C-2000からC-3040の系列

このエントリーをはてなブックマークに追加
541539
>ほとんど通常は問題にならない低照度下でだから
実用帯域で問題にはならないよ

此処がおかしいだろう?通常撮影は適正露出(実用帯域)でなされるから
問題ないと言うならやっぱり発色と関係あると言わざる終えないだろう。
自然科学的な分野では100%の反証可能性を否定しないと
無関係とはいえないじゃない。

結局、この論調で逝くと不適正露出下では発色と関係あるが
適正露出の下では関係ないという結論になる。
適正露出は写真のために作り出したものでしょう?
そうすると光学的ないし物理的には関係あると
言わざるを得ないと思う。

どうでしょう?

>相反則不軌は発色とは何ら関係がない。
説明しただろ? 上のスレ良く読んで。

どの辺りでしょうか?