◆デジカメ購入相談スレッド Ver.156◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
★ここはコンデジ(レンズ交換不可のコンパクト〜準一眼タイプのデジカメ)購入相談スレです
 デジタル一眼購入相談は別スレ、スレ一覧で「初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室」を
 購入相談「以外」の質問も別スレ、「スレッド立てるまでもない質問などはこちら」を検索してください

★★ 注意!!warning!! ★★
 ・必ず>>2以降のテンプレも読むこと!
  テンプレを読まないで質問して、叩かれ&スルーされても逆ギレしない
 ・重視する条件をわかりやすくハッキリと、候補機があれば書くこと
★価格com↓のスペック検索を使えば、機能・性能を指定して機種検索可能です
 丸投げや無いものねだりは嫌われます、怠惰な質問は慎みましょう
 http://kakaku.com/specsearch/0050/

■■■■■■■■ 相談テンプレート ■■■■■■■■■■■■
●デジカメ購入相談スレ・質問用テンプレ生成ページ
 http://uploadothers.web.fc2.com/2ch/camera/Consultation.htm
 ↑で質問に答えて相談テンプレを生成可能
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 質問用テンプレを使用する
 =購入検討に必要な最低限の知識を学ぶ
 =希望条件を整理し他人に分り易く伝える、と言うこと
 質問用テンプレ(上記リンク先には為になる解説有り)を使いましょう

以下、>>2以降も必読です

※前スレ
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.155◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382369661/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:39:33.43 ID:Zz1eyPXh0
●コンデジ選びの注意項目一覧
・「予算」に応じて回答はなされます、予算一万で贅沢言うのはやめましょう
・「高機能/高性能」が欲しい方は相応の出費をご検討下さい
・「高画質(一眼レフ同等)」のコンデジは有りません
・「静止画」と「動画」 カメラは写真を撮る機械です
・「小型軽量」で「頑丈&タフ」は両立できません 壊れ難い製品が欲しいのは判りますが
 「頑丈&タフ」だと、防水&耐衝撃機等、極端に限定されて機種が選び難くなります
・「夜景」にこだわる方は三脚、「物撮り」にこだわる方は三脚+照明が必須です
・「おすすめの中古品やオク品」は自分で探して下さい
・オリンパス・ソニーの旧モデルはメディアに注意してください
・防水機種は、メーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)があります
 以下、追加用余白

●あくまでも画質に拘るなら…予算増でデジ一へどうぞ
 *高倍率ズームの薄型コンデジが各社から発売されていますが、画質とAFはデジ一がハッキリ優位
  ペット、子供のお遊戯会・発表会・運動会、室内外スポーツ全般・コンサートやライブなど
  薄暗い室内で動きのある、もしくは屋外で激しく動く対象を撮りたいなら一眼レフをおすすめ

●動画撮るなら…まずビデオカメラを検討してください どうしてもコンデジが良ければ
 定評あるソニーDSC-HX30Vの検討をお薦めします

その他〜質問に際して〜
・候補機を含めて調べたことを書きましょう、これが良回答を引き出す最善の方法です
・大きさやサイズが具体的に書けない
 →希望の大きさを具体的に書けなくても「できればタバコの箱より小さい」「上着のポケットに入る程度」
  「バッグに入れて持ち歩きたい」等々。できるだけ目安や判断材料になる情報を書きましょう
・「○色の機種がいい」→価格.comや、ヨドバシ等の量販店通販サイトで色別に絞れます
・「デザインが良い、可愛いのがいい」→貴方のデザインの好みは貴方しかわかりません、好きな形状や候補機くらい書きましょう
・「前の機種より良いものが欲しい」→具体的に機種を書きましょう
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:42:49.10 ID:Zz1eyPXh0
■ 主なメーカーの電話問い合わせ先とサイト一覧(五十音順)
オリンパス:0120-084215
 http://olympus-imaging.jp/product/compact/index.html
カシオ:0570-088902
 http://dc.casio.jp/products/
キヤノン:050-555-90005
 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/index.html
ソニー:0120-777-886
 http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/index.html
シグマ:0120-9977-88
 http://www.sigma-photo.co.jp/camera/index.htm
ニコン:0570-02-8000
 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/index.htm
パナソニック:0120-878-638
 http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html
富士フイルム:050-3786-1060
 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/index.html
リコーイメージング(リコーとペンタックス):0570-001313
 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/

■ デジカメ情報サイト
デジカメWatch http://dc.watch.impress.co.jp/
日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/digital/camera/

価格.com デジタルカメラ スペック検索 http://kakaku.com/specsearch/0050/
価格.com 中古デジカメ検索 http://kakaku.com/used/search/ca=0049/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:43:22.91 ID:Zz1eyPXh0
用語集
・裏面照射型CMOSセンサー
従来のCCDセンサーに比べ高感度でのノイズが少なく
また、動画性能も高い機種が多い
手持ちでの夜景撮影もそれなりのものが撮れるようになった

しかし、低感度(いわゆる昼間)の画質・色あいに賛否両論あり
また、夜景撮りの基本は、あくまでも三脚+低ISOである

・顔認識、ペット認識
登録型と非登録型に分かれますが、人やペットの顔を見分けて自動的にピントを合わせる機能です。
ロックオンした被写体を自動追尾したり、スマイルシャッター機能を装備したり
パーティーモードと連動したりと今後が気になる機能の一つです。

・手ぶれ補正
光学式(レンズシフト、イメージセンサーシフトなど)補正と電子式補正に分かれます。
今の主流は光学式ですが、比較的安価な機種や携帯では電子式補正が採用されている場合もあり
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:43:57.42 ID:Zz1eyPXh0
●実機確認のポイント
・持ったときにしっかりと持てるか←しっかり持てなきゃ手ブレ補正も効果半減
・ボタン類は操作しやすいか
・液晶は見やすいか
・メニューはわかりやすいか
・ズーム時のスピードや段階はどんな感じか
・起動やメニュー変更、撮影間隔等々、全体のレスポンスはどうか
・最後に…このデジカメを買った自分は、持って撮って楽しめそうか←結局コレが一番
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:45:10.78 ID:Zz1eyPXh0
・どれだけのカタログに目を通しましたか?
・質問の前にテンプレやスレを十分読みましたか?
・ネット上の無責任な情報だけで判断されるのですか?
・貴方のお住まいの周辺には、実機を見に行けるお店がないと言うことですか?
・貴方の望む被写体を撮影する為にどんな性能・機能が必要か、本気で調べましたか?
・どれだけの数のカメラを自分の手に取り、シャッターをきり、
 液晶・ボタン・ダイアル・メニュー等の操作性を実際に確認してみましたか?

<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・メーカー公式サイトなどを読まない。テンプレを読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレではなく過去レス、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明、テンプレ使え
3. 知ってるが、おまえの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 予算が少なすぎてシカトされている
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:46:00.68 ID:Zz1eyPXh0
テンプレここまで
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 22:38:28.98 ID:kw6bvAlW0
・「高画質(一眼レフ同等)」のコンデジは有りません

RX1、単焦点APS-C機じゃいかんのか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 22:46:08.31 ID:1wo+YPjN0
(1)テンプレは全体的にちょっと古い。直してないだけ

(2)大型センサー単焦点機の画質が一眼レフ同等だと
 自分で解らないやつには、そもそもそんな機種は向いてない

(3)ここで質問する層はその辺の購入層とあんま被ってないから
 放っといてもあまり問題ない
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:31:44.03 ID:T2US53W20
自転車に車載撮影したいのですが、TZ40とWX300では動画撮影での手振れ補正
はどちらがいいですか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 17:25:36.28 ID:jOOrqqbg0
そういうのは素直にGoProにしたほうがいい
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:12:31.84 ID:f82LRz1q0
>>10
ソニーのスチルカメラで動画の手ブレ補正の評価が高いのはHX30VあるいはHX50V
WX系は機能を絞った機種で、動画の手ブレ補正が特に良いと言う評価はない

TZ40の動画はこれを参考にすると車載動画としては割と耐え難い
http://www.youtube.com/watch?v=7OUBhcyFqXk
使うなら要スタビライザ

>>11も言ってるがアクションカムを買うのが素直な選択
GoPro hero3+なりHDR-AS30Vなり
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 21:30:47.59 ID:T2US53W20
>>11-12
レス感謝します
アクションカムは、その用途にしか使えないので普段使い出来そうな機種を探してい
たんです
動画を見る限り速度も遅いのに、微振動に弱い様ですね・・・五軸ハイブリッド手ブレェ・・・
自作スタビライザには考えが有るので、そっちで何とかしてみます。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 21:38:23.14 ID:jOOrqqbg0
振動もそうだけどレンズに埃が直撃するからなぁ。
普通のコンデジでやりたいなら沈胴式じゃない防水機とかのがいいんじゃないかな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:01:55.87 ID:f82LRz1q0
5軸っていうのはあくまで回転方向を電子的に補正するだけで
微振動に強いなんてメーカーは全くうたってないからな

恐らく歩き撮りのゆっくりした大きなブレに最適化されていて
小さな高周波成分にはむいてないんだろう
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 07:48:11.12 ID:ZCDNd4Ax0
昔オリンパスE-10を中古で買っただけの初心者ですが
流石に古すぎるのでEOS Kiss X50とD3200のどっちを買うか迷ってます
ネットの評判をみると画質はD3200、アメニティはX50みたいな書き方が多いんですが
実際どのくらい差があるものでしょうかね?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 09:57:27.52 ID:uvtfCOIy0
アメニティはX50なんて評価は聞いたことがない
D3200と比較するならkiss X5ぐらいにすべき
好みもあるが風景ならニコン、人ならキヤノンのが向いている
画質とかいうがエントリー機のキットレンズで
撮ってだししか使わないような初心者には本質的じゃない

スレチだから移動しろ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 11:07:59.50 ID:ZCDNd4Ax0
ありがとうございました
初心者スレは別なんですね
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 13:42:55.41 ID:OHv5+JLU0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・室内撮影・仕事用 工場内や製品 マクロ撮影が出来ればベスト
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ 銀塩カメラからの移行・最近のコンデジ浦島太郎状態です。
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】--- 出先で(Wifiスポットなし)でiPhoneやiPadと連携させて使えるものを探しています。倍率の指定はありませんがマクロ撮影が出来るもので高感度に強いものが良いです。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 19:31:15.52 ID:uvtfCOIy0
6倍以上のズームっている?

マクロ撮影ってのがどの程度の撮影もとめてるのかしらんが
WG-3ならリングライト状のLED照明で写り込みも気にしないで済むし明るくはなるので暗所にもそれなり。
たぶんWG-3ほどマクロ性能が高い必要は全くないんだろうけれど
(WG-3は35mm判換算で75mmまでレンズ先1cmで撮影が可能)
iPhoneとかとの連携はWi-FiはEye-fiかFlashair使えば可能

3万までで予算ギリギリまで性能がいいっていうとXZ-2。
他に高級コンデジで比較的マクロに強いもので候補にするとしたらS110。
望遠側はくらいから写り込み避けようとテレマクロするにはあんまり向いてないけども

もし6倍以上のズームが要るんなら改めてそういってくれれば提示しないでもないけど
その場合はこれというほどに違いのある機種はあんまない
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:08:20.07 ID:Vk8o9pq90
大体、コンデジで単焦点とまでは言わないが、ズーム倍率は4倍もあれば十分だよね。25-100前後の。
コンデジでミョーンと300mmまで鏡筒伸ばして一体何を撮るのってね。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:45:00.53 ID:EicBi2o+0
子供とか動物とか鳥とか飛行機とか月とかじゃね。
風景や室内、小物、植物なら4倍で十分だけど。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 23:40:28.50 ID:kq6fgyu00
PowerShot SX700が32000円あたりでキャンペーンで7000円引き

PowerShot SX50が35000円あたりで、キャンペーンの5000円引き

この2つで迷ってるんだが、鳥もとるので50倍は魅力だが、SX50はでかいのがちょっと
子供も使うからもう少しコンパクトさがありがたいし、価格的にも新製品のSX700にひかれる
今のがズームはあまりよくないので30倍でも感動するのではと思うが鳥も狙うならやはりSX50一択だろうか
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 00:29:51.04 ID:n25UHnXD0
【 予  算 】--- 〜6万円まで
【 出  力 】--- L判まで・たまにA4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 準一眼スタイルまで (一眼レフをそのまま小さくした高画質タイプ 400〜700g)・
小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・子供・風景全般・屋外スポーツ・屋内スポーツ・最優先は子供(小学生および幼稚園児)
の日常と学校の行事。
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視・動画記録中のズーム必須
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ 銀塩カメラからの移行
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
2524つづき:2014/03/12(水) 00:31:12.34 ID:n25UHnXD0
【重視項目・その他】---
  1番重視:望遠(ズーム)
  2番重視:画質
  3番重視:小ささ
  4番重視:価格安さ
ブレ抑止・連写・動画性能・今、FinePix F200EXRを使っています。望遠側が足りなくて
新しいカメラの購入を考えています。候補はPowerShot SX700 HSとOLYMPUS STYLUS 1。
ウェストバッグくらいの鞄に放り込んで気楽に持ち出して使いたいので前者を第一に考えていますが、
センサーサイズが今使っているのより小さくなることが気になります。
いっそ多少予算を足して一眼+便利ズームとも考えていますが、レンズの暗さ、携帯性が気になります。
他の候補も含め何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 02:27:55.58 ID:UPs3XY/r0
予算5~8千円程度 ヤフオクの中古を考えています。
フルHDのムービーデジカメで音質の良いものを探しています
ご存じの方いらっしゃったらご教授を宜しくお願いします。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 02:29:35.78 ID:rvFIaFN40
テンプレすら埋められないとか
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 05:50:45.51 ID:fAfNeG130
>>23
ただ、鳥をとるなら光学ズーム倍率の差は非常に大きい。
(SX50HSがネオ一眼の中で鳥をとるのにむいているかといえばベストとはいえないと思うが。)
それに薄型機で先行して30倍を搭載したHX50Vのレンズは結構悪かった。SX700HSも同様だろうよ

一方で、子供もつかうというのならSX50HSなんてのは論外だろう
子ども用に安価なデジカメを別に買うという解がないならば、鳥はさておきSX700HS一択だと思う

以下は余談だが、新しさなんてどうでもいいでしょ
SX50とSX700では機種のクラスが違う。新旧と価格が逆転してるのなんて当然
新旧には目をつぶって冷静に機能と性能のみを見つめるべき

SX700HSで旧機種であるSX280HS比で良くなっているあるいは新しくなっている部分を例示すると、
光学30倍に増、クリエイティブショット、フレーミングアシスト、
NFC搭載に伴いスマホ連携強化、消費電力の低下で電池の持ちが改善というあたりだ。
一方で、SX50と比較すればクリエイティブショットやスマホ連携の強化あたりは意味があってもその他は大して価値はない。
また動画性能にはSX280HSから引き続き、結構な差があるだろう
その辺の機能が必要と思うかどうかが判断基準になるべき。新しさなんかに惑わされても仕方ない
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 05:53:05.97 ID:fAfNeG130
× ただ、鳥をとるなら光学ズーム倍率の差は非常に大きい。
○ やはり、鳥をとるなら光学ズーム倍率の差は非常に大きい。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 12:33:44.85 ID:YErjSA++0
>>28
ありがとうございます。参考になりました

子供もつかうというのならSX50HSなんてのは論外というのは重さあたりでしょうか
動画はあまり考えてないのですがSX700HSでいこうと思います
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 20:43:27.73 ID:tEoG59Bv0
ここにもまた居住地偽装の 生保中卒ケツホモニートケーンが出入りしてやがるな?www

薄汚い不審者問題人物;生保尻穴ホモ野郎ww 手足自動運動でカメラ支えられない

ボンクラ知障は、素人さんに嘘吹きこまないで、コンデジ抱えてぼろ電車ロングシート寝転がり 無珍乗車しとけや
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 07:50:36.18 ID:zrT3HLGP0
【 予  算 】--- 〜5万円まで
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 小さくて軽いのがいいけど、手で持った時の安定感重視
【 用  途 】--- ・日常スナップ・旅行・子供
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍以上
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴10年以上
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 07:52:41.38 ID:zrT3HLGP0
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:高速なピント合わせ
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:わかりやすさ・簡単

デジカメ歴はQV-10→DSC-F1→FinePix50iと来て、
当時の機種としてはFinePixの性能に満足してました。
その後は携帯やスマホのカメラで十分と思ってましたが、
出産を機に、10数年ぶりにコンデジ購入を考えています。
夫が手ブレ補正を最重視してるので(私は今のデジカメならそこそこ
いいんじゃない?と思ってる)、彼の希望も満たせるとなお◎です。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:40:18.44 ID:sulxjg3I0
>>32
その予算なら、RX100がよろしいかと。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 06:06:39.94 ID:7pBw3kZU0
>>33
手ぶれ補正 → 顔認識 → シーン認識 → 高級コンパクト(超高画質)
→ 高倍率

というような流れではやっているので、よっぽど変な会社とか超安物でなければ、
手ぶれ補正はついてます。
一番重視が画質とのことなので、予算があれば高級コンパクト or ミラーレス一眼に行くのもありと思います。
高倍率は、画質にはデメリットです。
3632,33:2014/03/15(土) 08:14:45.36 ID:A7QSIPAB0
レスありがとうございます。

>>34
手持ちににSony製品が多いので(PS3、Xperia、Vita)、
連携を考慮した上でのメリットもありそうですね。
高級コンパクトにがぜん興味がわいてきました。

>>35
本当に欲しいものには予算を増やすのもやぶさかではないのですが、
カメラが趣味というほどこだわりがあるわけでもないので
(ただのデジモノ好き)、一眼は使いこなせるか不安です。
倍率はテンプレ生成ページのサンプル画像を見てすごい!と
勢いで選んでしまったので、もともと重視するポイントでは
ありませんでした。指摘ありがとうございます。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 09:44:34.23 ID:cQH3KhPg0
>>24
亀だが

APS-C一眼+便利ズームとSTYLUS1の望遠端の暗所性能はほぼ同等
気軽に持ち出したいというのと特に屋内スポーツは相いれない

何をどの程度のレベルで撮りたいかが大事であり
一台で全部済ます気ならば何かは犠牲にしなくちゃならんが
その判断は他人まかせにするのではなく自分で決めるべき

自分なら普段歩きに気軽に使うカメラは切り離して考える
低倍率で十分ならF200EXR、気軽に高倍率を使いたいときの為にコンデジ高倍率モデル
気合入れたイベント撮影には一眼と切り分ける
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 15:44:25.90 ID:7pBw3kZU0
>>36
私も、RX-100を持っていますが、満足度は高いです。
センサーも1型と大きいながらも、待機時はレンズが引っ込んでそこそこコンパクトになりますし、
手ぶれ補正、顔認識、シーン認識なども当然についていますし、手持ち夜景とかも便利です。
金属のひやっとした手触りが何ともいえずいいです。
microUSBで充電できるところもいいです。
明るいところで撮れば、一眼と見分けがつかないくらいの写真が撮れます。
DP2 merrill というのも持ってますが、画質はいいものの単焦点で手ぶれ補正もなく、
万人向けとはいえない感じです。

高級コンパクトとしては、power G1 X MarkII も気になりますが、8万くらいと、ちょっと高いですね。

ミラーレスは、ほぼコンデジ感覚で使えると思いますが、レンズがちょっと大きめになります。
私が今気になっているのは、LUMIX GM1ですが、orimpus PEN とか、sony α 5000とか6000とかも
おすすめです。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 04:01:57.66 ID:YLVwY6+Ri
【 予  算 】--- 〜3万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- L判まで・基本はPC鑑賞ですが、年に数回プリントします。
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・子供・人・小物撮影(マクロ) ・主に子供や親戚の子供のイベント事(卒園式(室内)、遠足や運動会(屋外))を撮るのに使います。
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- あると嬉しいです。
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初心者(高齢者)・ カメラ経験ほぼ0・相談者本人はスマホやPCは所持していて、簡単な事ならできますがカメラは2台目です。
家族に貸す事があるのですが、ガラケーでメールを打つのに数十分かかるくらい機械音痴なのでその時の事が心配なので、オートモードがあれば嬉しいです。
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:価格安さ
  3番重視:SDカード
  4番重視:画質

画質についてはあまりにも酷くなければ特別綺麗なものでなくて良いです。iPhoneの5を使っていますが、そのくらい写れば十分すぎるくらいです。

子どもをメインで撮るので人物が綺麗に撮れるもの、家族に貸すので使いやすいものを希望しています。
先日それまで使用していたカメラ(F200EXR)が壊れてしまい、とりあえず安価なものを買ってみようと思いFINE PIX SL300というものを検討しています。

前スレで別の方にE-PM2というものがお勧めされていたので見て見たところ、面白そうなのでこれとは別に購入しようかと思いました。

予算が予算なので難しいとは思いますがそのカメラは向かないよ、こっちの方が合ってるよ、など何かアドバイスありましたらお願いします。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 21:27:16.52 ID:J/HnEkbr0
>>39
良くこんな安い高倍率ズームがありましたね。
買ってみる分にはいいのでは?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 22:39:09.19 ID:7INj1FN00
>>39
画質を要求していないみたいなので構わないだろうけれど、SL300はF200とは随分と
性格が違うよ
欲しているズーム倍率と開きがある感じだけれどよく見たら用途には運動会とかもあるし、
本体の大きさが許容出来るのなら予算の制約もあるし別に良いと思う

自分としては同社の似たタイプなら少し予算をオーバーしてしまうけれどS9400Wを薦めたいけれど、
質問者が値段の差に見合った価値を感じられる保証は無いし、安さ優先と言う条件に反して
しまうから無理にとは言い難い
42名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 10:31:17.23 ID:dm7U2/Pa0
1.インターバル撮影ができる 5秒間隔
2.解像度が高い(Gopro3+はもっていますが、広角で周囲が歪みすぎです)
3.コンパクトで軽い
4.予算 5万まで
5.用途ファントム2にて
  空撮静止画

宜しくお願いします
43名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 12:06:39.74 ID:pb0wdi8g0
>>42
ふざけんな
4432,33:2014/03/17(月) 12:53:05.04 ID:YLxTdqtb0
>>38
所有者さんの書き込み、とてもためになります。
他にもいくつか候補を挙げて下さり、ありがとうございます!

目下のところ、RX100かRX100M2かで悩み始めていますが・・・^^;
ネットの比較記事を参考にしつつ、最後は実機を手に取って決めたいと思います。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:43:35.76 ID:FHANHpkz0
>>39
フジの安い機種はAF性能、連写性能、機動性に差がつけられやすい
その機種がどうかはしらんけどたぶん向いてないよ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:47:12.99 ID:dm7U2/Pa0
>43
どのあたりが?
4739:2014/03/17(月) 23:20:48.38 ID:7BeIXmnji
レスを下さった皆様ありがとうございました。

3万円を超える機種を貸すのは不安があるので、家族用にSL300、自分用に他スレでオススメされたF1000かP330、そこから更にカメラに興味が出ればS9400Wを購入してみようかと思います。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 04:12:58.52 ID:rEtR2b610
お願いします。
【 予  算 】--- 〜5万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない・滅多にプリントアウトはしないような・・・。PC上で見て満足することが多い
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300〜400g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・旅行・風景全般・屋外スポーツ・屋内スポーツ・舞台 (演劇・コンサート等)・イベントレディやレースクイーン
【 ズ ー ム 】--- 13倍以上以上・まさに舞台や祭りなど、遠くを撮る目的が明確にある
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:望遠(ズーム)
  2番重視:高速なピント合わせ
  3番重視:連写
  4番重視:画質
舞台やイベントを撮りたいと思うけれど、プロ並みではなく自分の記念に、コンデジの範囲で気に入った写真が撮れたら良いな、と言う感じ。
望遠と高速なピント合わせ(先代=ちなみにRICOHが遅くてイライラ)が自分の中で必要条件。サイズについては、旅行にも持ち歩きたいので、
コンデジの中で大き目程度までを希望。
基本カメラメーカーを信頼しているのと、店頭で触った印象より、1、オリンパスSH-60、2、ニコンcoolpix S9700、
3、Canon SX700HS 辺りを選択肢にしているのですが、どうでしょうか。触った感じは、オリンパスのが一番馴染みました。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 18:43:20.50 ID:iP3l8BHe0
>>48
もう少し予算が出せるなら、STYLUS 1かなー。
望遠足りないなら、ネオ一眼になるが。
5048:2014/03/18(火) 21:49:20.33 ID:rEtR2b610
>>49さん、ありがとうございます。
STYLUS1も考えたのですが。
気に入れば予算は出せますけれど、
望遠10.7倍のところで迷っています。
オリンパスのこのクラスの最上型のようでレンズ等も凄く良さそうですし、
先代も望遠10.7倍だったことを考えると、
それ以上は必要ないかなと思わないでもないですし。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:56:44.96 ID:QyIg21XQ0
これまで十倍ズームで困っておらず次もそれくらいで構わないのならSTYLUS1を薦めるなぁ
ところで先代で使っていた機種は何かしらん?
同じ十倍でも開始によって望遠の焦点距離が違うかも
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:53:12.27 ID:XnTJidbj0
>>37
アドバイスありがとうございました。
とりあえず、コンデジ高倍率モデル買ってみて物足りなくなってから一眼を検討することにします。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 06:43:06.92 ID:DvvQgt6C0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・中古でも可
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影
【 ズ ー ム 】--- 28mmくらいでいいので広角必須
【 電  池 】--- 専用充電池、別売でいいのでACアダプタ(カプラー式でもいい)
【 ブレ対策 】--- あればいいけど重視しない
【 動  画 】--- 非常に重視・動画記録中のズーム必須・HD動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴10年以上
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:動画性能
  2番重視:小ささ
  3番重視:マニュアル露出制御
  4番重視:価格安さ

ずばり、ラブホでエロ動画を撮影したいです。なので、薄暗い室内でも明るく、ノイズが低く、
録画中にAFが効き、できれば迷いにくく、1920x1080(30fpsでよい)で撮れるものが前提です。
また同時にスチルで普段の記録撮りなど用に、一眼レフのサブ機として持ち歩けるものも欲しいです。
そこで欲張りですが、安くて小さくて、動画にも強くてマニュアル操作志向のコンデジを希望です。
ちょっと調べた&触った感じでは、キヤノンのSX280 HSが型落ちで2万以下で現在第一候補です。
大きさもSX280はぎりぎりOK、powershot G系とかだと大きすぎ。
他にこれに近い機種あったら教えてください。

本格的な撮影は一眼レフを持っていきますし、ムービーもごつい業務機があるので、
あくまで今買えるコンデジの中で動画に強いものを教えていただければと思います。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 09:05:01.70 ID:er6etIum0
>>53
SX280HSは動画についてちょっと問題があるのでSX600かSX700がおすすめ。
いまならメーカーのキャッシュバック対象なので新型ながらお買い得だし。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 14:13:51.67 ID:DvvQgt6C0
>>54
え、動画にちょっと問題って、どんな問題があるんでしょう??
バッテリーが持たないというのはあちこちで見かけますが・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 19:54:01.75 ID:er6etIum0
>>55
そういう問題です。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 20:00:15.18 ID:Ax+1Uggs0
GOPRO
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:24:59.95 ID:jYjnUjxQ0
>>48>>50

SH-60は望遠が暗すぎで屋外静物専用だと思った方が良い
屋内スポーツ、演劇、コンサート等には全く使い物にならない

買えるなら絶対STYLUS 1
もしどうしても望遠側が足りない場合は明るさそのままの1.7倍コンバータがあるから、
換算510mmで不自由しないはず
5948=53:2014/03/20(木) 22:05:41.16 ID:zv3tjC4K0
>>58さん
アドバイスどうもありがとうございました。
え〜〜、そうですか。遠方暗くてダメかなぁ〜。
実は今日、もうSH-60を購入してきてしまいました。
望遠側の倍率を捨てきれなかった&週明けには使う予定がありましたので・・・。
ちなみに先代はRICOHのCX-4です。
これは、遠方のフォーカス合わせで迷いが多くて時間が掛ったりして
使い勝手あまりよくありませんでした。
(スペック低くても先々代のNikon CoolPixの方が好きでした)
まあ私は、カメラオタでもないので、
遠景でも素人目にまずまずの写真が撮れたら良いな、位の(祈る)気持ちです。
6048=53:2014/03/20(木) 22:08:57.03 ID:zv3tjC4K0
>>51番さんもどうもありがとうございます!
STYLUS1はやはり評判良いんですね。
10.7倍でも良かったのか否かは、
本当に自分自身が実感&納得してみないとわからないですね。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 09:24:09.75 ID:bNvxgcRJ0
評判とかそういう問題じゃなくて根本的に性能が段違い
STYLUS1でも十分とはいえない
ましてやSH-60では昼・屋外以外で望遠はかなり厳しい
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 14:13:04.69 ID:YgT+bXP30
【 予  算 】--- 〜8万円まで
【 出  力 】--- L判まで・稀にA4
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・子供・できればある程度高感度に強いものがいいです。
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
フルサイズ機を持ってるのですが旅行に持って行くとカバンに入らないなどで困っています。
次からはコンデジのみを持って旅行にいきたいと考えてます。G1X2かGRがいいのではと思っています
63名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 16:03:33.48 ID:QrTCCsqX0
>>62
荷物という点では、ミラーレスも十分選択肢に入ると思います。
私はNEX-3Nを持ってますが、値段の割に画質はかなりいいと思いますし、通勤鞄でも十分持って歩けます。
ハイエンドコンパクトは選択肢はそんなにないので、お好きなものを買うといいと思いますが、
私自身は、G1X MKIIは気になってます。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 16:59:06.76 ID://uzTaaf0
>>62
GRは広角単焦点なのでズームが要るなら選択肢には入らないような
(コンバータはあるけど、かさばるから目的に合わなくなる)
G1X2で良いのでは

小型重視ならRX100もいいと思うが、広角や明るさが条件に合わないかな
http://camerasize.com/compare/#332,534
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 17:29:03.44 ID:6Ei2qG+f0
>>62
例えばフジのX20みたいな、単焦点でもなく、明るい広角からの固定レンズの低倍率ズームの
高級(?)コンデジがいいんじゃないの。

サブ機未満の控えとして気軽に使うなら交換レンズのこと考えないのがいいと思うよ。
(サブ機は同じマウントのデジ一になるよね)
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 17:43:01.58 ID:YgT+bXP30
>>63-65
ありがとうございます!!G1X2逝ってきます!!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 22:26:45.36 ID:QrTCCsqX0
G1X2買えるならいいんじゃなかろうか。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 01:21:18.16 ID:ycDNziUV0
【 予  算 】--- 〜5万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない。プリントアウトはほとんどしない。してもL版くらいまで。
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300〜400g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・旅行・風景全般・結婚式など屋内撮影
【 ズ ー ム 】--- 10倍以上。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ。特に、旅行の時は色々な人に頼んで撮ってもらうので(海外含む)、補正が強い方が良い。
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・旅行時は不特定多数。
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:手振れ防止
  2番重視:画質
  3番重視:携行に不便が無い程度の大きさ
  4番重視:ズーム
パナソニックTZ60とオリンパスSH−60の間で迷っています。
今度、病気の母親と旅行に行くので、記念に色々と写真を残そうと思っており、ブレない事、画質がそこそこ良いものをと思い、上記い2種に絞りました。
まずはどちらが手振れ防止、画質の面で良いか教えていただきたく思います。また他にお勧めの機種があれば、それも教えてください。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 01:45:53.33 ID:UQjg2+NI0
>>68
人物(ポートレート)メインなら10倍とかいらなくね?
ハイズームコンパクトで高画質は無い。
画質優先ならセンサー1/1.7以上の機種推奨。
ただし動画を結構撮るならハイズームコンパクトもあり。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 07:57:29.16 ID:pD+J7h8W0
>>68
レンズの明るさにこだわって選んだら? あとはズーム比は4倍程度が適当。せいぜい5倍まで。
たとえばフジのX10, X20 あたりはどう?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 23:54:19.26 ID:ND66GJRz0
んー、ズームもあればあったで便利だと思うけどねぇ
TZ60とSH-60なら独断と偏見で後者を推す
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 13:43:19.36 ID:tKZZOLnZ0
デジタル一眼購入スレより誘導されました。以下よろしくお願いします。

【動機】ネイル(手及び爪)の撮影
【予算】出来れば3万まで、最大4万。新品希望。

【用途】手及び爪を室内で撮影。レンズから被写体まで数センチの接写が中心。
【出力】PC鑑賞のみ

【大きさ/重さ】毎日持ち運ぶので出来るだけコンパクトなもの。
【所有機材】SONYのコンデジ
【使用者】初心者(ネイリストの社員数名)

【重視機能】出来るだけ簡単に、(手と爪が)綺麗に撮れること。手を白く見せる(美白機能?)機能があれば最高です。

【その他】撮影者はネイルサロンの機械音痴な女性スタッフ数名ですので、シンプルで分かりやすい操作性のものを希望します。

その上で、SONYサイバーショット
WX350、HX60V、RX100で迷っております。
光源がしっかりしていれば一番安いWX350でも画質的にはRX100と差はないでしょうか?
もしRXの画質が圧倒的に良いのであれば、そちらを購入したいのですが。。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 14:40:53.50 ID:NW5RKzU00
>>72
WXでいいんじゃないの?
RXの方が当然圧倒的にいいけど、良くも悪くもボケるから自分で調整しないといけない
RXはオートで撮るようなカメラじゃない
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 16:39:45.39 ID:ISEfWJjs0
レンズ部分だけのデジカメ。どなたか使ってますか?
使い勝手は如何でしょうか。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 16:49:29.87 ID:tKZZOLnZ0
>>73
ありがとうございます。
自分達で都度調整は難しいのでRXは断念します。
WXですが価格コムで350と300、1万円程度開きがありますが、ここも画質に差があるのでしょうか?コメント欄ではそれほど違いはないとありますが、差がなければ300、あれば350で決めたいと思います。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 16:58:51.69 ID:NW5RKzU00
>>75
無いです
ぶっちゃけ被写界深度の調整クッソ簡単なんだけどね
ただマクロモードにして絞りを絞ればいいだけ
でもたぶんそれすらも無理だろうなぁ・・・

一応教えとくけど、コンデジでマクロに強く高画質なのはXZ-2
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 17:46:47.95 ID:M1yij6FK0
「大砲がなかったら自分たちは失業するしかない。多分そういうことでしょう。
兵術思想を変えるということは、単に兵器の構成を変えるだけでなく、
大艦巨砲主義に立って築かれてきた組織を変えることになるわけですから。
人情に脆くて波風が立つのを嫌う日本人の性格では、なかなか難しいことです。」
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 17:54:41.65 ID:zGZyVd+A0
>>75
WX300とWX350の画質には差なんてないです

文面見るに解ってると思うけどネイル写真で大事なのは光です。
光さえ適切に使ってやれば、RX100で適切に操作して撮ったものと
WX300で撮ったものとを比べたとしても、変わらない写真がとれるでしょう。
(RX100はさすがに拡大したときは細かい粗とかが全く違うことが分かってしまうけれど
 PC鑑賞するときには縮小するので全くわからないでしょう)

>>74
こちらでどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384848764/
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 18:55:48.35 ID:tKZZOLnZ0
>>76 >>78
ありがとうございます。
オリンパスのXZ-2が綺麗なのですね。値段も安めですし少しでも綺麗に撮りたいのでこちらも合わせて検討してみます。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 23:48:34.15 ID:9oxINueh0
>>79
出来るだけコンパクトなのをご所望らしいけれど、XZ-2は今日日のコンデジとしては
ごつくて大きいよ

WX300で必要充分に綺麗な写真を撮れると思うけれど、少しでも綺麗に撮りたいと言うのなら
やっぱり最初の候補にあったRX100の存在が大きいなぁ
ただ操作性がネックなのか
決して難しくなく誰でも簡単に扱えると思うのだけれど、機械音痴と言われると無責任に
薦められないか…う〜む…

ところで望遠を求めていないのであればWX300より安くて非常にコンパクトなWX200を推薦してみる
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 00:23:24.63 ID:kuUyvhz/0
マクロならXZ-10もアリかと
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 00:33:06.15 ID:x+nFPDv20
【 予  算 】--- 〜5万円程度まで
【 出  力 】--- 印刷はほぼしません。スマホ、タブレットに転送して見ることが多いです。
【 サ イ ズ 】--- 小さいほうがいいです。ポケット、サイドバックにはいる程度が望ましいです。
【 用  途 】--- 人物、旅行、モーターショーなどの車など屋内撮影
【 ズ ー ム 】--- 10倍以上あると嬉しいです。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 動体も撮ってみたいためある程度欲しいです
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 初心者に毛が生えた程度
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:大きさ
  3番重視:ズーム
  4番重視:スマホとの連携

今まではスマホのカメラで満足してましたがズームが効かないので被写体に寄れない時に満足できなくなりました。
あまり大きなカバンを持ち歩かないのでサイズは小さいほうがいいです。
ただカメラを買う際に一眼も気になっており、今気になっている機種は
・Q7
・SX700HS
・F1000EXR
Q7はいろいろなレンズがつくみたいですがどれくらいの倍率で撮影できるものなのでしょうか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 01:43:26.50 ID:IcSU9kmo0
>>80
ありがとうございます。
XZ-2の方は明日にでも電気屋さんでサイズを確認します。

機械音痴、といっても全員スマホなどでアプリを使って写真をデコレートしたりくらいは出来るのですが、お客様の手元の撮影が主なため、スムーズな撮影が理想です。

価格(最大4万円)>画質≧使い易さ(撮影のスムーズさ)>サイズ
プライオリティはこんな感じでXZ-2がいいのかなと思いますが、RXも捨て難いですね。。いずれにしても撮影の都度設定をし直す必要があるカメラは現状難しいかもしれません。。
ちなみにRX100は対象を指先と爪の接写に100%特化させていても、都度微調整が必要なカメラなのでしょうか?
それ以外のものは一切撮影しないのですが。。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 02:19:31.16 ID:6LoS1Uwt0
>>82
適当な20倍30倍機種でも買ってください
あれもこれもそれもと、めちゃくちゃ言っててそんなカメラ無いです
まず画質とズームと大きさは全部両立することは無理な上にどの程度の動体か知らないけど動体だって簡単に撮れるもんじゃ無い
Q7はダブルズームで23-69mm、69-207mmで付け替えて9倍
ただし普通のコンデジも24mm25mm28mm30mmなどバラバラを1倍にするために何倍ってのは物差しが違う


>>83
出来なくもないけど、ちょっと触ったら設定すぐ変わるよ
ダイヤル触っただけでAからPになったりとかF11にしてたのに気がついたらF1.8とか
具体的にはAモードF8-11、ISO AUTO上限800で取り敢えず撮れるだろうけど・・・
上で合ったけど、XZ-10もいいかもね、マクロモードにさえすれば失敗はしないだろうから
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 04:05:47.48 ID:65Oe1CMKO
【 予  算 】--- 〜1.5万円まで
【 出  力 】--- L判
【 サ イ ズ 】--- 不問
【 用  途 】--- 幼稚園に通う娘のスナップ
【 ズ ー ム 】--- 運動会でも使いたいのでできるだけ遠くまで撮れると嬉しい
【 電  池 】--- 不問
【 ブレ対策 】--- 素人なので手ブレが軽減されるものがよい
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 初心者【 スタンス 】--- 予算が無いなりにできるだけきれいな写真を残したい
【重視項目・その他】--- 画質

今はRICOHのを3年ほど使ってます。おすすめの機種がありましたら教えてください。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 08:32:53.34 ID:ZNhWyscc0
>>83
XZ-2は大きいよ。確認しても構わないが、とっとと候補から外したほうがいい

WX300系でなくWX200系でいいって言われてるけど本当にその通り
画質は変わらないしコンパクト

XZ-10とかXZ-2とかオリンパス機はマクロはAFちょいちょい外す
それにRX100ほどじゃないが、そいつらもマクロでは被写界深度浅くなる
ボケが撮りたいならXZ-2とかでもいいけど、そうじゃないでしょ
設定はしたほうがいいカメラ省くなら高画質機は一切微妙じゃないかな
でもPC用、WEB用は縮小かけるので
光さえしっかりあててネイル写真ならRXもXZもWXも
(等倍に拡大して粗をわざわざ見に行かなければ)同じようにしか見えない

そもそも本質的な問題としてRX100はズームするとかなり近寄れなくなる
WXなんかもその点では他社の同クラスのカメラに比べあまり良いとはいえないけど
RX100は普通に向いてない
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 11:51:22.72 ID:mSOwgYjU0
【 予  算 】--- 〜2万円
【 出  力 】--- L判
【 サ イ ズ 】--- さほど気にしない
【 用  途 】--- 主にペット(猫)動画および室内撮影。子供の運動会
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍程度
【 電  池 】--- 不問
【 ブレ対策 】--- 動画撮影の際の光学手ブレ機能
【 動  画 】---必須(さほど高画質にこだわらず)
【 使 用 者 】---本人

カシオのHispeedが若干気になっておりますが、メーカーにこだわりはありません
アドバイスよろしくお願いいたします。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 21:11:19.19 ID:hz1UJIMj0
【 予  算 】--- 〜10万円まで
【 出  力 】--- A4
【 サ イ ズ 】--- 気にしない
【 用  途 】--- アウトドア用
【 ズ ー ム 】--- 有る方が良いが単焦点でもかまわない
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 気にしない
【 動  画 】--- FullHD 30fpsが有ると良いが、無くても良い
【 使 用 者 】--- デジイチ常用者
【 スタンス 】--- アウトドアでラフに使える物が欲しい
【重視項目・その他】--- 耐水・耐衝撃/GPS/WiFiがいける機種が良い(優先度は左から優先)
 現状は、EOS5Dmk3とHero3を持っているが、中間的な静止画がそこそこ撮れて気軽に持ち歩ける1台が欲しい。
 よろしくお願いします。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 21:15:56.20 ID:6F62fV7H0
>>88
それだけハッキリしてるならあとはメーカーで選べばいんじゃ無い?
参考スレ
【単体】防水デジカメ総合スレ★6【防水ケース】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1364811588/
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 00:36:18.54 ID:TWOxOpb40
>>88
防水・耐衝撃をうたうデジカメではNikon 1 AW1が一番センサーが大きく1型
後は1/2.3型ばかりなので、大きさ重さが許容できるならAW1がいいのでは
wifiはオプションだけど、GPSは付いている
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 19:13:56.57 ID:ZlIXxr8G0
>>83
デジタル素子の宿命として紫の発色が青色に偏るのだが、
ソニーは特に絶望的だからネイル撮影には全くお勧めできない
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 12:21:16.38 ID:DISJR5As0
>>82
たとえばQ7の02 StandardZoomは焦点距離が35ミリ判換算 23.0-69.0mm
何倍っていうのは69/23=3倍というようにもとめる
倍率というのはあくまで割合であって、どのような画角で撮影できるかは焦点距離がきめる
焦点距離が小さいほうがより広い範囲を、大きいほうがより遠くを拡大して撮れる
だから比較するなら焦点距離で考えるといい

