Nikon D7100 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
本能を解き放て。
ニコンデジタル一眼レフカメラ D7100。

■公式サイト
D7100 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/
http://www.nikon-image.com/products/info/2013/0305.htm

■レビュー
デジカメWatch:ニコンD7100関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/2550.html
ITmedia:“2013年型 DXフォーマット機”として進化したミドルクラス
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1303/11/news044.html
KAKAKU.comマガジン:待望のDXフォーマット最上位機!
ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1121/
monoX:ニコンの上級APS-Cモデル
ttp://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d7100.html
PHOTOYODOBASHI:DXフォーマットの革新
ttp://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d7100/index.html

■前スレ
Nikon D7100 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395999931/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 05:30:49.48 ID:K99ISD4p0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 08:37:12.81 ID:Df9pNpOJ0
乙!
ハラマセヨーなんて変なタイトルはご免だw
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 08:38:47.17 ID:4QdZpReK0
まったりいきましょ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 09:15:45.22 ID:RNLJP8ug0
まーた糞朝鮮人が被害妄想拗らせてんのか。はやく国に帰れ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 11:43:37.51 ID:p+1tRJTT0
珍島の客船はかわいそうだけどな。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 12:34:05.64 ID:oYs+OXr10
こっちでいいの?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 14:30:45.65 ID:Df9pNpOJ0
ここが本スレです
だから続きはこちらで大丈夫!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 22:43:45.66 ID:Efm2KYrl0
前スレ
>>983
>自分なら18-140か18-300だな
結局もう1本は
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
を持ってったよ
300なら105も140もカバーできるし
中途半端なのより最大なものを選択したよ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 23:58:59.18 ID:H120aP/R0
今度出るタムの16-300がお勧めだぞ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 15:35:31.08 ID:tVi+r+hd0
一般ユーザ使う前にプロのモニターさん?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 16:36:12.97 ID:awxoF8Hy0
前スレから・・・神戸祭にこれとタムの16-300を付けて行こうかな?
望遠が使えると色々と便利だからw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 18:20:13.40 ID:j3kIvz+w0
あ!まちがった。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
新宿のヨドバシの買取価格38,000円だった。
特にカビとか欠品も無かったよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5009049.jpg
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 19:31:59.39 ID:tVi+r+hd0
>AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
マップの買取上限は\53.000だと思う。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 19:37:40.26 ID:s4BLuFyv0
前スレで指摘済み。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 19:42:18.00 ID:YraTYA2Mi
>>15
だから?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 20:05:41.44 ID:j3kIvz+w0
>>16
だから、こういうたちの悪いスレカラシに注意しましょう、ってことでわ?
http://megalodon.jp/2013-0929-2211-48/toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1363465818/753-769
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 23:47:41.86 ID:sHfVDQvD0
前スレ
>>983
4本から4本選べと言われましても・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 07:10:26.39 ID:AT0sM9hS0
それ本人が気づいて訂正すみ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 19:47:46.74 ID:MOWLlJdJ0
D7200はこの夏に発表される可能性が高いって2年もたってないのにもうチェンジか。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 19:50:34.05 ID:TuT8WWRo0
>>20
9300まで待つかな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 20:24:48.01 ID:LuqFjgoS0
>>20
出ないよ
7000系は2年周期
売れ線の商品はじっくりいくだろ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 20:40:09.72 ID:DDl7VZh50
可能性か、うちの地方は大地震がくる可能性がもっとも高いって言われてんだぜ…ここ30年くらい
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 21:01:21.14 ID:YA9kkcCG0
>>23
お、静岡か?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 21:24:57.29 ID:ROTBSvImi
nikon rumorsより

The Nikon D7200 will most likely be announced in the summer (Photokina is in September)

ニコンD7200は夏(9月のフォトキナ)に発表される可能性が高い


http://nikonrumors.com/2014/03/10/what-to-expect-from-nikon-in-the-next-few-months.aspx/


だってよ。
期待していいんじゃないか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 22:59:08.66 ID:icgHoa+f0
それって噂と願望が入り混じったレベルの情報じゃないのか
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 23:02:11.20 ID:LuqFjgoS0
>>26
雑誌ムーと同等
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 23:14:55.70 ID:zrMQ/DiLi
>>26
rumorsの情報は結構信頼できるよ。
同じページのニコワンV3の情報も合ってたし。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 23:18:29.16 ID:Do6egGFD0
Nikon Rumorsに情報提供してるのは明らかに内部の人物だからな
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 23:21:31.54 ID:u7+A3zgC0
>>28
外れも多い。
D400情報だって一切当たってない。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 23:41:48.85 ID:PEV8YfK80
当たってほしい情報は当たらないんだよ
D400(D9300?)がまさしくそれ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 00:50:16.37 ID:sl/4GSix0
D7100のボディ、安く買うなら、どこがいいんだろ?
最近軒並み値上がりしてるみたいだから…。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 01:12:11.23 ID:xoxIWbUqi
>>32
ネットなら価格.comで最安値調べればいいし実店舗なら量販店なら他店の最安値に合わせてくれるだろ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 01:32:48.55 ID:axgvOK0R0
>>32
ぐぐればいいだけ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 07:09:51.71 ID:hoFd7byy0
>>32
連休明けまで待て
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 07:35:45.42 ID:eQFhteFc0
飽きた友人からがいい。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 09:02:47.74 ID:6IqXUeLf0
レンズが軒並み高騰しててツライ
70-200F4ちゃんが買えないわぁ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 09:10:09.93 ID:JF5yrEGC0
増税で中古も少し高くなったし、新品はさらに高くなった
もともとニッコールはいい値段するから大変
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 15:11:42.22 ID:R1mBgr540
純正18-105oを卒業するのに良さげなレンズってありますか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 16:00:32.78 ID:T5MJnYyU0
将来FXに移行することを考えて、28mmF1.8なんてどう?
36mmって一番使いやすい領域だと思うし、写りも全然違うよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 16:08:54.07 ID:GGmcpstd0
何を目指したいかによる

ポトレ
風景
オールマイティ(便利ズーム延長)
ドキュメンタリ
スポーツ(これも室内やトラックとか住み分けがある)
42名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 16:17:18.13 ID:6IqXUeLf0
1.4兄弟でいい
43名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 16:39:02.77 ID:HLu8vVf6i
>>39
卒業しなくてもいい。
よく同じような勘違いしてる人がいるけど、レンズを買い足すってのは手段であって目的ではない。
目的があるから手段を選ぶんだよ。

「もっとこういう写真が撮りたい」「こういうレンズがあればこんな写真が撮れるのに」「手持ちのレンズのここが不満」
というような必要に迫られて初めて新しいレンズが必要になるんだ。
「そろそろキットレンズは卒業」とか目的のない(というかレンズを買うことが目的)やつにはアドバイスのしようがない。

あなたの目的は何ですか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 16:42:14.73 ID:SjucT3oJ0
>>39
そんなの目的次第でしょ。
間違っても16-85にはしないほうが良いよ。買い換えるだけの価値は無い。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 16:48:09.78 ID:Gxl66Gxf0
>>40
36mmなの? 換算42mmのはずだけどなぁ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 17:55:22.93 ID:8hHoKZBt0
タムA09で大口径の世界へようこそ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 18:47:08.28 ID:R1mBgr540
39です。
旅行にも使えるオールマイティなレンズですが、イマイチ撮る物が漠然としています・・・
もう少し今のレンズ使い込んで見て、撮りたい物が見えてきたらもう一度レンズ選び考えたいと思います。
参考になりました、アドバイスありがとうございました。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 18:58:34.09 ID:eQFhteFc0
レンズ変えたからって急に上手くなるって訳ではない。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 19:24:37.15 ID:lXvhQ2ds0
今週末に厳島神社に行く予定で7100を連れてくつもりなんだが
16-85と50mm 1.8Gがあれば十分かな?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 19:49:08.98 ID:axgvOK0R0
>>39
105はいいレンズだよ
それが飽きたなら55mあたり買ってみるといいよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 19:49:48.92 ID:axgvOK0R0
>>49
意外とズームも欲しくなるよ
行けばわかるけど
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 20:12:05.03 ID:vc5JFAzV0
>>51
望遠って言いたいの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 20:23:07.95 ID:axgvOK0R0
>>52
望遠はいらない
ズームでいい
54名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 20:26:27.02 ID:djcs0eWn0
>>53
16-85はズームじゃん
55名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 21:13:54.68 ID:CEKvVM4O0
D7100に18-140付けるとフォーカスも早くて、ちゃちゃっと撮れる、
旅行にぴったり。と一時期満足していた自分ですが、どうしても
カメラを首から下げての観光地巡りになりがち。場合によっては
鬱陶しい。高倍率ズームのコンデジも悪くはないですねぇ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 22:31:54.03 ID:8FRy07LS0
D7100ボディだけポチってしまったのですが、
最初の一本に超広角レンズを買いたいと思います。
5〜10万円くらいでこれはオススメ!なレンズがありましたら教えてくださいです
57名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 22:40:51.71 ID:ibU21Z4K0
純正DX超広角とか一つしかない
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 22:52:53.72 ID:vc5JFAzV0
>>56
超広角って何を被写体にどれくらいの画角をイメージしてるの?
本当に超広角ならトキナーの12-28F4とか116(11-16F2.8)とかになるけど?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 22:54:14.05 ID:vc5JFAzV0
>>53
だから16-85で何が問題なの?
そこを書いてあげないとアドバイスになってないよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 23:04:08.62 ID:8FRy07LS0
レスありがとうございます!
主に風景やビル等の撮影をしたいと考えています。
本体を勢いでポチって、レンズの知識は全然無いのですが、
10mmスタートくらいの超広角ズームが欲しいです。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 23:08:37.75 ID:H2Sy97dK0
シグマの去年でた1.8通しの広角ズームってどうなの?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 23:08:46.14 ID:lXvhQ2ds0
なんか俺のせいでややこしい事になってしまったようだが
結局16-85と50mmの2本体制で行くことにするわ

ぶっちゃけ50mmは使わないかもしれんがw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 00:56:10.06 ID:OadcHxzk0
>>61
持ってないけど、ちょっと調べてみると評判は良さげ
ネックは18-35mmという微妙な焦点距離と810gという重さか
ズームでF1.8はこのレンズだけらしいしちょっと欲しいかも
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 01:10:50.28 ID:4GDMHbfn0
>>61
18-35を使ってるけど解像が凄いのと質感がいい感じ
開放でも使えるから室内撮りでフラッシュ焚きたくないならおすすめ
望遠レンズ並みの重さと大きさは慣れるしかないね
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 01:40:06.94 ID:biInrHEv0
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
の安い出物見つけたんだけど
夜景とるのにいいかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 07:43:17.72 ID:d8qNih380
>>63,64
感想ありがとうございます。評価高そうですね。
次のレンズ候補にますます欲しくなりました。
マクロも欲しいので悩みどころです。
安いマニュアルの望遠レンズにマクロが付いてる中古でも探して安くあげてもいいかなと思い始めました(^^)
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 08:44:07.92 ID:VB7BOOKv0
何も迷う事はない
金の輪っかが君を待っているよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 22:23:17.48 ID:0/mW5rg10
ようやく平和になった。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:08:54.74 ID:tpMMwJoX0
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G

ぽちったぜ
今から楽しみだ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 01:26:03.79 ID:tpMMwJoX0
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
しかし価格上がったもんだなぁ
去年の今頃は53000円程度で買えたのがいまや7万だものな・・
買い時を失敗したな
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 01:40:34.36 ID:1RdUvmOd0
それ言ったらほぼ全部のレンズが買えなくなる
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 02:03:38.08 ID:Swe9tPUv0
50mm F1.8が1月末から値上がりしたのは痛かった
買うなら早く買っておくべきだった
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 02:14:54.49 ID:tpMMwJoX0
>>71
買い時失敗したけど欲しいから7万でも買うけどね
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 08:23:22.37 ID:j42ZRnWJ0
2万くらい平均して上がってるよね
ようやくボデー買ったのにレンズが買えなくなった・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 09:46:09.79 ID:YkHc06lR0
>>73
28mm1.8めちゃいいよ〜!
1685キットで買ったあと、四ヶ月後に2818買ったけど、
これが一眼レフか!!!と思った。
屋内子供撮りメインなのでがもうずっと付けっぱなし。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 11:47:29.23 ID:6t4042vb0
昨日発売の18-300mm、現行モデルと比べ値段が安くなって軽量・コンパクトになったな。
18ー140mm、18ー200mmとかとほぼ同じサイズ。
いずれ買いたいけど、安いと言っても8万円、何か感覚が麻痺してきてる。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000554130_K0000390897_K0000049475
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 12:39:04.79 ID:tpMMwJoX0
>>75
評価をいろいろぐぐるとかなり高いから楽しみだよ
愛犬を撮りまくるのにどれを買うか悩んだ末だよ
今は105mmと200mm持ってて初の広角なのよ
接写できるの楽しみだよ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 12:44:51.26 ID:JiC49Fod0
>>75
いいな!
F1.8。シグマの18-35なら、28mmに合わせたら、ボケ方の絞り羽根の影響とか、補正の違いはあるだろうけど概ね似たような感じのが取れると思っていいのかな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 12:58:36.98 ID:tpMMwJoX0
>>76
300いいね
今もってる
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
半年くらい待って評価よければ売って買い替えしようかな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 15:43:46.65 ID:YkHc06lR0
>>77
wktkが止まらない状況だねw
届いたら思う存分エンジョイしてね!
>>78
ちょっとその辺は分からないけど、シグマのも評価いいので満足いくのではないかな?
重さとでかさが気にならなければ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 15:52:17.67 ID:6t4042vb0
>>79
そだね、ちょっと様子見
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 18:00:25.76 ID:Swe9tPUv0
>>76
レンズ一覧で確認してきたが、
昨年発売の18-300mm 8万円って正確には今年4月発売でテレ端F6.3の?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 18:52:25.44 ID:v+kW70fI0
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 19:07:03.34 ID:tpMMwJoX0
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
ようやく発送のメールがキターーー
今からワクワクがとまりもうさん
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 20:02:54.24 ID:5MvCUD4V0
>>84
ようやくって、最初の書き込みからまだ1日も経ってないじゃんw
まぁ注文したのはもっと前かもしれないけどさ。
8682:2014/04/25(金) 20:58:51.48 ID:Swe9tPUv0
昨日と昨年を見間違えてました  ごめんなさい
>>83
レスありがとう
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 21:18:16.14 ID:tpMMwJoX0
>>85
夜中にポチって銀行振り込みで金振り込めば午前中には発送してくれるのかと思ってたら
なかなか発送メールがこなくて
19時にようやく発送メールが届いた
発送店舗から50kmないから午前中発送なら夜届いたのになーと
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:16:24.97 ID:Nn4Fuddri
そんな神サービスやってるわけねーだろw
前日夜からの注文分を夕方にまとめて発送するのが普通だ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:19:13.98 ID:tpMMwJoX0
>>88
アマゾンとか秋葉の店だと午前発注分は夜には配達されるぜw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:24:01.14 ID:xDOlhex30
じゃあamazonで買えばよかったのに。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:27:50.81 ID:tpMMwJoX0
残念ながらアマソンは嫌いだ
あんなアメ公の糞会社なんて使いたくねーぜ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:42:18.37 ID:bH5uE/BK0
書いてる事が滅茶苦茶だなw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:56:33.04 ID:1RdUvmOd0
大手を使いたくなければ大人しく待てという事だな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 23:05:04.04 ID:+QTixb2G0
アマゾンのくーぽん来てたけど
3月中のが安かったね
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 01:39:22.32 ID:HjC71DnN0
アマゾンって大して安くないんだよな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 02:32:09.95 ID:UYA5OW5Ti
>>89
じゃあアマゾンとか秋葉の店で買えよw
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 04:14:33.54 ID:qnlyQLqF0
コロ助くんマダー?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 04:22:58.39 ID:VPBALwPt0
何が?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 10:18:39.04 ID:m9G1gql30
価格で最安の店を見つけたとしても、使い慣れてて、一定の信頼性は担保されてるし、
一、二千円数ぐらいの差だったら、とくに悩まずAmazonやヨドバシで買うわ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 10:25:21.88 ID:lcfQB7Sy0
Amazonよりも近所のkakaku.com常連の店を使い慣れちゃったオレは、どう答えたらいいの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 15:44:57.87 ID:HjC71DnN0
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 15:59:18.95 ID:JLWPWydC0
>>101
おめでと
作例待ってる
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 16:19:31.57 ID:UYA5OW5Ti
作例乞食ってどこにでも湧くな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 16:32:08.71 ID:zY3ow+oi0
作例上げさせない工作も、な。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 16:34:23.10 ID:GkoJ6mwt0
なにそれ?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 20:00:53.78 ID:WoatEEOy0
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G いいね!
今一番欲しいレンズだなぁ
しかしD7100と16-85買って資金難だ・・・なさけない・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 20:11:58.95 ID:HjC71DnN0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5019498.jpg.html
愛犬を試し撮り
明るいレンズっていいね!
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:15:07.77 ID:rObM/l3U0
右目を等倍で見るとカメラ構えたうp主がぼんやり写ってる
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:38:32.44 ID:2B7atydG0
チワワかいいな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:40:21.90 ID:oFXHETnw0
瞳にピント合わせてるとキャッチライトの有無とかまじまじ確認されるよ
ネットにうpするときは反射物への映り込みに気をつかった方がいいのよ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:48:55.14 ID:Iqndh5/x0
可愛いなあ
キャッチライトかと思ったら窓だったw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:23:10.29 ID:HjC71DnN0
>>110
>キャッチライト
犬が怖がるからOFFっすよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 23:13:52.67 ID:Iqndh5/x0
いやフラッシュじゃなくても丸い白い紙でもエエんやで
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 00:07:55.44 ID:zbSodl8o0
どうでも良いところばかりにしか目がいかないコロ助レベルのアホばっかじゃねえか。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 00:15:03.78 ID:cZi9e9Qs0
作例の効果を潰す工作だ、な。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 00:34:23.96 ID:mlMlQLoH0
悪いところ捜すのは簡単だからいいよな。
楽な生き方で羨ましいね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 00:38:36.48 ID:9A5bQc0N0
苦労して褒めちぎる卑屈な太鼓持ち人生は嫌だからなぁ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 00:54:41.81 ID:mlMlQLoH0
必死かw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 01:04:49.20 ID:AhdW3t0X0
頑張ってうまい事言おうとしたんだよきっと
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 02:07:57.16 ID:NBkzwn5i0
素人撮影にケチつけるヤツの顔が見てみたいw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 06:33:10.06 ID:gXuYrk9R0
小さい、軽量ということ自体が「性能」で「機能」
スペックだけなら、高くてもデカくても良い機種が1台あればいい
でもそれは、小さいと軽量とはトレードオフでしか得られない

