【Zeiss】コシナ製レンズ Part18【Voigtlander】
>>2 は悪徳業者なので無視すること 当然テンプレでもなし
って言うか次スレ立てる前に前のスレつぶすなよ…
135/2は良さそうだな
135mmって実際には出番無いけど
135の描写は文句のつけようがないのだが
無限遠近くでもピントがシビアすぎてAFの利く純正も欲しくなった
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 23:28:15.51 ID:wnzbQ4cP0
三脚に載せてライブビューで合わせないと大抵駄目ですね 超絶画質で厳しい
17.5mmF0.95と42.5mmF0.95が欲しい・・・
>>前スレ993
APS-C機で25mmか28mmを使ったら?
ニコン・ペンタならディスタゴン28mmで 28×1.5=42mm
キヤノンならディスタゴン25mmか28mmで 25×1.6=40mm 28×1.6=44.8mm
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 08:25:10.15 ID:12TWg/C9i
135っていいんだが
つかうシチュエーションがないな
135より長いの持ってないから望遠として使ってるわ。
>>12 発売前に言ったのにw
APS-Cなら200mmになって使いやすいけどね
カールツァイスのHPで日本語のページを選択してレンズの説明文を読んだら翻訳ソフトで翻訳したような文章でワロタw
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 13:10:32.57 ID:TU22thDBi
ふーん
>>16 15のようにカールツァイスのHPへの誘導がいかにもわざとらしくてうざいようなら、
hosts ファイルに
127.0.0.1 www.cosina.co.jp
127.0.0.1 www.zeiss.com
と登録すれば、OSが壊れるまで見ずにすむよ。www
詳しくは、hostsファイルの書き換え でググってね。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 03:10:42.64 ID:q0WttigAi
へー
Otus 1.4/55 発表されたけど、これもコシナが造るんだろうか。
Zeissの宣伝文句が凄すぎるんだが・・・ 考えうる収差は開放から全て除去したって・・・
F1.2 or F1.0設計で作って、F1.4レンズにしたんだろうね。10群レトロフォーカスの標準単焦点とか・・・
10年位見てない気がする。
高すぎて買えないから誰か人柱になって下さい。下さい。
>>19 情弱なんで初めて知ったが、$4,000か。
アポズミクロンより良心的な値段だな。
いずれにしろ買えないけどorz。
でもF1.4とはいえ55mmでレトロフォーカスで
フィルター径77mmで1kgって中判レンズみたいだな。
中判銀塩以上の画質なんだろうけど。
え・・・重量1kg・・・EF85mmのLレンズと同じか・・・
高くて買えないけど、重くて買わない(買えない)人もいそうだね。
公開されたサンプル見たら、A4リサイズ限定ならばズミルックスMf1.4/50 ASPHの方が
良いレンズに見える。収差を消しすぎて光源管理されて撮ったΣ50F1.4みたいな写真に見える…
色にじみを消したはずが、なんか・・・違和感というか・・・
いや、凄く良いレンズなんだろうけどなにせ手が届かない。
無味無臭の蒸留水ほど飲んで不味いものはない
凄いレンズ。正直、周辺減光も歪曲も、収差もレンズには必要だなと思っちゃた。
ただ、後処理で加工前提なら最高のレンズだね。
あんま良いレンズと思えないのは自分だけだろうか・・・目がおかしいのかな・・・。
解像度はΣ35mmとかニコン85mmの方が良さそう。ボケはAPO135mmの方が良さそう。立体感はズミルックス1.4/50が良さそう。
バランス厨向けのレンズなのだろうか・・・いや、目が肥えてないだけなのか・・・
クリックして開いてみた?
サムネイルと色が全然違うよ。
なるほど。梟の目って位だから、夜用に向けたコントラスト・・・
Zeissで言われるマイクロコントラストが良いのかな。
シャドーが出ない屋外昼間ピーカンだと、10万前後の安レンズと価格ほど変らない気がする。
>>25 サンプル見たけど、自分も良いレンズとは思わないな
ボケのエッジが硬すぎて、ちょっとしたリングボケに近い状態になってるし
なんでこんなモン作ったんだろ?
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 11:54:56.26 ID:XqcdTQ0a0
フードまで一体感ある流麗な鏡筒デザインが斬新
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 16:07:10.67 ID:+ey0od1Ci
ツアィス5本、Nikon純正10本以上持っているが
なんかツアィスって独自の表現が俺に合う
言葉や数値では難しいが俺は大好き
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 16:25:10.69 ID:XqcdTQ0a0
>>31 同じく、妙な味があるよね。
でもツアイス使うとnikon純正の優等生っぷりに妙な安心感ある。なので、外したくない所は純正、変化を付けるためにツアイスをチョイスしてる。
同じ被写体でも雰囲気かわって面白い。
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 16:36:22.26 ID:+ey0od1Ci
そうだよね
だから純正も手元に無いとね
おたくは55買いますか?
あんま画質よくなさそうだなとか言っておきながら、ヨドバシに55mm予約行ったらまだだったwwwww
流石に速すぎますよって笑われた。死にたい。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 18:12:16.01 ID:z8Pgpm840
スゲーApo Distagonって初めてだよな。
400ドルかと思ったら、4000ドルだったwww
流石に40万近くはポンと出せないな
ボーナス入ったら考えるかな
このデザインが酷いな
40万なのに実用一辺倒で色気なし
>>34 保留です。
55は理想的な完璧レンズと思います。これまでのツアイスとは違うっぽいので、
海外レビュー待ちですね。これまでのツアイスだと感じたら買おうかと。
高いから少し節約してお金貯めようとIYH神に誓いをたててるところです。
>>38 Touitみたいにレンズとフードが一体になってる感じは嫌いじゃないよ俺
1kgの標準レンズなんて飾り物なんだから、やっぱ置物としての魅力が必要かなって
結局、レンズの本質は重量、サイズ、焦点距離とのバランスだからね
たしかに、オレの装備いつも3〜4kgだが
パンケとか付けてたら楽やわ
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 19:52:46.64 ID:n05phDaz0
ゴムのフォーカスリングの耐久性が問題やね
ZMマウントのBiogon 35mmのF2.8とF2って、長さと彎曲の違いだけですか?
ただの上位互換だったら、F2の方を買った方が良い気がするのですが…
>>43 かなり使い込んでも、大丈夫だとは思うが
ゴムはある日突然、大量の油を滲み出させてガサガサになって死亡するケースがある。
UWHの片ボケってコシナ送りで調整してもらえるもの?
よんじゅうまん…俺の愛車が8台買える
>>44 F2の方持ってるけど、こっちはIKON発売時に出た新開発レンズ。
画質はデジで使っても申し分なし。
2.8のC-Biogonはオールドレンズのリニューアル版なんで、ちょっと趣向が違う。
とはいってもData sheet見ると似た傾向だよね。歪曲だって2.8でも相当優秀。
35/2.8とサイズ的に大差ない21/4.5を持ってるけど、
それと比べると35/2はサイズ的にやっぱちょっと長い。
ミラーレスに付けて気軽に持ち出すっていう場面では、
このサイズの違いって、個人的には結構大きく感じる。
2.8とデジとの相性はわからないので、ご自身で調べてみて。
ちなみに21/4.5はテレセンの問題でデジとの相性はよろしくないです。
あと、Fujiの純正M→XマウントアダプタはC-Biogon35/2.8と
干渉するらしく使用不可らしいです。
>>29 他の人も確認してもらいたいんだけど、この画像って片ボケしてません?
左の方は結構手前の辺りにピントがあって奥の方は甘くなってるんだけど、
右の海面辺りを見ると手前が甘めで奥がシャープになってるように見えます。
>>49 同じことを考えた奴が居るとは・・・
でも、片ボケじゃなくて手ブレだと思うよ。 ブレ方によって画面の両端で解像左右差出来るから
それだと思ったんだが。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 09:12:07.58 ID:EZKlpAQI0
俺も手ぶれだと思うけど
>>39 ですね
でもすぐに買いそな自分が怖いです
手ブレでここまでの影響、特殊効果は残念ながら出せません。
よく見ると右側の海面には前ボケに見られる赤っぽい収差が出ていて、
左側は緑っぽい光の水銀灯があるにしても赤成分の収差は見受けられない。
これはやはり、ピント面が斜めになってるとしか思えないのですが。
でも、手ブレって事にしておいた方がいいのかな。
変なピントの入り方をしているとは思うけど、真実は撮影者のみ知る・・
例えば、最奥の景色は距離的に左右でピントの差が派生するかな?と怪しいけれど、
F2.8で薄いピントのレンズなのかな?とか実は奥行きが見た目よりもある景色だとか
あるいはレトロフォーカスのF1.4だから、高画素に耐える精度が出ていないのかなとか
どうみたって単純な片ボケでしょう
原因はカメラかレンズか知らんが
40万円の片ボケレンズか切ないなぁ
あからさまな酸っぱいぶどうw
いくらなんでも、普通光軸は合ってるだろw
マウントにガタがあるとか、CMOSが傾いているとか
あるいは撮影前にレンズを落としたとかじゃないか?(経験者談w)
光軸のズレなんてアサヒカメラのニューフェース診断室とか見てると
普通にあるぞ。
>>29 見ても分からないけど。
手振れじゃなかろうか?
1.4/35 ZF.2が14万以下で売ってる通販サイトがあるけど安いよね?他のレンズ、カメラ用品も安い
住所検索してみたら出てこないし電話番号はサイトに載せてない
大丈夫なんかな
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 07:07:51.73 ID:IrKm7MJ2i
それは怪しいな
>>48 ありがとうございます。
作例などさがしてみます
ボディD800を2台持ってて2.8/21とMP50を持ってる。
で、中間の焦点距離が欲しくなった
1.4/35と2/35どちらを買うべき?
明るさはf2からもう少し絞るので1.4自体は必要ない
デジカメinfoのレビュー引用で2/35は絞るほど軸上色収差が増えるとかそんなような記事を見たので
ある程度絞った時の違いが知りたい
お金はまあ、価格に見合う分ぐらいは出せるとして。
ちなみに28mmF2.0のLeica SUMMICRON F2.0は持ってる(Rマウント→ニコンFマウント改造品)
追記
planar1.4/50とmakro planar2/50で後者のが評価が高い、みたいなのがあるのかなと思ってね
1.4/35だが失礼した
軸上色収差は絞りうんぬんはなかった
倍率色収差が絞るとやや改善だった
2/35使いです。
参考になるか解らないが、携帯性重視なら2/35もありだと思うけれど、
純粋に画質のみに拘るなら100% D1.4/35にした方が良いよ。
倍率収差は補正するから気にならないけど、解像とボケの汚さが気に入ってない。
結局CANON純正35L使ってしまってる。 ニコンの35mmの評価は解らないけど・・・
Zeiss揃えに拘るのならば、100% 1.4/35が良い。 このスレの住人ならそういうと思うよ。
まぁ他人の機材にケチ付けるときは、片ボケって言えば良いんだって言う見本みたいなもんだ
>>60 住所検索でストリートビューを見たら農家っぽいなww
たしかに安い。
代引きあればチャレンジしてみるが振込のみだしこれはAUTOだなw
>>67 ツァイスブランド、しかも40万もする標準なのに片ボケだもんね
そりゃ認めたかないわな、コシナもその信者もw
>>68 あっ分かった?表札の名前と代表名違うしあの家関係ないよねw
安心と安全も料金の内なのかなやっぱり
>>70 全場送料無料だしなw
やめたほうがいいと思うよwww
>>63 D800で間違ってプラナー50mmf1.4を購入したが半年で売り飛ばしたオレから一言
ファインダーで覗くとフォーカスポイントが殆ど分からないのでお勧めしない
設計の古さとか色々言われているがプラナー50mmはダメレンズの代表で良いと思う
>>58 あれ分解して記事書いてるよな自分らで組み立てた後やれ光漏れがあるだの光軸ずれてるだのいってたとしたら
Zeiss Otus ビールタンブラー待望
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 16:28:33.43 ID:IrKm7MJ2i
ファインダーでフォーカスポイント探す奴いるんだ?
えっ! ファインダーを合焦用に使わないのか?
>>74 >あれ分解して記事書いてるよな
分解した記事は見たことないぞw
広報仕様の可能性を排除するため基本的に店頭購入してテストするから掲載は遅い。
ノクチ0.95は予約分が締め切りに間に合わずライカジャパンから借りてテスト
光軸ずれあり。
次号でライカジャパンがお詫び。
>>75 …!?
カメラ持っていないのがばれたようだな
ボディモーター駆動でもいいからAFレンズ作ってくれないかな。
ニッコールの180/2.8Dみたいなのでいいから。
MFにしたときのフィーリングの悪さ考えたらツァイスでやってほしくない
ソニーが出すんでね?
82 :
63:2013/10/11(金) 08:03:55.19 ID:DuioI9Ns0
意見ありがとう
色々な情報を考慮した挙句、1.4/35をポチった
D 1.4/35mmってYCのとは設計変わってるの?
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 11:43:37.78 ID:ok9WMSwQi
D800E+1.4/35
vs
RX1R
どっちが上?
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 11:56:36.87 ID:ok9WMSwQi
別にRX1Rの肩を持つわけじゃないが
お役人の不当評価みたいだな
>>84 RX1R持ってるけど大きさだけじゃないかなメリットは。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 17:38:37.86 ID:9gKHZSd+i
他には?
画質はどう??
所有する喜びはあるだろうねえ
場所にも依るけどオタ度は下がるぞ
>>89 買う気でいたけど、実物のオタク臭さでやめた
>>90 あれを欲しいって時点でオタなのではw
一眼ぶら下げるよりはマシでしょ
正直申し訳ないが糞みたいな写真だな
シグマの安レンズ使った方がもっとましに撮れるだろ。
へえ
どこが糞で、シグマだとどこが改善されるの?
まず画質面から見ると、勝負する水準にあらず。
では内容はというと、何このバブリーで安っぽい分譲住宅街に
パーズ感ドヤするための見え見えの右上斜めからの茂みの被せ方…
しかもど真ん中で標識がこっちにオシリ向けてるしw
いや、アマチュアの写真なんて趣味のものだから本人が楽しケリャ別にいいんだけれど、
どこが糞か聞かれると、言いたくないこと言わなくちゃならないじゃないか…
10万円とかかけてクソな写真しか撮れないと、泥仕合したくなるわけ?
そりゃそうだな。
>>97 パースではありませんか?
って書いてあるだろ、文盲。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 03:54:20.22 ID:8+3pv4Oii
そもそも被写体やら構図の話じゃなくね
あら(/ω\)ハズカシーィ
そだったかもば、でも画質どうよあの画像。
トイカメいたいでべつにーって感じ、俺は。
つくづく写真の上手い下手ってのは機材じゃぁないんだよなぁと思った作例だわ
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 12:18:31.00 ID:5IftbqE90
作例だったのか! あんなので
オレのカラスコの方が写りいいよw
ZEISSはコントラスト強くて、おって描写してくれるね。
でも最近はライカの線の細いのが好きになってきた。
色々試せるレンズ遊びでコシナの値段はホント良心的だわ。
願わくば、35mmf1.4でクラシックじゃない小型のを出して欲しい。
なんかいろいろ釣れてるw
結局、描写についてのコメントは無しかいな
適当に撮ったどうでもいい画像で、このトーンの立体感はスゲエなって思ったんだけど
まあそんなの現場を見てない人間には分からないか
>>96 だからその画質面のコメントが欲しいんだけど
どう見たらこれが作品に見えるのさw
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 16:03:08.39 ID:YSa/F12U0
涙ふけよw
適当にも限度があるだろ・・・
良くこんな画像アップ出来るな
>>109 左手前のアベリアの徒長枝の間の追越禁止終了の標識の色は
スカイライトで青みがかってるし、アベリアのボケ方もあまり綺麗じゃない。
その奥の家の外構は日陰だけど階調残ってるけど、
日の当たった白い壁は飛んじゃってるね。
快晴で日向と日陰が混在してる写真なんで条件は厳しいけど、
この写真を見て、これを撮ったカメラやレンズが欲しいとは思わない。
EXIFないけど、カメラ、レンズ、ズームなら撮影時の焦点距離、
感度、絞りくらい教エロや。
>>113 ありがとう
参考になるよ
白トビが良くないのはそのとおり
RAWで救ってないのもあるけど、これについては場面を選びそうなレンズだと思った
なんか悲しくなった。
好みや表現したい絵の方向性によるとおもうが
暗部持ち上げすぎでキモい
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 22:21:43.19 ID:Xb0xAjHK0
>>118 陣笠だね
レンズ設計に明るくないけど、20mmの薄型化が設計に響いたかな?
プラナーらしいふわっとした幻想的な描写ですね
変な手だなあ
123 :
118:2013/10/13(日) 00:50:57.50 ID:IeK7CzXX0
あちこちみてきて自己解決した
スナップに持ち出せる広角単欲しいんだけどちょっとこの歪曲は困りそう
でもコンパクトなのは魅力でうーん悩む
自分の手を撮ってうpできるような ナル 入っている人なら、
写真をクサされようものならひーひー言ってしがみついてくるくらいのことは、想像に難くない。
性格ねじ曲がってんな。
どうやったらそんな糞以下の性格になるんだろ
何をあげても文句言うんだろ
性格ねじ曲がってんな。
どうやったらそんな糞以下の性格になるんだろ
>>123 フルサイズ?
APS-Cなら、トリミングされて樽の歪曲で済む範囲だと思うけど
そういや古いdistagon18/4が陣笠だったような気が
>>123 広角単焦点、コンパクトで歪曲少なくてっていうと一眼用レンズ探すより
ミラーレスとか、単焦点コンデジ(ツグマDP-1とか)の方が良さそうな…
http://i.imgur.com/JddS6oy.jpg C-Biogon 4.5/21ZM Fuji X-E1 ISO400 F8 1/1000
ZEISSのコントラスト云々っていう話題があったのでうpしてみた。
上がカメラjpg Velviaモード、下は付属の現像ソフトでRAWからテキトーに現像した画像。
当たり前だけど、仕上げによってコントラストも大分違う。
もちろんレンズも重要だけどね。
極端な比較例として
http://i.imgur.com/vOckldJ.jpg OM-ZUIKO 1.4/50(モノコート)FUJI X-E1 ISO200 F8 1/420 Velviaモード リサイズのみ
30年以上前のレンズだけど、出てくる絵も色あせた昔の写真みたい
sigma>>samyang>>>zeiss>=nikon
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 11:59:54.44 ID:94PM/u/W0
これは色収差のひどい順かしらね?
