富士フイルム 『ハニカム画素』表示に"はにかむ"

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
フジよ、お前のことだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
         ↓
【デジカメ画素数、誇大表示はだめ=9月から業界統一基準】
日本写真機工業会は31日、デジタルカメラを製造する国内メーカーに対し、撮影能力を示す
画素数について統一的な表記基準を採用し、誇大表示をやめるよう求める指針をまとめた。
各メーカーはこの指針を受け入れ、9月1日以降に発売する製品に適用する見込みだ。

http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001073111286&genre=ind
2名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 16:29
いつの話してるんだか・・・
3名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 16:46
昨日のニュースだったはづだぞ?
4sage:2001/08/01(水) 16:51
解決済み。よって
============終了================
5sage:2001/08/01(水) 16:52
くだらん
6名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 16:53
遅い

ここのスレで昨日でた
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=996580997&ls=50

よって失格
============失格================
7名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 16:55
◆◆◆◆
◆◆◆ はっ、は、ハニカム〜
◆◆◆◆
8名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:01
◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆ こうだろ
◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆
9名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:01
◆◆◆◆
_◆◆◆はっ、は、ハニカム〜
◆◆◆◆
10↑失敗:2001/08/01(水) 17:02
 ◆◆◆◆◆◆
  ◆◆◆◆◆
 ◆◆◆◆◆◆
  ◆◆◆◆◆
 ◆◆◆◆◆◆
11名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:02
さげてね。
12さげ:2001/08/01(水) 17:04
何度やっても同じです。
行頭のスペースは無視されます。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:05
ハニカムを表そうとしてるのか
ちょっとおもしろかったぞ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:08
◆__◆__◆__◆
__◆__◆__◆はっ、は、ハニカム〜
◆__◆__◆__◆
15名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:13
ウマイ!↑
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
16名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:15
暇だなお前等
17名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:18
▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲
▼▲▼▲▼
▲▼▲▼▲
18名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:32
__________
|;;;:::::: ______   |
|;::::: |◆◆◆◆◆◆|  |
|::::  | ◆◆◆◆◆ |  ::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::  |◆◆◆◆◆◆|  ::| < ハニカムCCDだが何か?
|..  | ◆◆◆◆◆ | ;;;;|  \_____
|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::;;;;;;|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:38
そにいの334漫画素機種で有効画素数264漫画素のやつはアリなの?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:39
さげろや、礼儀だろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:43
>>19
それいったらキヤノソのS90もだろ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:47
結局どこのメーカーも同じじゃん。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 17:59
下のほーに沈んでるスレがあるぞ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=988498651&ls=50
24名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 19:25
>>22
カシオは水増しそのものがない。
エプソンはあんまり宣伝してない。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 20:16
スレノタイトルニチョトワラタ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 20:58
>>24
しかし、現在のデジカメは、RGBBの4画素で1画素の情報を
作り出してあるので、普通のデジカメも4倍水増しといえる。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 21:03
>26
んんだら捕食だたらまたちげうんでねえの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 21:04
このバカ、とうとうアゲやがった。
さげでやれよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 21:08
>>26
輝度情報はCCDと出力で1:1
色情報は中心となるCCDとその8画素から演算。
30笑止:2001/08/01(水) 21:18
なんだぁ、俺、「恥ずかしがるCCD」なのかと思てたよ。
テレ屋でかわいいと思てたのに・・・
3129:2001/08/01(水) 21:18

「その周囲8画素」
の間違い
32名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 21:24
>>28さん、あまり下がりすぎたら上げてもいいのでは。
どうすっかね。
3328:2001/08/01(水) 21:27
また上がったか。
別にスレ立てたのオレじゃないからどうこう言える立場じゃないからな。
うん、んじゃ上がった後は下げでよろしく。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 21:34
RGBBはRGGBの間違いではないか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 21:45
みんなどんどん上げよう。不治の病を治す為に。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 21:48
外でフラッシュたいたらノイズがすごいことすごいこと
37名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 21:53
>>36
S1Proのシャープネスのモードを標準に設定すると、ノイズが嘘のようになくなるよ。
逆に言えば、あのノイズはシャープネスという名の付いたフィルターだということが分かる。
せめて、全てのカメラにフィルターを外すモードが欲しいね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 22:02
不治はシャープネスのかけ方が下手くそだね。
最近の機種は比較的いいみたいだけど。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 22:12
>>29
各色のデータを4つに分配するんだから、輝度情報も4倍になってないか。
4029:2001/08/01(水) 22:37
>>39
なってない。
人間の目は輝度には敏感で色差には鈍感であることを利用し、
輝度情報と色情報を別々に処理してるのだよ。
4139:2001/08/01(水) 23:22
>>40
R=255 G=0 B=0 B=0(順番気にするな)
だったら、処理して、4点ともR=255となるような気がするが。
違うのか?
4229:2001/08/01(水) 23:24
>>41
なるよ。
ただし実際に撮影してそういう入力信号になることはまず有得ないが。
4339=41:2001/08/01(水) 23:26
>>42
だったら輝度信号4倍と言うことでは?
4429:2001/08/01(水) 23:33
>>43
わかってないな・・・
例えばRのフィルター部分のCCDに入力があった場合、
輝度情報と赤の色層情報に分解される。
GやBのフィルター部分も同じように分解される。
輝度情報は輝度情報だけで1ドットごと処理されて
モノクロの画像が形成される。
色情報はそこから色差情報を演算し、色情報を形成する。
そして最後に色情報とモノクロ画像を合せてカラーの画像を導き出す。
これが一般的なデジカメの原理。
4529:2001/08/01(水) 23:34
要するにカラーTVがFM波に輝度信号(モノクロ画像)、AM波に色信号を乗せてるようなもん。
4639=41=43:2001/08/01(水) 23:45
>>44
納得。
NTSCだな。
4729:2001/08/01(水) 23:49
やっとわかってくれたか。
ちょっと疲れたかも。
4839=41=43:2001/08/01(水) 23:51
>>47
すまんな。
ありがと、ひとつ賢くなったよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/01(水) 23:54
8月7日(火)神宮外苑花火大会でライブ、同日
NHK総合で夜11時〜11時45分「バラエティー・
ショータイムマシーン」にゲスト出演。井上順と
加藤茶が司会の番組で、「少女A」「飾りじゃない
のよ涙は」「ミ・アモーレ」「DESIRE−情熱−」
などを披露
8日(水)「It’sband new day」
C/W「Stay In Love」店頭発売
9月27日には徳間ジャパンより7月13日に
最終日を迎えた中森明菜20周年記念コンサート
ツアー「All About Akina」
VHS¥6,090、DVD¥7,140発売
BS−iで東京国際フォーラム公演(6/20)
9月9日(日)放送予定
5029:2001/08/01(水) 23:55
ちなみに出来上った画像を圧縮せずに出力するのがTIFF
CCDへの入力信号を処理せずそのまま出力するのがRAW
5139=41=43:2001/08/02(木) 00:07
>>50
又俺で悪いんだけど

>出来上った画像を圧縮せずに出力するのがTIFF
画像データは圧縮(非圧縮もあり)するが、ビットマップ
として可逆圧縮のTIFF

の方が正しくないか。
5229:2001/08/02(木) 00:10
>>51
まあそれがより正解だな。
ただ、デジカメで出力するTIFFはほとんどの機種が非圧縮なんで省略した。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 01:39
>>41
その例だと色信号は>>42のとおりだが、
輝度信号は255.0.0.0になると思われる。
郵便ポストのアップを撮影すると黒字に赤のドット柄に写る理屈だ。
そう考えると、輝度解像度=画素数と考えるのもインチキ臭いな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 02:14
>>53
ディジカメによって処理が違うのかもしれんが、輝度情報に使っているのは緑の画素だけではないのか?
(少なくともヴィデオカメラはそうなっている)
実際にはGの画素は全体の半分あるので(上の例でRGBBとなっているが、RGGBが正しい)、
画素数の半分=輝度の解像度
55名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 08:21
ハニカムCCDに未来はない。
フジは選択を誤って、莫大な開発費を注ぎ込んでしまった。
その失敗の穴埋めに、ユーザーが付き合う義理はない。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/02(木) 20:16
>>55
もう開発しちまったんだから、今後はハニカムと心中モードじゃないかな。
とりあえず、入力ゲインは稼げたんだし…
57名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 09:45
>>55
似たような話は山ほどあーる。

昔々、ソニーのスクエア型スピーカーというのもあった。
普通のスピーカの振動板は、円いコーン形状だが、ソニーのゲテモノ好きどもは、
内部がハニカム構造をした四角い振動板が良いってんで、開発してはみたんたけど、
けっきょく高音部の音質なんか駄目駄目で、理屈倒れの代物だったらしい。
スーパーマッドな前代未聞の珍発明は、
玲さんのようなADHDの脳を持つ超常識的な発想を得意とする天才でなければ、
なかなか良い結果と結び付けることは難しい筈なのに、
凡人達が集まって、自分達の可能性を錯覚して過信して、夢見心地で開発すると、
こういう悲惨な結果しか待っていないことが多いらしい。

