【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part53 【LEICA】
レンズラインナップ
■ZUIKO DIGITAL STD
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 9-. 18mm F4.0-5.6 0.25m. 0.12倍 . 275g . 74,550円 '08/10 ×
14-. 42mm F3.5-5.6 0.25m. 0.19倍 . 190g . 32,550円 '07/03 ×
17.5-45mm .F3.5-5.6 0.28m. 0.23倍 . 210g ---,---円 -----. × バリューキット限定
18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 '06/01 ×
25mm F2.8 0.2m 0.19倍 95g . 49,875円 '08/04 × パンケーキ
35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 '05/11 × マクロ
40-150mm F4.0-5.6 0.9m 0.14倍 . 220g . 39,270円 '06/11 ×
70-300mm F4.0-5.6 0.96m . 0.50倍 . 620g . 49,875円 '07/10 ×
14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 '04/11 × ×ディスコン
40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 '04/11 × ×ディスコン
■ZUIKO DIGITAL HG
. 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 '06/01 ○ 魚眼
11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 '04/05 ○
12-. 60mm F2.8-4.0 0.25m. 0.28倍 . 575g 124,950円 '07/11 ○ SWD
14-. 54mm F2.8-3.5II.0.22m. 0.26倍 . 440g . 87,150円 '08/12 ○
50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 '03/10 ○ マクロ
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 995g 147,000円 '08/01 ○ SWD 三脚座重さ不明
. 100mm?.F2.0? ?? ?? ?? ??? 中止. ○ マクロ ※開発キャンセルされた模様
14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 '03/10 ○ ×ディスコン
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 '03/10 ○ ×ディスコン 三脚座150g
■SIGMA
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
10-. 20mm F4.0-5.6 0.24m. 0.15倍 . 495g . 83,475円 '08/05 × HSM
18-. 50mm F2.8 0.20m. 0.33倍 . 525g . 63,000円 '06/11 ×
30mm F1.4 0.40m. 0.10倍 . 410g . 57,750円 '06/08 × HSM
50mm F1.4 0.45m. 0.13倍 . 505g . 60,000円 予定 × HSM
. 105mm F2.8 0.313m 1.00倍 . 470g . 68,250円 '06/09 × マクロ
. 150mm F2.8 0.38m. 1.00倍 . 920g 103,950円 '06/09 × HSM、マクロ、三脚座付
50-500mm F4.0-6.3 1.0m 0.19倍 1830g 173,250円 '06/09 × HSM、三脚座付
70-200mm F2.8 1.00m. 0.28倍 1385g 123,900円 '08/09 × HSM、三脚座付
18-. 50mm F3.5-5.6 0.25m. 0.28倍 . 270g . 21,000円 '04/10 × ×ディスコン
24mm F1.8 0.18m. 0.37倍 . 520g . 63,000円 '07/01 × ×ディスコン
18-125mm F3.5-5.6 0.50m. 0.19倍 . 405g . 47,250円 '04/10 × ×ディスコン
55-200mm F4.0-5.6 1.1m 0.22倍 . 330g . 26,250円 '04/12 × ×ディスコン
135-400mm.F4.5-5.6.. 2.0m 0.19倍 1280g . 81,900円 '07/03 × ×ディスコン 三脚座付
300-800mm.F5.6 6.0m 0.14倍 5915g 892,500円 '07/03 × ×ディスコン、HSM、三脚座付
■SAMYANG
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 8mm F3.5 0.3m ??倍 . 417g . 29,800円 '10/05 × 魚眼 電子接点なし
85mm F1.4 1.0m ??倍 . 513g . 29,800円 '10/05 × 電子接点なし
■COSINA
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
25mm F0.95 0.17m 0.26倍 . 410g . 95,000円 '10/11 × 電子接点なし
ZD ..ZD ED .ZD .ZD ED ZD .Elmarit Elmar ELMAR ZD ED
=======14-54=.12-60==.14-45==14-42=.17.5-45 =14-50==14-50==14-150==18-180
12mm --- F2.8 --- .--- .--- .--- --- --- ---
14mm F2.8 F2.9 F3.5 F3.5 --- .F2.8 F3.8 F3.5 ---
18mm F2.9 F3.2(19) .F3.7 F3.9 F3.6 .F3.1 F4.1 F3.7 F3.5
22mm F3.0 F3.3(21) .F4.0 F4.5 F3.8 .F3.2 F4.4 F3.8 F3.8
25mm F3.1 F3.4 F4.2 F4.7 F4.1 .F3.3 F4.6 F4.0(24) .F4.1
35mm F3.2 F3.7 F4.9 F5.3 F4.8 .F3.4 F5.2 F4.5 ..F4.5
45mm F3.3 F3.9 F5.6 F5.6 F5.6 .F3.5 F5.6 F4.8 ..F4.8
50mm F3.4 F4.0 --- --- .--- .F3.5 F5.6 F4.9(51)....F4.8
54mm F3.5 F4.0 --- --- .--- --- .--- F5.0 ..F5.1
60mm --- F4.0 --- --- --- .--- .--- F5.1 F5.2
70mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.2(69)....F5.4
.100mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.5(101) F5.5
.150mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.6 ..F5.7
.180mm --- --- .--- --- .--- --- .--- --- ...F6.3
■ZUIKO DIGITAL SHG
. 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 '05/03 ○
14-. 35mm F2.0 0.35m. 0.12倍 . 915g 309,750円 '08/03 ○ SWD
35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 '05/10 ○ 三脚座150g
90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 '05/12 ○ 三脚座付
. 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 '04/10 ○ 三脚座145g
. 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 '03/10 ○ 三脚座付
■Leica/Panasonic
14-. 50mm F3.8-5.6 0.29m. 0.16倍 . 434g 99,750円 '07/10. × 手ブレ補正
14-. 50mm F2.8-3.5 0.29m. 0.16倍 . 490g 157,500円 '06/12 × 手ブレ補正
25mm F1.4 0.38m. 0.18倍 . 510g 126,000円 '07/03 ×
45mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定. × 手ブレ補正、マクロ
14-150mm F3.5-5.6 0.50m. 0.18倍 . 535g 170,100円 '07/12 × 手ブレ補正、XS
50-150mm F3.5-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定. × 手ブレ補正
※Panasonicのフォーサーズ用新レンズ開発は中止されたと思われます
テンプレここまで。
過不足あれば指摘願います。
落ちていたのでとりあえず立てました。
乙です
>>1乙
コシナのマイクロフォーサーズがまたまた残っちゃったねぇテンプレに
もう12-40/2.8は行き渡ったかな
12-40/2.8は松レンズ並っていう
事前情報はあってたの?
画質は12-40>12-60?
m43スレと間違えた
>>10 その件は、すまんです。
テンプレ、手を入れようかとも思ったんですけど、
面倒だったのと(これが大きい)、
どこまで手を入れるか合意が取れてないなあ(逃げ口上)とか思って。
Samyang(ケンコー?)へのリンクを追加するとか、
オリンパスのフォーサーズ用の新レンズは今後予定されていませんとか、
考えはしたんですけどね(コシナは見落としてましたが)。
必要に応じて次スレで対応しましょう。>次スレ建てる誰かさん
みんなE-M1買ったの?
俺は買った(ボディのみ)
50-200swdのC-AFが意外といい
あとSIGMA24mmF1.8Macroが(E-M5比)すごく高速になったw
150mmF2はそれなり
swdのほうが速いのは間違いないな
しかし150mmF2.8Macroは遅い
一度大きくはずすと、復帰までに時間がかかる感じ
正確性はまずまずだが
全体的に、低照度になると速度は落ちる
明るいところだと、C-AFはE-5より粘る場面もある
ライブビュー時にコントラストAFにならないのが不満だなあ
ファームアップとかで対応出来ないのかね
そもそもマイクロフォーサーズはフォーサーズレンズを使うことが前提のカメラではないので買わなかった。
もしマイクロフォーサーズも幕を下ろすことがあるようならその時に買います。
SLRギアにオリ1240の測定値が出てるが,1260超えてるというのはハッタリじゃなかったんだな
評価カメラの解像力と電子補正のおかげでしょうな。
ま、12-40mmというマイクロで一番美味しい焦点距離ってのもあるだろうけど。
E-M1買ったでー 望遠はさすがに使いづらいが標準域なら全然使える
でも久しぶりに竹レンズんとか使うと結構重いなあ。
12-40かなり良いらしいし、そのうちフォーサーズレンズ処分して全部置き換えてしまいそうw
E-M1使うならその方がいいね。
結局のところ、ZDを使うカメラじゃなくて、m.Zuikoに最適化されたカメラだよ。
マイクロフォーサーズで無理してZD使う必要はない。
特に広角から標準域なら尚更。
1435なら1240に買ってるはず
まだ1240は買わないぞ(汁
他の焦点域はともかく8-19はZDよりずっと小型軽量化してるから魅力的
ZDのも小型軽量ではあるけど前玉デカいから収納ケースやカバンに入れるのが難儀なんだよね
8-19?
