Canon PowerShot G シリーズ総合 ★27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Canon PowerShot Gシリーズを語るスレです。

Canon PowerShot G シリーズ総合 ★25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1362764542/
※前スレ
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378819484/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:44:33.52 ID:x82z2rYr0
1乙
3名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:45:39.18 ID:6fq++IXI0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 22:49:29.44 ID:XM/U/g4i0
巨神兵を全力で保守!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 23:49:56.73 ID:5z/p3783P
書けば落ちない?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 01:20:43.32 ID:w4DQUyj70
7名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 01:21:31.85 ID:w4DQUyj70
8名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 01:22:40.44 ID:w4DQUyj70
9名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 20:41:31.46 ID:K9V05lDQ0
10名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 21:49:13.73 ID:t0YsmIMq0
>>9
おいw
この前のと比べるとすげーギャグ的な写真になってるじゃんかよw
この前のはG15を切り株の上に乗せて、自然に溶け込ませていて
情緒ある写真だったのにwww
ノートPCの壁紙を日の出にして撮るとか、すげえわwww
11名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 04:23:49.08 ID:B5NIrWFx0
>>9
おぉ!ストラップがおいらと一緒!!
おいらはG12だけど。

…ってか、色収差激しくね??
12名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 10:53:19.63 ID:mUc1Xnnu0
正月だったらめでたくていい感じだったのにw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 16:30:36.12 ID:DdL3qUSp0
>>10 >>12
あぁ、すまない。お詫びに今日撮ってきたよ(笑)
http://a-draw.com/src/a-draw.com_7005.jpg
>>11
俺の手には大きすぎたので換えちゃいました
14名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 16:50:01.97 ID:YG18lDIz0
>>13
後ろの滝が凍ってる・・・。寒い地方に住んでるのか。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 21:07:58.26 ID:9gU9dwCCO
>>13
( ゚Д゚)<愛してるよ!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 19:37:00.35 ID:1+vahO750
こんなん出ましたけど…
キヤノン「PowerShot G16/G15」対応のバヨネット式フィルターアダプター
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140127_632528.html
>>14
埼玉住みで撮影場所は群馬県です。雪と氷の渓谷を撮ろうと
出向いたけど時期が早すぎてボツ写真の大量生産。
>>15
お…おぅ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 19:50:04.22 ID:mjCzaP6d0
>>16
お撮りの写真は好きよ。
でもご紹介のそのアダプターは、鏡筒がうつむいちゃったりしないのかなぁ。
ご本家がわざわざ別の根元から立ち上げている理由があるだろうに。
怖くて使えないよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 21:40:32.19 ID:Up58jQXr0
>>16
Gシリーズ最大の懸念は、ズーミングしてる時にレンズ鏡筒の根元の部分から
どうしてもホコリやチリなどの細かいゴミが混入するところにある。
よってこのフィルターアダプターは意味がない。
俺はすでにキヤノン純正のG15用フィルターアダプターを買ってつけているが
G12時代に2回もゴミ混入でレンズユニットを交換したからつけた。
かさばるけどゴミ混入を防ぐには純正のフィルターアダプターを買うしかない。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 22:57:01.18 ID:wyLRiweG0
ゴミ混入防止目的なら確かに純正じゃなきゃ意味ないけど、
プロテクトフィルターではなく純粋に特殊効果を目的とした場合のフィルター装着なら
純正に比べてアダプターが嵩張らないぶん、携帯性を重視する人には意味があるのではないかと
まあ>>17の不安はあるかもしらんけど
20名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 23:25:30.71 ID:1+vahO750
>>18
純正アダプターは既に持っていまして…まぁ一応、G関係の
新製品って事で。持ちやすさ、埃対策なら純正
携帯性重視なら >>16 ってところでしょうか。
しかしレンズ部に重さで負荷がかかるような…
>>17
お…おぅ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 23:33:33.47 ID:Up58jQXr0
ホコリ、ゴミ混入防止をしてしまうと
事実上のインナーズームになっちゃうのが辛いところだよね。
コンパクトなボディが意味をなさなくなる。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 23:39:35.53 ID:cFtEcvG10
ゴミが入りやすいのが玉に瑕過ぎる
かといって純正アダプター付けてフィルターかますと
もうミラーレスでいいじゃんってレベルの嵩張り具合になってくるから困る
ゴミさえ入りやすくなければ素晴らしいコンデジなんだが・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 04:15:12.83 ID:OSUZ+5+jO
買おうかと思ってたら意外な盲点だったな
見た目いかついのに高所恐怖症みたいな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 05:59:11.49 ID:9mgFHJhH0
>>16
見せてもらおうか、そのボツ写真とやらを!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 15:16:49.02 ID:eSyxBn7g0
自分はG12に純正アダプター付けて持ち歩いていたおかげで
G1Xに買い替えた時に大きさはさほど気にならなかった。

そうやって少しずつ大きさと重さに慣らして
もう1眼買っちゃえばいいじゃんと思わせる
CANONの作戦じゃないだろうか。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 18:02:41.33 ID:zhWsdsnL0
>>25
そんな作戦にはひっかかってませんwww
27名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 18:31:25.18 ID:UT8j77Tz0
G15と一緒にアダプターを購入し早一年。全然付けてないやw
携帯性万歳。軽さこそ正義(?)。
>>23
はよぉGまみれになろうや。
>>24
でかい氷柱やユニークな形の氷を見つけ彷徨ったけど
良いのが見つかりませんでした。よってボツ写真ではなく
妥協写真?日を改めてリベンジするぜ。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_7096.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_7097.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_7098.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_7099.jpg
28名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 19:19:11.24 ID:I71V+ZBe0
>>27
フィルターアダプターを持っていながらつけないのかw
俺には絶対マネできないわ。
G12のときさんざんゴミ混入に悩まされ、2回もレンズユニットを交換したし。
その撮影ポイントに行くまで、山道を歩きながら撮影するんだよね?
すぐにゴミが混入してヘタすればセンサーにまでゴミがつくから
アダプターつけたほうがいいよ。奥行きがかさばるけど、重さは大して変わらない。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140128191805_000.jpg
29名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 23:28:41.33 ID:UT8j77Tz0
>>28
それはきっと道具(カメラ)に対する考え方の違いであり…
ワイコン、フード、CPLフィルターも全然使っていないわけで…
もったいないから使ってみようか。故障してから考えようか。
つまり、合体!ボクのコンデジロボット!?
http://a-draw.com/src/a-draw.com_7121.jpg
夜中にこんな写真撮る俺ナイス。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 23:56:14.26 ID:BLyGuk+40
>>27
塵混入しにくい機種とは言わないが運用が荒過ぎなんだと思う。
現にupしてる画像の段階で塵だらけ、俺には考えれないレベルの汚さだもん・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 00:12:47.45 ID:cNBVx6ws0
あ、ゴメン、>>28宛てだった。。。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 00:35:27.21 ID:2mOyo6Bt0
まあ好意的に見ればアダプター付けた事で安心してラフに使えてるとも
見れるけど…にしても汚ねえなw
素でもこれだったならそりゃ埃入りまくるわな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 01:28:56.21 ID:cNBVx6ws0
>>32
だよね。
俺には絶対マネできないわw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 02:20:24.08 ID:3oein1xc0
>>30
>>32
普段、カメラは裸のまま部屋に置きっ放しだから
どうしてもホコリだらけになるんだよねw
持ち歩くときもコートのポケットにムリヤリ入れて歩いたりするし。
まあ、運用が荒いのは確かだから、今度100均で使わないときの
収納用カメラケースにできそうなものでも探してくる。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 05:34:21.79 ID:nu1EZaYH0
まあそれはそれで、あくまでカメラを道具として使い倒してる感じでええな
4万前後のこの辺のカメラは、埃がどうたらと腫れ物に触るように扱うよりも
そんな風に使い倒すのが正解かもしれない
36名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 08:17:31.89 ID:gh9CRQoF0
G16安くなってきた
そろそろ買い時かもよ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 15:29:08.99 ID:TRqqCsSqO
( ゚Д゚)<コンデジは使い倒してなんぼだよポピピーン!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 22:10:25.18 ID:B6DVEAvs0
乱暴に扱ったら可哀想だけど
過保護にするのもなんだな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 23:07:17.47 ID:dlLyzboq0
乱暴でもなんでもそりゃあ良いんだけどね、個人の自由だし
それで埃入りやすい機種とか言わなきゃ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 19:19:08.68 ID:vFtYCtDi0
でも埃入りやすいのは事実なんでしょう?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 23:54:53.81 ID:pzkHz2YD0
他のコンデジと比べたら圧倒的に埃が入りやすい。
同じように使ってても、いつの間にかレンズの裏側に埃が付着してたりする。
草地に入って撮ってて、レンズの内側にでかい草の切れ端が入ってて驚いたことがある。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 23:58:24.62 ID:SRcD1EO60
それは使い方の問題じゃね
43名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 00:51:26.74 ID:co5pl8f20
だね。俺みたいに1年/約1万ショット使っていても埃とは
無縁な奴も居るわけで…。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 01:13:05.54 ID:rBZzdON80
そりゃ気の使い方や運によるのは当然だが、
他のコンデジに比べて相対的にゴミが混入しやすい機種のは確か
45名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 01:32:45.54 ID:+wowNNy20
コンデジでほこりなど気にする人のほうが少数では?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 02:00:09.33 ID:WaNqt/+C0
G16をキャンペーンぎりぎりで買いました。カメラケースを
買おうと思いますがAmazonで1,000円以下で出ているのはやはり
品質が低いですかね?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 02:22:02.65 ID:H6pHFXrr0
>>45
ホコリがレンズの内側に付着するだけならいいんだよ。
問題はセンサーにまでゴミがついちゃうこと。
そうなると、絞りによっては確実に写真に黒いツブツブが写り込んじゃう。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 11:10:00.23 ID:co5pl8f20
>>46
購入おめ。カメラケースは買った事ないから
よくわからないけど1,000円以下で品質を
求めるのは酷だw 低品質なのを前提として
買ってみてもいいんじゃないかな。安いんだし。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 16:09:59.29 ID:UhkmYxoJ0
G16買ってきた!
これから色んなところ行きたいぜ!
50名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 23:40:37.99 ID:+wowNNy20
>>46
うちはヤフオクとかに出てる(アマにも出てる)、中国製オリジナルの皮ケース使ってるよ。
上蓋のサイズがすこしデカくて緩い・・・安いし実用十分だから使ってるけどw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 00:03:43.76 ID:NHo5Kzjo0
>>49
購入おめこ。「行きたいぜ!」じゃなくて「行くんだ!」 w
52名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 00:21:44.85 ID:vHQFdEAZ0
>>49
購入オメです!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 20:01:03.48 ID:H5qyN9W60
>>51-52
ありがとです!
この時期寒いからね…なかなかね…

久し振りの買い替えだったが、無茶な撮影もブレないのが凄い!
いい買い物しましたわー
54名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 12:30:44.64 ID:/lSICw7V0
>>46
ポリウレタン製だけど、¥1980@アマゾンで純正相当の形状のケースを使ってる。
ケースに付属のストラップはしょぼいのでハクバのに換えたけど、
本体は価格の割には案外良い感じと思う。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 21:52:47.68 ID:x2HNy2za0
ウレタンは加水分解して
最終的にはボロボロかベチョベチョになるよ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 01:08:09.22 ID:Lis4RuXf0
そこまで長く使わないだろう。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 12:21:10.57 ID:Zx3IG7YjO
キヤノンはPowerShot G1 Xの後継機を今後2週間以内に発表する?
http://dejicamerumors.blog.fc2.com/?mode=m&no=1365&cr=6d07996f9a18a0b2aecd1978b1f5a320
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 19:54:37.64 ID:HaMQT6uw0
とうとう来る・・・のか!?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 20:18:37.40 ID:R3PsqzN60
G12くらいの大きだったら、心がグラグラ揺すられるわ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 13:47:20.56 ID:eK6SV1EU0
新機種がG12くらいの大きさで1インチセンサーで画質が大幅向上してて、
代わりに光学ファインダー廃止したり、マニュアル機能をばっさり制限した機種だったらどうする?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 14:32:24.37 ID:dR9lBKR5O
そんな中途半端はG1X後継とは言えない
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 15:05:31.29 ID:+2rDqzRq0
G16買ったばかりでんがな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 20:52:11.83 ID:ncB6TMAV0
今オレ達がすべき事は愛機”G”をぶっ壊れるまで
使い倒すことじゃないだろうか?そうだろ?ブラザー…
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 21:10:37.29 ID:ClrgxeCC0
俺はG15を使い倒す。
もうだいぶ洗練されてるから買い換える必要がない。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 21:42:40.93 ID:UOzb3fTc0
俺のG愛は新しいってだけですぐに目移りするようなものじゃないんだ
若いGなら誰でもいいって、そんな軽い男じゃないのよ

とかいってG16買ったばかりなんすけどね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 01:55:35.04 ID:MdOW2Njx0
何となくゴロがいいのでセブンティーン待ちだけど
ごろっと変わっちゃうんだろうなー
15→16の路線でいいんだけどなぁ…
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 02:43:16.83 ID:IrZiKNuv0
G17でやるとしたら、バリアングル復活とか焦点距離伸ばすとかだろ。
28-200mmはやりそう。光学ファインダーも廃止しそうだ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 13:57:15.90 ID:UCzskUci0
G1X後継の発表みてからだな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 15:40:02.71 ID:vWLhMQBc0
G1X後継は各地で不評だった事実上マクロ不搭載の部分は解消しなきゃね
あれだけでクソ機認定したわ、持ってる人には悪いけど
ただ本当はよく分からない2系統展開は1系統に戻すべきだが
70名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 15:46:03.05 ID:+OrHt3ay0
バカなデカセン厨が大きいセンサー言うからマクロが無くなったのに。
マクロ=小さいセンサーだけどそれでもいいのかよwww
無知過ぎワロタwwwwwwwww
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 17:45:02.69 ID:lUiXvt2x0
 
  ☆チン      ☆チン
      ☆ チン     
             ☆チチン            
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < G16のCHDKまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 07:24:16.09 ID:Z/JOacU20
今オレ達がすべき事は新機種や新ネタを望むのではなく
雪化粧を撮ることじゃないだろうか?そうだろ?ブラザー…
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 13:53:05.49 ID:BtGx8uuk0
コンデジはG7を使っていたが、中古でG15を購入しますた。
オリンパスのXZ-10をヨドバシで触っているうちに迷ったが、
1/2.3型だからそれなりかなと思ったので。
オートの機能が充実してると思いました。とっさのときは使うのかな?
水平機能が付いているのがいい。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 16:25:58.88 ID:xxJoVyTNO
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 17:18:19.97 ID:dYOAMTy90
>>73
ちょっと何か撮ってみて
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 00:35:59.46 ID:a1azCU+d0
>>74
EVFだと明るすぎたり暗すぎる被写体を
撮るのが大変そう…
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 23:03:49.88 ID:HSCgyhCo0
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/09(日) 23:31:19.13 ID:Oqa3y6wO0
凄いなぁ
俺もいつかこんな写真撮れるようになりたいぜ
同じGでもここまで違うのか
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 01:40:34.47 ID:wKDqwbS40
>>77
これもGで撮ったの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 20:17:41.93 ID:aMAow7Xe0
>>10
>>79

[PR]
『コイツを連れて旅に出よう』
CANON PowerShot G Series
http://a-draw.com/src/a-draw.com_6807.jpg
〜好評発売中〜

…そろそろウゼーって言われる頃だなw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 20:23:28.36 ID:F3OZ1MFh0
>>80
それらの写真、いやな感じがしない。ある種爽快感が。

撮影者がきっとチビでデブでバカでボンビーで口と足が臭くてモテないからだろうけど。
楽しくっていいや。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 22:45:18.04 ID:dcuC1rDy0
>>75 遅くなりました。
www.age2.tv/up2/src/age11435.jpg
www.age2.tv/up2/src/age11436.jpg

これはG7です。参考程度に。ISO400 2011年4月
www.age2.tv/up2/src/age11437.jpg
これはG5 ISO400 2008年8月
www.age2.tv/up2/src/age11438.jpg
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 00:13:43.87 ID:jTWN0VV40
>>82 のリンク調整
http://www.age2.tv/up2/src/age11435.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age11436.jpg

> これはG7です。参考程度に。ISO400 2011年4月
http://www.age2.tv/up2/src/age11437.jpg
> これはG5 ISO400 2008年8月
http://www.age2.tv/up2/src/age11438.jpg
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 22:30:18.92 ID:8cSF0YKg0
>>83
最後の1枚、左側をズームしたのは無いのか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 22:44:38.15 ID:ojwXWo290
>>84
超解像ズームが欲しいね!

↓G9です。
http://2ch-dc.net/v4/src/1392212626166.jpg
86名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 08:58:20.77 ID:lUxFoiZg0
>>84
よく見てるなwwwwww
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 17:54:53.93 ID:niRKS1LX0
G1X MarkUか・・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 01:08:49.07 ID:Np+zj0GS0
>>87
こうなってた
オート:5cm〜∞(W)/40cm〜∞(T)
マクロ:5cm〜50cm(W)

まあこんなわけで普通に近接できるわけで
20cmのG1Xがウンコだと切り捨てた俺の意見は御名答だっただけという話
そしたら今度はモニターがチルト、バカじゃんwww
またこんなところで意味不明な退化
Mark Uもズバリ、ウンコ機種
動画もあちこち機種でいまだに30fps
キヤノンどうかしてる、何をしたいんだ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 06:30:38.96 ID:WAYkZnfY0
モニターがチルトに退化は、確かに意味分からん。
アンチ高画素な部分だけは魅力だけど。
期待してたが......
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 06:49:05.12 ID:A/h3w4Xh0
なんでチルトが退化なのかわからない。
教えてください。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 13:08:59.23 ID:hs17H/+00
G1Xだってじゅうぶん高画素だろww 
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 18:51:53.59 ID:MUAs5ZTD0
何で撮ったかじゃなくて
何を撮ったかで写真を語れよ (メガネクイッ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 19:18:04.11 ID:U9qvDBCi0
液晶チルト化は、ボディのかさばりを抑えるためじゃないか?
RX100Uもチルトにしてボディの小ささは確保してたし。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:48:14.29 ID:ffJ5DlzR0
【悲報】年末に買った俺のG16、早くもレンズ内側に埃の存在を確認

まあセンサーに付かなきゃいいっすけどね
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 22:51:37.54 ID:U9qvDBCi0
だからフィルターアダプタ&プロテクタをつけないと。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:07:53.58 ID:ffJ5DlzR0
アダプタとフィルター、早速ポチりまそた

買った嬉しさで、ついつい埃の発生源の最たるものであるベッドの上で
寝る前のひとときに説明書読みながら弄くり回したりしたのが良くなかったのかもしれないw
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:21:14.69 ID:Np+zj0GS0
縦ハイローを撮らないやつがこんなにいるとは驚きだ
チルト化は退化であり劣化でもある
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:21:41.44 ID:YD7iXsyZ0
週末はもちろん撮りに出かけるんだよなぁ〜
http://sokuup.net/?mode=search&andor=and&sword=PowerShot%20G15
はよぉ”G"まみれになろうやw (俺はG15だけど
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:33:35.40 ID:Fwb2ovaN0
Mark II、ファインダーのない外観がスッキリしててかっこいいな
G15で満足してるから買うつもりはないが、酔った夜なんかに勢いでポチってしまいそうで怖い
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 02:15:04.72 ID:PVxHAdE+0
スペシャルサイトにあるG1X Mark IIとG12の画質比較を見るとすごい差があるな
G1X Mark IIの開発にリソース注ぎ込んでしまってG16は手抜きだったのが見え見えだわな
G17では1インチセンサー搭載してこないとGシリーズは存在意義がなくなってしまう
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 05:17:24.94 ID:y8SxRvGs0
値段という、俺たちにとってはもっとも重要な存在意義があるじゃないか!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 06:36:17.58 ID:4mZPx5pa0
Gはバッテリー持つのが地味にええわ
MarkIIもSと大差なくて唯一残念なとこ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 09:47:45.14 ID:wKk02/C20
Gはマクロ強いしAF早いし連写し放題だし
Mark IIこそマクロはこれ以上は無理だとしても
UHS-IIに対応させて速いエンジン載せて
ガンガン連写できるようにしてくれよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 21:20:42.75 ID:q+Mzycxs0
G16にフィルターアダプタ付けたみたけどやっぱでかいな!
G1Xかよりよほど嵩張って迫力ある外観であることにそのうち疑問を抱きそうで不安だ
「こんなに嵩張るならもうMark IIでいいんじゃね?」と心の声が囁きそう
どうせもうゴミ入っちゃったんだからと開き直って携帯性を活かす方向にするか悩むぜ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 05:19:20.20 ID:UaCl1Mj50
>>104
それ、どっちを取るかなんだよね。
俺はG12のときにフィルターアダプターとプロテクターつけたけど
かさばると言っても奥行きだけだし、28-140mmあるから。
なにより、すぐゴミが入ってレンズユニット交換になるほうが痛い。
ミラーレスよりは小さいし、ガマンして使うしかんまいかも。
ほんと、素のまま使ってるとすぐにゴミが混入するよ。
だからG15を買うときも最初からフィルターアダプターとプロテクターを買った。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 06:21:14.62 ID:bhAnCn4/0
>>97同意。
バリアン版が出ない限り買わない。

