロ、前の洪水のように突発的な事が起きたら凄そう。

>  6.何だかんだ言っても、一部の突出した技術開発力は米が圧倒して今後も暫く技術の独走が見込める事。
>  一部の突出した馬鹿も米国に偏りすぎています。技術は日・米・中・欧の順かな。一人当たりで考えると。
米はIT関連、製薬バイオ、軍事宇宙航空技術の特許等圧倒的かと。その産業の独走は暫くは続きそう。

>  アメリカは働かないで貿易赤字を増やし、中央銀行に紙を刷らせて解決するやり方に頼りすぎているため
>  資産としてドルを持つのは自殺行為に等しく思います。アメリカのプロパガンダで日本人は大分考えが
>  違うようですがね。働き者の貯蓄家の日本人ほど怠け者のドルに惹かれるとはこれいかに。因果な話です。
借金好きで浪費家癖のある国民性が問題かと、米の優秀な一部の人間があらゆる分野の全体を引っ張り上げているが、
享楽的な国民性で政策もそれに沿った形で進めたがっているのが、その点、分を弁えた変化しなければ厳しそう。
変われば、先進国である文化レベル、農業輸出、ある程度の資源と国土の広さ、保有特許数とその開発能力
が見直されて上がりそうです。
308:03/01/25 14:59 ID:???
 >米の投機家が此処に来て、ドルを狂ったように売るきっかけは?
 >以前から懸念があったのである程度織り込んで此処まで極端な暴走にはならなかったのかと。
 >どの道、大口投資家の情報が入ってこないと何ともしようがない点が・・・。
 懸念はずーとありました。それが目の前の市場で顕著に出たため慌てたんだと思います。
 結構複雑な内容なのでチャットで話したいですね。その辺のことは。。

 >先の書き込みは、一方的な上昇時の発表で調整をさせないかの様な発言に何か意味があるのかという事
 IMFのレポート通りの展開だから意味はないと思います。しゃあないか位の発言。ソルベスのおっさ
 んが一番心配してると思います。米国から圧力を受けて米ドル切り下げを塩○と小○が了解したのはここ
 だけの秘密(円の介入は少し遠のいた)。

 >そもそも大統領の器があるのか・・・。
 支援団体の石油関係を潤わすのが彼の目的であって、彼を操ってる策士は一級です。

 >  的外れ
 要は為替のニュースとしては小さすぎるということです。こんなニュースは瑣末な
 ことだから的外れと言ってるのです。

 >事実上固定相場と言っても産業界の我侭でドル安を主張しそう。現にドル安を希望しているし。
 少し言葉が足りませんでした。ドル安は国策ですからそうなるでしょう。しかし、アメリカの
 本質的な経済問題は中国を抜きに語れないのです。中国の為替があのままならアメリカ腐ってい
 くだけです。

 >信用回復と累積債務、独善的な振る舞い、この点に強い解決の道筋をつけなければ…
 激しく同意
309277:03/01/25 16:27 ID:???


>  >先の書き込みは、一方的な上昇時の発表で調整をさせないかの様な発言に何か意味があるのかという事
>  IMFのレポート通りの展開だから意味はないと思います。しゃあないか位の発言。ソルベスのおっさ
>  んが一番心配してると思います。
うーん、この点は全くの不勉強でした。先の事と言いやはり、情報を入手する所が限られているとキツイ。

>  >そもそも大統領の器があるのか・・・。
>  支援団体の石油関係を潤わすのが彼の目的であって、彼を操ってる策士は一級です。
テキサス出身という事で確かに無視は出来ませんね。しかし、利用するという事としても、ましな人間を選ばなかったのが・・・。

>  要は為替のニュースとしては小さすぎるということです。こんなニュースは瑣末な
>  ことだから的外れと言ってるのです。
成功したら政治力の見せ場発揮という事と思ったけど、株式の株ではないですよ。

>  >事実上固定相場と言っても産業界の我侭でドル安を主張しそう。現にドル安を希望しているし。
>  少し言葉が足りませんでした。ドル安は国策ですからそうなるでしょう。しかし、アメリカの
>  本質的な経済問題は中国を抜きに語れないのです。中国の為替があのままならアメリカ腐ってい
>  くだけです。
この点は、今後の課題ですね。日本、アジア各国を含めて注目の的だし。
310:03/01/25 16:51 ID:???
>うーん、この点は全くの不勉強でした。先の事と言いやはり、情報を入手する所が限られているとキツイ。
昔は為替証拠金のスレッドやだいまんさんのスレッドで事足りましたけどね。
>ましな人間を選ばなかったのが・・・。
馬鹿は扱う方は楽なんです。単純ですから。下手に知恵があると裏から操るのも難儀です。
>政治力
つまりアメリカに信用が戻ると言う話ですが、端的に申しますとアメリカがイラクの
石油を奪えば信用は戻ります。それが出来ないのならたいした効果になりません。

>この点は、今後の課題ですね。日本、アジア各国を含めて注目の的だし。
欧州も含む世界中の課題ですかね。あの世界一物価の安いオーストラリアすら中国製品で
あふれかえっていますので。ただ、アメリカの政治にもメディアにも中国資金は大きく関
わっていますので迂闊には元は表に出ません。
ちなみに元が表に出た場合、ドルは基軸通貨の座を明け渡しローカルカレンシーになります。
何故かと言いますと、中国政府が米債を大量に売却して元を表に出すと言うシナリオがささ
やかれているからです。この場合米ドルは最悪半値ですかね。米債がパンクしますので。

それをアメリカが知っているために、迂闊に元の変動相場制をアメリカは言えないのです。

それと元を変動相場にした場合、米国が崩れていく過程で日本も相当なダメージを負い、
日本の名門企業は中国にかなりの数買収されます。上司は中国人になる可能性が高いです。
これも日本人には結構きつい話です。
311:03/01/25 16:59 ID:???
いい男になっただろうか?(ムービーが良いです)

http://www.rx-8.mazda.co.jp/?official_news
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:08 ID:???
・・・うむー。
313277:03/01/25 17:57 ID:???

> >政治力
> つまりアメリカに信用が戻ると言う話ですが、端的に申しますとアメリカがイラクの
> 石油を奪えば信用は戻ります。それが出来ないのならたいした効果になりません。
イラクの支配権を獲得すれば原油関連については良いですが、経緯しだいで、
更に反発を招きそうな。イスラエル、パレスチナ問題はどうなるのか。
安易な軍事より米主導の亡命策に向けての方が中東地域関係を含め
上手くいったのではないかと。

> 中国政府が米債を大量に売却して元を表に出すと言うシナリオがささやかれているからです。
> この場合米ドルは最悪半値ですかね。米債がパンクしますので。
米債に関しては、日本も膨大に買い捲っているので日本の政治家か出来ればの事ですが
買い戻しをすればただ事ではないでしょうね。
それをしようとしてある政権はその事で退陣に追い込まれたそうだし。

> それと元を変動相場にした場合、米国が崩れていく過程で日本も相当なダメージを負い、
> 日本の名門企業は中国にかなりの数買収されます。上司は中国人になる可能性が高いです。
> これも日本人には結構きつい話です。
これは、中国がまともに政権を運営できればの話ですが、現状では軍を宥めるのが精一杯らしいし、
中国自体が崩壊の危機に瀕しているとも聞きますが。
それに、合弁企業という形ではあるけど、日本企業が多数進出しているので。
更に、円高になれば相対価値が高くなるので簡単には買収は出来ないでしょう。
むしろ円安が進んだ時が危ないかと。

他の方の意見も希望です。
314ゆめ袋(元ugu):03/01/25 18:39 ID:???
なるほど!!!!
315:03/01/25 21:29 ID:???
>イスラエル、パレスチナ問題
これは難しい問題です。安定化の交渉は仏教国がやらないとダメだと思います。
>買い戻しをすればただ事ではないでしょうね。
日本が米債を買うときに売らないという約束の下に買っております。あれは売る
ことは出来ません。アメ債が破綻したときは、日本の外貨はほぼゼロとなります。
(外貨準備高ほぼ米債にするなっての)
逆に中国はアメリカの交渉でいつも米債を立てに交渉しますので外交はかなり巧
いと思います。

>中国自体が崩壊の危機に瀕しているとも聞きますが。
内陸部と沿岸部の格差から崩壊はありえます。不謹慎ですが少し興味あります。
>円高になれば相対価値が高くなる
が景気を冷え込ませ株安をも誘発するでしょう(今年前半は円高株高と思いますけど)。
その結果でハイパーインフレが来れば一発で買収されます。
>むしろ円安が進んだ時が危ないかと。
債権が破裂したときに中国の人民元が表に出ないことを祈ります。

今日のでむぱはほとんど為替のトレードには邪魔なものなのであんまり
真に受けないでください。
316:03/01/25 21:56 ID:???
それにしても資本主義の弱点は為替だと言うことに中国は
良く気がついたと思います。あそこを押さえられたら、何も
できんのですよね。正直な話。それと今日の話でおまえそれ
は違うだろ、とか別視点の話を知っている方は気楽に書き込
んでいただけると幸いです。宜しくお願いします。
317277:03/01/25 23:04 ID:???

>>イスラエル、パレスチナ問題
> これは難しい問題です。安定化の交渉は仏教国がやらないとダメだと思います。
思いっきり宗教問題なので、これは特定の宗教、都合に偏らないアプローチの仕方が重要かと。

> 日本が米債を買うときに売らないという約束の下に買っております。
この点を含め、諸問題に対応出来ない政治家が・・・。

> >中国自体が崩壊の危機に瀕しているとも聞きますが。
> 内陸部と沿岸部の格差から崩壊はありえます。不謹慎ですが少し興味あります。
経済格差、色々な民族の集まりという事でも問題が、それ以外にも色々と。

> >円高になれば相対価値が高くなる
> が景気を冷え込ませ株安をも誘発するでしょう(今年前半は円高株高と思いますけど)。
> その結果でハイパーインフレが来れば一発で買収されます。
> >むしろ円安が進んだ時が危ないかと。
> 債権が破裂したときに中国の人民元が表に出ないことを祈ります。
有力企業は既に多国籍化しているので単純に買収という事は無いと思いますが、
その活力元の中小企業の買収、有能な人物引き抜き、特許買取後、計画倒産はありそう。
用はいいとこ取りした後、捨てるということになるかも。
現に目立つ事ではメモリー、液晶等の日本人技術者をノウハウ吸収を目的に
アルバイト的に雇ったので日本ではこの分野が猛烈に弱くなりました。

> 資本主義の弱点は為替だと言うことに中国は良く気がついたと思います。
ある意味の優遇条件を現段階でも押し通す力こそが強みかと。でなければアメリカに利用されるだけでしょう。
色々な意味での資源、潜在力保有という事を背景に、アメリカと渡り合い出し抜こうとしている位だし。

> 今日のでむぱはほとんど為替のトレードには邪魔なものなのであんまり
> 真に受けないでください。
知らなかった、面を捉えることが出来た事と、別角度からの再考が出来た事にとても意味があり
有意義でした。士さんどうもサンクスです。
318:03/01/25 23:10 ID:???
>ある意味の優遇条件を現段階でも押し通す力こそが強みかと。でなければアメリカに利用されるだけでしょう。
>色々な意味での資源、潜在力保有という事を背景に、アメリカと渡り合い出し抜こうとしている位だし。
φ(..)メモメモ
>知らなかった、面を捉えることが出来た事と、別角度からの再考が出来た事にとても意味があり
>有意義でした。士さんどうもサンクスです。
こちらこそ、非常に勉強になりました。どうもありがとうございます。また、いろいろと調べる気力が湧いて来ました。


319:03/01/25 23:22 ID:???
http://www.cnn.co.jp/top/K2003012500467.html
米軍によるイラク油田確保を検討 破壊阻止で
2003.01.25
Web posted at: 15:28 JST

- CNN
ワシントン(CNN) 米国防総省高官は24日、米国が対イラク武力行使に踏み切った場合、
 政権崩壊の危機に直面したフセイン・イラク大統領が自国内の油田施設を意図的に破壊する恐れ
 があるとして、米軍部隊がイラク領内の油田施設を確保する計画を進めていることを明らかにした。

同高官は、1991年の湾岸戦争時に、イラク軍がクウェートから退却する際、同国の油田を大規
 模破壊した事実にも言及した。

一方、パウエル米国務長官は、対イラク軍事作戦後、米国がイラクを占領した場合、同国の経済や
 民生復興のため油田施設などを管理する考えを示した。一部マスコミとの会見で述べたもので、長
 官は「イラクの原油はイラク国民のために使われる」と述べた。

>この理由等も書きたいんですが、長い話なので割愛します。
>端的に申しますとアメリカがイラクの石油を奪えば信用は戻ります。
  ↑この話は結構深い話なんです。

にしても私の思ったとおりの展開ですねぇ。アメリカ君は単純だ(苦笑)。

後は国債の返済方法か・・・。加藤さんの本どこやったかな・・・。
320:03/01/25 23:43 ID:???
               /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
              /               \
             /               ヽ
            /             ⊂ニニニ⊃
                       ⊂ニニニニニニニニ⊃

        ∧_∧ヽ(`Д´)ノ モウ320ダヨ   ⊂ニニニ⊃
     フーン( ´_ゝ`) ( ,,ノ             /
        (  つーo皿             /
        (_ ̄)'^◎            /⊂ニニニ⊃
         |/(_)  \ ____ /
        ◎

__ ,⌒ヽ                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ' ヽ )                  | 田  田
 田 田|   ) )              | 田  田
 田 田|    )               | 田  田
 田 田|     )              | 田  田

Now thinking…
321277:03/01/26 00:25 ID:???
今の今まで書かなかったのですが、実は164も私の書き込みです。

164の時は逆指値の買いを指値で間違えて買ってしまった事と、
同時にストップ注文を入れていたので注文と同時に-1ポイントのロスが付き瞬間損切り。
書き込みをした後暫くたってポジションが無いのに気が付きました。
もし、あの時点でポジションを取っていたら、中期トレンドは戦争懸念の
ロングだと思っていたので暫くほったらかすつもりでした。

その後、その時点では超短期ショートを取った迄は良かったのですが、
下げの勢いが付いたので増玉したのが失敗の元に。その玉が先の1.02弱。

0.9606も、以前別の掲示板で書いた通り0.9600の逆指の売りミス、指注文で0.9606約定に、
ストップ巻き込みの強烈な凄まじい爆下げを見てしまうと、ついショートをしたくなってしまいます。

問題点は
1.損切りの技術向上。(これが上手ければどうにかなるかも)
2.注文ミスの防止(しかし、○商事さん、"指値"と"逆指"表示2文字で紛らわしく、
  1-2秒を争う時では注文に約20秒かかりチャンスを逃しやすいので強く改善を要求します。
  売、買の色を変え、指値と逆指はラジオボタンに変えるなど。
為替会社には。
・.情報の充実。特に大口の投資家、実需の動向などを。
・.サーバーエラーの改善。(高額な手数料を取っているので機械導入は簡単なはず)

特に、海外と同じスプレッドのみの表示での売買希望。
Oandaはユロドル10から2-3Pipsでの取り引きで簡単に損切りしやすいので是非。
322277:03/01/26 02:12 ID:???
レートに矛盾があるけど。
1.02は1月9日に12月中売ったポジを売りあがりという意味。1.035だけど、
損益分益点で1.02と計算。

逆差ショートは、
1.05になったらレンジ転換で逆指ロング参戦だったけど。

0.9-1.05のレンジ
抜けたら
1.05-1.08のレンジ
で今は
1.08-1.1を目指すレンジに転換と判断。
完全に抜けてからが良かったけど・・・。

しかし、今までの利食い売りの圧力も相当ありそう。
テクニカルでの超高値だし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:00 ID:6lwL15B9
ほげほげほげ
324:03/01/27 13:32 ID:???
2月に北辰商品でだいまんさんのセミナーがあるようです。
為替に興味のある方は見に行くことをお勧めします。
http://www.hefx.ne.jp/index.html?enosukue
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:05 ID:dPJ46q+q
遅レスですまんのですが、ここがよくわからんです。
初心者なのであほな質問を許してほしいのだが

2.DAX爆下げ。
>  海外投資の引き戻しが活発化されますので好材料です。これは間違えないように。(米株安は欧州の資金の撤退)


ドイツ資本が、ドルだて資産を引き上げるから
ドル安、ユロ高要因ってことですか?

実際、日本でもそういう流れはあったんですか?

教えてください。

326名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:26 ID:dPJ46q+q
あと、あちこちで介入介入とうるさいんだが、財務省の単独介入の場合でも
やはり、アメリカ筋の了解がなければできないもんなんですかね?
としたら、一般教書とスノーの会見あたりに、あわせていよいよ介入が
くるのかと思うんだが、どう思われます?

引きつづき、初心者質問ですまん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:44 ID:4S0VgamW
>>326
眉につば塗って聞いてね、横レスだけど。
ミスター円の著述や宮沢回顧によれば、そこまで個別にはアメリカに了解を得たり
しないらしいです。
ただ…イベント介入って言葉があるくらいなので、「会見あたりに」合わせて
超巨額介入でドカンと120円台まで載せようと財務省筋が試みてもそうおかしく
ないと思ったり。売買方向間違えてドカンと110円にしてしまったら奥田経団連会長
激怒するだろうなぁw
328:03/01/27 18:53 ID:???
>実際、日本でもそういう流れはあったんですか?
そういうことは専門の人にお金を払ってちゃんとしたレポートを
もらった方がいいと思います。
と、そろそろ有料の人になるので釘を一応さしますが、ビジュアル
的に説明いたします。

日本の株式
http://www.irnet.co.jp/tenbou/images/20010303a.gif
為替
https://www.nifts.co.jp/HomeTrade/USER/ana/images/yen-m7%20.gif

バブル崩壊の影響が出始めたのは90年からです。90年からのチャートを
見てください。驚くことに株の下落とともに通貨高を招いているのです。
(これがデフレの特徴です)この理由は株の下落により信用収縮が日本で
おき、自己資本の増強のために海外の投資を引き戻しにかかったからな
のです。つまり株式が下がれば通貨は高くなりやすいのです。
ただし、その国の中央銀行がそういった状況においては財政規律を守らず
紙幣を膨大に刷った国ではこういったことは起こりません。欧州は貿易黒
字であり、アメリカと違い財政規律を重んじています。これは日本と同じ
通貨高、株安、大失業を招く準備段階に入っていると思って相違ないです。
329:03/01/27 18:55 ID:???
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:59 ID:???
ん? 超資金供給状態からの収縮(超だぶつきからの収縮)と、ゼロからの縮小(現在のデフレ)とを
同一視して大丈夫なのかな?
331:03/01/27 19:01 ID:???
介入には二つの側面がありまして、輸出企業への援助金として
介入するパターンとアメリカの国債を買い支えるパターンです。

前者は大企業が為替ヘッジするときに行われ、後者はアメリカの
国債の売り出し日前後です。よくもまぁ輸出企業と財務省の癒着が
問題化されないなと思っていますけど、結果はアメリカの債権購入
ですから、まぁこの手の問題は表には出ないでしょうね。

>アメリカ筋の了解がなければできないもんなんですかね?
アメリカの国債を買うという約束が整えば介入できます。
アメリカが駄目だと言ったら介入は絶対に出来ません。
財務省も日銀も関係ありません。(笑)

332:03/01/27 19:13 ID:???
超資金供給状態からの収縮ではなく過剰流動性の収縮だと思います。
>ゼロからの縮小
これはちと言葉の使い方が変だと思います。
今週は体調も悪く忙しいので、すみませんが議論は来週お願いします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:56 ID:BJ4wKyBX
初心者に丁寧なスレありがとです。

ま、いずれにしろ、今日はちょっと寝れない。
334:03/01/27 23:12 ID:???
欧州介入か。大分あせっとるな。
335:03/01/27 23:24 ID:???
おー、なんかファンドの戻しか?適当に落ちてきそうだな。
336:03/01/27 23:29 ID:???
さーて、ここまで落ちてくれると短期的にやりたい1.0730〜1.0750
337:03/01/28 00:07 ID:???
情報が落ち着くまで待ち。全然わからん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 02:31 ID:???
ポンド円・ユーロ円の連動を見ると介入ではないように思えるけど…まぁ体調よくしてね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 15:12 ID:???
質問です。
99.9.25と00.1.22のG7円高懸念声明を出した理由についてです。
日本の理由はわかりますが、
欧米が協調して声明を出した理由は何だったのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:08 ID:???
肝心な時に士タソはだんまりを決め込むんだね
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 04:33 ID:???
いや、ハッタリは多いんようだけどさ、突込みに対する詳細がないのは
信用されないよね、実際。ま、どうでもいいか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 09:50 ID:???
士タソ、呼び込みは元気いいのに後のフォロー無しで放置でつか
343:03/01/29 10:18 ID:???
風邪引きました。今週はごめん。
>338
ども
>339・342
急ぎなら物語さんに聞くほうがよいと思います。私は資料を調べる気力と体力が…すんません。
>340
何か肝心な出来事が起きてますでしょうか?相場は揉みあいだと思うのですが…。
>341
どれ?良く忘れますので催促してください。
344ゆめ袋(元ugu):03/01/29 18:43 ID:???
ぷららにかけられたアク禁がやっととけました。
書き込みまくるぞ!!!!
345ゆめ袋(元ugu):03/01/29 19:02 ID:???
今ユーロ円にロングで乗るタイミングを狙ってます。
目標は20円抜きで、、、目標と言うよりも20円抜きしたい気分です。
ユーロ円が爆上?の間にソニー3500円前後でお待ちしてます
今のところはこんな作戦

士 さん 書き込みよりも風邪が優先 お体大切に
 
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:58 ID:???
ユーロドル急落したけど士は逃げきれたのか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:10 ID:???
湯炉ドル
1.0749
348277:03/01/30 18:17 ID:???
前回の強烈な介入もどきが入ったので、以前と同じ勢いで進むとは思わず少し調整もどきが入ると思ってマターリ様子見。
午前1.083ちょっと位で短期ショートも考えたけど、とりあえず落ち着くまでノーポジ。
349ゆめ袋(元ugu):03/01/30 18:42 ID:???
おいらは逃げれなかった
ようすみ中
350:03/01/30 19:28 ID:???
キミら死ぬよ。
ユーロ相場はドルに対してはまだまだ強いだろうが、対ポンドの動きなどを見るとそろそろ終わりだ。
351ゆめ袋(元ugu):03/01/30 19:45 ID:???
終わり、、、、か
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 20:11 ID:???
何で士が出てこないんだ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 20:20 ID:???
>>352
インフルエンザをこじらせて生死の境を彷徨っているから(w
354>353:03/01/30 20:56 ID:???
コジツケがみえみえだぜ、ヴォケ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:08 ID:???
死って、経済板の貿易屋と似てるね(w
そのうち雲隠れしちゃうんですかね。貿易屋も全然出てこなくなったし
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:55 ID:???
上がってきたら再登場で良い買い場でしたねとかコメントしてくれることをキボン
357:03/01/30 22:01 ID:???
>346
短期玉をどうするか考えてるよ。
>348・349
止まるまでマターリお茶でも飲むのがいいと思います。
力尽きるまで売ればあとはゆっくり上昇すると思いますので。
>350
俺のいないときにもうちょっと出てきてよ。
>352・353
疲れてるのよ。後はモチベーションの低下。
>354
何なんだYO
>355
そうなの?このスレ消費するまではいるつもりだよ。
358:03/01/30 22:05 ID:???
1.0720〜1.0740
1.0650〜1.0670
どっちかで小休止があると思います。
359:03/01/30 22:20 ID:???
げっ先行指標がかぶっとるな…。朝出てたのに…へろってるとき
こういうのが出るな…。
>356
明日先行指標次第でネガティブかポジティブか書きますよ。
360:03/01/30 23:01 ID:???
ユーロドル0.0020〜0.0030下をSLにして勝負に出るのも
博打としては面白いと思います。では。
361:03/01/31 07:46 ID:???
良い買い場でしたね。(゚∇^d)グッ!
362:03/01/31 08:55 ID:???
ユーロドル博打玉1.0855〜1.0875にて利食い予定。
363:03/01/31 10:59 ID:???
ユーロドルが下がらないとこのスレには人が来ないようだ。
目安の書き込み等もしばし中断。
364ゆめ袋(元ugu):03/01/31 21:18 ID:???
さて ユーロ円でもロングするかなぁ アゲ
365:03/02/01 00:21 ID:???
市場関係者によると、政府・日銀が先週末から今週初めにかけて外国為替
市場で円売り・ドル買いの市場介入を実施した模様だ。
イラク情勢の深刻化を背景にした米国経済の先行き不透明感などを背景に
ドル売り圧力が急速に強まっており、円高・ドル安の進行による日本経済への
悪影響を回避する必要があると判断したと見られる。

介入が実施されたとの観測が出ているのは、円相場が昨年9月以来の円高・
ドル安水準となる1ドル=117円台に突入した今月24日と27日で、昨年6月以来
になる。介入規模は市場推測で数十億ドル規模と見られる。
このところ米産業界などから米国政府の「強いドル政策」への不満が高まっている
ことなどに配慮して大規模介入は差し控えた模様だ。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030131AT1F3100Q31012003.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:27 ID:???
>>361
ほんと良い買い場でしたね。
ただいま湯炉ドル1.0730
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 03:21 ID:???
>>362
>ユーロドル博打玉1.0855〜1.0875にて利食い予定。

いつぐらいにこの数字になるんだろう?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 09:06 ID:???
士は、大胆展望的中→神!と言われたいだけのDQNだからねえ。
曲りまくったら「いやー俺はDQNだから」で逃げ、当たれば調子に
乗って次の大胆予想(w

まあ、穴専みたくインチキ商売に走ってないのが救いだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 13:57 ID:???
>>368
それじゃあ、ただのヘタレじゃん これで金取ったら訴えられるかも(w
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:23 ID:???
ユロドルが上がると死が出てきて下がるとななしさんだけになる不思議なスレはここですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 01:33 ID:???
円安のままユーロ高に
372ゆめ袋(元ugu):03/02/03 17:25 ID:???
いま1.0092で買ったユーロロングを
1.069で売りました 様子見中です
373ゆめ袋(元ugu):03/02/03 17:38 ID:???
人が売ると下げ止まるのね
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 18:10 ID:???
士タソの逆張りで行けば儲かりそう
375ゆめ袋(元ugu):03/02/03 18:16 ID:???
しまった ユーロドルのサポート強そう
376:03/02/03 21:16 ID:???
>ゆめ袋さん
よくわからない相場のときは利益確定でいいと思います。
無理に追いかけても上手くいかないかも。私も今の相場は
さっぱりわかりません。
一ついえることは政府は米ドルと株を買う気があると言う事でしょうか。

>374
わからないので沈黙するかも。すまんね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:27 ID:???
>>376
士タソを信じて1.0830で5万ユーロほど買ってるからもうちょっと頑張ってよ
378:03/02/03 21:41 ID:???
>>377
   ,----、-、
  /  ____ \|   
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  あいにく私は相場の先を決定する力はないんでね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:43 ID:???
>>378
士タソはあきらめが早いんだね。自分の金なのにそんなことでいいのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:03 ID:???
あきらめていないだろうよ、先が読めないって言っているんだろうが、アフォ
381:03/02/03 23:25 ID:???
先行指標を信じるなら今からユーロは上がると出ている。
でも、その指標も古くなったのかもしれません。こういう
時は休むのが上策かなと思っています。
>379
相場での損は避けられないものです。だからいい所でエントリー
をしてSLをなるたけ小さくするのがベターだと思っています。
諦めるとかそういう感覚でトレードをすると精神的にいっぱいい
っぱいになりますので余りおすすめできません。(かといって
いってる本人も荒れるときはしょっちゅうあります。要修行です。)
>380
おっしゃるとおり、自分の見ているものが古くなっているようです。
382qwert:03/02/03 23:34 ID:???
age
383qwert:03/02/03 23:39 ID:???
age
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:21 ID:q1gtwTNc
>>381

> 諦めるとかそういう感覚でトレードをすると精神的にいっぱいい
> っぱいになりますので余りおすすめできません。(かといって
> いってる本人も荒れるときはしょっちゅうあります。要修行です。)