だから3300の様に小さい軽量の意味がある
5300こそ一番中途半端、7100だってそう

APS-Cは
ここまで基本スペックが上がったら3300だけで良い
レンズは、メインと共用できるし 
軽くて小さいこそが、唯一最高のスペックになる
5300不要論
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 07:12:22.68 ID:hWcRXp8H0
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 08:26:41.58 ID:gXuYrk9R0
2回じゃマルチじゃねーだろ
しかもテーマ上、関連スレの2つのみ
オピニオンの範疇だろ

拡大解釈スンナ
過剰反応、やり過ぎなんだよ
本質を逸脱した規制はナンセンス!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 10:13:11.23 ID:E/ydnzv40
何その俺様ルールw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 10:37:20.57 ID:jjx0sHfT0
はい、3回目
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:08:40.74 ID:iL9GxpMf0
盛り上がってまいりました
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:12:26.38 ID:AhdW3t0X0
そんな小さいのがいいならコンデジでも使ってればいいじゃん?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:38:12.28 ID:O/eAef6v0
中途半端なのは一眼の癖してバッファとか無理強いる弱者設定のほう
D7100がD4s中身だったら小躍りする
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 12:25:25.49 ID:0fOPMZvG0
SDカードの蓋すぐ開いちゃう件だけど
D600以降は改善されてて取付形状同じなので交換依頼できないもの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 15:40:35.64 ID:mYOLh7Wx0
エントリーモデルが2種類あるのは「左側のボタン」か「バリアングル」のどちらかを選択できるって事じゃないの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 16:03:21.79 ID:NBkzwn5i0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5021435.jpg.html

関東は桜も終わりだねぇ

>>129
D7100 ってそんな簡単にSDカードの蓋あかないだろ
どんな使いかたすれば簡単に開いちゃうんだよw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 17:47:48.46 ID:LFpIeuSQ0
133名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 21:11:06.11 ID:nn8IooO10
中級機のスレって、ほんとつまんない奴多いなー。
おいらを含めて。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:21:22.65 ID:8VUVclCr0
アマゾンで買ったカメラが壊れたらどこにもってけばいいの
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:24:18.28 ID:xpFHKfTP0
ニコンのピックアップサービス使えばいいんじゃない?
ちなみにどこが壊れたのさ?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:00:32.33 ID:lu4AIrGN0
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:00:35.36 ID:6IOyPXXM0
>>134
アマゾンの保証は1ヶ月だけだろ
メーカーに電話しろ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:16:39.88 ID:6IOyPXXM0
アマゾンで買うと後で泣きを見る
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:19:40.19 ID:sjb3F1rZ0
そう、他を買う前に笑っちゃうからね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:24:04.31 ID:drYQEqFs0
アマゾンは3週間使って返品するのが吉
俺はいつもそうしてる
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:31:30.38 ID:nsVNr/YC0
>>140
開封した無問題のカメラを返品なんてできるのか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:35:54.02 ID:MS/p75Za0
↑こいつは嘘つき

>俺はいつもそうしてる
何度もそんなことすれば垢消されるのが当然、尼ではそれが常識
143名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:36:47.33 ID:MS/p75Za0
すまん
上のレスは>>140へのレスな
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:45:35.24 ID:9Y3Cn4Gti
アマゾンで買ってもメーカー保証はついてるんだからニコンに持って行けばいいだろ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:50:27.15 ID:Oz5BSwzT0
そうだね
てかヨドバシとかの量販店独自の保証ってどんな内容なの?追加料金とられる場合はいつも断ってるが
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 01:37:04.93 ID:PP7nDSky0
ただの延長保証だろ。
メーカー保証だけだと1年だけど量販店で5年保証付けてくれるだけ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 01:52:57.15 ID:6IOyPXXM0
>>145
メーカーは1年のみ
プラス4年間は落下や故意(作為)的な故障でなければ無償で直しますよ
ってだけ
なので1年と1ヶ月で機体のボタンや液晶がおかしくなった場合メーカーのみでは有償になるけど
量販店の保証があれば無償でなおしますよ
ってだけ
一昔前の日本メーカーならメイドインジャパンなだけあって1・2年で壊れるなんて
思いもしなかったけど
メイドインチャイナ・コレアが増えてから早期に故障する率が高くなったでしょ
安いなりにどこかに歪みがでるのはしょうがない
価格なりなんだから
だからその保険だよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 05:38:21.26 ID:piPQyGOb0
ヨドバシの延長保証はポイントが半分にされるし二年後以降補償額が20%ずつ減らされる
カメラをあまり使わない人や大事に使う人にはあまりメリットが無い
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 05:59:22.31 ID:sq8gqaw90
35歳ロリコン教えて君来てー
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 19:36:42.01 ID:BkNHJpXn0
D90からD7100に買い換えたら18-200の粗が目立つようになったのですが、
18-200と同じくらいのサイズ・重さでD7100でも粗が目立たないレンズを教えて下さい。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 20:03:11.00 ID:woby39z00
>>150
16-85じゃね?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 21:02:27.83 ID:6IOyPXXM0
>>150
18-105か140がいいね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 07:17:18.33 ID:0R22BscO0
>>150
18-300

F5.6のね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:35:43.77 ID:zKRsAUxl0
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 19:35:00.79 ID:daSNBX4i0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 19:44:18.32 ID:qSbz1wfl0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 19:44:37.99 ID:P1h5TapD0
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 21:13:33.80 ID:G9/gIqCP0
http://momi6.momi3.net/akb/src/1398772216139.jpg
面白そうだからこの三脚をポチった
使えなければ解体して部品流用して使えればいいや
159名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 21:37:01.47 ID:RyVtIpaq0
>>158
kwsk
160名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 21:50:42.29 ID:G9/gIqCP0
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 07:42:09.52 ID:vTrbBQIW0
横向きのステーが面白そうってこと?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 13:09:34.40 ID:z5U8XMiI0
>>160
ファインダー覗けなくね?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 13:46:56.87 ID:ro7rMIDn0
>>162
三脚なんだし別にファインダー覗けなくてもよくね?
どうせ液晶拡大してピン合わせるっしょ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 14:39:22.98 ID:GiJ6zPvG0
弱ペタのロン毛先輩キター
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 21:22:30.88 ID:TKhU9b0U0
キター
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 23:37:44.71 ID:J5D6rF8Q0
>>162
AFだしレリーズだしファインダー覗く事ないと思うけど
167名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 03:55:22.33 ID:82CUjpBt0
>>166
いや、AFやレリーズケーブルは関係無いだろ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 04:20:12.49 ID:oEG0vlq70
こういう三脚使う時は基本ライブビューだろ。
バリアングルが欲しくなるな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 18:28:15.27 ID:BcvOBGm10
>>168
バリアングルのD5300が欲しくなった。
でも他にレンズとかも揃えたい。

欲しいのいっぱいあるのにお金だけは無いorz
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:37:09.10 ID:nWmAvhlQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5031575.jpg.html
D7100+AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G

どうすればもっとキリっとした画が撮れるようになるかな?
「腕が悪い、顔が悪い」はわかりきってるのでそれ以外でね
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:46:29.98 ID:FE0PK7bM0
単純にもう少し絞ればいいんじゃね?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:57:20.60 ID:j/pDeNPD0
sbrks
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 22:23:46.82 ID:0o0149mj0
f2.5か
f4くらいに絞れば
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 22:25:04.69 ID:j3X8IZ0R0
>>170
絞りなされ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 22:39:16.38 ID:nWmAvhlQ0
>>171
>>172
>>173
>>174
撮影モードをAにして絞りだけ直せばいいのかな

慣れている人っていうのは絞りとか条件って経験で”このぐらいがいいだろう”
とか判断するの?
何回か撮りなおしてるもんなの?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 22:54:09.51 ID:ju1ET7Lq0
ピント甘くね?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:32:56.30 ID:nWmAvhlQ0
なんだなんだ
ちゃんとアドバイスくれた優しい人は4人だけか
いつも下手糞だのののしるだけのヤツはアドバイスすら出てこてないのか
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:43:56.20 ID:5sxnBnt/0
それ以上なんのアドバイスが必要なんだ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:45:04.00 ID:nWmAvhlQ0
>>178
文句だけは一人前
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:50:16.39 ID:Up0/XLoP0
>>170
ピンボケ写真じゃん
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:52:17.60 ID:6OajwQiM0
たしかにAF合ってないよね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:58:56.79 ID:966YOZYu0
撮ったあとモニタで確認すればいいじゃん
そうじゃなきゃ絞りやシャッタースピードを変えて3〜5枚撮る
AFもエリアオートだと外すことが少なくないのでマニュアルで

絞り込んで被写界深度でごまかすってのも一つの手ではあるが
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 00:02:06.16 ID:UGWANzEC0
SS1/25もだめだよね。
1/60は確保したほうが良い。
手ぶれとピンボケ、レンズを語る以前の問題なんだわ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 00:13:09.08 ID:kZJUW+gS0
こんな奴じゃ絞れ言ったって絞ってSS下がってまともにとれないとか文句つけてくるぞ
ここはコンデジでフルオートでとれが正解
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 00:20:48.04 ID:Mo1TrJZX0
つかMで撮ればいいだけの話なんじゃ…
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 01:02:51.69 ID:dSygMIa30
>>180
>>181
合ってないって事はレンズとカメラが合ってないって事になるのか
一度ニコンの店持ってってみてもらったほうがいいかもしれんね

>>183
レンズが手ぶれ補正なしだから余計にそうなるのかな
明るいレンズなら絞りあけてSSを速く のがええの?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 01:10:54.74 ID:kZJUW+gS0
>>186
被写体が全部ピントあうくらいの絞りと
被写体ブレと手振れが起きないくらいのSSを確保して
そのために必要なISOか明るさを確保するだけ
ボディもレンズも必要な性能はあるし、ちゃんと設定してそのブレならどんな写真撮ってもまともに写らない壊れ方なんだが
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 01:12:01.84 ID:xqXSy+qb0
動くものを撮るのだから連射機能を使う。
上にもあるがシャータースピードは最低でも1/60より速く。
D7100にはスポーツ写真モードはないの?
それに設定してカメラおまかせで沢山撮れば一枚くらい
カメラを見つめた可愛いのが撮れるでしょう。
景色を撮る時は全部細かく自分で決めればよいが
動体撮影はカメラ任せでどんどん撮るのが良い。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 01:15:42.84 ID:dSygMIa30
>>187
>>188
なるほど
大切なのはSSと明るさなのね
もう少し試行錯誤してやってみます
どうもありがとうございます
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 01:17:11.20 ID:u8V4b+jj0
暗い室内だとこんなもんじゃないの?
明るい時間にお外で撮ればキリっとした画になるよ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 02:22:54.88 ID:VSI/zWHj0
いい写真だと思うな。まぁつまんないところで下手っちゃ下手なんだろうけど。でもいい写真だと思ったの。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 02:34:24.47 ID:p3eD/Fan0
数撃ちゃ当たるってもんでもないしな
最低限の知識と技術は必要だよ

前に書いてある「コンデジでフルオート」の方がまだマシかもしれない
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 06:55:59.96 ID:6mpz8+Bh0
>>189
光量足りなそうならスピードライト買ってバウンスしなされ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 09:22:29.84 ID:ohstbnun0
室内で犬とってればだんだん必要なSSと絞りが身に付くでしょう
これが足りないとわかってきたら一歩前進
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 09:37:35.46 ID:7p6oNP160
そもそも被写界深度の事とかわかってないっぽくね?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 16:34:24.71 ID:MloLUUo80
>>189
連写任せは上達しないよ。
連写は保険程度と考えて、狙ったカットはきちんと狙うこと。
あと、シャッタースピードも被写体の動きによって設定は様々。
静物が被写体なら慣れてくれば1/8〜1/15もありゃ十分だ。

ここは基本的に機材スレだから、撮影テクニックについては他のスレ(どこかは知らんが)で訊いた方がいいと思う。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 17:12:10.25 ID:ohstbnun0
ワンちゃん相手にワンチャンは難しい
エサで釣って連射というのはペット撮りのテクの一つだよ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 17:31:51.61 ID:6mpz8+Bh0
>>196
スレではなく撮影板というのがある
http://ikura.2ch.net/photo/
普段見に行かないので、どんなスレがあるのかは知らんけど
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 17:58:43.11 ID:MloLUUo80
>>197
誰もワンチャンなどとは書いていないよ。
ダラダラ連写して、偶然撮れた写真を見て上手くなったと勘違いしても…って話。
使いどころを意識した連写まで否定してる訳ではないよ。

>>198
存在は知ってたけど、俺も普段全く見に行かないから存在自体忘れてたw
良い機会だから覗いてくるw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 20:45:48.42 ID:S5F7owA50
最近初期出荷のピント不具合多いだろ。
D600に続いてD7100もピントダメダメで調整してもらったけど、やっぱりダメで再調整。
ほんとどんな調整してるのって感じ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 20:53:34.21 ID:kZJUW+gS0
最近というなら3300とか5300とかDfとかD4Sなんじゃないですかね?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 23:21:16.54 ID:deDTXObC0
蜂のようなすばしっこい虫を撮る時ってどのような設定にすれば良いですか?
恐らく3Dトラッキングにするのだろうと思ってるのですが
上手く追従してくれなくて結局1枚もしっかり撮れませんでした
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 23:28:51.05 ID:XeITblFr0
飛んでる蜂って撮れるのか?
望遠レンズは最長でも135mmしかもMFしか持ってないから何とも言えないけど、レンズの問題かも
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 23:29:48.53 ID:B+qpd0BY0
>>202
ちょっとワロタw
ちゃんと説明書読もうなw
そのような被写体にトラッキングなんて効くわけない。

背景が青バックならオートエリアAFで合う可能性もあるが、
動体撮影の基本は「ファインダーの中央で被写体を捉えるづける」事だよ。
つまりカメラマンの責任ってわけだ。
AFは定番のAF-Cダイナミック9点か21点。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 23:50:51.80 ID:hUngbQLbi
>>202
さすがに花に止まってるようなときだよな?
MFで撮りなさい。
ピントはリングを回して合わせるのではなく、ピントリングを固定したまま蜂の動きに合わせて自分の体を前後に動かすんだ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 00:10:46.22 ID:Nb5xck7/0
>>201
カメラ的に1年ちょい前は最近
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 00:31:18.00 ID:Y5XWcHZz0
PLフィルターってどんな時に使うものなの?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 00:38:15.12 ID:WX92Vkgl0
PLタワーに上ったときに使う
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 00:44:05.97 ID:FqADXk8G0
>>206
つまり最近はダメだったけど最新は改善されてるってことよね
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 00:51:59.07 ID:eNEr3OBW0
>>202
蜂を挑発して向かって来た所を置きピンで
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:12:03.05 ID:F6lb09j70
>>207
景色とか撮るとき
光の反射が抑えられるから鮮やかになる
http://2ch-ita.net/upfiles/file12233.jpg フィルタなし
http://2ch-ita.net/upfiles/file12234.jpg フィルタあり
若干画角が違うけど、撮影場所時刻はほぼ同じ
φ67のフィルタしか持ってないからφ77のフィルタが欲しいわ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:19:58.09 ID:Sv3KGd1O0
>>210
そういう写真を2ちゃんねるのどこかで見たことあるよ。

オオスズメバチ級のでかい蜂が接近してるのを平然と撮ってる。
背景はわりと開けた感じのが数カットあって、HDDのどこかに埋もれてるはず。
こいつは防護服を着てるから平気なのか?それとも諦めて騒がず棒立ちなのか?
あるいは窓を閉め切った車内からなのかわからないけど、あんなのは見たことが
無かったからよく覚えてる。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:37:37.34 ID:Y5XWcHZz0
>>211
つまり、室内以外屋外でなら使ったほうがいい”かも”ねって感じ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 01:52:46.17 ID:FqADXk8G0
>>213
背景大好きなら買って損は無い
スナップ写真とか気軽に撮るときは暗くなるわ調整めんどいわフードつけれないわで投げる
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 11:11:57.19 ID:MTfMmFTj0
>>208
俺は評価する
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 12:01:50.27 ID:FLf0h7SYi
>>215
自分評価してどうするの
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 12:06:46.21 ID:MTfMmFTj0
ぐぬぬ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 15:00:53.18 ID:bnbxwIe00
>>214
24-70/2.8GでたまにCPL使うことがあるけど、フードに指突っ込んで回せるよ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 01:42:39.11 ID:/Lh1prQy0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5037010.jpg.html
山までいって初夜空撮影行ってきた
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 02:04:09.57 ID:/qCI4Ebi0
なんでこんなところでうpするの?
友達いないの?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 03:16:14.92 ID:IFUnzs/j0
なんでいちいちアフィに飛ばすの?
ダイレクトアクセスすりゃあええやん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5037010.jpg
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 07:56:07.71 ID:FJ4FvTyl0
>>220
アンタのPC
ウイルスに感染してそうだな
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 08:51:15.46 ID:/Lh1prQy0
>>220
ちげーよ
ここなら撮り方の悪い所を指摘してくれる人がいるだろ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 08:55:32.98 ID:mFxfvnae0
>>223
論外すぎて話にならん
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:54:33.04 ID:JCk0RVEh0
>>223
ISO1600〜3200まで上げて絞りをもう少し開きたい。F2.8±1/3段程度。
でも結構コマ収差あるから厳しいか?
LVで周辺でピント合わせて撮影してみ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:58:36.77 ID:/Lh1prQy0
>>225
一度1600まであげてF2.8で撮影したら真っ白になっちゃったから
F4まで下げてISO500落としたのよ
ISO1600で10秒にしたのが長すぎなのかな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 14:01:56.26 ID:9U7jZWAU0
>>226
白くなったって良いじゃない。
オリジナル ISO1600、換算22o、F4、120秒開放、ガイド撮影
http://2ch-dc.net/v4/src/1399179121212.jpg
簡易ダーク減算、トーンカーブ補正
http://2ch-dc.net/v4/src/1399179180748.jpg

