Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:09:18.66 ID:3kcxOMyg0
前スレの>>997
>はぁ〜〜〜〜〜??
>めちゃくちゃ綺麗に撮れてる俺のカメラは大当たりってかw

ソニーの製造ラインはそんなに品質にバラつきができるとおっしゃる?
その大当たりのカメラで撮った写真というのをUPしてみろよ
どうせ出来ないだろ?w
RAW鳥して、弄りまくってようやく他社のコンデジ撮って出しJPEGに相当するかどうかってところじゃないかな
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:09:42.28 ID:GndH+kC80
ID:3kcxOMyg0
持ってるならスマホと比較画像をご自身でアップして話し合おう
もしそれができないなら実際に作例を出して記事をアップしてる人を
ステマとか言って貶す資格はないな
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:11:29.36 ID:J2kChjax0
そうだな、まずは3kcxOMyg0がスマホで撮った写真をアップすべきだな
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:11:31.17 ID:6LEzyRc10
>>2
持ってねー奴が想像でなにを偉そうにネガティブキャンペーンしてんだよ
本当にキチガイだなお前
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:11:46.18 ID:3kcxOMyg0
>>999
>この辺の作例見てもスマホ以下か?
>www.flickr.com/cameras/sony/dsc-rx100/

その辺りの写真は絶対に撮れないと思う
一眼使っても無理じゃないかってレベルの典型的なステマ写真
宣伝用なんだろうが、あまりに実態とかけ離れ過ぎてて疑いを持たれるレベルだよ
前スレに綺麗に撮れなくてって悩んでるユーザーさんたちがアップした写真が沢山あったろ
あんな感じの糞汚い絵しか吐かない
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:13:21.44 ID:3kcxOMyg0
>>999 また「お前の腕が悪い」ですか
もう、出ました!ソニーのネット工作部隊!としか思えないところが笑えるよねw
他社の5年前のコンデジでも、このRX100よりも数段綺麗な絵が撮れる
スペック詐欺もいいとこだ
ま、わざわざツァイスレンズ使ってますと他社の銘入れないといけない時点でオサッシってか
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:13:32.33 ID:6LEzyRc10
アンチ哀れw
おまけに精神に相当の疾患を持ってしまってる異常者
だれか良い病院を3kcxOMyg0に紹介してあげて
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:15:44.02 ID:3kcxOMyg0
>>3
お前が大当たりのカメラとやらで撮ったという綺麗な写真をまずアップしてみろよ
絶対に出来ないだろ?

>>5
毎度おなじみのテンプレ個人批判ありがとうw
買ってビックリの画質の悪さだったんだよ
お前こそ持ってもいないで小銭目当てのステマ作業か? 実際にRX100使ってるとは思えないな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:17:16.96 ID:3kcxOMyg0
photohitoのrx100の作例見てみろよ
信じられないほど汚い写真のオンパレードだ
尤も、あの糞写真の葬列を綺麗だと言い張るのならばそうすればいい
あれが綺麗に見えるほど、普段暮らしてる生活環境が劣悪なんだろうね

俺が欧州にいた頃、俺らがブタの餌と呼んでいたヨーロッパの飯を
貧乏な関東人たちはウマイウマイと大喜びで喰ってたことを思いだすよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:17:49.07 ID:J2kChjax0
>>6
だから使う人次第だと言ってるでしょ。
そりゃちょっと高いコンデジ感覚で買っちゃった人が
F値やSS,ISOの知識もないままにPモードなんかで適当に撮ったんだろうから
綺麗に撮れる筈もなく
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:20:42.98 ID:HptcjwG/0
RX100無印、RX100M2、Fuji XQ1、Canon S120

この4台を持ってたけどXQ1か購入後二日目で即オークションに流した
これ、ノイズが酷すぎて使えない
少し拡大しただけでノイジーになる

S120はXQ1より小さいセンサー使ってるのにノイズも少なく良い
S120の良いところは連写速度!一眼並に超高速連写ができる
おまけにSDカードがUHS-Iに対応してれば容量一杯まで連写し続けれる

RX100とRX100M2のクオリティーは別次元
RX100無印は弟に譲って手元にないがRX100とRX100M2の画質差はあまりない
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:21:12.61 ID:GndH+kC80
>>9
確認だけど持っているけどアップできなんだね?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:21:24.04 ID:3kcxOMyg0
>>8
だからそういうテンプレ通りの個人批判じゃ、flickerにあるような宣伝用じゃない
photohitoにある個人が撮った糞画質の写真に対する評価は覆せないんじゃないかな
一眼並に設定できるようになってても、他社の5年前のコンデジ以下の写真しか吐かないんじゃ話にもなんねえワナ
お前らiPodに対しても同じような工作してたけど、最近最後の縋り所だった音質でも完敗してたことが明らかになったように
結局素人でも気がつくレベルで音質悪い、画質も悪いんだよ
それをステマでなんとかしようたって無理でしょ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:24:25.81 ID:3kcxOMyg0
綺麗に取れるとか主張するやつは、1枚も写真アップしないのな
汚い写真しか撮れないって相談に来てる恐らく個人ユーザはいくらでも前スレでも
アップして堂々と実例を出してるのにね
その実例に対して、持ってクルのがどうやって撮ったのかと思うようなflickerとかマジ受けるんだけど
事実はあり得ないほど汚い、他社の5年前のコンデジ以下の写真しか撮れないのに

そうでないと主張するならば(ステマるならばw)、実際に自分で撮った写真をアップしてみろよステマ部隊さんよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:26:03.16 ID:HptcjwG/0
コンデジ高級機ならSony DSC-RX100M2 か CanonS120 の2機種がオススメ
画質はRX100M2に劣るけど CanonS120 の連写性能とタッチパネルは便利
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:26:59.26 ID:3kcxOMyg0
>>11
ステマのテンプレ通りの決めつけは止めろや低脳
>そりゃちょっと高いコンデジ感覚で買っちゃった人が
>F値やSS,ISOの知識もないままにPモードなんかで適当に撮ったんだろう
普段一眼使ってるし、RX100でもマニュアルモードしか通常使わない
どんなに設定摘めても糞みたいな写真しか吐かない
ギリギリ見られるのは屋内での近距離撮影のみ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:27:04.77 ID:HptcjwG/0
>>15
そんなに見たいのなら価格COMいけば
自己主張の強い人達が沢山アップしてくれてるよ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:29:06.51 ID:GndH+kC80
もういいんじゃないかな?
持ってるとか言いながらネタを自分で出せない嘘吐きだし
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:29:30.69 ID:3kcxOMyg0
屋内の近距離撮影でしか、何とか見れるものが撮れないってね
なんか外に出たことも無いすげーキモヲタが作ってんじゃないかと思うほどで
そりゃ外の風景も見ることも無けりゃ風景写真には向かないだろうてって話で
とにかくビックリするほど信者のヨイショが凄いカメラだけど、ビックリするほど汚い絵しか吐かない
初心者の仕業にしたいようだけど、写真歴も随分長いし、他社カメラでは普通に撮れるものが撮れない
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:32:30.08 ID:3kcxOMyg0
>>13
お前らステマ部隊は、困ってるユーザーの写真を無理やりアップさせては
初心者だとか決め付けて、製品品質の糞さを誤魔化そうとしてるだろ
汚い写真なら前スレでも幾らでも上がってただろ?ああいう感じでしか写らないカメラなんだよ
いい加減にそういうテンプレ通りの対応やめろや
ソニー使ってきた俺でも、呆れるほどの糞画質
ステマで誤魔化そうとしても無理だよ
真摯に画質向上に取り組もうという姿勢はゼロ、個人ユーザーの人格否定、初心者設定w、テンプレ通りのソニー工作員の言動で笑ってしまう
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:35:10.88 ID:PIYXWCU7O
また昨日のドMくんか
さっさと仕事に戻りなさい
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:35:17.81 ID:3kcxOMyg0
>>13
お前はその大当たりのカメラで撮ったという写真をUPできないの?
宣伝用にどうやって撮ったのか、このRX100では絶対に無理だろって写真のオンパレードのflickerとかじゃなくてさ
お前の近所の写真でもいいよ
このカメラで撮った写真を褒めてるやつって、ステマ作業員じゃなければ、普段余程汚い街で暮らしてるやつらなんだろう
汚い写真なら前スレに数多くUPされてるぜ?
今度はステマ作業員がその大当たりのカメラで撮ったとかいう”キレイ”な写真とやらを上げてみろよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:38:26.95 ID:ZxUbFXYP0
どこの病院から抜け出してきたんだよ
だれか黄色い救急車を呼んでやれよw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:39:12.29 ID:ei57sB4/0
人気商品にはネガキャン雇われ人がついて荒れるねー
どこに雇われてるんだろうこのプロw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:43:35.98 ID:3kcxOMyg0
>>19
だからそんな工作ばかりやってないで真摯に画質向上に取り組めよ
俺はソニーの株主だし、ソニーの製品も進んで使ってきた
だからこそわかる、ソニーのデジカメの画質の糞さをな
なにが1インチセンサーだよw 結局のところはいつものスペック詐欺じゃねえか
iPodの音質との比較でも、素人でも分かるほどにウォークマンの音質は酷い
ダミ声ばかり聞いてるステマくんにはあれがキレイに聞こえるらしいw
RX100もいくらステマ部隊にステマらせようとも、素人でも分かる画質の悪さは誤魔化せない
前スレにも、ステマられて購入した素人さんたちがキレイに撮れない→信者が無理やりアップさせた糞写真が沢山あるだろ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:45:35.48 ID:R6pahNPw0
SONY RX100 実写レビュー
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/camera/dsc_rx100/

ソニーサイバーショットDSC-RX100【第6回】
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130107_580691.html

「DSC-RX100 II」は「買い」か 極私的考察
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1307/08/news118.html

SONY(ソニー)のカメラ DSC-RX100 で撮影した写真一覧
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx100/order/popular/

Khon Kaen 絵日記 (旧 シンガポール絵日記)
http://pattaya.exblog.jp/tags/DSC-RX100/

自転車ブログ 「青空 ワタル」RX100
http://aozora-wataru.seesaa.net/article/391006142.html

【高級コンデジ】SONYの「DSC-RX100」があまりにも素晴らしいカメラである5つの理由。
http://mame-tanku.com/archives/607092.html
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:45:53.19 ID:2JKcttT+0
>お前らステマ部隊は

どうやら常人には見えないものが見えるお人のようで
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:47:09.04 ID:3kcxOMyg0
ステマ部隊は他人に写真出せ出せ要求するばかりで、自分では宣伝サイトの宣伝用写真しか例に出せないのは何故?
ソニーの規約で自分で個人撮りした写真は出しちゃいけないことになってるのかいステマ作業員さん?
汚い作例なら、前スレに山のようにあるだろ(逆に言えば、個人が普通に撮っただけでは前スレの屍累々写真のようなゴミしか撮れない)
ニコキャノの一眼ですら無理っぽいflicker出してクルしかないんだよねえw
自分では持ってないのか、現物を支給されてないのか、ステマ作業員たちは実際の写真をアップすることが出来ないor許されてないようだ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:47:57.42 ID:ei57sB4/0
どっちが工作員なんですかねえw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:48:55.61 ID:R6pahNPw0
>>29
どんなに贔屓目でみてもオメーが工作員です
ありがとうございました
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:49:46.00 ID:ei57sB4/0
あっ巨悪企業ソニーと戦う糖質戦士さんか
工作員なんて言ってすまんw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:51:27.87 ID:3kcxOMyg0
>>27
カネ払って書かせたような宣伝記事じゃなくてさあ、お前が主張するキレイに撮れる撮れた写真とやらをアップしてみろよ
ステマ部隊は、キレイに撮れなくて相談に来た個人ユーザーを恫喝して無理やりアップさせて
それを言い掛かりめいたいちゃもんに近い駄目出し打つだけで、自分たちではちっともその綺麗に撮れるとかいうRX100で撮った写真をアップしないのな
そりゃ出来るわけねえわ
5年前のコンデジ以下のゴミしか吐かないのに、ステマで綺麗と連呼してただけなんだろうからよ
ホラ悔しかったら綺麗に撮れるとかいう大当たりのお前のカメラの1枚でも出してみろや
flickerとかいう宣伝用に撮ったステマ写真じゃなくて、お前の近所の風景写真で十分だからさ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:52:52.30 ID:R6pahNPw0
>>33
すぐに金もらってとか本当にオツムが幼稚なゆとりだなオメーは
バカすぎて相手にならんなオメーは
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:54:18.27 ID:3kcxOMyg0
ホレホレ、さっさと綺麗に撮れるとかいう大当たりのお前のカメラで撮った写真の1枚でも出してみろや
flickerとかいう宣伝用に撮ったステマ写真じゃなくて、お前の近所の風景写真で十分だからさ
出せない理由が何かあんの? 個人ユーザーにはアップしろと恫喝まがいの行為を繰り返すのに自分では出せない?
そりゃ滑稽w
現物支給されてないの? それともてめぇの部落の周りのきったない写真なんて出せない?
まぁ人格批判するしか脳が無い小銭稼ぎのステマ作業員にゃ無理な話か
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:55:51.82 ID:R6pahNPw0
>>33
超キモチ悪いオメーの頼みなんて聞く奴がおると思うのかよ
少しは無い脳みそ使って考えてみろや
小学生でも分るぞ
お前が綺麗に撮れるというそのカメラで写真をアップすればいいだろ
ほんとオツム弱いんだなオメーは
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 10:58:07.14 ID:3kcxOMyg0
典型的ないつものステマの手法じゃんw
個人批判、初心者決め付け設定、レッテル貼り、写真アップしろ
もっと手口変えろやソニーのステマ部隊さんよ

汚い写真は前スレにいくらでも上がってる
今度はお前らがその大当たりのカメラとかで撮った綺麗な写真とやらをアップしてみな
だいたい大当たりとか、どこの第三世界の発想なんだかw
小銭稼ぎの貧乏人は思考が貧弱でいかんなあ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:02:26.24 ID:3kcxOMyg0
なるほど、ステマの雇われバイト君たちには作例のアップとかそういうことは許されてないと
それで汚い画質悪いって批判にはflickerやソニーがスポンサーやってカネばら撒いて書かせた記事を張るようにと
ま、そういう就業規則だよねw
自分で撮った写真の1枚もアップできずに、宣伝サイトだけ見せて綺麗だ綺麗だと騒がれてもなあ
画質悪い、汚いって主張する個人ユーザーのアップ写真は前スレにも山のようにあるのにね
綺麗な写真とやらは何故か1枚もない不思議
個人が撮ったという綺麗な写真は何故か一枚もなく、flickerのような宣伝用にアップした写真にばかり誘導しようとする不思議
不思議でもなんでもないやね、いつものステマの手口、貧乏人がマニュアルに沿ってやってるだけだね
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:08:17.72 ID:3kcxOMyg0
>>36
>お前が綺麗に撮れるというそのカメラで

すり替え来ましたーw
お前かお前の醜い小銭稼ぎの貧困層のステマ工作員が”俺のカメラは大当たり”で"めちゃくちゃ綺麗に撮れてる"と主張してんだよ
何故かその”めちゃくちゃ綺麗に撮れてる”はずの写真はアップ出来ないけどw
その代りに宣伝用のflickerに誘導しろ、ってのはいつものステマのルール通りじゃん
出しちゃいけない就業規則なの?
お前の汚い家の近所の汚い風景でも撮った写真なんて誰も見たかないが、綺麗に撮れてるんだろ?
40典型だろ?:2014/04/04(金) 11:12:44.80 ID:3kcxOMyg0
綺麗に撮れないと悩む個人ユーザーが相談がてらスレを覗きに来る
         ↓
信者やステマ工作員が人格批判や半ば恫喝めいたやり方で、個人ユーザーに無理やり写真をアップさせる
(アップしないと、どうせ持ってないんだろ?アンチ乙などと悩む個人ユーザーの信用毀損を目論んだようなレスを連呼)
         ↓
個人が無理やりアップさせられた写真を、集団で意味不明な言い掛かりを付けて駄目出し
         ↓
初心者決め付け、腕が悪い、その他諸々結局個人が悪いという始めから結論ありきの結論にねじ込む
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:14:14.75 ID:6k07MZOZ0
RX100M2が届きましたよ〜^^
これから開封しますよ〜わくわく*^^*
42名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:16:19.78 ID:icZemVVf0
>>41
おめでとう
良いRX100ライフを送ってくれ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:18:10.79 ID:Jhi03Pyu0
Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない=DRO調整するか、raw現像しろ、
44名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:19:02.71 ID:Jhi03Pyu0
>>40
Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない=DRO調整するか、raw現像しろ、

反論よろしく
45名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:20:55.56 ID:3kcxOMyg0
おやおや、議論しても勝てないと覚ったのか急にダンマリですか
しかし、現実の写真の質についての話に、ただの一人の論理的に反論できないで
人格批判とレッテル貼りに終始せざるを得ない醜さ
そういう部分に、ステマ作業員たちも画質の悪さは分かっているという事実が伺える
まぁ、反論のしようが無いわな、画質が悪いというのは事実なんだから
これからは論理的に議論するオツムも身に付けとけよ、小銭稼ぎの貧乏ステマ作業員さんよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:22:25.86 ID:Jhi03Pyu0
>>45
おいおいだんまりしてんじゃねーよ笑
早く答えな笑

Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない=DRO調整するか、raw現像しろ、
47名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:24:40.01 ID:Jhi03Pyu0
論理的な言い分笑

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/04/04(金) 09:43:59.25 ID:3kcxOMyg0
ニコキャノユーザーがソニーの「誰も作れなかったカメラ」とやらを皮肉って
「誰も作れなかった」んじゃない「誰も作らなかった」んだと揶揄するが、あれはソニーを使ってみて実感できる
センサーサイズやレンズが明るい、などというスペック詐欺もいいとこだぜコレ
ちょっと望遠に振るとスグにF4.9の暗いレンズ、完全な誤魔化しですよ
信者が馬鹿にする遅れているはずのキャノンのセンサーの方が遥かに綺麗な絵を吐く
スペック詐欺なんだよなぁ、何もかもがw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:25:41.86 ID:3kcxOMyg0
raw現像しろってのも、毎度のソニー工作員の言い分だよねえ
コンデジなのにrawでグネグネ弄り倒して現像しないと綺麗に撮れないと認めているようなものだが
コンデジでraw現像しろ、いや笑えない話だ
そうでもしないと他社の5年前のコンデジ撮ってだしJPEGにさえ及ばないと、言ってるも同然だって分かってるかい?
白飛びギリギリに詰めても、全体的に暗い印象になるのが高感度重視カメラの宿命なのかな
このRX100も、前スレで桜(露出あけて明るめに撮るのが基本な)の写真で暗い印象だと散々指摘されてただろ
ステマ部隊が個人批判と初心者設定、レッテル貼りでウヤムヤにしてたようだが
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:27:26.43 ID:icZemVVf0
NGIDに登録して見えないようにしちゃえばいいのに
かまってちゃんだからかまってると喜ぶだけ
友達も居ない可哀想な人だから
JaneStyleならIDを右クリックして「NGIDに追加」でOK
あぼーん、透あぼーん登録ではダメ
これかすでに読み込んだスレのみ有効な機能なので
「NGIDに追加」なら新新着スレにもゆうこうなので以後、一切表示されなくなる
スレkazuが多いとレビュー別枠画面が邪魔してNG登録できなくなるが
OPから手動で入れるか画面を狭くして強制的に折り返しを付けてやると登録できるようになる
ウザいのが来たら即NG登録よ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:27:57.08 ID:icZemVVf0
>>46
NGIDに登録して見えないようにしちゃえばいいのに
かまってちゃんだからかまってると喜ぶだけ
友達も居ない可哀想な人だから
JaneStyleならIDを右クリックして「NGIDに追加」でOK
あぼーん、透あぼーん登録ではダメ
これかすでに読み込んだスレのみ有効な機能なので
「NGIDに追加」なら新新着スレにもゆうこうなので以後、一切表示されなくなる
スレkazuが多いとレビュー別枠画面が邪魔してNG登録できなくなるが
OPから手動で入れるか画面を狭くして強制的に折り返しを付けてやると登録できるようになる
ウザいのが来たら即NG登録よ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:28:38.11 ID:Jhi03Pyu0
>>48
おいおい答えれてないじゃないかよ笑
何でraw現像とお手軽さに話し逸らしちゃってんの?バカなの??
早く答えな笑

Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない=DRO調整するか、raw現像しろ、
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:28:44.40 ID:3kcxOMyg0
コンデジで撮る写真にraw現像を求める愚かさに気が付かないのか、ステマ作業員はw
rawで撮って弄くり倒さないと綺麗に撮れないというなら、そうやって宣伝にもraw云々の文句を入れとけよ
結局まともに撮れない、スペック詐欺の糞画質の絵しか吐けないもんだから、rawで撮って現像しろとか
無茶苦茶な話に持ち込むしか他にない
情けない話だ

論理的に反論しろ=raw現像w マジで受けるよお前ら
53名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:32:18.46 ID:Jhi03Pyu0
>>52
おいおい答えれてないじゃないかよ笑
何でraw現像とお手軽さに話し逸らしちゃってんの?バカなの??
早く答えな笑
ほらほら早く早く笑


1、Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

2、白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない
・DRO調整しろ
・raw現像しろ、
54名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:32:50.32 ID:3kcxOMyg0
>>51
なんで突然キャノンが出てきたのか分からないが、キャノンの豆粒センサーのカメラよりも
遥かに劣った、比較にならないほど画質の悪い写真しか吐かないのがRX100
もちろん高感度”だけ”に絞れば高感度領域”では”豆粒センサーに勝ってるよ
でも肝心要の日中の風景だとボロ負け、話にならないほど汚い

>コンデジの中では一番DRが広いから
それもスペック上の数字でしかない、1インチセンサーというのと同じ
スペック詐欺でしかない、実際に撮れる絵の画質ときたらスマホにも劣るレベル
55名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:32:54.08 ID:Jhi03Pyu0
>>52
もしかしてDRO知らないエアユーザー?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:33:45.43 ID:Jhi03Pyu0
>>54
高感度は強いって認めるのか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:34:50.12 ID:Jhi03Pyu0
>>54
痴呆症か?
991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/04/04(金) 09:43:59.25 ID:3kcxOMyg0
ニコキャノユーザーがソニーの「誰も作れなかったカメラ」とやらを皮肉って
「誰も作れなかった」んじゃない「誰も作らなかった」んだと揶揄するが、あれはソニーを使ってみて実感できる
センサーサイズやレンズが明るい、などというスペック詐欺もいいとこだぜコレ
ちょっと望遠に振るとスグにF4.9の暗いレンズ、完全な誤魔化しですよ
信者が馬鹿にする遅れているはずのキャノンのセンサーの方が遥かに綺麗な絵を吐く
スペック詐欺なんだよなぁ、何もかもがw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:35:50.05 ID:3kcxOMyg0
試しにDR掛けた写真で綺麗に撮れたという例を、ご自分のカメラで個人で撮ったものを、アップしてごらん
絶対に出来ないと思うけどw

試しにrawで撮って弄くりまくって現像して綺麗になったという例を、一つアップしてごらん
絶対に出来ないと思うけど

コンデジでraw現像を要求する滑稽さに気が付かない愚かさ
ステマに雇われる底辺層だけあって会話が噛み合わないわw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:40:41.56 ID:Jhi03Pyu0
>>58
やったー勝利笑


綺麗に撮れないと悩む個人ユーザーが相談がてらスレを覗きに来る
         ↓
バカな論理君が人格批判や半ば恫喝めいたやり方で、個人ユーザーに無理やり写真をアップさせる
(アップしないと、どうせ持ってないんだろ?アンチ乙などと悩む個人ユーザーの信用毀損を目論んだようなレスを連呼)
         ↓
個人が無理やりアップさせられた写真を、集団で意味不明な言い掛かりを付けて駄目出し
         ↓
初心者決め付け、腕が悪い、その他諸々結局個人が悪いという始めから結論ありきの結論にねじ込む
60名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:40:50.40 ID:3kcxOMyg0
>>55
また初心者設定持ち出すのか? >>40にある通り手口バレてんだよ

>>56,57
高感度に振りすぎて、日中の風景などが疎かになってるとは始めに主張してる通りだ
お前の読解力の無さを人の所為にされてもな
それとも、読解力ゼロの振りして個人批判てのもステマの作業マニュアルに載ってんの?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:43:14.42 ID:Jhi03Pyu0
>>60
高感度広い=DRが広い
これはデジカメの定義です笑
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:43:34.67 ID:3kcxOMyg0
>>57 文盲かお前
988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:37:11.64 ID:3kcxOMyg0
>>975
露出開けて白とびギリギリのラインで攻めても、出来上がった写真は何処と無く暗い印象
特に広角での風景写真は最悪
最近のカメラは高感度よりに振りすぎてて、日中の明るい景色などは全然綺麗にとれない
頭の足りない信者はいつものテンプレに則って、人格批判とか意味不明な反論を始めるんだろうが
はっきり言って風景写真ならば豆粒センサーのスマホ以下
ビックリするくらい汚い絵しか吐かないよ、このRX100もね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:45:50.59 ID:Jhi03Pyu0
>>54
痴呆症か?
991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/04/04(金) 09:43:59.25 ID:3kcxOMyg0

信者が馬鹿にする遅れているはずのキャノンのセンサーの方が遥かに綺麗な絵を吐く
スペック詐欺なんだよなぁ、何もかもがw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:47:09.78 ID:3kcxOMyg0
>>61
高感度重視で、日中の風景だとダメダメ
またスペック詐欺に使うための数字だけ出してるけど、実際に画質悪いのは素人でも分かるレベル
音質重視とか言いながら、iPodの音質に負けてることも同様だろ
いくらスペック上の数字だしてきても、露出過多気味に撮った写真ですら暗い印象の写真になるってこと
理解できないかな、スペック馬鹿にはw

前スレでもあれだけ風景綺麗に撮れない、桜が綺麗に撮れないって個人ユーザーが出てきてるのに
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:48:15.80 ID:Jhi03Pyu0
>>52
結局何一つ答えられなくて
コンデジでraw現像求めるな
自分で撮った写真出せ
と論理的に喚くウンコちゃん笑


