__ィ':::-、
//: : :彡ヽ
r`/: :彡: : ノ ともかく乙!
///@@@\
// / : : : : : : : : :ヾ_
// /: : : : ; ζ: : : : : \
/ ' /: : : : : : :∧: : : : : : :ヽ
i: : : : : : : /__,ヽ: : : : : : i / レ'' (,,,..
i: : : : : :/__, \__:_:_:フn、 <、
i: : :_:/-[ィ==]-[==、]:i i i__ ̄、
ヽ:f !xxx ,___, xx|i / (..,, , )
|ヽヽ_ ヽ _ン /:i ( ,(,,, ,i
|: : : :>,、_____,・イ: :i `/ i''|
交換を神対応と感じるほどに感覚が既に麻痺してる
不良品や欠陥を出さないのが当たり前
>>3 学校のテストで全部満点とれないなら家に帰ってこなくていいよ……ってか。
フラグシップ機でリコール出しちゃうC社とか
しょっちゅうリコール出してる自動車メーカーや
月一でアップデートさせるOS会社の製品も欠陥だから
もちろん使わけなんてないよねーw
C社と自動車は問題だが
M$は大事になる前に更新してるんだからいいんじゃね?
N社は騒がれても知らんぷりで中共のネガキャンの
ネタにされそうになってようやく
当然手遅れでネタにされてるし
>不良品や欠陥を出さないのが当たり前
らしいから、当然だめでしょw
OSつかソフトウェアは軒並みアウト。
サポート切れたら有償すら認めず、一方的に打ち切りだし。
3は一体どうやって書き込んでるんだろうね?
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 02:41:02.52 ID:L4amKYW90
ニコンへの批判は一切許さないってか。
ニコンもダメだけど、韓国でだけ返金対応したC社は腐っているだろ
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 06:31:17.75 ID:bs7M9xZF0
やっとD600売れた
D810に買い替える
D600糞カメラだったわ
カメラとOSを同等に語ってるアホがいるな
ニコンからなかったことにされたD600を使い続ける哀れな信者だ
>>7 100%はありえない
君は完璧なのかね?今までミスを一度もした事無いのかね?
口で言うのはたやすいが自分を振り返ってみろ
>>11 確かに同等に扱うべきではなかったな。
撮った写真にゴミが映り込む個体があるのが混じってるのを
交換までして対応してくれるメーカーと、固有のバグでデータが飛んだり
起動すらしなくなったり、個人情報が流出したりしても何の対応も
補償もしてくれないメーカーなんて比べることすら間違ってたわ。
不良品や欠陥を出さないのが当たり前というなら、ボディたわむのや割れるのや
ミラー外れるのなんて作ったメーカーのはたとえリコールしてようが使う価値すらないよね。
D600のダスト問題を、他社批判にすり替えるのはやめろよみっともない。
D610か6Dか迷ってここに来てみました
EFマウントがよい
少しでも軽いほうがよい
Wi-Fi機能魅力的
なら6D
ファインダーの視野率が100%
AF点数は多いほうが安心
内蔵フラッシュはあったほうが、、
SDが2枚挿せる
ならD610
視野率100%はけっこう重宝するよ
6Dはスマホなんかでリモート撮影できるのは楽しそう
撮影画像を転送するだけなら、D610でもWi-FiなSDを挿すことでカバーできる
外付けで良ければリモート撮影できるWi-Fiユニットあるけどな
19 :
16:2014/07/15(火) 13:58:35.44 ID:TvgW7rdH0
>>17 ありがとうございます。
ちょっとD610に傾いてきました。
D610のほうが耐久性も高い(気がする)。
D610 と Wi-Fi について言えば、外付けの Wi-Fi も
悪くはないんだけれど、邪魔じゃない?
そこで、デュアルスロットを活用する手がある。
スロット1 に RAW 記録 / スロット2 に JPEG 記録
という設定にして、スロット2には Wi-Fi カードを入れる。
>>16 重量に関して付け加えておくと、ボディ単体だと圧倒的に6Dの方が軽いけど
標準のキットレンズ込みになるとわずかにD610の方が軽くなる。
6D(755g)+24?70/4(600g)=1355g
D610(850g)+24-85/3.5-4.5(465g)=1315g
なので軽さを重視するならトータルを見ておいた方がいい。
軽量コンパクトなら6D+40/2.8(130g)かな。
>6D(755g)+24?70/4(600g)=1355g
>D610(850g)+24-85/3.5-4.5(465g)=1315g
ほとんど1.5Lペットボトルの質量に近いのね。なんでこんなに重いの?
もうD4sとか機能うんぬんの前に、撮影行為が苦行の世界だな。
C/Cコンポジットのボディでポリカのレンズとか無いんかね。
10年後くらいにはミラーレスとかがD800レベルに達してるでしょ。未来にご期待下さい。
ニコンF以来、重くなる事はあっても軽くなる事はなかったってニコ爺が言ってた。
カメラ本体は進化の余地があるけど、レンズのような光学部品は
将来もそんなに変わらんのでは?
>>24 あんまし軽くするとミラーショックでブレるんじゃね?
α7Sだったら489gでメチャ軽だよ。
>>23 6Dは内蔵ストロボ無いね、
その分小型ストロボの重量も入れないと。
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 06:39:26.89 ID:yLk9RgsQ0
>>25 その時代にはエントリー一眼レフが今のハイエンドくらいになってんじゃねーの
同時に進化してるから
Wi-FiもGPSもいらないからカメラとしてしっかりしたものを作ってくれればそれでいいよ
ガラパゴスはキャノンとかソニーに任せよう
内臓フラッシュも正直非力すぎて使い物にならないからいらないんだよな
>>33 内蔵フラッシュはコマンダー用であって、スピードライト用途はおまけ機能だと思え。
ISO1600で問題ない画質なんだから、それで適正露出のために
フラッシュを使用するならGN48相当になるのでそこそこ使えるが。
内蔵フラッシュは、逆光のとき良く使うし。
記録写真でもたまに使うから、無いと困る。
世間じゃはっぴゃくじゅーとか言ってるけど
D800からD610に買い換えるかもです
単焦点付けて身軽になるんだー
D610、予想通り画質は悪くないが、どうもピント精度が悪いな。
どのレンズでも微妙に前ピンになってる気がする
みんなのD610もそうだった?
そういえば、これD7000と同じAFモジュールだったよね?
D7000も何回もAf調整送りになったので
嫌な思い出しかない・・・
調整に出せば治るかね?
>>38 自分のもなんとなくピンが来てないような気がしてレンズと一緒に調整に出したよ。
もともとズレてなかったのか、そんなに変化感じられなかったけど。
最近気付いたけど、設定によって歩留まりはだいぶ違う。
>>39 設定ってどんな?
AF-Cで9点、フォーカス優先にしてるが
微妙に甘い。
やっぱ新カメラはテストする前に実戦で使うものじゃないね
せっかくのイベントが台無しだ・・・
とりあえずAF微調整でだましだまし使ったが。
調整後にピント来てないならそれは点検だけで
おそらく治してないよ
ニコンはしつこく言わないと治らないことが多い。
D7000の時もテストデータ添えて3回くらい調整に出したなぁ。
だが、あれは元々D7000ってカメラのAF精度が悪かったってのもある
同じAFモジュールならその欠陥が治ってないのかもね・・・
これならDXでもD7100のがましだったかもなぁ
どのレンズでも→ 複数のレンズで
微妙に前ピンに → 一律に前ピン傾向
ならカメラで各レンズのAF調整(ズームならよく使用する焦点距離で合わせる)
すればよいのでは?
