【ここ】ここがダメだよ!お前の写真 73 【ダメ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1.写真のURL【必須】
2.撮影者のコメント【必須】(画題、写真の狙いや意図、撮りかたなど)
3.画像は1024*768[pixel]以上、ファイルサイズの上限は1M[Bytes]を目安にすること。
4.以下の情報はできれば付けてください。
 ・使ったデジカメの機種、フィルターやコンバージョンレンズを使った場合はそれを
 ・EXIFが消えている画像の場合は撮影パラメータ
5.備考
 ・スレタイに「だめ」とあるから闇雲に駄目出しをしたり煽るのではなく、
  出来れば「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます。
 ・どんな指摘でも表現力の向上に役立てようという前向きな人を歓迎します。
 ・写真を投稿するときはage推奨。レスが早く付きやすいです。
 ・アップするのは、基本的に投稿者自身が撮影した写真のみです。
 ・ダメ出しに対するダメ出しはご遠慮ください。撮影者からの質問はご自由に。
 ・荒らしと理不尽な叩きは「スルー」で。相手をする人も荒らしです。
 ・入門者から上級者まで間口は広〜く。(投稿、ダメ出し両方)

[アップローダの御案内]
2chデジタルカメラあっぷろだ : http://2ch-dc.net/v4/
まるちぷ : http://multip.net/

前スレ
【ここ】ここがダメだよ!お前の写真 72 【ダメ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390567105/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:05:02.75 ID:8eCJaL0C0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:06:10.05 ID:8eCJaL0C0
というか1乙であります
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:38:32.72 ID:R4w0qy2c0
このスレに過去に貼られた画像をちゃんと見てみようよ
タイトルに対する文句が無茶苦茶多いことに気付くから
なんとなくタイトルを付けたら
駄目!絶対!
ここで一番重要なのはタイトル
もっと正確にいうと、「写真とタイトルがマッチしてるかどうか」
そこを突っ込まれる
それだけ
マッチしてないと文句を言われる
素人ヘタレアドバイザーはそこしか見ない
何を言ってもここではそういう目線でしか見てもらえないから
それに合わすしかない
練って練って死に物狂いでタイトルを考えないとダメ!
幸運を祈る(*^ー゚)b
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:39:03.23 ID:R4w0qy2c0
とにかくタイトル
このスレに常駐してる素人ヘタレアドバイザーさんの価値観と
可能な限り一致するタイトルを考えて付ける
これが最も重要
このスレに貼られた画像を全部見返してみれば一目瞭然
タイトルに対する突込みばっかり
どうあれこれが現実である以上
素人ヘタレアドバイザーさんならどんなタイトルに満足してくれるかな?
という視点でタイトルを考えないとダメなんだよね
ほんと大変だよね。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:40:21.34 ID:R4w0qy2c0
例えばさ
今話題になってる佐村河内氏の交響曲あるでしょ
HIROSHIMAっていうタイトルのやつ
でもすでにわかったように
あの曲はもともと「HIROSHIMA」なんていうタイトルで作られたものじゃなく
「現代典礼」というタイトルで作られた曲だったわけだよ
被ばくした広島人に捧げる曲でもなんでもなかったわけだよ


言いたいことわかるよね
全く同じ曲なのにタイトルを変えるだけで違う印象を持たれてしまうんだよ
これぐらい人はタイトルという「言葉」によって先入観を植えつけられてしまうんだよ
現代典礼という曲がHIROSHIMAというタイトルに変わるだけで
大仰な感想を持たれて涙を流し
被ばくした人に捧げる曲として誰もがこうべを垂れてたわけだよ
バカバカしいことだよね
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:48:39.76 ID:R4w0qy2c0
タイトル厨ってさ
過去を振り返ると、「タイトルと写真が合ってない!」
という方向性の指摘しかしてないくせに
俺に言われてから途端に
タイトルがない作品はそれなりとか
何を撮りたいのかわからないうんぬんとか論調を変えだした
そんなこと言ってなかったよね
ただただ、「タイトルが写真と合ってない!」って言ってただけのくせに


このスレはね
撮影した写真にいかにマッチしたタイトルを考えるかが重要なんだよ
その写真のイメージとタイトルという文字列がマッチするかどうか
という視点しか見てない人が貼りついてるの
だから例えば、複数のタイトルを用意して、お好きなタイトルで鑑賞ください
ってやってもいいと思うよ
っていうぐらい、タイトルを考えるのが一番重要
考えて考えて考え抜いてタイトルを付けてね(*^ー゚)b
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:29:18.31 ID:lYF9b5pSP
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:33:06.08 ID:C+tJpDP20
>>8

一枚目
左の幹いらない
右の道何で切れてる
暗い

二枚目
意味不明
不気味
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:45:18.77 ID:E7L0NpyT0
>>9
木の幹はわざと入れてるんだと思うぞ。

どうもこのスレは以前から評論する側のレベルが低すぎる。
美的感性が駄目というかな。

そこで提案なんだけど、評論側は評論する際に、
その評論を俳句、あるいは川柳で表現するというのはどうだろう?

そうすれば評論者の美術レベル、感性レベルが分かった上で批評を聞くことができる。
人の写真にケチつけるくらいなのだから、
気の利いた川柳くらいは読めて当たり前だしさ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:47:45.98 ID:SclAMGop0
>>10
じゃ、とりあえずあなたからどうぞ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:50:01.29 ID:SIdvFUmR0
>>10
主題のくねった道をぶった切ってまで木を入れる意味がわからない
ばあちゃん日の丸になってるし
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:07:05.31 ID:iD4xts3D0
ばあちゃんを
もうちと左に
寄せてみて
あと全体が
少し暗いな

やりにく
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:07:38.21 ID:0K/zdYYT0
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:13:25.07 ID:qpkp834E0
>>14
下の雪いらんな
何が主題なの?
見る方が混乱する
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:15:00.29 ID:lYF9b5pSP
コメントありがとうございます。
撮影者としても作品の趣旨を説明したいと思います

「坂道」 
主役は題名の通りどこにでもある「坂道」であって婦人では無いです
残念ながら直後にカメラを向けているのに気づかれたので撮り直しできませんでした

「沼」
不気味という感想がありましたが、夜には幽霊でも出そうな
まさに不気味な「沼」の雰囲気を切り取ってみました
17グンソー:2014/02/22(土) 20:20:52.46 ID:TkyCnsBd0
                                        ,ー、
              _i⌒i,_     _厂|_   _______.    .|  |
..   r-、    rー-、 (,,,,,  _,,,,)   └;ュ ┌(\ (,,,,,,,,,,,,,__ \   |  |
..   |  |    } }    |__ \    /´n  `ヽノ     __) |  `ー'
   | し┐_(__ノ    __) |   | ∪ ∩ |    (____ノ   i⌒i
...   ゙ 、__,ノ ..∩   (____ノヽ^). ∩ー‐'゙く,,.∩  ∩‐'′`'∩    `ー' ヽ、
.    { il l'^"゙^'l|`|   ∩((eヽe)i/  .|´|i l」.ハ_jl`|  l|´|itノヽヽ)!  /∩j 从リ)l∩
    ノリ(l|゚ ヮ゚/ /   ,:|`(l|´ヮ`ノl、  |、ヽ!゚ ー゚ノl/  ノ! ゙l|^ヮ^ノij  | li、(l.|゚ ー゚ノi./
.     _ム!芥iノ   '((ゝ_)芥i/,) )  | iゝ)芥i,ノ.   \,)芥iノ   | l. \)芥iノi|
     └く/_i_>      `'く/_i_>´´  ,ノ_l_く/_i_>_、    く/_i_>   ヾ、 く/_i_> ノ
      .(_ノJ       |_,ト、)      し'ノ       〈_八,)       \〉〉

前スレからしつこく「山間の駅」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393067692679.jpg
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:30:55.15 ID:kb6c7OMd0
スタートからクズ画像ばっかりだなw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:32:49.43 ID:inR4aTPj0
それでいいんだよ
イマイチな写真につべこべ言うのを楽しむスレなんだから
正直このスレでおおおって思う写真見たことない
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:43:35.05 ID:eu1mp+B/0
ttp://i.imgur.com/Vuy89Yp.jpg

坂道はトリミングするだけで良くなるんだがなぁ…なんか違う
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:44:48.43 ID:7j8SKHO00
>>2を完全スルーwww
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:47:06.22 ID:t0nDay1P0
元々、道の取り込み方が悪いんだよね
右側の道が切られてるし
奥の方の道が光で見えにくいし
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:49:00.45 ID:UfIMIkaK0
>>20
でも、元画像の右端切れは、救いようがないね
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:58:41.06 ID:bI7qxe9X0
>>2

一枚目
団子と串のつもりなんだろうが、ひたすら構図が気持ち悪い
梅と串を対角線上に斜めに並べるとかしたら?

二枚目
全く意味不明
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:18:43.61 ID:lYF9b5pSP
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:26:25.27 ID:nRKasOEW0
>>25
一枚目
もう少し明るくした方が
二枚目
空の上三分の一カットした方が
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:30:52.10 ID:UfIMIkaK0
>>26
いや、逆に1枚目は露出を落とした方が、迫力出て、もしかしたら空のトーンも出るかもしれないから
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:36:14.12 ID:je/kTgSR0
>>27
暗くするなら折れた木を見上げる感じの空多めの構図変えるべきだな
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:54:30.83 ID:m7nt6ljL0
すんません、こっちだた。
閉所恐怖症
http://i.imgur.com/isZN3dE.jpg
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:55:27.15 ID:UfIMIkaK0
>>29
これはこれで良いだろw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:01:07.49 ID:tP9u0chT0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:01:54.78 ID:dZCh/EHC0
>>31
もうちょっと部屋片付けろや
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:09:53.13 ID:lYF9b5pSP
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:16:13.91 ID:ROkR6gES0
>>2
写真で汚い雪ほどみっともないものはない、というのが俺の考えです
団子は良いと思います
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:30:53.93 ID:m7nt6ljL0
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:35:01.12 ID:p5Us64th0
>>35
女の子右に
日の丸勘弁
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:43:57.69 ID:UfIMIkaK0
>>35
これは縦位置で撮らないと
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:48:31.49 ID:m7nt6ljL0
>>37
なるほどたしかに!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:01:46.97 ID:dZCh/EHC0
>>35
川べり?
もうちょい引いても良いのでわ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:07:29.47 ID:m7nt6ljL0
>>39
山下公園です。何気無くだったので
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:12:03.24 ID:H5l0nW2b0
無題で申し訳ないですが、
ピントと解像のtestで試し撮りした一コマです。
この様な場合、
どういった構図を選択するべきでしょうか。
風景写真は全く素人です。
宜しくお願いします。

http://sokuup.net/img/soku_29908.jpg
4241:2014/02/22(土) 23:16:30.94 ID:H5l0nW2b0
すいません。
exifに名前入ってたので修正しました。

http://sokuup.net/img/soku_29909.jpg
43名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:33:58.22 ID:VjxZVFLl0
>>42
立ち位置と画角はそれでいいけど、もう少し右向いて撮ったらどうだろ?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:46:53.76 ID:F+xDYeTN0
http://i.imgur.com/dZsxr7o.jpg
題:ぽかぽか温泉

動物園に70-300mmのみで行ったら、
近すぎて撮れずにiPhoneで撮影。
そういう後悔ってみなさんよくします?
4541:2014/02/23(日) 00:00:30.82 ID:H5l0nW2b0
>>43

も少し右に振って
枝を見切ったくらいが良いですか。
アドバイス有難うございます。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 00:08:55.68 ID:db2EmFEV0
>>44
望遠レンズ使うなら、縦に構えて左向き3匹+背景で
47名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 00:10:21.58 ID:KG9XehS30
>>46
望遠では柵が消せないからiPhoneで撮ったんです。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 00:48:55.94 ID:OoPzvyuy0
俳句は断念か。
ま、そんなレベルだろうね。このスレの批評家は。

つまらん。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 00:50:27.11 ID:uJkWpza80
>>31
ピアノ全然練習してないね
俺がかわりに弾いてあげよう
50名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 01:23:18.62 ID:Hb/qrimJ0
>>48
^_^
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 01:54:08.27 ID:S1EgK9p70
今年は城(松本城)と星を一緒にきれいに撮ることをテーマにしようと思っています。
自分では気づけないことだらけですので、皆様のアドバイスをいただきつつ成長していきたいと思っています。
駄作で申し訳ありませんが、撮影・現像処理の両面で駄目出しとアドバイスをいただけたらありがたいです。


城と星
2ch-dc.net/v4/src/1393085642873.jpg
(すみません、2chでも修行が足りないようです)
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 01:57:20.69 ID:8OVln94k0
53名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 03:02:09.83 ID:fjUHu8Gp0
54名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 06:28:48.73 ID:KG9XehS30
http://2ch-dc.net/v4/src/1393104474751.jpg
題:寄せてみた

こういうの他スレでやったほうがいいですか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 07:41:11.17 ID:SskLEaJs0
>>51
城と星が離れすぎで何が表現したいのか見る人が解釈に困る
綺麗に撮れてるだけにもったいない
星空カットして城と掘に映った城だけの構図にするか
城を見上げて星空入れる構図にするか
56名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 08:30:11.46 ID:jiZw6HAg0
>>51
主題が弱いので、天守閣の途中からバッサリ切る方がよろしいかと。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 08:54:52.03 ID:w6N250la0
>>51
上の人達の評価に加えると左下の赤っぽい光をカットで
火事かと思って「すわ落城か」みたいにみえるよw
てか写真には不要な情報極力入れないようにしましょう
よく言われるのは赤色のものとか文字とか
こういうのは目をひくので、主題がぼやるので
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 08:59:26.57 ID:jiZw6HAg0
>>53
しべにピントが合っていない。
f値を下げる。
牡丹が全部写るように退く。
余白が喧しくならないように処理する。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 09:36:21.93 ID:J6ukiPGcP
60名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 09:42:18.59 ID:YOYaQdpE0
>>59
木の枝が主題なの?
人工物らしき白いライン(ガードレール?)入れてるのが意味不明
タイトル野鳥だよねw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 09:48:33.20 ID:04+rdiVy0
やっべ、旦那帰ってきた!
http://i.imgur.com/ceNwS3i.jpg
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 11:15:06.00 ID:Hb/qrimJ0
>>61
何?触れて欲しいの(笑)
6351:2014/02/23(日) 11:16:13.99 ID:S1EgK9p70
>>52
修正ありがとうございます。

>>55,56,57
コメントありがとうございます。
やっぱりテーマがぼやけてしまってますよね。
もっと近付いて角度を付けてチャレンジしてみます。
赤は信号機ですね・・・。どうにか写り込まない角度探してみます。(むしろ炎上させても面白いのかしら)


以下グチ
工事早く終わってくれ。
公園の反対側からだけスポットライトを浴びせるのやめてくれ・・・。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:06:55.11 ID:TuEc4UoG0
>>41
なにこれ
災害みたい
日常的に水に浸かってるの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 19:20:49.06 ID:5GV/s9FbP
>>54
いい写真だからそんな題名じゃない方がいいよ。
もう少し明るくして肌のザラザラを落とした方がいいかも。質感が消えない程度で。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 19:23:47.95 ID:5GV/s9FbP
>>42
確かに左下がもて余してるね
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 19:33:27.96 ID:z5Agrey40
トリトンな1枚。

i.imgur.com/EUThBpA.jpg

すんません。まだリンク禁止な忍法帖。。。。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 20:49:05.86 ID:owxWhpZZ0
>>67
左右非対称で構造の美しさが半減している。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 21:10:54.65 ID:S1EgK9p70
70名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 21:12:11.24 ID:8Ga7j6GZ0
>>67
瀬戸内海?違ってたらすまん
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 21:50:09.54 ID:6JElf8L80
>>70
トリトン言ってるし名港トリトンでは?
伊勢湾岸道のとこ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 22:37:41.60 ID:kZbr10Bc0
第二名神な
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 23:09:26.90 ID:z5Agrey40
>>68
やっぱ完全なシンメトリー目指すべきか。。。。
妥協はダメだね。

>>69
dクス

>>70
いや、愛知県の名港トリトン
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 02:21:50.43 ID:T1PR+jRs0
>>52
北極星より左はいらない。
城をもっと左に寄せたうえで、北斗七星を30°程時計回りに回した状態(具体的に言うと2時間程前or1ヶ月前の同時刻)で撮ってみてくれ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 02:24:25.99 ID:T1PR+jRs0
>>54
ちょっと顔背けすぎかな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:00:11.00 ID:ihxq5zpHP
「枯葉」
http://iup.2ch-library.com/i/i1137460-1393151129.jpg
他でスルーされたからここで
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:07:23.31 ID:mCIUbw+50
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:10:58.72 ID:mCIUbw+50
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:56:20.88 ID:+FBMCjHC0
>>78
凄い解像度だなぁ。
ローパスレス機?

写真の出来は、他の人に任せるw
俺自身、ど下手だし。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:19:27.08 ID:2lwIFoZX0
>>76
not foundだよ

>>78
ビルと神社?がバラバラに主題として入っちゃってる
ものすごくどっちつかずな写真
どっちか片方に絞るか、もっとはっきりと対比させたほうがいい
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:05:59.12 ID:bkUHDIYa0
>>78
各部屋のなかが写るように露出設定しないとだめ
そしてもっと解像度のあるレンズとカメラを使って
もっと寄れ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:14:44.89 ID:8Z5gwDG20
>>78
もう少し寄ってビルの頭切るぐらいで神社を
下からあおるように大きめに入れられたら、また印象も変わってたかも。
これも、非現実感が出てて面白いけど。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:21:28.83 ID:+FBMCjHC0
>>81
これ、解像度低いのか。
ちょっとシャープネス強いかなと思うけど。

俺、もうチョイ目を養わんとね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:35:17.08 ID:elS/1Sl10
>>78
写真じゃなくて絵になっておる。
例えば、ビルのどの階もマッタクオナジだ。
やりすぎ。もしくは下手。

何がやりすぎなのか、下手なのかは自分で考えてね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:46:24.29 ID:+FBMCjHC0
「闇に続く橋」
http://i.imgur.com/l6AFJau.jpg
86名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:36:51.98 ID:3nQGujoY0
>>85
続いているはずなのに途中で切れてるじゃんw

近づいてパースを強調しろよ。
と、いいたいところだけど場所的に出来ないと推測する。

被写界深度を浅くして奥のほうはぼかす。
もしくは、左に動いてパースを生かすことができれば途切れていることを見せないことも出来るかも?

続いているイメージを出すなら途中で切れているのを写しちゃダメ!
切れていない部分だけで続いているように思わせるようにすれば良かったね。

いい感じだし、動き物じゃないから、やり直し出来ないかな?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:55:07.81 ID:ALmW2HbO0
>>85
一番奥の橋脚から先が無いように見えるのはやっぱもったいないな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:03:20.19 ID:6O97dARC0
>>86
>>87

やっぱそこが甘いか。
んじゃ出すなって話だがw

濃霧だから出た雰囲気だから、多分もう一度は無いだろうなぁ。
トリミングで対応かな〜。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:10:20.96 ID:rGm2WdV40
いやぁほぼ完璧だと思うがな
タイトルも言わんとしてること分かるし
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:47:18.26 ID:qfVqA8xLP
>>85
闇?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:02:07.20 ID:6O97dARC0
>>90
右の方がね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:02:57.56 ID:6O97dARC0
>>89
嬉しいです!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:09:21.78 ID:bOARWTN+0
>>78
α7R?俺の目が悪いだけかもしれないが人間の目の解像能力超えた写真って優しさがないよな
なんかすごいとげとげしい絵図らに感じる。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:11:42.38 ID:4P/Anftc0
>>78
これHDR?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:21:12.71 ID:J/PdOuHk0
>>93
exifはFujiのX100
最近はアンシャープマスクかローパス高画素の力なのかもう良くわからんな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 02:03:23.56 ID:T05gU2A10
>>85
難癖はタイトルに引きずられてるだけで、
これはこのままで良いてましょ。
橋は闇の方に向かっているわけだし。
実にカッコイイ。
これよりパースつけたらきっとカッコわるい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 08:31:19.21 ID:6O97dARC0
>>96
お、嬉しい!

これ、現場で試行錯誤したんだ。

もっと広角も試したけど、無駄な空間が増えちゃってチッポケな雰囲気になっちゃう。コレより先は海だしw
かといって、画角を狭めると左側が重くなり過ぎる+全体的な海面の映り込みが映えなくなっちゃう。
まぁ、右の方で切れてる橋の処理を迷ったけど、上下の空間比率を変えたくないから躊躇した。
ただただ右だけ切り落としちゃえば良いんだろうけど、何故か3:2の比率に拘っててね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:04:28.77 ID:n/lgDZ/i0
以前にもうpした写真ですが
もう一度評価していただきたくて よろしく

個人的には気に入っていて、我が家の壁に貼ってます
俺だけがいいと思ってるんだろうかと・・・


大和郡山の環濠集落
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393290034864.jpg

ちなみに、コンデジです
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:12:52.01 ID:uX/xHYft0
>>98
コンクリート形勢の小さな橋に型枠の跡が見えるのが
マイナスかなあ。
もうちょっと、味があるといいんだけど。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:29:06.65 ID:n/lgDZ/i0
>>99
確かに現代の工作物が若干まじってるのが残念かも
でもしかたないですね 21世紀に撮ってますからね

石積みは100年以上まえのものかと
そしてこのどぶじゃなく水路はこの家の周囲をぐるっと
取り囲んでいます
水路は何百年前のものかはわかりません
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 11:18:05.71 ID:h70YECtg0
>>98
つらつらと書いてくね。

こういう時の水平ってどこ基準にする?