これにプラスでコンポジットすればノイズも目立たなくなる。
つーか気が付かず1.3クロップままで撮ってたorz
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 15:19:43.90 ID:/Lh1prQy0
>>227
なんかすごいね!
白くなっててもこれだけちゃんと写るもんなんだねぇ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 15:30:41.25 ID:HLyJuo140
>>227
補正ってVNXとかgimpでも出来る程度のものなの?
そうなら頑張ってやってみよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 19:53:24.66 ID:9376Hi2S0
UFOが写ってる
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 20:46:28.53 ID:DZ0fS9pJ0
mjd
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 20:59:53.70 ID:/Lh1prQy0
>>227
あさって流星群があるっていうから楽しみ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 21:15:46.38 ID:RFKqgIIc0
流星は運次第だからね
今年は10〜15個/時と、少ないと予想されている
最も広角かつ明るいレンズを空の一番暗い方向に向けて
シャッタースピード20〜30秒でインターバルタイマーで放置
写ってたらラッキー
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 21:39:31.49 ID:9U7jZWAU0
>>232
問題は天気だね
http://2ch-dc.net/v4/src/1399207078477.jpg

>>229
GIMPでも出来るんじゃないかなぁ〜
フリーでもいろいろあるから調べてみると良いよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 00:29:09.18 ID:8HuIanjC0
>>227
ちょっとききたいんだけど
これの赤道儀は何をつかっているの??
236名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 00:58:38.64 ID:7V/8GKwa0
>>229
NX2ユーザーには評判が悪いがタダになったNX-Dでいいんじゃないの
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 01:12:56.83 ID:kgLXD9M30
月額980円のPhotoshop CC買いなよ
これに出来ないことはないと言っていい
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 03:39:27.58 ID:FocdGgQQ0
ファインダー覗きながらプレビューボタン長押ししても何も変わった様に見えないんだが…
ググってみたけど被写界深度が確認できるから暗く見えたり、ボケが確認できたりするんでしょ?
レンズはニッコール35mm 1.8Gでプレビューボタンは水平計割り当ててます
初心者に分かりやすく教えて下さい
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 03:44:41.38 ID:LfaNvoAK0
自分で答え出してるがな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 03:53:48.95 ID:FocdGgQQ0
ん⁈
水平計がいけないのか?
PBに何も割り当てないで長押しも試したけど、変化は分からなかったけどなぁ…音も何もしなかったし
D7100では具体的にどう変化があるのか教えて下さい
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 04:03:32.79 ID:Usrx0MyC0
>>238
水準器割り当ててるなら水準器のオンオフにしか使えないよ。
プレビューを割り当てればプレビューボタンとして機能する。

で、プレビューについて説明しよう。
一眼レフでファインダーを覗いたときには、ファインダーの明るさを確保するために常に絞り開放になってる。
つまり35mm1.8GのレンズならF1.8の状態ね。
で、シャッターボタンを押した瞬間に設定したF値まで絞りが閉じてシャッターが切られる。
シャッターを切り終わるとまた開放のF1.8に戻ってファインダーの明るさを確保する。
一眼レフは全部こういう機構で動いてる。

ファインダー覗いたときに常にF1.8の状態になってるから、
ファインダーには常に一番被写界深度が浅い状態が見えてるってことね。
今、あなたがF8で撮ろうとしてるとしよう。
そのとき撮影前にファインダーを覗いても見えてるファインダー像はF1.8のものだから、実際に出てくる画像より被写界深度が浅い像が見えてるわけだ。

そこでプレビュー機能の登場。
撮影前にプレビューボタンを押せば設定したF値(例えばF8)まで絞り込んでくれる。
ファインダー像は暗くなるけど被写界深度の深さは正確にわかる。
というわけ。

プレビューボタンにプレビューを割り当てて、絞り優先モードで最小絞りのF22に設定してプレビューボタンを押してみるとすぐわかるよ。
ファインダーが暗くなって絞り込まれてるのがわかるはず。

長くなったけどこんな説明でわかるかな?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 04:20:59.88 ID:FocdGgQQ0
>>241
thx
今設定弄ったら解決しました
プレビューの割り当て?っ思ったんですが水平計選べるところから上に画面スクロールしたらプレビューの割り当て発見しました なんたるイージーミス…

何よりも説明がわかりやすかったです。御指南の通りF22で試したところ真っ暗になりました。でもFnにクロップ PBに水平計当てたいのでこの機能は使わなそうです。
慣れてくるとどう割り当てるんでしょうか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 04:36:07.11 ID:Usrx0MyC0
どこに何を割り当てるかはその人の撮影スタイルや好みによるからなんとも。
人それぞれの好みに合わせるためにカスタマイズできるようになってるわけだし。
よく使う機能を好きに割り当てればいいと思うよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 05:01:27.69 ID:FocdGgQQ0
>>243
そうですね
親切にありがとうございました。勉強になりました。
これでよく眠れそーですw
沢山撮って色々いじり倒して自分のベストを探してみます!
245227:2014/05/05(月) 11:58:46.83 ID:HhrMP53r0
>>235
CELESTRONのAdvancedVXってやつです。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 15:34:20.12 ID:8HuIanjC0
>>245
やっぱり綺麗な天体を撮ろうとするならこういうきちんとした赤道儀がいいのかな

俺はまだ写真初心者なのでとりあえず簡易的なポラリエみたいな赤道儀を
使ってみてからでも遅くないかな??
天体撮影はデジイチ買う前からの楽しみなので俺も綺麗な天体写真を撮ってみたいですね。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 15:51:51.83 ID:/9azkTzW0
>>241
横からですが、非常にためになりました。
恥ずかしながらちゃんと理解してなかったもので。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 16:06:19.42 ID:HhrMP53r0
>>246
AdvancedVXは格安の中華中型赤道儀ですよ。
私の場合は600oF4(6kgオーバー)のレンズが載る一番安い赤道儀と言うことでこれに手を出しました。
広角で星野写真ならポラリエでも十分な能力を持っていますので問題ないかと思いますし、
ポラリエを究極まで変態化させて200oでの撮影やっている方もいたりします。
もちろんそこまでやるとかなりの根気と金額になります。
ちなみにポラリエもそれなりの三脚とか自由雲台とか揃えると結構な値段となり普通の赤道儀に手が届いたりします。
車での移動が出来、置くスペースがあるなら小型〜中型赤道儀でも良いかもしれませんね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 16:30:18.73 ID:8HuIanjC0
>>248
三脚は天体撮影を夢見て中程度の3kgまでは載せられるものを選びました。
ポラリエで天体撮影の基礎を学んでからステップアップしようと思ってます。
天体撮影の右も左もわからないところから高額な物を買ってもその理屈もわかってない
ようでは宝の持ち腐れになりそうですしね。

とりあえず28mmから初めて最近NIKONから発売された
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
まで試してみようと思います。
三脚の推奨積載荷重が3kgなのでポラリエ+D7100+ AF-S DX NIKKOR 18-300mmでも
3kgを超えないようなのでやってみようと思います。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 19:40:34.52 ID:7kudEUtf0
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 19:56:17.07 ID:8HuIanjC0
>>250
サンクス
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 20:35:00.91 ID:7kudEUtf0
>>251
ケチ付けることが生き甲斐の鬱陶しいのが3人ほど住み着いてて鬱陶しいけど、その辺は華麗にスルーで。

でも標準画角より望遠側だと、耐荷重3kgじゃちょっと心許ないかも。
俺GT1541Tじゃ中途半端だった。
広角ならグラグラ三脚でも画角決めた後極軸再調整でなんとかなるし、85mmの望遠じゃ1〜2型三脚じゃ露出1分半が限度だった(等倍で見ての話)
253名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 21:18:09.82 ID:8HuIanjC0
>>252
なるほど
購入したら今は28mmの広角とキットの105mmしかないからその二つで楽しんでみます
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 02:14:21.70 ID:Nwmt5kGM0
デジりも for nikon ml-l3
これあればリモコン買わずにすむのね・・・なんて便利アプリなんだ

作った人も無料とかえらいね
255名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 06:55:37.58 ID:CapXk2cz0
>>254
kwsk
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 13:49:59.92 ID:Nwmt5kGM0
>>255
詳しくもなにも俺が見つけるくらいだから結構有名なんじゃないの??
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 13:57:07.88 ID:QdGYR/5ti
>>256
ガラケーかよw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 14:05:11.74 ID:Nwmt5kGM0
>>257
スマホとガラケーの2台持ちだけど?
通話は電波の強いガラケーで通話のみの契約
ネットだけの契約でスマホ

停電になったときスマホの怖さを思い知らされたからね
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 14:24:01.06 ID:VsoizFtdi
>>258
お前の携帯運用事情は聞いてねーし興味ねーよw

アプリって言うからスマホアプリかと思ったらガラケーかよ
って言ったんだよ。
まあiPhoneとかには赤外線なんかついてないしな
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 14:25:11.29 ID:pg0gvLJr0
ガラケー餅が面倒な人と言うことは分かった
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 15:42:10.95 ID:Gxby0z030
デジりも

使い勝手が悪いから使ってない。
リモコンの方が便利。そんなに高いもんじゃないし。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 18:05:46.79 ID:Y4WMSlcT0
>>254
D40〜D7000の頃に流星群撮影で重宝したよ。
長時間露光を延々と繰り返したいというとき、例えば30秒露光に続く内部処理時間を
待ってから次の30秒露光〜となる。
次のレリーズが可能になるインターバル=BODYと設定に応じて異なる待機時間を
実機で調整するのと、ケータイのホールドがちと面倒だったなあ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 19:16:11.29 ID:Nwmt5kGM0
>>261
まぁ赤外線が届く範囲にガラケーをカメラに向けておかなきゃいけないっていう
不便あるけど
携帯のアクセサリーで固定させておくのを三脚につけておくとそのまま場を離れられて便利だったよ

なにより長時間(っても俺は最長でも240秒とかだけど)やインターバル撮影がそのまま
使えるってのは本当に便利

セットしたら終わるまで車の中やテントの中で寒さ凌げる
264名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 21:19:21.25 ID:1CKxuJ0/0
>>263
インターバル撮影中に電話かかってきたらどうなるの?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 22:47:54.77 ID:+tkZw7A40
素直にこれ買った方が良いと思う。
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=6653
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 23:17:50.99 ID:1CKxuJ0/0
>>265
消費税アップ分以上に値上がりしてるな。

以前買ったときは\1680だった。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 01:12:09.50 ID:aIBBYIwu0
>>265
ガラケーのデジりもで十分だな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 01:35:31.17 ID:OblwBmuC0
通話限定契約でアプリ落すの?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 02:36:24.39 ID:bOMiWW8Yi
>>268
確かにwww
270名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 06:21:36.10 ID:s9o2Hb0G0
>>267
長時間撮影前提だと電池持たないでしょ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 06:33:41.25 ID:Wr4k+PCx0
わざわざ携帯でやるメリットがわからん
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 11:08:22.76 ID:aIBBYIwu0
>>268
ガラケーはスマホを持つ前から持ってるわけだが
最初ガラケーを契約した時はiモードも契約してたのよ
で、デジりもはスマホを買う前に使っていたガラケーに入れておいたから
そのままそのガラケーを通話用にして使ってるだけ
ちなみに機種はP−04B
まぁ壊れたら>>265 の言ってるのを買うしかないけどね
>>270
スマホやタブを持ってる?
で、バッテリー持ちに不満ない?
俺は心配だから遠出する時はモバイルバッテリー持ち歩いてるよ。
スマホもガラケーも充電できるしポラリエにも使えるしすげー便利だよ

>>271
NIKONにお布施するのは各々の自由だからとやかく言わないさ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 11:09:47.23 ID:Yq/bnSi+0
wifiコントロールでアプリで操作でいいじゃん
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 11:15:58.69 ID:aIBBYIwu0
>>264
緊急の用ならいざ知らず、夜中1時〜4時に電話してくるような非常識な友人や仕事仲間はいないよw
それに「セルフモード」ってFOMAの無線機能をOFFにする機能があって
すべての着信や通話ができなくなる設定がある
ただし通信をしないアプリは普通に使える
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 11:17:24.95 ID:aIBBYIwu0
>>273
あれ?D7100ってWIFI内臓してたっけ?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 11:24:48.89 ID:Yq/bnSi+0
wifiアダプタくらい3000円くらいなんだし買えばいいんじゃないかと・・・
277名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 11:28:46.55 ID:aIBBYIwu0
>>276
D5300と違ってWIFI内蔵してないんだからそれは違うと思うの
カメラに付属品を付けず気軽に使えるのが大前提なのに
わざわざ付属品を買って、本体に付けてやるのは争点が違うでしょ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 12:30:33.33 ID:ULhkaGiz0
リモコンも付属してないのになんでwifiだけそんなものいい?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 12:46:03.25 ID:CNYBAa410
>>272
だったら>>265がええやん。
いちいちガラケーを維持するよか遥かに使える。
それに赤外線リモコン買っても3000円なんだしモバイルバッテリーよか安いんじゃね?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 12:54:27.88 ID:aIBBYIwu0
>>279
だから
維持費で言ったら
ガラケーを通話専用
スマホをネット専用で持ったほうが割安なんだよ
さらにドコモは来月からかけ放題が始まるからね
モバイルバッテリーはもともとスマホ用に買ったものだから
安いとか高いとかじゃないんだよ
わかる?
スマホ使っていればバッテリーが心もとないってわかるようなもんでしょ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 12:56:54.25 ID:aIBBYIwu0
>>279
それに5800mAhのモバイルバッテリーなんて3000円前後だよ
もともと必要なものを3000円で買うのと
いらないものを3000円で買うのとでは大きく違うよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 13:20:18.06 ID:CNYBAa410
>>281
必要ないならそれのために携帯維持してる方が無駄遣いだろ?
意味不明
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 13:25:14.19 ID:Wr4k+PCx0
>>281
リモコンなんて1500円やでw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 13:26:31.18 ID:aIBBYIwu0
>>282
キミ日本語理解できる?
ガラケーは通話専用に必要不可欠なんだよ
スマホなんかより電波が強いからいざとなったらスマホよりガラケーなんだよ
東日本大震災の時、停電になった時スマホは通話もネットもできなかったけど
ガラケーは普通に使えたんだよ
そこからもスマホの通話は信頼していない
だから
通話=ガラケー
ネット=スマホ
と使い分けてるだけだ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 13:28:05.79 ID:aIBBYIwu0
>>283
おいおいおい
お前も日本語読めないの?