前だったり後ろだったり精度が悪いというならあれだけど、意識して中央のセンサーを使えばさして悪くないと思っている(D7000も)。
両サイドの端AFポイントは、ズームレンズの開放F値でも怪しい感じはあるけど。
カメラ内のAF微調整範囲を超えるレンズがある、AF微調整がそもそもわからない、
ならレンズと一緒に調整に出せば直るだろうけど精度範囲内と言われるかもしれないし、
直って他のレンズでのAFがずれるかも知れない。
俺のもピント甘いけどこれが最近のニコンの絵造りだと思って諦めてる
>>40 状況に応じて1点、9点、21点を使い分けるといいよ。
あとD610使うようになってからAFロックオンを標準にして使うようになった。
一応、ニコンから返ってきた時についてた紙には「組み合わせ調整しました」って書いてあったし、
ピンが甘いと思われる写真のデータも付けたから調整はしてくれてるはず…。
なんかD7000のフルサイズ版って言われてる気がしてやるせなくなってきた
610とは言うが中身は型古のままだからね。仕方ないね
LVのコントラストAFは遅くても
すごく正確に合うから、
それと比較して同じレベルになるまで、
位相差のほう、AF微調整してるよ。
遠くのビルとかをターゲットにするといい。
D7000のAFって凄い評判悪かったけど、同じモジュールだったとは…。
D7100、D800、D810は違うモジュール?精度いいのかな。
>>47 D7000で評判悪かったのは感度な。
それについては同じモジュールでもD7000以外はかなり改善してる。
D7000→D610だけどモジュールこそ一緒だけど別物レベルには仕上がってると思う
単なるイメージで語るのは良くない
D3100/D3200/D3300/D5100
Multi Cam 1000 フォーカスポイント11点 クロス1点
D5200/D5300/D7000
Multi Cam 4800DX フォーカスポイント39点 クロス9点
D300/D300s
Multi Cam 3500DX フォーカスポイント51点 クロス15点
D7100
Advanced Multi Cam 3500DX フォーカスポイント51点 クロス15点 F8対応1点
D600/D610
Multi Cam 4800 フォーカスポイント39点 クロス9点 F8対応7点
D700/D3/D3s/D3X
Multi Cam 3500FX フォーカスポイント51点 クロス15点
D800/D800E/D4
Advanced Multi Cam 3500FX フォーカスポイント51点 クロス15点 F8対応11点
D810/D4s
Advanced Multi Cam 3500FX フォーカスポイント51点 クロス15点 F8対応11点 グループエリアAF
D3100/D3200/D3300/D5100
Multi Cam 1000 フォーカスポイント11点 クロス1点
D200/D90/D80 も追加で。
D7000自体は別にAF精度は悪くなかったでしょ。
低照度で合わないというか合いにくいというか迷うというか…が問題だったわけで。
D600/D610でもやっぱり低照度時はD800に比べて迷うし、歩留まり下がるよ。
よく「でもD600/D610はf8対応じゃん」ていう人いるけど、あれは低照度時のAF精度とは関係ないかにねぇ。
>>40 D600はD7000と違ってAFはかなりいいよ
でも9点よりは1点に絞ったほうがいいかもしれないね
ただほかのカメラでピントばっちりだったレンズをこれで使うとAFがズレるので
AF微調整で直したりはした
どのレンズも一様にズレるわけでもないからピントチェックは必須かと
あと高画素だからね わずかなズレ 手ぶれ 解像の足りなさが目立ちやすいというのもある
シグマの35mm/1.4のような開放からでも解像するレンズでないとほんとのところの評価はしずらいかも
>>52 いやーD7000のAFは本当にやばかったよ
明るくても普通にズレまくってたから
あれを体験した人ならD600のAFにネガを感じるのは当然のことだよ
D7000もD610も持ってるけどAF精度の違いが分からない(610は600からの交換品だから600も持ってたけど同じ)。
むしろ馬鹿みたいに狭いフォーカスポイントに39点も密集してるからD610の方が使いづらいぞ。
>>53のD7000が単純に外れなだけ
交換される前のD600、撮像素子自体が前か後ろにずれてるらしかった。
どのレンズもみんな同じようなAF微調整の数値でピント合う。
やはりタイ製で、バラツキあるんだと思う。
D610売ろうかなぁ・・・
D7100が嫁用であるけどなんかフルサイズのメリットをあまり感じられなくなってきた
だからニコン自身がDXが最適解だと言ってたではないか。
FXはプロの特殊用途やジジイのロマン向けの商売でやってるだけ。
FX使った後じゃDXには戻れんなぁ。
俺もDX使ってたけど、単焦点を本来の画角で使いたいってのがあってFXに移行したから…。
逆にFXのデメリットってそこまでなくないか?
AFエリアが狭い事くらいしか不満ないし、それでも子供くらいなら追いかけて撮れる。
それにレンズのラインナップはフルサイズ用の方が充実してるし。
安い標準ズームぐらいしかないならFXのメリット感じないかもね
大きくて重いってことに尽きるだろうなぁ>FXのデメリット
だからそれが許容できなければDXなりもっと小型のカメラに行けばいいだけで
どんなカメラを使ってるからエライとかダメだなんてことを言うヤツが馬鹿なだけで自分の必要性を考えて決めればいい
自分も歳取って体力落ちたら小型に行くかも知れないし
まあ普段持ち歩いてるバッグの半分を占めちゃうのを見るとOM-Dみたいなのを買っちゃおうかなともたまに思うw
mfレンズ使わないなら
フルはいらないな
5000系が一番な気がする
DXは画質に余裕がない。ギリギリ踏ん張ってやっとこの程度、あと一歩足りない、という感じ。
DXしか知らなくてそれで満足してるならいいんじゃないか。
>>58 あれって、だいぶ昔に言ってた「現時点での」最適解じゃなかったっけ?
もうそろそろ今の最適解が何か、再検討してもいい時期だと思うんだが。
とりあえず何から見ての最適解か明確にしてからお願いします
>>58 >>64 それ、10年くらい前の発言だろ。
まともなセンサーの自社開発が出来ず、いつになってもフルサイズが出せない言い訳として言ったことだから。
結局ソニーに提供してもらうことになって、ニコンとしては忘れたい発言。
28、35、50 F1.8
16-35、24-120 F4
28-300 F3.5-5.6
純正レンズはこんなとこか。
旅行で荷物多いのと重さ、あとは風景メインなんで
ピーカンの日なんかだと1/4000のシャッター速度が足引っ張る事が多い
メリットは暗所ノイズの少なさ
階調の深さ
いいレンズが選べる(経済的に無理)
くらいか?あれ少ないなw
自分はフィルムカメラ共用なんで、同じレンズを同じ画角で使えるFXフォーマットは助かる。
自分はデジタルからだけど、MF50/1.4(3Kカビ有)が50oで使える。
MF105/2.5が大きなボケを生み出せる12K。
MF28/2.8(4K)でお散歩。などなどDXでは持て余す格安レンズ遊びが出来たD610はええよ。まぁ
>>62 なんだけど
サイズも気にならず金銭に余裕があるなら、AF-Sレンズを集めるのもえぇ。
D5300いいよねー。
>>67 画素数のほどよさ。同メディアのデュアルスロット、無線リモコンが前後どちらも操作可(これはD7100も同じか)
> メリットは暗所ノイズの少なさ
> 階調の深さ
FXであるからではないよね
撮像素子は基本的には大きいほど良いのが当たり前なんだからさ。
もちろん、それだけが重要な要素ってわけでもないんだけどさ。
DXよりもFX、FXよりも中判って。あとは調達コストとの兼ね合いだから。
版が大きいイコール暗所ノイズ少なく階調深いの?