自分は、斜めってるように感じるんだ。
時計回りに3.85度回すと、自分がいいなと思った水平が取れる。
んで、そうなるとメインはどこだっていうことになる。

水路メインなら、上記の水平を取ればほぼ水面基準の水平がでる。
ついでに、左下にあるコンクリの構造物がほぼフレームアウトするから主題もハッキリする。

石垣+板壁メインなら、水平を取るラインが壁の垂直基準になるかな。
でも、それだと石垣等が写真内に占める割合が少なく、結果的に主題に据えるには弱いと思う。

続く……
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 11:19:27.78 ID:h70YECtg0
続き……

んで、見る人は思う訳だ。
「主題は何だ?」って。
コレが凡庸と思われちゃう部分なんだろうね。
見てる部分が決して悪い訳でもないのに……だ。


コンデジだとボケ使って主題に目線を引きつけにくいから、あとは面積か構図によって目立たせなきゃいけない。
上手い人と下手な人がコンデジで撮った場合にでてくる、決定的な差がココにあると思う。
上手い人がコンデジで撮っても、ちゃんと魅せる写真が撮れるんだよね。ま、ボケがあれば……キレがあれば何割増しっていう少し足りない写真になるけど。

もちろん、ココで評価してる人はそれ以上のことを考えてると思うし、知ってると思う。
下手の戯言なんで、そういう考え方する奴もいるのか〜程度に思ってくれればこれ幸いです。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 11:33:59.64 ID:84hmThI9P
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 11:50:15.74 ID:84hmThI9P
ごめん、ミスった

>>98
主題が何だか分かりづらいなあというのは>>101-102に凄く同意

せめて左下のコンクリをフレームから外すと水路に目が行きやすいかなと思う
ただ水路メインにするなら、もうちょっと視線を引いて水路の奥まで見えるような位置取りするとか
もう少し視線の低い所から水路の小さな橋をメインに置けると良かったんじゃないかなと思った
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 12:08:27.16 ID:ddePbGtv0
>>98
これを印刷して壁に貼るほど気に入るのはお前だけだろうな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 12:43:51.64 ID:tPcnaTU/0
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 12:54:00.73 ID:VGxqjs0V0
お、なんか勉強になるスレ発見w
なるほど主題かぁ・・・

3ヶ月前から地方新聞のフォトコンに応募しても1次審査すら通らず連続撃沈w
やっぱ色々と考えて作品づくりしないとダメなんだな
まぁ一番の問題はセンスの有無なんだろうけど・・・w
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 13:40:49.79 ID:SVMJbb3z0
>>98
ピント甘いし、遠近感もあるわけでもなく、
余計なものいっぱい入ってるし
これを見せようってモノがない平凡な写真
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 13:43:17.74 ID:SVMJbb3z0
>>106
消失点をどまんなかにいれるのやめたほうがいい
この写真ならもっと橋が上の方に配置して、水路の面積大きくとったほうがいいと思う

あとはもっとシャープなレンズで撮った方がいい
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 14:30:06.19 ID:VGfEFZcr0
>>107
地方新聞のフォトコンで一次審査ってどんなことするん。
そんで何次審査まであるの?
そんな細かい審査するフォトコン出したことないから
興味あるわ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 14:57:38.04 ID:jOLjyOAd0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 15:06:24.83 ID:bCsfcx2E0
>>111
オレは評価する
113名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 15:08:31.98 ID:VGxqjs0V0
>>110
そんな大袈裟なフォトコンじゃなくてどこの新聞でもやってるような軽いやつね
2次審査まであるけど通過者の氏名を書いてるだけでどう審査してるのかは知らない
ちなみに水着審査は無かったよw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 15:47:57.47 ID:Pd3/2UUZ0
>>111
構図がださい
肩のラインが対角線上にくるようにしたほうがよかったと思う
あと女の子の伸ばした手の先をつけてもらって、
女の子らしさ強調&自然な範囲で胸をよせてもらえ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 16:16:11.41 ID:jOLjyOAd0
http://2ch-dc.net/v4/src/1393312376505.jpg
題:見して見して

女の子を撮影する時に冷静になれる方法を教えて下さい

>>112
ありがとうございます

>>114
寄せてもらった写真はちょっと上のほうで貼ってみました
女の子らしさってなかなか難しいもんですね
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 16:23:34.96 ID:Pd3/2UUZ0
>>115
脚が垂直なのつまんないよ
もっと付き出してもらって、くの字に見えたほうがよかったと思う
あともうちょっと広角のがよい

構図の割にポーズがおとなしすぎるので、脚ひらいて内股にしてもらえ
ライトはオパライトみたいな陰影つくやつのほうがセクシーさ出たと思う

あと、セルライト等はフォトショで消せ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 16:31:31.68 ID:g0+fjA3i0
208 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2014/02/25(火) 14:33:07.95 ID: Pd3/2UUZ0
>>206
会社はたのしいし、やる気ない時期でも収入あるから便利
趣味でカメラも楽しいよ

可愛い子だけ撮ってりゃいいし、コスプレイヤーとか撮られたい人とれば金かからんし
綺麗な写真とれば女の子よってくるし
プライベートな付き合いだから手出し放題 セクハラし放題!
プロカメラマンは大変そう
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 16:32:01.08 ID:jOLjyOAd0
>>116
やっぱりDXだと広角が弱いんだよね
18-135mmの広角端で撮ったけどやっぱり窮屈で(特に室内だと)
やっぱりトキナー116買おうかな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 16:45:04.78 ID:Pd3/2UUZ0
>>118
APSCで18mmだと結構普通にみえちゃうと思う
おしりのアップみたいなちょっと面白い構図狙うならフルサイズ20mm(APSCで13mmくらい)がいいと思う
それ以上広角だと余計なの入っちゃって逆に撮りづらい
まぁズームなら問題ないけど
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 17:33:53.36 ID:0UFHRkRw0
121名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 17:44:30.37 ID:Xn0gudmXP
今度こそ
「枯れ葉」

http://2ch-dc.net/v4/src/1393317741159.jpg
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 17:45:29.79 ID:Pd3/2UUZ0
>>120
左向いてる人を日の丸構図で撮った上にピントも前ピンて・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 17:51:21.32 ID:Pd3/2UUZ0
>>121
被写界深度浅いけどピント合ってるとこに際立てて
強調したいものがみあたらない。落ち葉全体にピント合ってるわせでもないし
もうちょっと絞って、枯れ葉とそのまわりの雪の質感が
わかるようにしたほうがよかったと思う

撮った状況しらんけど、もっと奥も入れられたら遠近感でたんじゃないでしょうか
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:09:05.26 ID:YeA6xPCU0
レビュー頼みます。
段々分からなくなってくる。
http://2ch-dc.net/v4/src/1393134498174.jpg
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:20:58.23 ID:WNpIXy5O0
>>124
人の歩く方法が熊?と同じ向きのほうが面白かったと思う
あと消失点をもすこし下にして煽りで撮ったほうが良かった。

熊だけ見ると見下ろして撮ってあるのに、カメラの位置的には煽りでないとおかしい。合成の角度があってない
熊の股下から抜けた光が熊の影に反映されてない
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:35:38.49 ID:iPqkpWT60
これなに?モニュメント?だまし絵?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:41:16.07 ID:YeA6xPCU0
>>125
どうも。
望遠で撮ったヒグマに広角の街並みを合成するのは
パースが難しいかあ・・・

合成のプランニングがあって撮ってるわけじゃないから、
そこが根本的な問題か・・・難しい。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:50:28.38 ID:bCsfcx2E0
>>124
それどっかで見たことある
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:51:22.90 ID:YeA6xPCU0
>>128
V即で賑やかしに。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:57:10.62 ID:uX/xHYft0
レタッチの域を超えた、コラージュ合成は別スレでやってくれないかな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 20:59:21.42 ID:YeA6xPCU0
>>130
テンプレにルールとして明文化してください。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:11:45.83 ID:9Qb+3Mq10
表現の一つとしてコラージュはアリだと思うけど、>>124はイマイチだね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:18:56.67 ID:v/c6Su2N0
いい流れだったのにな
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:25:57.29 ID:bCsfcx2E0
>>129
それか
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:29:28.12 ID:6O97dARC0
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:37:26.61 ID:jOLjyOAd0
>>135
ソフトすぎて力強さが感じられない
もっと明瞭度の高い表現にしたら
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:37:34.62 ID:YeA6xPCU0
>>135
なんか窮屈だと思ったらクレーンの行き先が詰まっているからか。
左のクレーンはなんら力強さに貢献していないので不要。

ギリギリまで寄って、広角のパースを使うぐらいしないと厳しいが、
そもそも寄りようがないから、被写体にすること自体に無理があるように思う。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 21:47:15.48 ID:YeA6xPCU0
なんかこう、全体的にメンタルレイでレンダリングしたCGに
見えてくるのはなぜだろう?

レタッチなら分かるが、そうでないなら、どこにフィルライトがあるのか
不思議で仕方がない。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 23:10:59.47 ID:XQgdABai0
東京駅イルミネーション
http://i.imgur.com/znMLiLd.jpg
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 23:33:24.47 ID:YsXnDdvE0
>>139
イルミネーションって右側の木のこと?

ビルと路と街灯がメインになっちゃってて、
東京駅周辺知ってる人じゃないと東京駅って気づかないんじゃないかと思う
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 01:30:34.72 ID:MtLuO5uX0
イルミネーションの意味が分かってないのかと。
夜景写真として見ても見所ないけど。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 01:55:17.39 ID:jpi2BajQ0
>>141
イルミネーション=電飾だろ?
右側の木以外にあるか?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 02:14:30.86 ID:jwvmnbe80
>>135
シリーズみたいでいいね
こっちは人工物と自然とのギャップが少ない印象
光だろうね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 02:48:51.57 ID:jpi2BajQ0
>>139
これよく見るとめっちゃ三脚+カメコいるな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 05:50:10.37 ID:lachbdVO0
>>144
この日は雪が降ってないし溶けてて外れだろうけどね。
なんだろう。空気中の水分が少なくてくっきり撮れてる。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 16:28:24.26 ID:z/XViPx10
>>139
まず目に付くのが透明感ありすぎの東京駅後ろやや左のビルで
でも前のビルで見切れてるし?で初めて東京駅に気が付つ
気が付いたとたん路面の溶けかけてまだらな雪に切り傷のような轍
たぶんここら辺で皆、写真の興味なくすと思う

東京駅でよく見る写真は横長で真正面からどーんだから、そこで撮ったんだろうけど
カメコのヨコに並ぶのは気が引けたんなら、思い切って右にずっと寄って
東京駅のバックにビルをすえる感じで構図考えたら?
それだと右のイルミとビルの白い照明に街灯の並びに角度がついてイルミネーション的な
感じにちょっとは近づくかな?想像だけどw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 17:29:52.87 ID:W/thjPBO0
たまたまなんだが、

>>106 さんと同じ場所でとってた。

//2ch-dc.net/v4/src/1393306919095.jpg

どうでしょ?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 17:32:18.38 ID:T9HL7EcN0
>>147
チャンバラ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 19:30:25.25 ID:JUK066SvP
>>147
>>106の方がいい気がする
狙いかもしれないけどちょっと淋しいよね
>>106は川の反射が惜しい気がする
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 22:02:52.74 ID:lachbdVO0
>>146
的確な指摘だと思います。
現場に行った段階でもう遅かった。
最高のロケーションを狙っていくってのはそれ相応の経験が必要だと思います。
また、狙った獲物を撮り逃したときに何処へピントを持って行くか。
それが難しい。

最近は景色がだめなら鳥撮りに逃げる傾向が出てきました。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:45:11.25 ID:gPlcsKa40
ここに単発生保無職のケツホモ野郎は来ているなw
バチスカーフやインダストリア、パラダイスの怪人、Cメエルに恋して、オイルレベラー じじかめ
バカなおっさんなど絡まれたコテハン数知れずw

他スレで荒れてるとこがあるが、また自称北旧臭の、単発中卒生保無職ケツホモケーンが
出入りしてるのかよww バカはコテハンや自分公開氏名
実住所(炭鉱衰退大牟田市 プ)もバレ、こんな隔離スレで北旧臭マンセオナニー投稿
してるぞw

http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1391227373/
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 14:41:13.95 ID:me77ietQ0
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 14:45:44.45 ID:2t53cuE50
>>152
つまんない写真を現像でどうにかごまかしてる感じ
山下公園かな

三匹入れようとしたのが間違いだと思う
一羽に絞ったほうが印象に残る写真とれると思う
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:59:32.82 ID:oRzteAiu0
周辺減光どうにかならんのか?わざと?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:03:53.04 ID:/6KXyULQ0
わざとでしょ
トイカメラでなければこんな極端に光量落ちするレンズ無い
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:08:39.11 ID:eDBxQvz50
これがかっこいいと思ってやってるんだからどうしようもないな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:11:12.16 ID:cYloBT8o0
まぁ、かっこいいと思う気持ちも分かるけどな
時と場合によっちゃカッコいいじゃん
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:24:13.26 ID:/6KXyULQ0
この写真の雰囲気にはまったくあってねぇ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:28:39.99 ID:eDBxQvz50
インスラグラム()とかに上がってる写真はみんなこういう感じだよな
周辺落としてコントラスト上げて意味もなく水平外してみたいなw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 00:32:14.33 ID:vEcB9hdd0
なんの意図もない、たいくつーな写真よりは、ずっといいけどね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 00:34:52.87 ID:Pm+fmRES0
いやそれはない
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 00:54:56.84 ID:nM1PVxux0
でも、“ここがダメだよ!”といってもらうほどの写真じゃない。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:00:39.93 ID:3HutJUsV0
>>160
たいくつーな写真を光量落としてみてもたいくつーだわ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:14:14.00 ID:i5ezxoR20
>>152
どこかで見たような写真だと思って手元の本をめくってみたら、構図の本に似たような
写真があった。

真似したかどうかは知らない。

ただ、そっちはカモメが同じ方を向いてたくさん連なっている図なのに対して、
こっちは三羽だけ。しかも、向きがバラバラ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:15:13.60 ID:Pm+fmRES0
それはちょっと思い込み激しすぎない?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:19:16.59 ID:i5ezxoR20
別に真似したとは言ってないだろ。

単にこちらの写真が魅力ないなと言ってるだけで。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 01:29:52.76 ID:q/FHv2oz0
>>152
やはり一番目につくのは、太い鎖にこびりついた糞だわ。
そういうものもひっくるめて、表現したかったのか
糞はいらなかったのか、どっちなんだろう?
もしいらなかったのなら、ここに止まってる姿を撮るべきじゃないよね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 07:39:55.45 ID:msb5zqTA0
鳥がとまってる所で糞が付いてない所なんてあるのか
169名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 10:05:34.50 ID:XSbgvPLo0
オレは飛んでるとこ撮った瞬間糞しやがった
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 10:42:19.49 ID:dP9NTQZP0
うわぁートマトがいっぱい? トマト?
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393551634286.jpg
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 10:53:25.66 ID:abXgWPMb0
>>170
ナナカマド
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 10:55:06.19 ID:lLx1YfA80
>>170
グロ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 10:57:04.16 ID:FbprRH7E0
>>170
これ後処理でヘタ部分だけ緑にできれば面白いな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 11:07:18.27 ID:q/FHv2oz0
>>168
糞が目立たないところはたくさんあるだろ。
少なくともここよりは。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 11:43:38.33 ID:Zt5zVQ/c0
>>170
グラデーションとかアクセント入れろ
176グンソー:2014/02/28(金) 12:03:39.67 ID:nDVqSN9b0
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:34:17.03 ID:kcqMh6s50
>>176
お前の旅行なんて誰も見たくないから枚数絞れ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:39:14.31 ID:I9yORIbQ0
>>176
一枚目好きだ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 13:15:56.33 ID:q/FHv2oz0
>>176
三枚目、これは!
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 17:27:56.04 ID:oPVjbLmo0
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 17:46:02.48 ID:92OXCuhd0
>>176
2枚目凄いな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 18:38:15.17 ID:elA1Rxco0
>>180
一枚目、この場合ピントを合わせるのは蜘蛛の巣じゃなくて
蜘蛛のがいい
どうしても蜘蛛が目立ってしまうから

二枚目、なんで花が向いてる方を狭くしたの?
そっちがわ広くとったほうがいい

てか、二枚とも被写界深度浅い写真とりたかっただけにしか見えない
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 19:34:54.43 ID:cKXlZjq/0
>>176
5枚目、日没直後に撮ったら良かったように思う。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 19:57:27.67 ID:L3ZElBDH0
>>176
3枚目はウサギの足跡ですか?
本体見た事は殆どなかったり(ヤツラ夜行性)
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:19:46.17 ID:XDpjlcFt0
>>176
なんか落ち着かないフレーミング
と思ったら、水平垂直は全く考慮されてないんだな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:16:35.21 ID:Rl6G9ZGl0
>>180
一枚目、蜘蛛が美しくないな
食われた死骸かと思ったw
蜘蛛の巣の形もイマイチだね

二枚目の構図はこれでもいいんじゃない?
白い花と暗い背景のコントラスト
ただ、下の花びら一枚が変色しちゃってるな
これを他の花びらで隠すようなアングルでも良かったかも
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:17:43.22 ID:DxwmISnE0
>>186
蜘蛛は裏から撮ったのが敗因だね
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:12:46.63 ID:vuJIZcrM0
>>176
3枚目、「まだキレイなままの 雪の絨毯に〜♪」
違うか
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:41:36.17 ID:FTZGrUbfP
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:11:55.43 ID:XFhtHao+0
>>189
単純に題材がつまんないと思う
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 02:20:22.81 ID:AJGpdmlY0
>>189
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 09:58:19.30 ID:cL/7FcvOP
構図的にどっちがいいですか?

トリミング前
http://2ch-dc.net/v4/src/1393635335208.jpg
正方形にトリミング
http://2ch-dc.net/v4/src/1393635370875.jpg
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 10:09:45.92 ID:CFNONaAR0
蒲田の東急プラザの屋上遊園地が今日で閉園らしいぞ。
お前らそういう悲哀とか無情とか大好きだろ。
撮影してくればいいんじゃないか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 10:27:09.75 ID:dbFfuIAq0
>>192
トリミング前
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 10:57:10.63 ID:Fvs3S3W00
>>189
雰囲気が怖いですね
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:28:57.24 ID:h6Q44n6J0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:37:51.91 ID:6+96ia/S0
170>これはピラカンサだよ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 14:22:15.82 ID:TmcA3Q3+0
>>196
よもや、やってはおるまいな?
199グンソー:2014/03/01(土) 17:33:09.51 ID:rsu6/UJM0
>>177
断る。

>>178>>181
どもアリガト!
>>183
太陽が無いほうがいいってことかぁ。

>>179>>184
三角形なのでウサギだと自分も思います。
この季節は日が沈むと、雪が解けて顔を出した道路脇の草を
食べにくるので、まだ姿を見やすいかも。

>>185
どれが?それとも全部?

>>188
スノースマイルねぇ。なるほど(・∀・)
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:09:08.26 ID:EFsLuymNP
>>189
何で暗いの?なんで上から?
>>192
前の方がいいです
>>196
いいです。やはり不気味です
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:51:20.63 ID:nczc1Cju0
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:53:09.98 ID:R7WEmyC90
>>201
もっと鍛えろ、絞れ
体脂肪率が一桁になってから出直してこい
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:03:51.04 ID:AJGpdmlY0
>>201
嫌いじゃないで
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:35:25.95 ID:dkG5iolv0
>>201
おもろいなw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 22:04:12.54 ID:fzmpFHC80
新鮮だわw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 22:15:51.92 ID:QiZ6M9MA0
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:17:28.04 ID:kaRXwypr0
>>199
指摘されても分らんとは重症だなこいつ
センスないわ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:30:18.89 ID:Nef6n4iV0
>>206
そもそもの被写体が面白くない上、背景がうるさいのは置いておいて、
タイトルのとおりに見せたかったら鳥の位置を画面左側に置いて右側を
空けたほうがいい。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:33:47.37 ID:dbFfuIAq0
>>206
鳥の位置がえらい中途半端だな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 07:10:09.61 ID:Dc7CuQ3UP
>>201
チンポないけど頭に乗っけたん?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 09:02:09.50 ID:TZOUAvB60
>>201
すべてを晒す潔さに欠けて不快。
下手な加工するぐらいなら最初から画面に入れるな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:04:28.64 ID:DYuU4vU20
>>201
ひょっとして...
3の倍数と3の付く数字の時だけ裸になる人?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:27:05.17 ID:r8ltUeu20
友人が、中津市のフォトコンに応募していて、
WEB投票なんてやっているもんで、1票を入れて成り行きを見守っていたのだが、
ここ1週くらいの間に急に2、3枚の特定の写真だけがまとまった票を応酬しあって争っている。
どうみても、ほとんどみな同じようなレベルなんだが、イカサマってきくもんなんでしょうかね?
そうだとすると、なんかちょっとだけ腹立つので、写真を見る目のある皆さんの、素直な感想での清き1票いれてもらえると、
ちょっとスッキリするんですが・・・
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:28:56.21 ID:8aGbIisQ0
>>213
スレ違いだ。ばか
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:33:47.84 ID:DEESmM4w0
>>213
お前のコンテスト何か興味ねーよ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:38:45.62 ID:nHRkRfr+0
ちょっとおもしろそうと思ってしまたT
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:41:35.85 ID:JXaosJKt0
>>213
お前がやってるのがイカサマだね
清くない、クズ行為
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:33:32.09 ID:fONpdVQf0
http://2ch-dc.net/v4/src/1393731180027.jpg
題:ただ泣きたくなるの
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 17:55:27.77 ID:Dc7CuQ3UP
>>213
見てきた。
一位の写真はいいと思うよ。でも他に同レベルの作品あるのに票が集まり過ぎかも。
変なのも上位あるしね。
そんでここに貼られる写真の方が面白いね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 19:25:49.99 ID:O9hUrBDy0
>>213
水平線が傾いていたり、雲のハイライトが飛んでいたり、
基本的な写真としてのスキルが不足しているように見えた。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 20:52:16.63 ID:tdbFfv/H0
撮影カメラは何だと思いますか
http://2ch-dc.net/v4/src/1393760655218.jpg
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 20:57:07.03 ID:rmQht4BY0
薄汚れすぎw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:35:04.84 ID:tZogX+rY0
>>221
5Dか?
お前の腕ならiPhoneで十分だよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:51:25.37 ID:GAf5jsYR0
>>223
5Dは無いな
レンズがおもいっきりボロならありえるけどさ

携帯みたいな感じ
か コンデジ

ミラーレスでももうちょっとましかな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:29:25.63 ID:tZogX+rY0
>>224
確かに5Dはないかも。
EOS Mとか7Dとか、あのあたりかな。
キヤノンボディだと思うよ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:50:39.65 ID:8aGbIisQ0
Canonの18M機で色収差からキットズームだろう。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 01:17:12.82 ID:peKRt8kZ0
すげェなぁ。
カメラ迄わかっちまうんだ。

俺には、フリンジがちょい出ちゃってるから、普通のレンズで(高級ラインではない)、回折出てる気がするんでAPSーCかなってことくらい。
ただ、モアレが出てないと思うから、ローパスは付いてるかな。

くらいが関の山。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 03:49:25.63 ID:mfPc/Pjp0
これで顔とかしゃべり方がキモくなければ尊敬するんだけどなあ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 14:02:03.39 ID:rhmbYYPz0
>>228
ここにいる奴らは漏れなくキモいからw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 14:58:50.20 ID:mXDk2uL90
>>229
俺は自覚あるなw
個展の打ち合わせとかでキョドるとか、けっこうキモいだろとw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 16:35:51.52 ID:S6UeSWLn0
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 17:55:26.24 ID:eOGW7Sas0
>>231
軍艦島の天国の階段ってやつかな?
右下の廃アパート(?)を入れない方が良いと思うよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 17:58:24.35 ID:7vXDUpG50
>>231
端島?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 18:05:52.92 ID:S6UeSWLn0
端島(通称軍艦島)です。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 18:13:26.93 ID:S6UeSWLn0
ついでなんで参考までにこれもあげときます
http://2ch-dc.net/v4/src/1393837950363.jpg
236名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 18:19:20.04 ID:S6UeSWLn0
>>232
確かにそこだけちょっと異質で余分ですね
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 18:29:50.44 ID:vkJszNkH0
>>230
参考までに伺いたいのですが、
個展とかやると、大体どれくらいの集客があって
どれくらいの反応があるもんなんですかね。