M.ZD9-18だろ。持っているけど7-14も買いたくなってくる不思議
E-M1にZD7-14付けて山の紅葉を何回か撮りに行ったけど、照度も被写体のコントラストも
十分な条件なのにAFがかなり迷いやすい印象。
12-60なんかは割とすんなり合うし精度も良いと思うんだけどね。
ZD7-14に関してはE-M5に付けてコントラストAFで使った方が快適かもしれない。
E-M1につけると、11-22の撮ってだしが見違えるように使えるようになる
9-18の出番が減った
>>26 今後のファームアップ待ちか。
まだまだソフト面での改良があるようだな。
560 名前:名無しさん脚 [sage] :2013/11/20(水) 08:34:07.70 ID:J9bthqGh
デジ板で書くと、揉めちゃうけど
なんで銀塩 まして黒白しかなかった時代のレンズをデジカメにつけて、レンズの味だボケだ って言ってるのか わからん。
あるHP でもインダスター50-2をデジカメしかもカラーで狛犬や石仏を撮って やれ
石の写りがセメントみたいだ
のっべりして、質感がないなんて書いてた、
50年代のスボーツカーに 現代のハイグリッブタイヤや省エネタイヤ履かせて 足が負けてるだの ノイズだハーシュネスだ と言ってるのと 同じしゃないかなぁ。
もろスレチすまん
AFは確かに迷いやすい 使い物にはならないわけじゃないが
拡大アシスト超便利。三脚使って風景やブツ撮りするならMFでいける
一方フォーカスピーキングは輪郭が強調されるようだけど自分にはいまいち分からない
フォーカスピーキングは白 or 黒ではなくて「反転」にすれば識別しやすいのに。
ピーキングは自分も切ってる
AF素子使って、合ったら音鳴らすとかできないんかね
ピーキングは合焦判定の幅が結構広いのが
いただけない。
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 00:07:27.44 ID:arrjEEIg0
未だにDMC-L1使っているですが、
電池がへたってきました。
ROWAの互換電池はネットで見かけるんですが、純正品は見かけません。
もう純正品の新品って手に入らないんですか?
37 :
34:2013/11/30(土) 08:13:57.18 ID:Nj8wbTrK0
>>35 >>36 純正品を比べてみたら、純正品よりもROWA製品の方が
容量でかいみたいなので、ROWA製品買うことにしました。
L1はもう諦めたら?
シャッターユニット交換でも新品買えるくらい取られるだろうから
将来にわたって使える保証もないし。
L1諦めてL10という選択肢もあるな。
カリカリ解像オススメ。
大きくて良いレンズ持ってたら
マウントアダプタつけてm43につけるのは
あまりオススメしない。強度が悪く片ボケ
出るから。
>>38 メイン使用じゃないよ。
メインはE-30
マイクロフォーサーズも持ってる。
でもDMC-L1の超地味な発色、あれがドツボで未だに使っています。
E-330と同じ記憶素子でも、あんなに色違うんだなぁ……と不思議に思います。
>>39 L10は形が普通すぎて……w
でもDMC-L1、やはりある程度高額なこともあって、全然壊れませんね。
レンズは壊れて(ズーム出来ない)4万かかったけど、本体は全然壊れません。
41 :
34:2013/12/01(日) 21:50:11.40 ID:i5tLmNpq0
>>40 シャッター膜は限界あるからいつか壊れる。
金属じゃないの?
ま、金属でも壊れるだろうけど
旧40-150ってインナーフォーカス?
tcon17つけて大丈夫かな?
>>44 旧ってZDでF3.5始まりのやつ?
そうならインナーフォーカスなんて訳ないだろ。
古いし、ズームしたらクルクル廻るぞ
写りは柔らかくて好きだが
ZD70-300の美品AF不動ってのオクで買って(間違って入札w)
E-5に付けてみたらAF動いた、もちろん遅いし大外しすると動かなくなったりするけども
時々動いたりするのか、あるいはマイクロとかに付けて反応しなかったりしたのか、他社機と比べて故障と思ったのか
外観は、ほぼ新同、使用感無しでした
49 :
47:2013/12/06(金) 11:43:57.40 ID:eAdDy18I0
>>48 そうでしたか、今後気をつけます。
そのスレ読んだら、送料も1200円だし
ふつうAF動かないならばジャンクと書きますもんね
パナ製品は基本使い捨て
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 11:52:24.16 ID:UKslLE/70
ズミは壊れた話聞かないよね?
壊れなければ良いが、もし壊れたら修理費高くて直さずにポイ
>>43 最近のは殆ど炭素繊維強化プラスチック、GFRPだよ。
フィルムカメラと違ってデジカメは厳密な遮光性を要求されないから、金属幕は
殆ど使われなくなった。
普及機でも加速試験で耐久性5万回くらいはあるはず。
樹脂で固めてるから、脱脂などの経年変化も無視できない。
キヤノン以外はほぼ全て日本電産コパル、セイコープレシジョンの2社寡占だから
メーカー間の品質の差はない(だからキヤノンだけ問題が出る事がある)。
あと、センサーのドット欠けね。これは未使用でも進行する。
これも補修パーツはリペア用として生産終息時にまとめて生産してストックするから、
将来部品在庫があって交換できたとしても直らないと考えていい。
今のデジカメは電子部品などの劣化もあるし、将来完動のビンテージカメラが残る
可能性はまずない。
デジカメは消耗品。その時々で自分の使い方に合った一番安い機種を選ぶのが吉。
コダックのCCDが使いたくて今更E500買った新参者です。
良く使うのは中望遠で、主に犬を撮るのですが単焦点でもズームでも良いので、お勧めレンズを教えて下さい。
予算は10万以下で中古でもいいです。
ZD50-200SWDだろうな。
>>54 12-60と50-200を買えばほぼ満足できるのがフォーサーズ
ZD50-200だな。
ZD35-100は予算オーバー。
ZD50-200とZD50マクロかな。
1本だけなら50マクロかな。動き物は無理だけど。
>>54 オメ!
自分もE-5使いなんだけど、コダックCCD使いたくてE-1買ったよ
中望遠だとみんな書いてる通り、50-200がおすすめだけど、E-M1が発売になってから人気が出ていてちょっと手に入れづらいかも
あと、E-500だと手ぶれ補正ついてないから、パナライカの14-150もなかなかいいよ
61 :
54:2013/12/19(木) 08:41:40.00 ID:7LuEHkFli
みなさん、ありがとうございます。
50マクロ近くの店にあるようなので明日見てきます。
後は50-200かパナライカから検討します。
ヤフオクで5020探すとストア出品ばかりだね。
鼻デカ写真ばっかりになるな
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 18:42:06.79 ID:tl1YWZM00
デジカメマガジンの小川社長インタビューで,ふぉーさーずのレンズをリニューアルするようなこと言い出したぞ
一体どうするつもりなんだ
読んでいないけれど、再編でm4/3と被るレンズは減らすってことだろう。
まさか現行レンズを改造してm4/3マウントにするような事をするとも思えないし
リニューアルか。どうなんだろね。
簡単な所だと、コーティング新しいのにするとかかな。
コントラストAF対応にしてくる手もあるだろうけど、E-M1の立場がなくなるか。
小川社長は「フォーサーズはまだ現役。ただ2003年から始めているので構造的に古い物がある。常に最高のパフォーマンスを発揮するにはリニューアルが必要」と言っている。
「基本はマイクロフォーサーズの展開だがレンズのキレ味とかなんとかを突き詰めるととてつもないレンズになってしまうから」ということらしい。
確かにE-M1でフォーサーズレンズは蘇ったからな。本当にリニューアルしたら素晴らしいことだ。
>>68 どうやらAF制御周りの話っぽいな。
例えばZD50はモーターのバックラッシュで精密なピント合わせが面倒っていう、
マクロなのにそれどうよ、っていうしょーもない問題があったりするじゃん。
位相差AFとOVFだけの時代なら目立たないけど、拡大ライブビューで遠景MFしてるとすごく気になる。
実害はほとんど無いんだけどさw
このあたりとか、今の技術でコントラストAF対応にしたら解決してそうよね。
そしてリニューアルされるのは松だけなのかもな。
竹は代替がm4/3で出るんだろうし。
まあ、SHGをなんとかするんじゃない?
m43であまり需要がなさそうだから、新設計では金が持たない
リニューアルでお茶を濁すと。
どうせ、あのクラス使うのはE-M1ユーザーだから
コントラストAF対応はないでしょう。
標準域はともかく望遠域は需要があるかもね
mFTへの融和性を高めた50-200や300なら買う人いるでしょ
特にデカ重な300は再設計すれば小型軽量になるのでは?