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 15:16:00.18 ID:QMSMR6PA0
どうでもいいけど、お前らって写真よりカメラが好きなんだな
そりゃセンサーの世代やメーカーにもよるけど
原理的一般論ではそうだろ
極端な例外を挙げて反論するのは詭弁のガイドライン的行動
1/4000SSが足枷になったことないな…。
>>81 砂浜でF1.4で撮りたいときとかあるだろ?
俺はない
>>82 ないなぁ…
というかフルサイズでf1.4とかカミソリピント過ぎて手持ちじゃ無理すぎるんだけど…
開放f1.4の単焦点でも開放で撮ったことなんて記憶にない
たいていはf2.8くらい、でないとボケ過ぎて使いづらい…
>>81 人物をF1.4で撮ることってよくあるじゃん
オレはないけど
>>84 人物をf1.4とか…目にピント合わせたら鼻がボケちゃうくらいシビアでしょ
やっぱ1/4000で十分じゃん…
前に使ってたD700は1/8000だったなぁって思ったけど、常用感度iso200スタートだから結局は同じか…
ネタだったんだけど・・・
カメラ好きならプラスチック感丸出しのD610よりもDF買うやろ
D610こそ写真好きの為のカメラ、撮る機械
>>87 Df買うつもりで見に行ったけど最新のレンズとボディが合わなくて変
オールドニッコールとかじゃないと
実物を見るとそれに分厚くて
>>64 今の最適解ならライカのSみたいな独自センサーサイズになるんじゃないの
http://bcnranking.jp/news/1407/140718_28470.html BCN、2014年上半期No.1メーカーを発表
・レンズ一体型カメラ キヤノン 25.8%
・一眼レフカメラ キヤノン56.9%
・ミラーレスカメラ ソニー 36.4%
・デジタルビデオカメラ ソニー 39.8%
・デジタルフォトフレーム ソニー 38.2
・交換レンズ キヤノン 20.4%
・三脚・一脚 スリック 23.2%
・カメラケース・バッグ エレコム 34.7%
・インクジェットプリンター キヤノン 41.9%
・ページプリンター ブラザー工業 33.7%
・サーマルプリンター キヤノン 72.4%
・複合プリンター キヤノン 40.1%
・フォトプリンター キヤノン 49.9%
BCNらしい結果だな
バッグがエレコムかw
その理論だと世の中で一番美味しい食べ物は、牛丼かハンバーガーだ
いやいや普通に危機感持てよw20年前は一位だったんだから
お前らもD610みたいな安物売ってD810買ってニコンに貢献しろ。
>>94 むしろ業界1位であって欲しくないな
さすがに潰れるほど落ちぶれるまで行ったら困るけど
EXPEED 4とローパスフィルターレスになった後継機まだー?チンチン
>>96 加えてAFユニットをCAM3500にしてくれ〜
俺のD610、どの純正レンズ使っても自動ゆがみ補正が効かない事に気づいた
故障かな?
24-120
16-35
28-300
全滅orz
補正データ無いとかか?
嫁のD7100出試してみたら補正された
D610だけどもファームは1.0
D610は対象外だけど当てたほうがいいの?
あ、補正データはLのほうか。そっちは1.009だった
ファームCが1.00
ファームLが1.009
だったら入れる必要ないよ。原因は別かな?
センサーの画素数以外はD810の性能をほぼ網羅してサイズはD610のままか若干小型化
お値段はD610から据え置き
なんて機種が出たらニコンが天下取れると思うわ
んーーなんかおかしいw
24-120はゆがみが元々ひどいみたいだから今まで気づかなかった
24,28で樽、35-120は糸巻き
SCに相談してみる
JPEGで撮ってる?
んにゃ
RAW+JPEG
JPEGにしか反映されないのかと思ってどっちで確認しても一緒
>>104 スペックだけが売上を決定付けると思ってるならまだまだ世間知らずだな
でもリークどころか全く噂すら聞こえてこないんだよな後継機
ああ、確かに
今年は後継機なしか?
>>108 コスパが全てだよ
>>104の書き込みで言えば「お値段はD610から据え置き」が肝
どんなに優れたものを作っても法外に高けりゃ結局売れないんだよ
D800が売れたのもあのスペックと価格破壊とも言える値段の相乗効果だった訳だし
D600が品薄になる程は売れなかったのはD800が安すぎたせいでもある
コスパなんて人それぞれなんですがそれは・・・
>>109 もちろん
オンとオフでも撮り較べて変化が無い事に気づきorz
発売直後に買ったD600だけど、左上のダストに悩まされて何回もクリーニングしてもらった。
交換対応が発表されてからシャッターユニット交換したら、それ以降全くダストは出なくなった。
いいのか悪いのか・・・
ぶっちゃけD610に買えてほしかったけど、直ったんなら仕方ないね。
2週間前にシャッターユニット交換したばかりなのに、
もう左上に2点シミのようなものが・・・
D610に交換してもらえるかな?
相変わらずダストダストうるせー馬鹿が多いな
安物のなんちゃってFXなんだから我慢して使えや
お前らみたいな本来はAPS-Cがお似合いな連中の為にニコンに苦労かけさせんな
>>104 そのスペックなら5D3の値段になるな
それでも欲しいか?ってことだよね
せやな
夢を語るくらい別にいいんじゃね?
D690とかが出るころにはそうなってるかもしれんし。
今すぐにとは書いてないからなw
>>57 一番の差は感度なんだよな
D7100だとISO400が限界
D610だとISO1600までだな
DXOマークでも感度がD7100は、1200しかなくD610は、2300
昨日中古で600買ったら早速黒点見つけた(笑)いきなり610にしてーって言ったらしてもらえないかなー。
>>121 D610でiso1600までしか許容出来ないとか、どんだけだよ
Lrで現像してるけど、iso6400まで許容できるわ
D7100はよくできたカメラだけど、D610と比較しても物理的なフォーマットの差ってやっぱり大きいとは思う
感度もそうだし、ダイナミックレンジの余裕に差を感じるな
Dx0の数値から逆算してるだけのスペック厨なんでしょw
昨日さ、蓮の花を撮影しに行ったんだけど
狭い通路でも三脚出して撮影してるおっさんが沢山いて萎えたわ
マナーを守ろうぜ
>>122 ちゃんとした中古屋なら清掃して売るわな。
どんな店で買ったんだよ?