士タソ、トレードに向いてない性格だね。辞めたほうがいいかも
385ゆめ袋(元ugu):03/02/04 07:05 ID:???
士さんありがとう。でもオレそれじゃだめだと(自分に)
思うんです。利益は徹底的に上げたい。上げれるときに
ageとかないと、、、、、、
 600も抜ければ十分なんでしょうけどね、今回はなんだか
納得いかなくて ここで様子見ればいいんでしょうけどね!
でも早急にユーロ円とユーロドルのロングを建ててみます。
ここからロングなんてバカですね。
 また失敗かな?とりあえずストップは1円。では
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 09:12 ID:hajTomp3
平成14年千葉県職員採用試験結果(千葉県は女性知事)
       1次合格  最終合格  2次(面接・論文)試験通過率
上級行政   男  82名  34名    41%
       女  18名  16名    89%
中級警察事務 男 183名  54名    29%
       女  70名  35名    50%
初級行政   男  36名   9名    25%
       女  24名  11名    46%
初級警察事務 男  17名   8名    47%
       女  64名  31名    48%
      1次合格  最終合格  2次(面接・論文)試験通過率
総計     男  318名 105名   33%
       女  176名  93名   53%
                           千葉県HPより
人の人生を左右する試験でもフェミファシズムに汚染された千葉では女得男卑が徹底されているのですね
フェミファシストの男性差別とそれを報道しないマスコミは醜い。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:08 ID:???
107 名前: ◆ozOtJW9BFA 投稿日:03/02/04 11:02 ID:b/qZJay/
何度でも言うぞ。
これからはドル高ユーロ安だ。
388ゆめ袋(元ugu):03/02/04 16:32 ID:???
まずはユーロドルロング1.0813で5枚
どうなることやら
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 16:33 ID:???
Jr.「パパ、戦争したいんだけど、みんなが協力してくれないんだ。お金がないんだ、どうしよう?」
パパ「今度のイスラエル人のせいにして、コロンビアを落とせばいいよ。」
Jr.「あぁそうか、それでみんなに協力してもらうんだね。」
パパ「まだまだ甘いな。コロンビアは、一番古い機体だから、打ち上げるだけで他の機体よりお金が
かかるんだ。しかも、一回打ち上げるお金があれば、ミサイルがたくさん打てるんだよ。」
Jr.「でも、スペースシャトルも高いんだよ。もったいないよ。」
パパ「そのために、ちゃんと保険をかけているんだろ?それで、もっと安く新しい機体を作れるじゃ
ないか。それと、原因究明まで打ち上げは再開しないって言っておけば、2〜3年は、宇宙事業に
使うお金を減らせるから、その分を戦争に使えるじゃないか。」
Jr.「さすがパパ、これでお金も心配しなくて、戦争ができるからイラクだけじゃなく、北朝鮮も
攻撃できるね。」
390277:03/02/04 17:11 ID:???
ユーロドル明確なトレンドになるまで様子見。
ユーロ円凄まじく強いなぁ。
391ゆめ袋(元ugu):03/02/04 20:16 ID:???
あはぁ やっちゃったかな
392:03/02/04 21:05 ID:???
>384
だから自動的に損切りするのよ。ここでもSL書いてるでしょ。
>385
行き過ぎた下げのときにひよるのはよくなかったね。
>387
ドル信者は日本が景気がよくないと救われんです。
>386
マスコミってのは権力と金と暴力があればどうとでもなります。
>389
北朝鮮と戦争はしないよ。あそこには何もないからね。
>277
トレンドが出たら書き込みお願いします。
>391
トレードの基本は安値で買って高値で売る。高値で売って安値で買う。
がんばってくらはい。
>利益は徹底的に上げたい。上げれるときにageとかないと
この気持ちはよくわかります。でもね、上がり始めるときは上がり始める
理由があるし、下げ始めるときは下げ始める理由があります。
そしてその理由は僕らに伝わってくるまでにラグがあります。
稲穂が垂れる時は実り多き収穫のときです。では。
393:03/02/04 23:28 ID:???
どうやら先行指標の見方は悪くはないようです。
日本政府の介入のおかげで相場が歪んで少しばかり
?マークが出ましたが、今後も日本政府の介入以外
では負けないようにここにも書いていく予定です。
では。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:33 ID:???
しばらく介入をし続けるのでしょうか。
適当に117〜120の間で、適当に介入するのでしょうか。
395ゆめ袋(元ugu):03/02/05 00:36 ID:???
そうするとユーロ円がとんでもないことになるのでは?
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:11 ID:???
介入官も下々のことは気にする立場にないでしょうが。
397ゆめ袋(元ugu):03/02/05 02:19 ID:???
さて1.09をこえれるか?
398ゆめ袋(元ugu):03/02/05 02:26 ID:???
あ っけなくはじかれて 寝よ
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 03:09 ID:???
士の勝利宣言を見にきましたが、まだ出てないようですね。
また明日見にこよう。次はどこでユーロを手放すかが問題だね
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 05:33 ID:???
   ,----、-、
  /  ____ \|
  ヽc´ _、ヽ, ヽグッジョブ!!400ゲット
   ミ.,,, _ノ`ミ_ノ   ノ)_      
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 05:54 ID:grNAz0B/
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 07:07 ID:???
で、ソニバンで1万円の利益おめでとう、口だけ相場ヲタの士タン(w

403:03/02/05 09:59 ID:???
>394
大企業が為替予約するまで介入すると言う話です。
3月までは介入があり続けるでしょうね。
彼らは117円台にはいると介入です。そのときに
ユーロドルも落っこちますので注意。最近は119
円でもやってるとか・・・。(どこの企業の圧力かな?)
>395
かもしれませんね。
>399
勝利宣言とかした方がいいの?
このスレは淡々と進むだけだよ。
長期は上だけど短期的にはそろそろ一服かな?
このまま揉んだら様子見も悪くないと思う。
>400
\_WWWWWWWWWWWWW/
≫ * あ り が と * ≪
/MMMMMMMMMMMMMM\
          |_ 7
  ∧_∧     |/  
Σ(; ´Д`) _ψ_   
  (    つ(゚Д゚ )  
  | | |  `y´ ズボ
  (__)_)  . 。゚・ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>401
よかよか。
>402
ここじゃなくて本スレもりあげんしゃい。
404277:03/02/05 18:10 ID:???
ユーロドル上昇トレンド復活か?
押し目が入ったら状況しだいでtightstopで買いかも。
軽い調整が入ったが、急激な上昇、1.1目前の利益確定、ドル円の119円割れの介入警戒、
今夜の発表等荒れそうなので発表後という手も。
405277:03/02/05 18:21 ID:???
付け加え、
欧州ユーロ圏からの実弾介入の危険性もあり。
意外にもドル円下がったな。ユーロドル1.084付近での
押し目狙いだったのに。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:54 ID:???
12:30にならないと何も判りませんなあ
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:10 ID:???
>>406
噂で買って、事実で売れ、という格言もありますが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:24 ID:???
この1時間ぐらいの上げはまさにその「噂で買って」で上がってるわけだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:35 ID:???
>>408
米非製造業指数による上げとも受け取れますが?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:45 ID:???
それは「事実で売れ」の部分だYO。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 13:23 ID:???
13 名前:トミタソ ◆LkmuHZcxx. 本日のレス 投稿日:03/02/06 11:59
ゆりタソ
こちらへどぞ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1032796823/l50
412ゆめ袋(元ugu):03/02/06 18:23 ID:???
さて どっちに動くか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 19:58 ID:???
>>403
よくわからないのですが、
輸出企業が円買いを予約しているラインまで、日銀がドルを買い上げてやるのですか?
414:03/02/06 21:53 ID:???
>413
噂ではそうです。輸出企業と政府の見えにくい癒着です。
為替介入なんてのは健全なものではないのは誰から見ても
わかる事だと思いますよ。(苦笑)
>405
介入があればそこはおいしいポイントかもしれませんね。
>407
いい格言です。

ちと仕事が忙しく、思うようにここにも顔を出せません。
ほっしゅよろしくお願いします。
415:03/02/07 02:09 ID:???
ユーロ円・ユーロドルやや弱気です。ドルの押し目買いが起こるか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 13:16 ID:???
米製造業が日銀の覆面介入に抗議してるようだが、どうなるか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 14:42 ID:???
ユロドルも1.08割り込むのも時間の問題だな。
今夜は買い相場ばかりか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 15:40 ID:fAt5cEKX
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
419ゆめ袋(元ugu):03/02/07 22:08 ID:???
上値には中央銀行のコマーシャル・ベースの売りが控えている模様。

ってなによ 介入みたいなもの?
420:03/02/07 23:54 ID:???
ユーロドル買い転換しましたかね。めまぐるしい相場です。
421:03/02/08 02:13 ID:???
方向感がつかめません。お休みです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 09:00 ID:???
うおー妹とエッチな事したいよーー! その2
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1044546628/
中1の妹
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1043402438/
妹と風呂入ってます
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1042817779/
兄弟・姉妹とのエッチ実体験を明るく語るスレ6
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1038926579/
◆n.b.tTF5WA
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1044455031/
423:03/02/09 21:55 ID:???
>422
また騙されたのねがないのが結構悲しい。
そんな直球ばかり集めたら食傷気味だポ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:56 ID:???
姉または妹に欲情したことある? Part3
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1036044880/
[復活版]自分の姉、妹で抜いたことある人集合!
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1035042829/
兄弟・姉妹とのエッチ実体験を明るく語るスレ6
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1038926579/


    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   >    < | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < 士さん! あたしを貰って!!
  / |           ノ\ \____________
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:34 ID:???
  ___
  \●/ ))
(・∀・)ノ あっぱれ!
426:03/02/13 13:35 ID:fUw/FiR9
業務提携
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1044591344/l50
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1044449441/l50

復活はもうちょっと待って( ゚д゚)ホスィ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 20:58 ID:???
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません
428おすそ分け:03/02/13 21:06 ID:???
850 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 本日のレス 投稿日:03/02/13 17:14 ID:DNzyWwQ5
再あpしました
ttp://www2.plala.or.jp/Cool/okite/zzz/window_open/zomja.html
108〜116


851 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 本日のレス 投稿日:03/02/13 17:22 ID:3Pt5UhYd
>>850
頂きました
429:03/02/17 16:24 ID:???
なんでここはこんなに過激なんだろう・・・。
http://www.collectors-japan.com/nevada/index.html
430:03/02/17 23:32 ID:???
ユーロは調整。しばらくはゆるやかに下げるかもしれない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:45 ID:???
>>430
「ユーロは上がったり下がったりするだろう」って言ってる誰かさんと同じじゃんw
432:03/02/18 09:37 ID:???
資金が株や債権に戻りつつあるのでユーロの調整も同時に
起こると思ったまでです。調整後はまた上にゆっくりと
むかうと思っています。
>「ユーロは上がったり下がったりするだろう」
誰?私も根拠が間違いなら一緒だわ。
433現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/02/18 23:49 ID:???
帰ってきたら随分動いてて少し驚きました。
これって邦銀のレパトリ?
それにしても眠い。皆さんお休み。
434:03/02/18 23:50 ID:???
3月までレパトリと介入のもみ合いでしょうね。
やや円高かな。
435ゆめ袋(元ugu):03/02/19 00:23 ID:???
ユーロ円 ロングしなくてよかったぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:19 ID:???
127.1でロングしますた。
437:03/02/19 22:12 ID:???
>436
あなたはプロ。
438:03/02/20 00:49 ID:???
介入が来ないのは
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`) < なんでだろ〜♪
  ⊂⌒  て)   \_____
    (  、___つ
    )  )
    し'        ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ( ´∀` )   < なんでだろ〜♪
          / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\_______
          | ||三∪●)三mΕ∃.
          \_,へ--イ |   ゚ ゚ ゚
             (_)(_)
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 05:59 ID:???
G7前だからだろ。と冷徹にレス。
440:03/02/20 08:44 ID:???
.  ,__________
  | .   . |     
  |     |  
  |     |  
  |     |   
  |.,__________|
441:03/02/20 08:45 ID:???

    ∧,,∧  
   ミ,゚Д゚,彡 ユーロドル押し目買い    
  /⌒) ̄ ̄ ̄) 
  |   ̄ ̄| ̄
  |,__________|
442相互リンク:03/02/20 09:52 ID:???
押し目買いの意味をネットで調べてたら今なスレ見つけました
株や投資信託やってる人いますか?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1028337659/
443:03/02/20 18:20 ID:???
≡≡≡≡≡≡     _______________
日 ▽ U 日    /
≡≡≡≡≡≡   |  相互リンクありがと。
 V ∩ []   。〇\_______________
____∧,,∧゚______
    ∇ ミ,,   ミ
――――ミ   ミ――――――
     ヾミ,,,,,,,,,ミ〜
━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:22 ID:???
豪ドルはまだ買いですか?ファンダメンタルが悪いって人もいるけど。
445:03/02/20 23:00 ID:???
ぱっと見70円をSLにして70.50で買う感じかな?
ただ、新値とりに行く相場だから高い感じではあるね。
http://www.forexdirectory.net/jpy.html
これのデイリーチャートでは68円でエントリーを薦め
たと思う。SLは66.50だね。
結構トレンドの長い通貨だから(下がった後に)上に
向かうときに乗っかるのがよさそうだね。
446:03/02/20 23:41 ID:???
このスレッドは悲壮感は微塵も無いな。静かだ。ただ静かに
利益だけを積み重ねていく。この調子で行くかな。
>439
サンクス。おかげで押し目買いできました。
447:03/02/21 09:06 ID:???
ユーロドル利食い。無理はしない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:54 ID:lmiQzRoU
動かないな
449:03/02/21 23:53 ID:???
米国が近く対イラク戦争に踏み切った場合、フセイン政権打倒後のイラクに
米国人の文民行政官をトップとする暫定政権を樹立して、「完全かつ一方的
に統治」し、国家再建に乗り出す計画を立てていることが、米当局者などの
発言から明らかになった。21日付のワシントン・ポスト紙が報じた。
 同紙によると、戦後に米軍が駐留を続ける間は、フランクス中央軍司令官
が指揮を執る。その後、イラク国内の治安が回復し、大量破壊兵器の廃棄が
進んだ段階で、米国人行政官の率いる暫定的な文民政権が樹立されるという。
 この行政官を誰にするかはまだ決まっていないが、元州知事や元大使など
から選出。軍事行動とほぼ同時に開始されるイラク国民向けの人道援助を引
き続き監督するほか、フセイン政権の権力基盤になっているバース党支配を
終えんさせる「非バース党化」を進める。
 計画によれば、20−25人のイラク人から成る「諮問評議会」が設置される
ものの、統治能力は与えられず、文民の米人行政官による支配が当分続くと
いう。
 いずれは国連主体の国際的な統治形態に移行することも検討課題とされて
いるが、米軍の駐留期間について同紙は、政府当局者などの発言を引用しな
がら「2年ないし5年」と報じており、米国による直接統治は相当長期にわたる
可能性がある。計画の詳細について、ホワイトハウスは来週にも議会に説明
する予定だ。 (時事通信)
450:03/02/24 20:47 ID:???





   _..                ,,.-'ヽ 
   ヽ "゙ー-、、         / : :!
    i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
     i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
     ヾ_:::,:'           -,ノ
     ヾ;.              、;, 
       ;;   ● , ... 、, ● ;:
       `;.       ●  ,; '        あ〜、また円高だ。どうする、アイフル〜?
       ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、          
      ;'            ;:          
       ;:            ';;  
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:42 ID:???
126.68でユーロ買ったぞ、しばらく寝かすよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:54 ID:???
>>451
なんかシンクロするなぁ、126.69だったよワシ。しばらく寝かすよ。
453:03/02/24 22:04 ID:???
>451・452
相場が止まるまで私は手を出しません。頑張ってください。
454:03/02/24 23:03 ID:???
ユーロ円人気なのでリンクしておきます。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044267119/l50
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:26 ID:???
>>454
営業活動ご苦労様
456:03/02/24 23:57 ID:???
>455 ども。このスレッドを上手い事埋めていきたいです。
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
     ΛΛ.   ||:::::::::::||
    ミ   ミ―||:::::::::::||―――
    ミ   つ二二lニl 且
   | ̄ ̄|__ミ―――――
   `ー┬‐''
     ┴
457:03/02/25 01:15 ID:???
ユーロドル利は薄いが買い転換したようだ。乗れず。寝る。
458120.50$ロング男:03/02/25 19:34 ID:g6GgOpNF
来てみました
459:03/02/25 19:43 ID:???
>458
いらっしゃい。
このスレッドの主旨は無理な勝負をしない。取れるときに乗っかるです。
たまに書き込みしてくれるとうれしいです。為替の見方等質問も受け付け
ております。ただ、私自身、専門家ではないので話半分で宜しくお願い
します。
460うぐ(元ugu):03/02/25 20:17 ID:???
ドル円ロング115付近での予定
461:03/02/25 20:23 ID:???
>460
リバウンド目的で短期目的の買いならいいけど長期で買うのは慎重に。
底堅く推移するのを確認してからでも十分利が乗ることをお忘れなく。
462:03/02/25 21:03 ID:???
45 :ubu ◆M9009gari2 :03/02/25 20:36 ID:???
次の介入は覆面ではないかもね。
今日の塩爺の発言からするとどうやらG7で文句言われた可能性がある。
つまり覆面はフェアではないと。
若しくは覆面だろうが介入する際は各国に連絡汁とか。

この読みは正しいと思う。
463うぐ(元ugu):03/02/25 21:07 ID:???
もっち 介入ねらいで予想はずして
介入こなければ即損切り
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:11 ID:yDcSByaO
115円までは介入しないんじゃなかったけ。
ということは・・・
465120.50$ロング男:03/02/25 21:41 ID:r0AmR+0K
榊原も115円台で大型介入がいいと言ってましたね。
466:03/02/25 23:16 ID:???
いっしょに介入時
ロングしませんか?

   ∧_∧ 115\
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
 ̄  ̄     
>436
伸び伸びやらないのはいいと思います。
>464
116から5になった時介入か4になった時介入か、どっちだろ。。
>465
あの人は二枚舌なので嫌いですね。どこでくるかなぁ。。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:52 ID:???
>>466
115\にワラタ
でも大抵「逃がしちゃう」んだよなぁ…オニール辞任の一瞬値も見事逃がしたし(;´д`)
468:03/02/26 00:14 ID:???
   /      ヽ      /  ヽヽ           │___ ○
  ┼-          ─ナ─    ヽ   │    |  │
 -┼―   / ̄ヽ    / ─ゝ    ヘ⌒メ     │ -┼-
  |        /    /       (  X  )    │ /|ヽ
  ヽ_ノ    ノ    /  ヽ─    一  ノ     レヽノ  ヽ


つまりまた乗り遅れたわけですが何か?ふて寝します。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:09 ID:???
118円でドル買いました。平均取得コストが125円だったので少しナンピンできた模様
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:53 ID:Cvnapwuv
●一銭千金ゲットしよう●
ペイアウト率が96%〜98%とても高いので勝つ可能性大!
なんと今登録して$1でも購入すれば何と$30無料で貰える!!!
ノーリスクでチャンス♪
興味のある人はこのページまで
471:03/02/26 23:43 ID:???

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   マスター、118円でドルナンピン。
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`; ) < ドルは癖が強いから素カンピンにならないようにね。
   (   `つ■  凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
472:03/02/26 23:52 ID:???
         ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)    ______ 
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)   |         |
/⌒\/|  | ヽ| |/ |;,ノ  | 一攫千金  |
( ミ   \_>| /  .,i   |______|
 ノ  / 470  | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
どういう経緯で分裂したのかは、昨年参戦の為に風の噂でしか知らないが
個人的には、もうそろそろ許してやっても良いと思うよ。
文章を読む限り悪い人には見えないね。ごめんね。って書けばいいのにさ。
少なくとも最近、経済版に常駐しているネカマよりは遥かにマシだと思うよ。
474:03/02/27 00:40 ID:???
>473
分裂じゃないです。私が一度先物板を去ったんですが、
冨田さんがこのスレッドを立ててずっと保守して私を
待っていたんですYO。よって帰ってきました。
このスレッドが終わればどうなるかわかりません。
お気遣いどうもありがとうございます。また書き込みよろしく。
475469:03/02/27 17:58 ID:???
        ,.r''"~~`゙゙`''‐-、,.
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;゙=-
,,..-‐'''''‐-、/;;;;;;;,.、--‐‐‐---、r"
;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.、-、,'":::::.:.:.::::::::::、:.:.:.ヽ、
;;;;;;;;;;;;r''":::::::::::.:.:.:.:.:.、:.:.:.  ヽ:.:.:.:.´ヽ、
;;;;;;;;;/::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.:.:.  ゙、 ヽ、:.:゙、
;;;;/::::::::l:: 、::.:.:.:.:.:::、::ヽ:.、:.:. i:.:. 、゙、 ゙、
‐':::::::i::: i::: ::|、:::.:.:.:.:゙、、l`ヽ、_,,..}:.: ゙i ト、ヽ  これはユメです
:::::::::i::: | l'、: :il `ヽ、:: :゙、ヽ''" ヽ,l`'、:.:.} l ゙ヽ     ユメなのです
:::::::::{::: l {,,.',-i‐''"~´\゙、 `   _,,.、}:.:.l::i
::::::::::゙、::゙i、  ヽ ,,..、  ヽ ''"~|  ゙l、/リ
::::::,,..、:ヽ、l ,.r‐''" |       ゙l  |゙}
:::/r-、i |. ` |   |       ゙l l.i
:::{ (.,ヘl   |   |  r‐''""~)  | ,/
r´ヽ、_,.人  |   |  ゙''"~´´,.、-'
/::〃 〃`゙`''‐‐-----‐'''"´
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:21 ID:???
下手なナンピン、スカンピン。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:51 ID:xhr5ea2v
ナンピンはー、1、2、4、8と単位を増やしていくのがコツですー。
勿論初めからナンピンありきの場合ですー、それ以外だとスカンピンですー。
478469:03/02/27 22:14 ID:???
125円で50万ドル買い。118円で30万ドル買い。
残りの20万はどのように使えばいいでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:21 ID:???
>>478
ユーロドルを1.0750以下でロング。と答えるのがこのスレ流だと思ったり。

個人的には、一旦117円を切ったところでロングを仕掛け、月明け介入判明で
119円あたりまで吹き戻すと思うのでそこで仕切る。更に上がって121円あたりに
なるようであれば即ショートを仕込む。ただしこのショートは戦争プレミア折り込みなので、
もしアメリカが撤兵するようなら即損切り。…というのをやるか、または何もしないことを
勧める。まぁ自己責任で。

というか開戦の時の下ぶれを考えると、20万くらいは手つかずで入れておかないと、
ロスカット食らってアボーンよ?
480:03/02/28 00:32 ID:???
円高じゃない 円高じゃない / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ステキな世界         |  カミーユの世界に行くなよアヒャ
                  \___   _____/
円安じゃない 円安じゃない           ∨
現実なのさ                    ∧_∧
夢じゃない 夢じゃない            (゚∀゚  )
不思議な気持ち         从从Θ―⊂⊂   )
円安じゃない 円安じゃない  ((  )) /⌒/⌒___)
ホントのことさ           xxxxx (_(__) ◯
481:03/02/28 00:40 ID:???
>476
ナンピンってのは為替より株の方から来た言葉かな。。
>477
はなから損する銘柄には投資しないほうが精神的には楽。
そのやり方は使用者の精神の苦痛を考えるとお勧めできない。
>479
良くご存知で。その辺りがベターだと思います。>1.0750以下でロング
>一旦117円を切ったところでロングを仕掛け
うおおおおビンゴだ!!!介入来てるし。プロが紛れ込んでる。(*゚O゚)
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:07 ID:???
>>481
介入って...単なるショートカバーだと思うが。(キッカケはな)
この時間帯によく目にする光景。

水差してスマソ。
483:03/02/28 01:30 ID:???
             Λ,,Λ   / >>482 日によってはかなり電波系なので指摘してくれると
            ミ,,゚Д゚彡< 非常にありがたいです。水差しとかそういうことは全然無いです。
          _φ__⊂ミ_ \ドル円が乱高下するとパブロフの犬のごとく介入と口から出るんです(苦笑)
      /旦/三/ /|   今日のはどちらかといえばショートカバーに勢いがついた感じですかね。
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |      
     | 愛媛ミ力ソ |/  
484482:03/02/28 03:37 ID:???
>>483
気持ちは解るけどネ。117.30から上はオマケだろ。とゆーか、この値動きにもしや...とか反応しちまうのが
当局の思うツボなワケで。マスゴミはしゃあないにしても。



放送室聴いてしまうとアカンな。心も体もリラックスしてまう。
485:03/02/28 11:48 ID:???
産経速報WEB 11:10
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
財務相、円売り介入を否定。「やっていないと思う」と。
「投機筋が動いているようなら対応を考える」との意向示す。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046399498/l50
思うけどやった?思うとか大臣が発言する言葉じゃないね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:17 ID:???
     ∧∧
    (^O^)  < 円安 円安 うれしーだーよー
   ⊂  つ
    (つ ノ
     (ノ
487:03/03/02 01:08 ID:???
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 09:14 ID:???
師よ!
ユーロ高の原因は何でしょう。
489:03/03/04 13:14 ID:???
そろそろユーロドル止まると思いますので下げのラインが見えたら
ユーロドル無理せず利食いが良いと思います。まだ止まってないで
すけど達成感はそろそろあると思います。注視。
>488
ドルが安いだけです。日銀が介入してなければユーロは円に対しては
そんなに強くは無いと思います。
490現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/03/04 21:18 ID:???
気だるいです。
戦争始まるまでノーポジにしとこかな。
それでは、お休みなさい。
491:03/03/05 00:35 ID:???
今の短期玉ポジのSLは1.0890にしておけばミスは無いと思います。
>490
そう?ユーロドル結構取れましたけど?
戦争始まるとドルが安くなりそうですねぇ。大丈夫かな・・・。
492277:03/03/05 08:45 ID:???
レンジ切りぬけで、上昇トレンド発生と判断。
アメの長官がドル安容認を出し更に伸びたので押し目で積み増しするかも。
493:03/03/05 08:55 ID:???
>492
日本が介入してからユーロドルを買うのも一手です。
無理に積み増ししなくても戻ってくるものと思います
がね。とりあえずドル円が116円突入で財務省が
どうでるか少し見るのも悪くないと思います。
>押し目で積み増し
さてと、1.1になった後私はどうしましょうかね。進退問題発生です。(苦笑)
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:02 ID:CE6B2ElV
もう介入はないかな? そんなしょっちゅう介入するほどお金ない?ある?
495:03/03/05 09:07 ID:???
無尽蔵にあります。お金は刷れますから。
496:03/03/05 09:50 ID:???
【独断と偏見の為替 相場】 2003年0 3月03日号 【テクニカル・コメント】
を読んだのだが、苦笑せざるを得ない。介入がどうのこうのいって相場に
望む事のナンセンスさをもっと読者に言うべきではないだろうか。
私なんかは円がらみをいじる話なんてのはあまりにも今の介入相場では
ばかげた話だと思っているので、ユーロドル以外をまともに取引しよう
とは思わない。それでも十分利が乗る。
トレードの基本は一番簡単に利が乗る方法を考える事であって、政府の
介入に立ち向かったり乗ったりするトレードではない。プロならば円絡み
の放棄を読者にいうべきであろう。私はそう思うっている。
497:03/03/05 10:07 ID:???
政府が介入に腰を上げたように思われる。ユーロドルは1.0910まで
調整は十分あると思われる。以上
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:35 ID:jOytuPSu
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽんんんんんん
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:42 ID:XobNf2uR
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽんんんんんん 円安円安!
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:45 ID:P45DrLkX

とうとう気が狂ったのか・・・
501現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/03/05 22:33 ID:???
>>491
>そう?ユーロドル結構取れましたけど?

