Sony α7 / α7R / α7S Part37
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2014/06/21(土) 09:48:39.52 ID:RDiYLr1M0
2get
昼間の写真でも良いので誰か作例たのんます
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/21(土) 09:58:31.40 ID:Rb7a52160
12M画像ですわ
>>1 なに調子こいてスレ立てしてんの
いろいろもめないように
α7Sは別スレで、無印・Rとは別進行するって決まったじゃん
なに調子こいてスレ立てしてんの
猿山の大将にでもなったつもりか
旧世代機種持ちがうるさいな
>>1 乙です
決まっても居ない事を決まった事にしている人いるけど
このままでいいと思う
嫌ならα7/α7Rスレを立てたら?
>>9 はーーー???
とっくに立ってる
そしてとっくに無印・RとSは分離してるんだよ
死ねやキチガイナルシスト猿山の大将気分ザル!
じゃ、移動だナ・・・
α7S、DxOの高感度スコア3702。 400万画素フルサイズのDfを超えて世界一
>>10 そっちのスレこそ勝手に立てたスレだろ
前々スレで勝手にα7s抜いたスレを立てんなと反対意見でて、α7s含めた36スレ立ってそっちが本スレとしと皆書き込んだ時点でお前の負けだよ
α7s抜いたスレ勝手に立てた奴まだ諦めてなかったのかw
>>10 自分が建てたスレに引きこもってろよ
まぁまぁマターリいこうぜ
ISO100低感度画質番長機も出して欲しいが、DPメリルがあるから、どの機種でもかなわないか。
ISO100以下の方が得意なカメラって他にいくらでもあるからね ただ、高感度より低感度の方が得意なのに、その低感度のDRがα7s以下のカメラが大半だけどw
無印もRもSもどれも特色違うのにSだけ隔離したがる意味がわからん・・・
連射撮影でピントとAEが固定しかできないのがクソすぎる ソニーのカメラってなんでAF連射が無いのか CAFにすれば擬似的にはできるけど画面がぐわんぐわんってなるし、 速度が異常に遅い α77とか一眼タイプのやつにはあるんだっけ?
>>19 たとえていうなら
無印 えた
R 非人
S 歌舞伎役者
ってな感じ。
同じ賤民でも「そりゃ歌舞伎役者だけ別スレにすべきだろ」ってのが分かるだろ。
それは77IIでようやく実用レベルになった
そうか。 撮像素子の最高技術持っててもできない事もあるってカメラ業界って面白いね。 それぞれの分野において一番最高の技術だけ集めてカメラ作れたら最高なのに。
全部入りが完璧ってことじゃないんだな 他を犠牲にしても尖った仕様でええ
タラレバだけどソニーがバブル期並みに体力あったらタムロンあたりを買収できたら最強なのにな
バブル期並みに体力あったらガラス工場を買収して色んなメーカーから技術者引き抜くと思う
>>19 sの発表が海外の動画イベントNABだったせいもあって
一部の荒らしが動画をネタに叩き始め議論があった
んで、動画嫌いのバカが「ぼくのわからないはなしをするな!」と
sだけスレを分けて、
あとはもうバカがどこまで維持になって無印&Rだけのスレを
立て続けるかって段階
>>20 ソニーのカメラじゃなくてα7な
ミラーレスは撮影、測距、測光、LVの4つの仕事を全部1つのセンサーで
こなさなきゃならない。
特に撮影は前後にシャッター幕の動作があるから時間を食うし、
撮影中は測距も測光もLVのための動作も出来ない。
限界まで連射速度を高めるならAFAEがロックされるのは自然だろう?
>>19 特色違うなら全部分けるか無理矢理まとめるかしかねーわな
>>20 お前はAPS-Cまでのレフ機(TLM含む)のが合ってるよ、うん
ミラーレスだと無理なんかね CanonのコンデジとかAF連射機能付いてるんだけど、 これのもっと精度のいい奴がフルサイズかAPS-Cミラーレスで欲しい
つ EOS-1D X
フルサイズじゃないけどGH4がそれ出来た気がする
>>32 α6000はAF追従で毎秒11コマの連写が出来るぞ
ただAFセンサーを埋め込みやすい一眼レフの方が、動きもの撮るのには有利だそうな。
6000はEVFケチったのが勿体ないな NEX7のクオリティで作ればもっと売れたのに
>>36 6000使ってるけどEVFに不満は感じないよ?
それよか電子水準器が無いことの方が残念。
RX100M3にも付いてるのに
EVFはまあいいけど個人的には水準器が省かれたのが残念 サブでNEX6使ってるけど買い換えるまでには行かないなぁ α6000のAFがフィードバックされたフルサイズが出るのが楽しみだわ
☆592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 01:01:59.69 ID:5gdcDF0M0
☆
>>587 ☆>思ってるが
☆なぜ1段という根拠レスの数字にそこまで妄想膨らませられるのか
☆不思議でしょうがない
☆
☆ちなみに無印からの差分は
☆ 倍のフォトダイオードサイズからくるSNR、Dレンジの向上
☆ 像面位相差の排除によるSNR,Dレンジの向上
☆ 発売時期が遅いことによる製造プロセスの向上
☆
☆ちなみに7Rを9Mまで画素加算してようやく1EVしか稼げないが、
☆12Mの7sはそれを確実に上回るからこそ商品化される。
☆ちなみに7Rのlow-light-isoは約3,000 そこから1段向上したら
☆6000という化け物スペックになる
α7Sばかりみているとα7が激安に見えるから不思議だ
>>40 そいつはほっといても五年で死ぬから問題ない
☆310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 17:07:23.01 ID:RFFLAuHb0
☆
☆リサイズした結果でやってんだよ
☆画素数正規化してるってなんどかけば分かるんだ?
☆んで数値化してそれがどの程度、絵に差になって出てくるかは
☆ 人による
☆1000かもしれない10かも知れない
☆だから数値化に意味がある
☆328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/06/13(金) 20:28:10.49 ID:RFFLAuHb0
☆
☆
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A7-versus-Sony-A7R___916_917 ☆
☆24MのA7と36Mの7Rとでlow-light-isoが500違う
☆画素数と画質の関係が線形だとすれば、12Mの7sは+1000
☆約1EV分の差がでる 更に言うなら
☆
☆これを補正できる無視できるというバカが
☆一日20連投して意味が無いと喚く
結局sってカタログスペックの期待外れなん? rの高画素が正義なん いい作例を見たい
>>42 5年とかなげーなw
まぁNG放り込んだからどうでもいいや
low-light-isoが6000とか どう妄想したらそんな数値弾きだせんだよ・・・
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/21(土) 21:27:33.15 ID:xogHQjbo0
人それぞれ、使い方や感じ方なんだろうね・・ 自分は7R使ってて、6400までは許容出来たけど、多くの人は3200までだ・・ と言ってたなあ・・6400で、結構、熱ノイズは出てたけど・・ 今回来た、7Sだけど、自分の使った感じは25600まで余裕・・緊急の場合は、 51200でも使おうか・・なんて考えたけど、7Sスレで大手町駅アップしたら、 12800は苦しいと言われた・・これでダメじゃ、普段、どんなの使っている んだろ?なんて思いましたが、大きく焼いたり、大型の4Kモニターで鑑賞 するような人なら、確かに我慢できんでしょうなあ・・ 自分は焼いてもA3ノビまで。通常はA4以内だから、7Sの25600は十分に使 えると感じたです。星景撮るから、問題は、レンズを空に向けた時にどう なるか?ですが、今まで使ってきたカメラの中でも凄い優秀ですよ・・今回 のノイズの出方などは・・晴れた夜の日が来るの・・待ち遠しいです。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/21(土) 21:39:14.67 ID:PCS3+kL00
【結論】 α7Sは期待された程高感度に強くない。α7に比べ1〜2段感度が高い程度。 それでいて解像度は12Mと低い。値段は高い。つまり、いらない子。
いや1段ってかなり予想通りの値では…?
だよね
高感度域(12800〜)からは確かに1段から1.5段くらいα7より高そうに見えるね まぁDxOのlow-light-isoスコアは考え方が違うからね
あれはISO100以下のポイント合算だからな
>>52 いや30dBまで落ちた時の実効感度だから
つーか、もっとノイズに寛容になって、積極的に高感度使っていくべきだよな ナショジオに掲載されてる写真は、ノイズまみれでも良い写真であれば フツーに採用されてるからな。
そうだね ノイズがあっても質感がしっかりしてるなら全然有りだと思う
25600はおろか12800もきついな。やはり甘めに見ても差は一段って感じ。
いちいちそういうレス要らないから
自分の無印 or Rの立場を脅かされたくないんだろ? 器が小さい
>>48 >いらない子
おまえにとってはね。つまりお前は7sについて語る必要なくなったわけだw
まぁ単発荒らしに何行っても無駄だろうが
12MはA4印刷4Kディスプレイに最適なサイズ。
強烈なトリミングや余程の大サイズ鑑賞でもしない限り不足することはない。
使いもしない画素数よりも画質が欲しいという理性的な判断出来る人だったら
7s一択となるだろう。
>>54 上の方の撮影だと、
同じISOのままでも長回ししてたら徐々に周辺に色が付いていって
スタート時には熱ノイズは見えなかった。
>>54 のテストは撮影開始後何分なのか明記するべきだね
旧世代機の話はもういいだろ
66 :
α7Sスレの931 :2014/06/22(日) 02:09:50.52 ID:LwflVhNJ0
他スレにも書いたのですが、こちらにも・・
https://plus.google.com/104833907709231868051/videos 動画投稿の仕方が解らず、あれこれ遣ってたら、GOOGLEに投稿しちゃってま
した・・ツベに投稿しようと思ったのですが・・
コメントにも書きましたが、ファイルサイズを考えて、MP4の12Mで撮影。解
像度は1440×1080。SSは1/30固定とし、絞りはオート。
これで、順次ISOを1段ずつ(100→200→400→800・・)と上げて行き、最後
に409600で撮影しました。レンズはFE55ですが、絞り値は順次変化してて
解りません。最後は22に成ってたと思います。眼脂上の明るさは、60秒から
始まる1600辺りと感じました。
AVCHDで見慣れて居る為、MP4ではかなり物足りないですが、参考に成れば・・
昨日は暗い場所で手持ち撮影 SEL2870でほぼ手振れはなし 真っ暗でも12k程度なのでLR補正で何とかなりそう 問題はそんな暗い場所ではピントが 合わせられない AFも確かなものではなかった よくやってはいるんだろがね
>>55 なんかフルCGのゲーム画像みたい
凄く好きな感じ
動画の場合はシャッター速度遅めにすると比較的画質保ちやすいみたいね
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/22(日) 17:05:31.64 ID:Spr/JeYE0
a7sはベース感度のrawをいじってみたいな いまだにEOS5Dの古臭いセンサーでも階調は十分以上だから、最新のソニーセンサーとの違いを体感したい ちょっとシャドーを無理して持ち上げるとバンディングノイズが出る5Dよりもシャドーは段違いだろうが、意外と適正露出だったら変わらんとかだったら悲しいが
7S、赤外線写真撮るのに捗るぞ
GH4みたいに動画から切り出した静止画も写真として使えるレベル?
この高感度で、モノクロ撮ると最高に雰囲気の良いものになるらしい。 カラーよりも階調が綺麗にでる。 ノクトン使ってノクトーンの高感度なんか撮ってみたいな。 まるで映画の1シーンみたいな。
無音シャッターいいね
私のISOは530000です が冗談ではなくなってきたのか
これ4kで録画してフルHDに縮小すれば さらにノイズが少なくなるんでしょう。 糞すげぇじゃん。
>>79 初めはおもしろいから、色々高感度撮影するだろうけど
結局手持ちじゃ手ぶれは軽減できないから
映像としてはあんまり使い出がないんじゃないかと
というか、電子手ぶれ補正ONでもこれだけユラユラするなら
光学補正できるハンディカムにこのセンサー乗っけるか
ちゃんとしたステディカム付けないとあかんよ
高感度が撮れる(ノ´∀`)ノ
でなく、この高感度性能でどんな作品が撮れるかを見せないと
単なる撒き餌機能にしかならんよ
うーむ、7S欲しくなってきたわ でも無印買ってそんなポンポン買うのもアレなんで次の世代まで待つかなぁ
4K内部記録だったら買ったんだがな アトモスの外部4Kレコーダーが20万じゃ手が出ない
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/22(日) 20:50:34.82 ID:wOp4fPZ40
4kそんな需要あんの? 4k普及し始める頃にはすぐ16kにとってかわられるだろうに。fHDで十分じゃね?
ミニチュアフィギュア届いたw まだ1万人いってなかったか
動画なんか全く!撮らない。 全く邪魔! ほんっとに邪魔! 夜中や早朝に自然光でめちゃ雰囲気のいい一枚を押さえたい!
>>88 じゃあお前も動くな。
息もするな。
心臓も動かすな。
動画を否定するってことは時間の動きを否定することなんだから。
どっちでもいいじゃん 俺としては究極の連射機として4k動画から静止画を切り出したいんだが内部収録できないのが最大のネックだな
>>87 そう、SS
一応デモ機を触ってきたけど初期設定だと60i(秒間60コマ)のシャッター速度1/60になってた筈。
これを1/25とかにすると動画でも感光時間が長くなって夜景を綺麗に撮りやすくなる。
フレームレートも24コマ辺りにしておいた方がいいかな。
>>89 アホだな
動いてるからこそスチル(静止画)撮影に意味があるんじゃん。
>>90 >内部収録できない
その呪文何度目だよw いい加減、芸風かえたら?
事実だから何回言われるだろう普通>4k収録できない
できないってわかってて何度も繰り返す人間はそういないよw
同じ人間が何度も言ってるとは限らんだろう 残念だと思ってる人なら何度でも言うだろうし
そうか?自分にとっての要件を満たさないなら買わないか我慢する 一度割り切った以上そこでオシマイだ。 少なくとも自分から話題を出したりしない。必要ないし無意味だからね。 例えば、α7は二軸液晶じゃないのが非常に残念だが 自分は一度も話題にしたことがない。せいぜい誰かが話題にした時くらいだろう。
それは人によるとしか。 何度でも言う人は普通にいるよ。俺もどっちかと言えばそっちだし
お題目を唱える宗教の人か ホント頭おかしいよなぁ
映画用なんだけど どのレンズが最大公約数?
映画用って個人撮影の自主制作映画?
>>100 そういうくくり、問題じゃなくない?
製作委員会つくんなきゃだめなわけでもないだろうし
このレベルのカメラならじゅうぶんクオリティの高い映画が撮れるだろうし
102 :
66 :2014/06/22(日) 22:22:04.38 ID:PxqH2pQl0
66ですが、リンク先にも、もう一つアップしました。 今回はどういう訳か画像が小さくなったり、コメントが出なかったり・・ (本当に良く解らんです) 最初にISO2500(見た感じに近かったので)で、10秒程度から40000にしま した。また、最後の方でも2500に戻してます。SS1/30固定で絞りは自動。 Fは1.8からスタートです。下手糞な手持ち故、船酔い注意です。 道路など、痴漢が出そうな位に暗い所でしたが、昼間みたいに成ってます・・ 思うに、AVCHDまで使えれば・・って人には最高の機体でしょうねえ・・とにかく 明るい・・月明りだけで写真やビデオ撮る・・なんて事が流行りそうな・・4K内部 記録とかSLOGに関して残念がる人居ますけど、4K用途は滅多に無いのでは? ただ、以前に夜間の町中でヌード撮影とかして、篠山紀信でしたっけ?誰か 送検されたような・・月明りさえあれば・・な、この機体ですと、色々とトライ されるんじゃないかなあ・・「月光」とか、そんな題名だったりして・・ 何しろ大がかりなスタッフ要らんので、目立たずに行動できる。 三脚一本有れば楽勝でしょう。
あっちこっちの防犯カメラが こういう暗視クオリティだと思うと 恐ろしか
>>101 括りはあるよ
従来の(今でも)映画は低感度のカメラで照明機材を使ってライティングを演出して撮影するのが普通。
高感度の撮影は特殊なシーンでしかやらない。
暗室で上映するのが基本だからTV番組に比べても絵作りが落ち着いてるでしょ(暗い部屋で浮き上がるような映像)
>>104 本題じゃない話はいらないから
最大公約数のレンズを2つ
教えて
電子シャッターなら10コマ連写ぐらい欲しかったかな。
その程度の発想と知識ならスマフォカメラで十分 マジでプロも使ってるぞw
>>104 暗所でも輪郭出したりキャッチライト入れたりで、
カメラだけじゃそれっぽく撮れないってことね。
ていうか当たり前のテクを語られてドヤ顔されても白けるし そもそもがスレ違いだよね? ソニーのカメラは初めてだからレンズは何がいいのか質問してるわけで
今まで使ってたレンズ使えばいいじゃん
お前には何でも良いって事だよ まず持ってる道具を使いこなせ
120fpsで撮影したXAVS Cの動画ってPCでスロー再生するにはどうすればよいですか?