コンデジの取り回しの良さ(みんな重いというが、俺はギリギリコンデジ感覚)
と相まって異彩を放っていたのに。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 10:50:08.07 ID:oLGrMgev0
別にあなたは買わなくていいです。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 16:25:11.17 ID:ogFXPuMY0
つーかキヤノンてバリアンをGの特徴と考えてなかったことが驚きだった
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 16:50:15.16 ID:XVBrQI0T0
俺、歴代G使いだけどバリアングル要らないってかどーでもいい派だわ
チルト付けるくらいならバリアンの方がいいってのは同意するけど
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 19:08:45.33 ID:dG5QliCS0
人によって被写体が違うから使う使わないはもちろんあるんだろうけど
ハイエンドってことで全撮影者・全被写体に対応可能なバリアンを特徴とするべき
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 19:59:45.00 ID:oLGrMgev0
でも手にとった時にバリアンの厚みがいやだという人はいると思うよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 20:44:53.78 ID:B6A4Htu50
俺はバリアンが無くなったからG15を買った。当然
アダブターも付けていない。これぞコンデジ。

なんか話題がいっつもループしてるなw
You達は写真撮影を楽しんでいるのか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 20:53:44.12 ID:dG5QliCS0
ローアングルの代表みたいな植物とか昆虫撮りしてるからバリアン欲しい
更に航空祭では逆に人垣の上からハイアングルで撮るし
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 21:41:27.14 ID:oLGrMgev0
そういうのは一眼でいいじゃん
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 21:51:11.62 ID:OAn45j+y0
バリアンのうねうねくねくねのあのありようがイヤ。

チルトは名前がイヤ。なるとみたいで。生臭そー。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 22:32:46.80 ID:bNgVRJkO0
>>105
鏡筒をフィルターアダプタで覆った状態で、
レンズ飛び出させて先端から掃除機で吸いんでみたら
レンズ内側に付いてたゴミが消えました

ゴミが目に見えなくなって精神的な安定が得られた以上、
まだ開き直るには早いと判断してフィルター付けながら大事に使っていこうと思います
117名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 23:35:27.42 ID:yqutEuqP0
G16用にワイコンゲットした(゚∀゚)!!
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13318.jpg
レイノックスのDCR-7900ZD
トダ精光のDSW PROポチろうかと思ってたところで、タイミング良く近所で中古を見付けたので買ってみた
これで22mm強の画角で遊べる
部屋ん中でパチパチしてみた限りでは、素人の俺にはこれといった不満もなさそうな感じ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 23:48:38.19 ID:ApLSv8JB0
>>117
同僚から譲ってもらったトダ精光のDSW PRO…歪みと
色収差の酷さでまったく使ってないぜw
お前ら絶対にか(ry
http://sokuup.net/img/soku_27563.jpg
コンデジらしさって何だ!?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/21(金) 23:57:59.66 ID:yqutEuqP0
>>118
Gまみれニキ乙!
やっぱDSW PROには手を出さなくて良かったのかな?
俺は素人だからDCR-7900ZDで満足してるけど、詳しい人からしたら使えないモノかもしれない
とりあえず週末に色々撮ってみたい
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 18:49:39.60 ID:A/JjB/kT0
>>119
で、撮りに行ったのかい兄弟よ(笑)
…今日は撮影に出掛けたが行く先々で通行止め。orz
頭にきたのでワイコンの比較写真を撮ってみた。
役に勃つか知らねーけどw
どノーマル
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8000.jpg
「トダ精光 DSW PRO 0.7 58mm」使用
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8001.jpg
結論:お前ら絶対にか(ry
121名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 21:37:41.14 ID:kH2mGLAW0
>>112
それなりに楽しんでるけど、冬だからあんまり外出しないし
撮っても自宅近辺だからうpしようがないというw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 22:32:50.40 ID:Yl/P6GB50
>>117
G16をワンコインでGetしたかと思った。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 23:47:04.35 ID:A/JjB/kT0
>>121
楽しんでるようで何より。自分のペースで楽しんでいれば
すべて良し!まぁうpしたところで叩かれるかスルーされる
だけだから無理にしなくても良い(笑)
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 16:56:07.83 ID:w4ByH4pj0
ド中古のG15買ってしまいました…
3万円也でっす
ビンボ人にはG16五万円がどーしても出ませんでした…
が、いろいろ撮りますよお
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 20:27:15.30 ID:epkEFBhb0
どんどん撮って楽しんだ者勝ちだ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 21:07:39.41 ID:B6+5QmBF0
>>124
入手おめでとうございます。どんどん撮ってください。
良いカメラです。楽しんでください!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/23(日) 21:34:16.55 ID:is3nQ0AP0
>>124
購入おめこ。さぁぶっ壊すつもりで使い倒そうぜブラザー…
間違っても氷柱をローアングルで撮って濡れ濡れに
しないようにw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 03:26:30.47 ID:lO1JFMdA0
でも2万を惜しんで…これで1ヵ月(多分)中古保証期間が過ぎた後に故障し
修理代が1万を超えたら後悔するだけだぞ…自分のようにw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 14:29:52.56 ID:93HGaQ500
1ヶ月の間に本人が1万円相当以上に楽しめれば勝ち。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 17:19:40.13 ID:UsQkD9+K0
>>129
正論w
131124:2014/02/24(月) 20:26:56.71 ID:8ZEa7mIH0
>>125-128
レスどーもです
久々に買ったカメラなので部屋のあちこちに構えてはニヤニヤしてます
コレズームするとちゃんとファインダー連動するんですねw
でも皆さん撮る時ファインダー覗きます…?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 22:04:10.17 ID:zfDgXvps0
>>131
昔は日中液晶が反射でまったく見えなかったりしたから重宝した。
最近は視認性上がって反射も抑えられてるから無くてもなんとかなるけど。
バッテリー消費をなるべく抑えたい場面でも有利。
遠くのものをズームアップする時にモニターだと目標をロストしたりするがファインダーなら問題無い。
星を撮る場合モニターだと星が小さすぎて反映されないから大体の方向で合わせるが
ファインダーだとちゃんと見えるので目標の星座を捉えやすい。
かなり手ブレしやすい状況でも三脚無くてもなんとかなる。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 00:08:49.73 ID:xjsAWlCe0
>>121
冬は暖かい部屋でレタッチの勉強をしよう(提案
>>131
ファインダーはまったく使ってないし、これからも使うことは
ないと思う。これでいいのだ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 10:56:46.22 ID:/lJXQ9ys0
写真誌立ち読みしてたらG1XIIの広告に
「マクロ5cm」
てでかくかかれててニガワラったわ・・・
そんな当たり前コンデジスペックで自慢されてもなあって
よっぽど20cmが叩かれたのが悔しかったのかもしれんが
あれは恥ずかしいわ
そもそもキヤノンほどの地力のあるメーカーが
初代機だからってマクロを煮詰めもしないで出しちゃったのがアウトだよ
それも「大型センサーは寄れないからこれでいいのだ!」ってユーザーを騙してまでも
事実5cmできてるじゃんwww
キヤノンはやればできる会社なんだからサボっちゃ駄目なんだよ

キヤノン:Powershot G1 X MarkU スペシャルサイト|開発者インタビュー|開発・企画
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2sp/developers/index.html
<特に要望の多かったマクロ性能については最短撮影距離が20cmから5cmに改善していますし
最初からやれ('A`)
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 11:00:17.52 ID:/lJXQ9ys0
>>131
ファインダーを使う最大の理由は合焦をきっちりやりたいとき
つまりMFがちゃんとできないとあまり意味が無いと考えてる
だからまともなピントリングが無いコンデジではファインダーの存在意義は「欲しい人にだけある」と考える
以前のような昼間外だと見にくくなる駄目モニターのときは止むを得ず見てたこともあったが
液晶が良くなった今では構図確認なんかでもコンデジのファインダーなんか逆に見にくいよ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 11:34:08.48 ID:0FUYKSKb0
ファインダーそのものに存在意義があるというより
非常時に撮影可能枚数を倍にするため、液晶をオフにするために付いてると言ってもいいようなものだからな!
予備のバッテリーを忘れた、でも旅の行程がまだまだ残ってるし撮らないわけにはいかない…
そんな時のためのファインダーである
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/27(木) 17:12:14.91 ID:vb/D8jikO
( ゚Д゚)<G1Xの続編は、電動レンズシャッターつきなのかな!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:17:54.25 ID:l1lswEyq0
G1X MarkUが売れると、俺たちのGシリーズもG16で
終わりになるかも。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 00:36:07.26 ID:LhI6f+cO0
同じGだからいいじゃん?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 10:02:55.96 ID:WnVFq3UI0
1インチ機に生まれ変わると面白いかも<従来G
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 14:44:33.02 ID:IyGbzobn0
ここ、ものすごく安いんだけど、大丈夫かな?

http://www.camerastorewed.com/camers-fashion-386/canon-powershot-g16
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 14:49:57.39 ID:qFrl1MSI0
コンパクトデジカメ好き方必見!!

微妙に日本語が不自由で怖いw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 14:59:09.82 ID:IyGbzobn0
>>142

ですよね

ページの作りもなんかおかしいし…

やめとこ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 15:56:05.86 ID:qFrl1MSI0
北海道北見市小村14-26 が見つかりませんでした。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 16:03:48.44 ID:uRTfqbv7O
>>142
(誤)コンパクトデジカメ好き方必見!!

(正)コンパクトデジカメ好き方必見アルよ!!
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 16:36:05.56 ID:IyGbzobn0
>>144

会社名で検索したら、違う場所、同じ電話番号がヒットしました!

確定ですね!

注文しなくて良かったです。

こうゆう業者は、ドコに通報すればいいんでしょうね?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 17:52:32.14 ID:LhI6f+cO0
フジテレビ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 20:20:18.64 ID:USV+nrIK0
Mark-2でヴァリアングルなくなっちゃうのか…残念
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 20:20:30.49 ID:IQhZyhmr0
ここは?
インターネットホットライン
http://www.internethotline.jp
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 22:38:16.78 ID:22KrOJQm0
しっかし、G16が発売して結構経つけど
あまり盛り上がらないなw
普通、作例がチラホラ貼られるんだろうけど。
GまみれのG16ユーザーのホットでクールでナウイ
写真を見せてくれよ!
(ただ単に他のGユーザーの写真が見たいだけです)
>>140
いいね〜
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 23:11:01.32 ID:IQhZyhmr0
g15+CHDKに負けてるから…
30secより永い露光のiso80制限が無くなれば良いのにね。

他、無限遠のピントの甘さとか…
再生モードにしても最後のピント位置を記憶してれば…とか

ファームupしないかねぇ…
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 01:37:41.23 ID:WpROJzoI0
iso制限ってなんのためにあんの
糞画質になったって自己責任、それがマニュアルモードやないか
マニュアルモードなんだから好きにさせろや
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:21:40.70 ID:VqgvHz/d0
>>152
オートでのISOがなんで400〜1600までしかないのか不思議。
ISO3200で多少ノイズ入っても、手ブレなしで撮りたい俺もいるじゃないかw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 10:16:27.44 ID:BJWJtNaR0
G15ポチッた。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 10:50:17.10 ID:PTh8Qjou0
>>154
御愁傷様です
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 22:12:16.66 ID:xXS+KMNb0
>>154
ククク…Gまみれの世界へようこそ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 15:09:01.35 ID:oho1Au9E0
うかつに人の後ろに立てないな
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 17:09:04.36 ID:Imn0JGjO0
2001年にG2買ったときの値段見たら、税込90,090円だったw
159sage:2014/03/09(日) 17:37:56.44 ID:/KdfqLlMO
コヤピー
160名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 22:30:50.07 ID:/vy2iE9Y0
あの当時はコンデジの値段が高かったからね
そう思えばG1XUは決して高くは無いね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:17:32.83 ID:3NkCjyLq0
G15まで進化すればコンデジとしては十分。
単焦点でよければスマホで写真撮れるし。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:27:54.06 ID:yFsaiy2p0
>>161
G12と6Dで撮った写真をPCの壁紙でスライドショーさせているが、
6DとG12の画像を交互に見ると、やはり画質の差がかなりあるのが判る。

ということでG1XmarkU予約した。
まあ、センサーサイズの違いより、レンズの差のせいかも知れないが。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 13:45:29.90 ID:0Ce3Ashu0
G12と6Dで画質が違うのは比べるまでもなく明白だと思うけど……。
同じだったら6Dの立場がないよ。
164124:2014/03/12(水) 21:52:29.70 ID:INhI4xzi0
6Dいいなあ…
と思いつつ未だG15の機能使いこなせてません
起きピン的な操作の仕方がいまいちうまくいかない
広いトコで5mぐらい先にピント固定するとかヘタ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 22:11:17.64 ID:bSz5K9390
>>162
金持ちGメン購入おめw 6Dがメインだと思うけど
サブのGは街撮り・スナップ用?
>>164
同僚や知人から不要になったフィギュアを貰って
練習するのもアリなんじゃないだろうか?
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8733.jpg
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 23:35:31.82 ID:v12K9Ri30
ボケの魅力はわかるけど
被写体は総てピントが合ってバックはボケる絞り方も練習すると良いよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 23:57:58.20 ID:v1UBQ5lv0
>>164
置きピンてMFを微調整できないコンデジでは単なるAFロックじゃないの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 21:54:13.54 ID:JT8sYYku0
>>165
G1XmarkU受け取ってきた。
思ったより小さい。

自分的にはデザインはG12の方が数段好き。操作性もG12>G1X。
でも満足満足 今日は抱いて寝るw

G12は主に山用に使ってます。
屋久島の縄文杉とかをG12で撮って、満足していたけど、、
壁紙にして6Dの画像の後にG12の画像が出ると少し残念。

G12の画像だけ見ている分には不満はないんだけど。
169124:2014/03/13(木) 22:04:34.37 ID:pWwcxMXY0
>>165-167
動きのない被写体に寄って撮るのはいい具合にバックボカす事出来るんですが
離れてて動きのある被写体を流し撮り風味で撮ってみたいんです
AFうんぬんというかどう調整して撮ったらいいかがわからず…
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 22:49:59.41 ID:mkU3ZwU20
G16後継機は28-300_でF2.8通しのレンズになるのだろうか?
G1xUのスペックを見たら望遠を伸ばすしかアドバンテージが無いように思えて
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 23:43:24.82 ID:6GyXbWy30
>>168
抱きながら眠るのかw 他のカメラも
大事にしろよ!
>>169
流し撮りかぁ。熟練者の答えを待とう。
>>170
Gxxシリーズの優位性はデザインと操作性くらいかも。(´;ω;`)
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 20:01:09.41 ID:LOe6wApP0
>>169
どんな動体なのか
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:45:31.49 ID:NglU48DF0
車や電車なら置きピン
子供も含めて動物なら下手な鉄砲も作戦だな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 12:08:17.58 ID:jjFuB+/e0
カメラ不慣れが侮りやすくて陥りやすい撮影ミスが子供撮影
近距離の不規則な動体なんて一眼のAFパワーでないと追従無理
それも顔に合焦しないと駄目だし
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 22:07:07.13 ID:5QJDyAM00
っ CHDK SDM
176124:2014/03/16(日) 00:59:09.87 ID:vWk6JX9E0
>>172-173
競馬馬とか動物園の動物とかなんとなく同じ導線をたどる動きを
追っかけてパシャっと…と考えていたんですが
背景とか蹴り上げた土とかがボケるイメージで狙ってます
もっかいマニュアル見てしばらくは大量ヘタ打ちで攻めていってみます
>>175
ググッたら英文で…キャノンコンパクトカメラ用ソフトかなんかでしょうか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 18:52:47.53 ID:QstNBlL50
>>176
チャレンジする気持ちは大事だよな。
「好きこそものの上手なれ」の精神で頑張れ。超頑張れ。

このスレにはチャレンジ精神が足りないと思うの
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8924.jpg
あぁ…手が痛いw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 22:35:50.88 ID:2ESK+8CI0
>>176
ぶっちゃけそれだったら一眼の方がいいよ
コンデジでは何やっても無理な撮り方はあるし
その分コンパクトさが一眼には無いものだし

一眼は上手い人が使うカメラ
・・・ではない
誰だって使うカメラだよ
廉価機の存在意義がそこなんだから
ただもう予算が無いようなのであれだけど
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 01:14:06.14 ID:31CYDFCM0
コンデジは万能じゃないしなw
動物や子供、スポーツ撮るならやっぱり一眼なんだよね。
コンデジ・オンリーは茨の道だぜぇ〜〜〜
http://a-draw.com/src/a-draw.com_9028.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_9029.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_9030.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_9031.jpg
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:37:02.33 ID:YgdyZ9UT0
キタムラで中古G10のB評価品が13000円だった。高いな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 23:43:16.93 ID:q1wLeplw0
>>180
売値?買値?
G1Xmark2買ったのでG12売ろうか悩んでる。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 23:19:37.37 ID:JpigWlid0
予備としてキープしておいたほうが良いんじゃないか。
最後のCCD機なんだし。写りだってG15/16に
負けないのに…

ミニ三脚つけて部屋に飾ろう (提案
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 04:47:36.22 ID:8WaJBI5D0
>>181
売値だったよー
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 18:56:40.52 ID:suAnLyJv0
自分もG12売らないでとってある。
今使ってるG1Xが故障したときの予備として。

上面パネルのランプとか重なったダイヤルとか
デザインはG1Xより格好いいなと思って時々眺めてる。

バッテリーだけでも流用できたらいいのにね。
予備まで買っても新機種出る度に毎回規格変わるんだよね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 20:18:28.87 ID:8W37vvWV0
コンデジで一番の問題点はそれだね
メモリーカードは流用出来てもバッテリーは後継機で変わる事が多く
下手したら間違えて持ち出し使えない場面もあるから
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 22:06:28.54 ID:AlA2NlgC0
古い型のバッテリーなら同じ確率もあるからまだいいが
新型作って載せるとかバカの極み
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:25:14.41 ID:LgVJ09Me0
純正のバカ高い交換バッテリー買わせて儲けるビジネスモデルだからなぁ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 19:27:00.84 ID:lyE/SCGk0
砂場で撮ってたら砂被っちゃった…
絶対レンズに入ったよな…
どうしよう
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 00:32:24.83 ID:5dLQzotx0
キヤノンのサイトに行ってpdfファイルDLして確認してみた。
出荷が始まってスレが伸びまくってるG1X Mk2って、G1XやG16とはバッテリーが違うんだな!
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 08:10:55.73 ID:rgjGzd9h0
スレのびてるけど買ったやつがいないというw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 19:26:41.65 ID:LdJ0PO+B0
G1XmkUはまだ高いでしょw
そしてこのスレに元気が無いのは
みんな自分の機種で満足しているからだ。きっと。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 05:56:01.61 ID:BC7G09Ak0
>>190
文盲乙

あれだけ作例挙がってて、それを理解できない可愛そうな人。
まぁ例によってネガキャンに勤しむ彼の国の方だろうが。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 07:48:23.25 ID:NazRGp8+0
プレミアコンパクト以下の糞画質カメラを買っちまった哀れなやつ1人か2人が自演してるだけだろ、あのスレ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 09:28:07.62 ID:8khJpV8q0
キヤノン機画質比較
フルサイズ>>>>>APS-C>G1X2>>>>>G16≧S120>>>IXY

