再評価!!−−−キャメディアE10−−−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1/1.8インチの400万画素カメラの悲惨な画質にはびっくりしました。
そ・こ・で、2/3インチで高性能レンズを備えたE10が再浮上。
再評価をしまくりましょう。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:41
新製品の発表は、明日かあさって・・・
3名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:41
そっとしといてやれ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:41
とりあえず1/1.8インチの400万画素は、商業主義の墓場です。
ひどすぎる。まともに受光できないCCDをハイエンドとして
売るなんて悲惨。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:41
6名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:41
終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛
7名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:42
390万画素機って知ってた?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:42
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいい?
新製品がもう出るのか?
だが、高いだろうし、果たして満足行くものか?

あと、ソニーの500万が発表されたけど、そいつの
間違いじゃねぇのか。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:43
うわぁ、やっぱり荒らしは同一人物か
報道機関スレの荒らしと同じだよ(w
10名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:45
例年、8月のこのくらいの時期に
新フラッグシップ機が発表されてます>オリンパスの恒例行事
個人的には「E-20」かなと思ってるのですが、
やっぱ「E-10なんちゃら」ってことになるんですかねぇ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:46
不思議なくらい店頭価格が下がってないのだが・・・新機種でるの本当に?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:48
ぐわあぁぁぁ。どうかなぁ。E10の時は、オプションなどで
セコく金額が上がるE10マジックのせいで、なんとキャノン
D30と差額が10万円程度まで接近してしまった。
それで大却下したのだが、結局何も買ってねぇよ。

オリンパスは、安くみせて、最後は高くなる商法をいい加減
やめて欲しい。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:50
キャノンD30の隣に展示されちゃってさーE10・・・。
キャノンD30触ったら、誰もが欲しくなくなるっつーの。
ヨドバシ少しは考えろよ。あと、俺が買おうと思ったら
店員「キャノンD30が高くて買えない人のために、性能
は{{{悪い}}}んですが、安くていいですよ。」の
致命的セールストーク。

あれでどーやって買う気になろうか?!
えーと、ヨドバシ店員。気をつけてセールスするように。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:52
実際D30もいい感じにおじいさんになってきた。
ま、一眼デジも、もう一世代先に進むんだろうね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:55
D30・・・うすらぼけ
E10・・・なんか暗い
どっちもどっちかと思われ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:57
>>15
ヘタくそ?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:57
まぁ、しいて言えばもうしばらく彼氏もできなくてスピード行っても誰にも
相手にされなくて寂しい夜をすごしてる
18名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:57
最近気づいたんだが、一眼レフデジカメは、たっっっっかい
レンズを買わないと高性能レンズ搭載コンパクトデジカメに
劣ってしまうシーンが結構あるのではないか・・・?

たとえば、パワーショットG1の圧倒的シャープさに打ち勝つ
レンズとなると・・・。

フォトショップでアンシャープマスクかけろと言う奴は多いが、
それはしたくない。カメラを買ったのだから。そんなことすん
なら最初からフィルムスキャナーで取りこんで加工しまくるわ。

デジカメはカメラであって、それで完結せねば買う意味が薄い。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/21(火) 23:59
E10も結局、ソニーと同じCCD使いそうだぁね。
昔は独自開発してたのになぁ。
原色プログレッシブ。
このフレーズが必須だった時代が懐かしい。
今はみんなインターレース。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:01
>>18
D30がE10に負けるとするとまさにそれ。
かといって、「デジカメ用」高性能交換レンズなんてまだ一本もない。
少なくとももう一年待たされるのかと思うとちょっとなんだね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:02
しかし、E10の2/3インチ390万画素CCDの方が
2/3インチ500万画素より優れている可能性が
なくはないか?

1/1.8インチ400万画素がコケたように。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:04
23名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:04
そーなんだよなぁ。E10はレンズ込みの価格なんだよな。
カメラ雑誌が「E10と同じレンズを用意しようとしたら
大金だ」と言っていたが本当だった。
デジカメユーザーにはまだレンズ代の本当の恐ろしさが
分かってないのだ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:04
>>18
>フォトショップでアンシャープマスクかけろと言う奴は多いが、
>それはしたくない。

おいおい、G1ってカメラ側でシャープネス掛けまくりだぞ。
だから、マクロは(一見)すげーシャープに見える。
風景写真とか撮ってみな。細部表現なんてできてない。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:05
>>18
まあCCDの性能自体はいいし。
35mmとか50mmの単焦点で地道に撮るのが
予算がなければいいと思う。
ただズームは一眼用は高いの買わないと暗い、
というのはあるし、コンパクトデジみたいに
明るい高倍率ズームという芸当は出来ないね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:06
27名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:09
>>24
一見シャープというか、すげぇ綺麗なんだが・・・。
どう見ても完璧っすよ?
風景写真はG1がどうというより、1/1.8インチ300万
画素はあれくらいの実力で御の字。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:11
>>26
なんか違う
29名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:12
>>28
どこが違う?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:13
2/3インチでも500万はきつすぎないだろうか・・・?!
2/3インチで350万画素ではだめなのか・・・?!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:13
2/3インチの141万画素C1400XLが名機として再評価されそうな
予感。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:15
C1400XL名機ですよね。
つい最近まで利用してた。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:16
2/3インチの141万画素以外の問題が・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:17
オリンパス専門の雑誌を買った時にすでに200万画素時代だったが、
141万画素のC1400XLが一歩も後退してない所に、ロマンを
感じた。でかいCCDの良さを訴えていた珍しい雑誌だった。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:17
ここで再評価されてもその機種が売れる訳じゃないしなー。
最初から評価しとけってかんじ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:17
でもスマートメディアは絶対に嫌です。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:18
全く関係ないがオリンパスはサポート悪いよな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:19
E10はタイミング最悪だった。
レンズ交換式デジカメと同一線上で語られたがために、
必要以上に叩かれた。
サンプル画像を今見ると、確かに1/1.8インチ400万
画素カメラなんか相手にもならないわな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:19
CFのサブに買わざるを得ませんでした>すまめ
でもメディア2枚ざしの安心感はありがたかったです。
次買いかえるときも2枚ざしのがいいな。。。って明日発表でしたっけ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:19
E-10はSMとCF両方使えるよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:19
基本性能、バッテリーの持ち、色再現は?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:21
ほんとーーーーーーーーーーーに明日発表なの?
期待しちゃうけど・・・。
期待するとオリンパスは外すんだよなぁ。
C2500Lの微妙な運命を辿るのはやめて欲しいが。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:21
再評価っていうより、フラッグシップ機最後の夜って感じだね。
語り明かそうか。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:22
23日は大安。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:22
バッテリーの持ち・・・厳しいなぁ。
キャノンパワーショットG1級の、とてつもないスタミナが
欲しいが・・・(ビデオ用バッテリー。しかもD30と互換)
46名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:24
E10は確かに叩かれすぎたとは思うが、当時はとても買う
雰囲気ではなかったのも確か。

2/3インチ390万画素はいかにも中途半端に思えてしまった。
まさか、1/1.8インチ400万画素でやるとは思わなかったので。
デジカメメーカーも食うためにはなんでもやるね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:25
この手の製品は、ガラリと変わらないような気はするが・・・。
CCDだけが変更になるというパターンも面白くないなぁ。

でも、デザインをもっと恰幅良くして欲しい。
E10は、ちょっと細いデザインなのでかっこ悪い。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:26
オリンパスの一眼レフは128000円じゃないと萌えないよう。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:28
ループになるが400万画素機が出揃ってくると良さが明らかになっているというか。
でも300万でもてあまし気味だからな、俺。。市場が200万画素コンパクト機に流れるのも
さもありなんという感じ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:30
けど、集合写真になると300万が欲しくなるよ。
200万だと、人の顔がドットの塊になる危険性
がある。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:31
300万画素デジカメに対して、400万画素のアドバンテージは
極めて薄いどころか悲惨になっている。
400万にしたけりゃ、E10くらいやらなきゃウソってことか。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:32
>>50
集合写真は35mm銀塩フィルムにとっても強敵かと思われ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:36
>>52
そうだね。35mm銀塩でもちょっと引き延ばすと顔立ちとか
ボヤけてくるもんね。
54文章変わってた:2001/08/22(水) 00:38
8/21
(火) ●米 ソニー
「DSC-F505V」の後継機
524万画素光学5倍ズーム搭載機「Cyber-shot DSC-F707」発表
-2/3インチ524万画素CCD搭載。
-レンズはF2.0-2.4と大口径なカールツァイス製光学5倍ズームを採用。
-ファインダーは、電子ビューファインダーと背面の1.8インチTFT液晶モニターの両方を搭載。
-AFは、レーザー光でパターンを照射し測距する、暗所でも測距可能なホログラムAF機能を新搭載。
-露出はマルチパターン測光を新搭載。
-ストロボは、プリ発光による調光制御を採用し、調光精度を向上。
-赤外光によるNightShot機能を搭載。暗闇での静止画やMPEG動画撮影が可能に。
-赤外光によるNightFraming機能採用。暗所でも正確なAFフォーカシングを実現。
-Clear Color NR 機能搭載。新開発のノイズリダクションシステムにより、スミアや青空などのノイズを大幅に軽減。
-Slow Shutter NRにより、長時間露出時のノイズリダクションが可能。
-電源は「F505V」より大型のMバッテリーを採用。
-価格は約1,000ドル。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:40
うう・・・E10凄かったのか・・・
D30は一向に値下がりしない上に
壊れやすいというしサ
E10買っておけば良かったかなー
56名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:40
>>54
ソニーは、P−1という奴の画質が「ハァ?!」だったので
いまひとつ信用できない。
あと、デザインが、ちょっとガキ臭い。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:41
NightShot機能(;´Д`)ハァハァ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:42
>>56
ソニーのデザインは絶対玄人受けしなさそう。
売れ線狙い見え見え。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:43
ナイトショットとかつけるなよ!(怒)
持っているだけで自意識過剰のバカ
からマークされるだろ。

