SIGMA DP Merrill part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
新4600万画素(出力リアル1500万画素)APS-Cサイズ
FOVEON X3ダイレクトイメージセンサーを搭載した
シグマのハイエンドコンパクトデジタルカメラ、
DP1 Merrill、DP2 Merrill、DP3 Merrillについて語り合うスレッドです。

SIGMA DP Merrill part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1392092170/

◆関連スレ (DP1, DP2, DP1s, DP2s, DP1x, DP2xの話題は↓こちらのスレへどうぞ)
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378120924/

【シグマ】SIGMA SD1/SD1 Merrill Part29【メリル】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1383995984/

【細けぇ話は】 dp quattro【他所でやれ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1392433996/

◆シグマ公式サイトTOPページ
http://www.sigma-photo.co.jp/

X3 Technology Papers
http://www.foveon.com/article.php?a=74

----------------------------------------
※煽りが多数来襲しますが、言い返すのは
事実に基づいたDPmに関連する内容だけにし、
ユーザー同士の罵り合いはやめましょう

※GK連呼も無用に場を荒らすので迷惑行為です。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 18:57:46.00 ID:LkU+RDIA0
DP1MとDP1クワトロで悩んでます。
どちらが良いかな?
本当に解像度1.3倍になるんだろうか。
作例を早く見たい。
今年はヨーロッパに行く予定なので、是非どちらかを買いたい。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:00:19.63 ID:SOo0Q6Hi0
レンズ改良したって言ってるし1クワトロじゃね。
いずれにせよ夏以降だろ。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:26:28.98 ID:0hH3vJc20
早く欲しいから2クワトロ買おうかな
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:29:43.03 ID:2SRw+OrT0
どうせ三脚は必須なんでしょ?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:44:20.97 ID:H/sTLgyI0
私自身が「良い画質」と感じる「画質」とはどういうものかを考えてみました。
これは簡単に答えが見つかりました。所詮デジタル画像はピクセル
の集まりでしかありませんので、イメージセンサーに投影された画像の各ピク
セルが出力画像の各ピクセルに正確に反映されているような画像を見たときに
「画質が良い」と感じるようです。この私の感性が、ベイヤー型のイメージセ
ンサーとローパスフィルター、補完処理によって作り出され、先鋭化処理をさ
れた画質に対して違和感を覚えるのだと思います。

【理論値】と注意書きをしておけば、実際にはその半分以下の速度しか出なくてもメーカーは平気な顔をしている。
「あくまでも理論値ですから。」が言い訳で、理論通りに実行されないのは当然であると開き直っている。
大きな声で文句を言うと馬鹿にされるのである。ほとんどのデータ転送における速度が【理論値】で、
実測値が大きく異なっていてもそれが許されてしまい、それが「当たり前」としてしまう。
これほどユーザーを馬鹿にした話はないと思うのだけど、それが現実である。


FoveonセンサーQuattroの 2000 万ピクセルは 2900 万個の受光素子から作られる。
RGB の3色で構成される 2000 万ピクセルを作るためには 6000 万の受光素子が必要であるにもかかわらず、
その900 万の受光素子で色を検知しているに過ぎない。
その900 万から計算で求められた値で色を補完される。
それを大声で糾弾する人は非常に少なく、変人扱いされる。
パソコン業界の【理論値】よりももっとユーザーを馬鹿にしている話だと私は思っている。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:45:04.10 ID:87yWhzv+0
アル中かジジイでもなけりゃ
DP1と2で三脚ないと手ぶれするとかありえんよ

あ、あとお前みたいなドヘタクソも除いてな
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:49:05.75 ID:4HQy7GAh0
手振れ手振れ言ってる奴は、シャッター優先とかマニュアル使わんの?ISO感度だって上げればいいじゃん
あと三脚なんてなくてもブレないような撮り方はいろいろある
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:51:00.97 ID:1W4JVULq0
お前らだけで必死にでDP1の開放で風景撮ってなよ>>7-8
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:52:33.07 ID:llslgHTD0
> ISO感度だって上げればいいじゃん
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:53:04.64 ID:4HQy7GAh0
>>9
解読できない 煽るならせめて日本語で書いてくれ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:54:52.88 ID:+ATzOmAKP
>>10
マリーアントワネット「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない。」
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 19:57:07.54 ID:1W4JVULq0
>>11
DP1メリルで主にどんな被写体を撮るのか、そしてDP1が今回レンズが改良される点で分かるように
絞らないとダメダメのレンズ
そしてISO100限定のカメラだ
全くスレチななんとなくレスをするな
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:28:03.10 ID:4HQy7GAh0
>>13
レンズが変更になるのは、周辺部の甘さ改善とパープルフリンジ対応じゃないの?
そういう意味では、逆に解放した方が周辺部がどうでもよくなって良いと思うが
ISOは個人的には400までは許容範囲
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:29:41.62 ID:1W4JVULq0
風景でどうしても三脚を使いたくないがゆえにフォビオンのISO400とか・・・
ただ反論したいだけで順序がむちゃくちゃになってるぞ・・・

そこは、三脚を使う、が答え
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:32:29.82 ID:4HQy7GAh0
はぁ・・?三脚使えない場合の話してるんだが・・?
手持ちじゃ全く使えない的なレスに対してね
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:35:57.00 ID:1W4JVULq0
んーー咬み合わないな
DP1で開放でISO400で風景を撮るならスマホのパンフォーカスで撮った方が上回るから
200までの話ならまだ良かったが、400を持ちだされると持ってない人のレスかなとしか思えない
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:39:09.50 ID:4HQy7GAh0
>>17
んじゃ、手元にあるDP1mでISO400でID添えて何か撮ってUPすりゃいいの?
時間的に夜景になるが?

流石にスマホのパンフォーカスの方がマシは無いだろw
ネタにしても盛りすぎ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:46:52.80 ID:1W4JVULq0
そこまでしなくていい
俺の許容範囲はここまでだ!というのは分かったがそれを人に押し付けちゃ駄目だ
素晴らしいISO100に対して極端に落ちすぎる現時点のメリルの高感度は使わない
三脚で100か、それ以外のカメラか
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:49:49.45 ID:w2bZfgVi0
400は現像うまくやればギリギリ使えるよ
積極的に使うものでもないけど
ハナから使えないと決めてかかってしまう人はつまらないと思うし
そういうつまらない人の写真はつまらないんだろうなと思う
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:54:42.07 ID:7KdlC83F0
んなの人によるってw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 21:08:31.31 ID:w2bZfgVi0
その人が使えない奴ってだけだよねw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 21:08:58.65 ID:1W4JVULq0
風景ならば何が何でもミニ三脚でも持ち歩いて100で絶対に撮れるからね
被写体ブレの状況でだけなんとか200使っていく感じ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 21:23:25.52 ID:Il5bFpJf0
どうでもいいが、クワトロで軽量三脚終了の予感
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 21:23:55.51 ID:34+8ZBmA0
わざわざ隔離するからさぞ平和だと思ったら
クワトロ組より臭い奴らしかいないのな......
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 21:29:07.71 ID:1W4JVULq0
DPと三脚の切手は切れない普通の話が臭いってどうしたいんだよw
>>24
足を伸ばさない状態じゃまずコケるなぁ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 21:40:32.12 ID:34+8ZBmA0
>>26
あなたみたいに会話できる人の方が少なそうじゃない
喧嘩腰の日記帳は臭いとしかいえんて
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 21:43:49.63 ID:Il5bFpJf0
最近、三脚が少数派になってるかなあ
まあ他人がどう撮影しようがどうでもいいが
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 21:52:12.50 ID:1W4JVULq0
>>27
ごめん、反省した
中学の頃に授業中に騒ぐ俺をなだめるために、逆に褒め殺しにしてきた教師を思い出した
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 22:19:18.62 ID:4HQy7GAh0
三脚は極力使うようにしてるけど
どうしても使えないシーンや場所もあるから困りものだね

自分はマンフロット797というシート型の4脚使ってます。俯角仰角付けた撮り方ならサブ三脚(4本だが)には良いかも
旅先では3mにゴリラポッド付けてる人も見かけた
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 23:37:55.52 ID:+1yVEFG40
ISO800まで常用できるようになるんだからいいじゃん
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:00:43.03 ID:+ATzOmAKP
>>31
mjd?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:08:11.53 ID:sK/7lSIX0
ん〜、高感度よりもボケ汚いの先に手をつけてほしい
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:20:15.18 ID:uIdOsQRE0
Qは高感度性能が一段向上するって話だから、上で今まで400までありだと書いてた人にとってはそうなる
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:35:06.92 ID:haQhTjZs0
クワトロってddr3の物理メモリが
12GBも搭載されてるって山木社長が
語ってるらしいけど、マジなの?

俺のパソコンよりも多い。。。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:37:28.05 ID:bwJhTSHp0
12ギガビットじゃないの?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:38:45.07 ID:H23Woji/0
4Gbitチップ24枚とかあり得んわな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:46:26.13 ID:R8pLnFgu0
>>35
C社の1Dxと同等の構成って社長様がプレゼンで語ってる
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 00:59:16.30 ID:o4EmHJcN0
ISO400がダメなの、このカメラ。
風景撮影で風が吹いたら使えない感じ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 01:04:43.61 ID:vKiTSqD70
1DXは12GBも積んでるのか・・・
モンスターだな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 01:24:43.15 ID:bwJhTSHp0
12ギガショック
42名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 01:35:32.63 ID:Y0VQJ2jiI
CP+で触ったデモ機、本体下側がめちゃ熱かった
あれで大丈夫なんかな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 01:37:05.14 ID:vKiTSqD70
>>42
夏は冷えピタで乗りきろ!
冬は手が暖まって快適だな
44名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 01:37:50.57 ID:QOnp7TM80
>>42
どこかで全体で放熱云々見た気がするけど、デモ機はそんな状態なのか
45名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 01:46:29.62 ID:CbhJQNBE0
何時間もつけっぱなしであれこれ動作させてたらそりゃ熱くなる
Merrillも基板の熱逃すためわざと熱くなるようにしたってどこかで読んだな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 01:55:46.77 ID:I9J3CqdN0
商品が発売されないうちから↑みたいに必死で擁護しようとする奴って中の人それとも妄信者?
いつもながら著しくキモイんですけど。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 02:02:40.20 ID:vKiTSqD70

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
48名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 07:03:56.82 ID:jUdfmsPE0
安くなってきたmerrillを狙ってるんだけど、これってプリントすると画面で見るほどの
尖鋭さはなくなっちゃうの?

あと使い方について改めて確認したいんだけど、常用感度100〜200、予備バッテリー2個(じゃ足らない?)を念頭に置いておけばとりあえずOK?
ほかに知っておくべきことがあったら教えて。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 08:22:13.45 ID:SDyukBPs0
>>48
L版程度の大きさだとほとんど区別つかない。
A4くらいになると、ちょっと違うかも?という感じ。

バッテリーは1個70枚くらいで見とけ。
それで自分に必要な個数を揃えろ。

大容量SDカードが必須。
RAWが1枚50MBちかいから、20枚で1GB。
それで自分に(以下略
50名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 08:41:02.66 ID:1stJP4sC0
>>48
新品購入すると、バッテリーが更に2個ついてくるキャンペーンやってた気がする
つまり、最初から入ってる2個+2個オマケで合計4個になる


49の言ってる70枚≒1個は、撮影の瞬間だけ背面液晶点灯で、撮影終わったら液晶はOFF(電源も出来るだけOFFにする
という使い方での目安かな

電源ON→撮影→液晶を消灯 〜少し移動〜 液晶を点灯→撮影→液晶を消灯........長距離移動時は電源OFF
こんな感じの使い方が良いと思う


後は、小ぶりな物でもいいから三脚使った方が帰宅後に後悔しなくていい
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 08:53:54.82 ID:wc2SHlw80
SLIKのミニ三脚でいいかな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 09:17:05.40 ID:1stJP4sC0
自分はUNのメタルグリップつけてるので
SLIKミニだと、重心がグリップ側に寄りすぎて不安定だったので
ゴリラポッドの一番小さいのにした。

ホットシュー空いてるなら水準器付けるのも良いかもしれない
53名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 09:44:54.65 ID:sfE91MN80
quattroですが、
皆さん幾らぐらいなら買う決断されます?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 09:49:58.93 ID:4yjM4iu00
>>53
初値は10万前後だろうから8万まで下がったら買う
55名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:24:53.05 ID:wc2SHlw80
ゴリポでもいけるのね
56名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:34:44.83 ID:1stJP4sC0
>>55
安定感は、小型三脚の中でダントツだけど
その代わりに、フレキシブルなだけに水平出しはやり難くなるから
もし水平が気になるなら水準器をセットすると解決します。自分はそうしてる

電子水準器が付いたってだけでQに買い替える気満々です

>>53
10万程用意してる
でも、買うのは値下がり具合見て評価が落ち着いてからかな
CP+のブースで、メリルと同等の価格帯にしたいって話も出てたそうだから
6〜8万くらいでいったん落ち着くと見てる
57名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:36:15.13 ID:uIdOsQRE0
もう6万うんぬん言われたら開発意欲だだ下がりだなw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:42:10.41 ID:ZeMFZD0O0
quattro出たらメリルは売却する?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:44:01.88 ID:uIdOsQRE0
描写がわからない段階で言えることは全くないな
ただ俺の場合は2.3メリルしか持ってないから、Qでは絶対に1は買う
1の描写に満足できたら3もQに変更して売却ってとこか
60名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:44:25.72 ID:AvKCueYy0
出る前から「6万位の価値しかねーから」と言われたら、気の毒だわなあ。
あらゆるものがコストダウンに向かうわけだ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:45:56.52 ID:H23Woji/0
カメラ趣味者は貧乏人少ないから大丈夫
6万とか言ってる奴は測定誤差みたいなもんだから無視して問題ない
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:52:17.16 ID:1stJP4sC0
後は、作例と価格発表待ちですかな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 10:56:59.92 ID:JlobtUu40
Xより解像度が上がってて、メリルほど縞々やヘンな色が出ないなら、クアトロ買うわ
デザインは悪くないし、大きいのは画質の損得勘定すれば受け入れる
とりあえず、サンプル画像待ちだな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 11:19:12.40 ID:eMBd/XW30
21mmくらいの広角が欲しい
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 11:42:03.93 ID:J/3ZCUrDP
てか、いままでのフォベオン理論を捨ててベイヤーによっただけでしょ
クアトロは

GとRのセンサーピッチをメリルから相対的に大きくしてきたのは、
やはり、メリルが失敗だったてことを認めたようなものだね

GとRの解像度を落とした分、B層で補おうとしているけど、
これって、G、RとBとではサンプリングされる空間周波数が違うってことだよ
いままでのフォベオン理論の最大の論拠であった
R,G,Bでサンプリングされる空間周波数が同じっていう
セールスポイント(と自称していたもの)を捨ててしまった

このセールスポイントがあったればこそ、
偽色が発生しません、だからLPF無くてもいいです、
補間演算も不要です、という理屈が使えた

でも、クアトロはそれが通じなくなったね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 11:43:06.64 ID:J/3ZCUrDP
クアトロの何が問題かって言うと、
G、RとBとではサンプリングされる空間周波数が違っていて
それがキッチリ1:2の整数比になっていること

レンズの解像度は、一体、どっちのピッチの大きさに合わせるのか?
解像度の低いG、R層に合わせたら、B層の増えたセンサーなんて意味無いね
だから、より解像度の高いB層に合わせるのだろ
でも、その場合、G、Rのそれぞれで強烈な輝度モアレが発生する

入力信号がサンプリングできる限界を超えている(しかも2倍!)のだから、
その分の折り返しノイズが偽解像として出てくるのは当たり前のことだ

これまで以上に違和感のある絵になることは避けられない
それを回避して見られる絵にするために、強烈な画像処理をせざるを得ない
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 11:47:27.03 ID:AjuE9IjF0
素人の考えていることくらいは既にメーカーなら検討済みだろ、ドアホ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 11:49:59.84 ID:H23Woji/0
計算によって表面層分の解像に必要な情報が得られることが既に分かっている
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 11:52:26.47 ID:1stJP4sC0
>>66
その辺りの処理に自信が無いなら、CP+でドヤ顔で発表なんかしないから
心配しないでもいいんじゃないの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 11:52:31.96 ID:I/YgXtx60
>>66
> 入力信号がサンプリングできる限界を超えている(しかも2倍!)のだから、
> その分の折り返しノイズが偽解像として出てくるのは当たり前のことだ

RGB三つの光の点で表示しているCRTや液晶モニターは、
平均すると基本周波数の√3倍の整数倍の周波数成分が
よけいに乗ってくるから、使い物にならないね。

おまいの衒学は聞き飽きたよ。新ネタ仕込めや、てーのー。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:04:49.37 ID:eMBd/XW30
あのプレゼンを見てもまだ理解できてない人がいるのか
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:07:05.30 ID:UYUn2mflP
プレゼンはあの変なモアレの出方が気になった
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:16:41.42 ID:I9J3CqdN0
あの程度のプレゼンで理解できたとおもってる人がいるとは驚き。宗教って怖い。宗主の言うことに疑問なんて抱かないんだ。さすが文系。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:21:42.10 ID:eMBd/XW30
言ってる事の内容を理解できるかどうかだけの問題だからな
そんなに難しい話じゃなかったし
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:24:21.12 ID:UYUn2mflP
社長らしいビックマウスだなとは思った
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:25:32.61 ID:uIdOsQRE0
最終的な数式を完全に妄想しろって話じゃないからなw
プレゼンで大雑把な事は大体分かるけどそれと全く違うことを言い出す人が絶えないから
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:26:54.66 ID:I9J3CqdN0
あのプレゼン内容を理解できた上で、何の疑問も湧かないのは技術的な知識が不足してるってことだよ。
宗教なら問題ないんだろうけど。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:29:00.50 ID:eMBd/XW30
社長のプレゼンとまったく違うことを言って
社長がまったくの嘘をついてるんだとか言いたいなら
その根拠をちゃんと示してから言わないと
妄想だけで言われてもね
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:30:20.61 ID:9cBfiN6R0
>>77
なるほど。それならこの内容に技術的な知識で理論的に反論してみ。

http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/64128822.html
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:37:59.04 ID:R8pLnFgu0
>>77
せめてサンプルが出てから煽ればいいのに

プレゼン見たなら砂浜に貝とヒトデを並べた絵をサンプルとして提示してる時点で
Merrill同等 or それ以上の性能を持ってる事くらい単純に気づくと思うのだけど
あれこそ技術屋らしいサンプルの選択だと思うよ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:43:18.08 ID:UYUn2mflP
前スレでもきいたんだけど、図2の縦軸がsensitivityでarbitaly unitだから何なのかさっぱりわからん
あれでなにかを理解しろと言うのは無理だ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 12:52:43.80 ID:9cBfiN6R0
>>81
何がわからないのかがさっぱりわからない。とてもわかりやすいグラフだと思うが。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 13:10:18.91 ID:9cBfiN6R0
>>81
arbitaly unitだからということか?

もしそうなら分光感度“特性”を表にしてるんだからarbitaly unitで表現して全く問題無い。

arbitaly unitが何故使われるのかを理解していたらわかりそうなものだが。

任意単位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%BB%E6%84%8F%E5%8D%98%E4%BD%8D
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 13:11:53.85 ID:UYUn2mflP
スケールバーもなければ単位も無いに等しい、それで何を計測したか察しろというのは無理
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 13:24:32.18 ID:5YqqR5ip0
お前らまとめてquattroスレに移動しろ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 13:25:20.07 ID:9cBfiN6R0
>>84
Wikipediaまで貼ってあげたのにまだ
理解できない?

縦軸はそのまま感度だろ。

あくまでも比をわかりやすく表現する為のグラフにスケールバーや単位なんて言ってる時点で的外れ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 13:40:49.88 ID:UYUn2mflP
分かりやすい図であるという点に異論はない
理論的に反論しろとレスがあったからもう少し追加を求めたまで
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 13:48:49.74 ID:pWMKJI6G0
スレ見てると面白いね。
我こそはFoveonのよき理解者だと思い込んでいる集団の中に
誰も理解できない新概念のブツが放り込まれて大混乱に。

蟻の巣の実験を見てるみたいw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 14:02:47.38 ID:gMFlMMbR0
しかしシグマっていいじゃない。
大手他社がほとんどドングリの背比べでノイズやセンサーの
高画素数を競い合ってる中、
信念を貫いてファビオンを商品化し、コンパクトでありながら
これまでに誰も見たこともない圧倒的な精細感を披露した。
レスポンスやバッテリー等のその他の性能は、実用面で
致命的なものだが、それを加味してもユーザーを惹き付ける
超高画質はデジタルカメラ史上歴史に残るものである。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 15:51:23.68 ID:wc2SHlw80
他社だったら売らないよな笑
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 16:01:16.67 ID:QOnp7TM80
厨ニ心をくすぐられる
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 16:07:25.18 ID:oRwF/3Jo0
シグマを虐めるニコン潰れろ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 16:35:13.70 ID:UYUn2mflP
特許に関しては粛々とやればいいだけ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 16:58:12.74 ID:sfE91MN80
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 17:03:01.00 ID:sK/7lSIX0
虐めなど関係ない、裁判続くだろうが本当に特許侵害してる部分あるなら罰金払わないとダメ

特許に接触してないのならこれまで通り商売すればいいだけ、中世の日本だからとはいえ特許侵害はいかん、また話し合いで穏便に済ませられなかった事もいかん
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 17:05:23.04 ID:Ji5DcVxl0
「特許効果を記載した明細書に『正確なブレ防止が可能になる』との記載があり、
手ぶれのような運動も含むことは明らか」
最高裁では覆されそうな裁定理由
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 17:08:37.94 ID:sfE91MN80
Merrillに手ぶれ補正がついてないのが意味深だな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 17:12:12.65 ID:UYUn2mflP
最高裁?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 17:15:16.83 ID:H23Woji/0
取り敢えずニコンは氏ね
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 17:23:17.35 ID:Mi9BK0dKP
感情論持ち出すところじゃないのはわかっててもSIGMA応援したくなる
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 17:27:07.73 ID:H23Woji/0
実際にシグマに損害が発生してdpqの発売に悪影響があったりしたら、
俺達にも実害があるんだから、シグマを応援するのは合理的だろう
ニコンの規模からしたら特許料がどうこうなんぞ影響ないだろうし
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 17:28:52.22 ID:r0R/AikW0
まあ、結局最高裁では棄却されるという嫌がらせの部類の話なのだろうし、
現時点で騒いでも仕方が無いんじゃないかと思う。

今頃ニコンも軽い気持ちで訴訟を起こしてしまったことを後悔しているのかも知れないし。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 17:30:00.44 ID:UYUn2mflP
最高裁とか言ってる奴が語るなよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 18:11:43.13 ID:sK/7lSIX0
>>101
は?影響がないなら特許侵害しても問題ないって考え?それバレなけ%8
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 18:12:55.11 ID:sK/7lSIX0
>>104は無し

>>101
は?影響がないなら特許侵害しても問題ないって考え?それバレなければ文句言われなければ万引きしてもいいって事と同じだぞ

会社の規模関係なくて、特許は守られなければなりません
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 18:22:22.38 ID:R8pLnFgu0
>>94
この経緯を知らずにニコン様に肩入れをするのはみっともないよね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 19:38:26.35 ID:UYUn2mflP
特許は身近じゃないとどんだけ大事なものかわからんからな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 21:24:56.09 ID:Y2nmakVq0
他社のマウントに勝手にレンズを出すのが気に入らないな。

そんなにレンズを出したいなら、自分でマウントを作って
維持すればいいのに。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 21:38:41.75 ID:zv3HhteFP
最近のシグマはあきらかに面白いんで、こんなんで足引っ張られんでほしいな
どっちに正当性があるのかは判断できんし
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 21:40:55.65 ID:r0R/AikW0
ニコンもFマウントまでは他社製マウントを使って癖に。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 21:53:28.91 ID:Y2nmakVq0
>>101
コンプライアンスを優先すべき。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 21:59:23.88 ID:H23Woji/0
>>111
そんなもん守ったところでユーザーには何の利益にもなりませんわ
シグマだって従う必要ないという判断だから係争中なわけで
ニコンが訴えを取り下げればいいだけだ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 22:26:15.21 ID:xHnR9nkb0
いじめカッコ悪い
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 22:42:03.45 ID:IlxCphlc0
メリルでいいかな、、、。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 22:50:38.02 ID:rEnEP+Yi0
メリルも十分良いカメラだしね
慣れれば言われるほど扱い辛いわけでもないし
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 23:21:59.20 ID:Q1sKKIwa0
>>102
軽い気持ちで訴訟なんか起こせるわけないだろ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 23:44:14.46 ID:DryIGgUcP
>>112
>そんなもん守ったところでユーザーには何の利益にもなりませんわ