大きさと画質が一番見合ってないのがGシリーズ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 20:06:51.08 ID:TwsTCWwj0
SX系は?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 23:58:17.25 ID:pUuGBYyD0
普通のGはレンズひっこむのがいい
そう思った
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 09:18:34.11 ID:UdvcRKlr0
G1X/G1X MarkIIも一応沈銅式ではあるがw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:16:08.48 ID:885f2/GU0
いまさらG11かG12の中古を狙っている俺に何か忠告をお願いします。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:30:04.83 ID:BNAw5zZ+0
値段しだいだけど、G12のがいいと思う。
G11も12も鏡胴内に埃が入りやすいから注意が必要。
かさばるし携帯性悪くなるけど、フィルターアダプター入手し保護フィルター装着するのもいいよ。
PLや他のフィルターも使えるし。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:35:03.54 ID:jUwH2t+e0
G1X mk2は良さそうだが見た目がな。
Gシリーズのデザインで1インチにならんもんか。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 23:47:00.80 ID:VVZ1+8Ec0
>>198
はよぉGまみれになろうや(笑)
>>200
Gシリーズのデザインで1インチ…それ魅力

G1X mk2スレにG15の写真貼ったらスルーされたぜ…(震え声
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 01:06:12.86 ID:i3HWSH6D0
>>198
確かG12にはフロントダイヤルが付いているので、その分操作し易いのでは。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 01:31:15.90 ID:/x2MMs430
G11愛用中
最新型はこれより優れているのだろうけど、現状でも使い勝手も画質もなんら不満はないので、まだまだ使い倒す予定
G12は記憶ではカメラの傾きを表示する機能があった筈で、微妙に傾いた気持ち悪い写真をよく撮るオレにはうらやましい
それ以外は今となっては大道少尉
204198:2014/03/30(日) 10:04:50.70 ID:G5PIDL4g0
やっぱりフィルターアダプターは要るのですね。。自転車乗りなんで
ずぼらにジャージの後ろポケットに忍ばせのはやめて、フロントバッグか何か
考えますわ。

G12のフロントダイヤルはやっぱり便利ですかねえ。絞りなんかをクリクリする
ときに。。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 14:53:23.75 ID:TuaLEaKL0
>>198
全然今更じゃないよ、今でも十分通用する。

同じようにG12を某オクで中古ゲットして使ってるオレ。
フィルターアダプターはいいのは分かってるが邪魔になるんで、あえて使ってない。
バイク乗りやってるんでコンパクトに収められて高機能といったらコイツしかなかった。
約1年間使った感想としては・・・・G12最高! です。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 15:00:34.66 ID:i3HWSH6D0
フィルターアダプタは雨天時に役立つのでは。レンズバリアに雨滴がつくと焦ります(汗;
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 17:42:29.14 ID:NaF8c+XV0
フィルターアダプター付いてるとマクロ撮影も安心だし、
人ごみの中や林や草むらでも鏡胴やレンズが守られてる感じがする。

レンズキャップも付けてるし、携帯性は確かに悪いが。
カメラバッグだけど「Amazonベーシック ビデオカメラバッグ」というのに入れてる。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:09:49.49 ID:hTXRMKVZ0
G15餅なんだけどストラップ付いてるケースでお勧めない?
厚みでかなり制限されて中々みつからん
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 21:35:55.59 ID:SEhAQpMm0
>>208
これいいと思う。
Lowepro ショルダーバッグ クラシファイド 30
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:14:10.59 ID:nwqrcPK90
>>209
オレが今まさにこれを使ってる、使いやすさ取り回し共に抜群。
http://i.imgur.com/pt85OfF.jpg

G12にはドンピシャ、たぶんG15にもジャストだと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/Lowepro-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%89-30-360497/dp/B0038VZPBW
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:29:01.62 ID:hTXRMKVZ0
>>209
良さそうだなトンクス
Amazonで1700円になってて速攻ポチったわ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:34:29.57 ID:G5PIDL4g0
フィルターアダプター付けてる方々は、どんなカメラケースを使われているのかしら?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:38:48.43 ID:HEQEfEyF0
>>212
Amazonベーシック ビデオカメラバッグ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 22:53:39.62 ID:hI2ff06f0
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 00:50:09.65 ID:N8RBWfI10
ミラーレス用のソフトケースだと割りとすっぽり収まるのでは。沈胴状態の話ですが。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 06:01:28.04 ID:Rjn9q+Sy0
>>214
ユニクロはバッグ類みんな販売終了になっちゃったんだよなあ。また販売はじめないかなあ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 14:21:25.43 ID:RdG7mtZw0
>>216
販売終了って事は売れなかったんだから望み薄だね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 14:22:09.23 ID:RdG7mtZw0
>>200
Canon Rumors に、キヤノンのPowerShot G17(G16後継機) に関する噂が掲載されています。
・Canon PowerShot G17 Coming in May? [CR1]

キヤノンがPowerShot G17を5月に発表するという話を聞いている。これは昨年の8月に発表されたPowerShot G16の極端に早いモデルチェンジだ。G16はG15のごく小規模なモデルチェンジだった。
G17のスペック
- 24-200mm F1.4-2.0
- 新型の1インチセンサー
- 快適なグリップの付いた総マグネシウム製のボディ
- DIGIC6
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:10:06.29 ID:ud6I1QOA0
すげえ!
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 15:12:54.15 ID:qZK1X3vp0
これなら欲しいよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 16:08:20.35 ID:2Tfwdggn0
でも高そう
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 17:37:12.85 ID:7udrCw5T0
同じような噂がニコンにも

Nikon Coolpix P8000
24- 120mm equivalent f/2.0 - 3.0 lens with 3 ED and 1 ASP glass elements
1" inch sensor (first Coolpix with 1" sensor)
3.0" LCD screen
P A S M mode
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 17:51:28.07 ID:wXxLVeZe0
まさかのOEMキター
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 17:58:38.85 ID:e7o+4BVB0
今まではGの方がテレ側短かったのに1インチでは逆転するのか
本当かどうか知らんけど、本当なら面白いなw
それにしてもRX100対抗機出すのにずいぶん時間かかったな
予想だにしてなかったので手間取ったのかね
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 19:59:57.89 ID:OeP9UjsD0
RX100のコンセプトは良いけど、出来ればCanonかOlympusが欲しかったので
大歓迎です。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 21:24:02.57 ID:3Oh7TBUh0
レンズのスペックがちょっとありえない感じだな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 21:56:40.93 ID:4ult8PnF0
>>226
G1XmarkUでもありえねいスペックと言われてたからな。
カメラの画像が出てもガセ扱いだった。

もしかしたら・・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 22:06:16.21 ID:BXl2BI7G0
どこかのカメラのように無理したレンズでまん丸に歪曲した絵を無理矢理画像処理でねじ曲げて吐き出すのだけは勘弁なんだぜ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 22:38:43.72 ID:TUJtZwRu0
Loweproショルダーバッグ クラシファイド30って、予備バッテリーの収納スペースは有るの?
または、メインスペースにバッテリーを入れた上に、カメラ本体を入れる余裕は有る?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 01:38:14.01 ID:fVS0ngm00
>>229
無い。
メモリーカードが入るポケットがある程度。
スペースもギリギリで、無理すりゃ入れられない事もないが・・・止めといた方がいい。
本当にカメラ本体を保護するだけって感じかな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 06:23:46.89 ID:52D1sxaB0
>>217
そうだねえ。トートバッグ以外はバックパックとかビジネスバッグや自転車メッセーンジャーバッグとか全部終了しちゃったもんなあ
セールのときに買えば安くてそこそこ丈夫で良かったんだけどなあ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 10:52:05.91 ID:zoXb7ZOd0
>>218
>24-200mm F1.4-2.0

さすがに嘘臭いな
1インチとはいえ、こんなスペックが実現したら
コンデジとしてはmarkIIなんかよりよほど魅力的な製品になっちまう
G1Xをゴミにするような真似をするだろうか
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 16:58:23.74 ID:Cps78kDc0
てゆうか実現不可能でしょ
1インチ積んで24-200mm F1.4-2.0なんて
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 22:24:19.59 ID:f6xl95Fh0
>>230
ありがと。 やっぱり無理かぁ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 22:55:06.40 ID:QAs5rXIN0
やはり1/1.7インチセンサーの間違いだと思うが?
でも実際これが出たらおそらく同じ大きさのセンサーを積んだ
コンデジの中では一番の画質になる・・・と信じようw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 23:44:55.74 ID:NK6dOncY0
偽情報が意図的に埋め込めれているかもしれない。
ということは、他の項目は当たってたりして。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 00:10:43.37 ID:u8fZLvaK0
RX100より2周りはデカイんだから余裕でしょう。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 09:28:54.69 ID:uInGyhVmO
余裕ならG1Xは何であんな事になってるんだよw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 13:11:35.02 ID:gmtQkzYp0
>>218のスペックだとRX10よりでかくなりそうだな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 21:08:50.84 ID:waY8R2hX0
またマクロ20cm?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 00:40:52.26 ID:MEl9gP5G0
センサーサイズが1インチなら、RX100とRX10の中間的機種が絶好の落し所だと思うのだが
1/1.7インチのまま新開発1400〜1600万画素というオチに1票。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 22:35:03.10 ID:QsKosIwC0
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 20:57:38.85 ID:SRX594N30
40D持ちですがサブにG16は幸せになれますか?
主な被写体は天体とポートレート(おねーちゃんや小学3年生の甥っ子)です
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 21:01:29.24 ID:wPqCC8+a0
G16で幸せになれない奴は永遠に地獄を彷徨う。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 22:49:58.07 ID:ihS941KoO
ポートレートにはいいんじゃないですか?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 07:34:25.86 ID:PZvWmMdc0
おねーちゃんは知らない人ばかりか?
それなら撮る価値がありそうw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 13:52:47.10 ID:1d58ELsj0
自撮り動画につかいたいのですが
いかがでしょうか
g16
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 19:13:35.79 ID:RUSsGoV60
G16って背面液晶が固定式だったような。バリアングルならG1X???
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 19:27:00.53 ID:Li0ADgKP0
>>248
g16は固定です
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 10:13:06.27 ID:NVcINZaQ0
G15は、まだまだイケてますでしょうか
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 10:25:43.99 ID:VaZ0skW50
>>250
G10以降ならまだまだイケるさ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 00:19:36.63 ID:xb6iEhIM0
>>250
行けてる。というかこれ以上の進歩はないって思う。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 11:49:44.77 ID:l/dd2LsL0
ありがとうございます
じつはただいま届きました
新品同様品です
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 14:16:42.84 ID:cVH9d0CX0
奇麗にとれる
美肌のセッティングもある(オサーンの地肌も若干若くw)
ちょうど免許の切り替えなので
ネット上で200円で証明写真取るサービスを
利用するためG15で撮影
背景はプロジェクターの真っ白の壁紙?があったのでバッチリだ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 17:42:10.83 ID:t7S1gOFb0
いま美肌効果写真でなんら問題なく更新手続き完了できた
オトコマエ写真で更新できてうれしい
いままでコンビニ前とかで良くも悪くもてきとうな写真で更新したけど
今回は納得の一枚でよかた
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 17:39:47.66 ID:j19jZ52p0
G1X2を店頭で見てでかすぎてから、
バリアン付きで丁度いいボクのG12が愛しくなってきた
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 06:25:27.91 ID:e3+4W/GU0
センサーサイズとそれに合わせたレンズだから
どうしてもボディが大きく重くなるのは仕方ない
258名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 19:52:51.80 ID:JqkpuOV20
G12はバリアングルあっていいんだけど、画質がイマイチなのがな。
DR400%になるISO320ですらG15のほうが画質いいからなぁ( ´ω`)
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 14:16:38.89 ID:bdLu1k+N0
G12いいよね。
上部パネルの3個のダイヤルとダイヤル側のLEDもメカニカルでカッコよかった。
今使ってるG1Xは電源ボタン以外に光るとこ無くてちょっと寂しい。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:01:41.71 ID:XmZcNEn10
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 17:03:10.68 ID:bfYCxhBJ0
尼ではG15とG16の値段があまり変わらないのは何故だろう?
それだけ需要があるという事なのか
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 22:21:26.11 ID:c1dLFm8s0
G15とG16って結構ボケるとか聞くけど一眼のキットレンズくらいはボケるの?

>>260
G12でも十分すぎるくらい綺麗だな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 10:16:51.12 ID:lt0/JSSa0
264名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 10:19:22.31 ID:lt0/JSSa0
[ゴールデンウィーク]

『コイツを連れて旅に出よう』
CANON PowerShot G Series
http://a-draw.com/src/a-draw.com_10971.jpg
〜好評発売中〜
265名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 13:48:10.93 ID:tVV66ggS0
レンズ表面にいつのまにかうっすら擦れ傷ついているのですが写真には影響はないものでしょうか
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 15:04:05.32 ID:suxWDTzF0
みんな写真うまいなあ

>>265
それは自分にしか分からないんじゃね
267名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 19:16:02.97 ID:7RYJ8XAV0
G12最強説
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 20:55:42.60 ID:7YoJY1Sa0
G11、ボディ右下のメニューボタンだったか、少し傾斜していて細かいところまで配慮してるなと思いました。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 00:45:38.54 ID:jUmU+85t0
270 【東北電 61.4 %】 ヌルポE233-3001 ◆GUMO7Qdo96 :2014/05/01(木) 01:20:56.00 ID:EO5VoGCb0
こんにちわ。
Canon PowerShot G12 使いです。
皆さんに質問なのですが、先日AFが合焦し辛くなった後、レンズが伸びたままになって、
電源を入れるとキーンと言う音がして「レンズエラーを検知しました電源をシャットダウンします
電源を入れなおしてください」という表示が出て来て以降、動かなくなりました。この手の故障を
経験された方は居ますか?修理に出して費用はどのくらい掛かりましたか?G12を落下したりとか、
ぶつけたと言うのはありません。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 16:41:17.36 ID:SKCEZoxQ0
サポートに電話すればいいだろ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 18:03:25.24 ID:hN7RVjN40
確か一律料金で送料1500円だったんじゃ。
うちは近所にCanonのサービスセンターあるから歩いて修理に持って行けたけど。
273 【東北電 80.8 %】 ヌルポE233-3002 ◆GUMO7Qdo96 :2014/05/01(木) 18:55:17.00 ID:EO5VoGCb0
>>271
サポセンに繋がれば、良かったんですけど受付開始から繋がらないです。
ここの住人さんたちには、この手のことを経験された方が居るかなと思って
質問しました。色々と思い出が詰まっただけに・・・。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 20:49:54.43 ID:OZJZIqag0
修理料金目安 11,500円(概算修理代・税別)

キヤノン:サポート|PowerShot G12に関する情報
ttp://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSG12
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:53:26.64 ID:EfKrngSa0
価格コムて聞くのがいいかもね
276 【東北電 77.5 %】 ヌルポE233-3002 ◆GUMO7Qdo96 :2014/05/02(金) 12:15:00.99 ID:qVYZ2Vlk0
みなさんレスありがとうございます。
GW明けに、キヤノンの方へ見積もりだしてみます。それでいくら掛かるかですね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 12:43:01.62 ID:3fDQvu2L0
>>276
落としたとか、水没したとかじゃない限り一律料金なんですよ。
>>274にあるように税別11,500円。
らくらく修理便利用すればプラス1500円。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 21:12:10.48 ID:potUTGd+0
逆にそれでレンズユニット交換なら良しとすればいいんじゃない
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 18:35:46.72 ID:nypD237F0
G15買ったけど絶景なとこにいくことがない
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 20:06:40.17 ID:GG+9XIIU0
近所の公園に池
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 20:20:53.62 ID:kNSS2sQs0
道具の使い道は人それぞれ…
無理して使う必要はないんだよ(ニッコリ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 22:08:46.54 ID:ehMYXTLx0
ヴィヴィッドもしくはポジフィルム調の使いどころで大分違うんじゃないかな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 23:28:22.59 ID:5npUdqsa0
>>279
カメラ買ったことを口実にして
絶景のところに行はじめればOK
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:31:17.90 ID:dlL1tXBg0
別に絶景でなくともいいんでないかい
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 09:33:20.76 ID:9P2lJ2LG0
絶景撮ってうぷ自慢したいじゃなーーい
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 15:59:10.90 ID:Y5fh4/tP0
だがちょっと待ってほしい
うp自慢とは何ぞや?w
うpなら誰でもできるぞ。ソースは俺。
そしていつもスルーされるのも俺。コレ自慢(笑)
287名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 16:03:45.63 ID:1h/sBdxg0
>>286
○ 自虐
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 16:23:13.30 ID:Y5fh4/tP0
絶景を撮る事ができない俺は苛立ちのあまり
G15を滝壺へ放り投げた…
http://a-draw.com/src/a-draw.com_11207.jpg
○ 自慰
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 16:39:14.79 ID:7TltqNYO0
エベレストの頂上でイモトのコスプレして懸賞生活をしてる写真なら自慢できるかな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 19:56:17.65 ID:vlrocIkd0
>>288
使い込んだパックだな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 13:52:44.47 ID:k3zGsgzL0
G17が五月に出る噂は本当なのだろうか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 22:05:16.33 ID:0Rj8Ybje0
>>291
もうないでしょ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 22:34:23.03 ID:UxEVLhuk0
G15で充分足りてるけどな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 05:31:19.51 ID:ufyzDPnS0
GシリーズはXシリーズあるからいらないんじゃね?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 07:57:14.16 ID:olYD362P0
EVF付いたらいいな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 13:11:50.24 ID:B37RISoB0
G1Xでせっかく用意した外部EVFを利用しない手は無いな。
要らないけど。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 22:34:24.33 ID:F3iugOU10
g16とmx-1はどっちが勝ちますか
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 22:43:13.96 ID:pyb7iZiO0
比べるのもおこがましい。
G16の圧勝だよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 22:56:03.44 ID:F3iugOU10
ならばG15とではどうでしょうか
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 22:58:39.17 ID:0lWLKIbC0
G15でも圧倒的にG15の勝利。
てかMX-1ってキャノンだとAシリーズだぞ。
IXYよりも下の機種。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:29:14.83 ID:bRGPhB3g0
よくわからんが、Sシリーズくらいじゃないのか
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 15:54:16.43 ID:MGHNmlch0
内容的にはG相当でいいんじゃね
まあキヤノンとペンタじゃ画作りとか全然違うし、好き嫌いは別れるだろ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 15:56:32.40 ID:bwJLAfjW0
内容てw
MX-1の内容、知ってんの?
XZ-2のファームにペンタインターフェイス乗っけただけの糞カメラだぞ。
キャノンはああいう下賤な機種は出さない。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:40:08.31 ID:A0xbtFd10
両方使った事があれば単にUI変えただけじゃないのは分かるだろ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 22:44:03.62 ID:NBVr7hFQ0
単にUI変えただけだったよ。
しかもXZ-2より低機能になってた。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:23:33.23 ID:ARkZv09q0
307:2014/05/22(木) 08:19:58.10 ID:/pjuotZh0
G16だと、純正アプリを使えば、wifi経由でスマホをカメラリモコンにすることは出来ますか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 10:10:13.63 ID:aU7xujvg0
リモコン機能は無いよ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 00:46:28.32 ID:bI7SHlPe0
https://www.youtube.com/watch?v=Isr9fFyNXNY
G15の今まで使ったことがなかった動画機能を初めて使ってみた。
ボケボケ、画面グラグラで使い慣れてないからなかなか難しいわw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 02:04:07.81 ID:4i28ELLw0
三脚使おうぜ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 03:35:51.49 ID:cHgxuCSX0
>>309
G15なら光学ファインダー使ったほうがブレないぞ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 22:26:31.73 ID:CbtuHLp20
パナから1インチ機が出たね。
ソニーが他社への1インチCMOS出荷を解禁したとなると
G17は1インチ、という噂を信じても良いのかな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 22:30:05.78 ID:7b35L8cZ0
http://img.2ch.net/ico/pc3.gif
「就活状況知りたくて」 東大院生がなりすまし接続容疑
2014年6月13日00時24分