>>125 年取れば君も判る。
お年寄りは何も持って無くても手が震えてるから手振れ補正が付いててもブレちゃうんだよ。
だから三脚は必須なんだと思う。
たぶん。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 13:50:51.89 ID:6/vq24iJ0
>>126 まあしょうがないよ黒点は一点だけだから。F11くらいから目立つ。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 13:55:11.43 ID:9GKFkpQO0
>>125 その地域の民度の問題だな。
埼玉の行田にある古代蓮の里がオススメ
三脚広げてるような愚か者は全然いないから。
>>128 一点だけだと清掃で終わりだな。
俺は定期的にSC持ち込んで清掃してもらってるけど交換にはならないな。
実際「普通に使ってれば入るゴミ」程度の汚れしか付かないし。
いきなりドバッと出れば交換にはなるだろうけど。
うちのはシャッター部品交換して清掃もしたから次は交換希望出すけど、
夏は結構タフに使う予定から秋以降かな。
一日持ち出して撮るともうゴミが出るんだよな。
F8で見えてしまうんだから困ったもんだ
>>132 それって地べたにカメラ置くからなんだろうなw
おれは絶対に地べたやベンチに置かない
キヤノンのカメラの肩の液晶の中に蟻が入り込んでる画像見たことある
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 19:21:21.43 ID:AVP8f5eA0
D610買った
皆さんストラップはどんなの使ってる?
カメラ女子向けのおしゃれなの使ってるけどちょっと短いかなぁ
ニコンダイレクトのオリジナルレザーストラップの黒と黄色のがほしい
ずっとスーパーワイドストラップIIのブルーです。カメラ替えても。これで3回目ぐらいかな。
ニンジャストラップ使ってる
グリップベルトとブラックラピッド使ってる
アクリュのレザーストラップ
GOTOの一眼レフ用カメラストラップ LC-005を使ってる
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 21:05:01.15 ID:cA/+s5n80
>>134 革のショップでオーダーして作って貰ったよ
>>134 編み紐のAN-6Wを使ってる
色違いのAN-6YもF100で使ってるくらい好きなストラップ
D610買った
皆さんカメラバッグはどんなの使ってる?
自転車乗るからメッセンジャーバッグみたいなの
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 22:25:14.61 ID:QI6ejr3wi
D610買った
皆さんレンズはどんなの使ってる?
買ってねえな、コイツ
D610買った
皆さんレンズはどんなの使ってる?
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
(これは突っ込んでやったほうがいいのか?)
>>134 ストラップとか軟弱オカマ野郎が使うもの
男は黙って素手で持つ
首にストラップ、夏は不潔だよな。
じゃけクランプラーの分割できるやつ買ってみた。
なかなか良さげ。w
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 00:28:48.85 ID:FUiIg8xjO
ストラップはブレ防止に巻き付けて使うモノ。
あとタマには洗えよ。
タマは毎日洗えよ
陰金は辛いぞ
や、やめろニャー!水は嫌いニャー!フギャー!
片手にピストル、心に
花束 背中に人生を
D610売った
皆さんカメラはどんなの使ってる?
D610ってフルサイズ廉価版だから、センサーサイズ除けばD7100よりも格下なの?
よく行くキタムラの店員にカメラとしての出来はD7100のが上だよ
なんだかんだでフルサイズとはいえD610はエントリーモデル、D7100はAPS-Cのフラッグシップだから
って言われたけど、ファインダー覗いたりした限りだとD610のが上っぽいんだけど…
あとDX用のレンズが少ないってですよね?ってきいたらフルサイズ用のレンズのおいしいとこだけ使えるから
プロでもAPS-Cでフルサイズ用のレンズを使うものだよ、とも言ってました
なんだか怪しいんですけど、コレって本当でしょうか?
キタムラの店員とは思えない偏愛っぷりだな
むしろキタムラに対するネガティブキャンペーンかと疑うくらい
>>161 そりゃ D7100 より D610 の優れてる点に目を瞑れば D7100 のが上なんじゃない?
さほど画質にこだわらない人ならいいけど、比較するのに「センサーサイズを除けば」みたいな条件づけはどうかしてるとしか思えないけど。
「プロでもAPS-Cでフルサイズ用のレンズを使うものだよ」
そりゃそうだ。FXもDXも持ってるならレンズは両方使えるFX用を買うだろ。
f/2.8 ズームなんかはほとんどフルサイズ用しかないし。
ちょっと論点をすり替え過ぎだね。
>>161 AFユニットが良くないんだよね。
D610:CAM4800(下位機であるD5300、D5200、D7000と同等のAFユニット)
D7100:CAM3500(上位機であるD800、810、D4と同等のAFユニット)
キタムラの店員ってレンズのおいしいとこだけ理論好きだよな
俺も同じ理屈でm4/3薦められまくったw
SS1/8000で上だの下だの語ってる気がするな
写真はまずレンズとセンサーだからな
D7100は所詮APS-Cでしかない
高性能AFが欲しいなら、格下げせずにD800以上を買うのが正解だ
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 12:46:16.24 ID:ZRGfBH9M0
店は売上欲しいし在庫をさばきたいから
適当なことを言って客に覚醒させるのです
すまんが君にとっては糞ブログでも、自分にはごく稀に役に立つ情報があるのでな
D610は事実上のD600なので出来が古いのは確かなんだがな
FXってのはそんなの無視するくらいのメリットなわけで
う〜ん…キタムラの店員はD7100のが絶対いいですよって熱弁してたけど、そんなこともないのか…
AFユニットとかよく分からないですけど、CAM4800ってのは性能的にショボいんですか?
本格的なスポーツや航空機なんかは撮らないんですけど、子供撮ったりするくらいでも力不足?
というかAFユニットの差ってどういう風に感じるんでしょうか?
AFの精度?スピード?動くものに対する追従性?暗所でも迷わないとか?
>>174 ビックカメラとかないのけ?
実物のファインダーのぞいたり試し撮りできんのけ?
>>174 全然いけるよ。鳥撮りも問題なくいける
是非フルサイズの画質を満喫してほしい
とは言え、最近D810買ったんだがこれは何から何まで別世界だったわ
いっそのことD810いっちゃう?w
それはある
オールマイティーなんが良くて当時D600選んだけどD810がそっちの方向にいったから乗り換えた
D600以上に撮りやすいしそんな変わらんだろと思ってた画質もはっきりわかるくらい上だった
なんていったらうぜーって思われるだろうけどw
>>174 それも一理ある
どんなに画質が良くてもAFがだめでピントが合わないと画質以前の問題だからね
D610は調整に出さないとデフォルトでは前ピンになる傾向で、遠景だとピントがやや甘くなる
これはD7000の時と同じ傾向
調整で追い込んで貰えば使えるレベルになるかもしれんが。
D7100は、AFだけはD4sレベルという
昼間限定ならD7100のが使いやすいだろうね。
D610のメリットは感度が1段階違う。
それと解像度の低いレンズつけても画質がいい
D7100は、画素ピッチ狭いので70-200レベルを最低でも付けないと画質が甘くなる
>>177 それはD600のピントを追い込んでないだけだと思うよ。
D800からD610にしたが、画質はそこまで変らん
D610もいい
ただAFが調整前だと全くだめだね
今度調整に出す予定だが、恐らくSCに3回は通うことになるな
長い戦いになりそう
D7000の時もそこまでやってやっとまともになったからね
>>179 いや俺のは後ピン気味だったんで買った早々レンズと一緒にピント調整に出した
レンズの追加がある度に調整出してたよ
まぁこういう電気カメラは単純に新しいほどいいという法則もあるからな。
もちろんその法則を凌駕するほどの違い、これは価格差、クラスの違いというのも
あるのだが、おおよそ同等クラスなら、概して新しいものほど高度な技術が使われいる。
一気にダストがーとか騒いでたんがいなくなったけどD800スレに移住したんだなw
>>180 一回で合うかだよね
D7000もそうだったが、AFのずれ方が特殊なんだよね
合ってるような合ってないようなずれ方なんだよ
ピントテストするとやや前ピンのレンズが多いが、ほぼ合ってるのに、遠景写すとピントがぼやけるとかそんな現象
だから簡単に治らん
恐らくAFモジュールの欠陥があるんだと思うよ。
D800のAFモジュールも欠陥があって何度調整に出してもピントが甘くて、最後はシャッターユニット交換で治った
調整には5回も出したよ
その都度テストしてね
D7100からD610にかえて不満に思ったのは
AF関連は先に聞いてたから良いとして
Time撮影がなかったことだな
ちょっとびっくりした
他は液晶のような細かいところ除けば満足
>>182 俺やお前と同じように皆D600を売りに出したり交換してしまったんだよ
レンズ買ったら、遠くのビル相手に何度もAF微調整して追い込んでる。
特に広角レンズは、やった方がいいよ。
Time撮影って何?
