最新ファームはこちら
http://www.sony.jp/ichigan/update/ ■アップデート開始日
2013年2月5日
■対象機種
SLT-A77 ? SLT-A65
■アップデート内容
自動補正対応レンズの追加(6本)
・SAL100M28、SAL50M28、SAL85F28、SAL18200、SAL20F28、SAL28F28
■アップデート後のソフトウェアバージョン
1.07
α77の特徴
有機ELファインダー「XGA OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)」の
約235万ドット相当の高い解像度。
ファインダー内で、撮影情報、プレビュー画像確認、撮影時7〜11倍拡大表示、アフタービュー確認、カメラメニュー表示。
と背面液晶より高い精度で、背面液晶と同様の表示が可能。
互換メーカーOS付きレンズを選択すると、本体内手ぶれ補正、レンズ内手ぶれ補正の両方が選択可能。
これによって、流し撮り時のEVFの弱点の画面の乱れが軽減される。
旧来のコニカミノルタ製のレンズが、レンズ微調整して使える。
本体内モーターの強化で、REF500/F8などの遅いAFが格段に早くなる。
STFのピント確認が前述の7倍ファインダーと手ぶれ補正で正確になる。
縦グリップを付けると、シームレスに電池2個使用できる。
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 21:07:52.19 ID:g4qdspFN0
7 :
984:2013/09/19(木) 22:00:08.85 ID:8+sdng320
スレがぎすぎすしていたのでちょっと遊んでみました。
7Xi、Cはこんな色が出せるのでしょうか。この艶のある色はまさにソニーカラーでしょう。
一見してどきっとするいい写真のようですが、が、一眼だと解像感が足りないような。
コンデジではこのようなボケは出ないでしょう。
正解はα77+85F28で動画を撮ってキャプチャーした画像です。お遊びでした。
脳内でイメージできるって言ってる人って
OVFのMモードでISO固定 試し撮りもなしの一発目でイメージ通り撮影できるの?
というかできて当たり前なの?
>>8 デジカメなんだから一発である必要はないけど
銀塩スナッパーなら一発である必要があるよね
んで、銀塩でスナップやってた人なんかゴロゴロいるから
当たり前といえばあたりまえじゃないんかね。
EVF,LVが当たり前の現代でもノンビリ画面見ながら
明るさやボケを選択してる暇がない撮影、たとえばスナップなら
やっぱりそういうスキル必須だよね。単焦点使ってるなら
肉眼で画角とボケくらいは判定できないとレンズ選べないよね。
構図はセンスの要素強いけど、
ボケ、画角、露出に関する感覚は練習で身につくんだから
然程特殊なスキルでもなんでもないし、身についてない人は
単なる練習不足なだけだと思うんだが、どうなんだろね
>>9 まじですか。絶対無理!w
この蛍光灯具合ならISO100でSSが〜〜とかわかるの?
どんな感覚してるのそれ…
そんなに暗くないと思ってもISOオートだと1600に跳ね上がったりしてるし。
SSと絞りの関係がわかったとしても、その場の明るさの感覚が身につかないや…
流石にここ30年くらいのカメラは十分実用なAE搭載してるから
それを元に自分の好きなようにSSとか絞りを調整してたし
AEが無い時代でも照度計は昔から使ってた
昔は明かりは白熱灯、蛍光灯
今は水銀灯、ナトリウム、HIDにLED
特に波長調整が自在なLEDは蛍光灯から白熱灯、ハロゲンに似た照明効果まで出せる。
ホールなんかではそれらの光が混合され、プロの頭痛の種。
ナトリウム灯で、オレンジ色の公園の夜桜。
αで見ながら撮影したら、まさかと言うような、とんでもない色設定にしないと、
人が桜だと認識できない色に仕上がる。
照度計なんか屁の役にも立たない。明るいんだから
ちなみに、OVF機でこの設定は経験しても出来なかった。
未熟と言うより、試写しながら結果を見て、その設定にたどり着くには・・
人混みを何十分も止める勇気は無い。
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 00:37:51.56 ID:lgyN/Spi0
現代において光源は多種多様であり、それらが多種多様な状況にあるから、
こうすればこう写るなどというのはスパコンで計算する領域と言ってもいい。
デジカメで良い写真。作品を撮りたいと考える人には、
EVFはメリット大だよね。
最近57を手に入れたけど、便利すぎて、デジカメではもうOVF機を
使う気にならんわ。
銀塩はレンジファインダー、MF一眼レフでまったり撮影。
それがいいね。
確かにEVFはモニタ越しに見てる感じだなんて言われるけど、デジタルって元々そういうもん。
もちろんアナログにも良さはあるし、デジタルではそれは絶対に出せないんだけど、それを言うならフルアナログなカメラ使えって話だからな。
利便性を追求したデジタルなカメラ、アナログの質感を楽しむためのフィルムカメラ、両方使うのが賢い。
α6577ユーザーって銀塩は普段何使ってんの?
やっぱりα-7とか?
ちな俺はツァイス繋がりでイコンタ520/2(初代)
機械任せなのはシャッターだけで他はピント含め全て勘っていうのもそれはそれで楽しい
フィルムと金の無駄言うな(´・ω・`)
>>10 だから感覚じゃなくて経験だよ
おまえだって画角やボケくらいは肉眼の時点でおおよそ判定できるべ。
それと一緒だよ
ファインダー内の測光インジケーターや複数の測光方式が選択可能なのは何ためよw
上の方で無能が、昔はコウゲンガーとか間抜けなこと言っているけど、
未だにほとんどのユーザーはOVFで撮影しているって現実無視してどーするw
単焦点が練習にいいってのは画角感を身につけるためだろ?それと同じように露出感はISOAUTOでは身につけにくいわな。
ま、そういうスキルの存在に気づかないってことは不要な撮影しかしてないんだろから、スキルなくても困らんべや。LV撮影バンザイだ
はいはいそうですね
次の方どうぞ
○○○○ガー
a-9わかりやすいな
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 11:50:44.23 ID:lgyN/Spi0
>>17 こういうジジイが若者に
「見て覚えろ」なんて時代遅れな事を言うんだろうな。
はい、はい。そうですよ。
あなたの言うとおり。次の方どうぞ。
フィルムだって現像時のリカバリ
大体適当にあってればなんとかなるレベル
百戦錬磨のプロが露出計やフラッシュメーター
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 12:26:51.22 ID:lgyN/Spi0
>>20 だから、爺に限らずほとんどのカメラはOVFだし、のんびりパラメータチョイスしてられない撮影なんか履いて捨てるほどあるから、単にお前が無知で無能なだけ
それに写真の練習なのに見ずに何するんだ?
ばかなんだから、偉そうに語ったりしなけりゃよかったんだよ。お前は
感性だけで写真が撮れちゃう時代が来つつあるだけ
スキルが無きゃダメなんて言うのが時代遅れ
>>24 誰もダメなんていってないが、
無能共は捏造してまで一体何に逆らいたいんだろ?
感性だけで撮れるのは素晴らしいことだと思うし、そのための技術の進化だろうに
道具でどうにかならない部分を人がどうにかするところを
撮影技術とか呼ぶこともあるけど、なくても撮れるものは撮れる。
>>24 >感性だけで写真が撮れちゃう時代が来つつあるだけ
NEX女子の写真見てると、納得するな。
設定とか、作法とかガチガチの男には撮れない
雰囲気満載の写真撮ってる。
カレンダー写真みたいな男の写真に比べて
水彩画や印象派みたいな心象写真
時には彼女らの方が先生より上手じゃ無いかと思ったりw
スナップやポートレートも自分が撮られたいように撮るから
女性の魅力爆発
最低限スレスレのカメラ知識と、LV映像だけで撮ってるのに
カメラ歴〜のモサ男がたどり着けない領域に居たりw
彼女たちのノーハウは過去のカメラ知識とは違う所でつちかわれてる。
またそのノーハウが感覚的な分野で男には理解不能だったりw
女は〜とかで括って語る奴の
うっわ、こいつわかってなさそー
感は異常
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 13:58:31.07 ID:lgyN/Spi0
>>23 黙れ時代遅れ。
何が写真の練習だ。
元々、EVFは練習しなくても撮れるっていう話だろ。
お前はカメラでも持ってアクロバットして笑いでもとってろや。アホ。
>>28 何度も言うけど
LV見ながらのんびりパラメータチョイスしてられない撮影なんかいくらでもあるよ
時代に関係なく
というか、被写体までの距離変更含めて構図、被写界深度、露出を考えるなら、
イチイチファインダーなんか覗いて欄ないんだがなぁ
目測でだいたいこの場所からこの画角で、
この光ならこれくらいの露出で
と見積もって、立ち位置レンズをチョイスしてそれからLVみるだろ
誰でも自然にやってることたから、理解できないのは床の間機材ヲタなんだろな
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 14:34:11.70 ID:lgyN/Spi0
のんびりしてられないとか、
いちいちこんな事してられないなんていう、
切羽詰まった撮影なんてしない人は沢山いる。
だいたい動体を撮るならソニー選ばないんだから、
CNのスレでやれや。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 14:39:22.00 ID:4M56pnRo0
アポスト銀座の一番乗りがニコ爺だった、
首都圏のα使い達よ今すぐアポスト銀座へGO!
まだ夕方のニュースに間に合うよ。
>>31 えーと、そういう撮影もあるってだけで
そればかりとも言ってないし、
そうでない人には不要なスキルだともレスってるよ
んで、のんびり液晶見ながらパラメータチョイスしてられない撮影は動体撮影に限らないのも上に書いてある。
君が床の間機材ヲタなのはよくわかったから、
もうレスしないほうがいいと思うよ
デュアルAFできるのはα99だけですか?
うん。
ありがとうございました
77のAF-Cは
99のデュアルAFの代わりとして使えるレベルですか?
クロスセンサーの早さと精度は高いな
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 16:13:41.05 ID:lgyN/Spi0
>>33 機材ヲタが悪いのかね?
カメラが好きなのが悪いのかね?
写真撮るのがうまい人がそんなに偉いのかね?
人の楽しみ方にケチつけるほど君は偉いのかね?
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 16:43:20.15 ID:TQdmIXHgi
>>39 一度も悪いとも言ってないし
えらいとも言ってないし
ケチもつけとらんな
ロクに撮影もしない分際で、
撮影方法について見当外れの噛み付きかたした度し難いほどのバカが一人、
自業自得的にフルボッコにされただけ
ただの機材ヲタなら撮影方法についての議論には関わらなければ恥かかずに住んだんだよ低能
そうですね
では次の方どうぞ
77はボディ内モーター依存の古めのレンズ(ソニーもあるけど主にミノルタ時代)
では、ボディ背面のAF/MFのボタン押せばMFの切り替えができるのかな?
また銀塩のα7、9などと比べてボディ内モータは強い?同等ぐらい?
店にあるのはSSMやSAMレンズが付いてるので、そのあたりが全く解らないのだが・・・。
α7、9などはモーターが結構強いので、80-200/2.8Gなんか付けると、AF時に
慣性モーメントをかなり感じたんだが・・・・。
>また銀塩のα7、9などと比べてボディ内モータは強い?同等ぐらい?
強いよ、α55以降、強いのに替わっていて500refがものすごく早い
>>44 あ、ありがとう。500レフがものすごく速いとは・・・・・。
あのレンズは過去に一度中古を購入前に試したんですけど、当時の
レンズたちと比べても特別早い印象はなかったもので。
200/2.8はかなり早かったですけど。
>>45 AF中の500REFのピントリングに手を添えないで下さい。
巻き込まれる恐れがあります。
と注意書きが必要なくらいギュッギュと廻る
だからロスしても復帰がバカ早
>>30 露出ったって最初に絞りかシャッター速度を決めれば意図した写真は撮れる、
後は補正だけこれは基本でしかも簡単。
>>5 >本体内モーターの強化で、REF500/F8などの遅いAFが格段に早くなる。
正しくない
ミノルタ機から比べたら特に強力なわけでもないし、ソニー初期とコニミノが
非力だったのが元に戻ったと言うだけ
>>43 >また銀塩のα7、9などと比べてボディ内モータは強い?同等ぐらい?
同等、もしくは若干マイナスくらい。α9xiにREF500/8を付けるとコニミノや
ソニー初期ではあり得ない速度でフォーカスリングが回るw
α550、α55あたりからボディ内モータのトルクが改善されてREF500/8も
結構良い速度で駆動できる
ちなみにα900のボディ内モータは最弱クラス・・・orz
ジャンクで拾ってきた SIGMA28-200mm F4-5.6とか古いレンズ
ソニー初期(α350)とかだと調子が悪い、AFやる気なし。
手元にある甘二、α5700iとかだと元気いっぱいだから、モーターなんだろうなw
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 23:32:13.71 ID:lgyN/Spi0
>>41 >ロクに撮影もしない分際で、
誰がろくに撮影してないと言った?
おまえこそ勝手な想像で物事書いてんな低能。
おまえより撮ってるわ。クズ。
a-9
>>49 ROM交換が必要だよ、でも部品は無い
シグマなんかゴミ、次のボディで使える保証も、無償修理の保証も無いから
しかし、a-9って何百人いるんだよ。w
気に入らない奴の数だけ
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 15:50:54.23 ID:87gcOhHZ0
久しぶりにDiMAGE7iで遊んでいたら北から77の入荷の連絡、
即受け取りに行った、今ワクテカで充電中。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 16:00:31.82 ID:k1vdtdki0
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 16:08:34.17 ID:87gcOhHZ0
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 16:20:01.96 ID:k1vdtdki0
>>58 自分にレスしてどうするw
すぐレビューしてくれというわけでもないので、
しばらく使って感想よろしく!
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 16:24:07.52 ID:gECsCnFi0
>北から
北ってどこ?
笑わないので有名な弁護士
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 16:46:15.51 ID:k1vdtdki0
α77で空手やボクシングの試合撮影を
したいと思いますが、難しいですか?
キットレンズ16-50mmとの組み合わせで
結構イケそうな気がしてるんですが、、
>>63 普通に撮れるんじゃね
結局はレンズ次第だから
F2.8なら不足は無い
A77使うと「単焦点ってやっぱすげー」って素直に思うわ。
「単焦点なみの描写をするズームレンズ」って表現はよく聞くけど
「単焦点以上の描写をするズームレンズ」って聞かないしな。
とりあえずWズームセットでいいかと始めた写真趣味において、何かのきっかけで
単焦点の描写を知ってしまうとそこからレンズ沼にズブズブと・・・
無意味な高画素化は、レンズに投資させようというsonyの陰謀に違いない。
>>64 撮影場所次第かと。離れた観客席だと長玉が欲しくなると思われ。
66 :
56:2013/09/21(土) 21:43:36.53 ID:87gcOhHZ0
夕方近くに充電終了、そしてボタン操作の確認、初期の頃の悪評が嘘のように
サクサク操作出来た。
ボディーは全体的にしっかりした作り、以前使っていたKissDNとは全然違う、
ファインダーも感動的に良く見える、AFも量販店で弄り倒した70Dと比べても
十分速い、この時点では不満は無い。
SAL1650の方も各リングともガタツキは無くいい感じ、でも最初はズームロックの
解除が分からなくて焦ったw
SAL70300Gは・・・、箱デカ過ぎ。
ざっと触ってこんな感じ
明日から墓参りで遠出、撮影の暇が無いorz
>>66 70300Gはそのデカさがいいんだよ
もう装着してるだけで惚れ惚れするぐらいカッコいい
クソ重いけどそれがいいんだ
77いいよ〜。丈夫だし。レンズは俺も1650と70300G。
色々買ったけど、残ったのはこの2本。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 23:41:09.07 ID:k1vdtdki0
70-300mmは必須ですかね?
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 23:41:31.14 ID:mQMxxdDP0
むしろ70300しか持ってない
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 23:46:25.47 ID:k1vdtdki0
たしかに16-50mmと70-300mmがあれば、
間はちょっと抜けちゃうけど、ほとんどの画角をカバーできるね。
ちなみにみんなに質問。
縦グリはあった方がいいと思いますか?
縦グリかあ。俺は持ってない。
ポートレートが多いならあったほうがいいかもね。
550のときみたく、在庫処分で安く放出されたら買うと思う。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 00:01:27.22 ID:k1vdtdki0
>>72 77はそろそろディスコンになるだろうから、
縦グリは在庫処分になるかもしれませんね。
ボタンいっぱいのせいかもしれないけど
他の縦グリに比べてでかすぎない?
次の新作はα88かな
>>71 かなり重くなるので、あまり使わないけど、あったほうがいいこともある。
自分が縦位置をよく使うなら、そして重いのが許容できるならあったほうがいい。
77 :
56:2013/09/22(日) 02:27:56.38 ID:FGRfe0LX0
>>71 α55使っていた頃はグリップなんか無くても縦位置撮影余裕だったが
77は本体重いので手首の弱い俺にはグリップ無しでは辛かったw
他社が「バッテリーグリップ」と称する中で「縦位置」と豪語するだけあって
ホールド・操作感は抜群だよ
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 07:22:57.85 ID:A/vKqBEr0
しかし、デカくて変な格好だから付けるの恥ずかしいのよね。
わざわざ小さく作った機械にまた取っ手をくっつけるってなんか変な感じしない?
必要があれば付け、なければ付けない。それだけのことだろう。
無い所に必要を作るのが商売だとも言えるぞ。
グリップが爪で傷ついてきたんだけど、メーカーで直してもらうといくらだろ?
今、77買うメリットって何?
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 10:00:04.02 ID:XN0RLtGA0
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 10:19:34.09 ID:VoOH5KAI0
>>84 発売されてかなり経つけど、
他社の最新機種に負けていない優秀さに加え、
キットのレンズも高性能。
それが10万そこそこで買えるのがメリットじゃない。
これ以上のコスパはないと思うが。
>>84 他社同等機種よりちょと安くCPが良いだけ。
CPだけでカメラを買うのは止した方が良い。貴方が何を撮りたいかを考慮して選定したほうが良い。
自分はパンフのサンプルを見てαにした。昔の話でが。
某量販店で4Kテレビの横に5万円もする三脚の上にα77が鎮座しておりました。
4Kで等倍表示をすると最大3分の2が表示出来てしまう。こうなると下手な写真は撮れなくなりそう。
8KになったらD800すらちっこい。デジカメゴミだな。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 11:13:19.37 ID:VoOH5KAI0
>>87 カメラの性能が良くなるのはユーザーとしては嬉しいけど、
それに伴ってデータ量が莫大になっていくのはどうもね。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 12:21:45.81 ID:XN0RLtGA0
>>88 CPUのクロックもHDDやSSDの容量も増えるから関係なくね?