自意識過剰のバカ。てめーなんか撮る
かっつーの氏ね
60名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:43
明日が楽しみなのだ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:43
分はヘルペスだったけど結構周りの反応は厳しかった。
急に冷たくなった友達(知り合い?)もいたし
仲のいい友達でもシャワー貸すのをためらったり。
イヤ〜な空気だったから
「今キショいって思ったでしょ!」って
つっこんだけどプチショック。
今は慣れたけど。
「おい病気持ち!」って呼ばれたりする。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:45
ソニーは、デザインが、なんかこう・・・違うんだよなぁ。
ミニノートパソコン、シリコンオーディオとか成功してる
のも一部あるけど、全部が全部オシャレ路線(と思っている)
ではな。メリハリつけないと。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:46
>>61
よくヘルペスなんて周囲の奴も分かるな。
スパイ大作戦は「おはようヘルペス君」だと思っていた。鬱だ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:46
分はヘルペスだったけど結構周りの反応は厳しかった。
って”自”が抜けてんだろ コピペもろくにできんのか>>61
65名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:46
ナイトショットは話題性をとるために搭載されたんだね。
いろんなメディアで取り上げられて宣伝効果抜群だしね。
旨いよね。所詮は商売だし売れなきゃ困る。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:48
ナイトショットは、確かに今や利用者が、あらぬ誤解を受ける
だけのデンジャラスな機能だろう。
スケスケ水着撮影目的で、まず一人逮捕される。
そしたらワイドショーが「このデジカメがぁ・・・」といらぬ
宣伝。
全員スケスケ水着ねらいだと偏見を持たれて、はいおしまい。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:48
希少価値高くなるぞー
68名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:49
少なくとも、ソニーの500万画素がナイトショットを搭載している
限り、コミケとかに持っていけないね。
自意識過剰のくせに露出しているバカ女があふれているから。
絶対に、無実の罪をきせられるだろうし。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:50
ナイトショット機能宣伝すんな...ほんとデンジャーだ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:51
お前ら、とっくにその問題はDVで解決済み。
残念、すけすけ水着は撮れないよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:51
USB2.0なら買っても良いんだけどな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:52
ナイトショット便利なんだが、ビデオカメラならともかく、
緑モノクロ写真なんか500万画素を使って撮影してどうすんだ。
いまいち、バランスが悪いぞ。
131万画素に搭載して安く売ればいいのに。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:52
暗いところでピント合うのはそれなりに便利か?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:52
>>70
いえ、撮影できなくとも、ナイトショット搭載=あ、狙っている
という冤罪構造が怖いのです。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:52
>>70
簡単に改造できるんじゃん?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:53
>>73
とは思うがもうちょい金出してこちらを買ったほうがいいと思われ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:54
>70 可視光線カットすりゃいっしょじゃねぇの?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:54
>>74
自意識過剰でメカに強そうな女が周りにいなけりゃ大丈夫だな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:56
うんにゃ、リミッターが効いているから過入力の信号はカットされる。
そんなわけですけすけ水着は無理<DV版ナイトショット

改造するんかい?>>75
80名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:57
E10のデザインは一眼レフとしては若干貧相ではあった。
いっそL3みたいなデザインではいかが?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:58
ソニーの掲示板になってない?

オリンパス新製品本当に明日発表されるのだろうか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:58
すげー、話題のすりかえ作戦だ!(笑
そんなにE-10の再評価を嫌う理由は?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:59
新製品に出てほしくない・・・てか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 00:59
E10の新型が明日発表されるのって本当なの?
もしそうなら、あのセンスわりぃCAMEDIAロゴ
は目立たなくした方がいいよ。
キャノンとかニコンならともかく、キャメディアじゃ
ださい。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:00
そんなことよりも連射できれば買いたい。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:01
E10はなんか128000円くらいで売っているなぁ。
想像より値下がりしてないが、持ってみると
高性能は予感する。
本体デザインはもっとデブい方がいいなぁ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:01
連射は−−−−−−D1級は無理なのは分かっている
ってことで。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:02
E10の後継機 VS F707か・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:02
もうソニーの話題はいいよ!
90名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:03
E10を再評価するとなると、キャノンの10倍ズームの
アレも視野に入らないだろうか・・・・?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:03

ああ、わかった、なーほど。
なんでE-10とF707って、「画素」でか(藁
バカま¥ばっかじゃの〜(藁
92名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:03
>>88
F707はオモチャ臭いから、買う喜びは少ないなぁ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:04
そもそもE-10とソニーはターゲットがだいぶ違うだろ。
対決にもならないと思われ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:05
>>93
ものすごく同感!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:05
日本語書いてくれ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:05
高性能コンパクトデジタルカメラは、もう打ち止めってことに
なりますよね・・・。
400万画素で爆破・・・。
E10の再評価はある意味、ひとつの可能性が行き詰まったことの
証明でもあり、さびしい面もあります。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:08
>>96
そんな大袈裟なことだろうか?
そのうち改良版が出されてそれなりの画質になるんじゃないのかな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:10
E10の撮影する写真の画質って、結局
どんな評判なの?
ノーマークだったから分からない。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:15
E10は無理してLフォルムじゃない方がいいな。
レンズがボディ中央にマウントされたオーソ
ドックスなスタイルなら、かなりいけるんと
ちがうかな?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:15
キリ番ゲット!100
101名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:18
>>98
俺は、雑誌を見て少し茶色っぽい発色のように感じたが。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:48
例のあぷろだにも幾つか挙がってたと思ったが?E-10
それじゃ判断つかないか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 01:57
>>99
あれは別にL型にしてるんじゃなくて、
左側にフィルムを入れなくて良いからああいうスタイルなんでは?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 09:50
>>98
E-10使っての感想。
1眼レフ銀塩よりもやること多いけど、ビシッと決まると良い。
フレーミング
ピント
絞り
シャッター速
以外にも
色温度
コントラスト
シャープネス
なども調整しつつ映像作るので、
頭が疲れるよ。

結論としては、銀塩全然使わなくなっちゃった。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 10:48
E-10の広角側が28mm相当ならとっくに買ってるんだがなぁ〜。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 10:52
>>98
>>101
ここ行って確認すれば?
http://www.cc.rim.or.jp/~suteno
最近掲載分はE-10で昔のやつはC1400Lらしいぞ
個人的には背景にボカしをかけるレタッチはや
りすぎだと思うが参考程度にはなるのではないかな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 11:01
>>99
俺は左手はズームリングあたりに常にあるので、
あのスタイルで良し
108名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 13:32
新機種発表期待age
109名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 13:34
不況だから出ないんじゃない?>新製品
110名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:30
E20はまだかage
111名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 16:32
E11
112名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 18:18
新機種発表は結局ガセっすか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 18:27
>>112
どうなんだろうね?
海外で今日発表って事ならこれからだけど
出るなら出るでさっさとしてほしいけど
114名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 18:28
ま、出ても出なくてもどうでもいい。
手持ちのE-10(まだ2ヶ月)でいい写真を撮る方が大事だし(笑)。

買うんだったら、来年のオリンパス4/3inchCCD一眼レフ(仮称)になるだろうし。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 19:49
最新のファームっていくつかな?
42-0120より新しいのってある?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 21:51
>>114
俺は、PowerShotG1を買ったばかりだから、来年あたりに発売される
3/4インチCCD搭載オリンパスデジカメがちょうど良いんだよなぁ。
レンズ交換式デジカメは、ボディは素晴らしいが、どうも普及型
デジカメ一台分程度の値段のレンズでは、もっさりしてしまうので
デジカメ専用レンズが待ち遠しいのです。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 21:54
レンズ交換式デジカメは、結局、レンズ代に手が回らない人は
宝の持ち腐れになってしまうのだなぁ・・・。
レンズがいかに重要か骨身に染みる。
そういや、オリンパスC800Lの時に一眼レフを超える解像度の
レンズ!とかやってたけど、ああ、あれそーゆーことか。
やっと納得って感じ。
銀塩用のレンズを持ってきてもなかなかうまくゆかーん。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 21:59
「いーにじゅう」?
「いーイレブン」?
ん〜、「いーテン(なんちゃら)」がいいなあ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:02
>>117
まあ確かに普通のズームレンズはいまいちだね。
ズームなら無理してもAF-Sみたいなの逝くか、
金がなければ単焦点で逝くのがいいね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:02
カメラ屋で外人さんが、いろいろ物色してたとき
“イーテン”ってかっちょよく発音してたのを聞いたことある
D30は、「でぃーさんじゅう」の方がかっちょいいかな?
日本語って・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:04
>>118
数字が大きく増えるとメジャーチェンジと考えて良いと思うからマイナーチェンジ
程度だったらE-10云々になるんじゃない?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:04
んで、出たのかい!?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:05
「いーいれぶん」・・・ありがち。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:06
D30やD1を無理して買って、「さあ!脅威の高画質を堪能するぜ!」
と意気揚揚と撮影し、キャノンPowerShotG1などに比較すると、
壮絶に眠い画質になり、(色の再現力などは上だが)愕然とする
パターンを良く聞く。
レンズが原因だが、5万円、6万円のレンズがヘコいという感覚は、
デジカメファンには信じられないものがあるのだよ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:08
5万円ではショボいレンズと言われても
デジカメユーザーからすれば「うそ!」
って感じ。
デジカメ専用レンズがいかに凄いか。
CCDが小さいからだけど。
E10はその意味でも良かったということか。
買っておけば良かったかな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:08
タムロンの安い300なんて使ってる俺にゃ
はなからレンズ交換なんて意味無いんだよな・・・。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:09
まぁ、35mmのレンズは10万からだからなぁ。
707siではじめてGレンズの85mm使ったときの感動は忘れられんよ。