それでも、開発の投資を回収するためなのか、
スクエア型のスピーカーを適当に作って売りまくって、
お茶を濁した格好で、やがては作るのをやめてしまった様子だ。
今では、そのようなゲテモノ方式のスピーカは作られていないらしい。

その後出てきた、コンデンサー方式のリボンツイーターは、
まずまず評価できる代物だったけど、
それとあれとは、全く別の話。

ゲテモノ方式で評価されているものって、
マツダのロータリーエンジン車ぐらいのものかも。
ルマン24時間耐久レースで優勝した成果は評価したいな。

でも、デジカメのゲテモノ方式って、実りがないと思う。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 13:12
>>57
ロータリーを発明したのはイギリスの会社だよ。
松田はシール技術関連の特許を持ってるってだけだ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 13:32
>>58
発明したのはドイツのバンケル博士じゃないの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 13:37
発明したのは玲さまだYO
61名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 13:41
最初から2ローター以上でやったから成功したと聞いたよ。
先に手をつけた会社は単ローターでどうしても実用化できなかったと。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 13:48
そだね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/03(金) 14:41
そういえば、ノートンのロータリーのバイクも、2ローターだったな・・・

まあ、下手物が、本当に下手物かは、結構作ってみないと判らないところも
有るから(化ける可能性もあるし)、ある程度はいいんじゃなかろうか。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 13:07
下がって居るぞ(怒)
65名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 13:19
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 15:47
age(怒)
67名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 17:53
ロータリーエンジンは、航空機用としては、これからが期待大だろうね。
なにしろ、近未来の空飛ぶ自家用車は、これがメインになるようだから。
既に、試作機は空飛んでるし、
航空機用のロータリーエンジンは、
自動車以上のメリットを持つかも。

しかし、フジのハニカムはどうなんだろう。
来年の春、良い画像処理ソフトになって出てこなかったら、
そろそろ見切りを付けたほうがいいかもしれない。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 17:57
>>67
なにを馬鹿なことを。航空機はガスタービンです。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:03
>>68
空飛ぶ自家用車の開発は、既にうん十年の歴史を持ちます。
その中での選択なので、ロータリー優位の判断は正しいと思いますが。

時速四百キロで移動できる、三百万円の空飛ぶロータリーエンジン自家用車と、
時速八百キロで移動できる、三千万円の空飛ぶガスタービンエンジン自家用車、
どちらが実用的で良いでしょうか。
私は、低速性能やパワーウエイトレシオで優れている、
ロータリーエンジン車を選びますね。
ジェット戦闘機と自家用車を購入するのは、
意味が全く違うのですから。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:08
>>69
ロータリーで四百キロもでるかい。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:11
四百キロもだそうと思ったら単座戦闘機でも七百馬力くらいないとだめだよ。
大出力になればなるほどガスタービンのほうが軽くなる。
それに浮上したら機体の低速性能とエンジンの低回転での性能は無関係。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:15
デジタルモノ板に厨房出現!

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dgoods&key=986659341
73名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:16
Moller車の空飛ぶ車・スカイカーは、
ここのところマジで実現しそうな勢いで、凄いですよね。
ロータリーエンジンも優れものみたいだし、
無理や矛盾が少ないので、今すぐ飛んでも、ぜんぜんおかしくない。
既に10年一昔前から、実験機は飛んでますからね。
また一つSFが現実になったという格好かな。
http://www.moller.com/
74名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:22
>>73
やはり、報道関係者を招いて繰り返してきた、
実験機の飛行実績の積み上げがあるという点が、
大きいかな。

>>71
Moller社の開発スタッフにそう助言してみろよ。
そんなことは、素人に言われなくても百も知ってる。
その上で我々はロータリーエンジンを選択肢の一つとして選んだ、
と、あっさり答えるだろうね。

しったかぶったことを口先で書くのは簡単だが、
こういう珍発明の話は、実が伴なわなければ、絵空ごとになってしまい意味がない。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:29
>>74
その点、ハニカムは絵空事じゃなかった筈なんだけど。
ソニーも、スピーカーの振動板の内部構造だけでなく、
CCDについても、ハニカム状のものを検討したことがあったらしいし。
理屈の部分では、デメリットばかりではなかった筈。
それでも失敗だったと、現時点で言えるのかな。

結論を出すにはまだ早い気がする。
不治の病と、富士の開発スタッフは全く思っていないらしいし。
ハニカムCCDの本当の実力は、まだ表に出てきていない、
そう言っている人に、何人か出会っています。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:31
ミノフスキークラフト
77名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:36
>>73
NASAがはじめた『ハイウェイ・イン・ザ・スカイ』計画は、
絵空事などではない。
スカイカーはロータリー・エンジン8基を備え、
1回の給油で1500キロほどの距離を時速560キロあまりのスピードで飛行できるよう設計されている。
すでに、無人垂直離着陸機『エアロボット』(Aerobot)のテスト飛行を約200回行なっている。
エアロボットは、スカイカーと同様のエンジンを使って、地上12メートル以上の高さまで上がれる。
4人乗りのスカイカーは、イギリスの垂直離着陸ジェット戦闘機『ハリアー』と同様、
垂直に離着陸する自家用VTOLの最有力候補だ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:38
アトランタオリンピックのデモンストレーションで、
ジェットを噴射して空を飛んだ人がいましたよね。
その後はどうなっているんでしょう。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:39
>>78
ロスのロケットマンは?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:40
ハニカムCCDは前途洋々、その本当の実力は、今後発揮されるだろう。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:41
>>79
俺もロスで見て唖然としたけど、アトランタでは見なかったな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:42
>>80
つまり、開発途上のミカン製品を俺達は買わされているのかいな。
完成してから売ってくれ、と言いたい。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:44
>>78-79
あのロケットは操縦がとてもとても難しくて、世界でただ一人しか飛ばせないとか。
人間のすぐ後ろで噴射するのであまり高温のガスをだすわけには行かず、過酸化水素を還元させて水蒸気と酸素を噴射するそうな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 18:45
>>82
来年の春には、600万画素出力が良くなるのかな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 19:06
>>78
ロケットマンのその後は、ぜんぜん駄目でしょう。
燃費も操縦性も悪くて、現時点での実用性なんて、ゼロに近いかも。
ショービジネス用としてなら成り立つのかもしれませんけどね。

日本で、この方面で世界に通用する技術を持った第一人者と言うと、
2チャンネルでなにかと有名な玲さんですよ。紛れもなく。
マジでこの人が作ったものは、どれもが前代未聞だけど実用になるから凄いのです。
ホバースケーティングシステムと呼ばれる、一人乗りの空中浮上滑走システムが、
1995年4月某日、千葉の某企業の工場に通じる私道上で公開されたのですが、
時速120キロという、スキーの直滑降競技に近い速度に達していました。
ただし、ホバークラフト同様、急に曲がったり止まる事が苦手のようなので、
操縦安定性は×のようですが、単に滑走するだけではなく、
ハーフパイプでインラインスケートのような演技もできるようなので、
見ていて楽しめました。
なんでも、水蒸気爆発の力で浮上する、靴の下に装着できるホバーシステムで、
小学校の理科の実験でよくやる、ドライアイスで浮上する玩具のホバーカーと、
原理的にはそう変わらないものなのだとか。
しかし、水蒸気爆発を利用するとなると、
かなりの高温・高圧・高Gが発生するので、
極めてスーパーマッドな危険な乗り物なのだそうです。
エアーコンフォートスーツと呼ばれている、
空気を身に纏うコンセプトで開発された、衝撃緩和防護服を着ていないと、
死亡事故が起こっても全くおかしくないのだとか。

某社のセキュリティー部門に、既に実戦配備されて久しいそうなので、
こういう企業を敵に回す戦闘行為は、慎みましょう。>産業スパイ御一同様方。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 19:09
>>85
装着場所が靴の下という辺りがいかにもネタらしくてgoodです。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 19:50
>>85
正確な日時や場所は忘れましたが、
2年ほど前、どこかのパーキングエリアに近い山陽道だったと思います。
そのホバースケートとやらで、
高速道路の路肩を猛スピードで逆走している人物を、目撃したことがあります。
ショートスキーで滑走するようなスタイルで、オートバイみたいなヘルメットを被り、
背中に、まるでガンダムが付けているような、ランドセルみたいなものを背負ってました。
あれ、いけないんじゃないでしょうか。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 19:51
>>85
この話しは、その後が続いてるから凄いと思う。

