Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 02:11:18.84 ID:5/RTHAd40
うわ、前スレ直すの忘れてた

Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390806351/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 10:47:01.18 ID:H2vwjEza0
うんた
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 11:14:36.03 ID:fK3j9USy0
>>1
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:19:09.03 ID:Rf7ZtJHr0
デジタルズームの挙動ってどんな感じでしょうか
オンにしておけば、リニアにズームできる感じでしょうか


普段は100ミリあれば十分なのですが、
たまに仕事で200とか300ミリが必要になりまして…
(アートじゃないので、はっきり写れば、ボケや画質は問いません)
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:11:00.77 ID:N/nnndv80
コンパクトな高画質カメラを求めて、RX1→α7Rと使ってきたが、色々と疲れてきたので明日RX100M2を買う
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:31:36.59 ID:N9uhvs1Q0
俺の場合
NEX5R→RX100→RX100m2→α7→GM1→RX100m2→E-M1→RX100m2

RX100m2は古い女房のようだ。

来週G1Xm2に新たに浮気予定orz
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:44:10.01 ID:VGIc61FB0
無印かm2で迷うなぁ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:53:55.56 ID:yrTjuXM20
>>1


今日初代買ったわ
久々のコンデジだけど、スゲー進化だね
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:19:50.00 ID:N/nnndv80
>>8
自分はRX-1と一緒に買ったEVFを残してたから迷わずM2
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:21:26.69 ID:N/nnndv80
>>7
浮気性だねw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:28:29.36 ID:fK3j9USy0
>>8
NFC対応のスマホを持ってればM2
動画メインの場合もマイク+M2
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:58:05.67 ID:9c8FptbC0
おれはRX100買うぞー!いま買うぞー!買っちゃうぞー!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:19:47.25 ID:QBbYQcB60
こんな夜中に・・・・ご苦労だな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:28:16.17 ID:41OX9hCY0
>>5
光学ズームとデジタルズームの境目で、一瞬ズームが止まるけど、あとはリニアにズーミングされる。

ズームの一時停止がないと光学ズームの範囲に収めたい時に困るので、今の仕様が有難い。

明るい屋外だったらデジタルズームでも、そこそこの絵を吐いてくれるので、俺は常時デジタルズームはオンにしてる。

屋内はノイズがのるけど、一応超解像処理で単なるトリミングよりはキレイな絵だと思う。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:55:08.92 ID:hgq7x0pu0
>>12
動画だとM2がなんでいいの?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:33:16.95 ID:Nl2nqc+h0
>>16
外付けマイクが付くからじゃね?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:39:59.76 ID:y/sKetoM0
Wi-Fiついてない無印でもEye-Fi使えばいいし
ほとんど性能変わらなくてごついM2に二万近く高い金出すのは馬鹿げている
俺は迷わず無印を買うぜ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:48:24.79 ID:4oSf6bSv0
>>18
重くなるから無印買ったけど、オプションやチルト液晶は役立つぞ
俺はZEISSシールが一番の悩みの種だったけども
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:53:03.41 ID:NhidfKxG0
>>15
なるほどー。ありがとう。

たまに望遠欲しいので、LUMIX LF1買おうと思ってたんだけど、
そうしょっちゅう望遠使うわけじゃないので、
RX100にして、
たまの望遠はRX100の超解像&デジタルズームでしのぐ
ってのはどうかなと思い始めました。

悩む〜 でも楽しい〜
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:54:50.74 ID:PWLTKX1S0
>997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 02:06:00.30 ID:VGIc61FB0
>今後スマホのカメラが進化してRX100並みの写真を撮れるようになることはあり得ますか

あるよ。今のiPhoneやxperia z1 のカメラ画質は初期のデジカメよりイイ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:58:06.03 ID:NhidfKxG0
>>21
たしかに。
ハードディスク整理してて
QV-10で撮った画像が出てきたが
サムネイルかと思った。

すれ違いすいません。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 06:37:35.54 ID:FpHUkIeG0
ZEISSマークがシールなんだぜ、無印はwww
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 06:49:36.38 ID:qiP5uvBX0
店頭に来るまで無印買う予定だったけど、剥がれかけのZEISSシール見てM2にしたわ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 07:35:58.27 ID:i8wjNaOWO
どちらも剥がして使うだけで幸せになれるんじゃね?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 08:17:43.86 ID:1oKOLp/a0
ZEISSシールに固執したいならレンズキャップ一枚買ってきて
剥がして流用すれば良い。前にワゴンセールで300円くらいだったw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 08:22:20.73 ID:nWeLN0000
買ってきて速攻ではいだわ
液晶保護フィルムみたいなもんだろ
貼ったまま使ってる奴いるのか
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 08:43:53.19 ID:sTZKyl2t0
シールごときで何喚いてんだw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 10:55:02.25 ID:iNdx/2mo0
買いましたー!
ポイントでグリップも。

家に着くまで待ちきれん
でも途中であけたら子供みたいなので我慢中
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 11:23:11.45 ID:1oKOLp/a0
購入オメ。
途中であけて、M2ならモバイルチャージャーで充電しながら帰ればよろしw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 11:43:03.02 ID:JyRuxBme0
>>20
初代とLF1両方持ってる。どっちか1台だと屋外ならLF1
屋内ならRXって感じでやってる。LF1は(ちゃんと測ったわけではないけど)
電池が速く無くなる気がする
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 12:06:20.49 ID:NhidfKxG0
>>30
ありがとう。今充電中。
本体充電は便利なような不便なような。

あ、モバイルバッテリーつないで使えるのか?

>>20
二台持ちいいな。。。
私も最初は出張用にLF1と思ってましたが
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 12:07:03.35 ID:NhidfKxG0
>>23
このシールは、かえってかっこ悪いですね
本体に削ってインク流してあるならかっこいいけど。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 12:57:42.15 ID:ZvDNSop70
ゴツイ金属ボディのカメラ久しぶりだわ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 14:02:50.34 ID:GbkmqImH0
なんだなんだ、生産終了と聞いて様子見てた人がみんな今週末買ってるのか
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 14:06:07.08 ID:vD3pykan0
USBモバイルバッテリーが使えるのは大きいよね。
それで給電しながら使えたらもっといいんだが・・・。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 14:37:01.86 ID:J8FFtFdP0
ニコンの1インチ&24mmは少しデカいみたいだな
http://digicame-info.com/2014/03/coolpix-p8000-1.html
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 15:28:19.04 ID:YffNXu7j0
レンズ部が飛び出してていいなら選択肢いっぱいあるしなぁ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 18:42:33.52 ID:ZvDNSop70
MX−1は横幅が大きいし、Qもレンズが飛び出してるし
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:54:44.35 ID:sXQv+0PM0
キタムラでM2予約してきた。
6月に新型出るだろうけど、あまり値落ち期待出来ないしGW使いたいしね。
ところで予備電池は買ったほうがいいかね?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 20:46:26.08 ID:QBbYQcB60
動画を一切撮らないならば1日大丈夫

いや夜景を鬼の様に取るとやばくなるかも
42名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:13:55.97 ID:JyRuxBme0
>>40
予備電池と充電器も買ったけど
静止画だけなら必要なかった。
でも機会を逸したくなければ
買っておいた方が精神的に良いと思う。
4342:2014/03/08(土) 21:15:24.41 ID:JyRuxBme0
>>40
フラッシュ全く使わずに昼間から夜間使った場合です。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:23:27.30 ID:NhidfKxG0
みなさま、ケースはどんなの使われてますでしょうか。
グリップ付なので純正のは使えず
(というか、あんなごついケースは不要なので)
クッション性はあるけどサッと出せて、
普段はカメラバッグのベルトか、
ウェストポーチのベルトにでもつけられるやつを探しています。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:34:36.29 ID:JyRuxBme0
>>44
参考にならなくて申し訳ないけど
それまで使っていたリコーのGX200の
ソフトケースがほぼぴったり(若干ゆるい)なので
それを流用してます
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:42:57.07 ID:Nl2nqc+h0
本日購入〜EVFはかさ張るけど撮影に集中出来てイイ感じ。問題はドコまでカメラに任せて良いのやらw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:46:16.46 ID:G3j+LMI80
俺はここで教えてもらった下記2種類を使ってる
●ハクバ ピクスギア IP2 カメラケース M
●hama デジカメポーチ サムハードケース60H

ハクバの方は若干ソフト目、蓋はマグネット式で取り出し易いけど
マグネットが弱くて激しい動きをすると落ちるんじゃないかと心配になる。
hamaの方はしっかりとしたハードケースで堅牢だけど、ジッパー開閉なので
取り出すのが少々面倒。

共にSONY純正のグリップ付けてても収納可能。
4847:2014/03/08(土) 21:48:34.80 ID:G3j+LMI80
ちなみに>>47の話は無印の方ね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:51:49.80 ID:jOEqt3We0
さて、本日到着でいきなり落としてフレームゆがみ、フラッシュが物理的に出なくなってしまった。
物損対応3年保証で修理してもらおうか‥

ヒーン。・゜・(ノД`)・゜・。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:56:55.64 ID:y/sKetoM0
>>47
これって普通に量販店とかに売ってる?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:00:34.11 ID:G3j+LMI80
>>50
俺は二つともamaで通販だったからよくわかんね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:04:39.96 ID:qiP5uvBX0
●ハクバ デジタルポッシュ ST S
M2だと入れるときコツがいるけど、尼ならワンコインでお釣りがくる。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:09:30.49 ID:WrSMqdJL0
>>52と同じくM2で●ハクバ デジタルポッシュ ST S
入れたら専用かと思うほどジャストフィットする
54名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:09:54.30 ID:RfSHpHBB0
>>40
新型はどんな感じになるんでしょう?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:20:33.18 ID:mQ8rsXiO0
>>49
えーーそりゃショックだよねぇ、、
自分もこの間海外旅行中に落として、外装凹ませてショックだったけど
ふと海外旅行保険入ってたことに気付いて、保険で今修理出してる

カード払いなら、保障ついてるカードもあるでしょ
保障とか保険あるか調べてみては?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:34:37.46 ID:SUzs/pLh0
>>50
どんな田舎…普通に売ってるよ。
5744:2014/03/08(土) 22:38:50.23 ID:NhidfKxG0
みなさんありがとう。押してていただいたケース、有楽町ビックでちょっと見てみます。

他にネットで見た感じ、この辺もよさそう。
SANWA SUPPLY デジタルカメラケース 衝撃吸収 ブラック DG-BG33BK
HAKUBA デジタルカメラケース ツインパック カメラポーチ M
HAKUBA デジタルカメラケース ピクスギア タフ02 カメラ ケース M
ELECOM デジタルカメラケース ZERO_SHOCK
VANGUARD デジタルカメラケース Pampas レッド Pampas II 6B R


サイズはカタログ値はあてにならんから店頭で確認せよ、っていろんな人が言ってました。Amazonで。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:18:44.54 ID:adWAtgOV0
>>49
そういうことがあるから高いけどソニーストアで買ってる
ワイド保証入ってれば怖いもん無しよ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:39:19.29 ID:3OuEjhkl0
>>56
おい、近くの家電屋には無印しか売ってない田舎住みもいるんだからそういう事言うなよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:43:18.06 ID:m12vJfyk0
レンズ買って3ヵ月で盗難されてタイの洪水のせいで再購入数ヶ月待ち&オークション倍価格
その時からワイドなんかどうでもよい保証となった
まあ、宝くじに匹敵する確率かもしれんけど
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:55:33.79 ID:BT1IqTgS0
>>57
HAKUBAのツインパックM使ってるけど、サイズはM2でもゆったり、カラビナも一応付いてるし、特に良いところないけど悪くはない
iPhoneやDAPなら小さい方に入るし、予備のバッテリーやSDはさらに小さいポケットに入るからそれらを持ち歩くなら便利かも
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:13:03.48 ID:rRftwzwx0
>>58
クーポン持ってれば3年ワイド無料にできるしな
ソニーストアは高いけど
63名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:43:05.75 ID:1hzj08th0
>>44
ソニー純正LCS−CSX
純正グリップつけてても入るしお手頃
>>35
生産終了したという割には販促が
http://www.sony.jp/cyber-shot/kioku/
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 14:14:07.69 ID:uGgB4nyg0
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したい不都合な真実がコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 14:38:28.19 ID:6DQWixLa0
>>57
自分は吉田カバン ポーター アルーフ PORTER ALOOF ポーチ デジカメケースに入れてブリーフィングのミニショルダーにほりこんでる
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 14:46:46.84 ID:gJktJLEh0
ID:uGgB4nyg0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140309/dUdnQjRueWcw.html

何だこの基地外は・・・・
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 15:09:04.86 ID:B2N/q5MC0
今更ながらRX100ポチったわ。随分評判いいのねこれ。今のはCanonのS95だからカメラ買うの久しぶり。よろしくです。
少しは画質の違いに感動できるのかな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 15:11:39.67 ID:dS4HGbQL0
カメラケース
MB SCP-2BB Manfrotto

楽勝、余裕あるサイズ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 15:14:14.51 ID:lAG59IbX0
Lowepro
TAHO 30
REZO 30
レンズペンやバッテリーも携行できるよ
7057:2014/03/09(日) 15:43:17.43 ID:U6G34u1N0
ぬおーみなさんありがとう
いろんなポーチがあるねぇ

有楽町ビックじゃなくて、新宿ヨドバシにするかな…
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 16:35:13.48 ID:ZXTY1MeQ0
>>66
ここがRX100&RX100M2のスレだと分からない
日本語が読めない可哀想な外人さんですw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 17:03:23.14 ID:TWzaqq3g0
先ほどRX100II買いました!セミハードプロテクターとEVF付けました。HAKUBA MはEVF付きだと入んないですよね?

皆さんよろしく。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:59:15.06 ID:8d2XDeuX0
昨日買って設定をイジったけど、"?"ボタンが解説固定でビビった
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 06:54:37.66 ID:PT1hJZ720
>>67
あ、俺と一緒だ。
最初は「半押し」のストロークが短くて驚くと思うけれど、
MFの調整しやすさとか、連写の速さとか、なんと言ってもレンズの良さに感動できるよ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 09:54:49.47 ID:mD8LQqSk0
とりあえずケースが欲しいので、
今TZ10で使ってるのよりも一回り大きい
DGB-023BK [グラフギア デジカメケー ス/ブラック]
にしました。520円(ポイントで購入)

値段で言ったらハクバでもっと安いのがあったけど、サブポケット窮屈、ベルトループ細くて固定らしいので見送り。

こっちはベルトループがボタン式なので、
ウエストポーチのベルトに取り付けて使おうかなと。
伸縮ストラップは海外での盗難防止に。

とりあえずの入れ物は確保したので、
あとは、グッと来る奴を気長に捜します。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 09:58:46.79 ID:mD8LQqSk0
RX100、見た目が素敵で、寝床でいろいろいじってるうちに寝てしまい、朝起きて、あれどこ行った?ってさぐったら布団のなかにあった。

一緒に寝るほど気に入ったのかわたし、と思った。

LUMIXの時にはなかった感情だわー
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 10:37:35.30 ID:0TIubWwG0
安心しろ
最初だけだから
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:26:48.38 ID:8ZSKgbsn0
朝起きてレンズあたりがヌルヌルしてたりパリパリしてたら本物。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:41:25.61 ID:0qDekDw80
test
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:49:21.14 ID:mKkwpkK40
RX100の初号機を使っているのですが、
外を歩きながらパシャパシャ撮りながら歩きたい場合、
・プレミアムオート
・通常のオート
・シーンモードで「風景」

のどれで撮るのが一番良いですか?
一応、それぞれのモードで撮影して比較してみたのですが
私の眼では特に違いが分かりませんでした。
眼で分からないレベルで違いがあるのでしょうか?


プレミアムオートにすると、重ね撮りしているわけでもないのに
撮影した後に「処理中」と表示されて数秒フリーズすることがしょっちゅうありますが
これは何の処理をしているのでしょうか?
単に、風景モードで処理しようか、料理モードで処理しようかというのを考えているだけなのでしょうか?

それと、快晴の日に外で撮影すると露光がミスをして画像が暗くなってしまうことがしょっちゅうあります。
恐らく、眼には見えない赤外光がが過度に入ってしまいIRフィルターで除去しきれていないためだと思います。
二回撮影すると正常な露光で撮影できます。
これは防ぎようのないことでしょうか?

よろしくお願い致します。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:58:31.76 ID:VaR3Anl60
メーカーに問い合わせてください
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:02:33.47 ID:mD8LQqSk0
>>77
ですよね

でも、TZ10とは、寝床を共にしたことはなかったな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:21:56.59 ID:CHa0M7ql0
>>81
これは良い回答
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:14:45.95 ID:ngnoWAdY0
np-bx1バッテリーの スリーブケースのみってどこかで購入できませんか?

 
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:34:14.72 ID:UHy5Dc0x0
マニュアルフォーカスについて教えてください。

暗闇でフォーカスを合わせるにはどうしたら良いですか?
オートだと一瞬赤い光が出て合わせることができますが
マニュアルだとどうしたら良いですか?


それと、左手に物を持って右手だけで片手で撮影したい場合
マニュアルフォーカスはどのようにしたら良いですか?
オートに頼るしかないですか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:14:27.90 ID:vWRYRKT30
>>85
メーカーに問い合わせてください
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:27:53.94 ID:UurK/LkN0
>>85
その赤い光を出すか出さないかを設定で変えれると思います。
メーカーに問い合わせてもいいですが、その前にマニュアルを見ましょう。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:58:35.71 ID:mD8LQqSk0
RX100買う人とは思えない質問…
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 16:06:20.78 ID:VaR3Anl60
>>85
> それと、左手に物を持って右手だけで片手で撮影したい場合
> マニュアルフォーカスはどのようにしたら良いですか?
自分の右手の長さをはかって、その長さ近辺の距離でマニュアルフォーカス
それだけだと若干心配だからちょい絞る。何枚か写して気に入った上がりになるまで
試行錯誤する。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 18:08:22.21 ID:QH7zaTT/0
我慢できずにRX100M2を購入したのだけど
USBのフタが堅くてUSB端子を刺しにくいのはデフォですか?
使ってる内に柔らかくなりますか?
やっぱり充電器を買った方が良い?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 18:13:08.70 ID:QH7zaTT/0
あ!今充電器外してみたらかなり柔らかくなってたです
でも、やっぱり刺しにくいなw
RX100無印のように完全に開いてくれればいいのにな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 18:48:57.86 ID:T4/NQijx0
蓋にガタがあるってレスあったし
M2で改良されたのかな?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:21:00.37 ID:NXyWcPJs0
>>90-91
というか最初あのUSBの穴、スゲー固かった。
ケーブル側の突起二か所が入れるのに、とても固いんだよね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:27:11.92 ID:QH7zaTT/0
>>93
刺しにくいっていうのはUSBのフタが邪魔で刺しにくいって事です

>ケーブル側の突起二か所が入れるのに、とても固いんだよね
確かに付属のケーブル使うと堅いよねw
差し込みも堅くてUSBのフタが超邪魔で・・
なのでPLANEXのコードを使ってます
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040GJXYY

でも、やっぱり充電器を買うことにしました
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:44:14.85 ID:g8D8hOAH0
2013俺か?決めるテ?シ?カメBEST5、今年使って良かったカメラ第1位はこれた?!
ttp://www.youtube.com/watch?v=DrxE77jOwZA&feature=player_detailpage

一眼カメラ勢をなぎ払い1位になったのはなんと!!!!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 21:24:40.53 ID:T4/NQijx0
>>95の動画に出てくるRX100M2
フィルターアダプタリング付けてたな
みんなこういうの付けてるの?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:00:48.90 ID:REIS03ne0
今日、APS-Cの2400万画素デジイチと同じもの撮って比べてみた。
以前1600万画素APS-Cと撮り比べしたときはデジイチのほうが眠い
感じで、買って損したと嘆いていたけれど、さすがに2400万画素に
なると、どっこいどっこいかなあと思った。

けれど、画素が粒だって見えるくらい拡大してみると、RX100M2は
ノイズが散見されるけど、画像がくっきり、デジイチは諧調表現豊か
に写している感じ。初めてこいつの画質に少し疑問を持った。

やっぱレンズ良くても撮像素子小さいから厳しいんだろうな、でも
画像処理が巧みで撮像素子の性能以上の絵作りができている感じ。

やっぱり使い分けなんだろうという当然の結論に至った。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:24:08.68 ID:iUyWPN/f0
んなの当たり前だろうが
馬鹿じゃねーの
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:25:11.80 ID:+AsKLQUL0
K5は駄目だK3だ、まで読んだ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:27:42.33 ID:htJh+TNd0
現像パラメータの影響とごっちゃになってるから素性を知りたいならRAWで撮るといいよ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:15:01.84 ID:mD8LQqSk0
なげー
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:26:03.75 ID:L996NLUS0
>>96
そんな不恰好なもの付けません
コンパクトなデジカメは、コンパクトに使うのが粋
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:46:21.55 ID:W0vH/Myg0
Eye-Fi使うから無印でいいやと思ってたけど
この記事読んでたら俄然M2が欲しくなってきた
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/52088197.html
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 01:01:16.48 ID:NIiYyllX0
>>103
100勝ったばっかりだから、見ない!
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 01:13:37.49 ID:bXACtma70
見ても大丈夫だよw
無印が完成形で間違いない
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 02:39:38.34 ID:w01kKVcC0
ペリアユーザーならM2一択だなあ
wi-fiとnfcのコンボは便利すぎてうんこ漏れそうになる
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 03:49:55.21 ID:usWi2tsg0
RX100M2で夜に蛍光灯下で撮影するとき
液晶にお月様の夜景マークが出てきますが正常ですか?
RX100だと人マークの左右に震えマークが出てたのですが
かなり暗いところでやっとお月様の夜景マークが出てました
RX100M2だと蛍光灯下の明るい部屋でもお月様の夜景マークが出ます

RX100M2を持ってる人が居ましたら
確かめてもらえないでしょうか?

モードは普通のおまかせオートです。プレミアムじゃない方で
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 03:54:20.67 ID:usWi2tsg0
あれ??
お月様マークが出なくなりました
バグってるのかな?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 06:28:24.04 ID:hDwCDcCs0
雲に隠れたんじゃないか
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 08:12:41.82 ID:Jxl383cu0
>>107-108
そんなの画面内の輝度情報でいくらでも変わるがな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 09:41:27.77 ID:Bfyp69fE0
オートで夜景とると、実際より明るく写る気がするのですが、どうやって対応されてます?

いちいち露出補正か、なにか設定があるか…
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 09:43:48.66 ID:Bfyp69fE0
>>106
Xperiaは特別?
スマホはみんな一緒じゃなくて?