アブナイ橋を渡って失敗したら、多大な損失を出し、下手すりゃ倒産もあり得る訳だが。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 00:41:11.86 ID:lWBybbTg0
15億円もゲット出来る訴訟を勝手に辞めたら
ニコンの経営陣が株主から株主代表訴訟で訴えられるわ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 00:47:53.17 ID:DB/QAAgL0
ニコンの株主なんかシグマユーザーにしたら消耗品未満のゴミに過ぎないから
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 00:48:17.79 ID:4nuEbltE0
>>115

楽なカメラ欲しいけどなあ
仮に今俺のDP2Mをポケットからさっと取り出して
何も考えずにガシャガシャ撮影するだけで片っ端からあの最高画質で全部の絵が
はき出されてきたら・・・一生ついていくわ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 01:02:55.99 ID:0NIp42MW0
吐き出すって表現、今時使ってたらダサいよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 01:16:11.96 ID:OLt/9VO30
画像を絵っていうのもキモいな
写真界の伝統かなんかなの?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 01:18:55.58 ID:kDkwkS7T0
>>122
写真界において写真を撮ることは「作画」って言うらしいよ
シャッター押すだけなのにな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 01:23:14.03 ID:aCXRmt2u0
>>122
英語では写真のことをpictureと言うこともある。
キヤノン機の設定に「ピクチャースタイル」という項目があるのもそのため。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 01:24:45.16 ID:0NIp42MW0
絵ではなく画だな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 01:27:06.17 ID:f6LIrVas0
光画部スレか
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 01:27:55.08 ID:ERaoZzgy0
>>125
『画』と書いて『え』と読む
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 04:43:49.24 ID:bbdnnSND0
>>120
目指してる方向性が違うというか、
カメラマンが自分がどういう写真を撮りたいかをきちんと考えて
一枚一枚丁寧に撮らなきゃならないカメラだから、
だからこそ写真を撮る楽しさを味わえるカメラだと俺は思うんだけどね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 09:23:39.30 ID:x1gW3tqx0
>>79
理論的でなく経験則的な事だけでカラー合成でLRGB合成(Lは輝度)という方法は
昔からチャレンジされてるけど色の再現性が劣ってるので今でも実用になっていない
今回のが実用の試金石か
印刷ではKCMYで色作っているけど写す段階では今ひとつの状態、まあ人間の目は
LRGB合成してるのだからアルゴリズムが解明できたらある意味完璧かもしれない

それとベイヤーでRGBの間に盲点があるような記述があるけど実際の三色フィルターは
もっとブロードな特性だから盲点まではいかない、というか重なり具合が色再現の
肝だからセンサーメーカーの腕の見せ所でしょう、ちょっと話が違うかもし知れないが
光源が決まられた状態ではナローなフィルター(帯域が狭いくて重ならない)でのRGB合成は
可能、もちろん特定波長の反射、吸収のある対象はRGB合成である限りは難しくなる
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 10:18:39.78 ID:tS1Y7l5D0
DP1メリルを昨年末くらいに買ったのですが
汎用ストロボつけても、フラッシュ設定が一切反応してくれんのですが

この機種ってオフィシャルの専用ストロボしか使えないんですか?
ストロボ撮影してる方が居たら教えて頂きたい
131名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 10:39:51.75 ID:HVZ9KVKE0
>>79
しょっぱなのベイヤーは光を粒子として、Foveonは光を波として、の件からまちがってるよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 10:44:44.41 ID:cyNvq4Js0
>>130
DP2 + ストロボ でググった方が早いと思うが
133129:2014/02/17(月) 10:53:11.04 ID:x1gW3tqx0
>>131
そうだね、始めから理論が成り立ってないから
理論的に反論出来る内容ではないトンデモ論で一括されちゃう
一生懸命書いたのにカワイソ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 14:39:39.54 ID:8QQ1dmPq0
>>130
それは知らないけど
ちょっと古い型のSIGMAのフラッシュが上手く反応しないから
やっぱり対応してないから駄目なのかと思って諦めていたけど
ホットシューのところの端子をゴシゴシやったら反応したよw
DPmは買ったばかりだったのにな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 15:03:31.49 ID:iZ+rDBWA0
CP+2014における、シグマブースで行われた、山木和人社長による「Quattroセンサーについて」の講演内容

http://www.youtube.com/watch?v=dZjeiE8f32Y
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 18:06:39.26 ID:KmVMhjUW0
一眼レフのように握れるようにグリップをつけましたはいいけど
グリップできれば手振れしなくなるわけじゃないからなあ
むしろ三脚固定専用でレリーズはスマホをリモコン代わりしか
受け付けないくらいのトンガった仕様でもよかったような
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:40:41.16 ID:R1Y8UTug0
バッテリーはメリルの倍もつようでこれはよかった。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:41:24.70 ID:xyNqZ6ve0
でもいつでも三脚立てられるわけじゃないから少しでも軽減できる方がいいわ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:48:59.09 ID:8QQ1dmPq0
どんだけ手震えてるんだよwと
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 19:53:28.14 ID:KmVMhjUW0
本当に3900万画素相当でメリル比1段程度しか高感度改善しなかったら
手持ちじゃ細心の注意をはらっても微ブレして解像落ちたように写るよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:07:19.14 ID:8QQ1dmPq0
おじいちゃんw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:21:04.52 ID:COqkd/kb0
アル中なめんなよ
酒飲んで撮れば震えねーんだよ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:25:59.85 ID:ZcIWj3to0
merrillをモノクロカメラと考えたとき、高感度も含めて実際のところどう?
最近モノクロが楽しくて、merrillがいいような評判を見たんだけど。
もちろん低感度ではカラーでも撮りたいけど、やっぱりモノクロ機として。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:43:26.31 ID:WW1BebFy0
GRも検討するかと価格コムのレビューを見たら、作例のしょぼさにひいた。。。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 20:57:30.53 ID:9agAobfU0
>>136
FOVE使いが皆スマホ持ってると思うなよ、いまだにガラケーのオレは恩恵に与らせ呉れないってのか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:09:38.23 ID:FjJ4YBPP0
>>131
たぶんMTFの幾何光学と波動光学をシグマが主張してたから混同してるんだろ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:10:09.83 ID:xSG0n4Wp0
カメラの周辺機器と割り切ってスマホに乗り換えるってのも全くあり得ない選択ではないわな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:11:11.40 ID:DB/QAAgL0
それだけのためにわざわざ普段使わないケータイを一台増やすのは無理がある
PSVに対応するなら結構なことだが
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:19:54.30 ID:9agAobfU0
>>147
普段、ほぼ一日中PCの前に居るし、出先でネット接続する必要も趣味も無いんでそれと割り
切って7・8千円も毎月払えと?
まぁ要らなくなったスマホだけ貰うってのも手だけどね・・・・随分とでかいリモコンだな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:20:32.58 ID:0ujkH7vWP
通信しないスマホ(音楽プレーヤー?)ってことじゃ?
iOSならiPod touchがあるし、Androidも探せばありそう
中古のスマホを契約しないで使ってもいいだろうし

まぁDPシリーズが対応してくるとは思えないけど。
WiFiってバッテリー食うしね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:22:16.86 ID:LXQu0Qdn0
ある特定の口笛を吹けばシャッター降りるようにすればいいんだよ
スマホなんていらないよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:41:15.29 ID:nPbMvTso0
>>143
赤フィルター的なモノクロだとかなり厳しい。
青フィルター的なモノクロならAPS-Cらしい低ノイズ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:45:40.92 ID:jtfDbn4i0
いつまで勘違いしてんだろ、ライブビュー+MFのことを無視してるのか

?(Quattroでは高感度性能は改善されているか?) 1段前後改善されている。
しかし、低感度ではこのカメラに敵うものはない。
一眼レフではミラーやフォーカルプレーンシャッターによるブレがあり、
また位相差AFでは正確なピント合わせは困難だ。光学ファインダーでさえ完璧ではない。
センサーとファインダー、AFセンサーの光路を完璧に合わせるのは難しい。
レンズ交換式では、マウントの精度に依存し、位置合わせは決して完璧にはできない。
しかし、dp2 Quattroのようなカメラでは、光軸と像面の位置合わせを完璧にすることができ、
中央から隅までパーフェクトな高解像力を期待できる。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:59:17.85 ID:SDl7bkzN0
ファインダー欲しいよね
明るい野外じゃないと上手く撮れないのに
明るすぎると液晶が見づらくなるジレンマ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:00:42.98 ID:R1Y8UTug0
>>153
そこに自分で書いてあるじゃないか・・
>光軸と像面の位置合わせを完璧にすることができ、
>中央から隅までパーフェクトな高解像力を期待できる。
調整が完璧でなければ例えライブビュー+MFでも
画面全体に渡って完全な画像は期待できない。
(ピントを合わせた場所は上手くいってもそれ以外の場所でずれる可能性がある)
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:03:16.35 ID:jtfDbn4i0
>>155
それは別の問題、それだけピックアップすればSD1が矛盾しちゃう
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:04:56.77 ID:ZcIWj3to0
>>152
ありがとう。
ごめん、急にモノクロに興味が出てきたばかりで、フィルターと言われてもどういうものか分からない…。
青フィルターというと、どういう傾向になるのだろう?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:10:05.96 ID:nPbMvTso0
159名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 22:27:08.85 ID:x1gW3tqx0
>>146
>たぶんMTFの幾何光学と波動光学をシグマが主張してたから混同してるんだろ
それにしてもセンサーとは無関係だからなおさら筋が悪い
あえて挙げると量子光学ならセンサーに関連あるけど波だ粒だの世界でもないしねえ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 23:43:52.12 ID:DPXodd2+0
最後の4600万画素機。手に入れないわけにはいかない。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 23:47:20.93 ID:Zyt3sVEj0
波動だの光子だの持ち出している時点でオカルト説明しかする気ないんだよツグマは。
文系のノータリンを騙して布教活動させりゃいいんだから簡単。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 23:58:45.60 ID:anDJUCeV0
いや、幾何光学と波動光学って言葉自体はちゃんとしたもんだろw
私立文系の方ですね?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:04:41.64 ID:Bv7FrKIE0
突っ込むところは→ベイヤーは光を粒子として捉えてます
164名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:07:48.60 ID:3YTiZkcOP
>>163
ま、確かにどっちも光電効果使ってるわけだから、光を粒子として扱っとる罠。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:20:39.50 ID:Bv7FrKIE0
JPEG SUPER HIだけがベイヤー補間なんだな、7,680×5,120
RAWで撮影してSPPにこのモードがつくと色々遊べそう
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:23:18.95 ID:fYDPraKE0
>>165
SPPの2倍出力がそれなんじゃないの?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:37:19.73 ID:9ZSeKJBO0
ノータリンって言葉久しぶりに見た
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:38:53.59 ID:Bv7FrKIE0
2倍と違う RAW HIGH T:5,424×3,616

なにげに8Kに横あわせてるー、惚れた
8K ウルトラHD スーパーハイビジョン 7680×4320
169名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:47:06.15 ID:YpeZuy5C0
しかし、初代DPシリーズと比べて、なんでこんなにレンズ鏡胴がデカイんだ。レンズ自体は小さいのにさ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:47:23.46 ID:HCUtfRWt0
2020年スーパーハイビジョン本放送開始だから楽しみだね
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:50:11.11 ID:Bv7FrKIE0
8K4Kでの等倍鑑賞が近未来の目標だわ
ppiの関係でそんなに違わないと思うが、画素数ピッタリは理想的
なぜかソニーとか合わせないのが不思議なところ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:55:09.22 ID:0hKoFKkE0
>>169
それ言うとレンズだけじゃないわ。
DP1の発売時コピーは一眼をコンパクトボディにだったはずなのに改良する毎に年々肥大化してて意味わからん…まあ使うんだけどさw

で、時機Qで一眼と同じかさばり具合なw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 00:59:49.23 ID:fYDPraKE0
昔みたいに1.7倍の470万画素機だったら小さいままでもいけただろうな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 01:40:09.56 ID:Ti4Fb6lC0
「一眼をコンパクト」は「いつかの日か大判画質をコンパクト」に変わったようだし
もしシグマからミラーレスが登場するなら、合わせてDPはコンパクト路線に戻してもいい気がするなー
DPとレンズ交換式をクロップ倍率で差別化してもいい…これは嫌な人の方が多いかな
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 01:41:58.52 ID:q+kxVLx30
結局は熱対策なんでしょうね。
初めての470万機だったSD14のバグだらけ最初期機の底蓋なんか
2~30コマも撮ると触れなくなるくらい熱くなってハングアップ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 01:43:27.29 ID:SmJ80xX50
レンズ交換は要らないがある程度成熟したら初期DP路線のボディにフィードバックして欲しいな
画素数とかそこそこでいいから
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 01:52:42.79 ID:fYDPraKE0
画質妥協した小さいDPが存在価値ないと判断したんだろう
それならパナのGMみたいな小さいミラーレス買う
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 02:15:37.05 ID:3nAPw21o0
このデカさだとメリル以上に売れないだろうな
常用するには高感度性能が低かった欠点に、さらに携帯性の低さが加わった感じ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 05:41:10.75 ID:emvwYlXw0
そこまでデカくはないだろ
ボディ自体はメリルより薄いし
メリルにグリップ付けてデカくして使ってた人もいるくらいだし
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 06:38:10.65 ID:ZSqE9ZKd0
購入層の素性を調査した結果、ニッチに磨きがかかり
解像度と機能美で行けると判断したとか
DP1qはちょっと期待。レンズガー
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 08:20:51.09 ID:/VuMdnao0
機能美は0
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 08:41:32.89 ID:emvwYlXw0
削ぎ落とせるところを全部削ぎ落とした機能の塊だもんな
女子供向けではないけどこの無骨さがいいね
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:09:49.78 ID:w+a2AP11P
これからのカメラの形を提案したっていう姿勢は評価したい しらんけど
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:10:46.10 ID:0hKoFKkE0
>>179
あれがデカくないって正気か??
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:12:00.51 ID:4JVfRj5K0
実物触ってみてかだらな
てか、まだ作例すら出てないのに、どうでもいいポイントで盛り上がり杉だろお前らw
DPは外観の美意識で語るカメラじゃねーよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:17:08.18 ID:lJIS+rty0
なんかさあ
どうせなら手に合わせたグリップ状にすればいいんじゃね?
手ブレ的に
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:25:54.99 ID:7ba7fCNE0
>>179
ボディが薄いって、フランジバック稼ぐためその分レンズがしっかり長くなっちゃってるじゃん
グリップを後ろに飛び出させて奥行きは逆に長くなってるし

携帯性を下げてまでデザイン以外に、
グリップを後ろに飛び出させた甲斐があったのか気になる
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:38:53.45 ID:aXon2LfI0
あのグリップはなぁ〜、正直に正面方向に出っ張らせた持ちやすいんじゃなかろうかと思うけど
それはそれで、あの横幅だから不細工になりそうな気もするしなぁ〜

レンズがでかく長くなったってのは、レンズで持ちやすくするためなんじゃなかろか?
DP1M辺りは、手がデカイとレンズを持つのが結構窮屈だからね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:44:29.22 ID:QzN17VexP
無骨さも機能美もない厨二デザインだろ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:47:00.65 ID:dUZqzhXiO
実物を持った感じだと「デカい」というよりは「長い!」って印象だった。
体積を削ぎ落としたんだなあというデザインでしたよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:51:33.06 ID:4JVfRj5K0
あれこれ批判されてるけど
メリルの時と同じく 結局画質が良ければ、どうでも良くなるんだろ?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 09:54:54.05 ID:25rFZGpw0
たかが400g程度のカメラをデカいデカいってなぁw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:00:19.48 ID:/kxhw+eY0
コンパクトを歌うなら
たかがなんて言葉は出てこないけどな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:06:09.22 ID:i3np5rSW0
センサー4枚つなげて、フルサイズ作って欲しいよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:18:18.99 ID:25rFZGpw0
compactという単語は密集したとかぎっしり詰まったとかの意味で
必ずしも小さいことを意味してるわけではないけどな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:22:00.84 ID:4JVfRj5K0
メリルの時点で、レンズ交換の出来ないミラーレスみたいな扱いだったんだから
重量とか大きさとか 何を今更って感じ

400g程度でひーひー言ってるようなのは、もうちょっと外出て体鍛えなよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:28:22.12 ID:TtLfOa8K0
>>48
サンプル画像でファイルサイズの大きなのをネットプリントとかで大きくプリントして確認してみたらどうですか。
D800とクソ高いレンズの組合せではなく、A2とかでプリントしたいなら、選択として悪くはないと思うというか、それ用じゃないかな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:39:03.96 ID:ZZ4v+5jOi
サイズの話しに400gや軽いとか書いてるのはアスペだなw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:39:37.03 ID:cyGahgKM0
レンズは前玉が小さいだけで中にはずっしり務まってるがな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:41:07.08 ID:DIItLton0
お前ら楽しそうだな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:45:01.27 ID:C21CxNcU0
からあげ400gは結構なもんだぜ?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 10:48:44.68 ID:ZZ4v+5jOi
いくつか前のスレで見たが、3層センサーの特許いつまでだっけ?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 11:08:29.03 ID:aXon2LfI0
この歳になると、から揚げ400gは無理だな。
うちの辺りは鳥の半身揚げとか名物だけど、考えただけで胸焼けする。
若い頃は1パウンドステーキとか平気で食えたんだが・・・・(遠い目)
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 11:22:05.13 ID:ZNy0Ksxe0
>>202
米国特許5,965,875、1999年10月12日から20年てことは、
2019年10月12日(日本時間)だべ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:01:19.79 ID:ZZ4v+5jOi
>>204
5年かぁ、多くて二回リニューアルあるとしてそこから他社も来るとかカメラオタクとしては楽しみだな

つかスレチだがフジとかはモノクロセンサー+ハニカムの二層→上で線、下で色と出来そうなもんだけどそれもフォビ特許に接触すんのかねぇ?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:06:10.53 ID:e5uXqWmh0
社長の話では、脇を締めつつ背面液晶見る場合は
グリップが後ろに出っ張ってた方がいいらしいぞと。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:06:53.10 ID:RW3936U4P
>>187
Merrillと比べると、センサー面が前に出てしまい、結果として奥行き増に
なってしまっているね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4879881.jpg
(φマークがセンサー面の位置)

せっかくのレンズ一体型なのだから、もっとレンズを陥没させて、奥行きを
節約して欲しかったね。

RX1などはレンズがかなり陥没している。
バックフォーカスも激短でかなり小型化に貢献している。
http://1topi.jp/curator/maaasya/1302/08/66250
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:09:00.18 ID:cyGahgKM0
陥没がどうじゃなくてボディを不必要に薄くしすぎてレンズが出てるように見えるだけやがな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:15:06.14 ID:dUZqzhXiO
シグマの人は持ちやすいようにレンズがなるべく前に出るようにセンサー面をギリギリにしたって言ってた。
センサー面の裏と液晶の間には放熱板と基板が入ってるそうだ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:21:55.38 ID:RW3936U4P
>>209へー、そうなんですね。小型化はあまり重視してないんですね。

画質と操作性が命のコンデジ。いいかもしれませんね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:27:54.27 ID:cyGahgKM0
駄目だこいつ頭悪いw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:32:47.63 ID:RW3936U4P
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:34:51.75 ID:cyGahgKM0
お前の言ってることはレンズを陥没させて欲しいがために本体をもっと厚くしろという本末転倒なことだろw
本体の厚みが従来と同じでレンズがこれだけ出てるならともかく思考回路が理解できん
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:35:39.82 ID:cyGahgKM0
もっともグリップが後ろに出てるぶんも含めた厚みは酷いもんで、前に出せよとは思うが
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:46:12.87 ID:dUZqzhXiO
両手でカメラを持った時にジャマにならないようにグリップは前に出さなかったとシグマの人は言ってたよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:57:20.67 ID:25rFZGpw0
両手でしっかり構えて撮るためのカメラということでしょ
フォビオンは三脚必須だと言ってた奴涙目だw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 12:59:05.84 ID:cyGahgKM0
右手の指先と左手の小指辺りが干渉しないようにって事か
こればっかりはCP+へ行って握ってこなかったから実感が出来ん
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 13:32:16.15 ID:G4+fdVre0
ファインダーがあるカメラは手が体に近い。→グリップは前に
背面液晶を見て撮るカメラは手を前に出す→グリップは後ろに
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 13:45:55.96 ID:KayGM5nc0
>>216
今回からリモートレリーズつくようになったんでしょ?
三脚派大勝利じゃん
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 13:57:32.28 ID:aXon2LfI0
そうだな、考えて見たらオレもほとんど三脚使用だったから、グリップなんてどうでも良かったんだ。

>>219
念願だったもんな〜、大勝利だわ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 13:58:30.22 ID:cyGahgKM0
DP2mとDP3mだとDP3mのレンズを右手でしっかり握れるスタイルは
イベント中にずっと右手にカメラを握りつつ歩く時に非常に楽
ネックストラップでぶらぶらさせてくのは嫌いだ
DP2mだとレンズは指先で摘むものであって握れないからね
今回はDP2Qでもそのスタイルになって俺は喜んでる
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 13:59:08.34 ID:25rFZGpw0
三脚使うならこの程度のデカさ関係ないしな
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 14:01:36.27 ID:cyGahgKM0
三脚はフォビオンで撮りたいものが主に静物でかつ絞りたいものが多いだけに
手ぶれ補正が付かない限り使用感は変わらんね
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 14:45:20.74 ID:DIItLton0
作例はいつ頃見られるんだろうな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 16:48:23.79 ID:czRJZo/50
メリルのサンプルみてるけど、色がマゼンタよりだったり、グリーンよりだったりしてるのが多い。サンプルあげてる人たちは気にならないのかな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 21:05:03.37 ID:Bv7FrKIE0
メリルは重心がレンズセンターにあったので、軽い三脚でも安定したけど
クワトロはレンズセンターに三脚穴があるのに、重い電池が片側に張り出してるから、俺涙目だけど
レリーズついたのはいいが、三脚とトータルで重くなるとつらい
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:40:24.77 ID:/YnprWne0
もう無理矢理だな
三脚持ち歩いてる人間がカメラが40g増えただけで持ち運ぶのがつらいとか
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:43:25.45 ID:Bv7FrKIE0
三脚がでかくなるんだよ、登山だと勘弁して欲しい
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:45:00.41 ID:8t4b+5Vj0
専用スレあるからねー

【細けぇ話は】 dp quattro【他所でやれ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1392433996/
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:46:11.23 ID:TRFhGgzD0
最初から三脚を変える必要はない
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:50:58.44 ID:/YnprWne0
40g増えただけで三脚を持ち運びなくなるほど重いものに変える必要があるとは思えないですねw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:53:18.99 ID:tcQd/GI70
>>229
ウザイからスレ乱立させるなよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:59:18.06 ID:Bv7FrKIE0
>>231
重量バランス悪そうだからな、まあ発売後のお楽しみだが
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:01:06.87 ID:rDiVMYeF0
ミニ三脚なら起たんこともあり得るが
アイレベルのやつなら問題にはならんよな
235名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:03:42.97 ID:/YnprWne0
っていうかメリルも重心はレンズセンターにはないからね
236名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:06:22.77 ID:q+kxVLx30
弥次郎兵衛効果が消えるから非対称は歓迎だな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:08:43.74 ID:YpeZuy5C0
DP2Mのレンズの前玉小さいけど、どうゆう効果があるんだろか
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:15:09.39 ID:eLd5acTI0
>>237
30mmでf/2.8ならあんなもんでは。
性能も十分だし、
クローズアップレンズつけることも考えてるのかなと。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:19:00.10 ID:A8bfkuDo0
低コスト(安設計)でテレセンのワイドレンズを設計するとああやって前玉が小さくなるんだ。

foveonはテレセン要求がきついから、マウントアダプタ遊びが避けられないレンズ交換式は
どうしても出せないんだね。他社向けレンズがほとんど使いものにならんのでは出しても買ってもらえないから。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:22:48.35 ID:0hKoFKkE0
>>235
流れから察するにメリルの重心がセンターとか関係ないんじゃね?
今のメリルはギリ小型三脚使える。が、クワトロはボディサイズもアップしたうえに三脚のサイズを上げないといけないかもしれないとか色々心配してんでしょ。