1、Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

2、白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない
・DROに設定しろ
・raw現像しろ、
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:49:24.74 ID:Jhi03Pyu0
>>64
それ反論になってないから(笑)
論理的な方ならダイナミックレンジが狭い根拠を出して下さい
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:50:38.28 ID:3kcxOMyg0
>>63
文盲の振りして批判そらし、痴呆の振りして批判そらし
これもソニーのステマのマニュアルに入ってんの?
口うるさく宣伝する高感度耐性、裏返せば低感度領域ではダメダメ写真しか吐けない
高感度では豆粒センサーに勝利しても、日中の風景写真などでは他社の5年前のコンデジにすら劣る
なにも矛盾していない
文盲に論理性など要求したから思考回路がパンクしちまったようだw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:50:42.31 ID:RU1OZ+Ny0
>>65
お前、いい奴だな
友達の居ない可哀想な奴の相手を一々してあげるなんて
ソニーユーザーって優しい奴が多いよな〜本当に
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:52:28.87 ID:Jhi03Pyu0
>>67
高感度に強い=DRが広い
論理的な反論どうぞ笑
70名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:53:50.06 ID:Jhi03Pyu0
>>52
結局何一つ答えられなくて
・コンデジにraw現像求めるな
・自分で撮った写真出せ
・高感度に強い=低感度弱いの根拠を出せない
と論理的にわめくだけのウンコちゃん笑


1、Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

2、白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない
・DROに設定しろ
・raw現像しろ、
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:54:16.85 ID:3kcxOMyg0
>>65
キャノンにコンプでも持ってるのか? ステマ作業員もキャノンには適わないって認識してんだな

>1、Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?
1インチセンサー連呼するしかないスペック詐欺、キャノンのコンデジの豆粒センサーどころか
中華スマホにすら劣る画質(センサーはソニー製だろw)
ここでもスペック詐欺同然に、高感度一辺倒で押してくるが、日中の風景すら満足に撮れないレベルで話にもならない
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:57:59.27 ID:3kcxOMyg0
>>65
>2、白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない
スペック上の数字ではそうなっていても何故か醜い風景写真
ソニーのカメラは全般的にいえることだが、屋内の近距離撮影くらいにしか使えない
そもそもDR効かせまくった写真は、あまり見栄えもよくない
だからこそステマ部隊はraw現像しろと主張するようにマニュアルに書かれてるようだが
raw鳥して写真を弄くり倒した上で現像などという面倒な手法をとっても
他社のコンデジ撮って出しに軽く捻られるレベルの絵
これってどうなんだろうねえw、そのためにキミ達ステマ部隊がいるんだろうがね
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:58:23.13 ID:Jhi03Pyu0
>>71
おいおい反論まだ?
結局何一つ答えられなくて
コンデジでraw現像求めるな
自分で撮った写真出せ
と論理的に喚くウンコちゃん笑


1、Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

2、白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない
・DROに設定しろ
・raw現像しろ、
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:01:33.23 ID:Jhi03Pyu0
>>72
白飛びギリギリなのに暗いってダイナミックレンジが狭い以外に理由あるのか?
もう無茶苦茶だな
お前が暗い暗い言い出したんだから明るい暗いのの定義を示せよ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:01:43.25 ID:J2kChjax0
>3kcxOMyg0

そろそろ薬飲む時間だろ?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:03:08.86 ID:3kcxOMyg0
あのさあ、ステマで工作しまくって、その効果が続いているうちはいいよ
でも音質が売りということになっていた海外では存在すら忘れられているウォークマン
素人でも、絶対にiPodの方が音いいよなあと言われ続けてても、そうやってステマでなんとか誤魔化してたよな
だけど、結局iPodの方が音質も上でしたと看破されて最早恥さらしでしかなくなってしまった
デジカメにおいても、素人でも分かるほどの画質の悪さをそうやってステマで誤魔化してられるうちはいいよ
でも如何せん無理がありすぎる、だからこその個人批判や初心者設定、レッテル貼りに逃げるしかないのだろうがな
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:03:30.36 ID:Jhi03Pyu0
>>58が出て来たってことは>>40を訂正ってことで
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:06:49.33 ID:Jhi03Pyu0
>>76
>>52
結局何一つ答えられなくて
・コンデジにraw現像求めるな
・自分で撮った写真出せ
・高感度に強い=低感度弱いの根拠を出せない
・ステマステマ
・音質と画質に区別がつかなくなる
と論理的にわめくだけのウンコちゃん笑


1、Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

2、白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない
・DROに設定しろ
・raw現像しろ、

3、>>58が出て来たってことは>>40を訂正ってことか?

4、>>72
白飛びギリギリなのに暗いってダイナミックレンジが狭い以外に理由あるのか?
もう無茶苦茶だな
お前が暗い暗い言い出したんだから明るい暗いのの定義を示せよ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:06:59.93 ID:3kcxOMyg0
>>73
文章も読めない振りして個人批判、これもソニーのステママニュアルの一項に加わったのかなw

>>74
俺も暗いと思うが、他にも前スレで暗くないか?って山ほど出てるよ
俺も前スレの>>975に対してレスしたところから、キチガイ信者が喰らい付いて来て
まぁ悉く論破された挙句に文盲が読めない振りして人格批判という
新しいソニーのステママニュアルの一端を垣間見せてくれることになったわけだが
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:09:31.88 ID:3kcxOMyg0
>>78
キャノンの豆粒センサーのコンデジどころか、それ以下の中華スマホにすら劣るよ
高感度領域、つまり暗い環境下では1インチセンサーの意味があるけど、明るい風景だとボロボロ
だから前スレでも、桜が綺麗に撮れないってぼやく個人ユーザーが続出してただろ
例によって>>40の手口で言論封鎖してたようだがw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:11:50.08 ID:J2kChjax0
>>80
その明るい風景で撮った写真アップしてみたら?
exifみてお前の何が問題か指摘してやるから
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:12:41.60 ID:Jhi03Pyu0
>>80
おい頑張るんだ!!


1、Canonより画質が悪い=Canonに1インチセンサーあるの?なにと比較してるの?

2、白飛びギリギリなにに暗い=ポケットサイズのコンデジの中では一番DRが広いからこの言い分はありえない
・DROに設定しろ
・raw現像しろ、

3、>>58が出て来たってことは>>40を訂正ってことか?

4、>>72
白飛びギリギリなのに暗いってダイナミックレンジが狭い以外に理由あるのか?
もう無茶苦茶だな
お前が暗い暗い言い出したんだから明るい暗いのの定義を示せよ

3kcxOMyg0
結局何一つ答えられなくて
・コンデジにraw現像求めるな
・自分で撮った写真出せ
・高感度に強い=低感度弱いの根拠を出せない
・ステマステマ
・音質と画質に区別がつかなくなる
と論理的にわめくだけのウンコちゃん笑
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:14:06.76 ID:3kcxOMyg0
>>74
文盲のステマ工作員>>78が主張するダイナミックレンジが広いってのが、いつものスペック詐欺に
過ぎなかったってことを表してるんじゃないか、お前のレスの意味するところは
数字上は良くても、汚い写真しか撮れないって言ってるユーザーがこれほど山ほどいて(前スレ参照)
それを全て個人批判や初心者設定で誤魔化してきた
作例といえばflickerの一眼でも無理レベルの写真ばかり例に出して、一向に個人が
撮ったような写真を出せない事も、画質の悪さを自ら暴露しているようなもの
はっきりいって、宣伝文句とは真逆の糞画質のオンパレードで失望してる
それを人格批判で批判逸らしに奔走するステマ部隊にはあきれ果ててる
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:16:19.86 ID:Jhi03Pyu0
>>83
だから答えになってないって
論理的思考の持ち主なんだろ?

ダイナミックレンジが狭いと主張する根拠をだしてくれw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:16:51.76 ID:3kcxOMyg0
>>81
前スレの終わりごろにいくらでも上がってるよ
お前みたいな低脳に指摘してもらわなくてもいいよw 典型的な>>40のステママニュアルじゃないかね
情けないやつだ、小銭稼ぎの底辺ステマ作業員に指摘できる点などあるはずもなかろう
お前自分がどれだけ無能で役立たずか理解してないのか
前スレの桜の写真、どれも糞汚い写真ばかりだが、それについてでも騙ってろよ池沼w
86名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:17:09.66 ID:tqUitCma0
落ち着け
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:17:29.94 ID:Jhi03Pyu0
>>83
そして>>82に答えろ
4番まであるから
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:21:03.80 ID:3kcxOMyg0
>>84
ダイナミックレンジが広い狭いなどといい始めたのはお前だよ
勘違いするなよ低脳、自分の言い出したことも忘れたのかステマ作業員ヤバイなw
で、その広いと主張する根拠は?
スペック上の数字ですか?HA
明るい環境下でも暗い写真になる=これは俺の主張、前スレでの多くのユーザーの意見
だからダイナミックレンジも狭いよね=これは>>72でお前が言い出したこと
つまり、お前もスペック詐欺を事実上認めたうえで、小銭のためにステマやってるわけ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:23:30.18 ID:J2kChjax0
>>85
だから俺が見たいのはお前の写真だよ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:23:51.30 ID:Jhi03Pyu0
>>88
明るさ=ダイナミックレンジじゃないってことだな
じゃあ明るいの定義はなんだ?>>82の4項目に答えてくれ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:24:36.64 ID:iIExylzi0
桜が撮れないって誰が言ってるのかと思ったら、殆ど末尾iかい…
>>88
前スレ見てきたら明るく写るって発言ばかりなんだが…
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:25:24.25 ID:3kcxOMyg0
>>87
全部に正確無比に答えてるのに、自らの文盲を棚に上げて(というか意図的に文盲を装ってる)
なかったことにしないと議論にすらならないステマ工作員哀れすぎる
お前の主張どおり、ダイナミックレンジが広い=明るくて綺麗 だったら
何故これほど多くのユーザーが、露出あけても暗い写真しか撮れないなどといって悩んでいるんだろうな
前スレみれば、そんな話がゴロゴロ出てくるだろ
特に桜のように露出過多気味に撮る場面で、その傾向は顕著に現れている
だからスペック詐欺などと言われる、iPodに音質で負けていたようにな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:27:57.34 ID:Jhi03Pyu0
>>88
ID:3kcxOMyg0の特徴
具体的な定義も具体的な論拠も示せない

人格批判や半ば恫喝めいたやり方で、個人ユーザーに無理やり写真をアップさせる >>58
         ↓
信者やステマ工作員認定という結論ありきの結論にねじ込む
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:28:56.15 ID:Jhi03Pyu0
>>92
1、答え
2、答え
3、答え
4、答え

お答えお願いします^^
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:29:48.56 ID:3kcxOMyg0
>>91
>前スレ見てきたら明るく写るって発言ばかりなんだが…

面白いよね
明るく写るって発言には誰も写真見せろだなんて要求しない
なぜかステママニュアルに載ってそうな文面のヨイショばかり
逆に暗いおかしい何で?って発言には信者総出で写真見せろと恫喝
個人ユーザーが何の疑いもなく上げた写真には、またまた信者総出で
”おかしくない!、暗くなんてない!お前がおかしい!初心者はこれだから!”

いくら疎い人間でも、背景が見えてしまうよ
そして、キチガイのようになって画質悪いと訴える人の人格否定に走るステマ作業員たちのキモいレスの数々もね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:30:52.20 ID:GndH+kC80
別にすっ飛ばせるからどうでもいいがもういいんじゃない?
購入してるんなら文句あるならソニーのカスタマーセンターにでもどうぞ
できればその結果なんぞをここで語ってくれてもいいよ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:32:05.28 ID:Jhi03Pyu0
>>95
>>82について
1、答え
2、答え
3、答え
4、答え
という形式でお答えお願いします^^僕そういうふうにしてもらわないと分からないんです^ ^
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:33:46.27 ID:3kcxOMyg0
>>94
繰り返し答えてるのに、読めない振りして意図的に無視してるのは新しいステマ手法ですか?

1、答え >>71>>80

2、答え >>83>>88
2はお前自身が>>90で質問は無かった事にしてくれって懇願してるじゃん
痴呆かお前、直前のレスも忘れたの?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:36:24.86 ID:Jhi03Pyu0
>>98
1、について論拠がありませんよ^ ^
2、についてなかったことにしてくれなんて>90にありません^ ^
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:37:36.38 ID:3kcxOMyg0
>>96
それが面白いことに、ソニーセンターでもここで人格否定と初心者設定やってる連中と丸っきり同じことしか言わないんだよw
だから背景が良く分かるよねって話なんだよ
俺は画質が悪い、或いは多くのユーザーに何だか暗いってことに対しても
ここでステマの作業員がやってるような人格批判とかレッテル貼りじゃなく
真摯に画質向上に取り組むべきなのではと思うんだが
そんなことばかりやってるからiPodにも完敗することになるんじゃないのかな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:37:40.63 ID:Jhi03Pyu0
1の論拠をお願いします
2
3
4
についても論拠を添えてお願いします^ ^
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:38:49.88 ID:PIYXWCU7O
でもそんな糞画質のカメラを街撮りに使ってるのはなんで?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:39:42.49 ID:AF9hGu2d0
あぼーんおむ
http://i.imgur.com/VdB4eMm.jpg
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:40:36.20 ID:J2kChjax0
だよな、そんなに糞画像って思うならとっとと売って
3kcxOMyg0の故郷のサムチョンスマホで撮ってればいいのにな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:42:54.76 ID:3kcxOMyg0
>>99
>1、について論拠がありませんよ^ ^
だったらそうなんだろう、お前の中ではな^ ^
スペック詐欺ばかり得意だから、数字に表れるものしか根拠として認められないか
それもいいだろう
だけど、素人目にも汚く暗く映る、この事実は消せない
ウォークマンの音質がiPodに実は劣ってるんじゃないのかと素人にも何気に分かっていたように
デジカメの画質も、たとえどんなにステマで誤魔化そうと、他社のステマ員が馬鹿にする豆粒センサーのコンデジにすら劣る
ユーザーを人格批判したりレッテル貼ったりしてその場凌ぎは可能でも、いずれバレるレベルの汚い絵
隠しようがない、デジカメから取り込んだ画像をモニターで見たら一目瞭然の何だコレ画質
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:45:24.99 ID:2JKcttT+0
994 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]
2014/04/04(金) 09:49:38.19 ID:3kcxOMyg0
>>990
ステマ商法のテンプレ持ち出されて、そんな平凡な批判しか出来なくなっちゃった?
いつものように、ソニーに少しでも疑義を呈するものは徹底的に人格否定に走ってくれなくちゃつまらない
俺も無印rx-100を買って一眼が持って行けない日の日常の街撮りに使ってるんだが


↑自ずからスマホ以下の汚い絵を量産してるの?
どういう精神構造なんだろう?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:45:30.32 ID:Jhi03Pyu0
>>105
論拠出せないの?
お前の撮った写真じゃなくていいからさ、同一条件の比較画像だすくらい簡単でしょ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:50:06.35 ID:Jhi03Pyu0
>>105
早く素人目に見て汚く暗く映ってるどういう条件の比較画像だしてよー
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:51:36.23 ID:3kcxOMyg0
>>103
単発装って、態々そんな画像貼り付けてると、ステマの実態がますますアカラサマになるだけだと思うよ
そういう人格批判とかレッテル貼りに終始するのではなく、真摯に画質向上に取り組んだらどう?
ステマしまくって、”日本国内では”音質がいいということで通っていたウォークマン同様
結局のところは数字だけのスペック詐欺で、音質面においてもiPodに惨敗していたことが暴露されたように
いずれデジカメにおいてもステマで抑えきれない画質の悪さに対する不満が噴出してくるのでは?
確かに、画質も音質も個人の主観に過ぎない、スペック上の数字はソニーの方が上なんだろう
でも、素人にも明らかに分かるレベルの質の差が歴然とそこにはあるからね
これを酔っ払いのボヤキと受け取るか、真摯なユーザーの意見と受け取るかはお前ら次第だよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:55:44.03 ID:CubT3QVZi
>>95
自分に都合の悪い意見はすべてステマ、工作されてるですか
素敵ですねえ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:56:34.00 ID:3kcxOMyg0
>>106
一応ソニーの株主だもんでね、ソニー製品を主に使ってる
ステマの酷さも目を瞑ってきたが、もう隠しようが無いレベルでしょ
その場凌ぎの誤魔化しに、社会の底辺にステマやらせまくってもいずれiPodに惨敗した二の舞になる
素人にも分かるほどの画質の悪さではどうにもならん(前スレ読んでみろよ、酷えもんだ)

一応続きも貼れよ
>上にも桜が綺麗に撮れないとボヤいてる奴らがチラホラ散見されるのを見てもそうだが
>これホントに屋内での近距離撮影にしか使えないよ
>設定が一眼並でも、何の意味も為さないほど暗い汚い写真しか吐かない
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:57:41.60 ID:AF9hGu2d0
うめ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:58:23.17 ID:AF9hGu2d0
うめ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:59:52.13 ID:3kcxOMyg0
>>110
キミ論理性も糞もないなと感じるところだね

->明るく写るって発言
>誰も写真見せろだなんて要求しない
>なぜかステママニュアルに載ってそうな文面のヨイショばかり

->逆に暗いおかしい何で?って発言
>信者総出で写真見せろと恫喝、個人ユーザーが何の疑いもなく上げた写真には、またまた信者総出で

論理的に考えれば背景がよーく見える
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:00:02.60 ID:AF9hGu2d0
早く1000までうめて
すれたてなおせ


うめ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:01:29.73 ID:3kcxOMyg0
>>112 >>113
ID替わってませんよ(苦笑w
117名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:03:09.40 ID:2JKcttT+0
答えになってないな
ソニーの株主はソニー製品使わなきゃならないという規約でもあるの?

他社製品使ってるのがバレたら総会で吊るし上げでもくらうの?w
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:03:47.47 ID:AF9hGu2d0
うめ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:07:53.77 ID:RU1OZ+Ny0
プロカメラマンのBlogや写真愛好家のBlogをみると
Sonyの一眼を使ってる人結構いるのに、その人達ってSonyからお金を貰ってるから
綺麗に映らないカメラで無理して写真を撮ってるんだ〜へ〜そうなんだ〜へ〜へ〜
SONYってそんなに沢山の人たちにお金を一杯バラマキチラしてるのか〜すごいな〜お金持ってるな〜
俺もSONY使ってるから申請すればお金が貰えるんだよね?
ID:3kcxOMyg0よ、どうやったらSONYからお金たらふく貰えるの?お前ことごとくステマとか言ってるんだから
それぞれのBlog主達のSONYからのお金のやり取りをちゃんと確認してるんだよな?
まさか、確証も無しにステマとかいってねーよな?
だったら教えてよ。お金の貰い方を
カメラ代が出る程度でいいかっらさ〜はやくはやく〜〜
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:11:53.09 ID:PIYXWCU7O
室内撮りしか使えない糞カメラを日常の街撮りに使ってる理由=株主だから

ワロタ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:26:21.06 ID:Jhi03Pyu0
>>116
>>82について
1の論拠をお願いします
2
3
4
についても論拠を添えてお願いします^ ^
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:31:06.36 ID:PsXcb1kb0
株主なのに株価よ下がれ!と願わんばかりの書き込みの数々
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:39:34.90 ID:qJvX9j4b0
前スレ>>845です
(駆け込みでRX100m2買ったけどSDカード何買うかわからないと質問)

【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GSDHC10E (FFP)
2146円

これ買おうと思うけど32GBも必要かな?
16GBで1320円のもあるけど・・・ 今のところこの2択で迷っています
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 13:45:39.72 ID:J2kChjax0
>>123
RAWで保存したいなら迷わず32GB
16GBだと一日撮影してたら足りなくなるよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:05:16.32 ID:RU1OZ+Ny0
トラセンドなら600xのこれ一択
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2
16GB 2065円
32BG 2930円

300xのより書き込み速度が4倍くらい速い
300xのが書き込み12MB/sくらいで600xが40〜50MB/s
読み込み速度は300xのでも速いけどな
将来的にRX100M3がひょっとしたらUHS-I対応になるかもしれないし
出来るだけ速いのを買っておいた方がいいよ
カメラを買い返したときに少しでも出費を押さえれる
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:06:35.10 ID:RU1OZ+Ny0
>買い返したときに
買い換えした時に
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:18:11.22 ID:qJvX9j4b0
>>124
なるほど ありがとう

>>125
UHS-Iに対応してないので300xも無印も同じ速度になりませんか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:22:58.02 ID:cweTzSHY0
>>127
UHS-Iに対応して無くても速度の差が出る場合も結構ある(基本性能の違い)
将来を考えて速いほうを買うのがBest
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:26:14.41 ID:qJvX9j4b0
>>128
なるほど
600円程度の違いでしかないし600x買っとけば間違いなさそうですね
買う前にスレで確認してよかったです

【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP)

これ買うことにしました
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:27:23.37 ID:cweTzSHY0
Class10ってのは読み書きが最低10MB/sを保証されるって意味で
そのカードが10MB/sの速度しか出なくなるという意味では無い
SanDiskのExtremeっていう速度30MB/sのClass10のSDカードを持ってるけど(UHS-I非対応)
Class10を歌ってるカードでも読み書き30MB/s出ますので
131名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:32:27.87 ID:qJvX9j4b0
>>130
なるほど
規格はそうやって決められてるのですね
写真はいつもスマホでほぼ撮ってきたので
デジカメは初めてになるのですがこれから勉強していきたいと思います ありがとう
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:35:08.46 ID:qJvX9j4b0
一つだけ気になったのですが
jpeg保存じゃなくてraw保存するのが王道なのですか?
rawだとデータ量が爆発しそうですけどrx100(m2)あたりのスペックになると
rawで保存(&現像)した方が性能を存分に発揮できるのでしょうか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:43:19.70 ID:mzSJudSt0
rawデータが欲しけりゃ raw+jpegモードで 両方確保でいいかと
俺はraw現像が面倒なのでjpagオンリーだけど
Adobe Photoshop Lightroom 5.0を買ってraw現像で遊んでみたいけどやっぱり面倒w
RX100M2のjpagが以外といい画質をはき出すので、ちょっこと彩度をいじるだけで大概は満足な写真になる
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:44:44.19 ID:J2kChjax0
>>132
JPEG撮りで一枚入魂っていうのも良いと思うけど
撮影条件次第で設定を変えないと満足行く出来にはならないと思うし
とりあえずRAWで撮っておけばホワイトバランスやDR効果、
多少の露出調整ぐらいだったら劣化させずに補正出来るから失敗が減るよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 14:45:08.08 ID:qJvX9j4b0
>>133
まだカメラいじったこともないですし
しばらくはjpegでカメラに慣れたほうが良さそうですね。
来週にでも大阪造幣局の桜でも撮ってこようと思います。
レスありがとう。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 15:55:11.71 ID:in1HqdXv0
macですがsonyの純正raw現像ソフトって使い物になるんですか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 15:56:32.16 ID:Jhi03Pyu0
>>136
とりあえずiPhotoでいいじゃん
138名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 16:10:52.02 ID:in1HqdXv0
>>137
iphoto不評なんだよね・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 16:34:40.53 ID:Jhi03Pyu0
>>138
じゃあaperture買え
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 16:48:03.26 ID:in1HqdXv0
>>139
apertureも不評なんだよねww
しかもシステム必要条件のOS10.9自体が事実上のβ版
orz
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 16:51:52.49 ID:Jhi03Pyu0
>>140
どこで不評なん?
iPhotoははじめっから入ってんだからためしてみろよ、ソニー純正よりマシだから
ソニーもタダだし試せ
LR買え
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 19:05:16.78 ID:9VhHHGV20
m43メインしてるが、rx100の使い勝手がよすぎ。
パンケーキズーム買ってみたが稼働があがらん。w
ワイ端f1.8が驚異の仕様なんだが、これって普通の交換ズームで実現できないの?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 21:09:09.28 ID:+IVHUtXZ0
最近買ってウキウキなんですが、
なんでスレはこんなにも臭いのですか
臭すぎて売りたくなってきました
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 21:09:14.14 ID:DIE3qOqB0
RX100M2の親指グリップが握ったときにガクンってなるのは
親指グリップが填め込み式?みたいでしばらく使ってないと浮いてくるのが原因みたい
浮いたときに握ると浮いた分だけガックってかんじで嵌まる
嵌まれば以後、ガクンしなくなるも、しばらく使わないで放置してると浮いてきてガクンとなる
ま、これは個体差もあると思うが
ボンドで完全固定すれば問題なくなるだろうけどな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 21:59:55.96 ID:AF9hGu2d0
>>143
SDカードの容量を自分で決められない初心者や、サブで使ってるプロフェッショナル、コンデジなのに一眼レフと比べてあーだこーた語るかん
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:01:18.54 ID:AF9hGu2d0
あ、送信してもうたw
あーだこーた語る勘違い野郎までカバーするカメラだから仕方ない
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:14:13.01 ID:YArIjjnt0
>>111
だったら、うまくいかないという作品とうまくいくという他の機種の作品とでの比較を、
ご自身の言葉で解説すればいいのに。

逃げてもいいけど、言いたいことがあるなら百言を弄すより、実力で語ってみろや。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:32:16.99 ID:p+kdRNGC0
写りがボケボケになるんだけども
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:57:08.12 ID:hYdfKR030
このカメラを含めたRX シリーズは楽しんで撮影する機種だと思いますよ。
コロンブスの卵的なモデルだから好み。
アレコレと文句言っている人はまるで昔の学校に有った写真部の部員みたいなイメージ。
ある程度の文句や意見も必要だけど粘着的すぎて気色悪い。

籠っていないで外で撮影を楽しめば良いのにね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 23:47:51.82 ID:fozUqSNV0
ID:3kcxOMyg0 [1/45]

RX100に親でも殺されたのか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 23:49:22.63 ID:d5D/2voZ0
>>142
樽型歪みなどの補正を画像処理で行えるようになってから
レンズ一体型のレンズの設計は劇的に変わったと思われる。

交換式のレンズの場合はある程度は歪曲収差を抑えないと
ダメなので一体型のようにはいかない。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 02:08:19.63 ID:zUock/h10
>>150
親会社だったりしてw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:12:46.53 ID:tbbceGoC0
平日の昼間にスレが伸びていると思ったら、まだ春休みでしたね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:16:38.13 ID:TGzLnoT30
一年中平日真昼間からスレ伸びてるけど、毎日が日曜日なんですねw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:17:57.11 ID:KQRoh1qQ0
マーク2を購入しようか迷っているのですがネットと店舗ではやはりネットで購入したほうが安いですか?
自分の近所の店は大体六万くらいで売ってるのですが。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:24:21.78 ID:mNQ/hQp60
>>155
価格COMみろよ
それで分らないなら誰がアドバイスしても無駄
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:28:12.70 ID:03qjy/hS0
RX100m2買ったのは良いけど
これ一緒に買っとけ!必需品やぞ!ってのない?
SDカードくらいかな?