10倍以上ぐらいのズーム倍率を得るためにはどうしても画質が犠牲になる
画質を犠牲にしないためにはサイズと価格が段違いになる
SX700HS対F1000EXRなら画質は大差ない

スマホとの連携を考えるにあたって、
撮った写真を全てスマホで見れる・使えるようにしたいならば、
Wi-Fi付きカードでG+とかオンラインストレージに突っ込むほうが楽かな
何点か選んで送るだけでAndroidなら、NFCのついてないF1000EXRはお勧めしない

撮ってみたい動体が何を指してるか全く不明なので何が良いだとかのコメントできない
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 12:31:53.26 ID:DISJR5As0
>>85
その予算で画質的に頭一つぬけたような機種はないので
単純に使い勝手の良さという一点でEX-ZR700をお勧めしておく

>>87
室内の動くものの撮影は2万の機種では実に難しい
ハイスピードエクシリムは反応がいいってだけで暗所の撮影には優れていない
カシオは動画の手ブレ補正はそこまで強くない
しかし、ハイスピードエクシリムはその予算で考えるなら(妥協するなら)悪い選択ではない
EX-ZR800あたりでいいんじゃないかな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 03:18:19.18 ID:OSj28WXM0
>>89
なんか、GPSとか機能はあっても感度悪いとかあって、どの辺が良いのかわからず・・・

>>90
WiFi外付けだと、結局ケーブル繋ぐのとあんまり違いないですね・・・

結局、店頭にあった機種は画質横並びだったので、フォーカススピードそこそこで一番ホールドしやすかったWG-3 GPSを買ってしまいました。
ありがとうございました。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 19:29:19.76 ID:1Ilhys310
【 予  算 】--- 〜4万円まで・予算ギリギリまで性能 のいいものを
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)
【 用  途 】--- ・旅行・ウェブorブログ等
【 ズ ー ム 】--- 気にしない
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:画素数
  3番重視:SDカード
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 19:40:40.84 ID:YqSrRIUw0
>>95
RX100
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 20:21:45.72 ID:gZIAeQjn0
>>95
「画質 画素数」でググってみろ
その鑑賞方法なら画素数はいらんし、画素数が多い≠画質が良い、だ

【用途】っていうのはどういうシーンを撮るかって話であって、
ウェブorブログっていうのは【出力】に書くことだ

第1候補 RX100
 中型コンパクトサイズでは画質の良さではダントツ。
 買うならAモードで絞ることぐらいは覚えたほうがいい
第2候補 S120
 ポケットサイズ。画質はRX100にはやや劣るが用途的に大差ではない。そつがない
第3候補 XQ1
 フジフィルム独特の鮮やかな色合いが特長。画質はS120とほぼ同等

購入する前に>>5-6をよく読んで考えるように
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 22:51:53.96 ID:1Ilhys310
>>96>>97
ありがとう
よく勉強して検討します
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:29:09.72 ID:tdqGRvtf0
【 予  算 】--- 8万円
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】---いつも持ち歩くので嵩張るのはNG 重さは感覚的に大体400gくらいまで
【 用  途 】--- スマホが物足りなくなったのでパシャパシャ気軽にボケた写真とかをとりたい
【 ズ ー ム 】--- スマホでも使ったことないので不要です
【 電  池 】--- モバイルブースターを持っているのでそれで充電できるUSB充電型を希望
【 ブレ対策 】--- 何枚かとってればブレなくなるので特になくても
【 動  画 】--- 見られれば良いです 普段動画はGoProでとってます
【 使 用 者 】--- 相談者本人・携帯以外のカメラは写ルンですしか使ったことないです
【 スタンス 】--- 頭でっかちになりがちなのでとりあえず写真(ボケのあるやつも)を気軽にとりたい でもステップアップも視野にいれた機種があればなといったところ
【その他】 見た目と持った感じはリコーのGRが持ちやすかったです

よろしくお願いします 
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:42:25.47 ID:7/xMzWYA0
>>99
GRでおk
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:57:33.77 ID:/Kk9wWkF0
>>99
ボケもある程度となると、選択肢はRX100(1型、小型軽量重視の場合)、
LEICA X2(APS-C、予算オーバー)、COOLPIX A(APS-C、USB充電不可)、GR(APS-C)くらいか
GRでいいのでは

大きさ重さは以下のサイトで比較するといいよ
http://camerasize.com/compare/#454,445
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 08:07:26.79 ID:9G1FOk8S0
RX100とS120をドヤ顔で教えとけばいいんだから
回答者の質も下がるわけだなwwww
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 08:31:52.19 ID:1wj3dXCxi
>>99
背景ボケした写真が撮りたいなら、aps-cでF2.8以下のレンズが必須。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 15:03:34.32 ID:QGLObVA70
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140403/mcb1404031355007-p1.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=S3HG_7UNYA0


これ、デジイチっぽいけど、機種分かる?日本製だって。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 15:42:52.22 ID:9uQkU5cv0
kiss x4っぽい
ボタン配置と液晶下に白文字入ってるのを見るとx4
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 19:47:43.30 ID:R9iHe2lf0
【 予  算 】--- 〜4万円前後
【 出  力 】--- L判 or PCモニター
【 サ イ ズ 】--- なるべくコンパクトに
【 用  途 】--- 子供の成長写真
【 ズ ー ム 】--- 重視せず
【 電  池 】--- 重視せず
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 重視せず
【 使 用 者 】--- 本人(初級者・メカ好き)・妻(初心者)
【 スタンス 】--- 使用者は初心者ですが、メカは好きなので、将来的にいじれる機種希望
【重視項目・その他】---子供の瞬間的な表情を逃さず撮りたいので、速写性・連写性重視
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 20:49:50.91 ID:9uQkU5cv0
>>106
RX100でいいんじゃね
108sage:2014/04/03(木) 20:52:47.57 ID:WT61PZ630
【 予  算 】--- こだわらない。
【 出  力 】--- こだわらない。基本L判。
【 サ イ ズ 】--- 軽量だとありがたい。
【 用  途 】--- 日常スナップ。
【 ズ ー ム 】--- こだわらない。
【 電  池 】--- こだわらない。
【 ブレ対策 】--- こだわらない。
【 動  画 】--- こだわらない。
【 使 用 者 】--- 相談者友人。機械に疎い。機械に疎い。
【 スタンス 】--- 景色や瞬間を切り抜く。
【重視項目・その他】---
 1番重視:フィルムカメラのような仕上がり。
 2番重視:狙った瞬間をきっちりおさえる。
 3番重視:夜もきれいに撮れる。


FinePix F1000EXR か FUJIFILM XQ1 がいいかなと思ったのですが、
ご意見いただけると嬉しいです。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 21:14:27.86 ID:9uQkU5cv0
>>108
XQ1の方がいい
F1000はズームのみXQ1に勝る
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 21:38:05.93 ID:tdqGRvtf0
>>100 >>101 >>103
ありがとうございます GRを買ってみます
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 11:48:34.93 ID:M130OdTH0
今はキャノンのSX700を使ってるんだがもう一台ズームがいいのを買い足したい
同じキャノンだと画像管理ソフトが1つで便利だけど、メーカーかえると管理が別になって面倒ですか?
問題ない?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:17:18.67 ID:yzmDyYIz0
>>111
他社製の管理ソフト、具体的にはadobeのLRとかを導入すれば問題ないよ
メーカー独自のはメーカーごとにやってるから同じメーカーの方が無難
113106:2014/04/04(金) 12:22:19.96 ID:vGjnj+HJ0
>>107
正直、RX100、S120、XQ1で迷っています。操作性で言えば、やはりRX100でしょうか。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:27:35.90 ID:nCucj3Z/i
>>113
将来イチガン買う可能性あるならS120がいいんじゃまいか
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 12:44:35.62 ID:M130OdTH0
>>112
なるほど
そういうソフトもあるんですね
統合しないとあれこれ開くのは面倒なんで
でもメーカー縛りもなんだかなと思ってたんで、助かりました。スレチ気味の相談なのにありがとうございました
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 15:03:51.29 ID:yzmDyYIz0
>>113
RX100がいいんじゃないかな
センサーサイズが他二つに比べて大きいから暗所性能が全然違うし多少は背景ボケが出来る
ただ、jpg出力で方向性は違うけど綺麗なのはS120やXQ1
RAW現像した場合は圧倒的にRX100の方が綺麗だけれど

こだわるとRX100、手軽ならS120かな(タッチパネルもあるしサイズもやや小さいし)
XQ1はフジの色合いが好きって人にはいいだろうね
結局はこの辺りは好みだからなんとも
117108:2014/04/04(金) 20:50:05.76 ID:oRYnuIQ40
>>109
ありがとうございました。
それをオススメしてみます^^
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 21:31:21.67 ID:rS2zJNpE0
>>108の友人は>>108を信じて相談したのに
こんなとこで聞いてるとか友人が可哀想でならない
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:22:44.74 ID:DKNmlA0f0
【 予  算 】--- 〜5万円まで
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)
【 用  途 】--- アウトドア・花や植物・小物撮影(マクロ) ・遠くの花や景色を撮りたいです。
【 ズ ー ム 】--- 20倍くらいのズームが欲しいです。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:マクロ(近接撮影)
  2番重視:望遠(ズーム)
現在、sony DSC-HX30Vを使用しています。
ハイキングを始めるまでは、とても満足していたのですが、山に出かけるようになったら、遠くにある小さい花や、近くの樹氷などにピントが合いにくく、苦労しています。
テレマクロ?に強い、望遠20倍くらいの機種を希望しています。
候補として、オリンパスSH-60が上がっていますが、他にお勧めの機種はございますか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:50:31.04 ID:rS2zJNpE0
HX30Vってむしろテレマクロが強い機種なんじゃね?
121119:2014/04/05(土) 04:53:26.80 ID:O1Hgw53D0
>>120
そ…そうなんですか…
私の撮り方が悪いのか、これがコンデジの限界なのか。。
ありがとうございますm(__)m
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 12:17:26.64 ID:gKifN7Ek0
>>119
SH-60はすごく良い機種なんだが、壊れたからならまだしもHX30Vから乗り換える程かというと…
ただ手振れ補正はSH-60が圧倒しているから、ピントを合わせ易いというのはあるかもしれない
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 13:39:28.92 ID:Gv4uZpzP0
>>119
テレマクロはピントがシビアだからちゃんとした姿勢で
とらんとぶれるんじゃないですかね。
花とかなら風で揺れたりもするし、一度シャッター速度をあげて
とってみたらどうでしょう。

ピントに関しては、静物相手なら富士のF900EXRやF1000EXRは
優秀でお勧め。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 13:45:57.79 ID:Gv4uZpzP0
>>108
望遠不要ならXQ1か前機種のXF1。
望遠がいるならF1000EXRか前機種のF900EXR。

XQ1は「コンデジの中では」動体撮影にも強い。
XF1は明暗のあるシーンに異常に強い。
F1000や900は望遠で明暗差のあるシーンにそこそこ強い。

取り敢えずの一台なら、XQ1が上記の中では一番画質も良いし
大抵のシーンに対応できて使いやすいんじゃないかな。
望遠欲しいならF〜EXRも良い機種。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 13:53:14.87 ID:Gv4uZpzP0
>>113
画質や室内での撮影重視ならセンサーに余力のあるRX100。
フィルム風の色目で動く子供にピント合わせたいならXQ1。

S120のシリーズはこのクラスの高級機のジャンルを切り開いた名機の系列で
RX100やXQ1出る前ならこのクラスのトップだったけど、常用領域でのレンズ
の明るさもニコンのP330に負けたりして今は普通ってレベル。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 19:32:50.32 ID:LhiW/8Mg0
【 予  算 】--- 〜25万円まで
【 出  力 】--- 16:9のディスプレイだが拘らない
【 サ イ ズ 】--- ポケットに入ればよいが拘らない
【 用  途 】--- 夜景と人物撮影とできればマクロ
【 ズ ー ム 】--- あればよいがなくてもよい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 動  画 】--- 使えなくてもよい
【 使 用 者 】--- 下手くそ
【 スタンス 】--- DP2 Merrill を持っていて昼間の屋外での風景撮影は満足しているがそれ以外が不満
【重視項目・その他】---
DP2 Merrillの弱点を補うようなものが欲しい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 19:33:20.95 ID:LhiW/8Mg0
>>126
DP1だった
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 21:36:33.83 ID:ETzyxGJT0
>>126
ギリギリポケットサイズでRX100でも買えばいいんじゃないですかね
それ以上は一眼にした方がいいとおもう
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 21:51:39.04 ID:W1++1gwl0
良く知らなんだけど
ニコン、キャノン、ペンタックス、オリンパス
いろいろ一眼あるけれど
それぞれのメーカーで望遠レンズ?の互換性ってあるの?
あと、キャノンってなんかロゴが悪いのか安っぽい感じがするんだけど
ニコン、ペンタックス、オリンパスが精緻なカメラを作る感じがるんだけど
気のせい?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 22:01:23.96 ID:ETzyxGJT0
>>129
マウントってレンズとボディ接合部の規格があって基本バラバラ
同じマウント使用してるのはパナとオリのマイクロフォーサーズくらいで、他は無い
というか同じメーカーでも複数の規格があってある程度の下位互換は持ってる
131名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 22:05:09.43 ID:HXNUYiQ30
>>126
その予算ならEOS6D 24-105LキットとかD610 24-85キットに、適当な単焦点マクロ1本買えばいいんじゃねえの?
APS-Cからコンパクトはどうがんばっても画が緩くて耐えられないし、暗所ならフルサイズに行くしかないと思う

>>129
ねぇよ。 だから、一眼でレンズ揃え始めると他社に移れない呪縛が生じる。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 22:46:16.15 ID:FNXbqze30
kiss×7で28−300mmで撮影しているのですが
300mmでも倍率が足りません
フルサイズも考えていますが、高倍率だとレンズがデカスギで持ち運びにくいです
そこでレンズ一体型一眼で光学ズームが高いのがいいとききましたがAPC−Sより倍率高くていいものありますか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 22:48:56.21 ID:HXNUYiQ30
>>132
テレコンつけろよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 23:23:42.26 ID:FNXbqze30
テレコンって何ですか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 23:25:13.10 ID:wdsENvmj0
>>133
倍率が足りないとか言ってる奴に、テレコンはおろか一眼レフも不要だろ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 23:32:26.28 ID:TUmk62i90
>>132
倍率だけならSX50HSでも買えば
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:02:28.36 ID:NGcBT6V60
102 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2014/04/05(土) 23:44:55.74 ID:FNXbqze30
パナの600mmのネオ一眼 だと
フルサイズ機の200mmで撮影した奴を拡大してトリミング
したほうが綺麗じゃないですか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 11:23:57.41 ID:RxlRqN0p0
全く一眼レフわからない初心者なんだけどcanon 60d今の値段で買ってもいい?
この値段であれば他のを買った方がいいとかあればアドバイスよろ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 11:24:30.37 ID:RxlRqN0p0
ちなみにダブルズーム。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 11:48:20.54 ID:Iqd8PuNP0
>>138
ここコンデジスレやねん

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396201185/
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:06:41.10 ID:RxlRqN0p0
>>140
そうだったのか。
すまんm(_ _)m。
誘導サンクス。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 20:14:06.52 ID:C6GXpiXWI
xf-1てどうですか?
143119:2014/04/06(日) 23:27:19.66 ID:kr0Xgok80
>>122>>123
買い替えても、劇的に変わるわけではないのですね。。
昨日は、HX30Vで桜を撮影してきました。
明るいからか、遠くからズームで撮った桜にピントが合い、綺麗に撮れました。
小さい被写体のピントが合いにくいみたぃなので、手ぶれなどに気をつけて、色々な設定を試してみます。
ありがとうございました。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 23:50:08.67 ID:eq6Fvzku0
コンデジだとフォーカスがコントラストAFなので明暗差が少ないとこ(日陰の中とか)
では合いにくいけど昔の機種に比べたら大分マシにはなってきてる。
拘るならマニュアルフォーカスを使うのも手
145108:2014/04/07(月) 21:02:41.68 ID:LU3DM2Fy0
>>124
亀ですが、丁寧なご説明ありがとうございます!!
明暗に強いXF1というのも魅力的ですね^^
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 00:55:54.49 ID:JTa5bWD/0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・中古でも可・型落ち品や中古など問いません
【 出  力 】--- L判まで・PC出力が主です
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・風景全般・ウェブorブログ等・最大2階建ての家や、部屋の中を撮ります。
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上・広角が必須・2階建ての家全体を取りたいです
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0・覚えるのは苦ではないと思います
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:広角撮影
  3番重視:画素数
  4番重視:価格安さ
フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・新築住宅の紹介などブログにのせたりするためのカメラです。
予算が少ないのですが、お客様に見せたりするレベルはそれなりの値段の
一眼レフカメラとかじゃないと厳しいでしょうか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 01:54:44.58 ID:96g9K6L60
>>146
用途的に画素数全く必要がない
フルHDで200万画素

機種はS110の中古
https://www.mapcamera.com/item/3000008498646

運がいいことにちょうど出てるからすぐ買った方がいいよ、数が出ないから
広角24mmで一番マシなのがS120、微妙に予算超えるから型落ちのS110の中古
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 02:15:25.93 ID:QV6qfbD80
不動産はフィッシュアイで物件の広さをごまかすのが基本です
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 05:00:44.17 ID:h4FmHH550
【 予  算 】--- 〜3万円まで・中古でも可・型落ち品や中古など問いません
【 出  力 】--- L判まで・PC出力が主です
【 サ イ ズ 】--- ポケットに入ってほしい。
【 用  途 】--- 日常スナップ
【 ズ ー ム 】--- 問わず。
【 電  池 】--- 充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- あれば嬉しい
【 使 用 者 】--- 質問者本人。カメラ経験ゼロ。
【 スタンス 】--- もともとは絵画から、表現方法としての写真に興味を持った。
【重視項目・その他】---
  1番重視:発色
  2番重視:値段
  3番重視:コンパクトさ
  4番重視:画質

コンデジで、魅力的な色彩感覚を持っているカメラがほしいです。
ストレートに再現するほど良いとは思いませんが、トイカメラのように極端に特徴的なのは嬉しくありません。
丁度GRDegitalがそれらしく思えたのですが、シリーズ通して、作例にピンときません。
何かありませんか。
150119:2014/04/08(火) 07:20:22.92 ID:7eWxZ0kQ0
>>144
勉強になります!
マニュアル使ったことがないのですが、勉強してみます。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 07:24:17.85 ID:96g9K6L60
>>149
XQ1
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 07:42:28.53 ID:JTa5bWD/0
>>147
ありがとうございました。そちらに絞りたいと思います。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 10:06:10.74 ID:fhzTR6Ki0
>>146
オリンパス XZ-2 価格comで2万強

147が紹介したS110は換算26mmでF2
XZ-2は28mmでF1.8 チルト液晶も付いてて下から煽った写真なんかも撮りやすい
中古を買うよりお勧め
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 11:13:53.68 ID:vJZNMKQl0
室内外で動きの早くないペット(犬)を撮りたいのですが
デジカメ選定の注意点として気をつける項目がありましたら
教えてください、一眼は予算の都合上考えてません
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 14:01:18.05 ID:hBEwC8450
【 予  算 】--- 15,000円程度
【 出  力 】--- なし
【 サ イ ズ 】--- パナソニックLUMIXのFX35と同じくらい
【 用  途 】--- 日常スナップ
【 ズ ー ム 】--- 4倍くらいあると十分
【 電  池 】--- 不問
【 ブレ対策 】--- 最低限
【 動  画 】--- 無くてもかまわない
【 使 用 者 】--- ライトユーザー
【 スタンス 】--- 昔の使い切りカメラのように、気軽に使いたい
【重視項目・その他】---
昔ここの掲示板で「こだわりがなければFX35が無難」と言われて購入し、大変満足しています。
今同じような用途ならどの機種が使いやすいですか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 21:45:20.46 ID:nUEGKAkf0
【 予  算 】--- 〜2万円まで・中古でも可・安さ優先
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ・flashairというのが使えるものがいいです
【 サ イ ズ 】--- 薄型コンパクト(名刺サイズ,厚み2cm前後)・多少性能が劣っても出来るだけ小さいもの
【 用  途 】--- ・旅行・風景全般・自然風景・アウトドア・屋外スポーツ・自転車の旅先での景色を撮る予定です
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
 1番重視:小ささ

よろしくお願いします
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 22:08:38.52 ID:3NyoJ8fx0
>>155
使いやすさってのはどのメーカーを使っていたかによるんで
パナが使いやすかったならまたパナにすればいいよ。
その価格帯ならどれを買っても大差はない。
個人的にはIXY620あたりを推すかな。

>>156
ズーム不要ならS200か中古でS100/110あたりがオススメだが
それ以上スリムな機種はどれを選んでも似たようなものなので
見た目でおk
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 22:13:42.03 ID:96g9K6L60
>>155
IXY620でいいんじゃない

>>156
DMC-XS3
159名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 22:20:50.14 ID:QV6qfbD80
>>156
チャリ旅だとロードノイズガタガタ、雨でびちょびちょありなんじゃねえの? そのサイズ感だとサドルバッグに詰め込みたいんか?
普通のデジカメは軽いレインカバー掛けたバッグの中ぐらいだと数時間走れば高湿で不調起こすことも多々あるから、防水・耐衝撃のある機種にした方が安全だと思うが。
その無茶なサイズ感で言えばGoProの型落ちHero2中古あたりが一番あいそうだが(バッグに付けないでステムに取り付けっぱなしで走ればバッグ容量関係ない)、サイズ妥協してFujiのXP70を勧める。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 22:45:01.73 ID:nUEGKAkf0
>>159
サドルバックかサイクルウェアのポケットに入れようと思っています
耐水とか耐衝撃とかほとんど考えてませんでした
それを考えると確かに挙げられたカメラがとても丈夫そうですね
hero2の方は少し高いのでまずはxp70の方の実物を見てきます
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 23:43:04.13 ID:96g9K6L60
ハンドルマウントしちゃえばいいんじゃね?
インターバル撮影とかしてみたり、動画は撮ってもあんまり面白くはないけど
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 01:11:12.54 ID:tw4paYQZ0
>>149だけどE-P2買うことにしました
回答ありがとう
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 01:42:06.72 ID:6+epcdWv0
>>146
S110なら、P330(少し広角でズームの実用域でも室内に強い)、
XF1(室内はもちろん晴天時の野外の撮影にも格段に強い)、
XZ-2(広角は少し狭いが望遠側迄レンズが明るくてP330より更に室内に強い)
あたりの方がお勧め。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 01:58:57.04 ID:6+epcdWv0
>>154
本当は予算によってアドバイス変わるのだけど、、、、、

室内はレンズが明るい事が必須。
広角側だけじゃ駄目で望遠側も明るいのが理想。
カタログをみるときはF値が「小さい」ものがレンズが明るい。
同じF値ならセンサーが大きい方が、画素数が「少ない」方が有利。

ペットは一発撮りは失敗する可能性が高いので、連写があった方が有利。
連写も単に高速連写が速いものよりも、多少遅くともピント追従型
(被写体の動きに合わせて連写中もピントが移動する。メーカー毎に
呼び方が異なる)の方が有利。

レンズバリア(電源オフで自動的に閉じるレンズの蓋)付きよりも
レンズキャップ(手動のレンズ蓋)の機種の方がレンズの性能上げ
られるから室内向き。ただし、レンズバリアタイプよりも嵩張るし
面倒。

あと黒犬とかは本質的にピントがあいづらい。

レンズキャップタイプだと、富士フィルムのX20、オリンパスのXZ-2、
レンズバリアタイプだと、オリンパスのXZ-10あたりがズームしても
レンズが暗くならないので室内では扱いやすい。

次点で富士フィルムのXQ1。
ズームすると直ぐにレンズが暗くなるので室内ペット撮りでは広角で
しか使えないけど、ピント合わせと連写機能が優秀。
予算あるなら定番のソニーのRX100とかRX100M2を買っておけば問題ない。

多少嵩張ってもいいのなら、一眼の型落ちとかも存外に安いのあるから
そういうの探すのもありかと。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 02:18:06.60 ID:68dAE3E90
>>154
不可能に近い
コンデジ買うならほぼペット撮影は失敗すると思って買って下さい
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 07:24:34.77 ID:SSeJblJD0
>>154
D3200+50mm/F1.8 でどうだ。6〜7万ぐらい。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 09:26:28.38 ID:A5DojzAb0
>>157,158
ありがとう。
IXY620にします。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 11:54:23.05 ID:aq1wH9hb0
>>164
予算は出せても2万円台です
ご丁寧にありがとうございました、大変参考になりました
自分でももっと勉強してみます

>>165
後出しで申し訳ないのですが、別々の犬友がそれぞれ
カシオのエクシリムとキヤノンのパワーショットを持っており
それで撮影した画像を見せられたのですが、自分には十分でした
腕もあるのでしょうが、自分でもスマホより綺麗に撮りたいと思いましたので
こちらで質問した次第です
169名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 12:32:03.16 ID:1qwCIzkM0
あまり動かないワンコだろ?
どんなコンデジだって綺麗に撮れるよ。
むしろ何で不可能なのかわからん。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 12:42:52.55 ID:4WRiI6Z80
人の話を聞かず、動物=よく動くのテンプレで答えたんだろ?
動かない動物が撮れないならヌイグルミも撮れないよw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 19:38:50.21 ID:hrF8/ZW30
>>168
S120でいいと思うよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:33:52.58 ID:qsn4/AL30
あまり動かないワンコは動くからな
あまり動かないを動かないと変換してどうする・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 00:34:55.76 ID:qsn4/AL30
>>168
そのカメラ買えばいいと思うよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 06:33:08.51 ID:RwbN1wv+0
>>168
最近のスマホはカメラを売りにしていて下手なコンデジよりも暗所性能の
良いもの積んでいたりする(ソニーZ1、シャープのZetaのハイエンド機、
iPhone5s等。その手の機種はカタログでF値が小さい事を堂々と謳っている)ので、
その手の機種で綺麗に撮れないなら撮り方の問題。
タッチタイプのシャッターはタッチの際にブレ易いので優しくタッチするのが
撮影のコツ。
それ以外のスマホならやはり性能差と見て良いかと。

カシオは連写性能に力を入れているので HIGH SPEED と付いているモデルで
昼間なら室内でもかなり綺麗に撮れる。ただし、夜間の室内は思いの外暗い
のでそこらへんは弱い。
キャノンはピンきりなので機種名がわからないとなんとも。

予算内で確実に室内に強い機種だとオリンパスのXZ-10、ニコンP330、
キヤノンS110あたり。その中ではセンサーが小型のXZ-10がワンランク画質が
落ちるけど、その代わりにズームしてもレンズがあまり暗くならないので
初心者には使いやすい。

カメラ購入時に本体の他に必要なものは、メモリカード(必須)、カメラケース
(純正でなくて良い)、液晶保護フィルム(必須でないけどあった方が良い)。
液晶保護フィルムは消耗品なので気楽に貼ればOK。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 09:18:40.85 ID:ha20JRLG0
×キャノン
○キヤノン
回答者ぶるならメーカー表記は正確に統一するべき

それとカシオはHDRで撮れば夜間の室内でも
性能の悪いスマホカメラよりは格段にマシな画像が撮れるし
最近の機種はAWBもそこそこ優秀

昔の思い込みだけでなく回答者も最新機種を学ぶ必要があると
このスレを見てるとつくづく感じる
176名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 17:39:49.45 ID:IVboeqR+0
オリンパス推しがウザい
撤退するとこはスルーしたほうがいいな
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 18:41:48.24 ID:TYp7RpEx0
>>176
ここはメーカーや機種を否定するスレじゃない
お勧めの機種を書いてやれよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:24:22.07 ID:6mLzwo7T0
使い続けるにあたり問題となるメーカーや機種は、赤の他人に薦めちゃダメだと自分も思うけど。
その辺に言及せず回答が特定のメーカーに偏りすぎだから、こういう話になるのでは。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 20:05:02.55 ID:DXDTw3Sc0
>使い続けるにあたり問題となるメーカーや機種は、赤の他人に薦めちゃダメだと自分も思うけど。

うん、だからお勧めに出てこないメーカーは推薦者にそう思われているんじゃないか
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 20:23:58.61 ID:ha20JRLG0
低価格デジカメ撤退を余儀なくされたオリンパスのお粗末在庫管理
http://diamond.jp/articles/-/36636
オリンパス、ミラーレス特化で敷く背水の陣 一眼レフは開発凍結、コンパクトも高級機に絞り込み
http://toyokeizai.net/articles/-/19382

スマホカメラの性能が上がり、低価格コンデジからの撤退噂話は各社出てるが
その中でもオリンパスはガチの決定路線、堅調な他事業も持ってるし
これからの業績次第では撤退幅は広がるかもしれない
確かにこういう情報は相談者に伝えておいた方が良い、次スレのテンプレ入りだろうね
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 20:33:46.25 ID:UYbsN3mc0
xzスレに張り付いて
少しでも短所書く人を
目の敵にする人が
推薦者だからねえ
オリはマジでヤバいよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:42:06.67 ID:r1y/j4OG0
別にコンデジ撤退してもアスターサービス打ち切りってわけじゃないし
せいぜい3年もすれば買い換えるだろうからそれを理由に推薦しないってのは
おかしくね?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 22:30:06.99 ID:skKcSoe40
在庫処分したいからって2ちゃんで工作する方がよほどおかしい
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 00:42:47.37 ID:NmRg2IK80
【 予  算 】--- 〜3万円まで
【 出  力 】--- 3DCG
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・小物撮影(マクロ) ・3DCGに貼るテクスチャ(布や金属など)撮影
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者(高齢者)
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:マクロ(近接撮影)
  2番重視:わかりやすさ・簡単
  3番重視:画質
  4番重視:小ささ
主に3DCGに貼るテクスチャ(布や金属や木など)を撮影するのに使用します。1cmくらいまで近づけると嬉しいです。
左利きなのでタッチパネルでシャッターが切れるもの。どうかご教授お願いします。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 02:06:20.13 ID:oIf8CmaR0
>>184
iPhone
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 03:47:25.83 ID:FSTHfh/i0
>>184
XZ-2
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 03:52:23.57 ID:FSTHfh/i0
調べてみたら価格でXZ-2が売れ筋NO1になってるんだな
それでオリンパス貶めか、わかりやすい連中だ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 07:12:45.77 ID:xfNo+zWq0
2ちゃんねるの情報の確かさにはただただ驚かされます。
きっと凄い人が書き込んでいるんでしょうね。
某スレで知ったのですが、なんでも今のズームレンズはバリフォーカルが普通だとか。
そこで上級者の方にお願いなんですが、現行のレンズでバリフォーカルのものをリストアップしてもらえませんか?
うっかり通販で買ってしまわないようにしたいので。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 07:42:10.12 ID:48Qk8pVs0
>>175
動物撮るのにHDRとか馬鹿すぎるだろ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 08:49:30.64 ID:puMWfLHK0
仮にもオリのコンデジがランキング上位なのは叩き売りしてるからじゃん
こういう大事なことはスルーかよwww
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 09:35:34.39 ID:FSTHfh/i0
だからその叩き売り価格込みで予算3万までの人には積極的に勧めている
XZ-2が3万円台なら他のを勧める
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 09:48:52.22 ID:waPutpj10
>>184
静物撮影とマクロと画質とタッチパネルで、オリンパスXZ-2を第一候補に挙げておくけどさ・・・

使用者(高齢者)の方が、どの程度のスキルなのか不明なんだが
XZ-2は「コンデジ」とは言え、大きく重いので必ず実機を見たほうがいいし

スーパーコンパネ初め、ユーザー・インターフェースは理解して慣れれば問題ないが
お世辞にも初心者向けで「わかりやすい・簡単」とは言い難いし、1cmマクロは切り替えが必要だから
これも実機でよく確認した方がいいと思うよ

赤の素材を多く撮るなら、こういう話もあるみたいなので注意ね
http://ikppgarage.blogspot.jp/2014/01/xz-2jpeg.html

小物撮影用の撮影ボックスとか三脚は使うんだよね?タイマー使えば利き腕は関係なくないかな?
取り回しを考えたときに、もっと小さくて軽い機種やわかりやすい機種の方が良い気もするので
慎重に検討を
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 10:05:54.33 ID:9NhE+LNi0
叩き売りしてるからランキング1位とか、どこのお子様思考だよ
特定のメーカーを貶す奴が一番工作員臭さを感じるわw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 12:55:39.74 ID:q9+Gts5a0
新品で1万のカメラと
2009年あたりの高かったのが9000円になったのとではどちらが性能がいいんでしょうか
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 13:07:07.90 ID:F8/NCSgs0
>>194
所謂高級コンデジが1万円以下まで落ちることはめったにない
売り出しが4万オーバーでそこまで下がっているなら旧型一択だけどそんな局面まずねえよ
正直どっちもいらん

性能比較ならレンズは旧型、エンジンは時期にもよるが新型のほうが上
後はググってレビューを調べて自分で判断しろ
196194:2014/04/11(金) 13:24:56.67 ID:q9+Gts5a0
>>195
ありがとうございます。エンジンなどよくわかりませんがどちらをかっても見た目の画像の良さに差がないみたいですね
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 13:28:04.46 ID:q9+Gts5a0
現在エネループ2本のデジカメをつかっていました。
新品のよくわからない小さい棒のリチウムイオンバッテリーの機種と
5年前ぐらいのリチウムイオンバッテリーの機種があったとして
エネループ2本のバッテリーの持ち時間を1とすると

新品1万前後デジカメについてるリチウムと
5年まえと
どのくらい違いがあるんですか?
スマホみたいに家に帰ると置くだけで充電されるデジカメってあまりないですよね。それならバッテリー気にしないんですが
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 13:36:41.94 ID:F8/NCSgs0
>>196
高かったカメラが値落ちしても13,000円程度が限度
理由はそこまで下げれば普通にはけてくれるのと仕入れが高いので赤字になるから
今カカクコム見てきたけど9,000円以下でまともなカメラって無いね
予算を12,000円〜15,000円程度に増強して量販店ワゴンとディスカウントショップ巡るのが一番効果的
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 13:39:31.38 ID:F8/NCSgs0
>>197
そこまで細かいことに言及するなら具体的に機種名上げろやボケ

給電方法にUSBケーブル使える機種なら出先でもモバブ使えるからあまり気にしなくていい
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 14:57:11.16 ID:toWiGm1g0
何にしてもオリンパスはやめとけってことですね、ありがとう
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 15:00:55.04 ID:JQuhTcYz0
ヒント: IDコロコロ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 15:07:59.65 ID:hN8bSwAs0
このスレでオリ貶してるの1人だけだね。
203184:2014/04/12(土) 02:08:12.42 ID:U41cjX8z0
>>185
>>186
>>192
ありがとうございます。電気屋でXZ-2試してきました。確かにずっしりでした。
3Dプリンターで出力するわけでもないので、マクロはそこそこでも小回りのききそうなCOOLPIXなども
考えてみようと思います。
204192:2014/04/12(土) 08:47:51.22 ID:r93n4+zX0
>>203
COOLPIX P330/P340 キヤノンS110/S120
これも出尽くされた回答だけど、マクロに特別こだわらないなら
次の候補はこのあたりになるのかな、キヤノンの両機種にはタッチパネルが付いてるし
P340はやっとWi-Fiを実装してきたね

個人的感想としては
ユーザー・インターフェースのわかりやすさは、ややニコン機リードだけど
データの書き込み速度他、キビキビ撮影できて気持ち良いのはキヤノン機
マクロもキヤノンの方が使いやすい気がするが、このへんは慣れかな

どれも良い機種だから、検討して良い買い物ができることを願ってます
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 14:19:08.00 ID:Hg6YBSuG0
>>175
キヤノン信者ってキヤノン機を勧めないとか少しでも気に入らない事が
あると他のメーカーを巻き込んで迄、お勧めされた機種やメーカーを
貶め始めるから嫌い。
今回は動物撮影するって話なのにHDRがあるから大丈夫とか無茶苦茶な
引き合いに出されたりとかカシオユーザーにとっちゃいい迷惑。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 16:37:06.03 ID:avNpz9EP0
つまり今時オリなんか買う奴は情弱の極みって事ですね。
とてもよくわかりました。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 20:59:57.53 ID:4aFZ/LXf0
2ちゃんや価格を見てればわかるけど
オリンパスはメーカーもダメなんだが
ユーザーが更にダメダメで変な奴が多い
こうなると衰退も仕方ないんじゃね
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 21:06:06.47 ID:M24oelD/0
マウントならともかく、コンデジは別に買った後で衰退しようがどうでもいいです
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 21:13:16.60 ID:kv6egKII0
マウントやカメラメーカー、センサーサイズの違いで
いい写真が撮れない訳じゃないからなあ。
下手くそなのを言い訳にしてるんだろうな。
じゃあオマエはと言われたら間違いなく下手だ。
でも、写真博物館なんかのスゴくデカい写真を目の前にして
イチイチカメラメーカーとかフォーマットとか考えるの?
カメラが重要なのか、撮影者の腕が重要なのか、そこをはき違えてる。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 22:32:55.28 ID:sykwHwyJ0
とりあえずとってりゃ大体わかってくる
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 22:49:40.67 ID:8QOq9u3j0
オリンパはマジキチ多いよヤバいよヤバいよ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 23:59:45.57 ID:8QOq9u3j0
前スレまではここまで露骨じゃなかった
このスレのオリンパみたいに偏った特定のメーカー信者は
回答者の資格ない
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 09:50:29.35 ID:TedGlXty0
オリは周回遅れのゴミを粗製乱造したあげく、当然の結果として撤退縮小のイメージしかない

自分たちの大きな間違いに気が付くのが遅いのさ、散々揶揄された問題経営陣のツケだろ

XZシリーズは叩き売りしたから売れ始め、叩き売りしなかったらオリ基地しか買わない機種

決してオールマイティーな万能機じゃないのにしつこく押されても貧乏証明書みたいで恥ずかしいし

「性能云々自慢してるけど所詮は叩き売りしてる機種だよね」…こんな陰口言われながら使いたくない
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 17:09:39.22 ID:mDGWeh3p0
オリンパは粘着質で執念深い
ヤバいよヤバいよ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 19:49:53.15 ID:NbDJR8NT0
>>211-214
自己紹介乙としか言いようがない。
4連投とかこれが粘着質でないなら何と言うのだ?w
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 22:24:26.79 ID:0zOT5xz00
反省せずにごり押し続ける気満々
最低のクズだな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 23:39:59.91 ID:M4KHkVTl0
ホント自己紹介の多いスレだな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 08:55:35.53 ID:+fncxoeo0
普段はROMでも思わず一言言いたくなるオリンパスキャンペーン続行中w

皆さん、回答にXZシリーズが出てきたら、よく精査しましょうwwww
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 09:22:45.39 ID:nFvJOZCei
初心者です。
ミラーレス一眼って言うのを買いたいのですが
ゼンザブロニカとペトリが良いと知人に聞きました。
私はカールツァイスが好きなのでコンタックスかな?と思ったのですが
どれが良いですか?
おすすめがあれば教えてください。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 10:23:26.27 ID:VmkBMAf/0
0点。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 08:41:09.33 ID:mboHLM8M0
オリンパスユーザーだからと言って一括りにしないで欲しい、公平かつ客観性を持つユーザーもいるのだから
【F1.8】OLYMPUS XZ-1、XZ-2、XZ-10 part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395144571/l50 より

709 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2014/04/10(木) 21:54:21.36 ID:Q94IS9F2O
XZ-10って設定オートでなにも考えずに撮るのには向かない?
なんかある程度カメラの知識がある人が選ぶイメージがあるんだけど

721 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2014/04/11(金) 01:34:50.55 ID:FN3zUZcQ0
>>709
個人的には向かないと思う。
発行禁止を覚えててくれないから
毎回ストロボ飛び出してきて邪魔すぎる。
なので常に絞り優先モードを使ってる。

723 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2014/04/11(金) 03:47:37.25 ID:HTZDwtCj0
XZ-10はオート設定もあまり賢くないし
マニュアル設定の制約も多いカメラ
短命モデルだけあってコレクター向け

726 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2014/04/11(金) 08:44:42.58 ID:LT1AQTnv0
XZ-10は
100点満点を目指したけど力及ばず
全部30点で妥協してしまったような残念さがある
オリの台所事情じゃそれが精一杯なのかも知れんが

831 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2014/04/13(日) 21:42:13.76 ID:icZQn/7H0
XZ-10は画像処理がイマイチな感じ。
せっかく明るいレンズなのに低感度でもノイズのりまくり。なんだが「しっとり」しないんだよね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 12:51:50.50 ID:vqHV50T60
ここはどういう内容にしろオリンパス、
そのユーザーや信者やアンチについて語るスレじゃない

購入相談とそれに対する回答以外はいかなるものであってもスレチだ。自重しろ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 16:02:50.21 ID:SJ8Ll0Xm0
その回答者もどきが特定メーカーをゴリ押しするのがおかしいだろと言う話だ
スレチでも何でもない、反省しろ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 18:44:54.41 ID:fU8MwdNr0
今の投げ売り状態ならXZ-2/10が一押しになるのは当たり前だけどねぇ。
なんせ、XZ-2は同クラスのX10/20の半値、XZ-10は同クラス・同価格帯で
唯一明るいレンズ搭載なんだから。

気に食わないなら単に他の良い機種を推薦すれば良いだけなのに
それもせずに複数回線まで使って延々と荒らしているだけの方が
基地外染みていると思うよ。

この手のパターン、勧める機種のメーカーにかかわらずCの機種を
候補から外す度におきるんだけどどうにかならんのかねぇ、、、、
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 19:32:59.35 ID:ox98ocmxi
今時フォーサーズは無いわあ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:14:58.83 ID:Qp4qxIl10
自分が自演してるから人がやって当たり前か。
やはり最低のカスだな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 23:30:44.49 ID:u1bP1GOs0
もしかして146に対して147がS110の中古を勧めたのに、
153が「中古よりも」とXZ-2を挙げたのが発端か?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 01:30:59.54 ID:MjFplJD/0
確かに明るいレンズは七難隠すが、相談者はレンズ購入を相談しているのでなく
デジカメ購入を相談してるのであって、明るいレンズだけがデジカメの全てじゃない