なんでも、人間は羊水の中にいるような、圧力が均一に分散して加わる状況下では、
50G程度の衝撃的な加速度が加わっても、一応は耐えられるのだとか。
玲さんが開発したエアーコンフォートスーツのシステムは、水のような液体を使わずに、
セミクローズドエアーサーキット内の圧縮空気圧下で、
この50Gキャンセリングを実現している、
世界一の完成度を誇る、衝撃吸収耐爆防護服なのだそうだ。
前出の水蒸気爆発圧を利用した空中浮遊システムは、地上滑走型だけではなく、
ロスオリンピックで一般公開されたような、空中浮遊型のものもある。
最高出力を発揮させると、人間一人を、一気に50mほど吹き飛ばすパワーがあり、
エアーコンフォートシステム内臓のアーマースーツを装着した、
某社のセキュリティーセクションのスタッフ達は、空飛ぶ魔術師の軍団と呼ばれていて、
爆風の速度で、瞬間的に空中を移動しつつ、戦闘行動をとることが可能なのだそうだ。

某社のセキュリティーセクションのスタッフのトレーニングカリキュラムには、
通称、白兵戦ゲームと呼ばれているものがある。
サッカーなどでは、ボールを相手側のゴールに押し込むと得点になるが、
この競技では、プレーヤー自身がゴールに飛び込むと得点になる。
ブリット(錘になる動滑車)付きのギロチン・ワイヤー(冷凍牛肉も解体可能)と、
多関節ロッド・スピア(多関節を持つ槍の一種)を用いて、相手を薙ぎ倒しつつ、
陣形を組んで相手ゴールを攻め落とす、正に肉弾戦の集団格闘ゲームだ。
重装備の重たい防護服を装着したことによる、移動速度の低下を、
インラインスケートを用いて補っていたのは、既に十年も一昔前の話で、
最近は、水蒸気爆発圧を利用した空中移動システムが採り入れられて、
空中戦闘のスキルが、より重視される、高機動戦闘の方向に進化してきている。

空飛ぶ魔術師の軍団の事例を見ても判るように、玲さんの発明は実用性があるから怖い。
ロスオリンピックのロケットマンのような、実用性のない発明品とは、全く質が違う。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 20:18
wari-
これ何の話に発展してるんだ?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 20:19
>>86
安定性に関して仰っておられるのだと思いますが、
スキーだって、滑走上の安定性が得られない点は、ホバースケートとほぼ同じですよ。

玲さんは、スケート歴30年以上という、一流のベテランスケーターです。
インラインスケートの両つま先の一輪だけを使って、
その場でスピンなどの演技ができるスケーターとしても、かなり有名なのです。
マジックスティックと呼ばれる、インラインスケート用のエンジン付き一輪車を製作したり、
パラグライダー用のパワープラント(プロペラとエンジンなど動力装置一式のこと)を、
改造して背負ってインラインスケートで滑走する公開実験なども行った実績のある方です。
その情報を元にして、世界的に有名なプロのインラインスケーターの安床氏なども、
同様のパワープラントを使った滑走実験を行っていることが、
インラインスケートの有名雑誌で紹介されています。これらはネタではありません。

動力をどのように使えば、安定したスケーティングができるかぐらい熟知している、
この方面の、世界的第一人者として、その世界では有名な方なのですから、
素人が、読んだその場で思いついた幼稚な発想だけで、
勝手にネタだなどと決め付けて、余計なことを書いても、混乱を招くだけだと思います。
これは、前出のUSAの某社がテストフライトを繰り返しているスカイカーの、
ロータリーエンジンかガスタービンエンジンかという話と、全く同じことですね。
一流の専門家の実績を前に、素人が幼稚な発想でチャチャを入れても意味がありません。

エアーコンフォートシステムのホバーユニットは、
50Gという驚異的な、夢のような高速空中機動戦闘を実現しています。
スペースシャトルが宇宙に飛び出すための加速度が、ものの3G程度ですから、
いかに驚異的な凄まじいGが加わる空間動作が可能かが判ると思います。
モービル・スーツという言葉を当てはめるに相応しい、
実用的な最先端の装備と言えるでしょう。
特に、レクリエーションスポーツとして楽しめる点が、良いですね。
スカイダイビングよりも絶対に面白いので、私はこちらに転向したクチです。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 20:28
何のスレだこれ(苦笑)
でも面白いからage
92名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 20:30
それよりも、2チャンネルでの情報によると、
玲とやらは4900Zに、
三時間も持つ電源システムを搭載する改造を施したそうだが、
本当に、そんなことが可能だと思うか。

この木曜日の午後三時過ぎに、
その玲というコードネームで呼ばれているらしい人物が、
某緑町公園内でいつものようにトンボを撮影中に、
ずっと短い時間内で、電池交換しているのを目撃した人物が複数存在する。
なんのことはない、富士純正の専用充電池を使用していたのだそうだ。

現場に張り付いていた、某興信所のスタッフが撮影した、
証拠写真やビデオも、私の手元にはあるぞ。
玲とやらは、似非スーパーマッドサイエンティストだという、
決定的な証拠にならないのかな。
地球の変動磁場環境からエネルギーを得て発電するシステムとやらいう発明が、
ガセネタだったらしいことは、既に明らかだと思うがな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 20:39
>>92
その日は特別に暑かったんですよね。
玲様は、南方系のモンゴロイドに分類される日本人ですから、
暑さに非常にお強い体質で、ほとんど汗をかかれない方なのですが、
その日だけは、カーエアコンを使用していた模様です。
結果、例のジェネレータシステムが、
車のエアコンの使い過ぎで結露してしまい、
電気的にショートして使用不能になる事故が発生したとかで、
使っておられなかった様子ですよ。
ジェネレータシステムの修理は、某社のスタッフに回されたようなので、
翌日、装置類一式が空輸された記録が、当方に残されています。
たった一度の目撃談から、安直に結論を出すべきものでもないと思いますが。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 20:43
>>93
ほう、聞くところによると、
機械部品を一切必要としない、電磁場環境だけで構成された装置で、
機械的には全く故障しないシステムになっているという話しだったが、
目にも見えない、空気のような、ジェネレータシステムが、
ショートしたり、空輸できたりするものなのかね。
以前の話と、ぜんぜん違うぞ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 20:50
>>94
どこでどのような情報を入手なさったのか、当方は存じ上げませんが、
話題の対象となっていると思われる装置一式は、機械部品で構成されています。
よって、ショートや発熱、
場合によっては、爆発などの事故が発生する可能性もあります。
最悪の場合、半径○m以内の金属類が、
瞬時に高熱を発して蒸発するような、重大事故が発生する可能性もあるため、
知識のない人物が所持したり使用することは、大変に危険です。
玲様は、エアコンの使いすぎによる結露程度で故障した点について、
未成熟と、苦笑なさっておられました。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 21:11
>>88
水蒸気爆発って、火山の噴火のときに、高温のマグマと地下水脈が接触して、
爆発的に溶岩や岩が吹き飛ぶ現象かと思ってたけど、
人間を吹き飛ばすことも可能なんですか。
玲さんて、そんな空恐ろしいことを考える発明家さんだったんですか。
ふーん、凄すぎて笑っちゃいました。

もしかして、ハニカムCCDを最初に思い付いたのも、玲さんだったら、
更に笑えますよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 21:22
いつまでアニメの話をしてるんだ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 21:33
小さい頃はこんな話に熱くなったもんだ。
懐かしいな・・・・全く。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:26
>>96
こういったことは、空想だけなら誰にでもできるが、
実際に実用になるものを開発する、となると、
普通は、まず絶対に予算が付かないし、誰もがおいそれとはやろうと思わない。
そこを、逆転の発想を駆使して、強引にでも実用レベルにまで持ち込んでしまう点が、
玲さんの、尋常ではない天才的と言われる所以だ。

ロスオリンピックで、人間の空中浮遊のデモンストレーションを敢行して、
世界中の人々をアッと言わせたロケットマンは、
あの時点では玲さんを一歩リードして、一定の評価を得ていたようだが、
ショー・スタントの次元で終わって、その後の発展性がほとんどない様子だ。
ところが玲さんのホバーシステムは、最初の発想は単純で、構造も比較的簡単で、
靴の下にスカート付きのブレードを付けただけの、ショートスキーの形状だったものが、
その後、着実にどんどん改良を進めて進化していくうちに、
ついには、トランポリンで空中に舞うような、
様々な身体運動が可能な、スポーツ用ツールとしての完成度を獲得してしまった。

この決定的な差は、発明家としての、物事に取り組む姿勢から生まれるのだと思う。
玲さんは、一見不可能に見える難題と出会っても、簡単には諦めないで、
様々な可能性を追い求めて、最大限の努力をしていく人物だ。
そこから導き出されてくる、驚異的な珍発明は、
まさに、世界一の大魔法使いの、夢のような芸術作品と言えるだろう。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:27
>>96
ハニカムCCDは、玲さんの発明品ではないよ。