ケースとかグリップとか液晶保護フィルターとかレンズフィルターとか
こういうのって買いだすと止まらないから不必要だと思ってたんだけど
ノーガードで使ってる人っているのかな?

普段持ち運びは鞄の内ポケットにいれて毎日携帯している
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:30:56.47 ID:N0gBH2s50
最近変なのが湧いてきたのは
オタク映画に登場したせいだったりするんかな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:43:06.65 ID:KQRoh1qQ0
>>156
失礼しました。価格コムは見た上での質問です
160名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:51:36.82 ID:mNQ/hQp60
グリップは必須

保護フィルムは液晶面に傷が付いてもいいなら不要
付ける場合はSONY純正のセミハードタイプのやつが超オススメ
サードパーティーのぺらぺらフィルムだと四方に1mmほど隙間が出来て
その部分に傷が入ることも
現に俺のM2のモニターにはその保護できなかった部分に傷が付いてしまった
が、SONY純正セミハードタイプだと黒枠&ロゴ付きで液晶画面ぴったりサイズのため
傷をすっぽり隠してくれて綺麗さっぱり
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:52:33.74 ID:mNQ/hQp60
>>159
52000円と近所の60000円どっちが安いのか分るだろw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:52:47.78 ID:YX1nf7QA0
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/o/n/monsuxu/chihaya.jpg
うおおおおおおおおおおおおお!!!
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:59:58.46 ID:mNQ/hQp60
レンズクリーナーはハクバのレンズペン2が超オススメ!
大きさはピンクリングのコンパクトカメラ用が良い
164名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:07:39.38 ID:mNQ/hQp60
レンズペン2が本当にレンズを一瞬でピカピカに出来る
その1
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=9chXsOQuG24
その2
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=T4zaogaj6Rw


欲しくなったから買ってみた『HAKUBA レンズペン』
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=jrZ88AteR5I

ハクハ? レンス?ヘ?ン2 レンズ掃除
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=DZKF0ur2mXk

【便利グッツ】レンズペン2レビュー〜レンズを綺麗にしよう〜
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=EtZssaDcjYY
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:09:39.97 ID:YX1nf7QA0
ID:mNQ/hQp60
今日のキチガイ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:11:10.25 ID:mNQ/hQp60
>>165
お前がキチガイだろ
なにいってんだよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:12:45.44 ID:mNQ/hQp60
>>165
今日は暗いとか暴れないの?昨日のように暴れないのか?w
まじで分りやすいなお前w
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:19:00.04 ID:mNQ/hQp60
RX100M2の欠点としてUSBのフタが非常に開けにくい
USBケーブルが非常に刺しにくい
だから充電がめちゃやりにくい

そこで、amazonの良い物が売ってる

【DC134+NPBX1】 互換バッテリー+バッテリー用充電器のセット
http://www.amazon.co.jp/dp/B0090W5TE6
¥ 1,315

1315円で互換バッテリーまで付いてくる!
ま、互換バッテリーはあくまで予備電池として
この充電器でバッテリーを充電すればUSBの苦痛から解放されるぞ
安全面はわからんので自己責任でw
俺は普通に使えてる
169名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:39:03.82 ID:03qjy/hS0
>>160
液晶保護フィルム使ってる人はなんのために液晶守ってるの?
新しいカメラ出た時にrx100(m2)を売るため?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:55:45.46 ID:qsPjKWPC0
そんなの携帯やスマホの液晶画面にフィルム貼るのは何故って聞いてるのと同じだろw
傷が付いてもいい奴は貼らなくていいだけ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:55:54.64 ID:i7/09KUi0
>>169
扱いが雑ですぐに傷付けるからだろ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:57:22.18 ID:qsPjKWPC0
ケースに出し入れや掃除をするだけでも傷が付くから
扱いが雑とか関係ないだろ
例の荒らしくんかよ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:58:56.95 ID:KQRoh1qQ0
>>161
まあ、そうなんですが家電量販店はもっと安いところはあるのかなと思って...
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 08:59:52.02 ID:5rOaG59e0
登山で使うからフィルム貼ってる
液晶ぶつけないにしても汗は垂れるわ埃まみれだわ雨も雪も
数百円で得られる安寧
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 09:02:28.02 ID:03qjy/hS0
>>170
俺はiphoneにシートやケース付けてないけど
スマホの画面はタッチパネルで直接触るものだから
液晶保護シート付ける人がいるのもわからないでもなかった。

タッチパネルでもないrx100(m2)に何故付けるのかわからないので
質問したんだけど単純に傷が嫌なだけなんですね。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 09:06:02.73 ID:rPAjNFr40
扱いが雑とかバカなのか?不注意でなにが起きるかわからん
どんなに注意しててもそういう事故は起きる物
そういう時に実害を少なくするための便利アイテムだろ

あと、カメラ教室の先生が口癖のように言ってる言葉を思い出したわ
「カメラを家宝のように扱うな」
カメラは高くても家宝のように扱ってる限りまともな写真は撮れないとのこと
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 09:08:43.26 ID:rPAjNFr40
>>175
iPhoneこそフィルムがいらないんだぞ
あれはゴリラガラスという強化ガラスで飛散防止フィルムも貼られてないため
よほどのことが無い限り傷など付かない

国内メーカーのスマホは強化ガラスを使ってるが、その上に飛散防止フィルムという樹脂フィルムが貼られてる
その飛散防止フィルムに傷が付くから保護フィルムが必要

iPhoneに保護フィルムを貼ってる奴はバカとしかいいようがない
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 09:19:37.84 ID:03qjy/hS0
>>177
なるほど 他のスマホもゴリラガラスかと思っていました

rx100(m2)はタッチパネルでもないし
俺には液晶保護シート要らなそうです
レスありがとうございました
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 10:40:06.13 ID:nR85deCs0
>>176
バカなのか?はどうかと思うけど、後半は同意。

まあ、写真をとることじゃなくて、機材を揃えることが趣味の人もいるとは思うけど。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 12:28:25.01 ID:xmpZ7GAZO
フィルム貼った方が液晶が割れにくくなるんじゃない?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 12:37:06.45 ID:YZJQS6Nz0
三脚がきた
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 12:42:25.48 ID:YZJQS6Nz0
三脚すげえええええ
これ捗る
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 13:28:03.82 ID:unbWIDNo0
羽目ドリは100と1002とどちらが適ですか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 14:01:46.37 ID:03qjy/hS0
>>183
動画ならm2
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 15:33:52.95 ID:Lf7cihEMi
>>175
液晶に触れずに使えるか?
俺はムリ。
意図せずとも本体を持つ時に触っちゃう
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 16:08:07.32 ID:KRhVw2Hli
フイルム貼った液晶で平気な人がうらやましい。俺には無理。
多少傷付いたとしても液晶保護シートは貼りたくない。

あ、一応純正のハードシートは貼ってみたけどやっぱりダメでした。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 16:31:12.68 ID:m1uOBC+G0
視力2.0と2.0と凄く良いけど
フィルムを貼っても見え方なんてまったく変わらんよ
なにがどう無理なんだよw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 16:48:56.51 ID:xmpZ7GAZO
なんか凄いのが出て来たな
普通の人間には識別できない微細な何かが見えてるのか?
でもそんな超人的な奴がRX100程度の写りで満足出来るとは思えないが
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:00:32.61 ID:KRhVw2Hli
マジですか?( ̄Д ̄;)
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:09:15.68 ID:ETFCyGWb0
ハードシートは真ん中にニュートンリング?が出るからいや。
というかただの張りムラか。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:11:03.99 ID:VhAwR0gB0
RX100をいじってると無性に一眼が欲しくなるのは俺だけか?
PENTAX K-50でもお遊びで買ってみるか
本体の色も凄い数あるから好みの色で使えそう
120パターンカラーだって
ttp://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/color/index.html
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:12:51.00 ID:VhAwR0gB0
>>190
俺もハード貼ってるけどそんなの出ないぞ
そもそも黒い部分以外には粘着剤がない空洞式
なにやら表面にコーティングもされてるみたいで不自然な反射とかも無いよ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:16:31.77 ID:buG7zp310
チヌってこんな穏やかな海で釣れるんだ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:20:11.64 ID:ETFCyGWb0
>>192
接着剤がないせいで真ん中だけが浮くので、画面がついてない時とかに明るい所で見ると、変な円形のみ空洞が見えるのよ。今まで気にならなかったのなら、これから気になっちゃうだろうけど、ごめんね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:20:36.05 ID:8ZJV+4a40
これすぐ壊れたよ

ソニータイマー全開
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:22:06.28 ID:8ZJV+4a40
うーん。高感度ボロボロ
http://i.imgur.com/wPBHYNk.jpg
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_df&attr13_1=sony_a7&attr13_2=sony_a7r
&attr13_3=canon_eos5dmkiii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600
&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&normalization=full&widget=46&x=-0.8750568286068097&y=0.154518006151507
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:25:55.54 ID:VhAwR0gB0
>>194
いや、大丈夫
もう何度も野外でも室内でも使いまくってるけど
そんなのまったく出ないから
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:27:39.86 ID:ETFCyGWb0
>>195
ソニータイマーの意味を調べてからやり直し
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 17:29:52.21 ID:rF0sORqL0
すぐ壊れるだなんて、そのソニータイマー不良品じゃないのか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 21:36:18.98 ID:YAql+kEP0
今日の無知 ID:8ZJV+4a40 (笑)
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:06:26.92 ID:6STQnqg40
この間買ったばかりのRX100で近くの桜とか適当に撮ってみた。
http://i.imgur.com/A9uhhyn.jpg
http://i.imgur.com/sAjuPIM.jpg
http://i.imgur.com/2L4mxx0.jpg
http://i.imgur.com/4hUDenU.jpg
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:07:24.23 ID:y103xlU30
だから、今日三脚買ったよ
おまえらも三脚挑戦して見る事をお勧めする
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:47:51.23 ID:hvICs5jc0
>>202
俺は一脚派
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 07:13:16.78 ID:p7C8+v7m0
>>201
1と4枚目いいね
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 09:18:52.86 ID:s8fVvzCf0
一眼レフ、嵩張るからこういうの欲しくて色々見てたらキヤノンのMとかPowerShot170とかまで検索してた…
画質ならコレなのにな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:22:36.70 ID:Wf8eZMhc0
>>202
おれは脚気は
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:28:15.32 ID:79YZJIKf0
男なら第3の脚を持っているだろう。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 13:34:40.06 ID:Au03+1qC0
>>201
exif外してるのはどういう理由かな?
以前にウプされてた桜の写真よりも随分きれいだね
特に3枚目はホントにこのカメラで撮った写真?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 15:35:18.08 ID:4vOV0kP20
>>208
やっぱりexif見えない?専ブラ設定弄ってから急に見えなくなったからそのせいだと思ってた。
画像ファイルそのままimgur載せただけだけど何か設定いるのかな?
何か必要なら設定してもう一度差し替えるけど。

>以前にウプされてた桜の写真よりも随分きれいだね
評価してください逆切れ野郎の事? 別人ですw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 19:44:11.86 ID:DQ/IgZlf0
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 19:55:00.99 ID:/tO13Kj+0
その一脚じゃRX100 すら保持できないだろ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:21:28.05 ID:RoLJx0S60
RX100m2とGH3で迷ってるんだけど、RX100m2の動画ってそこそこいい?
用途は主に室内で人の話を撮ってYouTubeに上げるの。
もちろんGH3の方が綺麗なんだろうけど、小さい方がいいんだ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:38:50.74 ID:AxyogPob0
>>212
youtubeで調べてみたらいいと思うよ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:56:35.48 ID:YpoMaXjg0
>>162
すげー!
よく見つけたね。
何のアニメ?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:00:19.85 ID:4vOV0kP20
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 01:39:59.42 ID:hq5JNpDG0
なんでこんなボケてるの?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 03:21:44.88 ID:WuCO1idI0
解放で撮ればボケるじゃん
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 08:31:01.70 ID:slA4Rs+C0
評判調べに米尼見に行ったら、新$600(中古)、旧$550(新品)のユアカン価格でワロタ
レビューは上々
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 08:32:03.57 ID:uPuQB5/Vi
僕も旅行先で記念にガンガン撮りまくりたいのですが、このコンデジでも、

十分いいの撮れますよね。
小型のミラーレスかはやっているけど、
自分みたいに、作品ではなく、ぼけない思い出用意てならRX100は最適だと思っています。
他のカメラは使ったことがないけど、
正解とおもわれますか。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 10:19:40.09 ID:+59sX1wh0
注:末尾iで抽出
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 10:49:20.17 ID:hrFdkUY60
桜がティッシュ化してなくて良い!
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 14:40:14.57 ID:uPuQB5/Vi
僕の買ったRX00はいったいいカメラなの?
あかんたれのカメラなの?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 14:47:26.42 ID:NLX3r74i0
まず酔っ払ってない素面の状態で書き直してくれ
解読出来ない
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 17:18:33.04 ID:oqdbdhdF0
>>220
そういうNGIDの設定って可能?
2chmate使用中
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 17:31:17.46 ID:6NiY2k5V0
/.{8}i
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 18:27:21.87 ID:R4wKa+0J0
米ソニー、4K動画撮影やISO409600に対応した「α7S」
http://lole34.doorblog.jp/archives/37415572.html
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:01:05.40 ID:Yyp88vQu0
RX100Sが400画素くらいで出てくれたら全財産つぎ込んでも買うんだけどな
400画素なら暗闇にいる美少年のヌードも美しく撮れるはず
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:02:14.71 ID:sATAdlsQ0
どうせバーボンハウスと思ったらホントだった

http://digicame-info.com/2014/04/12mp4k7s.html
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:03:00.47 ID:sATAdlsQ0
>>227
パネルクイズ・アタック25みたいな画素だw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:06:45.47 ID:yMhU7SyF0
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 09:07:25.50 ID:VapaCTsm0
後継機はフォトキナにあわせて?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 15:29:31.25 ID:qf57s/bg0
SONY DSC WX-100だけど「表示できないファイルです」のエラーで再生できません。
今日新しく撮影したものは正常に見れます。何が原因だったのか?画像を移そうと昨日、PC接続中、
SDカードを抜いたのが原因でしょうか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 16:17:33.81 ID:hv/ou3U0i
はいそうです
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 16:21:28.96 ID:qf57s/bg0
PCの電源落とさないとSDカード抜けませんかね?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 17:03:52.42 ID:VDgqTL8N0
安全に外してメディアを取り出すって処理せずに抜いたんだろw
そりゃファイルが壊れても文句言えないわw
USBメモリーにしろSDカードにしろPCから取り出すときはこの処理をしないとダメ
しなくても80%は問題なく取り出せるが、残り20%でファイルが壊れるときがある
236名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 19:37:38.99 ID:9ZU57Fzl0
>>234
「安全に取り外す」からSDを選択すれば抜ける
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 20:25:20.74 ID:nT209+en0
>>215
へぇ、中々やるな

2ch-ita.net/upfiles/file11897.jpg
2ch-ita.net/upfiles/file11898.jpg
2ch-ita.net/upfiles/file11899.jpg
2ch-ita.net/upfiles/file11900.jpg
2ch-ita.net/upfiles/file11902.jpg
2ch-ita.net/upfiles/file11903.jpg
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 21:29:58.06 ID:cxXbiN660
星空を綺麗に撮影する設定を教えてください
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 21:33:15.26 ID:hog669O30
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 23:00:23.58 ID:nT209+en0
>>239
リンク禁止とか表示されるんだけど、どやってやったらいいん?
あと写真に対する感想は?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 23:23:42.82 ID:VDgqTL8N0
>>240
ただ単忍法帳Levelが低いだけでは?
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/08(火) 23:35:07.18 ID:vEBYWJy10
てす
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 23:39:52.73 ID:5oHk5KZk0
>>240
exifに画像入力機器名がないのはなぜ?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 23:43:10.95 ID:nT209+en0
仕様です
245名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 07:36:52.53 ID:E1vF1d920
TOSHIBA FlashAir SDカード 8GB SD-WB008G
買ったお
246名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 10:00:23.28 ID:IFoYTQl30
RX−100のテレ側は遠景時にピントが甘いと良く聞くけど
遠景モードで撮ってもシャープに写らないの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 10:35:34.80 ID:c2o7a+6w0
普通に写るよ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 13:20:36.55 ID:D+Fkl+Nm0
>>239
うわぁ滅茶シャープに写るね
このRX100、俺も買っちゃおうかなぁ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 14:15:40.84 ID:scygeGCO0
6.6mm f/3.2…Nikon 1って名前のRX100かw
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 14:23:12.73 ID:scygeGCO0
あれ、f/3.2ならNikon 1じゃないな
コンデジ?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 16:02:44.25 ID:XjbpesSV0
ボケるのは広角端でテレ端ではボケないんだよね
正しい形で撮るには望遠で撮らなきゃだよね
だからポートレートは望遠なんだよね
だから100ではポトレでの背景ボケは期待できない
xz-2なんかテレ端でボケるみたいね
100は2万少々のカメラに負ける・・・
誰か慰めてください
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 16:58:53.80 ID:sudWi/rf0
正しい形ってなんだよ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 17:25:32.90 ID:S/ead0ho0
XZー2の明るいテレ端は豆粒センサーと大口径レンズ、コンデジと呼ぶには微妙なボディサイジングで達成したものです
RX100とは設計段階で取捨選択したものが全く異なるカメラだからそもそも比較になりません
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 17:53:56.86 ID:k5uEM6OPO
いっそのことRX100のレンズは、手ぶれ補正付き28mmF1.8単焦点で、
あとはオマケって考えればいいじゃね?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 17:59:33.73 ID:ZMK0dD26O
XZー2だってポトレに使うにはセンサー小さすぎて全然ボケ量足りないじゃない
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 19:42:25.98 ID:Irbd49wC0
>254 購入を悩んでたところに光明がさした
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 19:46:14.36 ID:D+Fkl+Nm0
>>249
えっ、これRX100で撮ったものじゃないの?
ニコンか、ニコンがええのんか?
ニコン替え刃ええんか?
確かに>>239は一眼レベルと疑うほどシャープに写ってる
258名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 20:14:29.18 ID:1fP1WvcW0
ワイ端でぼかせばええんとちゃう?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 21:04:13.93 ID:scygeGCO0
>>257
>>239はRX100で撮ったものではないね
exifを見ると実焦点距離6.6mm(f/3.2)が5枚と33mmが1枚
Nikon 1の超広角ズームは6.7-13mm f/3.5-5.6(フルサイズ換算18-35mm)だから当てはまらない
Pentax Qの5-15mm(02 STANDARD)か、他のコンデジかな
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 21:09:14.96 ID:scygeGCO0
ちなみにRX100は実焦点距離10.4-37.1mm(フルサイズ換算28-100mm) F1.8-4.9
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 23:21:11.11 ID:KGNJRLqG0
>>254みたいな使い方してるわw
もう一個ニコワンに18.5f1.8持ってる
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:22:09.83 ID:6FY8Lxjvi
買ったので、近くの公園で花を撮ってみました。
シーンセレクションのマクロで撮ってみたのですが、
近くに寄ると花がぼけてしまいます。
ぼけない程度に離れると、後ろがうまくぼけません。
これをRX100でどう録ればうまく撮れるでしょうか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:32:28.17 ID:OdmnQVp50
>>262
フォーカス合わせは厳密に、
花全体をシャープに撮りたいなら絞る、
そのかわりボケやすい背景を選ぶ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:35:25.10 ID:NTBNJ6Ey0
>>262
マルチフォーカスにしてたら結構合わないからシングルに変えればちゃんと花にピントあうよ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:44:59.29 ID:K893sGzQ0
皆さん何対何で撮ってますか?理由も教えてください
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:47:59.13 ID:qsn4/AL30
>>265
センサーの比率に合わせて撮ってます
理由センサーの比率がそうだから
267名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:54:15.79 ID:evLwexHp0
>>259
焦点距離見ずとも、>>239レベルの写真はこのRX100じゃ絶対に無理
RX100で、こんなに綺麗に生き生きと自然を写すのはまず無理
おれも>>239見た瞬間、これはソニーの写真じゃない、出来杉だとすぐに分かった
はっきり言ってソニーのデジカメじゃα7でも無理クラス
ソニーはRX100も含めて、もっとゴッテリ、ドカドカ、ベットリと写る
それがソニーの絵作り
>>239>>215(RX100)を比較すれば一目瞭然、って>>215はUP写真恥ずかしくて消しちゃったみたいねw
それに、RX100じゃ>>239みたいな画角では絶対に撮れないね、すっごい不自然な感じにしかならない
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:58:05.01 ID:evLwexHp0
>それに、RX100じゃ>>239みたいな画角では絶対に撮れないね
     ↓
>それに、RX100じゃ>>239みたいな構図では絶対に撮れないね

こう言い換えておこうかな(焦点距離持ち出して粘着するバカが出て来ないとも限らないしw
RX100で>>239のように撮ろうとすると、明るい部分は白飛び、暗い部分は黒潰れ
DROやHDRで思い切り補正しないと、そして補正するとより一層不自然さが際立つ
それが高感度一辺倒のCMOSセンサーの宿命か、ソフト処理の未熟さか、それは分からない
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 01:03:45.40 ID:evLwexHp0
また信者に叩かれるだろうけど、例えて言えば

キャノン:冬は暖かく、夏は涼しく快適に過ごせる住宅(人の目で見た景色そのままに近い理想的な絵作り)

ソニー:冬は外よりも寒く、夏は外よりも暑くなるwそんな住宅
明るい部分はより明るく(簡単に白飛びし)、暗い部分はより暗く(簡単に黒潰れする)
信者殿はそれをダイナミックレンジが広いからだと言うwww
270名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 01:05:45.82 ID:wAVpmqQn0
カレー屋に入ってカレー臭いと言うのかお前は
271名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 01:06:03.23 ID:K893sGzQ0
すみません
書かなくてもわかると思ったのですが
比率はアスペクト比です

それを踏まえて改めてどうぞ

3 : 2
4 : 3
16 : 9
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 01:58:31.27 ID:qsn4/AL30
>>271
だからさぁ
センサーの比率に合わせて撮ってます
理由センサーの比率がそうだから
273名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 01:59:29.34 ID:qsn4/AL30
>>269
SONYとCanon逆になってるぞ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 02:05:57.83 ID:6FY8Lxjvi
シングルフォーカスなんてあるんですか?
明日確認してみます
ありがとう
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 02:08:07.39 ID:qsn4/AL30
>>269
もう画像消されちゃってるけど
http://s.webry.info/sp/dslr-check.at.webry.info/index.html
276名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 06:45:11.87 ID:RwbN1wv+0
>>269
キヤノン機ってダイナミックレンジ狭く取って派手に飛ばして派手に
潰す事で派手な絵作りするのが特徴なんだけど?
お前さんはなにをいってるんだ?

と富士のコンデジ信者の俺は思うわけよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 07:03:41.34 ID:evLwexHp0
>>276
いかにもスペック馬鹿のソニー信者らしい発言(ソニー信者と批判されることを回避するために前もってFUJI信者名乗ってて受けるw)
テスト馬鹿っているよな
テストの点数だけ良い馬鹿っていうか?
ソニーの製品はそんなテスト馬鹿なんだよ

>キヤノン機ってダイナミックレンジ狭く取って派手に飛ばして派手に
>潰す事で派手な絵作りするのが特徴なんだけど?
そなの?で、実際の写真はどう?っていう違いがスペックしかみない馬鹿には分からない
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 07:49:39.14 ID:Uxz2XVYs0
>>251
http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html
を見るとボケ玉の大きさは以下のようになってる。

ワイド端
RX100 5.8mm(換算28mm) XZ-2 3.3mm(換算28mm)
テレ端
RX100 7.6mm(換算100mm) XZ-2 9.6mm(換算120mm)

ワイド端は換算焦点距離が同じだからRX100の方がボケるといえるけど、
テレ端はXZ-2の方が寄れることを考えると、ボケの大きさはそんなに
変わらないんじゃないかな?

