初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 66

このエントリーをはてなブックマークに追加
851名無CCDさん@画素いっぱい
 【動機】親父が還暦&定年なのでカメラでもプレゼントしようかと。。。

 【予算】不明。とりあえず10万くらい?

 【用途】風景とか孫とかを撮ってるのはしってるけど・・・

 【出力】主にL判印刷だと思われ。

 【大きさ/重さ】原付のメット入れに入るサイズ。もって歩いてもあまりかさ張らない、のがいい。

 【所有機材】親父はコンデジ。俺自身は新参のペンタ一眼ユーザー。

 【使用者】還暦。最近はコンデジばかりだけど、若いころはフィルムカメラを持ってた様子。

 【重視機能】特になし。

 【その他】個人的にはミラーレスかなと思ってる。が、一眼で良いのがあれば、とも思う。
 自分がペンタユーザーなんで、同じKマウント系なら色々と得できるかな、とも思うけど、俺自身まだキットレンズしか持ってないから親父に貸してあげられるもんはない。
 それにペンタは、レンズやストロボを追加で親父が欲しくなったとき、やや割高で親父の負担になりそうだな、とも思う。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 12:05:01.98 ID:7gCTdiYU0
>>850
実は板違い(フィルムカメラ板はhttp://awabi.2ch.net/camera/)だけど気にせず書くと、
28-200mmを1本でカバーする現行レンズは25万円〜のEF 28-300mm F3.5-5.6L IS USMしかない
過去にはシグマやタムロンの安価な28-300mm F3.5-6.3があったんだけど、
残念ながらディスコン(生産完了)になってる
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 12:07:43.25 ID:spTgm6Fn0
>>851
親父さんに聞きながら買うべし

年寄りは頑固というか、こうあるべきという考え方がある人が多い
一眼レフじゃないといやなひど、画質より絶対絶対ズームな人等。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 12:12:43.94 ID:7gCTdiYU0
>>851
昔使ってたならメーカーの拘りとかもあるかもしれないので、
サプライズを狙ったりするのでなければ直接親と相談して決めたほうがいいと思う
せっかく贈っても使ってくれなければ意味はないので・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 12:44:36.71 ID:aEqseIKp0
>>851
直接聞け
856851:2014/03/27(木) 13:10:12.39 ID:PDoCM7BI0
>>853
>>854
>>855

サプライズなんだよ!!!
聞いちゃ意味ないじゃんか!!!

一眼に対してこだわりはないと思うんだ。
カメラなんかコンデジで十分じゃん?と(は一応)言ってるし。
昔使ってたのはコニカだかミノルタだか・・・。たぶんメーカーに対するこだわりもないと思う。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 13:16:10.83 ID:rSdrouzH0
じゃあ好きにしろっていう
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 13:18:47.32 ID:aEqseIKp0
>>856
一眼かミラーレスか決めなよ。
一眼ならK-5U 18-135WR レンズキットでも買ってやれ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 13:23:12.52 ID:xmYHhlhi0
>>856
置物にされて自分で使うことになるから、お前の好きなの買えよ
860851:2014/03/27(木) 13:29:38.33 ID:PDoCM7BI0
>>858
>>859

ぢゃあミラーレスでお勧めを。

たしかに置物にされそうな気がしないわけではないんだ。
けど、小傷だらけのコンデジ使ってるのみると、少しくらい良いのをプレゼントしたいと思って。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 15:43:38.76 ID:6LoS1Uwt0
>>860
いい年してぢゃあっていうなよ
X-A1でいいんじゃない?
クラシカルなデザインで合成革張りでいいと思うよ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 16:09:44.10 ID:n6MQq1uAi
>>860
孫は動きが速いのでAFの速いα6000をおヌヌメする。

http://s.kakaku.com/item/K0000623254/
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 16:37:15.19 ID:B6UZayPg0
今のキヤノンやニコンのフルサイズのシステムは必ずや将来重荷になるという趣旨の記事を
今まで何度か書きましたが、結構それに近い流れになっているかのように思えます。
ただキヤノンには業界全体のためにもここを頑張って欲しい。なので今日は珍しくキヤノンのデジカメを褒めます。
ttp://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-0a92.html
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 19:52:38.88 ID:odD+Ekcu0
>>860
862と被るけど、α6000お勧め。
ミラーレスで動体をまともに撮れるAFは、今のところニコン1かコレだけ。

でも、普段から持ち歩く物なんだから、店に行って実際に触って貰って、
気に入ったヤツを買ってあげるのが良いと思うよ。
サプライズも良いけど、あれこれ悩むのも楽しいもんだ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 20:07:46.39 ID:hIjI0WOM0
>>852
タムロンが28-300mmの後継を発表したけど、まだ発売されてないんだよねえ・・・。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0206_1.html
旧型を中古で探したらいいんじゃない?
安いだろうし。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 20:33:02.60 ID:8BAASr3K0
>>847
ありがとう
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 21:18:22.16 ID:uVehc2fV0
>>864
ミラーレスで動体が問題になってくるのは飛んでいる飛行機だとか
電車だとかの話で子供の動き程度で影響なんて出ないから

