【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part53 【LEICA】
トンガリは良いけど
チョンマゲは勘弁してほしいわ。(^-^;
>>273 なんでE-M10はあんなにつぶれたような形にしたんだろうね
E-M5は「すっ」と直線で凛々しいのだけれど
ストロボも内蔵してるし欲しいと思ったけどスタイル見て萎えた
>>275 あんまりやるとスレチだけど、俺も思った。
ずんぐりむっくり。
>>259 > 勝手に拡大表示なったりする。
E-M1でもなるわ。
ピントリング触ってないのにな。
アレさえなければなぁ。
>>277 うちのE-M1やE-PM2ではならないけれども,個体差があるのだろうか?
確かにごく僅かでも手がピントリングに当たるとズームアシストになるけど。
あれ,微妙にうざいが電気信号式ゆえ仕方ないのかな…
逆に、ピンとリングをギュっと早めに廻さないと拡大モードに入らないように
感度設定できないものなのかね
>>279 精密にMFしたいから拡大してんのに、じわっと動かしたときに反応しなかったら意味ないだろ。
+MFモードやめれはいいんじゃないか?
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 23:21:35.31 ID:1YV+nx6W0
今日、オリンパスの半被着た店員さんに聞いたけれど、
勝手に拡大モードになると言った不具合は聞いて無いってさ。
マウントとアダプターの剛性が足りてないんじゃないの?
おまいらもっとクレーム汁!
MFアシストはホントのMFで使う時不便すぎるから、
ボタン押してる間だけ拡大ってモードが欲しいね。
50/2.0使ってる時とか本気でツカエネーw
MFアシストの設定をFnに設定出来なかったっけ?
出来たら便利そうだ
設定できるよ
1回押して範囲確認、2回目で拡大、もう1回押すと全体表示に戻るよ
フォーサーズ初心者です
先輩方教えてください
松とライカはどちらが優れたレンズですか?
288 :
286:2014/06/26(木) 23:54:30.43 ID:oKkkhswh0
>>287 うまい!
松は1本だけ持っています
14-35
次はライカの25と松150で迷っているのです(画角問わず)
>>287 この表現は五年くらい前まではあったと記憶している。
当時,自分も上手い言い方だと感心した。
松は手が出なかったけど,松下は二本もってる…
松下の下は松ぼっくり?
>>288 両方持ってるけど、自分は150/2の写りのほうが感動したよ
150/2.0とか300/2.8とかAF機構更新しなくてもいいからガワだけm4/3マウント化
するとか無理なんかなあ。
MMF3は使いたくないんだ。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 01:31:59.17 ID:FfdgeO2i0
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 01:32:25.03 ID:FfdgeO2i0
ごばく
>>292 そこまでするならAFも進化させてもらわないと。
現状は望み薄いから素直にE-M1+MMF-3が手っ取り早くて安上がり。
むしろ逆にE-M1に光学ファインダーつけてフォーサーズ化すればいいのに。
297 :
286:2014/06/27(金) 20:46:09.92 ID:x0zzTtG/0
ライカ25と松150
どうも気になるので
両方買いますか
>>297 買えるうちに両方行った方がいいかもよ。
未だに売ってるのが奇跡みたいなもんだと思う…。
国産鰻と思ってフンパツしたら中国産だったでござる…。
ああ、50-200、お前もか!
うちで死蔵中の50-200はMADE IN JAPANだった!安心。
しかし完全に冥土in状態…
そろそろ腹括ってE-M1でも買うか...
>>301 これは俺も考えていた。
やっと実現したか。究極の姿だよね。
>>301 ズームレンズとかレンズ交換型で
は対応が逆にめんどくさそうな気はする。
球の中心とレンズの中心合わせないと悲惨なことになるんじゃないの?
>>301 いや、m4/3に移行した時点で、既に理念は死亡済みなんだけどww
m43移行はオリンパスが理念を放棄したわけで
M43の最高峰レンズである12-40proでも周辺減光大きくて代わりにならないし
未だにE-7を出せって人がいるからな
しかし、曲面素子の誕生で43にはもう技術的優位はないってことが確定した
>>301 解説つまみ読みしてみたら、感度が中央部で1段、周辺で2段改善するってのは嘘っぱちだな。
話を盛るってことはそれほど自信はないのかな?