そうなるとトータルで荷物多くなるし。

ってな感じの発売前でワイワイそれぞれが楽しんでるのに、君は他ユーザーの意見がネガティブだと困るの?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:28:45.22 ID:/YnprWne0
たまにこういう人いるね
あれやこれや話してるのが楽しいのに空気読めずに割って入ってくる人
242名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:37:44.76 ID:YpeZuy5C0
>>239
そうなんだー
後玉はやたらデカイんだよね
なんか小さい前玉なのに鏡胴が太いから見た目がイマイチ
まぁ、写りがいいならそれでいいんだけどさ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:45:02.43 ID:Bv7FrKIE0
>>241
お前は何の考えもないんだな
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:49:08.58 ID:/YnprWne0
>>243
ああ、お前だったのかw
急にキモい奴が話しかけてきたのかと思ったよw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:53:49.59 ID:Bv7FrKIE0
何しにここきてんだ?このゴミw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:57:09.90 ID:/YnprWne0
いやぁ、マジで2ちゃんねらキメぇえ!と思って鳥肌立ったw
すげえな、本当に気持ち悪かった
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:58:38.97 ID:4JVfRj5K0
Q用に一般のミニ三脚がバランス取り辛いなら
小型ゴリラポッドでいいじゃん?って話が、つい先日出てたのでFA
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 00:21:24.17 ID:DY9c4kdG0
バッテリー側にもネジ穴あればゴリラポッド二つで安定するんじゃね?とか思ったけど絵を想像して気持ち悪くなった。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 00:35:07.82 ID:b8m/E8jE0
>>248
ブラケット使えば出来ない事もなさそうだが
確かに気持ち悪いなw タコかよ!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 00:41:16.56 ID:BRLq85cU0
>>249
どうせメリルで撮ってここにうpしにくるアホが出るんだろ

その時はX3Fでどうぞ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 11:46:10.46 ID:vjpS3VFX0
SIGMAはデジ一ビデオ参入せんのかね?
このセンサーでパナのGH3みたいなの出せたら面白いの出来そうだけど
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 12:08:15.20 ID:gyPropia0
>>251
2kですら全画素読み出しできるかどうかで決まるしなあ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 12:45:23.80 ID:qd/k18dj0
メリル段階でまだVGAだぞw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 13:19:28.72 ID:WNlBCr6LP
あるとしたらGHじゃなくてBMCCみたいなRAW動画だろうな
…メディアへの書き込み間に合うのか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 21:23:47.82 ID:Jy93aeizP
quattroは動画止めたの?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 21:27:53.45 ID:87OSwU3H0
>>354
1.5GB DDR3の速さを舐めるな
SDカード? 知らんね
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 21:47:17.93 ID:4hZGkPvE0
>255
止めたはず
いらね
258名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 22:11:10.00 ID:F+9oxblM0
>>256
誤爆か?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 22:39:24.94 ID:rTzrwpLU0
メリルって、縮小して見るより、等倍で見た方が綺麗だね。
ブログにアップするような大きさにするとどうもボヤける。。。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 22:42:05.79 ID:87OSwU3H0
X3Fをブログに上げるという簡単な方法で対処できる
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/19(水) 22:48:46.66 ID:QebFFR5T0
RAWなんて上げても喜ぶやつ居ないだろ
そもそも、一般人が見たら よく分らない開けない拡張子にxなんて入ってるしウイルスファイルとしか思わんだろw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 11:21:24.99 ID:39mfkrKI0
>>232
まだ居たのかヴォケ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 17:33:27.82 ID:rAh6tsPJ0
>>259
普通縮小してぼやけることはないんだけど

foveonは四角いセンサーの中で一回り小さい丸い形の部分で光を取得するから
となりのセンサーとの関連性が少し薄くなって独特の解像感になっている
マイクロレンズがあってもね

縮小するとそれが普通になっちゃうんだろうね
264名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 17:59:07.95 ID:pWCK7k/i0
>>263
縮小、再圧縮かかってるせいだろう
265名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 18:36:00.64 ID:BRR2KO/10
dp2って液晶が揺れるんだけど、これって故障?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 20:09:13.77 ID:Mv6vcSlh0
ピザのお前が常に揺れてるだけだろ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 21:24:28.10 ID:BRR2KO/10
だから、なんで揺れるんだよ!!
DP1と3は揺れないぞ!
クワトロでも揺れたらタダじゃおかねぇ!!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 21:33:29.00 ID:iU2EUHq40
人肌編集の練習用データ作ろうと何気無く自分の顔撮ったら、肌以外に放射線状の線が太く出てるんだけど何これ?日章旗の様な影の放射線、顔認識モードと関係あるのかな?

アップして見せたいが、ネットに自分の顔上げる事になるから上げられねぇw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 21:52:57.27 ID:KdPTcOQ90
>>268


顔認識は、実は本物の顔じゃなくても適用されるので
手のひらに、(´∀`)←こんなの書いて試してみ

肌も入るし顔(仮)も入るからバグ再現できるんじゃない?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:23:24.09 ID:d9lyoIJN0
買い取り価格めちゃくちゃ安くなってるな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:29:55.71 ID:+h4u2Xje0
ああ、新機種予告された上にメリルは元から試作機だったもんな・・・

しかしシグマも馬鹿だよな、毎回発表が早すぎて在庫が余るという・・・
何がしたいんだかね
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:32:58.97 ID:tBDsO0bj0
どうせ原価安いんだろ
しかしあんな容量チッコイ電池つかうなら単3ニッスイ仕様にしてくれればイカッタのに
273名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:33:51.79 ID:9tiKfIkb0
ふつうに欲しい人にきちんと分配したいんでしょう。
SONYのように、騒いだ勢いで買わせるような卑劣さは嫌いなんでしょう。
そんな当たり前がわからないおまえって‥‥
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:35:23.98 ID:nZQ90r5w0
シグマはレンズも一定期間過ぎたら値下げするし、いつも通りだと思うが
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:36:14.16 ID:Z6V4YN+O0
確かに発表クソ速くてメリル売れなくなるなw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:36:33.08 ID:ctcGv2FD0
>>273
心の汚れた俺にはそんな話は納得出来ない。
企業が利益より良心を優先させるなんてことは絶対にあり得ない。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:37:03.80 ID:ydJCGrLZ0
>>271
カメラ事業は儲かってないからそれほど金かけられないんだろ。
だからショー出展に合わせて発表して最大の効果を狙ってるんだと思う。

特に大手は国内のショーであるCP+を軽視するから、中小でも目立ちやすいし。
SD1の時は背伸びしすぎてSD15ともども共倒れだったけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:40:37.84 ID:fTvjy8wo0
3万台まで下がれば DP3 買い増ししたい。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:41:05.78 ID:mjGoNI5w0
>>268
お前スパイダーマンなんじゃね?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:41:52.65 ID:Z6V4YN+O0
確かにCP+に合わせてきたのって
シグマのクワトロ、フジのXT-1、ペンタ645D2、パナGH4
ぐらいか
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:50:19.59 ID:8lZQTMJz0
あんまり黙ってられない企業だってのは確かだと思うな
ガッカリがあっても株価とか気にする必要ないから
特に問題視もしてないんだろう
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:51:36.14 ID:BRR2KO/10
>>280
発売順だと?
フジ→PENTAX→シグマ→パナソニック?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 22:52:49.26 ID:Z6V4YN+O0
>>282
知らん、無駄なカメラ買わないように情報遮断したいw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 23:15:15.48 ID:nZQ90r5w0
>>277
SD15は酷かったな
発売数ヶ月後にSD1が発表になって
みんな買い控えたけど、SD1は70万だったし
あの時SD1待ってた人って結局何買ったんだろう
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 00:15:25.98 ID:fyCoEfzV0
>>269
やって見たけどでない、光に反応してフレア→サッポロポテトのグレー版なのかなぁ?と考えたけど違うみたいだし謎だわ…

>>279
スパイダーマンなって都会ビルの壁から普通なら撮れない構図で超解像街並み撮りたい!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 09:52:53.84 ID:vywiYZ/L0
>>285
俺の持ってるDp3mと、Dp1m 自撮り両方試したけどバグは出なかった
光源の位置とか無茶振りしてないなら、単に不具合じゃないの?


ゴリラポッドの先端を、DIY工作で強力な吸盤に付け替えて
ビルの窓あけてガラスに貼り付けて撮影してるサイトならみたことある
287 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/02/21(金) 23:52:35.41 ID:8CW7lR2z0
キヤノンって最近動きあったか?
ニコンのDF
ソニーは毎年すごいの出してくるね
珍しくパナのヒットGM
シグマのdpQ
フジも勢いありすぎ
ペンタは645D2014?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 00:30:40.22 ID:ItBgCuOZ0
>>287
ホワイトX7iだしました!
CP+ではG1Xと自分撮りコンデジだしました!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 00:44:35.96 ID:bclVz6+T0
>>288
たしかのkiss白しか印象ないわww
カラバリペンタユーザーは苦笑い
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 00:50:24.96 ID:u2vTKp6z0
G1X-2は良いだろ!



あれでキヤノンセンサーじゃなければなぁ…
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 08:03:16.02 ID:Kve80ci50
キャノンはデジカメ冬の時代に備えて投資抑制してるんだろうね
あそこはFDからEOSに変えて90年代大赤字で苦労したからね
これからはプロかマニア向けの物しか売れないだろうね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 08:06:17.99 ID:giCeMvNn0
>>268
静脈ちゃうの?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:01:31.07 ID:BAwf4+Is0
もしもしカメラに時代がコケてしまっても強いソニーはずるいと思います
Foveonケータイとか無理だよなあ…
昔はそのつもりだったらしいけど
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:15:35.09 ID:Kve80ci50
シグマは世帯が小さい分小回りが効くから何とか成るんじゃ無いかな
フジとソニーはカメラ部隊のリストラ始まってる
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:19:01.84 ID:G5E/vfg/0
フジは株価がアホみたくあがってるからカメラは余技みたいなもんなんだろうな
ソニーは…
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:28:06.02 ID:lgeJwNcR0
いくら >>287みたいなのがソニーを持ち上げてもジャンク債なので
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:42:38.03 ID:ItBgCuOZ0
ソニーがジャンク債扱いされたのは主に家電とPC部門のせいだしな。
イメージング部門は相変わらずの変態っぷりを炸裂させてる感じ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:45:04.13 ID:BAwf4+Is0
しかもジャンク債扱いしてるのはエレクトロニクスを知らないアホだけで、
実際にはどの分野でも強大な製品ラインナップ構築してるねえ
ま、Foveon載せたαとか出さない限り、DPスレには関係ないけど
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:46:09.63 ID:lgeJwNcR0
確かにマウントが手で歪むような変態カメラを続出してるしね
PCもゲーム機もカメラも家電と全域に渡って最低品質を炸裂してた
ツケが回ってきたって事か
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:47:53.35 ID:lgeJwNcR0
>>298
そんな”DPスレには関係ないけど”とか言いつつ
必死でソニーを庇う姿がとても痛ましいよ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 09:56:33.23 ID:yU/vPAhB0
気持ち悪いソニーアンチは放っておいて
SIGMAもカラバリ出せばいいのにな
QUATTROのミリタリー調カーキ色とかカッコよさそうだしw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 10:06:44.59 ID:gtsNCGpf0
そういう余計な事はしないで欲しいもんだわ
ひどい例だとペンタとか、645Dを除いて全ての機種が画質的にゴミ以外の何でもないけど(旧DPにも劣る)
奇抜なカラーバリエーションだけに飽き足らず、アニメとのコラボカラーまで出して実に気持ち悪い

見てくれも中身もゲテモノじゃないか

SIGMAには真似してほしくないな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 10:09:47.06 ID:wKdKZITR0
LimitedEdition出して
強化ガラス使用で岩にぶつけても傷が付かないとか
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 10:32:21.84 ID:SXxF/5KV0
K20Dの^Mファインシャープネスとかよかったけどな
今回のクワトロもカメラ内のjpeg super largeが
どう頑張ってもRAWからじゃ再現できない神画質だったりして
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 10:32:30.44 ID:Kve80ci50
今後のSIGMAは一点突破型でコアな客掴むしか無いな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 10:32:50.25 ID:qS4oTG6o0
岩にぶつけたら強化ガラスでも傷付くってwサファイアガラスでも傷付くのに。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 11:17:52.72 ID:j1bsa2HG0
フォビオンケータイはマジで欲しいな
豆粒センサーでも400万画素くらいにすれば等倍鑑賞能力はあるはず
308名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 11:36:08.04 ID:gtsNCGpf0
無音アプリと合わせたら、最強の盗撮カメラになっちゃうから
危ないと思うんだがなあ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 12:23:16.73 ID:AJeHgeFOP
>>307
スマホにそんな鳥目センサーつけられても困るだろう
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 12:30:27.81 ID:uMHR0QiR0
>>305
もともとシグマってそうでしょう。
Merrillも発売時は騒がれたけど、
汎用性の無さから結局残ったのはマニアだけだし。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 12:36:57.34 ID:bclVz6+T0
>>302
ペンタ画質いいだろ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 16:12:24.13 ID:x5sdNlQc0
>>311
お、おう
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 16:14:46.59 ID:gtsNCGpf0
>>311
どこが良いんだ?
中判の645D以外、他社エントリー並のしか無いじゃん

お洒落〜!という事で、女子ウケは良いみたいだけど
どう贔屓目に見ても中身で語れるメーカーじゃないわ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 16:30:18.47 ID:lgeJwNcR0
>>301
1.脈絡もなく突然にソニーを持ち上げる

2.ありのままの事実を提示される

3.”気持ち悪いソニーアンチは放っておいて”と、被害者を装いながら
  しれっと話題をそらす。

1.に戻る

次はもっと上手くやりなよ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 16:54:59.04 ID:XSE0elgG0
>>313
ペンタはk-5からセンサー変わって、高感度も強くなったし、ダイナミックレンジも広くて、総合的にみて画質も良いと思うけど…
AFがちょっと弱かったけどね。k-3でそれも少しは改善されたろう。
単純にあんたが使ったことないだけでしょ。ネットの作例みてそんなん言っててもねぇ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:10:05.93 ID:RYV2ZVMH0
ペンタは悪くない、つーかむしろ良くできているのだけど、これを敢えて買う積極的な理由が全然見つからない気がする。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:19:32.17 ID:0gSCko4g0
山木さーん!
いつもの>>314が気持ち悪いんで何とかしてー!
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:30:26.36 ID:Kve80ci50
>>317
お前のほうが100倍気持ち悪いわ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:36:14.23 ID:8ESo5HLL0
>>316
ペンタックスはダイナミックAFの動体アルゴリズムがどうしても弱いのと、
超音波モータの望遠レンズが少ないので、連写には向いてないね。

総合的に見ても、確かに買う理由が少ないんだよな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 17:39:24.91 ID:Iolggwm80
ペンタックスの防塵防滴、新緑の鮮やかさ、リーズナブルな商品展開は魅力的
売り場で金無い時はペンタックスにお世話になったとお年寄りに言われてヘルパーさんが
困ってた。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 18:07:00.70 ID:u2vTKp6z0
DP使いが買うもんじゃないな
SD使い的には気分が変わっていいんだが
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 18:16:40.58 ID:Rn7PCgXG0
アニメとのコラボはいいね
ガルパンとかいいんじゃない?w
323名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:30:54.84 ID:bclVz6+T0
ペンタのUIは個人的に断トツで一番だな
でも確かにペンタは人に勧めない
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:44:24.25 ID:zloUYb/O0
>>320
>新緑の鮮やかさ・・・・って、あの水彩絵の具をそのまんま塗ったような緑の、
何処に魅力を感じるのか教えて欲しい。
つうか、あの雅だっけ?アレの気持ちの悪い異常な派手さはなんなんだ?アレも
も魅力的なのか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:49:03.20 ID:ItBgCuOZ0
そう思うならいちいち話題に触らなくていいんじゃないかな。
というかペンタの話はよそでやれ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:51:25.69 ID:r4YVvVSk0
メリルでブヒブヒ言ってたやつらの歪んだ顔がたまらんww
クアトロが出ても「いや等倍で見ればメリルの方が上だ」とか
「メリルの方がボケがいい」とか泣き叫ぶんだろうな
出たときから画素数増えただけで初代に劣るって、あれだけ言われてて
雑誌も広告だけ載せて見向きもしなかったのに
初代と違ってプロの話題にもならなかったのに
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 19:58:19.93 ID:zloUYb/O0
>>325
あぁ、すまんかった。
あの緑が良いって奴が居たんで、思わず「うっそだろ〜」と興奮してしまった。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:19:21.28 ID:sx9uRuf40
>>326
というかメリルが出た時に初代に比べて発色が悪くなったと言ったら、
初代ユーザーの嫉妬乙とか、アンチ認定とかされてさんざんだった。
それがクワトロが発表された途端に手の平を返したように発色の悪さを認めて、
こういう奴らがどうしようもない信者なんだと思ったよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:23:53.18 ID:gtsNCGpf0
発色の悪さか
JPEG撮りの人たちは大変だねえ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:24:03.41 ID:j1bsa2HG0
初代は今の時代の適当なAPS-Cをどうサイズに縮小したものと全く変わらない解像レベルだからどうでもいい
メリルと全く違う機種の話は辞めてくれ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 20:55:10.90 ID:sx9uRuf40
>>329
SPPでどうにかなると思ってる程度のスキルなら語らないほうがいいよw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:01:56.46 ID:BAwf4+Is0
えっ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:06:38.59 ID:NJ6OH3zk0
>>328
同じ奴が書いてるかどうかお前にわかるの?
発色問題ないと言ってた奴らが声を潜めただけ、と考えられないのかな。
俺には透視能力もないし読心術も出来ないからわからんなぁ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:15:36.88 ID:gtsNCGpf0
>>311
SPPみたいな無料の現像ソフトに期待する事なんか無い
LRとPhotoshopで何とでもなるって
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:39:24.88 ID:NJ6OH3zk0
>>302
> ひどい例だとペンタとか、645Dを除いて全ての機種が画質的にゴミ以外の何でもないけど(旧DPにも劣る)

聞き捨てならんな。旧DPがゴミあるいはゴミ寸前だとでも??
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:38:55.04 ID:Kve80ci50
DPM罵る奴は良くいるけど、DPMを上回る画像貼った奴はいない
事実はそれだけだな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:42:53.23 ID:GaMLmcGV0
いつ来ても 同じ事の 繰り返し
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:43:49.78 ID:dowASKJv0
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:50:29.98 ID:j1bsa2HG0
日陰の人肌なんて誰も養護しないものを貼られても困る
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:58:33.46 ID:Mq9/8OXj0
http://maros-images.sakura.ne.jp/portrait/mayu_07.jpg

改善ファームウェアまだ?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:00:31.28 ID:8ESo5HLL0
モデルがウンコなんだから、どうとってもウンコにしかならねえよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:01:55.05 ID:j1bsa2HG0
そのサイトすべて光をせにして顔真っ暗なんだyね
俺には何を狙ったのかネガキャンにしか見えないサイトだ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:04:31.40 ID:NscqCX8M0
>>328
クアトロのサンプル出る前なのにねw

そういう煽り、どのメーカーも少数は工作員が新機種買わせる為にやってる希ガス。

実は忍法帖でもユーザー特定できるらしい、ステマしてた企業を新運営がゲロッパすれば面白くなるのになw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:06:09.45 ID:xKukVRm60
ホントだ。光当てたらSD15だけどとても綺麗だね。
http://maros-images.sakura.ne.jp/portrait/sena_08.jpg
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:06:53.62 ID:gtsNCGpf0
陰になるアングルで
ストロボもディフューザーも使わず、レフ板も勿論使わずか

おまけにフォトショの使い方理解してないし
フリンジの除去もやってない。単に現像がヘタクソなだけじゃねーかw

誰だこんな下手な撮影したやつは
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:06:54.35 ID:j1bsa2HG0
何を勘違いしてんだか
クワトロの仕組みが発表されてクワトロに期待しているだけ
メリルよりは上回って欲しいが、無印はいまさら論外過ぎてどうでもいい
無理やり話に絡めてくるな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:07:56.63 ID:JplN6BBTP
>>336
メリルを持ち上げる奴はいるけど、それに見合う作例が出てこない、こっちが正解
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:13:47.47 ID:gtsNCGpf0
>>347
変なキチガイが粘着してたからじゃないの?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:15:20.30 ID:hzyDItV+0
http://www.sigma-photo.co.jp/photoimages/raw/img_218.jpg

Merrillもこういうのは圧倒的でしょ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:23:55.93 ID:RYV2ZVMH0
この程度でいいならD800Eレベルで十分写るな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:27:46.62 ID:Rn7PCgXG0
そういうのは撮ってから言わないとカッコ悪いよw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:29:23.41 ID:NJ6OH3zk0
D800Eなら別に構わんし。ペンタで撮ってみろや。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:32:10.14 ID:bclVz6+T0
なんでdpスレにペンタアンチがいるの?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:32:49.07 ID:NJ6OH3zk0
アンチというより、ダメなものはダメ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:37:36.35 ID:gtsNCGpf0
D800を引き合いに出してくる奴いるけど、作例はおろか
使用するレンズについても書かれたことは一度もない訳で

いったいどのレンズ使っての話なんだか
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:38:41.69 ID:j1bsa2HG0
4万のカメラとレンズ込み30万のカメラで、D800Eで十分だろという謎レス
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:42:51.90 ID:gtsNCGpf0
いつからD800と比較するキチガイが湧いてきたんだろう
かなり前から引き合いに出してくるやつ居るよね

と最近まで思ってたけど
D800以下の価格帯のNikon機じゃ比較以前に問題外だから仕方なくD800が引き合いに出されるのだと理解した


単に価格で比べるなら、D5300あたりなんじゃねえの?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:50:03.35 ID:gtsNCGpf0
例えるなら、フェザー級の王者と、ミドル級の王者比べてどっちがどっちと言ってるようなもの
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 01:42:34.71 ID:3DCifCWx0
例えるなら空を駆ける一筋の流れ星
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 02:51:12.36 ID:hsP4DFB70
ルパンザサード
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 02:56:06.40 ID:2otcgBu70
孤独な笑みを夕日に晒して〜
362名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 08:01:57.32 ID:HTF/NbwU0
>>357
ベイヤーで唯一何とか比較できる機種はD800Eだけってこと
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 08:21:20.62 ID:vXE+rwPTP
画質と値段は全く比例しないから、純粋にD800E引き合いにだして良いのでは。
自分はPentaxも使用しているが、アストロ使用して星を撮っているだけで、それ以外には用途なし。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 08:44:21.16 ID:HTF/NbwU0
何故かDPスレで叩かれた撮影サンプルが無くなっていく某社サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/photo-sample.html
広報の人、このスレ見てる〜
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 09:11:48.50 ID:ZkSuoBqH0
http://contents.sony.jp/ichigan/photo-sample/ILCE-7/photo-sample_a7_02.jpg
これに勝るサンプルを公式に上げるよう広報の人に連絡よろしく
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 09:12:36.05 ID:ZkSuoBqH0
シグマDPの広報に
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 11:15:42.76 ID:AUYBRfwc0
>>365
ExifにソフトウェアとしてAdobe Photoshop Camera Raw 8.1 (Macintosh)と書かれてるあるよ?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 12:02:46.15 ID:r6vDkv8E0
DPスレが本来の気持ち悪さを取り戻してきたようだね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 12:46:35.63 ID:X2ZB2ar60
ご自分の事は良くわかっていらっしゃる
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 13:04:57.34 ID:HTF/NbwU0
>>365
こめかみ辺りから左側髪の毛が虹色に成ってるのは無理だよ
さすがSONYのカメラは収差もカラフルだね!
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 13:11:29.15 ID:HTF/NbwU0
スマンこれ収差じゃ無くてカメラ側のノイズっぽいな
http://contents.sony.jp/ichigan/photo-sample/ILCE-7/photo-sample_a7_03.jpg
こっちのモルタルピンクのままだけど、これもマダラノイズだらけのブーツ
写真のように掲載取りやめにした方が良いんじゃないか
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 13:20:28.13 ID:HTF/NbwU0
あれっ、RX1Rはノイズだらけの撮影サンプル復活させたんだ
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R/photo-sample.html
隠れてコソコソと情けない会社だね
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:02:22.37 ID:XktJmH110
>>344
瞳の描写が塗り絵みたいで酷い。
モデルさんが可哀想。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:04:06.84 ID:XktJmH110
>>339
背景の玉ボケが物凄く気持ち悪い。
どんな安物のレンズで撮ったらこうなるんだろう?
ニッコールでは考えられない。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:06:47.55 ID:f2NBkC1n0
>>373
カラコン・・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:08:32.23 ID:XktJmH110
>>341
カメラマンがアレじゃ、いい笑顔がモデルさんから出るのは難しい。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:10:29.29 ID:P6y0NrXE0
シグマのアンチはもちろん不要だが、
他社のアンチも要らない
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 14:11:01.45 ID:XktJmH110
>>338>>340>>344、表情に何か違和感があるなあと思ったけど、
すぐに何が原因なのか分からなかった。

