●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 89●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 23:06:14.25 ID:LwZd6xTn0
>>950
また、お前か!
どうせアドバイス聞かないくせに
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 23:11:08.14 ID:8FMJcBDyi
>>950
見た目がダサい、重い、ペンタッ糞
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 23:36:24.93 ID:/RroY43B0
>>950
むしろなんでそんなマニアックなものを・・・
S120にしとけよもう。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 23:39:35.23 ID:/RroY43B0
>>950
欠点は2つ
・重い
・レンズキャップ使用
956925:2013/10/14(月) 01:28:37.03 ID:FOZLqqp00
>>929, 930
お応えいただき有難う御座います。リバースではありません。
顕微鏡対物レンズには、交換可能にするためカメラレンズのようにネジが切ってあります。
カメラレンズと顕微鏡対物レンズとを接続するアダプタは
ebayなどで普通に売られているので、それを使用して接続します。
この場合、望遠レンズで接眼レンズのような役割を担う事になります。

↓にような方法です。
http://www.photomacrography.net/forum/viewtopic.php?t=9664
http://www.k-ft.net/~kft1217a/00A.html

200mm以下だとケラれますよとは書いてるけど
ズームできるかどうかは書いてないです。
多分使えるのだろうとは思いますが…
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 01:32:02.36 ID:KrH3/A+jO
>>943
体育館のスポーツ撮影は鬼門だよ
プロの試合の時は照明(フラッシュの事じゃないぞ)で無理矢理明るくしてるから
写真撮れるんや
格闘技の試合なんかで、リングの上に照明が吊されてるの見たことないか?
リング上は何もしなくても汗かくぐらい照明の熱あるよ
学校の体育館じゃ無理

ちなみにTVカメラもスポーツ録るには明るさ必要とするから会場は昼間なみに明るいよ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 02:07:33.56 ID:YW+arOHA0
>>956
原理的にズーミング自体は問題なくできるはず
ただ、こういうのはやってみるまでどんな不都合が起きるかわからないからやってみるしかない
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 02:30:26.23 ID:hdEx6S2C0
星を初めて撮ってみたのですが星から出てる線は手ブレでしょうか?
三脚はないですがなんとか固定させたはずなんですけど・・・
点で撮れたのは星が白い点になってしまっているのでその理由も知りたいです。
http://i.imgur.com/SlooIIL.jpg
http://i.imgur.com/u6MwYih.jpg
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 02:43:09.49 ID:gZdfw2060
>>959
ある程度の時間は固定できて、露光の最初か後かに、ほぼ直線上に斜めに動いて行っちゃったせい。
斜めで、ほぼ等速という仕掛けが良く分からないけど、置いた台から、斜めにずり落ちて行った・・・とかなのかな???
明るい星はそれでもハッキリ、暗い星は薄くて分かりづらい。
961929:2013/10/14(月) 10:00:33.92 ID:pRxtc0Sk0
>>956
なるほどその方式の場合
対物レンズのイメージサークルによってケラれる範囲が変わる。
撮像素子サイズと装着するレンズも関係する。
Aps-cやフルサイズ素子のカメラだと望遠域以外は周辺がけっこうケラれる。
ズームはもちろん可能だが周辺のケラレと流れが拡大する。ピント位置も調整できるよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 11:17:44.70 ID:bciBVNjz0
>>959
Exifが消えてるのでよくわからないけど・・・
1枚目は何らかの理由でカメラが動いてる(タイマー使ってないのか?)
星の色もなるべく撮りたいならカラーモードをビビットやポジフィルムにすれば。

S95/ISO400/絞り2.2F/露光15秒/三脚・タイマー使用
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381716995608.jpg

フォトショップで明るさコントラスト調整
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381716644733.jpg
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 11:24:01.91 ID:Z+ZkKfIBP
>カラーモードをビビットやポジフィルムにすれば
959が所有してるのはキヤノンという前提で語ってるようだが
そんな情報はどこから得た?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 11:34:48.06 ID:tVDZfSv20
え、他メーカーでもできるけど・・・

ちなみに
×ビビット
○ビビッド
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 12:09:22.55 ID:bciBVNjz0
>>963
他メーカーでもそういうモードはあるだろ名称は違うと思うけど。
要するに彩度を上げてみたらってことで。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 14:11:59.51 ID:hdEx6S2C0
>>960
>>962
カメラが動いてたんですね(゚゚;)
色を調整する機能はあったと思うので使ってみます!
ありがとうございました
967925:2013/10/14(月) 18:19:56.45 ID:FOZLqqp00
>>958,961
有難う御座いました!試してみたいと思います。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 18:36:35.70 ID:SrB3c4J50
>>950(過去の>>695 & >>856でもあります)です。

