【APS-C】PENTAX K-01 part28【Kマウントミラーレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■リコー公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-01/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-01_white-blue/

■アップローダ
TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER
http://pentax.mydns.jp/exif/
Photoble Uploader for PENTAX
http://pentax.photoble.net/

■前スレ
【APS-C】PENTAX K-01 part27【Kマウントミラーレス】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1394364934/

■関連スレ
PENTAX Kマウント旧機種総合
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1372001259/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 17:41:23.26 ID:jBiflYC40
ニコン史上最高画質 D810概要
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/features01.htm#a1
完全ローパスレス構造
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features01/img_02.jpg
完全新センサー
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features01/img_04.jpg
伝説のEXPEED4
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features01/img_05.jpg
制振・静音化をさらに高めた最強メカ ミラーバランサー
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features02/img_10.jpg
新コーティングによる見えの良い光学ファインダー
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features02/img_16.jpg
D4Sと同じ新しいAF
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features02/img_01.jpg
FXフル画素で5FPS
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features03/img_01.jpg
APSクロックではなんと7FPS!!
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features03/img_02.jpg
モニカカラーカスタマイズも搭載
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features03/img_09.jpg
最強20万耐久シャッター
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features03/img_13.jpg
堅牢なマグボディ
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features03/img_14.jpg
CF、SDダブルスロット 当然UHS-I対応
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features03/img_15.jpg
電気回路見直しによる超低消費電力設計
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/img/features03/img_16.jpg

やばい、何もかも一新、新型という一言では語りつくせないな・・・
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 17:41:45.23 ID:jBiflYC40
絶対に買うな!!「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 17:42:08.09 ID:jBiflYC40
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 17:47:21.07 ID:sUkJyjLG0
>>1
前スレも埋めなきゃならんけどね
まぁ、まったり行こうか〜
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 20:42:01.14 ID:XFbMaP/Yi
ニコ爺はニコンを嫌われ者にしたいんだね。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 21:30:50.33 ID:BjJFJUSg0
心配しなくてもニコン(を買うこと)は絶対無いから
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 21:34:13.07 ID:cvUob6i+0
1乙。
ニコンちょっとウラヤマなんだけど、サード含めてレンズがありすぎて悩みそうで困るw。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 08:08:39.83 ID:ki7UAd0U0
>>2-5
そこら中でシグマとタムロンを粘着バッシングしてたのはニコ爺かよ。
ニコン買ってもこんなニコ爺にはなりたくないね。
105:2014/06/29(日) 13:43:44.63 ID:rCqyezRK0
俺も含まれてんのかよ!
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 14:50:32.72 ID:C4IeNr+80
ワロタ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 17:06:29.74 ID:kVBs9RFj0
ここまでニコ厨
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 06:23:59.01 ID:zKJuutAii
とっくにディスコンなのにスレ要るのか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 07:09:28.80 ID:iIHA8ff80
そりゃディスコンなのは確かだが、かと言ってコイツを他機種と一緒に語るのも無理な気がするw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:17:12.86 ID:Tju1qiKV0
アウトレットのDA21、ポチるか迷う
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:29:38.58 ID:sQQ0j8CX0
>>15
HDじゃなくて?やめとけやめとけ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:57:32.42 ID:oHYYs2Ei0
>>16
70もHDの方がいいのかな?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 22:41:03.22 ID:EaVcIv7m0
>>17
70はそんなに変わんないなぁ
円形絞りになってるぐらい
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 22:58:03.88 ID:Tju1qiKV0
DA21ってHDの方がそんなにいいの?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 00:21:33.19 ID:KfsaLaU70
光芒好きとしては夜景撮るならDA
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 00:22:05.60 ID:KfsaLaU70
DAというかsmcか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 14:11:14.45 ID:F2CwTkkB0
もう安いところは消えて結局買い損ねたか…と思っていたところジョーシンが出していたので思わずポチった
一眼は未だK-7なのでK-01追加はなかなかにいい感じかなと
