初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
初心者のデジタル一眼レフ・レンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます

■相談時の注意点
・まずは>>2以降をしっかり読みましょう
・特に購入相談時にテンプレート(>>2)を使わない場合、回答がなくても泣かない
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・稀に大荒れすることがありますが、回答者はちゃんと読んでいますので心配無用です
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません

コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は以下のスレへ
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.153◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1368449159/

初心者が回答するスレではありませんので、回答したい初心者は以下のスレへ
【優しく】デジカメ初心者が答えるスレ1【適当】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258446407/

単純な質問は以下のスレへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 88●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1362927245/

前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1372348788/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 15:10:37.56 ID:7oNk48iV0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズなど手持ちの機材があれば
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば

2chに初めて書き込みする人は、レベルが足りないため数行ずつしか書き込みできません
その場合は何回かに分けて書き込んでください
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 15:10:53.16 ID:7oNk48iV0
■まずはこういう本を買って基本を学ぶこと
・初心者向け
  http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868049-3.shtml
・撮影テクニック的なもの
  http://www.impressjapan.jp/books/54090
  http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=3700200827
・金がもったいないという人は以下のURLを第1回から読むことを勧める
  http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
・撮影テクニック的なものを学びたいなら以下のURLを初級編から読むことを勧める
  http://bv-bb.net/bonvivant/camera/
・カメラのキタムラ 写真教室
  http://www.kitamura.jp/photo/school/
・デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座
  http://diji1.ehoh.net/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 15:11:09.90 ID:7oNk48iV0
■基本的なカメラ用語の説明。ぜひ覚えましょう!
・AF(Auto Focus 自動焦点)
  測距点の被写体に自動でピントを合わせてくれる機能です
  速さについてはレンズの性能に大きく左右されます
  ボディ側に要求される性能は、動体予測、AFポイントの数、ポイント間の連携、
  暗所での動作など多種多様です
・MF(Manual Focus 手動焦点)
  ピント位置を自分で好きなところに合わせる方法です
  ファインダーの質が重要になります
  また液晶画面での拡大、ピーキング機能も助けになります
・AE(Auto Exposure 自動露光)
  シャッター速度や絞りの大きさなどを自動的に調節してくれる機能です
・Pモード(プログラムAE)
  被写体の明るさに応じて、シャッター速度と絞りを自動的に設定してくれます
・Aモード、Avモード(絞り優先AE)
  自分で絞りを設定すると、カメラがシャッター速度を自動的に設定してくれます
  絞りを開けると背景をボカした撮影、絞ると奥までピントの合った撮影
・Sモード、Tvモード(シャッター優先AE)
  自分でシャッター速度を設定すると、カメラが絞りを自動的に設定してくれます
  シャッター速度を速くすると動きを止めたような撮影、遅くすると流動感のある撮影
・Mモード(マニュアル露出)
  自分でシャッター速度と絞りの両方を設定します
・B(バルブ)
  シャッターを押している間中、シャッターが開いたままになる設定です
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 15:11:34.71 ID:YLsN2qgI0
★☆【ヤフオク】レンズの落札価格&入札動向一覧☆★
- キヤノン
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-s/
- ニコン
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/nikkor_dx/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 15:11:40.95 ID:7oNk48iV0
■ボディ、レンズ以外に買うべきもの
・記録メディア(SDXCメモリーカードなど、機種に適合したもの)
  カード自体のトラブルがあるといけないので予備を購入すると安心
・ブロワー
  塵やホコリを吹き飛ばす。手入れの基本はブロワーで
・レンズクリーニングペーパー
  ブロアで塵を飛ばした後、レンズに指紋や脂がついていたら拭き取る
・クリーニングクロス
  ボディやレンズのガラスでないところを拭く
・レンズフード
  フードが付属していないキットを買ったときは必要
  フレアやゴーストを防ぐほか、レンズ保護にも役立つ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 15:11:56.44 ID:7oNk48iV0
■取扱説明書ダウンロード一覧
・オリンパス(上:一眼レフおよびミラーレス、下:コンデジ)
  http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html
  http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_compact.html
・カシオ(総合)
  http://support.casio.jp/manuallist.php?cid=001
・キヤノン(上:一眼レフおよびミラーレス、下:コンデジ)
  http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
  http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
・シグマ(総合)
  http://www.sigma-photo.co.jp/support/catalog/#/catalog_use
・ソニー(上:Aマウント、中:Eマウント、下:コンデジ)
  http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8390.html
  http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-13554.html
  http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8375.html
・ニコン(総合)
  http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
・パナソニック(総合)
  http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html
・富士フイルム(製品名を指定)
  http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/index.html
・ペンタックス(総合)
  http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
・ライカ(製品名を指定)
  http://jp.leica-camera.com/service/downloads/
・リコー(総合)
  http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 16:43:02.19 ID:jYovg41EP
スレ立て乙!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 16:45:00.12 ID:XVfz9X9q0
m4/3少なめでお願いしますわ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 17:51:37.49 ID:lqmgv8u00
 
 
       キ       //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      ッ     \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         /|    ヽ___ノ / . へ、,/
       /  |    、  /  { く  /
           |   / !、.ノ `ー''"
     '\    ヽ ,/  //
  __  \       ゙′
__  |
   |  |
   |

>>1


>>9
特定フォーマットだけ排除するのはどうかと思うぞ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 17:54:18.65 ID:XVfz9X9q0
いえ…
前スレ確認するまでもなく
紹介多すぎでしょm4/3
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 17:57:51.93 ID:XVfz9X9q0
m4/3…

価格コムの「デジタル一眼カメラ」人気売れ筋トップ10に
1機種も入ってない割には
ここではやたらとオススメが多いな、と(笑)
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) 18:12:21.95 ID:50FMj0M80
パナの工作員がいるからな
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 00:02:43.30 ID:U/b/zP/j0
少なめでお願いしますと言うのは誰目線なん?
質問者ならその都度、「マイクロフォーサーズは考えていないのでそれ以外でお願いします」と
入れれば良いだけ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 00:35:07.07 ID:RP4rZTOS0
全般的に
オモチャはあんまり見たくない

要するにただのハーフだろ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 00:40:02.32 ID:DKn2Nubl0
特定メーカーの信者多すぎんよ
そもそもやたら予算少ない軽いのがいいってのばっかりなんだからm4/3だったありだろ
それともkakakuで人気あるEOSMでも進めるか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 01:08:27.64 ID:p3lOCJKV0
>>16
AFもっさりでも、Mのがマシだろ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 01:16:46.56 ID:DKn2Nubl0
軽量で予算は4万円までってやつにすらそれじゃ駄目だ一眼レフにしろって頭おかしい
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 03:32:43.85 ID:O6Tdfz+y0
撮れる写真の幅が違うだけで
画質だけなら写真見てセンサーが
m4/3かAPS-Cを見分けるなんてプロでも不可能やから
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 03:51:41.16 ID:lr8XCAGw0
質問者の意図に反して、予算を無視して、m4/3以外を推薦しろとか、蛆虫わいているとしか思えん
是非とも、購入費用を補助してやってくれ。

それでも、大きく重いカメラを買って使わなくなるなら本末転倒だがな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 08:01:49.64 ID:p3lOCJKV0
>>18
四万で買えるカメラなんてコンデジと性能がたいして変わらんから、だったら一眼に行くか、諦めろって話。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 11:47:42.05 ID:CwA4Pu0r0
問題はm4/3のメリットばかり強調してデメリットを掲示しないことだろ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 11:57:04.40 ID:O6Tdfz+y0
>>21
だからその”性能”自体が用途によるわけよ
大きく重いカメラは過酷な条件でも撮影出来るだけで
易しい用途なら画質なんて4万のミラーレスも20万のフル一眼もほとんど変わらん
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 12:07:47.82 ID:Z00WXvno0
怖いおじさん達が、難しい議論しているから質問しにくいふいんき(←なぜか変換できない)だな。
初心者さん、質問・相談をどうぞ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 12:23:57.93 ID:PWXS56Xy0
予算4,5万って言ってるのにそれじゃ後悔するぞと5D3に大三元辺りすすめるのがここ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 12:30:54.22 ID:BGnU/Bwni
予算4-5万だったらコンデジスレに誘導するようにテンプレ作ろか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 12:34:01.67 ID:R4oHc5sv0
>>25
そんなの見たこと無いけどどこにあったか教えて
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 12:45:36.04 ID:RP4rZTOS0
コンデジからのステップアップ→いわゆる「本気っぽい一眼カメラ」がオススメ

スマホ・ケータイからのステップアップ→オリパナのm4/3カメラがオススメ


これでいいだろ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 12:59:38.50 ID:PWXS56Xy0
>>27
超極端な話しただけで、似たりよったりだろうが
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 13:31:09.37 ID:fSEOg7xZO
初一眼ならやっぱりもろもろ含めて10マソくらいが予算の目安かな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 14:00:13.57 ID:PWXS56Xy0
つーか大体、kakaku.comでも見てクソすくねー予算で候補でも考えてから質問しろってレベル
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 14:06:25.76 ID:ZgEKpb1P0
【動機】風景や個性的な写真を見るのが好きで、一眼レフで本格的な写真を
    自分でも撮ってみたいと思いました。
【予算】ボディ+レンズ新品で8万円までの場合と10万円までの場合で教えて欲しいです。
【用途】主に風景写真や背景をぼかした写真を撮ってみたいです。
【出力】PC鑑賞や色々なサイズを現像したいです。
【所有機材】コンデジ(一回だけ一眼レフを借りて撮影しました)
【使用者】初心者
【重視機能】
【その他】幅広い使い方ができるカメラだとありがたいです。
     ソニーとペンタK-5U18-135WRレンズキットのデザインが好みで
     気になっているのですが性能はどうでしょうか?
     K-5Uは予算超えてしまうのであきらめてはいるのですが教えて頂けると
     ありがたいです。よろしくお願いします。
     
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 14:18:45.71 ID:R4oHc5sv0
>>29
何だ結局そんなのないってことじゃん。
あっさりトーンダウンしたね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 14:41:06.28 ID:mdkZZ9m00
>>32
性能云々って自分で撮影方まである程度調べて理解できないと
説明してもしょうがないだろ。
とりあえずは量販店で一番安いWズームのセットでも買っとけばいいだろ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 14:45:27.67 ID:O6Tdfz+y0
>>32
デザインが気にったのならK-5U18-135WRレンズキットが
ギリ10万以内で買えるんじゃない
性能は申し分なしないし、風景撮るなら防塵防滴もありがたい
レンズもとりあえずキットのを使い倒せば十分
8万だとK-30 18-135WRキットでもいいんじゃないすかね
こっちもK-5Uと遜色ない完成度

ある程度使い慣れたら単焦点マクロレンズでも追加購入すれば
撮れる写真の幅がぐっと広がる
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 14:53:21.53 ID:T3l1Uedv0
>>26
3万以下でもダブルレンズキットが存在する。選択肢は限られるけど。
4万以下でもそれなりに選べる。
5万以下なら、87種類もヒットする(kakaku.com)

制限はあるものの、いわゆる一眼カメラは買えるわけで、5万でコンデジに誘導していたらちょっとやりすぎ。
「3万円以下であれば、コンデジからの購入も視野に入れるべき」ぐらいで良いと思うが。

今の予算が4〜5万というだけで、後日追加で買おうと考えている奴もいるんだろうから。
そのことは、説明してあげるべきだと思うけど。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 15:17:18.69 ID:ZgEKpb1P0
>>35
レスありがとうございます。
k-30は予算にも収まっていて良さそうです。
k-5はレンズが1つしかないですけど自分の用途に合っていますかね?
キャノンとニコンだとおすすめはどれになりますか?

無知な上に質問ばかり申し訳ないですがよろしくお願いします。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 15:20:46.67 ID:X2h3JyZP0
>>32
用途的にはレンズキットと一番安い単焦点が1本ずつあればどの機種でも
(入門機でもK-5IIでも)要件は満たす
ペンタなら既に書かれているK-30かK-5
ソニーなら生産完了しているが安く買えるα57かα65(の古いほうのレンズキット)
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 15:25:37.80 ID:X2h3JyZP0
>>37
コンデジを使ってるなら、今までに自分が撮った画像のexif情報を集計してみ
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
どのあたりの画角(焦点距離)を良く使うか把握できる
それが例えばフルサイズ換算28-50mmくらいなら標準ズーム1本あれば良い
望遠域も使ってるようならダブルズームのほうが良い
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 15:32:45.16 ID:ZgEKpb1P0
>>38
レスありがとうございます。
正直な所k-5以外のペンタの機種はあまり魅力は感じなかったり…
ソニーのカメラは調べてたら評判良かったり悪かったりでデザインは
かなり気に入っているのですがキャノンか野ニコンの機種にした方が
良いのかなと思ってしまいます。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 15:38:23.33 ID:2MwSttx+0
ソニーはキチガイアンチが相応数いる
自分の感覚を信じた方が後悔はない
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 15:43:01.76 ID:PWXS56Xy0
自分は前にK-30、今はD600だけど、PENTAXはおすすめしにくい
PENTAXの特色わかってて欲しいならいいんだけど、とりあえず安いっていうならやめた方がいい

長い物に巻かれろで初心者はcanonが一番無難
次点でnikon、理由はRAW現像しないとcanonに比べて見栄えがあまり良く無いから

SONYはEVF許せるならPENTAXよりはおすすめ、割とカメラ部門に力入ってるし

PENTAXはHOYAに美味しいところだけ取られて捨てられてリコーに吸収合併されて、残ったのはPENTAXってブランド名だけ

SONY買うならα57がいいよ、65と77は画質があまりよろしくなく、58は実質下位機種の37の後継機だから
レンズはDT16-50買っておくと値段の割にかなり使えると思う(このクラスとしては他メーカーと比較しても格安)
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 15:50:51.47 ID:Yhju0hP/0
ペンタックスのフィリピン工場やベトナム工場はそのまんま。
板橋にある旧旭光学の本社もそのまんまだろう。
リコーとペンタックスは、旭光学創業時からの繋がりがあるんだよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 15:57:02.30 ID:ZgEKpb1P0
皆さんレスありがとうございます。
18~50のキットを借りて撮影してたらしく、問題なく撮影できてたので
焦点距離はk-5のレンズキットでも大丈夫そうです。
k-5とα57とキャノンの機種で悩みそうです。
早速家電量販店に行ってきます。
お店で触る際のポイントはありますか?
質問ばかり申し訳ないです。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:15:55.42 ID:PWXS56Xy0
>>44
OVFとEVFどっちが好みか見ておけ
出来ればSDカードも持っていって撮り比べて来る、最高設定で

どうしてもK-5がいいならいいんだけど、PENTAXのズームレンズはマジでクソな上にサードパーティーも撤退してるから後悔すると思う…
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:16:37.61 ID:X2h3JyZP0
>>44
K-5IIは中級機、α57は入門機でスペック上は結構差がある
目に見える部分としてはファインダー(K-5IIはプリズム、α57は電子ビュー)、
連写時の連続撮影枚数(メモリカードを入れる必要あり)、
背面液晶撮影時のAF速度、ボタンやメニュー画面の操作感、ボディの質感など
店頭では体感し辛い部分としてはAF性能(K-5IIは9点クロス、α57は3点クロス)、防塵防滴など
キヤノンならKiss X7、X7i、60Dあたりを触ってくるといい
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:26:02.76 ID:RP4rZTOS0
キットレンズのセット買うと
そこから全く発展しないクズになるだけ。

写りもコンデジとほとんど変わらないから
そこで飽きるかあきらめる チーン
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:31:06.54 ID:mdkZZ9m00
発展も何も自分次第の問題だろ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:32:27.29 ID:RP4rZTOS0
ブレないでしっかり写せるとか
ピントがしっかり来てうれしいとか
すごいズームできてうれしいとか
きざいいじりまわしてウットリするのが大好きなだけとか。

お前ら
写真をなめてるだろ(笑)
50もっこす:2013/08/09(金) 16:39:35.53 ID:RmTjendu0
あなたが10代20代ならカメラはなんでもいい。
今は、フィルムが要らなくなっただけ気軽に撮せる。
どんな対象にも挑戦して腕を磨いて欲しい。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:44:28.29 ID:ZgEKpb1P0
みなさんありがとうございます。
書かれていることに注意しながら触ってきます。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:44:34.55 ID:RP4rZTOS0
あなたがもっこすなら女はなんでもいい。
今は、特殊在日治外法権があるだけ気軽に襲える。
どんな年代の女性対象にも挑戦して腕を磨いて欲しい。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:49:09.19 ID:YSzo0rFi0
・必須項目
 【動機】今までスマホで風景を取っていたけれどちゃんととりたいと思ったから
 【予算】5万以下
 【用途】風景
 【出力】PC鑑賞のみだと思います
・任意項目
 【大きさ/重さ】小さければ小さいほど良いです
 【所有機材】無し
 【使用者】初心者
 【その他】何となくオリンパスがいいと思ってます
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:53:28.14 ID:RP4rZTOS0
・スマホからのレベルアップ→m4/3
 店員の言いなりのオススメ買え 悩むな

・コンデジからのそれ→いわゆる一眼カメラ
 いろいろ研究しろ



ズバット解決。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 16:58:01.17 ID:PWXS56Xy0
>>53
PL5,PM2
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 17:01:14.02 ID:RP4rZTOS0
価格コムの
「デジタル一眼カメラ 大幅値下げランキング」、

ほとんど
ニコンワンかm4/3(パナ)。

笑い通り越してアワレ
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 17:03:09.91 ID:X2h3JyZP0
>>53
E-PM2かE-PL5のレンズキットとボディーキャップレンズBCL-1580
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 17:17:22.21 ID:YSzo0rFi0
>>55 >>57
ありがとうございます

調べたのですがよくわからないので、ボディーキャップレンズとはレンズのカバーみたいなものですか?
それからオリンパスのE-PM2、E-PL5買うなら他社の○○のほうがいいだろとかありますか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 17:19:39.59 ID:RP4rZTOS0
ペロッ…このスルースキルはニセ初心者(笑)
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 17:36:18.22 ID:2MwSttx+0
キットレンズ勝負ならα57とα65の差は小さいけど
単焦点レンズ(はじめてレンズでも良い)を付けるなら
α65の方がメリットが大きい
あとEVFの画質がα65の方が良い。これは実際に
見て確認した方が良い
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 17:40:19.23 ID:X2h3JyZP0
>>58
ボディーキャップレンズはボディーキャップのような薄さのレンズ
ボディにつけてもレンズキットのようにでっぱりがほぼないのでかさばらない
ただし写りは値段なり
普段持ち歩き時に少しでも小さいのが良いならという意味で書いた

オリンパス以外ならNEX-5Rのレンズキットとか
でもE-PM2よりは大きい
http://camerasize.com/compare/
で大きさは比較できる
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 17:44:50.64 ID:X2h3JyZP0
ごめん大きくなかったNEX-5R
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 17:53:20.76 ID:YSzo0rFi0
>>60はたぶん違う方へのレスですよね、、、

>>61
なるほど、どういうものかわかりました
確かにあると自分には大変便利なものだと思いました

大きさはどれも本当に小さいものでよいと思い、金額的にも問題なさそうなのであとはデザイン性で決めてしまっても問題ないですか?
それともこれにはこんなすごい機能があるからこっちがいいとかってありますか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 17:56:11.16 ID:RP4rZTOS0
くやしそうだね

書かなくなっても
ずっとニヤニヤ見てるよ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 18:05:21.30 ID:X2h3JyZP0
>>63
特にない
というか、>>53の要件的にはこういう機能がないとダメとかはない
デザインで決めてしまっても何ら問題ない
後はハードウェアではなく撮影技術の問題
>>3などを読んで撮影するのみ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 18:07:41.84 ID:YSzo0rFi0
>>65
わかりました、ではそうします
うまく取れるよう頑張ります、ありがとうございました
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 18:07:48.23 ID:PWXS56Xy0
小さいのがいいならNEXの方がキットレンズはかさばらなくていいよ
PENは案外レンズが出っ張ってる
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 18:47:29.84 ID:6rHsGhgui
>>36
買えればいいってもんじゃないだろ。可哀想だと思わんのか?
せっかく買ったのにスマホの写真とたいして変わらないんじゃ可哀想だし、将来はフルサイズにまでステップアップする可能性を秘めた初心者もいるわけで、芽を摘んだら可哀想だ。
69もっこす:2013/08/09(金) 18:56:17.37 ID:RmTjendu0
>>68
本人の「眼」がスマホ画質で満足してたら、猫に小判よ。
才能のある人は鑑識眼が発達してくる。
その時考えたらよい。
鑑識眼とは、マクロ眼のことね。
遠くを見る視力と反対に、微細な物を判別できる眼のことだよ。
浮世絵は、髪の毛一ミリを10本の溝を刻む。
名人は12本刻む。
見えるか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 19:33:12.30 ID:p3lOCJKV0
でた、もっこすのマスターベーション
シコシコシコシコ
71もっこす:2013/08/09(金) 19:35:07.26 ID:RmTjendu0
EDじゃ!
あほ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 19:50:17.55 ID:RP4rZTOS0
あなたがもっこすなら女はなんでもいい。
今は、特殊在日治外法権があるだけ気軽に襲える。
どんな年代の女性対象にも挑戦して腕を磨いて欲しい。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 19:54:37.13 ID:O6Tdfz+y0
>>58
いわゆる高級コンデジも視野にいれるといいよ
SONYのRX100とかレンズが交換できないだけで
コンパクトで性能も一眼と変わらない

まずはコンデジで基礎学んで、”欲しいレンズ”というのが
分かるようになってから、そのレンズが使えるマウントの一眼買うとかでもいい
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 20:34:30.51 ID:U/b/zP/j0
>>68
将来フルサイズまでステップアップするような人間なら、こんなところで何を
言われようと最終的にはフルサイズまでいくだろ
75もっこす:2013/08/09(金) 20:58:49.51 ID:RmTjendu0
遠景写真を見ても、スナップ見ても、隅っこの茂みの映りが気になるようなら、鑑識眼があると思われます。
迷わずフルサイズにしましょう。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 21:57:44.85 ID:RP4rZTOS0
フルサイズが「最終の終着点」?