レンズの信号ピン追加、対応MMF追加、ってとこじゃない?
パナからのフォーサーズにはレンズ制御の情報が足りないと追加の要望を見送り、
マイクロだけで対応してたのを漸く着手と言う事か。
・・・5年遅い。
>>71 望遠域の大口径レンズはフランジバックの2センチの差なんて屁みたいなもんだから、
両対応のレンズ出してくるかもね。
でも今更FTのマウントで出すメリットってどこにあるんだろ…。
新規設計ならmFT専用で支障ない気がする。
新しいボディーは出ないと決まったわけだし、新レンズを設計して発売する頃には
FTボディーが寿命で死んでるんじゃね?w
確かに、最新のボディ(m4/3)に合わせてリニューアルしました!(※ただしアダプター使ってね
っていうより、リニューアルしてm4/3マウント化しました!
の方が売れそうな気がする。
岩ゴーがだだこねてるんじゃね?
300と90-250新しくして出してくれと。
SHG望遠のAF改良版だすんじゃない
イワゴーさんはフルMFだろうからあんまり関係ないけど
150mmF2とか300mmF2.8は新規で出しても大きさはそんなに変わんないでしょ
開発する体力も惜しいだろうし
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 09:16:45.78 ID:gZm1ZnTXi
レンズはそのまま使って
コーティングを刷新
モーターを最新のコントラストAF対応高速型に換装
レンズ位置割り出しセンサー,信号ピン増設
要は9-18や14-54IIのレベルにするということだが
マウントはどうするのかな?
ここまでやっても、コントラストオンリーだとレンズが重いので動き物は無理だろうから、E-M1の存在意義はあると思う
HGはリプレースされるだろうからSHGの話しなんだろうね
>>76 岩合氏がマニュアルモードで撮ってるのは、オリンパスの作例見ればわかるけど、
MFで撮ってるって話はどこで聞いたの?
>>78 トークショーとかインタビューとかで本人がたびたび言ってる
そうなんだ
素人目で見たらAFでしか撮れんような写真もいっぱいあるけど、さすがプロなんだなあ
望遠はmFTじゃ売れんから、出ないっしょ。
mFTに合わせたサイズにするなら、暗い小さい望遠しか出せない。
EVFじゃ動体をまともに撮れないから、望遠が活躍できる状況も少ないし。
mFTは、最初から望遠捨ててる規格だってのは、周知の事実だと思ってたけどね。
mFTで本格的な望遠を使いたいなんて、極少数のユーザー相手なんてしない。
リニュとか50-200SWDをコーティング変えて、普通のモーター付けるだけな気がする
>>77も
>>82も、コーティング変えるっていうけど、
ゴーストがほとんどでないレンズのコーティングを変えると何がいいことあるんだ?
ZDは最初からナノクリ以上のコーティングだと思うんだが。
>>78,79
イワゴーさんがE-M5+50-200で撮った動物の写真見て
E-M5では割とAF効くんだなあなんて思って期待してたけど、
実際使ってみて全くAF使えなかったので愕然とした。
あの人MFだから関係ないんだよね。
レンズはいいからボディーを頼む・・・
ニコンに移行するか悩んでる
ボディがでるなら一生フォーサーズ使う
フォーサーズボディはいくら待っても出ないだろw
E-M1でも支障ないけどね。MFは正確になるし。
EVFが今後もっと進化していくことを考慮すれば、光学ファインダーが
弱点だったフォーサーズから切り替えは正解だと思うが。
どうしても光学ファインダーにこだわるなら、Dfでも買ったら?
ああいう、アナログ面の充実に舵を切る余力はオリンパスにはないし。
今だにE-510のユーザーですが、中古で標準ズームを探しています。
今買うなら、14-54・14-54II・12-60だとどれがオススメですか?
予算は3万程度です。
510なら、どれでも良いんじゃない
12-60は3万じゃ無理だろ
>>88 予算3万だと12-60は_
あと、E-510にはちょっと大きいのでアンバランスになるよ
14-54のT型U型どっちでもいいと思う
>>87 気に入ってるのが35-100と150なんだが、E-M1にアダプター経由でつける気がしない
E-M1じゃ支障ありすぎだろ。
APS-Cの光学ファインダーに匹敵するE-5の光学ファインダーが弱点って、
未だに先入観だけでそんなことを言うやつがいる方が驚き。
>>93 いや、E-5持ってるし、20万カット以上撮った。
大きさはソコソコあるよ。けどね、暗いんだよね。
それは拡大光学系ゆえの宿命で、4/3の限界でもある。
大きくすると暗くなる。
>>92 まあ、そのサイズのレンズだとねえ。しょうがないよねえ。
>>88 標準かどうか微妙だが、今は11-22が新品で安く出てるな。
これは評判のいいレンズなんだけど、12-60の登場で微妙になってるのだろう。
E-5のファインダーは素晴らしいけど、フォーサーズでOVFのこれ以上の進化は絶望的。
伸び代は明らかにEVFにあり、E-M1のEVFの高性能ぶりを見ればこの取捨選択は先見の明あり。
>>93 思わず吹いた。
「未だに先入観だけでそんなことを言うやつがいる方が驚き。 」まさしく君だよ。
APS-Cというキヤノンニコンの普及機程度の物を「匹敵」とは物は言いようだね。
それこそ
>>94-95の言うのが正論だと思う。
E-M1じゃ支障あると言ってる奴じゃあ、E-5みたいな巨大機は到底使いこなせないし、
4/3のOVF機のちっこくて暗いファインダーじゃあ優位性を語ることは出来ない。
他社にもっと明るく大きなファインダーを持つカメラが沢山ある。
4/3フォーマットってのは、一眼レフには不向きなフォーマットなんだよな。
>>88です。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
12-60は予算的に厳しいとのことなので、14-54IIで程度の良さそうなものを探します。
penのレンズキットが欲しいんだがレンズがどうも使いにくい気がして躊躇してます
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmとかにあるアンロックスイッチって
パナレンズよりも、ひと手間かかって使いにくい気がするんだけど
どんなメリットがあるんですか?
14-150mmにそんなのあった?
100 :
98:2013/12/23(月) 12:30:22.43 ID:UGEzZj1w0
>>99 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
こっちだった。すまん。
102 :
98:2013/12/23(月) 21:38:48.16 ID:UGEzZj1w0
そうだなw
EVFはもっと頑張って欲しいけど伸びしろ大きいからな。
今後に期待だろう。
ピント面スカスカで明るいだけのAF時代のOVFに比べたら、ピントも見やすいし…。
動体はどうせCNに勝てないんだからそっちにまかせてw
12-60mmと50-200mm持ちのE-5ユーザーだが、E-M1買ったんでせっかくだから
MZDの方の17mmを買ってみた。
12-60mmの17mmあたりと比較してみたら、少なくとも解像に関しては12-60mmの
完勝でしたわ。単焦点だから17mmには結構期待してたんだけど。
12-60mmってやっぱ凄いんだなと惚れ直したよ。
>>103 EVFはライブビュー時の遅延はともかく、
連写中に表示される絵が結構過去の映像だから連写中にファインダーの像を見ながら動体相手にフレーミングし辛い問題をどうにかしないと困るわ。
AFなんぞはMFで対応するにしても。
>>105 遅延はもっと少なくなるだろうし、そのうちLVを見てるのとほぼ変わらない見え方のまま電子シャッターで超高速連写できるようになるんでしょう。
電子シャッターの高速連写自体は既にあるし。
マイクロ推しって、将来はー、将来はーって、絶対現実見ないんだよなw
将来がどうなろうと今は、遅延が酷いし、カメラ振るとカクカクに処理落ちするし、見え方は不自然だし、
OVFに取って代われるシロモノじゃないってのに。
>>108 将来実現できたらそれ買えばいいだけだもんね
>>108 OVFもミラーが上がると見えなくなるという欠点がある。
まあ、動きものはいまだにOVFのほうがいいけどね。
ただ、レリーズタイムラグはすでに逆転してるんじゃないか?