使ったことないのに適当なこといわんでくれ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 21:56:21.09 ID:dg+h1//Y0
>>851
自分が家族にカメラをプレゼントした経験を元に言えば
親がカメラに特に拘りが無い人ならば、
小さく軽く、失敗しないで『そこそこ』綺麗に写るカメラこそが良いカメラ。
デジイチ(ミラーレス含む)よりも、センササイズが1/1.7〜1インチのコンデジの方が喜ばれると思う。
ぶっちゃけ、自分がプレゼントしたキヤノンのS100でさえ、前のより重いなと言われた。

あと、親父さんが若い頃はデジカメなんて無かったから……
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 22:27:30.35 ID:K8PPPa5t0
>>860
どうせプレゼントするなら良いものを
予算倍にしてオリンパスE-M1にしときましょう
風景だろうが動き回る孫だろうが綺麗に撮れるよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 22:44:25.39 ID:ug5ff86di
>>867
え〜!!!???
お前こそ何のミラーレス使ってんの?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 23:37:30.27 ID:Qxv7aaig0
>>867
独身乙
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 00:14:03.10 ID:JdAMx5ZK0
定年なら時間もたっぷりあるし
この際デジイチにハマっていただくとして
やっぱプレゼントされてうれしいのはCanonだろう
ってことでX7ダブルズームだな
予備バッテリーとカメラバッグ、MCプロテクターもプラスしてな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 07:54:30.36 ID:rBKGW3ER0
α6000がいいと思うが、年寄りにはフジかな
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 10:17:56.99 ID:r95lJtKT0
>>872
せめて70Dできれば5D3ぐらいかってやれよ
875851:2014/03/28(金) 11:15:51.41 ID:WOk3xfEq0
 
アドバイスありがと。
まだ少し時間があるから、アドバイスを頭に入れながら、
それとなく探りを入れて考えることにするよ!
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 11:19:45.07 ID:KreVY1JQ0
>>820>>823
フジ X100S
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 11:35:38.12 ID:KreVY1JQ0
>>838

>>848が書いてくれている違いの中で決定的なのがバリアングルモニター
物撮りでマクロとか考えているなら便利だからD5200がお勧め
D7000との価格差で三脚とかストロボとか買うべき
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 12:36:12.93 ID:h9Rj0iPz0
マクロでバリアングルってのがイマイチピンとこないんだよな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 13:08:25.06 ID:wx8Gs0c80
OM-D E-M5とE-M10で悩んでるけどどうすればいいか教えろくらさい
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 13:18:44.04 ID:TWOxOpb40
>>879
機種スレで質問しなよ、と思ったらE-M系は全部独立したスレなのね
http://digicame-info.com/2014/03/om-d-e-m10-4.html
http://digicame-info.com/2014/03/dxomarkom-d-e-m10.html
あたりを読んでみては
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 13:23:42.51 ID:90BgDrTn0
α6000とLUMIX DMC-GM1どっちかで
迷ってるんだけど、カメラはじめて買う
入門者です。どっちが初心者向きで
操作性よくて扱いやすいですか?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 16:02:45.56 ID:wx8Gs0c80
>>880
ありがとう

参考になった。E-M10買う!
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 18:36:11.82 ID:Dg8kQ2/k0
>>881
α6000:
とりあえず全部入り。AF速度や拡張性など、それなりに一眼レフと同じように使える。
レンズとか含めるとそれなりのサイズと重量になる。見た目はちょっと安っぽい。
GM1:
レンズ含めシステム全体として小型。画質もM4/3では上の方らしい。
結構質感が良い感じで、レンズ交換のできるプレミアムなコンパクトカメラ。