 同じ研究室の女子大学院生になりすまし、大手就職情報サイトに接続したとして、
埼玉県警は12日、東京大学大学院2年の中瀬隼斗容疑者(23)=千葉県柏市若柴=
を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕し、発表した。「自分が受けたいと思っていた
会社を受けていると分かり、就活状況が知りたかった」などと容疑を認めているという。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 01:54:53.05 ID:Dm0eCo5YO
このサイズは1インチセンサーにはちょうどいい
ただ17ってのは止めた方がいいな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 07:16:58.83 ID:88sCHG880
>>312
キヤノンはG1Xがあるんだから出さんだろ
もし出すならかわりにG1Xが廃止になるか、1インチ化で
若干小型化したG1XだけになってGが廃止だな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 20:10:01.87 ID:Bk0EX5sG0
お前の現実離れした妄想はもう聞き飽きた。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 07:49:46.97 ID:SlwswMIO0
>>314
セブンティーンの何処が悪い?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 13:26:51.16 ID:fcPjqWJR0
美味しいよね、セブンティーンアイス。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 18:16:55.01 ID:GUFpl4hH0
おまわりさん、こいつです
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:02:43.22 ID:y6At5gg90
こまわりくん、こいつです
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 13:09:23.44 ID:o8/yPEpy0
死刑!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 19:18:45.78 ID:uhtSpwf80
えんがちょ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 21:36:11.32 ID:hEiWdeqD0
練馬変態クラブ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 08:25:33.48 ID:ePllTsPz0
>>309
こういう航空機を目視できるほどの上空を飛ぶこの模様
この航空機が爆撃機だと考えると
逃げる間はないなと想像できる
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 13:40:00.22 ID:CPJ1kwUm0
G16の次モデルは広角と望遠共に今と同じぐらいのレンズの明るさで
24-120_で1インチセンサーになる事に期待
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 21:51:17.85 ID:4Qcmr7IN0
おさわりまんこいつです!
G15でどうやって30秒露出するの?15秒までしか出来ないのでは?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 22:28:47.86 ID:W0RTacFf0
案外知られていないのかCHDKって
この前も別スレで名前出したら知らなかったと言われた
言われた、はおかしいかw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 22:47:07.64 ID:xtQyY2u70
チートで成果得ても認められないのがワールドスタンダード。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 20:06:08.25 ID:KG7wJjP10
>>327
ありがとうございました!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 09:06:31.60 ID:4wKIrKz4O
ヤフオクで中古で名機G11がフルセット1000円から出品されてるわ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 09:31:37.24 ID:aZqyA3Hs0
G15持ってるから(゚听)イラネ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 10:17:24.04 ID:J0Egms8c0
バリアングルいらね
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 20:28:01.75 ID:bEGt29m80
G16のモードダイヤルに傷がついちゃったよ
交換って自分でできませんか?
修理依頼しないとダメ?
334ECqAYNbH0:2014/08/04(月) 21:16:08.26 ID:Sj+pRm6Q0
アタリマエ〜
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 21:20:37.03 ID:oqRH9aLCO
自分で交換するにしても、その部品をどこから入手する気なのかと
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 23:36:18.61 ID:aaCCxiyr0
ニコイチだな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/06(水) 03:44:59.10 ID:M43L1dnjO
自分で作るつもりなんじゃね?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 20:14:51.85 ID:rmKbmRLn0
G16とgrd4ではどっちが広角でつおいでしょうか
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 02:10:49.62 ID:jOPumcvz0
貴君の、強い、の定義は?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 09:26:46.07 ID:+WMKXBZU0
男は黙ってG16
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 12:48:49.14 ID:i+UR29/VO
女なら?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/10(日) 12:50:04.05 ID:adiOjini0
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/11(月) 07:35:50.36 ID:yutt38G80
>>342
グロ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 14:28:33.59 ID:XE0o5r690
>>342
ピンコダチ☆
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 01:00:28.45 ID:dKBBzJ/h0
http://www46.atwiki.jp/cameras/pages/23.html
比較記事があったけど
g16とg1 iiってどっちがいいんや?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 06:57:01.59 ID:W9ACj1mQ0
G16
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 07:26:50.63 ID:1v1zvyEZ0
>>345
広角24mmに拘らなきゃG16。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 08:12:48.87 ID:xOLzIU890
画質は雲泥の差
349名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 08:42:34.93 ID:dKBBzJ/h0
返信ありがとう!
参考にするよ!
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 17:12:08.29 ID:DT+KlV2L0
G16 昼間の風景撮影するとG10と比べで
黒が浮きぎみですね
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 19:53:28.28 ID:occvh/xF0
そのくらい、自分で調整なさい
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 21:13:16.43 ID:Ak5HVLx20
G12だけど、rawや3:2だといろいろ制限あるね。みんなjpegの4:3で使っているのですか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 21:51:52.50 ID:ECG9Fc4o0
いろいろ制限ってなに?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 01:06:02.63 ID:rEKMTdhs0
デジタルズームできない、DLOできない。これは痛い!
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 01:21:00.01 ID:w1M95m/BO
RAWの意味わかってる?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 06:56:52.18 ID:jxS9Nu810
判っているさ。同時に記録するjpegの方に影響があればいいんだけど
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 18:55:54.82 ID:HQvAZ+HZ0
それだとJPEGとRawで同一の写真が保存されないってことになる。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/18(月) 19:04:39.36 ID:Gjsbuzs90
それでよくない?どうせピクスタとか違いますよね。rawは飽くまでもrawで。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 00:56:48.18 ID:uG/KLqfR0
> G12だけど、rawや3:2だといろいろ制限あるね。みんなjpegの4:3で使っているのですか?

これだとRAWだけでJPEG同時保存とは読めない訳だが
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 06:55:28.44 ID:BzmJ4+fo0
ああ、ごめんなさい。rawとjpegですわ。訂正します。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 21:37:34.91 ID:5OjVCkD50
G11で簡易三脚使って星空を撮影するんですが、
28mm Mモード F2.8 4秒 ISO400 MF無限遠
この設定くらいで大丈夫ですか。
G11のカメラ機能設定で気をつけておくことはありますか。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 22:25:36.28 ID:5OjVCkD50
場所はロープウェイで登る高原で、滞在時間が短いため撮影に試行錯誤する時間がなさそうです。
明後日の夜撮影なので、ぜひ教えてください。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 22:30:26.16 ID:R/msIDCDO
だったら今、外に出て試行錯誤してこいよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 22:53:33.35 ID:zScabqWk0
4秒じゃ明るい星はちょっと写るくらいだよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 22:57:56.05 ID:1Nneh3Au0
懐中電灯あった方がいいよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 23:48:57.14 ID:5OjVCkD50
ありがとうございます。
カメラ設定触ってみて、MFアシストはきった方がよさそうですが、
これらはどうしたほうがいいでしょうか。
WB
i コントラスト
手振れ補正
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/21(木) 23:39:22.35 ID:Xi+hvp6I0
>>366
PowerShot G2で星を撮った写真があったのでデータを見てみた。
F2.0、ISO400、15秒露光、オートWB、マニュアルAFで無限遠
これで、うっすらアンドロメダ銀河まで写ってた。
僅かに日周運動の影響で星が延びてたけど、等倍でみなきゃ気にならないと思う。
G11なら最高感度ISO3200だから、もっと挙げてみるのも手だよ。
もっともノイズがかなり乗ると思うけど、色々試行錯誤してみてね。
あと三脚とセルフタイマーでシャッターを切る事。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/21(木) 23:59:12.85 ID:P3K5TWBi0
昨日今日と曇りで試せてません。
開放でISO1600 8秒、ISO800 15秒等も試してみます。
アドバイスありがとうございます。
ミニライト買いました。現地が晴れるといいですが。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/22(金) 00:04:06.16 ID:6XrFbmdg0
i コントラスト不要。
手振れ補正は三脚使用時無効。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 19:54:40.45 ID:GfZWZdFM0
G17の話て結局どうなったの?
いつ出るの?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 22:07:32.67 ID:TIQUWgAI0
G16が2013/9/12発売だから、出るとしても来月辺りじゃないっすか〜?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/23(土) 22:14:28.80 ID:ZMqIwfTp0
G16の在庫切れが目立ってきたから、来月頭に発表じゃね?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 08:05:58.11 ID:J/L/JhvI0
Sシリーズが次に1インチセンサーを搭載するらしいから
G16後継機も1インチ搭載になるだろうね
そうなるとG1XUの存在感がますます薄れて…
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 11:24:26.25 ID:5UWb/YNxi
新しい物好きだな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/25(月) 22:51:46.30 ID:BEqWH3FD0
>>373
G1X2同等性能のレンズが積めればな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 18:48:47.95 ID:4m6i0ETy0
フジが発表したハイエンドコンデジ、ええなあ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 18:56:45.07 ID:+m8AVW/F0
ああいう老人チックなのがいいと思うんだ?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 19:47:49.99 ID:/b2/G0xA0
>>377
それを言ったら、Gシリーズも十分老人チック(褒め言葉)だぞ?
まあ、何を言っても、ニコンのDfには適わんが。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 20:01:01.03 ID:BPmyvUvj0
フジは懐古厨をターゲットにしたのばっかり出してるけどいい加減飽きるだろ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 20:05:23.16 ID:ymoBOA4e0
超少子高齢化なんだから正しい戦略だ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 22:24:47.19 ID:RZJlFvHZ0
あの層は、高額商品も喜んで買うんだから旨味有るじゃん。
今では、間違いなく主力商品群。

富士のコンデジ¥59,000-で発売しても、何処よりも早く半年程度で¥28,000-じゃバカらしくもなるか、とも思うけど。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 23:07:20.78 ID:9S/b8C9H0
>>379
初めの頃は目新しさがあったけど、今や氾濫し過ぎだよね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 23:10:47.61 ID:aqg4mB170
>何処よりも早く半年程度で¥28,000-じゃバカらしくもなるか、
老人は半年後命がある保証は無いので先を急いで者を買う。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 15:49:50.97 ID:a2L4k5CO0
もう無理にGシリーズ続けんでも・・・・
G10くらいまでは輝いてた気もするけど、もはや惰性みたいな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 17:13:43.11 ID:3Tpdizht0
おそらく今年の秋に発売?されるはずのG17では1インチセンサーを搭載し
これまでの光学ファインダーが廃止されフルモデルチェンジされるはず
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 23:34:03.31 ID:zeuxQHFF0
Gシリーズってナンバーいつまで続くんだろ?
G69とか50年くらい掛かるんだが
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 00:38:26.72 ID:9aGgHbqqO
誰も興味無いと思う
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 03:54:36.95 ID:xmGz3ren0
>>385
光学ファインダー外して次で戻すの?w
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 06:34:18.77 ID:8g1fZ/0/0
多分G1XUと同じ外付けEVFを使えるようにするだろう
3万ぐらいするが…
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 07:36:44.51 ID:TIGq891S0
バリアンも付けて外すの待ってるから
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 09:15:53.12 ID:nhVLZAIc0
Gシリーズいつで続くか見物ではあるよねw
G19とかカッコいいね
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 09:32:52.42 ID:HTSFieng0
ファインダーを光学からEVF
液晶をSONY式のバリアングル
これなら即買い
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 09:41:25.57 ID:661OU/5n0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409202541/20

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 09:10:38.54 ID:l+j6uUgm0
  昨日実機触ったが、EVFはいらんかったな。
  普通にM2に180度チルトつけたマイナーチェンジ版で良かった。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 09:17:41.56 ID:eMdxc/S80
  確かにEVF使う場面は少ないな…
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 13:41:19.71 ID:5BG1d01I0
>>392
それならGで待つ必要なくて、RX100系で良いじゃねえか。軽いし。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 16:29:34.36 ID:0QqefG3q0
>>392
G1XUで良いじゃないか。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 17:24:24.65 ID:ydsVTozj0
EVEいらん。
バリアングルじゃま。
24ミリ必要!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 17:58:22.02 ID:5BG1d01I0
>>396
イブ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 18:13:56.86 ID:v4bm4c+AO
オレは逆にEVF装備が買い換えの必須条件
おもちゃのような光学ファインダーやファインダーレスにはもう用はない
画質的なものはG11で充分満足しているし
なにもGでデジイチのような写真を撮ろうとか、出過ぎた野心や期待は持っていないからセンサーサイズもこれでいい
マジで次のG次第ではサンプル画像はまだ見てないけど、フジの新型に行くかもしれない
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 19:02:20.38 ID:LbKKia0Wi
ファインダー厨の平均年齢74歳ってまじかよ?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 19:40:42.65 ID:bwvEULsK0
絶滅間近だなw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 01:55:51.49 ID:KtqW35hp0
でもあと7〜8年は持ちそうw
男の平均寿命が80歳くらいだが趣味がありあちこち動き回る爺達は
マナーはともかく生きがいがあるから長生きするはず?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 03:01:09.29 ID:LmSDAISL0
あのプラスティク製のプリズム2個とプラレンズ4枚を使ったファインダーは、
知恵と技術を振り絞った結果、恐ろしく安いコストとシンプルな構造にできたんだ。
逆に低い技術では作れんのよ。各社からあれこれ特徴を持たせた特許が複数出されている。

下手に作ると実用にならない見え具合、あるいは利益の出せないお値段ということに。
劣等メーカーとの差別化ができてたんよ。
コンデジに人気がなくなった現在、この技術障壁の意味も失われてきているんだろうね。

フルサイズ一眼に、ひどい見えのEVF乗せやがって、
文句言ったら居直りやがったばかメーカーもあるけど。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1399893359/191-194
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 21:37:27.90 ID:fn3zSgT70
次あるとしたら144万ドットくらいのEVFを積んでくるのかな
バリアングルは復活してほしいところ
未だにG12使ってる
寄って植物撮るのでセンサーサイズはあまり大きくしないでほしい
EOS Mとの差別化のためにも1インチ化はやらないだろうな
1インチがAPS-Cを食うとは思えないけどきっちり性格差をつけた方が両方買ってくれる客も
いるかもしれない
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 21:45:15.73 ID:gjIsjSb00
>>403
G1Xとの差別化も難しいしね。
G12良いよね。デザインもGシリーズで一番好きだ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 21:46:16.72 ID:fn3zSgT70
ごめ・・・素でG1Xの存在忘れてた
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 07:06:47.51 ID:lQx+nfiM0
雑誌デジモノステーションの裏広告で1ページ分ドーンと出ているぞw
あれは年間広告と思われるので売れなくてもずっと載っていて
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 08:25:56.78 ID:gETM3S1b0
ほんと、G12っていいよな
買い換える理由がないもん
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 10:27:41.91 ID:Y3UEP3Pv0
最近はチルトで液晶動きますよ、みたいにお茶を濁すようなのが増えてるが、がっつりバリアングルで
液晶動かしてほしいね
縦構図の撮影の自由度が違いすぎる
スマホでモニターする、ってのもちょっと面倒なんだよね
できるに越したことはないが、花や昆虫を見つけてさっと取り出して撮影するには不向き
コンデジから手軽さを取っちゃいけない
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 11:59:27.64 ID:NR1rQMbn0
でも横に出るのは横位置での光軸とのズレに違和感が
左手の邪魔にもなるし
ソニーのα99に採用されている3軸か
かつてニコンD5000などで採用されていた下ヒンジの2軸ならいいけど
左ヒンジのはどうも好かん
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 15:53:03.12 ID:i19dt5y00
G1X  1.5インチ
Gシリーズ  1インチ
Sシリーズ  1/1.7インチ

こういう棲み分けにして欲しい
今のままだとGシリーズはでかいだけで存在価値ない
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 05:18:17.96 ID:0kwPCxs20
それが理想的だね
ただ1インチセンサーは1200万画素辺りに抑えて欲しい
ソニーセンサーの2000万画素はキチガイすぎる
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 08:06:23.39 ID:+QNeWEW+0
>>406
機種変えても構わんだろ。キャンペーン有ればマイナーチェンジするし、PowerShotに限らず好きな広告に何時でも変えるよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 22:03:34.47 ID:ToItvRgQ0
G12に外付けストロボ考えてるんだけど、90EX使ってる人いますか?
270EXUの方がいいのはわかってるし、いずれそれも買うつもりだけど、
90EXはワイヤレスのマスターになれる点が気になってます。
てか、マスター機能はEOSに付けたときだけで、G12では無理?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/01(月) 23:14:52.69 ID:zlx0FjhJ0
G1XMK2をEX90で多灯使ってるけど、全Powershotでマスターになれるはず。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 12:13:39.64 ID:jX7Oret20
>>414
レスありがと。
とりあえず手持ちのPENTAX AF360FGZ2がマニュアルながらも
G12やS95からスレーブ発光できたんで、当面はこれでテーブルフォト
やってみます。EOSは持ってないので用途が限られるというのもあるし…
でも、G12はバリアンもあってお手軽テーブルフォトにはぴったりですね。
一眼レフ持ち出すまでもないときはこれに限ります。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 20:05:44.26 ID:vE0l7LDD0
俺たちマーガリン世代の平均寿命は縮みますかね?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/02(火) 23:53:14.02 ID:LNJwUmwf0
こまい事気にした時点で終わりは近くなるよ?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 03:20:37.70 ID:AKkmGOYpO
高精細なデジカメ買っても、老眼で活かせないという矛盾
歳は取りたくないのう
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/06(土) 10:52:14.25 ID:a/WekLF80
そこでブルーベリーですよw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/06(土) 13:18:29.55 ID:tWF0Lsjy0
1日三食ブルーベリーを丼で食えば効果が出ることもあるかもねレベルじゃなかったっけ?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/06(土) 21:06:22.43 ID:0/R8Qcme0
ま、老眼鏡買えって話ですよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 03:15:57.41 ID:z0vgsnn40
1インチの新機種がG16並みの大きさでSシリーズ並みの機能で出てくれれば迷わず買うよ
コンデジ最上位の地位もG1Xに奪われてしまって、GシリーズはSシリーズの画質をほんのわずかだけ、
一般人には区別できないくらいちょっとだけ良くしたけど、大きさが2倍近くになる木偶の坊にしか見えない
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 06:29:48.83 ID:bsz6r5o/0
G17(仮)が1200万画素の1インチセンサーを搭載し
24_-120_ F2-F4のスペックで今と同じくらいの大きさ
そして7万くらいだったら買いだね
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 11:54:35.19 ID:V6AIQh4z0
G7 Xか〜
40年後にG50とか淡々とモデルナンバーを刻んでいって欲しかったなw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/12(金) 22:24:13.61 ID:VkmtDvg40
? ついに新型きたのか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 07:40:33.24 ID:Z1zNr3fM0
>>423
個人的には7万だして、120o F4 って微妙だなぁ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 08:38:06.03 ID:HgSz3pBT0
24_-120_ F2-F4で1.5インチセンサーのやつがもっと安く出てるし
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 18:57:01.99 ID:HgSz3pBT0
G7X、テレ端F2.8 だよ。これはほしい
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 19:02:33.06 ID:hTUX6UzV0
テレ端2.8ってどんだけ馬鹿でかいカメラなんだ
RX100と同じ大きさって聞いたんだが
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 19:27:41.82 ID:npeYwjGE0
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 19:52:01.25 ID:vt99Y48G0
まぁRX100同様小型化の代償で周辺は結構アレかもね
作例見て許容レベルかどうかだろうな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 20:24:48.40 ID:mQiw91Ia0
もう何のシリーズのカメラか分からなくなってきた
まーシリーズを貫き通さなきゃいけないというわけじゃないけどさ
型番は各社分かりにくいね
パナのカメラと型番混同しやすい
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 21:45:39.03 ID:FIAw9Hnr0
G7Xアクセサリーシュー無いのか
いわゆるGシリーズじゃないってことかね
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 22:02:16.30 ID:7nzslC2Z0
>>433
なきゃダメだろ〜
G7X諦めて、G16買いに行こう。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 22:04:31.95 ID:mQiw91Ia0
EVFなくて、外付けもできないのかな
Powershot Sシリーズみたいな感じ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 22:21:14.64 ID:HgSz3pBT0
S1Xとしたほうがよかったかも
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 08:33:27.79 ID:YiIKZ3nW0
>>430
ストラップ取り付け部が金属になっていて
RX100シリーズと違い取り付けやすそうなのが気にいって
やはりキャノンはソニーと違い細かい所が違うねw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 09:47:06.12 ID:Vx+xt1b80
ハイエンドクラスのGで外付ストロボ使えないて
ありえないよ。
人撮る時に結構ストロボ使う事が多いので残念。
G1X買えって事か?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 13:33:52.60 ID:OCSKYY6q0
ちょっとは見直したんだが…‥
いつものクセで商品も引算か。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 14:14:18.37 ID:BJUmwcC10
>>438
そんなアンバランスなもん使う方が、考えられないw

やはりG7がRAWも使えない偽Gシリーズだったから やり直したんだろうなw
使えないファインダーもなくなったし。ナカナカいいな。
しかもティルトする液晶もついてる。
ナカナカだ!
X100T買うつもりだったんだがw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 16:05:00.49 ID:gCnwX8XZ0
G7X良さげだな。7万前半なら即予約だな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 16:53:08.59 ID:9U9zwAzH0
Mのほうが安いというのがなんとも
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 17:10:22.34 ID:WZpedMyPi
>>441
69800円はムリかなー?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 17:23:34.61 ID:d/ElszSO0
G1X2が税込8万なところが多いから、1万下げて7万かなと。これなら対M3にも十分だし、G1X2とも食い合いにならないかなと。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 21:39:44.43 ID:YiIKZ3nW0
>>442
M2を売りたいがMの特に黒の在庫がまだ残っているから
投げ売り価格にしているんだろうな…それでも売れ残っているw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 21:58:18.79 ID:Uqz1inpX0
Mってずっと国内の販売台数ランキングでミラーレス第1位だからな
とりあえずミラーレスのシェア拡大のために安く売ってんだろ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 22:03:27.32 ID:WwRsN4x+0
安く売ってNo1獲れるのもキヤノンならではだろう
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 23:07:57.02 ID:Git3yLXI0
RX100の後追い感が強すぎて萎える。
Gシリーズならグリップくらい付けて欲しかった。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 23:10:50.29 ID:est/dKBE0
ん?キャノンが今まで時代の最先端逝ってたことってあったっけか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 23:21:06.89 ID:KrG3CMA10
新機能の取り組みは早いけど、売れ筋は狙ってない。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/14(日) 23:22:16.22 ID:g9/gcY9Q0
S90路線始めたのってキヤノンが先じゃね?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 00:03:59.94 ID:QzKTvwq+0
何気にG16ってバランスとれてて良いよな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 00:10:14.62 ID:v2/KcwQm0
未だにmicroUSBによる本体充電できる機種出してないの、キャノンだけだしな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 00:18:29.07 ID:+IBlFK6Q0
SX60HS開放F値が3・4らしいからG16にテレコンが着くといいのだが。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 07:12:17.35 ID:5Jzp/5AD0
>>452
今のスペックで1インチだったら…
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 08:35:51.35 ID:TT4NYYdV0
>>449
ISとUSMはぶっちぎりだったろ
ニコンその他より5年以上
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 09:34:43.65 ID:UL+iLX4ei
>>449
EOSが始まって以来、独走体制だが?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 16:33:50.72 ID:S99avo+o0
>>455
わかるわ。それなら即買いだ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 21:44:51.19 ID:9+6ujieS0
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 22:53:56.40 ID:jHDivgnj0
>>459
Sシリーズより一回り大きいみたいですね。
だから”G”なんですね。 納得。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 22:55:36.40 ID:csoBhJmH0
見れば見るほどSの後継って感じ。
買うかどうかはRX100との比較記事が出てからだなー。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:04:16.86 ID:QY8U1Ew+0
つーかもう完全にネーミングの法則無くなってるな。
名前でスレ分けしてる2chの限界が来た。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:06:54.43 ID:jHDivgnj0
と思ったら篤い意外はS120とほぼ同じサイズか。
これは買うしかないな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:10:56.36 ID:4yUtCfTp0
厚み1cm増しだけで、幅、高さはほぼS120か。よくこんなレンズ設計したねぇ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:12:07.18 ID:4yUtCfTp0
ただ一つ残念なのが40秒以上露光はISO125固定となる点だな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:12:40.49 ID:jHDivgnj0
G7X  103×60×40 304g

S120  100×59×29 217g
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:31:23.20 ID:hN/AZP7X0
無茶苦茶攻めてるな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:39:33.25 ID:Tg1sHWiO0
RX100M3買わなくて良かった
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:42:26.53 ID:EIR2Qm7G0
えっ、じゃあ今年の夏はいったいどうやって過ごしてたんだ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:55:33.38 ID:XUFp5MSa0
Gシリーズのラインナップが増えたってこと?1X2の下位機種の扱い?