先輩、ユーロやらんのです。かなり個人的なルールですが
滞在したことがある地域の通貨しか扱わないことにしてます。
だもんでドル、ポンドのみだす。
最近、貧乏金なしで忙しいためポンドすっかり判らなくなってます。
その為、手が出ません。それでは、お休みなさい。




502:03/03/06 00:32 ID:???
>498・499 ずんどこ節だな。
>500 切り板乙。
___________  ____________
                〇
                O
              。o
              ゚
                  
         ∧_∧ プハー   
         (´Д` )    /つ―┛ ~
        /    .\  / /
        / i    |\.\/ /
       / / i    | .\__/
       | .| |   /⌒l
     (~(=) ̄.   ノ|  |
      \ < ̄ ̄ |  | ::::::::::
        \ ヽ   (__)::::::::
        (_/::::::::::::::::::::::::::::::
         ::::::::::::::::::::::::::::::::::
            :::::::::::::::::
503:03/03/06 00:33 ID:???
>501
   __                             ,
  __∠_   __      |       __|__ /―――   / _|_
    /    /  / \  /  |  \\  _|__|_ ===   |    |
    (     /   /   |  |  |      ∈≡≡≡∋   V |  |  _|
     \    \/   /    .L___ /| ヽ ヽ    .∧  V  レ (_|ヽ
                             ̄ ̄ ̄ ̄
  ___|__
  |___|   |     ||
  |___|   |     ||
  |  \  /  |     ||
  |/   \ノ   ヽ_ノ  ・ ・
504:03/03/06 01:00 ID:VxQ8nKPR
                              |
                            ヽ     ノ
                           \  / ̄\  /
                           ─  ( ゚∀゚ )  ─
    ._  (`Д´)ノ              ./   \_/  \
   / /  ヽ/ ̄/  / ̄ ̄\      ノ     ヽ
   / /   /  /   / / ̄/ /  ∧∧     |
  / /   /  /   / /  / /ヽ(゚ω゚=)
  / /   /  /   / |_/ /  (x  )〜
 / / ● /_ /   \__/   ヽ ヽ
  ̄          
                              ∧_∧
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       (*´∀`*) ∧_∧
    .    | 祝 ユーロドル 1.1 | 从 q∧ ∧ミ≡≡≡つ(・∀・*)  
   ∧_∧ |_________|∧ ∧(゚ー゚*)ミ≡≡∧_∧   つ
  ( ´∀`) ∧∧   ∩/■\∩(゚Д゚@と[ ヽ(・∀・)(゚Д゚,,) ヽ ヽ
  (  y .)(・ω・)ノ  ヽ( ´ー` )ノ (/■ヽ ヽ[゚∀゚,]ノ と| ギ |)’J’J
   |  r  |ノ/   /_∧ ヽ ヽy/ ノ  (・∀・) し[#]   |   .|((( )))
  (_)_)ノ  >´Д`) ( cつヽ ) Σ(゚д゚)  <ω<  ⊂し~'Jっ´∀`)っ
   ∧WWW∧WW∧WWWW∧WWWW∧WWW∧WWWW∧WWWW
  >>                                    <<
  >>                                    <<
  >> C o n g r a t u l a t i o n s ! ! ! ! <<
  >>                                    <<
  >>                                    <<
   MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM
505:03/03/06 01:02 ID:???
当初の目標は達成されました。後はこのスレッドを上手く埋めて
終了にもって行きたいと思います。読者の皆さんどうもです。
506 :03/03/06 05:35 ID:???
おつかれさまでした。
これからもがんばってください。
507:03/03/06 23:46 ID:???
>506
どうもありがとうございます。適当にがんばります(笑)
なお、今後のスレッドの展開の希望があれば何か書いて
ください。変わり栄えせずにユーロドル希望なら今まで
通りでやります。
508:03/03/07 12:19 ID:???
【経済】「日中は市場介入を控えた方がよい」ドル安容認論が台頭−米国
対イラク攻撃を前に米国でドル安容認論が台頭している。ブッシュ政権自体も、表向き
強いドル政策の継続を表明しているが、新たな景気対策法案の成立までのつなぎに
ドル安放置で景気を下支えしているとの見方が米市場では有力だ。
 
「二〇〇二年に五千億ドルに上った米国の経常赤字を解消するためにはドル安しかない。
そのためには米国は強いドル政策をやめるべきだ」

米国際経済研究所(IIE)のバーグステン所長は先月二十六日の講演で、ドル安政策が米
経済、世界経済にとって有効との考えを強調した。

貿易赤字によって米経済が二番底の景気後退に陥れば、世界経済に与える影響は大きい。
バーグステン所長は「(米国の製造業にとって有利なように)ドル安を放置すべきだ。日本や
中国は市場介入を控えた方がいい」と主張した。

同研究所は民主党寄りとみられ、ブッシュ政権と距離があるが、それでも政権自体がほぼ
同様の考え方に傾いている節がある。「対テロ戦争によって米景気が落ちこむリスクを抱え
ている」(ハバード前大統領経済諮問委員会委員長)以上、他の国が米経済の成長維持に
協力するのは当然というわけだ。

市場関係者は、スノー財務長官が「強いドル政策に変化はない」と再三強調するのには別の
理由があると指摘する。それは、通貨政策をめぐる市場の不安や投機的な動きを抑制するの
が狙いで、強いドルが必ずしも政策目標でないとの見方だ。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.sankei.co.jp/news/morning/03kei002.htm

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046635997/l50
509ヽ(`Д´)ノ:03/03/07 12:53 ID:???
昨日、ユーロの利下げが発表されたみたいです。
たしかに独や仏にとっては今のユーロ利率でも高すぎなのでしょうが、
スペインやポルトガルなど他のユーロ国にとっては低金利はかなり
つらいのではないでしょうか。

ま、それはさておき。
この利下げで、我々が今後注意しなければならないことはなんでしょうか。
士さんの個人的意見でけっこうですので、よければおしえてください。
510:03/03/07 12:58 ID:???
>509
>我々が今後注意しなければならないこと
まずそのニュースの前に重要なニュースがありましたので
見落とさないで下さい。以下

スイス中銀、主要政策金利を0.50%引き下げ

[チューリヒ 6日 ロイター] スイス国立銀行(中央銀行)は、
最近のスイスフラン高に対処するため、主要政策金利である短期
金利の目標レンジを0.5%ポイント引き下げた。
これにより、3カ月物スイスフランLIBOR(3カ月物市場金利)
の目標レンジは、0.25─1.25%から0.0─0.75%に
引き下げられる。
中銀は、今回の利下げは、スイスフランの上昇によって生じるき
つめの金利状況の緩和が目的としている。(ロイター)
[3月6日22時54分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030306-00000696-reu-bus_all
511ヽ(`Д´)ノ:03/03/07 13:48 ID:???
で、509に対する答えはなんなんだよゴラァ!!
512:03/03/07 14:09 ID:???
ザラ場中は忙しいの。もうちょいまってね。
513509:03/03/07 14:15 ID:???
509≠511です
すいません
514ヽ(`Д´)ノ:03/03/07 14:18 ID:???
>>513
偽者ウザー
515509:03/03/07 14:22 ID:???
ユーロ円すごい上がってきた・・・
516:03/03/07 14:37 ID:???
先にこの三ヵ月後の結果だけを書いておくね。
ユーロは大幅上昇です。
円も大幅上昇です。
ドルは大幅下落です。(主要通貨に対してね)
スイスフランは小幅上昇です。

こういう結果になると思っています。理由等は正直あんまり
書きたくないかも。めんどくさい・・・。
ポンドは中立やや↓です。
517509:03/03/07 14:41 ID:???
ありがとうございました。
あとひとつだけ、士さんの守備範囲じゃないかもだけど、
オージーはどうでしょうか。
お時間のできたときでけっこうですのでお願いします。
518:03/03/07 15:28 ID:???
>517
オージーは投機筋の腹ひとつなので僕にはわかりません。
ドルが下がる過程でトレンドが上なら乗るのが良いと思い
ます。

間違ってもドルは買ってはいけません。ではでは。
519:03/03/07 15:54 ID:???
【国際】韓国大統領『北朝鮮の核武装は日本向けだから心配ない』

 保守新党の熊谷弘代表は6日、民放のCS放送番組に出演し、韓国の
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が大統領選当選後に米国に派遣した特使に
ついて、「『北朝鮮の核武装は日本向けだから心配ない』と(米政府関係
者に)明確に言っている。ツケだけを支払う側にされてはたまらない」と
指摘、韓国政権内に北朝鮮の核武装容認論があるとして懸念を表明した。

元記事 産経新聞2003/03/07朝刊(確認済み)
依頼 ◆◆◆新規スレッド作成依頼スレ★90★◆◆◆
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046876920/236
参考
http://www.ichimy.com/ 会員制です
キーワードに北朝鮮を加えてみてください

記事
http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=9378&work=list&st=&sw=&cp=1
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:16 ID:???
>>516
ユーロドル1.2だと
@ドル115円 ユーロ138円
Aドル110円 ユーロ132円
Bドル112.5円 ユーロ135円
の3通りくらいが考えられますがどれを予想されますか?
521:03/03/07 17:22 ID:???
介入の規模次第ですが、今の調子ならBと思っております。
介入の規模縮小ならドル106円ユーロ128円と見ています。

なお、4月あたりで金融機関の倒産が数件起きれば、円高後
一気に円安になるかもしれません。要注意です。
522:03/03/07 18:11 ID:???
>>509
>この利下げで、我々が今後注意しなければならないことはなんでしょうか。
一点目は株価です。(株と為替については過去ログ参照)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/8376/kabuka.htm
二点目はイラク問題です。これは石油をアメリカが取るか取らないかが重要
です。
三点目は日本の金融機関の状態ですね。

ランク外:北朝鮮

以上です。
523509:03/03/07 18:23 ID:???
どうもありがとうございました。
524520:03/03/07 18:23 ID:???
>>521
> 介入の規模縮小ならドル106円ユーロ128円と見ています。
このパターンだとドルもユーロも持たず円を持ってるのが一番いいように思えるのですが?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:23 ID:???
まぁミサイル撃ってきたら(そして着弾したら)ランク外どころではないとは思うけど…
526:03/03/07 18:33 ID:???
>523
いえいえ。それと↓これは読んでおいてください。このスレッドを
よんでいたらよくわかるはずです。
http://www.yorozubp.com/0303/030305.htm
>524
このスレッドは一番楽に儲かる方法を考えるスレッドです。
>ドルもユーロも持たず円を持ってるのが一番いいように(略
だからユーロドルを中心に取引をしております。
>525
11月にユーロを取引通貨に認定した老練な将軍様がミサイルを
打つのは考えられないですね。彼は独裁政権の維持に関しては
トップクラスの頭脳を持っている(側近かもしれませんが)よう
に思います。
527:03/03/07 18:57 ID:???
509さんへ
オージーの2001年10月と2002年の7月の大幅下落の原因等を
教えていただけないでしょうか。
528とあるOL:03/03/07 19:28 ID:I5RYhgEW
こんにちは、為替のことはほとんどわかりませんが、質問があります。
円をドルに替えて、円安になったらまた円に替えたら
2回手数料かかりますよね。
最低何円変動がなければ得にならないんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:34 ID:???
kaisya ni yorimasu.
SONY ginko wa 50sen, hokadato daitai 200sen(en2) death.
530とあるOL:03/03/07 19:35 ID:I5RYhgEW
ソニー銀行すごいですね・・返事どうもです
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:39 ID:???
>>528
士タンに聞いたらだいたいのことは教えてくれるよ。
始めから大金を使ったら失敗するよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:39 ID:???
>>529
旅行のためにドルキャッシュが必要なのかもしれないぞ
533:03/03/07 19:39 ID:???
>528さん
こんにちは。
http://www.sonybank.net/cnt/cnt04/cnt0403.html
ソニーバンクでは50銭以上で利益になるようです。
ただスプレッドの関係で本当は60銭位かも知れま
せん。表向きは50銭で抜けます。
なお、証拠金という資金を膨らませてトレードする
(ハイリスクハイリターン)ものは安いところは6銭
通常は16銭です。↓参照。最初はソニーバンクが良い
と思います。
http://www.fxlabo.com/content/online/online_index.htm
534waiwai:03/03/07 19:41 ID:DM9hCJAI
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
535:03/03/07 20:07 ID:???
>529
海外の方かな。どうもです。
>530
ソニーが一般的です。
>531
大正解。大火傷しました。(笑)
>532
先物屋でドルキャッシュの両替やってるところありましたっけ?
ウォンはユニコムがやってましたっけね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:16 ID:???
>>531
士タンに聞いたらだいたいのことは失敗するよ。

と読めてしまった。それはそれで正解か
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:18 ID:???
>>521
金融破綻・日本沈没キボンヌ
538:03/03/07 20:23 ID:???
539509:03/03/07 20:28 ID:???
>>527
すいません、当時はオージーどころか為替には一切触れてなかったので
わからないです。申し訳ない。
540:03/03/07 20:30 ID:???
>539
了解。確か農作物の出来具合・資源の価格かなにかで突然オージーが
安くなるとかあったんですが、失念しました。私も調べておきます。
541:03/03/07 22:30 ID:???
円高・円安?109
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1047034914/
だから何度も言ったの、円がらみはやめときなさいって。
スワップ払うのは損だからね。楽な通貨ペアを捜す事が
為替の第一歩です。
542:03/03/07 23:26 ID:???
>534
   _           _    ,、
   | |   __    | |___<ヽ>
 | ̄   ̄ _ \  ノ ___  「′
   ̄| l ̄/ // ノ  l  |
   | l `ヽ′ ヽ'´<^、.ノ ノ
    .| l       __,>  , '
    | l     |__,.-'´
     ̄
543:03/03/07 23:34 ID:???

  彼らには不思議でならなかった。金塊は、それ自体では何の役にも
 立たないのに、世界中のあちこちで尊重されている。
  そもそも人間が用いるためにつくられ、人間が尊重するからこそ価値が
 生じるものなのに、いまでは、その人間よりももっと価値があるとされて
 いるのである。


       --サー・トマス・モア(1478-1535) 「ユートピア」
544:03/03/07 23:35 ID:???
プロローグ

 100年ほど前に、イギリスの思想家ジョン・ラスキンがこんな話を
書いている。
 「ある男が全財産の金貨を大きな袋につめて船に乗り込んだ。
 数日後、船は激しい嵐に襲われ、乗客は船を棄てて逃げろと警告された。
 男は金貨の袋を腰にくくりつけると、甲板に上がって海に飛び込んだが、
 問答無用にたちまち海のそこに沈んでしまった。」

 そこでラスキンはこう問い掛ける。
 「さて、海に沈んでいった時、男は金を所有していたのだろうか、、
それとも金が男を所有していたのだろうか??」


---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」


       --サー・トマス・モア(1478-1535) 「ユートピア」
545:03/03/07 23:36 ID:???
第2章 :偶然の産物

 金塊の発見と金貨の発明は、それ以外に用が立たないとい意味で画期的だ。
ほかの用途に立たないという観点からは、現代貨幣の大半を占めるコンピュータ
の数字は、最良の貨幣だろう。ほかに使い道がないし。すぐに認識可。
 それにしても、現代の洗練されたかたちの貨幣を手放しで賞賛し、より原始的
とされている社会の貨幣を軽んじていいものだろうか。
 ヤップ島の貨幣について考えてみよう。

 1903。ドイツ植民地となった、ヤップ島は、食料も衣料も木になったりして
それを取りさえすれば、こと足りそうな地域では、生活費のために大きな借財
を背負うことなどめったにない。
 当時のヤップの貨幣はフエイとよばれ、車輪のような石貨で6mを超えるもの
もあった。
 持ち運びのできる小さなフェイは交換の媒体にしやすく、魚・ブタの
支払いに使われて流通した。だが大きなフェイはそうはいかなかった。

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
546:03/03/07 23:37 ID:???
第2章 :偶然の産物

 大きな石はたいてい非常に重かったので、同じ場所においたまま動かさない。
ごくまれに大きな取引時に所有者が変わったことが確認されるだけで、どこに
あろうと石は相変わらすそこに置かれだった。
 事実、村一番の裕福な家族は巨大なフェイを所有しているというが、誰もそれ
を見ることはできなかったし、一度も見たことがあるものもいなかった。家族に
よればフェイは海底にあるという。嵐で船ごと沈んだのだという。
 ラスキンの物語とは違って、この祖先は生命が1番。オカネは2の次とした。
 嵐にあった男は石貨を捨てて助かった。しかし、購買力は健在である。

 ドイツ植民地時に、道路を島民労働で作らせようとしたが、説得がうまく
いかず、業を煮やした政府は罰金を課す。作業を完了したら返還することに
した。役人は島で一番でかいフェイに×印をつけて政府所有を宣言した。
かわいそうに貧乏になった島民たちは道路補修の労働にたずさわった。
仕上がったのち、政府は×印を消して、「そら。これで罰金は返却だ」

 時と場所を越えて、こうした措置は課税と政府支出と呼ばれるようになる。
---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」

  貨幣と所有の不思議なパラドックス....
547:03/03/07 23:42 ID:???
第4章 : 象徴と信仰

 滅亡した西ローマ帝国とは違って、東のローマ帝国は伝統にならった。
中世は総じて貨幣が消滅し、原産地に近くに民衆が住むが、ビサンツ帝国は
貨幣を発行し続けた。兜をかぶる皇帝,十字架,キリスト,,etc,,,
 伝統にしたがってできた、当時の貨幣「ベザント金貨」は金の純度が高く。
非常に価値が安定していた。ビサンツ帝国も金鉱の地の利を求めて遠征をする。
このベザント金貨を称して、評論家ロペスは
 「中世のドル」  と評論した。実際、現在の$より強力だった..

 この説を考えるとき、ひたすら黄金を飾ってベザント金貨を自慢したビサンツ
 社会について疑問が浮かぶ。
 「価値の高い安定した通過は、その安定を保つために重ねられた犠牲に
 値するだけの利益をはたしてもたらしたのであろうか??」
 換言すれば、ビザンツ帝国は自国製品の輸出を促進-外国製品の輸入を制限
して、最終的に何を得たのだろうか?   
 よりいっそうの金・金塊である。たしかに他国に比べて金を蓄えた。
 だが、国家が金を蓄えても、それを使わなかったら、いったい何の利益が
あるだろうか??ミダス王ならこの問いには答えられただろう。
 つまり、どんな国民も食べたり着たりしなくては、遊ばなくては、生活を
楽しんだりする必要もある。

 この疑問は、今でも続く.....

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
548:03/03/07 23:43 ID:???
第5章 : 黄金、塩、祝福された町

 アラブ人がどれほど信仰に厚かったとしても、生活を楽しむことはビサンツ
帝国を手本にした。アラブ社会には「千夜一物語」..

 「金または銀の杯から飲むものは、地獄の炎を飲む」
 というムハンマドの忠告にもかかわらず、カリフは飽くなき欲望を抱いた。
 時は11世紀。アラブ人がアフリカを探検・征服していった陸の大航海時代
である。征服した土地からは金鉱が見つかる。しかし、内陸部はまだだった。
 輸送の手段として、画期的な「ラクダ」が導入され、隊商が組まれる。
 アフリカ内部の金塊をほしがった、アラブ人は貿易で手に入れることにした。
アフリカ沿岸部より、内陸部の人々にとって”塩”が貴重品となった。なにしろ
塩を得るためには北に1600キロの所にあり、そこでは黒人奴隷が過酷な環境
で塩を掘っていた。この塩をキャラバンは貿易に使う。。

 キャラバンは塩を置いていく。アフリカ人は金塊を置いていく。
 無言で奇妙な貿易が続いた。。。 これには深い意味がるのだ
 彼らは塩の返礼として金を差し出した。
 「スーダン人にとっては塩は""金に比べて""はるかに重要だったから、塩が
 買えるという理由で金の価値を認めた。人間には塩が必要だ。
 しかし、これを逆の立場から見てみよう。1オンスの塩が1オンスの金かそれ 
 以上の金と交換されるなら、金を取りに行くだけで莫大な利益が得られたに
 違いあるまい。」

 塩の渇望したアフリカ人にとって、金よりも塩のほうがどんな地球上の価値
よりも標準的な価値基準として重要視され、金よりはるかに協力で永続性のあ
る力だった。

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」

  食欲とゴールドのパラドックスは大航海時代にも展開される...
549:03/03/07 23:45 ID:???
第6章 貨幣職人の遺産

 ローマ帝国滅亡後の長い経済停滞は、新しい千年紀で経済発展に入り、
EUでは価値の意味を探ることが研究や議論の中心になっていた。大学では
「公正な価格」の定義をめぐって、哲学者や修道士の間で議論が沸騰した..

 商業と貿易は貨幣なくして行われない。中世には、金/銀の供給量がしば
しば変動するために、ことはいっそう複雑。EUでもアメリカでも19世紀末
まで貨幣制度が混乱した。
 このときEUでは金貨の役割はイスラム圏ほど重要ではなかった。EUに
は豊かな天然の金鉱がなかった。EUの果てしない欲望に対して--香辛料--
EUでは設備のない時代のことなので、東方で売るほどあった毛皮etc..を
求めた。結果、不幸にもEUには奴隷が主な輸出品となった。
 イギリスには銀鉱があり、ペニー銀貨が作られる。後にシリングが登場す
するがじれは「切り分けたもの」という意味である。
 獅子王リチャード1世が十字軍の凱旋中オーストリアに捕らわれ、身代金
として、15万マルクがペニー銀貨のでイングランドからわたった。
 「ギネスブック」に載るほどにおびただしい”小銭” である。
 しかし、イギリス人は貨幣の品質にこだわったので、イギリス貨幣はたち
まちEU内で広まった。安心して受け取り、商売・貿易ができた。。

 この通貨品質は暗黒時代を脱出しつつあったEUで貨幣/通商の重要性が
増したことを示す。しかし、まだ始まったばかりだった。金の役割もまだ小さ
かった。もっと劇的は進展はもうすぐやってくる。

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
550:03/03/07 23:48 ID:???
第7章 :大いなる連鎖反応

 西暦1000年〜後300年間。大きな変化のひとつに人口の増加があった。
人口が急増したから貧乏になったわけではなく、職業の専門化が進み、
それによって研究や調査活動や芸術活動になる人が増えた。

 ジェノバは軍事力の不足を積極的な経済政策で行う。評論家のロペスは、
 「それまでの100年で着実に進歩してきた信用取引の商法は、この時期に
 成熟し、それをしのぐものはこのあと長い間現れなかった。」
 ジェノバに入ってくる金は増加し、ビザンツ帝国からも硬貨が持ち込まれ、
ジェノバの硬貨に作り変えられた。24カラットの絶対の純度を保つ硬貨に。
 栄光の時代のイギリス人のそれが知るように、良貨はその国のイメージに
輝きを添える。ロペスは1252年のジェノバ金貨発行について。
 「カトリック世界が蓄積した経済的な利益のもっともすばらしい象徴であ
 り、西洋が東洋をはじめて凌駕したことを示すシンボルだった。
 --なぜなら、EUが銀貨のとき、すでに金貨鋳造であった、イスラム圏や
 ビサンツ帝国がいまやその金貨を改鋳するか、造幣をやめたからである--
 1284年には、ドゥカード金貨が登場する。ドゥカードは13世紀に登場した
金貨の中でもっとも成功した。この貨幣は「ベニスの商人」で出てくる。
 この時代はまだ一般庶民にとって、金貨はまだ主要な貨幣へとは変貌する
にはまだ多少の時が経つ。銀は小額取引で使い勝手がよく、供給量も豊富だ
ったため、主な貨幣として500年保ったが、EUでの唯一の貨幣となることは
2度となかった... 
 そのあと、金と銀の絡み合った作用は複雑さを増す。また硬貨より便利な
ものが出現すると、この強力な発明と貴金属との適正な関係は論争の的とな
り、現在にいたるまで決着がついていない。

 妨害するものが、この時代にやってくる。水平線の向こうから亡霊のよう
にEUを覆い尽くそうとしていた。金の輝きはまもなく恐怖を貫いて光ること
になった。
---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
551:03/03/07 23:49 ID:???
第8章  :崩壊の時代と王の身代金

 13-14世紀は、死に満ちた混乱した時代だった。
 経済には不思議な影響を及ぼす。とりわけ黒死病による大量死の影響は大き
かった。人間の身体が消滅しても、所有するものや財産は残る。貧乏人と富裕
層とのバランスが崩れ始めた。残された財産らは所有権がはっきりしなかった。
食料品の値段が安定していた。生産力低下よりも需要の落ち込みのほうが、
あまりにも多きかったためだ。
 混乱した世で、人々は貯蓄の気が失せ、消費したい気持ちが強くなった。
労働者/農民が分相応の服を着ず、消費するために物価が上昇していく。
賃金の上昇をめぐって、国王と評議会が労働者を攻撃した。こうした規制の中
でワットタイラーの乱などが起こる。
 贅沢規正法とい奇妙な法律が出るもまったく効果がなかった。貨幣の改鋳も
頻繁に起こった。ある聖職者は黒死病よりも貨幣に起こった事件に当惑した。

 貨幣も流通も不思議なものだ。
 上がったり下がったりするが、誰もその理由をしらない。
 どんなに努力しようと、勝とうとすれば負けるのだ。

 暗黒な時代も1500年ごろから人口が回復し始め、後に航海冒険者が出現する。

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
552:03/03/07 23:50 ID:???
第9章  :聖なる崩壊

 後の重金主義を思わせる言葉として。フェルナンドに報告したコロンブス
の手紙には、
 「従って、陛下は彼らをキリスト教に改心させるべきです。信仰と同時に
広大な領土と富と住民をスペインのものにできるからです。この地には、
間違いなく豊かな金があります。」

 エリンケ航海王子がアフリカ西部を探検していく後、沿岸基地を作って、
交易をしていくと、次々と金が流入してきた。人口200万人のポルドガルに
とって、当時の金流入は相当なインパクトに違いなかった。

 ピサロは鉄のように固い意志の男だ。ペルー遠征の軍を資源を充分確保した。
200人からなるスペインの遠征隊は、人口350万人のインカ大帝国を征服した。
 1532年。ピサロと時の皇帝の会談が始まった。
 罠とは知らずに、皇帝はとらわれの身となり、後に裁判で処刑される。

 インカ帝国中から金塊が運ばれ、ピサロらは見本を皇帝カール5世に送った。
当時のカールは、神聖ローマ帝国も含む広大な領土の王である。
 現代の価値では約2億7000万$になる。当時の経済規模ではとてつもない、
莫大な財産だった。


 貨幣も流通も不思議なものだ。
 上がったり下がったりするが、誰もその理由をしらない。
 どんなに努力しようと、勝とうとすれば負けるのだ。

 暗黒な時代も1500年ごろから人口が回復し始め、後に航海冒険者が出現する。

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
553:03/03/07 23:51 ID:???
第9章  :聖なる崩壊

 征服者たちの物語の結末は、道徳の訓話のようである。A・スミスは、
探検者や征服者を新世界へ駆り立てた
 「金を求める聖なる渇望」 を激しく非難したが、彼は正しかった。
 渇きを癒そうとした男たちのほとんどは、バルボアをはじめとして不幸な
結末を迎えた.....。

 ピサロの仲間は分裂し、指導者地位と戦利品の分配をめぐって血なまぐさ
い内紛にあくなき冒険心を向けた。誰も安楽な余生を送る夢は実現できず。
ちょうどラスキンの語った沈没船男のように、絶え間ない戦闘の間に運びき
れずに死んでいったものもいる。ピサロはリマで食事中、暗殺された。

 スペインが金と金製品をあたかた奪うと、もう略奪するものがなくなった。
その後はまともな事業として採鉱が始まった。
 ペルーでは重労働は厳しく管理したが、スペイン人はずさんだった。地元
のインディオを使ったがやがて足りなくなり、黒人奴隷を輸入する。
 後にポルトガルがブラジルを開発するが、インディオ人口が激減した。鉱山
の奴隷としての過酷な労働で、人間の生命はあたかもちりの価値のごとく無駄
に費やされた。

 もっと皮肉なことに、新世界から流れ込んだ金の氾濫は、征服者が約束し、
王が期待した富も権力もスペインにもたらさなかった....


---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
554:03/03/07 23:52 ID:???
第10章  :生命を奪う毒と私的通貨

 スペインに輸送された物品の総価格のほとんどを、金と銀が占める。
なお、EU経済は、皮肉な結果に向かって進展していることがわかる。

 金には昔から”銀”というライバルがあったが、16世紀末になると、
”とてつもなく深刻な”ライバルが登場した(Д)アボーン.....。
 民間の貸借の借入証--当事者発行の--1種の紙の通貨がそれである..。
1500年代の金をめぐる狂乱は、祝祭のようなものだった。誰も気付いてい
ないが、未来は確実に姿を見え始めていたのである...。

 大部分の金塊はスペイン王族の”債権者”--他国へ--運ばれた。時の
スペインは金の用途について豊富な選択肢があった。
 ---そして、非常に多くの場合、間違った使い方が選択された。

 スペインに金は止まらなかった。入ったかと思うと、どこかに消えた。
 ひとたび金が流入すると、スペイン人は生産より消費のほうに熟達するよ
うになった。1600年代には大量に流出した。スペインから出て行った積載の
5/6は、他国で生産された品物だった。
 この惨劇について、スペイン議会は-----
 「"金g"が入ってくるほど、わが王国は小さくなる。わが国は世界でも裕福
 だが、...実は世界で最も貧しい。金銀を他国へ渡す橋になっている...」

 後にバレンシアも1608年にこう記す。
 「あまりにも大量の銀やお金は...いつの時代にも共和国と都市にとっては
 生命を奪う毒に等しかった。人々はお金が身を助けると信じているが、
 "それは誤りだ"。 耕した畑、牧草地、漁場..これこそがわれわれの生活
 を支えるのだ....」
 

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
555:03/03/07 23:53 ID:???
第10章  :生命を奪う毒と私的通貨

 「金と銀はスペインで国際的な地位を得たけれども、いかなる意味
 でもスペイン経済には結びつかなかったな(Д)アボーン.....。
 大量の金属はあっても生産力は向上せず、物価は上昇しても財政は
 変わらなかった..。よーするに、オカネと商品とになんら関連性がない
 ことが、16世紀スペインの特徴だったと言えよう。
 スペイン王は、"資産"で世界を意のままにできる--無駄-ネーデルランド
の無駄な戦争 etc..をした。君主にカネがなくなった。債務不履行に陥った。
 同じ頃、EUではルネサンスという運命の歯車が回転し始めた。etc...