電子シャッターだと、パスト連写なんかもあるし
OVFはミラーアップなどメカの限界に行き着いているのも確か。
>>110 オリンパスOVF機が他社並みになってたのかよ?って話
E−7が7Dくらいになってれば信者は喜んで買ったと思う
>>110 ブラックアウトは欠点と言えば欠点だけど
ミラーが降りてる最中にリアルタイム映像
が確認できたら対処しようもある。
過去映像が延々と表示されつづけるよりかは遥にマシ。
>>111 E-5のOVFはフルサイズ機には劣るけどまぁ使えるレベル。
覗いていて気持ちいいというのもある。
カメラがスリープ中に突然シャッターチャンスが来てもスリープ復帰するまでの間、
フレーミングやMF(メカニカルフォーカスレンズで)できるのは強み。
>>110 電子シャッターは、一面だけを捉えればメリットはあるんだがデメリットも多く、
特に致命的なこんにゃく現象が避けられない以上、あくまで補助的な役割。
EVFと似たようなもんで、未成熟な電子デバイスはメカのサポート役に徹すればいい。
その場の状況に応じてメカ式と電子式をセレクトできれば誰も文句言わない。
>>114 E-M1使ってるけど静物用には欲しいんだよな。電子シャッター。
テーブル三脚使ってるときとかでシャッターショックでブレると微妙な気分になる。
動画用はグローバルシャッター待ちだね。
>>115 開けて手持ちにする、絞って長秒にしてブレの影響を相対的に減らす
くらいの対策はその場でできそうだけどね。
>>116 シャッター幕のブレの影響まで気にするくらいの撮影だから、接写とかだと思うんだが、
普通にアドバイスするなら、ちゃんとした三脚使って撮れってもんじゃねーの?
何でそういう目的を見失ったような変な方向の話になるんだ?
パナのG5とGM1かGX7の比較でシャッターのショックブレを検証していたサイトどこかで見たな。
G5はブレの影響あるが、新しい機種ではショックブレが押さえられている評価だった。
>>117 わざわざ、テーブル三脚と書いているわけだから
それが根本原因なことくらいは書いた本人がわかってるだろ。
でも、それしか持っていない場合は、家に帰って三脚を取ってきたり
近場のキタムラ検索してマトモな三脚買ってくるわけにもいかん。
君にはそれが可能かもしれんが、普通はそうだ。
>>116は
あくまでも、その場で臨機応変にできるアドバイスだしな。
ちゃんと書いてあるだろ。
>くらいの対策はその場でできそうだけどね。
本人もわかってるんだから、横着せずにちゃんとした三脚使えっていえば、「まあ、そうだね」で終わる話だ。
絞りを開けろだの閉じろだのは、何撮ってるか考えてから言えっての。
つか、忘れてたけど「低振動モード」使えやw
>>120 ちゃんとした三脚使えなんて、わざわざ書く必要あるんか w
低振動モードももちろん使ってるだろ。
しかし、E-M1メカシャッターなんだから、先幕によるブレくらいしか
軽減できないだろう。
書く必要なんてないのに、物凄く書くまでもないことが平然と書かれていたんだから、
基本的な当たり前のこととして仕方なく書くしかないだろ。
読んでてそれがわかんねーのか?
想像力があるなら、シャッターブレが気になるほどの撮影状況を想像して、適切な発言してくれよ。
>しかし、E-M1メカシャッターなんだから、先幕によるブレくらいしか軽減できないだろう。
いちいちケチつけないと気が済まんのな。
たいして効果もないと馬鹿にする低振動モードなのに、「もちろん使ってるだろ(ドヤ」って言ってることが支離滅裂になってることに気づけよ。
どーでもいいけどな
>>122 >8qfsGVTv0
なんで、書いた本人でもないのに横レスでしつこく突っかかってくるんだ?
オレは他の機材なしにその場でできる工夫を書いただけだろ。
>何でそういう目的を見失ったような変な方向の話になるんだ?
二つの方法とも、シャッターブレは軽減できるしこんな煽られかたを
する内容ではないだろ。
しかも、当人ではないのがいきなり横から出てきて。
君はコミュニケーションのとりかたをもう少し学びなさいよ。
126 :
115:2013/12/28(土) 18:03:48.27 ID:k43Aiqaji
115です。
なにやらお騒がせしているようで申し訳ないです。
一応その時の装備だと、
E-M1
ミニ三脚(Velbon ultra maxi mini3)
小型標準レンズ(pana 14-45)
で無風状態での使用。
カメラと三脚はDQ-Lというクイックシューかまして接続。
三脚は足を全部のばした状態。
開脚段階は標準、エレベーターは使わず。
レンズ、カメラともにIsはoff、AFは使わずに
14倍拡大MF、SSは1/2〜1/8でシャッターボタンは横着して手押し、12秒後のセルフシャッター使用。
拡大ライブビューでは完全に止まっていたので風や振動は無いものと
油断してたんだけど何度やっても微ブレするのでシャッターショックかなと。
本気撮影のときはVelbon E635と12-60もしくはその他の大きいレンズ使って同じような
要領でやって無風なら100%成功しているので
三脚の選択誤ったかなぁと思ってた次第。
次に小型三脚使うときは開脚段階を一つ上げて試してみる予定。
ミラーレス機の低振動モードは、シャッターボタン押下ブレの軽減が主じゃないのかな。
セルフタイマー使って手ぶれ防ぐのといっしょ。
ともかく、主要被写体が何なのか、用途により、OVF派とEVF派の主張は平行線。
議論は永遠にすれ違うであろうw
オリンパスからOVFはもう出ないわけで、
それなら元々優秀なCNに移行するしかなかろうね。
OVFに向いている動体については、CNの方が遙かに優秀なわけでもあるし、
オリンパス使う理由なんか元々無かったはずだし、
そもそもオリンパスなんて使ってないんじゃなかろうか…
動体だけしか撮らないわけじゃないし、レンズのクオリティが考えれば普通にZD
>>127 動物だったりアウトドア系だとオリンパス使ってる人はいたんだよ
過去形(´;ω;`)
7-14mmのキャップに何の疑問も抱かず、過去何十回と登山に持って行ってたけど
キャップだけでも結構重いので、プラ製の軽量タイプって存在してないのだろうか?
>>132 この高級感こそ至高と思いそのまま使ってる。
マイクロフォーサーズのパナ7-14mmとは雲泥の差。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 06:53:29.84 ID:kIjcmq+yO
ここもさびしくなったなぁ
>>134 フォーサーズを指名買いする人なんてカメラに詳しい人だから、もともとさびしかったけどね。
最近はマイクロで俄か知識をつけた荒らしが増えて困ってた。
>>135 うそつけ。
最近は荒らされる必要がなくなったから、まったりだわ。
以前は基地外粘着のコロ助が大暴れしてたろ。
コロ助荒らしが落ち着いてからは、まったり進行だったよ。
マイクロ厨がでてくるまではね。
経緯を知らないマイクローンが頓珍漢なこと書き込んでたりするね
神経質になるなよ。
オレはE-300からE-M1までのオーナーだが
マイクロフォーサーズはフォーサーズのレンズを使えるのだから
メリットこそあれ、対立する意味などないよ。
葉っぱ先生のところの残骸がまだいるね。
ZD 11-22 F2.8-3.5 が欲しくなり、今度見に行ってみようと思います
2倍ズームだから、そんなに無理のない設計ですが、
ズームして全長の変化は気になります?
ならん
thx 早いなw
何cmくらい変わるの?
11 18 22
1cm 0cm 0.1cm
おーthx
使い易そうだ
いまさら ZD14-35 F2.0 SWD、IYH!
>>148 余命楽しんでくれ!(笑)
すげぇレンズだよな。
余命って11-22は最大唯一の欠点、色収差が
E-M1で克服されて蘇ったと評判なんだが。
爺さんがスポーツに目覚めて180歳まで生きられる様になったようなもんで余命には変わりない。
て言うか、対応マウントのボディが出ないレンズに未来は無いだろ…
マイクロでPROシリーズが出そろった時がその時なんだろうと
俺はE-5が壊れるまでは使うけど、その後どうしようって悩んでる
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 23:04:00.97 ID:br7lvSsUi
PROレンズといっても補正前提だから
RAW現像環境によってはフォーサーズレンズ
を使い続けないと厳しかったりする。
E-M1によって、フォーサーズレンズは引導を渡されたのか、
それとも生き残ることになったのか。
STDはともかく、HGとSHGは簡単には代替できないし、
E-M1あれば代替する意味もあまりなさそう。
EOS Mであれば、累計1億本のEFを使える意味が大きいけど、
E-M1ユーザーの中で、どれだけの人が旧フォーサーズレンズを使いたがっているのかだね。
フォーサーズを見捨ててはいませんよ、というポーズかな。
旧1454とか旧50200も、M1ならまともに動くのかね?