D600/610はAF弱いって言うけど、そんなに弱いの?
D7100がバランスのとれたいいカメラだとしても、フルサイズとAPS-Cっていう物理的なフォーマットの差は埋めようがないと思うけど。
D600は確かにAFや測光なんか弱いんだけど、
あれこれ考えながらじっくり撮っていくうちにどんどんカメラを理解出来るようになるんだよな
入門機としてなかなか絶妙で面白いカメラだ
楽したいならD810どうぞw
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 22:53:13.81 ID:zBdEdHX50
明るい条件のいいところで綺麗に撮れる。まるでコンデジのようなカメラがD600/610
しかし条件が良ければiPhoneだって撮れる
それは言い過ぎとしてもミラーレスでいいだろって話になる
いずれ絶滅するのはこちら
条件の悪い所でもピントが合う。画質よりもシャッターチャンスな一眼流がD7100やD4S
一眼が生き残るのはこっちしかない
しかし先細りなのは確実
D7100みたいなゴミとD4Sを同等に語るなや
APS-Cは一眼レフもどきのおもちゃだろ
>>178 D7100は、画素ピッチ狭いので70-200レベルを最低でも付けないと画質が甘くなる
んな事は無い
>>187 弱いというか、最初からずれてんだよな
調整すればマシになるが、一回出した程度では良くならんのが難しいところ
だから面倒くさいんだよな
D90の時はそんなことなかったのにな
初ニコン!D610買って7D関連全部売り払った。英断だろ?w
しばらく新しい純正35mmF1.8だけでウチのガキ撮るぜ。
金ないからシグマ24-105、タムロン150-600、純正60マクロを徐々に揃えていくつもりだけど、10万以内で買えて感動できるレンズ他にあったら教えて。
35mm1.8G EDはいいレンズだ
トキナーの16-28も買っトキナー
くだらねーこと言ってるじゃねーよ
責任とって寒くなるくらいの駄洒落言え
さもなくば死ね
D610安くなってるね。お前らいくらで買ったん?
イクラちゃん売ってカメラ買うのかよ
人身売買はよくないと思う
>>196 149800円
先月買ったばかりだからムカつくわ
でも不思議と安売りしてるのはPCショップ系列だね
カメラ店は安くなってない
昔はレンズはニコン本体はキヤノンのとか言われてたみたいだけど、今のニコンのレンズラインナップってどうなの?
本体とズームレンズはキヤノン、単焦点はニコンとかだと悲しくない?ていうか俺が悲しい
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 02:32:38.06 ID:G6jvCnFp0
日本語でおk
中価格帯の標準ズームは全部イマイチ
24-120を筆頭に24-85も28-300も全部甘い
24-70はD610につけると不釣り合いなぐらいデカいしな
24-120は中間焦点域の開放は確かに甘いけど、1段絞ればだいぶマシになるよ
一番使う50-80mmあたりが甘いからもう売っちゃったけど
24-85は周辺は甘々だけど、中央付近は開放でもちゃんと解像してる
軽さとか大きさとか考えてもD600/610には一番マッチすると思う
28-300は高倍率便利ズームだからね…望遠150mm以上は緊急用途くらいにしか…
>>187 TimeはBulbと似たようなものだけど
Bulbがボタン押したままにしなければならないのに対して
Timeはボタン押して開始→次にボタン押せば終了、だからとても楽
>>194 トキナーの広角は見てなかった!さんくす
>>202 ニコン純正の低価格ズームはあんまり評価されてないんだね。
最近のシグマは作例みると解像感がいいからサードパーティ選ぶデメリットが減ってきたし、標準ズームはシグマかな。
>>203 150mm以上は子供大きくなってから使うけど一番優先順位低いね。鳥撮らないし。
俺は軽さ重視で純正の18-35/3.5-4.5欲しいなと思ってる。
描写も悪くないみたいだし。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 10:12:22.83 ID:FMBmuR1+i
シグマはズームの回転が逆なので使いづらい
>>202-203 自分で確かめた?
28-300VRは高倍率ズームの傑作。こんなの他のどこにも無い。そうでないとD800や600の
キットレンズにわざわざしない。せっかくの高画素の評判落ちちゃうでしょ?
焦点域によっては24-120を上回る場合もある。さすがに単焦点の代わりにはならないが
それはどこの何であろうとあたりまえ。
D610ならDXクロップで450mm相当まで使えて、大概はこれで足りてしまう。
この場合周辺部がカットされるので画質もかなりいい。甘いというのは要求が高すぎるか、
微妙なピンズレかブレの場合が多い。
ズームでキヤノンに勝っているの12-24と28-300だけな気がしないでもない
OPTIAで味まで完璧にシミュレート可能とか言ってた割にちとイマイチ感はぬぐえまいな
>>209 18-35もイケてると思う。今だけで言うならむしろ望遠Lズームと安いキットズーム以外で
キヤノンが勝ってるズームってあるかな?今度のEF-Sの超広角はかなり良いらしいけど。
キャノンとかどうでもいいわ
勝ち負けを決めないと死んじゃう病気なの?
勝ち負けというより市場からもっと新製品くれよって要望出し続けないと新しいレンズ出てこないでしょ
レンズはただでさえ息の長い商品なんだし、カメラのほうは高画素化だのローパスレスだのでレンズへの要求あがっているしさ
レンズ市場が活性化して欲しいと言うなら納得しました
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 12:35:16.11 ID:UZbONSq30
ヨドバシも値を下げてきたな
>>205 星野撮りは、ボディーはキヤノンでレンズはニッコールという組み合わせが多いんだが。
なんでマウントアダプター使ってまでニッコールなのかわからんのか?
なぜセンサー性能の劣るCANONを使うのかが分からんね
60Daじゃないの?