NFC積んでるかどうか、ってことかな
113名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 09:58:23.75 ID:Bfyp69fE0
ポップアップストロボ、戻すときに壊しそう。若干、固い

GF5と比べて不満なのは、そのくらい
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 10:17:53.67 ID:H8I8+pcM0
>>112
今のスマホは殆どNFCを積んでいるからXPERIAでなくてもOK
(※ただしiPhoneは除く)
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 10:19:16.50 ID:QRcgSkvW0
>>114
112はそんなこと十二分に分かってるだろ
安価ぶら下げるなら106だろ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 10:22:13.68 ID:gyRLkGTS0
>>109
なんかツボった
117名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 11:53:31.33 ID:EYhfahmX0
wifi転送のためにPlayMemories Homeをインストールしてるのですが
他のSDカードなどをカードリーダーでPCへ繋げると勝手にPlayMemories Homeが立ち上がります
ウザいのでどうにか出来ませんか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 13:16:45.23 ID:HjqjR5in0
FEレンズでもAFの恩恵ある?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 13:17:21.39 ID:HjqjR5in0
>>118
ミス
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 16:14:38.57 ID:UFUP1t+F0
このカメラのレンズに関する質問ですが、
海辺や雨天時にも使用しているからだと思いますが、レンズに無数のこまかい点状の汚れを見付けましたが、今のところ特に映りには影響はないようです。
こういった場合、
@汚れを見付けたらその都度レンズをクリーナーで拭く
A撮影に支障がないのなら、そのまま放置する。
のどちらが正解でしょうか。
表面にコーティングを施しているとのことなので、@を頻繁に繰り返すことで剥がれるのが心配な一方、
逆にAの方法だと点の汚れが酸化し、コーティングを侵食するのではという心配もあります。

さて、私はどうすればいいのでしょうか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:29:50.31 ID:H8I8+pcM0
B紙ヤスリで磨く
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:42:29.59 ID:htgGrMWpO
Cティッシュでキュッキュッ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 19:30:30.41 ID:ti/V1yzI0
C手軽にレンズペンでキュルルrぃ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:06:24.42 ID:SW5lqy1w0
D流水でやさしく手洗い
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:09:22.22 ID:hbK/4RVs0
レンズペンって持っておいた方がよい?
いつも汚れたら無水アルコール浸した綿棒で取ってるんだけど
レンズペンの方が簡単に綺麗にできるのかな?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:12:53.25 ID:SW5lqy1w0
無水アルコールって拭きむらできるよね
水で薄めて使った方が扱いやすいよ
12775:2014/03/11(火) 20:23:21.65 ID:NIiYyllX0
DGB-023BK届きました。
RX100にはちょっとぶかぶかです。
(m2にはちょうどいいかも)
中もナイロンで、フワッという感じじゃないし。

とりあえず当座はこれでしのぎつつ、
引き続きいい感じのを探します〜
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:03:57.04 ID:l+i/+RIB0
>>112
Xperiaは特別です。
※信者にとって
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:04:58.22 ID:ti/V1yzI0
レンズペンダメよ。冗談よ。
レンズの清掃で調べてね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:59:40.91 ID:QRcgSkvW0
sonyスレで信者とか言い出すやつってどこから来てるの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 22:10:04.49 ID:6dfrslia0
sony関係のスレならどこにでも湧いてくる
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 22:20:02.34 ID:hbK/4RVs0
>>126
いつも拭きムラ取るのに苦労してたんだ。
薄めた方がよかったとは・・・
情報サンクス
133名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 22:36:23.91 ID:SW5lqy1w0
いや、ぶっちゃけただの水でいいんだけどな
息吹きかけて曇らす程度の水分量で
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 22:57:56.74 ID:ti/V1yzI0
おれはコダックレンズクリーナーにHAKUBAのペーパーだ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 23:37:22.73 ID:icggB7T30
M2買って一ヶ月経つけど、チルトが思いのほか便利だ。
ミニ三脚に据えて花をローアンで撮ったり、全然雰囲気が違う写真が撮れる。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 02:56:11.40 ID:ZpmcCczr0
旅行が決まったら買おうと思いうつ一年経ってしまった。
お金はあるけど忙しくって休暇の予定が立たないぜ。
次機種出るまでにはなんとか仕事片付けたい。。愚痴でした。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 07:41:40.05 ID:/jc69aJK0
無印持ってるとかならともかく、
いきなり旅行前に買って使うのは勿体無いと思うけどな。
全部オートで良いならそれはそれで良いけど、
使いこなせるようになってからの方が撮るの楽しめるだろうし。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 08:24:59.08 ID:wxz5S2ps0
>>136
うつ…なの?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:00:14.29 ID:cqDazPr+0
>>138
いや、忙しい社会人ってそんなもんだ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 10:31:35.98 ID:8FmM8aVa0
>>139
>>136をよく読むことをお勧めするぜ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 11:06:31.09 ID:QKWl0I100
>>138,140
わかりきった誤字をぐちぐちと
つまんねーから氏ね
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 14:40:08.10 ID:+DVJ3yPm0
>>135
人垣を越えて手だけ伸ばして撮らざるをえない時とかな
あって良かったと思った
143名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:06:24.91 ID:Q+CGnkCI0
オートでお手軽に子供撮りが出来るかと購入しましたが、室内だとシャッタースピードが1/20とかで被写体ブレの連続。Sモードで撮るしかない?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:08:13.49 ID:Ybxi7hKc0
シーンモードでペットとか子供なかったっけ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:21:28.67 ID:8FmM8aVa0
あるよ
初代なら取扱説明書の52ページ
ポトレ、人物ブレ軽減、スポーツ、ペット、料理、マクロ、
風景、夕景、夜景、手持ち夜景、夜景ポトレ、打ち上げ花火、高感度
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:23:17.50 ID:h8boIDDr0
F値とISOはいくつよ
3段上げてようやく1/160になるけどそんなに上げれる余裕あるか?

大げさに思えて敬遠しがちだけどバウンスのできるストロボがあれば
ずっと「お手軽に」、おまけに驚くほどきれいに撮れるんだけどね
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:33:32.35 ID:xrkYMi+r0
大げさだしお手軽じゃない、却下。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:42:47.77 ID:8FmM8aVa0
そもそももし初代だとアクセサリシューがない
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 16:00:06.38 ID:Q+CGnkCI0
>>144
>>145
ありがと。いかにお手軽に撮れるかが課題だから、シーンモード試してみます
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 16:16:38.20 ID:h8boIDDr0
>>147
大げさだけどお手軽だよ。全自動だもん
まあ初代ならどうしようもないが

>>149
だからF値とISOはいくつなんだよ
本当に光量足りてるの?
仮にISO12800が適正でも許容できるの?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 17:11:31.45 ID:Q+CGnkCI0
>>150
カメラ素人の妹が極力シャッターを押すだけの設定を探してる。親身に相談にのってくれてありがと
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 17:36:11.44 ID:h8boIDDr0
だからF値とISOはいくつかと聞いている

既にどっちも限界まで上がってるなら何モードにしようがSSは1/20のままだ
そしたらシャッター押すのを止めればいい。押すより簡単だぞ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 17:47:48.81 ID:8FmM8aVa0
この流れ
http://www.logsoku.com/r/dcamera/1382369661/979
を思い出したw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 17:48:05.62 ID:uFa2tTuK0
>>146
rx100及びrx100m2ならフラッシュ傾けてバウンス出来るよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 18:10:55.61 ID:v11Ku/tY0
>>154
なるほど、手動か!
いつもフラッシュ使わないので、実際に強制発光で試してみたら出来た。
賢いなぁ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 18:20:34.46 ID:1Mw6jAHr0
>>154
うぉ、目から鱗
ヘナヘナしてるんで格納するとき
もげそうで不安だったけど
そういうメリットがあったのか
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 19:50:59.74 ID:YORGPzPE0
>>154
TTL?
露出もその分自動で調節してくれるの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 19:59:05.95 ID:vIKuFf8k0
>>142
人知を超えて、に見えた疲れている俺。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 20:13:36.13 ID:uFa2tTuK0
ちなみにrx1じゃ出来ないんだよね。ホップアップ機構が若干違う。
>>157

ソニーもそういう使い方は想定してないと思うから分からない。
160157:2014/03/12(水) 21:18:45.84 ID:YORGPzPE0
今やってみたら、ストロボ外向けても結構適正露出な感じ。

影は明らかに違います。

これは盲点だったなー
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 21:39:52.70 ID:h8boIDDr0
>>153
できた男だな
俺なら途中で絶対手出してるわ
両方の意味で

>>154
すげえなガイドナンバーいくつだよ
ちっこいレフ板持ってればめちゃくちゃ捗りそうだな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 21:56:46.02 ID:8FmM8aVa0
ガイドナンバーは6
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/feature_1.html
(下のほう)
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 22:12:42.82 ID:ToMXvcux0
ポートレートはフラッシュ必須だな!
164名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 01:33:48.61 ID:e/Dm5Z5E0
>>161
あの流れは
女は男に男の車で送ってほしい
というのを遠回しで言ってるのに、
必死に車の故障の原因を探ろうとするコミュ障の男って流れだよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 02:18:57.73 ID:0zjPNIij0
どう読んでもメンヘラ女です
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 03:02:08.06 ID:K/JHiI8n0
女もアレだけど、男もしつこすぎるよね
167名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 03:08:46.76 ID:jny7Qaze0
>>166
車の故障の建前も無視して電話を切るのが正解なのか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 03:23:14.32 ID:K/JHiI8n0
何が正解かは分からんけど、三回も無視されたら怒るか
原因を探るのを諦めて別の手段をとるよね
169名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 06:58:29.04 ID:79MOzbbH0
ついにRX100M2を買う決心をしました
久しぶりの高い買い物です
お前等、最後に背中を押してくれ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 07:07:49.10 ID:mrHElfCg0
記念写真撮るから白線の内側へどうぞw


動画を撮るならマイクも要検討が「可能」だぞw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 07:19:13.82 ID:dMMYAs//0
>>164
やべ、俺もコミュ障だわ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 09:14:01.67 ID:kvbNuV8ti
>>169
やっぱり光学系が同じなら少しでも小さい方がコンデジは良いよな。良かったな少しでも安く買えそうでRX100。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 09:17:35.00 ID:kTPVBTFv0
>>169
RX100買ったら、夜景撮るときに
裏面照射なら…
って思ってしまうので、それで正解。

私は最近RX100にしましたがお金もないし
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 09:18:42.75 ID:kTPVBTFv0
>>164
言われるまで気がつかなかった。

うざい女の話だと思ってた…
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 09:47:54.12 ID:n+dZ2Amn0
176名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 10:09:00.51 ID:h+l6xRzm0
確かに動けるなら電話で応対するより
とっとと駆けつけるor迎えにいって送るほうが解決早い罠

黄色いマークのお任せプレミアムオートでよいんじゃね?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 11:29:57.02 ID:0zjPNIij0
いや女もコミュ症だってw
明らかに伝わってないのに延々と引っ張るとかウザイどころか気持ち悪りーよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 13:24:18.27 ID:r3c5pXks0
>>177
男が読むと、女がおかしいと思い
女が読むと、なにこの気のつかない男と思うと。

よくできたコピペだなー
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 13:31:19.03 ID:sk6JZ9eF0
おまえらは他人の心より前にスレタイを嫁
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 14:18:04.24 ID:KEec2svL0
>>168
私が男ならどうして欲しいの?って聞き返すね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 15:59:10.85 ID:0lfMbyIL0
興味のない女からこんな気持ち悪いアプローチされたらそっこーで電話切るけどな
良くできた男だよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:20:14.58 ID:hfHMq6hs0
どういう関係の男女か知らんが、思惑の行き違いはどっちもどっち
ただ、女は知能低そう
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:34:28.23 ID:0lfMbyIL0
いや、男は足に使われたくないから角を立てないようにお断りしているだけだろ
行き違いじゃなくてメンヘラ女の一方通行
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:47:38.26 ID:c0+PEBAS0
昨日の手動バウンスのネタで、カメラスレ的な良い流れになったと思ったのに…。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:56:14.82 ID:MvJ586s/0
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 17:07:30.15 ID:sk6JZ9eF0
ID:0lfMbyIL0スレタイ読んだら氏ね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 18:50:22.45 ID:r3c5pXks0
>>184
すまん。乗った俺も同罪だ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 18:52:04.52 ID:r3c5pXks0
>>156
へなへなしてる上に、最後固いよね。

LUMIXはここだけは良かった(華奢に見えるが、迷わず畳めて、パチッとはまる)
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:12:29.82 ID:0lfMbyIL0
>>186
なぜ俺だけなのかわからないが、そこまで強い殺意を向けられて生きていけるほど図太くないので
これから睡眠薬を一瓶飲んであなたの望み通りこの世とお別れしようと思っています
恐くて震えています
なぜこんなことになってしまったのか、正直わかりません
とても悲しいです

さようなら
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:19:40.49 ID:gIaX5S4t0
注意されても一回で聞かない馬鹿とか
逆ギレ始める馬鹿とか
ほんとここは精神年齢がお子様ばっかりなんだな
そんな程度の人間がえらそうに語ってんじゃねーよ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:23:03.71 ID:ZTLQywZR0
>>189
睡眠薬一瓶ってドラマではよくやってるがそんな簡単に手に入らないよ。
病院や薬局も一度に出せる量は制限されてるからな。
まあショックは受けたのかもしれんが気にするな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:38:31.80 ID:uGPv/oPU0
>>190の考える精神年齢の高い書き込み例

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 13:31:19.03 ID:sk6JZ9eF0
おまえらは他人の心より前にスレタイを嫁

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 17:07:30.15 ID:sk6JZ9eF0
ID:0lfMbyIL0スレタイ読んだら氏ね
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:43:03.47 ID:gIaX5S4t0
>>192
誰がそんなこと言った?
みっともないレスぶらさけてんじゃねーよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:44:37.77 ID:uGPv/oPU0
清々しいほどの逆ギレw
どんだけ精神年齢低いんだよと
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:42:56.33 ID:nc1k5G4m0
ところでこのカメラの手振れ補正のon/offってワンタッチで切り替え出来ないのかね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:48:02.65 ID:rWTPN/L20
>>154
今さらながら素晴らしすぎ。フラッシュほとんど使ってなかったけど
これからは積極的に使っていきたい。ありがとう。
しかし、そこまで考えてこの構造考えられたのかな?
だとしたらすごいわ。できれば角度固定できるといいけど。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 22:03:02.19 ID:t86oaPv00
そういや一回もフラッシュ使ったことないわ。
買って発光禁止にしたまま。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 22:09:07.48 ID:rWTPN/L20
>>197
普通はそうだよねw よく写るしなかなかフラッシュなんて使う機会ないし。
でもバウンスできるとなれば勉強のためにも使ってみたくなるよね。
パパ、ディフューザーもつけちゃうぞ!! という感じ。
コンビニでガムでも買ってレジ袋もらってかぶせるwwwww
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 22:44:34.72 ID:nc1k5G4m0
>>196
154だけどこのカメラ使って初めてバウンス撮影した(今まで外部ストロボ買ったことがない。)からとても感動しているよ。
だからこのカメラは使っていて楽しいしすごく感謝しているよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 22:53:47.52 ID:SDGHS5koO
バウンスの話ってスレの初期からあったけどここも人入れ替わってるんだな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:08:51.98 ID:27jESTSe0
今日の朝、目覚め一番に思ったのだが、「RX100M2」ってどう読むんだ?

ずっとRX「ひゃく」M「ツー」と読んでたけどなんか変。
RX「ワン・ゼロ・ゼロ」M「ツー」
とかRX「ひゃく」M「に」
と読むほうが正しいような気もするがよけいに変。

みなさんどう読んでます?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:10:16.34 ID:sPbm5hoS0
>>201
あーるえっくすひゃく

あーるえっくすひゃくえむつー
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:26:06.91 ID:kuqJ6xHG0
>>200
古参自慢とか痛いやつ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:32:34.09 ID:5WQ70/iq0
あーるえっくすひゃく、ひゃくえむに。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:36:51.68 ID:19wZtTap0
よっ古参
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:50:39.95 ID:+f4WKtc+0
アールエックスななじゅうはちガンダム
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:57:58.37 ID:5WQ70/iq0
>>203をみた後
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338956794/
をみてちょっと懐かしく思った。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 09:22:13.73 ID:PbZ4lXJP0
>>201
無印
マークツー

じゃないの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 09:28:32.33 ID:PbZ4lXJP0
>>207
過去ログおもしろいね。これとか笑った

52 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/06/06(水) 15:18:14.48 ID:sY2cSNud0
ソニーってたまにこういう怒りを具現化した機種を出すよね。
任天堂に蹴られた腹いせにプレイステーション出しちゃったりさ。
まさにそれと同じでNikon1でソニーセンサーを採用しなかった当てつけ機種。
おもしろくなってきた。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 09:45:03.50 ID:5WQ70/iq0
>>209
しかもR1の再来どうのっていうのも
RX10で復活させているし。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 10:43:55.27 ID:jzca/x1K0
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 15:25:29.74 ID:dbvTMtMn0
>>201
予約注文してて「アールエックス・ワンハッドレット・エムツー」で店員に伝えたよ
前にNEX7買った時に「ネックスナナ」って言ったら「エヌイーエックスセブンですね〜」って言い直されて悔しい思いしたので
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 15:52:43.48 ID:qAuaeid40
>>201
ヨドバシとフジヤの店員さんは初代を「あーるえっくすひゃく」と言ってたので
「あーるえっくすひゃくまーくつー」で良いと思ってる

ちなみに英語読みは
あーるえっくすわんはんどれっどまーくつー
http://www.youtube.com/watch?v=pOaJg6MbFbE
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:01:53.28 ID:yJCc41820
そろそろm3の噂出るかな?
m2のリークはいつ頃出始めたの?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:17:13.77 ID:qAuaeid40
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:06:29.40 ID:YQU0yDvU0
>>215
丁寧にありがとう!!
発表3週間前、発売1ヶ月前ってとこか。
あと3ヶ月ぐらいは何もなしってことか…。
待ち遠しいな♪
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:12:26.38 ID:gxCy8TYD0
>>201
俺は「あーるえっくすひゃく…、のに」と言って先週買ってきた
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:24:52.86 ID:HTW7K32o0
換算28-300mmf2.8通し
ファインダーもつけてほしい
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:35:45.62 ID:gxCy8TYD0
>>218
それはRX10の系統に求めるべきものなんじゃなかろうか
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:52:38.74 ID:eKH2aWiPO
すみません質問です。
カメラ屋でなにげにRX100の展示品見たら、国産品だったんですが、
最近のものでもそうなんでしょうか?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 01:04:23.84 ID:gxCy8TYD0
>>220
今見たら、俺のRX100M2はMade in Chinaだった…
まあ気にしない気にしない
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 01:25:48.26 ID:FkU6ljEv0
>>220
RX100は国産じゃね?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 01:55:38.84 ID:Ra5kKUNi0
俺みたいな素人ウンコマンならRX100で十分だよな?
2万ぐらい高いM2買っても性能差とか分からんと思うし
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 02:18:10.71 ID:FkU6ljEv0
>>223
性能より、使い勝手が変わるのよ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 02:38:35.04 ID:HF9c3R260
そりゃ進歩も成長もないまま使い続けるなら何買ったって同じだわな
・・・もっとボタンの少ない機種のほうがいいんでないか?iPhoneとか
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 07:46:49.85 ID:h3nrs78a0
無印は普通のセンサー、M2は裏面なの?実際に目で分かるような改善ってあるのかいな?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 07:54:50.94 ID:LGegi3mi0
撮ってから、撮った写真見ようとすると、
「画像書き込み中です」って出て見られないことがありますが
これってSDカードを書き込み早い奴にすると改善されます?
それとも、カメラの内部処理の問題だから関係ない?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 07:55:48.70 ID:LGegi3mi0
それは別にしても、SDカードは早い奴
(=書き込み速度の数値が大きい奴?)
を買っておいたほうがこの機種で幸せになりますかね。。。

今は、風見鶏か上海市場で買った安いの使ってます。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:06:01.88 ID:URj1rSy50
俺のRX100M2は中国だった
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:28:10.47 ID:DBjQKNQn0
>>228
以前はスマホとの互換性を考えてクラス10のmicroSD使ってたけど、
最近サンディスクのExtremeに変えたら多少レスポンスは良くなった。
あくまで多少なんで、期待し過ぎるとがっかりするだろうな。
あと、カメラ本体からPCへ取り込む速度は全く変わらない。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:47:19.49 ID:ox+duNwe0
M2のマクロの限界をカバーするカメラは何がいいんだろうか
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:50:47.55 ID:LGegi3mi0
>>230
ありがとう。
「多少」にいくら金をかけるか、ってとこかしら。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:34:33.61 ID:UFa8DOHQ0
連写使いなら30MBPSぐらいないときついやろ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:57:08.79 ID:CwP5PJed0
>>231
クローズアップレンズ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:14:50.88 ID:UhXTuDlr0
ヤマダでxz-10の前に手のひらをかざして撮ってもほぼパンフォーカスになるけど
100M2で同様のことをしたらちゃんと背景ボケるね
これってポートレートにも有効?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:41:05.75 ID:xWVusQv40
オートは絞り解放が通常の設定になってるね

コンデジらしからぬ位背景はボケるよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 14:42:33.44 ID:u6Y2b3By0
M2もやっぱり近接撮影は苦手ですか?

