【レンズカメラ】DSC-QX10 DSC-100【ソニーSONY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-hot-first-images-of-the-new-dsc-qx10-and-dsc-qx100-lens-cameras/


Actually these are not normal lenses!
これらは普通のレンズじゃない!
They have built-in sensor,
センサーが組み込まれている
Bionz processor,
ビオンズプロセッサ
Wifi/NFC wireless connection,
Wi-FiとNFC搭載
SD card slot,
SDカードスロット
These lenses have no LCD screen and no usual camera controls.
LCDスクリーンは無く、カメラ制御子も無い。
You will be able to control them through your smart phone or tablet (via WiFi or NFC).
スマホもしくはタブレットを使い、Wi-FiもしくはNFC経由でカメラを制御する。
The lenses can be magnetically attached on your smartphone and it works on both, Android and iOS devices.
スマホに磁石でくっつけることができ、AndroidとiOSに対応する。
That is nothing like we have seen before.
今まで見たことの無いようなモノだ。

>>2
以降に続く
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 12:08:47.08 ID:NThEaagN0
Sony will soon launch two “lens-cameras”:
1) One is the “Lens-camera” with RX100MII sensor and Zeiss lens ($600 here on Amazon). On the pictures it is the bigger lens.
一つはRX100M2と同じセンサーとZeissレンズを搭載している。

2) The second model will feature a 10xzoom lens with 1/2,3 inch 18 megapixel CMOS sensor (the image with the f/3,3-5.9 lens). It’s basically the same sensor and lens of the Sony WX150.
二つ目はWX150と同等のセンサーとレンズを搭載している。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 12:10:03.06 ID:NThEaagN0
スレタイの一部にQXが抜けました。
ごめんなさい。
正しくは
DSC-QX100
でした。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 13:23:33.59 ID:QxveBfVD0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 13:59:17.76 ID:GCcVBoU/0
RX1のセンサーとレンズでQX10000を作ろう。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 14:33:33.19 ID:0vmLIHn/0
ソニー版GXR
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 14:54:14.19 ID:/JanHb530
カメラに詳しい奴は 10と100の違い ●●をチョイスするならこっちとか書けや。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 16:22:53.07 ID:tMHSUPQ7P
>>6
そんな感じだけど

NFCやwi-fiで通信するんじゃライブ映像は遅延が酷いだろうな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 19:47:30.70 ID:yx05rjxui
すぐ写すとかには向いてない感じ?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 19:54:38.69 ID:ScfRXFOs0
表面に凹凸がない完全な円筒形のボティ。ぺたっとスマホやタブレットの裏に貼り付ける
と自動的に起動して、タッチパネルを操作するだけで撮影可能

これなら売れるかもしれない。これ以外では売れない
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 20:08:30.27 ID:Ot+MJ71A0
分離して使えるから定点カメラやローハイアングル撮影
頭皮チェックにマグネットでいろんな所にくっつけて遊べるなw
しかも画質がイイとなると気になるわ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 20:42:58.76 ID:ULSF90Ou0
バッテリーどうするんだろうね
100枚も撮れなかったりして
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 21:44:15.34 ID:3rDJK/Q20
スマホ使いならモバイルバッテリー運用してるだろうし、なんとかなるんじゃ?
RX100で画質はわかってるから、肝は扱いやすさだけだわ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 23:08:54.62 ID:Z0jL0WxC0
>>13
NFCでピコンとかざしてスマホに付けるだけだと思う。撮影中に電話かかってきたらめんどくさいな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 13:25:17.10 ID:vgiQ3JnZ0
というかこれがHonamiだそうだ
ドコモから10月に発売
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 14:53:27.90 ID:ixl5GJPA0
HonamiじゃねーよHonamiはスマホ これはレンズカメラ
ニュー速とかどっかのまとめサイトの釣りタイトルに釣られるな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 15:38:39.45 ID:PJ9lNmsF0
QX100はWX150相当ということだが、国内未発表。どうもロークラスみたい。
ttp://www.monox.jp/app-def/S-102/monox-blog/sony-dscqx10-dscqx100/

で、QX10のレンズスペックってわかる?
元ページの3枚目の画像を拡大すると、読めるかな。
1817:2013/08/14(水) 16:21:04.68 ID:PJ9lNmsF0
もしかして、レンズもRX100と同じ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:36:23.90 ID:F3B5WTVY0
スマホに磁石でくっつける、とありますが
スマホに磁石を近づけても大丈夫なんですか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:57:10.78 ID:H/sNtyXb0
オナミ?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 23:19:46.52 ID:2K96vlcK0
またマニュアルが漏れたのか
ここまで情報管理が甘いと個人情報が漏れても
ソニーよりも渡す方がバカだと言わざるを得ないな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 12:07:43.85 ID:ZZWT5jsk0
>>17
国内発売されてるWX200と同じセンサとレンズでWi-Fi抜きなだけじゃね>WX150
>>4の1つ目のQX10の画像に書いてある焦点距離やF値(F3.3-5.9/f4.45-44.5mm)も一致してるし。

>>19
磁石が近づいてる間はコンパスが狂うぐらいじゃないかね。ただiPadの風呂蓋カバー程度ならば
それすらもないかと。ただそれじゃカメラユニットは支えられないので影響は不明。

ぶっちゃけスマホによっては磁石くっつかないだろうから、画像みたいにスマホを
咥えるアタッチメントに磁石でくっつける形になるんだろう。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 13:39:34.73 ID:W1wvs6xV0
>>12
バッテリーはNP-BNらしいけどどこに入れるんだろう?
でも液晶画面持ってないのでコンデジより持ちそう
むしろスマホ側のバッテリーの方が心配
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 13:56:30.54 ID:1P52udJ90
本体にズームレバーやシャッターがあるみたいだけど、本体で全部操作させた
方がいいのでは?とにかく見た目はシンプルに、が最近売れてるデジタルガジェット
の鉄則なのに
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 13:57:20.37 ID:1P52udJ90
「本体で全部操作させた」ではなく、「スマホやタブレットで操作させた」だった
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 14:10:21.82 ID:NRDWbBoH0
一応本体だけでも操作できるようにはなってるってだけで
メインはスマホからの操作かと思うぞ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 16:00:21.77 ID:ZZWT5jsk0
>>24
シャッターは本体にないと、半押しできるシャッターボタン持った端末ばかりじゃないし、
使う頻度の多いシャッターやズームレバーはタッチ操作以外でもできるようにしたんじゃないかな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 10:14:16.92 ID:V/XqTMfv0
液晶画面分安くできるだけじゃねって思えてきたな
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 12:41:47.70 ID:f3nWClv10
本番は専用光学系のコンパクトな単焦点モデルが出てからだと思う。
とりあえずQX10/QX100が売れないと出ないと思うが。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 19:17:40.53 ID:+KMB7DqU0
写真を見た時にRollyを思い出したのは自分だけじゃないはずだ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 08:21:35.40 ID:DXbmxZhJ0
第二のRollyになりそうな予感がしなくもない
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 10:32:33.10 ID:/WZ1jML80
iOSとはwifiだけか
あんまり使い勝手良くなりそうにないなあ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 11:29:33.72 ID:tTVysYwD0
>>31
寺西?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 11:58:47.79 ID:VGsGe+blO
画質とか求めないから、Tシリーズ系の屈曲型大倍率ズームユニットを出して欲しい。
板状のスマホとデザイン合わせた奴。
空いてるスペースに、操作系とバッテリー。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 17:20:03.85 ID:DXbmxZhJ0
ソニー渾身のRolly知らねェの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 03:18:08.21 ID:Muog8cYZ0
DSC-QX100: 62.5mm x 62.5mm x 55.5mm (幅/高さ/奥行き)

RX-100より厚くなってる。
液晶無い分薄くなると期待してたのに。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 03:35:34.75 ID:8cAGTSZ70
これ胸ポケットとかに付けて家族や恋人の何気ない一瞬を切り取れそうだよね
今まではそういうのって盗撮用とかのでしょぼい画質ばっかだったけど、
これは高画質のが撮れるから期待してる
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 19:22:58.32 ID:zRcfinDY0
>>36
だってバッテリーとかメディアとかBIONZとかがある基盤なんかも
レンズの後ろにあるわけなんだからよくよく考えてみれば薄くならないのがわかる
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:32:23.88 ID:7Bo7DWIk0
横に伸びてたのが後ろに行っただけだからな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 00:34:04.44 ID:PQNHAncE0
携帯とセットで割賦販売なら即買い
単体で電気屋販売なら(゚听)イラネ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 14:23:40.87 ID:M1cXEAyZ0
Xperia レンズキットとかでるのか。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) 01:01:42.01 ID:Ky6olQkF0
QX100は450ドルぐらいになるらしい
同じセンサーとレンズのRX100M2に比べるとだいぶ安いな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) 01:22:27.66 ID:L4xuzgor0
えー、そんなに安いなら、(RX100持ってるから)M2買うの止めてて正解だったかもだ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) 01:44:47.72 ID:Ky6olQkF0
台湾だと14900台湾ドルって話もあるしだいぶ価格差があるな
まあ日本だと45000円ぐらいなんだろうな
SONYって1ドル100円換算の値付けが多いし
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) 12:18:59.08 ID:L4xuzgor0
絞りやシャッター速度を自分で選ぶことは出来ない、おおまかに言ってコンデジレベルの内容
サイバーショットと比べて、モードの種類や内容は(スマホ対応UIの意味も含めて)変更、拡張される
ついでに、Powershot Nのクリエイティブショットみたいなモードが付くと予想
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) 14:42:50.98 ID:2c4xY/UHP
合コンとかで受けそうだね。
「スマホにこれ付けるとデジカメになるんだよ〜」
「え!?何これ?おもしろい〜!」
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) 14:53:28.14 ID:ycG5+GQii
イケメン
「スマホにこれ付けるとデジカメになるんだよ〜」
「え!?何これ?おもしろい〜!」

おまえら
「スマホにこれ付けるとデジカメになるんだよ〜」
「え!?何これ?盗撮〜!」
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) 15:35:23.51 ID:GKMCZssz0
おい、めっさおもろいやんけ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 16:51:47.69 ID:0hKSbO8d0
QX10カラバリも出すのか。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 17:20:53.01 ID:/3ze1nT90
男子トイレに仕掛けて女子トイレでリアルタイム鑑賞にするのに使われそうだなw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 17:27:24.99 ID:q1AWpnGP0
こればっかりは使用感のレビューが来ないと怖くて買えないな
親和性が高いのであれば買いだけど
ズームがある携帯以上の写りが欲しいだけだから安いほうを買いたい
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 17:38:34.27 ID:5Bb2XZzQ0
カラバリの画像も出てきたし、ガセではなさそうだね
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 17:41:34.04 ID:5Bb2XZzQ0
実現不可能だからガセって言ってた欧米のメディアサイト涙目だな。名前忘れたけど。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 17:42:27.66 ID:PWoGMOBy0
cnet
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 17:43:53.00 ID:jBSi/Msx0
てst
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 19:02:56.49 ID:Zqnnk93n0
靴に仕込む奴が現れそうだな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 19:31:33.92 ID:0qyNINnZ0
結構ボリューム感があるな
これ持ち歩くならコンデジ持ち歩いた方がよくね?
今後のモデルはWiFi標準装備になるだろうし
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 20:53:59.39 ID:jyr6vl3u0
QX10のリ−ク写真を紹介したブログ
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2013/08/31442/
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 23:56:56.67 ID:Jiax8Uko0
なんか悪用されそうな気がするのは俺だけだろうか。。。そして数ヵ月後に販売停止というのが頭に浮かぶ
つまり予約してでも買っとけってやつ?w
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 00:44:50.38 ID:koYjazWr0
スマホに装備しなくても単体で使えるのが最高に面白い。
しかもアクションカムと違い高級感のある感じがいい
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 03:18:09.00 ID:adT7y1PF0
販売はdocomo?
普通に家電量販店ならズッコケそう
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 05:29:13.24 ID:pYsHD9uN0
むしろ何で携帯キャリアが売ると思うのか
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 06:10:17.66 ID:nU2oauVo0
偽物の画像に踊らされすぎだろw
本物はSmart-shot(SR5)なのにCyber-shotってロゴ入ってる時点で気づけよ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 08:14:11.87 ID:93dpvEgH0
当初からのリーク画像にもCyber-shotのロゴは入ってて、型番も完全にサイバーショットな件。
フェイク作成の手間を考えると画像(ソニーの宣材風、マニュアル風)のほうが信頼度が高い気がする。
ニセの新型iPhoneみたいに、手間暇かけて写真やモックまででっちあげちゃう例もあるにはあるが。

名前の噂については「EspressOn」やら「Smart-Shot」やら二転三転してるから、わりと眉唾な気がする。
地域によって名前変えたりだとか、本体にペットネームのロゴ入れない例もあるので分からないが。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 17:20:31.48 ID:H62ptZAu0
どれくらいの距離までスマホで操作できるのかな
一脚の先につけても手元で画を確認できれば成功率が高くなる
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1378023146606.jpg
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 17:30:55.09 ID:POHVjR8R0
>>65
Wi-Fiの届く距離であれば届くと思うし、一脚の先くらい余裕でしょ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 17:32:05.24 ID:kYd8oYMF0
なるほど
潜望鏡みたいに棒の上に装着して頭上高くからの俯瞰撮影が可能になるわけだな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 17:33:38.06 ID:kYd8oYMF0
軽いから>>65よりバランスも取りやすいしズームとか各種操作もできるし
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 20:09:27.05 ID:1sVrcL6i0
三脚穴欲しいね
オプション出るかな
今のところ裏側の写真が出てきてないので、どうやってくっ付けられるか
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 21:27:44.53 ID:sS0jm+HJ0
>>69
三脚固定金具は付いているみたいだよ。
http://juggly.cn/archives/92616.html
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 21:59:42.06 ID:fZGsfnVs0
気まぐれにEXCERIAのmicroSDHC(UHS-I)を買ったのが、有効に使えそうなヨカーン
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 22:44:48.98 ID:QUY9mi/u0
Eマウントのセンサーだけついたのでたら欲しいな
IPadminiにつけて使いたい
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 22:46:22.03 ID:kYd8oYMF0
こういう使い方なら1インチセンサーで充分過ぎるぐらいだと思う
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 22:53:53.72 ID:QUY9mi/u0
仕事で物撮りに使えないかなって…
大きなモニタでみんなでみたり、離れたとこでみたり
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 23:22:44.67 ID:QUY9mi/u0
レンズから直接PCに取り込みたい
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 00:58:40.16 ID:huKsOW+D0
確かにWindows対応してほしいな
出てる情報だと望み薄だけど。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 11:52:11.17 ID:6MJ4N59F0
シャッター音がするなら使えないな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 12:00:37.31 ID:9510QnqX0
無駄に光学ファインダーやアクセサリーシューがついた
ダミーのボディだれか作って。


ソニーのアクションカムでも静止画とると
盗撮防止で必ずシャッター音でるから
音はあるだろうね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 12:14:23.64 ID:cNTWWO1p0
電子シャッターついてんのかな?
素子onoffシャッターだけ?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 13:18:59.92 ID:oI7NaP2G0
PCと接続できたらなぁ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 15:24:23.14 ID:nchDlD9fi
Wi-Fiだし誰かドライバ書けば出来るんじゃねえの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 15:26:58.51 ID:seNguMng0
むしろwifiだからドライバは関係なくない?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 21:30:59.34 ID:fBtU5NZV0
標準ではVAIOでも使えないの?
接触させる必要ないなら、PCで使えない理由がない
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 07:07:04.08 ID:8k3x1Vmw0
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-new-qx-lenscamera-pictures-announcement-on-sept-4-at-4am-london-time/

ケースださ。。。。。ハンドリング考えると、ケース持ち歩くのとか
そのケースの収まりどころがないとかで、結局持ち歩くのがカメラよりも面倒になりそう。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 07:12:41.80 ID:GA3spyt/0
ダサいかどうかは知らんけど、持ち歩きは そゆこと。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 08:23:46.05 ID:Z3BHsp8F0
ソニーらしくてすごく良いとは思うけど、売れるとは思えない

・つけっぱなしで使う場合はスマホをポケットにしまえない
・手で持つかストラップで下げるなら、それこそこのカメラである必要はない
・スマホに転送したい、という事ならWi-Fi付きカメラやEye-fi等を使えばいい
・アクションカムするにはボディがひ弱だからそれ以外の用途
・電池が持たなそう

これでしかできないって用途が見つからないと厳しいかな
ウェアラブルカメラとして使えれば面白いだろうけど、壊れやすそうだからなぁ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 09:36:18.19 ID:nCjkHbxE0
微妙なサイズなんだよな。
800〜1000万画素程度ではもともと備わっているスマホのカメラとの差別化しにくいので、このスペックなんだろう。
俺的にはペットボトルのフタ程度の大きさでボケ味が表現できるカメラなら500万画素くらいでもそっちのほうがいいな。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 10:00:59.93 ID:uG4rD8m20
従来と全く違う新ジャンルの製品に、従来のような使い方だけで思考が縛られてたら
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 10:02:45.48 ID:t52IFGcc0
まず、使えるかどうかではなくガジェットマニアが飛びつくんだから
実用性はその後だな
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 10:11:06.78 ID:uG4rD8m20
ポイントは、スマホの「高精細で大きな液晶」で見ながら撮影できるってとこだろうな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 10:49:14.17 ID:8k3x1Vmw0
アクションカムはアタッチメントや防水防塵性能も含めて
すでにあるからねえ。あくまでもスマホに上級カメラアタッチメントって
位置づけなんだろうけど。

いっそ、iPadくらいのタブレットに取り付けた方がいいのかしら。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 20:14:57.15 ID:aHX9nsqM0
前後に分厚く、持ち歩くにはベースのコンデジの方が余程楽というのは致命的
だと思う。ヒットしたデジタルガジェットで持ち歩きにくいものは存在しない
せめて使用時にレンズが伸びないようできなかったのか。カッコ悪いぞ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 20:19:07.33 ID:HgekyuRF0
ソニーらしい商品だと思うけどね
なんかメガネのプロジェクターみたいなのもソニーっぽいし、徐々に改良してけばいいんじゃね
他のカメラメーカーはやらんでしょこういうの
どっちかと言うと家電っぽいし
安くなれば買うかなー
動画とか取れるんかね?ウェブカメにもなればニコ厨あたりに人気出るんじゃね?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 20:20:48.11 ID:ViD8Ndt20
あんまりクールでカッコつけたデザインにすると、大ハズシするぞ

新しいモノを成功させるには、ベタでダサいくらいが分かりやすくていい
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 22:10:59.60 ID:GA3spyt/0
RX100でよくないすか。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 22:21:54.83 ID:qMHXdzFd0
こうやってしまえるケースがついてくるらしい
http://i.imgur.com/oq61GiQ.jpg
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 23:58:07.20 ID:6fGfcTqr0
音楽に合わせて転がれば売れる!