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 19:11:34.82 ID:gqIYsTiL0
いい色買ったな!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 06:11:46.96 ID:rLfxyeSw0
届いたよ青白
青というよりシアンと言った方がいいのかもね
ファームウエアが1.00だったので早速1.05に上げたのだけど
アップデート処理が一瞬で終わってしまった?ので本当に終わっているか分からずちょっと困惑
一応数分間放置。再起動で無事1.05になっていた
触ってみての第一印象:DA40 XSのAF動作音は喧しいもとい勇ましい
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 11:30:08.58 ID:Ut56V0V70
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 12:58:36.39 ID:3RSbrzvhi
>>24
アップデート早いですよね。自分はフリーズしたのかと思いました。
あのAF音は、静かな場所では使うのを躊躇いますね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 15:55:24.16 ID:yxZBZOrJ0
そこでMFですよ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 19:54:25.73 ID:MGOn56MA0
k-01は35マクロと相性イイね。
近距離のモニター見ながらは楽しいよー。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 06:09:21.80 ID:sijrnoVw0
うむ。
私は基本MFで使ってるな。液晶でピント合わせ易いし。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 17:43:07.63 ID:kVJ5U6R50
>>29
×8ぐらいまで欲しいと思いません?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 18:22:41.62 ID:IEAf2eFd0
そこまでガチガチに合わせ込みたい場面があまりないしなぁ
あとK-01のAFが割と信頼できるのもある
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 18:28:56.82 ID:rvUp+8gU0
MFレンズしか使ってないけど、ピーキングなしで4倍までしか使わないなー。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 18:48:30.83 ID:Wf4Wl2XH0
拡大状態でピーキングON/OFF切り替えが出来るようにして欲しかったな。
まあピーキングは使ってないけどw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 18:56:32.90 ID:kVJ5U6R50
皆さん結構低い倍率で使ってるんですね
俺もがんばろ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 19:04:14.08 ID:IEAf2eFd0
そもそもピーキングがわかりづらいw
輪郭が少し強調されてるかな?くらいでよくわからん印象
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 19:37:06.79 ID:B9AFi23y0
ピーキングおもしれーじゃん
俺は便利に使ってるわ
もうAFでもオンしっぱなし
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 19:47:08.49 ID:6+HyU5850
ピーキングの表示よりも
ピントが合ったところにぶわっと湧く偽色のほうがわかりやすい
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 14:11:25.64 ID:I8jvM1hzI
オートピーキングか(笑)
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 14:22:35.78 ID:0VPcZByM0
シャープに解像するレンズの方がぶわっと出るよね。
ユルいレンズのローパス効果がよくわかる。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 14:38:49.01 ID:0e/Q1Bdf0
K-01も生産終了品だけど
レンズの方も生産終了ということでSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM仕入れてみた
ボディ・レンズ合わせて1Kg超えというミラーレスにあるまじき重量
我ながら「K-01用にこれ買うとか何考えてんだ」と思う
ま、一眼もあるから別にK-01専用というわけでもないんだけど
次は35/2.8 Macro Limitedかな
別マウント用にATXM35PRO持っているのでなんとなく買わずにいたけど
確かにK-01と相性のいいレンズだろうなとは思う
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 15:01:59.81 ID:jdOxPe6v0
K-01にでかいレンズ付けるとなんか本体の方が「兄貴ついていきやす!」な舎弟みたいでカワイイ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 02:45:06.16 ID:bLY4MEt40
>>41
DAL55-300付けたら
俺が悪かったって感じだった。w
43名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 02:47:34.20 ID:fSo01D0Y0
マクロは35と100があるから50の必要性を感じない。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 03:29:36.87 ID:qCtrcDED0
>>40
うちの-01は黒だから35Macroはお決まりsilver。w
絵ヅラかっちょええよ。w
45名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 10:20:53.26 ID:fxEz8flu0
>>41
ビスケットつけたら
01がペット連れてる感じ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 10:32:09.56 ID:EeVmKwaM0
>>42
純正キットレンズなわけですがw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 11:13:54.66 ID:zHutQKU+0
>>45
ビスケット付けるとむしろでかいコンデジという訳のわからない物体になる
48名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 11:40:25.48 ID:wG3lZvOy0
むしろまんまトイカメw
写真見せたらビビられるけど
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 12:42:42.33 ID:NMaKa3UU0
>>48
うむ、40XSも言われてるほど悪くない、というかむしろ良く写るほうだと思う
50名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 14:32:59.95 ID:mtII85/E0
XSのキャップをまた無くした…
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 15:38:07.74 ID:NgNPmRc80
>>50
二回なくしたところで諦めて、そのまま使うことにしたわ……
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 15:39:17.66 ID:ZspN0Psd0
ディストーション補正かけてると連写超遅くなるのな、知らなかった
53名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 18:52:54.89 ID:qCtrcDED0
>>46
K-01にwズームキットあったの?
うちのはK-30のwズームキットだったから。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 18:57:11.21 ID:fIit0urE0
>>50
なくした後はレンズガードにしたわ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 19:04:03.21 ID:wG3lZvOy0
>>50
(゚ε゚)キニシナイ!!