近接撮影専門で買うつもりは無いんですが、できたら近接もそれなりに撮れたらいいなぁ〜と…
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 15:44:13.47 ID:xWVusQv40
寄れないって聞いたけど、
スーパーマクロみたいなのが無理なだけで、普通のコンデジ並みの
接写は出来る
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 15:58:21.58 ID:u6Y2b3By0
>>238
ありがろん
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:04:58.82 ID:42anf1WA0
>>229
無印は日本
M2は中国
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:28:22.49 ID:xWVusQv40
日本製で金属ボディのカメラとしては希少だな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:37:40.40 ID:ox+duNwe0
>>234
そんなのあったのか。
あやうくG1Xmarkii買うところだった…
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:43:23.16 ID:Nr1R0e2L0
色んなところで絶賛されていたのでRX100買っちゃいました。

1つ教えていただきたいのですが
DRO/オートHDR 機能でおまかせオートの時は設定で弄れなくて
Pモードであれば設定を触れるのですが、

これは、おまかせオートの時は DROもしくはHDR機能がOFFってことでしょうか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 19:26:43.35 ID:Z21k8zKQ0
>>243
おまかせって意味解る?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:52:32.08 ID:Nr1R0e2L0
>>244さん

ありがとうございます。
おまかせオートでも適当にDROやHDRを使ってくれるんですね。

それっておまかせオートを撮影した時に
DROを使ったのかHDRを使ったのか分かるのでしょうか?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:55:39.07 ID:rVKBk8mC0
>>223
チルトはぜったいに便利。いちいちかがんで撮影とかやってらんない
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:06:31.05 ID:Ra5kKUNi0
>>246
マジか。
じゃあM2買うわ。
どうせなら長く使いたいしな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:23:38.93 ID:gxCy8TYD0
>>246
俺もそう思う
そのためだけに無印じゃなくてM2買ったみたいなもんだし
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:06:07.64 ID:Z21k8zKQ0
>>245
EXIF見ると書いてある
純正ソフトPMH・IDC以外はシランが
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:16:14.01 ID:bYUH6Eab0
チルトは便利だね
子供目線で追っかけ回すとか、チルトじゃないと不可能
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:25:48.46 ID:P4HwISfi0
ワイドで5cm、テレで55cmというけど、ほんのちょっと35mmくらいにするともう全然寄れない
20cmくらいは離れないとならん
テーブルのスイーツとか撮るのには向かん
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:29:31.50 ID:+4cWKyuA0
ちょっと教えて。
今日、M2買ってきて色々試しているんだけど、撮影データの取り込みは専用ソフト(PlayMemories)
を必ず通さないとだめなのかね?
ていうか撮影後にSDをPC直挿しすると動画ファイルが消えるんだけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:35:42.09 ID:gxCy8TYD0
>>252
俺は専用ソフトじゃなくて、エクスプローラーで開いてローカルにコピーしてるよ
それじゃダメ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:52:06.21 ID:+4cWKyuA0
>>253
そうです、エクスプローラーです。
今やったら画像ファイルまで消える。
PC環境のせいかな?明日カメラ屋行って聞いてみますわ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:57:44.43 ID:gxCy8TYD0
>>254
カードリーダーじゃなくて、カメラをPCに繋いでもダメ?
俺はカメラを直接PCに挿してカメラの電源入れて…、ってやってるけど何も問題ないよ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:00:40.68 ID:ICMbhJNu0
>>254
それでカメラ屋行くのって恥ずかしい
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:02:51.75 ID:0VPkVHJo0
>>252
動画ファイルが保存されているフォルダって分かりにくいよね?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:20:16.28 ID:+4cWKyuA0
>>255
USBケーブルで接続したら大丈夫みたい、ありがとう。
カードリーダーはいかんのかな?HX30Vとか問題なかったけど。

>>257
ファイルの格納場所は分かりますけど、実際にデータが消えるから困ってた。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:47:51.09 ID:ey80vdA70
>>252
M2ならPlayMemoriesでWiFi転送が楽ちんだぞ
カメラでPC転送を選択すれば勝手にPCのPlayMemoriesの転送が立ち上がって自動転送が始まり
転送が完了すると自動でカメラ側の電源がOFF
PC側はなにも操作しなくてOKなので超らくちん
動画も写真も全てwifi転送してる

出先ではスマホのNFCにてスマホの増設SDカードへ転送バックアップ
これ、設定で少し手こずったw
どうやっても転送が始まらなくて・・・
ネットを検索してたら転送自体はwifiでやりとりと言うことが書いてあり
あああああ!!!!!スマホのwifi周波数設定を5GHz固定で使ってた〜〜って気がついたw
家では5GHzの11anで使ってるからw
スマホのwifi周波数を自動に設定したら問題なくファイル転送もスマホ遠隔操作も出来るようになった
RX100M2はwifi周波数が2.4GHzしか対応してないので1時間くらい悩んだわw
シャープのスマホだから対応してないのか!!そうなのか〜〜ってw

PCへwifi転送、スマホへNFC転送
これは超便利すぎる機能っすね
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:53:30.13 ID:ey80vdA70
あ!PCへwifi転送するときはセキュリティーソフトによってはFWが邪魔してうまくいかない
俺はESETを使ってるんだけど設定方法が分からなくて悩んだけど
google先生で検索したらPlayMemoriesのwifi転送で必要なESETの設定をBlogで書いてくれてる人を発見して
無事に転送OKなった
この設定が分からないとwifi転送の度にESETのFWを一時的に無効にしないといけないので面倒
インターネットってどんな情報でも探せて便利っすねw
ノートン先生ならFWの設定は簡単なんだけどね〜値段が高いw
ESETは安いし、PC、スマホ合わせて5台まで使うことが出来るので財布に優しいw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:55:13.97 ID:FkU6ljEv0
カメラ本体をPCに繋げるってファームウェア更新の時だけだな
カードリーダーの方が速いし扱いやすい
>>252
RX100は普通だし、M2だからって問題は起きないと思う
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:57:25.44 ID:2MnbNgT80
Wi-Fi転送は便利だけれど転送速度がネックだよな
数枚なら良いけど枚数多いと充電ついでに直接つないでサクッと転送してる
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 00:06:43.62 ID:ey80vdA70
>>262
そんなに遅いと思わないけどな〜
動画も結構速く転送できてるよ
11nで繋げてないとかでは?2.4GHzの11nには対応してるからRX100M2
RX100M2はUSB端子を繋げるの超面倒w
USBのフタがふざけてるからw

バッテリーの充電は充電器使ってるよ

amazonで安く購入した充電器+互換バッテリーのセット
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0090W5TE6
互換バッテリーを充電の際は、寝ない方がいいかもw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 00:11:46.78 ID:0HQU29dZ0
料理とか撮るのには向かないのかこれ
買おうか迷ってたけど残念だ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 00:59:04.84 ID:E1N9a5760
どう撮りたいかにもよる
広角でゴリゴリ寄ってパース強調しまくる人もいるし
テレマクロで湯気の粒を捉える人もいるし
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 01:05:28.13 ID:bLJUl4+W0
前スレの881です。
前スレで16:9画像が欲しいと要望があったので
↓こんなのを撮ってみました。

http://iup.2ch-library.com/i/i1151555-1394899227.jpg

ちょっと星を入れすぎた感があるかもしれないけど・・・。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 01:08:45.08 ID:H8zKXhGg0
RX100の無印を保有している方に質問があります
マニュアルフォーカス時はピント調節をレンズの近くのリングを回すことで行いますがとても使いにくいです
液晶画面の横の回転ボタンで調節できるように設定変更することはできるでしょうか
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 02:19:55.65 ID:tK7cFfPk0
それはちょっとできない相談ね
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 02:48:50.34 ID:n8vrq5Li0
仮に出来たとしても右手でダイアル回していたら
被写体がファインダーから外れちゃいそう
270名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 03:02:42.32 ID:cU0/jaOz0
夢はかなえるものだよ
271 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) 【Dlivejupiter1392718963298478】 :2014/03/16(日) 09:10:15.01 ID:2sAG+NH00
フォーカス合わせにくいよなあ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 09:59:37.51 ID:XXtF+lUM0
次機種ではタッチAF&NDフィルター搭載は必須だね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 10:11:56.28 ID:E1N9a5760
タッチAFってどの指で触れる気だ?
まさかホールドしてる手を一旦離してタッチしてホールドしなおしてレリーズ?
そんなまどろっこしいことやって一体何の得があるんだろうw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 10:15:31.98 ID:LcHRa76l0
手持ちでMF合わせるの面倒過ぎ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 10:41:36.88 ID:zUyekQMX0
>>266
いいね、ありがとう
赤道儀あると楽しいんだろうなあ
ポラリエとかだっけ、これは高いらしいけど
276名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:05:20.84 ID:oiwT7pmK0
>>273
親指だろ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:50:41.48 ID:E1N9a5760
>>276
本当にそれスポットAFからのフレーミングより簡単で速い?
ひょっとして三脚撮影の話なのかな?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:57:42.61 ID:oiwT7pmK0
ボタン連打やダイヤルを回す必要なく、
フォーカスする位置に指をすべらすだけだから圧倒的に速い
PCで言うところのカーソルキーとマウスの関係かな

なぜそんなにしつこく頭ごなしに否定しにかかるのか分からん
どの指か聞いたり、ちょっと頭固くない?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:47:02.27 ID:9lkNtVCh0
うん、だから
モニタタッチやボタン連打やダイヤルを回す必要なく、フレーミングだけで完結する
スポットAF(中央)より簡単なのかって聞いてるの
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:03:22.21 ID:7hc0pvz+0
>>278
頭ごなしに否定してるわけじゃないから、
どの指で押すのかって話だと思うが。
まあ、今だとグリップつけないと右手だけで固定は弱いし
左手は一応固定とリングだしね。
ちょっとカメラの構造変えないときついかも。
タッチパネルタイプのカメラ持ってたけど
あったらあったで誤作動が意外に面倒だし。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:06:52.99 ID:U4fNqsGP0
マルチはマルチの良さがあるし、顔認識はマルチじゃないと自動で合わなかったりと他に制限が出ることからスポットAF前提もどうかと思う
NEXでタッチが決まらない俺はスポットAFメインだけど
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:16:47.67 ID:cRm93+Qq0
増税前の駆け込みで無印を買おうと思ってるんですが
本体以外に三脚とかグリップ以外で必須で購入した方がいいものありますか」?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:18:01.78 ID:9lkNtVCh0
マルチスポットAF →苦手な被写体で決まらない ↓
AFモード切替  →めんどくさい ↓
タッチパネル    →細かな部分はやりにくい ↓
拡大表示&精神統一してタッチ

こういうことだべ?
頭を柔らかくして最初からシングルスポットAFにしとけばストレスから開放されるんじゃないかな
ちょっと頭固くない?>>278
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:26:01.84 ID:n8vrq5Li0
>>283
日の丸構図でしか撮影しないのかよ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:30:16.77 ID:QCs6NKCs0
>>282
必須
メモリカード、液晶保護シール
必須ではないがあると便利
ブロア、レンズクリーナー、カメラケース
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 14:17:44.53 ID:7+S6Ck4a0
液晶保護シールって必要?
俺はしない派だわ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 14:20:33.25 ID:9lkNtVCh0
>>284
はい、やり直し
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 15:34:38.76 ID:GL1qaKfM0
>>282
SDカード、カメラケース
金属ボディなので、ケースがあると安心。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 16:16:56.10 ID:LgFYynoz0
スポットafでも顔認識すればそっちにピントあうよ?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 16:30:56.51 ID:LgFYynoz0
あと、タッチafはチルトモニターでウエストレベルで構えて、タッチシャッター設定で使えばほぼブレないよ。
体幹のほうが首よりはるかに安定してるからね。
一眼レフの構えが染み付いてる人には違和感あるだろうけど。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 16:45:39.57 ID:9lkNtVCh0
それはスナップの話?
だとしたら屋外だと厳しくないのかな

一眼レフのファインダーがレンズと平行であれば裸眼でも被写体を見れるでしょ
下向いたり前向いたりってのはテンポの良いスナップには向かないよ
二眼レフのアピールで良く言う「ゆっくり、まったり」ってのはそういう意味ね

あとこのカメラの形状からしてモニターチルトさせてタッチシャッターの構えが「はるかに安定してる」なんてことは無いはずだけど
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:13:43.22 ID:cgRAQiVA0
この機種は一応コンデジだからタッチパネルはちょっと難しいかもね。
Canonのデジ一でタッチパネルの奴触った事あるけど
あれは右手でしっかりホールド出来るからいい感じだったけど。
しかし、昔あったサムライだっけ?コンデジでああいう形増えるかなと思ったけど意外に無いよね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:20:56.48 ID:QCs6NKCs0
タッチパネルのコンデジはたくさんあるような
http://kakaku.com/camera/digital-camera/recommendedspec_90.html
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:21:47.27 ID:QCs6NKCs0
>>286
あーごめん、液晶保護シールはあると便利なほうに移動ってことで。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:31:03.14 ID:cgRAQiVA0
>>293
ああ、これ以上の追加はってこと。どうもデジ一のイメージが占有してたから。
やるなら背面のボタンは全部とるだろうね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 18:07:02.86 ID:9lkNtVCh0
>>293
スマホもそうだけどカジュアルさを前面に出したカード形状のボディとは相性がいいよね

>>292
デジ一ってのはデジタル一眼レフのこと?
だったらボタン操作のほうがずっとスムーズだよ
AFポイント変更もスナップならスポットでAF後にフレーミング
三脚撮影に限りタッチ操作の利便性が生きてくる
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 19:39:02.96 ID:k2HyWrmb0
RX100M2か、新しいα6000かで悩むなあ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 19:39:03.82 ID:Tn0OtYkd0
他のコンデジで普通に中指と薬指をグリップに引っかけて、
親指でタッチしてフォーカス位置決めてる。
同じく親指でボタン使ってフォーカス位置決める
スポットAFとホールド性は何も変わらないけど?
むしろタッチフォーカスの方が位置決めはスムーズ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 19:41:03.85 ID:9lkNtVCh0
なんでボタン使うんだよw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 20:33:22.29 ID:AIZ+aosL0
RX100でマイクロUSBに挿すレリーズで簡易的なのでいいから出してくれないかなー
欲を言えばタイムラプスがついた。バルブ撮影機能とかもったいないわー
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 20:57:34.54 ID:wB2paxQT0
>>299
ダイヤルに置き換えても一緒でしょ。
いずれにせよ指で何かを操作して
フォーカスポイントを移動させなきゃいけないんだし。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 22:45:34.52 ID:nGW+/QFZ0
クローズアップレンズ買おうと思ったけれどもどの番号を買えばいいんだ…
素直に一番寄れるやつーって思ってNo5を量販店に買いに行ったらNo3しかないんだけど
もしかしてNo3が一番汎用的なの?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 23:20:55.00 ID:9lkNtVCh0
>>301
いや指で操作しないからw
一体何の話をしているんだ君は
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 23:38:04.53 ID:cRm93+Qq0
>>285,286,288
ありがとうございます。
メモリーカードついてないんですね…容量はどれ位あればいいんだろ?
費用対効果のいい普及帯の奴で良いんですかね?
もう暫くデジカメとか買ってなかったので、いまいち感覚が解らないや。

カメラケースは専用の奴でしょうか?
結構いいお値段したんですが、もっと安くて良い奴ないもんでしょうか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 23:48:11.26 ID:nN04YC5W0
rx100、おすすめ、○○、でググればだいたい感覚はつかめるよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 00:44:26.95 ID:vAoA0fkB0
>>304
amazonでRX100またはRX100M2で検索すれば色々出てくる

俺はメモリーは16GB+スマホへNFC転送にて万が一のバックアップw
SDカードっていつ何時壊れるか分からないので
ある程度撮影したらスマートフォンの外部SDカードへNFCで転送してます

ケースはハクバのカメラ ポーチ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AYP6Q1S
を使ってる

液晶フィルムは貼る方が良い
307名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 00:52:14.73 ID:pLwMCY0h0
俺はまだ買ってないけど
個人的には純正が1番良いと思う。
あれは作りが良いし、取り出すというか
カバーを外せばすぐに電源入れられる。
俺はカメラを入れるポーチタイプ買ったんだけどカラビナとかで腰あたりにつけるにはちょっと邪魔くさかった。
結局今はカメラ本体だけボディバッグに突っ込んで持ち歩いてる。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 01:21:00.15 ID:LPVRHJv90
メインは登山なんでザックのショルダーハーネスにパタゴニアのパデッドケース付けて、それに入れてる
町中では服やカバンに適当に放り込んでる
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 02:47:02.92 ID:sIKE60Ov0
>>306
nfcで転送ってなんか勘違いしてないか?
まあいいけど
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 02:52:04.33 ID:CuShwqnV0
無印買ったけど、マイクロUSB付近のボディの継ぎ目?が若干スキマというか遊びがあるような…
どうも買ったばかりだと神経質になってよくねえや
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 05:54:56.25 ID:fbITzdtp0
いやそれ不良だから
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 13:29:26.63 ID:vAoA0fkB0
>>310
無印はあるよ
M2はないけどね
無印はUSBのフタががちゃがちゃ動く
M2はビシ!!っと嵌まってる
嵌まってるが開ける時にやたらと堅い&ふたが無印のように完全に開かないので
USB端子がやけに繋ぎにくい
USBを使うなら無印の方が5倍くらい楽
ただし、フタががちゃがちゃしてるけどw

M2にはwifi転送があるのでUSB使わなくていいので問題は無いけどね
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 13:31:31.95 ID:vAoA0fkB0
>>309
言われなくてもわかってるってーのw
NFCはWiFi接続情報のやり取りだけで、転送はWiFiでやってるっていいたいんだろw
わかってるってーのw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 14:52:59.82 ID:cxQcGb3F0
わかってなくて困る
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 15:56:40.25 ID:Sih+Xq9j0
>>312
無印でもUSB繋げるのはファームアップくらいだぞ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:00:35.56 ID:i5umOieK0
RX100からRX100M2へ買い換えて気に入らないところ

ずばり!室内撮影(AUTOモード)
シャッター速度がフラッシュONOFF関係無しに
ほぼシャッター速度が1/30に固定されてしまう(絞り1.8でも)
1/30だとブレが生じる

RX100だと1/100位だったのになんでこんな仕様になってしまってるんだろ?

まぁ、シーンセレクトモードで高感度を選ぶとか
シャッター速度優先モードを選ぶとか色々回避策はあるけど
感度が上がったセンサーを使ってるのにこの劣化仕様は納得がいかない
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:30:12.75 ID:IcyCp+k70
>>316
ただ暗いだけだろ
無印だってワイド端は1/30下限でISO調整するだろ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:43:11.21 ID:7M0lnz9G0
F1.8ってことは広角端だろうから一般的な手ぶれ限界は1/30程度だな

もし動体などの被写体ぶれを防ぎたいなど明確な撮影意図があるならオートじゃ撮らんよな普通
夜空に向かってフラッシュ焚くようなもんか
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:07:28.08 ID:WwkWI0d/0
>>316
ちょっとよくわからないんだけど

室内で、十分な光量がある場面でも1/30に固定されてしまうの?
それだと時には露出オーバーになっちゃうんじゃない
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:25:17.40 ID:GfPkFiJl0
1/30で手ブレするってアル中なんじゃないの
三脚使うか病院へ行ったほうがいい
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:35:18.20 ID:kypbihEC0
ワイ端28mm f1.8 手ブレ補正で手ブレのこと言ってるなら、単純に撮影姿勢が悪い
Pモードでは被写体ブレは考慮に入れず、手ブレ限界ギリギリまでSS落としてISO感度を上げない画質優先の設定なんだと思う
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:44:40.53 ID:HykI9DW40
RX100は近年稀に見る名機ですね。
CanonやRICOHから後追いで似たような機種が出てはいますが、
新境地を開拓した功績と、ソニーらしい先進的なデザインは非常に高く評価したい。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:52:35.22 ID:BsHYXNxF0
手振れ補正もあるんだから、効果が2段分としても
1/8位でもぶれないで撮れそう
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:57:28.03 ID:ksJcRv6s0
このカメラはワイ端だと手ぶれ補正が効きにくいように思う。
俺だけだといいんだが・・・。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 19:36:53.25 ID:UqZgfKBU0
被写体が動いてたら1/30+手ぶれ補正があってもブレボケする
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 19:51:24.61 ID:MS/iWOsG0
>>322
似たようなの出てる?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:00:35.79 ID:7M0lnz9G0
>>325
何言ってるかちょっとわからないのでエスパーするけど
手ぶれ補正ってその名の通り「手ぶれ」を補正するものでしかなくて
君の言うところのブレボケとやらが仮に被写体ぶれとピンボケを指しているとしたら
それを軽減させる機能としては被写体ぶれ補正やピンボケ補正が必要なんじゃなかろうか

まあそんな近未来的なステキ機能がなくても被写体ぶれやピンボケを抑制する方法はあるけけどね
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:04:42.09 ID:UqZgfKBU0
>>327
シャッター速度を速くするだけで回避できるだろ
バカなのかオメーはw
キチガイも大概にしとけよ
知能障害者が(爆
329名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:08:01.34 ID:UqZgfKBU0
ゆっくり左右に動いてる被写体をシャッター速度1/30で撮影してみろボケw
これをシャッター速度1/200で撮って見ろよ
マジでキチガイがここに24時間常駐してるな(爆
どこのどいつが高速マッハで動いてる被写体だと書いてるんだよw
ゆっくり動いてても1/30程度のシャッター速度だと余裕でブレるんだよボケ(超爆
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:09:39.55 ID:UqZgfKBU0
ま〜友達もペットのいないボッチだと写す被写体が自然と静止物ばかりになっちゃうんだろうな(ウルトラ爆
わろす〜〜ぼっち(爆
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:13:55.00 ID:rPiBGhkk0
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010873/SortID=17115038/

大学エンジニアさん

室内撮影で比較してくれてる人がいる

フラッシュはなしで、一番広角にして撮影しました。
・S120
 F1.8で、、シャッタースピードは1/60程度になる
・P330
 何故かF2.8になり、シャッタースピードは1/30程度になる。
・XQ1
 F1.8で、シャッタースピードは1/160程度になる。
・RX100M2
 F1.8で、シャッタースピードは1/30程度になる。

RX100M2は室内だと1/30の辺になるようですな
そういう味付けと割り切りシーンセレクトとかを駆使して撮影するべきってことだね
ソニーのオートはいつもその程度だよ
オート以外にも沢山モードを積んでるんだから色々使っていい写真を撮ろうぜ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:19:22.90 ID:7M0lnz9G0
ID:UqZgfKBU0(驚愕)
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:49:27.94 ID:MS/iWOsG0
春休みですね〜
334名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:05:19.11 ID:MS/iWOsG0
ファームアップって、期待できないですかね
パナは時々あったので
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:06:40.00 ID:AJ5yGGXa0
こんだけヒットした商品を放置するのがソニー
新製品出しておしまい
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:27:52.76 ID:TubYNuyW0
うわぁ
手振れも被写体ぶれも区別出来ない様な奴に使われるなんてカメラも可哀想だな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:28:58.50 ID:mzhDGCdn0
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:34:07.67 ID:qVzgo/CB0
>>337
全くもって美味しそうに見えないねw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:39:15.51 ID:7M0lnz9G0
>>337
ただ料理を撮っただけのものに見えるんだけどそういうことなんかね
標準〜の画角で十分に寄れるかって意味なのかなと思ったが

まあ料理くらいどうとでも撮れるだろうけど
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:59:25.34 ID:LPVRHJv90
改めてみるとSS1/30にしたがるのは何なのだろう
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:27:08.34 ID:Dgkk0ryU0

普通に手振れが起きにくいとされる35mm換算の焦点距離の逆数でしょ
テレ端にすれば1/100を保とうとするはずだよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:02:34.23 ID:8O4AxSGF0
>>341
35mm版で焦点距離の逆数のシャッタースピードって、その速度だと手ブレしにくいのではないよ。
経験的に、そのスピードが手ブレしないで取れる最も遅い速度だと言われてるだけ。
手ブレしにくい速度というわけじゃない。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:15:09.89 ID:0S25jyNd0
>>334
ファームアップをあまりしない印象のSONYが、α7では早めに仕掛けてきたんで、BIONZ Xからはその辺も頑張ってくるかも?まぁそれ以前の商品はもちろん…
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:18:39.45 ID:UOeUxnc60
>>342
全く同じ事を言っているつもりだったんだが書き方が良くなかったか
保とうとするって言葉がいけなかったかな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:24:36.15 ID:aLDFavTN0
>>343
良くソニーはファームアップしないとか言われるけど
αはそれなのにファームアップされるとは思うんだけどな
NEX-5なんて神アップデートだったし

まあサイバーショットはファームアップされないけどな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 01:17:53.51 ID:KNOcTv1B0
>>337
これなら別にRX100じゃなくてもいいんじゃ、って思ってしまう
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 02:36:09.34 ID:Z5zbXtLU0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 02:47:41.46 ID:M0inUNR20
自分撮り用にバリアブルが180度になって欲しい
349名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 03:42:17.18 ID:YTnB1xg/0
M3待ち遠しい
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 04:53:53.17 ID:Z5zbXtLU0
>>348
× バリアン
○ チルト
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 06:40:20.31 ID:IIQbEswP0
とりあえずM3ってネーミングがちょっと。
タッチパネルにしてRX200にしてほしいかな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 06:46:08.11 ID:vlSzpPXA0
この時期に100M2買うのは、もったいないかな?
M3発売されたらどのへんまで値下がりするか気になる。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 06:49:34.62 ID:Zxdi1p580
追っかけ回す時の手振れもあるが、それより被写体がちょこまか動くのにSS1/30が困る
Sモードしか無いようなもんじゃないかコレ?とたまに思う
絶賛されるほどの画質でもなかったし、子供撮りには使えないデカぶつ
夜景とか動体撮らなければ凄く良いのにモッタイナイ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 06:56:34.88 ID:/7XAswJH0
勝手にSS1/100にされて感度馬鹿上げされても困る
ていうかこのサイズをデカイとか言ったらそれこそ碌な画質のカメラは無いんだがなあ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 07:33:45.35 ID:oefiChYX0
Sモードしかないって意味不明すぎる
子供撮る時だけSモードで高速シャッター使えばいい
もしくはシーンでスポーツ設定とか
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 07:39:13.57 ID:aLDFavTN0
>>353
被写体ぼけをふせぐならSモードでSS1/125以下ってどのカメラも同じだろ
っていうかSしか無い様なものってSS1/30になっちゃう様な暗い所でしかカメラ使わないのかよ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 08:00:36.42 ID:tMkfrMjU0
m3はタッチ来てたら買い換えるわ。
レンズにも手を入れるなら、もう少し寄れるように。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 08:23:53.72 ID:YTnB1xg/0
タッチパネル
もすこし寄れる

他に実現しそうな機能は?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 08:31:07.63 ID:gq1WePNT0
HDR機能を使って撮影すると、画像が2枚作られるんですが仕様ですか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 08:45:58.06 ID:27cwyzaC0
>>359
加工前の画像とHDR加工の画像の2枚
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 08:54:27.27 ID:gq1WePNT0
>>360
やっぱりそうでしたか、即レスありがとうございます。
加工前を保存しない設定には出来ないんでしょうね・・・。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 09:16:22.39 ID:RBjXR6Ht0
>>347
ライカみたい
名前が
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 09:20:27.89 ID:Hu86Zvxd0
>>361
出来ないはず
どれだけの効果が得られたか、元画像の方が良くないか、合成失敗してないか等
あった方が良いと思っているよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:29:44.89 ID:Gigj+LPj0
RX100値上がりしてるなあ
先月株で大損ぶっこいて貯金ゼロになって家賃払えないのでこの機種とミラーレスをソフマップで二束三文で売りに出してしまった
今月給料入って買い直すつもりだったけど、なんか一番安い時に売って高くなって買い直すとか情けなすぎる
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:37:56.29 ID:pAxX7eNq0
M2と新型で頑張れ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:41:31.31 ID:7ktWpoVT0
値上がりしてるか?
増税前にどんどん下がっていってると思うけど
新型も発表されたし買うなら今じゃね
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:56:33.41 ID:Gigj+LPj0
>>366
この前見た時より最安で2800円ぐらい上がってるw
他人から見たら誤差みたいなもんでも買い直しの立場ではかなり痛い
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:57:37.20 ID:Gigj+LPj0
>>365
チルトよりも軽量コンパクトのほうがいいので無印一択っすなあ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 14:08:52.23 ID:JmhIAQYC0
>>367
最安店で買うのでなければ、最安値はあまり意味がないような
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 14:56:24.94 ID:7ktWpoVT0
>>367
今が底値じゃん
どこの店の価格のことを言ってるのか
ttp://kakaku.com/item/K0000386303/pricehistory/
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 14:57:37.35 ID:Gigj+LPj0
>>369
意味がわからんw
オクで買ったほうが安いってこと?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 15:05:40.24 ID:Gigj+LPj0
>>370
確か価格で35000円台見た記憶があったけど
もしかしたら何でも下取り割引のキタムラかもしれんけど

チャットみたいですまんw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:32:21.33 ID:3Z31U8X00
>>364
株と同じことカメラでもやってんじゃねぇよw
そんなだから株で大損するんだよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 21:23:12.37 ID:09dQs4QW0
株式投資でもただのギャンブルでも元手少なければ少ないほど負ける率高いのに
家賃すら払えなくなるほど全財産投入とかバカのやることだ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 21:37:01.37 ID:jV75QXCT0
まぁいい大人がネタにマジレス返すのも見てられないから
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 22:08:12.19 ID:udjfZoUv0
サブ機でRX100とXZ-2とLX7で考えてたんだけど一番小さくセンサーは一番でかいこれにしようかと思ったんだけど
仕様で焦点距離が色々あるのはどういうこと?