14??24の代替が無いからじゃね
>>216 星屋はキヤノン以外のraw出力は全部ノイズと一緒に星まで消される恐れがあって、キヤノンだけはその心配がない、と盲信してるからだよ。
機材もツールもキヤノン機向けだけしか完備されてないから、余所に移るに移れない理由を正当化したくてでっち上げてるだけだけどね。
天文板の天体写真機材スレで、キヤノン機のセンサをボッコボコに叩くとおもしろいよw
>>208 24-120が値段の割にガッカリだったんだよな
28-300と大差ないレベルで、望遠域では28-300と変わらんから
明るいしかメリットない
しかし、開放は甘めという…
28-300は高倍率にしてはいい
ニコンは高倍率ズームがうまい会社だよね
キャノンは昔から高倍率が苦手だけど
>>219 いや数年前までは本当に良かったんだよ、今は追い抜かされただけで。
>>220 >ニコンは高倍率ズームがうまい会社だよね
>キャノンは昔から高倍率が苦手だけど
ニコンはもともと広角が上手かったうえにタムロンと手を組んだからね。
共同特許もあるぐらいだから。
キヤノンはカメラに限らず昔から他社と組みたがらないから、自社で
できないものはなかなか出さない。
>>208 24-120も28-300も使ってたよ、組み合わせてるのはD700だったけど。
高倍率としては写りいいと思ったけど、やっぱ望遠側はそれなりだったよ。
24-120はタイの洪水の影響で品薄の中買って使ったけど、金冠ナノクリの割に…と思っちゃったな。
期待が大きかったのもあるのかもだけど、f4通しなのに開放が使えないってのが…。
キットレンズって事なら24-85はD810とかD610のキットにもなってる通り、かなり使えるレンズだった。
テレ端の開放がf4.5だからちゃんとした比較はできないけど、24-120より開放でも解像するし、逆光にも強い。
中三元の24-120アウトで、24-85イン(金あれば24-70)だな
>>222 28-300は、当たり外れがでかいんだよ
あたり個体のテレ端はかなりいいよ
俺は三本くらい試した
後、片ボケも多いんだよな
ニコンに調整に出したが治らなかった
ムカついたから、28-300,二本出してこっちよりも周辺悪いよね?とかやったけどねw
28-300買ってから、70-300使わなくなったからな
70-300も当たり外れが多いけどね
俺の70-300は、当たりで300でもかなりいいので残してるけど
たまに28-300の酷評が聞かれるのは個体差が原因か
うちのはアタリだったんだな
>>219 アナログ段のフィルタに食いついているくらいアホの集まりだからな。
>>226 テレ端が甘い個体があるみたいだね
海外フォーラムでも発売日に話題になってた
当りは70-300ほどではないが、妥協できるくらいの画質にはなる
F8まで絞るとかなりいいよね
テレ端も
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 17:29:38.51 ID:G6jvCnFp0
シグマの新しいF4通しはいいのか?
ズームの回転が逆って聞いて躊躇してるんだが
>>229 タムロンならともかく、シグマはなぁ
純正でもピント問題が起こるのに海賊版のシグマではピント精度が期待できない
ニコンにはキャノンの5DVに匹敵するプロ向け一眼レフはあるのだろうか?
D810は高画素厨向けで違うような思えて
D4sと同じセンサーでバッテリーグリップが無い一眼が欲しいな
>>231 D800シリーズだよ。
なんで違うと思うのか理解できないな。
つ Df
新小三元として、24-85/4でナノクリ、コンパクトなやつって出ないかな?
今みたいに望遠域が120まであっても、結局は70-のズームにつなげる
わけだから、この部分カブるんだよね。違う言い方すれば無駄。
まぁ何が何でも1本でっていうなら別だけど、それでも通常のスナップ用途
なら85まであれば十分。もう少し長くて105。 それよりも今のよりも軽量コンパクト
に作ってほしい。
>>229 解放から純正24-120よりも圧倒的にシャープだけど周辺光量落ちが酷いのと何よりも24-70並に重いからD600につけるのは微妙
24-70がリニュればいいんじゃね?
つか最低でも10万以上のレンズくらい防塵防滴にしろよと言いたい。
24-70ですら曖昧にしてるのは致命的
タムの28-75をf4に絞って使うのが丁度よいと思う。
>>237 昔はニコンダイレクトに防塵防滴と書いてあったらしい。
アホが防水と区別できなくてクレーム入れたんじゃないかな。
タムの28-75なんて、実質f5.6〜じゃねーか
>>237 マウント部分にゴムリングが付いているのは防塵防滴と思って良い。
昔、質問しても考慮してるだけで保証できませんと帰ってくるが考慮してるレンズリストは貰えた
>>229 ピント精度が良いのなら、純正24-120よりは買う気になる
最近のシグマの 開放からの解像は凄まじいものがあるしそれでいてお安いのはいい
まぁうちは標準ズームは中古で3,000円の28-80mm f3.3-5.6G とか使ってたりするんだけどww
絞ればよく写るんだよねこれが、、、
ズームほとんど使わないから今のとこはこれで間に合ってる
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 20:12:19.87 ID:GK0PFSZQ0
タムロンの24-70/f2.8は皆さんお嫌い?凄い使いやすいよ?
>>244 使ってるよ。純正より安いし軽いのに手振れ補正ついてるから思わず手が出てしまった。
欠点はフィルター径が大きいことくらいかな。
>>246 そこは単に公式で防塵防滴をうたってないと言いたいだけ
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 22:11:37.49 ID:pkaxKBfW0
スレタイ案、テンプレ募集中!
.
.
完全敗北5D MarkIII D810勝利の決め手は○○
完全敗北1DX D810勝利の決め手は○○
.
.
○○に入るキャノンユーザーにグサっと刺さるナイスな文言を募集中です
明日22時を目処にスレ立てます!
>>246 ずっと昔、まだ銀塩時代だったかもしれない。
雑誌か何かで「ニコンには防塵防滴ボディが少ない」と誰かが聞いたところ、中の人が
「実はみんなある程度考慮して作ってあるが、保証するわけではないので書いてない。」
という感じに答えていた。マウントの防滴リングがあるレンズあたりは同じような感じ
ではないかと思う。そうでなきゃあんなコストかかって面倒そうなものつけないだろう。
24-120言われるならそこまで売ってしまうかなー(涙)
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:14:23.10 ID:HlexoaTO0
先週通販で610と24-120買ったが開放はスレで言われてるように残念だった
注文したあとで28-300がいい評価されてること知ってなんとか言えない気分
やはりちゃんと里に出て電気屋で実機を出しかめるべきだったわ
てか28-300だってもっと言えば24-70だって開放じゃボロクソやで
くっきり画質を求めるなら単焦点を2段絞るくらいの運用でないと、、
ズームは画質的に絞ると大差なくなってしまうから
VRやズーム倍率など、利便性のほうが勝るってのはそういうことよねー
バランスでいうと
24−85が一番
あとはMF単焦点で
>>252 大丈夫。覗いて比べれば広角側24mmとF4通しの良さがわかるから。
軽さと伸ばした時のバランスと高級感でも24-120のほうが上。
残念なのはナノクリの差があまり感じられないことぐらいかな。
28-300VRの良さはあくまで望遠側開放5.6や最大撮影倍率にあるから、
それが不要な人は24-120で正解。
標準ズームで間に合うところはRX100に任せて、
単焦点や超広角、望遠ズーム付けたほうが幸せになれる
星撮りの際とか、暗所撮影する時のライブビューが暗くて困ってる…。
ピント合わせのため、例えばf1.4、SS30sec、ISO6400、露出補正+3に設定しても、ライブビューの映像が暗いまま。
調べた限り、D600ではライブビューへの露出プレビューが反映されない仕様のようですが、解決策お持ちの人いますか?