>>307 つまみすぎ。
>硬いシリコンを曲面状に曲げると、シリコンの電気特性が変化し、
>ノイズの原因となる暗電流を従来比5分の1に低減することができた
ホントかわからんけど、ホントなら画期的よね。
とはいえ、レンズ交換式には難しいから、今後もテレセンは重要なんじゃね?
有機なんちゃらセンサーとか出れば不要かもしれんけど。
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 23:41:31.66 ID:bL0dRKZl0
ほしゅ
全てのレンズの像面湾曲を合わせるのは至難だし、
ズームも同様。
単焦点固定のカメラに特化しそう。
専用の曲面用紙に専用プリンタに専用アルバム・・・。
あ、そうそう、専用ディスプレイに専用画像処理ソフト。
・・・汎用性は全くないな。
観測用か。
14-35 2.0
50-200 2.8-3.5
14-150 3.5-5.6
25 2.8
の4本を所有しています。
次の1本は何がよいでしょうか?
>>311 50/2.0とかどうかな。
買えるうちに150/2.0という手も。
ん、広角無いね。んじゃ7-14だな。
313 :
311:2014/07/21(月) 23:11:35.47 ID:sMo51XIx0
312<ありがとうございます
やはりその3本でしょうか
あと11-22 2.8-3.5も気になります
>>313 11-22は良いレンズだけど、設計古いからどうかなぁ…。色収差とか大きいよ。
E-M1なら色収差補正されて生き返るって聞いたけども。
個人的には好みで、準標準系広角レンズとして多用してる。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 23:34:10.27 ID:1cQrmYRt0
>>311 7-14が俺的には重宝してます。
25f1.4以外では付けっ放し。
>>311 第一候補は、50F2ってのは同意するが、
広角に7-14とか望遠に150ってのはどうかなって思う。
14-35がメインなんでしょ?
だったら、広角は9-18mmを14-35の補助として使うのがいいんじゃないかな。11-22もありだけど。
そして、9-18と50F2がそろったなら、35-100mmを買うと幸せになれる。
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 23:06:32.73 ID:g3bkY/Wv0
?
望遠に150ってのは用途も書かずに質問したからの冗談だけど、
7-14は別におかしくないかと。
9-18は悪くないけどSHGと比べると見劣りするし、11-22は使い勝手に癖がある。
よって、素直に高性能な超広角をお勧めした次第。
普段使いなら9-18の方が使い勝手良いと思うけど、超広角の2mm差って非常に大きいし。
今更フォーサーズレンズ買おうってんだから、コレクター趣味入ってると思うんだよね。
だったら、やっぱSHG行っとかなきゃ。
>>311 ボディや用途にもよると思うけど、単焦点はもう一本あっても悪くないかと。
装着時の取り回しの良さ、HG級品質、お値段的にも比較的やさしい50F2に一票。
あ、被写体との間合いは足を使ってね。(^-^;
マクロなら35/3.5も良いよ
スナップにも使えるし、寄れば等倍(35mm換算2倍)で撮れるし、
何より安いしね
>>311 今さらだけど・・・
やっぱり7-14だろうね
所有レンズから大きさ重さはそこまで気にしてなさそうだし
11-22は良いレンズだと思うよ
色収差は大きいけど解像は素晴らしい
ちなみにMZD12-40と11-22は解像力が殆ど同じだと思う
色は11-22の方が少し薄い
それから、もし手に入るならシグマのFT用150マクロを買うと良いと思う
50F2は用が無くても買っておくべき
35はマクロレンズの割に歪曲が気になるレンズだな
それ買うくらいなら近接性能の高い標準ズームとして14-54か14-50を買うべし
35好きだったけどAFの遅さが辛かったなあ
35って50よりAF遅いの?
50はピントリング関連が我慢ならずに即売却したんだけど