 ある意味でこうした事態こそEU経済に重大な変化が起こった。
 1500年代を通して商品価格について... 後にこれは「価格革命」と呼ぶ.
16世紀全体を通して、商品価格が上昇した。黒死病が流行した頃に sage
続けていた物価が、1470を境に上昇し、インフレの心理的影響は大だった。
 オカネが乱費されれば、さらにそれを呼ぶ。インフレが支出を呼ぶ。市民
は買いだめに走る。買った商品は”投機”に化ける。
 この惨劇について、A・スミスは-----
 「アメリカからの"金g"が唯一の原因のようだ。」
 しかしながら、これらをすべてマネタリズムで説明するのは困難なようだ。

 デカルト誕生がごとく、この時の重要性が「見本市」である。年々さまざま
な都市で開催された。その時EUでは、48種類の金貨が流通していたという。
 両替商は、この硬貨に代わって、紙の貨幣=為替手形を大量に発行すること
を行った。貨幣が1ペニーも支払うことなく持ち主を変えていくこともあった。
 フィッガー家/メディチ家/ロスチャイルド家/ベアリング兄弟もこの時代だ。
 
 金貨の流通は減っていったが、アジアへは流出していった。このアジアでは
金の扱い方が視点が違った。この姿勢は財産について重大な疑問を投げかける

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
556:03/03/07 23:54 ID:???
第11章 :アジアの墓場と憲宗の偶然の発明

 新世界からの金塊は、EUから、東方のアジアへと移動し続けたのである。
アジアはスポンジのように金銀を吸収した。嘆いた方もいただろうが、EU
にはアジアの陶器/茶/香辛に対する欲望がそれより強かった金銀が使われた。
アジア人は金属に最大の価値を置いた...

 金銀を保有したまま製品を輸入できたらもっと裕福だったのに..
 このパラドックスにはまったやつがいた(∀)アヒャ。 哲学者で歴史家のデビ・
ヒュームのような観察者でも罠にはまり、1752年にこう書いている。
 「手工芸製品で、EUの技術が中国を上回るも、多大な不利を被っている。」

 だが実際この取引ではEUが有利だった。EUで金価格は、他商品に比べて
落ち込んでいた。EU人はまさに古典的な経済理論の予測するとおりに行動した。
貨幣流入については購買量とで、ヒュームが 「取引のバランス」論文で、、
557:03/03/07 23:55 ID:???
 「ある地域から地域へ貨幣が移動しても本質的にそれを維持する事はでき
 ず、かならず逆流が起こる。オカネが入ってくると国民には溜まってくる
 オカネ以前より外出するようになり、購買意欲も高まる。オカネが出て行く
 国では逆に購買意欲が低下する。稼いでいる国では物価がage り、損してい
 る国では下げる。こうして需要に従って、貨幣が戻ってくる。」
 「液体と貨幣は適量を超えて貨幣を蓄積するのは不可能である。」

 はたして、EU人はヒュームの言うように行動した。

 ところがアジアではそうではなかった、液体ではヒュームが正しかったかも
しれないが、流入がどうこうと言ってられないほどの莫大な量が入ってきた
場合はどうであろうか? あるイギリス人は、
 「川のごとく、多くの流れは東方インドに流れ着き、留まる。」

 現在、インドは金の最大消費国である。自動車/TVより金に人気がある...

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
558:03/03/07 23:58 ID:???
第11章 :アジアの墓場と憲宗の偶然の発明

 アジアではそうではなかった。貴金属が「蓄積」されたのである。
 現代も起こる。日本の輸出が伸び、86年300億$に満たなかった日本の
外貨は、1998末には、2000億$まで「蓄積」。外貨準備高は、仏+独+伊+英
の準備高合計を上回った... アジアでは貯蔵し財産を蓄積が好まれる。

 アジア人の価値は、プロテスタント的倹約を美徳とする文化圏ではない。
価値のない貴金属vs 衣食住...アジア人は西洋人のように金を貨幣として
見なかったことがわかる。アジアの権力者は金を重視し一般流通をさせな
かった。そのため中国では何世紀の間、価値のない材料で作られた貨幣が
流通していた。貨幣は--おそらく西洋より長い歴史を持つと思われる---は、
青銅貨幣、コス貝などだ。
 タミル語で貨幣を意味する「カルシャ」後に「キャッシュ」となり、、
流動性の手持ちの貨幣を意味する言葉として使われるようになった。

 唐の憲宗(806-821)時、銅が激しく不足していたアボーン。皇帝は銅の代わり
に紙の貨幣を使うことにした。この考え方は偶然に思える。しかしながら、
人類文明に果たした成果として、活版/羅針盤のほか、これを中国の貢献
の一つとして加えてもいいだろう。

 マルコ・ポーロの報告では、フビライの再度の紙幣について
 「誰もが死ぬのをおそれて大帝の命令を拒否しなかったのだ。」
 しかし、事態は逆である。帝国内ではどこでも紙幣が"通用"するために
「まったく喜んで」紙幣での支払いを受け取ったのである。フビライの支配
地域であれば、なんでも紙幣で買うことができたからであった......

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
559:03/03/07 23:59 ID:???
第12章 :大改鋳と 最後の魔術師

 1661年。英チャールズ2世は、銀を価値基準からはずし、金を基準とした。
 1つづつ階段を上って、金を本位とする神聖な諸制度の確立へとなった..

 貨幣鋳造の最初から工程はハンマーを打ちつけたものである。巧妙な方法
を思いついた...(∀)アヒャ。貨幣の縁を削り、ある程度溜まってから鋳造局へ
持っていくと、新品の貨幣が手に入る...庶民にはこの蓄財が人気であった
らしく、硬貨から人から人へ渡るうちに次々と縁が削られるようになった。
1668-1695年の間に、100ポンド分の貨幣の重量が半分になった...

 東インド会社では貿易が伸び、インドでは毛織物が残念ながら役立たなか
ったが、代わりに銀にはつねに需要があった..アボーン。需要によってチャール
ズの発した銀貨は英銀貨としてではなく...法外な値段でインドへ輸出された。
 銀貨の重量が軽くなり続け、負債の支払いとして流通しなくなりつつあった.
 結果として、"改鋳" を決意する。問題は、貨幣の額面金額と重量が軽くな
った貨幣との実際の価値とに生じる差額を誰が負担するのかとい問題だ。

 大陸で重大な問題が起こる。フランス-ルイ14世の登場だ。ルイの暴走を封
じ込めるために多大な努力が支払われた。ウィリアム3世は多大な負債のため
に、不足を埋めるため「イングランド銀行」を設立した。有限責任会社とした。

 高まる景気過熱で物価は急騰。ギニー金貨にまで及んだ。古銀貨を持ち込む
と重量のため価値の減った硬貨として出てくるため、銀を持ち込む人がいなく
なっていた...。  当局は”改鋳”の決意を固めたのであった....

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
560:03/03/07 23:59 ID:???
第12章 :大改鋳と 最後の魔術師

 貨幣改鋳について、すぐさま議会で論争が起こる。大蔵次官ラウンズが
「銀貨改正に関する論文」を1695年に発表してからのことだった。これに
驚くべき詳論が載っていた。
 銀の含有率をかつての80%ほどにする。これは造幣局が銀の価格を引きage
ることと基本的に同じである。銀を持ち込んで新しい銀貨にすると以前より
25%多く受け取れるのである。
 ラウンズの提案は、大蔵大臣モンタギューの反対にあった、彼のバックに
は哲学者「ジョン・ロック」...がいた。
 ロックは「理性の時代」の最も大胆な支持者の1人に数えられていた。

 ロックは昔から定められた重量を養護した。削り取られても関係なかった。
1シリングは1シリングだった。1シリングは一定量の銀を示し、これを新しい
1シリング(重量)に満たない新銀貨と交換させるのは、政府による私的財産
の横領だと同じだった.... と彼は思った。
 時の首相ピールは、ロックを全面的に採用。ロックはさらに銀が国外流出
なら輸入の需要を抑えることこそ適切な解決策だろう.. と述べた。

 ロックの将来論争..緊縮財政こそ貴金属流失に対する措置...と見解は、
ナポレオン戦争のときも引き合いにだされ、金本位のもとに標準的な政策と
なった。さらに1930年代に世界を襲った大デフレは、この原則が主な原因の
一つだった。ロックの正論は当時の抵抗勢力の誰もが反論できなかった。

 しかし、銀の問題は解決できずに、結局は新しい銀貨が発行された...
 そして、次の男が待っていた....

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
561:03/03/08 00:00 ID:???
第12章 :大改鋳と 最後の魔術師

 改鋳後、英貨幣重量は150年前の水準へ。ロックは次のように宣言した...。
 「法保障されているにも関わらず..20%も搾取されるなら、信頼は失う。」
 ラウンズには民衆搾取の気はない。貨幣の扱い..他の商品と同じように
柔軟に扱えば...長い目で見れば損害は少ない..と見たわけだ。 悪夢は来た。
回収銀ではとても銀貨に足りないから”デフレ”を招いた。
ロックを賞賛した資産家はいいが、負債を抱える人はより大きな損害を被る。

 この時代にもう一人、「アイザック・ニュートン」...がいた。
 ニュートンは理論研究者の後、錬金術にはまり、やがて造幣局長官になる。
 金貨の高騰..つまり、前より多くの銀貨と交換できることによって、金を
輸入して金貨から銀に交換。これを東洋(需要地)に輸出すればよいのだ...。
 当局の対応は金の引き下げだった。ニュートンも引き下げを主張する。
 ニュートンは各国の金銀を計算し、レポートした結論には驚くべき..。
 「提言する。金を引き下げる...銀1ポンドを分割する..。」
 イタリア、中国、日本の貨幣も検討し、そして銀輸出の需要について
 「さらに銀の輸出価格は2-3ペンスageた。従って余分なカネで銀を買い
 戻すよりも、銀貨は溶解して輸出したほうがいいのである。なにより、
 ギニー金貨の引き下げが必要だ。」  大蔵省はすぐに勧告に従った。

 経済学は、物理学より難しいらしい。2つの点でニュートンは誤った。
 1)ニュートンの勧告では、いまだに金貨は高かった
 2)金の供給が増えても、おのずとsageると思っていた....

 市場はまったく逆だった。ニュートンの勧告で動いたのは銀の価値だった。
安定した価値のギニー金貨に人気が殺到。蓄財や納税に使われ始めた。
逆に銀貨の需要面が少なくなっていった。やがて貨幣からは銀貨が消えて
しまうのだった,.. しかし、金を唯一とした体制は以後も続く...

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
562:03/03/08 00:02 ID:???
第13章 :正しい教義と大きな弊害

 1797年フランス革命時。フランス軍艦がイギリスに攻め上陸部隊が来襲。
たちまち、英国はパニックに陥った。ねらいはフランスの陽動パニック作戦
らしいかったのだが、ここで大論争が起こった、金、インフレ、ポンド、
中央銀行の役割 etc..論争は100年前のロックの論争までさかのぼり、1914年
にも再度繰り返されるのであった...
 英動揺によって、人々は金を引き出そう--当時の金融パニック--と、金融
機関に殺到した。紙幣のほとんどが民間が発行したものほとんどがイングラ
ンド銀行のものだった。紙幣とは逆に金は究極の価値-貨幣かと思われた。
 みるみるうちに金が底をつき、1796年にはわずか200万ポンドにまでなる..

 3月9日。下院は緊急法令を発令。銀行券と金との交換停止にただちに入った.
 また「銀行券の支払いは正金での支払いとみなされる」と公認された。
 すぐさま広報活動があり、民衆をパニックから救おうと拡大を防ごうとした.
しかし、当時の人にとって予期せぬことは爆発的な衝撃であった..
 しかし、短期間で収まると、紙幣での取引を続け.フォーブス氏は..
 「驚きだった.たとえ正金との交換がなされずとも、それを受け取った」
 紙幣と金との交換停止は再度延長され、ついに1821年まで続くことになる。

 1797年以前の100年も前より、すでに大きな取引には、紙幣と手形が使われ
その100年間あたり金の産出量は20トンばかりだったが、まったく正常に機能
するのだ。さらに重要なのは18世紀を通じて銀行業が激しく発展したことだ。
政府の財政出動に対して、すでに銀行が引き受けることもあったのである。


---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
563:03/03/08 00:04 ID:???
第13章 :正しい教義と大きな弊害

 貨幣体系が無計画に構築することによって、銀行券が政府発行の硬貨を
上回った。今日使われる貨幣のほとんどが「当座預金」の形をとっているが、
銀行信用による民間紙幣の形は、そのまま残っている。
 紙幣の増加分は、小切手や預金で表現されるようになった....

 しかし、このように構築されつつもの民間紙幣はいつでも金と交換できた.
ところが景気状況によって金による投機が発生し、金融機関に金を安く得て
高く売る現象が起きていた

 アメリカ大陸との取引で、当局が投機をけん制しようと物価は4年前より、
10%の上昇、イングランド銀行の金貨の蓄えが減少する中、商品に対する
信用貸し--つまり、イングランド銀行券の発行を拒否したのである。そこで
商人たちは他をあたらねばならず、金利が急激に上昇し、投機筋は消え、
大陸から通貨レートが改善され、金貨が戻ってくるという、抑圧と均衡のお
そるべきシステムが構築されていくのであった...

 金への信頼は絶対であり、各国がしだいにクラブを形成していくことにな
る。1797パニックから、金のカウンターバランス機能が薄れ紙幣を基盤とし
た取引を民間では基準としていた.

 そこでの紙幣発行、信用貸しは基本的には拡大し、一環してじょじょに、
それ自体の信用がじりじりと低下していくものであった..

 ランズタウン卿は..
 「こうした騒ぎはロンドン、アムステルダムも変わらない。貨幣価値の
 下落はおそらくゆっくり、当面はゆるやかに進むだろう。
 だが、下落することには間違いない」

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
564:03/03/08 00:05 ID:???
第13章 :正しい教義と大きな弊害

 ナポレオンが手紙で、
 「帰国中、200万の金貨がある。明日100頭の馬車ともに運ぶ。」
 皇帝は、統治中に「硬貨」に基礎を置く通貨体制を堅持した。他国と違って
これは成功したのだ.戦争中にもかかわらず普遍価値は歴史上唯一だろう。

 ランズタウン卿はまったく正しかった....
 インフレは、1815年に2倍以上。銀行券への貸付と手形が大きく作用した.
 1808年、金価格が上昇し始め、ニュートン予想時より上昇した....
 リカードは1772年生まれ。スミスが55歳のときだ。マルサスが6歳の時だ。
ナポレオン戦争中.英国政府の負債は増大していた..
 ワーテルローの戦い。「経済学および課税の原理」の出版 etc..

 ホーナー議員による金価格上昇の原因/通貨/取引の調査委員会が設立された
 報告書には学説無視から生じる弊害について明言...
 ラウンズとロックとの間の論争と基本的には同じだ.金は最高価値だという
仮定である。「金は国内通貨の定規」正金との交換停止でも機能にと...
 銀行もある程度すでに認めていた.....
 「"金g"を好きなだけ手に入るのは難しいくはない。」
 金が不足していたのではない。貨幣が多すぎたのだ。
 ロバート・ヒューム->A・スミスから引き続く論争は、ここにて---
 金本位制を--貨幣供給量を管理するすぐれたシステムとして---確立する
ための最初の論拠として、委員会は提示した。

 金との交換が再開された戦争の後、1821年には、今度はデフレに見舞われた.
 ロスチャイルドはこういった。
 「私は貨幣について理解している人を3人知っているが、そのうち
 だれひとりとして大金持ちではない。」

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
565:03/03/08 00:08 ID:???
前半をここに納める。
なにかの肴にしてくれると幸いです。では今週も皆様お疲れ様でした。
良い週末を。
566:03/03/08 01:22 ID:???
やっと人が集っとるな。ヨカヨカ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:57 ID:???
士よ、一つだけ教えてくれ。

士が嫌いな人間が集ってできたコテハンスレに君がわざわざ書きこむ理由はなんだ?
俺には、嫌がらせ以外に書きこむ理由が思いつかない。
君の脳内でどのような情報処理がされて書きこむに至ったか教えてくれ

頼む。
568:03/03/08 02:00 ID:???
暇つぶし。
569:03/03/08 02:04 ID:???
>567
後はこっちとあっちが何にもなくなったときやね。>書き込むのは
いろんな意見が交錯してどちらかがにぎやかだったら元々のROM者
をしてるよ。円高円安スレがにぎやかでこっちには人がだーれも来な
いとき、書き込みしてるな。
なにか、鉄火場の雰囲気が伝わってこないのが嫌なのかもしれない。
570567:03/03/08 02:08 ID:???
返答ありがとう。
了解した。要するに自分以外の人間は虫けらで、
自分の都合と相手の事情がバッティングするときは相手の事情を
完全に無視してさらにそのことでなんら良心に呵責を感じない人間なわけね。

と、考えると、今までの士さんの行動に全て筋が通るな。
いろいろな人間がいるものだ。
571:03/03/08 02:08 ID:???
それと情報だわな。証拠金の方はリスクが高いからいろんな
情報について話し合ってもいいと思うのに円高円安スレの方が
情報が圧倒的に多いのも気に入らん。ここでたまにコテハン
すれで考察をしてるのは転載してるだろ。つまりもちっと何か
しらにぎやかにやってほしいのよ。いろんな角度から。
572:03/03/08 02:13 ID:???
何か寂れたつぶやきの集合体じゃ、あんまりにも寂しい。
円高円安スレは的外れなのからいろんな意見が集ってる。
昔の証拠金スレッドは自分の投資法の考え方なんかがい
っぱい披露されてて見てて飽きなかった。コテハンスレでも
投資法の話や、見方なんかはもっと話し合っていいと思う。
本の紹介とか、もっとアクティブに攻める感じが無いと思う。
573:03/03/08 02:20 ID:???
指標の見方や癖、だいまんBBSから転載。
いろんな主題でネタとしてはまだまだ終わってないと思うし
メールマガジンの感想でもいい。ともかく大人し過ぎる。
俺のようにSLはどこですか?っとかいろいろ聞いて見るべき
じゃない?(あんな過激なやり方はだめだけどね)
>君の脳内でどのような情報処理がされて書きこむに至ったか教えてくれ

>頼む。
こういった疑問を為替でもないですか?そういうのをたまにやってほし
いんだわ。これは俺のエゴだけどね。

すっかり、あそこのスレッドに生きた書き込みがないのが俺を引き寄せる
条件かも。
574:03/03/08 02:31 ID:???
>570
>相手の事情を無視して
これは当てはまるな。ネットの掲示板ではそういうの考えなくなってるな。
ただ事情というよりは適当にやりすごすか、為替の考え方等でうならせれば
すごすごとこっちに戻ってくるよ。何か、寅さんばりの為替知識で圧倒させ
られたらころっと黙る。そういうのは全然無いな。お前は立ち去れ、立ち去れ
じゃなくてお前の意見のこういうところはトレードの考えとして間違ってる
んじゃないかとかそういう指摘を欲してるのかもしれない。常に曲がる恐怖を
抱えてこのスレッドでも書き込みをしてるからね。

>いろいろな人間がいるものだ。
いろいろな人間がいていろいろな意見がある。何かひとつの流れしかない
コテハンスレッドでなく支流・傍流の集りであってほしいと思う。
恥ずかしがらずにしっかり意見を書いてほしい。それを私は望んでいる。
そういうにぎやかな感じならいろいろと考える事が出来る。
575:03/03/08 02:51 ID:???
今もそうだ、俺が書いてROM者の皆さんがそれぞれに意見を
出してるけど、為替に関してはちーともかかん。一笑に付され
ても質問や思った事をもっとかいてもいいんじゃないだろうか?
それかニュースのコピペだけでも張るとか、少しは盛り上げる
何かをしてほしいと思うよ。ubu氏にちゃちゃいれるのでも
いいし。何かしらコテハンで書き込む人はレスを少しは期待し
てるのだから、一言書いてあげるとかね。俺が書くとたくさん
人が出てくるってのはどうよ?ってのが正直な思い。
為替なんてインサイダーなんてのはほとんどないし、ニュース
を引っ張ってきて話したり、もっと出来ないかな。
576:03/03/08 02:53 ID:???
ま、やっと人が集ったようなので良かったよ。
なんにせよ人が集ってこそのコテハンスレッド。
残り323か。長いなぁ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:59 ID:???
>>576
アホか?
あっという間に寂れると思うよ。

おまえが嫌いな人間が集まったコテハンスレにおまえが書きこむから
コテハンがどんどん逃げ出してるんだろうが?
コテハンが逃げ出したらROMもいなくなるよ。

で、さびしくなったらから、賑やかにするためにおまえが書きこむって?
すると更に人間が逃げ出して寂れるんだよ。

といっても理解できないんだろうな…。すげーよ、おまえは。
人間とは思えない。
578:03/03/08 03:05 ID:???
書き込みは確かかなりの期間しなかったはずだよ。
先物スレにもきてなかったからね。帰ってきたときは
もうコテハンはほとんどいなくなってた。
>すると更に人間が逃げ出して寂れるんだよ。
ガンガレ

残り321
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:09 ID:???
>>578
やっぱ人間じゃないなおまえは。

>書き込みは確かかなりの期間しなかったはずだよ。
その書きこみでコテハンが逃げ出して寂れていく一方だったのさ。
期間は関係ない

とここまで書いても、都合良く解釈してしまうかtら意味ないか
自分の記憶すら改竄するもんな、おまえは。

580:03/03/08 03:21 ID:???
スルーしたらいいんだよ。スルー。そのうちいなくなるさ。
過敏になりすぎ。俺が居ようがいまいがスレッドが有益で
あればコテハンは残るよ。子供じゃないんだからネットの
訳分からん香具師はほっておきなさいって。
581:03/03/08 03:27 ID:???
それともうひとつの原因は投資に対しネガティブな状態に
なったんだろな。それはどこ見ても同じ。株なんて寂れて
すっかすかになってるところもたくさんある。
これはデフレ期の経済の特徴。円が強いんだから仕方が無い
現象ではある。
過去の歴史でもデフレ期では投資は廃れる道をたどった。
582:03/03/08 03:35 ID:???
よし!あんまりログ稼ぎするのも意味が無い。
ここでこれを読んでいる人に質問をします。

Q;貿易黒字と貿易赤字どちらが良いでしょうか?

回答が無ければ解答無しです。よろしく。
583:03/03/08 03:43 ID:???
訂正
Q;貿易黒字と貿易赤字どちらが国民にとって良いでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 04:15 ID:???
国民にとって、なら断然赤。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 07:51 ID:???
株式よ、さようなら、為替よ、こんにちわ   株は古いよ、為替はナウいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 10:33 ID:???
国にとっては黒字がいいよな。
国民にとっては、わからないや。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:09 ID:???
>>583
お前さんの願いが正解なんだろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:51 ID:???
士って怖い人?!
ttp://pine.zero.ad.jp/~zac81405/p.htm

サイコパスの定義 (ロバート・ヘア)
1.饒舌で一見魅力的
2.過大な自尊心、自己中心的
3.異常なほど嘘をつく
4.後悔/罪悪感が全くない
5.冷淡で共感がない
6.行動の責任を取れない
80-90%のサイコパスは言語能力を司る認知機能に障害があり、通常左脳で行われるはずの言語処理が右脳で行われていることがある。

側頭葉に損傷があって自分の行動を他人の行動のように感じ、語ることができる場合がある(ゲーシーがこれに当たる)
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:01 ID:???
>>588
サイコパスの特徴は、極端に自己中心的で、自分の行動に責任を持たず、
他人を操る術に長じ、慢性的な嘘つきで、しかも全く反省しない

他人を操れていないのでサイコパスとは言えないかも
2号氏が微妙に操られてるかも。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:09 ID:???
>>585
「ナウい」
20年ぶりくらいじゃないかの〜。
懐かしい言葉じゃのぉ。 
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:05 ID:???
>>591
ttp://fxpro.press.ne.jp/todaystopic.shtml
ここでナウいと書いてあったので、珍しくつい転載してしまいました
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:07 ID:???
驚きの外貨預金がスタート!比べてみよう!ソニー銀行 新生銀行よりお得 
もちろんシテイバンクよりお得 為替マージン取引は安心と信頼のOO投資顧問で! 
金貨の売買や金先物の仲介もOO投資顧問

表現が年寄り臭い気がするのは私だけでしょうか。。。
毎日、参考にさせてもらっておいてこんなこと書くのは気が引けますが
594:03/03/08 19:16 ID:???
>585
株はいつナウくなるんでしょうかねぇ。
>587
願いでは相場は勝てない。幻想をいかに解くかが相場に取り組む事の
初歩の初歩です。
>588
怪しい人です。
>589
操られたがってる人が多いかも。せっかく為替の話が出てきたのに
私の話題で台無しに。手のひらで踊るのが趣味なのかなぁ。
>590
あのスレで私を無視できない全員じゃないの?無視できない人間が
為替と関係ない話を勃発させて荒廃させてるじゃないの。
円高円安スレでは伝説さんは空気みたいな存在で終始してるのに
あのスレでは私はいたくお気に入りみたいだねぇ。
>591
まさか・・・。はじめまして?こんばんは。
595:03/03/08 19:20 ID:???
>592
ウケタ。面白いサイトですね。後でゆっくり見ておきます。
>593
檄文は以外に難しいんですよ。(いつもかいてるだろって
ツッコミがきそうだ(笑))

昨日の回答していただいた皆さんどうもです。外出してかえってから
まとめて書こうと思います。期待せずに待っててください。
596:03/03/08 19:22 ID:???
PS:サイコパスってのは相場を操る事が出来るのでしょうか?
    出来るのならなってみたいものです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:34 ID:???
272 名前:  投稿日:02/12/30 13:14
<主要通貨予想レンジ>
ドル・円: 114〜130円  ユーロ・ドル: 1.0〜1.15
ユーロ・円: 118〜133円 AUD・円: 64〜73円
NZD・円: 58〜66円 スイス・円: 81〜90円
ポンド・円: 183〜200円       カナダ・円: 73〜83円
ドル・スイス: 1.3〜1.55 ポンド・ドル: 1.53〜1.63
598:03/03/09 00:56 ID:???
長い事友達と話してましたので今日は解答出来ませんで
すみません、明日の朝一に書き込みいたします。(ぺこり)
599:03/03/09 11:19 ID:???
Q;貿易黒字と貿易赤字どちらが国民にとって良いでしょうか?

A:この問題を解く上で重要な事は貿易黒字と貿易赤字の特性と
仕組みを理解しなくてはなりません。一番簡単なことは行き着く
先を考えるという事です。では、解説をはじめます。

そもそも貿易黒字とは何なのでしょうか。国民の労働から得ら
れた利益を中心とした総額だという事は漠然とわかることです
がその利益はどこから得られるのか?それを考えてください。

答えは貿易赤字国からの利益からほぼ成り立つという事です。
すなわち貿易黒字と貿易赤字はどちらも密接な関係であると
いうことなのです。では、貿易赤字が行き着けばその国家は
いったいどうなってしまうのでしょう?