厨房の時は金がなくて、なに撮るのでもキャノンの135mm/f2.8を使って
いたよ(w

あ、いかん。レンズ話になってしまった。……いいか(笑)。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:10
E-10後継はまだ発表されないのか
129名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:11
た、たしかに眠い画質になる。。。
じ〜っと見てると、やっぱすごいなって分かってくるんだけど。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:12
うううううううううううむ・・・・・・・・・・・・・。
高級レンズとD1の組み合わせは確かにうらやましいが、
「それで何を撮影すんねん」と言われたら言葉につまるなぁ。
プロカメラマンならいいけど、趣味にはかっこつけすぎかも。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:13
>>129
D30やD1自体は凄いのだが、その凄さをピキピキと発揮しようと
思ったら、レンズ代に大金かかるということっすね。
趣味を逸脱した「投資」の世界。
職業カメラマンでないとちょっと買うのが難しいカメラ・・・。
E10はバランスが良かったなぁ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:15
昔、金無い時はカールツァイスを質に入れて凌いでた・・・。
うう(泣
133名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:15
「E-10シリーズ」形にしてくるんじゃないかなあ?
あのバズーカみたいなレンズとか、タテ持ちグリップ(電池付)とか
まだ売りたいって思ってるんじゃないのかな?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:17
売りたいなら安くしてくれよ!
買いたいぜ、テレコンプロ〜。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:19
>>131
その代わり、高価なレンズはでかい重いと言うハンデを負う事になるからね。
画質と重さサイズをトレードオフした結果が高級レンズと普及レンズの
狭間にある価格帯のレンズなんではないかと。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:20
腕が問われるデジカメだと思う。
なんというか、いろいろ工夫してみたくなる。
例えば・・・ND2をつけたり、ND4をつけたり、ND8をつけたり・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:20
趣味でレンズに金をかけだすと、例えは悪いが、
退職金と年金で成金になった金満ジジイとか、
コンパクトデジカメで楽しく撮影している若者の
そばに寄ってきて、これみよがしに一眼レフで
バシバシ撮影するオヤジとかを連想しちまう。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:23
>>136
NDだけかよ!

>>133
まぁ、どんな形でもオプションは流用できるんじゃないですかねー。でないと
開発費もロクに回収できないような気がする。あのオプション群は(笑)。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:23
>これみよがしに一眼レフでバシバシ撮影するオヤジ
たしかにいるなぁ〜こういうやつ。
まあ、そういうとこに行く俺もなんなのかも知れないけど。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:23
なんか、マンガの世界だった完全埋め込み式の人工心臓が
移植成功したってね。
3/4インチデジカメくらい、すぐに作ってくれよという気分
になる。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:23
そんな老後は送りたくないものですな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:24
老人が何を撮ると言うのだろう?
俺は若い奴がデジカメでバシバシ撮ってる方に興味があるな。
特に女性。
男である俺には撮れないものがこの世に存在する。
それはデジカメの性能でも年齢でも腕前でもない。
女性の感性だった・・。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:25
>これみよがしに一眼レフでバシバシ撮影するオヤジ
E-10なら負けてないだろう?なんならFL40でもつけときなよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:25
E10の新機種があと一年出ないってことなのかな?
>来春発表の3/4インチ

なら、今買ってもいいかなE10
145名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:26
むむむ。オリンパスはコンパクトデジカメで今年おわり?
人気一眼レフの後継とはやぱーり、ソニーのアレだったの
だろうか。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:26
>>143
FL40ってまんなかじゃないんだもん>カコ悪い
なんであんなデザインなの?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:27
ストロボつけると急にデジカメらしくなくなるもんね、どんな機種でも。
あとはあのチューリップで武装して、と。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:30
屋内での撮影が多いのでFL40の使用頻度高いです。
内臓ストロボだと、バッファ4枚埋められません。>ストロボスタンバイが遅くって
149名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:33
すんません。で、E10の後継って結局どうなったんでしょうか。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:36
>>149
なんの情報もないからみんなで戯れてんじゃん(藁
151名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:37
焦らされるほど、快楽は増すものです。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:39
今日だけで500枚撮った。
まあもう元は取れてるだろう。
新機種待ってます。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:40
焦らされ過ぎると、萎えるのも早いです。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:44
新機種ネタはあっちの方で統一してやってもらえんかな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:44
まったくだ。出すなら早く出せ!
156名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:44
そっか、再評価スレだっけ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:18
じゃあ明日か?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:19
E10ってコンパクトフラッシュ340MBまでとかってカタログに書いてある。
制限が好きなメーカーだなぁ。スマートメディアも128MBまでだし・・・。
さらにマイクロドライブ使用不可?!!
むう・・・。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:22
逆の言い方をすると慎重ともいえる
160名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:25
ファームのバージョン、119から120にしたら1GBのMDが難なく使えるようになった。
再評価どころじゃない。十分現役機だよ、E-10。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:26
>>160
>ファームのバージョン、119から120にしたら
いったいどうやった?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:30
>>161
修理にでも出したんじゃないの。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:31
E-10の後継機出ても、どうせ高くて買えないんだろうな・・・
164名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:32
予想価格は?
実売17万くらいかな?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:32
キャノンの場合だと、いったんパソコン経由で
コンパクトフラッシュにファームをダウンロード
して、それをカメラにセットして、ある手順に
従ってカメラに転送する。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:33
そもそもE10の後継出るのだろうか。
出ても、ソニーの2/3インチ500万画素でお茶をにごして
終わりのような。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:33
E-10のファームアップは一度オリンパスに送らないと出来ないよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:34
>>166
それだったら現行機のほうが画質がいいという可能性すらあるね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:34
>>165
そのやり方でアップしたいねえ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:35
>>166
オリンパスのフラグシップはカスタムCCDだ。
何度書きゃ理解できるんだ、ゴルァ!
171名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:39
E10は、今が買いごろかも(後継機種がすぐに出たら悔しいので
まだ待ちだが)。
しかし、思ったより店頭価格が下がらない。
ヨドバシカメラではまだ特別コーナー扱いだし、購買意欲は
高いままなのだが。
(ヨドバシはどんな製品もありがたみのない展示をするから、
あまり欲しくなくなるマジックをかけてくるが、デジタル一眼
レフだけは展示がイイ)
172名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:40
>>170
今回は、3/4インチの開発してるから、2/3インチの新しい
やつを発注しているヒマがないのじゃないか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:41
E10の後継機種、フジのハニカムCCDだったらどうしよう。
8月中に発売すれば、ギリギリ600万画素表記にできるし。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:42
>>173
それはないでしょう。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:44
けっしてお手軽デジカメではない。結構使う人間を選ぶと思う。
安易な気持ちでは買わない方がいいよ。
使い始めてしばらくは、買ったの後悔したもの。
納得できるようになってきたのつい最近。
で、新機種かぁ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:46
オリンパスE10は、上から見たところが異様にカッコ良いなぁ。
ただ、個人的にはL3のデジタルを期待していたので、
ちょっと残念。

オリンパスはどんどん銀塩デザインに合わせればいいのに。
たとえばコンパクト型なら、ミューの単焦点・・・ああいう
綺麗なボディをもう作れるのに、まだやぼったい。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:48
>>175
うーん。やっぱ一眼レフだから友達との遊びに気軽に持っていって、
気軽に撮影ということが出来ないんだよねぇ・・・。
「んなもん持ってくんなよ!」って言われるし。

自分撮りも出来ないしね。
あと、キャノンG1の自由に動く液晶モニタに慣れたら、
一眼レフじゃなくても良くなって来た・・・。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:50
>>175
確かに言えるね。
どちらかというと銀塩ヲタが使うデジとしては
使いやすいかも知れない。
写真について勉強になるデジカメだね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:50
C2500Lのボディでやって欲しかった・・・というのはだめ?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:51
E10使っていると、正直、D30とかD1欲しくなりませんか?
それとも逆に、D30とかD1がいらなくなりますか?
どうでしょう。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:55
[261868]すしまる  さん 2001年 8月 22日 水曜日 20:34
kawaguchi1-178.ppp-1.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

注)この先は(物欲の塊さん)は読まなくていいです

名無CCDさん@画素いっぱいへ(さんを付けるのも嫌だね)
アンタ、もちろんE―10持ってるんだよね
持ってなかったら話になんないよ?
ソコんとこもう一度書き込みしてね
それと、ちゃんと読んでないのか?
使ったて書いてあるだろう
1週間、350枚前後では使った事にならんの?
使った事になんないんなら、どう使った事にならないのか
オレに納得いくように説明してくれ
俺はこの位で十分判断材料に成った

