デジタルMライカ LEICA M8/M9/M/M-E Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ライカカメラAG  ライカM (Type 240)
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m_new/
ライカカメラAG  ライカM-E
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m-e/
ライカカメラAG  ライカM9 & M9-P
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m9/

前スレ
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M/M-E Part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396072945/

関連スレ
ライカMモノクローム part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/
ライカTシステム part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1398473563/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:24:01.89 ID:8HFARaej0
やっぱりM9だろ CCD最高!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:27:09.36 ID:8HFARaej0
名古屋が都会じゃないてなぁ〜
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:33:09.52 ID:llVj9zwM0
なるほどな。分ければすむ話なのに毎回荒らしが自分で立ててたのか。
そして都合の悪い最後は自分で埋めると…。
そりゃ毎回荒れるクソスレになるわ、よっぽどライカが嫌いなのか。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:57:01.11 ID:vLJi2HWq0
そういえば勝手に関連スレにTも入れちゃった。

ダメだと言う人が多いようなら次スレでは外してくれ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 22:04:34.27 ID:fbrhKl2L0
3スレも連続で建ててくれてありがとよ
ちなみに前回>>1が建てた時のの栄光の発言内容を貼っておくぜ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140329/ZG90Z3NGTkcw.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 22:12:12.43 ID:llVj9zwM0
ガチの荒らし本人かよ…
しかも立てた当日だけでこれか
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 22:32:37.29 ID:fbrhKl2L0
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:06:30.36 ID:ib1fAT0x0
>>1
乙! M240好きは別スレ立ててやれば?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:16:40.49 ID:E6ib+/7L0
http://i.imgur.com/ItxLJqP.jpg
http://i.imgur.com/03HcTwC.jpg
http://i.imgur.com/eSOedlz.jpg
http://i.imgur.com/6a8WEI8.jpg
http://i.imgur.com/TpYfAyf.jpg

とはいえほっといたらこれだせ?
これ何してるかわかる?
朝鮮人が日本で日本人のフリして朝鮮のヘイトスピーチやってるの
それを右マスコミらが世界中に発信してるの
こんな工作を日本国内でされて何も感じないの?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:42:27.44 ID:fbrhKl2L0
>>9
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 00:25:39.09 ID:guoGvFDU0
>>3
森本さんって接客向いてないのと違う
社内でも評判よ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 08:52:58.19 ID:vsoKh87i0
>>10はM240で撮ったスナップ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 10:54:50.92 ID:6UJSoIln0
前スレの982
センサー割れって多数報告されてるの?
事実なら消費者保護にうるさい米国あたりじゃ大問題でしょ。何処かに情報ないかな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 12:30:19.24 ID:2czs5IVK0
検索する手間くらい惜しむなよ
日本語と英語で検索しても沢山出てくるぞ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 14:41:20.70 ID:vsoKh87i0
検索しても匿名掲示板の書き込みや怪しげな個人ブログしかヒットしないけどね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 15:03:13.44 ID:6To70wB00
>>6
コリアLEICAでも掴まされたんじゃね
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 22:11:06.26 ID:GH+eqSeH0
オクのライカM9-P エルメスエディションって650万。
あるところにはあるんだなぁ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 00:46:26.99 ID:sQC94EFK0
>>14
そこは、ライカですからユーザーの格が違うんでしょう

M8のマゼンタ色被り問題、
M9の広角レンズでのマゼンタ色被り問題、スミア問題とか、センサクラックとか
数々の失敗を犯しているのに、いつの間にか忘れてくれるという・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:13:05.48 ID:g2CJn13B0
>>14
此処のアンチは、まるで市中に出回ってるM9のセンサーの大部分にクラックが
入ってるかのような錯覚を起こさせる暇人が居ますけど、そんな名無しの阿呆の
相手をするのかは読み手の力量も試されてる訳ですから、判断は人それぞれですよ。
あ?ちなみに自分のはぜ〜んぜん無問題ないです。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:15:27.55 ID:5kSZXNqD0
全然無問題ないってことは問題ありまくりってことか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:20:35.37 ID:wlUh8SzK0
>>20
悪いことは言わないからさ
ライカ社がM9クラック対応の方針を変える前に
ライカ社に持ち込んでチェックをしてもらったほうがいいよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:25:34.89 ID:KYK7xPiX0
>>20
こういうバカみたいな事いう奴いるけど
ある程度の人数問題が出てるようなら自分のカメラにも起きる可能性はあるし、時間も経ってるからサポート面でも不安があるんだよ
自分がこうだから他人もみんなこうですって
そんなのは幼稚園児で終わりにしておけ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:32:46.16 ID:g2CJn13B0
>>21,22,23
おれが全然問題無いと言ってるのに、ありまくりとかライカ社に持ち込んでとか、
自分のカメラにも起きる可能性があるとか、おまえらまとめて病院行け!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:38:55.27 ID:wlUh8SzK0
問題があればそれを示して終わりだけど
問題無い、は証明できないんだよ。
あくまでも、今のところ、でしかないからね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:41:38.37 ID:KYK7xPiX0
俺が問題起きてないからwwwwwwww
全員問題ありませんwwwwwwwww
ちゃんと修理しとけよ
頭だぞ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 06:50:43.96 ID:kw0DRGg50
クラック問題は突然起こるからな。
今は問題ないかもしれないが、明日急に発生するかもしれない。
それまでは自分には全く関係ないと思っていても、あるとき急に
その当事者になる。
クラックが起きた人のすべてそうだっただろうからね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 08:01:37.55 ID:ns9M1Hqn0
ただでさえユーザー数が少ないのにこれだポロポロかち割れ報告が上がってるってことは少なからず割れる可能性があると考えるのがまっとうな人間だよね。
マップカメラのM240の在庫数よりはよっぽど信用できる指標。
M9・CCD狂信者の低能っぷりが際立ちますね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 08:19:01.46 ID:Ufbtnxwh0
本当に割れたという人が居るとしても、全てが本当かどうかなんてわかりゃしない。
M240買って欲しくて嘘のレス付けたという可能性だって否定出来ない。
よって、それを元に何か判断することは出来ない事は、中学生にもわかるはずだ。
一方、マップカメラの在庫は現実。>>28の論法は明らかな詭弁。あるいは釣り。

どっちが優れてるとか好みだとか言うことではなくて、俺は詭弁が嫌いなだけ。
釣りなら別に良いが、後釣り宣言はみっともないからやめような。
どっちも良いカメラだし下らないケンカすんなや。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 08:27:22.00 ID:KYK7xPiX0
流石にそれは無理があるぞ……
日本や海外のユーザーが結託して、240を売らせる為にM9のセンサーを割る
パラノイアかよ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 11:14:42.85 ID:AyGxZ71F0
>>29
実際にどのくらい発生しているかの目安として、国内のM9(P)持ちのブロガー
の中で、自身が所有するM9のCCDが割れた人がどのくらいいるか調べてみた。
検索サイトで小一時間探した結果見つかったのは以下の6件。さすがにURLを
貼るのはアレなので、「クラック発生」の書き込みをした日付を挙げる。
[1] 2011/11/04
[2] 2011/11/04
[3] 2011/12/03
[4] 2012/06/08
[5] 2012/09/16
[6] 2013/06/23
このうち[5]については、一連の問題とは別の理由で着いた傷のような気もする
のでここに含めるかは少し迷ったけど、まあこの程度。
もちろん私が見落としているサイトが有るかもしれないし、そもそもサンプル数
が少ないのでこの比率だけで結論を出すのは乱暴だけど、M9ユーザでブログ書い
ている人の人数とこの数字を比較すればある程度の目安は出るかと。

俺自身はM9ユーザで、前スレ>>934さんと同様にM240に買い替えるほどの優位
性は感じていないけど、個人的にはこの発生比率だと今からM9(P)を中古で買う
のは少しリスクが有ると思う。
どうしてもCCDがいいなら正規品のM-Eを新品で買う方が安心じゃないかな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 12:09:02.10 ID:b4dp+D/50
>ライカジャパンに持ち込みましたところ、初期のモデルで発生することがあるそうです
>保証期限過ぎていても対応するようなことも言っていました

ライカつか供給メーカの品管
中古買うなら製造番号注意 てとこか
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 12:29:10.27 ID:sQC94EFK0
>>31
ユーザが全員ブログやってるなら、その程度と言えるかもしれんが
そんな事は無いわけで

ブログやってないがクラックとは明確に言われてないけどセンサ交換した自分のような人もいたりするわけで

>>32
同じネタだとは思うが、中古だと明確にクラックでも有料なので
前のユーザがオンラインユーザ登録とかしてないなら、ラッキーもあるかもしれんが
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 12:43:06.26 ID:6FAp3niC0
M9のセンサークラックは頻度はそんな高くないけど、原因は依然として不明なんだよね。
だからM-Eでも起こりうる。
はっきり割れてなくても方眼紙のような細かい繰り返しパターンなどを撮影したとき一部に
線状の色がつくことがある。これはもうひずみがたまっている証拠。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 13:23:54.75 ID:KYK7xPiX0
しかし結構強烈に割れるものだな
欠ける程度かと思ってたら
www.flickr.com/photos/jhapeman/4450234896/
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 17:23:20.31 ID:EA3rYy+80
普段使いのレンズってどのくらいでメンテ出してる?
オールドレンズはもうOH受け付けてくんねえし、日頃のメンテも重要だよな、、?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 20:44:02.06 ID:ns9M1Hqn0
M-Eもだめだろ。
kodakの買収先がまた買収されて完全にセンサーの供給が停止して見込みが立ってない状態だよ。
修理不可能になる可能性大。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 22:54:35.36 ID:g2CJn13B0
地図のM240中古在庫がまた20台に増えたね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 23:34:49.42 ID:kw0DRGg50
ところで、同じく買収された、Silver Efex Pro2 の後継ソフトって出ないのかな ?
まっているんだけど。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 01:32:32.17 ID:1DZd1NMU0
>>37
んな事になったらライカの信用ガタ落ちでんがな。
MEは当然ながらM9だって生涯使えるカメラって謳い文句で売ってたんだから。
CCDが供給出来ないからもう面倒みれまへ〜んなんて言おうものなら暴動もんでっせ。
こっちかて伊達に普通のカメラの十倍もの値段出してるわけやおまえへんからに。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 01:36:41.35 ID:WThcjdyu0
代替品としてその時のM(今ならtyp 240)とかTとかと故障したM9を交換してもらえるとか。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 06:52:53.39 ID:jYnuvZON0
>>40
暴動起こせば?
既にそうなってるんだけど…
43名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 08:34:41.75 ID:RmuhaoHg0
今まさに、M9のCCD交換でボディを
Leicaに預けてるところなんだけど?
CCDが入手できないって、なに情報?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 08:45:54.74 ID:u+cIWyjN0
>>43

苦楽園さん、大変ですね

http://kurakuen.wordpress.com/2014/04/18/α7r/
45名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:00:41.96 ID:jYnuvZON0
>>43
納期未定って言われなかった?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:00:46.05 ID:dR/u4dXu0
http://i.imgur.com/4YkEx04.jpg
くらくえんのこと、本当に好きなんだねー
47名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:04:37.69 ID:iD3S10aW0
去年年末に、四月に部品が入荷すると言われてて、この間預けてきた
二週間くらいで終わるそうです
入荷量が少ないとかは、あるのかもね
48名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 10:22:39.41 ID:+y47CdYG0
>>40
信用なんて有りましたっけ..
皆諦めてるから、大問題にならないだけですよね

スミアとか、周辺色被りとか、クラックとか

クラック以外はユーザにとっては後だし感満載だが、仕様とかで片付けたようだが
それで諦めがつく人が以外にも大多数なところとか
信用、期待なんてとっくにされてないんでしょうね

それとも、実はろくに撮影には使ってないから、仕様なら仕方が無いし
壊れてさえ居なければ、それで良いという人が殆どなのかもね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 10:27:08.84 ID:U7NmwxEM0
ID:g2CJn13B0
キムチ乙。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 11:13:34.37 ID:0MDvExtq0
マップの中古在庫がM240で埋め尽くされてる…
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 11:28:33.25 ID:xi0e1DYp0
Mレンズ使うにはα7で十分だからなあ
240はMっぽくもないし
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 14:15:47.48 ID:ExKVyW0y0
>>51
はぁ? M240がMっぽくないって、気でも狂ったか。
Mのデザイン、機能そのものじゃんか。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 14:31:55.87 ID:UcKS/QzH0
ファインダーの中に気持ち悪い光を入れる、
動画ボタンとかいう家電スイッチが付いてるMとかないわ
そういうので満足する奴ってレンジファインダー部がなくなっても
ライブビューがある!とか言って受け入れそうだな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 14:50:51.87 ID:6gTkK+GD0
新しい物を批判する玄人気取りが一番気持ち悪いわ
そういう批判の中には目の覚めるような的確な指摘もあるけど、単なる玄人気取りってのはすぐに分かるんだよね
55名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 15:25:37.11 ID:xi0e1DYp0
俺が買いたくないと言っているだけなんだが
君のことなど知らん
56名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 15:55:03.25 ID:ExKVyW0y0
>>53
小さな動画ボタンが付いていることで、どんだけ影響があるんだよ。
お前の言っていることは常識的にみてかなり外れている。
レンジファインダーがなくなると、カメラそのものの機能に大きく影響し、
Mの魅力も損なわれるが、数ミリの大きさの動画ボタンが付くことによって
魅力が損なわれるなんてことはないよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 15:55:18.16 ID:UcKS/QzH0
都合の良い時だけ伝統に頼るくせに新しい物が古いものよりいいとか錯乱する風潮
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 16:42:53.33 ID:6gTkK+GD0
>>55
お前じゃない
59名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 17:10:33.01 ID:ifmt02B9O
M240はいいカメラだと思う。
自分は初ライカだったから、M240予算でレンズを買えるM-Eにしたけどね。
近接撮影出来るレンズがあったら、頑張ってM240を選んだかな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 18:13:17.00 ID:xi0e1DYp0
たしかにマクロ撮影は厳しい
90mmエルマー持ってるけど使わなくなった
無理してRFが向かない使い方することもないし
240もオプションのEVFがもう少しちゃんとしてたら使いやすいと思う
ライカのエレクトロニクスは世間の一周遅れなので次機種あたりで
いい感じになるんじゃないかと期待
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 18:14:56.99 ID:+NwQZziD0
お、おう
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 18:35:12.78 ID:ExKVyW0y0
M240用の新型EVFが出ないかなぁ。
M240には使えないけど、ライカTのEVFは良さそうだけど。
ただ、今のEVFは性能は良くないけど、ピンとを合わせるという目的では、
全く不便さはないから良しとすべきか。
暗い場所やごちゃごちゃした被写体で、レンジファインダーでは確認しくい
ときは本当に使いやすいよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 20:23:20.13 ID:iIL6g4uJ0
そこはサブでTを使うのがライカの流儀だろ[]
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 21:26:46.47 ID:1oPBQ7o40
>>63
カメラマガジンの見過ぎw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 22:18:41.21 ID:iIL6g4uJ0
真のライカ使いのかばんの中身は
MMiorM240orM9、M3orMP、サブにTの三台+レンズ。これでしょ[]
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 22:46:23.41 ID:ExKVyW0y0
MM or M240 or M9 とX2 or ソニーRX1Rだろ。
サブ機はコンパクトで高画質が条件。
APS-CのX2で十分だけど、フルサイズに拘るならRX1Rでしょうね。
Tはサブにするには大きいからなー。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 23:37:53.96 ID:+y47CdYG0
というか、サブ使うことなんて有るのか、用意してもどうせ使わないんじゃ
考えて準備する楽しみは認めるが..
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 23:41:26.91 ID:47CZ41Pd0
デジタル時代のサブは同一機種以外にない。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 01:16:50.51 ID:FQfNoMnS0
>>62 オリンパスのVF-4をオリ機で使ってるけどあれも所詮液晶なのでVF-2に比べて
驚くほどいいわけじゃない。やっぱりざらっと感は残る。今のVF−2でもピンとあわせの
実用にはまったく困らないのだから割り切ったほうが精神衛生上いいと思う。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 07:44:28.26 ID:Pw4a2bGj0
>>67
メインのMには50mmをつけていて、カバンの中には35mmレンズを入れているけど、
どうしても付け替えに少し時間がかかるから、すぐに35mmで撮りたい時は、35mmの
サブ機をとりだして使っている。基本はレンズ交換だけど、シャッターチャンスを
逃したくないときはサブ機の登場。それから、近接で撮りたい時はサブを使う。
状況によっては結構使うよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 07:49:53.77 ID:JQ7eD2bK0
M9かM2とRX100M2。
サブがデジになったのはつい最近で、ヘキサーRFがドナドナ。
レンズは付けっ放しの35mmともう一本何か
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 09:29:48.79 ID:Bft5AjX40
M9-PとM2、あとはペンタのK-5
ペンタは気象条件が悪いときに使うよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 09:35:45.05 ID:Dw00pHTY0
MMとM-EにAW1
季節を問わず、頻繁に水中で撮るので
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 12:23:43.34 ID:fJpYDT9z0
Tシステムのレンズ性能を見るに、ライカって大したメーカーじゃないんだね。
我が国のカメラより下で、値段は数倍。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 12:31:39.92 ID:JOfQJRGl0
ライカが大したことないとかは別問題として
日本のカメラは世界一だろ
車やらそうだが舶来特にドイツとかへの不要な信仰が強すぎる
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 12:40:59.21 ID:Bft5AjX40
従来の顧客とは違う層を狙ったのがTシリーズらしいから
その程度の客狙いなんだろ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 13:41:33.96 ID:VkO9Wjqj0
ライカ厨 「空気感が違う」

wwwwwww
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:06:07.74 ID:a0KE9kC90
このスレ、定期的に国産の家電しか持ってない貧民が湧いてくるな
そういう奴はまずM240みたいな駄作を持ち上げてから「M240より優れてるソニーのα7なんちゃら凄い!」
みたいにアホな猿みたいな論理展開してくるから一発でわかるんだが。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:10:54.95 ID:a0KE9kC90
>>52
>はぁ? M240がMっぽくないって、気でも狂ったか。
Mのデザイン、機能そのものじゃんか。

あまり笑わさないでくれ
あんな無意味な機能満載の国産家電モドキを従来のMシリーズと一緒にしてくれるなよ
M3やM4を所有してから同じことほざいてみろ
M240なんざMモドキの中華コピーと一緒ってのが理解できるから。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:12:18.08 ID:cKjycFBd0
このスレ、定期的にパラノイアが湧いてくるな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:44:05.79 ID:IjzW25uV0
気違いが今でも使い続ける産廃カメラ。それがM9。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:46:25.49 ID:fJpYDT9z0
>>74
日本は世界一。日本人も世界一。
日本のカメラもバイクも世界一。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:53:43.32 ID:DgI35lX40
馬鹿だなあ。
45分もかけてアルミ削り出しボディを削るメーカーが日本にあるかよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 15:01:23.52 ID:cKjycFBd0
言ってもマシニングセンタとかだろ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 15:11:57.39 ID:DgI35lX40
削りだしたものを手磨き45分するんだよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 15:13:27.02 ID:DgI35lX40
Leica Tのボディは職人による手作業で丹念に1台1台磨き上がられております。
http://vimeo.com/92073118
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 15:25:23.66 ID:Uu+rYkrg0
>>70
カバンの中から取り出して間に合うシャッターチャンスなら、レンズ交換してても間に合うような
レンズ交換が無い分、楽に撮影できるはずではありますが

画角的にも多くのライカ使いが使っているであろう、準広角、標準、中望遠ならまぁ
撮り方工夫すれば、なんとかなるんでないかなと

高倍率ズーム機とか、逆に望遠メイン一眼のサブとしてとか考えはするものの、
結局、何処でも使えるiPhone位しかサブとして役立った事は無いという・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 15:31:20.94 ID:Uu+rYkrg0
>>74
何を今さら、自分で使わずに作例だけ見てたら
シグマとか、パナとかで作ってるんだろうから、日本のメーカと変わるわけが無いわな
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 15:39:39.36 ID:Pw4a2bGj0
>>79
お前は一生アィルムを込めてろw
世間から見れば天然記念物レベルのアホだな
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 15:41:00.24 ID:Pw4a2bGj0
アィルム → フィルムね
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 16:50:28.15 ID:cKjycFBd0
ライカ使っていながら世間の視点を語るのも中々バカっぽいぞ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 17:00:21.39 ID:cKjycFBd0
まぁM3とM9を比べてる本物のバカもいるけどなw
IIIbまでと、M5まで、それ以降のフィルム、デジタル
違い過ぎて比べようとは思えない
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 17:14:41.13 ID:rtkvirss0
整備されたIIIbが一番良かったりする。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 18:56:24.79 ID:a0KE9kC90
M型ライカの真髄はM3かM4、突き詰めるとM3、それもフレームセレクターの無い2回巻き上げが至高。
M6以降はメーカーのポリシーも質も下がり、暗黒時代が長らく続いた。
M7になり多少は改善された操作性質感だが、MPですらキッチリ整備されたM3のそれには遠く及ばず。
デジタルではM8は製品としてまだまだ発展途上であった感が強く、フルサイズM9以降になって以降
ようやく完成され、M9-Pで一応の完成形となるがこれも「デジタルでは」というサジェスチョンを
付けなければ評価できないという体たらくである。それでもM-Eまでは辛うじて評価できるが。
大負けに負けて「辛うじてM型ライカの体裁は保っている程度」と言わざるを得ない。以上である。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 19:03:29.46 ID:AYJTigA90
ニコンみたいにマウントは維持しつつもFからDに変更とかしないから狂った人が叫んでしまう
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 21:43:09.94 ID:IjzW25uV0
>>94
一言一句すべてが非の打ち所が無いくらいパーフェクトに気持ち悪い。
こういう気違い老害が家電家電と馬鹿にしてんだね。
巣にお帰りください。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 21:55:30.82 ID:cKjycFBd0
どっかの雑誌で見たような話だなw
話だけ見てるとどうにも感触や質感ばかり重視し、それ自体は非常に重要なんだが、実用すら削っている辺り完全に古典的なライカ爺だ

そういう人はカメラ趣味を辞めて時計でも買うと良いよ
質感や精密感はカメラの比じゃないし、製品の評価が性能じゃなく趣味性だからな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 22:11:07.03 ID:Pw4a2bGj0
まあ、カメラは撮るものじゃなくて、触って集めて楽しむものという
部類の人でしょう。
良い写真を撮るという視点で選べば、デジタルではM240となるが、
そんなことはどうでも良くて、画質の良い写真がとれても動画機能が
ついてるだけで駄目ということなんだろう。
写真を撮る道具としてでなく、モノにのみ価値観を感じているんだろうな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 22:13:01.98 ID:xuchNqJX0
ボディに35mm50mmストロボEVFで130万くらい?
カメラ予算を年間50万とってるけど全然足りない。。
シャレでM6TTL買ったときは、本体(28万)とズミ35(15万)ズミ50(8万)くらいだったよ。結局使いこなせずすぐに売ったけど。

そろそろデジイチの重さかこたえる年なんで、ちょい興味あるが。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 22:20:20.77 ID:9b/VTyn70
今年はアニバーサリーモデルラッシュ
さらに、35mmアポズミクロン登場か?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 22:24:49.02 ID:Pw4a2bGj0
アポズミ35も魅力的だけど、その前にノクチルックス50mmが欲しい。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 22:47:27.34 ID:a0KE9kC90
>>94
読み返してみると4行目の「以降」が重複していた。失礼。
最後に書き忘れたが(どうでもいいことだが)M240なる品物は論ずるに値せず。
こんなものはM型でもなければライカでもないからである。所有者には申し訳ないが。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 23:03:04.11 ID:cKjycFBd0
有識者気取りは勘弁
論ずるに値せず、ライカではない
そういう事は、それなりの立場や知識をもって言う事だよ
もう少しフィルムライカについて語って欲しいと思ったが此処はデジタル板だったな……
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 23:24:03.44 ID:IjzW25uV0
>>102
分かったから,老害は二度と書き込むな。

お前みたいな低知能老害はデジタルカメラを使う資格がないと思うわ。
その程度の知性じゃ写真なんて撮る意味もないだろうから,M3ダブルストローク()で空打ちだけしとけばいいと思うよ。
じゃぁね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 23:28:43.49 ID:KcifzS7j0
結局のところ、評価ってのはユーザー数の割合で決まる訳だから、フイルムから
ライカ使ってきた人にとっては、デジ・ライカは最初抵抗があったけれども、
コダックがセンサー提供してたから、やっと受け入れられた経緯があるんでしょ。

それがムービーとかライブビューとか何処製か分からんセンサー積まれて太り過ぎ
ちゃったもんだから、大勢の人が拒絶反応示してる訳で。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 23:30:53.35 ID:IjzW25uV0
>大勢の人が拒絶反応示してる訳で。
一部の死にかけの老害だけが拒絶していてその他大多数は賛成しているわけですが…
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 23:47:50.34 ID:qOso0hsx0
>>105
そうか?M240の最大の壁は値段だろ、値段。フィルムライカの、
例えばMPだって30万ちょいで買った奴多いはず。
M240がその位の値段だったらオレならホイホイ買っちゃうぞ。
でも現実は厳しかったのでM-Eを買ったわ orz
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:01:51.25 ID:YZ5LTpSc0
カメラを写真を撮る道具として見ていないんだよ。
デジタルライカにおいて画質の良さで選べば、M240という結論になるが、
動画機能を積んだということだけで全否定するなんて全くナンセンス。
ライカの存在意義の大部分は今となってはレンジファインダーを積んでいる
ということであって、そのレンジファインダーを持つM240がライカでないと
したら現代において、何をライカというのだろうか。
ライカには発展するとや新しい技術を導入することが認められないというので
あれば、それはライカに潰れてくれと言っているのと等しい。
古い製品しか認めないライカファンにのみライカはあるのではなく、現代のデジタル
技術を当たり前とし現代を生きる若者のためにもライカはあるんだよ。
少なくとも、ライカ自身は新たなデジタル技術を取り入れ、レンジファインダー
と共存することを方針として決定し、その結果としてM240が生まれたんだろう。
少なくともM9の流れをくむ現行品のM-Eは今後の後継機も含め生産は終わり、
M240の系統に統一される。そのライカの方針が気に入らないなら、ライカを捨てて
他のメーカーのカメラを使えば良い。そいう奴はライカとしても顧客とは考えて
いないということだろう。いつまでも時代に取り残され、技術の革新について行けない
懐古主義者とライカは心中したくないということだよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:11:08.41 ID:Ogy3iOCB0
それは気のせい
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:17:32.63 ID:OlirjxZD0
>>105
M8から使っているけど別にセンサーがコダックだから買ったわけじゃないなあ。
つーかフィルムの頃はフジの方が好きだったわ。

>>108
動画機能そのものを否定する気はないけど、そのせいで重くなってしまったので
あればそれはほんの少し残念だったかな。小型軽量もライカの存在意義の一つだからね。
まあ拒絶反応起こすほどの重量増じゃないけど、次期Mは小さく軽くなって欲しいね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:20:58.28 ID:WVfjaURc0
>>108
>デジタルライカにおいて画質の良さで選べば、M240という結論になる

この酷い画像見て、そういう結論になるのなら相当なものだ ww
www.dpreview.com/forums/post/53612189
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:31:50.10 ID:Wjtac4Ul0
>>111
ネオパンSSをパンドールで8倍増感したときを思い出した。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:34:24.13 ID:V1H8jh5V0
>>105
あ、ニコンキャノン最強説は大丈夫です
ライカは好みのみ使ってるので
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:44:06.26 ID:Zsqgs4KI0
>>105
ユーザー評価なんて信じるのか?
所謂口コミってやつを鵜呑みにするって、結構普通のことなの?