1.7型と1型だと室内撮りの場合ノイズとか写りは雲泥の差かな?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 22:10:53.17 ID:tTEXUVTi0
雲泥の差とも言えるし、大差ないとも言える
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:18:00.61 ID:aLDFavTN0
>>376
焦点距離に関しては( )内を書いてある事が全てだが
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:23:52.54 ID:JmhIAQYC0
>>376
35mm換算値と書いてある通り、一般的にレンズの写る範囲は「フルサイズの
画角にすると何mm相当か」で書かれることが多い
で、3:2のセンサーを4:3にすると上下がカットされ、写る範囲は狭くなる
→換算した焦点距離はのびる(3:2なら28-100mm相当だけど、4:3なら
30-108mm相当の画角になる)ってこと
380名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:51:50.83 ID:udjfZoUv0
ごめん書き方が足りなかった。35mm換算での〜ってのは分ってたんだけど
なんで3:2とか4:3とかがあるのかなって。
実機のメニューまで弄ったことないけどもしかしてアスペクト比弄れるとか?
大抵は4:3だっけ?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:56:25.25 ID:JmhIAQYC0
>>380
アスペクト比は弄れる(RX100のセンサー自体は一眼レフと同じ3:2)
ただし、m4/3のGH2のようにセンサー幅に余裕を持たせているわけではないので
単に上下か左右がカットされるだけ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 02:29:23.73 ID:CoL+f4N20
知らない間にRX100の値段4万円切ってたのか。
旅行の予定が決まったら買うつもりだったけど、買うべきか悩むな。
新しいカメラ買ったのに、仕事が忙しくて使う暇がないと
虚しくなるんだよなぁ。。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 02:48:46.09 ID:0e2rb6h00
仕事場を撮ればいいじゃない
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 02:51:25.46 ID:ZbVG5/BW0
自宅や趣味を撮ればいいじゃない
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 07:33:01.88 ID:/rVnTvkF0
1型機ではこれが最小クラスかな?
1.7〜1型ってレンズ部が多少出てるのは仕方ないとして本体がでかいんだよな・・・
GM1のサブ機にしたいんだけどGM1より大きいとちょっとサブにはね・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 08:58:02.17 ID:4Xw752da0
α7の成果を取り込んだ広角なRX1後継機がでたら、それも気になる。
RX100mkII後継は基本性能のブラッシュアップかな?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 10:12:10.42 ID:PKPqukao0
GM1のサブって難しいな
S200かスマホじゃね
RX100はほぼ同じ大きさだろ
あ、GM1だからといって小型沈胴ズーム付けてるとは限らないのか
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 18:27:48.50 ID:RttxsMNZ0
ずいぶん安くなったけどもう生産は止まったのかね
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 19:30:07.78 ID:WKRXE/Sv0
m3にはファインダーをつけて300mmまで伸ばして欲しい
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 19:39:04.94 ID:jssed5wZ0
そんなんイラネ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 19:48:05.74 ID:i2xdFzBG0
m3は、nasneと連動して撮りためて有る動画が家で見れたり、データを送る機能と
ウォークマン仕様の、デジタルアンプ搭載で、音楽再生力が大幅うpするぞ!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 21:13:25.83 ID:/rVnTvkF0
RX100新品で38000円位、中古美品で33000円くらい5千円くらいの差ならメーカー保証がついてる
新品の方がいいよね?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 21:16:07.05 ID:WKRXE/Sv0
絶対新品
中古は液晶におっさんのハナの油がべっとり
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 21:17:03.18 ID:R81Bk4mm0
尼で互換充電器買ったら、1週間かかったよ。
佐川経由のゆうメールとか、変なので送るなよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 21:42:56.97 ID:du+3N+3F0
レンズが広角で明るいのは助かるけど、
あんまり寄れないし
望遠するとすぐ絞り深くなるしで
ボケの恩恵にあずかれる場面は少ない

って言い切ってみましたが、
それは腕が悪いせい?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 22:25:19.40 ID:WKRXE/Sv0
ボケを望むようなカメラではないのでは
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 22:53:38.81 ID:du+3N+3F0
そういう割り切りもありますな
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 22:59:43.42 ID:0e2rb6h00
いつもワイド端で撮るしかないね
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 23:08:18.64 ID:TtmqA+Xl0
>>395
ボケすぎちゃって困るくらいなんだが・・・
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 06:31:11.64 ID:ffTevtVz0
>>393
RX100ならマルチインターフェースシュー無いし
鼻の脂付く事無いだろ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 06:57:06.85 ID:rnqGXbLl0
RX100とG1X Mark2だと
どっちが画質いいんだろうか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 07:39:58.76 ID:0zZzatfr0
G1X Mark2
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 07:51:24.97 ID:YDJmOl8c0
小型重視、価格差5千円くらいでQX1もいいかなって思ってるんだけど部屋の中の撮影(動画も)とかは
センサー大きいRX100が遥かに優性かな?

発売日がかなり違うからセンサーの大きさの差はちじまった?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 08:09:55.23 ID:oAqcmt740
>>399
たとえば?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 09:32:28.90 ID:wfMKvHeR0
>>403
かなり違うって言っても、センサーサイズの壁は1年やそこらで埋まるようなものじゃないよ。
すごく間抜けな質問だね。ド素人か?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 09:40:42.00 ID:GVAKqrW/0
>>405
後半余計。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:35:59.78 ID:/n2x3xeM0
>>405
富士フイルムのノイズ関連技術どう思うよ?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:47:29.41 ID:fx78/SPK0
>>407
それはセンサー性能ではないだろ
同じノイズ除去を大型センサーに用いれば平行線だ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:49:44.40 ID:/n2x3xeM0
>>408
RX100に富士フイルムの技術が使われているならそれを買うわw
そうじゃないから困る訳で
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:57:51.57 ID:p2M0lHuAO
しかしホワイトバランスは何とかならんのか?
色がおかしいぞ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 11:07:27.62 ID:bEcLOpfDi
>>407
あれは1ピクセルの色を作るにあたって参照するカラーフィルタ数を増やしたことで、
色が確定しにくいノイジーな箇所がグレーに転んで、結果的に色ノイズが減って見えてるだけ。

輝度ノイズ量はセンサー基本性能なりだし、高感度でまだらな色斑が出るのも純ベイヤーと変わらない。

純ベイヤーで自前で色ノイズ除去すれば、同程度の結果は得られるよ。

逆に高感度では広範囲の色斑を拾って、輝点に変な色が付くことがあるよ。
星景で緑の星とか紫の星が多数出てきて困ってる。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 11:18:52.23 ID:fx78/SPK0
>>409
つ[X100s]
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:11:44.93 ID:lsRU8jRo0
>>410
色盲はお静かに
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:55:50.29 ID:p2M0lHuAO
>>413
色盲はお前だ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 14:11:52.80 ID:4CwU3PpF0
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 14:56:22.34 ID:ZTFSgd9i0
RX100ってファイル名に撮影した日時を入れることってできませんか?
他の安物デジカメだとできるのですがどうでしょうか?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 16:55:10.12 ID:vuErENSb0
メニューに日付入れるオプションがあるよ
探してみ

ま、ソニーのカメラは所詮テーブルフォトしか綺麗に撮れないと思うが
一眼でも、このRX100でも同じ
風景はもやっとする
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 17:10:54.65 ID:xn1QuHCF0
ファイル名に入れるのは無理なんじゃ?
画像に入れるのは取扱説明書に載ってるけど
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 17:25:33.74 ID:fx78/SPK0
ファイル名に日付って、知ってる中ではオリンパス位なんだが
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 18:03:06.56 ID:YDJmOl8c0
今日淀でRX100買ってきた。只今充電中。
初代プレステ以降久しぶりのソニー製品&初のソニーカメラ
不安と期待が入り混じってドキドキじょうたいだ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 19:46:39.47 ID:juVzORCJ0
>>417
腕じゃないのー?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:02:50.65 ID:CXnCfKR50
画像管理ソフトの中には自動的に日にち別にフォルダ分けするのもあるはず。
まあ自分で分けるのもそんなに手間じゃないけど。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:25:41.31 ID:wFirAzog0
関係ないんだけどケーズデンキって高すぎない?
無印の店頭価格
ヨドバシカメラ42500円
ケーズデンキ54800円
両方還元は10% 誰が買うのこれ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:04:39.29 ID:Lh8nHbcw0
金持ちは表示価格で、
ボンビーは店員捕まえて価格交渉する。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:09:53.55 ID:STmhyYkd0
価格交渉つっても渋いよな
昔みたいにわかりました・・・ではこれでどうでしょう!ええっ!?
・・・じょ、上司と相談してきます・・・なんて小芝居が通用しなくなってしまった
寒い時代だと思わんか
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:21:03.10 ID:xn1QuHCF0
>>425
池袋のヤマダ行けば今でもその光景は見れるよw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:26:56.22 ID:uN77lYSF0
http://2ch-ita.net/upfiles/file11545.jpg
mk2だとこんな明るいの?
ノーマルで星うまく撮れない
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:49:23.91 ID:xn1QuHCF0
無印でもコンポジットするとか簡易赤道儀使うとかいろいろ方法はありまんがな
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:52:34.15 ID:YDJmOl8c0
画像サイズでL:20MとM:10Mだとどれくらい引き延ばすと(例えばA4位とか)差が分かり始めるかな?
A4クラスで素人目であまり判らないなら10Mにして少しでも全素子ズームの倍率を上げたい。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:52:39.08 ID:8OUeP6/ui
>>428
これは地上も星も動いてないから、コンポジットだったとしても枚数少ないし、
たぶん1枚撮りを現像でトーン調整とノイズリダクションでなんとかしたんじゃないかな。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:05:12.86 ID:sH5tCcqA0
>>429
A4に必要な解像度は
http://www.size-info.com/paper/a4.html
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 11:34:16.54 ID:yFW88Z0M0
店頭の方がコストかかるんだからネットと現金で同価までは求めんから
ポイントで合わせるまでは即時対応してくださいよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 11:55:21.46 ID:BEmWsI1q0
>>432
ネットで買えばいいじゃない
って、東戸塚のヤマダ電機で言われた
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 16:17:54.22 ID:2N3EqLI80
うむ、価格交渉が面倒、店舗は実機確認の場でしかない。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 18:40:56.84 ID:9mzonA/d0
しかしこのカメラ、
望遠側のピントの甘さは、どーにかならんかね?
 
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 19:21:29.42 ID:ZktIswOS0
>>435
コデジの望遠はそんなもの
一眼買うでし
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 19:48:32.23 ID:xbD4rHnd0
望遠側はあきらめてる
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 19:49:02.65 ID:EBkY/sGF0
mp4だとクソ汚い動画だな。tsでスナップ的に使うしかないんかこれ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 21:43:17.49 ID:GXe3imRe0
アンチ湧いてきた
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 22:24:57.31 ID:45OoMjGa0
俺の経験だと、ヤマダではもうちょい負けてくれたら買うって
言うとだいたい負けてくれる。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 22:29:24.91 ID:Ro81lAKZ0
>>418
そんなもの、カメラじゃできないだろうからjhead+適当なシェルで一括変換しちゃえば済むだろ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 23:16:38.06 ID:ZktIswOS0
いまのYAMADAはYAMADAがネット販売してる価格と同じ価格にしてくれるぞ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 00:33:37.78 ID:7EsMlRve0
人見知りだから値切るとか絶対無理だわ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 00:36:43.16 ID:ZNGauEEW0
買ってしまった。
何やってんだ俺は・・・
リコー派の俺が手を出してはいけなかったんだよ!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 00:57:30.17 ID:QAe7GsuW0
明日速攻で売り払えば問題ない
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 00:59:42.21 ID:TE+8EW0L0
>>444
俺はキヤノン派だけど、買って満足したよ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 01:02:17.26 ID:IoKdJeqi0
俺も買った
37000円で下げ止まり
買っちゃいましたわ
サブ機としてどこにでも持っていくつもり

UHS-1ないしSDはclass10あれば十分だよな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 01:17:36.18 ID:QAe7GsuW0
フジで有機素子開発とか聞いたけどそれが実用化されるまで
この大きさで1型、明るいレンズ機はしばらくでないかな?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 08:11:20.45 ID:S+5lncN50
>>443
希望の値段呟け
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 10:42:44.73 ID:eRQFL4as0
ペンタックス派の俺が手を出してしまった

スゲー罪悪感
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 10:48:02.77 ID:znpA8ury0
私も無印買いました。
後1週でもう一段値下がるかもしれないけど
そんな限界にチャレンジしなくても十分良い買い物だし。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 10:55:22.16 ID:1YibI8Te0
無印持ちだけどmk2欲しくなった
でも、思ったより大きくなってるのね
今のケースだとmk2ギチギチになっちゃう
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 11:23:58.64 ID:YirCt8KT0
無印もM2も持ってるけどM2はオート撮影だと無印よりかなり明るく撮れてしまって
なんか違和感がある
オートでのホワイトバランス調整はM2の方が上手くなってるけど、明るく写しすぎるってのが・・・
ま、オート以外を使えばいいわけだけど

あと、室内撮影でオートを使ってるとき、マクロモードから変わらなくなったり
夜景モードから変わらなくなったりとおかしな挙動もある

フリッカーフリーじゃない液晶モニターの撮影ではピントが合わないってのもM2の癖
無印だとピントが合うのに、M2だとマクロとかに勝手に切り替わってピントが合わなくなる
フリッカーフリーのモニターやTVだと問題なくM2でもピントが合う
おそらく高速で動く黒い波(フリッカー)がピント合わせ動作やシーン判断に悪影響を与えてる
ま、モニターなんて撮す人ってあまり居ないだろうから問題ないかもしれんが

あと、室内でフラッシュ強制発光にしてもオートだとシャッター速度が1/30になるのは解せない
これもオート以外のモードで回避できるけど

M2の良いところはWiFiが便利って所かな
それ以外は無印の方が私的に思った通りに写真が撮れる
M2はそれなりに経験が必要だと感じる
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 17:32:56.78 ID:HFZjDPjA0
Mも買ってM2も買う奴って
消費税率アップなんてなんとも思わない富裕層なんだろうな
ああ、うらやましい
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 18:26:56.66 ID:WLf4lvn00
無印持ちのネガキャンの可能性が微レ存
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 18:48:03.83 ID:YirCt8KT0
>>455
どっちももってるからw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 18:56:24.39 ID:fPjmolHz0
明るく撮れすぎるって2EVくらい違っちゃうんですか?
だったらM2はやめて無印買うことにします
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 19:17:54.20 ID:FUGFoKhd0
裏面センサー以外にもけっこう違いがあるのね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 19:36:37.17 ID:YirCt8KT0
>>457
無印は見たままって感じでシックな感じで写るけど
M2は明るく写る
おそらくは裏面になったら室内でもこんなに明るく綺麗に撮れるんだぜ!って感じで調整されてると思われ
これを良いと思う人もおると思うが俺はシック調の無印の画像が好き
もちろんオートの話でM2でもオート以外の設定を使えば同じような感じでいくらでも撮れるので
勘違いしないように

あくまでも、M2のオート設定味付けが俺向きじゃ無いって話

逆にM2の明るい画像がいいって人もおると思うよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 19:38:20.36 ID:fPjmolHz0
で、何EVくらい違うんですか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 20:01:11.73 ID:YirCt8KT0
>>460
0.7EV〜1.0EVくらいだな

あと、カメラ関係ないけどスマホ転送の時に使われるスマホアプリ
PlayMemoriesMobilの写真保存先を増設SDカードに設定してるのに
いつの間にか勝手に内蔵ストレージに戻ってしまうバグを直して欲しい
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 20:06:04.09 ID:bL+L7/Au0
ProgramAutoにして-0.7EV設定で撮影すればいい感じになるぞ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 20:18:46.27 ID:fPjmolHz0
1段も明るく撮れるのにハイライトが白飛びしないんですかM2凄いですね
めちゃくちゃDR広いんじゃないですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 22:15:39.82 ID:FlMIIbUD0
>>459
無印買った直後、明るく写るなーって思ったけど
M2はさらに明るく写るのかー
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 23:34:06.40 ID:lbTyezB+0
>>461
Android4.4から外部の選択肢そのものがなくなったから今から諦めとけ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 23:50:15.59 ID:SUVuCWRd0
スマホカメラとの差別化って意味で暗所では明るく映るようなチューニングなんだろうね
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 00:40:05.57 ID:EepJHF+z0
無印は暗すぎたから一般的なコンデジに合わせて明るさ調整したんだろうな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 00:49:12.01 ID:e+vfj79t0
暗いとこはRAWで起こしてね
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 01:04:51.13 ID:cA9VI/4V0
無印、本体きしみってあります?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 05:41:52.33 ID:JWFF6YC00
>>469
ないよ

って、どこがきしむ?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 09:55:47.93 ID:zgFOpQ130
キタムラタイムセール38000円で無印買いました
CanonのF1以来のカメラ復帰のおっさんですがデジカメの進歩にびっくり
一眼レンズ沼まで行きそうで怖ひ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 10:11:32.58 ID:cA9VI/4V0
>>470
録画ボタン横のグリップ?あたり。
構えるとミシッて感触。気になる
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 11:22:46.16 ID:cuVeva3t0
>>471
購入オメ!是非ズブズブと浸かって入ってくださいまし
逝っちゃ駄目よw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 14:21:13.07 ID:8Z7KNbt20
>>472
俺はM2だけどおそらくそこは金属ボディの上にグリップ貼ってるはずだから
軋むってのはボディにクラックが無いかぎりありえないと思う。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 14:37:48.37 ID:RFlelU710
次のモデルはF1.8通し2倍ズームでお願いします
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 15:00:35.86 ID:n+yblJmV0
>>472
グリップって後付けのやつだよね
シールで貼ってるだけだからきしむと思う
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 16:47:10.05 ID:e+LF+QJT0
買ったけどまだこない
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 17:59:40.91 ID:JwbBUWoN0
5日前に無印来たけど充電しただけで何も撮ってないや
3連休も急きょ仕事入っちゃったし。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 19:01:25.24 ID:+wcqeik+0
>>460
>0.7EV〜1.0EVくらいだな

つ、つりだよね;
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 19:02:40.10 ID:+aX9umK10
無印買って最初の被写体は大阪モーターサイクルショーのお姉ちゃん達。
意外と3倍ズームでも便利に使えた。
レンズが伸びるのがスマホの人よりちょっと必死感漂っちゃったけど、
まぁバズーカみたいなの構える人達よりはましか。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 19:06:03.63 ID:4G6m9UKR0
>>480
必死だなw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 20:16:42.32 ID:JXlUeuun0
DSC-RX100M2を持ってる人にお尋ねしたいのだけど
室内で撮影してると不意に夜景モードに入って夜景モードから脱出できなくなるんだけど
これは仕様ですか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 20:17:50.24 ID:JXlUeuun0
撮影モードは「おまかせオート」での話です
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 20:18:20.97 ID:JXlUeuun0
フラッシュは禁止設定です
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 20:45:20.75 ID:JwbBUWoN0
>>453
まだ見てるなら両機の同じ構図でうpしてほしいな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 23:01:32.73 ID:6nUcBCCn0
なんか画質悪いな。。。と思ってたら、
液晶モニタの設定のせいだった。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 23:30:55.07 ID:DDZnKk4H0
コンデジ3台あるのに何やってるんだ俺は
でも一眼はまだ興味持てない
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:11:03.06 ID:eEk6tSaR0
M2購入しました。
PLフィルターつけたいんだけど、アダプターのVFA-49R1は数か月で剥がれちゃうもん?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:18:32.90 ID:THtCuhn2O
>>488
去年の9月位から使ってるけどまったく問題なし
ただ張り付ける時にアルコールかなにかで完全に指紋や油分を取り除いた方がいいよ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:22:50.73 ID:yxO/esvo0
コンデジ全般、レンズ保護用のシャッターなんかつけずに
フィルターつけられるようにミゾ切っててくれたらいいのにね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:35:30.76 ID:THtCuhn2O
あと、フィルター使うなら純正のグリップも付けた方がいいよ
シリコン製でちょっと安っぽいけどカメラ構えて左手でCPLを回転させるときの安定度が格段に向上するからね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:49:59.51 ID:eEk6tSaR0
>>489
レスありがとう。フィルターつけられると思ってなかったから早速ポチるわ。
グリップは、明日届く。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 08:49:39.37 ID:lww+9NHqi
無印なんですけど、雄大な自然を撮るのに、
左右の幅が狭い感じがして、
少しだけがっかりです。
みなさんは、そのへんの不満とか
もったことはありませんか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 08:52:59.61 ID:JnHAnrgM0
なぜ購入前に画角の確認をしなかったのか
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 09:16:22.73 ID:K4zn/3aQ0
ヒント:末尾i
496名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 09:44:19.99 ID:wW1Q5caW0
5Nのサブに無印買ったんだけど、ブラケット撮影のシャッター感覚が結構違うのね
カシャカシャカシャってのが5Nとしたら、RX100はカシャ、カシャ、カシャって感じ
ちょっとした違和感
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 15:21:49.90 ID:ddA3QMmq0
もうキャンセルしようかな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:13:42.93 ID:lww+9NHqi
RX10買いたいけどなんか勿体なくで手が出ません。
今使っているRX100は画角以外は大満足しています。
初心者なので、よくわかりませんが、RX100でも工夫次第でかなりの部分を克服できるものなのでしょうか?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:17:11.07 ID:BIbv6Jvs0
>>498
もう半年以上似たような質問し続けてるけど、楽しい?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:31:55.42 ID:WcxYuQCO0
>>493
スイングパノラマじゃ駄目なの?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:43:18.08 ID:HweMKNk10
>>493
いっそ売っぱらってRICOH THETAでも買った方がいいよ、うん、そうしなよ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:45:40.60 ID:9wxKC0Qt0
>>500
同意。
風景とかでただ広く写ってりゃいいだけならそれでいいよね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:00:05.14 ID:3bhvb0ue0
風景が巧い人って
画角関係無しにいい絵を撮るよね
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:06:37.54 ID:aKgnEeCj0
照れるやないか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:51:58.02 ID:9foYDJcJ0
ありがとう
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:53:03.23 ID:d3NQ2wEb0
登山で稜線撮ろうとするとやっぱもうちょっと広角欲しいと思う
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 21:55:45.17 ID:YoqIEZ4F0
初代RX100でヌード撮影を行うと
女体が黒くてごつごつした感じになって
エロくならないのですが
どうしたら良いですか?
 