56名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 19:48:43.31 ID:mtII85/E0
>>51
>>54
>>55
もう次のキャップ頼んだんで次からは気にしないようにする
バッグしか落ちるとこないのにどこに行っちゃうんだろ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 20:43:55.57 ID:a8pNIEyd0
>>42
でかいレンズっていうと長さより径のが思い浮かぶ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 20:44:36.95 ID:a8pNIEyd0
>>56
新しいのが手元に来ると古いのが見つかる法則
59名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 21:07:52.52 ID:9Gap1DjS0
最近はDA70とのセットばっかりだ
画角がちょうど良い
60名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 23:00:55.26 ID:wG3lZvOy0
K200/2.5つけたら腕がプルプルして大量の汗が…。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 23:25:22.01 ID:ofl3ImiY0
>>56
キャップに針穴2個開けて、釣り糸で縛って
ストラップと繋いでおけ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 09:37:21.93 ID:KQPGjldk0
ブルー用の青いレンズはないものか、18-55でいいから
63名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 13:10:55.56 ID:klnodCH+0
>>62
白を買うか八百富で35安の青
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 16:07:11.75 ID:MMSjCynx0
>>62
35安--白
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 16:40:10.28 ID:pHMmuqCH0
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 16:42:22.12 ID:klnodCH+0
>>65
うわやめて
欲しくなるw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 16:44:26.04 ID:E0KCQlvVi
24安カラバリあればなあ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 16:54:18.78 ID:7g4v6MNp0
>>65
ストラップ付けてる金具が気になる
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 18:58:13.01 ID:pHMmuqCH0
>>68
案の定傷だらけだけど気にせんよ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 19:10:01.23 ID:klnodCH+0
>>69
気にしているのは流用先では?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 19:39:14.44 ID:pHMmuqCH0
>>70
すまん意味がよくわからん
入手先??
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 20:26:47.00 ID:p5H6G7Z/0
やっぱりこれいいわー
買って良かった。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 21:44:45.07 ID:2MrAvfz6i
青白はXSレンズじゃなく白18-55をキットにすべきだったってことか
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 21:55:48.08 ID:KQPGjldk0
>>73
でも白18-55は黒が目立つんだよねー
しかし白本体との相性は最強
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 22:00:24.25 ID:FjWyJLyM0
広角で明るめの単焦点レンズってありますか?
タムロンのF2.8通し標準ズームは持ってます。あれと組み合わせたら1s近くなるような……
EVF付けとけばよかったのに……
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 22:23:22.23 ID:S4vrKTaF0
DA14がF2.8。まあ俺は広角でF4あれば十分明るいと思うけど
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 22:33:17.16 ID:FjWyJLyM0
>>76
どうもです。私には分不相応でした
史跡とか意外と日中でも暗いときがあるんですよ
高感度強いので、標準ズームレンズで大丈夫かな
日中なら確かにF4で問題ないですね
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 23:05:10.38 ID:7g4v6MNp0
>>77
俺は広角はF8とかで撮っちゃうから結局三脚使うはめになる
史跡とか三脚禁止なのかな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 23:38:31.23 ID:Xl1u+Olo0
撮るものが明確にわかってるなら質問時に言ってほしかったのぅ。
んで、あとはシグマの18-35mmF1.8があるな。俺は大きすぎ、重すぎでノーサンキュウなレンズだが用途に合うなら検討する価値はあるだろう
あーでもタムロンF2.8通しズームで重いってんならこのレンズはもっと無理かな
あとDA20-40が20mm時にF2.8ね。これは超軽い
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/12(土) 23:45:44.22 ID:FjWyJLyM0
>>78
どうもです。特に三脚は禁止されていないと思いますが、
http://i.imgur.com/5996pGb.jpg
http://i.imgur.com/o1OETsy.jpg
http://i.imgur.com/2SMPwrk.jpg
http://i.imgur.com/u7QgKew.jpg
これはパナソニックのコンデジ(F3.5スタート)で撮ったものにレベル補正をかけたものです。
K-01ならISO800-1000くらいでも余裕でしょうから、全然違う写真になると思います。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 16:12:18.35 ID:OnAnnX4Q0
昔は良く一脚つかってたけど
sigmaの28mm1.8入手してからそれすら使わなくなった
最近のデジの高感度性能凄すぎ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 19:15:58.79 ID:24rYCD340
>>80
凄く不思議な社だね
これどこなの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 19:56:21.46 ID:T0yYWBl30
>>82
島根県江津市の多鳩神社です。石見の国二の宮だとか。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 20:10:44.13 ID:BrSvOIxx0
>>81
んだね、そのおかげで色々助かってる

三脚禁止なのは建物内が殆どで境内まで禁止という場所は少ないんだけど
境内の芝とか苔とかがその風景成り立たせてることも多くて
出来ればそれらに傷を付けやすい三脚とかは使いたくないからね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 20:22:54.50 ID:3H0OqVdf0
みんなハンドストラップは左手なのかな?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 20:41:53.29 ID:hz5H8SOG0
右手
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 21:21:29.05 ID:FEHUpcAY0
質問です。
PCに直保存の画像とwebにupした同じ画像とでは見た目画質に
違いはあるのでしょうか?つまりup画像は劣化があるのでしょうか?