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 15:49:50.27 ID:7LFwMP6b0
>>120 どーやって撮ったの?
左利き用のカメラなんて無いでしょ?
撮った本人の手とは限らん
>>136 昔あったんだよ 裏窓って映画に出てくる
>>129 APS-Cでも使うかもしれないけど基本フル
>>130 歪曲の形によるのよ
樽型ならそこそこ大きくてもいいし
>>138 オサレな写真やなw
それみてると人工物の線が入るとぐにゅっとしてるのが気になる写真もある
でもうるさいこと言わなきゃつかえるってことはわかった
サンクス
>>130 biogonってZEISSの中ではすっきりしたトーンに思えるけどどうだろう?
planar、distagonの持ってるぬるっとした階調をあんま感じないというか
持ってないけどw
そのzuikoは色乗りが良くないんだよね
典型的な色の浅いレンズって覚えがある
まあそんなのも画風として使いこなせばいいんだけど
しかし、騒がしくなるのは下手な画像が上がったときだけって
寂しいスレだなあ
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 00:49:19.87 ID:5otX2bLr0
Zeissオタは少ないからな
で、Otus 1.4/55はいつ発売?
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 17:00:17.48 ID:svwZUlUp0
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 18:36:39.19 ID:iTn5q7af0
純正ズームを陳腐化する製品を出してしまったか、、、戦だな
キャノンが対策するに違いない
もっと良いズームか、あるいはコレを使えないカメラか、
スレが違う
たかが塗装ですら劣化してベトベトになるのに蛍石安心していいのかね
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:58:33.99 ID:i6KNdLj50
シグマとコシナは元祖安物メーカーだね!
コシナツアイスを見る視点でソレを見たらどうなのか、というネタはアリだとは思う
現時点で言えるのはシグマのartラインである35mmF1.4あたりを想定する感じだろう
(´・ω・`)ココナツアイス
>>148 そう、カメラ機材は高いほど良い物。
安いものを売っちゃうとブランド力が下がっちまう。
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 12:58:34.08 ID:OYW3F6JJ0
Touitでマクロプラナーが来るらしいぞ
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 14:10:58.43 ID:JEN4uNtVi
マジっすか?
キャノソのレンズ整理してニコンマウント買ってニコンに移行したいが
キャノのキャメラの反応の良さと操作感が染みついていて、移行困難かも
FLDガラスって蛍石とは違うだろう。「同等性能」とか謳ってるだけで。
シグマスレでも同じやつ湧くけどわざとやってるの?
かっぺ、うぜぇ
ぼくは馬鹿じゃないやい!
馬鹿ってゆうやつが馬鹿なの!
>>157 蛍石と光学的に同等の性能を持った、なおかつ蛍石の持つ欠点のないガラスなんだよ
人工か天然の違いみたいなもんだよね
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_FLD_glass.htm 蛍石と同等の性能を持つ光学ガラスFLD (”F” Low Dispersion)
このFLDガラスは、従来のガラスと比べて屈折率と分散性が極めて小さく、
異常分散性が高いといった蛍石と同等の性能を持つ透過率に優れた”最高水準の超低分散ガラス”です。
この性質を利用して、従来のレンズでは取り除くことができなかった残存色収差=二次スペクトルを徹底的に除去し、
極めてシャープでコントラストの高い優れた描写を実現しています。
>>161 天然ダイヤモンドと人工ダイヤモンドは、同じ組成。だから同じ物質。
蛍石と異常分散ガラスは構成してる元素がそもそも違う。だから別の物質。
両者は光に対する特性が似ているだけで、全くの別物。
おまえさんが言ってるのは、ガラスもプラスチックも光を通すから同じもの。と言っているようなレベル。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 10:31:18.86 ID:c86vFfFn0
>>157 確かに違うんで、「蛍石(FLDガラス)」みたいな使い方は問題あるでしょうね。
>>162 蛍石に似た光学的性質を持つなら、通常のガラスを使うより良好な収差補正ができると思うんですよ。
なら、使用する事は問題ないですよね。
>>161はそれを言いたいんだと思いますよ。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 11:14:17.34 ID:E4dg006w0
まぁ、シグ厨なんてこのぐらい頭が悪くないと務まらんだろ
コシナレンズの相談に来たつもりが、シグマスレになってた・・・
半導体解析メーカー(ニコン含め)のレンズがほぼ100%蛍石使ってる所みると、
FLDは蛍石と一緒の光学性能じゃないと思うよ。
確か硝材メーカーとシグマが協同でFLD作ってたはずだけど、
硝材メーカーの発表会でFLDよりも蛍石の方が若干収差補正能力は高いって言ってた。
でも、蛍石とほぼ変らないなら、加工しやすい&安いFLDの方が良いに決まってる。
対レンズと張り合わせを使うなら蛍石1枚よりも、FLD2枚の方が良い気が・・・
で、MP50(ZK F2の2つ)はどうでしょうか?持ってる人欠点教えてください。
自レスで申し訳ないけど、ちゃんと調べたら半導体ステッパーの蛍石レンズ採用は
紫外線の透過率特性が理由だったのね・・・ すまない。
XLD FLD 蛍石 ちょっと解らないから、図書館行ってちゃんと調べてくる
>>167 遠景で絞って使うなら純正のF1.4の方がいい。
等倍ではない。
あと純正にあるAFが無いw
ゴメン等倍ではないはおかしいw
マクロ撮影ではハーフマクロというのも欠点になるのかな?
>>169 早レスありがとう。
ニコンの58mmを予約したから・・・純正50は買えないです(金銭的に)
AF無いのは使いづらいよね・・・でも使ってみたい・・・
ZF2 1.4/50使ってみたい!! → やっぱボケが煩わしいから苦手!!
→じゃあMP50が良さそう!マクロレンズ持ってなかった!! ←今ココ
MP100にするかMP50にするか・・・
>>171 俺も58f/1.4G予約済みw
純正50f/1.4もMP50も持ってるけど純正が開放から使えず絞らないとダメなんで58o予約した。
ボディがフルサイズで予算あるならMP100でいいんじゃない?
コシナツァイスでもD21とMP100は特別だと思うんです。
50mmマクロ等倍とか言ってもWD取れないから辛いけどな
100mmで等倍無いと話にも成らんが
>>173 確かに・・・。 屋内ならまだしも、屋外等倍って影になっちゃうし逆に厳しいのかも。
MP100今から買いに行く予定だったけど、MP50にしようかな・・・
しっかし、この手のレンズ買おうとする人間は、本当に目的なくレンズを買うのな
なんに使うのよ?
Zeissの名前があれば満足か?
満足です。
>>176 まあそういう層は大事だw(ヤケクソ)
50と100じゃ狙える絵が変わってくるし、等倍付近の撮影は超シビアな世界
目的とか自分の撮影スタイルが分かってれば、自動的に買うレンズなんて決まってくるけど
自分の撮影スタイルがわかってても欲しいものは欲しい
買えばわかるさ買えよ
絶対意見が相容れない層同士だなw。
自分のスタイルwwとか言ってないで、新しいことにチャレンジしろよ、と自分に言い聞かせて
未知の世界に足を踏み入れるのも良いかもしれませんよ。
まぁ、単に欲しい(買う)理由を作ってるだけなんですけどね(´・ω・`)
たんぶらで写真がつまらなくなっちゃった(´・ω・`)
って論争見たけど(確か価格掲示板)
あれって結局本当に撮りたいものが無いってことだと思うんだ
>>175 俺はzeiss好きだから全部買って気に入ったのだけ残そうと考えてる
今のところ MP50 P85 D28 ultron40をキープ
D2.8/25 2/35は売ったとこ
そろそろ高いのしか残ってない。。
ディスタゴン好きの俺はD15/2.8とD21/2.8とD35/1.4があれば生きていける
>>184 ぜひDistagon 1.4/55に挑戦してくれ。
あの値段は自分には手が出せない。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 20:14:12.97 ID:kOu0tOqn0
プラナーで実現できる画角のレンズをディスタゴンで作ってもね。
発想の方向性は理解できるが、描写に関してはデメリットの方が大きいように思える。
この大きさ重さでF1.4に抑えるなら、ガウスタイプでも相当いい物が出来るだろう。
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 22:10:59.66 ID:5IaGAq0f0
Distagon 1.4/55
VS
純正58f/1.4G
どうだろね?
>>189 両方とも、諸収差を解消し、開放から使えるレンズだよね?ツアイスはよっぽどの
利点を示さないと、ニコンに食われそう。
ニコンには既に喰われてるだろう
ニコンに40万で最高のレンズを作れと依頼したら、30万で最高のものを作って来る
残りの10万で絞り環を復活させてくれ
>>188 手持ちのプラナーの正面から絞りの穴見てから、反転して、ケツから見てみ。
どっちが大きく見える?
対称型に近ければ、ほぼ同じ大きさに見える。
ディスタゴンのようにレトロフォーカスだと前群が凹レンズのパワーが大きいので、
前から見ると絞りの穴は小さく、ケツから見ると大きい。
おまいのプラナーもそうだろ。あんまり区別する意味がなくなってる。
逆にテレフォトタイプになると、ケツに凹レンズを仕込んでいるので、
前から見る絞りの穴は大きくケツから見る絞りは小さい。
数値的には 瞳効率 で与えられる。あとはググレ、半可通。
>>189 さすがにこの価格差はなぁ
58mm買ってもさらにツァイスをもう1本買えるしw
さらに純正ならAFが効く
豚に真珠のようだったね。
Distagon 1.4/55のボケが汚すぎて笑える
こういうレンズを庶民の尺度で語っても意味がない
ツアイスの持つ諧調の良さがデジのセンサーでは分からないから
余計に高価格の意味は消し飛ぶね
逆にニコンやシグマがどこまでツアイスに近づいたのか、あるいはまだ遠いのか、
フィルムで確認してみたいけどそういう酔狂をする時代でもないし
いろいろ難しい風潮だ
フィルムではわかりにくいからデジタル比較される
フィルムでなければと言うのは詐欺的行為
この文句で商品を買わされたら確実に返品可能
明らかな嘘だからな
そうそう、あんたみたいな物を知らない、口だけはうるさい、
議論もしないガキんちょが癌なんだよね
>>193 あんたは何を言っているんだ。
プラナーとディスタゴンとどっちが素直な描写、収差補正かって意味の話しだったんだが。
あのサンプルを見た上で、55mmF1.4の方が素直な描写だと思いたいなら話にならないぜ?
反論できないと人格攻撃
おまいは異常者
>>203 ごめん、ソニーはほとんど分からないしF2で周辺まで求められると
厳しいと思うけど、一応個人的に印象に残った標準を書いてみる。
使用感なども含めて1番気に入ってるのはノクトン58mmで、
使用感はがさつだけどインパクトがあったのはFD50mmF1.4かな。
どちらも開放では収差をまとった柔らかい描写で、絞ると急激にシャープになる。
発色の華やかさや像の立ち上がり方はFDの方が勝っているように思えるけど、
使用感や描写の滑らかさなど使っていて楽しくなるのはノクトンでしょうか。
色物家電屋のステマがうざいようなら、
hostsファイルに
色物家電屋によるHPへの誘導がいかにもわざとらしくてうざいようなら、
hosts ファイルに
127.0.0.1 www.sony.jp
127.0.0.1 www.cosina.co.jp
127.0.0.1 www.zeiss.com
と登録すれば、OSが壊れるまで見ずにすむよ。www
詳しくは、hostsファイルの書き換え でググってね。
>>203 よく言われる綺麗なボケってのがくせ者で、ボケは収差以外の要素が絡んでくるからね
ボケの代表Planar50は実はボケ像はきれいでないという
50mmは収集マニアがいるからアダプタースレで聞くといいよ
>>206 ありがとうございます。該当スレ探してみます。
>>196氏がOtusのボケが汚いとか
>>200氏が素直な描写じゃないとかって書いてるので
あのレンズの何が不満なんだろうってちょっと思ったのね。
自分なんか「ZEISSが本気で作ったレンズ、マジすげぇ」としか思えなくて.
ちょうど自分が50mm探してるところだったんでちょっと訊いてみました。
>>203 自分DSLRがEOSなんでノクトン58はノーチェックでした。
作例チェックしてみます。FDはさすがにもう古いからどうなんでしょ?
ニッコール58/1.4Gの作例にあるようなでっかい玉ボケのあるやつ見たいですね
colorskopar28mm買った
とりあえずとても寄れる事が分かった。
今売ってる広角で寄れないのなんてあるのかな
寄れない広角はフルを使った場合、とか
>>208 玉ボケなんて作画の中の脇役も脇役だからどうでもいいと思うけど
年輪が発生しない限り
むしろ大口径レンズで大事なのはピントとボケの曖昧な領域ね
その意味では35mmf1,4できれいなボケが得られるのはミノルタ(ソニー)なんだけど、
どうもZeissの箔押しが効いてD35f1.4ばかり有名になりすぎた。
ちょっと教えてほしいのだけど
たまに出てくる玉ボケて何の事?
点光源がボケて丸くなっている状態なのかな、それとも玉(ぎょく)なら
口径食でレンズ状(レンズをギョクという感じで)の事なのか
馴染みの無い表現なので気になった
教えなーい
>>211 広角って大体寄れるもんなのね
無知でした
>213
フツーに丸いボケのこと
なんかデジタル時代になってからは、画面隅のボケまで真円が正義らしい
自分はそういうCG的な杓子定規な考えにはついていけんが、これからもっと機械的な画像評価に支配されていくんだろうなと思う
>>211 単は寄れるけど、ズームだと寄れないからな
ズームしか知らん奴が多いだけ
>>212 > 寄れない広角はフルを使った場合、とか
なんでフォーマットが関係あるんだ?
VM E-マウントアダプター
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/adapter/vm-e.html 話題のフルサイズEマウント機にVoigtländer/VM、Carl Zeiss/ZMレンズを装着し、無限遠から撮影できるアダプター。
繰り出しストローク4ミリのヘリコイド操作により、レンズ本体の最短撮影距離から“さらに近づいて”撮影することが可能になりました。
過去販売していたMバヨネットアダプターリングとの併用でVoigtländer/Lマウント交換レンズの装着も可能です。
希望小売価格:36,800円(税別)2013年12月発売予定
主な特長:
■ Voigtländer/VM、Carl Zeiss/ZMレンズ専用設計
■ フルサイズのイメージサークルを確保する大きな開口部
■ 繰り出しストローク4ミリのヘリコイドで最短撮影距離を延伸
■ 金属リング全周ローレット加工で、優れた操作性を確保
■ 高精度ヘリコイドと高品位グリスによるシルキーな操作
■ 無限ロック機構により、不用意なピントのズレを防止
対応早い。
>繰り出しストローク4ミリのヘリコイドで最短撮影距離を延伸
もう少し長くして欲しいよな。
f=50mmの最短撮影距離0.7mとすると、この時の繰り出し量は4.2mmだよん。
都合8.2mmの繰り出しが可能になるけど、この時の撮影距離は0.413mだよん。
撮影倍率は繰り出し量とレンズの焦点距離の比率になるので、
5cmのモノが8.2mmの像としてセンサー上に結像するよん。
>>218 ふーん
俺はあんたが何でそういう疑問を投げるのか分かるけど、
あんたは俺の書いたことの意味が推測できないんだな
読解力の差だな
みんな、なくよくネ〜〜
>>219 KIPONのヘリコイド付きアダプタ、あまり品質よくないから
これはありがたい。でもお高い。
>>223 いや、その推測した事が間違ってるだろ と突っ込んでるんだがな
誤魔化して逃げるのかね?
最短撮影距離と撮影倍率の違いだろ
フォーマットで画角が変わるからそっち系の話はぐっちゃぐちゃ
同じ焦点距離でもAPS-Cかフルサイズかどっちの話だよってのがレンズスレに多い
ああ、このスレもそうだったw
ちゃんと写真を撮ってきた人間なら経験してきてるはずだけど、
一般的にはフルのほうが倍率稼げない場合が多いよね。
つーか普通、そのくらいは理解できるべ。
>>229 撮影倍率は被写体と像の大きさの比率だよ。
レンズが同じ、撮影距離が同じなら、フルだろうがAPS-Cだろうがマイクロ・フォーサーズだろうが不変だよ、撮影場率は。
正しいんだけど馬鹿なんだろうなぁ。
>>230 レンズと撮影距離が同じで、センサーサイズが違うのなら撮影倍率は変わるねぇ
ああ間違ったか、最短撮影距離で等倍マクロをAPS-Cで使えば等倍以上撮れるんだった。すまねぇ
単純に物体と像の大きさ比率なんだから、センサーなんちゃらの入る余地なし。
フルサイズで等倍ならAPS-Cでも等倍、マイクロ・フォーサーズでも等倍。
一体誰が正しいんだよw
最短撮影距離で等倍マクロをAPS-Cで使えば等倍以上撮れる
ゆで理論かよ
3cmのブツを等倍撮影すれば、3cmに結像する。
フルサイズ36×24mmなら収まるけれど、
APS-C 仮に23.5×16.8mmじゃ収まりきらない。→ わぁ〜〜、とうばいいじょうだぁ〜〜
というバカの雄叫びと思われ。こんなバカそうはいない、おもしろいからもっとやれ。
像の部分を切り取っているだけのことで、等倍撮影なのは変わらない。
>>239 何処に輝点を置くかだから
君の言っているのはただの言いがかり
カメラ使いなら基本誰でも知っている事を声高に語るのは精神薄弱なモノの行為
次から気をつけなさい
おれは分かった。
だからコシナよ。
早く俺様のマジンガーを出荷してくれ。
>>240 分かってない人がいるから
>>239は説明してんでしょ。
めっちゃ分かりやすい説明じゃないか。
バカの雄叫びとかはいらないけどな。
とりあえず早くマジンガー出荷しろよと。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 14:07:31.28 ID:YBbIBpqa0
歯医者の仕事で1/2倍で撮ってくれと頼まれた時は悩んだわ、当時俺の機材はAPS機だったからw
ばかな歯医者が引っ込みがつかなくなったっぽい。www
>>229,
>>240 何言ってんだ?