今後、5Xとか6Xが発売されて、高級路線はGに一本化、Sを吸収してくと予想。でもEOSみたいだなあ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 00:27:24.43 ID:SPMtjNIN0
アクセサリーシュー無いなら
スピードライトをリモート発光できる機能でも付けてもらいたいもんだ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 00:30:40.88 ID:yjO5mUuJ0
多灯が出来ないのにGシリーズ名乗っちゃうのか。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 00:38:57.02 ID:NGB1WnUm0
スマホに勝つにはこれくらいのセンサーを搭載しないと明確な差が出ないって事なのかもな。1/1.7型で高級コンデジって時代が懐かしくなるのかも。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 02:38:56.91 ID:D00cGqQP0
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 02:42:14.05 ID:D00cGqQP0
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 03:39:38.10 ID:D00cGqQP0
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 07:18:34.18 ID:DjqFaNFj0
センサー性能はLX100やRX100と比較してどうなんだろうね?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 07:25:19.55 ID:wmBsxykN0
シャッターボタンとかに入っているラインは赤だけ?
あとでカラバリ出るのかな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 07:56:01.91 ID:GFSVrhAH0
>>478
まさかの黄色とか?オレンジとか?w
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 07:56:17.87 ID:KO5T+kR/0
>>468
あっちは液晶下にも振れるんだよね
G7Xなんで上方向だけにしちゃったんだろう
おかげで手を伸ばして人ごみの中から撮るのは無理ゲー
EVFは絶対とは言わないけど

7D2もそうだけど、どこかが落ちてる感じ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 08:06:05.98 ID:jeI/3KpJ0
- バッテリーライフは210枚
みじかっ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 08:20:20.89 ID:opJzS2AZ0
上下ひっくり返して撮りゃいいじゃんよ
Gセンサーくらい入ってるだろうから勝手に上下変換してくれるじゃんよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 08:23:34.94 ID:KO5T+kR/0
>>482
それマジで出来るんかいな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 09:25:59.44 ID:t3W74se40
G7 Xのチルト機構はシンプルでいいね
逆向きにすればいいんだしな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 09:30:41.29 ID:KY9mtXyZ0
microUSBやっと載せたか
486名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 09:33:17.53 ID:exZm4wJ10
でも本体充電じゃないんでしょ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 11:43:07.50 ID:w/1KQyRz0
本家GやSの新製品情報が無いって事は、両機をコレに統合するって事なのかな?
1/1.7型機は終了?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 12:00:27.60 ID:aje2ILps0
>>481
ecoモードとやらで300枚いけるみたい
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 12:04:51.03 ID:SKcADJwY0
EVFになった時が買い
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 12:22:14.24 ID:D00cGqQP0
>>483
バカで脳みその足りない人は目障りなので消えてください。

バカと道具は使いよう
バカは道具を使えないからいつまでたっても道具にばかりあたり
自分のへたくそさを省みない。

やだやだ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 12:31:05.13 ID:xagOcE+MO
オレも逆さ持ちは疑問
左手ホールドで下面のシャッターボタンを押すとか、考えるだけで勘弁
それなら右手持ち上シャッターボタンで連射メクラ撮りするわ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 12:35:03.22 ID:ijvQiINSi
>>488
ECOモードで動作モッサリ、液晶暗いとかなんとか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 12:37:19.54 ID:KO5T+kR/0
>>490
わかりやすいやつw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 15:15:30.91 ID:TNVlLEZl0
>>491
だよな 写真を本当に撮っていればそんなことは想像するまでもなくわかる筈

厚みさえ許容出来ればPowershot Sからの乗り換えにも良さそう
ttp://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/index.html
つうかSどうなるんだろうね ディスコン?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 15:23:10.44 ID:mjvjPMKL0
>>494
これ、NDの説明ある?impressには書いてるけど。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 16:39:43.80 ID:X7H+cbB9i
G7Xが出て一番ピンチなのはGシリーズだろうな
ほとんどの人はでかいだけで意味ねーと思ってる
ユーザーとしては拡張性がどうのこうの言って自分のカメラを正当化せざるをえない
周りの人は豆粒センサーのくせに拡張性がどうのとほざいてる痛い人としか見てないけど
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 17:35:16.95 ID:TC2oSvMv0
多灯しない奴にとってはまさにそうだろうが、
逆にEX90を起点に多灯撮影できるコンパクトなシステムに慣れてると
Gシリーズ以外はあまり選ばない。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 19:48:30.54 ID:B5lSM0yA0
>>490

目の前に鏡でも置いてたのか。
あまり自分を責めるなよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 20:02:15.00 ID:mvqk3z7y0
1/1.7のでかいやつは消滅だな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 20:08:42.21 ID:CTTfTOU1O
Gシリーズのいかつい形が好きなんだけどな
あの形で1インチを載せたらRX100みたいなスルッとしたスタイルと差別化できたのに
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 20:18:53.89 ID:Q3Od3LE00
コンデジ部隊としてS95とG15で戦い続けてきた
俺はG7Xを買うべきか…
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 20:23:57.01 ID:8f24QkWN0
ホットシュー付きの1インチがあってもいいと思うんだけどな
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 20:26:31.94 ID:D00cGqQP0
>>501
何と戦ってんだ?w

>>497
コンデジで多灯ってww
 うけるんですけど〜w
504名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 20:28:42.24 ID:qW0exrN/0
多灯しないような度素人はこのスレに不要だ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 20:46:56.80 ID:Ci6D1aip0
>>490
ここでは強気ですねw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 20:53:35.41 ID:z5boyaom0
オクでS120落札入金した途端これだよ。もう買うしかない!
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 20:57:54.56 ID:Q3Od3LE00
>>503
た…滝と戦っているんだ (真顔
http://a-draw.com/src/a-draw.com_18752.jpg
…久々にうp(笑)
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 21:07:24.20 ID:GU/G2UBE0
Tatooooowww
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 21:08:42.45 ID:D00cGqQP0
多灯するのはかまわないが、コンデジレベルやるのが滑稽だっていってるだけ。
コンデジで多灯するほうが素人丸出し。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 21:36:09.09 ID:Cz1XGnV/0
>509
それができるのがGのメリットだったのにな。
わかってないね。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 21:53:00.03 ID:PKlMuOPa0
ついについに1型センサー来たか!!!まじで待ち望んでいたものがやっと来た!!!しかも発売が来月3日とかもうすぐじゃん!!!発売日ヨドバシに突撃する!!!
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 21:56:25.12 ID:5MKP7eU60
1.7じゃほとんどボケがわからないからな。
最低でも1インチだろ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 22:06:42.71 ID:PKlMuOPa0
あああっ! 噂されてたソニー製CMOS載せてきたか!!!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 22:07:50.90 ID:+2L8W3tT0
いいとは思うけど、
あえてソニーと争わんでも

RX100使ってると、
あれのオートモードのみぐらいのを
女性向けに出してもいいと思うんだが

結婚式とか夜景撮影で使えるでしょう
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 22:09:19.41 ID:+2L8W3tT0
>>507
あー、これ買うんなら、ニコンの方がいいと思った
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 22:19:52.27 ID:fuz2wWZJ0
EVF必要ない俺からすれば、待ち望んでた機種だ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 22:20:00.44 ID:lZb/aYox0
つまりRX100から2年半遅れているわけだ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 22:21:28.14 ID:Q3Od3LE00
>>515
お…俺は便所カメラでクソ写真を撮り続けたいんだ (真顔
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 22:28:39.13 ID:5sKrzg4H0
液晶が下にも向けばなあ・・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 23:15:52.19 ID:wmBsxykN0
キヤノン、大型センサー搭載ズームコンパクトを開発中
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140916_666950.html

APS-Cセンサーかな G1X系統とG1x系統それぞれセンサー大型化して新しいシリーズ展開か
521名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 23:26:29.95 ID:5MKP7eU60
>>520
RX10やFZ1000対抗でこのG7Xの1インチセンサーでしょ。
APS-CならKissで充分だし。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 23:31:23.45 ID:I+2Z2XgW0
Canonのコンデジの日付のフォント、気に入っているんだ。
もちろん後から好きなのを加工して入れることだってできるけれど、それだけに
その日その時現場で入れたってぇのに、ちょっと意義を感じてしまうのさ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 23:42:46.23 ID:8f24QkWN0
>>520
これが5月に出るって言われてたG17じゃねぇの。1インチセンサー 24-200mm F1.4-2.0。
1インチでも1/1.7よりは大型だろ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 23:45:30.80 ID:AhqywTFV0
Canonのスマホアプリってリモート撮影どこまでできるの?
もしスマホのタッチパネルでピント調整だのズーム調整だのできれば、
チルトはなくてもいいかなって思ってたりする。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 23:46:27.04 ID:ijvQiINSi
>>489
相変わらずRAWの連写速度がわからない。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 00:15:50.21 ID:IQTEFAio0
>>520
G16をそのまま1インチにしたようなヤツ希望なんだけどな。
高倍率でもRX10やFZ1000より軽くなるなら歓迎するけど。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 02:24:24.36 ID:JsOZPUR00
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/image-sample.html

G7Xのサンプル見たけどイマイチだな。
花の写真は、エッジが強調されすぎて違和感あるわ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 02:50:51.89 ID:QzO4Hspv0
>>527
エッジなんかRAWでどうにでもなるんだが、
しかしその花、公式サンプルなのにセンサーにゴミ入ってるのね・・・。
公式からこれだとかなり不安だ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 03:02:39.72 ID:JsOZPUR00
ゴミくらいフォトショでどうにでもなるんだが。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 03:17:10.15 ID:2g9vQY8l0
どうにでもなる位置に巧いことゴミがあれば、ね。
人の表情のど真ん中なんかにあったらどうにもできない。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 03:51:16.09 ID:hBBgQcjT0
ビックカメラのサイトにG16がない
ディスコンか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 05:40:05.02 ID:H3G1IMBw0
タッチパネルでAF設定はやっぱ便利
RX100M3急いで買わんで良かった
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 06:37:33.87 ID:NBBMLDRd0
俺はこれで心置きなくRX100V買える
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 07:33:31.66 ID:jCqLv7pV0
大型センサー高倍率ズーム機開発中か
SXスレに冗談で書いた20-200mm相当f2.8-5.6の1インチセンサー機が実現してしまうんじゃないかと
危惧している
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 08:18:13.38 ID:Re4T+Taf0
>>528
センサーゴミってどれ?
何か所かにポツポツあるのは虫だと思うけど
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 08:23:48.14 ID:xGEeLrkk0
>>535
蟲じゃないよ。
右上の一番大きい花の左側の蟲の左下の黒い点。
まさか公式サンプルでこんなホコリ付いてるものが出るとはちょっと前代未聞だね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 09:44:40.58 ID:zGBVk7jL0
ゴミでなく虫が飛んでんだろ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 09:53:19.58 ID:gFGWGOA+0
だといいが
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 09:56:07.26 ID:ieurHGmj0
割とどうでもいい
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 11:20:40.05 ID:SJMpwBpS0
>>519
逆さに持てw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 12:52:52.61 ID:Mkekm8S60
G7x、水準器付いてない?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 13:02:54.24 ID:ftAePeiI0
公式サイトくらい見てこいや
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 14:58:41.80 ID:fXf2LAbV0
>>541
カメラの傾きを高度に検知する「デュアルアクシス電子水準器」

EOSにも使用されている、2軸タイプの水準器を搭載。ロール方向(水平方向)とピッチ方向(あおり方向)の傾きをインジケーター表示で確認できます。
基準線が見えにくいシーンでも、安定した構図での撮影が可能です。電子水準器の基本姿勢は、「水平方向」と「あおり方向」それぞれ個別に調整できます。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 18:10:57.58 ID:Uxjio01q0
チルト無し 厚さ30mmのS130出ないかな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 19:17:20.82 ID:H3G1IMBw0
>>536
気持ち悪い
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 19:24:06.57 ID:Sm7SFNlH0
>>520
売れていないM2に固定レンズを付けているだけか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 20:03:15.33 ID:frti1qx4i
>>543
6Dには無い2軸が魅力的
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 20:16:45.24 ID:vjsz7Jqp0
本当どのスレもソニー工作員の荒らしがひどいなあ。
ソニーそれなりに好きだったが、荒らしのために、どんどんソニー嫌いになる俺が居る。
さっさと潰れれば良いのに。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 20:27:29.15 ID:5/+j7yVC0
>>548
見なきゃいいのに
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 21:13:09.29 ID:fXf2LAbV0
>>547
左右の傾きだけわかればいいな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 21:19:57.75 ID:hFCsZyLMO
水準器に頼ると上手くならないぞ
感覚で水平とれるようにならないとな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 22:13:05.82 ID:jCqLv7pV0
ステップズーム、50mm辺りのステップが荒すぎるよ42mmと60mmと72mm追加してメニューで選べるようにしてくれ
24・28・35・42・50・60・72・85・100・120-だったら1.2倍系列できりもいいじゃんよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 22:40:02.90 ID:sZyrBUTQ0
海外サイトによればISO AUTOの時のシャッタースピード低速限界が設定出来るらしいな。これは嬉しい。
これとズーム端100mmF2.8というだけでRX100から移る気になってる。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 22:43:54.10 ID:nSBUUofS0
G7X良さげだな。
100mmとタッチパネルがいい。
ただ手元には買ったばかりのRX100M3が。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 23:49:50.14 ID:fXf2LAbV0
>>551
それなら三脚にも水準器は必要ないわけで…

ニコンのD810は左右を拡大して水平を取れる。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 01:27:35.05 ID:MlHU5rpp0
クソニーは今年2月から国内サポート切り捨ての売り切り体制になったから怖くて買えない
やっと本命のG7Xがきたな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 02:03:53.83 ID:tQ9YTzJni
G7Xは相変わらずRAW設定時の連写速度がわからない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 04:06:55.75 ID:unns0Z15O
>>555
手持ち撮影の話と理解できないのだろうか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 05:29:14.27 ID:8LQlvgt50
デジカメの知識ほとんどないけどG7Xがすごい気になる。
重量とか見る限り、普段持ちには調度良さそう。
動画もフルHDの60fps対応だし。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 07:05:08.58 ID:vRp/Gpmk0
>>552
それ、ホントそう思う。
出来れば手動ズーム並みな動作希望。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 08:50:39.49 ID:thPoHQVo0
リングで手動ズームできないの?これ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 09:32:51.43 ID:wnjopTYG0
G7Xのソニーセンサーが気に入らないんだ、2000万画素も必要無い
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 10:02:04.70 ID:FPecihmZ0
というか先のサンプルの上がりを見ると、
当初Nikonに売り込んだものの捨てられてしまい、仕方なくRX100を出して始末したセンサー
というのが本当に思えてくるな。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/18(木) 15:53:20.88 ID:mr9tgf990
バリアングル液晶、EVF、USB充電/給電が付いたG5Xまだー
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 00:08:11.97 ID:M0posQjt0
>>563
別に始末はしてないだろ。サンプルの出荷分意外に発注来なければやらんよ。
鞍替えされた分、十分に価値は見せつけたと思うぞ。

とはいっても、お宅がやらないなら自分らでやるし…って感じだろう。

初代のRX100はCMOS、その後は裏面CMOSってことからも
投げやりじゃないことはわかる。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 00:57:53.32 ID:/pXl+lby0
G1XとG7Xの中間ならG4Xだろー。
丁度G4欠番だったしさ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 11:29:16.52 ID:AFTgbKj80
G7Xの試写サンプル発見。
終わった画質。酷過ぎて話にならないわ。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x/canon-g7xGALLERY.HTM
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 11:32:14.49 ID:AFTgbKj80
一番酷いんじゃない? 歴代のGに比べると。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 11:38:54.74 ID:MDs3kJHY0
等倍鑑賞()だと、1万円で買えた1/2.3インチCCD機 PowerShot A1400 並みですね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 11:52:31.55 ID:Lxg2U5Cd0
>>565
次男が生まれれば、長男のばかっぷりはないことになっちゃうの?