>>109 純正で出てる動画用ズームは映画というより報道・記録用だしなぁ
映画用の定番なんてない、ってのが正解じゃないかな。
どのレンズでも使いようなのはスチルと変わらんしなぁ
普通にPLにすればいいのになんでソニーなんだろね。
つか、シネレンズもスチルレンズも表現力という意味では殆ど変らんよ ただメーカーやシリーズが変わると色味や描写が変わるからGレンズならGレンズだけで揃えるとか共通の設計思想の製品で集める必要がある ソニーの動画用レンズシリーズ(PZとか)はシネマじゃなくてビデオをお手軽に撮影する為のレンズだから周辺の描写は甘いし持ち味も乏しいんでシネマ用としては使えない。 ビデオ用レンズ買うくらいならちゃんとしたスチル用レンズ買った方がシネレンズ的な描写になる
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 00:51:58.58 ID:tR9DP4i60
GH4の動画切り出しってコンデジみたいな画質で使えない。 7sはもっとだめだろうけど。
連写速度で考えればコンデジ並の画質があるなら十分使い物になるだろう 報道カメラマンなんてコンデジ写真実際たくさんあるやん
>>115 シネマは意図して周辺甘いレンズも使うよ。
シーン次第だけど。
変なレンズつけて焦点位置も部分的に変えたりするしな。
>>118 古い年代を意識した作品やシーンなんかじゃそういったオールドレンズ使ったりもするけど
それはスチルでも同じことが言えるってだけの話
普通の使い方じゃない
シネマとビデオって違うものなの?動画の中でも更に分類されるの?
未だに無印とRで迷い続けてる。 レンズはFE55と決めてるが、どうにもボディをどちらにするか... 今日もサイト眺めまくって、マップカメラのカートに出し入れして終わってしもうたorz
両方送られてくるといいな
>>122 シネマの映像技術はスチルの延長線上にあって、普通はシャッター速度とか絞りとか画角とか考えながら撮るものと相場が決まっている。
ビデオカメラは凝った映像を作るというよりも、もっと記録映像的な使い方や素早く確実に対象を枠に入れて撮影できるような効率を優先したカメラが多い。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 01:30:40.61 ID:cNm5Veii0
7Rはレリーズラグ0.2s これは遅すぎる。7無印は0.05s
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 01:43:54.25 ID:cNm5Veii0
7無印は0.02sだった
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 02:06:44.67 ID:9kNGOumg0
貞子ビデオみたいで恐い
α7sを触った後にα7とα7Rを触るとシャッター動作音の大きさに萎えてしまう もし最初からα7sと同じように無音だったら・・・
いくつか7sの動画観てきたけど ISO 20万以上になると画面左側が紫になってしまう個体があるようだね
7sで撮った写真見た後7rで撮った写真みるとaps-cでとられた写真見てる気分になる
7sのレリーズタイムラグはどれくらいなん?
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 09:12:56.56 ID:tR9DP4i60
>>136 7sがAPS-Cぽく見えるってことじゃない?
α7のスレいくつもあって・・・
キヤノンが来年1月に革新的センサーでフルサイズ上位機を更新か・・・オワタ
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 11:47:23.14 ID:oul8xvWu0
キャノン持ちだけど7sすげー欲しいわ わりと真剣に考えてるけどレンズが1個もねー
いくらSONYのセンサー性能が良くてもCanonユーザーは興味ないよ。ほとんどの人が画質とか気にしてない(よく分かってない)し、Canonのカメラだから最高だと信じてる。 少なくとも俺の周りはそう。 いいセンサー開発してくれたらCanonに戻ってもいいけど期待してない
>>142 今まさに変換アダプタ色々調べてるんだけど結構種類あって迷う
何でMETABONES製だけやたら高いんだろ、なんか7sと相性悪いみたいだし
APS-C機向けの国産Eマウントアダプターには、センサーに届かない光を遮断する遮光板が内蔵されてるものがある。 フルサイズ対応と記載されていないアダプターは、α7シリーズではケラレが出る場合があるそうな。
>>145 それ以前に入らないアダプタが幾つかあったり
何でや
METABONES製はAFできて絞りも変えられるから、だと思う。
>>147 他の15k位のもAF、絞り、isは普通効くみたい
>>148 持っていないからわからないけど、安くて機能も問題ないなら、安いやつでいいんじゃないか。
フルサイズ非対応とかでもないのか。
>7Rはレリーズラグ0.2s >7無印は0.02sだった 7Sの静音シャッターはレリーズラグ小さい? 大きい?
中華とかだと無限遠にピント合わなかったりする。 あと税関で止められて到着に3週間かかるとか。
>>134 >>136 使うレンズや撮影対象によるな
広角レンズやズームレンズの広角側だとα7Rよりα7sの方が描写が良い場合も多い
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 15:44:07.08 ID:crqHBXuj0
ローパスレスはRだけですか?
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 16:31:03.09 ID:vfEiUiSq0
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 18:19:41.51 ID:9kNGOumg0
このカメラは動画で高感度が必要な一部の人しか買わないと思う スチルの高感度もトップレベルとは言え、Df,5D3,d800この辺りと比較したらそこまで差はない 自分で撮影した写真を見返してみるとiso100が5割、iso200〜800が4割、iso800〜は1割未満 つまり高感度よりも低感度での画質が良くないと売れない
解像度高いとそれだけブレやすいだろうが それは条件にならないのかね
>>156 むしろ見たままに撮りたい人の為のカメラ
人間の目は暗い所でも長時間露光に近い露出調整をしてくれます
カメラはそうはいかない、時間が伸びる
人間の暗闇に慣れた目と同じにどんな状況でも撮影レスポンスが変わらずに撮れる
それがこのカメラの特徴ではないかと
バカ高いレンズ買わなくて良いという利点もある。 ボディ高いがw
一日の半分は夜なんだから人間の目に近い感覚で撮影できるカメラはスチルでも動画でも大半の人にとっちゃ必要だろう。 長時間露光に慣れてマヒしちゃってるが、長時間露光自体本来はとても不便な撮影方法だしな
5D3、7rとの比較レビューでは7sが2段差で圧勝だそうだ
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 19:41:16.27 ID:jwffnxnf0
人間の目に近いとかちょっと意味わかんないねw
少なくとも人間の目に長時間露光は必要ない
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 20:08:25.67 ID:Qbu8WMyc0
>>156 低感度でも高画素機と色の出方が全然違うよね。
どちらが高画質とかではなく、好みで選べば良いと思う。
ISO100で撮る云々はこれまでのカメラがその感度で撮るのが一番性能が発揮で来る設計だったから。 当然この感度では動体撮影には向かないし被写体によって長時間露光が必要になってくる つまりそんな被写体を限定した撮影しかしてない人間の戯言に過ぎない
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 21:32:16.62 ID:9kNGOumg0
ソニーα7Sとα7R、5D Mark III の高感度の比較レビューが掲載
http://digicame-info.com/2014/06/7s-3.html 「ISO25600では、同サイズでの比較では、暗部の階調もα7Sと5D Mark III は互角だ。」
つまりスチルでiso25600以上を多用する人意外にはメリットがないということ
自分で撮った写真の中にiso6400以上で撮影したものが何割あるか
調べてから購入しよう
ニコン一筋でやってきたけど7sは買わざるをえない。 なにこの超性能。
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/23(月) 21:37:52.34 ID:9kNGOumg0
デジカメinfo α7Sはピクセル等倍で見ると、高感度域では、α7Rや5D Mark III よりも圧倒的に低ノイズですが、12MPにリサイズして同サイズで比較すると、超高感度域を除けばα7Rや5D Mark III と比べてリードは保っているもののそれほど大きな違いではないという印象です。 高感度は使ってもISO6400くらいまでというユーザーの場合、α7Sの高感度性能にそれほど大きなアドバンテージはないかもしれませんね。
>>167 これ、全てのカメラでシャッター速度同じにしたって書いてあるけど具体的な数字は書いてないよな?
撮りやすいようにシャッター速度上げた場合の比較も無いと意味ないだろ
あと連射した場合だな
高感度に強い=シャッタースピードをあげやすい ってことだからな。 なにも超暗い場所を撮る用のカメラってわけではない。 7Sのウリは手持ちでSSがキツいシーンで、安心してISO感度を上げられる事だと思う。
>>170 ISO25600 SS1/8
ちょっと遅すぎ、手持ち速度じゃ無い
せめて1/15以上じゃないと普通の人はムリ
5DVに合わせて、撮ったんじゃ無いかな?
むしろ普通に手持ちで撮れるSSを1/30に合わせたら
ISOがどこまで上がるのか・・その時の画質とISO比較したらどうなめのかな?
>RAWの現像はACR8.5を使用し、シャープネスとノイズリダクションはデフォルト >シャープネスとノイズリダクションはデフォルト >ノイズリダクションはデフォルト >デフォルト 毎度このネタつかったdigicame.infoのソニー叩き┐(´∀`)┌ヤレヤレ
sを赤外線カメラに改造したら盗撮が捗るの?
>>172 絞りやすいってのもある
しかし、フルサイズカメラのスレなのにホント被写界深度に
拘る人いないよなぁ。FFのいいところの半分くらい失ってるだろ
低感度でしか撮らないような旧世代機ユーザーは無理して買い換える必要もないってことになるのかな?
あと、dpreviewの比較画像みてみたけどJPGもRAWも7sは低感度から明らかに白飛びしてる。 つまり実効感度か露出高い Dレンジに大差ないのだとすれば、5D3は7s比でより 低感度撮影した上で大幅な階調圧縮というか暗部の持ち上げ(とおそらくはNR)を RAWレベルでかけてる。確実に。DxOのDレンジでもキヤノンだけが 12bitで頭打ちする不自然な非線形型だしね。 このせいでDxOのscoreでは損してるけど、実写で「RAWで比較した」いえば あたまっから公平だと信じてしまうようなバカを騙すには具合はいい。 特に7sにキヤノンレンズをつけてるってのも興味深いね。
高感度ノイズの話だけかしら
>>176 モアレもほとんど話題に上がらない
スレのレベルもずいぶん低くなったかな
モアレ見えねえもの
>>178 中程度の高感度域(ISO51200)では、α7Sの5D Mark III へのアドバンテージは、おおまか
に言ってせいぜい2/3EV〜1EVに低下する。明るい部分ではα7Sのアドバンテージは無く
なり、同サイズでの比較ではどのカメラもノイズレベルは同程度だ。ISO25600では、同サイ
ズでの比較では、暗部の階調もα7Sと5D Mark III は互角だ。
>>184 デフォルトのNR(笑)なんてものを切った画像でてきたら耳かしてやるよ単発
>>184 5D Mark IIIと並ぶとはスゲー価格破壊なカメラ…といいたいところだけど
撮影用途がかなり違う機械だからね。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/24(火) 00:17:06.19 ID:NhFbQqhv0
iso25600とは言わない iso6400でどんな写真撮ってるの? 自分で撮った写真見返してごらんよ iso6400以上で5割以上とってる人なんてほとんどいないから α7sはスチルじゃなくて動画用のカメラだよ
>>184 6400でも暗部の差が出てると思うけど、互角だって言い切っちゃうっていうのはつまりどういうことだってばよ?
>>178 そんなこと言ったら、ソニーはセンサー(Exmor)とエンジン(Bionz)で
ノイズ消し消しした上でRAW吐いてるやん
いや、α7sでも同じ処理とは限らんけど
>>188 お前バカだろ
今までのカメラはiso6400なんてまともに使えなかった
α7sなら十分使えるから使う。ただそれだけだ
使えるもんなら感動なんてまだまだ上げたい場面があるよね。 今は使い物にならないから使わないだけでz
そうそう使い物にならないからISOをあげなかっただけ 使えるなら6400も使いたかった。
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/24(火) 02:18:58.32 ID:NhFbQqhv0
バカだのアホだの言う割りに具体的な話は出せないのね
http://digicame-info.com/2014/06/7s-3.html 「α7Sは非常に暗いライトの元(超高感度域)では、どのカメラよりも著しく良好な結果が得られる。
ISO6400より上の高感度域では、α7Sは同サイズの比較では暗部がα7Rを上回っている。
ISO6400とそれ以下の感度では、同サイズで比較した場合のα7Sの高感度性能は、同世代の他のフルサイズ機と同等だ。」
iso6400以下なら他のフルサイズとそこまでかわらないって結果が出てるんだけど
>>192 は何世代前のカメラを使ってたんでしょうかねw
>>191 解像度落ちる類のNRじゃないからいいじゃん。
>>178 Nikon1とかパナセンサーも同様の傾向じゃないの。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/24(火) 03:50:49.75 ID:iz+YlBv00
つまりこれは買いなの?どうなの?
暗い中で激しく動く舞台撮りのオレも高感度とサイレントシャッターで歓喜の涙目
室内でモノ撮りするとISO800以上 7sは余裕あるからもっと絞って撮ろうかって気にもなる 慣れたら他のカメラに戻れない
室内で絞るとか背景にゴミ写るだろ・・・SSは稼げるけど まぁ、画素数なんかとのトレードオフだね
>>195 これがアスペか
iso6400以上を使うって話なのになんてiso6400以下は変わらないって例を引っ張り出してくるんだ
>>191 公式に載ってるデュアルノイズリダクションのことなら
その認識間違いだからCXpal100回読み直して出なおしておいで
>>200 激しく動く人をサイレントで撮ったらニョロニョロみたいになるんじゃね?
>>205 ごめん、適当な書き込みで
激しく動く被写体→高感度→ss
舞台撮影→サイレントシャッター
一緒くたに語ってた
>>203 頭がおかしいんだよ。
知的障害てやつ。
>>204 うぜぇな、細けぇんだよお前
違うってんなら、rawレベルでNR掛けてるか否かの情報を公開してない
キャノンとどう違うのかお前は明確に説明出来んの?
写真も撮らずソニーの技術文書ばかり読み漁って
さも自分がソニーの技術者になった気で語る・・・
あぁホントきも
そんなこと言ったら、ソニーはセンサー(Exmor)とエンジン(Bionz)でノイズ消し消しした上でRAW吐いてるやん とか言ってたやつの台詞とは思えない
>>209 いや、尚更意味わからんな
そのセリフがなんか関係あるの?
ソニーとは仕組みや処理が異なるからキャノンのNRは卑怯とはならんだろ
DPの比較記事見たけど大したことないな ISO12800以上でアドバンテージがあるといってもその辺になるとノイズでギトギト 常用の範囲外
半端な知識で噛み付く 反論されてフルボッコ グダグダ言うなー! ←イマココ キヤノンはrawをイジってる傍証がたっぷりある ソニーには特にない ちなみに、説明書には高感度NRはrawには効かない、とまで明記されてる デュアルNRってのはただのCDSで画像処理とは別物で元データを 毀損しない
寧ろソニーは誠実だと思ってるよ その時々の、サイバーショット、NEX,αの紹介ページで 必ずと言っていい程、センサーとエンジンでノイズリダクションしてますって公言してるからね それにソニーくらいじゃね、エンジン通してraw吐いてるの公表してるの
デュアルノイズリダクションってアナログ段でノイズを減らしてデジタル段でパリティチェックしてる方式じゃなかったっけ。 他社のノイズリダクションってRAWになる段階で加工してるから、信号の段階で補正かけてるSONY方式とRAWを加工してる他社方式を一緒くたには出来ないんじゃないかな
>>213 >キヤノンはrawをイジってる傍証がたっぷりある
>ソニーには特にない
いや、だからソニーの場合、傍証というか既に公にしてるやん
NRの言葉の定義、仕組み、処理の違いはあれどセンサーレベルでNRして
エンジン通してRAW吐いてますって
SONY方式は信号段階の補正、キヤノンとかのは画像補正に近い
まあ、画像補正に近いとは言ってもベイヤーのRGBG段階でやるからピクセル単位で行うより遥かに綺麗にノイズ除去できるわけだけど
より本来に近い情報を取り出せるのはSONY方式だけど、SONY方式だと極端なノイズは除去できなかったり RAWになる前の段階で行うからリダクション処理の更に後段でノイズを拾う可能性があるかも
>>217 正直、技術的な話はついていけないけどさ
写真撮る側からしたら、最終的に出てくる画がよければどっちでもいい話だし
どっちの方式が優れてるとか、あっちはOKでこっちはダメという話でもない
>SONY方式だと極端なノイズは除去できなかったり あくまでも信号を補正する方式だから信号として完全に破綻ぶっ壊れてたら補正しようが無くなるってことか。 RAWデータを加工する方式だとぶっ壊れてる画素は隣の画素をコピーするとかすればとりあえず綺麗になるもんな。 ただ、この方法(RAW加工方式)だとノイズ補正が増えるに従って画像がどんどんノッペリしてくる筈。 SONY方式はノイズが増えやすいかもしれないけど質感は維持されやすい筈。 一長一短だと思う。どちらを優先するか。
BIONZ載ってないニコン機も、 ソニーセンサー機なら性能はおおむね横並びだけど、 そこはどう説明するのだろう。
少なくともアナログ段階の補正は確実にBIONZ関係ないよ。画像処理じゃないから。
>>220 キャノンの高感度は塗り絵になるってよく聞くな
業者の目から言うと7Sは舞台撮影専用機として他社カメラを駆逐できる 可能性の高い商品なのに半端なもん出してきたなと いう印象だ。期待してただけにちょっと残念。 リサーチ足んねえよ。
>>222 Exmorでアナログ段階とデジタル段階、それぞれでNR掛けてるね
BionzではRaw段階でNR掛けてる
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/24(火) 11:20:00.60 ID:682RDXyN0
sの解像度て、A4にプリントアウトは きついですかね? A3なんか無理?