自分で使ってみるまでは、一切計り知れないものだと思うんだが

使う前だと、定量的なところでDxO位しか信じられるものはないな、
これだとセンサ性能位しか比較は出来ないが
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:45:47.88 ID:WVfjaURc0
どこ探してもロクなもんじゃねぇよ、M240は。正直、コンデジレベル ww
www.dpreview.com/forums/post/52412795

それに比べ、M9の写りはやっぱり説得力ある。
www.dpreview.com/forums/post/52431027
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 01:03:04.11 ID:hSkId5Ow0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 01:10:54.87 ID:WVfjaURc0
まともなサンプルすら示せない状態で「画質の良さで選べば、M240という結論
になる」って、どういう説得だよ ww
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 01:37:09.30 ID:LUao8ipF0
M3褒めておけば分かってる風を気取れるって人いるんだよねえ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 02:30:21.26 ID:WFDqIbGu0
フィルム時代にライカが築いたブランド価値や名声には群がる割に
フイルムライカを老害扱いするようなやつらにはうんざりだ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 02:55:40.93 ID:buqzdm+p0
>>97
自動巻き時計を振ってゼンマイ巻くためにワインディングマシンてのがあるけど、
カメラも防湿庫に入れたままで空シャッター切ってくれるマシンを作ればいいかもね
121名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 03:01:53.35 ID:buqzdm+p0
>>119
M3使って無さそうなM3礼賛者の方が俺は嫌いだな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 03:02:31.74 ID:8NsmsKOy0
>>118
だね。実はM3はM2の登場を以て駆逐されているのだわね。
35mmフレーム出ないなんてw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 03:16:45.66 ID:V1H8jh5V0
>>119
フィルムライカを老害扱いしてると思われてるのか
大して知識も無いのにフィルムライカとデジタルを語り出すバカを老害扱いしたはずだったが
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 04:15:47.05 ID:buqzdm+p0
>>94とか「どっかにそう書いてあったんだろうな」って笑っちゃうレベルだよ。
そりゃあ馬鹿にされるし老害扱いもされる。
何よりこいつが最低最悪なのはデジタルMユーザーを煽るための材料くらいにしかフィルムMを扱ってないこと。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 04:50:41.83 ID:WFDqIbGu0
>>121
デジタル時代になってシャッターフィーリングがーとか
シルキーな巻き上げーとか撮影と本来関係ない要素に固執し
あらゆる部品が摩耗し続け純正の修理も不能なものを
最高だーとか持ち上げてるのもどうかとは思うけどな

>>123
だ、だれだよ唐突に
別にidみると113の人のようだが別に特にあんたのレスに対して
その投稿をしたわけじゃないが…
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 05:59:30.20 ID:1ri9WF5s0
>>117
ロジックやファクトを示しても納得出来ない気違いには何を出しても無駄。
それはカルトに嵌った気違いと同じ精神状態。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 08:27:45.81 ID:ZzyKjfSPO
フィルムカメラは写るんですしか知らないし、写るんですが史上最高のフィルムカメラ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 08:43:15.27 ID:XtPOZ7y60
>>127
写ルんです、はカメラじゃなくてフィルムそのもの
レンズを付けたフィルムを売ってたんだよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 08:52:47.69 ID:PzjFzbUa0
>>117
実際、ライカの「ラ」の字も知らんような初心者が群がるカメラだからね、M240はw
こういう手合いがこぞってDxOノベンチガー、ネットノジョウホウデハーってやってるんだから噴飯物w
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 10:03:59.06 ID:1ri9WF5s0
>>129
未だにイキってデメリットしか無いゴミ同然の産廃カメラのM9を使い続けている方が噴飯物だよ。
買い換える金が無い,とかならまだ話はわかるが,高画質だからM9を使ってますなんて意見は気違いの証。
知性と感性が完全に腐ってるから理解できないんだと思わ。
写真なんて撮るのやめてM3の空打ちでもしてればいいと思うよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 10:45:36.37 ID:YZ5LTpSc0
M9を数年使っていたので、M9を産廃とか言われるとやっぱり腹が立つな。
最近使うのはM240ばかりだけど、LFIギャラリーを見ても、M240の割合が
かなり増えてきたね。
>>115がM9の写りは説得力があるなんて言ってるけど、自分で撮り比べて
みても、M240よりM9に説得力があるなんて全く感じない。
説得力を感じるのは、要は撮る側の腕なんだよ。
M9を使おうが、M240を使おうが、撮る側に腕がなければ何も伝わらない。
M240はライブビューが付いたことで、他のデジカメから乗り換えるハードルが
以前のライカより低くなったので、初心者でも買いやすくなったのは事実だし、
そのため腕のない人が所有する割合も増えたと思うよ。
そういう奴らの撮った写真を吊るして、M240が良くないってことにはならない。
LFIギャラリーの写真を見ても、M9とM240の違いなんて殆んど分からないよ。

http://gallery.lfi-online.de/gallery/thumbnails.php?album=lastup&cat=-8788
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 10:46:22.92 ID:/daEq5wR0
ライカストア、なんで先進国の大韓民国にはないのだろうか。
不人気なのか、それとも何か理由が?

アジアは、
シンガポール 3店舗
台湾 1店舗
香港 4店舗
マカオ 1店舗
マレーシア 1店舗
日本 8店舗
中国 4店舗

ポーランドやブラジルにもあるっちゅうのに。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 11:40:09.64 ID:JVZ9rJjeO
韓国は先進国ではないですからw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 11:59:13.87 ID:27oKTZS10
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 12:02:42.97 ID:PzjFzbUa0
>>130
またおまえか。産廃キムチ連呼の家電持ちがw
オンナコドモ、初心者御用達のみっともないライカモドキより
フィルムMの流れを受け継ぐ産廃M9のがよっぽどマシだわw
せいぜい顔真っ赤にしてDxOガー!ガソスウガー!叫んでな、カスがw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 12:16:09.44 ID:WVfjaURc0
>>131
思うにM9とM240使ってて、M9の写りが劣ると言ってる人は写真の善し悪しを
区別する能力が無い人達なんだな。
LFIにM240の写真が増えて来たといっても、駄作は一目見て分かってしまう。
両方持ってる人は、同じ物を写して皆にどちらが良いか判断してもらうのが良い。

LFIに上がってるM240の手抜き画像
   ↓
http://gallery.lfi-online.de/gallery/albums/userpics/26928/L1003581-Bearbeitet-2.jpg
http://gallery.lfi-online.de/gallery/albums/userpics/21716/mtngungun-2.jpg
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 12:21:50.29 ID:WVfjaURc0
これなんかもまったく平凡!M240らしいわ。色は単調、表現力ゼロ
どうしようもない ww
     ↓
http://gallery.lfi-online.de/gallery/albums/userpics/27259/L1008039.jpg
138名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 12:55:43.95 ID:WVfjaURc0
そうやって使って、どうしようもないと分かった連中の結果がこれなんだな。
いつ見ても、壮観な眺めだぜ、おい ww
https://search.mapcamera.com/?pixcelFrom=2000&pixcelTo=3000&maker=13&sell=used&keyword=Leica%20M&category=1#result
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 13:28:38.79 ID:1ri9WF5s0
>>136〜138
産廃
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 14:22:53.04 ID:dvK2Ty1y0
安定の産廃画質ですね
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 15:14:32.73 ID:YZ5LTpSc0
>>136
>>137
お前、ほんとうに情けない奴だな。
同じ大人として恥ずかしい。
人間としてはほんとうに底辺だな。最低だよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 15:53:31.60 ID:V1H8jh5V0
>>125
すまんな
ID変わる直前のレスかと思ったわ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 21:13:38.06 ID:IN9EmoHi0
まさか、銀座のミヤマ商会のウィンドウにMのレンズ付きセット売ってるとは
思わなかったな。100万超えだったけど。
商品のバックオーダーって止まったの?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 07:42:45.48 ID:KPr49eRK0
ミヤマの隣のカツミ堂、とうとう店仕舞いだってね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 08:21:49.34 ID:hKoTGQ1z0
Mのバックオーダーはすでに解消してますよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 15:52:16.39 ID:hRaWH0Px0
M 240 とズミルックス 35 ASPHを
先日購入しました。初ライカです。
Nikon D800E と大三元、単焦点数本
は主に動画、動体写真用として使って
きましたが、ライカはスナップ用として。

大変満足してます。高かったですが、
本当に手に入れて良かったです。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 16:41:40.91 ID:lkqShAfi0
M9のCCD交換の連絡きた、思ってた以上に早かった
今回、残念だけど売却しようと思ってるんだけど
やっぱり使い古したM9ではたいした金額にならないよねー
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 17:47:55.23 ID:+K+wNkJa0
カメラマガジン立ち読みしたらマグナムのアントワン・ダガタがM9使用してたが
テストカメラって・・本来なら最新のM240のはずなのにW
M240終わってんね。やっぱCCD機が良いんだよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 18:01:55.21 ID:L3Bj/1VC0
>>147
なんでCCD交換しようと思ったのかな?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 18:31:24.84 ID:cJNVNW2c0
>>148
終わってるっていうか最初から無いことになってる。
M240は製品の性質上、プロには見向きもされないだろうしハイアマにも敬遠される。
結果、成金と初心者と情弱が「とりあえず一番高いの買っときゃいいんだろ?」的に
購入させられて、わけもわからず自慢して失笑されるだけの悲惨なカメラとなってしまった。

まあ次期モデルに期待するよ、私は。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 18:34:04.74 ID:CtzTKWPv0
ぶつけて鏡筒を壊したフォクトレンダーレンズなんだけど、2万で直してもらえてびっくりした。
安くて何か職人さんに申し訳無い。
レンズだけ壊れてMの方はマウントも含めて無事との点検結果をライカではもらった。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 18:38:34.73 ID:pWX+zmOD0
アポズミ50mmってデイスコンになったの?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 19:06:12.04 ID:SpZglJaY0
>>150
次期モデルに何を期待するんだ?
まさかCCDが復活したりムービー機能が無くなったりするとか思ってないよね?
おまえらはこの先M-Eか中古のM9使い続けるしかないんだよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 19:47:44.24 ID:RKcVAAIW0
ccdは、清掃頼んだら汚れが酷いから、無償で交換するよ!っていってもらったんだYO!!!
クラックはなかったと思う、汚れは晴天撮ってコントラストあげたときに、あるのは自分でもわかってたんだけどねー
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 19:49:19.27 ID:Dn/ledPT0
146は釣りで148と150も含めて同一の気違い。
もう帰れよ。産廃。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:02:49.19 ID:vEdamH8H0
>>150
M240はプロは見向きもしないって、海外ではかなりのプロが使っているぞ。
いい加減なことを言うなよ。
M240に買い替えない人は、RFに慣れているのでLVがついていなくても
特に不便もなく問題ないということと、RAW現像するから多少のWBの不具合は
調整でき、M9の画質にも特に不満は感じていないので、わざさわ゛慣れている
M9をM240に替える必要もないと感じている人が多いということ。
次期モデルに期待って、間違いなく次期モデルもM240と機能構成に変化はないよ。
まあもセンサーを変えてくる可能性はあるけど、その場合はソニー製の
CMOSセンサーになるだろうね。今のセンサーはコストが高いらしいから。
ということで、あなたはライカから離れるしかないよ、残念だな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:12:45.90 ID:2uy+3ekBi
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:40:33.72 ID:+K+wNkJa0
>>156
M240は海外でかなりのプロが使ってるって?

誰よ?教えてくれ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:57:47.35 ID:wSFpnKZ60
>>154
清掃して兆候発見したのかもよ
どっちにしろラッキー
160名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:00:14.79 ID:Dn/ledPT0
それ以前にライカなんて仕事に使ってるプロなんて皆無。
なに妄想抜かしてんだよw
キャノンのニコンで95%,残り5%がフェーズワンその他。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:07:18.38 ID:vEVny8JY0
M9は発売直後まで「周辺画質が…色被りが…」なんて煽られてたけど、
実際に入手した人が作例を貼った途端、パッタリと批判が止んだんだよね。

M240は出てから1年が経つんだけどなぁw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:14:38.96 ID:Dn/ledPT0
>パッタリと批判が止んだんだよね。
何妄言吐いてるの?
M8のほうが実体感があるとか色に深みあがあるとか意味不明なキチガイ発言で2年位は溢れかえってたじゃん。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:30:11.92 ID:cJNVNW2c0
ID:Dn/ledPT0

こいつはいったい何と戦ってるんだろうなぁ・・・?
親が悪いのかな?統失は遺伝に関わる部分が強いって言うしねえ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:31:54.82 ID:cJNVNW2c0
>>156
海外でかなりのプロが使ってる?
M240を??

ご冗談を(笑)
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:42:37.55 ID:Dn/ledPT0
>>163
自演産廃
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:46:00.63 ID:cJNVNW2c0
>>165

そう、頑張ってね。
君は悪くないよ、親が悪い(笑)
167名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:48:18.19 ID:b6VHavE70
ゴミみたいな奴だな、お前
まぁ玄人発言したくなるのは分かるよ
分かってる自分、人とは違う
そう思い込みたいのだろう
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:09:34.54 ID:tGWBf+eM0
煽りもワンパターンだな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:35:29.73 ID:nrB430FO0
240使ってる著名なプロもそりゃ数人は居るだろうけど
数で言えばM9の方が多いだろ
っていっても画質がどうとかじゃなく
プロの場合は単に減価償却が追っつかないだけで

カメラ雑誌のライターとかカメオタ属性持ちなら
常に最新機種に買い換えるだろうが
一万ドル近い機材をほいほい買い換えんだろ
ハイアマの方がバンバン新機種買い換えてるんじゃね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:10:15.03 ID:vEdamH8H0
プロの写真家の知り合いが5人ほどいるけど、そのうち3人がライカ使い。
実際の仕事では写真の歩留まりの関係やメーカーからの機材提供の関係で、
3人とも国産フルサイズを使っているけど、仕事以外ではライカを使っている。
そのうち2人はM9からM240に乗り換えて、1人はM9Pを使っている。
M240に乗り換えた2人が共通して言っていた乗り換えた理由は、RAW耐性の
強さと高感度特性とのこと。RAW現像をしたときに、M9より出来上がりの
写真の質が大きく違ってくるらしい。
M9Pを使っている1人は、別にどっちでもいいけど、特に買い換える理由もないので
M9Pを使っていると言っていた。
ちなみに、M240を使っている2人のうちの1人はかなり有名な写真家。
あとの2人はあまり知られていないが、知っている人は知っているというレベル。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:38:18.16 ID:vEVny8JY0
・脳内ショップ
・脳内店長
・脳内MAPで矢継ぎ早にM240買っていった客たち
・脳内知り合いのプロの写真家 ← NEW!

しっかしまぁM240厨は総じて妄想癖持ちや嘘吐きばかりだよねw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 00:24:51.85 ID:d9IUysO70
「これから後に出てくるライカのセンサーはCMOSばかりになるだろうから、
それが嫌ならあなたはライカから離れるしかないよ、ばいばい」

のようなレスを最近よく見かけるが、これは読み手にとって

「自分は馬鹿だからこれ以上構うのはやめてよ、サヨナラ〜」
と言ってる風にしか聞こえないの…申し訳ないけど ww
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 01:15:28.10 ID:421xLyUO0
早めに病院に行けば、妄想や幻聴も抑えることが出来るよ。
最近は生きやすいメンタルクリニックも沢山あるし、良い薬も色々開発されているらしいよ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 02:41:06.92 ID:Jr8w1bYG0
生理的に聴こえてる訳じゃなくて、そう聞こえる=そう読める、って意味だろ。
当たり前だけど。

そんな的ハズレな精神病認定じゃなくてまともな反論すりゃいいのに。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 05:19:44.38 ID:OmrEFaRJ0
煽りの単調さは煽ってる奴の不勉強ゆえか。持ってないから煽りネタも一辺倒だし。
ところで沈胴レンズってもう新規リリース無理なんかね。
沈胴があると精度保つの大変らしいから。
でも逆にLVで調整もしやすくなったりもしてるから沈胴レンズ期待してるんだけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 05:48:46.07 ID:EQ6w+4690
アポズミ50mm納期まだなの?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 06:51:32.07 ID:Z7w5ekfy0
あれ?ディスコンって聞いたけど?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 09:18:21.02 ID:BKRHchsE0
沈胴のメリットって一応持ち運び時に小型らしくなることだけで
撮影はじめたらいちいち仕舞ってられんし
高く複雑に部品点数も駆動部も増えてメーカーに作るメリットなくね
俺のような機械フェチがギミックに歓喜するぐらいしか訴求点思いつかん
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 10:32:33.93 ID:NP+rMuaG0
>>177
バックオーダーはどうなるの?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 11:14:23.83 ID:WSvA67Ee0
M8とエルマリート28mmの購入を考えているのですが、今更ですかね?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 11:54:59.34 ID:OagXtIfp0
>>180
M8と一緒に出た非球面の小さい奴なら相性いいよ!
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 11:56:18.21 ID:OagXtIfp0
>>177
アポズミがディスタゴンに改名されたのかと思ったw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 12:03:14.60 ID:q/qIyjaD0
>>177メーカーはディスコンなんて発表してませんが、もしかしてここに書いてあるアンチの発言を信じちゃったんですか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 13:16:05.88 ID:nPPNRjFF0
>>183
じゃ〜 いつになったら納品できるの?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 13:24:47.79 ID:sDh+kPKI0
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 14:54:11.56 ID:ex+7iCsu0
>>184 予想どおりお前がアンチだったようだね。納期はルートによって違うから購入店に問い合わせたら?てーか予約もしない人には教えてくれないか。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 14:55:34.75 ID:ex+7iCsu0
>>185 ローパス入ってると切れが悪いね。レンズが泣いているわ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 18:26:47.31 ID:ZfCu+HPM0
>>171
君がプロの写真家の知り合いがいないからと言って、脳内で片付けられてもなあ。
それこそ、勝手な想像での脳内否定だろw
写真の専門学校に行けば、講師でくるプロの写真家と知り合う機会はいくらでもあるし、
ちょっとした写真スクールでもプロの写真家と知り合えるがね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 18:46:28.80 ID:jzovjO7V0
M240使用してる知り合いのプロって赤城、飯田、藤井だろw
馬鹿じゃねえの?w
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 18:50:29.02 ID:jzovjO7V0
M240を海外で使用してる著名写真家教えてくれよ。

>>148
の言うとおり、本来ならM240がテストカメラになるはずだがw
M9使用ってどういうことだ?
やはり、M9系CCDの方が一流写真家が認めるカメラって言うことだね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 19:19:47.70 ID:kzY42+FX0
だからー,Leicaを仕事で使っているプロ最前線の写真家なんて皆無だっつーの。
キャノン・ニコンが中心で用途によってはフェーズワンあるいはテクニカルカメラで大判。

Leicaなんて,せいぜいマグナム()とか終わってる連中が使うもの。
機能的に完全に劣っているものを仕事でわざわざ使う理由が全くない。
趣味のオフカメラ,レンジファインダでピント合わせごっこを楽しむカメラでしょ。 
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 19:24:17.73 ID:KZ6NHBmL0
>>178
うん、その小さくなるのって結構持ち歩きに良くないかな?
50mmだとバックフォーカスそこそこあるし。
あとはクラシカルな感じがやはりライカオタクの心を掴むと思うんだ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 19:30:03.29 ID:ASWK3Kv80
>>191
じゃあおまえがマグナム以上の写真をUPしてみろよって話だが、
それには頑としてスルーしちゃうわけだろ?
(笑)とか書いてるくせに写真一枚出せねえ。
情けねえオカマ野郎がいつまでもウジウジみっともねえんだよ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 19:31:25.12 ID:jzovjO7V0
>>191
>Leicaなんて,せいぜいマグナム()とか終わってる連中が使うもの。

じゃ、お前なんでライカの板にいるんだ?wwwwwwwwwww
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:02:27.44 ID:p/ZPg37+0
あほくさ。
プロが何使ってるかでおまえらは喜んだり悲しんだりできるのか?
主体性ゼロの阿呆共だな。煽ろうとしてる中古屋も少しは頭使って煽れよ。
低脳。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:10:11.55 ID:kzY42+FX0
>>193
スルーも何も私の写真もゴミだからうpする意味がないだけ。
だからといって,現代のマグナム写真家のそれが既に終わった領域という歴然たる事実は覆らないでしょ。
何度も書くけど,根本的に地頭が悪すぎるよねー。
事象の関連付けが完全に交絡してるよね。物事を層別して考えることが全く出来ない人なのかな。
理科とか社会が苦手な小学生並み。

>>194
プロが仕事でLeicaを使うなんてのはバカバカしいと言ってるんだけど?
文脈読めてます?

ピント合わせゴッコして粋がるためにLeicaを使ってるんですよ。
ゴミみたいな写真しか撮れなくてもそれで良いんだよ。
結果を求めるカメラじゃないってこと。
お分かりですか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:17:55.40 ID:+wW97NCw0
なんだろう、俺はM9ユーザーなんだが、
これほど使っていて楽しいカメラは他にないな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:18:35.97 ID:jzovjO7V0
>>196
ピント合わせごっこでおもちゃみたいにお前がライカ使用してるのは
解った。で、お前は作品撮りには中判カメラとか使用してるの?
お前の認める一流写真家は誰なんだ?
マグナムメンバー以上の写真家なんだろうな?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:18:47.93 ID:+wW97NCw0
>>196
>だからといって,現代のマグナム写真家のそれが既に終わった領域という歴然たる事実は覆らないでしょ。

根拠は?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:26:14.33 ID:+wW97NCw0
>>196
>プロが仕事でLeicaを使うなんてのはバカバカしいと言ってるんだけど?

根拠は?