わけない
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 02:00:33.14 ID:o7xj6+7c0
YoutubeにCM?っぽい動画来てるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=0TWh3EvSZ_0
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 02:13:20.69 ID:I2VRlfTa0
こりゃ気合入ってるな
見てて思ったがVitaにも対応しろや、スティックで操作すんの面白そうってだけだが
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 02:44:44.71 ID:XmyfIU320
iPad、PCでリモート撮影できら絶対買う
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 02:48:42.82 ID:o7xj6+7c0
iPadはまだしもPCは無理だろ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 02:55:52.61 ID:sPbutNJY0
レンズ外して自分撮りは良いな

外して接写も
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 04:04:17.54 ID:j8AC8ekT0
>>98
全然quickじゃないよな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 04:14:22.69 ID:oLqHfz8w0
最初のシーンで防水かよって思ったけど防水じゃないよな?
防水なら面白いかもね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 04:31:41.27 ID:o7xj6+7c0
防滴ぐらいならついてるかもな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 07:04:45.70 ID:JHzUGsSw0
いやーん、QX100にもRAWなしだってよ。
転送してもスマホ側で処理できないってのはわかるけど。
カメラ側のカードにも記録するんでしょ。。。。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 07:41:27.17 ID:a5ZHb3Xt0
正式発表前に情報がダダ漏れすぎだな

宣伝目的の意図的なリークなのかな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 07:45:23.42 ID:7fr2NALkO
ボディがアクセサリーだったら笑える
ミラーレスの逆バージョン
ボディが選べる
ボディ沼
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 07:53:41.18 ID:tkwbft/b0
>>106
本家RXを完全に食ってしまわないようにする為の措置なんだろうが、
jpgだけでいいやという層が45000円出すかは疑問ではある。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 07:56:39.04 ID:Qtg64gi20
デジイチを買ってる層がターゲットじゃないだろ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 08:24:34.87 ID:LW4gEYQb0
RAWで欲しいっていう層は少ないと思うけどなあ。自分もしたこと無いし。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 09:12:45.81 ID:YWZXqETO0
このレンズカメラしかない世界があったとして、
そこで普通のコンデジを発売したら大ヒットするだろな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 09:40:10.46 ID:7fr2NALkO
これに対応したガラパゴスケータイが出たらまたケータイ買い替えるかも
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 09:43:39.20 ID:t65Ul8ur0
>>98
撮影可能になるまでに時間がかかるね。
隠し撮りがこのカメラの真骨頂かな。
不真面目な用途はともかく、動物の生態調査や防犯カメラとして使えるかも。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 09:50:30.48 ID:Eh/bNnS40
もうちっとサクっと取り出してサクッと撮影体勢にもってけりゃ面白そうなんだがなあ
まだこなれてない感じ

ところでこのカメラ持ってたら>>98のおねーさんとお知り合いになれますか
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 10:02:46.29 ID:I2VRlfTa0
>>115
ガジェットヲタのおじさんと仲良くなれます
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 10:05:57.33 ID:fTIgcPiB0
QX100は少し邪魔くさいけど、QX10ならポーチに放り込んでおこうと思うかな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 10:06:18.51 ID:5S3rViNT0
起動が遅いし面倒くさい(スマホとのペアリング&アプリ起動)ってのが大きな欠点のようですね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 10:14:39.72 ID:gPSvEbm80
>>118
一回繋げたら後は楽とかじゃないんだ
ものすごい不便だな
これだったらWi-Fi対応のカメラで撮ってから後でスマホにデータ送る方が全然いいわ
次の機種ではそこを直せと言いたいけどこれは直せなそう
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 10:23:32.72 ID:oLqHfz8w0
年末には1万5千円、2万5千円くらいになってそうだから、そうなったら面白そうだし買おうかな
完全防水なら水槽に入れて金魚撮ったりできそうだしいいんだけどなぁ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 10:35:56.31 ID:sbqsuBaY0
ヘッドセットもそうだが、Bluetoothはバッテリーの減りがぱない。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 11:09:32.10 ID:Oz78U1FF0
小さい素子使ってもっと小さく作ればいいのにって思ったけど、既に1インチと1/2.3インチなのか。
コンデジよりも高い時点で100%ガジェおたしか買わないよな…。

>>120
それ面白そうだけど、wifiの電波が水の中通らないんじゃないかな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 11:13:19.94 ID:y5bAJL1M0
動物撮影とかめっちゃ捗りそうだから製品動画を彼女と見てたら彼女のほうがすげえ興味示してたわ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 11:44:58.82 ID:oLqHfz8w0
wifi電波ってそんな水に弱いの?それは知らんかったわ
川の中とか水槽とかモニター見ながら撮影するの楽しそうなのにな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 11:54:57.87 ID:ihM7Lrjx0
これだからゆとりは
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 12:36:08.21 ID:LuqEcBS80
スマホとこれをドッキングした時に、コンデジくらいのサイズになっていたらいいよね!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 12:52:19.14 ID:X8Deegej0
スマフォン本体が既にコンデジより横幅ありんす。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 12:57:03.75 ID:+zrNhJL40
>>123
背面液晶がチルトするデジカメを彼女にプレゼントしてあげなよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 13:16:25.60 ID:y5bAJL1M0
レンズのみ猫に近づけて、手元で画面が見れるからぜんぜん違うって
カメラならNEXもっとるよ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 13:20:12.84 ID:cNOG2gEf0
>98動画(1;40)の長いver(2:10)

DSC QX100 QX10 Product Video
http://www.youtube.com/watch?v=HKGEEPIAPys
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 14:47:35.96 ID:Eh/bNnS40
>>130
…幼女にまでモテてやがる…
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 15:30:22.12 ID:Q51/9ndS0
既存のユニットの流用だから、価格もバリエーション増やすのは簡単そう
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 15:31:01.16 ID:W34nBzAli
>>131
そうか、買うよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 16:31:11.10 ID:scruPA090
靴の中にレンズを仕込んで本人はスマホを見ながら
足の指でシャッターを押す
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 16:42:45.91 ID:j+qHdo330
腕が3本あれば欲しいんだけど2本だとNFCで悲惨なことになると思うw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 17:48:37.68 ID:oLqHfz8w0
>>134
シャッター音あるだろ
え?ないの?
知らんけど
あれ?シャッター音ってどっちからするの?スマホ?レンズからはしないよなー
女子更衣室に仕掛けて男子更衣室から見る高校生が出てきそう
そのくらいなら届きそうだし
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 18:34:53.48 ID:mHQteWuv0
>>136
100の方はRXと同じならシャッター有るから
電子音無くても鳴るだろ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 18:58:34.14 ID:LW4gEYQb0
>>136
レンズじゃないのかなあ。
別にパネルがなくても、スピーカーは付いてるかもしれないし。
レンズから音鳴らないなら、たしかに犯罪に使えちゃうね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 19:11:45.00 ID:LW4gEYQb0
>>130
ソニーの外国向けのCMは本当にかっけえなあ。
これがまた日本向けだと劣化してるんだろうけど・・・
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 19:12:31.17 ID:+RZPgWT+0
防犯対策にシャッター音は付けてるでしょ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 19:45:42.87 ID:oLqHfz8w0
防犯対策ってなんじゃああああああ!!!自分の身は自分で守れや!!!!!!


つか、これ日本でも出るの?そもそも
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 20:07:27.32 ID:2BOnZzIkP
悲しいやつだな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 20:49:27.09 ID:8S2+lz/S0
なんか一眼レフやミラーレスとか若干購買意欲沸いきながら結局買わずだったが、これは欲しい
今日公式発表?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 20:55:12.11 ID:+JJc7UXj0
これほしいけど2週間前にD5200買っちゃった(´・ω・`)
安く出してほしいなぁ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 21:09:24.82 ID:B8tUYtAI0
1.とにかく新しいギミック好きでたまらない人
2.盗撮魔
3.RX100欲しいけどもう少し安くならんかなと思ってた人(スマホはもう持ってる)

以上の奴らがとりあえず買うので、初動は間違いなく結構な台数売れる。
その後?知らん。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 21:15:02.61 ID:aSOBK3ky0
単焦点はnex-7で、身軽にいきたいときはQX100って使い分けようと思う。
結局7使わなくなるのがオチな気もするけど
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 21:15:16.91 ID:8S2+lz/S0
>>145
QX10は論外ってこと?
買うならこっちかなと思っていたんだが
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 21:18:30.42 ID:B8tUYtAI0
>>147
いやいや、3は確かにQX100のみだけど
1と2はQX10にも通ずるつもりで書いたよ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 21:20:29.87 ID:JHzUGsSw0
USではQX-100が498ドル。QX-10が248ドル。
http://www.amazon.com/gp/product/B00EVIBN26/
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 21:28:27.87 ID:8S2+lz/S0
>>148
自分は目新しさで興味持ったんだが、今一スペック含めて用途が理解できてないんだよね
今スマホはauのVLなんだがQX10で広がるかな?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 22:56:28.35 ID:Kat5oj+J0
どういう使い方を見込んでるのかいまだにわからん
普通にRX100M2でいいと思うんだが
もしくはRX100M2に電話とネット機能つけろよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 22:59:42.35 ID:oLqHfz8w0
お手軽さと携帯性だろ
wifiとかeyefiよりもお手軽で携帯性いいでしょ
スマホでもっといい画質でブロぐとかツイッターにあげたい人向けでしょ
どれだけ需要あるか知らんけど
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:01:26.84 ID:sbqsuBaY0
いよいよだな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:02:07.17 ID:LW4gEYQb0
>>151
RX100M2よりかなり安いよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:03:47.76 ID:wSLvx8pz0
スマホでいろいろブログだの写真加工もすべてスマホ上でやるのが中心の人で、
スマホ内蔵カメラよりもうちょっと良い写真を撮ってみたいという人向けでしょ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:13:22.86 ID:o7xj6+7c0
〜でいいだろって言う人ははなから対象にしてない
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:17:17.39 ID:Fz3JplIg0
正攻法じゃ売れそうにない
キャリアと組んで月賦で売るべき
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:19:54.24 ID:I2VRlfTa0
>>157
お前が分割で買いたいだけだろ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:47:16.61 ID:sbqsuBaY0
きたwwww
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:53:00.67 ID:sbqsuBaY0
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:10:24.30 ID:thhRlHUF0
ただ、iPhoneとかNFCに対応してないやつは買えないな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:13:28.37 ID:lid1J4X00
>>161
今日のプレゼンで、ワンタッチはできないけどマニュアルでペアリングはできるって言ってた。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:32:06.31 ID:thhRlHUF0
>>162
あぁ、そういう意味じゃなくて、撮影までの手順が面倒過ぎてっていう
あとは値段が5万円らしいけど、RX100がたまに3万円台で買えるんだよな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:32:12.75 ID:J8m9ib2g0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:42:17.26 ID:ngGIwy1X0
>>164
ペリアそっちのけでいきなりiPhone5で使い出してワラタw

なんだかんだで撮影スタイルはCOSINA AF ZOOM 75-200 MarkIIと酷似しそうな気がする
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:47:03.44 ID:ncBvzIHg0
>>164
iphone持ちには有難いデモでした
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:54:47.54 ID:1E5OMl7k0
ズーム倍率高いしQX10でいいかと思ったけど、
こっちはマニュアル撮影(絞りとかシャッタースピードとか)できないのかorz
第2弾に期待だな...
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:58:08.55 ID:cb40T2Db0
>>164
デカイ外人が持ってこの大きさって、モニタレスのメリットは全然ないな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:00:11.05 ID:5CLPJSBH0
>>154
かなり安いすか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:05:32.21 ID:jgZ9ujtx0
これってスマホからアプリ立ち上げなくても単体で撮影できるのかな。
やっぱWi-Fiじゃ起動が面倒臭すぎるよなぁ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:05:36.37 ID:DpEcDaUG0
iPhoneと比較するとかなりでかい…
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:07:31.68 ID:vJFd+ipg0
チルト・自分撮りできる可動式携帯ホルダー
オプションであるといいと思うの
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:16:17.25 ID:O6LIo/Iji
>>172
いやスマホに装着しなくても撮れるから要らないでしょ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:16:18.77 ID:f7y54GtEP
>>119
NFCならワンタッチでアプリもWifiも自動起動&接続するっしょ
同価格帯のコンデジ買うならこれが欲しいなあ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:35:03.24 ID:Giefhx7x0
>>164
パスワードw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:41:26.28 ID:I/uAwvEHi
APS-C版、フルサイズ版に期待
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:42:03.28 ID:BWMSru220
RAWははじめからターゲットにないのか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:49:44.14 ID:+G4MgSlD0
液晶付き有線リモートレリーズが欲しいな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 01:51:20.11 ID:UM6uV0SS0
売れればカラバリ追加してくるだろうな。
スマホターゲットなんだから。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 02:01:11.15 ID:7Zeu8AUc0
9月10日に新型iPhone発表でみんな5万使って買い替えるから
時期的に悪いな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 02:01:27.98 ID:HbQe03Eq0
外人が持ってるの見ると、結構デカそうだな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 02:02:02.45 ID:lv6rdOAk0
動画のアスペクト比は4:3なんだな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 03:23:54.84 ID:dIxwL0FP0
一脚の先に付けて高いところ撮ったり、ヘリウム入れた風船に
ぶら下げて空撮とかしてみたい。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 03:36:49.45 ID:5RBzksWd0
目玉親父型の保護ケースplz
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 03:40:31.99 ID:AXPhUYdO0
面白いなーとは思うけど、肝心の使い勝手が悪そうだし、旧RX100が同じような値段で買えるという……
リモートで遊ぶのには凄く面白そうだが、それだけのために3万も出せる人がどれだけいるんだろ

いや、でもほんと面白いもん出してくれたなSONYはw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 03:48:00.01 ID:fnDL8Oix0
レンズ側に撮影ボタンついてるみたいだけど単体でも撮れるのかな
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 03:54:59.60 ID:Rzv3TEvo0
使い勝ってだよなあ、やっぱ接続の手間が一段階必要なのは面倒だよ
スマホに付けっ放しってのもリアリティ無いしな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 04:00:26.20 ID:thhRlHUF0
このレンズのオプションとして、液晶とシャッターだけの機械出せば売れるんじゃね?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 04:21:19.37 ID:AXPhUYdO0
ふと思ったが、これグーグルグラス的なやつで使えれば確変起きるな
いわばメガネがそのままワイヤレスEVFになる訳でして……

この商品のコンセプトが真価を発揮するのはもうちょい先だな
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 04:28:32.82 ID:Y7Nm1Yeq0
本体のみで使えるならファインダー付き小型グリップ自作しようかな
とにかく面白そう
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 04:34:14.74 ID:FHkabj0A0
確かに面白いんだけど要らんよね。
いちいちレンズ取り出してスマホとくっつけてってやるより
コンデジ取り出してスイッチ入れるだけの方が楽だし。
スマホで撮影する良さっていうのはスマホだけで簡潔してて
デジカメ持たなくて良いのがみそなので、レンズ持ち歩くなら
意味ないんだよな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 04:46:13.45 ID:iO/YWvST0
「スマホに磁石でくっつけることができる」っていうのは、
スマホに両面テープで磁石を貼り付けて、それとカメラを接続するって事なんだろうな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 04:48:59.24 ID:mO2jhB/r0
自分だったらレンズ片手でスマホもう片手で使う
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 04:59:28.52 ID:Rzv3TEvo0
NFCで接続時に自動的にカメラアプリ立ち上げまでやってくれるなら、
レスポンス良けりゃ使えるかも
QX100の方が当然魅力的だけと実際持ち運ぶならQX10だよなと思ったり
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 05:03:39.96 ID:1kkt479K0
QX10が248ドルならおもちゃ感覚で買ってみるか
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 05:29:15.90 ID:mLyqCmg20
レンズとスマートフォンの距離はどれくらい離れても大丈夫なんだろ?
それによっては使い道があるんだが
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 05:55:24.58 ID:cBgKbMeK0
バシバシ撮ってたらすぐ電池減って通話連絡できなくなる罠

結論 こんなのいらん
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 06:00:09.68 ID:mO2jhB/r0
それなのにスレに来ちゃう
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 06:01:26.09 ID:cBgKbMeK0
sonyは好きだからw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 06:02:43.90 ID:1kkt479K0
>>196
通信はwifi。NFCは最初のペアリングのみ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 06:34:33.67 ID:kYdlBM4W0
頭皮チェックする
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 06:41:12.87 ID:sjAuoRY80
シャッター音ヤダな
アクションカメラも消す設定なかったよね
これも同じか
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 06:49:33.55 ID:Sp3PUpT30
>>191
実際使うシーン想像するとそうなんだよね
QXとスマホくっつけるのも面倒、バラバラで使うと両手が塞がる……結局かなり仰々しくなるよな。

あとサイズ。単焦点にしたらもっと小さく出来たのかな?

もし俺が買ったら、スマホ繋げずにQXのみで当てずっぽうにパシャパシャやりそう。
ホントはやっぱり簡易液晶付けて、一応単体で完結出来て欲しかった。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 06:50:08.12 ID:FwgUa9Uf0
このカメラ買って商店街歩くだけでアイスぶつけられて彼女ができると聞いたんですが
武蔵小山パルムでもいけますか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 06:53:40.76 ID:M1vFKTso0
ラジコンに乗せてつかえないか?
リモートカメラとして
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 06:59:58.80 ID:mLyqCmg20
>>200
えっと、レンズ側がWiFiの親機でそれに距離は依存する。であってる?
あんまり詳しくないからわからん
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 07:07:09.81 ID:aJbNUODE0
外人の動画だと一枚撮影するごとに通信、保存って流れが結構時間かかってるのが気になる。もっとバシバシ連続で取りたい時とかは本体のみに保存にするとかで対応するんかな?
ソニー公式の動画だと暗所もノイズなく撮れてるしQX100で写真の世界に入門したくなってきた。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 07:12:57.83 ID:acmW0KcB0
早くハックされてPCで使えるようにならないかな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 07:14:48.88 ID:Sp3PUpT30
>>207
「写真の世界に入門」っていうことなら素直に一眼買ったほうが結局近道よ
5万出せば中古のフルサイズ買える
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 07:18:36.44 ID:WpRLWvph0
モニタを取り外してワイヤレス撮影もできるorスマホから制御可能な
一眼レフ出ると良いのにね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 07:23:07.17 ID:Rzv3TEvo0
皮肉のつもりだとしたらズレてるぞ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 07:29:38.59 ID:ypgyu0YQ0
コンパージョンレンズとか出す予定はないのかな?
魚眼とか円周魚眼とか
あとは防水ケースとか出てほしいな
水中撮影したい
のちのちそういうの出る予定あるなら買いたいな
これだけなら普通のコンデジでいいやって感じだし遊べる感じでもなく中途半端だなって感じ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 07:33:20.94 ID:aJbNUODE0
>>209
そうなんだろうなとは思う。結局ハマれずに飽きた時のダメージが一眼の方がデカイ気がしてさ。
まあ今はコンセプト動画に当てられてるから冷静さにかけてるわ。動画の彼女かわいい…。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 07:37:02.29 ID:kdQGZnRw0
○撮カメラ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 08:34:31.21 ID:Rn5gM9PY0
ソニーには
自社のスマフォと接続するときには
Transferjetとか、無線配線技術を使うとか、
そういう工夫をしてみてほしかったな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 08:35:16.93 ID:WC/eWjfL0
NFCで簡単ワイヤレス接続、をアピールするためだけに
こんな大きな釣り針作るなんて。。。。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 08:52:45.42 ID:sL38q64r0
青歯ついてて、セルフタイマーいらずで使えるとか出来るの?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 08:57:24.04 ID:Rn5gM9PY0
>>217
BTは付いてないんじゃないか

全部wifi経由で操作できるんだろう
レンズだけ手に持ってリモートコントロールできるみたいだし
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:00:57.52 ID:sL38q64r0
なんかよくわからないけど、スマホをテザリングして
通信するのかね?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:12:23.96 ID:Sp3PUpT30
>>213
新しもの好きの血をモチベーションにして写真にハマっていく、というのもありではあるよな
とにかく撮りまくらないと始まらない。
QX100の画なら一眼+安キットレンズを凌駕するとこあるしね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:29:02.35 ID:EUpqryKC0
ヘッドマウントディスプレイに繋げられるかな?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:29:24.55 ID:Sp3PUpT30
画像保存はWi-fiで飛ばしてスマホに、っていうスタイルだから、重いRAWは省いたんだと思ってたら、
なんだ、本体に記録メディア挿せるんじゃん

手元にあるRX100とサイズ比較してみた。
RX100のレンズ(コントロールホイール含む円柱部分)の径が58mm。QX100は62.5mm。
RX100の厚さが35mm。QX100は55.5mm。
……なんだか液晶無い割にダウンサイズ出来てないよなあ……。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:34:16.59 ID:EUpqryKC0
「GXRのレンズユニット側にシャッターとSDカードスロット載せました!」と言われたら困惑するよな。
でも、そういう商品だ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:45:03.36 ID:aFa07koK0
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:51:41.41 ID:QOGSVsxeP
これ以外にスマホでコントロールできるコンデジって無いの?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:53:37.85 ID:hfkBkN1/i
>>222
液晶とボタンつける関係で横に広げても許されてたのを後ろに伸ばさなきゃならなくなった、というか
RX100の箱からレンズ鏡筒くり抜いた残りの体積を円柱にして後ろにくっつければ丁度こんな大きさでしょ。
元々液晶なんて対した厚みじゃないんだからそれなくしたって対して体積は変わらんべ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:55:56.37 ID:WC/eWjfL0
>>223
バッテリーの事も忘れないでください。。。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 10:35:36.15 ID:zY7sWUjQ0
>>213
動画の女性かわいいよなあ
ツボすぎる
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 10:42:10.76 ID:WC/eWjfL0
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 10:53:34.70 ID:EAQAGrvD0
で、国内販売はいつなんだ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 10:54:20.89 ID:Sp3PUpT30
>>226
そうね、結局体積比ではRX100とちょうど同じくらい
わかるんだけど、、それじゃ魅力薄だと思うわけよ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:07:07.92 ID:EAQAGrvD0
俺は買うぞ!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:13:46.54 ID:yo7SBmws0
ファームの書き換えで、後からRAW対応になったりしますかね?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:19:09.46 ID:bGEv9GLc0
くそソニー。
技術者リストラのための口実。

XperiaZ1に光学ズーム入れたほうがましだったよねwwwwwwwww

ひどすぎるっす
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:22:16.94 ID:vnLJGGnH0
>>233
なんでRawがいるのさ
作品性求めるわけないんだから、手軽でいいでしょ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:24:49.49 ID:bGEv9GLc0
手軽ならWX300でも買っとけよ 馬鹿か?