まあ、どんぐりの背比べで、どちらもポートレート撮影のボケとしては
物足りないな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 07:50:16.18 ID:Yb672n4Q0
>>276
それよくわかる
当時DSC-N2使ってた。条件良ければ一眼レフに近いなんて噂も。
そこで、もう少しマニュアル設定してみたい、でも一眼レフはしきいが高いと思って
DSC-R1を探していた。新品はもう無かった。なのでキヤノンのG9を買った。
どぎついコントラスト、どぎつい色付け、どぎついシャープネス、簡単に飛ぶ潰れる。
なんじゃこりゃ、これがハイエンド?と。初心者騙しもいいところ。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1397083745104.jpg
3ヶ月ほどメインで使ってみたけど諦め、自分にとっては”一眼レフに踏み切るきっかけ”
になったいいカメラだったね。もちろん一眼レフはキヤノン選ばない。

しかしRX100、フルサイズ使いながらも納得できる写りのコンデジだね。
N2はさすがに古さを感じるけれど仕事用に手荒く?使ってる。メモ書きできるからね。

>>277
最初の行だけで、全てが君の妄想と読めるよ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 07:56:03.16 ID:qsn4/AL30
>>277
実写での比較画像よろしく
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 08:48:58.53 ID:mcy3RQ7Ji
RX10はかなりいいんですね
明るさ、ぼけはRX1並みみでほしくなりました
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 09:26:11.85 ID:Yb672n4Q0
>>281
でも、ヨドバシなどに派遣されるメーカー店員?曰く
レベルが高いながら中途半端感があって、価格面でもいっそのことミラーレスって流れになるそうだ。
DSC-R1に憧れた頃なら飛びついてるけど、一眼レフがある今は、かさばるのがネックだな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 09:45:48.77 ID:3ir8NrWN0
注:書き込み時間・末尾iで抽出
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 09:54:23.28 ID:rPgXuFhJ0
また株主くんが深夜に発作起こしてのかw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 10:12:57.60 ID:6Cdz5Nlu0
つまりは、たとえRX100M2のF1.8開放でも、
NEX-3の標準ズームのF2.8にボケも高感度も勝てないということか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 10:18:00.35 ID:OnGhaPt+0
NEXの標準ズームにF2.8なんてあったっけ?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 10:44:52.36 ID:6Cdz5Nlu0
>>286
ごめんF3.5だった(汗
18mm2.8と混同した
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 10:51:47.76 ID:6Cdz5Nlu0
16mmだった
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 11:05:47.17 ID:51YHk8l1O
なんで1インチとAPS-Cを対決させようとするのか理解不能
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 11:07:16.70 ID:rvI5gGOf0
キャノンかニコンのステマ野郎また来てたのかw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 11:12:26.59 ID:GnoPgfXS0
画角を合わせないとあまり意味はないけど、
10.4mm F1.8と16mm F3.5なら10.4mm F1.8のほうが(有効口径が大きいので)ボケは有利
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 11:31:15.99 ID:BX3t3IXb0
ほんと、選択肢も情報も溢れてるんだから自分の用途で選択したらいいのに
リアルで仕事できない奴の典型なんだろうな
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 11:45:13.06 ID:6Cdz5Nlu0
>>289
1インチとAPS-Cを対決させたいわけじゃなく、
単純にオレの用途の問題。
M2とNEX-3Nの大きさ、値段の問題。

>>291
実質倍率とか、フォーマットの大きさって関係ないの?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 11:47:42.60 ID:wBCF1Qwg0
>>278
なんで5.8mm換算28mmなのに7.6mmが換算で100mmになるの?
倍率違うじゃん
1インチセンサーは135換算で2.7倍じゃなかった?
テレ端のほうがボケないとか言う変な人もいるし
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 11:52:40.49 ID:wvawQNSq0
>>292
禿同
ボケ量が少ないのがわかってんのに、なんでそれでポートレイト撮ろうとすんの?
望遠でぼかしたいならAFの精度とかも合わせて考えると、現状一眼レフがベストの選択でしょ。
それもセンサーのでかい方が有利。
なんでコンデジなんか使ってんだ?
背景をボケで整理したいなら、コンデジは明らかに自由度が低すぎるよ。
これは工夫でなんとかなるもんではないと思うんだが。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 12:25:57.53 ID:0b0SxLnY0
>>294
5.8mmとか7.6mmは有効口径の話だと思う
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 13:15:26.14 ID:wBCF1Qwg0
>>296
なるほど、ありがとう
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 13:44:25.16 ID:hUC1f/ps0
>>295
世の中高価なデジカメ何台も持ってる一般人はそんなにいないのよ。
限られた予算や機材の中で何とかしようってのは普通の事だろ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 16:20:40.26 ID:QCqVyFGZ0
>>285
初期の3には高感度で勝ってるよ
新しいのだとさすがに無理だろ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 16:22:57.86 ID:GnoPgfXS0
>>293
ボケ(被写界深度)ってのは焦点距離(ただし実焦点距離)とF値と撮影距離で決まる
厳密には許容錯乱円径とかも含まれる(詳しく知りたければwikiの被写界深度を参照)が、
大まかには3つの要素で決まると思って良い
センサーサイズは直接の関係はないが、画角が同じならセンサーサイズが
小さくなるほど実焦点距離は短くなりボケは少なくなる
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 16:29:01.52 ID:GnoPgfXS0
>>299
16mm F3.5ってことはパワーズームの16-50mmだろうから3Nじゃないかな
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 16:29:03.42 ID:Wt6Nax9l0
近くの被写体撮るときは小さいセンサー程寄れるからボケるんだよなぁ。フルサイズ使ってると寄れなくてイライラすること多い
303名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 16:38:35.99 ID:Yb672n4Q0
>>302
センサーの大きさに連動して大概の物が高額化してしまうね
仕方ないけど。コンデジでは必要ない寄るためのレンズが必要にもなったり・・・
でもそれに結果は答えてくれるけどね
>>298で言えば、理想と現実の妥協点はどこかだね。人それぞれだ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 16:47:53.27 ID:DS1/trih0
N誌批評
フラッグシップ一眼レフは、いよいよ限られた人だけのために向かいつつある
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 16:50:07.35 ID:+Oematr+0
このスレ見るとRX100買う人って素人が多いんだなと実感
ボケ具合は4つの組み合わせで決まります

(ボケない     →    ボケる)

1.F値:
大きい           小さい

2.センサーサイズ:
小さい           大きい

3.レンズの焦点距離:
短い            長い

4.被写体との距離
長い            短い

つまり最もボカすにはF値が小さくて焦点距離が長いテレマクロって事

RX100はテレマクロが弱いので(やっても意味が無い)
被写体に近づきF1.8で撮影した場合が最もボケることになります
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 17:21:55.71 ID:dZpqglqY0
センサーサイズとぼけに直接的な関係は無いだろ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 17:27:00.11 ID:+Oematr+0
そうですね、
2.センサーサイズとレンズによる焦点距離
3.×無し

に訂正
308名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 18:03:15.77 ID:drWWPBNFi
>>305
素人がコンデジから一眼に行く前に買う機種だから。逆に素人以外がコレ使ってたら違和感あるわ。

でも、レンズとかも気にせずにカバンに放り込めるサイズで適度なボケもありつつスナップを撮れる機種としては、かなり満足度高いけどな。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 18:12:52.28 ID:KM8GvpCe0
素人素人って、皆素人だろw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:00:08.44 ID:YF2u5BQ00
>>309
世間は俺様のゲイジュツを理解できない、なんて喚いてるのがいそうだけどな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:05:11.89 ID:weZnjtyK0
>>304
一限レフですか
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:10:53.30 ID:wAVpmqQn0
どうも素人と初心者、アマチュアは混同されがちだな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:25:51.62 ID:aMKZCinM0
このカメラでボケが出せないのは下手ってことだろ?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:26:30.49 ID:rCRZfqG7i
素人とアマチュアを区別できるの?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:30:36.24 ID:mcy3RQ7Ji
とうRX10買うしかないのかなあ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:34:15.45 ID:IRYSbcGD0
>>315
半年間全く進歩がない人も珍しい。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:46:09.25 ID:mcy3RQ7Ji
実はRX-00で十分満足しているんです。
パソコンで見ても違いがわかりませんしね。
ここの皆さんくらいになると、
全員が違いを認識できるのですか?
また、何ショットくらいで、そのレベルに到達できるでしょうか?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:59:03.79 ID:3ir8NrWN0
注:末尾i
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 20:02:14.23 ID:gKzKU0M70
>>239の機種はなんですか?僕も欲しいです
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 20:32:44.07 ID:wAVpmqQn0
>>314
素人→全く事前情報、知識が無い入門者、または興味の無い一般の人
初心者→素人より知識はあるが始めたばかりの人、素人を含む場合も多い
アマチュア→スキルや能力を問わずプロ以外の人

くらいで分けてたけど、しっかりした定義なんて無いよね
たまにそれで勘違いがあったりして
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 20:40:32.82 ID:iUe/yrEH0
持ち出しの少ない一眼レフ一式売っぱらって、どこでも持って歩けるRX100買う価値ある?
こういうカメラの時代かと思い始めてるんだけど
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 20:41:37.32 ID:9ZI0xiCt0
>>267
215の写真普通に見れるんですけど、これが見れないってどんなボロ機材使ってるんだよ。
そんなボロ機材じゃどんな画像見ても同じじゃないの?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 20:44:10.30 ID:jGT7Z9HP0
一眼一式を売っぱらってRX100を買う価値がある程度なら
そもそもRX100を買わなくっても一眼一式を売っぱらって全く問題無い
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 20:50:09.88 ID:JBX/Hs080
>>306
ソニーストアの人がセンサーサイズ大きい方がぼけます
て言ってたよ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:09:26.75 ID:wAVpmqQn0
>>324
焦点距離が違うからだろ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:22:21.64 ID:BQFo2dYI0
>>317
なんて稚拙な質問。
RX100とRX10の違いは、マニアックなわかる人にだけわかるような微妙な違いを指すんじゃないよ。
RX10には撮れてもRX100では撮れない写真があるってこと。
逆にRX100で撮れてもRX10で撮れない写真ってのはない。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:49:19.63 ID:0RvJ44Zt0
>>326
人が多かったりあまり露骨にカメラを構えるのが憚られるような状況だとRX10よりRX100の方が圧倒的に有利だよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 22:25:19.94 ID:R6bQHsbM0
そもそもでか過ぎて持ち歩けない。どんな性能だろうと手元に無いカメラで写真を撮ることはできない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 23:25:10.07 ID:mLShzj2/i
>>328
目的語を言わないと何を言いたいのかがわからない
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 23:28:00.30 ID:K893sGzQ0
3 : 2
4 : 3
16 : 9

皆さんどれで撮ってますか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 23:31:14.56 ID:xxjszjML0
基地外
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 00:26:03.57 ID:twJjW+Ft0
>>329
読解力ないのかな…?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 00:34:27.30 ID:4CbcM3s/0
ここのスレはギスギスしてますね
334名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 00:51:49.70 ID:bnz8kpZJi
>>332
読解力ないのは認めるけど、それにしても328がどのカメラのことを言ってるか明確にわかります?
前後の文脈と内容からはRX10がでか過ぎると言ってるのかなとは推測がつくんだけど、RX10ってそんなにでかいか?とも思うし。一般的な一眼レフの話なんでしょうかね。
332さんが328さんじゃないとしたら、どう思います?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 00:59:08.08 ID:rX1DcAJW0
RX100は使う人次第
ある程度写真が分かってる人が撮影するとものすごくいい画が出てくるけど素人だと普通のコンデジと大差ない写真になる
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 01:02:26.64 ID:7moBPuLI0
>>334
俺は全く関係ないが、RX10の事じゃないのか?
わざわざ機種を言わなくても、RX10とRX100を例に挙げて大きいカメラと言ったらRX10だろ
俺ならわざわざRX10のサイズのカメラを持ち運ぶくらいなら、一眼レフでも持って行くけどな
一般的なポケットに入れて、日常的に持ち歩けるのはRX100の方だ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 01:11:20.85 ID:uR/x8XFB0
>>330
まずアスペクト比でググって何故その比率が存在するか調べろよ。
こだわり無いんだったら使ってるカメラの素子の比率と同じにしたら?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 01:44:47.39 ID:4CbcM3s/0
なんでこのスレはこんなに意地悪多い?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 02:04:56.08 ID:YvUGQyUA0
>>338
任せた思い存分答えたまえ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 02:07:36.70 ID:czzp4QZ90
>>330
まだ言ってんのかw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 02:27:10.39 ID:7moBPuLI0
しょうもない質問なのに、しつこ過ぎるんだよな
答えてる人にも反応しないし
342337:2014/04/11(金) 02:52:46.73 ID:uR/x8XFB0
>>338
え、俺意地悪?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 03:12:07.64 ID:jn4S/cEH0
>>342
このスレと言うかこのカメラのユーザーは、
理屈わかってる人と超初心者が入り混じってるから
話が通じない

超初心者からしたら、意地悪に感じるんだろ
逆に理屈わかってる奴からしたら釣りにしか思えん
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 03:44:07.46 ID:or2Z2xvT0
ボケるボケないに焦点を合わせないと特徴が語れないからね
ソニーはボケを強調しないと何一つニコキャノのレベルに達していないってことだね
コンデジでボケを語るなよと言いたい
背景がぼやけた画像よりも、PointAndShootカメラと英語で表されるように
パッと出してさっと撮った画の中に、思わぬものが写り込んでいることがコンデジの楽しさ
ボケを強調する奴は、それが全然分かっていない
まぁボケを強調でもしなけりゃ、それ以外の画質で全然話にもならないレベルというのが悲しいところ
>>215>>239の画質の差がその証拠とも言えるだろうね
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 03:52:20.69 ID:7moBPuLI0
ニコン、キャノンのコンデジを買ってそっちに住み着きな
他人の説教なんてクソの役にも立たない
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 04:42:50.35 ID:tHYih0d+0
解放で撮ればRX100だってボケるだろ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 06:36:10.44 ID:gQ4eRerT0
多くの人が ハッ とする写真は背景ボケ写真
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 06:44:04.88 ID:FlWeNu3G0
逆だな、ハッとする写真は大体ボケてない。
349330:2014/04/11(金) 07:07:58.30 ID:ZLOCbqGy0
なんで煽られてるの?
>>1に質問しちゃ駄目とは書いてないわけだが
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 09:02:02.90 ID:CtPrOoKk0
>>326
RX10はレンズ交換が出来ないのに20万とかw
そんな大金出すなら一眼のいいやつ買うですw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 09:39:19.34 ID:ZvTOnlVj0
>>321
近いうちにそうするつもり。
一眼持ってるけどもっぱらスナップで、作品とか考えてないし
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 09:41:57.38 ID:FlWeNu3G0
>>350
20万?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 09:55:00.04 ID:rGp0Pny20
とりあえずこのスレでは末尾iをあぼーんしたらいくぶん平和になる
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 10:14:32.56 ID:E707oaBs0
初心者って背景ボケ写真撮りたがるけど
奥行きを感じさせるような段階的なボケはRX100じゃ無理(構造的に)
単純に背景がボケてるようなものだったらRX100だろうがそこらのコンデジだろうが
IPHONEだろうが被写体に寄ってマクロ撮影したらいいだけ
この時f値が低ければ低いほどボケる
RX100で背景がボケたポートレートを撮るとして50mm〜70mmで撮影した場合
f値も高くなり背景は殆どボケない
それでもボカしたいってなら被写体の背景が遠いものにすればいい
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 10:17:35.11 ID:vKLKLf1Si
>>254
俺もそれ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 10:23:30.06 ID:bkIPc/ah0
>>321
アリと思います。RX100を気楽に持ち出してまた関心を持ったなら
もう一度一眼レフ買いなおす、リセットのきっかけにもなるかも。
もちろんRX100一本でもとても楽しめるカメラ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 10:55:48.94 ID:i5bLs3/RO
>>355
そう考えたら、GRより明るくて寄れるレンズが着いてるんだな。
おまけに、小さくて手ぶれ補正とズーム付きテレコンwまで着いててお得。
もちろんセンサーサイズは違うけど。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 11:32:38.67 ID:CtPrOoKk0
>>352
DSC-RX1Rと間違えた
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 12:21:25.71 ID:uR/x8XFB0
>>349
同じ質問繰り返し、毎回教えてもらってるのに全部無視。あげく何故か煽られたとか言い出す始末。理解出来るまでここのスレ音読してろ低脳w
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 12:43:56.15 ID:U87EaMLu0
>>324
同じ焦点距離、F値なら得られる画は同じ
フルフレームで撮った画をトリミングした状態がセンサーサイズの違い

小さいセンサーは短い焦点距離が使われ、35mm換算するため
小さいセンサーはボケないと勘違いされる
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 12:53:17.16 ID:bkIPc/ah0
てか、もっともっとぼかしたい、って望みがあるのなら
フルサイズに明るい85/1.4とか135/2を用意するだけだ。それができないなら諦める。
そこまでのボケが本当にいいかっていうと憧れだけの部分もあるだろうけどね
実際には目玉かまつ毛か目じりか、なんて悩み事も増える。
妥協した結果は妥協の結果だよ。受け入れないとね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 13:43:11.02 ID:G+iVze3x0
>>360
トリミングするんだからボケないのは真実だろ?
フルサイズだってもっとでかいサイズから見たらトリミングでしかないわけだ。
結果出てくる絵を見てボケたボケてないを判断するならセンサーでかいとボケる、は正しいとしか言えないと思うが。
お前はうんちくだけで写真を見てない
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 13:50:43.02 ID:E707oaBs0
トリミングはデジタルズームなので焦点距離が関係するボケとは無関係です
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 14:29:33.34 ID:jCrYxpKa0
L型カメラプレート買おうかと思っているんですがお勧めありますかね
可能限り小さいものを所望です
ググっても一眼用の大きいのばかなのでコレを無理につけて活用するしかないのかと思っているところです
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 14:34:15.25 ID:7moBPuLI0
>>349
まず日本の常識を弁えろよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 14:58:33.30 ID:U87EaMLu0
>>362
トリミングしたらボケないってどんな発想だよ
レンズが結んだ像がボケを作っているんだから
センサーサイズとボケに直接的な関係なんてねえよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 15:20:55.29 ID:PjDHDZwP0
f1.8のフルサイズとf1.8の1インチでボケが同じ?
まぁ、フルサイズの中心でピンポン玉小さく撮ったやつを一インチセンサーサイズの範囲でトリミングしたのと
1インチセンサーで画面いっぱいに撮影したのではおなじになるのかもね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 15:22:48.06 ID:VIdqLY0I0
同じレンズならボケは同じ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 15:24:12.74 ID:PjDHDZwP0
画角は全然違うわな何倍かしらんけど
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 15:30:54.94 ID:VIdqLY0I0
>>369
1インチセンサーだと2.7倍くらいかな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 15:37:51.99 ID:X6YIcb4F0
内蔵フラッシュでのバウンスたまにやるようになったけど
指の引っ掛かりがあまりないから上に向けにくいな‥
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 17:45:16.42 ID:W6Vv8ixC0
スレがものすごい勢いで進んでいるから新型機の情報かと思ったら違うようだ・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 18:37:06.91 ID:czzp4QZ90
RX100mk3
EVF、像面位相差なら初代から買い換えるけど、EVFついたら8万くらいしそうだな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 18:38:29.15 ID:zkLHawYj0
換算焦点距離じゃなくて、
実焦点距離の10.4〜37.1としたら、
1インチの37.1mmと
フルサイズの37.1ミリは
センサー上のボケの面積が同じってことだよね?
つまり、同じ大きさまで引き伸ばしたら、見かけ上は1インチのほうがボケは大きくなる。

で、合ってる?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 18:41:14.28 ID:zkLHawYj0
あれ?
書き込める(・o・)
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 19:45:38.53 ID:kOk69XQj0
>>374
そういう比較するなら焦点距離とf値も2.7倍すればいい。ボケ量はそれで同じになる。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 20:31:41.05 ID:pDyHv8nk0
RX100M2ポチろうと思ったら量販店の値段が軒並み跳ね上がってる(´・ω・`)
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 20:55:08.39 ID:gQ4eRerT0
>>348
それ。人≠カメラ・写真を知ってる人。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 21:06:51.56 ID:16kp3bFs0
>>344
君も、論理に飛躍が大きすぎて、ボケの強さしか評価するべきポイントのない
文章になってるぞ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 21:13:36.68 ID:bkIPc/ah0
つまり文章がボケてるんだね
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 00:24:13.51 ID:8VUvnuLq0
センサーサイズが大きいと、より寄れるから背景がボケる。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 00:50:22.09 ID:Dx65/B370
えっ?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 00:51:11.28 ID:8VUvnuLq0
えっ?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 00:58:10.41 ID:y+r8IuOE0
本体とUSBでつなげたとき、抜くときに電源ボタンおすと
PC側で不正に抜くのやめてくれって言われるんだが、
切り方悪いのか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 01:19:01.21 ID:dTqILb+A0
まずは日本語を覚えてくれ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 01:26:34.20 ID:1FBjl8Kj0
>>366
見かけの画角が違うんだから同列に扱うのはおかしいだろ
言いたいことはわかるが必要なのは上がってくる写真であってここではみかけのボケ量について話すなら「同じf値、同じ画角(同じ焦点距離ではない)」なら大きなセンサーがボケるってこと
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 01:40:06.68 ID:/YEr05cP0
だからそれは焦点距離が違うのだからボケが変わるのであって
センサーサイズが直接的な影響で無いって言っている

間接的には
大きなセンサー→焦点距離が長く必要→ボケが大きくなるで間違いないよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 02:01:36.55 ID:UDWe2nAJi
超初心者からの質問です
撮りたい画のすみっこだけ、
焦点を合わせるなんてできますか
自動的に真ん中に焦点が合うようになっているのでしょうか
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 02:05:14.37 ID:bzAZwG2+0
>>388
フレキシブルスポットAFだったっけ?
取説でそんな感じの言葉が出てくるところ読んでみて
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 02:09:16.68 ID:/YEr05cP0
>>386
つーか話を途中から読み過ぎ
>>305が間違っているよって所からスタートしてるのに…

これだと、センサーサイズと焦点距離のダブルカウントに思えるし
そもそもセンサーサイズはボケに「直接的」な関係は無いって言っているだけなのに
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 02:45:48.71 ID:WqsS5wya0
いや、ソニーのステマ工作員どもがボケの話題を弾幕にして、カメラとして肝心要の画質の悪さから目を背けさせようと頑張っているんですよ
何も知らない人向けには、ボケ言っとけば何とか誤魔化せる的な、そんなことばかりやってる
しかしこれは、カメラとしては凄く情けない話に思うよ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 02:48:39.65 ID:WqsS5wya0
どうしようもない画質の悪さを改善すべきなんだよね、まず
>>215>>239を比較してくれ給え
勿論、画として汚い方、つまり>>215がRX100で撮った写真
そして>>239は他社のコンデジとのこと
素人でも分かるこの画質の差(いくらステマ工作員でも>>215の方が綺麗だとは言えまい)
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 02:52:06.03 ID:WqsS5wya0
>>215は綺麗に撮れたと思って投稿しているんだろう
しかし、直後に投稿された>>239の画質と比べると一目瞭然だ
スペック上の数値(ダイナミックレンジの広さだとか、センサーサイズだとか)
そういうソニーが得意げに出してくる数値の無意味さを、>>215>>239の画質の差が、まさに相反する結果として証明しているのではないだろうか
まだ人の主観だと言い張るつもりかな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 04:14:58.75 ID:4b2YyjS80
お前の説は非常に面白いな
だから別にスレを建ててそちらでやってくれ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 09:15:36.03 ID:4pZFMhL50
ボケって重要なの?
パンフォーカスで綺麗に撮れたら良いと思っているので白熱しているのを観ると考えてしまう。

理想は「写るんです」
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 09:36:36.84 ID:e3evLh780
>>393
ボケの強さについては、誰もが納得できる論理があるから、f値なり焦点距離なり公称値
から語れば皆が同じ視点で話はできるんだから、画質と同列に比較するのは筋違いも
はなはだしい。

意図せずにではあるが、違う取り方をしている二人の画質を比較しても意味がない。
さらに、現像ソフトにかけてないという保証さえない。お前さんの評価は、小保方の
偽装と言われてる内容と根幹が同じだ。
まあ、俺様のくだんない講釈はいいから、お前が違う機種で同じ構図を撮って、
そのままみんなに見てもらえば、カメラの画質をより正確に比較できるだろ。

それまで、ボケの大きいカメラ論を別スレでやってるか、百年このスレをROMってろw。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 09:41:38.41 ID:xQAI7muC0
>>393
光の状態が全く違う写真を比べて自慢気語るバカ
>>239みたいな状況ならスマホでも見栄えのする写真が撮れるわ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 09:57:05.08 ID:BP6a6PAV0
ID:3kcxOMyg0たん、どうしたんですか。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 10:25:04.88 ID:cCIiLQTw0
メンタルこじらせた(自称)ソニー株主さんです
たまに発作が出るので生暖かく見守ってあげてください
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 10:36:49.21 ID:l+cdvXEE0
M3はいつごろ出るんだ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 10:58:13.07 ID:czh2KLkE0
そもそもボケが欲しくて買うカメラじゃないだろ
APC単焦点とかでおk
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 11:31:56.97 ID:e3evLh780
>>396
画質で言うなら、撮像画素数/センサーサイズという客観的な共通データを切り口に
すべきだったろうが、
ボケの進んだカメラ脳ではそれさえ思いつくまい。
それでさえも、製作された年代に依存するから、近い年代で開発されたもの同士を
比べなければならない。

そも、写真をどうやってみるのか?デジタルで?紙に印刷して?等倍率で?縮小して?
どれくらいの距離で見るのか?すべての認識が違う人同士で、コンセンサスを持たずに
質を語るとは片腹痛い。

「俺様のカメラ論」ではそれでもいいだろうが、チラシの裏にでも書いてろ。
お前のカメラ脳の中身なんか見せられても、「お前のカメラ脳、ボケ具合がいいねえ」
くらいしか評価できない。評価されるのが嫌ならROMってろ、というこった。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 12:06:07.46 ID:s0S8ogTE0
長文カッコ悪い
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 12:07:11.96 ID:L+Q6D+5s0
逆にフルサイズで、特に長いめのマクロなんかで物撮るときいかにパンフォーカスを得るかに
色々難儀するんだなこれが。それこそソフトに頼る事もある
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 12:13:54.25 ID:G1u2rqtW0
>>402は自己レス??
>>396とID同じなんだが。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 12:31:19.04 ID:mYxqMl2b0
>>397
じゃあ簡単な話、スマホでも>>239みたいに撮れるなら撮ってウプしてみれば良いんだよ
スマホでもってことは、このRX-100でも撮れるってことだよね?無理だと思うけど...