各地のNikonとかCanonとかフジとかの
ギャラリーでやるんですよね?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 20:27:06.04 ID:peKRt8kZ0
>>237
そんな大げさじゃないっすよ。
地元のギャラリーでやります。

集客? よくわかんないなぁ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 20:55:20.37 ID:iWS8vMD90
軍艦島は廃墟好きにとってはたまらない場所。
天泊して撮りたいわ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 21:01:20.48 ID:RNNzGRsd0
軍艦島って複数の会社が上陸ツアーとか船上から一周ツアーとこやってるみたいだが、夕日の見えそうな時間帯のがなかなか無いんだよな。
地元民なのでいつかは行ってみたいが、今のところまだ乗ってない。
釣り人用の渡瀬船とか乗った方が良いんだろうか
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 23:04:21.41 ID:mtZ3pU4dP
長崎市に金払って許可取れば業者通さないでも行けるのかな?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 23:42:04.79 ID:oTqvBnS70
>>241
たしか国が管理してるって聞いたことある、どこの省庁なのか忘れたけど
ちなみに観光で上陸できるエリアと釣りの為に上陸できるエリアは管轄してる省庁がちがうとか・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 03:09:22.36 ID:HEg5Ovod0
>>221
オリンパス pen
ジオラマモードみたいなちょっとぼけて撮影できるモード
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 17:45:33.20 ID:+GXTc0Z10
んですいません>>231について他に特にないですか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 18:02:34.87 ID:YQnccWS/0
246221:2014/03/04(火) 18:02:40.13 ID:bg+wnFKi0
EOS kiss X5 レンズ?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 18:47:42.62 ID:D/cdW4dd0
ネギの硫化アリル臭が酷くて見てらんない。ぱっと閉じた。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 19:19:36.26 ID:+yjYSWG/0
>>244
雲を入れたくて、右側をトリミングしなかったぽいね。
多分、切っちゃうと狭苦しくなっちゃうと思う。
廃墟感と、爽やかさが同居してる写真だね。

俺ならコレでOKにするかな。
もう少し広角で撮って、樽型収差除いても面白いかもね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 19:21:54.97 ID:uXZLx/hB0
俺ならって何様だよwwwwwww
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 19:23:11.95 ID:uIu+C6khP
>>244
じゃぁ。
構図が単純。神社仏閣ならまだしも、廃墟にこの撮り方はない。
伝えたいものが「いい構図でしょ」でしかない。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 19:28:43.21 ID:rkVfa1hv0
>>245
半逆光でライト入れろ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 19:47:21.85 ID:+yjYSWG/0
>>249
何様だろうねw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 21:06:13.86 ID:0tUGOxcb0
>>245
この食べ物がなんなのか分からないけど、
絵的になんの魅力もないし(色が汚い)、
日の丸にするならきちんとセンターに持ってくるべきじゃない
チェックインに使うにも躊躇するレベル・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 21:21:49.07 ID:5KoqyP9H0
>>221
富士通?まさかWWWWW
255名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 21:33:01.83 ID:5KoqyP9H0
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 21:56:18.27 ID:CJD0VWei0
>>255
このつまんない写真はもういい
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 22:23:09.57 ID:jH68rREU0
>>247
臭いが伝わるとか誉め言葉じゃないですか......
258名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 22:54:57.52 ID:8p/ucc870
お雛様。撮影が適当すぎるかな、、、、
http://2ch-dc.net/v4/src/1393941071932.jpg
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 23:06:09.04 ID:K5vsSz800
どこにピント置いてるのか必死で探しまくったじゃないか
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 23:07:03.19 ID:4tABovHU0
>>258
クソ写真だと思います
まずはピント合わせるならちゃんと合わせる
合わせないなら合わせないでどっちかにして
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 23:30:01.54 ID:8p/ucc870
>>358-359
アドバイスありがとう。
クソ写真投稿の反省として逝ってきます!
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 01:02:42.84 ID:5ZsHcbqP0
>>244
ラピュタみたい。「○○っぽい写真」自体にどう思うか人それぞれだけど。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 07:22:14.23 ID:mSfmtP3q0
>>258
ここがダメというより、全部ダメ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 09:17:47.97 ID:UcAmnoaK0
>>258
前方の花にピントが合ってる。
それなら後ろの人形はぼかした方が良いんじゃないか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 10:58:40.21 ID:rXL31ldv0
いや、そうしてるんだろ
匙加減がアレだけど

それより構図のほうが問題あるかと
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 10:59:49.34 ID:W/hCAIKq0
>>264
合ってない
267名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 11:05:18.99 ID:Za2o5fJ20
新手の荒らしなんじゃないかと思うほどのゴミ写真だな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 11:19:05.79 ID:x8Gw/COi0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 11:26:06.43 ID:Dasxw+5b0
>>268
もっとシャキッとしたレンズで撮るべきだった
あとフラッシュ欲しかったな
270名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 11:30:08.12 ID:HwQDEWDe0
>>268
こういうの撮る時、SS優先で撮るでしょ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 12:22:37.07 ID:yCgX9vcU0
上の2人なに言ってんの?
180mmでこの距離でフラッシュ?
ss1/500あるよ?

ミラーレスにしちゃ上出来
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 12:50:21.01 ID:vJx546j/0
>>271
HSS知らないのか?
いい写真を撮りたけりゃカメラも変えりゃいいんだから
ミラーレスにしては上出来とかそういう評価意味ないと思うわ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:09:07.94 ID:8HH+BzgA0
>>272
デイシンクロでこの距離が届くフラッシュなんかあるのかよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:11:38.96 ID:vJx546j/0
>>273
シャドウ起こすだけだから適正露出まであげる必要ないんだよ?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:18:16.53 ID:M9C3ldR+0
>>274
届かねえーよ!
276名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:25:31.89 ID:vJx546j/0
>>275
GN60でF6.3だから10mで適正露出だろ?
この写真だと30mくらい?
届くんじゃね?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:39:47.37 ID:Nkt+N/UJ0
+20mって相当だぞ・・・
そりゃ光自体は届いてはいるかもしれんが
シャドウを起こせるほどの光量はとても望めんだろ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:45:42.49 ID:vJx546j/0
>>277
+20mって・・どういう計算してんだお前・・
+20mじゃなくて距離3倍だから光量1/9だろ
シャドウ起こすくらいできんじゃね?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:47:34.40 ID:yCgX9vcU0
>>272
HSSってなんだよ、つーじねーよ
FP発光とか日中シンクロってかけよ
つかNEX5じゃFP発光出来ねーし
NEX5よりデカいストロボ持ち歩くなんてナンセンス

このスレは叩かなきゃイケないノリは分かるけど
下手くそな叩きはダメ出しするかネタに走れ
無理クリ書き込まなくて良い、
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:49:28.86 ID:8HH+BzgA0
日中、集合写真撮る営業写真のアシでもやって勉強してくればいい。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:51:43.22 ID:8HH+BzgA0
>+20mじゃなくて距離3倍だから光量1/9だろ

なにwww
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:57:31.94 ID:rsRl9pYS0
>>279
ソニー用語だとFP発行じゃなくてHSSだよ
あと日中シンクロは別物だよ

> つかNEX5じゃFP発光出来ねーし
> NEX5よりデカいストロボ持ち歩くなんてナンセンス
カメラ変えりゃいいじゃん
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:58:58.23 ID:rsRl9pYS0
>>280
集合写真と違うんすけどww
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:05:35.77 ID:8HH+BzgA0
高速シャッターでシンクロさせるには通常のGNでは計算できない。
距離3倍で光量1/9になる超次元物理学なら可能かもしれんがw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:09:10.60 ID:rsRl9pYS0
>>284
距離3倍で光量1/9のどこが間違ってる?
お前の物理学ではどうなるの?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:13:12.26 ID:rsRl9pYS0
駄目だ・・・集合写真のおっさんの物理学がわからない・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:17:47.00 ID:8HH+BzgA0
距離3倍なら9倍の光量が必要なんだよ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:19:23.61 ID:8HH+BzgA0
シャドーを起こすだけって、逆光でシャドーを起こすには、適正露出と変わらない光が必要だろ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:21:53.37 ID:YRLUwXOr0
光が減衰する話と必要量の話がごっちゃ混ぜです、はい。

光の強さは距離の2乗に反比例する
距離3倍で「強さ1/9」
距離3倍で「必要量9倍」
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:22:18.14 ID:rsRl9pYS0
>>287
馬鹿がいるwwwwwwwwwwwwww
超次元馬鹿www
集合写真のおっさんの読解力じゃそんなもんか
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:23:34.62 ID:rsRl9pYS0
>>288
集合写真はちゃんと顔見えるまで明るくしなきゃいけないからだろ
だから >>283で集合写真とは違うっていったろ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:28:59.29 ID:8HH+BzgA0
ちゃんと顔が見えない程度にシャドーを起こすってどうやるんだよw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:36:36.61 ID:rsRl9pYS0
>>292
あんまりいい写真見つからなかったけどこんな感じ?
google画像検索で探してきた
http://lh6.ggpht.com/_1rwKcR6RFEA/TVBSwPXV47I/AAAAAAAABKo/7goqaU6W0ok/soccer%20portrait%20afusa%20atlanta%20fire%20united%20%204.jpg?imgmax=800

集合写真とか証明写真と違って、ポートレートとかファッションフォトは
顔が適正露出である必要ないから
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:39:37.12 ID:Kbl/oUUs0
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:39:37.71 ID:yxXR9uGw0
逆光失敗写真をうpられた結果がコレだよw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:47:21.53 ID:8HH+BzgA0
>>293
あのねえ、これを30m離れた位置から1/500F6.3でできると思う?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:49:25.93 ID:pTL81ToiP
以下、文句のつけようのない成功写真のみお貼りください
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:50:41.96 ID:rsRl9pYS0
>>296
相変わらず応用の効かない頭だなぁ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 14:51:19.72 ID:rsRl9pYS0
>>294
窓の奥のオレンジ邪魔だな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:05:34.10 ID:8HH+BzgA0
>>298
一段落ちでも1/2の光量が必要なのに、きれはせいぜい2/3段くらいだろ。適正露出の6、7割は必要なのは分かるよね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:07:44.50 ID:8HH+BzgA0
IDが変わるから、誰が誰やら
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:11:46.24 ID:rsRl9pYS0
>>300
アンビエントがまったくなければね
このケースなら1/4くらいがいいんじゃないの?
照らし過ぎたら集合写真みたいになっちゃうから
1/9でもないよりいいと思う
303名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:22:33.00 ID:8HH+BzgA0
1/4って2段落ちじゃまっくらだよ。
入ってるがわからん。
入れる意味がない。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:24:13.13 ID:8HH+BzgA0
>>268
見てフラッシュの発想がどうしょうもない。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:24:22.57 ID:rsRl9pYS0
>>303
アンビエントがなければ真っ暗だろ
話通じないな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:25:05.94 ID:HwQDEWDe0
水上バイクのおっさんなんか黒く潰れててもいいとおもう。
もっと黒く潰すか、プラス補正しておっさんを引き立たせるかのどっちか。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:31:55.88 ID:8HH+BzgA0
俺もこの写真のシャドーを持ち上げる意味はないと思うね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:35:51.62 ID:pTL81ToiP
>>294
壁を撮るならまっすぐ正対して撮ったほうがいい気がする
これは地面自体が坂だから傾いてるんだけど
http://2ch-dc.net/v4/src/1394001113646.jpg
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:53:13.40 ID:7FaIHOrP0
>>306
おっさんを黒く潰して、波しぶきを強調
http://2ch-dc.net/v4/src/1394002254681.jpg
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:55:37.50 ID:HwQDEWDe0
>>309
もうちょっと彩度アゲ気味にした方がいいとおもうけど
おおむねこんな感じの方が好き。
撮った人が何を見せたいかだと思います。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 16:00:28.26 ID:tw1YUo6f0
>>309
いいと思います
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 16:04:24.66 ID:7FaIHOrP0
ありがとうございます勉強になります
引き締まって迫力が増したように思います
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 16:12:52.73 ID:5ZsHcbqP0
>>294
右下の影が気になる感じ。切るとその左にある斜めの影が目立つかもだけど。
左下の地面が斜めってる感じも気になるけど、逆に面白いのかもしれないし難しいところ。

奥のオレンジは面白いんじゃないかな?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 16:21:58.75 ID:EVfqhj3N0
2013年 08月 23日 御手洗冨士夫会長兼社長、ロイターとのインタビュー
-----2016-2020年の中期計画の柱はどうなるか。
「カメラ、プリンターなどBtoCの事業よりも、次はBtoB分野を伸ばしたい。
ロボット、露光装置、産業用の3Dプリンターなどを伸ばしたいし、監視カメラも
BtoBとして大きくしたい。」

キヤノンはこれまで天下り官僚、自民党議員の子息を多く受け入れてきた
コンシュマー不振に伴い、公共事業と結びつきの深い彼らが実権を握った
キヤノンは東芝・日立の下請けとなり、原発、ゼネコン、兵器という、
アベノミクス成長戦略のメンバー、半国営企業となった
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 16:39:00.26 ID:HwQDEWDe0
お願いします

「雪の山里」
http://2ch-dc.net/v4/src/1394005097904.jpg
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 17:02:10.05 ID:Nkt+N/UJ0
>>315
カーブミラーのポールそんないらんかなぁ。
画面の端にチラッとフチを入れるだけでも
ミラーだってことはわかるからそれくらいで
いいと思うわ。

そんで素直に撮りすぎてるから、
出来るならもちっと上から、広角でグイっと寄って
撮ると見た目のインパクトも出て面白くなるような気がする。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 17:30:09.40 ID:rsRl9pYS0
>>315
ミラーの面積もっと広いほうがいいのと、
ミラーに写った絵の中にもう一声主題らしいものがあったほうがいいと思う
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 17:38:18.94 ID:pTL81ToiP
みんな一度はやるよね
http://2ch-dc.net/v4/src/1394008533920.jpg
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 17:38:21.47 ID:Kbl/oUUs0
コメントいただいた方々、どうもありがとうございました。

>>299
アクセントになるかと思いましたが、思い切って窓を入れない選択肢もありましたね。

>>308
確かに、斜めから撮影するより正面からのほうが安定した絵になりそうですね。

>>313
画面の端までもっと神経を使うべきでした。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 17:55:13.49 ID:+RwsS9zw0
http://2ch-dc.net/v4/src/1394009596902.jpg
題:腕時計と携帯電話

http://2ch-dc.net/v4/src/1394009653290.jpg
題:スナップえんどう

物撮りに挑戦してみようと思ったのですが、
絵になる物って身の回りになかなかないですね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:12:06.92 ID:rsRl9pYS0
>>320
ボケ具合を確かめるためのテスト画像にしか見えない
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:13:04.24 ID:7/NwvhoU0
>>320
1枚目 なんでアイボンを台座にしたw直置きのがまだいい
2枚目 ぼかしすぎて雑草にしか見えない、皿とかザルに乗せた方が良いのでは?

両方とも背景が間延びしてる感じ、もっと寄るとか背景を工夫したほうが良い(アイボン入れたいならぼかして時計の背景にするとか)
323名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:21:35.94 ID:Nkt+N/UJ0
>>320
絵になるものがないんじゃなくて
技術がないだけだと思うわ。

腕時計のやつとか、下のiPhoneの画面を
白く光らしとくだけでも、
上の時計の写りがもちっと違うはず。

物撮りは知識と技術でかなりカバーできる
分野だから頑張ってよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:26:35.87 ID:+RwsS9zw0
>>321
サーセンッシター

>>322
いつも机の上にiPhoneと時計をこう置いてるから・・・
そしてスナップえんどうと言いながら写真は食べた後のスジだ・・・

>>323
色んなサイトの物撮りを見て勉強しようと反省しました
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:49:44.51 ID:PMtgOVMQ0
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:09:47.61 ID:Za2o5fJ20
ただ置いてただシャッター切ってブツ撮り気分?
これだったらフルオートのスマホで撮った方がいいぞ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:12:19.13 ID:jNmCiKoV0
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:21:34.50 ID:yCgX9vcU0
>>327
キャノンkissX7ってコンデジ画質なんだね
ビックリした、日の丸構図とかそんなのカンケーねー
ビックリした
329名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:25:24.65 ID:7/NwvhoU0
>>327
ピンぼけかと思ったらレンズの問題か?
構図的には勝手にトリミングさせてもらいました

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394015018150.jpg
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:45:11.26 ID:ocsOwISfP
>>327
寂しげに見えない
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:50:57.34 ID:23sYewLhP
>>327
階段がブツ切りになってるのが残念だと思う
写真撮った位置よりも右斜め下から撮って階段の奥まで写る位置だったらストーリー性も多少でるかなと思った
動物相手なのでこればっかりは運だけどさ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:10:00.91 ID:VwTydaV30
猫ですよコンデジですよ…

2度目です。宜しくお願いします。(棒

根暗
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8438.jpg
My Phantasy
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8439.jpg
木々と葉々
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8440.jpg
休憩
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8441.jpg
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:13:04.10 ID:+RwsS9zw0
>>332
三枚目だけすごくいい!
334名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:31:11.84 ID:yxXR9uGw0
>>332
木々と葉々いいねぇ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:35:13.12 ID:AKo40WuB0
>>327
>>328
ちょっと弁護すると
250mmですね 望遠端ですね
絞りもF 5.6
ここにうpされてる写真では望遠での撮影は少ないですからね
同じように見るのはかわいそう

でも
もうちょっと絞れば、レンズの性能は大幅に上がります
そして、SSも1/400はやや遅い 
ISO 200か
ISO 800ぐらいならほぼ問題ないから 
それで絞ってかつSSをかせぐべし
さすればキットレンズでももっときれいに撮れますよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:43:23.49 ID:eZQ5LR5Y0
>>332
なんだろう、このなんともいえないつまんない感じ
写真のアイデアが、雑誌に載ってた撮り方をそのままやってみましたって感じがする
個性がないというか、撮り方おもしろいけどそれがメインになっちゃって中身がないというか
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:44:59.11 ID:eZQ5LR5Y0
>>335
APS-Cなら5.6で十分じゃねーの?
キットレンズで努力しろっていうよりレンズ変えろって言ってあげたほうが親切だと思う
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:01:05.47 ID:AKo40WuB0
>>337
いや 
レンズにはそれにあったF値があるんですよ
それぞれ違います
でもだいたいは、望遠ならF 7.1〜F9 までがベストですね
それを開放で撮ると、当然ボケボケになりますよ

俺も買った当初はそれを知らずに、
キットレンズがだめなんだろうと、次々にレンズを買いましたねw
でも、ちゃんと撮ればおそろしいくらいに綺麗に撮れてびっくりでした
馬鹿にできないキットレンズですよ
その証明はphotozoneがちゃんとしてます
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:20:15.50 ID:PMtgOVMQ0
>>332
ネイチャー系とか水鏡好きならこの人のとか参考になるんじゃね
https://lh3.googleusercontent.com/-mX9UPshsBaQ/UmZoi8ntfUI/AAAAAAABvpg/lxcqwwhbkVY/s800/_SDI4035_.jpg
http://hideochan.com/tag/nature
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:20:32.77 ID:eZQ5LR5Y0
>>338
EF-S-55-250mm F4-5.6 ISだよね?
Photozoneみるとたしかに250mmではF8がMTFピーク、
でもF5.6と大差なし
他の性能も考慮するとF5.6がベストだと思う
つかPhotozoneみたらシャープに撮るの無理ってわかるじゃん
レンズ変えたほうがいいわ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:32:28.61 ID:AKo40WuB0
>>340
そんなことないわ
俺の実体験 同じ55-250mm使ってた
ぜんぜん違うよ F5.6 とF8じゃ
photozoneじゃグラフでしかわかんないけど
実写じゃ違うよ

photozoneの評価は☆3個半でしょ 
これはかなりいい評価です
プライスパフォーマンスは☆5個の満点ですぞ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:38:50.39 ID:eZQ5LR5Y0
>>341
え?そんなとこみてんの?
アホか
MTF50見ろよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:42:00.27 ID:xVff7TTZ0
>>294
http://2ch-dc.net/v4/src/1394023074460.jpg

実際には撮影時にちょっと工夫が必要だけど
こんなことで面白くなる
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:42:13.54 ID:AKo40WuB0
>>340
比較のちょうどいい写真がなかったので
これで我慢してください

おなじキットレンズで250mm 望遠端です
ただF値が1段しか絞ってなくてF 6.3 なんですけど
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394023106251.jpg

でも、まだいくぶんかましでしょ
カメラはkiss X5
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:46:52.23 ID:AKo40WuB0
>>342
>MTF50見ろよ
を見て絞りを決めてますよ

なんでアホなん?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:49:15.04 ID:Kbl/oUUs0
>>343
逆さにするという発想はありませんでした。
参考にしてみます。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:53:01.46 ID:Gc2Apnf30
>>341
しかし、縮小してあの画質ではいくら開放とはいえ
昨今のスタイリッシュ高倍率コンデジのほうが、まるでマシだわ。
いや、昔のコンデジのほうがいいかも。
FZ1 F2.8開放
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394023712234.jpg

>>327が真の力ならレンズの購入を勧める。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:54:09.08 ID:eZQ5LR5Y0
>>344
>>345
あ、マシなレベルが・・・お察しか

そのレンズ、250mmで真ん中のMTF50が
5.6で2150
8で2200
大差なし
ちょっと金出せば真ん中が3000くらいのレンズあるんだから
そういうの買ったほうがいい
349名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:01:15.84 ID:AKo40WuB0
>>348
ええ? F8 センターで1863.5じゃないの?
F5.6 センターでは1756

なんか違うとこ見てるのかな??
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:03:13.90 ID:eZQ5LR5Y0
>>349
まぁそれでも別のレンズにしたほうがいい
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:09:06.39 ID:AKo40WuB0
>>350
推奨は?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:11:49.88 ID:eZQ5LR5Y0
>>351
悪いけどキャノンユーザーじゃないからわかんない
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:12:43.85 ID:7/NwvhoU0
そろそろこのスレ的にはどうでもいいことだと気づく頃合いだろ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:17:02.39 ID:AKo40WuB0
>>352
キヤノン以外でいいからさ
どれがいいの?
ちなみに250mmなんてレンズはないからね
タムロンの18-250mmぐらいだよ