左手にQX10 右手にスマホ 正面から車

交通事故w
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:25:23.98 ID:Sp3PUpT30
>>235
なんで「作品性求めるわけない」のさ??
RAWで撮っときゃ後からいろいろ救えるから、撮るときはより手軽になるとも言えるよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:26:25.62 ID:bGEv9GLc0
>>237
このごみカメラのLSIには処理するだけの演算スピードがないから。
500回ぐらい繰り返して音読してみて、それでわかると思う
お前のような馬鹿にも
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:34:14.57 ID:IeTF9nZ20
>>236
俺が当たるのは車でなくて三色アイス持った女の子だから大丈夫。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:38:06.11 ID:bGEv9GLc0
>>239
谷亮子だよな。あるいはイチョウ香
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:38:57.81 ID:dcwz+8/D0
お、おれも3色アイスちゃんにぶつかられたい
その前にこのカメラ買ってこなきゃ・・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:52:44.95 ID:zY7sWUjQ0
ていうかいちいちスマホのファインダー介さずに
とにかくレンズだけで撮りまくった方が面白そうじゃね?
どんな写真が撮れたのかはあとのお楽しみで
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:54:59.80 ID:Rn5gM9PY0
>>242
贅沢なトイカメラの感覚だな
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 11:59:49.83 ID:Rn5gM9PY0
しかし、あえて撮影部だけ取り出されると、
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/613/565/s03.jpg

ズーム10倍なのに素子の大きさでここまで変わるのだなって思ってしまう
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:02:31.40 ID:bGEv9GLc0
臓器売買みたいで気持ちが悪いんだよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:16:25.24 ID:mO2jhB/r0
>>234 >>238 >>245
ID:bGEv9GLc0 ↓の1レスだけでも荒らしだとすぐにわかるよね。

Sony Cyber-shot DSC-RX100/DSC-RX100U Part31
539 名無CCDさん@画素いっぱい Mail:  2013/09/05(木) 12:03:25.21
ID:bGEv9GLc0
この国は陰謀で覆われてる。
ソニーという会社は怖いです。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:16:29.38 ID:M+nk3o/40
痔の確認が捗るな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:25:05.02 ID:OxUNNlOG0
>>247
俺はタンスの裏・・・見るのが怖い
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:25:14.53 ID:4WPWms0aP
QX10は10倍って書いてるけど換算何mm-?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:26:15.57 ID:OxUNNlOG0
うちのわんこの背中に付けようかな〜面白い絵が撮れそうだ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:27:56.61 ID:4WPWms0aP
25-250か。なぜQX100も伸ばさないのか
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:31:57.10 ID:WC/eWjfL0
>>242
ロモ型のダミーボディ発売希望。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:32:04.71 ID:HQTy+XJ90
QX10とQX100でセンサーサイズがぜんぜん違うのに伸ばせるわけ無いだろ
許容範囲外のでかさになるぞそんなのやったら
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:32:58.58 ID:WC/eWjfL0
>>250
悪いこといわんからアクションカムにしとけ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:37:18.60 ID:OxUNNlOG0
>>254
アクションカムってどうしても記録用の感が否めないんよね〜やっぱり下手なりに芸術性のある絵がほしい。
その写真の撮影者がわんこなら更に面白いと思うんだよね。
「えっ?えっ?これって犬が撮ったの?」てな具合でw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:39:18.70 ID:TlAjv1J30
しかし、このしょうひんって
結局、デジカメ単体か何も付けないスマホ本体のほうが使いやすいよねって
確認で終わるだけのような気が
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:41:13.02 ID:nDknCvE00
ノラ猫につけてご近所に放流とかおもろいかもしれん。
回収できないかもしれないがw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:41:31.15 ID:zqIh8bE20
見た目がレンズっぽいだけで、アクションカムだよな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:43:07.57 ID:4WPWms0aP
充電はusb端子か?
スマホから光学ズーム出来てレンズからは音が出ないなら盗撮アイテムになってしまうな。
文春とかの週刊誌系やってる人にもいいかもね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:47:24.09 ID:nDknCvE00
つかこれミラーマン御用達カメラだから。
トイレで上からとか下からとか。
i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/picrumors174/Sony_QX100_49_zps4270fd40.jpg
こういうふうに何かを撮るのが一番正しい使い方。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:51:13.88 ID:LvUlAe+k0
コピペ改変してみた

1.とにかく新しいギミック好きでたまらない人
2.盗撮魔

以上の奴らがとりあえず買うので、初動は間違いなく結構な台数売れる。
その後?知らん。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 12:58:17.15 ID:TlAjv1J30
いかにもsonyらしい始まりと終わりになりそうな気がするけど

ただでさえもたないスマホのバッテリー問題とか考えると見事なネタグッズ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 13:09:31.18 ID:hWDavFGq0
GPS情報つくんかな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 13:11:55.78 ID:x3mr8QMF0
頭頂部の抜け毛具合の確認が捗るな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 13:38:52.70 ID:bGEv9GLc0
愛称は「小ペニス」と「極太ペニス」

小ペニスは伸びますが小さい。まんぞくできるのはやっぱり極太ですよね
みなさん。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 13:41:08.91 ID:ypgyu0YQ0
女神板の女神に人気出るな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 13:42:58.07 ID:bGEv9GLc0
ソニーは防水にすべきだな
だったら挿入しても問題ないわけで
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 13:46:00.78 ID:DyWB64w30
変なアンチが居座ってるね

2ちゃんでこういう奴が粘着するのは、「良製品」であるっていう証拠
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 13:59:40.04 ID:LvUlAe+k0
カメラ単独で撮影してSDに保存できるのは理解したけど
その後にスマホと接続してにスマホに転送って使い方できるかな?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:00:06.99 ID:kdQGZnRw0
鏡代わりにも使えそう
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:03:46.75 ID:ypgyu0YQ0
無理のない姿勢でスカイツリーが撮れるよ
実家があのへんだからたまに帰るけど大変な姿勢で全部入れようと頑張ってる人結構見る
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:07:49.66 ID:emf8qFs20
>>269
NFCも無線もあるんだ、心配ないさ。

それよりデコに貼り付けて天津飯ごっこできるかどうか(ry
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:11:05.96 ID:u01sV79x0
>>271
自分も入って家族全員で写真撮れるよな

これは間違いなく流行るぞ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:17:39.62 ID:EAQAGrvD0
バッテリー持ちはどのくらいなんだろう。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:28:09.03 ID:LvUlAe+k0
ソニー、Wi-Fi搭載カメラを操作できるAPIを公開
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130905_614149.html
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:28:43.84 ID:4WPWms0aP
サイズからしてあまりもたなそうではあるけど。
スマホ側のバッテリーも気にしないといけなくなるな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:34:28.15 ID:bxbDocvU0
>>168
メリットどころか容積はベースのコンデジよりずっとありそうな感じ
どうしてこんなに大きくなったんだろ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:40:07.53 ID:ldU5g8Kvi
>>277
盗撮対策だろ(笑)
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:41:07.80 ID:WC/eWjfL0
バッテリーやその支持材、
基板やその上の部品、コネクターも含めて
円筒形の筐体なんて前提にしてないから
内部の空間効率が非常に悪いのでしょう。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:44:20.34 ID:imot3drTO
複数のカメラを同時に操れたら面白そうだけど、まあ無理か
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:45:30.80 ID:vPU2ORmA0
rawをJPEGに変換するのにパワーいるかよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:46:17.76 ID:x3mr8QMF0
APIが公開されるのか。
シェアウェアでいいから、WindowsやMacで使えないかな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:49:20.37 ID:8FQvhPSji
>>281
RAWにしたら面倒なのは
撮影データのスマホへの転送関連だろバカなの?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:49:51.61 ID:p9OTqePK0
これは有りそうで無かった商品だな
コンスタンスに売れそうだ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:50:19.29 ID:Zk822osdi
コンスタンス?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:52:10.06 ID:2IE2HJ4Bi
USBやHDMI、リモート端子に
超小型EVFつなげるようになればいいな
それこそグラス型でもいいぞ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:54:11.30 ID:VitYpTYsi
是非
覗き側のアタッチメントも作って欲しい
スマホオンリーだとつまらない

そんで、2つ組み合わせたら
デジタル双眼鏡&3D録画とかすごくね?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:56:31.61 ID:JoD7lWBNi
USB給電で連続動作しないかなー
動画録画し続けるとか。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:59:27.17 ID:JoD7lWBNi
これで
ボディ取り付け部が、なんと

ニコンやキヤノンマウント、ってのをリリースしたら

嫌がらせにはなるなwww
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 15:01:22.27 ID:QE71V0t30
>>289
サードパーティーが売り出しそうw
超昔のオンポロカメラとかに取り付けると
面白いスタイルになるよねwww
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 15:33:23.05 ID:TlAjv1J30
ところで、本体にシャッターボタンはあるのけ?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 15:33:37.03 ID:X+Ezbcy00
>>283
RAWのデータサイズ知らんの?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 15:35:30.87 ID:u01sV79x0
>>291
どっちが「本体」?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 15:45:54.79 ID:TMwmfeASi
>>291
あるよー
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 15:46:27.31 ID:TMwmfeASi
>>292
それがJPEGより小さいと思ってるのバカ?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:12:39.10 ID:IeTF9nZ20
>>274
どっかの記事で連続撮影で11時間ってあった気がする
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:21:52.14 ID:IeTF9nZ20
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:22:27.64 ID:OxUNNlOG0
>>297
すげー!!って、えらい焦ったわw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:29:06.70 ID:N5O4xx1g0
機能を分離させると使い勝手がいいのか悪いのか。
アイウォッチもしかりだが。
アイウォッチは定着しないよねー
ファインダー見ないでササッと撮ったりするのはあるか。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:29:13.91 ID:CMR6/Ffo0
>>204
ワロタ。
海外で白人が演じると様になるけど、同じシナリオを日本でやると…
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:31:54.40 ID:/EyBbpgt0
モバブで給電しながら
使用可能なところがイイ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:34:17.70 ID:CMR6/Ffo0
>>240
TAWRAちゃんが三色アイス爆弾抱えて自爆テロとか、勘弁してくれ…
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:36:25.25 ID:CMR6/Ffo0
>>259
Qi対応にしてほしいな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:37:29.70 ID:tARmoK/F0
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:37:39.99 ID:JRClC6GIi
TAWRAちゃんって誰…
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:37:41.35 ID:/y2alHvl0
>>300
カメラ男…
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:39:08.40 ID:CMR6/Ffo0
>>261

1.とにかく新しいギミック好きでたまらない人
2.盗撮魔
3.持ってるだけで3色アイスもった可愛い娘と出会えるリア充くん

以上の奴らがとりあえず買うので、初動は間違いなく結構な台数売れる。
その後?知らん。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:44:26.46 ID:RVsvBC5Ni
1万円切ったら記念にQX10の方買うわ
多分次世代機は
なくなるかw、すごく小さくなるだろうね
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:53:27.30 ID:m344Ijay0
>>295
どれぐらい違うの?
jpeg転送よりどれぐらい負荷がかかるのかな
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:57:04.52 ID:UZoukVGji
約10倍〜100倍
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 17:06:49.79 ID:eIEVCnN/0
これは、操作部分をスマホに任せると、これぐらいの大きさにできるということだから、
αマウントやEF、Fマウントに付くレンズなしのやつ作れば、結構売れそうだな。
フルサイズセンサーで出たら買う。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 17:10:27.36 ID:KmaYRYBI0
>>308中華が似たようなモノ作ってるでしょ。
クソニー製じゃなくてもいいや。
小さくて安いのキボンヌ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 17:11:24.51 ID:g2HUqU0/i
そっちはレンズがプラで歪みまくりだから
基本的なところがダメダメと予想。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 17:33:18.15 ID:BR1vKPYh0
この板で言うのもなんだけどVitaでも使えるようにするアプリだしてほしい
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 17:36:21.12 ID:4gvvsw+ai
>>314
出るんじゃないかなと思うけど
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 17:57:58.49 ID:bQBBQZvT0
作ろうと思えばかなりハイエンドのミラーレス機を作ることは
キヤノンの技術を持ってすれば余裕のはずですが、
とりあえず今のところは入門用という位置づけは
変に動かさないつもりのようで、
背水の陣で攻めてくるSONYなどに比べると、
ここら辺はさすがキヤノン、王者の余裕を見せますね。
逆に言うと、キヤノンは一眼レフとミラーレスの棲み分けを
将来的にどうするつもりなのかをまだ決めかねているだけ
とも言えるかもしれませんが。

OLYMPUS、SONYは一眼レフは捨ててミラーレスに一本化する
方向性を明確化してきたような動きを見せていますし、
ミラーレスに限らずカメラ業界全体が激変期とも言えますから、
ここで危険な先手を打たないのはあとだしジャンケンのキヤノンらしい
非常に賢いやり方だと思います。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 18:21:11.17 ID:L3sB4yjti
効き目あんまりない釣りか

本人のドヤ顔だけが透けて見えて笑えるけどw
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 18:40:24.66 ID:0PMdIObx0
小さくて安いのならコレとかどうよ
http://japan.cnet.com/sp/startup_asia/35036738/
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 18:44:39.34 ID:4WPWms0aP
>>316
キャノンは住み分け済
スマホやコンデジからeosM
eosMのAFや操作性に満足できない層→eos kissへ
逆にハイエンドミラーレスなんて作ったらそこで止まってしまうよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 18:46:10.62 ID:MwMMoA9e0
大口径レンズは面白いけどフォーカス精度や操作性の面で持てあましそう
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 18:59:43.94 ID:lEqh1YWf0
この面白さが分かる奴だけ買えばいいwww

この面白さが分からん奴は黙って見てろwww
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:02:41.36 ID:0PMdIObx0
オプションで専用ボディーが発売されると
まるで普通のカメラのように便利になると思うな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:02:45.46 ID:aPaYarh40
ゴキはどこの板でもスレ建てまくるなあ。
SONY板かデジモノ板でやれ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:14:55.25 ID:/pkmgn7I0
ヨドに電凸してみたが、国内発売が決まってないから、予約受付はまだだそうだ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:25:41.00 ID:U2xAP7cyi
ソニー製品が気になって気になってしょうがないアンチがいるな

笑えるわ
こっちも収集対象候補にしとくかwww
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:28:50.37 ID:Rrll0WRP0
今後スマホに同期させるのが面倒という声に応え、液晶モニタ付きモデルが出る
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:47:13.26 ID:dcwz+8/D0
キヤノンミラーレスに対して書いたコンセプトアイディアを先にソニーが実現するとは皮肉だなあ
まあ実行力と速度は評価すべきだな
形は違ったけど、思ってた事は形になったし
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:52:18.28 ID:HQTy+XJ9i
>>316
何故このスレで訳の分からないアピールをする。
キャノンには遊び心が無いし、革新性が一つも無い。

キャノンのミラーレスを見れば良く分かる。
ユーザーを舐めているとしか思えない施策。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:56:18.21 ID:Rrll0WRP0
316は誤爆ではないかと…
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:56:25.76 ID:lid1J4X00
久しぶりにソニーが最先端行ったねw
カメラは、GoProとかにしてやられてるイメージだったけど。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:07:55.16 ID:ta1b4SIK0
なんか思ったよりも2回りくらいデカくてかさばるから
これならRX100にライブビューつけてくれたほうがよかったな。
QX10のほうは動画用に買おうかと思ったけど1440pxに機能制限してるから
買う気なくなったわ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:19:41.78 ID:ALDAEf//0
長い棒の先っちょとかにつけて掲げたりどこかの隙間に突っ込んだりして使ったら面白い画が撮れるかもしんない。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:22:48.67 ID:mE93S29q0
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:35:47.71 ID:2mP3MWkY0
>>314
ビータはもちろんナスネとも連携するだろうよ。
終いにはウォークマンと合体して、イヤホンがネックストラップにかわるでしょ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:38:33.25 ID:KmaYRYBI0
SONYは日本企業なのに、国内販売すら同時にしないのか?
クソニーたる所以だな。

きっと他社からも続々出るだろうから、様子見で待つけどね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:38:58.03 ID:vJFd+ipg0
>>332
>>130の動画みたいな※が
やるにはいいが・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:46:37.45 ID:MgwWnnpx0
>>331
スマホで見たりするためのカメラなのにフルHDなんて意味あんの?ただのスペック厨?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:47:21.27 ID:n3Gb5M710
これを伝説のローリーと一緒にしたら、こうなるのだろうか…
http://m.youtube.com/watch?v=ok_CV4FFhz8&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dok_CV4FFhz8
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:54:55.31 ID:4WPWms0aP
Z1含め最近のスマホはフルHDなんですけど。。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 21:17:02.98 ID:HQTy+XJ9i
だからどーした、と。
レンズ-スマホ間の転送速度とか理由は幾らでも考えられる。
そんなものが必要な層がこの様な機器を買う訳が無い。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 21:24:12.08 ID:lid1J4X00
米Amazonのコンデジランキングだと、QX100/QX10の黒が売れ筋No.1とNo.2のようだ。
白は人気が無いのかね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 21:34:57.94 ID:ta1b4SIK0
>>340
スマホでもフルHDが普通なのに、外付けで解像度が劣ったら意味ないんですけど。
ごく普通の感覚だと思うけど。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 21:36:07.68 ID:EAQAGrvD0
>>340
確かにそうだが、QX100の価格を考えるとFHDくらいできて欲しいとも思うな。
もしくはHDで60Pとかね。でないと折角のレンズスペックがムービーに生かしきれていない。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 21:52:37.80 ID:HQTy+XJ9i
>>342
フルHDが普通とか寝言は止めようね。
別にそんなものをユーザーが求めている訳でも無し。そんな機器を現在使用してるユーザーは極一部。

バッテリーの持ちや転送速度、をオミットしてまで必要とは全く思わない。

>>343
そのフルHDで一体何を撮影するの?
そこまで必要ならこの機器を選択する必要性は無いと思うけど。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 21:58:54.78 ID:ta1b4SIK0
>>344
いやいやスマホでHDは普通だっての。俺の2年前のiPhone4SだってフルHD
でとれるんだから。
タイムスリップしてきた人ですか?
いまは普通にスナップで動画撮るのでもフルHDだよ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:02:54.32 ID:HQTy+XJ9i
>>345
スマートフォンの豆粒レンズで撮影出来るフルHD動画がお望みなら、そのままそちらを使えば良い話。
ただスペックシートの数字がお望みならビデオカメラをどうぞ。

その様に無駄な機能を追い求める人が使う機器では無いので。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:07:39.43 ID:4WPWms0aP
アホがいる。
QXの使用を想定してるZ1ですらフルHD。
スマホもPCもテレビもフルHDで当たり前。
お前に必要かどうかの話じゃない。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:11:10.60 ID:ta1b4SIK0
>>346
だからスマホのカメラからある程度ステップアップしたものを望んでるのに
基本的なスペックが落ちてる部分があるから買う気にならないって言ってんだけど。
フルHDが無駄な機能ってww
スマホの動画をミラーリングでテレビに映すとかいまどきのご家庭だと普通だよ?
いつの時代の人ですかww
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:11:43.10 ID:HQTy+XJ9i
>>347
バカ丸出しのスペック連呼では誰も納得させる事は出来ない。
道具は必要に応じて選択するもの。

今回のカメラを使うにあたってフルHDがお望みなら他の機器を選択すればいい。
スマートフォンと連携して、スマートフォンに転送して編集し公開するのが
主旨の機器に大容量を必要とする高画質な動画撮影が合致するかどうか。

バカの一つ覚えの話はもう結構。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:13:58.70 ID:HQTy+XJ9i
>>348
だからフルHDの動画をどの様に利用したいのか具体的な用途を語ってみなよ。
今回の機器がスマホからのステップアップのためのものなんて誰も考えていないと思うけど。

それでフルHDにすることによる電池使量や転送に掛かる時間はどの様に解決するつもりなの?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:14:37.97 ID:vJFd+ipg0
ID:HQTy+XJ9i
必死すぎ・ワロタ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:18:33.81 ID:sjAuoRY80
ポイントはシャッター音消せるかどうかだろ
現地で触ってるやつさ、もっと真面目にレビュー記事書けや
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:20:52.51 ID:fa9cZ3pB0
俺もQX10は中途半端だと思うね。
そもそも1/2.3型センサー搭載だと、わざわざ合体させるのもどうかと思う。
同様の理由で最近は同クラスのコンデジを持ち歩かなくなった・・・
どうせちっこいセンサーでスナップ撮る程度なら、スマホの内臓カメラでも十分だなと。
ええ、用途に合わせて道具を選択してますよw

そんなわけで俺が買うとしたらQX100一択かな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:22:39.05 ID:ta1b4SIK0
だから旅行とか日常のおでかけでのスナップ撮影だよ。
それをフルHDで撮るのがいまどきごく普通。あたりまえ。

>今回の機器がスマホからのステップアップのためのものなんて誰も考えていないと思うけど。

え?そうなの?スマホと一緒にデジカメ持ち歩くのは面倒だけどスマホよりももうちょっと
いい絵で撮りたい人が買うんじゃないの?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:22:47.63 ID:mO2jhB/r0
1080x1920で1/3.2インチセンサー
1080x1440で1/2.3インチセンサー

センサーの面積差はほぼ二倍。スマホの薄いレンズとデジカメレンズ
さてどっちが高画質でしょうか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:23:52.48 ID:HQTy+XJ9i
>>353
自分の場合はちゃんと写真を撮る時は一眼を使うのでQX100は中途半端な感じです。
スマホと連携するならコンパクトで高倍率のQX10の方が出番が有りそう。
なので価格も手頃なQX10を買ってみようと思ってます。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:26:50.84 ID:KEyU5ZzgP
>>318
クラウドファンディグ物は、実際に量産品が出回るまで信じないことにしている

試作品がいくら有っても自分の手元で使えなきゃ意味ねー
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:27:11.91 ID:HQTy+XJ9i
>>354
試しにWi-Fi機能付きのSDでフルHD動画をPCなりスマホに転送してみると良いと思いますよ。
どれぐらいの時間が掛かるか。

今回の機器ならデジカメを別に持つのと容積的に変わりないと思いますよ。
多分その様な目的で購入すると失敗した気分になると思います。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:29:16.13 ID:1kkt479K0
QX10を片手に隠し持って、街行く人々の自然な日々の営みを記録に残したいと思っております。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:32:54.62 ID:nkRNB+xV0
>>352
どういう視点だよw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:34:27.34 ID:ta1b4SIK0
>>358
日常的にやってるけど、1440にしたからって劇的に軽くなるわけではないよね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:35:52.62 ID:HQTy+XJ9i
>>361
つまり情報量的に変わりが無いとも言えますね。
結局何がしたいんですか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:38:29.05 ID:ta1b4SIK0
>>362
だからフルHDで動画を撮りたいって言ってるんだけど。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:39:37.69 ID:HQTy+XJ9i
>>363
それにあまり意味が無いのはこれまで述べた通りです。
貴方の希望なんて知りませんよ。好きな機器を選んで下さい。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:40:41.03 ID:nkRNB+xV0
>>354
> スマホと一緒にデジカメ持ち歩くのは面倒だけどスマホよりももうちょっと
いい絵で撮りたい人が買うんじゃないの?