それなのに長所・短所も明確に解説せずにただただ「明るいレンズ」「叩き売り価格」だけで
オリンパスの機種を執拗にまるで「それが唯一無二のベスト」であるかのように回答する姿勢が
端で見ていて陳腐極まりなく醜悪であり、見るに耐えないのだよ

まして在庫処理までしたいのか、XZ-10のように店頭から消えた機種まで持ちだして>>5にあるように
相談者も検討に当たっては「実機を確認しようぜ」と言う先達の教え、このスレの基本中の基本、
大原則すら踏襲せずに一端の回答者面し反省の色もなく、全ての者がデジカメは2〜3年で必ず買い換えろと
言い放つ、こういう一つのメーカーに肩入れするような五流のゴミクズカスは回答者の資格はないし、迷惑なだけだ

このオリンパススレに常駐してるらしい小僧が被害妄想とくだらん回答をやめない限り徹底的にやってやるさ、と
レスした人々は皆思っているのだろうねえ(苦笑
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 01:43:45.18 ID:ZucjYjWK0
正直オリはどうでも良いが、ずっと一人で踊ってるのが笑えるw
まぁ相談者もいない事だし、もうしばらく踊っていてもらおうかねw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 03:09:02.38 ID:kzi0CX4+I
はぁ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 07:37:57.41 ID:vCWWSbPd0
>>228
その通り。
この馬鹿は初心者にオリを勧める危険性を全く無視している。
こんな奴に回答者の資格はない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 11:44:38.63 ID:yvSnqDuj0
>>228
ほぼ同意ですね、負い目か劣等感かキヤノンに過剰に反応し
答えてやってる感がほとばしる書き込みはウザいだけです
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 20:53:53.16 ID:Fg9KLByR0
上げときまひょか
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 21:23:17.45 ID:OF1HEaS90
【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)・多少性能が劣っても出来るだけ小さいもの
【 用  途 】--- ・日常スナップ・風景全般・花や植物・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者(高齢者)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ(ブログやアルバム)
【重視項目・その他】---
  1番重視:小ささ
  2番重視:画質
  3番重視:価格安さ
  4番重視:わかりやすさ・簡単
軽くてそこそこ画質のいいもの。できれば160g以下。オートが優秀なものを教えてください。
今まではルミックスFH5を使用していましたが家族に取られちゃいました。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 21:42:37.10 ID:ddCgUV8R0
>>234
S200
つーか、小さくて高感度が強いって時点でかなり選択肢がない
S120(193g)XQ1(187g)でやっとマシになるけど、それ以下は高感度もレンズの明るさも最低ランク
S200はCCDでそこまで高感度強くは無いけど1/1.7インチとF2でその他よりはマシ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 21:47:03.66 ID:ddCgUV8R0
>>234
S200
つーか、小さくて高感度が強いって時点でかなり選択肢がない
S120(193g)XQ1(187g)でやっとマシになるけど、それ以下は高感度もレンズの明るさも最低ランク
S200はCCDでそこまで高感度強くは無いけど1/1.7インチとF2でその他よりはマシ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 07:59:00.83 ID:x0tjkn7Ii
なんかオリンパスのことで荒れてるけど、SP-100EEが気になってるんだよね。
あんまカメラにこだわりないほうなんで、持ちやすいってか構えやすくて、機能的にオールラウンドなの探してるんだけど、どううだろうか。
他のメーカーだとどんなのがオススメなの?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 10:45:53.98 ID:yMQk0aRp0
SP-100EEは本当にドットサイトだけが優れてる。それさえあれば他は微妙でも許せるとかでなきゃお勧めしない
オールラウンドという発想からのネオイチという選択なのか、
超望遠がほしくてネオイチが要るがその中でもオールラウンドなものが欲しいと言う意味なのか、
どちらかが判然としないので何をお勧めもできない
まともな回答がほしければ>>1-6読んでテンプレ使って質問するんだな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 10:55:59.84 ID:yMQk0aRp0
>>234
書き方をみると画質より小ささを優先するということでOK?
それならば、SZ9ぐらいがFH5のやや上位互換で小ささも重量もそれなり。
FH5の液晶とかで見にくくなかったならXS3あたりの廉価機でもいい。
ちなみにこの辺の機種は画質的にはスマホと同等ぐらいになりつつあり
あまり売れないので各社は徐々に手を引いている

多少小ささと重量は犠牲にしても画質を求めるならS200やS110あたりが小さくてよい

>>5-6を参考にして購入検討をすすめてください
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 13:03:20.19 ID:tHu0MjkE0
どうかよろしくお願い致します。

【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 気にしません。
【 用  途 】--- 室内でのインコ撮影、マクロ撮影も出来たら良い。ブログ用
【 ズ ー ム 】---5倍くらいは欲しい
【 電  池 】--- 何でも良い
【 ブレ対策 】--- 高感度もテブレ補正も強いタイプ
【 動  画 】--- 動画撮影からの切り抜きが出来るのもあると聞いたもので…
【 使 用 者 】--- 初心者 触っているうちにいろいろ弄くりたくなりそう
【 スタンス 】--- 趣味
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 13:12:38.22 ID:x0tjkn7Ii
>>238
確かに適当に書きすぎたw
オールラウンドってのは、極端なウィークポイントが無ければいいって感じす。
守備範囲=W⇔Tみたいに思ってるにわかなんでスンマセン。
最近のは手振れ補正入ってるし望遠はあればあったに越したことはないかと。
突っ込んでくと色々あると思うけど、コンデジに無茶言っても切ないと思うし、比較対象自体が少ないのでそう不満は出ないかも。
要は一眼選ぶほど解ってない故の選択肢ってわけです。
とは言うものの、失敗するとお金がもったいないのであえて聞いてみました。
そダットサイトはなんで今まで付けるとこ無かったんでしょうね?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 16:24:04.03 ID:9/Gio/Iz0
>>241
高倍率は逆に暗所に弱い、画質が悪いとかのウィークポイントが出るんだけど
実際、5倍より上は早々使わねーよ
例えば、そこそこの暗所性能重視したきゃRX100だし、予算の兼ね合いでS120とかXZ-2とかXQ1辺りが候補になってくる
軽くてズームがーっていうならWX300の様な20倍前後で十分
多少大きくても暗所性能良くてズームもそれなりでーとかならSTYLUS1にテレコン付ければ汎用性も高いと思う
でもそれならX-A1のダブルズーム辺り買ってもいいとも思うけどね、高感度性能高いし、安いし、二本のレンズ合わせて20倍弱程度の倍率にもなるしね、それでいてコンデジと比べものにならないくらい綺麗
ちなみにキャッシュバック中でかなりお得


ちなみにダットサイトはコストもあるだろうけど、ダットサイトで仮に鳥を狙ったとしても超高倍率機はAFが比較的遅いから合わせられないのもあるんじゃねえかな
素早く狙うにはダットサイトの様なのあった方がいいけど、ネオイチは素早くAF合わせられないジレンマ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 18:43:57.50 ID:x0tjkn7Ii
>>242
やっぱ明るいレンズが正義ですね。
そこは超望遠機はレンズ枚数的に避けてとおれない道か。
教えてもらった機種調べてみます。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 21:01:45.07 ID:yMQk0aRp0
>>243
自分が超望遠を使うと明確に目的がないなら
ネオイチなんて扱いに苦労するものは選ぶべきじゃない
普通の人には5〜10倍でほぼ十分。
あと、一眼の形に憧れて買おうとしてるなら
gdgd言ってないで素人でもさっさと一眼を買うべき

たぶんおまえにはネオイチは向いてないよ
最低限、用途と出力と予算は書かないと何もお勧めしようがないけどな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 23:46:35.49 ID:H8VIVjmr0
ズーム倍率ってワイド端とテレ端の幅の倍率だから20ミリから5倍と28ミリから5倍じゃ取れる画角は全く別物だろ
望遠重視、ワイド重視みたいなテンプレにした方が良いんじゃねぇの
246234:2014/04/18(金) 01:57:16.94 ID:JpWcUpkM0
>>235
>>239
ありがとうございます! SZ9とS200とで実機を触って決めます!
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 03:36:06.75 ID:8JtYJTWn0
>>240

SH-60
動画撮影からの切り抜きというか、動画と写真を同時に撮れる
5軸手振れ補正はコンデジ随一
マクロもそこそこ
24倍ズームは必要ないかもしれない
高感度も強いとメーカーは謳うが、所詮1/2.3センサーなので話半分程度
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 08:51:41.77 ID:D5s8/bQ20
>>235
高感度求めている奴に広角端のF値だけみてCCD機勧めるなよ。
CMOS機に比べて二段は高感度特性おちるから、標準域から望遠側は
それこそXZ-10よりも劣るくらいだぞ。
型落ちで安くなったP330やS110あたりの方がなんぼもマシ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 18:19:25.28 ID:2zDAZPZF0
>やっぱ明るいレンズが正義ですね。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 09:55:37.64 ID:NSK6VZ6i0
【 予  算 】--- 〜5万円まで・用途が合えば安い方がいい
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・旅行・風景全般・自然風景・街並み・アウトドア・花や植物・動きモノは撮りません
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴10年以上・写真は下手です
【 スタンス 】--- ある程度作品性も追求したい
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:マクロ(近接撮影)
  3番重視:価格安さ
  4番重視:小ささ

デジ一からの買い替えか買い増し。
ポケットタイプのコンデジを持っていますが、登山時の花などマクロが弱いので補いたいです。
候補は、XZ-2、RX100、スレ違いですがE-PM2、EOS Mも。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 10:38:35.13 ID:8VrcD+YL0
>>250
X-A1とクローズアップレンズはどう?
高画質の割に安くて更にキャッシュバックキャンペーン中
マクロレンズは買えないのでクローズアップレンズ
そが大きくてとなったら次点にNEX-5Tにクローズアップレンズ
E-PM2はRX100の方がいいと思う、EOS Mは辞めたほうが・・・
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 15:09:54.27 ID:fkgO9ELx0
【 予  算 】--- 〜2万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)・多少性能が劣っても出来るだけ小さいもの
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・人・風景全般・自然風景・主にメモ用で、ポケットに入れて好きな時に撮れたらと思っています、A0ポスターを室内で撮って文字がつぶれないくらいだと嬉しい
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:小ささ
  2番重視:価格安さ
  3番重視:画質

自分で調べた範囲ではfinepix z2000exrを第一候補に考えていたのですが、ここでも専用スレでもあまり勧められているのを見ないので悩んでいます。
他にはここで何度か名前を聞いているXS3、WX200などが候補です。アドバイスお願いします。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 17:05:36.50 ID:crno3HfN0
>>252
コンパクトさと画質のバランスならS200
完全にサイズ優先ならS02
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 17:42:59.70 ID:NSK6VZ6i0
>>251
ありがとうございます。
X-A1見てきました。カメラ自体良さそうだしキャッシュバックが嬉しいですね。
CANzoN Mの不評なのはよく見ますが、PM-2よりRX100が良いのは、画質が理由でしょうか?
あと、花撮りにはZX-2が良さそうなんですが如何でしょうか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 19:12:19.86 ID:WEzZO7f+0
【 予  算 】--- 〜4万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・風景全般・アウトドア・動物・動物は主に飼い猫(黒猫)
【 ズ ー ム 】--- 気にしない
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- ちょっと重視・HD動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 20:36:33.90 ID:8VrcD+YL0
>>254
PM2の方がややセンサーサイズ大きいけど、キットレンズがしょぼい
RX100はその代わりレンズがいい
XZ-2はいいことはいいけど、別に花だけ撮ってるわけじゃないでしょ
クローズアップレンズでそれ以上には撮れるし
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 05:02:35.40 ID:FDLx/IvF0
S200推しが湧いているが、また変なのが出てきているのか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 08:54:53.01 ID:WQwA4Lchi
D610とd7100とアルファ7
今d90持ち
D7100はレンズライト流用できる
何も流用できないけどアルファ7が1番魅力に感じる。
でも安いしd7100かなと思っている
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 17:55:05.87 ID:FDLx/IvF0
>>255
定番になっちゃうけど、
RX100、XQ1、P330/340、S120/110の順にお勧め。

それぞれの利点としては、
RX100はセンサーでかくて高感度にも強い、
XQ1はレスポンス良いし、AFも像面位相差方式で速く連写時の追随性も良い
(黒猫・黒犬は試したことないから微妙かもしれんけど)、
P330/340はズームしてもレンズが暗くなりにくい、
S120/110は小型高級コンデジの定番品。

それぞれの難点としては、
RX100はデカ目、
XQ1はズームに対して急速にF値がでかくなり広角端しか明るくない、
P330/340は少しもっさり(実用上問題なけいどね)、
S120/110はXQ1程ではないけどズームに対してレンズが暗くなるのがはやめ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 18:18:35.38 ID:/W5m3R0N0
>>252
Z2000EXRのようなカメラって普通のレンズ伸びるタイプより画質悪いし
電源OFF時はそんなに変わらないサイズのカメラなんていくらでもあるから
特に他のカメラをさしおいて勧めるような理由があんまりない。富士フィルムだしやや癖もある
XS3やWX200ようなカメラは基本性能に大して差がないので特別にこれと勧められない
その辺で好きなの買えばいいんじゃないかな

>>257
つ予算
S02勧めるあたりにはおれもどうかとは思うけど
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 18:48:39.21 ID:/W5m3R0N0
>>250
RX100含め全ての候補がクローズアップレンズ前提で勧められてる気がするが
本当にそれでいいの? めんどくさくね?
前使ってたカメラ書かないとマクロが改善するかどうかとかわからんよ
(クローズアップレンズ前提なら確かに改善はするだろうが)

自称中級者なのに候補が節操なさすぎ
RX100、XZ-2、EOS M、E-PM2ってわけわからんよ
どの機種買ってもそれなりに用は足すから正直何買ってもいいよ
そんなんで迷うってことは自分の希望があいまいすぎんだよ
他人の評判なんて聞いて集めたってしゃーない
価格コムとか勝手に期待あげまくったやつが文句いってる糞レビューが大半だし

正直なんでそれらを候補にあげたのか具体的に理由を書かないなら
候補なんて書く意味もないし、なにを勧めることもできんよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 19:54:29.42 ID:pNP/HCUz0
>>261
中級者の部分ってテンプレに沿うと決まってしまうので、
そこに突っ込むのは適切ではない。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:16:00.87 ID:MiBnLczT0
【 予  算 】--- 〜15万円まで・中古でも可
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・自然風景・街並み・花や植物
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- 1番重視:ブレ抑止

デジイチスレで相談したときにRX10というのを勧められて、スペック自体はかなり気に入っている。
問題は撮りたい夜景や夜店、木漏れ日などの光のコントラストがあるものをどの程度撮れるのか、撮れないならば代替としてはどういったものがあるのかを知りたい。
よろしくお願いします。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:38:26.96 ID:A2PLf69p0
【 予  算 】--- 1.5万円以内
【 出  力 】--- L判
【 サ イ ズ 】--- 軽量・コンパクト
【 用  途 】--- 日常スナップ(人物・風景・植物)
【 ズ ー ム 】--- こだわりなし
【 電  池 】--- こだわりなし
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正
【 動  画 】--- こだわりなし
【 使 用 者 】--- 高齢者
【 スタンス 】--- 日常撮影の保存
【重視項目・その他】---
  1番重視:操作のわかり易さ
  2番重視:軽さ・小ささ

高齢者へのプレゼント用なので扱いやすさを最重要視しています。
今のところキヤノンIXY140、パナソニックLUMIX DMC-XS3あたりを考えています。
(キヤノンIXY 620Fは電源不良のおそれ有りとして除外)
※富士フィルムFinePix A500からの買い替えです。
よろしくお願いします。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 20:47:01.67 ID:+VzFVLy40
>>263
Canon ユーザなので他は知らんが、高感度優先で eos 6D 中古という線も。
予算だとレンズが 50mm か 40mm か、タムロンの A09 (28-75 f2.8) あたり。
この辺は手ぶれ補正のレンズじゃ無いから、ISO感度上げてシャッター速度上げてって方向で。

今後レンズコストが爆発するかもしれんが、検討リストに入れても悪くなかんべ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 21:04:37.73 ID:+qzovNcH0
>>263
フジのXシリーズでいいんじゃねえの
コンデジのスレで言うのもあれだけど
高感度欲しかったらやっぱコンデジはきついよ

X-A1かX-M1に14mm広角と60mmマクロ足しても15万で収まる、キャッシュバックキャンペーンで2万円戻ってくるから

それかEOS M2トリプルレンズキットにEF-S60mmマクロでもいいかも
こっちはなかなか評判のいい広角ズームもセットで割安
レンズが3本しかないけど、アダプター同梱でEFレンズどれでも使えはするから・・・
267265:2014/04/20(日) 21:13:44.79 ID:+VzFVLy40
コンデジのスレでしたか、失礼しました。eos m は、初代も結構いけますよ〜
11-22mmのレンズは気に入ると思います。他のレンズ使ってません。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 21:14:31.27 ID:+qzovNcH0
>>264
裏面照射型CMOSにするべきだし、余りに薄くて小さいとジジババには使いにくいんじゃないのか?
IXY620Fでいいんじゃねえの?
今更異常があったらって程度だし、電源不良の報告なんてごく少数しかないと思うぞ、探しても全然出てこねーもん
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 21:29:23.05 ID:+qzovNcH0
悪い、不良報告結構あったな
270名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 22:17:36.76 ID:XlHmeHoO0
>>259
有り難う御座います。
S120かXQ1か迷いに迷ったけど
XQ1に決めました。
予算が少し余ったので予備電池等を買おうと考えてます。

>>259さん助言感謝です。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 23:11:13.65 ID:FweTA2kZ0
>>265-267
なるほどー。やっぱり撮りたい物を撮るならミラーレスかデジイチになるのかな。
ただ自分の性格上、あんまり手間がかかるならやらなくなる可能性があるから、手間がかからずそこそこ以上に綺麗に撮れるってのに魅力を感じてたんだけど…
ともあれ、ありがとうございました。参考になりました。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 23:45:05.30 ID:IhtX4hrm0
>>250
MX-1かな。大きささえ気にならなければ。テレマクロがきくので山登りのユースには
向いていると思うよ。
XZ-2がほぼ同じハードだけど、まず操作面で難あり。あと画像処理もMX-1の方が若干
良い。元オリンパスユーザーでオリの絵作りが気に入っているとかならXZ-2でもまあいい。
RX100はマクロがウィークポイントだからむしろおすすめから外す。
>>263
G1 X Mark IIも候補に入れてはどうだろうか?手ぶれ補正はCANONに一日の長あり。
ダイナミックレンジはSONYセンサーのほうが広そうだけど画像処理が不安なんだよね。
個人的にはミニ三脚使ってGRを薦めたいけど、手ぶれ補正必須なんでしょ。
>>264
最近エントリークラスを俺がフォローしていないってこともあっていいのが見つからん
けど、ちょっとお金積んでS200とかどう?最新機種には劣るけど、ベストセラー機種の
焼き直しみたいなものだから、間違いは少ないと思うよ。おねだん以上だとは思う。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 00:11:37.87 ID:IQfbkL8P0
>>271
デジイチもオート的な設定で撮るとコンデジと差は感じなくて、腕上がらんよとか啓蒙される位だべ。ボディーはでかいけどね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 01:38:27.71 ID:DDr6sCjd0
>>272
ありがとうございます。
キヤノンPowerShot S200も視野に入れて検討してみます。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 02:30:55.34 ID:lP5BZzMd0
>>253
>>260
ありがとうございました
アドバイスを参考にして考えた結果、XS3とかWX200と同価格帯だったS110の中古をポチりました
もっさり感とサイズで後悔しなければいいなあ、と今から少し心配ですが
276名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 03:35:34.60 ID:nn0dm39q0
>>263
その価格帯、目的の物からしたら玩具レベルになっちゃうけどサブ機としてXF1がお勧め。
コンデジだけど飛び耐性だけはハードウェアレベルから一眼並にあるのと、ダイナミック
レンジに関してはフジは昔から頑張っていて処理が上手いので夜間の街撮りとかに便利。
ただ、レンズに常に光芒が出る面白い癖があるのと変なギミックのせいで耐久性が
他の高級コンデジより劣るかも知れないので、そこら辺は割り切りが必要。

向こうでRX10を勧められたと言うことは「取り敢えず何でも取れる」万能機を要求して
こっちに振られたのだと思うから、サイズが気にならなければRX10でいいと思うよ。
ただ、ソニーやキヤノンのコンデジはハイライトを飛ばす方向だから街の夜景撮りには
jpeg+RAWで撮っておいて、気に入らないのは自分で現像する方が良いと思う。
(看板とかが飛びやすい)

APS-C一眼やミラーレスで自分で現像しないなら、上記の理由でフジ、ニコンがお勧め。

>>275
S110はコンデジのジャンルからしたら十分に速いから心配しないで大丈夫だよ。
他の機種でもよくその手のネガキャンみるけど、大体は一眼基準の基地外で一眼の中級機すら
動作が遅いとか言い出す連中だったりするから気にする必要はないよ。
本当にう〜んと思ったのはEOS Mくらい
277250=254:2014/04/21(月) 11:14:52.09 ID:+Oy/HgD/0
>>256>>261-262>>272
ありがとうございます。
結局価格も安かったのでXZ-2にすることにしました。
大きさは、デジイチやSX130ISを使っていますので特に気にしません。
デジイチはさすがに山には大きいので旅行も含めて出番が減っています。
これを考えるとミラーレスかコンパクトに移行かなと思い始めた次第です。

花撮りは重視項目ですが、山での風景、街でのスナップも含めて
これでいいかと思いました。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 11:55:07.36 ID:H6zQNr/j0
知人でせっかく高級コンデジ買っても使ってない人がいる
使い倒すにはもったいないし、大きいから使いづらいんだと。。。

要求条件に画質が来るから、高級コンデジの出番が多いが
さっと出してパッと撮るような要素やタイミング重視のスナップを
撮りたい気持ちがが少しでもあるなら、あまり大きな機種は
扱いづらいので注意したほうがいい
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 15:01:10.29 ID:UDzDYIMVi
コンデジ=Yシャツの胸ぽけサイズ
それ以外は認めない
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 15:46:17.08 ID:BMbD4CeE0
>>279
お前がそう言うなら(ry
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 21:32:13.32 ID:XHp70q7p0
>>278
高級コンデジって一言でいっても色々あんだろうがよ

一応このスレじゃあ配慮されてる回答もあるよ
何も考えてなさそうな回答もあるけどな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 01:00:56.64 ID:ZjYWG4+Q0
【 予  算 】--- 〜1万円まで
【 出  力 】--- 2Lまで
【 サ イ ズ 】--- 気にしない
【 用  途 】--- 日常スナップ・オークション画像
【 ズ ー ム 】--- 3〜倍、無くても可
【 電  池 】--- 種類はなんでもいい
【 ブレ対策 】--- 無いなら無くて可
【 動  画 】--- 特に不要
【 使 用 者 】--- 相談者本人・殆ど素人
【 スタンス 】--- 長く使えれば
  1番重視:価格
  2番重視:画質
  3番重視:暗部での画質
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 08:26:33.04 ID:DBPz7nBQ0
【 予  算 】--- 3万円程度
【 出  力 】--- 2Lまで
【 サ イ ズ 】--- なるべく軽いもの
【 用  途 】--- 軽いトレッキングでの風景撮影など
【 ズ ー ム 】--- 遠景や野鳥などもとりたいのでなるべくズームが強いもの
【 電  池 】--- 種類はなんでもいい
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正が強いほうがありがたい
【 動  画 】--- 不要
【 使 用 者 】--- 素人

お願いします
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 11:31:58.12 ID:RvWgihoL0
>>282
この辺かな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005840_J0000005948_J0000005949

これ以下の価格だといまどきとしては標準未満の廉価機しか買えない
例示した機種にしても廉価機といえば廉価機だけど、まあ一応は使える

オークションの画像は三脚使って照明をあてたりして撮ればよいので暗所性能は要らない
撮り方に関してはぐぐればいろいろ見つかるのでそれを参考にどうぞ

購入前には>>5-6を参考になるべく実機を触るように
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 19:15:07.88 ID:QpLg9MrT0
すみません
>>156なのですが先ほどヨドバシカメラに行ったところ希望したものがなく似ているものでDSC-TF1というのはどうかと聞かれました
サイズとしては大丈夫なのですが上の希望にあっているものでしょうか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 19:43:13.94 ID:qF35LNbY0
>>283
F1000EXR
WX300,350
TZ-40,55
SX280HS
287名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 19:45:18.70 ID:qF35LNbY0
>>285
評判最悪だからどうかと
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 01:54:12.07 ID:LWduE8M60
>>284
ありがとうございました、再度検討してみます。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 07:46:00.26 ID:LG6mFiVZ0
>>285 >>288
価格.comで検索してみたけど増税前で
定番の防水機で割安なのは一気になくなったね

前にも勧められてるからたぶん店頭に置いてなかったんだろうけど
富士のXP200、XP70ぐらいしかめぼしいのがない
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 10:52:46.21 ID:IDQSV4/40
>>286
ありがとうございます。そのあたりにしぼります
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 21:50:08.29 ID:9sik4IrS0
【 予  算 】--- 〜2万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 用  途 】--- ・室内撮影・旅行・風景全般・自然風景
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい・バッテリーの保ちを特に重視
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 親・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:高速なピント合わせ
  3番重視:バッテリーの保ち
  4番重視:ブレ抑止

よろしくお願いします。
GWに旅行に行く両親に持たせたいと思っています。
年齢の割りに機械オンチのため、ボタン押すだけであとは機械がお膳立てしてくれるようなものだと助かります。
諸事情あって最後の旅行になりそうなため、出来る限りパシャパシャたくさん撮りたいようです。
バッテリーを本体から外して充電するタイプはよくわからないようで苦手みたいです。ケーブルを挿すだけのようなものはありますでしょうか?
予算的にかなり贅沢をいっているかと思いますがお勧めのメーカー等アドバイスいただきたいです。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 22:25:23.74 ID:wrLhQv730
>>291
カシオのエクシリムEX-ZR800はどうでしょう。
先週日曜にヤマダデンキで税抜き2万で買いました。
色んな撮影モードがあるけど、
とりあえずプレミアムオートにしとけば大丈夫かな。
手振補正もなかなか良さげ。
バッテリーも大きめで本体にコード差して充電です。
光学ズーム18倍でもあるし、色んなシーンで使えそうです。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 22:54:37.61 ID:Bp7XTmwd0
ライカのコンデジが欲しいのだけれど、どれを買えば良いのか、意見をいただきたい
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 23:52:43.67 ID:nR5zPRt+0
>>293
大雑把過ぎる
何を求めているのか教えて貰わにゃどれとも言えない

当然ながらどの程度の知識をお持ちなのかも判断が付かないので「ンな事ぁ知っているよタコ!」と
なるかもしれないが、LEICA CとLUXシリーズはパナのOEM
パナ製ではなく純ライカと言うのならX2かX VARIOに絞られる
そうしたら単焦点でも良いのかズームを欲しているのかで選べる
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 01:36:11.11 ID:3rUlY3J30
【 予  算 】--- 1,2万前後
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 小さいもの(手のひらくらい?)
【 用  途 】--- 日常風景、植物、小動物など
【 ズ ー ム 】--- そんなにこだわらない
【 電  池 】--- こだわらない
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正あった方がいい
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 本人(初心者)
【 スタンス 】--- 色々な機能で楽しく写真を撮ってみたい
【 その他 】---ジオラマ風に撮れる機能が欲しい 撮影モードはたくさんあると嬉しい
        小さいの優先でお願いします

カメラには昔から興味がありましたが、全くのド素人です
候補はPowerShot SX600 HS、PowerShot S200あたりを考えていますがどうでしょうか
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 01:36:20.40 ID:RVha4jcW0
>>293
X以外はpanasonicのOEM
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 01:37:29.86 ID:RVha4jcW0
>>295
S200でいいんじゃない
こっちの方がいろいろいじれる
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 16:13:02.08 ID:w7KRJK/5O
>>297
ありがとう
やっぱ200買おうかな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 18:43:07.21 ID:rOIf8FJv0
>>294>>296
ありがとう。OEMじゃないのはXシリーズだけなのか
X2にするよ。どうもありがとう
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 21:28:12.98 ID:g4RApeaO0
>>292
>>291です。ご紹介いただいたEX-ZR800早速今日買ってきました!
店頭で実機を触ってみたところ、
パシャパシャ撮れ、保存も早かったです。振ったり色々してみましたがブレませんでした。
プレミアムオートモードの信頼度の高さ、素人が色々弄って撮るよりよほど上手く撮ってくれそうです。
バッテリーの持ち・充電の簡便さ、全て希望していた通りかそれ以上だと思います。
書き忘れていましたが、後はSDカードを買い足して両親に渡そうと思います。無駄遣いするなと怒られそうですがw
大変良い機種をご紹介していただきまして、ありがとうございました!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 21:46:08.66 ID:5ZRw1gZS0
>>287 >>289
ありがとうございます
東京のほうまで行ったら
xp70が売っていたのでそれを買ってきました
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 23:44:38.41 ID:7AuJv69s0
【 予  算 】--- 〜3万円まで
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300〜400g程度)
【 用  途 】--- ・子供・屋内スポーツ・子供の運動会とか、幼稚園の発表会とか。
【 ズ ー ム 】--- 13倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)
【 スタンス 】--- 予算が無いなりにできるだけきれいな写真を残したい
303302:2014/04/24(木) 23:46:39.99 ID:7AuJv69s0
【重視項目・その他】---
  1番重視:望遠(ズーム)
  2番重視:高速なピント合わせ
用途としては、子供の運動会や発表会(音楽会)を考えています。
量販店の店員さんからは、Finepix F1000EXR、カシオEX-ZR800を薦められましたが、
一方でCANON SX510HSのようなズーム30倍以上の望遠型も気になります。
おすすめの機種をお願いします。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 16:14:16.07 ID:3KZKFy+W0
>>303
ちょっとだけ予算超えるけどFZ200
画角は25-600相当の24倍ズーム、運動会も必要十分以上
F2.8通しのレンズなので他の高倍率ズームより、望遠側は2段以上明るいので
他の機種に比べて室内スポーツやお遊戯会なんかの薄暗いところでもシャッタースピードが稼げる
シャッタースピードが稼げるということは手振れや被写体ブレがしにくく、また同じシャッタースピードにするISOを2段以上下げられるのでよりノイズが少なくクリアな画質に
そもそも高感度は予算の都合や求めてるズーム域的には1/2.3センサーしかないのでどれも大差が無い
しかし前述の通り他の機種より同条件でISOが2段以上下げられるので広義の意味では高感度に強いのと同じ

そのお勧めされた機種はレンズも暗くてぶれないシャッタースピードを稼ぐにはISOを上げざるを得なくノイズ塗れになりやすい
また超高倍率ズーム機は三脚立てて野鳥撮る様なことするので無ければまず必要ないレベル

というわけで低予算かつズームがそれなりで最も綺麗なのはFZ200
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 23:13:43.25 ID:nWuJ6jvJ0
【 予  算 】--- 〜10万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・旅行・風景全般・自然風景・コスプレ
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴5〜10年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- リコーのGR、キヤノンのG1、ソニーのRX10のどれかで迷っている
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 23:18:45.18 ID:3KZKFy+W0
>>305
kissでも買ったらいいんじゃねえの?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 02:59:27.42 ID:0qXOO5s40
>>305
サイズ気にしない・ズーム気にしないなら一眼でいいじゃねえかって話
308302:2014/04/26(土) 05:47:21.86 ID:aewOBuUf0
>>304
ありがとうございました。
FZ200、かなり良さそうですね。
参考にさせていただきます。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 10:13:19.74 ID:lzAxKDyA0
>>306>>307
一眼はスレ見てるとレンズの管理とか大変そうなので…
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 10:22:47.63 ID:5vE3Exi/0
頻繁に使うなら別に防湿庫とかなくても大丈夫だぞ
最低限のお手入れキットさえ買って普通にしてれば問題ない

コスプレ撮るつもりなら一眼のほうがいいんじゃないかなあ
場所の空気というか見栄的な問題でできれば中級機以上を持ってた方が…
予算的にはレンズ追加しようと思えばD7000か60Dぐらいしか買えんが
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 10:52:13.95 ID:lzAxKDyA0
「コスプレ」がついたからそうなったのか。
友達が部屋でコスプレしてるのを撮るくらいで、それをメインで撮るわけじゃないし、バッグやらでの持ち運びの手間も考えるとコンデジかなと。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 11:37:51.10 ID:5vE3Exi/0
いや、主に予算が10万ってのと望遠がいらないのと
サイズは気にしないって書いてある点でだと思うけど

その候補の中で、単焦点でいいという確信がないならG1 X 2が無難
RX10とか実機を見た上で持ち運びには問題ないと思ってるのかな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 12:12:38.52 ID:lzAxKDyA0
単焦点って要はズームないんだよね?
あんまりズーム使った事ないけど、単焦点が良いってことはないんだ…。

RX10買うなら一眼でいいかなぁと思うから、もしそういわれたら一眼を買うつもりだった。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 13:32:38.61 ID:cwpzhBMb0
べーつにレンズなんかドライBOXに除湿剤と突っ込んどくだけで十分だわ
でもG1XM2がいいんじゃないかな?
それかEOS M2トリプルレンズキットがいいかも、コンデジじゃ撮れない超広範囲を撮れるレンズがセットだから凄い
それとスナップ向けの小型のレンズと普通のズームもついたセット
用途にすごいピッタリだと思うんだけど、まぁめんどくさかったらG1でいいと思うよ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 19:49:47.56 ID:uLn7MhoR0
G1X/M2はそんなにレンズ明るくないしあのサイズになっちゃうと、
もう値段、サイズ、画角、使い勝手等の面でも一世代前の中級クラスの
型落ちミラーレスのボディに適当に評判の良いレンズつけっぱに
している方がが良いかと思うけど。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 04:13:16.55 ID:3j9t6xpr0
【 予  算 】--- 3〜4万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判やPC観賞
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- 日常スナップ等オールマイティに使えたら嬉しいです
【 ズ ー ム 】--- 10倍以上←遊園地のパレードとかも撮りたい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視・HD動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 自分も含め家族(行事や旅行で使うくらいのレベル)
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:望遠(ズーム)
  3番重視:ブレ抑止画素数
  4番重視:画素数
広角撮影・顔認識・連写・動画性能・バッテリーの保ち
↑重視というか綺麗な写真を撮れるならあまり順番は気にしてません
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 05:23:31.07 ID:pkGw4+FL0
>>316
望遠レンズはでかくなるため、基本的にコンデジの世界では
高倍率機と高画質機、高倍率機と高感度機は両立しない。

どうしてもと言うなら、予算を2倍、3倍にしてソニーRX10、カシオEX100、
オリンパス スタイラス1 とかしかない。

予算内だと倍率を多少我慢して望遠側のレンズの明るさに妥協してパナソニックLF1、
倍率を捨ててオリンパスXZ-2、
倍率を捨てて更に望遠側のレンズの明るさに妥協してフジXQ1、ニコンP330/340、
キヤノンS120あたり。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 12:01:55.76 ID:igxEQu8j0
>>314>>315
おけぃ、アドバイスありがとう
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 13:10:15.24 ID:VCjfm03u0
>>318
OM-DのE-M5
手振れ補正強い
ダブルズームキットで7万台なんでこれを基本に
明るいパンケーキレンズ2万程度で購入すれば良いんじゃないの
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 15:35:29.86 ID:UVNs8OWq0
【 予  算 】--- 中古で〜0.5万円まで
【 出  力 】--- B4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 薄型コンパクト(名刺サイズ,厚み2cm前後)・多少性能が劣っても出来るだけ小さいもの
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・旅行・風景全般・自然風景・街並み
【 ズ ー ム 】--- 6倍以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は考えてない
【 動  画 】--- 使えればありがたい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカの扱い並)・カメラ経験素人
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが、携帯付属のカメラよりましなものが欲しい
【重視項目・その他】---
  1番重視:価格安さ(中古5千円程度以下)
  2番重視:小ささ(バッテリー込で120g程度以内)
  3番重視:起動が2秒以内
  4番重視:マクロ(近接撮影)
  5番重視:わかりやすさ・簡単
  6番重視:USBが2.0以上
kakakuで、価格1万円以下で検索して比較してみたりしましたが重量記載の無い機種もあったりで絞りきれず、
型落ちお値打ち他、この価格で特にここが無茶無理悩むなとかアドバイス何でもよろしくお願いします
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 16:07:57.33 ID:v/2SOTFY0
>>320
無いです
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 16:12:46.86 ID:5zzu6klV0
>>320
意外と中古でも5000円以下はあまり見ない。
つまり売ってたらそれを選ぶしか無いのでオススメもくそもない。
323320:2014/04/27(日) 17:44:34.89 ID:UVNs8OWq0
即答ありがとうございます。やはり無理ですか…愚問すみません。
5千円から1万円でなら、お勧めはありますか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 18:51:51.30 ID:Y8AKxpMq0
>>320
http://kakaku.com/specsearch/0050/
重量記載は大抵各製品のページの「メーカー製品情報ページ」や
「メーカー仕様表」を辿れば載っている
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 20:49:16.24 ID:pkGw4+FL0
>>320
デジカメ用の純正充電池の小売り価格が5000円前後。
余程の形落とかでもないと。

>>318, 319
α6000、、、だと予算オーバーか、、、、


話飛ぶけど、少し前にここでオンリパスを貶めていた基地外、
S120の前スレの最後の方で同じ文体、同じ論調でXZ-2貶しまくって暴れていたよ。
やっぱS110/120が推されなかったのが気に入らなかったんだな(´・ω・`)
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 20:53:23.65 ID:/AaVWFsA0
せっかく沈静化してんだから煽ってんじゃねえよ。話とぶけどじゃねえよカス
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:08:09.38 ID:3j9t6xpr0
>>317
ありがとうございます
綺麗な写真を撮るために倍率よりもレンズの明るさと画質を優先しようと思います
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:42:24.97 ID:5lYN8IRa0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・風景全般・街並み・花や植物・小物撮影(マクロ) ・動物・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
329328:2014/04/27(日) 22:45:00.24 ID:5lYN8IRa0
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴5〜10年
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:マクロ(近接撮影)

PowerShot A400(2004年9月17日発売)からの買い替えです。
今のところの候補はXZ−2、XQ1、S110です。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 00:07:42.96 ID:62ebkFYh0
【 予  算 】--- 〜10万円まで・中古でも可・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・自然風景・街並み・アウトドア・小物撮影(マクロ) ・コスプレ・グラビア的ポートレート・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:RAW現像
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 01:02:01.31 ID:RJKsBbVh0
>>330
GE
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 01:03:10.69 ID:RJKsBbVh0
>>330
GR
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 02:17:08.18 ID:mM3dUIjF0
334名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 06:30:56.64 ID:2ADNsr7G0
腐れ外道の分際で、まーだ凝りていないようなので。

確かに明るいレンズは七難隠すが、相談者はレンズ購入を相談しているのでなく
デジカメ購入を相談してるのであって、明るいレンズだけがデジカメの全てじゃない

それなのに長所・短所も明確に解説せずに、ただただ「明るいレンズ」「叩き売り価格」だけで
オリンパスという企業を選ぶ危険を説明せずに、オリンパスの機種を執拗にまるで「それが唯一無二のベスト」で
あるかのように回答する姿勢が 端で見ていて陳腐極まりなく醜悪であり、見るに耐えないのだよ

まして在庫処理までしたいのか、XZ-10のように店頭から消えた機種まで持ちだして>>5にあるように
相談者も検討に当たっては「実機を確認しようぜ」と言う先達の教え、このスレの基本中の基本、
大原則すら踏襲せずに一端の回答者面し反省の色もなく、全ての者がデジカメは2〜3年で必ず買い換えろと
言い放つ、こういう一つのメーカーに肩入れするような五流のゴミクズカスは回答者の資格はないし、迷惑なだけだ

このオリンパススレに常駐してる小僧が被害妄想とくだらん回答をやめない限り徹底的にやってやるさ、と
レスした人々は皆思っているのを肝に銘じたまえよ乞食よ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 07:20:36.70 ID:1SP4ClgC0
>>329
これ勧めるとまた基地外が暴れるかも知れないけど、
サイズさえ許容できなるなら候補の中ではXZ-2の1択。

XQ1は動作もAFも速くてお勧めなんだけど、このクラスなかでは
マクロ弱めなのとズームするとすぐにレンズが暗くなるのが難。
S110は可もなく不可もなく。

XQ1、S110のクラスで室内重視ならP330もチェックしておいた
方が良いよ。ズームに対してのF値の増え方のしぶとさがこの
クラスではずば抜けている。
もっさりとネガキャン喰らう機種だけど、普通に使う分には
全く問題のないレベル。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 09:36:48.92 ID:0UgQdGcd0
せっかく良い流れだったのに
またごり押しが始まるのかよ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 10:21:34.32 ID:hCBnF8lM0
早速>>336が暴れ始めたしw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 15:22:37.31 ID:3O8lcV5p0
RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175740

っていうのと

RICOH デジタルカメラ GR Limited Edition 全世界5,000台限定 グリーン色ウェーブトーン APS-CサイズCMOSセンサー搭載 175820

これはどう違うんでしょう?ローパスフィルタとやらがついてないんですかね
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 15:39:39.14 ID:NGyJZ3xx0
>>338
ガワが違います
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 15:44:53.13 ID:3O8lcV5p0
>>339
違うのはガワだけという認識でいいんでしょうか
あとは限定版にはアクセサリーがついている、と
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 16:17:21.92 ID:HH/xqJ3l0
>>340
そうだよ、カメラの中身そのものは同じ
342329:2014/04/28(月) 17:00:13.94 ID:2hOplNUY0
>>335
>XQ1、S110のクラスで室内重視ならP330もチェックしておいた方が良いよ。
書き忘れてましたが、風景をジオラマのように撮影できる機能に興味があります。
P330はこの機能がないので除外していました。

XZ-2は確かに大きいですね。他のに比べてサイズがひとまわり大きく、重量が2倍弱。
S110はマクロに強そうですが、カメラとしてはS110よりXZ-2がよいのでしょうか?
XZ-2とS110がカメラとして同じくらいなら小さいS110を選ぼうかと思うのですが。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 18:32:06.36 ID:PkzViBMm0
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。
タムロンレンズ購入の際は注意願います。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意してください。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 23:11:51.13 ID:yn6oe+Yq0
オリンパの基地外野郎復活かよ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 01:07:00.13 ID:pUnZpbv20
>>331-332
GEを薦めるなんて珍しいと思ってしまった
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:37:47.61 ID:Ineu8W1h0
RICOH GR 限定版を買おうと思うんですが、それと併せて買うのは,