>226 いや写りはいいんだよ。 操作系が使いづらい。 一眼レフは音がうるさいから嫌われる。 無音撮影可能なフルサイズってだけで相当期待している。
>>225 PDF見れば書いてあるけどα77Uとかもデュアルノイズリダクションだよ
つまりBIONZ-Xの前段階で信号補正してる
>>228 うん
HP見れば図解入りで書いてあるけど
その後、bionzでrawノイズリダクションしてるな
>>229 信号上で補正してるって事は後段の画像処理は必要最小限で良くなってRAWのみの画像処理よりも質感が残りやすいってことや
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/24(火) 12:24:38.58 ID:NMfDX+jgO
572:06/24(火) 00:00 IW7QJqjR
なにこれ?
ttp://kakaku.com/article/pr/12/07_vixen/p3.html 星景写真を撮るのに赤道儀は不要なんだが。
数年前までなら「あったらあったで・・・」ともいえたが、カメラの高感度性能が益々良くなって、
そんな時代も終わってると思いますが。
573:06/24(火) 00:04 FCRqL1UG [sage]
>"星景写真"を撮影するための便利ツール ポラリエ
>この商品を使うと、星と風景を一緒に収める“星景写真”をお手軽に撮影できるのです。
ここツッコミどころね。
赤道儀なんて不要だって。
>>226 元画像が800万画素を越えているとA4いっぱいに印刷しても違いが分からないみたいな話を聞いたことがある。
DxOMarkとかはこのA4に出すときに意味のある最高画素数(800万画素)まで写真を拡大/縮小して、その結果を見て高感度性能を評価してるとか。
勘違いしてるバカが延々とコーシキガー とか喚いてるけどNRは切ることができるし そもそもrawには反映されないとFAQに書いてある ソニーのrawレベルノイズリダクションは 8bit化する前にNRかけたほうが精度がよいってだけ 特許にそう書いてある。 RAWファイルを塗りつぶしてる根拠はどこにもない と、コテンパンにされると途端に そんなものより結果だなどと言い出すのがいつものパターン
ちなみに デュアルノイズリダクションについてはcx_news vol.50で ちゃんとCDSと明記されてる CDSはデータを正確に読み出すもので 元データを毀損するノイズリダクションとは全く別物 ただ分からない人向けにNRと呼んでるだけ
そもそもRAWで塗りつぶしたら、持ち上げた時に細部が潰れててバレる。
というわけで、分からない、興味ないなら 必死になって公式の記載を無理矢理拡大解釈しなくていいんだよ ID:ID:7x1Tw6je0
またまた火病の荒らし晒しアゲ NGNGっとID:PVSKZe2G0
IDコロスケに成り下がって揚げ足取りも出来ねぇ、と
>>232 おま、天文板にだけはその恥ずかしい無知丸出しのコピペ貼るなよwww
>>236 ベイヤー配列上でのことだからピクセルを塗りつぶすのとはちょっと違う
>>235 ユーザが操作出来る高感度ノイズリダクションと
カメラが自動で処理するrawノイズリダクションは別
後者は切ること出来ない
>>226 1200万画素はA4OK
A3は絵柄次第で、遠景なんかの細かい絵柄だとピクセル不足が響いてつらいかも
こういうのはA3の解像度にして部分的に2Lとかで焼いてみれば簡単にチェックできる
>>242 NRの種類が別だし、デジタルカメラなら全て行われてる処理。
》242 >切ることができない それは単発くんが公式の絵を見ていだいた感想に過ぎない FAqには rawには反映されないと明記してある それ以上の事実はない デュアルノイズリダクションはCDSに過ぎない これも明記してある
持ってない、使ってない輩がid真っ赤にして 口角泡を飛ばして何をやってるの?
誤爆かな?
どうせ豆粒フォーサー厨が必死にネガキャンやってるだけじゃないの? 性能差が圧倒的すぎて勝ち目なんか微塵もないのに
>>251 ていうか、GH4とa7sは両方持つ人が続出すると思うんだけど
フォーサー厨とか書いてスレのやりとり妨害するようなことしないで欲しい
粘着アラシもアラシ粘着も同等のキチガイのことが多い。
>>247 キミが勘違いしてる
α7sの製品Q&Aにもマニュアルにも
rawノイズリダクションに関しての記載はない
>>256 そもそもα7sにRAWノイズリダクションがあるか不明
α99ではRAWノイズリダクションについて明言してるんだけどね
単発くんは大嘘ついたりIDコロコロする前に 公式から取説落として高感度ノイズリダクション の項目を見るべきでしょう
なんでrawノイズリダクションと高感度ノイズリダクションを一緒にしてん?
FAQにノイズリダクションはなにがありますか? 長時間露光 高感度 そう書いてあるからだよ ちなみに公式サイトからアク禁食らってるらしいヴァカのために教えてあげると 高感度NRは全部のISOで機能する
技術的な話についていけないから 揚げ足取りだけします、かw 恥ずかしくないのかね
いや、だからさマニュアルの何処にrawノイズリダクションは rawに反映されないと記載されてん? rawに反映されないのにソニーはrawノイズリダクションと命名してんの? α700の時代からrawノイズリダクションの定義が変わってなければ ソニー自信が以下のように言っている。 ------------------ 「BIONZ」においても、新たに画像処理前のRAWデータ段階でノイズ低減処理を行うことで、カラーノイズや輝度ノイズを最小限に抑える「RAWノイズリダクション」を搭載しました。 ------------------ さらに、rawノイズリダクションとわざわざ分けた上で、高感度ノイズリダクションについてこう説明している ------------------ ISO感度を1600以上の高感度に設定した際に働く「高感度ノイズリダクション」機能を搭載。設定は「強・標準・弱」の3段階から選択することが可能です。 ------------------ ※高感度NRは今とは定義が少し異なる
8bitに圧縮する前にNRかけたほうが、精度が上がるからだよ 元の情報量は多いほうがいい。当然だね よりよい撮って出しJPGを作るための技術なのがrawレベルノイズリダクション 取説には高感度NRはrawには効かないと明記されてます、 技術的な話についていけないから、揚げ足取りだけします、 とか恥ずかしくないのか、ぜひ答えて欲しいんだがね ┐(´∀`)┌
>>264 すくなくともオレは、「rawレベルノイズリダクション」の話はしていない
「rawノイズリダクション」の話をしている。
そしてマニュアルに記載されているのは「高感度ノイズリダクション」について
rawノイズリダクションがrawに効かないなんて書いてない
明記されているのであればページを教えてくれ
ちなみに公式サイトの広告は 元データを毀損しないアナログCDSとデジタルCDSを デュアルノイズリダクションと呼称して、あたかもHWで塗り絵をしてるかのように ユーザーに誤解させるようなことをすることは cx_news vol.50の例で示してます。 よって広告記事を緻密に読み込んで必死に揚げ足取りをすることは無意味です。 技術的な素養のある人はcx_newsのような技報や特許詳報を見ます。 技術的な話についていけないと分かったなら、下らない揚げ足取りに血道をあげても 恥の上塗りを繰り返すだけでしょう わかりやすく日本語でいうと、引っ込んでろクズ
RAWレベルノイズリダクションもRAWノイズリダクションも同じRAWに行う雑音修正って意味だろJK
>>267 なんの反論にもなってないじゃない・・・
で、マニュアルの何ページに「rawノイズリダクション」はrawに効かないと明記されてんのよ
ソニーのサイトのQ&Aでもいいよ・・・
嘘だらけ、とすでに立証されてる広告文にこだわって 延々と喚いても何の立証にもならないから 悔しかったら大好きな公式サイトのQAに問い合わせてみればいいんじゃないかね あ、モチロン私は確認済みですがw
おまえさぁ いい加減にしろよ・・・
ノイズリダクション関係に関しては別口で問い合わせた時に概ねID:PVSKZe2G0が言ってる事と同じ返答だったな まあ、俺が問い合わせたのはリダクションそのものの事ではなかったんだけど
揚げ足取りくん →嘘だらけの広告文からの感想と妄想オンリー 私 →公式技報の引用による広告文の誤解の説明 公式FAQとマニュアルの引用による 「全感度で」機能する高感度NRがoffにできることの説明 まぁそれ以上の事実はないんだよね
274 :
272 :2014/06/25(水) 00:13:56.92 ID:Ja3coF2m0
ID:7x1Tw6je0も何処かで図見たなら分かると思うんだけど、 センサーレベルで行ってるリダクション処理はRAW段で行うノイズリダクションと違って 基本リダクション処理そのものを原因とする信号の劣化は無い(むしろ正しい信号に近づける処理)。 RAW段で行われるリダクション処理は画像処理そのものなので適正に行えば見た目は良くなるが元データからは欠損が増える。 この2つの処理は基本的に全く違うもの
>>267 そもそも、「rawノイズリダクション」と「デュアルノイズリダクション」は別でしょ。
Exmor側で動作するのがデュアルノイズリダクション。Bionz側で動作するのがRAWノイズリダクション。
>>274 オレID:7x1Tw6je0だけどさ
べつにそんな話をしたかったわけじゃないぞ
エンジン通してraw吐いてますってだけ
オレが知り得るかぎり、そのことをソニーだけが公言していて
他のメーカーも公言してないだけで、エンジンでゴニョゴニョした上で
raw吐いてんじゃねーのって思ってるだけ
>エンジン通してraw吐いてますってだけ 根拠は? → 公式絵だけ 公式の広告文はわかり易さ優先で誤解が混じってますよ → 無視 いつもの揚げ足取りもできなくなってあーあーキコエナーイモード
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/25(水) 01:08:45.62 ID:3GrvBy690
これ明るいところで撮る価値あるの?D600みたいな高画素じゃないとちょっとね
明るいところで撮る人はR買えばいい
明るい所って話ならボディよりレンズ選んだ方が良いんじゃないの
>>278 「これ」が7sを指すのなら専用スレに池
でも月明かりや小さな光源で映画っぽい薄暗くて深いトーンで撮ってみたい。 きっといいんだろうな。 S欲しい
ここでいいよw なんで総合スレで質問しちゃだめなんだよ しかも御法度のスレ乱立だぞ
というわけで質問に答えると、
>>278 明るい場所がどのレベルを指すのかわからんけど
α7sならどんなレンズでも多少曇りでもISOさえ上げれば限界までシャッター速度を上げて使える
>>283 例のスレ分離って一人でわめいてる人でしょ
誰も賛同せずにその分離スレは完全に過疎てるって有り様
喚けば喚く程恥をかくって状態なのにね
FAQ: ノイズリダクションは何がありますか 高感度 長時間 取説:高感度NRはRAWに反映されません
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/25(水) 01:59:15.35 ID:6XU/VGHO0
びっくりするくらい価格コムの口コミが盛り上がってないよね。 orangeが発売した途端敗走したけど、ヤツは一体何がしたかったの? やつの書き込みで購入欲が0まで低下して、結局買わずに 済んだわけだけど。
>>289 >rawノイズリダクション
その単語がそもそも広告文でしか出てこないからなぁw
公式FAQは、NRは2つあると公言していて一つが長時間
一つが高感度NR
で、高感度NRは全感度で動作しOFFに出来る。
さてどっちが君の大好きな「rawノイズリダクション」だろね。
全感度で動作するNRとは別にRAW−NRがあったら
クワトロノイズリダクションになっちまうなw
>>291 そのFAQの場所わからんけど、ユーザが操作できるノイズリダクションという意味で
「高感度」と「長時間」がピックアップされてるだけじゃないの?
コレは、まるっきり根拠のないオレの推測ね
加えて、キミが存在を認めているデュアルノイズリダクションもそのFAQに出てないことからも
同じ理由でRAWノイズリダクションも掲載されていないとも考えられないかね?
で、エンジンがrawを吐いていないという根拠を示す資料は?
めんどくせーからソニーに聞けよ
>>293 ソニーに訊くまでもなく、ソニー自身がエンジンからraw出力してますっていってるからなぁ
rawノイズリダクションにしても広告じゃなくて報道資料に掲載されている情報だしな
ほらめんどくせー
>>292 >デュアルノイズリダクション
http://www.sony.net/Products/SC-HP/cx_news/vol50/pdf/imx021.pdf 君の大好きな「広告」と同じ絵に対して、より正確な記載が求められる技報で
a dual noise cancellation
system in which in addition to the analog
CDS, digital CDS circuits are placed
と明記されてます。cx_new vol.50みろって1000回くらい書いてるのに
一切みてないんだね。死ねよ
というわけで、バカのだ〜いすきな「広告文」は曖昧で正確ではないので
そこにすがりつく意味は全くないことが証明されました。
半導体の知識がないのに真っ赤かに書いてると思うと笑える
>>294 >報道資料
報道発表資料ね。rawノイズリダクションの言葉には一言一句こだわるのに
なぜかここだけ曖昧だね。
そりゃそうだRAW-NRの文字列にこだわらないとすべてが瓦解するものねw
んで、報道発表資料≒広告だよ。技術的な正確さよりわかり易さが必要なのは明白だからね。
だから代わりに技報があるんだよ。
まぁとりあえず、延々と粘着し続けて必死になって主張してる
ソニーRAWにOFFにできないNRが罹ってる根拠が
公式の広告絵と低能の妄想だけってのは、カケラも揺らいでないけどw
>>293 いうても、単に
「俺より圧倒的に詳しいアイツの揚げ足とってやった」
が目的だからなぁ 事実なんかどうでもいいんだよ。
>>296 だからさぁ、オレはデュアルノイズリダクションだのの話はもうどーでもいいわけ
現行機種の製品紹介ページにも、報道資料にも掲載されている
「rawノイズリダクション」がrawに反映されないというキミの言い分の根拠をしりたいのね
で、エンジンからrawを出力してないっている根拠を示す資料は?
>>298 すまんが、もはや何をいってるのか意味不明だ
報道資料である、企業のプレスリリースの情報に誤りがあるってこと?
間違いがあったらお詫びと訂正があるでしょ普通
大企業で誤報を放置するとこなんてないよ
まぁ報道資料が広告の役目をある意味で担ってるのは否定しないけども
>>300 >キミの言い分の根拠をしりたいのね
公式FAQは、NRは2つあると公言していて一つが長時間
一つが高感度NR
で、高感度NRは全感度で動作しOFFに出来ると取説にある。
これ何十回目だろうね。
>報道資料である、企業のプレスリリースの情報に誤りがあるってこと?
正確じゃないってことだよ。働い事ないとわからないのかな?
多少不正確でも分かりやすい表現でなければ大衆に理解されないからね。
>デュアルノイズリダクション
http://www.sony.net/Products/SC-HP/cx_news/vol50/pdf/imx021.pdf 君の大好きな「広告」と同じ絵に対して、より正確な記載が求められる技報で
a dual noise cancellation
system in which in addition to the analog
CDS, digital CDS circuits are placed
と明記されてます。画像処理でも塗りつぶしでもなく、CDSという
正確にデータを読み出すためのノイズキャンセレーション
まったく同じ絵をつかって「デュアルノイズリダクション」の広告が作られてます。
一切みてないんだね。死ねよ
RAWNRが常にかかるかどうかどうかも明言されてないからなぁ。
ハーフタイムに粘着スレ荒らしをNGっとID:ZKC+6Qbr0
無駄レスばかりだなアホらし
ココも価格も全然伸びないね。 言うほど売れて無いんか? もっとレビューを待ってるんだけど。
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/25(水) 09:16:50.76 ID:g0C7JBfw0
価格おちはじめたから、落ち着くまでまちなのかな。
>>306 実機もさわらずにこの価格のをいきなり買う人なんていないでしょ
>>307 だから、君が信頼に足ると思い込んでるのはみんな 素人向けのわかりやすさ優先の広告文 一言一句分析しても意味がない┐(´∀`)┌ ってなんど言ったらわかるんだろ お前みたいなバカや素人には詳しく語っても理解できないからね しっかしなーんの知識も無しで広告だけがすべてで 万能と思えるってのが、何というかバカの壁感すごいな
>306 だって梅雨だし 曇り空ばっかりなんだもん
無印が安く見えるな。
>>306 実際にそこまで超高感度性能を日常的に必要としてるかというとね…。
買った人間の作例も、ただ夜を写してノイズ少ねーと喜んでるつまらない物ばかりだし。
低感度時は同等か、以下の画質というのも引っかかる。
静音シャッターや低照度AFのために買うのには高すぎる。
バカ向けにわかりやすくしてあげると センサーCDS≠塗り絵 → 広告ではデュアルノイズリダクションと呼称 塗り絵=ノイズリダクション →広告ではrawノイズリダクション、マニュアルでは高感度ノイズリダクションと呼称 rawファイルには適用されない jpgをより高画質にNRするためにraw段階で処理するもの ノイズリダクションとしては、長時間と高感度しかない というのは公式FAQにあるので無視するのはやめましょう
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/25(水) 10:52:40.24 ID:A3k9ajqL0
せめてもう少し連写速度が速ければ・・・ せめて本体で4K録画ができれば・・・ これを分かっててやらないのがソニーです
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/25(水) 10:52:42.85 ID:g0C7JBfw0
もう言い合うのはやめにしてよ。ほかいってやってよ。 どうでもいいはなしだよ。
>>315 先ず、なぜそんなに怒ってるのか知らんけど
オレは「塗り絵」なんて一言もいってないからね
で、キミはその広告(笑)のなかで既に「デュアルノイズリダクション」と「rawノイズリダクション」、
「各種画像処理、およびノイズリダクション」を使い分けて表現していることに違和感ないの?