あんたの書き込みは全部、根拠とかソースといった基礎的な部分が抜けてる。

例えば、仕事の場合、仕事の具体的な定義から始めないと議論にならない。
仕事って何?スナップ写真家の仕事?それともブツ撮り?とか始まる前に議論が終わる。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:28:08.32 ID:+wW97NCw0
>>175
>ところで沈胴レンズってもう新規リリース無理なんかね。

何でだろうね?
今のコンデジってほとんどが沈胴なのにね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:31:47.45 ID:ZfCu+HPM0
>>196
カメラマガジンの10月号に「写真家のマイベストレンズ」という特集があるが、
15人の写真家のうち、8人がライカのレンズをベストレンズに選んでいて、
その全員がライカのカメラを使っているがどうゆうことだよ。
プロはライカを使わないんじゃないのか?
どういうことよ、説明してみろよ、ほらほら。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:36:34.49 ID:+wW97NCw0
写真家はだいたい、次の3パターンに分かれる。
@お作品プロ
A企業広告写真プロ
B学校・ブライダルカメラマン

このうち、ライカを仕事で使う可能性があるのは@だけ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:39:37.27 ID:+wW97NCw0
で、どれがいいって断然@のお作品プロだね。

クライアントの意向なんて気にせずに自分の好きなように撮って
生計が立てられるのは、まさに勝ち組。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:52:28.92 ID:jzovjO7V0
>>204
だよな?マグナムは作品撮り、主にドキュメンタリー作品集や一流企業の
広告しか受けない。それで食ってる連中ばかり。
特に、Larry Towellなんて広告も受けないしクライアントに縛られるのが嫌な
写真家。そういうカメラボディやレンズの広告(提灯レビュー、ただし古くから付き合いのあるライカは別)
しなくても食べていけるのが
真の一流写真家なんだな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:02:27.57 ID:jzovjO7V0
>>191
さて、お前の言うところのマグナムメンバー以上の写真家って誰?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:07:26.26 ID:ASWK3Kv80
>>196

>だからといって,現代のマグナム写真家のそれが既に終わった領域という歴然たる事実は覆らないでしょ。

歴然たる事実ってのは自分自身の自頭がとてつもなく悪かったってオチでした。大爆笑。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:51:54.18 ID:ZfCu+HPM0
企業広告写真プロや学校・ブライダルカメラマン、記録写真を撮るカメラマンってのは、
そりゃAFの国産カメラを使って綺麗ですねーっていう写真を撮るだろうな。
自分の作品を撮るいわゆる芸術領域や表現領域の写真家はライカを使っている人が
多いよね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:00:44.76 ID:ZfCu+HPM0
>>189
想像力豊かなのには感心するな。
ほんと呆れるよ、この脳内野郎が。
馬鹿じゃねーのってのはアンタにそのまま返すよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:12:54.54 ID:421xLyUO0
なんかもう病的
写真家に信者がつくなら分かるがカメラに信者がついてるからな……
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:25:50.07 ID:ZfCu+HPM0
>>210
カメラに信者がつくっていう言い方はどうかと思うが、写真を仕事にしたり
趣味にしている人にとっては、重要なパートナーだからな。
そのパートナーに惚れ込み信頼するのは極々当たり前のことで、それを
信者というのなら、それは信者なんだろうな。
値段が高かろうが安かろうが、自分か愛用しているカメラを気に入り、
贔屓することは至極当たり前のことだろ。何が問題なんだ?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:29:24.45 ID:arh1hwuB0
気持ち悪いってことじゃないかな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:29:51.40 ID:421xLyUO0
何でも自分の事と思うのは良くない
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:27:09.88 ID:K/OqTELk0
アポズミディスコンの噂は出所不明だし怪しいけど、ライカは過去にズミルックス35Asphericalの時にバックオーダー抱えたままディスコンにした前科があるから有り得ない話ではなさそう。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 00:53:25.36 ID:LFDYC6gn0
マグナムに価値はある、だからマグナムに愛好家の多いライカも価値がある、
って論法のやつがいるけど
今のマグナムってそこまで突出してすごいとも思えないんだが

ブレッソンとかキャパの写真は百年後も写真の歴史に燦然と輝いてるだろうが
今のメンバーの中に百年後写真で語られそうな人って一人でもいる?

アーウィットの写真は割と好きだけどそれとて写真を取ることが
金銭的負担の大きいころの記録が多いから希少な記録足り得るのであって
あの手のがいくらでもネットに溢れる時代だし別に…

まだメイプルソープとかマン・レイとかの方が語られる対象として写真が残ってそうじゃね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 01:09:35.69 ID:mPNMl81J0
>>201
像を見てコントラスト検知しながらピント合わせするコンデジは多少沈胴状態からの伸長がずれても実害は無く使える。
ミラーレスでもね。
RFも使うMだと高い精度で伸長できないといけない。
さらに高解像度化していて今後もより高解像度化すると思われるのでこれまで以上の精度で伸長できないといけない。
さらにさらに悪いことに沈胴レンズは鏡筒の設計と製造がリジッドより高いハードルが要るのに
マイナーになってきたので技術の継承ができてるのかも懸念。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 02:06:24.85 ID:NXwbk64Y0
自分が知る限り、今の日本で100%ピュアな写真作家は少なく、職業カメラマンと作品作りを平行して
やっていたりします。
仕事は一眼レフ、作品はライカや他の趣味性が高いカメラ(ローライなどを含む)というパターンは
多いのではないでしょうか。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 07:55:35.31 ID:J7XZqICZ0
M-Pって出ないの?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 08:12:46.82 ID:y2/kqdNz0
MPが3種類になってたまるか
240Pなら早めに願いたいが
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 11:16:10.77 ID:SUvflLRBi
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 12:56:43.41 ID:uDf0CLWF0
M240のシャッター音っていいよね
気に入っているよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 13:37:22.13 ID:qbz9e5sa0
ライカの写真って心眼で見ないと価値がわからんから苦手やなあ
おっさんたちがスナップ気取りの作例()上げとるけどどこがいいかさっぱり
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 14:07:08.25 ID:BzJCX6A70
>>222
お前ライカを特別視しすぎだって。
おっさんたちは好きで使ってるだけでライカだから価値のある写真になんてなるわけねーじゃん。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 15:08:24.56 ID:FTVAtnSW0
これだけ世界中の写真が簡単に見られる時代になると、もはや肩書とか道具とかはどうでも良くって
純粋になにがどう写っているか、どう自分に響くかってことだけだよな

ある意味ピュアに写真を楽しめる
写真集や写真展だとかで、前口上ばかり大げさなつまらないものを見せられてた時代よりもずっといい

つまりここにいる人間ってのは、いまどき権威主義かというw
大衆だねえ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 15:39:18.65 ID:BzJCX6A70
>>224
平日の昼間にこのスレに張り付いているお前も権威主義の大衆だって事だな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 15:40:38.80 ID:+uxOfb7V0
カメラやレンズ何使ったとかわざわざ書いてある写真にろくなものない
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 15:56:20.22 ID:1Id++oxQ0
>>226
LFIもか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:01:12.67 ID:L1JPtRqL0
http://i.imgur.com/32ogWeB.jpg
買ってしまいました。。。。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:06:07.78 ID:4XQs8aHk0
>>228
きたないw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:09:31.90 ID:DfwQJDr80
>>228
これってレンズなに?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:17:56.94 ID:nZ9MbDGv0
>228
釣り臭
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:23:09.78 ID:xqJNP9GN0
>>230
ノクトン暮らしく35じゃない?
Mキューピーだと高輝度被写体の周りがパープルフリンジで飛散な事になるんだよ。M250だとどうなんだろ?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:24:04.38 ID:xqJNP9GN0
それにしてもきたねえ部屋だな。
不摂生な生活してそだわ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:27:31.47 ID:nZ9MbDGv0
予想されるM9・CCD狂信者からのレス。

ノクトンwwww
M240にお似合いの汚部屋ですね()

とか卑しいレスがつくと思うけど,ぜんぶ釣だから反応しないように。
235228:2014/05/09(金) 17:31:26.84 ID:L1JPtRqL0
釣りじゃないよw
レンズはノクトン・クラシック35です。
あとちょっと行方不明だけどズミリックス50も持ってるよ。
236228:2014/05/09(金) 17:33:57.34 ID:L1JPtRqL0
ズミルックス50
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 17:39:44.90 ID:+uxOfb7V0
とりあえずピザ食い過ぎだろ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 18:07:43.87 ID:y2/kqdNz0
>>235
ガンギマリライカとか斬新だなオイ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 18:15:58.18 ID:p8JyiaKw0
マグナム()って言ってたやつ結局反論できないんだなW
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 19:56:22.77 ID:BzJCX6A70
>>228
間違いなく最近見た写真のなかで断トツのインパクトだわ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 20:01:13.74 ID:+uMpLa4X0
>>239
彼はいつもあんな感じだよ。
威勢よく出てきて頓珍漢なレス付けて、叩かれまくって涙目敗走。
ちょっと頭がアレな子だから真面目に相手にしないほうがいいよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 20:36:21.16 ID:nZ9MbDGv0
>>239,241
相変わらず自演が好きだね。

反論もクソもないよね。
今のマグナム()なんかがアートシーンの最前線に戻ってくることなんて永遠にないだろ。
芸術分野では完全に役割を終えた過去の栄光にしがみつくだけのゴミカス集団だよ。
根拠なんて上げる意味すら無いわ。

そんな終わった集団を今でも信奉しているクズなんて本当に救いようがないわな…
そう,そういう無知なクズを飯の種にして経済活動を行うというのが唯一の存在意義。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 20:45:21.23 ID:RnS6ZdkG0
>>242
>今のマグナム()なんかがアートシーンの最前線に戻ってくることなんて永遠にないだろ。

なんで?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 20:59:33.17 ID:4P7lut1T0
> 根拠なんて上げる意味すら無いわ。
なら会話も議論も出来ないな。一人で壁に向かって呟いてろ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:04:57.99 ID:LmP6qiac0
写真に求めるもの、もどられてらものってなんなんだろ?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:10:11.88 ID:4P7lut1T0
アートというのは税金対策に買うものだ。
よって、アーティスト(集団)に求められているのは
不断の努力でネーム(ブランド)バリューを維持することだ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:19:23.05 ID:BZgvX8jx0
オリジナルプリントにシリアルナンバー
をつけて高額で販売するのも、それは
いいと思う。天野喜孝のシルクも、
ファンはすごい値段で買うし、それを部屋に飾って満足してるんだから。
でも、写真とポップアートとして
消費されるビジネスモデルがあっても
いいも思う。写真に求められてる
ものってなんなんだろ?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:30:50.07 ID:p8JyiaKw0
>>242
だ・か・ら・

お前の言う一流写真家ってのを挙げてみろWマグナムメンバー以上の
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:39:00.02 ID:4P7lut1T0
だからグルスキーだろw

購買者がマグナムに求めてるものとグルスキーに求めてるものは違う。
どちらも評価されているのだから否定するにはそれなりの根拠が要る。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:43:04.60 ID:p8JyiaKw0
グルスキー好きならライカ使わずにグルスキーと同じ大判だか中判カメラ購入してフォトショよろしく背景の工場消したりして楽しんでろよW
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:51:04.06 ID:nZ9MbDGv0
>>248
お前の脳みその中ではマグナム()が最高なんだから上げる意味は無いよね。
1950年代で思考停止している人間に現代アートに対する感性がパーフェクトに欠如しているのは明白だろ。
感性があったら今のマグナム()なんかに憧れることは100%無いよ。

これはM9の画質がM240よりも著しく劣ると言っても理解できないのと全く一緒。
馬鹿で気違いなカルトに語る言葉は何もなし。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:52:37.77 ID:4P7lut1T0
全く論理的ではないな。
ただのレッテル貼り、決め付け以上のことは何も言えてない。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:55:21.87 ID:RnS6ZdkG0
>>242
>根拠なんて上げる意味すら無いわ。

根拠がない主張というのは、書くだけ無駄。

例えば、M240は最高だよ。根拠はないけど。

誰がこんな主張を信用する?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:56:08.63 ID:mbTlaexZ0
>>248
候補ぐらい教えてくれれば良いのに
写真が見ていちいち誰がとったか何か見ないしな
てか何処かに書いてあるかもしれないけど、気づいた事がないだけか...

撮られたカメラとかを気にするような、マニアでもない限り
そんな細かいところ見てないと思うが
255名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:58:47.74 ID:mbTlaexZ0
>>253
数値で分かりやすく堂々と出てても、意に介さない感じなのか?
感覚が全て的な人だったのか

マニアな割りに抜け漏れが有るんだな
フシギナ人だな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 22:00:53.38 ID:mbTlaexZ0
>>255
ぐあ
事故レス

発言者見誤った
失敬失敬
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 22:12:23.27 ID:p8JyiaKw0
グレスキーがM240使用してるならともかくW馬鹿じゃねえの?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 22:30:55.12 ID:nZ9MbDGv0
>>250
話が出たから言うけど,グルスキーの例で言えば,彼も20代まではLeicaなんかも含めて35mm判を中心に使ってたんだよね。
でも,決定的瞬間()みたいな恥ずかしい写真は70年台後半で早々に卒業して今の路線に移っていくわけです。
つまり,現代最高峰の写真家からすればマグナム()なんてその程度の通過点でしか無いってこと。
おわかりですか?
理解できないと思うけど。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 22:43:49.21 ID:rAAH43yqO
グルがそうだからマグが遅れてると考えるのがいかにも低脳。
アートには様々なベクトルがある。
まあ、グル信者には理解できないだろうが。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:09:31.75 ID:DfwQJDr80
>>258
グルスキーとマグナムを比較するのは、抽象画と水墨画を比較するようなもの。
マグナムは通過点だと言っているが、絵の世界でも水墨画を学び抽象画に進むものもいれば、
抽象画から水墨画に行く者もいる。どちらも異なった視点からの写真芸術であり、
それを比較対象して論じるなんてナンセンスだよ。
そんなことも理解できずに写真を語るなよ。レベルが低すぎるよ。
尾形光琳とピカソを比較して、どっちが優れているなんて考えるかよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:03:59.58 ID:qsx/T0UC0
>抽象画から水墨画に行く者もいる
抽象画から具象画とういう意味で使ってるのならそんな奴は皆無だろw

で,今のマグナムの誰が尾形光琳なんですか?
まぁ,そういうことです。
話になりませんなぁ…
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:37:48.54 ID:NTb0KAtf0
バカって必ずと言っていいほど比較表現を理解しないよな・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 01:13:55.25 ID:8xoxncEO0
いや抽象と水墨で比較ってそもそも変でしょ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 06:21:58.61 ID:9NBOkPX0O
何でライカスレでマグナム否定するかね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 07:12:38.49 ID:5gH1D4Ys0
創設メンバーがすごい、ってのはわかるけど今は別に凄くなくね
名のしれたブロガー写真家レベルじゃん

彼らのレベルが低いんじゃなく、
写真が誰でも撮れるようになり
有名人じゃなくても世界中に発信できる時代になって
これまでなら見つからなかった色んな才能が表に出てきてる、という意味で

上の方で
それ以上の写真家をあげろ→その必要はない→挙げられないんだはい論破
とかむなしいやりとりしてるけど、俺が挙げるなら
Norbert Wuとか星野道夫とかそれ以上なんだが
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 07:16:12.49 ID:hgLxONP20
>>261
>抽象画から具象画とういう意味で使ってるのならそんな奴は皆無だろw
>で,今のマグナムの誰が尾形光琳なんですか?

お前本当に馬鹿なの?
それくらい比較する意味がないってことだろ。
本旨を理解しろよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 07:31:39.54 ID:WkmIyq+c0
>>258
理解できないよ。
なぜかというと、現代最高峰の写真家の定義がされていないから。

昨日も書いたけど、あなたの主張は根拠とか定義とか基本的な部分が抜け落ちてる。

左脳の部分が致命的に欠けてる。だから、写真も上手く撮れないんだと思うよ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:03:20.10 ID:qsx/T0UC0
>>266
尾形光琳とピカソの優劣を比較する意味は無いかもしれないが,
今の残滓マグナムマン()とグルスキーの優劣は瞬殺で付けられるだろ。
アホか。

>>267
じゃぁ,グルスキーが挙げられていたので単純にオークションの落札価格でいいよ。
で,現存マグナム写真家のオークション落札最高価格はおいくらですか?
ランキングにすら乗らないので知らないんだけどw
それだけで評価するならマグナムの写真はメドヴェージェフ以下ということになる。
あ,メドヴェージェフもLeica好きだから良かったねwwwww

http://matome.naver.jp/odai/2133092711615422101
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:11:06.00 ID:5gH1D4Ys0
マグナムが上だと語るときにはより価値があるという持ち上げ方をするのに
下扱いされると普遍的な価値尺度は存在しないというレスもどうか
無論前者と後者、レスしてる人が違うのかもしれんが
270名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:27:58.52 ID:hgLxONP20
>>
落札価格で優劣を決めるとかバカ丸出しだな。
正直呆れている。
グルスキーて、投資の対象とし見られている面があって、高いから良いとい、
だから更に値段が釣り上がるという状況を理解していないのか。
芸術としていは一定の評価は与えられるが、値段を見て凄いんだろうと思っている
人がほとんどで、何がどうよいのかなんて語れる人はほとんどいない。
まあ、あの大きさによる迫力が作品の評価の70%以上を占めている作品だからな。
だからグルスキーの良さは個展に行かないと分からないと言われているんだよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:28:49.92 ID:93FwAJTS0
>>268
いるいる、こういう奴wほんっと、うんざりするほどいるんだこれがw
酒、食い物、楽器、絵画、全てのジャンルにおいて必ずいるんだw
こういう手合いの常套句が「全然違う」「圧倒的」「○○に比べれば××はゴミカス」
だけど、実際に利き酒や耳や目だけで機材の判定をさせると全く当たらないのねw
もう、そこいらに掃いて捨てるほど溢れかえってる、くだらない人間だよコイツww
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:31:14.90 ID:5gH1D4Ys0
どいつもこいつもブーメラン投げやすいレスばっかだな
誘い受けしてるのかと突っ込みたいが
そろそろライカと関係なくなってきてるぜ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:42:20.17 ID:93FwAJTS0
随分前からマグナム笑って知ったかぶってるモノを知らないアホが居座ってるからな〜w
ソニーのなんちゃらとかいうチャチな玩具がお気に入りだとよwソニーだかチョニーだかの玩具がよw
まあコイキミはライカになんて興味を持たなくていいから、せいぜいその玩具でゴミ写真量産してなさいwね?ww
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:52:00.20 ID:qsx/T0UC0
>>270
じゃあ他に挙げろよ。
グルスキーの場合は芸術的な価値が高いから投資の対象になり,値段が釣り上がって行くんだろ。
因果関係が逆。
で,今のマグナムマン()の写真が投資の対象になるの?
ならないでしょ。

そもそもM9の画質がM240よりも優れているなら客観的な根拠を挙げろ…
といって出てきなのがマグナムマン()がM9を使い続けている,という妄言だった。
M9CCD狂信者は救いようがない馬鹿。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:02:48.69 ID:93FwAJTS0
DxOベンチデータをドヤ顔で突きつけて失笑された次は投資対象だってwバアカがw
つーかこんなもん投資じゃねえよ、投機って言うんだよ低脳がww
こういうのがアートとか感性とかいっぱしにノベちゃってるんだからM240?チョニー?
どっちでもいいけどこんなのしかいないの?だから馬鹿にされちゃうんだよ?ユーザーがw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 12:35:55.00 ID:V+zY/CaQ0
>>271
>>273
なにこれ
二重人格か何か?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 12:49:29.70 ID:r8KCODkF0
話をぶった切って悪いが、マグナムのシルバーゼラチンプリント、
エディションNoが入っているものは、国内で入手できるのだろうか?
当然ながら価格は区々だろうが、ライカレンズ一本くらいなら手に入れたい。
投資ではなく、将来インクジェットしか無くなったとき、
優秀なプリンターの手焼き銀塩プリントを参照にするため手元に欲しいという目的ね。

セイケさんのエディション入りプリントが20万程度だと思った。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 14:32:32.07 ID:fSgX9uAT0
その志にケチをつけるつもりはないけど、結局別物だからねえ
銀塩を真似できる階調コントロールは可能だし、真似できない部分は物質依存でどうあがいてもできない

アンセルアダムスの写真展行ったけど異常にきれいってだけで、逆に物足りなかった
やっぱり写真って中身なんだなって再確認も
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 15:40:53.62 ID:NTb0KAtf0
>>266
そういうことだわな
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 16:41:37.06 ID:lqWX9U0U0
グルスキー展行ったけどやはり時代はデジタル
大伸ばしを視野に入れるとやはり中判デジタルかな
Leica S2なんかがいいんじゃない

http://fast-uploader.com/file/6955263139932/
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 16:58:20.05 ID:rtPBLRI70
Sシリーズはいいけど道楽には高すぎるなあ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 17:38:31.78 ID:RVlr1wh/0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354033551/
【コラム/経済政策】日本がおびえる「TPPおばけ」
キ○ノングローバル戦略研究所山○一○氏
ttp://hoshutube.army.jp/archives/4395
【櫻LIVE】第80回
山○ 一○・○ヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 × 櫻○よしこ(プレビュー版)
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 23:23:22.88 ID:GYoDAHUF0
なんだかんだいって、結局写真も名前でしか評価されないんだな
名前と一緒に出てなかったら、価値が下がりそうだ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 00:45:37.37 ID:m9vy9QhL0
>>280
240とグルスキーと傾いたフードって釣りなのか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 01:09:51.50 ID:syTJw74D0
アントワンダガタはすごいと思うけどな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 06:06:19.22 ID:HbmuO64d0
しかし時代は変わったなあ。
以前はデジMスレで煽ってくる人はキヤノンやD3以降はニコンをネタにしてきたのに、今やα7のソニーだよ。
フィルムと比べてってのは減ったねえ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 06:48:04.58 ID:/xKYekjD0
【α】 天下無敵のα7と比べたらライカすら遠く霞んで見える
http://cdn01.dcfever.com/articles/news/2014/05/140507_a7s_press_34o.jpg
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 10:41:07.39 ID:+Yvx+0460
マジレスするところじゃないかもしれんけど
キャノニコじゃMレンズ使えないじゃん
アルファだって特に99とかも話題に登らなかったし
他方リコーのとかは話題だったんだから
MやLレンズが皆使いたいんでしょ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 13:15:53.85 ID:UjcJVEVH0
>>268
「あ,メドヴェージェフもLeica好きだから良かったねwwwww」

この一言でこいつがライカのM240持ちでないことがわかるね。
単なるソニーα7持ちのグルスキー信者W
M240持ちを装ってM9を貶してライカスレを荒らそうとしてただけW
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 14:02:24.01 ID:fwgtSQiQ0
>>289
ボクちゃんのソニーのカメラを馬鹿にされた!悔しい!

犯人はどうやらM9っていうカメラを使ってるようだ!許せん!

でもボクちゃんがソニー使いだという事がバレるのは恥ずかしい・・・

そうだ、M9の後継モデルM240を引き合いに出して争わせてやろう!一石二鳥だ!

ウヒヒ・・・どうやらうまくいったようだな!ついでにソニーの素晴らしさをアピールしとこうか!

M9より優れてるM240凄い→M240より優れてるα7凄い→α7使ってるボクちゃん凄い、と!

なんだなんだ?アートとか写真家なんてボクはわからないぞ??ボクは写真になんて興味が無いんだから!

適当な写真家をググってみるか・・・そうだ、オークションで一番高い写真を褒めちぎってみよう!