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 15:34:43.79 ID:EKx7TkHt0
>>84 質問に「今さら」ってニュアンスが漂っているけど
機能的にもてんこ盛りで最新機種に劣ってないよ。
高感度とかそもそもカメラの基本的な部分で残念な点があるのが惜しいけど。
>>91 NIKONみたいに最初からNIKのDfine2をBionzに組み込んでいれば
高感度耐性も普通だったのに
ツメが甘いα
高感度ダメだねえ。
RAWで撮ってみたけど3200だとノイズの塊みたいになってる。
1600でも許容範囲外だわ
完全に世代が前の機種並
でもねニコンのD1Hなんかはずいぶん前のなのに
1600ならもっとノイズ少ないから、
77はやはり画素大杉なんじゃないかな。
Lightroomで現像してるけど
明瞭度をあげるといきなり潰れの中の物が
見えてくるってのはどういうことなんだろう。
ノイズリダクションみたいなのがデフォで相当
掛かり過ぎって事なのかな。
むしろ、NRが足りない気がする
RAW+Jpegで撮影した画像を比較すると
RAW/NR適用量[最大]とJpeg画像の比較では
面の表現がRAW/NRの方が独特の粗れが無くて自然に近い
それで、NIKのDfine2導入を決めた
最も自然なNR処理だという評価は嘘でも無い。
ノイズを消して、ディテールを残す精度は高画素のα77に向いてる。
ISO1600〜3200が使いやすくなった
ほとんど、ISO80〜400以内で撮ってるな
ソフトで処理ってのも結構やってる
まあでも高感度だとあまりいじりようはない気がするな。
シャドウを起こしても情報があまり入ってない感じだ。
反面ハイライト側は意外と飛んでない感じがする。
現像についてはもうちょっと見極めたい。
57買って具合良いので77ならもっと良いだろうからと買い増そう
と思ったが高感度サンプル見て二の足踏んでる。どうしたもんか?
57でDfine2が正解
>99
カメラとしては良くできてるんだけど
高感度性能はいまいち良くないってとこですな。
暗所で高感度を多用するつもりなら慌てて買うほどでもない
かな。
でも57もそういう使いかたしてるわけじゃないでしょ?
57の代わりならいいんじゃないですか。
>>74 他のメーカーと違い、バッテリーグリップでは無くて
縦一撮影用グリップだからだよ、握りと操作性を一番考えてあるから
他社も使っていれば良く分かるよ、ほんと
高感度はあきらめた方がいい、それ以外にもあきらめるとこはあるが
結局、そういう事を考えると、99になってしまうんだよな
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 12:12:19.47 ID:2mn0vHO/O
好感度撮影を楽しみたいなら、最低でもM2、R以降に発売されるαの機種を選んだ方が吉
悪いことは言わん
もう少し待て
APS-Cフォーマットで2400万画素以上となると
少し待った所で、大きな差は無いと思うよ
これでまた画素数が上がれば・・・・・・・
ならなぜ1インチで2000万画素のRX100があれだけ高感度強いんだ?
APS-Cで2400万画素よりも条件悪いのにだ。
誰か説明してくれ。
結論は画素数じゃなくビオンズ制御じゃないのか?
裏面照射
E-M1のEVFってα並になってるのかな?
>>106 裏面はRX100M2から
RX100は持っているが、出来の良いコンパクトデジカメ
それだけ
RX100が高感度強いとは思わんが
>>109 RX100M2の方じゃないの?
77と比較してどうなのかは知らないけど
高感度を殆ど使用しない&連写も必要としない写真を
55で撮っている自分は、77買うと幸せになりますか?
A77の1600とRX100MKUの1600なら
RX100MKUの方が上だろうな
とは、言っても両方ともISO400が俺には限界だけどな
>>110 上の書き方だとカメラ全般で相対的にってことだろうが、77と比較じゃなくても強いと思わないってこと
MK2でも
>>111 なれる、ファインダーが素晴らしい、
連射もパラパラ漫画が許容出来るなら結構使える。
スマートテレコンも便利。
本体のみの購入なら65、レンズキットなら77。
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 18:14:37.39 ID:pi6AyPFq0
>>111 ナカーマ。俺も高感度使わないし連写も使った事がない。
俺の使い方だと77は完璧なカメラ。
レンズキットを買う事をオススメするよ。
キットのレンズがこれまたいいレンズだ。
77とか65の高感度で実際辛い思いしたことある?
おれは普通に出かけて写真撮ったりたまに人間撮ったりするだけだけど、三脚常に車に積んどいたら全然不満感じなくなった。
遊園地とか三脚持ち歩きにくい場所で、夜のイベントとかパレードとかだと辛いのかな。
車移動じゃなかったら終了じゃないか
んー。電車で1時間半くらいなら普通に三脚持っていったけどね。田舎だからそんなに混まないし。
てか高感度とか関係なしに記念撮影用に常に三脚持ってないとヤなのよ
120 :
101:2013/09/23(月) 19:17:06.62 ID:UUOL2SUR0
風景なら良いんだろうけど
夜のイベントとか舞台とか、だめだな
特に暗がりに溶け込んでるような黒い所が
現像で持ち上げても全く出てこない。3200
>>119 田舎で且つ電車で1時間半とか記念撮影とか条件狭すぎじゃん
そもそもいるかどうか微妙なときに持ってこなかったら困るし、やっぱ高感度弱いのはかなりのネックだわ
結局誰もRX100(RX100M2ではない)とα77の違いを語れないんだ。
それでもやれAPS-Cで2000万画素は多いだと文句を言うんだ?
センサーサイズは関係ない。
ようは制御がダメなだけだ。
SONYもトゥルーセントを導入して高感度でノイズがのる事は知っていたがAFの速さを優先しただけだろ。
でもまさかここまで高感度高感度言われるとは思わなかったが本音だろう。
TLMは高感度ノイズと関係ないだろ
>>121 いや、遠距離の旅行なら尚更三脚持って行くでしょ?
というかどこに行くにしても三脚一個荷物が増えるくらいどうってことないし。
他のメーカーのカメラならISO3200使って満足できるの?
それなら手持ち夜景で我慢できるレベルじゃね?
>>120 日没後動くもの撮るとか今は必要性を感じない、というか無理だと諦めてるから撮ったこともないんだけどそういう用途で今ベストなのはどのカメラになるの?
やっぱフルサイズしか無理かな。99なら撮れる??
明日、α7000と3000とレンズとα99の新価格設定が発表される
>>124 3200って数字がどこから出てきたか知らんが1600でも77はかなり厳しいし800でもはっきり言ってしょぼい
57のほうがかなりマシだし同じ1600万画素センサーのK-5やNEX-5、D7000はさらに上
こっちが言ってもない数字出して藁人形論法されても困る
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 21:34:32.90 ID:OkTkq49j0
57と77比較して57のかなりましとか等倍鑑賞厨はマジで滅びないかな
>>125 本当だとうれしいな。
99いっちゃうぞ!
どっちもしょぼい。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 21:44:44.83 ID:OkTkq49j0
>>126 その目的で57と併用してるし高感度の違いぐらい知ってるけど、そんな57の恩恵を感じられるのなんて日没前後数十分くらいだな
室内結婚式でも明かりがついてりゃ77でOK、消灯されたら57でもダメ
マシってレベルの57のISO1600で我慢できるんならそれで良いんじゃない?
800でもだめなんだから日中の室内もNG
>>133 電気がついてない室内のことを言ってるの?
また条件絞ってきたなぁ
まぁ常に57手持ちで800以下で撮れるんならそれでいいよ
明かりがついてるんなら800なんか行かせる方が悪いし室内ならフラッシュとかでなんとでもなるし工夫して撮るのが楽しいから考慮の範囲外
電気がついてないねえ…
勝手にまた言ってないことを言うのが好きだなあ
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 00:10:17.14 ID:KWsF/l2c0
>>135 で57の方が高感度が優れてるソースは?
盲信的に高画素は高感度が弱いと思い込んでる人って滑稽だよね
800があの画質の時点で77は考慮の範囲外だわ
>>135 電気がついてて800越えるなら尚更お前が悪いわw
何言ってんだこいつwww
>>137 なぜこのスレ見てるの?
持って無いどころか興味ない人がワザワザご苦労様です
電気がとか言ってるほうがアホだろ
室内って一言でどんだけシチュエーションあるんだよ
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 00:38:30.06 ID:RUVYliD20
イミフ
>>140 昼間の室内とかざっくりとした表現からどんだけ汲み取ればいいんだよw
割と光量抑えてる寝室ですら100ちょいで撮れてるのに800行くとか条件が異常か貧相なレンズ使ってんだろ
まぁマシな57でがんばれーw
暗闇で動体もいけるなんて57は最高だなー(棒)
なんで俺が57使ってる前提なのか何か妄想に取り憑かれてるのか
100ちょいで光量抑えてる部屋ねえ…カメラ持ってないならもうちょっと調べてから書けよ
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 02:22:08.38 ID:9RPrIndwO
いいな〜(笑)!!夜中にケンカやなーもっとやれ〜やれやれ〜!!おわかわり!!
>>123 いや、関係あるね。
光が減光される分ISOが高くなりがちだから。
α77はすぐにISO1600くらいまで跳ね上がる。
>>146 77はオートISOの上限設定できるだろ
3分の1段…
まぁ関係無くはないな。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 06:56:03.31 ID:KWsF/l2c0
TLMは57も一生だからな
57の方がかなりましとか言ってるのは馬鹿か57しか買えなかった貧民だろ
>>144 お前が薄暗いところで貧しい暮らしをしてるのは良くわかったwww
TLMも良いものだけどね。
ミラーアップ撮影(できればコントラストAFも)
が実装されていればよかったのにね
152 :
120:2013/09/24(火) 12:59:34.60 ID:miVm5FEc0
>124
無理とは言わないまでもだいぶ工夫が要りそうだ。
やはり暗所で強いのはフルサイズかな。
D3.D700,D800は使ってきたけど比較したら暗視カメラ並に写る。
ハイライトが飛ばない露出にして現像ソフトで
暗部を起こすていう手順で。
しかしISO1600でのD1HとかD300なんか観てきた限りでは
APS-Cだから感度が悪いとは決められないと思う。
99は試してないからわからない。
NEX7との比較も知りたい。
>126
ISO3200は俺が出した。
>>146 > α77はすぐにISO1600くらいまで跳ね上がる。
わははは。
TLM関係無いよ。
高感度の話で具体的な機種比較になると流れが止まるのは何故?
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 22:09:33.54 ID:NIr+LiHO0
>>152 NEX-7とα77所持してるけど同じISO1600でもNEXの方がいい
一目瞭然な差がある
フルサイズ比だとどんぐりの背比べだけど
>>152 暗視カメラかぁ…ソソる言い方だなーw
なんか怪しい噂しか聞かない79待つよりマジで99行こうかなぁ
現状夜の暗い場所で人を撮りたいって思わないから77で十分な気もする。撮れるようになると撮るようになるのかな。
ってか99買ったら77って役目終わりそうだな…57はなんだかんだ手離さない気がするけど。
もっと画素増やしてほしい!
やっぱ65はトリミングすごいきくから自由度が高いよ
なにも夜と限定する必要はないんじゃないのか。
ISO200や400のノイズが減り、暗部の階調が豊かになる。これだけでフルサイズの価値はある。
このくらいの感度なら日中屋外でも使うケースはあるだろう。
>暗視カメラ
ソニーではナイトショットと呼んどるがな
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 23:59:45.11 ID:RUVYliD20
>>158 ダイナミックレンジならAPS-Cもフルサイズも大差ないだろ
フルサイズのメリットは高感度撮影と画角ぐらいだ
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 02:18:09.45 ID:5CNQUDxA0
旧型のα65Wズームの価格での取扱店激減したな。
bcnランキング見たら33位
前週は37位で、その前は知らないけど、
やっぱキャッシュバックでそれなりには売れてるんだろうな
>>160 あと、ブレとレンズ性能な
こっちは大きな問題だよ、実際は
ふぅ
シャッター音がちょっと変わっているからって撮影中に覗き込むなよにニコ爺。
連写というより連射の方がむしろひったりな音、オレは好きだ。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 17:27:51.18 ID:B4yCY2Lu0
>>162 ブレ=高感度
レンズ性能=画角
なんだが...
>>158 200とかでもノイズの差わかる?
さすがの77でも200なんかじゃ私わかりません
と、必死に99への欲望を必死に否定中w
だってレンズが…レンズが無ぇんだ…!
99でタムの28-75って使える?w
NEX5Nから65へメイン変えたときはISO100ですらノイズがのってることに驚いたよ。RAWから現像してるとよくわかる。
>>167 NEX5Nは持ってるんだけど
自分は逆に77を使ってて後から買ったから
異常にすかっとした写真だなぁっていう印象だったわ
あれがノイズの差なのかしら?
TLMによるものなのかと思っていたけど。
99はTLM機だけど5Nに近い感じと思っていいのかな
現在持っているのが、A700、A900、A55、A77、A99、NEX5N、NEX7の7機種
この中で、ノイズに関して個人的に良いと思う順番に並べると
A99 > A55、NEX5N >>A900、A700、NEX7、A77
NEX7、A77は最低クラスだと思う、RAWから丁寧に仕上げれば、もう少し差は詰まる
画素数を考えれば、A900/A700よりは上かな
α77にフォトショでNR掛けるとビックリするくらい綺麗になる
2400万画素だから、1600万画素クラスと違ってディティール残す余地が有る
ISO1600以上は後でNR掛けのつもりで撮る。
カメラ内NRはもっと大胆に掛けられるようにしたらjpgも救済できただろうに
ていうかNR技術は外部から導入スレ
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 19:18:19.21 ID:j+xJqnJ90
>>168 99は知らんけどRX1Rの6400は5Nの1600並だよ
解像度にも余裕があるから縮小したらさらに良くなるしフルサイズの高感度はマジで異常
最強はa580
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 19:49:32.95 ID:n7m7znng0
77は光量のある場所での撮影だと、
目を見張るような解像度なんだけど暗いとダメだよね。
AFが暗いトコでも結構喰いつくしね。
子供の元気な姿をたくさん捉えてくれた12連写もイイよ。
2秒もたないところもご愛嬌ね
>>169 高感度はその通りだと思うんだけど、確かにISO100でも5Nと77は違う気がするんだよ。
77がシャキッと写ってないのかって言うとそうじゃないと思うし、撮り比べないとわからないんだけどさ。
ずっとミラーの有る無しのせいだとばかり思ってたので、いかに99が高感度強くても同じ傾向になるのかなーなんて。
>>171 6400が普通に使えるレベルってスゴいなぁ…。
99と同じセンサーなんだっけ?
もういっちゃうか…。w
>>169 5N>900 って判定してる段階で話にならん
DxO見直せクズ
というと、俺様主観とか後付条件が出てくる
後付けも何も
>>169は「いいと思う順」と書いてるんだから個人的な意見でしょ
DxOのデータなんか求めてない
罵倒しながら現れてみっともな過ぎ
>ノイズに関して個人的に良いと思う順番に並べると
よく読み返すと完全に明記されてた
完全にピエロだコレw
5Nも高感度強いなんて言われてるけど、個人的にはぜんぜん満足いかないんだよな。
やっぱフルサイズ欲しいわ。
A900はいつかA99よりも先に買ってみたいと思ってる
いくら暗所耐性はなくてもフルサイズは魅力
あと素晴らしいと言われたファインダーもぜひ覗いてみたい
というか何よりも昔から憧れてた機種だからってのが一番の理由だけど
しかし20万だぞ…
何を撮ったらいいのか逆にわからんわw
道ばたのお花なんかじゃ満足できなくなりそうだぜぇ!
こないだニコンのフルサイズ機でダンゴムシ撮ってるおっさん居て笑てしもた俺に99持つ資格なんてあるのだろうか…
LV+拡大MFに慣れたらOVFは苦行(;^^)
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 01:55:27.17 ID:t+yQNzhC0
>>181 ダンゴムシに美しさを見出せないあなたはコンデジでも十二分。
>>183 くっ…やはりか…
一般人にはわからないダンゴムシの美しさにあのおじさんは気づけたんだね
既成概念を打ち壊す、そんなフォトグラファーになりたい!
>>184 機関銃とセットでお使いくださいみたいな凄まじい三脚セットしててさ、
何撮ってるのって聞いたら昆虫って言ってて、へぇーって思いながらどんな虫か探したら
そこにダンゴムシしか居なかった時の衝撃。
でも本当に機材からしてその道極めてる人だったのかな
写真は見せてもらえなかった
>>185 >機関銃とセットでお使いくださいみたいな凄まじい三脚セットしててさ、
マクロ撮影はブレに弱いからごつい三脚が欲しくなります
>>170 Lightroomでも同じ効果がありますか?
>>187 最新版ならNRの中身は変わらないと思われ
>>188 d
導入してみるか、iPhotoでは無理があるし、
一番いいのはファームアップで対応してくれることなんどけどな。
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 10:56:22.40 ID:t+yQNzhC0
Photoshopで写真素材加工してデザインに使うだけのとこから、もっと良い素材自分で撮りたいって思ってα77でカメラデビューしたんだけど、もとから写真撮ってる人もけっこうLightroomでいじる人多いのが不思議な感じする。
書道でいう二度書きみたいな、カメラで撮った以上に加工するのは写真として邪道なのかなって、にわかが勝手な思い込みしてただけだけど。
>>191 >書道でいう二度書きみたいな、カメラで撮った以上に加工するのは写真として邪道なのかなって、にわかが勝手な思い込みしてただけだけど。
フィルム時代から暗室作業などで色々いじるってことはやられていました
>>191 まぁそういう考え方も自由だしアリじゃない?
俺はただRAWで撮って現像して・・って作業が面倒だからjpeg一発勝負に賭けてるけど。
たぶん77ユーザー(中級〜上級者)が殆ど使わないであろうピクチャーエフェクトや
クリエイティブスタイルも多用しているし。
>>191 銀塩時代(今でも)修正や覆い焼きは当然の技法で
デジだから撮って出し正義とは限らない。
フォトショップだって、元々は写真屋さんの修正(レタッチ)用ソフト
プロこそ完成度一番で、撮って出しで全部決まるとは思っていない。
カメラと現像ソフトで出来る技法は良い結果が出るなら使わないと損。
顔のシミを消してやる事と邪魔な電線を消す事にさほどの差は無いと思う。
書道で言えば、道具は昔から筆ばかりでは無くなってる。
竹や刷毛を使って名筆と呼ばれてる作品もあるし
淡彩の上に滲みを利用して上から書く技法も有る。
あまり捕らわれない方がいい。
α77にはHDRやマルチショットとか手持ち夜景とか2度書きどころか、6度書きの手法もある。
できあがる写真は絶対高感度な一枚なんだけど
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 12:19:36.79 ID:JYX8zClh0
>>191 撮ってだし原理主義みたいな人も多いよ
個人的にはせっかくのデジタルなんだからデジタルでできる事は積極的にやるべき派
俺達は一発撮り技術の競技会やってるわけじゃなくて気に入ったものを撮って気に入ったように仕上げるだけだし
邪道とか言われても困る
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 12:57:09.52 ID:t+yQNzhC0
なるほど。
ちょっと周りにアナログ至上主義な人が多いのもあって…
フィルムはよく知らないけど、自分もデジタルの良さが好きで、設定が目に見えて反映される高精細なEVFや、バリアングルをぱたぱたさせてライブビューでいろんな角度から撮れることに魅力感じてα77選んだ次第です。
写真の様式美もあるんだろうけど、撮って楽しくて結果が良ければ何でもありだなって。
>>197 記録・報道の事実を見るためだけの写真ならケータイでいいだろ?
そもそも絵に「手を加えたものモノなんてナンセンス!」と言うかな?
伝えたいことをできる限り表現したいって気持ちは絵も写真もかわらない。
写実をする人もいれば、写真を油絵風に加工して楽しむ人もいるわけで、
みなそれぞれ自由に表現すれば良い。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 16:48:28.37 ID:75KyEwQP0
jpeg一発出しはキレイに決まると気持ちいいと思うね。
そういうある意味、博打的な撮影もまた楽しいという事でええんでないの?