おまい、長男だろwww
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 12:27:27.77 ID:BpbOkaxs0
裏面裏面って理屈だけ聞いてると凄そうに聞こえるけど
RX100無印と2とで差がないからな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 13:03:01.21 ID:ORs8r59D0
>>567
これは売る気が無いな。G1X2を買わす魂胆だろ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 14:27:52.25 ID:vi/PZfIyi
流石に製品版でこれはないと思いたい。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 14:33:51.46 ID:1qH6g6DJ0
外人のおっさんの顔が絵みたいなんだが
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 15:27:15.68 ID:amAx37cv0
G16の方が画質いいんでないの?w
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 15:43:59.29 ID:1vFwDqR10
1インチに2000万画素なんて豆粒センサーと一緒だろう
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 15:47:42.27 ID:H0UoI/Ue0
いや、RXシリーズはちゃんと高画質。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 16:11:25.49 ID:E3Bx0pOl0
一眼レフ以外は本当にCanonはダメダメだな

今までも小出しにしてたりなんつうか商売の仕方が古い
おごりがあるんじゃないか
ミラーレスも見事にズッコケてるしな
性能でもダメとくれば本当に取るところなくなる
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 16:23:44.11 ID:XL3Da87Y0
>>578
> 一眼レフ以外は本当にCanonはダメダメだな

画質に関しては、一眼レフも5年ぐらい進歩がないよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 16:24:11.13 ID:rPrqNjMdi
>>845
G7X触ってきた。
絵作りはザラモヤ系。
フラッシュ部は相変わらず押すとフニャリと凹む。
チルト液晶は左上の角などに親指をかけるとギシアン気味。
RAW連写は秒1コマ強程度。
UIは継ぎ足しに継ぎ足しを重ねた相変わらず系。今回も見直しは無し。

見送る
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 18:35:58.90 ID:k5LZ0LIZ0
レンズもダメだなこれ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:06:22.45 ID:62aezwi10
やけくそででっち上げただけだな
はい、解散
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:27:07.79 ID:h5p4dcu70
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:32:13.66 ID:2WEAg26W0
むしろインプレスあたりがこの失敗カメラをどう持ち上げるのか今から楽しみでしょうがないんだけどw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:39:53.28 ID:AxNcoKE30
ボケが汚すぎてムカムカする感じ
これは酷いな
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 19:50:36.03 ID:25LZYOiL0
ソニー信者のG7Xネガキャンかと思ったらなんだこりゃ?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:00:41.75 ID:0C+d1BHL0
>>567
ネガキャンとしか思えないサンプル
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:05:54.30 ID:jLSf/Wgg0
これで安心してG1Xmk2へ行ける…

Gxxシリーズは終わりなのか!?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:12:39.41 ID:BCzNUfKe0
ひどいなと思ってRX100Vのを見たら同じくらいひどくてワロタ
1インチなんてこんなもんか
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:20:16.95 ID:7OLnFUtV0
>>583
下の作例ワロタw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:21:03.22 ID:3VUO7oJ10
1/1.7センサーを1.7枚繋げた様なもんか
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:24:44.69 ID:qD4Azv/B0
汚いおっさんの裸とか等倍で見るもんじゃないな
ゲロ吐いた
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:32:16.61 ID:oYHo/jhs0
なんだろね 中央部はまぁ見られるけど周辺のぼやけがひどい レンズの問題か
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:37:03.33 ID:OVx4UtR40
24-100mm f1.8-2.8光学ズームをあのサイズに収めたのだから、相当無理があると思われる。1/1.7型センサーで、同スペックのレンズにした方が良かったかもな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:42:54.20 ID:/6S43OvH0
>>591
3枚だよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:46:00.92 ID:LbrBBwYr0
いや、どうみてもレンズのせいじゃないだろ。
画像処理が粗い。
省電力にするため手抜きの画像処理してる?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:47:58.20 ID:vmsIfCHw0
まだまだG12が現役だな
とりあえずGシリーズにバリアングル復活させてよ
ネイチャー系にはバリアングルが便利なんよ
どいつもこいつもチルトつけときゃいいか、くらいの感じだから、ここでガッツリと
出来の良いバリアングルをつけたら人気出るんじゃないだろうか
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:48:22.17 ID:vCigwybw0
酷い写りまでRX100シリーズの真似しなくてもいいのになw
現状だとG16とかXZ-2とかX30の方がよっぽどマシな写真が撮れそうだ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 20:49:42.53 ID:GtiWrrSC0
ソニーにトラウマ持ち過ぎw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 21:05:38.31 ID:2WEAg26W0
なんでいちいちソニーを引き合いに出すんだろうな
こんな酷い画質の言い訳にもなりゃしないのに
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 21:36:44.62 ID:3/STDbPK0
>>589
そういう場合は「どっちがマシか」で考えろ。

>>598
RX100が高画質として三年間も売れ続けてる現実を直視しろよ。
お前からしたらソニー買って喜んでる奴は全員めくらなのか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 21:50:38.99 ID:gBIqv+fo0
>>589
1インチが悪いんじゃなくてレンズだよ。
まぁコンパクトさを求める声がでかいからしょうがないね。

コンパクトなだけで、どれもこれも酷い描写
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 21:59:35.32 ID:E3Bx0pOl0
RX100も撮って出しは言われてるほどではないけど、RAWから現像すると
サイズを考えれば十分な絵が出てくるよ

こっちは発売前だからそこのところはまだわからないね
撮って出しは画像処理エンジンの影響も大きいだろうから
RAW見てからでもいいんじゃね

RAWなんて使うかって人は既にお葬式だけど
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 22:23:27.46 ID:qD4Azv/B0
同じ1インチセンサーでもっと大きいまともなレンズのG17Xが待たれるな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 22:41:21.52 ID:kSt2+rcZ0
>>604
今作っているから、もう少し待て
年内には発表するよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 22:44:01.61 ID:E3Bx0pOl0
それってMの後継じゃないのかいな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 22:47:01.54 ID:g3NNvdXC0
それが >>520 になるのかな?

G1XmkU・フラッグシップ
新型ズームコンパクト・ハイエンド
G7X・エントリー(?)
…という自慰☆三兄弟。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 22:49:25.23 ID:E3Bx0pOl0
同じラインにハイエンドとフラッグシップって変じゃね?w
609名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/19(金) 22:55:07.84 ID:csuD6BjS0
ゴミクズすぎワラタ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 13:12:17.57 ID:U293sCIp0
期待しているから発売までになんとかしてほしい
611名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 19:16:31.38 ID:/e1FcsBs0
G16の後継機はG7xになるのかな?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 19:55:19.83 ID:DHEJYu1q0
いや、ダイアルのカスタムが1つしかない
フィルターが付けられないので
S120後継→G7X
G16後継→新型ズーム機
じゃないだろうか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 22:33:31.83 ID:RpDIUsr50
>>612
その通りだよ。
名称も決まいます、G7Xの反応を見てから
ファインチューニング(デジタル処理部分を)して
年末頃に発表の流れの予定です。
あくまでG7Xの反応次第で前後しますが

基本センサーはG7Xと同じ1inchでバリアングルあり、
ファインダーレスでホットシューは付いてます。

立ち位置的に
G7Xはポケットハイエンド
G○Xはズームハイエンド
G1Xmk2は純粋なコンパクトハイエンド
614名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 22:45:51.27 ID:i/N4H5JE0
俺様は巨根ハイエンド
615名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 02:03:45.97 ID:WJGTyd+/0
サンプル写真がパナソニックのAndroid搭載1インチセンサーLUMIX CM1とそっくりだと思いました。同じセンサーなのかな。
暗部がキレイに描写されてないんだよね・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 07:04:27.36 ID:gAlnDM3vO
ズームコンパクトも欲張り過ぎて失敗するんじゃないかと心配
期待していたG7Xがあれじゃあね‥
617名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 08:25:47.64 ID:BN9X+K8+0
SONYが意図的に劣化仕様のセンサー卸てんじゃねーのw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 08:46:54.40 ID:GeuUq6l0O
つまり、それに気づかないキヤノン社員は無能であるということか
619名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 09:23:44.48 ID:HG1tgVhS0
今のキヤノン社員なんてゴミクズしかいないからな
G7Xはウンコw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 09:56:50.77 ID:TLPElji70
リストラされた元派遣社員か?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 10:01:53.07 ID:FeMuxHj70
CanonはEVFにアレルギーでもあるのかいな

USB充電給電もだけど、先々EU内でこまるんじゃないの
622名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 10:29:51.83 ID:zWgzYi9K0
何言ってんだ?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 11:27:11.02 ID:ags52J0Y0
わからなければ黙ってればいいと思うの。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 14:09:37.37 ID:rrUUM0dd0
1/1.7センサー以下の画像を1インチセンサーで作るってことは、
他社の追従を許さない高度な技術がキヤノンにはあるって事だよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 15:01:31.23 ID:qX+JGROH0
>>613
ありがとう!大分のお兄ちゃん!\(^o^)/

これで安心してG15を使い続けられるぜw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 01:39:29.54 ID:WqbuGRWF0
いや、ほんとに、G7Xには外付けEVF対応のホットシューつけて、それとは別に
同じ光学系で固定液晶と薄い電池の薄型の奴を作って二本立てにすればよかったのにと
割とマジに思う
627名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 06:00:14.55 ID:2R6af+N80
>>626
それは、s120とs200みたいに二種類出せということ?
この二種類戦略が上手く行ったとは、あまり思えないのだけど。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 07:10:16.64 ID:EJIAlkUU0
G7XはEOS M並のゴミ機種になりそう
629名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 07:43:14.84 ID:hYERHmzU0
>>563>>567
これ、ひどいな。今時のスマホでももっときちんと写るぞ。
解像してる写真が1枚もない。
周辺は流れまくり、ボケはぐたぐただし。
RX100で実績のあるセンサー使ってるのに、この写りはレンズのせい?
いかにもキヤノンの塗り絵になってるから画像処理技術の問題なのか。

外形的にはRX100のばったもん製品出しながら、写り最悪の製品出すなんて、
キヤノンほんとに大丈夫か?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 08:09:17.56 ID:JI2voD6oO
オマエラ釣られ過ぎ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 19:22:43.61 ID:Nf7R7bt50
ソニーのネガキャン部隊総動員かw
まあ会社存続の危機だもんなぁ。かわいそう(TT)
632名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 22:52:17.52 ID:LM2g7+6H0
やはりG15が名機ですね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 23:25:54.70 ID:ZmPjAxts0
>>630
すごかったねw
ちょっとG7Xにするって書いただけなのに必死なやつ多発ww
634名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/22(月) 23:53:31.77 ID:aqbjpBk50
うーん…これは酷い
S120も全然解像しないゴミレンズだったし
別にいいわけじゃないRX100M3のレンズと比べてもサイズの割にスペックがいいから
無理しているのではと不安はあったが…
これなら同じ大きさのレンズで1/1.7インチセンサー積んだ方が良かったんじゃw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 00:20:13.63 ID:tZ+977MG0
LX100もレンズは萎えるほど伸びるし、常識的なレンズの大きさのX30は2/3インチセンサーだし
落とし所は難しいんだろうな
636名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 01:43:41.35 ID:xzQtSry70
待望の1インチが出たのにLX100が凄すぎていまいち霞んでるな。
こんなSとGの間の中途半端なやつじゃなくてちゃんとしたG後継をだしてほしいわ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 07:32:19.21 ID:xvTc5W+y0
LX100がGシリーズの正当後継みたいな件
638名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 09:42:22.37 ID:HDzwQvp10
息子にG10渡したら、水たっぷりの溝に落としやがったorz
はぁ、中古探すか
639名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 13:59:59.78 ID:jUVD5RWv0
ざまあ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 14:14:08.53 ID:laZmBMcZ0
70D購入するから、出番の減る俺のG10いるか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 15:56:07.42 ID:YAtk0rki0
642名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 17:02:33.90 ID:WPJAVtpR0
1D3と5D3とG12使ってるがG10ください!
643名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 17:03:30.31 ID:WPJAVtpR0
644名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/23(火) 23:43:18.91 ID:eEVbo/cH0
>>642
贅沢!
645名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 21:08:45.65 ID:HKQ2kflT0
シリーズ最高傑作はG10だな
いちばんバランスいい
646名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 23:07:04.00 ID:SD+qwHVT0
意外にG10人気でびっくり
647名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/24(水) 23:47:01.18 ID:CoE6yi4u0
G10売ってG16買いました
648名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 00:00:55.71 ID:OsDKG7Qv0
>>645
バランスならG12でしょ
ここがGシリーズの頂点
最後のCCDとバリアングルは貴重だ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 01:05:26.99 ID:4n7sf8RzO
G11の孤高な感じが好き
650名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 04:41:37.15 ID:t9bSMvXw0
>>648
俺も バランス ならG12だと思うな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 05:32:22.95 ID:1Hu2EofZ0
シリーズ最高傑作はG15だな
いちばんバランスいい
652名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 07:04:37.83 ID:PLAA+EJG0
でもG7が一番人気だったらしい
発売当初は生産が追い付かず自分も手に入れるのに1ヵ月待ちで
653名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 08:44:03.64 ID:x/3CXVRN0
G12は家庭菜園の記録専用になってる
654名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 19:07:36.18 ID:4LSgkIVQ0
>>652
RAWもなし、バリングルもなしの 偽Gシリーズだな。7は特に。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 19:14:52.99 ID:dDtoV6QgO
G1は超画質だった
656名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 19:21:26.75 ID:4LSgkIVQ0
あのころちょっとした本格っぽいカメラがはやってて
そういう本格派を装いたいオツムのユルイ消費者がとびついたのがG7
657名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 19:24:13.97 ID:rOpQ5Azu0
バリアングルとかEVFって必要?
G7Xにバリアングルつけるくらいならあと1mmでも薄くして欲しかった。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 19:25:27.00 ID:0pR89WSc0
659名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 19:29:28.18 ID:4LSgkIVQ0
おそらく、ミーハー路線にいってしまったG7を
もう一回やり直したかったからG7Xをだしたんだろうw
G7からやり直すという意味で。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 19:45:32.68 ID:nx9qQznB0
コンパクト性、さっと取り出し性を優先するカメラなら、バリアングルはいらない
ハイアングル、ローアングル的に斜め上下から見られるから、高視野角液晶は必須だが。
しかし、Gシリーズだぜ。やはり必要なんじゃないの
661名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 20:35:07.29 ID:4LSgkIVQ0
G1Xで失敗したから、今度は小さくしてみました。みたいなw

今度のレンズ、色収差ひどいね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 20:40:41.08 ID:Sil3v+uZi
663名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/25(木) 22:48:53.18 ID:RNbPCESZ0
>>657
必要な人には必要としか言えないな
664名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 02:47:49.24 ID:bantHFDW0
ttp://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/great-journey/index.html

来週発売なのに購入宣言数少なすぎてワロタ

俺はこの数少ない中の1人だけどな…
665名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 02:52:12.70 ID:wVe5UpmX0
7777名にも達してないのか。
余裕で全プレだな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 05:24:39.89 ID:tXOvegun0
本体は別として、慌てて宣言するほどのアイテムじゃないよなw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 06:55:25.59 ID:uFNYcrAGO
ゴキブリのG! 定番のチャバネブラック!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 10:26:13.24 ID:MFoiYjA50
まあ6万円も出す機種じゃないわな。

3万円切らないと話にならない。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 10:36:01.82 ID:+GrJFLow0
670名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/26(金) 23:56:07.22 ID:dtQAkFxNO
G7X、メーカー売る気ない感じだな
量販店に実機どころかモックさえ無い
挙げ句の果てには発売日の告知も見当たらない
サイトキャンペーンの購入宣言者も寂しい数字
既に生産調整に入って、値下げ前にディスコンかな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 00:11:00.46 ID:eVYn8oCU0
発売前からライバルに負けてるし
672名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 01:02:53.25 ID:o5MXPn+i0
>>670
ビックには告知とカタログは置いてあった。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 01:04:19.54 ID:GA+hRgTIO
デジカメなんて発売されてからでないとモックも置かないだろ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 02:14:36.00 ID:fhQbllli0
最近だとパナのGM1とか、先週はペンタのK-S1だっけか?
は発売前からモック展示してたな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 08:49:32.19 ID:+4RAKsYd0
S100の時は発売後までモックなかった
ヨド秋葉原調べ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 11:33:31.50 ID:rbYGKbd+0
>>670
逆に販売前にモックがあるコンデジが今時あるか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 11:44:14.62 ID:Vf7w8tID0
銀座のキヤノンにいけば、普通においてあるし。
これだけ量販店の数が増えたら、一店舗だけに置けないでしょう。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 16:05:17.87 ID:GA+hRgTIO
メーカーのショールームは別だろw
それなら銀座のソニーには発売前にホットモックをよく置いてるよ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 20:50:16.93 ID:hMbpIq0T0
液晶モニター、上方向しか動かないんだな。
ハイアングル使うこと多いから下に動いて欲しかった
680名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 21:36:37.80 ID:eVYn8oCU0
そんなこと言うと引っくり返せ厨が湧いてくるぞ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 22:38:56.55 ID:Pukwi0sM0
裏面の丸キー押しでシャッター切れるような設定できればハイアングルも苦じゃないんだがなぁ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 23:36:24.06 ID:ULQYYETQi
G7好きの知り合いが言っていた。

高級感を武器にライトユーザーに切り込んだG7は部品もまぁまぁ良いものを使い、何でもスパっと撮れる器用貧乏な機種だったが色々採算が合わない。
そこであえてRAWを外した。

そしてG7で客を引っ張ったところに一年もたたずG9投入。RAW復活。RAW復活なんて全く金のかからないバージョンアップだ。しかし需要はある。元手なしで作り出した餌をぶら下げ、筐体の部品代はG7より削る。気づかれないように。そして利益を出す。

だからG9はG7の後継機というより、後継機に見せかけた廉価版なんだよ。

どう思う?

与太話のようだが、何となく納得する部分もある。ササッと撮るだけならG7は確かにいい画が撮れる機体だった。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 23:52:20.73 ID:l9MvJMa40
今更G7なんてどうでもいい
684名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/27(土) 23:58:15.54 ID:rbYGKbd+0
>>680
傷防止の為にもひっくり返せる方がいい。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 00:49:14.92 ID:LdzCBx7l0
C7XがG7のオマージュなのはわかったが、あの背面ホイールが情けなさすぎる
686名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 02:07:03.03 ID:L1VV681V0
>>682
納得するところが見当たらない…
687名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 05:49:53.05 ID:ADw0jD2H0
>>682
そいつが
「自分が使ってる物は優れている」
「自分が使ってない物は劣っている」
と思い込みたいんだなというのはよく分かった
688名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 09:49:33.90 ID:4xhiq+/30
G7Xって海外じゃもう発売してるのか?

開封と、RX100M3との一般人の比較例が来たぞ。

http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=538&t=4092778
689名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 10:19:26.34 ID:lwr1JzLf0
まるでiPhone6が発売されない中国人みたいな心境になるな・・・。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 10:36:27.19 ID:L1VV681V0
>>689
ならないけど?
日本での発売予定がさっぱり…とかならまだ分からんでもないが
691名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 11:33:46.09 ID:0okGh3V+0
692名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 16:42:32.30 ID:BYtmSZ2W0
今日品川で、7D2のついでに触ってきた。
微妙だったよ。何がって、

・ダイヤル系が硬い。
特に露出補正ダイヤルが致命的に回しにくい。
・コントロールリングも硬いし、かなり派手な音がする。
・仕方ないのかもしれないが、熱を持つ。

流石にレスポンスは、新チップを積んでるから
そこそこよかったけど、これではちょっと使うのはキツいわ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 16:57:59.25 ID:L1VV681V0
>>692
ある程度の硬さとクリック感無いと勝手に回ったとか文句言う奴が多いからね…
熱持つのは良くないね…

個人的にはフィルターアダプタとシューが無いので残念だ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 17:40:18.26 ID:d7VU48v90
S120からのステップアップする価値はあるのかな?
白トビが目立つんで変えたいんだけど、sample見ると割りと白トビしてる傾向に思うんだが…
695名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 18:56:26.90 ID:kxO7diPS0
>>693
そもそもモードダイヤルと二段にする必要はあったのかw
あれならSシリーズと同じでよかったわ(

>>694
洞窟の中から外を撮ってる作例があったけど
ダイナミックレンジはそこそこ強そうだった。
ただ、色味の傾向は個人的には好きじゃない。
なんというか、味が感じられないつまらない色味。
LRとかでRAWから作っちゃえばいいんだろうけど
696名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 22:23:14.89 ID:/327BfcU0
>>691
ベータ版じゃなくてプロダクト版での作例らしいけど広角の写りは相変わらずだな
やっぱり今回はパスかな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 09:33:14.28 ID:XaqilTwP0
Canon PowerShot G7X PART 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1411949094/

建てといたから使ってくれ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/02(木) 23:21:05.03 ID:ov1cq77B0
G15使ってて、結構気にいってる。
1インチで1200万画素センサーの後継機種出れば考えるけどG7Xはなんで高画素に走ったんだろ。
一方で標準でEVF搭載は拒むし。
G17は出ないかもしれないな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 03:28:01.79 ID:2pMGJp1I0
>>698
ソニーが売ってるから
1200万画素はこの前しゃーぷからサンプルが出来た段階
商品化は早くて来年の夏頃じゃない?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 07:52:32.28 ID:1zOwXJ2aO
パナからマイクロフォーサーズ積んだコンデジ出るな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 11:33:36.62 ID:cbGfAlDfi
マイクロフォーサーズサイズの撮像素子積んだだけでマイクロフォーサ−ズ名乗れるの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 12:51:04.38 ID:FbYGFrq30
??
703名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 14:16:08.37 ID:H2Z7F5Tji
フォーサーズサイズの撮像素子を積んだだけで、フォーサーズではないでしょって言ってんの。
LX100のページにはフォーサーズとは書いてないでしょ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 14:17:32.34 ID:mDQDgQcb0
実際に4/3分の面積使ってないからMFTとは言えない
あくまでもMFTと同じセンサーを使っただけ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 14:31:31.67 ID:1zOwXJ2aO
そもそもフォーサーズだなんて書いてないし
706名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 16:21:51.36 ID:Q7suFnFX0
「世界初4/3型センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ」
「レンズ一体型デジタルカメラとして世界で初めて、フォーサーズ規格と
同じ4/3型MOSセンサーを採用しました。」