オレに文句言うのはいい、
でもアドバイス、全くしてないじゃん
そんなに嫌だったんなら、
その事プラス買いたくなるような事書けばいいじゃん
他人に賛同を求めるような文も止めな
自信が無いなら書くなよ
一回にまとめろよ
取り敢えずスグ出して
見た人を誘導しようなんてセコイね〜
182名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:56
>昨秋に発売開始されたモノに対して、
>“雑誌のレビューで真夏の炎天下の写真が無い”
>というのもなかなかGOODな言いがかりだ。
やっぱり読んでねえな・・・

オレが書いたのはこう
>あまり真夏の太陽の下で撮影した作品て見ないと思います
誰も無えなんて言ってねぇよ

特にココ
>昨秋に発売開始されたモノに対して、
>“雑誌のレビューで真夏の炎天下の写真が無い
今の季節は何?
最近、カメラ雑誌読んでる?
ちゃんとそうゆう写真載ってるよ
少ないと言ったんだ
じゃあ、E―10が得意だと言うんだな
それも書いてね

次、
>それと、この馬鹿はシャッター速度の上限が
>1/640であることと、液晶モニタが
>バリアングルであることを関連する事として考えてるみたいだな。
デジタルカメラマガジンのバックナンバ―読んでね
あっ雑誌読まないんだよね、ごめん

つぎ、
>すし○はしったか厨房じゃん
お前もな・・・

コレだけは言っておく

悪いこと言われて、覚悟を決めて
それでも買って
使っていくうちにその良さが分かるのと、

良い事言われて雑誌の評価鵜呑みのして
後で欠点見つけて我慢する

どっちが良い?
すべて満足出来るものなんか無いんじゃないか?
ソレが自分にとって納得できるのか、出来ないのか判断する
だから情報を集めるんじゃないか?
俺は辛口で批評しただけだ
文句言っていいのは
物欲の塊さんとOLYMPUSと注意をする人だけだ

良い事しか書かないんなら
雑誌でいいじゃん
こんな掲示板要らないじゃん

人に文句言う前に匿名はやめな、
字、青くしろよ。

ココに返事しなかったらアンタみっとも無いよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:56
すしまるはここ知らないっぽい?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:57
>>181
なに?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:58
>>184
価格コムの男ですわ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:58
ND4がプロテクトフィルタになってますが、なにか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:02
62mmのプロテクトフィルタは必携だネ!
188名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:04
>>187
つけてねえヤツはいないだろ?
なんたってレンズ交換できないんだから・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:04
長々と文句たれる文章はとりあえず途中で読み飛ばしちゃう
から効果が薄いよね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:05
頭の悪さがほとばしってる書き込みだな(笑)>すしまる

ダメ7の白穴オヤジ以来の大物か?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:08
虫丸は延髄で反射して(←表現あってる?)すぐさまカキコした感じ
ナンカ カコワルイ・・・
192191:2001/08/23(木) 00:10
鬱だ。
虫丸→寿司丸
193名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:13
カコワルイどころかうざいと評判のけん10にまでつっこまれてるよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:15
いいじゃん、虫丸で(笑)。
しかし、1週間・350枚ていどの分際で、よくもあそこまでえらそうに語(騙?)れるもんだね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:16
E10は良いカメラではあるが、キャノンもニコンも
このクラスのカメラを出さないのが、やっぱ・・・
オリンパスは業界でいじめられているからかなぁ。

(キャノン10倍ズームデジカメは毛色が違うしね。)
196名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:16
動いてる人間ならだってさ

下手なだけって気もする
197名無CCDさん@画素いっぱい :2001/08/23(木) 00:27
価格コムのこの衝動的書き込みを見て思った。
彼は勘違いをしている。
E-10に対して悪口を書いたから批判されたのではなく、
ウソを正確情報であるかのように返信したからだと思ってしまった。

もしかして彼はレンタルばかりで(店頭での評価含む)、
実は一台もデジカメ持ってなかったりして。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:28
なんか今年発表された400万機も500万機も、「おおおお!すげぇこりゃ!」という
のが一機種もないのが、非常に残念。
300万画素の時代は確実興奮させてくれたのがあったのに、今回は単なる画像
ファイルの肥大化だけかなぁ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:29
>>197
自動車とカメラって、使ってもねぇくせに
適当なインプレ書く妄想バカが多いです。

そう。多いんですよねぇこれが。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:29
今からは画素数ではなく付加価値の時代かもしれない
201名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:30
ま、半年以上前に400万機自体は見ちゃってるからねえ
結局新機種出ても比べるのは300万機じゃなくE10ってなると
インパクトなくてもしゃあないよ
202あっちスレの393:2001/08/23(木) 00:31
>>182
?????
あんだこりゃ?
誰か価格.COMにコピペとかしたの?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:31
クルマのあほホンダ信者並だね。価格.comのやつって。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:32
>>182
そうみたいだよ
書くのは面倒なんで直接見てくださいまし
205名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:32
>>200
キャノンみたいにCCDよりもレンズと画像処理アルゴリズムを
前面に押したデジカメを作るのも面白いよ。
206204:2001/08/23(木) 00:32
↑の>>202だった
207名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:37
ともかく、E10は、存在感があるというか・・・・・・。
高い金を出して買っただけのことはある!という
所有する喜びのある商品ですな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:39
>>207
使ったげようよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:42
やはり、L3ボディのデジカメでないかな。
E10のまぁるいファインダーの接眼部が
微妙にかっこ悪い。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:42
C2500LでL3に近づいたのに、乖離してしまったE10
211名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:55
デザインは、このままで突っ走る可能性あり

結局、オリンパスって弱小だからレンズ付きの一眼レフが精一杯なのです
そんなに、何本もレンズを設計する能力無いです
212名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 00:58
レンズ付き一眼レフでもいいや。
使い勝手などを磨いてくれ。
スマートメディアやコンパクトフラッシュの容量制限はいらん。
マイクロドライブも使用不能というのはやめてくれ。

あと、バッテリ。ビデオカメラ用のバッテリを使わせてくれ。
変に小銭を稼ごうとしないでくれよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 01:03
>>212
そんな汎用性のないものいらん。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 01:08
オリンパスのデジカメは
いつもバッテリがしょぼい。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 01:11
E10は「一見安いが、オプションをそろえていくとD30に追いついて
しまう」というので当初嫌われた面もあるね。
今なら、ちょうど買いごろかも知れないが。
216あっちスレの393:2001/08/23(木) 01:12
>>204
見た。 馬鹿さが目に滲みる。

この馬鹿は「人が走るくらいの動きは大丈夫」とか断言しちまってるが、
AFの速度・性能的に言って、オイラにはそんな太鼓判は押せないな。

ダッシュで駆け寄ってくるガキとか撮ったこと無いからわかんないけど、
経験者います? E-10で対応できる?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 01:12
>>216
すんません。ニコンのD1を使用願います。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 01:17
いろいろ揃えるって・・・、一体何を揃えるんだ?
俺は本体のみで高い周辺つったら1GBのマイクロドライブくらいなもんだ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 01:18
>>218
E10はマイクロドライブ使用不能です
220名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 01:27
いいじゃん、使用不可能でも(笑
ただ俺のE-10はバグのせいか最高画質でも380枚も撮れてしまうんだ。
こまったなあ〜♪
221名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 01:40
すしまるを2chデジカメ板のこのスレに呼ぼう。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 03:09
>>220
そっか。オイラのE-10が1/8Jpegで100枚以上撮っても残り枚数表示が999枚から減らないのは
バグのせいか。
こまったな〜♪
223名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 07:52
新機種発表なしか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 08:21
現E-10ユーザーにしかわかんないような
マイナーチェンジじゃ売れないって
やっぱ新機種は、同型の銀のボディーだな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 09:58
どーでもいいけど、E-10の新機種に期待上げしてるのって
結局現E-10ユーザじゃないだろ?
そんな出もしない噂話でしか盛り上がれないのも事実だが。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 12:05
もう発売してかなりたつからね
227名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 12:26
これから買おうとする人は新機種の動向が気になるかもね。
既に買っちゃった人は微妙な進化モデルだと買い換える気は
しないが新しいのも使ってみたいという気持ちが交錯するし。

おれは初期ロットつかんでるのでファームアップして欲しい
ところ。修理に出すとファームも上がって返って来るという
話だが、俺のE-10、壊れないんだな(藁)
228名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 12:29
E-10ポケットに入れば良いのに
229名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 12:31
>>228
4次元ポケットになら入るぞ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 13:00
>>229
おもしろくない・・・
つまらない・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 13:02

               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU

ぶち殺すぞ・・>>230・・・・!
232名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 13:09
>>231
こっちのほうがおもしろい!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 13:09
>>231
目がかわいい
234名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 13:17
>>232 >>233
アリ!
235名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 14:01
新機種は無いな
236名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 14:21
生産継続
237名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 21:22
な、ないの?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 21:44
キヤノンの方も今秋色々動きがあるっぽいし、オリンパスも何らか動き
がある?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 21:52
慢心してるとあっという間に抜かれるぞ!>全メーカー
いったん体制崩れたら立て直すのにもう大変。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 22:02
そだね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 22:43
>>227
初期ロットの中にはプレビューでホワイトバランスの絵柄が
説明書と違ってるのが結構あるんだけど君のはどう?