広告(笑):
http://www.sony.jp/products/picture/y_a77m2_noize.jpg 「各種画像処理、およびノイズリダクション」が高感度ノイズリダクションに相当するとは考えられないの?
少なくとも報道資料にはrawノイズリダクションの説明として「RAWデータ段階でノイズ低減処理を行う」と明記されている。
そもそも、↓のキミの解釈は本当に正しいの?思い込みじゃないの?なんか資料ある?
> →広告ではrawノイズリダクション、マニュアルでは高感度ノイズリダクションと呼称
もっと言うと、NRとしてマルチショットノイズリダクションとか、最近の機種だとエリア分割ノイズリダクションとかもありますやん。
長秒と高感度の二つ「しか」ではないよね?マルチショットノイズリダクションに関しては選べもしますやん。
エリア分割は強制だからかもしれんけど、公式Q&Aが単純に記載もれしてるのか、何らかの意図があって抜いてるとどうして考えられんの?
で、rawがエンジン通らずに出力されるという根拠は?
http://www.sony.jp/products/picture/y_a7S_bionz_x_flow.jpg
>>317 もうずっとこうだよ。
元凶はコイツID:ZKC+6Qbr0
つまらないことに何時までもカッカ反応するから荒れまくり。
ほんと老害。荒し認定されても逆切れ、お構いなしだから、もうね。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/25(水) 11:24:14.14 ID:A3k9ajqL0
で、売れてるの?
荒れてるよ!
>>319 まあ、間違っていることを放置しておくのも後々迷惑になるから何でも放置すりゃいいってもんじゃないぞ
事なかれ主義が招く災厄は日本と韓国の間にある問題がわかりやすい
日本が負けたのもお前らが言い争ってるせい(怒
14bit上限で画質もクソもないよ 寝言は寝て言いなさい 24bitは必須
>>290 似たような三つ目だし
高感度とサイレントシャッターだけだし
良いカメラだとは思うけど
まだちょっと高いかな?
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/25(水) 13:00:27.02 ID:A3k9ajqL0
サイレントシャッターと電子先幕シャッターって同じもの? 某販売店の店員がそういってたんだけど
α6000だと電子先幕シャッター機能はあるし、規定でON。 でも後幕シャッターがメカニカル固定なのでシャッター音はバシッと鳴るよ。 ちなみにシャッター音はとても爽快でOFFにするのが勿体ないレベルの気持ちよさ。
低感度ではほぼ同レベル、高感度は圧倒的 7rとかもはや価値は無くなった
iPadやPCモニターでしか見ない俺はα7Sがいいのかな?
ちょいと質問 α7使いだけどiPadにWi-Fiで画像送って iPadでスライドショーさせる時に 縦方向で撮った写真を自動的に縦で認識出来る様に出来ないかな? 縦方向の写真がみんな寝てしまって見にくい。
モニタでしか見ないならスマホでええやろ こだわりがあるならコンデジで
>>334-335 そうなの?ボケとかいらない風景画とかならRX100とかでも十分?
無知ですまん…
>>335 モニタで見てもさすがにスマホの写真はショボいよ…
>>336 暗い場所だとRX100シリーズではまだ苦しいかもね。
それだったらAPS-Cのαを検討したら?
例えばNEX-5シリーズとかα6000とか。
レンズ交換する気がなくて最高画質が欲しいというなら、RX1という選択肢もあるぞ。
>>338 なるほど
>>339 夜景とかならα7Sは選択肢としてはありなのかな…今はむかーしのコンデジ使ってるw
最高画質を求めてみたいってのはあるんだけど、自分の閲覧の仕方(iPadとかで見る)だとα7Rとか高画素だとオーバースペックなのかな?
>>306 です
>>312 その濡れた質感の作例を是非!
>>314 全く同感です。
RX1に概ね満足してるやけどAFがね〜
キビキビ動作してくれるなら……
と思って様々なレビュー待ちですわ。
>>336 モニタの解像度よりスマホやコンデジで撮った写真のほうが解像度が高いから
モニタで見る場合は画面に写真全体が収まるように縮小表示して鑑賞するのが普通だろう。
これだと解像の差は「ほとんど」(控えめに表現しておくが実際には「全く」)わからん。
解像以外にも感度の違いがあるけど
α7Sでしか撮れないような真っ暗な場所で写真撮りたいと思うことなんて普通ないから。
>>340 高感度欲しくて予算あるなら買ってみればいいじゃん。
ってか、センサー小さいコンデジからなら7無印でも6000でもRX100でもどれでも感動できると思うけど。
>>340 夜景撮影なら最高級カメラで手持ち撮影するより、長時間露光のやり方を身に付けた上で中級機+三脚の方がきれいな写真になるよ。
「一眼 長時間露光」とか「一眼 夜景 撮り方」でググればやり方が分かる。
昼も夜も手持ちスナップが殆どなのでね。(画質よりも臨場感重視ってとこか) 夜の街、同条件で無印より1段以上速いシャッター切れるのは素晴らしいよ、S。 昼間は無印でもいいんだが、さすがにA7二台持ち歩く気にはならんからな。 RF用広角を多用するのでRは論外。
>>307 >思う根拠は
曖昧で嘘だらけの広告の絵だけ。
RAW-NRが常にかけられてる証拠はどこにもない。
お疲れ様でした。
>>344 それって三脚使える場所でしか撮影できないってことでしょ
三脚を禁止するエリアが増えてるし、法律的には全ての公道が三脚設置すること自体違反だぞ
もちろん私道以外の歩道もだ
残念ながらこんな基本的なことさえ知らないカメオタが多い。
だから撮鉄を始めとしたカメオタは世間から後ろ指刺されるんだよ
法律的には(キリッ アホか
事実を買いたまでだ 因みに警察の前で堂々と公道上に三脚を設置すると当然普通に捕まる
ウスラバカだから許可をとればできるということを無視 とにかく自分と違う意見を叩きたいだけ キチガイだな
そりゃ人のいる路上で歩行の邪魔になる三脚はダメだろ。法律じゃなくマナーの問題。 でも通行のじゃまをしないように歩道橋の手すりの上にミニ三脚をかまえるとか、そうやってマナーに配慮する事は出来る。 車道は論外だが他の人の通行を阻害しない歩道とか、夜景のきれいな展望台なら三脚は別に問題ないと思うぞ。 祭りの人混みの中とかでも一脚で軽くホールドして撮影、その後すぐ立ち去るってるやつとかいるし。
>>350 許可が下りない場所が多いし(特に夕方から夜間)、そもそも許可撮ってる奴が少なすぎるだろ
しつこく屁理屈 相手に過失があるという前提で持論を展開するウスラ馬鹿
>>353 ほう。
関東の都市部で夜間国道への三脚設置が許可される場所がどれだけあると?
よくある作例でも許可降りる筈がない場所が散見されるようだが
バルブ前提の夜景で高感度性能とか 馬鹿なの?
>>349 >警察の前で堂々と公道上に三脚を設置すると当然普通に捕まる
捕まったってソースよろ
>降りる筈がない 自分で確かめてもいないノータリン ルールを守っているか否かで写真を見る片ちんば ルールをきちんと守ってる僕ちゃんが撮れないのにズルい、という嫉妬心まるだしでキモいわ
>>356 やってみろ
出来ないなら警察に捕まるか問い合わせてみろ
当然捕まえると答える
許可申請を問い合わせたことがあるなら知ってるはずだが
因みに罪状は不法占拠になるそうで
夜景=道路沿いとか言う変な発想がまずおかしいだろ。 普通展望台とかビルの上とかから撮るんじゃないの?
ないのねw 普通とか言っといて。
>>360 私有のビルなら所有者への許可でOK
因みに禁止区域は道路だけでなく公共施設全般(つまり公園等も)になる
なので展望台も設置については許可が必要な場合が多い。
>>362 いや誰もが夜景を撮る展望台とかあるだろ。
夜景が売りの展望台とかだと三脚は無条件OK、役所主催のフォトコンまでやってる場所があるよ。
そういう場所行ったこと無いのか?
>>364 最初から撮影許可を明言してる場所なら問題ないよ
ただ、それだとみんな限られた同じ場所からしか撮影できないよね
ああ、あと 撮影は許可してるけど三脚は禁止してる場所も多いんでそこも注意 京都なんかそのパターンの場所多いね
>>359 道路使用許可を取ってない場合は
道路管理者は道路法の占用、交通管理者(警察)は道路交通法の使用を無許可でしてることになる
警察は不法使用だけど、悪意がある、誰かの邪魔になっている(要は苦情)
以外では普通は逮捕しない、無理矢理には逮捕可能
ちなみに、道路管理者は一時的な占用なら文句言わないし、摘発するのめんどくさい
>>367 それって京都で通報されるまで三脚出し続けてた奴と何が違うんだ?
駅構内に警察は居ないからって三脚出してる撮鉄思考と同じじゃね
>>368 法的な解釈と運用を言ってるだけ
駅構内は道路じゃねー私有地だから関係無い
というか、あんた何を言ってるのかわからないw
もういいじゃないか…
三脚出して逮捕って、小学生かよwwwwwww 警察が三脚どけろと言って、それに従わなかった場合のみ、公務執行妨害で逮捕される事はあるが ともかくアホ過ぎて笑いが止まらぬwwwwwww
公共の道路を、他の人の通行を阻害する形で長時間占拠したらそれは犯罪かもしれないな。 それ以前の問題もある。 一脚を電柱に待たれさせるとかして他人に迷惑がかからないように撮るのなら、違法性もマナーの問題もクリアできると思うが。 路上ど真ん中で三脚とかはバカがする事。 苦情が出るのも当然。
>>371 実際に違法だって話だよ
警察の目の前にやったら当然捕まる
許可申請時に警察に聞いてみろ
法治国家は法を守ってこそだ
警察の見てないところなら、バレなきゃいいなら、それはスピード違反を肯定してるDQNと同じだ
お前らホントに下らない口喧嘩大好きなのな
お前らしつこい。女に嫌われんぞ。
撮り鉄みたいな屑メンタルが居るな。
日光で秋限定で夜の庭園をライトアップすることあるが 今年は勝てる気がした
あっ庭園は三脚持ち込み禁止ね
夜の日本庭園はおもしろそうだな。 草木は長時間露光すると被写体ブレを起こすが高感度ならそれは排除出来る。 ただし並みの機種では画質がザラザラになる。7Sの出番だ
夜の日本庭園って結構撮ったことあるけどクソつまらん 後楽園、京都御所他
被写体ブレを防ぐのに高速シャッターが必要な条件で、且つ夕方以降の暗い場所ってのが7Sの一番の使いどころ。 夜でも広い範囲の草木や人、車とかの動きを止めた撮影が可能。 一般的な長秒夜景は光の軌跡が残った方が綺麗だろうから、それは別に7SでなくてもOK。
D700のRAWにNeatimage使ったのと比べるとどう?
>>346 嘘と断定できるほどの根拠と資料は?妄想?
>>381 画質面についてはまあそうかな。
ただセンサーが高感度に強い事のメリットは他にもあるはず(持ってないから空想だけど)
まず、コントラストAFが暗がりで迷いにくくなる。
暗い場所でAFしにくくなるのは高感度ノイズが邪魔するとか、ライブビューの像が暗くてコントラストが十分出ないのが原因だろう。
大型&高感度なセンサーはそれを解決出来る。
次に暗い場所で絞っても液晶やEVFが見やすくなる。
EVFでピント位置拡大してピーキングを参考にMFするときとか、ゴマノイズが少なくなるので各段にやりやすくなると期待
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/25(水) 22:49:10.79 ID:D/9KrDhV0
>>383 >>302 >>386 >そもそもRAW-NRが「常に」掛けられているか否かはもう争点になってないの
いや、自分は終始一貫してそれしか話題にしてないよ。
FAQにノイズリダクションは2つしかないと明記されているので
高感度ノイズリダクションがそれに該当するのは明白。
で、高感度NRはOFFにできるので常時RAW-NRはONになっていない。
エリア分割NRはRAWNRのアルゴリズムの一つのことなのは明白だし
マルチショットNRも全く別の機能の一つなのは明白で話にならない。
公式サイトの曖昧でいい加減な「広告」以外を見よう
揚げ足取りに意味は無い。
あ、ちなみにRAW-NRについてワタシは正解を知ってます。
>>389 最初から徹頭徹尾終始一貫して
切ることができる
としか言ってないでしょ?ホント妄想以外なーんもできなかったね。
>>390 よくよく
>>388 を読むとなんか変だな
ID: ZKC+6Qbr0 は
RAW-NR ≒ 高感度ノイズリダクション と認識してるわけだよね?
で、説明書には高感度ノイズリダクションはRAWに対して働かないと明記されている
にも関わらず↓みたいなこと言っているわけだ
>高感度ノイズリダクションがそれに該当するのは明白。
>で、高感度NRはOFFにできるので常時RAW-NRはONになっていない。
高感度NRはOFFに出来るってどういうこと?
いやJPEG出力に対してはOFFに出来るってことだけど、そもそもRAWには
高感度NRは働かないわけ。つまりONもOFFもないじゃない
RAWNRがRAWにかかるかどうか知る由もなく。 長時間NR、高感度NRは撮りゃわかるだろうけど。
>>384 発売日組だけどその使い勝手感覚であってる。暗くてもAF効く場面増える増える
あんまり追い詰めんなや・・・
raw段階で加工されてようがなかろうが 5D3が同レベルの絵を吐き出してるのが現実 それどころかハイライト耐性が低いのかここで上がってくる絵はコンデジみたいな物ばかりだし
>>396 >RAW-NRはjpgのためのものだって言ってんじゃん。
>あ、オンラインソースはないよ。どっかの雑誌の開発者インタビュー
どっかの雑誌のって・・・
報道資料より根拠うすいやん。いやキミと違って嘘とは断定せんけどね
でだ、すくなくとも報道資料には「画像処理前のRAWデータ段階でノイズ低減処理を行うことで、
カラーノイズや輝度ノイズを最小限に抑える「RAWノイズリダクション」を搭載しました。」と記載されている。
>
http://www.sony.jp/products/picture/y_a77m2_noize.jpg >画像処理などって書いてあるから、このワークフローはjpg出力のケースだね
>RAWには画像処理は適用されないからね。
「各種画像処理、およびノイズリダクション」ね
で、上にもかいてるけど、「RAWノイズリダクション」は<画像処理前のRAWデータ>に対してノイズ低減処理を行ってんの
だから、今更「RAWには画像処理は適用されないからね。」とかワザワザ書き込み不要なのメンドイでしょ
>
http://www.sony.jp/products/picture/y_a7S_bionz_x_flow.jpg >どのデータも一旦BIONZを通るのは当然。他に道がないんだからね。
>そして中で何をしているかは誰も知らない。もちろん君もね。
じゃあなんで↓みたいに噛み付いてきたの?意味不明なんすけど
>>エンジン通してraw吐いてますってだけ
>根拠は? → 公式絵だけ
>>393 レンズは SEL2470Z です。
単焦点が次はほしいです。
>>400 ありがとう!