ハクバ ミニプロ SV KMC-LP8S
ケンコー 液晶保護フィルム KLP-RGR
Transcend SDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応
RICOH バッテリーチャージャー BJ-6
RICOH リチャージャブルバッテリー DB-65

こんなもんでよいでしょうか?
ミニ三脚もあったほうがいいですかね
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 14:12:49.16 ID:FZMv5zti0
>>346
バッテリープラス1個欲しいの?(まぁ少ないから予備に買っていいと思うけど)
あとUSBで充電出来るよ?
あと32GでもRAWJPEGは1000枚行けると思うから64Gは別にいらんと思う
三脚は後でもいいと思うけど、風景とか撮るならコンデジ用のミニ三脚は買ってもいいと思う
他は別に
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:31:54.95 ID:Ineu8W1h0
>>347
予備バッテリーあったほうが良いかと思いまして…。
USB充電に関しては知りませんでした。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:20:09.84 ID:74ViQL2L0
>>342
使いたい画角や被写体、使う状況にもよるけど、でかいだけあってXZ-2の方が
レンズが上で、電子補正に頼っている部分が少なく、素の画質がいい。
XZ-2はカテゴリー的にはX20やG16、P7800とかの仲間になるからね。

室内撮影やマクロで広角端以外の画角も使いたいならXZ-2の方がお勧め。
逆に広角端だけでいいなら気軽に持ち歩けるS110の方がお勧め。
ただ、広角端だけでいいならXQ1もS110もマクロ性能同じなので、
他の性能やバランスも加味するとXQ1の方が、というのが正直なところ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:22:06.60 ID:U6k2+Io30
>>346
DP merill用の充電器とバッテリーが使える。ググってみたら?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 19:25:51.46 ID:/oAEhgMt0
>>350>>347
ありがとうございました。無事に購入できました。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 09:06:04.98 ID:sY/fGe600
【 予  算 】--- 〜6万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞がメイン
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・旅行・風景全般・街並み・屋外スポーツ・屋内スポーツ・動物・食べ物・スポーツは主に野球、動物は金魚や熱帯魚など、水槽内の生き物や水草です。
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:高速なピント合わせ
  2番重視:望遠(ズーム)
  3番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  4番重視:画質

野球>日常>熱帯魚ぐらいの優先度です。水槽内の生き物はコンデジじゃ難しいと言われがちなのでこの予算内のデジタルカメラでカバーできなさそうならば
コンデジで水槽内の生き物を撮るのは諦めようと思います。よろしくお願いします。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:10:52.22 ID:Tdv5xrGT0
>>352
野球最優先ならSTYLUS 1かな、球場と撮りたい対象によってはネオ一眼だが。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:19:57.68 ID:RbOqzvbW0
まぁ、要求内容を考えると1万足してα6000が一番満足度高そうだが
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:54:48.60 ID:zE/A/31b0
>>352
FZ200
kiss x5
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:42:50.46 ID:iCU7eoEA0
>>352
コンデジでも動きが遅い魚ならこれぐらいは撮れるけど
http://2ch-dc.net/v4/src/1398914279013.jpg
予算的には4万でミラーレス+2万でハイズーム機を買って使い分けたほうが良いかと思う。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 19:46:54.33 ID:bymloWM30
>>352
水槽撮るならマニュアルフォーカスは必須。
AFだと水槽のガラスに映ったものの方にピント合わせちゃう事が多いからね。
あと、望遠で野球撮るならファインダーあった方が便利。

野球がナイターか昼間でも変わる。
画質を犠牲にしても良いならレンズが明るくてカバーする画角が広いFZ200が定番。

望遠を少し犠牲にしてもう少し画質が良いものならスタイラス1やEX-100。

加えてナイターを諦めて画質重視ならニコン1の型落ちに30-110mm f/3.8-5.6。
ただし、ファインダー付きのモデルは予算オーバーみたい。
358352:2014/05/04(日) 01:07:26.80 ID:vUmrkNZs0
>>353-357
ありがとうございます。
野球用にFZ200を購入し、風景写真や動物の写真を撮ってみて不満があるようなら
別のコンデジもしくはデジイチの購入を検討しようと思います。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 07:23:46.28 ID:f77j3CLv0
そうそう、スタイラス1なんか安易に選んじゃダメだよ(´・ω・`)
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:14:18.64 ID:VPn6wEzR0
【 予  算 】--- 〜4万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを・多少の予算オーバーはやむをえない
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞・KG印刷
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・旅行・風景全般・街並み
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴1〜2年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:価格安さ
  3番重視:小ささ
  4番重視:画素数
旅行先で気軽に撮るのが目的です。シャッターきってから次の撮影に移るまでが、はやいカメラがいいです。
旅行と言っても望遠はそんな使わないと思います。
1/2.3のコンデジ(デザインでSH-1やTZ60)か、1/1.7のコンデジ(LF1、S120など)で悩んでいますが他にもお勧めあったらぜひお願いします。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:34:44.55 ID:14JTsVAt0
362名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:46:40.33 ID:VPn6wEzR0
>>361
どうもです!はやいですか?店頭でS120とかと比べて確かめてきます。
やはりセンサーが大きくてレンズは明るいほうがいいですよね・・・。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 20:25:38.08 ID:9J9beTXO0
【 予  算 】--- 〜2.5万円まで
【 出  力 】--- 99%はL判で
【 サ イ ズ 】--- コンパクト。先代がパナソニックFX-35でした。あれくらいで薄い方が良い。
【 用  途 】--- 日常スナップ・子供・風景・ペット・ミニチュア
【 ズ ー ム 】---4〜6倍くらいで充分。〜12倍とか高いのも一興。今まで買ったことないから。
【 電  池 】--- なんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正は良く効いたほうがよい
【 動  画 】--- 滅多に使わない。なくても良い。
【 使 用 者 】--- 主に奥さんと子供。
【 スタンス 】--- メカオンチ気味なので、暗い所(室内のペット)や、早い被写体(運動会)を無理に撮って良く失敗する様子。
           少しでも良品率が高いものが望み。
 
先代のFX-35が壊れた後、奥方をモックアップで騙して!?コンパクトなミラーレス機を買ったのですが、
レンズを付けるとゴツかったようで、彼女専用機を探すことになりました。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 20:42:38.99 ID:GjTrqe/k0
>メカオンチ気味なので、暗い所(室内のペット)や、早い被写体(運動会)を無理に撮って良く失敗する様子

メカ音痴とかそういう問題じゃなく失敗しやすい状況だからさ
そういう状況に良い機種ってのもあるけどFX35みたいにコンパクトでもないし
いくらカメラがよかろうと使用者が適当だと失敗率が低くなるとも限らない

あまり高望みしないで適当に奥さんが気に入ったのを買ってしまえばいいと思うよ
IXY630、DSC-WX300、DSC-WX220、EX-ZR500とかその辺で
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 01:42:10.48 ID:ti3xaGaM0
>>362
ワイド側は明るいけどちょっと望遠にするだけでかなり暗くなる。
速さは折り紙付き。
フジだけあって肌色がメチャ良い
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 07:21:58.19 ID:pk60Xt4c0
>>362
広角が25mmからでF1.8というのは魅力。広角から標準域を常用し、昼間たまに中望遠、みたいな
使い方なら間違いない。自分は銀より黒のほうが好き。ちなみに3万円しないぐらい。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 09:39:41.13 ID:FoCioZv30
>>362
S120と比べて一長一短、あるいは劣ると思われるところ
(XQ1 vs. S120 の順で記載)

・室内ノンフラッシュの実用的な画角
 〜30mm vs 〜35mm
 この手の機種の中ではXQ1とS120はズームするとレンズが早めに暗くなって
 いくタイプで、特にXQ1はそのペースが早い。

・望遠端側のマクロ(テレマクロ)
 50cm vs 30cm
 テレマクロを使う人には気になるのかな?
 広角側のマクロ距離は同じで両機種ともに3cm。

・NDフィルタ
 非内蔵 vs ND8内蔵。
 故意にシャッター速度を落としたい時に使うけど。

・長時間露出時間
 詳細忘れたけど、CMOSはソニー製センサーでないと露出時間の制限がつく。
 キヤノンはS110迄は内製で長時間露出はまともに使えない程だったけど、
 S120でソニー製にして大幅改善。
 XQ1はソニー製程凄くはなくて実用レベルの露出時間が取れる程度。

・ボケ
 両者ともHPで綺麗にボケを謳っているけど、所詮はコンデジなので
 両方ともマクロ撮影時以外は期待しない方がいい。
 
あえてS120の方が優秀な部分をあげたけど、
個人的には、AF追随連写モードとかフラッシュ調光の上手さとか
地味に優秀で対応できるシーンの多いXQ1の方がお勧め。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 14:32:48.96 ID:rV9oO5iw0
AF追随連写こそS120の十八番だと思うけどね
JPEGならAF追従 5枚/秒で無限連写できるし
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 18:34:15.48 ID:VSewVBNS0
【 予  算 】1.5〜2.5万円まで(出来れば安く)
【 出  力 】なし PC鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】小さいほうがいい。特に厚み
【 用  途 】風景・人・鳥(遠くにいても6mぐらい?)
【 ズ ー ム 】必ず欲しいがどれぐらいのを買ったらいいんですか?
【 電  池 】種類はなんでもよい・バッテリーでもOK
【 ブレ対策 】高性能必須
【 動  画 】なくてもいい
【 使 用 者 】相談者本人・コンデジという言葉を2日前知った入門者
【 スタンス 】趣味が散歩なので気が向いたものをいっぱい撮り、家で不要なものを残す
【重視項目・その他】http://hako2000.blog119.fc2.com/blog-entry-1455.html
PCモニターのみでプリントアウトしないのなら安物をどれ買ってもいっしょ
と書かれてるが、本当ですか? ぐぐってもPCモニターに向くコンデジが分かりません。
金を出したほうが高画質なものが還るのでしたら、予算は全部突っ込みます!
最低でEIZO FlexScan EV2336W-ZBKのレベルのモニターを使います。
370369:2014/05/05(月) 18:48:31.30 ID:HMkypJvg0
追加
できれば長期間使いたいので、壊れにくいものをお願いします。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 19:03:25.87 ID:l8/n/9Et0
各機種の実写画像なんていくらでも転がってるだろ。
それ見て差がわからないならどれ買っても一緒だ。
372363:2014/05/05(月) 21:14:13.66 ID:YafIuWv70
364さん、私も店頭で感じましたが、1万円〜2.5万円くらいの普及機って、薄く、可愛く、 
無茶撮りしても何とか写る、という希望に沿って探すと 概ね横並びに見えて選びようが 
ないか難しかったです。 
IXY630は店頭で見ましたが、何故かなんとなくパッとしない感があったので、
DSC-WX220を中心に見て、多分 良ければその辺にします。 
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:39:07.09 ID:QAxHshO60
>>372
キヤノンのPowerShot S200も良いですよ。
位置づけとしては、S120の廉価版ですがこの価格帯では大きめのセンサーで画質が良いです。

あと、子供も撮るのであればフジのデジカメがキレイな色が出るので、XF1もオススメです。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 08:00:57.22 ID:J2CeHfBK0
>>369
耐久性は持ち歩き型と使う頻度によるからなんとも。
例えば簡単なクッションに入れて大事に持ち歩いても都心の通勤通学
ラッシュに揉まれれば簡単にシャーシが歪んで壊れてしまうし、
大事に遣っても1万シャッター位切ればガタがきはじめるものも。

アメリカの圧力で定価がなくなってからは物が適正価格で売れなくなり、
特に最近は価格コムの様な乞食サイトのせいで直ぐに投げ売り価格に迄
下落する様になってコストカットが酷くなり頑丈な造りのがへったので、
型落ちのを消耗品感覚で買って気楽に使った方がいいと思うよ。
375369:2014/05/06(火) 15:41:47.33 ID:pfBYrbFd0
>>371
検索ワードが悪いんだとは思いますが、
同じ被写体を2台以上のカメラで撮って画質等の比較をしてるサイトってそんなにあるんですか?
個人が時々自分の手持ち数台で比較してるところは発見できました。
それを見ると十分に違いは分かりますが、世代が違いすぎて購入の参考にはなりません。

>>374
たしかにモデルチェンジが頻繁におこなわれており、値崩れが激しいですね。
言われたように型落ちを狙います。
ケースは耐衝撃性のあるエレコムあたりにしようかと思っています。

>>371 >>374
レスありがとうございます。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 16:26:12.55 ID:I0jK7Fk10
>>375
画質に関してはここらへんを参考に
http://www.monox.jp/
http://dslr-check.at.webry.info/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110408_438081.html

個人的に画質優先ならばセンサー1/1.7以上の機種を推奨する。
具体的には予算から考えてS110 S200 XZ-2あたり
1/2.3機は画面全体のモヤモヤ感・周辺描写の甘さが気になる。
逆に1/2.3機の実写画像見てこれで十分と考えるならハイズームコンパクト機
などを買ったほうが使い勝手がいいかもしれない。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 16:55:49.22 ID:59uzfOMT0
>>375
発見したサイトってのがどこかしらんけど、
画質の比較サイトってのは基本的には拡大して粗さがしする機材オタ向け
微妙な差に一喜一憂して、微妙な差をボロクソに言いたがる機材オタ向け

一方のFHD画面は約200万ドット
今の1000万画素以上のデジカメの画像は鑑賞するとき縮小がかかって
粗がわからないというのが貼られたリンク先の人及びメーカーの普及機における基本思想
その精神にのっとれば厳密に同じように撮り比べた画像を比較する必要はない
適当にとられた写真を鑑賞してみれば、明らかな粗なんてわからないでしょ?それなら何買っても同じ
色合いとかはメーカーや機種によって違うけどそれは優劣ではなく基本的に好みの問題

自力で適切なサイトみつけられないならわざわざ不健康な作業をする必要はない

予算の範囲での高画質機をはっておくとここら辺
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_J0000006290_J0000002800_J0000006002
縮小表示すれば普及機と比べて違いなんて基本的にわかりはしないが
暗所でとった画像を比較すれば暗所ノイズが微妙に少ないのくらいはわかるとは思う

ちなみに6m先の鳥をとるには光学10倍はあったほうがいいとは思うが
高画質を実現するには低倍率になるのが必然。そこはトレードオフ
また高画質を実現するにはサイズには多少の妥協が必要。
薄型+10倍以上の機種の定番、安い型落ちはこの辺
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005964_J0000009973_J0000005839
新型機は新型機でメリットがあるので本当に型落ちがいいかは吟味が必要。
増税前+決算前で安い在庫は結構はけた。今は増税もあってあまりお買い得感ない
このクラスの機種は安い時は1.2万ぐらいまで落ちる
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 11:19:32.26 ID:tgmqqlAb0
OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック]

3ヶ月間使用の感想

・動画撮影時、カタカタと音がうるさい。
・AF酷い。ピントが合っていない画像が多い。
3回修理に出しましたが、直らなかった。
もうあきらめます。

http://review.kakaku.com/review/J0000006002/ReviewCD=579210/#tab
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 20:47:53.75 ID:9gj+GswS0
>>376 >>377
レスありがとうございます。
リンク先を読ませてもらいました。>>376の一部がIE10では表示されませんでしたが…。

私の場合は予算の問題でズームを取るか、少しの画質アップをとるかということになるので、
ズームをとる事にしました。

以下のどちらかに決めようと思っていますが、差は大きいのでしょうか?
大差がないのなら新型を買います。
手ぶれしにくく、カチっとした画を簡単に取りたいです。ズームの差はどうでもいいです。
手ブレ補正機構と開放F値をみれば、共に旧型の方が優秀に思えるのですが?

CANON IXY 620F
手ブレ補正機構:光学手ブレ補正(IS)3段 開放F値:F3.0(W) - F6.9(T)

CANON IXY 630
手ブレ補正機構:光学手ブレ補正(IS)2.5段 開放F値:F3.6(W)-F7.0(T)
380369:2014/05/07(水) 20:58:02.29 ID:9gj+GswS0
>>379>>369です。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:06:40.21 ID:Q5kt6kQG0
>>376の2番目の比較ブログは、一定期間以上更新してないため
画像は削除されてしまっている。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 21:15:38.39 ID:PwBe3jHE0
>>379
630は620Fからズーム倍率上げてちょっと連写・動画性能が良くなってるが
他の性能下げてコストダウンしたモデルだから。
新型が必ずしも良いとは限らない。
画質的にも620Fの方が上と考えられる。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:06:50.01 ID:DGzZ+A8y0
>>379
なぜそんなの買うのPowerShot(パワーショット) S200
以下の買う意味無いと思うが
1/1.7の大きいccd
明るいレンズ2〜5.9 120mmまでだが十分だろう
¥23,320 ヨドバシ
高倍率なら富士のF1000EXR ¥20,300
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:24:50.26 ID:DGzZ+A8y0
>>369
今の安物は暗いとダメだからPowerShot(パワーショット) S200
ぐらいにしたら予算が有るならG16とかでも良いけど
重さと画質をどの程度にするか後は好み
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 00:35:16.28 ID:YEJrkiN60
画面がHDのタブとPCで見るだけなんですが、それでも一眼レフで撮ると綺麗に見えるのでしょうか?
タブとPCで見るならコンデジで十分でしょうか。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 02:37:59.84 ID:1Fj7yIG+0
>開放F値:F3.6(W)-F7.0(T)

レンズ暗すぎだろ
手ブレ写真量産するか、ISO上げてノイズだらけの汚い写真量産するかのどっちかだな
望遠なんて手持ちじゃ絶対無理
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 06:01:03.41 ID:U5WtuGoz0
いや>>369の内容からすると、散歩のときにいろいろ撮りたいということで
室内ではない場合が多いのでは。そこまで明るいレンズに拘る必要は無いようにも思える
オレが>>369の内容で思い付いたのは薄さ軽さの面でちょっと厳しいだろうけど
オリンパスのSH-60だな。小さい鳥だと6m先でも10倍程度のズームでは物足りないような気がする
ちなみに商品ページはこちら
ttp://olympus-imaging.jp/product/compact/sh60/index.html
商品紹介ページのトップにも出ている通り、強力な手振れ補正を売りにしている
後継?のSH-1の方がより手振れ補正が強力のようだけど、現時点では予算オーバーになってしまう

最後に>>369にちょっと言い訳っぽいアドバイスだけど、そりゃあ持ち運ぶのには薄く軽い方がベターなのは事実だけど
撮るために構えるときは多少大きさのある方が安定するよ
それでも薄くなきゃヤダ!ってんならしょうがないけどさ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 07:38:14.43 ID:RmNRNplj0
散歩専用ってわけでもないでしょ。室内撮りを完全に無視していいの?
コンデジ買うなら広角側開放で<=F2.8 は最低条件だと思うけどなぁ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 09:21:34.66 ID:hVSHgJ9x0
明るいレンズの購入相談じゃなく、デジカメの購入相談なのに

勘違いしてるゴミクズカスがまだいるのかwwww
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 11:32:34.13 ID:LSqsODi90
>>385
なんでいきなり一眼レフの話になるのかわからんが
あなたが画質に差があると感じるかどうかは知らん。
基本的には小さいセンサーほどノイズが多くモヤモヤした感じになり
大きくなるほどクリアで立体感のある写真になる。
実写とか見て判断してください。
ソニーサイバーショットDSC-WX300
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130515_599329.html
FUJIFILM XQ1
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/403/html/51.jpg.html
キヤノンPowerShot S120
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130924_616290.html
OLYMPUS OM-D E-M10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140331_641635.html
ニコンD5300
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140115_630681.html
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 11:35:22.08 ID:LSqsODi90
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 17:38:29.30 ID:KlvZ7WI+0
【 予  算 】--- 〜5万円まで・中古でも可
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・自然風景・街並み
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:RAW現像

RX100かS120で迷っています。
見た目はRX100のほうが好きですが、値段で迷っています。
Amazonで見たら1万円差ぐらいなんですが、そのくらいだったらRX100のほうがいいですか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 18:19:22.93 ID:KG7ydcVL0
デジタル一眼スレに書き込んだところこちらを教えて頂いたので、今一度コピペですが相談させてください

・必須項目
 【動機】オフロードバイクで行けるような山とか行く際に風景、ズーム撮影などしてみたい
 【予算】新品 10万以下
 【用途】風景メイン
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】「特になし」
 【所有機材】GoProシリーズ
 【使用者】初心者
 【重視機能】ズーム撮影、動画撮影
 【その他】
youtubeでCOOLPIX P600という機種で月をズームする動画や、展望台からズームしたりしている動画を見て
自分もあのようなカメラが欲しくなりました
あまりカメラは詳しくないのでニコン P600を買おうかと思っていたのですが、よりよいものがありましたらぜひ教えて下さい・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 18:46:09.45 ID:LSqsODi90
>>392
払えるならRX100買ったほうが後悔がない。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 19:41:48.86 ID:1Za1zCIg0
>>392
1万円の価値があるかといわれても、どう考えるかは個人差があるとしか言えないが
その質問を見る限り、予算的に問題ないならRX100を買えばいいと思うよ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:38:39.36 ID:9XSEyB6C0
>>393
その辺のは三脚でもないとブレブレで使い物にならないけど、大丈夫か?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:41:11.71 ID:1Za1zCIg0
>>385
一眼は、
・撮影条件が厳しいときでも綺麗に撮りやすい
・コンデジではできない表現ができる
つまり表現の幅が広くなる。
それがあなたにとってどれぐらいの意味があるかは
どういう物をどんなふうに撮りたいか知らんから分からない

拡大すれば>>390-391のいうような歴然とした差も見えるが
拡大して綺麗だなあと思って充足感を得られるなら意義はある
拡大しないと解らないなら大した意味がないと考える人もいる

ネットにある写真を自分の鑑賞方法で実際にみてやれば、
少なくともどの程度の写真が撮れるかぐらいはわかるわけで
それで別にコンデジで構わないなと思えばコンデジを買えばいい

抽象的な質問をすると雲をつかむような話になる
質問は具体的に
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 20:47:50.77 ID:Ax0wOmoz0
>>379
最近のカメラは小絞りぼけまで補正してくれる様になっているけど、
他の人も書いているけどそれ開放F値悪すぎるよ。
特に630の値が微妙すぎる。

個人的にはCCDは高感度に弱くて今更感が強いのでS200とかはあんま
お勧めしないのだけれども、変な安物に手を出すくらいなら俺も基礎の
性能がしっかりしているS200の方がいい気がする。
高倍率ならF1000EXRは確かに使いやすくていいね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:12:02.81 ID:KlvZ7WI+0
>>394-395
ありがとうございます
RX100にします
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 21:26:13.44 ID:KG7ydcVL0
>>396
もちろん三脚等は持っていく予定です!
401369:2014/05/08(木) 21:51:42.56 ID:FaGvd+pl0
CANON IXY 620Fと630なら620Fの方が良いのが分かりました。

PowerShot S200を皆様が勧めてくれてるので調べてみました。
ズームが5倍だからどうだろうか?と思ってましたが、
画質が落ちないプログレッシブファインズーム9倍というのがあるのを知りました。
電子ズームは全て画質が落ちるものと思い込んでましたが、
価格のS120の写真がきれいでなかなかでした。(S200も同じようなものですよね?)
大きさも何とかなりそうですし、基本性能のいいS200に変更します。
これでズームが足りないものは諦めます。

それから、撮影は野外がメインです。室内は現状では分かりません。

大きさは大きいほうが安定するというのは握りやすいということで分かります。
ですが、持ち運びを優先させたいです。

レスをくれた皆様方ありがとうございます。
詳しく教えてくださる方が多く、うれしく思います。ブログもコンデジも無知なため助かります。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:04:08.40 ID:y1oq6C30i
MINOX DCC 14.0かNikon D4Sを検討中ですが、
できればもっと軽くて画素数も多い
ものはありませんか?
飛行機を撮影したいので連写も出来たらと思います。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:05:50.49 ID:nJRbDJ7W0
>>393
SX50hsも検討したら?
AFの速度はSX50の方が速いよ。
P600は画質についてはSX50hsよりいいと思うけどAFの速度は遅い。
風景しか撮らないならP600でいいと思うけど、野鳥も撮るならSX50hsの方がいいと思う。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 22:45:44.24 ID:KG7ydcVL0
>>403
ありがとうございます
調べてみたら値段ほぼ変わらないですね・・・
どちらにするかますます悩んでしまいますorz
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 23:51:14.59 ID:KG7ydcVL0
すいません最後の質問ですが
動画撮影で1080p/60fpsで撮れるのはP600のみで合ってますよね?
それならP600!と決めれるんですが・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 00:10:14.39 ID:9m7EhsOf0
>>405
HX400V FZ70
ネオ一眼は各社出してるんだから全部調べろよ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 00:14:43.64 ID:lSZYWzdF0
>>401
画質が低下しないは「自称」だから信用しちゃ駄目!!
補間により多少はましになるだけで所詮はデジタルズームだよ。
S120とS200の違いはセンサーの性能の違い。
S200の方が高感度に2段分位弱くて、読み出し速度が遅い。

光量が十分なところでは同じくらいに綺麗だけれど、暗いところに
なるとS120よりも途端にノイズが出てくる様になってくる。
ただ、センサーが大きめなのと広角側はレンズが明るいので
普通の室内ならばまあ大丈夫。少なくともIXYの600番台よりは良い。

読み出し速度は連写性能と動画の性能に直結するけれど、最初は連写なん
て使わないだろうし、動画はどちらにせよオマケ機能だから気にする必要はないかと。

S120の価格出せるなら他にも選択肢が出ててくるけど、予算内で色々無理
している普及機を選ぶくらいならば悪くない選択。
408393:2014/05/09(金) 00:23:13.16 ID:WvFOs+wA0
>>406
ふぉ・・・
その2つも候補に入れることにします・・・ありがとうございます
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 00:37:41.29 ID:WE5iyr3p0
超高倍率機ってマジであれ何に使うんだ?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 01:27:09.26 ID:lSZYWzdF0
>>409
ネオ一眼の事ならその手の機種使う人のブログとかみる分に、
スポーツ、野鳥、乗物あたりがメインみたいよ。
一眼であの画角になると値段も重さも大きさも洒落にならないレベルになるから。

通常タイプのx20とかx30とかのなら自分の場合は山での遠景とかがメインで、
スポーツやモータースポーツ観に行った時にちょぼちょぼ。
あとはたまに月や高層ビルの上の方とかを撮って自己満足に浸るのと、
遠くの看板確認するのに望遠替わりに使うくらいw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 02:26:14.66 ID:Xpub25+N0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・旅行・人・風景全般・自然風景・屋内外でダンスを撮影したいです。
【 ズ ー ム 】--- 気にしない
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0・誰かにとってもらうことをお願いすることも多いので、小さく簡単なものがいいです。
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:ブレ抑止
  2番重視:価格安さ
  3番重視:わかりやすさ・簡単
  4番重視:小ささ
       顔認識
・COOLPIX S3300を使っていて、ブレてしょうがないので、
買い換えを考えました。家族がDSC-WX220を候補に挙げています(店頭22700円税抜き)。
動画はほとんど使用しません。
ぐぐると動画がいらないならDSC-WX200でよいようなクチコミを見ました。
メーカーにはこだわっていません。
他のメーカーの似たようなものを含め、
2〜3万円の価格帯でブレがましなものを欲しいと思っています。
412411:2014/05/09(金) 02:31:32.93 ID:Xpub25+N0
上の方を読みまして…
価格帯は〜2万5千円に修正したいと思います。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 07:41:31.15 ID:LwKyG59w0
>>411
XF1(電源の入れ方がちょっとめんどくさい)
他は裏面照射型なら差が無い
でも3万円でS120やXQ1の方が目に見えて変わるラインだからそっちの方がいいと思うが
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 07:45:39.75 ID:D9wT3EHQ0
>>401
電子ズームの原理を考えたら答えは出るはず。
ちょっとぐらいは自分で調べて、自分で考える癖をつけたほうがいいよ。
415411:2014/05/09(金) 08:11:07.30 ID:Xpub25+N0
>>413
ありがとうございます
XF1は上にあったとおりキレイな色が出るのですね
それ以外に突出した理由はありますか
他というとIXY630、EX-ZR500あたりで合ってますか

DSC-WX220とDSC-WX200なら動画を撮らなければそれほどかわらない、という
認識は合っていますでしょうか

S120やXQ1の目に見えて変わる部分というのは
画素数があがるからキレイという認識で合っていますか
家族説得するのにもっと利点があれば知っておきたいです
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 08:38:47.48 ID:49pls9P60
>>415
他というのはWX200もその他も裏面照射型1/2.3は大差が無い

マイナーチェンジなので大差ない

センサーサイズがやや大きいからノイズが少なくて綺麗
それと画素数は控えめでどっちも1200万
少ない方が高感度性能が上がってノイズが少なくなる
1画素辺りでの光の受光量が上がるから
XF1もXQ1とほぼ同等で5000円安いけどレンズ部分回転して引っ張り出して電源入れるから家族は嫌がるかなと思う
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 08:50:32.05 ID:+V9SkGwX0
>>415
それと広角側はF1.8とレンズが明る目なのでシャッタースピードが早くてブレにくいです
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 16:48:51.51 ID:Z4Iyl1Dk0
>>411
上でも薦めたがオートで使うならS200税込 \20,900ヤマダで十分
何かしようにも出来ないから 家族とかでも簡単 発売時期も新しいから
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/04/news014.html
XF1とかキタムラで\32,216 (税込)
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 19:56:32.23 ID:smKZ8zXw0
【 予  算 】--- 〜2万円まで・中古でも可
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・室内撮影・旅行・オークション写真
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴1〜2年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:小ささ
  3番重視:価格安さ
  4番重視:高速なピント合わせ
バッテリーの保ち・よろしくお願いします
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 21:05:32.62 ID:9m7EhsOf0
>>419
2万縛りだと中古でS100かP330
新品ならS200
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/09(金) 22:56:18.71 ID:kxT3UOJ10
>>419
上見てもらえばわかるがS200は初心者向き
撮影モード「LIVE」で好みの色にする程度が1番楽
通常:約1.9枚/秒だから連写はムリ
FinePix Z2000EXR色はピンクみたいだが安いビックで税込 12,744円
この程度で
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547410240757
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 00:54:14.06 ID:nSja9Shj0
GRもってるんですが、マクロ撮影厳しいのだけは我慢できなくて買い換えを検討してます。
・6万以下
・マクロ最強候補
・目を見張るような画質(雰囲気重視でも可)

使い勝手が悪いものでも構いません
いくつか候補教えてください
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 01:20:24.87 ID:1GtsBGW+0
これからデジタルカメラを買う皆さんは、ぜひ将来も安心のメーカーを選びましょう

デジタルカメラ世界シェア

       CSC/SLR  DSC   Total
1.Canon    44.6     20.6   24.9
2.Nikon     34.3    20.1   22.6
3.Sony     10.8    17.8   16.6
4.Samsung   1.5     12.3   10.4
5.Fujifilm     0.6    10.9   9.1
6.Panasonic   2.8     7.4    6.6
7.Olympus    3.7     6.9    6.3
8.Casio     0.0     3.0    2.4

CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼
SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ
DSC (Digital Still Camera) = コンパクトデジタルカメラ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 01:36:54.99 ID:NK9lldjM0
>>422
一眼にマクロレンズ買えよ
コンデジマクロに目を見張るようなレベルは無い
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 03:20:30.74 ID:tk7FKx0V0
>>411
室内の動き物は高級コンパクトでも苦手な分野で、コンデジ全般にとっても鬼門。
多分、一部のでかい機種以外ではどれも満足に撮れないと思うよ。
それ踏まえた上で。

その価格帯、そのクラスだと(これか書くと粘着基地外が暴れるけど)
レンズが明るいXZ-10が一番使いやすい。

レンズバリア付きの高級コンパクトの場合、基本的にズームすると
レンズが暗くなるので広角専門の使い方になるけど、P330、S110あたりの中古。
XF1は凄くよいカメラだけれどもその特殊なレンズ機構ゆえに寿命が他のカメラよりも
短めなので家族用としては中古はお勧めしない。

個人的にはもう少し予算を積んでP340、S120、XQ1に手を出した方が良いと思うよ。
(上記の3機種はズームした時のF値の粘る順。どの位かはカメラ屋で確認すると良いと思う)

いずれにせよ、室内ダンスについては過度な期待は禁物。


>>418
S200はコストパフォーマンス良いカメラだと思うけど、CCDセンサーはどんな感じなの?
CMOS機よりも高感度弱い分SSがあげられなくて動き物には不利な印象なんだけど、
良ければ俺も手を出そうかと。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 06:01:18.76 ID:PIMB8ADj0
>>425
CCDは気にしなくても良いと思うが連写が出来ないからコストダウンの
影響は大きいと思う。
予算が有るなら手は出さない、初心者がオートで少し暗い所でも
困らない程度と思う。
予算有るならG16だと思う。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 06:53:56.87 ID:PIMB8ADj0
>>422
PowerShot G16が無難と思うが
COOLPIX P7800やFUJIFILM X20もありかな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 07:11:33.63 ID:PIMB8ADj0
>>422
ごめん大きさ関係ないなら1眼買え
1番安いEOS Kiss X50 レッド EF-S18-55mm IsII付属
アマゾンで¥ 29,980 通常配送無料
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 08:04:50.46 ID:PIMB8ADj0
428 追加
マクロレンズまで買うと予算オーバーだが
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM キヤノン用 
アマゾンで¥ 38,543
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:20:23.60 ID:IW9yvRYo0
腐れ外道の分際で、まーだ凝りていないようなので。

確かに明るいレンズは七難隠すが、相談者はレンズ購入を相談しているのでなく
デジカメ購入を相談してるのであって、明るいレンズだけがデジカメの全てじゃない

それなのに長所・短所も明確に解説せずに、ただただ「明るいレンズ」「叩き売り価格」だけで
オリンパスという企業を選ぶ危険を説明せずに、オリンパスの機種を執拗にまるで「それが唯一無二のベスト」で
あるかのように回答する姿勢が 端で見ていて陳腐極まりなく醜悪であり、見るに耐えないのだよ

まして在庫処理までしたいのか、XZ-10のように店頭から消えた機種まで持ちだして>>5にあるように
相談者も検討に当たっては「実機を確認しようぜ」と言う先達の教え、このスレの基本中の基本、
大原則すら踏襲せずに一端の回答者面し反省の色もなく、全ての者がデジカメは2〜3年で必ず買い換えろと
言い放つ、こういう一つのメーカーに肩入れするような五流のゴミクズカスは回答者の資格はないし、迷惑なだけだ

このオリンパススレに常駐してる小僧が被害妄想とくだらん回答をやめない限り徹底的にやってやるさ、と
レスした人々は皆思っているのを肝に銘じたまえよ乞食よ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:21:29.68 ID:IW9yvRYo0
オリンパスユーザーだからと言って一括りにしないで欲しい、公平かつ客観性を持つユーザーもいるのだから
【F1.8】OLYMPUS XZ-1、XZ-2、XZ-10 part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395144571/l50 より

709 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2014/04/10(木) 21:54:21.36 ID:Q94IS9F2O
XZ-10って設定オートでなにも考えずに撮るのには向かない?
なんかある程度カメラの知識がある人が選ぶイメージがあるんだけど

721 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2014/04/11(金) 01:34:50.55 ID:FN3zUZcQ0
>>709
個人的には向かないと思う。
発行禁止を覚えててくれないから
毎回ストロボ飛び出してきて邪魔すぎる。
なので常に絞り優先モードを使ってる。

723 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2014/04/11(金) 03:47:37.25 ID:HTZDwtCj0
XZ-10はオート設定もあまり賢くないし
マニュアル設定の制約も多いカメラ
短命モデルだけあってコレクター向け

726 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2014/04/11(金) 08:44:42.58 ID:LT1AQTnv0
XZ-10は
100点満点を目指したけど力及ばず
全部30点で妥協してしまったような残念さがある
オリの台所事情じゃそれが精一杯なのかも知れんが

831 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2014/04/13(日) 21:42:13.76 ID:icZQn/7H0
XZ-10は画像処理がイマイチな感じ。
せっかく明るいレンズなのに低感度でもノイズのりまくり。なんだが「しっとり」しないんだよね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 09:24:46.53 ID:IW9yvRYo0
低価格デジカメ撤退を余儀なくされたオリンパスのお粗末在庫管理
http://diamond.jp/articles/-/36636
オリンパス、ミラーレス特化で敷く背水の陣 一眼レフは開発凍結、コンパクトも高級機に絞り込み
http://toyokeizai.net/articles/-/19382

スマホカメラの性能が上がり、低価格コンデジからの撤退噂話は各社出てるが
その中でもオリンパスはガチの決定路線、堅調な他事業も持ってるし
これからの業績次第では撤退幅は広がるかもしれない
確かにこういう情報は相談者に伝えておいた方が良い、次スレのテンプレ入りだろうね
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:56:53.93 ID:wphmEjxc0
>>429  追加
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM は専用でないから
よれるのは22cm
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO で20cm 税込 22,798円 ビック
これなら予算内
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 11:57:01.59 ID:nSja9Shj0
>>427
ありがとうございます
1〜2cmまで寄れるんですね
一眼はちょっと手に余るので、この中から手にとってみて検討しようと思いますー
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 12:39:59.76 ID:3PyMPgLGi
>>433
シグマの28mmはかなり寄れるから良いよ。
24mmと共に持ってるよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 13:34:09.09 ID:RUqu/8hx0
使用中のカメラ:Powershot G12&S100
用途:スナップ(町並みや食い物)
相談内容:
そろそろセンサーの大きいカメラにしたいです
候補は、DSC-RX100、G1X、EOSM、EOSkissX50
どれがおすすめですか
予算は4〜5万円です
他の候補を挙げて頂いてもOKです
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 13:53:24.23 ID:19/9gC7V0
>>436
X-A1が今月いっぱいキャッシュバック中でお得、フジは色合いも綺麗だしキットレンズでも十分な描写性能
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 13:57:01.21 ID:Sp3zt9Zc0
>>436
ちなみにRX100は毛が生えたようなもん
G1XはM2なら・・・EOS MもM2なら
x50はゴミみたいなもんだからやめた方がいい

ということで安価でセンサーサイズもAPS-Cで使い勝手がよくキャッシュバックでお得なX-A1がおすすめ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 14:10:58.18 ID:3PyMPgLGi
毛が生えてたら、ニコンのダスト問題より酷いぞ
SC持っていくと毛抜きで抜くの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 14:12:34.10 ID:RUqu/8hx0
>>437-438
どうもです
早速買ってきます
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 15:10:38.19 ID:RUqu/8hx0
すいません、レンズセットはダブルのほうがいいですかね?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 15:19:40.19 ID:xkOMzRrq0
>>441
ダブルかっといたほうがいいよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 15:22:28.35 ID:RUqu/8hx0
あざっす
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 16:08:00.89 ID:bBX1ZZlV0
ドライボックスと乾燥剤が必要もうすぐ梅雨だぞ
445411:2014/05/10(土) 19:35:31.25 ID:ydkxPq/y0
ありがとうございます

>>413さん
XF1すすめていただきましたが、価格帯が調べた中では
>>418さんの言うように、3万円台になってしまって

>>416さんの
>画素数は控えめでどっちも1200万
>少ない方が高感度性能が上がってノイズが少なくなる
>>417さんの
>シャッタースピードが早くてブレにくいです
というのには魅かれるのですが…やっぱり電源の入れ方も気になりますね。

S120やXQ1もちょっと予算オーバーで

DSC-WX200はもうなかなか売ってないようです
マイナーチェンジなので大差ないということなので
見つけられたら買いたいと思うのですが

そうなると、S200一択となるのでしょうか

>>411でいろいろと書いてますが
室内外で動くものをとるから手ぶれ補正欲しい(動画とらない)
・25000円ぐらいまで というのが
COOLPIX S3300からの買い替え理由です。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 19:48:00.47 ID:NK9lldjM0
>>445
amazonですら2.3万だぞ・・・
どんなところで買うつもりだよ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 20:14:19.42 ID:PQOCo07/0
XF1
キタムラは確かに\32,216だな
何でこんな高いのかわからんが
どのモデルにしても価格comで調べたほうがいいな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 20:35:29.30 ID:f13Q2ewp0
【 予  算 】--- 〜6万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300〜400g程度)
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・風景全般・自然風景・街並み・小物撮影(マクロ) ・ウェブorブログ等・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:マクロ(近接撮影)
  3番重視:望遠(ズーム)
デジタル一眼を使用してきましたが、レンズ交換と重さが嫌になり、コンデジに変えることにしました。
もちろん一眼並みとは行きませんが、できるだけましな画質にしたいです。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 20:37:00.17 ID:NK9lldjM0
>>448
RX10
STYLUS1
これくらいしか選択肢が無い
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 20:40:50.59 ID:ydkxPq/y0
>>446
店舗で買うつもりです
明日ぐらいに買わないと
来週末に必要で平日通販受け取りができないもので

Amazon安いんですね…
でもその電源や見た目も躊躇の理由でもあり。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 20:45:58.40 ID:eBC3+kss0
>>449
RX10は813g、全く要望に合わないかと。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 21:16:53.47 ID:NK9lldjM0
>>450
予算無いのにわがままだなぁ・・・
1/2.3センサー機なんかどれも変わらないからどれでもいいんじゃない?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 21:23:05.21 ID:PQOCo07/0
>>448
既出の通りSTYLUS 1、P7800くらいしか選択肢ないな
STYLUS 1が無難と思う
454448:2014/05/10(土) 21:55:24.87 ID:f13Q2ewp0
皆様有難うございました。
STYLUS 1なかなかコンパクトで画質も良さそうですね!
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 22:23:53.36 ID:EKfprb+40
>>436
何が良いかはどう使うかによる
DMC-LX7-K ¥35,380 ヨドバシ
持ち歩きの町撮りならこの程度が良い 
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1208/28/news066.html
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 22:26:11.23 ID:ydkxPq/y0
>>452
予算も時間もないわがままですみません
「1/2.3センサー機なんかどれも変わらない」んですか
そういう語も初めて聞いたもので
1/2.3センサー機で店頭でどういうものがあるのか聞いてみます
ありがとうございます
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 22:38:33.29 ID:NK9lldjM0
>>456
kakaku.comでも見ろよ
スペックのところに1/2.3裏面照射型CMOS何万画素ってあるから
受光センサーが大きいほどノイズも無いし、高感度上げてブレにくくしやすい
レンズはFが小さいほど明るくてこっちも明るければ明るいほど有利
でも安いもんは初心者向けに何万画素とか高倍率とか分かりやすい数字ばかりで画質や手ブレのしにくさとは真逆行ってる
価格が高いものほどセンサー大きくて画素数も控えめF値も低くズーム倍率も低いと普通の人がすごいと思うスペックと真逆になってる
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 22:52:48.65 ID:EKfprb+40
>>448
望遠をどの程度にするか
オートできれいに取れるメーカー オリンパス ペンタックスは避けろ
レンズは暗くなるがLUMIX DMC-LF1 税込 \36,796 ヤマダ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130926_616740.html
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 23:01:43.17 ID:ydkxPq/y0
>>457
なるほどそういうことなんですね
まさに「普通の人」以下なもので
「手ブレのしにくさ」求めてるのに
見なければいけないところが見れてなかったとわかりました