それ持っていったら保障で修理(たいてい交換だけど)できるはずだよ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 23:13
>>241
5500Kで撮ったのに、蛍光灯マークだ(藁)
でもExifにはちゃんと5500Kで記録されてるなぁ。絵柄だけバグか。
E-10本P.27のもバグってるな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 23:14
>>242
それで交換してもらった人結構いるらしいよ
ただ、MD使ってる人なんかだと使えない機になって帰ってくる
可能性もあるのでちょっと怖いけど
244名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 07:28
えーん。E10の後継機種の発表が無いよーーーー。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 07:31
>>238
しかし、E10を再評価しているうえで色々と身に染みたのだが、
例えキャノンがD30の後継を出しても、例によってボディはいい
が、レンズが10万円以上のやつとか、そーゆーものを付けないと
満足ゆく(デジカメユーザーが納得するシャープな)画質が得られ
ないっぽいのだ。

その意味で、デジカメに最適化したレンズと2/3インチCCDに
よるデジタル・バランスの良いE10がちょうど良いのかな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 11:51
E10の後継機種の発表はないのでしょうね!
247名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 11:55
シラネーヨ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 11:59
>>247
おまえに聞いてねぇーよ!
249名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 12:38
後継機後継機って、ここは再評価スレッドだっちゅーの。
UZEEEEEEEEEEEEEEEE!!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 12:40
再評価スレだろうが初めからこっちでOK!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=996013901で
251名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 12:59
もう評価されつくして話題無いんじゃないの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 13:02
ならほっとこうぜ?
空想に浸って新機種わーい!なんつーバカ話で興奮するよりは
静かに沈めておいたほうがいい。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 13:02
なるほど
254名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 14:04
後継機後継機ってガタガタ言っているヤツって、エスカレーターに乗れない年寄りみたいだよな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 21:52
俺には後継機待つ奴の叫びがこう聞こえる。
「給食まだかヨ!!」「ねぇ〜まぁ〜だぁ〜??」
256名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 22:20
日本も独自のファームアップを行って欲しいね
257名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/24(金) 23:23
すしまる復活age
258こいつダメダメだ:2001/08/24(金) 23:49
やはり彼はネジが何本か抜けているらしい。
E-10の欠点を指摘したからではなく、ウソ八百並べたからやちゅうーに。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 00:16
↓邪推。

すしまるは結局、E10を買わない(買えない?)理由を探すために、
あるいは、自分に納得させるためにああいう暴挙にでているように見えて仕方がない。

つまり、
本当は喉から手が出るほど欲しいが、購入に至っていない。
しかし、気になっている機種なので、頻繁に価格com掲示板での書き込みも閲覧する。
そこには、続々と現ユーザーや購入予定者の書き込みが発生する。
「俺は持っていないのに・・・購入予定もない・・・でも欲しい」
深層心理では購入予定者の書き込みが気にいらない(嫉妬心からくるもの)。
だから、あえて叩く行為にでて、購入を阻止しようとする。
(=自分と同じあきらめ組に取り込もうとしている)

・・・あくまで個人的な妄想。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 00:37
それは2chで買えないデジカメを荒らしてる心理にも通じるな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 01:01
すしまるもあんだけ叩かれてまだ出てこれるかな?
ところで他の書き込みってここの住人?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 01:06
>>261
という人も含まれているなあという位の割合?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 01:18
Lessthanzeroとか名無しさん@画素いっぱいあたりがそれっぽい
264lessthanzero:2001/08/25(土) 01:25
正解(藁
265名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 01:27
>>264
どうも、こんばんは!
さすが!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 01:34
「名無しさん@画素いっぱい」はどう考えても2ちゃんねらだよな(w
267名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 02:45
しかしE10は清水で買っても後悔は絶対しないとおもうんだがなぁ。
金銭的にそんな高いものでもないと思うが、どうか?
268あっちスレの393:2001/08/25(土) 04:08
復活したすしまる君がアンタ呼ばわりしているのは引用から見てオイラの事なんだけど、
オイラは価格.COMには書き込んだことは無い。
何だか少し、こそばゆい気分だ。

あの様子だと、
馬鹿と呼ばれたのがよほどショックだったんだろな。
269なんか気になったので一応:2001/08/25(土) 05:21
以下は価格COMの「C-2500L」板のコピペです。
批判は一切受け付けずと明記してあります。
そりゃ怒り狂うのも納得。

---------------------------------------
[258250]お気付きですか?
メーリングリスト(3) My掲示板(0)   返信数(0)
デジカメ (OLYMPUS) C-2500Lについての情報
すしまる  さん 2001年 8月 19日 日曜日 16:20
kawaguchi1-164.ppp-1.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

おお、25が復活している!(私はトゥファイブと呼んでいます。)
25はいい、最高だ!
どこでも、いつ何時でもシャッタ―が絞り優先で切れる
コイツ意外だとD1しか選択肢がない
真夏の撮影は最低でも1/3000は必要ですし、
液晶は役に立たないし、ビュ―ファインダ―は嫌いだし
MDフィルタ―は付けたくありません
各メ―カ―さんもっと頑張ってください
特に、OLYMPUSには1/4000切れるE―10を作って下さい
液晶は確認専用に戻しましょう。
そしたら3台買います。(2500、3台買いました。オプション付きで)
400万画素のC―4000Lでもいい(コレ最高、これこそデジカメ)
E―10デカ過ぎです
D1シリ―ズ高すぎです
S1Pro感度高過ぎです
M社、D7は・・・・もういいです、諦めました

でも、25・・・良く壊れるんですよね・・・・
特にファインダ―、実際の映像と画像が一致しなくなるんですよ
大体、1度くらい傾くんですよ(1度と言っても大きいんですよ)
建物を撮ることが多いのでコレは致命的
1台入院中ですが、退院と同時にまた1台入院です
CCD、しっかり固定されてるんですかねぇ
落としたんじゃ無いですよ。
フィルムカメラでは絶対起こらないことなんですが・・・

---(↓続く)---
270なんか気になったので一応:2001/08/25(土) 05:22
---(↓続き)---

そのファインダ―なんですが
最近、C―2040を買ったところ
その症状(と言うのも変ですね)がありました
パララックスが起こるのは仕方ありませんが
画像が傾くのは許せません
この手のカメラは液晶で撮影すればいいので
あまり問題ではないでしょうが、液晶が見えない程明るい場所では
使わざる負えません。
ビ○クや、ヨド○シなどの店頭デモ機を片っ端から試してみた結果、
8割以上の機種で起こります
(SANYO全機は合格、CASIOの回転レンズはそもそも無いので除外
 SONYの一部の機種も同じ)
メ−カ―的に液晶でやれと言う事なのでしょうか
特に、カメラメ―カ―にその傾向有り(おかしな話ですよね)
あまりに当たり前の事なので気付かないのでしょうか?
使い捨てカメラですらこんな事有りません。

この事についてあなたはどう思いますか
意見を下さい。

なお、
「そんなもの使わない、要らない」
または
当方、手持ち水平、垂直撮影には腕に自信有りますので
「お前の腕が悪い」
等の意見は受けつけませんので悪しからず、です。

---(↑以上)---
271名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 10:23
すしまるの頭脳が傾いてるんだな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 13:06
>>271
その表現(・∀・)イイ!!
273あっちスレの393:2001/08/25(土) 13:24
>>269=270
そう。オイラもその辺りの書き込みをみて、今までに無いタイプのオタだと思った。
情報を総合すると、

すしまる君はC-2500Lを3台所有している。
すしまる君はその内の2台(?)にFL-40をつけてる。
すしまる君は炎天下でも絞り開放で撮ることにこだわっている。
すしまる君は広角だと周辺が激しく歪む機種で建物を撮影しながら、
      ファインダーの僅かな傾きを気にする。
すしまる君は手持ち撮影での水平・垂直には絶対の自信を持っているが、
      シャッター1/640では人が走る程度の動きしか捉えられない。

オイラ的には、やはりC-2500Lを3台と言うところに最大の特異性を感じる。
(kenkenでも2台だったよな)
E-10の前にはC-2500Lを使っていた身として断言するけど、
あれは「出来の悪い子ほど可愛い」というタイプだ。
客観的に見れば、フォーカス合わない、露出合わない、ノイズが多いカメラだよな。
ちょっと強い逆光だとスミアでるし。

あと、C-2500Lは絞りが超駄目駄目なので無理もないが、すしまる君にはF値の概念が
欠落している。C-2500Lはズーム操作でF値が大きく変化するんだけどな。
274名無CCDさん@画素いっぱい :01/08/27 04:41 ID:.u8r/flI
すしまる、あきれた。
そもそも「誤解を与えるような書き方をしてスマン」だけで終わる話だったはずだ。
ここにきてまで(26日夜の段階)、
制限文字数いっぱいに長々と言い訳するところまでくると、
極めて醜い人間であるとしか言いようがない。