>>353
いいや
ぼろ糞に言われた人にとっては
レンズの選択はむちゃ重要
写真をけなすだけがこのスレの趣旨じゃない
どうすべきかが重要じゃないの?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:18:55.39 ID:pTL81ToiP
誰か燃料、じゃなかったネタ投下よろ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:22:31.76 ID:5I13PG1K0
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:22:49.50 ID:Nkt+N/UJ0
こういうことするから機材厨はヤなんだよ・・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:23:22.77 ID:eZQ5LR5Y0
>>354
キャノンでなくていいなら
値段的に手頃なのはソニー70-300Gとかじゃね?
中古で5,6万で買えるし、真ん中3000いってる
もっと望遠がよければひとつ昔のソニー70-400Gとか
中古でさがせば12万くらいで買える
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:25:06.95 ID:Nkt+N/UJ0
>>356
iPhoneで見てるからかもしれんけど
所々、色が飽和してない?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:25:08.54 ID:eZQ5LR5Y0
>>356
蜂と、花を一輪の3/4くらい入れて、それ以外は削っていい
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:25:10.93 ID:Iyl095Fx0
>>318
センターに立った方がいいかと
362名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:25:55.45 ID:VwTydaV30
レンズの選択って言われても俺コンデジしか持ってないし…
>>333-334
お…おぅ
>>336
だよなぁ(笑)。写真雑誌は見たこと無いけど
ベタな撮り方ってのは理解しているのよ。そりゃ
つまらん絵になるよね。自分なりに工夫すると
意味不明・解りづらい・構図を学べって言われるし
もうね、袋小路。もうちょっと初心に帰って
取り組んでみるよ。

|彡サッ .。oO(…今回はあまりいいヒントは得られな(ry
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:27:13.03 ID:eZQ5LR5Y0
>>359
単なる個人的な意見だけど、赤は飽和しやすいし、
ちょっと飽和するくらいがきれいでいいんじゃないかと思う
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:27:51.60 ID:bfTmjRrQ0
>>356
おっ!
イイ瞬間撮ったな!!
敢えて言うならぶーんにもフォーカス合ってて欲しかった
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:28:22.11 ID:eZQ5LR5Y0
>>362
ダメ出し欲しかったら欲しかったらアップするの一枚にしたほうがいいと思う
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:29:01.26 ID:bfTmjRrQ0
>>360
俺も個人的意見だけど、それだとありきたりじゃね?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:30:56.74 ID:Nkt+N/UJ0
>>363
そういう考えもあるのか。なら別に良いと思う。

飽和してるっぽいところってのっぺりするから
なんか部分的に悪目立ちしてるように
見えちゃうんだよなぁ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:31:02.56 ID:eZQ5LR5Y0
>>366
それはそうかも
ただ↑の構図のままではハチが目立たなすぎると思う
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:40:18.51 ID:AKo40WuB0
>>358
ありがと これでおしまいにするわ

ソニーか  選択肢にないなぁ・・・

しかもフォトゾーンの評価では400mmはキットレンズと
同じ評価じゃん
かつ300mm F8 センターで2040
なーーんもかわらん 金の無駄やなw
キットレンズなら中古なら1万以下

70-300mmは
300mm F8 センターは2108でまぁまぁだけど ボーダーがひでぇ
キットレンズとたいして変わらんな

やっぱ、撮り方やね
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:52:02.22 ID:dNo0COAX0
>>369
俺も最後にいうけど、
撮り方だけじゃないよ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:52:29.55 ID:Gc2Apnf30
キャノユーザーは機材にケチつけられると火病るよな。w
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:56:13.91 ID:xB7TYSKp0
結局そうみたいだねw
アップ画像はカメラの使い方から間違ってると思えるレベルなのに
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:04:34.42 ID:W/hCAIKq0
基本的にレンズの性能は値段に比例すると思う
キットレンズくんにはわからないかも知れないが
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:14:38.04 ID:yxXR9uGw0
>>362
おまえみたいなヤツこそ一眼持った方がいいんだけどな
一眼買えよ一番安いので良いから
 
他のヤツみてみろよ
いっちょ前に一眼持ってるのに0点写真だぜ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:16:03.87 ID:UcAmnoaK0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:26:18.53 ID:bfTmjRrQ0
>>375
長時間露光に向いてない絵だな
人の残像が気持ち悪い
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:27:14.17 ID:UcAmnoaK0
>>376
やっぱり気になりますよね。。ISO感度上げてシャッター短くすべきだった。。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:30:18.66 ID:Gc2Apnf30
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:45:25.58 ID:Iyl095Fx0
>>375
こういう夜景は構図が難しいよね
どのように撮るか、他の人の意見も聞きたいもんだ
>>378
手前の廃屋と、向こうに見える橋を同じ画に入れるのはどうなのかな、と思います
380名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:49:01.17 ID:uf1F58170
機材好きが集まってるね〜。

猫写真でも貼ってみよう。


「お昼寝」
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:49:46.46 ID:uf1F58170
ゴメン、url付けてないやw

http://i.imgur.com/Mf48WSK.jpg
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:03:00.14 ID:ZvLP7sPL0
>>379
一応展望台から眼下を見るとこんな写真です。
http://2ch-dc.net/v4/src/1394031735007.jpg
ただ撮り尽くされた写真で、1枚目も似たような絵が地元フォトコンであがってました。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:04:05.85 ID:yxXR9uGw0
悪くないんだけど
鮮やかすぎて雰囲気と合ってないかな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:22:48.61 ID:5+D888KB0
>>380
趣旨はよくわからないが、話に乗ってみる。
http://2ch-dc.net/v4/src/1394032903682.jpg
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:24:35.94 ID:e2Iig9Ph0
>>356です

簡易マクロでバラを撮りに行ったときにミツバチを見つけて
飛び立つ瞬間を撮りました。
ミツバチの動きが速すぎて構図とかは自由には決められません。
とりあえず連写して上手く写るのを祈る感じです。
今思えばもう少し引いてトリミングで対応すれば構図の自由度は増えたと思います。

SSは500程度では羽が捉えられず。
多分4000くらいで捉えられるんじゃないかとは思います。
当時はそこまで考えていませんでした。

色飽和は全くノーマークでした。
言われてみればそういう気がします。
精進します。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:29:48.11 ID:Ww2Oyj4JI
>>375
鍋冠山へ行け
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:36:01.42 ID:ZvLP7sPL0
>>386
うおっ!
地元民なのに知らなかったわw
今度行ってみます!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:42:40.32 ID:Ww2Oyj4JI
>>387
人全くいないから快適よw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:47:53.32 ID:ZvLP7sPL0
>>388
稲佐山だと日没前に三脚立てないと他のやつに場所取られるし、こっちが良さそうですね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:02:12.68 ID:AawtLrn+0
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:02:39.53 ID:ZD+00c4G0
>>381
ちょっと背景ボケすぎかと、青空に白い雲の意味が、どうなんですかね?
>>384
右側の黒い部分がいらないような
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:14:08.61 ID:+F+G7YXS0
>>381
手前の枝をレタッチで消すのはどうだろう?

>>384
前足揃えてるところがもう少し明るい方が、体伸びてる感じが分かりやすいかも。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:36:47.45 ID:UOFwdpaZ0
余談だが、長崎は若者が山手の方に住まなくなって、そもそも家が減ってる上に
住んでるじいちゃんばあちゃんも早々に寝ちゃう(灯り消しちゃう)から
夜景があまり綺麗じゃなくなってるって地元の人が言ってた
>>382見てもわかるとおり、奥の方はほとんど街灯しかない
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:48:52.59 ID:2e4iOILE0
>>362
前にも書いたけど、君の撮り方はベタじゃなくて変なんだ。
初心に帰りたければ、その変な撮り方は捨てて、ベタな撮り方を学んで来い。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 07:35:07.51 ID:AawtLrn+0
>>332
2枚目
撮りゃいいってもんじゃないんだよ
汚い枯れた枝の背景奥に雪見えてるし
例えるなら消えかけ寸前の飛行機雲なんだよ

そこで一番良いモノが撮れる時が有るとすれば
雪が積もってて夕陽か朝日に照らされてるときや
一番青々としてるとき
雑炊おじやした跡の鍋の底なんか誰も観たく無いっつーの
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 09:09:49.96 ID:+SZARyEj0
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 09:11:15.22 ID:kuNtX1Tp0
マズそう・・・
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 13:05:30.05 ID:YffOtQI60
>>396
ライティングをストロボ使って自分でやったほうがいい
環境光の色が悪いし 光が回りすぎてコントラストがでない
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 13:15:04.41 ID:PHFfyJHD0
>>396
せめてISOを800にするか
フラッシュ使うかしてね
F値は7.1ぐらいにね

しかし、どうやればこんなに酷い写真が撮れるのかw
わざとやってるのか?
キヤノンに恨みでもあるのか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 14:35:23.16 ID:AawtLrn+0
>>399
わざともなにも
まず傾き
ついでピンの山がきてて目立つのが左のとって
それは背景がボカしたいだけの一眼レフ初心者が陥る開放厨
中途半端に出来てるが赤いの残す肉
恐らくすき焼きであろうが汁が豆腐に浸かってる様子は無い
肉の上にある白菜だろうモノ

美的センスと言うか、汚料理な盛り付け

この寒空に生野菜
背景に黒を持ってきて、無ければ黒の画用紙を買ってきて添えて
スローシャッターで湯気を写し
スープのグツグツ感が欲しい

無論スローシャッターで有る以上三脚必須

ここまで御料理カメラをバカにしたモノはないと言える

美味しそうか?
外食してメニューにそれ有ったら注文するんか?
と言った感じ

料理雑誌観て
料理の写真ググって
美味しそう、と思った写真をマネて欲しい
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 14:42:38.07 ID:kuNtX1Tp0
単に吉野家の牛すき鍋御膳撮っただけだろ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 14:58:58.87 ID:XTdMM/vf0
600円の牛すきか...
なんかもう、可哀想だな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 15:48:07.68 ID:ATmcpr0C0
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 16:02:04.35 ID:6/TVmhBU0
>>403
これで街がメインだとしたら山邪魔だし霞んでるし
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 16:33:15.16 ID:e+3/h+IH0
タイトルは《得意顔》
子供のアザラシが水面から覗いている様子を撮影しました。
よろしくお願いします。
http://2ch-dc.net/v4/src/1394090918388.jpg
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 16:34:03.13 ID:ZvLP7sPL0
山の高さを表現するためにあえて霞んだ感じにしたのかも知れないよ?
そうでないならPLフィルター使えば霞は緩和出来たかも
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 16:35:19.21 ID:hjAxpJ5v0
別のとこに貼ったけど

「バレンタイン」

http://i.imgur.com/3LqBTv7.jpg
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 16:48:22.01 ID:FcVPsA4C0
>>407
Jean Paul Hevinのチョコはうまいよね〜

写真について?はっ?何それ?!
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 17:04:27.51 ID:XdWxebU50
キヤノンにとってニコンは不可侵条約を結んだ相手だったが、
狡猾なニコンは一方的に条約を破棄し、Df・D4s・D610と次々に
新フルサイズをリリース、キヤノンの領地をごっそり奪った
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 17:09:40.38 ID:JfuCdXpl0
【話題】アクションカメラが活性化 :
http://lole34.doorblog.jp/archives/36789395.html
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 17:34:57.74 ID:hjAxpJ5v0
>>408
やっぱ下手か〜。
テーブルフォトとか、どうもイマイチ上手くなれんのだよな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 18:36:11.36 ID:H9M0tEeX0
>>407
楽しい模様だから箱から出して真上から撮ってみるのはどううだろう
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 18:42:52.28 ID:6sxQbL/O0
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 18:47:14.66 ID:ZvaMgPeP0
>>405
よく出来た思い出写真
>>407
サンプル写真にもならない
>>413
ましになった。もう少し寄れればいいかも
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 18:56:36.65 ID:6/TVmhBU0
>>406
え?それじゃ街に目線がいかないよ
わざとなら何やってもいいってわけじゃねー
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 18:58:45.59 ID:6/TVmhBU0
>>413
背景に光があたりすぎ
真ん中の紙中途半端だからなくすかもっと絞ったほうがいい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 19:07:22.60 ID:6sxQbL/O0
厳しい先生達だ。

糧になるから有り難いけどね。


ここで教えて貰えば、フォトコンテストとかイイ感じでいけるかな?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 19:09:39.00 ID:g0rILcFL0
無理
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 19:38:27.26 ID:ZvaMgPeP0
行けんじゃね。みんな偉そうだから
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 19:57:02.64 ID:ZvLP7sPL0
>>417
部屋の電気消して読書灯側面から当てて影を作るとか

俺へたくそだから宛にならないかもしれないが
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 20:40:10.64 ID:6sxQbL/O0
全部の意見しっかり見てますので、レスしてないけどホント感謝してます。

キヤノンとかニコンとかのフォトコンテストで賞獲れるレベルまでいきたいなぁ〜。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:06:08.90 ID:sz1rivGD0
>>421
マイナスのやつがダメなとこ直してゼロになっても賞はとれない
プラスがないと
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:16:48.25 ID:6sxQbL/O0
>>422

それだけ言うくらいなら、相当凄い腕をお持ちなんでしょうね。

……プロ……かな?

そこまで大きくないコンテストの賞は獲ってるんで、まぁイケるかなって思ってたのが浅はかだったようですね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:19:21.78 ID:g0rILcFL0
浅はかというか、薄っぺらいのが透けて見える
あと、いちいち改行しなくてもいいから
読みにくいだけなんだよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:22:22.93 ID:lzVHc9iZ0
>>423
こんなゴミみたいな写真でコンテスト(笑)とか妄想も程々にして頭の病院行けカス
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:38:02.20 ID:lzVHc9iZ0
キチガイってなんで無駄に改行いれるのかねー
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:39:02.75 ID:sz1rivGD0
>>423
ここよりとりあえずモノ撮りの本読んで基本学んだ方がいいよ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:40:06.65 ID:e2Iig9Ph0
>>403
私もPLフィルターで霞除去した方が良い絵になるように思う。
この場所、この構図は十分撮影スポットになりえると思う。
霞が消えるかは知らないけどw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:42:29.58 ID:g0rILcFL0
それ言うなら、もっと気象条件の良い時に撮るほうがよいって言ったほうがいいんでないかな
朝や夕方なら結構いい感じになるような気がするけど
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:47:58.38 ID:sz1rivGD0
街の絵をメインにするならど真ん中の山はずらしたほうがいいと
思うけどなぁ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:00:40.65 ID:6sxQbL/O0
>>425
この写真をコンテストに出したら、頭イッちゃってるよ。

誰か、デカいコンテストで賞獲ってたり、個展バシバシやってる奴いないの?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:02:39.98 ID:6sxQbL/O0
>>427
ブツ撮りに関しては、ホントそう思った。
下手なの自覚してるんだ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:04:23.98 ID:6sxQbL/O0
>>424
>あと、いちいち改行しなくてもいいから
>読みにくいだけなんだよ
そうなのか、教えてくれてありがとう。
イマイチ、2ちゃんってのがわかってない。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:04:24.71 ID:e2Iig9Ph0
http://i.imgur.com/KyDYZqz.jpg
頂上に寝そべる
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:11:13.80 ID:6sxQbL/O0
>>434
清々しいね〜。
PL効かせてもイイかも。斜光だから、結構効くとおもうよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:14:36.53 ID:Sxaknw6T0
>>434
寝そべっているのが水着のおねいさんだったら と悔やまれて仕方ない。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:15:04.25 ID:sz1rivGD0
>>434
被写体がおっさんなのがちょっと
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:17:09.57 ID:i/EokXN10
>>428
>>429
秋になると、稜線の緑が全部紅葉の絨毯になるそうなので、もう一度行ってみたいですね
冬なら空気も澄んでて綺麗なんでしょう 海沿いはなかなか条件が厳しいです
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:18:10.26 ID:11nCaG+O0
高遠城址の桜
そろそろ桜のシーズンなんで今年はキレイに撮りたいです

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394111795474.jpg
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:23:17.81 ID:TNUiVIuy0
>>374 >>394 >>395
マジレスありがとね。耳が痛いっす。もう何も言えません。
感謝しつつ精進します。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:26:35.50 ID:g0rILcFL0
>>434
これはたぶん演出可能なシチュエーションだと思うから、もっとモデルの姿勢や視線の方向を練ったほうがいいと思う
モデルの視線と写真を見る人の視線がちぐはぐでせっかくの景色が生きてない
442403:2014/03/06(木) 22:27:54.14 ID:i/EokXN10
と思ってこの場所のHP見てたらまったく同じような写真がw
ロープウェーの位置まで同じw
http://www.kankakei.co.jp/themes/kankakei/images/introduction/img-colors2.jpg
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:33:19.87 ID:6sxQbL/O0
>>439
綺麗に撮れてますね。
遠くの雪山がいいですし、眼下の桜もいい。
もうちょっと絞って、山を強調しても良いのかも。眼下の桜も構図に入れ込んでみるとちょっと違う写真になるかなとも思う。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:41:56.04 ID:ZD+00c4G0
>>439
家々は入れない方が良かったような気がします
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:51:13.71 ID:HQiP/AK/0
>>439
このスレはまだ2スレ位しか見ていないけど、
初めてまともな写真が出てきた
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:54:07.06 ID:g0rILcFL0
>>445
じゃあスレタイとテンプレも読んでくれな
ここは無意味に褒めるスレじゃないし、それでもって他の写真を意味なく貶すスレでもないんだよ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 23:32:51.41 ID:11nCaG+O0
>>443-445
指摘ありがとう
人が多くて撮れる場所が限定されたけど、こういう状況でも最良の方法を見つけないとダメですな
山を見せると麓の家々と中腹の鉄塔、送電線が目立ってしまうし、かと言って下を切り捨てたくは無い…難しい
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 23:43:00.15 ID:ovD0gsAJ0
>>440
オレは二枚目の気だるい感じ好きだよ。
色調調整はごまかしかもだけど、うまくハマってる。
このトーンで一連のシリーズにできればカッコイイかもね
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 02:31:31.49 ID:PwkoKLxx0
>>439
強いて言うならレフやフラッシュ焚いて右側の桜を
もうちょいだけ明るくしても良かったんかなぁ
マクロ60mmかな、イイネ、もう一段絞ってもええんちゃうかなぁ
こーゆーのはキタムラとかで大きくプリントした方がいい
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 02:33:43.94 ID:PwkoKLxx0
>>448
トタニズムとか廃墟にはハマるね
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 15:56:09.95 ID:X4gJS9E30
>>417
自称専門家のクズしか居ないからww
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 16:35:23.55 ID:HhtHckH20
>>439
悪い写真じゃないが、いつものあら探し先生達が絶賛する写真でもないような。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 16:37:19.25 ID:ctoeXaLe0
>>451
ほんと、「パソコンの大先生」レベルだということはわかった。
ダメな点を挙げても、それを克服する方法はほとんど挙げられていない。
勿論、中にはそれなりに腕の立つ人もいると思うけど。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 17:39:22.64 ID:0mx4Zo/V0
適当にチョコを撮ってそのタイトルにバレンタイン。フォトコンに出したいって言われてどう答えれば満足なんだよw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 17:57:41.81 ID:PwkoKLxx0
>>453
あんまり解決案を出すとその人の作品じゃ無くなる危険
続きはメルマガで
続きは写真教室で
ってのがボランティアの限界
その辺分からずにドヤ顔はアカンやろ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:17:02.74 ID:5ZaYEjJc0
>>439
機材が気になる
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:18:48.43 ID:aSDA8mTs0
>>456
せめてexifくらい読めるようになろうよ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:21:40.44 ID:5ZaYEjJc0
>>457
ごめん確認したらでたわ
いままで2chの写真は何故かEXIF表示されなかったから見ることすらしてなかった失礼
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:26:45.39 ID:ctoeXaLe0
>>454
アレをコンテストに出すと思って回答したのけw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:29:08.64 ID:ctoeXaLe0
>>455
あぁ、確かになぁ。
初心者脱出迄がサポートの限界なんだろうね。
中級クラスになってくると、自分の色を出していかんと成長もないだろうし。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:31:38.17 ID:0mx4Zo/V0
http://i.imgur.com/3LqBTv7.jpg

「中級クラス」
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:33:24.19 ID:aSDA8mTs0
ここに写真貼った以上、なんと言われようと笑って飲み込む度量がないとこんなみっともない顛末になるわな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:35:50.31 ID:ctoeXaLe0
>>461
コレが中級なら、取り敢えず使えるようになった人が全員中級だわ。
お前が凄い大先生なのはよーく解ったから、その写真だけに執着してろw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:37:40.25 ID:0mx4Zo/V0
>>463
あれあれ?ダメな点の指摘と克服方法のありがたいアドバイスはまだです?
まさか文句ばっかりの雑魚じゃないですよね?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:40:04.21 ID:ctoeXaLe0
>>462
そのようだね。
もちっと前に上げた写真で、同じ評価されてたら納得したんだが。
>>381をボロカス言って欲しい。
それで納得できるよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:41:01.57 ID:HhtHckH20
定期的にこういう流れになるな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 18:41:33.81 ID:ctoeXaLe0
>>464
本人に聞くかw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 19:43:21.49 ID:AbWTc0yP0
以前は上手い写真もあったけど、今はなんでこうヘンテコリンな写真ばっかなんだ ww
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 19:55:54.37 ID:1U4BCTY+0
マトモな人たちをお前らが
「つまらん」「もっと斬新なのじゃないと面白くない」って
無駄に叩いて追い出したからだろうが・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:01:13.67 ID:UArWLOoi0
他スレに上げたやつだけど、ついでに評価お願いします

向日葵
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393970972886.jpg
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:05:45.78 ID:AbWTc0yP0
>>470
よく見るコンデジ写真。
何の工夫も技も感じられない。
最低でも一番手前の向日葵を明るく撮れよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:07:12.97 ID:fHYvYMID0
>>470
ひまわりって見上げて撮るイメージがあるけど、
なんか前のめりになっててちょっとおもしろいね。
露光間ズームでちょいブラして「逃げ惑うひまわりたち」
みたいにしてもおもしろいかもー
ここのエライ先生たちには総攻撃されるだろうけど。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:08:23.57 ID:HhtHckH20
>>470
ヒマワリと稜線が重なってるね。
それを避けるためにアングルを上げるとおそらく民家が入って、ひまわり畑の広さが失われるのだろう。
もう少し寄って一番手前の花が上に突き抜けた方がいいような気もする。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:09:38.47 ID:1U4BCTY+0
>>470
メインの向日葵の向きのせいか、
右下に力が集中しすぎてる感じ。

メインの向日葵を正面からとらえて、
アングル軽く変えるだけでも、
奥行き感が変わってきそうな雰囲気。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:12:11.35 ID:MxvzoRrN0
>>470
向日葵って夏だろ
夏の感じが伝わってこないね
全体に暗すぎるし
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:15:51.91 ID:UArWLOoi0
>>471-475
厳しいw けどありがとう
縦でも撮ったんだけど変わらないかな?
確かに向日葵がうつむき気味だからネガティブな感じがする

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394190747665.jpg
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:17:17.11 ID:Plz0MpTn0
>>461
どこが中級なんだ・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:19:36.95 ID:HhtHckH20
>>476
こっちのがいいと思う。
メインの稜線重なりが避けられたし。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:21:04.32 ID:AbWTc0yP0
>>476
だからこんな写真はネットの何処にでも転がっているんだよ。
例えば有名な撮影地で撮った多くの写真、何処を切っても金太郎なんだよ。

ところでブログを色々と徘徊していると、画像の無断使用禁止と書かれていたり画像にサインを入れたものを見かける。
で、そんな写真に限って下手くそ ww
誰もオマエの写真なんぞ使用しないっての!
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:24:07.34 ID:HhtHckH20
ベタだからいかんという批判こそステレオタイプ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:28:41.23 ID:VZ+CG4p40
>>461
なにこれ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:30:18.30 ID:aSDA8mTs0
>>479
批判の仕方が頓珍漢だよ
まず金太郎飴を撮れるよになることも大切なステップなんだけどなあ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:32:18.28 ID:+MCnvcCW0
まず、ベタであること。それが大事だと思う。
「守・破・離」って奴だ。
同じでつまらんってのは、破〜離を求めてる。
先生方には当たり前なんだろうけど、凄く難しいコトだと思う。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:34:03.33 ID:+MCnvcCW0
>>481
ゴミ。
いや、まぁなんだ、変なのが粘着してるんだ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:47:21.25 ID:AbWTc0yP0
>>480 >>482 >>483

ベタでも構わないけど、工夫は必要だと思わないかい?
残念ながら>>476にはそれが感じられない。
単に横と縦で撮ったものを見せられたって、とても退屈。
仮に構図や露出などをベタでしか撮れない、それしか腕がないのであれば、
例えば朝夕の斜光線を利用するなどの工夫が欲しい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:48:56.60 ID:aSDA8mTs0
>>485
ならそういうふうに具体的に指摘してやれば済むこと
お前の持論の開陳はブログででもやってろ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:51:41.44 ID:AbWTc0yP0
>>486
いちいち言われなきゃわからん奴はセンスがない
写真なんぞ辞めちまえ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:53:08.81 ID:aSDA8mTs0
素敵な捨て台詞だねw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 20:54:30.45 ID:AbWTc0yP0
どうイタシマシテ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:00:14.48 ID:AbWTc0yP0
>>476
ついでだが、これでも見るんだ
www.youtube.com/watch?v=GY2oaHf12cY
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:06:07.12 ID:0mx4Zo/V0
ありきたりなチョコレートの写真に「バレンタイン」というタイトルを付けるくらいのセンスがないとね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:07:12.03 ID:UArWLOoi0
>>478
ありがとう
主題に集中すると稜線とか水平線とか疎かになりがちなんで明日はそれを課題に撮りにいってみる

>>490
ベタな構図なのは百も承知だよ、まだまだ修行が足らんからね
あんた口は悪いけど意見も動画も参考になった、次はうならせてみせるぜありがとう
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:13:21.46 ID:+MCnvcCW0
>>491
まだ言ってるw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:50:36.13 ID:AbWTc0yP0
>>492
>次はうならせてみせるぜ
十年早いが、まっ精進するこったな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:25:39.41 ID:WoxbDvpk0
人にピントを合わせたかった写真
http://2ch-dc.net/v4/src/1394198652718.jpg
496名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:42:56.75 ID:Be3phDrh0
>>495
合ってれば凄くいいような気がする。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:46:28.63 ID:qi0cfhr80
>>470>>476
現像?レタッチ?
どちらにせよ、下手。
撮ってだしのほうが素直な写真になる。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:50:56.41 ID:R34dxvoi0
>>476
自分的にはちょっとフィルターかけすぎと思うけど、
まぁ、その辺は好みの問題ですかねぇ

批評は難しいよね、
その批評ですら、先人の造った基準を元に批評してるんだからさ
結局、最後は人それぞれの好みですねぇ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:53:06.24 ID:3JHZwd170
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:53:13.99 ID:qi0cfhr80
>>495
合わせたかった
って、なんで合わせなかったの?