もう一回みたら分かった。
一見笑顔に見えて、顔が引きつってるんだわ。それが違和感の原因。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 17:35:19.47 ID:YfpSM2DM0
>>377
ほんとそれ。
同じレベルに落ちてどうするのって。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:16:39.98 ID:X2ZB2ar60
シグマを貶める事は許されても、それに対する反論は許さないぞ!ですね
わかりやすい
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:23:43.87 ID:HTF/NbwU0
プロにギャラ払った写真と素人の写真比較しなきゃ成らん状況、悲しいと思わんか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:25:26.44 ID:HTF/NbwU0
>>378
虹色髪の毛、弁明はどうした?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:27:20.96 ID:13PLzOo8P
特に7rの作例さしかわってないけど
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 18:40:22.21 ID:YfpSM2DM0
>>382
いい加減荒らし行為はやめてくれ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 22:17:28.15 ID:r6vDkv8E0
お、今日も一日気持ち悪いスレだったみたいで良かった良かった。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 22:30:22.03 ID:X2ZB2ar60
>>385
まあ、ストーカーみたいなお前が一番気持ち悪いんだけどね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 22:33:40.32 ID:9CZkKA320
クアトロのサンプルはまだなのかな?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 23:45:32.13 ID:r6vDkv8E0
>>386
ありがとう!その調子でよろしく!
389『 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 』:2014/02/24(月) 02:49:58.51 ID:lO1JFMdA0
クアトロが発売されたらこのスレとは別になるのかな?
それとも統合?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 03:08:37.67 ID:H6ceX1WK0
写りが別物になってたら自然に分かれるとは思う。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 03:17:16.09 ID:J/wyYS3F0
むしろ、過去のDPも含めて統合されると思う。
メリルのときに分割されたけど結局、機能してないしね。

そもそもDPのユーザーはスレ分けるほど多くないw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 05:48:09.27 ID:aTD9Tp3H0
sigma DP 総合 でいいんじゃないか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 06:17:49.04 ID:U/TcXJnD0
クアトロって赤と緑の解像力チャートでは解像力半減するんだろうなやっぱり
モノクロでは問題ないだろうけど
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 11:29:33.56 ID:i+ufIRpE0
そんなパターンは現実的にはまずお目にかからないから安心せよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 11:39:12.08 ID:h/CrDkC+0
緑色センサー1/4、赤色センサー1/4の解像度になるわけですから、遠景での緑の葉や紅葉がモヤっとなることは避けられないでしょうね
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 13:02:49.91 ID:GyYyB8N20
>>389
1スレ目のスレタイが全く美しくないがとっくに分かれてやってる
【細けぇ話は】 dp quattro【他所でやれ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1392433996/
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 13:04:19.90 ID:ALmW2HbO0
>>393
赤緑の市松なんて人の目でも黄土色にしか見えないから安心しろよ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 15:04:54.22 ID:1RQaQfyw0
単純に赤緑だけじゃないよ
赤緑の合成の黄色とのパターンは多分アウト
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 15:43:00.99 ID:07xv/Uyk0
画像も出てないのに妄想するならあっちのスレ行ってくれ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 19:18:09.59 ID:9XrqeOPx0
>>395
解像度の計算できてる?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 19:49:50.69 ID:J/wyYS3F0
>>396
同じDPシリーズで変にスレ分けるの止めないか?
対してユーザーも多いないのだから、ちゃんと統合して綺麗にして貰いたいよ。

クアトロ買ったら、X、メリル、クアトロのユーザーということになるけど、
幾つスレチェックせにゃならんのかと。

普通は1シリーズ1スレだと思うぞ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 19:51:50.19 ID:eO/DwpxN0
>>401
とは言えスペック別物すぎるからなぁ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:07:16.97 ID:MYWFl6NrP
>>401
今統合しても発売直後にはやれスレを分けろだなんだって混乱するから
統合するなら少し落ち着いてからにして欲しい
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:07:39.53 ID:J/wyYS3F0
>>402
どう別物すぎるのかな?
フォビオンのレンズ固定式カメラで画素数が多少違うだけなんだけど?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:12:50.73 ID:2ZZmT68o0
成り行き任せでいいじゃん、人生なんてさ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:18:26.98 ID:J/wyYS3F0
>>403
>今統合しても発売直後にはやれスレを分けろだなんだって混乱するから

そんな混乱がいつ起こったのか過去ログで示してもらいたい。
少なくともX世代の頃からいるけど、そんな騒動は見たことが無い。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:19:58.77 ID:m4dK3gRU0
(1) メリルとクアトロとで写りが思ってたよりも差が無い
(2) クアトロがメリルの後継機である(メリルがディスコンされる)

この2条件が揃うならスレは統合したほうがいい気がする。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:24:17.06 ID:J/wyYS3F0
>>407
いや、そんな細かい話じゃなくてDPとしてスレを統合して貰いたいのよ。
同じシリーズなのだから、どうしたって比較対象として併せて話題になるのだから。

とくにDPシリーズなんて固定ファンだけで回ってるようなシリーズなのに、
なぜスレを分けるんだよ?

意味が分からねーよ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:26:15.16 ID:MYWFl6NrP
>>406
いや今スレ分かれてるじゃん…
混乱とか騒動ってほどじゃなかったかもしれないが
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:28:40.99 ID:m4dK3gRU0
>>408
機種が違うと話が噛み合わないくらい写りが違う(と思われる)からだよ。
クアトロに関してはまだサンプルも出てないが、仕組み上写りが全く違うと考えてる人が暴れてるからスレ分けしてる。
言いたいことは分かるがもう少し我慢してくれ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:30:35.53 ID:J/wyYS3F0
>>409
その経緯を思い出しているのだが、たしか俺がメリルのノイズを指摘して、
「これならXの方が良くないか?」と大騒ぎしたら、なぜか分けられたんだったと思う。

クアトロの発表によって結局シグマ自身がE−PL3氏のその指摘を認めたということなのだから、
元通り、DPスレとして一本化すべきだと思う。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:32:11.94 ID:J/wyYS3F0
>>410
>機種が違うと話が噛み合わないくらい写りが違う(と思われる)からだよ。

そりゃお前が勝手にそう思ってるだけだろ。
フォビオンのレンズ固定式という時点で、傾向としては全部一緒だよ。

ノイズがキツイとかはあるけどさ。現像だってSPP使うわけで。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:32:52.80 ID:eO/DwpxN0
>>408
旧DPシリーズだけでも多くの機種がまとまってるし、
スレの雰囲気違うからね。
無理やりまとめて旧DPユーザーの不満になるようなら無し。

向こうにお伺いを立てのが先じゃね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:32:56.62 ID:oY9rztls0
ノイズの多いメリルは個別に隔離しておくのが吉
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:40:26.48 ID:J/wyYS3F0
>>413
>向こうにお伺いを立てのが先じゃね。

いや、それは必要ないよ。
思い出したけど、そもそもこのスレ自体が俺などからの
メリルへのネガティブ意見から逃げるために向こうから逃げ出して出来たみたいなもんだしさ。

俺が責任もって声掛けて統合するわ。
クアトロ発表によって逸早くメリルセンサーの性能に疑問を呈した
俺の見る目も評価が高まっているだろうし、ここは俺がリーダーシップを採りたい。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:45:55.11 ID:IXSARabe0
うぜえよEPL3
おまえに責任などない
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:48:55.12 ID:43xHPRu3O
初代merrillスレを立てたのは俺だけどね
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:48:58.05 ID:2ZZmT68o0
どうでもいいと思っていたが、
そういうことを言われると、何としても統合を阻止したくなるのが人情というもの。
統合なんかさせてたまるもんかい!
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 20:50:20.59 ID:h15O00sl0
          o ← >>415
        /
      尸
 ( 'A`) /  川
  ( )、/ 彡'
  >l
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:00:59.84 ID:IXSARabe0
俺はDPシリーズ総合で立てたら、メリルスレを立てられた
統合するかどうかなんか、そのときの流れでいい

【DP1/DP2】SIGMA DPシリーズ総合part88【Merrill】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1340716826/

【シグマ】SIGMA DP1Merrill/DP2Merrill part1【メリル】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341353011/
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:03:21.74 ID:MYWFl6NrP
>>411
>「これならXの方が良くないか?」と大騒ぎしたら、なぜか分けられたんだったと思う。


>大騒ぎしたら
なぜかじゃないだろ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:04:37.04 ID:J/wyYS3F0
>>418
そんな人情は俺が打ち砕いてやるよ。剛腕なとこを見せてやる。
俺は納豆よりしつこく、また粘着質だ。大人なのに子供みたいに聞き分けがない。

建設的な議論など最初からやる気がない。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:05:57.11 ID:IXSARabe0
当時はEPL3がクソうざかったから、隔離スレとして旧機スレ残したんだ
そしたら、当人が消えて意外と機能してたw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:41:38.05 ID:BKmykPdX0
>>422
俺はグラスワンダーとか言って意気込んだ挙句
欠陥D600を掴まされたからって逆恨みするなよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 21:49:30.79 ID:JS064WB90
知恵もウマ並み
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:33:42.70 ID:LtjnjMYh0
社長<MモードでISOオートできるようにファームアップしてくれよう
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:58:40.65 ID:GyYyB8N20
クワトロへの要望ならともかくメリルには要らない機能だな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:59:42.63 ID:4SeAnCS00
>>422
じゃあお前はなんでMerrillスレにいるんだ?
DPスレに行けよ。そこでMerrillやクワトロの話でもしてろよ。
そんでMerrill売って無印DP使ってろよ。どれも同じようなもんなんだろ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:08:27.39 ID:2ZZmT68o0
>>422
くぅ〜 しびれるぜ あこがれちゃうぜ
親分、思う存分に暴れてやっておくんなせー
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:11:21.95 ID:rCWn5Gu/0
DP3Mを普段は景色や花といった屋外撮影、たまに模型イベントや室内でフィギュア撮影に使う用途に購入しました
外撮りは非常に満足なんですが流石に屋内撮影はつらいんでフラッシュを買おうかと考えてます
何分これまでフラッシュを買ったことなく、

・純正のEF-40は上記目的に相応しい光量でしょうか?
・社外品含めて上記用途にお勧めフラッシュはありますか?

のご意見聞かせてください
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:14:37.42 ID:GyYyB8N20
光量なんてどうでもいいけど
75mmでマクロ接写したかったらフラッシュはホットシューに直付では用をなさないから面倒だぞ
動かないフィギュアや模型ならば三脚で完璧だから要らない
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:15:10.16 ID:5EcoDXCD0
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 23:17:59.45 ID:GyYyB8N20
もしかしたらEM-140か・・・
リングフラッシュって使ったこと無いから分からん
434430:2014/02/24(月) 23:42:22.58 ID:rCWn5Gu/0
すいません型番間違ってますね、EF-140です

ご意見ありがとうございます

>431
マクロ撮影はあまり使いません
自宅では三脚でいいんですが、イベントだと嫌がられたり禁止だったりするんですよ

>432
流石にそれはふしんしゃすぐるw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:05:24.55 ID:NIkIQ6M60
フィギュアの撮影は正直DPスレではなくて撮影スレに行ったほうがいいな
三脚だけだったらここでもいいけど、バウンスやらディフューザーやらブラケットやらと
このスレではまず流れが生まれた試しがないw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:12:12.81 ID:iUnQQx3e0
物撮りなら、別のマクロ向きのカメラか
一眼+マクロレンズでおkって事だもんね


前に一度、嫁に頼まれてキューピー人形をマクロコンバージョン付けて撮影したことあるんだけど
ヒビや汚れや陰毛みたいなゴミまで生々しく映って、正直不気味だった

解像感の良さが裏目に出る事って、メリットではないよ
写真として残したいものが撮れるのがカメラの理想なんじゃないかと素直に思った
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:17:01.55 ID:dlxZi4iW0
>>434
ワンフェスとかでの撮影に使うんだろうと思うけど、
とりあえず光量的には、EF-140DGでも問題ないと思うよ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:28:54.19 ID:T+Ftie4f0
>>430
よく知らないけど、こんなのもあるみたいだけど。

常時点灯LEDライト
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DG002
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DG003
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:31:24.89 ID:NIkIQ6M60
DPでの暗がりでの撮影の敵はAF補助光のないことね
蛍光灯の下でフィギュアを取ろうとしても全く合わないからMFするしかない
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:33:31.00 ID:NIkIQ6M60
>>438
お、安くて面白そうだな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:41:33.43 ID:kU1rMerA0
>>430
DP3MでEF-140DGと昔買ったパナのPE-20ST使ってます。
モーターショーなんかだと、オレの場合1/60だとぶれちゃうんで、
EF-140DGだとちょっときついです。

てゆうか、今のSIGMAにクワトロに合うフラッシュ無いね。。。
AF補助光付きの出ないかなぁ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:42:05.33 ID:Y+DfCcwY0
フィギュアスケートの話かと思った
DPじゃ撮れんわな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:53:52.85 ID:NIkIQ6M60
そういえばQUATTROのレンズ部には謎のパーツが有るね
ただのリモコン受光部なのか、AF補助光なのか
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:08:42.54 ID:Y+DfCcwY0
>>443
補助光だってシグマの人がCP+で言ってた
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 01:16:03.83 ID:NIkIQ6M60
>>444
お〜、サンプルを見なくても発売直後行くだろうなという程の嬉しい情報サンクス!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 02:09:22.97 ID:T+Ftie4f0
>>438
明るさを調節できるものもあるんだね。値段は高くなえいそうだけど。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/lunaled56/
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 02:24:01.34 ID:T+Ftie4f0
ACアダプタ使えるタイプもあるのか
http://www.jtt.ne.jp/products/original/lunaled3648100/
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 09:41:06.00 ID:Wf1wUUtD0
>>411
お前が原因だ
この糞馬鹿が
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:22:37.70 ID:gzrmfSFb0
やはり、ここは安心の600灯でいきたい。
http://panproduct.com/blog/?p=27350
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:46:29.26 ID:Ym/R8GAY0
イベントで光量足りないからフラッシュって、
絶対に綺麗に写らない組み合わせって指摘はないのか・・・

環境光+ディフューズ光でもメリルだとけっこう苦しいぞ・・
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 10:52:52.21 ID:iUnQQx3e0
人物撮りには、ホント向いてないから無理すんな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 11:28:29.01 ID:NIkIQ6M60
いや普通にフラッシュの使いやすい距離感なら綺麗だよ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 12:34:49.00 ID:5MFJJaAcP
ufrawでいつの間にかメリル画像開けるようになってたな
まぁ、x3ftoolsとかdcrawと同じ色の破綻してる画像だけど
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 18:18:57.15 ID:T+Ftie4f0
>>449
600灯かすごいな。

こっちも更に新しい機種を見つけてしまったので、しつこくて申し訳ないけど書いておくよ。
160灯で、明るさだけじゃなくて、色温度も変更できるみたいだ。
一応ACアダプタも別売で売ってる。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/lunaled160/
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 18:40:51.81 ID:dlxZi4iW0
>>454
連結できるんだな
ナイター照明かと思ったわ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 18:48:35.19 ID:eXOjrrY80
マンフロットはどう?

今使ってるのがバッテリー内蔵、調光可、フィルター付き、フラッシュ可のこれ
http://www.manfrotto.jp/product/79626.83560.1016646.0.0/ML360HP-1/_/MIDI_LED%26%2312521%3B%26%2312452%3B%26%2312488%3B_%26%2312495%3B%26%2312452%3B%26%2312502%3B%26%2312522%3B%26%2312483%3B%26%2312489%3B%26%2312503%3B%26%2312521%3B%26%2312473%3B_36

電池式で十分だと後悔はしている
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 19:54:34.99 ID:up+BsZwe0
マンフロットのロゴだけで1万円くらいしてそうだなw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 19:57:15.90 ID:GnpnR+C90
>>455
連結して大きくして、発光レフ板として使えると便利かもな。
レフ板サイズまで大きくするとめちゃくちゃ重そうだがw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 22:19:52.54 ID:w2OVldPX0
ポトレなら素直にフジのペケシリーズ買った方がはるかにマシに写るわ
フラッシュも数段賢いし

フォベオンは光が足りないとほんとウンコだから
失敗作も「アート風に撮ったのが分からないんだね」って言い張れるくらい厚顔じゃないと
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 22:50:00.62 ID:dlxZi4iW0
>>456
使い勝手はどうですか
こまめにスイッチオンオフしたりする?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 23:55:56.63 ID:aDyXpDA20
>>459
ポートレートはフジと言うのはまあいいとして。

光が足りなければ、どんなカメラだろうとろくな画にならない。
十分な光を集める事が写真の基本だよ。
フォベオンに限らず低感度で綺麗な夜景を撮る方法はいくらでもある。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 00:17:54.02 ID:w2rTPoNE0
ツマラン揚げ足取り
他のカメラでは光は更なる上を目指す要素
フォビオンというかメリルで光は無いとゾンビ化して論外
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 00:41:46.26 ID:KCk/bg8D0
>>460
明るさを目視で調整出来ることがいいね
フラッシュと比較するとよりイメージ通りの撮影がやりやすい
外で利用する時は移動中は目立つので消灯、撮影時に点灯して好みに調整かな
全開状態はかなり眩しい。

ML36HP-1 はバッテリーの充電が面倒、
フラッシュ機能はシンクロケーブルだからアダプタ必須

なのでAAA 4本で定常光のみのこっちの方がオススメ
http://www.manfrotto.jp/product/79626.83560.1016645.0.0/ML360-1/_/MIDI_LED%26%2312521%3B%26%2312452%3B%26%2312488%3B_36
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 00:44:34.37 ID:623NJvzJ0
もっと光を!

お前らゲーテかw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 02:03:26.62 ID:rvm9s9Nb0
>>463
レスありがとう
雲台とディフューザーついてるのは良いなと思ったけど、
バッテリー交換できないなら、充電は確かに面倒くさそうだね
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:36:32.12 ID:jo3VY6J10
不注意でカバンからバッテリーを落とした
コロコロと転がって車道に…車道で…orz
オレの代わりに事故ったんだと思うことにしよう、グスン
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:46:06.26 ID:ExM6hlxI0
>>461
夜景じゃなくてポートレートの話してるんじゃないの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 23:49:41.20 ID:3yKdBvkz0
身代わりバッテリー様だね。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 07:57:39.02 ID:gE01Glb50
>>459
なるほど、彼らが何年やっても下手くそが直らないわけだ。
そういうことだったか。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 11:57:26.71 ID:pyI9gAXO0
>>469
何十年やっても下手なやつが言い訳しながら使ってるだけだろ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 12:15:52.46 ID:LtirgeUa0
下手とカメラの基本性能の話をわけてできない奴
フォビオンが万能でたったの4万円ならとっくに日本を支配してるわな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 12:18:34.95 ID:iUxhJuAoP
上手い奴がもっと使ってればとっくに日本支配してるだろうよ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 12:29:56.50 ID:VTNTU15I0
そんなに誉めていただいて恐縮です。
なるほど、拙宅はフォビオンに支配されてしまいましたし、(^з^)/チュッ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 13:29:07.81 ID:mFSTip5n0
ふっふっふっ、クワトロが量産の暁には。。。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 20:11:48.96 ID:7dyOsy2n0
その前に倒される(ディスコンに)かもw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 21:25:08.83 ID:ODSSe2zy0
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 21:27:08.34 ID:Vwj0C7Se0
>>472
使いたくないな。
特許訴訟とかイメージが悪い。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 21:29:31.12 ID:Vwj0C7Se0
>>471
RX10にすれば良かったのに。
ずっといい写真が撮れていたはず。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 21:52:54.28 ID:JaR/7uwb0
>>467
ポートレートならなおのこと、レフ板やストロボ使って十分な光を確保するもの。
ISO感度を上げることしか能がない者ほどゾンビ化などと言ってるようだ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:04:06.30 ID:jHhCRigt0
SPP使わんとどうにもならん。
撮った画像をカメラ上で見直すとやっぱりゾンビにしかなってないから、
撮影中は諦めてる。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:05:00.95 ID:9sTQNTqv0
>>477
確かに
アレでニコンのイメージは一気に悪化した
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:09:09.56 ID:LtirgeUa0
>>479
お前持ってないならしゃべるな
メリルのISO200オーバーはベイヤーのISO800を上回るノイズアート
ISO100大前提の上で肌が酷いという話をしてる
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:11:14.78 ID:LtirgeUa0
つか461のレスまでさかのぼったら夜景を最低感度で長時間開けて撮るというアタリマエのことを得意げに語った上で
更に人肌の汚さも理解してないむちゃくちゃなレスだな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:20:39.86 ID:LtirgeUa0
>>480
SPP使ってなんとかなるのはゾンビ化じゃなくてただ解像し過ぎて汚く見えるのを
ノイズリダクションマックスで滑らかにして誤魔化してしまうだけじゃね
真っ白いもち肌があるはずもない紫色の紫斑になるのは修正で尚しようがないフォビオン秒
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:22:43.74 ID:LtirgeUa0
ああ、なるほど準備万端の「ポートレート」とかどうでもいい話し限定してたのか・・・
人間を被写体とするケースのほんの一部のシーンでしか無いな
レフ板だのフラッシュだの、そんなのを用意して挑む人間撮影シチュが一体どれだけあるやら
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:26:45.52 ID:MU5IyDAZ0
>>477
売春婦(慰安婦)展を実施する売国ニコンとキチガイソニー大好き☆ まで読んだ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:28:18.38 ID:MU5IyDAZ0
>>485
俺様、大口は叩くけど作例は出せないよ☆ まで読んだ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:28:46.96 ID:LtirgeUa0
しかし笑ったなw
光が足りない=SSが足りないんだ=だから高感度なんだ

んな低次元なレベルで人肌が汚いなんて誰一人として書いてない
長時間掛けて全体に光量を確保する夜景写真は綺麗だが
右半身は直射日光、左半身は日陰、というシチュエーションで発生する
日陰部分への圧倒的な情報量の低さ
これがゾンビ化だろう
解決するには根本的に光だけを重視するしか無い
一度使ってからのたまえよ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:29:19.28 ID:LtirgeUa0
>>487
大口叩いてる馬鹿に、フォビオンでは無理ですと素直に限界を語っている俺が大口って
日本語大丈夫かと
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:37:25.87 ID:LtirgeUa0
まぁQuatorには期待しているよ
下層が改善されて光量不足時のキッタナイ肌が改善されるという謳い文句そのものだろう
メリルで何でも出来ると思ってる馬鹿は買うなよ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:40:55.26 ID:oWYX/WwL0
人肌が撮れないのは解像と交換条件みたいなもんだし仕方ないよなぁ