そのセットで充分っぽいね。
天文板住人としてはソニー製センサーはRAWでNRかけてるの常識なんだが。 ニコン機でもソニー機でも暗い星が消えてしまう。 だからみんなキヤノン。
>>402 ISO64が拡張じゃないのはスゴイね
ここのところのニコンのアプローチは面白いなー
>>398 ><画像処理前のRAWデータ>に対してノイズ低減処理を行ってんの
で、JPGに出力する。
記録されるRAWがNR処理前か後かはどこにも書いてない。誰も知らない
あ、俺知ってるけどw
>なんで
たまにはバカの揚げ足とって見ようかと思っただけ
もうケリはついてるからね。君は何も知らない。何もわからない。
>>403 >消えてしまう
デジタルカメラマガジン2012年4月号
株式会社ニコン 映像カンパニー 開発本部第一設計部第一設計課副主幹 原信也氏
「RAWデータに手を加えていません」
7s買って良かった。 家電カメラの最高峰だな。 便利過ぎる。
>>405 >記録されるRAWがNR処理前か後かはどこにも書いてない。誰も知らない
>あ、俺知ってるけどw
へーすごいな。流石だよ。まいった。
>>なんで
>たまにはバカの揚げ足とって見ようかと思っただけ
>もうケリはついてるからね。君は何も知らない。何もわからない。
だな。すまんかった。オレはナニモシラナイワカラナイ
>
http://www.sony.jp/products/picture/y_a7S_bionz_x_flow.jpg >どのデータも一旦BIONZを通るのは当然。他に道がないんだからね。
>そして中で何をしているかは誰も知らない。もちろん君もね。
でも、こんなオレでも公式広告(笑)を読んだから少しだけシッテルヨ
ーーーーーーーー
イメージセンサー内でAD変換された14bitのデジタル信号を、フロントエンドLSIと
「BIONZ X」のシステム内で一度16bit処理してから、RAW画像に14bit出力することで、
より豊かな階調表現と高画質を実現します。
ーーーーーーーー
公式広告(笑)も読んでないキミだけは知らなかったと思うけどね
つか、いい加減迷惑だとおもうからこの辺でやめとくわ
>>406 たぶんセンサーのアナログ段でNRかけているんだろ。
そこでかけていたらニコンは手をつけられない。
星撮って比較すればすぐにわかるよ。
まあα7買ってから、5D2は重過ぎて普段使う気にはなれないけどねw
>>408 >、こんなオレでも公式広告(笑)を読んだから少しだけシッテルヨ
画像処理ともNRとも書いてないね。
とかくと「じゃ何やってんだ」と言うだろうから、
少なくともsRAW圧縮はやってるよ、と教えてあげる
sRAWは4画素だか16画素毎に階調圧縮かけてあるんだよ。
ま、自分が何も知らないバカと理解できて何よりだ。次からはもう少し謙虚になろう。
>>409 >たぶんセンサーのアナログ段でNRかけているんだろ
結論ありきでワロタ
そんなセンサーどこにもありゃーせんよw
少なくともソニーのセンサーはPDから取り出した電子を
電圧変換してADCかけて取り出す以外の機能をもってないので、
星を塗りつぶしたくても塗りつぶせないよw
全方位にケンカふっかける北朝鮮のような勇ましさ コレがα7スレのエースだ
センサー読み出し素通しでBIONZが何やるんだって
そりゃ色いろあるんだわな。
たとえばARWの構造は解析してくれてる人がいるんよね
http://cygx.mydns.jp/blog/?arti=431 16画素の中の最大と最小値を各11bitで記録する。
その後、最大と最小を記録した画素の位置を各4bitで記録する。
残りの14画素は最小値から最大値の間を7bitで表現するように符号化されている。
本来なら、(画素値-最小値)*127/(最大値-最小値)を記録すべきだが、
除算が発生しないように右シフトで済むように符号化されている。
ここまでは11bitの精度だが、最後に対数的なcurveを与えて12bitのダイナミックレンジを得ている。
ただ、curveは画像ごとに変えれるため、機種や画像によってはもっと高いダイナミックレンジを持っている可能性もある
個人的にはコレ見てかなりがっかりした。
LRで派手目の処理すると妙な破綻をする場合が多かったが
コレでだいたい納得がいくし、bionzXが16bitでナニを頑張ってるの一端が見える
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 07:21:49.45 ID:CrLmbU7C0
いいかげんしろよ。おまえら2人のスレじゃないんだよ。ちがうとこで議論してくれよ。
2人とも半導体の知識は皆無で設計すら出来ないのに、よく語るわ
数値なんて参考程度のことを長々とまぁ 言い合いしてる方々 買う気ないよね?
55mと一緒にポチった 昨日までstokのEFレンズアダプターCM-EF-NEX2が売り切れで絶望してたけど 今日在庫復活してる
知識だけはあるよな 無駄に
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 10:28:32.41 ID:En+Ucnxe0
価格コムみてもいまいちな写真ばかりだな・・・
>>418 efレンズ持ってないから手をだしてないけど
気にはなっているんでレポートよろしく
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 10:46:29.40 ID:pmI0Mq7K0
α7Sでモデルさん撮って来たけどこれって著作権?肖像権?どうなってるんだろ。
>384 LA-EA4がコントラストAFと併用出来るといいんだけどな
>422 スレ違いだろ。 撮った時にそこで訊かないからいかんのだよ。 著作権は撮った奴のものだけど肖像権(モデルの財産権)は知らんよ。
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 11:11:53.73 ID:tLFGsRkj0
ちゃんと契約書を取り交わさなかったのか。 オプションを払うとXXXXをおっぴろげてくれるような所なのか。
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 11:15:30.17 ID:En+Ucnxe0
ポトレ撮るならα7Rですわ 画素数的にね
α9待ち
無印がコスト的に良いね
>>430 ISO6400とか、そん低感度で比べてもなぁ。
せめて51200、できれば102400〜409600で比較してほしいもんだ。
その写真家は日頃から富士に肩入れして他社をディスるので有名だろ 偏り過ぎなんだよ、その人
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 13:49:04.25 ID:En+Ucnxe0
>>430 星撮った写真かと思ったらボディーキャップつけてダークノイズ調べてるのねw
α7Sの結果やばいだろ・・・初期不良じゃないかな?
>>431 iso6400でこれ
感度上げればもっとダークノイズが増えることを意味してる
【結論】星撮りにはα7Sは使い物にならない!!!
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 13:50:53.50 ID:MSToKQJ70
星を撮るときにボディキャップをつけてるの?
どうか富士フイルムのカメラが売れますように
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 13:52:29.86 ID:En+Ucnxe0
>>434 この手のテストは星空撮影やる人の間では常識ですよ
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 13:54:51.54 ID:En+Ucnxe0
このカメラで星やオーロラ撮りたいと思っていた人にはかなり衝撃的な結果ですね・・・
ハッブルが高精細な星写真提供してるのに 何故、大気を通した低画質の星空撮ろうと思ったの?
まさかこのスレには星目的で7s買った情弱はおらんよな?
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 14:01:33.26 ID:MSToKQJ70
>>436 同じEV値同じISO感度で撮ってもカメラによって明るさはまちまちだからなあ。
つまり実質のISO感度を測らないと無意味な比較になる。
>>433 俺、星撮らないし。
真夜中の猪写真とか捗るぞ。ISO104800以上とか。
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 14:26:27.39 ID:En+Ucnxe0
>>440 アサヒカメラ?の実行感度デストで
5D3、α99、D800を比較したところ、ソニーだけ1段?低いという事例がありましたねw
DxOだとD800と同じぐらいで、1/3か、2/3段低かった記憶。 富士は一段低いんだったかな?
>>439 俺買ったわ
ネットで得た知識が情強なら
情弱でええわめんどくさい
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 15:24:41.43 ID:En+Ucnxe0
三脚に据えるような撮影なら、α7Rでも使ってろって話
D810のセンサー使った電子先幕つきα7R後継に期待。 もうシャッター押すたびにガシャッガシャガシャンは嫌なんだ…
>>447 発売日に買って使っているが
それを証明する手立てはないな
超高感度が売りの機種でマウントに隙間あったら大変だろw
マウントがどんなにガタガタでもセンサー中の構造みる限り、センサーに光が届くなんてあり得ないと思うんだ
と思うだろ?でも無印とRは漏れるんだよ。 Sで誰か実験した人いないの?
星撮りで高感度が要るのは、流星撮りと最接近時の彗星望遠撮影ぐらいだなぁ。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 17:27:07.87 ID:En+Ucnxe0
しかし、iso6400でこのダークノイズ ちょっとひどすぎだよな
>>231 ノイズ面では有利なはずの静止画でダークノイズが出て、不利なはずの動画ではNHKの高感度カメラ並みの感度ってどういう事だよw
星撮りでホントに重要なのは、こんな、たった30秒程度露出して得られる輝点じゃないよ。 こんなもんは各コマダーク減算して加算コンポジットすれば消え失せる。 問題になるのは、10分、15分と露出したとき、広範囲にマゼンタやグレーのカブリが出る奴だ。 こいつはダーク減算だけじゃ消しきれないこともあるうえ、かぶってる部分の階調を確実に狭める。
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 18:24:06.09 ID:tLFGsRkj0
>>430 ソニーに取り入ろうとして、袖にされたんで嫌がらせにロゴにパーマセル貼ったプロだね。
で、フジに取り入ったんだけどX-T1の画像を流出させてフジにも切られた。
未だに嫌がらせやってるんでしょうw
>>別に他意はないのですが、ブラックボディが好きなので白や銀が目立つところには黒テープを貼りました。
別に他意はないと言いながら今までの行きがかりの悪意が見え見えだな。
もし、本当なら、なぜフジのボディーにも貼らないんだ
一寸可哀そうなプロだなあ
>>460 そりゃペンタ部のあんな目立つ場所にデカデカとメーカーロゴつけてるのソニーだけだからじゃね?
ありゃ確かに頂けない
ツァイスなんかもそうだけどカッコイイメーカーロゴってのは狭い場所に小さくってのが意気なのにね
デッカくロゴつけるのは後進国のメーカーみたいなんかアレ
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 19:09:10.33 ID:En+Ucnxe0
ソニーに都合の悪い事実が出ると捏造でっちあげか まぁいつもの流れだなw
ファインダーの像面湾曲が大きいのでパスだな。 中央を見やすく視度調節すると、周辺は恐ろしく手前に見えるのよ。 接眼レンズが安っすいんだな。ダメじゃんSONY。
というより、小原さん、フジと他機種の画像比較の時にそうとう信用落としてた気が
この人は富士がミラーレス出してから知ったんだけど、 富士を持ち上げるために比較してるような人だよね。
なんだいつもの人か。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 20:01:07.25 ID:tLFGsRkj0
>>461 フジだってニコンだってキャノンだってペンタだって同じような所についてると思うけど。
多少の大きさの差はある妥当けど。
逆にあそこに付いてない機種って何かあったっけ?
>>459 >広範囲にマゼンタやグレーのカブリが出る奴だ
Exmorになってからそんな例一つでもあったか?
>>430 XT1のRAW塗りつぶし綺麗だなぁ
DxOMarkによると7Sは高感度性能世界一。 2位はDfとなってるな。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 20:41:20.30 ID:En+Ucnxe0
>>470 Dxoのどこを見て嘘と判断したの?
ちゃんとURL貼ろうねGKくん
>>469 ISO80とか1600みたいな低感度でも、15分とか20分とか長時間露出して、現像時にev+4とか極端やれば今の最新でも存在は分かる。
現像設定が極端過ぎ、と思うかもしれんけど、淡い星雲を浮かび上がらせるためにバックグラウンドの黒に埋もれそうな暗さのトーンを思いっきり持ち上げると一緒にこの手のノイズも浮かび上がってくるので厄介なのよね。
>>469 RAW塗りつぶしというか、現像処理そのものがNRになってるからかと。
ベイヤーでもデモザイクの手法変えれば
粉吹いたりモアレが出たりと変化するし。
>>472 measurementsのiso sensitivity以外何があるの?
言われないとわからないとか、こりゃ相当の無知だなぁ…
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/26(木) 20:55:12.96 ID:En+Ucnxe0
>>473 15分っていうと確実に熱が載るよね。
当然RAWでダーク減算はしてるとしても階調は抜け落ちてるから
そこに更に増感処理なんかしたら、よけい色が抜けてグレーになってもおかしくない
色カブリも完璧な減算ができてなければ増感処理で目立つことも大いにありえるよね。
特にARW2は各色16画素毎に11bitに圧縮してcurveという謎の関数で階調を
復活させてる、というか作ってるだけだから派手な処理すれば破綻はありえる
いやはやソニー機はめんどくせぇなw
>>474 そこなんだよね。フジセンサーは、4サブピクセルの規則的な配置のベイヤー機よりは、
若干モアレは見えにくくなってるけど画素数以上の空間分解能は持ち得ないという原理的な制約から
必ずモアレは発生している。
となればどっかでモアレ分のノイズ減算はしてるはずなんだよねぇ
非純正RAW現像ソフトを使われる可能性も考慮すれば、RAWレベルで予め仕込んでおくのが合理的
dpreviewのexif見ると、A7Sに比べてDfが露光時間長かったりする。
>>477 各色11bitにするわけじゃないよ。
4x4画素の最小値を11bit
最大値と最小値の差を11bit
だから勾配のない平坦な部分を無駄に精細に記録する。
近藤さんの適応型ダイナミックレンジ符号化だね。
d810でちゃったか α7終了だね
>481 ニコンの営業さんちーっす
ソニーが嫌いだがα7が気になる人たちが集うスレ ユーザーが少ないのがこのスレの特徴
>>430 それは熱ノイズであって、長時間耐性という一側面ではあるけれどセンサーの素性などと総括するものではないよね
485 :
α7S星動画 :2014/06/27(金) 01:24:25.26 ID:pq7dOn+/0
http://15.gigafile.nu/?d871a46b6b6eca4c07d747c6fabf2fcac-0704 空を見てたら、雲の切れ間から星が見えたので、FE55・開放・51200で
動画を撮って来ました。MP4でファイルのままです。1/30設定で、MP4。
容量は86MB位です。15秒付近で中心にベガと琴座がハッキリと見えます。
場所は、星には最低な東京付近の多摩丘陵で、東・北は光害でどうにも
成りません。撮影場所はナトリウムランプの街灯が、煌々と照ってまし
て、写真撮影には全く向いて無かったです。
感想としては、快晴で月明りのない時に動画撮りたいですね・・
夜空の動画機としては、過去に無いタイプでしょう。
D810で新型センサーが搭載されたことによって、α7Rの後継機は安泰かな? まぁα7Rの後継機にこのセンサーが使われるとしたら、像面位相差の搭載はまだ先になりそうだけど マウントアダプター使いの俺には関係ないかなぁ
世界初と、世界最小と、世界最軽量は7Rで達成したんだし 後継機ではボディ内手振れ補正と、ちゃんとした防塵防滴を搭載して、シャッターも静かで高速な物を搭載して欲しい
と思ったけど、よく考えたら今まで一度も手振れ補正なんて物が搭載されてるカメラを使ったことが無いし メインで使ってきてるメーカーもそんな物搭載する事は無さそうだし、無くて良いや
sony機意外を使ってると、レンズにもボディにも手ブレ補正がないことの方が多いよね あった方が気持ち楽になる程度で、俺も気にしたことないわ それよりも、α7Rはあのシャッターボタンをムダに押し込まないと取れないのと、シャッターのガシャコンって振動を どうにかするだけで、手ブレ写真は簡単に減らせそうな印象
α7sでロックオンAFにして連写すると2枚目からはロックしてる枠が消えるけど1枚目の位置でピント固定されたままって事なのかな 追尾させたまま連写するのはどうしたらいいんだろうか
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/27(金) 07:39:52.89 ID:Br0vI9f80
この手の素人が騙されてα7sを買っちゃうわけかw ご愁傷様です
カメラ買うやつの99%は素人だろ 自己満足出来れば何買ってもいいじゃん
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/27(金) 08:16:17.82 ID:ZufxN6Fu0
α7持ちです。 FE70200の購入を検討中なんだけど カメラとレンズの大きさのアンバランスさが気になっています、 使用されている方感想を聞かせてください。
恐怖劇場
>>493 自称プロさんのsony嫌いには笑うしかないな
>シャッターのガシャコンって振動をどうにかする D810のセンサーがソニー製なら電子先幕つきのα77RUが出るんじゃないかと秘かに期待
α7RIIかな。 露光ムラがでないどうか気になるけど、ニコンなら大丈夫だろうきっと。
D810が来てしまったか 高感度番長の名声も三日天下だったな・・・
トンチンカンな名声 使ってるのは馬鹿なおまえだけ
D810、30万円超えとか高すぎてて手がでない こういう他社の機種見てるとSONYのは本当に安いよな。
SONYロゴを目立たなくしようと再剥離可能な マスキングカラーの黒で塗ってみた そうしたら溝に埋まった塗膜が薄くなりすぎて 剥がせそうに無い orz α200でテストしてみて良かったと思ったヽ(^◇^*)/ 墨汁と筆を買ってきたんだけどテストに使えるのって ロゴのバランスが悪くないα55しか残ってないのでちょい悩むな
>>501 しかしニコンの中では雑魚クラス
話聞いてると違う世界の住民なんだとと理解した
その糞スレから一体どういう結論が導かれるんだよ。 有価証券報告書があるのだから、そっちを見ろよw
まあEマウント買う奴は底辺。 ペンタックスQ10やNikon 1 買う奴より恥ずかしい情弱。
仕事で書き込んでいる人が多いみたいですね、惨めな仕事ですね後悔してませんか?
このスレを久しぶりに覗いたんだけど、 まさか、以前皆に馬鹿にされていた 日本語が苦手な例の人ってまだいるの?
キャノンニコンの牙城が崩れるような事もなかろう。 他社贔屓が誠意一杯ネガキャンしてもしょうがないのに。
>>512 今にも追い抜かれそうな半分SONYの子会社みたいのもあるんだ。
筆頭株主様に悪態をつくオリンパスとかオリンパスとかオリンパスだ。
>>494 レンズ持つようにすれば気にならんよ
F4通しの70200つければニコキャノでも似たようなもんだ
そんな中SWH15mm使うためだけにα7S買おうと思う。
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/27(金) 22:12:05.61 ID:Urnzp8XC0
>>494 最近D一桁が重いので80-200/2.8+SB+NEX-5N+EVFかNEX-6なんて変態で使ってますよ。
こんどα7でも使ってみるつもり
レンズが重くなるとボディーなんてなんでも良くなるw
無印とFE55をポチった! α55とどうちがうんだろーなー…楽しみ!