とは書いてる
707名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 19:08:47.65 ID:DFMWNMSq0
G7Xの実機触ったけど四隅の流れが酷すぎるな
EOS MやG1Xと同じでmk2まで待った方がいい
708名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 21:31:33.40 ID:jamttACo0
なんかこれ記者が気の毒になってくるな
こういうところで記者の力量が問われるんだろう
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141003_668921.html

最短撮影距離のところが決め手で、G16の方が使い勝手が良さそうに思えてしまう
広角端望遠端の画質はセンサーサイズほどの差を感じないし、むしろG7Xのレンズの悪さが
目だった結果になってしまった
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 21:47:26.88 ID:rYdyim340
>>708
同感。ウソと知りつつ仕事だぁって、感情を押し殺して書いているのがミエてつらい。
記者が院卒なんで、なおさらだな。

この人の記事は、欠点の方がはっきり見えてしまうので、
買う方にしたら大変助かるのだけどね。
SIGMAのQuattroも、2はパス中ですよ。

今回は、むしろいいレンズを積んでいるG16の宣伝になりそう。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 22:04:17.97 ID:w7pwCR800
G7Xの方が優れている(棒  って感じが伝わってくる
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 03:22:33.03 ID:YrdTDvLN0
きっと売れっ子のライターさんはこういう仕事は受けないんだろうな
敗戦処理の匂いがする記事だ
そしてこういう仕事を地道にやっていって少しずつメーカーからの評価を上げていく
もしかしてバーターで何か別の仕事を貰ってるのかも
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 17:01:24.30 ID:38iP4Rus0
5月にG16買って、次機種が出たら早まって後悔するかと予想してたけど
G7X見てもあんまりそう思わないな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 07:27:44.90 ID:JzbwhdOw0
G12の中古もだいぶ少なくなってきたな
キヤノンは花撮りに適したカメラをもっと出して欲しい

センサーサイズなんてそんなに大きくなくていいから、1cmマクロはキープして欲しいし
バリアングルもなくさないで欲しい
1インチで1cmマクロできるなら歓迎するが、G7Xは本当に残念
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 21:43:25.59 ID:AEwIGU2B0
考え過ぎ。がんばってよいしょしてるよ
花のアップ以外開放の画像載せてないあたりが配慮なんだろう…
って広角端の方の花の画像、酷いな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 21:47:46.82 ID:7R0IOtxx0
G16に1インチセンサーを入れて、スペック保持した奴がG17になるのでは?
G7XってS120の後継っぽいし。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 22:37:47.96 ID:a5Lx8hsO0
G17.24ミリからにしてくれ!バリアンはいらんぜよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 22:46:24.29 ID:GXr5poPI0
話を整理して、各機種の後継は
G1X→G1XmkU
S120→G7X
G16→未発表高倍率ズーム機(ホットシュー、バリアン有、マクロ強?)
で、いいのかな。(^q^)
G7Xの正式発表の日にハイエンドモデルを発表するあたり
G7Xはさほど本気じゃないような気がする。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 23:00:46.42 ID:tyCLMSYm0
G1XとG7Xの中間にあたるG5Xを出して欲しいな
G16くらいの大きさで重さは400gでいいからレンズをまともなのにしてもらいたい
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 23:44:07.86 ID:0qTB+V330
水中撮影メインだから明るいレンズは必須
1インチセンサーとかEVFとかなれば嬉しいけどレンズが暗くなったら要らないな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 06:57:01.14 ID:hFvhEvgxi
バリアンはアングルに凝れるからってよりも、ひっくり返して液晶を隠せるところが、ギミック的に心をくすぐる。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 17:33:16.54 ID:uyVfAC+y0
>>715
自分はそれに期待をしていておそらく発売は来年春だろうか?
その時にはG1XUはディスコンに…
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 17:52:09.80 ID:LQgntt/m0
>>720
今でも使ってるG6が、液晶画面を閉じたままでも
光学ファインダーと上面の液晶表示だけで十分使えるので
新機種もそんな感じに使えると嬉しい。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 18:06:22.39 ID:Uc/pi0r3i
>>722
うんうん。なんかおもちゃ的に楽しいというか、あまり意味ないけど男の子ゴコロをくすぐるよね。

タッチパネルでピント合わせてシャッターも切れるのあるけど、凄い便利なんだけどなんというかカメラ感が無いというか…

バリアンひっくり返して置いてある佇まいから、バリアン展開パワーオンレンズニョキが変形玩具的に大好き。
変態っぽいけど…
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/06(月) 23:19:14.24 ID:gF/bUXZ10
>>721
PowerShotのSとGは統合されてG7Xシリーズとなり、
今後はG1Xシリーズとの2系統に収束されると雑誌に書いてあったが…
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 08:50:40.41 ID:9tnbJt8S0
Sシリーズの1インチバージョン的なデザインのG7XがGを名乗るのに違和感あるわ
Gシリーズって無駄に無骨な感じが定着してたし、G1X2もデザインは無骨じゃないけど実質的にゴツい。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 09:20:57.77 ID:mTnn5b9M0
Gの特徴としてホットシューは欠かせないと思ってたんだけどね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 14:03:23.37 ID:/yZOQ5LCi
いろんな路線攻めても売れないから絞って行くんじゃね?売れ線に。
RX100の成功や、XZ-2が評価高い事を受けてハイクラスコンデジはでかレンズコンパクトボディのスタイルがになって行くことになるんだろう。
G9の次にこのスタイル生み出せてれば、Canonは今頃いい位置にいたろうにね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 15:53:18.15 ID:0+4Irt750
無駄にデカくて野暮ったいだっせーオッサンデザインのG1X買ってしまったマヌケどもによる
私がG7Xを買わない理由発表会があまりにも必死すぎて泣けてくるw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 16:13:58.91 ID:PAaLuWF00
いやG1X2の方がはるかにいいカメラ。
当たり前だけど。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 18:59:51.21 ID:jJXRIiGn0
G1X2持ってたら中途半端なG7Xは要らないだろうね
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 19:21:24.52 ID:dqA7IoEy0
XZ-2は糞だけどなw
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 19:33:46.80 ID:xvU1hnuD0
G1XやG7の外観とスペック性能でもっと焦点距離やズームができるパワショシリーズ出たらなぁ・・・
乗り物中心に撮ってるが基本的に撮るのは一眼だからサブ機や日常用にそういうカメラが欲しい
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 19:42:11.14 ID:0bVCcruYO
超ズームのが出たけど、いいね
画質はG11で満足している
その方向で最新のを買っても写真ライフがさほど豊かになるとは正直思えなかった
でも超ズームネオイチなら、なにかを変えてくれそうな期待感がある
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 20:19:47.93 ID:yK8MqDVn0
>>733
今まで撮れなかったものが撮れるカモって期待感はいいよね。
そういう意味では明るいレンズも超望遠もそう。バリアングルももっと評価されてもいいと思う。チルトはストレスたまる。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 01:55:36.85 ID:secLkVGh0
SX60とG16、G1XMK2があれば他要らないかな。
X7もあるといいだろうけど、持ち出す回数考えると悩む。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 12:13:41.93 ID:ySwslUvf0
今夜の月食をG15で撮るオレかっこよす
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 14:03:03.15 ID:qfpPtRVtO
コンデジで天体w
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 14:05:05.77 ID:yiRQNFlI0
WWWWWW
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 14:11:43.78 ID:IZFZYBCXi
>>736
うpうp
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 01:43:29.52 ID:ZljjQHnt0
月食をG15で撮ったオレってマジで超かっこよす(´・ω・`)
http://fast-uploader.com/file/6968341888833/
http://fast-uploader.com/file/6968342008731/

トリミング
http://fast-uploader.com/file/6968342063940/
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 06:08:55.52 ID:eofa7F3K0
機械の性能を自分の能力と勘違いしているバカ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 10:19:05.73 ID:WqilPjMh0
G7Xのチルトをもう一段推し進めて、上バリアンの機種が欲しい
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 17:28:56.02 ID:7LDsBA3N0
>>740

鈴カステラだろ?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 18:22:05.45 ID:iEeR8gys0
再バリアーーーンッ!!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 20:37:24.56 ID:ZQ50hhs+0
ギャバソダイナミック
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 01:40:01.71 ID:FBstTO0Q0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 01:57:40.86 ID:jmnxeNeP0
FZ1000のライバル機?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 01:22:06.81 ID:tjzlL02wi
中古で買ったG12、明日いよいよ本格出撃!屋内撮影メインだとisoはいくつくらいが限界かな?手持ちで子供撮るんでシャッター速度はあまり落とせない。400くらいならノイズガマン出来る?
a720isからの買い替えでかみさんにはきれいに撮れるからって言い訳した手前、あまりザラザラだとちょっと…
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 02:16:03.12 ID:Nbkqsm6A0
その前に台風は大丈夫なのか?
中古で買ったとはいえ大切なカメラだし子供さん共々暴風には気をつけるんだぜ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 02:44:18.13 ID:wn47QSH10
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 03:13:21.41 ID:RmhWTszj0
>>750
良さげなのは同感。

じゃがリンク先の内容はお寒い。
F8とか絞っているのが多い、フルサイズ換算だとF16の深度じゃん。
そんなに絞って使うのか、彼らは。頭足りてんのかなと思うあるよ。

ええとことして
 Very good noise performance
を挙げながら、くっせ〜ぜとして、
 Some noise visible in shadows
を挙げてる。なんじゃこりゃ。英国か、これで?

2 year warranty だと。2 year warrantyだと。2 year warranty なんだとよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 06:47:23.52 ID:A+AG/3T30
>>751
風景写真でフルサイズでF16くらいに絞ることはあるでしょ。
回折回折って言って深度よりも画質しか目に行かない人にとっては信じられないことだろうけど。
回折の影響と表現したい深度のバランスで決めれば良いだけ。
でもそのページのサンプル写真はF8まで絞ってるのはないよ。
こういう構図の写真ならF5.6あたりで必要な被写界深度は得られるし。
ISOやホワイトバランスのサンプルでF8がどうの言ってるのなら君こそが頭足りてんのかと思うが。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 07:21:22.77 ID:2VafYIF70
>>748
今日の夜に田んぼと用水路を撮ってくるんだぞ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 07:42:35.53 ID:uh6Dke4u0
>>752
スレタイと何の関係があるんじゃ?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 08:25:29.50 ID:e3dk+/P+O
バカですか、回析現象起きたら深度も何もない
絞り込めば絞り込むほど単純に被写界深度が深くなる訳じゃないし、回析でピントのシャープさは失われるのだから
ケタ外れに絞り込むのは超長時間シャッタースピードを使う為に露出の辻褄を合わせる為だし
でも最近は絞り込んでの回析を嫌って、PLフィルターで辻褄を合わせるのが主流
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 09:00:58.34 ID:A+AG/3T30
>>755
論点ずらしてるね
もう一度自分で書いた>>751を読み返してみなよ
まー、こういう人は取り繕うために段々と論点ずらして最後何が言いたいのか分からなくなるから
これ以上続けても意味ないけどね
スレ違いだしここまでにしとく
煽っても無駄なんでレスも必要ないよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 09:09:16.97 ID:uh6Dke4u0
本来のパナスレで絞らないとダメなんか、このレンズは? と
さんざん攻められた挙句の脱出先だった模様。
コンデジと舐めてここへ寄り付いたものの、
同じ理由で頭足りないと罵倒されて、発狂したっぽい。
愚鈍な家電屋の三下、哀れ。

顕微鏡じゃ回折を無視すると ばか倍 と呼ばれてハナも引っ掛けてもらえんけどな。
そこは素人のお写真遊び、おまいらに何が問題だと舐めたのやろう。
いずれ素人から報復されよう。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 09:13:37.05 ID:e3dk+/P+O
>>756
>>751書いたのはオレじゃないし、純粋に>>752はバカだと書いただけですよw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 09:40:46.77 ID:ahf+8Oey0
んー、>752の言う通り>750の外で撮った作例にF8まで絞ってるのなんて無いし
>754の突っ込みはごもっともだけど、>750や>751にも言えよw って感じだし
どいつもこいつもw
760748:2014/10/14(火) 01:33:48.02 ID:ljhAA2zDi
G12デビュー終了。ディズニーランド行って来ました。
子供撮るにはバリアングルは便利。光の足りないアトラクションの中ではISO1600まで結局あげちゃった。
現像楽しみです。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 23:30:18.90 ID:gQKg59u80
【資源】世界中のカメラレンズが安くなる? 岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立 [2014/10/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413464104/
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 23:36:45.12 ID:ASB4oyXn0
さっきニュースZERO見てたら、世界的に有名?な マリオテスティーノ?ってカメラマンもG15もしくは16使ってたで!G独特のOVFは個性的で好きだったから今後も外して欲しくないんだけどな(´・ω・`)
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 05:39:26.44 ID:8Bd7bL/W0
有名なのに名前が不明ww
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 14:32:18.26 ID:+7jNG2Zg0
だから「?」が付いてるじゃないかwww
765748:2014/10/17(金) 19:44:40.13 ID:ehzvaZ4o0
G12
結構写ってますね。
台風の影響で曇ってて光が足りなかったのが残念。

http://fast-uploader.com/file/6969098136496/
766748:2014/10/17(金) 19:51:16.09 ID:ehzvaZ4o0
あれ?
うまくうpれてない・・

http://2ch-dc.net/v5/src/1413543002299.jpg
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 19:59:39.23 ID:4ivuPHAh0
やっぱCCDの方が写りがいいなぁ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 20:08:55.79 ID:szGx0XLI0
>>765
構図が・・・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 20:33:51.54 ID:ma1BbHaR0
ここはシンメトリーでいきたいね
770748:2014/10/17(金) 21:17:44.33 ID:RGBMFXJsi
>>768
ごめんなさい。構図は勘弁してください。入場直後、家族と歩きながら一瞬だけ立ち止まって撮ったので。
ただ、思いのほか遠景の城までよく解像してる感じだったので嬉しくてうpってしまいました。
ディズニーランドみたいに、屋外と室内を頻繁に行ったり来たりしながら撮る時には、露出補正やISO感度のダイヤルは非常に便利。子供を目線を合わせて撮ってあげる時もバリアングルが活躍。G12はいい買い物でした。大事に使います。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 21:50:25.94 ID:szGx0XLI0
>>770
お互い楽しみましょう(^^)
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 23:37:28.97 ID:CglczOX30
1人で来てるボッチ君を晒すのは可哀そうだろ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 12:52:48.67 ID:z4iyhxUd0
チューヤンはヒッチハイクで鼠国に来たのか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 14:02:36.52 ID:tY7cHA3Mi
ば、バカだなぁ…とびきり美人の彼女と待ち合わせしてるにきまってるじやなあか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 00:03:15.24 ID:VzlY41hC0
なんか過疎ってるな
G7Xのレビュー来てるよ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141021_672153.html

広角端は絞り開放から解像感良好で周辺部の流れも抑えられているって書いてあるけど
その下の画像はクリックしても当倍表示できない
中央切り出したところを当倍で見せるだけ
像が流れても仕方ない風の説明の最短撮影と、全てF4以上絞っている自由作例は
クリックして当倍表示できる

これキヤノンの検閲入ってるのかな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 00:06:51.89 ID:AKZ+0jgn0
G7Xは単独スレが元気だからなぁ。
SともGとも思えるあの機種はシリーズ総合スレでは扱いにくい。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 22:33:29.47 ID:2vL4PBK60
G7XはいままでのGシリーズユーザーが求めるものじゃなかったからな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 09:38:46.82 ID:6y0mU1/c0
>>775
>その下の画像はクリックしても当倍表示できない
できたよ 買う気をなくす画像だよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 23:22:24.91 ID:fGvXMUib0
随分前に店頭で見かけたG10のあまりの格好良さに心動いて衝動買い。
あちこち持ち歩いてかなり写真を撮った。
その後G11だの後継は出てきたが、どうも好きになれずミラーレスやら他メーカーのカメラへ移行。
今日部屋の掃除をしていて久々にG10に触った…やっぱりカッコいいカメラだ。持ってみて実感したよ。
何となく電源スイッチを入れてみた…ウィ〜ン♪…え!動いた…
……もう3年位使ってなかったのに…電池は残ってた…凄い…

G10は電源入れてくれるのをずっと待ってくれたんだな…スマン(・_・、)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 07:14:00.25 ID:qEOEODxY0
見た瞬間に即決した。マジで。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 07:32:03.48 ID:LsaLaxtc0
神のG10
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 07:54:19.89 ID:naczbCMQ0
hf g10スレてないん
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 08:22:52.72 ID:NMh4WhY80
G10は山にもよく持って行った。
さすがにコンデジとしては大きいからちょっとかさばったけどね。
四国の石鎚山山頂で人に写真を撮ってもらおうとカメラを渡したときに、相手の人が凄いカメラ持ってますね…と言われたのを今も覚えていますね。
私にとってはGシリーズ最終モデルです。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 09:11:01.18 ID:b6Omvjl40
G16ってどの程度星写るの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 09:26:01.32 ID:HJrMGimfO
孤高のG11が好き
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 11:35:29.71 ID:zAL4MM4J0
星ってシャッタースピード弄って三脚使えば案外なんでもいけるのでは
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 22:35:18.69 ID:gklUluYb0
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 08:03:04.18 ID:R312deQs0
optekaの互換バッテリーてどうなの?
評判自体見当たらないけど、オプションメーカーとしてはそれなりに出してるっぽい
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 12:31:39.82 ID:JGZ4TT6a0
買って評価してくれ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 22:04:31.41 ID:U9shN5WE0
>>785
G12はG11の完全上位互換だからG12があればG11は不要
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 06:30:15.00 ID:EXmz7NYYO
>>790
そんな話はしていない
G10まで積み重ねたモロモロを一度ぶち壊し、現行Gの原点として生み出されたG11が好き
ちなみにGそのものの原点であるG1も持っている
次買うならG111かな?w
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 06:58:28.41 ID:VYFJOxts0
ほんとシケトーね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 20:29:07.86 ID:+CrceJ1o0
>>791
初代iPodとかそういう感じか
カタルシスやの
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 21:04:01.93 ID:BQyEGPGH0
>>791
逆に言えばG11からGシリーズらしくなくなったって事ですよね。
もう今のGシリーズなんか何がなんだかわかりませんしw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 21:10:56.68 ID:+CrceJ1o0
Gシリーズはバリエーション増えて異端児も出てきてガンダムみたいになってる
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 21:23:15.56 ID:a27vTrVo0
G10は完成された名機ということだ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 21:39:12.27 ID:+CrceJ1o0
Gシリーズも20超えたら流石にわけわからなくなるな
G22の次のG23とか何変わったの?って言われるだろうし
G7XのXは10の意味でG7+10ってことなんだろうけど、数年先にはG1XXとか出てくるんだろうか
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 21:45:46.53 ID:pGWPDMVH0
やっぱりGシリーズって言うのはコンデジだが一眼のスペックを追求するっていう事だと思うんだな。
G16みてもスペック的には今時の標準的なものだからね。
1/1.7で2500万画素位でレンズもデザインもコストをかけたカメラじゃないとGの後継とは言えんでしょう。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 22:14:18.12 ID:7PuUHXf40
>>798
そのセンサーだとF3.5より絞っちゃダメそうだね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 22:22:45.73 ID:pGWPDMVH0
>>799
これSONYのスマホ。SOL25という機種らしい。
1/2.3で2000万画素とか…もう前と基準が変わってるような気がするわ。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385689181/464
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 22:24:54.22 ID:7PuUHXf40
なんだばかGKか。つまんね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 22:28:13.42 ID:+CrceJ1o0
1/1.7で1000万画素という固定フォーマットの中でひたすら画質を追求する進化をしたらいいと思う
そしてバリアングル搭載して接写スペシャリストに
画素数据え置きで開発リソースを全て画質向上に注いで欲しい
できればCCDで・・・・無理か
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 22:55:43.20 ID:0I+0FElT0
ところで、次のモデルは何時販売予定なの?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/28(火) 23:20:23.07 ID:+CrceJ1o0
G7Xが発売されたばかりだから少なくとも来年の夏以降かと・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/30(木) 22:38:46.21 ID:fwWe181r0
>>802
G12 MarkU、ってか。