撮影倍率はあくまでも結像面の大きさだぞ。
オマエの言ってるのは、プリントの引き伸ばし倍率。
>>247 > この記事を読んで行なった行為によって、生じた損害はデジカメWatch編集部、糸崎公朗および、
メーカー、購入店もその責を負いません。
> デジカメWatch編集部および糸崎公朗は、この記事についての
個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。
だから表示されてる撮影倍率が正なんだろ。
>>249-251 > わぁ〜〜、とうばいいじょうだぁ〜〜というバカの雄叫び
予言に期待通りのお応えですやん。
そうだけど焦点距離と同じで35mm換算倍率もあるって事
焦点距離換算はより一般的だけど
換算焦点距離はあくまでも画角という同一の尺度があってこそのもの。
等倍で写して全紙に拡大したら何十倍もの撮影倍率なのか?
レンズ屋さんのスレで、何いってんだかね。
MakroPlanarにはピントリングに撮影倍率が刻まれているんだよん。
>>255みたいな簡単なことなのになんで分かんないのさ。
実像の大きさなんかたいした意味はない、どれだけ大きく画面に捉えられるかが実際の撮影では重要になる。
それを分からずに実像のサイズに拘ってる輩は阿呆、そして間違いなく写真はヘタクソ。
頭でっかちなヘタクソどもはいい加減に黙れ。
雄叫びwww
>>259 はいヘタクソ一匹目〜、まだ次もでてくるか?
阿呆が言葉遊びしても締まんねえのよ、いい加減無様さに気付け。
実像の大きさはメチャクチャ重要だろ。最終出力への拡大率に直結なんだから。
中判と1/2.3コンデジの画質が同等と言ってるようなものだぞ。
>>261 最終出力がどうとか本気で言っているのか?
それこそ実像からどれだけ拡大したかなんか意味の無い話だぞ?
もちろん小さな実像から強拡大すれば破綻もするが、そういう極端な話をしていたのか?
ほんとうにだいじょうぶか??
実際、小さな実像じゃねーか。
>>263 だからなんだ、そこから影響するのは突き詰めた画質の話しだろう?
大きいフォーマット、大きい実像の方が情報が多いに決まってるわ。
本当にどこまでいってもズレてやがんな、だから阿呆でヘタクソなんだが。
もとは寄れる寄れないの話しだったんだぞ?
そこにいつから画質の話しを混ぜたんだ?
おまえが混ぜたのか??
135判フルと4/3で見た目が同じように撮影しても、4/3の撮影倍率は半分。
それがそのまま最終出力の画質に影響してくる。スゲェ重要じゃねーか。
>>265 よし、おまえが混ぜたんだな。
馬鹿が。
真っ赤だらけwww
>>264,266
実像の大きさに意味はない、と
>>258で話を混ぜてきたのはオマエだよ。
オレは、撮影倍率とは、結像面の大きさであり、
それは最終出力の画質に影響を与える大事な指標だ、と言ってるだけ。
伸びてるw
フォーマット乱立の時代だから、基本的に換算で考えるのが常識だと思ったら違うのか
焦点距離2倍(相当)もいちいち直さないんだから、普通に噛み砕いて話せよと
>>269 そうね、それだけの事なのよ。
だけどここの頭でっかちどもはそれが出来ないみたいなのよね。
ばかなはいしゃがやけくそちんぽ
272 :
ねーよw:2013/10/22(火) 18:45:13.70 ID:tAz7JYCH0
>>239 その理屈だとトリミングさえすれば、等倍撮影の出来るマクロレンズは不要になるな
実は凄い発見じゃないのか!!!
馬鹿が発狂かよ
>>269 脳があるなら、わざわざ「相当」と付けないといけない理由を考えろ
等倍撮影出来るレンズが無いレンズ屋のスレで
しかし、歯医者の話はおもろいw
35mmなら1/2倍で計算どおりの写りだったんだろうけど、APS-Cwwww
そんなに悔しがることか?
凄いな
こんな素人のことを勘違いして延々ID真っ赤にするやつがいるんだ
初心者系のスレならともかくZeiss使いたい好きものスレでやるなよ
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 21:34:49.04 ID:4Io4Jt7P0
結局歯医者の件何倍で撮ればいいんだ?
頭堅いアホばっかりクソワロタw
撮影倍率って、[倍率]なんだから、なにか基準になるものに対して、何倍に結像するのかを表してるんでないのか。
んで、一般的には「撮影した物の大きさ」を基準とするんでないの?
つまり、[撮影した物の大きさ]=[像の大きさの]とき、倍率は、
[像の大きさ]/[撮影した物の大きさ]=1(倍)
ずーっとコレで話してきて、通じなかったことがないんだけど。
俺、間違ってんのか?
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 23:16:50.11 ID:sxFxzicV0
>>281 正しい。
ちょっと前まではネガだろうがポジだろうがそこに「等倍」があったが、
デジタルだとブツがないからなんとなく認識変わってきてるのかもしれんが。
デジタルだと実際どう表記すべきなんだろうな?
APS-Cと35mmくらいなら等倍がどれくらいに写るか脳内換算できるが、
1インチとか1/1.7とかややこしいこと言われるとよく分からんようになるな。
>>281 間違ってないよ 正確には横倍率と言う
いわゆる虫眼鏡・望遠鏡顕微鏡的なイメージで倍率を語ってる人がいるのと
引き伸ばしの倍率まで一緒くたにして計算している人がいるだけ
>>282 デジタルでも表記を変える必要はないと思われ だって定義だし
便宜上、どのぐらい拡大しやすいかを論じる場合は、
そのフォーマットでの35mm換算焦点距離が大体表記されてるもんなので、
そこからフォーマットがどのぐらい拡大されてるか見て扱えばいいと思われ
(例えば4/3なら35mm換算で2.0倍なので、等倍マクロレンズで撮影すると
感覚的には35mm判で2倍マクロの感覚で撮影できる、ただしあくまでそういう
感覚だというだけで、倍率の定義には影響なし)
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 23:28:59.27 ID:sxFxzicV0
>>284 いや撮影倍率は撮影倍率でいいのよ、だって定義だし
ただ直感的に分かりやすい指標ってないかね?
たとえば物差しを最大倍率で写すと対角線で何mmまで写せるか、とかなら
センサーサイズによらず、その枠内で撮れる最大の大きさが分かる、とか
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 23:31:17.70 ID:4Io4Jt7P0
デジタルになってフォーマットサイズが様々たがら出来あがりサイズに対しては35mm換算で表現しないと
等倍で撮影してと言われてもセンサーサイズによって得られる画像の倍率は変化するから混乱するってことだわ
>>286 それって可能なんですか。
むちゃくちゃ難しいように感じられます。
>>285 そういう時に俺が使ってる概算だと
まず、最短撮影距離を確認(sとする)
その時の実焦点距離を確認(fとする)
これでf/sが暫定的な横倍率
で、その時の35mm換算の焦点距離を確認(f'とする)
横倍率に換算の比率をかけて、f/s*f'/f = f'/sが便宜上の撮影倍率
例えば35mm換算倍率が50mmのレンズで1cm(10mm)まで寄れたら
50/10=5倍マクロぐらいの能力ありと考えてる
酔ってるから計算間違ってたらゴメンな
Otus55の蛍光イエローっっぽいレタリングは蓄光塗料なんかな
>>288 ほう、なるほど。
プロの人はいろいろな注文きかないとダメだから、こういう換算するわけですね。
なんか、タイヘンだなぁ。
この倍率って、実物に対する像の大きさの割合じゃなくて、撮像素子(こんな言葉あるのか?)の面積に対する像の面積の割合を、ライカ版と一緒にするための換算倍率という理解でいいのでしょうか。
>>290 いや、俺はプロじゃないけど
まあ、換算ってやつは変な誤解ばっか生むので俺は定義をベースに計算し直す
方針をとるってだけだよ
たまにF値を換算してる変なのもこの板に入るし
便宜上どうしても換算するのは焦点距離だけで充分
「F値を換算」で反応は二種類あって
1、明るさが変わるわけねーじゃんゲラゲラ
2、ああ被写界深度のことを言いたいのか
大騒ぎになるのは1のほう
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 02:25:32.48 ID:khOafnKri
Otus55、Nikon58なら
どっちが上かね?値段抜きに
換算なんてするから**な奴が余計混乱するんだよ
135判でヤキモキしている皆の横で
中判を使い
さくっと等倍以上の倍率撮影しているオレのなんと健全な事よ
>>293 どっちも値段の割にロマンが感じられんなぁ
やはり50mmガウス型でないとさぁ
apo lanthar 90mm復活しないかな…
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 12:39:27.58 ID:Zft3lZIo0
読み方は乙でいいの?
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 13:39:21.59 ID:K0nyL/kw0
ソニーのあれが発表された事で、もうコシナはAPS/C用レンズの開発は縮小する方向なのかな?
小型軽量で高画質なNEX用マニュアルレンズを期待してたんだが、もうだめか。
それはコシナというよりソニーの意向次第なんじゃね
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 19:06:15.75 ID:1Oz0HkJ10
中学の教師はそんな口の利き方するんだよな、生徒に対しては、
というか陰湿なレスが多い
直接的にこうじゃない?って言わずに、安全圏から相手を見下すというか
このスレなのか2ちゃんなのか日本人なのか、そういうクズって腐るほどいるよな
批判するなら責任持って言え、と
このスレは特に多いよ
こないだのフルのが寄れないって話題も上から目線で噛み付いてみたものの、
反論されると等倍の定義とか見当違いな話を続けてうやむやにして終わり
実のない腐ったプライドを守るために迷惑な話だよ、やだやだ
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 20:15:05.49 ID:Zft3lZIo0
匿名風でないとあんな風に言えない弱い人達や、日常的にこんな口利きをされてる人達や
いま普通に沢山いるでしょうから、こういう場所ではそのまま出てしまうんでしょうかね
厳密には匿名でなくて追跡可能だけど、極端なことがなければ追跡はされませんからね
匿名風だからこそ出てくる話もあるんで痛し痒し 結局そこらのゴミと思って通り過ぎる
ということでいまの惨状があるんだけど、子供にとっては良くない環境ではありますね
ここが当たり前じゃないことはうちの子供達はよくわかってるだろうけど、どうかしらね?
撮影倍率は定義に従わにぁいかんだろ。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 20:30:19.72 ID:Zft3lZIo0
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 22:12:09.90 ID:Ok38NmeL0
>>309 おい!そこのメガネ、歯の写真を0.5倍で撮っとけよ
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 22:25:27.39 ID:kSR0UMuB0
ふーん
俺はあんたが何でそういう疑問を投げるのか分かるけど、
あんたは俺の書いたことの意味が推測できないんだな
読解力の差だな
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 23:29:26.71 ID:kSR0UMuB0
>>314 え?俺に言ってんの?
お前会社や自分の子供達にもそういう言い方すんの
最悪の性格だな
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 03:35:01.67 ID:DPuTh9Cy0
>>315 会社に行ってない。
結婚してない。
察してやれ。
ライカ判だろうがコンデジ豆粒センサーだろうが関係ない。
最大撮影倍率が等倍のレンズは等倍
感覚の入り込む余地などない
最大撮影倍率1:1の135判用レンズをAPS-C機に付けて撮ったら
撮影倍率が1.5倍になるとでも思ってるとしたら噴飯モノだな
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 08:16:29.65 ID:K9sEeInm0
等倍撮影の出来るレンズのないスレで言われてもな
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 08:18:52.93 ID:rOZl7WH10
50mmマクロプラナーをM3/4に付けて等倍撮影楽しんでる俺様に喧嘩売ってんのか?
まだやっとるのか
学術的に倍率が重要な人、
作品としてフレームに写る大きさが重要な人
知識としては間違いだが
多くの人間は後者だから起こる会話のすれ違い
>>320 だから、それは等倍じゃねぇと言ってんだろうが!!
空気読めねぇな
>>320 なんでそれが等倍になんだよ。
フル換算焦点距離が100oになるだけでハーフマクロはハーフのままだろが。
>>317の言ってること分かってんの?
>>321 お前の知能が足りてないだけだろうが、ボケ
>>321 ↓これは画角の問題だ。
>作品としてフレームに写る大きさが重要な人
撮影倍率は結像面の大きさ。
鑑賞倍率なんてのは、PC画面やプリントで好きなようにしろ。
え?
画角というよりはフレーミングの話なんだけど
構図を無視して、
○倍だからはみ出してもいい
1/○倍だから小さくてもいい
という人は少数派じゃないかって意味なんだけど
だから、撮影倍率とはそういうものとは全く別のものだから。
会話する気あるの?w
先にこう書いてるんだけどさ
知識としては間違いだが
多くの人間は後者だから起こる会話のすれ違い
もうコンデジの1cmマクロで楽しんでなさいよ。そこには撮影倍率なんて概念はでてこないから。
ぶっちゃけ、撮影倍率なんて普通の人は撮影時に意識してないよねって話
>>330 最初からそう言え。
ここの連中は頭が固いかバカなんだからよ。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 09:31:45.95 ID:HsAgSkJVi
もしくはハゲ
像の大きさを語っている人は正しい事を言っているんだけど。
だけど大本の話をすり替えた上での正論なので、内容は正しくとも会話として間違っている。
本気でやってるならただのコミュ障だろうし、そうじゃなければ小賢しい卑怯者。
倍率の定義なんかだいたいの人は分かってるの。
そんな事を声高に強調するばかりで、決してまともに話しをしようとしない。
小さいフォーマットの方が基本的に寄れるって結論が出ちゃうもんね、普通に話をしていくと。
ところでOtusってなんて読むの?w
プラナーの方が響きが良いからプラシーボ効果が落ちないかと心配になる
何だよここハゲばっかなのかよ
良かった
>>333 同じレンズを使うなら最短撮影距離は同じじゃん。
寄れる寄れないは変わりようがないじゃん。
>>336 そうですね、あなたの言っている事は正しい。
でも前提が間違っている、というのがお分かりにはならないのですね。
いや分かっているのかな。
どちらにせよ、もう守り通せない自尊心のためによく頑張りますね。
撮影倍率は結像面の大きさ。寄れる寄れないは距離の話。
結果の見た目の大きさやフレームに占める比率を論じたいなら、
それは、PC画面上やプリントでのトリミング等と同じ範疇の話。
全く違うことを一緒にしようという方が無理だとは思わないのか?
>>337 どのレンズの最短撮影距離が短くなるの?
いやいや、もう頑張らなくていいんですよ。
すでにこの話がまとまるなんて誰も思っていませんでしょうし。
あなた方は正しい、大丈夫、みなさんきっと分かっていますからね。
>>340 くだらない戯言を吐くだけなら入ってくるなよ。
定義に従ってる人たちの方がよっぽど"普通に"話してるじゃねーか。
一人頑固に頑張っちゃってる奴がいるなぁ。
知識もない奴がよく知りもしないで、撮影倍率とか言ってるからおかしくなる
本人が己の無知を素直に認めれば済む話
大体レンズの話をしてるのに、何で見るときの倍率語ってんだろ
その理屈でL版で焼いたらハーフマクロ、L2なら等倍マクロとか言うつもりなのか?
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 21:25:02.30 ID:nbdErjhM0
L版と2L版だから倍率が変わるとか誰も言ってないし、アホが思いつきそうなことだなw
同じ撮影倍率のレンズでセンサーが小さくなったら、寄れるっ!とか言っちゃうのは、
もっとアホで恥ずかしいことだよ。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 21:38:46.03 ID:K9sEeInm0
おっとアホが早速喰いついてきたよw
等倍の定義はわかるんだけど、それを使う意味ってイマイチわからない。倍率の基準なだけ?
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 21:43:25.36 ID:nbdErjhM0
>>345 じゃぁ鳥撮りしてる奴に「なんでAPS-C使ってるんですか」って、聞けよw
ロクヨンでどつかれるわw
まだやるの?相当悔しいみたいだな。
俺理論は自分だけのにしとけや。
>>348 それはトリミング。寄ってるわけじゃない。超望遠撮影してる人達は十分承知してるよ。
鳥ing
>>348で言ってることは、
>>344でオマエ自身が、誰も言ってないと言ってることと同義だぞ。
ホントに恥ずかしい奴。
罵り合いが始まると論理派もひっちゃかめっちゃかだな
望遠レンズで「寄れる」って普通に言うよ
被写体を引き寄せる、大きく写すって意味で
現場の言葉としてはむしろ「トリミング」なんて使わない
なぜかっていうと撮影そのものが景色のトリミングだからAPSだけトリミングなんて言わない
D800でクロップするのを寄れるとか言っちゃうの?
少なくともオレの周りの超望遠撮影してる人にはそんな奴はいないよ。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 22:11:51.27 ID:K9sEeInm0
>>350 だからそれを言えばロクヨンでどつかれるんだよw
撮影時に寄れてるんだからトリミングではないわ、アホらしいわ
>>354 じゃぁなんでクロップなんて機能付いてるんだよww
トリミングですわ、それってかwwwww
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 22:15:41.20 ID:nbdErjhM0
ああ、だからキヤノンがかたくなにクロップ機能付けてないんだな、トリミングだもんな
意味ねーしw
紛れも無いトリミングなんだけど・・説明してる方が恥ずかしくなってくるわ。
レンズの話してるのに突然ボディの話ってなんじゃ?
それだったらトリミングじゃなくて画角っていえばいいのに
センサーサイズの変化の話。
くだらない話で顔真っ赤にしてんなよ。落ち着けw
一人で恥ずかしい、恥ずかしい、って付け加える赤面症の御仁がいるぞw
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 23:09:29.29 ID:Y+/pZQNU0
画素ピッチもセンサーの大きさも機種毎に違う時代には「等倍」なんぞ無意味
意味ないことを議論しても無駄 無駄に人生を使うのは趣味の極致かも、、、
この世界で寄れると言ったら通常は最短撮影距離が短いことを指す
「寄れるレンズ」で検索してみ
色々わかるから
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 23:55:53.66 ID:3L9kjKcg0
望遠レンズ使って「被写体に寄る」という表現は俺は使わないし、仲間内でも聞いたことないな。とはいえ、自分達の仲間内で使う分には良いと思うけどね。
望遠の場合は“寄れる”じゃなくて“寄せる”と言いますね。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 00:04:41.72 ID:9s1+g10t0
>>363 俺もニコン58かこの55かで悩んでいるが
でかいし重いのが非常にネック
でもツアィスってなんか凄いいい味出してくれるんだよな
どーすっかな
迷ったら両方って偉い人が言ってた
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 02:35:11.99 ID:Vr4ysE/+0
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 03:56:39.14 ID:ER6wAgX40
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 04:04:24.36 ID:ER6wAgX40
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 04:11:51.17 ID:7MxjakMS0
>>348 プロ機がフル寸になってもそんな事言ってるのは貧乏人だけだな
その昔・・・単玉論争というのがあってな・・・・
業界用語として単焦点レンズを「単玉」って呼んだ人間に
「単玉はレンズ構成のことだろギャハハ」というレスがついて
以後大騒ぎ
なんだかそれを思い出したよ・・
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 09:29:56.36 ID:nOprh59I0
>>365 見ての通りここの住人は大して写真撮ってないから話通じないよ
写真撮りなら当たり前に通じる話も理解できない、知識だけのコレクターだから
今回の件でツァイス信者のクソさがよく分かったでしょw
ばか過ぎ。
→ わぁ〜〜、とうばいいじょうだぁ〜〜
追加。
→クロップはトリミングじゃない、寄れるんだ!