さすがに>>239の画質の良さは皆が認めてる
それを超えるものを誰かがRX-100で撮って証明すればいい、RX-100の性能とやらを
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 12:36:25.75 ID:Vk16/LlA0
>>406
誰もあなたのためにわざわざ写真を撮ってそれをアップローダに
あげてなおかつそれをここに貼るつもりなんてないんで
お引き取りくださいな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 13:00:31.84 ID:W1A/IVGW0
>>406
お前は自分の手でなにを証明したんだ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 13:23:45.81 ID:BP6a6PAV0
ご、ごめん、オークションで価格ドットコムより一万円以上安かったんでポチってしまいました( ^ω^;)・・・…(震え声 これからアマゾンでアクセサリーを買うんだ・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 14:54:56.89 ID:9MkpE6ft0
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 15:10:46.73 ID:L+Q6D+5s0
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 15:15:03.11 ID:6a02IXoh0
>>411
SONYとT*のロゴが誇らしげだ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 15:45:21.81 ID:B1ks9tdR0
花が目当てで山に登るのでこの時はixy410持っていくんだけど、近くだとピントが合わないんだよね。
デジイチは山では荷物になるし
RX100に替えたら大分違うかな?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 16:38:22.49 ID:j/8A9oyGO
>>411見て思い出したけど、ZEISSシールは当然剥がすよな?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 17:52:07.14 ID:4b2YyjS80
>>413
3cm以下で撮影するのか?
RX100は広角端28mmで5cmだぞ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 20:10:33.27 ID:8QuQ+iaNO
先程まで滋賀県彦根城の桜ライトアップを撮りに行ってた。
もちろん三脚使用での撮影だが、コンデジは俺一人だけだった。周りは一眼だらけだが気にしない。RX100の画でも綺麗だしな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 20:14:49.39 ID:L+Q6D+5s0
>>414
買って電源入れる前にはがした
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 21:16:01.52 ID:WqsS5wya0
>>413
IXYのが数千倍キレイに写るよ

>>416
UPヨロ
キレイという奴に限って誰一人UPしない
>>410こんなゴミ、皮肉で見せてんのか?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 21:34:39.18 ID:gD9Z+b+n0
>>410の写真、実はIXYで撮ったんだけと…
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 21:53:32.66 ID:WqsS5wya0
>>419
exifにrx100って出てるが?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 21:58:20.64 ID:8pg/3GzR0
RX100を叩きたいがために
無いはずのexifデータが見えるとは
重症だな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 22:16:28.24 ID:E7DW8gF20
どんなにそれらしい事を書いても、捏造までしてしまったら全く説得力がなくなるという良い例だな>>420は。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 22:26:28.59 ID:hf7Lx4VX0
100M2、撮影モード登録に細かい設定が記憶されないんだな。
パナ機からの買い替えだけど、色々地味に使いにくい。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 22:30:09.44 ID:XLGG4Kek0
機能だけのパナヲタがソニーを使うなんて無理すぎw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 23:50:54.69 ID:y+r8IuOE0
SDカードの中、
100MSDCF
101MSDCF
102MSDCF
ってフォルダ分けされてて嫌なんだけど・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 23:54:21.10 ID:03GB51Ym0
わかる
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 23:57:40.66 ID:vwvcfFXM0
見えないもんが見える超能力者WqsS5wya0が来たと聞いて・・・
ついでに>>239も何の機種で撮ったか教えてくれよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 00:01:41.78 ID:73bQ+yAXi
撮影メニューのオートフォーカスエリアでありました
ありがとう
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 00:03:32.95 ID:sDXs+L3H0
そもそも「ソニーステマ工作員」だかいう常人には見えない秘密結社と戦っておられるお方だぞ

しかもソニーの株主だからという理由でしょうがなく日常の街撮りにRX100を使っている奇特なお方なのであるぞ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 00:18:03.38 ID:HG4dDlV0O
>>429
日常の街撮りにRX100って何か問題あるの?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 00:27:44.83 ID:1ctQJ3xn0
お前はまず話を聞け
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 00:46:05.11 ID:73bQ+yAXi
撮影メニューのオートフォーカスエリアでありました
ありがとう
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 00:49:42.40 ID:sFEO2Bry0
いいってことよ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 01:03:43.79 ID:fLQyVcGv0
RX100で撮った汚い写真を、IXYで撮ったと言い張る
新しい芸風ですか?w

IXYで撮ったという証拠を見せろよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 01:11:09.79 ID:1ctQJ3xn0
捏造さんちーっすw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 01:21:58.87 ID:fLQyVcGv0
「綺麗に撮れる、綺麗に撮れる」こういうステマ台詞は沢山カキコされてても
実際に綺麗に撮れたという写真のアップはゼロ

自分で「RX100良いね」と言いながらアップしておいて(工作員には綺麗に写っているらしい)、
一般人から見たら明らかな糞写真で、汚い写真だなと
ケチが付いた途端に「いや実はこれIXYで撮った写真なんだけど」w

何これ?バカ?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 01:22:24.92 ID:T9EX2ZRg0
ID:fLQyVcGv0
はいNG
438捏造してんのはどっちでしょうw:2014/04/13(日) 01:25:56.70 ID:fLQyVcGv0
410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 14:54:56.89 ID:9MkpE6ft0
RX100良いね
     ↓
>>410こんなゴミ、皮肉で見せてんのか?
     ↓
419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 21:34:39.18 ID:gD9Z+b+n0
>>410の写真、実はIXYで撮ったんだけと…
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 01:28:32.77 ID:fLQyVcGv0
>>410みたいな糞汚い写真はRX100では日常茶飯事だろ?
それをIXYで撮ったと主張されるなら証拠のexif付き写真をアップすれば良いだけなんだけど
でも、できないよね?まぁ出来る訳ないか

しかしお前らって>>410こんな汚いところに住んでるんだな
こんなB地区に住んでりゃ、RX100の写真でも綺麗に見えるんだろうなぁw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 01:37:38.52 ID:fLQyVcGv0
おっと、詳細が知れ渡って自分たちの工作活動がバレちゃまずいとばかりに
>>410も急いで消去してトンズラ
マジ最高に受けるッスw

>>410は明らかにソニーの色だったよ、あんな薄汚い色キャノンのカメラから生成されることはないよ
まぁ、実際にソニーのカメラで撮った汚い写真をキャノンだと何の証拠も無しに捏造して中傷する
犯罪行為に他ならないと気づいて>>410は消去してトンズラですか?
もっと正々堂々とやりましょうよ、だからステマの工作員とか呼ばれちゃうんですよ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 01:52:05.63 ID:az02FH9F0
踊らされすぎw
小物感パネェw
アンチを自負するならでぶPくらいどっしり構えてほしいもんだ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 02:00:04.28 ID:VrQsUfpp0
>>411もRX100だな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 03:00:33.00 ID:1ctQJ3xn0
うわぁ
アンチかと思ったらキチガイだったwww
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 03:15:46.94 ID:Vh2B8PxS0
s120かRX100で迷ってます。アドバイスをください。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 03:31:46.54 ID:Fz7kM6ZB0
>>239の機種特定できたけど、知りたい人いる?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 03:52:42.43 ID:cqoaZR9Y0
>>444
画質とるなら素直にRX100にしておいた方が良い。
サイズ取るなら、AF、フラッシュの調光、色目の優秀なXQ1や
額面でなく実用域でもレンズの明るい(50mmでもF3.2しかない)
P340とか他に選択肢は幾らでもある。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 07:10:39.42 ID:odYUmjdK0
RX100M2を買ったのでスレ見に来たけど
ほんっとニコキャノ厨ってどこにでも沸くんだな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 07:13:00.31 ID:QZM4L95D0
ポケットにいれとくカメラとして欲しいんだけど、どうせ撮るなら頑張ってα7をカバンに入れて持ち歩いた方がいいんじゃないかと悩んでる。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 07:17:19.74 ID:KSpgqFiki
最近思うんだけど、旅先ででっかいカメラを構えてるのは、
おじいちゃんが多いよね
RX10買おうかと思ってたけど、軽快に撮りたいから、RX100でいいかな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 07:18:03.43 ID:GxxMsAKQ0
そのうちRX100系もほしくなる
自分の欲しいのから始めよう
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 08:20:45.37 ID:Od0UBiWB0
449 :名無CCDさん@画素いっぱい[]
2014/04/13(日) 07:17:19.74 ID:KSpgqFiki
最近思うんだけど、旅先ででっかいカメラを構えてるのは、
おじいちゃんが多いよね
RX10買おうかと思ってたけど、軽快に撮りたいから、RX100でいいかな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]
2014/04/13(日) 07:18:03.43 ID:GxxMsAKQ0
そのうちRX100系もほしくなる
自分の欲しいのから始めよう


このキチガイはなにがしたいんだろ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 08:32:02.79 ID:VrQsUfpp0
春ですもんね
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 08:58:47.95 ID:GRceyV6h0
後悔もしてないけど満足もしてないな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:01:38.24 ID:iTdDRSsW0
でっかいRX100を持って行け
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 11:10:16.99 ID:Loqbw6K50
広角24mmくらいまで振って欲しかった
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 12:01:23.91 ID:+FrEOPBji
春ですなぁ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 12:46:37.96 ID:/fE/ERKV0
http://2ch-ita.net/upfiles/file12004.jpg
ツァイスレンズ良い
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 12:47:35.22 ID:T9EX2ZRg0
>>457
ファ!w

RX100てこんな綺麗に取れるのかwwwww
もっと練習せねば
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 12:47:48.86 ID:fhs2oXvt0
彼女?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 12:53:24.15 ID:Loqbw6K50
D800だろ?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:12:30.21 ID:53LT0fVw0
1.4/55ってotus?
このスレはいつから機材当てスレになったんだ?w
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:24:31.18 ID:/fE/ERKV0
もう消したけどD800Eにotus
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:30:49.28 ID:T9EX2ZRg0

なんでRX100スレにRX100以外の画像が貼られてるの???
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:35:01.15 ID:WrZbvkri0
>>406
写真を撮る機械だけに執着し、写真を鑑賞するという目的を破棄する姿は、
金に執着し、人を幸せにしようとしない新興宗教に取り憑かれる愚かものと同じ
しかもたちが悪いことに、カルトにはまった人間を、自分は正義だと勘違いさせるのも
共通している

撮影できる人が使えば、iPhoneでさえ、人を魅了する写真が撮れるというのに
また、ベトナム戦争の頃のカメラで撮った写真は、今どきのカメラで撮った写真より
劣るとでもいうのか

カメラ板にはこういうカルトが跳梁跋扈してるね
お前もその一人
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:37:14.78 ID:WrZbvkri0
>>430
画質が一眼レフに劣るから、使う価値がない

ここのアンチのほとんどの主張は、この一言で集約できる
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 17:28:17.70 ID:zdK9JH310
当たり前やんなぁ。そんな理由でRX100使いまへんわ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 18:26:56.95 ID:GxxMsAKQ0
絵的なものはそこそこでいいよ
気軽に持ち出せるコンパクトさとどこでも使えるフットワークの良さがいい
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 18:51:51.97 ID:c3GHt83hi
このRX100は一眼レフと比べるんじゃなくて、コンデジと比べるべきだろうね。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 18:57:41.43 ID:2IVCSzQa0
2013俺か?決めるテ?シ?カメBEST5、今年使って良かったカメラ第1位はこれた?!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=DrxE77jOwZA


SONY RX100M2 もうスマホには戻れない一眼いらす?の高画質!夜景もキレイ【ソニー DSC-RX100M2】
http://www.youtube.com/watch?v=tQbFxAygR8w&feature=player_detailpage
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 19:29:28.57 ID:1ctQJ3xn0
死ね
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 19:30:45.95 ID:iTdDRSsW0
>>465
フルサイズ以外は不要という事カイなw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 21:19:01.56 ID:iGl1Q0dN0
今日、チューリップ撮りに行ったらポートレートみたいに背景ボケボケで嫁に叱られた。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 21:35:08.78 ID:OVB1iQMq0
ところで皆さん通常時の設定てどうしてる?

スナップショットメインで使い始めたんだけど、オートやPで頻発するF1.8がピントずれにシビアなんで試しにAでF2.8まで絞ってみてるんだけど
風景とかでも常用していい設定なんだろうか
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 21:44:19.02 ID:OzzgfX+C0
>>473
絵描きが「私のこの色や筆使いはこれでいいのかね?」なんて他人には聞かないだろ?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:00:31.22 ID:RZVBihMv0
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <絵描きが「私のこの色や筆使いはこれでいいのかね?」
    |      |r┬-|    |   なんて他人には聞かないだろ?
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+
    |              |  クスクス>
     \            /
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:02:27.30 ID:WrZbvkri0
>>471
なんだろうね
俺は彼らの意見をまとめただけで、どういうボケの強いカメラ、じゃなくカメラ脳を
展開したかったのかは知らん
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:11:10.34 ID:WrZbvkri0
>>406
とりあえずflickrで、rx100で検索して、239を超えるものが一点も無いことを
証明してみな
頑張って、全部の作品についてコメントよろw
一点でも落としたら、お前のミスな

>>439
住んでるところしか、このボケは撮影しないらしいぜ
自分の心にとまったところをとることもあるのに、世間が狭いやつは痛い発言を
平気でやらかすな

>>440
どうでもいいから、早くできるだけ近い条件で撮影して比較しろよ
お前のボケに強いカメラ脳の話は聞き飽きた
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:12:26.55 ID:RZVBihMv0
ID:WrZbvkri0
キチガイ
NG
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:14:00.30 ID:WrZbvkri0
>>478
ばーかばーか
NG厨のばーか
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:20:10.84 ID:iPojyojz0
このスレは長文と赤IDは問答無用でNGしないと時間の無駄だな
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:32:44.09 ID:6BSvepBL0
>>480
プラス末尾が i も入れとけ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:49:24.03 ID:liGdbrkC0
>>445
5DmarkU?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:50:43.57 ID:VrQsUfpp0
>>480
春の風物詩
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:12:57.04 ID:jtiLEX5j0
気楽に毎日持ち歩けるのがいい
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:16:43.18 ID:3irqOu/ei
今日RX100を買ってきたのでこのスレに来てみました。
この機種って所有する満足感がすごいですね。
純正ケースが8000円くらいして高いなあと思ったけど買ってよかったです。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:18:47.01 ID:GxxMsAKQ0
俺はこれだけ写ればいいや
http://up2.cache.kouploader.jp/koups9341.JPG
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:19:15.37 ID:wzoeAfja0
だが、出来ればM3は無印並みの軽さにし、かつ、もう少し持ちやすくして欲しい。
正直、M2はちょっと重い。コンパクトでも持ちやすいとは言えないからズッシリ感が凄いんだよな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:24:02.81 ID:hozwfA0j0
後継出すならグリップは最初からつけて欲しい
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:31:43.95 ID:1ctQJ3xn0
取り外せる物を固定するのは無駄の極み
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 00:02:56.18 ID:Bc4rze9H0
マクロに特化したRXシリーズが欲しい
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 00:55:27.22 ID:/tVcNxAN0
感じないおねえちゃん専用カメラ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 02:19:23.18 ID:DMLn6mgJ0
>>446
ありがとうございます。
もう一度良く考えてみます。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 07:47:25.23 ID:XXjVCNPv0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 09:18:59.55 ID:zRwH5GSa0
食べ物は2.8ぐらいまでは絞ったほうが良いと思うんだ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 09:24:40.94 ID:fwj3var/0
RX100持ちって上手い人と下手な人の差が激しいね
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
496名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 09:28:48.60 ID:XXjVCNPv0
>>495
みんなに選ばれるいいカメラってことじゃないの?
じぶんみたな下手でもそれっぽく写る
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 10:01:36.02 ID:d23BTAul0
>>494
それはたしかに
面倒なんでプレミアムおまかせオートでやって開放量産しがちなのが私
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 10:09:29.75 ID:wFIWU1PE0
>>497
あるある。このカメラ、おまかせするとホントにすぐ開放するよね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 10:11:14.04 ID:XXjVCNPv0
それでも、、以前使ってたGF1と20mmだったかな明るい単焦点よりすごくマシ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 10:17:27.23 ID:uU/1Ymb/0
>>472
光量がある日中なら絞ればいいだけ
それすら面倒ならiPhoneで撮ればボケないよ
501445:2014/04/14(月) 10:19:14.68 ID:RvBKc6QQ0
>>482
いや違う
同じキャノンではあるが、Canon Didital IXUS 890
ヨーロッパ版だな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 10:42:11.32 ID:xIOLCBD80
>>482
>>501の書き込みで気がついたので書いとく
レンズ 6.6-33mm F3.2-5.7 解像度 3648×2048(16:9 ワイド)
に合致するのはIXY DIGITAL 820 ISしかない

>>501がなぜ海外版のモデルを書いているのか知らんが
(しかも微妙に間違ってる、欧州はIXUS 970 IS)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/10447-1.html
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 10:51:34.31 ID:fwj3var/0
てかIXY DIGITAL 820 ISってEXIFに出てるケド…
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 11:50:04.29 ID:SzIKXgXR0
またキミですか…
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 12:50:24.25 ID:vUUKB/h80
食べ物の撮るとミニチュア風に見えることが多いくて気持ち悪いんだけど、実際の見た目に近い様に撮るコツとかあるのかな?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 12:54:50.45 ID:4LId1DQs0
絞ってピント深くすれば
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 13:14:43.60 ID:qsEVN3nE0
パンフォーカスで撮ればいい
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 13:24:10.83 ID:wFIWU1PE0
>>505
瞳孔 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9E%B3%E5%AD%94

ここを見ると「ヒトの場合、瞳孔径は2mmから8mm程度の間で変化する」とある。
ここではやや暗めの室内を想定して仮に4mmとする。
一方、RX100のワイド端だと実焦点距離は10.4mm。
人間の目と同じ口径(無限遠のボケ径に等しい)にするためには
[焦点距離]/[有効口径]=[F値]の関係から、

10.4÷4≒2.7

より、F2.8程度で人間の見た目のボケ具合と同じになるんじゃないかな?
ただし、人間の目は見た場所に即座にピントが合ってしまうから、
たとえ背景がボケていても感じない場合が多いと思う。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 13:26:12.78 ID:IujWYEio0
>>508
感じられないものを気にする必要が、あるのか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 13:33:18.04 ID:wFIWU1PE0
あー、4mmだとどちらかと言うと絞ったほうだったね。これだと屋外くらいかな。

瞳孔の最大径は年齢によっても違うらしく、70歳程度で4mm程度までしか開かないみたい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135031621

ちなみにRX100ワイド端開放時の有効口径は
10.4÷1.8≒5.8mm

だから、人間の目の範囲内とも言える。

>>509
そうだね。パンフォーカスの方が見た身に近いともいえるね。
近い物をボーっと見ると意外と背景がボケていることが分かるね。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 14:10:34.32 ID:nhxk8Yga0
目の前に指一本立てて見ると、そのとき見える背景がその人のF値かな?
近眼だと凄いぞw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 14:12:24.12 ID:B/X3Oxoj0
人間の目だと、錐体細胞の分布密度が場所によって異なり、中心部分以外はボケているように見えるからまた面倒
実際の動きは超望遠で細かくスキャンしてるような動きだね
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 15:00:45.67 ID:Ur3pge7f0
お散歩用にGM1買ったけどレンズ厚身分薄いのが結構効いてくる。
お散歩用はRX100の方が稼働率が高い。せっかく買ったGM1の立場がねぇ・・・(今日はガッチリ撮ると決めてれば大きいの持って行くけど)
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 16:12:44.75 ID:vo8w9w5J0
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 17:16:07.24 ID:4+AilV9w0
このカメラ、オート時のA・S下限を設定できると便利なのになぁ。
室内ではよく F1.8,1/30 で撮ろうとするんだけど、
画が眠くなってしまうので1段絞りたいし、手ブレがやや心配だから1/50くらいにしたいけど、
マニュアルで撮影するほどでもないし。ってシーンが多い。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 17:51:15.37 ID:XXjVCNPv0
ボケやらパンフォーカスが話題になっておりますが
これもパンフォーカスなんです
http://2ch-dc.net/v4/src/1397460731941.jpg
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 18:02:28.00 ID:xBWBl9rj0
>>516
パンフォーカスの意味がわかってない。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 18:10:22.47 ID:Ur3pge7f0
今日撮ったの見てみたらアート設置にした覚え無いんだけど
http://2ch-ita.net/upfiles/file12017.jpg
P、A、Sくらいしか使ってないんだけど何か変な設定してるかな?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 18:17:46.82 ID:XXjVCNPv0
>>518
http://2ch-dc.net/v4/src/1397466887043.jpg
ピクチャーエフェクト。そのモードでも設定できる。
ちなみに水彩画調とイラスト調は後加工もできる
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 19:26:22.93 ID:j7U+4oBg0
オートでワイド端だと必要以上にボケたり甘目な絵になる場合があるけど
Fはどんくらい絞るのがオススメ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 19:29:17.94 ID:XXjVCNPv0
>>516
パンフォーカス・・・
http://2ch-dc.net/v4/src/1397464004714.jpg
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 19:43:19.99 ID:wXfWPMkN0
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 19:54:39.45 ID:CYxuxO6V0
>>522
F1.4とかの明るいレンズ使えばもっと明るくなるって事か
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:24:18.97 ID:BU3xZQhr0
>>521
パンフォーーーー!!カスの意味がわかってない
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:35:13.49 ID:B/X3Oxoj0
>>521
芥子粒か
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:36:47.79 ID:ZD+vu/FF0
>>521
うほっ良いパンフォーカス!
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:48:35.49 ID:Ur3pge7f0
>>521
ナイスパンフォーカス。516はアップ過ぎて分からなかった。

RAWで記録しなかったらピクチャーエフェクトを元に戻すことは不可能?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 20:55:53.92 ID:XXjVCNPv0
>>527
RAWが混ざるとピクチャエフェクトは設定できない
JPGに後加工する場合元の絵は残る。試してみてください
JPGで使ってるのでRAW現像で出来るかとかは知りません。

あ、>>516>>521はRX100ではないです。こんなボケ出せません。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 21:45:05.27 ID:etPCjaip0
わかるわよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 21:58:45.00 ID:Ur3pge7f0
自己解決
ググったら初めからエフェクト状態だと元には戻らないのか、しかも普通のもない。
Fn使ってISO弄ってた時に間違ってこっちも動かしちゃったのかな・・・
エフェクト防止のために今後RAW+JPEG設定にしておこ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 00:57:01.35 ID:N3MduI+V0
Fnのピクチャーエフェクト登録を消せばいんじゃね?
頻繁に使うような項目でもないし
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 13:07:11.30 ID:glK0tD/b0
M2購入、ツアイスシールじゃないのね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 21:24:19.23 ID:XYR/dSyN0
現在OLYMPUSのE-PM2にEVFを付けて単焦点レンズ3本
17mm、25mm、45mmで4歳の子供撮りをメインに
写真を撮っています
画質やAF速度には不満は無いのですが、
持ち運び時にレンズ部が引っ込むのと、カメラ自体の性能に
惹かれてRX100M2への買い換えを考えてます

そこで、AF速度が気になるのですが遅い方でしょうか?
位相差ではないですがOLYMPUSのFAST AFはそこそこの速さなので
そこだけが気になります
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 22:03:48.90 ID:ku1NiTPq0
何故性能でミラーレスと戦おうとしているのか……
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 22:18:24.30 ID:emNmScr40
ちゃんと理由も書いてあるように見えるんだが、
読解力なさ過ぎじゃね
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 22:29:18.38 ID:qsvtjKJH0
>>533
PM2とm2、両方持っているけど、
そんなに気にならないよ。出番は正直m2の方が多い(ジャンパーのポケットにさっと入るし)。単焦点での写りは別格だから、できれば買い増しの方がいいと思うけど…
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 22:34:19.02 ID:/QKtMl5i0
OM-1とM2持ちだけど、使い分けでうまく成り立ってるよ
af速度は問題ない。俺も買い増しのほうがいいと思う
EVFは絶対に欲しくなると思う。で、このカメラにEVFつけると機動性が落ちる
しっかりピント決めてちゃんと撮る用と、手軽に持ち運ぶ用で使い分けたほうがいいと思うなぁ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:40:33.45 ID:+Kya3OCp0
PM2とRX100持ってるけどAFは気持ちPM2の方が早いかなズームのフィーリングも回すm4/3の方が上かな。
RX100のレンズリングで絞りとかSS変えれるのは結構楽で面白い(PM2だと背面ダイヤル)
液晶の見易さや持ち運びはRX100。実際PM2の出番が減った・・・

PM2同様チルト要らないのであればM2より安い無印のRX100がいいかも
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:42:00.02 ID:XYR/dSyN0
>>536
>>537
情報ありがとうございます
PM2の出番が少なくなりそうですが、とりあえず
17mmと45mmを手放してM2買い増しにしてみようと思います
AF速度も十分みたいで安心しました

>>535
フォローありがとうございます
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:45:21.97 ID:e2a6qX8/0
RX100M2を買ったのだが右手に持ったときに
背面の親指が当たる部分(グリップのような者がある場所)に力が入ると
変なきしみ音がするんだけど外れ品かな?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:47:44.94 ID:XYR/dSyN0
>>538
レンズリングを使っての絞り値を変更出来るのは便利そうですね
PM2は細かく設定変えて撮るといった位置づけのカメラではないですが
やはりダイヤルが多いのは嬉しいので
RX100も考えたのですがPM2がそこそこ高感度強いので
代替機も少しでも強い方が、と思いM2を考えています
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 10:08:53.71 ID:qOF9zT750
RX100M2がGRより高感度強いってほんと?
さすがに1インチとAPSCじゃ分が悪そうだけど。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 10:18:21.32 ID:xRTr5tYM0
>>540
俺も同じで軋む
握ってカメラを持ち上げた瞬間に親指グリップが奥にコツンって感じで凹むような音が出る
よく見るとダイヤルの下の部分で奥まった場所を見ると背面ボディーと軍艦部の合わせ場所に隙間がある
この隙間が軋みの原因みたい