こりゃまたwww
77もっこす:2013/08/09(金) 22:13:44.68 ID:RmTjendu0
絵画でもミニチュア絵画というジャンルがあるからね。
もっと奥が深いのだ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 22:39:46.73 ID:RP4rZTOS0
ミニチュア絵画…


 な に そ れ ?


「ジャンルがある」だけ?w
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 22:41:26.37 ID:RP4rZTOS0
いわゆる通常の「絵画」と
「ミニチュア絵画」とやらの

・認知度
・普及度
・社会的地位
・文化的貢献度

すべてを語ってみろよ特殊民(笑)
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 22:43:29.60 ID:X2h3JyZP0
き○がいと荒らしの論争とか別のスレいってやれよ
たしかき○がい専用スレあっただろ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 22:46:50.06 ID:RP4rZTOS0
ハイハイ

・スマホからのレベルアップ→m4/3オススメ
・コンデジからのステップアップ→いわゆる通常の一眼カメラ買え


これでいいか (笑)
82もっこす:2013/08/09(金) 22:50:00.85 ID:RmTjendu0
単に小さいだけで、完成度はきちんとした芸術だよ。
見たことないんだ。
海外ではドールハウスに使ってある。
結構高いよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 22:51:23.26 ID:RP4rZTOS0
>>82
早く>>79に答えろよ特殊民(笑)
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 22:51:59.61 ID:RP4rZTOS0
「ミニチュア絵画わかる俺、クール?」

みたいな?


くはw
85もっこす:2013/08/09(金) 23:02:06.31 ID:RmTjendu0
>>83
貴族が子供のドールハウスのためにプロの絵描きに描かせたのがミニチュア絵画なの。
だから、本物なんだ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 23:03:34.91 ID:RP4rZTOS0
早く>>79を読めよ
お前の国にはないだろ貴族はw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 23:04:35.12 ID:RP4rZTOS0
ああ、だから
すべての写真はペンタQで十分という話なのか?(笑)
88もっこす:2013/08/09(金) 23:16:23.46 ID:RmTjendu0
うんにゃ。
なぜ、D800や中版カメラ、大判カメラがあるのかということ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 23:16:25.47 ID:X2h3JyZP0
二人ともこちらへどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366363049/

ちなみにもっこすはデジ一持ってない(確か型落ちのP510を買って
コンデジスレで人に勧めまくってた気がする)から、語りかけるだけ無駄
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) 23:18:22.00 ID:RP4rZTOS0
ミニチュア絵画すごいねぇ!

本当本当

ミニ チュア。
91もっこす:2013/08/09(金) 23:23:47.04 ID:RmTjendu0
>>89
型落ちってなによ?
後継機も出てないのに。
今年出たばかりだよ。
92もっこす:2013/08/10(土) 00:17:57.24 ID:dM1PWGRX0
>>89
それと、買ったのはP520だよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 00:23:47.06 ID:cx/AAkUV0
盗撮カメラw
94もっこす:2013/08/10(土) 00:50:10.65 ID:dM1PWGRX0
あらゆるカメラで盗撮できるよ。
技術よ。
盗撮は機材ではないの。
95もっこす:2013/08/10(土) 00:52:12.44 ID:dM1PWGRX0
そりゃ、2000ミリ換算のレンズなら相手は視認できんがw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 02:55:59.38 ID:cx/AAkUV0
シコシコシコシコ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 08:58:06.78 ID:FP3Dc71W0
RX100が一眼と性能かわらないとかw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 10:36:35.91 ID:6u5WG67r0
今は
もっこすが くっさ〜い息吐きながら
七色に輝くアブラ汗流して
エアコンのない部屋で寝てる時間帯

そろそろ起きだしてきて 自分のマッマをどなりつける頃…
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 12:13:35.88 ID:BkxlU+9Zi
>>98
もっこすは無職53歳だっけ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 16:49:46.06 ID:6u5WG67r0
【悲報】俺将、去年に一眼レフ買うも撮影枚数100枚
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1376119621/
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 21:48:31.75 ID:QRNb/YOW0
>>53
オリンパスがよくて、小さい方がよい。
−>OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット 40,000円ぐらい

もうちょっと大きくてもよさそう。
−>OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット 52,000円ぐらい

>>58
最後は、デザインやフィーリングで気に入ったものを買うほうがよい。
同じ時期に出た商品なら、ざっくり同じぐらいの性能。

でも、デザインが気に入るかどうかは各人の感性の問題。

自分撮りがしたいのなら、パナソニック LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット 51,000円ぐらい
というのもあるが、あえて選ぶほどではない。

中級者なら、OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット 45,000円ぐらいというのもあるが、
初心者が選ぶ機種でもない。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 22:20:30.68 ID:T318zVoZ0
>>100
目的なしにスペックだけ比べて買うとこうなる
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:20:58.28 ID:aopFvWqV0
以前、前スレで相談させていただきましたが追加です
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】ズームが足りないため。動画もキレイに撮りたいため。
 【予算】ダブルズームキットで5-10万まで
 【用途】アイドルのイベントやコンサートの撮影(海外)
 【出力】ハガキサイズ〜A4程度
・任意項目
 【大きさ/重さ】軽い方がいいですが、画質重視です。
 【所有機材】 OLYMPUS PEN mini PM-1 標準ズームレンズキット
 【使用者】初心者女性
 【重視機能】高倍率ズーム、高画質、手ブレ補正、HD動画撮影
 【その他】フラッシュや三脚不可の場所で撮ることが多いです。
パナソニックGH3、G5、ソニーα57、PM-2などヨドバシで見てきました。
静止画はα57、PM-2が好みで、動画はGH3、α57がキレイだと思いました。
GH3は残念ながら予算外だと思います。
α57、PM-2のWズームキットのレンズでは陸上競技場の2階席前方からコンサート動画を撮るのに足りないでしょうか?
知り合いがオリンパスのフルサイズの一眼レフカメラを持っているのですが、
そのレンズをα57に使用することはできますか?本体は高いので借してもらえないと思います。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:23:33.29 ID:clgOR7Qt0
アイドルコンサートって
いつから撮影フリーになったの?

ネオ一眼で十分だろ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:25:30.79 ID:clUPDSkE0
>>103
しつけえよ
ネオ一眼でも買ってろ
予算少なすぎ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:28:56.72 ID:aopFvWqV0
103ですが、同じ目的で撮影してる現地のファンはキヤノンEOS-6Dを使用していました。
他の皆さんもバズーカ並みの高倍率ズームで撮影してます。
飛行機乗るし持ち歩き大変ですが、私もできればキレイに撮りたいです。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:33:01.95 ID:clUPDSkE0
もうこれ買って終わりでいいよ
http://kakaku.com/item/K0000463666/
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:39:24.32 ID:aopFvWqV0
>>104
海外なのでイベントや一部のコンサートは撮影フリーです。
もちろん許可された時しか撮りません。

友達のニコンP510はキレイだと思いましたが、
ステップアップしたいのでミラーレスか一眼レフで考えています。
程度が良ければ中古も考えています。ズームレンズは別購入も検討してます。
109もっこす:2013/08/11(日) 00:40:31.76 ID:a/7AO7rB0
>>103
韓流アイドルの追っかけと見ました。
ご予算では、超望遠タイプコンデジくらいしかありません。
どんな大きいセンサーでも望遠で使うのは中央部だけです。
センサーが小さくても問題ないと思います。
各社のサイト見てお気に入りの物をどうぞ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:43:03.84 ID:x2SzuiCy0
>>103
>知り合いがオリンパスのフルサイズの一眼レフカメラを持っているのですが、
>そのレンズをα57に使用することはできますか?
使えない
オリンパスのフルサイズ一眼とソニーのαシリーズは、レンズに互換性がない
対応するマウントアダプターも流通していないようだし、
もし存在したとしても、ここで質問しているレベルでは使いこなすのはたぶん無理
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:44:54.20 ID:aopFvWqV0
>>107
それも考えたんですが、本体がシルバーなので、レンズもシルバーだと旧型しかなくて、
旧型はAF甘くないですか?試し撮りしてがっかりしたんです
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:48:30.33 ID:clUPDSkE0
そもそも確かこいつSサイズで撮ってトリミングして汚いって言ってたレベルだった気がする…
一眼レフ初心者向けムック本読んで出直してこいってレベル
つーかめんどくせーからkissにタムロンの70-300レンズでも付けてくれ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:50:31.46 ID:FKEiT3xF0
>>103
E-PM1もっているなら、レンズ共用できるしパナG6/G5でいいんじゃない?

パナソニック LUMIX DMC-G6H 高倍率ズームレンズキット \83,000ぐらい

換算28-280mmのレンズがついているので、動画に活用しやすい。一部機能はGH3を上回る。
予算に収まらないなら、G5という手もあるがG6の方が上だし、ついてくるレンズが違う。

動画と静止画の両方に対応できるので便利だと思うし、G6:動画、E-PM1:静止画という併用の仕方もあり。

あと、三脚不可でも一脚は使える場合があるから、一脚を買っておいたほうがよいと思う。
114110:2013/08/11(日) 00:50:44.75 ID:x2SzuiCy0
>>103
追記
E-PM1にオリンパスのフルサイズ一眼(フォーサーズ?)のレンズを装着するのは、
マウントアダプターが売られているので可能
初心者にはお勧めできないことには変わらないけれど
115もっこす:2013/08/11(日) 00:52:32.74 ID:a/7AO7rB0
P510は換算1000ミリ、P520は換算2000ミリ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 00:54:51.35 ID:clUPDSkE0
>>111
は?
色が合わないの気に入らないならボディの色合わせれば?
パナソニック機を買って100-300のレンズだってあるし
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 01:24:39.48 ID:aopFvWqV0
103です。無知な私にアドバイスありがとうございます。
α57の動画に惹かれて購入するところでしたが、ズームレンズ買い足し必要みたいですね。
PM1またはPM2とマウントアダプターも考えてみます。
高倍率が必要なのは年に数回で、普段はWズームキットでいけると思うので。
パナG6/G5は本体手ブレ補正なしが気になってたのですが、
レンズ共有できるのはありがたいし、もう一度検討したいと思います。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 06:53:41.38 ID:clgOR7Qt0
相変わらず
イビツなm4/3提示ばかりが臭うな…
早くなくなればいいのに
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 07:16:04.71 ID:tQF9N+/w0
>>115
デジタルズーム含めて510と520の倍率は一緒だろうが
元から頓珍漢なことしか言わないアンポンタンだったけど、とうとうスペックもまともに読めなくなったか
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 07:19:04.79 ID:clgOR7Qt0
一眼系にカメラ買い替えて
使えるメリットが
「すごい望遠」とかwwwww

高田社長に洗脳されてんのか?(笑)
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 09:52:02.23 ID:pKdLnK5BP
もっこすはネオイチなのか。
ここは一眼レフのスレだからスレ違いだぞ。
122もっこす:2013/08/11(日) 09:55:41.28 ID:a/7AO7rB0
>>119
520は、光学と電子ズーム二倍で84倍なの。
123もっこす:2013/08/11(日) 09:57:23.27 ID:a/7AO7rB0
>>121
510もお気にらしかったし。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 10:41:59.46 ID:pKdLnK5BP
>>122
電子ズームは画質悪くなりすぎるでしょう
125もっこす:2013/08/11(日) 10:46:04.55 ID:a/7AO7rB0
>>124
ニコンの勝手でしょ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 10:52:48.47 ID:siaXEtV8i
臭うな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 11:56:31.97 ID:twz0hk/00
どういうお店で買うべきとかありますか?
価格ドットコムで上位に来てるお店はほとんど聞いたこと無いような店だったり通販のみの店だったりするんですが
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 11:59:34.25 ID:/yF+ZIKQ0
オリンパスのE-PL5買おうとしたらお店においてないという
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 12:00:50.45 ID:/yF+ZIKQ0
あっ、>>53です
130もっこす:2013/08/11(日) 12:01:04.00 ID:a/7AO7rB0
キタムラなら安心できるよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 12:05:23.65 ID:QRcgyawz0
>>127
壊れたら捨てる気で最安値で買うか、持ち込み修理くらいはだしやすい近場の量販店でかうか。
べつに保証期間なら最悪メーカー直接送付もできるし、通販店だから初期不良がおおいというわけでもない。
買った店じゃなくても持ち込み修理はうけつけてくれる(手数料とられるケースはある)。

なんかあったときに自分で全部処理できるか、買った店に丸投げですませたいかできめればいい。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 12:23:24.57 ID:XuO8XGE10
>>127
わかんなかったらヨドバシカメラでいいんじゃね
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 12:34:50.01 ID:tQF9N+/w0
>>122
だから510も電子ズームを使ったら82倍だっつの
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 13:03:41.84 ID:XuO8XGE10
なんで見えない書き込みにレスしてる人多いんですかね…
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 13:08:33.18 ID:clgOR7Qt0

こんなのが2ちゃん初カキコ…?

アワレだねぇ(笑)
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 13:33:11.05 ID:XuO8XGE10
>>135
は?(威圧)
もっこすなんて透明NGが基本だろカス
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 14:01:36.32 ID:clgOR7Qt0
なんか知らない人がアンカーして来た(恐怖)
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 14:16:33.17 ID:1+pdG5k90
α57 Wズーム, NEX 3NL, nikon D7100 D90買うならどれが良いですか?
J1使いです。
ミノルタのα5siがあって、レンズ3本ぐらいあるからできればSonyがいいけど、
Nikon使いだったからNikonにも惹かれる状況です…
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 14:17:59.87 ID:clgOR7Qt0
どれもいいねぇ。保証するよ
きっと幸せになれる、うん。


さ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 14:32:28.58 ID:UJxcg0pO0
D7100の予算があるならα77波動?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 17:12:31.01 ID:pKdLnK5BP
>>138
予算あるならD7100
資産生かすならa57
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 18:44:12.20 ID:RgJT5aaQ0
>>138
惹かれている機種を選択しなければ、きっと後悔すると思う。

自分自身と相談して決めるべき。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 19:09:56.46 ID:DSeCznAIO
>>138
そんな書き方なら
ニコン行っとけ!と答えるしかないがなw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 19:36:19.08 ID:UJxcg0pO0
>>138
α58がでたからα57 Wズームがやすいのね。、(大4枚)
とりあえずJ1にfつけられるマウントアダプターつけてほしいレンズ買ってようすみたら。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 19:37:37.60 ID:clgOR7Qt0
なんでおまえらって
Wズームセットが至上の構成だと思ってるの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 22:04:48.47 ID:pKdLnK5BP
>>145
予算のない初心者にはいいんじゃない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 22:12:19.59 ID:clgOR7Qt0
予算が足りないけど今始めちゃった初心者より
来年始めるからまだ始めてないけど
使える金が今の2倍になる未経験者の方がいいねw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 22:15:07.13 ID:qWzYjQ3B0
予算が無くて仕方なくM43を買うくらいなら、もう少し待ってAPS-C買うべき
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 22:23:24.48 ID:clgOR7Qt0
m4/3ユーザーとイビョンホンは似ている



その心は
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 22:33:01.25 ID:BKCDwcV30
Wズームって一眼ビギナー用の構成でしょ?
ここから入って自分の好みのスタイルを探していくには安価だし初心者にはベストな選択だと思うけどね。

撮影の目的が決まっていて最初からその目的に合わせた構成を選択するのももちろんあり。
ただ初心者がいきなり高い機材をそろえてもこんなはずじゃなかったと錯覚する危険もあるんだよね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 23:19:58.34 ID:4lPgcgVH0
m4/3でちゃんとした写真が撮れるのって
むしろ知識も経験もそれなりにある中級者だよな
小さく軽い分機能に制限があって、その制限の中で
工夫して撮るには知識が必要という

なので完全初心者→m4/3オススメは違うと思うわ
とりあえずシャッター押せば撮れるおまかせモードとかは
どれにでも付いてるからな
家電量販店はそんなことも判らず、
F値も知らない初心者にm4/3売り続けるんだろうけどな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 23:25:40.02 ID:1+pdG5k90
138です
皆さんありがとうございます。
J1の操作性でNikonに裏切られたので、
Sonyに的を絞って決めようと思います。
ありがとうございました!
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 23:51:38.49 ID:tQF9N+/w0
>>145
至上と言うか実際に無難でしょ
マクロ撮影しか絶対にしませんとか、ズームレンズは吐き気がするほど大嫌いですとかなら
そりゃ無理にダブルズームキットが良いとは思わないけれど、特にそういうのが無ければ
ボディ単体と金額の差が小さいダブルズームキットは買って損は無い

>>148
その人にとってカメラに使える予算の上限が決まっているのなら、待ったからと言って
予算が増えるとは限らない
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 03:52:05.59 ID:xk17iFks0
5万円以下で1番写りのいいカメラを教えてください。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 04:50:18.54 ID:4weanH5N0
>>154
SIGMA SD15
※上級者向け
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 07:35:38.82 ID:Mn1mYgY40
まあGKがこないこの板いいな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 07:57:24.06 ID:OZO2r5US0
もっこすとか、 ID:clgOR7Qt0とか役に立たねぇクソレス垂れ流してるやついるからあんまかわらんけどな。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 08:00:07.85 ID:+81M27O30
写りがいいカメラ使って
評判のいいレンズはめて
それで最悪写真撮れちゃったら…