玲さんは、光というものは空気中では、
大気の分子と混合した特殊な物質になっているから、
光速度が、真空中とは異なるものになると考える、面白い説を採っている。
光と大気の分子の混合物を、ある種の変動する電磁場空間の環境下において、
自在に操作する技術を応用することで、
無限に近い数の光の粒子の振舞いに情報を担わせた、画期的なコンピュータや、
光の粒子が持つ情報、つまり、光学的に目視できる情報などを、
CCDといったものを用いずに、データとして取り出す方法も、
大勢のスタッフを、ヘッドハンティングして掻き集めて、
独自のブレイン教育を施した上で、鋭意研究中だと聞いている。

玲さんはこの方面の技術を応用することで、
光学レンズやCCDを用いないデジカメを作れると、
本気で考えているらしいフシがあるから怖い。
スーパーマッド(非常識をも超越した発想という意味で使用されている)な、
不可能を可能にする前代未聞の驚異的な珍発明というのは、
こういった、発想から生まれてくるものなのだ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:29
>>100
大気中の分子を電磁場を用いて操作する技術というと、
有極性分子である水蒸気の振舞いを、電磁場の変動で操作する方法などが、
真っ先に可能性として思い浮かぶが、
これらの詳細は最高機密扱いで、一切外部に明らかにされていない。

判っているのは、この技術を応用して水蒸気爆発を起こしていると思われる、
前出のような、ホバー推進を応用した、
個人用の移動システムが、既に実用化されているという事実だ。

コードネームFF(フローティング・フォートレス)と呼ばれる特殊船舶も、
半没水型の双胴フロートを持つ、ジェット水流推進の水中翼船であると、
対外的には、一通り説明されてはいるが、疑問点が多い。
水中翼の断面積が、通常の水中翼船の翼走に必要なサイズに満たないので、
水中翼船の可能性は極めて低く、一種独特の偽装(カモフラージュ)と思われる。
電磁推進船ではないのかという珍説も、あるにはあるが、
某所のヤマトという名が付けられた、大掛かりな実験船ですら、
せいぜい10ノット程度しか出せなかった様子なので、
現時点で、玲さんの一派がこの方式を本格的に採用した、
実用的な船舶の開発に成功している可能性は、かなり低いと思われる。

それよりも、
玲さんお得意の、水蒸気爆発を応用した浮上滑走システムを採用していると考えれば、
FFの双胴フロートの構造や、コンパクトな水中翼の形状などについても、
一通りうまく説明できてしまう点に、注目すべきだと思う。
FFが、従来型のジェットフォイルなどの常識では考えられない、
超高速で、海上を滑走する驚異的な性能を発揮している目撃談なども多数あり、
爆風の速度で空中を移動できる、特殊な推進システムを搭載している可能性が高い、
というのが、我々が現時点で持ち得る、最も可能性の高い結論である。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:34
>>101
なんと、水蒸気爆発圧を利用したスケーティングシステムとデジカメの話が、
ひと繋がりになっていたとは知りませんでした。
ところで、富士のデジカメに搭載できるジェネレータシステムとか、
光学レンズやCCDを一切使わないデジカメとか、
FFとか、ホバーシステムとやらは、
どこに行けば入手できるのかなァ。
私は、自分の目で見るまでは、全く信じないタチなのさ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:35
ここですね「玲を吼えたりまったりして楽しむスレ。電波不可。」のスレは
104名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:38
こんな手間かけた荒らしより、
小中学生のコピペ荒らしほうが、
悲しくならないだけまだまし。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:41
>>102
今はどれもが機密のベールに包まれているが、
いつまでもってことはないだろう。
既に玲さんは、自分の4900Zで、
最新鋭の超小型ジェネレータシステムをテスト的に使っていることを、
ほとんど隠そうとしていてない様子なので、
公式発表は近いのではないかと思われる。
これは、バッテリーの革命を意味するので、
我々の近未来史を、完全に書き変えてしまう可能性が高い。
もしかすると、油田の開発に匹敵する偉業かもしれない。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:46
>>105
ノーベル賞クラスの、人類史に残る大発明ですね。
不治ヲタの切り込み隊長と呼ばれている玲さん、アンタは偉い。
もしかすると、生き神様かもしれない。
なんたって、近未来社会で起こるだろう、
化石燃料の枯渇による、人類のエネルギー危機を救って、
人類滅亡のシナリオを回避してしまうんだから。

厭味で書いていることが伝われば幸いだ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:48
小中学生のコピペ荒らしほうがって
どんな荒らしぢょ?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:49
このスレは電波のスレに変わりました。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 22:59
デジカメ板の小学校並みの頭しかない馬鹿野郎どもが、
ビデオカメラのスレまで顔だすんじゃねぇよ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dgoods&key=986659341&ls=50
110名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:07
>>106
では、玲さんが最も得意とする、
トンボなどの昆虫に、神経言語プログラミングの技法を応用した催眠術を掛ける、
前代未聞の必殺のテクニックも、全部ネタだって言うんですか。

でも、嘘偽りで、精密さが要求されるトンボの立体写真は撮れないでしょう。
こういったものは、信じるか信じないかですけど、
趣味の楽しみとして、きちんとトンボのステレオ写真を撮っている方なんですから、
一応、信じておいていいんじゃないでしょうか。

私は、山田さんの板などでの玲さんの発言を昔から読んで知っていますが、
この方は、基本的に正論しか書かない方ですよ。
また、知らないことは知らないと、正直に仰る方のようです。
見栄を張って、知ったかぶりをしているのなど、見た記憶がありません。

今回、ロス五輪のロケットマンのアトラクションが話題として出ましたが、
目にするまでは、信じられない、アニメの世界の絵空事にしか聞こえないものが、
きちんと実現していますよね。
ロータリーエンジンとプロペラで自家用車が空を飛ぶ、スカイカーの話も、
SFアニメの夢物語のようですが、実際に裏が取れている事実です。
プロのインラインスケーターが、
パラグライダー用のパワープラントで滑走実験を行ったことも、
はっきりと、裏が取れている事実ですから、
その延長線上にある玲さんの技術を、信じて良いように思います。

考え方によっては、レンズコーティングによる透過率の改善だって、
SFか魔法のような、夢物語の科学技術ですよね。
ならば、光と大気中の分子の混合物を電磁的に操作する技術だって、
物理学的に見て、可能性が十分にあるのではないでしょうか。
私は、水蒸気爆発で滑走するシステムも、実現が不可能ではないと思います。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:11
レンズコーティングによる透過率の改善?ププ
水蒸気爆発ならてんぷら油に水垂らせば起きるじゃないか。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:14
虫って以外と逃げないものなのよ。
手持ちでぶれずに撮影する技術さえあればちょろいちょろい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:14
なぜハニカムCCDのスレッドで水蒸気爆発が出てくるのか
がわからない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:15
>>110
光と大気中の分子の混合物か。
確かに、真空中と大気中の光速度が違うという物理的事実を説明するには、
この説を採用するしかないと思う。
ならば、
玲さんの言うように、大気の分子の振舞いを、電磁場を用いて操作することで、
光の振舞いを制御できる可能性は無くもない。

ただ、仮説として考えられることと、現実にできることの間には、
非常に大きな違いがある。
ここまで電線を伝わって、電気が来ていると言っても、誰も信じないが、
電球が灯れば、万人が、直接目には見えない電気の存在を信じる。
電球が灯っていることを、どうやって証明するのかが、課題だ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:17
>>112
ならば、ステレオ立体写真、撮ってもらいましょうか。
俺、玲さんのような写真が撮れなくて、頭に来てるんです。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:20
>>112
ほう、昆虫写真の大家とお見受けする。
ならば、証拠写真を出してもらいましょう。
玲さんは、昆虫に命令してポーズを変えた写真まで、自在に撮ってますが、
それも再現してもらいましょうか。

そんなこと、凡人の我々にはできっこありません。
普通は出来ないことが出来ているから、
これだけ話題になっているんですよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:21
>>112
ちゃんと長焦点距離のカメラ使ってる?
あと、2枚とることはできるけどうまくステレオ写真にならない、ってんならあたくすも無理です。職人なんでしょ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:27
>>116
ほう、ではポーズを変えて撮った写真を見せてもらいましょうか。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:41
>>114
電気が来てると言っても、人々は信じないが、
電球が灯れば、万人が認めるというのは、良いお話ですね。

玲さんが、4900Zを、数時間電源を入れっぱなしで撮影しているという、
大勢の人々が目撃している事実をどう説明しますか。
興信所の調査員なども報告しているようですから、
簡単に騙される素人相手のトリックでは、済まない話になってきているようですよ。
電気も無しに、デジカメで写真が撮れるなんて、誰も信じませんし、
きちんと写真が撮れている以上、これはもう、万人が信じるしかないわけですね。