まぁ、現状でもG12が最高だね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 09:16:56.44 ID:yeUe5lWZ0
CCDセンサーはあの色合いがいいから
いまのCMOSセンサーは連射性能と高感度性能は上がっているが
何か薄っぺらな色合いが残念で
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 12:17:29.83 ID:iZGwp5+OO
色設定をビビッドにしたらええねん
ついでにシャープネスも上げるとええで
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 13:21:40.24 ID:Z5XCK+Kp0
CMOSの彩度をいくらアップしてもCCDの色は出ないんだよね。
不思議だ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 15:48:31.58 ID:OoFtRqsY0
動作原理にそんなに違いがあるのかね
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 21:15:25.11 ID:NrDbYhYI0
>>806
デジカメが実用的になってきた頃の銀塩じいさんみたいな物言いだな。
おれG12持ってるけど、EOS M2かG1X2かG7Xかまだ決められずにいる。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 21:56:01.25 ID:znBz3jc90
>>810
それはいったい何が違うのだw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 22:30:33.45 ID:La3QecLd0
>>810
大きさを許容できるならG1X2でいいんでないの?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 07:55:44.23 ID:fQvIZaVs0
買わない理由の一つだから察してやれよ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 21:21:11.75 ID:DLzYjCta0
新機種出る都度悩んでるから一生悩むタイプ。
無私だ無視。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 18:53:32.06 ID:jGK0yDAP0
GシリーズはG15で終わりじゃね?
画質的にあれが限界。G2Xは別物だし。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 01:03:34.59 ID:hrFRcr790
>>815
終わりじゃねーよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 07:21:54.52 ID:yn9LL3mg0
G16も出てますし。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 07:55:36.46 ID:jA1+EYn70
出るとすれば1インチセンサーを搭載したGセブンティーンだろうな
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 09:15:07.48 ID:g2Ru4pao0
>>818
更に訳のわからない状態になるわけですね。
もう今はどのGを買っても満足できないでしょうね。
どれも中途半端。俺がGに興味が無くなったのはその辺の事情。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 10:57:59.59 ID:+xW/BoYw0
今更かも知れないが、G12jpegとって出し

http://2ch-dc.net/v5/src/1414979482947.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414979503127.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414979526472.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1414979564483.jpg


晴れた日の外だと、とても素直な写真が撮れる気がする。
室内は・・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 13:33:47.93 ID:09jGVUyX0
>>820
4枚目いいね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 13:57:14.53 ID:6rZ/gRoM0
>>821
4枚めは風でブラブラしてた葉を撮ってみたもの。2回撮ったうちの良いほうだけど、スっと撮って素直な絵が出るのはすごくいい。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 19:53:03.50 ID:jA1+EYn70
やっぱりセンサーがCCDだから?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 21:27:11.42 ID:XIRwquxs0
>>820
これRAWでも同時記録してる?
白飛びの部分は救えるのかな。
でもG12いいね。
もうちょっと露出を抑えたほうが個人的には好みかな。
中古探してるんだけどもう程度の良いのが全然ないね。
買っとけば良かったと後悔してる。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 21:41:00.21 ID:9U/2Ov7h0
Gは1/1.7センサーのほうがいいんだよ、サイズや構造的にも。無理して1インチ積むことないな。あとやっぱり除き窓は復活さて欲しいな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 22:31:04.38 ID:69FRpB+u0
>>824
G1Xmk2かったのでG12の出番がまるで無い。
美品だし、安く譲りたいが手段が無い。

まあ、デザインが好きなので、インテリアとして飾っておく。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 23:42:19.11 ID:XIRwquxs0
>>826
そこは撮影スタイルなんだろうなぁ。
俺はEVFでも光学でもいいけどファインダーは必要だし、液晶もチルトよりもバリアングルが望ましい。
G1Xmk2はそれはそれで良いカメラだと思うけど、俺に合ってるのはG12のほうかな。
写りはG1Xmk2の方がずっと上なんだろうけどね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 23:49:25.45 ID:Ld3MI1N+0
G1X2って、自社センサーだよね。
だったらG7Xの方が高画質なんじゃないの? じょうこう。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 00:02:25.06 ID:i2E4Z3rd0
1.5インチと1インチで倍くらい面積が違うよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 01:02:50.39 ID:HtUhWgTg0
1.5倍程度の面積の差ならセンサーの素性次第でボケの大きさはともかく画質なんて簡単に逆転するよ
極端な例を言えばISO800でノイズまみれになって白飛びも簡単にする古いAPS-Cと今の1インチだったら
今の1インチのほうが画質は上。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 02:38:13.19 ID:qMQCKNiZO
必死だな
高感度と古さを前提にしておいて、なにが簡単に逆転だよw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 10:37:05.95 ID:NSUHBv0h0
G12ここではやけに人気あるけど、G15G16に勝ってるのバリアングルくらいじゃね?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 10:43:25.07 ID:93u+9D2H0
>>832
CCDのがいいという人たちがいるからでしょ。
G12は自分も持ってるけど。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 11:30:32.69 ID:qMQCKNiZO
オレは孤高のG11だけどな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 13:10:55.69 ID:MGIfninl0
g12しか持っていない人が必死すぎて、、、
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 13:19:26.25 ID:qsjMCHoW0
CCDならでは!っていう絵も出せず、雰囲気だけでG12って言ってるだけだもんよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 17:17:37.80 ID:NSUHBv0h0
CCDがいいのか
なんか宗教みたいだな
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 18:31:49.81 ID:nD1H0nGB0
うん、ええよCCD。2009年のノーベル物理学賞はCCDを開発した3人だからな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 20:06:02.03 ID:dgi/neUO0
ナニを使うじゃなくて
どのように使うかで
”G"を語れよ(笑)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 21:28:06.28 ID:fB5WmfZB0
日中屋外曇り〜晴天の時で連写を使わない時→G12
それ以外の条件下・動画撮影→G16
こんな使い分けしてるな
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 22:37:21.06 ID:qMQCKNiZO
普段の持ち歩き→タフコンデジ
晴天時の高画質撮影、望遠撮影→ポンコツデジイチ
それら以外のそこそこ高画質を多様な条件下で撮りたい→G11
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 22:42:22.30 ID:S4qfTzAs0
この一連の書き込みを見ると、今のGシリーズを買っても結果的に満足できないという事だよね。
だから俺はGシリーズを離れたんだよ。
G11移行は持つ喜びがない。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 23:57:06.43 ID:dERfOI9e0
G12は音関係を好きな音源にカスタム出来たのも良かったな…
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 00:12:16.84 ID:q8RBr7W70
え、G12ってそんなこと出来るの?取説探そ!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 00:15:10.88 ID:DmGUvc/Z0
S40のころさんざんカスタマイズして遊んでたなぁ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 00:46:10.85 ID:59bStYxv0
CHDKはG15のベータまでで、G16はまだなのね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 01:47:29.40 ID:nQWwqkoc0
>>844
本体取説ってよりは付属のソフトウェアのを見た方がいいと思う。
純正ので音のカスタマイズは出来るから
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 01:54:28.19 ID:nQWwqkoc0
ちなみにセルフタイマー音変えた例
http://www.youtube.com/watch?v=zXyywsVWACY&feature=youtube_gdata_player
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 05:16:11.55 ID:L21O8y+B0
>>846
G16に限らずDIGIC6機種はまだ、という感じだね
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 09:34:20.88 ID:lT1oZnZB0
俺だったらセルフタイマーこれにしたところだ
http://www.youtube.com/v/-K9q17seM5w?version=3&start=25&end=33
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 13:29:09.74 ID:nQWwqkoc0
>>850
パッと目に付いた個人使用OKの音源がその時あれだったのよ…
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/06(木) 07:12:06.68 ID:LupkwoZf0
>>849
センサーが周回遅れなのが、根本的な問題。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/16(日) 20:56:18.48 ID:saJeb9bj0
ビックに行ったらG16が無くなっていてS120は目立たない場所に移動
G7Xが出たのでGとSが統合されたんだろうな…
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/16(日) 21:52:28.46 ID:o+2QRUKc0
S120シリーズ終了で投げ売りあるかな
S200?とかいう、よくわからん立ち位置もやつもあったな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/18(火) 07:20:35.58 ID:5OXYcyFN0
G15持ってるけど、RX100とどっちが起動とか速いですかね?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/18(火) 07:31:43.81 ID:vy5tguJU0
カメラ屋へGO
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 18:13:06.20 ID:XwxILjPZ0
晴天でISO80ならまだまだ戦えるぜG12
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 23:27:24.26 ID:C1t4skMa0
望遠Gの情報まだ?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 07:43:18.65 ID:jiRSSixK0
そういえば噂に上がって以降沈黙だね
あれはガセだったのか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 14:03:16.50 ID:WW+prtVF0
Canonが公式で開発中って画像出してたからガセではないだろ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 19:31:20.34 ID:jiRSSixK0
来年春の桜に合わせて出すのかな?
いずれにしても来年2月のCP+でハッキリするはず
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 22:17:18.13 ID:ZiUtnTPV0
G12いいよね
CCDなのも持ち続ける意味になる
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 22:24:13.11 ID:R0MzG6LsO
孤高のG11
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 22:54:05.98 ID:cs5Qr98D0
>>862
室内や夜景だと、いまやiPhoneにも完敗。
信仰心がなければ、使い続けるのは難しい。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 08:11:43.37 ID:LkKf5QOhO
スマホで撮った画像にはコクが足らない
薄っぺらいと言ってもいいかな
画像処理の早さやデータの小ささを求める為に、色情報でかなり省略されている感じ
結果、ちゃんとしたデジカメで撮ったのより、画像が白いというか、単調でメリハリに欠ける
以前と比べれば、確かに画像出されてこれはスマホと容易に見破れる事は少なくなった
それでも、同じ絵をデジイチや高級コンデジと撮り比べれば明確に差はある
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 08:23:21.21 ID:kOK+ZX/40
Xperiaさん息してないです
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 09:38:12.21 ID:lGb73ATs0
あんな薄っぺらいスマホで写真撮っても、カメラで撮ったという実感が湧くのかな?
オレもG12使いだけど、やっぱりある程度ゴツい筺体のカメラで撮る方が、
「写真を撮った」という実感と満足感が湧くような気がするな。

まぁ利便性を上げていくと、コンパクトで薄いカメラになるんだろうけど。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 10:16:38.83 ID:JSwDLyxh0
薄型ボディだとレンズにしわ寄せが
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 11:05:25.21 ID:1nX2SFSy0
コクとか実感とかなんなの? キモいんだけど。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 13:06:19.15 ID:gk21ngut0
スマホに写真を期待しちゃダメでしょw
デジタル画像としてはそこそこ綺麗なんだけどね
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 14:33:34.24 ID:ukLKQxZ/0
>>869
ペロッ

これは、マッタリとコクのあるマゼンタだ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/26(水) 16:00:43.61 ID:6ceYntIs0
あっれれ〜?おっかしいぞ〜
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 22:23:05.06 ID:gi0J5hlJ0
京都の紅葉のライトアップをG12手持ちでとるのはかなり厳しかった今日
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 22:28:31.67 ID:gi0J5hlJ0
スマホの方がまだノイズ少ないとか
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 22:30:36.00 ID:rh9RCBmI0
Xperia限定だけどな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 23:49:54.43 ID:tu3aDXmB0
>>873
そこで最新ハイエンドスマホですよ、奥さん!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 06:36:17.64 ID:O8XX/lse0
>>873
ライトアップの場所によるけれども確かに清水の舞台からは厳しいね
明るいレンズのG16なら何とか
878873:2014/11/28(金) 18:05:08.02 ID:qVvNJU5F0
G15、16やRX100シリーズ並の性能で
G12の外観、重さ、バリアン、操作性のカメラだしてくれよキヤノンさん
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 18:29:12.28 ID:OwDCD0JU0
キヤノン技術の粋を集めて作られたG7Xがあります
これで満足できないのであれば後10年お待ち下さい
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 19:54:13.98 ID:qVvNJU5F0
G7Xは小さすぎて嫌だお
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 10:38:10.94 ID:csNL9x2L0
個人的にはG16ぐらいの大きさがちょうどいい
これに1インチセンサーを搭載し24-105_で明るいレンズを
搭載したコンデジが欲しい
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 15:49:54.95 ID:ZpM1h1xa0
>881
賛同する。それでイイ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 18:29:45.80 ID:vgEARMN80
>>882
外観はG12な。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 08:30:00.21 ID:w3qyXIv20
>>864
本気で言ってるなら眼科池
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 19:38:06.78 ID:b6hInDqH0
質問です。
G7と最近の安い(1万程度の)コンデジを比べると、画質はどっちがいいでしょうか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 20:14:28.79 ID:1z+4FSvf0
>>884
G12とiPhone 6 Plusを併用した上で言ってるんだが。
眼科に行く気はないよ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 20:23:44.33 ID:KdW8/3LB0
>>886
うん、眼科は必要ないよね〜




脳神経外科逝け
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 20:29:29.85 ID:1z+4FSvf0
>>887
ごめん。医者は苦手なんだ。

こんなにG12を大切にしているのに、
どうして叩かれるのか分からない。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 20:58:05.98 ID:/TfP/1150
ソニー信者のiPhone叩きはもの凄いけど、キヤノンは関係ないしな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 00:38:24.04 ID:pDXaUQGC0
>>888
なに言ってんだコイツ?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 01:09:12.66 ID:sZ+JBihV0
>>890
ハゲは黙ってろ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 07:03:12.63 ID:9dtki4mm0
>>889
ソニー信者と言うよりAndroidユーザーはiPhoneの事が出るとやたら敏感なんだよ。
全否定しないと気が済まないらしい。

Mac叩くWinユーザーと同じ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/04(木) 15:09:40.37 ID:eG3EpGhg0
>>891
コイツもなに言ってんだ!?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/05(金) 12:50:45.48 ID:2bIi3Z/j0
G3Xの噂が出てる。RX10の対抗機種になるとか
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/05(金) 17:00:09.64 ID:CPTsUYPP0
超望遠のデジカメってほんとに売れてるの
コンデジで望遠撮ってもブレ写真量産するだけだから望遠側とか使う気にもなれない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/05(金) 17:22:21.58 ID:Z8ImlWrg0
STYLUS 1とかの望遠端まで明るいレンズの奴は結構評価されてる
あと最近の手ぶれ補正は望遠でも馬鹿に出来ない
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 07:18:31.17 ID:t+yTGhfx0
でもそんな超望遠で一体何を撮るの?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 07:34:10.27 ID:TEkjVG/2O
超望遠といえば、野鳥か飛行機かスポーツか盗撮のほぼどれか
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 12:58:16.93 ID:tfeMmtoS0
向のマンションのOLの部屋を撮影するにはどうしたらよいですか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 16:04:24.50 ID:z20/T86u0
>>899
OLと仲良くなる
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 07:19:18.01 ID:6bsRZmE40
Old Ladyか。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 14:14:09.76 ID:Z8NljcnJ0
Office Lady
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 14:42:31.84 ID:Un5Q8FGC0
OrL
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 20:01:09.71 ID:KM6JhV3l0
こんなのがあったとは
https://store.canon.jp/online/g/g9167B019/
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/13(土) 02:41:31.47 ID:mvlWpBC90
>>904
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:36:51.64 ID:g5/ePvNh0
>>904
(・・?)
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:10:44.47 ID:xoBJWd1W0
>>904
( ^o^)ノ
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:34:41.53 ID:mvlWpBC90
>>904
(?_?;
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:50:14.59 ID:ECrHB+c00
素通しファインダーGはもう、でないのかな…
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 01:02:24.29 ID:t2jvTquV0
フーミンと飯島愛
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 11:32:03.58 ID:2seDss770
解像力テスト見てみたんだけど
同じセンサーと言われるG15とS110は
レンズの分G15のほうがちょっと上かなって感じだったんだけど
G16とS120の比較ではS120にすら全く勝ててないように見えるんだけど
何が原因なの?

G16
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g16/G16hRES.HTM

S120
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-s120/S120hRES.HTM
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 23:12:47.94 ID:QIfyJoP50
>>904
結局何だったんだよう!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 00:01:35.78 ID:/C0swphs0
>>911
そんなことばかり考えるとハゲるよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 00:26:40.02 ID:hSvaGKbI0
>>912
12/12にキヤノン オンラインショップのアウトレットで再生備品の販売があった
一眼、コンパクト含めてそこそこの機種数あって限定数3台とか5台とか10台とかあった
>>904は今となっては見られないけれど多分G16の販売ページ
G16は28Kくらいだったけなぁ?よく覚えていない
オレは32.5K(税抜)でG1X買った
915名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 12:32:03.92 ID:WMT6qRI20
G17こい!
916名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 13:13:01.69 ID:+4BO6DDpO
キヤノンはCESで1型センサーに24-200mm F1.4-2.0というレンズを採用したPowerShotの新機種としてPowerShot G17を発表か?
http://dejicamerumors.blog.fc2.com/?mode=m&no=2178&cr=536e75e79f7ff6d1b92fe34beb654121
これは欲しいな。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 13:20:31.89 ID:9CnDe4lG0
ティーザーのシルエットからするとEVFは内蔵していなさそうだけど(G1X2同様外付け対応?)
サイズも価格もDSC-RX10に近いもの、もしくはそれ以上になるんでないかな
RX10が24-200mm F2.8、それに対してワイ端テレ端とも明るい
918名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 13:42:25.61 ID:DuK5j0qO0
新型がEVFになったら嫁に土下座して買い換えるわ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 13:49:44.57 ID:OgoVG3d60
てか、もうGシリーズなんでもありになってきたな。
15万円出すならKissでええやろ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 16:04:25.82 ID:WcMBbUC40
>>919
確かに・・・・
921名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/05(月) 17:29:11.95 ID:8gx+9tqK0
そんな無理したレンズだと画質がG7Xの二の舞になりそう
922名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 16:17:00.41 ID:+3rgNWEc0
>>916
こんな化け物みたいなレンズ本当に作れるものなのか?、、
923名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/06(火) 19:37:19.23 ID:rAOw9Syk0
ハッキリ言ってレンズの明るさはウソだろうなw
通しF2.8のソニーRX10でもあの大きさ重さだから
おそらくF2-F4になると思うが?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 21:53:47.67 ID:Gc8ep36h0
俺にとってはG15があらゆる意味で最高のコンデジ。
ただソニーのRシリーズをマネしたやつが気になる。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 06:59:11.63 ID:ID7tQNCq0
G15の大きさ重さとスペックで1インチセンサーだったらベストなのに
今月辺り発表があるかな?それとも来月だろうか
926名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/09(金) 12:23:28.85 ID:AZ4rXYbU0
たぶん今年中じゃないかな?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 22:17:33.80 ID:zjwK/rF10
ソニー、モバイル部門の事業売却や合弁事業化を含む大改革を検討中か
http://ggsoku.com/2015/01/sony-mobile-division/
928名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 22:48:19.26 ID:n7yz833k0
もし…来月シャープ製造でauから発売予定の
二つ折りのガラケースマホが予想を超えるヒット商品になったら
ソニーも参入するかも?
モバイル部門はまだ手放さない方がいいとは思う
929名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/19(月) 02:51:37.99 ID:t3ELJgvD0
G12にPentax MX-1の1/1.7型センサー積んだGシリーズ復刻してほしい
「バリアングル」と「レンズバリア」は抑えて欲しいところ
144万ドット以上あるならEVFでもいいな
できればLX100相当のEVF欲しいけど・・・
930名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 06:27:21.28 ID:wjMp08oa0
G16も同じセンサーなんだから(というか1/1.7裏面CMOSはそれしかない)
他社カメラの名前わざわざ出さんでいいよ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 06:44:35.99 ID:ToLxveUG0
Powershot Pro1を今の技術で再度発売して欲しいなぁ。
今も持ってるけど動作と液晶が小さいの除けば十分使えるし。Lレンズ使ってるだけはある。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/20(火) 07:08:52.98 ID:Cidvl0Q30
ハコデスカと呼ばれたのはPro1だけ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 01:44:00.77 ID:TOSEXAtG0
すばらしいIDになりましたので、一言ご挨拶に参りました。よろしくです。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 04:54:56.36 ID:upjp6kJ20
>>933
これは自慢だね
マクロリングライトでも買ってね
935名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 14:15:57.93 ID:FcBl1N6Z0
>>933
すばらしいIDです!おめでとうございます。
このような軌跡は、もう一生ないのでは・・・w
他のスレにも書き込まれることを強くおすすめします(エロ系のスレにw)
G1Xいきますか?いっそのことw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 20:30:07.78 ID:1tlveHg10
IXYスレに書き込んでエロ画像貼りを黙らせてほしい。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 02:34:26.32 ID:xH1djP8g0
ちょっとIXYスレ行って来る
938名無CCDさん@画素いっぱい
エロ画像に期待すると損をするだけw