その人は「WIFIの機器を3000円で買って」と言ったんだよ
どこを見てレスしてるんだ?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 13:38:22.25 ID:Wr4k+PCx0
>>284
スマホよりガラケーのほうが電波強いwwwwwww
初耳ですwwwww
287名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 13:43:32.86 ID:aIBBYIwu0
>>286
ぐぐれカス
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 13:47:27.99 ID:Yq/bnSi+0
飛んでる電波がスマホ用とガラケー用に分かれてるとでもいいたいの?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 13:51:08.03 ID:WjOiSXz/0
ムーバの頃は確かにそうだったが、停波してるしなぁ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 13:55:46.19 ID:NkjTnpxj0
>>274
セルフモードにするとデジりもは使えない
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 14:02:09.71 ID:Wr4k+PCx0
>>287
説明してもらえますかねえwww
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 14:15:06.55 ID:bOMiWW8Yi
キャリアが違ったとかいうオチかな?w
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 14:56:09.02 ID:Wr4k+PCx0
黙っちゃったw
1500円のリモコンを買わないことを得意げに語り、毎月の月額料金を支払ってスマホより電波が強い(????)という理由でガラケーを維持してきたおっさんが黙っちゃったw

ググれカスと言われたのでググってみましたがわかりませんw
教えてくださいよおっさん!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 15:01:56.67 ID:Co7Kf85K0
スマホのアンテナピクトが5段階なのに対してガラケーのが3段階なんだよ、きっと
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 15:05:52.93 ID:SEqybros0
Wi-Fiの送受信機WU-1aは結構便利
Facebookにあげるのに画像をスマホに飛ばしたり、レリーズ代わりにしたり
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 15:41:38.27 ID:CNYBAa410
>>284
アホすぎ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 16:25:53.83 ID:chologHQ0
確かにi-modeは要らんかもな。ヤフーモバイルメールも終わるようだし
止めちまうか。
通話は炎天下の番号視認の関係でスマホは無いわ。物理キー万歳だ
俺にはまったく見えんw
モバイルバッテリーとipadminiと通信専用XiにMVNOと荷物は多くなるが仕方なし
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 17:15:53.20 ID:g6fy8H6W0
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 17:49:25.55 ID:wg+HLFAJ0
DX NIKKOR 35mmをキタムラの昨日までのセールで増税前より安い値段でゲット。
初めての単焦点だから少しは写真の腕上がるといいな。

>>284
震災の頃、ろくに電話やメールしなくても俺のガラケー待ち受けだけでみるみる
バッテリーが減っていったのを思い出した。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:00:42.24 ID:ULhkaGiz0
ガラケーの方が通話に強いは本当。
船に乗ったらすぐわかる。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:08:58.43 ID:jKpm7sME0
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:13:01.42 ID:dm5YpRwr0
WU-1a買ったが、iPhoneの電源みるみる減ってくぜ…めちゃくちゃ熱発するしよお
俺もガラケーと併用だがそんなアプリあんのな。使わんだろうがパケホーダイのときに入れとけば良かったわ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:25:56.56 ID:LRAerxpg0
>>299
電波が弱い時程、頑張って電波を拾おうとして電池を食うらしい

>>300
キャリアの違いとかそんなオチじゃないだろうな?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:41:52.45 ID:xQ+AVZVDi
>>300
ガラケーとスマホで使ってる電波違うんですか?w
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:56:41.80 ID:ULhkaGiz0
詳しくは知らんがとにかく本当。
船持ってる人に聞くといいよ。
命に関わるからな。海の上は。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:27:11.69 ID:4ZTv2qMZ0
4月23日に18-105レンズキット購入したけど18-300キット買えば良かったと激しく後悔。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:34:05.96 ID:chologHQ0
どんまい
良いセットですよ。18-300mmは遥かに重いからダンベル級の覚悟要ります
308名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:41:46.64 ID:NkjTnpxj0
100グラムほどで遙かに重いていって
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:55:41.88 ID:1gPJstZd0
>>304
横だが同じ電波でもそれを拾うアンテナが大事だと思うが違うのか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:55:57.27 ID:I71OIhp10
>>304
ガラケーだと、Xi等のLTE接続はできないので通話とメールだけなら電波品質は最強とも言える
スマホはLTE接続が安定しない場合が多いので、ネット接続もガラケーより遅い場合があるよ
通話とメールがメインなら、電池の持ちも含めてガラケーの方が良い場合が多いよ
まあこれ以上はスレチだな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:56:33.65 ID:VYI3OCaX0
携帯板でやれ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:04:09.50 ID:qy9NU4Ey0
50mm f1.8 18000円台の時に買っておけばよかった
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:12:48.54 ID:d8ZoD5Ny0
50mm f1.8G?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:15:11.03 ID:qy9NU4Ey0
うん
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:58:09.62 ID:xkMEgWcR0
スマホアプリで使えるWi-Fi送受信機WU-1aはかなり使える
まず手の爪くらいの大きさしかないから邪魔にならない
AF可能なライブビューモニターになるし、シャッターもタイマー設定できるから自分入れる撮影するのに最適
最も良い所はExifにGPS情報を加えれる所
GPSだけのやつは15000円とかして高いから
ネットに上げるのも簡単だし旅行とかに持っていくとマジで捗るぞ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:10:39.58 ID:ULhkaGiz0
俺もそう感じて買ったが、旅行で撮影のたびに差し込み、スマホのアプリ立ち上げてwifi繋がってるの確認して撮影とか、電波安定もしてないし起動に時間かかりすぎて殆ど使わなくなった。
本体内蔵で、本体は電源以外いじらんでいいなら使うかも。
商品撮りとか、室内でじっくり撮る時は便利。
ただ、ipadにいつまでもネイティブ対応しないクソさはどうにかして欲しい。
細部確認しながら撮影したいのにiphoneか、アプリ拡大表示じゃねぇ(≧∇≦)
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:21:36.05 ID:NqDCjBvK0
>>308
>>307はF5.6の18-300と勘違いしてるんじゃね
新しく出た廉価版F6.3は軽いんでしょ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:39:03.29 ID:aIBBYIwu0
電波、特に通話は
ガラケー>スマホ
ってのを知らない馬鹿がいる事に驚いた
常識だと思っていたがそうじゃない馬鹿がカメラスレには常駐してたのか
カメラの知識には特化してるがモバイルには弱いのかw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:45:32.27 ID:zRdKLi2ti
ガラケーなんて何年も使ってないから忘れたわw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:50:19.26 ID:7Fv+HHJR0
>>318
馬鹿w
おまえの知識はFOMA時代で止まっているようだなw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:57:38.30 ID:OblwBmuC0
電池蓋に電波がよくなるシールとか張ってそう
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 23:58:01.92 ID:ujKjKHBF0
しょうもないことで伸びてるな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 00:17:50.42 ID:TBcGsRUv0
いつものことだろ
特に問題のない良い機種だから話題もあんまりない感じ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 00:21:07.78 ID:tdyByvrQ0
DX不要説と貧乏煽りとクロップはトリミングの三本柱でこのスレは出来てる
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 01:32:48.47 ID:SU9gtOv10
>>323
まったくだ
平和すぎて話題がない
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 01:41:05.77 ID:SU9gtOv10
ちょっと聞きたいんだけどね
D7100の連続撮影枚数
これを一番稼げる最良の設定ってどんなふうにすればいいの?
もちろんSDメモリーにも依存するところはあると思うけど
サンディスクのUHS-I対応で90MB/sの書き込みのものを使う前提でさ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 01:44:26.74 ID:tdyByvrQ0
>>326
全部の補正を切ってjpegSでクロップかな?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 01:48:01.87 ID:SU9gtOv10
>>327
自動ゆがみ補正なんかを全てOFFにして
1.3クロップ
さらにJPEG
画像サイズS
これなのかな?
 
329名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 02:16:22.10 ID:1yEdqjMy0
連続撮影は100枚が最高でそれ以上は無理ですよ

最高はインターバル撮影の999枚
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 04:44:09.41 ID:UfLeiLS80
>>303
勉強になりました。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 05:40:24.52 ID:N/BwQjTf0
ガラケーVSスマホはスレ違いなんだから他所でやれよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 05:52:07.67 ID:L97nekMZi
>>318
だからそれ説明してくださいよおw
スマホとガラケーで違う電波使ってるんですかあ?wwww
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 05:54:40.24 ID:I44AX5Jl0
>>332
頭悪そうに見えるけど
アンタ実は頭いいでしょ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 05:57:30.03 ID:L97nekMZi
まあ、センター試験の得点率は9割越えでした。
8年間だけど
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 06:15:25.44 ID:I44AX5Jl0
やっぱり
まさに能ある鷹だな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 07:38:55.29 ID:9TbU9d0R0
>>332
電波は同じでも最低受信感度の
値が違うとあり得るよ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 08:08:39.58 ID:lUTPm5WR0
>>334
8年間も受け続けたのか…
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 08:45:47.48 ID:L97nekMZi
間違った8年間じゃなくて8年前ねw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 09:29:14.04 ID:NlyQPxP10
頭が良いだけの知恵無しだろ

うちの会社にもいるわ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 10:07:32.77 ID:L97nekMZi
そうかもな。
朝から晩までデスクに向かって淡々と仕事をこなす公務員だからな。
あまり創造的な仕事してるとは言い難いな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 10:10:33.76 ID:+uxNB82X0
最低受信感度の違いとかアンテナの品質とか言い出したら
それは単に個体の差だろ・・・
それと命に関わるような船の上とか山岳で使うなら衛星携帯じゃねぇの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 10:20:47.92 ID:+uxNB82X0
3Gと4Gがよくわかってない人もいるみたいだけどさ
スマホでも音声通話時には3Gに切り替わってる
ガラケーはこの3Gまでしか使ってない
4Gはデータ通信の規格なので音声通話(090等)に対応してない
LTEエリア内にいるのに電話が掛けられないことがあるのはそのため
VoLTEはデータと音声を一緒にした次世代規格だけどこれはまだサービスしてない
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 10:57:56.52 ID:oD8IQRip0
今更携帯などと騒いでいるキチガイなんだから相手にしなければ良いのに
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 11:12:47.13 ID:ds3iMfNni
>>318
これは酷いwwwww
「特に通話は」だってよwwwww
お前のガラケーやスマホはどんな音声回線つかってんだよw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 12:28:54.88 ID:NiuU4GOS0
お前らクルーザー持ってる友達いないのか?
聞けば終わりだよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 12:38:27.30 ID:ds3iMfNni
聞かなくても答え出てるんで…
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 12:39:45.12 ID:F5QNiwJK0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 13:59:48.61 ID:r4pmniZb0
他人の感想聞いてもな〜
349名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 18:13:30.88 ID:voDWFUzb0
カメラについて調べようと思ったら何故か携帯電話事情に詳しくなったでござる

でも今更ガラケーはいらない
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:11:17.86 ID:Fsse5lLw0
神宮球場で野球選手を撮りたいのですが、お勧めのズームレンズを教えて下さい。中古可、FX対応で七マン程度なら出せます。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:20:33.80 ID:nxFzJQbf0
306だけどキットのレンズ売ってちょっとお金だして18-300買うことにする・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:31:17.93 ID:yLBYjhKe0
>>350
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1393935032/443-461
純正かタムの70-300mmでいいのでは
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:33:00.11 ID:NiuU4GOS0
A009ね。
俺も持ってる。結構いいよ。
それより長いのだと値段ぐんと上がるから別枠だね
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:34:11.62 ID:SU9gtOv10
>>334
でたww
2ch名物2次元元東大生?w
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:46:41.67 ID:yEqiaS150
馬鹿共の日記帳ですか
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:23:34.16 ID:SU9gtOv10
暇人とたいして不具合のない高性能D7100だからこその
殺伐しながらもほのぼのとした感じ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:48:11.52 ID:fH4ALUUL0
>>351
なんで、いちいち報告するの?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:06:48.51 ID:O05Kw4Ja0
>350
70-300
80-400
70-200F2.8(ちょっと短いか)
サンニッパ
ヨンニッパ
上記+テレコン(純正は80-400よりしたのレンズのみ)

予算と体力と撮影条件に合わせてお好きなのをどうぞ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:06:51.26 ID:croJ/REQ0
>>357
別にいいだろそんくらい
こまけーな死ね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:07:44.26 ID:O05Kw4Ja0
すまん予算見逃してた
7万なら上で書いてあるとおり70-300しかなさそう
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:08:06.19 ID:AZ09jE6R0
通報しますた
362名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:37:04.04 ID:fH4ALUUL0
>>359
絡んでくるなよ鬱陶しい
いますぐ死ね
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:42:11.27 ID:SU9gtOv10
>>359
ここはお前が自治してるのか?ww
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 01:02:01.77 ID:UL6Nfyfc0
>>362
なんでそんなイライラしてるの?生理なの?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 01:31:22.73 ID:uPL/0ZE40
統合失調症なんだろw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 02:06:16.26 ID:YUWSjZO10
カルシウム不足だろw
イリコ食え。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 05:55:48.82 ID:vAmB10+N0
まーたコロ助アスペ被害妄想くんか
368350:2014/05/09(金) 07:15:29.58 ID:VrhPpgBL0
みなさまありがとうございました。
純正かタムロンA005にしぼって検討してみます。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 07:16:02.91 ID:KnDeaUsy0
やたらのびてると思ったら…
D7100しか持ってない奴は、余裕がなくて頭悪そうだな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 08:04:56.80 ID:iv9vbLbn0
>>350
ニコワンに55-300でもつけとけ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 08:20:18.56 ID:svIZCBAs0
聡明で大人の余裕を持った>>369様がお前ら下民に作例を見せてくださるぞ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 08:56:48.23 ID:IjTwP0bA0
55-300はAF遅すぎて論外
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 13:13:47.09 ID:KnDeaUsy0
余裕がなくて頭が悪い上に、性格がひねくれてるのも一部混ざっているようだなw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 15:03:36.54 ID:C9ZBjek40
>>373
丁寧な自己紹介だな。好感が持てるよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 18:26:16.06 ID:uPL/0ZE40
>>373
さらに東大卒なんだろ?w
334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 05:57:30.03 ID:L97nekMZi [2/4]
まあ、センター試験の得点率は9割越えでした。
8年間だけど

8年間も浪人してたそうだけどww
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 22:22:07.79 ID:dbKcX+jt0
品性は金で買えないね...
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:17:34.61 ID:mKx4N+d90
>>375
お前、高校3年生の時にセンター試験受けないの?
8年間センター試験を受けたんだとしたら、7浪だけどな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:22:08.70 ID:vAmB10+N0
センター試験とか言ってさ
ホントは自分のときは共通一次だった爺ばかりだろ
もちろん俺も含めてな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:25:08.05 ID:hORXfr4r0
105micro買ったぜ
D7100との相性も良好
久しぶりの純正レンズ使い倒したるぜ=b
380名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:31:26.43 ID:UL6Nfyfc0
>>375
その後のレスで8年前の間違いだと言われてるんだが、
お前は的外れな煽りをして楽しいのかね
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:37:59.17 ID:uPL/0ZE40
>>380
>>380
俺が言いたいのは〜

9割もとる人がそんなつまらない間違いはしねーよ

って事なんだけどね〜ww
お前オバカちゃんすぎww
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:43:31.75 ID:UL6Nfyfc0
アホくさ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:46:59.78 ID:G3DAX2Usi
予測変換の先走りだろ?
揚げ足とるところじゃないだろ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 23:55:32.99 ID:vAmB10+N0
おまえら共通一次も知らんのか
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:06:26.73 ID:E9eEbcrF0
ほんとの爺は共通一次以前、全共闘生き残り
カメラは、バネ仕掛け
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:07:09.52 ID:RFNV8r0h0
バヨネットマウントは画期的な発明だろう
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:07:11.47 ID:QaW1fRKw0
>>384
共通一次?
そんなもんなかったぞ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:13:13.14 ID:AR3tCNdJ0
>>379
いいなー
ツァイスのアポゾナー135、マクロプラナー100とともに先月購入悩んだ
結局長いのが欲しかったからアポゾナーを買ったが、やはりMFはしんどい
今度お金が貯まったら105マイクロにしようかと思ってる
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:13:52.66 ID:UYsT38On0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5050830.jpg.html
ベルボン VS-443Q を買った
なかなか良さげ

これにポラリエでもつけて天体撮影をしたいと思うよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:02:32.23 ID:9Xlwrpr20
RAW連続連写出来ねーからイライラもするわ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:16:16.90 ID:gUgHfesF0
>>390
何枚連写したいんだ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:25:53.71 ID:gWQ1kV+C0
>>391
少なくとも5枚は撮りたい
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:42:25.45 ID:gUgHfesF0
>>392
撮れるじゃんw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:48:43.41 ID:gWQ1kV+C0
>>393
撮れねーから言ってるんだよアホ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:52:42.71 ID:gUgHfesF0
>>394
いやいや撮れるじゃんw
http://2ch-dc.net/v4/src/1395056548265.png
1秒連写、1休み、1秒連写、1秒休みでバッファつまり起こすことない
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:04:44.76 ID:gWQ1kV+C0
>>395
まさに机上の空論。
使ったことある?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:09:26.51 ID:UoB3tT5H0
>>396
いやいやおまえの方が使ったことないだろ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:12:05.05 ID:gWQ1kV+C0
やっぱ使ったことなかったかw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:15:18.72 ID:UoB3tT5H0
ダメだw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:25:36.88 ID:gWQ1kV+C0
エアユーザーの目的がわからん…
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:33:47.56 ID:UoB3tT5H0
出来るのに出来ないと言う奴の方が意味不明。
クロップだったり12bitだったり対策あるのに。
それもせず単なる愚痴ならちら裏にでも書いとけ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:35:38.49 ID:gWQ1kV+C0
>>401
だからできないから言ってるんだよ。
使ったことないなら黙ってろカス
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:39:09.43 ID:UoB3tT5H0
やっぱダメだw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:43:45.08 ID:F4j7PZoZi
確かにRAWだと5枚ともたないね。
ほんとにバッファが貧弱。
撮れるとか言ってるエアユーザーは無視無視。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:46:34.67 ID:UoB3tT5H0
>>404
いやいやおまえ撮ってみって。
5枚撮れる。
ほんとにユーザーか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:47:38.08 ID:gWQ1kV+C0
>>404
だな。
ニコン信者でなおかつエアユーザーとかほんと厄介だわw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:48:30.82 ID:UoB3tT5H0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:51:57.54 ID:UoB3tT5H0
なんだこの新たなネガキャンはw
D7000の方が連写出来ると嘘を言う奴がいなくなったと思ったら今度は別の嘘か。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:53:17.64 ID:gWQ1kV+C0
>>408
必死だなw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 10:54:49.93 ID:UoB3tT5H0
>>409
お前がな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:01:09.43 ID:UYsT38On0
>>394
>>396
>>402
>>404
>>406

おうおまえら
D7100 出してきて設定いじりまくったら連射が
RAW保存で 09まで伸びたぞww
これどういう事だよww
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:04:19.11 ID:UYsT38On0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5051544.jpg.html
ん?
5枚以上できないって?
どういうわけだい?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:08:25.80 ID:UYsT38On0
RAW保存では5枚以上連射撮れない
と言っている人にその言い訳をうかがいたいものだな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:15:20.60 ID:UYsT38On0
ID:gWQ1kV+C0