操作性に関しては、実際さわってみて…だけど、本当の初心者だと判断し難いかも。
単純に、ボタンカスタマイズなど弄れる範囲が広いという意味ではα6000。

個人的には、何に使うか決まってないないなら、汎用性をとってα6000。
GM1は、もう少し対象を絞ったマニアックな機種な気がする。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 19:24:08.79 ID:90BgDrTn0
>>883
詳しいレスありがとうございます。
参考にさせていただきます
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 19:52:55.31 ID:Bc1UL0hLi
>>881
そもそも、センサーのサイズが違うので、全くの別物。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 20:01:20.09 ID:iKmkGuyG0
階級が違うね
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 20:11:22.65 ID:TYCVUR8J0
>>878
地上10cmのところに出てるツクシの芽を横から撮影したい時に、
腹ばいになってVFを覗きこむのと、バリアンを上に向けてしゃがみながら撮影するのと、どっちの方がラクだと思う?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 21:02:15.13 ID:5/sSnOmC0
わざわざ腹這いにならなくてもライブビューでよくね
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 21:07:08.38 ID:m9EePM2s0
>>887
屋外マクロ撮影って出来るだけ順光で撮りたい。なので覗き込むと自分の影が出来るからあまり除き込んでの撮影できないと思うんだが…
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 00:16:06.41 ID:p4MpRxn70
>>887
CやNの信者ってローポジは寝そべってVFをのぞき込むのが当然らしいぞ
LVの優位性でPやSを勧めると十中八九そう返ってくる
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 00:20:23.69 ID:VS1AxwsP0
 【動機】サークルに所属してるため必要になった
 【予算】ボディ+レンズで7万円位
 【用途】風景、動物
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】なし
 【使用者 】初心者
 【重視機能】手ブレ補正
 【その他】サークルにNikonのレンズが多いらしいので、できればNikonの一眼で
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 00:32:39.97 ID:QayAcOza0
>>887
それ今日の中井先生のブログ見ただろ
893887:2014/03/29(土) 00:50:34.66 ID:R+k/7RWl0
中井先生って誰?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 01:03:20.08 ID:Q9UGRb9e0
>>891
サークルって写真関係か?
まず周りに聞いてみなよ。

そして予算を倍ぐらいにした方がいい。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 01:15:59.46 ID:92/93bfY0
>>893
中井精也の1日1鉄見てみなよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 01:16:05.45 ID:zcOomk+M0
>>891
ここで聞くよりサークルで聞いた方がいいと思う。ついでにレンズが沢山あるなら要らんからせめて本体だけで7万で予算組んでみた方がいいと思う
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 01:46:14.00 ID:nNi2pMFN0
バリアンは、三脚を中腰のような中途半端な高さで立ててLVでじっくり追い込みたいときにも便利だぞ
完全にしゃがむ高さや立ったままの高さなら必要感じないけどね
あと勿論地上スレスレの対象物や、その低い位置から見上げるようなアングルも楽
あとは自分撮りのモニタリングとかw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 01:52:11.08 ID:R+k/7RWl0
>>895
見た。
ああなるほど、今ツクシの季節だからね。
プロも写真に撮りたくなるだろう。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 02:17:34.37 ID:zcOomk+M0
基本的に膝立ち以下の高さだとあった方が便利な気がするな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 02:39:20.79 ID:J2ITRCiF0
というか、フィルム時代では上から覗き込めるファインダー売ってたんだから、
デジタル時代なら当然バリアングルが便利だよ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:19:39.33 ID:2/1uDsi3i
マクロレンズて、望遠200mmぐらい目的で使うとして、どうでしょうか?
普通の望遠レンズと比べて一般的に、何か劣る点が有れば教えてください
なお、フォーカスはマニュアル、室内で絞り開放、で使います
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:29:44.06 ID:QfNQNGYR0
>>901
マクロレンズの距離環指標見れば判るけど近距離重視で遠距離はかなりラフになってる。
だから遠距離で精度良くピントあわせが困難だよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:32:09.77 ID:+encZK4M0
>>901
・ピントリングの回転幅が大きいためAFが遅い
(リミッターが付いているものもあるけど)
・普通の望遠レンズは無限遠を基準に作られているが、マクロは逆
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:39:37.28 ID:+encZK4M0
あ、ごめん、MFならAFはどうでもいいな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 08:46:57.12 ID:Ee87uCn60
>>901
望遠側の画質がおちる。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 09:50:44.34 ID:R+k/7RWl0
200mmのマクロレンズってたぶんF3.5とかだよね。
マクロ撮影ではなく、ただの200mm単として運用するなら、200mmF2.8単や70-200mmF2.8ズームの方が光量を稼げるね。
金に糸目をつけないなら、キヤノンの200mmF2なんて化け物もあるし。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 21:48:44.25 ID:35qZnT060
また手足の自動運動、腰フラフープの自称北九州市民な僻地炭鉱ケツホモニートケーンが

恥かしくケツ隠して名無しでこのスレ出入りしてるなww ケツホモは
生保受給日は役人に怒鳴られ無いように近所の禅寺門前払い入口で土下座で拝むのかよw

シッタカで初心者の方々に嘘教えるんじゃないぞ?www



.
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 22:39:06.46 ID:hBuH3f1V0
この前質問した776です。