一番簡単な例では
http://www.ngo-arena.org/pnews212.html
2002年12月22日をご覧下さい。
「ミャンマーへの債権放棄は利息含め2735億円に」
つまり債権放棄をしてもらうという方法です。

そしてもうひとつの方法は。通貨を大量に刷って返済するという
やり方です。ただしこれはある程度の国力と信用と軍事力がなけ
ればなりたちません。この方法を利用しているのはアメリカという
国家です。

つまり貿易黒字とは、放棄する価値、目減りする価値、そのまま
の価値の三つに分けられるということなのです。その内の放棄と
目減りはすなわち国民の労働力を只で提供した事に他なりません。
600:03/03/09 11:22 ID:???
よって今回の問い、貿易黒字と貿易赤字どちらが国民にとって良い
のかという解答はどちらもよくないという答えとなります。少々意地の
悪い質問でしたが、為替にも必要な知識ですのでしっかり理解して
ください。(解答者:士)

>584さん
恐らくアメリカをモデルに回答いただいたように思います。もちろん
国家に軍事力と国力・信用があれば働かずに中央銀行にお金を
刷らせればどうとでもなるので赤字の方が国民は豊かになります。
あなたの考えは正しいです。ですが、もし前提条件が足りなければ、
トルコのようにお金で隣人を裏切らなくてはなりません。また怠惰な
民衆を多数生む現象を引き起こします。これもあまり良い結果を引き
起こすとは思えません。

>586
国家にとっては少々の黒字の方がよそからの介入を避けることができ
ますのであなたの考えていことは正しいです。しかし国民にとっては
前述のとおり貿易黒字はあまりよいこととはいえません。日本が貿易
黒字でも豊かにならないのは貿易の特性を理解すれば当たり前のこと
なのです。

では、この問題についての解決方法等はまた後日書くことに致します。

600ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
601:03/03/09 11:36 ID:???
600追加
>584
またアルゼンチンのように自国紙幣がまったく信用されなくなる
状況も引き起こされますので、それも良くない事ではないでしょ
うか。
602:03/03/09 11:39 ID:???
>597
いつまでの予想なのでしょうか。それがしっかりかかれてないと
コメントのしようがありません。
603:03/03/09 11:55 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047109316/
「8000円割れなら日銀は禁じ手の株・土地購入も」−経団連会長

欧州訪問中の奥田碩日本経団連会長は7日夕(日本時間8日未明)、ベルリンで
会見し「日経平均株価が8000円を大きく割りこむようなら財務当局、日銀も決意が
いるのではないか。日銀がETF(上場型投資信託)や株、土地などを買うことも含め
るべきだ」と語った。
奥田会長が日銀の土地・株式の購入にまで言及したのは初めて。

奥田会長は「今3月期の企業収益は大幅な増益になる見通しだ」と述べ、3月期末は
8000円台を維持できるとの見通しを示したが、万一株価が底割れした場合は「禁じ手
である株や土地の購入」など大胆な金融政策も選択肢になるとの認識を示した。その
うえで「日銀の新体制で財務省からも(武藤敏郎前次官が)入ったわけだから財務省と
日銀が協調して事にあたる」よう求めた。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030308AT1F0701O08032003.html

関連スレ
【経済】「日銀はインタゲ導入を」方針転換へ−日本商工会議所会頭
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046966297/

奥田会長は日銀のありようは理解してないようですね。(嘆息)
604消しゴム:03/03/09 15:25 ID:HhZHuTfF
依頼者により下記の投稿者(ある老舗為替会社?の女悪党)を探している。
情報提供者に謝礼を出す。


身をもって実感?
投稿者: meis○igawari 2003/ 2/23 18:04

○○さん、レスありがとうございます。
私は以前にも書きましたが、それまで使っていた化粧水を寝癖直しに使ってみたんです。
スプレーボトルに水道水をしゃかしゃかと混ぜて・・。
そしたら、切れ毛が沢山でるようになってしまいました。
最近、朝起きると枕に短い毛が何本もついてます。
寝返りで頭がこすれて毛がきれるほどもろくなったのでしょうか?
断定はできませんが、合成界面活性剤は肌だけでなく、髪にも良くないということでしょうか。
同じたんぱく質だから、充分ありえる話だと思います。
これで、貧乏性の私も化粧品捨てる踏ん切りがつきそうです。
605584:03/03/09 20:20 ID:???
>>600-601
なるほど。勉強になりますね。
この国にはそれを望んでいる浅はかな人が大勢いるのだから、
それを叶えてあげるのも良いかと思います。
606:03/03/10 08:41 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < >>604 知るわけねぇだろ!!
/|         /\   \__________
607:03/03/10 08:53 ID:???
>605
経済の要は中庸の徳
黒字必ずしも豊ならず。

過剰に殺さず
過剰に殺されず
適切に殺し
適切に殺され

過多を得ず
過多を奪われず
安易に与えず
安易に与えられず

しかし常に与えることを想い
与えられることを疑わず
蓄財の愚かさを知り
浪費するを戒め
608:03/03/10 08:53 ID:???
喜びを貪らず
悲しみに溺れず
楽を心から楽とし
苦を心には苦とせず

生と死は
個人のうちにも
社会のうちにも
相応しい揺らぎを保ち

樹を一本の樹としてよりも
種と森の総和として観じ
風に季節の言葉を聞き
光に影の意志を読み

平穏に埋もれず
争乱に堕ちず
裏切りの繰り返しにも
ただ希望を以て応え

左手と右手にいる人々をつなぎ
自らはつなぎ目の対岸で賑わいを見つめ
相反するものの均衡と連続性を保ち
孤独なその宿志を嘆くことなく
609584:03/03/10 11:31 ID:???
>>607-608
それはとても辛いことです。
それに何も見出せず私は去りましたが、行く先々でそれを見ます。此処もそうです。
不思議なものだと思います。
610:03/03/10 21:20 ID:???
>609
まぁ、軽い気持ちで今後も見てください。
611物語:03/03/11 02:37 ID:???
>496

不確実性の高い【ドル/円】にこだわらず、【ユーロ/ドル】や【ユーロ/円】を考えては如何ですか? といったご意見もあるようです。

その考え方は、それとして、理解できます。

しかし、外国為替市場の参加者が、みんな、スペキュレーション(実需を伴わない思惑による取引)だけを
行っているわけではありません。
取引内容によっては―――輸出決済や、輸入決済のために【ドル/円】を行っているので―――【ドル円以外の通貨の組み合わせ】を取引できない、
参加者も多いだろうと考えています。

もちろん、通貨取引は、通貨間で互いに影響を与えます。
また、今回のステージでは、『イラク問題』に起因する、ドルからユーロへの資本移動(資金避難)が、メイン・テーマであると考えています。
ですから、【ユーロ/ドル】取引が現在のマーケットの「主役」であり、【ドル/円】は「脇役」です。
現在のマーケットは、【ユーロ/ドル】の動向を調べずして、【ドル/円】の動向は読めないでしょう。

しかし、【どの通貨の組み合わせ】を、自分のメイン・フィールドに置くのかは、それぞれの参加者が自分で決めることだと考えています。

私も、欧州系金融機関に長いこといましたので、【欧州通貨】や、【クロス/円】取引もずいぶんとやってきました。それでも日本人にとって、
最もやりやすい通貨の組み合わせは、【ドル/円】だと考えています。
(投資効率が良いとは限りませんが・・・)

これから、外国為替取引を始める人にとって、―――日本人ならば―――最も馴染みやすいのは、【ドル/円】です。
日本人にとっては、「鮒に始まり、鮒に終わる」のが、【ドル/円】の取引だと考えています。

そういった立場で、私は【ドル/円】にこだわりますし、これからも、そうしてゆくつもりです。
それに、こういったことは、最後は、どれが好きかといった嗜好の問題でしょう。

私個人としては、本当は、【ユーロ/ドル】や、【ユーロ/円】を考えていないわけではありませんし、それがきらいなわけでもありません。
ただ、HPやメールマガジンで掲載するには時間が足りないこともあります。
ご斟酌ください。
612:03/03/11 09:19 ID:???
政府、株式市場閉鎖も検討(NHKニュース)

放送全文

政府は、イラクへの武力行使が行われた場合に株価の急落など金融市場の混乱が広がることを防ぐために、
日銀に対して一段の金融緩和や銀行が保有している株式の買い取り枠の拡大を要請する、などの金融面の対策の検討に入りました。

これはイラクへの武力行使が始まった際に、株価が一段と下落すれば、銀行や企業の経営に打撃を与える事態も予想される事から、
政府として金融面でどのような対策をおこなうか、検討に入ったものです。

具体的には、攻撃が始まった場合、金融庁にただちに対策本部を設置して、金融システムの保護に万全の措置をとる体制を整えます。
その上で、小泉総理大臣が日銀に対して、一段の金融緩和に踏み切る事や、銀行が保有している株式を日銀が買い取る額の上限を
現在の2兆円からさらに拡大する事を要請する方針です。
さらに、株価指数に連動するETFと呼ばれる投資信託を日銀が購入する事を含めた新たな司法による金融緩和に踏み切るよう要請
する事も検討し、金融・株式市場の安定をはかる事にしています。
政府は各国の市場に与える影響を見極めながら、どのような対策を打ち出すか、最終的に判断する事になりますが、場合によっては、
市場の混乱を避けるために、株式市場の取引の値幅を制限する事や、
一時的に市場を閉鎖する事も検討の対象に浮上しています。

03/09 18:58
http://www.nhk.or.jp/news/2003/03/09/k20030309000095.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:31 ID:1TeLinoG
>>612
いろんなところにコピペしまくってるのはおまえか?
614:03/03/11 10:47 ID:???
>613
違う。俺はこのスレ以外にコピペは張らない。
615:03/03/11 11:08 ID:???
>613
それともうひとつだけ忠告。コピペの改行の仕方が
ここのと他のは違うはずだ。妄想をたくましく働か
せるのは勝手だが注意力を養わないと痛い目にあう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 11:19 ID:???
>>615
おまえが言うな(w
617:03/03/11 11:27 ID:???
>616
そこはオマエモナーのAAだ。AA位2ちゃんにいるんだから
有効に使いなさい。ツッコミの才能の無い奴はこれだから困る。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:10 ID:KjuSHjFs
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
619:03/03/11 15:50 ID:???
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  >>618め! 許さんぞ !!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    俺を辱めやがって !!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ    甘いのは景気だけでたくさんだ!!!!!!
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒
620:03/03/11 16:42 ID:???
>611
物語さん返信はちょっと待ってください。
621:03/03/11 22:01 ID:???
ドル暴落の文献
http://tanakanews.com/d0311iraq.htm
622:03/03/12 11:57 ID:???
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_mof.ht&s=APm6XpB7cglCMjoxv
1月経常黒字は前年比37.6%減、2カ月黒字縮小−前月比3.9%減

(追加:見出しを差し替え、発表内容、エコノミストの見方などを追加します)

東京 3月12日(ブルームバーグ):財務省が12日発表した国際収支統計によると、1月の経常黒字額は
前年同月比37.6%減の4271億円となり、2カ月連続で黒字幅が縮小した。経常黒字の大部分を占める貿易収支の黒字幅が縮小する一方で、サービス収支の赤字幅が拡大したことから貿易・サービス収支の赤字幅が広がった。

季節調整をかけたベースでは、経常黒字額は前月比3.9%減の9956億円と、3カ月連続で黒字幅を縮小。貿易収支は同12.1%減の8518億円の黒字だった。

貿易収支は前年同月に比べ22.1%減少し、2653億円となった。輸出額の伸びが同8.6%にとどまったのに対して、輸入額の伸びが同12.1%となったことが響いた。

サービス収支は4570億円の赤字と、前年同月(4231億円の赤字)から赤字幅を拡大。旅行収支が出国者数の増加を背景とした支払額の増加で、前年同月から赤字幅を拡大したほか、輸送収支も赤字幅が広がった。

一方、所得収支は前年から黒字幅を縮小し、6782億円の黒字となった。これは海外子会社の業績が前年に比べ悪化し、「直接投資収益」の黒字幅が縮小したためだ。

貿易収支とサービス収支を合わせた貿易・サービス収支は1916億円の赤字で、前年同月に比べ132.5%(2.3倍)赤字幅を拡大した。

ブルームバーグ・ニュースが事前に調査機関24社を対象に調査したところ、1月の経常黒字額(季節調整後)は前月比4.7%減の9400億円、前年同月比 39.5%減の4140億円が見込まれていた。
623:03/03/12 11:58 ID:???
【1月の国際収支統計】(単位:億円、%、プラスは黒字を表す)
原数値 前年同月比 季節調整値 前月比
--------------------------------------------------------------------経常
収支 4,271 -37.6 9,956 -3.9
貿易・サービス -1,916 132.5 4,175 -7.1
貿易黒字 2,653 -22.1 8,518 -12.1
輸出 36,615 8.6 41,509 -3.2
輸入 33,962 12.1 32,991 -0.6
サービス -4,570 --- -4,343 ---

所得収支 6,782 --- 6,724 ---
経常移転収支 -595 --- -943 ---

資本収支 -4,800 --- --- ---*T
624:03/03/12 13:26 ID:???
 ◆追加資金供給、日銀が連日の1兆円◆

 日本銀行は12日の短期金融市場での金融調節で、追加的な1兆円の資金供給オペレーション(公開市場操作)を
実施した。量的金融緩和の目安としている日銀当座預金の残高は、目標の上限である20兆円を超え、前日比で
6700億円多い22兆2500億円となる見込みだ。

 資金供給は2日連続で、金融市場に潤沢な資金を供給することで、市場の不安を抑える狙いがある。(読売新聞)
625:03/03/12 13:53 ID:???
↑毎日やるようなら円安・株高・土地高・バブル。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:16 ID:???
>>625
毎日やると、どんなとこがクレームをつけてきますか?
627:03/03/12 16:20 ID:???
>626
アメリカと老人会と日銀マンがクレームを付けます。

アメリカはドル安にして日本保有の米債の価値を下げる事が国益。
老人会は年金はインフレにならないのでここでのインフレを認められない。
日銀マンは自分の給与より民間の給与が上がる事には大反対。

番外が中国。以上。
628:03/03/12 20:16 ID:???
●主要通貨レートチェック
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/
629:03/03/13 11:29 ID:???
欧州・日本共に介入か。武者氏の言うとおりの展開になってしまったな。
630山崎渉:03/03/13 12:18 ID:???
(^^)
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:25 ID:uJMnR10V
(2/17)外国籍株投、新税制で不利に、日証協、再検討求める――金融庁に要望書

 証券税制見直しで外国籍の投資信託を持つ投資家の税負担が重くなるケースがあることが
明らかになり、日本証券業協会が再検討を求める要望書を金融庁に提出した。
公募型の外国籍株式投信を換金する際に発生する利益は、従来非課税だったが、
来年1月から26%の申告分離課税になる。日証協は国内の公募株式投信と同様に20%
(当初4年3カ月間は10%の軽減税率)の源泉徴収にすべきとしている。
在日米国商工会議所も同様の要望をする方針だ。

 外国籍の投資信託とは、ルクセンブルク、米国など海外で設定され、
日本で販売されている投信のことで、設定国の法律に基づいて運用される。
このうち、公募型株式投信の残高は昨年末で4500億円。


 現在、公募株式投信の換金時の利益に対しては、外国籍投信は非課税、
国内投信は20%の源泉分離課税と、外国籍投信が有利なルールになっている。
換金時に得られた利益は、外国籍投信の場合「譲渡所得」に区分されるが、
国内の投信は「配当所得」と位置付けられるため。外国籍投信と国内投信では
換金時の手続きが異なることが理由とされている。

[2月17日/日経金融新聞]
632:03/03/13 16:27 ID:???
ユーロドル買いSL1.0865
633:03/03/13 16:28 ID:???
トレンドは短期。上で止まるならすぐ利食い。
634:03/03/15 23:47 ID:???
何でアメリカは金持ちなのか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1046788175/-100
635:03/03/16 08:17 ID:???
「日米同盟最優先」の意味は?

日本が購入した米国国債は、もう日本に戻ることはない。それは米国によって
 没収される、日米安保の上納金として。(日高義樹説)

○日高義樹氏は新著(PHP、アメリカの世界戦略を知らない 日本人)の中で、
 ……
 日本(政府)は、莫大な額の米国国債を購入して居る。しかし、 日本政府は、
 それを売ることは出来ない。事実上、それは、日本が米国に「安全を保障して
 もらって居る」ことへの、上納費である。
 ……
○ところが、一億二千万の日本人は、そのことを、未だかって、政府からも、マス
 コミからも、学者からも、政治家、政党からも、教えられたことはない。

○つまり、そのようにして、日本はこの二、三十年、米国に、合法的に膨大な額の
 金融資産を、収奪され、強奪され、略奪され続けて居る。

○過去十余年の日本経済の終わりなき不況と沈滞現象は、米国が、日本を収奪
 して居る、その結果に過ぎない。にも拘わらず、日本の売国奴権力エリート、
 売国奴政治家、売国奴官僚、売国奴マスコミ、売国奴学界などは、その事実を
 敢えて公言することが出来ない。

○何故か。何故なら、彼等は、心底、恐ろしい。恐怖。脅え。ただ、それだけ。

○つまり、事実を語ることによって、日本を占領支配して居るユダヤイルミナティ
 世界権力のご主人さまに「処罰」される、そのことを恐れて居るのである。
636:03/03/16 08:19 ID:???
○その「処罰」の実例。
 それが、あのロッキード事件による田中角栄の失脚である。

○しかし、これから、イルミナティ世界権力は、更に残存する日本国民の資産の
 一切をむしり取るべく、舌なめずりをして居る。そして、小泉以下の売国奴権力
 者達は、イルミナティ世界権力の手先となって、日本民族の財産を、イルミナティ
 のご主人さまに、二束三文でうやうやしく献呈すべく、狂走して居るところだ。

○この全道程を、この売国奴エリート権力者たちは、
 
 「日米同盟取得」

 「日米同盟最優先」

 「日米同盟がすべて」

 と表現する。
http://www.pavc.ne.jp/~ryu/cgi-bin/ryu.cgi
637:03/03/16 14:23 ID:???
452 :伝説の相場師 :03/03/16 14:16
>月曜の予想書けよ。ハズレんのが恐くて書けないんだろ?
>偉そうに場違いな理想だけ書くな。
為替で利益を出すには動いた方向へ飛び乗るだけである。
ここの投資家は何故多くの予想を求めているのか不思議である。

自分の都合の良いように理由をつけた予想でドルを買い、円安になり
利の乗った投資家は、その利を失いたくない為に円高転換の予想を探し回り
勝手に納得して売却しごく僅かの利益を手にする。

自分の都合の良いように理由をつけた予想でドルを買い、円高になり
損失が出てしまっている投資家は、その損失を回復したい為に円安の予想
を探し回り勝手に納得し、更に持ち続け損失を膨らませる。

常に小さく勝って大きく負ける個人投資家達は、今日も自分に都合のよい
情報を探し回っているわけだが。

語れ
638:03/03/18 19:27 ID:???
Q:最近ユーロが下がるのは何故ですか?
A:欧州の株が上がるから。
639名無しさん@大変な事がおきました:03/03/18 22:25 ID:WiBIq6+g
ユーロドルの調整はどこまで続くでしょうか。1.1015なんつーとんでもない高値を
持ってるもんで冷や冷やです。とりあえずパリティまでは耐えられるようにしてありますが…
640:03/03/18 22:38 ID:???
275 :士 :03/03/18 22:06
      抜けたほうに付くだけだろ・・・。
    ∧_∧
    ( ´Д`)     ∧_∧
   /    \    ( ´Д` ) そうだな・・・。
__| |.    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\          \|
.     \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.       ||              ||

誰だか知らないけど影武者さんありがとう。まさにこれなんだわ。
641:03/03/18 22:54 ID:???
>>639
た、大変な事が起きてますね。。。(冷汗
>パリティまでは耐えられる。
パリティまではきついと思ってます。
>1.1015
新値追いは非常に難しいものです。
Timeを6hoursとDailyで見てください↓
http://www.forexdirectory.net/euro.html
エントリーを17日前後の1.08辺りで入ることは僕的には
ありだと思います。ですが1.0740では切ると思います。
一応このスレッドはSLも含めて為替とどう付き合うか書い
てありますので、参考にしてみてください。

PS:戦争中は乱高下しますね。なかなか参加できません。では。
642277:03/03/18 22:57 ID:???
戻りは1.078付近までと見て、適当なところから再度ショートしようかな。

それにしても、利食いが難しい。
スプレッド+手数料含め利が乗ったら、すぐにトレイリングストップ入れてマターリ待つかな。
5-600pips狙いは難しい・・・。
643:03/03/18 23:38 ID:???
>642もとい277さん
ユーロドルのショートはどの辺りでエントリーしたのでしょうか?
宜しければ、ちょこっと理由等も書いていただけないでしょうか?

>5-600pips
短期では私は100pipsを積み上げていく事しかできないです。
644277:03/03/19 00:08 ID:???
5-600pipsの利益狙いは先のユーロロングの事です。

1.1を超えた時1.105付近で利確したい誘惑に駆られましたが先の5-600pips(1.13+overshoot含む)を狙っていました。
が、先の爆下げで、反発ロングを狙っていましたが戻りが悪いのでロングは見送り現在ノーポジです。

その時、積み上がった調整だと思っていただけにショートは1.07付近までと見て見送りました。

現在、アメ戦勝期待で中期のショートポジを検討中で現在ノーポジです。

長期は、ドル安と見ています。
646名無しさん@大変な事がおきました:03/03/19 16:50 ID:/NhFFCpB

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ドルユーロはどこまで逝くんですか
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
647:03/03/20 01:03 ID:???
>644
なるほど。参考になりますφ(..)メモメモ
>645
どうもありがとう。コメントはまた。
>646
機関投資家か大口投資家が根性入れたところまで逝きます。
戦争終わるまでどうなるかちっともわかりません。
ここで張って取れても匹夫の勇かな。(物語さんの受け売りです。)
648うぐ:03/03/20 06:41 ID:???
仕事中にフセインが亡命してると困るのでユーロドル損切りします。
上を狙いすぎました。介入強しこれからは短期ドルロングか?
そろそろドル円ロングに乗り換えます。
 素人予想 バグダット突入+1円 油田制圧(原油価格下落)で+1円
そのまま株と一緒に一気に上昇130円代に、いつぞや出現した120円
ロング男さん、私もくっついていきますからね。
 ちなみに反対に動けは即死です。
開戦?
ドル円がガクっと動いたね。
12時15分からブッシュ大統領の宣戦布告演説だそうだ。
650:03/03/23 02:12 ID:???
434 :名無しさん@大変な事がおきました :03/03/22 16:19 ID:???
同意だ、つくづくヤンキーにとっては戦争はカンフル剤とゆうことが実感できた相場だ。
さて、カンフル剤は何時かは切れる、それが何時かなのだか、そんなに未来ではなさそうに見える。
財政赤字963億ドル、尋常な金額ではない、過去最高の数字だ、住宅着工件数は9年ぶりの下げ率だ。
カンフル剤が切れた時、アメリカは現実に戻った時、どうなるか?
今回の上げはある意味最後の売り場を提供してくれたと言える、当然まだ上昇の余地はあるので、
付いては行くが、いつでも飛び降りる準備も怠らないようにしょう。

>冷静な良い意見だ。
651現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/03/23 13:01 ID:???
>>648 うぐ先輩

がっはっは。儲かってるでしょう。
しまった。お下品で申し訳ないです。
お互いポジ管理小刻みにして適当に逃げましょう。

652うぐ:03/03/23 15:45 ID:???
現受けさん だぶんあなたより年下ですよ 先輩はよしてください。
じつはまだドル円ロングしてません。一回戻してからと考えていたん
ですけどあっとゆう間に121円。
 よって月曜日に成行でロングします たぶん。(ユーロ円とポンド円の
売りが出ませんように)
653現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/03/23 18:02 ID:???
>>648 うぐさん

定石通りなら東京寄り付きで実需筋が鬼売りしてきます。
が、定石通りいかないのが今の相場だと考えてます。
ほんとにお互い気をつけましょう。
それでは
654うぐ:03/03/24 14:49 ID:???
現在120.82円 手が出ません(根性ねー
655:03/03/24 15:17 ID:???
今日はとっても円高になるような「気」がする。
全然わからないですけどね。
656うぐ:03/03/25 06:47 ID:???
以上昨日のはドル安でした
ここは短期でユーロドルかユーロ円ロングがいいかな?
1.05のサポートは崩れず、北朝鮮円安もまだか?

現受けさん 士さん ありがとー
士・・・ユーロが次の基軸通貨になるという自説に固執し続ける社会生活不適合者。
土・・・植物を育て生き物をはぐくみ壮大なライフサイクルを成立させる基礎。
659名無しさん@大変な事がおきました:03/03/26 22:47 ID:0eFGpCDG
士に援護射撃する気はさらさらないが、

もし今が70年前なら、「ドルこそ次の基軸通貨になる!」と言った奴は
多分社会生活不適合者扱いをされていただろうなぁ。金でもポンドでもなく
ドルとはなんともまぁメデてぇやつだあんな歴史も知恵もない国が基軸になるかアホ、と。
660説伝のヴォケタン:03/03/27 19:17 ID:bti0uHCi
655 :士 :03/03/24 15:17 ID:???
今日はとっても円高になるような「気」がする。
全然わからないですけどね。


*+わからないなら、ハゲ、サゲ、逝って、土地価にナルジャン

















+わからないなら、ハゲ、サゲとか逝ってれば、どっちかになる訳ダロ

661:03/03/28 23:07 ID:???
波をジャブジャブジャブジャブかきわけて(小波しか来ないって)
雲をスイスイスイスイおいぬいて(重たいって)
ひょうたん島はどこへ行く・・・


     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚
      ___」L__&/ヽ、
.:.:./ ̄        ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
662:03/03/28 23:35 ID:???
>>657
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     <                                         >
     <   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!    >
     <    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   >
     <                                         >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
663:03/03/28 23:35 ID:???
   \   ̄ ̄~Y〜 、  |  \ __    |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
      |  \ __    /    \ |ゝ、ヽ  ─     |  \ __    /    \
      |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ|│ ヾ ゝ_      |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
     │ ヾ ゝ_         \ |│  ヽ_ _ /  │ ヾ ゝ_         \  |
     │  ヽ_ _ / /| |\   |\ヽ   _ // /│  ヽ_ _ / /| |\   \|
      ,!\ヽ   _ // / |  \ |ヽ\二_二// ∠\ヽ   _ // / |  \   |
.      | ヽ\二_二// ∠二二二|.l    | ヽゝソゝ|TT|<ゝヽ\二_二// ∠二二二| ヘ |
      !_ヒ;  | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |     ヽ___ ノ/|| .ミ__ | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |,.-'、 |
      /`゙i  ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ     !{    凵@    ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ|//ニ !
    _/  !       凵@    !      ゙!  .F二二ヽ u  .゙!    凵@     | トy'/
_,,. -‐ヘ    ヽ、 u  F二二ヽ /        !、 |/⌒⌒|   /!   F二二ヽ u   ;-‐´
 !   \    ヽ   |/⌒⌒|/          ヽ ==′ / ヽ  |/⌒⌒|    / ト、
 i、    \    ..、  ==/             ヽ.___,./  //ヽ、==′     / ゝ
 .! \    `‐、.   `ー;--'´             //イ     //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i     //      ̄   / /
664:03/03/28 23:40 ID:???

       ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・)   < >>658 土さんがいなくなって深刻な砂漠化が起きております。
    /⌒    ⌒ヽ   \____________________  
    |  |    / |  
    |  |    | |    
    ヽ ヽ  / /    
     ( ヽ( S )\   
    ( \   \  \ 
    と'_ノ-\_____)___) 
665:03/03/28 23:41 ID:???

     キュー      >>659 何だかよく解かんね。
     ∧_∧⌒⌒⌒⌒\
    (´Д` )______)
  (二二二二二二二二二二二)
666:03/03/28 23:42 ID:???

         从"、;从
       (( ; ;"; :、))  ドカーソ
     ((; ;.;")) ); ;";) )
   ((; ;.;")) ); ;";) ) ;; .;))
  ((; ;.;"((; .;"));.;")) ; ;.;")) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667:03/03/28 23:43 ID:???
          
    ∧_∧     
    ( ´Д`) >>660 まあまあ・・・ここはひとつ穴専さんに・・・。   
   /    \    
  .||   ||    
  .||   ||
   ヽ\ / /
    \_了_/
   (__)(__)
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
668:03/03/28 23:48 ID:???
第14章 :新しい女王と呪われた発見

 恐ろしいゴールドラッシュ。呪われた夢は産業革命とともにやってきた。
 19世紀に、カルフォルニア、オーストラリア、クロンダイク、南アフリカ
などで起こったゴールドラッシュをめぐる冒険談は、書物、映画、テレビ
などで繰り返し語られてきた。
 金をめぐる状況と産出量と影響は、専門家が自信を持って予測した事態と
正反対の結果になったのである。

 地球上で採掘された、金だけの総産出量は1859年までに年間275tまでに。
世紀が変わって、1908年までに、世界の金の産出量は、1848年の100倍以上、
つい20年前の4.5倍に達していた...
 最初、新世界の金を採掘したのは冒険者たちだった。次にやってきたのが
独立した探鉱者だった。そのあとに続いていったのが実業家だった
そして、金gは個人のもとへではなく、銀行や国家の金庫へと運ばれた。
 この1800年代の金産出で、銀に対して圧倒的な有利な状況へと進んだ。
 だが、結果は16世紀のような"価格革命"にはならなかった...

 18-19世紀にかけては、世界的に金が恐ろしく不足することはなかった...
 "ロシアの金鉱"の発見である。世紀を超えてスターリンの時代まで、膨大
な量の金を産出し続けていたことになる。強制的にシベリアなどに連れてこ
られた労働者と対照的なのがその主人である。ある食事には、フランスから
取り寄せたオレンジ、北海の魚類、そしてそれは日本から買い付けた食器に
盛り付けられていた。続くスペイン/ボルドーなどのワインが飲まれた・・

 カルフォルニアでは別の悲劇が始まった・・・
 
---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
669:03/03/28 23:49 ID:???
第14章 :新しい女王と呪われた発見

 カルフォルニアで金鉱が発見されたのは1848年のことである。まだメキ
シコ戦争中でもあった。場所は「サッターズ・ミル」。
 丁度、電波の情報ハイウェイ--遠距離通信における最初の革命が成る。

 歴史家のバンクロフトが1876年に訪れ、当時の惨劇を記録していた
 「サッター」と呼ばれる男がいる。彼はスイスで生まれたのち、ウザイ
債権者を振り切ってアメリカへやってきた。サクラメントに腰を落ち着けた。
そこらにいた、鹿やコヨーテを追い払い、サッターは自分の領地を
「ニュー・ヘルベティア」と名づけた----。
 この小さな帝国は、労働者には節度ある態度が求められ、次第に利潤を生
み出して逝く。1846年までに、"製パン所""なめし革工場""馬とラバ"etc..
4万以上を産出する小麦畑...太平洋岸で最も裕福になる瞬間だった
 だが、それも金脈が発見されるまでだった

 大きな製材所が必要となり、川近くを散策中、砂金が見つかってしまった。
サッターは情報を隠蔽するよう部下に言明したが、3ヶ月しか持たなかった。
 サンフランシコ中から人々がやってきた。教師も生徒も...。
 不法侵入-侵略は数え切れず。帝国は崩壊した..
 「計画はすべて台無しだ。みなが去っていった。残っていたのは、病人と
 不自由な者だけだった、1848年にこうむった損害は計り知れないほど・・」
 
 カルフォルニアでの事件は世界から人々を呼び込む・・。EU、オーストラ
リア、中国etc..特に中国からの移民が目立った。

 1851年には、今度はオーストラリアでゴールドラッシュが始まった・・・
 1886年には、今度は南アフリカでゴールドラッシュが始まるのだった・・


---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
670:03/03/28 23:50 ID:???
第14章 :新しい女王と呪われた発見

 1851年。パリで不安を呼び起こす一連の記事が掲載された。
 内容が、ロシア、CF、豪で起こったゴールドラッシュのために、金gの
供給量が急増し、その結果--"インフレが避けられない" というのだ。
 著者の [ミシェル] は、フランス人経済学者でナポレオン3世の側近だった。
 「金の価格の予想下落:対策」で、金の供給過剰により、銀に対する金の価格
が押しsageられるということ--すなわちインフレであると..
 だが、彼が最も心配したのは、金以外にあらゆる価格が上昇することだった。
 彼はあらゆる価格体系、産出、銀行制度、"贅沢な習慣"を統計した---。
金融の世界における金の消費量、街頭での金装飾、さらには現代経済学で言う
[国内総生産]--と言われるもので、総生産高の金銭的価値を計算。..
 彼はインフレは絶対に避けられないと言明した!...
 その解決策は -> 金に対する新たな需要を開拓せよ!! と。
 しかし、彼は金融界の"技術革新"で、金の需要は減ると考えた...