その時点で
写真趣味やめるだろうな初心者はwww
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 08:12:09.59 ID:CUci6rye0
>>157-158
ID:clgOR7Qt0 = ID:+81M27O30 は専用板ありますよ。

【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/

本日のqqqq
ID:+81M27O30
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130812/KzgxTTI3TzMw.html
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 08:20:34.04 ID:Mn1mYgY40
下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 08:37:28.44 ID:+81M27O30
「いや。
今はそんなに悠長に構えてられない時代。
ダメと感じたらサクッと進路変更しないと。
ウィードントハブソーマッチタイム」

…という風潮。(笑)
「ケータイスマホでいいじゃんプゲラ」の壁は厚い…

長く深く追求する人間が減っている昨今
写真趣味も瀬戸際に立たされて
そういう導入者つかまえるためにメーカー迷走中(笑)
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 10:33:21.43 ID:wP78antAP
どれ買えばいいって、見た目気に入って、
触って良かったらいいんじゃないの
どっちにしても、使いこなせないから。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 10:59:42.14 ID:+81M27O30
完璧に純正Wズームセット使いこなして
プロ顔負けの写真バンバン仕上げる人間とか出てくるのかねw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 12:15:43.68 ID:yXI5uV2l0
>>101
ダブルだと望遠?みたいのつくみたいですがそれはどういうときに使用するのに適しているのですか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 13:06:04.22 ID:BLWwnP/O0
>>164
遠くのものとるとき
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 13:12:28.94 ID:+81M27O30
ニコンのマネージャー岡本氏が
「ヨーロッパと北米では一眼レフに対するミラーレスの比率は、
ミラーレスが軽量で女性に人気のアジアと異なり、まったく伸びていない。
我々は他の地域にもより高い期待をしていた。
しかし、カメラ好きの人々は
たとえ重くても一眼レフに行く傾向がある」と述べている。

オリンパスは木曜日に、同社の代表的なミラーレスモデルである
PENの第1四半期の売上は12%落ちており、予想を下回っていると述べている。

パナソニックのマネージャーDarrin Pepple氏は
「少なくとも北米では、一眼レフはよく知られており、またよく理解されている。
我々はレンズやサイズ、形状の点で、革新を進めており、特効薬を見つけようとしている」と述べている。

パナソニックは一眼レフスタイルがアメリカ人にはより魅力的で、
シンプルなミラーレス機では顧客が開拓できないことに気付いている。

↑↑↑↑
m4/3全社、特徴なきミラーレスヤバスwwwwww
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 13:16:34.63 ID:+81M27O30
笑う人柱 (2013年8月11日 17:10)

もはやSony+Zeissのフルサイズミラレス以外に刺激剤はないでしょう。
評判だけでも良いから(?)、一定の成功を収めれば、
やる気を無くしたキャノンもニコンも再参入を考えるでしょう。もちろんフルサイズで。

APS-Cや4/3のミラレスは、欧米ではもう完全に終りでしょう。
技術的ハンデが大きすぎるし、未来も見えない。
仮に克服したとしても、その成果はフルサイズの方が有利になるだけ。

一年で半減するとは....。専業メーカーだったら倒産ですよ。
私事ながら、GH3の健闘ぶりは、うれしい限りです。
動画機を主張した事が正解だったんでしょう。

たとえそれがハッセルのようなカメラであったとしても、
主張するカメラは売れるんですよ。

この際、Sony大明神様、ほんとにお願いしますよ、こけないで下さい。
168もっこす:2013/08/12(月) 13:34:48.00 ID:2RbWcHpD0
>>157
GRとRX1の差が見えないやつが吠えるなよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 16:20:44.82 ID:GdMt3a600
【動機】多くの人が集まる撮影スポットで、よく馬鹿にされるため
【予算】ボディ+レンズで20万円
【用途】鉄道写真メイン、その他風景など
【出力】主にPC鑑賞メインです
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】NEX-5R
【使用者】カメラ歴10年ぐらい
【重視機能】鉄道を綺麗に撮影できればなんでもいいです。
【その他】そばで撮影している年配者などが「君はなんのためにそんな安いカメラ使って撮りにきてるんだ?」とか言ってくる(タイミングかもですが、けっこいじじいに嫌味っぽく言われる事があるので、
見栄も含め良い機種に変更したい。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 16:22:25.89 ID:iNwDoh4T0
>>169
その爺さんに写真見せてもらって
「へぇ〜高い機材使っても、このレベルなんだぁ〜」って言え
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 16:27:10.20 ID:+BM5H/tZ0
>>169
見栄を張るためだけに新しいカメラに変えても、いい写真は撮影出来ないと思うよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 16:27:26.01 ID:+81M27O30
>>169
いやいや、そういう声が
ご自身の頭の中から聞こえてきてるだけですから…

まずはお医者さんに 相談だ。
173もっこす:2013/08/12(月) 16:44:34.37 ID:2RbWcHpD0
>>169
見栄、実力を考えて、D800に大三元でどう?
ついでに、サブでRX1いっとけ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 16:44:44.87 ID:E0yF86M+0
見栄でいいカメラとか必要ないと思う
ボディよりもレンズにこだわったほうが・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 16:49:21.21 ID:V98Rw141O
さすが撮り鉄
言う方も言われる方も
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 16:53:44.52 ID:DRiby25FP
>>169
D600かD7100のキットが良いと思うけど、そういう爺はもっと高いの持ってかないとまたバカにされるかも。
>>173
予算見ろ
177もっこす:2013/08/12(月) 16:54:21.59 ID:2RbWcHpD0
撮り鉄で5Rはさすがに恥ずかしいだろ?
借金しても、前借りしても見栄カメラ買え。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:01:26.06 ID:+81M27O30
なんだもっこすさんは
撮り鉄が異次元スピンアウトされた存在だったんですね
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:01:31.65 ID:35kGVg3T0
【動機】スナップ撮影を始めたいため
 【予算】5万まで
 【用途】風景 花などを撮る際はある程度背景ぼかしたいです 動体はおそらく撮りません
 【出力】PC鑑賞
 【大きさ/重さ】常に持ち運びたいので出来るだけ軽いものが良いです
 【所有機材】なし
 【使用者】初心者
 
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:02:21.57 ID:bEUxUJnbP
どうせそんなこと言ってくんのはニコン爺なんだからNikonはやめてPENTAX行け
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:02:36.36 ID:35kGVg3T0
【その他】ある程度早くシャッターが切れる物が良いです 画質より軽さ優先です(ある程度は画質欲しいですが) 初めての一台なので癖がなくそつなくこなせるようなものの方が良いです デザインはe-pl5、qシリーズのようなレトロ感があるようなデザインが好きです
そのため上記2機種が気になっています
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:03:36.27 ID:+81M27O30
置き専三脚とかの習性があるからなー撮り鉄は…

鉄道会社は肖像権主張したらどうかと
利益になるのでは?(笑)
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:04:52.43 ID:DRiby25FP
>>179
sony α57かCANON kiss X5のキット
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:05:01.31 ID:+81M27O30
>>179
スマホ+写真加工アプリ
または
常時Goproヘッドマウントで暮らす
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:06:18.53 ID:BLWwnP/O0
>>179
GDR4でいいんじゃない?スナップに定評あったし
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:07:27.29 ID:DRiby25FP
>>181
検討機種あるならそれでいい。
三脚と明るい単焦点のレンズならキットレンズよりはシャッタースピードは稼げる。
187もっこす:2013/08/12(月) 17:13:40.41 ID:2RbWcHpD0
撮り鉄は見栄で生きてる。
馬鹿にされるな。
クレジット枠使いきっても家を売ってもカメラ買え。
188169:2013/08/12(月) 17:16:33.76 ID:GdMt3a600
皆さんありがとうございます。
見下した事を言ってきた撮り鉄は確か5D3、D800など
ニコン、キャノン製を所有してました。
「普通ソニー製は使わないだろ〜フフフフ」
「たまに新顔で見ますけど、どうかと思いますよね〜ハハハ!」
てな感じでその老人に相づちを打つ人も、5D3だったと記憶してます。

色々な意見頂きましたが、近々発売されるキャノンD70、
もしくはニコンD7100がいいのか、もう少し時期を待って
新しい商品を待つか、悩んでいます。お願いします。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:19:53.81 ID:DRiby25FP
>>188
70DもD7100も良いカメラだけど爺の機材見る限り間違いなくバカにされるよ。
また同じ機材にしてもそういう爺は何かしらケチつけてくるから気にしないのが一番だよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:31:02.47 ID:dfY3mzNJO
撮り鉄、私なら中古のx3かx4に70-200/2.8の2型で。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:34:24.70 ID:wP78antAP
>>188
こういう連中は、自慢したいだけだから
無視するにかぎる。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:40:04.90 ID:+81M27O30
>>188
チラッ

「お薬多めに出しておきますねー」
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 17:56:32.57 ID:H3v8NMtC0
基地外は一人で充分なんだが(苦笑)
194もっこす:2013/08/12(月) 18:14:41.82 ID:2RbWcHpD0
>>188
「馬鹿にされる」というのが、あたしのDNAにカチンと来るの。
ご先祖は有田の山の中で皿や茶碗作って生活していた。
焼き上がった商品を日がな一日出来の悪いのを割っていたんだ。
客に文句を言わせないためにね。
見栄はあたしの遺伝だ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 18:20:22.08 ID:Ere7DN/Ri
出た、もっこすのマスターベーション
シコシコシコシコシコシコシコ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 18:23:13.43 ID:35kGVg3T0
>>183 >>186
ありがとうございます
kiss x5は一度考えたのですがどこか行くのに常に持ち歩くには重いかなと思っています
シャッタースピードは明るい単焦点レンズを使えば満足出来そうです
>>185
GRD4でしょうか?
撮影サンプル見て魅力的だと思いましたが初めてのカメラなので単焦点コンデジは怖いです またコンデジならRX100と決めています
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 18:24:24.80 ID:+81M27O30
>>194
毎日毎日、窯をスタートストップできるナゾ能力持ちの窯元www
15窯くらいお持ちですか すんげぇぇぇ

マイセン?(笑)
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 18:24:26.14 ID:Ere7DN/Ri
5D3やD800を予算いっぱいで買っても、まともなレンズがなきゃ、また聞こえてくるぞ。

「君はなんのためにそんな安いレンズ使って撮りにきてるんだ?」
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 18:26:06.58 ID:+81M27O30
撮り鉄とのトラブルの方、大丈夫です。

このお薬を飲めばすぐによくなります!

そうそう
服用後、運転はしてはいけませんよ…
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 18:28:41.71 ID:BLWwnP/O0
白レンズしかないな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 18:32:15.31 ID:Ere7DN/Ri
>>196
順等に言えばEOS MかNEX-5Rだけど、レトロ感無いから気に入らんの?w

APS-C未満になったらボケるレンズほとんど無いけどいいんだな。
202もっこす:2013/08/12(月) 18:39:53.24 ID:2RbWcHpD0
>>197
唐津焼きなんだって。
そんな器用な窯ではないなぁ。
203もっこす:2013/08/12(月) 18:48:38.85 ID:2RbWcHpD0
>>197
それと、当時の行商ルートの研究から福岡の一族を発見したの。
元公務員で絵かきさんだった。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 18:54:37.25 ID:DzVv5MKe0
シコシコシコシコ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 19:03:45.97 ID:d0O9zw040
お、おれならおしゃれな格好で撮影しにいって、カメラのことだせぇと言われたらそのカメラはださいから使わないと言うね。
だってダサい格好だし、、、作業着みたいなの多いじゃん。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 19:13:09.66 ID:UxpOK6Un0
全く別のレンズでも同じ焦点距離で同じ絞りで撮ると
ピントの逢う範囲(被写界深度?)は同じになりますか?
それともレンズに寄って異なりますか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 19:15:50.30 ID:DzVv5MKe0
>>206
同じになります
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 19:18:33.81 ID:769sLBEVi
>>206
実焦点距離な。
コンデジの50mmは、実質10mmくらいだから
209206:2013/08/12(月) 19:26:29.57 ID:UxpOK6Un0
ありがとうございます
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 19:26:47.53 ID:DRiby25FP
>>196
五万以内のマイクロだとキットにしても差額少ないから、まずはE-PL5のキットにして後々よく使う画角がはっきりしてきたら単焦点足すかE-PM2のキット+単焦点はどうよ。
安い単焦点から15k 20k 30kと明るくなっていく。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 19:30:25.77 ID:35kGVg3T0
>>201
NEX-5RはNEX-5Rで好きなデザインです
どちらも後継機の噂が出ているので手出し辛いです
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 19:38:18.65 ID:h26K9Nc20
>>211
底値だし、十分完成度高いよ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 19:54:46.19 ID:35kGVg3T0
>>210
後々単焦点は使いたいので一番安い(45mmf1.8ですかね)は出来るだけ早く欲しいところです
e-pm2ですか バリアングルはいらないのでそちらでも良さげです
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 19:55:31.32 ID:DudMajw00
>>206
レンズの撮影倍率に影響を受けるので、レンズによって異なります。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 20:01:36.73 ID:LvlXn90V0
一応ねw

必死チェッカーもどき デジカメ > 2013年08月12日 > ID:+81M27O30
ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20130812/KzgxTTI3TzMw.html

書き込み順位&時間帯一覧
1 位/597 ID中 書き込み数42

書き込んだスレッド一覧
単焦点なんかいらないNo72
単焦点なんかいらないNo71
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 55
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
【α】SONY α57/α37 Part9
【科学力は】シグマレンズ 53本目【世界一ッイイイイ!】
【α】 Aマウントレンズ part71
【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?31【脚】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 44

書き込みレス一覧
クキャwwwww
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 20:07:43.09 ID:QhrNWi6C0
鉄の人は機材で見栄とか大変だな
女の子撮りはカメラなんかより連れてる女の子で決まるけどな。
217もっこす:2013/08/12(月) 20:17:42.44 ID:2RbWcHpD0
撮影ポイントが決まってる分野はたいへんだよ。
メンバーが決まってくるからお付き合いが大変。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 20:57:08.88 ID:tFR6YqbP0
撮り鉄は通りすがりで見たことあるけど、殆どCANON、NIKONだった気がする
SONYやペンタじゃNGなワケが知りたい
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 21:10:06.68 ID:VACwCoQv0
保守的なジジイが多いからだろ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 21:12:35.60 ID:Mn1mYgY40
でも若いのが自分よりいいモノもってるとあからさまにひがむよね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 21:32:04.88 ID:HyWMgRi+0
見栄の為に20万をポンと出せるのが凄いし羨ましいな
しかもカメラに興味の無い金持ちが取り敢えず高いのを買うとかではなく、
10年撮り続けてある程度分かっている人が
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 21:46:25.77 ID:+81M27O30
撮り鉄で比較的お安目でドヤ顔できる方法。

スタッフ(AD)っぽい身なりにした若造を連れていく。
そんで
そいつに命令口調・基本怒鳴りつけで対応する。

それだけで寄ってこない(笑)(笑)(笑)
プロと思うらしいwwww

しかしこれは
コミュ障やリアル人間つながり皆無なおまえらにはムリwwww
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 21:47:27.72 ID:+81M27O30
オススメのセリフ

「白!」


↑意味わかる人上級者wwww
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 21:59:21.45 ID:+81M27O30
黙った黙ったwwww


ここでも効果抜群wwww
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:05:17.82 ID:LvlXn90V0

もっと面白いこと書かんと行けんよクキャwwwww
山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:05:44.02 ID:+81M27O30
>>225
たった今でさえ
ちょっとスマホをずらしてみれば
視線の向こう側には

テレビや会話で
楽しそうにはしゃぎまくる美しい妻と子供たち


おまえらは…?wwwww
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:08:18.61 ID:LvlXn90V0

妄想お父さん一人ぼっちで寂しそうじゃけんクキャwwwww
山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:09:37.39 ID:+81M27O30
晒されて かわいそうだね 山口県光市


字余り(笑)
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:13:38.03 ID:+81M27O30
706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/08/12(月) 21:56:31.87 ID:+81M27O30
いろいろがんばってるけど


特定マダ〜?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:16:18.19 ID:LvlXn90V0

別にがんばらないよ気楽に気楽にクキャwwwww
山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:17:15.22 ID:+81M27O30
クキャ ザ オリジナル
232もっこす:2013/08/12(月) 22:19:37.47 ID:2RbWcHpD0
お大事に。
夏は悪化するから。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:27:49.59 ID:LvlXn90V0
>>231
登録しないとねクキャwwwww
山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ

>>232
薩摩に連行された陶工の方はお引き取りください
長州は薩摩嫌いなのです
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:29:01.67 ID:+81M27O30
親戚一同
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:30:21.24 ID:+81M27O30
マッマ
「最近、クキャ、とか部屋から聞こえる。」

親戚一同「ほう。」
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:31:53.69 ID:LvlXn90V0

親戚一同
山口県周南市

山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:33:29.56 ID:+81M27O30
そろそろ明日

特定頑張れ〜(笑)
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:38:47.41 ID:LvlXn90V0

別にがんばらないよ楽しく楽しくクキャwwwww
山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:43:58.52 ID:LvlXn90V0
黙った黙ったクキャwwwww

山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
240もっこす:2013/08/12(月) 22:48:47.20 ID:2RbWcHpD0
読解力がないから高卒なんだよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 22:54:27.18 ID:RHalv+ZX0
自演終了。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 01:06:36.69 ID:yopWfIfX0
【動機】コンデジから卒業したい
【予算】ボディ+レンズで8万前後まで出そうじゃないか
【用途】旅先でいろいろ撮りたい
【出力】PC
【大きさ/重さ】軽めのほうがいいんかな
【所有機材】coolpixのs9300、スマホ
【使用者】初心者
【その他】NEX-6がいいかなと思ってるんですがどうでしょう
あとamazonとかで買っても大丈夫?保証とか
     もひとつ、ズームレンズキットとダブルズームキットなら
     どっちのほうが後々いいでしょう? 

アドバイスをよろしくお願いします!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 01:10:32.40 ID:OGbiD9vB0
>>242
いいじゃない?
WZKはレンズ2本入ってるけど、一応お得ではあるものの、キットレンズはそんなにいいレンズではないから、後で最もいいレンズ買うつもりならいらない
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 01:12:23.78 ID:OGbiD9vB0
>>242
あとamazonで買うならヨドバシカメラあたりで買ったほうが無難
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 01:26:36.58 ID:lAfPa/Ma0
>>242
ファインダーほしいなら小型軽量を考えるといい選択肢だとおもう。
s9300は35mm判換算25-450 mm相当、NEXのキットズームは24-75と、82-315のなので、
望遠側を期待するなら手頃なズームがないNEX自体を候補から外したほうがいい。
無論望遠域を多用するならダブルズームがお買い得だが、記録メディアやカメラバッグとかを
考えるとちょっと予算がきついか?