ここに隙間のある個体に当たった人は仕様として諦めるしかない
でも、俺の友人のも同じように軋むのでM2の宿命なのかも
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 10:42:58.18 ID:l6vl6E3p0
>>542
それはないだろ
GRのセンサーはAPS-Cの中でも評判の良いソニーの1600万画素だろ
DxO MarkでもGRの方が許容ISOのスコアが倍あるぞ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:30:52.90 ID:0C6BjdyK0
>>542手ブレ補正レンズの明るさまで含めた暗所性能って意味じゃね?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:44:47.77 ID:uL8VIb3G0
>>540
お前さぁ、ハズレってのは画質で普通判断しない?
個体差で画質が若干眠いとか、ピントが合いにくいとか。
グリップだけ見ると、確かにハズレかもだけど、きしみ音がするくらいカメラとしての性能には何の影響もない。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:51:14.10 ID:t0gOTJUw0
滑り止めカバーが少し浮いているのかも、強めに押しつけてみては?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:51:40.38 ID:vWsFWUh00
>>546
どちらが普通かはわかりませんが、
あなたの考えは私たちの考えとは違うようです
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 12:56:12.23 ID:wOLanuuT0
あなたたちとは違うんです!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 13:18:38.67 ID:7H9OmA+w0
軽いS120でもその部分がキシむよ
ましてやRX100M2はコンパクトの中では重量級
その重さが親指1点に集中してしまうのだからキシむのは至極当然
そんなことよりもレンズの片ボケとかなけりゃ大当たり品だろ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 13:43:24.56 ID:CC2D+2uI0
私の無印はそんな軋みはないな。
M2だけなのか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 13:58:38.98 ID:7H9OmA+w0
無印とM2では重さがまったく違うから
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 13:58:57.78 ID:iOM/YILn0
車はきしんでも走れば良い
家がきしんでるけど住めれば良い
ベッドきしむけど寝られれば良い
って感じなのかね?草
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 14:00:18.10 ID:R6yHwl8A0
握力がすごいんだろ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 14:05:08.42 ID:7H9OmA+w0
握力なんて関係ない
構造上の仕様
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 14:07:46.02 ID:VtTXxPM80
拇印押したらキレイに出るんだろうな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 14:08:32.49 ID:1TVIB0t+0
単純に言ってチルトの為に薄くなったんだろうな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 14:10:46.59 ID:T+RPZwEA0
>>557
お前天才だな
見るところが他の奴らとは違う
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 14:12:17.33 ID:/WZNoPoR0
目の付け所がちがうんだろうな
テリー伊藤みたいだな
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 15:05:43.70 ID:PsIlVunU0
>>559
付けたのはテリー伊藤の両親だろう
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 15:07:05.90 ID:Jd+xtv/E0
この会話面白いの?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 19:14:20.95 ID:0Fu3ORui0
1回親指グリップ部が軋むの
異常じゃないかメーカー送りにしてみたけど
異常なしで帰ってきた
同じような症状ある人多いみたいだし仕様なのかね?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 20:37:59.14 ID:N0erUrQk0
JKです、入学祝いにM2買ってもらったのですが、
くもりの日などに撮ると目で見るよりもかなり暗く写ります
どうすれば明るめでとれますか?
設定は緑のアイコンです、よろしくお願いいたし
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 20:47:19.95 ID:R8O/rheH0
取り敢えず露出補正で
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 20:48:49.30 ID:6uCX+NQC0
>>563
+側に露出補正
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 21:35:29.63 ID:IAvMwnlJ0
オートだと露出というかマイフォトスタイルだな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 22:03:29.58 ID:N0erUrQk0
露出露出ってわたし脱がせたいだけぢゃんw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 22:06:39.68 ID:kChHJESh0
いいのかい、俺は女装オヤジでも平気で食っちまうんだぜ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 22:10:35.25 ID:R8O/rheH0
ネカマかよ
死ね
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 23:18:24.36 ID:B8DOP3Dr0
>>544
センサーはそうだろうなぁ
>>545
きっちり読んでなかったけどそういう意味だったんだろうね。
F値で1.4段くらいと、手ブレ補正で2段分くらいの差がつくとすればセンサーだけで言う約2倍の差をひっくり返して「手持ちに関しては」RX100の方が高感度に有利、とも言えそう。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 23:30:06.26 ID:0C6BjdyK0
>>570
さらにMSNRもあるからな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 23:36:43.36 ID:N0erUrQk0
露出を上げて明るさを出す のと 後で画像補正して明るくする
っていうのは同じ効果が得られますか?全然別の画像になりますか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 23:47:50.75 ID:R8O/rheH0
違う画像になるよ
撮影した時に記録された情報は変わらないから、あまり明るさや色々いじると破綻する
少しなら問題ないけどね
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 23:49:47.09 ID:SyuVS3/e0
>>572
ネタなのかまじめに聞いているのか判断に苦しむが、
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds2/Manual/man0012.html
10.2 カメラでの露出補正と、現像時の露出補正の違いと応用
の項目を参照
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 00:08:42.26 ID:4nJYmLms0
>>572
このカメラは暗部の情報を細かく描写出来る
反対に明るすぎる部分は白跳びする
だから、暗めに撮ってPCで焼くときに持ち上げるのがイイと思う
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 00:50:04.92 ID:bX5Wi6Ai0
>>575
暗い部屋でのまんこも綺麗に写ります?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 01:49:28.21 ID:d6b5XoSO0
口を慎め
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 02:07:34.61 ID:o2s0BJ/00
ISO3200以上はほとんど使わないから安くなった初代RX-100で十分
被写体によってはISO3200以下は初代の方が画質は良い
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 09:05:39.46 ID:D5s8/bQ20
>>541
PMとの比較なら画質に関しては何処まで許容できるかだね。
個人的にはAPS-C相手だときついけど、m4/3相手ならば十分以上に許容範囲。

無印とM2の比較なら、高感度でなく機能(チルト、wi-fi)と画像エンジンの
多少の癖の違いで選べば良いかと。
1型にもなると裏面のメリットってあんま出ないから実際の感度差は0.5段差程度だよ。

>>575
あのハイライト側を飛ばす画像エンジンの癖はどうにかして欲しいよね。
折角暗部側には異様に強いのに、、、、、、、
キヤノンあたりも派手に白飛ばしてメリハリつけるの好きだけど、
風景撮るとフジやニコンと違って雲が簡単に潰れちゃうんだよな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 12:08:10.30 ID:gp5AVME80
ハイライトが飛ぶのって個体差があるよ

俺の場合は1度不良で交換して貰ったのだが
交換前の物はRX100よりかなり明るく撮れてしまいハイライト飛びしてたが
交換品はRX100とほとんど同じ写りになり、ハイライトも飛ばなくなった
オートでも見たまんまの明るさで撮影できるようになり大満足

ようは多少の当たり外れが存在するようです
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 18:22:49.81 ID:cvho9g0w0
RX-100
マニュアル露出モードで

高確率でフリーズしね??
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 19:29:53.51 ID:3tV3/bJZ0
それをなぜ不良品個体と思わないのか
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 21:29:00.11 ID:5XOqIti10
おまかせで続けざまに撮ったら固まったわ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 21:30:23.24 ID:Z3oNKVk60
>>581
それSCに電話した方がいい
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 21:32:17.17 ID:5XOqIti10
追加、電池抜きで復旧したけど、
初期化とSDフォーマット実施で問題無!
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:15:55.81 ID:ejX1dU6U0
Lサイズで現像したら
800万画素のスマホと画質変わらなくてワロタ
動画専だからまあいいや
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:37:54.45 ID:jn2RmmOW0
>>581
仕様だと思ってた。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:42:03.08 ID:UEoe/b110
確かに接写したときの背景のボケ具合はスマホじゃ出せないんだけど
風景撮ったときはスマホレベルだなーって感じる
ボケだけの一発屋
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:52:14.58 ID:MD9lcMnT0
100M2のAF動作なんだけど、半押しでピントあわせの度に
ゴソ、ゴソって結構な音と軽い振動がするんだけど、これって仕様?
今までのデジカメは静かだったから違和感が。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:58:43.24 ID:P2IspQSf0
ミラーレスの次はスマホと比べだしたで・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:59:36.09 ID:UEoe/b110
じゃあ「うわぁこれはスマホじゃ勝てない!」
って風景の画像見せてよ

はい論破
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:00:33.22 ID:6iz9gGbF0
写真機のつもりで買ったら動画がキレイで動画メインになっとるが気にしない
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:08:12.71 ID:S+UonuWN0
>>591
論破とか、中学生かな?
まぁスマホでここまで撮れるならそのスマホを使いたいんだが、どのスマホだ?
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/camera/dsc_rx100/
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:10:54.15 ID:mXun7YEq0
>>593
俺は風景って言ってるんだが?馬鹿はNG ID:S+UonuWN0


        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <論破とか、中学生かな?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+
    |              |  クスクス>
     \            /
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:11:27.15 ID:SuO6zFTp0
>>586
それは仕方が無いw
そこまで小さくするとスマホでも結構綺麗だからなw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:14:30.60 ID:S+UonuWN0
>>594
ボケだけ、に対する反論なんだが
遠景ならこんなのは嫌いか?
https://flickr.com/#/photos/andreasvoegele/8617849187/
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:29:47.37 ID:S+UonuWN0
iPhoneサイズでRX100の画質が出せるならもう日常では殆どカメラを持ち出さなくなるかもしれないなぁ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:30:29.53 ID:oKfY733C0
次はスマホで撮ったRX100と違いがわからない画像どぞー
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:37:28.25 ID:S+UonuWN0
ちゃんと貼れてなかったでござる
https://www.flickr.com/photos/andreasvoegele/8617849187/
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 01:12:38.00 ID:dVngS0rt0
>>594
次はおまえがスマホの画像を貼る番らしいぞ?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 06:40:18.55 ID:4L4P4P3Y0
>591
>593
撮れる写真だけじゃないですからね〜差は。だからRX100。
ずーと高画質・高機能スマホを待ってますが。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 07:42:41.24 ID:O7+lPBy60
スマホはスマホの画面で見るときれいに見えるけど、PCに転送して見たら糞画像
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 07:54:31.34 ID:dGoe35XX0
そして一眼レフでクッキリ撮った写真をスマホで見たら神画像。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 08:04:29.92 ID:bsOebPvd0
スマホによるなんちゃって補正が悪影響の可能性もあるぞ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 08:34:13.35 ID:IIDYtMBb0
スマフォと画質変わらないっていう人は
とっとと売っぱらってそのスマフォだけ使ってばいいのにね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 09:30:12.66 ID:O4z/xHlL0
暗いところも無印と2とそんなに変わらないと?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 09:37:04.72 ID:4EKDC8EL0
>>600
無理無理

喧嘩売りたいだけのバカに、提示できる写真を撮ることはおろか、
探すことさえできねぇって
今頃は朝だから、「俺、論破されたけど、探さなくてもばれないもんね」、
とか言いながら鼻くそほじった手でポテチでも食べてるころだよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 10:06:07.53 ID:O4z/xHlL0
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 10:13:34.85 ID:i27Pc5Tj0
みんなこの機種嫌いなの?
スマホと比べてる時点でアホかとおもうんですが。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 10:23:01.11 ID:SuO6zFTp0
>>608
ここもみとくとよい
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1251/
全4ページ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 11:20:31.92 ID:2GzN1mpK0
良い条件であれば差は限りなく縮まるよ
天気の良い清んだ空気での風景なんて正にそうなる
ましてやL版印刷なら差がわからないと言われても仕方ないと思う

ただ良いカメラは撮影の幅が広がり、
悪い条件でのアドバンテージが大きく
歩留まりが上がるもんだと思うよ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 11:29:56.18 ID:v8CdAM5U0
オリンパのPL5とRX100で迷い中
価格は少しPL5が安いけど、使い勝手は圧倒的にRX100だろうなぁ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 11:41:26.17 ID:j5j/qQgg0
>>611
レンズが全然違うじゃん
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 11:58:56.20 ID:Ea0JnPM80
>>612
レンズを交換するつもりがあるかどうか、だね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 12:24:10.75 ID:yTop9w6DO
スマホとか言ってる人って、昔ならL版プリント位なら写ルンですで十分とか言ってたのかな?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 12:26:49.62 ID:mXun7YEq0
ここまでRX100の画像なし

スマホにびびってうp控え中なう
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 12:33:06.15 ID:jEtwZCCzO
おう、おまえはとりあえずソニーカメラで撮った株券の画像UPしろよ、な
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 12:41:32.62 ID:NSK6VZ6i0
>>612
RX100と、XZ-2で迷い中。
おまけにE-PM2まで選択肢。
デジイチから買い替えか買い増しかも頭が痛い
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 12:51:30.88 ID:LAra7TXp0
>>595
13年前フジのfinepix40i買ってから
デジカメはデータ取りのみだったので
初めてキタムラのお姉さんに教えてもらいながら現像したよ
RXで撮った綺麗な写真だぞ
と友人に渡そうと思ったが
Lだとこんなもんなのね
等倍で見ると恐ろしく違うのに
店のプリンターが悪いんだと思う
事にしたよ
相変わらず動画性能は化物ですコレ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 13:30:12.51 ID:+pA9erDO0
>>608
http://digicame-info.com/2013/07/dxomarkrx100m2.html
高感度耐性は1/3段良いようだが、最低感度も1/3段上がっている
(初代は125、2型は160)
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 13:36:27.25 ID:+pA9erDO0
>>619
http://www.size-info.com/photo-paper/l.html
L判に必要な解像度は約1.5M
それ以上の解像度は圧縮されるので、等倍では段違いでもプリント時は差が出なくなる
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 13:38:56.03 ID:EgDsYrbB0
2Lやハガキサイズにすると俄然差が付く
キタムラだとハガキサイズまで同価格なのでハガキにする事が多い
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 18:57:37.43 ID:S+UonuWN0
>>616
逃げんなよ中学生
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 19:40:05.74 ID:Ji9PfSTk0
キットズームレンズを付けたミラーレス程度なら
専用設計のRX100の方がよっぽど綺麗に撮れる
ともっぱらの噂ですが、実際のところどうですか?
電動ズーム付けっぱなしのGX1から買い替えを検討中です
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 19:56:39.41 ID:A4DfEdJB0
RX100のフリーズ どうにかしろよ

結局F/Wアップデートせずに逃げきりか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 20:11:18.62 ID:0qDYr18M0
なんだここは書き込むと願望が叶うスレなのか?
明日、女子高生とまぐわいたいなぁ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 20:44:47.44 ID:53WZN7Ic0
そして・・・数ヵ月後に>>626が児童買春禁止法で捕まるのであったw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 21:07:39.79 ID:hj8W2B1Z0
>>624
レンズ資産活用でGM1を買うってのは?
本体だけならRX100とそんなに大きさ変わらないはずだし光学3.6倍はちょっと物足りない。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 21:42:11.38 ID:oxSLuD/i0
>>624
m4/3のレンズに投資することをお勧めする。
ボディ変えてもRX100にしても表現力の幅は対して変わらんよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 22:36:21.33 ID:i9ScQsGL0
RX100を中古で購入したのですが
これまでに撮影した累積撮影枚数って調べることができますか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 22:44:12.66 ID:EgDsYrbB0
>>630
それを知ってどうなる?
女に過去の男関係を問いただすタイプだな
不幸になるだけだぞ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 22:51:01.04 ID:A4DfEdJB0
622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 13:38:56.03 ID:EgDsYrbB0 [1/2] (PC)  [sage]
2Lやハガキサイズにすると俄然差が付く
キタムラだとハガキサイズまで同価格なのでハガキにする事が多い

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 22:44:12.66 ID:EgDsYrbB0 [2/2] (PC)  [sage]
>>630
それを知ってどうなる?
女に過去の男関係を問いただすタイプだな
不幸になるだけだぞ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 22:51:20.08 ID:i9ScQsGL0
>>631
いや、単に興味本位です
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 23:02:37.23 ID:SuO6zFTp0
>>625
たぶんだけどSDカードの相性では?
SDカードを別のにしてみれ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 23:03:34.32 ID:hj8W2B1Z0
RX100で出来るかわからないけど、累計シャッター切った回数調べるソフトがあったはず。
デジカメ、シャッター回数、ソフトとかでググれば出てくるんじゃね?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 23:08:25.60 ID:xJ1iSTqU0
RX100はソフト使ってもわからないよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 00:10:20.43 ID:wYKpJVTv0
俺みたいに、ハズレ個体を引いたらすぐ売り払う奴もいるから
撮影枚数が少なくても油断は出来ないぞ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 00:14:32.13 ID:ZEObJYrv0
何で家電屋かメーカーに対応してもらわないんだ?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 00:25:06.68 ID:wYKpJVTv0
待つのが嫌いだから
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 01:14:59.69 ID:jLH1nCwG0
少し歩き、交換を店内で少し待ち、持ち帰る
売り払って買い直すよりよほど早いと思うが
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 04:15:26.52 ID:wYKpJVTv0
いやハズレ個体は店員もメーカーもろくに把握してないから揉めるんだよ
レンズ内にゴミが入りやすいとか片ボケとかズームレバーの遊びが大きいとか
こういうのは余程話が分かる相手じゃないと無理だ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 04:49:50.95 ID:FDLx/IvF0
>>624
m4/3のレンズを勧める奴もいるけど、俺はRX100/M2の方を勧めとく。
単純に画質で言ったらセンサーサイズの大きいm4/3の方が有利だが、
普段遣いの面ではRX100の方が便利だし、キットの電動ズーム相手なら
レンズ相手ならレンズ面ではRX100の方が良い。

GX1のセンサーは古い世代にあたるし、それにレンズ投資してしまうと
APS-Cに比べて画質面での発展余裕がないm4/3のフォーマットに縛られる
事になって後々のカメラの買い換え時に悩むことになる。
そこらへん考えると、m4/3のレンズ投資はむしろデメリットの方が多い。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 05:50:55.59 ID:1VDxvADq0
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 07:44:24.28 ID:6jMIR4ZC0
>>634
ええええええええ そうなの?
SanDiskのExtreme Pro 64GB使ってるのに
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 07:56:47.26 ID:IFnUuxWPO
>>642
パナってレンズの値段が高めだから激安レンズキットに釣られて手を出してそのまんまって人が多いよな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 08:01:39.81 ID:+apukspx0
>>638
もってないカメラや、盗品カメラ、カメラを修理することで
生計を成り立たせている等、持っていけない理由は人によって
違う
ほっといてやろうよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 08:10:45.40 ID:Bs/jrmQd0
>>588
こいつは一眼使っても携帯と同じ写真しか撮れない気がする、、、
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 09:05:46.71 ID:pT4Dp1aRi
>>646
想像力あって常識のないヒトは生きづらそうだな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 09:48:24.30 ID:ptY7Jhbc0
>>644
SanDiskだからって安心できないぜ
SDカードが壊れかけてるって事も良くある
メーカーがいくら良くてもSDカードの故障は突如やってくる

SDカードの故障でやっかいなのは平気で何事も無く動いてるが
時々動作不良になるパターン
なにがげんいんなのか検討が付かなくなる
SDカードの故障で良くあるパターンでもある
症状が進むとエラー吐きまくって最後に認識されなくなり昇天される
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 09:54:47.29 ID:ptY7Jhbc0
ある日突然にまったく認識しなくなるパターンも多い
このパターンならSDカードが壊れたとすぐに判別できるので楽なんだけどな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 10:07:34.18 ID:brKc69DF0
M2にECM-GZ1M付けて動画撮ったが
サーってノイズが入る
ダメだこりゃ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 10:38:30.66 ID:U5XF+E960
愛ちゃん
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 11:44:15.41 ID:gZq//Kkh0
m2だけど、ニコンのD90やD5300で問題ないトランセンドのSDが接触不良で出し入れする羽目になることが多々あるから、若干シビアだとは思う。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 15:05:14.31 ID:6jMIR4ZC0
>>649
マジかw

参考にするw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 15:15:48.11 ID:ZEObJYrv0
サンディスクや東芝あたりはネットの変なとこでは買わない方が良いな。
普通に偽物が流通してる。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 15:39:33.65 ID:UlkvWWR10
初代RX-100で安定^^
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 15:50:10.38 ID:UbQ0kRrK0
皐月賞!!!
3連複当たった〜〜3000円しか買ってないけどw
まだ確定してないけど締め切り直前オッズが76.9倍www

3000円*76.9倍=230700円
230700円ー3000円=227700円プラスwwww

これからRX100M2買ってきます!!!!!
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 15:52:43.25 ID:UbQ0kRrK0
確定した!!
76.9倍のままだった〜〜うま〜〜〜〜www
RX100M2待っててよ〜〜〜いまいくよ〜〜〜
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 16:02:43.79 ID:JyviBR7J0
>>658
おめ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:01:50.19 ID:gCQA4c020
おめ(°∀°)
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:09:18.07 ID:6qAsD8zB0
あと2ヶ月もしたら新しいRX100MU後継機が出るのに。
今は様子見だろ。
望遠マクロで5cmが出るかもよ?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:42:15.49 ID:dE3sy+0A0
風景撮る時、オートで撮るより絞り優先にした方がいいっぽいけど
目安としてどのくらい絞るのがいいかな
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:51:52.65 ID:No2FWUxp0
>>661
いいえ!
無印底値買いです。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:58:18.10 ID:F/YcQsNV0
ISO3200以上なんかそんなに使わないんだから
初代でOKOK
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 21:00:21.12 ID:To2BqpCJ0
Sonyから1型センサー用レンズの特許が出てきたみたい
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-04-19
これが後継機に載るのかね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 21:26:16.63 ID:sc9AM1w70
すいません、コレの動画ってBlu-rayレコーダーにコピー出来ますか?
別売りのマイクロHDMIケーブルも要りますよね?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 22:15:06.40 ID:Sc4bHyZr0
>>658
20万以上の勝ちならそのままRX1かRX1Rを買いに行くべきじゃね?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 22:30:01.72 ID:38HwNBhK0
New Sony patent describes the RX200 with 28-100mm f/1.8-2.8 lens!
http://www.sonyalpharumors.com/new-sony-patent-describes-an-rx200-with-28-100mm-f1-8-2-8-lens/
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 22:44:00.85 ID:1famuxjC0
RX200でたら初値いくら位だろ?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 23:00:35.51 ID:UiOADG1T0
明るいのはいいけど、もっと寄れるようにしてくれ
今時のテーブルフォトはスマホだけどさ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 03:58:45.28 ID:ZVRjCNqf0
>>658
おめ、その配当金ならRX1じゃないのかい?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 04:56:38.25 ID:nn0dm39q0
画質落ちるならマクロも新レンズもいらない。
それよりも1000万画素にトリミングする機能が欲しい。
テーブルフォトは28mmの画面いっぱいにしようとするから
だめなんで、1000万画素にすりゃ5cm 35mm位で使いやすくなる。

あと画像エンジンをもう少しな。
DROかけたときに下側だけでなく上側にもDR拡張するようにしてくれ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 06:53:57.01 ID:HE2NeG1A0
>>667
100系とでは用途が違うと思うんだけど
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 07:49:38.52 ID:1v/263tG0
>>672の件
お皿一枚をドンと構図するなら
スクエアに切り取っても落ち着くね
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 09:44:34.19 ID:LuOv+t8T0
>>669
また70,000円くらいじゃねえの。

高額家電商品だから、増税前にRX100m2へ行った人が多いだろうし、
高くしすぎるとαの畑を自分で食い荒らすことになっちゃうしね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 12:09:17.07 ID:jvwQMYCK0
マクロとるとき淵がボケ過ぎてたまらない
これどうすればいいんでしょうか
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 12:58:27.39 ID:pC3BZtBF0
明るくするのはいいけどND内蔵、フィルター切れ込み追加しないと暗闇専用カメラになっちまうな
今でさえ快晴時に1/2000オーバーすること多々あるのに
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 13:00:43.68 ID:bw0bFkRE0
てか、また28mmスタートなのか…
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 13:20:54.85 ID:ECR1As1u0
>>237
あの場所でカラオケて駐車場無くて不便っぽい
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 13:21:38.99 ID:ECR1As1u0
誤爆
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 14:18:30.69 ID:1v/263tG0
>>679
よく特定できますね
すごい!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 21:35:52.02 ID:lEFIAq+J0
ファームウエアいつなの?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 23:22:00.47 ID:JgTNb6c20
24mmスタートにして欲しかったなぁ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 00:20:28.50 ID:DrB79/Mr0
後からピクチャーエフェクトを4回位かけると面白い絵になるな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 00:45:01.82 ID:f9W2LVWC0
>>684 見せてたもう。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 01:06:07.16 ID:oIzn/nAx0
http://2ch-dc.net/v4/src/1398096262984.jpg
重ねがけできるんだな
キーボードがこんなんなっちゃった
作業中、不謹慎ながらアルツハイマーで崩壊していく自画像を思い出した
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 04:22:43.50 ID:f9W2LVWC0
>>686 ワロタ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 06:58:21.00 ID:N4ZzBCdT0
24スタートのほうがいいけど、
望遠側明るくなってるしマクロ対策してるっぽいし
24スタートだとサイズがかなり大きくなるから厳しいんだろうな。
28スタートでもサイズ大きくなりそうだし。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 07:50:56.62 ID:f9W2LVWC0
>>668
望遠端の口径が結構大きくなるね。

RX100
焦点距離37.1mm÷F4.9≒有効口径7.6mm

RX200?
焦点距離36mm÷F2.8≒有効口径12.9mm

今の本体サイズ近くで収まるのか微妙だけど、期待したい。
レンズバリアもなくさないでほしいな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 09:24:45.49 ID:m5jHDnol0
5万円になったらRX200買う
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 10:16:20.27 ID:SuwllCkc0
新型マダー??
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 10:42:30.18 ID:pt+xNBSB0
光学系はミラクルないし、前面リング二つ分くらい前に飛び出すの確定だな
あと確実に重くなる
もしかしたらRX1とRX100の中間くらいのサイズまでアップするんじゃないか
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 10:55:57.12 ID:UBTbwge00
>>686
おもしれえじゃねーかww
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 12:05:39.07 ID:fRr+WwyJ0
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 12:09:57.29 ID:1xK9nFZ00
なんど同じURL貼ってるんだよ
バカなのかコイツw
RX200なんてどうでもいいのw
発売されてから専用スレでやれよRX100すら代えない貧乏人がw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 15:31:54.70 ID:ZA8e+T/u0
RX200って名前がいい!
100M3とかお願いだからやめてほしい。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 15:32:56.04 ID:ZA8e+T/u0
試作機のような、β版のような名前だから。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 15:34:01.70 ID:oEBOLtNd0
きもっ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 16:00:27.57 ID:+LN8HWSR0
ソニーに電話でもして来いよ
結果は書かなくて良いから
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 20:10:17.04 ID:w1YZy07M0
無印100と100ニの高感度の差って複数枚撮るマルチショットでも差が出るのかね?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 23:31:41.51 ID:rQ3DW7Bn0
RX200は24-120の1.8-4.0が良かったな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 23:32:56.93 ID:72GbKEXY0
う〜む無印にグリップつけるだけでホールド感が各段に上がるな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 01:08:16.23 ID:kgaGBhqk0
グリップか
値段はあまり気にならないけど、デザインというかスタイル的になぁ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 01:53:50.69 ID:fVs1d9Ck0
今日、RX100を買ってきた。HX30を横に並べたらRX100の方が小さい
ついでにフジのF100fd とか古い機種を並べてもRX100の方がやや小さめ