肌生かして周り飛ばすか周り生かしてゾンビにするか、うまくいって(たまにしかないが)凄い写真撮れるか

つか関係ないが>>477>>481のコンボこれbot使ってんのなwこすいことしてんなぁw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:51:02.61 ID:LtirgeUa0
カメラの個性を認めずに、腕が腕がという方向に持っていく奴はたまらんな
その腕でベイヤー使って気持ちのいい写真撮ればいいんじゃねと思う
違いがあることを認めな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 22:51:41.10 ID:b6fANJP30
肌汚いのって暗部のザラザラ輝度ノイズと低周波の斑ノイズだろ?
輝度は高画素化でより悲惨になるだろうし、低周波ノイズはケイ素の厚みによる分光で
温度変化とかわずかなずれで色がずれてくるんだから
両方ともクワトロで改善を期待できるもんじゃないぞ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 23:20:57.97 ID:pyI9gAXO0
>>488
ポートレートじゃなく、スナップ的な感じかな?
まあ、スナップシューター()はGRとかでいいんじゃないかしら。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 07:51:49.36 ID:VIoQfqV20
初心者(アマチュア)が絶対に買っちゃダメだな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 08:05:23.52 ID:uIn7Yu6mP
>>490
自分も期待している。
解像番長の座を失って欲しくない。
失わなかったら、自分はどこまでもついていきます。
(危ういかな??)
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:06:43.46 ID:CgZYce0zP
アンチソニーの人が必死だけど、標準域は7rに55ZAのほうがいいな
中望遠もdpmの中で一番写りがいいってだけの3mも今ひとつ出番ないし、
楽しみなのは1qのレンズリテイクくらいかな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:33:27.52 ID:uIn7Yu6mP
>>497
7rで風景の解像が勝ってくれれば、自分もすぐそちらに乗り換えたいよ。
性能は段違いだし。
7rは超広角、魚眼のレンズないし、レンズつければ重量級。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:42:54.70 ID:CgZYce0zP
解像はどうだろうね。
現像ソフト通しただけでピクセル等倍ならメリルだけど、
じっくり手を入れるなら7rかな。
maroさんが言ってた情報量が多いという意味が最近漸く分かってきた。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 13:36:46.82 ID:CUj+6Bie0
α7Rも使ってるけどレンズはコンパクトな35mmのみ。
35mmは決定的に寄れないのでDP3Merrillを寄り用として併用。
不満が無いコンビだ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 13:45:47.35 ID:3I7R79a10
maroって、先日の下手糞なコスプレイヤーの写真UPしてた奴だっけ??
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 15:36:40.87 ID:DMhlVRSs0
>>501
あの人はこの数年2ちゃんには顔出していないと思う。
シグマユーザーなら彼のホームページとブログは知っていて損ではない。
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 15:38:33.51 ID:BYQOO8K10
maroは船着場でゾンビ女子高生二人組の盗撮とかの人
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 16:04:16.12 ID:0B5hI/l70
>>503
なにそれkwsk
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 16:48:01.48 ID:BYQOO8K10
1.暗部が露出不足となった場合に、グリーンやマゼンタの「色ムラ」が発生します。
2.高 ISO 感度(ISO400 以上)でノイズが多く発生します。カラーバランスがハチャメチャになります。
3.もっと暗い場所でも AF を合焦させて。
4.AF の合焦速度をもう少し速くして。
5.ケーブルレリーズソケットを付けて。
6.撮影後のメモリカードへの書き込みをもっと速く。
7.最大連続撮影可能枚数を 15 枚に。
8.カメラ内 JPEG で白飛びが発生しずらく。
9.他社製ストロボでもフルシンクロするように変更の後、シンクロソケットを付けて。
10.別売で良いから EVF を使えるようにして欲しい。
11.SIGMA Capture Pro でプレビューを可能に。
12.筐体をもっと大きく、持ちやすい大きさに。(反対意見が多数あるだろうけど・・・)

ここんところな
大体同意しだけど、12.が実現しちゃってるじゃねーかw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 16:53:43.00 ID:BYQOO8K10
>>504
おっとすまん
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/about_dp1.htm
の2013/03/02のとこな
まぁISO200だし小さくうつりこんでるだけだから肌がどうの言ってもしょうがないけど
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 17:02:10.93 ID:4PBENbf90
舞浜盗撮画像の人今何してんのかな?
捕まった?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 18:18:17.68 ID:QHz4buP70
ベイヤーと垂直記録のいいとこ取りなのかな

2000万画素出力機として
ベイヤー8000万画素をRGGB4個一にして2000万画素出力→一個一個の画素が小さくなっちゃう
垂直記録で2000万画素出力→GやRの色情報取得が厳しくなる
なもんで、GとRだけ纏めて大きくしよう

こんなコンセプトでしょうかね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 18:23:00.85 ID:RMgGfKNH0
やっぱりモルタルがピンクのこのカメラ一番だね
http://contents.sony.jp/ichigan/photo-sample/ILCE-7/photo-sample_a7_03.jpg
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 18:25:46.47 ID:RMgGfKNH0
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 18:27:23.23 ID:RMgGfKNH0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 18:29:25.83 ID:BYQOO8K10
>>511
肌質が全く伝わってこない代わりに肌が綺麗だなw
その光量でメリルだと虐待でしか無い
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 18:43:15.84 ID:RMgGfKNH0
肌だけピンク後はボロカメラだな
ブーツがマダラだらけ、髪の毛虹色じゃ裸の赤ん坊以外は撮っちゃ駄目だな
風景なんかはもってのほか
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 19:02:35.70 ID:4PBENbf90
おや、ソニーアンチが脈絡もないのに荒らし始めた
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 19:04:24.87 ID:VIoQfqV20
>>511
やっぱりRX1のほうがDPより高画質だなあと。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 19:06:41.64 ID:kcBFoHN90
>>502
2ちゃんに顔を出しているかを確認する方法はないが、ブログには顔を出してるw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 19:09:59.15 ID:RMgGfKNH0
>>515
そうだな、どうやってもこんな酷い画はDPじゃ出ないな
http://contents.sony.jp/cyber-shot/photo-sample/DSC-RX1R/photo-sample_rx1r_02.jpg
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 19:18:36.06 ID:4PBENbf90
>>517
おまえいつまで続けんの
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:02:34.05 ID:RMgGfKNH0
>>518
GKを撲滅するまで
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:06:03.48 ID:RMgGfKNH0
ヘドロとは比べる必要も無いな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4901333.jpg
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:15:46.46 ID:56+MQJka0
>>499
「現像ソフト通しただけでピクセル等倍ならメリルだけど、じっくり手を入れるなら7rかな。」

新手のボケが来たw
キチガイが一生懸命宣伝しても何故かα7Rのまともな写真が出てこないのが
不思議で仕方がない
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:17:42.12 ID:56+MQJka0
>>514
「おや、ソニーアンチが脈絡もないのに荒らし始めた」

来た来たw
現実を突きつけられると「脈絡もない」とか逃げに出るいつものキチガイさんだ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:23:22.74 ID:4PBENbf90
>>522
お前もいい加減にしろよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:49:01.91 ID:5w88spPo0
>>511
この発色はさすがソニーだなあ。
DPではこんな綺麗な肌は絶対に無理だ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:49:56.35 ID:56+MQJka0
>>523
「おまえいつまで続けんの」

こんな事言ってるそばから、これだよw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:51:32.75 ID:5w88spPo0
>>520
汚い絵だな。ソニーの写真とは思えない。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:13:33.23 ID:xfvCbjbN0
>>491については誰も触れないのな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:15:07.87 ID:BYQOO8K10
特別反論がなくね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:24:21.40 ID:4PBENbf90
>>525
くそ爺は黙れ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:27:28.66 ID:xfvCbjbN0
>>528
カキコ下部これ工作してるじゃん

>つか関係ないが>>477>>481のコンボこれbot使ってんのなwこすいことしてんなぁw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:01:52.03 ID:RMgGfKNH0
>>529
一段と頭悪そうなのが出て来たな、GK工作員丸出しなんだが
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140228/NFBCRU5iZjkw.html
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:30:50.51 ID:4PBENbf90
>>531
>>1に書いてあるルールもう忘れたのか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:34:48.30 ID:5w88spPo0
いいんだよ、これでこそDPスレだ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:37:45.68 ID:RMgGfKNH0
>>532
道徳を説くなら自分の言動反省してから言え 阿呆

>529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:24:21.40 ID:4PBENbf90
>>>525
>くそ爺は黙れ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:38:39.52 ID:5w88spPo0
ソニーと揉めてないDPスレなんて、面白くもなんともない。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:40:01.08 ID:7X9ESqsh0
覚えてるかな?
出井工作員がぶちあげた「QUOLIA(クオリア)」って高級(笑)ブランド。

もちろんチョンに洗脳されたアホボンが気づかずに韓国の「コリア」を宣言しちゃったてこと。
この瞬間を韓国本国の工作機関は「ソニーの乗っ取りに成功した瞬間」と記録に残しているほど。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:41:24.71 ID:/C68U+Vv0
It's a Sony.
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 22:55:50.43 ID:IDzMgdMD0
I'm Sorny.
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:09:38.32 ID:nw8DO6Ue0
>>536 おまえチョンだろ。QUALIAだっちゅーのwww
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:50:37.25 ID:IiAq4wq10
舞浜盗撮魔の画像ってこれだよな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4903815.jpg
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:27:52.04 ID:YilNCUJL0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20051109/110567/?P=3

(3)高級品に求められる品質管理に製造現場が対応できなかったことが挙げられる。
それを露呈したのが,QUALIA 016で発生した三つの不具合だ。

(A)フラッシュが発光しない(B)前面飾り板が変色する(C)液晶が動作しない
──という不具合が発生する可能性が見付かり,ソニーはユーザーに対して
この製品の無償回収を実施した。同社の製造技術の粋を集め,「最高の品質」を
うたったはずのQUALIAで,こうした一連の不具合の発覚が市場に与えた
マイナスの影響は大きい。

ちなみに今も全く変わらぬ品質管理のようです。
Sony信者が必死で持ち上げる筈ですね
http://zapanet.info/blog/item/2741
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:31:53.61 ID:by5Lo/YT0
相変わらずげろくっせえスレだなw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:42:21.59 ID:S1aeQ7Un0
クアトロ出る前はノイズないない、色も正しいだのそれよりSONYガーSONYガー

クアトロ発表して数日でサンプル出る前からメリルはダメな子や失敗作のレス、シグマweb工作してんだろうな、そんな金あるなら開発に回せよと考えてるとbotのカキコ

これをスルーする意味が分からないが、そこは触れず進行?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:43:38.20 ID:YilNCUJL0
Sony信者が必死すぎて可哀そうになります。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:44:30.65 ID:by5Lo/YT0
>>544
くっさwwwwwww
きもっwwwww
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 05:28:52.76 ID:q25j4dQM0
>>488
ポートレートじゃなかったのか。
それともレフばんも知らないとか。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 06:30:38.07 ID:rpmihIst0
クアトロは、ややベイヤーっぽくなって、ポートレートとか人肌描写の固さが和らぐとかない?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 08:11:45.60 ID:2hDWN4Rs0
>>543
GKの文章は何を言いたいか国語力が低いため良く理解出来ない
小学生が喧嘩に負けて泣き喚いてるような文章は勘弁して欲しい
論点を整理し、箇条書きにて再度記入願いたし
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 08:32:51.13 ID:2hDWN4Rs0
>>547
カメラの神様にでも聞け
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 08:34:20.76 ID:YilNCUJL0
>>545
Sony信者が低能すぎて可哀そうになります。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 09:00:13.55 ID:2hDWN4Rs0
>>545
ここを偏差値30点代の高校生が集まる場所と勘違いして無いか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 11:46:19.30 ID:by5Lo/YT0
>>551
えっ?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 11:55:40.38 ID:jUu/wCci0
Q:DPMの人肌の描写の酷さを指摘されたら?

A:ソニーを相手に戦います。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 12:18:44.83 ID:zoq5XRAB0
ま、福井信蔵も切られたわけだし、
無駄な他者叩きは当のシグマから煙たがられるってことだろう
ボランティア工作員の皆さんは気を付けてね
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 13:51:29.62 ID:YilNCUJL0
>>554
手を替え品を替え、ご自分の荒らし行為を正当化するのに苦労されてますね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 14:59:01.09 ID:Xsmcc5Fo0
ユーザーが自覚なく荒らしてる方がよっぽど悲惨だわ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 15:49:42.39 ID:YilNCUJL0
誤 ユーザーが自覚なく荒らしてる方がよっぽど悲惨だ

正 Sonyユーザーが自覚なく荒らしてる方がよっぽど悲惨だわ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 16:48:41.85 ID:2hDWN4Rs0
>>554
SONYは煙たいユーザーを工作員が袋叩きにしたけど、シグマにはその能力無いんじゃ無いか
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 17:02:49.73 ID:Xsmcc5Fo0
>>557
君のことだよ。
やっぱり自覚ないのかな?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 17:49:11.40 ID:YilNCUJL0
>>559
君の日本語の能力が低能すぎて可哀そうになります。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 17:59:53.69 ID:Xsmcc5Fo0
荒らしはスルーできないししつこい。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 18:05:09.33 ID:m9exJI5V0
自覚ないつーか
ID:YilNCUJL0とID:2hDWN4Rs0は同一人物で
意図的に嵐に来てるクソ野郎だけど
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 18:10:37.70 ID:YilNCUJL0
荒らしの人は概ね自覚がなく、口調も下品で可哀そうになります。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 18:11:18.09 ID:2hDWN4Rs0
>>560
>日本語の能力が低能すぎて
形容詞が二重に成っている、恥ずかしい奴だね
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 18:14:46.80 ID:2hDWN4Rs0
>>563
お前のような知能の低い奴には良い勉強に成ると思う
舌噛まないように気を付けろ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 18:24:06.08 ID:YilNCUJL0
>>564
ご立派なご高説を並べる君の書いた文章こそ国語力が低くて
恥ずかしいと気が付かないなんて、可哀そうになります。
特に3行目が輝いていますね。

★GKの文章は何を言いたいか国語力が低いため良く理解出来ない
★小学生が喧嘩に負けて泣き喚いてるような文章は勘弁して欲しい
★論点を整理し、箇条書きにて再度記入願いたし
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 20:57:05.48 ID:2hDWN4Rs0
>>566
>ご立派なご高説を
頭の悪い奴はなんで形容詞二重に使うのかね
特に"ご"を両方に付けるのは感心しないし、立派と高説は同じ内容をさしている

ニートが工作員やってるんだから仕方ないのだろうけど
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 21:12:30.75 ID:2hDWN4Rs0
>>566
おまえこの文章見て恥ずかしく無いのか?

>クアトロ出る前はノイズないない、色も正しいだのそれよりSONYガーSONYガー
> クアトロ発表して数日でサンプル出る前からメリルはダメな子や失敗作のレス、
>シグマweb工作してんだろうな、そんな金あるなら開発に回せよと考えてるとbot
>のカキコ

全ての言語には文法って物が有るんだが・・
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 22:00:28.18 ID:YilNCUJL0
>>568
それは普通に恥ずかしいですね。でもそれ私の文章ではありませんよ。
国語力だけでは無く、読解力も含めて恥ずかしいようですね。

★全ての言語には文法って物が有るんだが・・

何をいまさら
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 22:50:02.82 ID:by5Lo/YT0
まだ続けてんだw
まったく恥ずかしいやつだな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:07:38.30 ID:2hDWN4Rs0
>>569
失礼GKと間違えていた
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:09:56.59 ID:jUu/wCci0
>>551
偏差値に点を付ける奴を始めて見たわw
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:16:34.99 ID:y/yUvsdH0
そもそも偏差値30代ってなんだよw
俺たちの時代は40代前半が下限じゃなかったか?

偏差値30なんて数字が出てくるってことは、
それだけ学力格差が開いているということなのだろうが、
一億総大卒社会などと言っている一方でどうなってやがるw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:22:21.45 ID:y/yUvsdH0
それに代じゃないだろ、台だろw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:23:27.93 ID:Q2kVdgRm0
台無しですな
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 23:24:28.51 ID:0CVJcykN0
代だな
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 05:03:19.06 ID:upsFtaQ0P
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 05:53:46.45 ID:OfNaw7ND0
お前ら喧嘩すんのクアトロ出てからでもいいだろ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 09:17:11.83 ID:fRB3SjW/0
ながれとしてはDPの欠陥が指摘される流れになると
ソニーが暴れているというていにしてむちゃくちゃにし始める感じだね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:14:14.64 ID:sGG24E3B0
>>579
おまえこの文章見て恥ずかしく無いのか?

>クアトロ出る前はノイズないない、色も正しいだのそれよりSONYガーSONYガー
> クアトロ発表して数日でサンプル出る前からメリルはダメな子や失敗作のレス、
>シグマweb工作してんだろうな、そんな金あるなら開発に回せよと考えてるとbot
>のカキコ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:36:42.65 ID:9IbGbD890
まあ、良くも悪くも
他社より出る杭は打たれるし、凹んだ杭はスルーされるしって事じゃろう
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:39:12.90 ID:G6/wsFTm0
元はといやDP儲(SD使いは大人なのに)が
「ボクチンのフォベオンが最強なんだ!理屈では最高のセンサーなんだ!」
って、ドヘタクソな腕を置いといて原理論をあちこちのスレに一方的に投下してたわけで

ソニーというかベイヤーの普通のカメラユーザーからすりゃ
RAWをシコシコやってる等倍ヲタがいいかげんウゼーって気にもなるわと
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:43:29.24 ID:L29c0Ksa0
>>582
そうやって君がフォビオン画質に嫉妬するから、
ますますフォビオン自慢が増えるんだよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:49:37.38 ID:TSxNL3gS0
>>580
あちこちのスレで、
センス皆無のへったくそな写真で画質自慢されるほうが、
同じユーザーとしてはよっぽど恥ずかしかったよ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:50:04.78 ID:RPaxFd+b0
フォビオン系のスレでフォビオン上げするのと、ソニー系スレでソニー上げするのは全く気にならん。
だが逆は、例え論理的で筋が通っててもイラッとくる。
人間なんてそんなもん。

どんなに正しいことでもTPOを弁えないとキチと変わらん。
だからソニーの話はソニースレでやってくれ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:53:14.14 ID:9IbGbD890
良いんじゃないの?他メーカーユーザーの意見も聞けるんだし
やり過ぎはどうかと思うが、お互い良い点も欠点もあるんだし

どう使うか、どう使い分けるかって話じゃろ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 11:55:45.53 ID:fRB3SjW/0
メリルの写真に関してあれこれ叩きあり賞賛ありならいいけど
ソニーの、というより、全く違うカメラであるベイヤーの写真を貼って叩きに終始する流れは鬱陶しいな
ベイヤーも使ってるに決まってるだろと
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:01:42.35 ID:v07sziZe0
メリルにグリップつけたいのですけどみなさんどんなの使ってますか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:05:05.47 ID:9IbGbD890
カメラを選ぶのって、釣りのエサ選びみたいなもんだよ


Sigmaのエサでしか撮れない写真があるし、他社のベイヤーがエサならそれでしか撮れない写真がある
かといって素直な万能エサじゃ、狙った大物は釣るのが難しいしな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:09:52.11 ID:fRB3SjW/0
AF速度ISOでどうしても動きもんで使い分けせざるを得ないからな
メリルの画質に賛否両論はあるだろうけど、撮れさえすればすべてのシーンでメリル行きたいけどそれは無理だ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:10:13.04 ID:9IbGbD890
>>588
自分は、メリルにUNのグリップブラケット着けてるわ

他の市販品だと、選択肢は
リチャードフラニエック(Sigma用)とか、フリップバック製のGシリーズくらいかな


DIYができるなら
木片の端材買ってきてフライスで削るか ノミで削ってサンドペーパーで仕上げて
強力な両面テープで張り付けるのもいいかもしれんね
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:10:40.73 ID:GMxFfc/r0
>>579
>現像ソフト通しただけでピクセル等倍ならメリルだけど、じっくり手を入れるなら7rかな。

キチガイが、懲りずにこんな妄想をほざくから荒れるんだな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:16:14.47 ID:GMxFfc/r0
>>584
>同じユーザーとしてはよっぽど恥ずかしかったよ。

こんな、同じ日本人として〜のような露骨な朝鮮人口調でばれないと思ってる奴らが
諸悪の根源だな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:27:44.97 ID:v07sziZe0
>>591 サンキュ! 
リチャードフラニエックはロゴが隠れるのと価格が高いので好みが分かれそうですね。でも質感よさそう
安っぽいですがハクバで十分かと知れないと思いました。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:30:36.70 ID:9IbGbD890
>>594
グリップについて、いろいろ検索してみると良いです

猛者になると、ジャンク籠から漁ってきたオールドカメラのグリップ引き剥がして再利用してる人も居るし
鹿革でグリップ部もつけた速写ケース自作してる人なんかも居る
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:49:42.94 ID:tb5reMQY0
>>592
レタッチ、特に明暗補正、回転補正、トリミング、リサイズを多用して、プリントも重視するならD800Eだな
α7Rはまだレンズ少ないしソニーにありがちな不具合てんこ盛りだから今敢えて選択する理由もない
メリル画像は手を入れようとするとすぐ壁に突き当たるよ
清水坂の人の豹変ぶりも共感できる
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:54:04.66 ID:fRB3SjW/0
そこでD800だの7だのフルサイズ対決すらする必要がない
2万円の一眼レフからすでにメリルにない性能を持ってるから
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 13:00:15.80 ID:TSxNL3gS0
ID:GMxFfc/r0はアンチを召喚するの得意なようで。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 13:06:38.79 ID:tb5reMQY0
>>597
PASMの使いやすさはかなり洗練されてると思うけどね
他のカメラと違ってISOやjpegの細かい設定頻繁に弄る必要ないからそう感じるだけかもしれんが
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 13:10:25.21 ID:fRB3SjW/0
操作性は操作が絞られてるから全く悪くないね
Quattorで仮に高感度性能が1段上がっても、夕日からAFが動体に対して全く合わなくなるのが同時に改善されないと、使い勝手は今までのメリルと変えられない
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 13:10:57.56 ID:fRB3SjW/0
○夕刻から
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 13:17:36.37 ID:9IbGbD890
動体撮りたいなら、CMOSの速写機能付きのベイヤー機使えばいいんでないの?
無理にSigmaだけに仕事させるより、その方が便利だし綺麗じゃないか

Qになっても過剰な期待はしないほうがいいぞ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 13:22:48.48 ID:fRB3SjW/0
>>602
今は使い分けてるよ
俺は動体ばかりだから3割メリル
だからこそ、ベイヤーを直ぐに叩きに入るこのスレなんなの?というところからレスが始まってるw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 13:27:12.68 ID:GMxFfc/r0
>>598
あんたのようなキチガイは召喚要らずで勝手に湧くけどな

>>600
低照度下のコントラストAFで動体が撮れる奴なんてないけどな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 13:32:49.95 ID:fRB3SjW/0
>>604
そこがメリルの立ち位置の厄介なところだね
コンデジの中で対決させるのが正しいのか、一発の画質から上位の一眼レフまで巻き込んでしまうかという・・・
画質でメリルを選ぶ場合にAFはコントラストAFだから遅くて当然と割り切れないし
実際に別のカメラも併用しないとならなくなるし
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 14:16:05.53 ID:9IbGbD890
巷に溢れてる器用貧乏なカメラよりは、面白くて個人的には好きだけどね
その代りに、適材適所を理解してないと使い物にならない。それがまた面白いポイントでもあるのさ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 15:34:28.57 ID:IR1q1ett0
>>588
リチャードエフラニックのグリップも良いけどRRSのアルカ互換のグリップもいいよ。
http://www.reallyrightstuff.com/s.nl/sc.26/category.590/it.C/.f
おれはレンズが長くて支えやすいDP3Mにリチャードエフラニックのグリップを、DP2MにRSSを付けてる。
RSSのを付けるとちょっと大きくなるけど持ちやすさは抜群になる。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 15:37:55.37 ID:C+k+DY4N0
>>607
リチャード フラニエックだよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 15:40:45.42 ID:tb5reMQY0
>>606
カメラとして見ればそうだけど、
ほかに一式持ってると写りのいい単焦点、
軽量コンパクトってのが最大の利点なんだよな
低感度も嵩張っていいならフルのほうがいいような気がする
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 15:44:46.22 ID:C+k+DY4N0
>>607
RRSのやつよさそうだね。ありがとう。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 15:48:53.57 ID:9IbGbD890
>>609
APS−Cだ、フルだというセンサーサイズの問題よりも
描写はレンズ次第じゃないかね?