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:05:04.67 ID:COKDgt0V0
>>507
露出補正
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:07:52.51 ID:eKIJuTKW0
黒くてごつごつしてない女を探す。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:36:18.70 ID:bXTC8s2p0
スイングパノラマって通常の静止画をつなぎ合わせたってことで
画像品質は変わらないと考えてOKなの?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:48:11.08 ID:WcxYuQCO0
フィルムの時のパノラマは上下カットしただけだったな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 22:54:32.74 ID:unOAGcHc0
>>510
高速連写で縦横方向の継ぎ合わせ画像
ソフトで繋ぎ合わせるより、その場で確認
失敗したら撮り直しが便利w
この機能を利用して走る電車を横長く撮った剛の者もいる
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 23:00:16.32 ID:h3hruJI00
>>511
レンズが可動してちゃんとした?パノラマ写真が撮れる機種もあったよ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 23:00:46.60 ID:BIbv6Jvs0
>>511
2コマ使ったパノラマもあることはあった
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/rangefinder/tx2/feature.html
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 04:21:03.79 ID:5Kq/ADlA0
M2のコントロールリングって固いなあって思いながらずーっと使ってて、店頭のデモ機触ったら超ぬるぬる動いてびっくりした。
うちの子不良品だったのか…
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 04:58:42.54 ID:n6hCRP3H0
>>515
まだまだ回したりないよ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 05:37:51.06 ID:5Kq/ADlA0
>>516
信じて回しまくったらキュッキュって音が鳴るようになったんだけど修理出していいかな…
食器用洗剤のCMみたいな音なんだけど…
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 06:22:03.62 ID:5Kq/ADlA0
なんかもう上手く説明できないから動画上げました。
http://youtu.be/6oTQDqeCSGk
重くなったり軽くなったり音がしたり\(^o^)/
音とか感触からして内部のゴムパーツが悪さしてる予感。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 07:12:01.52 ID:hwvHjXOE0
>>518 それは修理だな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 07:56:56.67 ID:xhgf1scm0
それは不良
あとどこで買ったの?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 08:06:44.05 ID:5Kq/ADlA0
やっぱり不良ですよね…

>>520
梅ヨドです(ちなみに購入時期は去年の夏)
気軽に行ける距離じゃないから近くの電気屋さんに修理取り次いでもらおうかと(´・ω・`)
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 08:12:14.79 ID:fqfVPTV20
M2のモノクロモードで撮るのと
カラーで撮ってレタッチでモノクロにして
色を抜くのとではどちらが良好な結果が得られますか
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 08:27:14.54 ID:FxzVvmgd0
>>522
良い悪いは主観だから、自分でレタッチできるならそっちの方が
自分の好みにあったものができる。

あくまで、レタッチの腕があることが前提。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 08:44:35.93 ID:Ryty+4o1i
レタッチってなんですか?編集のこと?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 08:48:13.30 ID:Ryty+4o1i
パノラマは2ゴマくらいがいいな
長すぎて小さすぎて見にくいんだもん
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 08:49:09.07 ID:vzGBps2c0
コントロールリングは軽かったり重かったり、かなり個体差が激しいみたいだね
バッテリーの蓋も浮きがあったりなかったり、安くないのに品質悪いよなぁ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 13:40:27.02 ID:zFpCKns60
>>518
むしろ当たりと喜ぶ屁ギミックじゃねぇかよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 13:44:50.61 ID:oOcn/Ci90
今さっきRX100 M2 が届きました
早速、前もって買っておいた純正液晶フィルムを貼ろうとした瞬間!!!
見つけてしまった液晶内のゴミ?傷?
そのゴミか傷か分からない物のせいでドット抜けのように見える
幸い、端っこの方だからこのまま使うことにw
気になるようなら保証が切れるギリギリのところで液晶の掃除に出す

これから桜でも撮ってこようと思うが
部屋の中で少し試し撮り
フラッシュいらね〜〜凄く明るく撮れるね〜明るすぎて白い者が多少飛び気味?になるけど
こりゃいいわ〜〜

俺、肝心なこと忘れてた
グリップ買ってねーよー
早速注文だ〜

あと、USBの蓋が凄く堅い
蓋に傷を付けちゃいそう
俺が不器用なのかorz

コデジに5万円も掛けたの初めてなので興奮しております

液晶内のゴミは残念だけど外観には傷がないので良かった良かった

では、外で試し撮り行ってくるぜ〜〜
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 13:46:17.32 ID:3Xl/uPeY0
>>525
トイカメのHORIZONを持ってるけど
あれくらいのサイズが丁度いい感じ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 14:42:03.36 ID:ynZTR8d/0
>>518
手、キレイ過ぎる
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 15:08:05.18 ID:S64XNP0i0
液晶のゴミ?とか保障の対象になってるのかな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 15:17:22.38 ID:xImaWL7u0
ゴミって。。。ドット抜けって言うんだよ
ドット抜けは液晶の仕様だからメーカー問わず普通は保証対象外
あまりに気になるなら購入店にダメ元で相談だな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 15:25:34.37 ID:p7h1RgpC0
>>509
わろたw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 17:20:18.17 ID:oOcn/Ci90
>>532
いやいや
ドット抜けじゃないよ
液晶と画面カバーの間にゴミがあるみたい
白い1mm弱の小さい白いゴミ
ひょっとしたらゴミではなく傷かもしれないけど
純正保護シートを貼り付けると強い光が当たらない限りは
ほとんど分らなくなったのでこのまま使います
これは飾りだ!ソニーの特別なデザインだ!と心に言い聞かせて

PCK-LM15
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/PCK-LM15/
これいいわ〜
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 18:11:05.83 ID:qScI6Akp0
>>518
俺のかめ頭もさすって欲しいw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 19:17:30.50 ID:IgU4IYWo0
>>518
なんかしゃべってるな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 19:51:40.63 ID:7gy62kx40
>>518
えっこれめっちゃ面白いやんw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 20:04:44.12 ID:p7h1RgpC0
>>525
正直パノラマって後で見返す事あまりないよね、、、一つの旅行につき三枚まで!とかならまだいいけど普通のと混在してると見る気無くす
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 20:31:00.94 ID:mjmMt2o20
それは被写体が悪いだけじゃね?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 20:47:16.89 ID:r9JRzJOw0
パノラマはモニタで鑑賞となるとたるい
プリントアウトだと貼り合わせることになるのか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 20:50:31.86 ID:p7h1RgpC0
>>539
人のも見てて苦痛
少なくともモニタでは見る気にならない
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 21:15:47.79 ID:TmOYlqUp0
DSC-RX100の評価が高いので買おうと思っているのですが、
発売から1年半ほど経った今でも同価格帯でこれほどの商品は出てないのですか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 21:32:45.08 ID:EsVwWbJP0
ロングセラーの商品にはそれなりの理由がある。
同価格帯で見ても、これより大きいサイズになったり、センササイズが小さかったりと
何かを妥協する形になるかもしれない。

そんな競合製品が出てないので今でも売れてるのだと思う。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 21:46:04.90 ID:/X1UoF+i0
今日初めて動画撮影してみたんだけど日付表示切にしてるんだけど
再生すると日付と時間が入ってる。
日付とか入れないで撮影するのってどうやるのですか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 22:09:08.51 ID:kj51YksE0
>>544
プレーヤーの設定だけの問題じゃね?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 22:31:00.16 ID:/X1UoF+i0
>>545
ごめんそうだったみたい。
これ見て他のプレーヤーで再生したら表示されなかった。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 23:51:25.98 ID:kj51YksE0
結構、この時間表示が便利なときもあるのよね。
GPSのトラッキングデータと見比べて、撮影場所の特定とかさ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 00:55:24.86 ID:61Eu7Kbx0
30分以上動画撮影したいんだけど、なんか便利なアプリとかない?
30分たったら、自動でまた録画ボタンを押してくれる、みたいなのとか
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 00:56:12.61 ID:61Eu7Kbx0
>>548
>自動でまた録画ボタンを押してくれる
Wi−Fi経由でね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 05:00:17.67 ID:gCWMtMpL0
なんで、そんな監視カメラみたいな使い方したいん?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 06:38:30.88 ID:IMPGO9GQ0
おまえ答えに近づき過ぎだぞ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 07:38:16.73 ID:5/umGdN40
うちのもリング堅いなあ・・・
指一本で回すと力みすぎてカメラがブレまくる
まだ買ったばっかだけど、淀交換してくんねえかなあ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 07:47:50.48 ID:61Eu7Kbx0
>>550
監視カメラに使いたいからです。
暗所に強いらしいので。
あるならソレ使おうかなと。
ないなら自分でつくります。
公開はしないけどね。
554518:2014/03/26(水) 08:05:36.48 ID:27sXbCTP0
もーみんな他人ごとだと思って当たりだとか面白いとか\(^o^)/

>>552
指一本で回るならうちの音鳴る前のより全然軽いと思いますよー。
指2本で痛くなるレベルでつまんで回さないと回らなかったので。
ギザギザあるせいでMFで撮影した後は指がヒリヒリでしたよ(´・ω・`)
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 08:40:43.11 ID:/V3s4l5G0
このリング、最初硬いけど、一回回すと普通に回ったね
ギコギコは無かった
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 08:55:48.39 ID:tJcDg7Y20
>>553
いろいろ気持ち悪い
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 09:12:53.57 ID:61Eu7Kbx0
>>556
無いっぽいんで自分でつくることにしたんでレスしなくていいですよ。
誰もあんたの感想なんて聞きたいとは思ってないんで。

Android用のアプリにする予定なんで多分汎用性はあると思います。
もちろん公開はしません。
Javaわかる人なら多分1日で作れると思うんで欲しい人がいたら
俺以外のお人よしさんに頼んでみるといいと思いますよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 10:13:30.62 ID:0m1+MJdb0
1インチのセンサーで、そんなに連続で動画を録ると熱で止まりそうな予感
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 10:44:30.19 ID:N6s14HMG0
m2めちゃくちゃ買いたいけどm3の情報が出てそっちが魅力的だったら後悔するだろうから買えないでいる
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 10:52:13.09 ID:+QuDwaS40
ID:61Eu7Kbx0が自意識過剰すぎてワロタw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 11:36:59.59 ID:xsrYD/QS0
>>557
全角ぅ
作れないクセにw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 11:51:18.53 ID:+UMjd3by0
>>561
確かに日常的にプログラミングしてるやつの英数表記ではないなw

きっと作ろうとしてることに嘘はないかもだけど、これから基礎や概念を学ぼうとしてる段階なのかもしれない。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 12:48:46.32 ID:sSd+cGUAi
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 13:29:51.55 ID:Rco3uZCv0
なんで規制のかかる動画撮影を監視カメラとして使いたいのか分からん
素直に監視カメラ買えといいたい。RX100の値段で一式買えるぞ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 13:47:23.55 ID:61Eu7Kbx0
ご忠告ありがとうね。
でも俺はそんなことは聞いてないわけです。

ということで暇つぶしに作ったらできた。
わざわざJAVAで作るまでもなかった気がするが。
30分たって録画が停止したら、また録画を開始する、っていう
だけの単機能アプリ。
電源はACアダプタをかますので問題なし。
一応何回繰り返すかだけは手動で設定できるかもしれない。

なんか後でぐぐってみたら既存のアンドロイドアプリでも
似たようなことができるような気がしないでもないが、
ここでは教えません。あしからず
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 13:55:50.17 ID:96XAev0A0
なんか色々必死過ぎてワロタw
アスペくんだったりするんかねえ…
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 14:00:39.01 ID:tJcDg7Y20
さすが全角英字の時点でお察し

ホラッ!ホラッ!!!!
俺の作ったこんなに魅力溢れるゴミアプリをみんな欲しがってくれーーーーーッ!

こうですか、わかりません
誰も困らないのでもう来なくていいですよw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 14:17:10.93 ID:AOqnVZmb0
うおおおおお
俺のRX100が監視カメラとして再誕するアプリだとおおお
ほしいいいいい
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 14:20:11.98 ID:+QuDwaS40
>>568
無印にwifiついてたっけ?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 14:20:54.42 ID:LDAc8VHL0
スマホからパンチルト出来る台を売ればいいのに
2万くらいしても結構売れるんじゃないか
てか
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 14:38:32.23 ID:8tu0vujq0
>>565
おつかれさん。彼女との羽目撮りでも記録しておきたい感じ?ww
夏場は途中から熱で勝手にシャットダウンされちゃうから、あんまり役に立たないとおもうよ。

なんにせよ、バレたり流出したりには気をつけてねwww
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 14:49:02.49 ID:+HOEdXkt0
クレーンゲームみたいになるな
573552:2014/03/26(水) 17:53:34.57 ID:5/umGdN40
M2交換してもらえた
展示品よりはリング重いけど、言うほどでもないなー、って感じで最初は対応されたけど、
いくつか在庫触らせてくれた。
やっぱりかなりバラツキがあって、その中で一番軽いのに交換してもらった。
神対応に感謝!

というわけで、リングの重さが気になるなら、店頭で買う方がいいかも。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 18:19:11.59 ID:pg6yVX6E0
久々のカメラ購入なんだけど
今使ってるのがクラス6の東芝製、16GのSDカード
このカメラで使うにはさすがに遅すぎるかな
カメラのキタムラでUHS-I、クラス10のサンディスク32GSDカードのセットがあるけど
これを選んだ方がいい?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 18:32:29.98 ID:s03Dxb7m0
>>543
ありがとうございます、やっぱロングセラーには
他にはない理由があるんですね。早く店で触ってみたいです
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 19:31:39.18 ID:rKFwn3rl0
>>562
なんか、凄腕のハッカーのコピペを思い出した
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 19:32:52.75 ID:rKFwn3rl0
>>565
うわーすごーい
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 21:03:10.84 ID:PxHoDbmB0
>>559
買い換えればいいだけっすよ〜
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 21:41:51.35 ID:DnUg4DOm0
>>574
UHS-I対応ではないので無駄って言えば無駄
α6000でも30MB/s位しか出なかったし
jpegオンリーなら普通のクラス10で良いんじゃない

将来性を買ってもいいとは思うけど
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 21:59:44.90 ID:Ze9CHo8Q0
グリップ張ったら少し曲がってた・・・
張り直せないよね、これ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 23:09:32.96 ID:F5zAKBEU0
>>535
きっと彼氏か旦那のカリをこんな感じで刺激してんだろうなw
我慢汁出てきたら「出てきたねっ」とか言いながら吸い付いてんだろうなwww
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 23:57:39.60 ID:ItCatRSJ0
>>565
どうやって作ったプログラムをカメラに入れるの?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 01:13:56.86 ID:pm1oy/aA0
>>582
スマホで操作かもなm2限定だけど
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 02:17:13.42 ID:ioxoBGK+0
>>580
取れるし貼り直しも可能
ただし、両面テープが綺麗にグリップ側に残った場合w
俺は一度剥がした後、両面テープを剥がして残った糊をアルコールで取り除き
糊が残らない剥がせる薄型の強力両面テープで取り付けた
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 02:24:27.81 ID:NuxRhbEN0
>>582
M2はスマホのPlayMemoriesアプリでwifiから遠隔操作できるだろ?
あれのAPIが公開されてるからアプリ自作で操作するんだよ
なんかもったいつけてた馬鹿がいたけどw

Camera Remote API beta SDK
https://developer.sony.com/ja/
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 03:07:23.23 ID:BRPXMSvs0
あれ、M2はAPIに対応しないんじゃなったっけ?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 03:19:49.74 ID:4kFkSURE0
>>266
ありがとう
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 06:22:16.44 ID:2EE+SlEU0
>>584
ありがとう。
でも不器用だから止めておきますw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 06:37:17.16 ID:2EE+SlEU0
>>584
再度レス。
試しに少し剥がしたら、うまくテープがグリップに残りそうだったので思い切って剥がして、
本体をアルコールで拭いてそのまま再貼り付けしました。
とりあえず問題なさそうです。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 06:51:47.22 ID:2PWQ38Uo0
まだ到着しない><
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 07:24:18.03 ID:SFpRqAU60
モニターの下に白いホコリが侵入
どうやって侵入した
というか永住する気か('A`)
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 07:52:08.48 ID:ioxoBGK+0
>>589
おめでとう^^
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 07:57:10.82 ID:ioxoBGK+0
>>591
見えない部分にホコリが最初から入ってて
何かの拍子に見えるところに移動したって良くあるパターンかと
気になるならサポートで掃除ですね
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 11:03:24.18 ID:ICGl/7/40
>>585
>>586も書いてるが、RX100M2は公開されてるAPIではコントロールできない。
残念! orz
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 19:51:12.87 ID:cJZewte70
発送された
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 20:24:26.46 ID:Si5Nuk1Y0
はっそう蹴り
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 13:50:55.77 ID:FLImuGVD0
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 14:08:57.16 ID:TQPhNWu60
おそらく6月上旬にはM3の発表があって7月発売ってところだろうから、あと2ヶ月くらい待つかな。
どうせ4月は忙しすぎ、GWも遠出はしないとなると使うチャンスがないしな。と自分に言い聞かせつつ、
M3をソニーストアで買うことにした。
まああまり代わり映えしないんだろうけど。

競合商品がないためか、あまり値下がりしないのな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 14:16:52.77 ID:Ki22ZJrF0
競合するものが本当でてこないな
RX1はさておきRX100の競合製品はすぐ出てくると思ったんだがな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 15:26:28.03 ID:NLU6CbOx0
G1X2とかは?あれはデカイか。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 15:28:54.84 ID:vG75N1Yw0
デジカメの開発には最低でも2年かかるからなぁ。
RX100の発売から今年の夏で2年目、そろそろフォロワーが出てきそうだ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 15:39:41.28 ID:9XYDH+V60
何かしらの革新的なものを世に繰り出す際、情報がすぐリークして他社がすぐマネそうなもんだけどなぁ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 17:45:51.80 ID:MICQhwh60
それだけRX100の完成度が高かったってことだろ。

次でるなら1型センサーでf2.8通しの28-300mmコンデジ出してほしい。
RX100の大きさで出れば欲しい。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 18:19:44.14 ID:SIPDt2sy0
m3、自撮り用180度回転液晶ヨロ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 19:52:20.72 ID:Gc2oHwi70
>>603
RX10って聞いたことあるか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 20:14:59.66 ID:ieg5fZIl0
>>605
ワロタw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 20:40:42.92 ID:MICQhwh60
>>605
無いよ。
それ見てHPに行って仕様見たけどフルサイズ一眼並みにでかいじゃん。
ミラーレス機にf2.8通しの付けた方が小さいかも。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 20:51:05.02 ID:9URY6aKr0
>>607
物理的な制約というのがあってだな・・・

f2.8通しの28-300のレンズか、ミラーレス機本体がオマケみたいなりそう
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 20:52:09.38 ID:TWOxOpb40
ミラーレスにはそもそも24-200/2.8相当のレンズはないんだが
もし作ったとしてもまず間違いなくRX10より大きくなるよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 20:56:40.85 ID:7pRPUZYY0
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 21:37:48.45 ID:7c7m92Vk0
>>607
キミマロズーム買えよ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 21:55:49.75 ID:466AiNnn0
バカの相手しなくていいよ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 21:56:35.95 ID:rBKGW3ER0
初心者なんだからあんまりいじめんな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 22:20:45.62 ID:rBKGW3ER0
RX100M3来そうだな
http://digicame-info.com/2014/03/51wpa77.html

α6000みたいな全域像面位相差AFモデル希望
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 02:02:10.32 ID:O4BcGDu90
>>603
釣りか、、、?
どうせ言うなら
RX100と同じ大きさでフルサイズセンサー12-1000 F0.8通し 全域マクロはレンズ前1cmでお願いします値段も今と同じくらいでお願いします
くらい言えよw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 02:04:34.57 ID:O4BcGDu90
>>614
α77後継機じゃん
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 07:16:43.80 ID:05GitQyi0
これが競合機になるのかな? サイズがでかいかもしれないからわからないか
http://digicame-info.com/2014/03/coolpix-p8000-1.html#more
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:06:59.25 ID:a/YjT+ib0
>>616
ちゃんと読めや
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:32:04.98 ID:O4BcGDu90
>>618
リンク貼り間違えてない?
それとも「その他の発表もありそう」
を新RX100だって言ってるの?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:35:11.80 ID:rbI5H/cri
夏に買った初心者です。
人前でカメラを構えるのが恥ずかしいので、
大きさはばっちしなんですが、
横幅とアップにした時の明るさに少しだけ不満があります。
初心者なので気のせいかもしれませんが。
自分は目か悪いし、パソコンでしかみないんで、
1型でもフルサイズセンサーでも画質の差はわからないかもしれませんが、
横幅ど明るさは気になります。
ソニーが気にいっているので、
ソニーでいいのはありませんか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:54:55.36 ID:a/YjT+ib0
>>619
そうだよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 09:25:25.39 ID:rbI5H/cri
620です
ソニーでなくてもいいです
レンズ付け替えはなんかめんどくさいしよくわからないからNGでお願いします。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 10:28:20.03 ID:8yQhR7s10
>>622
明るさって露出補正すればいいんじゃないのか

横幅ってのはさっぱりわからん、画角の事か?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 11:53:06.88 ID:AH5dyCPN0
>>620
土素人の分際で自分がなに質問してるのかもわかんないような質問するんじゃねぇよ。
明るさがどうとか、暗さがどうとか、とりあえずRX100完璧に使いこなして、それでもかつ不満な点があるってのなら、
RX10もしくはRX1にステップアップすればいい。
お前の質問内容からして、ステップアップにはちと時期尚早なようだな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 12:41:52.88 ID:N8sILClF0
>>624
そんなことでドヤ顔ww
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 13:07:23.44 ID:37E7yezV0
ヒント:末尾i
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 13:23:51.51 ID:expK4CzA0
>>615
それじゃ、釣りを通り越して、ただのバカだ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 13:56:20.92 ID:rbI5H/cri
RX100はそんなに高難易度のコンデジだったをですね。
松井秀喜のバットのように。
わかりました。
コンデジ部門のコンテストを制覇できたらRX10にステップアップさせてください。

