◆デジカメ購入相談スレッド Ver.156◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 11:18:17.01 ID:gdjhm0pK0
>>928
所詮は1/2.3型だからどっちもたいしたことないけれど、
やっぱレンズでかいFZ200の方が有利ではあるよね。

あと、F2.8通しなのはでかい。
望遠してもシャッター速度を落とさないですむから。
F5.6(WX350の望遠端はF6.5。値が大きいほど暗い所に弱い)と比べると
4倍も速いシャッターが切れる。FZ200が1/60秒で写せるところをF5.6の
機種だと1/15秒で写さないといけないから、その分、FZ200は手振れや
被写体振れに強いと言える。

ただ、でかい。
好き者でない限りはそのうち持ち運びするの止めてしまう位にでかい。

性能か持ち運びしやすさか、あなた自身でどっちかを選択する必要がある。
自分は不精なので個人的にはサイズ重視だけれども、性能的にFZ200でないと
撮れないものもあるのでそこはあなた次第。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 21:39:30.37 ID:8vH1SOoW0
LUMIXのFZ200と
FinePixのS1だったら

FZ200のほうが機能性能は
あきらかに上なのでしょうか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:12:30.27 ID:EfmnngdO0
そんなもん用途とか、どんな使い方するかによって違うだろ

釣りじゃないなら>>1-6読んだうえでよく考えて質問しろ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:23:16.37 ID:8vH1SOoW0
そげん言わんでもよかろうもん
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 11:36:00.11 ID:kiVOxtVY0
自分が答えられない質問に
他人が答えると我慢できずにファビョるのは
もうやめたまえ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 11:37:21.74 ID:EuJmhWcf0
【 予  算 】--- 〜6
万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 準一眼スタイルまで (一眼レフをそのまま小さくした高画質タイプ 400〜700g)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・子供・9月に産まれる赤ちゃんの撮影メイン
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- ちょっと重視・HD動画(1280x720以上)・60p動画対応
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:動画性能
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:顔認識
望遠・広角撮影・マクロ(近接撮影)・連写・RAW現像・バリアングル&可動式液晶モニタ・
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 16:30:43.11 ID:p/mWdchz0
>>937
600円で、そんなデジカメはない

回答者はエスパーではないので、貴方の要求や条件を確実に伝える為に
テンプレ使用を推奨している、テンプレ記入を怠けないように
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 16:41:15.30 ID:/v1Aqr8a0
600円???
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 16:54:19.18 ID:M8+M/iI/0
>>937
ズーム気にしないのに、広角と望遠が要るのか?
単焦点でも良いのか、ズームが良いのか、それだけでもはっきりしてくれ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:49:36.09 ID:hPkc9XI60
>>937
RX100かRX100M2でいいよ
動画の時点でSONYかPANASONICの二択
出来ればRX100M3がベストだけど8万円弱になってしまうね

もしくはNEX-5Tパワーズームキットと50mm/F1.8を買う、マクロはクローズアップレンズというレンズに付けるアタッチメントで取り敢えずは十分

個人的には後者の方がお勧め
例えば幼稚園保育園に入園してお遊戯会や運動会などで望遠欲しくなってもレンズ買い足せばいい
またAF性能や画素数などの本体の性能が物足りなくなればα6000でも買えばいい
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:03:49.95 ID:0jr2TNdK0
RX100はバリアンじゃないしM2もチルト
連写もマクロも得意じゃない

つーか、そんな全部入りコンデジは、少なくとも6万以下にはないw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:23:03.32 ID:d+WnX5XL0
ここには隙あらばゴミのRXシリーズを押し付けようとする輩がいるからな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:44:15.68 ID:EuJmhWcf0
>>937です
スマホでテンプレ使いました
予算6万で高望みは無理みたいですね
再度 量販店で相談してきます
ありがとうございました
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:49:26.49 ID:hPkc9XI60
量販店の店員じゃ何も知らないよ、マジで
せめてヨドバシとか行かないと相談にもなりゃしない、売りたいもん売るだけ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:52:29.41 ID:GcfrHGXH0
量販店の意味わかってるか?ヨドバシは間違いなく量販店だぞ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:53:21.97 ID:hPkc9XI60
ああ、すまん
どうせヤマダだろうと勝手に思ってた
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:14:42.46 ID:zf1A9y820
【 予  算 】--- 〜3万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・自然風景
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者以外・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴1〜2年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:画質
ちょっと質問
今持ってるのがオリンパスのμ790swなんですけど
流石に数年前のものと比べたら、現行で2万以下の機種でも
夜景や暗い場所の撮影で劣るってことないですよね??
記録メディアとかで
少し使い勝手悪くなってきたので買い替え検討中