ムキー!また反論された!ていうか写真じゃなくてカメラを語れよ!スペックガー!ベンチガー!!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 14:14:44.72 ID:YTctkDFL0
その妄想が何処から来たのか気になるわ
正直マグナムの方が好きだがそれは好みだ
でもM9の人には何やら明らかに病的な雰囲気を感じる
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 14:37:38.06 ID:lMqTqdfM0
M240厨の済九郎、阿呆だな w 
質問者を「初心者」と勝手に決め付け、上から目線で入門書読めとか見下すもんだ
から突っ込まれてやがる ww

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006345/SortID=17453904/#17490521
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:06:10.53 ID:grxrbjXZ0
酷い妄想で話しにならんなぁ…
M9,M240,A7R,デジタルバックその他,各種機材を使ってきた上で,M9の画質は産廃だと言ってるんだけどね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:17:38.78 ID:/xKYekjD0
> 各種機材を使ってきた上で
ちょこっと触らせて貰っただけだろw
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:18:38.96 ID:/xKYekjD0
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:49:57.16 ID:grxrbjXZ0
>>294
お前の突っ込みは本当にくだらないな。
だからお前は産廃なんだ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:52:25.87 ID:fwgtSQiQ0
>>293
単におまえにモノを判断する能力も無ければ感性も無いってだけの話だからそれ。
要するに産廃はM9の画質じゃなくておまえ自身でした。以上。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:55:34.96 ID:ABKLHKvp0
エクタクロームってキモ!とか言うレベル
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:56:07.11 ID:+Yvx+0460
酷い妄想で話にならんな
各社の主要な中版デジタルから業務用スキャンまで使ってきたが
M9が産廃などと感じたことはないし
更に前のM8ですら十分全紙程度の素材に使える
このレベルのカメラに産廃などと言い出すのはユーザの技量が低いだけだな
これで論破完了でいいか?(白目
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:57:09.38 ID:/xKYekjD0
>>296
図星で涙目かw 悔しいのうw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:58:25.72 ID:/xKYekjD0
■[α]スナップ、昭和記念公園、α7、MINOLTA AF100mm Macro F2.8、MINOLTA AF28mm F2.8
 画質最強のαがあれば、美しい自然も都会の街並みも思いのままに切り取れる

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/itokoichi/20140502/20140502102614_original.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/i/itokoichi/20140501/20140501092336_original.jpg

追伸:手軽で最強のα77 IIが発表され、ますます他社を引き離していく
http://www.optyczne.pl/6962-news-_Sony_SLT-A77_II_-_przyk%C5%82adowe_zdj%C4%99cia.html
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 16:05:15.92 ID:lMqTqdfM0
α→βの法則 ww
303名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 16:47:22.48 ID:grxrbjXZ0
>>297
290みたいな気違いじみた妄言は脳内に3匹くらいタガメを飼ってないとなかなかできんと思うよね。
産廃とはお前のことだ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 16:50:13.22 ID:grxrbjXZ0
>>299
紙に印刷した時点で多くの情報が失われるんだから,見分けがつかないということはあるかもしれない。
このご時世に紙が最終出力という発想が既に産廃だと思う。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 17:04:25.66 ID:/xKYekjD0
コイツ、どっかで「産廃」扱いされて傷ついちゃったんだろうな・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 17:16:33.57 ID:xfLHZVqBO
α7が産廃だろ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 17:50:49.51 ID:fwgtSQiQ0
>>303
モノを判断する能力が無い
モノを正しく扱えるスキルが無い
根本的に感性に乏しい

産廃はおまえ自身。以上。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 17:51:58.19 ID:VesxUM1U0
α7で羨ましいのは縦位置グリップ。
レリーズはじめ操作ボタンも付いてる。
あれが欲しいだけでうっかりα7Rを買ってしまいそうになる。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 17:58:52.79 ID:jsqgT6c20
α7sだったら欲しいな。
あの高感度で動画撮ってみたい
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 18:11:47.51 ID:ABKLHKvp0
無印7でもまともなEVFがついてるだけ240よりマシ
EVFなしのライブビューなんてナンセンスというかコンデジ撮りで気が乗らない
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 19:36:20.78 ID:lMqTqdfM0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 19:41:22.61 ID:UjcJVEVH0
×M9は産廃
×マグナムは産廃
○α7Rとグルスキーが産廃
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 19:51:30.16 ID:b78J5W8I0
中古新品余りまくってるM240こそ引き取り手のいない産廃ってのがファクト
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 21:20:27.93 ID:ty6BYzuT0
やっぱりこれだよなぁ〜

http://fast-uploader.com/file/6955366372567/
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 21:40:57.46 ID:Rej9AeTe0
>>314
マジで買ったんかwwww
Sなんてクソ中途半端なもの買うよりもデジタルバックとテクニカルカメラを買うべきだったな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 23:42:37.65 ID:EO/xtT0o0
こんなもの買ってどうすんの?w
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 00:59:29.03 ID:dUUjhKap0
2ちゃんで自慢する為に買ったんじゃない?www
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 01:06:25.43 ID:Ugw/rAXR0
>>283
まぁな、絵画でも何でも結局は名前ですよね

誰々の写真が優れてるやら価値があるとか、権威が有るとかぬかしてる奴らに、
純粋に写真を見ている奴は居ないし、機材についても同様だ..
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 01:26:27.66 ID:a0ldLXmQ0
>>314
ライカSって、33x45の「ミニ」中判なんだよね。
それにセンサーがもうすぐCMOSに変わるし、何から何まで中途半端。
ショップの在庫一掃セールに付き合ったんだね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 01:54:59.84 ID:XVIGHWbW0
ライカTが売れなかったら、SのCMOSまでライカ社がもつか??
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 06:55:31.66 ID:7Lf/pqA70
>>313 なぜか地図カメラ限定の現象だがな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 07:08:08.03 ID:sE+03pS80
ハッセルが身売りだってよ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 12:35:14.83 ID:KGT14x/m0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 15:06:49.21 ID:RjD9LM2L0
ライカ大丈夫?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 15:17:07.28 ID:Fu2e1X8X0
>>319
むしろCCDが手に入らなくなるから無理して?買ったんじゃないの。
あと何処のショップでSの在庫一掃セールなんてやってるんだい?
匿名掲示板とはいえ、あまりいい加減な事は書かないほうがいいと思うけど。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 15:18:20.60 ID:dUUjhKap0
>>323
写真業界最大のジョークってひでえ言い方だな。
1年後のライカTがそうなってなければいいけど。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 15:27:24.15 ID:SpDXbpkB0
ハッスルブラッドはガワだけ変えてあの値段だから消費者をなめきってたね。
ライカもFUJIFILMにPANASONICとガワだけ変える商法でこれまでやってこれたのはブランドバリューがあったからこそ。しかし、Tの発表で世界中で失望感が加速してしまった。いよいよ終わりの始まり。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 16:47:53.24 ID:s6Wd9h0J0
レンジファインダーとレンズがある限りライカは安泰。
決まってんだろ、バカ野郎
329名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 16:49:24.94 ID:s6Wd9h0J0
ハッセルみたく、暗箱しか作ってないメーカーと一緒にするなってーの。
ハッセルもLVMHに買って貰えばいいんじゃね?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 19:12:00.55 ID:7s6avZPs0
みなさん、ライカは何時の時代でもレンジファインダーしか作れなくって、ぎりぎりで生き残ってきた会社ですよ、と
最近のブランド商法で勘違いしてはなりません

ただし、他のドイツ勢と違ってなんだかんだでうまくやってるとは思います
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 19:19:31.69 ID:VjjWD7v10
ライカはM型デジタルさえちゃんと作ってくれればそれでいい。
他に何売ってても欲しくならない。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 20:20:37.67 ID:KN5f2wqi0
会社ってこうやって没落するんだなと思うわ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 20:47:05.05 ID:dUUjhKap0
ガワだけ磨いてもダメってことだな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 22:38:43.18 ID:1NL24ojq0
伝統だけにすがりついて過去の遺産に頼る事業展開では、時代に取り残されてしまい、
結局は潰れてしまう。
伝統と強みを認識し、それをその企業の売りとしつつ、イノベーションにより
新たな技術開発と次世代技術を積極的に取り入れることにより企業は発展し継続できる。
自分の強みを生かしそのうえで、革新を行うしかない。
ライカの場合は、レンジファインダーという伝統と強みを持ち、それを継続しつつ、
新たな技術開発と製品革新が不可欠でしょうね。
レンジファインダーを捨てた瞬間にライカの存在意義はなくなり、他のカメラとの
差別化ができなくなり競争に負け潰れるというのが最悪のシナリオ。
M9のような、これまでのフイルムカメラにセンサーをつけただけのようなカメラだと、
昔からのライカファンには支持されるかもしれないが、その人たちが亡くなり、
支持者がいなくなった時点で、ライカは消滅への道筋を歩むことになる。
要するに新しい技術、現代のデジカメの持つ機能とライカ独自のレンジファインダー
との融合が唯一生き延びて行くための選択肢だと思うよ。
M240はライカにとって、その第一歩となる製品でしょう。
当然ながら受け入れられる人と受け入れられない人に分かれるだろうけど、受け入れ
られない人の意向を聞き、M9のような製品を作り続けることは、ライカに自殺しろと
言っているようなもので、M9へ戻るということは有り得ないでしょう。
そういう意味で、これまでの古くからのライカ支持層と新しいデジタル技術を取り入れる
ことに柔軟な考えを持つライカ支持層が混在する現時点において、N240の発売とM9をM-Eと
い形で残すというライカの選択は経営判断としては最善だっと思う。
今後はM240に更に磨きをかけるか、レンジファインダーに更なるデジタル技術を取り入れる
方向に向かうことは必至でしょうね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 22:53:50.52 ID:P4nWJLox0
イまで読んだ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 22:58:47.09 ID:a0ldLXmQ0
240が駄目なことは分かった。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:00:49.12 ID:1NL24ojq0
>>336
むしろM9が駄目ということだが・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:14:24.82 ID:dkuWXTxz0
M240はレンジファインダー残したけど次はEVFだろうね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:31:02.33 ID:9/p2BtyV0
ライカがレンジファインダーを辞めたら、案外ニコン辺りがひょいとRF機出してくるかもしれないなw
前回レンジファインダー機を作ってからまだ10年も経ってないからな
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:53:36.29 ID:KN5f2wqi0
コカコーラがやったように新テイストのEVF版Mと旧型クラシックラインでやってくれればいい。両方使うわ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 00:26:52.52 ID:xSQI0NZU0
>>334
長いわりに中身の無い文章だな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 00:49:30.32 ID:qSqI/wdu0
ニコンは復刻の二台目捌くのに大分難儀してたようだしもうやらんだろ…
ぶっちゃけミラーレスが普及したらレンジファインダーの価値ってレトロ趣味しかないだろうし
ライカもさっさと削りたいんじゃね
Tのフィードバック次第とか考えられてたりして
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 01:23:28.90 ID:U2enGqms0
Tの販売実績に応じてMや人気レンズが入荷する、
ロレックスのデイトナ商法に向かうような気がする。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 05:35:14.94 ID:aulmVUVE0
レンジファインダーやめたらライカなんぞ買わんわ。
AFでいいならソニーで足りる。
というか、EVFはライカよりソニーの方がいい部品使ってるでしょ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 11:59:30.91 ID:uTI0MGoLi
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 14:55:52.31 ID:wJo5Mj3X0
ライカが本当にやりたいのはレンジファインダーと電子ファインダーの融合でしょう
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 15:01:38.19 ID:wJo5Mj3X0
しかし、ライカって会社は面白いなあ
次世代のM5を作ったら猛烈に嫌われて結局M3モデルのコストダウンをやり続けて、そのままデジタルでまだ同じもの作ってるw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 17:34:21.81 ID:byvUy2X10
顧客の期待に応えた筈の退化モデルのM4-2が更に嫌われて、M6、TTLと……
結局現代に評価されてるのはM5までという
349名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 17:45:01.86 ID:hKXol7hj0
レンジファインダーとデジタル技術の融合で言えば、M240が一番良い形で作られているんじゃないのかな。
これ以降は、EVFの性能を高めて外付けだったものを一体型にするか、こったデジタル機能を追加するくらいしかない。
となると、ほどほどにデジタル技術を投入して、これまでのMの流れをしっかり承継しているM240が一番良かったという
ことになる可能性が高まる。更にソニーセンサーを使用することになると、ライカの絵作りは完全に消え失せる。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 20:09:24.70 ID:nJelOlDK0
M240は中途半端な機種扱いされる運命だよ。
M3→M8
M4→M9
M5→M240
と同じ道を歩んでる。
M5はフィルムだから後世になって「なんだ意外と使えるな」という評価となったけど、デジタルなM240は…
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 20:35:29.14 ID:hKXol7hj0
ライカのレザーストラップブラックワイド(14455)を検討しているんだけど、
長さ調整ってできるんでしょうか。
何センチから何センチまで対応してますか?
使っている方がいたら教えてください>
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 21:06:17.34 ID:gU6l3nCr0
>>349
そう思いたいのかもしれないけど、20年後のM240なんかそれこそゴミだよ。
M8〜MEはフィルムカメラのテイストを色濃く残したままデジタル化したって所に
マニアにとっては重要な意味があるわけでね。
一概には言えないが、ニコンF〜F2とF4〜F5あたりの今の市場価値に目を向ければ解る。
M8〜MEは20年、30年経っても一定の層からの根強い支持はあるだろうけど、M240はおそらく
一般層からもマニア層からもそっぽ向かれてオシマイ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 21:14:33.15 ID:xSQI0NZU0
>>352
20年、30年って全部ゴミだろ。
未だにスーファミやセガサターンやってるようなもんだぜ?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 21:20:03.62 ID:Vnj7UwpI0
ドット絵のレトロゲーはやりたくなるけど、ツルツル3Dのグラフィックが売りなだけの
中途半端なレトロゲーは全然やりたくならないな。個人的な話で申し訳無いんだけど。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 21:25:17.17 ID:ELLOy2OJ0
ワンダースワンとゲーム&ウォッチがあればええですけど
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 21:59:03.51 ID:45U/mKhf0
フィルムテイストwwwww
また,頭おかしいのが湧いてきたな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:00:41.25 ID:KnRK+f180
賢人曰く
「最新のライカこそ最良のライカ」
らしい。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:10:28.44 ID:TPVgSfzJ0
M9は懐古趣味的な愉しみがある
M8は写りは悪くないけどフォーマットが違うので、、、
240以降はそれこそ新型が常に最良じゃないかな
レンジファインダーも捨てて最良のEVFと最良のセンサのせたらいいと思う
Mレンズこそがライカの本質だと思うし
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:17:30.33 ID:KnRK+f180
いや、レンジファインダーは残そうよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:21:23.08 ID:Vnj7UwpI0
別の賢人「常にM3が最高」
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:28:25.04 ID:ejfZ/k1X0
Mレンズの「M」ってMesssücher(距離計)のMでしょう?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:34:31.49 ID:05LnEosj0
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:35:54.88 ID:Vnj7UwpI0
M3=”More rapid, More convenient, More reliable”
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:38:54.55 ID:ozf8W88j0
ライカの楽しみ方はね M240が最高、M3が最高とするのではなく
このレンズにはM3、あのレンズはM4、Apo-Sum 50mmはM240とか
状況によってライカを選択するのが最良のライカの楽しみ方だと思うよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:41:37.47 ID:TPVgSfzJ0
そうだね。僕もM2はときどき使うよ。
現像しても良いスキャナがないので萎えるんだけど。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:45:51.42 ID:05LnEosj0
地図の中古M240って、過去在庫最多が25台で今が19台でしょ?数に余り変化が
無いということは、買い取り価格がおよそ一定として、同じ機材を別人が交代交替
で使い回してるとか、ないのかな?
それとも一応、シリアルナンバーは控えてて、一度出たものは安く取るとかその辺
考慮してるのかな?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 22:57:27.61 ID:05LnEosj0
M240のセンサーは早くも一億画素近いらしいよ。20年、30年どころか、
2年持てば良い方でないの?
http://leicarumors.com/2014/05/12/stmicroelectronics-promises-cmos-image-sensors-with-100′s-of-millions-of-pixels.aspx/
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 23:04:44.34 ID:juvDoxgm0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354033551/
【コラム/経済政策】日本がおびえる「TPPおばけ」
キ○ノングローバル戦略研究所山○一○氏
ttp://hoshutube.army.jp/archives/4395
【櫻LIVE】第80回
山○ 一○・○ヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 × 櫻○よしこ(プレビュー版)
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 23:12:12.29 ID:hKXol7hj0
>>367
一億画素なんて意味あるのかな。
手ブレやデータ容量の増大などの面でデメリットはあっても、普通に写真を
撮る目的においてはメリットがないと思う。
いまの2400万画素で充分でしょ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 23:32:50.07 ID:TPVgSfzJ0
ST Microの記事には詳細書いてないけど100MPはラージフォーマットじゃないの?アプリケーションも書いてないし。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 23:55:01.35 ID:gU6l3nCr0
>>367
画素数?
1000万もあれば、もっと言えば600万あれば充分に良い写真が撮れるけど。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 00:38:23.83 ID:1WIJaPkZ0
中景ぐらいまでなら1000万画素でOK
600万画素はさすがにクローズアップでやっとか

まあプリントしないならなんでもいいけど
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 02:06:29.43 ID:miEsR4n00
T買おうかなと思ったらT3を買っていた
なにを(ry
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 02:27:40.37 ID:KxKQyUlQ0
わかる
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 02:33:05.63 ID:rHKo1WwT0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 02:37:57.51 ID:miEsR4n00
ちゃうわ!w
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 05:34:13.77 ID:3ZiYEg/h0
>>366
地図は売れてるように見せかけて出た時慌てて買わせるために
出し入れしまくってるからずっと観察してたら同じの何回も出てくる
在庫数とか何の参考にもならないよあそこ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 05:37:44.15 ID:u/g//xmD0
24MPじゃぁ全然足りない。
40MP前後から写真の質のスレッショルドがあるんだよ。
ゴミみたいな低画素機や印刷が最終出力かつ低スペックモニタしか使ったことの無い人間には多分永遠に理解できないと思う。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 07:14:49.11 ID:taTT2t+q0
地図の大量在庫は明らかに訳ありだね。

人気がないとかM5とかに関連づけてるアンチは無視が適当。

だって地図以外では240の中古は殆ど見かけないし、オークションでも月平均1台程度でM9やM8のときと変わりないから。

どういう訳ありかは不明だが、中華系転売やーが持ち込んだ並行ものというのが定説。地図も安くするしか捌く手はないと思う。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 13:07:53.83 ID:iSqGpEUw0
↑とりあえず仕事探せよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 13:18:10.85 ID:v+rsMmmU0
前から疑問なんだけど、中古の在庫をチェックしてどーすんの?

新品でも10万ちょっとしか値段変わらないじゃん
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 13:22:36.95 ID:5wvqt5gp0
要するにM9持ちだけど
M240出て悔しいので悪口ゆうてるんやて
383名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 15:22:23.79 ID:bzAd49aa0
http://limelight6.exblog.jp

こいつのM9今どこにあるの?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 15:27:47.77 ID:v+rsMmmU0
>382
なるほどねw妙に納得したわ

240あるけどM-Eも欲しい
でもデジカメのボディは消耗品みたいなもんだし・・・
ノクチ資金にするのが賢いんだろうな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 16:26:43.41 ID:+BaTgBYe0
>383
本人に聞けよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 23:32:56.41 ID:TWiij8oD0
大量の中古在庫を報告されて悔しがってるのはM240所有者だよなぁ…
それを見て楽しむ為に報告してるんだろうね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 23:33:49.63 ID:XIrEPR+X0
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 15:37:39.22 ID:sAvx2H3r0いやだいやだ、韓国エステはいやだ
いやだいやだ、動画専用機はいやだ
いやだいやだ、糞CMOSはいやだ
いやだいやだ、オリンパのEVFはいやだ
いやだいやだ、シロモノ家電はいやだ
いやだいやだ、偽物のライカはいやだ
いやだいやだ、M240はいやだ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 23:54:12.00 ID:XIrEPR+X0
ていうか喜べwおまえらの大好きなM9-Pも9台(黒5台、銀4台)も中古に並ぶようになったぞw

並品〜美品まで選び放題だ!さあ買いまくれw俺はいらんけどなww
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 23:58:53.29 ID:saVdXTG20
新品より高いじゃないかM9-P
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 00:29:08.17 ID:mYtEGLoT0
同じ美品同士の最安価格を比較すると…

Leica M(シルバークローム)     Leica M9-P (シルバー)
¥764,640(税込)          ¥831,085(税込)


この圧倒的な金額の開きは???? www
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 00:34:00.80 ID:Gwy/KC0D0
設計書は他社と起こせるんだから
キャノンにでもセンサー生産委託すれば良かったんだよ
シグマも生産ラインに余裕ありそう
パナは…まあ…
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 06:50:17.11 ID:WcxkKsmj0
地図の大量在庫は明らかに訳ありだね。

人気がないとかM5とかに関連づけてるアンチは無視が適当。

だって地図以外では240の中古は殆ど見かけないし、オークションでも月平均1台程度でM9やM8のときと変わりないから。

どういう訳ありかは不明だが、中華系転売やーが持ち込んだ並行ものというのが定説。地図も安くするしか捌く手はないと思う。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 06:51:41.10 ID:WcxkKsmj0
M9-P玉数少ないし新品で手に入らないから中古価格は付け放題だ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 08:03:40.96 ID:jnbQBmsk0
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 13:28:21.96 ID:7goKT/rL0
ズミルックスの50oASPH.現行を中古で買ったんだけど、ルックスの35oのように
最大絞り(F16)にすると絞り羽の根元がぴったりしないんだけどこれって仕様ですか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 17:51:20.15 ID:fp2MnV/o0
>>395
今確認したが、確かにズミルックス50mmは絞った時に根元に隙間みたいなのが開いてるね。
ズミルックス35mmmも確認したけど、35mmはぴったりしている。仕様なんじゃないの?
今まで気にもしなかったけど、写真にはなんの影響もないようだから、問題ないでしょ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 18:09:16.97 ID:5FALg5VW0
>>396
どうもご丁寧に有難うございます。高い買い物だったのでほっと一安心しました。多謝です!!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 18:16:14.32 ID:5FALg5VW0
>>396
最少絞り(F16)ですね。勘違いさせてすみませんでした。最大だと開放ですね。
訂正します。どうも有り難うございました。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:35:40.14 ID:8ughZOSi0
う〜む、M-E欲しいぞ・・・
はじめはこんなもんが5D3の2台分以上(値段)とかとんでもないって感じだったが
見るシブイ軍用カメラとトイカメラ的愛くるしさを併せ持つ不思議なカメラだ・・・
いっそのことポチってしまいそうにもなるが、値段見て現実に引き戻されるのと
レンズはどうすんだよっていう写真を撮るまでに様々なハードルがあるのを思い知って
やっぱりカメラはニコンだよな。ライカなんて・・・と自分を慰める日々w
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:38:01.92 ID:8ughZOSi0
うぉ・・・酔っぱらってるとは言え5D3とか嫌いなメーk−のカメラ書いちまったw
まあ値段的に間違ってはいないからいいか・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:50:53.13 ID:Yj9sFQ6T0
>400
自分もM-E好きだよ。軍幹部の色がたまらんよな。
240持ちだけど買い足したよ。
CCDとC-MOSを比べてみたいからね。と自分への言い訳をしてるw

ライカ買ってみようよ!!
どのみちライカは望遠で動体とか撮れないから、ニコンは残しておくしかないよ。
それにレンズだってフォクトレンダーとかなら安いよ〜
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 00:10:59.51 ID:aw1qI++M0
月ごとに 一眼レフを 買い増しは
嫁は許さず ライカ買うべし
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 00:27:55.37 ID:Lmk9RMYb0
>>399
ライカ M-E買えば、カメラの終着点だよ。次から次に出てくる国産カメラの新製品
ラッシュ聞いても「何、それ?」と他人事で平然と居られる落着きが手に入る。
何よりも「本物」を持つことが大切なんだよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 01:17:32.97 ID:wWFiKDYH0
新製品が気にならない訳ないだろ。
このスレ見てれば分かるよな?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 08:43:10.37 ID:xbu4eYFJ0
仮に日本メーカーの新製品が気にならなくなったとしても
ライカの新ボディほしくなるんじゃね?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 10:38:11.54 ID:ZsUrDphf0
>>403
たかがライカ判の低画素低画質センサー機でそれはないと思うよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 13:29:36.91 ID:rhKTMS+n0
>>406
ライカスレで何ゲスな事言ってるんだお前は?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 15:56:22.70 ID:QpXusprL0
国産は〜
とか言ってる奴はカメラ分かんないんだろ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 16:03:02.58 ID:xzcZFGcf0
M-Eって名前がなぁ。
Mのエントリーモデルって・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 16:19:48.48 ID:pk7nSXpUO
ミレニアム・エディションだよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 19:11:40.42 ID:g+6KA8Io0
M-E: Essential, Established, など思い浮かぶ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 19:13:15.61 ID:Te39WHNB0
M-Erotic
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 19:31:18.12 ID:xzcZFGcf0
一番適切なのは、エコノミーだろ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 19:47:03.97 ID:fzbfxxBo0
M-Eの液晶はなんとかならなかったんかねw
でも240と比べて少し軽いから扱いやすいよ
シャッターの感触はM-Eの方が好きだね
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 22:36:03.53 ID:3YCvIQmu0
MMの白いいなぁ エルメスみたい
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 22:39:24.78 ID:xzcZFGcf0
そろそろ後継機が出るぞ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 22:42:10.64 ID:xzcZFGcf0
http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-e-b-c-43?s-id=sd_browsehist_search
これって、現行ズミルックスにも使えるのかな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 23:28:40.44 ID:ycDuONPC0
>>405
M240やTシリーズ見た限りじゃ、ライカであろうとこの先の新製品が欲しくなる事は無いと思う。
それよりむしろM-Eを手に入れた事によりフィルムカメラに回帰してしまいそうで怖い。
M-EのEはEntryのEだったと思うが、デジタルのMではなくフィルムのMのEntryだったりして(笑)
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 00:27:45.63 ID:rPU+AU8K0
トライXが950円になるってのに今更フィルムカメラなんて出来るかよ。
へたにフィルムライカなんて触ったらM-Eがブサイクで安っぽく感じてしまうだけ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 00:38:58.64 ID:Z3lDwH/j0
>>418
むしろ、フイルムの名残を留めていたからこそ、デジタルに乗り換えたのだ
と思う。

ライカとは言え、そのままのかたちで普通のデジカメになったものを「これ、
どうですか?」と勧められても何の興味も沸かない。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 01:26:10.40 ID:38K27EHr0
>>418
M7とM9の違いが気にならないお前がM9とM240でM240は全然欲しくならないなんて言っても苦笑するしかないのだが。
手触りに限らずM9もM240もGR21LとかSA21で苦労するのはフィルムと違うしな。
お前は必要な機材としてM9で足りてるからM240は要らないとかではないようだひな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 02:11:28.24 ID:OvbUGhRF0
MMに白なんて出たの?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 02:22:31.97 ID:Z3lDwH/j0
>>422