それを記念写真で女房のiPhoneで撮ったんだけど、Phoneの画質の良さに驚いた
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 02:00:21.89 ID:DX6hc3ZX0
君にはiPhoneで十分だったね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 02:19:21.78 ID:fVs1d9Ck0
ところでHX5がChinaで、HX30とRX100がJAPANなんだが工場を日本にシフトした?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 02:31:10.85 ID:+GqF0Z/20
M2はチャイナだろ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 09:24:14.23 ID:/As66xm+0
最近のコンデジって凄いんだな。
http://i.imgur.com/fF2WFNa.jpg
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 09:31:53.48 ID:acjYh1cV0
>>708
その写真からなにが凄いのかさっぱりピーマン
もっと凄い写真をプリーズ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 09:36:37.71 ID:/As66xm+0
ごめん
適当に撮っても綺麗に写るなーと思っただけ!
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 09:42:11.72 ID:6yjsEpN/0
>>708
だなー
これくらいの距離のものを撮ると想像以上に綺麗に写るよね
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 20:02:53.86 ID:krXfZbA10
> ピーマン
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 23:30:38.49 ID:/qo3J+Rd0
マクロ強化されるのか。
M2から買い換えるかな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 00:26:29.20 ID:tGmJNgiT0
サイズ、重さともにアップしそうだしマクロいらないなら買い換えるほどではなさそうだな

2年スパンぐらいじゃないと買い換えれない貧乏人です
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 01:01:18.90 ID:/GjnBvn60
100は小さすぎるかも?
HX30 みたいにグリップがあると撮る時、持ちやすいな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 09:26:01.18 ID:InUJCfpa0
RX100M2で握ったときに親指の辺が軋み音が出る人!
解決方法があったぞ〜

まず、電池とSDカードを外します
右手で持つ方の側面ネジ2本を精密ドライバーで緩める
緩めたら出来るだけ底に近い部分の全面と後ろ面を指でグッと力を入れて押さえる
押さえながらネジをしっかりと締める

これでまったく軋み音がしなくなったよ〜

気になる人は自己責任で
最悪保証が受けれなくなる可能性もあるので
精密ドライバーがない人は止めましょう〜

何度も言いますが自己責任ですw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 11:18:08.62 ID:Wrmghvnl0
>>714
マクロ改善といっても本格マクロなはずもなく最短撮影距離がテレ側55cm→40cmになるくらいだろ
ワイドでこれ以上寄れても本体の影入って使いにくいし売りとしてはそんなに魅力的な感じでもないよなあ
むしろ沈胴状態でレンズの飛び出し大きくなると拒否反応示す人のほうが多いんじゃないか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 11:22:43.28 ID:E7wpK4WG0
テレ側での最短距離もだが、28mmで5cmなのに35mmで20cmという極端な変化どうにかしてお
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 13:03:31.48 ID:w87pXTeX0
>>716
ナイスな情報乙
オリジナルユーザーだけどこういう口コミは傍から見てても良いもんだ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 18:28:07.54 ID:mHdEkKJ00
RX100買ってデジイチ売ることにした。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 19:25:16.73 ID:8jW+yQof0
デジイチとの持ち合わせが一長一短埋め合わせでいい感じなのに
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 19:36:05.24 ID:XNZS5FbS0
7DとRX100の組合せで使ってるけど、丁度良く使い分けられて良い感じ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 20:38:17.12 ID:fV7Wis8f0
http://i.imgur.com/fTl3NCF.jpg
http://i.imgur.com/WiT5Uh2.jpg

ワイド端開放で撮ると物の周辺にモヤのようなのが出るんですが故障とかですかね?
少し絞ると発生しなくなるんですが
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 20:42:22.94 ID:xliompzT0
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 20:43:30.87 ID:cILnr4T10
ニッコちゅうwwwwwww
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 20:44:07.00 ID:CEioezKd0
ソニー、曲面型で感度2倍 CMOSセンサー開発
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398339275/
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 20:44:56.69 ID:mHdEkKJ00
>>721-722
ありがとう。
レンズ増やさない、動体撮らない、になってきたので
一眼の出番ないかなと思った次第で。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 20:44:58.44 ID:xliompzT0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 20:45:36.03 ID:cILnr4T10
ID:xliompzT0
キチガイはNG
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 20:48:53.23 ID:xliompzT0
またいつものキチガイさんが襲来か
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 05:21:08.42 ID:SBxuXMyn0
陳腐になったねえRX100w
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 06:51:01.52 ID:tOzsII5c0
陳腐になったってことは取って代わるものが登場したのか
はよ教えろ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 10:11:47.45 ID:uHg1iGlZ0
他社が1型1200万画素とか出せばそうなんだろうがな
出ないもんだな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 10:16:28.12 ID:K9mJJIGA0
大きくすりゃどうにでもなるんだろうけど、
この小ささは追随出来ないみたいだなぁ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 11:43:32.00 ID:WWSNhqqsO
そのうち競合する機種が出ると思ったけど音沙汰無い間にソニーが次の段階に行っちゃうのか
もうちょっとこのカテゴリーが賑やかになって欲しいんだけどなぁ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 11:52:30.39 ID:iw5W3HvV0
NEX-5TがRX100M2より安いので買ったのだけども失敗だった
友達がRX100M2を持ってる画質は何度も見たことがある
はっきり言ってNEX-5Tの標準レンズのままだとRX100M2のほうが断然似解像度感があって綺麗
もうぶっ倒れそうorz
センサーが大きくてもレンズが悪けりゃこんなものなのか・・・・・
早速、いいレンズを探しに・・・・・たけーーー神レンズといわれるのもは安くなって7万・・・・・おいおい
オートフォーカス無しでソニー以外の商品なら安いのあるけどAFないと俺には無理
結論!NEX-5Tを売ってRX100M2へ買い直すことに決めました
まじで余計な出費してしまったorz
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 12:04:42.55 ID:G1EfiRtM0
>>736
だから俺キス3売ってRX100を買ったよ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 12:11:39.41 ID:+m3CJg4H0
>>736
当たり前の事書いてるな
APSCでマトモなズームレンズはどこも高い
少しでも安く済ませるなら単焦点と昔から相場は決まってる
RX100もNEXの単焦点とは太刀打ち出来ない
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:02:41.89 ID:fEOD4ZEH0
>>736
フルサイズのα7なんて、もっと解像感ないんだぜ?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:08:12.39 ID:0NwVGtCV0
RX100は立体感ないけどな
コントラストと彩度高めて誤魔化してるけどノッペリCG風
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:24:31.75 ID:+zdtsDyV0
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:27:39.22 ID:0NwVGtCV0
広角端でしか寄れないRX100の欠点をさらけ出した作例だな
パース付きすぎ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:30:31.51 ID:wriG9GTV0
>>741
えーと、それ「何を表現」したの?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:38:28.02 ID:9RQRYohj0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:52:11.88 ID:itaNlPtQ0
ソニー自体がRX200で大型化するんだからしょうもないわな
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 14:02:36.65 ID:0NwVGtCV0
解像感を高めるためコントラストを高めた結果、階調性を損なって立体感減。
センサーサイズなりに低感度からノイズ感、もしくはそれを誤魔化すためのNR感。

解像感があって大センサー以上の画質!なんて言うことは、
低音と高音を強調したドンシャリスピーカを聞いて、
高価なスピーカーより音がいい!と言うぐらい見る目がない。
RX100は携帯性と画質のバランスがいいんだろ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 14:06:48.54 ID:ZIIXLWc20
ID:0NwVGtCV0

こいつさっきから何言ってるの?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 14:16:22.96 ID:HGRk1wU80
サイバーショットはクリエイティブスタイルでコントラストをマイナス設定にしたほうがいいよという話
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 14:35:11.53 ID:QOOWvKuAi
>>747
主語がないから分かりにくいけど、意外と自分と同じ意見だった
おそらく作例についての評価かと
コントラストや彩度を上げると、パッと見のウケはいいけど、写真の立体感や階調はなくなってしまう
写真としての品質は落ちるよね、ってことかと
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 15:16:13.86 ID:2lRBQU/ki
6月に沖縄旅行にいきます
今はRX100しか持っていないので、RX100持参していく予定にしていますが、
せっかくの旅行なので、旅行用にアルファ7RかRX10を購入して、
RX100は普段の日常の撮影に使うのが一般的ですか?
買って使わないなんて、なると困るので実際2種類持っている方、どう使い分けていますか。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 15:33:08.76 ID:dMk9hMg80
>>750
画角的にはRX10の方が潰しがきいて良いけど、
観光ついでなら軽いほうがいいのでは。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 17:33:56.83 ID:+hRrsNQKO
といういつもの自演キチガイでした
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 17:47:17.16 ID:itaNlPtQ0
>>750
てめえは一生沖縄に住むか沖縄行く度にスレにくんのやめるかどっちかにしろ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 19:23:52.33 ID:JRioBpJa0
RX-100
マニュアル露出モードで
ちゃんと写真撮れてる?
真っ白な写真になるんだけど
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 19:44:50.86 ID:+hRrsNQKO
「RXハイフン100」なんて品番はないしマニュアル露出はライブビューで確認できるので真っ白な写真になることもない

つまりエアユーザーによる釣りということ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 19:47:20.03 ID:fZYzCmbH0
ID:+hRrsNQKO
臭い
NG
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 19:51:27.41 ID:G1EfiRtM0
俺が沖縄行った時は、F100fd をメインにして、5D2をサブにして、雑音だらけのHX5を動画用にしたわ

明日は神戸に行くが、RX100をメインにして、FZ200を羽目どり動画用にして、HX30を予備にするわ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 20:04:08.97 ID:JVFgJISE0
>>736
解像感だけが画質じゃないっていつか気づくよ、、、
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 20:05:07.96 ID:5MvCUD4V0
>>754
近距離でフラッシュしたりしてないか?
シャッタ速度、絞り、ISOはいくつになってる?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 20:26:33.72 ID:vXctQgAb0
>>736
羨ましいよ
RX100ののっぺりCG画質や
APSCの階調潰れ素人画質で満足出来る奴らが
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 20:28:21.32 ID:aLaE8pTH0
>>760
何使ってるのん?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 20:31:39.83 ID:vXctQgAb0
>>761
コンデジはRX1だよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 21:06:41.30 ID:qpVPPFdO0
兄貴の威厳を見せたいだけ?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 21:23:13.15 ID:4bCW2Anp0
ポポーノキ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 21:38:24.27 ID:VBtDAxku0
もうすぐ出るRX100 Mark3見てきたけど正直初代が一番よかった気がする
噂にあるRX200に期待するしかないみたい
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 21:58:42.75 ID:QhmgG0Z+0
暖かくなると色んなやつが湧いてくるな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:09:29.07 ID:syDWyFVj0
>>754
赤い満月撮影時、同じ現象になったわ

30秒くらい開けっぱなしだったからだろうと原因追求してないけどさw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:15:48.28 ID:YFAhIOFx0
rx100の普段使いのクリエイティブスタイル設定どうしてる?
選択肢が多くてなかなか決まらんのね
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 23:27:20.00 ID:gnJNg38Y0
M3、来たな
筐体流用かよ…
http://digicame-info.com/2014/04/dsc-rx100m3.html
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 23:33:32.80 ID:WAHKqnjw0
>>769
って事は象面位相差センサー乗っけたやつでもでるのかな
湾曲センサーは流石にないだろうし
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 23:35:01.19 ID:rXlOHQOU0
レンズがデカい
24mm来たか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 23:41:17.26 ID:tOzsII5c0
小さくなってね?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 23:51:49.03 ID:S98GAQA30
初代:日本製
M2:中国製
M3:韓国製
だったらやだな・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 00:04:00.64 ID:G1EfiRtM0
無印を思いっきり重点販売してたのはそのせいか
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 00:08:23.97 ID:OFNQtkny0
やっぱりM3ってその程度だったか
ちょっとがっかり
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 00:08:46.52 ID:wnODOgiQ0
どう見たら「レンズがデカい」となるのか…
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 00:19:47.73 ID:4TE7hjQU0
グリップとレンズ周囲とのスキマ具合が微妙に違ってるな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 00:30:03.31 ID:l3R20qCz0
径が変わっても見えないレンズまでは分からんわな
位置が下に下がって全体もコンパクトになってる方を望む
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 00:33:08.71 ID:s/9PpUOF0
レンズの中心が下にズレてるってことは小さくなったってことでしょ
下にはみ出るわけないし
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 00:40:42.63 ID:p+86LyPm0
インターフェイスシューの出っ張り対策じゃない?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 00:51:01.68 ID:4TE7hjQU0
このズレ方は位置が下がったのではなく
曲率半径がでかくなったズレ方じゃん。
グリップの上の方はスキマ無くて、だんだん大きくなっていってるわけだから。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 01:06:45.12 ID:YlmWaH4l0
まさか
背面液晶の引っ掛かりを直しただけじゃないだろうなw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 01:23:40.19 ID:Rm6eKoog0
1200万画素にして高感度とシャッター速度稼ぐモデルも欲しいな。
日本製切望!!

m2は中国製だから残念すぎる。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 01:56:47.97 ID:VJmKev+A0
>>781
いや径が小さくなって
その分位置が下がって左右もグリップ側に寄っているわ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 02:01:43.10 ID:CRUJWtrZ0
RX200?と言われたリークがRX100M3だったわけだな。
RX200は曲面センサーで来年だろうか。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 02:26:23.76 ID:FMFgMOc50
曲面センサーはまずはスマホからってなりそう
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 05:27:58.25 ID:Eg6oUK310
無限遠でとりたいんですがMFでコントロールリングを左に目一杯回せばいいんでしょうか?
お願い致します
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 06:04:21.63 ID:d8d+xWBz0
>>787
一眼タイプ同様少し戻したところが無限遠
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17220222/
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 06:26:07.62 ID:Eg6oUK310
>>788
ありがとうございます!
明確に調整することは難しそうですが
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 06:27:18.86 ID:Eg6oUK310
途中で書き込んでしまった…
難しそうなのであまり深く考えず気持ち絞るようにします!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 08:19:35.90 ID:AXWy90Vc0
こういうアクセサリの参考画像なんて適当な場合も多いんだからまったく参考にならんだろ…
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 08:24:47.96 ID:Hm91Je2L0
つかRX200なんて名称にソースはなく、
えがみの1インチレンズ特許記事紹介したSARが適当にそう書いただけだろ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 08:54:57.84 ID:nTuwUipR0
>>767
満月は明るいから
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 09:05:01.57 ID:pdXnrNLR0
写ルンですを使ってた時代が懐かしい
あれで満足してた日々w
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 09:08:38.58 ID:porQ7Xki0
先月M2買ったばっかやのにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 09:12:02.24 ID:pdXnrNLR0
それで正解やろw
どうせ最初の3ヶ月くらいは8万前後なんだし
余程のカメラバカ以外は手が出ない
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 11:16:32.12 ID:CRUJWtrZ0
マイナーチェンジは像面位相差AFと新レンズとBIONZ Xか?
フタも開けやすくかっちりしまって邪魔にならないとかそういうところにも手つけて欲しいが。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 12:14:10.90 ID:nTuwUipR0
>>795
また買えばいい

気にすんな
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 15:01:22.15 ID:YCx2b0dd0
新型が出てからM2買えば良かったってことじゃね?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 19:22:57.67 ID:PZrIu5U90
M3もチルトやシュー付くのかな・・
コンデジなんだから余計なものつけないで小型軽量にしてくれ。

最近EVF流行りだしたからもしかして簡易的なものが付くのかな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 19:25:50.62 ID:YlmWaH4l0
余計なもの要らないと言いながら
何期待してんだよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 19:58:01.33 ID:nzbMPgUZ0
αルモアより

(SR4)
RX100Mk3はポップアップ式のビューファインダーを搭載し、
28-100mm F1.8-2.8のレンズに変更されている。


このリーク通りなら初売8万円くらいに値上がりしそうだな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 20:02:59.20 ID:pI/2gsBc0
あー、これ買いそうだわー
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 20:12:31.18 ID:8dWtC6Rxi
底値のrx100を買おうと思ってたのに、ここへ来てこれか…!
がぜん新しいのほしい
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 20:15:52.58 ID:ZWadiDhA0
>>802 アベノミクスの円安、消費増税、インフレターゲットで、どうしたって値段は上げざるを得ないから、
この際機能面もアップして便乗値上げ的に上げるのは順当な戦略だと思う

税込みだと10万円台乗せもあるんじゃね?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 20:49:06.16 ID:mRnNMwly0
確実に10万超えだろうね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:08:41.00 ID:MJ+f6eIx0
ビューファインダーなんか搭載したら、
初代からM2の時以上に大きくなっちゃうんじゃないか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:11:37.16 ID:rncLSu+F0
新型は誰もがおいそれと買えない値段であってほしい
お値打ちの無印も買えない貧乏人のおいらはそう願うばかりなのです
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:19:59.59 ID:nTuwUipR0
>>808
それはrx1だけでいい
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:31:05.07 ID:IB0cN1Y40
それなら本体は小型、薄型化に専念して
RX100シリーズに合わせてもおかしくない
後付けのビューファインダーが欲しい
FDA-EV1MKだとさすがに大きくてな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:35:59.17 ID:ZWadiDhA0
>>810 上で言ってる人いるけどEVFは流行が来そうだからなあ
つーか俺もEVFは本体内蔵にして欲しい
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:36:47.54 ID:AnNiOu7Z0
なんでコンパクトが売りなのに後継機が出る度に大きくなるんだろう・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:40:20.69 ID:ZWadiDhA0
>>812 チルトは本当に要らん機能だよな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:52:47.77 ID:mRnNMwly0
>>810
後付けのビューファインダーなら、M2でもいいわけで。

内蔵EVFでチルトするってことは、後ろに出っ張るので邪魔なんだよね。
無印が出たときに、ユーザーが驚いた原点を忘れてるな。

たとえ明るいズームがついても、小型のRX1ならいらん。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:57:40.79 ID:IB0cN1Y40
>>814
まぁM2ユーザー何で恩恵あるようにと思ってそう書いたわけですけど
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 21:59:37.45 ID:6xj63r0t0
どうにかソフトウェアアップデートでM3になりませんか
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:22:47.40 ID:YlmWaH4l0
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:25:28.29 ID:nTuwUipR0
背面の液晶にフード付けて大きなEVFって言い張る
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:28:24.59 ID:MJ+f6eIx0
ビューファインダーはガセか、別シリーズだと思うぞ
少なくともM3の型番でやることじゃない

スマホの背面液晶がこれだけ受け入れられてる中、
本体を大型化してまでファインダー内蔵を同シリーズで推し進めるとは思えん
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:29:44.11 ID:jkKC4hlW0
EVFなんて内蔵されたら価格が2万は上がりそうだな
俺的予想だと開始販売価格は税込みで87000円くらいだと予想
ま、これでも最初は御祝儀価格で買う人いるんだから凄いよなw
俺たち庶民は現在M2で54000円ってことは+18000円EVF分上乗せと考えて72000円まで下がるのを待つしか無いかw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:31:39.06 ID:2tDcIIoh0
スマホの背面液晶って何ぞ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:35:17.07 ID:d8d+xWBz0
レンズが本当にF1.8-2.8なら10万は超えそう
つーかセンサーが1インチのままなら口径が今までの2倍になるから
ボディサイズが維持できないような気が・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:36:09.46 ID:MJ+f6eIx0
>>821
間違えたw
スマホの液晶だw
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:40:48.78 ID:f8Z9cYHH0
>>822
RX50が誕生
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:44:33.19 ID:TO9yGD/b0
RX10や旧NEX系との差がなくなってしまうぞ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 22:55:11.44 ID:SRRkBDab0
キヤノンニコンフジがやってるような2ライン化が理想なんだよね
メーカーはともかくユーザー的には

高画質を維持してさらに薄く軽くコンパクトを極めるRX100S
シュー、チルト、EVFにレンズを奢ってプレミアムカメラを極めるRX100L
みたいな
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 23:19:20.24 ID:P5Ep+cuM0
ポップアップ式のビューファインダーって魅力的だな…
でもRX100M2の魅力はサイズと性能のバランスだからなぁ
一定のサイズを越えてしまうと、もうミラーレスでいいやとなるし、
そうなると普段の持ち歩きはまだコンパクトなM2でいいやとなってしまう

コンデジなんだから、コンパクトじゃないと魅力的なサブカメラにならない
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 23:39:17.64 ID:XKVi86qR0
今日中古美品で46800で買いました。
淀でXQ1と比較して決めたんだけど、一点だけ?な点が。
あくまでもお互いの液晶で見た結果だけど何故かXQ1の方がパキッとした解像感があった。
RX100M2は液晶で見ると綺麗は綺麗なんだけどなんか眠たい画像なんだよね。
液晶自体もXQ1の方が解像度低いのにリアル感があって綺麗だった。

俺は高感度をよく使うから最後はRXにしたけどね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 00:06:36.46 ID:90GsFYzD0
>>826
それRX10でいいだろ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 00:10:38.47 ID:VI+p5cva0
>>828
店頭で比較した程度でそう感じたのだとしたら、それは気のせいでしかない。
もしくはXQ1によほどの思い入れがあったか。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 01:05:03.16 ID:TCjMsHlR0
チルトは何気に便利。
サイズが同等で明るいレンズが載るとしたら凄い事だけど大きくなってしまったら魅力半減でしょうね
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 01:13:33.51 ID:9jnF9XJy0
>>831 あれば便利だけど、本体サイズを大きくしてまでつけなくてもいいでしょ
つーかチルトに頼らないと無理な姿勢がツラくなったおっさんは、カネ持ってるんだからもっと高級な機種買えよw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 01:32:03.42 ID:TwxKZc8j0
そうそうカメラ1台の時代じゃないんだから
チルトが欲しけりゃ他のカメラつかえばいいじゃん

このカメラは小さいところが売りなんだから
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 01:37:31.25 ID:NW0YhwAE0
>>828
M2の液晶は122万画素だぞ
今発売されてる1眼を含めてもここまで画素の多い高精細な液晶を搭載してる機種はそうないぞ

XQ1の液晶は92万画素

あとは言わなくてもわかるよなw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 01:39:31.93 ID:NW0YhwAE0
考えられる原因としてXQ1の液晶は輝度が一定
設定した輝度から上下しない

RX100M2の液晶は周囲の明るさに応じて
自動で輝度が調整される
室内だと結構暗めに調整されるので自動から手動に切り替えると良いと思われ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 03:59:10.25 ID:jthGngOt0
一眼のサブ機として、ヨドバシで初代のRX100を買ったんだけど
ハズレ個体に当たったのか、シャッターを半押しから離してもモーターがジージー鳴り続ける
SDカードのフォーマットとか手ぶれ補正を切ってみたりとか試したけど相変わらず。
ちゃんとピントは合うから音を気にしなければ平気なんだけど、ジーコレンズより不快に聞こえてしょうがない。
これって修理に出したら直りますかね?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 06:59:05.92 ID:wJxEH/Wt0
とりあえず無印とM2にアプデでapp対応だけさせて…
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 07:17:43.55 ID:pGo4wiMA0
>>830
>>834
>>835

ありがとう。
XQ1に特段の思い入れはないんだけどRXに次いでセンサーが大きいのでどんなもんかと思ってね。
液晶の画像数が違うのは分かってるんだけど…
何て言うかなあ…
ライブ感が違うんだよね。
XQ1の液晶の写りに似てるのは俺が見た中ではE-M1やパナのLF-1かな。
XQ1の液晶の明るさが固定なのは知らなかった。
そのせいかもしれないね。

まあそれでも俺にはデザイン、所有感、高感度の点でRXしか考えられないので。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 07:36:24.79 ID:bqZEj+lv0
>>836
この機種は、常時AFするから故障ではないと思う。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 08:21:31.17 ID:TCjMsHlR0
>>832
折角、ソニーが選択肢を作ってくれたのだから良いのでは?
チルトも活用してみると便利だよ。
機能は使ってみて初めて意義が生まれる物で考えて創意工夫出来るのが日本人の利点。

撮影体勢を拡張できる機構と思っているよ。
楽しんで撮影した方が有意義だと感じるけどね?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 08:37:17.87 ID:Y8AKxpMq0
>>836
妻が初代RX100を持っているので試させてもらったが、特に目立った音はしない
半押し後に離した時はたまにジーとはいう(何の音だろう?)けど、
耳を澄ませないとわからない程度
気になるならヨドバシに持っていって店員さんに店頭のと比べてもらえばいいよ
ビックやヨドバシなら初期不良は交換してくれる
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 08:37:46.76 ID:SglvXCi10
>>837
無知な俺に教えてくれ!
appって?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 09:11:16.23 ID:NW0YhwAE0
>>836
RX100M2だけどなにも操作してないときも
本体から音が常に出てるよ
耳を近づけないと聞こえないので普通は気にならない
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 09:15:01.75 ID:n3aKvHH80
コンデジで背景ボカシができるということで、先日RX100M2買ったのですが、
ほとんどぼけません。
どういう設定で撮れば1番ボケますか?
人物とか花を綺麗に撮りたいです。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 09:18:00.95 ID:NW0YhwAE0
マクロなら ワイド F1.8 で5cmギリギリまで寄って撮影すればボケボケになりますよ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 09:18:18.17 ID:Y8AKxpMq0
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 09:21:25.83 ID:sVPA2MnR0
SR4なんて誤報混じり当然と思わないと…これまでの例からして
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 09:28:39.45 ID:XveaHVSw0
>>836
いままで気にしたことが無かったけど、よく耳を澄ませると確かに鳴ってますね
異常では無く仕様だと思いますよ
1度気がつくと確かに気になるなw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 10:05:10.25 ID:lFm9xlc10
ジーコレンズがキヤノンの並単を指しているなら明らかに音大きいよ。
耳を澄ませればとかいうレベルじゃない。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 10:11:55.70 ID:NAGgsh4l0
>>802
値段はともかく絶対デカイだろこれ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 10:13:59.71 ID:NAGgsh4l0
>>813
子供がいるとチルト役立つんだよ、、、
低い目線で撮影しやすいってメリットだよ
でもNEXみたいな下から持ち上がるだけの形の方が使いやすい
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 10:20:07.71 ID:9jnF9XJy0
>>851 子供撮るならビデオじゃないの?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:06:50.49 ID:YsM7SJiR0
チルト要らない奴は無印買えば済むだろ
選択肢があるんだから文句を言うなよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:14:47.78 ID:SglvXCi10
>>846
こんなのあるんだ!
知らなかった
ありがとうございます!
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:23:20.02 ID:9NrQYldY0
でもRX100には対応してなさそう・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:44:20.57 ID:rqqe4azv0
ソニー好きには新しい物好きが多いからか、噂は盛った物が多いよな。
とかくマニアはカタログスペックやギミックにこだわって、
商品としての大きさや重さを軽視しがち。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:48:56.20 ID:bqZEj+lv0
初代RX100の躯体でレンズが望遠端まで明るくなるだけでいいよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:49:13.55 ID:9NrQYldY0
小さく軽く作るのはソニー最大の得意芸なのに何言ってるのかしら・・・
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:58:00.40 ID:4y3s+vGz0
RX100とα6000で今のところ満足。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 11:58:16.70 ID:rqqe4azv0
現実は大きく重くなったM2な。