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 11:46:09.26 ID:+lTdUv4c0
>>378 変人を釣って楽しむスレなの、ここ
DPスレのレンズ版、みたいな
つまり、狭い世界では単玉、長玉っていうレンズの呼称があるんだけど
それを知らなかった人間が単玉ってのは一枚玉のレンズだろ、
言い訳してごまかすなよみたいに笑い種にして延々攻撃。
>>381 反応がそっくりだから、たぶん住人がかぶってる・・・
>>378 その知識がないのを問題にしてんだろうが
>>383 その時の騒ぎは知らないけど、これは攻撃なんて呼べないまさに雄叫びでしょ
とうばいのていぎが〜〜、おなじレンズじゃかわらない〜〜、って繰り返してるだけ
分が悪くなりそうな話には絶対に乗らないチキンw
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 13:24:12.29 ID:nOprh59I0
> 望遠の場合は“寄れる”じゃなくて“寄せる”と言いますね。
悪いけどこれもすげーよな
フィギュア撮ってるんじゃねーんだから、寄せるってw
「寄れるレンズなんて仲間内じゃ言わない、寄せるレンズだ!」
どんだけクソみたいな集まりだよw
撮影倍率はレンズ性能だから、くっつけるセンサーは関係ないわけだが、
センサー込みの数字は最小撮影範囲とかで示せばいいんだよな。
最小撮影距離で、何ミリかける何ミリの範囲が映りますって。
これなら分かりやすいと思うのだが。
等倍ならセンサーサイズ、ハーフならその半分で十分わかりやすいと思うんだけどね。
逆か、ハーフなら倍だな。わかりやすくないねw
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 14:16:03.98 ID:nOprh59I0
しかし本当にフィギュア撮ってるとすると、撮影倍率にやたらと拘ってたのも辻褄が合うか
どうりでフィールド撮影での当たり前の話が通じない訳だわ
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 14:40:32.62 ID:qztQll7li
389
お前毎回読解力読解力って馬鹿の一つ覚え?
荒らされてるねぇw
粘着してんのは基地外オリンパか?
4/3の換算倍率が〜とか言ってたから、そうかもね。
Nikonから新しいフルサイズ出るな
コシナレンズに似合いそうだ
でかいレンズよりもウルトロンかな?
ウンコロンは止めとけ。
言うほどパンケーキじゃなし、描写は中の下ってとこだし。荒れるモト。
>>394 は?俺は一回しか書いてないけど?
何が見えてんだか知らんけど的外れだな
4/3厨って写真撮る上で当たり前の知識すらないのな。
まあ知識がないから4/3なんていうコンデジフォーマットに固執するんだろうけど。
>>383 通ぶったシロートが業界用語を半可通に使って笑われる、よくあることだ
俺は影で馬鹿にしてるだけだが
フィギア 寄せて 上げる
>>405 それなんだよなあ・・・
文脈を無視してそういう決め付けで物を話すのはなぜ?
レスで貶すためなら書いてあることさえ読まない、読めない?
スレで他人の揚げ足を取るためだけのつまらん喧嘩してるのなんて相手しなきゃいいじゃん
自分の役に立つことを吸収しようと思ったら、自然と基本に立ち返って正しく学ぶようになる
このスレは初心者は少なく、正しい知識で修練した人と歪んだ知識で薀蓄垂れる人が
混在してる どっちと言葉掛け合ってどう行動すれば自分に有益かなんて自明でしょ
>>407 決めつけじゃないでしょ。
シロートが生半可な知識で通ぶって笑われてんだろってことだろ。
あんたこそ書いてあることちゃんと読んでんの?
>>389 本人なんだろ
ここまで頭の悪い奴が複数居るとも思えん
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 20:50:34.17 ID:kSTlwnf90
いや、どの人も適度に頭が悪いからこのスレが成り立っていたりするのだと思う、私も含めて
この話どっか別の場所でやってくれないかな
うん、そろそろツァイス様の素晴らしさについて語り合う時が来たように思うぞ。
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 21:44:04.01 ID:2xC8xoPl0
でもOtusはコシナ製じゃないんだろうからスレ違いだよな
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 21:48:47.57 ID:+lTdUv4c0
>>414 CP+ではコシナブースで展示されてたからコシナ製だろ、ばっかじゃねーのw
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 21:53:06.90 ID:2xC8xoPl0
Touitてどこ製?
ツグマ?
おっぱいもでかかった
ちょっとTITSデカ過ぎじゃないか?
ってことか。
それはさておき重量的にはこれくらいだと縦グリつけた
カメラとバランスいい気が。
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 03:29:23.86 ID:GdFsp1UWI
俺的にはカッコいいと思う
ツアィスが作り出す絵はNikonには無いし
でも、確かにデカイし重いのがネック
それでも58買わずに55買おうかと思う
これだけ重いと持ち出すのに勇気居るな
キャノンは高画素機はよ出せ
そしてファインダーをマシにしてくれ
でかい、重いて言ってる人達って比較対象がコンデジなんだろなあ
じっちゃんの俺はD4+14-24、バケペン+対角魚眼をたまたま並べてみて
昔と大きさ、重さはあんまり変わらんと最近思った
ツアィスが作り出す絵w
そこは絵じゃなく画と書かないと
期待したほどでかくなかった。。
ザイスって発音するんだな。
座椅子。
ジジイにはぴったりだなw
Otusはもう少し寄せられるように作れなかったのか
座椅子渾身のレンズだというのに
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 12:15:09.23 ID:UgJpPBx70
単純に重い大きいと言うよりは
システムとして持ち出すサイズではないなって感じ
まあ単焦点使うのも意地みたいな部分もあるし
MFの単焦点なんて使ってる時点でもう趣味の領域なのに今さら重いだの大きいだの
何なんだおまいら
ほぼMFの単焦点しか使わないが、1kgなら問題ないよ。
問題は値段。軽くて小さいに越したことは無いけどね。
趣味だって軽いほうが良い。安っぽくなければ。
もともとMFレンズのほうが余計なものがついていなくてシンプルコンパクトだからってことで
使っていた人も結構いる。
今のコシナはそうじゃないけど・・・
もしコシナが趣味だから重くてもいいって考えで作ってるとしたらそれは手抜きだよ。
まー今は写り重視で重くなってるんだろうけど。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 20:46:35.75 ID:a60ubHoN0
MFでいいんなら普通にライカいっとけよ、根性無し
しかし、こんな一般人にとってどうでもいいレンズ、なんで作ろうと思ったんだろう
いつもの何周年記念でもないし
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 02:38:40.63 ID:3Boo10NEI
ライカのデザインダサ過ぎ
70歳の爺さんにら似合うがな
中身が最高でもブスデブは嫌
>>437 どうでもいいと思う人をそもそもツアイスは相手にしてないからそれで良いのだよ
それこそ一般用はコシナに任せるんだから
例をあげればシネレンズなんかはそのパターン
>>438 お葬式に違和感なく持ち込めるのはバルナック型ライカだったりするな。
ギンギンの撮りますぅ!!ってなのが透けて見えるカメラはダメなのな。不思議。
ツァィスは設計屋だからな、製品化されない設計など腐るほどあるだろ
どっちかというと製品化に踏み切ったメーカーの方が凄いと言うか、アホというか
ZFとかZEとか言ってるという事はコシナ製なんだろ?
よく企画会議通ったな
そこらへんのカメラ女子が型落ちのミラーレスとキットズームで撮っても撮れるような
クソ画像並べて芸術だのと悦に入られてもw そりゃ撮った人にしか分からんわなw
撮った人のみが満足出来るって素晴らしいではないですかw
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 21:30:20.11 ID:sZbFwWSr0
クソだよなこのスレってw
色物家電屋に言われたくない。
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 21:40:14.24 ID:sZbFwWSr0
あ、わりーなこのスレと言うよりこのスレの住人が糞だったわw
ひとりの作例からスレ住人全ての性格を語るって素敵だね。
とても頭が良さそうです。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 21:59:18.85 ID:sZbFwWSr0
だってほとんど単発の自演だもん、クソみたいな奴が一人なん役もしても過疎なスレが現実と。
糞同士仲良くしろよw
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 22:28:36.21 ID:3Boo10NEI
お前がな
んじゃ、雄叫び、いっとく?
→ わぁ〜〜、とうばいいじょうだぁ〜〜
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 23:08:25.09 ID:iNh4aqZk0
↑こう言うのが糞ってこと
追加
→ クロップはトリミングじゃない、寄れるんだ!
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 00:06:46.58 ID:u+lhbMpk0
基地外
このスレもそうか
悪態ついてID変えて、
悪態ついてID変えて、
ごくろうさん
地動説も理解できないだろうね。
→ うわぁ〜〜、たいようがのぼったぁ〜〜
ここに限らず、ツァイス系のスレには池沼みたいなのが住み着いてるようだな。
もはや、何を言いたいのか理解できん。煽りにすらなっていないという。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 02:37:21.81 ID:qTfMdiMU0
自分以外に2ちゃんやってるのは世界に一人だけって思ってる人だろ。
いろんな板に一人は住みついてるよね。
単に精神病だと思う
とりあえず誰か貶しとけば快感みたいな
価格のプラナーのレビュー写真がほぼブレてる。
参考にならん。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 09:05:23.94 ID:vM1EcjJti
色物家電屋のステマの尻馬に乗って
自社サイトへの誘導を計るコシナがうざいようなら、
hosts ファイルに
127.0.0.1 www.sony.jp
127.0.0.1 www.cosina.co.jp
127.0.0.1 www.zeiss.com
と登録すれば、OSが壊れるまで見ずにすむよ。www
詳しくは、hostsファイルの書き換え でググってね。
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 16:40:30.62 ID:nCr0m1Ir0
座椅子渾身予約してしまったが、、、11月本当に来るんだろうか、、、
>>464 まず各々の作例見て自分がどう思ったか書いてみ?
>>464 うーん、ぜんぶMマウントだからレンジファインダーのスレに行ったほうが有益な情報が得られそう
最低でもこの中の二本を持っていて比較して話せる人がいないと
デジタルはレンズの素性をいじれちゃうから雑多な画像はあまり参考にならないんだよね
しかし、443、444は洒落で販促記事みたいな書き方してるのに、まあ必死に食いついてることで
半分冗談、半分はレンズの色の出方に感心ってところ
RAWをちゃっちゃっと仕上げるとやりすぎるね
444は今見ると硬調すぎたかも
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 21:01:22.54 ID:gUwlMVfg0
洒落にもなってないよあんなゴミ写真じゃ
>>466 俺もビーアンドエイチかアドラマに注文する予定ですが、まだ注文していません。
40万円なのでものが届いたときに払う税金もかなり高くなりそうですね。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 21:46:14.86 ID:XJ4GvEQR0
せいぜい1万円くらいじゃないか?
ただ、レンズのどこかにmade in Japan と書いてあれば税関の仕事はなくなる。
外国製品を輸入するのではないからね、もともと日本製ならば、
果たして書いてあるかどうか、、、意地張って書いてなかったりして、、、
>>473 これこれ,嘘を書くんじゃない.
カメラやレンズの関税率は0%なので日本製であっても外国製であっても関税はかからない.ただし,輸入時に消費税は適用される.消費税を計算するのも税関の仕事.40万円の5%は2万円だが,実際には購入価格の6割程度の価格に対して5%の消費税が請求される.
いやいや、こないだニコンの古いレンズ4kドルを輸入してね、
made in Japan ですと書いたら1円も取られなかったんですよ
普通なら1万くらい取られるとこなのに、消費税相当分とか言って
発送者の申告にもよるしね
慣習的に、郵送手段に郵便局を選ぶと消費税は取られないよ。
これはB&Hだけでなく、ほとんどの物はそう。
ただ、郵便局は少し高いから、消費税分と比較して安い方を選ぶといい。
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 08:03:00.56 ID:Vqjs3LsS0
そーいえば、確かに郵便局が持ってきたわ、送料50ドル 良い慣習であるな
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 08:37:11.69 ID:foaCb0yyI
ツアィスってお高い会社?
メールで質問しても全く無返答
いいレンズ作るだけに顧客目線じゃないのが
非常に残念
ドイツ語で書かないと読めないから返事来ないよ
>>479 ツァイスの客はコシナで、コシナの客がお前だ
まずソレを理解しろ
Nokton 58mm使ったけど、素晴らしいね。
絞ればシャープだし、コントラストがスゴイ!
PLフィルターつけてないのに、青空と紅葉、白樺の白さのコントラストがくっきりで惚れたwww
七瀬のばか営業
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 10:59:26.64 ID:foaCb0yyI
481
じゃなんで一般の客からのお問い合わせ間せ窓口があんだよ
ぼけ!
2chでレスアンカーのつけ方ですら勝手ルールを押し通してるんだから
Zeissへの問い合わせも相当に間抜けな方法なんだろうなあ
それとこれとは別問題だろ
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 15:48:53.06 ID:zj3ww8kJ0
>>485 何か知っているような素振りだねw
>>479 あそこは技術だけの会社で営業いないからね
社員全員が売ってやっているんだ雰囲気だよ
因みに言うと協力店や代理店にも相当無理言うw
まあ俗に言うブラックって奴よ
頭悪い奴の見本みたいなもんだな
ここで相手して貰えるだけ感謝しないといけないレベルだ
まぁ、ここでも馬鹿にされるだけだけど
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 18:58:59.56 ID:kxZRM5WJ0
キチガイの自己紹介
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 22:14:59.77 ID:XGYJJ30O0
コシナに聞いてみたら?普通の企業だから連絡くれると思う。
Zeissは外資だから、ちーと俺らの考えとズレテいるよ。
zeissばっかり漁ってたけど、
ultron40mmを買ってみたらボケが良くてビックリした
58mmってもっと良い?
どちらかと言えば40mmは評価低い方
Nokton最高!
>>492 似た画角だとD2/35持ってるけどultron 40mmの方が好みだった。。
評判悪いのかこれ
>>494 写りに関しては評判は悪いって事はないよ
元々興味がない奴は買わない画角だし
パンケーキ目的で買って、思ったよりも小さくないと言う奴は居るけど、んなもん買う前に気が付けだしな
ウンコロンは非球面使っているのに、
開放では周辺で点光源がトンビ状になる程度が大きいよ。
んじゃ絞ればいいのかってぇと、
2段絞ったF4でもなんだかなぁなんだよ。
開放で冴えない非球面レンズ、
絞って球面に負けちゃう非球面レンズ。
今までさんざん言われているし、何度も何度もこいつが原因で荒れているんだ。
買うのはばかよ。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 18:17:36.61 ID:hcKpKVsO0
EF40F2.8は小さくて画質が良くて格好悪いけどAF、U40F2は小さくて画質今一で格好いいけどMF
ドーム型フードが好きだけど被せるとカタカタと落ち着かない F3.5で作れば良かったのにね
>>495 写りに関しても発売直後から評判良くはないだろ。
これなら50/1.8s買うわって感じだったろ。
俺だのウルトロンって感じで可愛いな。
ノクトンってポートレートに良いの?
どういう所が向いているんでしょう?
ウルトロンはオールドレンズっぽいゆるい写りだから結構好きだけどな
>>502 2chってそういうのは評価されない場所だからね
>>503 2ch…というより、デジタルではそうでしょ。
隅まで解像して光量も不足しない、収差の少ないレンズが評価される。
つか、画質目的でウルトロン40mm買う奴なんて居るのか?
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 19:31:12.78 ID:fwJIuaEL0
491だけど
ノリで40mm買ったら予想以上に良かったから、58mmってどうですかと聞いただけなんだが。。
。
ここまでボロクソに言われると逆に愛着湧くわw
フォクト沼は楽しそう(財布にも優しいし)
そもそもの問題は、写りにこだわったツァイスと、雰囲気重視のフォクトレンダーとが同じスレと言うのが揉め事の発端
新しいシリーズのレンズも出るんだし、ツァイスはもう別スレで専用スレ建ててやればいいのに
ツァイスも雰囲気重視だろ
フォクトレンダーもノクトン35/1.2やノクトン50/1.5は写りもいいだろ。
>>509 まぁ、ツァイス厨は(俺も含めて)写真を楽しむんじゃなくて、ツァイスレンズを楽しんでるからwww
このスレじゃ写真の味わいとか話しても通じないと思うよ。
その意味では
>>510のいうように、ツァイス厨や画質厨の隔離スレ立てた方が良いかもしれん。
俺もその方が効率的にハアハアできるので都合がいいしなwww
フォクトレンダーはクラシカルな外観とMFということで、
近現代のAFレンズやライカとは重ならないレンズラインナップが基本コンセプト
その中には収差による味を残すために意図的に設計の大枠に制限を加えたものがあるんだとか
フォクトレンダーの4本は用途も考えずにただ揃えたかったから揃えたw
その気持ちは良くわかるよ
4本って20, 28, 40, 90? もしくは 58?
58はなんでニコンにしかないんだろ
ノクトニッコールに対抗してたから。
雰囲気重視で真鍮ノクトン50/1.5買ったら、何かめちゃくちゃ性能良くないかコレ?