まっ、合ったとしても解像感のない汚い写真にしか見えないんじゃない?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:57:43.02 ID:qi0cfhr80
チョコレートのい写真が中級じゃないと言われているけど、
このチョコレートは中級だと思う。
お前らが、バレンタインでもらったほとんどのチョコレートは初級未満だろ?

…あっ、ごめん。
ごめんよ、お前らチョコレートもらっていなかったのかもしれないな。









こんな流れになるはずだったのに…

っと、>>461の狙いはそこだったに違いない!
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:25:50.74 ID:/Yr+He7A0
>>499
こういう写真は背景がよりシンプルな方が人物が生きてくる

それはそうと、所々黒点みたいなゴミみたいなのが
付いてんのは一体なんなんだ?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:31:56.55 ID:3JHZwd170
>>502
ごちゃごちゃしてるからこそ
都会の景色の中でのんびりする二人の優しい雰囲気を感じ取ってもらいたかった
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:33:37.63 ID:GzZyR+U30
【何処かで見た絵】
http://2ch-dc.net/v4/src/1394202221252.jpg

 声が大きい人がいるけど、まずはベタな構図を一通り撮れるようになった
先に応用があるんじゃないかな。
 どうせ2chだし、おかしいと思えば無視してしまえばいいんだけどね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:34:04.05 ID:aSDA8mTs0
>>503
そういう意図があるのなら、この写真は都会には見えないよ
田舎にも見えないけど
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:35:57.96 ID:3JHZwd170
>>505
ここでいう都会というのは自然の中でなく町とかの意味でとってもらいたい
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:38:00.30 ID:1U4BCTY+0
・・・言い訳多すぎじゃない?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:40:50.11 ID:aSDA8mTs0
>>504
重心が左に偏り過ぎだよね
ちょっと前ピン?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:44:15.23 ID:Be3phDrh0
>>506
写真で評価して欲しいなら、
それが写真から伝わるようにしよう。

写真を見ながら思い出を語りたいなら、
今で十分だ。

あなたはどっち?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:45:12.75 ID:9IBnWXFT0
>>495
批評じゃなくてみなさんの意見を聞きたいんだけど、
こういった写真の場合は俺は水平線と砂浜のラインが平行な方がすっきりすると思うんだけど、
うまい人の目で見たらどうなの?

>>500
確かにもっと解像されていたらキレイだったね
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:47:33.53 ID:aSDA8mTs0
>>510
批評が聞きたくないのなら他のスレ行け
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:50:11.92 ID:9IBnWXFT0
>>511
あっ、ゴメン
俺が書いていることが「批評」じゃなくて「質問」って意味だったんだ
読み返したら勘違いするような書き方してたな
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:52:15.93 ID:PwkoKLxx0
>>499
D600?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:56:08.39 ID:aSDA8mTs0
>>512
わかった
砂浜のラインに関してはたしかに水平のほうがすっきりすると思うけど、これはこれで問題無いと思う
スッキリという意味では、いっその事水平線はなくてもいいかもしれない
ここで俺は今三人の視線に注目したい
海を見ていないでしょ
できれば彼らと一緒にこのきれいな海を眺めたいなあ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:01:10.81 ID:3JHZwd170
>>509
もちろん写真で伝わるようにしたいから写真の説明をした方がいいだろう?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:04:25.01 ID:eHd+33C00
>>504
ピン位置はジャストぽいけど、どうだろう?
やっぱ、右が寂しいよね。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:06:23.18 ID:X/9Rc2vH0
>>506

それは十分伝わる。
これがリゾートとか、緑豊かな田舎だったら、普通すぎる。
町で妙にくつろいでるのが、この場面の妙味。
背景にケチつけてるのはセンス無いから気にしないでよいよ。

黒点は確かに気になるけど、紙とかフィルムからスキャンしたもの?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:12:46.25 ID:Zmr3BfdB0
>>506
オメェあとからあとからサムラゴーチみたいな奴だな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:12:56.30 ID:CQ60o7sy0
>>517
おじいさんからもらったレンズの汚れです。
買い換えるお金も今はないので放置してしまっています。

伝わる人もいて嬉しいです。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:14:44.38 ID:CQ60o7sy0
>>518
俺の意図をくんだ上でのアドバイスが欲しいから。
的外れのアドバイスされたって何も得るもんないだろ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:16:38.44 ID:bIJ7gXkDI
砂丘に水平なんてないよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:21:58.76 ID:eHd+33C00
>>520
「あぁ、そういう見方もあるか〜」程度には参考になるよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:30:13.57 ID:gJmW0M4i0
>>520
違う視点からのアドバイスは不要って
どんだけ自信過剰なんだよ・・・
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:37:27.02 ID:22kXtV2J0
ストーリーが伝わらなかった時点でダメだろ
もし意図を汲み取ってほしかったら最初に○○ていうテーマで撮りましたって書けよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:40:51.44 ID:QiKxRNw90
ダメだしスレにカス画像貼っておいてあの言い草 頭悪すぎ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:50:33.53 ID:BSG0Xs9Z0
周辺落としたザラザラの画像かっこいっすねw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:54:18.13 ID:sb/5T78k0
スマホアプリで加工して誤魔化したようなゴミじゃん
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 03:10:18.98 ID:Zmr3BfdB0
>>519
アレレンズの汚れじゃないよ
フィルムスキャンかなんかだろ?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 03:55:33.24 ID:uE6S4QQZ0
今日の昼からヌード撮影してくるんだけどアドバイスください!
いい写真撮れたらうpさせてください。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 04:10:01.99 ID:yi592tDd0
>>529
ストロボとそれにつけるアクセサリで決まると言っていい
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 04:18:47.21 ID:uE6S4QQZ0
ストロボ持ってないです、カメラについてるやつでも焚いたほうがいいの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 07:01:38.24 ID:lH5H6W870
>>531
ライティングできないなら、環境光だけで撮ったほうがマシ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 08:12:14.32 ID:LSWbua3o0
>>520
わからない奴だな。
写真を見て意図が伝わらないなら、もう失格。
それぐらいの気持ちで撮らないとダメなんだよ。

例えば、ピアニストがピアノだけで全てを表現するのと同じ。
ピアノを弾いたあとでグダグダ説明する
やつなんていないだろ。

ただ、全ての写真について言ってるんじゃない。
家族旅行の写真にそこまで気合いを入れろとは言わない
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 08:27:33.94 ID:hddLF2dI0
>>499
トイカメラフィルターいるか??
あと露出はもっと抑えた方がいい
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 08:48:17.34 ID:RQL+evpx0
「カウントダウン」

http://2ch-ita.net/upfiles/file11354.jpg
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 09:52:02.06 ID:n/2CxwUK0
稜線

E-5+ZD12-60mm 絞り優先F5.6、60mmで撮影
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394239713689.jpg
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 09:58:56.72 ID:h6V8+HiB0
>>536
XPのサンプル壁紙懐かしい
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 09:59:38.38 ID:38Kv7xnq0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 12:27:12.38 ID:4TehBqia0
>>476
ひまわりなんかはこうべが垂れるのでメインの花が影になりやすいね
レフ板やらフラッシュで光量調整したらちゃんと行けるように思います。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 15:07:38.20 ID:3p+/MrnS0
>>531
それは炊かないほうがいい
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 15:09:56.85 ID:6NoCkhxQ0
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 15:23:59.29 ID:lH5H6W870
バングラディシュだな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 18:45:35.55 ID:38Kv7xnq0
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 18:47:29.53 ID:xloF/5M90
>>543
あなたの場合は本当に興味のあるもの、撮りたいものを探しましょう
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 18:50:44.81 ID:2J++R8XA0
>>535 動けるなら、観覧車をもうちっと大きく入れたいな

>>536 いい写真だが、ありがち。

>>537 背景を意図的に作れ。

>>841 白い空はいらない。青空が青く写る露出で撮ること。
暗いところを黒く潰さないための露出で中心部が明る過ぎ。
中心部の赤いところだけでフレーミングして、露出を詰める。PLもかける。
546545:2014/03/08(土) 18:52:25.58 ID:2J++R8XA0
スマン。537は間違いで>>538ね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 18:55:18.53 ID:OG+uyiAJ0
>>535
いいね!

ゴンドラに人が乗ってなかったら
ゴンドラの数字と日没のカウントダウンと
廃園のカウントダウンのトリプルミーニングに・・・w
548535:2014/03/08(土) 19:22:37.46 ID:RQL+evpx0
>>545

そうですね。
もう少し長いレンズが欲しかったです。
549535:2014/03/08(土) 19:23:16.23 ID:RQL+evpx0
>>547
てっぺんのキスまでのカウントダウンって意味だったんですが。w
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:36:54.03 ID:OG+uyiAJ0
そうか、スマンかった

そしててっぺんまで行って意外と前後から丸見えなことに気付くのですねw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:39:02.04 ID:Zmr3BfdB0
>>543
海苔が奥になるように置き直してから撮りましょう、0点
552536:2014/03/08(土) 19:48:46.98 ID:n/2CxwUK0
ありがちでしたね
もうひとつありがちですが

苔むす

E-5+ZD12-60mm 絞り優先F4 露出補正-2、60mmで撮影
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394275474053.jpg
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:52:38.54 ID:OllSM/gp0
>>552
苔が遠い上に岩の前ボケがうるさすぎでは?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 20:14:47.55 ID:lH5H6W870
>>552
同じく、ピンの来ていない岩の占める面積が広すぎると思う。
残念ながら、前景にそこまでの魅力はないと思う。
その岩によじ上って撮れなかったの?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 20:27:36.47 ID:n/2CxwUK0
>>553,554
やっぱ手前の岩が邪魔過ぎましたか…
ここまでしか近づけなくて望遠レンズも持っていなかったんですよ
来月ちょっくら取り直してきます
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 23:10:09.28 ID:8YW7WQI00
>>543
タイトルから、俺はこういうものを想像した
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/3d/Deep_Purple_-_Burn.jpeg
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 23:54:28.86 ID:7hTOCU+X0
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:27:55.04 ID:/fBXLZ+f0
軍艦島
http://2ch-dc.net/v4/src/1394291881109.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1394291927662.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1394291961832.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1394291984053.jpg

先週だったかにも軍艦島の写真が上がっていたと思ったけど、一応その時の話を元に自分なりに工夫してみました。
(先週の人とは別人です)
・曇り空だし廃墟感出しやすいので、前景として瓦礫を沢山入れてみる
・建物は壊れていることがわかればいいので、ピントも建物じゃなく瓦礫へ
・モノクロも廃墟に似合うかも。
という感じで撮ってみました。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:36:05.90 ID:B2p6H0N+0
>>557
かっけー(かっこいい!)
プロの人ですか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:45:28.73 ID:Xya7RYEu0
>>559
おまいさんがそんな事言うからどんなにすごいかと思ったら・・・

561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:49:13.67 ID:B2p6H0N+0
>>560
いや、この人は前も貼ってたけど、明らかに他の人の写真とは違うよ
ワシ?鷹?の目にピントが来てて迫力ある
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 00:57:14.35 ID:p/aZJG6a0
プロの写真見たことないんじゃない?
まーーーったくレベルが違うし(腕も機材も)
この手の写真で素人が出来ることは少ないよ
上2枚なんか論外だと思う
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:00:16.98 ID:Nm+iyOco0
>>557
こんなとこに出すなよ、プロ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:02:58.49 ID:B2p6H0N+0
>>562
少なくとも岩○さんの写真展は見たよ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:05:39.47 ID:Nm+iyOco0
>>562
タイトルとs5proってのと恐らく200-400f4に×1.4ってのがおかしい

3枚目の風景画は100点
1、2枚目は動物報道モノとして100点
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:07:53.39 ID:Nm+iyOco0
>>564
岩合さんの動物報道モノは撮ってるだけ感が否めない不思議
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:11:26.66 ID:bTfeLZh50
>>562
参考までに、あなたの言うプロの写真を
見せてほしい。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:13:03.89 ID:B2p6H0N+0
>>566
いや岩○さんとしか言ってないですし。
当時はオリンパスの機材だったし、大伸ばしの写真はボケボケで、見れたものではなかった印象しかないです
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:25:32.61 ID:H9KbHNel0
>>560
まず素人はこんなロケハンしないでしょ......
地元の人なら撮影場所教えて欲しいな
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:27:37.00 ID:nair2Yb00
>>569
北海道に住んでみたらいいよ
これは東のほうね
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 01:57:18.75 ID:oQDbvZ5F0
>>557
なんかどれもピント甘くない?
カメラのせい? 望遠で撮ってるからかな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 02:12:30.41 ID:oQDbvZ5F0
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 02:23:39.07 ID:Nm+iyOco0
>>572
おしいっ、25点
ボケがウルサい
左下の主題の位置がもうちょい右上で
右上の副題がもっとボケて無かったら85点はイケる
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 02:36:49.93 ID:Nm+iyOco0
>>558
3枚目100点
左の建物の側面に大きく
髪の長いのナニカが写ってしまっている様にしか見えません
早めの御祓いでエンジョイカメラライフっ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 07:50:18.40 ID:Albgfw/70
http://2ch-dc.net/v4/src/1394318944230.jpg
題:お手手がしわしわだ

http://2ch-dc.net/v4/src/1394318990818.jpg
題:ママの手は?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 08:18:01.64 ID:svskvrQM0
>>461
ジャンポールエヴァンか。ホワイトデーに選ぶのはいいセンスだ。

だが、肝心の写真がダメダメだ。商品のバカボケは良くない。
最悪なのが、ところどころにある白い点と、ハートとチェックの間の容器の反射だ。
物凄く汚らしい。食品の写真としては汚いのは致命的だ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 08:34:15.23 ID:Nm+iyOco0
>>575
1枚目100点、よく撮れた、入選確実

2枚目、水面に映る顔が、鼻が、チンコにしか見えん不思議
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 08:41:48.40 ID:svskvrQM0
>>567
横から失礼。
動物写真の場合は、命がけで撮っているかどうかの1点だけです。
それがプロとアマチュアの決定的な差に繋がります。
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20111020/288014/ph3.JPG

商品写真の場合、プロとアマチュアの決定的な差はライティング技術とレタッチ技術です。
商品の特別感をアピールするためには、現実離れしたリアリティが必要だからです。
http://trendland.com/wp-content/uploads/2009/06/louis-vuitton-journeys-campaign.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-NLKlEDtNHbg/UIhzs9AnY8I/AAAAAAAABag/mHZdQqFfyhU/s1600/Hermes-scarf.jpg
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 09:01:09.24 ID:XcwyXUIx0
プロの写真集見なくていいから、ひたすら500px見ろ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 09:32:39.23 ID:xSnwokf80
絵になっていないもの、動画に完敗するようなものは
売り物にならない
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 09:42:49.65 ID:8jlgKlLo0
>>558
狙いはわかったけど、
廃墟好きな人は多分、瓦礫が好きなんではないと思うんだ。
何か違ったことをしたいのはわかるけど
まずは廃墟をストレートに撮るところから始めた方が良いと思う。

あと白黒にするなら、光と露出はカラーの時よりも
相当に工夫しないといかんよ。
ただでさえ廃墟で色が少ないんだから
ただ白黒にしただけでは意味がない。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 09:57:14.60 ID:svskvrQM0
>>558
あまり廃墟写真が好きじゃないのでは??
どれも滅びの美がない。

廃墟写真を見る人は、瓦礫や壊れた建物を見たいわけじゃない。
滅びた建物が物語る昔の栄華、人工物が自然へ飲まれていく非日常、
そこで暮らしていた人々の生活の跡、そういったものを求めている。

この場に行ったあなたが、そういったものを感じ取って、それを表現するために
写真を撮らないと。そうしないと、ただの汚い瓦礫や壊れた建物でしかない。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:04:44.33 ID:Nm+iyOco0
>>578
0点
命懸けは良いけど
日本でライオン出しますか?
動物モノはペットの溺愛以外大体イケる

広告写真の例は良いと思うけど
ヴィトンのは最早CGやん

俺らがここで求められてるのは
カメラ雑誌や新聞社のコンクール

そこんとこと商業写真をかけるとすれば
コンセプト、つまり主張と主題が大事ってトコだと思う

パッと出されて過半数同意見が揃うような
色味や構図や立体感が有るかどうか
報道なのか芸術なのか記念写真なのか

その一枚に感情を揺さぶるものがあるかどうか

そんな素晴らしい一枚に出逢いたい
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:25:05.49 ID:svskvrQM0
>>583
> 俺らがここで求められてるのは
> カメラ雑誌や新聞社のコンクール

全く理解できない。あんなの読者から審査員の写真家やレッスンプロまで
感性が古いジジイばかりじゃないか。あんなお墓の世界を目指してどうする。
普通、お墓なんて撮って応募しないわなw

だいたい、あんた、50 Greatest Photographs of National Geographic に選ばれた
岩合氏のライオンのカットを0点呼ばわりするとか、何様だよw

そこらのレッスンプロじゃ一生掛けても撮れないカットだよ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:28:40.06 ID:bTfeLZh50
>>578
もの凄く参考になった。
ここ、言うだけで例を挙げられる人が少ないから、
例をあげて具体的に話せる人は貴重だと思う。

まずはモノマネでもライティングを身につけないとな。
危険はちょっと無理だけど・・・。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:31:56.09 ID:bTfeLZh50
>>584
一言言わせてもらうと、僕はあの写真を
0点と言っていいと思う。
なぜなら、彼にとっての100点が別にあるから。

僕は、あの写真は99点。
あれ以上が出た時に備えて100点は取っておく。

こんな考え方でどうですか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:41:18.37 ID:b+JXPkYW0
ダメ出しに対するダメ出しは・・・
となってるしね。
的外れのものはスルーしたらいい。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:46:34.34 ID:svskvrQM0
>>585
> まずはモノマネでもライティングを身につけないとな。

残念ながら、アマチュアが身につけても使いどころは限られます。
せいぜい、オークションの商品撮影や旅行先での料理の撮影ぐらいでしょう。

>>588
よく分かりませんが、写真に点数はないです。
そもそも、明確な採点基準がないため、付けようがありません。
ただ、より多くの人が好む絵というのはあって、広告なんかはデザインの理論の裏付けのもと作られています。

ちなみに、自分にとっての最高の写真となると、他人の視点は全く意味がありません。
子供か両親かペットか風景は人それぞれでしょうが、本人以外は手の出せない世界です。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:50:00.80 ID:/fBXLZ+f0
>>581
>>582
なるほど勉強になりました。
生活の跡や地面から生えた雑草とかが入っていれば良くなるってことですね。
Googleで探した写真も確かにビルの間に大きな木とか大昔のテレビが倒れているところなどがありました。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:58:12.77 ID:svskvrQM0
>>589
お、おう・・・
でも、雑草とかテレビが重要なわけじゃないからね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:03:02.10 ID:hEo4tI1y0
>>575
1枚目すばらしい、
これを否定する奴はひねくれ者としか思えない
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:05:38.79 ID:4agEu6a/0
>>579
この人とか、すげーよな。

http://500px.com/Mitsuhiko-Photo
>写真を始めて一年半の日本人アマチュア写真家です。

極寒の北海道の山中を一日中彷徨って被写体探したりとか、本気で写真撮るには忍耐も必要だな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:10:55.51 ID:svskvrQM0
>>589
例えば、手持ちの小林氏の「廃墟漂流」という写真集をベースに話すと、
どれも廃墟の瓦礫や雑草自体を撮るのが目的じゃないんだよね。
http://kobayashi-shinichiro.com/photo_gallery/haikyo-hyoryu.html

1段目の4つめの写真なんてかなりデザイン的な撮り方だね。ダクトか何かだけど、
別にダクト自体が重要なんじゃなくて、ラインを強調した構図に意味がある。
こういったものを廃墟で感じ取って撮るのが凄いと思うよ。

3段目の一番右の結婚式場のカットなんて、ゾッとするね。背筋が思わず寒くなる。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:18:11.36 ID:Nm+iyOco0
>>584
すまない
キッチリ書かなきゃ伝わらないね