そういう観点だと、汎用性は諦めてインターフェースをWi-Fiから電気的接点に変更して、ストレージやバッテリー等を無くして、操作性の向上と軽量化・小型化を優先した方が良いかもね。
分離状態では使えなくなるけど。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:40:59.69 ID:lv6rdOAk0
解像度はともかくテレビもXperia Z1もiPhone5もアスペクト比16:9なのに動画のアスペクト比を4:3にする意味が分からん
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:41:03.83 ID:w+kTmt2M0
ウザいからNG行きだな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:42:34.17 ID:28oa2wjn0
10は光学ズームが良いよね
普通にほしい
それだけでスマホの内蔵カメラと十分差別化できてる
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:42:54.92 ID:4WPWms0aP
QX100ではフルHDってのがポイントな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:43:32.11 ID:ta1b4SIK0
>>364
お前から聞いてきておいて知りませんはないだろうよwww
どういうつもりだよww
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:43:47.71 ID:mO2jhB/r0
>>368
スマホでデジタルズームすると明らかに画質が劣化するもんね
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:44:27.93 ID:HQTy+XJ9i
>>369
その通り。それがポイントです。ワザと機能を落としている。
それがこの機器の主目的を示しています。

その機能を使うのが主目的ならそちらを選択すればいい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:46:38.99 ID:vJFd+ipg0
末尾iの人はたぶんスマホへの転送ありきの考えで、
それを問題にしてるんやね。

でも別に携帯に転送出来んでもいいやん?
大きなセンサーのフルHDビデオカメラのコントローラーとしてスマホを使って、
データはカメラ内部にのみ保存・家で利用。

まあHDR-AS15や昨日発表された新型の
HDR-AS30Vを食うかもしれんけどw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:52:54.12 ID:HQTy+XJ9i
>>373
この機器は完全にそれを前提としたものですよ。
その上でサイズ的にバッテリー能力を考えて機能を抑える必要が有る。転送時間についても同様。

スマホ、本体双方で大量のバッテリーを消費する事になるので。
実際に使ってみないと分かりませんが、そのバランスが悪ければ失敗に終わるでしょう。
375sage:2013/09/05(木) 23:01:27.13 ID:ta1b4SIK0
なんでこの人こんなに偉そうなのww
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:02:26.76 ID:EAQAGrvD0
>>372
だったらそもそもムービー機能を削ってコンセプトを明確化するだろ。
コンデジスマホでもFHDが標準なんだから、中途半端と言われてもしょうがないと思う。
肝心のビットレートもYouTubeを見る限りでは低そうだ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:02:33.03 ID:RrU4qs8P0
>>369
10も100も動画の出力はおなじですよ。1440x1080の30P。
ていうか地デジも同じだけどな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:04:08.05 ID:EAQAGrvD0
地デジは1920x1080で60i。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:05:49.76 ID:6EQpYL/r0
地デジは1440×1080じゃねえの?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:06:14.38 ID:mO2jhB/r0
1080x1920で1/3.2インチセンサー
1080x1440で1/2.3インチセンサー

センサーの面積差はほぼ二倍。スマホの薄いレンズとデジカメレンズ
さてどっちが高画質でしょうか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:12:18.74 ID:CMR6/Ffo0
>>379
俺もそうだと思ってた
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:14:47.54 ID:EAQAGrvD0
>>379
すまん勘違い。局納品は1920だけど伝送もFHDはBShiだけだった。
>>380
単純に画素サイズだけで画質は比べられない。無線で飛ばすためにh264のビットレートを絞ってるなら高画質スマホにだって劣る。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:15:02.41 ID:FHkabj0A0
やっぱ遅延あるんだな。
ライブビューで遅延あるってカメラとして致命的じゃないの?
ここぞと思ってシャッター切っても次の瞬間が写るんでしょ?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:16:06.98 ID:/szuzRvi0
もうちょっと待ったら後発モデルでFHD60pモデル出るんじゃね?
それまでコンデジでガマンするわ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:16:27.62 ID:RrU4qs8P0
地デジ見てFHDだって思い込んでる糞目だったら1440x1080でも十分じゃないの?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:16:51.99 ID:vKDwhGo+0
ようやく盗撮画像が高画質になる時が来たのか。
小型レンズ、スマホでモニター、遠隔撮影とかマジで盗撮向けじゃん。

面白い商品だとは思うけど、どうしてもそっち方面向けに見えてしまうw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:17:37.40 ID:RrU4qs8P0
>>384
ソニーのコンデジでWiFiで動画飛ばせるモデルも、1440x1080だけどね。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:20:31.33 ID:HQTy+XJ9i
>>376
妙な極論を語られても。
結局文句を言いたいだけと言う事ですね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:22:41.68 ID:2xewbD430
だからこのカメラのムービーはオマケ程度の性能ってことだね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:25:57.86 ID:Rrll0WRP0
>>383
コンデジやケータイでの写真はハイピースで撮るから問題ない
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:39:56.55 ID:vJFd+ipg0
>>386
パナソニックなら本体別
レンズのみだからもっと小さいw
http://panasonic.jp/dmvc/a100/
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:42:17.53 ID:DlpRd3wY0
頻繁にスマホ経由で写真や動画を撮ってたら、あっという間にスマホ側が電池切れになりそう。
半日も保たないんじゃないかなぁ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:54:25.47 ID:EAQAGrvD0
>>388
全然極論じゃない、画質はレンズ、素子、コーデックとそのビットレート全てが重要。
折角のハード性能がムービーに関しては決定的にスポイルされてる。
小型化のためにしょうがないけど、そこがクリアされれば凄いカメラになるのに、という感想だよ。
別に文句つけたい訳じゃない、絶対買うし笑
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:59:25.94 ID:4WPWms0aP
革命的デバイスであることは間違いないがもう一歩ってとこだな。
動画撮らないし高倍率いけるQX10買うわ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 00:12:05.97 ID:ViDMT8mH0
なんかとんでもない石頭が一匹おるな。
おまえが開発者かと(笑)
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 00:20:14.00 ID:N4u6LRYM0
>>78
SONYのアクションカムAS15はその後、フォームウェアのアップデートで全ての操作音が消せるようになってるよ
たぶんこいつも消せるようになる筈
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 00:20:55.19 ID:9SgdGABb0
せっかくカールツァイスレンズ搭載してるんだからRAW撮影できないともったいないって考えちゃう貧乏性の俺は遊びでQX10買っちゃいそう。連写もできないみたいだし、無線も2.4GHzしか対応しないだろうし、目新しいデジカメとしてでも持ち歩くかなー
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 00:21:49.84 ID:Zbya51EF0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HKGEEPIAPys

オタクでも幼女にモテて彼女が出来そうなので俺は買うと思う。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 00:27:41.02 ID:qVO73bZa0
なんかライブビュー用のAPIも公開したらしい。
http://www.gizmodo.jp/2013/09/hdr-as30vhdr-mv1dsc-qx100wi-fi.html

別にQXにこだわる必要ないな。AS30V買うわ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 00:57:48.47 ID:sW+dGJ0m0
>>378
地デジ、そんないい規格じゃないぞ
1920じゃなく1440だ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 00:59:15.43 ID:MFijPBls0
ま ぢ で RX100でよくないすか。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:01:23.38 ID:SGs6X1ED0
肩や頭に装着できるアタッチメントも同時発売しろ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:02:35.59 ID:sW+dGJ0m0
>>401
カメラが欲しい人はそっちでいいよ

スマフォでもっといい写真を撮りたいな―って人か
ちょっと面白そうって思う人用
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:06:09.47 ID:SGs6X1ED0
リュック背負って後ろにレンズ装着すりゃ
尾行のされてるか確認も出来るな
フェス、ライブも捗るぞこれ
車にもで楽しみ方広がるな
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:06:52.65 ID:k0f8f5gk0
>>403
そういう人はRX100M2で撮影して、スマホに転送じゃダメなんかね
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:07:32.21 ID:MFijPBls0
いやカメラが欲しい訳じゃない

値段高いしRX100より荷物増えるしで…

1インチのが3万以内なら
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:08:15.29 ID:MFijPBls0
M2よか安いやん
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:21:13.06 ID:SGs6X1ED0
リコーのCX3持ってるけど
それより画質いいの?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:33:01.99 ID:1mCpzLxz0
raw撮れたりムービー性能あがったら、それこそM2が売れなくなるな。

コンデジ以上ミラーレス未満の中途半端な一帯に、ガジェット感だけを武器にして売り込んできたって感じか。
今は真新しさで注目されているが、見慣れてしまったら帯に短し襷に長しって感じになりそう。

もっと小型化してコンデジを喰うか、ハイスペック化してミラーレスを喰うかしたほうがユーザーも割りきりやすいと思う。

こういった思考を与えてくれる時点で面白い製品だ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:34:19.69 ID:cvETSN4O0
スゲー使い方思い付いた。
これ買うわ。
自分にとって革命的事態がおきるよこれ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:37:06.03 ID:1mCpzLxz0
>>410
この製品の魅力は、まさにそういうことなんだろうね。
ユーザーがどれだけ新しいカメラの使い方を提案していけるかが生命線。
ただの小型カメラの新製品と捉えると中途半端なスペックってことになっちゃう。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:40:13.11 ID:8vbJeQ7t0
コレつてパソコンとも繋がるの?
監視カメラ代わりに代用出来るかな?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:40:59.50 ID:cvETSN4O0
サイレントモードは欲しいな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:49:22.99 ID:4580HN6NP
カメラそこまで突っ込んで詳しくないんだけどさ、スマホの米粒レンズ・小さなセンサのFHDとQXの大口径レンズ・大きめセンサのHDだったらどっちの方がいいの?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 01:50:47.09 ID:9SgdGABb0
マクロ撮れる機能を追加して欲しい
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 02:21:48.68 ID:sW+dGJ0m0
>>405
だから違うんだって

カメラを買う気がない人に
あ、こういうのをって思わせる商品
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 02:52:06.21 ID:2G/H4Uh00
QV-10を思い出す
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 03:28:18.17 ID:QZl7TGmb0
Amazonにインポート物来てるね。
QX100が7万ちょい
QX10が4万弱
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 03:30:56.17 ID:1mCpzLxz0
>>414
求めるものによっても違う。
レンズと素子の影響で被写界深度が浅いから雰囲気は良いけど、解像度とビットレートは高画質スマホと同等かそれ以下だと思われる。
フレームレートが30P固定なので、場合によっては動体にパラパラ感も出るだろう。

QX100はDSLRムービーのサブ的な使い方もできそうな明るいレンズと大きめの素子をもってるのに、小型化の代償?でその能力が発揮できない。ぐぬぬ勿体ない涙

>>417
それ凄いわかるわ。QV-10も夢中になって買ったw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 03:33:14.49 ID:1mCpzLxz0
>>418
個人輸入して買ったほうが断然安いな。
クレカあれば誰でもできるよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 04:26:50.90 ID:QZl7TGmb0
>>420
初期不良掴んだときが面倒そう
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 04:34:00.20 ID:AJQRUdY50
ぶっちゃけSONYとしてはこいつが売れなくてもカメラに詳しくない層にSONYのカメラをアピールできれば良いんだろうね
ユニークな商品やCMで興味を引くのは効果的なわけだ

俺なんかもオリンパスのCM見て興味持って一眼買ったクチだからよく分かる
情報を集めて熟考した結果オリンパスじゃなくてニコンを選んだってオチ付きだけどw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 05:47:50.81 ID:KbcRLyaf0
>>422
> こいつが売れなくてもカメラに詳しくない層にSONYのカメラをアピールできれば良い

それはあると思う。
カメラに疎い人は「なぜ10倍ズームのQX10の方が小さくて安いの?」っていう疑問から始まって
センサーサイズやレンズで値段が決まってくることを知るはず。
そこがまず関門だからね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 05:48:47.75 ID:sx9xf2qv0
>>422
そしてこのスレにいるとw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 05:51:09.10 ID:pseq2ZTZ0
実働でバッテリーがどれくらいもつかが問題かも
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 07:07:21.42 ID:jmi3fGvr0
2時間近くもつって聞いたけど
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 09:45:44.15 ID:4580HN6NP
>>419
あぁ、やっぱりもったいないレンズになるのか…。
リモート機能が追加されるだけで静止画動画の質をスマホ並か以下に下げてしまうなら微妙だね。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 10:00:53.75 ID:u8+JUMb/0
>>427
Wi-Fiによるインターフェースがなければ、製品の意味がないじゃん
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 10:04:58.31 ID:eHT5X1yb0
>>402
まず思い浮かぶのはそういう使い方だよな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 10:06:16.36 ID:CvQabRIL0
NEXの型落ち、安い奴と比べたらいかんかな?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 10:12:05.32 ID:n8KhyJiri
本体とスマホ、10m離れてもちゃんと転送されるらしいぞ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 10:13:08.50 ID:n8KhyJiri
ラジコンヘリは流石にダメっぽいな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 11:38:36.93 ID:J8XPw/Kg0
ストロボってあるのかな?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 11:45:13.02 ID:muMn1FEf0
ヘッドマウントパーツが販売されたら売れるよなー
「見たままの風景を録画」したい人は沢山居るし
いつ一般販売されるか分からないGoogle Glassを待ってる人が飛びつくだろ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 11:59:20.02 ID:1mCpzLxz0
>>427
静止画においてはスマホ以下ってこととはない。ただrawで撮れない。現像派は切り捨てられてる。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:00:12.50 ID:bgtz8fwq0
ああ頭にQX10つけてスマホでズームか胸熱
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:00:18.93 ID:w+ToxPbT0
>>422
実際このレンズカメラが一般の報道されてからおかしな粘着がスレにも来るようになったしね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:24:06.41 ID:PdDemqbv0
QX10もシャッター付いてるん?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:27:27.57 ID:2HxUVQQri
ついてるよーJK
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:39:58.59 ID:uQODpYOo0
QV-10最強
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:47:35.70 ID:1mCpzLxz0
QX10とXPERIA Zて素子サイズ同じなんだな。
ズームの倍率はQXのほうが上だけど、明るさはZのほうが上だし。
Z持ちはQX10は微妙だね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:50:08.59 ID:w+ToxPbT0
Z持ちという時点でスマホのカメラ機能重視だろうからね
QX100が候補になるだろう
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:06:25.71 ID:mDdFO7jc0
>>326
と言うか大画面デジカメが欲しいんだよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:07:48.32 ID:7PcgSHVRi
普通のデジカメを撮影中HDMIでテレビにつなげば?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:11:42.75 ID:hKcsv1ZO0
QX-100にiPadで行こうと思ってる私はレアあほ?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:14:13.39 ID:PQXy80Rri
iPad用のアプリあるか要確認だね
ソニーに記述あればあるんじゃないか
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:14:52.75 ID:PQXy80Rri
>>445
あの固定ツメは届かないだろうなw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:21:42.71 ID:w+ToxPbT0
>>447
マジックテープかなんか使えばよさそう
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:23:03.96 ID:veWOX06l0
>>441
明らかにレンズの性能が違うものを素子で比較しても何の意味も無いのでは。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:24:49.15 ID:wQSmx9EJi
偏差値くんは比較ばかり。習性だから。(笑)
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:25:17.52 ID:w+ToxPbT0
あと光学ズームの有無はかなり大きなポイントになるね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:26:04.59 ID:veWOX06l0
>>447
iPhoneとiPadの厚みは殆ど変わらないので使えると思います。
寧ろiPadの大画面が使える事で新しい世界が拓けるかも。miniなら持って撮ってもそれほど思うないですし。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:26:38.69 ID:Imgwr7ayi
厚み?

幅は無視なの?なんで?(笑)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:27:47.00 ID:veWOX06l0
>>453
何故幅が関係して来るのですか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:30:46.24 ID:8NpbwRZl0
すぐサードパーティの専用サポートアームとか出そうだけどな
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:32:56.49 ID:w+ToxPbT0
後頭部に取り付けてGoogle Glass装着を早くやりたい
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:34:41.47 ID:87vYErCd0
>>454

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:34:49.32 ID:hKcsv1ZO0
あれIFAの会場ではZタブに取り付けるアタッチメント付きの
展示もあったって聞いたよ?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:37:39.21 ID:mHH/bBfDi
>>454
おまえ…お幸せに!(笑)
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:38:14.71 ID:veWOX06l0
>>452
間違えました。

miniなら持って撮ってもそれほど重くないでしょうし、です。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:39:09.15 ID:mHH/bBfDi
>>460
何故幅が関係しないんですか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:43:34.48 ID:IdkUgjCx0
>>436
ついでに脳波マウスの技術も応用して、ズームやピント位置を脳波でコントロール出来たら面白いな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:44:42.58 ID:K6iKnn7Gi
>>460
何故幅が関係しないんですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:46:25.62 ID:IdkUgjCx0
>>456
後ろに弟3の眼を持つ男、か
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:48:20.34 ID:w+ToxPbT0
>>464
左右の後頭部に取り付けて両面にGoogle Glass
これで360度の視界をつねに感じられる
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:50:54.37 ID:ui4Rirzfi
脳が処理できなさそう
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:50:59.52 ID:FweZuwTa0
>>464
家族大切にしろよ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:51:40.31 ID:8NpbwRZl0
しかし自分の頭に後向きに付けるだけでもちょっと面白い感覚なんだろうな
これ自分の後歩いてる人がカメラ認識してたらシャッター押しても犯罪じゃないよね?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:54:14.89 ID:w+ToxPbT0
>>468
写真撮って犯罪になるのって家の中を盗撮とかスカートの中とかトイレの中とかだよ!
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:54:32.32 ID:Oepnux5zi
>>460
何故幅が関係しないんですか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:55:42.44 ID:DoV3nbIni
>>468
GoogleのTシャツ着てればどこで何撮っててもおK
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:57:08.91 ID:8NpbwRZl0
>>471
なるほどーw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:57:46.81 ID:1mCpzLxz0
>>449
同じ素子に同じGレンズだから、そこまで大きく変わらないよ。
ズームレンズよりレンズ構成がシンプルな単焦点のほうが高画質だし、明るくなる。
QX10のズームは便利だけど、画質はZと同等だろうね。

これはQXがショボいんじゃなくて、Zが凄いんだよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:59:04.62 ID:hKcsv1ZO0
>>465はこっちかな

リコー、世界初の全天球撮影カメラ「THETA」を海外発表
Wi-Fi内蔵でスマホと連動
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130906_614338.html
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:00:54.08 ID:yehRfPggi
>>473
「Gレンズ」っていう
特異なレンズ構成か何かがあると思ってるのかな…?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:01:49.92 ID:1mCpzLxz0
>>475
素材とコーティング
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:02:34.53 ID:veWOX06l0
>>473
有り得ませんね。レンズの口径が全く違うものを同じとか。
明るさ単焦点云々は同一のサイズで有ればその通り。

比較対象では有りませんね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:02:51.41 ID:RCGMXTbdi