今日Kiss X5 ダブルズームキット買いました。

まずは、とにかく持ち出してドンドン撮りたいと思います。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:44:03.66 ID:u4hRrewA0
まーたキスなんて恥ずかしいカメラ買ってキャノ爺が増殖するのか
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 01:48:00.71 ID:j0HTl8Ys0
馬鹿は無視して良い写真撮れると良いっすね
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 09:49:43.62 ID:O7yH5zTi0
まあな
kissにまけるD600の図
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:20:31.59 ID:wxcWISHK0
【用途】競馬場(パドック、レース)、牧場
【動機】今使っているカメラだとパドックで馬の足がブレてしまうことが多々あり、
    1頭撮って次の馬を撮るときにカメラの処理が追いつかず撮れない為
【予算】新品、中古問わずボディ+レンズ 7万円
【出力】PC鑑賞
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】COOLPIX S9300
【使用者】初心者
【重視機能】防滴 防塵
【その他】親戚にNIKONの人(相談したけどイマイチでした)がいるのでNIKONでお願いします
     今後の参考に必要なスペックの目安も教えていただけると嬉しいです
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:40:34.28 ID:hmO4RU1p0
>>912
まず防塵防滴のボディはAPS-C中級機のD7x00以上のクラスになる
予算内で買えるのはD7000のみ、ただしボディしか買えない
レース中も撮るならAFセンサーモジュールにマルチCAM 3500DXを採用した
D7100のほうが望ましい(が、ボディのみでも予算オーバー)
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/features01.htm#a2
レンズも(撮影場所にもよるが)一般的には80-400mmなどの超望遠が必要

パドック(や牧場・・・牧場?w)だけなら激しい動きはないだろうから
入門機のD5x00やD3x00でもいい
レンズもレンズキットで特に問題ない

馬の足がブレるのは被写体ブレなので手ブレ補正は役に立たず、
シャッター速度を上げて止めるしかない
シャッター優先モード、ISOオートで1/250〜1/500でシャッターを切ってみるといい
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:45:06.80 ID:i7OEuOGY0
>>912
それこそニコンの人に聞けばいい
30万円コースかな
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:07:16.80 ID:cvXZ6C2v0
馬場競技くらいならD5000のダブルズームでもジャンプ中の馬を普通に撮れるから
(SSの関係で晴天のみ、1/500sは最低欲しい)
競馬の距離ならより望遠でAF早いレンズつければ防滴を気にしなければボディはなんでも良いよ
でも、予算7万だと追加で望遠レンズを買うには不足しすぎでは
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:23:05.59 ID:Q0doLFzH0
>>912
予算がねー少ないよw相談したけどイマイチなのは正直予算がと言えなかったのでは
D7100 ボディ+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
で200k弱になっちゃうわね。
D7000 18-300 VR スーパーズームキットが売ってれば少し安くなるけど。

NIKON縛りでないなら
キャノン60Dがまだありそうなら、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
と組み合わせれば、100Kくらいかな・・・。

防滴 防塵 が重要なら安い新品ではこんくらい。
最初で中古はあんまりおすすめはしないな。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:35:47.13 ID:GWFWd9vE0
ニコン機はよく分からないんだけど、ニコワンじゃダメなの?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 12:52:19.74 ID:wxcWISHK0
みなさん御回答ありがとうございます!
シャッタースピードのスペックはそんなに必要なく設定次第
あと【動機】で言った連続で撮影する時に立ち上がりが遅い問題は
一眼レフなら大体カバーできるという認識で良いのでしょうか?
それと実際雨の日に防適機能なしだとまずいですか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:09:32.38 ID:Q0doLFzH0
>>918
雨の日は取らないけど、レインカバーしての見るな
安いから買っておけば、しかしそれでもカメラはある程度は濡れるんじゃまいか

ttp://www.amazon.co.jp/Kenko-レインカバー-カメラカバー-DG-M-デジタル一眼レフ用/dp/B001C3R9U8
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:10:39.39 ID:Q0doLFzH0
ああ競馬場は三脚は禁止は知ってると思うけど念のため
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:20:59.74 ID:ZZikZVuz0
>>918
馬の脚がブレるっていうのは恐らくシャッター速度=露出時間が長いから
これは、晴天屋外ならばSモードでシャッター速度を短く設定すればOK

AFが追いつかなくてピントがあわなくて不満ならその時はレンズを買おう

で、連写のほうはD5200のスペックを調べると
5コマ/秒でJPEGならば連続100コマ撮れるって書いてあるから十分だと思う
コンデジだと高速連写は連続10コマぐらいしかとれない機種が多くて
しかもその後長々と保存時間がかかる機種が多い
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 13:21:34.40 ID:/tz3YbNF0
>>912
その七万マジンプロスパーの複勝

冗談として競馬用で一眼だと全然足りない。
その予算で何とかしたいならネオ一眼の方がいい
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 14:08:01.79 ID:33e68g/e0
>>913
自分は>>912じゃないけど、熱心な競馬ファンは競走馬に会いに牧場に行くんだ
牧場では競馬場で撮る時のような連射速度も超望遠も要らないけど、
足元が草地や土なので、防塵防滴であった方が安心なのは確か