購入場所はメーカー保証1年でいいならamazonでもかまわないかえど、カメラは長くつかうし
落としたりするものなので店舗独自保証とかのお店のほうがいいかなぁーとおもう。

NEX-6だとタッチパネルがないので、モードダイヤル・ファインダーがないけどタッチパネルの5Rも
初心者には悪くないとおもう。キットズームの16-50(換算24-75)はコンパクトなので、
普段はコンパクトに持ち運んでスナップとって、旅行で望遠ズームって使い方はわるくないけど
この両極端さなので「18-100くらいがあれば…」というならNEXはやめたほうがいい。

自分がよく使う画角はS9300の画像を>>36のツールにかけてみるといい。
S9300のスペックは4.5-81.0mm(35mm判換算25-450 mm相当の撮影画角)なので約5.5倍してやろう。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 03:37:02.83 ID:0FR6f6ie0
>>242
絶対に望遠を使わないとかでないならダブルズームキットの方が良いと思う
それまでS9300を使っていたのなら尚更望遠が無いと物足りないんじゃないかな

アマゾンだと店舗保証が無いけれどメーカー保証はあるから別に大丈夫だと思うけどね
それに今間損でNEX-6を見たらアマゾンそのものは売っていなくて、全部他の店だね
ジョーシンとかキタムラはちゃんとしたところだし、別に大丈夫だよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 07:43:33.46 ID:oUTXVZp90
初心者板があったのでお邪魔してみたら
必死チェッカーまで使ってる晒しキチガイのすくつだった
なんだここはw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 07:46:06.94 ID:pNVwrZFB0
おはよう
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 09:03:40.45 ID:5LrtYBo30
>>247
× 初心者板
○ 初心者スレ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 10:29:53.33 ID:UqOkQqNO0
APSCカメラにフルサイズのレンズつけて使ってる人見ると
宝の持ち腐れ、もったいない阿呆みたいに感じますかね
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 10:47:22.13 ID:LroKQjHei
イメージサークル中心部の美味しい所だけ使えるから画角さえ不満なければむしろイイトコ取りなんだけどね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 11:09:56.71 ID:5oxKbmT80
フル用の400ミリを600ミリの超望遠レンズとして使ってるぞ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 11:28:51.21 ID:UqOkQqNO0
お答えありがとうございました。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 11:31:29.75 ID:D8pv/Lwb0
>>179

オリンパス PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット \51,000ぐらい
SONY α NEX-5NY ダブルズームレンズキット \51,000ぐらい
SONY α NEX-3NY ダブルズームレンズキット \50,000ぐらい
パナソニック LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット \41,000ぐらい

NEX-3Nはあまりお勧めしない。
大きくても良いのならG5。EVFもついていてコストパフォーマンス高い。

予算をちょっと超えるけど、E-PL5とNEX-5Nの気に入った方を買ったらどう?

大きくてもEVF付きのG5は撮影も安定して良いと思うが、できるだけ軽いもの希望の
軽いものに含まれるかどうか次第で選んだらよい。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 11:49:01.32 ID:UqOkQqNO0
NEX-5N?
今は5Rじゃなかったっけ
ミラーレス確定ですか
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 15:12:10.01 ID:CxaS+e22O
60万で見繕ってくれ
とりあえず5Dmark3のレンズキットを買おうと思ってるけど、他にどんなレンズがいいかな
用途は旅行先の風景とか結婚式とか
カメラの知識は皆無
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 15:14:19.59 ID:UqOkQqNO0
30万円出してカメラ撮影写真教室に池
そこの先生のオススメを買えw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 17:09:43.82 ID:5oxKbmT80
>>256
この前に参加した結婚式のプロカメラマンは5D2に24-105L,70-200L、魚眼ズーム使ってたな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 17:27:12.04 ID:UqOkQqNO0
けっこんしき
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 18:06:46.89 ID:FCD+7slBO
>>256
キャノンの撮影教室行けば良いだろよ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 18:19:55.81 ID:FX17GWIf0
>>256
それ6Dで十分じゃない?
5D3ってどっちかって言うと動き物に強いよ
6Dボディ
24-70/2.8と70-200/2.8でいいんじゃない?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 18:21:57.32 ID:UqOkQqNO0
知識皆無なんだから
「6D」というものがカメラかなにかも
全くわからない彼と想定しろよw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 18:24:12.29 ID:ksIsQj41i
>>261
予算たっぷりあるんだから、決まってるトコ突っ込むなよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 18:25:34.40 ID:UqOkQqNO0
6D2〜3台並べればいいじゃん
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 19:28:15.93 ID:4UemgrZk0
買ってみてなんだこりゃ重すぎとなって
実際旅行にもってくのはマイクロというオチが目に見える
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 19:38:10.85 ID:Rjrq528r0
>>254
望遠は取り敢えずいらないのでダブルズームでなく自分にはズームで良さそうです
5N買うなら5R買います
G5は少し重いですしG5買うならいっそkiss x5買っちゃいます
>>255
一眼だと重く持ち運ばなくなりそうなのでミラーレス考えています
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 20:40:47.17 ID:jcAcx5r80
>>256
まてまて。テレビやプリンターなら、予算内で1番いい奴を選んだらいいけど、カメラは少し違うぞ。
基本的に高くて性能が良くなるほどサイズも重量も上がっていく。
5D3でレンズ付けたら1.5kgオーバー。
余程そのカメラとレンズじゃなきゃ撮れないって被写体が無い限り普通は持ち出す様なモノじゃない。まずはカメラ屋に行って見てこい。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 21:34:43.97 ID:StCOkmah0
【動機】旅行(海)に行くのでデジカメ新調しようとしたら
こんなに手頃価格になってるなら、デジ1も良いかもと思い始めた。
【予算】ボディ+レンズで5〜6万円位
【用途】旅行以外だと、人物、空、犬、小物、建物とか。夜景も撮りたい。
【出力】L判印刷かPCのみ
【大きさ/重さ】できる限り小さいもの
【所有機材】五年前くらいのコンデジ
【使用者】全くの初心者
【その他】候補はオリンパスE-PM2ですか、他にオススメがあれば教えてください。
また、持ち運びを考えて同時にパンケーキレンズも欲しいのですが
こちらも併せてオススメを教えていただけると嬉しいです。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 21:51:08.72 ID:QstzfDQy0
>>268
その用途ならE-PM2でまったく問題ないよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 21:55:07.08 ID:UqOkQqNO0
オリンパ(笑)
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 22:04:08.36 ID:UqOkQqNO0
向かった海外の誰一人として

それ、デジ1と思われてませんから(笑)
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 22:30:19.17 ID:0FR6f6ie0
>>268
PM2で大丈夫だよ

パンケーキレンズはそもそもそんなに何種類も無くない?
ボディを決めたら自ずと限られると思う
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 22:31:38.57 ID:5LrtYBo30
気をつけよう暗い夜道とqqqq

ID:UqOkQqNO0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130813/VXFPa1FxTk8w.html
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 22:35:52.49 ID:+R3TD5A20
月9ドラマSUMMER NUDEで山Pが使ってるカメラはCANON EOS 5D で合ってますか?
275242:2013/08/13(火) 22:47:24.98 ID:yopWfIfX0
おおめっちゃ速く回答してくれてた!
ご丁寧にありがとうございます!
やっぱりファインダーはほしいですね

あとレンズフードってあったほうがいいですか?
NEX-6のレンズに専用フードがないみたいなんですが…
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 22:50:23.30 ID:jcAcx5r80
>>268
それはデジイチと呼ばないから
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 23:00:07.32 ID:Po9YbktJ0
>>256
カメラの腕が初心者レベルなら結婚式には一眼じゃなくコンデジ持っていきな
いいカメラを持っている=プロレベルの腕を持っている、と誤解されると面倒なことにw

>>268
それでいいんじゃないかな
パンケーキは予算内で純正だと17mmF2.8が一番無難
ただ、標準レンズとのレンズの長さの差は3cmくらいなので
持ち運び用途だけで買うというのは微妙

>>275
純正で用意されていないならいらないんじゃない?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 00:14:09.30 ID:4dqrCHtg0
>>276
別にレフ機専用スレじゃないがな
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 00:49:53.25 ID:YcG3tv2B0
カメラ買った場合同時に買うべきものってなんでしょう
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 01:08:00.79 ID:cB87nJwr0
高いレンズならレンズプロテクター
おされならネックストラップ
ややこいもの撮るなら三脚
ややこいもの撮るなら各種フィルター
ややこいもの撮るならフラッシュ
徒歩自転車多いならカメラバッグ
慎重ならレンズフード
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 01:10:07.20 ID:u13Z6O5v0
記録媒体、クリーニングキット、カメラバッグ、三脚、ネックストラップ(ハンドストラップ)、
レンズプロテクター、解説本、RAW現像ソフト、予備電池

などを必要に応じて。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 01:15:14.82 ID:2bBrexvA0
レンズプロテクターの方が弱いから、いらなくね?画質も落ちるし
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 01:17:20.81 ID:u13Z6O5v0
判断は個々ですればいいさね。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 01:24:16.06 ID:FQssS9TZ0
>>279
記録媒体は必須として、清掃用品としてクロスとブロアーくらいはあったほうがいい
それとレンズに傷が付くのを回避する為にプロテクターがあると安心出来る
最低限ならこれくらいかな

あと持ち運びにケース乃至バッグ、保管にドライボックスがあった方が良いけど、
必要無いと思うのなら不要
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 01:27:20.42 ID:cB87nJwr0
>>282
画質はともかく、弱いからいらねはどんな理屈だw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 03:44:29.84 ID:XZ/IS5qx0
>>285
レンズのコーティングに比べて弱いからすぐ傷だらけになるし濁るじゃん
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 06:28:28.77 ID:b7TnSByu0
傷ついたら気軽に交換できるというメリットをどう判断するかだろう
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 06:51:07.44 ID:yKZ1vSeK0
前玉をぶつけて傷つけたこと無いなぁ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 07:33:19.73 ID:fk0e+osd0
撮り鉄なら草刈り道具も必須やな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 07:36:25.21 ID:48QchACC0
コロ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 08:18:35.65 ID:/VSr4T8x0
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 08:26:20.62 ID:OnLYIHhyP
>>268
海だけは防水コンパクトデジの方がいいかもね
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 08:29:23.96 ID:/VSr4T8x0
デジカメ板荒らしqqqqの最新情報はこちらで

【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 10:00:23.25 ID:ptt+umRvO
オススメのレンズフィルター教えてくらさい
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 10:01:29.84 ID:ptt+umRvO
レンズプロテクタの間違いですた
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 10:47:34.67 ID:XZ/IS5qx0
>>294
ZATAシリーズ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 10:49:02.23 ID:u13Z6O5v0
とくに使用感のあるものじゃないし比べたりするものでもないからおすすめといわれてもなぁ…
つけるレンズにあわせた価格なりのものを買えばいいんでね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 10:59:50.86 ID:RbCjF50m0
初心者がカメラ買いたいので、
皆様アドバイスお願いします。

 【動機】旅行等出かける際に思い出を残す、趣味としてのカメラを始めたい。
 【予算】カメラ+レンズ 計25万まで
 【用途】被写体は神社仏閣工場等の建造物や動物園の動物
 【出力】PC鑑賞のみ、たまに印刷(電気屋にある機械等で)
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】なし 強いて言えば昔買ったコンデジ
 【使用者】初心者 20代後半の若造
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正
 【その他】なるべく頑丈とかだとうれしいです。

先輩方ご教示お願いします。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 11:03:25.83 ID:ptt+umRvO
>>296
ZETAよさそうですね
ありがとうございます

>>297
糞の役にも立たない意見だな
わからないなら黙ってろよ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 11:09:33.04 ID:CneRvKDei
>>298
ライブビュー最強の一眼はソニーのα。
長所短所あるから機械系が好きならちょと勉強してみ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 11:18:55.37 ID:L4YfoGss0
>>298
ライブビューとか手振れ補正とか
素子にゴミがついてるついてない、とか。

今まで、どんな経験したのん…?
もしかして…脳内被害続出?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 11:22:55.00 ID:Ag0GDAU80
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 11:29:04.77 ID:u13Z6O5v0
>>299
おいおい、ZATAとZETAのつっこみはともかく、
そいつプロテクターに関する発言みてからいってんのか?w

ちなみに高いレンズにZETA、常用にPro1Dつけてるけど別段差異はかんじない。
まぁ、プロテクターってそういう素性のものってことだよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 11:32:18.67 ID:L4YfoGss0
常用しないレンズって、なんなのん…?

お飾り?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 12:06:08.38 ID:lRgxHCb90
>>298
CANON 70D
EF-S15-85mm
EF 70-300mm
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 15:12:53.39 ID:FQssS9TZ0
>>267
テレビだって高いとサイズも重量も上がっていくぞ!
50インチとか持ち出したくない!

>>304
イベントとかここぞと言う時に使う取って置きでしょ
人それぞれだし飽く迄も例えばだけど大口径ズームレンズは気合の入れた撮影の時のみで、
普段の散歩には持ち歩かないとか、ハチゴローを近所のスナップ撮影には持ち出さないとか
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 15:22:40.43 ID:L4YfoGss0

考え方が逆転してるね
ハチゴローをたまにしか持ち出さないのは
「そういうところに行く場面」がたまにしかないからだろ

そういう撮影場面なら100%「常用」ってこと。

よーく考えようw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 15:24:56.74 ID:L4YfoGss0
「イベントでは常用するレンズ」

「イベントは、たまにしかない」
は両立する。

ハイ論破
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 15:27:34.50 ID:L4YfoGss0
結論
常用「しない」レンズとは、自慢用お飾りかスペア。

以上。(笑)
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 17:46:27.44 ID:uQswB8X30
・必須項目
 【動機】コンデジではぶれるから、もっときれいに撮りたい
 【予算】中古可10万円
 【用途】夕方から夜の夏祭り、イベントなど、手前の観客席とかから撮影
 【出力】主にハガキ判印刷、FBなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】あまり気にしない
 【所有機材】FZ150、ほかに親のフィルムカメラはある
 【使用者】コンデジ等は所有歴10年以上、記念写真撮るぐらい、30台男性
 【重視機能】あまり難しいことは求めない、夕方、夜にイベントがぶれずに撮れたら大丈夫、今の24倍は不要、10倍ズームぐらい?
 【その他】地方なので、カメラ屋でいじることがあまりできない、通販で買いたい
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:21:47.26 ID:L4YfoGss0
10年コンデジ使って
なんら撮影テクの蓄積がない人間なんて
見通しは暗いと言わざるを得ない…

コンデジ10年いじくり回せば
かなりのレベルまでいけるハズ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:25:40.63 ID:2bBrexvA0
>>310
D3200かD5200のボディとこれ
http://www.saito-camera.com/det.php?id=14633
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:26:33.85 ID:2bBrexvA0
>>311
オートで記念写真とるくらいなら写ルンですと変わらない気がする
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:28:32.16 ID:L4YfoGss0
>>313
そうやり続けて10年
なんの疑問も向上心も芽生えなかったってことでしょ…
そんな人が
デジ1とかミラーレスに替えただけで
急に奮闘始めると思うか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:29:30.93 ID:L4YfoGss0
そんな程度ならば
過去のカメラ経験は

「なし」

と潔く表明すべきだと(笑)
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:39:55.79 ID:MgLw4CXX0
初心者でデジイチの購入を検討しています
お手柔らかにお願いしますwww

 【動機】子供が産まれるので、良い画質で成長記録を残したい
 【予算】ボディ+レンズで10万程度まで
 【用途】子供の写真、行事、動画も撮りたい
 【出力】L判印刷、フォトブック、PC鑑賞

・任意項目
 【大きさ/重さ】軽かったら嬉しい程度
 【所有機材】SONYコンデジ所有(5,6年前のもの)
 【使用者】初心者、デジイチを借りて結婚式で撮影を一度した事あり
 【重視機能】何を重視すれば良いのか分かりません(汗)
 【その他】デザインがまるっきり一眼の真っ黒では無く、何色かあるものがよい

価格.comや色々なサイトを見た結果、ミラーレス機は避けた方がよい判断になりました。
一眼で、メーカーをニコン・オリンパス・ペンタックスで絞りました。
んで、上記の条件で加味した結果、
Nikon D5200
PENTAX K-50
どちらかかなーと思っています

もし他のメーカー、機種でオススメあるよ!などございましたら教えて下さい!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:42:38.95 ID:fWuDA/zA0
>>316
K-50が候補ならK-30の方がいいよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:47:01.76 ID:MgLw4CXX0
>>317
ありがとうございます!
何故K-30の方が良いのでしょうか?
東方何も分からず新しい方で選んだのですがwww
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 18:58:25.12 ID:fWuDA/zA0
>>318
新しいメリットがないから
ガワが変わっただけで中身は99%一緒だよ
主な違いは2点

・最高感度 K-30は12500でK-50は25000
(そもそもそんな感度使わないし使ってもザラザラ)

・K-30はリチウムイオンバッテリが標準装備でK-50は単3電池フォルダが標準装備
(単3電池フォルダのほうが重たいし必要になったらK-30でも別売りで買えばいい)

あとは値段
K-30は値段がこなれて安くなってる
K-50は出たばかりで値段が割高

因みにペンタックスとしてはK-30はミドルクラスでK-50はエントリークラスの扱いらしいよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:02:16.60 ID:2ngy4pTL0
画質は30も50も同等なのですが
少し大げさに言えば
あとから発売されたのにもかかわらずk50はk30に比べてすべて退化といっていいぐらい。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:15:31.66 ID:2bBrexvA0
>>314
いいんじゃないの?
記念撮影程度しか撮らなかったとしても10万出すそうだし
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:16:52.02 ID:2bBrexvA0
>>316
女?
一眼でカラフルでもおもちゃっぽくってちゃっちいよ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:21:29.03 ID:FQssS9TZ0
>>310
ぶれが手振れなのか被写体ぶれなのか分からないけれど、コンデジから一眼レフに
変えたからと言ってぶれなくなるわけではない
24倍が不要で10倍くらいあれば良いと言う事だけど、現状はテレ端を使っているのかな?
もし使っているのならそれを控えるだけでぶれが収まる可能性もある
どうしても一眼レフが欲しいのであれば別だけど、そうでないなら手振れ補正を重視して
コンデジを買い換えるだけでも要求は満たされるんじゃないかな
と言うかそれ以前にFZ150もそう古いカメラではないし、そこそこ撮れそうだけど
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:30:30.12 ID:L4YfoGss0
ミラーレスじゃないオリンパスのカメラ機種って?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:32:24.01 ID:2bBrexvA0
とまぁ、黒が嫌なら
D5200と40mmマクロかな
K-30,50はカラフルで割と安めで初心者ホイホイだけどマジでやめといた方がいい
http://kakaku.com/item/J0000004011/
http://kakaku.com/item/K0000271170/
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:40:34.19 ID:Fzh0/IpI0
>>325
Nikon信者気持ち悪いな
K-30はよくできたカメラだろ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:46:05.86 ID:2bBrexvA0
超音波モーターが極一部しか搭載してなくてクッソうるさいし、K-30はミラーアップ撮影も出来なかったはず
K-50は知らないけど
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:51:20.69 ID:Fzh0/IpI0
>>327
ミラーアップが必要な用途なのか?