それで画像が同等になる、と(笑)
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:06:35.79 ID:BwHtGQm30
>>477
馬鹿か。レンズ径は素子サイズと画角で決まるもので、画質云々とは関係ない。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:07:12.76 ID:veWOX06l0
>>479
ご苦労様でした。さようなら。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:07:33.50 ID:w+ToxPbT0
>>474
そろそろ平面のディスプレイだけじゃなく球面のドーム型ディスプレイを一般化すべきだな
魚眼レンズで撮った映像もこれに映せば人間の眼にも普通の光景に見えるはずだ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:09:11.97 ID:1mCpzLxz0
>>479
その通り。小型カメラとはいえ光学からは逃れられない。
ZとQXのレンズ径の差は、撮影できる画角と明るさの差でしかない。カメラやってるなら基本中の基本。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:12:35.35 ID:KCEFNXqZ0
ZとQX10でセンサーは1/2.3で同等だけど、
実際の画質はどれくらいの違いがあるのかな?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:15:29.22 ID:1mCpzLxz0
>>483
たぶん同じ条件で撮影したら、ほとんど差は分からないだろうね。
ズームして撮りたいなら10、暗所性能ならZってところかな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:34:27.30 ID:kLeIlZRV0
>>483
画質は同じくらい、でもズームがあるからQXの方が便利で楽しい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:43:50.26 ID:NOre2ajBi
ここでZをカメラとして考えてるのはおまえだけwww
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:48:33.06 ID:1mCpzLxz0
おっとすまない、
>>473
>>482
>>484
ZってかいてるけどZ1のことね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:50:38.13 ID:SarpehFXi
ここにはZ1のスレは立たないから安心しろwww
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:52:04.92 ID:1mCpzLxz0
Z1もってたらQX10はいらんなぁ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:53:09.04 ID:Iiza0Pldi
そうですね。
それではさようなら
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:54:43.62 ID:kLeIlZRV0
Z1&このカメラ買おうと思ってたけど10か100で迷ってた。
参考になったありがとう
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:54:58.29 ID:aSAAGjO5i
ID:1mCpzLxz0の脳内

「自分で自分の顔を撮ってみたら、キモかった。
 俺はこんな顔をして撮影会に行ってるのかと思ったら情けなくなってきた。
 でも、やめられない。
 これしか楽しみがない。
 同じキモ男なら、友達多いキモ男の方がまし。
 仲良さそうに雑談してるおっさん達を見て、正直羨ましいと思う。
 友達すらいない俺。
 だから、ヘラズグチ叩いてここに書き込みたくなっちゃう。」
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 14:55:24.50 ID:ooVmoW7ii
なるほど、画素数が同じなら面積が大きい方が光が薄められて、画素に湧く電気が飽和しにくくなるから画質が高いのか。
なら俺はQV10の方を買うかな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 15:01:01.43 ID:rj6uFJoqi
>>493
まだ市場にのこってるかなぁ…QV10。
逆にプレミア?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 15:18:33.18 ID:PdDemqbv0
>>439
フォーカルプレーン?
レンズシャッター?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 15:23:06.22 ID:56bVjdKOi
それ重要?
知りたいだけ?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 15:26:54.26 ID:JR8BN4PW0
>>435
現像派は一眼レフを使ってて、こっちを切捨てるのではないか。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 15:27:21.77 ID:kLeIlZRV0
どう考えてもフォーカルプレーンだろw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 15:28:37.25 ID:m9H/+5Jg0
スマホでこんな事もできるんだぜぇ、
とおもむろにポケットから取り出してスマホにセット。
周囲がざわめき、Wi-Fi認識が終わって、パシリと一枚。
おー、と周囲の感動の声。

のために買うんだろお前ら。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 15:39:40.29 ID:Lmrj/G2Ci
何かしらに仕込んで盗撮狙いだろ…
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 16:25:17.46 ID:PdDemqbv0
>>498
ベース機のWX200にはシャッター着いてない見たいなので安心した
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 17:04:58.09 ID:GDLiD7+/P
>>469
現実には服の中とかじゃなくても逮捕されますよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 17:11:24.23 ID:xSpSN8nki
相手が恐怖感じたら問答無用だもんなw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 17:24:25.45 ID:GDLiD7+/P
常識に考えたら街角て知らない男が自分(女だとして)撮ってたら通報するでしょ。
警察来てカメラの中見られたら即アウト。
真性カメヲタは常識ないやつ多い。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 17:27:44.96 ID:MUvnzQGy0
カメラだとばれなきゃなんとかなる
ただの筒だよ!
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 17:33:24.24 ID:yXYN5ULH0
>>499
違うよ。
三色アイス持った可憐な少女と出会うためだよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 17:35:26.84 ID:EH65m6s90
>>505
それでまだ世間ではあまり知られていない初期のカメラ付きケータイで盗撮が横行したから
ケータイのカメラで音が必ずするようにさせられたんだろ

過去にこういう前例あるんだから、全力で盗撮に使われにくいような対策を入れてくるだろうね
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 18:13:23.55 ID:+XzrU+Y+0
コレめっちゃええな
ハメ撮りに持ってこいじゃん

普通のカメラだと引きの画を撮る時のベスポジ調整が面倒だったけど、
こいつがあればまぐわりながら手元のスマホを確認してポジションを微調整できるじゃん
買いだわ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 18:17:40.37 ID:PKR0rL7Qi
30Pのカクカクピストンかw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 18:20:21.87 ID:cwIn1lryP
>>508
くぱぁするのはアソコでなくスマホというわけですね
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 18:24:08.20 ID:SiY+5R0ai
基本、エッチでマンコなんかさわんねーだろ…

どうも童貞は
エロく見えることと
自分がエッチの時にすることを
ゴッチャにしてるアホウばっかりだなw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 18:35:59.75 ID:9SfS6G9S0
>>482
色収差とかは関係しないの?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 18:42:02.39 ID:2G/H4Uh00
>>419
> DSLRムービーのサブ的な使い方も
そう!正しくそれをやろうとしてる。
今もムービー二段重ねでやってるが不便なんだよね
これならホットシューに取り付けが出来る
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 18:53:22.06 ID:q+3tiyap0
>>501
RX1ですらレンズシャッターなのに、フォーカルプレーンなわけねーだろう
QX100はレンズシャッター
QX10はシャッターなし
だから素子による擬似シャッターだよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 19:22:58.15 ID:1mCpzLxz0
>>512
ズームレンズの方が色収差は出やすいぞ。

>>513
早く実機でムービーのクオリティを確認したいね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 19:31:51.28 ID:mrX6dkH00
動画撮れるの?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 19:52:39.59 ID:9SfS6G9S0
>>515
そういう事を言ってるんじゃなくて、

>レンズ径の差は、撮影できる画角と明るさの差でしかない。

って言ってたから、
レンズ自体の特性も変わってくるよねって話
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 20:20:47.49 ID:ErLdguqv0
シャッター音消せるらしいな
唯一の懸念が解決したな

よかったな、お前ら
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 20:21:05.41 ID:tXrHqHb80
早く実物を触りたいからソニーはさっさと国内発表してソニーストアにデモ機置いてくれ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 20:33:35.01 ID:bqPMoB8d0
QX10が2.5万になったら買うかな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 20:37:42.13 ID:Z9YkcOP50
>>518
日本だけ音が出る仕様の可能性もある
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 20:43:32.70 ID:jbLjG6ti0
>>519
Amazonで逆輸入品が買えるぞ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 20:53:54.46 ID:yf4n+RMy0
買うだけならカード持っててローマ字で住所掛ければ買えるが
購入前に補償内容を見て不良品が来たら英語でクレーム付けて送り返せるところまで出来るのでなければ
デジカメの海外通販は進めしない。
5万10万くらいはした金だから、不良品が届いたらそのときはそのときって人なら別にいいけどね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 20:58:06.08 ID:57Mg+tqO0
>>520
確か$250だったから、国内実売価格は二万ぐらいじゃないかな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 21:04:18.97 ID:aB1ryWff0
国内販売はご祝儀価格でスタートしてその後の下げで割引率を高くしてお得感を演出する傾向がある。
250USDスタートなら国内は3万スタートくらいじゃね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 21:04:39.97 ID:EQdJIS4S0
>>517
流れ読めよ。
>>482はレンズ径がデカイ=高画質と勘違いしたやつへのレス。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 21:07:10.94 ID:EQdJIS4S0
尼の輸入版4万はボリすぎだと思う
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 21:10:04.21 ID:QMTkwIJP0
QX10が4万?舐めすぎだろ
普通にB&Hで簡単に買えるのに

249ドルだから送料含めても3万は行かないな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 21:11:53.13 ID:47tXUIPt0
>>526
語弊があるってはなしでしょ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 21:21:17.15 ID:fYGhqfr/0
なんかあまりスマートじゃない
リコーのシータみたいなカメラこそソニーに作ってほしかった
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 22:09:13.13 ID:EPhweFxIi
誰か尼で買って速攻レビュー頼む
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 22:10:38.38 ID:YvkmzXoA0
RX100M2買った方が幸せになれるぞ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 22:12:07.70 ID:mrX6dkH00
動画は撮れんのか?って聞いてるんだよ!!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 22:23:42.79 ID:g9w20orc0
>>533
フルHDではないMP4なら撮れるらしい

>>530
これは動画ないのかな、VRとかにするのならもうちょっとちゃんとしたの使うんでいらないけど
警察に職務質問されたときとかに持ってたら便利
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 22:58:32.40 ID:GDLiD7+/P
>>533
てめーで調べろカス
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 23:29:36.66 ID:lv7UtH1N0
ソニープラザ行ってスマホ忘れたふりして受付のお姉ちゃんのスマホで撮ってもらうか。
後で送ってね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 23:36:37.79 ID:4580HN6NP
日本Amazon輸入品だからって高くないかね。
日本版待ってたら保証付きでもあの値段以下になるよね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 23:41:08.89 ID:57Mg+tqO0
米amazonで売れまくりか
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 23:41:18.14 ID:cvETSN4O0
日本のメーカーなのに発表も発売も遅いとかバカなのか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 23:49:58.69 ID:R4nmJJri0
NHKのスタジオでQX10とZ1触られてたからスレ伸びてると思ったらそうでもなかった
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 23:51:12.91 ID:R4nmJJri0
現在またお触り中
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 23:51:58.33 ID:R4nmJJri0
お披露目終了
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 00:08:46.15 ID:CAc2fAGgi
そう言うのいいから内容を話しなよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 00:34:00.38 ID:42yDLXHh0
>>543
IFAの現地レポーターが様子を軽く伝えた後、NHKスタジオの女アナウンサーがZ1に付けたまま撮影態勢のまま(撮影アプリ起動済)のQX10を取り出した
なんか取付位置がやたら右手側に寄っててすげぇ違和感があったw
テレビで見る感じスマホ側の映像は滑らかだった
で、「これ取り外せるんです」と紹介し、外したQX10を男コメンテーターに持たせた
スマホ掴むアゴはスマホ外すと勝手にQX10の底に畳まれ収まってく感じだった
男コメはQX10単体を女アナに向け、女アナはZ1のライブビュー画面を見ながら&テレビカメラにも見せながら現地レポーターと会話
男コメはやたら女アナの腹辺りを中心にQX10を向けていたw(顔が半分くらい見切れ続けてた)
その後いったんしまってサムソン腕端末の話等に移行

お披露目中にシャッターを切りはしなかった…と思う 切り方を知らなかったのか、止められていたのかどちらかは知りえない
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 00:37:54.45 ID:vhylo1TX0
>>544
新情報は自動畳まれアゴか。なるほど。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 00:38:33.13 ID:CAc2fAGgi
>>544
ありがとう。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 00:41:07.66 ID:jBYAvRpP0
確かにあのアゴは重要だな。
脱着のスムーズさと掴んだときのグリップ力は操作性に直結するもんな。
あーはやくお触りしてみたいww
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 00:49:04.25 ID:aKFufs/wP
あれの通称はアゴなのかw

どこかで見た記事だが、スマホから外すときは本体ごとスライドさせて外すらしいね。
スマホ側とアゴの内側のシリコンだかがすぐに傷みそうな気がするな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 03:25:11.75 ID:OzUBjJrQ0
Z持ちなら、こっちを使った方が良さげ
http://latimesphoto.files.wordpress.com/2013/09/qx10a-375px.jpg
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 03:29:26.93 ID:OzUBjJrQ0
アタッチメントケースというらしい。
受け側の円形の出っ張りがなくて、切り欠きのみのフラットな状態なら、尚よかったんだけどね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 05:36:50.88 ID:GNqXUw0R0
なんかぐいーんって広げてカチってスマホに固定するアームみたいのあるけどさ
あれってどのくらい伸びるの?タブレットにもくっつくの?7インチタブくらいなら平気?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 06:31:16.73 ID:AmX04eHG0
知らんよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 07:21:27.53 ID:35fpD3Hmi
厚さ13ミリ、幅54〜75ミリまでのスマホに対応し、5インチスマホ『Xperia Z1』でも利用可能。
らしいぞ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 07:24:47.54 ID:PXzJpO6Li
iPadじゃ全然使えないね
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 07:35:12.44 ID:GNqXUw0R0
スマホ限定か
タブレットだと絶対両手持ちになるんだな
防水とか不満いっぱいあるし発売されてないけど後継機に期待だな
これならwifiとかeyefi使ってデジカメでいいわ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 07:53:38.02 ID:L1uMa2I30
タブレットで使ったら絶対事故るわw
35か50の単焦点は出さないよね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 09:03:44.12 ID:A6azZXtK0
タブレット用のアタッチメントはすぐ出ると思う
Vita用も待ってます
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 09:06:37.07 ID:qCRFj3MW0
このタイプは光学ズームであることに意味があるから、単焦点は望み薄いと思う
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 09:18:57.20 ID:qOjUPxQF0
QX-100ってマニュアルリングついてるけど
フォーカスエリアの拡大表示とピーキングはできるのかな?
出来ないと困るですよ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 10:04:29.07 ID:I87pRgmf0
QXホロゴンとか出してくれないかね

あれならフォーカス合わせなくていいし、
完全に独立したレンズカメラの出来上がり
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 10:05:09.97 ID:7q1waCWS0
でも1/1.7か1インチくらいの単焦点モデル出してほしい。流用効かないから簡単に出せないだろうけど。
あとTXから屈曲光学系を流用した防水薄型ズームカメラユニット。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 10:07:22.74 ID:42yDLXHh0
>>548
アゴってのは、テレビ見た俺が勝手にそう感じただけだからw

女アナは普通に?上アゴ(SONYロゴ側)のスマホ画面側を「よいしょ」と広げて外してたよ
それが正しい外し方なのかは分からんけど、脱着の脱の過程はスムーズに見えた
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 10:50:53.18 ID:Kt+Ae8whi
思ってるよりクッソでけぇwww
100なんか起動中は
ビール缶かと思うほどwww
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 11:15:03.20 ID:KqKFH6hC0
>>549
もうデジカメ買えよ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 11:21:41.75 ID:vyRZhV8K0
>>563
それだ。
ビール缶ボディケース出るな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 11:27:33.59 ID:1TOkJcKp0
フルサイズセンサーで35mm単焦点が良かった
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 11:31:04.47 ID:vyRZhV8K0
QX-1R登場。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 12:10:57.13 ID:4Aldg81V0
こういうのって家電屋じゃなくても出せそうだな。、
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 13:28:32.75 ID:EWo/IZ+dI
>>567
QX10が100よりセンサー小さいからQX1だと1/3型とかになるんじゃねーの
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 14:04:45.34 ID:HcOmY/E30
>>568
もっと言うと中華なバカガジェットとして出るべき製品。
多分、今後のパチモン市場を揺るがすネタになるはず。
そして、誰も作らなかったのをSONYが大真面目に作ったところに価値がある。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:27:34.57 ID:L1uMa2I30
久しぶりのいっつあソニーだよな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:29:45.37 ID:GNqXUw0R0
名前なんて言うか知らないけどメガネのプロジェクターみたいに独自路線でがんばってほしいよね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 17:52:55.72 ID:vyRZhV8K0
携帯ショップが抱き合わせ商材にするみたいね。日本でもCBの代わりに配るのかな。
http://juggly.cn/archives/94325.html
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 18:04:35.47 ID:Yq3PLUo80
落としたら壊れる
レンズが転がる
こりゃ駄目だ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 18:12:00.00 ID:W5nrWwpp0
>>569
RX-1Rのレンズとセンサーのことだろうから35mm
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 19:03:49.10 ID:vyRZhV8K0
ドイツサイトに載ってたこのライブビュー付きリストリモコン、QXも対応って書いてあるよ(Google翻訳先生による)

LVR1 Live View Remote easy
http://www.sony.de/product/cac-other-accessories/rm-lvr1?cache=f#tab

1.5インチ液晶
HDR-AS30, AS15 HDR, HDR-MV1, DSC-QX100に対応
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 21:39:54.05 ID:I87pRgmf0
>>576

まじか
レスポンス良ければこういうのでもいいんだよね
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 21:43:44.95 ID:vyRZhV8K0
ペリアタブと
http://chinese.engadget.com/photos/sony-qx10-q100/6145106/

ダミーボディやリストタイプライブビューと
http://chinese.engadget.com/photos/sony-qx10-q100/6145112/

ダミーボディはほんとにガワだけ。中にライブビュー入れると思われる。
http://chinese.engadget.com/photos/sony-qx10-q100/6145102/

中にライブビューを入れたダミーボディ
http://chinese.engadget.com/photos/sony-qx10-q100/6145107/

ライブビュー稼働中
http://chinese.engadget.com/photos/sony-qx10-q100/6145114/

ライブビューと接続中
http://chinese.engadget.com/photos/sony-qx10-q100/6145120/
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 21:57:17.32 ID:xBGEE3cX0
>>576
2万円とか、たけーな!!
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 22:00:42.33 ID:GNqXUw0R0
>>578
あれ?タブレットにも装着できるんじゃん?
別売りのなにかか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 22:18:50.56 ID:pdt08X5A0
QX100が発表されてからいろいろ調べてるうちにRX100M2が欲しくなったのはソニーの戦略に完全にはまった感…
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 22:59:45.08 ID:7q1waCWS0
>>580
タブレット用の固定具は参考出品。まあそのうち出るんだろうな。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/614/483/html/s25.jpg.html
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 23:03:59.87 ID:fj5GEpBl0
QX100って、Nタイプバッテリなのかよ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/168/168194/
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 00:10:42.20 ID:+eoVVxZn0
>>581
少しお高いけど、RX100M2欲しくなるのは正常だ。

スマホで操作しようと思えばできるし。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 00:12:12.58 ID:P6uYCQI80
>>575
この名前の流れで言ったらQX1000かQX10000じゃないとおかしくねーか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 00:29:50.22 ID:O/nhmA0vO
M2を黒のパーマセルテープでスマホに貼付けて隣で撮影してたら嫌な顔されそうだな
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 00:55:06.89 ID:X42U+3JQ0
安くなったら。。まぁこれよりリコーの360°カメラのほうが興味ある。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 03:11:26.67 ID:8tXekVcT0
これって出来上がる画像はフルオートで撮ったRX100M2と同じになるんでしょ
スマホでシャッター切るときの遅延が気になるけど
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 03:22:16.09 ID:1RaooLQa0
5GHzも対応してくれたら〜とか思ったけど
5GHz帯は屋外使用禁止だったっけ
2.4は混んでるからそろそろ5も屋外使用解禁してほしいわ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 09:48:08.09 ID:sSoJUoRC0
衛星バンドと混信するから駄目だ
糞の役にも立たんLANより人工衛星との通信の方が重要だ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 11:22:57.06 ID:cPIPQ95Q0
JPEGオンリーってことは後加工をあまり重視してないのか。
次はエフェクトも選べるようになるんだろうな。
次があれば、な。

ファームのチューニングでメモリーメディアへの
RAW同時記録ぐらい出来そうなものだけど。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 11:27:28.61 ID:MrtM+FZb0
スマホと連携するのが主体の機器でRAW記録を志向するのは本末転倒だと思うけど。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 11:31:19.23 ID:/Yye9SJr0
コンデジモジュールにrawはいらんな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 11:44:23.94 ID:YfEiAy1H0
複数を同時制御して面白いことできんかな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 15:02:12.53 ID:r7oquIxh0
本体にRAW記録は欲しい
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 15:45:09.73 ID:X42U+3JQ0
どうせなら4Kに対応してほしいな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 15:51:16.98 ID:NV6i/iKG0
お気軽でいいよ。単焦点出してくれねぇかな
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 16:27:08.30 ID:4HWmtqGf0
>>591
スマホユーザーならJPEGを更に加工するとか普通だし
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 16:28:56.87 ID:toDOCKlb0
安物コンデジにrawはいらないからAPS-Cサイズパンケーキみたいなの出してほしいな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 16:35:02.33 ID:RmagIv/d0
ソニーがフルサイズNEXを遅れて出す一番の理由は、
キヤノンEOS Mやニコン1が同じ手で来ることを恐れたからかもしれない。
ニ社が来ないとはっきりしない限り、手の内をさらす訳にいかなかった