 現在でも説得性がありそうな論文だが、現実はまったく逆に動いた。
 まず、1500年代と違って大戦争がなかった。それから50年間の経済成長
がとてつもなく大きかった。...。
 1870年代、アメリカでは不況が続いた。米西戦争後のデフレ
逆インフレだ。物価の断続的下落と失業者の増大。
 金産出とインフレの相関はあったが、人々は楽観的であった。
 また彼は「退蔵」も研究し、これは未開社会のものだと論じた。

 確かにソウカモしれないが、金本位制クラブの発足によって、金退蔵に
対する莫大な需要が生み出された。各国の中央銀行によって・・

 金を手にしている国は裕福に、欠乏している国は困窮に見られた・・

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
671:03/03/28 23:51 ID:???
第15章 :名誉のしるし

 ヴィクトリア女王とエドワード7世から始まった"金本位制"のゴングは、
いよいよ国際金融資本のリングを決めた・・・。
 各国、個人をはるかに超えた"神秘性"を獲得しながら・・・。

 この宗教には、ある特徴が備わっていた。1810年のリカードが起草された
文章が福音書で、信者が礼拝する裁断は、金塊の眠る中央銀行だ。
 あえて正道から逸脱する人々には恐ろしい罰が与えられた。信仰は絶対だ。
 偉大な経済学者"シュンペーター"は
 「金本位制の魅力は、国家の威信を追求することにある。」と述べた。

 イギリスはその組合の創立者であり、1834年にアメリカが複本位制を棄てて
クラブに入部した。ドイツが1871年.1876年にイタリアetc.そして、日本が。
 19世紀には、金への偶像崇拝は絶対だったため、銀は凋落し威信は低下、
ついには貨幣から姿を消した!!..
 いったん所有される、債権・為替手形も金と交換されるという資産だった。

 次のことをあえて口にする人はいなかった---------------

 第一次大戦の後、闘争によって引き起こされた社会的、経済的、政治的、
大変動のために・・・ 
 ”金本位制は時代遅れになってしまった・・”
 ということだ。

 その間も、世界経済は金によって管理され--また管理しそこなわれた

---- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
672:03/03/28 23:52 ID:???
第15章 :名誉のしるし

 宗教に絶対の戒律があった。"金"こそが貨幣の研究。金"本位" なのだ。
 金と重さの規定が、[ 国内通貨←→金←→外国通貨]  だ。
 ノーベル経済賞受賞の"ローバト・マンデル" は・・。
 「それぞれの通貨は、特定の量の重さの金の名前に過ぎなかった。」
 
 [金準備]----そこからは収入が得られない--の水準が低くても、イングラ
ンド中央銀行は業務を遂行できた。イギリスは株主優先できた。
 金本位制の組合員は、地位の高いメンバーが裏腹にしばしば窮地に落ちる。
 金本位制の理論が出てきたのは、もっと後になってからだ・・。
 これほど偉大な地位を与えられながら、19世紀の半ばまで、貨幣の主要な
形態は"銀" だった。豊富な銀により小取引が行われた。
 1816年には、リカードは一時的に [銀本位制] を提唱している。

 貴金属制は、次の弱点に弱かった--------
 a) 金属が新たに発見されたり、採掘の技術革新が起こること
 b) 戦争
 c) アジア人の価値観が変わること
 d) 略奪した金属が流入すること  etc...

 アメリカでも、ハミルトンが銀本位制を提唱した。金属貨幣,10進法 etc.
 彼は熟慮の結果
 「いずれの金属にも貨幣単位として優先権を与えるべきではない。」
 金の供給量が減るとい自体は、19世紀たびたび現れる!!.

 当時の経済学者-マール・フランドローはこう断言した--------
 「単独の本位として金にすることは、国際協力におけるは激しい誤りだ」


------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
673:03/03/28 23:52 ID:???
第15章 :名誉のしるし

  
 アメリカでは、すでに銀貨幣が流通し、金は貨幣体制から消えた・・.
 金と銀と交換比率を設定するたびに、しょっちゅう投機が発生した・・。
 また、アメリカ当局は金貨の供給増大に、当時の紙幣の一部--ビドルの
価値が低下することに期待を寄せていたのだ・・・・。
 シュバリエはこう指摘した。銀の輸出(主にインド地方)は、金の価格の下落
と貨幣供給の増大を緩和する「パラシュート」の役割を果たしている。
 南北戦争終了とともに、あらゆることが逆転した。まず、インドで銀の需要
が低下した。銀鉱山が発見され、今度は銀が供給過剰となった。金本位制クラ
ブに入会せんがため、銀の放棄が始まり、銀の需要がまたぞろ低下していった.
 1893年。インドまで銀を放棄して伝統的な"国際金本位制"が確立。
 
 1870年代以降[金準備]----これにより、投機・過剰投資・過当競争から生じ
る危険から避けられると思われていた。窮地に陥れば他国が助けてくれる。
 しかし、強調すべきは---
 この便宜は強国どうして行われたということだ。周辺の国々、アメリカ合衆
国も含めて--日本も---独力派で--金銀の蓄えが底をつくことさえあった。
 金本位制の組合員は、一時は"金と紙幣の交換停止"という手段をとった。
そうすることによって、中央銀行の金が"保護" され。業務を遂行した。

 アルゼンチンでバブルが発生した・・(・A・)。
 イングランド銀行と他国、ロスチャイルド家、ベアリング家 etc これら
の見事な連携プレーはバブル崩壊処理の金融グループの資本連携の典型を
示している・・。


------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
674:03/03/28 23:53 ID:???
第15章 :名誉のしるし

 金融歴史家である "キンドルバーガー"氏は-----
 「イングランド銀行は、いまだかつてない目にしたことのない、巨大な
金融グループのリーダーである.」
 アルゼンチンバブルの処理に代表されるような、こうした援助のすべてに、
ある1つの前提に基づいていた。"固定比率"による金との交換維持することが
経済政策の基本原則であるという前提だ・・・・。
 現在では、国家間どうしは不承不承に協力するに過ぎない・・・。
 JM-ケインズは
 「イングランド銀行は、国際オーケストラの指揮者」と称した。

 1890年以降、中央銀行は金を増大させ、退蔵を充分にし、それによってゆる
ぎない信頼を築こうとした。ビサンツ皇帝の亡霊が降臨したわけだ!!!!

 クラブには、強力な規定があった------
 金準備が "流出" すれば、外国資金を呼び寄せるために、"金利を引き上げ
なければならないし"--輸入を減らすために"国内経済を縮小しなければ"なら
ない。雇用カット-賃金カット---これがゲームのルールだった。
 経済学者の間でさえ、マクロ経済や景気循環分析は希薄であった・・。
 こうしたことから、国際金本位制は原因ではなく,"結果" かもしれない。

 19世紀を通じて--金本位制が神秘性を獲得したのは----産業革命全般を
通しての経済成長により--より、いっそう強固なものへと至った。
 
 これ以後の歴史は、アメリカがEUとは違い過去からの歴史の共有がなかっ
たことがひとつ要因となった。そして世紀末1890年を迎えた・・・。


------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
675:03/03/28 23:53 ID:???
第16章 :途方もない陰謀と無限の連鎖

 アメリカは今、金融大国である。この認識は19世紀ではあてはまらない。
 これはほんとうで、外国評価はきまぐれ。金準備すべてが流出することも。
 後に世界史にのる「陽気な90年代(1890-)」とはかけ離れていた...(T^T)
 また当時は、「金ぴか時代」とも知られている。大金持ちが王侯のような
暮らしをしていたのだ。

 1800年代19世紀は、好景気も不景気もバブルもデフレもあって、これの
ショックに耐えられる方策を当時アメリカは持っていなかった。また20世紀に
なるまで、中央銀行の存在はまたねばならない。
 アメリカの金融政策の運営も、ワシントンの財務省に支配されていた。
 また、アメリカは財政の地方第一主義は、金融政策にも言えた。

 アメリカの世論は次のようなものだ-----
 ---金本位制は外国人の、特に憎まれているイギリス人とイギリスのユダヤ
人による悪魔のような策謀である--という。
 1890年代の典型的な風刺漫画で---------
 「イギリスダコ:たべるのは金-金塊だけ!」

 1900年に法的にも金本位制が移行した。それまではハルミトンの複本位制を
維持していたのだ。
 農場主をはじめ典型的な債務者は、"貨幣供給ができるだけ多くなることを
望み、インフレを災いでなく、天の恵みとみなしていた。
 銀は重大な意味を持つ-----
 金に対するカウンターのみならず、既存権力にたいする普通の人の戦いの
重要なシンボルだったのだ・・・。


------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
676:03/03/28 23:54 ID:???
第16章 :途方もない陰謀と無限の連鎖

 1861年南北戦争のために、連邦議会は金交換を停止。
 一つの習慣で、財務省は戦費の一部を新しい紙幣を発行することに。
 "何とも発行できない" [合衆国紙幣] という正式名で、俗に「グリーンバック」
として知られている。---今では米$紙幣の愛称となっているが---
 今日の紙幣と同じく、グリーンバックは「法的貨幣」だった。債権者はグリー
ンバックによる返済の受け取りを法的に拒否できないことになる。
 --最終的にこの紙幣は1971年に全面廃棄された。$紙幣が代わりだからだ。

 金はしばらく後流出し続けた。輸入業者に金関税を設け重金主義政策も遂行
した。金と交換できる日ははっきりしなかった。当時、英貨の金への兌換は停
止されていた。銀行預金が金と兌換できなければ-----
 金は貨幣としての機能を失って "商品" となり貨幣に換算された価値は->
"変動" することになる---つまり、[変動相場制] になる。

 1879年.金兌換を回復する法を可決.財務省に貨幣を借りる権限を与えた。
 だが、ここまでに注目すべき2つの事件が起こった。
 a)法定貨幣---- 財務長官は次のように主張した
 「現在流通している法定貨幣----兌換貨幣との交換を停止している期間を
  一日たりとも長く有効にしておくべきではない。」
 この意見は、幅広い層から国民の支持を受けたという。下院で法案が可決。
 ----国民と議会が、決定の結果をこれほど完全に見誤ることはなかった。
 b)物価水準には持続的なデフレ圧力が加わってきたのだ。
 ---南北戦争終了時も例外ではなかった。 1868年までにすでに15%下落

  デフレの悪魔が、きみのしっぽをつかんだ様だ

------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」


   ------金本位制の死神がカマの刃をこちらに向けた!!
677:03/03/29 00:03 ID:???
第16章 :途方もない陰謀と無限の連鎖

 1866年。改定の検討がすぐに始まり、国民の抗議の声は10年以上続くことに
なった。物価の下落が続く中、貯蔵してある金と同じ額までグリーンバックの
供給量を減らせば、農場主や企業をはじめとするすべての債務者の痛みが増す
のは確実だった---!!.

 兌換を開始するには3年前には正等かと思われたが、いまや激しい対立を生
む。結論から言えば、金交換開始で、かつて買えたものが買えなくなったとい
いうことである。貨幣の手綱がさらに引締まったため、目下保有する金の量で
1860年代以前に買えたはずのものの半分しか買えないという立場だ。

 当時の専門家でさえ、1$に相当する金の量を正式に半分にし--
 それによって、保有する金の量を事実上の量を2倍にしようとは考えもしな
かったようだ・・・。

 1873年の法令には驚くべき欠陥があった。$銀貨についてはまったく触れ
られてなかったのだ・・。この法律によって、合衆国は事実上、金銀
複本位制の地位が崩れてしまったのだ。
 この年、アメリカではデフレ圧力が強まり始めていた!!..
南北戦争終結、生産量が急速に増大する一方で、貨幣供給はそれについていけ
なかったからだ・・・・。

 銀の擁護者はこの事実で、ショック死状態だった・・・。
 上議員のスチュアートは、銀の本位貨幣を失わせたのを「19世紀の犯罪」と
称した。


------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
678:03/03/29 02:27 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048837847/l50
★紙幣増刷でデフレ、財政赤字解決を=ノーベル賞の米スティグリッツ教授

・ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授は26日、
 ニューヨークのジャパンソサエティーで日本経済について講演、デフレと財政赤字を
 打開する妙手として紙幣増刷を提案した。

 同教授は「適度な方法で実施するなら、紙幣増刷でデフレを逆転させることが可能だ」
 と指摘。増刷により巨額の財政赤字の一部を賄うこともできると一石二鳥の効果を
 強調した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030327-00000991-jij-bus_all

※前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048751854/
679名無しさん@大変な事がおきました:03/03/29 21:07 ID:Q8DlnvuK
まぁ刷っただけで日銀の倉庫に入れっぱなしではダメな訳でつが…(2,000円札のように)。
要はマネーサプライを上げろ、ということではないのかなぁこの主張。紙としての量を増やすと
効果が上がる、とかそういう意味か…?
680出会いNO1:03/03/29 21:08 ID:XM0DuLt/
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
  http://asamade.net/Collection/
681:03/03/30 13:54 ID:???
682:03/03/30 22:40 ID:???
>>679
結局、金増やして回せってことでしょ。
683:03/03/30 23:39 ID:???
第16章 :途方もない陰謀と無限の連鎖

 1873年--この事件の裏には-----
 「合衆国とEU国民の幸福に対する立法府による最大の犯罪」と称された。
 この貨幣鋳造法は犯罪ではなかった。それはおそらく「陰謀」だったのだ!!
 
 財務と貨幣に通じているごく少数以外は、ほとんどの人がいったい何が起こ
ったのか気付いていなかった。しかし、この法案が通るまでは、3年も議会で
議論され、何回も公聴会が開かれていたのだった---!!
 リンカーンが言うように、これほど国民をだませる期間は、またとなかった

 1879年.[正貨兌換復帰法]が成立後、紙幣の金への兌換が正式に再開された。
 自然の災害により、EUは悪天候/米国は好天候のため、穀物輸出が増大、
米国に金が逆流入し始めた・・。
 1890年.[シャーマン銀購入法]が可決------.
 銀への支払いは新紙幣--90年発行[財務省紙幣]--法定貨幣となった・
--要求に従い、罪無省は自由裁量で金または銀に交換できる--
 罪無省からの貨幣流出はかなり増え、法律のおかげで財政は赤字に転落し
たのだ・・(・Д・;)。今日であれば--借金をすることになるだろう--
 1890年.最初の対応は、[現金残高]--法定紙幣あるいは金そのもの --> 
を取り崩して赤字を埋めることだった!!
 1891年、再び穀物生産量増大で、EUから金gが逆流する。

 1892年.今度こそは米国から金gの流出が始まった・・・。
 5月末の罪無省-金g残高は、1億1400万$まで低下。当局は、政府の金による
支払いすべてを停止することを決意。支払いが今や法定貨幣に切り替えられる..


------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
684:03/03/30 23:42 ID:???
第17章 :ノーマン・コンクエスト-- "栄光からの転落"

 1896年--大統領選挙後、1900年には法律的にも金本位制に-----
 労働者の額にデーモンの冠を押し付け、人類を金の十字架にかける大きな
決定がなされた。死神-「陰謀」ゲームの始まりだ--!!!!!!
 
 第一次大戦後、1920-30年代に、金gへの執着が仇となり----その時代は、
ホラー映画のような様相を呈することになる---金への盲目的な傾向のため
に、大恐慌の避けられない破滅的な結末へ人類は導かれる---!!
 善玉が自らに大きな損害をもたらすのである・・・・。
 その時、最善かと思われた行為が、結局はバカげた行為だったことが後から
わかるのた。80年経った後からの後知恵で、こう評するのは簡単だが。。

 1918年.戦後のイギリスで金本位復帰をめぐって、カンリフ委員会----
 「輸入増大と信用貸し増大について、経験から金融引締めが有効な」・・。
を基礎とした提案がなされた。金流出防いで、整備にかかる------.
 雑誌-発行[エコノミスト]は--"健全な判断"とエールを送った!!

 この要求に猛然と反対した男が約1名いた・・・。
 当時、若干36歳の若き 「JM-ケインズ」その人である--
 カンリフ卿はケインズをあしらった。後に彼の再反論は的外れとありなる。
 立ち止まって--ディズリー卿の見解--19世紀金本位は繁栄の結果であり--
原因ではない--を思い出す香具師は誰もいなかった・・。

 1918年まで、EU各国は人口減少と生産力の荒廃状態に!!
 EU各国は、合衆国に20億$近い巨額の借金の羽目に至った・・。
 多くの人が飢餓に苦痛.失業率は上昇.貨幣価値への疑念が・・・。

------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
685:03/03/30 23:43 ID:???
第17章 :ノーマン・コンクエスト-- "栄光からの転落"

  逆に1920年代に突入すると、米国経済は直接被害を受けなかったために、
経済は以前よりも好調。かつてないほど活気に満ち溢れていた..

 ヴェルサイユ条約問題が浮上した・・・・・。
 第一次大戦後、ドイツ賠償に対し、イギリスとフランスが対立----
 逆にその時代米国は、金準備の山の上にあぐらをかき、EU混乱を無視した--
 金本位制に復帰するには、"上昇した物価水準"が障害になる--今回の戦後の
インフレのハードルは高かった。しかし、戦後も国債発行が増大!!
 英国財政赤字より、真に深刻だったのが、英生産設備が旧式になってお
り、生産コストで米国とEUとで太刀打ちできなくなったことだ・・。

 1924年.イギリスで "輸入>輸出"で、金流出圧力がかかった--
A-ニュートンの計算基準でやると----戦前、米国人にとって--戦前-4.86$/1ポンドが
--戦後、金本位に復帰すれば4.68$でイギリスで買えたものが、買えなくなる.
 逆にイギリスの貿易のため切り下げやれば、ポンド権威は失墜する・・。

 このときの[イングランド銀行]総裁は--"M-ノーマン"だった・!!
 彼は保守的で、100年前ナポレオン戦争のリカード路線をとった。
 彼は、金の輝きに重きを置いたその人である--
 物価上昇を抑えるために ==>
 高金利 金利↑-賃金↓-失業率↑-投資↓ -->物価↓ ->金gが流入↑。
 1920年代--盛り上げかけた景気を抑えるため金利上昇で--一時解雇が流行.
 最後の演技者--時の大蔵相-[W-チャーチル]が金本位制を宣言・・。

 傑出した経済学者--"JM-ケインズ" が、カストラートに近いファルセット
の声で、この暗黒の合唱隊に参加した..!!

------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
686:03/03/30 23:44 ID:???
第17章 :ノーマン・コンクエスト-- "栄光からの転落"

 イギリスが金本位制に再突入すると、英仏中央銀行は--金利引き締めを
米国連邦準備委員会は「故意にデフレ政策はしない」と保障した..

 英ポンドの権威復活のため、チャーチルが相談した専門家は・・・・・。
 「英ポンドは、有名で誰でも知っており、また信頼できる基準です----
 英のみならずEU大陸の商取引が、ポンドでなく$で行われることになった
 ら、それは不幸なことだと、私は思います--」
 しかし、すでに金本位制の完全復帰はしていなかったのだ--
 => 金を銀行に持っていき、貨幣に鋳造してもらう制度は廃止!!

 ケインズはこの措置から悲しい教訓を得た--彼の雄弁--
 「"金gはもはや人の手に渡らない" --見えなくなった
 再び、土のに戻ってしまったのだ--(中央銀行の退蔵を見て)」
 かれは、少しばかり時代の先を逝っていた・・。
 これに対して雑誌「エコノミスト」は---
 「$に真正面から立ち向かう必要がある」と書いた----
 ケインズは指摘していた----
 金本位への復帰は「危険な措置」である--アメリカが保有する金量は、
国が対応できる範囲内でも、イギリスには内外物価格差によって、6倍の衝撃
が伝わることになる  と・・。

 ケインズの警告があらゆるところで最も深刻となった・・。


------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
687:03/03/30 23:45 ID:???
第17章 :ノーマン・コンクエスト-- "栄光からの転落"

 イギリス国内経済への圧力は激烈だった。輸出市場で競争するには--
コストが高すぎた炭鉱業界で、労働者賃金カット。失業者が続出した。
 1920年代にはストライキが発生。中央銀行は「必然!」とまで語った!!
 1926年のゼネストで、英経済が完全に麻痺した・・・・・。
 労働者は、最後に追い詰めれれて賃金カットを飲んだ--結果、物価は、
断続的に下落していった。しかし、この時代世界がデフレーションだった----

 JMケインズは、すぐさま先頭に経って抗議の声をあげた!!
 経済雑誌「イブニング・スタンダード」で、公然とチャーチルを批判。
 彼の文章は、自分の議論が「金本位制自体に反対するものではない」ものの
 => 金をチャーチルが、専門家のために激しく誤解したことだ!!

 大蔵省ファイル「チャーチル氏の試案」でケインズのこの見解----
 金本位制に対する6つの強力な反論が列挙されており --
 「金準備と金本位は、金融と信用の進化における、未発達で--過渡的な
 段階の遺物である」--と注目すべき意見が述べられていた!!--・・

 フランスの戦後の爆発的な復興需要で、後にインフレが襲った!!・・。
 これに対してドイツも賠償金問題で、人類史上最大のインフレが襲った!----
 各国は、金流出阻止とで、高金利政策を取ることなった・・

 これに対して、アメリカは1929年の史上最大のバブルを演出したのだった!!

------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
688:03/03/30 23:46 ID:???
第18章 : 一時代の終わり  -- "栄光からの転落"

 1929年のアメリカ株価大暴落の後、A-メロン財務長官--最も裕福な人物は、
フーヴァー大統領にこう助言した----
 「労働者、株主、農場主、不動産などのいっさいを整理し--体制から
 腐敗を一掃するのです・・。」
 モルガン商会-ラッセルは、経済不況の処方箋として----
 「こうです。ラジオを聴き、密造のジンを飲み、ジャズのリズムに合わせ
 て踊るのを人々にやめさせるのです---そして、倹約と労働を趣旨とする
 元の古い経済と繁栄に戻ることです。」

 シェイクスピアの金言通りに、投機家の罪は子供たちが負わされることに
なった。無実な人も巻き添えに。道徳的な償いを含むデフレの進行によって、
誰もが窒息しそうになるのを避けられなかった!!

 勇敢な人も少しはいた---- 彼らはこう確信していた----

 せまりつつある不均衡によって罰せられるのは"経済体制全体"であり--
株式市場の投機家の道徳ではない、と。人々が大恐慌から脱するには貧苦を
避けるべきであり、それを促進してはならない!と主張した!
 彼らはよたよたしている銀行制度を過去のものとし、何とか人々の懐へ
貨幣を入れてやる手段を探した。
 そうすれば、人々は外へ出て、お金を使う気になるからだ!!

------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
689:03/03/30 23:48 ID:???
第18章 : 一時代の終わり  -- "栄光からの転落"

 大恐慌の中、闘ったり人々は、諦め、戦線を離脱していった----
 フーヴァーも実はその一人だった。進言が間違っていたことに!!
 しかし彼は昔の考え方を捨てなかった--自由放任主義を!----

 積極的措置の米FRB総裁--J-ハリソン--こう主張した!!---
 「金融システムに流動性を注入するため、連邦準備銀行は公開市場で政府
債権を買うべきである。貨幣---一般家庭、企業、金融機関が、恐慌時に所有
したがる唯一の資産--へのあくなく需要を生み出すには!--これしかない!!!

 気の毒なハリソン--1931年秋に合衆国の金準備が減り始めると、彼もが
主流派と同調した。唯一の政策は、金利引上げ.しかも大胆に!!
 この時、卸売物価はデフレ--3000の銀行が倒産--当時、預金保険機構がな
かったので---預金者は倒産した銀行預金すべてを失ってしまった!!
 物価はさらに10%↓失業率は↑25% ---再度3000以上の銀行が倒産した--
 農産物は豊作絶好調だったにもかかわらず、貨幣が廻らなくて、売れない
穀物を海に捨てた!!!----「怒りのブドウ」
 
 大抵の経済学者も金gにひれ伏せっていた。彼らは忘れていたのだ
--それは、パルティア人が戦争に敗れたクラッススに押し付けたものであることを。
 結果としては、損害が広がれば、賛美もまた広がった!!

 1930年代.ドイツでデフレ圧力に急ブレーキがかかった。ナチス前のドイツ
大蔵大臣ブリューニングは、とっさに対応策をとった--政府支出を大幅に
削減したのだ!--ますます失業が増加してデフレ!
 蔵相は、ドイツには賠償金を払う能力はないと宣言した---
 1932年までに金本位制は機能停止した..

-------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
690:03/03/30 23:49 ID:???
第18章 : 一時代の終わり  -- "栄光からの転落"

 英ポンド危機! -金本位制復帰の1925年水準から38%も下落していった
 1932年、イギリスの貿易収支が悪化していたため、融資返済要求もあった。
 大蔵省は増大する財政赤字に警告。1932年赤字は。1億7000万ポンド!

 英国の金流出は続く。金融機関を立て直す国民感情が起きていた!--
 8月までに、1人/4人が失業の25%↑ 8/22「エコノミスト」!---
 「失業者手当による、すべての浪費とその他の費用を削除すべきである。」と。
倹約論が主流となった。8/25-国王命令で挙国一致内閣成立。
 マクドナルド首相は---「われわれが、生活を切り詰めて安定に向かうこと
は、浪費して混乱に向かうよりもはるかによい。」

 主流派の考えに反対の声をあげたのは、ケインズ--ただ一人だった!!
 1931年。ラジオ演説で、彼は述べた!!-------
 「我々が収入を使うのを完全にやめ、貯蓄をもっと増やそうとしたら、そう
 なれば、誰もが失業するだろう。-----
 そこで、ああ愛国的な主婦よ。宣伝されていた特売所に!!
 彼女自身が得をするだろう---さらに雇用を増やし、国民の富を増やしている
という別の喜びが得られる--彼女は有益な活動に携わっている---」
 愛国的な主婦には理解されたかもしれないが、連立内閣の予算となると、約
7000万ポンド削減し、税収を8600万ポンド増やすとした--

 ケインズは激怒した--この法案をこう評した
 「愚かさと不正に満ちている。」
 経済悪化により、税収は下落した。結果より大きな赤字が出た!

-------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
691相場士さんは名前が無い:03/03/31 02:43 ID:BcodmExo
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!戦争はいつ終わるんですか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
692:03/03/31 11:04 ID:???
第18章 : 一時代の終わり  -- "栄光からの転落"

 英インバーゴートン海軍基地でストライキが発生! -賃金カットに反対して。
 マスコミはこれに大見出しをつけて発表してしまった!!!--
 イギリスの国全体が革命の瀬戸際に違いないと--パニックからポンド下落
が相次いだ。金流出も続いた!  雑誌「エコノミスト」は。!
 「一時代の終わり」と評して--その責めは「アメリカがにわか景気に浮か
れて浪費し、そのために不況に陥った」ことにあるとした--

 9/27に発表されたケインズの見解-反論は、的を得たものだった。
 「金の足枷から解放されたことを喜ばないイギリス人はいない。我々はつ
いに理にかなったことをする自由を手に入れたと感じている---
 私はそれによって、障壁が破壊されることを望む!---
 ●この論文は読む価値がある。過去分析は鋭く、未来予言は正確である

 1930年代最後には、金兌換する国家はなくなった!!--金は退蔵される...
 金流出を防ぐために古典的手法の--金利引上げを行うと、期待通り--
デフレとさらなる失業も首尾よく達成された。この時点で--国民による通貨
と硬貨の退蔵のおかげで--顧客に信用貸しを提供する銀行の能力は限られた。

 1932年.ついに積極措置が取られた。連邦準備銀行は10億$政府証券を購入。
イギリス大蔵省--の経済学者R-ホートリは「英雄的な措置」と証した
 1932年--国家の総生産高の3%以上の20億$の赤字に大統領は警句!!-----
 フゥーバー大統領は、国民に財政再建を求めた--議会は意欲もついにはなく
小さな支出削減と増税たった。それにもかかわらず、こうした措置による経済
的なインパクトはすでに存在したデフレ圧力をさらに強め、財政赤字拡大へ.