ますば桜に挑戦してみます。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 16:39:34.04 ID:x1uhskls0
いいカメラなのに奥に大量に出てるのはなぜ?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 17:12:01.49 ID:lUlEkKV00
売れたからだろ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 17:19:01.00 ID:6oPtonR60
>>628
いや、普通のコンデジ
気楽に撮ろう
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 18:36:38.50 ID:Xqz97aEC0
VCT-R100
これ純正にしては出来が良くないか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 18:37:37.74 ID:54fvSua50
>>628
プレミアムオートで撮れば宜し
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 19:14:41.11 ID:rbI5H/cri
プレミアムおまかせですね。
すべての写真をプレミアムで撮ってもものすごくは、変わらないですかね?素人なら。
いろいろ操作して、同じ所から撮って比べてみましたが、
確かに違いはわかりますが、
どちらがいいかぜんぜんわからないんですよ。
センスがないということなんでしょうね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 19:33:17.90 ID:lUlEkKV00
撮りたい絵があって、それを実現するために色々設定するわけだから、どんな絵が欲しい、ってのが無ければオートでいいよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 19:53:20.16 ID:a/YjT+ib0
>>628
っていうかRX1の方が使いこなしは楽だわw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 20:18:18.06 ID:0h9YjIRj0
>>633
プレミアムオートってRAW撮りでも有効?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 20:18:25.46 ID:6oPtonR60
素人素人って
あんたら何様だよw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 20:36:21.99 ID:FERHiAZqO
つーか自演なんだからスルーしろよ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 21:15:45.56 ID:zxRHqL+V0
>>629
沢山売れたんだろ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 21:27:09.99 ID:D1JyIbZ60
RX100手放して次は何買うんだ?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 21:31:08.42 ID:LAPg+bXn0
このサイズなら24-50mmぐらいでf1.4か1.8通しがベストかな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 21:31:35.28 ID:sVkpvA6g0
>>641
RX78
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 21:38:02.83 ID:5DVHM9q00
・・・・
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:24:17.32 ID:zU9SSHWg0
優柔不断だから、無印かM2かお前らが決めてくれ・・・

M2の追加機能、あればめちゃくちゃ便利だし、
なかったら無かったで問題なさそう
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:28:00.01 ID:O94F8l+C0
>>645
携帯やタブレットにNFCついてたらM2、そうじゃないなら無印
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:32:37.02 ID:Ps/suFLX0
>>645
M2行っとけ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:32:38.45 ID:e2Q8kJ5Y0
M2買うなら少し待った方が良いかもな
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:35:02.61 ID:zU9SSHWg0
>>646
iPhone、iPadユーザーです、Wifiでいけるだろうが多少面倒になりそうですね

>>647>>648
やっぱ価格差の分だけ価値があるのかですねー、あと新型の噂も出てて怖い
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:42:44.63 ID:gfn+BwSE0
俺はRX100M2とCanon S120を使い分けてるぞ
どっちも良いカメラ
当然ながらRX100M2の方がきめ細かくて綺麗だが
S120もセンサーサイズと画素数を考えたら凄く頑張ってるカメラ
なんと言ってもCanonのオートが賢すぎる

この2つのどっちかを買っとけばコデジでは間違いなし
あ!RX100無印もいいカメラだぞ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:46:45.74 ID:NIO/dEbyO
>>645
国産の無印一択
自分は明日購入予定
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:53:15.98 ID:wmAp4lLc0
M2は青っぽいホワイトバランスとか
散々言われているアンダー気味な露出とか色々改善されてるのに
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 01:10:29.07 ID:t8q6/ofg0
>>645
ノイズが明らかに少ないからM2。
画質はそこまで求めないから安い方がいいってなら、HX50Vでも買えばいいと思う。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 01:40:43.21 ID:4mMDwZ8i0
M2は蛇足つけまくっただけ
価格差ほどの優位性はないわな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 07:43:28.04 ID:GPpJ8DI90
wifi必須なのでM2以外に選択肢はない
骨董品的価値なら無印かな、安いし
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 08:13:19.02 ID:EnfnTR7C0
スマホ持ってるならM2だな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 08:48:02.51 ID:0V5Vmef8i
初心者ですが、気になることを質問させて下さい。
RX100のみ持ちですが、
新型が出てるのに古いカメラで撮ってるって、
回りの詳しいカメラマンからしたら、
この、貧乏人とは思われないでしょうか?
やはり最新型若しくは、
もっともっと高額のコンデジで撮ってるほうが、
カメラマンから見て格好よく見てもらえるでしょうか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 08:56:23.36 ID:SO68g/oj0
大正解。初心者なのによくそこに気が付いたね。
なので常に最新情報に気を配り、最新型の最高級品を使いましょう。
でないと回りの詳しいカメラマンから村八分にされちゃうよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 08:58:47.51 ID:3rKsOYEX0
酷い自作自演を見た
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 09:12:02.84 ID:2Rd1YwiJ0
どんだけ他人の目が気になるんだよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 09:57:56.84 ID:iztwzw7e0
一般人からするとカメラで撮っている程度では対して関心も持たれない
せいぜいデカいレンズの一眼を見て玄人っぽいと思うだけ
ましてやカメラマンからすればコンデジなぞゴミ捨て場の残飯と同じ
メーカーや機種なんぞ気にも留めない
コンデジ機種の新型か旧型か?なぞその残飯が3日前か4日前かを気にする様なもの
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 10:19:21.98 ID:TdyFlhWl0
弘法筆を選ばず

駄目な人を何使っても駄目
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 10:36:46.00 ID:bWZqNgzV0
弘法は(悪い)筆を択ばない。
ダメな奴は何も考えず筆を択んでしまうの意。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 10:41:11.54 ID:JXnEsa5V0
弘法にも筆の誤り
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:10:56.70 ID:cvwcNMEPO
というかおまえら精神病の自演に付き合うのいいかげんやめたら?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:15:37.02 ID:EbWyZ3LAi
>>643
メインカメラやられても戦えるしな
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:32:36.04 ID:W1PYNnNn0
RX100って神カメラ?
Canon M買おうとしてたんだがこっちがイイとか
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:38:34.69 ID:zxtiDdto0
>>667
CanonM2にしとけ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:38:38.16 ID:cpsx14coO
>>661
>せいぜいデカいレンズの一眼を見て玄人っぽいと思うだけ

玄人っぽい → ×
オタクっぽい → △
変態っぽい → ○
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:42:15.38 ID:MEX0ar9d0
>>667
値段がちゃうやろw
RX100は神カメラだと断言できる
wifiとか便利機能は付いてないけど画質はコデジTOPクラス
あと、CanonM2をコデジと言えるか疑問
大きすぎるし重すぎるw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:45:40.06 ID:MEX0ar9d0
KazuchのカズさんがPowerShot G1 X Mark IIを買ったみたい

Kazuch
ttp://kazuch.com/

PowerShot G1 X Mark IIがキター
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=MsVmBqfx9-A
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:51:12.15 ID:uMlVbwrs0
>>671
へー
・・・で誰?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:57:53.46 ID:UFV255o60
本人による自作自演だよ。
言わせんな恥ずかしい。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:59:08.94 ID:6/fFnirI0
>>672
カズさんしらん人いるのかよw
ヒカキンさんやジャットさん達と同じくらい有名

有名なユーチューバー達が集められて3Dプリントフィギアが作られたぞw

マシュマロ男子の3Dプリントフィギュア出来ました!  kazu編
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=zfQeSwE4y6w

3Dスキャン初体験!シ?ェット☆タ?イスケ「3Dフ?リント・フィキ?ュア」 ジャット編
http://www.youtube.com/watch?list=UU6wKgAlOeFNqmXV167KERhQ&v=dRk9GKy3xO0&feature=player_detailpage

ヒカキン3Dプリント・フィギュアがやってきた!
http://www.youtube.com/watch?v=xDL6aeADOrw&feature=player_detailpage
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:59:41.57 ID:6/fFnirI0
>>673
本人じゃねーよw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:04:00.08 ID:3rKsOYEX0
誰?

誰だろう〜???
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:04:14.23 ID:Z9n3/TSe0
ユーチューバーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:05:45.36 ID:6/fFnirI0
精神に異常をもった人がおるようだなw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:08:28.27 ID:6/fFnirI0
ユーチューバー
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&lr=lang_ja

こういう言葉知らないってネット初心者?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:11:43.98 ID:Jqb/OceI0
ヒカキンってyoutubeの広告収入だけで年収6000万くらいなんだよな
最近ではTVCMまで出演してるから年収1億超えるんじゃね?
完全に奴らは勝ち組
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:15:12.77 ID:IEsbOnfq0
ユーチューバーっていう言葉が持ってる恥ずかしさに気づけない痛さ。
厨二病にありがちだけど間近で見るとやっぱキツイなこれwww
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:15:16.81 ID:+W8zpOtP0
急にスレが若返ったみたいでイイネ
でも中学生のオモチャにしてはこのカメラちょっと高いような
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:17:56.09 ID:3cL+Ev5K0
>>680
ひかきんは年収4000万くらいだろ
それ+ゲームコラボ収入+TVコマーシャル収入+その他諸々かと
まぁ、俺らサラリーマンでは稼げない額を稼いでるのは確かだな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:19:29.92 ID:5BkqiDY70
ヒカキンの名を出す奴って東浩紀とか夏野剛と同じ厨臭すんだよね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:07:04.21 ID:khHzGKgi0
ヒカキンもジャットも知らない
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:13:14.64 ID:yIkZ1xFo0
>>679
君何歳?
大人は見て見ないフリをするものだよ
どうでもいいことはね…
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:27:32.94 ID:Sd2iWe7w0
買ったけど、これ何が凄いの?
リコーの俺には全く凄みが感じられないんだが
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:38:18.86 ID:EY8l/cJQ0
スタンダードから彩度とシャープネス落としてコントラストやや上げ位でリコー好きな奴には丁度いい絵になると思う。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:38:48.56 ID:KSWWYXqL0
>>687
まさか、そのレスのためだけに6万円も無駄遣いしたんじゃなかろうな?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:55:42.83 ID:Sd2iWe7w0
え、これ6万もしないだろ
6万で買ってる奴なんていない
定価4万程度でしょ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:55:43.63 ID:0V5Vmef8i
ノートパソコンが壊れたんで、
次は高画質のRX100で撮った画像を見るのに、
丁度よいデスクトップのパソコン購入予定です。
できれば27インチがほしいんです。
予算はどのくらいでどのメーカーのがいいですか?
外国製でもまったく気にはなりません。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 14:30:32.59 ID:EY8l/cJQ0
スレチ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 14:33:11.83 ID:wksOUazB0
色の再現性に拘るのなら、NECのLCD-PA272なんかいいんじゃね?
お高いけど。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 14:38:42.84 ID:2Rd1YwiJ0
アンチが沸くのは人気の証拠
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 15:20:20.04 ID:saF1L/fI0
究極のバカチョンカメラだね
撮ってて面白く無いから売るけどw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 15:39:09.59 ID:9y01QM5Z0
俺オークション撮影用に買ったんだけどイマイチなんだよね
もっと、なんつーかこう、ガッとくるよなさー
バーンって感じのが
ないんだよねぇ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 15:44:58.93 ID:WmD0Ou4J0
>>696
オークション用なんてスマホで充分だろ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 15:56:45.75 ID:9y01QM5Z0
>>697
写りだけで元が取れるぐらい画質は大切なんだよ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 15:59:34.47 ID:Jg/3j+CK0
>>698
今までは何使っていたの?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:25:56.93 ID:9y01QM5Z0
>>699
それはこれからオークションに出すから言えない
ただ100は確かにこのサイズは頑張ったと思う
充電池も小さくてびびった
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:27:35.40 ID:9y01QM5Z0
あと一番は歪がない
それと日本製
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:30:13.19 ID:Jg/3j+CK0
50マクロや100マクロで引いて撮ったほうが良いんじゃない?
とちょっと思った。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:46:52.11 ID:BtLe1sbs0
PowerShot S120
DSC-RX100
DSC-RX100M2

3台持ってる俺は究極の無駄遣い野郎か?
俺は満足してるぜ
たかだか3〜5万のカメラごときで無駄遣いとか言う奴ってなんなの?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:50:23.44 ID:q5owVM+j0
一つで用が足りてるなら無駄だろう
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:52:02.33 ID:BtLe1sbs0
>>704
趣味の領域に無駄という言葉はないw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:53:15.58 ID:Bt7fXEpG0
キタムラで注文した
これから取りに行ってくるよ
TZ7からだから、久々にコンデジ買った
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 17:00:18.93 ID:Bt7fXEpG0
液晶プロテクターと貼り付けグリップとバッテリチャージャーはヨドバシで注文
消費税あがる前に高い買い物しちゃったな
α6000と散々悩んだけど、結局コンパクトさでRX100M2を選んだ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 17:02:43.89 ID:WmD0Ou4J0
>>698
フィギュアでも撮ってた?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 17:22:07.15 ID:piCSQu3n0
>>708
いや普通の物
そこまでディテールどうこうは求めてない
俺の腕と知識の無さをカバーして貰う為に買ったんだけどな
本来、フジの廉価と電灯用意すればそれなりに撮れるんだろうけど
かといって、安い一眼は中途半端になるだろうし
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 17:47:40.60 ID:r8R1S+UX0
>>709
絞り優先にしてf4.5くらいまで絞って被写界深度を少し深くし
バウス撮影できるストロボを使えば解決だろ
内蔵ストロボでも前面方向45度のバウンスなら指で押さえれば出来るけど
または、内蔵ストロボにティッシュを3枚ほど重ねてテープで貼り付けて撮影
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 17:51:40.55 ID:EY8l/cJQ0
ブツ撮りなんて設定8割じゃん。
カメラ買い換えるよりライトとミニスタジオでも買ったほうがよっぽど劇的に変わるだろうよ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 18:03:52.50 ID:AyDadTzY0
RX100での写真の撮り方ってスレチ?
桜撮りに行ったけど思うようにいかなかった。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 19:05:49.15 ID:0V5Vmef8i
そこですぐれた人はRX100とRX102個所持でいいの?
RX100無印の次を思案中です
でも、レンズ持って歩くなんて田舎くさいから、
それはいやなんだよね僕
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 19:39:03.06 ID:2Rd1YwiJ0
たいてい写真が好きな人とカメラが好きな人に分かれるよね
前者は、よく撮れた写真が必ずしも良い写真ではないので値段とかも考慮して無印でもいいんじゃないかと
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 19:39:27.38 ID:r8R1S+UX0
>>712
桜の花だけを撮るなら順光&露出をプラス補正
これだけで綺麗に撮れるはず
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 19:49:45.19 ID:+W8zpOtP0
「思うように」の部分が重要
どんな感じに撮りたかったのかを例示すればここでも良いアドバイスを貰えるはず

例示を省くと>>715のように独り善がりなアドバイスしか貰えない
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 19:59:01.25 ID:r8R1S+UX0
>>716
お前何様だよ
お前がいいアドバイスしてやれよ
口だけキチガイが
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:03:16.27 ID:cvwcNMEPO
桜全体を撮りたいのと桜の花を撮りたいのとじゃアドバイスは違ってくると思うけど
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:05:29.96 ID:r8R1S+UX0
>桜の花だけを撮るなら
こういう前置きを書いてるのが見えねーのかよキチガイ
桜の花を綺麗に撮るなら順光または斜光で露出プラス補正はデフォだろうに
なにいってんだか
これに人物が入る場合は変わってくるがな
よく人の書き込みを読んでから書き込めよな
まじでムカツク糞野郎だなおい
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:07:53.91 ID:zxtiDdto0
>>713
RX1買え
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:08:00.08 ID:8tND/VcL0
>>710
おお、何いってるかわかんないけど・・・被写界深度とか(バウスって初めての語彙。。
それでやってみるわ
サンクス
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:14:17.57 ID:zxtiDdto0
RX100はコンデジ(ポケットカメラマン)の王様だ。
でもカメラの王様じゃないからな
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:20:01.64 ID:hmO4RU1p0
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:20:19.54 ID:+W8zpOtP0
ID:r8R1S+UX0に戦慄が走ったw
夏休みとか目じゃないな。春休みスゲー
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 20:40:48.82 ID:8tND/VcL0
>>723
すまない。色々貼ってくれてありがとう。
少しづつ見てみるよ。

ちなみ俺はリコー派です。
GR DIGITAL III
GR DIGITAL IV (未使用)
CCDは捨てがたい為に残してる。

で、下取りでRX100買いました。

ちなみに次ほしいのは、シグマかフジ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:12:40.46 ID:3ppHNEbH0
RICOH派って言っても極小センサーしか弄っていないと
被写界深度もわからないのか

上で6万もしないでしょとか言ってdisってた奴も
このカメラの利点を全く理解していないんだろうな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:22:30.99 ID:u86amC1E0
>>725
CCDとかw
誰の意見聞いたのか知らないけど4以前のGRとか豆センサー過ぎて保管しとく価値もないだろ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:28:21.95 ID:dSMOOJto0
>>726
あれ俺がから
>>727
リコーは光を知るとびっくりする絵を出すんだよ
それだけの価値はあるから信者にもなるさ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:54:16.99 ID:3ppHNEbH0
同一人物だったのかよ
CCD低感度時の色は認めるけど、ISO400でもうザラザラとか使い勝手が悪過ぎる
まあ三脚使ってブツ撮りだったら問題ないんだろうな

RX100の良さは1インチセンサーの高感度耐性、ダイナミックレンジの広さ
被写界深度の自由度、それらをこのボディサイズで実現って所だから
君の利用用途に合っていないって気がするな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:43:57.59 ID:eT/HvfpN0
手で押さえてバウンス、結構いいね
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:16:20.06 ID:0V5Vmef8i
質問させて下さい。
10のスレをのぞいてみたら、
桜のアップがうまく撮れてうらやましい気持ちで
いっぱいです。
僕が100で撮ってもあんなにうまくぼけません。
10なら、誰でもあんなの簡単に撮れるようになるでしょうか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:17:52.26 ID:C3M0mSHp0
↓さあ自分でお答えください。ではどうぞ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:19:42.42 ID:0V5Vmef8i
初心者にとってRX10は万能ですか?
私にはそう思えてなりません。
どうでしょうか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:21:34.03 ID:cvwcNMEPO
初心者くん、RX10スレで誰も構ってくれないから戻ってきたの?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:26:49.93 ID:u86amC1E0
>>728
悪いけど気のせいだよ、、、。
RICOHはAPSCのGR持ってて気に入ってもいるから嫌いじゃないけど4以前はモニタで見てもすぐわかるほどにいかにもなコンデジ臭がする。
一眼とか上の画質のカメラ使った後だと気になってしょうがない。
RX100はコンデジとわからないほどに自然な合格ラインの絵が撮れる。

ちなみにシグマは本気でいいから試して見る価値あるよ。感度200以下でRAW必須でよければだけど。
俺は子供産まれて室内撮り多くなったからDP1メリルをGRに変えて、RX100M2を妻用に買った。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:30:43.55 ID:EY8l/cJQ0
なんか日本語が残念なのが紛れ込んでんな。10スレ荒らしてる奴がネタ仕入れに来てるの?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:37:37.67 ID:cpsx14coO
キタムラでRX100無印買ってきた。
\29800になるまで待つつもりだったけど、
長年使ってきたFinePix F700が壊れたんでしょうがない。
どのくらい変わったか楽しみだ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:43:10.08 ID:T+SiCD2F0
なんかえらく進んでると思ったらまた末尾iくんか
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:51:59.00 ID:u86amC1E0
>>737
動画かなり良いよ
あと、画素数こだわらなければ5Mにして望遠楽しむのもあり
1600でもまだ余裕なコンデジらしからぬ高感度も楽しんでくれ!
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 00:01:59.62 ID:TlgHxnMVO
>>739
X20とRX100で迷って、高感度でRX100に決めた。
高感度が楽しみです。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 00:57:44.96 ID:0PLvIssX0
\29800
夢見過ぎw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 02:58:00.40 ID:AYuwyU1Ci
初心者ですがRX100で風景を撮ってみても、
なんか満足いくものが撮れません。
今後何を買うかの参考にしたいので、
皆さんにお聞きしたいんです。
もしプロがRX100で海を、
私が7rで同じ海を、
私の勝率はどんなものでしょうか?
山ではどうでしょうか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 03:07:31.51 ID:gLTjdtSP0
カメラ(レンズ)、フォーマットサイズの差は基本的に同じ技術が有って初めて比較できるもんだぞ

1.被写体 写真映えするかどうか
2.構図   主題を明確にできているか
3.露出   意図に沿った適切な露出を得られているか

写真の要素はまだまだあるけど、君の場合まずここまでで全然ダメでしょ?
写真の勉強をするか、諦めるかどっちかしかないよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 03:12:13.73 ID:BlMTM5/70
http://2ch-dc.net/v4/src/1396203021321.jpg
コンデジでも星いっぱい写るんだな
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 03:46:57.06 ID:gE63EKbR0
そりゃ優秀な赤道儀使えばどんなカメラでも
そこそこ写るんじゃねえの?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 04:04:58.41 ID:BlMTM5/70
RX100だけで撮ったよ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 05:14:59.73 ID://Fj/SR20
ガンダム板で、
「エース用にカスタマイズされた高性能機を少量用意するよりも、一般兵士にも扱える高性能な量産機を揃えた方が戦果が挙がるのに何故しないんだ?」
とか言ってた奴がいたけど、>>742を読んでその理由が分かったような気がしたわ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 08:18:57.46 ID:ux6EEWnt0
>>731
桜に近づけ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 08:36:14.42 ID:BUN2kK5ci
RX100で沖縄の有人離島すべての写真を撮って回る目標をたてて、
ブログを始めることにしました。
重いのて、コンデジがいいです。
RX100でも、ブログ写真なら遜色なく撮れますよね?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 08:46:55.69 ID:pDNKGBLZ0
季節の変わり目はどこもおかしなのが湧くなあ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 10:15:11.68 ID:ZZFhQq+60
>>724
お前なにがさっきからいいたいの
マジで精神病か?
バウスって書き間違いに突っ込みたいの?
その後ろにはちゃんとバウンスって書いてるだろアホかオメーは
文全部読めば打ち間違いとわかるだろ低脳野郎w


710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 17:47:40.60 ID:r8R1S+UX0 [1/4]
>>709
絞り優先にしてf4.5くらいまで絞って被写界深度を少し深くし
バウス撮影できるストロボを使えば解決だろ
内蔵ストロボでも前面方向45度のバウンスなら指で押さえれば出来るけど
または、内蔵ストロボにティッシュを3枚ほど重ねてテープで貼り付けて撮影

内蔵ストロボでも前面方向45度のバウンスなら
内蔵ストロボでも前面方向45度のバウンスなら
内蔵ストロボでも前面方向45度のバウンスなら

ここ100回みてこいw
バウスに突っ込みたくてしょうが無い精神異常者君よw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 10:20:17.79 ID:YMeLfXff0
>>751
XQ1を買って後悔してるバカが24時間張り付いてRX100スレを荒らしてるだけだから相手にするなよ
相手にしてるとさらに荒そうとするから
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 10:27:14.45 ID:aE48PmHh0
RX100のフラッシュはちょい面倒だけどバウンス撮影できるのはいいよな
やり方は下のURLにて

DSC-RX100が素晴らしい10の理由「内蔵フラッシュでバウンス撮影できる」
http://todays.dip.jp/0229

RX-100 ストロボバウンス裏技
http://aki-asahi.blogspot.jp/2012/08/rx-100.html

DSC-RX100でバウンス撮影する
http://ameblo.jp/asam821/entry-11486957433.html
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 10:33:09.43 ID:yB3ZDELk0
>>750
春休みだしね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 10:43:17.07 ID:PodK/U+u0
俺もRX100とWX300持って沖縄離島めぐりしてきた、
付いた途端RX100のレンズ内にホコリがくっきり映り込むという災難に逢ったが、
銅鏡をすっぽり咥えて勢い良く吸い込んだら綺麗に消えたよ、困ったときはお前らもやってみるといい。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 10:49:24.14 ID:Hj2ZxoVI0
人間ポンプかよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 10:55:54.39 ID:k94TuneZ0
せっかくのアドバイスだが、たぶんやらない。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:00:00.86 ID:pRzYvvzp0
ID:r8R1S+UX0=ID:ZZFhQq+60