自分のk-01の画像とweb上での等倍画像とをよく比較しているもんで
例えばカカクmagazine記事やデジカメwatchなんかです
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 21:21:42.16 ID:mRknrPdvO
普通のストラップを左手首にクルッと巻く。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 21:26:04.99 ID:2xYxuNfj0
>>87
基本的には同じ
例外として、モバイル回線で上げると、勝手に圧縮するくそキャリアがあるのでその場合は劣化する
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 21:49:16.73 ID:SqmZr3d40
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20120709_544511.html

だれかこれを実践した猛者はおらんか
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 22:35:15.80 ID:FtgvuxlO0
>>80
>>78だけど趣味が同じで笑ったw
広角はシグマ10-20の古いヤツ使ってる山奥のボロボロの神社が好きなんだけど失敗したら大変なんで、三脚は必需品かな
この季節は草木が生い茂って、暗くなるんだよねー
ゆっくり撮れる時はISOに頼らないで三脚で撮っちゃう方が後悔しないよ
たぶん
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 23:09:02.40 ID:wEdFQvwF0
35安に ケンコー メタルフード KMH-49
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 08:39:34.81 ID:Obua9Fr+0
>>92
良さげではあるがケースに困る。(-ω-)
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 16:01:41.20 ID:Ppw4/XzS0
ああ、そういや前スレで液晶ビューファインダー Kamerar QV-1をポチったという人が居たけれどもう届いたかな?
液晶ビューファインダーは必要ないかなと思っていたのだけど、ここへ来て欲しくなってきた
届いていたらどんな塩梅か教えて欲しいなぁ、と思ったんだが
ベースプレートあり取り付け調整部分も金属使用?となると重量増加がどのくらいなのかは気になるところ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 16:16:37.18 ID:/taG5CcD0
>>94
つけてる人の画像あったでしょ?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 18:58:48.92 ID:GXLWAvjw0
むしろ付けてない人は真っ昼間の順光時とかどうしてんだ?
液晶まったく見えないよな?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 20:26:35.70 ID:NwYQ7AYP0
>>96
光学ファインダー
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 20:33:15.69 ID:4rCfSlij0
これ下手な液晶フードより安いやん。
http://store.polygons.jp/dslr/viewfinder/kamerarqv-1.html

是非に使用感リポート頼む
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 20:38:00.42 ID:PZwcggp60
綾波に付けてた絵があったな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 20:41:46.09 ID:PZwcggp60
>>96
i.imgur.com/BT0UiLa.jpg
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 20:59:04.66 ID:RvY9SpkD0
>>91
どうもです
これからは蚊やアブが多くて大変ですよね
秘境ではないのですが、参道がジャスト一車線分しかないので、ヒヤヒヤものです
一脚は持ち歩くようにしているんですが、忘れることがしばしばです
まだ試し撮りですが、800万画素(4/3)の写真と解像度が全然違うので驚きました
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 21:03:52.00 ID:LTHmv43q0
>>83
サンキュー。
島根に行ったときに訪れてみるぜ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 21:38:59.47 ID:/taG5CcD0
>>100
うーん、なんか違う、なんか違うんだよなぁ...