質問者の用途に合わせた回答できないなら黙ってろ
329もっこす:2013/08/14(水) 19:54:26.16 ID:pD66nLoe0
>>328
赤ん坊撮りなら定番でいいと思いますが。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 19:55:02.45 ID:2bBrexvA0
>>328
わかりにくいところのスペックがクソなんだよ
それに会社はもう吸収合併してPENTAXってブランド名しか残ってねーよ
そんなの薦めるより無難にCNがいいだろが
Cは色はX50しかないし、つーとNのD3200かD5200だろうが
331316:2013/08/14(水) 20:11:41.67 ID:MgLw4CXX0
>>316です
>>319,320
なるほど、K-50よりはK-30の方が古いだけで後は気にならなそうなのでPENTAXはK-30で検討します!
>>322
女です
真っ黒のEOSとかだと玄人っぽくて恐れ多いので、見た目だけでもカジュアルダウンしたいんですwww
>>324
すみません、メーカーをオリンパスとキャノンを書き間違えました…

ミラーアップ撮影とはどんなものなんでしょうか?
初心者すぎて未知の単語…
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 20:20:05.57 ID:2bBrexvA0
>>331
一眼レフでシャッターを切ると反射板が動くことによって微細な振動で三脚を立てて夜景撮影などをする時にブレ易い
それを防いで撮影する機能
普段あまり使わないけど、そういう細かいわかりにくい場所をケチってたりする

PENTAXはカラフルで目をひきやすいけれど、あまりに弱小過ぎて後々が怖いので、止めておいたほうが無難
しかし、ボディはカラフルでもレンズが基本的に黒いし、実際に見て見たほうがいいと思う
どうしても黒が嫌ならミラーレスでもいいんじゃないかな、AF弱いっていうけれど、最近はだいぶ改善はしてるし
そもそもPENTAXはAF弱いので早いミラーレスの方がまだAF早かったりする
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 20:21:14.88 ID:L4YfoGss0
35mm単買いなよ
キット買ったら負けだよ…

Wズームに魅力感じてる人なら俺のこと忘れてくれ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 20:29:41.10 ID:wGbyGmd+0
>>331
ミラーアップなんてのはタイマー使えば要らない機能だけどな
せっかちな俺は時々使うけどw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 20:31:03.07 ID:2bBrexvA0
>>334
K-30でやってたときは普通のシャッターになるんだ、これが
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 20:31:08.38 ID:IZyE/HDM0
>>333
絶対忘れないよw

気をつけよう暗い夜道とqqqq

ID:L4YfoGss0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130814/TDRZZm9Hc3Mw.html
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 20:38:24.12 ID:qJWW7mQ+P
>ミラーアップなんてのはタイマー使えば要らない機能
?????
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 20:39:50.67 ID:wGbyGmd+0
>>335
まじかよ
でかい三脚買わせようとする魂胆だな
339もっこす:2013/08/14(水) 20:40:32.76 ID:pD66nLoe0
>>331
素直にこれがいいと思います。
過去、たくさんのお母さんに支持されてきたシリーズですから。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/index.html
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 20:50:02.04 ID:NIj/XCjY0
>>339
お前デジイチ持ってないのに何でアドバイスしてんの?w
341もっこす:2013/08/14(水) 20:59:43.41 ID:pD66nLoe0
>>340
常に最新機種を持っていないと駄目という理由は?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:07:34.48 ID:KvsFsIMS0
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:08:27.92 ID:tIRFmDtd0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】小さい子供2歳と4歳の写真を撮りたい(10月に運動会有り)
 【予算】新品で10万以内
 【用途】出来れば花火大会を見る子供も撮れれば・・・。
 【出力】アルバム用にLサイズのみ。あとはデータで保管します
・任意項目
 【大きさ/重さ】特に無し
 【所有機材】コンデジ
 【使用者】初心者
 【重視機能】動画は興味なし。あとの付加機能はよく分かりません
 【その他】直近で運動会を撮りたいのでダブルレンズキットで長く使いたいと考えていますので出来れば最新機種でお願いします。
まったく根拠はありませんが、「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」と「D5200 ダブルズームキット」くらいで考えています。
344316:2013/08/14(水) 21:09:10.03 ID:MgLw4CXX0
なるほど…そんな機能もあるんですね…
デジイチ使いこなせるか心配になってきた…
でも買うからには、使いながら色々勉強してみようかな!

とりあえず、NikonはD5200、PENTAXはK-30で検討して電器屋さんに突撃したいと思います
みなさんありがとうございました
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:18:48.35 ID:2bBrexvA0
>>342
つーか単純に下手すぎる
感度あげてシャッタースピードや明るく写さないとだめだし
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:26:03.05 ID:2bBrexvA0
>>343
X6iとX7i(ほぼ同じ)とX7(小型)
X6iやX7iと同等クラスのD5200
ワンランク上でまもなく型落ちで底値の60D
どれでもいいと思う、ただモノとしては60Dがよく出来てるから60Dがいいと思う
バッテリーも倍は持つし、画質にはkissシリーズと違いはあまりない
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:28:25.13 ID:wGbyGmd+0
>>343
運動会なら連写性脳考えてNikon J2ですかね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:28:38.69 ID:2bBrexvA0
>>344
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書とかの本とりあえず一冊買っとけばだいたいわかりますよ
ぶっちゃけそこまで複雑じゃなかったりする
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:30:55.75 ID:wGbyGmd+0
>>346
キャノン薦めんな カス
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:34:07.09 ID:2bBrexvA0
は?ニコワンとかゴミ勧めんな
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:38:30.67 ID:KvsFsIMS0
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:42:00.22 ID:2bBrexvA0
やっべ、糖質じゃん・・・
353もっこす:2013/08/14(水) 21:43:24.50 ID:pD66nLoe0
>>346
X7って、軽いんだ。
店頭で触ったら実感できる。
子供を抱いて片手撮りできる。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 22:30:55.49 ID:wGbyGmd+0
キャノネッツ対策問答例 XX…商品名

●日常
「XXポチった」
「XX大満足!」
「(他社製品)は糞だがXXは最高だな」

●「XXの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒します

●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「XX買えない貧乏人の僻みだったか」

●不具合うpされてしまった場合
「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流します

●「XXの動作がおかしいんだけど」書き込み多数(大規模不具合確定)
「俺は気にならないから使い続けるよ」
「俺のは問題ないからいいや」
「面倒だからこのまま使うよ」
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 22:33:23.62 ID:u9onuEbX0
>>310
パナソニック DMC-G6H 高倍率ズームレンズキット 8万円ちょっと
10倍のレンズ付属でちょうど良いのでは?

3倍とか、単焦点のほうが写りは良いけど。
好きな焦点距離がわかったら、単焦点レンズ買ってみてね。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 23:06:23.86 ID:tJSekqoo0
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 23:26:42.07 ID:NIj/XCjY0
>>341
銀塩とコンデジしか持ってねぇのに何でデジイチ語るの?
358もっこす:2013/08/14(水) 23:53:58.85 ID:pD66nLoe0
>>357
P520は何に分類される?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 23:59:47.93 ID:NIj/XCjY0
>>358
コンデジに決まってんだろw
ソースはNikon公式な。
360もっこす:2013/08/15(木) 01:12:44.64 ID:FMHMeQae0
PENTAX Q10ならいいわけだ。
公式サイトがそーす。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:17:46.19 ID:L2Trb3xU0
>>330
3200とか5200もライブビューじゃないとミラーアップ撮影できなくね?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:19:14.48 ID:R0KpfSV20
>>360
ミラーレスとデジイチは違うのはわかる?
デジタル一眼レフを略してデジイチって言うの。
PENTAX公式の一眼レフにQシリーズ載ってる?
載ってないよな。
363もっこす:2013/08/15(木) 01:26:55.48 ID:FMHMeQae0
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:29:48.06 ID:R0KpfSV20
ハァ?
Qのレンズ並べて何がしたいんだ?
まさか、レンズ交換式はデジイチだと思ってる?
365もっこす:2013/08/15(木) 01:30:40.71 ID:FMHMeQae0
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/
どう見ても、公式に一眼でしょ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:31:54.14 ID:yyldu1Ua0
いや、だからそこで一眼レフにチェックいれろよw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:33:28.42 ID:R0KpfSV20
>>365
アホやw
368もっこす:2013/08/15(木) 01:37:02.77 ID:FMHMeQae0
ソースは公式サイトよ。
RX1だってコンデジなんだからw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:39:46.28 ID:R0KpfSV20
>>368
Q10がデジイチなんだよなw
何処のソース?
イカリ?ブルドッグ?
俺はリーペリンが好きだぞw
370310:2013/08/15(木) 01:42:21.21 ID:27iZAYDH0
なんて手厳しいスレだ…

>>311>>313>>314
いじってもどうにもならないのだ、思いたいのですが
FZ150にだって手ぶれ補正があるのに、ぶれるんだよね…
だから、もっといい手ぶれ補正があるのかどうか知りたいんだよね

野外ステージでライブとか撮るでしょ?
ステージや背景はキレイだけど、肝心のアーティストがぼけるんだよ

>>312>>321
ありがとう、10万円におさまっているD3200を検討します!

>>323
>>315
だからあえて所有歴と書いたのだけど…

>>323
どうしても肝心の必要なものだけがぶれるんだ、イベント以外ならいいんだけど

>>355
パナ同士、使い勝手がよさそうなのもあるので、こちらも検討します!ありがとう!
371もっこす:2013/08/15(木) 01:42:51.85 ID:FMHMeQae0
>>369
おたふく以外はソースと認めん。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:43:14.30 ID:V5tm118V0
”コンデジ”は外形のことを言ってるのだから、ミラーレスそのものを表現してる訳じゃない
機構からすればデジイチレフ、デジイチが正しいのだろうけど
すでにデジイチがレフで通ってるから、ミラーレスデジイチの略称を考えた方がいいな
素人が混乱するだろな

しかし
レンズ交換できない(レンズが本体側へほぼ収納される)+レフ無し=コンデジ
レンズ交換できそうでできない(レンズが収納されない)+レフ無し=NEO一眼
レンズ交換できるがレフ無し=ミラーレス
レンズ交換できてレフ有り=デジイチ
とか呼んでるから、余計にわけがわからん
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:54:26.52 ID:R0KpfSV20
>>370
それは被写体ブレ。
シャッタースピードが遅くて動いてる物がブレちゃうの。
どんなに優秀な手ブレ補正も被写体ブレは防げないから。
ステージ撮影って難易度高いからね。
デジイチ使えば最近のモデルなら高ISOでも綺麗に撮れるのでシャッタースピードを稼ぎやすい。
欲を言えばF値の小さな明るいレンズを使えばさらにシャッタースピードを稼げるけど、値段高いし重たいから予算と気合次第。
あと明るいレンズはピントの合う範囲が狭いので扱いはチョット難しい。
長文スマンコ。
374もっこす:2013/08/15(木) 02:01:48.74 ID:FMHMeQae0
>>370
今、各社が次々に出している超望遠コンデジを検討しませんか?
望遠だけに、手ブレは対策してあるよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 02:05:19.17 ID:L2Trb3xU0
>>364>>366のツッコミがつぼだわ

>>368
? うん、RX1は満場一致でコンデジだが、それとお前がアホなことに何の繋がりが?

>>369
ポールスタアが美味しい

>>370
最初の方についたレスの言葉がきついのは確かだけど、10万出して買い換えて
解決するとは限らんよ
背景が綺麗だけどアーティストだけボケると言う事は被写体ぶれだろうから、
単にオートで撮影しているだけだったら一眼レフにしても改善しない可能性も
あると言うのを念頭に置いて買い換えるべき

>>372
ミラーレスに関してはある意味素人を混乱させる意図が最初からあったからなぁ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 02:06:59.75 ID:L2Trb3xU0
>>374
本当にすげぇな、こいつ…
377もっこす:2013/08/15(木) 02:14:42.71 ID:FMHMeQae0
>>376
いまどきの超望遠はすぐれものだよ。
流行りの機能は全部ついてるし、マニュアル操作覚えるには持って来いだ。
デジイチももう一段進化するだろうから、それからでも遅くない。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 02:26:50.84 ID:R0KpfSV20
>>377
だから、デジイチ持っても無いくせにもう一段進化とか笑わせるなよw
早よα99買えば?
379もっこす:2013/08/15(木) 02:32:09.73 ID:FMHMeQae0
>>378
悩んでるんだ。
RX1も欲しいし。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 03:08:54.08 ID:27iZAYDH0
>>373
FZ150では、ISO3200でもぶれている…
レンズがFZ200ならいけるか、もっと好感度必要かですね

>>374
やっぱりFZ200とかのことですか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 04:05:30.55 ID:Um5dNT/R0
・必須項目
 【動機】使用していたコンデジが壊れたため、一眼入門したいため
 【予算】レンズキットまたはダブルズームキットで5、6万前後
 【用途】風景中心 人物も少し
     植物、空、夕焼け、廃墟、海などその他いろいろ
 【出力】PC鑑賞オンリー、たまにはがきサイズ印刷
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】IXY DIGITAL 910 IS(故障)、ガラケー
 【使用者】初心者
 【重視機能】手ブレ補正があったらいいけどなくてもいい
 【その他】
値段が手ごろなα57とKiss X5とD3200のどれかがほしいと思ってるのですが、
どれを買おうか悩んでいます
どれを買うのがオススメですか?
また、他にオススメの製品があったら教えてください
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 06:11:16.93 ID:VgFMAzx30

この書き込みも
もはや荒らしの一種だろうな…疑心暗鬼
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 06:18:21.25 ID:VL2mm1iw0
>>381
α57 連写に強いので動き物が得意
背面液晶でのAFが速い

D3200 画素数が多いのでトリミング有利
軽い
X5 バランス、、、かな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 06:31:17.02 ID:NJlmzYTk0
>>381
手振れ補正なくてもい、なんてどんだけ上級者なんだ。
こんなスレで質問しなくても良い。

初心者という自覚があるなら、本体側かレンズ側かどちらかには必須。
というか、広角側を除いて手振れ補正無いものを探す方が難しい。

X5は二世代前だからX6iにしておけば?
その3機種なら、デザインかメーカーで気に入ったものを買えばよい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 06:32:48.83 ID:Mnn7IeQ90
>>383
EVFが動きものに強いって言うのはちょっとちがうな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 07:35:30.63 ID:JMdzqP1s0
そもそも質問者は動き物撮るとか言ってないし

ただそのクラスで動き物撮らないなら
OVFよりEVFの方がメリットあると思うな

むろんファインダーだけで
そのカメラの良し悪しが決まる訳じゃないが
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 08:14:34.02 ID:RjUFFmB4P
デジイチかコンデジかで悩んでいます。
用途は旅行先での風景や夜景、料理、星空などです。

星空以外はRX100M2あたりの所謂高級コンデジで満足できると思うのですが、星空もとなるとデジイチが欲しくなるのではないかという気がしています。
とはいえ、旅先で重いカメラを持ち歩きたくはないのでフルサイズではなくミラーレスで考えています (ちなみにNEX5か6が気になっています) 。
ここで質問なのですが、コンデジは内臓のレンズ一つで色々な用途に使える(悪く言えば、一本で賄わなければならない)けれど、コンデジと同レベルの写真でも良いならズームキット付属のレンズ一本で幅広く使えるものですか?
それとも、デジイチ用のレンズは、交換しながらの運用を前提に、一本ではコンデジのように広くは使えない代わりに用途に合せて特化しているので2本3本の持ち歩きが常識という感じになってしまうでしょうか?

よろしくお願いいたします。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 08:29:38.76 ID:VgFMAzx30
本当に星空撮影とか狙ってるのかな…
たまたま向けて
「あ、撮れるわこれ(笑)」程度の使用じゃなくて。
本格的にやるには、かなり
通常の写真機材構成とは違う準備が必要と思うけど。

しかもそれらは
「普段の写真撮影では全然使わないもの」
になるのに…
たまにしか使わないのにかなりお金もかかるし。

それでも星空系狙ってみたいの???
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 08:32:35.30 ID:VgFMAzx30
普通の風景写真やスナップ撮りがメインで
夜景/星空も「撮れたらいいなw」
程度なら
初めから声高に撮影対象にあげない方がいいよ…
それに特化した変態仕様押し付けてくる
バカが寄ってくるから。(笑)
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 08:35:27.79 ID:huTULzwj0
マイクロフォーサーズ機から、APS-C機への買い換えを検討しています。
今まで使ってきたマイクロフォーサーズ用レンズが5つあるのですが、これらを売りに出すとしたらどこがよいでしょうか、おすすめがあれば教えてください。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 09:14:19.19 ID:VL2mm1iw0
>>390
そんなもん一文にもならん
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 09:17:41.39 ID:yyldu1Ua0
>>387
やっぱり画質なりボケ味レンズ交換式のほうが「好みにカスタマイズ」できる強みはある。
定評のあるレンズはある程度絞られてくるけどね。
俺はとる被写体が構造物がおおいので、広角ズーム、標準ズーム、明るい単焦点をもちあるいてるが、
ミラーレスだからあんま苦にはならないかな。ボケを活かした作品とかじゃなくて、スナップとか記録的なものなら
標準ズーム一本でもいいというか、そっちのほうが使い勝手がいい。(画質をもとめりゃ高級ズームなんてのもあるが)

星に関してはとりあえず三脚があればいま手持ちでとる数段上のものがとれる。
ハナっから交換レンズを買わないつもりで高級コンデジいくか、レンズ交換の余地を残すために一眼なりミラーレスに
いくかは個々の判断になるけど、RX1ならともかくRX100くらいなら併用でもいいきがする。

>>390
ヤフオク
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 09:36:52.05 ID:VgFMAzx30
初心者に成りすまし
免罪符かかげながら
脳内毒電波まき散らしてる
気持ち悪い自己顕示くん消えてほしいな

どうとでも論じられる方向の話題ばっか蒔いて
混乱するのを喜んでるんじゃないよ屎が
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 09:58:39.06 ID:GXWNFSJ8P
>>387
星空ならデジイチ⇒NEX-5R/6って発想もよくわからないんだが
キットレンズ一本しか買うつもり使うつもりがないならRX100M2で十分
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 10:13:12.14 ID:L2Trb3xU0
>>387
コンデジと同レベル(まぁ、一口にコンデジと言ったって最も廉価な機種から画質を追求した
高価な機種で大分違って来るけど)で良いのなら、必ずしも複数のレンズを持ち歩かなくても
ズームレンズ一本で賄える

ただ、所謂キットレンズの標準ズームレンズは3倍ズームくらいだから、コンデジの10倍とかに
比べれば望遠は物足りない
よくあるダブルズームキットは望遠ズームレンズで望遠をカバーする

キットレンズに限らないのなら高倍率の便利ズーム(NEXならE 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE)も
あって、これなら広角から望遠まで一本で足りる
結構でかいけどね

何れにせよレンズ交換式だからと言って複数のレンズを持ち歩かないと言うわけではないよん
勿論複数のレンズを駆使した方が表現の幅が広がるのは確かだけどね

あと質問の答えではないけれど、フルサイズと言うのはセンサーの大きさを指しているのであって、
ミラーレスではない従来の大きな一眼レフ(=フルサイズ)ではないよ
そういった一眼レフの中に一部フルサイズ一眼レフがあって、フルサイズコンデジだって
あるし、将来的にはフルサイズミラーレスだって出てくるかもしれない
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 10:38:10.64 ID:R0KpfSV20
>>380
予算が10万しか無いとデジイチは厳しいな。
何とかステージ撮れるレンズで最低10万は用意しないとならんから。
画質的にFZ150のISO3200が許せるならFZ200なら満足出来るかもよ。
パナのFZシリーズは友人が設計に携わっているので勧めたい気持ちもあるしw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 10:42:05.85 ID:VgFMAzx30
ステージ撮影で特に何かの趣あるレンズとか必要かね?
ネオ一眼で充分だろ…
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 10:46:07.87 ID:R0KpfSV20
>>387
RX100M2でも星景綺麗に撮れるみたいだよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 10:52:12.31 ID:m0wORyet0
ペンタのK-5系にタムロンのA09。望遠欲しけりゃトキナーのAT-X80-200Proを中古で。
これで10万以内で収まるだろう。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 10:54:57.97 ID:VgFMAzx30
>>399
換算300mmでステージはキツかろうて
会場にもよるが。
こういうやつらは
だいたいドアップ撮りたがるからなwww
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 10:59:02.98 ID:GXWNFSJ8P
FZ200のレンズがいくら明るいって言っても、
結局高感度に強い分で一眼レフ+キットズームのほうがシャッター速度稼ぎやすいよ

割り切ってD3100、α57あたりにタムロンA001ならほぼ予算内でもいける
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:03:10.91 ID:VgFMAzx30
>>401
70mm以下どうするの?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:08:26.80 ID:R0KpfSV20
A001もA09も動きものは全くダメですやんw
初心者には薦められないわ。
写りは凄く良いんだけどね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:09:15.14 ID:VgFMAzx30
18-55とかのキットレンズはF3.5始まりだろ…
50mmあたりじゃF7ぐらいだろ。

真っ暗じゃん、70mm以下どうするの…?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:16:10.95 ID:R0KpfSV20
>>404
18-55なら3.5-5.6位じゃない?
流石にF7.1は無いわw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:19:10.01 ID:GXWNFSJ8P
50mmでF7ってなんの話だよ

どのみち金がないから割り切らなくちゃならんし
FZ150やらFZ200よりは18-55/3.5-5.6のがマシだわ

>>403
まあ動きものによくないのはわかるけど、
今はスポーツ撮りたいわけでもなさそうだし
AFがダメでも多少割り切れば十分に撮れる。
初心者だからとかいってたら何にもできんよ
金出せない分は自分でカバーするしかない
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:19:57.83 ID:VgFMAzx30
>>405
すまんすまん暴走し過ぎたねw
でもとにかく。

「近い距離真っ暗だけどどうするの?」

↑この疑問は変わらないwww
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:36:56.15 ID:R0KpfSV20
>>406
タムロンの安い方の2.8ズーム、ステージ撮りでもぜんぜんピン来ないからw
俺はMFレンズだと割り切って使ってたけど。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:41:04.03 ID:GXWNFSJ8P
だからAFがダメでも
割り切ってMFで使えばって話をしてんだろうが
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:44:07.14 ID:R0KpfSV20
>>409
初心者さんにそんな苦行を押し付けられないw
写真撮るの嫌いになっちゃうよ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:44:42.47 ID:VgFMAzx30
彼に手動フォーカシングなんかできるわけねーだろ
そうとう頭悪いなおまえ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:48:24.25 ID:e6XvZ4N20
初心者
>>387
星空は、別途レンズなり、機材なりを追加で買う前提で考えて。

便利ズームが良いなら、そういう手はある。
写りはそれなりだが、コンデジよりはましってぐらい。

便利ズームとはいえ、別途購入するとそれなりの値段(6万円ぐらい)はする。
便利ズームとのキットを考えてはどうか?