今はパドック専門でもそのうちレース写真も撮りたくなるだろうから、
予算を増やしてD7100あたりにすることをおすすめする
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 14:09:34.57 ID:33e68g/e0
>>923の後半は>>912向けに書いた、為念
925912:2014/03/30(日) 14:10:38.98 ID:wxcWISHK0
>>920
知りませんでしたww
でも元々使うつもりはありません

>>921
表現の仕方がわからなかったのですが正に「保存時間」がネックなんですよね
単発で撮っても保存が終わって次撮るときにはもう次の馬が行っちゃってて
撮りたい馬が3頭くらい連続でパドック回られちゃうとどうしようも無くってw

まずはD3000番から入って、レンズは良いものにして、レース中も撮りたくなったら
>>913の仰るとおりD7100または
AFセンサーモジュールが同等以上な機種に買い替える方向で検討します

みなさんありがとうございました!
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:07:11.39 ID:O3NI2KIk0
>>912
D7000+70-200/2.8VR1中古 これが限界かと。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 19:18:29.68 ID:hmO4RU1p0
>>923
競走馬の牧場か、なるほど
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 23:35:18.92 ID:pk2nPlM90
・必須項目
 【動機】写真をとる機会が増えそうな為
 【予算】〜8万
 【用途】F1 アクアリウム 記念撮影
 【出力】L判印刷、PC鑑賞
 【大きさ/重さ】軽いほど良い
 【所有機材】無し
 【使用者】初心者
 【重視機能】動体撮影
 【その他】nex 6、α6000はどうでしょう
また、これらにsigma70-300などの望遠レンズを使った撮影は現実的にできるのでしょうか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 00:19:50.35 ID:7ptlnrWb0
>>928
アダプターを介せば出来る(2万円くらい)
動体撮影はミラーレスは向かない
予算で一番マシなのがkiss x7iダブルズーム
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 00:36:54.15 ID:m7LMc1330
>>912

親戚とメーカーを合わせるのはレンズの共有が出来ればこそで、それがなければ合わせる必要はない
要望に合うものとしてペンタックスのK-50ダブルズームセットを勧めておく
7万以下で防塵防滴で200mm(換算300mm)までのズームが付いてる
ペンタは動体AFが弱いが、それは追尾が遅いだけで静体AFは早いほうで、
コマ落としみたいな連続撮影は苦手だが、単に連写してベストショットがあれば良いなら
親指AFの置きピンをマスターすれば事足りる

望遠が足りないならネオ一眼だがフジのFinePix S1
防塵防滴で換算1200mmまで付いてる
コンデジの保存時間が長いのは電池が小さいことが最大の理由で、
これならグリップ部分に大きい電池が入るので保存時間も短くなる

正直、ニコンのD3000番は機能が省略されすぎてるのでお勧めできない
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 00:37:46.27 ID:/rasmHnF0
ネオ一眼か高倍率ズームコンデジ買うほうがいいんじゃないの?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 00:48:11.22 ID:Ki5OdFGi0
>>930
ペンタックスはレンズの性能が低すぎて全くお勧め出来ないね。
ペンタックスのレンズラインナップにはLimited、★っていう自称高級レンズがあるけど、シグマやタムロンの3万円のズームにすら劣る光学性能なのはDxOMarkのデータで明らかだしな。
暗くてAPS-C専用で光学性能が悪い単焦点が平気で5万円以上するし、ズームになると10万円近いかそれ以上するw

サードパーティーのレンズメーカーも軒並みペンタックスは対応しないから、初心者はペンタックスだけはやめときな。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 02:10:05.09 ID:tB/SvAqx0
どうせ、ほとんどの人はレンズなんて買い足さずに終わるんだから、
レンズラインナップなんて過度に気にする必要もない気がするけどな。
本当に必要になれば、上級ボディを買う時に乗り換えれば良いだけの事。

キットレンズの性能なんてたかが知れてるのはどこも同じだし、
ボディの使い勝手的にはkissよりはk-30、50の方がマシなのは確かだと思う。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 02:15:20.01 ID:Y/5WnmLX0
そういうほとんどの人にとってはRX100辺りの方が満足度高いかも
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 02:22:42.94 ID:m7LMc1330
>>932
予算7万円で馬が撮りたい、防塵防滴あれば良しという相談者に応じたレスをしたんだがね
コンデジからのステップアップで、等倍で解像のあら探しするような人とは思えなかったのでね
ニコンの高級ズームが10万以下で買えるのかね?
ニコンにしてもキヤノンにしても、予算10万以下の人には勧められないよ
バリアングルが欲しい人にはD5200は有りだが、D3000番台は誰に対してもお勧めできないね
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 02:30:56.49 ID:mPmSzSEB0
>>929
EOS60DよりX7iのがいいですかね?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 02:33:07.50 ID:ZS/vA1VO0
>>928
LA-EA2付きなら出来るよ
70-300 OS付きが昔はSIGMAにもあったけどね