こんなとこにナショナルジオグラフィックの写真引き合いに出して
プロは命懸けなんだ、
って言うアナタの指摘が0点、って意味ね

岩合の写真が0点って意味じゃないよ

墓石がどうとかイミフだけど
簡単に言うとアナタは
軽自動車じゃF1やGTカーに勝てない
って発想だね、痛いよ

そしてカメラ雑誌や新聞社のコンクールバカにしすぎ
何か賞でももらったことあるの?
他人の作品引き合いに出すよりは
その写真に対してダメ出しする方が良いよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:22:27.17 ID:fkFDW1R30
なんか痛々しいのが紛れてますね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:23:43.49 ID:svskvrQM0
>>594
> こんなとこにナショナルジオグラフィックの写真引き合いに出して
> プロは命懸けなんだ、
> って言うアナタの指摘が0点、って意味ね

その指摘こそ0点だ。レスを全然読めていない。
プロの写真を見せて欲しいという>>567の要望に対して、
ナショナルジオグラフィックや広告ほど向いている例はないだろう。

そこに、カメラ雑誌や新聞社のコンクールは全くの的外れ。
プロはそんなものに応募しない。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:28:54.44 ID:8jlgKlLo0
>>591
ここじゃ誰も否定してないけど、
どっか違うところでボロクソ言われたの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:49:28.53 ID:/xQCcYJk0
なんだかこわいよー
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 11:59:30.45 ID:40a/ilj30
ダメ出しスレに貼られた写真をプロ認定とかするからこうなる
ただの違いが分らない人だろ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 12:31:57.96 ID:oGscEjMo0
http://2ch-dc.net/v4/src/1394335756084.jpg

喧嘩するくらいなら写真撮りに行って来い。梅がいい感じだぞ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 12:42:02.94 ID:aKNEUnrW0
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 12:43:45.39 ID:oQDbvZ5F0
>>600
撮りたいものの全体をフレームぴったりにいれてしまう
初心者にありがちな構図
というか、記念写真に近い
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 12:44:41.09 ID:oQDbvZ5F0
>>601
この人右に寄せたほうがよかったと思う
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 12:56:46.05 ID:XcwyXUIx0
>>592
自己紹介ありがと!
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 13:23:07.02 ID:4agEu6a/0
>>604
え、そんな風に言われると、この人に申し訳ない。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 13:39:08.12 ID:z/lGSoXo0
>>605
いえいえご本人本当にお疲れ様です
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 13:51:34.44 ID:XcwyXUIx0
あからさまな自己アピールわろたwww
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 13:56:02.10 ID:z/lGSoXo0
>>592みたいな自己紹介してまでアピールする手合いって逆に可哀想で残念な人だって思うねw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 14:47:59.18 ID:yDD6qUtr0
何でも本人認定するのは頭の病気だからさっさと病院行けキチガイ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 16:04:10.39 ID:svskvrQM0
>>605
そう思うなら、むやみにアマチュアの個人を晒さないことだ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 16:13:09.11 ID:9w4KZ2Do0
>>592
凄いとは思うがそこまで行くとCGみたいで
ちょっとげんなり
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 16:26:28.74 ID:ir5fBQhc0
>>558
>建物は壊れていることがわかればいいので、ピントも建物じゃなく瓦礫へ
もっと絞ればいいんじゃねえのw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 16:35:27.66 ID:tUvXEPar0
あのコテが画像貼ると
すぐに誉めるやつが出てくるから不思議
そして荒れる 
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 16:43:44.92 ID:cYLT26TP0
ボクの方がエライんだい!
もっとボクを誉めてよ!
ってな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 17:23:51.73 ID:svskvrQM0
まあ、冬の北海道の場合、多少は命がけとは言えなくもないか。
あんなところ、一歩間違えたら凍死するよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 17:45:11.61 ID:E8DQhvv50
>>579
おいおい、これってレタッチを通り越した切った貼ったの作りものだろ ww
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 17:47:14.45 ID:E8DQhvv50
↑間違えた>>592だった
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:53:00.38 ID:5hIOzikX0
>>600
遠近感が出るように道入れたり月入れたり、構図的にも2:1だし上手く撮れてると思う。
ただ、華やかさがないんだよね。
この場所ではこれ以上の写真は撮れないと思う。
出来るとすれば、動物や人物入れるくらいかな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 19:26:52.36 ID:ir5fBQhc0
>>600
舗装路が味気ないねえ。なんとかならんかったか。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 19:48:50.62 ID:wFbpSUBU0
>>600
撮りに行ってきたよ
雪山だけど


http://s1.gazo.cc/up/77903.jpg
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 19:52:35.69 ID:2fxdd4Jm0
>>620
なにこれ?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 19:54:06.41 ID:9w4KZ2Do0
>>620
樹氷か?
なんかキショイな

もうちょっと綺麗な絵を探した方が良かったのでは?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:03:00.57 ID:svskvrQM0
>>620
なんだかよく分からないが、少なくとも何これ?みたいな興味を
抱かせるのが意図だとしたら成功な気もする。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:05:08.17 ID:ir5fBQhc0
滝のしぶきが小枝について凍ったんだろ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:18:08.02 ID:LaiGukyQ0
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:18:10.69 ID:Albgfw/70
猿の写真うpした者です。
褒めてもらって嬉しいです。
自分でここがダメだよと思ったのは、70-300だけで撮影に行ったことでした。
皆さん撮影行くときの準備ってカメラ複数台とかレンズ数本とかがデフォなんですか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:20:12.72 ID:9w4KZ2Do0
>>625
こういうのってどうやったら上手く撮れるのかなぁ
ありきたり過ぎだとは思うがアドバイスも思いつかん
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:20:27.63 ID:aNP/cZhA0
そういうつまんないこと気にしないほうがいいよ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:21:17.01 ID:aNP/cZhA0
おれのは>>626へのレスね
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:24:04.68 ID:fkFDW1R30
>>626
持って行って損はないよ。
10-17
17-50
70-300
を持ち歩いてるよ。
55と135の単焦点は余裕があったり目的があった時のみ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:25:51.65 ID:5hIOzikX0
>>626
今日はカワセミ撮りに行ったんだけど、17-28mmと24-70mm持ってったよ。
使わなくても広角・標準・望遠があった方が後悔がない。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:36:15.05 ID:8jlgKlLo0
>>625
赤ちゃんの表情が良いわけでもなく、
ばあちゃんもなんか重そうに抱っこしてるね。
背景もゴチャゴチャしてて、
シチュエーションがまったくほのぼのしてないと思う。

こういう写真ってほのぼの感というか、
あら可愛いね的な共感が得られないと評価されづらいので、
この2人と周りの状況から何を感じ取ってシャッターを切ったのかを
タイトルにでもいれとくと、また印象違うかもしれないね。
633557:2014/03/09(日) 21:27:49.83 ID:AEMRuTgI0
レスつけてくれた方々どもども。
まぁ、プロってのは使用機材の名前だけでw
レンズはAF-S300F4DとTC14Eの組み合わせが多いかなぁ。
貧者の超望遠ですわ〜。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 21:58:31.79 ID:nciVdqnA0
>>633
54Pを買いなされ。あれこそ本当の貧者の超望遠。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 22:00:55.18 ID:uTyjIGGb0
価格コムみてたら
タムロンの150-600mmの評判がよろしいね
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 22:03:53.68 ID:5hIOzikX0
EF70-200mm F2.8L IS II USM+EXTENDER EF2X IIIより良いなら考える
637557:2014/03/09(日) 22:18:30.33 ID:AEMRuTgI0
>>634
よさそうだよねぇ。
レンズはもちろん購入検討しているんだけど、
カメラをD7100やD800に換えた方が
望遠にも暗所にも有利になるよなあと考えているよ。
でも、色がなぁ…今のままでもいいかなあ…じゃレンズを換えれば
と堂々巡りw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 23:04:37.52 ID:aNP/cZhA0
>>620
ちょっと説明的すぎるかな
もっと寄ってもいいと思う
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 23:06:42.15 ID:aNP/cZhA0
>>625
子供の表情かいまいちだよね
後背景がほとんど意味をなしてないのでもっと寄るか
状況がちゃんと分かるまで引くかした方がいいな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 02:08:12.73 ID:Y6mDp8G20
150-600ニコン用早く来てくれーーーーーっ!
予算が風俗に消えてしまう
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 06:47:09.77 ID:DiT40ONe0
ここの写真ってスナップばかり?
三脚でじっくり撮るスタイルとは違うのか
というか、風景撮る人はいないのか
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 07:37:03.30 ID:tQkhA3WI0
ほのぼの感なんて求められてなくね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 09:42:25.87 ID:0/i7X0Od0
>>640
超望遠レンズでなにを
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 10:05:13.66 ID:YTU1dwYt0
>>641
風景写真っていいけどさ、
その日、その時間に、その場所へ行ってれば
誰でも撮れるよね?って思ってしまう。
あと必要なのは写真の知識少々。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 10:29:22.16 ID:Bu5NsG/f0
>>644
誰もが一度は思うことだけど、
やってみようとするとよくわかる。
その日、その時間に、その場所にいる。
それが一番難しいんだよ・・・
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 10:35:01.27 ID:xAdMjjz90
じゃ、その日、その時間に、その場所に行った写真を。

来光
http://2ch-dc.net/v4/src/1394415272281.jpg
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 10:36:00.99 ID:0/i7X0Od0
まず、その場所を見つけることさえ難しい
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 10:46:51.32 ID:Bu5NsG/f0
>>646
十分キレイだしいいと思うけど、
島と太陽の位置関係ってこれがベストなの?
好みの話をすると個人的にはもうちょっと日が出きる前の方が
空のグラデーションとかきれいなんじゃないかな。

あと勘違いだったら申し訳ないけど、海岸で見る日の出も来光っていうの?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 10:47:11.90 ID:4hkEXSwx0
太陽の方位と高度は一年待てば同じ位置に来るけど
天候は同じとは限らないもんね
花や雪はその年によって違うし

つまり光の状態と対象の組み合わせは一期一会
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 10:54:51.76 ID:+2C9Fgk80
>>646
これが本当の日の丸写真だな
構図考えなよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 11:03:52.71 ID:YTU1dwYt0
>>650
日の丸写真のナニが悪い?

>>646の写真見て、ちょっと中途半端かな?っと思います。
自分なら、太陽と岩をど真ん中に配置して、岩と枯れ木のシルエットを
もっと強調したいですね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 11:06:59.24 ID:xAdMjjz90
>>648>>650
ありがとう。あんまり知識がないから構図がベストなのかはようわからん。
意外と日が昇るスピードって速いんだよね。
ちょっと移動してる間にいつの間にかここにいたw

せっかくいい時にいい場所に居るんだから、
構図とか、それなりにいい写真は撮らないと勿体ないですよね。
だからダメ出し前提のスレってのは嬉しいです。
アドバイスあればまたお願いします。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 11:18:24.23 ID:xAdMjjz90
>>651
どうもありがとう。
ここでもうちょっと待ってりゃ良かったのかな?

http://2ch-dc.net/v4/src/1394417390770.jpg

それこそ太陽で枝のシルエットが潰れそうだったから移動したんですよねー。
写真に撮っちゃえば大丈夫だったのかな・・・。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 11:19:43.40 ID:0/i7X0Od0
陽は斜めに昇るから、難しい。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 11:21:56.41 ID:YTU1dwYt0
>>653
自分なら、もうチョイそこで待ってたと思う。
でもコレばっかりは、人それぞれですからね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:21:03.11 ID:+2C9Fgk80
>>651
ナニが悪いかわからんのだったら構図の本読んだほうがいいよ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:23:38.53 ID:vx7f4K160
>>646
富山県民高岡市民か?
奇遇だな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:30:28.79 ID:YTU1dwYt0
>>656
本には「日の丸はNG」って書いてあるのんだ。
へーへーへー
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:33:20.30 ID:+2C9Fgk80
>>658
うん 基本NGで、日の丸でもよく見せる方法が書いてある本が多いな
読んだことないのかな?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:33:50.82 ID:6U0LjwbF0
>>652
太陽を中心にとらえた場合
朝日か夕日か分からなくなる

太陽は南に向いて左から昇り右に沈む
朝日は左側に、夕日は右側に寄せると
直感的に朝日夕日と観る側が理解する
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:34:13.24 ID:ZMm3U/AIi
訴求力のある写真なら日の丸でもいい
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:39:21.04 ID:qkI7W1AU0
日の丸だとダメって条件反射で言う人多いよね。
日の丸で捉えるべき絵もあるのに。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:43:47.78 ID:N2jEtdYH0
日の丸君が代反対!
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:45:43.85 ID:+2C9Fgk80
>>662
そういう写真て、実際には日の丸じゃないと思うよ
つまり日の丸の白の部分になにかある
真ん中に撮るのが駄目なんじゃなくて、主題のまわりに何もなく
主題がぽつんとしてるのが駄目
ぽつんとしててもいい写真は稀
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:46:33.75 ID:qkI7W1AU0
朝日か夕日かなんかわかんなくてもいいでしょ。
いい写真なら。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:48:03.00 ID:+2C9Fgk80
>>665
そういう気持ちで撮ったら撮るのつまんなくならねぇ?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:49:30.22 ID:qkI7W1AU0
>>666
いい写真がとりたいのであって、時刻を説明したい写真を撮るのではないかな。俺の場合。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:49:48.00 ID:N2jEtdYH0
どこかの本やらネットやらに書かれたセオリーだけで語っちゃうやつwww
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:49:56.07 ID:0/i7X0Od0
>>660
南半球は逆だし意味ないわ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:50:46.46 ID:+2C9Fgk80
>>668
セオリーもなく日の丸しか撮れないから日の丸いいってことにしてる馬鹿もいるぜ、
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:51:28.07 ID:+2C9Fgk80
>>667
いい写真の定義が狭そうな奴だな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:54:18.86 ID:xAdMjjz90
>>657
ノシ
県民だけど富山市だよ。
何となく4時に目が覚めて、天気いいから勢いで初めて拝みに行ってみた。良かったわー。

きっかけ作っておいてなんだけど、日の丸に関しては静観しますわw
勉強させていただきます!

そういや前に朝日&水面投稿した時もなんか言い合いになってたな・・・。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:54:31.78 ID:N2jEtdYH0
>>670
写真ってのは感性なんだよ
本を読んでお勉強すればいいってもんじゃないんだよ、ネット弁慶くんw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:56:21.50 ID:qkI7W1AU0
>>671
時刻の説明必要っていってるお前が制限かけてんじゃね。w
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 12:59:43.29 ID:aEB4UXtk0
こういう場合は日の丸で撮ったほうがよいケースでしょうか?

http://2ch-dc.net/v4/src/1394423891626.jpg
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:01:18.17 ID:L1Otx4VZ0
>>673
ああぁー感性とかいっちゃってる言ってる時点でお察しだなぁ・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:02:03.91 ID:L1Otx4VZ0
>>674
制限?意味わからんな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:08:16.30 ID:6U0LjwbF0
>>672
日の丸構図は
飽きられやすい、誰でも撮れそう、って
逆算から下手くそって解釈で言いと思う

この写真の場合手前の水面の光線が印象的で
闇朝焼け山の3分割で朝日の階調が綺麗な
欲張りになってるけど

肝心の岩にはえた木にピントが合ってないのが残念
手持ちかな?三脚とNDレンズで追い込んだらもっと良くなりそうでオシい
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:14:50.14 ID:0/i7X0Od0
NDレンズ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:29:02.48 ID:N2jEtdYH0
>>676
バーカm9(^Д^)
ID変えまくってる時点でお前が口だけのキチガイだってわかるわwww
2ちゃんなんてしてないで働けよ
いつまで経ってもカメラなんか買えないぞ?www
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:30:10.90 ID:mLDVy8cZ0
>>35を「日の丸ダメ」で片付けちゃう(>>36)のはどうかと思ったな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:40:07.19 ID:L1Otx4VZ0
>>680
今移動中だからID変わっちゃうんだよ
あと、仕事中にタブレットも自由に触れないなんて
それこそ低所得者の仕事じゃね?2ちゃんくらい余裕だわ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:43:55.59 ID:4hkEXSwx0
ど真ん中にきたら安定するようで実は不安定だからじゃないかな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:52:10.21 ID:DiT40ONe0
>>644
じゃ撮って見せてくれ
そういう奴に限って下手という定石

君の思う通りに撮っても
おそらく観光写真で終わりだろう
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:53:10.49 ID:L1Otx4VZ0
日の丸構図が駄目なのは
ありきたりな構図に見える
余白に意味が感じられない(無駄な領域が広い)
視線が一点で固定される
だと思う

三分割に寄せたり、日の丸が一部はみ出るくらい寄ったり、
トンネル効果とか放射状とか視線を真ん中に誘導する仕組みを
入れればよくなる
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:01:02.78 ID:N2jEtdYH0
>>685
評論してないで働けよカスwww
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:04:05.73 ID:L1Otx4VZ0
>>686
馬鹿だなぁ
暇なときは2ちゃんしてても給料もらえるんだからこんないいことないだろ
いつも仕事あるなんて低所得者の考えだよ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:09:07.82 ID:YTU1dwYt0
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:17:46.50 ID:N2jEtdYH0
>>687
お前もなんかうpってみろやカスwww
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:28:35.32 ID:L1Otx4VZ0
>>689
>>572が俺だよ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:38:52.65 ID:N2jEtdYH0
>>690
ゴミみたいな写真だな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:40:41.73 ID:L1Otx4VZ0
>>691
貴重なご意見どうもありがと
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 14:57:34.65 ID:AuAD892e0
仲良いなお前ら
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:14:20.90 ID:DiT40ONe0
>>688
>その日、その時間に、その場所へ行ってれば誰でも撮れるよね

確かに誰でも撮れる写真ですね www
てかっ、定石通りの進展・・・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:17:40.73 ID:YTU1dwYt0
>>694
じゃあ、次君の番ね。
あっぷよろしくです。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:26:25.10 ID:ZMm3U/AIi
これ、逃げるパターンだと思う
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:37:24.74 ID:oF/FRdX90
>>572
ゴミみたいな写真には見えないけど
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 15:55:05.08 ID:vx7f4K160
>>572
ハイキー過ぎない?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 16:00:03.49 ID:YTU1dwYt0
>>572
結構こういうハイキーなの好きだけど、色いじるんならもうちょっと淡いピンクにするかな?
あと少しだけソフトフィルター処理するとか。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 16:25:35.29 ID:0/i7X0Od0
ソメイヨシノじゃないだろ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 16:36:36.93 ID:qCh5S8bv0
>>697
ありがとう
>>698
そうかー。ちょっと極端にやりすぎたか
白とびしてしまったのをごまかしたってのもある
>>699
元が結構色濃くてその印象が強かったこと、
薄くすると灰色っぽくなってしまってなかなか綺麗なハイキーにするのも難しかった
フィルター使った写真てあんまりきれいなの見たことなくて使ったことないや
買ってみるか
>>700
河津桜です
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 16:50:04.86 ID:N2jEtdYH0
自演乙です!
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 16:55:07.43 ID:tIjQXEyR0
写真撮影の知識もないけど
草木花の知識もないけど
出しゃばってしまいたいタイプ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 18:56:05.48 ID:wBLfOKur0
前にもうpしたけど
俺にはもう二度と撮れない写真です
0.1秒早くても遅くてもだめ まさに俺には奇跡かもw
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394445202993.jpg
カワセミとコサギの一瞬のにらみ合い
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 19:01:08.17 ID:mdYLE3Lf0
>>704
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 19:05:23.30 ID:YtcyGPxg0
>>704
やるねぇ!
ただ、こんなトコに出してないで、コンテストとか個展とかに出した方が良くね?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 19:05:49.78 ID:Bu5NsG/f0
>>704
良い瞬間撮れたねー
でも写真としてはちょっとインパクト足りないと思う。

画面右がかなりうるさいので
トリミングしたいところだけど
もうちょっと左にスペースないとバランス難しいかな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 19:20:22.53 ID:fKAkWt7f0
かわせみがデカすぎね?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 19:37:42.59 ID:wBLfOKur0
>>707
左に汚いものが写ってたので
切り取りました

ちなみに、場所は街なかのどぶみたいな小川です
カワセミなんてめったに見ない場所です
コサギはごくたまにしか見れません
まさに奇跡的でした
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 19:42:04.03 ID:wBLfOKur0
>>706
ありがとう

グループ展に出しましたが
この作品は売れませんでしたw
なぜか他の写真は8枚売れました(べつに大した写真じゃないのにね)
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:01:21.76 ID:pE4uY9mV0
レスありがと。
>>621-624
形の良い枝や葉を捜したんだけど
見つからず時間切れでした。
>>638
なるほど。今後の参考にします。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 21:22:50.02 ID:PwMtFj8x0
瀬戸内の朝
http://2ch-dc.net/v4/src/1394453918425.jpg

朝日を受ける牡蠣の養殖いかだを撮ってみた
この日ここで撮った中でこの1枚が一番好き
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 21:27:02.88 ID:ZvbmxC0R0
>>712
太陽の上が窮屈
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 21:32:42.94 ID:YtcyGPxg0
>>710
どのサイズでいくら位の値段なの?
個展でいくらのプライス付けるか悩んでるのよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 21:47:53.75 ID:O2+zrLTy0
>>712
牛窓あたり?
太陽がもう少し下がって撮っても良かったかも?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:08:05.56 ID:wBLfOKur0
>>714
そんな 俺プロじゃないから
ほぼ原価です 紙代とかインク代とかしかとってません
だから売れたんですけどw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:29:49.53 ID:Bu5NsG/f0
>>716
インクジェットのを売ってるの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:49:19.50 ID:6U0LjwbF0
>>717
紙代とかインク代とかいってるから
信じられないがインクジェットプリントなんだろな
額代とも書いてないし

フジのクリスタルプリントを額に入れてとかじゃないんだろう
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 22:54:40.89 ID:wBLfOKur0
>>717
はい 
額にも入れてません
義理でグループ展に出ただけですからw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:04:48.85 ID:Bu5NsG/f0
>>719
そうかぁ・・・本人も買い手も気にしてないなら
外から口出しすることじゃないけど
撮影者として、もうちょっと愛着というか
自分の作品を大事にしてほしいなぁと思う。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:15:36.15 ID:6U0LjwbF0
ぶっちゃけ、
なんでもかんでも額に入れたら作品になる
これは大事なこと
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:29:13.33 ID:+nHr0O4m0
>>704はすげー写真だけど美しくはない。
俺には撮れないんで羨ましい。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:37:50.33 ID:+nHr0O4m0
日の丸構図がだめな理由は動きが全く出せないから躍動感が出ないこと。
スポーツや動物を撮るときは避けるべき構図。
特に遠近感の失われる望遠レンズではなるべく避けたい。
逆に、日の丸構図が許される被写体は、お城とか山とか静物と集合写真、記録写真など。
広角レンズでパースをつけると勢いが生まれて尚良い。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:51:48.24 ID:fKAkWt7f0
とつぜん、日の丸の話かよ w
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:51:56.80 ID:XUThprKa0
題「レトロカフェ」
http://2ch-dc.net/v4/src/1394462312666.jpg