>>156 以前にE-M1スレでアップしたビデオ
http://ichigo-up.com/Sn3/download/1392128087.zip パス:E-M1
条件は、1.5mくらい離れたモニタに画像を表示してピントを合わせてる。
E-M1_AF_14-54_1.mp4 旧14-54のテレ端で最短距離からAF
E-M1_AF_14-54_2.mp4 旧14-54のテレ端で∞からAF
E-M1_AF_50-200_1.mp4 旧50-200のテレ端で最短距離からAF
E-M1_AF_50-200_2.mp4 旧50-200のテレ端で∞からAF
E-M1で4/3レンズはほぼストレスなく使えるけど、
4/3ボディよりはAFは合いにくい場合が多いよ
いよいよM4/3に本気を出してきたなオリンパス…
複雑だが300mmF4を出せという俺たちの声は届いてはいたようだw
>>40-150F2.8
>>300F4
実は、マウント側が各レンズ専用マウントアダプタで
外すとold4/3直結可能
…な訳無いか……
>>158 シグマの70-300をマウント替えで出してきた時は
ナメんじゃねー!って思ったけどな。
シグマでも評判の良いレンズはフォーサーズ用は出なかったね。
70マクロとか100-300/4とか。最近だと50/1.4は出たけど85/1.4も出なかったし・・
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 18:46:55.27 ID:NlwbLaxD0
>>158 何をもって、そう思うんだ?
俺は、オリは今にもヤメそうだなと思ってるんだけど。
パナは富士との有機CMOS開発したら平気でAPSにいきそうだし
そしたらオリもマイクロすぐやめそうだしこわいよなw
>>163 >パナは富士との有機CMOS開発したら平気でAPSにいきそうだし
あのレンズ群を投げ捨てて、フジの充実しつつあるマウントに合流すんの?
それはしないでしょうw
>>162 これだけレンズ出してきてるのにやめそうと思う根拠を聞いてみたいもんだ
>>165 シェアは十数年、一度も上がらず下がり続けていて、
粉飾決算後はソニーが500億融資して崖っぷちからは逃れたけど、
事業として赤字で不良在庫250億とか。
むしろプラス材料はゼロなんだけど・・
レンズが何本出たことからの自信なのかと。
もしかしたらカメラ市場全体のパイに対して、メーカ数も
マウント数も多すぎるのかもしれないね。
そろそろマウントを統一する動きはないのか?
43とM43、AとE、EF/EF-SとEF-Mみたいに各社2マウント以上作っていながら統一の動きがないのはおかしい
IEEEみたいな団体が出てこないと無理なのか
>>167 淘汰されつつあったのに、ミラーレスで一気に増えたね。
あれってただのレンズ交換式コンデジなので、簡単なんだろな。
これが淘汰されたマウントを選んでしまった人達の末路ww
>>166 不良在庫の問題とソニーの出資は時系列が逆だ。
その書き方じゃ、出資を受けてもアホ経営を続けているように見えるじゃないか。
ま、わざと嘘を書いて、読者を騙そうとしているんだろうけどさ。
不良在庫を解消し事業建て直しを図ったところで、粉飾を受けての出資だから、
今のオリンパスの経営は著しく改善してるんだよ。
しかも、そもそもコンデジ中心の不良在庫だったから、レンズは関係ないこと。
無知を露呈しただけだな。
>>168 それをオープンでデジタルに最適化されたフォーサーズマウントに統一しましょうとオリンパスとコダックが中心となって立ち上げたのだが、
各社、囲い込んだユーザーを食い物にするのに一生懸命で共通化できなかったんだよね。
ま、共通マウントじゃ、オリンパスのレンズに勝てないし、手振れ補正やダストリダクションのないボディでは勝ち目がなかっただろうね。
xDに固執し続けた時に馬鹿はわかってた
xDしか使えなかったと思い込んでるんだろうかこの人
コンデジの話じゃないの?
自分は当時フジのハニカムが気になってたけどxDだったので諦めてたよ。
SD対応機種出たので買ったけど、当時もオリンパスはしばらくの間xDのみだった。
一眼レフは、その頃はCF使えれば特に何も言われなかったね。
xDのスロットにはおまけでもらったカード入れてたけど、使ったこと無い…。
>>173 一眼レフはxD使えたほうが少なかったろ。
コンデジだよ。
何故か今頃になってPhoto Yodobashiにフォーサーズレンズの実写レビューが増えてますなぁ。
在庫整理の
販促がてらの企画かな? でも持っているレンズが出ていると素直に嬉しいw
>>176 でも、作例少なすぎでやっつけ感、ハンパないな。
>>177 フォト淀は4/3のレビュー始めたのも最遅で始まった当初は適当感半端なかったから印象悪いわ
写真は綺麗なんだけどね
>>176 確かに淀ってフォーサーズのレンズ抱えてそう。
いまだに店頭に置いてるの淀しか見たこと無い。
梅淀にはパナの4/3も在庫してる。
車のナンバーで12-60とか14-54とか見かけると
妙にほっこりした気分になる
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:23:14.00 ID:MbEPBMI00
>>179 展示品をメーカーから借用してるケースと買取してるケースとがあるが
在庫までするのは大変だろうな。頑張るねぇ、ヨド。
在庫あるなら、購入するって人がけっこういるから一通り揃えてるんじゃね?
店舗でかくて数がさほどでもないからできる技かと。
誘導されて来ました。
FT版のSigma30mmEX/f1.4の評判ってどんなもんなんでしょうか?
ボディはE-M1なのでAF使えるんだけど、画質はどうだろうか?
換算60mmの画角は気に入ってて、mFTのf/2.8は持ってるんだけど、もうちょっとボケてくれると嬉しいんだ。
ただ、解像感とかがmFTの30mm/f2.8とか、FTの12-60に劣るならやめておこうと思うんだけど。
30mmF1.4の評判はフォーサーズでは良くなかった。
フルサイズ用のレンズなんで、フォーサーズだと解像が落ちる。
周辺はトリミングしちゃうからいいけど。
近い画角にパナライカ25mmF1.4があったんで比較されるとボロボロ。
シグマレンズが好きなら、APS-Cフォーマットに行ったほうがいいんじゃない w
誘導した者だが
>>186 SIGMA 30mm F1.4ってAPS-C用じゃなかったっけ?
>>185 EOS 10Dで使ってたけど「単に明るいだけのレンズ」って印象で開放からぽやぽやで締まりが無かったよ
しかもなんか黄色かったし・・・
知り合いがフォーサーズマウントの持ってたけど締まりが無いというのは同意見だった
絞ったときの印象は覚えていない
>mFTの30mm/f2.8とか、FTの12-60に劣るなら
間違いなく劣るからやめておけ
30/1.4はDCだからAPS-C用だね
50/1.4ならDGなのでフルサイズ
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 14:56:39.16 ID:X6lIvmlQ0
VARIO-ELMAR 14-150が気になってんだけどこのスレでの扱いはどんな感じだった?
E-M1 + MMF-3で行こうかと思ってるけど実際この組み合わせで使ってる人居る?
>>190 コストかけ過ぎな高倍率ズーム
フォーサーズにしかない高画質高倍率レンズ
ちょっと大きい
という扱い
>>190 E-M1で使ってるよ
10倍クラスのズームとしては抜群の画質
広角側の歪曲が少し気になるけどキレは一級品
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 16:06:33.55 ID:X6lIvmlQ0
>>191,192
まさかこんなに早く返答あるとは思わなんだ!
キタムラでIYHしそうだ…
>>190 俺も使ってる、E-M1も持ってるけど、E-1と組み合わせてねw
いいレンズだよ
大きさ的には12-60と同じくらいかな
ただ、m4/3なんだから、あえてパナライカにする必要ないんじゃないの?
M.ZD14-150かパナの14-150の方がコンパクトでいいと思うよ
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 17:00:43.86 ID:X6lIvmlQ0
>>194 確かにMFTの利点は捨ててるかも知れんけど、折角MMF-3持ってるから何か一本FTレンズが欲しいなーと思った次第
オリ14-150は軽いけどイマイチ食指が動かない
>>195 いっそ
35-100F2
14-35F2のどちらかを買う
他のシステムでは味わえないレンズ
11-22F2.8-3.5
14-54F2.8-3.5
50F2
50-200F2.8-3.5
この辺のレンズで
FTの将来は明るいと錯覚させられた気分を追体験するか
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 20:13:13.47 ID:GSioX2oh0
ID変わったけど190な
>>197 50-200SWDはオリオンでポチる寸前まで行って引き返したことがある
40-150proが出てからでも遅くはないんじゃないか、と
50-200SWDは、シャープでカリカリだが、高画質揃いのZDの中ではそんなに飛びぬけて画質がいいってわけでもない。
50-200SWDの魅力は何といっても、その望遠性能だね。
しかし、それはフォーサーズのAF速度と光学ファインダーあって初めて活かせるものだから、マイクロフォーサーズには薦めない。
E-M1なら、150F2.0はどうかな
フォーサーズのレンズ使ったら、マイクロフォーサーズの小型軽量という利点は、どうせゼロになるからね。
本気で望遠レンズを作ったら大きくなるんで、そもそもマイクロフォーサーズ用には本気の望遠レンズは出ることはないんで、
マイクロフォーサーズで、フォーサーズレンズを一本欲しいというなら、本気の望遠レンズである150F2.0がいいと思う。
>>193 ただし故障の例も有り、何かあるともれなく修理代11万の可能性も高し。
こういうの書くと色々言う手合いも出て来るので、後は自分で調べてくんなまし。
事前にその下調べだけ推奨。
モノは良いので後は自分で判断。
>>196 あー、そうだった
>>198 自分も50-200は持ってるけど、
40-150pro買ったら使用頻度減るだろうなって思ってる
実際、標準域は14-35/2も12-60も持ってるけど、
E-M1は12-40を使うことがほとんど。
広角も7-14/2.8が出るから、
>>199が言うとおりちょっと値が張るけど150/2が良いんじゃないの?