純正の55200でOSS付きだから換算80-350が超解像ズームと組み合わせると
160-700相当にF値が変わらないからAF11連写もできる
1.5倍程度なら2L以上でも解らないレベル
α6000ね
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 02:33:24.89 ID:Ki5OdFGi0
>>933
ペンタックスはレンズキットのレンズも粗悪品だから。
キヤノンあたりはレンズキットのレンズもかなり良いものになったね。

そして長く使ってレンズを何か買いたそうかと言う時に、高いだけで光学性能悪いレンズしか揃ってないのもペンタックス。
サードパーティーのレンズが無いのもペンタックス。
キヤノン、ニコンなら光学性能の良い純正レンズが適切な値段で揃ってるし、サードパーティーのレンズも揃ってる。

「一眼レフならキヤノニコにしとけ」ってよく言われるのはちゃんと理由があるんですよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 02:40:00.74 ID:1PsGjd8A0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 67ハラマ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396201185/
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 02:42:43.82 ID:Ki5OdFGi0
>>935
予算が少ない人なら尚更ペンタックスは止めた方が良いね。
まずはレンズキットのレンズを使うにしても、ペンタックスのキットレンズは粗悪品だ。
そして後々レンズを追加する時に、ペンタックスじゃ高いだけでろくなレンズが無いのは言った通り。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 03:18:25.57 ID:FPjrPuvwi
人間って 「ダメだ、ダメだ」言われると
どんなものか興味を持ってしまうんだ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 03:34:35.72 ID:KRZtp5fP0
リセールバリューの高い低いも
選択基準のひとつだと思ったり
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 09:02:43.12 ID:EHdwQH2E0
ペンタックス、ボディは良いもの出してるんだけどなぁ
サードパーティから使いたいのが有れば悪くない
944912:2014/03/31(月) 09:23:45.77 ID:IxtowBT50
沢山レス頂いてるのに、遊びに行ってました。すいません
昨日友人にカメラの話したら
なんかテンション上がったようでD300の買い換え検討しだして
スペック調べてみたらD7100に近いんで交渉してみようかと思います
それが駄目なら奮発して皆さんからお勧めして頂いたD7100にします
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 11:57:06.06 ID:pGa3VqpL0
>>936
じっくりカメラ触りたいなら 60D のが良いと思う。センサーも進化していないし、
処理エンジンの差で多少良くなるとかはあれど、出る絵に大差はないのだが・・・

60Dのキットレンズが旧いから安易にオヌヌメできない。レンズの世代変わって、
AF、光学設計ともによろしくなっているようで、評判も上々。で、普通に考えると X7i
ダブルキットになるんじゃないかなぁ〜
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 13:21:39.73 ID:hicTSDcf0
>>944
D300・・・
D300Sならまだ良かったのにね。
それにしても何でそんな安物買いするんだよ・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:08:19.68 ID:OgJil+OX0
D300は…今なら無いな
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:00:54.58 ID:m7LMc1330
D300って記録メディアがコンパクトフラッシュじゃん、懐かしいなぁ
リーマンショック前のカメラだし、今よりもボディの造りはプラスチッキーじゃなくしっかりしてるよ、きっと
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:18:15.84 ID:EHdwQH2E0
12M素子はISO400〜800あたりでノイズが見え始める旧世代の物だから割り切るならアリだがおすすめしかねるぞ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:34:06.67 ID:y1FLaHOs0
・必須項目
 【動機】日本の四季や鉄道を綺麗に撮りたい
 【予算】ボディ+レンズ、新品、30万円まで
 【用途】風景、鉄道、新幹線
 【出力】A4ぐらい
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】なし
 【使用者】初心者、年配者
 【重視機能】ゴミ取り、手ブレ補正、wifi
 【その他】後々レンズが使いまわせるようなのが良いです
よろしくお願いします
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:42:13.59 ID:RyC0gcrs0
>>950
D800+24120F4
5D3+24105F4
α99+70300G+50mmF1.4
あたりかな