せめてもうちょい早くここに相談に来ればよかったと思いつつ
カカクコム見て学習します
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 23:11:15.30 ID:NK9lldjM0
>>459
ちなみに通販でも営業所やコンビニ止めに出来て自分で都合のいい時に取りにいけるよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 23:15:06.80 ID:NK9lldjM0
>>459
一代型落ちだけど、S110はamazon25000円くらいだからこれでいいんじゃね?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 00:34:32.55 ID:aZLMRBMj0
5/15にRX100M3が出たらRX100は安くなるかな?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 00:41:57.46 ID:49+L7uIn0
>>462
廃番で逆に上がる可能性
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 14:58:20.85 ID:orlnSYHc0
>>462
もう少し早く言ってくれればオレのを安く売ってやったのに。
GW前にG16に買い換えたばかりだ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 17:32:29.12 ID:MkupSh7S0
>>464
G16に買い換えた理由ってなんなの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 20:24:37.20 ID:6rFF8/ce0
>>464
俺も興味あるわ。
コンデジ欲しいが、一眼のサブだから遊び心も欲しい。RX100はマクロが弱そうなんだよね。S120が良いのかな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 20:34:13.41 ID:KXpEgMmZ0
【 予  算 】--- 〜2万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- 薄型コンパクト(名刺サイズ,厚み2cm前後)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・小物撮影(マクロ) ・オークション写真
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者(高齢者)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:マクロ(近接撮影)
  2番重視:価格安さ
  3番重視:わかりやすさ・簡単
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 20:38:48.97 ID:49+L7uIn0
>>467
XZ-10
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 21:36:13.16 ID:XmZJgHoW0
>>466
RX100M3はRX100M2の後継で、RX100とは併売になるんじゃないかな
値段がどうなるかは読めないけど下落はそんなに期待できない

RX100のマクロがどんなもんかは「RX100 S100 マクロ」で検索すると
実にわかりやすく比較してるブログが出る。マクロ性能に関してはS100とS120は同等
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 21:53:19.76 ID:6rFF8/ce0
>>469
参考になったわ。M3発表まで待つけど、S120で良いかも。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 22:17:47.06 ID:Mb//ZdXq0
>>467
安さ優先ならCCDの大きいのはムリ
IXY 620F 14,500 円 (税込 ジョウシン
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 02:05:59.60 ID:AYbNsJMG0
>>468 >>471
ありがとうございます
その2つを候補に検討します
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 05:23:45.35 ID:KU3hvXo20
【 予  算 】--- 〜5万円代
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- あまり気にしないが手が小さいのでなるべく持ちやすいもの
【 用  途 】--- 食事の写真、風景写真、、夜景写真、日常スナップ、ペッド写真、旅行、メモ
【 ズ ー ム 】--- あればいいかな程度
【 電  池 】--- なんでもいい
【 ブレ対策 】--- 高感度や光学式の手ブレ補正がほしい
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人
【 スタンス 】--- 一眼レフ(K-x)をサブにまわしてメイン機として使用していきたい
【重視項目・その他】---写真自体を楽しんでいきたい

・食事を一番撮影するので明るさとマクロ優先

・候補はS120/Q7/RX100の3種類

・作例で心惹かれた順はQ7>>RX100>S120だけどS120の天体写真機能も使ってみたい

・現在S110を使用中なのでS120の購入を考えていたが
レンズ交換の面倒くささで手放したQの01で撮影した写真がS110より自分好みだったので
センサーサイズが1/1.7型になったQ7にしようか思ったけど
手持ちのスマホがXPERIA Z1で簡単に連携できてセンサーサイズが1型のRX100もあり迷い中








 
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 05:26:21.42 ID:ZzPK6prv0
何か下のほうに無駄な空白があるけど気にしないでくれ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 07:44:58.10 ID:JL2+JnP70
>>466
RX100はマクロが弱いと言われるけど、余程の接写をしないかぎりは
問題ないレベル。
他の高級コンデジ1200万画素相当の画素分で考えると35mm 5cmの
接写になるので、そこら辺を考えるとオリンパスのスーパーマクロ機は
除いて優秀な部類。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 07:53:24.06 ID:JL2+JnP70
>>473
どうしても24mmスタートじゃ無きゃいやだという人を除いては、
一眼のサブにするならRX100位のスペックはあった方が良いと思う。
マクロはRX100の場合、皿を撮るには困らないレベル。

でも、ペンタの色目が好きならQ7でもいいんじゃね?
そこら辺は趣味の世界になっちゃうから。
477473:2014/05/12(月) 19:28:01.58 ID:8UqWHNVo0
>>476
ありがとう

RX100の28mmスタートが気になってるんだけど
Q7ならその辺りレンズ交換でどうにかなるのも迷っているんだよなあ

とりあえずRX100とQ7の2台に絞って
次の週末に実機を触って決めたいと思います
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 20:28:14.28 ID:neQYe/Lk0
>>473
俺には選択がおかしいように思うが
普通にG16買えるならベストと思うし
1眼行くならQ7とかまず買わないもちろんM2の方が良いが値段で
古いがEOS M ダブルレンズキット税込 \43,800) どちらもヤマダ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121029_568924.html
上のはもうひとつに思えるからE-PL5 ダブルズームキット税込 \47,632
の方が満足感は大きいかも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121022_567251.html
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 21:29:23.23 ID:zX4hSK9d0
【 予  算 】--- 〜2万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・自然風景・小物撮影(マクロ) ・鉄道・
          風景優先で、できれば鉄道も…程度です。人物や夜間撮影は一切考慮しません。
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ 
         カメラ歴1〜2年・今まではガラケーのカメラを設定を誤魔化しつつ撮影する程度です。
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:広角撮影
  2番重視:画質

メーカーに関しては素人考えで、カメラメーカー(ニコンやキヤノンあたり)が良いのだろうかと考えていますが、
ソニーやパナで風景撮影が得意なものがあればそちらも選択肢に入ります。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 21:41:21.89 ID:5T1YbJpF0
>>479
S200
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 21:51:38.49 ID:X0S/iGmc0
>>478
キヤノン(S110)の画作りが気に入らなかった
それよりペンタックスの画作りが好きっていってんだろ
好きにさせてやれば良いと思うよ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 04:06:09.08 ID:GJnFQMRF0
>>481
ペンタックスなら3万ほどで買えるMX-1の方が上だと思うが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130719_608198.html
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 10:27:12.73 ID:81pWKV+O0
>>480
ありがとうございます
それを第一候補にしてもう少し調べてみたいと思います
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 16:25:58.04 ID:UdB3fArC0
【 予  算 】--- 〜4万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・子供・風景全般・アウトドア・屋外スポーツ・屋内スポーツ
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:高速なピント合わせ
  3番重視:連写
  4番重視:画質
広角撮影・

主にアウトドア含む国内外旅行と屋内でのスポーツ練習風景の撮影等に使用します。

リコーのcx6を二年程使っておりましたが壊れてしまいました。
この度の買い替えに際して、アドバイスをお願いいたします。
候補はRX100、S120、P340、XZ2等のクラスになるかなと思っていますが、正直どれが良いのか判断がつきません。
宜しくお願いいたします。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 18:48:56.73 ID:f4zPwmUt0
屋内のスポーツ撮影は一眼じゃないとキツイよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 19:53:55.84 ID:PKGJFPpf0
屋内スポーツ3-5倍って何撮るつもりなんだろう
出力とスタンスもよくわからんし
487484:2014/05/15(木) 02:05:17.59 ID:rVg2vPfi0
屋内スポーツは、武道、格闘技の試合、練習風景と個人の撮影です。

出力に関しては、ホームページ掲載から、個人に差し上げるA4版位までです。

一眼は旅先でのレンズの管理やサイズ、金銭的な物で手に余ると思い込んで居ますが、もしオススメがありましたら教えて頂ければ幸甚です。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 07:43:38.75 ID:90xIc+iL0
>>486
体育館の観客席からしか撮影しないとでも思ってるのか?バカが
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 07:59:24.57 ID:wDtJxWmC0
>>487
D7000 or D7100 + 70-300mm
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 08:34:03.32 ID:y3vVpMY20
>>488
全て真横で撮れるスポーツばかりだと思ってるのかバカが
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 18:53:18.78 ID:krli7Zbo0
オークションでキレイに取れるデジカメ探しています。前にリコー使ってたんですが紛失してしまって・・。
フラッシュの光の量を調節できてミクロもとれてよかったんですが同じものを購入する気になれないので
候補でソニーを考えているのですが、白っぽくならないように光の量みたいなのを細かく設定できるもんありますでしょうか?
40000円〜50000くらいのを考えてるんですがその機種でキレイにとれますでしょうか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 19:43:29.32 ID:TuOHQxw+0
>>491>>484
どちらもG16で十分だろう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131001_617035.html
撮影ボックスぐらい作れ
http://www.a-syasin.com/1000box/
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 19:58:56.37 ID:MnVc/J4w0
>>491
RX100でいいんじゃない?
調光補正もあるし比較的高画質だし
ただ、そこまでオークション程度で必要か?
494無名CCBさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 07:12:35.11 ID:SwLCeW130
人気があって高性能でも、ほこりが入りやすいカメラは止めようね
不具合が出ても故障じゃないんだから、長期保障も意味ないよ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 07:15:39.01 ID:5Hj7JdL70
>>484
予算が無いならDMC-FZ200でも良いけど
どこで買うかで値段が アマゾンで良いけど知らない所だし自己責任で
496484:2014/05/16(金) 08:54:36.71 ID:3bTjxfo30
>>492,495
どちらも、候補として意識していなかった機種です。
早速実機を手に取りに行ってみたいと思います。
ありがとうございます。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 09:27:21.07 ID:LWeQfbZl0
XZ-2、X20もいいよ、レンズ的に
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 21:13:16.02 ID:Q9UPuP180
【 予  算 】--- 〜2万円
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしません
【 用  途 】--- 動画撮影・犬や子供の日常スナップ・旅行での風景撮影
【 ズ ー ム 】--- 特に気にしません
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- あると嬉しいです
【 動  画 】--- フルHD
【 使 用 者 】--- 趣味で動画を編集したりしていますが、基本初心者です。Wi-Fiがあると便利で嬉しいです
【重視項目・その他】---
  1番重視:動画の綺麗さ
  2番重視:画質
  3番重視:Wi-Fi付属
  4番重視:価格の安さ

先日まで使用していたカメラ(サイバーショット DSC WX5)が壊れてしまい、動画が綺麗に撮れて、同等若しくはそれ以上の性能のものを探ししています。
Wi-Fiが付いていて、比較的新しく安価なものをと思いDSC WX200を購入しましたが、WX5と比較すると画質の荒さ、暗さが目立ち、ボタンも押しづらく操作も反応が遅く、とてもじゃないですが満足できませんでした。

低い予算なので難しいとは思いますが、このカメラが合ってるよなど、ご教授いただければと思います。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 22:13:00.22 ID:djoMA9hz0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・中古でも可
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・室内撮影・旅行・オークション写真
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴1〜2年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:小ささ
  3番重視:価格安さ
  4番重視:高速なピント合わせ バッテリーの保ち
 ・F200EXRからの買い替えを考えてます。よろしくお願いします
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 22:18:42.85 ID:LVjJUi3u0
>>498
その予算じゃ何かっても同じです
3万まで増やしてXQ1辺り買ってください
S120は動画が30fpsなので勧めない

>>499
XQ1かS120
サンプルで好きな方どっちでもいい
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 02:59:29.71 ID:P9Q9X34p0
動画撮影にXQ1は勧められない。
AFのカリカリ音が入る。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 09:36:42.48 ID:Ype5EcJ00
RX100M3は RX100M2と比べて厚みはどうなんでしょうか?少しはスリムになっていますか?
気軽に持ち歩くのにもう少しうすいといいんですけど
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 09:46:53.94 ID:iJFyL2fP0
>>502
公式サイトで公開されてる情報なんだから、ちょっとぐらいは自分で調べたら?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 11:05:13.21 ID:PXdzj5Yb0
>>499
色目、使い勝手、画質の面でXQ1かな。

EXRの白飛び耐性が気に入っているなら
AFはそんなに早くないけどXF1も。
流石にF200EXRの時代よりは進化している
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 13:29:44.54 ID:PFB5JcEA0
【 予  算 】--- 〜6万円まで(本体のみ可)
【 出  力 】--- PCの画面で見るだけ
【 サ イ ズ 】--- 気にしない。
【 用  途 】--- アウトドアの風景全般。広大な風景がきれいな発色で撮れれば。後は屋外の動物くらい。
【 ズ ー ム 】--- レンズ交換で補います。
【 電  池 】--- 数日間山の中とかあるので、単三。専用電池でもモバイルバッテリーから充電可能ならなんでも。
【 ブレ対策 】--- あると嬉しい
【 動  画 】--- あると嬉しい
【 使 用 者 】--- 初めての一眼
【 スタンス 】---  旅の思い出と他人に見せるため。 
あとWiFiでスマホに送れたらうれしい。
          5年は使いたいので、タフなのとレンズのバリエーションが豊かなのがいいです。

いままでずーっとコンデジつかっていたが、周りの一眼ユーザーの写真の色に打ちのめされた。
風景画で色が綺麗に残る写真がとりたいです。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 13:31:56.33 ID:W9WwHx7I0
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 13:38:03.24 ID:NLxKJASP0
【 予  算 】--- 6万円程度
【 出  力 】--- PC壁紙とかたまに写真立てに飾るものを印刷する程度
【 サ イ ズ 】--- 特に希望はなし
【 用  途 】--- 旅行、自然(虫とか動物)、サッカー場での選手撮影(これがメイン)
【 ズ ー ム 】--- 50倍以上
【 電  池 】--- 希望なし
【 ブレ対策 】--- あると良い
【 動  画 】--- 遠くのものも綺麗に取れるもの
【 使 用 者 】--- 本人(初心者)
【 スタンス 】---
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:高速ピント合わせ
  3番重視:連写
 ・CX1からの買い替えを考えてます。よろしくお願いします
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 13:52:58.08 ID:d2YzoErr0
>>507
画質良くてAF早い超高倍率機は存在しない
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 15:14:01.42 ID:B2w7gvtF0
>>507
50倍以上では選択の余地はあまりないだろ。
各社から出ているネオ一眼から選べ。
画質はどれも似たようなレベル。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 20:03:19.43 ID:zQAzTVn80
>>499
S200ぐらいヤマダで税込 \20,900 アマゾンで¥ 21,089
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/04/news014.html
STYLUS XZ-2でも良いけど簡単とは思わないが
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 20:15:22.28 ID:GqkMgZ5m0
>>498
その予算で何か買ってもおまえの要望において
WX200より確かに良いカメラなんて買えないからどうにか予算を増やせ
しばらくWX200使っておいて金貯めるんだな

>>500
S120が30fpsだとか適当書いてるけど
そのレベルも知らない素人以前の無知が回答するスレじゃないから
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 20:24:00.93 ID:zQAzTVn80
>>505
今単三はほぼ絶滅状態
高速ピント合わせになると望遠側はあきらめないと
G16がまあ合格点だが140mmまで
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131001_617035.html
1眼も買えるが予算的に明るいレンズはムリ ダブルズームならパナかオリ
DMC-GF6  PEN Lite E-PL5
EOS Kiss X5 になると重くなるよ
アマゾンで6万以内ならこの程度 レンズが暗いので余り期待するな
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 20:43:54.57 ID:zQAzTVn80
>>507
高倍率のはCCDが小さいから画質もダメ
高速ピント合わせ 連写 とかもまずムリ
OLYMPUS STYLUS 1 が28-300mm 全域F2.8だけど特に特徴は無いが
予算内ではこれカシオの方EX-100 は高すぎ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131218_628058.html
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 22:02:32.84 ID:IYPG5P7/0
【 予  算 】--- 〜6万円まで・中古でも可
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・室内撮影・人・小物撮影(マクロ) ・オークション写真
(お茶やってるので着物着た人とか骨董品とか映します、茶室なんかは逆光、薄暗いことも多いです)
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴1〜2年
【 スタンス 】---行事の記録(人、風景)目録としての正確な記録(道具、小物)
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:小ささ
  3番重視:高速なピント合わせ
  4番重視:ブレ抑止

一眼は茶室が狭かったり人ゴミだったりで接触の危険があるため厳しいです
よろしくお願いいたします
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 22:44:49.67 ID:zQAzTVn80
>>514
PowerShot G16やPENTAX MX-1は少し大きいけどどちらか
PowerShot S200 とかならオートで広角側だけS120もほぼ同じ
OLYMPUS STYLUS XZ-2でも良いけど薦めない
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 23:06:59.31 ID:4PfI5qxM0
>>505
単三電池対応の電池交換式なら、ペンタックスのK-50ぐらいしか現行機種ではないかな。
K-50は防塵防滴対応なので、過度な期待をしなければタフさも期待は出来ると思うよ。
WiFiでスマホに写真転送は、EyeFi/FlashAirのようなWiFiSDカード使うか、外付けのカードリーダー使えば何とかなる。

USBモバイル充電だと、SONYのミラーNEXとかα7/5000/6000とかのミラーレス機が対応してるね。

電源周りにこだわるとこれぐらいしか選択肢ないので、予備電池複数持ちも考慮に入れつつ、よいカメラをお選びください。
517498:2014/05/17(土) 23:53:51.24 ID:fSz4leQR0
>>500
ありがとう!XQ1買ったよ!

3時間くらい色んな機種触ったけど、予算内ではやっぱりこれが一番良かった
動画はフォーカスが着いていかなくてぼやぼやになるけど、画質の良さがそれを凌駕しました

お世話になりました
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 00:12:25.77 ID:96yzoJNu0
>>511
60は720pって知ってていってるんだよな?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 07:32:17.23 ID:1kkYy3Xt0
白っぽくならないように調整できて、ミクロもとれて、撮ったときに角が丸くゆがみにくくて、室内もあまり暗くならずにとれる
3万〜4万くらいの機種ってありますか?角がゆがんでしまうのはど
の値を見ればいいんでしょうか?最低いくつ以上の数値があったほうがゆがみが目立たないとか分かるんでしょうか?
初心者ですいません。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 07:41:38.52 ID:L37mo6YV0
>>519
一般的には、安物のレンズ、ズーム比で無理をしているレンズは歪曲収差が出やすい。
単焦点のコンデジを買って下さい。またはおおよそズーム比4倍以下のコンデジで、広角
側の開放F値がf2.8以下のもの、そのへんを目安に選ぶとよいのでは。

そもそも広角になると「角が丸くゆがむ」ので、そのへんはそういうものととるしかないね。
(魚眼とか思いっきり歪むでしょ?) 焦点距離を標準域以上で撮るしかない。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 11:11:16.45 ID:LkB3KUlA0
>>519
RAWが撮れて補正出来るのにしときゃいいんじゃね
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 11:54:15.64 ID:ql6qJT9H0
>>519
MX-1ぐらいと思うが
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 11:58:32.52 ID:ql6qJT9H0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130719_608198.html
補正オンにしてないと角が丸い感じだろう
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 14:19:51.96 ID:iEOTROT10
一眼と高望遠コンパクト?(60倍とかのニコンやパナソニックのやつ)で迷ってるんだけど
画質って、どのくらいの差があるの?

用途としては風景が主で、今まで8年くらい前のコンパクト(ixy920isっての)だったんで
あまり色々できなかったから鳥とか星とか色々やって見たいんだけど…。

画質はA4印刷するのでそれで差がどの程度か
一眼の場合はレンズを複数持たないと思ってるほど撮影の幅は出なさそうなので
高望遠で色々機能ついてる方がいいのかなとも少し思ってます

予算は一応7万〜8万までで、三脚はすでに持ってます。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 14:41:34.20 ID:ql6qJT9H0
>>524
プリンターでデーター落として印刷して見ろ
OLYMPUS STYLUS SP-100EE
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140423_645513.html

1番安いキヤノンEOS Kiss X5¥ 56,515 アマゾン
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II、EF-S55-250mm F4-5.6 IS II付き
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110302_430267.html
D3300 ダブルズームキット¥ 72,980
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1403/03/news138.html
526514:2014/05/18(日) 17:47:49.47 ID:OVBl+V7A0
>>515
PENTAXはあまりチェックしてませんでした
ありがとうございます
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 19:24:54.28 ID:RS6BFVcu0
すみません、間違って一眼レフのスレに書き込みしてしまいました
よろしくお願いします

 【動機】電池が長持ちのが欲しいから
 【予算】新品中古どちらでも構いません 高くても3万円以内
 【用途】バラの花 雲 実家の猫 などを取りたい
 【出力】PC鑑賞メイン
 【動画】不要

 【大きさ/重さ】ニコンEM位まで
 【所有機材】オリンパスcamedia c-730 ultra zoom
 【使用者】デジカメ歴浅いです
 【重視機能】バッテリー長持ち
 【その他】電池安いのがいいです

よろしくお願いします
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 19:27:16.59 ID:L37mo6YV0
>>527
Nikon EM
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 20:58:28.53 ID:RS6BFVcu0
それはデジカメではないです
それにもう手放しました
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 20:59:44.13 ID:wtoijbqn0
デジカメとは一言も書いてないやん
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 21:07:00.39 ID:L37mo6YV0
>>529
そんな条件だけで何を推薦しろと。適当に価格コムのスペック検索かけろよ

ちょっとは自分で動け
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 21:24:40.80 ID:FMWelm5e0
>>527
具体的に一日何枚撮影して切れないぐらいと書かなければ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 21:44:57.31 ID:wtoijbqn0
雲って、もしかしてあなたは愛一郎さん?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 01:37:55.54 ID:junckMNw0
>>508
すいません
50倍機の中で良いやつっていう意味でした
>>509
各社の実物見て望遠撮影が難しすぎるので素人の自分でもなんとかなりそうなSP-100EEにしました
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 01:39:24.04 ID:junckMNw0
>>513さんもありがとうございました
どうしても望遠が必要だったので、上記のとおりにしました
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 02:12:28.69 ID:5qUxexbxi
どうぞよろしくお願いします。
【 予  算 】--- 無制限・安さ優先
【 出  力 】--- A3印刷まで(A4の倍。ほぼカレンダーサイズ)・A0出力可能なもの
【 サ イ ズ 】--- 薄型コンパクト(名刺サイズ,厚み2cm前後)・多少性能が劣っても出来るだけ小さいもの
【 用  途 】--- ・花や植物・オークション写真・星の撮影
【 ズ ー ム 】--- 13倍以上以上・2000mmは最低限欲しいです
【 電  池 】--- 乾電池可能型・バッテリーの保ちを特に重視
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- 非常に重視・HD動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者(高齢者)・ カメラ歴10年以上
【 スタンス 】--- 自分にとって重要な趣味
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 02:41:00.04 ID:QuzqvYIi0
>>536
2000mmってなんだよ馬鹿かテメエ本当にカメラ10年やってんのか

名刺サイズで厚さ2cm前後の薄型コンパクト・バッテリー長持ち・乾電池使用可
これ全部クリアしているもんなんてある訳ねえだろ
カカクコムでも見てやり直せ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 03:36:39.16 ID:xAgqgmiA0
>>527
高画質で電池が長く持つのは少ない予算も多くない
カシオEX-ZR800 とかなら持つが画質とかは期待するな
電池と充電器はアマゾンで偽者なら安いやめておけ
NP-130 ¥ 2,680
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 03:57:04.97 ID:xAgqgmiA0
>>536
頭おかしいのか 乾電池可能型は富士ぐらいFinePix S8600
薄型コンパクトで20倍とかムリ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 08:59:42.93 ID:yBR9IXkOI
望遠をデジタルズームですませばパナのLF1あたり?
望遠、手ぶれ補正を重視ならTZ40か、wx300あたりだろ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 10:57:55.00 ID:3OW9fa8W0
よろしくお願いします。

【 予  算 】--- 〜3万円まで
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・小物撮影(マクロ) ・オークション写真
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者(高齢者)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:マクロ(近接撮影)
  2番重視:バッテリーの保ち
使っているPCでSDカードが使えないためUSB接続等が可能なものが望ましいです。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 11:18:23.91 ID:1DNTJ/J30
基地外オリンパが常駐しだして、このスレもレベルが落ちたな

まだ末尾P太郎の方がマシだったか
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 11:25:11.38 ID:afCSya/I0
>>542
ソニー信者はこちらへどうぞ〜
http://awabi.2ch.net/sony/
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 12:35:20.15 ID:W+Az6g740
>>514
サイズと画質のバランスを考慮するならRX100かRX100M2。
(RX100M2の方が逆光に対する調整がしやすかった筈だからM2の方がお勧め)
次点で過度な期待は禁物だけど逆光に対する上手さからXQ1あたり。
サイズでかくて良いなら、MX-1、XZ-2、X20、X10、P7800、G16あたりも。


>>519
・白っぽくならない
 これだけだと状況かわからないけど、、、
  → フラッシュの場合は調光とか発光タイミングとか調整する。
    自動ならばフジフィルムのカメラが秀逸。
  → 色目の話ならばホワイトバランスの問題。
    カメラのWB(ホワイトバランス)の設定を弄ってリストの
    なかから光源に合わせたものを選ぶ。
    これはどのカメラでも必要になる基本操作だから覚える。
  → 全般的な話ならば露出オーバー。
    カメラの露出(+/- のマーク)を弄って暗めに写る様にする。
    これもどのカメラでも必要になる基本操作だから覚える。

・角が丸くなる
 まずは「広角歪み」で検索。
 加えてレンズ自体にも歪みがある。
 35〜50mmあたり(最近のコンデジだと1.5〜2.0倍あたり)までズームして
 撮影するとなおるけど、レンズ出っぱなしのでかいコンデジ以外はズーム
 すると近接撮影(マクロ)ができなくなったり、レンズが暗くなったりする。

 室内で歪ませずに明るく撮りたいなら、ズームしてもレンズが暗くならない
 機種を選ぶか、RX100の様に画質が良い上で画素数も多い機種の広角で撮影
 しておいて中央部からトリミング(切り抜き)
 (RX100だと半分にトリミングしても並の高級コンデジよりセンサーがでかい)
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 13:36:01.99 ID:S5vwJ/4U0
SONY DSC-RX100M2を購入予定ですが、新機種発売が近いので発売日すぎてから購入したほうが安く買えますか?
底値はまだいくでしょうか?それか中古を購入予定ですが、不良箇所があまりない機種でしょうか?
不都合があっても初心者なんで分からないので中古にしようか迷ってます。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 13:59:20.58 ID:EIPGzqPa0
>>531
>>532
>>538
ありがとうございます
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 14:39:12.55 ID:XcyBeT6m0
>>541
xf1なんてどうだろう?マニュアルフォーカス使えるから小物撮影し易いと思う

>>545
M2とM3は戦闘力が全然違うけどM2でいいの?
まぁ微妙に違うから全てにおいてM3が上ってわけじゃないが
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 14:43:31.48 ID:S5vwJ/4U0
M2とM3では全然違うんでしょうか?もう少し様子見しようかなぁ・・
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 15:31:48.72 ID:W+Az6g740
>>548
良し悪しではなく、画角が変わったため性質が変わった、って部類かな。

初代やM2はレンズが 28-100mm/F1.8-4.9、M3は 24-70mm/F1.8-2.8、
期待されていたのは 28-100mm/F1.8-値未定でも望遠側も明るい だったので微妙。
広角が大好きな人間にとっては24mmは嬉しいみたいだけれど、
28mmで十分な人間にとっては望遠側が犠牲になるのはがっかりな話。

マクロも28mmで最短5cmが24mmで最短5cmになるから印象がかわる。

そこら辺に関しては専門スレを覗いてくれ。
(頭のおかしい粘着アンチがいるけど、それは無視しつつね)
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 16:01:28.14 ID:S5vwJ/4U0
ありがとうございます。最後に質問です。マクロでとることが多いのですが
M2とM3ではどっちが得意なんでしょうか?オークション用に購入考えてるんですがこの機種でマクロも得意なんでしょうか?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 17:33:33.05 ID:6HVxAeo+0
>>550
何を持って「得意」というのかわからんが・・・
単にどれぐらい寄れるかというのであればRX100とかの大センサー機は得意ではない。
1/2.3センサー機の方が寄って撮ることはできるが画質は下がる。
RX100は画素数が大きいのであとでトリミングしても十分耐える。
S95作例(1/1.7センサー)
http://2ch-dc.net/v4/src/1400488058515.jpg
テレコン2.3X
http://2ch-dc.net/v4/src/1400488093995.jpg
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 18:56:24.78 ID:760p77EG0
母のプレゼントにと考えているのですが
【 予  算 】--- 〜2万5千円 がんばっても3万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・旅行・人・風景全般・動物
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。というかどのくらい必要かわからない
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特に決めてない。どちらかといえば光学式手ぶれ補正
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 母(操作についてはまったく問題ない)
【重視項目・その他】---昔趣味にしていたらしく、
できれば再燃してもしばらくは使っていけそうなものを(多分再燃すると思います)。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:22:02.84 ID:joCgGkRp0
【 予  算 】--- 〜6万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・ウェブorブログ等・室内外でゲームの画面
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:小ささ
  3番重視:高速なピント合わせ
今までスマートフォン(iPhone5S)での写真撮影を行っていたのですが、
もうちょっと画質の良いものがあればいいなと思いまして、
容量やバッテリーの問題もあり専用にコンデジを購入しようと思います。
今までもあまりカメラの設定でいじることなく、サッと出してサッと取っていたので、
同じような感覚で使える機種があれば嬉しいです。
持ち運びやすさと、起動してすぐ撮れるようなシンプルな操作性の物を望みます。
実機を確かめてから購入しようと思っていますので、候補が複数でも嬉しいです。
今までカメラを持っていたことがないので、自分に合うカメラがあるか不安ですが、よろしくお願いします。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:50:49.27 ID:H87fqZ2e0
>>541
:バッテリーの保ち とかなら画質は悪いよ
予算も少ないしマクロ(近接撮影) なら三脚要るし
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800ぐらいでも
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:53:09.67 ID:u39IkopB0
>>552
XF1とかどうだろう?

>>553
RX100
S120
XQ1
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:54:49.02 ID:H87fqZ2e0
>>545
俺には良くわからないのだがSONY DSC-RX100M2のどこが良い
RX-10ならわかるのだが 他のならG16の方が上と思ってるが
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 20:02:00.77 ID:H87fqZ2e0
>>552
余りいじれないからオート用としてS200
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/04/news014.html
読めばわかるがLIVEにして好きな色にするぐらい
お金出すならMX-1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130719_608198.html
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 20:15:37.02 ID:H87fqZ2e0
>>553
高速なピント合わせ がなかなか難しい
明るい所は良いが日陰あたりでもなかなか
ポケットコンパクトならS200とかにするか
少し大きいMX-1 みたいな明るく楽なのにするか
色とかそう良いとも思えないが強力手振れで早い
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800とか
http://news.mynavi.jp/articles/2013/08/23/casio/
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 21:00:17.79 ID:6HVxAeo+0
>>552
S200の白とかいいんじゃない。RAWが無いとか上位機種と比較して高感度が弱いとかあるけど
普通に使うぶんには問題がない。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 21:15:49.02 ID:6lILINLe0
【 予  算 】--- 〜5万円まで
【 出  力 】--- L判まで(基本的にはPC画面で見る)
【 サ イ ズ 】--- 厳密に気にしないが持ち運びやすいとうれしいです
【 用  途 】--- 風景(青空や山々の緑、夕焼け等を好んで撮ります。夜景にも挑戦したい)、
          マクロ(花とか)
【 ズ ー ム 】--- あまり重視しない
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい、長持ちしてほしい
【 ブレ対策 】--- 特に決めていない、ブレなければOK
【 動  画 】--- なくていい
【 使 用 者 】--- 相談者本人。今はF200EXR持ち、カメラお任せで撮って割と気に入ってます
【 スタンス 】--- お散歩カメラで気軽に綺麗な写真が撮れればいいなぁ、くらい
【重視項目・その他】--- 明るいレンズ、広角&マクロ、暗いところでも綺麗に撮れる、それなりのバッテリーもち

高級コンデジ?が思ったより安くなってきていたので買い替えを考えています。
パナソニックのLX7がよさそうだと思っているのですが、こんなゆるいスタンスの者に向いている機種なのでしょうか?
他におすすめがあるようでしたらご紹介いただけるとありがたいです
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 22:05:16.83 ID:N5pQBBWY0
>>560
大きいCCDは電気も食うから電池は200枚程度 パナソニックはどうかな
MX-1が安いと思うが G16の色の出方が好きだが
人気のS120とかは値段と写真の出来が合わないかも
LX7
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120912_558861.html
G16
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131001_617035.html
S120
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130924_616290.html
作例見て好きなの買えば良いMX1は上にある
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 22:41:33.66 ID:6lILINLe0
>>561
ありがとうございます、作例を見るとやっぱりLX7が好きですね……
青空の色が濃く出ている気がして(実際の空の色の違いでしょうか?)
よく考えると電池は予備を買ってもいいですね

このクラスだと、よほどのハイエンド機でもなければ
持ってしっくりくるかと作例の好き好きで選んじゃっていいんですかね
週末にLX7置いてる店探してみます
563553:2014/05/19(月) 22:59:45.57 ID:joCgGkRp0
>>555さん>>558さん複数候補あげてくださってありがとうございます。
この中から店舗に行って実機を見て決めたいと思います。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 23:14:42.62 ID:760p77EG0
>>555>>557>>559
ありがとうございます
価格comでFUJIFILM XQ1が3万円以下だったので考えていたのですが
XF1、S200、MX-1を検討してみます
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 23:38:02.96 ID:N5pQBBWY0
>>562
もっさりのはダメだが新しいのはまあ困らない程度の性能あるから
てぶれとかダメな失敗は少ないから
OLYMPUS STYLUS XZ-2 とかは人を選ぶ使いこなせる人用
CCDが小さいのならカシオとも思うが安物の色は気に入らない
後は好きか嫌いか程度
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 02:04:28.36 ID:Gbk+BOlV0
>>550
目的による。
周辺の歪みが出ても構わないから被写体ぎりぎりまで寄って撮りたいのなら
マクロを得意とする機種(XZ-2や小型センサーのカメラ)の方が優れているし、
単純に画面いっぱいに撮りたいと言うのならば高画素高画質でトリミング耐性の
あるRX100の広角で撮ったものを1000万画素分に切り抜いた方が広角歪みとかも
出ないで並の高級コンパクトよりも綺麗な画像が得られる。


>>553
高速AFならXQ1。
特出した部分はないけれどもバランスが良くて使い勝手も良い。


>>560
F200EXRのEXRモードが気に入っていたのならば後継のXF1も。
とは言え高級コンデジは好みで選ぶのが一番。
LX7はレンズバリアでなくレンズキャップになっちゃうし大柄だけど、
そこが気にならなければ気に入ったLX7を買って使い倒すのが一番良いと思う。
レンズバリアに関してはオプションで自動開閉キャップとかも売っているし。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 20:21:46.41 ID:q5/eBQzo0
【 予  算 】--- 〜6万円まで
【 出  力 】--- 特に決まっていない(ほとんどPC観賞のみ)
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- 旅行スナップ・室内撮影(日本家屋や間接照明の室内での撮影が多いので
暗所に強いとうれしい)
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍くらい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正あり・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくていい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者 カメラ歴3年目
【 スタンス 】--- 写真撮影を楽しみたい
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:マクロ
以前はペンタックスのデジイチを旅行用として使っておりましたが
デジイチだとどうしてもかさばるので管理がしやすく小回りが
きくコンデジを考えています。薄暗い場所や暗所、もしくは自然光による
静物撮影がメインです。
所持しているデジイチがほぼペンタックスのため、PENTAX MX-1が気になって
いますが他にもおすすめがあれば紹介してほしいです。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:05:27.45 ID:j/IYh61d0
>>567
SONY
サイバーショット DSC-RX100M2
http://kakaku.com/item/K0000532639/spec/#tab
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 23:52:09.44 ID:Gbk+BOlV0
>>567
マクロ距離しだい。
MX-1はXZ-2と同じ光学系を使っているだけあってマクロ系は得意。
広角側5cmで良ければ、色目でX20、解像でRX100、RX100M2もお勧め。
X20はMX-1の様に通しでレンズがあかるい。
RX100/M2は暗いところを力業で乗り切る。
ただ、MX-1も含めてだけどどのカメラも一眼程の画質、暗所性能、飛び耐性を期待しては駄目。

多分、ペンタックスに慣れているならMX-1が一番つかいやすいと思う。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 10:41:29.16 ID:laCrjCF90
オークションと携帯ゲーム機のプレイ画面撮影用に使いたいのですが何かおすすめはありませんか?
主にオークションで見るのに不足がない程度の画質、接写機能があれば十分です。
できればSDカードを外すのが面倒なため直接PCに繋ぐことができるものがいいです。
カメラについては全くの初心者なため三脚のおすすめも教えて頂けると助かります。
現在の候補はXZ-10とXF1です。
予算は三脚も含めて4万円くらいでお願いします。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 11:19:12.06 ID:8j4exuGZ0
>オークションで見るのに不足がない程度の画質、接写機能

スマホでいいんじゃね?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 12:08:13.79 ID:laCrjCF90
スマホは持っていません
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 12:19:38.99 ID:oIgbLfAe0
>>570
panasonicかsonyの適当なのでいいんじゃね
60fpsで長時間撮れるのこのメーカーくらい
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 14:53:15.46 ID:5E9Gh0o60
>>570
購入当初はいいカメラだと思ったのですが、
レンズを引っ張り出す方式のせいか買ってから一年ちょっとで壊れました。
どの写真も極度の露出オーバーとなり、
そのうち電源を入れてもすぐにエラーメッセージが出てシャッターも切れない状態。
ネットで調べたかぎり、よくあるトラブルの様子。日本のメーカーの造るカメラとして、
あまりにお粗末。
量産もしくは発売前に可動部分の消耗を検査する等の当然の手通きを踏んだのでしょうか?

ネットで調べてみたら、半年で「レンズ制御エラー」が出ているという書き込み多数。
私の使い方が荒いからじゃないと分かってよかったけれど、
そういうこともあってか、
すでにこの機種(FUJIFILM XF1)は生産中止になっているみたいです。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 15:21:12.87 ID:/pX13XHv0
>>570
三脚使う状況だとカメラ自体に触らずシャッターを切ることのできるリモコン、リモートケーブル対応機種が便利かなと
というわけで、ちょいと大きいけどXZ-2+RM-UC1(リモートケーブル)をおススメ
三脚は使いたい高さがどのくらいかのいうのもあるんで何ともいいがたい
まあKING fotopro C-4iあたりでいいのかな?などとテキトウに言ってみる
ゲームプレイ画面が動画も、となるとカメラの選択はちょっと変わってくるけどね
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 16:03:31.86 ID:sdplB1f90
>>567
そこが難しい所 旅行用にはもう少し望遠側がほしい
そこでミラーレスだがレンズとの兼ね合いが難しい
MX-1と同じCCDだが200mmまで使えるQ7のダブルズームキット
で4.5万円ぐらいレンズも明るいしまあこれかな
後は裏技を使うNikon1 J3 小型10倍ズームキット ホワイト をキタムラで買う
\34,950 (税込) これでは室内は厳しい そこでレンズを買う
NIKKOR 18.5/1.8 色を合わせると高いがアマゾンで¥ 20,380
これなら1型のCMOSだし重さもたいしたことが無い
後のレンズは30cmだからまあ使える方前のは最大1m
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:42:17.06 ID:a3EE0X1j0
RX100/M2を購入しようと思ってるんですが、ズームが随分少ないんですが
遠くの景色をとるのには大きくとれないんでしょうか?やっぱり高画質で高倍率ってのは
無理なんでしょうか?マクロをメインなんですが遠くもズームで撮りたいので
動画とかはもっとズームできるんでしょうか?
578567:2014/05/21(水) 22:02:42.71 ID:7n2+YZSx0
>>568-569、576
アドバイスありがとうございます。X20は実物を触ったことがないので
店舗で見てきます。
ソニーとMX-1は一度だけ店舗で見てるんですが、ソニーの方がしゃっきりした
感じで好きなんですが見た目はMX-1なんですよね。あとペンタックスに
慣れてる分MX-1の方が扱いやすかったです。
>>576
ミラーレスだと後々レンズ沼になりそうなのと、ぼけや暗所撮影が
そこまで強くなさそうなのと、携帯性で購入を迷っています。発売されてから
気になってはいるんですが、レンズなどにこだわるならデジイチで
いいんではないかって無駄に考えてしまうんですよね
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:16:42.55 ID:8lCtlJMb0
>>577
RX10でどうでしょう
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:33:42.67 ID:FSVdkSvm0
【 予  算 】--- 〜5万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)
【 用  途 】--- ・花や植物・小物撮影(マクロ) ・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:マクロ(近接撮影)
  2番重視:画質
  3番重視:RAW現像
ずっと使ってきたリコーCX1が壊れたので、買い替えを考えています。
食べ物や虫等マクロ性能を重視しています。よろしくお願いします。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:46:02.81 ID:uY6YPotj0
D90からの買い換えで6かかなり高いけど5で悩んでます
最初にD90買ったときはすごく感動したけど最近人のキャノンを見せてもらったら
早くていいなと思ったので
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:55:12.99 ID:UyiKrIkv0
>>570
XF1は他にはない魅力を持った名機だから超お勧め。
超お勧めなんだけど、574さんが書いているようにうちのも使い倒していたら
1年前後でシャッター速度が制御できない(何を設定しても同じタイミングで
切れて露出オーバーになる)ようになってしまった。
本当に他にはない魅力を持った機種で永く付き合いたいカメラなだけに
壊れたときに凹むのでお勧めしない。

XZ-10は1/2.3型としては全部いりでかなり使いでがあるのでこのクラス
としてはかなりお勧め。

でも、動画重視ならソニーやパナソニックになっちゃうかな。
オークション用の静物撮りはカメラの使いでよりもライティングの
方が重要だし。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:58:55.54 ID:3Kvf8VyX0
>>577
高画質で高倍率がよいのなら予算を10倍見ましょう。

でも、今のコンデジなら高倍率でもL版プリントサイズなら激しく酷いってことは無いと思うけど。
等倍観賞が趣味です!ならともかく。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:02:26.77 ID:F59jn4wp0
>>578
だからどちらもレンズ買い足さない事が前提の組み合わせ
大きさがどちらも小さいから
Nikon 1 J3 本体のみ201g 101x60.5x28.8 mm
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 27-270mm 298g
Q7 180 g 102x58x33.5 mm
02 STANDARD ZOOM 約96g F2.8〜F4.5 Q7装着時では23mmから69mm
06 TELEPHOTO ZOOM 約90g F2.8 Q7装着時69mm〜207o
デジイチ行くなら予算的にD3300が良いと思うが軽量のこれでも
大きいよ124x98x75.5 mm 410 g レンズも倍程度
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:26:24.65 ID:7n2+YZSx0
>>584
すみません、書き忘れがありましたがデジイチ自体は持っているんです。
全部ペンタックスシリーズでK-30、Kー5Usとまだ購入してませんが
K-3も近々購入予定です。
今回相談させていただいたのは旅行特化用のサブになります。
Q7の01レンズと06レンズがよさそうで、沼になりそうなのは
自分のIYA癖のせいなんですが。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 01:18:09.80 ID:gjHROzc00
>>585
そんなに持ってるなら自分で決められるでしょ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 06:58:57.56 ID:MF8tRQlA0
>>585
レンズも個別は高いからダブルレンズキット
特徴は書いてくれてるから読もう
http://pentaxq.ldblog.jp/archives/31079085.html
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 07:13:28.09 ID:MF8tRQlA0
>>580
よくブレ対策は必要ない と書いてるけど暗ければぶれまくり
150〜250g程度なら明るいレンズは重いからムリ
MX−1やG16が良いと思うが350gぐらいサイズはあきらめよう
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 09:25:31.87 ID:MF8tRQlA0
>>581
デジタル1眼で何が買いたいか不明だけど連写に強くて安い
ただ画質はそこそこのニコンJ3を1個買うのも良いかも
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1302/06/news058.html
今最終程度だから値段も安い 27-270mm付きだからこれだけで十分 
Nikon1 J3 小型10倍ズームキット ホワイト キタムラで\34,950 (税込)
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 21:08:38.86 ID:ly/OttXT0
暗所動画最強のコンデジ
お願いします

予算は10万以下です
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 21:57:30.41 ID:K5dcffn70
>>590
PowerShot G1 X Mark IIだと思う
ただし高い
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 23:23:26.24 ID:AkoumbXC0
皆様、ぜひご教示ください!!