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)


http://leicarumors.com/2014/05/13/new-leica-monochrom-silver-anniversary-edition-camera-announced-by-nordic-photo.aspx/
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 07:08:21.05 ID:N2jk8zjG0
M-Pはまだかな
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 07:23:14.94 ID:hoQbQznj0
まあ、フイルムにどっぷり浸かっていた爺からすると、M8、M9への移行も相当ハードルが
高かっただろうから、M240へ移行するのはエベレストに登るくらいのパワーが必要なんだろうな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 07:40:09.05 ID:Vq1GmHnN0
>>418
ごめん
俺M9で満足してこれでいいやと思ってたんだが
MM値上げ前に屈したw
MM路線で五年ごとぐらいでリニューアルしてくれればいいや
動画とかいらんし

>>425
デジタルに移行する体力なんてないジジイな俺は
移行しないで併用することにしたった
まあ気軽にシャッター切れる感が違いすぎて
ほとんどデジタルになっちまったけど
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 08:02:48.37 ID:NL9SkwO50
MM路線ってことは、240の次のMが出る少し前に240の部材を流用して画素のカラーフィルターを省略したモデルを高価格で売って欲しいということか
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 08:13:16.04 ID:r8NwR4nC0
M9でいいやって言う人はライカスレに来てライカなんか買わなくてもいいやって言ってく人に似てるような気がする
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 08:19:56.50 ID:qWJ6CpjS0
M240でいいやって人は、ライカを持つ必要がないと思う
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 08:50:17.00 ID:n3UxkObK0
銀塩ライカ、M8でいいやという人は写真を楽しんでいると思う。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 08:57:47.40 ID:jL3ojtc30
M9でいいんじゃなくて、M9がいい。ここが重要。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 09:25:32.54 ID:hz2VBvPX0
>>421
苦笑でも爆笑でも勝手に死ぬまでしてりゃいいと思うが

「M-Eを手に入れた事によりフィルムに回帰したくなった」が

「M7とM9の違いが気にならない」に変換されるのだろう?意味不明。
他人にレス付けるだけのオツムが無いバカは絡んでくるなよ、うっとおしい。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 10:13:37.59 ID:Vq1GmHnN0
>>427
お断りします
お断りします

どうせセンサーは受注生産でハイコストなんだから
一からスクラッチしてよ
少量高品質だったルネサス山形もソニーになったみたいだし
どこが製造できるのかが問題になりそうだけど

それと、レンジファインダー潰してEVFに移行する布石かもしれんけど
ファインダーの中を汚すのはやめてくれと…
物理部品はメンテ、コスト的に減らしたいんだろうけど
採光窓ないライカとかありえんだろ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 10:35:10.50 ID:rPU+AU8K0
>>432
絡まれたくてM-E最高、M240ゴミクズって変換されるような書き込みしたんじゃないのかい?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 12:58:09.76 ID:MitNyRW90
>採光窓ないライカとかありえんだろ
採光窓なんて実用上の利点は最早なにもないだろ。
録画ボタンがつくのが嫌だ,動画とか余計なものがつくのは邪道とか言うくせに採光窓が無くなってシンプルになったら文句をいう。
要するにM9狂信者は馬鹿なんだよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 13:36:46.30 ID:ytQg+oq30
>>430
M2、M8、CLEユーザーの私歓喜。気に入ったものを使えばいいんだよ。自分の金だし自分の写真なんだから。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 13:52:36.66 ID:gTuFzEvu0
機材ポンポン替える奴は写真なんてどうでもいいんだろうな、特にライカなんて50年前からなんにも変わってないんだから
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 13:54:39.39 ID:MitNyRW90
そもそも写真の中身を気にするならLeicaなんて絶対に選択肢に入らない。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 14:04:51.84 ID:nrCDpxX70
まあ、α7という家電の選択肢は絶対にないな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 14:33:55.77 ID:rPU+AU8K0
歓喜してるとこ悪いが銀塩ライカ、M8でいいやという人はお金がないだけじゃない?
普通M9まではいくだろ。
デジカメのスレなんで写真とかどうでもいい。
どうせ撮った写真ひとつ貼れないんだろお前ら。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 14:52:48.79 ID:Hk3zshS60
食卓のテーブルから落ちてくるパン屑を待つ犬に、大事なものはあげられません。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 14:56:10.16 ID:Vq1GmHnN0
>>435
動画撮りたいなら家電カメラでも買ってればあ?としか
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 22:23:41.39 ID:hz2VBvPX0
>>434
言いがかり、つーか被害妄想としか言いようが無い。
俺はただ欲しくないものを欲しくないと書いただけ。過剰反応してギャーギャー騒がれても困るんだよ。
それとも心にも無くてもM240が欲しくてたまりません、憧れなんですとでも書いときゃいいのかい?

めんどくせえなあ・・・ほんと、勘弁してよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 22:39:23.96 ID:n4hhFu6/0
M240って14bitだろ
やっぱりM9の16bitの方が耐性が効くと思うけどな
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 22:55:55.84 ID:MitNyRW90
はぁ?
M9も非圧縮RAWで14bitでしょ。
そもそも8bitすら怪しい情報量だけどね。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 23:05:46.07 ID:Hk3zshS60
Leica M9 Digital

16-bit RAW (almost ― it is actually 14-bit padded to 16-bit)

http://leica.nemeng.com/011f.shtml
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 00:16:45.98 ID:fS0//XM00
大量入荷!!Leica M(Typ240)中古在庫。その数ナント!20台

https://search.mapcamera.com/?pixcelFrom=2000&pixcelTo=3000&maker=13&sell=used&keyword=Leica%20M&category=1#result
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 00:36:00.97 ID:V3xs+EG80
なんでこの店だけ大量にあるんだろ?
地図は下取りいいけどさ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 06:23:25.17 ID:QnCUz6Tg0
チャイナが換金売りしたのと違う?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 06:51:28.00 ID:V3xs+EG80
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 07:22:58.81 ID:ois2NizB0
>>447
ちょっと引くレベルの量だね。怪しい。
これだけあれば、値下げしないと売れないわ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 09:18:10.05 ID:0cGH4HbB0
>>450
コラ?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 09:36:37.09 ID:V3xs+EG80
>452
ちがうよ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 11:58:31.77 ID:AbCUnNPW0
>>450
気持ち悪い。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 15:30:14.20 ID:9cv8zXrd0
地図以外の全国の中古屋のM240の在庫はほとんど皆無で、地図だけ在庫抱えてる。
中華の換金目的が妥当な解釈だろう。
おそらくライカジャパン正規品じゃないんだろうな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 15:32:44.43 ID:9cv8zXrd0
>>450キーボードが超きたねーなぁ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 16:21:29.78 ID:ZONhbvBs0
>>456
キーボードカバーかかってるから、本人が使う分には問題はないよな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 16:27:16.23 ID:ZONhbvBs0
>>449
ここに居る連中は知らんかもしれんが、最近の若者〜普通の社員のカード
限度額では一括で買えないらしい。
ということで、金融流れも難しいかと思っていたが・・
(関係無いけど、今の若者が車買わないとか、金融機関が厳し過ぎて無茶出来ないからとかなんじゃ)

中国という線も有るのか
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 16:37:12.61 ID:macHgcdL0
>>455
http://www.l-camera-forum.com/leica-forum/leica-t/329544-best-announcement-since-1954-a.html

There is a growing business in Hong Kong where Chinese brokers buy dealer excess inventory
at or below dealer cost and sell for very slight margins. As an example you can buy a brand
new M240 today for approximately $1000 less than the US list price.
When you look at the dealer cards in the boxes the stamps come from all over the world.
__________________
Stephen
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 16:52:39.84 ID:CuTX31fk0
マップはわりと買取価格良心的だからじゃね
自分のとこで売ったものの買い取りアップとかやってた気もするし、
ヨドバシやらより広くライカコーナーも持ってるから買い手も多かろう

マップはその分販売価格も高いけど保証は中古にしてはマシなほうだし
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 19:30:54.09 ID:M+ccdGcL0
なんとかM240の在庫量を正当化しようと必死こいてるバカが湧いててワロタw
ただ単に最高級のライカだと思って買ったカメラが
実際はMの伝統からかけ離れたムービー家電だったって事に気づいただけじゃんw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 19:35:02.20 ID:X4bxU28k0
そうだそうだ
お前だけが真実に気付いているんだ、偉いんだ
俺はパス
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 20:07:02.74 ID:e0wJUZ4c0
>>423
ありがと
確かにカッコいい
欲しい

でもデンマークまでは買い出しに行けん
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 00:57:59.50 ID:LW7MMqD90
α7Sが出た今
Mの意義なんてあるの?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 04:57:57.39 ID:OqKY0sUQ0
>>464
A7Sは完全に動画専用だろ。
いまさら12MPのゴミ画素で静止画なんて撮るもんじゃない。
そもそもA7Rが出た時点でMの画質としてのメリットは無くなってるよ。
M9はライカ判であるということを除けばNEX-7が出た時点で終わった。
これらのカメラはレンジファインダでピント合わせごっこを楽しむってのが唯一の利点だよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 06:43:51.60 ID:xmmWP/1F0
α7Rは35ミリのレンズでも周辺色かぶりするから結構キツイよ。ソフト補正できなくは無いが。無印α7は持ってないからわかんない。
M8、M9、M240では35ミリで色かぶり感じたこと無い。
RAW現像耐性は互角だと思うけどレンジファインダーが好きだからM9か240使ってしまう。
90ミリ超えたEVF使いたい時にはα7Rの優位性感じる。
あくまで私感ね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 08:43:39.30 ID:xmH4xa910
>>440
>歓喜してるとこ悪いが銀塩ライカ、M8でいいやという人はお金がないだけじゃない?
>普通M9まではいくだろ。

発想が貧困だなぁ。お金はあるんだろうけど、心の貧しい人なんだろう。M9も240も良いカメラと思うけど、私の使い方では必要ないだけ。その分で旅行をしたり、写真や絵画に触れたり、友人と過ごしたり、充実してる。
あと、自分の考えが世間の常識とは限らないことを知って欲しいな。

>デジカメのスレなんで写真とかどうでもいい。

この一文が全てを表してる。M9と240で騒いでる人達は、写真を撮るために所有しているのではなく、所有することが目的になってるんだろう。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 10:04:00.56 ID:JmM1aJ4N0
>>467
正しい事言ってるつもりだろうがお前はなんでこのスレにいるんだ?
カメラに興味がなく写真について語り合いたいのならリアルな友人たちとやれや。
お前みたいな書き込みが一番ゲスい。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 10:33:19.38 ID:LbCQPuf40
ここでしょっちゅう貶されてるけど、α7Rって結構良いカメラだよ
40mmは大丈夫だったけど、35mmからは周辺減光とマゼンダ被りが物凄いので、
広角〜標準域はMMかM9、気分でR-D1xだけど、望遠欲しい時とか、人込みが凄くてズームとAF欲しい時はα7Rを持って行く
あとあの55mmだけはα7Rがとんでもなく素晴らしい
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 10:44:15.79 ID:xxiRXSwX0
同じライカのレンズ使っても、α7Rだと、広角で周辺が流れたりボケたりするんだよね。36MP、ローパスレスのメリットが全然出てない。
マイクロレンズの設計パラメーターがライカの広角には合わないんだと思うが。
作例みてもボケたのが多い。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 10:52:37.38 ID:LbCQPuf40
まぁあとは、α7RとVoigtlanderの接写リング付きアダプターつけたら、手持ちのレンズでマクロ撮影できるのが楽しいかな
ソニーのUIはどうも使い勝手が悪いし、ボディがすぐ壊れそうなのでメインにはならないけど、Mのサブとして持つと遊びの幅が広がる
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 11:23:17.23 ID:xHZw87C50
Tの出現で、ライカにはMしか価値が無いって事がハッキリしたな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 11:32:19.83 ID:Rgne1MNp0
>>471 ピントが合うだけの簡易マクロにしかならないじゃん。ちゃんとしたマクロレンズ使った方がよかろうもん。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 11:43:51.91 ID:LbCQPuf40
>>473
レス読んだらわかりそうな物だけど、マクロ撮影の為だけにα7R買った訳じゃないのよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 11:48:34.52 ID:iP6ybz2f0
単なる簡易マクロだよね、ってご指摘申し上げたまでですよ。そんなカッカしなくても。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 11:53:47.93 ID:LbCQPuf40
>>475
いやほら、そういう楽しみ方をしてるってだけの話に対しては不要な指摘だし、よく出てくる変な荒らしの人に絡まれたのかと思ったんだよね
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 12:09:48.07 ID:JmM1aJ4N0
>>471
240だったら普通にクローズアップレンズで十分じゃねーの?
2千円以内で手持ちのレンズで接写できるよ。
食い物撮るんだったらそれで十分。
240にしてからサブ持たなくなったわ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 16:46:22.92 ID:3SL1ewKv0
朝鮮ソニーのシロモノ家電持ちがなんでこのスレに来てるんだろう?
ここはライカのスレですよ?そのくだらない家電のスレじゃない。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 17:16:00.51 ID:woNWTLyE0
ソニーユーザー→非ライカユーザー
謎の跳躍論理でワロタ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:33:39.93 ID:fPVDHMyG0
最近あるふぁ7Rを買ってはしゃいでた苦楽園の悪寒。コシナのアダプタも自慢してたお〜
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:35:24.56 ID:So9gaH1k0
>>472
いや、M240の出現でライカにも価値が無いって事がハッキリした。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:41:54.98 ID:sfCl8taF0
>>481
ライカの経営陣はM240を最高の画質、最高のカメラと位置づけているんだが・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:52:52.83 ID:CLxmpUpT0
広角レンズで思いきり周辺の流れるα7は、マウントアダプタ遊び用としても難あり。36Mあっても光学的に解像しないんだもん。オモチャの域を出ないな。あんなもんで遊べる素人がある意味うらやましいわ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 20:37:32.11 ID:cuHkh3T10
>>418
つまり、道楽を極めたつもりが骨董ライカの道楽が待っていた、と。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 00:19:58.41 ID:KXMuk43R0
>480
あそこの写真を見ると安心する
まぁ揃いも揃ってウンチクだけは凄いよなw

でも、愛ラブゆーの犬はよくあんなにジッとしてると感心する
しかも3匹ともリードしてないしな。あれ東京の公園だったら怒られるよw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 00:26:41.59 ID:A6qf8H6I0
>>483
M9でUWHはどうだったかなあ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 02:01:08.40 ID:pX+AqrU60
>>486

ライカは今年、生誕100周年記念だけど、
糞煮は20年持たないの。


これをα→βの法則って言うんだ。

分かったら巣にお戻り ww
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 02:15:36.08 ID:8UV1/PBA0
何でこんなにソニーはじめ国産を目の敵にするのかと思ってたんだけど、半島や大陸の人なのかな。
優秀なカメラが日本製なのが妬ましくて仕方ないと。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 02:51:28.86 ID:Js+Ndjxq0
単なる昔いたライカ爺の現代版だよ
フィルム時代にも、大して知識も腕も無いのにシャッター音やら何やら薀蓄垂れてる奴がいてな
ライカってそういうバカの標的になりやすいんだよ
そういう悪質なのが湧くのはカメラに限った話じゃないけど……

普通の人はどれだけ好きな機種やメーカーがあっても、他のメーカーのアンチにはならないからね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 03:39:59.17 ID:pX+AqrU60
>>488,489
普通の人間は、馬鹿な家電メーカーの浅知恵で企画倒れになった
βマックスやエルカセット、メモリースティックやMD、ATRAC、
クオリアとかで、アンチで無くとも糞煮には一生懲り懲りなのさ ww

これから20年、経験積んで騙されてから勉強してみな ww
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 04:02:18.93 ID:KXMuk43R0
XQDも追加で
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 07:05:41.55 ID:rhrcHYcK0
フィルム時代は家電家電いえば玄人ぶれたんだろうが
レンズさえよければあとは箱で済んだ時代と違って
今はエンジンとセンサーの時代なわけだが
その二つのノウハウがさっぱりなメーカーにどうしろと
センサーがコダックならわかるが…
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 11:24:55.26 ID:ZxFKY3zU0
>>486 UWHはレンズ自体の周辺が流れてるじゃないか。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 11:27:48.51 ID:6kOLlPDj0
>>492 そうは言ってもコダックのセンサー開発は10年位前に実質ストップして、あとは買収されまくりの流浪状態だからな。M9のセンサーも古すぎて話にならんしなあ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 11:51:37.31 ID:2yFLzvCW0
M-Eのコダックセンサー良いよ。弱点の割れ対策もバッチリできてるし。
高感度はさすがに苦手だけど、割り切って使えば全く苦にならない。
願わくば一生使えるように向こう30年はサポートしてほしいな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 11:59:43.07 ID:gt/Bf/lX0
嘘はいかん。割れ対策できてるかどうかなど、なんの根拠もないだろ(笑)
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 12:05:17.15 ID:2yFLzvCW0
>>496
ディーラーに確認したのだけど。
まあそれすらも嘘というなら証明のしようが無いけどね。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 12:12:26.78 ID:ZxFKY3zU0
嘘だね。騙されてるよ。
ディーラーって並行業者か?

ライカジャパンの公式見解では原因すらも明確ではないとのことなので。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 12:14:36.85 ID:ZxFKY3zU0
高感度が苦手って、感度やノイズくらいだろ。半導体センサーの世代を示すのって。
CCDだし古いんだよ。とにかく。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 12:29:09.02 ID:52dyAqSg0
割れってM9だけで、M9-P以降大丈夫なんじゃ無いの?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 15:04:46.86 ID:pW2Jx+qK0
>>498
公式見解はそうだね。
実は原因は解明できていてライカ側の取り付けミスに起因することが分かっているが、
ミスを認めると全品改修をしなければならないから割れたら個別に対応しているだけかもしれない。
あるいはコダックの設計や製造にミスがあるのでライカは手を出せないのかもしれない。
はたまた本当に原因不明かもしれない。
真相は我々ユーザーには分からないまま240に移行してしまった。
>>493
2絞り絞ればおkだよ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 15:13:36.81 ID:Js+Ndjxq0
>>490
お前の事じゃなくて普通の人の事な
自分でどう思ってるかは知らないが、お前の言動は明らかに異常だよ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 16:58:03.11 ID:ZxxZula90
>>501だから、メーカーとしては、公式見解は不明、でも修理は受けるってことで対応してるわけだから、対策できてる、とか嘘つくんじゃない、ってことだよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 17:09:13.05 ID:VGEOnI1I0
俺もディーラーから対策されてるって聞いたんたんだが、嘘なのか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 18:06:22.65 ID:IJSQd2AJ0
対策ってのは修理に応じるって意味だろ。原因もわからんのに対策はムリ。海外ではMEの割れ報告あるじゃん。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 19:40:31.79 ID:2yFLzvCW0
>>505
別に嘘だと思うならそれでけっこうだし、対策の意味が修理を指すものでも全く構わない。
こっちは生涯にわたって使い続けることができればそれでいいわけだしね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 20:27:02.55 ID:4WOHt1PM0
>>506
デジタルという時点で、10年はもたない。
まあ、よく使えて6〜7年ってところかな。
電子部品の寿命は短いよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 20:56:57.30 ID:QNnRqGMz0
>>507
じゃあ、なぜ20年前のテレビが動くの?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:11:52.53 ID:4WOHt1PM0
よく勉強しろよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:22:52.82 ID:CtYhgAz80
コダックのCCDは数年使用しているとサービスでも取れないゴミ・キズ?がつく。
使うレンズの新品中古は関係ない。
俺の場合は3年でCCD交換となった、
ここでよく出るブログの主も交換しているね。
中古は注意した方がよい。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:31:38.72 ID:QNnRqGMz0
>>509
むしろ、どういう根拠で6〜7年しか持たないと思っているのか聞きたいw
加速寿命試験でどんな結果が得られたの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:37:44.17 ID:QNnRqGMz0
ちなみに、電子部品で自然故障するのは電解コンデンサと相場が決まってる。
石はかなりしぶとい。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:41:14.09 ID:Js+Ndjxq0
俺は20年後にも21年後発売のカメラを欲しがってそうだ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:43:01.32 ID:oSt+A0T70
話題にあった森本さんて今どうしてるの?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 22:29:29.18 ID:w75U70OE0
CCD交換はしょうがないとして、貼り革も変わっちゃうのがちょっと残念
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 23:06:58.54 ID:DxK9XS0E0
>>510
コダックのに限らんしCCDにも限らんのと違う?
長く使ってりゃ基板損傷でノイズ増えるし配線の腐食も起きるよ
消費者向けではないが僕がここ十年近く使っているコダックのCCDは
幸いにもそういう事は起きていないしM8,M9も問題ないが
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 23:27:22.51 ID:pX+AqrU60
昔からオーディオの世界でも、音の悪いヘッドは材質が固くて壊れなかったからなぁ。

パーマロイヘッドは柔らかい材質で美しい音を奏でたが、センダストやフェライトは固い材質
で音も固く荒かった。

コダックのCCDも、画質は最高のものだが、傷付き易く汚れ易い。
そういえば糞煮のデッキはセンダストだったな。M240のCMOSもなかなか壊れる噂聞かない。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 23:45:02.18 ID:qtWwhMP/0
不思議の国の集団的自衛権
産経新聞【宮○邦○のWorld Watch】(2014年4月24日)に掲載
キ○ノングローバル戦略研究所(CIGS)

昨年は中国・韓国からの一部参加者が姑息な反日プロパガンダをやっていたが
やはり日本は「不思議の国」である。彼らはどこまで実際の戦闘を知っているのだろうか。
筆者の場合、外務省入省後最初と最後の任地は戦争中のイラクだった。
どんなに理不尽であっても戦闘では実際に人が死ぬのだ。
同盟国とは一緒に血を流す国であり、一緒に戦うからこそ同盟国を守るのだ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:00:23.08 ID:pX+AqrU60
ゴミや傷が付くから、付きにくい駄目カメラを敢えて買い求める写真愛好家なんて
居ないだろう。むしろゴミや傷が付く二台目、三台目を予備に持っておくものだ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 03:13:06.81 ID:m8pb3Tx30
ライカTって、マウント径、35ミリフルサイズセンサー積めるようだけど、
製品化するかなあ。
スレ違いですまん。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 08:26:28.69 ID:DH16usKy0
>コダックのCCDも、画質は最高のものだが、傷付き易く汚れ易い。
>そういえば糞煮のデッキはセンダストだったな。M240のCMOSもなかなか壊れる噂聞かない。
発想が壊れてるよね。
スキッツォ的だよね。
KodakのCCDはもはや過去の画質だしカチ割れる最低のセンサーだろ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 08:49:31.07 ID:s4uXcYs40
ま、M9のセンサー割れに対する公式見解は、原因不明というものだ。対策としては、交換に応じてもらえるということ。だがボディの外観が汚いとか落下痕などがある場合は落下起因で断られることがある。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 09:34:31.84 ID:TVg5huKH0
>>520
売れなさ過ぎて早期撤退か、売れなさ過ぎて起死回生の一手でライカ判出すかもな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 12:07:09.41 ID:LmjF90/q0
ミラーレス用のマウントアダプタには追加繰り出し機構が付いてるのがあるんだな。
0.7mにフォーカスリングが突き当たったら
アダプタの繰り出しを利用してさらに寄れるんだね。
あまり近接撮影はしないけどこれは率直に羨ましい。
Mマウントで同じような機能をどうやったら可能かと妄想してみたが
マウント台座に組み込むとかになって不格好で重くなりそうだな。
レンズ側の繰り出しを延長すると距離計の連動範囲を超えてしまって
かえって使いにくいのはかつて1mまでのボディと0.7mまでのレンズで経験済み。
何よりレンズ買い直しきついっす。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 12:12:56.30 ID:jgnq+FlI0
近接でピント合うようになるけど、マクロレンズの替わりにゃならんよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 15:12:44.02 ID:agRf8wmk0
>>522
それ、保証期間が過ぎても交換してもらえるならマジで神対応なんだが。
極端な話、5年に1回センサーが新品になるようなイメージでいいのかな?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 16:15:40.35 ID:5ES8ZZuG0
そんなバタバタ死なないだろ。なにしろ原因特定できない程の頻度なんだから。死なない限り交換もない。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 16:46:15.76 ID:NSjsSpAv0
>>524
M240用の接写アダプターならレイクォールから出てるよ。
あまり近接撮影しないならクローズアップレンズのNo.2〜3あれば大体事足りるしお手軽。
M9でも腕の長さとかで距離覚えとけばなんとかなる。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 17:38:58.06 ID:se3HDnbC0
今からM9の中古に40万だすのはありですか?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 17:47:33.06 ID:op4jNp+F0
M9の中古に40万出すなら、もう少し貯めて新品M-Eがいいんじゃないかな
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 17:47:39.99 ID:NSjsSpAv0
>>529
実物確認出来てお店の保証付きならあり。
ヤフオクなら絶対なし。
M9もデジカメとしては結構古いからな、失敗しても笑い飛ばせるならなんでもありだと思うけど。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 18:31:11.54 ID:EIdt6jrm0
M-Eのシルバーかブラックモデルを出して欲しい。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 18:33:19.41 ID:SyuZ9zI+0
>>514
またなにか問題でも起こしたんですか?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 18:49:09.52 ID:7zJBPFfJ0
>>532
それ良いね。アンスラでMPみたいな筆記体のLEICAエングレーヴ(白文字)も欲しい。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 18:55:09.49 ID:51C6ANNe0
不思議の国の集団的自衛権
産経新聞【宮○邦○のWorld Watch】(2014年4月24日)に掲載
キ○ノングローバル戦略研究所(CIGS)

昨年は中国・韓国からの一部参加者が姑息な反日プロパガンダをやっていたが
やはり日本は「不思議の国」である。彼らはどこまで実際の戦闘を知っているのだろうか。
筆者の場合、外務省入省後最初と最後の任地は戦争中のイラクだった。
どんなに理不尽であっても戦闘では実際に人が死ぬのだ。
同盟国とは一緒に血を流す国であり、一緒に戦うからこそ同盟国を守るのだ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 19:11:53.14 ID:NSjsSpAv0
>>532
だったらM9-Pの中古でいいんじゃない?
マップに沢山在庫あるよ。当然高いけどね。
M-Eの色は安さの代償なんだよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 19:33:34.76 ID:oRrI3gXj0
どんな使われかたしとるかわからんくせにクソ高いというM9Pのデメリットと、新品で安いけど色が中途半端なグレーというMEのデメリットを天秤にかけたら、ヤッパリ普通はME選ぶんじゃね?