防滴と防水を間違える奴が少なからず居るからね。仕方ないね
ボディだけ防滴じゃなんの意味もないよな
キャノンのフルサイズ用のレンズは防塵防滴だったはず
>>243 シグマの24-105はピント精度もばっちりで開放からシャープ。
これは間違いない。
でもOSの電池食いがハンパない。
持ちの良いDfでもバッテリーメモリーがドンドン減るぞ。
それが嫌で結局24-120に買い直した。
余計なことしたと後悔してる。
一眼レフの防塵防滴はisoやipxではなくてあくまで自社基準なので、ニコンの社内基準が
厳しいってだけの話しだと思う。それ以下は考慮してても表示しないってことで。
ペンタみたいに下に簡易防滴とかの基準でも作れば良いんだろうけど。
シーリングではなく高精度段差合わせ構造とかで防滴をうたうメーカーもあるわけで、
ユーザーが賢くなって優劣を見極めて、良心的なメーカーの製品を買うのが、メーカーの
今後のためにもなる。
長年NIKONOSを出していた会社だもの、ずさんに 防水 は謳えないよね。
>>262 おれもシグマと24-120で迷って結局24-120にしたけど良かったのかな?
>>247 F2.8もF4も公式にはうたってないぞ
>>高精度段差合わせ構造
例えば7Dの後ろのクルクルとか、滴がかかってる状態でくるくる回すと入っていくけど
防塵防滴だし、のちに1D系とは違いますとか言われてたね。
その点Nikonは、シーリングや電磁シールドがしっかりなされていると感じてるし、
黄疸転び的AWB不安定な所以外は、不満はない。
レンズは、配慮しています♪ でいいじゃないか。
D4sD810のAWBが、次期D600系に来たら買い替えたい永久保証組。
レンズ内に水分が入った!なんてことはあまりないと思うけど
実際に入ったらどうなっちゃうの?教えて薄毛博士
>>257 明るいうちに構図とピンをキメておくのが一番。
暗くなってからなら構図は撮影しながら少しづつ調整、
ピンは無限遠で勝負か、ライブビューで一番明るい星拡大でMF。
実際、MFのレンズの方が使い勝手は良かったりする。
>>268 気温によって曇るようになるよ。
水かぶりまくる撮影してレンズ一本死んだことある。スカート付いてない安レンズだけど。
>>270 そうなんだ、怖いわ
防滴を謳ってるレンズでも水辺で撮影したりするんで心配になります
少し雨模様だと撮影は断念した方がいいのかな
雨の中で撮影して白レンズが浸水した人を知ってる
カッパみたいなカバーはあった方がいい
つ AW1
>>265 金あるなら純正買っとけば間違いない
サードパーティで使えるのってタムロンだけだよ
>>271 小雨程度ならレンズにタオルかけとけば平気だと思うよ。
浸水したのはスコールを三週間に渡って断続的に食らったやつだから、、、。
>>275 水が入っても分解清掃して貰えば綺麗にならんのかね?
>>276 治るかも?
28-200 F3.5-5.6という中古で買ったら2万しないレンズなんで放置してる。
当時知識がなくて雨ガード自作して防塵防滴ヒャッハーって撮ってた。レンズプロテクターに水たまりできたりしてたからな。
中古価格気になって調べたら1万もしなかったorz
D610って背面液晶のインフォメーション常時表示ってできないの?ファインダー覗いたら切れるような感じで。
ファインダー脇にアイセンサーがついてないと無理です。
>>279 >ファインダー覗いたら切れる
だったら、常時表示じゃないが。
>>280 どの一眼でもついてると思ってた。ニコンってそんな感じ?
>>283 ニコンだけじゃないがな
ミラーレスにしたほうがいいんじゃない?
純正24-120を勧めてる詐欺師なのか真性のアホなのか分からないのがいっぱいいるな
あれを12万で買うならもう6万出して24-70F2.8を買うか28-300買っておつりもらった方が絶対にいいぞ
解放どころか二段絞らないとまともに使えないF4通しなんかナノクリにする意味ないわ
>>286 嘘だと思うならニコンに募金したと思って24-120買ってみるといい
D700のキットで買ったけど結局ほとんど使わずに手放して24-70買って正解だった
>>287 旧レンズww
f4使いもせずによくそれだけ言えるなww
アホすぎw
>>267 AWBはD610から改良しはじめたはず(D610≒Df→D4s→D810の順)
時期もメカも違うからまったく同じではないだろうけど。良いか悪いかは別と
して、少なくともD600とは全然違う結果になっているのは各社レポ参照ね。
>>283 info常時表示にする理由は上部液晶を省略して小さく安くするため。
つまりエントリー機が主流。
>>287 それたぶんただのハズレレンズだから…まあ本来当たり外れは無いのが正しい
ことは認めるけど。
>>288 あ、ほんとだD700のkitはF4じゃないじゃん。
いろいろと噂があった廉価版のほうではないか。
>>287てお馬鹿さん?
まあでも24-70買った方がいいってのは確かだけどね
24-120が勝ってるところ何て少し伸びた焦点距離くらいしかないし
ていうかカメラのスレなのになんでレンズの話になってるんだっけ?
24-70は短すぎて不便だからな
画角的には24-120のが使いやすい
本当は望遠とセットで
35-150なんて画角のレンズを作ってくれたら一番いいんだよね
銀塩の頃は35始まりのレンズもあったみたいだが。
>>292 そもそも標準ズームの歴史は35-70から始まっているから。
35-70mm F3.5(3.8)から、広角、F値がそれぞれ拡張されてきて、
いまやっと24-70 F2.8まできた。
見てわかる通り、大口径のこのレンジでは広角側と開放F値拡張のほうが
要望が強かった。35mmスタートはやはり狭いよ。
24-70だと1本でたりない場面があるから24-120にしたよ
それと重さかな
念の為SCでピント調整してもらってくるよ
>>293 でも人物だと24もいらんからね
35で十分
逆に望遠は150や200欲しい
でも70-200では広角が狭すぎんだよね
せめてFX用の50-150/2.8とか作ってくれればな。
35-135が欲しい
フィルム時代のニコンの35-70から始まったF2.8ズームは、
28-70 ニコン、キヤノン、ミノルタ、ペンタ、シグマ、トキナー
35-105 タムロン
28-80 トキナー
28-105 タムロン
24-70 ニコン、キヤノン
と拡張されてきた
個人的には24-105があれば一番使いやすい
ただ遠くから若い子を撮る時には最低でも200_は欲しいがw
単使いはおらんの?85最高よん
>>295 結局は個人の好み
メーカーは要望の多い方を出すだけ
50/1.8と28-300があれば何でも撮れると思ってました
マクロもやりたいなと思ってタムロンの272Eを買ったらハマった
28-300って便利なはずなのに満足な写真が全然撮れん。
レンズ性能以前に写真が雑になるんだよな。
レンジ広いと何mmで撮るか迷うからな。
俺には単2本か標準ズーム1本で十分だわ。
トキナー16-28は良いな。歪みも少ないし、解像バッチリ。
DXで使ってたΣ10-20F3.5とはぜんぜん違う。
これも絞ればなかなか良かったけど周辺がイマイチだったからね。
トキナーは開放で周辺が暗いけど、このクラスなら許容範囲だし。
久々に「もっと早く買えば良かった」と思もわされたレンズだった。
広角ズームで悩んでるひとにはオススメ。
>>304-305 28-300は寄れない寺社仏閣の建物を狙ったり谷を挟んだ岩肌を撮るのに重宝してます
VRをアクティブ側にしておくと歩きながらバシャバシャやってもブレないのも凄い
難点は縦グリップを付けないと重量バランスが悪いこと
D600が軽いから仕方ないんですが
http://blog.sukecom.net/entry/2014/07/26/070000 >ちなみにD600を預けたときに、「バッテリーや接眼目当てはD610でも同じ部品なので」と一部のパーツを持って帰っていました。サービスセンターのスタッフさんの粋な計らいです。
>単純にボディが交換となっただけではなく、予備バッテリーが1つ増えたなんて素敵すぎる。「D600のストラップも持って帰りますか?」と言われたんですが、使い道がないのでやめておきました。
ニコン側も付属品求めてこなくなったんだな
最初に晒されたブログ主は責められ損w
>>304 なにも考えずにズームしてシャッター押すだけになってない?