千葉県の某所で公開された、ボバースケートの滑走も、
時速120キロという高速になれば、冗談やトリックの通用する速度域ではないと思います。
特別に急な坂ならば、インラインスケートでも、出ない速度ではありませんが、
実験に使われた私道は、さほどの傾斜を持っていない場所だったので、
何らかの動力の使用が無くては、絶対に出せない速度です。
あの状況下での最も簡単な説明は、玲さんの発明品、というものでしょう。

FFの海面滑走も、目撃者が大勢いるのですから、トリックでは無理な話です。
従来型のジェットフォイルには出せない、
競技用のモーターボートに匹敵する速度域での翼走を、
他にどう説明すれば良いのでしょう。
画期的な動力システムを搭載していない限り、不可能な物理現象なのですから、
玲さんが発明した最新鋭の船という説明が、最も理解しやすいものです。
超能力で動いているといった、突飛な説明よりも、よほど信憑性があります。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:42
非公開なので見せられません。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:44
>>117
玲さんの写真を見れば、
写真撮影に関してはドッ素人だということが判りますよ。
普通はね。
判らないで、職人などと仰る貴方の見識を疑いたくなります。

玲さんは、昨年の秋からデジカメ写真を撮り始めた素人だということを、
別に隠そうともしてない様子です。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:45
じゃ、馬鹿野郎なんですね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:46
>>118
ファインピックスファンクラブに行って、
玲さんの昆虫記のアルバムを見たらどうですか。
命令どおりにポーズを変えさせて撮った写真が、
説明付きできちんと載ってますよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:51
>>119
ふふん。
エジソンが初めて電球を点したときにも、
たぶんこんなことが言われたんだろうな。

そう言えば、エジソンも、
魔術師と異名を取った、ADHDの脳を持つとされた発明家だった。
玲さんがADHDの脳を持つ、自称世界一の大魔法使いという話は、
共通性があって面白い。

玲さんは有名な人物のようだから、
たぶん、一般に普及している発明品があるだろうな。
それを見せてもらいたいものだ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:52
>>121写真についての知識とあれは別物でしょう。
>>123URLお願い。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:53
>>124
ほぼ全ての国産テレビに搭載されている「あるもの」を発明したそうだ。
「あるもの」とはなんなのかは全くわからないのだが。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:58
俺知ってる。チャンネルだろ。えっへん。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/04(土) 23:59
>>124
どこの御家庭にもあるテレビにはほとんど、
玲さんの発明が使われているのだそうです。
普及率100%の発明家さんだそうです。

玲さんの発明した電源システムが全てのデジカメに搭載されれば、
デジカメ界でも、普及率100%になってしまうでしょうね。
リチウム電池の天下が、そういつまでも続くとは思えません。
何かに取って代わられるとしたら、
現時点での筆頭候補は、玲さんのジェネレータシステムでしょう。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 00:03
>>128
既に、4900Zに搭載して、テストを繰り返しているというなら、
案外、公式発表が近いということか。
あとは、安全面で少々気になる記述が上の方で見られるが。

あるメーカーの、密閉性が高いデジカメが、
電池関係のトラブルで爆発することがあるという記述、
新聞で読んだ記憶がある。
けっこう、怖い話らしい。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 00:21
>>125 写真についての知識とあれは別物でしょう。
マクロ領域のステレオ写真は、かなりの精密さが要求されるので、
ド素人にはまず撮れませんよ。

この夏に撮られたトンボの立体写真よりも、
昨年の冬に撮られた写真のほうが、難易度はかなり上でしょう。
焦点距離10センチのレンズを手持ちで構えて撮ったという、
4ミリサイズの殻虫が写っているステレオ立体写真は、
被写界深度が剃刀のように浅くて、
超絶技巧的なプロ顔負けのテクニックとしか、言いようがないですね。
三脚やスライダーなどを使っていないのは確かなようです。
あれ、日陰なのに、フラッシュも何も無しで撮られていますから、
手ブレなどが出ていないことにも驚かされます。
ズブの素人が撮ったものには、とても見えません。

この夏に撮られたトンボの写真は、
内蔵フラッシュの焚き方が巧みになってきているので、
楽に撮影されていることが伺えます。
さっさとテンポ良く、楽しみながら撮られていることが、よく判ります。

この方は、絵画を描く素材として、メモ的に写真を撮っているそうなので、
構図などにあまり拘っていないのも、確かのようです。
ですから、素人写真のように見えるのかもしれません。
完成された作品ではなく、単なる絵の素材という扱いに過ぎないようですね。
だから、トリミングやレタッチが施された写真も、ほとんど無い。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 00:24
>>125 URLお願い。
ファインピックスファンクラブの所在も知らずに、
このスレッドを読み書きするのは無謀でしょう。
自分で調べたらどうです。
調べられないなら、今後の書き込みはしないほうが良いですよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 01:00
>>130だから知識じゃなくてセンスだろうって言ってるんだよ。センスのあるやつは三ヶ月もやれば玄人顔負けになるんだよ。
>>131そんなこと言って本とはないんだろう。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 01:44
>>132
玲さんのセンスの無さ、素人写真臭さは、かなり2チャンネルでは有名ですけど。
この方のホームページの落書きの絵を見れば、もはや一目瞭然かと思いますが。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/8187/index.html
御本人も、そのことはじゅうじゅう承知していて、隠す気もないようです。

それから、三ヶ月もやれば玄人顔負けになると言いますが、
玄人が何年トレーニングを積んでも、玲さんのようなステレオ立体写真は撮れません。
http://www.photohighway.co.jp/CommunityPage.asp?id=3705
この方は、神経言語を用いて脳をプログラミングする方面のエキスパートで、
自分の脳をプログラミングして、正確な動作でステレオ写真を撮っているので、
常人がその真似をすることは、原理的に言って、まず不可能なのです。
出来ないことが出来るのには、それなりの特別な理由があることを、忘れてはいけません。
玲さんに脳味噌をプログラミングしてもらえば、普通の人にも出来ることですけどね。

ファインピックスファンクラブのコミュニティーを、
ネット上を検索しても見付けられないとは、致命的ですね。
http://www.photohighway.co.jp/CommunityPage.asp?id=3185
134名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 01:58
>>129
それってたぶん、水素が漏れるんでしょうね。
気密性が高めてある、現場写真撮影用のデジカメではなかったでしょうか。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 02:15
>>133あのねえ…そのセンスじゃなくて…もういいや。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 02:15
ニッケル水素って急速充電すると、水素の実験した時と同じ匂いがするよな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 02:18
水素は無味無臭だから、それはイオン(じゃなくてオゾン)のにおいだ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 08:17
>>137
それで、気密性を高めた、特殊な仕様のデジカメに入れておくと、
場合によっては爆発する危険があるわけか。
新聞では、その可能性について触れていて、
デジカメの電池ケースの蓋が吹っ飛ぶ程度で、
人体に危険が及ぶことは無いと書いてあったような気がする。

玲さんのジェネレータシステムは、金属が蒸発すると上に書いてあったが、
金属が蒸発する温度って、何度のことなのかな。
もしかして、それって、ものすごーく危ない、
天才的な科学者が登場するマンガのお約束とも言える、
チュドーン、の世界ではないのでしょうか。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 08:28
>>138
電池ケースの蓋が飛ぶのではなく、
爆風でレンズが飛び出すのさ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 08:31
>>138
玲さんのチュドーンは、けっこう有名ですよ。
日本スーパー○ッドサイエンティスト協会(仮称)の定期集会では、
毎年話題になるくらい、ネタが尽きないとか。
ここに集まっている玲さんの信者のほとんどが、
その方面という可能性もあるな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 08:32
>>139
その記事なら、読んだことがあるような気がする。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 09:07
>>100
光という波動粒子と、他の物体が混合した物体の物性物理を制御する、
という原理を応用して開発されたのが、
光学レンズや、液晶と呼ばれているものだな。
ガラスが光を透過する現象や、大気とガラスの境界部分で光が屈折する現象は、
光と物質の混合物の状態を理解できなくては、正確に説明できない。

ところで、
電圧の変化によって、液晶が状態を変えて、
結果として、光を透過させたり、妨げたりするのと同様に、
大気中の電磁場環境を変化させることで、
光の伝達状態を変化させることができる原理を応用すれば、
光の粒子に情報を担わせた、コンピュータの開発が可能になるという発想は、
案外、的を得ている可能性があると思う。

光の粒子に情報を担わせることが可能な技術が確立できるのならば、
逆転の発想で、
光の粒子から情報を得ることもできるはずで、
CCDや光学レンズを必要としないデジカメが開発できるという着想は、
一般人には不可能な、画期的なものだと思う。