58mmは確かトプコンの復刻レンズの名前替えなんだよね
しかし標準レンズの情報を漁っているとPLANAR50mmの「標準レンズの帝王」がちょくちょく出てきてビミョーな気持ちになる
あれは現役時代だれもそんなこと言ってなくって、メーカーの広告に書かれていた宣伝文句
ようするに言ったモン勝ちという・・
ダイヤモンドと同じで優秀なキャッチコピーは人の頭に先入観を植え付けるからね
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 06:18:32.25 ID:QsqHwQrlO
>>511 確かに。ツァイスも雰囲気重視。こってりかニュートラルか。
かっぺのカッコつけ。
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 14:42:57.00 ID:GjM5JCZ9i
>>514 ここ数年くらいで出たレンズは、いずれも高性能を目指してるよ。
たまたまかもしれんが
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 07:45:02.86 ID:RrGzA8HDi
>>525 Summilux 50mmF1.4使ってますが
何倍もするSummiluxと比べても、ノクトン50mmのネガポイントって
ブルーミングで易そうぐらいしか無いかもね
あとは、近接背景がグルグルぼけすることぐらいだけど来れは好みによりますし
ノクトン35/1.2は言うほど良くない
あんだけでかくて重いのに開放でふわふわしちゃう
なんでノクトンクラシックでいいじゃん?てなる
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 08:35:13.93 ID:gT317LwH0
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 08:37:17.05 ID:gT317LwH0
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 09:57:20.56 ID:4cfSA6i3i
>>531 そこが良えんでないの?
ふわふわを求めてSummilux35mm球面とか行くと、状態が良いもので30万とかだし
本家は軽くて小さくて、コレでこの値段はおかしいと思えるわけだがw
まぁ、1.4から1.2になっただけで、あのサイズアップはどうかなとも思いますが
Distagon 2/35もって散歩いったけど、俺ってセンスねーなーと思う写真ばかりだぜ(- -;
Makro-Planar 2/50ならレンズ性能がかなりセンスを補ってくれるのだが
おいおい
それ画角の話だ
Distagonとか関係ない
35mmは俺も苦手だなあ
基本センスが無いんだと思うが、散漫になっちゃうんだよな
35mm上手い人は尊敬するわ
意識して35mmばっかり使ってれば自然と上手くなるよ
画角は相性、つうか好き嫌いが有るからね
無理に苦手な画角を使う事もあるまい
かっぺ、えらそー
広角のが散漫になりがちで苦手
いや結局腕の問題か
腕の問題なのは確かだろうけど35mmって一番なんとなく被写体が収まりやすい
画角なんだと思う。だから記録写真には便利だけどつまらない写真になりがち。
50mmだと切り取る感覚が出てくるし、28mmだと広角な歪みが顕著に
なってくるから表現が変わってくるし分かりやすいんだろうな。
そうなんですそうなんです。
なんというかフツーというか...これならスマホのカメラでよくね?みたいな。
しばらく35mm付けっぱなしにすればうまくなるかなぁ
21mmに慣れすぎて
24mmが使いにくくて仕様がない
>>535 私も35mmって構図を考えないと凡庸になって、丁寧に写真を撮らないとって頭に入れながら写真とってます。
>>544 私も21mmってなぜか使いやすいですよね。
私は24mmや28mmは扱いづらい感じです。
85mmで頑張れ!
85mmが一番楽しい
公安委員会がよく許可するもんだよな、こんなことやってて。中古屋。
いちおう会話が繋がってるからフルの画角だよな?
このうちの何人かがAPS-Cとか言うなよ?w
俺も21mm!だけど、俺はAPS-Cなんで参加資格ないな。
21mm話にはカラスコ20も仲間に入れてもらえるんでしょうか?
25mmが俺には全然合わなかった。
結局50mmばかり。
カラスコスコスコ カラスコスコスコ カラスコスコスコ 樽注入
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 21:29:53.51 ID:GiUoD8qy0
蒸し返すなよ、タコスケ
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 23:34:26.91 ID:O9IQ/cTb0
俺も殆ど21
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 23:43:55.19 ID:06VIHxD70
Nikon DfとNokton 58mm でnostalgicな写真でも撮るか!
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 00:25:53.73 ID:C8Uh81qX0
α7Rは?
NEX5をヨメが使ってるんだが、あの画の何がいいのか全然分からん。
まあ、D800もソニーのセンサーなんだが、結局はレンズなのかな。
ソニーのはあまり好きじゃない。
なのでα7は検討対象外だね。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 00:40:48.50 ID:C8Uh81qX0
そか
俺も58は買ったが
次はDFは7Rか迷っているんでけど
両方はきつい
俺はDfに21mm付けて遊ぶ\(^o^)/
D4の呪縛から解き放たれるぅー!
左が片ボケするんで調整して下さいとコシナ送り
戻ってきたら左は大分改善した・・・が右がやや片ボケ気味になっていた
まぁトータルで良くなったことは間違いない
ニコン1用のノクトン希望
panasonic DMW-MA2M & panasonic dmc-gh3で取り付けは可能でしょうか?また不具合はありませんでしょうか。
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/15 ZM
Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25 ZM
Carl Zeiss Biogon T* 2.0/35 ZM
Carl Zeiss C Sonnar T*1.5/50 ZM
皆さんお願いします。
>>564 取り付け、撮影は問題なくできるだろう。
4/3で使っても面白く無いレンズだけど。
ボディもレンズも持っててこれからアダプタ買うっていうのならまあいいけど、
ボディだけ、あるいはレンズだけしか持ってなくてこれから買うっていうのなら
あんまりおすすめしないかな。折角α7が出るんだし。
一番最後のゾナー除けばα7シリーズでは使い物にならないけどね
レス有難う。
ボディーレンズ共に持っているので考えていました。
やめようかな・・
>>567 安価なアダプターで試してみれば良いのに
eBayにゴロゴロ転がってるから
まぁ焦点距離が二倍になって楽しめそうなのは
やっぱりゾナーだけのような気もするけど
ゾナーフィルムでつかってるが、
あれが換算100mmの画角になっても魅力ないなあ。
標準画角だからいいんじゃないかな。
まあ趣味の問題だが。
>>564 ハッキリ言ってイメージサークル4分の1しか使えないマイクロフォーサーズのために
ツァイス4本も買うなんて正気の沙汰とは思えない。
2本にしてα7かいなよ。
MP50/2、ようやく買えた。 これはかなりキリキリっと写るね。 楽しい。
>>570 レンズ持ってるって言ってるのに、おまえ正気?
頭おかしい奴に一々触るなよ
574 :
564です:2013/11/10(日) 17:47:37.82 ID:X+wZD5ieP
色々助言ありがとう。
またよろしくです。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 14:17:39.11 ID:+WemkAkL0
ツァイスのプラナー50mm と
ノクトン 58mmで迷い中。
そらノクトンでしょ
ツァイスの50oプラナーはよくない
ノクトンのほうがいい
もっといいのがマクロプラナー
でも、ノクトンとマクロプラナーはレンズの味も違う
ノクトンは出来のいいクラシックレンズ
マクロプラナーは現代の高性能レンズ
プラナーは平凡なクラシックレンズ
P50とノクトンさんの比較見て見たいなぁ。P50のどういう点がボロクソに
貶される原因でノクトンのどういう所が絶賛されるのか具体的な内容がよく分からない
MFレンズ詳しくないけど店頭で触った感じP50も悪くないと思ったのでキニナル
ってキヤノンユーザーだからノクトンさんはマウントアダプターいるから選択肢として
弱いんだけどね・・・
>>579 マウントアダプタで金かかるのが納得いかないなら
MP50の方がよくね?
同じくプラナーとノクトンで悩んで、ノクトン選んだ。理由はボケの柔らかさと絞り開放でのピントの合わせやすさ
プラナーはね
ボケも意外とたいしたことがないのと
一番の問題は絞りによるフォーカスシフトが顕著だということ
>>582 ん?
P50はフルコレじゃなかったっけか?
プラナーは50と85があって、50は低い評価で85はそれほど悪く聞かないね。
なんでだろう?
>>584 P50はMP50と比べられるからじゃね?
プラナー50 嫌いじゃ無いけどね。だいぶ(これで撮った写真で)儲けさせてもらったよ。
開放からキレキレなレンズが流行のご時世だしちょっと分が悪いとは思う。
P50ちゃんは設計が古いからね。
>>584 癖玉度ではP85の方が上だけどな
ちなみにP50をこき下ろしてるのはここの一部ぐらいなモンだが
フルコレがフルコレクション、球面収差補正正常型と理解して、
絞込みによる焦点移動が補正不足型より少なく、
補正過剰型より多いなんて
ここにわかるやつがいると思う?
レンズに詳しくなるだけでなく、人を見抜く眼力も養うと、
2chが商売人の妄執とばかの鑑賞の場に変わって、また楽しめるよ。
いや収差論ぐらいはある程度理解してる人はここには多いだろ
語りたがりな人はどこにでもいるから、そのあたりの話は
なんだかんだ頭に入ってるな。
俺収差論ってのがどういうのか全くわからんが
>>590が悪趣味で人間性腐ってそうなのは見抜けるよ
全くだw
>>593 そだな
590はだから何が言いたいのってのがさっぱり見えてこない
要するに詐欺的手法をしているアホなんだよ
>>577 ノクトンが評判良いのはレンズそのものの性能じゃなくて安いからでしょ。
これが20万円を超える値段だったらボロクソ叩かれてるよ。
開放は全然駄目だし2段くらい絞らないと解像度出ない。
それをクラシックだの味だの都合の良い言葉で誤魔化しているだけ。
コシナのフォクトレンダーブランドってそういうもん
>>596 全然違う
同価格のPlanarと比較するとファインダーでのフォーカシングはカメラになれていない人にさせてもNOKTONの方がやりやすいと言えるクラス
Planarの質が低すぎるだけです
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 08:08:59.45 ID:05fDKaZmi
21/2.8買ったがそんないいとは思わない
生意気だな、お前。
じゃあ、満足できる超広角レンズは何だよ。
まあ重たそうだしね
旅行にしか持ち出さない14-24売り飛ばして
D21買おうとしてるのになんてことをw
Pの設計は神格化されてて手直しできないんじゃないの?
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 08:48:39.51 ID:fyBclHqsI
周辺うんぬんは知らんが
純正14-24のほうが上だろ
P50ってヤシコンと同じ光学設計なのに劣るって評判だったよね。青いとかなんとかも散々言われてた。
硝材が使えないとかで変わったんだっけかな。
>>598 なんとも強引だな。焦点距離も違うのに。
>>602 俺がNIKONで唯一使ってみたいレンズだと言うのに
まぁ、他を知らないだけだけど
ノクトン絞りが歪な形でがっかりだったけどな、、、
ローマ字のQ みたいな形なんだよ
安いからそんなもんか orz
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 10:20:03.27 ID:fyBclHqs0
14-24の勝ちか
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 10:27:22.77 ID:VPyRAw5lO
フォクトレンダーってズームレンズ無いよね
>>603 Nシステムになった時も更新されなかったからな>P50/1.4
85/1.4は新開発の光学系になったのに
P50/1.4といえば、Y/C時代の物はかなり個体差大きかったらしいけど、
コシナになってからはどうなんだろう
D800とD21の組合せなら、X-E2とXF14の組合せの方が良さそうとも思うよ。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 16:35:43.96 ID:fyBclHqsI
ツァイスレンズ
D4と同じセンサーのDfに付けて見たいな
>>605 劣らないよ?
YCと同じ性能
50mmに大使邸80や135mmなら分かるが、PとNがそんなに違うというのはレンズ枚数とか全く関係ございません
一番問題のファインダー越しのピンチェックを強引と言うのもムチャクチャだ
こっちは例え50mに対して300mmレンズでもピン出し問題とは直接関係ございません
>>616 出た当時のカメラ誌や2chでの評価な。
お前の感想だか妄想だかは知らんよ。
後半は何言ってるか解らん。
うん、五度見したけどわからんw
GH3動画に17.5mm、25mm使って、フォクトレンダーに惚れてます。
42.5は使わないので、あとはspeedboosterでニコンマウントつけるか
アダプターでVMレンズつけるか考えてます。
幸せになれるでしょうか?
Biogon 35 F2欲しいんだが、全然中古に出てこないな。
結局、何mmが使いたいんだ?
17.5mm、25mm使って45使わない・・って他の焦点距離の選択枝が分からんが。
35mm、換算70mmかい? 45で良いんでないの?
>>617 つまみ食いのうろ覚えで変な情報を流すなよ
YCから性能は落ちていない
ZF発売時に当時のYCユーザーから文句が出たのは暖色傾向の後退
これはZMも含めて基本的なコシナツアイスの傾向
むしろ雑誌記事では解像が上がったような話もあるが
それが定説にならないということは大差ないのだろう
まあ二本買って詳細な比較をしない限り、ああだこうだ言うのはただの無責任で
ほとんどの人にとっては同一設計のレンズの微妙な差異なんてどうでもいい
GH2ハックとの組み合わせが無敵すぐる
>>605 性能というか色調が違うからね、そっちでしょ
光学系は一緒でじゃないかな
つうか、そもそも変形ガウスではそんなに差は出ないだろうし
Y/Cのコッテリ絵画調がすっきり系になったので印象は大分違うわな
P85だってY/Cとコシナツァィスじゃ色調違うけど
こっちは過剰なMガブリが無くなって、赤面症が直ったのでおおむね好評って所だと思うけど
>>623 変な情報も何も、過去スレ漁れば出てくるような当時の評判をそのまま書いただけだ。
何言ってんのw
元々の情報が偏ってる時点でそれをサルベージしても傾向は変わらんしょ。
まぁ、ぶっちゃけもう新品で買えないレンズ引き合いに出されてもそーですかー
としか言いようがないわな。
>>626 自分で確かめもしないで又聞きの情報書いてるんじゃねぇと言われてるだけダヨ
別に引き合いに出したわけじゃなくて、
コシナプラナー50が評価低いって言われてる一因を提示しただけなんだが。
俺もY/Cの当たりプラナーの描写なんか知らんし。
>629
話にならんよ、坊っちゃんよ
コシナプラナー50の評価の低さはYCプラナーの古い描写をそっくりそのまま受け継いだからだ
ぼっちゃん vs おっさん
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 02:17:21.36 ID:qI9dHknXI
ここはツァイスの社員がかきこんでいるからな
分が悪くなったら工作員って言いだすのが最近多いね
レス読めば圧倒的に無知なのが誰かは明白なのに
ゴメン、実際に比べたことがない俺にはその明白がどれを指してるのかわからん。
もちっと分かりやすい具体例出してよ。口で言ってるだけじゃ分からんよ。
自分の言うことが正しいっていうのは簡単だけど他の人に納得してもらうにはもっと
明確な根拠が必要だと思うんだ。
ここでまともな話は無理だよ、さんざん見てきたじゃん
上から目線のマジキチが絡んできて話をぐちゃぐちゃにするから
そういう奴がコシナツァイス関係者だったりしたら本気で嫌だな
YC時代のプラナ
現行のプラナ
この2つは過去に両方持っている人が同一ボディで撮影データあげてくれていたので分かった
どうわかったかって?
同一の絵が出てくるという所
ファインダー越しでのフォーカシングが悪いのも同一だから
設計が古いというより
レンジファインダー用をそのままフルサイズに拡大して作っちゃって
出てくる絵は綺麗だけどフォーカシングが壊滅的なのだろう
ツァイスでフルサイズプラナー50F1.4は安物レンズの内の1種類なんだ
擁護するほどのモノドコにあるんだ?
もうやめようぜ。 ゆるふわのP50もカリふわのMP50も、最終的にはそれぞれ好みだろ。
ここでは50/1.4のピントが合わせにくいって事になってるからね
世間の常識とは大分違うよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14895961/#14912778 (2)使ってみて残念な点
・フォーカスシフトが顕著。ポートレートではほとんどの場合左右どちらかの目にZone of focusを合わせますがこれがフォーカスシフトのため難しかったです。
場面に合わせ絞りを変えたときフォーカスポイントが決まった具合で移動するわけではないので(不規則に変化する:予測が難しい)、フォーカシングリングをまわしても素直にピタッとくる事がなくストレスが溜まりました。
デジタルカメラで確実に合わせるにはライブビューの助けを借りないと私には難しかったです(D700のフォーカシングスクリーンをCatzeye製のスプリットに変更したもので試しました^^;)。これは少し絞りを絞っても(f/1.6〜f/2.5)改善するものではないのでやっかいです。
フォーカスポイントを虹彩と瞳孔の境やまつげの根元に置こうと思ったときちょっと困ります。私の言っていることがわからないようでしたらレンズは違いますがその事が端的にわかるビデオを御覧頂けるとなんとなくですが感じて頂けるのではないかと思います。
フォーカスシフトなんぞP50に限った話ではあるまい。それに何のために絞りの確認ボタンがあるのかと。
狙った場所にピントの芯が来ないと話にならない
でもそれがなかなか難しい
そんな認識だったんだが
違うのか?
2/50ZM買おうかと思ってたんだが、ここじゃずいぶん評判悪いんだな
価格w
馬鹿の代表を引用とか、巣に帰れよ
>>642 MP50の事?ここでは競合する奴全部貶めて鬱陶しいほど大絶賛よ。
アホだなぁ
どんなレンズでもボケを汚くしようと思えばいくらでも可能
レンズの問題ではなく撮り手の問題
プラナーが糞玉でMP50,ノクトンが個性溢れるいい玉なのは
3本を購入した購入者ならわかってることだろ
ヤシコン時代のプラナー抱えてるやつだろ
ここのプラナー擁護派は
今の時代、プラナーは使いにくい玉なのはみとめたほうがいいよ
フィルム時代ならよかったかもしれないけどね
>>642 今ここで色々言われてるのはZMマウントの奴とは違うと思うよ
短絡的にしか話せない人間にレンズ語らせると目も当てられないな
昔っからP50は使いにくいレンズだよ
ピントはかまぼこ、ボケ像もさほど綺麗ではない
歪曲も多い
ところがなぜだか良い評判は絶えない
そこを突っ込んで考えるのがZEISSの面白さだと思うが
ちなみに
>>639の問題の大部分はかまぼこ状のピントの山問題
そもそもP50でそんな精緻なフォーカシングなんてできないし
かまぼこ上のピントの問題もあるがフォーカスシフトの問題もある
>>650 焦点距離を50.0mm、撮影距離を1000.0mm、とすると、レンズの繰り出し量は2.784645‥mm
この状態で焦点距離が0.1mm長くなって50.1mmになったとすると、ピント位置は1003.7775‥mmに移動する。
アサヒカメラのニューフェース診断室の計測では、0.1mmなんて大きいのはなく、せいぜい0.03mmとか0.05mm。
かまぼこ状のピントって像面湾曲だろ
フォーカスシフトって球面収差だろ
価格だけでなく
プラナーのフォーカスしづらさは定評があるのに
なぜか壺では事実をねじ曲げたい子が居るようだ
普通は球面収差を過剰補正するところを正常補正にしてるから開放と実用域で焦点移動が、大ききいとかなんとか
アサカメのデータだと、1976年2月号
ニューフェース診断室第223回 298ページに掲載されている。
---以下引用
プラナーは、六群七枚構成の変形ガウ
ス方(第2図)。画角は公称45度。最短撮
影距離は四五a。最小絞りF16.焦点距
離と明るさの実測値は51.6ミリ、 F1.43だった。
球面収差曲線は第5図Aのとおり。中
間部でのふくらみは0.09_と少なく、周辺
部でも補正過剰になっていない。ほんの少
しアンダー気味の補正正常型で、すなお
なカーブといえよう。F5.6に絞ったとき
の焦点移動量も0.02_(アトピン方向)と
小さく良い値だ。
放射、同心の両像面は、第5図Bに見
られるとおり、半画角19度あたりで交わ
り、それ以内では隔差が少なく、その外
側でのひらきもそれほど大きくない。平均
---引用の終了 (改行、原文のまま)
うそ書くのはいつもゴッキー
さて、P50でピントが合わせにくい君はなんて答えるのやら
MP2/50とDistagon2/35だとどっちがカリカリしてるかな?