お前何様だよ
キチガイ *2
まじでムカツク
糞野郎
精神病
アホかオメーは
低脳野郎
精神異常者君
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:00:35.27 ID:dZG9V3lJ0
買ったけどすごすぎた・・・ついつい撮ってまう
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:07:44.76 ID:NDSuCQwR0
RX100M2をキタムラで買ってきたじぇ!!!!
桜を撮ってくるじぇ〜〜
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:09:04.28 ID:qNwKZPBm0
無印に不満がないのでMK2は買わないでMK3を買う予定
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:10:13.64 ID:WUfOYLVW0
FUJIFILMのXQ1以外を買った奴って情報弱者?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:11:46.54 ID:u4cxjBx30
スマホとのwifi接続は便利なんだけど頻繁に処理落ちして固まるのはどうにかして欲しいな
RX100M2側が映像転送させるには非力なんだろう
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:18:01.83 ID:foBVFXbl0
>>763
そんなの1度もなったことない
PCへもスマホへもスムーズそのものだが
ひょっとしてスマホのwifiスリープ設定を「スリープにしない」にしてないだけでは?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:19:50.41 ID:foBVFXbl0
wifiのスリープ設定を「スリープにしない」に設定しておかないと
スマホの画面表示がOFFになったらwifiもスリープ状態に入ってリンク切れするから
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:20:56.29 ID:foBVFXbl0
>>762
君は一生XQ1使ってるといいよ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:23:39.00 ID:u4cxjBx30
そんなのは常時接続に設定してるし省エネ関係も設定してない
機種はZ1fだからスマホ側の処理落ちを想定するなら現存する多くのスマホでアウトだろ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:25:33.19 ID:u4cxjBx30
>>765
何言ってるの?
そもそも使ってる真っ最中に画面がOFFになったら処理落ちも糞も無いだろ
そんな状態になってんのに不満を言うわけ無いだろ
勝手に妄想広げて語り出さないでくれ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:25:33.42 ID:foBVFXbl0
>>767
SH-01FとSC-02Fでまったく問題なく転送できてるぞ
どう考えても君のRX100M2かスマホが初期不良
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:27:13.54 ID:u4cxjBx30
>>769
はいはい君はならなくて良かったね
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:27:35.67 ID:FRgesYj40
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:28:05.06 ID:foBVFXbl0
>>768
お前はスマホの画面表示時間を設定してないのか?
普通の人は1分か2分設定にしてるの
転送の量によるが動画などを転送すると1分以上掛かるから
画面消えちゃってスリープに入るだろ
そういうことをいってるのが理解できないおこちゃまですか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:28:54.39 ID:foBVFXbl0
>>770
ようは君は荒らしさんだったってことですね
大好きなXQ1をお大事に
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:29:03.49 ID:u4cxjBx30
>>772
馬鹿に馬鹿扱いされるほど疲れることは無いな
もう黙ってろよ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:29:47.32 ID:foBVFXbl0
>>774
お前がバカなんだよ
あらし君
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:30:42.92 ID:foBVFXbl0
まじでFujiも大変だな
こんな変な愛好者が居て
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:42:47.54 ID:bII+UBRx0
どうみても購入者のただの使用感のレスに
こんな必死な信者が噛みついてくるんじゃそりゃスレが荒れる罠
なんか透視能力まで備わった痛いのが棲み着いてんのな
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:46:30.32 ID:u4cxjBx30
単にtaskerでアプリごとにスマホのスリープの時間を変えてるだけだが
そんなことをわざわざ次から次に不思議妄想を広げるキチガイに説明する気にもならない
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:48:19.66 ID:VyAvVj7W0
>>778
もう出てくるなよ
フジの工作員よ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:52:05.97 ID:bxr9szs+0
私もスマホ転送は快適です
1度もフリーズとかしたことがないですよ
あ、工作員にマジレスしちゃった
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:52:30.94 ID:VyAvVj7W0
フジさんも必死なんだろうよ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:58:53.20 ID:xz7ApUAX0
ID:u4cxjBx30がいってるのはスマホで遠隔操作してるってことじゃないのか?
主語が抜けてるから間違われるんだろ

で、主語がないからID:foBVFXbl0はスマホへDATAを転送することと間違えたのだと思われ

にしてもID:u4cxjBx30の口の悪さは異常Level
答えてくれてる人に食って掛かるくらいなら書き込まなきゃいいのに
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 12:03:13.83 ID:bxr9szs+0
結局はわめいて憂さ晴らしがしたかっただけでは?
適当に投げた言葉に投げ返してくれる人に対して
「キターーーーーーーーーー!!ばかめ〜〜かかったな〜〜」って大喜びでPCの前走り回ってる映像が脳裏に
ネットって怖いですわね
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 12:03:43.15 ID:8lcCV6TS0
フジ認定厨の発狂ぶりも結構異常
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 12:18:00.68 ID:qJRuwwK50
いまXQ1のスレ覗いてきたらRX100ネガティブキャンペーンしててわろた
価格の売れ筋ランキング2位がRX100無印で3位がXQ1
2位のRX100無印が目ざといのかな??
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 12:22:30.72 ID:Tq4WrsHO0
そりゃ、めざといに決まっているさ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 12:27:31.71 ID:u4cxjBx30
>>782
悪いが報告したまでで答えてもらうつもりでレスったわけでは無いんだよ
とくに異常な信者にね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 13:21:37.35 ID:8lcCV6TS0
なぜか一斉に来てなぜか一斉にいなくなるフジ認定厨は自演を疑われても仕方ないレベル
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 13:47:57.07 ID:k94TuneZ0
>787
お前と同じ症状の人は誰もいない。

つまりお前の使い方が悪いか、
お前の機器が壊れているか、
お前がウソをついているか、
どれかが確定した。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 14:11:13.00 ID:mQKVGnF70
遠くの山とかを撮る場合
三脚に固定すればRX100の望遠側でも
キレイに撮れる?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 14:11:56.63 ID:htWC9aVj0
明るさとシャッタースピードが確保できれば手持ちでもいける
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 14:42:23.36 ID:KY8qbF760
たかが換算100mmのテレ端に三脚持ち出す事は無いだろうな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 14:44:34.14 ID:RyC0gcrs0
三脚使うかはどのレベル求めるかだな
風景写真のプロはほぼ100%三脚使う
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:02:06.58 ID:KY8qbF760
そりゃ三脚>手持ちなのは確かだしな
ただ三脚はモラルが問われるから、スローシャッターが必要な時とか
必要に迫られた時しか使いたくない
三脚禁止な所が増えているってのもあるけど
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:03:31.94 ID:eXOd/Zeg0
コンデジなんだから気楽に撮ろうよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:03:59.87 ID:RyC0gcrs0
昼間で三脚禁止の場所って聞いたことないわ
遠くの山を撮るような場面ならなおさら
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:16:42.28 ID:Oc9dpSyD0
気楽に撮ったりじっくり撮ったりできるところがrx100のいいところ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:19:00.07 ID:pRzYvvzp0
遠景、特に山だの森だの細かい曖昧なテクスチャは1インチ素子にはあまり期待しないほうが・・・
サブカメラとして安いAPS機でも買うと良いと思うよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:25:17.12 ID:BlMTM5/70
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:30:39.65 ID:u4cxjBx30
>>789
勝手に確定してくれ
それと、おまえに上から目線で言われるいわれな何も無い
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:33:44.00 ID:qJRuwwK50
NG ID:u4cxjBx30
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:48:56.25 ID:RyC0gcrs0
>>799
リサイズしすぎじゃね?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:56:29.46 ID:pRzYvvzp0
山と言ってもいろいろあるかw
こういうエッジのはっきりした山やあるいはビルなどの建造物はそれなりにはいける
シャープネスもかけやすいし

あと小さい素子のメリットとして絞り込む必要がないってことがあるね
照度が十分な環境であれば低ISOでもSSを稼ぎやすい
微細な構図に拘る撮り方をしないのであれば三脚の重要性はあまり高くないと思う
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:23:11.27 ID:BlMTM5/70
http://2ch-ita.net/upfiles/file11769.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11770.jpg
朝夕はやっぱ三脚合った方がいいんでないの
三脚吸えてがっつり撮影するなら一眼にすれば良いと思うけど
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:34:03.95 ID:+Ty8d9mJ0
>>804
そう思うなら一眼使えよ
半端なことするから ID:RyC0gcrs0みたいな妄想を膨らませた独りよがりのアドバイスをしてくる奴が現れる
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:36:31.69 ID:RyC0gcrs0
>>805
ID:+Ty8d9mJ0
中途半端な単発君にそんなこと言われる筋合いはないな(笑)
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:36:54.58 ID:VAr8s7TV0
一眼使ってるけど、でかいし重いし持ち出すのが面倒。
確かにコンデジでは撮れない写真は撮れるが作品というほどうまく撮れない。
レンズにも特に興味ないし、って俺にはRX100?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:39:37.62 ID:dZG9V3lJ0
せっかく奮発してM2買ったのに、チルト式モニターを見ると知り合いは
「盗撮に捗るなwwww」ばっか言われます
助けてください
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:42:39.26 ID:mZxMHcHT0
サブにqx100を買えば解決
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:43:14.01 ID:RyC0gcrs0
>>807
α7がいいんじゃない
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:45:47.17 ID:JCQOH7U50
勘の鋭い方はすでに気が付いているかもしませんが、
キヤノンは数年前から一眼カメラ事業からの撤退を始めています
本来キヤノンは事務機器メーカーで、コニカミノルタやリコーと近い立場
儲かる以上はカメラをやるが、儲からなくても我慢して続けるという
オリンパスのような考え方は、キヤノンには絶対無いといえるでしょう
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:57:31.67 ID:pRzYvvzp0
>>807
写真に拘りが無いならなんでもいいんじゃね?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 17:04:28.87 ID:8iQMj1MI0
>>804
2枚目の手前は被写界深度から外れているのかぼやけてるね
それともこれが1インチ素子の限界のモヤモヤ?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 17:19:33.14 ID:PodK/U+u0
>>807
スマホで十分だな。
クラウドと同期だけさせときゃ何も考えずに済む。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 18:22:56.45 ID:aM1D77ib0
単発撮り以外に連写や重ね撮り、動画とかフルに使う場合
SDカードのクラスは最低いくつくらいかな?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:01:17.28 ID:BUN2kK5ci
沖縄離島巡りブログをはじめたRX100歴半年の初心者です。
せっかく年5回沖縄に行くので、
ブログを始めることにしました。
で、せっかくのスタートだから、思い切ってRX10を買うか迷っています。
RX10は景色撮りには最適と聞きました。
未だ疑問は100から10に変えたらどのくらいよい景色が残せるかです。
ご意見よろしくお願いします。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:04:44.53 ID:RyC0gcrs0
>>816
α7レンズキット買いな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:05:54.73 ID:hgI/Ga0KO
ヒント:末尾i
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:07:01.50 ID:BUN2kK5ci
前のページの山の画像みたらRX100でも
けっこう、いけてますね。
はやくあねレベルにじょうたつしたいです。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:07:14.04 ID:dZG9V3lJ0
ヒント(キリッ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:07:47.96 ID:8iQMj1MI0
一体何がどうなって景色撮りに最適なんて評価になったのかは想像すらできないが
好きにすればいいんじゃね?
なんで二者択一なのかはどうでもいいんで聞きません
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:12:08.95 ID:BUN2kK5ci
だって僕、ソニーのかめらしかさわったことがないし、
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:13:42.58 ID:FSqinPzo0
即レスなんてめずらしいな
キャラ設定忘れちゃったの?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:17:10.60 ID:PodK/U+u0
末尾Pが使えなくなった分、末尾iで頑張らんとあかんのやな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:27:09.11 ID:FSqinPzo0
名無CCDさん@画素いっぱい 2014-02-04 08:43:01 ID:gXQHExO9i 
前からすごくいいと言われていたので、
ついに初カメラてRX100を買いました。
これからはカメラを趣味にしていきたいのですが、実際持ってみても何を撮り、
どう撮っていいかわかりません。
たとえばでよいので、普段は何を撮るか、
遠出をした時は何を撮るか例をあげて、教えていただけせんか。
初めのうちは難しいのでプレミアムおまかせオートとシーンセレクションだけで撮っていきたいと思います。

名無CCDさん@画素いっぱい 2014-03-02 14:54:34 ID:2WR0SvRfi 
使い捨てカメラしかもったことがない中年です。
近いうちにくる定年を考えてカメラを趣味にしようと思っています。
あまり大きいと大変なので、
検索してたら評判の一番いいRX100にたどりつきました。
さらに調べてたら、RX1がさらにいいと書いてありました。
初カメラの私はどちらを買ったら後々後悔しないと思われますか?
あなたならどうえらびますか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 20:20:32.29 ID:1ao1oIDl0
>>755
後のカメラフェラチオである
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 21:12:06.19 ID:rfAlh5MG0
>>825
そいつは去年の10月初旬頃からずっと同じ事書いてるぞw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 08:08:34.34 ID:Kv56ZSdh0
>>825
カメラのような能動的なものを趣味にせず、映画や音楽のような受動的なものに趣味に方向転換した方がいいよ。
これまで仕事一筋でがんばってこられたのかもだけど、あなたには情緒をキャッチするアンテナがないように思われます。
それがないと心が動く瞬間や、光と影が織り成す絶妙なバランスを感じとることが出来ないため、何を撮っていいのか途方に暮れてしまうと思います。まさに今のあなたがそれです。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 08:33:19.31 ID:Eb0VAlYVi
図星だあ
竹富島はどこを撮っても絵になるって言うけど、
僕のはどこを撮っても絵になりませんでした。
だからいったんここ半年のは削除して、
新たに明日から撮りなおしです。
明日は手始めに大阪城の桜からです。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 09:09:04.63 ID:NCEZxXWzO
とりあえず半年ユーザーなのか買ったばっかりなのか買うつもりなのか設定を統一しなきゃね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 10:10:42.43 ID:ReaOT5Vb0
>>804
これってRX100で撮ったの?
俺のRX100はこんなに
シャープに写らないよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 12:03:50.17 ID:whKDXAvw0
>>831
俺もそう思っていたら
パソコンのモニタのせいだった
ってこともある
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 14:53:44.22 ID:Eb0VAlYVi
パソコン壊れたんで画像いいのほしいんです。
モニター2万円台で完璧ですか?
23型以上がいいです
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 14:57:05.96 ID:hGN0Cy/G0
上の写真を見てるのも同じモニターだろ
自分の撮った写真を見るのも同じモニター
見る環境は同じ
妄想ばかりの独りよがりな書き込みをするな目障り
お前のような奴に上から目線でモニタのせいだったとかいわれたくねーよボケ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 14:58:24.28 ID:3SLVP9+n0
>>833
何を選ぶにしても一品最低5万円。
できれば10万円から15万円準備すれば間違いない。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 15:02:31.81 ID:whKDXAvw0
>>834
そうか、確かに同じモニタで見てたらそうだね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 15:06:44.47 ID:Eb0VAlYVi
僕の壊れたノートパソコンは2二年前に93800円で買ったゲートウェイです
安もんだったからボケてたんですかね?
次はデスクトップ0万円以上を買えばいいんですね。
上新電気行ってきます
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 15:47:50.00 ID:2PzfzdnN0
i
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 17:34:57.87 ID:9M0NlHRx0
>>834
偉いなw
アホすぎてツッコむ気すらしない奴がほとんどだったろうに
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 17:56:20.12 ID:PTyvYOKT0
>>833
モニターは最低10万じゃね
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 19:05:23.33 ID:Eb0VAlYVi
モニターのみで10万円?
どれだけでかいモニターなんだよ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 20:10:43.59 ID:PTyvYOKT0
高い=デカイって発想がね・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 20:15:20.45 ID:pqOs1bLJ0
パソコン本体で見える画像に差なんか出るか?
モニタ次第じゃないの
そういう俺はDELLの新モニタぽちって到着待ち
ノーパソのテカった画面じゃ写真見れんかったわやっぱ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 21:04:06.00 ID:r0RJXpIR0
>>843
VAIOで画面拡大してたから
普通の倍率に変更したら
きれいでビックリしたよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 22:30:50.34 ID:bPWRbFLJ0
増税前の駆け込みで前から気になってたrx100m2買ってみたけど
SDカードが入ってない・・・買わないとダメなんですね

一体何を買えばいいのか・・・
SDHCとかクラスなんとかとか色々あって意味ワカんねー
始めからSDカードつけといてくれたらいいのに!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 22:32:55.97 ID:pqOs1bLJ0
教えるのは簡単だけど自分で調べたら知識がつく
それは今後のあなたの糧となるだろう
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 22:38:51.20 ID:5uBh57eo0
付けたら付けたで要らないから安くしろとか言うんでしょ?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 22:51:26.80 ID:F0UEXjLf0
>>845
ゴミ付けるならエコに反する
価格上昇するならなおさら
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 23:00:30.81 ID:spFiY7Gh0
昔は8MBのカードとか付いてたよな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 23:03:42.14 ID:qPmNQ+nP0
SDカード付きのデジカメって聞いた事ないな
内蔵メモリも搭載されなくなっている昨今
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 23:08:01.64 ID:5y92do180
最初に買ったのが4MBのスマートメディアがついていた。
高画質設定で30枚ぐらい保存できた。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 23:19:11.84 ID:AR1xxLwT0
内蔵64GBスロット無しでも私は一向に構わん
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 23:23:28.65 ID:qPmNQ+nP0
あー、初めて買ったオリンパスのC-920もスマートメディア8MB同梱だったわ

時代の流れ
メディア同梱→本体メモリ→無し
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 23:27:26.66 ID:pqOs1bLJ0
俺の初デジカメに買ったXDカードの
使い道を教えてください...
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 23:49:15.27 ID:X0z6gmrG0
おまえらはまだ ID:Eb0VAlYVi に付き合うの?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 03:24:49.57 ID:b2hBj6sL0
皆様晴天時の液晶の見え具合はいかがですか?
ホワイトマジックという太陽下でも見やすい液晶を搭載してると聞きましたが
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 04:46:45.73 ID:w/PPhbf00
買ったけど液晶フィルム貼るの失敗するのが怖くてまだ開封しとらん
お風呂場で全裸で貼りに行くかな
カメラ買うたびにこの儀式しなくちゃならんのが面倒
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 06:41:43.24 ID:0+qWbrvb0
フィルム貼りは室内でも問題ないぞ。
ホコリがついたらメンディングテープとかで除去。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 07:54:23.93 ID:QVlVmMqw0
>>858
普通にセロテープで良い

フィルムをめくる方のテープは極力角で面積を少なくし
ホコリを取るテープは右手の人差し指に巻く

めくる方のテープの糊がフィルムに付いた場合は
無水アルコールを綿棒に付けて拭き取ると良い

セロテープやメンディングテープでホコリを取る方法を知らない人は
Googleで 保護テープ セロテープ で検索すればわかる

この方法を知ってればスマホだろうがデジカメだろうがフィルム1枚で100%成功するようになる
いや、大失敗を大成功にする裏技
ホコリなんてもう怖くねーぜ!!!!!!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 07:55:29.75 ID:QVlVmMqw0
>Googleで 保護テープ セロテープ で検索すればわかる

訂正
Googleで 保護フィルム セロテープ で検索すればわかる
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 08:13:03.30 ID:wKiwZ+MWi
今日、桜を撮りに大阪城に行きます。
恥ずかしながら、一眼レフは持っていないのでRX100での撮影になります。
使い方なんですが、思いっきり花に近づいて、
シーンセレクションマクロで撮るんですよね?
でもやってみてもなんかボケがあまいみたいな。
絞り優先でF1.8で撮るのと、どちらがいいんでしょうか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 08:28:20.35 ID:1WA5xgCN0
ポトレで撮れ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 08:45:07.08 ID:wKiwZ+MWi
シーンセレクションポートレートは人を撮るだけと思っていました
やってみます
ありがとう
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 08:55:36.80 ID:w/PPhbf00
>>858
>>859
親切にありがとう
無事ミッションは成功した
今充電中だよ
これからガンガン撮影しまくるぞ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 10:30:36.63 ID:maVxjziF0
>>863
絞り優先F1.8じゃ露出オーバーになる可能もある
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 10:33:08.51 ID:XTLminYJ0
>>861
28mmで桜に思いっきり近づくのは無理じゃないかな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 11:04:49.30 ID:mjs7nM4o0
という自演でした
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 13:12:16.72 ID:wKiwZ+MWi
マクロ使ったらあまりぼけないし、んですか?
まあ、いろいろ撮って比較してみます
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 14:29:59.14 ID:rvAPbsTY0
絞り4くらいで撮った嫁の適当桜写真でも載っけようか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 14:32:51.27 ID:wKiwZ+MWi
よろしく
RXシリーズでお願いします
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 14:55:16.30 ID:cVL58dWi0
Deff、カメラ平面部に貼り付ける汎用グリップ
アルミと天然木の削り出し
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_642436.html
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 15:56:57.15 ID:rvAPbsTY0
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 16:19:34.46 ID:u27TzX830
マクロだとどのカメラで撮っても綺麗だから
桜全体を撮した写真をアップしてくれた方が解像度感が分ってうれしいのだが
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 16:29:00.18 ID:8OVSTCu90
アップで撮りたければ望遠で撮れば良いと違うの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 16:36:42.97 ID:wKiwZ+MWi
みんなうまいなあ
私もがんばってうでをあげて、
はやくネオ一眼買うレベルにいきたい
876ちゃんねるR ◆Ace10n9MUk :2014/04/02(水) 16:46:54.80 ID:ZkYu3TJm0
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 17:46:26.54 ID:wJh8zUaE0
>>876
貴方のブログ前にもみたことあるな。
反逆BDは届いたかい?