その予算で使用用途全部満たそうとすると安物買いの銭失いになると思うから
ボディにしっかりお金かねてあたりで徐々にレンズ揃えていく感じがいいかな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:47:27.74 ID:7ptlnrWb0
D7100の18-105に70-200/2.8が良さそうだと思ったら気がついたらめちゃくちゃ高騰してるな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:58:38.61 ID:JCQOH7U50
勘の鋭い方はすでに気が付いているかもしませんが、
キヤノンは数年前から一眼カメラ事業からの撤退を始めています
本来キヤノンは事務機器メーカーで、コニカミノルタやリコーと近い立場
儲かる以上はカメラをやるが、儲からなくても我慢して続けるという
オリンパスのような考え方は、キヤノンには絶対無いといえるでしょう
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 17:01:16.12 ID:P8gqafWE0
>>953
妄想が激しい人は思い込んでるかもしれないな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 17:06:16.27 ID:Br+ME99h0
キャノンは止めとけ、フラッグシップの5DM3ですらこの体たらく

空に映える()波紋がやばすぎだろw
http://i.imgur.com/QcPSoFU.jpg
http://i.imgur.com/3PV5Fal.jpg
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 18:12:16.78 ID:of1+4CQh0
ID:Ki5OdFGi0

こいつ、PENTAXに親でも殺されたんだろうか
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 18:20:12.03 ID:BX3tTWZg0
>>950
鉄道 風景なら、三脚重視。ハスキーハイボーイ4段がお奨め

ボディとレンズは20万チョイにして、残りを三脚に当ててほしい。
D7100 16-85 70-300VRで十分。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 18:25:47.04 ID:eXOd/Zeg0
>>955
これjpeg保存するときかなり圧縮してるからだろ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:00:28.71 ID:tGPeN/jt0
>>955
確かにjpegの圧縮しすぎによるノイズが出てるね
RAWで撮るか、そもそも撮って出しのJPEGの設定を見直せるなら見直すか

荒らしがわざと高圧縮にしてるなら消え失せろっていうところだね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 20:36:50.16 ID:jBikxgaP0
なにが荒らしだバーカ。5DM3スレの住人が上げてる画像だバーカ、バーカ。

キャノン機なんて所詮そんなもんなんだよw。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 21:26:19.29 ID:rfAlh5MG0
ID:JCQOH7U50
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140331/SkNRT0g3VTUw.html
でぶPが改宗でもしたかのようなコピペだな
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 21:37:24.10 ID:BzjT9zkE0
写真投稿サイトによってはリサイズしとかないとかなり圧縮されるし、勝手に補正されたりして酷い画質になることは偶に経験する。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 21:53:30.09 ID:hicTSDcf0
>>955
隅も流れてるね。
レンズもしょぼいんでしょ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 22:28:34.42 ID:BUjIpzL30
>>955
画質も塗り絵だしメーカーもしょぼいんでしょ
965西前頭三枚目:2014/03/31(月) 23:34:25.79 ID:vtWGfc3t0
ニコン信者うぜぇなぁ
DxOMarkのスコアでしこってろよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 23:45:29.10 ID:veLikeJw0
質問
kissフィルムの次は、デジタルだと思うんだけど、6Dかα99、それ以外はよくわからない。
こういう場合、満足するのは、α99?
EFレンズ2本あるけど博物館行きのやつ。
のぞいた時、kissと同じように見えた方がいいなあ。
いつの間にかフィルムからデジカメ時代になってたんで、どれがいいかわからない。
被写体は、何を撮るか決めてない。オールマイティなやつがいいかも。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 00:07:56.19 ID:hl0GAq/g0
>>966
D600が安いよ!
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 00:48:13.76 ID:ZuZyV/F00
>>966
Kissと同じような見え方が希望なら、EVFのα99よりOVFの6Dの方がいい。
フルサイズなら手元の古レンズも意外と使えるかもしれない。
動き物がメインになるなら、AF点が少なく連写性能も今ひとつの6Dよりα99の方がいいかも。

ただ、フルサイズ用の新しいレンズは高くなりがちなので、同じ予算でキヤノンのAPS-C機の70Dを買い浮いた金でレンズを増やすのも一案。
個人的には6Dの絵作りに大満足してるけど、何を撮るのか分かっていないのなら機能がバランスよくまとまった70Dをおすすめしたい。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 00:49:20.83 ID:M0lB5CqS0
D610な。要介護機種を勧めるアンチっているんだなやだやだ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 01:29:49.78 ID:osw/smLa0
>>965
ニコン信者つーか誰が見てもコンデジ並だろww
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 01:39:52.22 ID:PTyvYOKT0
>>966
どれでもいいよ
店行ってかんがえな
5D3、6D、D800(E)、D610、α99、α7(R)、RX1(R)
が候補になるだろうね
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 08:55:01.01 ID:5QAfH//b0
あーあ、お前らがKISS勧めるから買ったものの、素直にRX100買っとけば良かった。
糞画質のKISSなんかブチ売ったったわ。しかしコンデジのほうが写り良いとは思わなんだわ。
キャノンは糞ってこのスレでちらほら見かけるけどそういうことだったとは。あー腹立たしい。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 08:57:40.98 ID:FEf+GkHMi
>>972
お前の予算が低いから仕方ないだろw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 09:10:56.43 ID:IByGZ3Ml0
ワロスキッス()はデジカメ界の癌細胞なんだよwwwwwwwwww