ネガキャンのIDコロ助に乗せられた気分はどんな感じなの?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:25:53.21 ID:gWQ1kV+C0
>>414
必死だなw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:28:29.29 ID:UoB3tT5H0
>>415
だからおまえが必死なんだろ?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:28:36.39 ID:UYsT38On0
>>415
で、5枚以上連射できないんじゃなかったの?w
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:29:31.80 ID:F4j7PZoZi
エアユーザーニコン信者の5連投クソワロタwww
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:30:05.14 ID:gWQ1kV+C0
>>417
できないよ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:31:51.18 ID:UYsT38On0
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:32:03.15 ID:UoB3tT5H0
>>418
>>419
あー二台で書き込み必死なんだなあー
とりあえずお前のカメラ壊れてるよ。
修理だしたら?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:35:05.97 ID:gWQ1kV+C0
ほんと必死すぎwww
みっともねーぞw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:36:13.24 ID:UYsT38On0
>>422
もういいからお前はCANONの巣に帰れよw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:38:35.68 ID:UYsT38On0
ID:gWQ1kV+C0
引くに引けなくなってしまって黙ることもできずww
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:39:36.42 ID:gWQ1kV+C0
少しでもネガティブな事実を書くと信者が発狂するスレなんだなw
現実見ようぜw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:40:14.54 ID:UYsT38On0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:40:26.49 ID:gWQ1kV+C0
>>420
その画像になんの証明能力があるの?www
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:41:20.90 ID:UoB3tT5H0
>>422
だからお前がな。
動画まで出てるのに出来ないと言い張る奴の方が頭おかしいと思わんか?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:41:54.46 ID:gWQ1kV+C0
>>426
その画像になんの証明能力があるの?www
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:42:03.60 ID:UoB3tT5H0
>>425
現実>>407
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:42:27.12 ID:gWQ1kV+C0
>>428
できないものはできないんだよ。
買ってから言おうなwww
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:42:39.04 ID:v144M3jL0
また変なのが沸いてるのか
14bitRAWでも5枚は撮れるぞ
歪み補正とかノイズ低減とかは全部切ってな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:43:26.49 ID:UoB3tT5H0
>>431
現実>>407
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:43:30.80 ID:UYsT38On0
>>429
もうお前はいらないや
NGにするよww
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:43:33.28 ID:F4j7PZoZi
信者達の焦りっぷりが面白い
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:44:16.25 ID:gWQ1kV+C0
>>434
どうぞどうぞw
何も困りませんよこちらはwww
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:53:42.23 ID:F4j7PZoZi
信者黙っちゃったねwww
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:58:52.72 ID:UoB3tT5H0
そりゃ現実見えてない人の妄想にこれ以上付き合う必要ないっしょ。
で現実>>407
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:59:53.35 ID:WG+UWhGf0
RAW記録のみでなら息継ぎ無しで8枚いける(クロップ時は10〜15枚)

JPEG+RAW同時記録だと、たとえすべての補正を切ったとしても
息継ぎ無しでは5枚以上はどうやっても無理(クロップ時でも6枚)

これが答えなんじゃないかな
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 12:01:22.28 ID:UoB3tT5H0
馬鹿だからRAW撮りなのに自動歪み補正オンにして撮ってるんだろ。
そのくせ現像はLRとか言い出す究極の馬鹿じゃないよな?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 12:03:43.78 ID:UoB3tT5H0
>>439
連写性能を求めている人が+RAWでとる意味がよく判らんね。
工夫でなんとでもなるのにやらないで出来ないと叫んでいる。
どうみても異常者としか見えない。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 12:18:13.45 ID:UYsT38On0
>>441
キチガイだものしょうがない
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 13:00:01.95 ID:9ah/zbV40
>>408
でも2秒以内ならD7000の方が連写できるのは事実。
D7100での2秒以内の連写は1.3XでD7000とだいたい同じくらいになるから、
発売当時から散々言われていたことだがD7000とD7100はバッファサイズが同じなんだな。

>>442
マルチ乙
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140510/VVlzVDM4T24w.html
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 13:26:05.23 ID:UoB3tT5H0
>>443
初めの2秒ならD7000が10枚、D7100が9枚、クロップで11枚。
差があると言えばあるけどその後が続かないのがD7000の残念なところ。
USH-1のスピードが出てればD7000の圧勝だったんだけどね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 17:38:00.92 ID:uEQIDULk0
iphoneとPCで自演するのはいいけど
文のクセ直さないとバレバレですよwww
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 17:59:21.49 ID:dl+V7rf00
話ぶった切ってスマンが、グリップ部分が劣化してきたのでSCに持ち込もうと思うけど
交換した人が居たら,費用や日数を教えて下さい
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 18:52:57.81 ID:UoB3tT5H0
>>446
うろ覚えで申し訳ない。
D300sでグリップ部のラバー交換は3000円位だった記憶がある。

でもNikonのホームページにある修理見積もりで見ると1万くらいだね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 19:29:10.88 ID:JZjQrToX0
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 19:54:59.76 ID:UYsT38On0
>>446
ニコンのSCに電話して聴いたほうがいいんでないかい?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 20:13:47.28 ID:WxzIhNvQ0
>>448
綺麗すぎわろた どこで撮ったの?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 21:17:33.79 ID:coqSbutp0
なばなの里
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 21:25:03.04 ID:bnptwKWu0
ナボナはお菓子のホームラン王です
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 22:03:56.78 ID:lRlya4iC0
>>448
これD7100?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 05:08:08.72 ID:BAe8qPJB0
こちらと70Dで迷っていたんですが、70Dにはライブビューで連写中に液晶がずっとブラックアウトしてしまうという欠点があることがわかりました。
D7100でも同様の問題は確認できますでしょうか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 06:23:42.23 ID:6s8LNiuR0
>>454
D7100もそう。
一眼レフでは全てそうじゃない?
ミラーレスに行くしかないかと。
ニコワンはファインダーは連写中も表示される。
まあそもそも連写するような被写体はファインダーで追うのが普通だと思うけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 08:35:41.33 ID:s4fIrbxT0
>>454
一眼レフの構造上そら無理だろ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 08:56:27.77 ID:BAe8qPJB0
>>455
>>456
そうなんですか…。ミラーアップの状態だとコンデジやミラーレスと同じという認識だったのですが、コマ送りのように表示することもできないのでしょうか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 09:08:58.43 ID:Mq1nxwLC0
>>457
出来ない。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 09:19:00.47 ID:FGg4+SqO0
>>455
ソニーのαは連写中も表示してた、はず
ただあれは一眼レフとはいえないな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 11:11:38.42 ID:s3gXRgi70
ぺリクルミラーっていうのが銀塩のときあったな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 11:23:36.26 ID:dae9tcrV0
ミラーレスだと連写中コマ送りみたいに表示されて被写体を追いづらくなるが
GH4はコマ送り感があまり感じられないくらいに良くなっているそうだ
AFの動体への食い付きも良くなってる
しかし高い
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 11:45:16.23 ID:af4hPlYP0
>>461
だいぶ解消してきたんだね。
OM-D EM1のファインダーは酷かったよw
10コマ連写だとパラパラマンガになるし、6コマ連写だとEVFの画像が白黒っぽい
変な感じで連写になるからね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 11:49:28.34 ID:UNuP3Bno0
>>460
昨日三宝カメラにRSが入荷してたんだが、売れたようだ。
トップページにリンクだけ残ってる。
464446:2014/05/12(月) 00:08:00.32 ID:T59MrZTf0
>447,449
ありがとうございます。
購入して半年なので、クリーニングも兼ねてSCに行き聞いてみます。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 01:12:31.89 ID:nJYmwa2L0
半年でグリップ死亡ってどんだけ汚い手なんだよw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 01:14:10.22 ID:lN+Uy8pS0
ワロタw
手が強酸性とか
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 01:17:42.34 ID:p2wr7Scz0
握力がとんでもなく半端無い人なんじゃないのw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 02:06:37.05 ID:0v4BCANn0
は?てめーらとは撮ってる枚数が違うんだよw
あいにくてめーらみたいにインテリアとしては使ってないもんでねwww
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 02:08:21.26 ID:FUZW8WNE0
>>468
ほう、それで?どんな手しとるん??
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 02:08:30.43 ID:pTIWnWwA0
細かい砂・グラウンドの土が舞うところで使いシボの表面にこびりついたか?濡れタオルやブラシで擦らないと落ちない。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 02:21:29.16 ID:p2wr7Scz0
それ普通ですし
帰宅したらその都度手入れするのは常識
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 04:46:44.68 ID:gDLhLNlc0
わりと爪でひっかいてるよね。
キレイに使ってるつもりでも細かい傷がつく
ま、D2Xの頃からこんなもんだし気にしないけど
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 07:53:32.85 ID:HSG1MqcX0
>>448
きれいだな〜
かなり広角?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 10:20:11.29 ID:DsFjmRJj0
>>448
ハッとするくらいインパクトのある構図ですね。楽しませてもらいました。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 10:59:28.51 ID:HPwgqR4yi
>>474
自分にレスするのって楽しい?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 13:52:32.96 ID:DsFjmRJj0
>>475
はぁ? 
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 14:00:27.37 ID:MIsb5tDC0
>>476
そいつはIDをコロコロ変えてIDコロ助
自分でいつも自演してるから
「自分もやってるんだから他人もやっている」
という朝鮮人的思考なんだよ
相手にしちゃダメ
NGにするのが一番いい
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 14:01:16.30 ID:MIsb5tDC0
中国生まれ
元電通
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 14:01:52.32 ID:MIsb5tDC0
おっと美味しんぼスレから誤爆した
すまんす
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 14:02:16.29 ID:+8B68ifu0
自作自演ってのはIDを複数固定して別人を装い一人で会話することで成立するんだぞ?
IDコロコロさせたら自演にならんだろがw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 14:11:35.88 ID:DsFjmRJj0
>>>477
世の中いろんな人がいるんですね。ありがとう、了解です。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 14:15:12.51 ID:MIsb5tDC0
>>481
IDをコロコロと変えて一人なのにあたかもたくさんいるかのように見せるんですよ
2chにお金を払ってそういう事をしてるわけです
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 14:18:41.75 ID:Qam8n/De0
IDがコロコロ変わっただけで多人数が居るように錯覚する気違い。
多人数居るように見せかけるならIDを複数固定するのが確実なのにバカだねぇ・・・。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 15:11:21.00 ID:9vtHur4I0
どっちもまとめて消えてくれ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 15:47:11.44 ID:QaRC01Imi
>>476
図星ではあ?しか言えなくなっちゃったかな?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 15:59:46.97 ID:VnC/YJU60
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 16:05:28.50 ID:VnC/YJU60
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 17:00:08.18 ID:LFZzjgZC0
D7100,もう捨て値みたいな金額だな。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 17:26:48.33 ID:HSUtchD/0
そんなに下がってなくね?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 17:34:09.92 ID:JpfoLQNs0
お金持ちは発想がワンランク違うんだろ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 18:22:40.12 ID:MIsb5tDC0
>>488
捨て値なら俺にもう一台買ってくれよ
捨て値なんだろ?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 18:35:11.64 ID:Zsm4pry90
最安値だったら今年の1月が一番安かったんだけどな。
もうちょい下がって9マン切ってくれんかな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 18:43:51.94 ID:0Y3psSFB0
外皮がペタペタする
昔のFMやF3頃の加水分解しなかった頃の外皮にしてくれんかな?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 18:51:08.82 ID:zB2h7L7F0
D7100スレに書き込むのもどうかと思うけど

コスプレ撮影でD700 + 50mm/1.4Gを使ってたけど
画角の変化がすぐできる事 D700自体ライブビューも(ほぼ)出来ん子やから
D5100 + シグマ 18-35/1.8に替えた
D5100なのは16MPが望ましいことと、D7000を以前使っててAFのダメさに投げ捨てたことなどから

でもこれがピントが全然で
USBドックを使って調整したけど実際の撮影では迷う迷う
AF-Cで撮ってもズレていること多数(とくに逆光時)
D700では迷うことなど皆無だったが、、

そこで質問なのが
D7100はAFの精度がどうなのか?ということ 良いならば買い換えたい
あるいはもう18-35もD5100も売り飛ばしてw トータルでみてD600中古でも買ったほうがいいのか?と
正直シグマのレンズだからダメな気もするが、ピントがきてるときはすごい良いんだよなぁ、、、
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 18:59:29.97 ID:afNSR/Vc0
16MPが良ければD4S買いなよ


多分ダメだろうけど
496名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 19:24:22.44 ID:utQCbhFr0
>>494
純正着けて迷えばAFだし
そうでなければレンズだし
なんで切り分けが出来ないらの?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 20:02:43.95 ID:zB2h7L7F0
D4sなど買えるわけない\(^o^)/

>>496
D5100に50mm /1.4Gをつけて撮ったことがある
逆光時、周辺のAF点では迷いまくり
中央ではまだいいがそれでもD700ほどではない
ズレていることが少し多かったという印象

でも18-35に比べると、とくに被写体が遠い場合に
50mmのほうが正確だった
D600やD800をもってる人に頼んで、
クロップにはなるが18-35でのAFがどんなもんか試させてもらうつもりではいる

もっともD7100でピントが完璧になったとしても
24MPの限界まで解像するのかどうかは、また別問題だけど、、
一応D5100では、50mmより18-35のほうが、より解像していてボケもキレイ
だから余計迷うw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 20:34:43.47 ID:N+8DLdlc0
ヨドとかビクとか近くにあるならデモ機があるはずだからレンズだけ持って行って試してみれば
店内程度の明るさならAFの比較にちょうどいいよ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 22:56:15.50 ID:zB2h7L7F0
四国だからそんなお店はナスのよ/(^o^)\キタムラくらいかな

DxOとか見たけど、50mm f/1.4GじゃD600の解像を生かせないからD7100に傾き中
ラジオスレーブでストロボ使ってるんだけど、実はストロボの最高同調SSも
フルサイズ(D4は知らぬw)よりもAPS-C高級機のほうが 少し速かったりするし
どっちか買ったらレポするねー


あと聞きたいことあった
背面のAE-LボタンをAF-ONにしたときのこと
撮影後、画像プレビューを出すようにして、画像表示中にAE-L押したら、画像が消えてすぐAF-ON出来る?
D5100ではこのボタンが画像プロテクト兼用だから、半押しで画像を消してやらないと、AF-ON出来ないのよね、、
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:03:55.05 ID:nJYmwa2L0
>499
D700にニッパチズーム買えば幸せになれたのに・・。
寄り道、しちゃったな。
D610とニッパチズームで、再度のフルサイズデビューを薦めるよ。

シグマ 18-35はAFが全然駄目って評判だから、
さっさと売却することを薦めるよ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:23:26.88 ID:zB2h7L7F0
>>500
実はD700ではニコンの24-70 f/2.8G も使っていたのよ
(それ以前ではD7000でも使用)
でもとてもじゃないが画質に我慢できなかったな
まず開放が緩い 緩すぎなんで結局 常にf4-以降で撮っていた
そして周辺が甘い 顔などを周辺に持っていくことが出来ない
最後にテレ端(60-70mmくらい)が甘い なんでこんなに緩いんだろーと思いながら使ってたけどそれが分かってからは
50mmくらいまででしか使わなかった
結局大きくて重いズームが24-50 f4とかでしか使えないので売り払って50mmとシグマの24mm単で撮ってたりしたの
がシグマの24mmは色が悪いし絞らんと周辺がヤバいし逆光に弱すぎて屋外では使えないしで結局使わなくなった
(今思うとあの24-70はオクで購入した時からやや不良品だったんじゃないかとも思ったが、オクでは買った時と変わらん値段で売れたあとはシラネw)

シグマの18-35は開放付近でもすごい解像だし
周辺部の画質低下もほとんどない ピントは難だけどそれでもなんとか使いたくなるレンズだよ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:27:46.00 ID:zB2h7L7F0
24-70は色がよく AFが速く ボケはとてもキレイだった
でも単焦点使ったら使う気はまったく起こらないよ それほど画質は良くないと感じた
とくに 大きなボケを出したいけど 開放でテレ端とか 画質が緩くなるから使えないww ってのがいちばん矛盾するところ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:43:48.43 ID:nJYmwa2L0
>>502
24-70Gは像面湾曲で甘くなることがあると言われてるから、
やはり一度調整に出すべきだったともうよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:54:03.82 ID:zB2h7L7F0
そう、、、データ見直すとこれはやっぱり不良だったんか?とは最近思ってて
でも知人がD800 + N24-70Gで使ってるんだけど
f5.6くらいでないと解像せん! というのは同じ感想だったりするんで
性能に関してはそんなもんなんじゃないかと思う面も あるます。。


D800にシグマの35mmとか新50mmとか買えれば、、なんの問題もないんだけど
そんな金は、ないw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 00:08:33.70 ID:f++/lZHq0
広角望遠は2.8通しを買う価値はあるが
安く軽く性能もそれなりの単焦点が点在する標準2.8は肩身が非常に狭い
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 09:19:54.10 ID:ysNWfOvk0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  D4sが買えるわけがない?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 60回払いなら一ヶ月約一万円で買えるんだぜ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   一日たった330円我慢すれば手が届くじゃないか
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  最初から諦めてたら前には進まないぜ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 13:07:09.36 ID:oFh/bFoo0
>>494
D7100のAFモジュールは定評ある3500系、D7000より大幅強化された
おそらくD600、D610のAFより優秀だ
それにD600のSSは1/4000まで、日中絞りを開けて撮るとき苦労するぞ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 13:25:06.26 ID:sid7zW1j0
ポートレートでAF精度が、なんて言っちゃう弩素人によくマジレスするもんだ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 15:03:41.50 ID:2ZS3hGgP0
AFモジュール良くても初期出荷時に調整されてないんじゃ…
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 16:59:34.52 ID:y6jig9rX0
>>509
タイ製の品質低下は著しいからな。
新品購入の上で、AF調整に出さないとダメだ。
ボディ側のAFがズレているという摩訶不思議現象が報告されている。
これだと、レンズを調整しても全くの無意味だ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 19:12:05.05 ID:g2SmIeNh0
>>509-510
悲しい現実だけど、中古は無論、新品でもAF調整は必須だね。
ボディーもレンズもまともな個体はほとんど無い。

これをサボってAFおかしいと騒いだり、大事な撮影に臨もうなんて無謀の極みだよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 19:20:23.02 ID:k18HHUjj0
流れを読まず何気にうp
http://2ch-dc.net/v4/src/1399975994089.jpg
513494:2014/05/13(火) 19:40:55.52 ID:QlLEJLxP0
>>506
そもそもD4sはそんな欲しくないw

>>507
なるほど
でもD5100でも50mmならAFがまぁ来ることを考えると、D600がいい気もしてきた
いちおうオク用に写真を撮りながら悩んでる〜

金ないんで中古をおもに購入してるけど、お店(だいたいがsofmap.com)のなら
ヤバいのは当たったこと無いな
保証もあるしなんかあっても安心ではあるよ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 20:15:33.81 ID:i9rMo9AL0
ご教授くださいー!