-------------- 「ゴールド -金と人間の文明史 - 」
693:03/03/31 11:10 ID:???
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  >>691
  ハ ̄ ̄`つ | 人が生き続ける限り戦争は終わらないのです。
  し ╋|  \____________
   |___|
   ∪ ∪
694        :03/03/31 15:02 ID:???
しっかしツマンネーすれだな
695:03/03/31 15:32 ID:???
>>694このスレッドの役割はもう終わった・・・・
何かを得たいならコテハンスレッドにいってくらはい。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .∧∧
  ,.、,(゚Д゚ )      /i
 ;'`;、. :,.:∪`゙:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;:.: .、.:',.: .:: _;.;. :.‐'゙゙~  ̄
  `` U U

PS:このスレッド上げないでくれ。
696ねこまたです ◆Ak3e.Cre2k :03/03/31 17:19 ID:???
為替証拠金取引はもうかりまつか?
やつたことないもんで、
うは うは できまつか?
697:03/03/31 20:30 ID:???

   ∠ ̄\ 
    ミ,,゚Д゚彡
     ミつ||と   >>696 流れをきちんと把握すればうはうは可能です。長く持たずに
     ミ   ミ      損切りは少なく、利食いは大きくするにはどうしたらよいか。
     ∪ ∪       それを考えてみてください。
698うぐ:03/03/31 20:32 ID:???
うぅぅぅ 身にしみる一言 
699:03/03/31 20:42 ID:???
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) <こんなこと言うのもなんですが、うぐさんが大騒ぎするときは 
 (つ旦と) |目先の天井か底です。指標としてうぐさんを見てました。すみません。
 と_)_)  \______________ 
700:03/03/31 20:42 ID:???
  ,eeeeeei,  .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、,,ii,、   .ャヶ 
  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'l ,l  .゙━━━'┓,l .'どl,   l .,i´
     .,「,l°  ,,,,,、 .,i'゙,f゜  ゙l,,li、  .i",「 
    ,,i",.'k,   ゙lli,,'hf゙,,l゙゜      ,,l゙,# 
  .,,x'゚,,il”゚!i,゚!i,、  .゙゙ly゙f,,    .,,,r!゚,,r° 
: 'l,川″  ゚!iiケ    .゙゙ャl°  .なr!″

700GET
701現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/03/31 21:09 ID:???
>>699 士先輩

先輩、そんなことないですよ。

>>648

↑背景は解らないけど、これなんか凄いですよ。
702うぐ:03/03/31 21:41 ID:???
703ねこまたです ◆Ak3e.Cre2k :03/04/01 16:15 ID:???
>>697
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< わかりました=^^=資金ためます
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

しかーし 先物で うは うは できないのに
為替は危険かなーーー

資金効率はどちらがいいんでしょうか?

先物(ざら場) < どっちがいいかなー >  為替
704名無しさん@大変な事がおきました:03/04/01 16:16 ID:g6IhH7KX
705相場士さんは名前が無い:03/04/05 04:50 ID:???
アキのプロポリスを飲むと多分相場に負けなくなるかもしれない 
士よ、お前は為替証拠金取引のスレを荒らしただろう?
あのスレに反感を持っているヤシといったらお前以外にはかんがえられないんだ。
707:03/04/06 15:17 ID:???
>>706
会社に缶詰めにされています。そんな暇は有りません。
今やっと帰ってきました。
708ヤシの実:03/04/06 21:19 ID:???
月曜寄り付き一番 ドル/円 買い (短期)
米軍が一時停滞した後、再進撃したときは打ちすぎだと思ったが
イラク軍がそれを、とがめられないので帰って好手となったようだ
伏兵は毒ガスだが使用される可能性は低いだろう(この短期の間では)
709ヤシの実 ◆dYPxyxILUE :03/04/09 21:23 ID:???
次の一手は
豪ドル/円 買い (中、長期) 本線で短期の 米ドル/円 売りを狙っておる
アメリカも日本も手がつけられないほどの、借金まみれじゃ
特に日本は下手すれば今年あたりから経済崩壊が始まりそうじゃ
その点、豪ドルはいいぞ

イラク戦は、独裁者が滅びるとき独特の、断末魔の、のたうちが
感じられぬ、最初の一撃で死んでしまったのか、本物はティクリットにいるかの
どちらかではないのか?
テレビで見たサダムは、ほとんど無防備て゛街を、ほっつき歩いておった、猜疑心の
強い独裁者があんなことをするはずがない、血の粛清を行なっているゆえ
敵はアメリカ兵だけではないのだ、よってあれは影武者であろう
ゲリラでテロリストのラディンと違って、独裁者のサダムは国を追われれば
お終いだ、よってティクリットに潜伏していると見た
戦争はティクリットを包囲してから最終局面を迎える
そのときは毒ガスが使われるかもしれない
米ドルはじりじりと下げ、毒ガス使用でショック売り、それを狙っておる

バビロン屋、おぬしもワルよのぅ
これは相場師さまもお人が悪い
ふおっふおっふおっふおっ
710ヤシの実 ◆dYPxyxILUE :03/04/11 06:09 ID:???
中長期のつもりで買った豪ドルが、かちあげたので思わず仕切ってしもうた
おいしいのう。押し目を待ってまた仕込むか。
米ドルは昨日の夜中を境に日本政府の戦費復興資金調達の米ドル買いが
始まったような手ごたえじゃのう
711:03/04/13 15:59 ID:???
〉ヤシの実さんへ
豪ドルは落ち着いたら研究してみようと思います。
いろいろな投稿どうもありがとうございます。
712 ◆ozOtJW9BFA :03/04/13 19:11 ID:???
士タソ、お久しぶりでございます。

またよろしくお願いいたします。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1050224322/l50
713やしの実 ◆dYPxyxILUE :03/04/13 22:24 ID:???
士さんおひさしぶりです。
709は悪趣味だったようです。反省しております。
フセイン大統領はどうやらティクリットで決死の戦いをするのではなく、
シリアに逃げる手を選択したようです。これは命だけは助けて、
ということでしょうから、毒ガスは使われないでしょう。
いまは、イラク全土制圧のご祝儀相場を狙っております。
その前に諸経済指標や企業の業績発表で上下するでしょうが。
714山崎渉:03/04/17 09:42 ID:???
(^^)
715277:03/04/19 22:23 ID:???
暫くは、1ドル=1ユロ前後で揉むと思っていたけど、既にユロ上げ始めているな。
押しを待つかな。
716山崎渉:03/04/20 04:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
717相場士さんは名前が無い:03/04/20 12:31 ID:???
160 名前:トミタソ ◆LkmuHZcxx. 投稿日:03/03/26 15:30
はめまして。
37歳童貞ロリコンです。
よろしくご指導願います。
718 ◆ozOtJW9BFA :03/04/20 12:47 ID:???
>>717
その160のレスはどこのスレッドですかな。
ユロドルの予想キボンヌ
まだ下値あり?
720:03/04/20 16:43 ID:???
>>713
アメリカの指標はまだわりかし強い方だと思っています。
>>719
1.08辺りを拾いたい気持ちになりますが、かなり堅い感じ
がします。もみ合いの時間がどの辺かがキーポイントっぽい。
721やしの実 ◆dYPxyxILUE :03/04/20 19:29 ID:???
士さん、どうもですー
ユーロ/ドル スレなのにお邪魔してすみませんねー

1 米の指標は強含み
2 オプションの年季が18日に明けた 
  (防戦売りをしてくる敵が減った)
3 月齢サイクルが変わった 
  下弦の月は米ドルが強い (オカルトっぽいですが)
4 ボラ8.2に低下(今後大きく相場が動く可能性大)
5 日本政府の戦費復興費調達の米ドル買い

カードがそろってまいりました
下弦の月に照らされた、日本政府の
マジノラインをバックに米ドル買いで
勝負してみようと思います
それではまた

722名無しさん:03/04/20 20:03 ID:???
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は3月29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
723相場士さんは名前が無い:03/04/20 21:13 ID:???
>>718
半角虹板だったと思います
>>722
このひと知ってるよ
誘導されてきましたが、ユロドルこれからどう動くんでしょう?
士さん、質問ですが、保証金は、
サラリーマンで昼間はチェックできない人では儲けるのは難しいでしょうか?

自営とか自分の時間が自由にできる人が主にやっているのでしょうか?

横レスだけど、ぜんっっっっぜんそんなことないです。長期展望でやることも出来ます。

ただ現物売買と違うのは、反対方向に行きすぎた&預託金が足りなかった時に、一撃死すること。

軽く下げて上げなおした後超大きく下げて底を打ったのち超々大きく上げる…と、ここはじっくり時間を掛けて
予想したとして、このケースでは"今売るか買うか"で取引の頻回性が変わるでしょう。売れば目の前で仕切るか
底付近で仕切るか、どっちにしても、ちょっと昼間でも油断出来ない感じですね。買えば反対に、超長期の上げが
期待出来るので、のーんびり待てばいいんです。2年〜3年ぐらい。

ただガターンと値が反対に動いたときのロスカット。これだけには気を付けてください。
あと取引はじめの時には、必ずどのくらいの時期で利益化するかを考えておきましょう。年か四半期か、くらいでも可。

デイトレも出来ますよ? 具体的には「朝IFDかIFOで注文売って出かけて、帰ってきたら確認」。以上です。これでも利益出ます。
土日に情報収集くらいはした方がいいかもしんないですけどね。
あと、東京タイムで値が激しく動くことって結構珍しいです。ビッグプレイヤーが
仕掛けてくるときはまれにありますが…えーと、普通は日本時間10am(仲値),5pm,9pm,
11pm,1am辺りで動きます。5pmと11pmは何だか動くなぁという印象はありますが印象だけですw

( ・∀・)∩ スカラ━━━━━━━━━━━━━━━━━波  > εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン
>誘導されてきましたが、ユロドルこれからどう動くんでしょう?
底堅い展開?ただ悪い指標が欧州でポツポツでるでしょうからその
ときに拾うのがベターかな?先週は規制くらって文章は書いたのに
カキコできませんでした。
先週だったら買いやすい相場だったのになぁ。なんで規制されるんだろう・・・。
>726
>サラリーマンで昼間はチェックできない人では儲けるのは難しいでしょうか?
時間の無い方は短期で一円を抜くことを目的に参加するのがベターだと思い
ますが、やはり時間的なゆとりがないのであれば、あまりお勧めできません。
本業がおろそかになり本末転倒してしまいやすいからです。
そして為替で利益を上げるチャンスと同じぐらい、あなたの仕事にもチャンス
があるはずです。それならば時間を割いている仕事でのチャンスを最大限に見
つけ掴むほうを私はお勧めします。またあなたの自由な時間にも価値は多いに
あります。リラックスするも自分を磨く時間に充てるのも自由です。それでも
相場に臨むなら、ストレスのかからない遊び金での小さな取引が良いと思います。

>自営とか自分の時間が自由にできる人が主にやっているのでしょうか?
はい。そういう方が多いと思います。
733:03/05/04 18:14 ID:???
>727
長期はユーロドルとユーロ円と豪ドル米ドルといったあたりでしょうか?
まぁ、このスレッドはユーロドルを一貫推奨なんですけど。ほかにもよい
組合せがあれば教えてください。
スワップをもらった挙句利益の上げられるペアが負担がかからなくよいと
思っています。
>728
東京タイムでアニマルの強襲はあんまりないですよね。日本人が寝た後が
修羅場ですよね。(笑)
>725
1.1100で個人的には待伏せ。もう少ししたら一段落してまた書きコ
きちんとしますので待っていてください。(ま、そこまで期待して
ないかな(笑)では。
735相場士さんは名前が無い:03/05/05 21:01 ID:???
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
士さん、ドル買い介入ありますかね??
fx あげあげあげあげ  
738:03/05/17 08:30 ID:???
>735
まだ生きてるから。
>736
その時点ではないです。つい最近あったように思います。
>737
ユーロドル万歳。にしてもトレーダー少ないねぇ。
739:03/05/17 08:32 ID:???
今、このスレッド読んでる人っているの?もしいたら
返事してください。
読んでますよ。
といっても、日に1度か2度、巡回してるだけですが。
741トミタソ ◆LkmuHZcxx. :03/05/17 13:54 ID:???
私も毎日士タソのカキコを期待して見にきております。
漏れも読んでる


書け
743相場士さんは名前が無い:03/05/18 01:21 ID:???
この書き込みについて本人から詳しく聞きたいのですが・・・

160 名前:トミタソ ◆LkmuHZcxx. 投稿日:03/03/26 15:30
はめまして。
37歳童貞ロリコンです。
よろしくご指導願います。
744:03/05/18 08:25 ID:???
>740さん・トミさん。
正直誰も見ていないなら埋め立て終了しようか悩んでいた所です。
書き込みがあってほっとしています。引き続き宜しくお願いします。
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
     ∧∧.   ||:::::::::::||
    ミ   ミ―||:::::::::::||―――
    ミ   つ二二lニl 且
   | ̄ ̄|__ミ―――――
   `ー┬‐''
     ┴
745:03/05/18 08:32 ID:???
   ____    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\   >742 このスレの読者なら日本経済新聞の『やさしい経済学−お金の物語』を
 |: ̄\ ミ∩゚Д゚ミ\<    図書館等で過去から一気読みするのをお奨めするぞ。良く纏まってます。
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| \__________
746:03/05/18 08:35 ID:???
>>743
   ,从,从,从,从,从,从,从,从,从,从,从,从,从,从,
  ≪                         ≫
 ≪   ─┐ ┼┼” ノ‐┬  ,   ‐┼‐ ┃┃  ≫
 ≪    ノ   ノ    ノ   _ノ  ノ    . .  ≫
  ≪                         ≫
   'Y'Y'Y'Y'Y'Y'Y'Y'Y'Y''Y'Y'Y'Y'Y'Y'Y'Y'Y'Y'
      ∧,,∧
     ミ#゚Д゚彡')    ┫ ミ
     ミ つ  ,ノ   彡 ┃ ◇    ∧∧
    〜ミ  ,,つ    ┃      ⊂(゚Д゚;)
      し''   彡   ┫  (( とと_,へつ

他所に行ってくれ。
>>746
他所に行ってくれと言われているところに書きこみ続けたおまえが言って良いセリフではないよ
748相場士さんは名前が無い:03/05/18 14:32 ID:HKcXkKrZ
>>746
ロリを解禁にして経済回復♪
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038160947/160
160 名前:トミタソ ◆LkmuHZcxx. 投稿日:03/03/26 15:30
はめまして。
37歳童貞ロリコンです。
よろしくご指導願います。


ネタではなく、本当にあった書き込みです
士たん、
  ユロドル建ててあるの? ないでしょう?
750相場士さんは名前が無い:03/05/18 16:53 ID:???
111 名前: ◆ozOtJW9BFA 投稿日:03/02/13 10:50
何度でも言うぞ。
ロリ最高

114 名前: ◆LkmuHZcxx. 投稿日:03/02/25 16:19
何度でも言うぞ。

これからはロソ高だ。

135 名前:冬厨ひお++ ◆BSF/iBOFUY 投稿日:03/03/03 21:22

          /~ヽ              /:ヽ
          {:::::::::\        /.:::::::::}
          ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
           ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
          /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ   今日はフェラチオですか
         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}  それともアナルSEXですか
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j  本日はコンドーム無しの
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ  生なかだしも可能ですよ
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソりト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;ナ 仆⌒!ソ
     (\_/八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
     ( ´∀`)リヽ.         ィルリ从メ   (´∀` ∩
     (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
      ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
      (,,_,,_,,)    /ソc< r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
751現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/05/18 21:44 ID:???
>>739
遅れて申し訳ないっす。俺も読んでますよ。
752:03/05/18 21:50 ID:???
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / >747 「同類相憐れむ」それとも「同じ穴の狢」か。まぁ、
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  為替の話題で発禁食らうよりも下の下作だとは思いますが。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \ >748−750 ネットで根拠の無いものを捜しても無駄な労力。
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━ ネットと付き合うには無駄な事は極力お奨めしない。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
それと本スレの住人さんはこんな所で油を売らないでしっかり本スレで頑張ってくらはい。
753:03/05/19 21:24 ID:???
為替介入は愚者の行う最低の行動である。国民の労働に対する背信罪を適用せよ。
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
     ∧∧.   ||:::::::::::||
    ミ #ミ―||:::::::::::||―――
    ミ   つ二二lニl 且
   | ̄ ̄|__ミ―――――
   `ー┬‐''
     ┴
754:03/05/19 21:30 ID:???

              /:
             /  :
            /   :
∫    ∧,,∧    /    :
∬   ミ,,゚Д゚彡っ/      :     >>751 おお、現受けさんお久しぶりです。こんなやる気の無い
 ~━と~,,  ~,,,ノ_.       :      スレ主のスレッドを見てくれているとは恐縮です。
   | ̄ ミ,,,,/~),        :     もうそろそろフィナーレを無事迎えれそうです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄ ̄|    :       
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜        
755740:03/05/19 22:10 ID:???
ドル円、115円前半で仕込んで介入後116円前半で売り抜け〜
116円前半で売り立てて115円前半で仕切り〜

あとどのくらいおいしい思いできるのかな。
756277:03/05/19 23:40 ID:???
久しぶりにカキコ。
今は、羊をロング中。
757現受け ◆vQZ7S2YVH6 :03/05/20 22:17 ID:???
>>士先輩
そうですか。お疲れ様です。
とは言うもののまだ700番台だし
少しの間は続きそうな予感。

758:03/05/20 22:35 ID:???
       ∬ 
      ∧,,∧ヽ⌒`〜〜、_    >755 もう少し日銀の気合の度合いを計ってもよかったかも・・
  ( ̄⊂ミ゚Д゚⊂//⌒ ノ ヽ)    >756 相変わらずトレードが上手いですねぇ。このスレに書き込みありがとうございます。
  ⊂ニニニニニニニニニニニニ⊃   >757 望まれてる間は頑張ります。ありがとうございます。
759:03/05/20 22:38 ID:???
個人的に最近日経でユーロの記事が目立つ。短期的な天井まじかかと
疑ってみたりしています。明日も仕事が忙しいので週末にでもまた
思った事を書きます。
760740:03/05/21 07:46 ID:???
楽しみにしてます〜。

>>758
今回は危うく踏まれるところでした。
塩爺さんも「急激な為替変動は許さない」とか言っておいて、実は日銀介入が
一番急激な為替変動なのになあ。
761山崎渉:03/05/22 00:07 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
762 :03/05/22 00:31 ID:???
士タン、折れも読んでます。今度のユロの暴落はいつでしょうか?
士さんてユーロドルにこだわってこられたからもしや
ある程度の分析が出来ているのでは?

その「短期的天井」が訪れた時どういう通貨がどう動きそうですかねえ?
764名無しさん@大変な事がおきました:03/05/23 19:50 ID:kkOJCvyB
何度でも言うぞ。
ロリ最高
765:03/05/24 10:02 ID:???
     ______
 彡ミ  | |  ∧,,∧ |__    
  |ヽ  | | ミ,,゚Д゚ミ/  /  < >760 政府が支離滅裂なのは戦争戦後とまったく国民が変わっていない証拠です。
  |ヽ  | | (ミ   ,/__()旦~~  >762 日本より紙幣を刷れば円絡みでは安くなると思うけどアメリカほど紙幣は
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        刷らないからドル絡みでは暴落は難しいかも。
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    >763 高尚な分析は出来ません。山師の勘です。ただ欧銀が紙幣を刷りまくる準備を
                      はじめると言う話も…。まだ先だと思いますが。
766:03/05/24 10:05 ID:???
>764
━―━―━―━―━―━―━―━―━[ロリ最高ミ,,゚Д゚ミ]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

インパクトが大事。気持ちが伝わって来ないぞ(w)
767:03/05/24 10:51 ID:???
今変動相場制の目的について少し考えています。皆さん何か知って
いましたら教えてください。
768:03/05/24 17:09 ID:???
                バタバタ
         ∧,,∧   
         ミ,,゚Д゚彡       ))     独断と偏見の為替相場2003年5月22日号を読む。
         ミつ丿''Oヽ_ノ⌒ヽ        >「根拠」は発表になっているって?
       〜ミ   )        \ ))   根拠ってのはアメリカの米債を買い支える事と輸出
        'しヾJヽ ::    ノ:::: )    企業への不正支援金だ。そんな事は誰が見ても分かる。
           丿        ,:'  ))  円絡みに愛想を尽かすのは遅いぐらいだ。
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
>>521
521 名前:士[sage] 投稿日:03/03/07 17:22 ID:???
介入の規模次第ですが、今の調子ならBと思っております。
介入の規模縮小ならドル106円ユーロ128円と見ています。

なお、4月あたりで金融機関の倒産が数件起きれば、円高後
一気に円安になるかもしれません。要注意です。

いまがそのときなのでしょうか?(りそな)
770:03/05/24 22:13 ID:???
            |  ,
       ∧,,∧∩⊂⊃    >769 その話題は三ヵ月後の6月7日にやろうと思っています。
  ⊂´⊃ ミ,,゚Д゚彡ノ , |       >いまがそのときなのでしょうか?(りそな)
    | !⌒!!⌒!つ ,-=-       予定としてはややずれ込んだ感がありますがその通りです。
    ||,─、(⌒)─、 | |     予想の1.2まで後0.2。私のトレーダーとしての資質が問われる所です。
   ( ○ )( ○ )||.|
  / `ー ´ `ー- /へ
771はいえん:03/05/25 00:16 ID:???
ふう。では121.50と120.44のロング仕切るチャンスもありましょうか。
どの程度までの跳ねがかんがえられるでしょう?

このときは、「ドル高」ではなく「円安」だとすれば
ユーロ円はユーロドル1.2近辺であってもさらに大きく値を
飛ばすのでしょうか?ユーロ円ショートではなくロングの
当面のラストチャンスだと?
772:03/05/25 09:17 ID:???

       ∧,,∧   / >771 ドル円は管理相場ですのでこのスレッドでは取り扱い
      ミ,,゚Д゚ミ  < 不可となっています。残念ながら別のところで質問してください。
    _φミ__とミ_  \ >ユーロ円ショートではなくロングの当面のラストチャンスだと?
   / /三/  /||   そのように思っていますが相場がどのように判断するかですね。 
 /    ̄ ̄  /  ||   かなり荒れた後に芽が出てくると思っています。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||       
 ||          ||    
773:03/05/25 09:26 ID:???
久々に他スレを見に行ったのだがユーロの悪口が多く唖然とした。
こりゃまだまだ上がる余地が残っている可能性が高い。彼らが全部
ユーロ様万歳状態になったときが潮時だと個人的には思っている。
ただ短期的には調整(罫線)は欲しい時期だとは思う。
_____  __________
    ___∨_______,,
  /  ∧,,∧            ヽ
  |::ヽ ミ,,゚Д゚彡 --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ.ミ∩  ミ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i ミ_)          i'''''i
    ヽ::::i_i ミ_)_______...i_i
774:03/05/25 10:00 ID:???
ミ,,・Д・ミ<なお、他スレで見つけたあんまりな投稿についてはここで少し解説します。
>ユーロ高歓迎
これは世界の決済通貨、ひいては基軸通貨として信用を得る為の前段階に入っている
と私は思っています。決して速水総裁のような自国通貨高が国益等の単純な考えで、
発言されていません。まず規模が違いすぎます。
>世界中で自国通貨を下げたいと思っているのに何故ユーロを上げるのか。
これも基軸通貨のメリットを享受するための行為と思っています。もしもユーロが
基軸通貨として信任されれば欧銀が大量に紙幣を刷り国内投資を膨大な規模で行っ
ても世界がユーロをスポンジの如く吸収し、過度なインフレにならずに済むのです。
日本人の島国的発想で欧州を推し量ってはいけません。金融の歴史はアメリカより
長く、老獪な手腕を持っています。また日・欧・米で同時に紙幣を増やすという協調
論者(善人)も多く、IMFではなく世界銀行の創設に力を尽くしたケインズ卿の
地脈を感じ取る事が出来ます。そういった意味でも欧州には個人的に頑張ってもら
いたいと私は思っています。では。
775はいえん:03/05/25 18:58 ID:???
>>774
レスありがとうございます。

確かに基軸通貨は持続的に上げ続けていくような通貨である
必要があるでしょう。(現在はオーバーペースのようには
見えます)

いずれユーロが徐々に基軸通貨の座を奪っていくとして、
(当然ユーロ圏の拡大が必要でしょうし、圏域内の成長による
流通量の拡大が前提でしょう。英国の参加は大きな意味を
持ってくるのでしょうね)その際ドルや円はどんな影響を
うけていくのでしょう。ドル安とアメリカのインフレなんてことに
なるのでしょうか。昔GBPが基軸だったのがUSDに移り変わっていった時
どのようなことが起こっていたのでしょう。

今、ユーロが高いということは、多くの外貨(=資本ではないのでしょうか?)
がユーロ圏に流入しつつあることを示すのですよね。
なのにドイツは不況でひどい目にあっているようですが、
圏内のほかの国は好景気に沸いていたりするのでしょうか?
そうでないならユーロこそ現時点で紙幣を増刷するチャンスを手にしている
ようにも見えるのですが。
(日本は介入の形で円の増発を積極的に始めたのでしょうか。
 国内ではなく海外で積極的に動いたようですから国債
 売りオペで過剰な円を吸収するなんてマネは出来ない、
 と思うのですが)
776:03/05/25 23:19 ID:???

     ∧,,∧ ∫ >はいえんさん
    ミ,,゚Д゚ミ∬ まず、間違えてもらっては困るのはドル安とアメリカのインフレに
    ミ つ目   よってユーロが基軸通貨への道を歩むのであってユーロが基軸通貨
   〜ミ,,,_,ミ  になるからアメリカがインフレとはなりません。なおGBPについ
            てですが過度な貿易赤字と金放出、通貨高を維持できない状況に
            おかれてからの交代劇だったと思います。
為替アゲ保守派 その4
778:03/05/25 23:30 ID:???
>今、ユーロが高いということは、多くの外貨がユーロ圏に流入しつつ
>あることを示すのですよね。
違います。投資の引き戻しと外貨の流入です。
>なのにドイツは不況でひどい目にあっているようですが、圏内のほかの
>国は好景気に沸いていたりするのでしょうか?
このスレの過去ログは読んでいらっしゃるのでしょうか?書いてあります。
>そうでないならユーロこそ現時点で紙幣を増刷するチャンスを手にして
いるようにも見えるのですが。
おっしゃるとおりだと思います。行き過ぎれば刷るしかないでしょう。
日本のように大量の自殺者を出しても刷らない国もありますけどね。
>日本は介入の形で円の増発を積極的に始めたのでしょうか。
株式市場はそれを敏感に感じ取っているように思います。
>国債売りオペで過剰な円を吸収するなんてマネは出来ない、
>と思うのですが)
円売り米債買いであって国債の売りオペという話は聞いてお
りません。国債売りオペはインフレ抑制で使う手段です。

777(σ・∀・)σゲッツ!!
779はいえん:03/05/25 23:43 ID:???
>>776
そうですか。ではまだ交代への時期は当面来ていないのですね。
アメリカはデフレ懸念の政策をとろうとする状態、
同盟国の援護(日本財務省の介入)によりどうにかある程度の
ドルレートは維持されている現状(ユーロに対しては
劣勢覆うべくもありませんが)からするとまだなだれを打って
ドルからユーロへシフトする状態でもないのでしょうか。

であれば、ユーロ側は域内が不況なのであればかなり
思い切った金融緩和を行う余地がありそうに思えるのですが、
ECBはそうは言っていないようです。
(利下げは限定的か?)
さて、経済のパワーバランスはどうシフトして行くのか…

現在転換前の状態ということでしょうか。
ECBがユーロを慎重に増発すればそのユーロを世界に拡散させつつ
加熱している相場を冷却し、域内に多量の資本投下が可能な
体勢を作れそうに思うのですが(これが通貨の基軸化ではないかと
私なりに思うのですが)
780:03/05/26 00:03 ID:???
>ではまだ交代への時期は当面来ていないのですね。
前兆はきていますが、すぐそこにあるというレベルではないと
思います。
>ECBはそうは言っていないようです。
金利に関しても一部ここで書いてありますが、一定の金利を
保てなくなると景気の悪化を促進するんです。利下げも効果が
あるのは2.5%(具体的な数字は忘れましたがこのあたりです)
まででそれ以上は国内経済の疲弊を促進させる悪手です。よって
ECBはその水準を下回るぐらいなら金融緩和を行うという手段
を選ぶと思います。早すぎても遅すぎてもだめなのです。

>ECBがユーロを慎重に増発すればそのユーロを世界に拡散させつつ
>加熱している相場を冷却し、域内に多量の資本投下が可能な体勢を
>作れそうに思うのですが(これが通貨の基軸化ではないかと私なりに
>思うのですが)
よく経済を吟味されていますね。大変勉強になりました。よい考えだと
思います。ECBの舵取りをお互いしっかりと見ていきましょう。
はいえんさん、今後もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。では。
781はいえん:03/05/26 00:12 ID:???
>>780
ありがとうございました。このスレの上のほうもう少し
見てみます。おやすみなさい。

士さんのユーロ見通し大当たりでは
しこたま儲かっているのでは (´・ω・`)
士=師 全部読んだけどすごいな
784:03/05/27 22:31 ID:???
 ヒョイ ,   ∧∧             ミ ∬
   (,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡∬  ミ ___     □
  ⊂___,.つつ □    て.  ) クルフサ
彡               ⊂  .ミ
               ミ"  ミ           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡      ミ,,゚Д゚彡∬<>782 俺は(`・ω・´)が好きだぞ。 
                           /  ,つ□  \_________
                          〜、 ノつ  フサッ !
                           .(/   _
                        / ̄ ̄ ̄ ̄./|
                       _/ :;:;:;:;:;:;:;: _/./
                      ./  ;     /./
                      .し."""|_|"""し
                          ̄ ̄
785:03/05/27 22:34 ID:???
   |\___/|
   |       .|
   | Θ   Θ |
   |       .|
  ∧∧    .∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚ )   ミ,,゚Д゚彡 < >783 残念ですがそろそろいなくなります。
  ∪∪|_____ミ⊃ ⊃   \___________
 /|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |
    |      |
786:03/05/27 22:38 ID:???
>781・783
独断と偏見の為替相場とここを読めば為替に必要な全知識が網羅されてるといっても
過言ではありません。スレ主はほんとんどやる気無しですが、初心者の方はしっかり
読んでもらいたい。それ位の内容はあると思います。以上
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         ∧,,∧____ 
     ∬ /,ミ゚Д゚,,彡,,  /|  
     □⊂へ ::::⊂,,,ミ // 
       (_ミ ゛,, ノ~~// 
       (_丿|_|"" し'
          ̄ ̄
787:03/05/27 22:45 ID:???
  ∧,,∧      
 ミ   彡   某脅迫系金貨商人のページを見て最近円高スレで 
 (ミ   ミ)   欧州に制裁等の意味不明なカキコの正体がやっと
  ミ,,@ ミ    わかった。 
  ∪ ∪     
788:03/05/27 22:50 ID:???
     ∧,,∧ ビシイイイ!
    ミ,,゚Д゚ミ   働かないで制裁を喰らうのは米国(ドル)であって
   ⊂   ○m    信用の集中が欧州のユーロに移っただけだから。  
    ミ、,, ミ,   そろそろあのページはと学会に申請しようか思案中。
     .しヾJ    ここ以上に電波ゆんゆん系サイトは見るに見かねる。
>>787 どこかにあったね ユロ高は戦争反対」した米の制裁だって
日本は反対しなかったから介入許されるみたいな
790:03/05/27 23:05 ID:???
              