隔離スレから基地外が戻ってきてんじゃんここ。
α7とバランスが合わないからって、ボディのでかいニコキャノを選ぶようなもんでもないだろうしね。
>>515 なにその俺
今12か15にするかで悩みちゅう
>>520 ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ
ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ
キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
DxOMark 高感度性能ランキング
1位:SONY α7S 3702
2位:Nikon Df 3279
3位:Nikon D3s 3253
4位:Nikon D4s 3074
5位:Nikon D600 2980
6位:Nikon D800E 2979
7位:Nikon D4 2965
8位:Nikon D610 2925
9位:Nikon D800 2853
10位:Canon EOS 1Dx 2786
・
29位:SONY α6000 1347
50位:SONY α5000 1089
54位:SONY NEX-5N 1079
・
超えられない壁
・
77位:オリンパス E-P5 895
78位:オリンパス E-PL5 889
79位:オリンパス E-M10 884
90位:オリンパス E-M5 826
95位:パナソニック DMC-GH3 812
113位:オリンパス E-M1 757
ちなみにマイクロフォーサーズで高感度900点以上の機種はE-PM2のみ。
ミラーレスαで1000点未満の機種は初代NEX-3, 初代NEX-5, NEX-5Rの3機種のみ。
その他(α5000, 6000, NEX-C3, F3, 5N, 6, NEX-7, 3N)は1000点以上獲得。
α最下級のNEX-3シリーズでもほとんど全てのM4/3機に高感度性能で勝っている。
ソース:
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/Sports
>>522 アホの論理ならさらに小さいニコンFマウントは使い物にならないわけだ
apsからフルサイズになって周辺光量落ちする理由がまったく分かってなくて笑うしか
>>525 α7は一眼レフマウントと違ってフランジバックが短い。
マウントがセンサーに近い分だけ濃い影がセンサーに映り込むんだよ。
>>526 フランジバックでなく口径のか話してるんでない
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/28(土) 10:11:28.42 ID:kuU5NukM0
ここでソニーに粘着ネガキャンしている奴が、m4/3何て屁みたいな 奴の愛用者って言うんだから、アフォ丸出しだよな。 貧乏は自らの努力不足何だから、もっと仕事しな。
>>530 口径比:F, フランジバック:L, マウントの内径:a, センサー対角長:bとする。
センサーに垂直に光束が入射したときのマウント面での光束の直径 = L/F
テレセントリック光学系ではセンサーのコーナー部でも垂直に入射するから
L/(2F)だけセンサーよりも外にはみ出す。それは対角のコーナーでも同様。
つまりすべての光束が蹴られないためには
a >= b + L/F, 変形してF >= L/(a - b)
Q.E.D.
>>523 補足。
M4/3で高感度スコアが一番高いのがE-PM2てのもおかしいよな。
センサーが小さすぎて画素ピッチが小さすぎる。
だからこれ以上の高画素化は必ず高感度性能を犠牲にしてしまうということだ。
そしてそのE-PM2でも、高感度性能はごく一部の旧NEXに僅かに勝ってるだけ。
明白に越えられない壁が存在するよな。
20メガピクセル以上の解像度とDxO高感度1000点以上を両立するM4/3機は5年後にも開発不可能だろう。
α6000なら既に24メガピクセルでDxO1300点超えてボディ6万円。
圧倒的な性能を持つのにE-M10よりも2万円安い。
世界最高の高画素性能を持つ7Sでも、他社高級機の半額近い値段。
圧倒的な性能を圧倒的な価格で提供するソニー。
論破されたのにまだ続けてんるんだ
M4/3なんて感度を競うカメラじゃないだろ バカじゃないの
m4/3スレも荒れてるし、やってんの同じやつだろな。
惨めな人生送ってますと自己紹介してるのと同じだから笑えるな。
オスカー小原なんか参考にしてる人いるのかねw
嫌いなメーカーのスレに常駐して貴重な一日を過ごすなんて どんなデジタル苦行者だよ
一眼レフ用のミノルタとかトキナーの昔の17mmだったら、 無印でも周辺気にせず使える?
おんなのこ撮れればなんでもいいです
>>546 そういう人にはRXシリーズの方が向いてると思う。
>>547 α7は暗黒レンズしか出せないんだよ。マウント径が狭すぎるからね。
マウントでの蹴られを回避する方法は一つだけ。
センサー周辺には光を斜めから入れること。
しかし、デジカメのセンサーは斜めからの光を受け取ることができない。
ウルトラワイドへリヤーはフィルムなら色被りしないのにデジタルだと
なぜ色被りするか?
それはデジカメが斜めからの光を正しく処理できないからだ。
結局、マウント径が狭いと
F6.7まで絞らないと周辺が蹴られるレンズか、
色被りのする画質の悪いレンズのどちらかしか設計することができないんだよ。
これがα7のマウント径問題の本質。
後玉からセンサーまでの距離を長くすれば良いだけ。 これで四隅まで十分な直進光を当てることが出来る。 レンズの小型化は難しくなるがそれ以上のデメリットは無い。
>>549 口径比:F, フランジバック:L, マウントの内径:a, センサー対角長:bとする。
センサーに垂直に光束が入射したときのマウント面での光束の直径 = L/F
テレセントリック光学系ではセンサーのコーナー部でも垂直に入射するから
L/(2F)だけセンサーよりも外にはみ出す。それは対角のコーナーでも同様。
つまりすべての光束が蹴られないためには
a >= b + L/F, 変形してF >= L/(a - b)
Q.E.D.
その議論は昨年されたから、わざわざ書かなくても 過去スレを読めばよいと思うんだ。
Q.E.Dでドヤ顔が思い浮かんで吹いた
お江戸ってなに?
あんまり垂直に当たると今度は面間反射が無視できなるんですが?
>>555 α7は暗黒レンズしか出せないんだよ。マウント径が狭すぎるからね。
マウントでの蹴られを回避する方法は一つだけ。
センサー周辺には光を斜めから入れること。
しかし、デジカメのセンサーは斜めからの光を受け取ることができない。
ウルトラワイドへリヤーはフィルムなら色被りしないのにデジタルだと
なぜ色被りするか?
それはデジカメが斜めからの光を正しく処理できないからだ。
結局、マウント径が狭いと
F6.7まで絞らないと周辺が蹴られるレンズか、
色被りのする画質の悪いレンズのどちらかしか設計することができないんだよ。
これがα7のマウント径問題の本質。
ちょっと教えてくれ 今日はじめてEマウントレンズをつけたのだが 常に絞込み状態なのだがこれが正常なのか? 今まではEA3経由でAマウントレンズ使ってたんだが こちらは普通に開放だった なにか設定があるのだろうか
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/28(土) 13:40:15.93 ID:8s/0z2iX0
あらおじいちゃんったらー。さっき同じこと書き込んだのにもう忘れちゃってるの?
悪口が認知症の原因になるって研究なんかあったね
こんな無益な書き込みをするだけの生活で毎日が過ぎ、老いていく… そんなのイヤだ。辛すぎる。
557だが すまん 絞り込まれるのはAモードだけみたいだ いちいちプレビュー押さなくてもOKってことか
もはや名物だなwww
>>563 悔しいのう、悔しいのうwwwwwwww
>>565 なるほどなるほど。
それがわかったら可哀想になってきた(´・ω・`)
何とか彼を社会復帰させることはできないものか。 スレ違いだと怒られるかもしれないが、ここで俺が相談に乗ってやるぞ。
>社会復帰 彼らがまるで社会人としてまともであった時があったみたいな印象を受ける ウソ大げさまぎらわしいレスは控えよう
社会人デビューと言った方がしっくりくるだろう
>>543 見てるか分からんが、
トキナー17mmF3.5をLA-EA4でたまに使うけど余裕
絞れば周辺の解像も良好
ただな、逆光に弱い。これは伝統だわな
>>571 サンクス。それ以上の広角はもっとらんから無印買うよ
α7とFE24-70Z買ってきた 皆様宜しく
>>574 実は発売日に購入しており、買い戻しなのです
現在のメインはEとm4/3
pp7のslog2ってLUT適用するときどれを適用するのが正しいの? ココらへんのワークフローを解説してるとこないかな From_SLog2SGumut_To_Cine+709.cube From_SLog2SGumut_To_LC-709_.cube From_SLog2SGumut_To_LC-709TypeA_.cube From_SLog2SGumut_To_SLog2-709_.cube
俺も知りたいw α7sの公式サイトみてもS-Logについての情報ほとんどないのはどういうことだ
>>576 欠陥カメラは使いものにならないよな
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ
ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ
キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
>>515 レビューありがとう‼︎
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/29(日) 03:46:36.83 ID:BbOqMFOr0
ソニーストアって無料でチャットできるんだな。しかもID取得してなくてもチャットできる感動したわ。 DMMの24時間電話サポートなみに力入ってるなって感じたわ。俺はソニー続けるよ。
マウント径さんはあちこちでがんばってるなぁ
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/29(日) 05:52:07.89 ID:vLBg5t7w0
日本カメラもの記事書いたやつも、ここまであの画像使ってもらえたら本望だろうな。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/29(日) 07:36:57.29 ID:mQOrphu50
お前ら数字とか作例ばっか眺めてる見たいだけど、カメラ買って何したいの?
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/29(日) 09:07:00.71 ID:F3vjjoLx0
数字とか作例ばっか眺めてた機械が手元にある満足感w
>>589 ソニーのオートフォーカスはボロボロ
やはりダメなものはダメですね・・・
時間のムダってやつで、電車や飛行機などの時刻表通りに運行するような、暇潰しで撮影できる
つまらない被写体でしか、試す気もなくなりました。
カワセミは人間の予定に合わせてくれませんし、明日でも明後日でも撮れる被写体ぐらいにしか
使う気が起きません。
7D+シゴロ買ったばかりの頃の同様の飛び出し写真見たら、あまりの差に卒倒すると思うので
貼るのはやめておきますので、是非ともこの写真を上回る写真を撮れる方がいれば
どうぞご披露下さいませm(__)m
これ以上ないような晴天の絶好の条件下でこんな写真しか出てこない機種は、ホントまずいですよ・・・
http://s.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14278871/
今日はずいぶん頑張るじゃないか
なんでまだNG設定してないんだよ
>>592 悔しいのう、悔しいのうwwwwwwww
余談だけど共有NGてのは2chMateのサーバーにNG登録したIDのリストを自動送信&受信する機能。 大勢がNG登録したIDが、自分の端末のNGIDリストに勝手に入ってくる機能だ。 これONにしておくとボケPみたいな基地外のレスが全てのスレから勝手に消えるので便利w
>>571 しかし、デジ一が出始めの頃は、各社ともAPS-Cばかりになっちゃって、
フルだとやれ周辺が流れるだの、減光するだの、デジにはコーティングが
合わないだのいって、従来レンズはほとんど使えないかのような
話になって、コンタックスNシステムみたいな巨大レンズが新たに出たり、
ペンタックスは我が社はフルサイズ作りません宣言出したりとかしたのに、
あんがい今では大抵のレンズが使えてるんのんな。なんやったんや。
>>598 ■各社ミラーレスカメラのマウント径とセンサーサイズ
マイクロフォーサーズマウント
マウント内径a 38mm
センサー対角線長b 21.6mm
a-b=16.4mm
ニコン1マウント
マウント内径a 36mm
センサー対角線長b 15.9mm
a-b=20.1mm。対応F値フランジバック17mm/20.1mm=F0.8
富士フイルムXマウント
マウント内径a 40mm
センサー対角線長b 28.7mm
a-b=11.3mm
キヤノンEF-Mマウント
マウント内径a 47mm
センサー対角線長b 27.3mm
a-b=19.7mm
ソニーEマウント(APS-C)
マウント内径a 46mm
センサー対角線長b 28.7mm
a-b=17.3mm
★ソニーEマウント(フルサイズ)
マウント内径a 46mm
センサー対角線長b 43.3mm
★a-b=2.7mm。対応F値18mm/2.7mm=F6.7
アダプター経由でフランジバックの長いタイプのオールドなら、広角でも周辺光量落ちは殆どないような話を聞いた。 後玉からセンサーまでの距離が長いから隅々まで直射に近い光が届くという理屈だそうな。 それで、M42マウントのフレクトゴン20mm(ZEISS JENA製)って使ってる人いない? 2万とかで売られててこれでも綺麗に写るなら欲しいかも
>>601 ヤフオクに安値で転がってるぞ?
ロシア製のバッタもんだったかもしれないが
>>602 デジカメinfo part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380616588/ 908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/10/26(土) 14:50:47.70 ID:jrCwl3+00
オリンパスが10月29日にハイエンドコンパクト「STYLUS 1」を発表?
管理人 (2013年10月26日 11:55)
執拗に成りすまし行為をされている方へ
これ以上、当サイトへのいやがらせ行為を続けられるのなら、So-net、NTTドコモ、及びイメージ情報開発株式会社にこれまでのログとコメントを提出して対応をお願いすることになりますので、予めご承知おきください。
909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/10/26(土) 14:56:13.14 ID:2s3LLfu90
>>908 ホゥ・・・
ソネット、ドコモってのはわかるが「イメージ情報開発株式会社」って何だ?
この社内からinfoに書き込んで嫌がらせしてる奴が居るのかな?
誰かが誰かのハンドル名で成り済まし行為や誹謗中傷をしてる模様だが・・・。
イメージ情報勤務でso-netとドコモを使ってる奴って事かな。
919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/10/26(土) 16:03:28.91 ID:2s3LLfu90
勤務先晒しでケツの穴がキュッってなった奴が多そうだなw
「2ちゃん」のノリで突入するからいけないんですよイメージ情報開発勤務氏!
オリンパ関連を荒らしてる模様だね
926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/10/26(土) 16:27:04.74 ID:nj008sgP0
イメージ情報開発のサイトに行って見た。
主要取引先
ソニーグループ
www
パナのキチガイ率は異常な高さと思ったが、同じ奴が張り付いているだけだった そして、彼らは日本人じゃなかった 在日だった サムソンかパナソニックから依頼受けてんの? それとも創価? 民団?
>>605 悔しいのう、悔しいのうwwwwwwww
パナのキチガイ率は異常な高さと思ったが、同じ奴が張り付いているだけだった そして、彼らは日本人じゃなかった 在日だった
7Rのマウントの爪、7Sと同じ金属に、 有料でも構わないから交換サービス開始してくれないかなあ。 頻繁にレンズやアダプタ付け外ししていたから、 既にやや磨耗気味なのが精神衛生上、非常によろしくない…
>>609 プラ爪のNEX5で年1万枚程度だけど、何の不具合もないな
他社は爪どころか座金までプラでも何の問題も起きてないっぽいから
気にするだけ無意味じゃないかね。
7sがそうであるように気にするべきは耐久性じゃなくて最大耐荷重だろ
そうか…実害は無いんだろうなあ。 SONYの他にプラ爪ってどこがあったかしら?
CNのエントリーはみんなプラマウントプラ爪じゃなかった?
たいしてレンズ交換もしないエントリークラスの話だろ。フイルム時代の。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/29(日) 16:11:30.14 ID:gN3SF2Qy0
筆箱でさえ象が踏んでも壊れなかったというのに
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/29(日) 16:12:08.90 ID:F3vjjoLx0
>>610 一万枚を全部レンズ取り付け取り外しししたんなら良いけど、同じレンズ付けっぱなしだったら意味ないじゃんw
まあ、気にはしてないけどね。
>>600 相場4-5万円くらいかな
それは置いといて20mmくらいだと周辺光量落ちほとんどないんじゃ?
久しぶりに来たら 琴線ごっこの人、まだ居るのかよ…
>>616 書き込んだ後探したら確かにフレクトゴンは高かった。安くて4万円台。
でも20ミリってかなり広いよ?