一応自分での候補
オリンパス SH-60 XZ-10
SONY dsc-wx300 hx50v(もしくはこれらの後継機を来年まで待つ)
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:17:09.90 ID:hPkc9XI60
>>948
S120 XQ1 XF1 XZ-2の様にややセンサーサイズが大きいほうが有利
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:42:51.41 ID:zf1A9y820
>>949
なるほど
富士の二つも良さそうですね、S120はちょっと価格がきになる
ジョーシン信者で、見てるのが日本橋1ばん館とテクノランドだけなので
価格帯がかなり絞られていますが、明日またそのニ機種も見てきます

XZ-2は探したけど上記店舗には無かったのです…
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:51:45.96 ID:hPkc9XI60
XZ-2はPENTAX MX-1とハードウェア的には同じ物でXZ-2のOEM生産だからMX-1を見るといいよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 00:17:40.75 ID:cuAXKj630
>>948
なんとかあと一万捻出 → RX100
−−− センサーサイズの壁 −−−
暗所でも望遠使いたい&でかくても良い → XZ-2
暗所では広角端しか使わない → P340、S120、XQ1
暗所では広角端しか使わない & 600万画素でいいから白飛びに強いのがいい
 → XF1
−−− センサーサイズの壁 −−−
暗所でも望遠使いたい&小型がいい → XZ-10

基本的に上の方が高画質だけれども、暗所で望遠ならポケット型の
並の高級コンデジよりもXZ-10の方が綺麗に撮れたりとか、
白飛び耐性ならXF1がやたらと強かったりとか、個性は色々。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 00:33:42.34 ID:cuAXKj630
>>933
手振れの影響の出やすい望遠側でシャッター速度が4倍速く切れるのは大きい。
あとパナとソニーだけ動画が別格、富士のは伝統的に動画が強くない。
(といってもスチルカメラのオマケ機能としてみれば十分だと思うけど)

>>937
取り敢えずの一台としたらRX100M2かな。
子供が高速動作する様になったら動体撮影に向いたカメラが必要に
なるみたいだけれども。持ってて困らない一台。
マクロも28mmで5cm寄れれば普通の用途としては十分だよ。
あとはα6000とかのでか物にいくしか。

ただ9月ならもう少し様子見してもいいんじゃないかな?
パナからLX8、富士からX30とかの新機種の噂もあるから。

>>947
ヤマダは色々な意味で論外だからねぇ。

淀やキタムラだと余程ハズレの店員に当たらない限り色々と教えてくれるし、
出入りのメーカー派遣の売り子の人も自社以外のカメラの事も教えて
くれたり、そのメーカーの派遣の人を呼んでくれたりするのが良いよね。
ビックも悪くないけど、お勧めに少しだけ店員さんの趣味が入るときがw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 01:02:23.07 ID:767aLr3V0
なんだ回答祭りかw
>>933 
知らんがな
>>937
希望の機能を備えているのはRX100M2だろう。ただしポートレートに向いているかは
ちょっと不安。RAWで撮るとか、自分で設定変えるとか、あるいは通常モードとポート
レートモードを撮り比べてみるとか工夫が必要だと思う。
個人的にはX20の方が向いていると思うな。バリアンでもないし、動画は60fpsは確保
しているけど、赤ちゃんの写りはこちらのほうが上だと思う。
まあ、一番いいのはエントリーの一眼に35mm程度の明るい単焦点合わせるのが一番
良いと思うけど。
>>948
オリに悪い印象ないならXZ-2に行っちゃった方がいいと思うよ。激安だし。
ここで薦めないのは操作性に"若干"難があるからだけど、慣れれば気にならない
レベルだと思うよ。コストパフォーマンスは最強。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 01:36:31.67 ID:ruehzTly0
>>937です
ヨドバシとカメラのキタムラとビックカメラとヤマダ電機で聞きまくった結果、機種選びで分からなくなりました

RX100とRX100M2とNEX-5Tとα6000
これを聞きに行ってみます
パナからLX8、富士からX30が発売されると選択出来る機種が増えるのでしょうか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 01:52:13.11 ID:29oVfzpc0
人に聞きまくるとそれぞれの人で価値観や背景の知識が違うから
言うことが180度かわったりする
自分なりの価値基準を確立しようとしないとただただ迷うだけになる

LX8やX30は出てもRX100M3と同じ価格帯だろうから買えない

ミラーレスは悪い選択肢じゃないと思うが
追加予算がある程度期待できないなら微妙
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 02:24:07.93 ID:cuAXKj630
そうかな?
RX100M3はレンズが新開発というのもあるが、一部の人間しか喜ばないEVFを
無理に詰め込んで高価格に持っていっている印象があるのだが。
LX8にせよ、X30にせよ、常識的な設計なら初値でも7万以下に納まるだろ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 02:59:33.42 ID:ruehzTly0
そうなんですよね
最初は子供が産まれるからデジ一買おう
機種はkissかk-50
それで相談に行った結果

ヨドバシ
デジイチを買って挫折する可能性があるからstylusお薦め

カメラのキタムラ
機種名忘れたけど
どうせ使いこなせないからソニー?の350?