疑問形や同意を求める文章が多用してあることから、
まだまだ対決姿勢に変わりないようだ。
「反省致します」って・・・してないじゃん。
またうそかよ。
人一倍プライドの高い人間が、自分で自分のプライドを傷つけるという愚行を犯している。
275名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 08:52 ID:0C/AYLvI
E20に期待です。
276名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 09:19 ID:FgL1TRGs
プライドっちゅうより、うぬぼれだろ?
277名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 09:52 ID:.DMCofmw
発売してからかなり長い時間経っているんだから、使っている人は沢山
居る。持ってもいないのに適当な知識で書き込むとは。叩かれて当然。
278名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 20:08 ID:7z67nsms
すしまるがまったく懲りてないようなのでage
279名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/27 20:09 ID:7z67nsms
スマソ。sageてた。
280名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/28 00:27 ID:EwVK/l2I
最近手動でノイズリダクションするのが流行ってるみたいで、
E-10でもバルブ30秒とかに効果発揮してる。
なんかマジで再評価だな〜。
281名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/28 00:28 ID:PpIdMX96
そうそう。流行は手動でノイズリダクション!
282lessthanzero:01/08/28 02:31 ID:q3SRhj12
もうどうでもいいや(笑)>すしまる
283名無CCDさん@画素いっぱい:01/08/28 02:42 ID:Ne2WHRbQ
どうでもいいならあげんでも・・・
284lessthanzero:01/08/28 20:21 ID:q3SRhj12
この状況で下げてどうなるってもんでもなかろう。
285E-10購入検討者:01/08/29 00:10 ID:lxDecGZw
スンマソン。漏れもです。
286名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 00:06
E-20発表あげ
287名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 00:08
こんなスレがあったのか!
あんまりE-XXスレが並ぶとフジageみたいだ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 04:53
なんかフジといいオリンパスといい、
スマメ陣営が乱立してるな・・・。
煽られやすいのだろうか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/14 08:09
よう覚えてたなこのスレの存在。
(ある意味感動した)
結局、E-20が発表された今、E-10を改めて再評価するに至った。
290 :01/09/14 10:10
E-20なんともモデル末期(大幅な手を入れず小手先のリファインって感じ)
だねえ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/15 00:53
>290
いちおうプロト作ってあったけど、お蔵入りの予定だったが、
意外とミノルタの7に押されてあわてて出した(もちろん予想)
だからホームページも時間なかったので雑
292名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/17 08:50
できれば、レンズで真っ向勝負して欲しかった。
28mmは特に欲しいです。

もちろんそれは、後のお楽しみってのは分ってるんだけどね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 22:51
どうよ?
294名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 23:00
28mm短小てん欲しい!!
295名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 15:36
俺ももうE-10でいいかなって気がしてきた・・・。
今の500万画素機はダメだわ。
値段もあんま変わんないし、いっちゃおうかな・・・?
296名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:40
とにかくオリンパスを買えば幸せになれます
297名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:47
400漫画祖が悲惨な画質だと、一部の人がここで騒いでいるので、どんなにひどいのかと
サンプルを見て回りましたが、G2に関する限り、階調性・SN比ともにこれまでになく
優れた画質であることがわかりました。やはり人の噂はそのまま信じない方がいいですね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:51
E-10もついに15万円を切ったから買いかもな
299名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:53
>>297
パソコンのモニター替えた方がいいよ!
300名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:53
>>297
眼科へ直行便!
301名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:58
>>295
いや、500万だと、やはり細かい部分の描写が絶大。
髪の毛とか、木々のこまけー葉っぱとか、やはり
存在意義はある。

>>297
G2は、変なジャギーが出るよ。
既にカメラ雑誌でも指摘されている。
色合いはフジ真っ青の人工着色。
原色400万の1/1.8インチは失敗CCDでしょう。
302名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:59
デジガメ板ね、メーカーのDQN社員が他社の製品を貶めるために書き込んでる
気がしないか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:59
オリオタじゃないが、400万画素でまともなのはE10だけだな。
あと4900Z,6900Z。
304名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 00:08
>>301
その変なジャギー、EOS-D30でもJPEGで出る。シャープネス
アルゴリズムにバグがあるらしい。シャープネスを-1にすれば出ないそうな。
俺にはそんなに気にならないね。
そんなことよりISO50でのノイズのなさは競合機種を完全に凌駕している。
305名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 00:11
>>304
確かに、キヤノンは画像処理アルゴリズムとレンズで
ひとつの自信をつけたね。
スローシャッターで室内とか夜景撮影する機会がある
けど、確かにめちゃありがたい。

ただ、500万画素にもこだわって欲しいとは思う。
306名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 00:13
> 301
>色合いはフジ真っ青の人工着色。
G2ってキヤノンじゃなかったの?
307名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 00:17
なんだかんだいってもレンズ的にもう400、500は難しいんだよ。
小さいデジカメでは300、E-10くらいでようやく400なんだろう。

いろんな意味で、E-10はノイズリダクションなんか不要な400万画素だってことだね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 00:20
>>303
それは大いに言える。
ただ、厳密には今の400万カメラは395万画素であり、
300万画素ハイエンドとなるが。
309名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 00:40
まだサンプル画像も見ることができないが、E20って
早速ダメなのか?
うーむ。困った。
500万画素機って楽しみにしてるのになぁ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 00:41
なーんとなくだけどさ、
E-10って広々とした牧場で伸び伸びと放牧された健康優良牛って感じだけど、
他の400万画素は肉骨粉で量産されるだけの家畜牛って感じなんだよね・・・。

料理次第で一見美味しそうに見えるけど、
ホンモノを知ってしまうと人工的で嫌味な味なんだよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 00:44
>>310
と、いうか、1/1.8インチで400万は無茶だろう。
まさかやってくるとは思わなかったもん。
400万からは全部最低で2/3インチだろうから、
当分300万の時代が続くだろうと思っていた。
312名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 01:41
EOS1Dが400万画素で比率が
2/3だから横にちっと長いだけって考えるとE10って必要充分な機種だよね
313名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 01:54
CCDよりもその周辺、レンズや排熱構造とかが余裕なんだね。
だからあの値段、あのボディでもあるんだけど。
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 12:31
>>E10って必要充分な機種だよね
同感
でも、レンズをとっかえひっかえしたい俺
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 12:59
E10に限らずだけど、上手い人が使うと流石E10って感じの絵になるけど、適当に撮ると
フツーのデジカメの絵なんだよなあ。
プロが使う場合はライティングとか露出とかやっぱ違うしねえ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 13:32
俺は厨房機と上級機の最大の違いは使い込むと
味が出ることだと思うよ。
>上手い人が使うと流石E10って感じの絵になるけど
それを厨房デジカメに求めてもうまい写真には
なるけれど、同じ人がE10を使うとまたひと味違う。
ライティングや露出のテクも活かせるし、レンズの描写
にも幅がある。
でもE20がもう少し進歩してくれたらなぁ。
マジで再評価かもね・・・。
F707、だめっす・・・。
同じCCD使ってるE-20のサンプルも全滅・・・。
E-10、1年経っても王者のままなのか・・・。
後2万円出せばE-10買えた・・・。
撃つ出し能・・・。
318名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 15:13
このPenDはアホ。

Re:E-10と DSC-F707
PenD(01/10/5 11:55)
若松清治さん(01/10/5 06:49)
>今回発売の707は光学フアインダも有り、画質も向上、

追加されたのは光学ファインダではなく、
EVF(18万ドットの高精細プレシジョン液晶ビューファインダー)です。

Jayさん(01/10/5 09:00)
>E-10愛用者です、テロの以前に2週間ばかりスイス、ドイツとE-10を持ち運び、
>約600枚くらい撮影しましたが、ファインダーのよさと写りのよさに大満足です。
>室内のパーティでも補助光によるAFが見事に働き、ピンぼけゼロで、
>このカメラにしてよかったと思っています。

補足しますと、E-10のAFは可視光線の補助光ではなくて
『赤外光によるツインアクティブAFとコントラスト検出AFの併用』です。

aizさん(01/10/4 23:06)
>今度のモーターショウで車を撮影するためにデジカメの購入を考えていまして
>E−10とCyber-shot DSC-F707で迷っております。

コンパニオンが被写体ではなく、車だけを撮ると仮定して書きます。
(人間を撮る場合は、答が正反対になるかもしれません)
子供につきあって2年前に大阪のモーターショウを見たことがありますが、
その時の経験から言えば、もし車の全体を撮ろうとするなら
望遠よりも広角側が足りないことが最大の問題になると思います。
(2年前はライカ版SLRで17ミリと対角魚眼を使いました)
広角側は、E-10 (F2.0〜2.4 35〜140mm相当) と
DSC-F707 (F2.0〜2.4 38〜190mm相当) なので大差ありませんが、
D7は 28mmなので(これでも全然足りないが)圧倒的に有利です。
E-10には 28mm相当にするワイドコンバータは有ります。
望遠側は DSC-F707 のほうが有利ですが、車の一部を特にアップするのでなければ、
E-10でもかまわないような気がします。


「コンパニオンが被写体ではなく、車だけを撮ると仮定して書きます。」(藁
319名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 15:19
>コンパニオンが被写体ではなく、車だけを撮ると仮定して書きます。
こんな奴は居ねえよ(藁
コンバージョン付けはずししてる間にチャンス逃しそうだな。
ショーに行くのにワイコンも持っていかなきゃ行かんのか・・・。
大荷物だ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 02:21
「コンパニオンが被写体ではなく、車だけを撮ると仮定して書きます。」
322名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 02:31
あそこで車撮るなんてプレスデーでもない限り無理と思われ。
コンパニオンが写りこむのはまだしも人混みがすごくて
撮影どころではない。
俺はカメラ持っていくとしたらおねいさん撮るぐらいしか
使い道がないと思う。
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 05:08
ホンダ、S660の開発凍結を解除してくれよ!
まったく頼むよまじで!
324名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 05:12
>>315
そんなのマニュアル機能がついたデジカメはみんなそーだろ!
何に突っ込んでるんだ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 12:53
>>324
だいたい同意
327名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 12:56
>>325
早とちり気味の奴だな
「E10に限らず」って書いてあるのを読み逃している。
328名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 13:19
E10って、微妙だねぇ。一眼レフとしてはダルだし
(巨大・重量ボディを使う理由が見当たらないのが
E10というデジカメラ。)