【 予  算 】--- 〜4万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- PC表示メイン
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしません。性能最優先でミラーレスやネオ一眼、普通の一眼でもOKです
【 用  途 】--- 最近生まれたばかりの子供を撮影していきます。
【 ズ ー ム 】--- 100mm程度まで望遠があればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもいいです
【 ブレ対策 】--- 電子式ではないものがいいです
【 動  画 】--- フルHDでMP4で保存できるもの
【 使 用 者 】--- 相談者本人・妻
【 スタンス 】---
【重視項目・その他】--- 動画はメインで使いません。あくまでも静止画メインで、ときどき動画が撮れればと思います。
予算内でこのスレを参考に検討した結果以下の候補を挙げました

・PowerShot S120
・COOLPIX P340
・EOS X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
・α NEX-3NL パワーズームレンズキット
・Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット

これらの中に限らず、おすすめがありましたらアドバイスよろしくお願いします。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 01:29:27.10 ID:tEyl2bFQ0
初代RX100を外した理由は何かあるかな?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 01:36:25.82 ID:lLNGHGJe0
>>592
タイミングにもよるけど、量販店でちょっと交渉すれば実質4万ちょいでG16もいけるよ
S120より望遠でも明るいし
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 23:24:27.20 ID:7hY+iVUnO
ピントの正確で早い事、レスポンスの速さ重視で、画質や色合いは重視していません。
キヤノンSX700、フジF1000、カシオZR800ならどれがベストでしょうか?
またはその他お勧めの機種があれば、教えて下さい。
予算は2万円前後です。
596592:2014/05/23(金) 23:42:20.99 ID:SZ0u+U+k0
>>593 さん
>>594 さん
アドバイスありがとうございます。
RX100はなんとなくもっと高い気がしていました。
ちょっと古いモデルみたいですが候補にします。
G16は無骨な感じでかっこいいです。所有欲を満たしてくれそうな感じなので
お店で実機をみてきます。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 07:27:54.16 ID:/9ozzXbII
光学ズーム10倍以上で防滴性能を持ったコンデジって何種類ありますか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 09:56:42.70 ID:tOl21mNk0
>>600
どっちにしろお前の条件じゃ見つからない
望遠13倍以上で画質の良いセンサーの大きいカメラがない

画質を取るかズーム15倍以上を取るかのどっちか
7倍ズームで比較的画質の良いのならパナソニックのLF1

防水(防滴)まで入れるともう何も選択できない
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 10:02:27.81 ID:tOl21mNk0
鯖移転のせいかまたログが飛んでるな
予算4万で画質が良く13倍以上のズーム付きで防水が条件って馬鹿な相談を
>>597>>600でやってたが>>598以降が数レス消えてる
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 10:16:40.92 ID:G3eOrnxMI
>>599
防滴と光学10倍以上を満たすものがS1しか見つかりませんでした
これは画質が悪いんでしょうか?
素人質問なんですがiPhoneのカメラで撮影するよりは画質はいいですか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 10:45:21.31 ID:tOl21mNk0
>>600
コンデジの中では普通
画質優先ならセンサーが小さいし
レンズはかなり優秀だが望遠側は暗いからどうしても写りが悪くなる
iPhoneと比較した場合なら当然レンズ含め基本性能の差が大きくS1の方が綺麗に写る
画質優先なんて入れるからおかしくなってる

あとコレ小さめのデジタル一眼と変わらん、ミラーレスの一般的サイズより大きい
それが許容できないならやめとけ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 10:52:51.04 ID:wTqzfIWf0
ぶっちゃけ、iPhoneのカメラの方がマシだと思う
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 10:57:19.34 ID:tOl21mNk0
>>602
手軽に使えるという点で圧倒的に優れているし
結構綺麗に撮れるし最初の条件にあった出力先iPadなら親和性高いしな
ズームと画質の条件がなきゃiPhoneに防水カバー付けるのが一番手っ取り早い
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 11:03:00.14 ID:wTqzfIWf0
>>603
もうこういうので良さそうな人多いよな
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/05/17/140/
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 11:29:46.40 ID:MeyCmE/70
>>604
ゾイドで、アーバインがそんなの付けてたな
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 11:36:37.09 ID:wTqzfIWf0
ボトムズタイアップでやったら売れると思う
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 11:50:20.62 ID:03YsqVesI
>>601
色々条件付けてしまってごめんなさい
iPhoneより綺麗なら全然いいんです
ただiPhoneはズームがないので、動物に出くわして撮影しても小さくって、それが残念で。
この前は黄金色のキジみたいの見つけて撮影しようと思ったんですが、あまりに遠すぎて近づいたら逃げられてしまいました...

でもS1なら解決できそうなんで初コンデジはこれでいきたいと思います。
ありがとうございました。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 13:19:40.85 ID:FrSHI+qM0
ぶっちゃけ防滴なんかいらねーよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 23:19:42.96 ID:IAI0KMGf0
>>607
倍率大きすぎるのは使い勝手が悪いよFinePix S1
40倍を超えるとコントラストが低めの被写体でピント合わせに失敗する
ケースが多くなる とはっきり書いてる
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140415_644249.html
DSC-WX350 でアマゾン¥ 23,997 とか人気の選んだほうが良いと思うが
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 23:25:57.69 ID:IAI0KMGf0
>>592
予算的にMX1 が良いとおもうけど淀で3.1万円ポイント付く
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130719_608198.html
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 02:24:32.89 ID:8xgw5B4d0
>>595
個人的にはスチルカメラとしての汎用性の高さでF1000EXRか、
合成能力・連写能力の高さと面白さでZR800だけど、SX700も悪くない。
それぞれ趣味や得意な状況もあるだろうからその書込からだと
好きなのを買えばいいよ、としか言えん。

>>600
画質は予算とサイズの巨大化を許容すればするほど良くなるけど、
その分、持ち運びも面倒くさくなるから、そこらへんのバランスは
結局自分で見つけるしかないよ。
アイポンも含めて最近のスマホのカメラはそれなりに優秀(ズーム
機構がないぶんだけ、画質やサイズ、価格で有利になる)だから、
中途半端な安いデジカメだと似たような画質になっちゃうかもしれない。

S1はネオ一眼が呼ばれる画質はコンデジだけどレンズに無理かけないで
高倍化しているカメラなので悪くないけど、サイズだけは注意かな。
でかいカメラは本当に写真が好きな人や撮りたい物がある人以外は
持ち歩かなくなる。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 13:33:16.85 ID:SxzhWCj50
>>609
ただズームがほしいってだけじゃなくて防水って条件が入ってる
だから対象がS1くらいしかないの
レスを単体で見るのではなくちゃんと一連の流れを見なさいな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 14:04:39.31 ID:sOagjcSm0
>>609は一眼スレでも的外れなレスしたり、評価最悪のヤマダネット勧めたりしてたな。
書き方ですぐわかる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 22:22:03.28 ID:GArH/1FT0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら仕事は?

みなさんが答えてくれるまで
この訴えは毎日続けていくつもりです
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 20:27:00.97 ID:/MlIvY5S0
質問です
CANON IXY 120 140 630のどれかを買おうと思っているのですが近距離静止画での画質はどのようなものでしょう?
初心者なのでカタログスペックを見てもよくわかりません
それと主にUSB接続を使うと思うのですがおすすめのケーブルなどもおしえていただきたいです
よろしくお願いします
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:00:28.30 ID:JILKvu7d0
エステの施術前と後の比較写真を撮ります。
顔を写して皺が浅くなったとか、肌に張りが出たとか、
そういった変化がお客さんに伝わるような写真を撮りたいです。
予算1万円前後でお勧めがありましたらお願いします。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 23:33:10.55 ID:CpvUg7tR0
>>615
CCDセンサーはノイズ乗りやすいのでCMOSの630が一番マシです

>>616
何買ってもスマホと大差ない
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 04:33:14.28 ID:NL5zIJj/0
>>617
返信ありがとうございました
630にします
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 10:02:08.86 ID:/1GpI4YD0
RICHOのPXを使ってますけど画質が悪いので買い換えようと思ってます。
8000円くらいで買ったんですけど、他メーカーのものでも
これくらいの値段だと画質はあまり変わらないのでしょうか?
お勧めのメーカーのものとかありますか?
初心者でよくわからないんですけど前はCANONのIXYを
使ってたんですが、落として壊れたんでこれに買い換えました。
画素数とかはこっちの方が大きいんですけど、やっぱり値段相応
ってことでしょうか?
6201/2:2014/05/27(火) 10:51:30.77 ID:EKKbBDqB0
【 予  算 】--- 基本3万までだが良いのがあれば4万まで
【 出  力 】--- 23インチPCモニター鑑賞のみ(等倍ではほぼ見ない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- 主には旅先での風景撮り(晴れで日中)・軽く室内で人物撮り・日常スナップ
【 ズ ー ム 】--- 7〜10倍くらいは欲しい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視・動画記録中のズーム必須・1920x1080(フルHD)・60p動画対応
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0・今まではアイフォン5使用
6212/2:2014/05/27(火) 10:52:12.32 ID:EKKbBDqB0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:望遠(ズーム)
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:画質
スレも見直し実機も触ってXQ1にほぼ決まりかけてましたが、PC液晶でしか見ないことを考えると画質よりズームをより大きくしたいと思っています。
自転車での持ち運びメインになるので出来るだけコンパクトと、本体で直接モバイルバッテリーで充電出来るか、電池の持ちがいい物希望です。

よろしくお願いします。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 12:14:57.45 ID:cbfSsi+r0
>>619
画素数多い=高画質では全くない、むしろ少ない方が綺麗な事が多い
センサーサイズが大きいほど綺麗
CCDセンサーの為ノイズが乗りやすい、裏面照射型CMOSセンサーの方がいい
レンズのF値が少ない方が光を多く取り込める為に暗いところでもノイズが乗りにくい

同価格帯はCCDが多いからどれも変わらない

>>620
DMC-LF1(28-200/7.1倍)
他はpanasonicかsonyの適当なのでいいんじゃね、どれも似たり寄ったり
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 12:26:29.96 ID:/1GpI4YD0
>>622
なるほどありがとうございます。
参考にします
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 15:17:54.69 ID:hIfQpCzy0
>>620
今人気のDSC-WX350 広角25〜500mm(35mm換算 \22,490 キタムラ
手振れ補正も効くしAFも早い 軽い 電池も持つと良い所も多い
1/2.3型 "Exmor R" CMOSセンサーだから画質はほどほど
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 16:08:17.92 ID:hIfQpCzy0
>>619
センサーが小さいのはどれだけエンジンが良いかによる
安くて良いのはまず無いと思うけど
出来るだけ新しくレンズシフト方式の手振れがあるのがよい
COOLPIX S3600 3つ目のピンクしか在庫ないけどアマゾンで
http://kakaku.com/item/J0000011601/
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 16:20:31.41 ID:hIfQpCzy0
>>612
わかってるけど大きいの山に持って行ってもリュックに入れてるだけに
なりやすい それなら壊れても良いと割り切り
防水ポーチにでも入れた方が良いかなと思い薦めた
本人が買うの決めてるみたいだから細かいことは書いていない。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 16:30:49.44 ID:/1GpI4YD0
>>625
ありがとうございます。
値段も手頃ですね。
購入を検討します!
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 16:34:56.57 ID:eJWwvXYk0
>>626
壊れてまた新しいの買わせる魂胆かよ
GK体質にも程があるぞ
もうこなくて結構
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 22:00:33.98 ID:lnhA8py00
>>619 >>627
その価格帯ではRicoh PXはどちらかというと画質が良いほうではないが
1万円以下だと何を買ってもRicoh PXとほぼ差がない。S3600もしかり。
画質向上を期待して買い替えようとしているならS3600にその価値はない
リコーの画像処理がニコンに劣るという事実は特にない

とりあえず最低限2万円出せ。出せないならRicohPXで我慢して金をためろ
安物買いの銭失いになる

>>625-626
質問者の要望を考えて、それにこたえられないならそう書くべき
とりあえず何かしらの機種を提示すればいいってものじゃない
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:25:30.59 ID:/1GpI4YD0
>>629
わかりました。
やっぱり値段相応ですね
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 23:56:39.85 ID:ZfW9OU5n0
>>629
値段優先で選んだけどCoolpix S3600はまともな方
リコーの古いのとニコンの新しいので画像処理が同じとか思うほうが
頭が固いと思うけど
220枚と短いバッテリ寿命だから特に薦めるほどでもないけど
サンプルを見た限り明らかに画質は上がると思う。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 00:04:47.88 ID:0rmNXzZZ0
レビューはこれ
http://www.ephotozine.com/article/nikon-coolpix-s3600-review-24126
気に入らなければやめよう
633620:2014/05/28(水) 09:02:13.94 ID:nrq//eDz0
>>622>>624
ありがとうございます
この二つをメインに実機を触ってみます
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 14:47:25.24 ID:MrYfQHdd0
【 予  算 】--- 〜3万円台
【 出  力 】--- 印刷はほぼしません
【 サ イ ズ 】--- 300g前後
【 用  途 】--- 人物、旅行、ペット
【 ズ ー ム 】--- 5倍程度
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 重要 片手で撮ったり
【 動  画 】---猫を追いかけ撮影してみたい
【 使 用 者 】--- 超初心者
【 スタンス 】--- ど素人のおばさん オートモードしか使えないし勉強する気もないがスマホよりきれいな写真が欲しい
【重視項目・その他】---
  1番重視:撮影の簡単さ
  2番重視:撮影の手軽さ
  3番重視:周辺機器の簡単さ
  4番重視:画質のよさ

カメラに思い入れはなく古いものしか持っていません。ボタンを押す事しかできないので
いままで夜景、暗い店内、逆光で人物がまともに撮れたためしがありません。
が、最近のカメラならオートでそれなりに簡単きれいなものが取れるのではないかと期待しています。
お気軽で手振れに強いものをお願いします。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 15:24:18.38 ID:0rmNXzZZ0
>>634
自分で無理言ってるのわかってるかな
動いてるのは難しい
DSC-WX350 は今の所簡単な方と思うが暗い店内、逆光
は厳しい プレミアムおまかせオートで撮るしかない
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 15:59:29.18 ID:MrYfQHdd0
>635
すみません、ムリなんですね
昨日店頭で5軸ぶれ補正?とか各社宣伝しているのを見て
ちょっと期待しちゃいました

簡単、おまかせ重視でお願いします
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 17:45:53.96 ID:OecCDt4O0
IXYでも買っとけば?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 18:11:46.65 ID:KMq43VGV0
>>634
押すだけでお手軽にカメラ任せでそれなりの絵、その予算なら、
カシオEX-ZR800 あたりはどうよ?

この価格帯は似たり寄ったりだから、高速な動作とかデザインとかなんとなくなフィーリングとかそのあたりの差ぐらいしかない。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 18:31:33.44 ID:VoSB8kSr0
>>634
予算を上げればある程度望みがかなうと思う。(暗い店内、逆光、ズーム)
それか大きく妥協するか。
ズームを使わなければ今の予算でも暗い店内で写せるのはある。
CANON PowerShot S120とか。

>【 ブレ対策 】--- 重要 片手で撮ったり
無茶。両手でやってもブレる人はブレる。ついでに、オートで夜景とか無茶。

現状じゃ無理の言いすぎ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 18:38:32.18 ID:O7ENgEEi0
>>634
FUJIFILM XQ1 これ一択だわ。
http://kakaku.com/item/J0000010873/
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 18:55:27.77 ID:MrYfQHdd0
ありがとうございます、見当違いな無茶を言ってごめんなさい

・片手はあきらめてしっかり両手で撮ります
・ズームいりませんのでなるべく明るいものを探します
・夜景はどっちにしろコンデジ、オートでは難しいようですね

>>638
店頭では、EX-ZR850とXZ-2をすすめられました。EX-ZR800でも十分ですか?
>>639
予算6万まであげられます。足りませんか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 18:59:42.07 ID:KMq43VGV0
>>641
850と800の差はほとんどない。wifi対応とかが追加されただけ。
「撮影」に関しては全く一緒。

予算上げるのもいいけど、そのぶん勉強することも増えるような気がする。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 19:01:37.93 ID:OecCDt4O0
手持ち夜景モードとか最近のあるけれど、そういうのはモード切り替えなきゃ行けないし

オートで押すだけ、覚える気無いとか言われちゃあなぁ・・・
何買ってもあんまり変わらないよ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 19:13:50.42 ID:zx40IoLH0
やる気のないやつに勧めるカメラはねえ!
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 19:57:13.89 ID:1rPkMSZS0
>>641
パナソニック LUMIX DMC-LX7
http://panasonic.jp/dc/lf1/spec.html
CANON PowerShot G16
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g16/spec.html

用途:動いていないか、動きの遅いペットなら大丈夫
動画:あきらめたほうがいいと思う
スタンス:スマホよりきれいになるよ(共にスマホより大型のセンサー1/1.7)

暗い店内、逆光、5倍ズーム、手振れに強い、あらかたなら希望のようになるよ。
細かい違いはあるけど、DMC-LX7派手な色、G16は万人受けする色。
なんでCANONの方がいいと思う。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 20:04:46.59 ID:1rPkMSZS0
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 20:50:01.01 ID:B6hY2IG50
>>634
DSC-WX350薦めたのは古いのはダメだから
明るいレンズで大きくすると制御が早くないとぶれる
今の所ソニーの新しいのがAFも早くぶれもまずまずの光学式
センサーが小さいけどお任せ向き
XZ-2はAFも遅いしオートではムリ
EX-ZR850やEX-ZR800でも良いが少しソニーの方が上
 DSC-WX350   EX-ZR800 Pentax MX-1 PowerShot S120
デザイン  4   4    4.5     4.5
機能    4   3.5   4      5
使いやすさ 4   3.5   4.5     4.5
画像の品質 4.5  3.5   4      4.5
お金の価値 4.5  4.5   4      3.5
まあアメリカの評価だから
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 21:26:00.59 ID:OecCDt4O0
こんなの真面目に相手してもしょうがねーだろ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 22:36:59.24 ID:MrYfQHdd0
みなさんありがとうございました、ビック行ってきました

お勧めいただいた中でDSC-WX350購入しました
今までのカメラと比べたら段違いにきれいで気に入りました

これを機に、カメラの事も少し勉強して手持ち+夜景モード位は
使いこなせるようになりたいと思います

全く勉強する気がないとかいって不愉快にさせた方ごめんなさい
カメラがちょっと好きになりそうです
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 22:41:45.38 ID:08BCNw4+0
無理せず自分のペースで楽しめばええんやで
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 23:12:36.36 ID:B6hY2IG50
>>649
DSC-WX350はオートで撮るカメラ
プレミアムおまかせオートなら勝手に合成して夜景もキレイに撮れる。
手振れもしにくいので後はパソコンが有ればソフトで少し修正する程度
Picasa でも入れて少し触って見ろ
http://picasa.google.co.jp/
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 07:07:12.41 ID:9QQyqw7j0
覚える気がないっていうのは女性じゃ当たり前じゃん。
機械オンチでオーディオの配線もできないのが多数。
まあ、男女で向き不向きがあるからしゃーない。
それでもカメラを選べばきれいな絵が撮れる。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 07:34:29.64 ID:o5F/2TrC0
まあオリンパスを掴まされなくて良かった良かった
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 08:41:21.66 ID:Gk4YLNElI
オリンパスって何がダメなん?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 09:09:54.43 ID:zduJfau60
常駐キチガイに触るな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 10:38:30.94 ID:QoYUT+DC0
名前。タコっぽいだろ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 13:01:05.11 ID:s1hJxJha0
>>655
理解した
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 14:09:56.98 ID:DwuG2fWH0
相談お願いします
第一子が産まれるのでコンデジを購入したいです
予算は二万前半まで

ほしい機能
起動して撮るまでが早いほうがいい
ちょっとした動画も撮れる
モードがオートでもそこそこきれい

そもそもこの予算で求めるのがムリというご意見でもいいです
9ヶ月にはいり店頭で色々見るのが難しいのでよろしくお願いします
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 15:35:39.13 ID:V8H/z6d/0
>>658
S110
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 16:34:36.81 ID:fcNiZOO80
>>658
電池のもちが悪いので良いならSONY DSC-WX220 ¥21,380 ヨド
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 17:38:55.74 ID:7OYNbV9t0
>>658
カシオEX-ZR800
予算オーバーなら500。
662658:2014/05/31(土) 17:39:19.75 ID:QABACdNG0
>>659 >>660
ありがとうございます
S110はCanonでしょうか?
おすすめしてもらった二機種を中心に店頭を見てきます
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 17:48:05.49 ID:5mWaMyCo0
S110は後継のS120が出てかなり経つし、店頭にはもう置いてないかも。
664658:2014/05/31(土) 17:51:54.40 ID:QABACdNG0
>>661
リロってなかった
ありがとうございます

>>663
ではS120探してみます
情報ありがとうございます

電池の持ちと広角にも着目するべきだったと気づきました
が、広角はどれも代わりがなさそうですね
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 17:54:10.39 ID:x2xjbFcQ0
>>658
カシオEX-ZR800
オートで失敗なく撮れればいいという人にはオススメ
高速動作は抜群で、特にレリーズタイムラグは、高級一眼クラス
子供の撮影で一番腹立つのが、レリーズタイムラグなんだわ
フラッシュが手動ポップアップ式なので、うっかり赤ちゃんの目の前でフラッシュ光らすこともない
電池持ちの良さはカシオの伝統
後継機種発売で、絶賛値崩れ中。

2万そこそこのコンデジの画質・解像度なんて、どんぐりの背比べだ
どうせPC鑑賞かL版プリントしかしないし
と、割り切れるなら・・・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 18:40:46.50 ID:V8H/z6d/0
ほんとはもうちょっとだけだしてS120にしちゃうのがいいとは思うんだけどねぇ・・・
1-2万だとどれもどんぐりのなんちゃらで3万円でやっとガラッと変わるから
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 20:16:01.04 ID:y56QXA1f0
あー、N100がいいんじゃないの?
基本性能もそこそこだし、一回の撮影で加工した画像をプラス5枚同時保存、同時に内側外側2枚撮れてシャッター切ってる人も撮れる
特に第一子のパパママにはいいんじゃないかな?
668658:2014/05/31(土) 20:36:30.98 ID:QABACdNG0
CanonのS200(18000円)とWX350(23000円)がお店の人のオススメでした
N100はサブカメラおもしろいですけど自分の顔はあまり見たくないかな

こちらですすめてもらった機種とあわせてパンフを読んで検討して決めます
(疲れてしまって下見だけで帰宅)
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 21:02:49.14 ID:y56QXA1f0
>>668
別にoffも出来るしね
基本性能ほぼS110みたいなもん
S200(CCD)は暗所性能と動画性能悪いからやめといた方が・・・
WX350も悪くはないけど、ズームどの程度いるかなとも思う
まぁよくまとまってはいるからいいんじゃないの
SONYとPanasonicはフルHD60p撮れるから比較的動画性能も高いしね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 05:18:19.17 ID:8A4/dzF10
【 予  算 】--- 出来れば3万円迄ですが良い物であれば4万迄
【 出  力 】--- L/2Lに出力
【 サ イ ズ 】--- コンパクトサイズ、適度に軽量なタイプ
【 用  途 】--- 旅先での風景撮り、人物写真、集合写真
【 ズ ー ム 】--- 30倍が面白いかなと思ってます
【 電  池 】--- 2泊3日で50枚程度撮影が出来るものならタイプを問いません
【 ブレ対策 】--- 重要項目です。手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 出来れば画質の良いもの
【 使 用 者 】--- 下記にて説明させていただきます

父の日の贈り物にコンパクトタイプのデジカメを考えています
父は機械に弱いタイプではありませんが70歳の高齢ゆえ手にふるえがあります
手ブレに強いのを最優先に操作性の良い機種をと考えています
デジカメには慣れていますがパノラマ機能まで使いこなすタイプではありませんが
旅行で風景写真を撮るのが好きなので倍率の高いズーム機能があったらいいかなとも考えています
スマホとの連携やワイヤレス利用は特になくて構いません

よろしくお願いします
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 06:00:22.78 ID:kF10WKTF0
>>670
俺はソニーのWX350をアマゾンで買うのを薦めてるけど
電池も470枚 20 倍ズーム
http://kakaku.com/item/J0000011834/
レビューアメリカになるから価格コムでも参考にして
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 10:28:43.60 ID:RbFzd3/N0
>>670
高倍率ズームは手ブレ補正があってもブレる。
それに用途見ると、4〜5倍程度のズームがあればよさそう。
高倍率ズームを諦めて、手ブレ抑えメインで考えたほうがいいんじゃないかな?
残りの条件は問題ないと思う。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 13:25:16.59 ID:uPon7rx20
>>664
広角側は物理的な本質として広角歪みというのが発生するから、
人物撮影に使う時は普通は画角を35mm〜、出来れば50mm〜で撮影するよ。

一部の人達は無闇やたらと広角を求めるけど、広角側に広がると
実用域のレンズが暗くなったり画質落ちたりとかするから実は広角側に
広いのは高級機にとっては嬉しいことではなかったりもする。

高級機で24mm始まりのカメラで人物撮る時はレンズが暗くなるのを許容して
ズームするか、明るさが必要なときは中央部で撮ってトリミングするのがよいよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 16:15:52.79 ID:bHMi2XxR0
>>671
ありがとうございます
WX350と教えてもらった価格にあったキャノン、パナソニック、オリンパスをまず検討してみます

>>672
ありがとうございます
高倍率ズームはぶれやいんですね
手ブレ抑えをメインで考えるとどの機種がお勧めになるでしょうか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 17:36:52.11 ID:H6NT3aJF0
>>674
ニコン COOLPIX P340
http://kakaku.com/item/J0000011802/
手ブレに強く、画質も良い。このモデルだけでなくNikonは手ブレに強いよ

パナソニックもけっこう強いらしいけど、どっちがいいかは分からん
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 18:09:09.42 ID:bHMi2XxR0
>>675
何度もありがとうございます
その機種も候補に入れて検討させてもらいます
みんな良さそうなので迷ってしまいます
手ブレ重視でニコンかパナソニックにしようかな・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 18:57:06.06 ID:gq718v2Q0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300〜400g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・自然風景・街並み・アウトドア・花や植物・小物撮影(マクロ) ・動物
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:広角撮影
  3番重視:マクロ(近接撮影)

旅行での風景や動物、植物、人の撮影に使いたいです。
今のところ、フジのXQ1かペンタックスのMX1で悩んでいます。
初心者ですがよろしくお願いします。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 18:57:57.43 ID:gq718v2Q0
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 23:28:03.41 ID:dYJUItaH0
>>676
高倍率だとブレやすいとか説明に全然なっていないんだが。正確には望遠にするとぶれ
やすくなる。ブレやすいから望遠を諦めろと言ってるんだろ。
使用者が欲しいと思うなら諦める必要はないよ。ただしあげる側が勝手に考えている
なら使用者に本当に必要か確認すべきだな。倍率が低いカメラのほうが同じ予算でより
高画質。
前に出たWX350なんかも良いと思うし、5軸手ブレ補正のある次の機種なんかも人気だね。
http://kakaku.com/item/J0000011838/
まあ使用者に確認するのが先。ニーズがつかめないと見当違いのプレゼントになるからね。
>>677
広角撮影ならXQ1だね。MX-1は広角が28mmでもいいのというのが問題になる。今まで使っ
ていたカメラの広角端がどれぐらいかが参考になると思うけど。それとの比較で画角を
判断するといいよ。XQ1は25mm。MX-1は28mm。ちなみにiPhone5だと33mm。5sは30mm。
マクロ重視ならMX-1。ズーム全域でマクロが効く。XQ1は広角端だけ。
広角もマクロもと言うとLX7がいいけど、動作がもとろいのが難点。
http://kenichifukuma.wordpress.com/2013/10/03/lumix-lx7-%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-2/

いずれにせよ実機で確認したほうがいい。結構高い買い物だし、しっかり確認して買えば
長く使える相棒になると思うよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 23:55:43.81 ID:MZutFl950
>>677
毎日持ち歩くならXQ1
たまにしか持ち出さないならMX-1
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 08:02:05.15 ID:Ds7OwJ2q0
【 予  算 】--- 〜4万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・子供・人・風景全般・6月に沖縄に行きます。沖縄の海や風景が綺麗に撮れればと思いました。あと、初めての子供も生まれるので可愛い写真が撮れれば。
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0・10年ぐらい前に、FinePix F10を買って以来のデジカメ購入です。その機種は使い方が悪く3年ぐらいで壊れました。そっからは携帯のカメラでばかりです。
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  3番重視:価格安さ
  4番重視:高速なピント合わせ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 08:17:08.13 ID:iTX5HLIh0
>>681
RX100
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 13:41:32.60 ID:JXhL/UJA0
>>681
初代RX100かな、やっぱし。4万あるなら以下のスレも通して見てみると良いよ。

【ハイクラス】高級コンデジPart13 【レンズ固定】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386488699/
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 17:20:56.57 ID:CoP2uLhV0
>>677
S200程度で十分な気がするが
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 17:56:24.37 ID:GpBq4Cqn0
N100かTZ55だよ。
間違いない。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 19:26:36.75 ID:QTelBXVl0
≫679 680
ありがとうございます。
MX1はどこも在庫がないようで、実機が見られないのですが、XQ1は実機を見たところ軽くて携帯しやすそうでした。
MXはレトロなデザインとレビューがとても良かったのが魅力的でした。
もう少しMX1の実機を探してみて、見つからなければXQにしたいと思います。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 01:32:29.65 ID:A/TftBdE0
>>682
>>683
レスありがとうございます。
やはりrx100ですか。
店頭で少し触ってみようと思います。
あと価格コムで自分なりに調べたのですが、XQ1というのはいかがでしょうか?
併せて店頭で触ってみたいと思います。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 07:34:36.13 ID:we08RqfsI
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室から誘導されてきました。

【 予  算 】--- 〜10万円まで・メディア込みの予算・中古でも可
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・人・小物撮影(マクロ) ・食べ物・レストランのHPに載せる写真が撮りたいです。料理や作っている様子、店内の写真が主になります。
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0・ずっと携帯のカメラ機能で写真を撮ってきたので、カメラについては本当に初心者です。
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:マクロ(近接撮影)
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:画質
できるならシャッター音をOFFにできるものがいいです。
静かなレストランでの撮影が主になるので気にならない程度の音なら大丈夫です。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 08:21:04.32 ID:EZNpnqOI0
>>688
PowerShot G16 ¥ 42,687アマゾンで
レビュー
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1310/22/news058.html
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 12:33:12.76 ID:Ugsdk05qI
>>689
持ちやすそうでいいですね。
店頭に見に行ってみたいと思います。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 13:15:17.92 ID:41cw5I7z0
Gシリーズは埃が入りやすいんで純正のフィルターアダプターFA-DC58Dが必要
これでサイズが大きくなるけど問題なければいい選択
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 16:32:38.29 ID:nDOahyYb0
>>688
それだけの予算があって一手間(トリミングの手間)かけていいならRX100/M2/M3(特にM3)。
最短5cmだけどテーブルフォトならトリミングなしでも十分いける。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1405/30/news047_4.html#l_hi_DSC00677_ex.jpg
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 16:47:01.20 ID:nDOahyYb0
>>687
個人的には処分価格に入ったRX100の方をお勧めするけれども、
XQ1は同クラスの中では画質も良く軽量で軽快な動作が魅力的だと思う。
特出したところはないけれどフラッシュを使うことまで前提とするなら
静止画カメラとしてはバランスの取れたよいカメラだよ。

RX100よりもよい点は軽量小型、キビキビ動作、フジらしい魅力
(フジの色目、フラッシュの賢さ、白飛びや黒潰れの調整のやり易さ等々)。
RX100よりも劣る点はセンサーサイズの差からくる解像度、35mm前後でレンズ
が暗いこと、動画性能。

どっち買っても楽しく持ち歩けるし、使い方覚えればより楽しくなるカメラ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 21:38:13.74 ID:m13qBpv60
>>687
一応いっておくとXQ1ってRX100と比べて
小さいというほど小さくないし軽いというほど軽くない

RX100はAFとかも十分に早いし
XQ1の軽快な動作ってそこまでメリットだとは思わない
フジのAFって暗いところとか望遠だといまいちだし

たぶんXQ1のほうがオートで良い写真とってくれる率高いと思うし
動画とらないならRX100をそれほど推すわけでもないけど
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 23:17:30.21 ID:ULBkNUU9I
>>692
RX100M3をいろいろな人に推してもらってるので、店頭で見るときにはじっくり見てみたいと思います。
ありがとうございます!
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 23:42:11.86 ID:77WAIMwn0
【 予  算 】--- 30万まで(一眼の場合はレンズ込み)
【 出  力 】--- A4プリント、PCで1920-1200pixelで鑑賞
【 サ イ ズ 】--- できるだけ小型
【 用  途 】--- ・野外
【 ズ ー ム 】--- できるだけ高倍率。300mm〜600mm程度
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正は欲しいです
【 動  画 】--- あまりこだわらない
【 使 用 者 】--- 中級者?
【 スタンス 】--- 重くなくて、高倍率ズームなカメラを探しています。ネオ一眼、デジ一眼+レンズでもいいです。オススメを教えて下さい
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 23:42:51.41 ID:Mp1sOwYR0
v3
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 00:48:05.46 ID:D1iCXxT90
>>694
だから個人的にはRX100を勧めるってかいたやん。
まあ、客観的に考えると今こそRX100は買い時なんだろうね。
M2、M3とゴテゴテした方に進化して重量化したくせにギミックは
華奢になっていっているのから、初代機の様な余計なもんついて
ないけど高画質で堅実な造りのポケットサイズ機二度と出ない可能性高いし。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 01:05:01.76 ID:dTgFBA0y0
>>696
できるだけ小型っていっておいてデジイチでもいいとか意味不明
性能的に必要ならデジイチだって構わないってことなんだろうが
お前の用途のあいまいな書き方じゃどんな性能が必要かなんかわかりゃしない
お勧めとかあるわけがない

何がとりたいのか具体的に列挙しろ。話はそれから
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 02:16:16.35 ID:yE7AXEtR0
696です遠くにいる動物とか、風景

近景は今持っているRX100M2で撮ります

一眼でもいいというのはオリンパスとかのコンパクトな一眼にコンパクトなズームでよいものがあればそれでもいいという意味です
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 02:18:28.06 ID:b96dRdYB0
>>700
変なのに絡まれて可哀相に
ここだけじゃないけどニートタイムは質問しない方がいいよ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 02:49:55.15 ID:tiNvJylq0
ニートタイムって平日日中じゃないのw

>>696
コンデジなら
http://kakaku.com/specsearch/0050/
で、並び順を焦点距離(望遠)の降順にして検索。
ある程度は自分で絞り込んでくれないと範囲が広すぎる。

おそらく高倍率ではなく、望遠の効くデジカメを探していると思われるので、
レンズ交換式ならニコン1の70-300mmズーム(換算810mm)を勧めておく。
まだ発売されてないので画質等の評価は不明だけど、用途優先だろうから。

本当に高倍率が要るなら、現状ではタムロン16-300mm(換算450mm)が
レンズ交換式最高倍率18.8倍。
ニコンかキヤノンのAPS-Cボディに付けられる。

一応書いておくけど、犯罪に使っちゃダメよ。
望遠系の相談はそういう意味で警戒されやすいの。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 11:04:11.91 ID:XnALCx/v0
何故そこまで上から目線になれるのかね、この馬鹿は

警戒してたのは、はるか昔のことだろうにwwwwwww
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 13:22:16.77 ID:BnOZs8P60
>>702
どうもです
今使っているのが1型〜APSCなので1/2.3型とかだと買っても使う気にならなそうで…
ニコン1とNIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6が重さと画質と手ブレ補正が両立してそうですね
ニコン1のボディをどれにするか悩みますが…

一眼は持っているのですが(D700)、歳を取って重すぎて持ち出す気がしないので、
レンズ合わせて1kg以下で望遠でいいものを探してました
広角はRX100m2とGRで十分なので
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 13:32:58.24 ID:zREDLfOC0
>>704
ニコンの一眼レフがあるならニコン1は良い選択。
マウントアダプタFT1を使えば一眼レフ用のレンズも使えるよ。
予算に余裕があるのでV3プレミアムキットが良いのでは。
ファインダー要らないなら単体で。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 17:11:37.85 ID:TzzNOjxr0
>>704
色々考えてることがあるなら最初に書いたほうがいいよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 20:28:06.28 ID:jh5Sumkr0
後だしジャンケン、条件追加はこのスレの華じゃあないかw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 22:40:41.22 ID:l92BJFsa0
【 予  算 】--- 3万円くらいで収まればうれしい
【 出  力 】--- 26インチ WUXGAのPCモニター
【 サ イ ズ 】--- 気にしない
【 用  途 】--- バイクの練習風景の撮影
【 ズ ー ム 】--- 転倒時にぶつかる危険性を考えると、それなりに必要?
【 電  池 】--- モバイルバッテリーで充電できるとうれしいです
【 ブレ対策 】--- スタンドなり三脚を用意するので、重要ではないかもしれません
【 動  画 】--- スロー撮影機能が使いたいんで、そこらへんの強いものがあれば
【 使 用 者 】---  今回、生まれて初めてカメラを触るレベル
【 スタンス 】--  大部分は練習風景の撮影、静止画は現時点だと使う予定が無いかも・・・

【重視項目・その他】---
現時点だと動画撮影が100%なんで
本来ビデオカメラ買うべきなのかもしれないですが
お手軽価格でスローが撮れて、金銭的な負担が少ない
コンデジの方がいいんじゃと勧められたので、流れて着ました

ttp://www.youtube.com/watch?v=uW6sOe8shag
ttp://www.youtube.com/watch?v=EAJEcmWnZgs
こんな感じの動画を撮りたいんですが、コンデジでやれそうですか?
撮影者が居ないんで、工夫しながらの撮影にはなりそうですが・・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 23:14:38.32 ID:WOWXFjpf0
>>708
EX-ZR1100
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 23:30:39.42 ID:dTgFBA0y0
>>708
できるだけでかい解像度でハイスピード動画とりたいならカシオよりパナ
TZ40が機能と値段的に妥当
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 00:15:40.51 ID:CtGpBSW+0
>>696
中古の安いのでいいから一眼レフのダブルズームキットを買えばいい。
カメラの原理があんましわかっていないみたいだからそれで勉強するといいよ。
RX100M2の良さは一眼レフを使ってみれば実感できるだろう。
>>708
まずはビデオカメラ調べてみたら。静止画を撮らないのにコンデジを買う理由が見つからない。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 07:48:10.32 ID:VX5vUpI50
>>711
餅は餅屋という様に、
同じ安物でも、動画に特化してる分ビデオカメラが扱い易いよね…
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 10:23:01.63 ID:a4XSPPu20
FW上げて性能強化したんなら、
店頭とかでバージョンアップ!オートフォーカスが高速化しました!
みたいなポップ立ててもいいんじゃない?