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 22:30:10.87 ID:+ZIEivvxO
>>96
帽子をかぶって顔を影にすればドピーカンでも十分見えるんだが。
オレの目が特殊なのか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 22:50:22.18 ID:X8c42Fyj0
輝度最大で見えなくは無いが快適とは程遠いよ
MFレンズ使ってるとキツイ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 22:55:16.62 ID:EHExS/Ya0
>>104
ピーカンは帽子で見やすくなっても、順光で液晶モニターに直接太陽光当ってたら厳しくない?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 22:55:33.01 ID:+ZIEivvxO
MFレンズしか使ってないよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 22:57:45.71 ID:/I4EqPbj0
老眼だと顔を近づけられないし。
その点レンズ付き液晶フードは快適。かっこ悪いし嵩張るけどw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 22:58:09.35 ID:+ZIEivvxO
順光なら頭で影になるんじゃね?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 23:36:41.31 ID:kvYKrlnP0
正直 18-55WR でも少々デカイ。
チョトもて余している。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 23:45:32.41 ID:E/7A1O3M0
>>110
DA21、DA40XS、DA70これで最小のシステムだ最高だろ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 23:51:17.30 ID:kvYKrlnP0
>>111
DFA100 も欲しいな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 00:02:44.48 ID:CkZWDpiq0
>>103
ってか素直にK-30とかK50を買った方が良くね?w
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 00:07:23.06 ID:sc+kzgNy0
もう1台追加って意味ね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 00:09:27.97 ID:QU3VbB4J0
島根の神社趣きがあっていいね
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 02:56:45.27 ID:9sz13G7X0
>>113
吹いた。w
117名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 06:55:51.15 ID:z1gOB0+b0
>>113
てか、k-01の場合可愛いけどその人気のなさからちょっと前超低価格で
手に入れた人が多い
でファインダーとかAFとか機能で劣る部分もあるけどk-50はもとより
k-5にも劣らない画質で皆ビックリ、Kマウントでオールドレンズも遊べる
筐体の愛らしさもあって価格が上がった今も残り少ないこいつを買っておこうとする人も
だからそれは言っちゃダメ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 08:21:46.25 ID:n21nOzhU0
>>113
本気でその発想はなかった
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 10:37:31.54 ID:KCmzyF2O0
勝手な妄想だがK-01餅は基本サブ機としての所有が多くないか?
なかには単発所有とか01だけを複数所有もいるだろうけど。
マジでファインダーに困ったらメイン機に持ち変えればイイだけの話。
だからメーカーも開発しなかった。っと思う。
ま、趣味と道楽としては最高に楽しいが。w
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 11:00:21.81 ID:Y2dhapB+0
k-mとk-01なんだけど、今日みたいな晴天でk-01は厳しそうだなと思ってもk-01を持ち出してしまう不思議な魅力
121名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 12:30:11.07 ID:rGmRZocd0
K-5持ちでUsの金でK-01三台買った。
Qとは違う面白さにすっかり満足。

後悔なんてあるわk
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 12:33:51.99 ID:gFb/p+Il0
二つで十分ですよ。わかってくださいよ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 12:46:36.55 ID:ETqCX8WR0
もうレンズの数だけ買えよwww
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 13:00:36.85 ID:CkZWDpiq0
K-30 & K-01 の2台体制だが当時 Q-10 という選択もあった。が。
レンズ代ケチったのと01生産終了と後続機なし話しもあって買った。w
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 13:35:19.96 ID:GuHIqEEui
K20DとK-01餅だが K20D売ってしまった。
何故ってぜんぜん持ち出さなくなったから。
K-01にDA21付けっぱで楽しい毎日。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 13:41:53.34 ID:3THJ3Px80
>>120
>>121
>>125
素晴らしい、写真を楽しんでると思う!
写りだなんだと細かく追求するのも楽しいけど、やっぱり撮ることそれ自体が楽しくないとねー
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 15:02:27.90 ID:rGmRZocd0
>>126
問題点は一緒に持ち出したK-5の存在を忘れることw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 20:37:59.28 ID:p2K4n4Du0
>>119
ご覧の通りサブ機として買ったのに何故かメイン機になってしまった人続出。
私もK-5要らなくなったどうしてくれる
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 20:48:33.46 ID:3THJ3Px80
ライブビューで撮ることがこんなに楽だとは思わなかったよな
日差し強い時さえなんとかすれば絶対にファインダーより楽だし楽しい
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 20:52:20.92 ID:ADnQ8Vox0
長玉には辛いな、ぶれ&重心
131名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 20:56:49.95 ID:z1gOB0+b0
へえ〜、、
僕なんかは単機持ちでk-01で十分楽しいんだけど
片やそんないっぱしの眼レフ持っててなんで01の方を選んじゃうんだろうねー?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 20:57:33.26 ID:Y2dhapB+0
がっつり撮ろうと言う時は三脚持ち出すようになったなー
山はこの時期葉っぱがすごくて薄暗いし、高感度耐性あるとはいえ外でISO1600とか3200とかなんかヤダし
133名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 21:27:25.51 ID:IX0dXSLd0
過渡期ってことですかね?