やっぱりペンタックスMX1がよく思えてしまいます。
これを買っちゃってから、ダメなら他の S120 を買ってみようかと思います。
これでいいでしょうか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 18:41:13.07 ID:Ox/01c4ui
好きにしろよ
そこらへんのクラスのカメラはどれ買っても撮れる絵自体は大差ないし
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 19:04:28.31 ID:bciBVNjz0
そもそもMX1は人に聞いて買うカメラじゃない。
俺が気に入ったから買う!
これでいい。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 20:08:33.21 ID:s9KZ+9U50
レンズ選びについて質問です。
薄暗い時間帯の風景や屋内スポーツで動き回る人物を撮影したい、その為には明るいレンズが必要だと思いF1.4、F1.8クラスの単焦点を検討しています。
しかし自分なりに調べるとF値の小さいレンズ=ボケが大きい(被写体深度が狭い)という事で風景全体を写したい自分には絞る必要があると知りました。

F1.4やF1.8のレンズを購入したとしても被写体深度を稼ぐ為にはF2以上の値で撮影するかないのでしょうか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 20:28:50.99 ID:wpIbRcfd0
>>971
基本的にはそうなる
が、例えば被写体との距離を長くとるなどでも被写界深度を稼ぐことはできる
http://shinddns.dip.jp/
とかでいろいろ計算してみるといい
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 20:28:55.51 ID:Y0tpD8Cmi
>>971
正解
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 20:47:45.77 ID:s9KZ+9U50
>>972-973
回答ありがとうございます、明るいレンズが必ず目的に合致する訳でも無いのですね。
レンズ選びはもう一度最初から検討し直します。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 20:57:44.46 ID:Y0tpD8Cmi
>>974
静止画はSS遅くすれば露出合うけど、スポーツは明るいレンズでAF頑張るしかないよ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 21:30:08.18 ID:IwWYUfly0
>>974
風景は明るいレンズじゃなく三脚が正解。

屋内スポーツをぶらさずぼかさず画質良く撮るのは無理。
どれかを諦める必要がある。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 23:27:39.45 ID:EEnbAUj40
>>939
シャッター優先(Tv)は間違ってない。
肝心なのは設定ですね。
体育館での撮影経験はないけど野球観戦兼ねての撮影も好きで
ドーム球場で撮る事はかなりあります。
使ってる一眼レフの設定書いちゃいますが投球等を撮る場合シャッター優先で
シャッタースピード1/1250か1/1600、ISOはオート(範囲100-12800)
ですが殆ど12800です。球団のイメージガールとか撮る場合でも
絞り優先でF8.0、シャッタースピード1/640or1/800位、ISOも3200や6400とか
そんな感じです。
撮影環境上やむなく望遠端F6.3のレンズなんでそれより明るいレンズだと
もう少し感度下げてもいいだろうけどね。
一例出したけど暗所で動くものを撮るならこの位まで想定してもいいかと。
ただし、コンデジだと非常に辛いのでエントリークラスで
いいから一眼レフを検討してもいいと思う。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 00:13:43.32 ID:9hsxAzKsi
子ども写真をと一眼デビューするパパママは多いけど、家の中で動き回る子供や、 体育館での部活の試合なんかは、かなり難易度が高いんだよな。三脚立てて富士山撮ってる方が余程か楽。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 00:17:24.87 ID:Me5pErZQ0
ぶっちゃけ動くものは動画で撮るのが正解という気がする
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 00:56:41.28 ID:Qe86FXCi0
ぶっちゃけすぎw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 01:01:03.87 ID:Ggp/RHRs0
最近d3200を買ったばかりの者です

レンズ交換をしたあとにファインダーを覗くと黒いぼやけた点が見えました。
見ると、カメラ内部の上の方にあるスクリーンにゴミがついてしまったようです

ブロアーは使わない方が良いのでしょうか
やはりメーカーに頼るべきなのでしょうか

ゴミを自分でとる方法はありますか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 01:14:29.49 ID:Qe86FXCi0
>>981
まずは軽くブロワー。強くやるとゴミが増える可能性あり。それでダメならCS。
>>631参照
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 01:38:07.19 ID:tvi7oU5H0
>>981
気にしすぎて、レンズを外したままで中を覗き込んだりして、ミラーボックス内のゴミを
かえって増やしてしまって、それが回り回って受光体に乗って写ってしまって、清掃が
足りないと思い込んでむやみにやって更にゴミを増やす、という悪循環がありがち。