このカメラは購入してからも性能向上していきますというのをアピールしていけ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 11:18:48.95 ID:a4XSPPu20
GRスレから誤爆しました
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 13:18:06.96 ID:xqa1xx4S0
>>709-710
見た感じ、カシオは480まで撮れるのが売りで
他社は240までで、パナはその中で解像度高めに撮れるのが特徴みたいですね
240もあれば、大体事足りそうなんでパナ重視で見てみます

>>711
ビデオカメラだとスロー撮れても数秒だったり
普通に撮れても恐ろしく高いとか、ビデオカメラで該当するのがあれば良かったんですが・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:32:12.72 ID:3aIF4LIu0
>>708
余り調べてない人のを真に受けてもダメと思うが
デジカメで動画と言う発想がダメ 電池が持たない
それとリモコンの無いので撮ろうとする所もダメ
予算も後1万円ほど上げろ
SONY HDR-AS100VR と三脚買え
http://kakaku.com/item/K0000625197/
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 02:17:04.96 ID:VLaGfLxw0
【 予  算 】--- 〜2万円まで・25000円迄可
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・オークション写真・ほぼ夜間室内でのオークション写真のみ
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴10年以上・長い年数使ってるけどほとんどカメラ初心者
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  3番重視:マクロ(近接撮影)
  4番重視:三脚穴
頻繁にPCに転送するためWi-Fi対応希望
Eye-Fiカードを持ってるのでこれが使えたら非対応機種でもOK

検討中のカメラ XZ-2、XZ-10、Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット ←どれもEye-Fi対応確認済
安いミラーレスがいいのか高性能デジカメがいいのかまだよくわからない状況です。
あと、必ずストロボ無し&タイマーで撮影するので、電源切ってもストロボ無し&タイマーを覚えてくれるものだと有り難いです。
照明の当て方はこれから勉強します。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 05:54:04.30 ID:CgaDkp6b0
>>717
他の使い方次第。
普段から持ち歩きたいならXZ-10、
物撮りだけならXZ-2、
軽一眼としても使いたいならニコ1。

当然、画質はセンサーがでかい方がよい。
どっちにせよ、ぶつ撮りは照明重要。

XZ-10を勧めると気違いなアンチが沸くけど、XZ-10で発光禁止を覚えてないのは
フルオートで撮影するモードとシーンモードの一部で、通常のPASM等のモードは
普通に発光禁止を覚えているので気にしないでOK。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 06:29:47.95 ID:kyCKXStG0
>>717
予算も無いのに贅沢言い過ぎ ソニーDSC-W220
暗い所は4枚合成
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 06:33:51.28 ID:kyCKXStG0
719 間違い
DSC-WX220の方
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 10:18:52.81 ID:bQXb4dpM0
ぶっちゃけ、ここは何でもSONY押しの人がいるので
鵜呑みにしない方が良い
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 15:59:33.88 ID:Cl+2yMsN0
WX220とWX350は室内撮影でかなり明るく撮れるよ
WX220の方が若干明るいけどバッテリが半分くらいになるのが欠点
その代わり軽く薄いけどね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 22:02:06.48 ID:kd59o6XJ0
ソニーDSC-WX220は電池の持ちも良くないしさくさく撮れないけど
合成がうまいのでオートでも失敗が少ない
XZ-2、XZ-10は有る程度使える人向き
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 03:28:29.45 ID:SYzENXXK0
物どりなら被写体が動かないので連写合成もありだけど、
その場合で明るいレンズに対抗して綺麗に撮るには結局三脚にのせるわけで、
三脚載せるなら照明強化&スローシャッターで撮影という王道な撮影が可能。
結局、連写合成自体が不要になるという矛盾に陥る。

まあ、連写合成だとカシオの事も思い出してやってください。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 08:48:34.97 ID:SIVdykGa0
明るいレンズの方が良いのはわかってるが
XZ-2、XZ-10でうまく撮るのは難しい
DSC-WX220はAFも早いしオートも賢いから三脚使い発光禁止なら
勝手にスローシャッターにしてくれる
腕が有るなら買えば良いだけ
Nikon 1 J2 の標準ズームレンズは余り良くない
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:49:01.78 ID:k0BJECt20
ソニー以外でお願いします。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 10:13:09.00 ID:meF0WAJQ0
>>717
まず一部質問文もよく読まず、ソニーやオリンパスの機器をむやみに薦める回答者が
いますが無視して結構です。
物撮り、特にオークション関係の撮影に関して、当スレのスタンスは基本的に証明・三脚
が適切に準備できればどの機種でも構わないといったものだったと思います。
したがって回答はあなたが候補にあげたどの機種でもOKということになります。

> 安いミラーレスがいいのか高性能デジカメがいいのかまだよくわからない状況です。

センサーが大きすぎると合焦していない部分がぼけやすいため、絞る必要がでてきます。
技術的に悩みたくないなら、オークション向けにはボケの少ないコンデジが適していると
思います。あとNikon1は思いの外重いです。華奢な三脚しかお持ちでないなら不安定に
なるのでお薦めしません。

> 必ずストロボ無し&タイマーで撮影するので、電源切ってもストロボ無し&タイマーを覚えてくれるものだと有り難いです。

XZ-2にはカスタム設定という機能があり2つまで設定を保存できます。XZ-10にも同様の
設定があると思いますがご自分で調べてください。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_xz2.pdf

マクロが強いほうが撮影の幅が広がるのでXZ-2を推しておきます。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 11:30:18.18 ID:HgBMeQ4J0
WX220の重さぐらいので
他にいいやつって少ない
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 11:47:20.63 ID:BHADe/fv0
まぁ、オリンパス以外を選んでおけば

ほとんどの人は幸せになれるよ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 13:02:38.27 ID:7z55RYGR0
ソニー以外ならPowerShot S200
レビュー
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/04/news014.html
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 16:14:09.76 ID:SYzENXXK0
>>725
また根拠ないことを、、、、
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 21:03:43.86 ID:LCCtsH6r0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・中古でも可
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・小物撮影(マクロ) ・オークション写真
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:画質
  3番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  4番重視:マクロ(近接撮影)
価格安さ・小ささ・よろしくお願いします
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 21:11:22.36 ID:QIfN+m5a0
>>732
XZ-2
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 21:13:42.02 ID:meF0WAJQ0
>>732
仕事で必要と言われても用途がはっきり見えないので答えようが無いですね。メインは
どんな用途で何を写すのかはっきりしないとお薦め機種なんて案内できません。
初級者でもないのに「わかりやすさ・簡単」を求めているところもよくわかりかねます。
オート性能が良いのがいいのか、操作性が良いのが欲しいのか、これも用途が見えない
ゆえの疑問ですね。とりあえず出なおしてくださいな。

最後に本音ですが、中級者が仕事で使うデジカメについて2ちゃんねるで質問するって
どういう感覚ですかね。自分で調べたらいいのに。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 21:17:29.73 ID:LCCtsH6r0
>>733
ありがとうございます。参考にします

>>734
まるで心の中を読まれてるような感じでした・・・・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 01:29:48.29 ID:f7Q1EFQK0
【 予  算 】--- 〜10万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 300〜400g程度 ・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・旅行・自然風景・街並み・夜景・人物
【 ズ ー ム 】--- 5倍くらい・広角が必須
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:コンパクトで一般的な旅行用カバンの中に入ること
  3番重視:レンズバリア式で、ボタン押すだけで撮影準備ができること
  4番重視:手ブレ補正の効き
  5番重視:高感度画質
旅行用に高画質で、またいろいろな状況でオールマイティーに使えるデジカメを探してます
一眼は大きさやキャップ式の点で検討から外してます
芸術作品にするつもりはないのでボケは不要です
RX100M2、M3、G1X2あたりが候補です
よろしくお願いします
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 07:21:33.84 ID:YfDry2Nm0
>>736
普通はG16で十分と思うけど
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 10:46:00.21 ID:7rtuCJpq0
>>735
10万するカメラって10万自由な金があるから買うというよりも、このカメラなら10万出
してもいいと思って買うもんだと思うんですよね。金額隠して回答すると俺もG16で十分
だと思うなあ。RX100もニーズに合致しているけど手ぶれ補正の評判がよろしくない、
G1X2はエントリー一眼並にデカイから旅行かばんに入るという条件から結構厳しい。
でも、高級カメラほど一芸に秀でた分弱点もあるもので、完璧なカメラなんか無いん
ですよね。そこで自分がどれだけ惚れたかっていう条件が大切になってくる。
惚れていないカメラに10万使うなら、G16にして余った予算で美味しい土地の料理でも
食べたほうがいいんじゃないですか。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 12:07:08.61 ID:AFIpYSS40
>>736

Nikon 1 V3 も良いんでないかい
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 12:57:49.66 ID:RYC7UrMo0
>>736
G1X2のほうが多少は暗所には強いと思うけど
そんなに大差はないわけで

画角的には結構違うと思うけどどうなの?
RX100M2は3:2の28-100mm
M3は3:2の24-70mm
G1X2は4:3、3:2の24-120mm

サイズも全然違うし

個人的な価値観のバランスの問題だから
自分で考えたほうがいいよ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 13:20:20.29 ID:MolpDd9n0
RX100M3がいいけど、そこまではいらないんだろな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 13:39:18.29 ID:O4b24+Ly0
ズーム5倍広角必須ならRX100系はアウトだろ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 13:48:06.33 ID:YYBI+fN/0
RX100M3は出来が悪いからな
選択としては最悪だろ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 14:27:42.79 ID:ESj9yIcU0
>>736
G1X2の値段・大きさ・重さが許容できるならいいんじゃないかな
実際に店頭で手に取ってみるといいさ

実物を見てG1X2までのセンササイズやらなんやらが不要ならG16で
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 15:46:42.06 ID:IrN8ABYl0
>>736
センサーの地力で言ったらG1X2の方が1ランク以上は上なので、
純粋に暗所性能と画質で選ぶならG1X2の方。
ただ、あのサイズを許容できるならミラーレスも一考の余地ありだと思う。

RX100系はM3が24-70mm、初代とM2が28-100mmでカメラとしては別物。
どうしても24mmが必要、望遠側が少しでも明るいものが良い、EVFが必要とか
でもない限りは初代機やM2の方が使いやすいと思う。
手振れは手振れの影響が出にくい画素数少ない機種や制御が楽な最新の小型機と
比べて弱いというだけで、普通に効くから気にしなくて大丈夫。

なぜかG16推しが大挙してきているけど、1型2000万画素と1/1.7型1200万画素は
やはり別物なのでG16にするならそこら辺には注意。
個人的にはG16がありならX20+自動開閉キャップも推しておく。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 17:29:17.90 ID:FZoSKIXq0
G16のアドバンテージって何よ?
今となってはデカイ小センサー機でしかないんだが
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 18:00:26.05 ID:uQ26cfSH0
地雷機のRX100系よりいいんじゃね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 19:42:11.58 ID:f7Q1EFQK0
736です
みなさんアドバイスありがとうございます
夏にヨーロッパ行くのでできる限りいい画質で写真を撮りたいと思い相談させていただきました
どの機種もメリットデメリットありなかなか決められずにいます
RX100M2 広角が足りない
RX100M3 望遠が足りない
G1X2 重すぎる
G16 画質が微妙
ミラーレスも考えたのですが1本のレンズで広角から望遠までカバーできるのってないですよね
レンズキャップでさえ面倒だと思うのでレンズ交換は自分には無理だと思います
旅行に行ったときに撮りたい写真が撮れないことが最も後悔するのでズーム域の狭いRX100は止めた方がいいかなと思い始めました
いまのところG1X2を最有力にもう少し悩んでみます
ありがとうございました
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 19:44:18.34 ID:MolpDd9n0
>>748
うるせー馬鹿
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 20:12:35.11 ID:RYC7UrMo0
>>748
思ってることはテンプレになくても全部はじめから書いとけ
後出しであれこれかかれても知らんわ

補足された内容も見るかぎりじゃあG1X2か、
あるいはRX100M3+薄型高倍率機でも買えばいいんじゃないか
旅行はサブ機があると不測の事態にも対応できるし
ヨーロッパはぶっちゃけ広角ないといろいろ後悔するよ
24mmでも足りないことは結構あると思うね
初代RX100でもHA-2+DW-6で22mmにできるけどね
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 20:19:27.12 ID:IrN8ABYl0
>>748
換算24mmスタートの100mmや200mmとかも普通にあるけど
でっかくなるしお値段も高目になるからお勧めしないw

1型機ならパナソニックのLX8やフジのX30の噂もあるから時期が
許すならそこら辺の情報が出てから決めても良いかも。

ただ、LX系は24mmスタートだけどRX100M3と同様に望遠側は無理をさせない、
Xxx系はRX100M2と同様に広角端は無理はさせないシリーズだから、
多分、画角的な悩みは解決しないと思うけど。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 20:23:03.31 ID:zISP8bTI0
カメラのケアはしたくないけど、良い写真は撮りたいとか、ワガママすぎw
多分撮り方とか全然なってなくて、綺麗に撮れないのをカメラのせいにするタイプだな。
そういう人は何買っても同じだと思うよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 21:49:49.09 ID:rnK8qsqy0
>>748
G1XIIが一番後悔する
AFの精度が悪い、背景をボケさせたくないのにボケるとか
いちいち撮るものによって設定を変えなけらばならないとか面倒
2ちゃんのスレだけでなく、プロもAFの悪さとか指摘してた

その中じゃG16が一番簡単にきれいに写せる
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:24:39.64 ID:fDgBVVF40
【 予  算 】--- 〜10万円まで(少々のオーバー可)
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクト位
【 用  途 】--- ・日常スナップ・旅行・人・夜景
【 ズ ー ム 】--- 気にしない。
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴1〜2年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:夜間の撮影に強い
約1年半前に好きな女性タレントがイベントに来て撮影できるという理由でEOS 6D買ってから勉強中です。
遊びに行く時も6D持っていくのですが、彼女が大きなカメラを嫌がるので小さい物を買おうと思います。
以前は、キヤノンのS90を使っていて暗くてもAFは合いましたがノイズが多かったです。
オリンパスのXZ-1に買い替えましたが薄暗いとAFが全然合わず、ソニーのRX100に買い替えましたが肌が青白く写るので好みではありませんでした。
候補は、人も撮るのでフジのX100S、キヤノンのG1XU、EOS Mです。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:35:13.82 ID:7rtuCJpq0
>>754
好きなの買えばいいと思うけど単焦点のほうがいいと思うな。
x100sはよくわからんけどGRはいいよ。
マイクロフォーサーズ+20mm/F1.7あたりも検討してみたら。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:39:27.36 ID:RYC7UrMo0
今までの経歴見る限り自分で選べると思うんだけど
一体何が聞きたいのかよくわからん

6Dで嫌がられるのはでかいっていうのに加えて
一般人からみるとオタクっぽいってのもあるんじゃないか
少なくともG1X2やX100Sは一般人基準でいうと
コンデジとはいえかなりでかい部類に入るしオタクっぽく感じ取られる
その辺は彼女に電気屋まで付き合ってもらえば解決するとは思うが

S90から高感度は結構それなりに進化してるから
個人的にはS120かXQ1ぐらいでもありじゃないかとは思うけどね
どれくらいの暗所性能で満足するかしらんから作例探して自分で調べてくれ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:50:19.55 ID:qaAwk5rw0
>>748
予算が有るのだから何でも買えるがG16薦めたのは失敗が少ないため
重くて良いならD5300とかでも良いが
COOLPIX P7800 とかでも良いと思うが
http://kakaku.com/item/K0000569287/
自動開閉式レンズキャップも買え
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1310/11/news065.html
これがダメならDSC-RX10 約813g(バッテリー、メディア込み)
ただ10万は超える
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 23:09:05.63 ID:MolpDd9n0
>>754
GR
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 00:11:54.75 ID:kzTmFBec0
>>754
本当に欲しいなら少しくらいは自分で調べろや、カスが。
おまえには新しいカメラではなくRX100でシーンモード ポートレートで
撮影しているのがお似合いだよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 00:16:04.65 ID:izHwlVGi0
RX100シリーズだけは嫌です
そんなゴミは薦めないでください
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 07:19:56.64 ID:0RL+7IvM0
じゃあQX100でw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 09:39:40.98 ID:q7b6hS8o0
>>748
G1XIIは旅行には向いていない
理由は記念撮影をしたつもりでも、ポートレート撮影みたいに背景がボケてしまいガッカリ写真を量産するから
オートにするとプログラムで勝手にポートレートだと判断されてしまい開放に近いとこで撮影しようとする
地雷カメラだよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 12:22:44.54 ID:74HE6Y1c0
何でもかんでも地雷扱いしておけば済む、楽な稼業です
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 21:02:26.99 ID:bu+vUhry0
>>762
G1Xmk2買って使う奴がオートでなんか撮るわけねぇだろ
絞り優先使うやろアホか
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 22:44:22.53 ID:Q26D8cbU0
自分の無能さを棚に上げて地雷扱いされるカメラかわいそう

でもG1XIIデカすぎるな
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 09:13:10.02 ID:ecGtoEzI0
RX100って評判悪いんだね
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 20:46:26.35 ID:8mvJnZIq0
オリンパスよりはマシだろ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 21:31:23.90 ID:P3sTKyid0
オリンパスの最大株主はソニー
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 21:48:19.49 ID:8sKA5G5k0
アドバイスお願いします。
X100Sで旅行写真や普段の街を撮っていますが、広角で室内や町並みを撮りたくなり購入を考えています。

A. E-P5 + m.zd 9-18mm
B. EOS M2 + 11-22mm
C. Nikon 1 V3 + 6.7-13mm

のどれかで考えています。レンズ資産がゼロで、この広角以上は増やす予定はない場合にお勧めな
組み合わせはどれになりますか?ちなみにX100Sと同じX-T1を持っていましたが、最近の重厚長大
路線のレンズに嫌気がさしてカメラ/レンズともに売ってしまいました。
ご意見よろしくお願いします。 
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 21:56:00.69 ID:aAkY+x3q0
>>769
ここはコンデジスレ
レンズ交換式はこちら

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1399212196/
771769:2014/06/13(金) 22:14:35.49 ID:8sKA5G5k0
>>770
失礼しました。あちらに書いてきます。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 20:38:30.34 ID:pfU+J07G0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・旅行・小物撮影(マクロ) ・オークション写真
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:わかりやすさ・簡単
  3番重視:マクロ(近接撮影)
  4番重視:価格安さ
オートできれいに撮れるものを探してます。よろしくお願いします。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 21:10:19.88 ID:tfrPgqX+0
オークション写真を撮るのにカメラ性能はいらない
三脚を使って、照明を適切にあてれば基本なんでもいい
(テレマクロのできない機種やらは向いてないけど)
その辺詳しくはぐぐってみればいい

安さ優先ならキヤノンS110ぐらいがいいのでは
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:01:25.40 ID:fn9uJ4Bs0
>>772
安さ優先でオク写真を撮るなら富士フィルムのデジカメ勧めとく
ぶっちゃけ写実性は悪いが見た目が鮮やかな写真が撮れる
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:03:44.93 ID:Uj4z5CoL0
>>772
仕事で必要になったっていうのが一番重要な要素だと思うけど、仕事のどんな場面で使
うのかイメージ出来ないのでアドバイスしようがない。マクロがどこまでひるようなの
かも判断つかないしなあ。明るいレンズもほんとうに必要なの?って感じ。
自分で考えた候補機でもあるとまた違ってくるんだが。
776772:2014/06/15(日) 22:23:16.68 ID:pfU+J07G0
仕事では、週に1回位で、その時に少し暗めの場所で10cmくらいから撮るような感じです。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:37:25.53 ID:Uj4z5CoL0
>>776
その情報があればこちらが答えられると思うのなら自分でも探せるだろ?
相手にするだけ無駄だったようだな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 20:41:20.00 ID:2Da5krOR0
一万以下のデジカメでも
最新のスマホのカメラよりきれいに撮れますか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 21:07:08.11 ID:uCVRsCLl0
>>778
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 91●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401413802/l50
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 22:13:34.44 ID:fr8L8YRR0
ここは厳しいですね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 00:54:03.78 ID:XOJx2LDe0
>>778
スマホのカメラはピンキリ
スマホのカメラは5千円〜1.5万円ぐらいのデジカメ相当

具体的に比較しないと何とも言えない
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 05:19:26.37 ID:qNcRGCA50
>>778
安物も色々有るから無難にIXY120 なら十分
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 06:51:13.11 ID:TG3AsSpJ0
5年くらい前に、このスレで購入相談してPanasonicのFX66を買いました。

「優れたところは皆無だが、欠点もほとんどない。何も考えてない奴はとりあえずコレ買っとけ。、強いて言えばAUTOモードが優秀」
の評価の通り、大変満足して使っておりました。

で、先日壊れてしまったのでまた何か買おうと思っているのですが、
上記のような低価格無難機種は、今だと何になるのでしょうか?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 07:50:43.06 ID:/Wvolbm/0
>>783
iPhone
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 08:54:14.21 ID:ZfLjuqQv0
>>783
電気屋で希望価格を店員に言って選んでもらった中から適当に買えばいいよ。
5年も使ってなにも感じないなら、なに買っても変わらんよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 10:34:17.56 ID:ZoQwyPE50
>>783
基本的には785に同意

メーカーごとに写真の味付けは独特だから
パナソニックで特に不満がなかったなら
パナソニックから買うとより無難かと思う
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 12:01:07.06 ID:Vp9M0q3P0
>>783
モノを大事に使う方なんですね、尊敬します

自分もFXやTZシリーズを愛用していた時代がありましたが
光源の違いによるAWBの不安定さと、やや”ゆっくり目”のレスポンスに
不満が出て、今はキヤノンやカシオ機を使っています

技術の進歩速度は目覚ましいものがあり、デジカメも例外ではありません
パナの最新廉価機種がどのくらいの性能になっているかは分かりませんが
価格コムあたりで候補をあたり、品揃えの豊富な大型店で実機を見ながら
店員さんに何度か相談してみても良いのではないでしょうか?

少なくとも「同じ機種も5年も使って」と見下されることはありませんし
気持よく買い物の検討ができるはずです

良い買い物ができることをお祈りしています
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 13:16:14.56 ID:PPR3z6IH0
Canonは画質/コストで言うとトップクラス
IXYシリーズ以外はデザインが糞
特にロゴがデカ過ぎて持ってて恥ずかしいレベル
持ってる人は決まって顔が不細工な上にファッションセンスが崩壊してる人ばかり
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 18:53:16.89 ID:TG3AsSpJ0
>>784-788
すみません、テンプレ使用していませんでした。
基本的に一段レフ入門機(Nikon D5200)、持っていけないときや一眼レフのサイズがそぐわない場には今回相談のコンデジ、
コンデジすら持っていないor持っていけないときは電話として使っているiPhone、という感じで運用しています。
一眼レフはレンズキット(18-55, 55-300)のみを使用し、スピードライトも持ってない程度のライトユースです。

【 予  算 】--- 〜3万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・旅行・子供・人・風景全般・自然風景・街並み・アウトドア・屋外スポーツ・屋内スポーツ・動物・鳥・ウェブorブログ等・オークション写真・自分撮り・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴5〜10年・iPhone、相談のコンデジ、一眼レフ入門機の3台体制で使用
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:価格安さ
価格以外で重視するのは「バランス」です。「欠点が少ない」ことを重視します。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 18:58:16.36 ID:TG3AsSpJ0
>>785-787
大型店(ビックカメラ)に行ってみたのですが、カメラ売り場の店員さんがマニア
(詳しいは詳しいが、特定のメーカーや機種に強い思い入れがあるようで、偏りのある推しを感じるw)だったり、
メーカーのヘルパー社員さんだったり(当然そのメーカーを推してくる...)で、どうもいいアドバイスが得られませんでした。
それで、5年前と同じように、毒舌混じりの忌憚ない意見が聞ければと思い、質問させていただいた次第です。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 19:10:21.25 ID:gfyCM1cK0
S120
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 23:29:39.41 ID:/Wvolbm/0
>>789
「毒舌まじり」でFX66を薦められたということでだれが回答したかわかるけど、「その人
はもういません」がFA。D5200を使っていて前回から5年も経っているのに、自分が必要な
機能とか要件もまとめられないの?とは思うね。写真やめたほうがいいよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 08:31:34.65 ID:f4WzWz+d0
>>789
このスレをざっと流し読みすればわかると思うけど、4万くらいのRX100、3万くらいのS120、
2万くらいのS200あたりが定番で、それにフジとオリが追加されるくらい。
高級コンデジスレも見れば大体絞れるんじゃないかな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 08:50:55.90 ID:zYYdz4n+0
>>790
自分で調べる気はないんだね。
販売員から話聞いたなら、どこのメーカーはなにがいいってことある程度わかるよね?
そういうこと踏まえた上での質問なら、スマホでいいよお前、としか言えんわ。
アドバイス得られなかったというが、聞いてもわからなかったんだろう。

そこまでカメラがほしいなら、ジャパネットかなんかで安いの買っとけよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 08:53:14.07 ID:dohZonCU0
ジャパネットは型落ちローエンドを抱き合わせするだけなんだよなぁ・・・
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 22:16:38.95 ID:s/NHZC7Q0
【 予  算 】--- 〜3万円まで 中古でも。
【 出  力 】--- 基本PC閲覧・印刷はL判まで
【 サ イ ズ 】--- 小さい方が良いですが、ジャケットのポケットにさえ入れば・・
【 用  途 】--- バイクツーリング先でのスナップ、風景
【 ズ ー ム 】---無いならないで良い
【 電  池 】--- こだわり無し
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正
【 動  画 】--- こだわり無し
【 使 用 者 】--- 初心者 ちょこちょこ触って勉強していければ楽しいかなと。
【 スタンス 】--- 趣味
【重視項目・その他】---操作系のとっつき易さ 、慣れるまで世話になりそうなオートモード、風景モードの優秀なもの。wi-fiとかGPSはいらない。

今のところ、デザインでXF1、P330。
評判良さそうなS120、小難しそうだけどちょっと触ってみたいGR(これは中古でしか無理)。
そこらへん考えてますがどんなもんでしょうか。
好きなメーカーでもあればいいんでしょうがもうさっぱり・・  
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 22:29:05.23 ID:P4ChSkI90
>>792
>>794
は同一人物にみえるが何がそんなに気に入らなかったんだ?w
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 23:40:32.54 ID:1RYMKWdR0
>>796
GR買えないでしょ中古でも、他の機種に比べりゃ画質は圧倒的だけど
XF1もXQ1もS120もぶっちゃけどれも似たり寄ったり
P330は辞めといた方が無難
canonは全体的に優秀、フジは色合いが元々フィルムメーカーだけあって拘りが強い
ちなみにXF1はレンズ繰り出しギミックだから割とめんどくさいとおもう
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 23:59:01.36 ID:aamcF1+40
>>789
完全に今想像してる使い方と違うと思うけどアクションカムにしなよ。goproとか、ソニーのAS100Vとか。
どうしても静止画のクオリティにこだわるならバッグに一眼レフ入れて行けばいいじゃん。
世界が変わるよ。
youtubeで、バイク goproとかで検索してみ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 23:59:33.96 ID:eStqYTCC0
>>796
XF1は操作系のうっとうしさ、P330は動作のうっとうしさ
この辺を実店舗で確かめて自分は気にしないと思わない限り
おすすめはしない

GRは中古でも買えないと思うがそもそも素人に中古はお勧めしない

風景モードの優秀なものというがメーカーごとにかなり絵作り、味付けは違う
ニコンとフジとキヤノンもどれも好みの範疇で「アリ」な部類だと思うので
自分の好みにあいそうか適当に作例でも探して検討するとよりよい
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 00:01:43.56 ID:s/NHZC7Q0
>>798
スマン、確かにGRは買えないわw
買えるとしたらGRUかGRVってとこかしら。もちろん中古で。
ところでGRU、Vでちょこっとスナップってのは使い方として合ってるのかな?
あと、XF1はあのギミックが楽しそうだと思ってた。触ったこと無いけどw

確かにどれ買っても損するって事はないんだろうけど、
それだけに決めきれないんだなあ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 00:06:26.49 ID:hTQH2/jJ0
>>796
なんでテンプレの選択肢を使わないんだ?足りない部分は自分で足してもいいが、
選択肢にはそれなりに意味があるんだから、使わないと回答する側から見ると的が
絞れないんだよ。
まあ自分で調べた候補機から選べばいいんじゃないか、ぐらいしか言えないな。
803796:2014/06/20(金) 00:39:17.58 ID:DSEiBMUx0
度々スマン。
>>800
的確なアドバイスとても助かる。

中古はやっぱりマズイですわな。
GRは身分不相応ってことで除外します。
あとは、好みってことになりますか。
ニコンかキヤノンか、フジか。なんか楽しくなってきたぞw
実機さわれるとこあればいいんだけど、クソ田舎住まいなんでなかなか。
この週末ウロウロしてきます。皆ありがとう。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 01:01:37.73 ID:Fqh6PqeB0
>>799さんのgoproは店頭で見ました。
たしかに、自分が買うとは全く思ってなかった。あれはリア充が使うものだ、みたいなw

とりあえず、>>793さんのS200を買ってみる方向で進めます。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 11:47:10.59 ID:4LjWCWut0
お願いします


【 予  算 】--- 中古でも可・安いにこしたことはない
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)
【 用  途 】--- ・覚え撮り&メモ撮り・自然風景・昆虫・小物撮影(マクロ)
【 ズ ー ム 】--- 気にしない
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:マクロ(近接撮影)
  2番重視:価格安さ
  3番重視:防水(できれば)
撮影画像に日付が入るものが欲し い
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 12:58:31.27 ID:E+KA+umV0
>>805
なんでもいい
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 14:06:00.22 ID:+/uTpn7v0
>>805
日付はプリント時にEXIF情報から読み込んで表示できるけど、それでも必要なの?
あと金額の目安ないと良いアドバイスは貰えないと思うよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 14:06:24.82 ID:FyLHVj300
>>806
質問だから、ちゃんと答えようよ^^;

>>805
なんでもいい
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 14:08:44.36 ID:Bqipz9hR0
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 14:23:16.58 ID:n3HQAfd/0
>>805
大抵の昆虫は普通はあんまり近づけないので
遠くから拡大して撮影できる機種がいい
ただし一般的にズームしていくと被写体との距離をとらないとピントがあわなくなる
昆虫を大きく映したいなら望遠でもなるべく近寄れる機種をえらぶ必要があって
そうするとたとえばEX-H60とかが候補になる
暗所に強くない機種なので汎用性は同価格帯の他機種より劣るが
マクロ性能にこだわるなら

アウトドア使用だからと安易に防水にすると機種が非常に限られる
マクロに比較的強い機種で安いのと思うとWG-3

日付を画像に書き込んでしまう機能は大抵の機種にあると思うし
画像の撮影情報から日時をプリントすることもできる
あまり気にするところじゃない
811805:2014/06/20(金) 14:24:16.40 ID:4LjWCWut0
>>807
予算は15kまでが目安です
日付は画面上で確認したいので…
812805:2014/06/20(金) 14:26:44.71 ID:4LjWCWut0
>>810
ありがとうございます
ご提案いただいた機種しらべてみます
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 14:39:28.99 ID:n3HQAfd/0
>日付は画面上で確認したいので…

カメラの画面でのことなら再生画面で日付表示はどんな機種でも可能なはずで
PC上ではなおさら画像上に日付がなくても日付の確認は容易だが

最低限実機はさわって購入検討したほうがいいよ>>5-6
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 18:10:19.38 ID:S1642IdB0
5年前で毒舌まじりと言うと、タバコ氏か
あいつは有能だったなあ、テンプレも一人で作ってたし
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 20:53:18.93 ID:0QsH+CCa0
【 予  算 】--- 〜10万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- できるだけ小さな方がいいが、画質と相談
【 用  途 】--- 旅行用で風景全般
【 ズ ー ム 】--- 不要
【 ブレ対策 】--- 特に必要ない
【 動  画 】--- 特に必要ない
【 使 用 者 】--- カメラ歴2年
【 重視項目・その他】--- 小型軽量であること

旅で使用するため一眼は避け、GRかDP2Qの購入を検討しています。DP2Qに興味があるのですが、
現像をやったことがないので少し躊躇しています。
DP
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 21:03:12.67 ID:jAW/AHD80
>>815
DP気になるならDPすりゃいいじゃん
ただしISO100固定で晴天屋外以外は三脚必須の風景静物
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 22:06:48.70 ID:zFLXZWXC0
>>815
現像ってRAWの事か?
DP2QにRAW現像用ソフト付いてくるのか知らないけど、付いてこないならソフトが必要。
そのソフトにもよるけど、調整その他はそんなに敷居高くない。PCで画像加工したことあるなら大体直感で分かる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 23:32:12.75 ID:3ykeeAxP0
>>815
またテンプレサイトを使わず適当に質問していると思ったが、dp2 quattroみたいに
ニッチなカメラを検討しているなら専門スレでも覗いたらいい。質問なんて要らない
からずっと眺めていろ。このスレはたいてい「枯れた」機種を推すことが多いので
新製品情報にはあまり強くない。
最低限の知識としてDPシリーズはJPEG画質の評判がよろしくないので基本RAW撮りと
なるが、RAW現像は一部例外を除いて添付の「SIGMA Photo Pro」しか使えない。
あとレスポンスについてはメリル以降かなり改善したが、君が対抗で挙げているGRとは
雲泥の差だ。あと、quattroはちょっと大きなミラーレス並にスペースをとるデザイン
だぞ。見たことあるか?
これ以上のことは専門スレ、あるいは自分で調べてくれ。GRについても同様。
少なくとも2台ともここで質問するようようなアホが使える機種じゃないよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 23:33:45.46 ID:5o6SovtD0
>>815
旅行用にズームの無いのはどうかな
DMC-FZ1000 待っても良いけど重いから
DSC-RX100M3 がベストでは値段考えるとM2で十分かも
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/cameras/sony/Cyber-shot_DSC-RX100M2/index.html
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:58:14.26 ID:67ZIzs7o0
>>796
P330ならアンチが因縁つける部分がなくなったP340の方がいい。
XF1は解像重視には向かないが白飛び耐性の面では唯一無二。
操作感も秀逸だが片手撮りに向かないデメリットあり。
XQ1はだいたいなんでもこなす優等生。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 13:03:28.07 ID:67ZIzs7o0
>>815
バランス考えると俺もRX100シリーズが秀逸でいいと思う。
広角いらないなら、初代機にして、広角、ズームを補う意味で
手軽な価格の高倍率機の二台持ちが便利。
二台あると紛失、盗難、故障、バッテリー切れ対策にもなるし。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:11:20.04 ID:oam4eHjF0
家内の散歩用のデジカメを探しています。
今、Lumix DMC-FT20を使用していますが、散歩中に見かけた野草などを
撮るとうまく花にピントが合わず、後ろに抜けてしまうことがよくあります。
そこで、タッチパネル式のなら、思った所にピントを合わせやすいのでは
ないかと思い、タッチパネル式で携帯しやすいサイズのもの(できればFT20
程度の大きさがいいですが、もう少し大きくてもかまいません。)をと考えて
います。
FT-20は防水ですが、防水にはこだわりません。地面の花が撮りやすいように
可動式パネルなら尚いいです。予算的には3万円程度までで考えています。
よろしくお願いします。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:15:54.97 ID:67ZIzs7o0
>>822
どんなに優秀なAFでもピン抜けは必ず発生する。
どうしてもそれが嫌ならば、MFが使える機種を買うか
AFロックを上手く活用するしかない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:20:47.78 ID:M1IwuhoE0
ここまで言われてテンプレ使わないヤツって頭腐ってるのか?
まぁコンデジ2,3万ごとき自分で調べて買えないようなヤツは自分の事しか考えてないんだろうけどな。
要は調べんのめんどくせえから適当にここで意見もらっちまおうって腹だよな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:29:27.52 ID:eZklBOQd0
テンプレ厨現る
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:44:26.37 ID:UV7wenf90
ここには何でもかんでもSONYを勧める人がいるから気をつけた方がいい
特にRX100シリーズは画質が特に良いわけでもなくコスパ最悪と思って間違いない
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 14:55:44.47 ID:ybPIkZvr0
デブPかな?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 16:40:20.37 ID:XxyB8eBq0
>>822
カメラから被写体までの距離が近すぎるのではないでしょうか
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 16:56:27.39 ID:ktVJDosZ0
>>824
購入相談スレで購入相談禁止キタ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 17:37:40.12 ID:fLy/18kk0
>>822
FT20ってズームすると急激に近寄れなくなる機種だけど
撮影距離の範囲でちゃんと撮影してる?

タッチパネル式は大体思ったところにAFあわせにいくけど厳密じゃないし
タッチパネルが意味ある時ってある程度の場合は
AFロックが活用できるようなシーンでもあるから
タッチパネルを選ぶ必然性はそこまでないと思う

ちなみにタッチパネル+可動液晶って考えると
それだけで選択肢はN100かXZ-2ぐらいに絞られるはずで
さらに言えばマクロAFのだめさに定評あるオリンパスは勧めない
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 18:11:23.86 ID:AeqjfGpM0
まぁ、オリンパスなんか買わなきゃ、大抵幸せにになれると思うよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 18:20:58.31 ID:j39bFMrF0
相変わらずアンチの活動が酷いな、ここはw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 22:44:57.33 ID:uNqh7fNv0
>>822
まずは"AF 中抜け"でググってくれ。
それでもここで質問したいなら、>>1のテンプレ生成ページで質問作成して、候補機も
あげて再度書き込んでくれたら、回答してやらんでもない。
>>824
辛抱強く促していくしかないだろ。テンプレ使わない質問に嬉々として回答しているバカ
が消えない限り良くはならんだろう。たいていそういう回答者は自分が書きたいことを
書いているだけで、質問者以上にゴミなわけだが。せめてルールには従ってほしいな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 00:36:11.91 ID:3O8XEKSz0
テンプレ使ってない奴は罵倒されても仕方ない
っていうだけで「テンプレ使わない奴には回答してはいけない」
なんてルールはないんだがな

テンプレ使ってるけど>>1-6に書いてある趣旨なんて
全く無視してるとしか思えない質問も多いし
一方で>>822がテンプレ使って質問しなおしたところで
機種選びに有効な情報が出てくるようにも見えない

>ここまで言われてテンプレ使わないヤツって頭腐ってるのか?
テンプレ使わないやつがスレをまともに読んでるわけないだろ

辛抱強く促したって根本的にどうにかなるわけじゃないよ
直近でテンプレ使った質問が連発してたってテンプレ使わない質問は出てくる
同じやつが繰り返し質問するわけじゃなく、ほとんど一回限りだから

自分の言いたいこと書いてるだけにしかみえない回答者はどうかと思うが
テンプレ使えって言うのはともかく、あんまり目くじらたてるやつだって
やっぱり、自分が書きたいこと書いてるだけ。質問者のためにならんよ

テンプレ使わないで適当な質問して適当に回答されて
変な機種つかんでも自業自得なんだからもう少し気楽にやれよ
気に食わない質問は無視すりゃいい
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 02:32:32.01 ID:AZ93Lecc0
>>832
いやいやいや。
きっと 826様や831様が相談者に最適な誰も思いつかなかった最高の
カメラを推薦してくださるのでしょう。
あれだけ断言しておいてそれに対するベスト解を用意していないなん
てありえませんからね。

RX100よりも高画質で高CPなカメラとか、レンズが奢っているくせに
投げ売り上等で異常な迄に割安なオリンパスよりもCPが優れている
カメラとか、そんな日本人の誰も知らないようなカメラを紹介して
くれるらしいから826様や831様には超期待だわwww
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 07:21:11.48 ID:zsyDbYbZ0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489433/SortID=17624121/#tab

ここに「APS-Cの単焦点は難しい」とありましたが、
昔はフルサイズの単焦点(いわゆるバカチョン)でしたが、APS-Cは難しいんですか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 07:33:27.95 ID:P8qv+ClI0
>>836
ここはコンデジスレなのでこちらへ

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 91●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401413802/
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 07:45:37.39 ID:uV6bYHx70
テンプレ無視して申し訳ありません。
バリアングル又はチルト液晶で最小
のもの、ポケットに入るぐらいの機種をおしえてくたあい
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 08:30:01.16 ID:Az7w7KYZ0
>>838
価格.comのスペック検索で調べればすぐ分かるようなことをいちいち聞かないでください
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 08:44:42.31 ID:zzO0lV4Ai
よろしくお願いします。
 予  算 】--- 〜2万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・子供・自然風景・街並み・屋内スポーツ・昆虫・花や植物・自分撮り・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験3年程度
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:ブレ抑止
  2番重視:マクロ(近接撮影)
  3番重視:望遠(ズーム)
  4番重視:わかりやすさ・簡単
841840:2014/06/22(日) 08:52:04.13 ID:zzO0lV4Ai
長いと怒られたので分けます。

小2男児と私が使います。主人は一眼使用。子供も機械系大好きで一眼を使えますが、一眼買う前に使っていたDSC-T2を渡して好きに使わせていました。
今回電池の消耗やタッチパネルに限界を感じ、買い換えてあげようかなと。(そしてどうせなら一眼不馴れな私も使いたいと…)
なにせ子どもが撮るものなので、雲から人から虫までと様々です。室内スポーツは間違いなので除外してください。

とりとめのない希望ですいません。本人は撮ったことに満足してあとで画像を見てニヤニヤしていますが、良い写真はアルバムに差し入れてあげています。カメラが将来趣味にでもなればいいなと思っています。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 12:27:00.42 ID:1I6thcd70
>>837
コンデジですよ?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 12:44:50.62 ID:xnJKTWMH0
>>840
適当な20-30倍ズームコンデジどれ買っても大差ない
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 13:24:44.80 ID:/dk/1gJ30
>>840
S200
5倍ズームだけど、小型軽量でマクロもそこそこ。
センサーサイズが1/1.7型で一般的な1/2.3型より高画質。
因みにDSC-T2は1/2.5型。

S110
現行S120の型落ち。S200とスペックはほぼ同じだが高感度に強い。

6倍以上で2万円以下だとあまり良いのはないかな…
DSC-T2が3倍ズームだから、5倍でも楽しめると思うよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 13:51:50.24 ID:8Lr/aGkV0
高感度だっつってんのにCCD機のS200を勧めるのやめて差し上げろよ。

それよりも、小2の子が使うのはいいけれど扱いはどうなのよ。
正直、子供にとっては高い玩具になるから、余程親の躾けが良くて
物を大切に扱うような子以外にはお勧めなぞ何もないのだが。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 14:10:07.18 ID:PlugU64H0
ハイテクグッズの扱いに長けた質問者が多いな
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 14:47:10.45 ID:idG+nke80
初めて使わせるならともかく、今までも使わせてきたなら次も予想はつくだろ。
そんな事まで突っ込む割に何もアドバイスしないとか、それこそどうなのよw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 14:48:10.98 ID:y/inKjdM0
別に壊したってそれが経験になるんだからいいんだよ
余計なお世話だっちゅーの
独り者には理解出来ないだろうがな
クソみたいなレスすんなボケ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 15:05:39.81 ID:8Lr/aGkV0
>>848
お前がろくな親にならない事だけはわかったわ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 15:09:00.31 ID:aF6CTTrY0
>>846
テンプレ生成ページ使うと初心者でもハイテクグッズそこそこになっちゃうんだよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 15:14:09.27 ID:pA+uVJbv0
>>836
>APS-Cの単焦点は難しい
より正確には、APS-C以上の単焦点は初心者向きではない