      ∧,,∧____  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∬ /,ミ,,゚Д゚彡,,, /|<>789 為替電波系総帥の私を出し抜いてよくもそんな勝手な発言を・・・。
  □⊂へ ::::⊂,,,ミ //  \______________________
    (_ミ ゛,, ノ~~//  
    (_丿|_|"" し'    
        ̄ ̄      
               
791:03/05/27 23:10 ID:???

  ○,,∧
  ミ゚Д゚ ミ <もともとプロの為替投資家はユーロに対して疑心暗鬼の念が絶えない。
 (|<∨>|)
  | : |
  ∪ ∪
792:03/05/27 23:13 ID:???
     _
   /o .\
  /。8.∞ oヽ    
  |8 ooo ∞|
  |o8 o∞ 8|
  | ̄ ̄ ̄ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   ミ,,゚Д゚彡 発足時に欧州の景気刺激のために通貨を無理やり(?)安くした経緯があるからだ。
  ヾ  (ノ /つ  \___________
  ⊂\_/
     ∪
793:03/05/27 23:18 ID:???
     ─、  ,─‐、   ,─‐、  ,─‐、
     :::::::| ::| .::::::::| ::| .::::::::| ::| .::::::::|
   _  ̄| ::| ̄ ̄| ::| ̄ ̄|_;;| ̄ ̄|
  /\\ .| ::|   ∧_∧/\\   < つまり欧州の景気刺激のためならECBですら平気で紙幣を山刷りする
     \\ ::!  (    )   \\ 覚悟があるわけで…。欧州は欧州の判断で為替を管理しているのである。
      / 7  ̄⊂   )   / 7
      / /_ _  〃 _ノ\ / /
    ⌒/ ム:..   !.し'ヽl⌒⌒/ ム...
    ̄ ̄ ̄|::::...   \/ ̄ ̄ ̄ ̄|::::...
794:03/05/27 23:26 ID:???
    ∧,,∧    
   ミ,,゚Д゚彡 つまり自分達の目的があってユーロを管理しているわけで、 
   (ミ   ミつ 為替高をすぐアメリカの制裁と考えるの浅はか過ぎる。
    ミ   ミ
    ∪ ∪



     ∧,,∧ ビシイイイ!
    ミ,,゚Д゚ミ 欧州を日本と同じアメリカの属国として考えてはダメだ。  
   ⊂   ○m   今回のユーロ高は、どちらかと言えば欧州の何らかの  
    ミ、,, ミ,  目的があるととらえた方が普通ではないだろうか。
     .しヾJ
795:03/05/27 23:27 ID:???
";ヾ*;;@;ヾ;;"/"*;";^"i";ヾ
ヾ*;";"i";*;ヾ;"i";*;ヾ;"i"
|i;;ii ;iiメソ"i";*;;,*
|l!|| ll|リ/i;^*
l;l!ll |l|
|:l||| |l|
|;l!l| ||l
|ill|| ll|.     ∧∧
l|il|l l!|    ミ ・д・ ミ
|::l|| !!|,,,,,,,,,,,(⊃|⌒|⌒| ,,,,,,,,,,,,
ノ;;i!! !!ヽ"  (⌒)(⌒)

今日はここまで、おやすみなさい。
796煉炭:03/05/28 00:49 ID:???
>>794
なるほどね。すると、来月の利下げも見送られる可能性もあるってことですな。
あくまでもユーロ高容認発言を正直に受け止めたらの場合ですが。
しかし、その背景に一体何があるんだろう。。。
今度の週末にでも、もう一度考えを整理してみますかな・・
士さんおはようでつ

ユーロ高は米のドル安政策のためでは?
結局米の政策しだいでどうにもなってしまうのでは?
みずぽ先生はダメぽ
あの人は単なる煽り屋です とても師の後釜は・・・・
799名無しさん@大変な事がおきました:03/05/28 14:19 ID:5IdhXqqE
みずぽ先生=神
800:03/05/28 14:37 ID:???
      ∧_∧「ドルお終いじゃ!」
     (,,・∀・) 
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キ-コキ-コ
どして?
802山崎渉:03/05/28 14:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ドルは短期的には大丈夫でしょ
115円台には強力なサポートラインがありますから
これがやぶられると


士タソ教えて
804:03/05/28 14:53 ID:???
      ∧_∧「介入禁止令が発動されたんだっ!!」
     (´・ω・`) 
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キ-コキ-コ
805:03/05/28 14:59 ID:???
.               _,:、--,ぺァへへ、
             ,、;''´' `、'‐.、 \. \.\
        ,-、;' ヽi ,:、 `         ヽ
.          ,' ,'  ハ,';;:ゝ.  ;、ヽ,.ヽ、 ヽ '、゙、  ちなみに>>800 >>804はさ
.         ,'  , , |゛   ゙ 、 ',ゝ',-,゙tヽヽ ', ',  士じやなくて土(つち)なんだぜ!
       i ,' .l. |゙, |-―‐  ヽ,',.ゞ‐‐',‐ヽ',,l. ',  間違えちゃ、いけないよ!
         l.,'l, || l´>!―― 、--i'; ゙     !'!',.|
         |l |',|.゙,|´       l  '、    ,ノ ! !
.       'l |.l'lヽ!、     ノ  `ー― ''" |,.ノ ',
.          | ゙、 ぐ',ー― ''´           | ',.  ',           /⌒;
         l  `'‐-',     , -┐    ノ ',.  ',.         /  /
.        |  ,' ;  >、     `ー'  / ~`'‐-.、_',       ,'  /
       l. ,',.. ‐'´  `':; 、 _  _,. '゙!       /.∧    ,-〈 ,..ィ、
         | ,.ヘ, ゙、      ゙、.  ̄ ,...l     / / ゙、  / /  ,`‐、
.         ,:'゙  \\    ゙、'''' '゙ l     / /,.  l',. i゙ ,' /  ゙、
      /、     \\     ゙:;ー―l  ,---' / l , ' .! | ゙Y゙  / ,'
      ノ  ゙、    \`‐:''7. ゙、.  !  ', ', ̄ 〈, '  `;. 〉、`i‐(,.....-/
      ノ   `、     ´~L゙;-:、_゙;、 |,.-;',ン   ゙;   >'、(  '   .,.イ
ツマンネヨ
馬鹿プップ
808:03/05/28 20:47 ID:???
Mの法則のスレはここでツカ?
809名無しさん@大変な事がおきました:03/05/28 21:24 ID:u1MroR7j
$円すごいですね ユーロはしぶといぞ
ユロドルショート仕掛けました
810:03/05/28 22:52 ID:???
    ∧,,∧    
   ミ,,゚Д゚彡 >796 貿易黒字国は利下げをしたらデフレ現象が顕著になり、 
   (ミ   ミつ 結果としてまた通貨高を招きやすいんです。一時的には安く
    ミ   ミ  はなるのですが…。
    ∪ ∪
811:03/05/28 22:55 ID:???
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >797 ユーロ側も主体性を持っていると言う事です。安くしようと思えば安くなります。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
812:03/05/28 22:59 ID:???

      ∧,,∧ヽ⌒`〜〜、_    >800・804・805
  ( ̄⊂ミ゚Д゚⊂//⌒ ノ ヽ)     土さんお久しぶりです。あー土さんが来たということは
  ⊂ニニニニニニニニニニニニ⊃    相場が反転するなーと思ったらものの見事に反転しました。
                        たまには煽りに来てください。
813:03/05/28 23:11 ID:???

     ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ミ,,゚Д゚彡 < 801・803 介入。
 〜 ど   づ   \_______________
     ミ  0
     じ"
814:03/05/28 23:12 ID:???
>806・807 土さんがどういうときに出てくるか分からないと面白くも何ともありません。
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
     ∧∧.   ||:::::::::::||
    ミ   ミ―||:::::::::::||―――
    ミ   つ二二lニl 且
   | ̄ ̄|__ミ―――――
   `ー┬‐''
     ┴
815:03/05/28 23:14 ID:???
         
      ∧ ∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     ミ,,゚Д゚彡(_____) >809 政府の尻馬に乗ってしっかり頑張ってください。
.     ,ミ   つつ           今日はここまで。(珍しく解答できないのが残ったな)
   〜ミ,,,"⌒ヽ          
) ) )   )ノ' '`J  
816名無しさん@大変な事がおきました:03/05/28 23:43 ID:u1MroR7j
解答できないのは808かい?
817士':03/05/29 09:29 ID:???
      ∧_∧「ユーロお終いじゃ!」
     (,,・∀・) 
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キ-コキ-コ
818740:03/05/29 09:48 ID:???
おっ?
こんどは「士’」(ダッシュ)さんですね。
819名無しさん@大変な事がおきました:03/05/29 12:57 ID:bt6wFL+s
どうせ+−だろ
820士.:03/05/29 15:38 ID:???
      ∧_∧「ドル円119逝っちまったよ!!」
     (´・ω・`) 
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キ-コキ-コ
ユーロは調整にはいりましたね
822:03/05/29 22:30 ID:???
               r─────────
               | >>798 新顔の皆さんはご存じないかもしれませんが、私も昔は一単なる
               | 煽り屋に過ぎなかったのです。今はこうやって落ち着いて投稿していま
               | すが昔は各々の所で電波をぶん回し大変迷惑をかけたものです。でも一つ
               | だけいえるのはどんなに叩かれても気にせず投稿できる神経の図太さが
               | スレ主には必要ですし、レスをまめに返す粘り強さも必要です。その意味で
               | みずぽ先生は満たしていましたのでここに引っ張ってこようと思った次第です。
   ∩_∩    ∧,,∧ `y────────
  ( ´ー`) ┏ミ,,゚Д゚彡┓
  (∪⊂|_| ┃ミ,,っu ~ミ┃
  | | │ ┃ ミ,,, て,ノ┃
  (__)_γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ
.       |  <Ξ>     宜D    |
       |                |
       ||ゝ、             ,イ
       || | ̄|| ̄|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|||
         `| |  ||  ||  |  |  |  |  |||
823:03/05/29 22:38 ID:???
   ∧∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (*゚ミ,,゚Д゚彡 < >808 馬のことは良く知らないが、どことどこがこのスレと通ずるのか書いて欲しい。
   |とミ   ミ   |>816 そそ。
  〜ヽつ  ミ    \___________________
     し`J
824:03/05/29 22:44 ID:???
         ,.-、         γs)        ミミ817
         ソヽ         匚|
          .ゞヾ、      ι∫
          .iヘ ヘ      (( γ⌒ヽ
        ,.-、 y ,ソ.i、    (ミ h=πヲ
       .イ_、 i.ゞ,.ノノi|    νへノ八へ、
        スノ ,-、  .、)     (  (  ξ))9>
     ┌,(__ノ  /  .|     |  |  ヽ( )コ
      ヾ ,7 .ノヽ." .| .i    ト-、_人_イ_)
       ゞイ ト、 /ノ ノ    /Г`.'―-イ
         ト──‐i   γ ___|,_______>
         // ̄7ノ.ヘ     \ (:∩ レ   |
        /.ノ ./  |      ) )|、  |
       ∠,,_ノム.___|      ~~~ |⌒|.
       イ  ノ"| i! .「         レ=.亅
      .ヽレミ) | リ._|          'いイ
        .!,,_|..|.イ .)        し )
          .ヒテ    
          .Fム    
          _! .シ   
          ーイ     
825:03/05/29 22:50 ID:???
      ∧,,∧  
  ∬  ミ,,゚Д゚ミ   >818 ターボとかスーパーになられても困るのでお友達に
  旦pく冫y,,く__)    追い払ってもらいました。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    >820 行っちゃったね。
TTTTTTTTTTTTTTT     >821 調整にしちゃ底堅すぎる。まぁまだ序の口?ここで
                      止まるなら上げ相場継続しそう。
826:03/05/29 22:58 ID:???
独断と偏見の為替相場
2003年5月29日号
永久保存決定。
物語氏の返事に痺れた人も数多く居ると思う。
827物語:03/05/30 01:49 ID:???
ゴメン!おもくって・・・・。疲れた?
新入りでつ よろしこ 経済板みてきました
来週の利下げでユーロ暴落がささやかれてます
どうでしょうか?
相場は一般大衆の逆をいくもの 裏の裏をかいて

いや、その裏の裏の裏をかいて
830直リン:03/05/30 12:14 ID:5SpxOdEU
831名無しさん@大変な事がおきました:03/05/30 18:33 ID:TWNx5t5j
ユロの天井確認しますた
8321000get:03/05/30 18:43 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
8331000get:03/05/30 18:44 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
8341000get:03/05/30 18:45 ID:???
(・д・)フォォォ
8351000get:03/05/30 18:47 ID:???
∩ ´_ゝ`)
8361000get:03/05/30 18:48 ID:???

       _、_     
     (  _ノ`) フフフ
8371000get:03/05/30 18:49 ID:???

   |_∧
   |_ゝ`) ダレモイナイ…フーンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   
8381000get:03/05/30 18:49 ID:???
     ♪
   ♪   ∧_∧   フーン フン
      ヽ(;´_ゝ`)ノ   フーン フン
         (  へ)    フーン フーン
          く       フン
8391000get:03/05/30 18:50 ID:???
   ♪
     ♪ ∧_∧   フーン フーン
      ヽ(;´<_`)ノ  フーン フン
         (へ  )    フーン フーン
             >    フン

8401000get:03/05/30 18:51 ID:???
     ♪
   ♪   ∧_∧   フーン フン
      ヽ(;´_ゝ`)ノ   フーン フン
         (  へ)    フーン フーン
          く       フン


8411000get:03/05/30 18:52 ID:???
|
|´_ゝ`)フーン 
|


|
|彡サッ
|
8421000get:03/05/30 18:53 ID:???
(*´Д`)ポワワ     
8431000get:03/05/30 18:54 ID:???
(o^O^o) 
8441000get:03/05/30 18:54 ID:???
ヾ(*`Д´)ノ 
8451000get:03/05/30 18:54 ID:???
( ̄ー ̄) ニヤリッ  
8461000get:03/05/30 18:55 ID:???
(´ー`)y-~~  
8471000get:03/05/30 18:56 ID:???
( `Д´)ペッ!
8481000get:03/05/30 18:56 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー    
8491000get:03/05/30 18:58 ID:???
<・∀・>ニダニダ           
8501000get:03/05/30 18:59 ID:???
(^Д^)ガハハハ
8511000get:03/05/30 19:00 ID:???

|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / <  あっそー
| /    \_____
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
8521000get:03/05/30 19:01 ID:???
                               ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 852get! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                        
8531000get:03/05/30 19:02 ID:???
(ノ゚∀゚)ノ ワッショイ!
8541000get:03/05/30 19:04 ID:???
ヽ(冫、)ノ  デyァ
8551000get:03/05/30 19:06 ID:???
    ┃━┏┃
8561000get:03/05/30 19:07 ID:???
(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め  
8571000get:03/05/30 19:07 ID:???
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!  
8581000get:03/05/30 19:08 ID:???
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ  
8591000get:03/05/30 19:08 ID:???
(´・∀・`)ヘー
8601000get:03/05/30 19:09 ID:???
(゚Д゚)y─┛~~ 

8611000get:03/05/30 19:09 ID:???
┐(゚〜゚)┌  
8621000get:03/05/30 19:10 ID:???
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ


8631000get:03/05/30 19:11 ID:???
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン              


                            ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
8641000get:03/05/30 19:12 ID:???
m9(・∀・)ビシッ!!
8651000get:03/05/30 19:12 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?


8661000get:03/05/30 19:13 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
8671000get:03/05/30 19:14 ID:???
щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
8681000get:03/05/30 19:15 ID:???
|-`)  誰か1000取り競争しようぜ
8691000get:03/05/30 19:17 ID:???
Σ(゚д゚) エッ!? オヨビデナイ!?
8701000get:03/05/30 19:17 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
8711000get:03/05/30 19:18 ID:???
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
8721000get:03/05/30 19:19 ID:???
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
8731000get:03/05/30 19:21 ID:???
ノ ( ラ _ ラ)つI 
8741000get:03/05/30 19:21 ID:???
ヾ( ´_ゝ`) イラナイ
8751000get:03/05/30 19:22 ID:???
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻
8761000get:03/05/30 19:22 ID:???
( ゚Д゚)凸 fuck
別にいいけどスゴい気の早い1000ゲトだなぁw
878はいえん:03/05/30 20:55 ID:???
次スレはー?
879740:03/05/30 21:45 ID:???
士さんは次スレもやってくれるのだろうか・・・
>>878 次スレよろしく
881はいえん:03/05/30 22:28 ID:???
とは言っても早すぎるか?

あ、そうそうおみやげ

ttp://www.mainichi.co.jp/life/eco/eye/03.html

2000年8月か。
882名無しさん@大変な事がおきました:03/05/31 20:17 ID:vdilnkU6
肺炎
883:03/05/31 20:24 ID:???
>827 物語さんのメールマガジンいつも楽しみにしています。
最近は有料投資顧問を越えたレベルの内容が多く感謝しています。
>828 あまりお役に立つかわかりませんが経済板からようこそ。
こちらこそ宜しくお願いします。
>829 上昇相場でも押しは作るものです。上げ相場の調整でどれ位
下げるか、それが重要だと思います。
>831 調整か天井か今は判別不能です。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
884:03/05/31 20:25 ID:???
 ∧_∧
( ;´∀`) >830 ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
885:03/05/31 20:37 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | >832−876 埋め立て業はフライングだぞ。
  | 談合入札の後に950からゆっくりやるもんだ。
    \______________________
                               |/
              ヾ
     〃  ___,=====ヽ    ____ ヾ
       /    〃  ̄ (0) ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|      キュラキュラ
       | i`i`i`i || /`´ ̄ ̄ ̄|| ̄||(0)/`i ∧_∧   キュラキュラ
       | i、i、.i、.i |/         ̄ ̄| ̄|i i.| ミ,゚Д゚,彡
       ∨∨∨∨           |  |●⊂●⊂ )]]____ ))
                          |  || | //   ハ:: | |ΞΞ||
                         .__| / ̄/ ̄|⌒ノ )| |ΞΞ||
    +            〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
    ┃               ___〕´  ,二_|三三三三〔__
   ,.;:;:;::;.,.          (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
                 ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今、自分の足の指にタコが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってて
  ___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
   ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態になってる・・・。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます。抜いた後は穴がぽっかりです。
怖いです。

しかし写真に撮ってみたら、他の画像と比べると大した事ないかも。スマソ
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1028.jpg
  ___
/ ◎●◎\ ≡◎
|◎◎◎●◎|    ≡◎
|◎●◎◎●|   ≡◎  ≡◎
\◎◎● /  ≡◎
   ̄ ̄ ̄

イボ穴
  ___
/ ●●●\
|●●●●●|
|●●●●●|  < スッキリ
\●●● /
   ̄ ̄ ̄
あちこちで被害が出てるんだけどhttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1054339679/
887:03/05/31 20:41 ID:???

    ∧,,∧         >877 地方の公共事業を前倒しの予感。
   ミ,,ーДー彡,,,,,,     >878 次スレは必要性がなぁ。
    ∩,,,,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃



    ∧,,∧          >879 正直物語さんのメールマガジンで事足るんですよ。
   ミ,,゚Д゚彡,,,,,,      >870 みずぽ先生口説けないかなぁ…。
    ∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃
888:03/05/31 20:45 ID:???

                   ∧,,∧
                   ミ,,゚Д゚;ミ て
                  とミ  Om  (
                    ミ  ,,ミ〜
                    'とノ'
            人__人__人__人__人__人___人__人
          < >881 市岡 繁男は 神!  >
            Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
889:03/05/31 20:49 ID:???
     ∧,,∧      Σ (; ´Д`) >882・886
    ミ,,゚Д゚彡.   //
    ⊂ミ S⊂) //
  *〜ミ ,,,,,゙,,づζ
      し′
890士ファン:03/05/31 21:00 ID:???
士さん 次スレもよろしく            
891:03/05/31 21:15 ID:???
                  _________
     ∧∧        /
     ミ""ヽ彡     <  >890 ファンならsage進行でお願い・・
  〜彡___ミ        \
   ''" ""''"" "''         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
浮上
ユロ爆下げ警報
894名無しさん@大変な事がおきました:03/06/02 09:41 ID:iDPakNaO
ユーロ帝国ついに崩壊
895名無しさん@大変な事がおきました:03/06/02 18:06 ID:tWDsBURF
物語のHPはどこですか?
896:03/06/02 19:42 ID:???

   ∧,,∧   
 /[ミ;゚Д゚彡    >892-895 上げ厨逝ってよし。物語さんを気安く呼び捨てにすな。
 |::| ミ O⌒O    
 |::|ミ  | ̄ ̄     
897名無しさん@大変な事がおきました:03/06/02 22:58 ID:p+Fh1eXD
>>士さん

ユーロは押目買いのチャンスですか?
898:03/06/02 23:02 ID:???
とりあえず、もまいら もちつけや。

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

頼む、メール欄はsageと入れてください。なぁ、ユーロの調整は
私的にはもうちょっとあると思ってる。打診で買うのは自由。以上。
士さん 今日の相場はよくわかりません
士さんは今日の動きをどのように思いますか
調整にしては荒いですね これは利下げを睨んだ攻防ですか?
901:03/06/03 06:08 ID:???
>900
プラスサミットの動き
902名無しさん@大変な事がおきました:03/06/04 16:59 ID:qNnXbJ7p
おれ、士キライ
オマエハ?
903名無しさん@大変な事がおきました:03/06/04 21:15 ID:Wl1U27f3
      l:::::                 __ _ -‐ '''''''' ー- __
      }::::               /             '''-、
      l:::::             ,/                  ヽ
      l:::           , '         r==、          l
     /           /       /"~ヽヽ__ノ_,..==、       ;
     /::           /     ,==、`ー'〃'=、 ヾ_ノ       ;
     /::::::          /     ヽ_ノ  `= ノ -‐、 ,.-、       ;            :::::::::::::::::
  .  l::::           ;     r=、 r''ヾ、 /::ヽ ((ノ '-"       ;;           :::::::::::::::::::::
    |::::           ;     ヽ-'´ `ー' __- "_,,  (ニ)       ;;          ::::::::::::::::::::::
   |::::             ;  (=、 (~~》 /ニヽ (:::::) ヽニ),.-、       i          :::::::::::::_,,,,_
   l:::            ; _`-" ‐ _,,,゙ー _--、 r''-、 __--      i          ::::::::::/ 〈 |
   |::::             V゙二) (  )) ヽ;;ノ ヽ‐"〃^ヾ     ;;          ::::::::ノ    l
    l;:::            ヽ ,.=、 >-、r'":) l⌒、 `---"    /        ::::::::::::/    l
    l:::             /、 ))_,ゝ-' ~  `ー'      ,,;;        ::::::::::::::::/     |
    ヽ:::::              ゙゙ 、/  __        ,,,,;;:::       :::::::::::::::::__/       |
     \:::::::::::::.........              ゙~~''' --""         :::::::::::::_./        /
        \_;;;;;;;;__   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _-"~         /
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1054515873/
904士一族:03/06/05 00:48 ID:???
おいらは大好きさ。
905:03/06/07 10:29 ID:???
>>516 さて、結果といこうかな。
ユーロの大幅上昇とドルの大幅下落(対円除く)とスイスフラン
の小幅上昇は見事的中だな。で円の大幅上昇とポンドの見通しは
ものの見事に外している(日銀の暴挙に完敗)。一応このスレは
ユーロドルのスレなので合格点には達する予想だったと思っている。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
906:03/06/07 10:34 ID:???
>>460-467
それと誰もが言わないが密かにuguさんは神だったと思う。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
907:03/06/07 10:44 ID:???
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡 ♪好きとか嫌いとか〜最初に言い出したのは〜
     ミ● ミ●  
     ミ   ミ
     ∪ ∪

   人__人__人__人__人__人___人
 <  誰じゃゴルァ!!  >
   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
                っ   
   ∧,,∧     ∧ ∧     っ
   ミミ,,゚Д゚二●))`Д´ >ゲフッ ←902
   ミ● /  ⊂ ⊂ /∴
    ミ  ミ ⊂ ⊂/
   ∪ U

世の中には嫌いな奴も好きな奴もいるのが普通だ。仕事では割り切って
付き合わねばならないが掲示板では付き合わぬのが吉だ。
908:03/06/07 10:46 ID:???

 ./■\ 
 ミ,,゚Д゚彡 >904 ワショーイ どうも。
 ⊂   つ
 ミ   ミ
  ∪ ∪
909:03/06/07 10:56 ID:???
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / 物語さんの6月5日のマーケットコメントがピンポイントで外れていたのには正直
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  びっくりした。115.10から117.60のゾーンはブロック等の名言を立て続けに発言
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \ していただけに衝撃度は大きい。ここで以前にも書いているが、貿易黒字国の
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━ 利下げは結果的に通貨高を生む。この基本に忠実であるべきだと私は思っている。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃      物語氏にメールを書こうと思う。以上だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻

910:03/06/07 10:59 ID:???
ちなみに5日からのユーロドルの山や日経の株も投機筋が荒らしに荒らしているのは
皆さんもご存知かと思うが、為替に関してはユーロドルはまだ調整中である。じっ
くり相場が落ち着くのを待ちたい。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        ∧,,∧  
        ミ゚Д゚,,彡          
       ┳⊂ ミ           
      [[[[|凵 ミ〜        
       ◎じ━◎ ≡≡≡
911:03/06/07 11:02 ID:???

    ∧,,∧    
   ミ,,゚Д゚彡   大衆から遠のけとは言わないが近付きすぎるのも
   (ミ   ミ)   あまりよくない。そう思う。氏へ。
  〜ミ   ミ    
    ∪ ∪ 
912:03/06/07 11:21 ID:???

     ∧,,∧
    ミ,,ーДー彡   そうそう忘れていたユーロドル1.2にならなかった、、、
     ミ● ミ●     これは無念だ。
     ミ   ミ
     ∪ ∪
913:03/06/08 11:44 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?どこのスレも伸びてない。為替は冷えてるの?
914名無しさん@大変な事がおきました:03/06/09 06:34 ID:nP2HYRY7
冷えてるのはこのスレだけ
915物語
いつも、どうも!

≫909
先週の【独断と偏見の為替相場】
2003年6月5日号【マーケット・コメント】について、
ピン・ポイントで外したというご意見をいただきましたので、
先程その補足説明をメールマガジンで配信しました。

長文になってしまいましたので、ここには掲載しません。
(通貨間の実質金利差と資本移動については、言及していません)
多少きつい文章の部分もありますが、
同様に考えている人も多いだろう、と考えて、
一般論として真情を吐露しただけです。
士さんを非難しているのではありませんので、
誤解なきように、ご理解ください。