でかいけど、あれはいいレンズだよ。
テレコンつかっても、画質そんなに落ちないし
パナは少しくらい高くなっても、マイクロでも本気の高倍率
出せばいいのにな。
動画用途でもああいう抜けのいい描写は受けると思うがなあ。
>>200 死ぬことになるから生まれるのを躊躇うがごとき愚行である。
躊躇無くIYHすべきw
死んだらその時考えればいいべ。
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 00:01:15.08 ID:GSioX2oh0
うひょう、150/2かー
予算的に厳しいけど確かに魅力的
おまいら色々アドバイスくれてサンクス
もうしばし悩んでみる
消費税増税になるし思い切って ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0を購入
画質的には大満足。でも、ちょっと重いかな
Mフォーサーズの7-14mm PRO も結局買っちゃうだろうな
>>205 きれいな場所だね。
2枚目はちょいアンダーに振れちゃったかー。
でも春らしくて良いわ。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/23(日) 17:45:16.39 ID:z/KL+xKt0
>>205 タムロンの14-150もこれぐらいになっているはずだ!
>>206 IYHOO!
仲間だね。
いいレンズだよな
SHGでは一番小さいし写りはいいし
E-M1には似合うぞ
210 :
206:2014/03/23(日) 22:23:43.07 ID:yqKUDgu90
>>209 それでは遠慮なく、
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0
イヤッッホォォォオオォオウ! (AA略)
ちなみに E-M1 使い。山歩きのお供に使ってます
20mmF1.7を今さら購入。
神レンズだとか銘玉とか褒め過ぎの評価みて捻くれ者の俺は避けてたが、
やっぱ良いね、もっと早く買っておけば良かった。
ってスレ間違えたw
神レンズなんて言われた事ないわw
あなたはレンズなの?
>>216 腕がいいのもあるだろうけど
確かにすごい
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 00:00:56.34 ID:XPsntWnx0
>>216 m4/3PROレンズはそのレベルになっていないのだろうか
これはプロの犯行ですわ・・・
ボディがレベルアップしたら、松レンズ群がさらにスゴくなったんでしょ。
E-5で薄ローパスになった時も、スゴいと思ったけど。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 10:28:22.40 ID:2sW4+akk0
飯島裕さんが「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」用の特注三脚座の
共同制作者をGANREFにて募集されています。欲しいと思われる方もいらっしゃるかと思い、
書き込みました。
なお現時点での製作予定数は18個で約2万円になる予定です。
(人が増えるほど安くなる)
申し込み締め切りは5月12日で、ganrefの以下の記事に購入希望の
コメントを書くと飯島先生から連絡があります。
リンクできないので、GANREF内の
「オリンパス「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」用三脚座の共同製作者募集中。5月12日まで!」
の記事を検索してくださいm(__)m
>>221 鏡筒にイモねじで留めるなんてのは・・・
俺だったら割り締めで設計するけどなあ。
座面を本体グリップ部側に持ってくる事は考えなくてもいいと思うんだが。
自分で図面書いてアルミの加工業者で本体加工して、自分で蝶番付けて、
タップ立ててヘリサート入れれば2万円掛からないと思う。
・・・・・・ひょっとして応募者増やして単価下げようとしてる?
5000円以下だったら買いってとこかな。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:31:59.92 ID:2sW4+akk0
>>223 割り締めだとパーツ分割になるので、価格UPで断念したそうです。
当初は、1個だけの製作だったので、1パーツあたり2万だったそうです。
なので、パーツが増えると+2万円。
座面が干渉するのは、本体グリップだけではなく、縦グリップも同様なので、
やはり対策は必要かと E-M5+グリップとかかなり狭いっす(^^;
2万円以下(5000円)でできるならぜひ紹介してください。
俺も買うわ〜
>>224 いや、俺、以前画像処理用のレンズの支持部材の設計した事あるけど、
割り締めは加工後に分割するか、2つの部品を勘合させた状態で一括加工するから
1パーツ2万なんて事は絶対にないよ。
一品生産でもね。
要は設計の仕方だよ。
それから、三脚座を付ける時には縦グリップを付ける事は考える必要はないと思う。
設計含めてやらせちゃったんで、高価になっちゃったんだな。
設計1時間のチャージ6千円くらいだから。
それから、イモねじ固定はよろしくないよ。
元からイモねじで付属品を付ける事を前提にした鏡筒以外に使うのは、緊急時以外は
やめておいた方がいい。
純正品のある各社の三脚座の構造には、理由があるんだよ。
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 09:19:27.50 ID:bIrUZdBl0
>>225 まぁ、特注生産なので相手も利益を取るでしょうからねぇ。
三脚座で縦グリップは、星撮影で長時間連続撮影するときには、
必要な仕様だそうです。星撮りの人の発案ですからねぇ。
イモねじ固定NGは、内部の構造に局部的に荷重がかかるから
でしょうか? たしかに割り締めが理想だとは思ですねー
そういった市販品が出てくれるのが理想なのですが、
なかなか出てくれないですね(>_<)
しょうがないので今回のイモねじ方式でも大丈夫かなと、
ZD12-60mmや14-35mmのカットモデルを検索すると、鏡筒根元の
部分には構造上比較的隙間があるのかなといった印象なので、
バカみたいに締め付けなければすぐには壊れないかなぁと思った
のですが甘いでしょうかねぇ?
>>226 件のブログに試用レポートがあるでしょ?
そこでもやたらとねじの事気にしている。
キツく締めなくても大丈夫ってのは、うっかりキツく締めたらどうなるか分からない
という事の裏返しなんだよな。
ばね圧が弱いのはマウントアダプタと本体の間だから、マウントアダプタに
直接自由雲台を取り付けられるように改造した方がよさげ。
件の氏は着脱ボタンがあるから出来ないような事を言ってるが、
元々カメラ本体にはねじ穴1個しかないんだから、マウントアダプタも底部に1ヶ所
雲台との結合部を作れれば等価なんだよな。
片ボケが問題になりそうなZDレンズで三脚座がないのって14-35だけじゃない?
三脚座なんかより、しっかりした頑丈な4/3⇔m4/3アダプターを作ったほうが賢いだろ。
14-35だけじゃなくて他のレンズにも使えるし、
レンズに傷をつけるような副作用もないし、
ズームリングが回し難そうな三脚座と比べて利便性や自由度が全然違うと思う。
三脚座付きアダプターとかね
ニコワンのがそうなんだよなー
オリンパスもSHGレンズ使用時はボディのみで保持しないでなんてFAQに書いてないで、
三脚座付きのアダプター出せば良いのにね
三脚座付きのアダプターは随分前にだれかがオリ社員にリクエストして「必要性は当社でも重々承知しております」
という返答が来たらしいのでアイデアがないという訳ではなさそうなんだよな。
>>231 でも、フォーサーズレンズはもう作らないから、あまり期待できないかと
>>228 アダプタの問題じゃないんだけどな。
カメラ側の圧着スプリングが弱いので荷重が掛かると隙間が出来るんだよ。
開発が発表されたMZDのPRO望遠レンズでも三脚座は必須。
・・・防塵防滴も怪しいもんだ。
レンズ側に三脚座を付けた場合でも、カメラが重ければ同じ事。
縦グリップも外した方がいい。
遊びが出来ないように、まともな強度と精度のアダプターを作ればいいんじゃね?ってことよ。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 19:12:30.36 ID:bIrUZdBl0
>227
>件の氏は着脱ボタンがあるから出来ないような事を言ってるが、
着脱ボタンがあるので、純正アダプタ改造のリング状の三脚座の製作が
難しいって話ですね。なので、作るとしたら、底面にネジを切る部分を
接着かなにかしてって話になると思うので、そうするとレンズ+カメラを
接着だけで支える・・・ ってのはその部分が壊れたらと考えると怖い
んじゃないかなぁ?
あと、その構造だとやはり縦横の構図の微調整はできないですねぇ。
>片ボケが問題になりそうなZDレンズで三脚座がないのって14-35だけじゃない?