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 17:10:33.11 ID:sYDq6+100
絶対に手を加えないなんてカメラ趣味の楽しさの50パーセントは損してるよね。
上でも言ってる人いるけど、フィルム時代は現像段階で露光量を調節したり色味を変えたりしてた。つまりRAW現像のアナログ版だな
「写真に手を加えるなんて邪道!」っていう考えはアナログ人間の考え方ではないよ。
デジタル初期にカメラ始めた人特有の考え方でしょ
>>193 ピクチャーエフェクトの「リッチトーンモノクロ」と
クリエイティブスタイルの「白黒」とはどう違うんだろ?
>>201 白黒はただ単に彩度がゼロなだけで、リッチトーンのほうはHDR処理してるんじゃないかな
モノクロ写真ってダイナミックレンジの広さがモノをいうらしいし
ライカでモノクロ専用の機種があるように、ただ白黒にすりゃいいってもんでもないみたい
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 20:38:33.32 ID:75KyEwQP0
>ダイナミックレンジの広さがモノをいうらしい
それならα300でモノクロ写真は最強じゃないか!
>>191 写真、弄っていると玄人ぽい気分が味わえるだろ。
殆どはそれだよ。
意味のないエフェクトかけて、何したいんだ?
と、言う写真多いだろ。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 21:43:49.34 ID:Oeb4M+R/0
α77ってuhs-iに対応してるけど書き込み速度ってどこまで対応してんの?
90MB/sと60MB/sなら90の方が1.5倍速いと思っていいのか?
>>191 >>204 ほうほう なるほど
つまり、CMOSが吐き出すリニアデータをそのままリニアに8bitまで圧縮した
超超ハイコントラストドアンダーの画像こそがもっとも望ましく
ソレ以外は「書道の二度書き」だ、と。なるほど斬新な意見だ
レタッチが悪いわけでは無いと思うよ。
特に、商業写真だとレタッチなしに成り立たないし。
芸術写真は、自分の思うとおりにすればよろしい。
ただ、「どうせレタッチするから」と思ってしまうと、いい写真が撮れる確率も下がる気がする。
あくまでも、オレの場合は、という話だけど。
α77、66はRAWで出力した画像が「カメラが出力したそのままの状態」
になるのです。
キヤノンと違うのですから。
RAWデータが画像データだとおもってるバカが一人
非線形な特性を持つ肉眼と、
皆さんおなじみの光電効果で、
受光した光にリニアな応答をするPDとでは、全く異なる出力となる
本当に正確にしたければ色温度計でも使えばいい。それでも色かぶりはどうすんだと言いたいが。こんな不毛な議論は程々に。
>>210 通常の使い方で出力された画像をレタッチすることの是非を話しているんだから
厳密には違ってもRAWデータもしくは撮って出しのjpegデータを
「そのままの画像」とみなすのが
>>191からのスレの流れをちゃんと読める大人。
>>212 色の話じゃなくてレタッチの話だよ低能w
>>213 RAWデータには色域という概念すらない
それなのに「そのままの画像データ」?
ナニソレ?あんまり笑わさないでよ
>>210 SONYの付属ソフトでRAW以外でセンサーのデータをそのまま見れる方法
があるなら言ってくれ。
>>215 DxOはじめ、非純正RAW現像ソフトはみんな生値を独自に解析してるから、彼らは読めてることになるね
素人でもバイナリエディタで閲覧可能だな
RAWデータを画像データだとおもってるバカは現像ソフトが生値から
デモザイク
ニー処理
色域指定
などの多種多様な君らの大嫌いな
画像処理
を施したあと、なんとか人間がそれっぽいとみなすであろうところまで持っていって表示してるんだということも知らないで
そのままの画像データ
とか笑えること言う
>>216 答えられない様ですね、純正ソフトがデフォですよ、社外ソフトは全ての
α77、65ユーザーが見れないのだからRAWがセンサーそのままの画像
になります。(ここはα77、65のスレです)
社外ソフトを使うのは各人自由ですがそれは特殊なケースです、でも、
全てのユーザーには当てはまらない。
ソフトを使うのは否定しません、銀塩でもポジ、ネガ、多種から選んで
コントロールしたんですから。
釣ネタなんだろ?
みんな「忠実」を求めるから現像で苦労してるのに。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 13:01:58.23 ID:TAUjYLcH0
>>214 いやRGBの三原色でやっているのは同じなんで色域はあるってw
>>217 いや答えてるよ頭悪いな
純正RAW現像ソフトはIDCだけ
でも君の大好きなRAWデータを
画像っぽく表示するソフトなら
ごろごろあるし
素人でもバイナリデータがみえる
んで各社RAWファイルは画像ファイルじゃないから、表示にはゴツイ派手な画像処理が必要不可欠
RGBの三刺激値だから色空間定義できるとか、そういう馬鹿はレスせんでほしい
お前はスレに来なくていいよ
難しくてついていけない
JPEGエクストラファインで
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 16:18:48.81 ID:aNVuXLy70
α77購入記念アゲ!!。
57からの買い増しだけど、やっぱりイイね!。
言われてるほど高感度も悪くないぞ。贔屓目で57とほぼ同等くらいだな。
さすがに中級機だからもろもろ作りが57よりイイわ。ファインダーのレンズ
コーティングなんかも良い。57は反射して見えにくい時がある。
>>225 77と57じゃ高感度スコアほぼ同じだしね
いくら作りが良くても写りが57の方が良いんだったらさすがに売れないだろうな。
超改造ズームがあればα55から買い換えるか買い増ししてたなー。
α79(仮)に期待。α99の後継機でもいいけど様子見かな。
2015年予定の有機CMOSが後追いで出てきそうなのが怖いけどw
明日もα77をLCS-SC21に入れて撮りまくるぞ!
やっぱり純正バッグはいいね!
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 00:39:20.01 ID:daf+e/Ke0
79が出るみたいだけど、
キーワードは高感度がどのくらいいいかだよね?
77は明るい所では優秀だと思うから、
基本性能は77のまま、高感度耐性を上げてくれれば最強だと思うね。
期待してますよソニーさん。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 00:50:46.33 ID:xS2tR4K80
>>222 >RGBの三刺激値だから色空間定義できる
定義できるとかじゃなくてそのRGBは何なんだよ
何かの色だろうが
お前がそこで得たRGBの数値を適当な色に勝手に変えようとも
ちゃんと元の色はあるんだよ
そんであるポイントからは撮影対象の彩度を上げても入力値は変化せず(飽和)
それがいろ空間なんだよ
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 01:23:37.57 ID:xS2tR4K80
いちおう書いとくとPDは入力に対してリニア
つまりブラウン管のようなγ2.2とかじゃなくγ=1なんだけど
飽和付近に近づくとリニアリティが薄れる
だからその分のマージンは見込むのね
リニアリティは色の入出力に必要な条件では全然なくて
1対1対応であることが必要
ある入力に対して唯一の出力があること
そこで出力できる最大の彩度で色空間は決まる
これは(カラーフィルター込みの)撮像素子もディスプレイ装置も一緒
>>231 >そのRGBは何なんだよ
>何かの色だろうが
違います。ある分光特性を持ったカラーフィルタを
通過した光子の数をPD越しに数えて記録した数字です。
ある画素は「お互いに無相関」なRGBいずれかの
光子の数をカウントした結果しか持たないのでキミのダイスキな色域は
デモザイクによってRGGBそれぞれを混ぜ込むまで決まらないし、
どのように混ぜ込むかで以下のようにも変わります。
リニア云々は、ただ単に「線形」の定義をコピペしただけで
知ったかぶりしたいんです、という主張以外のなにものでもない。
バカなんだから、分からないなら自分でググろう
教えて欲しいならそれ相応の態度をとろう。
RAWデータは色空間すら規定されてない
ただの光子カウンターの測定結果にすぎない。画像データですらない。
スレチ
うせろ
そういえばXperia Z1の画像処理を流用したとかいうファームアップはどうなったんだろ?やっぱガセネタ?
77の後継機が出ても最初の頃は12万ぐらいするんだろうなぁ・・・
だが手の届く値段まで下がるまで待つのが吉か
4k動画撮りたい
14万くらいするよ
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 19:56:16.80 ID:w99314EG0
55から77に変えたけど普通に買ってよかったと思うよ
高感度撮影はあれだけど明るいところでマクロ撮影とかミラーショックないし手持ちでいけるから嬉しい
いいかげんa330から買い換えたい…
えっ〜!!
まだ330なんて使ってんの!?
と言いつつオレは550だけど
俺もα350未だに使ってる、新機種発表されたら
買い換えたいな
α300使ってる〜
そろそろ買い換えたいけど、先立つものがない…
俺、α65からα200に戻った
>>243 そんな人がなんでこのスレにいるの?
未練があるの?
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 12:29:00.29 ID:hVYHrDfR0
>>233 色域にデモザイクは関係無いよ
単色を撮った場合にデモザイクの結果出てくる単色以外のものはノイズ
ある撮影対象の色を撮ってデータが一意に決まる(ノイズが無い場合)
R:飽和、G:0、B:0
のデータが出た場合、撮影対象の色がR(赤)の三角形の頂点な。
以下、G(緑)、B(青)も同様。これで色域が求まった。
お前はRAWデータに色域が無いって証明をしてみな
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 12:38:03.99 ID:hVYHrDfR0
てか色を扱ってるのに色域が無いってなんだそりゃ
現像する場合勝手に色域を「この撮像素子から出てくるデータはsRGBである」とかって自分で決めるのか?
デモザイクの結果すべてのピクセルで
R:フルビット、G:0、B:0、のデータが得られた場合に
(R,G,B)=(255,0,0)
とかって割り振りそうだよな、お前が現像ソフト作る場合にw
そんでExifにはsRGBとかってシレっと書き込みそうだなw
現実にはRAWデータには色域があるから、
現像する際にはsRGBとかにガモットマッピングするのな
α77のファームウェアVer.2.00はまだですか、、、
α300も併用してるんだが、もはや少数派かなあ?CCDの色はけっこう好きなんだが
この間、久しぶりにA100を使った。
よくもまあ、こんなものを使っていたな俺、と思った。
でも気に入った写真はこれで少なからず撮れていたんだよな。
息子の顔をα77に認証登録して運動会撮影に望んだけど使い物にならなかった。
可愛い顔の女の子にばっかりAFのピント合わせやがって・・・
15年後、息子の隣にはその子の姿が
。・゚・(ノД`)・゚・。イイハナシダナー
そして息子に引き継がれるα77
あのパラパラでよく運動会で使おうとおもうよね。
素直に感心する。
次って、視線対応だっけ?
>251が、言い訳できずに奥さんに怒られる様子が思い浮かんだ。
>>257 秒3〜5コマよりマシ
シャッター押せない写真は絶対に撮れないw
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/30(月) 23:14:29.03 ID:XDHFx0/z0
α77のHiは速過ぎて1枚だけ撮影できないから結局Lo使ってるわ
UHS-Iならかなりの時間撮影できるからこれはこれであり
>>248 ホントだよね。
いったいいつになるのやら…
多分次期αが発表された後だと推測するが多分ファームアップはないと思う。
このままSONYは過去の遺産として手ををつけないと思う。
α77ってDMFできるの?
MENUからの設定でしょうか?
>>262 シャッター半押し−AF起動−ピントリングを回してDMFモードへ
>>257 とりあえず連射早ければ、中にはコレっていう写真取れてるし、
OVFだって一瞬ブラックアウトするし、慣れですよ慣れ
>>264 知り合いに運動会の為に77貸したけど良いの撮れてよろこんでたわ
子供の出番なんて一瞬だからやっぱ数多く打てるのはメリットだよね。
普通の連写でも充分早いから種目によってはSS決めてほんとにいいの撮ってた
その人はパラパラも別に気にならんと言ってたけどなんでこんなに不評多いんだ?
>>265 いい写真が撮れなかったことをカメラのせいにして心の平衡を保ちたい人が多いから。
>>246 >マッピング
そう、だからマッピング前のRGGBそれぞれのカラーフィルタ通った光子の数を12bitADCで数えただけのRAWデータの段階では画像データですらないし、RGBの三刺激値を採用してるからといって色域は特定されないので
「rawデータそのままの画像」
なんてものは存在しないし、あったとしても我々が普段見ている写真とは全く異なる画像となるので、画像処理の否定はデジカメの否定そのもの
そして無知のツギハギ知識にwiki斜め読みしかしてない お前の言ってることは間違いだらけ
運動会77で良かったと思うのは防塵仕様であることかな。
グラウンドの土埃がハンパなかったわ。
でも70300Gって防塵ではないんだっけ?
人に貸して壊れるとか心配しないのかな?
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 12:27:30.77 ID:U0C4qx6C0
>>262 AF-AをDMFに割り当てる設定が必要だったはず
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 12:33:22.84 ID:dzfh6lop0
>>268 防塵じゃないよ。
運動会なら16-50mmキットレンズ最強でしょ。
ただ、ちょっと望遠側が足りないけど。
>>271 運動会に1650? さすがに足りなさ過ぎね?
俺は幼稚園の運動会に70200、小学校の運動会では50500を持ち出してるわ。500は逆にちょっと余り気味だけどw
APS-Cだし70400辺りがベストかなと思うけど、今度は予算が足りないorz
>>267 もうその話題は終わったんだよ!
運動会は70300で問題なかったな、運動場があまり大きくないせいもあるが
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 17:40:54.76 ID:dzfh6lop0
>>272 みなさんずいぶん広い場所で運動会なんですな。
うちの小僧はえらく狭い幼稚園に通ってるもんで、
50mmあればとりあえず使えてしまう。
どんな絵を撮るかによるけど、おれも保育参観は1650でも結構足りた。
あ、保育参観は園庭のお遊戯ね
トリミングで誤魔化せるからってことで俺が貸したのも16-50だったけど、割と足りてたみたい
保育園って思ってたより狭いんだねー
防塵防滴セットだし落としたりしない限り壊れないでしょ
むしろまだ子供いない俺の77で子どもが走ってるのを撮れると言うことがわかって良かった。
バカな質問だけど教えて欲しい
AELボタンもシャッター半押しボタンも違わないと思うですが?
AELって露出を固定するのでしょう?
シャッター半押しでも露出固定しますよね?
どう使い分けるのですか?
シャッター半押しはフォーカスロックでしょ。
合焦ポイントを固定したまま構図をずらすときはシャッター半押し。
このときAELがONでない場合は露出を再度計測。
AELをONにして構図をずらした場合は合焦ポイントと露出が固定
カメラによってはシャッター半押しでAELかかるように設定できるのもあった気がする
でもそれだとAF-Cとかでカメラ振りながら追いかけたとき露出再調整してくれないんだよね
77とかは半押しでAEL出来ないみたいなので
>>279の言うとおりです
次期種ではまともなゴミ取り機構つけてくれ…
フィールドでのレンズ交換が多いせいかゴミの混入が多いんだが、カメラボディのプルプルだけじゃ取れない事が多くて
毎回のようにペンタックスのぺったん棒使ってる
>>281 そんなに付きます?
自分のは殆どつかないからTLMのおかげかなと思ってたw
だね、どちらかというとTMLが汚れる。
あれ、触るとほぼアウトだから怖くて。
TLMは2年に一度くらい交換が良さそう
カスタマ扱いだから完全清掃付き
OVFのスクリーン交換より安いし
>>279 >>280 α77の仕様に
AEロックボタンによるAEロック
フォーカス合焦時自動AEロック
と書いてありますが、
シャッター半押しで同時にAELする設定は無理なんでしょうか?
今、α300をスポット測光で使ってるんですが、
記念写真を撮るとき友達にカメラをまかせると、
ちょうど窓とか明るいものが背景にあって、
そっちに測光が合わせられて真っ黒な写真になってしまうんです…
一眼も使ってる人なんですが、あまり詳しくないらしくてAEL?なにそれ?みたいな状態で…
顔にピントを合わせられたときにAELしてくれるならと思い、300から77に買い換えを考えてました。
フォーカス合焦時自動AEロック
という仕様に期待してたんですが…
実際はどうなんでしょうか?
長々とごめんなさい。
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 18:52:56.59 ID:zuIcDZsu0
レンズ一本しか持っていない俺には関係なかった
マニュアル露光にしとけばいいんでは。
>シャッター半押しで同時にAELする設定は無理なんでしょうか?
今やったらAF-SだとフォーカスとAEがロックする。
普段AF-CかMFしか使わないから気にしたことなかった
α77のAELボタンには露出固定方法の次の設定が出来ます。
押す間AEL、再押しAEL、押す間スポットAEL、再押しスポットALE。
押す間→押している間だけロック。
再押し→押すとロックし再度押すまで維持する。
>>288 うわ、ほんまですわ。
55とかでもそうなんだっけ?
おれAF-Sよく使うのにAELボタン多用してたのは一体何のために…
>>287 ご指摘の通り、毎回試し撮りしてからマニュアルにして渡してました(苦笑)
それがアングル変わったりとか長時間撮影してると太陽が陰ったりして意外と大変で…
>>288 AF-Sだと合焦と同時にロックされるんですね!
実はAELのことが気になってpdf版のマニュアル読んでみたのですが、
このあたり詳しく書かれていなくて購入しても大丈夫なものか悩んでました。
撮影はポートレートがメインなので基本的にAF-Sなので安心しました♪
>>289 私の場合、α77のAF-S設定で今までのα300ような撮影操作で撮影するなら
(顔にピント合わせてAEL押して構図を決めてシャッターを切る)
AELボタンの設定は押す間スポットAEL
に設定すると、
AELボタンを押さなければ自動で合焦とともにAELされて、
AELボタンを押したら好きな部分で測光できて今までのように使えるわけですね!
>>285 >今、α300をスポット測光で使ってるんですが、
>記念写真を撮るとき友達にカメラをまかせると、
>ちょうど窓とか明るいものが背景にあって、
>そっちに測光が合わせられて真っ黒な写真になってしまうんです…
多分割測光にしておいたらいい気がする
後、α77買ったらDレンジオプティマイザをonにして渡すとさらに安心かな
>>292 300だと多分割測光の性能があまりよくないらしく、逆光など被写体と背景の明るさの差が大きい時など、
被写体より明るい背景の方に露出を持っていかれることが多かったのでいつもスポット測光で顔などに合わせて利用してました。
77だと測光性能が(分割数というよりアルゴリズム?が)上がってるのでは…と少し期待しています。
逆光人物撮影方、atα77。
露出を固定してもいい写真が撮れないだろうから次の方法を試す。
1、AUTOアドバンス。モードダイヤルをAUTO+にするだけでカメラが勝手に判断してくれる。
多分発光する。
2、DレンジオプティマイザをONする。発光なしで明るさ、コントラストを自動調整する。
3、失敗写真でもPMHで自動補正を掛けてみる。プリント時の補正もある。
顔をスポット測光で+1 オワリ
昨日の話しで申し訳ないんですが
AELボタンで露出ロックとシャッター半押しで合焦ロック&露出ロックが
何度試しても同じ機能にしか思えないんですがもう少しわかりやすく説明してもらえますか?
Q小学校のクラス集合写真を撮りたいのですがベストな設定や
撮影テクニック、セオリー、アドバイスなどを教えてもらえますか?
・撮影場所は教室内
・人数は30人
・レンズはSAL35F18、SAL1650、SAL18135 SAL70300Gを持っています。
>>296 俺もAF-Sでの動きまでは知らなかったんだけどその動きが無ければ
>>279の通りだよ。
同じ機能しか思えないのはAF-Sだからじゃないの?