なんというか、謎のデジカメラだ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 19:16
>>328
ガタイがでかくて重いのは、フレームもそれなりに頑丈で、AFユニットもそれ自体結構デカイ
らしく、レンズの重さも支えれて操作ボタンも扱いやすく、それに1眼ファインダー式でデュ
アルスロットに大容量電源使いたく、ホールド感も良くする為に作ったら、あの大きさと重量
になったんだよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 19:18
E-10サイコーだYO!!
写るんですとタメをハレる画像が撮れるYO!!
↑もっとひねろよ ワラ
332名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 07:38
子供の運動会に持って行った
デジカメ持った親が多かったよ
風格はE-10が一番だったヨ
333名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 15:27
3倍テレコンを付ければ銀塩にも太刀打ちできるか?
格好では。
334名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 15:39
オリンパスにはE10じゃなくって、C1400XLの路線で
やって欲しかった。
まじで。
だからE10は中途半端に感じる。
335名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 15:56
C1400XLの500万画素バージョンC5000XL、しかも128000円
で出てきたら買う。
336名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 15:57
あれってL30と同じ路線だろ?
格好悪いよ。
大きさに関してはいいと思うけど。
337名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 16:09
ズームは手動の方が扱いやすいし
338名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 23:05
E-10の 1.45テレコンと0.8ワイコンサイズのフィルター、近くのカメラ屋で売ってねぇぞ
ゴルァ!!めっちゃ宇津だこんちくしょうめぇ!
339名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 21:19
売ってても高いぜ。
2枚も買えばもう一個テレコンワイコンが買える値段だ。
1.45テレコンサイズのMCプロテクターだけ有ったが、定価9500円だた〜よ。
実売は6000円ちょっとだた〜よ。タケェ!!
0.8ワイコンサイズのMCプロテクターはいくらするんだ?つーか、あと1.45
テレコンサイズのNDフィルターほしかったんだが、これもいくらするんだか。
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 18:54
質問!!
ハクバのフィルターでPLサーキュラーってE-10で使えるの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 19:15
価格COMの件?
343名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/17 20:18
当たり するどい↑
344名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/18 10:34
>>343
E-10で該当のフィルター使用している人がいるようなので、OKみたいよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/18 11:07
わたしゃ疑り深い人間だから、ND必須と言われても「ホントカヨ?」と思い、
自分でその必要性を感じたら買おうと思っていたが、
1000枚満たずにその必要性を感じた。
たまには人の言うことを信用すべきだな、と思った。
ND4/8あればいいかな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/18 11:10
2/3インチ400万画素CCDは、売れると思うが・・・
カメディアE10だけでは勿体無いと思う。
他のカメラメーカにもバンバン売らないかなぁ。
解像度は十分だし、画素ピッチはでかいし。

インテルのマネして、400B万画素!
とかいって売れば良いのでは?B=ビッグ
347名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/20 15:17
>>341
サーキュラならどのカメラで問題ないよ
ノーマルだとAFの方式によって使えないけどE-10では大丈夫
というか過去ログ見れ
348名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/20 16:57
2/3インチと1/1.8インチの違いって2/3÷1/1.8=1.2。約20%の違いなんだよね。
HDの書き込み密度とか、20%位の向上は大して難しくない。
あまりCCDサイズを大げさに考えない方がいいと思うが。
CCDサイズが小さいほどレンズに高い解像度が必要、という点のほうが重要かもしれない。
349名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/20 22:11
面積はけっこう違い大きいと思われ...
350名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/20 22:12
画素ピッチ神話は崩壊した。
E-10がでかいのはレンズだよ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 00:26
E-10
ロングセラーの予感



素質十分だよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 02:10
>2/3インチと1/1.8インチの違いって2/3÷1/1.8=1.2。約20%の違いなんだよね。

1.44倍の間違い
40%以上を大きいと見るか小さい見るかは、自由だけど
353名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/22 22:53
>>348
352は長さの比ではなく面積比でみないとだめだよって意味だよ
わかる?
354名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/22 23:46
レンズ交換式はゴミが入ったり、接合部の精度を維持できないから
デジカメには向かないという説を聞いたのですが本当でしょうか。

だとしたら、やっぱりE10がベストなんですかね。
E20は実物見る前に雑誌の記事読んで既にがっかりしました。
なんか500万画素CDDのデジカメは全滅みたいですね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 01:36
レンズ交換は別に危険な作業でもなんでも無い。
ゴミだって吹きゃ飛ぶ程度だしね。
500万画素どころか400万画素もE-10を除いて全滅してるんだ。
E20とて例外ではない。
356名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 01:41
これは永遠にコピペしたほうがいいと思われる歴史的URL。

http://www.zdnet.co.jp/news/0008/22/olympus.html

>小島部長は「実は2/3インチ500万画素も選択肢としてあった。
>しかし画素ピッチが3.9ミクロンより微細化すると,どうしてもノイズが増えてしまう。
>画質面と価格などのベストマッチングを考えると,400万画素は1つの分岐点だろう」と話す。
>
>その上で「他社から500万画素機も出てくるかもしれない。
>しかしオリンパスとしては400万画素が最適だと考えている」と強調した。
357名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 01:48
>>356
その発言はハードNR技術の台頭でチャラと思われ
358名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 01:56
時代は、変わるのだよ。
変わらないもの、変われないもの、変わりたくないもの。
ただ、変わろうと言う気持ちがあれば変われるのだよ、さあ諸君手にF707を持て。
時代とともに。
>>358
おいおい、たった今F707スレッドで
F707も500万画素CCDの失敗作だと言われてるところでその発言かよ(笑

もしかしたら、崩壊したと言われてる画素ピッチ神話が
再び復活する日も近いんではないだろうか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 02:17
とりあえずE5000のサンプルを見てみたいねぇ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 06:02
コントラストのリニアな某社、某社、および某社のデジカメは逝っていいです。
陽の当たっているところが大々的に飛んでいる。
日影のところも大々的に真っ黒。
というか中間が非常に貧しい。
新しいモデルが出てもこれは直っていない。
これはラチチュードの狭さではないと思います。
どこも同じ土俵ですからね
写真が分かっていないのでしょうかね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 09:50
>>353
>352は長さの比ではなく面積比でみないとだめだよって意味だよわかる?
工作精度は長さ比。受光量は面積比。どっちが絶対というものではない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 10:21
なんでこんなに詳しいの 凄いね
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 10:25
E-10、また少し安くなってきた。
365名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 10:42
馬鹿でかいE-10はもう飽きた。
366名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 12:01
でもやっぱE-10しかない気もする・・。
367名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 12:37
E20が更に鈍足になってしまったのではこれしかないやろ
何考えてんだオリンパ開発隊は?
368名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 12:49
一眼レフ用カメラバッグにピッタリフィットするE10はやっぱり最高♥
369名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/24 13:04
某開発部長 : 「レンズ交換式発売まで、E-10で行くぞぉ!」
某営業サイド : 「商売的には新機種投入しないと売りにくいんスよねぇ」
某開発部長 : 「んぁ!?」
某営業サイド : 「E-10のこの部分の仕様を変更すれば、新機種にできるじゃん。」
某開発部長 : 「んぁ!?」