話題になっている玲とやら言う人物は、
常人離れした天才的発想の持ち主である可能性が高いな。
実に興味深い、面白い話しだ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 09:28
>>142
この電磁場環境を変化させる技術を応用することで、
有極性分子である水に、エネルギーを送り込んで水蒸気爆発を起こさせて、
人や乗り物を空中浮上・移動させる推進システムが可能だという発想も面白い。

電子レンジは、マイクロウエーブを発信して、
そのエネルギーで、食品内の有極性分子である水の分子を振動させて、
結果として発熱させる調理器具だ。
変動する電磁場環境の持つエネルギーを変換するタイプの、過熱調理器の代表格だ。
このとき、供給されるエネルギーが大きければ、水を瞬時に加熱・気化させて、
水蒸気爆発を起こさせることも、原理的には不可能ではないだろう。
フローティング・フォートレスと呼ばれる特殊実験船舶が、
そういった作動原理の推進システムを持つ、
画期的な前代未聞の水蒸気爆発推進船である可能性は、かなり高いように思う。

一般的なガソリンで動く自動車の作動原理を考えてみると、
ガソリンが燃焼するときに発生する爆風でピストンを動かして、
そのエネルギーをタイヤにうまく伝達することで走っていることが判る。
ジェットエンジンは、燃料の燃焼する爆風の風を、
ガスジェットとして噴射して、推力を得るシステムだ。
実用的なエンジンと言われているものの多くが、実は爆風を利用している。

水蒸気爆発は、自然界では、火山噴火の際に、誰でもが観察することができる。
分厚い岩盤や溶岩を、空高く吹き飛ばす莫大なエネルギーを生み出す、主力候補の一つだ。
それを推進力として利用した動力システムは、ガソリンが燃焼する爆風よりも遥かに強力な、
桁外れの、非常に大きなパワーを発揮できる可能性がある。
最終的には、水蒸気を噴射することになるので、
排ガスがクリーンで、全く人畜無害の推進システムという点でも、
理に適っていて、大変に素晴らしい。
玲氏とやらは、非常にユニークな素晴らしい発明をする、天才科学者と見た。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 09:30
玲フー機。すずしいん
145名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 09:31
玲メン。おいしん
146名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 09:32
玲モン。すっぱいん
147名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 09:46
>>143
説明を読んでいると、急に現実味を帯びてきましたね。

実用的なエンジンの殆ど全てが、爆風を用いているものだったことを考えると、
水蒸気爆発を応用したエンジンも、当然あり得ますよね。
ガソリンのエンジン以前は、
水蒸気圧でピストンを動かす蒸気機関が一般的だったんですから、
それを考えると、水蒸気圧で動くジェットエンジンのようなものも、
全く作れないわけではないだろうし、これって案外いけるかも。
最初は、スーパー○ッドサイエンティストにありがちなジョークかと思っていたのですが、
案外、現実味があって、作動原理も良く判る発想なので、逆に驚いています。

電圧で液晶の状態を制御して、光をコントロールする技術と、
電磁場環境によって大気の状態を制御して、光をコントロールする技術も、
喩え話として判りやすく、
そう言えば、大気中の有極性分子をコントロールできれば、
そういうコンピュータも有りなんだって、ピピンと閃いてしまいました。
けっして、実現不可能な、荒唐無稽な御伽噺ではないようですね。
現実味があるし、十分に作れそうな気がしてきました。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 09:54
>>147
蒸気機関か。
温故知新だね。
玲って、たいしたことないじゃん。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:00
>>148
変動する電磁場環境を用いて、大気中の光の粒子の振舞いを制御する技術は、
温故知新なんてものじゃないぞ。
SFが現実になったって奴だな。
ただし、作動原理も判らないような、荒唐無稽なアニメチックなSFではなくて、
もしかすると、40年前に同じ発想をした人がいたら、
当時の技術でも作れたかもしれない、という気にさせてくれる科学技術の話しだ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:05
>>147
おいおい、2チャンネルの話しを、そう簡単に信じるなよ。
玲という奴が開発したエアーコンフォートスーツって、
爆風を身に纏うコンセプトの防護服で、
爆風で拳銃の弾すら跳ね返すって言うぜ。
これって、誰が聞いてもデマだって判るよな。
そんな情報をばら撒く奴のことなんか、信じる奴は、
馬か鹿並の知能しかないってことになりかねないぜ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:16
>>150
エアーコンフォートスーツは、
水蒸気爆発の爆風で、人間を50m吹き飛ばせる戦闘服だそうですから、
拳銃の弾だって跳ね返せても、おかしくはないでしょう。
というより、電磁場を用いて水や水蒸気の爆風を操るよりも、
金属でできた拳銃の弾を操る方が、技術的には簡単なのではないでしょうか。
もちろん、出来る技術があれば、と仮定しての話ですけど。

爆風で弾を跳ね返す発想は、玲さんだけの専売特許ではないですよ。
以前から戦車の装甲には、予め爆薬を仕掛けたタイプのものがあって、
飛んで来た形成炸薬の弾を、爆風で跳ね返すことは、
兵器マニアの間では既に一般常識です。
実際に出来るかどうかは、自分の目で見るまでは不明ですけど、
弾を爆風で跳ね飛ばすという発想そのものは、常識の範囲内で、
別に画期的なことでもなんでもないと思います。

水圧防弾システムは、実用化されていて一応知ってますが、
水蒸気爆発圧を利用した防弾システムは、今回初耳です。
出所を明らかにして頂けませんか。自分で調べてみたいので。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:17
エアーコンフォートスーツって涼しい
だったら欲しいなぁ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:17
エアーコンスーツじゃないよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:19
>>151
たぶん出所は、不正進入した某企業のセキュリティーセクションのパソコンでしょう。
ソースが明かせるわけがありませんね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:19
なんだ、違うのか
がっかり
156名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:23
この某企業っうのは「オリバーソース」です。
ソースと言えば「どろソース」です
157名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:25
 幻のソース   「どろソース」         兵庫・神戸  オリバーソース(株)

  ソースタンクの1番下で、どろどろとした、原料の野菜の旨みを吸い込んだ
「どろソース」は、一部のグルメにしか知られていなかった幻のソースです。
神戸で今話題の”そばめし”には欠かせないソースで、その他カレーの
隠し味に、焼きそば・お好み焼きや、他のソースとブレンドしてトンカツや
フライ系に幅広くご利用いただける万能調味料ソースです。
   ピリリと辛く、その豊かな味わいは癖になります。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:26
とうとう幻のソースが公開されてしまった!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:28
いながらにして色々な知識が身につく、2ch。
これからもよろしく。

デジカメ板広報部
160名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:29
うわ、ベタベタの関西ネタや
161名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:31
「どろソース」って関東で売ってる?
興味あり
162名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:41
>>152
ナイフで切ろうとしても切れないような丈夫な生地を使って、防護服を作ったら、
全く通気性が無くなっちゃったので、蒸れて蒸れて、
ついに、空気循環通気システムを内蔵しちゃったのが、
エアーコンフォートスーツの最初の発想だったようです。
当然、汗びっしょりという、スタッフからのクレームに対応するため、
この空気循環システムには、通電すると冷える素子が使われた冷却機能が、
開発の初期段階から組み込まれていたようです。
最近は、この素子を用いた冷蔵庫などが、大手家電メーかでも試作されているようで、
いつ市販されてもおかしくない状況になってきていますから、珍しい話ではなくなりました。

その後、与圧式のエアーシェル構造が採用されると、
エアーバッグのように衝撃を吸収することができる、
本格的な格闘技練習用の防護服に成長していったようです。
密閉型のヘルメットが付くようになると、エアー循環システムにフィルターが付けられて、
花粉や風邪のウイルス、都会の排ガスから騒音や熱気に至るまで、
不快感を生み出すものは全てシャットアウトできる、理想的な衣服内生存環境が得られる、
究極のインテリジェントスーツに仕上がっていったようです。
花粉症や、暑がり寒がりの方にとっては、大変な朗報ですね。
無菌状態でないと生活できない病気を抱えた方にとっても、大変な価値があります。
出刃包丁で胸を刺されても、金属バットで殴られても、植木鉢が頭の上に落ちても、
たとえ、乗用車がお腹の上を走っていっても、濃硫酸やサリンを頭から被っても、
絶対に死なない服だそうですから、(緊急用酸素吸入カートリッジすら装備している)
某社のセキュリティーセクションの制服として、正式に採用されています。