AF-S以外であればスポットで露出を計測して、AELを押して露出をロック、構図を決めてシャッター半押しでフォーカスロック。
ちなみに多分割で計測したら、露出ロックしても差がわからんよ。
何にもわからないならAUTO+で。
レンズは16スタートじゃないと入らないかもね。
絞りはF8.0くらいでいいんじゃないかな。
あとはSSとの兼ね合いで調節してくださいな。
>>297 ありがとう。スポット露出にしたら差を感じました。
× スポット露出
○ スポット測光
自撮りの変態プチ露出です
ファームウェアもこないしAマウント後継機の情報も全然出てこないね。
静かすぎてつまんねー。
結局、動画ボタンが無効にできるようになっただけか・・・orz
放置しすぎだろ
77使っててAEとかもったいない気がするな。MEの方がシンプルでいいよ。露出固定されるのは便利
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 20:45:24.56 ID:3uSTSy9x0
>>303 絞りSS固定でISOで調整するのが便利でよく使ってる
APS-CはISOにゆとりが無いのが辛いけど
そういう使い方するから
高感度が、ってことになるのか?
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 21:32:39.44 ID:0PLCx5J90
>>305 俺は割り切って使ってるから気にならないけど
DRO使っておいてノイズがとか言ってる間抜けは多い気がする
α77のアフタービューの1クリック目の拡大表示の拡大率が大き過ぎなんだよ
D7100も持ってるけど、あそこまで拡大すればどんな写真もノイズっぽく見える
モノには加減というものがある。最大拡大してもピントはワカラナイ
解るのはノイズ感だけ
ガッカリして家でディスプレィで見ると、ちゃんと写ってるジャンになる事が多々
使える写真まで捨てた経験が何度もあるから、現場で確認しなくなった
高感度実際良くないじゃん。
APSCの画像なんかドングリだよ
ちょいといいNR掛けると全く同じになる
初めNIKONのキャプチャーNX2でα77の画像読み込みして
NRサクッと掛けると・・ラララD7100画像w
D7100にはこれが本体に組み込まれてるのね・・と解る
おかげで、NIKのコレクション(NRソフト)買う羽目になったけどwww
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 22:39:17.41 ID:4vg2qP3P0
>>310 レビューは難しいな。ノイズが気になったら掛けるのが当たり前で
どれに掛けたのか掛けなかったもう、ワカランw
ひとつ言えるのは、NRだけなら他ソフトでもいいが、
ディティール残しながらNR掛けるならこれが一番。
手動で様子見ながら掛ける事も出来るし、それを元にオート処理も可能
α77は元々の精度がいいから、掛け甲斐あるよ。
それでも、フルみたいに上限がISO3200以上なんて事は無い。
コンデジみたいなノッペリ画質なら、高ISOもいいけど
α画質に拘るなら、いかに自然に掛けるかだと思う
NR先行のD7100程度が限度だと覚悟がいる。
α7だのα79だのα7000だの訳分かんない
分かりやすくしろよな
サイバーショットやハンディカムの名前に比べたらだいぶわかりやすいよ
もうNewじゃないNEXの名前は使われないのか
>>309 おれもCaptureNX2使ってるんだけど
たしかにボディ内に比べると断然ましになるよね。
dfineってのはフォトショと組み合わせて使うものなんだよね?
CaptureNX2のNRとの違いはある?
>>316 さんきゅー。
dfine評判良いから結構違うのかなと思ってた
captureoneとかも試してみたんだけど個人的に使いにくくてさ
慣れたCaptureNX2のNRも悪くないと聞けてうれしいわ
55と1680z持っててボディを77にしようかと思ってるんだけどやっぱレンズキットがいいのかなぁ
標準ズームの評判が結構いいみたいで迷ってる
それあるんなら単焦点にすれば?似たようなの持っててもしゃーない。
3518とかなら安いっしょ。
>>319 単焦点なら5018を持ってるんですよね
とりあえず今回はおとなしくボディのみ買おうかな
ありがとうございました
>>320 キットレンズのセットで買って気に入らなければ放流でいいんじゃない?
F2.8のズームは単品でほしい
>>318 1680z興味あるのですが、写りと使い勝手はどんな感じですか。
α77、K-5Us、X-E1で迷ってます。
皆様は迷いませんでした?
決めては何でしたか?
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 13:29:43.20 ID:JPpdyiyM0
>>323 EVF、24M、連写、SONY、SAL70300G
>>324 サンクス。
今、底値かな。
予算的にはα65なんだが、77はキットレンズもよさげなので、結局お得かなと。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 13:51:26.42 ID:JPpdyiyM0
>>326 サンクス。
ミラーレスも考えたんだけど、
レンズとのバランスとか、剛性感とかね。
ニコキャノはどうも?だし、ペンタックスで考えてたんだけど、ソニーの方がレンズが良さげな感じもして。
あと、77なら威張りもききそうw
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 13:57:50.99 ID:/Njs/O7Z0
>>318 レンズキットの16-50mmはズームするときの感触が重いけど、
77となら防滴コンビとして使えるし写りもよいよ。
>>327 ペンタもレンズいいよ。システム全体として見たバランスならペンタの方がいい気がする。ただソニーにはSTFとか個性的なボディとか、他にないものがある。
APS-Cで良いならペンタのほうが幸せになれるかもしれん。
将来的にフルサイズ持つ可能性あるならソニーでいいんじゃないかな。
あとミラーレスはサブにはいいけどメインにはお勧めしない。
ペンタいいよね。
特にUI周りがいい。写真好きな人とカメラ好きな人が作ってるんだなあと思う。
ソニーはその辺もっと頑張って欲しい。
・・・もう一回くらいバージョンアップしないかなあ・・・77
「将来的にフルサイズ」って、
フルサイズにしたらどうせレンズを揃え直さなきゃ
ならないから、フルサイズが使いたいなら最初からフルサ
イズのボデー買った方が好いと思う。
>>322 318じゃないけど
「 DT 16-80 ZA 再購入と α 標準ズーム比較 」
で検索して出てくるサイトの比較の通りの写りだと思うよ。
無知なのでどっちが優秀かは言えないけど
写りの好みで言えば16-80から16-50に買い換えて俺は大満足。
動画には16-80は無理。うるさい。
16-80Zのボケはすごいよ
ただのボケじゃなくて「溶けてる」
うしろの背景から近くの人物にピントを移動させるとそのスゴさがわかる。気持ち悪いぐらい
>>331 そりゃそうなんだが予算とかあるじゃまいか。
かく言う俺も99は予算の都合で見送って、将来的に乗り換えるの前提で65買ったよ。レンズははじめからフル対応のやつを買えばいい。
ファームアップきてほしいよなー。ダイアログがいちいち画面いっぱいに出てくるのだけはなんとかしてほしい。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 20:32:43.91 ID:g6FPykce0
>334
広角困るベ。
1680Zは個体差というか、ハズレ玉が多いからなぁ…
338 :
322:2013/10/05(土) 21:54:35.04 ID:kZsZznd50
>>332 レスありがとうございます。サイトの比較は参考になりました。
ズーム倍率が大きい割には、写りも検討している印象です。
α65の小ささ・軽さ・ファインダーの大きさが気に入っているので、
それらをスポイルしないような、軽さ・画質・使い勝手のバランスのとれた1本として
1680Zはいいかなと。
>>333 >ただのボケじゃなくて「溶けてる」
魅力的な表現です。
ミノルタのSTFやマクロのなめらかなボケに惹かれてαを選んだので、
こう評されるのを目にすると、使ってみたくなります。
>>337 発売からかなり時間がたっているので、改善されていることを期待していますが、
最近でも個体差はあるのでしょうか。
>>335 いや、ダイアログというかメッセージみたいなの。たとえば書き込み中に削除しようとしたら出てくる警告文みたいなやつ。
もちっと表示の仕方あるだろうと
>>336 実は広角系はNEXで…w
というかNEXからカメラ始めたんだよな。んで物足りなくなって65に。
Aマウントはもちっと広角のレンズラインナップ増やしてほしいね。
>>337 これホントに良く聞くよね。
俺のも外れだったのかもしれないけど甘く感じたなぁ
というか同じレンズでもやけに写りにムラがある気がしたんだよね…。
その噂を知ってたからの思いこみかもしれないけど
シグマに負けないSONY版8-16が欲しいな
77/65クラスだと正直並のレンズは馬脚を現す
教えたもれ。
外部フラッシュのHVL-F43AM使ってるんですが
フラッシュ・77本体ともリモートモードにしまして
横から外部を光らせて撮ろうと思ったのですが
77の内蔵フラッシュも光らせないと遠隔で発光できないみたいなんですよね。
コレじゃ結局正面から光当たってんじゃねーかと手で内蔵フラッシュを手で覆ってみると
光は出てないのにちゃんと外部フラッシュは光るんですよ。
内蔵の光でコマンダー的な役割してると思ってたんだけどこれ光自体はいらないんですね。
これなんとかなりませんかね。
内蔵光らせず外部だけ遠隔で光らせる方法ないのかしら。
うそでした。
外部フラッシュの受光部的な場所を手で覆うと光りませんでした。
やはり内蔵フラッシュの光で操作してるんだなー。
>>342 赤外線のみ透過するIrフィルムを内蔵フラッシュの前に貼ればいいとか聞いたような…
>>342 おお!まさにタイムリーな内容だ。
俺も一昨日ヨドアウトレットで43AMが20000のポイント10%であったからこれから何かに使うだろうと思わず買って色々と試してたところ同じ疑問に遭遇。
確かにカメラ本体のフラッシュが光って欲しくないよな。
344紹介のオプション(43AMは対応形式に書かれていないけど)買わずに何か出来ないのかな。
それにしてもストロボって奥が深いな…
あれを使いこなすのは無理だ…
スローシンクロで躓いた。
>>330 ホントにもう一回くらいファームアップきて欲しいね。
もうあれこれ言わないからとにかく高感度をまともにして欲しい。
ショールームに行って同じ事を言っても「高感度の話はあまり聞かないですね」だと。
これだけ言われてそういう評価が多いのはマーケティングとして分かってるはず。
出来ないなら出来ないで「そういうお声は確かに多く頂いておりこちらも日々検討しているのですがやはり難しいようです」くらいの答えが欲しい。
とにかく77を見放さないでほしいよ。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 18:32:48.45 ID:lUmjsRs90
>>347 俺もHVL-F43AMを勢いで買ったけどストロボ難しいよな
覚える事が多い
ストロボは光量も何もかも手動にしてメーターで測るのが
いちばんわかりやすいよ。
>>349 43AMに限らず素人はTTLオートでせいぜいバウンスやるくらいしか外部ストロボの使い道はないよw
光が欲しい時になぜ数値計算が入るのかめんどくさい。
YouTubeでニッシンの動画を観たけどありゃ参考にならない。
あんな撮影まず素人はしない。
>>348 その通りでもうファームアップはないよ。
あっ、これ企業秘密ね。
α65/77は捨てられたんだよ。
電機メーカーはディスコンすれば終わりだから。
もう直ぐ77の後継機が来るからSONYはあえて面倒なファームアップはしないよ。
>>342です。
みなさま色々アドバイスありがとうございます。
>>344 それいいですね!どーせ内蔵のフラッシュなんて使わないし。
あれ、でもデジカメのセンサーって赤外線見えるんじゃなかったですか?
被写体の顔キモイ光り方しませんかねw
>>345 これって有線で繋いで左手でフラッシュホイホイしながら撮る奴ですよね?
無線っぽいのもメーカーHPで見つけたんですが何故に生産終了…。
HVL-F43AMって電波では出来ないのかな。
キヤノンの人は無線でやってたんだけど…。
>>347 便利なんだけど難しいですね
HSSですら撮影前のイメージと全然違う仕上がりw
でも頑張れば今まで撮れなかった写真撮れる気がするので無意味に持ち歩いて修行中です
>>353 多分、Irカットのフィルタがセンサー前についてるんじゃないかな…?
星の撮影用にIrカットフィルタはずした機種販売されてるくらいだし…
試してみらんとわからん。
リモコンのボタン押しながら発光部をカメラで見てみるといいかも。
>>353 追記
調光方式によっては内蔵ストロボからの光も含めた露出にセットされてる可能性あるから
内蔵ストロボの光をカットすると露出アンダー目になるかも。
まぁ、調光なりなんなりをマニュアルで撮影するならいいんだろうけど…
それならいっそ、無線式のワイヤレススレーブって言うんだっけ?それ買ったらいいかも。
まぁ、純正ストロボ複数台使って光量比のコントロールとか使うなら赤外線透過フィルタ使っての方がいいかも。
>>347 >>349 ストロボが難しいんじゃなくておまいらが定常光撮影すら
わかってないってだけだと思うよ
環境光露出は 絞り、SS、ISOの3要素
ストロボ露出は、絞り、ISO、距離の3要素
どっちも流石にマニュアルに載ってるんだからしってるべや。
んで、これだけ分かってれば、あとはマニュアル露出、マニュアル調光で
撮影→パラメータ変更の繰り返しで目的の露出に到達できる
手間ではあるが難しくはあるまい
α77
MENU設定のフォーカス/レリーズ優先はどちらに設定してますか?
レリーズ優先するメリットってなんでしょうか?
>357
速写が必要な時にイライラしないで済む。
>>357 ピントはだいたいでいいキヤノンユーザー向けの機能だとオモタ
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 12:27:56.52 ID:xa9pPAVC0
>>357 MFとAF-Cは自動的にレリーズ優先になるから
AF-Sの時にもレリーズ優先で撮影したい人用だとは思うがシチュエーションが想像できないわ
間違ってAFSのポジションになっている事があるから。
今77を使ってて満足なんだけどある店で綺麗な700を見つけてしまった。
2台持っても絶対にどっちかしか使わないのは分かってるんだが77の前身である700も使ってみたいんだがやはり意味ないかな?
α77とα700持ってて、α99買うために両方売りとばした俺が通りますよ
>>364 フルサイズの世界で更なる高みを目指して下さい。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 00:45:56.69 ID:BpFfXzDV0
>>364 あぁ・・・それきっと後悔すると思うな。
あとで感想を聞きたいけど、99に過度な期待をしない方がいいよ。
正直、99は高感度に強い77ってだけだから。
>>364 今めっちゃ同じこと考え中。
最近高感度がダメなことでシャッターチャンス逃してガッカリ中…。
好感度が強いだけの77…最高やん…
>366
事実なら買い換えもあるかな。
ネックは値段だが。
高感度に強い77って凄い魅力的だけど
問題は値段の差だな
>>363 レンタルという手もある
保証はないけどヤフオクにレンタル出品してる奴いるね
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 09:00:04.28 ID:caFTUcLe0
正直99は駄作だと思う
77と違うのはセンサーぐらいだし
そのセンサーも高感度、AFは向上するが連写性能は大幅低下だし
価格は他社のローエンドフルサイズよりずっと高い
77ユーザーなら価格底値まで待ってもいいと思うのは俺だけだろうか
α77あるなら次世代機まで待つ方が無難
次世代機も微妙だったら底値のα99rを購入するかもw
α7が地味に良ければそっち買うかも
>>371 なんで、他社のローエンド機と比べるのかな?
>371
IDが CLE
高感度さえ強けりゃほぼ欠点ないんだよなぁ
連射が77以下じゃちょっと困るな。
>>373 6DやD600など他社ローエンド機とほぼ同時発売の99が
これらと販売競争しようと思えば価格を近づけておく必要があった。
たとえ99が機能的にはローエンドじゃないとしてもね。ブランド力で劣勢なんだから。
>>373 すでに解説されてんじゃん
液晶が動くこととLVでAFが効くことなどを除けば、
他社ローエンド機にすら全て劣ってる
D800や5D3と比べるのもおこがましい
リモートLV不可,wifiなし,カメラ内現像なし、画像処理はRAWJPG非反映、SS下限設定なし、
親指AFMFでAFCなし、ホットシュー変更するも全く発売されない対応機器、
クソ狭いAFエリア、動体予測しないせいで常に後追いのAFC,低い調光精度、
TLMのせいで天体撮影するときですらAFの為の強制-1/3EV、
下位の77よりはるかに劣る連射速度、シャッターチャンスにまごつくゴミレスポンスUI,
TLMにブロワで取れないゴミがついたら現場での回復不可
こんだけ欠陥抱えてんのに価格二十ウン万とかぶっちゃけ俺以外買う奴がいるのが不思議すぎる
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 12:08:16.41 ID:caFTUcLe0
>>373 D800、5Dmk3に対抗できる機種ではないから
α99のライバルはD600、6Dでしょ
来週Eマウントモデルが発表されるらしいね
対抗できる機種だとしても
撮りての技術が追い付かないだろ
99かっこいいと思うけど。シャッター音も好きだよ。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 13:18:02.43 ID:n55iG5ls0
自分が欲しいって思ったカメラを買って、様々な写真が撮れればそれでいいよ
55使ってて77や99みたら大きくてかっこよかったから買ったし、3軸使いやすいから
全然いい。
TML使いまくったあとに70D触ったらミラーの音と振動がデカくてびっくりしたわ
363です。
77持ってて700買っても絶対に使わないよな…と思いながらずっともやもやして過ごしていたので軽い気持ちで見に行ったのが運の尽き。
今俺の手に中古美品、箱から全て完備された700がありますw
しかも縦グリまでw
「α700で美品が入荷することは非常に稀です」
この言葉にやられました。
確かにメチャ綺麗です。
これで77のEVFとOVFの比較が出来る!
スレチお許しを。
α77とα700の比較っぷりを堪能させて下さい!w
>>385 77持ちだけど、OVFとの2台持ちならα900の美品探すな。
もしくはもう少し金が入ればキヤノン5D3かな。
>>385 >これで77のEVFとOVFの比較が出来る!
α700のファインダー覗いた瞬間、ちっちゃって思ってしょんぼりする姿が…
皆さんの最適だと思っている
クリエイティブスタイル・画像スタイルを教えて下さい。
NEX6からα65に買い換えたんだが、EVFがどうも変なんだ
周りが薄暗い時に覗いたら、一部分にモヤっぽいのが掛かって見える
でも写真には写り込んではないので、埃か脂汚れかと思って軽く掃除したんだが特に改善なし
それでもっとよく見てみると内部で光が反射?してモヤっぽく見えてるようにも感じた
NEX6ではこんな症状はなかったので、初期不良か何かかと思ってるんだが実際どうなんでしょ?
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 18:43:32.93 ID:BpFfXzDV0
αのゴミ取りって優秀ですか?
今までオリンパスだったんで、運動会の校庭でも、気にせずレンズ交換してたんだが。
TLMってのが厄介なのかなー。
α79はシャッター音を重い音にしてほしいな
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 19:59:35.80 ID:LHvI7Lwq0
700のファインダーじゃ感動も無いだろ?
比べるならα900のファインダーだろうね。
>>392 TLMにゴミがついてもほとんど画質には影響は無いと思うが。
とれないゴミなんて着いた事無いけどな
55、77、99と使ってきたけど
77後継に高感度求めるのはもう諦めた方が良いだろ…
>>378の欠点最初の数行は確かに不満はあるけど
値下げの話はどうなった。20万切れば77とお別れする
398 :
392:2013/10/08(火) 23:04:02.69 ID:kshd2CFP0
ID変わってますが、392です。
>>395 不勉強、失礼しました。
あまり深く考えず、SONYに乗り換えてしまったもので…。
で、肝心のゴミ取り、どうなんですかね?