最近よくD800と比較してどうだという話が出てくるけど
単純にボディだけでレンズの話には至ってないのが不思議でならんわ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 16:01:46.75 ID:L29c0Ksa0
>>611
まあ、ここはDPスレだからな。
ここでツァイスがどうのこうの言っても分らん奴ばかりだろ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 16:08:18.99 ID:tb5reMQY0
APS-Cは専用レンズいまいちでシグマレンズが一番まともだったりするからAPS-C低感度専用機はSD1でもいい気がする
D800Eは画素多いから最終的にリサイズして仕上げる使い方だとレタッチ耐性がAPS-Cとは一味違う。
超広角は鉄板の14-24があるけど、28mmは28/1.8Gかね。微妙だけど、
DP1Mも微妙だからDP1Qの出来しだいでは画質でもDP優先の時代が来るかも
標準域はツァイスがいいよ。E-PL3ですら理解できるほどのインパクト
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 16:35:43.37 ID:FJNDxEFFP
レンズの話しても荒れるだけだろ
3Mのレンズ最高って奴ばかりだろうし
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 17:59:08.42 ID:sGG24E3B0
>>613
ツァイスが良いと言うのなら、百歩譲っても良いと思う写真を貼ってから会話しなければ
何のメリットも無い
ここで用もないのにツァイスと言ってる奴は荒らしとしか判断しようが無い
木金のように過疎ってるのを良い事に、個人の写真をあげつらったりゾンビなどと調子に
乗ると、ご自慢のSONY撮影サンプル貼るので覚悟しとけ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:00:31.69 ID:fRB3SjW/0
ゾンビなんて当たり前でユーザーなら誰も否定しないことなのに
こういうレスをする奴ってどこのポジションからレスをしてるのか謎だ・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:10:24.05 ID:fRB3SjW/0
ゾンビは覆い隠すことじゃなくて改善してもらうべく声を出していく所
社員なのかただの賑やかしなのか知らんがメリットのないフォローをするな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:10:44.15 ID:sGG24E3B0
>>616
個人のスレに直リンして論った事に関しご高説を伺いたい
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:15:05.89 ID:sGG24E3B0
>>617
この写真のノイズに関しSONYに確認してくれんか
http://contents.sony.jp/cyber-shot/photo-sample/DSC-RX1R/photo-sample_rx1r_03.jpg
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:19:32.98 ID:sGG24E3B0
>>617
α7のマウントがぶっ壊れた事に関しても、是非覆い隠すことじゃなくて改善してもらうべく
声を出していってくれ
http://zapanet.info/blog/item/2741
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:23:25.22 ID:fRB3SjW/0
なんで俺が使ってもないソニーのカメラについて語るんだよw
ソニーなんて防水動画担当のTX300Vくらいしか縁はないよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:27:16.11 ID:sGG24E3B0
>>621
個人のスレに直リンして論った事に関しご高説を伺いたい
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:30:37.41 ID:sGG24E3B0
>>621
その割には、お前ずいぶんsonyスレに出入りしてるな
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140302/ZlJCM1NqVy8w.html
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:32:32.16 ID:fRB3SjW/0
このスレでやるこっちゃないがTX300Vに求めていた60p動画が後続機が出ないことで絶滅するのでな
該当する別の機種を見つけないとならん
>>622のレスに関しては俺はノータッチでまるで分からんし
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 19:02:58.36 ID:GMxFfc/r0
>>623
SONY Cyber-Shot DSC-W・WXシリーズ総合13【ソニー】
416 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/02(日) 09:21:04.61 ID:fRB3SjW/0
RXスレにもいた質問あげ荒らし厨房臭い

Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100M2 Part37
852 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/03/02(日) 10:06:46.53 ID:fRB3SjW/0
4万クラスのカメラなんて一部のカメオタしか買わないイメージなのに
このカメラだけやたら売れてるよなぁ

これで>>621は、なんで俺が使ってもないソニーのカメラについて語るんだよ 。とか
ほざけるから朝鮮人並みの知能だって言われるんだな
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 19:10:07.48 ID:fRB3SjW/0
>>625
俺はDPとまるで別の、動画担当ポケットコンデジとしてソニーに少々縁があるだけだ
静止画担当として7だの7RだのRX1だのいつも絡めてくる人とは別
それらのスレに書き込んでたら揚げ足撮ったつもりになってくれよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 20:27:19.78 ID:TSxNL3gS0
盗撮魔御用達カメラのスレって感じがよく出てるわ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4903815.jpg
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 20:40:05.89 ID:O9hUrBDy0
おお、EL3と雑巾の争いが始まったw

フォベオンスレが生んだ2大ヘタクソのド底辺を賭けた争い、
勝者はどちらか?

まだ、EPL3のほうがマシだと思うな、俺はw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:16:10.66 ID:FJNDxEFFP
しかし、アンチソニーの人はどうしてこうなった?
DP1m作例は佳作揃いだったが、3mは酷すぎる
上の雪景色とか、何なのあれ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:19:11.79 ID:sGG24E3B0
>>626
間違えたのは申し訳無いが、あまり紛らわしいはコメントしない方がいいな

>>628
清水坂元気か、相変わらずヘタクソなくせにココダメスレで能書き垂れてるのか
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:34:41.75 ID:N++zbS1n0
>>629
おれもステマにRX1買っちゃったことあるから彼の気持ちはわからなくもないw
17万で売れたからダメージはすくなかったけど
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:35:51.28 ID:N++zbS1n0
"ステマに"ってなんなの…
もう寝ようw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 22:13:23.49 ID:O9hUrBDy0
>>629
上の雪景色とやらの絵は俺は見ていないが、おそらく切り取り方のマズさによる
主題の弱さと、被写界深度の詰めの甘さ、トドメに彩度の低い雪のカラーノイズといったものが
問題になった絵が出ていたのではないかと思う。

別にどうしてこうなった?というほどのことじゃない。
カメラに不慣れな初心者だとよくある話。

28mmは広さとパースで初心者が何も考えずに棒立ちでシャッターを
切っても、そんなに変な絵にはならない。
一方、75mmでちゃんと絵にするためには、標準レンズを使いこなす程度の経験が必要だ。

50mmとか75mmあたりはストレートに写真のテクニックが分かって面白いところでもある。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 22:19:17.81 ID:TSxNL3gS0
>>630
言い訳ばっかりw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 22:29:43.42 ID:B9KMp7DK0
単3ニッスイ使うパワーグリップはいつ出るの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 22:34:04.13 ID:O9hUrBDy0
>>627
これは・・・
愚にも付かないPoorな盗撮としか言えない。

悲惨な中年男の視線を体言した絵であり、
おぞましささえ感じる。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 22:47:22.41 ID:+jrjwIb00
そういえばSD1/SD1 Merrilスレが落ちているけれども
誰か次スレを立てて欲しいな自分は何とかが足りず無理だった
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 22:58:53.65 ID:C+k+DY4N0
>>637
このスレみたいなことになるから寝かせているよ
あのスレの終わりも酷かったと思う
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:48:53.50 ID:j0fBGKH80
本日絞りたて(廃物系かも?注意)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4908012.jpg

サーバー壊れてるんじゃね?って位重いな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 00:09:10.87 ID:Vl4KiVNO0
等倍にクローズアップするとリアルですごいのだがなぁ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 00:17:37.43 ID:H3QfEAMy0
SONYの本社かな。いい写真だ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 00:19:28.08 ID:mZkYFkiN0
結構アットホームな職場だな。
人の温かみを感じるね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 02:10:00.13 ID:Gxxwn9RV0
>>639
今度からflickrにUPしてみては、どう?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 02:42:22.19 ID:6Pyk10b+0
風通しのいい職場って本当なんだな
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 07:53:44.50 ID:l2cFYb0D0
DPシリーズと、ソニー製のカメラってすごくうまく使い分けられるんだがな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 08:04:36.81 ID:CN4Ekaiy0
DPシリーズと、その他のメーカー製っていう方が正しいわ

DPは代わりが無いが、ソニーは別にNikonでもCanonでも替えが効くからね
ってか、ぶっちゃけカメラ屋としての歴史もレンズの豊富さも技術も
ソニーよりもNikon Canonの方が上だと思う
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 09:09:40.75 ID:pavyMfnpP
シャープネスかけすぎ、
AAフィルタ弱いCGみたい
flckrでは受けるかもしれんが
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 12:23:44.27 ID:LSiBpOmY0
>>588
ここの安くて良い感じです。
http://aki-asahi.blogspot.jp/2013/10/sigma-dp1dp2dp3-merrill.html
見本だとレンズ左側の皮が無いけど実際には付いてきます。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 14:40:50.27 ID:IoUnUwzZ0
>>641
お前ら容赦ないなw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 14:41:57.74 ID:IoUnUwzZ0
>>646
まあ実績のあるNikon/Canonを選ぶのは当然だけど、ソニーはないな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 14:47:36.48 ID:Seml1rT70
>>650
同意する。
Nikon/Canonの下にソニーがあることまでは分かった。

いよいよ、ソニーvsシグマといこう。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 15:31:57.20 ID:IFkG00OW0
まさか、あれがSONY本社だとは思わずに撮ってたよ@撮影者

>>647
初めオイオイと思ったが、処理前のTIFFと比べると、確かに最後のシャープネス処理しなければ良かったと
納得したよ。
ただ、CGみたいは余計なお世話だわ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 15:36:31.99 ID:Seml1rT70
>>652
確かにCGっぽいな。
草むらがFurを生やしたみたいだ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 19:01:37.92 ID:LFlgzrA4P
モヤモヤ好きのベイヤー星人に言われたくないなあ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 23:39:05.20 ID:dWNwOJP60
ここでベイヤーとか言い出すバカは無視して、
CGっぽさ狙ったんじゃないなら仕上げには気を付けるべきだな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 00:15:59.65 ID:nlKIea2T0
売るもんがケンカだけたぁ、お気の毒。へろへろ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 12:13:47.84 ID:KR1uKeV40
メーカーがカネと時間かけて調整したJPEGを「等倍で満足できないから」って否定して
ド素人がRAWをいじり回したところで
ノイズ消しまくりシャープネスかけすぎ彩度上げすぎのCGになるのは昔から変わらんね

メーカーのユーザー投稿サイトに掲載されてるような自己満足ヲタ写真は
どうひっくり返ってもコンクールで入賞なんてしないのに
ま、そういうヲタがいるからこそ新製品が売れて儲けになるってのもまた事実だが
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 12:18:21.44 ID:h76TAd/f0
>>657
メーカーの人だって撮って出しが最高とは思ってないだろ。
カメラに内蔵された処理エンジン能力と許容できる処理時間の中では、可能な限り最高に仕上げてるとは思うが。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 12:54:54.27 ID:gSVNC7/5P
CGっぽいと言っても高精細レイトレみたいなもんだからな
ハマる被写体にはハマる
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:24:43.11 ID:FGplqPN40
趣味の世界なんだから極端な悪趣味じゃない限り何だっていいだろ
シャープだって某社の工作員がグズグズ言ったので皆気にしてるけど、掛けたきゃドドーン
と掛けりゃいい
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:44:24.02 ID:oZICvxZU0
某社ってどこ?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 15:56:31.80 ID:8vCQef7R0
色が変だと言や
工作員乙だからなw
妄想もたいがいにした方がいいよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 17:42:04.28 ID:FGplqPN40
妄想ねぇ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 17:53:04.61 ID:fd2c1h8N0
そもそもCGっぽく仕上げることの何が悪いのか
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 17:59:29.92 ID:zjG4oZvy0
それ以前に画像エンジンを通ってる時点でCGじゃないわけがない。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:13:09.58 ID:rhUN4/xT0
>>664
勘違いしてる。
CGっぽいというのはオブラートに包んだ言い方だった。

包み隠さず言うと、ギザギザで不自然な画質で気持ち悪いから、改善したほうがいいという意味。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:20:49.94 ID:h76TAd/f0
ドットバイドットに描くのを目的としたセンサーなんだから当然。
短距離選手にマラソンのタイムが悪いと言われても困る。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 18:46:43.44 ID:fd2c1h8N0
細部の周波数が高くて肉眼とは違った見え方に仕上げることのなにがわるいのか
不自然であることの何が悪いのか

グルスキーみたいな写真家だって評価を得てるし
アンセルアダムスの写真だって肉眼とは違うし
ニューカラーの人たちなんてみんな色がおかしいけどそのせいで写真の価値が下がることなんてない

そもそも気持ち悪いとか好き嫌いは主観の問題じゃねーの?
独善を人に押し付けて「改善」するなんてことあるのかね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:18:13.73 ID:FGplqPN40
キッチリ解像してるのが気に入らないんじゃ無いの
GKはボケボケに無理無理シャープ掛けてるのがお好みだろ
こんなのが素晴らしい画像と言いそうだな
http://contents.sony.jp/cyber-shot/photo-sample/DSC-RX1R/photo-sample_rx1r_04.jpg
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:22:19.67 ID:oZICvxZU0
>>668
他社も多層センサーになったらみんなこうなるしな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:32:16.72 ID:gxxQd3KN0
>>669
素晴らしいサンプルだ。
RX1が欲しくなった。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:35:46.55 ID:nBou9OJy0
>>666
まあα元より、D800Eですら逆立ちしても撮れないような絵だから
悔しいのは解るけどな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:41:03.95 ID:RZ3nHwor0
>>669
コンデジにしちゃよく写るじゃん。
3万円くらいだろ?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:45:25.70 ID:oZICvxZU0
>>673
見る目がないなら写真やめたほうがいいな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:47:37.05 ID:FGplqPN40
>>671 >>672
君達がGKだってのが良く理解できて嬉しいよ
まあ、最近のデジカメじゃこんな酷い画撮れないのには同意するよ
ついでに右側背景にマダラ付きウエットスーツの写真上げとくよ
http://contents.sony.jp/cyber-shot/photo-sample/DSC-RX1R/photo-sample_rx1r_03.jpg
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:49:39.00 ID:FGplqPN40
>>673
会社倒産による見切り品だから5000円くらいじゃ無いか
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:59:55.29 ID:W+PvcJAO0
CGみたいに仕上げた写真だなの流れから突然sonyの写真貼ってdisっておかしくね??

シグマの悪い話題の流れだと毎回このパターンsonyをdisって糞スレにしてる

関係ないsonyの画像をいきなり貼った奴フシアナしてみお前工作員じゃね?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:00:22.55 ID:oZICvxZU0
なんなのこのスレ、いつもこんなんなの?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:01:18.67 ID:D+yDzhbv0
うんもう機能してない
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:04:47.42 ID:FGplqPN40
>>677
今回はDPのUPされた写真をGKがdisったからこの流れに成った
SONYの恥ずかしい写真貼られたく無いならもう来るな

ついでに傑作貼ってあげよう このムラムラは他社じゃ真似できんな
http://contents.sony.jp/cyber-shot/photo-sample/DSC-RX1R/photo-sample_rx1r_02.jpg
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:07:07.84 ID:oZICvxZU0
>>680
流れにしたのは自分でしょ?
なんで他人事?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:12:47.65 ID:FGplqPN40
>>681
最近はd800スレも荒らしてるのか
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140305/b1pJQ3Z4WlUw.html
SONYも去年マトモなマーケ皆辞めたからねぇ
クズは工作員使って荒らすしか考えられないんだね
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:16:55.54 ID:FGplqPN40
>>681
来期SONYは広報費大幅削減するからお前たち次の仕事探しとけよ
人の悪口言うことしか能が無いから大変だな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:16:58.37 ID:oZICvxZU0
>>682
ストーカー乙
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:19:00.23 ID:FGplqPN40
>>684
ボキャブラリ少ないんだね
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:19:31.35 ID:oZICvxZU0
なんか、それなりに会社の事情に詳しくて、
まっとうな社会人やってそうに見えるけど、
こういう事してる時点でいろいろ察するわ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:25:36.97 ID:FGplqPN40
>>686
ご評価頂いてありがとう
君は地頭が悪いから地道に働きなさい
国に帰って農業か漁業にでも従事するのが良いと思う
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:35:53.48 ID:WnJejESp0
>>669
こういう不自然な偽解像画像、等倍で質感ボロボロの写真見せられると、
フィルムにこだわる人の気持がわかるよなあ。
こんなのならむしろ解像してないほうがいいし。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:51:00.25 ID:W+PvcJAO0
ガチの糖質30%糖質のふりした話題そらしの工作員70%

特許で揉めてるNikonを突然disるbotもこのスレに出たし…工作ばれた企業ニュー速で見たがシグマもやってるっぽいなぁ…
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:06:34.64 ID:8vCQef7R0
なんかもう哀れ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:08:16.43 ID:WnJejESp0
俺、30%に入るのかなw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:10:44.08 ID:PMtgOVMQ0
>>689
広報ってそんなに暇かなあ......2ちゃん工作用の予算確保って何費として計上して効果説明どうすんだろ
そもそもinfo,rummorsあって、規制で過疎過疎のここで工作してももはや意味ないでしょ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:10:59.60 ID:oZICvxZU0
>>687
君さぁ、シグマの工場で働いてる地元の人馬鹿にしてるの?

その発言許されんだろ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:11:48.03 ID:PMtgOVMQ0
というわけで7割明日ぺ糖質説を俺は推すね
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:17:14.32 ID:WnJejESp0
やったぜ、70%のマジョリティに入ったぜ。
どうでもいい話、百姓や漁師が地頭悪いって訳でもないと思うぞ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 21:54:47.86 ID:gxxQd3KN0
>>675
素晴らしいサンプルだ。
RX1が欲しくなった。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:00:43.73 ID:FGplqPN40
>>689 >>692
日本語には文法が有る、小学校からやり直せ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:04:46.05 ID:gxxQd3KN0
>>686
これがDPMスレの平常運行。
ソニーの悪口なしではDPMスレは成り立たない。

いつ来ても荒れているのがDPMスレの魅力。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:49:02.55 ID:ECxSjqgN0
まぁ、見ように寄ってはアンチが湧いて荒れる程に人気があるって事でもある訳で
完全スレストしてるようなメーカーよりも良い点が多いって事でもある
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:53:38.95 ID:odUBIb3B0
一匹、上げまくってGK連呼してるキチガイがいるだけなんだが
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:19:28.70 ID:VezS4sz10
撮影者抜きで勝手に盛り上がりやがって仕方ねぇ奴らだな。
CGっぽく仕上てるつもりは更々なく、DPMのリアルさを際立たせるようにしただけなんだけどな。
アンシャープネスだって0.8Pix70%位しか掛けてないんけどね〜
勿論、現像時には-0.5(SPP Autoのデフォ値)だし。

仕方ないからもう一発ネタ投入 「SONY本社横臥図」

http://gazo.shitao.info/r/i/20140305230734_000.jpg

今度はシャープネス掛け過ぎって言われない様に、スマートシャープにして見た。
オレはもう寝るんで勝手に盛り上がってくれ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:34:03.89 ID:o/c27mE20
農家差別なんて>>697がシグマ関係者じゃないことを祈るよ。
同じただのユーザーだったとしてとても恥ずかしい行為だ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:50:58.61 ID:nBou9OJy0
>>698
>素晴らしいサンプルだ。
>RX1が欲しくなった。

これを言ってなきゃ良かったのにな
結局、お前みたいな屑がこのスレを荒らしてるって訳だ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:44:06.06 ID:1sfFVWe40
>>701
酷いサンプルだ。
DPMが欲しくなくなった。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:51:49.82 ID:o/1bWmv90
tiff化後にほかのソフトでシャープネスかけるなら-2が基本
SPPで仕上げるにしても-1がmax
これ以上はシャープネスきついと言われてもしょうがない
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:52:34.09 ID:ssGQ0frC0
話の流れに乗っかって悪いけど
RX100がよく写るってアンシャープマスクがきついだけだよね?
出てくる絵が気持ち悪いから理由考えてるんだけど
アンシャープマスクとリンギングくらいしか思いつかない......
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 02:35:02.37 ID:YcyIvTtM0
リンギングとシュートは別モン
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 02:42:08.48 ID:dudCH54c0
そうだけど、アンシャープマスクの要素って
 ・強さ
 ・半径
 ・デイテール
 ・マスク
と4つあるから。あの汚さと不自然さは、強さだけじゃなく、
半径もムダに大きいせいだと思うわ。

口先だけの大型プリント、お金が大事実用プリント、
モニター、モバイルモニターと鑑賞形式も多いので、
どこに力点を置くかで、各メーカーの中でも上位下位、先発後発で違いがあるよん。

もちろん研究不足が原因の優劣もあって、
ここで日々暴れているSONYさんは芳しくないねぇ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 03:46:52.02 ID:ssGQ0frC0
二人ともありがとう
調べ直してみたけどRX100画像はこの輪郭強調に近いイメージだったよ
http://www.catch.jp/psp5/ham/tips6/Image4.gif
サムネ用なら多少強くても悪くなさそうだけど、やっぱ好みじゃないわ
http://www.catch.jp/psp5/ham/tips6/tips6.html
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 07:51:56.70 ID:7ZSkz22G0
>>701
素晴らしい! 今のSONYを良く表している

>>704
やっぱりSONYは醜いだろ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 12:48:29.36 ID:wglFydWO0
>>706 RX100がよく写るって

っていうのは、ベイヤーのコンデジとしての話。
レンズが出っ張らないポケットサイズで、等倍がぐしゃぐしゃじゃなくって、
高感度もそこそこ、かつズームレンズっていうのは現状の妥協点としては理想的

センサーサイズが上位のカメラと画質論争するようなカメラではないよ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 13:15:18.81 ID:MNe1kynF0
自分ならGM1買うかな。
スレチだけど。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 17:28:09.32 ID:JfuCdXpl0
【話題】アクションカメラが活性化 :
http://lole34.doorblog.jp/archives/36789395.html
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 21:12:37.33 ID:dl4yAlJQ0
>>711
ところが、RX100とDPMではISO800あたりからRX100が圧勝しちゃうんだ。

凄いぞ、RX100。酷いぞ、DPM。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 01:46:01.97 ID:GT1qAxHx0
俺は釣られないぞ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 02:14:25.46 ID:sormcfJr0
ちょっと釣り針が大きすぎるな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 09:02:05.00 ID:aMmXPi8/0
FOVEONとオフセット印刷の相性ってどんな塩梅だろ?
特徴がしっかり出てくれるものなのだろうか。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 18:45:50.04 ID:ZVLU0vey0
印刷はデータが多少おかしくても何とかなる
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 19:09:57.06 ID:MuD+Vcnu0
nohanaは萎える
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 08:52:17.15 ID:W2/eYiUn0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 12:22:46.81 ID:KAPKx1C40
>>720
きれいだね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 17:20:54.84 ID:+Re+gag00
イヤねぇ値札までわかるじゃない
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:24:41.11 ID:W2/eYiUn0
>>721 >>722
どうもです
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 19:08:52.07 ID:fiDQTlhS0
ガラスや金属の質感はフォベオンの独断場って感じだな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:32:28.91 ID:NGDRwIw80
ブヒヒ…等倍にしたらボクのふぉべおんタソが最強なんだ
ベイヤーなんて使ってる旧人類には分からないこの質感…
ボクはニュータイプなんだぞ!
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:29:27.78 ID:anhoMeKo0
APS-C,ローパスフィルターレスのコンデジが出始めで、DPの優位性がなくなったな
売ってニコンAでも買うか
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:31:02.74 ID:Oio3wGsq0
>>726
そう思うならそうすればいいんじゃないの。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:37:35.06 ID:V4x2zMc80
>>726
Foveonによる画像を掴みきっていないとこうなる、残念なことだ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 00:40:35.85 ID:2kN7Yiqf0
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 01:16:51.35 ID:gC1+g0qu0
シグマホトプロ起動したらまっッッしろで動かんし糞ぼけがぇい
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:18:07.06 ID:qbZI2E4f0
SPP動かなかった事は無いなぁ
あれデータが変だと読み飛ばすので普通動くけど
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:45:39.32 ID:Jy65z1wj0
>>726
君の頭の悪さが輝いてるよ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 20:46:53.21 ID:TBYS307r0
君の頭が輝いてるよの方が適切
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 23:06:14.09 ID:Cp6kO+8Q0
>>725
IDに最初からNGが入ってるな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 23:46:24.35 ID:W6CIZml10
トラフィックの無駄
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:00:13.31 ID:9jNsVZu70
良い作例が出ると、無関係な話で流していくスタイル〜♪
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 09:27:52.34 ID:EAuTe2wH0
良い作例って?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 10:15:28.25 ID:9jNsVZu70
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 10:41:42.25 ID:EAuTe2wH0
>>738

△ >>720
× >>729
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 11:28:52.96 ID:GAxING340
739が
より優れた作例をあげてくれるらしい
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 13:03:26.68 ID:o1FWWrtf0
期待してるぞ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 17:06:25.28 ID:EAuTe2wH0
あ゛ぁ〜〜〜、緊張してガチガチだぜ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 10:46:42.98 ID:CHyKPfX80
>>742
はよUPしろゴミ屑
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 12:57:23.45 ID:dAJRQFF/0
ヲタが等倍で見て「ほほぅ凄い解像感ですな!ベイヤーとは違いますな!」
って言い合うのがフォベオン儲の“いい作例”なんだよばーか
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 15:10:12.73 ID:W4qmokmD0
>>744
縮小したまま比較して「ほほぅ凄い解像感ですな! 」って言い合うのが
ベイヤー儲の“いい作例”なんだよばーか
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 17:21:49.98 ID:uhXqF6EJ0
ばーかばーか言うなって言われるぞ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 17:43:04.74 ID:VTzq8JOj0
742は話題そらしてないで早く作例あげてよ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 19:19:45.96 ID:W4qmokmD0
ヘタクソとか言う奴に限って作例出さない
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:17:26.77 ID:uhXqF6EJ0
人様に「作例出さない」とか言ってると、お前もなって言われるぞ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:24:47.12 ID:0S+ajlgF0
>>749
早く作例出せよ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:43:47.98 ID:+5PwAfIB0
>>750
はよ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:02:59.64 ID:CHyKPfX80
もうちょっと、建設的な話で盛り上がって欲しいもんだね
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:03:46.79 ID:OmgG5km90
>>745
観賞用のモニタの解像度に合わせてしっかりリサイズしてれば問題ないだろ
ピクセル等倍にこだわってもしょうがないよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:19:04.52 ID:BzD2Me8x0
ユーザー視点から見ても、ピクセル等倍に拘ってる人の神経は理解できない
等倍とかそんなもの、誰がどうやって使うんだとw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 00:40:53.47 ID:Y+ajhMui0
ケーブル類全部外して付け直すの考えたらやっぱ躊躇するよな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 07:58:18.59 ID:IuCuaszh0
>>753 >>754
カメラ雑誌WEB媒体含め、世の中のほとんどの人は等倍で解像を判断しているんだが
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:02:55.07 ID:/gz4vsQo0
ばかってゆーな!
カメラ雑誌Webに書いてたんだもん!!!
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 10:24:20.04 ID:3/kyOfQ/0
>>756
解像見るために写真やってんの?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 10:30:11.08 ID:Nf4FynMa0
写真のために解像も必要なだけ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 10:54:29.18 ID:/gz4vsQo0
びしっと四隅までピクセル単位で解像してない写真なんて、写真に非ず!
ヾ(≧∇≦)〃
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 12:33:06.22 ID:BzD2Me8x0
>>756
数ある指標のうちの1つとしてだろ
成程ねぇ等倍綺麗だね、で?としか思わんわ


俺もDP2x DPm1&3と使ってるユーザーだが
等倍の解像が良いからどうっていう問題でもないと思うぞ?