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、
APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に
入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、
像がどうなるかわからないといったレベルですね。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 17:02:00.51 ID:O/nhmA0vO
そもそもコンデジrawいじってて楽しいか?
モネでも修業中ならともかく
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 17:12:22.16 ID:NV6i/iKG0
>>599
パンケーキの45とか35とか欲しいぞ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 17:13:52.39 ID:bouKMjne0
これでパンケーキ撮影するわ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 17:15:59.26 ID:4ccIuZIj0
>>196
つうほうしますた
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 00:08:09.90 ID:ixSw4Tug0
Wi-Fiでスマホの画面に映すのって遅延はないんかね?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:29:31.69 ID:xn/AB8F60
リモコンヘリで使いたいなあ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:31:52.38 ID:MVStizKAi
>>606
wifiの到達距離はおよそ10m(笑)
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:47:16.91 ID:uNlhb0mp0
AR Drone2.0もWifiでコントロールだから、
そもそもそんなもんじゃね?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:04:22.40 ID:07+fVyO2i
>>607
屋外では10mと言う事は無いよ。
Droneで撮影されたナイアガラ動画とか観れば分かる通り。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:18:10.54 ID:uNlhb0mp0
日本のメディアに貸出ししてるってことは国内発売も予定済みか。

“レンズスタイルカメラ” ソニー「サイバーショットQX10」試用レポート
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20130909_614609.html
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:29:01.47 ID:KzNxEyA10
>>606
空撮はHDR-AS15とか新型のビデオの
動画で我慢するしかないんじゃない?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:47:29.32 ID:O/brfYRk0
WiFiの電波は、一定距離での電波自体のパワーをいくら以下にしろと決められているだけで
電波がどのくらいの距離まで届くかが制限されているわけではないよ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 14:53:02.35 ID:gkOUhu8Oi
屋外での5GHz帯禁止だしなw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 15:00:52.54 ID:JpXVyQbd0
こっけいだわこっけい。(滑稽)
wifiはものすごい飛び交ってるから、誤動作もするかもねw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 15:33:21.92 ID:iPiVALer0
>>613
2007年に電波法が改正されて特定の周波数帯においては
屋外で使えるようになった
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 15:45:16.60 ID:07+fVyO2i
>>614
誤動作って笑
Wi-Fiに何だと思ってるんだよ笑

お前が滑稽だよ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 15:46:04.42 ID:07+fVyO2i
>>616
間違い。Wi-Fiを、ね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 16:14:39.32 ID:ZGl7u6Pn0
ウィーフィーがどうしたって?!
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 16:15:41.67 ID:ZGl7u6Pn0
ブルートースじゃなくて?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 16:21:52.24 ID:U8Kej9N90
ウイッフィーのことか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 16:42:06.97 ID:afuQzHKz0
>>617
そっちじゃねーよバカ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 17:34:01.62 ID:scoBP8cri
>>621
どっちだよ笑
説明してみろよ笑
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 17:42:47.45 ID:O/0+h01Z0
>>610
やっと作例が見れたな
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 17:48:54.14 ID:sNAmgA+80
もし、ソニーがこれを国内で販売しなかったとしたら、ある意味すごいなあ〜と
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 18:18:39.34 ID:Mnw9huleP
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/614/609/html/09.jpg.html
純正同士の組み合わせなのに、この取って付けた感は何なんだ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 18:34:15.64 ID:GVsPWyS20
専用アタッチメントケースにQX100を付けた写真無いんだけど、100の方が直径大きくて使えないんだっけ?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 18:39:05.31 ID:O/0+h01Z0
QX100用のアタッチメントケースないのかな。
あと、Z1じゃなくて他のぺリア用のアタッチメントケースも出してほしいなー
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:22:52.47 ID:8sYXh6nz0
>>627
現行Zは最初に出るよ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 19:52:44.51 ID:vV3M+dnR0
ホナミニが欲しいのよ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 20:02:44.47 ID:sNAmgA+80
>>625
だって、取って付けたんだもんw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 21:08:17.93 ID:xXeQb2pX0
どうでもいいからはやく発売しろ
あとWi-Fi用のAPIもさっさと対応しろ

10万までなら買ってやるから
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 21:18:30.75 ID:yzY2bcJZi
>>631
フルHD未対応だよ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 22:00:31.38 ID:scoBP8cri
>>632
で?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:34:54.20 ID:Cp3iBk+10
>>626
どっちがどっちってわけでなく、アダプタやアタッチメントケースは共用じゃね。
径はおなじでもQX100のほうが長いだけと。
http://ascii.jp/elem/000/000/823/823104/img.html
http://ascii.jp/elem/000/000/823/823105/img.html
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 00:58:03.57 ID:d+z5KlBo0
>>634
おー、アタッチメントケース、QX100にも使えるんだ!
白のZだけど、カメラはやっぱ黒が格好良さそうだな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 01:38:07.25 ID:XOR3M85C0
え?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 03:25:25.46 ID:8O9W8gs/0
>>610
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/614/609/01.jpg
なんかすっごくシュールやね
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 05:11:10.54 ID:dj04ShgD0
電気スタンド思い出した
PIXERのやつ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 06:09:21.99 ID:ZxVPsezOP
>>637
これの仲間か
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20130903090306.jpg
どっちもキワモノだけどなんか方向性が違うな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:00:35.87 ID:4GUHDG600
>>637
小型望遠鏡って言えば問題ないな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:03:40.40 ID:ebe1TXmzi
やっぱり超小型でもいいから
品質じゃなくて構図確認できる
内蔵液晶かEVF欲しいな…
それこそ1.3×2センチぐらいでいいから
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:19:07.23 ID:8JAB7vDB0
>>641
余所のスレ行けば?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 08:30:11.38 ID:/4EjciBvi
>>642
いや、この製品についていて欲しいってこと。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:03:29.45 ID:b0IFOMEyi
無い物は仕方ない
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:16:09.06 ID:mt6cqxkZ0
そこまで来たらRX100M2だろう
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:52:31.30 ID:tN1v4uc90
>>637
冬場の俺のチンコもこんな感じ
色はもうちょいマイルドだけど
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 11:56:23.29 ID:0qHpNgFY0
>>637
玉無しチンポ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 15:48:30.32 ID:Hbvix8EM0
国内発表&Vita対応はよ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 16:28:24.54 ID:cFSoIhYD0
>>647
タマナシ(玉名市)の俺を怒らせたいの?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 16:39:06.07 ID:XwhycF0/0
これ、専用のスマホケースが出たら欲しいな
お世辞にも装着してる姿はかっこいいとは言えん
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 16:46:27.66 ID:cFSoIhYD0
>>650
ZとZ1用は同時に発表されてるじゃん
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 16:57:58.44 ID:8y/mZ67h0
結局これはいつ日本で発売するん?日本で発売するかどうかも未定なの?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 18:02:17.95 ID:XwhycF0/0
>>651
ええー、
知らなかった
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 20:26:05.17 ID:Qa3teOVX0
>>649
一昨年の甲子園での玉ちゃんの勇姿は忘れない
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 20:55:52.33 ID:t4ziEHNF0
tes
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:18:28.49 ID:DHl88pKJP
これってスマホ側に転送させられるのって画質落としたデータなんだよね?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:40:23.79 ID:5X9o2M1ii
2Mピクセルが標準だが、オリジナルサイズとVGAサイズも選べるよ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 23:32:23.80 ID:DHl88pKJP
2Mであの転送速度だから、連続撮影するようなものには使えないね。
QXに保存でスマホを完全にビューアー専用とすることで速度上げるって使い方は出来ないのかな?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 07:47:56.01 ID:nbJm55iUi
>>658
撮影時点ではQXにだけ保存し、スマホに画像転送はしない設定にできるはず。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 12:27:24.60 ID:7mvE8xdni
日本向けはFeliCa対応していなければ話にならないな
他ならぬソニーの製品なんだし
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 18:37:02.25 ID:1ix/h1oY0
国内発表日
2013年9日12日
国内発売日
2013年10月25日
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 22:35:58.51 ID:psQFaYqe0
FeliCa搭載スマホはほとんどNFCも搭載している
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 22:48:29.50 ID:Deuhsm8o0
Amazonで輸入版出てるけど、技適通ってるの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 22:57:29.82 ID:CzyH7ppA0
.comのほうから個人輸入したほうがQX10なら1万円QX100なら2万近く安いぞ
日本に発送してくれるのかは知らないし保障も利かないだろうけど

技適は通ってないと思うけどね
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 23:36:51.03 ID:WdYi57MPi
>>662
なぜかソニーが最初にFeliCaに見切りをつけたが、ここ一年のドコモ限定の話
まだNFC搭載機なんて普及してないよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 23:44:22.64 ID:BJkactox0
QX100 尼で75800円だとよ

高すぎだわムリ
さようなり
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 23:47:43.70 ID:ox+51iel0
もうお通夜だな・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 00:16:06.24 ID:ugFOWKJl0
>>665
見切り付けたっていうかグローバルモデルをそのまま持ってきてるだけだからNFCしかついてないだけ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 01:04:18.24 ID:ceN/lwk50
>>666
国内正規版を待つんだ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 01:30:25.25 ID:Vm16ebLg0
むかーし買ったXPのデスクトップにFeliCa付いてたけど使ったことない。
なんか唐突に思えるレンズカメラの登場はNFC普及のための撒き餌という意図もあるのだろうね。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 01:34:19.24 ID:v1MfGY+Q0
>>666
Amazon.comのマケプレで海外発送してくれるところあるからそこで買えよ
498ドルに送料が60ドルくらいだが
ぼったくってるところよりは安いだろ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 06:49:53.68 ID:zXwfB6Ie0
NFCなんてこれに限らずスピーカーやヘッドセットなど結構色々な製品に付いてるやん
FeliCaと比較してる人がいてるけどそもそも使い方が違う
NFCは現状は簡単ペアリングに使う用途で普及を進めてる
これも簡単ペアリングのために搭載してる
これでお買い物が出来るように搭載してるわけではない
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 08:45:07.00 ID:70AtIX0w0
ヤマダが今日の午後からDSC-QX10(ブラック・ホワイト),
DSC-QX100を予約受付始めますだって
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 09:30:55.66 ID:hawhm0AR0
いやマダだ、って言われた。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 09:32:39.57 ID:gbcSr9yz0
結局動画見てたらNFCついててもペアリングが便利なだけで一回接続しちゃえば
アプリ起動するだけだな
Xperia買うかと思ったけどiPhoneのままでいいや
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 09:35:28.67 ID:h8obSwZZ0
>>674
わー、面白いっ!!!
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 10:08:34.62 ID:sROOiyII0
>>675
iPhoneもXperiaも持ってるが最初の設定以降もNFCあるとすげー楽だぞ
わざわざWi-Fiの選択画面とか開かなくていいしアプリも起動しなくていいから気軽に使いたいならNFC搭載機一択
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 10:13:07.34 ID:343o1wYi0
これのためにポケットwifiの契約しようと思うけど使うの週末だけだしな。オススメプランある?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 12:36:49.02 ID:LUNMPEHT0
>>678
これとポケットWi-Fiがどういう話で繋がるのか意味不明
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 13:10:46.66 ID:gfqjjiIh0
>>664
技適通ってないなら、国内で使えないんじゃないの?
だいじょぶなの?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 13:18:19.50 ID:gFmDyf4X0
日本での発売日も発表されたね
10/25でQX100が5万5千前後、QX10が2万5千前後
ソニー、“レンズスタイルデジカメ”QX100/QX10を国内発表 - デジカメ Watch :
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130912_615132.html

QX10はアメリカより安く、QX100もアメリカでは殆どの州で税金がかかる事を考えると殆ど同じ値段
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 13:28:31.61 ID:Su5Ou0YL0
>>681
記事にXperia Z専用アタッチメントケースが載ってなくて焦ったが、
プレスリリースにはちゃんとあった。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0912/
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 13:56:27.16 ID:CbjK924GO
これと一眼レフ持ってければ
動画撮影で放置しててもただのレンズと勘違いされて
盗撮がばれなくなるな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 14:06:01.69 ID:N5/zHD2l0
面白いとは思うが普通にRX100とかWX200買ったほうが手っ取り早い気もするな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 14:08:24.06 ID:Oa0jMeL90
今のところはね
値段もそのほうが安いし
今後スタイルが変わったり、有効な活用法が見つかれば売れる可能性はある
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 14:30:59.44 ID:oNzpksMVi
少なくともメーカー自身が売りになるスタイルを提示出来ていない時点で運任せだと思う。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 14:39:11.07 ID:NC3axfEC0
QX10の白はモロにiPhone5sゴールドの
配色だね。
iPhoneのアクセサリー向けに作られたって言っても差し支えないんじゃないの。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 14:42:15.60 ID:NC3axfEC0
ヨドバシだと100が\54,980で10は\24,980。
10ならオモチャと割り切って買ってもいい値段かな。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:08:24.19 ID:qNj6jOoxi
ヨドでQX10白とQX100予約して来た。
西口本店に電話したら、店頭のみ予約、代金先払いでの予約とのこと。

早めに予約しないと待たされる予感。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:29:13.14 ID:jCxHmCBVP
QX10とPlaymemoriesMobileで絞り優先AEとかは出来るんだよね?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:30:01.23 ID:jCxHmCBVP
間違い、QX100と、で
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:47:00.58 ID:5yoGIqPmi
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:53:49.66 ID:OBKyOhpg0
>>689
え? 両方買うつもり?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 15:54:09.83 ID:mmoLn4FWi
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 16:14:19.55 ID:1p4NIlqDi
>>693
もちろんよ!
こちとら筋金入りのソニ中よ。
walkman、VAIO-C1、HMZ-T1と同じ匂いを感じるるるる。
実際に使ってみて一個で十分だったら、要らない方をたたき売る。
運が良ければ損しないと読んでいる。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 16:20:34.16 ID:qJKh4nXr0
カメラは買わずに、Z専用ケースだけ買おうかなーとか思うのはいかが?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 16:26:20.87 ID:gbcSr9yz0
ソニーストアも来てるけどヨドバシと値段一緒か
待つか特攻するか迷うな
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 16:50:34.22 ID:RBgYN9S60
腕時計型のモニターとか側だけ何茶ってカメラ風ケースとかは未だ買えないのか
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 16:57:40.19 ID:txUHroCj0
ソニーストアで100買ったった
10/25以降順次出荷って赤文字で書いてあるあたり、
HMZ-T1の再来の悪寒がしてとりあえずポチッておいた

もし待たされるようならキャンセルするつもり。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 17:22:17.38 ID:Xrgm5sQP0
678は大丈夫か?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 17:55:41.83 ID:5c++Xh0n0
ネコの首輪に付けたいから小型化頼んます
ネコが庭で何してるのかを、スマホ片手に部屋で楽しみたい
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 18:11:30.74 ID:YCgg8RD60
ねこに付けるならGPS付きのウェアラブルカメラの方が勝手がいいんじゃない?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 18:13:19.91 ID:fI85GqIQ0
動物虐待反対!
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 18:20:04.04 ID:zPYjNSGd0
首輪にGoProでいいやん
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 18:31:22.33 ID:jxEpUFvx0
ヨドで10sポチった
記念真紀子
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 18:33:00.36 ID:gFmDyf4X0
猫にGoPro付けた動画楽しかったし可愛かったな
いつも通っている抜け道にGoProが引っかかってしょぼくれていたのとか最高
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 18:37:36.96 ID:gf6KhifD0
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 18:40:44.68 ID:9ax9E8rb0
>>703
やってみたいニャー
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 19:34:20.15 ID:UnPfG7KV0
XperiaUL持ちならどっちがいいだろう・・・
ただ100は価格的にちょっときついかも
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 19:58:56.54 ID:D6UDdVRFi
敢えて画素数落として光量確保したHTC ULTRAPIXEL CAMERAとあわせて使い分ければ最強コンビネーション。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 20:17:16.41 ID:Oy2wTAsu0
黒はいいけど、10の白金がパナソニックみたいで嫌だ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 20:34:36.67 ID:OvwJu89v0
>>679
Wifi無しで接続できるの?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 20:42:35.79 ID:5GP7juj90
>>712
これのWi-Fiと携帯のWi-Fiが直接繋がるわけだが
なんでわざわざ一度変なの噛ませないといけないと思ってるんだよw
原理的にはiPhoneの無線地デジチューナーと同じだ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 20:51:34.62 ID:OvwJu89v0
>>713
そーだったのか
ありがとう 勉強不足だったゴメン
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 21:06:19.51 ID:3lMVfxuV0
>>714
気にすんな
いい写真とれよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 21:24:17.29 ID:jQZ6BQmu0
もうソニーストア予定数に達して買えなかった、、
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 21:26:31.68 ID:S34e8ERz0
>>716
アクセサリーを外して単品で注文すれば買える
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 21:45:54.71 ID:FW5qd41J0
ずいぶん先っすなぁ
欲しいけど予約しないでも買えるよね?予約特典も特になさそうだし
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 21:50:28.39 ID:n/DlC8fh0
>>716
マジかよ!
QX100の実写レビュー見てから決めようと思っていたのに。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 21:58:19.92 ID:Oy2wTAsu0
画質はRX100と同じと考えていいのでは?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 21:59:05.87 ID:br3ftMdJ0
あれ?Amazonの出荷元がビックカメラになってるんだが。
オフィシャル出荷分の予約もう終わった?それともまだ始まってないだけ?
前者だとさすがにソニーに怒りを感じるぞ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:05:26.18 ID:172sNr030
なんでソニーに怒りを感じるの?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:05:45.61 ID:br3ftMdJ0
出荷数絞ってるってことでしょ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:16:58.02 ID:172sNr030
えっ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:33:45.33 ID:KvVWX3x80
みんな、レビュー楽しみにしてるぜ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:35:43.86 ID:ugFOWKJl0
レビューはソニーの商品だから間違いなくアンチが湧くしw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:35:52.23 ID:gdEVuF7W0
レビューと言うか、「勇者」の登場を期待する。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:42:27.17 ID:kYXUZmSIi
ヨドバシ店舗によると前金制、店頭予約のみって言ってたんで、おそらくSONYが強気で支払い条件厳しくして(当月支払いとか)amazonはそれを蹴ったとかじゃないかな?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:42:33.32 ID:awVXJQYji
ヨドにて予約完了。完全に勢いです。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 22:45:23.10 ID:hm5pwoIN0
10の作例みたけど、予想通りZ1カメラとあまり変わらない画質だね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:07:18.09 ID:UnPfG7KV0
発売日逃したら買えなさそうで怖いんだよな・・・
モデルチェンジせずにこれっきりで終わる可能性もあるし
迷うわ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:13:49.53 ID:JM1BJNmL0
お前ら買ったやつのうち3割くらいは絶対
QXの底を既存の一眼ボディキャップに貼り付けて

新しいレンズ買ったよー\(^o^)/

ってやるんだろ

いいぞどんどんやれ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:19:27.97 ID:VvAxIQLI0
残り7割は盗撮ですね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:31:17.81 ID:DJ8fZxIa0
QX10をソニーストアで買ったが、「入荷次第順次出荷」だった
10/25には届かんのかな・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 00:11:55.92 ID:g493vMlJP
みんなどっち買うの?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 00:15:17.81 ID:ZZOqbNk00
今更な質問かもしれませんが。
NFC非対応機種での接続手順ってどうなるんでしょう?
スマホでアプリ起動→カメラ電源オン→アプリでカメラを選択
でいいんでしょうか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 00:40:37.11 ID:PGlABP9/0
そんなに直ぐにでも欲しいもんなのかこれ。
発売してから店頭で試して買えばいいのに。。
こんなのが売り切れになるとは思えないよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 00:44:58.60 ID:0d9YeSo80
生産数次第っしょ。
キワモノに分類されてもおかしくない製品なのに
発表されたばかりの頃から奇妙なヨイショも見受けられるし、
買う買うの中にステマが居る可能性も否定できない。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 00:48:10.18 ID:zq0bTYV/0
ステマの意味
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 00:49:49.82 ID:QXTeeU9WP
すごい欲しくなってきた。眠ってるiPhone4を活用できそうだ。しかし10と100どっち買うか悩むなあ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 00:53:22.50 ID:wRnwKFCe0
>>737
HMZ-T1のときがまさにそうだった
前評判はよかったけれど、あんなキワモノが売り切れるとは誰も思ってなかった
蓋を開ければ半年待ち、1年待ちで、オクでバカみたいな価格で売買される始末
こういう大人が喜ぶオモチャは、意外と売れるんだよ
でもキワモノだから、生産数は絞られがち
配送状況スレができるような品薄になっても驚かないなあ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 01:19:18.50 ID:rs0Vedo5i
さらに今回、デジモノ系ニュースサイトのTweetとかでかなり広い層に情報拡散してる。
自分のスマホでより美しい写真を!なんて全スマホユーザーの思いを実現してくれそうなこれは誰が欲しがってもおかしくない新製品第一号機だ。
まぁこれから各社参入して、洗練されて行くんだと思うけど。
743等倍鑑賞フォビオン厨:2013/09/13(金) 01:20:56.43 ID:5SfVjP+/0
>>730
あれは、ちょっと厳しいね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 02:13:33.68 ID:uRX+txUd0
コレはデカすぎるので盗撮用の小さなカメラを教えてください
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 07:57:17.74 ID:CVDKtNMI0
>>701
いいな、それ。
車の前に貼り付けて、車内で見るとかできたら楽しいかもな
(*´∀`)
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:28:22.71 ID:WNv+hrWv0
>>731
絶対コンパクトになって出るだろ
デフ過ぎる
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 09:08:50.45 ID:2fM0MjiA0
スマホがないと使えないのは不便だな
液晶モニタ付きのモデルも出してほしい
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 09:16:05.21 ID:93oRdQU/0
スタンドアロンで使えるんだが
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 09:22:53.74 ID:heSUl9aP0
>>747
単体でも使えるだろ
ファインダーないけどw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 09:41:47.31 ID:JcimSiXh0
>>736
初回は、無線LANに接続する手順と同じでパスワード入れて繋ぐ