K-01メインの人達は。w
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 21:39:19.53 ID:2W7+wrDe0
>>122
うどんフォー
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 21:44:17.44 ID:IX0dXSLd0
k-01がメインとは。
pentaxヲワタ!\(^o^)/
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 21:51:00.33 ID:h594VpqP0
中身はK-5クラスだからなんの問題もないな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 23:35:04.15 ID:n21nOzhU0
>>128
くれ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 02:00:04.95 ID:1Xzx+7FF0
漏れなんかは貧乏で金なくて一眼欲しいけどカメラなんかに金かけれない
1年半ほど前ダブルズームで\35,800だったのでたまらずGET
そしたら標準ズームでも写りのいいこといいこと
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 06:49:43.59 ID:u02U8ALX0
>>98
とりあえずさっきポチった。しかしその店ではなくてAmazonに出品している怪しげな中華ショップにて
なんか異様に安い
マンフの雲台持っていなくて、かつ複数のカメラで使いたかったのでQV-1とQB-15
この組み合わせで>>98のショップだと送料込み\32,200なんだがAmazonに出品の店だと送料込み\12,274
半額はおろか、もはや1/3に近い。これは怪しすぎるw
「写真と違うぞゴルァ!ふざけんなぁぁ!」になるかもしれないのでURLは載せない
(しかも商品写真は確かにQV-1とQB-15なんだが商品説明に「Kamerar」の文字はあれどQV-1とQB-15という文言が出てこない。さらに怪しい)
お届け予定は7末から8頭と出た。暫し待ってくれ
下手こいたら「やられました。あそこでポチってはいけません」とだけ書くんでヨロシク
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 07:00:42.71 ID:Zfk+CEog0
流石2ちゃんねらーだな。
イレギュラーなユーザーばっか。w
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 07:21:57.58 ID:ZhTC4CFy0
最近白黒を手に入れた
何故黄色も欲しくなった…K-5Us持ってるというのに
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 07:39:48.58 ID:7v7896Fp0
>>139
アマだから大丈夫とは思うけど、カメラの通販は詐欺サイト多数だから注意な
143名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 08:21:18.03 ID:djl2MAUM0
やっぱ光学ファインダー50mmの中古を探すよ。w
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 11:30:13.42 ID:06t0UtWG0
後付け光学ファインダーなんて構図をなんとなく掴むぐらいしか使い道ないじゃん
焦点距離変えたりMFレンズじゃ使い物にならないし
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 11:40:52.52 ID:+YPG1KPK0
俺もさっきamazonで「Kamerar」で検索してでてきた液晶ルーペの5400円くらい+送料のやつぽちった
プライムのほうに3999円のもあったけどこれはフードを跳ね上げたり三脚穴使って固定したりの機構がないみたいだったからなぁ
まあ液晶が見やすくなるだけでも十分だったんだがどうせなら使いやすそうなほうをと
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 12:26:57.34 ID:3uH8FLtB0
>>145
そこの店3枚目の写真が一寸違うね、古い型なのかな?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 15:02:44.28 ID:u02U8ALX0
>>98 のショップページにある動画
メーカーサイトの商品写真などから
ttp://kamerar.com/products/qv-1-lcd-view-finder
恐らくロット違いではないかなと思う
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 15:56:28.86 ID:djl2MAUM0
だからメインに一眼レフ機を据えろと。w
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 16:15:52.80 ID:7v7896Fp0
>>148
お前はそれでいいよ
俺はそうしない
それで何か問題でも?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 16:48:04.94 ID:OFbeXtWJ0
ひねくれ者がぁ〜!www
好きだよ。そーゆー性格。w
今度01offやろうぜ!\(^_^)/
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 17:04:12.48 ID:If8MfAui0
この感覚はユーザーにしか分からないからね。
スナップが楽しくてしょうがない。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 18:22:05.65 ID:/QtJoWAx0
K-01にDA70、GRD4とセットで運用してると恐るべき軽快さ快適さ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 18:34:16.00 ID:PZ2147Di0
メインのK-01に標準28mm単。
サブのK-01に広角20mm単 or 中望遠50mm単。
それとズームコンデジ。
これでも十分軽快だよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 20:14:59.22 ID:pxIvrmaN0
>>139
俺なんて送料込みで6Kだったぉ。どんなもんが届くのかちょっと楽しみ。
ちなみにもう発送されたようだが。対応は速いが中身はさて・・・
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 20:46:45.44 ID:qm458G0D0
街中でのスナップでK-01に21と43で持ち歩いてる。
今は70を買いたそうかどうかで悩んでる。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 21:32:36.21 ID:3VuFB3o20
>>155
DA70は買った方がいい、写り良すぎる
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 21:44:17.59 ID:Drax8u3W0
>>156
同意
もうちょい寄れたらと思った時もあったけど
慣れたw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 22:34:20.89 ID:qm458G0D0
>>156
う〜ん、そうかぁ。
個人的にK-01にはパンケーキが似合うと思っている(異論は認める)んで、気になってるんだよね。
一方で77を持っているんで、なかなか踏ん切りがつかなかいんだよなぁ。
週末にでも70を見に行ってみっかな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 22:44:32.46 ID:If8MfAui0
>>158
70は77と正反対のキャラだから持ってて損はない。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 22:57:54.48 ID:qm458G0D0
>>159
さんくす。
何か見に行ったら、そのままお持ち帰りになりそうだw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 23:39:20.28 ID:hDgmIm9Q0
k-01の2台にそれぞれ21mmと70mmつけてスナップ。快適すぎてヤバイ。もうほとんどこの組み合わせで間に合うことに気づいた
k-5の出番は激減した。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 23:59:12.82 ID:7Gl2R/XO0
みんなK-01楽しんでるね
俺も楽しんでる
レンズはシグマ 17-50mm f2.8とDA55-300mmしか持ってなくて、初単焦点にお試しでDA35安かDA50安を考えてるんだけど、どっちがオススメ?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 04:28:50.54 ID:XWcMSXHU0
フォクトレンダー50mmイイ鴨。
画角46度は35安とかMLの44度に対して104.5%
数字上はドンピシャだけど実際どうよ?