方ボケが明らかに問題になるのはZD14-35だけだと、リンク先にも書いてますね。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 19:32:51.58 ID:bIrUZdBl0
>>233 MZDのPROレンズは確かに心配ですが、アダプタの場合は、
レンズの重みがアダプタの長さ分のびて、てこの原理のように
なってしまうのがさらに悪いんでしょうねぇ。
カメラ側のバネを強くすると普通のレンズの付け外しにも影響しますね。
純正アダプタに三脚座をつけるとやっぱりグリップに干渉する問題が
発生しますね。純正品で後出しだと、グリップNGってのはちょっと仕様的に
やりたくなさそうですが、グリップに干渉しないような形状にするのも
なかなか無理がありそうですね。
ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/6347
>>234 分かってねえな。
カメラ側のばねでレンズ側の爪を引っ張ってるんだよ。
これは内爪バヨネットマウントのレンズはどこも同じ。
マイクロ4/3はちっこいレンズでも嵌め外しが軽く出来るように配慮されている。
>>236 俺は、CP+でオリンパスのレンズバーの人に言ったんだけど、
カメラの中に入り込む爪をレンズ側に引っ張る仕掛けを付けられないかって。
実はそういうガッチリした勘合が出来るのがかつてのキヤノンR/FL/FDマウント、
ペトリのバヨネットマウントだった。
カメラのねじ穴が1箇所しかなく、向きも変えられないのに文句を言う人って
殆どいないわけだから、アダプタのねじ穴も1箇所あればあとは雲台次第で
どうにかできると思ってるわけ。
「純正のアダプタから三脚座を伸ばすとグリップ部を避ける事が困難」って
思ってる輩もいるみたいだけど。
飯島先生って、どこが先生なの?
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 23:21:55.08 ID:bIrUZdBl0
>>237 >カメラの中に入り込む爪をレンズ側に引っ張る仕掛け
は、良さげですね。
>アダプタのねじ穴も1箇所あればあとは雲台次第でどうにかできると思ってるわけ。
うん、無いよりはあるほうがずっといいですね。純正で用意してくれていれば・・・
今の純正アダプタに後付だとやはり強度が心配ですから、アダプタの構造に組み込む
ようにしっかりしたネジ穴が欲しいところです。
中華製で良いからあればよかったんですけどね〜
>>237 レンズ側に引っ張るとマウントに隙間開くんでは?
逆側じゃね?
でもそういう追い締めする仕組み合っても良いねぇ。
そんなに難しくない気もする。
レンズリリースボタンにロックレバーつけて、回すと後ろ側(センサー方向)に
スプリング部品ごと引っ張るとかね。
>>239 「カメラ側のばねでレンズ側の爪を引っ張ってる」
どこにもレンズ側に引っ張るとは書いてないんだが。
ま、相対的なもんだから、どっちがどっちに引っ張ってもお互いのマウント基準面が
ガッチリくっついていればいい。
しかし、マイクロフォーサーズのマウントって、後発の割りにダメだね。
E-M10ではキツすぎる個体もあるみたいだし。
>>240 >カメラの中に入り込む爪をレンズ側に引っ張る仕掛けを付けられないかって。
こう書いてるじゃん??
言いたいことはよく分かるけど向き逆だと思うんだよこの表現だと。
(レンズの)爪をレンズ側に引っ張ると、バネで押してる方向と逆な気がするんだよな。
まぁ些細なことなんだけど突っ込まずにいれなかったよごめんね。
シグマの105mm EX DG手に入れてE-M1で使い始めたんですけど
このレンズ S-AF+MFって出来ます?
フォーカスリング回してもMFアシストに入らないし、リングが重たいので無理やりモーター回してる気がする
MFするにはレンズのAF/MFボタンとフォーカスリングのスライドをやらないとダメなんだけど
それってレンズ壊れてます?
>>242 AF/MFの切り替えがついているタイプのレンズはフルタイムMF対応じゃないから出来ない
ちなみにAF側でフォーカスリング動かすとよくないよ
105mmは、AF半押し中のMF操作不可です。150mmはクラッチ付きMFリングなので、
フルタイムMF操作が可能です。兄弟の様なレンズですが、仕様は意外と異なります。
また、位相差センサー付きのE-M1なら使えますが、コントラスト式オンリーの機種は、
MF撮影推奨レンズとなっています。
>>243 >>244 どうも。すっきりしました。
中古なんですが、AFモーターのギアが少し傷んでるような気もします
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 17:16:37.47 ID:WDLSf4qd0
>>246 F3.5スタートだと良いんだけどなぁ・・・
>>244 うちのSIGMA 50-500、フォーカスリング回してもMFアシスト入りません。
これもそういう仕様? 切替スイッチをMFにしてもAFにしても。
ボディはM5,M1です。
>>248 仕様。オリパナ機全てでフォーカスアシストは動作しない。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 23:55:56.16 ID:HsAwyvnS0
EC-14、EC-20のことを教えてください
テレコンの何を?
マイクロ用7-14f2.8は、性能的に興味あるなぁ
買って、ZDと色々比較してみたい
パナライカの大ズミが欲しくてタマランチ会長(^^;)
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 02:15:41.35 ID:j08MpxHy0
>>253 換算50mmの画角をよく使われるのであれば,
大ズミはいいぞ。わたくしは未だに練習モードだけれども,
寄れないし,周辺解像とか色々あるが,独特の艶があるよ。
パナ「ライカ」の「ライカ」は伊達じゃないから。
>>254,255
思わず夏のボーナス一括でポチりたくなるようなレスありがとう!
小ズミを先に買っちゃったから、その写りを見たら「たぶん大ズミはもっと凄いんだろうなぁ」と思って欲しくなってきてるのよ。
ただお値段がお値段だから、キタムラの20回払いまで金利無料で買うかアマゾンの値段で一括で買うか、非常に迷ってる(^^;)
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 22:22:36.17 ID:cbuuYejo0
前何かの雑誌で、大ズミ小ズミの比較があったけれど、
やっぱり大ズミの方が綺麗だったよね、ボケ方が。
ただ、比較しなければ分からないよ。
でも
>>257を勧めるよ。
やっぱり見た目も格好良いし。
ただし、E-M5の場合だけど、マウントがガタつく。
勝手に拡大表示なったりする。
260 :
256:2014/06/06(金) 23:17:33.06 ID:RQxRzDzs0
>>257 いやはや買う気満々になってしまったよありがとうございますm(_ _)m
>>259 基本的に大ズミはフォーサーズ・ボディで使うつもり!
オリパナのフォーサーズ機、国内発売分は全部持ってるから(笑)
小ズミと比べようとはあんまり思わないし(^^;)
261 :
255:2014/06/07(土) 00:43:55.95 ID:l/PKkwwM0
>>260 何か悪いこと書いちゃったかなぁ…
大ズミ≒ガラスの塊(結構重い)が,
(良さは)使えばわかるさ…
>>257 を見た後にもう一度はよく考えましょう。
ご利用は計画的に…
>>260 そんだけボディ持ってて大ズミ無い方が不思議
当然E-M1もあるんだよな
マイクロフォーサーズでズミ使う場合って
マイクロフォーサーズ版とフォーサーズ版で画質的には似たようなもの?
比べて訳ではないが、そう信じて大ズミを使用中。
画質では変わらないとしても、マイクロフォーサーズボディ側からの制約は多いけどね。
カシャカシャとうるさい羽は我慢して。
単純に 12Mどまりのフォーサーズより16Mのマイクロのほうが
ポテンシャルを引き出せると思うが。
266 :
256&260:2014/06/07(土) 14:17:34.41 ID:f8KrXSRK0
>>261 重いガラス玉はシグマの24mmF1.8なんかで慣れてます!大丈夫(^o^)
>>262 マイクロはE-P1からE-PM2までのPENシリーズ(すべて)のみでOM-Dシリーズはデザイン(トンガリ頭)がイヤで買ってない…やっとE-M10で欲しいデザインが出てきた!
レンズはオリ竹オールにパナライカ14-50エルマーとエルマリート、シグマ24・30・150マクロのみ所有です。
あと、キヤノンEFマウントとミノルタαマウント、シグマSAマウントを所持。
>>266 トンガリ君かこそOMの歴代シンボルなのに(笑)
ペンタ形の上に載ってるチョンマゲ状のアレのことかな?
>デザイン(トンガリ頭)
269 :
266:2014/06/08(日) 16:16:02.33 ID:3MdTYigg0
>>267 あの部分が嫌いなのよ!
フィルム機はOM30と40を使ってたんだけどね(^^;)
>>268 そうです!あの部分ですわ!
E-M10で小さくなって、購入意欲が出てきた!