ソニーが魔法か何か使えるとでも思ってるのか。
861836:2014/04/27(日) 12:13:40.26 ID:jthGngOt0
確認用に内蔵マイクで動画を撮ってみました
まさかこんなに音が入り込んでいるとは・・・
kie.nu/1Rz-
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 12:21:38.64 ID:AukGcNua0
小さいといえばPanasonicの一眼だね
RX100と同じような大きさで一眼
RX100よりも小さいかもしれない(レンズは飛び出るけど)
マグネシウム合金フレームボディーで小さいのにとても合成が高い(ここはRX100シリーズも見習うべき)
画質も標準搭載レンズの性能がとても高いため綺麗

LUMIX DMC-GM1K
http://kakaku.com/item/J0000010861/?lid=shop_pricemenu_ranking_3_image_0049

RX100M2と迷うならこの機種しか無いだろ
ほかのコンデジではRX100の画質に太刀打ちできない
対抗馬はDMC-GM1Kだけ

DMC-GM1K
夜景写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#17336066
夜景撮りにハマりました(夜桜編)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17385612/#tab

GM1と大きなレンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#17112147
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 12:22:48.84 ID:AukGcNua0
>合成が高い
剛性が高い
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 12:49:47.91 ID:bqZEj+lv0
レンズつけた時点で大きさ違うでしょ。
レンズは飛び出るけど、って言ってるし。
別カテゴリー。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 12:49:54.80 ID:90GsFYzD0
>>862
持ち運ぶときのレンズが邪魔です
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 13:02:54.25 ID:MR80/gpI0
>>853
ウィッフィーが
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 13:25:36.09 ID:tzLyZsoQ0
>>862
異論は無い
良く調べてある
ただ、爪の甘さはあるがまぁいいだろう
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 13:29:49.06 ID:Z4EZmoXo0
レンズの飛び出しを許容するならレンズ交換式でもなんでも選択肢広がりまくりんぐ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 13:34:30.05 ID:90GsFYzD0
>>867
そっち買えばいい
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 13:42:11.49 ID:tzLyZsoQ0
>>869
そういう話ではない
これだから素人相手は疲れる
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 13:42:27.98 ID:rqqe4azv0
レンズが飛び出さないから、みんなRX100選んでるんでしょ。
メディアはパナからそういう風に言うようお願いされてるかもしれんが、
ユーザーレベルでこの2機種を比較するのは的外れとしか。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 15:04:15.03 ID:90GsFYzD0
>>870
好きなの買えよ我慢せず

両方買えるならりょうほな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 16:19:09.27 ID:fP+8Xzb80
誰が何と言おうとRX100は最高です
近年に無いくらいの最高のカメラです
しかも最近は買いやすくなってきてる
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 16:58:47.99 ID:42EWcc2F0
>>873
でもマニュアル露出モード使えないんだろ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 17:42:03.02 ID:bqZEj+lv0
それにしても、5月初旬にα77Uとともに出るのかどうか、出るとしたらそのスペック
とか、まだ全く分からないっていうのはSONYのデフォ?

他のメーカーなんかだと、これくらい直前になるとほとんど分かってたりするもんだと
思うけど。
876:2014/04/27(日) 18:45:02.48 ID:9z5E73cbi
RX10ではなんでいけないの?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 18:46:36.39 ID:VO20dGOa0
センサーが小さいから
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 18:56:21.14 ID:yW+7L14W0
レンズの大きさをそれ程変えずに望遠端F2.8にすることなんて可能かなあ
噂の湾曲センサー採用とか?EVFまで内蔵するとなると、RX100シリーズとは別のライン
になりそうだけどRX100M3の名称は確定的なんだね。うーむ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 19:48:21.13 ID:DRqSJrS90
>>852
写真も動画もに決まってんだろ
RX100M2は並のビデオより良く撮れるよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 19:50:33.63 ID:DRqSJrS90
>>878
今までの常識だとありえないよな、、、
でもRX100も1inch F1.8ズームでこの大きさって言う当時ありえない事やってくれたからSONYには期待してる
他社を何週周回遅れにするつもりなのか
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 19:57:41.23 ID:YKPlW1XB0
R100買ってきた
m2もあったけど安いから無印買っちゃったw
綺麗に写るから大満足です
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 20:02:10.62 ID:I5GN4Te+0
M3発表前に買うに買えない。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 20:34:05.96 ID:n5+74t2a0
>>879
ズームが弱すぎるだろ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 21:05:06.68 ID:pkGw4+FL0
>>878
それ疑問なんだよね。
最近の各レンズ専用プロファイルに特化した補正フィルタは物理的な
レンズ以上に優秀なソフトウェアレンズの仕事しているとは言え、
デジタルが進化しても光学的な物理限界は超えられないわけで。

多少のサイズ増加で納まるなら、余程凝った特殊なレンズの組み合わせか、
細かい制御と補正の組み合わせが必要になるんじゃないかと。
望遠側の明るさは魅力だけどやりすぎて画質悪化しちゃったら嫌だし。

サイズは、EX-100やスタイラス1、G16、G1X/M2 みちゃうと、
まあ、一回りか二回り位でかくてもF1.8-2.8位のラインナップがあっても
いいかな、とか思っちゃうけど。


そんな事よりもDRO入れても暗部側が伸びるだけでハイライト側が改善しない
馬鹿エンジンを何とかして欲しいわ。
風景撮りの時のRX100唯一の欠点なんだから。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 21:07:44.12 ID:zkxdN8Be0
光学的な技術の向上で限界は伸びるけどな
個人的にはメタマテリアルの可視光線対応に期待してるわ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 21:26:18.29 ID:N9rhK4Jm0
>>878
小型化に関してはsonyは結構実績あるからもしかしたらという期待はあるけど。
かなり無理無理で小型化するから肝心の写りとかは期待できないかも・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:07:40.64 ID:m2gOxCSS0
俺も来月産まれてくる赤ちゃんを撮る為に、RX100M2買ったよ。外付けファインダーも合わせて買ったけど、外での撮影はしばらくない。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:44:57.28 ID:bqZEj+lv0
噂どおりのスペックでM3が出たら、他社のハイエンドコンデジの息の根止まるな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:45:28.19 ID:bqZEj+lv0
1インチセンサーですら追随できないのにね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:51:11.57 ID:4PjWPZ+/0
逆に、コンデジのセンサーサイズ競争に他社が参入しない/できないもんだから、

このままじゃ「でかいセンサーがいいならミラーレスでいいじゃん。
ハイエンドコンデジは1/2.3センサーを活かした高倍率で勝負だ」的な流れで、

何と言うかRX100に対して真っ向勝負じゃなくて各社スルーしちゃうみたいな流れになりそうな気が
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:56:15.87 ID:4y3s+vGz0
小ささはアドバンテージですよ。
このサイズでこのファンクション。
この路線は間違っていない。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:59:48.81 ID:A42o/Dcg0
フラッシュでも外さないかぎり、ファインダーネタはガセだろ。
そして営業を考えると一般的なコンデジからフラッシュは外せない。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 23:14:49.92 ID:TCjMsHlR0
殆どフラッシュ使わないから清く外すのも有りかも?
常識に縛られないのがRX シリーズだと思う。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 23:17:33.56 ID:Dqknc0b00
ポップアップ式のビューファインダーってこんなの?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20130801/1051224/05_px240.jpg

い、いらねええ・・・・
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 23:23:04.31 ID:N9rhK4Jm0
>>894
sony独自規格でたまに斜め上的なことやるから油断ならないよw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 23:36:23.65 ID:A42o/Dcg0
常識に縛られないならシールにしてまでツァイスマーク付けないし、
モードダイヤルも…。
趣味でやってんじゃないんだからさ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 23:41:04.93 ID:TCjMsHlR0
>>896
趣味でしょう。
昔からソニーはそんな所。
だから好きなユーザーが惹かれるんだよね
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 01:19:11.21 ID:Leo5DJog0
アホか
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 01:23:36.93 ID:74MseBf20
「好きなユーザー」と書いて「信者」と読みます
なのであながち間違いでもないのです
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 01:24:29.13 ID:BXc7z54g0
>>894 普通に要るだろ
EVFはRX100にだって、わざわざアクセサリとして別売りされてるじゃん
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 01:32:11.35 ID:94aHt5Sh0
アクセサリがあるからなんだってんだよ
標準でいらねえって話なのに馬鹿か
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 01:37:10.73 ID:BXc7z54g0
>>901 つまり使い込める人には強固な需要があるわけで、>>894みたいな形で内蔵されるならぜひ欲しいわ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 02:23:25.95 ID:1SP4ClgC0
一部の馬鹿マニアのためだけにEVF搭載してフラッシュ外すとなら顰蹙もんだろ。
RX100の魅力が高画質でありながら小型でコンパクトな事考えると、
EVF搭載はイラネ、としか言いようがないわ。

まあ、RX100もM2も十分に売れたから、少しちがう路線でちがう需要を掘り出すか、
レンズの大型化=本体の大型化でスペース余ったからEVF載せてみました、
ってならわかるけどね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 03:21:29.87 ID:3Vixu5H/0
>>890
一応キヤノンとニコンは1インチのコンデジを出す雰囲気。
キヤノンはRX100とRX10の中間、ニコンはRX10を一回り大きくした感じらしい。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 05:23:19.94 ID:zp8NqYqk0
それってrx100みたいな所謂コンデジじゃなくてネオ一眼みたいなのだろ?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 05:51:38.86 ID:Ur85OFuP0
ニコンは24-120mm f/2.0-3.0もしくはf/1.8-3.0のP8000と、 24-2000mm f/3.5-8.5で1.3kgのP700
2機種1インチセンサーのコンデジが出るという噂がある
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 06:16:54.47 ID:e3+4W/GU0
ソニーのRX100Vの発表は5月1日にあるのかな?
もし噂通りのスペックなら発売日に買いだね
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 06:56:32.00 ID:1SP4ClgC0
ニコンが出すとしたらニコ1のレンズ一体化版だな。
あれの高速AFはちょっと欲しいけど、P4桁だとRX100より二回りでかそうだね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 07:29:39.72 ID:yKzPW82p0
m2が出る前も言われてたがホップアップVFってなんだ?

今のホップアップストロボみたいにバイ〜ンってとびだすのか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 08:38:35.32 ID:N4gdT4SNi
北海道撮影旅行ブログと検索したら、
多くの画像を中心としたブログにヒットしました。
私もブログを初めて日本の景色をブログで紹介したいのですが、RX100でも恥ずかしくないですかね。
ああいう類いのブログを買いている方はやはり高級デジ一で撮影しに日本を飛び回っている人がほとんどなんでしょうね。
財力のあるひとがえらやましいです。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 08:46:31.30 ID:aFIk0PzB0
荒らし認定されてます
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 09:00:23.40 ID:pViH5s/w0
>>909
バネでバイーンって感じじゃなく、
上にゆっくり引き出す感じじゃないだろうか
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 09:06:42.46 ID:EMg6pUPk0
>>910
あんま気にしなくてもいいよう気がする
表現の幅は広がるだろうけど、デジイチじゃなくともいい写真撮れる人はいっぱいいる
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 09:19:16.01 ID:p7ZjW59E0
RX100M3とF1.8-2.8ズーム+EVFのニューモデルは別では
ニコンで言うところのP340とP7800みたいな感じで、名前はRX200
ポップアップEVFというのはピンと来ないけど
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 09:22:36.31 ID:Lu8pjwWD0
何で撮るかではなく、何を撮るかが一番重要だって言うからね。
日中に観光地でバシャバシャ撮るだけなら、あまり代わり映えしないでしょ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 09:45:35.57 ID:iDD9/Gza0
ポケットに入って高画質を求めるならRX100かRX100M2

ボディーサイズはRX100より小さいがレンズが出っ張ってるのでポケットに入らない
ポケットに入らないがセンサーが大きく、レンズ交換が出来る超コンパクトミラーレス一眼なら
LUMIX DMC-GM1K

価格的にもほぼ同一価格
どっちを買っても後悔しない高画質
自分の用途で決めるが良し
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 10:01:48.37 ID:6y3n5Eh+0
もういいって
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 10:18:39.68 ID:IFaje6px0
これをズボンの前ポケットに入れてたら
ちんちん立ってると勘違いされた
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 10:24:50.18 ID:hSn22n7x0
そういうシチュから始まる恋物語もありかもね
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 10:45:25.40 ID:6iZPu/7K0
こいつをどう思う?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 10:49:37.01 ID:DgwE0CHb0
すごく…小さいです…
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 11:37:45.51 ID:U6GH1Imc0
>>916
DMC-GM1Kって良さそうなカメラですね
いままでまったくのノーマークだったわ
価格COMでもデジカメ欄を見てる限り現れないからw
価格COMの一眼コーナーにいかないとお目にかかれないw
驚いたのが一眼売れ筋ランキングで3位とは恐れ入ります

この小ささは一つの性能 Panasonic LUMIX DMC-GM1K レビュー
ttp://eiji.net/blog/index.php/2013/12/11/4470/
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 11:53:02.59 ID:kX2l3QO50
白々しすぎて
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:05:56.50 ID:BXc7z54g0
GM1は相当話題になってたが...

褒めてる人は何故かみんな型番をGM1Kって、Kまでつけるのなw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:07:55.58 ID:Lu8pjwWD0
手振れ補正ないから、レンズもパナしか買えないし、そもそも暗いキットレンズしか使わないならRX100の方がいい。
レンズ交換するなら、本体の小ささもスポイルされるから、結局中途半端。
オリンバスのPM2なんかも同じだけどね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:10:43.21 ID:Lu8pjwWD0
あ、パナはキットレンズは単焦点だったかな。
どっちにしても同じだね。
単焦点ならAPSCのコンデジあるし。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:15:51.67 ID:U6GH1Imc0
DMC-GM1Kは12-32mmのズームレンズだな 換算24mm-64mmだな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:16:26.47 ID:TOax7Ypr0
キットレンズは暗いから高級コンデジとの比較対象にならないよ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:17:00.21 ID:05KCAEzb0
GM1ってポケットに入るの?
入らないならスレチ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:19:01.45 ID:Sc8wEZbx0
ボディー内手ぶれ補正がないのはソニーのNEXと同じだな
レンズ側手ぶれ補正
NEXのレンズキットはダメな子で室内ではまったく使い物にならなかった
GM1は室内でも写りが凄いらしい
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:20:01.09 ID:05KCAEzb0
>>930
GM1ってポケットに入るの?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:22:07.78 ID:Sc8wEZbx0
>>931
少なくても俺が使ってるNEXはポケットに入らないな
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:25:21.05 ID:05KCAEzb0
>>932
「GM1」ってポケットに入るの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:25:34.75 ID:Sc8wEZbx0
あ!動画は別な
NEXのレンズキットでも動画なら室内でもOKだった
写真を撮ったとたんに・・・これ2万円のコデジより酷いのではと思うような絵をはき出しやがる
単焦点の明るいレンズに代えてから化けたけどな
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:29:13.77 ID:YgLb1cHH0
>>922
価格comの売れ筋ランキングは売上データじゃないからあまり意味ないよ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:36:30.09 ID:6iZPu/7K0
GMごときがRX100に
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:37:46.65 ID:ROqczABd0
スレチなのでGM1スレか比較スレにいくといいよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:39:58.20 ID:4Ewke/wV0
GM1の24mm〜は魅力だよな
アスペクトが4:3なのも良い

RX100は28mmで3:2だから余計狭く感じるんだよな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:45:19.80 ID:ITjwSvsN0
おめぇら何の話してんだよ。
RX100に関する話題がないなら黙ってろ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:53:05.45 ID:ujZYjiYB0
すぐ怒りだす人は2ch向いてないよw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:53:51.57 ID:FO1AlZEa0
いつまでもスレチの話ひっぱるやつも2ch向いてないよ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:58:09.01 ID:Lu8pjwWD0
RX200とRX100M3とは別のものなのかな?
まさかレンズ明るくするかわりに1/1.7にするとかはやめてほしいな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 13:00:24.86 ID:FO1AlZEa0
いつまでも発表されてもいない次世代機の話してるやつも専用スレ立ててそっちでやればいいのに
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 13:02:05.58 ID:ROqczABd0
ほい
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.156◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1394365133/

>>942
さすがに別だろう
しかしなんで高感度のみ意識した改善するかねえ
現状ですら快晴時に露出オーバーで絞らざるをえない事が多々あると思うが(夏場なんて特に)
NDフィルター入れてくれないならV3みたいに1/6000くらいの電子シャッターもいれてくれや
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 13:04:22.07 ID:Lu8pjwWD0
>>943
発表直前に、いろいろ詮索するのも楽しいけどな。
一年に一回くらいだし。
そろ以外の話題なら、出尽くしてるでしょ。
あ、GM1との比較か。
どんどんやってくれ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 13:21:27.77 ID:HH/xqJ3l0
RX100にND4で真夏に開放撮影出来ますかね?
ND8必要?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 14:48:09.07 ID:PyyNq7aI0
M3はタッチパネル付くのかな?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 14:55:24.24 ID:ROqczABd0
条件に寄るだろうけど俺はND4くらいで十分だけどね
てか突然スレが止まったが皆快晴時につかわんのか?w
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 14:58:04.92 ID:dBysFYJT0
RX100にフィルタリングを付けてる奴の方がまれだろw
あれ突然に落下して取れちゃうしさw
ボンドで完全固定するのもやだしw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 15:12:29.83 ID:rA/TjLxq0
いつも不思議だけど、みんなデジカメ1台しか持ってないの?
凝ったことするのは、1眼レフの方が良くない?

俺はRX100を常時持ち歩きデジカメにしてて、
撮影行くときはサブの扱いで面倒なことはしないよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 16:10:11.66 ID:scML4U9b0
俺も基本面倒な事はしたくないよ。
でも昨日外に持ち出して開放で撮ってたらやたらSS1/2000が点滅してね。
それでも撮ってたら白飛び連発だったからこりゃNDいるなとなったわけ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 16:18:47.23 ID:dBysFYJT0
>>951
ISO感度を下げればいいだけじゃないか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 16:33:39.64 ID:ej8AXjXH0
軽い用途でも、本体単体でこなせないような事は一眼レフ、という自分の使い分け
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 16:34:15.36 ID:HH/xqJ3l0
80まで下げても被写体によっては無理な場合あるよ
そんなときは絞るしかないけど絞りたくなかったらやっぱNDは必須だよ
やっぱss4000は欲しいね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 16:49:16.61 ID:EMg6pUPk0
>>950
2台持ちとかが当たり前なんじゃないの?考えが俺には不思議だけど…(気持ちはわかるw

どの層かにもよるけど、カメラがあるのに何でサブでカメラを持つの?って思うのが普通かも。

そんな俺はα99に単焦点+RX100(´・ω・`)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 16:53:52.05 ID:ZWfCidPq0
>>906
24mmって結構便利だよね。s120でよく使う。
フラッシュは一度も使わないね、思い出してみると。
M3のレンズ、明るさよりもマクロレンズのようなシャープさが求められてると思ったんだけど。
みんな画質の良さばかり誉めてるし。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 17:00:14.37 ID:ZXxOp78R0
明日から台湾行くけどA7Rに55mmF1.8とRX100とGR持って行くよ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 17:12:34.40 ID:s/kPnAdN0
>>946
ボケもしないのに開放にしてどーすんの
M3は期待できそうだけどさ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 17:16:44.27 ID:DAxmxJIl0
>>954
NDまで使って撮るようなものなら一眼使えよ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 18:12:18.20 ID:7ziKvSIr0
小絞りボケの影響を考えればコンデジで一眼のように絞るべきじゃない
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 18:18:07.13 ID:pwsZjR610
MK2は回折補完できないんだっけか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 19:02:14.81 ID:U5paQdnI0
>>958
ボケるよ
ボケない奴は下手くそなだけ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 19:19:40.19 ID:1gfevs1m0
m3っていくらくらいになるんだろ
ニコンもキャノンも無理やり乗っけたファインダーつけてるよね
オリンパスのVF-4クラスのファインダーがつくならうれしいけど
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 19:55:50.89 ID:VSKer6z80
5月1日発表か
いずれにしろ楽しみですな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 20:28:55.68 ID:ej8AXjXH0
RX100をMモード+フラッシュONで使って、ニコンのスピードライトをスレーブでメイン光として使おう
と思ったけど、当然このときも本体のフラッシュはプリ発光してるらしく、なかなかうまくはいかないね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 09:00:49.75 ID:FnVYM0o30
>>950
>>955
俺はRX100M2一台でオールマイティに使ってるけど
そういう人は少数派なのかな?
一応スマホカメラもメモ撮りに使うけど。
広角24ミリから光学5倍くらいまで使えたら最高なんだけど
画質が良いから満足してる。
価格も8万以上とかになるとなかなか手が出ないので。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 09:04:11.33 ID:9z23YJDZ0
>>966
全然普通でしょう。
ただ、バイク車飛行機の流し撮りとかになると限界あるし
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 09:08:47.50 ID:Ja5YkWhJO
メイドインチャイナやめろ
コスト以外のメリットなさすぎ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 09:16:20.34 ID:V/3FDB2c0
28-100/1.8-2.8にファインダーも付くんならG1Xみたいなサイズになんのかなぁ。
現行は若干小さすぎるからちょっと大きくなる位はいいけど、あんなにゴツくなるなら選択肢外れるな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 09:17:25.77 ID:L7SfBA4/i
>>968
コストなめんなよ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 09:20:36.09 ID:50mYvq0O0
>>969
そんなことになったら無印もう一台買うかも。
大きいカメラだったら一眼でいいし。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 10:01:03.99 ID:kacdlmJI0
はやくでろー
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 10:42:08.47 ID:3Yj8BXoH0
>>969
RX100の最大のメリットは1インチセンサーにしてあのコンパクトなサイズ、明らかに大きくなるとは
思えん。新たなシリーズだと思うがなあ。まあ真相は数日以内に判明する
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 10:51:50.49 ID:bplbJpCP0
ボディーをマグネシウム前後一体型BODYにして剛性を上げて欲しい
こんな感じに
http://panasonic.jp/dc/gm1/img/design/image03.jpg

RX100M2は重量があるのに貧弱なアルミBODYでなおかつ前後分離BODYなために
握るときしむ音がする
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 10:59:15.93 ID:fxn7idPr0
>>974
マグ合金一体型成形ってコストがかなり掛かるらしいぞ
重いレンズを付けたりするような1眼とかには必須だろうけど
コデジに採用するには価格面でどうだろうな
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:01:53.08 ID:iTNEVvVu0
アルミ削り出しに至っては制作時間45分・・・ライカは高いぜ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:02:39.37 ID:W9gv7bBP0
RX100ですが動画のファイルは連番設定にできないのでしょうか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:05:50.71 ID:9z23YJDZ0
なぜマグダイキャストか考えたことあるかい?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:22:51.48 ID:7ZxnRcZC0
>>958
お前の頭がボケてるだけ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:44:55.50 ID:rauDtBNn0
GRはマグネシウムボディだね
価格的にも1万もアップしなくてなんとかなるんじゃね?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:45:24.16 ID:zZHWpLvT0
結論はいつもリコーに辿り着くな
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:49:06.30 ID:uf7JuSq50
>>974
RX100のこういう画像ってある?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 12:23:29.28 ID:mvYMhQoW0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 12:34:37.27 ID:bfYCxhBJ0
そろそろどなたか次スレ立てて・・・
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 13:56:11.64 ID:0+F6uDFn0
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1398747338/
986名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 14:05:18.35 ID:CEQhu4mr0
またキチガイが立ててる。立て直しヨロ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 14:08:34.59 ID:yV65Ms/20
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 14:16:33.20 ID:p/OtVKDG0
寄れないのがなぁ…。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 14:39:43.70 ID:PWR+p50u0
ニワカの俺がたてましたよ
Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1398749913/
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 14:45:25.22 ID:NIBscVkM0
おつ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:14:58.38 ID:PWR+p50u0
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
992名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:04:24.98 ID:4M57Xp6G0
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
993名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 17:11:57.19 ID:Rh11C/ru0
>>975
コンデジだからこそコストかけてでも軽量化するんだろ。
それがかつてのソニーだった・・・
994名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 17:17:10.91 ID:/3xzcqQli
>>993
時代が違うわ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:05:38.10 ID:sch3/unD0
角ばって無駄に重いフラグシップもソニーは多いぞ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:27:36.50 ID:PWR+p50u0
test
997名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:29:03.34 ID:74ViQL2L0
>>966
24mmスタートは画質も一番使う領域でのF値も犠牲になるからイラネ。
新設計レンズがそこら辺クリアしているならべつだけどな。

>>948
使うよ。確かに夏場のピーカンな日は欲しいと思うときは稀にある。
ただ、内蔵はサイズにも画質にも影響ありそうなのがねぇ。
なので、リングで我慢している。

一個だけ持ち歩くならND8かな。
いろんな会社の内蔵がそうであるように3段分位が一番調整に使いやすいから。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:31:41.01 ID:4M57Xp6G0
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
999名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:35:02.51 ID:CDxqzpkU0
通は銀河鉄道を狙うのさ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:40:16.39 ID:+0yfAi77O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。