ピント合わせられないのは個人の能力の問題じゃないか?
出来ないのが悪いとかの話じゃなくて
個人の使い方だね
ピントの合わせにくい、合わせやすいというのは状況によっても変わるし
・有名
・明るい
・見た目いい
・安い
でうっかりP50買っちゃったアホが必死で自己肯定してるだけの事だろ
味でも癖でもなく単なるクソレンズだよP50は
いい加減現実を見ようね
そしてそのクソレンズ売り飛ばしてさっさとMP50に買い替えなさい
50年ほど前から今時の最新レンズまで使ってるが
プラナー50mmF1.4はフォーカシングしづらいのは間違い無い
安物レンズの1つのプラナーだが出てくる絵は良いからと納得して使うかは購入者が決めれば良い
フォーカシングがしづらい事を隠すのはよろしくない
もしかして有名なカールツァイスのレンズが6万円程で誰でも買える事が許せないとか?
6万円なりの写りと思えば腹も立たないのでは?
フォーカシングが容易だってレスはひとつもない気がするが・・
まあ、6群7枚 50mmF1.4はペンタックスのタクマーのパクりだからな、どこも。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 19:39:08.30 ID:PPRojl3G0
Nokton58>p50
Ultron40>d2/35
似た価格帯ならフォクトレンダーの方が好き
Zeissは21 1.4/35 mp50以外はafついたレンズでいいと思ってる
P85も好きだけど叩かれそうだから内緒にする
プレビューで試してみればいいじゃん
コシナプラナーでフォーカスシフトするのは明らかなんだからさ
ノクトン58とプラナー50であればノクトンを薦めるけど
ウルトロン40とZEISS2/35であれば2/35を薦めるなぁ
といいながら
ZEISS2/35は手放しちゃったけど
1.4/35と2/35、ニッコール35o1.4Gと35oF2Dとシグマ35o1.4G、それにウルトロン40o持ってたけど
残ったのはシグマ35oとウルトロン40oだけ
俺もZEISS色々つかったけど
2.8/21、MP50だけでいいような気がする
35oはシグマ
85o以上はMP100でいいけど、
ニッコールの85o1.8Gでも充分かなとも思ってる
なんで自分の好きな機材をみんなも使わないとみたいな発言ばかりなんだろうね
趣味なんだから好きな物使えばいいってだけの話なのにこれじゃないとダメだとかアホくさ
>>666 なんでツァイス売ってシグマ残したの?
以前、シグマよりツァイスの方が解像するって言ってた人だよね?
>1.4/35と2/35、ニッコール35o1.4Gと35oF2Dとシグマ35o1.4G、それにウルトロン40o持ってたけど
>残ったのはシグマ35oとウルトロン40oだけ
35o周辺の手持ちのレンズね
35oだけはいろいろレンズを買ってしまった
たしかに焦点距離35oあたりのレンズをいろいろ買って思ったのは
どれも出来がそこそこいいんだよね
各個人好きなレンズを使えばいいってのもわかる
ちなみに
35oは上記のレンズに加え、RX1も買ってみたが
周辺描写なんてRX1にかなうレンズなんて一つもなかった
トータル性能ではRX1が上だったね
D800Eってレンズの粗が丸わかりなんだよね
1.4/35も個体差が丸わかりで同じレンズを結局3本買ってみた
中央が異様に解像するけど像面収差が酷くてピント位置がピーキーなレンズ
非点収差っぽいものがある位置だけ発生するレンズ
等
個体差が丸わかりで3本の中で出来のいい1.4/35を一本だけ残して使ってた
その一本はニコン35oなんかと比べても、明らかにいいから満足して使ってたんだよね
満足して使ってたんだけど
RX1、シグマ35oを予約して買ったら
ZEISS信者としては認めたくないけど
RX1やシグマ35oのほうが使い易くって、描写も高レベルな位置でZEISSにまったく負けてないどころか
トータルで上だと感じてしまった
俺はそう感じてしまったもんだからしょうがない
そうなると
あと、ZEISS1.4/35のネガな部分も気になってきてしまった
重いってことと
35oでのMFってこと
35oのMFってどうも苦手なんだよね
で、軽くてAF、描写も高レベルってことでシグマを残した
RX1はRX1Rを買うつもりで手放したけど
まだRX1Rを購入できていない
>>671 ありがとう。
当時、確かシグマのスレか何かであなたの書き込み読んでました。
ツァイスがやっぱり上みたいな感じで話してた気がするので何でだろうと思ったのです。
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:13:54.13 ID:qI9dHknX0
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:17:44.56 ID:KLt19ycG0
>>671 俺とは真逆の感想だけど、D800Eならそう感じるのかもな
ちなD700持ち
シグマスレで書いたか覚えていないけど
開放の周辺で1.4/35>シグマ
開放からF5.6位までは、周辺から中央までの均質な描写ということであれば1.4/35>シグマなんだけど
軸上色収差がZEISSは目立つ、しょうがないけど
どっちが上か微妙な問題だけど
開放でためらいもなく使えるのはシグマなんだよね
俺はね
シグマとZEISS1.4/35,比べてどっちが上か
使う人によるのかもね
あとさ
最近D800Eは性能的にやりすぎのような気がしてきてる
このカメラは測定器なんだよね、コシナの持ってるMTF測定器より解像しちゃうんだもんね
1600万画素くらいで遊んでいたほうが幸せなのかもとも思ってる
α7Rは今のところ考えてない
来年まで私生活も忙しくなりそうだから
しばらくカメラとレンズは買わないよ
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 21:42:33.96 ID:qI9dHknX0
>>R買うならDfでいんでね?
よしシグマ買うか
>>675 あんたすげえな、趣味人すぎるわ
D800とかも何台か買ってセンサーの建付とか感度のばらつきとか見て選んでんじゃなかろうなw
たまに写真本来の楽しみを忘れそうになる時あるね。
解像がどうのって、良い写真の条件じゃないしな。
680 :
63:2013/11/13(水) 22:13:16.62 ID:Ite6hfIA0
写真の趣味とカメラ機材の趣味は別だよね
混ぜるな危険
横から失礼します。α7R買う予定で色々サンプル見てきた感想。
RX1の35mmはなかなか凄い。開放から周辺まで結構シャープ。ボケも綺麗
自分が持ってるB35/2ZMなんか歯がたたない。
だけどF11まで絞るとB35の方が解像は上回る。M9で撮ったサンプルだけど。
絞って風景、特に都市風景撮るなら歪曲が殆ど無いB35が良い。
ただ7Rのセンサーでテレセンに問題のあるB35で同じ結果になるかは未知数。
今度出るソニーゾナーの35/2.8もRX1の35/2と同様開放からシャープ。ボケも素直。
周辺減光は大きい。樽歪曲だけどRX1より軽度。
Mマウントレンズだと印象良かったのがノクトン35/1.2。これも樽歪曲あるけど。
M9で撮ったサンプルだとF2の時中央の解像はRX1より上。周辺はRX1が上。
絞れば解像はRX1を上回る。開放ではさすがに解像は甘くなるけどそれでも上々。
α7/7Rで撮ったサンプルだとパーフリ出てたのを散見したけど、
これはソニーの35/2.8でも同様。
DSLR用の35/1.4はディスタゴンもシグマもデカくて自分的にはちょっとパス。
センサーの出来といえば
α900を思い出すわ
初期型とモデル末期で明らかにノイズに違いがあった
それは兎も角
役に立つ情報かどうかわからないけど
ピントについて自分の経験ね
そこで気になったのがファインダーの精度
手持ちのD800Eってファインダーでピントをきっちり合わせても
出てくる写真がピントがあってない
本当に本当に僅かに後ピン
レンズ収差云々の問題じゃなくどうやっても等倍でみると僅かに後ピンになる
これは色々なカメラを使ってやっとわかる程度の問題ね
レンズもMP100位のレンズを使わないとわからないレベル
ニコンに言っても、理解してもらえないから
MP100とスパイダーキャレルというチャート、ファインダー内を写す高感度耐性がよく高解像なRX1を使って
ファインダー内で見えるものと実際に出てくる写真とカメラをニコンに数回送って
ようやくファインダーと写真があってきた
最初はニコンもミラーの角度なんかで調整してきたけど、中心がずれる
けっきょくスクリーンの隙間を微調整して調整したんだとさ
D800、D600も持ってたけどファインダーにも個体差があるからMFレンズを使う人は気にしたほうがいいよ
こんなに神経質にして何撮ってるんだろう・・・
普段とってるのは子供の親ばか写真のみ
カメラレンズの機材についての趣味
と
普段撮る写真の楽しみ
これはわけて考えることにしてる
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 23:01:57.99 ID:qI9dHknX0
俺も最近集めるのが趣味可している
D800E+純正レンズ7本+ツアィス5本
RX1R
RX100
クールピクスA
α7R(予約)
Df(予約)
こんなアホ他にもいる?
いくらでもいるんでない。
俺もボディ集め、オルドレンズ集めしてたけど急に突然虚しくなってやめたw
D3x
D3x
D600
D200
V1
V1
AW1
α100
α900
俺も最近
ちょっとどうでもよくなってきたところもある
面倒だからどこに行くにもGR一台で済ましてる
結局撮るのは自分一人だからな
そう思って物欲を戒めとるわ
Fマウント10本、EFマウント3本、マイクロ2本。
使うレンズは数本。
どうしたものか。
otusっていつ発売なの?欲しい
発送予定日が過ぎてて、まだないごめんってメールが来てるよ
予定は未定じゃないのかな?
日本は来年って書いてあったけど
「Otus(オータス)Apo-Distagon T* 1.4/55」は
35mmフルサイズ用の大口径標準単焦点レンズ。
フォーカスはマニュアル。キヤノンEFマウント用とニコンFマウント用を用意する。
国内では2014年の春〜夏に発売する。
国内の価格は未定。米国での価格は3,999ドル。
α7R用にNoktonの50mmf1.1か50mmf1.5を検討してるんだけど
両方持ってる人がいたら使用感オナシャス
(50mmのどちらか+35mmf1.2を買う予定)
コシナレンズはmp50とmp100持ってて
発色とヘリコイドのトルク感が大好きです
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 01:13:31.56 ID:rfJzGrkO0
オータスって読むのか?
俺アホだから初めて知ってわ
有難う!
>>694 あと半年ぐらい先かよ
なかなか出さんのだな
ooooops!!
コシナから販売されるのか どこ製だろ
俺も読み方わからんから乙っすに脳内変換して読んでた
高額交換レンズが商売になると思ったらコシナ外しね。
ドイツはこの辺がいやらしい。
4000ドルのレンズなんて本当に売れるんかな
乙はコシナだぞ? Inter BEEにあるのはMade in Japan。
>>698 Planar50は透明度だけ性能高いな
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 14:55:12.34 ID:g2wgtx0oI
乙ってコシナからなの?まじ?
世の中に五万とあるガウスタイプの出発点だからな
Otus あんなにくそ高い上にシネの技術も取り入れたってんだから、
どうせならT*XPコーティングとか採用してくれればいいのに…
そんなことしたらさらにお高くなるのかねえ
標準のT*とどう違うのか知らんが
オタ(んこな)スって読むのか?
Otusって富岡光学じゃないの?
まぁコシナにはうんざり。
D21とXF14、どちらが良いのかね。
比べた人いる?
XF14
6群7枚の変形ガウスタイプ50mmF1.4となると、
1964年発売の Pentax SPでは、Super-Takumar 50mm F1.4 8枚玉
1965年に 7枚玉に変更
1968年5月の Canon FL50mmF1.4II
1970年の Summilux-R 50mm F1.4
1972年7月の Zuiko 50mm F1.4
1975年11月の Planar T* 50mm F1.4
1977年3月の New Nikkor 50mm F1.4
1979年4月の MD Rokkor 50mm F1.4
こんなとこかのぅ。
対抗馬と思っていた1949年の Summarit f= 5 cm 1:1.5 は5群7枚であった。orz
>>718 サンキュー。
製造会社不明のコシナ販売ね。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 08:00:02.22 ID:g+uV6omO0
ソニーのあれが出たら、VMなんかの設計もEマウントと共用になるんだろうか?
コシナが出すならコシナが作ってるんだろう。 シグマが作ってコシナが売るわけないしさ。 むしろ製造が不明なのはTouit。 こっちはMade in Japanなのに販売がカール・ツァイスになってる。
あれこそシグマっぽい
>>721 コンデジの時みたいに、またタムで作ってんじゃねぇのか?
>>723 糞ニー販売のはタムロンだろうが、これはちゃうやろ
>>722 シグマが作ってるならもうちょっとAFはマシになりそうな気もするけどよくわからん
>>725 ハックromのシグマなんかに作らせません
ツァイスのレンズの描写の、色の濃さに憧れていたけど
いざ使ってみると、なんか難しかった
撮るものにもよるんだろうけど、
赤、緑、黄色あたりが画面に対して占める割合が多いと、
ものすごくどぎつい感じになりますぬ
>>727 夕焼けとかを暗めに撮影するとか
明るい場所でも同じくシャッタースピード上げて撮影するとか
ドンシャリ系撮影がわかりやすいよ
>>727 設定をニュートラル系にして、微妙なニュアンスを殺さないように彩度を調整
レンズの方できちんと色が出るから画像処理は控えめに考える
>>727 モノクロで修行してきなさい
色に頼らずトーンと構図の世界で過ごした後で再び色彩の世界に戻れば別のものが見えてくる
ツァイスはトーンも良好なのだ、彩度上げるだけが能ではない
トーン:色調
>>731 写真でトーンと言えば階調性のことで、色調とはちと違うぜよ
トーンカーブって、使わないんだろうか?(階調補正)
あれだRAW現像をCGとか詐欺だとかいっちゃうヒトなんだろう
コンピュータ使って画像処理しているのだから、CGだろ。
かっぺがそろばん使ってるのなら話は違ってくる。
あほか、じゃあ音楽は途中でデジタル処理されていれば全てDTMかよ。
CGの使い方が曖昧ですね。
もともとは、CGI (Computer Generated Imagery)で、コンピュータによって素材映像を作る:という意味ですから。
日本では、CG,CGと呼ばれていますけど。
きょうのCGスレはここですか( ˙-˙ )?
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 20:31:43.61 ID:LHoLkLas0
美術業界では色調のことをトーンと云うのだがな。
>>736 横やりすまんが
dtmはデスクトップミュージックの略なんだぜ…
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 20:59:01.74 ID:LHoLkLas0
>>732 写真業界では色調のことを外来語でなんと称するのかな?
トーン:採取アイテム
tone:音調、声調、文調、階調、色調
広く「調子」を表す言葉だわな。
調色はトナーというとな。
調色剤もトナーというとな。
∧_∧
( ´∀`)
( )
│ │ │
(__)_)
コース料理の時には外側にあるフォークやナイフから使っていくってやつ?
撮って出しもCG
ここ最近変な流れだな
今年レンジャーズで人気者になったひと?
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 16:19:14.66 ID:81Liclpr0
この流れなら教えてくれそうだから聞くけど
ゾナーとかアポってなに?
魚とか潜水艦見つけるやつ
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 21:54:57.38 ID:AGjVbwby0
ビニール傘でたまにAPOと書かれてる奴あるな、あれって高級品?
モノトーン
ってコトバあるわな。
わざわざモノをつけて色彩が一つだといってるわけだから自ずとトーンの意味もわかろう
エレクトーン?
>>757 わざわざエレクをつけて電子的だといってるわけだから自ずとトーンの意味もわかろう
モノクロームトーン?
スパナだ TONE
それは、とね、や
トネと言ったら我輩・・・
ウルトロン 1.8/21VM とビオゴン2.8/21ZMとで迷ってます
重さは随分違うけど、全長は大差ないのですね
ユーザーの方、それぞれのクセや使いにくいところってありますか?
ちなみにA7無印で使う予定です
殆どモノクロしかやらないので、色かぶり等はあまり気にしていません
ビオゴン!
ウルトロン JK
>>765 結論から先に言えばウルトロンで確定。
7RでC-Biogon4.5/21 ZM使ってるけどα7/7RでBiogonはテレセンの問題で厳しいです。
周辺の光量低下、色被り、解像の乱れがかなり出ます。
周辺光量低下が著しく、四隅では色調が残ってないのでソフトで補正を試みても
周辺だけコントラストが低い妙な画になります。
解像の乱れは修正しようがないですし。
Biogon 2.8/21ZMはRon Scheffler氏がα7発売前にサンプル出してましたが
C-Biogon程ではないにしても同じ傾向です。
ウルトロンに関してはα7/7Rスレで問題なかったっていう報告があったと思いますが
作例は見ていないので何ともいえません。
ただこのレンズはレトロフォーカスなので、問題があったとしてもBiogonよりは
はるかにマシなレベルだと思います。
>>684 いや、絶対に嘘だね。
お前は新聞紙か、同じ人形がなんかの被写体しか撮ってない。断言、絶対に断言できるよ
BiogonやSWHを生かせるデジタルカメラは何だろ?