横方向はともかく縦方向のズレが気になる。
距離的に∞になれば気にならないと思うげど。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 09:42:17.95 ID:1YGyiATx0
センサーサイズと焦点距離と画角の関係を勉強してください。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 12:16:14.66 ID:4XX7ALyk0
>>163
>数字上はドンピシャ<104.5%
頭悪そう
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 15:24:37.14 ID:WF8bSzGU0
ガンガレ!スペックヲタ!
167名無CCDさん:2014/07/18(金) 13:11:14.67 ID:ljnCXTbY0
漏れもスペヲタかもしんないが
スペヲタでも満足できるカメラ
それがK-01
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 17:42:06.34 ID:PII4L65P0
>>162
17-50のどこを一番使うかで決めると良いかも。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 18:17:23.67 ID:K7agGLai0
K-01は写真撮るには何の不足もないスペックだからよかった
DA70と合わせるとワケワカラン見た目から吐き出される画のギャップが凄い
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 20:11:35.50 ID:/OLykCk10
>>169
意味不明。w
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 21:00:53.02 ID:PII4L65P0
>>170
オモチャかと思ったらガチだったでござる
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 21:07:16.71 ID:CxThz0380
>>163
50mmでkマウントてないよね?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 21:09:36.97 ID:h+z3vGL40
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 21:22:36.68 ID:51t3HDhQ0
>>173
フォクトレンダァァァァ!
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 22:38:00.61 ID:4lRPAZJR0
>>172
35mm換算で32.89mm
176名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 22:39:01.47 ID:MpvhD0hy0
>>169お前さんは本当にDA70に惚れ込んでるな。
50mm以上はタム90マクロと55-300だけでいいやと思ってるのに欲しくなるだろがw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 22:40:52.89 ID:n+/f4EEM0
>>176
小さいそこそこ安い写り爽快と三拍子揃った優秀選手だしな、惚れ込むのも分かる
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 22:49:38.27 ID:/OLykCk10
>>173
50mmは生産終了なんだよね〜。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 23:02:07.21 ID:h+z3vGL40
>>178
意味不明。w
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 23:10:40.23 ID:rHTHKKlD0
>>164
>>165
ヴァカマルダシ。www
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 23:14:47.13 ID:n+/f4EEM0
「。w」をNG突っ込んどけばいい?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 23:21:33.15 ID:xcKhLRE70
>>179
まだ作ってるのか?