パナ DMC-G6H 14-140mm(換算28-280mm)とのキット 81,000円ぐらい。

やっぱり、コンデジの様にレンズ交換したくないというなら、ネオ一眼でいいんじゃない?
例えば、FZ200とか。RX100との2台持ちでも良いかもね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:59:44.78 ID:TVVPCc1V0
>>412
星景や夜景なら三脚とレリーズコードがあればなんとかなる程度。
カメラもマニュアルモードがあればオッケー。
なんで知らない奴が敷居を勝手にあげるかなぁ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 12:10:20.43 ID:VgFMAzx30
最後の一行を書くから友達がいなくなるんだねキミ。
415387:2013/08/15(木) 12:40:10.57 ID:RjUFFmB4P
皆様色々とレス頂きありがとうございます。
フルサイズの意味間違ってましたね、恥ずかしい・・・(>_<)
今まで携帯やスマホのカメラ(しかも設定は常にオート)しか使っていなくて、ただ今F値やらISOやらテレ端やらの用語を勉強しながら、初のカメラを選ぼうとしているところなのです。

>>388
どのくらいの写真を撮りたいのかって、説明しにくいですよね・・・
acafeを見てみたのですが、この辺の写真みたいなのが撮れたら素敵だなぁと思います。
http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000003896808JV
http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000004668614en

でもコンデジでもこんなの撮れるんですね・・・
http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/0000049540225m

星の写真は、三脚必須、レンズはどういうのが良いのかまだこれから勉強するところ、赤道儀は迷い中、です。

普段使いで、レンズ一つ追加で持つくらいならなんだか普通に鞄の隙間に押し込んでおけるような気がしてきた・・・
お金に余裕ができたら色々遊べそうなのも魅力的だし、RX100のコンパクトさも魅力的だしで本当に悩ましいです(´・ω・`)
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 12:41:36.71 ID:zuKztXQX0
気をつけよう暗い夜道とqqqq

ID:VgFMAzx30
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130815/VmdGTUF6eDMw.html
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 12:47:35.62 ID:R0KpfSV20
>>415
用途的にRX100と三脚が良いんじゃないかな?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 12:56:17.15 ID:xW5zJz9G0
>>414
つ鑑
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 13:00:32.47 ID:VgFMAzx30
wwww414自分に向かって書かれたと被害妄想の図wwww
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 13:04:57.99 ID:L3FCqZ6T0
>>415
星の話だけでいくと星景写真(景色に星が写り込んでいる写真、星は流れる)なら三脚とレリーズコードだけでOK。
カメラはマニュアルモードとMFが使えれば何でも良くてもちろんコンデジでもOKだが高感度に強い機種をお勧めする。
APS-Cレベルでも十分だと。レンズもキットレンズレベルでも十分に撮れる。重要なのは三脚とレリーズコードだけ。
星野写真(星を追従して撮る写真、景色はブレる)なら三脚、レリーズコードに赤道儀が必要になる。
天の川をクッキリ撮りたいとか、星を点として撮りたいなら赤道儀が必要になる。
こちらでもカメラレンズは何でもOK。赤道儀使えば長時間撮影ができるので高感度は其処まで強くなくてもOK。
こんな感じ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 13:06:23.58 ID:W9Qlt5Vs0
>>419
は?ばか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 13:21:45.59 ID:VgFMAzx30
レスアンカーしたい年頃…
してもらうのは
まだまだ、かな?(笑)

コミュ障
ゆっくり、ソラゆっくり。


きっと治るよw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 13:37:33.40 ID:zbFxJOmq0
夏休みだなw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 13:58:24.04 ID:qb8UoVsU0
>>415
RX100じゃなくてRX100Uにしないとレリーズケーブルが使えないから絶対にUにしとくべき
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 14:00:08.70 ID:VgFMAzx30
マータ星からみか
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 17:43:55.22 ID:jP/mnKD10
新しくカメラ初めて見たいんですけど相談おkですか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 17:55:35.59 ID:jP/mnKD10
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】漫画の設定資料を自分で撮りたい&個人的な興味からです
 【予算】ボディ+レンズ、出来れば新品で、6万円まででなんとか
 【用途】主な被写体は風景が多めで、場所や時間帯は決まってないです
 【出力】主にL判印刷とPC鑑賞です
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になしです
 【所有機材】何もないです
 【使用者】全くの素人です
 【重視機能】手ブレ補正があれば
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 18:09:28.63 ID:HjOKNMDq0
D3200ダブルズームキット
D5200レンズキット

あたりを筆頭候補に考えるといいのでは。
好みに応じて他にも選択肢はあるんだけれど沢山候補あげても迷うだけだろうし
何か一つか二つオススメみたいのをビシっと決めてほしい的な相談なら
要望的にはとりあえずはこの辺が無難な線かと思う
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 18:13:38.78 ID:jP/mnKD10
ふむ、ちなみにこの二つの違いは何かあるので?
特になければダブルズーム、君に決めた!
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 18:13:55.28 ID:27iZAYDH0
>>396
画質的にはぜんぜん1600でもダメです、800までかな…
3200でも1/30秒ぐらいでした、ぶれまくりです
もしかして、三脚をもっていくのは無理でも、一脚って手があったかも

>>399
はじめて10万円におさまったすごいので、ヤフオクに行ってみます!

>>400>>401
たしかに、ズーム高倍率だけだと、記念写真が撮れませんね

予算を15万円にする努力をするほうが早そうでもありました
431もっこす:2013/08/15(木) 18:43:38.04 ID:FMHMeQae0
>>427
漫画の設定資料作りということで、いくつか心当たりのことを書きます。
著作権が絡みそうなものはつかわないこと。
危ない場所は自分で行かない。クレヨンしんちゃんの臼井さんはこれで死にました。
災害地の風景は被災者の励みになります。
臼井さんも古くからのネット仲間でした。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 18:44:01.84 ID:yet8yqI+0
>>420
高感度頼りに星撮ったってつまんない絵にしかならんだろ?ノイズの問題じゃないぞ?

長秒シャッター開けて光を数秒分蓄積させて撮るから「おおっ!」って写真になるんだぞ?
高感度に任せて一瞬切り取ってどうすんだ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 18:47:31.85 ID:jP/mnKD10
>>431
わざわざご丁寧にありがとうございます
肝に命じておきますです
命あってですものね
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 20:17:03.53 ID:jP/mnKD10
揃えておくと撮影が捗る機材ってありますかね?
435268:2013/08/15(木) 20:36:55.32 ID:0+IHt3eX0
回答いただいた方、ありがとうございました!
E-PM2購入しました!
レンズはとりあえずキットレンズに慣れてから考えようと思います。
水中は防水コンデジがあるので、旅行までに練習して
良い写真が撮れるように頑張ります。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 20:51:34.73 ID:kFK8ysP40
>>434
C-PLフィルター
三脚
レリーズケーブル(機種によっては使えない)
ブロアー
レンズペン
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 20:55:20.84 ID:jP/mnKD10
皆さん回答ありがとうです!
よーしカメラ買うぞー!
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:04:02.71 ID:L3FCqZ6T0
>>432
星撮った事ないでしょ?
暗い場所だとISO3200、30秒開放でやっとそれらしい天の川が撮れるレベルだよ。
広角でもこれ以上露出時間を長くするなら星がかなり流れるから出来れば赤道儀が欲しい。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:14:25.29 ID:VgFMAzx30
432と438の間に
どうしようもないほどの隔たりを感じる…

古代ヨーロッパ人と、現代のそれ以上のものを。

頑張れ3200www
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:14:34.93 ID:qb8UoVsU0
>>437
あとクローズアップフィルターとかもある
あまり使うもんでもないけど、マクロレンズでない普通のレンズでもマクロ撮影ができる
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:16:25.82 ID:VgFMAzx30
クローズアップ系のパーツとかテレコン系は
かわいそうなお金が足りない人たち用のオナニーグッズ(笑)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:26:11.31 ID:yet8yqI+0
どこの星夜写真にイソ3200なんて使ってる画像が採用されてんですかねぇ。

写ってれば大成功!な人なんすかねぇ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:28:35.96 ID:qb8UoVsU0
>>442
F11くらいに絞ってるんじゃね
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:32:00.80 ID:YnM3n5Ju0
>>442
普通はどんなもんなのかね、この前の流星群取り損ねたから次回までに赤道儀とか準備するつもりなんだけど、参考に教えてほしいな
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:38:24.12 ID:VgFMAzx30
赤道儀用意して
100より上で撮ってるヤツいるのかよ(笑)
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:47:12.49 ID:L3FCqZ6T0
>>442-443
マジで撮った事ないんだね。
>>445
ISO100だと流星は写らないと思うよ。

>>444
赤道儀使って星を写すならISO400〜800程度で良いと思うよ。
但し流星は一瞬なのでISOを上げた方が良いのでISO1600〜3200程度をお勧めする。
あと絞りは開放で撮るとコマ収差でるから2/3〜1段位絞り露出時間は空が白く飛ばない程度に。
明るい場所なら10秒以下になる事もあるし真っ暗な場所なら10分でもOK。
場所によりトライアンドエラーで設定を煮詰めていくこと。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:49:46.71 ID:yet8yqI+0
??

じゃあイソ200あたりまでしか使い物にならなかった時代の星夜写真はどうなるんだ?


最近になって急に撮れるようになった被写体なのか?



バカなのか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:53:50.72 ID:L3FCqZ6T0
>>447
ISO200で撮ってみなよ。赤道儀なしで。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 22:00:17.18 ID:yet8yqI+0
赤道儀用意するかアストロトレーサー対応機買えって言ってんだよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 22:18:40.36 ID:L3FCqZ6T0
>>449
赤道儀があろうがアストロトレーサーがあろうがISO200だと流星写んないよ。
どうすんの?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 22:30:42.80 ID:9Gmul9OqP
>>450
この間のペルセ群 iso400
F4.5 30秒露出でちゃんと写ってた。
但しraw現像で相当手を入れて
ノイズもそれなりに出た。
(数年前のCCD機だから諦めてる)
ただあれ以上露出しても光害で
ダメだったろうけど。

個人的には赤道儀だなんだより
気楽に星空楽しんで欲しいなと。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 22:30:45.41 ID:HS561MEO0
>>434
撮り鉄するなら草刈り道具
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 22:33:01.05 ID:L3FCqZ6T0
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 22:43:10.22 ID:LHoyXKwNO
コンサート・星空みたいに年に数回しか撮らないようなのは
一眼レフの標準ズームのレンズキット買って
特殊な撮影の時だけ必要なレンズをレンタルですましたらどうなの
明るい望遠レンズや魚眼レンズは素人は普段持て余すよ
必要な時だけあれば良いよ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 22:56:18.53 ID:L3FCqZ6T0
>>454
星空撮影に特別な機材は必要ないよ>>420
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 23:03:57.84 ID:VgFMAzx30
星空の話になると
顔真っ赤な連中が押し寄せてきて笑えるwwww
こっちは
星なんから本当はどうでもいいのに。

流星のこと熱心に話してらぁ(笑)(笑)(笑)
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 23:04:03.73 ID:bVFkQm9E0
このスレも粘着基地外が増えてきたな
隔離病棟に夏休みもないと思うが
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 23:05:19.45 ID:LHoyXKwNO
>>455
まぁそうなんだけどさ
魚眼で星空全体を丸く撮りたい願望も生まれてくるよね

そんな時はレンタル
普段は使い道に困るんだからさ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 23:07:00.01 ID:VgFMAzx30
流星群やら日蝕やらの流行り時期以外の星空を
コンスタントに撮りたい人間はコミュ障
460↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2013/08/15(木) 23:20:06.68 ID:zuKztXQX0
コミュ障の特徴その1
必死1位w

ID:VgFMAzx30
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130815/VmdGTUF6eDMw.html
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
山口県光市中央戎町
http://goo.gl/maps/VhsFZ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 23:26:44.81 ID:NJW7dVb40
暇があっても機材はないんだから
察してやれよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 23:42:44.74 ID:LV8sNfwW0
70DかD7100か、悩んでいます。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 00:47:55.23 ID:Yqm7E/ks0
そうですか
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 07:05:40.45 ID:pT86IjsX0
カメラが欲しいと思ってちゃんと調べる前は
ミラーレスは不要なミラーを取り除いて小さくしたものだと思ってたよ
同じ一眼レフなら小さい方がいいじゃんって
ほとんどの人がそうおもってるからミラーレスって売れてるんじゃねーかな
PENみたいにおしゃれ小物としての需要もあるだろうけど
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 07:16:09.44 ID:0kmWvblw0
キヤノンニコンペンタの一眼レフ自体はあんま減ってないんじゃないの?減ってもせいぜいエントリー層。
コンデジ層がミラーレス機にうごいただけじゃね?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 07:59:19.41 ID:YKLihAgW0
スレタイ嫁
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 16:12:44.40 ID:GUsyj+wZP
>>464
ある意味正しいね、普通の人はファインダー覗く行為を嫌がるし。まあこのまま熟成してけばいつかはOVFに劣らない速度、精度になるだろうからその時こそファインダー機が売れなくなる。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 17:49:48.38 ID:K3zXIBJA0
canonのAPS-C機で現在最もAF性能が優れてる機種は7Dで合ってますかね?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 17:56:44.87 ID:5R2YppCJ0
>>468
そういう事になるね!
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 19:00:43.15 ID:XGPG1oPs0
D5200より性能悪いけどなw
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 19:24:23.98 ID:xv3rHsfa0
煽るなら具体的に。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 19:26:10.22 ID:WuVTw+R00
 【動機】スナップ撮影、旅行での撮影のため
 【予算】5万前後
 【用途】花、空、街並み、寺院など
 【出力】A4まで印刷、PC鑑賞 基本的にはPC鑑賞です
 【大きさ/重さ】出来るだけ軽いもの
 【所有機材】ありません
 【使用者】初心者
 【その他】同価格帯の物ならほとんど変わらないみたいな事を聞いた上で触ってきたところNEX-5Rが好みでした。
上記の用途でしたらNEX-5Rで問題ないですかね。
本格的にカメラ始めたい気持ちもあるので一眼も触ってきてみましたが重く自分がスナップ等に使うのは厳しいかと思いました。
また、スレチになってしまうのですがRX100も気になっています。ミラーレス+標準ズーム+パンケーキとRX100を比較するとRX100よりミラーレスの方が色々撮れ画質も上でしょうか?
長々とすみません。宜しくお願いします。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 19:40:21.25 ID:IAw44ovd0
>>472
基本的にレンズ交換式カメラは何かに特化(マクロとか動きモノとか星とかポートレート)するのは得意だけど、
標準ズームしか使わないならRX100みたいなコンデジと変わらない
後々何かに特化して撮りたいと思ったとき買い直せばいい。
その頃になると最初にコンデジに使ったくらいの端金は、なんとも思わなくなっている。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 19:44:27.78 ID:K3zXIBJA0
>>469
どうもです
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 19:52:59.82 ID:3uoLYz+n0
>>472
RX100でいいんじゃね?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 20:25:26.54 ID:bsLkHvOUO
>>472
RX100で良いと思うよ
本格的に写真に嵌まって一眼買ったとしても
無駄にならない機種だよ
普段常に持ち歩ける機種は、あると便利
一眼とは違う魅力があるから

NEX-5Rは中途半端だと思うな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 21:46:08.57 ID:g5rjmZUc0
結局RX100の画質を許容できるかに尽きるから
たくさん作例見て本人が判断するしかないだろうね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 22:21:19.83 ID:Mt9TELN5O
レンズ交換式は"ある程度の根性"が無いと持ち腐れになる。億劫になるからね。で、億劫になって[高倍率ズームレンズ(いわゆる"便利ズーム"ね)に]走ってしまう。

本来、レンズ交換式は[撮影対象に特化したレンズ]を[撮影者の意図に於いて選択]出来る事が"唯一の利点"でもある。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 22:50:12.02 ID:CbMsvpADP
【動機】ボケた写真が撮りたい
【予算】5万円くらい
【用途】旅行、風景、星空
【出力】PCのみ
【大きさ/重さ】できたら軽いの
【所有機材】iPhone
【使用者】初心者

こういう人多いからテンプレ化してもいいんじゃない
星は三脚とレリーズ使えばどの機種でもだいたい撮れるということも
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 23:10:07.46 ID:9DUzJ4zd0
実に多いな(笑)
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 23:35:16.99 ID:dunRWpLt0
・必須項目
 【動機】墨田区に引っ越すのでスカイツリーのある風景写真を撮ろうと
 【予算】ボディ+レンズ、新品で10万円ぐらい
 【用途】街並み、スカイツリー
 【出力】最大A4(レーザープリンタ使用)
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】なし
 【使用者】初心者
 【重視機能】手ブレ補正
 【その他】カメラに多少知識のある家族からはオリンパスPEN E-P3を勧められています。
気になっているのはNikonD5200とキヤノンEOSKissX5です。(共にレンズ2本で10万円未満)
ハッキリ言ってズボラな性格なので、気楽に持ち運べるミラーレスか
初心者でも所有感を満足してれそうなデジ一がいいのか、
またレンズは最初はセット品で慣れてから買い足すのか、ボディに
高機能レンズを最初から合わせる方が良いのかよく分からないので
アドバイスを頂きたく存じます。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 00:07:04.00 ID:wH+dI1FZ0
>>481
実際店頭でいいのでD5200やKissX5を手に持ってみて
「こりゃこんなデカイの持って出歩く気せんわ」と思ったならミラーレスのほうがいい
少しの機能の差より、実際それで写真を撮る気になるかどうかの方が大事