M9Pなんて、ハメ撮りしまくって飛んだ飛沫を拭いてるかも知れんぞ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 19:47:15.84 ID:TVg5huKH0
ライカ持つ4/5くらいはカッコウなので色は重要、Tなんてメーカー自身がユニボディってやってるくらいだし
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 19:58:26.82 ID:ITaPZCG80
色は重要ったって、そもそもライカで黒ってのは全然普通じゃん。

M9Pって全然普通のカメラで、ライカのラインナップの中でも特別カッコいいってわけじゃねーよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 20:17:10.52 ID:HQjjO+7m0
M9P持ち上げてる中古屋必死過ぎ(笑)
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 20:28:45.18 ID:jquKkF0T0
M9P好きだけどあの値段は笑うわ
何年も前に新品で買った値段より高いもん
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 20:49:08.94 ID:NSjsSpAv0
>>539
特別カッコいいライカってアンスラとかチタンとかそういうのはいらないんだよ。
m9ーPは普通だからこそカッコいい。ブラックペイントがいいんだよ。
俺も投げ売りの時に買ったから今のM-Eと同じくらいの金額で新品を手に入れたけどね。
もう一台シルバークロームも買っとけばよかったよ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:25:56.96 ID:DH16usKy0
今,M9系を買おうと思う意味が全くわからんわ。
悲惨な画質に割れるセンサー,そろそろシャッターの寿命も来る頃。
ましてやそんなシロモノを中古で買うとかありえんね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:34:39.82 ID:2cvbCOfS0
>>532
そろそろ出るでしょ。
ブラックペイント、黒ロゴ、ライカエングレーブで77.7万とかで。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:39:59.32 ID:agRf8wmk0
M-Eの色、不人気みたいだな。
俺は好きだけどな、軍用ライカみたいで。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:43:03.81 ID:lOS1q1jA0
俺もM-Eのアンスラ好きだよ。
ライカの以前のアンスラとは全然違う色だけど。
だけどこの色が好きと思えるのは普通の黒も持ってるからかなと思う。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:53:03.98 ID:w2Py4XGC0
>>537
脳内で嵌めてみたけど最短70cmで羽目鳥できるか?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:06:03.27 ID:jquKkF0T0
アラーキーはやってた
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:07:33.99 ID:agRf8wmk0
>>546
以前のアンスラは透明感があって都会的だったけどあれはあれで良かったね。
個人的には野暮ったさが残る今の塗りの方が好みかな。

普通の黒いライカは持ってないんだけどM8.2なんてのがちょっと気になってる。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 00:40:05.10 ID:+W72hawJ0
昨日のLFIはM9-Pだね。
「決定は全てがM9のプロフェッショナルバージョンである」とさ。


素晴らしい!
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 00:43:44.23 ID:6CXIGDbg0
日本語が不自由なあたりやはり朝鮮人か
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 01:10:26.75 ID:+W72hawJ0
>>551
じゃあ、プロ用持たない底辺カメラの、
小数点1桁円周率しか言えない「ゆとり」
のお前の訳はどれだけ酷いんだよ?. w
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 01:25:38.52 ID:MOuvpdwt0
551が指摘する通り +W72hawJ0 は明らかに文章が変。
外人さんと間違われても仕方ない。句読点の位置も違和感ある。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 01:29:06.72 ID:uCN0iNlY0
以前に指摘が出たとおり、日本製カメラが高性能なのが気に入らない半島人なのか。
そんな奴らの日本製カメラ批判のダシにライカを使うな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 01:37:11.27 ID:N9TFYPIQ0
お前の訳って言ってるし、本当に外国人じゃないの?

しかし円周率一桁とかまだ信じてる人がいたんだな
仮に本当でも有効数字の問題にしかならない
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 07:22:43.90 ID:CQzc+4FY0
M8もM9もMEも肝心要のシャッターフィーリングが最悪だよね。ボタンが意味不明の三段押しだし、途中で引っかかるし、おまけに音が「ポン・ジー」って実にしょぼいものね。安っぽく出来の悪い電子スイッチ。
そこだけとってもM240以外考えられないわ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 07:33:23.22 ID:0Eckad1O0
ならM240()使ってればいいんじゃないwww
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 07:54:18.44 ID:fQgnlazP0
M-E後継機、今年中に発売になってほしい。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 08:55:37.30 ID:Ri+ue4R00
>おまけに音が「ポン・ジー」って実にしょぼいものね。

頭だけでなく耳までおかしかったか。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 10:09:10.53 ID:og115cq+0
俺的には「コン・ジー」かな?
たしかにしょぼい音だけどシャッター音に聞こえないから盗撮には使いやすい。
指が力加減覚えたので引っかかりは気にならなくなったけど
最初手にした時かなりがっかりしたのもいい思い出。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 11:50:25.96 ID:CQzc+4FY0
M9触ったこともない脳内の民は放置だが、これから中古漁ろうと思ってるなら、シャッターは一度切って音や感触は確かめるべきだね。
そこで萎えて止める人も多いので。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 12:25:03.79 ID:fLu2hpcF0
M9はベチャ・ジーだな。
M240はズキュン。
M9のマヌケなシャッター音が良いとか言ってる奴がいたら,そいつは音楽的なセンスがゼロだと思うわ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 14:02:55.24 ID:og115cq+0
音楽的なセンスとか言っちゃうセンスの無さにちょっとズキュンときたわ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 18:51:04.88 ID:Ri+ue4R00
音楽的なセンス(苦笑)

M240使いの新たな名言いただきました(失笑)
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 21:02:23.94 ID:EHsKee+F0
音楽的なセンスかどうかは別としても、M240のシャッター音はとても素晴らしい。
M9も持っているが、まあ、かなりしょぼいのは間違いない。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:51:18.20 ID:Q/sUmfJZ0
M240で得意げな価格の勘違い君=済九郎って 伝説のおバカさん
旧HN=紅のとんちゃん だったんだね- 
ブログと全くおんなじこと買いてら
ここにも常駐してっぽいw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:53:02.10 ID:1UnKU6xB0
カン・ユー

もしくは、

ゴン・ヌー

といふ印象ですな。

何か成し遂げたい。
そのための手段としてのカメラと位置付けられる人には、MQP最高です。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 23:13:26.15 ID:og115cq+0
何を成し遂げたいの知らんけど
M9-P最高って事は見た目が一番重要だって言いたいだけだな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 23:44:07.89 ID:8sfDBMZ+0
MMの新色出たね
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 23:59:17.81 ID:Ri+ue4R00
>>566
ここで毎日M9のネガキャン張ってるの、済九郎本人でしょ。
アタマが弱い上に陰湿、シツコイ、男らしくない。

まさに済九郎そのもの。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 00:13:36.41 ID:7U/pg4Cu0
何人その人がいるんだか……
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 01:23:54.42 ID:akNmDUjD0
>>570
病院行ったほうがいいよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 01:38:30.48 ID:6lsJTN0x0
>>566
昔M9の超下手くそな写真を価格でさらしてたあの房だろ。
240の次はTか。
まあ何を買っても結局手放すことになる。
悪いのはカメラじゃなくて、その良さを引き出せないのが自分だって気づけない。
>>572 常駐乙
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 16:21:35.90 ID:x9B7js6D0
エディション100欲しいな
500万未満なら逝っちゃうか
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 22:58:22.16 ID:O4LtKpLf0
>>573
典型的なスペックオタだから仕方ない。
写真は撮るもの、観る物じゃなくて語る物。が済九郎。
あれほどブザマでみっともない生き物って他にいないんじゃないかな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 09:03:32.33 ID:4Dz6BBsY0
>>575
2ちゃんで個人の陰口たたく方がブザマでみっともねーんじゃねーか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 09:32:22.86 ID:Aii9LImj0
それな。
こいつらの写真も
見てみたいものだね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 10:07:12.97 ID:kVxRSnS40
済九郎乙!w
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 12:27:32.83 ID:037TcBHv0
MMもCMOS化だってよ。
CCD厨wwwww
どうすんの?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 12:41:08.37 ID:037TcBHv0
鯖移転がうまく行っていないな。
574以降が同期できないわ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1398946597/
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 21:46:21.26 ID:wrZCJkZt0
フィルム時代からライカと付き合ってる人は知ってると思うけど
ライカは同一モデルでも前期と後期じゃ相当違うケースが多いからね。
正式にアナウンスする事は無くても人知れず改良を加えてる。
M-Eも初期型と現在出荷されてる個体じゃシャッターの感触(音含む)
色合い、背面スイッチの節度感が微妙に違う。
これらは自分(2013年2月購入分)と友人(2014年4月購入分)をつぶさに
比較した結果なんだが。と、鯖移転不良につきチラ裏。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 22:58:36.81 ID:rQYxXMdJ0
M9-Pも前期と後期じゃ革が違うからなあ。
ボディーの色合いは個体差が出そう特にM-Eなら
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 23:37:53.03 ID:g7PUSDpK0
>>581
どう色合いが違うの?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 23:52:55.25 ID:x8N2j+b10
マグニ使っている人いる?
使い勝手はどうよ。
使い物になる?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 23:54:12.40 ID:wFiKVzZ/0
>>583
初期=明るめでブルー系がやや前に出てる
後期=暗めでオリーブ系がやや前に出てる
微妙な差だが2台並べて比較すると違いが解ると思う。

>>582
確かに製造時期じゃなくて単に個体差の可能性はあるね。
中間色の調色だから微妙なさじ加減で変化しちゃいそうだし。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 12:57:04.33 ID:T0NeweQC0
>>584
とてもいいよ。使った方がいい。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 14:51:37.58 ID:u83/5KQA0
最近友人が買ったばかりのME見せて貰ったが、うちのM9とシャッターの音や感触に違いは全く感じなかったなあ。
前期だの後期だの言ってる人がいるが、改良じゃなく、個体差だと思うよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 19:24:28.09 ID:ipG7PTWo0
>>586
1.4倍を検討中なんだけど使ってるのは1.4 ?
常に装着してるのですか ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 21:49:32.68 ID:usJQQRuQ0
地図ではじめてM240さわったけど、M9から買い換えない理由はないなと思った。おれは財政上の理由でM9でまだ頑張るけど。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:29:25.24 ID:J/hiz/km0
>>589
財政上の問題?
金が無いなら無理してライカなんか使わんでソニーのオモチャでも使ってなさいw
まあ、そんな意識だから今だにM9みたいな産廃使ってられるんだろうけどさあw
頑張ってお金貯めて早くM240買えるようになるといいねw
ああ、君が買う頃はM240は既に中古かな?ボクのお古かもしれないねえ・・・w
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:35:37.34 ID:J/hiz/km0
でもさあ、M240を使ってる人以外はライカ使いを名乗らないで欲しいもんだよねえw
古今東西、M240を超えるライカは無いのだから。

M3?M4?本物じゃないねw

えっ、M9?

なにそれ、聞いたこと無いし。ああ、ひょっとしてあの産廃カメラ?
見た瞬間吐き気を催す絵を吐き出す、あの糞CCD搭載の産廃ライカですか。

・・・いい加減本物を持とうよw
君の手の届くところに、M240という本物のライカがありますが、いかが?

ああ、財政上の理由で持てないんでしたっけ?w
貧乏人はライカなんて持たなくていいから、ね?

M240使い以外は、ライカ使いを名乗るな!これは命令だ!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:38:09.47 ID:UTzKeZGB0
>>590,591
君はどうかしてる。早めに病院行くことを勧める。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:11:01.34 ID:MeYvYxy10
つーか、
ID:J/hiz/km0
は荒らしだよね。
いくらM240のユーザーでもここまで変じゃないだろ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:34:40.85 ID:fBu1wlkY0
こういう人が銀座店とかレモン社とかウロウロしてると思うと怖いな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 01:11:52.67 ID:3pwr5xz30
どうせ済九郎だろ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 01:34:21.51 ID:0Sx0q94x0
>>588
どのレンズを使うか書かないとなんともいいようがないよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 07:06:32.78 ID:ulNc0my70
M240買わねー、って宣言して以来、Df、アルファと負け続きの苦楽園さんは最近どうしたんでしょう?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 07:11:57.12 ID:WPWui+8w0
>>ID:J/hiz/km0
M9 CCD厨のマッチポンプ乙
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 11:49:06.28 ID:KiNHFSIc0
>>590-591
済九郎気持ち悪すぎ。巣に帰れよキチガイ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 11:59:48.83 ID:0Sx0q94x0
なんでも特定の人物のせいにして攻撃するのって
日本人を悪者にしてガス抜きしてる◯国人と同じだと思うわ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 12:34:21.30 ID:Wb5toGk00
価格でバカ晒して弄られたんじゃね?放置が吉。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 12:35:42.14 ID:WPWui+8w0
自演で済九郎を叩いているのは苦楽園などの価格常駐のM9CCD気違いだろ。
いいかげんにしろよ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 15:36:21.06 ID:KiNHFSIc0
済九郎さん、見苦しいってマジで。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 16:00:36.74 ID:FAnDAlXvI
苦楽園ウザイなぁ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 18:22:57.35 ID:5bZf82Nt0
苦楽園ウザすぎ。ライカ買えなくなった時点で静かに去ればいいのに定食屋の写真引っさげて我が物顔でアチコチ出て来やがる。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 19:05:41.93 ID:KQinQbMP0
サイコパス=片山被告 産経新聞より
「演技性の人格障害。知らず知らずのうちに嘘を重ね、自分を大きく見せるような演技をしてきた」
「社会に必要ない人間だと感じ、むしゃくしゃしていた。ネットで注目されたかった」
サイコパス=IDやHN変えてネットに常駐、自己陶酔型の投稿を繰り返す=済九郎にもピッタリ当てはまる
こいつが来るとどこも決まって荒れるしw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 19:07:03.22 ID:ddaOKa450
240みたいに重くてしかも高感度に弱いCMOS機に大枚はたくのは阿呆だろ。
せめてニコン並みの感度実現してみろ、っての。ISO6400なんてウンコだわ。
M9とα7Rを組み合わせる。これが古来からのライカマニアの正しい姿。
これで決まり。しっくりくる。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 19:42:21.35 ID:xFVKzuu40
貧乏人って余裕がねえーのか。
好きなもん使えよ…
いつまで続けるのよこの話題w

君らはシルバのMM購入するのか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:29:06.71 ID:UzN2ubrN0
また家電がファーム変えするらしい(笑
ライカも客離れに必死だな。

http://leicarumors.com/2014/05/26/new-leica-m-typ-240-firmware-update-to-be-announced-in-few-days.aspx/
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:54:25.72 ID:ze/hweJ1I
>>607
苦楽園見参!

w
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:03:51.74 ID:3pwr5xz30
済九郎必死だなw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:32:05.47 ID:ze/hweJ1I
苦楽園って進歩ないよな
食卓の写真ばっかり撮ってw

LFIにでも投稿したら?
絶対採用されないよなw

苦楽園にはわからないだろうなw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:39:22.61 ID:3pwr5xz30
口先ばかり、聞きかじりの薀蓄ばかりの写真をアップしない済九郎w
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:48:49.89 ID:5Ei7bAsE0
M240のファームアップって、何が改善されるんだろうね
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:59:32.54 ID:MeYvYxy10
新製品と言えばマクロアダプターMの記事を見たが、
あんなものは既にα7Rとコシナのクロースフォーカスアダプタで実現しています。
ライカも今更遅いですね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:03:58.38 ID:PXPScDvy0
>>615
人のふんどしで相撲とる、後発猿真似家電が出す物はすべて贋物につきゴミなんだよ w
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:11:51.90 ID:8ScWfPzW0
ゴミですか?36MPixelありますけどwww
24MPしかないのに糞重くて反応の遅いM240には出来ない芸当でしょう。
α7Rにライカレンズが至高の組み合わせですよ。
コシナのアダプタで料理も撮れるようになりましたしね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:21:24.78 ID:PXPScDvy0
デジカメ黎明期によく話題に出たよね?
「そのカメラ、何万画素?」って ww 今や遠い昔の話…(笑
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:22:17.56 ID:iS/5Xumr0
昔々、バルナック使いなんかはレンズ緩めて簡易マクロとかやってんだけどな。
大抵ピント合わないんだけどw

あとニコンのLマウント5cmなんかは、距離計の連動以上にピントリング回せる仕組みが付いてたり。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:22:22.50 ID:MuZcjaag0
Mもα7も持ってない人がなんでこんなところに来てこんな話をしてるんだろう?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:32:47.28 ID:PXPScDvy0
昨日届いたLFIに日本人の名前また出てたな。最近多くなったもんだ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 08:30:24.81 ID:b15t/J6u0
http://kurakuen.wordpress.com/2014/05/17/ガレット/

あいかわらず苦楽園のくだらない写真
ライカが泣くね
苦楽園の進歩のなさw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 08:46:34.72 ID:kOGQFnzn0
>>622
苦楽園の写真はしょーもないのは事実だが、本人が楽しんで
彼なりに活用してるんだから周りがとやかく言うもんじゃないだろ。

口先だけはいっちょまえで写真なんか撮らない「ライカ持ち」の
済九郎なんぞよりよっぽどマシだと思うわ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 08:59:29.36 ID:G6AjLn/H0
ttp://irorio.jp/sousuke/20130509/57662/

SNSやブログに食べ物の写真ばかり載せる奴は心理的な問題を抱えてるんだってさ。
ま、それを差し置いても苦楽園の写真は作例にすらなってない糞写真ばかりだけどな。
あれ見るたびにこのカメラ買ってもこんな写真しか撮れないのかって暗澹たる気持ちになるわ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 09:12:06.00 ID:iS/5Xumr0
プロでも無いただの素人の写真を必死こいて貶す方が心理的な問題抱えてると思うけどw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 09:51:54.03 ID:JOiF+sQD0
自分のレベルで貶せるのが苦楽園ぐらいしかいないんだろ。
下手なやつの写真を見て安心したいという心理じゃね?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 11:49:02.82 ID:SoyF8H/A0
というかブログ見たけどひどいね

M8からライカ始めた人で最近個展までやった人知ってるよ
それに比べたたら苦楽園はゴミ
ゴミ以下だわ
ライカもこんなやつにへたな写真公開されたら

というか本人が何にも感じていないんだから
ほとんど病気w
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 12:04:04.45 ID:G6AjLn/H0
ライカも持てず、作例も上げられず、2chで見ず知らずの他人を貶して悦に入ってるだけの奴らがクズであることだけは間違いないね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 12:08:33.77 ID:SoyF8H/A0
苦楽園って50歳すぎでチョンガだってさw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 12:16:25.92 ID:JOiF+sQD0
というか個展までやった人知ってるとかウケるわw

というかまずはお前と苦楽園比べてみせろやw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 12:28:19.50 ID:kOGQFnzn0
「済九郎」って書くとID変えつつ「苦楽園」連呼でレス流そうと必死だな〜

つーか、どこまで情けない男なんだよ「済九郎」

てめえのレスは特徴的だからID変えようとバレバレなんだよ「済九郎」

写真なんかまともに撮れないくせに的外れなご高説垂れて
後ろ指さされてる典型的なキモカメラオタク「済九郎」

ダッセエ野郎だな〜あん?キメエんだよさっさと失せろよ「済九郎」
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 12:33:32.68 ID:SoyF8H/A0
じゃかましいわ苦楽園

M240持ってへんのに(買えないのねw)
M240の板にくるなヴォケ

この伊藤史朗
633名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 12:58:49.63 ID:p6jIIDlp0
済九朗ってM9と240両方持ちみたいだが、M9や苦楽園だけ貶すって設定は無理がないか?
>>自演くん
お前がID変えながら両方貶してるんじゃね?
ずっとイライラしてたのか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 13:18:55.63 ID:JiT8cFR90
>>875
苦楽園は本当にウザいね
レンズ自慢だけしてる頃はどうでもいいと思ってたけど

こういう人はお金無くなると相当ウザくなるんだな
惨めだし、醜態晒す前に消えればいいのになと
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 14:20:10.32 ID:j2ue1pnw0
苦楽園って惨めだよな

M240買えなくてでも価格に常駐したくて
ちょっかい出すけど

はぁ〜

て感じ

M240持っていないんだったら

でてくんなって
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 17:23:48.04 ID:EcHi8kY60
てか、価格コムに書き込んで直接文句言えば?
ここだと負け犬の遠吠えぽくってねぇ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 17:24:22.89 ID:EcHi8kY60
そんなに苦楽園や済九朗が羨ましいのか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 18:56:04.43 ID:Tz37pY5o0
>>637
口だけの貧乏人が騒いでるだけだろう。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 20:46:32.35 ID:qYjVjjiO0
今日、カメラ屋で、ライカを使っている人って露出補正をマイナス設定している人が
多いって聞いたんだけど、皆さんはマイナス設定にしている?
俺は常は−0.3にしているんだけど、どうよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 21:40:44.99 ID:JOiF+sQD0
ライカ使ってる人ってマニュアルかAEロックで調整してるんじゃないの?
デジライカなんて撮ったその場で確認できるんだから
露出補正マイナスにしても気持ちの問題ぐらいであまり意味ないと思う。
でもフィルムの時は大概プラス補正で撮ってるわ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 23:42:03.53 ID:8ScWfPzW0
M9はシャッター幕の表面の反射パターンで測光してるから、
画面を上中下に3分割した真ん中部分だけを重点測光する感じかな。
その部分の被写体に大いに引っ張られるので常時マイナス測光とかであらゆる状況に対応はできないよ。
つねに明るめに露出するならマイナス方向にバイアスかけてもいいけどそうはならんように思う
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 00:32:20.33 ID:X7NgnIk40
そうなんだ。
いつも飛ばないようにと-2/3で設定してたわ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 00:43:33.65 ID:M7pG8Nbo0
荒れちゃうかもしれないけど…
M240で白飛び耐性が格段に向上したので保険を掛けてのアンダー補正はしなくなったな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 02:37:39.15 ID:yJ5Pz+Mf0
とりあえず伊東四朗に謝れ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 17:15:02.14 ID:Wg8rINZs0
いずれにしてもRAWだから、あとから調整はするにしても、M240の場合、
補正なしとマイナス補正では、現像時に画質の違いって微妙に出てくるのかな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 17:24:16.83 ID:mY0g0frw0
>>644
ごめんなさい。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 18:20:44.87 ID:Gs80Oz190
>>645
やっぱり適正露出がいいよ。
M240アンチの人が暗部ノイズが酷いって言ってたけど、かなり持ち上げてるはず。
適正露出で撮ってればそうはならない。
副作用はあれどそれだけ持ち上げられる深さがあるとも言えるけど。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 20:05:17.71 ID:e0XYuc890
どんだけ能書きこいてもM240の画質は韓国エステの産廃。
そもそも本物のMじゃないし価値が無いよ、こんなゴミ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 20:29:36.29 ID:H+2908yg0
そろそろM9の正統な後継が欲しいよな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 21:18:21.25 ID:7FeRQBcZ0
>>649
つM240
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 22:23:28.00 ID:Wg8rINZs0
>>648
本物のMってなんだよw
>>649
M9の正当な後継機って、新たな機能追加もデジタル的な進化もない
M9と全く同じ仕様のデジMってことか?
残念だがそれは諦めろ。
出たとしても、M240に更なる機能が追加され、タッチパネルなどの
デジタル的に進化したものしか出ないだろう。だから一生M9を使ってなさい。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 22:55:06.57 ID:pnmm3/Z90
>>649
>M9の正統な後継…