270 :
266:2014/06/08(日) 16:19:43.58 ID:3MdTYigg0
ところで安田記念、馬単で裏食ったorz
グランプリボス(12)が抜け出してきたから取ったと思ったら1番人気の馬にゴール前で差されて…500円づつしか流してなかったけど、大ズミと14-150をいっぺんに買えるハズだったのに(T_T)
271 :
268:2014/06/08(日) 17:16:25.35 ID:KYtsyCRIO
>>269 あー、その気持ちは解る。あの部分は、あと一息スマートに処理して欲しかったと思う。
ただ、私は結局買ってしまいました。E-M1。
で、それまでキットレンズを含む梅級しか使ってこなかったのが、初めてHGレンズ(14-54U)を購入。
ナゼかM1ではなくE-510で使ってますが。w
使ってみて、なるほど。
良いレンズはカメラの能力を引き出してくれるんだね。
E-M10はスマートに処理というよりぽってりだろ。
別にペンタ部が飛び出てても気にならんけどね。
E-P5ではVF-4つけっぱなしなんで、OMDはスッキリ見える
OMDは、E-M5こそが本流でしょう。
トンガリこそがOMのアイコンだし。
E-M10は変な感じがする。
トンガリは良いけど
チョンマゲは勘弁してほしいわ。(^-^;
>>273 なんでE-M10はあんなにつぶれたような形にしたんだろうね
E-M5は「すっ」と直線で凛々しいのだけれど
ストロボも内蔵してるし欲しいと思ったけどスタイル見て萎えた
>>275 あんまりやるとスレチだけど、俺も思った。
ずんぐりむっくり。
>>259 > 勝手に拡大表示なったりする。
E-M1でもなるわ。
ピントリング触ってないのにな。
アレさえなければなぁ。
>>277 うちのE-M1やE-PM2ではならないけれども,個体差があるのだろうか?
確かにごく僅かでも手がピントリングに当たるとズームアシストになるけど。
あれ,微妙にうざいが電気信号式ゆえ仕方ないのかな…
逆に、ピンとリングをギュっと早めに廻さないと拡大モードに入らないように
感度設定できないものなのかね
>>279 精密にMFしたいから拡大してんのに、じわっと動かしたときに反応しなかったら意味ないだろ。
+MFモードやめれはいいんじゃないか?
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 23:21:35.31 ID:1YV+nx6W0
今日、オリンパスの半被着た店員さんに聞いたけれど、
勝手に拡大モードになると言った不具合は聞いて無いってさ。
マウントとアダプターの剛性が足りてないんじゃないの?
おまいらもっとクレーム汁!
MFアシストはホントのMFで使う時不便すぎるから、
ボタン押してる間だけ拡大ってモードが欲しいね。
50/2.0使ってる時とか本気でツカエネーw
MFアシストの設定をFnに設定出来なかったっけ?
出来たら便利そうだ
設定できるよ
1回押して範囲確認、2回目で拡大、もう1回押すと全体表示に戻るよ
フォーサーズ初心者です
先輩方教えてください
松とライカはどちらが優れたレンズですか?
288 :
286:2014/06/26(木) 23:54:30.43 ID:oKkkhswh0
>>287 うまい!
松は1本だけ持っています
14-35
次はライカの25と松150で迷っているのです(画角問わず)
>>287 この表現は五年くらい前まではあったと記憶している。
当時,自分も上手い言い方だと感心した。
松は手が出なかったけど,松下は二本もってる…
松下の下は松ぼっくり?
>>288 両方持ってるけど、自分は150/2の写りのほうが感動したよ
150/2.0とか300/2.8とかAF機構更新しなくてもいいからガワだけm4/3マウント化
するとか無理なんかなあ。
MMF3は使いたくないんだ。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 01:31:59.17 ID:FfdgeO2i0
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 01:32:25.03 ID:FfdgeO2i0
ごばく
>>292 そこまでするならAFも進化させてもらわないと。
現状は望み薄いから素直にE-M1+MMF-3が手っ取り早くて安上がり。
むしろ逆にE-M1に光学ファインダーつけてフォーサーズ化すればいいのに。
297 :
286:2014/06/27(金) 20:46:09.92 ID:x0zzTtG/0
ライカ25と松150
どうも気になるので
両方買いますか
>>297 買えるうちに両方行った方がいいかもよ。
未だに売ってるのが奇跡みたいなもんだと思う…。
国産鰻と思ってフンパツしたら中国産だったでござる…。
ああ、50-200、お前もか!
うちで死蔵中の50-200はMADE IN JAPANだった!安心。
しかし完全に冥土in状態…
そろそろ腹括ってE-M1でも買うか...
>>301 これは俺も考えていた。
やっと実現したか。究極の姿だよね。
>>301 ズームレンズとかレンズ交換型で
は対応が逆にめんどくさそうな気はする。
球の中心とレンズの中心合わせないと悲惨なことになるんじゃないの?
>>301 いや、m4/3に移行した時点で、既に理念は死亡済みなんだけどww
m43移行はオリンパスが理念を放棄したわけで
M43の最高峰レンズである12-40proでも周辺減光大きくて代わりにならないし
未だにE-7を出せって人がいるからな
しかし、曲面素子の誕生で43にはもう技術的優位はないってことが確定した
>>301 解説つまみ読みしてみたら、感度が中央部で1段、周辺で2段改善するってのは嘘っぱちだな。
話を盛るってことはそれほど自信はないのかな?
>>307 つまみすぎ。
>硬いシリコンを曲面状に曲げると、シリコンの電気特性が変化し、
>ノイズの原因となる暗電流を従来比5分の1に低減することができた
ホントかわからんけど、ホントなら画期的よね。
とはいえ、レンズ交換式には難しいから、今後もテレセンは重要なんじゃね?
有機なんちゃらセンサーとか出れば不要かもしれんけど。
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/14(月) 23:41:31.66 ID:bL0dRKZl0
ほしゅ
全てのレンズの像面湾曲を合わせるのは至難だし、
ズームも同様。
単焦点固定のカメラに特化しそう。
専用の曲面用紙に専用プリンタに専用アルバム・・・。
あ、そうそう、専用ディスプレイに専用画像処理ソフト。
・・・汎用性は全くないな。
観測用か。
14-35 2.0
50-200 2.8-3.5
14-150 3.5-5.6
25 2.8
の4本を所有しています。
次の1本は何がよいでしょうか?
>>311 50/2.0とかどうかな。
買えるうちに150/2.0という手も。
ん、広角無いね。んじゃ7-14だな。
313 :
311:2014/07/21(月) 23:11:35.47 ID:sMo51XIx0
312<ありがとうございます
やはりその3本でしょうか
あと11-22 2.8-3.5も気になります
>>313 11-22は良いレンズだけど、設計古いからどうかなぁ…。色収差とか大きいよ。
E-M1なら色収差補正されて生き返るって聞いたけども。
個人的には好みで、準標準系広角レンズとして多用してる。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 23:34:10.27 ID:1cQrmYRt0
>>311 7-14が俺的には重宝してます。
25f1.4以外では付けっ放し。
>>311 第一候補は、50F2ってのは同意するが、
広角に7-14とか望遠に150ってのはどうかなって思う。
14-35がメインなんでしょ?
だったら、広角は9-18mmを14-35の補助として使うのがいいんじゃないかな。11-22もありだけど。
そして、9-18と50F2がそろったなら、35-100mmを買うと幸せになれる。
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/25(金) 23:06:32.73 ID:g3bkY/Wv0
?
望遠に150ってのは用途も書かずに質問したからの冗談だけど、
7-14は別におかしくないかと。
9-18は悪くないけどSHGと比べると見劣りするし、11-22は使い勝手に癖がある。
よって、素直に高性能な超広角をお勧めした次第。
普段使いなら9-18の方が使い勝手良いと思うけど、超広角の2mm差って非常に大きいし。
今更フォーサーズレンズ買おうってんだから、コレクター趣味入ってると思うんだよね。
だったら、やっぱSHG行っとかなきゃ。
>>311 ボディや用途にもよると思うけど、単焦点はもう一本あっても悪くないかと。
装着時の取り回しの良さ、HG級品質、お値段的にも比較的やさしい50F2に一票。
あ、被写体との間合いは足を使ってね。(^-^;
マクロなら35/3.5も良いよ
スナップにも使えるし、寄れば等倍(35mm換算2倍)で撮れるし、
何より安いしね
>>311 今さらだけど・・・
やっぱり7-14だろうね
所有レンズから大きさ重さはそこまで気にしてなさそうだし
11-22は良いレンズだと思うよ
色収差は大きいけど解像は素晴らしい
ちなみにMZD12-40と11-22は解像力が殆ど同じだと思う
色は11-22の方が少し薄い
それから、もし手に入るならシグマのFT用150マクロを買うと良いと思う
50F2は用が無くても買っておくべき
35はマクロレンズの割に歪曲が気になるレンズだな
それ買うくらいなら近接性能の高い標準ズームとして14-54か14-50を買うべし
35好きだったけどAFの遅さが辛かったなあ
35って50よりAF遅いの?
50はピントリング関連が我慢ならずに即売却したんだけど