単焦点みたいに不便だとあーでもないコーデもないと少し悩みながら撮る。
だからといって良い写真が撮れるわけではないが少しでも印象に残っているからあとで見返してあーすれば良かったと反省出来る。
その差じゃないのかね?
FXは単焦点がいいと思うんだよねー
暗い高倍率ズームでは、描写力・大きなボケの両方が生かせなくなるからね
何が写っているかが一番重要だから、本来そのあたりは最優先ではないのだけれど
それならFXでなくても良いやってなるわけだし
14-24が 暗い高倍率ズーム に該当するならね
>>307 俺はそういうのは端から諦めちゃうわ。
むしろ35/1.8とか58/1.4一本で何とかできるようになりたい。
50/1.4じゃだめなんですか
>>309 はじめに単焦点を使う良さは、立ち位置を変えることを覚えること。
昔から学生に単焦点を薦めるのはこのため。
ズームだと、アングルは変えてみるものの、フレーミングは無意識に
その場でズーミングしてしまって、被写体との距離が変わらない。
そうすると単純にトリミングしたのと同じで、背景を含めた画面効果が
変わらないので撮り方を憶えない。
高倍率買うくらいなら、
パナのFZ1000買うわ。
どのみち等倍で見ないんだし
おれもそう思ってるけど、他人がどんなレンズ使おうがお節介は焼きたくない
>立ち位置を変えることを覚えること。
古い。
インターネットはMS-DOS覚えてから、みたいな時代錯誤だよそれ。
>>314 5814Gは常用してるけど微妙に画角が狭くてね3514Gに変えちゃうこと多い
28/1.8と70-200/2.8で画質も満足。
35mmと50mmは無くても撮れる。
超広角使うならここに14-24を加える
>>309 単50が一番満足な写真撮れてる確率が高い気がする。自分が動くのと先を見通そうとするのが良いのかな。
ズームする時はそれなりに意識あるんだが、むしろ28mmって焦点距離が性に合わんのかも。
>>307 D600との重量バランスも確かに悪いよね。
500gくらいまでが良いバランスな気がする。
>>319 >被写体との距離が変わらない。
>そうすると単純にトリミングしたのと同じで、背景を含めた画面効果が
>変わらない
ここをもう一度よく読んでね。古い新しいの問題ではなくて、被写界深度
は前よりも後ろに深いとかと同じ、写真家に必要な基礎知識の話しなので。
こういう人が煙たがられるんだろうな
うーん・・・きっといい人だと思う
無償でノウハウを提供しようとしてくれてるはず
画角は最初は単焦点固定の方が良いと教えられたよ
50mmで済む処は可能な限り50mmで狙うようにしてる
撮る工夫が活きるのが単の魅力じゃないかな
325さんありがとね。爺は疎まれてナンボだからw
自分では単焦点を絶対に使えとは言わない。
ただ、自分がズーム一本で撮った写真になんとなく不満を感じる人がいれば、
ズームの途中で固定して、自分が前後して同じ構図を作ることを試してもらう。
そうすると、自分が動かないでズーミングした場合と、背景やピントが
まったく違っていろんな写真を撮れるという事を本人が発見する。
後は本人次第。大抵はズームを使っていても、自分が動くように意図的に
心がけるようになる。
そうなった後なら単焦点にこだわる必要はないと思う。
何この自演臭・・
まだ放送されていないけど、NHK杯トーナメントで羽生さんはタカミチに負けたんだな
すまん、書き込むスレ完全に間違った
見なかったことにしてくれ
つか、全然関係ないスレだからかえって問題ないか・・・
将棋の話か。よくは知らんがコナン君の7冠の話でちょっと興味持ったw
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 21:56:14.65 ID:9pEFXzVV0
あのさ、視野約100%でせっかく撮っても
ヨドとか町のプリント端末で頼むと
思いっきりトリミングされちゃうのはどーにかなんねーかね?。
プリントはLサイズのいわゆるサービス版しかしないんだ。
25mmが30mmになってる感じw
ファインダーにプリント枠つけてほしいよ!ったく
その分黒枠付けてプリント出せばいいだろアホかお前
将棋はひふみん一択
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:13:00.21 ID:9pEFXzVV0
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:14:55.85 ID:d7ddTDiBO
自宅でプリントすれば良いだけなんじゃあ・・。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:16:25.28 ID:9pEFXzVV0
>>336 やっぱりそれしか方法ないの?
家で銀円仕上げできる?
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:22:51.57 ID:uculoCs9i
フチなしで印刷する場合に多少切れるのは仕方ない
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:24:56.27 ID:9pEFXzVV0
>>338 スレチなっちゃうから、もう引っ込むけど
みんなほとんどL版プリントしないのかな?
将棋といえば大山さんですよねー
>>307 あともし三脚使うときバランスが前にいっちゃうから安定しないね
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:29:08.21 ID:d7ddTDiBO
つか、今のインクジェットプリントで問題あるの?
染料インクだって発色良いし、室内保管してれば変色も殆どないけど。
RAW現像してレタッチしてからデータ持ってカメラ屋って逆に面倒な気がするけど‥
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:37:35.27 ID:d7ddTDiBO
>>339 A3ノビが一番多いかな?
小さいサイズは2Lが中心。
とりあえず単焦点一本覚えないとズーム使ってる時に自分が何しようとしてるか分からなくなると思うけど。
人間を全身入れて撮ろうとした時とかに差が出る。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 22:50:33.35 ID:d7ddTDiBO
>>344 個人的には両方使う事でいろいろ気付くと思う。
特に絞りの使い方。ハッキリ違いが判るからね。
>>345 両方はありだね。
焦点距離によって変わることが画角以外にもたくさんあるのにズームしか使ってないと画角以外に気付くの難しいんだよね。
花火撮ってきたぁ
>>339 銀塩の頃は手焼き指定すれば出来たよ、料金高かったけど。
ただもしかしたらサイズがキャビネ以上とかだったかもしれない。店舗内現像のミニラボ
じゃなくて専業の現像所に出せる店で話して見たら?
>>346 そう。気が付くのが難しいし、経験があっても普段から大きくて重い高級ズームとカメラを
使っていると、動くのがついつい億劫になって初心を忘れてしまいやすい。
今はプロも仕事でズームをよく使うから、勘を維持するためにプライベートのスナップには
わざと単焦点を使う人が多いんですよ、軽くて楽しいし。
カメラが大きくて重いことの弊害ってこういう事もあるんで、フルサイズでD600/610クラスの
大きさ重さは、たとえ上にクラスより性能で劣ったとしても、大きな存在意義があるんですよ。
と、さりげなく本筋に戻してみますたw。
プリントするとき、内接で、
と指定しろよ…。
比率合わないときは
白いところを作って
トリミングしないようにしてくれるから、
家でカッターで余白を切れ。