E-P3はセンサーが一世代前で現行機種と結構差があるので
今買うならE-P5のほうがいい
予算オーバーならOM-D E-M5、E-PL6、E-PM2でもセンサーは同じなので
余った予算で単焦点レンズを買ったほうが結果的にいい写真が撮れるかもしれない
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 00:28:06.26 ID:0r5m4hFZP
センサーの差は些細なものですから初心者は少しでも安いカメラを買いましょう。
デジタルカメラは十分成熟していて世代交代による性能アップが少ないです。


カメラを趣味にするならどうせ買い換えます。
カメラを趣味にしないならそれで満足できます。
めんどくさくて持ち歩かなくなったらどれ買っても同じです。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 00:44:16.18 ID:j+PKBqrL0
>>483
これ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 02:16:04.23 ID:Da8iGQAl0
kissx7,d5200,d7000

全くの初心者ならどれ買えばいい?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 02:27:09.93 ID:tbYEiQAz0
D3200
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 04:39:30.71 ID:E7yIhhptP
>>485
d7000はファインダーの見え方と
内部のカネのかかり方が違う。
その分重い。 ほぼ廃盤機だから安いだけ。 店で持ち比べて判断するのがいい。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 07:57:36.12 ID:viZRIh9D0
>>485
KISS7
バリアングルモニターほしいならKISS7i
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 08:55:15.95 ID:K/FOHZ8V0
>>485

D5200
長く使える物を選ぶべき
Kissじゃすぐ物足りなくなる
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 09:07:45.01 ID:M9a2zb7j0
>>489
その理屈からしたらD7000だろ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 09:49:51.30 ID:wH+dI1FZ0
レンズと違ってカメラ本体は欲しいのが出る度に乗り換えちゃうって考え方もあるけどな
長く使えるからといってD7000を買って、じゃあそれを5年使い続けるのかというと・・・
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 10:26:03.14 ID:JIbReiA9P
コンデジとミラーレス一眼で迷っています。
一眼を持ち歩くにあたり、旅行時の手荷物がどのくらい嵩張るのかを懸念しているところです。
そこで質問なのですが、カメラやレンズを鞄に入れる時は、クッションインナー(っていうのかな)は必須でしょうか?
それともキルト芯のポーチ的なものにそれぞれ別々に入れていれば大丈夫ですか?
レンズってどのくらいの数持ち歩くものなのかな・・・
今までスマホでしか撮影した事が無いような素人なら、単焦点とズームを1本ずつで当面は充分かなぁ?
(その程度ならコンデジで充分じゃねって言われる気もするのですが)
493492:2013/08/17(土) 10:27:22.20 ID:JIbReiA9P
あっ、3脚もいりますね・・・
ゴリラポッドならコンパクトだし場所によっては目線の高さもいけるし、
ぐにぐに曲げて鞄のスキマに押し込んでなんとか持ち歩けるかなぁ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 10:29:30.89 ID:v7x4Pxzw0
撮影旅行なら、頑丈な中型三脚を持っていかないと意味がない。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 11:51:58.90 ID:nYI3/N6X0
>>492
必須か必須じゃないかなら必須ではないよ。
クッションをいれるのは、キズから守るため、仕切りがあることによる取り出しやすさくらいだから、
そのふたつを犠牲にしていいならいらん。キズ防止だけならミラーレスなんかはラッピングクロスとか
すこし厚めの生地でくるんだりするのが売ってたりする。(ただ、ほどくのめんどいし、かばんのなか
転げまわるから、結局のところそこそこの成形が維持できるインナーボックス、カメラバッグがおすすめだけど)

レンズは何をとるかが主体になってくるけど、おおまかに広角、望遠、マクロ、明るい、ズーム、高級の
6種類から撮影地にあわせて装着済1本、追加で1,2本かな。ズームだけでいけるなら追加はいらんね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 11:57:31.28 ID:N0lTSoOt0
三脚立てて遠隔で記念撮影なんか仕様としたらカメラ持って行かれそう
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 12:11:57.13 ID:v7x4Pxzw0
傷だらけに偽装したベルボンのsuper ace 2とかに固定なら、とられない。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 12:20:15.91 ID:E7yIhhptP
>>492
カメラバッグは持ってるし,昔はジュラケースも使ってたけど
最近は横着してセリートでくるんでディバッグへポイ。
レンズも旅行などだと高倍率1本なんて人も多いですよ。
かくいう自分も16-85買ってから付け替えること少なくなったなぁ…
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 13:57:20.24 ID:URnPvx1f0
>>492
コンデジとミラーレス一眼?それともコンデジとミラーレスと一眼?
前者にように読みとれるけど・・・
それと旅行ではスナップメイン?なんか特定の興味あるものをと撮りたい?
それによってレンズの答えは変わると思うけどねー。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 15:35:33.98 ID:MU96yuk9P
>>492
NEXならキットのレンズつけてもそんなかさばらないよ
スマホでデジタルズーム使ってないなら単焦点だけでもいい。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 16:16:08.08 ID:iK3Je3sT0
>>430
とっても遅レスだけど、さっき軽くステージとって来たから報告ね。
ステージ上照明がしっかり当たってればISO1600、F5.6、1/200余裕だったわ。
案外安くシステム組めるかもね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 16:28:20.17 ID:qAaCJeM70
テスト
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 17:22:33.10 ID:qAaCJeM70
【動機】デジ一しか持っておらずサブ機が欲しい
【予算】5万円以内 (高校生なのでこれ以上は・・・)
【用途】スナップ撮影 動体は撮りません
【出力】PC、タブレットで鑑賞するくらいです
【大きさ/重さ】ポケットに入るくらい
【所有機材】7D+EF-s15-85mm、SP70-300(A005)
【使用者】初心者
【重視機能】手軽にオートでキレイに撮れればいいです
【その他】今のところGRDWか26日からAmazon限定で販売されるJ2+10mm f2.8に目をつけていますがこの2つ以外におすすめがあれば教えてください。よろしくおねがいします。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 17:34:43.63 ID:nYI3/N6X0
>>503
ポケットにはいるって時点でデジ一よりは高級コンデジへいったほうがいいとおもう。
Nikon1にパンケーキでもポケットってきつくね?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 17:41:53.29 ID:hcen/64i0
GRDUを是非中古で買ってみてほしい。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 18:00:18.91 ID:8TA7g4+A0
>>503
RX100
S110
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 18:18:10.71 ID:YmIRUvwy0
V3では再生ボタンやメニューボタンを背面左に戻してほしいな
プレビューOFFれなかったり、操作性が超糞のV1ではあるが
ヒストグラムをチェックしたりWB微調整やグリッド線出すさい、背面左にボタンあるV1だとファインダーを覗いてカメラを構えたままで全て操作できるので
糞操作性もなれて、極めてくれば逆に楽だったりする
508507:2013/08/17(土) 18:19:02.19 ID:YmIRUvwy0
すまん、誤爆
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 18:23:09.95 ID:e3+wCUZf0
それしかないからかしらんが
3万円台でおすすめコンデジ聞かれたらS110ばかりずらっと・・・
510509:2013/08/17(土) 18:23:54.93 ID:e3+wCUZf0
微妙に誤爆
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 19:00:31.84 ID:5tCcQn6S0
誤爆に見えなかった…
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 19:09:54.68 ID:windq22l0
ぶっちゃけ、キャノン機買う位なら中古のスマホの方がいいよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 19:19:05.26 ID:KLJprQ7h0
>>503
なんちゅうかこの程度でいちいちオススメきいて
根本的に関心がないみたいだな。
514492:2013/08/17(土) 19:35:53.24 ID:JIbReiA9P
遅くなっちゃいましたがレスありがとうございます!

>>495,498
カメラバッグは見た目が良いのが中々無くってちょっと抵抗あるのですよね・・・
手持ちのショルダーバッグとかをそのまま使えたら嬉しいのですが。
大きな移動の時は鞄に突っ込んで、現地では首から下げて撮影時には適宜レンズ変えてって感じがいいかなぁ
3脚ちゃんとしたのじゃないと使えないって御意見もあるみたいですけど、そうなると3脚が一番持ち歩き時の課題になりそう・・・

>>499
一眼レフはちょっと敷居が高いので、ミラーレスを考えています。
用途はスナップでしょうかね。多分そこまで接写はしないと思うのでマクロレンズは当面要らないと思うし、
幅広く使えそうな単焦点とズームの2本で行けるかなと思っていました。
まだデジカメの事は勉強し始めたばかりなので、単焦点といっても焦点距離が違うのをどのように使い分けるものなのかとかよくわかっておらず
勉強が進むともっと本数欲しいなとかわかってくるとは思うんですが・・・

>>500
NEXいいですね!一番気になってるのがそれなんです。
キットの標準レンズ、とてもコンパクトで惹かれます。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 19:42:28.84 ID:RD3uNods0
バッグは好みの問題もあるが、ビリンガムのハドレーシリーズとか
A&AのDCAMシリーズとかは普通のファッションバッグとしても使えると思う
インナーの取り外しも出来るし
欠点があるとしたら高い(2〜4万)ってくらい
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 21:26:33.02 ID:LJa46qrh0
旅行でデカいショルダーバッグ持って行って地獄を見てからは
見た目はあきらめてバックパック型にしてるな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 22:05:24.56 ID:5AA/s7lNO
ぶっちゃけると、一眼レフを持って写真撮ってる時点で
一般人にとってはキモいのよ
だからバックにかっこよさを求めても無駄
機能性を重視した方が良いよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 22:08:22.40 ID:tfIMv5v20
今どき一眼なんて一般人が気軽に持つもんだろいつの時代に生きてんだよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 22:13:29.68 ID:ivw122BL0
今時だからスマホで十分なのに、なんでそんなデカイものって話なんだよ。望遠でウチの娘を狙ってるんじゃないかと。

http://photohito.com/user/gallery/47072/27438/
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 22:22:49.93 ID:5AA/s7lNO
>>518
逆だよ逆
昔の方がイメージ良かったぞ
一般人にとってはスマホにカメラ付いてるのに何で必要なのってなるんだよ

コミケのオタクや鉄オタや盗撮をメディアが必死に取り上げるから
キモがられてるぞ

実際に観光地でも無い街中で一眼で写真撮ってる奴を見かけるとキモいだろ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 22:31:01.28 ID:t+4YD4z90
一眼レフをこれ見よがしに下げる行為はキモさアップ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 22:40:33.99 ID:E7yIhhptP
昨日の下鴨神社なんて
ふつーの女の子がたくさん ふつーにカメラ楽しんでたぞ。

被害妄想は早めの処置で軽快するぞ。
お大事に。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 22:49:18.66 ID:ivw122BL0
下鴨神社は観光地な
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 22:53:53.89 ID:a0PqUnNc0
ブサメンだからだろ、キモいのは
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 22:55:04.60 ID:IOpstQx60
YONGNUOのラジオスレーブを片っぽ落として悲しみに包まれているのですが
これ、秋葉原で買える店ってありますか?
アマゾンさんにお願いするしかないんでしょうか。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 23:22:43.74 ID:0r5m4hFZP
俺もカメラのせいじゃないと思うよ。
カメラを取り除けばきもくないかといえば、そうじゃない。
せめてストラップくらい洒落たのにしなと

本格的な人だとなおひどい、おしゃれのかけらもない実用一点張りのバックに黒一色のカメラ、それじゃね、、、

人からの見た目を気にしなければあっという間にキモメン出来上がり♪
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 23:34:45.93 ID:IOpstQx60
バッグは仕方ないにしても、あのベストはクソダサい通り越してひたすらキモいから止めろ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 00:23:20.05 ID:O2d7XMXW0
>>514
気に入ってるNEXで良いんじゃないかな。
三脚は旅行先の夜景の景色を撮りたいって願望次第かな。

専用のバックはまだいらないと思う。キタムラとかヤマダとかでケースと
一緒にキルティングのポーチで鞄に入れといて良いと思う。
ただ、飛行機や遠距離バスなんかでは必ず手荷物で運ぶのは必要
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 00:58:44.84 ID:G+2o4NzbP
購入相談って言うか雑談に近いんだけど聞いてくれよ
今MFT(GX1)使ってて、これをサブにフルサイズ(D600)考えてるんだけどさ
来月あたりにフルサイズミラーレス出るってうわさじゃん NEXの
でも出たてってレンズのバリエーションも少ないしソニーだから地雷の可能性も無きにしも非ずじゃん
このときって
@機が熟すまでMFTにレンズを買い足す
AD600と豊富なレンズで満足する
BNEX9に飛びつく+オールドレンズで楽しむ
お前らならどうするよ?
ぶっちゃけ機材は軽いほうがいい
撮るものも風景メインで動き物はほとんど取らない
フルがほしいのは高い高感度性能がほしいから
って感じ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 01:43:48.36 ID:L5jWckCfP
欲しいレンズを探して財布と相談

d600の場合三脚も重たくなりやすぜ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 01:48:38.03 ID:O2d7XMXW0
>>529
今は何も買わない
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 01:50:52.26 ID:N57Vkxsi0
D800使ってるけど、ボディとレンズ持ったら4kg、それに三脚で+2.5kgなわけよ
とりあえずその重量持って一日中歩きまわってみなよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 03:45:15.10 ID:7YfpqsTK0
>>529
m4/3もフォーサーズの松レンズとかNOKTONのF0.95シリーズとか
極めればいいレンズ結構あるぞ
動きモノ撮らないなら、高感度性能は三脚でカバーできるんじゃね
それか今の16Mソニーセンサーと5軸手ブレ補正の機種に変えたら
手持ちでも結構いける
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 09:35:26.50 ID:EWQaQIfNP
マイクロはおもちゃレンズしかないからやめた方がいい
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 09:35:28.26 ID:CpJJmB190
>>532
そんなに重くなるんですか??
一眼レフ欲しくて70D狙いでいるんですけど、フルサイズNEX待った方がいいですかね?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 09:57:41.37 ID:cgaqB0oo0
>>535
初めての一眼?
被写体にもよるけど別にフルにこだわらなくてもいいんじゃない。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 10:59:11.01 ID:F3UECY5A0
>>535
NEXもレンズのサイズはほとんど変わらないんだよなぁ…
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 11:32:54.20 ID:EWQaQIfNP
>>535
70Dなら18-135STMで1.2kgぐらいか?
フルサイズはでかい重い
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 11:49:02.72 ID:L5jWckCfP
>>535
フルサイズNEXが発売されたとして30万円でも購入するかい?
ミラーレスでフルサイズは競合相手がいないから高いぞー
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 11:51:28.11 ID:F3UECY5A0
もうRX1買えばいいんじゃね
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 11:52:42.89 ID:QHglgQ770
そうなんだよなぁ、フルサイズは重いんだよ
NEX3を買ってからは、これとWX300の2台しか使わなくなった

5D3は自宅でおねむだよ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 11:52:45.34 ID:N57Vkxsi0
>>535
フルサイズNEXなら1kgは軽くなるからいいんじゃない?
10万ぐらい財布の負担は増えると思うけど。
543529:2013/08/18(日) 12:46:39.92 ID:G+2o4NzbP
>>533の言うとおりやっぱ一眼はレンズ買ってなんぼだな
しばらくマイクロで遊ぶわ。フルサイズNEXはまた今度だな。
>>532の言うとおり俺にはそんな体力ねーわw
っつーわけで7-14と新14-140ぽちることにした。
ありがと!
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 15:10:30.50 ID:7YfpqsTK0
>>543
それでいい
どんな高くて重い機材買っても、写真撮らなきゃなんの意味もない
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 15:21:00.95 ID:oo4PkXef0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】現在使用しているDSC-HX30Vより綺麗な写真が撮りたくなりました
 【予算】ボディ+レンズ、中古可、15万円くらい
 【用途】人物、飼い猫、特に風景、夜景、花火、星空などの自分的に大きな差を感じたもの
 【出力】A4まで印刷、PC鑑賞
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 15:23:21.58 ID:oo4PkXef0
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】コンデジSONYのDSC-HX30V、コンデジ用三脚
 【使用者】カメラ歴7年 たまに友達と写真撮りに行く程度の初心者です
 【重視機能】液晶が見やすいのがいいです
 【その他】単焦点レンズで撮影してみたいのでそれも教えていただきたいのと、友達がCANONなので一緒がいいのかなと考えています
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 15:28:12.78 ID:FSptWlsI0
>>546
kissか60Dで単焦点レンズ適当にほしいのくらいしかないんじゃね
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 15:47:53.55 ID:4uYaiJp70
>>545
ボディは>>547に1票。60D、X7i、X7か型落ちのX6i、X5でも画質面の差はほとんどない
キヤノンの安い単焦点は50/1.8くらいしかなくなってしまったが
飼い猫が室内の場合は50/1.8では画角的に狭いと思われる
(HX30Vなら14mmくらいの画角なので確認してみて)
ので、少し奮発して28/2.8ISか35/2IS、もしくは一気に17-55/2.8ISが良い
節約したいならシグマの17-50/2.8OSとか
ちなみに一眼レフは一応ファインダーで撮るのが基本なので、
もし背面液晶で撮りたいと思っているなら再考したほうが良い
AF速度とか店頭で確認してみることをお勧めする
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 17:02:50.52 ID:oo4PkXef0
>>547
レスありがとうございます
なぜその選択肢だけと思われたんでしょうか?