購入相談ならテンプレ使って質問しなおすように

購入相談でないなら>>837の誘導先へ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 15:16:17.23 ID:JjyR4Iyk0
>>840
予算スペック的にはWX300あたりかなと思っていたけど次の部分でS200に変更。
「カメラが将来趣味にでもなればいいなと思っています。」
将来的に設定の工夫とか対応できたほうがいいでしょう。いわゆるマニュアル
操作ができてこの値段で新品が買えるのはこれぐらいでしょう。
ズームなんてなければないで対処すべきものなので我慢させて。
あなたの用途でズームが必要なら却下。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 15:19:30.20 ID:Oc1uw66g0
NGID:8Lr/aGkV0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:05:50.05 ID:bGFx3+rP0
>>814
煙草の毒舌と面倒見の良さには愛があったね、今の回答者が束になっても叶わない
今ならどんなテンプレを作るんだろうか、いったいどこに行ったのやら・・・

>>834
全く同感
質問者を罵倒し、たいした回答もできない上に
他の回答者まで仕切ろうとするのは不思議でならない
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:30:08.03 ID:JjyR4Iyk0
煙草ってそんな懐かしまれるようなやつだったっけ。
自己満オナニーテンプレ作ってスレを仕切ってたタダの暇人だろ。
多分本人だろうがいい加減糞を撒き散らかすのやめてくれないかな。
だれもお前のことなんか覚えちゃいないよ。

次スレからテンプレ貼らずにつくろうぜ。本音を言えばゴミテンプレだから
誰も使わんのだよ。質問者が可愛そうだよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:38:02.00 ID:LGYu29+v0
確かに今のテンプレは古いし自由度も低いんだが、
テンプレ全くないと対話形式になっちゃうからまずいと思う。
一眼スレくらいか、もう少し簡易版でいいからあったほうがいい。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:39:20.26 ID:pA+uVJbv0
>>855
ゴミテンプレだと思ってるようなスレに
ずっと前から居座って回答してるやつも相当な暇人だなあ

おまえが今より良いテンプレを作成したら
テンプレ破棄にも同意してやるからさっさとやれ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:39:29.95 ID:JjyR4Iyk0
>>856
そうだな。まあさしあたりはテンプレサイトのリンクは外す方向でヨロ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:43:00.01 ID:JjyR4Iyk0
>>857
今より良いテンプレ = 白紙の方向で。
あと、「APS-C以上の単焦点は難しい」っていうのはリンク先から考えると
GRは初心者向きではないということなのでさっきのは全然見当違いのレスだぞw
好きで付き合っているんだろうから止めはしないがw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:54:39.55 ID:c3w+0ghW0
自分で調べる気が全くない質問者はなんとかしてほしい
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 17:04:05.63 ID:pA+uVJbv0
>>858-859
さしあたりリンクはずすだけとかいってまじめに改訂する気がないなら
かえって中途半端に感じる。今のテンプレそのままのほうがマシかな

>さっきのは全然見当違い
リンク先がGRの話してんのはわかってるが
質問から「フルサイズよりAPS-Cが難しいってことか?」という含みを感じたから
「フルサイズとかAPS-Cとかは関係ない」「難しいというより初心者に向いてない」
って意味で返してるんだけど、どう見当違いだと思ったのかな
わざわざ関係ない話につっこむなんてやっぱり暇人だわ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 17:08:18.12 ID:K/w6RtId0
調べられるならこんなスレ来ないよw
価格コムの掲示板の方が親切だし
自分が巡回している40程度のスレの中で、このスレがダントツで閉鎖的なんだよな
助言する側もう少し気軽に考えりゃ良いのにとよく思う
質問する側だってここで聞いてもどうせ店で店員からも話聞くだろうし
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 17:32:23.97 ID:JjyR4Iyk0
>>861
余談の件はもういいがテンプレサイトをそのままにすることが「マシ」だという理由を
ちゃんと述べてくれ。もっとも論理建てて考えるのが苦手そうだから、無理ならしなく
てもいいよ。

↓不要な理由。
・技術の進歩によりメンテナンスが常に必要。
・その割に作成者しかメンテナンス方法が分からない。
・一人の暇人がやっていたことに周りが付き合っていただけ。
・他スレでもテンプレ作成サイトを作るような阿呆なことをやっているところはない。
・質問者にとっては手間がかかるだけ。自由度が低い。
・テンプレに誘導するのも手順が複雑で面倒。

大体回答者が常駐するという発想が阿呆なんだよ。俺だってコンデジ購入前の調査時
ボランティアで年に1ヶ月程度集中的にいるだけで、他の時期は全く見ないよ。
みんな巡回しているのか。回答者も基本一見だろ。
まあコンデジも廃れて質問も全くない状況なので、高級コンデジスレと統合か、初心者
一眼のスレとくっつけて、スレごと無くしちゃっても構わないね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 17:34:02.52 ID:JjyR4Iyk0
>>862
そうそう。価格.comの方がマシ。俺もあそこ見て回答しているだけだよw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 18:11:00.04 ID:pA+uVJbv0
>>863-864
いちいちレッテル張りをいれてくるのはなんなんだろうなあ

おまえが書いたのはテンプレサイトが駄目な理由なんだけどさ
端的にテンプレサイトの評価をいえばおまえの話の7割ぐらいには同意するよ

でもそれはテンプレサイトを完全に除去しただけのほうがマシだという論理にはなってない
話をすり替えといて、人を非論理的だとか中傷してるのはどうなのかな
おれが理由をつらつら述べて主張なんてしないのは、
現状変更しようとするおまえが今まで論理だてて主張をしてないから
そもそも反論のしようもないからだよ

>コンデジ購入前の調査時ボランティアで年に1ヶ月程度集中的にいるだけ
おれはおまえを常駐してるとまではいってないよ
どのみち見る必要もないスレをわざわざ見てるならやっぱり暇人じゃないか

なくしたっていいスレだと思うならでていけばいいじゃない。不毛なことをするなあ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 21:34:07.27 ID:bGFx3+rP0
>>865
アナタの勝ちですな

所詮、やっつけはボロがでてしまうのです
こういう口だけの輩は相手するだけ無駄でしょう
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 21:37:53.19 ID:ZpAC2u+A0
まあ、オリンパス薦める奴は基地外が多いよね
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 21:53:00.29 ID:K8VVVf6v0
>>840
電池のもちが悪くて良いならDSC-WX220 \18,180 (税込) キタムラ
色々カメラがしてくれるので失敗は少ないが時間は少し長めにかかる
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 22:16:28.74 ID:cKW2PXQn0
どのメーカーであれアンチはスルーに限る
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 22:17:30.64 ID:XPKdJVfX0
1ヶ月限定とか言わないで
ずっと消え失せればいいのに
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 22:33:56.71 ID:zTL05l9p0
動画の画質がいいのはどこのメーカーですか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 22:50:18.21 ID:UahRswwA0
4Kを最初に搭載したパナかな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:07:08.48 ID:e9UjOXYO0
>>871
業務用ビデオカメラで圧倒的シェアなSONY
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:10:40.04 ID:JjyR4Iyk0
>>865
↓テンプレ作成サイトを残す理由
・選択肢を選んだり説明を読むことでデジカメについての基本知識を身につけてる
 ことができるので、いまだに質問者にとって有用。

てことじゃないのかな。他にもあるだろうが、撤廃派の俺が説明することじゃないと思う
ので黙ってるけど、なんでグダグダ屁理屈を捏ねて残す理由をあげないのかなあ。
回答者側が存在意義を理解していないことも撤廃したほうがいいと思う一つの理由なんだ
けどな。まあいい。君が残したいなら残せばいいよ。スレは俺のもんじゃないし、必要だ
と思う人間がいるのに無理に撤廃する必要もないだろう。

周りはどう思っているか知らんが君は「論理建てて考えるのが人間」だと思うよ。レッ
テルじゃなくてね。この説明で質問者が納得するのか微妙だよね。

あと俺のことを何度も「おまえ」呼ばわりしているのは、それ普段もそうなの?まあ俺に
対して悪意を持って言っているのだったらしょうがないけどw質問者にはそんな言い方
していないよな。外国人ならしょうがないが君が日本人なら下品だからやめてくれ。民度
がわかるぞ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:13:12.96 ID:JjyR4Iyk0
>>866
煙草臭いのがたまらんのだよ。毎度毎度質問者を回答者を罵倒してスレが成り立って
なかったぞ。そういうのが良いという人間もいるんだな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:14:26.41 ID:jWqn0leR0
喧嘩腰でしか話が出来ない時点で議論する価値はない。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:24:28.09 ID:f4eBQDEQ0
RAW現像時のレタッチ耐性に優れた機種へ買い替えたいと思ってるんだけど、
センサーサイズが同じならば解像度が高くなるほどレタッチ耐性って下がるのかな?

そもそもレタッチ耐性の指標ってあったりする?
高感度の強さとかダイナミックレンジの広さとかも
レタッチするかしないかには関係するけど、耐性とはちょっと別の話だと思うし
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:32:15.33 ID:eeNdD35o0
スレ違いでした申し訳ない
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 00:59:57.28 ID:+4p4o3Dl0
3〜5年くらい前に
「背景をボカす調整が簡単にできてブログ用の料理写真におすすめ」という
テレビCMを見た気がするんですが
どの機種か分かる方いませんか?

背景をボカす機能はどのカメラにもあると思うんだけど
その機種はコンデジにしては調整が細かくできるのが売りだったと記憶してます。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 06:20:42.09 ID:ORNDL8aj0
RX100シリーズって評判悪いんだね
881840:2014/06/23(月) 09:21:43.70 ID:BsKSNsj8i
>>844>>852>>868
皆さんのご意見とっても参考になりました!お薦めのs200を基本にして、片落ちのs120やwx220等も実機があればは触ってみたいと思います。

でも私としては充電長持ちやズームのwx300もキニナルところで…実機を見せたら息子も赤に飛び付いてしまうかも。
なのでまずは私だけでお店に見に行ってこようと思います。

息子はまだまだ扱いが雑なところもありますが、親と一緒の時に使用しているのもあり、大切に扱うことをこれからも教えていくつもりです。>>844>>845さんもご意見ありがとうございました。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 09:47:36.48 ID:B33CuJe+0
>>881
型落ちは店頭からは撤去されてる率が高いので注意
現行機を弄って大体の見当つけてね
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 09:50:08.79 ID:B33CuJe+0
因みに大きさ重さの比較ができるサイト
http://camerasize.com/compare/
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 16:53:35.15 ID:FZHYBe8u0
一ヶ月常駐して回答者気取り
テンプレ云々とか言い出すほうがおかしい
もう基地外相手の不毛な議論はやめて
粛々と相談に答えましょう
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 19:16:26.09 ID:GZahwxfv0
>>880
悪くはないと思うけど、気に入る人と気に入らない人とがハッキリ分かれるのは確か。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 19:17:25.18 ID:lEybOphl0
>>885
それいつものアンチソニーの自演
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 07:49:56.15 ID:KpBk6UVG0
何でもかんでもソニーを勧める人が住み着いてるって本当だったんだ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 09:59:16.37 ID:eRbp8uLK0
他の回答がろくに出ないんだから仕方ない
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 12:58:53.43 ID:JxlxIgNT0
DSC-WX220 を薦めた理由
プレミアムおまかせオートなら逆光でも暗くても補正で何とかしてくれる
高速オートフォーカスだから動くものでも何とかピントが合う。
Image quality 4.5 と画質もまずまず
http://www.photographyblog.com/reviews/sony_cybershot_dsc_wx220_review/conclusion/
Canon PowerShot S110 と同じではないだろうがImage quality 4.5
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s110_review/conclusion/
電池のもちは200枚ほどと悪い特に動画ではすぐになくなる。
ヨドバシのサンプルでも見て
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/cameras/sony/Cyber-shot_DSC-WX220/index.html
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 13:06:41.52 ID:wgDPyHFv0
WX220自体はそんなに悪い選択肢でもないとは思うが
Image qualityは一次元で評価できない
その数字を根拠に出して回答するような初心者が回答するスレじゃない

というかソニーアンチが湧いてるだけなんだから放置すればいい
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 20:07:55.36 ID:GqGojikf0
まぁ、何買ってもオリンパス掴まされるよりはマシだと思うよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 20:17:27.29 ID:ETb/mFz80
一社のみを貶すキチガイ達はすべからくスルー推奨
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 20:38:46.60 ID:u4SZik5+0
暗いのを補正で誤魔化すのと
初めからレンズが明るいのとでは違うよね
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 09:33:44.40 ID:dnXe03tJ0
一社のみを推すキチガイ達はすべからくスルー推奨
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 10:49:08.12 ID:hobSsVxm0
一社のみを推すキチガイが必死なスレなんだね
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 13:57:28.58 ID:GHhV00LT0
ソニー君のことね
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 14:55:56.62 ID:NMJKLK+K0
焦点距離24~50mm(35mm判換算;ズームは不要)程度で、
160Mピクセル相当(多ければ多いほど良い)のraw画像を、
遅くとも2秒おきに1枚(早ければ早いほど良い)、コンスタントに撮影でき、
純正の付属品ないしオプション品によるリモートレリーズ(有線ないし赤外LED)が可能で、
メディア・バッテリ込みの重量が300g以下
という条件を満たす機種ってありますか?

速射・連写能力の点ではハイスピードエクシリムの一群が候補に上がったんですが
どうもリモートレリーズができない(あってもスマホ経由とかそんなん)みたいで
イマイチでした。
898897:2014/06/25(水) 15:06:49.75 ID:NMJKLK+K0
失礼、160Mじゃなくて16Mですね。
4608x3456以上が望ましい、ということです。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 16:29:12.19 ID:5UVqXIDT0
リモートレリーズがあるのは多分
・キヤノン PowerShot Gシリーズ
・ニコン P7800シリーズ
・リコー GRシリーズ

重量的にGRで決定な気がするけど
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 19:47:02.44 ID:FlJd2r0P0
wifiあればスマホから操作出来ていいじゃん
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 23:13:31.57 ID:ZliUntl+0
>>899
情報ありがとうございます。
やはりコンデジでリモートレリーズ自体が一般的ではないんですかね・・・

>>900
スマホでリモートコマンダーを兼ねられる、というのは一見便利そうですが
実際にはカメラの操作性がスマホの操作性に引きずられることになります。
そこを気にすると、カメラを操作しやすいようにスマホの機種を選ぶ、という
話にもなってきて、そんなナンセンスなことになるなら最初から専用機器で
操作する方式のほうが信頼性があって好ましいと思いませんか?
加えてwifiは機器に手を加えたり自作したりするのが(電波法に抵触するので)
難しいという事情もあり、自分の使用法に合わせた工夫がしにくいのも問題です。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 06:48:18.94 ID:GCTYy4SN0
>>900
外国人の方だと思うが日本語を学んでから回答しような
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 09:24:18.62 ID:bCV3yff20
おいおい、なぜ乞食が上から目線なんだ?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 12:06:28.83 ID:KIToAQHQ0
エツミがコンデジ向けにケーブルレリーズアタッチメント出してたな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 12:29:14.59 ID:fp/ae5kA0
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N632XU
これね

2秒おきくらいにコンスタントにとりたいというのが
インターバル撮影したいってことだとすると
結局、GR、G16とかになってしまうけどね
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 13:02:42.55 ID:hql0DB/B0
>>904-905
情報ありがとうございます。
2秒おきに撮る、というのは、そのくらいの速度で次の写真を撮りたい
という話であってプログラムシャッターのことではありませんでした。
なので、こういうアタッチメントでも用を満たせるならありがたいです。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 17:18:25.61 ID:en/tnatg0
色を黒と白迷ってるんですがどっちがいいですか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 17:28:36.77 ID:fp/ae5kA0
一般論として黒のほうが傷、塗装落ちが目立ち
白のほうは汚れが目立つといわれることもあるが
表面加工によるので一概にはいえない

余計なことを考えずに好きな色、デザインで選ぶのがいい
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 17:45:54.79 ID:en/tnatg0
>>908
ありがとう
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 19:56:06.15 ID:NecBMiyo0
>>907
俺は白をお勧めする
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 20:45:10.92 ID:en/tnatg0
店員さんに聞いたら黒と白だと黒の方がよく売れるって。
でも黒いカメラってちょっといかつい感じがするので
おしゃれな白にしてみます
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 21:07:03.76 ID:JMBvoStY0
リコーのCX6がぶっ壊れて、代わりのコンデジを探してます。
ここ1週間くらい探しているけど、良さそうなものが見つからないので、相談します。

【 予  算 】--- 〜2.5万円までくらい
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクト未満、出来るだけ小さいもの
【 用  途 】--- ・建築物内外観・スナップ・覚え撮り&メモ撮り・小物撮影(マクロ) ・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 10倍位は欲しい・広角は必須
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人
【 スタンス 】--- 仕事等で必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:リコーのCXシリーズのような、AF,AEターゲット機能
  2番重視:マクロモードがボタンひと押しで切り替えられる。
  3番重視:広角(28ミリは欲しい)
  4番重視:合焦速度
・マクロ(近接撮影)・ノンフラッシュの室内撮影・2パターン程度のセッティング登録機能。・素直で地味な(実際の色みに近い)発色

現時点で新品のCX5や6は、4万超えでちょっと手がでない。
かと言って、コンデジの中古品に3万近くだすのも躊躇してます。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 21:37:45.26 ID:fp/ae5kA0
そんなCX6の特徴とそこからの改善希望点を詳細にならべられてもね……
ないものねだりになるのが解らないかなあ

妥協しても良い部分は積極的に妥協して書いてくれないと
この点を妥協するならこれ、その点を妥協するならそれとやることになって
面倒すぎるので回答する気がおきない

このままでは適当な回答されるだけだし、自分で納得できるものを自力で探すのがベスト
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 21:56:44.11 ID:sG2XvlZj0
>>907
黒は光を反射しないという利点があるね。窓越しに夜景を撮る場合、白いカメラだと自分
が写って目立つよね。人間を撮る場合瞳に写っている場合もある。まあ、理屈としては
そうだけど、遊びのカメラなら好きな色でいいと思うよ。
>>912
CXシリーズがない以上同じようなカメラを探すのは難しいかもね。用途をもっと明確に
して要らないものは捨てないと選べないよ。例えば10倍ズームが本当に要るのかとか。
テレマクロが必須なのかとか。AF,AEターゲット機能っていうけど似たような機能とか
操作次第で何とかなりそうだけど。同じ機能を求めるよりAF,AEターゲット機能で何を
したいのか明確にしたほうが、回答は得られるように思うな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 22:14:24.43 ID:uMLgirCu0
一眼スレと同じ人かな?あっちでも無い物ねだり扱いされてるけど
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 22:58:41.84 ID:2K67lpIi0
修理に出して2.5万じゃ無理なのかね
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 00:16:37.55 ID:kQ8HAUrE0
ちょっといいデジカメが欲しくなって
少し調べてみた。
p340、s120、xq1この辺りが予算的に適当かと。
この中で340はなんか操作系にクセを感じたんでパス。
残ったs120とxq1のどちらかと思ってるんだが
決めようが無い。我ながらアホみたいだが。
性能的にはどちらでも充分すぎるうえに、デザインも似た感じだしなあ。
あえてここは写真性能以外のとこで!

そこで教えてください。
両機種の、塗装の強さ、故障するしない、携帯のしやすさ、
ダイヤルとスイッチの強度とか感触、ストラップとかケースの使用感等
使ってる方でないと判んないこと、
なんか経験談ありましたらお願いお願い。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 00:35:56.87 ID:5X54G+ty0
店頭で自分でさわって確かめられることは自分で確かめなよ>>5-6

S120持ってるしXQ1もしばらく使ってたことあるから回答してもいいんだが
専スレか価格.comの口コミ掲示板、レビューをひたすら読んでこれば?
どうせ書いたところで悩みがクリアに解消されるとは思えないから非常に億劫だし
一人があーだこーだ書いたのみるよりバイアス少なくなるだろうし
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 11:41:00.74 ID:MnIha/Pf0
>914回答有難うございます。
やはり無い物ねだりになりますよね。

主な使い方は、建物の現地調査での使用+普段のスナップ写真です。

特に、室内調査写真撮影時に、
中心点を外した任意の位置で場所でAEL出来ることで
窓からの逆光をあまり気にせずテンポよく調査できる点が非常に重宝してました。

それと、狭い室内の壁一面を撮影することが多いので、28ミリ以上の広角撮影ができるとありがたいです。

この2点がなんとかできれば、
高倍率は画像の拡大参照で我慢して、
セッティング登録は、なくてもいいとも考えています。

>916
そうですね。修理に出すことも考えてみます。
手が滑って落とした弾みに、外装が割れてべこついて、振ると中で音がするようになりました。
加えて、広角端で合焦しなくなった状態です。
2.5万で済むならそれが一番いいかもしれません。

ありがとうございました。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 12:55:56.28 ID:o/fVR43v0
不買企業リスト

ミンティア
アクエリアス
ドコモ
アクエリアス
キリン
オリンパス ←デジカメ板はここ
ユニクロ

W杯をダメにしたクソ企業リスト
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 02:32:52.16 ID:SWluF0g80
>>919
そういう条件だとより広角でより明るいレンズでより高感度画質が良いほうが使い勝手
が良いように思うな。28mmじゃ狭すぎるかもしれないのでより広角のカメラを選んだ
方が満足度が高いと思う。無難なのはS120だろうね。
PowerShot S120
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/
キヤノンは基本的にAE/AFロックの位置が同じなのでそれで良ければタッチパネルで
位置を自由に変更できる。もし露出位置を変えたいなら一度露出を合わせたい被写体で
AEロックしたあとで別の被写体でピント合わせすることも可能。カスタム設定の保存も
できる。マクロはCX6ほどではないけどそこそこ強く使い勝手が良い。
FUJIFILM XQ1
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/
AF/AEロックの機能はあるけど、別々に設定できるかまでは不明。カスタム設定の保存はできる。
ローパスレスで画質的にS120より評判がいいのはこちら。ただしマクロはあまり強くない。
他にもお薦めがあがるだろうけど、欲しい機能が決まっているんだからマニュアルを
ダウンロードして必要な機能があるかチェックすることをおすすめする。あと実機を
触れるなら操作感を確かめてみるべき。俺もよく店員に操作方法を聞いて確認してから
買うことが多いな。
922919:2014/06/28(土) 09:19:42.36 ID:wazOWjh70
回答有難うございます。
S120とXQ1 早速今日にでもビックカメラで触って見ます。
どちらもレンズが明るくて使い勝手が良さそうですね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 09:42:53.66 ID:T2f2okPr0
三万以下だとキャノンは本当に性能が良いんだよな
ただデザインが糞過ぎて持つのが恥ずかしい
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:23:29.77 ID:5CloS9pn0
渋谷のスクランブル交差点のスタバから、簡単にさっと撮るだけで
できるだけ広い角度で沢山採れて
細部まで解像されるカメラがほしい。
夏なんで胸チラを堪能したい。
値段は問わないがズームを使わず
目立たないものが好ましい
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:26:57.95 ID:3WKN/A0b0
おまわりさん、こちらです!
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:38:01.01 ID:5CloS9pn0
え!上からもだめなの?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:40:11.75 ID:BPYfWVNW0
どこからだろうと盗撮なんでお帰りください
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:49:41.20 ID:Rvk7EiT90
サイバーショットのWX350と
LUMIXのFZ200

静止画の画質は、かなり差がありますか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:52:34.99 ID:SWluF0g80
ざっくり見た感じGRでいいんじゃない。ワイコンつけてもいいだろうし。
ただGRで胸チラ狙うと絶対気づかれるのでやめたほうが良い。
もちろん気付かれなくても犯罪だと思う。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:03:35.06 ID:Qh5AJ+lj0
>>928
Flickrで検索してみての個人的な感想だぞ。やはりFZ200の方がレンズが良いのか写りが
良い感じがする。WX350の用にコンパクトのデザインになっている場合はレンズ性能とか
なんらか削られている部分があると考えるのが普通だね。バランスは悪く無いと思うけど。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 00:27:26.68 ID:EfmnngdO0
>>928
差はかなりあるが、それを感じ取れるだけの目がなきゃ意味もないので
自分で適当に作例を眺めてみて違いがあると感じ取れないなら何でも同じだよ

撮影条件が悪い場合はかなり違いがでるけど
撮影条件がよい場合、PC画面で鑑賞したり小さくプリントする限り、目が肥えてても差はわかにくいし

用途も出力も書かないでてきとーに質問したってまともな回答は得られない
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 11:18:17.01 ID:gdjhm0pK0
>>928
所詮は1/2.3型だからどっちもたいしたことないけれど、
やっぱレンズでかいFZ200の方が有利ではあるよね。

あと、F2.8通しなのはでかい。
望遠してもシャッター速度を落とさないですむから。
F5.6(WX350の望遠端はF6.5。値が大きいほど暗い所に弱い)と比べると
4倍も速いシャッターが切れる。FZ200が1/60秒で写せるところをF5.6の
機種だと1/15秒で写さないといけないから、その分、FZ200は手振れや
被写体振れに強いと言える。

ただ、でかい。
好き者でない限りはそのうち持ち運びするの止めてしまう位にでかい。

性能か持ち運びしやすさか、あなた自身でどっちかを選択する必要がある。
自分は不精なので個人的にはサイズ重視だけれども、性能的にFZ200でないと
撮れないものもあるのでそこはあなた次第。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 21:39:30.37 ID:8vH1SOoW0
LUMIXのFZ200と
FinePixのS1だったら

FZ200のほうが機能性能は
あきらかに上なのでしょうか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:12:30.27 ID:EfmnngdO0
そんなもん用途とか、どんな使い方するかによって違うだろ

釣りじゃないなら>>1-6読んだうえでよく考えて質問しろ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 23:23:16.37 ID:8vH1SOoW0
そげん言わんでもよかろうもん
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 11:36:00.11 ID:kiVOxtVY0
自分が答えられない質問に
他人が答えると我慢できずにファビョるのは
もうやめたまえ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 11:37:21.74 ID:EuJmhWcf0
【 予  算 】--- 〜6
万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 準一眼スタイルまで (一眼レフをそのまま小さくした高画質タイプ 400〜700g)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・子供・9月に産まれる赤ちゃんの撮影メイン
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- ちょっと重視・HD動画(1280x720以上)・60p動画対応
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:動画性能
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:顔認識
望遠・広角撮影・マクロ(近接撮影)・連写・RAW現像・バリアングル&可動式液晶モニタ・
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 16:30:43.11 ID:p/mWdchz0
>>937
600円で、そんなデジカメはない

回答者はエスパーではないので、貴方の要求や条件を確実に伝える為に
テンプレ使用を推奨している、テンプレ記入を怠けないように
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 16:41:15.30 ID:/v1Aqr8a0
600円???
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 16:54:19.18 ID:M8+M/iI/0
>>937
ズーム気にしないのに、広角と望遠が要るのか?
単焦点でも良いのか、ズームが良いのか、それだけでもはっきりしてくれ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 17:49:36.09 ID:hPkc9XI60
>>937
RX100かRX100M2でいいよ
動画の時点でSONYかPANASONICの二択
出来ればRX100M3がベストだけど8万円弱になってしまうね

もしくはNEX-5Tパワーズームキットと50mm/F1.8を買う、マクロはクローズアップレンズというレンズに付けるアタッチメントで取り敢えずは十分

個人的には後者の方がお勧め
例えば幼稚園保育園に入園してお遊戯会や運動会などで望遠欲しくなってもレンズ買い足せばいい
またAF性能や画素数などの本体の性能が物足りなくなればα6000でも買えばいい
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:03:49.95 ID:0jr2TNdK0
RX100はバリアンじゃないしM2もチルト
連写もマクロも得意じゃない

つーか、そんな全部入りコンデジは、少なくとも6万以下にはないw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:23:03.32 ID:d+WnX5XL0
ここには隙あらばゴミのRXシリーズを押し付けようとする輩がいるからな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:44:15.68 ID:EuJmhWcf0
>>937です
スマホでテンプレ使いました
予算6万で高望みは無理みたいですね
再度 量販店で相談してきます
ありがとうございました
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:49:26.49 ID:hPkc9XI60
量販店の店員じゃ何も知らないよ、マジで
せめてヨドバシとか行かないと相談にもなりゃしない、売りたいもん売るだけ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:52:29.41 ID:GcfrHGXH0
量販店の意味わかってるか?ヨドバシは間違いなく量販店だぞ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 20:53:21.97 ID:hPkc9XI60
ああ、すまん
どうせヤマダだろうと勝手に思ってた
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:14:42.46 ID:zf1A9y820
【 予  算 】--- 〜3万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・自然風景
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者以外・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴1〜2年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:画質
ちょっと質問
今持ってるのがオリンパスのμ790swなんですけど
流石に数年前のものと比べたら、現行で2万以下の機種でも
夜景や暗い場所の撮影で劣るってことないですよね??
記録メディアとかで
少し使い勝手悪くなってきたので買い替え検討中

一応自分での候補
オリンパス SH-60 XZ-10
SONY dsc-wx300 hx50v(もしくはこれらの後継機を来年まで待つ)
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:17:09.90 ID:hPkc9XI60
>>948
S120 XQ1 XF1 XZ-2の様にややセンサーサイズが大きいほうが有利
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:42:51.41 ID:zf1A9y820
>>949
なるほど
富士の二つも良さそうですね、S120はちょっと価格がきになる
ジョーシン信者で、見てるのが日本橋1ばん館とテクノランドだけなので
価格帯がかなり絞られていますが、明日またそのニ機種も見てきます

XZ-2は探したけど上記店舗には無かったのです…
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 21:51:45.96 ID:hPkc9XI60
XZ-2はPENTAX MX-1とハードウェア的には同じ物でXZ-2のOEM生産だからMX-1を見るといいよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 00:17:40.75 ID:cuAXKj630
>>948
なんとかあと一万捻出 → RX100
−−− センサーサイズの壁 −−−
暗所でも望遠使いたい&でかくても良い → XZ-2
暗所では広角端しか使わない → P340、S120、XQ1
暗所では広角端しか使わない & 600万画素でいいから白飛びに強いのがいい
 → XF1
−−− センサーサイズの壁 −−−
暗所でも望遠使いたい&小型がいい → XZ-10

基本的に上の方が高画質だけれども、暗所で望遠ならポケット型の
並の高級コンデジよりもXZ-10の方が綺麗に撮れたりとか、
白飛び耐性ならXF1がやたらと強かったりとか、個性は色々。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 00:33:42.34 ID:cuAXKj630
>>933
手振れの影響の出やすい望遠側でシャッター速度が4倍速く切れるのは大きい。
あとパナとソニーだけ動画が別格、富士のは伝統的に動画が強くない。
(といってもスチルカメラのオマケ機能としてみれば十分だと思うけど)

>>937
取り敢えずの一台としたらRX100M2かな。
子供が高速動作する様になったら動体撮影に向いたカメラが必要に
なるみたいだけれども。持ってて困らない一台。
マクロも28mmで5cm寄れれば普通の用途としては十分だよ。
あとはα6000とかのでか物にいくしか。

ただ9月ならもう少し様子見してもいいんじゃないかな?
パナからLX8、富士からX30とかの新機種の噂もあるから。

>>947
ヤマダは色々な意味で論外だからねぇ。

淀やキタムラだと余程ハズレの店員に当たらない限り色々と教えてくれるし、
出入りのメーカー派遣の売り子の人も自社以外のカメラの事も教えて
くれたり、そのメーカーの派遣の人を呼んでくれたりするのが良いよね。
ビックも悪くないけど、お勧めに少しだけ店員さんの趣味が入るときがw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 01:02:23.07 ID:767aLr3V0
なんだ回答祭りかw
>>933 
知らんがな
>>937
希望の機能を備えているのはRX100M2だろう。ただしポートレートに向いているかは
ちょっと不安。RAWで撮るとか、自分で設定変えるとか、あるいは通常モードとポート
レートモードを撮り比べてみるとか工夫が必要だと思う。
個人的にはX20の方が向いていると思うな。バリアンでもないし、動画は60fpsは確保
しているけど、赤ちゃんの写りはこちらのほうが上だと思う。
まあ、一番いいのはエントリーの一眼に35mm程度の明るい単焦点合わせるのが一番
良いと思うけど。
>>948
オリに悪い印象ないならXZ-2に行っちゃった方がいいと思うよ。激安だし。
ここで薦めないのは操作性に"若干"難があるからだけど、慣れれば気にならない
レベルだと思うよ。コストパフォーマンスは最強。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 01:36:31.67 ID:ruehzTly0
>>937です
ヨドバシとカメラのキタムラとビックカメラとヤマダ電機で聞きまくった結果、機種選びで分からなくなりました

RX100とRX100M2とNEX-5Tとα6000
これを聞きに行ってみます
パナからLX8、富士からX30が発売されると選択出来る機種が増えるのでしょうか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 01:52:13.11 ID:29oVfzpc0
人に聞きまくるとそれぞれの人で価値観や背景の知識が違うから
言うことが180度かわったりする
自分なりの価値基準を確立しようとしないとただただ迷うだけになる

LX8やX30は出てもRX100M3と同じ価格帯だろうから買えない

ミラーレスは悪い選択肢じゃないと思うが
追加予算がある程度期待できないなら微妙
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 02:24:07.93 ID:cuAXKj630
そうかな?
RX100M3はレンズが新開発というのもあるが、一部の人間しか喜ばないEVFを
無理に詰め込んで高価格に持っていっている印象があるのだが。
LX8にせよ、X30にせよ、常識的な設計なら初値でも7万以下に納まるだろ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 02:59:33.42 ID:ruehzTly0
そうなんですよね
最初は子供が産まれるからデジ一買おう
機種はkissかk-50
それで相談に行った結果

ヨドバシ
デジイチを買って挫折する可能性があるからstylusお薦め

カメラのキタムラ
機種名忘れたけど
どうせ使いこなせないからソニー?の350?

ビックカメラ
動画が強いからエクシリムの200

ヤマダ電機ではデジ一かソニーの100シリーズかカシオ

こんな感じで悩み続けて何がいいのか分からなくなりました
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 04:01:37.42 ID:LonWcxlL0
子供撮るならフジの肌色はいいぞ〜
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 05:09:45.26 ID:e3x/DS0i0
キヤノンのx50レンズキット新品を3万ソコソコで買い
1万の50mm単焦点もしくは1.7万の40mm単焦点で撮った方が
高価なミラーレス一眼や高額コンデジ買ってどうこうより
全然きれいに撮れるんだけどねw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 10:34:10.18 ID:37H7G4OI0
キャノンの方がプロには評価が高いが
一般ウケするのは富士フイルムの方なんだよな

プロ評価が高い方が良さそうに思いがちだが
撮った写真をプロに見せる機会がどれほどあるものなのか
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 00:32:47.54 ID:Du8Wo5Qg0
>>958
俺の10年前と同じだ〜。
人生の分かれ道!ってほどじゃないけど、ここでそれなりのカメラをかってそれなりの写真を残すのか、
ちょっと気合い入れて予算オーバーさせて、写真を自分の趣味として昇華させてくのか。
俺は後者だった。店員のいうこと聞いてKissエントリ買わなくて良かったよ。
そして気が付いたら投資も軽く三桁超えてるし。でもいい趣味になったよ。子供には鬱陶しがられるけどw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 06:18:17.07 ID:qmEMeT0Y0
まぁ、オリンパスを買わなきゃ誰もが幸せになれるレベルにはなったよね
964948:2014/07/03(木) 07:00:53.69 ID:krU7Xccp0
挙げていただいた機種を店頭にて確認をしてまいりました

ですが型落ちで、おいてない機種も…
予算を2万前後で伝えたところEX-ZR800とSH-60をお勧めされました
やはり色々実機を使うユーザー側とお店側では意見が異なるようです
ちなみに上位機種でもオリンパスSH-1を勧められました

スレ見てるとオリンパスの評判悪いようですが…
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 07:25:57.42 ID:ggZNSWGv0
ソニーと子会社のオリンパスは悪いですな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 07:39:07.11 ID:PULjyfm+0
オリンパスのいい評判を聞いたことがない
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 07:57:53.21 ID:/dcBkwMS0
>>964
オリンパス貶してるのは一人だけ。自演キチガイはスルー推奨。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 10:49:58.64 ID:5aZHc0O10
>>968
>【 予  算 】--- 〜3万円まで
>【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
>【重視項目・その他】---
>  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
>  2番重視:画質

こういう言い方したら店でも>>949みたいなの勧められるかと

だけど2万じゃこんなの買えないしWX300とかSH-60が候補とか
μ790swを前に使ってたといえば、割とそのままSH-60勧められると思うよ
少なくともいまどきの機種として特に暗所に強い機種じゃあないが
μ790swよりは暗所性能は確実に進展してるからな

別にユーザーと店で意見が分かれてるとかいうことじゃない
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 18:19:45.51 ID:uI3Mayrx0
ここって中古勧めちゃダメなのかな?
RX100か、LX7をお勧めするけど。
室内撮影なら24ミリが欲しいし、画質優先ならRX100だろうし。
両方高感度は強い。
RX100の方が良いとは思うがLX7もなかなか。トータルバランスの良いカメラ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 19:26:45.45 ID:WscU/PDe0
ビンテージじゃあるまいし
デジタル製品で中古、展示品はゴミ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 20:37:05.90 ID:g/eLf17z0
初心者に中古は敷居が高かろう
中級者なら良いんでないかい
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 12:22:01.30 ID:/BLVtYPz0
>>958
画質で言えばセンサーサイズがAPS-C以上の一眼かミラーレスの方が
圧倒的に良いのは間違いないのだけれども、でかさとメンテの必要性から
使わなくなる可能性が高いので初心者は止めた方が良い。

人物撮影は最低でも換算35mm、出来れば50mm以上の画角を使わないと
広角歪みがでて綺麗にとれないので明るいのは広角端だけのポケット型
高級コンデジは向かない。
唯一の例外はセンサーサイズでごり押しできるRX100シリーズのみ。
RX100M3がEVFなんか積まないで適正価格ででていればお勧めだったんだけどね、、、

となると、使い勝手とセンサー性能落としても1/1.7型のレンズの
明るい機種で妥協するか。XZ-2、MX-1、スタイラス1、G16、P7800等。

折角の長子の記録用なんだからメイン機では1/2.3型はお勧めしないけど、
お母さんが片手で気軽に撮影する用で一台あると便利なのはたしか。

>>961
プロとか言ってもキヤノンコミュニティの連中だろ。
ニコン派やミノルタ派の連中に訊けばまた違う答えが帰ってくる。
あの世界も結局ニュートラルというわけではないよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 17:07:24.38 ID:G26GTLo40
ミノルタ派っていつの時代の人ですかw
せめてソニー派とかペンタックス派とかマイクロフォーサーズ派とかにしようよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 20:20:21.98 ID:kIhFJ+QY0
>>958 >>972
XZ-2はファームウエアの更新でAFの不具合が治ったと言う人もいれば、
たいして良くなってないという人もいて賛否両論。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 06:41:45.38 ID:FjJlyCbq0
オリは周回遅れのゴミを粗製乱造したあげく、当然の結果として撤退縮小のイメージしかない
自分たちの大きな間違いに気が付くのが遅いのさ、散々揶揄された問題経営陣のツケだろ

XZシリーズは叩き売りしたから売れ始め、叩き売りしなかったらオリ基地しか買わない機種
やたらと大きくてゴツく決してオールマイティーな万能機じゃないのにしつこく押されても
貧乏証明書みたいで恥ずかしい

「性能云々自慢してるけど所詮は叩き売りしてる機種だよね」…こんな陰口言われながら使いたくない
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 06:54:32.28 ID:KOD3WM0O0
オリンパスはどうでも良いが、突発的に出てきて一社のみを貶すキチガイ達は須くスルー推奨
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 09:23:11.33 ID:kre+DctZ0
SH-1かTZ60で迷ってるんだけど。
720p 120fps動画が撮れること
WiFiで撮影コントロールできる

の二点で絞って、ある程度コンパクトなのはこの二機種だけど
レビューがあまりないんで画質や手ブレ補正がどうなのか確証が持てない。
調べた限りでは今のところSH-1がリードだけど、EVFのTZ60も捨てがたい。

一応テンプレにあったやつ
【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- ・屋外スポーツ・ダンスイベントなどのハイスピード動画
【 ズ ー ム 】--- 13倍以上以上・これも、候補を2つに絞れてるんで必要ない設問だけど
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい・HD動画(1280x720以上)・60p動画対応
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴10年以上・明るさなどで撮影困難な場合は、ミラーレスに単焦点で撮る
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:動画性能
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:画質
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 10:00:23.89 ID:AeOO5v3X0
>>977
ハイスピード撮影は最大20秒とか制限あるけどいいのか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 10:20:42.34 ID:kre+DctZ0
>>978
再生時間が4倍になるんで、20秒で問題ないんだけど、撮影後にまたすぐ撮れるのか
書き込みまで待たされるのかなどの細かい情報がわからないんで困る。
TZ60は制限時間が見当たらないんだけど、どうなんだろう?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 12:42:34.68 ID:lJtoJPbX0
スペック上のことならメーカーに直接問い合わせるか
専スレあるいは、価格.comのクチコミ掲示板で調べるか聞くのがいいと思うが

動画の画質はハイスピード動画って大体みんな悪いよね
YoutubeとかVimeoとかにサンプル動画があるから自分でみるのがいい
そのほか海外のレビューサイトを探すとみつかったりする
981名無CCDさん@画素いっぱい
よろしくお願いします
【 予  算 】--- 〜7万程度
【 出  力 】--- PC鑑賞程度
【 サ イ ズ 】--- 特にこだわらない
【 用  途 】--- スナップ、室内での撮影
【 ズ ー ム 】--- 無くても良い
【 電  池 】--- こだわらない
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- 使用しない
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級程度 一眼からの完全乗り換え
【重視項目・その他】---
1番重視:ノンフラッシュでの室内撮影
2番重視:手ぶれ防止
3番重視:画質
一眼もレンズ交換が煩わしく感じて単焦点1本使ってました
古くなったので買い替えを機に完全に移行しようと考えてます
サイズ的には多少大きくても重くてもOK。
比較的長期間使える性能が欲しいです
気になる機種はGRとG1XMk2、噂されてるLX7の後継も気になってます