FnとPVって何の機能割り当ててますか?

Fn:絞りプレビュー
PV:水準器
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 21:25:06.31 ID:RgzL3UCD0
>>514
俺はFnにクロップ切替を入れてる
やっぱり連写が欲しい時とか、一番瞬時に変えたい機能だと思うのよ
だからこれは外せない
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 21:39:25.85 ID:TnxjZrpz0
絞りプレビューって使ってる人いるのかな…。
あのファインダーで被写界深度とか解るの?って思う。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 21:56:48.53 ID:CzHB5TrH0
クロップはAE-L+ダイヤルに割り当ててる
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 02:33:19.63 ID:pw8f3Ifn0
7100は結構ファインダーまともなほうだけどね

でFnにMFレンズの登録
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 23:21:32.52 ID:ZD83Z++b0
7100とは関係ないけど純正ヨンニッパって更新する必要あったんかな?
サンヨンのリニューアルとか他にもやることあるだろうに…
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 23:34:02.65 ID:ZQPetbm00
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 00:20:03.13 ID:LanafnGu0
>>519
D7100ユーザー的には>>520のリニューアルを一番望んでるよね
少なくとも俺は望んでる
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 00:34:16.65 ID:GgVIH1Y40
そのレンズはD2Xというフラグシップがあったから出たようなもんで、
今はシグマタムロンなどから出てるでしょそういうの。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 00:36:10.86 ID:dehJRI5q0
タムシグトキをありがたがるのは貧乏人だけ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 00:38:11.33 ID:LanafnGu0
>>522
ニッコールがいいんだよ
17-55は愛用してて気に入ってるけど、そろそろ新型がほしい
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 01:22:10.07 ID:CJTxL8e/0
>>523
18-35 1.8みたいに純正にはないスペックのものもあるから
そこはなんとも
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 01:58:24.83 ID:hrPnxsfD0
>>523
コシナとかカールツァイスは入れないんだなw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 02:56:55.71 ID:RIekrRmW0
>>519
ヒント W杯
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 03:01:25.22 ID:q5k6rY+B0
>>525
あとはサンニッパズームとか50-500とかな
ああいう、特徴ある尖ったレンズは良いと思う
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 08:27:34.24 ID:eDjl8fNl0
ハイエンドがフルサイズになっているからなかなかDXで2.8はなかなか出なそうだよな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 09:27:15.32 ID:H2IdTlQf0
コシナはMFだし完全にマニヤむけ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 12:01:39.32 ID:xaN/+Fvh0
お前ら飾って磨くだけの機材マニヤなんだから、MFでもAFでも関係ないだろう
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 12:06:42.25 ID:O+Dng5Th0
マニヤ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 13:09:45.12 ID:BVQsHVjS0
純正の中でもPC24mmは一度使ったっきりだなぁ。
やっぱMFは写真趣味ではなくカメラ操作趣味になってしまう。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 14:04:07.12 ID:+7quUZFg0
マニヤRB67
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 18:47:09.26 ID:66cSBjSV0
マニヤラ湖
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 19:50:20.29 ID:0ofu7sR30
マクロ撮影マニヤもMF必要
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 20:38:49.22 ID:mIOGuWRS0
マニュアルフォーカスも楽しいもんだよ。自分の場合、話題騒然のD600(今のところ)が
その役割を負っている。
D7100は、トータルバランスが良くて出番も多いが、ファインダーの関係でAF専用で使ってるなぁ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 21:01:49.27 ID:GDZzcRtE0
マニヤルフォーカス
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 21:12:21.08 ID:66cSBjSV0
エマニヤル夫人
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:05:15.29 ID:dehJRI5q0
50-500www
そんなゴミレンズをありがたがる貧乏人w
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:06:48.88 ID:66ufsrJx0
ルーマニヤ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:10:46.92 ID:p3ft1TqSi
ラトビヤ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:10:59.52 ID:p3ft1TqSi
エストニヤ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:11:11.74 ID:p3ft1TqSi
リトヤニヤ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:20:29.91 ID:GB72Ryi10
カドの脂屋
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 00:21:37.95 ID:0d/MUPMy0
>>540
でも お前に無い写真センスは
あるかもよw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 00:23:52.45 ID:ZA6iUX+M0
50-500を選択する時点でセンスゼロだよ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 00:25:41.03 ID:D384oyHL0
とりあえず他人を批判しなきゃいられないアスペなんです
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 00:38:04.70 ID:aOa9iOfx0
望遠レンズも欲しいけど、お金ないからなあ
現在最長の焦点距離は135mm
70-300でも買おうかなと思ったけど、めちゃくちゃ値上がりしてる
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 00:52:31.48 ID:5CF7HalG0
タムロンa005でいいじゃん
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 01:03:56.81 ID:TIq/hNT40
どうせ70-200VR2に落ち着くんだから最初から買おう
なぁに金は後からついて来るさ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 01:42:22.65 ID:aw1qI++M0
70-200F2.8買う人は300ほしくなったらサンニッパいっちゃうんだろうか
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 01:46:21.14 ID:aOa9iOfx0
VR2?まー無理だわ
70-300よりも頑張ってVR1がいいなと思ってるんだが、VR2って中古のVR1の2倍の価格だし
DXならまだいけるらしいがどうなんだ?VR1
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 01:48:16.16 ID:TIq/hNT40
貧乏人が旧型買うとメンテ面でろくな事がないぞ
大人しく最低限か最高級を買うに限る
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 02:01:00.33 ID:aOa9iOfx0
そんなもんかな
今までニコンのレンズが壊れたことはないし、SCに持ち込むのはもっぱら点検だけ
VRが入ってると信頼度は落ちると聞くなあ
VR付きのレンズは後にも先にももう手放した18-105しかない
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 18:32:31.41 ID:bQtIPj6d0
今日は俺が使ってたペンタのフィルム一眼レフが壊れて一周年か。
あん時はペンタのフィルム一眼レフにセールで付いてたΣのレンズも蹴ってまでD800や
NIKKOR欲しいなとか思ってたけど金もあまり無いのもあって九か月以上悩んでD7100を
選んだw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 21:07:37.14 ID:DD0DoCsl0
>>547
いいレンズだからいい写真が取れるのか?
馬鹿だろ お前
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 22:26:11.32 ID:TZe2rWgW0
まーた僻み根性の赤貧カスが喚いてんのか
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 01:23:21.06 ID:yPE5rrxp0
良い写真を撮るには良いレンズが必要なのは当然
ゴミレンズなんざどうあがいてもゴミしか撮れない
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 01:24:50.10 ID:/2K7syBy0
購入後ちょうど1年
バッテリーが劣化度「1」になった
2年前買ったV1のバッテリー(7100と同型)は何でもないのにな
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 02:10:42.17 ID:vUyKWsSx0
コンデジでもいい写真は
とれるよ
センスの無いやつは
なんで撮ってもいっしょ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 04:04:32.30 ID:/lGn1C0/0
>>559が良いレンズでどんな写真を撮ってるかが気になる・・・
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 04:22:08.29 ID:lADu/Ek60
みんな集合!
>>559大先生が良いレンズで撮った、良い写真を見せてくれるそうです
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 05:02:53.14 ID:yPE5rrxp0
その前に>>561がコンデジで素晴らしい写真を撮って公開するのが先だ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 05:04:33.69 ID:yPE5rrxp0
>>561が「自分は下手です。どんな機材を使っても良い写真は撮れません」と白旗を揚げるのでもいいよ
俺が撮った写真は過去スレにいくつか上げて「きれいすぎて参考にもならん」と褒め言葉をもらった
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 07:54:21.36 ID:ubL9KA8S0
D7100は良くも悪くもレンズに正直だからね。それはそうと

前座の>>561さんより
本命の>>559大先生に期待!
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 14:51:00.65 ID:q3eibgrj0
みんなは偏光フィルターってどこのメーカーのやつ使ってる?
16-85につけようと思ってるんだけど。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 14:54:02.67 ID:yfPzwb0B0
マルミ。
今は知らんけど、昔のニコン純正はマルミのOEM。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 15:06:37.34 ID:vLhWX1My0
ケンコー
超薄枠タイプの67mmと77mm
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 15:18:31.84 ID:C04vgkuW0
まあ普通はケンコーかマルミだわな
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 15:22:18.31 ID:Ws7FdN260
まあツァイスが出してるPLフィルターも気になるけど
ツァイス好きだし
いかんせん高いので主にケンコー
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 15:30:21.78 ID:8jFf9S8O0
GREEN.L
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 18:13:22.45 ID:cwhvU/On0
NIKKORなら問題無い
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 10:01:42.85 ID:diSQoNbp0
野生の猿の子が寄ってきたから撮ってたら、直後親猿に威嚇されてちびったw

http://2ch-dc.net/v4/src/1400374761620.jpg
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 10:40:40.32 ID:3B+v1V+O0
被写界深度が浅くて野生の猿で・・・ かなり近くで撮ったんだね
子猿ちゃんのおめめに映ってるのが574さんですか
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 12:15:02.26 ID:diSQoNbp0
>>575
大きい目に大きく写るくらい近かったw
突然近寄ってきたから咄嗟にそのまま撮ったから被写界深度が浅い写真になっちゃった
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 07:01:51.11 ID:Ujj8sTjH0
>>561
お前の一眼より俺のコンデジの方がセンサーもレンズも圧倒的に上なんだけど?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 08:25:53.72 ID:v70lMy6a0
ソニーのRX1は高いだけで写りはイマイチ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 10:02:22.67 ID:JuFNy4Hb0
>>576
そういうときはカメラ下ろして目をそむけといたほうがいいよ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 11:01:13.50 ID:Ujj8sTjH0
酸っぱいブドウ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 12:15:09.44 ID:4LrendRv0
人間のほうが猿より圧倒的に大きいんだから
両手広げてシャーーと言えば猿は逃げそうなもんなんだけどなあ
あいつら人間は弱いとわかってんのかな
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 16:08:59.65 ID:z4t7bRVv0
母はつよし
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 16:51:18.24 ID:+YDedE6k0
>>565は盛大に逃げ出したようだなw
これじゃあ良いレンズ持ってるって話自体も眉唾かもなw
584名無しCCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 18:02:19.27 ID:PL77KjAs0
>>581
んな事やったらただのキチガイやんかw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:13:18.93 ID:MCm01DPX0
中版より上のコンデジがあるって?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:42:45.00 ID:UD/wQgOt0
>>581
俺は大学時代、猿の研究もしたんだけど
猿っていうのは人間がちょっとでも怯えた表情や表現をすると
「こいつ俺よりよえーんじゃね?」と察知してさらにつけあがるのよ

だから猿に威嚇されたら威嚇しなおして
「人間様のがつえーんだよ!」
と見せてやればそれ以上襲ってこないよ

だから猿連中は食べ物を持つ女子供ばかりを狙って襲ってくる
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:50:30.58 ID:sSMC1kGM0
初めて猿の威嚇を目の当たりにするとマジでビビるってw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 20:36:22.82 ID:V5qZgs7J0
とりあえず霊長類だろ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 23:24:20.48 ID:FvvO4gh40
猿と威嚇し合ってるとこ人に見られたらひどく恥ずかしいぞ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 23:28:23.84 ID:iJj/6aDM0
>>577
だからハードよりソフトと言ってるんだろ
読解力ゼロかよ お前は

で、お前の見解を言ってみろ
いいハードがあればすべていい写真が
撮れるのか?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 23:37:23.86 ID:mduo1L2q0
この間の土日にマップカメラで84800円だった
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 10:59:15.16 ID:L2V6/4xK0
安くなったな
そろそろ7200か?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 17:01:24.03 ID:JkA/0gRM0
フォトキナでD400か、D7200みたいのが出るとは言われてるね。
センサー据え置き、バッファ増量、エクスピード4、D4SのAFセンサーだろうな。
DXフラッグシップの要求が非常に多いので、そろそろ動きがあるだろう。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 19:16:15.17 ID:dgdl6AZI0
躯体、センサーそのままで、一部手直し・・・
うーん、とてもフラッグシップとは言えないが落とし所は
そのへんかも知れないね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 20:36:25.50 ID:iesy6kWz0
D7200とか常に出る出る言われてる
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 20:36:56.28 ID:oraO3GK/0
D400が出たら、びっくりする
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 20:58:43.38 ID:5SXWKUkr0
D400と7D2はチキンレースしてるしなあ
どっちかが出したらもう一方も出すんだろうけど
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:08:17.09 ID:CJEa1LgB0
α77IIが13万円だから、無理だな。
APSハイエンドはボディのみ25万円とかじゃないと商売にならない。
よくソニーはあんな値段で出したもんだと感心するよ。
トランスルーセントだから出来たんだろうなぁ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:35:47.83 ID:cAZkMBHo0
D400待ちきれずにD7100買っちゃったよ・・・
でも手になじむサイズなので気に入ってる
D400でても買わないかな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:47:50.40 ID:aAmAS7Dj0
>>593
秒間8コマ以上も欲しい所、今なら2400万画素でも出来るはず。

>>594
それがDXフラグシップならDヒトケタ並のレスポンス、ボディ剛性は期待できるかと。
やっぱD7x00はD300較べると心細い。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 22:25:34.92 ID:0m+glSGQ0
>>600
ペンタk-3が8.3コマ/秒を達成してるね
あの連写はカッコイイ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 22:30:36.81 ID:kkeKAW6p0
コマ速とかバッファは今のままでいいから、レリーズタイムラグが短くなるといいなー
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 23:53:07.39 ID:vF7mht4B0
D400出してついでに17-55を再設計してくれ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:01:44.49 ID:qODpZ/tf0
DX12-24/4Gリファイン&ナノクリ化も是非っ!
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:36:03.99 ID:O2XoNosF0
DX用のハイエンドレンズ(12-24と17-55)の更新は期待できないな
本当に残念なことだが
出たら10万超えても即買うのに
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:40:32.96 ID:zTFTvr+L0
なんでそんなプロユースのレンズを使おうとするんだろ?
俺は18-140mm付けっぱなしで満足だな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:46:06.98 ID:qODpZ/tf0
現行品を使ってて、ちょっと古めの緩さは否めないんだけど、
でも、出来の良いレンズだと思うから次にも期待しちゃうんだよw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:49:14.69 ID:Y2DfIQIB0
12-24/4辞めてD610+18-35/3.5-4.5にしたけど、
17-55/2.8ナノクリは欲しいね。
18-140は、望遠側のボケ味が気に入らない。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:52:47.34 ID:O2XoNosF0
>>606
そりゃ性能が良いからよ
17-55は標準レンズにしてるけどAF速いし造りがしっかりしてるし開放でも一応使える
厳密に見たらちょっと緩いし、ボディより重いけど
だからこそリニューアルしてほしい
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 03:32:03.36 ID:Ww24ZzoF0
>>601
K-3のスペックは素晴らしいがシャッター音が致命的に終わってるよなw
ボディもコンパクト過ぎるし。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 08:55:14.73 ID:3PQ6GQaF0
18-140はコンデジのようにパパママが考えなしでもシャープに撮れれば
成功な気がする。テレ側のボケまでハードルを上げませんw
というかDXズームでボケ味が良いレンズ知らねぇぞ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 14:09:53.24 ID:2Bmf3aN30
ボディと一緒に70ー300VRはぽちったが、付けっぱなしで
18-105または16-85どちら買うか迷う。両方使ったことある人に助言頼む。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 14:19:39.80 ID:usRlREbc0
それよりも24-70f2.8というのがいいらしいよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 14:22:41.72 ID:NxmRdCit0
>17-55は標準レンズにしてるけどAF速いし造りがしっかりしてるし開放でも一応使える
えっ?
俺の17-55はAFは最遅だしゴムがもう真白だし開放だとやっぱ解像感が無いなァ。
俺の知ってる17-55とは違うみたいだ。
シグマ?
615名無しCCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 15:27:28.01 ID:dvR9MRyx0
>>612
金属マウントの16-85
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 16:15:52.61 ID:gxMZtd5l0
>>612
風景撮影メインなら16-85、スナップや人がメインなら18-105。
16-85はボケが汚すぎるからね。
ちなみに18-140はどう?バランス的に良いと思うよ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 18:44:59.26 ID:2Bmf3aN30
>>613
おいらには10年早そうです(>_<)
>>616
ボケがきれいな方がいいですからね〜
16-85は候補はずしてなるほど18-140oですか、いいかも!検討してみます。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 00:27:17.17 ID:xvdAIkWM0
チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 01:13:12.00 ID:511OMuxJ0
今更DXのレンズを真面目に更新なんかしないだろ
ニコンが買って欲しいのはFX
だからこそ廉価の600とか610を出してる

もちろんDXもターゲットにはしてるけど、DXの層なんか便利ズームとか暗い標準とか
既に出ているレンズで何とかしろよ、って事だ

良い写真はDXボディと現行レンズで十分撮れる
でも良い写真を撮りたいんじゃなくて単に画質やら解像感やら綺麗なボケを求めるなら、ニコンが力入れてるFXに素直に池
何で現存するのにそれを買わないんだよ
金がないなら妥協してろ