ビックカメラ
動画が強いからエクシリムの200

ヤマダ電機ではデジ一かソニーの100シリーズかカシオ

こんな感じで悩み続けて何がいいのか分からなくなりました
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 04:01:37.42 ID:LonWcxlL0
子供撮るならフジの肌色はいいぞ〜
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 05:09:45.26 ID:e3x/DS0i0
キヤノンのx50レンズキット新品を3万ソコソコで買い
1万の50mm単焦点もしくは1.7万の40mm単焦点で撮った方が
高価なミラーレス一眼や高額コンデジ買ってどうこうより
全然きれいに撮れるんだけどねw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 10:34:10.18 ID:37H7G4OI0
キャノンの方がプロには評価が高いが
一般ウケするのは富士フイルムの方なんだよな

プロ評価が高い方が良さそうに思いがちだが
撮った写真をプロに見せる機会がどれほどあるものなのか
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 00:32:47.54 ID:Du8Wo5Qg0
>>958
俺の10年前と同じだ〜。
人生の分かれ道!ってほどじゃないけど、ここでそれなりのカメラをかってそれなりの写真を残すのか、
ちょっと気合い入れて予算オーバーさせて、写真を自分の趣味として昇華させてくのか。
俺は後者だった。店員のいうこと聞いてKissエントリ買わなくて良かったよ。
そして気が付いたら投資も軽く三桁超えてるし。でもいい趣味になったよ。子供には鬱陶しがられるけどw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 06:18:17.07 ID:qmEMeT0Y0
まぁ、オリンパスを買わなきゃ誰もが幸せになれるレベルにはなったよね
964948:2014/07/03(木) 07:00:53.69 ID:krU7Xccp0
挙げていただいた機種を店頭にて確認をしてまいりました

ですが型落ちで、おいてない機種も…
予算を2万前後で伝えたところEX-ZR800とSH-60をお勧めされました
やはり色々実機を使うユーザー側とお店側では意見が異なるようです
ちなみに上位機種でもオリンパスSH-1を勧められました

スレ見てるとオリンパスの評判悪いようですが…
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 07:25:57.42 ID:ggZNSWGv0
ソニーと子会社のオリンパスは悪いですな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 07:39:07.11 ID:PULjyfm+0
オリンパスのいい評判を聞いたことがない
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 07:57:53.21 ID:/dcBkwMS0
>>964
オリンパス貶してるのは一人だけ。自演キチガイはスルー推奨。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 10:49:58.64 ID:5aZHc0O10
>>968
>【 予  算 】--- 〜3万円まで
>【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
>【重視項目・その他】---
>  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
>  2番重視:画質

こういう言い方したら店でも>>949みたいなの勧められるかと

だけど2万じゃこんなの買えないしWX300とかSH-60が候補とか
μ790swを前に使ってたといえば、割とそのままSH-60勧められると思うよ
少なくともいまどきの機種として特に暗所に強い機種じゃあないが
μ790swよりは暗所性能は確実に進展してるからな

別にユーザーと店で意見が分かれてるとかいうことじゃない
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 18:19:45.51 ID:uI3Mayrx0
ここって中古勧めちゃダメなのかな?
RX100か、LX7をお勧めするけど。
室内撮影なら24ミリが欲しいし、画質優先ならRX100だろうし。
両方高感度は強い。
RX100の方が良いとは思うがLX7もなかなか。トータルバランスの良いカメラ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 19:26:45.45 ID:WscU/PDe0
ビンテージじゃあるまいし
デジタル製品で中古、展示品はゴミ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 20:37:05.90 ID:g/eLf17z0
初心者に中古は敷居が高かろう
中級者なら良いんでないかい
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 12:22:01.30 ID:/BLVtYPz0
>>958
画質で言えばセンサーサイズがAPS-C以上の一眼かミラーレスの方が
圧倒的に良いのは間違いないのだけれども、でかさとメンテの必要性から
使わなくなる可能性が高いので初心者は止めた方が良い。