・・・で、攻防の末・・・

某開発部長 : 「E-10併売するなら、新機種開発してもいいよ」
某営業サイド : 「・・・・・わかりました」
>>368
ボディーとレンズをばらせた方が、どんなバックにでも収まるでよ
>>370
チッチッチ。分かってないなあ。
サッと取り出してサッと撮影出来る、このフィーリングが大切な訳よ。
一眼レフ用のウェストバッグが機能的に使えるデジカメなのだ>E10
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 14:01
>>371
だったらしまわない方が良いと思うけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 14:07
首から下げてろよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 14:12
首からさげたらうまくバランスがとれないぞ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 14:19
24時間以上このカメラにさわらない状況がつづくと、
なぜか禁断症状が出る。
撮影しないのに、意味も無く手に取って電源入れてみたり。
376名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 14:23
塗料に何か含まれているらしい。
377名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 14:26
タンソじゃないよな?
買ったばかりの頃はみんなそうさ。
俺のF707が今そんなかんじ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 14:30
F707は無害だ
380375:01/10/24 14:35
購入後1年弱経過。
そ、そいつぁおかしいぞ・・・。
どんなに愛しいデジカメでも一ヶ月もすりゃ道具になる。
382名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 18:29
いや、1年経って満足なデジカメは、
購入時以上に愛が深まってるよ。
E-10すげー気に入ってるけど、
私の中ではE950の方がやっぱり愛しい。
383E1o ◆2NIRsD2s :01/10/24 19:33
愛着ってのはスペックとはあんまり関係ないかもんね
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 19:57
奇抜なものは飽きるのも早いからな
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 20:07
ダメ7とかね。
386名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/25 02:41
なんの変哲も無い普通のデジカメの方が飽きるよ。
フルオートなやつとかさ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/25 02:48
E10は、E20のお陰でかなり安くなりそう。
買いか?
>>387
過去ログ読んだか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/25 09:05
縦位置グリップ買ったけど...失敗した。こんなにでかくなるとは。ヤフオク出すかな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/25 13:17
390ゲット!!
391名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/25 13:34
391ゲット!!
392名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 08:34
E-20のレビュー見たよ・・・。
マジでE-10再評価かもな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 09:55
>>387
某店店員の話では、E-20発表で3万近く下げた。E-20発売後もこの値段のまま収束まで行く、ということだったよ。あと、E-20発売まで、本体に限らず電池まで含めてオプション関係も発注を抑えてるそうで、品薄気味になってるそうだ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 09:58
E-10は本体の他にはワイコンくらい揃えりゃ充分だろう。
テレコンは要らないよ。別のデジカメで補ったほうがいい。
リチウムポリマーなんて買うくらいなら某やCR-V3で充分だしね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 10:07
E-20のおかげでE-10が安くなったけど、E-20のあの絵だと、また値上がりしそうだな(藁
396名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:40
E-10もっててマジでE-20買おうと思ってる人いますか?
俺は要らない、E-10でじゅうぶんだと思ってるんだけど
397名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:46
>>396
僕もE10持ってるけどあれならもう一台E10買うほうがましですね
実際にE10買うかと聞かれるとちょっと悩みますが^^;
398名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:48
縦位置グリップってシャッター中指で押すと案外バランスいいってよ
399名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:50
AF音ってみんな切ってます?
私は敢えてONにしてるんだけど。
400名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:54
AF音もシャッタ音もONにしてる
なんか切ると静か過ぎてさびしい
401名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:54
>>400
ヲメ!
402名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:54
同じくE-10持ってるけど、E-20買うくらいならF707かD7、E5000にするな・・・。
403名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:56
同じくE-10持ってるけど、F707かD7、E5000買うくらいならE-20にするな・・・。
404名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:57
同じくE-10持ってるけど、E-20買うくらいならE-30かE-40、E-5000にするな・・・。
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:58
同じくE-10持ってるけど、E-20買うくらいならソープに行くな・・・。
406名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:59
同じくE-10持ってるけど、E-20買うくらいならテロ被害に遭った人に寄付するな・・・。
407名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 12:59
いっそ銀塩の中級機のがいいかも
408名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:00
同じくE-10持ってるけど、E-20買うくらいならアフガン難民に寄付するな・・・。
409名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:00
いっそ写ルンですのがいいかも
410名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:01
いっそセレナーデ
411名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:03
いっそ、にっそ、酸素〜
412名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:03
実は何も持ってないけど、E-10買うくらいならS40買うな・・・。
413名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:04
実は金も持ってないので、何も買えないんだな・・・。
414名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:04
S40のようなノイズだらけのウンコデジカメと神聖なE-10を比べんなヴォケ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:11
P5のようなノイズだらけのチンコデジカメと神聖なE-10を比べんなヴォケ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:50
E-20のようなノイズだらけのマソコデジカメと神聖なE-10を比べんなヴォケ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 13:56
E-10のようなノイズだらけのアソコデジカメと神聖な写ルンですを比べんなヴォケ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 15:40
E-10のような重装甲のボディとうっかり踏んじまったら壊れちまう安物プラボディを比べんなヴォケ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/30 15:55
E-10のようなペナペナのボディとうっかり踏んじまったら足が折れちまう重装甲F3を比べんなヴォケ。
なんか脳味噌にウジ沸いてんのがいるな・・・
↑そうだね ネタもいいけど低レベルでしつこい
422名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 17:33
LC5のおかげで
またE-10を再評価しちまった・・・。
423名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 17:35
あの画像を見たらE10に限らずすべての機種を再評価したくなる。
要らないE-10有ったらくれ。こずかい貯めても買えるまで30年はかかりそうだ。
俺は滅茶苦茶欲しいぞ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 18:31
E10が15万として、1年に五千円しかお小遣いがたまらない人もいるのか・・
定職無くてブラブラしてる奴なら年5千円でもきつかろう。
わかってやれ。
きつかねーよ!
ルンペンだってもっと稼いでるぞ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 01:20
ageとくよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/20 23:19
なんか えらく沈んでるな・・・
やはりスレタイトルがまずかったか?
「再評価」てのは一遍でも評価が落ちたものに対してだろ?
E10が一度でも評価が落ちたことがあるか?

いや、処理時間は言わないでね・・・
ボクの使い方だと1/4のFULLサイズでギリギリ何とかなるし・・・
というか
E-10/20ユーザ憩いの場 その4
がE-10スレそのものだし。E-20についてなんてダレも語ってないし。
431名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 00:35
age
滑稽なほどでかいくせにG2やS40の方が画質が良いので愕然としてるんだろうな。
ノイズだけで見ればね。
G2はラチチュードで言えばE-10はもちろん、D7にも劣る色幅しかないよ。
S40もそんなもんだろ。
>432
E-10ユーザは良い意味で大人な人が多いので、
そんな厨房思考は持ち合わせてませんがな。
G2?S40?ふーん。で?って気持ち。
435名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 00:47
E-10ユーザーだけど密かにS40買って使ってる人、いそうだね。
E-10ユーザーだけどFP4500買って使ってますが、何か?
つか、普通E-10オンリーなんて奴は居ない。
あんなでかいのを常に持ち歩けないもんな。
俺はIXY200持ってるよ。
そのうちE-10はほとんど使ってない自分に気付いたりして...
稼働率は確かにIXY200の方が多い。
ここはE-10でなきゃ!!
と思ってた場面でも、サブカメラで済んじゃってE-10必要なかったりしてね。
両方で撮ったらサブの方がよく撮れてたりさ。
私もFP4500は毎日持ち歩いてるけど、E-10は流石になぁ。
まぁでも一回持ち出したときの撮影枚数が桁違いだから
ある意味E-10の方が稼働率高いと言えるのかな?

ちなみに現在FP4500は800枚でE-10はようやっと6500枚
>440
それは使い慣れてなさすぎだろう・・・
夜景とかIXY200じゃどうしようもない時以外はIXYで済ませてるなぁ。
別にデジカメなんてやはりメモ感覚だし。
どうも絶対綺麗に!とかそういう気張った方面に俺は逝けないや。
444名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 01:07
E-10ユーザーの方にお聞きしたいのですが
現在E-10の購入を検討していますが、AFのスピードは速いですか?
蝶や鳥の写真をメインに撮影しているので
またマニアルフォーカスのリングは機械式ですか、それとピントの
山ははっきりと、判りますか?
(当方銀塩よりデジカメに移行中)
鳥はイイよ。光学ファインダーだから。
AFはまぁまぁ。普通のデジカメ並。
銀塩のようにはいかんね。
山はどうかねぇ?
正確なフォーカシングなんてしないから不明。
蝶とかバードウォッチングですか、
お楽しみですな。
肌の色が白飛びしないでちゃんと出ると
もっといいですがね。
鳥撮影にゃズームがちと足りなくないかね?
C-2100の方が良い気がする。
EVFで鳥が追いかけられるのか?
バカも休み休みいえ。
かといってズーム足りないのは確かだよ。
キャノン砲装備すればイけるだろうが、重いしでかいし。
450名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 07:47
上の方で誰かがE-10のラチチュードが広いと書いていたが、www.dpreview.comの
データを見ると、
ISO Noise Range Bits Density dB
80* 0.11 614:1 9.3 2.8D 56
(Olympus E-10)
50* 0.08 675:1 9.4 2.8D 57
(Canon G2)
となっている。ISO50と80の差はあるもののG2のほうがすべてにわたって優れている。
で?
452名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 12:57
ノイズねえ
ノイズが無くってのっぺりしてるのが優れてるって事だね
数値上でも見た目でもG2はいつも画質のトップなのだが、
なぜかレタッチとなるとぜんぜん弱くなってしまうのは何故なんだろうな?
上も下もカーブがいじれない。完璧なチューニングの画像なんだよ、G2は。

で、E-10とかはアンダーを持ち上げてもそこにディテールがあって、
ノイズと共に雰囲気が調整できたりするんだけどね。
この差は実際良いのか悪いのか解らんよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 16:32
>>453
さらに付け加えるならはまった時の画像は
G2なんかとは違うって思うんだけど

そんなE10が俺は好きだが君はどっちが好き?
455名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 16:50
G2ってのは画質評価の指標みたいなもんなんか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 17:00
そうだろ。使う使わないにかかわらず1台もってると何かと便利。
>>454
俺は手動ズームのE-10の方が好きだなぁ。
G2もそうだけど電動ズームは鈍い。
でも本当はEOS派なんでD30とか1D欲しいけど、
趣味じゃあ買えないよなぁっていう状態。
E-10はぎりぎりの妥協だね。去年の時点では。
今ならD7がちょっと欲しいと思ってる。
>>453
俺レタッチ数年やって来て、虚しさに気付いた。基本的な彩度、コントラストなどは
レタッチしないのを基本にしてる。RGBは最小限調整することもあるし、ゴミとかは
取るけど。
そういうのもありだろうね。いじらないんだったらG2の方が良いと思うよ。
でもG2は、飛んでるところは何もないのは当然として、黒い部分にもまた、何も無い・・・。
見た目はすごく綺麗なんだけど、何か、納得のいかないものを感じる。
コントラストの激しいシーンを避けて撮れば良いんだろうけどねぇ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 00:24
どっちにしろデジカメ画像なんてレタッチしなきゃ始まらないからなァ。
粘りのある方がいいよ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 13:15
age
462ぎこ:01/12/12 16:43
E-10全くつかってなかったよ。
防湿庫でねむってた。
このスレよんだらまた使いたくなった。
463名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 05:43
>462
漏れにクレ
464名無CCDさん@画素いっぱい
>462
俺に売ってくれ
70Kくらいまでなら即買うぞ