…って事じゃない?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 01:33:11.83 ID:rDxxeRCb0
D7100の解像度が17-55を完全に上回っているのに17-55放置なのはFX買えってことなのかねえ
でもFXでD800/Eならやはりレンズが負けるんじゃない?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 16:07:34.79 ID:93TrDOFQ0
>>626
18-200はないな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 09:23:31.91 ID:d5ZPpGK+0
とんじゃったね
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 09:27:57.09 ID:d5ZPpGK+0
とんでとんでとんで・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 09:58:13.20 ID:p2eOhaJQ0
おぎさくで83800
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 00:15:36.88 ID:J42h5FCz0
過疎
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 01:43:59.49 ID:yCHagmdq0
>>624
安いな。
給料日(5日)まであるかな?w
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 14:03:20.39 ID:hXCTgzJX0
>>624
情報ありがとう
おかげで買うことが出来ました
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 14:43:26.47 ID:IzIJOUNC0
純正の魚眼レンズが欲しいとおもうのだが…
果たしてあれの需要はあるのかな…
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 14:55:51.05 ID:c1B3zre20
>>628
某鉄道写真家のお気に入りだから
10.5mmFisheye
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 15:08:30.12 ID:jt6mAWHr0
魚眼は使いづらそう
俺なら買ってもすぐ使わなくなると思う
魚眼ではない超広角は欲しいかな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 16:56:23.79 ID:Rxg80yA10
星撮影用に買ったが結局超広角に落ち着いたなあ。
やっぱり魚眼は難しい。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 16:58:58.54 ID:bIwsBC4h0
ホームに停車中の新幹線の編成写真を撮りたくて16-85mmのレンズ買ったが場所によっては画角足りなかったorz
Σの8-16mmでも買うしか無いかな・・でも純正の10-24mmが欲しい。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 18:01:49.81 ID:3dyrMbPO0
価格コムの
ニコン AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
には粘着ネガキャンでもいるのかw
新しいID作っては低評価のレビューをしてるのが多いのだがww
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 19:34:18.23 ID:GYgORnn60
超広角はパースが難しすぎ
遠くが小さく映るから実は風景には使いづらいという罠
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 22:10:59.04 ID:IzIJOUNCI
10-24mmの広角は持っているのですこし個性的な魚眼レンズが気になり始めた。
けど、ズームがないから…なんだかなぁ…
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 22:21:26.33 ID:zmYA02v30
>>635
AT-X107は?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 05:46:28.77 ID:HwjE2Eh70
レンズキットで買ったから望遠が欲しいんだけど、
旧型の80-400使ってる人いる?
AFのスピードが知りたいのだけど。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 08:09:44.17 ID:7QJ9ibO60
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 10:19:14.60 ID:XvcBmjU40
>>637
使ってるけどはっきり言って遅いよ
写りに関しては400mmでちょっと解像落ちるけど満足のいくレベル@飛行機撮り
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 13:16:11.55 ID:THI0NhwN0
>>633
低評価はなんだかなあってレビュー多いな。
同意してるのはバカどもか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 13:18:08.53 ID:hoJc3N9U0
マウント割れた18-105VRの後継を
検討中
Tokinaの165使ってるやつおる?
124使ってるけど値段の割には良いレンズでたのTokinaが気になりだした
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 13:51:16.93 ID:PsW/yiuA0
>>633
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gは、非常に重宝しているけどD800eでしか使わない。
D7100には16-85mmしか使わない。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 14:19:40.91 ID:5kRGwi+C0
nikon rumorsより

The Nikon D7200 will most likely be announced in the summer (Photokina is in September)

ニコンD7200は夏(9月のフォトキナ)に発表される可能性が高い


http://nikonrumors.com/2014/03/10/what-to-expect-from-nikon-in-the-next-few-months.aspx/


だってよ。
期待していいんじゃないか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 18:54:44.69 ID:M4gI3gYy0
これが実質的にD300sの後継機になるのかな?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 19:57:55.84 ID:9g3VrXas0
>>644
すぐ下にD400が・・・いやまて、D4000かもしれんな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 20:10:33.81 ID:zCamaTNd0
>>643
それ願望じゃん
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 20:13:54.08 ID:zCamaTNd0
>>640
自分の腕と才能の無さをレンズのせいにされてもね
って感じなんだよね
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 22:07:28.22 ID:3kI8BrXK0
7200とD300後継機はいっつも出る可能性が高いから困る
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:00:21.39 ID:YKM5nko30
最近、BB2Cからこのスレ含めデジカメ板が開けない、
そしてBB2Cで見てた最後の流れと、Juneで見てる(今の)流れに違いがあるんだが...
どゆこと?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:03:51.16 ID:sHgR4FqF0
>>649
peaceサーバーに移転する際に過去ログが半日分ほど飛んだのでそれの影響でdatに矛盾が生じている。
一度再読み込みすれば治る場合あり。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:14:32.80 ID:zCamaTNd0
>>649
携帯から見ても同じだよ
まったくスレに入れない
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:36:22.57 ID:tVFN07yu0
D7110でいいじゃん
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:05:09.62 ID:c2HCiFkU0
>>650
そうかthx、メニュー画面で更新してみたがダメだった、気長に待つかー
iPhone規制と言い、不便でしょうがない

ところで、愛しのD7100に超広角レンズを付けてあげたいんだが、どれが良いんだろうか
描写優先ならやっぱり純正品に限るのかな
純正にもDX10-24とDX12-24があるけど、下剋上してる感も否めないし悩む
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:17:54.90 ID:Xr66Ml1B0
>>653
シグマの8-16mm 結構いいよ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:18:26.61 ID:msp2PxdZ0
sigma8-16mmおすすめ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 00:24:00.27 ID:Xr66Ml1B0
>>655
同意見がいたw
使っててダレないよね
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 02:07:05.10 ID:kq3x14spI
>>636
こんなレンズがあったとは!
ここまで言ったら求めすぎかもしれないが、
Tokinaはサードパーティ製であるので、画質の方が気になる…
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 02:22:54.73 ID:49co4M4w0
>>657
画質は人それぞれ求めるものが違うから。。。

個人的には特に不満はない。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 03:07:40.48 ID:+WWa2THN0
>>653
設定→操作方法の設定→BBS MENU
のところに
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
と打ち込んで更新する

ただし、移転時半日分のレスが上書きされるので注意
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 04:31:14.75 ID:KtLJQNRU0
俺の28mm/F1.8はまじでAFがあわないんだが
個体差なのか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 08:02:00.84 ID:5sR5QdZN0
>>619
同感

ニコンに限らずキャノンも一緒だし
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 18:56:59.82 ID:4vWAqYSC0
撮影してるとErrが出る事があるので
修理に出していたのだけど、
今日戻ってきた。
「映像素子を交換しました」
「ローパスフィルターを清掃しました」
と書いてあった。
映像素子ってイメージセンサーのことかな。
ローパスフィルターは???
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 19:53:07.84 ID:17XXu2C20
>>662
センサー清掃の事だろ。
ローパス清掃が口癖になってるだけだろ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 20:09:38.15 ID:ByDsE4xH0
D7000で使ってたカード(10枚)のうち、D7100では1枚は認識されず、もう一枚はエラー表示。
試しに販売店で確認したところ、デモ機のD7100でも同様の状態でした。
併せてテストしたD610、イオスキスでは問題なく使用可能。
認識というか、相性がシビアなのかな〜。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 20:15:36.96 ID:6jFc+R4R0
どこのメーカーのカード?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 20:19:09.67 ID:c2HCiFkU0
>>653
おおそういうことか!
言われた通りしたらちゃんと見えたよ、ありがとう
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 20:25:06.30 ID:c2HCiFkU0
>>662
映像素子じゃなくて撮像素子な
それはさておき、イメージセンサとその前のフィルタ類ってASSYだと思ってたんだが別々に交換するものなんか?
ゴミとか挟まりそう
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 20:30:44.49 ID:ByDsE4xH0
>>665
認識されずはパナ。エラー表示は東芝です。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 21:32:17.37 ID:kq3x14spI
>>658
ズームを断念して、純正にすることにしました
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:09:02.14 ID:DSJu4yDW0
>>667
イメージセンサじゃなくてイメージセンサーな
ttp://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/spec.htm
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:16:51.58 ID:Ns+aUO6J0
技術畑は外来語のカタカナ表記では最後の長音符号を省略するのが慣例
純粋培養の文系でなければ常識
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:20:21.18 ID:DSJu4yDW0
発売元の表記がそのメーカーのカメラを語る上では正解
言い訳乙
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:23:42.15 ID:Ns+aUO6J0
アレに間違いとツッコミ入れるのは技術系の文書に触れたことのない人間であるのを公言するようなもの
正解とか不正解とか意地張っても得しないよ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:26:38.29 ID:DSJu4yDW0
技術畑の人は外来語のカタカナ表記である「エラー」という単語を使うと思うんだけど、
最後の長音符号を省略して「エラ」って言うんですねー
初めて聞きました

まぁID:Ns+aUO6J0が何を言っても、ニコンが「イメージセンサー」表記を採用しているのは事実
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:28:36.47 ID:DSJu4yDW0
慣例がどうとか意地張っても得しないよ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:32:19.90 ID:Ns+aUO6J0
恥かかせて悪かったなw
JISにも方針が決まってることだから常識として覚えといて損はないよ
技術的な内容が扱われる場所ならちょくちょく見る表現だからね
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:40:47.84 ID:seYZTJsK0
通じればどっちでも良いよ。つまんない事で揉めんなよw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:42:14.25 ID:C4IsrdBs0
>>667
部品交換なのになぜに清掃?って感じだった。
保証内の無料修理だから最低限の交換なのかも?
ちなみに15万レリーズ超えたあたりから出始めた症状。
ミラーとシャッターはレリーズ11万超で修理交換してもらいました。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:46:46.69 ID:omjpEgID0
技術畑というか理系な
大学で論文の書き方で教わるはず
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:50:23.23 ID:49co4M4w0
>>674
その言葉が2音以下の場合、長音符号の「−」をつける。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:54:38.21 ID:DSJu4yDW0
>>680
なるほど。
ID:Ns+aUO6J0はそれを知らなかったって事か。
納得したわ。
ありがとう。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:59:36.01 ID:DSJu4yDW0
まぁそもそも技術畑の人間以外もいる場所で、一般的に使われてる表現を使用しないあたり、キモオタ気質全開なんだけどな。
そういう意味で「ニコン公式には長音符号がついている」と言ってるのにまぁ必死な事w
もし長音符号ついてなくても意味がわかればいいだろ、って話なら、撮像素子じゃなくて映像素子でも意味はわかるからいいって話だ。
でもそうじゃないらしいから、あえてつっこませていただいたわ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:01:33.72 ID:H5XwBaeM0
したり顔乙
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:06:26.19 ID:zpsi3XsS0
悔しいのぅw悔しいのぅw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:09:21.08 ID:qGnnsSbF0
いるよな、周りが引いてるのに気が付かずずっとブツブツ言ってる奴w
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:12:51.82 ID:YbQkc9+O0
                     /j??
                   /__/ ‘,??
                  //  ヽ  ‘, 、??
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう??
                /イ       ‘, l  ’??
               iヘヘ,       l |  ’??
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ??
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ??
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/??
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn??
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7??
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/??
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー??{??
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,??
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }??
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ??
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /??
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /??
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:13:36.14 ID:EyaE2GIz0
>>682
俺は思いっきり文系だけど、センサーをセンサと書いてあったからって
間違いダー!と突っ込む気にもならないんだが・・・
プロセッサとかデータとかどっちでもいいような表記はいくらでもあるし、
メーカーがなんて言ってるとかさらにどうでもいい・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:31:14.26 ID:sTLqDdXA0
踊り子さんに触らないで!
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:40:09.14 ID:+fbLJmo60
>>682
俺も思いっきり文系だけど、
日立とかモーターのことを今でもモートルっていうぐらいだから
どうでもいい・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:45:48.41 ID:WDLUuoPS0
スルー力検定中…
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 03:13:06.85 ID:nQ5pQvNT0
文系に教えといてやる

設計図等を描く技術屋は

JISや工学系の技術文書の用語の決まりで

1. 用語中の長音、「モータ」の"ー"はそのまま付ける。「コントローラ」
2. カナ3文字までの最後の長音は付ける。「キー」、「リレー」
3. カナ3文字以上では長音は付けない。「モーター」→「モータ」、「タイマー」→「タイマ」、「コントローラー」→「コントローラ」、「コンピューター」→「コンピュータ」

と書くんだよ

JISでの外来語の表記方法については、JISZ8301の解説とその付表を参照しれ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 03:28:25.11 ID:EX4BLFc50
自称理系とバカウヨとカルト信者って良く似てるね
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 05:56:31.94 ID:3XTtZkQT0
>>691
理系書で「ー」を省略する理由が抜けてるぞ
今はデジタル化されたからどうか知らないが
昔は活版印刷だったから費用は文字数で違っていた
それで文字数を少なくするために「ー」を省略した
文学じゃないから表現とかのこだわりもないし
意味がわかればいいって発想
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 06:17:44.73 ID:YFf2yOyc0
ほんとにどうでもいいことで争うんだな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 07:43:39.99 ID:J88L2WjS0
>>672
>発売元の表記がそのメーカーのカメラを語る上では正解
>言い訳乙

という事は、
デジタル一眼レフカメラ→デジカメorデジイチ
2410万画素→24MP
対DX1.3×クロップ→クロップ
といった書き方を>>672はしないということでよろしいか?

映像素子でも意味は十分伝わるけれど、
まわりと話しするとき「えっ?」ってなりかねん
まぁ初見で読んだときに勘違い・空目したら、それがなかなか抜けないのはよくあるけどな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 08:29:48.41 ID:jRHKA2Ly0
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 08:57:58.27 ID:1E1cGaVW0
いくら話題がないからって、こんな低レベルな漫才やらなくても…
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 10:58:44.78 ID:nQ5pQvNT0
文系って車のナビすらつけれない
不器用だから笑える
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 13:55:47.24 ID:+HYHsmQH0
理系はこんな事くらいしか威張れないのか
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 14:12:08.54 ID:g/gGG9o4I
ちなみに親指AFにしている人います?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 15:22:29.13 ID:TawA8JCS0
>>691
えらそうに「教えといてやる」なんていうくらいなら、正しく教えろ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 16:11:21.47 ID:ggjEuzt40
>>699

>>698は理系ではなく工業系の高卒。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 16:29:03.87 ID:4q5E78y/0
論文や企画書を書かねばならない立場に一度でもあったなら、「つけれない」とは、書かないぞなもし。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 17:00:51.59 ID:YqIM5OS30
>>700
ノシ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 17:11:10.08 ID:EyaE2GIz0
>>700
親指AFはU2に登録してあるんだけど、本当にたまにしか使わない

そんで、こないだロックボタンあるくせに勝手にダイアルがMから回っててさ、
半押しでAF効かなくなってレンズが逝ったかと思って超あせったよ・・・
そんとき着けてたのが70-200mm2.8 VR2だったから、
下手したら修理5万円コースかなとか色々と頭をめぐったわな

そんなわけで親指AFは使ってません
AE/AFロックは頻繁に使うます
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 21:10:00.43 ID:nQ5pQvNT0
使えない文系w
プライドだけはご立派w
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 21:35:54.03 ID:+fbLJmo60
えらそうな理系w
プライドだけはご立派w
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 21:59:08.53 ID:mhB8TBqa0
写真撮る道具で撮影テクニックじゃなくて機材語る奴って何がしたいのかよくわからん
D4Sのボディに10画素くらいのセンサー載せたカメラでも作って磨いとけ
いや、センサーいらねーか
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 22:00:11.22 ID:wZhMQ7LD0
親指AFとAF-Cってどう違うの?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 22:31:16.00 ID:EX4BLFc50
AF-Cだから親指なんですよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 22:35:02.64 ID:5wvcv9zi0
>>709
AF-Sでも親指AF出来る。AF-Cであれば親指AFの威力が発揮するって話。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 00:14:03.08 ID:F1pd1P7n0
>>708
そういう事言い始めたら機種スレは全部イランって事になっちまう罠
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 00:30:45.39 ID:w7/DLk5m0
機材に興味ねーなら写るんですやスマホで撮ってろ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 00:31:35.08 ID:/OMkn7I00
IDが微妙に惜しい記念カキコ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 01:27:37.11 ID:PFF6Qjgs0
7100じゃなくて7I00なのね…
OMシリーズは持ってないなあ

親指AFって使ってないわ
というかAEロックとプレビューと水準器を割り当てたらAFボタンを割り当てられないんだよね
しかもAEロック以外はボタン+ダイヤルの操作とボタンのみの操作が二者択一っていうよくわからん仕様だし
D7200ではぜひ親指AFを独立させてほしいな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 01:57:05.29 ID:MbvLNClQI
D5100とD7100の二台持ちをしているのだが
D5100はAEロックを動画撮影中にも出来るのだが、D7100は動画撮影中はAEロックができない(ちなみに写真撮影では一度押すとロックされる)これはそういう仕様なのだろうか…
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 10:44:58.64 ID:u74nbiQQ0
>>716
カスタムメニューのgのとこが動画になってる
動画時のAE-Lのボタン設定が何もしないになってるだけ
静止画の方はAE-Lホールドになってるだけ

つーか設定くらい自分でやれよ
そもそもそれデフォの状態じゃないだろうに
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 12:19:18.92 ID:M8gjcQtEI
>>717
なるほど!そういうことか。
迷惑かけて申し訳ないです。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 10:07:18.73 ID:wKDlOhqf0
D7100に大三元の24-70ってアリだと思いますか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 10:43:27.64 ID:yXVG9/JA0
画角が許容出来るなら
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 10:58:41.79 ID:H2QKtg3r0
>>719
レンズがお辞儀をしてしまうのが気にならなければ良いと思う。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 12:45:20.46 ID:xHBro65c0
むしろ2400万画素ならそれくらいのレンズ使いうべきだよね
俺は18-105使ってるけど・・・
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 12:50:49.32 ID:MAVoDMvS0
もともとアレ?っていう印象の10-24をD7100で使うとますますアレレのレ?だもんだから、
14-24/2.8Gだといい感じだったよ。BGつきD7100でもバランス悪いけど。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 13:29:52.22 ID:hcO+0rOu0
>>719
アリ
個人的には画角が嫌だったから17-55にしたけど、写りは24-70のほうがいいんだろうな
写り重視なら単焦点使うし、ズームはそこそこでもいいかと
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 14:23:09.08 ID:U9olKfxV0
タム28-75でもDXで普通に使える画角だお
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 14:25:59.95 ID:y4ev4Z500
42mmスタートはさすがに狭いなあ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 17:02:26.18 ID:OJ2xeE/R0
何撮るかにもよるから一概にアリとかナシとか言えない
つーかそもそも他人に訊く事じゃない
自分で判断しろ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 22:23:56.90 ID:w2hl0epy0
A09の42mmスタートはまあ、画角としてはなんとかなるんだが、画角が50mmくらいまでは歪みが気になるのがなんとも。A09好きなんだけどな
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 13:35:30.17 ID:+NlLd1xS0
A09はポトレとかならコスパ最強だとおもうけど建物とか撮るにはかなり狭いぞ
まあ写りとかはズームなんだしこだわるなら単焦点いっぱい持ってけ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 19:11:18.34 ID:nwXdW3a40
ttp://2ch-dc.net/v4/src/1401530975092.jpg