人物撮影は最低でも換算35mm、出来れば50mm以上の画角を使わないと
広角歪みがでて綺麗にとれないので明るいのは広角端だけのポケット型
高級コンデジは向かない。
唯一の例外はセンサーサイズでごり押しできるRX100シリーズのみ。
RX100M3がEVFなんか積まないで適正価格ででていればお勧めだったんだけどね、、、

となると、使い勝手とセンサー性能落としても1/1.7型のレンズの
明るい機種で妥協するか。XZ-2、MX-1、スタイラス1、G16、P7800等。

折角の長子の記録用なんだからメイン機では1/2.3型はお勧めしないけど、
お母さんが片手で気軽に撮影する用で一台あると便利なのはたしか。

>>961
プロとか言ってもキヤノンコミュニティの連中だろ。
ニコン派やミノルタ派の連中に訊けばまた違う答えが帰ってくる。
あの世界も結局ニュートラルというわけではないよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 17:07:24.38 ID:G26GTLo40
ミノルタ派っていつの時代の人ですかw
せめてソニー派とかペンタックス派とかマイクロフォーサーズ派とかにしようよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 20:20:21.98 ID:kIhFJ+QY0
>>958 >>972
XZ-2はファームウエアの更新でAFの不具合が治ったと言う人もいれば、
たいして良くなってないという人もいて賛否両論。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 06:41:45.38 ID:FjJlyCbq0
オリは周回遅れのゴミを粗製乱造したあげく、当然の結果として撤退縮小のイメージしかない
自分たちの大きな間違いに気が付くのが遅いのさ、散々揶揄された問題経営陣のツケだろ

XZシリーズは叩き売りしたから売れ始め、叩き売りしなかったらオリ基地しか買わない機種
やたらと大きくてゴツく決してオールマイティーな万能機じゃないのにしつこく押されても
貧乏証明書みたいで恥ずかしい

「性能云々自慢してるけど所詮は叩き売りしてる機種だよね」…こんな陰口言われながら使いたくない
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 06:54:32.28 ID:KOD3WM0O0
オリンパスはどうでも良いが、突発的に出てきて一社のみを貶すキチガイ達は須くスルー推奨
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 09:23:11.33 ID:kre+DctZ0
SH-1かTZ60で迷ってるんだけど。
720p 120fps動画が撮れること
WiFiで撮影コントロールできる

の二点で絞って、ある程度コンパクトなのはこの二機種だけど
レビューがあまりないんで画質や手ブレ補正がどうなのか確証が持てない。
調べた限りでは今のところSH-1がリードだけど、EVFのTZ60も捨てがたい。

一応テンプレにあったやつ
【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- ・屋外スポーツ・ダンスイベントなどのハイスピード動画
【 ズ ー ム 】--- 13倍以上以上・これも、候補を2つに絞れてるんで必要ない設問だけど
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい・HD動画(1280x720以上)・60p動画対応
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴10年以上・明るさなどで撮影困難な場合は、ミラーレスに単焦点で撮る
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:動画性能
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:画質
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 10:00:23.89 ID:AeOO5v3X0
>>977
ハイスピード撮影は最大20秒とか制限あるけどいいのか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 10:20:42.34 ID:kre+DctZ0
>>978
再生時間が4倍になるんで、20秒で問題ないんだけど、撮影後にまたすぐ撮れるのか
書き込みまで待たされるのかなどの細かい情報がわからないんで困る。
TZ60は制限時間が見当たらないんだけど、どうなんだろう?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 12:42:34.68 ID:lJtoJPbX0
スペック上のことならメーカーに直接問い合わせるか
専スレあるいは、価格.comのクチコミ掲示板で調べるか聞くのがいいと思うが

動画の画質はハイスピード動画って大体みんな悪いよね
YoutubeとかVimeoとかにサンプル動画があるから自分でみるのがいい
そのほか海外のレビューサイトを探すとみつかったりする
981名無CCDさん@画素いっぱい
よろしくお願いします
【 予  算 】--- 〜7万程度
【 出  力 】--- PC鑑賞程度
【 サ イ ズ 】--- 特にこだわらない
【 用  途 】--- スナップ、室内での撮影
【 ズ ー ム 】--- 無くても良い
【 電  池 】--- こだわらない
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 使用しない
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級程度 一眼からの完全乗り換え
【重視項目・その他】---
1番重視:ノンフラッシュでの室内撮影
2番重視:手ぶれ防止
3番重視:画質
一眼もレンズ交換が煩わしく感じて単焦点1本使ってました
古くなったので買い替えを機に完全に移行しようと考えてます
サイズ的には多少大きくても重くてもOK。
比較的長期間使える性能が欲しいです
気になる機種はGRとG1XMk2、噂されてるLX7の後継も気になってます