ライカは買えないので置いといて
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 21:14:43.29 ID:f4BpwWam0
いいねこれ
774 :
771:2013/11/20(水) 00:35:48.85 ID:8higqrPf0
>>772 実は今GXRとマウントユニット使ってるんだ
α7RやX-E2とか興味あるけどGXRがまだまだイケるということか
775 :
768:2013/11/20(水) 01:04:50.53 ID:C5CWHdlAP
>>774 自分はX-E1からα7Rへの乗り替えですけど、
Mマウントレンズを本来の画角で使えるデジカメはライカとα7(R)だけなので
対称形広角レンズで問題があるとしてもこれらを買う意義はあると思います。
X-E2に関してですが、X-E1でもBiogonの問題は四隅で見られましたので
Mマウントの対称形レンズを使う目的でGXRから乗り替えるのは正直オススメできません。
Mレンズを処分してフジノンやTouitに全面移行するつもりなら良いですけど、
BiogonやSWHを使うつもりでAPS-C機選ぶのであれば、現状でもおそらくGXRが
最上なのではないかと思います。
776 :
771:2013/11/20(水) 01:49:47.90 ID:8higqrPf0
>>775 レスありがとう
新しいカメラが続々出てくるので目移りするけどGXRとMレンズは気に入ってるので
もう暫くこの組み合わせでいこうと思う
言われるように本来の画角で使えるα7Rには後ろ髪引かれるけどね
コシナにNデジタルのカメラボディ作って欲しい
ビオゴンやSWHを活かすならやはりMマウント専用設計のGXRだよね
35mm以上ならフルサイズのα7/Rがいいね
GXRは背面の液晶モニター、黄色カブリしている本来ならポィすべきのが
大手を振って紛れ込んでいるから、注意な。
GXRってまだ生産してるん?
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 08:28:45.66 ID:DdLTFpNS0
でもGXRだと寄れないよね、EやXならヘリコイド付きアダプタ使えるけど。
一番いいのはコシナがミラーレスに最適化したレンズを作ってくれる事だな。
Ultron21mmはかなり良いよ。無印。
帰ったら上げようか?
Biogon21mmは持ってないけど、Ron Schefflerのを見ると、
現状デジタルではUltronの方が大分よさそう。
Ultronの欠点は重いこと
広角でミラーレスに最適化したレンズを作ると、結局バックフォーカス長くなって
一眼用みたいになりそうじゃない?
Ultronはミラーレス使用を見越して、何とか使える程度に設計してるような気がする。
785 :
768:2013/11/20(水) 18:25:07.56 ID:C5CWHdlAP
それは多分ZMの15mmや18mm、Touitの12mmも同じだと思う。
入射角の制限のないセンサーが開発されるまで
ビオゴン、ホロゴン他の対称形レンズは銀塩でしか
活かせない…けど、再び脚光を浴びる日が来るかどうか…。
でも、そういうレンズをなんとか活かそうと思って
α7RでC-Biogon4.5/21を使ってる機会が一番多くて、
それで糞写真しか撮れてない自分orz
知る限りデジタルでC Biogon 21mmがまともに使えるのはGXRだけ。そのGXRの先行きが悲観的な今、C Biogon 21mmが今後使えるようになる可能性は限りなく低い。
787 :
768:2013/11/20(水) 20:04:35.64 ID:C5CWHdlAP
>>783 うpうpプリーズ。
クレクレだけじゃ失礼なので一応自分もC-Biogon4.5/21+7Rのサンプル。
上がjpg撮って出し、下はRAWをRaw Therapeeで周辺減光は補正せず、
色被りだけ補正するようにやってみた画像。
http://i.imgur.com/SmoeZYf.jpg http://i.imgur.com/GkgzylA.jpg 絞りF11 SS25秒 ISO100 三脚使用 2秒セルフタイマーで撮影 長時間露光NRオン
Raw Therapeeはまだα7/7Rに対応してないのか、デフォだと低コントラストでカラーバランスも
目茶苦茶な画で読み込まれるのを色々弄って修正。
色被り補正は、まず周辺減光補正プロファイル用の白画像をJpegグレイスケールに変換後、白黒階調を逆転させて印刷。
印刷した画像をもう一度撮影(わざとフォーカスを∞にセットしピンぼけに撮影)
して作ったプロファイル画像でRaw Therapeeの「フラットフィールド」機能を使って補正。
補正前提で意識的に露光オーバー気味で撮影してます。
長時間露光のお試しで撮った画像で、上の方の枝は風で被写体ブレしてるようです。
788 :
768:2013/11/20(水) 20:19:37.10 ID:C5CWHdlAP
i.imugurってリサイズされたり圧縮かけられたりするので
オリジナル画像はもうちょっと画質的にマトモです。
周辺画質の参考程度まで。
GXRってAPS-Cだよね…
>>789 APS-Cでも更に対称形レンズに配慮したセンサーでやっと…っていうのがBiogonの現状。
フジとパナで開発してる有機CMOSに期待がかかるけど、
フジもパナもフルサイズ出すかどうか微妙…
フジはS5Proの後継を出すっていう噂もあるけど
Xマウントのフルサイズについては否定的だったかと。
ビオゴンは対称系復活のロマンだから、それをデジタルでどーのっていうのが筋違いなんじゃないかなあ
今度の55mmf1.4だってプラナータイプ捨ててるわけだし
まあ本筋はそうだと思う。
フィルムでちんたら撮るのも写真の楽しみ方の一つだからな。
ZIに50mmだけ付けてふらりと撮りに行くとか楽しい。
それはそれとして、思うにマウントアダプタ遊びはそれ自体が目的なんじゃなかろうか。
つまり、「デジでBiogonを使って何かを撮りたい」ではなく
「デジでBiogonを付けたい」
手段ではなく目的。だから筋違いとか関係なし。むしろ筋違い上等。
それも男の趣味だと思う今日このごろ。
あ、私783です
フォーカシングスクリーンで望遠用、広角用あったのは入射角の違いへの対応だったよね
ローパスフィルターでもそのような対応分け可能っぽいが交換は精度出せなくて無理っぽそうだ
>>792 自分がアダプタを実用で使っていたのは
それこそY/CのP85をデジで使うためだったが、コシナがZE出してくれたおかげで実用の意味は失ったよ
797 :
787:2013/11/21(木) 12:09:38.35 ID:JPUgW5G/P
うん、これはキビシイですね。
あと10年くらいしたらセンサーが良くなってバッチリ使えるかも・・
>>797 雰囲気があって良い写真だと思ったんだが
800 :
787:2013/11/21(木) 14:53:38.84 ID:JPUgW5G/P
>>799 ありがとうございます♪
これを個性と思って活かす表現の仕方もあるかと思いますけど、かなり特殊な感じかと。
モノクロでややアンダーめで仕上げて中央付近に配置したの主被写体を引き立たせるとか。
カラーだと色被りに村がありますので色被りは補正しないと厳しいかと思いますけど、
減光まで補正しちゃうと
>>768に書いた通り不自然な画になります。
なのでオーバーめで撮って
>>787で書いた方法で色被りだけ補正した後全体の明るさを
調整するような手順になります。
ここまであれこれやって使うほどのレンズなのかどうかはともかく、
こういうのも含めてマウント「遊び」だと思うのも一興です。
プロの仕事じゃなくてアマチュアの趣味ですからね。
周辺まで均質でシャープな写りをするレンズで撮って、レタッチソフトで周辺ボカしたり
暗くしたりする方がはるかに楽、って言ってしまえばおしまいなんですけどね。
>>800 確かにカラーよりモノクロの方がより雰囲気が出ていいね
個人的にはこういう写りは好きだ
色かぶりとか周辺減光とかあまり気にしない質なんで
パッと見の印象が第一優先なんだ
>>797 現状デシでは入射角問題は重大と言うのが良く判るサンプルだねー
Mamiya7のN43/4.5Lみたいな至高の対象形広角の写りをデジで味わうのは、相当先になりそうだ
803 :
800:2013/11/22(金) 06:42:35.87 ID:nabZPXB/P
>>802 α7スレの荒らしじゃないけど、マウント径の問題でMamiya7のレンズは
α7には装着できなさそう…
N43/4.5が至高の対称形広角と言われると、究極の対称形広角はホロゴン
ですかね。ハッセルSWCのビオゴンとかスーパーアンギュロンなんかも
ありますけど。
α7で、じゃなくて中判デジで、ってことだろ。多分
805 :
800:2013/11/22(金) 13:37:08.39 ID:nabZPXB/P
>>793 そういえば画像upしていただいたお礼を書くのを忘れてましたorz
これ、ウルトロンですよね。わずかに減光あるみたいですけど
周辺まで均質な画像で良い感じ。
レトロフォーカスとはいえ結構マウントから後玉出てるけど
テレセントリック性には問題なさそう。
やや大ぶりですけどSLR用のD21/2.8なんかに比べればコンパクトだし
α7で使うには結構良さそう。
実写みたときはそこまで解像してるようにみえなかったけど
数値が異次元でワロタ
808 :
783:2013/11/23(土) 18:28:24.96 ID:AGeXOnpN0
>>805 ウルトロン、予想以上に良いんですよ。
21mmでF1.8もSLRにないスペックで楽しいですね。
a7無印
Biodon 2.8/21 ZM
(コシナの現行アダプタ使用)
試し撮りした中から。
いかにも作例に適した写真が見つからなくて、参考にならなかったらすまん。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4683912.jpg_SnrrpDsRSorsQlH0Lh6o/www.dotup.org4683912.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4683920.jpg_dRcljpsj6E1ujAE7e0II/www.dotup.org4683920.jpg
810 :
800:2013/11/23(土) 22:11:13.99 ID:SfuZVcXrP
>>808 また良い写真撮れて気が向いたらupして
ここでもα7スレ(荒らしがひどいですけど)でも貼ってくださいね。
>>809 乙です
結構大丈夫ですね。色被りとか現像で救えるレベル。
ZMのBiogonはC-Biogonを除いて結構イケるかもです。
Ron Scheffler氏のサンプルだと結構絞らないと厳しそうな感じ
でしたけど、絞りどれくらいですかね?
逆に言うとC-BiogonやコンタG-Biogonと違って絞れば使える
とも言えますけど。
>>810 絞りはF4かF5.6かと
絞ると角っちょの減光がむしろ目立つ感じ@a7+コシナアダプタ
開放近くだとなだらかに減光するから、それほど気にならないんだけど
来月発売の新アダプタに期待
コシナツァイスの新設計ライン(て言っても、もう発売から随分経つけど)は、
G用YCやC_Biogonみたいにストイックな構成ではないからね
R-D1やM8等のデジ用途を当初から想定していたのだと思うよ
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 05:56:23.04 ID:0i0hLhxAO
トリエルマーみたいなの出ないかな
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 11:29:51.48 ID:WEezO43s0
ソニーα7が出て、コシナもレンズ設計の方向性が難しくなってるよな。
今後はMマウントとEマウント両対応の設計をして行くのか?
ビオゴンタイプは周辺光量の低下が激しいから
デジタル全般で相性が悪いと思う
コシナは作ってるだけじゃないの?
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 17:09:52.77 ID:bZb+gHNk0
いいからそのレンズよコシナ!
>>813 あのbodyにそんな影響力は無いだろ
手に持ってあのファインダー覗いた後に、良いレンズ欲しく成るとも思えん
>>818 たしかに、あのファインダーはまだまだダメですね
それに、マウントに対してセンサが大きすぎる
設計に無理があります
>>818 どんなファインダーならRF用レンズを「覗いて」欲しくなるのか分からない
a7購入者向けに、コシナMマウントの割引セールやってるな、フジヤ
>>819 情報量は多いんだけどね
やはりFujiのX100とかみたいなハイブリッドファインダーが正解な気がしてくる
早くFujiのRF機がフル寸にならねぇかな…
>>822 EVFはプレビューができるとかいろいろメリットがあるから一概に否定はしないね
でもまだまだ発展途上で、今はあえて選択する価値はないと思う
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 11:20:27.83 ID:Gk+3ZCj40
なんか今更アポランター90mmが欲しくなった
ノクトンクラシックの35mmと40mm、
歪曲が少ないのはどちらでしょうか?
フジヤ普通の価格は高いなぁ
NOKTON35/1.2 近場のカメラ屋の方が安い
新宿中央公園でお暮らしですね。きたねえ。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 05:32:32.43 ID:VMFFM8ZA0
15mmの評判があまり聞かれませんが、無機質すぎる感じでしょうか?
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 10:05:55.60 ID:uwO9w2jk0
15あるよ
でかいし15ミリって微妙なんだよね
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 21:30:50.57 ID:XXrrQDPN0
15ってzmなのかvmなのか、ze/zfなのか分からん。
もしくはpentaxかい(笑
nokton 58mm使っていますが、
これに対応している現像ソフトでおすすめありますか?
カメラはD5200です。
個人的感想だけど、全部使った上で35/1.4について言わせてもらうと、Σ>>Canon=Nikon>Zeissだと思う。で、フランジバックが違うことを承知で言えば、MズミルクスはΣとCanonの中間くらい。
同じzeiss1.4/35を3本買った俺に言わせると
このレンズは個体差が大きい
その3本のベストzeiss1.4/35とシグマ35mm、ニコン351.4gを比べた俺から言わせて貰うと
シグマ>zeiss,nikon
ただし、周辺部はzeissのほうがいいね
チャートしか撮ってないとそうなるだろうな
解像番長の称号は今やシグマのものだな
現実は飴宝引だろシグマ
>>838 追いつけ追い越せ状態だが
未だにnikonのモノだよ
新しい58mm見てると解像番長・チャート撮ってシャープ、とは別の方向に見えるが。
>>841 ナノクリ単焦点のうち1.4は表現について力を入れてるように感じる。
ニュートラルな色でありながら、立体感とボケを追求した設計をし
てると思う。
純正の安定した描写は凄い。
でもシグマの35mmは開放はすごいね。シグマは変わったと思った。
間違って送信しちゃった。
D1.4/35は使ってて絞りによる変化が大きいので、撮影してると色々
と絞りを変えて撮りたくなるね。
あとMFだとピント動かすと絵の変化がわかり、同じ構図でも何通り
も楽しめる。
>>838 まぁピント面しか考えてないからな
85/1.4で年輪ボケレンズ作るとか、用途的なことは何も考えてないに等しいが
>>845 シグマは非球面レンズ多用する割にはいつもグルグルボケになるよな。
今や中望遠は絶滅危惧種で新しいのってこれくらいしかないんだよなぁ
しかし17万…
21mmも欲しいし悩むなぁ
来年3月までにはどっちか買いたいけど
>>846 つうか、非球面使うとピント面は解像度上がるが、ボケは汚くなるのは光学的には常識で
それをうまくバランス取るのが難しい
雑誌に載るチャートの数字にしか興味のない奴向けに、何も考えてないメーカーも存在するというわけ
あいつらは実写しないから、ボケとか関係ないしな
D2.8/21はzeissのなかで一本選べといわれたら俺はこのレンズを選ぶ
シグマの35mmのガチャガチャとしたボケは、背景を選べばほとんどでない
これこそ使ったことのある奴であればわかるはず
いいレンズだよ
シグマの35mmは
皮肉かw
皮肉じゃなくてマジだ
D1.4/35を3本かって、当たり玉を残して、35mmは未来永劫これでいくと決意したにもかかわらず
トータル性能でシグマの35mmを常用玉に変えた俺
それくらいシグマの35mmはいい
ま た お ま え か
>>847 135mm解像度すごいんだがサンプル見るとボケが汚い気がする。
OTUSもそうだが、最近は解像度ばかり追い求めてもしょうがないと思ってきた。
NIKONの58mmみたいに解像そこそこでもいいからボケが綺麗なレンズの方が幸せ
になれるんじゃないだろうか。
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 11:52:20.55 ID:97PGk5wB0
>>852 ありえねーよ
お前はジグマの工作員か?
>>855 お前よりコシナへのお布施金額は多いよ
多分
いまもメインレンズはコシナzeissフォクトレンダーだし
そんな俺だが色々つかって
コシナレンズのお奨めはノクトン1.4/58
お奨めする割には、俺はあんまり使う機会がないんだけど
最初の一本はこれだろうな
これでわかる人にはわかるだろ
俺がコシナへどれだけお布施したか
>>856 58mmを押すとは渋いね
あれはいいレンズではないかも知れないけど、好きなレンズだ
ニコ爺の負け惜しみか
大人しくキヤノン煽ってればいいのに
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 13:11:06.32 ID:97PGk5wB0
>>856 しらねーよ
縄文時代の話は興味ない
そもそもシグマなんて貧乏臭くて持ち歩けねーぜ
好きなレンズを好きに使えばいい
Zeissしか使わねーぜ!
って人は上手くないだろうな
ここまで賛同を得られん奴も珍しいな
自分が変人だと気づいてないのが問題だな
基本的に他スレでシグマ推しとか貧乏人か、気違いしか居ないからな
このスレはフォクトレンダー原理主義者によって運営されています
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 19:42:47.12 ID:DUI+PsSQi
惚れ惚れシ•グ•マ〜
やべぇ
40越えた親父しか知らんか
ちなみに50超えた世代だと、コシナもシグマもタムロンもトキナーも同列に糞w
>>857 良い悪いというより楽しいレンズじゃないかと思う。
コントロールが容易で非常に多彩な表情を持っているし、
美味しいところが沢山あるレンズだから
初心者が学ぶための教材としてもこれ以上のものは無いだろう。
戦闘機に喩えるならゼロ戦だな。
フォクトレンダー・ゼロファイターと改名して欲しい。
58mmってトプコールの復刻で出したのと同じなんでしょ
当時と同じ硝材が使えないので、収差を再現するのに苦労したとか
どうせならオリジナル使ったほうがいいんじゃないの?
>>866 ニッコールの58/1.4Gのことですか?何だかよく分からない話ですね
>>867 NOKTON 58mmF1.4SL2のことでしょ
これはトプコールの復刻版
オリジナルのマウントを知らない子なのでは?
さらに言うならこのスレの大半はZFマウント愛用者。
ニコン使ってましたがZeissにも興味が出てきたのでこちらを時々見させていただいてました
Fマウントレンズずいぶん出てるもんです世界が広がる思い
他と違ってFマウントだとアダプタ経由で色々ってわけには行かないからな。
そうか、FマウントじゃM42化しても使えないしな
でもトプコールじゃそれほど希少でもないから、
どうせならズノーとかシムラーとか復刻すればいいのにな
>>865 トーコーは陸軍御用達だったようなので、隼かな
ニコンD40にNOKTON 58/1.4をつけるとポートレート最強カメラになる
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 01:19:42.36 ID:D8RBxAOi0
今はD600じゃないか?