ブルーインパルス撮ってきた
タム70-300ね
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 20:14:14.03 ID:mVe1XTpI0
>>730
せっかくの機会に東京の景色と絡めないでどうするよ…
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 21:45:03.46 ID:zxlv7E1Z0
東京の景色というか、国立競技場だな。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 22:31:52.13 ID:LxGvLsBO0
薀蓄薀蓄
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 12:19:39.32 ID:1o74IR2z0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 17:19:23.97 ID:EgqRjrhu0
>>734
縦樋はまだ許せるとしても設備配管は許せんな
せめて見えない場所に通せよと
これどこの城?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 17:31:23.16 ID:xbjY+s0B0
こう見えても元国宝第一号なんだぜ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 17:43:18.92 ID:7dwfMlp70
>>735
おみゃーはこの城がわからんのか
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 18:38:28.09 ID:MESB40ndi
愛知城?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 18:58:02.00 ID:cFvmsE+C0
>>734って、吉原のソープ尼御殿だろ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 19:05:45.13 ID:yT672uWK0
金の鯱の扱いの酷いことw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 20:05:10.78 ID:3BixSXbc0
雨樋もついてる
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 20:12:21.66 ID:JogRXD900
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 20:31:12.37 ID:4eNXI18u0
MB-D15の購入を検討してるのですが、既に持ってる方、メリット・デメリットあれば教えてほしいです。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 20:45:06.91 ID:mKuQYOwE0
>>743
○縦位置が安定する、バッテリー増量できる
×でかくなる、重くなる
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 21:15:15.53 ID:CVvalTJU0
>>691
現行JISにもう無かったと思うが・・・
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 21:16:49.14 ID:5SpmBwUU0
蒸し返すな阿呆
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 00:23:33.33 ID:889NkjKw0
ここはバカが多いなwww
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 01:07:53.16 ID:s29CtM/F0
>>743
○ 重いレンズをつけた時の重量バランスが良くなる
× 三脚使用時ブレ易くなる(ので外す)
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 01:08:55.07 ID:s29CtM/F0
>>746=>>691かなw
蒸し返されると何か困るの?w
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 01:13:11.43 ID:UiJjQvpY0
君は荒らすのが趣味なのか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 01:47:23.23 ID:xgViIwFq0
>>743
皆さんの意見に更に付け加えると、本体底面がマグネシウム合金で保護されるとか、地味だけどエネループが使用可能になる等々…デメリットはあまり感じないと思うよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 02:14:53.62 ID:p36KVDIV0
>>745
JIS規格をよく読め。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 08:21:22.43 ID:IVPD2DDo0
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 17:04:37.75 ID:rW5/nNNL0
D7200待ちしてますが…まだですかああああ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 18:07:44.30 ID:vQPlYLUI0
すごい量のセンサーゴミ写り込んだな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 18:51:25.82 ID:AaQjJxA00
>>753
ソフトンBあたり使わないと
こういう画像になるんですよね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 19:30:22.67 ID:qelfZOOZ0
>>691
それだって会社独自に作られてるよ。もっと勉強しな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 19:35:23.87 ID:/khZKjU/0
>>753
本人?
その人D7100使ってないみたいだけど何でここに転載するの?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 19:55:30.60 ID:iCE5O/SC0
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 20:36:35.75 ID:Wf/sYBA00
ん〜、
何でDSC?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 20:39:19.92 ID:NcRTyRJG0
デフォルトのファイル名がDSC_だからでしょ
俺はD71_に変えてるけど
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 22:35:54.69 ID:Wf/sYBA00
あ、デフォはDSCだったっけ。
すまん、俺も変えてただけだったよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 00:11:11.44 ID:97yDdqhZ0
シグマの18-35を買おうとして躊躇してる自分
手ブレ補正はいらないが防塵防滴くらいは欲しいよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 07:44:56.21 ID:4WpZr5ZG0
いつまでも躊躇し続けてください
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 08:10:32.15 ID:yKzdRWrW0
>>763
10万もしないレンズに何求めてるんだよ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 08:16:15.35 ID:eCmPo4zW0
>>764
そうする
>>765
書いてあることを望んでるよ
値段なんかどうでもいいんだよね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 08:49:31.21 ID:yKzdRWrW0
>>766
そもそもシグマの防防レンズなんか120-300mmF2.8しかないんですけど
この防防も配慮したって程度の物で、シャワーテストしても大丈夫みたいな代物じゃないからな

それに値段がどうでもいいなら買えばいいだろ
雨の日しか撮影しないならしらんが
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 08:55:20.49 ID:Nv/SEHT+0
何でこのスレの一部のバカはいつも喧嘩腰なの?
フラッグシップ買う金なくてイライラしてるの?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 09:04:11.80 ID:0BNTVCyV0
趣味の世界は宗教のこだわりとなんら変わらんな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 09:06:54.10 ID:KhSIcc1e0
アホ質問にイライラすんじゃねw
10万以下のレンズに防塵防滴装備しろとかwww
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 09:23:26.81 ID:Nv/SEHT+0
>>770
確かに10万以下のボディにコマ速だのバッファだの言ってるの見てるとイライラするなww
安いボディなんだから機能も劣って当然だっつーのww
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 09:28:32.24 ID:eW81m2nj0
>>769

とくに光学は宗教だからな
ドイツ生まれのL教とかCZ教が代表的な2大勢力でこの2つはカメラに限らず信者が多いw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 12:19:32.62 ID:A4kvGnNr0
質問してるわけじゃあないんだけどなぜそうなったのかね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 13:13:46.40 ID:Dl18ci+V0
>>743

良い点 見た目がよくなる 望遠レンズを付けている時に安定する。 縦位置撮影が楽

悪い点 重い デカイ 高い
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 19:25:16.84 ID:oAHbSqgvI
>>743バッテリーの持ちが抜群にはなるが、カメラバッグに入りずらい。重い。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 22:38:12.67 ID:LQwsTQ5h0
機能は問題ないけど
パチモンは買うなよ
電源をオフにしててもバッテリーが
少しづつ減っていくから・・

俺は強制KILLスイッチをつけたけどね
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 22:39:09.51 ID:FT8keCLQ0
散々言われていたのに買ったんかw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 23:13:02.58 ID:5yTBiNNA0
気分が昂ったり、バッテリー交換の手間がかからないとかあるんだろうけど
買えんなぁ…。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 23:40:37.40 ID:FT8keCLQ0
>>778
普通に使っていれば1日は余裕で持つだろ?
バッテリーの持ちは動画を結構撮るとか冬に星などの長時間撮影とかに有難味を感じるかな程度。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 13:31:54.58 ID:IHYsaITX0
>>743
それにセットしたまま収納できるカメラケースがない。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 16:11:17.07 ID:U3M6stVU0
ボディとMBの末端価格比をみると、D800用のMB-D12なんかD4用EL18が使えるという
メリットもあって、むしろ割安じゃん?と錯覚しそうになる。
DXボディ用のは半値が適正だよ。俺は興味ないけど、せめて連射コマ速の微増スペック
くらいは盛ってもよさげなんだけど難しいのかね?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 18:10:30.57 ID:8YVLlUG10
縦グリ使うと結構捗るんだけどね。
そこにコスパを求めるのもいかがなものかと。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 19:14:31.86 ID:oVblPbmK0
>>779
冬の鶴居村で鶴撮りしてたら半日持たなかったんだよな。
以前のD90は余裕で持ったから予備電池手元に無くてパニくったわ。
それに懲りて今は予備電池必ず一個持ち歩く様にしてるけど。

どうしても付けたいなら外付けバッテリーなんて中華の社外品で十分だろ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 22:06:55.83 ID:1DsCTl7m0
>>783
どんな撮り方してんだ?
流石に中華は無い。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 23:37:04.61 ID:tLW6vIHF0
なんだビビリか。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 23:41:56.54 ID:RlJ68CBO0
もっと柔らかに行こうぜ

使えりゃなんでもいいだろ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 23:42:56.03 ID:MQ1gq0++0
使えりゃいいって、限度があるぞ
ボディ捨てるつもりなら中華バッテリーでもいいかもしれないが
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 23:50:59.06 ID:tLW6vIHF0
rowaのような
アマゾンでの販売と評価の実績ある中華メーカーで日本製セルでも
燃えたりすると。
それがビビリじゃなくて何と申す。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 05:41:30.56 ID:BQV5Wg9T0
>>780
D4とかの縦グリップ一体型のカメラ用ケースに入るよ

>>782
まぁ別になくてもどうとでもなるものではあるけど、物が同じだったら安いに越したことはないw

>>786
ボディ壊れる確率を高くしてでもコスト優先なんだったらアリだとは思う
俺はボディ壊れて修理するより初期投資高くして安心を買ってるが

>>788
以前ビデオカメラ用のRowaバッテリー買ったけど、バッテリーを抜く際に金属の端子が外れてビデオカメラ本体側に残ったりしたな。
ビビりじゃなくて、実際あれやこれやと質が悪いのだよ。安心を金で買う事すらできない貧乏くんw
販売と評価の実績がある=安心安全 ではないよw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 07:27:05.92 ID:z+K6DlQ00
ニコンは純正バッテリー安いから社外品買うメリット無いでしょ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 07:55:18.28 ID:h+vd5pja0
D70 の時代から交換は幾度となく出してるがそれは良いのか。
リコール品をニコワンに仕込まれたり、結構ポカあるだろ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 08:25:07.30 ID:z+K6DlQ00
>>791
リコールなら取り替えてもらえるからどうでもいいじゃん

これとか見たら純正以外使えないわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=13238152/
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 08:37:49.53 ID:h+vd5pja0
PL保証のあるrowaのではなくヤフオクのどことも知れないのを
出さざるを得ない程のものでしょ。
別に燃えてもいいD7100とまでは言わない。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 13:40:36.14 ID:vQNAHyUQ0
RO*Aにはデジカメ以外ではお世話になってきたが意外に早く使えなくなったり
する個体もあるので注意すべき。
790も言っている通り、ことニコンに関しては純正との価格差が少ないので
純正を買うべきかと思う。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 14:04:53.56 ID:qWDRJRhp0
劣化度の表示が3以上になるほど使いまくれば元を取ったかもな
D7200が出てキャリーオーバーで併用するか下取りとともにドナドナなのか
実際はEN3eでさえゼロのまんま。
rowaなぞはあくまで
つなぎ的補助電池以外の何もんでもないだろ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 20:54:43.75 ID:hnsUqti20
わかって使ってるバカもいるけど、そもそも代替品しか買えないなら、カメラ趣味なぞやめてしまえ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 20:57:48.54 ID:TCw1RliI0
要らん世話な事いう奴だな。
何で人の趣味をやめてしまえなどと言えるのか疑問。
人間やめてしまった方が良さそうな方ですね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:04:08.98 ID:2VhtLQWL0
消費増税前に予備の純正バッテリー買っといて良かった
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:18:17.55 ID:io0E4gcn0
高価なボディー買っていながら予備バッテリーケチる思考が分からん
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:22:56.42 ID:cd/rwZUn0
中華バッテリーがボディを道連れに死ぬことも知らずにね
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:33:32.76 ID:h+vd5pja0
極論いう奴がいるけど、そもそもD7100自体寄り道なんだろ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:42:09.83 ID:aBFV3bsG0
何使おうと勝手だが叩かれたくなかったら一人でこっそり使ってればいいのに
中華で十分だと同調してくれるとでも思ったのかね
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:48:39.31 ID:h+vd5pja0
ビビリに同調してくれとか懇願する意味なし
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 22:07:01.86 ID:hnsUqti20
>>797
あなたの頭が悪いから、そのような疑問が沸いてくるのですよ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 22:17:55.99 ID:TCw1RliI0
>>804
日本語理解出来んみたいだな。
この場合の疑問。ってのは、
こいつ、頭いかれてる。
って意味で、俺の思考回路は関係ない。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 01:02:01.74 ID:/8o8ugpA0
あ〜
サルbeerがまた始めやがった
お前らどうにかしろよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 01:08:30.47 ID:jNvlVpym0
>>805
>>804は恐らくアスペ。
説明しても多分理解できないからほっとけw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 06:49:31.60 ID:l1x9MDKP0
おだやかにいきましょうw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 06:54:21.38 ID:YylwWIqP0
「すたっぷ細胞はぁ、ありまぁ〜す」
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:14:20.26 ID:Md9fzQn90
隣の芝は青い
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:48:18.77 ID:50z643Zx0
>>805-806みたいに自分の頭の悪さを意識せずに生きていけるってのは羨ましいね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 10:37:50.11 ID:0UdO1Wzk0
カメラの話ししろよアホども
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 10:52:32.78 ID:ASKazAFxI
昨日WU-1aを購入したが、動画撮影に使えないという…高い所や低い所で動画を撮る時などに便利かと思ったのだが写真でしか使えない…
まぁそもそも動画をあまり撮らないからいいけど、できたら対応して欲しい。

いつかスマートデバイスのアプリのアップグレードが行われるのを待つことにしよう。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 12:20:16.99 ID:oCWJaeYo0
カメラ初心者の分際でこのカメラ買ったオレに色々教えろよカス共
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 13:21:11.31 ID:TyvtENfX0
WU-1a 俺も買ったけど、ipad版のアプリが無いのが辛い。
目的としては、マクロ撮影や、商品撮影のピント確認とかなので、ipadで使えないってのは、どうにかして欲しい。
普通にiphoneのアプリで2倍拡大ってのは今時どうかと思う。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 16:17:39.41 ID:geH6eHme0
7200の噂もあるがポチったぜ。
雨降りで撮影に行けないのがアレだが・・・
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 17:59:35.15 ID:frUwsSHX0
これ防塵防滴で無かった?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:27:25.10 ID:fXEHEeLo0
中華バッテリーの小競り合い何回目だよww

不良在庫抱えた転売屋がステマしてるのに
だれもひっかからないっていう毎回の流れww
中華バッテリーとともに本体まで道連れに殺されたらたまったもんじゃねーよなww
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:30:45.32 ID:fXEHEeLo0
>>816
梅雨に入ったっていうニュースがあったばかりなのにお前バカなの?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:32:48.77 ID:fXEHEeLo0
現在所有レンズは下記の3本
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

次はどのレンズを買おうかな・・・
10mm前後もいいし
300mm以上の望遠もいいなぁ・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:40:23.25 ID:geH6eHme0
>>819
梅雨でも晴れることもあるわけで
たまたま買った日が雨だったことを
愚痴っただけだが、なんでそのくらいで
お前みたいなゴミにバカ呼ばわり
されにゃならんのだ?w
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:45:05.31 ID:rcgH5EzC0
俺は
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
を持っているが今度は超広角とマクロを一本ずつほすい。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 18:54:46.14 ID:fXEHEeLo0
>>822
超広角かマクロ
悩むよねえ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 19:05:43.40 ID:xXrTYByl0
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:07:51.54 ID:JcVSzTJT0
18-35mm F1.8
AF-S DX Micro 40mm f/2.8G
50-150mm F2.8 OS HSM
150-600mm F/5-6.3
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:18:05.30 ID:P6fZAMr30
晒す流れなん?
AF-S Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8 G
AF-S NIKKOR 28mm F1.8 G
Carl Zeiss Apo-Sonnar 135mm F2 ZF.2

あとは200mmマイクロと、トキナー116がすごく欲しい
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 20:37:43.52 ID:Z3YfvvFb0
>>826
116はおもしろいレンズではあるが当り外れ激しい。外れでもそれを直す能力がトキナーに無いというレベル。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 21:04:58.09 ID:fXEHEeLo0
>>826
>トキナー116がすごく欲しい
なんか評価見てるとおもしろそうなんだよねえ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 22:04:40.77 ID:fLmxnwYp0
>>828
超広角たのしいよー
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 22:44:04.03 ID:Ja/8ptkx0
>>827
片ボケやAF不良でも仕様で返ってくるらしいな
当たりならトキナーブルーのいいレンズらしいが
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 23:53:54.16 ID:5rsXOpG60
電池は純正なのに
レンズは純正でなくてもいいんですか
ナノクリレンズはどうしたんですか
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 02:25:09.32 ID:ZYC1INpC0
晒し
・AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
・Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
・Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II


次はこのあたりが欲しいなぁ
・AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
・Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 02:26:18.92 ID:ZYC1INpC0
>>831
自分の拘ってるところ以外はケチってるだけだから、そっとしておいてあげてw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 04:13:40.24 ID:GhtEOaxl0
レンズはこだわろうや。さすがに。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 05:13:41.59 ID:ZYC1INpC0
レンズに拘るのも否定はしないが、機材にだけ拘って写真がヘタクソだと意味がない
カメラもかわいそうだ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 05:42:12.43 ID:GhtEOaxl0
機材スレでほざく内容ではない。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 07:52:16.47 ID:q5XC1pkj0
>>831
電池とレンズを同類に考えるバカ発見w
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 09:03:10.19 ID:JCPMDz73I
Tokinaの魚眼はズームができるから素晴らしい。けど、純正の魚眼が欲しい…
839名無CCDさん@画素いっぱい
純正は最近勢いないね