いい感じな喫茶店があったので撮ってみたのですがどうでしょう?
もっと寄れば美しくない道路とかを消せたかもと思う反面、このくらいのサイズで撮ったほうが被写体の面積はしっくり来る気もしています。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:57:13.04 ID:BlgKqvfe0
≫725
UCCの看板をのけたくて仕方ない衝動に駆られる
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:01:19.26 ID:iCR9AylA0
>>725
角度つけすぎじゃね?
マンホールは仕方ないしても、目立つ消火栓はなんとかしたいところ。
もっと道路側に回り込めば消火栓とホースのドラムは回避できたはず。
UCC の看板は台無しだけどしょうがない。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:01:44.58 ID:nqsUh/+x0
>>725
看板を入れない方向はないものか・・・。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:11:12.59 ID:n+stU1/b0
>>725
看板もっとフレームの右に寄せたほうがよかったと思う
真ん中に明るくて両サイド暗いと絵の中の方向が定まらないんじゃないかと思う
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:15:47.08 ID:A1lxQkhF0
>>725
看板が見えないよう敢えて正面から撮る
しかし、光の加減がまた違ってきますね、難しいところです

>>723
航空機なんかの乗り物はどうなんです?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:21:43.40 ID:evjSS9k00
>>727
>>728
>>729
ありがとうございます。
確かに車なんてまず通らない道なので、もう少し斜め前からの方が良かったみたいです。
カラフルな黄色い消火栓マークもやっぱり目立ちますよね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:35:22.45 ID:7fuIlEvs0
>>730
飛行機とかの動体は基本的に向かう先を多めに入れる。
それによって動体がどこを目指しているのか、考えているのかが伝わる。
後ろを多めにすると窮屈になる。
流し撮りするなら日の丸でもいいかもしれないが、やはり前が多めの方が良い。
飛行機雲を入れたいならやむなく後ろを多めに入れてもいい先を狭めてが窮屈にならないように気を付けたい。
モーターボートとかでもこの辺は一緒だと思う。
電車撮る人も進行方向の景色を入れるよね。普通は。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 01:08:48.19 ID:zOkTvYPp0
>>725
もっと見せたいものを絞り込んだ方がいい。
たとえばガラス越しにいい感じに使い込んだカップを撮るとかね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 01:13:03.01 ID:7FnUhTvx0
>>660
> 太陽は南に向いて左から昇り右に沈む
おまえなぁ〜。
南半球に行ってみろよ。
逆だぞ逆。










なぁーんちゃってw  そんことあるかいw
一瞬でも騙されたやついるだろうなw






・・・すまん、ちょっとイヤな出来事があって。
みんな、ごめんよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 01:17:44.25 ID:7FnUhTvx0
うっげ、>>669に先に言われていたじゃんよ   …(T_T)
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 01:26:44.53 ID:qCQfyf7i0
>>710
> この作品は売れませんでしたw
> なぜか他の写真は8枚売れました(べつに大した写真じゃないのにね)
写真としては面白いけど、買うなら部屋のそこらへんに飾るような無難な写真じゃね?
あんた自身、どんな写真を買いますか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 01:27:57.92 ID:NN7/Besu0
>>723
へー写真1枚で論破可能だわ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 02:01:00.50 ID:8l4+p+SR0
放浪カモメはどこまでも
http://2ch-dc.net/v4/src/1394470598569.jpg

3月11日ということで、被災地宮城県松島に行ったときの写真です
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 02:15:41.70 ID:zOkTvYPp0
>>738
どこにもピンが来てないぞ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 02:34:07.08 ID:nmv4HqJS0
>>738
タイトルと写真のギャップありすぎ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 07:34:14.91 ID:q46LQpTO0
>>713
なるほど、窮屈か。参考にする

>>715
地元民じゃないんで牛窓が良くわからんけど、虫明湾て書いてた
太陽がもうちょい下やと、島が邪魔して光が海面に映らんかったんよなー
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 08:50:10.81 ID:alI1Na8P0
>>704
このあと、カワセミはコサギがおいしくいただきました。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:12:51.89 ID:aJ54+Sa10
アルカイックスマイル
http://2ch-dc.net/v4/src/1394514700604.jpg
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:20:42.31 ID:YPEfqLoj0
>>743
勝手に触ってゴメンナサイ。
自分ならこんな感じにします。
ちょっと暗かったかな。

http://2ch-dc.net/v4/src/1394515153917.jpg
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:37:20.27 ID:rXR/pRvh0
もっとバァーチィーっとセンター出すかもっと顔に肉薄するかかな
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:37:34.99 ID:aJ54+Sa10
>>744
とんでもないです。参考になります。
元画像は↓で、どうトリミングしたらいいかなと悩んでました。
他の方も、自分ならこうするというのがあったらお願いします。
私としては、穏やかな表情をあえてそのまま日の丸に近い穏やかな構図に乗せてみました(少しだけセンターはズラしてありますが)。

http://2ch-dc.net/v4/src/1394515941908.jpg
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:41:30.25 ID:JSLvs5yW0
>>746
構図のセオリーから外れたずらしかただし、向いてる方の余白の方が狭いから撮影失敗かと思ってしまう

ど真ん中に持ってきた方がいいかも
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:49:28.29 ID:MG7OL73C0
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:50:09.41 ID:Dnyy1CAb0
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:53:43.70 ID:YPEfqLoj0
>>748
そういうのもアリと思います。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:57:14.96 ID:m1Cw3yQg0
>>723
>日の丸構図がだめな理由は動きが全く出せないから躍動感が出ないこと。

逆に言えば、静寂とか安定とか威厳とか穏やかさを表現したい場合
たとえば>>744みたいなのは日の丸構図が向いてるってことだろうな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 14:58:50.14 ID:rXR/pRvh0
>>746
胸元にそんなもんがひっかかってたのか。
とりあえず。
http://2ch-dc.net/v4/src/1394517449437.jpg
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 15:14:57.12 ID:aJ54+Sa10
構図によって表情が違って見えるのは面白いですね

http://2ch-dc.net/v4/src/1394518363516.jpg
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 15:16:55.42 ID:rXR/pRvh0
ところで
ブレボケ?
ピンボケ?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 15:21:18.47 ID:aJ54+Sa10
手ブレですね。
1/60sですからね。
もう少し暗くするか感度上げて撮っても良かったかと思います
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 16:05:41.11 ID:YhX2O1yv0
「想 ふ」
2ch-dc.net/v4/src/1394520653373.jpg

話題の日の丸構図
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 16:09:43.88 ID:mPa+CjiY0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 16:12:50.92 ID:3D9Woesu0
>>743
顔は垂直にした方がいい
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 16:15:14.87 ID:3D9Woesu0
>>749
お前、ソニー社員だろ?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 17:34:16.86 ID:3D9Woesu0
>>756
日の丸じゃないほうがいいと思う

>>757
色がまずそう
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 17:45:07.95 ID:LPuUIL9t0
>>756
iPhoneだから、開くのまんどくせえ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 17:52:56.18 ID:nmv4HqJS0
http://2ch-dc.net/v4/src/1394527874782.jpg
題:どこみてんのよ

動物園での撮影のコツが通用しない
檻に近づいて檻を消すというのが猛獣だとなかなかできない
難しいものですね
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 17:59:23.75 ID:nmv4HqJS0
http://2ch-dc.net/v4/src/1394528196174.jpg
題:なぁあんちゃん、一杯どうや?

そんなセリフが聞こえてきそうな表情をしていました
檻がない展示のほうが撮るの楽しいですね
サファリパークとかどうなんでしょう?
撮影に行ったことある人いますか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:07:41.58 ID:2ke+FTPH0
>>756
状況が分からん。何でメガネ?
背景何で流れてんの?
>>757
またわざと変な写真を。なんで?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:16:32.59 ID:2ke+FTPH0
日の丸ですが批評願います

「屍」

http://2ch-dc.net/v4/src/1394529224837.jpg
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:32:33.67 ID:r767RpsQ0
>>765
日の丸だとか以前に、何がいいと思って
シャッター切ったのかちょっとわからんのだが。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:37:43.42 ID:n3OEVdCpi
俺好きだなこういうの
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:40:02.14 ID:7grGx6/W0
生き物の死体ってのは、好き嫌いはあろうが俺は結構撮るけどな
めったと人には見せないけど生と死は大切なテーマだし、光と影はあってしかるべきと思う
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:49:26.11 ID:aJ54+Sa10
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 18:56:19.82 ID:r767RpsQ0
いや、テーマがわからんとかじゃなくってさ
この屍に何を感じたのかが伝わってこないって話ね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 19:11:25.45 ID:Fp6VHEqc0
林縁にて
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394289998746.jpg
寂寥
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394532521622.jpg

赤い光の中、
赤い国からの、
赤いリストに載った客が訪れる
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394532369732.jpg

ごめん。ちょっと気取ってみたかったんだ・・・orz
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 19:25:45.33 ID:n3OEVdCpi
>>770
見た人がなにか感じるものがあったら、それでいいと思う。
説明抜きで良いと思ったけど。
なんかグッとくるもの感じた。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 19:37:28.88 ID:3D9Woesu0
>>769
イメージが意味不明
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 19:39:13.54 ID:3D9Woesu0
>>771
一枚目前にもここに貼ってなかったか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:37:33.63 ID:R2KsXZOv0
>>769
ちょっと何言いたいかわからない...
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:52:13.76 ID:RxY8rSR20
あえて視線の先を狭くするのもテクニックだけど、
無難じゃない路線は意図がはっきりしないと厳しいわね

FFがスキー
じゃなくて、絵の配置がちょっと違和感あるけど
見慣れてくるとコレしかないって感じにしたいのかな?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:54:24.28 ID:7grGx6/W0
FFでワロタw(意味不明)
778771:2014/03/11(火) 20:55:35.77 ID:Fp6VHEqc0
ここには貼ってないよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:59:18.42 ID:7grGx6/W0
>>778
お前の写真は印象には残るけど、どれも似たり寄ったりでみんな同じに見えるってことだよ、言わせんな
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:05:55.27 ID:t7hxYzss0
それが作風って事じゃないの
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:08:57.42 ID:7grGx6/W0
色(カメラ)に頼りすぎてるんだよ、だから日中の写真はズタボロになる
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:19:55.32 ID:Fug7GgD50
これが作風って、こんなの世の中に山ほどあるよ
そこから抜け出せて初めて作風と呼べる
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:46:17.97 ID:e4CHTUX00
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
http://gazo.shitao.info/r/i/20140311111114_000.jpg
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:47:07.42 ID:Oz6MJ/CtI
背後に余白取ると、先頭に立って突き進む男の背中って感じがしませんか?
そこに勇ましさや哀愁を感じます
自分の写真がそうだとまでは言いませんけど
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:59:08.00 ID:FglCyhfZ0
>>783
撮っただけって感じがするなー
明確な主役があったほうがよかったと思う
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 22:48:41.81 ID:MG7OL73C0
>>783
MARK3が泣いてるぞ。
そいつを俺に寄越せ。もっといい写真撮ってやるから。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 23:00:46.48 ID:Deti6C9i0
>>770
そういう子供でもわかるような分かりやすい『テーマ』がいつも必要か?

まず水面に浮いている(?)死骸が浮遊しているようだ、
というのがここでの構成要素。
儚さ、軽くグロテスクな不思議さ、
というのがテーマなのは自明。

で、虫が小さく、その他やや淡白で、地味!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 23:02:51.81 ID:Pni4R1mi0
>>771
2枚目は野付半島?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 23:18:43.50 ID:fg062cKt0
>>785-786
釣られすぎw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 23:27:53.09 ID:wUW2yI380
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 23:42:39.79 ID:DDmna/FW0
Boke好きだ、合成じゃないよね、
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 00:08:45.04 ID:9kkAv1UT0
ありがとうございます
精細度を上げたくらいで合成はしてません
ボケが煩いかなと思ったのですが考えすぎかもですね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 00:19:36.08 ID:v12K9Ri30
>>782
どの写真を見ても同じ感じって大事だと思うけどな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 00:20:51.90 ID:lTKR1/ge0
>>790
右側は、ばっさり切った方が良い。
面白みはなくなるけど。



…実は、もともと面白くともなんともない。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 00:27:20.10 ID:9kkAv1UT0
>>794
やはり右側が凡雑さを出してますね
寄るなりして別画角も撮っておくべきでした
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 00:33:05.16 ID:aANTN3yS0
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 00:33:18.32 ID:3r8hH9rU0
>>771
手持ちで撮ってるとか?
2枚目とかもっとやり方あると思うけど
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 00:34:39.66 ID:KemCvD2X0
>>793
マンネリ、ワンパターンと紙一重だからなぁ。
この人のはシチュエーションに頼りすぎてて
作風というには弱いと思う。

ちょっと極端だけど、
沖縄の風景撮っても同じ雰囲気を出せるなら
作風と言ってもいいかもね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 00:48:32.81 ID:lTKR1/ge0
>>796
ボケが汚い。
うるさいのよりはマシだけど、
汚い一番の理由は、途切れすぎだから。
このような場合、ピントを合わせた部分よりもっと離れた部分を連続したボケが綺麗に見える。
綺麗なボケの撮り方を工夫できるようになれ。
世の中には、ボケの大きさでボケを語るやつも多いけど。
それは、ちょっと違う。

それと、
(流行かもしれないけど…)
アパーチャーを付け過ぎな感じがする。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 03:43:00.61 ID:FWAASpvf0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 03:58:38.35 ID:/JsddDrQ0
>>800
北海道のイメージが全く感じられない。
北海道を撮るには広角で広々とした大地をフレーミングする。
向日葵の色が汚い。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 04:00:44.66 ID:/JsddDrQ0
>>796
梅をクローズアップさせるのであれば
背景を異色に一輪のみを主題とする
間違っても同系色を背景にしないこと
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 04:22:26.51 ID:48ovCNSo0
>>800
ヒマワリの色がなんでこんなに生き生きしていないんだ?
奥行きも感じないし、北海道に失礼。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 05:24:23.60 ID:XaRKzW3S0
>>800
WBがブルー過ぎると思う
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 06:03:35.58 ID:Hm9dauCU0
>>800
プレステの頃のCGってこんな色だったよね
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 08:26:25.55 ID:BSvd1W0e0
>>800
指摘者が多いように、ひまわりの色が残念です
イメージとして、もっとオレンジに近い色だと思いますよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:20:42.65 ID:48ovCNSo0
それにしてもこのスレっていい写真うpされるとぐうの音も出ないのか黙りこくって、
ただ撮りましたーみたいな写真がうpされるとここぞとばかりに叩きまくるよな。
撮っただけの写真なんてうpした奴だって向上心ゼロなんだから、
中身のある作品の添削スレになればいいのに。
今の流れほんとつまらん。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:25:04.92 ID:GEbg68Jm0
>>807
「ここがダメだよ!お前の写真」だからいいんじゃない?
「ここをホメてよ!俺の写真」ならまだしも。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:28:03.62 ID:48ovCNSo0
>>808
だからこそ、自分で撮った「これ褒められるだろうな」って写真が次々にうpされては、
揚げ足取りみたいにフルボッコにされるスレになればいいのにって思うわけ。
なんか上手く撮れてる写真が見なかったことにされている雰囲気がもうね。
もっと理不尽なくらいダメ出しの応酬になってもいいんじゃないかと。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:28:41.06 ID:KemCvD2X0
>>807
他人任せにしないで、自分が中身のある添削して
いい流れを作ればいいんだよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:28:55.12 ID:tD62lC/60
>>809
試しになにかあげてみてよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:33:59.43 ID:48ovCNSo0
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:37:08.61 ID:tD62lC/60
一緒に撮りに行った人を撮りましたーって感じ
ただそれだけ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:39:19.28 ID:KemCvD2X0
>>812
ツッコミどころが多すぎて
コメントしづらい写真をなぜアップするかな。
これが君のベストで「これは褒められるだろ」って写真なの?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:42:04.24 ID:48ovCNSo0
ツッコミどころ多すぎるなら全部あげてみてほしい。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:47:58.39 ID:tD62lC/60
SS優先モードって事は、鳥撮りの人ですか
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:48:10.93 ID:KemCvD2X0
>>815
背景汚い、人物に魅力ない、シチュエーション不明
人物暗すぎ、カメラが水平か上向けてる時に撮ってあげて。
細かくあげるとキリないので簡単に。

逆にこの写真のいいと思ってるとこあげてみてよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 11:57:24.97 ID:48ovCNSo0
煽ってしまい申し訳ありませんでした。
この写真は何となく撮影いった先で中国人観光客とおぼしきカメラマンが、
真剣に狙いを定めている姿に感心して撮りました。
彼が狙っている被写体だけを撮って帰るよりも、
それを撮影しにわざわざ日本まで来る人がいることを残したくて。

http://2ch-dc.net/v4/src/1394593002595.jpg
題:やさしさに包まれたなら

こんなのはどうですか?
(今撮ってきました)
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 12:01:23.53 ID:0Ixijw4x0
>>818
それに「おまえら」なんてタイトル付ける人に謝られてもなんだかね・・・。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 12:07:36.00 ID:48ovCNSo0
本当に申し訳ありませんでした。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 12:20:48.94 ID:XaRKzW3S0
>>818
コメントがウザすぎ

写真だけど、あたまをフレームアウトしないほうがいい
あと被写界深度浅くするかアウトフォーカス気味で撮ってもいいと思う
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:46:18.99 ID:k22Q778K0
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:48:51.82 ID:JLmqGGaXi
自分なら単純に「日なたぼっこ」
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:52:44.84 ID:XkciFF4H0
>>820
いいえ。面白かったです
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:55:34.62 ID:XkUC35620
>>822
もっと絞ったほうよくない?
不自然に見える
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 15:57:37.31 ID:k22Q778K0
>>823
それも考えましたが、ちょっといろいろ考えすぎました。

>>825
確かにちょっとぼかしすぎた感がありますね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 17:44:11.14 ID:e1SOZuWV0
ここまでで面白かったのは橋の写真くらいだけどな
そこそこ意見でてたし、スルーされてるのは特別な写真じゃないよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 18:45:52.81 ID:rmucdAWL0
>>827
橋の写真てどれ?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 21:22:57.54 ID:ElO32lMv0
静と動
http://2ch-dc.net/v4/src/1394626869686.jpg

物乞いと観光客を対照的に写してみた
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 21:43:00.95 ID:UIv4epV/0
ナマナマしす・・せめてモノクロに・・・
傾きは・・まぁいいか・・・
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 21:45:07.87 ID:utjx4WS50
>>829
明るさや色合いが似てて対照性が不足してる。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 21:48:40.23 ID:KemCvD2X0
>>829
上半分の存在感が強すぎて物乞いが目に入らない。
こんなの撮るなら、もう物乞いの真正面から撮って
動の方は足だけでもいい気がするな。

それにしても、ちっと悪趣味すぎやしませんかねぇ・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 22:23:57.70 ID:/JsddDrQ0
>>829
主題は物乞いで良いのだろうか?
だとすれば右側の照明や空間は多過ぎる。
物乞いと過ぎ行く人並みで表現して欲しい。
いずれにせよ今は物乞いを見る機会もなくイメージが湧かないので
もっと肉薄しないと伝わらないと思う。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 22:39:39.53 ID:BZVC8EAW0
欲張りすぎ、ツッコミが足らない。

画面が傾いてるのも含めて、
気付かれないようにササッと撮ったって感じじゃないの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 23:00:06.57 ID:fHH/Yuak0
>>829
いい部分が全く見当たらんしセンス無い
主役が暗いし小さすぎて対照的にもなっていない
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 23:04:07.19 ID:Hm9dauCU0
でもこういう写真て2chくらいしか貼るとこないよな
正義漢がわいて炎上するの目に見えてるし
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 23:13:15.83 ID:YbFma/bT0
>>829
主題に対して二つの街灯を含め上の方が明るすぎる
左はまだしも右の街灯と石像は完全にいらないと思う
みんなが言うように物乞いにもっと寄っていい
もう一つの主題の観光客がブレ過ぎ
もうちょっとSSをあげてもいいんじゃない
こういった写真の場合は変に色があるよりも、
俺もモノクロの方がいいと思う
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 23:14:22.65 ID:YbFma/bT0
ここにアップされる画像って水平がとれていないのが多いよね
最低限それくらいは直した方がいいんじゃないかな
もともと傾けた写真は好きじゃないんだけど、
狙っていない傾きは気持ち悪いだけだと思うんだが
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 23:17:43.40 ID:7OmpjKv90
水平、水平、うるせーよ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 00:00:53.44 ID:yDPgZ9NZ0
水平とか主題に対してのピントとかWBみたいな最低限のところがクリアできてないゴミ多すぎだろ
ダメな奴の写真スレじゃないんだぞ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 00:18:54.49 ID:JUI2knRd0
次スレでは、水平、ピント、WBは、クリアしていることと一言入れないと駄目かもなぁ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 00:38:58.32 ID:5t7gMFcu0
水平←水平を守らず自由に撮ることでいい作品に
ピント←あえてピントを外すことでナニコレ感を
WB←味わいを深めるために多少弄ると雰囲気が増す
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 00:52:29.51 ID:Hjs8cDeZ0
でもそれを同時にやるとゴミ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 01:15:22.16 ID:AcCCEInq0
まともな写真が貼られると期待してるのか
ばっかじゃないの
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 01:30:29.06 ID:1MfrwZyC0
水平、ルーペ、ワシのフネ by 波平
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 04:39:39.24 ID:o/rO3+rk0
なんにせよ狙いがあるならいいんじゃないの?
その程度のことも考えてないレベルなら他人に見せるなよってことであってさ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 05:28:51.63 ID:JJ1qmI4Q0
物乞いを撮ったやつは後ろめたさなどがあって、
さっと、しかも、遠くから撮ったんだろ。
作品以前に人として終わってるよ。

>>842
基本がきちんとできてる人がやるなら兎も角、
得てして、こういうのは、初心者が、
形にとらわれない写真が良いんだ!
と失敗するパターンがおおいよね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 08:31:14.07 ID:OsFysGtf0
物乞いは、右の処理さえどうにかすれば、凄まじく訴え掛けてくる写真になると思う。
人としてどうこう言うなら、紛争や被災地での写真撮影一切を否定することになるし(写真撮る暇あるなら手伝えとかね)、浮かれた観光地での現実を伝える部分は強く感じる。
スナップでは被写体に気付かれない(気付かれても圧迫感を与えない)ことを重視して小さいカメラとレンズが好まれるくらいだから、気付かれないように撮っているこの写真はスナップとしては普通だと思うんだけどな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 09:53:52.66 ID:anGnLIQR0
デリケートな部分を写真に撮るのはそれなりの覚悟がいると思う。
「良い写真になりそう」くらいの気持ちでシャッターを切るのは
人間としてどうなんだ?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 10:07:54.40 ID:Hjs8cDeZ0
したり顔で道徳を語ってるバカは何なの?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 11:11:03.79 ID:unBV1JCj0
正義漢
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 12:28:08.90 ID:BNXvifV40
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 13:03:17.28 ID:ZiubDMnn0
ちゃんとしたとこに出すならともかく、
こんなとこに上げる題材ではないと思うわ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 15:53:17.44 ID:Y1YV+cJU0
>>852
だからトリミングしようが
単に具合が悪くて座り込んでいるようにしか見えない。

従って物乞いをクローズアップしろとあれほど・・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:07:20.86 ID:/e8r21HE0
これくらいの距離感の画も好きだけどなあ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:26:05.26 ID:HXKAMPes0
卒業
7DとEF35mmF2 IS USM
初心者なので適当に撮りました・・.
どこが駄目か教えてくれれば幸いです.
http://imgur.com/ytLoUbA
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:29:03.66 ID:EqzTChlM0
オレもライカ欲しいなー
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:33:13.60 ID:HXKAMPes0
856だがこっちのうpロダの方がいいか
http://2ch-dc.net/v4/src/1394695932615.jpg
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:39:17.27 ID:rV9Y0vn70
>>858
右か左に寄せれば良いかも?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:41:23.31 ID:R/Ntyi9L0
>>858
角度が悪いので、こっちに向かってる花びらの
ボケが目立ちすぎてる。

「卒業」にどういうイメージを持ってるのかわからんけど
個人的には左上の真っ暗な部分はいらないと思う。

あと適当に撮ったとか予防線はるのやめた方がいいよ。
ここ大先生が多いから気に障る人もいるかもしれん。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:44:44.12 ID:hJFFR//J0
>>852
そうそう、こんな感じ。
褒めすぎかもしれんけど、ナショジオとかでコレがピックアップされても違和感ないと思う。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:46:03.06 ID:HXKAMPes0
>>859
中央によりすぎか・・.
ありがとうです
>>860
黒い部分は窓のサッシでそんなところまで気が回りませんでした・・.
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:47:09.04 ID:HXKAMPes0
>>860
どういう角度にするといいですかね・・?
あと,この花は親父が卒業式に使ったとかで持って帰ってきたものだからそういうタイトルにしました.
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:50:42.48 ID:ENWIjiiN0
>>858
これ、ど真ん中にいれる意図はなんかあるの?
普通は左に余白だと思うけど
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 16:59:12.20 ID:R/Ntyi9L0
>>863
もうちょい左に回りこむだけでも
ボケも目立たなくなるだろうし、
左上の影もなくなりそうだね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 17:28:33.11 ID:TZi9Bm4q0
>>863
後ろから撮ってみてもおもしろかったかも
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 18:08:09.25 ID:3dpncIjM0
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 18:17:36.12 ID:TZi9Bm4q0
>>867
ここまで極端にやるなら、左の椅子の後ろ側いらなくね?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 18:22:37.46 ID:R/Ntyi9L0
>>867
なんで夜に限定したん?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 18:38:49.33 ID:wNxyvzHk0
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:07:59.73 ID:J7DxUnQZ0
>>870
こういう写真はビシッと水平垂直でてないと気持ち悪い。
あと中央の赤いランプが興ざめ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:26:19.39 ID:TZi9Bm4q0
>>870
なにかひとつモノとか人とかあったほうがよかったと思う
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:26:30.94 ID:6tV06puK0
>>870
あそこって夜営業してんの?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:27:03.83 ID:R/Ntyi9L0
>>870
雰囲気いいとこだね。

パッと見、窓側の面積の方が大きく見える。
ここが学校なのか公民館なのかはわからんけど
ドラマがあるのは部屋の方だと思うので
そっち側を見せた方がいいんじゃないかな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 20:11:44.50 ID:wNxyvzHk0
>>871 水平垂直出てないかなあ?