玲さんは、ある県会議員の選挙を通して、
洋服の○山の会長さんやトップブレインの方々とお知り合いになったそうで、
その商社の○都大学法学部出身の方に、
近未来のビジネスマンのインテリジェントな制服はこれですよ、
といったお話を提示したことがあるそうです。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:47
>>150
コラコラ。 そんな事はみんな承知の上での書き込みなのさ。
「玲」という言葉を知らないみたいだな。150は。
もうちょっと2ちゃん勉強しないとダメよ、ボク。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:53
>>162
みんな、騙されてはいけない。
某所のコンピュータを調べていて、今判ったことだが、
エアーコンフォートスーツという名前はカッコ良く聞こえるが、実は非常に重い服だ。
総重量25キロもある服など、普通の人間が着ていられるわけがない。
しかもこれは、バッテリーパックを除いたときの重量だ。
写真を見ると、まるで掃除機のようなパイプが後方に伸びて、
掃除機本体のような、キャスターが付いたデカイものを引きずる格好になっている。
これが、バッテリーパックと思われるが、その重さはなんと43キロもあるのだそうだ。

空気で膨らんだ着膨れしたこんな服を着て、格闘技の練習なんて、堪ったものではない。
市販されないのは当然と言える。実は、しようにも、河馬げていて出来ないのだ。
スーパー○ッドとは正にこのことかと、今痛感しているところだ。
ただし、こういうものが開発されていることは事実のようだ。
架空のネタではないことは、確認出来た。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 10:56
現実世界の話で悪いんだけど
「どろソース」って関東で売ってる?
興味あり
166名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 11:28
>>164
あの、当方の支部のコンピュータの、
外部からの侵入が可能なレベルに意図的に置いてある、ダミー情報をお持ち帰りになって、
このような場所で、得意げに公開なさるのは、差し控えて頂けないでしょうか。

その、着膨れしているという服の写真の日付を、再度御確認ください。
十年ほど前の、エアーコンフォートスーツ試作1号機の記念写真ではないでしょうか。
後ろに引きずっている函体は、バッテリーや、もちろん掃除機などではなくて、
服の中に空気を送り込むための送風機です。
写真には写っていませんが、電源は有線で供給されるようになっていました。

現在のエアコンスーツは改良が進み、当然大幅な軽量化が計られています。
また、高出力のジェネレータシステムは、
背中のランドセル内に、コンパクトに収納されているため、
掃除機を引きずるような、見苦しい格好にはなっていません。
また、最新鋭の機種では、エアーシェルによる衝撃緩和方式は廃止されています。
したがって、着膨れたような外観にはなりません。
特に、スタイルを重視する女性用のエアコンスーツは、
可愛らしさを演出するために、ボディーラインが判るようなジャケットと、
ミニスカートとスパッツとブーツを組み合わせたデザインになっています。

もちろん、水蒸の爆風を身に纏うコンセプトの防御機構を備えているため、
軽装に見えても、その気になれば、
パンチ一発の仕草だけでも、大型トラックさえ跳ね飛ばすことができます。
近未来のSFが現実になった服、と言っても過言ではないでしょう。
もちろん、悪用されたら大変ですから、セキュリティー対策は万全です。
エアコンスーツが、不用意に部外に持ち出された場合には、
高熱を発して蒸発して、痕跡が残らないように作られています。
もちろん、作戦に失敗した場合、スタッフの遺体が残らない仕様にもなっています。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 12:44
>>166
どこまでが本当でどこからが嘘なのか全く判らないような、
人を煙に巻く手法は、相変わらずのようだな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 12:51
水蒸気爆発圧ってさぁ、ジェットエンジンの場合、既に使われてる技術だと思うけど。
どこがネタだったり、画期的なのか、ぜんぜん判らないな。
皆無知ばっかりのような気がする。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 13:01
>>168
化石燃料と一緒にしないで、
超電子レンジ力で水だけを一気に爆発させて、
一定方向に力を凝集して押し出すところ。

水を空気中に放出した後の、
水蒸気爆発の反応が起こるメインの行程が、空中で進行して、
機械部品を一切必要としないので、部品が壊れたりしない点が、画期的。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 17:10
オリバーのどろソース、売ってるよ。
たしか、赤いパッケージだよね(他に黄色い(オレンジ?)パッケージも)
うちは仕入れたもん(横浜)。
ただ、なじみがないのか売れない。
使った感想としては、スゴク辛いので料理を選ぶ、と思う。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 17:26
>>151
あの〜反応装甲って徹甲弾には効かないんですけど…
成形炸薬弾にしたって弾自体を弾き飛ばすんじゃなくて装甲を焼ききる「ジェット流」をそらすんですけど…
172名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 19:58
>>171
素人染みた書き込みだらけで、まともに読めないスレだってことは、百も承知。
出鱈目さ加減にも程があることに、気が付いている人は大勢いるけど、
殆ど修正しようと思う人はいないんだな。
君も真面目にレス付けるだけ無駄だと悟ろう。

玲さん御本人が読んだら、きっと怒るな。
誤情報流布が大嫌いな方だから。
それに便乗して、情報撹乱戦術を採っている、
玲さんを取り巻く、利害関係が対立した諸企業組織の面々も、
いささか、悪乗りしすぎている気がする。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 20:02
>>169
機械部品を一切必要としないメカを玲さんが開発したという話し、
最近流行してるなぁ。
情報の元ネタになった珍発明の正体を知ったら、
書き込んだ人物も、驚愕すること間違いないだろう。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 21:12
>>156-------->>160で興味もったもんやけど
まだレスついてないじゃ、ダメじゃん

現実世界の話で悪いんだけど
「どろソース」って関東で売ってる?
興味あり
175名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/05(日) 22:50
まだレスついてないじゃ、ダメじゃん

うん、えらい静かだね。まいいや

現実世界の話で悪いんだけど
「どろソース」って関東で売ってる?
興味あり
176名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 03:52
玲とソースの話で、このスレッドは撃沈されたな。
フジへの抗議が、このような形で歪曲されてしまうとは。
2ちゃんねる、恐るべし。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 03:54
>>169
世の中には、内燃機関に対して、外燃機関と呼ばれるものがあるそうですが、
もしかして、外燃機関の一種ってことですか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 04:11
まさに不治
179名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 04:21
ハニカムバッシングのスレッドは、複数あるから、
一つぐらい撃沈されても大丈夫。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 16:07
>>177内燃でも概念でもないねん。
181葛根湯:2001/08/06(月) 16:11
別にハニカムでもドリカムでもなんでもいいじゃん。
自分の買ったデジカメが気に入っていれば。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 16:37
きにいらにゃい
183名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 16:39
>>177
外燃機関って蒸気機関とか原子力発電とかのことでしょ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 16:40
キャノンが700万画素のG1後継機を出すらしいぞ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 16:44
クソつけ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 16:50
マジダヨ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 19:25
D30を超えてしまっていいのかよ?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 19:52
>>177
内燃機関も外燃機関も関係ないネン。
玲さんの非常識をも超越しちょる珍発明品を、
既存の概念で理解しようなんざ、更々考えてはアカン。

にしても、水蒸気爆発圧を利用した、
インラインスケートのようなフィーリングで扱えるホバースケート、
俺も1足欲しいな。
一般公開されたっチュウことは、入手可能なのか知らん。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 20:39
>>188
50足ぐらい作られたようですよ。
ただし、いい加減な服装をして乗ると、確実に死亡できます。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 20:48
>>189
玲さんが作ったオフロード用のインラインスケートの前輪のスイングアーム部分を、
勝手に軽量化したパーツと交換して使っていて、
アームが折れて地面に突き刺さり、頭から地面に激突した奴がいたって聞いてる。
死にはしなかったようだが、真夏のスキー場を高速で駆け下っていての事故だから、
かなりのダメージだったらしいな。
玲さんは、わざわざ丈夫に重く作っていたのに、
素人が勝手に軽くて折れやすいパーツに取り替える改良なんかするから、
死にそうなめに遭ったわけだ。
ホバースケートも、危ない乗り物だから、
普通の人が、普通の服装で使えるものではないと思ったほうがいい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 21:06
>>190
スイングアームを持つものは、
インラインスケートとは呼ばずに、アークスケートと呼ぶのです。
玲さんの信者なら、当然知っている筈。
間違ったことを書いてはいけません。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/06(月) 21:12
>>191
判りやすいように書いただけ。
アークスケートの歴史は、
ローラー○レード社のインラインスケートよりも古いことぐらい知ってるさ。
インラインスケートが開発されたのは、300年ほど前だったことも知ってる。
玲さんから直接滑りを教わったんだ。
御機嫌伺いがうまいだけの半端な取り巻きの信者と一緒にしないでくれ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 04:15
>>156-------->>160
どろソースに興味もったもんやけど
まだレスついてないじゃ、ダメじゃん

つ思ったら>>170がレスくれてるじゃん。あんがとね。
クソレスの間に埋もれて分からなかった。
でも横浜じやないんだわ。
五反田の近くでだのうむわ。

あ、どうも徹夜でキーボもらりってるよ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 05:36
>>193
自分で書いといてなにいってるんだか。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/07(火) 07:06
はにかむ名乗るんだったら、少なくとも六角形にして欲しかったな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/08(水) 01:19
おい、>>194そりは関西ギャグに失礼だぞ。