桜撮るときはヴィヴィッドで撮った方がいいよな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 18:00:29.69 ID:wKiwZ+MWi
ヴィヴィドってなんですか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 18:00:39.98 ID:kwSNlhPh0
>>849
いま8MB付けたら単なる嫌がらせだな
一枚撮れない
880ちゃんねるR ◆Ace10n9MUk :2014/04/02(水) 18:37:13.16 ID:ZkYu3TJm0
>>878
鮮やかな原色や躍動感溢れる色遣いなどを表現する言葉ですヨ
まぁHDR強めにかければ勝手になります・・

>>877
注文してませんw
まぁ値下げしてから買おうかな〜と
映画みたから別に今すぐ買わなくてもいいかなーって思って・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 19:35:40.70 ID:ULuTStpW0
>>861
RX100はボケを望むカメラじゃない
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 20:18:05.25 ID:vYOh2KXn0
今日店で触ってきた。
シャッター押したら勝手にストロボが出て光ったんだけどなぜ?
勝手に光られると周りがびっくりして困る。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 20:19:15.20 ID:Gb4JS27d0
そのレベルの奴がこのカメラに興味持つのか・・・・・・・・。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 20:24:09.56 ID:ULuTStpW0
いやそんなごたいそうなカメラじゃないだろ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 20:30:51.50 ID:PlVVz7iY0
むしろ勝手にストロボが出て光る方が素人向けだろ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 20:31:21.77 ID:yJxppY8T0
>>882
ストロボ出ないように抑えながら撮ってる
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 20:35:32.15 ID:FpHzqEIO0
まぁ俺も初めびっくりした
この玄人の俺でも
デフォでそうなってるんだよ
玄人設定にしておけっての
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 20:45:51.44 ID:ZA2aVzDo0
>>881
俺はボケすぎちゃって困るくらいなんだが。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 20:57:22.46 ID:yJxppY8T0
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:08:34.76 ID:dWkGawUS0
>>889
構図がうんこ過ぎてびっくりした
絵も文章も写真も音楽もダメなタイプでしょ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:19:23.43 ID:uf9JMwNVO
>>890
うんことかひでぇ…と思って見てみたら、ほんとにうんこでびびった。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:26:14.85 ID:Mv75tTXg0
トリミング素材としたらどう?
誰かトリミングして良くしてみてよ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:27:29.54 ID:Mv75tTXg0
>>872
もう少し+補正したい
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:28:53.51 ID:rCv2jZt60
>>889
3枚目はまあいいと思うよ
桜はかなり難しい素材だから評価厳しくなるのはしょうがない
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:35:32.66 ID:NPTYaMp00
3枚目…
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:35:40.13 ID:pr6oRo8L0
ズーム性能が弱いのでズーム場面用にHX60Vを考えたんだけど
なんだか画像の評判がよくない感じ・・・
もしかして、100M2の全画素超解像ズームの方がHX60Vの20倍、30倍ズーム撮影画像よりも
よかったりするんだろうか? 両方持ってる人いたら教えて
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:45:43.56 ID:ZA2aVzDo0
>>889
3枚目、もっと整った花びらにしようよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:48:28.97 ID:yJxppY8T0
先輩の桜楽しみやでw

逃げんなよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:58:03.73 ID:Av/kkej00
>>889
なんで逆光側?順光ならもっと色乗り良かったろうに。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:08:03.47 ID:rvAPbsTY0
http://i.imgur.com/udDno66.jpg
http://i.imgur.com/akSbnF7.png
>>878
どっちもアップしたのはビビッドだけど、他人撮りで良さげなの。絞り4じゃなかったね。
ビビッド参考↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390135665/551

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390135665/555
後者はビビッド感バッチリ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:12:21.01 ID:yJxppY8T0
>>900
負けました
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:12:41.79 ID:rvAPbsTY0
↑圧縮酷いな
もう貼らないかもしれないけどオススメのアプロダどこ?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:15:30.92 ID:rvAPbsTY0
>>901
いや、俺戦ってないし
カメラはともかく絞り弄っただけで撮影は嫁だし
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:15:35.20 ID:tknbq/xb0
>>889
3枚目はいい
1枚目はあげるレベルじゃないだろw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:24:31.53 ID:uQ15qEE+0
3枚目も駄目だろw
背景とか構図も少しは気にしろよ
枝が大半の桜の写真てなんだよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:27:45.46 ID:yJxppY8T0
ID:rvAPbsTY0しかうpしないんですか?
他は逃げました?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:29:01.25 ID:kwSNlhPh0
>>888
突っ込んでみるんだ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:29:10.00 ID:kSeaCc/M0
>>896
ソニーのカメラに”画質”を求めるのか?
ブラックジョーク違うねんで
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:33:09.31 ID:oXD9ALvG0
カメラ屋のおっちゃんが花をマクロで撮るときは
霧吹きで水を掛けてから撮ると違った味が出ていいぞっていってました
めんどうでやったことねーけど
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:44:00.81 ID:AzkGj9lo0
>>889
日没近くに撮るって何か意図があったのだろうか?

評価よろしくって頼んでおいて、評価したらお前らもうpしろとか
作品共々頭の方もザンネンな人ですか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:45:19.49 ID:/XokQ34p0
>>910
春休みやから
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:47:15.00 ID:yJxppY8T0
人を批判するってことは
あなた様の写真はさぞ素晴らしいことなんだろうね



ところでうpはまだ?
逃げた?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:55:55.87 ID:ZqFuVG6A0
>>909
写真愛好家がよく使うテクニックだね

花 霧吹き マクロ で検索すると色々出てくるね

水滴を加える
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/ohanafuukei.html
花と水はとても相性が良いです。霧吹きは必須

花を撮ってみよう!
http://fotonoma.jp/lecture/subject/scenery/flower01/
花に水滴をつけることで花にみずみずしさを与えることができます。

撮ってみたい!風景を水滴にうつりこませた美しいマクロ写真
http://matome.naver.jp/odai/2138148858421087601

霧吹きを初めて使ってみました
http://blog.livedoor.jp/kanchan46-d700/archives/19192040.html

花を撮る
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/subject/flower/flower01.html
霧吹きで水滴をつくる方法もよく使われています

http://kotsubu.exblog.jp/12297745/
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:00:25.11 ID:8uVEGFyK0
霧吹きを使った写真テクと聞くと女性の体に吹き付けた写真を思い出してしまう。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:11:57.71 ID:7brqCskb0
3つ目以外はわざとらしすぎてNGだな
自然の水滴を見たことの無い人が想像で霧吹き使ってみましたって感じ
背景が乾いていたり水滴のつき方が不自然だったり
こんなんだったらやらないほうがマシ

3つ目は単純に面白かった
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:15:44.55 ID:OeASOfbn0
>>915
2番目はFujiフィルムのHP、5番目はキャノンのHP
メーカーに文句を言ってくださいw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:23:43.46 ID:7brqCskb0
>>916
2つ目も5つ目も
背景に湿り気や水滴がなく不自然

君はそう感じなかったのかい?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:26:13.87 ID:OoR7c+0V0
>>917
只単に一例として乗せてるだけかと
あとは撮して手が自然に見えるように工夫をして綺麗に撮ってくださいって意味だと思いますよ
メーカーのホームページのはね
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:32:08.01 ID:7brqCskb0
魅力的に思えなきゃ意味ないだろ?
それともわざと失敗例として載せたとでも言いたいの?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:38:05.74 ID:OoR7c+0V0
>>919
それは撮して次第だろw
君に魅力的に撮れなくても他の人なら魅力的に撮れるんだよ
だからそういうテクニックがあるんだろw
なにいっちゃってんよ君w
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:40:55.29 ID:7brqCskb0
>撮して君
一例として参考にしてもらいたいという意図を持ったサンプルでしょ?
違うの?
カレー屋のメニュー写真にうんこ載せる店なんであると思う?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:41:37.00 ID:+STc9g/d0
馬鹿な奴ほど変な例えを持ってくる
馬鹿

NG
ID:7brqCskb0
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:42:07.79 ID:cmgBRKBd0
>913だけど
検索して出てきたBlogを適当に貼っただけだよ
なに議論してるのやら
上手い下手でURLを載せてるわけではなく、花に水を掛けて撮す方法が本当にあるんだってことで載せてるだけだぜ
魅力的とか魅力が無いとか意味不明なこと言ってる人はなに?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:53:52.43 ID:7brqCskb0
>魅力的とか魅力が無いとか
意味わからんの?本当に?
あれ見て綺麗だなと思ったの?真似したいと思ったの?
マジで不自然さを感じ取れなかったの?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 01:04:35.55 ID:LFx565CJ0
どうもID:7brqCskb0は日本人ではないようですね
文章が完全に理解できてないみたいです
日本語から勉強しなおしたほうがいいよ在日君
>923の書き込みを見て上のようなことか書いてくる日本人はいない
まったく日本語が理解できてない
バカ丸出し、exciteとかの翻訳ページを使ってるのか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 01:06:28.94 ID:OBINSUBO0
1週間前くらいからやけに人の書き込みに食って掛かってくる言語障害の人が1匹紛れ込んでるよなここw
やっぱり外人さんかよw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 01:12:02.15 ID:iDigwmMB0
半島か
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 05:28:32.60 ID:7B08+knj0
無印の方、ずっと無視してたのに急に「欲しい熱」が上がってヨドバシ行ったんだけど在庫ないって。
熱上がってるから通販は考えてなかった。今日欲しい。
この際中古でもいいや。キタムラ行ったら中古あるんじゃね?

ってあったよ。36,000円。
新品最安値との差を考えたらちょっと高いけど、待たずに手に入るなら許す。


支払い済ませて帰る時になって気が付いたけどこのキタムラ、新品在庫あったよ。( ̄Д ̄;)
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 06:33:26.18 ID:vsB1HjSg0
30日にキタムラで38000ちょっとだったよ
昨日41000くらいに戻ってた気がするけど
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 06:47:31.71 ID:RrGIcUbR0
キタムラオンラインの価格が40300円だから微妙な差だな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 07:29:58.73 ID:ika8jQke0
新品のがよかったね
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 08:07:10.14 ID:moySiiyb0
なんで中古買うんだよ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 08:12:18.18 ID:uHYzeuNb0
待てなくて中古買うって子供かw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 08:16:37.30 ID:/Kk9wWkF0
キタムラの店員はなぜ新品があることを言わなかったのだろう
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 08:27:23.41 ID:klH8ZxMYi
昨日、桜を撮りに行きました。
そこで疑問点が一つ、
絞りは4くらいに上げて丁度いい明るさになるんですが、
もいうひとつの明るさの調整で、露出補整というのがありますよね。
露出補整はいまだ使ったことがないんですが、
どんな時に、なんのために、使うのでしょうか?
絞りではこと足りないのでしょうか?
素人ですいません。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 08:49:04.26 ID:ro/p9yXO0
>>935
なんのためにGoogleやその他の検索エンジンがあると思ってるんだ
ネットには無い情報など無い
検索すればほとんどの答えが見つかる
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 08:51:32.77 ID:/Kk9wWkF0
半年間ずっと似たような質問ばかりしてるし、学ぶ気がないんだろうよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 08:52:29.95 ID:2a2tu+v5i
釣られてはいけない。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 09:14:55.48 ID:T9NaEina0
自分の撮影スキルを披露したいがために初心者を装って質問を書き込んでそのあとIDを変えて自己レスするというスタイルですよ

みんな気づいてるんだけど書き込み時間に規則性があるのでアスペの可能性もあるけどね

↓以後こういう流れをスルーしてアンカー付けるレスがあるからまあ見ててみ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 09:38:38.79 ID:1wIRgLk/0
>>934
RX100の新品は放っておいても売れるからね。
新品あるのにほんのわずかな価格差で中古を買ってくれる奇特な客を逃す手はない。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 10:24:56.16 ID:DMQOJ1qw0
増税直後だが、ムラムラっと欲しくなって無印買ったった。
ビッカメで税込み42000のポイント13%だから、まあまあだったかな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 10:49:32.40 ID:8uVEGFyK0
桜は満開、雨で仕事中止だから撮りに行くかって思ったけど
雨じゃRX100使えないよな・・・
午後から止んでくれないかな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 11:22:35.89 ID:9tNpR6le0
今年のサクラは花付きは良いが色が薄いのいかん
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 11:54:17.16 ID:IFAL/mKZ0
>>941
夕方ふらっと量販店に寄って値引き交渉してみたけど、
ぶっちゃけ、増税前よりも増税後の今の方が安いよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 12:38:34.07 ID:HATSsRSf0
だからなに??
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 14:11:11.00 ID:vvqzeCYv0
RX100M2今日届いたんだけど、これ液晶の仮の保護フィルムて貼ってある?

PCK-LM15も一緒に買ったんで貼ろうとしたんだけど、保護フィルムが貼ってあるようなないような、よく分かりません。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 15:19:49.72 ID:hWcRrRyc0
>>946
貼ってなかったと記憶してる
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 16:16:41.67 ID:HATSsRSf0
>>947
つられんなよw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 16:43:21.28 ID:GcXAYWxW0
>ID:7brqCskb0
ソニーのカメラに必死になるなよw

>あれ見て綺麗だなと思ったの?真似したいと思ったの?
普段ブスばかり周囲にいるとAKBでも可愛く見えるってやつだよ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 16:45:25.42 ID:GcXAYWxW0
>マジで不自然さを感じ取れなかったの?
ソニーのカメラで撮れる写真はそんなもんだ
不自然極まりない写真しか撮れない
自然な風景、自然な桜の写真が欲しけりゃキャノンを買いなさい
ソニーで対応できるのはテーブルフォトまで、オタクのフィギュア鳥程度ならまぁなんとか

ソニーでスチル写真の酷さに散々悩まされたプロからのアドバイスだ
写真のプロって意味じゃないよ、ソニーカメラの酷さに苦労させられてきたプロって意味ねw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 16:55:57.08 ID:cqQEkH1V0
>>950
イミフw
ソニーカメラで苦労させれてきたプロ写真家じゃないんか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 17:23:22.31 ID:panHkgW8O
気に入らないならさっさと見切りゃいいものをさんざん苦労させられたとか、未だにそんなソニーカメラのスレが気になってチェックぜずにはいられないとかどんだけマゾなんだよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 17:54:07.65 ID:8uVEGFyK0
馬鹿さ加減がプロ級だなw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 18:59:49.24 ID:jS1QJymt0
ホームラン級のバカだな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 19:22:17.89 ID:GcXAYWxW0
ソニーのステマ工作員入れ食いだなw
なんでスレを見てるかって? デジカメ板にあるからだろ
案の定ステマ作業にご熱心でいらっしゃる
ホント頭が下がるよ(消費税の下痢男じゃないよ?お腹じゃなくて頭、頭が下がる)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 19:27:51.96 ID:T9NaEina0
うわ、頭悪そう
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 19:37:10.63 ID:Wohtkk490
このカメラは飲み会で活躍するよ。
DSC-RX100M2 を使っているけど暗部でも綺麗に撮影できてスマホへ転送してLINEに送ると盛り上がる。

独りで桜を撮影するも良し、ワイワイと楽しんでも良しとサイズ含め万能機だね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 20:06:29.02 ID:cqQEkH1V0
>>64
だからセンサーサイズとレンズの明るさが問題になってくるんだよ
センサーサイズが大きい
レンズが明るい
この二点がシャッターの開く長さと関係あるんだ
せっかく教えてやってんだから調べてから物言えバカ

結論言ってやろう
お前の希望満たすのはコンパクトならRX100一択4万円
ミラーレスならそれより安い
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 20:08:03.81 ID:cqQEkH1V0
誤爆
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 20:25:32.80 ID:Ed92gMv90
今無印買うとかどうかしてる
時期が最悪過ぎる
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 22:11:32.43 ID:V4Ysu+ZK0
希望
・タッチパネルAF
・NDフィルター内臓
・24-120o相当
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 22:21:27.30 ID:tIZ+Wmob0
LF1みたいなファインダーが付いていたらなぁ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 22:47:28.64 ID:M3HFhxmY0
>>960
裏面が嫌いって人もいるんだぜ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 23:17:09.15 ID:8hhdIquZ0
裏面を裏返して表面として癌張れ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 00:11:02.78 ID:h8ZkD+3c0
>>963
いや価格的にあと税も
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 00:15:16.76 ID:DClhMcZA0
税に関してはもうどうしようもないだろ・・・
極端な値下がりもなさそうだから買っちまえば?
税前との価格差はちょっと頑張って稼げばすぐだろうし。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 00:15:50.55 ID:+IVHUtXZ0
後で後悔するの嫌だからM2にしたが、
無印でも別に不便はなかっただろうなーと感じるわ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 00:58:52.83 ID:0uANvZzs0
至高のMade in JAPAN
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 02:15:47.95 ID:h8ZkD+3c0
ミニ三脚買ってしまった。
三脚とか俺もここまできてしまったか
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 04:28:11.74 ID:LPzJV/7G0
これFlashAir使えますか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 05:35:08.94 ID:oqB0Q9uN0
>>970
使えます
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 05:56:32.78 ID:OkfVdsXq0
かわいいをシェアするなら使えるよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 06:19:32.58 ID:LPzJV/7G0
あの本買いそびれた
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 06:21:07.00 ID:LPzJV/7G0
>>971
なら東芝の買ってしまいます
サンクス
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 07:02:43.72 ID:b2uRaTcG0
なんか露出が暗い気がするが、これが仕様か?
あと、1.8だとさすがに甘々
2.5ぐらい絞るとシャープだね
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 07:55:55.09 ID:YArIjjnt0
>>968
どこが具体的に違うの?中国製に変わった時に製造品質が劣化した為と認められる障害でよろしく。
コボちゃんみたいな、捏造データ出すなよ。

世の中の製品で一般的に、というのなら、カールツァイスが国内工場で作ったレンズより、ソニーが
美濃加茂で作ってるレンズの方がいいととることもできる主張なんだが、あまりに面白すぎるご意見でないの?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 08:02:48.45 ID:vNRKIcY00
>>976
至高の
としか言ってないんだから、製品品質が確実にいい、なんて一言も言ってないじゃん。
最大の効果は人から品質が良いと思われやすいってブランド効果だよ。
Maid in JapanとChina同じ製品を並べてどっち買いたい?
って聞いたら、日本人じゃなくても9割方japanが選ばれる。
そういう違い。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 08:07:59.91 ID:VwO+WyXG0
>>974
東芝の遅いって記事をみた
pqiのステマかもしれないけど
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 08:09:13.11 ID:VwO+WyXG0
>>976
その過剰な反応は
日本製に対するコンプレックスの裏返し
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 08:12:07.27 ID:bhSHPStx0
>>976
基本の設計は同じだし、ソニーの監理下で製造されてるから、機能的には全く遜色はない。
ただし、機能以外の部分では造りの甘さがmk2は顕著。
本体裏面の再生ボタン等の水平がズレてるとか、チリ合わせがいまいちとか、カメラとしての性能には何の問題もない部分だけど。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 08:17:03.71 ID:zdETD+Ou0
>>960
何で?安くなってて買いやすいじゃないか
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 08:43:33.71 ID:ei57sB4/0
>>960
へ?増税前に最安で最高だったぞ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 08:43:46.28 ID:load2SW40
うん。今が買い時!
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 08:59:01.83 ID:3iEU2ldW0
>>975
1.8だとピントからずれた場所は即座にボケだすからね
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:17:11.14 ID:lx6subM90
俺のRX100M2は右手で握った瞬間に背面の親指グリップあたりが
一瞬凹んだような軋み音が出る

モードダイヤルをおまかせオートの場所(緑のカメラマーク)だと軋まない
絞り優先モードとかに設定してると軋む

モードダイヤルと親指グリップが近接してるから
モードによって内部に空間が出来る場所とそうでない場所があると予想
986名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:34:05.06 ID:load2SW40
俺のもなるよ
まぁ特に気にしてない
ドット崖もあるよ
全く気にしてないよorz
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:34:43.74 ID:J2kChjax0
F1.8は使わないなあ
ボケというより全体的に甘くなるね 開放側だと2.2が限界かな
室内でオートだと勝手に1.8にしやがるから殆ど絞り優先で使ってる
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:37:11.64 ID:3kcxOMyg0
>>975
露出開けて白とびギリギリのラインで攻めても、出来上がった写真は何処と無く暗い印象
特に広角での風景写真は最悪
最近のカメラは高感度よりに振りすぎてて、日中の明るい景色などは全然綺麗にとれない
頭の足りない信者はいつものテンプレに則って、人格批判とか意味不明な反論を始めるんだろうが
はっきり言って風景写真ならば豆粒センサーのスマホ以下
ビックリするくらい汚い絵しか吐かないよ、このRX100もね
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:39:29.81 ID:3kcxOMyg0
ソニーはよくスペック詐欺のステマ商法として有名だけど(音質を売りにしてたはずのウォークマンが
実はiPodに音質の面でも完敗してたと最近暴露されたように)、
カメラにおいても、センサーサイズだの似非ツァイスレンズだの
ちょっと頭のたりない人を騙して売ることしか頭にないんじゃないのかと思う
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:42:20.47 ID:wAmvS9Jq0
>>988
RX100を持ってる人のBlogを見てからそんな戯れ言書いてくれますかw
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:43:59.25 ID:3kcxOMyg0
ニコキャノユーザーがソニーの「誰も作れなかったカメラ」とやらを皮肉って
「誰も作れなかった」んじゃない「誰も作らなかった」んだと揶揄するが、あれはソニーを使ってみて実感できる
センサーサイズやレンズが明るい、などというスペック詐欺もいいとこだぜコレ
ちょっと望遠に振るとスグにF4.9の暗いレンズ、完全な誤魔化しですよ
信者が馬鹿にする遅れているはずのキャノンのセンサーの方が遥かに綺麗な絵を吐く
スペック詐欺なんだよなぁ、何もかもがw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:46:33.52 ID:J2kChjax0
>>988
撮り方に問題あるんじゃねえの?もしくはオート使ってるとか?
一般常識にとらわれずにカメラとレンズの特性を分析して最適な設定で撮ればいいだけだよ
特に測光とホワイトバランスには気を使う
全体的に暗いと感じるなら測光をスポットにするなりDレンジ使うとかさ
それでも駄目ってならカメラよりもお前の腕の問題
それこそそこらのコンデジ買ってろ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:47:23.65 ID:8OjuhBMK0
SONY RX100M2 もうスマホには戻れない一眼いらす?の高画質!
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=tQbFxAygR8w


2013俺か?決めるテ?シ?カメBEST5、今年使って良かったカメラ第1位はこれた?!
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=DrxE77jOwZA
一眼を蹴散らしRX100M2がNo1


ジェット☆ダイスケさんおデジカメ部門動画一覧
ttp://www.youtube.com/user/jetdaisuke/videos?shelf_id=5&view=46&sort=dd&tag_id=UC6wKgAlOeFNqmXV167KERhQ.3.%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1
994名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:49:38.19 ID:3kcxOMyg0
>>990
ステマ商法のテンプレ持ち出されて、そんな平凡な批判しか出来なくなっちゃった?
いつものように、ソニーに少しでも疑義を呈するものは徹底的に人格否定に走ってくれなくちゃつまらない
俺も無印rx-100を買って一眼が持って行けない日の日常の街撮りに使ってるんだが
上にも桜が綺麗に撮れないとボヤいてる奴らがチラホラ散見されるのを見てもそうだが
これホントに屋内での近距離撮影にしか使えないよ
設定が一眼並でも、何の意味も為さないほど暗い汚い写真しか吐かない
最も、ソニーは一眼使っても暗くて汚い異様な風景写真しか撮れないんだが
信者はキッタない街で育ったためか、あんなものを褒め称えてるんだよなw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:54:21.34 ID:3kcxOMyg0
>>992
そんなことは既に知ってるよ
初心者ユーザーじゃないことくらいレスの内容から判断できないのか、信者さんはw
マニュアルでどれだけ設定摘めてもダメダメ写真しか吐かないんだよ、それこそそこらのコンデジ
どころかスマホ以下のきったねえ写真しかね
露出を白飛びギリギリまであけても、全体的に暗い写真しか吐かない
これソニーのカメラ全般(ハンディカム除くスチルカメラ全般)に共通すること
スペックだけは立派、だけど画質は最悪、音質は最悪、これがソニーなんだよなあ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:54:49.49 ID:HptcjwG/0
>>994
ジェットさんはソニー以外の製品もいっぱい使ってるのだが
なにいってんのキチガイくん
997名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:56:17.73 ID:HptcjwG/0
>>994
>暗くて汚い異様な風景写真しか撮れないんだが

はぁ〜〜〜〜〜??
めちゃくちゃ綺麗に撮れてる俺のカメラは大当たりってかw

アホ丸出しだなあんたw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:57:17.57 ID:load2SW40
>>994
言ってる事は間違ってないよ
これ過剰評価され過ぎてるように思う
価格と釣り合ってない
小ささとソニーのイメージ先行でしっかり評価できてないように思う
999名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:58:10.74 ID:J2kChjax0
>>995
だから自分の写真の良し悪しをカメラのせいにするのはどうなの?
それはお前の腕が悪いだけだよ
この辺の作例見てもスマホ以下か?
https://www.flickr.com/cameras/sony/dsc-rx100/

スマホ以下の写真しか撮れないならお前の腕が絶望的に悪いって事だから自覚するように
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:58:45.41 ID:3kcxOMyg0
>>996
だれもそんなステマ乞食野郎の話なんてしてないだろ
自分からソニーにカネもらってる宣伝員持ち出してきましたって暴露してるようなもんじゃないかw
上にもいくつも出てるアップされてるようなビックリするような汚い写真しか撮れない
多くのユーザーが綺麗な写真が全然撮れないと言ってても、それを人格批判とか
話題逸らしとかでなかったことにするステマ部隊がいるわけだw
真摯に改善に取り組もうとはせずに、ステマとスペック詐欺、スペック詐欺とステマで乗り切ろうってか?
あきれ果てるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。