いつでもどこでもレンズ交換できるくらいに強力ですか?
99の親指AFはAFCいけるぜよ
400 :
392:2013/10/08(火) 23:08:15.45 ID:kshd2CFP0
>>396 リロードしなくてスミマセン…。
ここに答えがありました。
ここまで強力なら、安心して使えます。
ありがとうございました。
>>400 というか、TLMがオゾン層みたいな役目をしてセンサーにはゴミがつきにくい。
ゴミ取り機能がついているのはセンサーのみ。
ゴミ取り機能が強力なんじゃないよ。
全てはTLMが守ってくれてるんだけど、TLMに付くと取りにくいゴミがある。
かといってTLMはちょっと触るとほぼ終了。
TLMは、サランラップをピン!と張ったような状態の構造
透過率やコートの加減があるからストレスと掛けるとすぐに傷が付くけれど
一旦本体から外して、綺麗なテーブルにトレシーネオなどを敷いた作業台で
レンズペンなどで優しく拭えば大丈夫。
アルコール綿棒等はかなり危険なので注意。
将来的にはαはAマウントがハイアマチュアからプロ用
Eマウントが一般用と分けるみたいだが、となるとAマウント高くなるなぁ
クリエイティブスタイル追加とかやってほしいなぁ
キャノンは映像用のピクチャースタイルがダウンロードできるとか色々あるみたいじゃん
79しか気にならない
Eマウントは今はいい
14万くらいするのかな、今から貯金だな
正直、α77とα99の後継機があればいい
NEXはSEL1670Zとセットでセカンド機にしたい
α88
α77、2台目買ったよん。
これで16-50と70-400つけっぱで飛行機撮れる(嬉)
なんかソニーってあまり選択肢がないよね
キヤノン持ってる人見たなら何のカメラだろ?って思って型番知りたくなるけどさ、
ソニーはだいたい77かエントリー機だもん
バリエーション増やして欲しいよ
進化と絶滅を繰り返しては生きる道を模索してるよな
>>411 キヤノンの型番等気にならんが
大概Kissだし後は5D系かD2桁だな。
あんだけ種類あればクリエイティブスタイル追加要らんことね?LightとClearの違いがよくわからん…
もっとも、スタンダードとポートレートしか使わないけどね
415 :
322:2013/10/10(木) 08:54:23.80 ID:XgOXbCWm0
raw+jpeg でjpgにピクチャーエフェクト設定できるモードがあればいいのに。
その要望は多いよね。
>>411 >キヤノン持ってる人見たなら何のカメラだろ?
キヤノンと思わず、普通にKissかと思うけどな
>>410 飛行機や鉄道撮る人って、凄く良い機材揃えている人
多いように思うんだが、その手の動体撮るには
それなりの機材が必要なのかな?
>>418 私も
>>419に同意。
ポジション次第では200mm、300mmでも良い画を撮れるし、
そういった場所を探すにはロケハンに加えて経験が物を言う。
速度に慌てないと言う点でも経験と機材への習熟は必要だしね。
あと、単焦点の400mm以上が欲しいのであれば
『良い機材』しか選択肢が無い…。
>>418 しばらく135ZAでがんばってたけど、やっぱり長いのが欲しくて70-300Gに。
でもハズレ個体だったのか135ZAに慣れすぎたのか、望遠側がイマイチに感じて70-400Gに。
かなり満足していますが、いつかは328とゴーよん夢見てます。
腕としては
>>419さん、
>>420さんの言う通り。人と違う絵をつくるのは容易ではありません。まずは体力、行動力かも。
みんな飛行機を打ち落とせそうなカメラ持ってるモンな・・・・・
一斉にレンズからビームや砲弾が出ても驚かんぞ
423 :
420:2013/10/10(木) 16:16:30.83 ID:7wKTqXVL0
確かに
>>421さんの言うとおり、体力は重要だね。
私の機材はα77+縦位置+ヨンヨンゴで約3kg。
これを2日連続で振り回しても筋肉痛にならないくらいには
トレーニングしてます。
PLフィルターの変化って本体の液晶で確認できる?
全然分からないんだけど
確認できるよ、でも、色彩コントラストを高める為なら分からんかな?
反射除去なら馬鹿でも確認できるけどな
>>388 その通り。
今更ながら77のEVFに驚いてますよ。
OVFってこんなに不便なのかと。
95%だから小さくなるだろうなくらいにしか考えて無かったけどいやァァ観づらいったら!
これからはEVFなんだと確信しましたよ。
700のOVFって決して評価が悪くはないですよね?
それがあれじゃ…
なぜOVFが好まれるのかわからない…
あっ…でも700そのものは買ってよかったと思ってます
シャッター音がまず素晴らしい。
それに77よりもマグネシウム使用率が高いから剛性感は高い。
77で動画は撮らないからスチール専用の使い勝手は700の方が高い。
これからも持ち出します。
α65用に軽量重視で1680zを、今週末買おうと思う。
>424
EVFだと露出の変化とか反映されるから変化が
分かり難いのよ。
AELと併用すると良いぞ。
>424
マニュアル露出にしてないからじゃないか?
>428
他社製品との比較もあるから
15日に新モデル発表来るよ
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 11:17:28.82 ID:WOigVibg0
いや、α7R、α7だよ
あとEマウントレンズ
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 12:01:12.20 ID:ahmfWo+m0
だよね。よかった。
14日に、α77買ってこようかと計画してて次の日に後継発表なんてことになったら……
でも高いんだろうねえ。
と2台目の77買ったばかりのオイラが呟いてみるw
今からEマウントレンズ揃え直すのもちょっとなあ
Aマウントフルサイズまだかな〜?
>>428 >95%だから小さくなるだろうなくらいにしか考えて無かったけどいやァァ観づらいったら!
比較は視野率ではなく、ファインダー倍率でしないと(;^^)
α700 0.9 倍(35mm換算0.59倍)視野率 95%
α77 1.09倍(35mm換算0.71倍)視野率100%
参考
α900 0.74倍 視野率100%
α77はα900並のファインダー像
APS-Cで4k動画撮ってみたいなー
発熱がすごくなっちゃうのかな?
詳しい方アドバイスください。
子供の学芸会(体育館での屋内)撮影を目的としてα65用のストロボ購入を検討しております。
HVL-F43MとHVL-F43AMのどちらが良いでしょうか?
現行機のHVL-F43Mだとホットシュー?を装着しないといけないようでストロボがやたら腰高になり、見た目にも剛性的にも宜しくない気がいたします。
1世代旧型機のHVL-F43AMはだと、今後発売するであろうα機にはアダプター無しに装着が出来ないと聞いております。
α65に使用するとしたらどちらのストロボがベストチョイスでしょうか。
また、他にお勧めのストロボはありますでしょうか。
宜しくお願いします。
学芸会でフラッシュたくなよ、アレ迷惑だよ・・・
>>443 その通りですね。
分かりにくい説明ですみませんでした。
もちろん子供達の発表の際はストロボ禁止です。
学芸会の最後に各学年の記念撮影をするので、その際にストロボを使う予定です。
カメラから被写体までの距離はおよそ15〜20mくらいです。
宜しくお願いします。
舞台に照明があるならISO800,1600でもゆうゆう写るだろ。
>>442 HVL-F43MとHVL-F43AMとの違いってホットシューの規格と
LEDライトの有無くらいじゃないの?
>>446 アダプターの装着による腰高感と低剛性って致命的なんですか?
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 18:59:13.63 ID:wevwRMAF0
俺はα77にHVL-F43AM、NEX-6には+シューアダプターだな。
アダプターの装着は無い方が良い、特に現行シューはズレルから
65なら迷わず、HVL-F43AMを買う
Aマウントは将来的に型番が7と9のモデルのみとなり、エントリー機は廃止
プロ用を意識し値段も羽上がる
こういう展開になりそう
Aマウントを残す必要あるのかな。
レンズ持ちの救済と慰留用以外意味がなさそうだけど。
>>451 でも、買うプロはいない
>>452 Eマウント機のAF速度次第でしょ、つまりは像面位相差の能力次第
従来のαレンズ、当然ミノ版も含めて、現行の77/99と同等以上なら存在価値はなくなるもんな
アダプタ付けてAマウントレンズを使えばいい、それで77/99と同等以上の性能なら文句は無い
>>449 HVL-F43AMに決めました。
もう迷いません。
ありがとうございました。
>>451 それもEマウント用のフルサイズレンズが出揃うまでの繋ぎだよ。
Aマウントのボディはいずれ出なくなる。二つも抱える余裕なんてないはず。
それでも「将来的に消えます」とは決して言わないのが企業として当たり前の対応。
アダプターで対応してくれるならそれでも良いわけだよな。
LA-EA2作ったSONYとただのアダプタ止まりのキヤノンの差があるな
Aマウント並のAF速度実現したのとEOS-MのAF速度に縛られてる差
NEX6でもAF追従10連射可能にした実績の差は大きすぎるな
Eマウントのフルサイズが出ても、買うのはAマウントも持ってる人だろうな
NEXだけしか持ってない人は、それほど金出さないだろうし
アダプタなんてダサくて剛性にも影響するようなもん使えんわ。
ああ、しかし、ウワサばっかりでなーんもでないな
そろそろ気合の入った新機種ほすいい
>>459 同感だわ。
他スレでもアダプタでAレンズ使えれば十分とか言ってるやつ居るけど理解不能。
>459,461
でもAレンズ持ちのために会社を潰せないんじゃないか?
フルサイズ一機種だけ出し続ける?
>>462 それぐらいで会社が潰れるかよ。
ソニーも過去の会見で2マウントのボディを出すのは容易いとか言ってたしな。
剛性wwww
>463
潰れている会社の開発部がソニーの足は引っ張れないだろう。
テレビはソニーの初期の看板商品じゃないか。
アイワは無くなったけど。
2マウント維持でもCMOSが稼ぎまくる内はCanon、Nikonよりはカメラ部門の体力はありそうだな
一眼タイプのコンデジでも色々試行錯誤してるだけに珍展開・廃絶・斜め上を行く進化への期待は何処よりもある
あとAマウントは3軸チルト標準であって欲しいw
α58とかふざけんな!
>>467 会社が潰れるとか言う事態なら看板商品も糞もないな。
9年連続赤字だったか。
カメラは黒字じゃなかったか?
そうかまじでやばいな。
言われてみるとテレビなんて何十年も買ってないし。
ミノルタもついに消滅かな。
地デジも見れなくてどうしてるんだ?
テレビはどの黒物家電メーカーにとっても顔だからみんな作るのやめないんだと
>471
1.チューナー
2.ケーブルTV
初代NEX以上のカッコ悪さ。
縦グリはメーカー欠品だって。。。orz
親がα65持ちなんだけど90ミリマクロレンズが必要らしく
花や犬撮るには新旧どっちを買うべき?
>>480 αなら純正100マクロをw
予算に余裕ないならミノルタの新し目の中古で
中望遠としても使うなら新タムキューかも?
α550使って撮り鉄してるけど、新幹線はピントが甘くなる(。>д<)
速さが原因だけど、77はバッチリ合うのかしら?
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 21:04:06.64 ID:zm74Fzhw0
楽しみ!
それEマウントじゃなくて?
>>484 7ナンバー以上でCMを打つのは珍しいな。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 22:51:08.94 ID:YraEJwIl0
わくわくするなぁ
これってα3000って言われているヤツ?
491 :
489:2013/10/13(日) 23:33:13.25 ID:s9TEn28Z0
>>490 なるほど、それならワクワクしますよねw
もうNEXはなくなり、全部α AマウントEマウントに統一か
つまらんけど替え歌
元ネタは懐かしの,戦え!ニコンD3
戦え!ソニーα7R
黒い黒い黒いボディの7R
ダブルダイヤル
命のメディア
高解像のローパスレスが宿る
7(コニミノ7-digital)よ 700よ 77よ
光のうなりに 血が叫び 電池のかぎり 撮りまくる
敵は地獄の芝センサー
戦う正義のソニーα7R
そういうのいらないからキモいし
オレはAマウントしか興味ないや
16日に格好悪いのが出てきたら、A77の値段がまた上がったりして
ミラーレスのAマウントって何のメリットがあるの?
そもそもスレチ
>>499 古いデザインを塗りつぶして新しいデザインを
と、言う広告だと
おー、スケッチはイマイチだったけど悪くはないな。
でも手ぶれ補正ないうちは買わない
>>497 ほんとそこよな。
ミラーレスにしてもAマウントはボディはどうしても分厚くなるから、
今までTLMが載ってた場所になんか新しい機構を載っけてくるだろうと言う予想は聞くけどそれ次第だよね。
それが魅力的じゃなければAとEの差別化は無理ってことで、いずれ純粋なAマウントは消えると判断せざるを得ないよな
α7と同程度のAマウント機だよ!ってレベルの新機種ならマジでガッカリだろうな
下手にTLMなくしてしまう事でAF速度や食いつきがα77やα99と同程度のままで泣ける事態しか予想できんw
SDがUHS-2に対応して12fpsで100枚連射余裕ですとかなら考える
ボディが分厚くなるとシャッター音が小さくなる。
>>497 アダプタかまさずにAレンズが使えるのが最大のメリットだか。
LA-EA2持ってるがあれでは辛い。
>503
>今までTLMが載ってた場所になんか新しい機構を
可動式のミラーなんかどうだろう。
明日Aマウントの今後についても話されるそうだ
Aマウントが終息しようがどうなろうが
今年も来年もずーっと運動会で使うのはα77でしかない。
コイツが壊れる頃には子供も卒業しているだろう。
その時、俺の中でαマウントは終了する。
αは進化をやめない!
>509
ふりかぶったわりにそれほど先の話ではないですな。
父が10年以上3人兄弟を撮ったカメラを
今俺が持っているけれど、フィルムを入れれば使えるぞ。
俺も何度も修理して20代の頃だいぶ使ったけど。
α77がッ壊れるまでAマウントをやめないッ!
明日落として壊れるぞ
>>513 4〜5回コンクリートに転がしたが無傷
α77はわりと強靱
運動会にしか使わんのやったら十分優秀やねんけどなぁ
>>514 それは落としすぎw
>>515 D7100は地上30センチからアスファルトに転がした
角に傷が付いた(T_T)
割とヤワ
運動会は良いのに学芸会がダメ
>>514 自分はα77に75-300付けたまま沼に倒した事がある。
75-300は死んだがα77は無傷だったw
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 20:06:53.17 ID:YiUNnK1a0
明日でEマウントの事とAマウントのこれからが言われるけど
正直AマウントはEVFである限りミラーは戻らないだろうね・・それかα850みたいに
別のシリーズでやっていくかもね。
>>514 α77の頑丈さは異常
α77は防塵で耐ショック耐閃光防御機能付き
腹減りと千里眼が付いてればもっと良かったのに
さぁα7と画質どっちがいいかな
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 21:26:25.72 ID:6g8AYBo10
台風が接近しているときに波打ち際で波をかぶったけど77無問題。
>>522 さすがに同じ画素数ならフルサイズに分がある
7Rでもα77よりは高感度に分がある
α55より軽いだけに気になる
77もう一台買っとこうかな…
Aランクで60kちょいだからな。
なんだかんだ言ってもこのデザインは好きだし。
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 23:07:39.10 ID:6g8AYBo10
高感度のことをよく比較しているけど、
結局、LightRoomとかでノイズ除去すれば何で撮っても同じだと思うけどな。
カメラの優劣が内部のソフトの問題なら、
撮影後にPCで処理した写真でええんちゃいますのん?
同じにはならんだろ。
>526
そんな魔法のソフトじゃないよ LR。
もちろんRAWで撮っての話だよ。
内部ソフトの問題ではないから困る。
RAWであってもノイズリダクションが掛かってないとはいえないんだけど。
正直高感度に関しては
ニコンだとD200時代の感じ。
ソフトでの後処理って、
きれいな写真はより綺麗に
そうでない写真もそこそこに見れるようになる時も有る
程度だと思うが
LRだけじゃ非力
Dfine2と組み合わせると現在最強w
ディテール残しながらNRできる
試用版あるから試してみてみな
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 09:14:13.32 ID:v7PPriqh0
パンツめくれた
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 09:32:20.17 ID:Pz8INS0RO
制服スカートOLの妹が外ランチに備えて大騒ぎ
>>533 77の出番だ、場所を教えてくれないか?
>>526 元々のノイズが少ない方がいいに来まっているだろう?
>>536 だけど12コマ/秒もSTFも無い
どっちも捨てたくないからα77
ん?
TLMじゃないミラーレスになると連写はどうなんだ?
77より落ちる?
上がる
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 12:34:00.69 ID:PKZSVH9p0
>>538 NEX-7は秒10コマ
77は戦略的に12にしてるだけでただ撮影するだけならミラーレスでも12コマ行けると思う
ただしAF追従の8コマはミラーレスじゃ不可能だろうな
α7出たぁ
SAL70200GUが出たね
RX10ってサブ液晶あるし、なんかスゴいな
やっぱりミラー方式は消滅するのかな。
α7/7Rの発表来ましたね!
ただ、連写速度がちょっと遅すぎ…
(なのに新型のBIONZ…)
α77の後継機にも
ExmorCMOSイメージセンサー
そして特に
BIONZ X
搭載されることを期待してます!
今まで77のネックだった連写可能枚数ですが新型BIONZの処理速度が3倍らしいので
メモリーカードへの書き出し速度によっては連写でもバッファフルになりにくそうですよね!
これでもし4"GB"のバッファとUHS-II対応とかだと、とてつもない大物になりそうな気がしてなりません
あのー…Aマウントの話題は…?
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 18:32:21.81 ID:Kky9vS9V0
AマウントGレンズしかなかったの・・?
α7をポチる目的で検索かけた人が
検索にかかったα77を間違ってポチりますように
>>543 メリットとデメリットの問題だけと思う
求める内容によっても変わるけど、ソニーからは消滅だろうな
αマウントはもう終わりなのかねえ。
少なくとも今までのソニーの流れを見ているとどちらのマウントに
力を入れるのかが歴然だよ・・・
Aマウントについての言及はなかったの?
>>545 LA-EA4 LA-EA3 70200G2
ほんとこの先Aマウントがどこに向かうのかわかんなくなってきたね・・・
NEXという名前は廃止され、今後はA.E共にαブランドのみらしいね
ところでEマウントの高倍率ズームレンズって需要あるのかな?
小型が売りのEマウントなのに
>>552 小型にこだわるならフルサイズセンサーは必要なのかと思うし
ソニーは一体どこへ向かおうとしているのか全く予想すらできない。
そもそもミノルタの遺産を引き継ぐ必要もあったのかと。
技術者の受け入れと言う意味では理解できるが、はじめからEマウントで
良かったんじゃないかと思う。
ボディはEマウント、Aマウントレンズについてはアダプターでどうぞ
というのが今後のソニーの姿勢でしょ
α77が最終Aマウントボディか・・・・。
まぁしょうがない、そう言う時代さ。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 19:39:28.58 ID:FXhWGU8e0
α7もAVCHD・・・ガッカリ
AVCHDで十分と言われるかもしれないが、やっぱ動画機能でもサプライズ欲しいやん?