例えば、Kodak Z915isという1/2.3型センサーのコンデジがあるんだが
等倍にするとドロドロの塗り絵みたいな解像なんだけど
30%程度で見るとPDシリーズなんかより、臨場感立体感が出る不可解なカメラもあってね
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 12:52:11.12 ID:Jhzcr+y70
作例を是非
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 13:00:50.88 ID:kfK/xOCf0
ビシッとピクセル解像してるのに、プリントじゃそれほどその凄さを感じないよね
むしろ「あれっ、プリントするとこんなもんか」と思う人が多いんじゃない?

一方、フジのピクセル等倍なんて溶けてるよな感じだけど、プリントだと立体感があって
物凄く緻密に感じる
等倍解像だけが全てじゃないよ

まぁ解像もプリントもアレなのも多いけどさ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 16:02:04.00 ID:IuCuaszh0
モニターで簡単に等倍表示が出来るんだから、等倍表示は無意味と言っても無駄だな
プラウザ屋に簡単に等倍表示出来ないように交渉した方がいいんじゃ無いか
高い解像が写真として意味が無いので有れば、カメラメーカーに言って画素数6M未満の
カメラのみを生産するように交渉すればいいんじゃ無いかと
30Mローパスレスのカメラは写真としての価値とは無関係と言えば無関係だが、何故か
高級機として何故か売れてるらしい
結論として、ここは解像好きな人間が集まる所でお嫌なら詰まらない能書き垂れて無い
で、D40スレなり他所に行かれては如何かな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 16:11:33.37 ID:K0Q7B2Ia0
あーDP2Merrill手放したけれど、やっぱり変態的な写りが忘れられんな
クアトロまで待てん DP3でも買ってみるかな
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 16:11:35.80 ID:h25bcjJj0
>>759
それが全てだね
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 16:30:40.18 ID:/gz4vsQo0
メーカーもメディアもみぃぃぃんな高画素マンセー、評価も等倍チェックだぜぇ!
だから写真ってなぁ解像が最重要指標なんだぜヒャッハー!!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 16:43:00.82 ID:h25bcjJj0
ライカXだって等倍表示はメリルよりずっとキレが悪いけど、
写真としてはいい絵が出てくるだろ。
プリントだってA3以下ではほとんど遜色ないだろう。

壁にプリントした写真を飾ることはあっても、液晶表示して
飾るということはしないからな。普通は、ってか俺は。

A2以上の大きさでプリントした時に等倍レベルでの
差は出てくるかもしれないけど、個人で写真とってる分には
そのレベルの話は全く問題にならないと思うな。
まず、それだけの大きさにプリントして見せるほどの出来の写真が撮れないw

最近シグマ本社に行ったことある人なら見てると思うが、
DPのプリントは繊細かつ精密で圧倒的だよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 17:49:56.18 ID:wJDrsFL00
>>768
DPMってプリントした途端に解像がイマイチなんだよな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:39:37.28 ID:7rFpOZDj0
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:42:14.04 ID:mM8gu9MT0
DPのプリントが云々言ってる人って、どんなプリンター使ってるんだろう?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 19:52:02.13 ID:0pKgpBk70
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:11:43.32 ID:83sy5pQK0
>>769
キチガイさん久しぶり
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:22:10.98 ID:tSpcluY50
>>768
まぁだからこそ世代遅れのセンサーで数倍値段のするライカXが
DPよりはるかに人気(≠販売数)があって賞賛されるわけだ

等倍で解像ガー解像ガー言ってるヲタにしか相手にされなかったのが
クワトロでようやく一皮むけるかもしれない
メリルは方向性を間違えた
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:25:20.88 ID:83sy5pQK0
>>774
真正の馬鹿も来た
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:27:14.75 ID:UfB0/N/i0
自分の目で写真を語れないから人気を頼りにしようとする、か
哀れな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:51:17.24 ID:wJDrsFL00
>>771
PX-5V
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:43:22.75 ID:83sy5pQK0
>>777
そんなパチモノじゃなくて、せめてPIXUS PRO-1くらい買えよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:48:30.98 ID:AmFhaWSk0
>>778
キャノンはいらない。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:53:15.73 ID:UfB0/N/i0
つまり、シグマが真のプリンタを開発するという伏線か
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:56:03.49 ID:7AS5QI3KO
フィルムスキャナもよろしくお願いします。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:00:53.87 ID:AmFhaWSk0
というか、PRO1なんて使ってるプロを知らねえww
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:09:05.99 ID:mM8gu9MT0
金曜夜の賑やかし

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4930624.jpg

DP3M 「ここどこ本社?」

>>777
随分良いプリンター使ってるんだね〜、その割りにプリントが下手なのか?写真が下手なのか?
はたまた実は持ってないのか?

うちのはCANONのPRO9000
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:11:30.71 ID:/gz4vsQo0
>>783
またお前か。(嘆息
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:29:37.02 ID:mM8gu9MT0
あぁ、すまんすまん。
自分で上げられもしない奴はスルーしてくれ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:31:25.57 ID:Nf4FynMa0
>>783
津波の被災地か?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:41:38.07 ID:IuCuaszh0
>>786
品川の家電屋の末路
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:43:28.19 ID:AmFhaWSk0
>>783
>うちのはCANONのPRO9000

ゴミですね(笑)
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:49:19.11 ID:AmFhaWSk0
>>772
また強烈なカラーノイズのカットを持ってきたな。
嫌がらせか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:59:32.72 ID:AmFhaWSk0
>>774
そもそもシグマとライカじゃ格が違いすぎる。

ニコンの特許を侵害して訴訟で負ける企業と
ニコンにレンジファインダーを諦めさせた企業との違い。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:00:20.82 ID:IuCuaszh0
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:05:30.33 ID:AmFhaWSk0
なんだこりゃw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:06:44.38 ID:7AS5QI3KO
ライカの下請けでレンズ作ってる会社だもんね…

格が違うよね…
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:08:35.65 ID:AmFhaWSk0
>>793
だいたい、シグマのランク的には品川の家電屋(笑)と同格だなw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:22:00.39 ID:7AS5QI3KO
ライカが?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:23:25.51 ID:7AS5QI3KO
ごめんシグマは大好きだけど、ソニーみたいに認知度高くないから。
格はソニー以下でしょう?まじめに。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:33:52.39 ID:PE/Tm4Zp0
格付けの基準を言え。
知名度の高いブランドを持つメーカーだって、数々のパーツメーカーに支えられてるんだぞ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:44:06.76 ID:yieKonM00
SigmaのほうがSONYより上だとは言わないが、格が高いという表現は微妙だなw
自分の知ってる企業だけ応募する就活生みたいな発想。
カメラ業界といえば日本電産コパルだよねーとか言ったら「どこだよその会社www
」とか言われそう。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:25:48.62 ID:jIjYUrkK0
>>761
トリミング耐性が別次元だからね。
ここの連中も最低限のトリミングくらいやって完成度をあげてくれよと思うけど、
これをやってたのは清水坂氏くらいかな。
まぁ、性格には難ありっぽいけど、このスレ住人の中では群を抜いてたな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:30:07.69 ID:CGZWqv6d0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 00:51:44.21 ID:JYo4OdQo0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 01:25:18.63 ID:6Wtqf31m0
荒らしは、エプソンを崇拝する程度の知能しかないと言う良い見本
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:28:29.00 ID:TCqzH+Fc0
>>799
清水坂君元気?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:40:17.44 ID:9XQj+k8B0
>>802
プリンタはエプソン一強なので。
キャノンを使ってるプロなんて聞いたことがないw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:41:32.74 ID:9XQj+k8B0
>>796
シグマはあまり優秀な学生が行くメーカーというイメージはないな。
まだ、キャノンのほうがマシ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:47:41.37 ID:9XQj+k8B0
>>798
>カメラ業界といえば日本電産コパルだよねー

かわいそうに。日本電産に買われたか。
中小企業ならではのリスクだな。

休みたいなら辞めろは名言。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 08:57:42.26 ID:9XQj+k8B0
>>799
トリミングする意味がある写真と、何をどうやっても無理な写真がある。
>>783とか>>791(特に酷い)は後者。

写真は引き算とよく言われるが、引くべき余分なものしか写っていないので、
引きようがない状態。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 09:11:38.85 ID:TCqzH+Fc0
>>807
GK工作員の清水坂君、観光写真の出来損ないくらいしか撮れないんだから生意気
言っちゃイカンヨ
能書きは写真貼ってから言え 下手糞
そう言えば昔お前が撮ったボロバイク写真有るけど貼ってやろうか
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 09:14:50.40 ID:TCqzH+Fc0
最近はGRスレも荒らしてるんだな
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140315/OVhRaitrOEIw.html
あそこはリコー工作員しか居ないので誰にも迷惑掛からんので良いんじゃ無いか
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 09:21:46.27 ID:c1Q0UkrC0
>>806
日本電産と日本電産コパルは別物だし、コパルと言えば電機メーカーの中ではガッチガチの安定体質で、企業としての評価はめちゃくちゃ高いぞ。
へたなソニーの末端に入るくらいならコパルのほうが100倍マシ。
四季報も読まない子どもには興味ない話かもしれんが。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 09:28:53.68 ID:N0yNEegd0
>>810
否定はしないが、去年日本電産に子会社化されたしな。
残念ながら最近はあまり調子がよくない企業の一つだね。
コパルシャッターの品質は維持してほしいものだ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 09:47:37.20 ID:8rxM1B+U0
>>804
お前が無知なだけで
カメラ雑誌を見れば提灯で偉そうに講釈垂れてる自称写真家の
エロドル専門ジジイとか何人もいるぜ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 09:50:14.05 ID:TCqzH+Fc0
日本電産に入った方が5年後は幸福に成ってるよ
リストラされたらオシマイ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 10:03:42.05 ID:jIjYUrkK0
清水坂氏のバイクの写真は構図はよかったな
DPで撮る写真としては光線状態は最悪で俺ならシャッター切らんが
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 10:05:33.89 ID:ApkJp9G+0
ここは、SIGMA DP Merrillのスレなので
どうでもいい企業の話は他でやれ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 10:24:21.09 ID:9XQj+k8B0
>>810
株を買うのと、そこで働くのは別の話。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 10:28:19.73 ID:9XQj+k8B0
>>813
あんな給料の安い会社のそこから、まだ子会社だぞw
脳みそまで腐ったか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 10:44:31.97 ID:9XQj+k8B0
>>808
>>791はこれを読むがよろし。
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書
http://www.impressjapan.jp/books/2859.php

今のままじゃ、写真を貼るだけで購入検討者が逃げてしまう。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 10:55:20.33 ID:fI+pbtzF0
>>818
そうか? >>791は、ニコラ・ド・スタールがスーパーリアリズムの手法を用いたら、
こんなんなるんじゃないかと、一瞬思わされたけどな。ちょっと、いやかなり、驚いた。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:02:31.26 ID:9XQj+k8B0
>>819
ならんよ、似ても似つかない。
だから上達しないんだよ、EPL3クン。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:05:32.76 ID:6CKkF0P50
まあまあ、一種のユーモアだろ。791も819も。
てか、あまりハードル上げ過ぎないようにしようよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:08:11.66 ID:9XQj+k8B0
>>821
他のスレからも、DPユーザーはヘタクソばかりというので、笑いモノになってるよ。
ユーモアの意図も伝えるスキルがなければ、ただの下手な写真で終わる。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:12:59.14 ID:21QKEmQJO
悲惨な社屋晒された社員がブチキレてるんだろう。
気にすることはない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:28:55.42 ID:6Wtqf31m0
>>804
レーザーも含めてエプソンは斜陽企業の良い見本
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:41:39.32 ID:CVT8k2nH0
ID:TCqzH+Fc0って農民差別君か
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 13:06:58.94 ID:jIjYUrkK0
>>783
相変わらずシャープネス強いねぇ
背景の波打ちぎわは距離があるからいいけど、
左のほうのアウトフォーカス部分への繋がりがおかしいから、
SPPではシャープネス-2で現像すべし
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 14:46:04.32 ID:lR/BtbdV0
そうかな〜破綻している訳じゃなし、ちょうど良いと思うけどね。
写真に現われるシャープネスなんて定量化できるものじゃなし、言葉だけじゃ理解出来ないよね。

おかしくない位の、良い塩梅の作例くらい貼って見せて欲しいわ。
単なる微妙な好みの問題のような気がするけど・・・
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 15:32:27.13 ID:ApkJp9G+0
>>827
シャープネス「−2」の人は、いつも同じ人だと思うよ

好みの問題な上に、被写体に依っても向いてるチューニングなんて変わるんだし
何でもかんでも−2ってのは、頭堅すぎっしょ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 15:52:53.68 ID:9bjn/lI50
そいつGRのところでもシャープネス強過ぎとか言ってたやつだろ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 16:10:20.89 ID:AjFGBtvD0
ボケ爺また来てるのか
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 16:30:55.84 ID:ApkJp9G+0
シャープネスかけるなら
せめて別ソフトでやればいいのにと毎回思う

LRやSilky使った方が微調整出来ていいのに
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 16:48:25.93 ID:HDpo3BMY0
>>831
逆にSPPでシャープネスかけることあるわw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:07:38.07 ID:ApkJp9G+0
>>832
分かりにくくてすまん
シャープネス調整、の意味で書いた
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:43:00.43 ID:TCqzH+Fc0
GKの馬鹿工作員が罵る所無いのでシャープネス絡んでるだけ
こいつら良い写真から叩くので叩かれて居るのは良い写真の証拠
清水坂の阿呆、能書き垂れるのなら君の素晴らしい写真期待してるよ

まともな写真も貼れないようじゃ、お前は4月からのSONY広報費減でクビが危ないぞ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:18:27.98 ID:TCqzH+Fc0
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:24:36.57 ID:jIjYUrkK0
>>828
確かに-2推奨コメントよくレスるけど、俺以外のコメントも結構あるぞ
ピント面はしっかりあっていて、アウトフォーカスに繋がっていく>>783の作例であれはかけすぎ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:42:55.49 ID:pNbu1kS+0
−1がデフォって意見は良く見るが、−2なんて言ってるのはお前だけと思うよ。
百の言葉より一つの作例、分かり難い言葉で何度書かれても説得力がない。
下手でも作例として載せる奴のよほどマシだわ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:48:01.31 ID:d4LXqu7U0
-2デフォって人は昔は割といたな
俺は-1デフォって言ってたけど、そんな人はあまりいなかったような
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:57:31.75 ID:CVT8k2nH0
農家と漁師を馬鹿にするやつ
687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 20:25:36.97 ID:FGplqPN40
>>686
ご評価頂いてありがとう
君は地頭が悪いから地道に働きなさい
国に帰って農業か漁業にでも従事するのが良いと思う
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:59:19.66 ID:d4LXqu7U0
>>839
キチガイに関わるなよ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:08:46.71 ID:7n/kr9Rv0
>>837
-1にしろ、-2にしろ、変なデフォルト値がシグマの技術者の感性だから、シグマとは感性が合いそうにない。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:10:32.05 ID:7n/kr9Rv0
>>834
ここダメスレで評価してもらっていいかい?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:28:02.35 ID:7n/kr9Rv0
>>837
俺もマイナス2に同意かな。
>>835
ここダメスレ用にタイトルを考えよう。

1枚目は、GK工作員社用車でいこう。シグマといえばコペンだからGK工作員にはこの程度がお似合いだろうw

問題は2枚目だ、GK工作員作業服ぐらいしか思い浮かばない。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:11:23.91 ID:TCqzH+Fc0
GKのゴミが湧いて来たね
お前達いつも無駄にスレ消費するだけじゃ無く、たまには気の利いた写真でもUPして見たらどうだ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 00:08:11.07 ID:hD1j7psy0
−補正でも+補正でも
SPPみたいな微調整が効かないソフトウェアでやってる人なんて、実際居るの?

SPPって
フリンジ除去&TIFF化ソフトとしてしか考えたこと無いわ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 00:18:09.00 ID:FdGmlPWX0
ざっくりで十分なときもあるさ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 00:46:54.13 ID:vdbRH/hO0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 00:59:59.40 ID:/liCfEni0
ぶれぶれ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 01:55:21.41 ID:rpi8P6ab0
>>845
やってるけど?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 04:06:56.06 ID:4Wp65tr60
モノクロモードは青が強すぎるから黄色フィルター入れるといいね
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 08:04:20.16 ID:3hsTnX/B0
>>847
清水坂君、国に帰ったんだ・・・良かったね
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 08:38:49.96 ID:79TnnQgw0
>>847
若干、構図上は息苦しさを感じるが、>>835とか>>791に比べたら
ずっと良いと思う。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:34:12.61 ID:qKr4lrdO0
-1とか目盛り一個分の-1か?
それとも-1.0?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:30:33.67 ID:8SV3yU2/0
>>853
そりゃ目盛りだろう
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:37:25.95 ID:cDCjooer0
SPP使ったことない奴が適当ほざいてるだけだったのに、
指摘しちゃったら駄目じゃんw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:45:38.03 ID:PkzL7dhk0
>>845
一番右に動かした-2が無補正に一番近いからそこからほかのソフトで調整したほうがいいよ。
ほかのソフトでいじらないならもう少しあげてもいい
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:58:31.27 ID:2kXPXHWx0
DP2M
シャープ +1.0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4934058.jpg
あんまりシャープかけないほうが良い?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:46:12.13 ID:kcbObSeq0
>>857
これはこれでいいような気がする
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 14:59:09.85 ID:PkzL7dhk0
少しNRとのバランスが微妙な気がするが、悪くないね
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 15:40:01.31 ID:/liCfEni0
それより耳
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:27:35.45 ID:PAOmnDjf0
>>860
リアル〜
柔肌の〜
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 21:32:32.24 ID:qKr4lrdO0
>>857
毛が綺麗に写ってるね
最近フルサイズ一眼買ったけどmerrillの方が写るわ
あとそれは目盛りが1?
それとも目盛りで言えば10上げてるん?
皆シャープネスがどうとか言うけど
彩度で目盛り1とか2違えば結構違うけど
シャープネスは殆ど違いが分からんのだが
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 22:00:05.85 ID:w9WgnxWa0
くだらなさすぎる
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 22:45:13.43 ID:2kXPXHWx0
>>862
目盛りで10です
動物の毛並みをうまく撮るのが難しくて・・・
並みのカメラ、レンズだとモヤモヤっとした感じになるけど、
DPはさすがの解像だと思います
シャープネスを上げて、かつ柔らかさが失われないようなのが理想ですが、
まだまだ試行錯誤中です

レスくれた方、ありがとです
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 16:20:46.30 ID:48x9yxxA0
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 16:25:54.57 ID:RxOv+kEn0
今日のガンレフにいっぱい作例でてた
本当に綺麗に撮れるカメラですね
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:54:13.53 ID:YXcAvmPR0
>>865
写真としてどうなのか、これは。
なんでこんな糞写真撮るの?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:08:31.13 ID:bhhKy+M10
ピントリングに蜂蜜こぼして拭いたが隙間に少し入ったくさい…
レンズの中まで染みたりする事あるかな…
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:26:17.33 ID:JvGZGoWP0
>>868
カビそう
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:26:29.63 ID:oiRyY4T+0
>>867
おまい、ニコラ・ド・スタールのアンティーブの港の絵とか、見たことないの?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:03:09.51 ID:HfsTm0KM0
>>870
一緒にするなよww
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 23:06:37.57 ID:7M0lnz9G0
>>870
絵画に疎いものですから
その絵と>>865の画像に関連性を見つけられませんでした
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:06:25.25 ID:y77fYhUa0
>>865
やっぱり解像はフルサイズの一眼レフよりも凄いよね
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:12:32.29 ID:7nWJ8sRF0
フルサイズでモニター等倍鑑賞なんてやると、もの凄くピントが薄い
広角だとピントは厚くなるけど、画面に対する密度が濃すぎてボケる
フォベオンでもDP1mの遠景なんかはその傾向+シャープネスきつすぎで破綻気味
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:23:41.82 ID:IhY+kzMp0
等倍鑑賞しなきゃいいのでは
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 00:25:57.31 ID:7nWJ8sRF0
そう、ベイヤーは等倍鑑賞前提じゃないし
フォベオンは等倍鑑賞しないとイマイチ
俺は等倍鑑賞好きだけどw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 01:01:57.38 ID:5y0n7XcO0
その2つを同じサイズにプリントして比較した時にどう見えるかが重要
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 01:33:01.62 ID:VtOdRLGJ0
それはプリンターの画像処理がどちらに傾いているかにかかっている
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 02:41:51.36 ID:mWf3C5gb0
ベイヤーの等倍鑑賞でも懸命な現像の調整の繰り返しの結果、
まぁ何とか見られるのが出てこないわけでもないんだよな。
どういじっても、なんじゃこりゃってのもあるけど。

ここでフォベ叩いてんのが、なんじゃこりゃの代表、SONYさまってのがな〜。おぇ〜〜
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 05:34:00.36 ID:aZ/MA4ZK0
作例もない発表されただけの機種のことで質問させて。
メリルの3を買おうとおもってました、でいきなり新製品が来ると。
価格は10万でも構わないのでQ3にしようかなと思ったのですが、Q1だけ新開発のレンズだと・・
Q2とQ3は旧レンズのほうがマッチングが良いということなんでしょうか、それともまず不評な1にテコ入れして、
Q3sとか次期モデルに新開発レンズが採用されちゃったりするんでしょうか、いやもちろんわからないのは重々承知なのですが。

まず「3M」購入して、次に「Q1」買って、さらに「Q2s」か「Q3s」か・・。それとも、「Q1」からスタートか・・
つーか、「3M」と「Q3」を比べたら優劣的なものなのか、キャラ分け的なことなのか。もし「Q3s」が出るとしたら・・

すいません支離滅裂で。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 07:49:18.65 ID:UNtNtQYL0
>>880
話と気持ちは理解出来るが、それを考えちゃったら永遠に買えないな。
3の画角で問題なく、使ってみたいなら・・・・いつ買うの?今でしょ!見たいな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 08:00:45.45 ID:gYKssKcj0
Q2はまだサンプル写真も出ない状態だから、おそらく発売は夏以降しかも値段は
9万円位になるよ
Q3はQ2発売後半年だから、今安くM3買うのは良いと思うけど
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 08:59:12.45 ID:RWvbtOWl0
>>880
Q2とQ3のレンズがそのままなのは、レンズの性能がいいので、特に変える必要がないから。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 10:03:00.38 ID:+Htpf2Gb0
結局Q1だけ買い直しになりそうだ

m1はどうしようかな・・
雑に使う用のカメラにするかと思ったけど、結局余計に持ち歩く機会が増えて活用しちゃいそうだw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 10:05:05.59 ID:yK2vRrWA0
なりそうだって何かさんぷるでもでたのか
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 11:06:11.61 ID:+Htpf2Gb0
>>885
レンズの改善があるって事だから
2、3に比べて周辺が甘いのとパープルフリンジが改善されそうなら買い替える予定