>>872 運良く誰も居なかったと思ったけどSS低速で人の行き来をブラしても面白いですね

>>873 夏の期間限定で早朝とか夜間営業するんです

>>874 確かに部屋側を広く取ったほうが良さそうな気もしますね、この時はシンメトリーに固執し過ぎました
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 20:14:41.99 ID:HXKAMPes0
庭の花
いかがでしょう?
たまたま花が咲いていたので撮りました.
交点の構図を意識
7D+EF35mm F2 IS USM
http://2ch-dc.net/v4/src/1394709135428.jpg
877829:2014/03/13(木) 20:35:41.79 ID:69ol24jA0
いっぱい意見サンクス、勉強になる
ただ、道徳どうのこうの言われるとは思わなかった
水平に関しては、端の斜めってるとこにカメラ置いて撮ったから仕方ない
多少補正したつもりだったが駄目だったみたい
一つだけ反論させてもらうと、隠れるように遠くからさっと撮ったわけではない
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 20:43:32.10 ID:R/Ntyi9L0
>>877
悪趣味だとは思ったけど、別にいいんでないの。
やりたいことがあったんなら、
いっそのこと物乞いに金渡して
もっと協力してもらってもいいくらいだわ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 20:45:04.27 ID:TQPOmLJ10
>>877
こんなとこにアゲたのが間違い。
それ相応のところに出せば、評価されると思う
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 20:52:34.23 ID:J7DxUnQZ0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 20:54:19.43 ID:+VQo1YB10
>>877
ブレッソンだったかな。
他者を撮るというのは、少なからず侵害行為なのだ。という事を言っていた。
道徳ではなく、倫理あるいは矜恃だと思うよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 20:54:38.22 ID:BxhOMs610
>>876
暗くてWBがブルーすぎない?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:06:36.64 ID:Hjs8cDeZ0
exifに名前出てるぞひとし
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:07:13.88 ID:6tV06puK0
>>877
人が入ってるだけで撮影許可!盗撮!肖像権!と噛みつく奴はいっぱいいるよ
しかも自分の海外スナップはOKっていうお花畑が多い
ケビン・カーターや肖像権調べると撮影がグッとつまらなくなるからオススメ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:07:52.12 ID:Y1YV+cJU0
Shake it up Baby

2ch-dc.net/v4/src/1394712363789.jpg

修行中なのでURLの面倒みてね
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:12:25.28 ID:69ol24jA0
>>885
http://2ch-dc.net/v4/src/1394712363789.jpg

>>878
それ良いアイディア
いつかやってみる

>>881>>884
ブレッソンやらケビンカーターやら気が向いたら調べてみるわ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:38:21.38 ID:8ugCU/0y0
>>854
常識的で説明的な良い構図ではないかw

>>871
>>880
歪曲収差も微妙に気持ち悪いね

花、眠いね鬱のサン
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:15:09.42 ID:eFFGOpyP0
>>863
> あと,この花は親父が卒業式に使ったとかで持って帰ってきたものだからそういうタイトルにしました.
そんなの(´・ω・`)知らんがな
その写真を見て卒業が絡んでいると思う他人がいるか?
タイトルは適当につければいいってもんじゃないんだよ。

(ちょっと前にタイトルについてワケワカランレスがあったけどスルーな。)

@タイトルを決めてから写真で表す
A撮った写真から写真から後付け
とかあるけど、そんなの全く関係ないじゃんよ。

個人的な意見だけど、
このスレ的にタイトルは撮影意図を表して欲しいと思う。
後付けでも許すよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:19:18.81 ID:eFFGOpyP0
>>870
立ち位置が変、動け。
これでシンメトリーに固執しているなら、あんたはシンメトリーの意味を分かっていない。
もっともっともっといい、撮影ポジションがある。
異論は認めない。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:26:22.65 ID:eFFGOpyP0
>>818
やさしさに包まれたなら ???
ただの欲求不満な状態だったんだろ?
マスターベーションでもして性欲を抑えてから撮影したなら、
全く違った良い写真になっただろうよ。
異論は認めない。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:33:14.24 ID:eFFGOpyP0
>>876
お前の庭、暗いんだね。
ジメジメしているんだな。
みたいな感想しか持てないぞ。
実際はどうか分かんないけどさ。
夜明け前とか夕暮れ後で撮ったとしたら、
それを表現するような撮り方じゃないと、ただの暗いジメジメしたイメージしか感じられないよ。
異論は認める。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:48:07.56 ID:ZRO4vOkX0
この空の下で。 この花の前で。 この僕の中で。 #スキキミコスモス
http://latte.la/picture/1999710

お願いします
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:48:09.34 ID:w5/ZfstM0
絵には「無題」ってのがあるけどね
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:56:32.31 ID:Hjs8cDeZ0
>>892
自分に酔いしれてる感じがたまらなくキモい
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:11:45.74 ID:jwiB4z3H0
>>892
何をお願いされてるのか分かんなぁーいw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:26:05.16 ID:GKTQ66r10
品のない人が多いですね
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:34:33.83 ID:G/lsEi3k0
>>892
天気の下って何?
それとも酔っぱらってたの?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:50:56.30 ID:F5yUT/J+0
>>885
頭のてっぺんをフレームアウトしたらかっこいいと思う
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:56:55.13 ID:WAXmPdMU0
>>896
恥ずかしいポエムに品があるとでも思ってんのかこのカスw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:59:33.35 ID:GKTQ66r10
ポエムとは何のことでしょう
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 01:25:59.22 ID:47kabWSI0
個人のページ勝手に晒すのやめなよ。
ホームレスには考慮する道徳を、ポエマーには無視ですか
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 04:13:35.38 ID:rWlvO3a60
この電磁波の下で。だろw
送電線とか鉄塔とかw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 04:21:26.42 ID:rWlvO3a60
それに「体調悪い」って何だw
妙な日本語のTシャツみたいに笑って欲しいのか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:08:36.62 ID:l9F7VOLr0
892です  ごく一部には好評なんですが・・・
http://latte.la/picture/2001349
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:14:03.53 ID:JUG5Z6JL0
>>892
エフェクトでごまかさず、ここに貼るのはストレートフォトにしたほうが
いいんじゃない?
表現として理解できるけど、こういうのに頼っちゃうと自力がつかないと思う。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:18:04.10 ID:5vmxEKx40
コメントも気持ち悪い
言ってる事が子供みたい
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:21:29.11 ID:SPDhx28A0
ポエムのおまけに写真使ってるように思う。
ビッグワンガムの「ガム」状態。(古っ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:31:13.88 ID:13TJRVjb0
構図はポエムを抜くと間抜けになるんじゃないかな
作りたいもの形にするセンスはここのオッサンらよりあるわ
たかが趣味だし好きにやりなよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 10:06:00.58 ID:zGpTlUWD0
エフェクトやポエムまで含めて自分の表現だと主張すればいいんだ

ごく一部で好評ならそこの場所だけでやっていればいい
わざわざ基本中の基本を言われるであろう、この場所に持ってくる必要はないよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 16:30:02.98 ID:l9F7VOLr0
892:的確なダメだし有難う御座います
御目汚しスレ汚し失礼致しました
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 17:29:28.26 ID:/6aL5Vdi0
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:48:17.97 ID:5Grtg4qA0
>911
ピントは本当にそこで良いんですか(´・ω・`)
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:59:02.10 ID:kfdGSqk/0
>>911
ピントどこに合わせたんだ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:11:25.99 ID:WRIYQo6F0
むしろ、もっと絞って被写界深度あげろでは?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:26:10.77 ID:JUG5Z6JL0
そうだな、両方の猫をハッキリと見たい。
ということは、スマホのほうが良かったかも w
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:05:31.43 ID:/6aL5Vdi0
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:11:55.60 ID:gIIiaj120
>>916
いい表情だ
もっと奥行きがあれば尚よかった
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:12:22.60 ID:VEazd2Dy0
>>916
なんだ、この色は?
この笛を持った人から、「別れ」は想像出来ないし
根本から遣り直せ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:20:13.23 ID:Dej/r6x60
>>916
iso上げすぎでざらざらかつ1/30だからちょっとぶれてると思う
もうちょっと装備に見合った条件で撮ったほうがいいと思う
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:21:14.87 ID:GR6rTA1i0
>>911
どうヤベーのかわからない

>>916
どう別れなのかわからない
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:00:32.68 ID:GjnGjdUJ0
>>916
つまらいないものスレに貼られてるのと同じシチュエーション?
別人か。
あっちの方が”別れ”感がありますが。
なんか貼る場所間違えてるみたい。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:13:11.23 ID:cbW+S8gK0
>>904
好評ってなんですか?
知り合いに上っ面の写真の評価も見あたりませんよ
大丈夫?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:25:48.33 ID:/cafAn0g0
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:30:09.10 ID:mdiSSI8G0
ル―大柴的な英語しか使えないなら
無理して使わなくてもいい。なんか笑っちゃう。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:41:25.08 ID:qZ7T2Kxp0
>>923
ダセェー
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:53:21.81 ID:NglU48DF0
green old bridgeより
old green bridgeの方が語感がいいね
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:16:17.00 ID:vhRYL8v30
モーニングフェンスwww
これまでもこれからも聞くことはない単語
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:36:45.00 ID:7fYinrHG0
中二病だろ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:39:17.93 ID:U38cnv5B0
二万円代で買えるa3プリンターでオススメを教えて臭い
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:58:54.58 ID:v7GWL25E0
>>923
Korewa Hazukashii
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:01:49.43 ID:NP5U2ScrI
>>926
Goodbye yellow brick roadを意識したんだろ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:06:36.18 ID:ghBXygYr0
>>923
タイトルはまぁ横に置いといて
2枚目、空のディテールが欲しかったんだろうけど
だいぶ眠い感じだね。

空にそこまで重要性を感じないので
横にしてもっと固めに、出来るなら
もうちょい待って夕方の光で撮った方が
goodbye感、old bridge感が出るんじゃないだろうか。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:14:09.28 ID:buLqyIFs0
bokuchan no tsuketa kakkoii title
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:18:10.32 ID:DTAfsEgh0
>>933
最後だけなに英語ですかしてんだよハゲ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:43:08.59 ID:LgbRr0dd0
>>923
タイトルから、寒さだけは伝わったようだ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:48:47.17 ID:LgbRr0dd0
#1 infinity
#2 unfinished
#3 afterglow
で、どう?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:50:35.27 ID:YmxdUBoy0
>>929
canon iP8730 A3ノビまで対応してて25000円前後(メーカーキャッシュバック含む)
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:52:37.23 ID:LgbRr0dd0
>>934
Kane Kosugi氏にケンカ吹っかけてる、と解釈していいの?
ttp://kanekosugi.com/wp_diary/
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 14:07:28.23 ID:DTAfsEgh0
>>938
だれだよ、カネって
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 14:53:14.75 ID:U38cnv5B0
>>937
エプの複合機のやつと迷うけどスキャナーはあるのでそっちに致す
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:21:09.94 ID:GR6rTA1i0
ワロタ、NIKEがニケみたいな感じか
942923:2014/03/15(土) 17:25:05.73 ID:/cafAn0g0
>>924 925 926 927 928 930 931 932 933 935 936


ウワァァァン!!。゜(゜ `Д)ノ。゜ヽ( )ノ゜。ヽ(Д´ ゜)ノ゜。。゜ヽ(゜`Д´゜)ノ゜・・(ノ∀・)チラ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:30:22.46 ID:kJUFY2nA0
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:47:01.05 ID:dXQ9PzSq0
>>943
 ジオラマの効果使うのはどうでもいいけど、主役も何もない絵に
漠然と使うのはなしじゃないかな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:04:02.95 ID:d8DRKk8b0
海の向こうは羽田空港
http://2ch-dc.net/v4/src/1394874210441.jpg
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:12:16.81 ID:JqhQCO3y0
>>945
バランスとしては空がもう少し広いほうが好み。
それか逆にこのまま縦位置でトリミングすれば、飛行機と橋の位置関係の
理不尽さが強調されるかな。
しかし、おもしろい写真だと思うよ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:21:42.70 ID:J0g205u80
>>944
>>943>>923のオマージュだろw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:30:41.96 ID:kJUFY2nA0
>>947
ケーズデンキでトキナー116買って屋上駐車場から撮ってみただけの写真はまさに、
My sweet hometown・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 19:11:21.26 ID:GjnGjdUJ0
中学英語ブームと聞いて

spring has come
http://2ch-dc.net/v4/src/1394878089403.jpg
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:57:10.74 ID:TKgjiVnu0
>>949
そこはspring is comeでお願いします
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:57:18.54 ID:LgbRr0dd0
>>949
幾ら厨学英語でも、あかざ位付けろよw
俺的には「a shadow picture」だわな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:58:51.90 ID:TKgjiVnu0
自己防衛しますけど冗談ですよ、冗談
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:31:06.18 ID:GjnGjdUJ0
じゃあ
crack and shadow
http://2ch-dc.net/v4/src/1394886458763.jpg
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:32:10.35 ID:jkW5Sk9p0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:37:41.66 ID:buLqyIFs0
>>954
ちゃんと恥ずかしいタイトル付けてこい
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:38:33.51 ID:jkW5Sk9p0
田舎道。
http://2ch-dc.net/v4/src/1394893893611.jpg
おねがいします。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:39:07.64 ID:DTAfsEgh0
>>955
じゃあ俺がつけてやろう
Yes coke yes
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:47:20.99 ID:buLqyIFs0
圧迫感が凄いしどこ見ていいかわかんないし青いし
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:49:11.45 ID:YmxdUBoy0
>>956
だいぶ彩度あげてる?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 00:38:47.72 ID:yZXB9Qex0
>>956
道という割には道路があまり見えん
この写真の主役は苔ですか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 01:21:57.18 ID:JsXN13Pw0
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 01:25:35.48 ID:KC94YHqN0
「橋」
i.imgur.com/6CKtG6B.jpg
初投稿です。
よろしくお願いします。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 01:30:02.45 ID:KC94YHqN0
修行中の身なのでリンク貼れませんでしたごめんなさい…
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 01:38:02.79 ID:JsXN13Pw0
>>964
女神大橋か。地元民?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 01:43:59.25 ID:KC94YHqN0
>>964
旅行で行きましたー
軍艦島上陸ツアーで船の上から撮影した写真です
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 02:09:59.93 ID:4z25vzvG0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 03:29:21.86 ID:KC94YHqN0
>>966
ありがとう…ありがとう……
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 03:35:07.36 ID:KC94YHqN0
>>962 >>966
撮影機材忘れてました
NEX-5R + SEL1018 です
ついでにageときます
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 07:56:09.90 ID:adzl5ZIr0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 08:04:04.01 ID:ftoTNErb0
>>969
爽快感がない。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 08:26:48.99 ID:WVVMUT7B0
>>962
建築写真ですか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:10:12.76 ID:KC94YHqN0
>>971
うっそれは典型的な建築写真ぽくてつまんないってことです…?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:13:45.95 ID:z9qhtSFJ0
屋根とかいうからだろ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:29:39.45 ID:ccMjr8xU0
>>969
同じ位置から撮れる写真としては雲、空、光線含め下の下じゃない?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:52:30.50 ID:pbr5AVwp0
>>969
 すごくいいロケーションだ。5分割で撮ったのも悪くない。
 多分、雪の質感を残したかったんだろうが、アンダーにしすぎて濁った感じになっている。
撮影するときはそれでいいが、現像するときにレベル補正か明るさの調整したほうがいい。
 あと、左右がごちゃごちゃしているので縦に切り出したほうがましになる。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:52:26.93 ID:ftoTNErb0
http://2ch-dc.net/v4/src/1394941826210.jpg
題:看板タクシー

超広角の場合のこういうアングルではどこに水平を合わせるのが正解ですか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:17:40.35 ID:EKWgSmiU0
水平の基準がないなら垂直で
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:29:50.26 ID:/1ubPyID0
下からあおって撮ってる意味がないな
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:31:50.53 ID:CCnVTgLk0
まあ四角四面に言うなら
縦の線がセンターで垂直か
センターから等間隔で左右の縦の線が同じだけ傾いているか
というチェックをしてみるとよろしいが
それでまっすぐに見えるかどうかは何とも
視覚の不思議さよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:33:23.02 ID:CCnVTgLk0
あとトリミングしてセンターが変わると傾きも再度直さないといけないという罠
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 15:06:09.23 ID:bky7bXFT0
>>978
どんな感じにしたらいいんかな?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:47:07.71 ID:ftoTNErb0
超広角ってカメラ5センチ動かすだけで構図ががらっと変わるんだな、新鮮だった。
買ったレンズはとりあえず1本だけでその日を・・・って試してみたけど、
望遠がなくてはがゆい思いもしました。
指摘の通り、あおって撮るばかりになってしまったのが反省点。


http://2ch-dc.net/v4/src/1394959545247.jpg
三毛(まちぶせワクワク・・・)
白黒(こっちだよククク・・・)
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 18:35:38.67 ID:/1ubPyID0
もともと面白い被写体なのだから、構図で奇をてらう必要はないと思う
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 01:19:43.75 ID:ma6VEcNV0
http://i.imgur.com/F3it0Qv.jpg
全てがダメなのは分かってる
評価オナシャス
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 01:30:19.88 ID:pzINVTfC0
>>984
窮屈です
花が散らかり過ぎだとは思いませんかね
主題を決めて撮ってないただの記念写真ですな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 01:36:08.43 ID:HSp3N2Z20
>>984
/2ch-dc.net/v4/src/1394987493402.jpg
縦でタワーの高さを表現
(枝消してるけど消さなくて良い場所を足で探して)

/2ch-dc.net/v4/src/1394987472313.jpg
フレーミング

普段スマホのクライアント使ってるから
たまにPCから書き込もうとしたらURL張れねぇ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 10:43:37.85 ID:k8Kpy0Io0
//multip.net/view/W51ec5cHA1
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:45:49.41 ID:8lwrCG5h0
お願いします

手と手
http://2ch-dc.net/v4/src/1395045887344.jpg
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:54:47.36 ID:9STamGXd0
彫刻が完成された表現なら、その一部を切り取った所で何にも意味ないんじゃ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:58:58.03 ID:FH0GHhh80
>>988
なぜその像から手だけを切り取ろうと
思ったのか、意図が伝わってこないね。
わざとモノクロにしてる?意味もわからない。

角度をつけるなり、光の当て方なりで
せめて手に視線がいくような工夫くらいは
して欲しいなと思いました。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 18:14:08.38 ID:qXRWkyBl0
992名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 19:58:47.53 ID:ezAnzVC/0
何て言うか、被写体に日光が当ってなくて背景に日光が当っているのは
如何なものかと....
993名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:02:03.39 ID:7x8Wb2hb0
他人の表現物を自分の表現物に利用するのはいかがなものか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:12:22.15 ID:YknzVSVY0
>993
それ言うと、仏像撮るのもダメってことですね
995名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:15:30.35 ID:r4SVaVPi0
スカイツリーもダメっぽい
996名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:19:57.57 ID:9tpI0mbz0
人を写すときはその人のご両親にご挨拶
997名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:22:53.94 ID:rqNIKpb50
空撮るときはどうしたらいいんです
998名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:25:20.33 ID:9tpI0mbz0
全ての創造主に感謝の念を
999名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:26:12.89 ID:YknzVSVY0
>>988
彫刻の一部を切り取るのはNGとか言う人もいるが
個人的にはOKだと思う。
手などの一部をクローズアップして、その被写体の表情などを見る人に
想像させる手法は結構好きです。
ただ、もう少し明るめでも良かったように思います。
白黒で表現するのも間違ってないと思います。

>>991
紅葉の朱がよく表現されていると思いますが、
背景に邪魔されて、ちょっとざわつき感がありますね。
もう少し、背景をボカせれば良かったように思います。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:27:20.62 ID:MRxqR47V0
http://i.imgur.com/bXnHwSg.jpg
ムッツリーニ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。