コダックが倒れた今、M9の正統な後継は出ないでしょう。
Mマウントより大きなTを見ていると、むしろライカは従来からのレンジファイン
ダー路線を捨て、新しいフルサイズミラーレスの道を模索してるかに見える
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 23:09:11.00 ID:ImKGtVDX0
オリンパス社長:法人向け市場を「探索」−カメラ赤字脱却で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N67WWD6JTSEB01.html
笹宏行社長は27日のブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、
同社が注力するミラーレス一眼カメラについて
「長期的にはいつどうなるか分からないという危機感を持っている」と述べ、
新分野を「探索」する必要性を強調した。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 00:21:29.04 ID:6qwKv3Yq0
>>652
マウントはでかけりゃいいってもんじゃないだろ?
TマウントでMマウント以上のレンズを出してくるとはとても思えない。
このタイミングでズミルックス28mm出すぐらいだからまだまだMマウント中心だろ
所詮Tは馬鹿高い記念モデルと同様金持ちからお布施してもらう為だけの商品のように見える。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 00:33:22.79 ID:mmd8uNGB0
コダックのセンサーはそりゃ全盛期はよかった。
オリの最初のフォーサーズにCCD供給してた頃は。
M9のコダックセンサーはただただフルサイズではあるが他に特徴はない。
当時の他社のフルサイズセンサーの平均的な解像度やノイズレベルには大きく負けていた。
しかも自然に割れる。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 00:33:44.61 ID:JxjgWddv0
>>652
そろそろMマウントの次を考える時期がきていように思う。
M8/M9の時には次はこう成るというのが予想きたが、
M240の次の機種のイメージが湧かないね、

http://leicarumors.com/2014/05/28/interview-with-stefan-daniel-and-alfred-schopf-from-leica.aspx/
ソニーのセンサーを使っているとか、面白いことが書かれている。
ライカのフィルムカメラの6割、600台が日本で売れていることには驚きだ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 00:40:45.14 ID:mmd8uNGB0
Tはソニー製のローパスレスセンサーなんだね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 21:10:53.68 ID:kIQiILeh0
Mマウントは光学ファインダーのみ搭載がM-Eで最後、M240は光学、電子ビュー併用
M240の次期モデルからは電子ビューのみって流れのがスッキリしてたと思うが、
Tの登場でどうやらその線は極めて薄くなった感じだな。
今後は製造コストの高いM-Eは廃止、廉価モデルをTシリーズに置き換え若い層の支持を獲得、
高級路線のMマウントはM240で一本化という流れなのではないかな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 22:04:20.37 ID:mmd8uNGB0
いややはりMは距離計あってだよ。240でも距離計で撮影する方が多い。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 22:16:22.76 ID:XJAHcXcw0
とにかくサイズを落としてくれたらそれでいいわ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 22:19:28.89 ID:PMWyuKJ40
プロ用途にもと言ってるのがMだからM240の次は電子接点追加でリーフシャッターレンズも欲しい。
フォーカルプレーンも引き続き積んでおけば問題無く現行レンズも使える。
ライカでプロ用途って言ったってスポーツ撮影とかはまずありえないけど、
リーフシャッターは使える光の幅が広がる。
日本じゃあんまり意識されないけどストロボライティングは
欧州では要求されることが多くてフェーズワンもリーフシャッター用意してる。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 22:46:22.47 ID:f7hDbUYg0
M240まではユーザの方向性が一致していたが、M240の次はなかなか見えてこないように思うよ。
俺なんか、MレンズのAF化がTで実現出来ないか位しか思いつかない。

なにか書き込みが少なく静かだね。
中古カメラ市の仕入れで忙しいのかな?
一番手は150万のノクチと聞いた、240万で売れれば一晩並ぶ価値があるか。
M9が出てからライカの中古レンズは投機になってしまった。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 22:53:23.96 ID:kIQiILeh0
>>662
MレンズのAF化ってコンタックスのAXみたいにバックフォーカスにするとか?
とてもじゃないがコンパクト志向のライカユーザーに受け入れられるようなものではないと思うが。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 22:55:47.26 ID:f7RIAGwD0
M9の後にさらにα7で中古レンズは価値が上がったね。
デジタルボディにライカの金額はもったいないけどレンズなら払うって人もいるから。
俺はもともと新しいレンズしか使わないからあまり関係無いが。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 23:59:45.13 ID:mmd8uNGB0
>>662 投機といっても買ってるのは中華バイヤーばかりだけどな。日本人には回ってこない。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 06:28:13.85 ID:apB18BD/0
距離計は要らない、レンズはAFが良いでは、ライカMは要らないってことじゃ......
もうすこしライカのことを勉強されては如何でしょうか?

日本メーカーと張り合うかのような製品構成を望まれる気持ちはなんとなく分かりますが、
ライカを引き合いに出す話じゃないでしょう。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 06:44:49.72 ID:hToyVmF20
↓オーディオマニアも絶賛するライカ↓

賢者の石☆ウエスタンMC/CD昇圧トランス NIKE ☆ナイキミサイル
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e139729297
   日本人が大好きな国産「空芯コイル型MCカートリッジ」の信号音をこのトランスに通せば、その軟弱な音体質が一気にそして大いに改善される。あたかも「寝たきりの病人が突然起き上がって走り出す」ような奇跡を観る様。
表題の「賢者の石」とはそのような意味合いで記した。

   遠い昔のカメラ・フィルムの感度と写真の関係を思い出している。一本あれば、昼でも夜でも撮れる便利な高感度フィルムは、感度数を上げれば上げる程、粒子を含めて映像全体がより粗れる傾向にあった。
そんな高感度フィルムで気に入った良いショットはなかなか撮れなかった。対して、お天気の良い昼間しか使えない恐ろしく低感度仕様の米国製「KODACHROME(コダクローム)25」は違った。
KODACHROME-25で撮影した日中映像には、精緻な解像度と鮮やかな発色コントラスト等、際立ったパフォーマンスが記されていた。
常にまた必ず何処かに「おや!?」思わせるサプライズがあった。ありふれた現実の一コマは、全く別のある体裁へ整えられていた。
世界を再構築された映像は煌めきが随所にあり、ただただ美しかった。その変わり様はまさしく「窯変」であった。俗なるものから聖なるものへの「変身」から受けるカルチャーショックは、折よく親しんだカフカの読後感と上手く噛合った。
「低感度」と云うキーワードは短所ではなく長所であり、マジックの種も其処にあると考えた。
KODACHROME-25だけが持つ「重厚なタッチと深い味わい」は当時の国産フィルムでは望むべくもなかった。「強い意思と賢い表現力」の存在を写真の中に感じ「舶来」なるものに嫉妬したものだ。
Leicaの銘玉が表現する品位の高さにNikonのそれは及ばなかった。IlfordやAgfaの低感度フィルムにも国産より数段格上の魅力を感じた、、、、等々。
ローゲイン・モードでDL-103を聴きながら諸々の因果に気付いた。ローゲイン(低利得)増幅が齎す「超低雑音、超低歪」なる幻想的世界を一度お試しあれ。目から鱗が落ちる。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 06:58:33.94 ID:wMdFK+Qw0
>>667
まるでM9 CCD厨が書いたのかと錯覚するような内容wwww
完全にアスペルガーだな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 07:25:06.34 ID:vnPRqFzj0
>>667
リンク先見ても凄いな
この調子の文章が太字で延々と書いてあってめまいがする
この人に今度のTの紹介を書いてみて欲しい
しかしどうしてお前はこんなの見つけてきたんだw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 07:25:57.61 ID:oHAofNCU0
・背面モニターをなくして厚みを減らす
・代わりに小さな液晶バッテリー残量表示だけ付ける
・ISOダイヤル追加
・ファインダー倍率 0.91
・EVF(ビューファインダーを複数持たなくていいから)
なんてMが出たら絶対欲しい。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 07:26:41.95 ID:UyAYarVs0
オーデオ関係のホームページってこういうの多いよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 07:27:31.88 ID:oHAofNCU0
>>670
EVFは外付けオプションね
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 10:12:55.25 ID:xcqifDHb0
背面モニターなしはさすがにありえない。そんな物はいくらライカでも売れない。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 10:44:29.01 ID:BF9Om/b40
明日、自分の38歳の誕生日プレゼントにTyp240買いに行くんだけど(在庫はあるって
電話で言われた)、黒か銀か、まだ決めきれてない。。。 両方欲しいけどそれは無理。。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 12:29:58.93 ID:gjy3xEDZi
>>673
俺もさすがにそれは出ないと思うよ。
でもフィルムカメラっぽいそういう潔いのが出たら買いたい!
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 13:13:29.27 ID:eNqCcHHR0
>>674
せっかくなので銀でIYHしてみてはいかがですか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 14:08:21.79 ID:8XaOXqW00
>>676

ありがとうございます。
銀がいい!いや、黒も捨てがたい、でも銀かっこ良すぎ、黒も渋いぞ、、、
というループをゴールデンウィークころからずっと繰り返しております。。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 14:25:25.35 ID:DlLzQADF0
俺だったら黒だな
所持してるフィルムのライカがシルバーばかりだったので……
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 16:10:25.80 ID:ejcRYVaB0
同じく、M5だけ黒であとは銀ばかりだから黒にした。

自分だったら新品のM-Eと、程度のいい銀のM4かM3を買うかな。絶対その方が楽しい。
MEは最後のCCDになりそうだし、進化した240の次のモデルを買えばいい。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 16:13:36.49 ID:xcqifDHb0
>>674 黒だろ。
デジタルライカはフィルムライカより分厚いのでシルバーだと膨張して見える。黒が正解。
中古市場でもデジタルMのシルバーは売れ残っている傾向が強い。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 18:51:51.20 ID:mkkXrYrj0
>>674
正解とか中古市場とか気にせずにカッコ良いと思ったのならシルバーでいいんじゃない?
シルバークロームのデジカメはライカだけ。所有する満足感は高いよ。
剥げるまで長く使えるフィルムカメラだったらブラックペイントもいいけどね。
240のブラックペイントは昔みたいにヌメヌメポッテリしてないので安っぽく見える。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 20:31:16.15 ID:Ip3/evs00
ライカMモノクロームがすごく欲しいんだけど
カラーをモノクロ変換したのよりそんなに違いますか?
M240買ってそんなにたってないから買うの迷っています。
どうなんですか?
あと、アポズミ50も買った方がいいのかな?
どこも在庫無しっぽいですが・・・・
683674:2014/05/31(土) 20:38:37.90 ID:y8DEXV9f0
みなさん、アドバイスをほんとにありがとうございます。

いまのところ銀にするつもりです。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 21:53:46.00 ID:YNOO8ZxP0
黒が良いと思うけどなぁ。
シルバーって目立ちすぎるし、なんだかレトロ感丸出しでわざとらしい。
よいスナップを撮るにはカメラを意識させないことが大事で、そういう
ことからプロは黒を使うよね。
まあ、最後は好みで選べばよいけど。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 23:03:38.91 ID:bnLMITUo0
>>674
Type240ならブラックがいいと思う。ブラックが手に入らずにシルバーで妥協したけど、ブラック買い直した。やっぱシルバーで赤丸はなんかなぁと思う。M9-Pやmonocromeは赤丸無いからシルバーの方が好みだけど。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 00:17:45.76 ID:PUS8TmBL0
シルバーのデジタルMってーと、苦楽園とか変な奴しかもってない印象あるんだよなー。
狙いすぎててなんとなくキモイんだよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 06:54:53.70 ID:xKSahyOZ0
金に余裕があれば黒とシルバーボディ揃えたいけど
でも今は黒ボディにシルバーレンズを集めようと考えている
とりあえずはSummicron 35mm
それからSummilux 50mmどちらもシルバーレンズかな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 06:59:35.92 ID:HDm6lVio0
俺はカメラもレンズも黒いのが好き。
レンズは沈胴するとうれしくなるけど沈胴で黒いのが少ないから残念。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 10:34:34.44 ID:OieD7uno0
俺の240は黒。
レンズも黒だな。
レンズは色々使ったけど、ズミルクスの35と50があけば、あとは殆んど使うことないな。
アポズミが気になるけど、人によってはルクスのほうが良いっていう人もいるし。
ノクチも欲しい時期があったけど、開放は素晴らしいけど、絞ったら使えないとか
色々と聞くので、手を出せないでいる。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 11:21:01.13 ID:CPooR3Xi0
>>689
ノクチ、絞ってもズミルックスやズミクロンと遜色ないですよ。
ただ、絞って撮るのなら、わざわざ馬鹿でかくて重いノクチでなくていいじゃん、と思いますw
50mmがノクチ1本だけの時は、これで風景も撮ります。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 12:39:28.46 ID:1XGKQ8Xf0
ノクチは世代によって色乗りが違って面白いよ
M9の時だけど油絵のようなマッタリ感があったのがf1.2
f0.95はシルキー
あそういえばM240でまだ試してないな
今度撮ってみます
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 12:40:52.30 ID:1XGKQ8Xf0
あっ絞っても使えるよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 13:14:22.11 ID:XrMxp9sj0
ノクチは絞った時ピント移動出ませんか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 15:19:20.21 ID:1XGKQ8Xf0
>>687
ライカのシルバーボディにシルバーレンズもいいね

https://www.flickr.com/photos/wizardwig/11542547966/in/pool-920282@N22
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 18:07:35.54 ID:OieD7uno0
ノクチ、見た目はそれほど重たそうに見えないけど、ズミルックスと比べて
かなり重たく感じるのか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 19:50:16.15 ID:5+MV6fvB0
>>695
でかく重たい、それがノクチ
しばらく使っていたときがあったが
Summilux-M 50mmの軽快さと洗練された写りで
最近はSummilux-M 50mmの方が多い
ノクチの時は気合いがいる
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 22:16:08.46 ID:c9Wd8TNA0
ところでおまえらライカ以外にどんだけカメラ持ってる?
俺はデジタルだけでざっとM9、R-D1、D800E、D7100、ニコ1v1、MX-1
銀塩はライカM2、M3、M4、Vf、DU、ニコンF、F2、F3、コンタックス167MT、RTSU
中盤はブロニカS2、マミヤ645、リコーフレックス(二眼)

忘れてるのがまだありそうなんだが、周りからは頭おかしいって言われてる。
値段は言ってない(正直考えたくもない)が言ったらよけいヤバそう。
おまえらの中にもこんなキチガイいる?それともやっぱり2〜3台くらいが限度?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 22:22:52.23 ID:eorWeYYV0
冷却CCDなら何台も持ってるなあ
アストロカメラも
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 22:59:35.69 ID:2+KaqY3v0
>>697
2〜3台で収まるやつなんてこのスレにはいないだろ。
デジカメ6台だときっと少ない方じゃない?
俺はカメラ以上にレンズがやばいかな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 23:04:50.97 ID:5+MV6fvB0
カメラもレンズも数えたことないw
いくつあることやら半端とちゃうで
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 23:07:55.40 ID:bXBAswQ40
>697
デジタルだけでそれぐらいあるな。
ここでは普通ぐらいじゃない?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 23:59:36.42 ID:zsfKlU/B0
ズミルックス21欲しいんですがどんなかんじですか?
ズミルックス35と50所持してるんですがもっと広角が欲しくて。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 00:04:12.89 ID:GNehGQ+i0
>>702
いいか、これだけは確かだ。
人の評価を信じるな。自分の目で確かめろ。つまり買ってみろってこった。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 00:49:20.96 ID:CQojBpUg0
それが正しいな
作例でも探してみた方が良い
このスレはアンチやら自演やらが居座ってるから、スペック以外の感覚の関わることは質問しても意味ない
240とか特に色々湧いて荒らされてた
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 01:50:10.97 ID:D8aTrFj60
昔は結構たくさんカメラ持ってたけど今はあまり持ってない。
使うのだけ持つようにした。
それでもデジカメ3台とフィルムで3台の6台もあるけど。
ライカもM240が納品されてしばらく使って満足できるものだと判断したのでM9は売って、M240しか持ってない。
ついでにM240とα7でもう一眼レフは高速動体を撮らない俺には不要と判断して売った。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 03:17:59.27 ID:w8Yn2F2n0
現行だと35ミリはズミルクスだけなんだな。
ズマロンとかズマリットっていう名前も使われてないんだね。ニワカでごめんなさい。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 03:45:38.91 ID:bpRCSLlc0
240のほかはヘキサーRFと4x5のみだ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 12:50:24.72 ID:nBOZ4EDu0
>>704
作例やスペックなんてググレば済む話。
実際に使ってる人の意見を聞きたいって事でしょ?
くだらない正論なんていらないよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 14:07:23.12 ID:CQojBpUg0
此処で人の意見を聞いてもアンチや信者が入り混じってるし、本当に使ってるかも分からないって言ったんだ
アスペか
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 14:15:42.73 ID:nBOZ4EDu0
>>709
信じる信じないなんて自分で判断する事でしょ?
エアユーザーの正論より信者でいいからリアルユーザーの意見を聞きたいよ。
ズミルックス21持ってないのなら口出すなって。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 18:11:55.70 ID:G93iYaVc0
Mレンズ 6bit改造ってライカジャパンに出したら
いくらかかるの?
HP載ってなかったので
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 19:39:12.84 ID:sUdqzrBs0
フィルムから転向してM240を購入したんだけど、撮影時のレンズの絞り値って、
EVFやディスプレイでは表示されないんですね。
撮影した写真のデータには撮影時の絞り値は記録されているんだけど、
撮影時にはEVFなどで確認できないのは不便だなと思う。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 19:57:45.02 ID:2YdRhyXu0
>>712
君にはソニー製の家電がお似合いだと思うよw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 20:28:32.19 ID:CQojBpUg0
老人はM6使ってろよ
バブルをいつまで引きずってんだ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 21:03:26.60 ID:sUdqzrBs0
36才で老人呼ばわりかw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 21:20:15.43 ID:CQojBpUg0
お前に言ってねーよ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 22:29:50.61 ID:sUdqzrBs0
なるほど、独り言か・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 22:45:40.34 ID:2YdRhyXu0
ソニー製の家電持ちはライカスレから出て行けw
その薄らみっともない家電ぶらさげてソフマップのアイドル撮影会にでも池w
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 22:57:43.17 ID:NzzYkkXy0
M240ユーザーはこんな低レベルな奴ばかり
何故なのか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 23:02:15.48 ID:0rFpdIYE0
>711
あれ、昔は書いてあったんだけどな。
値上がりしたのかな?消費税も上がってるしね。
去年の初めに銀座に出した時は、赤ポッチが無かったのを付けて貰ったのを含めて、税込みで1万6千円弱。
ただ、無限遠チェックに引っかかると、ライカ品質保持の為とかで修理となる。
6ビット改造と併せて、税込み3万2千円強。
赤ポッチが加わると2100円増し。
多分、今はそれより高いんだろう。
余程の広角で無いと、フィルム時代のレンズは無限遠チェックに引っかかる。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 23:07:33.86 ID:2YdRhyXu0
>>719
産廃M9か朝鮮ソニーか知らんがさっさと出て行けw
二度と来るなw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 23:17:06.82 ID:T4RS0fMm0
             ∩____∩
            /      \       (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/   
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    言っとくがな
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /  慈善事業してるわけでないのよ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/       
  /__________/ | |         
  | |-------------------| |
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 23:20:13.31 ID:urs4sgLI0
>>721
お互いCMOSの動画仲間だろ、仲良くやれよ! ww
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 08:09:12.69 ID:/ZtziJ7w0
M9が産廃だとかM3やM4が本物じゃないとか・・・
M240ユーザーのレベルって無知を通り越して知障レベル(^^;
M3が偽物でM240が本物とかコーヒー吹き出す。
使い捨ての動画家電のくせに(^^;
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 08:32:47.60 ID:luns77h50
自分で痛い240信者やってその発言を自分で叩くのって何か楽しいのかなあ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 09:03:03.69 ID:cmzvqgPb0
俺は差別と黒人が嫌いだ、レベルのレス
まさかこれはギャグでやっているのか……?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 19:38:43.96 ID:GhaqTIru0
へんなコンデジ作り出してからユーザーにバカが増えてきた
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 19:52:49.38 ID:FHZEKBsD0
あんなんで仲間入りとか1000年早いわ!
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 21:08:45.78 ID:yYgjxB8c0
>>697
デジタルがM9、D3s、Df 、X-E1、X-A1、RX100、GXR
銀塩がM6、F5、ローライコードVb
ソフトがLightroomとPhotoshopCCとCaptureOne
フィルムスキャナが2台

カメラ歴3年目としては、まあまあのペースではないかと
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 21:15:49.81 ID:WLVqj3xr0
何でライカスレでは一眼レフはニコンが人気なんだろ。
キヤノンの方がピント回転方向揃うし便利じゃない?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 21:20:04.45 ID:yYgjxB8c0
>>699
レンズは手放して、少なくなった。
ニコンは古い単焦点数本以外は大口径ズーム3本と50mmだけ。
フジはズーム2本だけ。
Mマウントは12、28、35、50、90だけ。

カメラ始めた頃は魚眼とかマクロとかも持っていたけど、自分に必要なのはこれだけだった。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 21:46:10.40 ID:/zLxH2Z20
>>730
そういえば、周りのライカユーザーは全員ニコンユーザーで
キャノンは見たことがない。
あとは、フジが結構多い。

意外にソニーユーザーも見かけて、RX100とα7の”ボディだけ”を
持っていたりする。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 21:49:01.14 ID:1vZQhjBL0
>>730
キャノンは見た目がダサイからな。
同時に使うものじゃねーからピント回転とかどうでもいいわ。
便利さ求めるんだったらAF使うだろ?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 21:53:58.69 ID:/ZtziJ7w0
>>730
昔からライカもニコンも保守的な層に好まれる傾向がある。
イメージと雰囲気。これが全てだよ。
いろいろと理由を付けたがる向きもいるが、なんとかして
合理性を示そうとして後から取って付けただけ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 22:20:53.52 ID:pmNBjJT90
デジタルがM8 M9 M240 D800E Xpro1
フィルムがM3 M2 M4
もちろん処分(売る)したり買い戻したり
M8は買い戻し、M3も2代目(買い直し)

フィルムカメラは一度全処分しようとしたが
やっぱりそれは無理
フィルムカメラは他にハッセルとかあるが割愛
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 22:21:16.76 ID:99WGq+ov0
撮った枚数ではなく増えたカメラの数を誇るのか……
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 22:38:05.01 ID:fBzRNtEl0
俺の友人で、カメラは撮るものじゃなくて集めるものだと言って、
ほとんど撮影しない奴がいるけど、それに近い人が多いのかな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 23:28:39.29 ID:99WGq+ov0
ライカスレだからね
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 23:46:48.44 ID:MP6zUNeK0
ライカとニコン…共に後ろ支えを失った者同士(フイルムメーカーの)。
残ったのは過去の栄光だけ

過去の時間を共有した人達が、昔を偲んで集めてるだけだよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 23:52:37.11 ID:rbtWF4LD0
>>733
AFは不便なこともあるのだが。ライカ使ってる?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 00:45:27.33 ID:2fMtxn6N0
>>740
自分はMF使いこなしてるぞって自慢したいのか?
ライカ使ってるだけで人を小馬鹿にするやつってキモいぜ。
M9とtyp240の他、M3やM4を使ってる俺にAFの不便な所でも教えてくれないか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 00:47:35.30 ID:2fMtxn6N0
>>736
撮った枚数自慢するバカもいるよね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 01:02:50.88 ID:Tofsp77v0
>>741
速写
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 01:11:37.78 ID:f55hYO6J0
最近のAFの精度と速度より劣るMFしかできない俺はライカを使えないなw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 01:53:53.03 ID:+Fcl3Q560
>便利さ求めるんだったらAF使うだろ?