サンプルはまだ出てないんじゃないかね?
887880:2014/03/18(火) 15:24:44.77 ID:tT5fobRI0
コメどうもありがとです。
ですよね、今でしょなんですよね、「3M」の画は後悔しないレベルですし・・
そもそもお前が欲しいのは1なのか3なのか?というツッコミがなかったのが嬉しい。
最終的に1、2、3揃えると思うんですよ。
いずれにしろ「Q3s」が出るとしても再来年頃でしょうし・・
ということで「3M」いっときます、いやぁデジ買い換えるの久しぶりだぁC3040Z以来です。
ちな、メインは今でも銀塩です・・
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 17:14:32.25 ID:OITlT2X00
DP3M使ってみて、等倍で滲みのない画質は驚異ですね。
連写はバッファがあるから一応できるけど、書き込みが終わるまでプレビュー表示できないのは、ちょっと不便。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:16:33.29 ID:y77fYhUa0
DP3mのレンズはええな
それに較べると2mはイマイチ
1mは・・・Qで1のレンズを変えるという事だけど当然だと思う
2も変えるべきだった
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:25:05.95 ID:RGX4CM+L0
そういえば老兵TRUE IIもQでようやく退役か
意外とサクサク動いたりして
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:31:55.00 ID:PJsh6K4G0
社長の話を信じれば相当早くなっていないとおかしい
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 20:35:28.27 ID:Ll7rX52Q0
初代フォビオンのDPもいい味出してるしな。
Qが出てもMはMで良かった、という部分はあったりするんだろうか。

そういえば、レンズの再設計は1Qだけなんだっけか。
2は・・・・Qで真価を発揮するレンズ、という判断なのかな?
いずれにせよサンプルが待ち遠しいね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 21:06:11.95 ID:Ll7rX52Q0
ここメリルスレだった。スレ違いのレスごめん。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 22:35:15.59 ID:phrDTq/20
Mは理論的には完璧だからな。Qはやや胡散臭くなってしまった。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:29:01.58 ID:/5UPCFXD0
>>880
ただクワトロが発表されただけでホルホルできるシグマユーザーニダ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:47:52.94 ID:IKrzwippi
Q買うよりフジのX機種+単焦点で高感度と階調の写真は補って低感度ではメリルが正解な気がしてきた…

ネット見てる社長さんクアトロのサンプル早くしてくれ…Xのフィルムライクな写りに惹かれ始めてるw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:54:33.61 ID:tgNPyG6t0
3Mのレンズはメリルの画素ピッチに絶妙にマッチしてるからな
2Mの中心みたいに偽解像まみれになることなく、SPPのシャープネスとの相性がいい絶妙なローパス効果
ベイヤーでも15Mと20Mで必要な性能が急に変わるから、
案外3Qは凡庸な写りかもね
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 01:25:14.53 ID:CPFoqcV40
偽解像まみれだの、
絶妙なローパス効果だの、釣られてやろうくゎ?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 07:56:00.88 ID:UkRvdmec0
3mが良いのは分かるが、問題は画角なんだよね

そして3者の中で最も甘い1mの写りも
他メーカーの代替品が無いレベルだから、分かってても買う事になる
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 09:48:07.82 ID:DcfCz7bj0
3Mの画角って大好きだけどな〜
色んな物を丁度良く切り撮りやすいし、かと言って狭すぎない。

まぁ、それぞれの好みと撮り方で好き嫌いも分かれるとは思うけど。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 10:04:53.06 ID:UkRvdmec0
>>900
だよねー
個人的には、旧DP2の41oが一番切りやすく狭すぎない感じ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 10:50:58.63 ID:0R5NvY8g0
オレも3Mの画角にハマってるね。切り取りにいいと思うし、マクロもかなり寄れる。
2Mの画角はあまりに普通過ぎてスナップ中心になるから、そりはそれでいいが面白みには欠ける。
1Mはレンズの練り上げがいまいちでメリルの性能を引き出せてないからQでは改良予定だよね。だからパス。ホントは1Qレンズをメリルに付けて欲しいんだけどね。まあ1Q見てからだが。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 03:40:45.27 ID:Gu5R+jsy0
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 06:38:42.93 ID:8aGMSIiu0
やはり、ミラーレスが欲しいなあ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 08:37:14.02 ID:DpGjd33g0
3M、好き嫌いはあるだろうけど、
ノートリ画像で良作はあまり見かけないから難しい画角なんだろうね
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 09:02:00.48 ID:F4yNQQyz0
超広角が欲しい
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 09:05:07.56 ID:HXKOq7vI0
>>906
merillの解像度で広角画角をカバーしたいなら、3mをパノラマ雲台に載せてモザイクしたほうがいいよ。
電動で自動で撮ってくれるヤツがリーズナブルな価格であるし。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 09:07:33.30 ID:/cfF73Eu0
>>905
ユーザーが等倍ヲタばっかでセンスがないだけじゃね
シグマ自体がプロからは見放されてるけど
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 09:39:05.41 ID:AJAvz5Ll0
>>908
大半のプロと言われる写真家の用途にはまったく適した機材がないんだから当然、プロも見放したと言いきるのは詭弁。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:12:31.80 ID:3X00lod90
趣味でコンデジ使ってるプロならたくさんいるな。
たまにオフショット的な作品作りで混ぜて使ってたりするけど。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:24:35.06 ID:XgE+3db10
作品wとかベイヤーで撮ってればいいからさ
フォビオンで撮る必要があるのは絞って撮影したただただ気持ちのいい「記録」だ
それが分かってない基地信者がいるから困る
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:32:26.47 ID:7EJ86Rok0
そうかねぇ
適当にシャッター切るだけでそれなりに撮れるベイヤーこそ
記録用にもってこいだとおもうがw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:37:43.47 ID:aFFgfBgX0
外さないことが重要な仕事にこそ高機能ベイヤーだろ。
オフショットなんて自分が気に入れば何でもいいのだから、そういう時こそ変態フォベオン(誉め言葉)の真価が発揮する。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 10:46:06.39 ID:uqrcknsv0
でだ、↑ ↑ ↑ ↑ ↑ の中に写真で飯食ってる奴が一人でも居るのか?
甚だ疑問だ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 11:04:10.56 ID:r6k4cNPJ0
ここに「写真で食ってる」と書き込んだところで、どうせ信じないだろうから無駄だけどな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 11:08:30.23 ID:TTC4PugM0
>>902
1M使ってるけどレンズ叩いときゃいいって風潮には反対

そんな事言える連中は28mmでもっとよく写るレンズ当然持ってるんだよな?

カリカリに写るからって画角を変えるってのはおかしいと思う

メリルでも十分良く写ってくれてるからQは値落ちしてから考える
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 11:31:47.89 ID:7EJ86Rok0
まぁねえ・・
現状、フォビオン+1mレンズよりも写りの良い代替品が存在しないのが問題
代替品っていうのは一眼レフでもミラーレスでも良いけど 合わせて20万円くらいまでの間でね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 11:42:17.06 ID:QQ088Wqxi
・データサイズ
・ワンテンポもたつくタイムラグ
・暗部の汚さ
・ボケの汚さ
・硬い写り(編集で誤魔化せるが)

↑これらが原因で写真欲減退してきてワラタwメリル持ち出さず他社の一眼レフ持つことが多くなって、尚且つ撮るのが楽しいw

pc画面で見る等倍も麻薬的感覚あるしメリル売らないしQも安いなら買うと思うが、等倍がアレでもプリントするなら違いは無いし他社のカメラがトータルではいいよやっぱりw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 11:48:49.18 ID:7EJ86Rok0
1mユーザーからしても、等倍厨は気持ち悪いというか
楽しむためじゃなくて批評するためだけにカメラやってる屑としか思わん
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 14:03:55.08 ID:4y8kMI4Di
メリル4はいつ?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 14:43:18.91 ID:bIU75pMx0
>>916 どうせMTFの見方とか知らないんだろ?123の中でレンズだめなのは1だけだし、それは実写にも出てるよ。
それだけの話。
設計性能以上の性能は製品では出ないからね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 15:10:55.40 ID:zYMaot7c0
>>921
うむ。コペン(DP)がポルシェ(D600)には勝てないからな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 15:20:39.81 ID:tVEm9w5V0
DP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ニコン
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 15:23:52.44 ID:r6k4cNPJ0
>>920
年内の予定。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 15:25:56.20 ID:zYMaot7c0
>>923
そう思ってるのはシグマ大使だけ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 15:41:00.60 ID:KIGBJplq0
正常な視力を持った人はみんなそう思うよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 15:41:56.77 ID:KIGBJplq0
ニコンD600の方が勝ってると思うのは、
視力が低下したマグマ大使世代のジジババだけ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 16:07:06.48 ID:3X00lod90
あー、おれナショナルキッド世代だわー
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 16:11:55.60 ID:r6k4cNPJ0
俺は、まぼろし探偵
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 16:17:30.54 ID:3X00lod90
笛吹童子世代の降臨が待たれる
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 16:31:56.17 ID:tVEm9w5V0
バロム1だな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 16:37:05.24 ID:d8kzJiyP0
D600をポルシェと表現したのは的確ですね

ポルシェもGT3は全て回収してエンジン交換するみたいですし
D600も中国でリコールしますもんね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 17:10:20.46 ID:zYMaot7c0
>>932
RX1はフェラーリだね。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 17:11:05.23 ID:zYMaot7c0
俺はポケモン世代
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 17:27:29.10 ID:D2WTY8q90
家電臭のするウンコカメラをよりによってフェラーリに例えるとは。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 17:37:41.69 ID:WtFAUE2l0
>>933
RX1はミラターボ 所詮軽
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 18:26:20.15 ID:zYMaot7c0
>>936
ミラターボとコペンならどっちがいい?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 19:48:18.01 ID:M/nUsr1G0
>>919
1mユーザーですというならいい「作品」w
貼って黙らせれば?
それが出来ずにDPの本領である等倍描写を否定とか馬鹿馬鹿しいにも程がある
シグマの考えるAPSCで中判に迫ろうという考えとも違う
DPってのは誰一人として興味のない小物をはっきりとシャープに記録してればそれでいい
しかしそんな個人の記録は人に見せる必要もなければ実際に見せても何の価値もないが
あんたのいう解像以外の価値があるんだという作品があるのなら貼ればいいが
作品としての出来とDPだからこそ撮れたという事が重なることはまず無いね

お前のような口だけで志が高くて中身のない奴が一番害悪だよ
DPの進化の方向性にも余計な影を落としかねない
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 19:48:54.28 ID:lY6MEW9T0
RX1はジュークRでしょ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 19:50:41.50 ID:M/nUsr1G0
例えるなら防水カメラのスレで水中撮影厨wwww
と言っているようなもん
そのカメラの特質を無視して構図だのテクだの機種に関係ない夢だけ語り始めた時の無駄さは半端じゃない
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 19:57:23.35 ID:KIGBJplq0
> DPってのは誰一人として興味のない小物をはっきりとシャープに記録してればそれでいい

これがDPの正しい進化の指針なのです。間違いありません。
DPで「写真」を写そうとしてはいけないのです。
そんなことをしてはDPの進化を間違えます!!!!


こうですか?俺にはさっぱりわかりませんw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:02:20.10 ID:XgE+3db10
もちろんその等倍描写能力を持って、更に上手い写真に挑むというのは当然として
等倍描写への拘りを否定してる奴が圧倒的に使いにくいDPを選んだ意味が何もない
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:03:46.89 ID:XgE+3db10
>>941
現状の性能で出来ることと出来ないことを区別しない夢語りに価値がないってこと

クアトロに期待はおおきい
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:05:40.62 ID:vM/WQZ5f0
つーかDPmが好きな人は、RX1なんか全然好みじゃねーだろ。前者はケーターハムスーパー7、後者はミラターボなんだから。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:12:08.89 ID:XgE+3db10
ああ一応小物うんぬんは3mの話だな
クアトロになって人間にも使えるカメラになると嬉しい
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:16:27.13 ID:WtFAUE2l0
そうそう、DPMは潔いんだよね
947918:2014/03/20(木) 20:16:38.15 ID:YhRzWkUbi
>>942
解像してる等倍写真スゲー!!!
とシグマユーザーになったがデータ4倍、タイムラグ、感度弱いボケが汚ない人が撮りにくいのを我慢してまで使う意味あるかなあ?と近頃疑問に思ってるわ

プリントとは関係ないディスプレイ限定の解像ばかりに気を取られ、写真も下手になってるし

それと他社カメラだとこっちが操るがシグマのデジカメはダメな場面が多すぎて写したい時に撮れず結果写欲が減退する
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:16:56.03 ID:8OUeP6/ui
俺ぁmerillはオクに出す品物の写真撮り専用機だな。
これで6面撮って挙げときゃ、小傷がどうこういうクレームはまず言い返せるという絶対の自信ww
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:18:13.98 ID:KIGBJplq0
>>942
> もちろんその等倍描写能力を持って、更に上手い写真に挑むというのは当然として
> 等倍描写への拘りを否定してる奴が圧倒的に使いにくいDPを選んだ意味が何もない
等倍描写を否定すると「更に上手な写真」が撮れないという事になるな。
意味がわからないんだけど?

>>943
現時点で出来る範囲でしか写真は写らない。
区別するしないという話では全くないと思うんだけど??
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:22:03.61 ID:KIGBJplq0
そもそも、便利さなんて求めてDP買った人居るのかね?
俺は銀塩カメラよりはずっと便利だと思うし、今の便利さで十分満足してるんだがw

高度に便利さを追求したカメラと、便利さで比較するから
「フォ、FOVEONは、と、等倍鑑賞の為のカメラだし・・・」
みたいな強弁してるんだろ。

それがいつの間にか自分自身への言い訳になって、
等倍鑑賞ありきのツマラン写真を量産するようになるのだったら
DPを使うことで写真が下手になるぞ?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:33:21.08 ID:WtFAUE2l0
写真の上手い下手と解像感は別な話だと思うが・・
DP1M
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4942869.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:40:54.34 ID:SFEy2b+g0
良い写真を見て「これがFoveonだったらどんなに良かったか…」と思うのは普通ではある
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:44:42.59 ID:XgE+3db10
なるほど架空の等倍厨とやらと戦ってるわけね
撮るものはそれぞれ違っても
あくまでこだわっているのは描写であってドットと戦っているといる訳ではないのに
今言っている等倍厨というのはそういう架空の人物像な訳だ
954918:2014/03/20(木) 20:45:03.50 ID:YhRzWkUbi
個人的に思うだけで他人に押し付けはしないが、フォビオンの解像を生かす為に諦める事が多くなるしワンパターンな構図になりがちで使えば使うだけ写真下手になってくるぞ

解像や撮れない場面なんか気にせず撮りたいと思ったら何も考えずバシャバシャ撮ってた頃の写真が見てて面白い事に気がついた

>>948のように使い道限定を真似するわ普段使いにしてたらつまらない写真量産してしまう

アンチではなく、フォビオンの解像は一級品だと思う、が普段使いカメラにはしない方が吉、多分今度のQもそう
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:47:10.43 ID:RyhmsGM50
普段使いだろうがなんだろうがカメラもレンズも適材適所で使い分けろ


あとな、ワンパターンな構図までカメラのせいにするなw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:49:22.67 ID:WtFAUE2l0
>>954
普段使いにしてるが特に問題ないぞ
清水坂君、お前もココダメスレで能書き垂れて無いでDPM使えば
馬鹿には使えないかもしれないけどな
957918:2014/03/20(木) 20:51:04.24 ID:DlAEt+ri0
>>955
確かにwカメラのせいにしちゃダメだなw

俺使い方と腕が悪いせいでメリルで撮ると解像は凄いがつまんない写真になるんだよなあ…
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:52:59.58 ID:WtFAUE2l0
>>957
清水坂先生、誰しも黙るような先生の傑作を是非UPお願いします
それとも口だけですかね
959918:2014/03/20(木) 20:53:17.51 ID:DlAEt+ri0
>>956
清水坂って誰だ?dpm使ってるしこっちに写真もうpしたことあるぞw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:54:45.41 ID:XgE+3db10
>>948
メリルまで行かなくても詳しい状態を隠さずに挙げている人の奥の安心感はガチ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:55:18.66 ID:WtFAUE2l0
>>959
DPM使ってるなら能書きだけでなく是非写真UP
口だけなら誰でも言えるんだよね、ココダメスレの評論家みたいに
962918:2014/03/20(木) 20:58:31.32 ID:DlAEt+ri0
>>961
dpで撮ったのは確か2m
逆光気味、海岸線に座るjkの写真をうpした

その子知り合いだから2ちゃんに再うpしないが口だけだと思ってもらっておk
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:03:45.77 ID:WtFAUE2l0
>>962
下手糞で使えないなら能書き垂れて無いでさっさと他所行け
逃げられた女の悪口言ってるようでみっとも無いぜ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:15:20.43 ID:P4gHS/8y0
先生って言うなら956が凄い写真(画質以外の意味で)を出すべきじゃね?
自演しすぎで配役分らなくなってるのか
918はDPでは難しいと腕のなさを認めてるし
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:15:54.13 ID:8OUeP6/ui
オク写真の他は、撮影風景残したりするのに使ってんなぁ。

でも遠征したとき、本気で暗すぎてDP2Mではどやってもまともに光集められんかったときは泣いたw
しょうがないからモノクロでイメージ写真にww

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1395317521712.jpg
966918:2014/03/20(木) 21:18:04.84 ID:DlAEt+ri0
たしかにみっともないなwながら2chしてておかしな日本語使ってるし、他人に力説しないでいい事書いて
余計なお世話だなw皆さんがたスマンかったw

消える前にメリルで撮った写真うp
http://sokuup.net/img/soku_30172.jpg
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:20:37.90 ID:TTC4PugM0
>>921
で?
君は28mmはどのカメラ使って撮ってるの?
まさか2や3で1の画角代用できると思ってる?
DP1MでもGRやらニコンのより写りいいんだから他に選択肢ねーだろアホか
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:27:38.68 ID:zYMaot7c0
>>951
へったくそな写真だな。
人様のショーウインドーすら白飛びしてまともに撮れないカメラなんて捨てたほうがいい。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:30:44.41 ID:zYMaot7c0
>>966
>>951と違って腕は悪くないのに白飛びが残念だね。
コペンDPらしい飛び方。急に色がなくなるのが特徴。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:31:39.86 ID:tVEm9w5V0
>>966
ヘタクソだな^^
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:44:52.60 ID:wmMV/3xJ0
>>970
もっと酷いのがすぐ上にいるだろうw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 21:47:03.91 ID:DlAEt+ri0
>>970
だしょwそれ一番最後に読み込んだ2mの写真
瞳にピントきてない上に右上左上、黄色一色になってないw

あれこれ考えてワンテンポ遅くなる、カメラもレスポンス遅い←ここでシャッターチャンス逃してる
俺の腕が下手なのも重なってつまらない写真量産しまくるんだわw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:04:49.87 ID:WtFAUE2l0
>>968
お前写真撮ったこと無いだろ
ガラスに直接反射した太陽光は白飛びするのが当たり前、何EV違うと思ってるんだ?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:08:29.48 ID:8OUeP6/ui
それはPL使おうよ…
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:21:20.00 ID:wmMV/3xJ0
>>973
だから、へったくそなんだよw
そんなもんは撮る側の言い訳であって、写真をみる側には関係のない話。

反射するのが問題なら反射しないように撮ればいいだけ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:23:55.64 ID:DpGjd33g0
記録が撮れてればいいが、試写で満足してる奴が多い気が
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:24:56.51 ID:wmMV/3xJ0
>>972
何が問題か自分で分かってるなら、いいじゃないか。

すぐ上には、人から言われても分からない奴がいるんだからw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:26:35.15 ID:8OUeP6/ui
プッww
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:34:17.37 ID:WtFAUE2l0
>>966
わざわざカラーバランス崩した写真出すな、犬が黄色く成る訳無いだろ
>>975
意識して反射入れてるんだよ
太陽光のEV値も判らんGKの阿呆が何能書きタレてるんだ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:34:23.42 ID:wmMV/3xJ0
>>965
この縦縞はなんだろう?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:36:29.44 ID:wmMV/3xJ0
>>979
人様の商品に白飛び被せてどうするんだ、へったくそw

ショーウインドーは商品を見せるためのものであって、お前の白飛びを見せるためのもんじゃねーよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:37:58.91 ID:WtFAUE2l0
>>980
嫌がらせにRAWデータを2EVほど無理無理明るくすると、世界中のどのカメラでも
出てくるノイズだよ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:39:26.94 ID:wmMV/3xJ0
>>982
お前に聞いてねえよ、へったくそw
2EVごときで出るわけないだろ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:41:22.80 ID:WtFAUE2l0
>>981
GKの阿呆は早く消えろ、目ざわりだ
お前達はムラムラだらけのRX1Rの写真でも見てろ
http://contents.sony.jp/cyber-shot/photo-sample/DSC-RX1R/photo-sample_rx1r_02.jpg
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 22:42:49.97 ID:WtFAUE2l0
>>983
何EV上げたんだ?
馬鹿は自分からゲロするから笑えるよ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:08:26.30 ID:WtFAUE2l0
>>983
お前、頭悪いし写真のセンスも無いんだから早く国に帰って地道に働け
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:30:39.58 ID:uqrcknsv0
さすがに三連休前は賑やかだな。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4943356.jpg

DP1M

明日も仕事だ、もう寝るわ zzzzz 寝てる間に適当に弄んでくれ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:42:59.02 ID:vn8j+8QH0
うん、やはり1mのレンズは切れがない。
2mと3mはアポズミ50mmに勝るとも劣らない(F2.8だが)世界最高レベルの性能を持つレンズだが、
1mは普通の広角。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:46:41.48 ID:V3uk6NoG0
普通じゃない広角レンズの価格を考えたら妥当なレベルだけどな。
1mのレンズはズバ抜けてはいないが十分に良い写りするレンズだよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:48:19.95 ID:8OUeP6/ui
>>987
まだ氷張ってんのか。
大変だな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:52:55.79 ID:DlAEt+ri0
消えず鬱陶しいだろうけどレスは返して消えるなり他人のフリしてカキコするわw

>>969
腕悪くないはお世辞か?
トビは下品なメリルらしさ隠す為にとsppで書き出し後、フォトショでサッと飛ばしてロダに上げたがやりすぎてるな、編集の腕もまだまだだな

>>979
カラーバランス崩してないw
つか俺も下手だし人に言えんが…お互い指摘は謙虚に受け止めようぜw

>>987
いいグラデーションだなあ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:57:25.43 ID:vn8j+8QH0
DPmにはレンズ、センサー含めてずば抜けた性能を求めたい。
実際2m/3mでは現在世界最高と言われているアポズミ50に勝るとも劣らない性能が実現できている。
「十分によい写り」程度じゃダメだ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:18:44.62 ID:cPHIt9hS0
いちいち上げてるアホはなんなん
994名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:23:07.02 ID:Cx3GE+/H0
>>992
気持ちは理解するが、最も設計が簡単な標準焦点距離と最も設計が難しい広角焦点距離とで同じ扱いするのは無理がある。
5万程度の広角レンズと思えばむしろ優秀な部類なんだけどな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:26:43.01 ID:nE0xsOiF0
DP1Qで設計変更するらしいからどうなるか楽しみではある
996名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:28:49.27 ID:U6syiCh20
というか、シグマ自らが1mのレンズは失敗作だと認めてるようなもんなんじゃないのか
997名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:45:20.38 ID:nE0xsOiF0
失敗作ってか当時の技術であれが限界だったんじゃないの?
FLDガラス使ってるのDP1Mだけだし
998名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 01:50:42.32 ID:1Oh7jVfu0
>>996
歴史的な名玉でもない限り、数年経て新しく良いモノが出るのって全く不思議な事じゃないぞ
レンズに限った話でもない。ましてやカメラに限った話ですらない
999名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 04:00:02.31 ID:PHJ4S3Yi0
>>996
もっと良い性能のレンズが作れるようになりました、ってことの何がまずいのかね?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 04:13:38.14 ID:ohIYjTqQ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。