35mmフィルム用の20ミリだからTouit/12mmよりわずかに狭いだけの超広角になる。
>>609 ソニーのオモチャカメラはすぐ壊れるからね。
ソニーのカメラはすぐ壊れる。
ミノルタの伝統を継ぐパナソニックなら安心だよ。
パワーズームになりコンパクトになったことは評価できると思います。
が、あまりにもひ弱です。
僕は購入してからパワーズームは滅多に使わず、広角ズームをメインに使っていましたが、
標準ズームを使いたくて1ヶ月ぶりにつけてみました。購入自体1月前なんですけど。
パワーオフしたとき、レンズが完全に格納しなくなりレンズが認識できませんときたものです。
さっそく、保証修理に出したところソニーの回答は外圧などで前から押されたため故障したので有償修理だとの見積もりを出してきました。買ってから防湿庫に入れてただけなんですけどね。
リコーGRDもレンズが弱く、フィルム時代のGRから大抵レンズの収納部が壊れました。ただ、これはポケットに入れて酷使して年単位でのことです。殆ど新品状態からいきなり壊れるとは。たしかに軽くて全てプラっぽいですけどね。
ソニーの対応は以前に比べ酷くなっている感がぬぐえません。この個体だけの問題なら良いのですが、
このような弱さではズームでのシステムを組むのは旅行などを考えると難しいです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15819615/
>ポケットに入れて酷使 こんな使い方する奴のいうことなんか信用出来ない
パナのキチガイ率は異常な高さと思ったが、同じ奴が張り付いているだけだった そして、彼らは日本人じゃなかった 在日だった
右翼の正体はヤクザそれも在日が多い それとある意味同じだね
なぜこんなスレに粘着してんだろう…。 なんて考えてもしょうがないんだけどね。病気なんだから。
頭のビョーキだよね
>623 しゃべりが鬱陶しいな。
でも今面白いのはパナとソニだけだね。 リコしんだ、ニコジジくさい、キャノあと一年後。
パナも4Kコンデジにソニーセンサー採用したり商品企画がアグレッシブだよね
俺も実際最近買ったのはパナとソニーだな。 まあキヤノンはそのうちブレイクスルーがあるだろうけど。
>>629 リコの中判カメラどうよ センサーはソニーだけど
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/30(月) 01:32:59.49 ID:e3G5JOuZ0
>>627 仮にソニーの社員だとしたら決して負け組じゃないぜw
>>634 ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ
ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ
キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
パナのキチガイ率は異常な高さと思ったが、同じ奴が張り付いているだけだった そして、彼らは日本人じゃなかった 山口県の在日だった ソニーのアンチ工作は在日の仕業
>>636 悔しいのう、悔しいのうwwwwwwww
パナのキチガイ率は異常な高さと思ったが、同じ奴が張り付いているだけだった そして、彼らは日本人じゃなかった 山口県の在日だった ソニーのアンチ工作は在日の仕業
こんなマジ基地に住まわれた山口県がかわいそう
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/30(月) 08:42:28.92 ID:8URDh+T+0
>>636 キチ率高いのはオリンパス。
わざわざソニー叩くスレまで作る始末
642 :
517 :2014/06/30(月) 16:07:55.55 ID:jrfM6PMv0
セット届いた! 最初は小さくてびっくり! 写りを見てまたびっくり! すっごくいいじゃあないの。 これでどこが不満になんのか分からないわ〜。 ずっといじってはニヤニヤしてますw
>>642 ここ。
口径比:F, フランジバック:L, マウントの内径:a, センサー対角長:bとする。
センサーに垂直に光束が入射したときのマウント面での光束の直径 = L/F
テレセントリック光学系ではセンサーのコーナー部でも垂直に入射するから
L/(2F)だけセンサーよりも外にはみ出す。それは対角のコーナーでも同様。
つまりすべての光束が蹴られないためには
a >= b + L/F, 変形してF >= L/(a - b)
Q.E.D.
645 :
517 :2014/06/30(月) 18:51:00.67 ID:VrhP4KOJ0
そっかー 算数のことはさっぱりだけど、キレイに撮れるだけじゃ不満なんだねー。 バカだからわからないけど、俺は満足!
ヨドアキバで見て来た 隣に黒い箱があってそこにSに付いた55/1.8を突っ込むとISOの段階を確認できるという仕掛け。 クルクル回して40万超えたり戻したり… 虎の写真を見て来たよ 何よりも良かったのはサイレントシャッター
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/30(月) 20:10:28.77 ID:IbVT28BD0
>>645 おめでとう!レンズのラインナップがまだ少ない以外はいいカメラだと思うぜ!
>>642 おめでとう!
AFが実用的かレポよろしく!
>>610 自分が不具合起きてないからといって他人が起きてないとは限らない罠
プラ爪のトラブルについては知らないけどプラマウントについては経年劣化で割れたのは聞いたことある
>>649 そうそう、ソニーのカメラはすぐ壊れる。
ミノルタの伝統を継ぐパナソニックなら安心だよ。
パワーズームになりコンパクトになったことは評価できると思います。
が、あまりにもひ弱です。
僕は購入してからパワーズームは滅多に使わず、広角ズームをメインに使っていましたが、
標準ズームを使いたくて1ヶ月ぶりにつけてみました。購入自体1月前なんですけど。
パワーオフしたとき、レンズが完全に格納しなくなりレンズが認識できませんときたものです。
さっそく、保証修理に出したところソニーの回答は外圧などで前から押されたため故障したので有償修理だとの見積もりを出してきました。買ってから防湿庫に入れてただけなんですけどね。
リコーGRDもレンズが弱く、フィルム時代のGRから大抵レンズの収納部が壊れました。ただ、これはポケットに入れて酷使して年単位でのことです。殆ど新品状態からいきなり壊れるとは。たしかに軽くて全てプラっぽいですけどね。
ソニーの対応は以前に比べ酷くなっている感がぬぐえません。この個体だけの問題なら良いのですが、
このような弱さではズームでのシステムを組むのは旅行などを考えると難しいです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15819615/
貧しさこそが敵かもな
652 :
517 :2014/06/30(月) 21:37:32.86 ID:RRSOi5wk0
>>647 ありがとうございます。
手持ちのレンズはこれ1本のみですが頑張れそうです。
αレンズも多少は所持していますが…
使うとしたらシグマの70mmマクロくらいしか思い浮かばないので、LA-EA4を買う予定はなさそうです。
FE70-200F4Gでも背伸びして買っちゃおうかなぁw
>>648 ありがとうございます。
AFに関してなんだけど、自分はレポできるほどカメラが達者ではないので上手く言えない素人なのですが、
容易にピシピシ当たる感じです。あまり迷わないです。
さっき室内でDMFモード(これも初めて体験したけど素敵ですね)で試しにそこかしこAFで合わせた後、拡大して見てみましたが、
すっとぼけたところに合焦している感もありませんでした。
Aモード、シングルAFを使用しての感想です。
動き物に関しては試していないので不明です。申し訳ありません。
とにかく使っていて画質も小ささも感動ものでした。
そしてDMFモード!どんなもんかと思い使おうとしてピントリング回した時には感動しました。
自動で拡大してくれるとは…技術の進歩を感じました。花とか撮るのが好きな自分としてはとってもありがたいです。
はやくマクロレンズがでないかなぁと、すでに心待ちにしていますw
カメラがもっと好きになれそうな、そんな1台になりそうです!…α55君ももちろん使い続ける予定ですが。
駄文失礼いたしました。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/30(月) 21:39:04.68 ID:HaCWxcHp0
一眼ってレンズ格納されるの!?
>>652 α55使いからしてもでも
α7SのAFはそんなに褪色なさそうやね。
参考になったわ。
ありがとう!
>>654 ごめん…説明不足だったかな。
俺、無印なんだ…参考にならなかったね、申し訳ない。
カメラアプリなんてものがあるのか知らなかった…
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/06/30(月) 22:50:59.48 ID:BAFdalYf0
>>653 うん、ボディーとレンズに分離してカメラバックに格納する。
>>649 聞いたことがあるというなら金属が折れたことも聞いたことあるなw
このテの機械の故障や破損の話になると、とたんに「XXだと聞いた」
「YYということもあった」とかいう一時が万事に当てはまるとでも思ってるような
無教養が統計ガン無視で結論ありきの話を平然と始めるんだよね。不思議不思議
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/01(火) 00:25:22.91 ID:YfsUhUXw0
>>658 なるほど、レンズが膨張して鞄に入らなくなったんだな、きっと。それはすごい不良品だ。
>>657 タイムラプスは仕方がないとして、いちいち立ち上げてから使うのが面倒
>>655 全然、大丈夫だよ!
弄り倒してバシャバシャ撮りまくってー
( ・∀・)ノ
つまらんことだが「褪色ない」はなかなかユニーク。
R下取りしてもらってS買うとしたらどこの店が 差額低いかな 多少のシアン被りでUWHとBiogon使えるのなら 検討したい
経験では下取りよりヤフオクで売るのがいちばん有利と思うけど。
Sとの差額が5万なら是非お願いするよw
運動会で使えるような望遠レンズがあればなー
>>668 FullHDだと上下が余るので、動画作成時に動かしてます
運動会専用にMFT
朝のTVのタイムラプス動画特集に7が大活躍していたお
よーし7S注文したぞ〜 でもレンズ買うお金がないから クロップモードの500万画素で練習するか・・・・
>>673 とりあえずオールドレンズ買ったら?
AFとシャッター優先オートを諦めれば、フィルム時代のレンズが安く手に入る。
電子接点のないアダプターなら安いし。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/02(水) 19:47:15.66 ID:utbQqNOd0
でも、レンズによってはISOオートが使い物にならない
α持ちの紳士の方々に聞きたいんだけど、 MFのフォーカスピーキングは使い物になるレベルの正確さかな? それとも拡大表示だけで合焦したほうがいい? オールドレンズ用に購入を検討中。
速くパッと撮りたいときにはピーキング赤で強めにしてシュシュッと合わせる。 慣れて来るとピーキングOFFでもピントの山は感覚で掴める。 なんてな。
一番見たいところがピーキングで塗りつぶされちゃうから 使ってない
>>677 >>678 情報ありがとう
ピーキングは実用になるけど工夫も必要ってことかな
最近自分の眼力に自信が無くなってきたから機械に頼りたくって
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/02(水) 21:24:20.86 ID:utbQqNOd0
使う焦点距離にもよるな、役に立つかどうかは
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/02(水) 21:26:17.14 ID:/lNaUgU+0
>>679 近視に老眼入って来てどうにも見えないんだか、広角ならピーキングだけでもいけるし、中望遠なら拡大表示出来るからキチンと合わせられる
>>679 被写界深度が低い状態なら、ピントの波はわかりやすいけど
F8くらいまで絞っちゃうと、どこも色付きになってしまう。
まあ、そのくらいまで絞ればパンフォーカスだと思って適当にやればいいと思ってる
開放で合わせて撮影時に絞るモードは欲しいかもしれん。
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/02(水) 23:17:01.56 ID:utbQqNOd0
被写界深度が低いとか高いとかいうのはそういう時代なのかな 一寸違和感があるけど、たぶん古い人間だからかな
ピーキングはあまり信用してないなぁ。 ピーキングで合わせても必ず撮った後に確認するようにしてる。 でも動画のピン送りの目安には便利。
679だけどみんな情報ありがとう デモ機じゃ分からないことだから助かるよ 中望遠手持ちで拡大表示使うと手のプルプルが伝わってMFが難しい 手ぶれ補正に頼ってきた結果がこれ 問題は自分にあるみたい
>>674 Aマウントレンズならたくさん持ってるんだけどね
フルサイズAマウントレンズなら1200万画素で撮影できるの?
LA-EA3か4いっとき
>>690 ありがとう あまりにレンズ高いしラインナップもしょぼいので
LA-EA4買ってみる。
ヨドバシであれこれ操作してみたけど 親指AFはできるのかな? シャッターボタンのAF非動作はできるようだけど
俺もヨドで見たけど一応できるという程度の感じ。 AFCだと何も押さなくてもAFポイントに合わせてしまっていた。 説明する奴もよくわかってなかった。
>>693 ビデオカメラのような常時AFが効いてるのがデフォみたい
常時AF切ったら親指AF/AEやAEロックでAF駆動するようにはならんかった
>>695 MFにすると親指で押したときだけAFするように出来たはず
>>682 絞りや被写体に応じて強度を変えなきゃならんのだけど、ちとめんどくさいな。
親指Afはボタンカスタマイズすれば出来るよ、 シャッター半押しAF解除して あとデフォルトでプリAfが効いてるからこれも切るんだったはず。 少し使ってみたけど、 AEの設定がイマイチ分からなかったからやめたけど。 だれか詳しい人いないかな〜
>>685 俺も拡大でピント合わせるやり方だな
左手で操作出来るよう工夫してくれないかな
拡大ピン合わせって動画だのx4にしかならないのは仕様? 静止画だとx8とかいけるよね?
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/03(木) 18:21:24.05 ID:g6se24r4i
オススメのレリーズボタンありませんかね?
SONYのは純正しか見かけないね。 俺は中古で4000円のやつ買った。 スマホ遠隔でもいいんだがドライブモードが一枚撮りで固定されるから面倒なんだよな α6000だとRAWする手順も面倒
673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 21:41:09.90 ID:waYMI+kz0 群馬県警、カメラを嫁に投げつけた男を逮捕 群馬県警は2月3日、嫁にカメラを投げつけてケガをさせた男を逮捕したと発表した。 警察の調べによると男は、突然「鬼は外!福は内!」などと叫びながらオリンパス製カメラ(E-M1)を嫁に投げつけたという。 嫁さんはこの攻撃でかすり傷を追ったが、その後の展開で男の方が全治三ヶ月の大怪我を追ってしまったという。 男は警察の取り調べに対し、 「嫁のNEX-F3の方が自分のより高感度性能が良いことに腹が立った。豆撒きに使える俺のカメラの方が素晴らしいに決まってるのに」 などと訳の分からないことを話しており、精神鑑定も視野に入れて慎重に捜査している。
嫁の余命を読めぃ!!
嫁とロックか
α7sの「青いS」の意味は、青いsexつまり青姦の略。 さあ、夜の公園が俺たちを待ってる! 開発者の期待に応えるよう!
スレから逮捕者が出るか
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/04(金) 14:56:09.17 ID:jCjDYbnr0
職務質問されたらSDカードはしっかり見せなきゃな
見られる前にフォーマットして、家に帰って復元したらいいよ。
ちょっと作例恰好良すぎだな。 もっとへぼい方がサンプルとしてはわかりやすい。
フォト淀の作例は大体が上手過ぎて全く参考にならない 600万画素のカメラの作例ですら物凄いカメラ使ってるように見える始末
あんなヘボ作例がカッコイイとか上手過ぎとかスゲーなwww 毎回思うんだが、その無理やりな自画自賛まで含めてのステマなんだろうね。
>>713 >等倍で見た時の解像力には高画素モデルのような驚きはありません
むしろ画素面積が広いんだから画質で驚きがなくちゃ困るんだが?
カッコイイとか上手ってのは別にほめ言葉じゃないよ。
でもこれは実際上手だと思う。 ヨドバシの作例に何を求める? 何かかけがえのない崇高な物?
なんだ、ここへも金払ってんだSONY
>>716 じゃあ君が上手とかカッコイイとか思う作例見せてよねぇねぇ。
しまった 例の病人の相手しちゃった…。
>721 そっとしとけ。
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/cameras/a7s/index.html これ。
例えば1枚目の屋根、余計な線と中途半端な雲の形がダメだよね。
薔薇はアンダー、葉も食われていて汚い。
コップの水滴が汚すぎ。シズル感だすなら手で触れちゃいかんのに基本も知らない。
川べり、何の主題も無い取れ高埋めのゴミカット。
見上げた木のカット、WBが外れてるってことを訴えてる?
金の屋根、上下に余計な空間があり過ぎる。
ISO40000の動物、縮小画像なのに酷いノイズ。
幼女、これだけは良いな。
蛍もまたノイジーで汚いコンデジ画質。
エスカレーターはまったく意味が分からん取れ高埋めのゴミカット。
花も中心に置けないのかよ。
コップも左奥の暗闇が無駄過ぎて噴く。
氷なのかラムネなのか主題を選ばなきゃダメ。
話にならんな、ヨドバシのバイトが適当に撮ってきた素人画像。
うっわ見てるこっちが恥ずかしくなる…
ヨドバシのバイト赤面だな…
なんか必死に写真の教科書朗読してるやついるけどどうしたの?
教科書読んだ事も無いヨドバシのバイトに読み聞かせてるんじゃね?