馬鹿みたいに低品質で安売り、プロはキャノン!!みたいな変なイメージから初心者、貧乏人、ガキ、がこぞって購入w

お陰でゴミキャノンのシェアナンバーワン()()()
馬鹿が騙され続けてるお陰で開発費を使わなくて済む、ますますウハウハ

他メーカの高品質で高画質なカメラが売れなくなる。資金が回りづらくなる事により開発力の低下
ガキ、貧乏人が大量に流れてくるせいで、崇高な金持ちの趣味&ステイタス()であるカメラ界の品格が低下wwwww

ワロス(EOS)wwwwwwwwww

デジカメの衰退
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 10:48:25.98 ID:bOFMvSh80
ソニーセンサーのお陰で基本性能は高いけどソフトが下手でjpeg直だとコンデジ以下のニコンの悪口はやめて差し上げろ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 10:57:20.00 ID:ES94AdUH0
おーっと!jpeg、rawともにコンデジ以下のキャノンの悪口はそこまでだ!!
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 11:08:22.56 ID:M3JiEUYt0
>>974
不覚にも途中でふきだしちまった。だがまったくもってその通りだな。
キヤノン以外の安心感は半端ない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 11:21:00.21 ID:c007yzNJO
キヤノン、ニコンどっちもゴミ
ゴミ箱をあさるカスどもの悲鳴が悲しい
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 11:31:42.71 ID:NCg5n1z50
>>951
D800+24120F4を購入しました
ありがとうございました
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 12:08:58.45 ID:PTyvYOKT0
>>979
5万オーバーしてたね・・・
がんばって!!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 12:10:22.00 ID:PTyvYOKT0
>>979
そのうち
14-24F2.8と70-200F2.8、タムロン70-300あたりを買おう
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 12:20:40.67 ID:BEP1FeHFi
>>978
ああ。真の漢ならPHASEONEを使うべきだな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 12:20:51.33 ID:X4BBu/BY0
消費税が上がる前に
D800E
D7100

50F1.8
28-300
18-35
24-70F2.8
70-200F2.8
sig50-500

SB700

大人買い〜@20代
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 12:23:40.49 ID:ZI5ZUkaj0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 12:26:49.16 ID:1hAiNwvZ0
>>983
        Λ_Λ
        (´∀` )-、  良いIYHしてますね。是非IYHスレで活躍してほしいです
       ,(mソ)ヽ   i   
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
986名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 14:12:44.80 ID:Bq9HI3zq0
購入に当たって本体とレンズの価格バランスですが

レンズは妥協無し・本体は下の上から中級クラス
こんな感覚でいいでしょうか

レンズは長く付き合えるような気がしてますが、最近のデジイチレンズは
規格などあって消耗品と考えるべきでしょうか
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 17:56:18.48 ID:jml8WJSC0
>>986
レンズは妥協無し・本体は下の上から中級クラスなんてわかるの?キャノンはぜんぶ下の下の下だよ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 18:01:00.82 ID:Gr+QYExZ0
ニコキャノ買うならD7100か70D以上の機種じゃないと差別化の影響でどこか不満が出てくるよ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 18:18:19.15 ID:PTyvYOKT0
>>986
レンズは自分に必要な画角のレンズを買いましょう
70300とかマクロなら安い
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 19:43:06.89 ID:AO9l57DW0
いつの間にか次スレ立ってた。。。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 67ハラマ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396201185/
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 23:15:25.97 ID:EOrwz4ZZ0
>>712です
nikon1v1を楽天中古で買いました
rx100は予算内で買えなかったです…
ツーリングでコンパクトに持ち歩くために薄型レンズにしました
届いたら早速いろんなところに行って撮ってみます!
992名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 00:01:28.79 ID:f33srAad0
>>991
オメ
キットレンズの10mmは広角単焦点で少々汎用性に欠けるので11-27.5mmか
新発売の10-30mmPDZoomをおススメしておく

特に11-27.5mmはお安い上にコンパクトで写りもいいのでイチオシですよ
http://kakaku.com/item/K0000407039/
http://kakaku.com/item/K0000633711/
993名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:37:10.91 ID:2InIt5bL0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:40:11.11 ID:M77hSyT/0
995名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:40:51.46 ID:M77hSyT/0
996名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:40:52.88 ID:RS2pi3aa0
18.5
997名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:41:14.38 ID:M77hSyT/0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:48:50.19 ID:0oAJm6d40
うめ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 22:50:39.33 ID:RS2pi3aa0
ume
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:11:39.77 ID:aSjY96cJ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。