二回目以降は、例えば、外出時などiPhoneが他の無線LANにつながっていない場合は
カメラ電源オン→iPhoneが勝手に無線LAN拾って繋がる→アプリ起動→撮影

家などにいて、すでに他の無線LANに繋がっている時は
カメラ電源オン→iPhoneからカメラの無線LANを手作業で選択→アプリ起動→撮影

他の無線LANにつながっている時はちょっと面倒
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:01:36.43 ID:wmqsZM090
RX100m2でよくないすか。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:10:21.75 ID:2fM0MjiA0
そのレスを待っていた
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:11:32.23 ID:a+lhB1x+0
グーグルグラスと一緒に使えばファインダーがわりになる?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 11:17:55.84 ID:EpddlXeG0
QX10はやっぱり黒の方が人気かね?
俺は白にしちゃったけど。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:56:45.45 ID:3T2v8Etk0
デザリングでスマホと繋がるの?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:02:09.51 ID:7cbVUBi+i
>>751
現実に使用する場面ではその方が汎用性高いんだけど、こっちは「愛着有るマイスマホの汎用性UP」っていう別のベクトルの満足度が有る。
やや騙されてる感は残るんだけど、そこでつい騙されたくなるのがSONYマジックなんだな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:06:29.69 ID:++0gZPBo0
ソニーストアでさわってきたけど、撮影時に本体からシャッター音したり動画撮影はスマホからの操作が必要だったりして盗撮対策はしてある模様
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:06:30.46 ID:ua7qopdP0
ソニー好きならまず飛び込む
誰も欲してはいなかったが何故か欲しくなる不思議な製品

これが売れる売れないは置いといて、最近のソニーはいいよ、黄金時代思い出す
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:06:49.72 ID:6X/Bgbl30
デザリング?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 13:10:55.65 ID:EpddlXeG0
>>755
wifiでつながる
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:18:34.99 ID:EpddlXeG0
http://ascii.jp/elem/000/000/824/824398/

メモリーカードなし、スマホに転送のみって使い方もできるのね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 14:23:18.65 ID:5UkooozE0
メモリに記録せずスマホからクラウド転送にしておけば
万が一の時にも証拠が出て来ず無罪となる。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 16:29:42.50 ID:bpDmcdi4P
クラウドに動かぬ証拠発見でタイーホ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:12:25.02 ID:WutKbbDX0
>>757
そもそもレンズシャッター搭載だからなるだろ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 17:50:15.61 ID:p4RkGGT90
里見教諭は8月24日夕、富岡市のスーパーマーケットで、買い物カートの籠に
スマートフォンをしのばせ、買い物中の女性のスカート内を撮影した。

ひらめいた!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 19:10:32.66 ID:WlQvudz80
これ、microSDじゃなくてSDにして裏側に2インチモニターもくっつけて
レンズのサイドに取っ手みたいなのを引き出せるようにして
そんなものを作ってほしいなwスマホ依存しなくてもいいからw
767等倍鑑賞フォビオン厨:2013/09/13(金) 19:13:28.85 ID:dZv3LKEy0
>>762
指紋さえ残ってなければ、本体を放棄するだけで捕まらない
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 19:14:58.31 ID:YUImHAg00
何故、bluetoothじゃなくてWi-fiなんだろう?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 19:29:04.05 ID:9ZjD/gRF0
BTって通信速度遅くなかったっけ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 19:34:34.69 ID:7Ak/n0hk0
>>768
今ですらFHD動画対応しないって散々ディスられてるのに、この上BTにするなんてマニアに何を言われるか。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 19:46:25.83 ID:jr7RQeMK0
あー欲しいけど踏ん切りがつかねぇ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 20:24:00.48 ID:dFX5cY7Q0
QX10とXPERIA Z1って、同じセンサー、同じ画像処理エンジンだけど、さすがにスマホには負けないよね?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 20:42:28.89 ID:ZNBIdpBM0
作例見る限り、10とZ1は大差ない。
ttp://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20130909_614609.html

同じ素子に同じ技術のレンズだから、当たり前と言えば当たり前。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 20:45:56.89 ID:zOp9gsy80
でもZ1は光学ズームできないよね
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 20:47:23.36 ID:16hRLHRLi
光学10倍がQX10のアドバンテージでしょう。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 20:52:24.86 ID:ZNBIdpBM0
そう。10倍ズームがほしいかどうかだと思う。
画質は期待するとガッカリすると思う。一万くらいのコンデジレベル。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:01:52.44 ID:8qWFEjDii
まったく正反対のコンセプトのHTC ULTRAPIXEL CAMERA搭載スマホだから、これ買うとカメラの幅がぐっと拡がるんだな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:03:58.71 ID:anFoQeyA0
ズームいいね
スマホからスイッチオンできるのかいな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:18:06.39 ID:ZNBIdpBM0
ズームなぞいらんから、このサイズ、この使用感でミラーレス同等かそれ以上の写りが欲しい。
100の作例プリーズ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:27:49.68 ID:dFX5cY7Q0
>>773
おお、これはいい作例。
色々サイト巡ったけどこのページは見つけられなかった。
ありがとう。

うーん、確かに悪くないけど…って感じだね。
NOKIA 808持ってるけど、光学ズームと手振れ補正に一手間かけるかどうか迷うなぁ。
以下、NOKIA 808で撮った写真
http://upup.bz/j/my47707YVKYtcj4_9_oK_VQ.jpg
http://upup.bz/j/my47708XYsYtcj4_9_oK_VQ.jpg
http://upup.bz/j/my47709WaRYtcj4_9_oK_VQ.jpg
http://upup.bz/j/my47710ImiYtcj4_9_oK_VQ.jpg
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:32:39.09 ID:7CS8mt2k0
>>772 明るさでは負けてるよ。
http://www.geocities.jp/ueue7070/dc/calc.html

1画素あたりの光量比較ではZ1の4.1に対して、QX10はワイド端1.6、テレ端0.5。ダメじゃんwww
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:39:17.22 ID:RUdS3kdT0
>>778
スマホから電源オンはできん。
NFC対応機種なら近づければ電源入るけど。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:41:08.11 ID:Tkqv43hA0
>>766
天才あらわる
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:52:14.07 ID:3T2v8Etk0
デザリングでOKなの?ポケットwifi持ってないといけないの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:56:27.58 ID:Sb1xbHeA0
Z1の作例は色が薄いなー。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:58:31.08 ID:RUdS3kdT0
>>784
テザリングじゃない。wifiダイレクト。ポケットwifiなんぞ要らん。
一回テザリングの意味をしらべてみるといいよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 22:01:20.01 ID:ZNBIdpBM0
>>785
QXの色は嘘臭いけどね。発色が良いと言うよりは、後処理で増幅されてる感じ。
ソニーのミラーレスなんかとも同じような傾向だね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 22:02:30.21 ID:Sb1xbHeA0
>>701
ゴキを捕食するシーンが映って悶絶するに100ペリカ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:07:38.51 ID:nDcg9Svx0
この画像見るとぐっと欲しくなるから困る
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/614/609/01.jpg
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:18:04.46 ID:0fXTcP+m0
大きさが微妙すぎて、なんかボディが円筒形であることの合理性をあんま感じないなぁ
一辺が筒の直径とおなじ四角の方が運搬するときの収まりや机とかに置く場合の座りがよさそう
791等倍鑑賞フォビオン厨:2013/09/13(金) 23:22:41.47 ID:fPACKb540
>>780
最後のやつ、サムネールでグロいモノに見えた…
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:23:21.38 ID:0fXTcP+m0
あ、どこか狭い場所に突っ込んで撮影する場合は少しでも小さい方がいいわな
あとは、スマホとくっつけたときの見栄えとかデザイン上の問題か
793等倍鑑賞フォビオン厨:2013/09/13(金) 23:23:23.24 ID:fPACKb540
あ、いかん、モザイクかけてもーた(汗
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:24:34.46 ID:Sb1xbHeA0
ケースが円筒であるように合理性よりインパクト。
795等倍鑑賞フォビオン厨:2013/09/13(金) 23:25:48.65 ID:fPACKb540
>>701
なんか、その手の話でブラックユーモアなかったっけ?
飼い主の隙をみて攻撃のチャンスをうかがっている、みたいな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:41:50.87 ID:Sb1xbHeA0
>>795
これかなw

ネコがあなたを殺そうとしているサイン
http://gigazine.net/news/20081114_9_sign_cat_kill_you/
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:47:58.50 ID:YqOIKMaki
wifiが何なのかわかってない奴結構いるんだなw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 00:05:30.75 ID:rnP/ilTv0
10年くらい前、うぃーふぃー と呼んでいたのはナイショだ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 00:08:27.74 ID:rnP/ilTv0
>>796
そーそー、それそれ!w
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 00:09:38.90 ID:f1NAVZU0P
wifiどころか
自分の存在が何なのかさえ
解らず震えている
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 00:11:54.84 ID:4uZ+7Tyqi
何処の尾崎だよw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 00:35:55.57 ID:kgHFhfId0
オッサン、乙
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 00:40:44.76 ID:L56rs/wV0
見た目レンズなのにカメラってのが狙いだから、円筒形じゃないとダメなんだろうね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 00:43:13.28 ID:NDUinRX50
>>786
ありがとう。
wi-fiダイレクトなるものがあるとは、圏外とか関係ないのね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:28:14.77 ID:XmbLme8nP
QX100とQX10で光学ズームの倍率違うじゃん
画質と光学ズーム欲しけりゃ2つ買わないといけない?
2つとも買う人いる?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:41:14.04 ID:ewzCduC+0
>>805
好きにしろ

他人に訊かないと何もできない人なの?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:54:18.50 ID:BJ5aeBVM0
>>804
アドホックモードというのが無線LANの規格自体に存在する。
ただ、これを使って別種の機器をどうこうするのって意外と面倒だった。

このモードだとスマフォを無線LAN運用してる人とか、
撮影してるときはネットは接続はできないかも。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 10:57:06.04 ID:BJ5aeBVM0
>>805
画質と光学ズーム、両方を満たしたい人は二つ買わない。
画質を選ぶか、ズームを選ぶか、選択的に使いたい人が両方を買う。

画質に突っ込むなら、両方を満たす光学ズームレンズがどうなるか、わかるよね?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 11:18:29.26 ID:dpc0PC0P0
>>805
俺は画質しか求めてないのでQX100のみだな。

この1インチセンサーは、RX100の成功で、今後いろんなカメラに
搭載されていくと思うから、待ってればまだいろいろ出てくるよきっと。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 11:53:53.53 ID:LsimRVoD0
こーいうコンセプトてきな商品って今回限りだと思うよ
後継種でないだろう
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:02:35.29 ID:egOxIvmf0
そして数年後の世界――

コンデジはすでに無くなっていた。

街や観光地にはレンズカメラを手に持って撮影をする人々の姿があった。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:04:07.84 ID:F8arSVlG0
35mmフルサイズセンサー×カールツァイスレンズ搭載レンズカメラ作ってほしいな
買わないけど
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:32:05.82 ID:7879oXdP0
昔うちの兄がコンデジを鷲掴みにするように持って腕を高く伸ばして液晶も見ずに撮ったりしてたんだけど、そういうテキトーに写真撮る人にはかなりいいと思う
構図やらそこまで気にせずに気軽にパシャパシャ撮る用
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:35:25.53 ID:quLSnwVu0
>>810
もう一回くらいは出そうな気がする。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:37:42.84 ID:LsimRVoD0
>>813
だけど、画像は高画質にこだわりたい人用
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:54:31.67 ID:A3Pzh52S0
>>813
報道やイベントではプロもそういう撮り方するよ。しかも一眼レフで。
お祭りとか運動会とか、人混みの中で取るなら、とりあえずカメラ高くして連写、あとから使えそうなカットを捜す、っていう撮り方もあり。前の人の頭を撮るよりマシなんじゃね?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 12:59:12.58 ID:5e2fiBVo0
ここ3日ぐらい、ずっと買うか買わないか迷ってるんだが
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 13:28:34.89 ID:7879oXdP0
>>816
一眼レフでやるってすごいね
棒の先っちょに斜め下向くようにつけて撮影したら便利そう
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 13:49:33.90 ID:BJ5aeBVM0
>>818
祭りとか行ったらかなりいるよ
まあディスプレイ動くのもあるけどさ

けどやりすぎると、周りからは白い目でみられるから
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 13:56:30.72 ID:rnP/ilTv0
>>811

どうせなら、ここまで行って欲しい
http://www.nissindirect.com/cg/osusume/nightvishon02.jpg
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:00:06.08 ID:F8arSVlG0
>>820
Googleグラスと連携すればなんとかいけそう
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:04:34.27 ID:BuNIZ+/+0
>>820
なにこのボトムズ乗り
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:07:56.04 ID:L56rs/wV0
どうやら100もミラーレス以下の画質みたいだな。残念。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 14:09:38.41 ID:PeO6n6CJ0
>>822
先に言われたか
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:05:53.03 ID:NDUinRX50
>>820
ハゲとるやないか
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:12:15.89 ID:iFmFkEG90
>>825
これくらいハゲじゃねーよ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:19:22.70 ID:z69k9tPD0
微妙なとこだな。
薄毛てどこか。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 15:56:16.14 ID:RgDLvVkd0
QX10がどれ相当で
QX100がどれ相当なんだっけ?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 16:06:19.45 ID:RVAFitIci
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 16:47:07.52 ID:BJ5aeBVM0
>>820
それはhttp://www.sony.jp/products/picture/large/DEV-50V.jpg
これの未来の姿かもね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 18:17:32.84 ID:Or5DroPF0
カメラアプリ「Camera360」で「DSC-QX10」と「DSC-QX100」
が利用できるようになったみたい。

http://juggly.cn/archives/94860.html
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 20:12:17.72 ID:5e2fiBVo0
Amazonのビックカメラの「お届けは発売日以降、未定です。」っていう表記、前は無かったよな?
欧米の評判を見てから予約するかどうか決めようと思ってたんだが・・・
まだヨドバシとかは結構余裕ありそうだけど、どうすっかなあ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 20:13:31.82 ID:5e2fiBVo0
買うならQX100なんだが、50000は高い買い物だ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 20:44:00.95 ID:yDjq8HPC0
迷ってたけど、QX-100に決めた!10倍ズームなんか、まともに扱えない。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 20:58:02.69 ID:kR4A9e500
いやいや、ここはQX10
携帯のあと一歩ズームが欲しい、を解決。
あと、ホワイトボディがiPhone白にマッチ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 20:59:41.74 ID:kR4A9e500
>>814
双眼鏡も3Dビデオカメラもコンパクトな二代目までは出たよね…
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 21:07:36.25 ID:MoKB7CZa0
HMDは3代目出るよ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 21:18:42.65 ID:EpTCRsO40
>>832
大阪のソニーストアで聞いたが品薄らしい
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 21:22:06.16 ID:dE8aODAL0
まったくの新機軸カテゴリの製品は、数は絞って出すのがヒットさせるコツだからね
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 21:31:04.55 ID:quLSnwVu0
ヒットさせるコツっていうか、こんな製品いきなり大量に作れんだろ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 21:40:08.31 ID:gYAxz6sg0
ニッチ狙いが上手いソニー
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 21:40:58.05 ID:I9aHgDYA0
ズーム何倍でもスマホ画質のQX10はいらない。
とはいえQX100も値段の割に画質悪い。
冷静に考えるといらないな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 21:46:11.72 ID:quLSnwVu0
冷静になっちゃダメだ。
こーいうのは楽しんだもん勝ち。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:01:13.74 ID:wJ94dlG/0
そもそも日本だけで発売してる訳じゃないのにバカの一つ覚えみたいに
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:01:19.90 ID:dpc0PC0P0
これだけの暗所性能と画質ならば十分過ぎるね

DSC-QX100 Sample Movie "Light & Shadow in Singapore"
http://www.youtube.com/watch?v=YoLoRLqjmDc

画質が悪いって言う人はメクラかな?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:05:41.07 ID:dpc0PC0P0
はい、もう一丁サンプルね

Sony DSC-QX100 Camera Full HD Test Video
http://www.youtube.com/watch?v=ZkkghIPR-kM
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:09:51.39 ID:3rmSmbD80
4Kで映像撮れたら魅力4倍になってた。
次のモデルに期待する。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:09:56.78 ID:XiUL6e1x0
>>845
船の上でこんなにビターっと安定して撮れるもんなの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:17:37.76 ID:OtekA0uX0
腕時計型のモニター?だったけ、の画像ってどこに有ったけ?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:47:38.18 ID:Cg1Ll5vE0
>>843
ですよねー
昨日うっかり夜中にソニーストアぽちってしまった
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:58:04.65 ID:F8arSVlG0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 00:41:31.21 ID:W7D7pE7xP
>>846
これタイトル間違えてるよね?
HD止まりでFHDで撮影出来ないはずなんだが…
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 01:10:56.95 ID:tWbPmrU/0
そにすたクーポン使ったらすごく安いことに気づいてぽちった。
スマホ用のアクセサリーと考えれば画質は納得できる。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 02:02:33.26 ID:EdCxqiHE0
え?これFHD撮れないの?
んじゃ要らねーよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 05:09:45.80 ID:MLf6b3K90
>>845
そのデティールがモヤモヤなムービーは何度も見たよ。
これで画質良いと感じれるのはある意味幸せだね。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 05:13:47.34 ID:MLf6b3K90
>>845
あと、その調子でスチールの作例持ってきなよ。
ムービーよりも露骨に画質の低さがわかるぞw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 06:24:04.07 ID:7zkRjyQa0
画質なんてスマホより良けりゃいいんだよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 06:33:09.76 ID:zKfgXE900
>>857
価格相応の画質、若しくは、画質相応の価格
ではあって欲しい。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 06:57:47.33 ID:LMg83wog0
相応じゃね
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 07:14:44.31 ID:78pmxxYd0
やだやだ
新しいものにとりあえずケチつけて
偉そうにしてる奴だらけ
実社会でもいるよね文句だけは立派なひと
大帝は役立たずなksなんだけどさw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 07:23:36.19 ID:RtUmGoT00
RX100m2でよくないすか。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 07:29:44.40 ID:oyIDiH5C0
ていうか、ここでブラインドテストをやって、RX100とQX100の
動画や写真を、機種名を伏せてアップして見せて
どちらで撮影したものかを見抜ける奴は、絶対にいないと
言い切れるからね。
ここで偉そうに画質が悪いとかほざいてるメクラなんかは
絶対に見抜けないと断言できる。

なんで断言できるかというと、
以前、別のスレで、動画のブラインドテストをやったことがあるから。

そのときも、。偉そうに画質が悪いだのなんだのと言いがかりつけてた奴は、
とうとう最後までどちらで撮影したものかを答えられなかったからね。
質問には答えずに、必死に動画の取り方とかに言いがかりをつけて逃げ回った。

ここで今偉そうに画質が悪いとか言ってるやつも、絶対に同じことをする。

「ディテールがもやもや」とか意味不明なことをほざいてるアホとかね。笑える。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 07:33:42.01 ID:RtUmGoT00
やってみよう(°∀°)
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 08:41:15.73 ID:gUu9Rr090
AV15%クーポンとかソニーカード決済使ったら2万円ちょいぐらいになったから
ついQX10買ってしまった。届くまでに1カ月以上かかるのはいただけないけど。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:17:21.01 ID:MLf6b3K90
>>862
御託はいいからQX100の作例持ってこい。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:27:59.33 ID:e7szEcvX0
>>845のムービーは低ビットレートmpeg特有の解像感の低さががある。
もっとビットレートが低いとブロックノイズになる。
レンズ性能は良いから綺麗に見えるが、細部を細かく見ると劣る。DSLRムービーなんかをやる人から見ると、実用以下だと思う。