動画厨はパナソニックスレ潰しに専念していろ。
いや冗談抜きで大切に使わないとな。
この先Aマウントボディは65とかの廉価のみになるの確実だろ。
もうα77で終わりでいいから、
細かにファームウェアアップデートでサポートしていってほしい。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 20:02:49.11 ID:rjU1qVgy0
フルサイズで軽量で無駄のなさそうなデザインだけど、見た目ダサすぎるだろこれ。
α77かっこよかったのに…
Eマウントで撮り鉄とか、嫌だな(。>д<)
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 20:41:46.13 ID:PKZSVH9p0
>>544 連写は今のソニー製フルサイズCMOSセンサーが足並み揃えて5枚だからハード的な限界だろうな
>>555 α99ェ...
AF-Cだと2.5コマと1.5コマだぞ。
77愛用者にはちょっと話にならんと思うよ。
高感度は完敗だろうけど。
むしろAマウントやめる気なさそうだと思ったがな。
>>564 LA-EA4出たからな。
ミラーレスAマウントはまだ難しいから、TLMがあともうちょっとだけ続くんじゃ。ていう感じだな。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:08:30.99 ID:PKZSVH9p0
>>565 いやいや書かされたDBの事か
Aマウントの将来が不安になるわ
というわけでレンズの投げ売りはよ
この調子ならα77後継は2年後かな
特に連写のブレークスルー技術がいりそう
Eマウントフルサイズはソニーお得意の首実検だと思うことにしよう。
量産でセンサーの価格が下がってお手ごろAマウントフルサイズが出ることを信じてる・・・
α7がα77の下らしいけどそれってどうなの?
SONYとしてα77の位置付けをそこまで高く置いてるなら今の高感度画質はないんじゃないの?
本当にそういう位置付けなら早くファームアップしてくれよ!
そこは後継機に期待かな。
たぶんセンサー位相差はでかいセンサーでAF追従が追いつかないんだろう
α7。AF追従で5コマあったら買うつもりだったけど。
あれじゃ欲しくない。て言うか今時1.5とか2.5コマとかないよ。・・・誤植かな。
今デジカメウォッチ見たら更新されてて14年度中にはAマウントプロ機が出るとの事で安心した。
めちゃめちゃ楽しみ!
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 22:03:22.67 ID:i6KNdLj50
全体的にお通夜状態か、まぁ目をつむってα7買えよ
70-200/4はAマウントで出して欲しかったな
もうSAL70200G買っちゃったから遅いけど・・・
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 22:49:35.89 ID:jBAS5Jco0
上の方で話題になっているDfine 2.0だけど、
調べてみたら結構昔のソフトなんだな。
LightRoomも5になったし、金払って買うほど差があるのかね?
なんかホントにお通夜ムードでわろた
プロ機が出るとか言われても私にゃ全く関係のないお話です。
評判良ければα7にお引っ越ししようかな
ところでどうしてフルEの新レンズ24-70ってF4なの?
2.8じゃないのはEマウントの特徴なの?
初歩的なことなんだろうけど教えてー。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 23:53:10.21 ID:xXcHaYmn0
>>576 EマウントはF4が多いねズームでF2.8は出てない
せっかく小さいボディをスポイルしないようにするためじゃ無いだろうか
2014年プロ用Aマウント出すぞと説明してる画像見たら
TLMシリーズの中に分類されてるね
プロ用、と言いながら、99の右下あたりに配置してるのは意図的なのかな
女児(おとこ 25さい)
誤爆
>>577 なるほど…。
やっぱ小型化したら暗くなるんだね。
暗所での撮影を目的に77からフルサイズに移行しようと思ってるんだけど
一段暗い標準ズームか、アダプタ付けて手ぶれ補正のないAレンズを使うことになるのね。
やっぱα7はまだお見送りかなー…
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 00:09:04.93 ID:va8QSnmH0
最近給料上がったし、77値下がりしてるから、欲しい。
丈夫だと聞いて、なお欲しい。
Aマウントはレンズが安いのから高いのまでそろっているから、自分のスタンスで楽しめるのがいい。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 00:12:53.75 ID:j0DWCinL0
>>576 一般的にはα7、α7Rの方がお通夜ムードだよw
理由は、
EVF
レンズシステムが貧弱過ぎ
センサーサイズ以外の性能が糞
>>583 暗所さえ気にしなければ77が優秀すぎて、今後どうなるかわからないAマウントの99買うべきか迷ってたんだけど
EはEで制約があるんだね。
1/3段減光の方がよっぽどマシそうだ
>>584 たしかにレンズはちょっとがっかりかも
やっぱ携帯性が売りのマウントなんだね。
AFの性能次第では楽しそうだけどTLM機は超えてるのかな
99買ったら今持ってるレンズのうち2本が使えなくなるわ
フルサイズ対応してないから
>>586 APS-Cレンズはクロップしたら使えるぜ。1000万画素相当になるけどな
1000万画素相当と言うと聞こえ悪いが高感度はα99相当の1000万画素と言えば察しつくだろう
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 07:50:04.84 ID:TJFF0a280
>>582 α77の頑丈さは持ってみるとわかるよ。
あいつはタフすぎる
昨日の新製品発表会でセミプロ向けのAマウント機を出すとか
プロサポートを始めるという発言があったので取りあえずAマウント機の終焉は回避したけど
それらがコケたらいよいよEマウントに一本化されるだろうな
>>590 でも、ミドルとローエンドは終焉だね
フルの上位モデルのみ言う事だね、今後は
何でもいいからα77のこともいたわってくれ〜って感じ
さんざん洪水で痛い目を見て世に出てきたのに。
しばらくファームの更新もないし。
やっぱはじめてレンズのような低価格レンズは今後Aマウントでは出さないんだろうね
>>594 120mmだっけ? ワイドもあったけかな?
新Aマウントは1月発表2月発売かな?
>>595-596 あ、そんなの出るんだ・・・知らなかったよ
新Aマウントがα9でアダプタ同梱型のA/Eハイブリッドとかの可能性もあるのかな??
>>598 コスト的に見合わない内はハイブリッドマウントは出してこないだろうね
来年は普通にTLM積んだAマウントでしょ
BIONS Xには期待してる
コスト?
9番代はコストとか気にしないんじゃね
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 15:19:03.91 ID:XLmuCf4T0
>>593 ファームアップでjpegエンジン改善がどうのこうの〜みたいな噂は完全にガセだったようだな
もうコンベンショナルなクイックリターンミラーの
技術は死んじゃったとみるべき?
システム構築前提の一眼レフでこれだけユーザー
ぶん回す意味ってあるのかな・・・・
内蔵手ぶれ補正とAF速度と連写をクリアしない限りTLMは捨てられないな
今後出ないという話も、LA-EA4であっさり続いてるし
TLM抜きという事なら、再来年くらいかな・・次機種
来年出るというAマウントハイエンド機(フルサイズ)も一応TLM採用する方向なんでしょ?
α99の後継機扱いなのか、それとも新規ラインとして99と併売されるのか・・・
最近はハイアマチュアユーザーばっか狙ってる機種が多いように感じるね
高いしあまり売れんだろ
α99は11月にディスコンって話だったような?噂だけ?
来年でるAマウント機がフルサイズならAPS-CのTLM機は77で最後なのか・・・
今年はEマウントの年、来年はAマウントの年
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 18:51:54.20 ID:9nM5rxw20
2台目のα77。購入記念アゲ!。
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 19:03:59.36 ID:iHfzYgFL0
Aマウントで、APS-Cは終了のお知らせだな
>>611 いや、APS-C機は出してくるよ。
超廉価版は間違いなくwwwwwwwwwwwwwww
あとはα77とα99の後継機の3種類は確実だろうね。
EマウントとAマウントの良し悪しを教えてけろ。
Eマウントはいいマウントだよ。
Aマウントはええマウント。
>>604 Aマウントミラーレス機の噂は出てたけど、まだ不明
Aマウント
設計が古いのでフォーカス駆動軸や絞りレバーなど機械的連動が残ってる
Eマウント
ボディにミラーが入らん(w
結局、Aマウントから機械的連動を排除して(EFマウントなどがこれ)
EVFに特化するからミラーも排除してフランジバックを短縮したのがEマウント。
うん。知ってた
620 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/10/17(木) 23:27:14.84 ID:TJFF0a280
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 23:28:18.78 ID:M0SlxDQQ0
OVFもTLMも止めた今、不要なミラーボックスを抱
えたAマウント規格の存在意義は疑問を感じざるを
得ません。
だってさw
なんでもかんでもちっちゃくすればいいってもんじゃないと思うけどな。
こういう人達って使い勝手とかは考えてなさそうだよね。
いや俺も同じ事考えた。
使い勝手が同じならミラーなんか無い方が良い。
α7って55と同じくらいのサイズ?
77のお供に55使ってるけどやっぱ77の方が取りやすいけどな
新型機が88だとして、今でも77より劣る部分もある99より下ってのがどうも不安にさせるな
新BIONSなんか載ってきた日にゃ栄光の9シリーズが悲しいことになりますが変な出し惜しみしてこないことを祈るばかり
99の次って番号どうなるんや
77m2じゃない?
AF周りがイマイチなんだろセンサー位相差
そう言えばまだ公式にはまだTLMを止めることは発表してないんだね
だから写真ではTLMのとこに新型が配置されてる
まさかの日本国内向けはないとか
α88・・・
3年間は使い続けなければいけないような響きだな。
外泊許可申請書と偽った書類にサインさせられて中東のどっかに連れて行かれそうな名前だ→α88
630 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/10/18(金) 07:34:28.91 ID:ksl8+cJs0
>>624 あえてそこでα99より上でα00とか
α78 α85 α88....
もしかしたらBIONS X 搭載のでα77Xとかα99Xだったりしてな
99より上の奴はα1でしょ
99の上は100
入門機種のナンバーが史上最強のセミプロ機として帰ってくる!
Extremelry High Standard 「ES」 の冠を再び。
4桁復活で
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 09:23:56.24 ID:prWakcOC0
>>635 Eマウント一眼レフ型で4桁使うっしょ?無理。
>>623 55使いで昨日ソニスト行って7を触ってきた感想からすると厚みは圧倒的に7の方が小さいが高さ、幅は7の方が若干でかい
手の大きい人なんかは55よりもグリップしやすいかもね
あとストラップ付けて首からぶら下げる分にも7の方が邪魔にならないかと
重さは似たような感じだけどツァイス35/2.8との組み合わせがむちゃくちゃ軽い
>>621 TLMも止めたって公式に発表があった?
TLMなくなったら手振れ補正どうすんのさ
補正しなくていいように手を止める!
>>639 TLMはAF用途で手ぶれ補正は関係ない
>>639 TLMはまったく手ブレ補正に関係しないが・・・
LA-EA4最新アダプターがフル版TLM
やめる気は無さそうだね
>>621 問題はミラーありのがAFが圧倒的に上だから
フランジバックが無駄になる
ってのが
「Aを終わらせたくてしょうがない誰か」
の妄想に過ぎないってことだけだ
>>643 FFAボディを終わらせる準備ができたとも言うね
>>644 着々と移行準備を整えてはいるだろうがTLM有りのAFを凌がない限りなくならないだろうねー。
α900のOVF後継機やTLM機の両方でフルサイズあってもいいと思うんだ
中級機はEVFでOK
>>645 TLMアダプタあればAF問題は解決する
残りは手ぶれ補正と操作ボタンだけだけど
それこそ実装すればいいだけだ
すでに首の皮一枚状態なのがAカメラ
それらを搭載したEカメラ出たら名実ともにAカメラは死亡
無知は罪じゃないけど、未だグダグダ戯言を言うだけで
これだけ言っても絵の1枚も撮って来ないとか
>>379 どうなってるのかな?
それとも人には色々言うけど実は批判だけして写真を撮らない
残念な人なのかな?
結構楽しみにしてたんだけど、がっかりだよ。
http://sokuup.net/img/soku_24823.jpg そうそう面白い人が微ブレピンボケとか言ってたのって
この絵の左右の奥に居るピンク色の葉っぱの仲間だからね
葉っぱに厚みがあるからイソギンチャクみたいな柔らかい
描写になるのな、まあ普段写真撮ってれば当然知ってるはずなんだけど
何故か面白レスが付いて感動したよ。
http://sokuup.net/img/soku_24867.jpg 家の桜が咲くにはもう少し時間がかかりそうだね。
昼間は風が強かったから風が止まった瞬間を見極めるのが大変だったよ。
そう言えば桜も誰も撮ってきてくれないよね。本当に不思議だよ
TLMとAマウントごっちゃにしてない?
TLMに変わるAF機構が完成すれば搭載するだけ
高速連写や超望遠や大型レンズとかEマウントでは使いにくい・・
サイズ的にアンバランスな分野がAマウントになるだけ
Eがスモールサイズの旗印を下ろすことは当分無いだろうから
自然な選択肢だと思うが
>>649 勘違いしてんのはお前だよ
マウントは口金とフランジバックしか規定しない
ILC3000で一眼レフスタイルEカメラは
すでに現実のものになってる
E=スモール
はお前だけの妄想
LAEA4があれば、あらゆるαレンズはEカメラに装着できる
であればAカメラにあるのは
Eレンズが使えない
という欠点だけだ
今日はIDコロコロしまくりのa-9
実際LA-EA4やLA-EA2を使った際のEマウント機と
TLM搭載のAマウント機でAF性能に差が出ないのならそれでいいんだけどどうなのさ??
ブレ補正と(αの中では)充実した望遠レンズあるんだから動体向けの機種をAマウントで出し続けてくれたら嬉しいんだけどね
αのページ、Aマウント、Eマウントという並びなら納得いくけど、
Eマウントが先にきてるのが納得いかない
最近なんかAPS-Cセンサーが投げ売りされてる感が半端ない
>>658 言い訳し様がないから必死だね。
誰でも撮れる鳩すら撮れないのが貴方達の残念な所だけど
一番可愛そうなのは、それをあの手この手の言い訳で
誤魔化し続けてる事だね。
鳩とか葉っぱとか撮ってもうまくならないなら、鳩とか葉っぱすら
満足に撮れない貴方達は、いったい何なんだろうね
少なくとも恰好良くはないね
>>659 御託はいいからお前が撮った写真上げろ。話はそれからだ
体育館の室内競技撮影で最適なレンズは?
この前、70300Gを買ったので予算は三万円しかありません。
中古レンズになるんだと思うのですがf2.8 200ミリ位を探せばいいんでしょうか
>>661 この前 弟が出場したバスケ大会を撮ったんだが、客席からでも70300Gだけで十分
ちなみに、試合が終わってから「動画で撮っておけばよかった・・・」って後悔したよ俺は。
印刷するんじゃなければ動画から静止画を切り出したほうが絶対良い。
プロじゃないんだから連写で良い写真なんか撮れねえよ
ヘタすりゃ ほとんど全部ピント合ってなかったりブレてたりするから
予算3万円ならミノルタ135mmF2.8はどうだ
中古なら3万円あればおつりが来るぞ
ソニーのカメラはすぐ壊れる。
ミノルタの伝統を継ぐパナソニックなら安心だよ。
パワーズームになりコンパクトになったことは評価できると思います。
が、あまりにもひ弱です。
僕は購入してからパワーズームは滅多に使わず、広角ズームをメインに使っていましたが、
標準ズームを使いたくて1ヶ月ぶりにつけてみました。購入自体1月前なんですけど。
パワーオフしたとき、レンズが完全に格納しなくなりレンズが認識できませんときたものです。
さっそく、保証修理に出したところソニーの回答は外圧などで前から押されたため故障したので有償修理だとの見積もりを出してきました。買ってから防湿庫に入れてただけなんですけどね。
リコーGRDもレンズが弱く、フィルム時代のGRから大抵レンズの収納部が壊れました。ただ、これはポケットに入れて酷使して年単位でのことです。殆ど新品状態からいきなり壊れるとは。たしかに軽くて全てプラっぽいですけどね。
ソニーの対応は以前に比べ酷くなっている感がぬぐえません。この個体だけの問題なら良いのですが、
このような弱さではズームでのシステムを組むのは旅行などを考えると難しいです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15819615/
でぶPはコピペしかできんのだな
昼寝したらVマウント復活という夢を見た
>>652 >実際LA-EA4やLA-EA2を使った際のEマウント機と
>TLM搭載のAマウント機でAF性能に差が出ないのならそれでいいんだけどどうなのさ??
LA-EA2,4 : 3点クロス15点AFセンサー
α77,α99: 11点クロス19点AFセンサー
α58,α66: 3点クロス15点AFセンサー
アダプタはAFセンサーが入門機レベルですね
>>669 それとLA-EA2とかはTLMがついてるので気を使う。
いつの間にかキャップ、特にフロントより外れやすいリアがはずれて
TLMを破損しそうなのでケースに入れて運んでるよ。
絞りの駆動も若干遅いし、Aボディ使うより使い勝手で数段劣る。
アダプターがあればAボディはいらないとか言ってるのは
本当に使った事があるのか疑問に思う。
777ESJ
>>670 Aマウントボディは使ったことないけど、
LA-EA2でAマウントレンズ常用してる身としては
LA-EAのブラッシュアップを続けて欲しいと思うw
Eマウントボディに最初からAマウントアダプターを
組込んだような商品が出そうな気はする。
674 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/10/19(土) 13:15:21.29 ID:lTPiNEtw0
オーディオマニアさん乙ですw
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 13:47:06.61 ID:lTPiNEtw0
そろそろα77に装着する望遠レンズ欲しいんだけど
SAL55300
Model A005
SAL70300G
この中だったらやっぱりGレンズ?
富士のM1買ったけど、画質は77に負けてないな
色のりがイイ!
雑誌の企画で
α77とα58の写りが互角にせまるとかって書いてたな
>>679 EVFと背面液晶がα77と同等品ならα55から買い替えてたのに!!!!!
とりあえずBIONS X積んだAマウント機が発売される2014年まで待機。
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 17:50:57.19 ID:7hQPUwXH0
α65持ってる俺だが、この前仕事でキャノンの5Dマーク3使う機会があってな
αの良いところを改めて認識したよ。
ボディ内手振れ補正とかAFのやりやすさとか色々
>>659 早くいたせ
出来なくばこの一端の責任を取り
加賀宰相前田様の前で腹を切れ。
口撃は得意だけど自分に向けられると超弱い陰キャラだったか...