(610ではなく)
Fマウントが一番レンズの種類が多いだろ
なんで2/35のEFマウントは先つぼみで樽っぽいんだ……。
>>876 でも、マウントアダプタが使えないから、実質的に使えるレンズが少ない
>>877 P50ZEは樽、お陰で買わなかった
Y/Cみたいな形だと思って居たのでショックだった
P85ZEはZFのラッパ状から寸胴になってたのに比べると泣ける
nokton58mm興味あるけどEFマウント版がないんだよなあ
D700でも買ってくっつけようかしら
>>882 申し訳ないけどフルサイズが好きなのよ
キヤノンは5D2だからD610買ってもあんまり変化がなさそうだし
>>881,883
手動絞りに成るけどアダプター付けて使ってるよ。@5D2
885 :
881=883:2013/12/06(金) 18:30:23.30 ID:pMb38LAR0
>>884 おっとID変わってた
アダプタが一番安いっちゃ安いよねw
ちなみにどこの使ってる?
またID変わった…
意味分からん
>>887 宮本製作所か
あそこのは出来がいいらしいね
参考になります
>>884 マニュアルフォーカスはちゃんとできる?
やっぱりライブビューが必要?
D40にノクトン58mmの組み合わせでポートレートってたまに聞くけどなぜD40なの?
DXだと換算85mmに近くなるってのは理屈では分かる。
でもDXだったらD300でもD90でもD7100でも良いような気もするんだが、なぜかD40との
組み合わせを聞く機会が多いような気がする。
D40ってCCD?
画素数少ないからじゃないの?よくわからんけど女性のアラがいい具合に隠れそうw
>>891 D40はCCDだけどCCDのカメラはD40に限らない。
D40はほかの機種と違って古いレンズ付けられるのでその筋の人達には人気なんよ
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 10:45:20.92 ID:4DUBXMfv0
なるほど。
D40人気のポイント
・600万画素CCDが根強い人気
・ボディ内モータがないんだけど、MFレンズユーザには軽いだけかえって魅力
・頭のでっぱりがマウントから離れてて、でかいレンズも取り付けやすい
こんな感じだったかなあと
安くて、当時は高感度もよかったほう
あと全速シンクロな
シンクロ制限ないのは神過ぎて他の機種買った時に壊れてるのかと思ったわ
全速シンクロって事は電子シャッターか
SLRで電子シャッターはロストテクノロジーに近いな
プログレッシブCCDのおかげなり
インターレースCCDに比べて転送用CCDが倍増し、撮影用CCDの面積が減るからノイズに弱いとバッシングされてた印象しかない。
D40ならS5proのほうが良くないか?
S5proとノクトン58とかかなり良さげだな。
中古探すかな、、
今どき、D40とかS5proとか止めとけって。
1万円で買えるならいざ知らず、基本ゴミだぞ。
他人が使ってるものにゴミとか失礼な奴だな
>>904 やめろよ。
いいオッサンのくせしてそんなセンチメンタリズム。女かよ。
見たこともない他人にオッサンとか失礼な奴だな
実は女です!っていうオチ?
いやオッサンだけど
ワロタw
>>904 今から大枚叩いて買うものでも無いだろって意味。
ちなみにノクトンで散歩しながらスナップ撮影してたら
偶然地元の写真家のお爺ちゃんに声掛けられたけど、
このレンズはFXでこそだと仰ってたぞ。
まあ、戦争体験したようなお爺ちゃんだったから
コンパクト自体が無しなのかも知れないがw
いいかげんFXとかいう方言も恥ずかしいと気が付いて欲しいもんだが
>>911 ノクトンはFマウントしかないからFXでよかろう?
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 19:04:27.13 ID:NmzLjEEC0
そうそう、フルサイズってのも、恥ずかしいよね。
セミ版以下なのに何がフルだよ、って
本当はフルフレームって言うんですけどね。
オリンパスがハーフのペンからOMに移行するときに
既にフルサイズと言っていた記述があるから50年以上の歴史があるのよ
元はハーフサイズがシネのフルサイズなんだけどね
>>912 ペンタ用も出していたはず・・・もう終わったか。
S5proはゴミかな?
>>889 俺は問題なく出来るけど
今の889の環境でMFに問題があるならダメでしょう。
>>919 レンズによってMFのやりやすさは違うから、その指摘はおかしい
開けてるときはまだマシだけど、基本絞り込んでのMFは辛いな
5D2ならライブビューがいいよ
D1.4/35ではファインダーとボケの見え方がまったくちがう
撮った後いちいちLVでピントを確認する手間も省けるし
エストニア製のLCDVFを使えば、3点支持で手振れも防げる
ミラーアップするので、後玉干渉するヤシコンレンズなども使える
ピント拡大を使えば、P85やアンジェニューでも外すことはない
欠点は電池消耗と、動体に対応できないこと
>>920 ライブビューが必要どうとか言ってるんだから
カメラと人間の組み合わせのこと言ってるでしょ。
>>925 理由を言ってみろよ。
何がハァ? だ?
>>914 フルサイズとかミラーレスとか一眼とデジカメ関連の用語はもう破綻してる。
一眼の定義ならコンデジだって当てはまるしミラーレスも同じ。
フルサイズは何のフルだよって話だし、こりゃ初心者は「?」ってなるよね。
>>924 質問したものなんだけど
まず、マニュアルフォーカスのし易さは、ボディとレンズと人間の組み合わせで決まる
前提として質問した側は話題となっているレンズを持っていないが、ボディは同じのを持っている
人間が違うのはしょうがないから、とりあえず人間は回答者として答えてもらうしかない
そうした上でレンズとしてのマニュアルフォーカスのしやすさが知りたかった
今は暗いズームレンズしか持っていない
そりゃ、人によりうまい下手はあるのはわかってるけど、それはそれとしてマニュアルフォーカスしやすいのかどうかのかが知りたかったと言うことなんです
>>927 流石にこのスレでそのレベルの奴を考慮する必要もないだろ
ライカ判or135で良いんじゃないか
>>928 MFは個人の能力依存だから、他人の評など何の役にも立たんよ
同じ機材でも大差が付く
カレーは美味しく作れますか? と質問してるのと同じで意味がない
ライカ判はライカに有利すぎるから、135フルサイズか35ミリ判フルサイズでいいだろ。
一眼は二眼がない今、意味不明だよなあ。いっそ意味を持たせるために、ミラーレス二眼
カメラを作ったらどう?
これまた頭悪そうな書き込みだな;;
>>928 今時のレンズ交換式カメラでMFがやりにくいってにはそうないんでないかな
OVFだろうがLVに切り替えればクッキリハッキリ見えるわけだし
多少遅延表示してもコレはただの癖だと割り切れる
問題はレンズだろうな
PlanaerなんてMFしにくいレンズが存在する
>>927 さすがにそれは、、、、、
35mm判サイズのカメラをデジタル化した時、
センサーが諸々の事情でAPS-Cサイズになって、
つまりクロップカメラになったわけで、
それに対する(35mm判)フルサイズって常識レベルやん
初心者質問スレならともかく、こんなマニアなスレで言うことでもないだろ
見ないうちに基地外が増えたな
自己紹介乙
>>935 FとかEFとかKとかAとか旧来からあるマウントのフルサイズは分かるが、APS-Cで始まったEマウントがフルサイズとか言い出したのは流石にどうかと思うぞ。
>>938 流石にも何も、ソニーだけ別の名前にするほうが余計ややこしいだろw
>>930 レンズの違いによる相対的な違いも無視かよ
P50もMP50も同じとでも言うのか?
話にならんわ
>>941 そういう話以前の問題で、5D2のOVFはAF前提なのでMFに向いてない
暗いというより、ピントの山が非常に掴みにくい
>>939 以前の片ボケしてたサンプルと同じで、なんとも言えない気持ち悪さがあるね
画像のチェックする時に気付かない訳ないのに、なんで公開しちゃうんだろう?
関係ないけど35mmF2ZFが欲しくなっちゃってお熱ゆんゆん
>>939 どこが片ボケなのかわかんないや…
右下の木じゃないよね?この木は被写体ブレと思うけど
>>939 歴史的な造形を残しつつ近代的建築取り入れているのかもしれないけど
なんだか日本的な近代建築押しつけに近いいびつさを感じてガッカリ
もっと別な場所で撮影した方が良かったんじゃなかろうか
>>944 左側の街並みが、右側に比べてぼろぼろ。
>>946 たしかにw、でもこれでぼろぼろってのは厳しいね〜
f2.8でここまで写るのは十分驚異なんだけど
もう少し絞れば良くなるんじゃないかな
>>948 ふだんオールドレンズばっか使ってるから
ごまかすわけじゃなく素直にすごいと思うよ
そこまで解像にこだわって写真撮らないからね
すごい世界だね
片ボケは論外だろ。
設計上取り残した収差じゃなくて、組み立て上の誤差なんだし。
>>941 当然そんなのは無視だよ
MFは個人の能力の差の方が大きいのだから
P50でピンが来ないとか言ってる無能と、P85で問題なくピンが来る奴を同列に語る方が無理がある
左側が微妙に甘いのはたしかだがピクセル等倍で見てのものだからな。
さすがにこれは片ボケとは言わないと思うのだが。
>>953 オレが自演してるわけじゃないからなw
気持ち悪いレスはやめろ
いや、マジな話、甘いと指摘されている左側の解像度で
ニッコールの最上級レンズと同等かそれ以上だろ?
解像度が悪いんじゃなくて、片ボケだよ????
フォーカス位置が狂ってるんだよ。
あかんやろ
>>951 ツァイスだとPlanarを擁護する病気の人が居るけど
もしかしてキミが当人?
>>639 この前後読んでこい
MFレンズなのに、他社比較でも非常にMFしづらいレンズがPlanar
ツァイスにも出来の悪いレンズがある
>>639を読んで素朴な疑問なんだけどフォーカスシフトって法則性も無く発生する物なの?
絞りに対して定量的に発生する物でそんな曖昧な現象だとは思っていなかったんだけど。
こういうmm単位で合わせようとしていると実際写す方にそれだけの目と技術があったとしても
シャッターのタイミングでモデルが少しでも動いたら写す方も少しでも動いたらズレルよね?
そういう話にしか見えないんだけどどうなん?
プラナーは名前が独り歩きしてるだけで他のメーカーの標準レンズと大して変わらない普通のレンズ。
マクロプラナーは別格だけど。
ほぼ同意
ただオールドっぽい写りになんか今っぽさがあって雰囲気が良く思えるってのがP50だと
悪いも良いも無い普通のレンズ
俺は年に数回使う
マクロプラナーはもう少し安かったら良いんだけどな。
P50を頑なに貶めようとしてる奴はどういう意図で極論吐いてるんだろうな。
誰も至高のレンズとは言ってないしレンズの良し悪しなんて個々の主観で
万人に対しての正解なんてないのにムキになって否定するのが不思議。
>>959 Planar持ってたオレが言うけど
MFは…最低品質、フルサイズボディーでも何じゃこりゃっと言えるクラス
色乗りはツァイスらしい
円形絞りは…今はドコでも採用しているので特徴にはならないのと、ある程度絞り込んだらカクカクな絞りになるので特別なモノでもない
設計が古すぎて更新されていない残念レンズ
C500用Planarもマウントアダプターで装着するとフルサイズ用レンズと同じでMFしづらい
Planarの特徴みたいだね
>>962 他の50mmF1.4と変わらんと言ってるだけだと思うけど。
ツァイスマンセーはなんだかんだ理由をつけて他社より1つ抜けてると言いたがるからその反動だろ。
うまい人はレンズのいいところを引き出せるので賞賛し、
うまく使いこなせない人はレンズの粗を探して貶める
ただそれだけのことと思う
>>964 このスレを見てての印象では癖玉だが悪くないという意見はあれど
他社と比べてスゲーみたいな意見の奴はほとんど無いという感じなんだが
どちらかというとMP50とP50の比較の話な気がする
弘法筆を選ばず
79年の Canon NewFD 50mm F1.4 辺りから75年発売の Planar T* 50mm F1.4 への逆襲が始まったんじゃね?
基本設計がそのままのPlanar T* 50mm F1.4が
2〜3回更新している国産勢に対して優位になれないのも仕方のないところ。
昔は良かった、今はそうでもない、そんな中で年齢による経験を振り回せば、評価は一致しない。
>>969 たぶん開放の解像のことを言ってるんだと思うけど、
はたしてそんな簡単に優劣を評価できるかね
ラーメンの味付けみたいに、描写の好みってものがあるから
老舗ほどテイストを変えられず保守的になるってもんだ
どちらがいいかって話じゃない
むしろ、ノクトン=クラシックレンズの癖玉、
プラナー=クラシックレンズのリファレンスというイメージがある。
40年を経てクラシックレンズと呼ばれるようになって
ノクトンの方が「クラシックレンズらしさがある」などと有難がられている感じかな。
デジカメとの相性というのもあるかも知れないし。
79年当時に写真工業のMTFのレポートがあったね。
ちょうどNew FDが発表された直後で、未発売のそれが計測されていた。
当然 T* 50mm も含まれている。東海大学の研究室のレポートだったかな。
チラと本の写真撮ったろか?
>>939 というかシャープネスかけすぎに見える。
縮小したらわからんけど、等倍みたら処理が酷い。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 06:56:49.07 ID:MQi3DhAS0
>>939 この写真って右の街と等距離にある左の街を比較したらそんな酷いとも思わないが、、
無限遠で解像されてないのではあ。って思ってしまうが。
それより周辺でなく、中央部の背の低い紺色の壁のビル周辺が汚い気がするが、、。
よくわからん、、
>>958 物理法則だから移動量は絞り値と距離で決まってるよ
P85とかはP50など問題にならない程盛大にズレるから移動量を計算に入れて山を調整するし、心配ならプレビューでも確認する
こんなのは大口径使うなら常識に近い
ここまで含めてMFの技術なんだが、出来ない無能な奴も居るようだ
そうそう。デジイチは絞り込みライブビューでも確認できるしな。
C Sonnerをフィルムで使う時なんかだと
移動量補正は完全勘頼みや。そんなんに比べりゃ全然楽。
大体問題になるのは近接だから、大して気にする事でもないが。
>>977 神経尖らせればどんな甘い玉でもぎりぎりまで追い込めるけど
常にそれを要求させるレンズは使いやすいとは言いがたいし、
そこまでして得られる画像がそれほど素晴らしくないというのが問題で
悲しいかなP50mmはノクトン58mmに描写で負けちゃってるのね
安いんだしノクトン58mmも使ってみるといいよ
>>979 ノクトンはニコン以外にも出てからお勧めしてくれ・・・
使ってみたいけどアダプタ買ってまではと思ってしまう
まだ50と58を比べて描写が上とか言っちゃってる馬鹿がいるのか。
50と58を比べると描写が上だね
>>944 下の遠景の画像では右端の街並みに比べるとと左がぼけてて、左端が前ピンぽい
上の画像は周辺まで完璧だけど、これ同じレンズだとしたら左の建物が手前だしそれでか、みたいな
相変わらずプラナー信者はめんどくさいなw
ぷらなぁ50mmと85mmはさいきょうなのです!
おれのMFぎじゅちゅでぜったいむてき!!
MFもロクに出来ねぇどんくせぇ奴について話してるだけで、誰も描写の話なんてしてないんだが
頭沸いてるのか、こいつは
オレってちょークール
オレの手にかかればどんなぷらなぁでもバチピンだぜ?
さすがオレさま、焦点移動があってもなんともないぜ!
被写体によっては、移動がそれほど気にならないでしょうね。
バカで貧乏な奴が、
「F1.4で明るいからP50の方が良いじゃん!何で皆MP50なんて買ってんのwww」
って間違って買った後にP50は残念レンズだという事実を知って、自分の無知を認めたくない為にレンズの味だの使い手の腕だの詭弁で誤魔化そうとしてるだけ
何言ってもダメなもんはダメ
P50はダメレンズだし買う奴は単なるバカ
バカで貧乏な奴が、
「高価なんだからMP50の方が良いに決まってんじゃん!何で皆P50なんて安レンズ買ってんのwww」
って間違って買った後にMP50は残念レンズだという事実を知って、自分の無知を認めたくない為にレンズの味だの使い手の腕だの詭弁で誤魔化そうとしてるだけ
何言ってもダメなもんはダメ
MP50はダメレンズだし買う奴は単なるバカ
改変してみたけどどうだろう?
どっちもダメなんだから、純正買っとけば?
雑誌のコンテストの写真見てるとP50はちょくちょく見るけどMP50は見た記憶ないとか書いてみる。
雑誌毎月買ってるわけじゃないからたまたまかもしれんけど。
F5.6だってのにどうしようもないボケを出すし。マクプラ。
値段考えたらバカらしくて、買う人少ないやろ。
>>645 とか。
マクロプラナーはマクロレンズってこと忘れてない?
2m以内くらいだとハッとする素晴らしい描写だけど、
遠景は並の上くらいだと思うよ。
それでも十分素晴らしいけどね。
>>994 その御託を忘れたんだか、広島の市外を高台の公園から開放で撮ってうpしたやつがいたな。
え?
>>963 コレ書いた当人だけどさ
他にも
NIKKOR AUTO 50f1.4(40年くらい昔の玉)
PENTAX M42 50f1.4(30年くらい前?)
と極端に古いレンズも同一フルサイズボディで使ってるのだが
Planar 50mmのMFしづらさは間違い無く突出している
ドコにピンが来ているのか分かりづらいんだよ
その為に他社の30年や40年前のレンズと比べても4〜5回多くフォーカス前後してピン出ししてた
MFメインでやっていたオレが
あこがれのツァイスを新品購入した後のがっかり感…表現する言葉見つからぬわっ!クワッ
Planar擁護してるヤツって具体的な話全く出さないけど持ってないんじゃないの?
若しくは、ただの引き篭もりすねかじりとか
>>996 俺も同意見
見た目とかヘリコイドの感触は最高なんだけどねえ
planar 1.4/50、1.4/85が悪いのか、1.4/50が悪いのかどうなの?
>>996 LVかEVFで拡大すればいいだけだけど、なんでOVF限定なのかな
それは論点ズラしてるだけかと。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。