って言うけど、ライカのレンジファインダーは便利じゃないのか。
何でライカ使ってるんだ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 05:01:57.60 ID:f55hYO6J0
なんかアスペっぽい人だな
便利と不便の二通りしか評価が無いのか
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 06:05:11.53 ID:pT0p+jIf0
撮影に出掛けて300枚録ってきたとすると、
フィルム時代ならおおよそ10巻のフィルムが必要。
一巻500円くらいなら、五千円。
さらに源造、プリントにも費用がかかる。
たった300枚録るだけで。

つまり写真撮影という道楽を日常的に楽しむにはお金がかかる。
時間的・金銭的に裕福でないと出来ない行為。
ステータスだっただろう。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 06:22:21.27 ID:/Iatj1xH0
アスペとか言ってる奴ほどおかしいのは2ちゃんの定番
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 10:30:24.69 ID:2fMtxn6N0
>>745
馬鹿っぽい質問するなよ。
俺はライカに便利さを求めてないだけの事。デジMも持ってるけどメインはM3だし。
一般的にはデメリットが多いライカのレンジファインダーは便利じゃないと思うけどな。
お前にとっては速写性=便利って事なのか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 11:28:55.81 ID:sEWG/KgH0
M240のライカの赤丸、M9のものよりひとまわり大きいぞ
並べて初めて気づいた
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 11:30:07.85 ID:sEWG/KgH0
実はM9をアップグレードしてM9-Pにしようか思案したが
実機をみたらこれもまたこれでいいわ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 16:18:51.82 ID:eGTZJ/RX0
ID:2fMtxn6N0が他人を馬鹿にしまくりで笑うしかない
>>741は自己紹介だったのね
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 19:12:46.99 ID:2fMtxn6N0
>>752
馬鹿な質問してくる他人は馬鹿にするに決まってんじゃん。
馬鹿なの?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 20:40:28.84 ID:f55hYO6J0
このスレにはカメラを選んだ結果ライカになった人と、ライカを礼賛したくてライカを使う人がいて
後者はフィルム時代のライカ爺と同様、国産嫌いで罵倒し、攻撃的な割に馬鹿
そういう奴に限って声が大きい
ライカが悪い方向に勘違いされる主な原因なので、馬鹿にされるのも仕方ない
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 20:51:31.12 ID:KtUV/85o0
カメラを選んだ結果、利便性ではなくライカになって枚数も撮らないのが賢いのかな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 20:54:07.04 ID:f55hYO6J0
それもまた用途の一つ
用途によって適切なカメラは別であり、用途も実用に限るものじゃない
学者は浜松ホトニクスを使う
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 23:28:32.10 ID:z5+yMCBf0
M240の中古また増えてる・・・w
やっぱりみんなα7系に乗り換えたんだろうなw
まあマトモな判断力があれば誰だってそうするだろうけどw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 23:45:28.38 ID:f1+getry0
大分値段下がってきたけど売れないね。
ボーナス時期になったら少しは動くかな?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 23:59:04.17 ID:z5+yMCBf0
>>758
まだまだ高い高いw
M240の真の価値なんてせいぜい5〜6万円くらいのもんでしょ
ライカの値段で10万の付加付けたとしても15〜6万w

まあ20万切ったらお情けで一台買ってやってもいいかな?
あくまでもα7Rとの比較用のカマセとして。ねw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 00:06:55.77 ID:Bbo8iiYQ0
悪質なアンチもいたものだ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 00:15:46.66 ID:8UVJwkyo0
ID:2fMtxn6N0とID:f55hYO6J0は同一人物だろうか
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 00:21:27.00 ID:Bbo8iiYQ0
してその認定の理由とは
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 00:26:40.12 ID:8UVJwkyo0
出現時刻と雰囲気
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 01:27:54.19 ID:Y1JorO4k0
A&Aの240ケースって、付けたまま三脚に設置できる?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 01:38:30.43 ID:Bbo8iiYQ0
>>763
残念ながら片方俺なので違う
考え方似てそうだが
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 02:51:38.02 ID:IqptscQ60
おいらは違うよ。
ライカは
Vc Vf MP-Hermes M9-P
Elmaritの24と28
Elmar35
Summilux50
Macro-Elmar90
SWH15(オマケ)
レンズは全部白だね。

一眼は
EOS1D-XとEOSkissx7
L玉は8~15,24-70,70-200 200-400,50の1.0
あと40,18~55

まぁ用途は完全に棲み分けてるよ。
旅はライカだね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 03:02:35.50 ID:ebqsvzrP0
ライカは人を見下すためのツールとして用途ははっきりしている
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 05:54:37.28 ID:uNaph1090
>>766
おいらw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 06:28:48.31 ID:m/gxrHyw0
誰かを貶すためにライカ買う人ってほんとにいるんだなとここ見てると思う
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 07:26:18.88 ID:0LqUJM0k0
まあたかが90万円やごときのカメラで人を貶めるもなにも。。。

カローラの値段くらい?よくわからないけど。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 09:52:10.74 ID:XAYRKlSt0
>>770
90万の車と90万のカメラを同じ扱いにするのって言ってて恥ずかしくないのかね。
馬鹿すぎてよくわかんないのかな?
まあたかが90万円やごときって外国人なのかな?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 11:29:51.50 ID:WSmkyU8t0
これ80万もしたんだぜwwwレンズ別売りでwww
それでAF付いてないのwwwズームも無いのwwwあんまり近寄れないのwwwあんまり正確なフレーミングできないのwww
こんな不便なカメラに金掛けてる俺カッコいいwwwwww
お前ら軟弱なカメラ使ってる奴らとは違うのwwwwww
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 13:21:26.77 ID:phh/3WO80
価値観は人それぞれだから、車とカメラを比べてもいいやろ。
車もたかだか乗れて移動できるだけ。
カメラもたかだか写真が撮れるだけ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 15:15:32.42 ID:A68L4ihN0
マップカメラの在庫がまた増えてる?
レアだっていうから買ったのにもう嫌だ、見たくないよ。
こんな事なら素直にM-EかMM買っとくべきだった。
ここの住民のステマ酷すぎる。検討してる人は騙されないで。
M240はレアでもなんでもない一番ダブついてるライカです。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 16:54:47.62 ID:XAYRKlSt0
>>773
車とカメラを同じ90万という金額で比べる事の無意味さを言ってるんだよ。
馬鹿すぎてよくわかんないのかな?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 17:09:43.39 ID:40XceDj00
とりあえずID:XAYRKlSt0をNGでおkかな?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 17:13:25.80 ID:vamZg5Mx0
まともな教育を受けてなさそうな 0LqUJM0k0 は +W72hawJ0 と同一人物だろうな。

カローラを引き合いに出すあたり引きこもりのオッサンか?
アルトが47万円で買えた時代じゃないんだよね。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 17:36:42.04 ID:2eg3jcwE0
>>774
成りすまし楽しい?
よくもまぁそこまで必死で貶せることだ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 18:16:35.20 ID:005KX2ZS0
ライカはね高いから値打ちがあるんだよ
ブランドだよ
それを出世して使うのがいいの
わかる?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 18:30:31.59 ID:okHz6nwn0
M240よりM−Eの方がアンスラサイトグレーのおかげでみためがいいね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 19:02:14.96 ID:OvJMsMvH0
>>780
お前の腕なら、エントリーモデルのM-Eで充分だよ。
フラッグシップのM240は必要ない。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 19:36:23.72 ID:okHz6nwn0
そうかもね^^
腕を磨かなきゃ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 19:37:38.40 ID:okHz6nwn0
まあM240は既に持ってるんだけどね。
MーEも買おうかしら
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:01:11.27 ID:s7KdU7BP0
今度限定発売のLeica SD class10 memory cardは、
17 MB/s write and 24 MB/s read speedだそうです。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:09:26.57 ID:y/0diYd00
>>779
俺もカメラ歴2年目でM9を買った。
結構長い道のりで感無量だった。

1年半目にM6でリバーサルをフィルムスキャンしていて思った。
M9ならフィルムがなくならないではないか。たった800本で元が取れるなら安いではないかと。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:41:40.21 ID:ZKz17Qat0
ぶっちゃけ、ワイドレンズ使って
周辺までGXRを超える写りをするデジライカがないという現実

しかもソニーがフルサイズの小さいミラーレスを出すらしいから
α7を一眼スタイルwぷぎゃーダッセwwって悔し泣きしながら叩いてたジジイも年貢の納め時だな

ライカ版にこだわりすぎて、M9が値段のわりに画質悲惨すぎてセールス失敗した上に
今時モノクロしか撮れないMモノで世界の笑いものに
そしてサムチョソみたいなTをドヤ顔で出してまた大コケ

そろそろ目を覚ましたらどうだ?
ライカは既にライツを離れて久しく、
デジタルのライカに至ってはライカの皮を被ったサードパーティ品でしかないのだよ
デジタルなんだから、最良のセンサーとエンジンを備えた製品を使ってこそ
マップカメラやキタムラで中古を買ったオリジナルライカのカビレンズも真価を発揮するもんだ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:53:00.88 ID:y/0diYd00
>>786
GXRはAPSCだよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 21:41:18.85 ID:cxLMHTpF0
何言ってるのかよくわからない
統合失調ってやつ?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 21:59:54.23 ID:s7KdU7BP0
ライカがかつて左前になった理由の第一は、
日本メーカーと同じ土俵で競争しようとしたことでしょう。

素朴なライカファンのなかには、日本メーカーと張り合って勝ってほしいと思ってる人もいるでしょう。
その思いは、我が国の総合家電メーカーのブランドにはそれぞれファンがいて同ジャンルの製品で競い合ってたことに似ている。
でもそれでは会社が危うくなるでしょう。

レンジファインダーカメラブランドとしてプレミアムに徹すれば今後も生き残るでしょう。
コンパクトカメラもライカブランドのおかげで売れるでしょう。
余裕が出れば、Tシステムなど冒険も出来るでしょう。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 22:07:35.02 ID:OvJMsMvH0
ソニーのα7Rを持っているけど、ライカのレンズを使っても
ライカのボディで撮ったような写りにはならないんだよね。
ハッキリ、クッキリで、それが良い画質というのならそうなのかも
しれないが、ライカで撮ったような深みや味わいが全く感じられない。
画づくりの違いなんだろうけど、いくら現像で調整しても、α7Rでは
ライカの写りのようにはならない。結局、最近はM240しか使わなくなった。
ライカの存在意義はレンジファインダーだと、そればかり言う人もいるが、
日本のメーカーにはない、その独特の絵作りも大きな魅力で、自分としては
絵作りの魅力の方がレンジファインダーの魅力よりも優っている。
まあ、その違いが分からない人やハッキリ、クッキリの無機質な写りが
好きな人にはソニーが良いんだろうけど。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 22:14:41.17 ID:s7KdU7BP0
張り合った時点で負けますw
投資規模が違いますから。
アマゾンで一番売れてるライカでランキングは何位でしょうか?

また、他のメーカーの違うメカニズムのカメラと比べてどうするんでしょうか。
つまり、レンジファインダーとミラーレス、レンジファインダーと一眼レフなど。
ミラーレスにはミラーレスなりの味わい、
一眼レフには一眼レフなりの味わい。

比べるなら、せめてエプソンのレンジファインダーでしょう。
そういうつもりで書いた>>789です。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 22:22:41.52 ID:OvJMsMvH0
追加・・・

ただ、ライカのような写りではないが、ソニーのRX1Rの完成度は秀逸だと思うw
このカメラの素晴らしさは認めるw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 23:16:24.82 ID:kY6E5oQy0
せっかくローパスレスにしたのにM240がクッキリハッキリしてないとか、ライカの技術者が見たら泣くなw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 23:41:53.41 ID:OvJMsMvH0
>>793
分かってないな。
ローパスのある、ぼやけた写りだとか眠い写りだとか言ってない。
エッジを効かせた硬直的な写りじゃなく、シャープだが、
柔らかさも兼ね備えていて、作り込んだわざとらしさがなく自然。
ここまで言わせるか?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 23:56:50.27 ID:cxLMHTpF0
ローパスがなくても画素間の干渉、光のにじみはあるから
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 01:55:39.54 ID:YnPp9lSd0
>>794
韓国なんとかで話題になったライカムックの作例みたらM240が独特の絵作りだって事はわかるよ。
ああいうのが好きなのね。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 02:58:42.97 ID:K2Z++okN0
よお。キムチ。

今日もお盛んだなあ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 06:31:04.02 ID:v8Xk+Tsg0
出世してから言えば
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 06:31:40.92 ID:CYNrzleL0
韓国キムチ愛のM240だっけか?w
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 06:53:41.27 ID:W2hC0ILZ0
>>791
いや、レンジファインダーは便利じゃないって言い切るひともこのスレにはいるから。
>>749みたいな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 09:37:03.18 ID:5itNTEYg0
>>799
韓国エステだね。
このワードを出すとスレを24時間監視しているID:K2Z++okN0が
顔真っ赤にしてキムチ連呼してくるよw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 09:51:18.83 ID:3eycfJ850
レンズの明るさ関係なくピント合わせができるのって、やっぱ価値だと思うけどなあ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 10:56:55.40 ID:YnPp9lSd0
そんな便利なはずのレンジファインダーが廃れたのはどうしてなんだろうね。
デジカメでレンジファインダーを使うには80万もするライカを買うしか無い。
一部分だけを取り上げて便利だと思い込みたい気持ちはわかるよ。
レンジファインダーの価値って便利とはまた違った所にあると思うけどな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 14:05:21.53 ID:EuC/+LoE0
あると思うならご高説をご開陳しろよwwww
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 15:23:48.27 ID:F87audhL0
>>772
最後の一行以外はだいたいあってるw
最後の行にしても、見下すも何も他のカメラには興味すら湧かないわけですが

かっこいいというか粋だろうと思ってもらいたいがw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 15:59:10.08 ID:W2hC0ILZ0
>>804
>>803の言いたいことは>>772を参照のこと。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 17:19:46.25 ID:YnPp9lSd0
>>806
確かに俺がライカ使う理由って>>772でほぼ合ってる。
何でも出来る便利さとは対極にあるから魅力があるんだよ。
ライカ使ってる俺かっこいいって思える事が重要。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 18:12:40.11 ID:SyQIqt960
ライカ使っている奴の中には、こんな奴>>807が大勢いるんだろうなぁ。
同じライカ使いとして情けない。
まあ、ライカを何もできないカメラと考えるのは異論がある。
これほど、写し手のコントロール化にあり、意図したように撮れるカメラは
ないと思うが。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 18:25:26.44 ID:YnPp9lSd0
>>808
カメラ任せではなく自分でコントロールして意図した写真を撮る。
何でも出来る便利さとは対極ってそういう事。
そんなをライカ使いこなしてる俺かっこいい!って事だよね。
俺もそれが言いたかったの。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 18:39:08.57 ID:kNBhQfX00
>>802
広角で便利だね。
望遠は向かないね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 18:39:38.91 ID:SyQIqt960
>>809
それなら理解できるし、同じ考えだな。
でも、「俺かっこいい」はいらないよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 18:42:27.52 ID:kNBhQfX00
>>811
写真は感性というか、気分に左右されるので、俺かっこいいぐらいのテンションでシャッターを押して欲しいもんだ。

俺イマイチとか思いながらシャッター押してもダメだと思う。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 18:49:21.93 ID:YnPp9lSd0
自己満足でいいから気分をアゲてくれるというのは重要。
道具を使った趣味全般に言える事だと思うよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 18:56:38.96 ID:kNBhQfX00
>>803
精密なメカはいつまで経ってもクソガキな野郎のロマンだ。
早い話、中二病だ。

機械式時計、懐中時計、リボルバー、バイク、なんかが典型。

レンジファインダーもこの辺と同じ世界だ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 18:58:19.11 ID:SyQIqt960
>>812
そういうことじゃなくて、それでなくても、ライカの良さを理解していない
人からすれば、ライカ愛用者がライカを使っている理由は、見栄だとか
ファッションだとか、格好を付けるためだとか言われているのだから、
あえて「俺かっこいい」なんて言わなくていいってこと。
あくまでも、実用面、画質面と使う楽しさでライカを愛用しているという
ことが重要かと。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 19:02:02.13 ID:3ZuV6/U50
限定的な場面での実用面と、使う楽しさには同意するが、画質面じゃもう他社のフラグシップに負けてるわな
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 19:08:57.76 ID:SyQIqt960
>>816
画質は、ある程度の水準であれば、スペックなんてどうでも良い。
俺としては、出てくる画が好みかどうかが重要。
その点、ライカは好きな画が出てくる数少ないカメラ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 19:10:52.80 ID:kNBhQfX00
>>815
> ライカ愛用者がライカを使っている理由は、見栄だとか
> ファッションだとか、格好を付けるためだとか言われているのだから、

言われたらいいと思うけど。
別に何か不利益がある話じゃないので。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 19:15:12.54 ID:kNBhQfX00
画質はLightroomかCaptureOneで読めて、周辺が流れていなければ問題ないな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 19:32:40.63 ID:8Zr8Zrvk0
オレは世界最高のレンズを求めてライカに行き着いた。そしてこのレンズの性能を100%生かすのはデジタルMしかないと思うね。
α7Rとか家電カメラはお話にならない。無駄に多い画素数。ローパスレスでも切れがわるく、広角で周辺が流れる。
他社のフラッグシップに負けてるとかほざいてるのは、脳内で画素数だけ比較してる貧乏人確定だろう。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 19:42:51.19 ID:eIVnvhuv0
ライカは不便ではないな。
いくらか限定された局面になるがそういうところでは使いやすいし俺はそういうところで使う。
便利なカメラ使わない俺カッコいいなんて気分の盛り上がりなんて無い。
逆に今時の高機能を使い切るのはなかなか訓練がいるぞ。
便利なカメラじゃないからいいんだって考える人は機能の使いこなし舐めすぎ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 19:48:37.47 ID:YnPp9lSd0
>>820
他社のフラッグシップってどう考えてもα7Rの事じゃないだろ?
だいたいマウント遊びでライカと比べるのは無理がある。
簡単に人を貧乏人扱いするやつ見てると同じライカユーザーとして残念な気持ちになるよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 20:12:33.80 ID:kNBhQfX00
>>822
645D、IQ180あたりかと。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 20:16:13.94 ID:kNBhQfX00
あとは、シノゴやバイテンのフィルムスキャンの世界だろうな。

ブローニーまではカメラ歴2年目で難なくたどり着いたが、大判の世界は3年目でも無理だ。
そもそも無理な世界の気がする。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 20:23:55.93 ID:kNBhQfX00
>>821
高機能といっても、例えばアートフィルターなんかは高機能ではない。
純粋にAFスピードが速いとか、堅牢だとか、高感度に強いだとか、そういう世界。
訓練というよりもやりたいことをカメラが的確にアシストする感じ。
最初にプロ機からカメラを始めたのでエントリーに行くほど無駄なダイヤルや機能があって使いにくい。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 20:25:35.88 ID:5itNTEYg0
>>822
>他社のフラッグシップってどう考えてもα7Rの事じゃないだろ?

α7R前提と思われる意見も散見してたと思うけど。
自分的には何と比較されてたと思ってたの?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 20:44:11.97 ID:OdVxv7mh0
ID:5itNTEYg0

よお。キムチ。

何でお前が会話に参加してんだ?

わきまえろよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 20:53:15.57 ID:5itNTEYg0
ID:5itNTEYg0

韓国エステM240に反応せずにはいられないのかねえ、この在日ストーカーw

キムチ臭いから絡んでこないでくださいね?韓国エステの従業員は(^^;
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 20:54:22.09 ID:5itNTEYg0
素で間違えたw

ID:OdVxv7mh0ね。>在日IDストーカー
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:28:07.09 ID:YnPp9lSd0
>>821
便利なカメラ使わない俺カッコいいなんて誰も言ってない。
ライカを使うと気分がアガるって話がどうしてそうなるの?
機能の使いこなし舐めすぎとかライカスレで言われても醒めるわ。
そんなのは撮影スレで語ってくれ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 23:45:10.69 ID:VKKOCjOL0
最近のライカはMMの白とか
100周年エディションでM-Aとか(これはステール)
Leica Tでも白だろ

おれもそれにならってSummilux-M 50mm f1.4 ASPHの白買ったよ
Leica Mの白も逝きたいけど出費がかさむので
M4の白でも逝っとこうかな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 00:31:24.31 ID:BTTdafNP0
>>830
じゃあ>>772でほぼ合ってるなんて書くなよ。
勝手に醒めるなり冷めるなりしてくれ。
お前みたいな発言に冷める奴もいるだろう。
その程度で冷めるのならお前にとってライカでの気分の盛り上がりなどその程度なんだろう。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 00:45:59.35 ID:8CIhFG7b0
冷めるではなく醒めるんだろう?
ライカのヒストリーに自分を重ねていたその夢から醒めて
ただライカを買った自分でしかないことに気が付いてしまう。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 00:48:01.20 ID:90juD0D+0
>>828
よお。キムチ

在日とか聞いてないのに、自白か?自爆?

笑えるのお。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 01:39:28.14 ID:BlUu2BEz0
あんまりキチガイをつつかないでくれ
折角長期間黙ってたのにお前のせいでこれだよ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 03:58:19.25 ID:pu62wZ2Y0
キムチつついてるのが一人だとか思ってるのか?

あれは臭いからな、みんなでつつかないと。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 07:12:02.07 ID:voRGUUSG0
すっごい貧乏臭い話題で申し訳無いのだが。
M240で使いたいしついでにα7ででも使えるから今度のMacro-Adapter-Mを買おうかと思ってる。
ちなみに700USドルくらい。
んで、よく考えたら各社から出てるMレンズ-EFカメラ接写用アダプターがあるよね。
それとEFレンズ-ライカMカメラアダプターもあるよね。
これらを繋げたら倍率は高くなると思うけど、
半額以下でMacro-Adapter-Mの代わりになりそうな気がするのだがどうだろう?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 08:30:54.96 ID:GFJABZKK0
お布施するなら純正だけど自分ならrayqualの2種類買うかな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:04:26.38 ID:sEmcaEDT0
韓国エステ(笑)

マップの在庫(笑)

ムービー家電(笑)

キムチはこの辺に触れられたく無いみたいよねえ〜(笑)

さ〜ぞ〜か〜し〜悔しいんだろうねえ〜(笑)(笑)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:10:21.98 ID:18KDg/N60
そういや昔人に物を集る乞食みたいなやつがいたんだが
そいつもよく人に悔しいだろとか言っていたな
ネットでも同じような話を聞くが何か感じるものでもあるのだろうか?
それとも、そういう病気なのだろうか
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:21:01.64 ID:BSoderlE0
>>837
貧乏臭くいきたいのならクローズアップレンズでも買っとけ。
レンズをいちいち取り外さなくていいから一番安くて実践的だよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:23:14.26 ID:BSoderlE0
>>840
あんたも病院言った方がいいと思うよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:25:52.56 ID:kUXbU2Ak0
してその理由は如何に
ただ煽りたいという理由ではない事を期待する
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 10:50:28.37 ID:BSoderlE0
>>843
自己満足で意味の分からない文章。
正直かなりキモイと思いました。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 11:26:48.61 ID:Cd+eqOJS0
・・・で、ノクチルックスを買うべきかどうか・・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 13:18:07.37 ID:6FTkVnxA0
>>844
おk
文が気持ち悪いのはすまんかったな

で、結局何故病院に行くべきだと?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 17:35:08.63 ID:Ie419ESX0
よお。キムチ

お前は、関西在住で在日ってことがバレてからしばらく大人しくしてたんじゃなかったのか?

そこだけは触られたくなかったから、キムチって名付けられたとき異常に反応したんだよな?

まあ、これからも時々触ってやるわ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 17:36:24.05 ID:TVBoB1wP0
地図のM240の中古在庫が大変なことになっている。ナントその数25台!!
最高記録更新か?

https://search.mapcamera.com/?pixcelFrom=2000&pixcelTo=3000&maker=13&sell=used&keyword=Leica%20M&category=1#result
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:09:52.13 ID:r+KAoYJY0
おまえらってグッチやヴィトンの名前だけで何万もするバッグを買う女をバカにするくせに
ライカの名前だけで国内メーカー製品に劣る家電に何万何十万を出して喜んでんだよな

そんな無駄金あったら募金でもしなさいな
ttp://cards.hateblo.jp/entry/serbia-kozui-higai/
どうせ誰もよろこんでくれないドヘタクソな写真のために金かけるより
確実に誰かの生活を救う募金をした方が気分もいいだろ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:18:10.86 ID:Ie419ESX0
具体的にどこが国内メーカー製品より劣ってると思うんだい?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 19:20:30.76 ID:Dt4V3qxz0
>>849
> グッチやヴィトンの名前だけで何万もするバッグを買う女をバカにするくせに

一桁間違えてるよw
その金額じゃ学生さんの通学バッグだよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 19:23:04.50 ID:tuHIHsQn0
typ240と安原一式がそっくりな事に気付いた
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 19:28:25.08 ID:BSoderlE0
>>849
お前がブランドバッグを買う女をバカにしてるのは分かった。
お前みないなゲスが2ちゃんで営業活動したら胡散臭くてリンク先迷惑してんじゃねーのか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 19:44:26.44 ID:LvJ2EN8D0
半島はコピー天国だからな。本物見たことも触ったこともないんだろ。

なあ、キムチ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:32:48.51 ID:X2qGar4E0
ったく、馬鹿だなぁ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:34:42.15 ID:BlUu2BEz0
まぁこのスレにもブランドバッグを買って喜ぶ女がいるのは分かった
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:56:18.31 ID:sEmcaEDT0
韓国エステ(笑)

マップの在庫(笑)

ムービー家電(笑)

キムチはこの辺に触れられたく無いみたいよねえ〜(笑)

さ〜ぞ〜か〜し〜悔しいんだろうねえ〜(笑)(笑)
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:57:23.46 ID:Dt4V3qxz0
というか、いい若いもんが人様から施しを受けたらロクな大人にならん。
働いて得た自分のお金を寄付すればいいんだ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 23:19:37.18 ID:ZH2v+QM80
しっかしさ、中古在庫ってのは

(1)新品で買って
(2)その後売却した

人がいるから発生するわけだが、240買って1年やそこらで売っちゃう人ってのは
なんなんだろうね。そもそもなんで買ったんだろね。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 00:06:16.39 ID:mqJTYWz50
正体は中華の転売ヤーだよ。中華はマップにしか持ち込まないの。

その証拠に、全国津々浦々の他の中古カメラショップでは240の在庫はない。
日本全国マップにしかないということ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 07:14:27.87 ID:9REkUgsx0
中国人の金持ちは、とにかく値段の高いものが好きなようで、
使いこなせるとか、そんなこと関係なしに買うらしいな。
結局使えなくて、安値で売却する。
で、業者が買取価格の高い日本に持ち込んで売るっていうのは、
カメラじゃないけど、別の品物で聞いたことがあるわ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 07:35:29.36 ID:bQdTbIIH0
>>859
単純に気に入らなかっただけだと思うよ。

>>860
マップは買取金額が他の中古カメラショップより、
高いから中古が集まるんだよ。それだけのこと。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 08:28:17.85 ID:FeYNdC3Z0
このスレ何人で回してるんだろう
864名無CCDさん@画素いっぱい
自作自演で5人ぐらいかな