HPから外れてたぞ?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 03:08:52.58 ID:JdCuJasE0
オモチャ以下のフタだと思っていたけど
以外に良かったのがXS-srnbe
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 10:58:54.68 ID:DpFJgKbJ0
Kamerarのビューファインダーのレポ
誰かはよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 12:53:54.46 ID:E343KIT50
>>184
中国より発送なんで届くまで時間掛かるのよ
もうちょっと待ってね

某ブログで67のプリズムファインダーをGXRに付けてるのを見て
「液晶前にミラーボックス設置んで上に67プリズムファインダーを」などという
ミラーレスミラー化プロジェクト(しかしなんかおかしい)を思いついた
ビューファインダーより接眼部が高くなるし
うまくいけばウエストレベルファインダーに付け替えも…
しかしどう考えてもあり得ない重量、大きさになることが想像に難くなく
またあまりにもネタに走り過ぎているのでキャンセル
キちゃってる人はトライして欲しい
見てみたいというところはある(なんて無責任な発言)
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 13:05:16.52 ID:rivRMOWB0
俺K30買うWa。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 14:54:04.45 ID:v6tQ9dnZ0
_
【◎ 】
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 15:56:06.52 ID:QQAJbcWz0
僕が普通の人だと言うことが改めて確認出来ました。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 20:56:04.21 ID:DpFJgKbJ0
>>186-188
裏切り者!"(-""-)"
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 21:27:05.36 ID:792izcO20
>>184
取り回し最悪。
ここまでしてただのデカブツ作って悲しいだけだった。
ヤフオクに出すから買ってくれ〜。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 13:28:41.11 ID:ar4Zg8Nx0
液晶そんな見にくいかね
ソトでもそれほど不便を感じなかったか
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 13:43:34.65 ID:9esxNEwL0
標準設定だけど、直射日光が当たってると見えないね。
プレビューだけなら自分自身で陰を作ってやれば問題ないけど、
撮影時は困ることがある場合はあり得ると思う。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 14:06:39.34 ID:Jxepd1JM0
野球帽被って覗き込めば大抵なんとかなる
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 14:35:48.89 ID:OnaXpSv/0
サングラスしてると大抵見える。
ただし縦位置にすると見えなくなる。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 17:07:47.32 ID:SXlwIcPP0
老眼の俺は色つきの老眼鏡して野球帽被れば最強って事か
196名無CCDさん:2014/07/23(水) 20:42:00.61 ID:0Sdw/sz00
Kamerarのビューファインダーのレポ
再度、誰かはよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 18:36:47.32 ID:T8PL5Lym0
きょうび野球帽なんて小学生でも被ってるの見たことないな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 18:53:57.84 ID:2cxXDMov0
キャップのことだろ?
ザラに見かけるが
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 23:04:35.67 ID:6xyE8KEu0
野球チームの帽子はたしかになかなかみないけどなw
小学生時代大洋ホエールズのHってかいてある帽子かぶってたが
もしかしたらあの帽子を今かぶってたら超かっこいいかも
ねーか…
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 23:17:37.91 ID:OEC4vvoo0
子供の頃野球帽の内側にある謎のメッシュが気になって仕方なかった
サングラス的な使い方するのかと思ってた
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 00:11:52.33 ID:pS0COsrQ0
俺と同じおじん乙
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 01:08:40.09 ID:428NfWck0
>>200
あれは変身用でしょ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 07:20:16.79 ID:Kib0VJ+70
>>199
俺の知ってるホエールズの帽子はWだったが?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 07:28:20.58 ID:gsFfXDk90
Hは、当時の南海(ホークス)だよな
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 11:45:12.26 ID:uiUS6d2z0
古いタムキュー手に入れました
雰囲気のある絵面と柔らかいトロけるバックボケが今から楽しみです
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 20:50:28.83 ID:wOV8kyYH0
K-01買って初めてホットシューカバー取ってみたんですが、真ん中に大きめの銀の丸の接点があって小さな銀の丸3つあって、1箇所だけ穴が空いてる感じなんですがこれって普通ですか?
小さな銀の丸が取れて無くなったとかじゃないですよね?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 20:59:58.20 ID:dyAblD5V0
大丈夫それであってる。普通。
付け足すと、シューカバーのレールも左側のほとんどが欠損してるでしょ?
正常だよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 21:46:25.87 ID:vFG1DeqK0
銀塩の頃はシューカバーなんて付けてたらカッコ悪いから直ぐ外してたけど
デジカメになってからは付けっぱなしだな。。。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 21:48:00.18 ID:g/wvjVvH0
ペンタのシューカバーは使いにくい
なんで片側欠けてるんだ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 22:32:01.57 ID:wOV8kyYH0
>>207
良かったです!
ほんとにどっかに転がってると思って床をしばらく目を凝らして探しましたw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 00:49:35.89 ID:e/swlFhd0
今はSDで自分で出来る様に成ったけど
銀塩の頃のホットシューはファーム書き換え用にも使ってたな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 08:57:20.34 ID:UJaZz4Ra0
>>209
気になって欠けてないやつ突っ込んだら
ストロボあがんなくなった。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 13:04:15.31 ID:B6SB79pk0
>>212
なるほど
クリップオン干渉防止のストッパーを避けてるのか
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 13:51:44.40 ID:SaIMYYAd0
あ、板バネの下に白いスイッチの突起が見えるな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 21:33:54.57 ID:Snx0Idta0
>>196
JPの追跡サービスでは今日の昼頃に川崎東郵便局から発送、と出た
Amazonの出していたお届け予定日より数日早く到着しそうだ
216名無CCDさん@画素いっぱい
郵政板かと思って焦ったわw