嫌ならα7/α7Rなんてシカトしてナンボ
すまんα77/α65スレだったか(´・ω・`)
キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
>>686 その他のコピペ
お前なあ〜、背面液晶を腐れデジカメで撮って周辺減光しています、バカじゃね〜。
良くそんな出鱈目な記事を書いて金が貰えるもんだな〜。恥を知れ。
そんな糞記事を載せる雑誌もさらに糞雑誌間違いなし。日本人全体がバカになってきたのかな〜。
特にマスコミが酷い。
>>688 ベータはなくなりませんとか、DATの新製品は開発中とか、メモリースティックは今後も続けるとか言ってたのを思い出す
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 14:52:11.92 ID:Oc12N8ii0
>>682 TML使ってから5Dや70D使うとレフ板のショックが激しいと感じてしまうよね。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 15:29:20.80 ID:scEAkzbZ0
続けると言わないと既存の製品が売れなくなるから、
嘘でも続けるとは言うだろうな。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 16:26:46.95 ID:Y4XOMhTY0
ウソも放便
気づいたら
ちんぽに
メモリースティックは続いてるじゃん
オリンパもマイクロフォーサーズが主力となってもフォーサーズは捨てません、って強調してたけど、実質切り捨てたしな
機械連動の残ってるAマウントより、完全新設計の電子マウントに全面移行したいのはやまやまだろうが、ユーザー数とか考えて尻込みしてるってのが本音だろ
Aマウントは徐々にフェードアウトしていくんじゃないかと思うけど、自分もAマウントユーザーなんでハイエンド機だけでいいから継続してほしい…
存在意義が非常に薄いのに継続されてると
カネ食い虫になって価格に転嫁される。
消費者にとっちゃ使わないもののために
余計なカネ払ってることになるし、市場での競争にも不利。
Fマウントがバリバリなのにさみしいこったな
EFとはいわなくても現状他社よりもEよりも
Aは大口径なのに
>>694 βもテープは売ってるぞ。
>>695 継続するというコメントなのになぜ逆にとる。
フェードアアウトしていくかもしれんが次の機種が出ないなんてことはないだろう。
オリンパスと違ってEマウント誕生後もAボディもレンズも出し続けているだろう。
オリンパスはE-3改のようなE-5を出しただけ。
名前すら出てこないパナは即切り捨てたが、dccや3DOのように。
VHSはいまどき使ってる人いないだろう。
業務用ではソニーのβサイズのテープ(SRとか)が標準だし、ガワさえあればいつでもβは生産できる。
オリンパスは実態が無かったけど
SONYのAマウントはロードマップもレンズ実機も出てる
この差は天と地
何より当分、大型レンズと超望遠はAマウント頼み
Eマウントは200mmまでが限界
>>689 それを言うならSONYの独自規格のEマウントの方が当てはまるだろ。
MSもSDに負けた感はあるけど
将来最後まで入手できるのは
MSのような気がする
「継続する」とコメントしなきゃいけない状況だから
深読みするわけだろ。
ソニーストアの店舗行った時、
聞いてはないんだけどスタッフさんが
「Aマウントがなくなることはありませんから」って力説してた。
こういう風にしていくってのをしっかり明示してくれないと困るよね。
2470ZF4とかAマウントで欲しいんだけどな。両方使えるし。
Eレンズにあまり投資したくないんだよな。
F4はE
F2.8はA
棲み分け?
αブランドで統一するんだから、全部合わせたロードマップを見せて欲しいところ。
65だが、親指部分のゴムが取れてきた(´;ω;`)
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 23:11:03.57 ID:Oc12N8ii0
>>708 α55の親指部分はなかなかよかったけど65はなんか取れそうだね・・
>>709 取れそうと言うより、既に取れかけてます・・・
皆さんはメモステ派?SD 派?
>>708 2液性エポキシ接着剤で貼ってしまえ
必ず練習してからな?
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 00:25:47.66 ID:vz1jZHMN0
白芝SD@α55
16GB2枚
>>710 俺も取れかけてきた。買って8ヶ月くらいだけど。ペロンてめくれる。気にしないことにしてる。
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 00:52:06.37 ID:AWY74nif0
強風でめくれちゃいましたぁ…(T_T)
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 01:02:27.14 ID:QdKnHYQT0
貼りゴムにまで仕込んでるの?タイマー
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 02:22:34.89 ID:c8kaa/Ou0
今更α77のレンズキット買うのって
やめた方がいい?
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 07:36:45.29 ID:bWbzLZyn0
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 10:20:07.83 ID:c0bdeVuy0
α7の発表の後に買ったよ。
α7、魅力なさすぎ
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 10:21:46.29 ID:QdKnHYQT0
>>718 どうせ後継機でるのもまだまだだし買ってもいいと思うけど
今使ってるものにもよるんじゃない?
来年に出る予定の次のAマウント機ってたぶん廉価版フルサイズだよね?
だったら77の後継機はまだ先だし、買って損はなしじゃ?
>>718
まだまだ先・・・なら待とうという気になるけど
出ないということもあり得るなら・・・
と迷いっぱなしの55使いの俺がいる
>718
いや今の値段だったら高いコンデジ買うぐらいのつもりで買えるだろ。
レンズキットで買うのは良いけどそのあと交換レンズを買うかどうかが
迷う所でしょう。
大口径レンズはAマウントのほうが有利だって意見があるけどさ
EマウントにAマウントアダプターを付けてAレンズを装着しても
Fナンバーが下がるわけじゃないよな。
だとすると結局同じという事ではないの?
いや言いたいのはEマウントでもAマウントのレンズが
アダプター一個で問題無く使えるのなら
Eマウント専用に設計した大口径レンズでも同じ事じゃないの
ってこと。
Eマウントでは大口径はダメだと危惧してるのは
光学的には大丈夫でも細過ぎてぶっ壊れるって事なの?
>>725 電池が共通だと言うだけでα7に飛びつくよりまし。しばらく迷い道ふらふら。
>>729 大口径にすると、バランスが悪くコンパクトさに欠ける。
24zくらいでギリギリか。135なんて付けたらわざわざEマウントにする必要あるのかと。
ソニストのα7を買うための下取りキャンペーン、
バナーの写真がα77であることがなんか胸くそ悪い
フルのEマウントなんてキャノニコがフルミラーレスを出すまでの寿命だよ。
レンズ資産が圧倒的に違いすぎる。
NCがミラーレス出してもゼロからだけどなw
>731
でもね、Eマウントのお客さんにとっては
「わざわざなんで望遠専用にAマウントのカメラ
買う必要あるのかと?」
だろ。
>>730 ちなみに200と予備電池も所有してるので飛びつくならやっぱ77w
ミラーレスは旅行やお散歩用に欲しいけど買うならコンパクトなモデルだな
GR買って案外28mmだけでもいけてるので購入意欲失せてるけど
>>733 ニコキヤノがミラーレスフルを出す事はまずない。
EVF採用ならある。でも、非難轟々雨霰。7Dスレ以上の嵐が来る。
>>737 そんなもん出すなら本業のレンズリニューアルしろだのなんだの、
うるさい人多そうだしな。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 19:45:38.87 ID:QdKnHYQT0
>>725 55から迷った挙句に、77を買った
55の出っ張ったEVFと16:9の液晶がなかなか良かったりするよね。、
けど77に変えたらEVFの変化に驚いた。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 19:46:59.74 ID:MDOFklPE0
α77のファームウェアアップデート来ないかな〜?
今、キャッシュバックキャンペーンをやっていますが、
ズバリ、買い時なのでしょうか?
α7とレンズキャンセル。
SAL2470Z行くぜ。
D4対抗って方が、廉価フルサイズってことなの?
ニコンのカメラあんまり知らないからどんなカメラか調べたらクソ高ぇじゃんw
こんな値段になるなら今のうちに99いっちゃうぞコノヤロー!
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 22:36:23.97 ID:QdKnHYQT0
4K動画をターゲットにしたAマウントのシステムカメラ
↑
これもう完全にプロ向けユースやん・・。
5Dmk2とD4ってことは確実に30万と50万はするってことでしょ?
そういえばやな、57とかのよぉわからん処理による超解像ズームならともかくやで、
77のスマートテレコンってRAW撮りで使えるようにならへんのかいなホンマ
画素数半減するってことは、センサーの中央部分のみ使ってるってことじゃないの?
後処理をしてるワケじゃなさそうなのに無理なのかな
>>748 RAWファイルなら現像時にトリミングすればスマートテレコンよりも自由度が高いからとか何とかいう感じでやる気がなさそうですw
でも、一機種は99以上って書き方からすれば、
一機種は99以下なんでしょう?
それって、値段のことでしょう?
でしょう?
>>749 やる気の問題ですか!こいつは手ごわいや!
既に度々要望としては出てて当然だよね
なるほど、次の機種もこれは無理臭いなw
99後継でしょ。あと1DとD4太閤のプロユース。
99mk2とα1じゃないかな
>>752 あ、ほんとだ。
D4と5DMk3の値段的にそんな感じだね。
他社のカメラもうちょい勉強しよw
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 23:41:45.31 ID:+LqpcI+y0
>1機種はα99以上、4K動画対応のフルサイズ
動画撮らない人にとっては過剰な宝の持ち腐れですな。
写真しか撮らない自分にとっては、写真のためのカメラを作ってほしい
>>754 キヤノンがソニーの縄張り突いてる以上
出さざるを得ないような
値段次第だけど
ソニー。キヤノン5D対策は本気で来るよね。
写真じゃなく動画だけど。
う〜ん、APS-Cの高機能モデル出してほしいわ
フルサイズになると高いから
>>754 写真だけならシグマでも使っとけよ。俺はDP1メリルも持ってるけど、動画機能はほんとオマケ程度にしか搭載されてないぞ。
でもソニーの場合はそうはいかないだろ〜
キャノンやパナのユーザーにドヤ顔で「ソニーの動画機能って(笑)」とか言われてる現状・・・もうね、ふざけんなと。
>>758 いつの記事だよ
時期的にエイプリルフールじゃないのかと
>>744 なんかAマウントのAPS-Cは終了くさくないか??
両機種ともお高いのなら最後に77買って壊れるまで使うか・・・
2014はフルサイズ発表と言ってるなら
どうもそうのようだな。
まあでもニコンもキヤノンも終了はしてないけど
APSCミラーレスのような確固たるカテゴリーは持ってないからな。
しかしなんで浸透したNEXの名前を捨てるんだろう…
D4に対抗は冗談としか思えないが、「連射機能だけは」ってとこが
ポイントなんだろうな。
>>762 本当は「えぬいーえっくす」なのに皆「ねっくす」と読んじゃうからじゃない?w
まぁPENなどに比べたら浸透度はまだまだだし、ブランドを一つに集約させたいんでしょ。
俺は”α”でいいと思うけど、型番の法則はどうにかせぃと言いたい。
ボディ手振れ補正の行く末はどうなんだろ?
今のところ、小さいボディにボディ手振れ補正は入れないようだけど、
オリの技術が吸収でき次第、採用してゆくのだろうか?
瞳検出搭載の、77/65/57後継なんて、待っても無駄か。
型番わかりにくいよなw
今後はどうすんだろ?
α 数字(1-4桁) ローパスレスなら R mark2・・・以下続く
なのかな?同じ桁数の機種にA、Eマウントが混在したらややこしいだろうな・・・
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 13:56:07.75 ID:SnHlbPR/O
俺は修理してもα77!
愛着がわいてもう手放せんわ
>>764 全面で位相差使えないなら、
コントラストAFじゃないとまともに機能しないしなあ。
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 14:14:48.60 ID:KaGFpwQ40
とりあえず欲しかった77が手に入ったからしばらくはレンズでも買おうかな
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 16:44:54.76 ID:KaGFpwQ40
BIONZ XとロックオンAFは新Aマウント機に付くかな?
>>771 ロックオンAFは分かりませんがBIONS X辺りは載るでしょうね
α88で下克上のフルサイズ機でも嬉しいかな!w
APS-C終了か…
清水の舞台から転がり落ちて77買ったんだけど。
フルサイズは高いし
77良いカメラだよ。
俺も次期Aマウント機は楽しみだけどAPS-Cじゃないってのがなぁ
今さらフルサイズ用レンズを揃えていく体力が・・・(クロップでDTレンズ使用ってのはナシで)
70-300Gで換算450mmが運動会で便利だったんだよね
フルだとトリミングするか、70-400G逝くか・・・
それよりセンサークリーニングが10月から値上げしたって何かでみてちょうど出したかったから
サービスにTELしたけどマジだったんだな、3150円はちょいと高すぎないかい・・・
今度マウント替えで77買うつもりだけど16-50とはじめてレンズと100マクロと70-300Gあたりを買えばおk?
十分
>>779 サンクス
135ZAとSTFも欲しいけど77だとやっぱり長いね
かといって900とか99買う予算はないし
100マクロと70-300G削って85ZAにするのもありかな
うーん悩ましい
とりあえず1650キットからでおk。
28通し純正ズームでこのお値段に感動する。
他からってことだけどJPEG撮ってだしは高感度弱いのは間違いない
それ以外は2年たった今も十分な戦闘力があるよ。
1650ってさぁ、フルサイズじゃないのが残念だよね
つまり将来フルサイズにしたら使えないじゃない
2475
標準ズームとしてちょうどいいじゃない。
ちょっぴり画素数は少なくなるけど。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 22:33:47.05 ID:ffUBhnwh0
a77の後継機何時出るの
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 22:37:24.79 ID:Ev31YOi40
>>782 フルサイズ移行にあたりそれがネックなんだよねw
なんの不満もないのに24-70ZA買うのがスゴくもったいない気がしちゃう
かといって昔買ったタムロンの28-75じゃどうもアンバランスろうし…
近くの基地にSIG50-500os持って行ったら
同じレンズの7Dと遭遇
並んで撮影したけど、他のギャラリーは12連写に注目して戦闘機見てないw
インパクトあり過ぎと7Dユーザーに笑われた
お互い見せっこしたり、面白かったw
α77で撮った写真の機体番号の下に手書きのサイン見つけて
自分の写真のは流れてるって悔しがってたw
欠点はあれど楽しい名機ですな
フル移行はその時考えればいいと思うよ
俺はそれを考えてシグマ2470HSM買ったけど重すぎで
結局1650に買い換えた。
α77ばかり取り上げられるが、α65もいいカメラだよ。
各メーカーのAPS-C機のミドルクラスと比べるとトップクラスだろうね65は
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 04:45:47.28 ID:jgJlTg+Y0
α77を買ったこと自体は後悔してないけど、α7Dやα700で使ってたレンズが
ボディに着いてこれない。
77のためにPC買い換えたけど更にレンズも買い換えないと。
ここ5〜6年レンズ沼にはまる人間を遠くで見てただけだけど又自分もはまら
なきゃならなくなった・・・
実際のところ
1650と70300G持っていれば大抵のものは撮れるし
100マクロで遊んだり、Σ8-16辺りもあれば風景も楽しめる。
鳥や飛行機撮るのに50-500もあれば大抵のものは楽しく撮れるので
そのあたりで纏まっていれば沼の岸辺で踏み止まれそう。
この先に50mmF1.4単や30mmF1.4に手を着け始めると
後はもうずぶずぶと飲まれますだよw
>>792 >α7Dやα700で使ってたレンズが ボディに着いてこれない。
ミノαですか? どのレンズ?
蓑のF4トリオが厳しいレベル
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 10:13:55.08 ID:6jX1K7FfO
現状、1650と70300で問題なし
キレの良さにはまってしまった
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 10:37:45.23 ID:0HDYsdKc0
7D、D7100、K-5 IIsとα77触ってきたけど、α77のグリップが最高だった。
大きくてがっしり持てるし、フィット感がすごい気に入った。
>>795 ああ、それは言われるね、α99とかだと評価が高くて神みたいな所
があるけどα77だとフルサイズにしたら5500万画素になるから
ついてこれない。
77に70-300Gは暗く感じることが多いから70-200 2.8G2欲しくなってきたけど高ぇー!
ちょうど99後継機と同じくらいの値段になるんだろか。
高感度使えるフルサイズ機買って70-300継続とどっちが幸せになれるんだろ。
>>797 前が55使ってたから77は感動レベルだったんだけど他社と比べても優れてるのか
重さは半端じゃなく増えたけどやっぱある程度重量も必要みたいで、
今55使ったらシャッター押すのでかなりブレてるのがわかるわw
700だと万能神レンズだと個人的に思ってた16−80ZAが、77だとなんかシャッキリしない…
メーカー送ったが、当社基準内だと言われ各部清掃のみで送り返されてきたし
>>761 おれもそう思っている、現行の2モデルで完了だろうと見てる
APS-Cで高感度が改善されて4k動画が撮れるような機種が出たらずーっとそれ使い続けるわ
2,3年くらいで定期的にハイスペックなAPS-C機ほしいねっ!
jpeg記録になっても構わないからXperia並みのタイムシフト連写とかさせてくれねーかな?w
あとjpeg+RAWで100連写!
>あとjpeg+RAWで100連写
全体的に処理速度、転送速度を上げないと無理かな。
連写希望の時は、高速カード(書き込み30MB/s)画像サイズMでどうぞ。
やった事ないが、カードが一杯になるか電池が無くなるまで連写可能か。
冗談です。
フルサイズだとどんな良いことがあるのですか?
一番は優越感
ま、無いわ
あえて言うと、ミノ時代のレンズでも安心して使える事ぐらいかな
77では、正直使い物にならないレンズも99/900なら十分使えるからな
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 20:02:37.81 ID:VZbnLWDK0
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 22:53:20.02 ID:mL0fCFMa0
77にに着ける望遠でまだ悩んでる
MINOLTA High-Speed AF APO 80-200mm F2.8G と
SAL70300G
ってどっちがいいのかな?
α7はミラーレスだからとは言え、α99や他のフルサイズ機にも劣らないのかな?
今後ミラーレスフルサイズがどんどん出てきそうだなぁ
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 00:16:59.08 ID:VCeL2tDN0
813>>
そんなに予算ないよー(´;ω;`)ブワッ
>>811 大きさ、重さが違うので、まずは店頭で確認。
手持ちで撮るつもりなら、AF APO 80-200mm F2.8Gには縦グリは必須。
SAL70300G なら縦グリなしでもOK。
816 :
813:2013/10/24(木) 00:58:05.16 ID:Q2q9QkTs0
>>814 どちらか1本なら70-300Gにしとき。
それで予算に余裕ができたら70-200G2へ
そのほうがきっと幸せ
>>802 全くその通り!
俺も最近16-80Z買ったけど逆に16-50よりも悪くなった。
巷では変わらないとかよく聞くけどあれだけ解像に違いがあるとは今までのそういった意見は何だったのかと思うよ。
ただ一つだけあるのは16-80Zは中央解像はあまりよくないと聞いていたのでそれで自分を納得させるしかないかなと思ってる。
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 06:07:19.52 ID:GW498coY0
>>794 シグマ30/1.4だよ。
夜景用に永らく使ってたんだけど、α77になってからα7やα700では予想も
しなかったにじみが出るようになった。
57持ちですが、65だと、もっと解像度感を味わえますかね?
>>818 明るい所でしか使わないから気にならなかったけど、そんなに悪い?
sal35/1.8あたりと比べてどうなんだろ
シグ30/1.4寄れないから、35/1.8に置き換えようかずっと迷ってる
>>820 自分はα77用と割り切って、単焦点は乗り換えた。
必要なレンズは判ってるから、沼傷は深くなくて済んだ。
手持ちレンズはα550用にしてる
古いズーム・甘い単焦点はα550が引き受けます状態w
822 :
322:2013/10/24(木) 08:57:37.65 ID:BD7Vbc3B0
>>817 今週末16-80z買いに行こうと思ってたのに・・・
解像がいまいちなら、軽さと使い勝手でDT18-135mm でもいいかな。
>>819 今使ってるレンズをそのまま使うなら逆に悪く可能性もある。
55&1680ZA持ちで77購入検討中なんだがそんなに77と1680ZAってダメ??
まぁ実際キットで買っちゃうと1650ばかり使いそうではあるんだけど
>>811 そんなので悩んでいるなら、タムロンの70-300でいいだろう
>>817 絞りはいくつよ?