人をメクラとか差別用語で落とすのでなくて、具体的に論破しないと説得力もない。
だったらご自慢のブラインドテスト、やればいいのに。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 12:57:01.48 ID:5bN/W09z0
銀座で実機を見てきた
こりゃ面白ぇぇぇ楽しいぃぃぃ

しかめ面して使うようなもんじゃねーなコレ
笑顔で楽しみながら使うカメラ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:07:54.97 ID:jdlYxOzt0
ソニーストア QX10白も入荷未定
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:09:53.56 ID:7zkRjyQa0
そもそも画質にこだわるやつがこんな奇妙なカメラ買うのか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:17:56.39 ID:IkaLm3ji0
ここで色々実機の写真でてるね。面白そうってだけで買おうとしてる素人なんで画質とかよくわからんけど
ttp://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20130909_614609.html
ISOは自分で選んだりできないのか。やっぱりこれからデジカメに入るのは間違ってるんだろうな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:19:46.07 ID:LO9/CApU0
スマホカメラの画質に耐えられなくなったから買うんだろw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:23:29.63 ID:e7szEcvX0
>>870
そこの作例見るとQX100の作例が残念な感じなのが分かる。
画質は諦めて、ギミックを楽しむオモチャだねこれは。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:30:21.02 ID:hDl8AW6v0
>>870
APIが公開されてるから公式アプリはエントリー用として初心者が何も考えずに撮影できるよう&ユーザーアプリがマニュアル撮影用みたいな形になるんじゃないか?
API公開は必要ならばカスタマイズして撮影してくださいって言ってるようなもんだろ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:31:37.38 ID:7zkRjyQa0
>>872
QX100の作例が追加されたのかと思ったじゃないか。
これでどうやってQX100が残念ってわかるの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:31:46.50 ID:ZMBdx49Ni
>>866
ソニーのデジカメはセンサーサイズが大きいほど、
間引きが大きくなるので解像感は低い
手ぶれ補正も貧弱だし動画に向いているわけがないのはその通り
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:34:32.27 ID:zjNws2UW0
画質でなくて
「デジカメとPCではなく、デジカメとスマホで写真をもっと扱いたい」
「自分撮りやもっと自由なスタイルでスマホで写真を楽しみたい」
という層へ向けてのカメラと思う
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:43:20.06 ID:5Necmifb0
動画撮影時はスマホと繋がってなきゃいけないのと、本体内のメモリーに記録で自動転送には対応してないのがちょっと残念だけど楽しみだな
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:48:19.98 ID:eioWkyzg0
>>874
同じくw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:50:42.32 ID:UBffM+0n0
「スマホありき」の製品だからな

それを画質だのを「スマホ抜き」であーだこーだ言っても始まらん
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:55:23.24 ID:7zkRjyQa0
>>877
やっぱり動画は自動転送非対応か。
って、どこ情報?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 14:00:51.84 ID:e7szEcvX0
>>874
すまん10と100を書き間違えた。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 14:02:23.73 ID:Ouf0vNAD0
それにしても、ここまで100の作例が無いのは何故だ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 14:23:28.41 ID:U/8IYeUQ0
ソニーストアで、自前のXperiaZを使って撮りまくってきたぜ!

QX10はマジで軽いし、ポケットに入れても気にならないサイズが素晴らしい。
写真も内蔵カメラを遙かに超える写りで満足感高いよ。

QX100のほうは、絞り優先に設定すれば背景をボカした写真が簡単に撮れて面白い。
でも重いしでかいので、これならRX-100持ってったほうがいいと思う。

弄る前はQX100を買う気満々だったけど、これならQX10のほうが楽しい気がするな。※個人の感想です
それと残念なお知らせがある。動作はマジでもっさり。
無線環境が悪いってのもあったのかもしれないけど、サッと取り出してサッと繋いでサッと撮りまくるってのは完全に不可能なくらいもっさり。
特にズームのレスポンスが悪すぎてイラつくレベル。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:03:19.26 ID:5Necmifb0
>>880
価格コムマガジンてとこ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:23:32.96 ID:oroynrBX0
>>883
素晴らしいレポThank Youす!
動作モッサリ=購入見送りっす。次に期待。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:35:30.96 ID:7zkRjyQa0
>>884
ありがとう。読んでみる。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:46:51.07 ID:XuHZbbif0
>>883
俺も見てきた
モッサリはかなり失望するレベル
大昔のビデオ録画で、
画面が流れるあの感じ
帰りにWX200を触って
キビーキビに感動した
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:47:12.00 ID:ag1a1fI/0
>>876
全て網羅してるRX100M2でいいだろ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:50:20.52 ID:WGdXhxrD0
>>883
試し撮りした画像、あげられない?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 15:53:03.71 ID:Vmq6b60r0
>>888
新しいジャンルの提案は、見てわかる「スタイル」を持った製品が必要なんだよ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 16:04:06.26 ID:h7jn6sp/0
出るかわからんけど次モデルに期待
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 16:11:32.28 ID:Ouf0vNAD0
>>883
ナイスレポート。参考になる。試し撮りした画像はアップできない?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 16:23:43.75 ID:RtUmGoT00
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 16:36:09.84 ID:U/8IYeUQ0
これがQX100で撮ったやつ
絞り優先オート
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4497149.jpg.html

こっちがQX10
インテリジェンスオート
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4497153.jpg.html


立ったまま手持ちでテキトーに撮ったやつだから参考程度に留めておいてもらえると助かる。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 16:50:56.97 ID:CC2YaOOt0
スマホで光学ズームっていうと、サイバーショットTみたいな屈曲光学系?で設計したら簡単そうだが、、薄く出来ないからだめか
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 17:14:03.32 ID:1ew+j14C0
本体は何使ったの
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 17:21:52.02 ID:6beV3bU/0
>>894
全然ありだな。
SONYらしさが戻ってきたなー

PS4、VITA TVは連携とか面白いし
スマホはNFCでの連携
それとこの変なカメラw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 17:48:24.92 ID:WGdXhxrD0
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 18:04:09.12 ID:xqIgQNXx0
Vitaのちょっとアレなカメラをこれで補えたら最高じゃんとおもっtけど
対応してないっぽくてガッカリ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 18:36:55.82 ID:e7szEcvX0
>>898
100しょぼいな。RX100と同じ素子なのに、随分と劣って見える。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 18:44:05.08 ID:yPyyMgcw0
>>898
これだったら10で面白そうだが
超絶もっさりというのが気になるな・・・ある程度FWアップデートでどうにかなる気もするが・・・

>>899
もし買ったらAPI弄ってみようかと思ったり
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 19:21:35.93 ID:QyYNUQJLP
QX10ヨドバシで予約してきたけど、もう締め切り間近の数だって言われた
全額前金だけど人気あるのね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 19:50:44.45 ID:xqIgQNXx0
期待して待ってる!
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 20:20:49.67 ID:CSzCou/w0
単に小さいコンデジが欲しい、という動機ならPowerShot Nの方が良いのか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 20:58:20.54 ID:IkaLm3ji0
>>900
この解像度の画像でRX100との違いってそんなにわかるものなのか?

ISOやシャッター速度を自分で変えれないのと連写不可なのは誰かがAPIをいじったアプリが公開されれば解決するものなのかな?QX100ほしいけど悩むな
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 21:50:58.20 ID:jdlYxOzt0
>>898
なんかブロックノイズ出てない?画処理の問題に見える。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 22:01:25.96 ID:jdlYxOzt0
でもRX100も同じぐらいだな
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 22:06:52.45 ID:qaRBwf/ui
>>904
あの重たいカメラ?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 22:20:26.05 ID:SPnGXXaC0
>>905
値段もネタ的にも面白いよなぁ
これさ、スマドラにも適用できたらバク売れだと思うんだよね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 23:08:01.99 ID:U/8IYeUQ0
両方ともQX100の絞り優先オート
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4498367.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4498365.jpg

2chでレポとか考えてなかったから、参考になりそうな画像は全然なかったわ。
次の機会があれば、もっと色々考えて撮ってみる。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 23:34:21.36 ID:U/8IYeUQ0
あと、もっさり具合が気になってる人が多いっぽいんで、もう少し詳しく書いてみる。

・スマホとの接続
NFC使用で体感15秒くらい?かなりもっさり。
当然のことかもしれないが、本体の電源を切ると接続も切れるので、もう一度接続する必要がある。
つまり頻繁にON/OFFすると、その度にもっさり感を味わう事になる。
ただしショールームはwifiが飛び交っていて繋がりにくいようなので、実用ではもう少しサクッと繋がってくれるかもしれない。

・スマホによるプレビュー
無線なのにサクサクで、遅延はほとんど感じられなかった。
多分ここが一番力を入れた部分なんだと思う。

・シャッター
スマホからでも本体のスイッチでも同じ感覚で使える。
押す→ピピッ(合焦)→カシャッって感じで、押す→カシャッって感じではない。
半押しや連射機能を活用すればサクサク撮れるかもしれないが、試し忘れてしまった。

・ズーム
コイツが超もっさり。
本体のズームレバーを使ってももっさりなので、メカに問題がある予感。
もしアップデートで改善できるのなら、リリースと同時に行う勢いで改善してもらいたい。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 00:45:23.90 ID:myZH8LAT0
>>911
レポート乙。
接続の15秒てのは、初回のみ?電源ONの度?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 00:46:26.50 ID:vOoh10uH0
>>911
総じて言うとwifi接続による遅延はだいぶいい感じってことか。プレビューも操作感も。いいね。
ズームのもっさり具合が気になるなぁ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 00:46:39.45 ID:myZH8LAT0
質問撤回。毎回か…
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 00:50:47.17 ID:C4LtkLIA0
ネゴシエーションがNFCでタッチすると瞬時かと思っていたけど結構待つのか
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 00:54:29.12 ID:myZH8LAT0
>>898
この2枚を見比べると、QX10とQX100では思った程画質に違いがないように見える。

>>910
1枚目は鍵にピント合わせてるのかな?
何となく緩く感じるかも。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 00:58:19.51 ID:vOoh10uH0
これから実機見に行く人、ワイド端からテレ端まで何秒かかるか、測ってきてくれんかなぁ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 01:00:51.86 ID:myZH8LAT0
>>915
certification?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 01:02:38.50 ID:vOoh10uH0
>>916
>>898の画像ってオリジナルじゃなくて2Mでスマホに転送したやつでしょ。
おなじアルゴリズムで縮小してるだろうから、差がないように見えるんじゃない?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 01:02:58.43 ID:OWHpSInt0
しかし、あれだね。
ショールームや店頭で試し撮りして、データを簡単に持ち帰ることが出来るのは便利だw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 01:04:02.50 ID:bk/8CQmZ0
まあ起動してる間律儀に待ってなくても、アダプターの爪をおこしてスマホにくっつけたりしてたら大して気にならんのじゃないかな。と思ったけど15秒はちょっと長いな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 01:09:23.17 ID:KQ4znO9m0
うむ。β版であることを願ふ(=_=)
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 01:24:48.74 ID:+LtUa3wS0
このタイミングでβってことはないだろうよ。

小型高画質を求めるならミラーレスやコンデジ買えってとこだな。その方が使い勝手も画質もコストパフォーマンスも上。
スマホのギミック、新しいカメラの遊びを楽しみたいという一点が売りだけど、カメラとして見たら今一歩ってとこだな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 01:43:02.66 ID:H05OjoUo0
画質はそれぞれWX200/RX100と同じみたいだけど・・・
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 01:52:39.78 ID:OWHpSInt0
>>919
なるほど。
でも、ピントが甘いような気がする…
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 02:10:03.93 ID:yUFQ50HL0
大阪のソニーストアで見たけど15秒はあり得ん
直ぐに繋がったぞ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 02:18:02.53 ID:H05OjoUo0
自分も銀座行ってみようかと思ったが、台風…
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:14:24.69 ID:deidXX3b0
そういや今更なんだけどソニーレンズGってコニカミノルタのレンズ?
昔買ったソニーのコンデジはエントリーモデルでもカールツァイスだと思ってたんだが
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:31:09.82 ID:bAvXsCpU0
何にしろ超高速はないし、それを求めるタイプの製品でもないだろ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:38:24.86 ID:KoFox19+0
>>821
Google Glass と連携できたら面白いよな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:39:36.12 ID:vVgCk+0d0
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:47:59.18 ID:Q8awx6tQ0
急いで買うもんでもないか
半年くらい待つわ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:53:38.65 ID:ryW5x7iN0
じゃあ半年ROMってろよ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 08:59:05.34 ID:Q8awx6tQ0
だれうま
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 10:25:05.93 ID:H05OjoUo0
うおおおおおおおおお、迷う。数日間迷い続けてる。
台風過ぎたらヨドバシ行って予約しようかな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 11:22:34.91 ID:w5EKch3u0
>>935
もう大した事無いから今から行けば?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 11:50:39.44 ID:KQ4znO9m0
だって発売10月下旬しょ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 12:05:03.31 ID:JB3GuaOci
発売日に受け取りたかったら9月中の予約が必要。たぶん。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 12:27:34.37 ID:9eCeVubw0
>>919
なるほど、そういう仕組みなのか。
つまり、スマホの強化パーツとしてはQX100もQX10も大差ないが、本体のストレージに記録する場合にはかなりの画質差があるかもしれないわけだ。

もし実機を見に行く人がいれば、そこを確認してもらいたいな。
あと、スマホとの接続時間とズームのもっさり感も。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 12:36:01.10 ID:Q8awx6tQ0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 13:41:23.56 ID:9eCeVubw0
>>926みたいな報告もあるし
>>911にだって「もう少しサクッと繋がってくれるかもしれない」ってあるじゃん?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 13:47:28.17 ID:ycTFV6jB0
動画撮影時は毎回接続しなきゃいけないのか・・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 13:57:37.36 ID:QVfSYrZ70
次スレ誰か立ててくれ
タイトルは Sony Cyber-shot QX Series Part2 で頼む
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 14:02:39.33 ID:7n8E2A7e0
それが人にものを頼む態度か?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 14:28:08.37 ID:ostEI9oV0
そうだ!そうだ!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 14:34:05.10 ID:KQ4znO9m0
そうだよ!
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 14:53:38.76 ID:muWRzEP7P
全会一致で問題ないという結論となりました。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 14:58:42.70 ID:6zRRtz7q0
だが、本当にそれでいいのか?もう一度胸に手をあてて考えてみろ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 15:03:43.49 ID:rOakkJjo0
隣にいるつれの 胸に手をあてたら パンチ食らってしまったぞ

>>948 責任とってくれ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 16:33:49.26 ID:Q9VFYui+0
めっさおもろい
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 18:53:03.03 ID:z6e4/lMjP
>949
サポート対象外です
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:05:03.36 ID:bQHwTYcT0
台湾でXperia Z1にQX10付いてくるパッケージがあるみたいなんで来週行くから買ってこようかな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:08:47.59 ID:vOoh10uH0
台湾じゃ来週発売なの?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 19:13:06.22 ID:bQHwTYcT0
台湾でZ1は19日発売みたいなんでQ10付きのパッケージも同時発売かなと
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 20:36:22.85 ID:M2kifDtc0
次スレ
Sony Cyber-shot QX Series Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379329220/
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 23:22:54.01 ID:YfMfI8Sd0
へんなスレタイだなぁ・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 23:34:25.02 ID:qLZJYTK10
QX10、QX100で検索するとひっかからないんじゃないの?
機種名で検索して出てこないスレタイってなんだよ?
変えるのはいいけどさ、頭使えよ少しは
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 23:53:16.84 ID:wzNMYO770
>>956
おらもオモタ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 23:54:33.12 ID:85LLwCheP
NEX-5スレもそいつの粘着の被害にあってるんだよな
わかりにくいったらありゃしない
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 23:55:17.77 ID:wzNMYO770
>>957
これが、話題が盛り上がるのを避けるための競合他社の工作だったら、たいした策士だね
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 00:07:31.81 ID:JrbzzRgD0
流石に作り直しと削除依頼でしょ?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 00:26:57.52 ID:+XpMfw+e0
HXシリーズとかもこんなスレタイだろ?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 00:52:55.40 ID:LO2OtD5P0
昨日ヨドバシに予約しに行ったら、10がラス1、100があと5台と言われた。
しかも前金のみ。
で、10を予約してきた。
某地方都市在住。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 05:32:44.14 ID:rjfycC5h0
ソニーの公式サイトでもQXシリーズって呼んでるからな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 13:45:06.14 ID:wEErSS7f0
ソニービルで触って来たけど、設定でシャッター音消せたよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 13:51:21.03 ID:MAdZQiF40
盗撮が捗るね!
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 18:31:56.98 ID:6oVBx20l0
Android版のPlayMemoriesMobileがアップデート。
でも修正はサムネイル表示速度の改善のみ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 18:57:41.87 ID:k64gDPtz0
>>965
ほんま?
なら買うんだが
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 19:17:03.64 ID:4L00dQ3K0
>>955は使えない奴
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 04:11:56.67 ID:YP1XK3Xy0
特徴であるレンズカメラって入れたこのスレタイはいいと思う
次スレはこんな感じじゃ?
【レンズカメラ】DSC-QX10/QX100 Part2【ソニーSONY】
字数制限引っかかるなら最後は【SONY】にする
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 04:50:51.42 ID:QhRyxr430
重複だけは勘弁
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 05:12:57.27 ID:87QaHoQ60
情弱の為にダッサいスレタイに逆戻りするのだけはやめてくれ(´・ω・`)
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 06:19:28.61 ID:DFIbjC4r0
情強気取りのせいでわけのわからんスレタイにorz
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 06:42:58.15 ID:7eEYhyiQ0
欲しいがちょいでか過ぎ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 08:25:49.19 ID:jWPxCBz30
荻窪圭は死んだ魚みたいな不細工女をモデルに使うのやめろ
画像をじっくり見たいのに直視できないわ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 10:54:57.67 ID:p1tK7XAu0
一度XXXXちゃったから後々まで使わなければならないとか
親しい編集者がXXXXちゃったか毎回モデルとして押し付けられているとか

大人の事情が有るのかも知れないなあ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 11:48:06.24 ID:JEzC7qJg0
うおおおこれ買うわああああ










彼女できたらな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 13:27:13.79 ID:HqPUlqli0
>>977
じゃあ一生無理じゃん!
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 14:19:37.81 ID:LlAjnij70
結婚したら買うかな…
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 16:16:17.90 ID:2PLpXFRh0
これ買ったらかのじょできた!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 17:56:59.99 ID:s2hQbLfL0
じすれ

Sony Cyber-shot QX Series Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379329220/
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 18:16:51.76 ID:t3D6XH1n0
タイトルがイヤだなぁ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 18:57:10.80 ID:BlkD1uOT0
実力が明らかににるとともに過疎ってきたな。
皆冷静になったか。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 19:19:59.72 ID:k0E8aUkE0
↑おう、メクラが何かいってるぞ。「ディテールがもやもや」厨が。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 19:50:53.61 ID:ABOYHqCb0
まだ一ヶ月以上あるのか。
microSDも買ってPlayMemoriesMobileもインストールして準備はばっちりなんだが。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 20:15:31.27 ID:2PLpXFRh0
ダミィボディでも削り出しで作って待て
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 21:28:59.93 ID:p1tK7XAu0
ダミィボディ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 21:34:38.22 ID:p1tK7XAu0
展示されていたダミィボディ 市販されないのかな
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 22:19:03.71 ID:iOWBJZ2/O
レンズカメラもスマホのバッテリーもどちらも消耗するから微妙
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 22:38:48.67 ID:ABOYHqCb0
レンズスタイルカメラである以上、どうしてもそこは避けられないな。
外部バッテリー買えば良い。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 22:39:36.14 ID:gAcUR6K+0
>>975
カキタレ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 22:57:45.69 ID:20UtknXfP
モバイルバッテリー1つでQXとスマホの両方を充電出来るんだから楽だろ。
Nバッテリーの予備買って荷物増やしたいならそうすればいいが。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 06:49:50.05 ID:Zs5QVn+Y0
いや普通にレンズカメラはバッテリー交換できるんだから予備バッテリー買えよ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 07:57:26.38 ID:6XhfXsn/0
俺はモバイルバッテリーでいいな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 11:53:07.76 ID:QQEGJDv80
うめ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 13:05:03.98 ID:kZ37qt3W0
SONY QX100 & QX10 @ レンズカメラ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378291950/
Sony Cyber-shot QX Series Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379329220/

次はどっち!!!??
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 13:14:44.32 ID:6XhfXsn/0
こっち
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 16:59:56.26 ID:QQEGJDv80


Sony Cyber-shot QX Series Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379329220/
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 17:00:31.67 ID:QQEGJDv80


Sony Cyber-shot QX Series Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379329220/
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 17:01:06.67 ID:QQEGJDv80


Sony Cyber-shot QX Series Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379329220/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。