で、
>>156-------->>160
どろソースに興味もったもんやけど
まだレスついてないじゃ、ダメじゃん

五反田の近くでたのむわ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 08:35
FFが、画期的な推進システムを備えているらしいことは判ったけど、
推力のデータなどはあるのかな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 10:26
NASAジェット推進研究所
199名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 11:20
>>198
調べてみたけど、水蒸気爆発圧で推進するロケットのデータは無かった。
かわりに、小型核爆弾で推進するロケットのデータを見つけてしまった。
マジでこんなSFアニメのような研究に、USAの国家予算が下りていた時代があったんだね。
小型高性能爆薬で模型のロケットが飛ぶ映像も多数入手した。一応なんとかホントに飛んでる。
ならば、水蒸気爆発で飛ぶロケットもアリかもしれないという気にはなったけど、
資料がなくては、信じかねるぞ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 11:26
>>199
建造物の画像は、許可が無いとインターネット上に公開できません。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 11:59
けっきょく、未確認の怪しげな情報で終わるのか。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 12:03
推進水深垂心水心。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/10(金) 16:32
>>198
www.jpl.nasa.gov
204名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 10:08
実は、玲さんのフローティングフォートレスをみんなに紹介しようと、
写真を某所にアップしたところ、
不法行為と指摘されて、画像を削除されてしまいました。
こんなのってアリか。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 10:10
最近、不治ヲタのスレッドで、
玲関係の不法行為の文字が目立つような気がする。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/12(日) 10:11
>>205
玲バッシングに関連した不法行為の文字、の間違いでしょう。
そうではありませんか。
間違った読み方ができるような文章を書かないで下さい。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/17(金) 19:10
玲さん関係、今日は静かですね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:10
あげ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:11
スマメとフジに異常な敵対心を持つゴキブリが紛れ込んでいます!    
付近のスレッド住民の方は十分お気をつけの上、ご対応願います!  
210名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:15
【デジカメ画素数、誇大表示はだめ=9月から業界統一基準】
日本写真機工業会は31日、デジタルカメラを製造する国内メーカーに対し、撮影能力を示す
画素数について統一的な表記基準を採用し、誇大表示をやめるよう求める指針をまとめた。
各メーカーはこの指針を受け入れ、9月1日以降に発売する製品に適用する見込みだ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:57
あと10日か
212名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:59
ハニカムは汚い物を写すと、
この世にないほど美しく取れる画期的なデジカメ。
例えば、
ウンチ、ゲロ、便器、肥溜め、どぶネズミ、
それからお前の彼女・・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 22:59
趣味はデジカメ フジスレ上げ荒し事件

 一見まじめだが、何を考えているかわからず、人と深く付き合うのを極度に嫌う−−。
デジカメ板のフジスレッド上げ荒し事件で、
22日未明に逮捕されたアンチフジ容疑者(22)を知人らはこう語る。
趣味はパソコンにデジカメ。自分のホームページで自撮の写真などを公開。
サンプルをアップローダーにうぷした。
「バーチャル(ピクセル)な世界に浸るうち、
フィルムとピクセルの区別がつかなくなっているところがあった」と中学時代からの友人は言う。

 共犯とされるアンチスマメ容疑者(21)と小学校時代から仲が良かった。
アンチスマメ容疑者は、内気で「いじめ」にあうことも多く、
アンチフジ容疑者に頼る面が強かったという。
2人には「2ch」「デジカメ」という共通の趣味もあった。
アンチフジ容疑者は中学の卒業文集で、
「影響を受けた人」の問いに山Qや腐月の名前をあげている。

 2人は中学の後半から不登校気味。
アンチフジ容疑者は全日制高校に進んだがすぐ辞め、定時制に再入学して卒業。
アンチスマメ容疑者は定時制高校を4カ月で辞めた。
2人は煽りも長続きせず、スレッドを転々とした。

 「名無CCDさん@画素いっぱい(age)」。
アンチフジ容疑者はこのコテハンでフジスレ上げ荒しを開始。
自作自演の迫害劇や援護射撃などを掲載したが、今年八月初めごろ、
「2ch掲示板」のデジカメ板に突然、「フジ氏ね!」「フジ最高!!」などと書き込んだ。
「何もないほうが……良いよ。フジのデジカメなんて
……無ければいいのに……」という記述もあった。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:24
age
215名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/22(水) 23:45
お手洗いアゲお手洗いアゲ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/23(木) 23:38
いいって言ってるだろ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 01:54
いいよ。いいわ。いい。いい。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2001/08/25(土) 07:42
化石燃料と一緒にしないで、
超電子レンジ力で水だけを一気に爆発させて、
一定方向に力を凝集して押し出すところ。

水を空気中に放出した後の、
水蒸気爆発の反応が起こるメインの行程が、空中で進行して、
機械部品を一切必要としないので、部品が壊れたりしない点が、画期
219名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/02 22:35 ID:fQbv0oXE
外出だろうけど、あれのどこがハニカムなんだ?
大戦略、信長の野望のヘックスがハニカムってのは分かるけどフジのは直交配列を45°傾けたんじゃないのか。
人間の視覚が水平垂直画素の間隔を精細に感じるなら、それはCCDセンサーの問題ではなく
プリンターやPC画面の画素間隔のことだろ。

ハニカムの語源を見たことないのかね〜 (蜂の巣)
220名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/06 10:55 ID:4g9aHJcw
ハニカムCCDを電子顕微鏡で覗いたら、確かにハニカムだったぞ。間違いない。
221名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/06 11:01 ID:25m1ktHA
ここでお勉強しろやゴルァ!
http://www.finepix.com/technology/super_ccd.html
222名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/06 11:10 ID:xC.hwOnw
>>219
銀VIのヘクスは?
223ヤクザ・コント:01/09/06 18:35 ID:cLRzzDgU
 「デジカメ買ったんだってな、 見せてみろ。」
「へい、 これでさー親分。」
「馬鹿野郎!(バシーッ) 何で デジカメに FILMって書いてあるんだよ!」
>>221
てめぇ、ヴァカか。45°直交座標そのまんまじゃね〜か。意味が分からん奴ぁ逝ってよし!
45°の方が座標変換が単純だから安く作れるんだろ
隣接3画素で三角形作ってみな。正三角形になるのがハニカム。フジは直角二等辺。
「スーパー」ハニカムは、ハニカムとは違うんだろう。

終了
228名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/07 01:42
だから
ソニーのCCDを斜めにしたら
ハニカムになるよ
カメラを斜めに構えたらハニカム?
碁盤の目をナナメに見ても、フジヲタはハニカムと言う
このスレも「スーパー」付いてたら文句はなかろう。
言葉の意味を勝手にスリかえるのはオ○ムの常套手段と一緒。フジもカルト信者に支えられているのか
>>220

□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□

↑ディスプレイを傾けたら、お前さんにはハニカムに見えるんだろう? 顕微鏡以前の問題だね。
スーパー付ければ免罪ってのは昔、シャープが得意だったけど
234名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/09 18:46
激しくはにかむ
235名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/09 19:18
フジよ、お前のことだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
         ↓
【デジカメ画素数、誇大表示はだめ=9月から業界統一基準】
日本写真機工業会は31日、デジタルカメラを製造する国内メーカーに対し、撮影能力を示す
画素数について統一的な表記基準を採用し、誇大表示をやめるよう求める指針をまとめた。
各メーカーはこの指針を受け入れ、9月1日以降に発売する製品に適用する見込みだ。

http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001073111286&genre=ind
不治はハニカムですらないのか。。。
ロータリーエンジンは、シトロエンが松田より早く販売したと思われ。
出力画素もハニカムにしないと本当にハニカム配列にするメリットは無いと思うが。
そんな奇天烈な配列フォーマットの画像データ読めるパソコンソフトと、奇天烈DAC内臓のビデオカードと、Windowsの奇天烈ディスプレイ設定の3セットが揃えば
そんな出力画素配列のファイルも出てくるかもね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/09 22:08
>>237
ロータリーエンジンはNSU(独)がバンケルエンジンとして搭載したのが世界初です
シトロエンがロータリーエンジンって搭載していないような気がします。

このへんで閑話休題
240名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/11 12:26
えへへ
241名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/13 01:49
判りやすいように書いただけ。
アークスケートの歴史は、
ローラー○レード社のインラインスケートよりも古いことぐらい知ってるさ。
ハニカムって言おうとして 下噛む
間違えた

ハニカムって言おうとして 舌噛む

面白い?
244名無CCDさん@画素いっぱい
>>1
その業界統一基準って守られてるの? 自称ウン百万画素のメーカーはどうする気だろう。