>>819 使用するレンズによる。
57で解像しないレンズは65で使っても効果なし。
57で完全に解像するレンズなら65を使う価値がある。
上にもあるように逆効果になる事もある。
>>825 絞りは3.5〜8までそれぞれで比較した。
16-80Zのピンズれも疑ったけどそれはなさそう。
16-50のssmと比べてaf時にうるさいかなと思ったけどそれはあまり気にならなかったな。
とにかく甘い画質に残念。
ツァイスというレンズの特性だと言われたらそれまでだけど今までの色々なレビューでは解像感はあるが中央は甘いとしか聞いたことない。
>>827 おれも55ではなんとか便利さが上回ってたから使ってたけど77では死んだわ
レンズ点検に出しても異常なしと言われたのも同じ
解像度を求めるレンズじゃないんだろうな
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 12:31:42.05 ID:B0aQwF430
77は本当にレンズを選ぶカメラだね。
むしろ57を使う方が結果がいい時が多々ある。
16105も便利レンズとして持ち歩いてはいるけれど
実際は1650つけっ放しなんだよね。
望遠がほしいときは50-150や70300Gに替えてしまうし。
>>831 65・77は単焦点ならどのレンズも十分写るよ。ズームもいいが単焦点で写力鍛えようぜ。
>>829 俺の場合77だけではなく700でも同じ結果だった。
あのさシグマのレンズってボディ内補正効かないんだよな。みんなどうしてんの?
効くでしょ、普通に。
それともメニュー画面の選択肢グレーアウトしてる?
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 14:52:19.07 ID:B0aQwF430
77はiso100で撮ってもLightRoomで拡大してみるとノイズが多いね。
57で撮る方がノイズは少ないし写真のクオリティは高いと思う。
個人的に77は晴天の昼間に使うには最高だけど、
照度の低いところは57の方がよさげ。
ま、99使うのが一番早いけど重いから持ち出すのに勇気がいる。
>>835 えっ?シグマのレンズはマクロ70mmと105mm持ってるけど、どっちも手振れ補正きくぞ?
>周辺光量落ち(特に四隅
真ん中もあると言うことだな、他のマウントでは
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 17:35:26.46 ID:nGUdkaSs0
>>820 α700の時に対して2〜3段絞ってまあ何とかて感じかな。
77は皆が言うとおりレンズを選ぶカメラのようだ。
24-70Zを買うつもりで貯金してた金でタム24-70とシグマ50を買うことを今
検討してるところ。その後シグマ18-35の発売を待つつもり。
そろそろ夜景のシーズンだしあんまりのんびりしてられないんだけど、先日
キタムラで見たタム24-70が予想外に大きくてちょっとびびってる所w
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 17:48:53.92 ID:uJyjkS4t0
ハイハイ〜α7R出たけどカッコ悪いので新品のα77レンズキット買った私が通りますよ〜。
おうおう、通りたきゃ何か置いて行きなー
α7って
昔の銀塩一眼レフ(AE-1Program辺り )をイメージさせる…
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 18:23:55.71 ID:B0aQwF430
パナの「ムービー一眼」みたいなカテゴリー作って、動画に特化したヤツを出して欲しいねぇ
つ【NEX-VG30】
>>833 単焦点はミノルタの50mm MACRO しか持ってないですね。35mm だとスナップに良いかな〜って思っています。
つ【NEX-VG900】
>>842 そうそうシグマのレンズって湾曲補正してくれないよな。これってライトルームとか使えばボタン一つで修正できるのかな?みんなどうしてる?
歪曲とか周辺光量のボディ補正って純正レンズだけだろ?
サードパーティレンズならDxO Opticsとか使えばいいんじゃね?最新のv9がもうすぐ出るようだし
Lightroomはシグマレンズは補正情報充実してるが、タムロンとかはほとんどないし、純正もEマウントばかりでAマウントレンズ情報は少ない
>>854 安物は安いなりに理由があるからな(・∀・)
>>864 それ、ぜんぶ周辺画質ボロボロ
やはりAPS-Cマウントを流用したのはまずかったなあ
よくわからんのだけど
4Kとかって言う動画の規格で撮るには画素数いくらくらい必要とかあるの?
99後継は動画重視ってことは確実に載せてくるよね
動画性能そこまでいらないんだけどなぁ
>>867 手抜きコメ要らんがなw
糞つまらんぞw
Aマウントの径は足りてるだろw
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 10:59:34.25 ID:O+WTI3cB0
初めてのソニー一眼。
オートフォーカススピードはニコンに負けるが
それ以外はいいね。
>>871 うーん
α7はマウント径が狭すぎて
周辺が蹴られるんだよね。
>>866 4kが撮れる業務用機のセンサーのサイズは「スーパー35」という規格で、これはAPS-Cと大体同じぐらいのサイズ
>>871 馬鹿だね。
これからがっかりが増えるよ。
フルサイズAマウントとか、ボディだけで18万とかでしょ
文句つけるだけのがっかりでぶPさんちーっすw
>>876 しかも、周辺画質ボロボロ
マウント径が狭すぎたな
>>790 65出た当初は型番といい立ち位置といい中途半端ですぐディスコンになると思ったが
まさか今の今までラインナップに残るとはびっくり。
カタログも55や57など他機種と一緒に登場していたけど、ついに機種単独に昇格w
あまりにα7が悪すぎた
マウントを流用したのが致命傷だったな
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 18:14:49.98 ID:+VisWQIY0
>>880 スレチだ、でぶPwwwwwwwwwwwwwww
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 18:22:46.63 ID:D+at8274i
>>881 発狂wwwwwwwww
現実
キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
それはAマウントでも言えることなの?
>>883 ない。キッパリw
ドデカイSTFの後玉でも悠々
オールドレズでは・・・・・・?
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 20:00:49.02 ID:qujTYVBy0
ヤングレズでお願いします。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 20:29:52.07 ID:IxDgOIlTi
>>887 その重さがまたいんだよ!
高機能って感じでね
>>888 STFの周辺がボロボロになるソースは?w
今α550を使ってる俺は何に買い換えれば幸せになれるの?
>>890 これ
■各社ミラーレスカメラのマウント径とセンサーサイズ
マイクロフォーサーズマウント
マウント内径a 38mm
センサー対角線長b 21.6mm
a-b=16.4mm
ニコン1マウント
マウント内径a 36mm
センサー対角線長b 15.9mm
a-b=20.1mm
富士フイルムXマウント
マウント内径a 40mm
センサー対角線長b 28.7mm
a-b=11.3mm
キヤノンEF-Mマウント
マウント内径a 47mm
センサー対角線長b 27.3mm
a-b=19.7mm
ソニーEマウント(APS-C)
マウント内径a 46mm
センサー対角線長b 28.7mm
a-b=17.3mm
★ソニーEマウント(フルサイズ)
マウント内径a 46mm
センサー対角線長b 43.3mm
★a-b=2.7mm
>>891 α99
これガチ
待てるなら高速連写機 来年かな
α7と違ってフランジバック長いから大丈夫
>>892 これのどこにAマウントについて書いてあるの?
オレ目が悪いから視力補正用のアタッチメント付けてるんだけど、
もう生産終了しちゃったんだね。
新モデルのために買っとかないと
今淀でα77とレンズを買うと40000引きってセールやってるよね。
今日危うくα772台体制になりかけた。
だって実質レンズがただなんだからね。
レンズ買って中古買取した方が特でしょ?
どうやら来年もAPS-C新機種は出ないみたいだしもしかしたらα77が最後かなと思うとあのセールはやばい。
77が重いと言ってる奴
他社のフラッグシップで腰を抜かすか肩を外す。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 22:35:06.99 ID:8UtdAvRIi
>>902 Sony αスレで貼って回って恥ずかしいと思わんの?
コピペ野郎のでぶPってお前のことかw
>>903 コピペに見える?
やっぱり頭が悪いねwwwwwwwww
Aマウントに無関係なのに間違い探しするほど見ねーよ
必要もねー知識だろが、アホか!w
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 23:14:14.51 ID:txz9trlti
>>905 そうかな?
ニコン1はF0.7に対応するためにマウント径を大きくしてる。
http://digicame-info.com/2012/05/nikon-1-f07.html APS-Cマウントを流用したα7のように
マウントで蹴られると
円形ボケがラグビーボールボケになる。
なぜなら、半径方向の光は蹴られて
円周方向の光はそのままだから。
しかも、解像に使われるはずだった光が失われるために画質が半分に低下する。
ソニーはこの問題に対応するために
マウント径を拡大することになる。
旧マウントをつかっていたユーザーは切り捨てられ
レンズは無価値となる。
ぼけの形が影響するのは絞りより前だよ
図示すりゃわかる
■修正
「204年」→「2014年」
ふぉぉぉおキタキター!!!
って79なんだこれ
像面位相差センサー付き3200万画素とか明らかに地雷やん
高感度欲しい奴はフルサイズ買ってね☆ってことかね
ってあれ…いつの記事だこれ…
AマウントはTLM継続が濃厚な流れだったのにおかしいと思った…
7月の記事やん・・・
だからこれまでの噂をまとめたんでしょ
>>827 16-80ZAとかSAL2875とかは10MP時代のズームだから、そんなもんですよ。
当時の高級便利ズームとしては画質も安定していたし、逆光耐性が異様に高く
発色もコントラストも良かったのでこれで十分でした。
16-50は16-80ZAの光学系をデカくして、F2.8キープ目的で望遠側は詰めて、
24MPセンサー向けにEDレンズ3枚投入して中心解像度を単焦点並に引き
上げた強化バージョンみたいなもんです。
歪曲は16-80ZAより大きくなりましたが中心近辺の解像度に関しては
圧倒的に上です。つうか16-50の中心解像度が開放から良過ぎなので
比較されるズームはたまらんです。
>>916 ほんとその通り使ってて実感できる
コントラストと雰囲気で誤魔化せてたけど77じゃ一気に時代遅れになった
その二つのレンズはほぼ同等の写りって嘘やろと思いながら使い続けてたわ
ただ16-50は特別逆光に弱いよね??
16-80が優秀すぎたからそう感じるのか?
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 07:37:47.59 ID:t5AR8Xbl0
>>898 それはドットコムでもやってるの?
一部店舗のセールとか?
>>918 かなり違うが、勝手に違わないという結論のようだな
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 10:14:22.32 ID:0SaEFT5a0
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 10:25:29.87 ID:JC+l3Qjm0
>>923 もし本当にフルサイズでEマウントが小さいって言うんなら
VG900にL85/1.2Lみたいに巨大な後玉(約50mmくらいある)のEFレンズ付をけたら
ケラレが出るはずだけど、実際にはEF85/1.2Lを付けてもケラレなんて出てないから。
つまりEマウントはEF85/1.2Lみたいな巨大な後玉のレンズが作れるくらい
超大口径なマウント規格だってこと。
変な荒らしが繰り返すデタラメ講釈に惑わされないように。
ちなみにEF85/1.2Lは後玉直径が50mmくらいあって
しかもバックフォーカスがEFマウントのフランジバック44mmよりもっと短く
後玉がミラーに近いところまで下げてあるお化けレンズだからな。
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 10:39:41.24 ID:iTV6HCpmi
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 17:30:09.04 ID:XkUCwFZxi
ゴキブリのせいで
ゴキブリの大事なスレはボロボロwwwwwww
俺のしたらばのスレは安泰wwwwwww
大爆笑
α79は絶対買いたいね
まだ詳細も分からないし、出るかも分からないけど
77は見送ったから、次だな次
>>930 α7が大爆死したからね
まさかマウント径が狭すぎたとは
マウントの径が狭いと言うガセネタは論破されています
やり直し!w
>>932 やり直すね
キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
>>933 やっぱりっw
他にネタ無いの?つまんねーよ
>>934 いろいろあるけど?
マウント径は大切だから、この話をしようよ。
それとも都合が悪いの?
マウントとレンズのスレを作って、メーカーに提案してはどうだろう。
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 09:01:05.20 ID:xek8gaLF0
このスレでEマウントに執着されてもなぁ。
小型軽量ボディには興味ないからα7は正直どうでもいい。
ここじゃなくてα7のスレでやればいいのに。
>>936 ユーザーの声を聞くメーカーなら
APSーCマウントを流用する手抜きはしないよ
>>935 いいよいいよ、Fマウントも忘れずにねwwww
ミラーレス並のマウント内径、それがニコンFマウント( ´,_ゝ`)プッ
>>940 >キヤノンマウントの内径は54mm、
>ソニーFEは46mm
>ミラーレスで比べろよ( ー`дー´)キリッ
頭悪いの?ねえw
そんなんだから馬鹿にされるんだよ
>>943 悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
お、こんなとこでもEマウントの話かよw
VG900「・・・」
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 13:04:30.41 ID:0Lqe2VJu0
最初からEマウントはフルフレーム対応できるってSONYが言ってたんじゃないの?
Eマウントのレンズを、α77で試せるマウントアダプターが保水。
>>947 それがマウント径狭すぎて
周辺ボロボロだったんだよ
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 13:28:39.81 ID:vKEJeYE20
オンボロロ オンボロボロロー
Fマウントってそんな小さいのか
なんか荒れてるけどα65とタムロン18-270買いました
これからよろしく!
α7R 10000000000000000000000個注文したわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>956 それ、マウント径が狭すぎて
周辺画質ボロボロだよ
ソニーの16-250を77で使ったんだけどさ
こんなに写りよかったっけ?
色とボケは不満あるものの
なかなか解像してるように感じるんだけどこれ補正パワー?
18250?→77だと補正効いてるけどテレ側きついと思う
1650?→補正も効いて価格以上のパワー
77を今さら買おうかどうか迷ってる。
なんか、今後フルサイズばっか出してきそうなんで
フルサイズは周辺ボロボロなんだよね
APS-Cマウントを流用しなければなあ
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 23:57:31.77 ID:yusz/4Wf0
>>960 実は俺も。
次のAマウントが出るとすればフルサイズの廉価版だと思ってる。
77は動画がそこそこ、レンズ安い、結構丈夫。しかもバリアングル。
貧乏人の俺向きカメラだと思ってる。
果てしなくお金をかけられる立場ではない上にそんなに写真好きでもないので。
でも、天体写真撮りたくなるときがあって、ローパスレスのPと悩む。
高校生の頃、天体観測の延長で写真始めたので。
当時バイト代全部突っ込んでもビクセンの自動追尾が買えませんでした。
赤道儀でいっぱいいっぱい。
77ね、1650キットやっすいよね。
爆安だと思う。
俺は出てすぐボディ買って、1650買ったよ。
今ならα7のレンズキット買える・・・(T_T)
STFレンズ用にα77注文してきた!
届くのが楽しみだ〜
ストラップのα77ってロゴいらなくない?
普通にαだけでいいのにね
発売日に予約買いしたが後悔はしていない。
今なら間違いなくお買い得。
77ロゴ入りストラップ要らんよね
まして類似機種の複数台持ちのときはストラップで嫁バレする原因にもなるし。
Lowproのストラップに替えちゃったけれど
SONY製でもネオプレーンのストラップに替えれば結構快適。
昨日子供の運動会にα77にSAL18-135着けて撮ってきたけど
ボロボロでした、、笑
次回はちゃんと望遠レンズつけていきます。
SAL70-300がモデルチェンジしそうで悩んでるうちに
本番を迎えることになってしまいました。
マウント径が狭いからα7は悩むよな
ストラップは固くてダサくて、なんか最低な感じだった。
α99も使ってるが、あのゴワゴワ ペラペラのストラップはやめてくれ。
仮にもフラッグシップなんだからさ。
銀塩のα9に添付されてたストラップをもう一度採用してくれ。
ストラップは
なんか日曜日のお父さんのビデオカメラのような雰囲気で
オマケ感が満載。
何より使いにくので間に合わせにもならなかった。
>>960 αに限らずEVFだとピントが本当に合わせやすくて自分も購入を考えています。
他社のLVで画面拡大してもトリミング画質だし、ピント合わせで微妙にレンズがずれるからやっぱりピーキングが欲しい…
>>972 付属のストラップは箱から出すまでもなく
別で買うレベルだろw
あれならつけなくていいレベルだと思うわ
ネックストラップみたいな危険なモノ付けたこと無い
αユーザーなら岡田撮り
由緒正しいアームストラップだw
>>971 ストラップは幅広ペラペラ派なんでゴワゴワはいただけないな
むむ、入れ替えたメモリーカードが、
入れ替え前のカードに記録されたファイル名と一緒になってるー。
ややこしい。
初心者のオイラでもキャリースピードを使ってる
979 :
430:2013/10/28(月) 21:35:50.67 ID:gtIX0lJp0
>>929 おう、買ったぞ。
で今日、日光に紅葉狩りへ。
まだ風景しか撮ってないけど、
解像度はキッドレンズ18-55とほとんど変わらん感じ。周辺がよくなった程度。
メリットは、携帯性と逆光耐性、使い勝手のいい焦点距離ぐらいだな。
エセツアイスとはよく言ったもんだ。
あとAFモーター音がうるさいとか言われているが、
ペンタユーザーからすれば大したこと無いな。
オレも初心者だけどキャリースピードだ。
俺も初心者だけど
α7の周辺画質の低下は酷いぞ
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 22:13:45.55 ID:N79XMGvH0
Eマウント機とかコンデジの延長って感じで興味ない。
α7を貶したってここじゃあ釣れねぇぜw
1855はSAMでなければ最高なんだがな
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 22:59:38.21 ID:vH4w3Zdn0
付属ストラップが話題になったついでの、くだ質だが、
2種類あるのの前後関係を教えてくれくれ。
1 ナイロンベルトとの縫い合わせ補強がホームベース形
α77の文字はその補強部分に短手方向でαと77に分けて2段
2 縫い合わせ補強に加え幅広部分にも補強があり
α77の文字は長手方向
俺は、書いた順番通り、補強が追加されたのでは、と思うんだが。
>>985 前後関係は
マウントが狭くて
周辺が蹴られる。だよ
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 23:09:15.26 ID:v45GDOlf0
>>979 日光に紅葉撮りに行きたいけど、
放射能汚染が酷い地域なので怖くていけない。
日光見ずして結構と言うなかれ
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 23:27:40.96 ID:oVJJLSsW0
雨に流されて薄まったところと逆に凝縮されて以前より強くなっているところが
あるんだろうな
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 23:30:52.87 ID:vH4w3Zdn0
>>986 知らないんなら無理に絡まなくていいから
>>985 発売日に買ったから後で確認してみる。すぐに着脱タイプに付け替えたから探さないとならないけど。
やはりマウント径不足が痛いな
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 12:03:43.92 ID:ihdHqlur0
>>992 thx!
実際、よほどの扱いでもしなければ問題ないと思うけど、
補強が足されてる方が後の時期のだと考えた方が自然かもね。
>>993 くだ質なのに申し訳ない。
ちな、うちのは中古だから時期が分からんのよね。
と書いてから、前所有者のレシートがあった気がしてきたw
それに付いてたのは
>>985の1番、
>>992さんと同じ方だった。
2番は、ストラップを持て余してる方から単体で買ったから、やっぱり時期は判らない。
というか、次スレになるかも知れんけど画像うpするわ。
最近ヤフオクで、1番と上で言われてるタイプのストラップを
3000円ほどで買ってくれた奇特なヤツがいたぜw
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 13:56:35.38 ID:joQj9u7E0
55の岡田撮りは可能だけど77で岡田撮りは重くてきついwww
999 :
銀河鉄道:2013/10/29(火) 17:56:18.83 ID:ZcmYOwJx0
999
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 17:59:23.83 ID:LOT3oqBd0
(´・ω・`)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。