空気がなるべくきれいな場所限定で、レンズを外して、開口部を必ず下に向けたままで、
下からブロアーで吹き上げて、「ミラーボックス内から落とす」。

何度か吹いて
→除去できた
→ミラーボックス内のどこかに飛んだ可能性もあるから、依然として下を向けたままで
 シャッターを何回か切って、ミラーの陰とかに隠れた可能性があるのを「ミラーボックス
 内から落とす」

→除去できない
→何らかの原因で付着した粘着性の汚れの可能性。「ミラー動作とかに伴って
 飛ぶ可能性が低い」から、そのまま放置して、 何かのついでとかにサービス
 センターで清掃依頼。
 地域の関係で難しいなら、クリーニングペーパー等で軽く拭き取る
 それでもしぶとくこびりついているなら、サービスセンターに任せる。
 スクリーンのペンタ部側に挟まり込んでる可能性も絶無ではない。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 06:45:46.17 ID:Ggp/RHRs0
>>982
>>983


ありがとうございます。
ただの繊維っぽいゴミなので、まず軽くブロアーで吹いてみようかと思います
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 12:39:18.85 ID:SrKvVmhS0
>>956
金属顕微鏡の対物レンズ(無限距離収差補正型)での撮影は基本的には
コリメート方式(デジスコと同じ)の撮影となりますのでケラレの無い
カメラレンズの焦点距離を選択する必要があります
この場合にはズームレンズは非常に有効です
望遠鏡の接眼レンズで実験したのがアップ画像です
下は広角側で上はケラレが無くなるまで望遠にズームした物です
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381807011197.jpg

通常の顕微鏡対物レンズは有限距離収差補正型になりますので
対物レンズで出来た像をマクロレンズで拡大撮影するような構成になり
像は上下反転します(像の位置が決められているので補正もそれに合わせてある)
数年間に日米の雪の結晶写真集が話題になりましたが、共に顕微鏡対物レンズでの
撮影で写真集の巻末に具体的な撮影方法が載ってます
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 19:47:14.73 ID:JNK1+jHR0
リコーのカメラについてたバッテリーなんですけど、Li-ion Ni 3.6Vという
のは普通のリチウムイオンとどう違うのですか?
かなり軽いですけどリポでもリフェでもないですよね?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 19:59:44.28 ID:OJ+5bLi20
>>986
リチウムイオンの正極材料がニッケルNi
正極材料を変えることで負極との電位差を利用して電圧が変わる
Niの場合3.6V
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 20:15:24.67 ID:ZZVWIe1NP
>>985
対物レンズの一次像を撮影するのは、コリメートとは違う。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 20:18:47.80 ID:JNK1+jHR0
>>987
ありがとうございます。なるほど、わざわざ電圧を変えたものでしたか。
ということは充電器は3.7Vのを流用するとまずそうですね。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 19:26:43.25 ID:z7hHzm0n0
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:02:48.99 ID:rCOBf/Ak0
一般的にセンサーサイズが同じならレンズで画質は決まると思うんだけれど、
NEX-7+E16/2.8とRX100の広角
どちらが解像度ある画像を出すの?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:05:29.23 ID:bcKl4rEE0
>>991
センサーサイズ違うやんけ!
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:09:01.48 ID:rCOBf/Ak0
>>992
ごめん、読み返して気付いた。
聞きたかったのは、センサーサイズ違う機種で、レンズの優劣があった場合、どちらが優れるのか、と思って。
だから、例にその2機種を挙げてみた。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:25:56.34 ID:htu0g+BC0
そりゃセンサーが大きくてレンズが優れている方がいいに決まってるな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:36:49.20 ID:vU4I/A/vi
>>991
画角もF値もなんでもかんでも違うやんけ!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:40:17.32 ID:bcKl4rEE0
>>991
NEX7の方がセンサーも大きく、レンズの有効口径も大きいので、スペック的には解像度は高くないといけない。相性は知らん。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 10:59:22.14 ID:tlYYZZ8A0
>>996
有効口径はRX100の方が1%大きい
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 12:11:16.46 ID:pWXcc1sf0
E16は最低レベルのレンズだしな…
RX100の方が写ると思う…
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 19:42:15.53 ID:freP80qM0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 19:43:13.24 ID:dUFavwBPi
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。