自覚ないところが一周まわってむしろうらやましいw
自覚があったら恥ずかしくて自画自賛のステマなんか出来ないだろ。 ヨドバシ店員ってのはそれくらい吹っ切れてないと勤まらない。
ヨドバシ作例は、等倍で見られないから、あまり参考にならない。デジカメ板的に。
デジカメWatch作例は、いつももやもや等倍画像で、デジカメWatch作例で等倍がくっきりはっきりしている画像があると、 その機材はいいものだと判断できる。 シグマの35mmArtラインがそれに当たる。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/05(土) 07:56:51.74 ID:cM6sWjOj0
フォトヨドの上手い人はKさんですよ
各発売日に無印レンズキットとSEL2470Z買って色々試したけど、結局35と55かAマウントのレンズでしか 満足出来なくて先月本体の急な値下がりもあって下取りに出しちゃった。 使いながら文句ばかり言ってたけど、今になってかなり後悔中。 本当FEマウントのレンズがなぁと思う
ソニーはなっかなかレンズ出さんからねー。それこそオリあたりがサードとしてレンズ作ってくれりゃいいなと思うが。 多分ズームはF4よりいいものはFEでは出す予定すらないんじゃない? まぁ、35や55クラスの単焦点は数年待てばちょこちょこは出るんだろうしそん時のα7の後継機を買いなおすでいんじゃない? たしか50mmf1.4だかなんだかの噂も出てたようだし。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/05(土) 09:00:16.35 ID:QD1gO2Dr0
>>724 あなたの撮った写真を観たいので、よろしくね。
レンズに 小さいのが良い! 写りが良いのが良い! 明るいのが良い! 安くなきゃいやだ! と盲目的に求めても手に入らない α7をわざわざ使う人は 自分の妥協点がある人だろう
同じ文体の馬鹿が何度もID変えてるな
前から思ってたんだけど 別に等倍で見ないのにそんなに等倍画質に拘る理由が謎
趣味だろ。 俺も時々見る。けっこうおもしろい。
理系の人間は、目の前に見えることだけじゃなく、背後にある事象もしっかりしていないと安心できないんだ。 等倍でくっきり写っていないと、たとえ縮小した画像しか見なくても、画像の価値が落ちると考える。 シグマのDPスレを見るといい。 向かいの家のブロック塀が1ドット単位で正確に描写されているかどうか、綿密に検証されている。
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/05(土) 10:35:52.54 ID:ddpVUNr+0
向かいの家の洗濯物のパンツが1ドット単位で正確
>745 秀逸なコピペネタだな。W
>>740 そのつもりで無印買ったけど、SEL2470Zが発売される間にLA-EA4とAマウントのレンズの写りを堪能してからの
SEL2470Zだったので…
後出し野郎と揚げ足取りのいちゃもん野郎の多いスレ
俺場合はリグ組むのに小さいボディの方が便利だからα7選んだだけなんで、
妥協点はいくらでもあるけど肝心要のレンズはいくら大きくなろうが性能的な妥協をするつもりはない
なので55ZA以外Eマウント純正は眼中にも入らなかった
Aマウントレンズは85mmZAとか135mmZAとか複数買ったけどマウント経由なんでAF遅いのよね
因みにリグってのはこんなん
https://www.youtube.com/watch?v=QXn7_AzsZeM
リグ組むならそれこそカメラボディのサイズなんかどうでもいいわな フォローフォーカス一つとってもスチル用レンズなんか不便でしょうがないので 普通にサムヤンのシネレンズでも買ってるほうが幸せだろう
>>752 そうでもない。小型リグを組む場合は小さなボディが結構効く。
それ以上にα7sの場合はEマウントフルサイズである事が重要。
どんなメーカーのどんな大型レンズでもつけられるからな
>>750 ガシャン、ガッシャン変形してカッケェなw
>小型リグを組む場合は小さなボディが結構効く 全然おもわん。kickstarterのデモみても、一眼レフ使ってるし コレ以上小さくてなにか良いことあるのかっつーと特に無い。
単に軽いってことじゃねーの 1k切ってるリグもあるし
実際使ってる奴がそう言うならそうなんじゃねーのしらんけど
そろそろステンとかアルミじゃないカーボンで作られたリグが登場しても良いころだと思うの
ポケットリグ、動画じゃカメラに外付けEVFとかゴテゴテにつけてるけど、 これ細いフレームだけあって剛性に乏しいリグだから3kg〜4kgくらいになると軟くて使いにくくなってくる 普通のリグみたいには使えない。システム全体をなるべく軽くする必要がある。 そういう意味では、この手の軽量リグ使うならカメラ本体もできるだけ軽い方がいい。
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/05(土) 19:09:58.53 ID:ZI20L+Js0
リグ組むレベルでAFなんか使うやついんの?
7S サイレントモードだとフラッシュ使えないのな
>>761 AF機構を外部制御できるといろいろ応用できて便利だよ
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/05(土) 20:46:59.02 ID:ZI20L+Js0
よくわからんが作品的な動画作るやつはMFしか見たことないな
プロはMFのが早いし的確つってたね
外部制御使いこなしてるプロもいるし、 そもそも映画用の電動フォローフォーカスも存在していてだな
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/05(土) 22:24:09.56 ID:ZI20L+Js0
AFを外部制御ってどうやるの?
>>766 よくわかってないんだけど、AFと電動って同じ意味なんか?
RetinaのMacBook Pro使い始めると それまでの等倍鑑賞が馬鹿らしく感じるね
4kディスプレイ使い始めると ReitnaのMacBook Proの等倍鑑賞が馬鹿らしく感じるね
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/06(日) 08:50:12.15 ID:9JEekEIZ0
70D売り飛ばしてα7欲しいよ―
6Dだって充分軽いだろw
>>771 4KにしろRetinaにしろ、等倍が細かすぎて粗が見えず
拡大鑑賞したくなるよね
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/06(日) 10:54:56.23 ID:ZeUn5vWc0
8kディスプレイ使い始めると 4kの等倍鑑賞が馬鹿らしく感じるね
まあノートパソで作業するのはたいへんだとは思う。
16Kディスプ使い始めると…
中央競馬場のモニター使い出すと
>>769 フォーカス合焦、フォーカス駆動
オートで合焦、オートで駆動
どこまでを含めるかで多少意味が違ってくるな
8Kぐらいだとガチピンじゃないとダメかも?
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/06(日) 15:49:52.66 ID:J7ntfMNC0
大気揺れ補正機能がいるな
2K=200万画素 4K=800万画素 8K=3200万画素 16K=12800万画素
55mm解放からシャープでいいんだけど、ボケとか口径食とか、女の子の全身撮るの難しいんだけど 85mm大口径はいつでるの?もうちょい望遠のほうがいいのかな?
>>784 距離感じゃなくてボケ感的な?
バストアップぐらいなら許容範囲にはなるけど、全身だと屋外でもとろけるボケにはならないじゃん?
望遠になっていくと距離感が問題にはなるんだろうけど・・・
それならアダプタ経由でもSTF行くしかないなっw
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/06(日) 19:28:08.47 ID:Ur3osTfE0
近づけないコミュ障はカメラやめろ
>>787 コミュニケーション取れれば短いレンズでまも十分ぼかせるならコミュニケーション取るんじゃね?
全身で
ぼかすとなるとマジでサンニッパの登場な気もするけど。
85mmで全身だと、背景ほぼ無限遠でも形判るレベルまでしかボケないし。
キヤノンの1.2L解放でもそんなもんだから。
なるほどー、ボケの大きさで一番重要なのって口径もだけど、むしろ画角なのね STFの作例見たけどキレイだったわー、でもデカい 小さいシステムでと思ったけど少し違ったか・・・
>>785 全身入れつつ背景ばっちりぼかしたいってこと?
135mmF1.8ZAで駄目ならサンニッパしかないよ。
>>789 135や85でも十分背景とけるがな 85F28は厳しいけど
やぼを承知でいうなら、全身入れるような構図で
背景トロットロってもうなんていうかしょっぱいよね
足先まではいって背景完全ボケってなんか想像つかん どんな感じなんだろ
ボケ量が多けりゃいいってもんじゃないと思う ボケは質
>>793 ニーニー解放なんかで撮るとそれ以上に浅い被写界深度で使いにくいよね。
全身入っているのに目にしかピント面が無く、突き出した手の先はボケているっていう。
なんか色々考えるのがめんどくさくなったのでライカモノクロームにするわ。 これ一台とM3でやってく。
うーん、なんか55mmのボケがポートレートにはうるさくない? まぁ、今年予定の大口径単焦点に期待してしばらく我慢します・・・
>>780 逆だと思う
4Kだと等倍にしても細かくて
多少ボケててもくっきり見える
SEL1635Z はいつでるんだろ はやく使いたい
α7s買ってきた! NマウントPlanarF1.4 50mmで撮影楽しい。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/07(月) 12:18:51.02 ID:XH4Av2m00
なーんだよ? Sじゃ無音シャッターがあるじゃないか! これ、Rにも採用してくれ!
ユーザーからの要望が多ければマイナーチェンジし 同じような無音設定が出来るようになるかも? というか・・・最初からそうして欲しかったな
>>802 画素数多くて読み出しが遅いから無理って話でしょ。
んな訳ねえよ。 Rが秒間1コマとかしか撮れないなら別だが。
s専用でなく、sから採用って程度の技術じゃないの 次回ファームアップで無印やrについたりして
な
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/07(月) 16:07:54.95 ID:XtrrTXsV0
買ってからずっと雨で空撮れない
>>805 ファームアップ程度で無音設定が出来るのかな?
電子シャッターの構造自体から替えなければ無理だと思うが
>>804 実用的な速度にならないって意味。
ぐにゃぐにゃでいいなら可能だろうけど。
無印の発売からもうすぐ1年 今買うのはこらえて半年我慢するのがいいで
あと半年で新しいのなんてでるかねぇ?
俺発売日に買った記憶あるけど、晩秋だった気がするんだが
4K動画なしのR 無音シャッターなしのR マウントのやわいR そろそろ改善版出さなきゃ駄目だろ
sで4k動画撮ってる(撮れる)やつなんかほとんどいないと思う
>>814 センサーサイズも画角も違うものを等倍で見る時点で意味ない比較だと思うけど
>>817 この被写体のあれこれがフニャフニャと動的に歪んでるのは手ぶれ補正ソフトを使ったからとか?
うpした人、そこらへんは鈍感なのかな?
ヨドバシで、無印のズームキットの方がボディ単体より安かったんだが、 前からこんな状況だっけ?
なんか他の家電もわりと値下がりしてるんだけど、もうボーナス商戦おわったんかね。
>>820 これソフトスタビライズのテストじゃなくてLogのテストだからな
手振れに関しては手持ちで適当に撮影した素材を適当に補正してあるだけだぞ
youtubeの自動でスタビかな?
>>814 そもそもα7Rの方を1段くらい絞らんとダメなんじゃないの?
そして等倍で見るのもおかしいと思うw
こういう比較の仕方するとM4/3とかが画質最強になるんじゃないの?
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/08(火) 03:09:21.89 ID:IVAGeeHD0
なんでSONYは自社製品にXQD載せないんだ?
>>827 1段くらいF値しぼっても大して変わらないし
そもそもピント合わせてる部分での比較なんだから尚更意味ない
等倍表示で比較するのは当然だし
むしろ画素数が多い7Rが有利になるはずなんだけどね
それにも関わらず7Rの方がボケてるということは
7Rのフォーカスが合いづらいか、7Rが残念商品か
一段ちがうとかなり変わると思うがw
>>815 9月のフォトキナ前にマイナーチェンジ版の発表があるかな?
いずれにしてもあまり機種を出されてもそれを買う金が無いw
>>814 たしかシグマーの1画素がα7RのRGB3画素に
なる構造じゃなかったっけ?
それで詳細勘が違うんだと思ってた。
>>829 画素数多いとは言っても画角が違っていてα7Rのサンプルの方が雑誌サンプルの拡大率だいぶ高いけどな
結果、ちょうど同じ解像度くらいでの等倍比較になってて良いけどα7Rの解像度の高さという意味でのアドバンテージを無くした比較になってる
等倍比較所か3倍比較じゃないか そりゃああらゆるカメラと比べたって、それがベイヤーである限りDpが勝つわ
な
ベイヤーである限り等倍解像は直線に限られるからなあ。 あまり意味のある比較ではない。
α7買うべきかどうか悩んでいます。 今買い時でしょうか? まだ待つべきでしょうか?
レンズが揃ったら考える
>>838 初期ロットならともかく、デジカメなんて待ってても何も良いこと無いと思うが
パソコンと同じで
841 :
838 :2014/07/08(火) 12:39:24.66 ID:1gF0VPN50
今週末買うかギリギリまで悩んでみます。 レンズはそのうち揃うだろうし、 いざとなればAレンズを使えばいいだろうから無問題です。
>>839 その考えだと買う時にはα7Vになってしまうw
年末発売予定の大口径単焦点レンズの情報ってありますか?
>>843 何も情報は出てないと思う
あと6ヶ月弱で残り5本…
ほんとに出せるんかいなw
100MACROのGレンズはまだ確定でない?
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/08(火) 20:29:40.43 ID:B61qorka0
また価格で7sの問題が発覚したみたいだな。 以前、光漏れの時に隠れてた左隅の熱ノイズ。
価格コムの話は価格コムでやればいんじゃね? ここ2chだし。
お前らほんと粗探し好きだな。 取り敢えず、検証写真以外を撮り行ってこいよ。
本年度中なら+3ヶ月
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/08(火) 21:32:59.28 ID:ogA+/wrz0
>>845 100マクロいいね
100〜130あたりズームできると植物撮影に
最適だし7Rに装着すれば最強
このカメラにEFレンズじゃなくてEレンズを使うことはできるんですか?
APS-CのEマウントレンズの事だったらクロップモードで中央部を拡大して使える 画素数的に7Rじゃないときついが
左端の熱ノイズとか発売3日後には
>>133 とか言われてたのにいまさら
価格で発覚(キリッ
とか・・・
しかし動画なんかどうでもいいと思ってたけど、ISO40万の動画見ると価値観が一変するな。 ソニーの野郎、貴重なナイトショットを自ら封印しちまいやがった。
な
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/09(水) 01:17:37.29 ID:8yXwFAjJ0
>>846 ソニーから回答あって、仕様だってw
だめだこりゃ。
S以外でもあるから予想はされていたけどw
結局星取りにはどれがむいてるの? 7s?7r?
堂々巡りだな・・・。 赤道儀持ってるならRだし、持ってないならSだよ。
星なんか撮って何が楽しいんだか CGでいいじゃんCGで
>>857 手持ち高感度撮影でないなら7sを選ぶ理由は無い
>>857 7s一択
7rのiso1600=7sのiso6400
星撮りに広角欲しい 自分的な候補はフォクトレンダーか未発表のFEレンズ 何かよいのある?
>>854 以前、ソニーの赤外線で撮影できるビデオがあって、それで白い水着を撮ると透けて見えるという話があった。
技術の進歩は意外な副作用があるものだ。副作用を封印するのは健全な会社の常識でしょう。
ちなみに今の白い水着は対策済みで透けません。
>>817 うわ びっくりした
ぼかしてるけどそういう意味ではなくって階調の豊かさによる立体感が凄い
GHののっぺり動画見慣れてるとすごい新鮮だった
諧調はホント広いよなぁ。 高感度ばっかり注目されるけど、メインはそこじゃない気がする。
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/09(水) 11:06:57.54 ID:6ogElo+q0
>>863 このカメラで使える広角レンズはたしかに定評あるものがない
純正のSEL24F18ZはMTF図見る限りあまり良さそうじゃない
古いDistagon 21mmF3.8 CY アダプターで使えそうだけど隅で色がどうなるか
隅のアンプノイズが画像処理で対処可能ならいいけど、難しいと使えないね
ミラーレスでバックフォーカス短くて設計は有利なはずが、良いレンズがない
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/09(水) 11:18:56.42 ID:9vV121Cb0
ヌコンのMF20mm/2.8はけっこういけるよ、お薦め
広角なら手ぶれ補正もあまり必要ないし、ニコンの古いレンズもありだよね。 マニュアルフォーカスもアシスト使えば、まあなんとかなるし…
カメラに内蔵されてる「レンズ補正」のオプションって RAWにも適用されるの? それともjpegだけ?
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/09(水) 12:21:55.70 ID:pBAoWN1R0
中国製の水着ならきっと!
最強の暗闇ハメ録りカメラかもしれねぇ・・・。
>>867 24/2ZA SSMがあるじゃないか
昼ならフレア出捲くりだけど夜なら
きっと・・・多分・・・もしかしたら大丈夫
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/09(水) 14:21:40.32 ID:oYQ5Cw650
LAEA4付けてAマウントレンズ付けてるけどなんとか使えるレベルだね
もう一方のスレでも質問しましたが、過疎っててレスが付きそうにないのでこちらで質問します。 α7購入予定です。 レンズのことで相談なのですが、ツァイスブランドのものを購入するならどれがお勧めですか? α7はボディのみで、f1.8 55mmを購入し、ズームレンズはとりあえずNEX5Rのダブルズームレンズキットの物で運用考えています。
>>876 ズームレンズがいらないなら、
残りは単焦点2本。
それなら55mmで決定では?
55いいよ!こってりしてる。 俺はこれ一本と昔のヤシコン5〜6本。 85とか35とか…
55mmとセットで買って気に入ってるけど やっぱ風景取るのに広角が欲しいなあ あと望遠も欲しい、FE70-200ってあんま話題に出ないけど持ってる人いる?
広角は35mmがあるが、どうも風景とか星空はAFレンズを使いたくないんだよね。 MFとなるとニコンのAINikkor28mmf2.8Sだが、アダプター込みで5万だから。 海の物とも山の物とも分らんレンズに5万の投資は心配である。 銀塩ニコ爺に言わせると銘レンズだそうだが?
>>881 >AINikkor28mmf2.8S
これは良いレンズ。寄れるし。もうMFニコンは全て売却したが、唯一、残しとけば良かったと思うレンズ。
中古で買うならコーティングが良い新し目の奴がおすすめ。新品じゃなきゃ5万もしないだろ。
4k撮ってる人、レコーダー何を使ってる?
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/07/09(水) 18:35:20.93 ID:ZHx1nDm70
>>882 撮像素子との相性もあるからなあ。
おらもMFレンズはほとんど手放してしまったので何とも言えん。
普段は福祉の仕事なんだが、バイトとで不倫調査してるんだよね。夜の車内は車のライトで照らして写真をとるんだけど7Sは使えそう。