>>548
レスありがとうございます
HX30Vは25mm〜でした。たしかに50では狭そうです。
画角やAFなど実際に店頭で触ってきたいと思います
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 17:07:26.98 ID:cgaqB0oo0
つか友達から借りて教わりゃいいじゃん
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 17:18:41.63 ID:iw9YvbOj0
>>549
20万だったら6D24-105Lキットだし、70Dも15万で買えそうだけど、年またがなきゃ値段落ち着かなくて割高だし、kissか60Dでその分好きなレンズに予算回せばいいんじゃねーの
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 17:33:15.91 ID:CodBzTbB0
・必須項目
 【動機】今使ってるコンデジで限界を感じた
 【予算】ボディ+レンズで7万円以下
 【用途】ポートレート(被写体まで2-3m)、屋外、10時から3時
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】PENTAX RZ-18
 【使用者】初心者
 【重視機能】ライブビュー、バリアングル
 【その他】背景をぼかした写真が撮りたい
ニコンのD5200 VRレンズキットを買おうかと思ってます。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 17:38:52.54 ID:FSptWlsI0
>>552
一緒に50mmF1.8でも買えばいいんじゃね
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 17:39:33.63 ID:fuc3GggBP
背景をぼかした写真を撮りたいなら
(距離考えて)50mm f/1.8Gも買ったほうがいい
予算内ですまそうと思うとD5100だな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 18:18:42.75 ID:cgaqB0oo0
キットレンズなんかいらん。
本体のみでいいよ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 19:41:19.51 ID:6TDNTjCqO
>>555
エントリークラスの一眼の場合だと
レンズ付きと、本体のみの値段が殆ど変わらないんだよ
場合によってはレンズ付きの方が安い逆転現象まで起きてる

こんな状況でも本体のみを、すすめるのか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 19:51:52.43 ID:cgaqB0oo0
>>556
高い値段になってわざわざいらないレンズ引き取ってもしかたないだろ。
その分、レンズやその他に使う方がマシ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 20:02:09.80 ID:ZpZsZ0s50
まあ、もちつけ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 20:52:37.74 ID:6TDNTjCqO
>>557
だからエントリークラスは値段が逆転してるんだってば
レンズ付きの方が安い場合が多々あるの
キットレンズだって初心者には充分使えるレンズだよ
相談者の殆どが、一眼初購入で手持ちレンズ無しなのを考慮しようよ
キットレンズ使ってるうちに、次に欲しいレンズも解ってくるってもんだ

ミドルクラス以上の購入は別の話ね
こっちは別々に買った方が良いだろうね
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 21:35:57.01 ID:cgaqB0oo0
>>559
ポートレートにキットレンズがいるか?
バカが
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 21:39:53.22 ID:FSptWlsI0
透明あぼーん不可避
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 21:42:04.98 ID:qmf5soPb0
うわーきちがいがでたぞー
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 22:05:18.40 ID:6TDNTjCqO
>>560
予算の少ない初心者に対するアドバイスなのを考えてあげようよ
50mmのレンズ一本だと不便なの解るだろ?
ポートレート以外撮らない訳じゃないんだからさ
初心者で単焦点のみは辛いよ
しかも50mmだぜ
レンズ付きの方がボディ単体より安く買えたりするんだから
キットレンズあった方が良いんじゃないかな

それに売るとか友達にプレゼントだって出来るんだぞ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 22:08:01.96 ID:cgaqB0oo0
>>563
だったらDX35mm1.8だけでいいだろ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 22:10:50.53 ID:7YfpqsTK0
値段が逆転してるなら安い方を買えばいいだけ
わざわざ書く必要も議論する余地もなし
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 22:11:20.34 ID:FSptWlsI0
DXで安価にポトレは50だろあほか
567552:2013/08/18(日) 22:12:38.04 ID:CodBzTbB0
キットレンズで背景をぼかすのは難しい?
撮影位置が固定だから単焦点レンズじゃきついな・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 22:15:05.20 ID:cgaqB0oo0
>>566
1対1でポートレートしたことがないようで
場合によっては超広角でも使いますけど
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 22:20:32.67 ID:FSptWlsI0
>>567
つーか、背景がぼけるポトレなんてズームだとフルサイズ機にF2.8通しじゃないとボケるってわざわざいうほどボケないぞ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 22:28:04.55 ID:FSptWlsI0
>>567
ちょっと超えるけど、この組み合わせか
http://kakaku.com/item/K0000353883/
http://kakaku.com/item/K0000281849/

もしくは各社のボディに
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
どちらかのレンズ合わせるか、ただしレンズメーカーのAFはあまり当てにならない上に
買ったら工場送りが基本だっていうくらいで正直安かろう悪かろう
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 22:54:36.36 ID:CodBzTbB0
背景ぼかすのは諦めます・・・・・
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 23:05:01.94 ID:6TDNTjCqO
>>567
距離固定で何となく何を撮るのか察したよ

背景が色々と気になるだろうが、今のレベルと予算だと
無理にボカす必要ないと思うよ
貯金頑張って、お金貯まる頃には知識も付いてるから
その時にボカせる機材にステップアップで良いんじゃないかな
それまでは、キットレンズとD5200で頑張れ!

でももう少しだけ予算頑張って
KissX6i 18-135の方がボカセ無いけど、被写体に寄れて楽しいと思うよ
こっちは値段の逆転してないのが残念だね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 23:29:14.61 ID:CodBzTbB0
>>572
恐ろしいなw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 23:32:06.53 ID:dtQu8mcK0
>>571
キットレンズでもスマホやコンデジと比べたらガッツリボケるから心配スンナ!
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 23:32:43.10 ID:EE5Thbbyi
何を撮るんだ!
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 00:25:13.23 ID:gjxGy0D/0
・必須項目
 【動機】新しく趣味で始めようかと思いまして
 【予算】ボディ+レンズで、できれば新品で5、6万くらいで
 【用途】人物画を撮ろうかなーと!
 【出力】よく分からないので、カメラに合わせます
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし!
 【所有機材】素人なので何も、カメラはスマホのしかないです
 【使用者】全くの初心者です!
 【重視機能】最低限手ブレ補正があれば!他にオススメがあればお願いします!
 【その他】※出来れば黒以外の色もあるカメラで!欲を言えば赤、白、青のどれかがあれば!

是非ご回答よろしくお願いします!
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 00:30:25.67 ID:9xrv0tK70
>>576
その人物画とやらを撮る方法を100回よく読んでからもう一度来て下さい。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 00:32:54.99 ID:I3qVnHaI0
>>576
PEN
NEX
Q7
D5200
D3200
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 00:34:59.17 ID:6wIrnHon0
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 02:01:36.61 ID:QLQlSQSf0
>>576
出力は要は印刷するのか否か、するとしたらどれくらいの大きさで印刷したいのかってこった
カメラに合わせると言われてもカメラが「この写真はKGサイズで印刷せい!」とか
言ってくれる訳じゃないので困る
まぁ、よっぽど極端な要望じゃない限り予算から絞られた機種で似たり寄ったりだから
重要じゃないっちゃ重要じゃないけど
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 02:34:45.93 ID:gjxGy0D/0
色々とありがとうです!
この中から選んでみます〜

出力かぁ、印刷はしたいですね!
カメラの印刷ってどのサイズがメジャーなんですか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 03:30:50.98 ID:L7kmmDVY0
・必須項目
 【動機】デジ一を初めてみたいため
 【予算】ボディ+レンズ(欲を言えばダブルズームキット)で6万円以下 新品であれば型落ち気にしません
 【用途】風景、空(朝〜夜)
 【出力】PC鑑賞、たまにA4印刷
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】PowerShot A1000 IS
 【使用者】女性、一眼は初心者、コンデジは三年くらい
 【重視機能】手ブレ補正
 【その他】
ファインダーを覗いて撮ってみたいです
α57が予算的&いろいろよかったのですがライブビューはすごいけどファインダーは微妙らしくて…
よろしくおねがいします
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 03:55:39.24 ID:9mGUBowO0
>>582
じゃあα65で。

女性であれば重さ大きさも重要だと思いますが、ミラーレス系でファインダー付きという
選択は無しですか?
584もっこす:2013/08/19(月) 04:07:00.15 ID:1xK2kqbt0
>>582
それなら、公平にcannonも推薦します。

Canon EOS Kiss X5 part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352522811/
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 04:45:09.18 ID:9mGUBowO0
>>584
今回に関しては、質問者の最終選考にはα57が残っているわけで、
α57とまったく同じボディでファインダーが上位のα65が順当な回答でしょう。

どのあたりが「公平」なのか、もっと具体的に示した方が良いと思いますが。
586もっこす:2013/08/19(月) 05:26:40.68 ID:1xK2kqbt0
>>585
安いの。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 06:40:14.22 ID:QwyBVGTC0
>>582
>α57が予算的&いろいろよかったのですがライブビューはすごいけどファインダーは微妙らしくて…
実機を触ってみても微妙であるなら上位のα65しかないでしょう。それでも妥協できないのであれば
他社の一眼レフ機になりますがファインダーの倍率が下がるのと、ライブビューの快適さが悪化するのは
あきらめましょう
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 07:38:10.01 ID:XUwTmCJU0
>>582
ファインダーにはミラーレス全般とαの電子ビューファインダー、
一眼レフタイプの光学ファインダーの2種類ある
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow10.html
(このサイトの「実像タイプ」は主にフィルム時代のコンパクトカメラ用、
「液晶モニターに表示する場合」はファインダーのないコンデジ用なので無視して良い)

で、最近は有機ELを使った電子ビューファインダーが採用されているモデルがあって
普通のモデルのに比べていろいろ利点がある
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A65V/feature_3.html
実際α57は144万ドット、α65は有機EL235万ドットで覗いた感じも結構違う
これはぜひ店頭で確認してみてほしい
悪く言えばα57は青っぽく、α65は滑らかだけどギラギラして見えると思う
αは全て電子ビューファインダーなのでこれらが許容できるかどうか

α57とα65のスペックの違いは以下を参照
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#slt-a65v/slt-a57

ちなみに光学ファインダーならニコン(D5x00、D3x00)、キヤノン(Kissシリーズ、
60D)、ペンタックス(K-30、K-50)などから選択することになる

なおもっこすはこのスレもしくは
http://hissi.org/read.php/dcamera/
で検索してもらえばわかると思うが1000回に1回くらいしか
まともなことを言わないのでスルー推奨
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 07:50:57.60 ID:XUwTmCJU0
追記
α57はディスコンになって取扱店が減ってるしもう店頭には置いてないかも
見えかたが似たようなファインダーとしてはパナのDMC-G5があるけど、
これももう置いてないかもしれん・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 09:28:49.21 ID:LAxRTBxl0
 【動機】プロ野球観戦時の撮影用
 【予算】レンズセットで五万円程度
 【用途】動機に同じ
 【出力】PC鑑賞
・任意項目
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】一切なし
 【使用者】初心者
 【重視機能】コマ数
 
よろしくお願いします。予算に無理がある場合どの程度出せばよいか教えていただけると幸いです
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 10:35:50.76 ID:+5a7CjuCO
>>590
canonEOS-1DX\528000 +
EF800mm F5.6L IS USM\1380000

ニコンD4 \510000 +
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR\1622500

少し予算オーバーか
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:11:15.98 ID:SZibuOSpP
>>590
ボディ+レンズで、最低限15〜20万は考えるべき
欲を出せば10万単位で予算を加算する必要がある
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:13:57.89 ID:m/sWwFyCP
>>590
どこから撮りたいのか
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:15:11.02 ID:J90cvQiz0
野球撮るならサンニッパとかヨンニッパは欲しいよね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:21:04.27 ID:LAxRTBxl0
>>593
内野座るときに撮影したいと考えています
今度フィールドシート行くので購入を検討しています
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:24:29.89 ID:J90cvQiz0
インプレー中は撮影すんなよw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:26:19.78 ID:Qp4v2VeeP
>>590
FinepixSL1000(実売3万程度)やパワーショットSX50
のようなネオ1+三脚

これで撮影して満足行かなければ,>591への道に限りなく近づく。
ほどほどでやめておくのがよろしかろうて。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:30:44.38 ID:AKTtoon90
>>590
つDMC-FZ200


詳細はこちらでどうぞ

◆デジカメ購入相談スレッド Ver.153◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1368449159/
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:33:15.46 ID:J90cvQiz0
フィールドシートで三脚とかありえないんで、手持ち前提だよね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:39:30.11 ID:kiACbPh80
Canon EF 1200mm f/5.6L USM世界に数える程しかないこれが球場で狙ってるというウワサ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 11:49:33.28 ID:LAxRTBxl0
>>597>>598
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ある程度で線引きしないとどこまでもどっぷり浸かっちゃいそうですね
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 12:50:34.02 ID:jfl7cesY0
F1.4のレンズにプリズムファインダーなら光学ファインダー最高!ってなるが
しょぼいキットレンズとミラーファインダーの組み合わせならEVFの方が便利だぜ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 13:05:22.59 ID:J90cvQiz0
そんなんで時速800kmで通過する戦闘機を思い通り撮れたら凄いよね^^
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 13:20:21.64 ID:+5a7CjuCO
>>600
1000万でバックスクリーン位置から狙うのか
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 13:20:41.07 ID:MSpeLQkd0
誰も彼も飛行機とるわけじゃねーよ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 13:34:19.06 ID:aUaGWGVF0
なんか望遠って空気が写っちゃうから残念だよね
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 16:05:04.54 ID:ijRNWjFw0
ファインダーのぞいてもライブビューのぞいても
なかなかピントのあった写真が撮れないんだけどどうすれば
その場ではちゃんと撮れてる気がしてもPCで見たらボケボケ
なんかファインダー拡大するアイカップ?は試した
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 16:07:05.76 ID:EhKXdC/Y0
>>607
レンズは?AFズレてるんじゃね
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 16:10:09.20 ID:9zxhlQpd0
>>607
ライブビュー時に拡大して確認してる?
使ってる機種はわからないけど、ライブビュー時に×10倍とか
する機能があるはず

ファインダーやライブビューのちっちゃい画面をそのままみててもピントはつかめないよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 16:27:47.40 ID:WYatZLWd0
全くの初心者なんですが、趣味としてデジカメを買ってみたいと思っています
何を撮りたいとかすらも決まっていない状態ですが
とりあえず生産中止で底値のダブルズームのDMC-G5とα57どちらかを買おうと思っています

そこでそれぞれの機種の良い点、悪い点があったら教えていただけないでしょうか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 16:38:07.81 ID:EhKXdC/Y0
>>610
よくわからないなら、kiss x5やD3200のダブルズームキットの方が無難だと思うよ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 17:35:15.76 ID:Mc6n8tCi0
>>601
自分は内野席専門で撮ってるけど、D3200のダブルズームで内野手及びピッチャーバッターを満足行くレベルで撮れてますよ〜。
とはいえ素人レベルでの満足度ですが、高画素を利用してトリミングしてもPC鑑賞やA4出力なら十分かと。
http://i.imgur.com/7IDYDol.jpg
今携帯の中にあるのがexif情報無いコレしか無く参考にならないかもだけどサード側コンコースから撮って1920サイズにトリミングしてこんな物です。
当然キットレンズの200mmで最大望遠、内野席からならトリミングなしでこれくらい行けます
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 17:53:44.02 ID:zV9WjiakP
>>607
AFの話だよね?
AF一点にしたらだいぶ当たるようになるよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 17:58:38.87 ID:hJa7yu430
>>607
絞って被写界深度を深くする。
というよりレンズに問題がありそうだけどね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 18:08:25.54 ID:LAxRTBxl0
>>612
私もマツダです。砂かぶりがとれたので思い切って・・・
先ほど店頭で見てP520購入しましたが、そっちのほうが良かったような気もします
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 18:41:42.81 ID:5SO2iUhX0
>>612
これならネオイチのがいいんじゃね?
617607:2013/08/19(月) 19:20:05.12 ID:ijRNWjFw0
>>608,>>614
レンズ替えても同じ&たまにバッチリ撮れるてこともあるので、レンズじゃなく腕の問題だと
AFズレってどうやって確認するの?

>>609
みんなファインダーやちっちゃい画面で合わせてるんじゃないの?
ライブビューのx10倍とかはあんま使ってない
あれ使うと構図がわかんなくなってしまうので・・・アレに慣れるべきなのか

>>613
静物撮りはMF、動物撮りはAFで使い分けてる
MFはちっちゃい画面でここだ!と撮ってもピンボケだらけ
AFは中央一点にして半押しでピント合わせして、イケてる構図に動かして押し込んでるのに結果はピンボケ
AF追従とかは切ってるんだけど


とりあえずライブビューの拡大表示を有効に使えるようになるわ
618もっこす:2013/08/19(月) 19:36:08.96 ID:1xK2kqbt0
>>617
AFの原理の話は、ネットではわかりません。
本をさがして勉強してください。
笑顔検出はAF技術の応用なんですよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 19:45:29.77 ID:XUwTmCJU0
>>617
動体は被写体ブレの可能性もある
ちゃんとぶれない程度のシャッター速度を確保しているか?
動かないものの場合も、被写界深度とシャッター速度は確認しているか?
差し支えなければ過去の失敗画像をアップしてみると良いと思う
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:23:34.80 ID:KIcHRInJ0
入門機のAF比較


D5200/39点
     □□□
 □□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□
     □□□  

α65/15点
     □
  □  □  □
 □□ □□□ □□
  □  □  □
     □

K-30/11点
   □ □ □
        
 □ □ □ □ □
        
   □ □ □

キャノン1DX以下/9点
     □
   □   □
 □   □   □
   □   □
     □
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:24:23.90 ID:KIcHRInJ0
動体を撮るなら11点以上無いと使い物になりません
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:24:33.49 ID:9zxhlQpd0
>>617
うーんAFロックを何かしら勘違いしてるような気がしないでもないっすね
近くに一眼持っている人が居たらちょっと相談してみるのが一番てっとりばやいけど・・

AFであわせてるのにボケるっていうのは、思いつく原因としては他の人も言ってる
 「被写体が動いているパターン」
 「シャッターを押すときに手癖でカメラが動いちゃってぶれるパターン」
 「遠方の物を撮影するときには起きない現象だけど、近くのものを手持ちで
  撮ろうとしたとき、ぶれが補正しきれなくなるのでブレるパターン」
があるかも
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:25:13.82 ID:WFpoA4zn0
>>620
これクロスで考えるべきなんだよなぁ…
ニコンはアホしかいないと思われる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:26:31.88 ID:9zxhlQpd0
キヤノンの動体AFは実用的だから
AFの点数比べても比較にならないっちゅう話も・・・
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:26:51.66 ID:zV9WjiakP
>>617
レンズと本体は何?
自分は50mm f1.8みたいのレンズ使って開放で撮ると中央一点でもミスりやすいよ(被写界深度浅いしと言い訳)
f4くらいまで絞れば合いやすいけどSS優先かな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:29:26.00 ID:9zxhlQpd0
ピントが合っていないように見える

のが、ブレなのかピンボケなのか原因も知りたいっすね
それ次第でアドバイスも変わる
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:31:42.89 ID:zV9WjiakP
X7iはクロス9点だけどX7はクロス1点。
CANONでもX7はちょい厳しかった。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:37:38.79 ID:9zxhlQpd0
>>627
ホントに?
クロス検出って純粋な横線、縦線模様が検出できないだけで
一般の被写体に対して問題はでないはずだけど・・・・

何かクロスを精度の高いもの・・とか勘違いしてないかい?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:40:54.41 ID:zV9WjiakP
クロスAFセンサーとはAF(オートフォーカス)のセンサーが十字形に配置されているものを言います。
(測距点の配置の形ではありません)
これはどういうことかというと縦または横だけのAFセンサーに比べると縦と横をカバーした十字形のクロスAFセンサーの
ほうが被写体の中の縦線にも横線にも対応できるのでどんな角度の境目でもAF検知することが出来るのです。
(横線の被写体に横線のみのAFセンサーが重なるとAF検知できない)
昔は多点測距のAFの場合中央の一点のみにクロスAFセンサーが採用されるなどしていましたが現在では
中央部にある数点に採用しているものもあるし全点にクロスAFセンサーを採用している機種も見受けられます。

こういうことじゃないの?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:42:21.05 ID:XUwTmCJU0
>>629
それで合ってる
たぶん>>628もそう言いたかったと思われる(説明が逆になってるけどw)
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:51:33.83 ID:6wIrnHon0
dion規制?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 20:54:56.89 ID:SZibuOSpP
>>617
とりあえず機材は何使ってるのか聞きたい
それによって技量が悪いのか機材が悪いのか
どういう可能性があってどう対策するのかある程度の話ができるかもしれない
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:07:02.90 ID:WFpoA4zn0
タムロンの18-200と見た
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:12:38.15 ID:Qp4v2VeeP
>>621
AFにばかり頼っていると
自分の腕上がらんぞ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:31:36.49 ID:KIcHRInJ0
動体にヒットさせてみろよ
39点ならファインダーに被写体が収まってればどれかの測距点にヒットするが、9点に当てるのは相当難しい
D7100になると51点だからその差はさらに広がる
さらに、D7100はクロップでファインダー全域51点カバーも出来る
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:34:18.09 ID:b58HshT10
焦点距離300mm以上のレンズ購入で悩んでます
 【動機】タムロン70-300使用中だけど望遠域がちょっともの足りなく感じる
 【予算】15万まで
 【用途】被写体は色々だけど物足りなく感じるときはスポーツ撮影してるとき(おもに野球)や野鳥(ほとんどスズメ)
 【出力】PC鑑賞多し
 【所有機材】D7000
 【重視機能】手振れ補正、あと出来れば軽量のものがいい
今候補では50-500かnikon旧80-400か。性能なら前者かと思いますが腕っ節がないので軽いほうがいい、特に野球は遠くに行くことが多いから旅行の荷物は軽いほうがいいので…
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:38:16.53 ID:sJ7qdXNOi
裏山
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:38:54.41 ID:9zxhlQpd0
>>635
追従しないAFを搭載したカメラでどれだけAF点数増やしても意味ないよね?
一方、静物取るときは外側にAF点が広がっていると撮りやすいから良いと思う

つまりキヤノンは動体に関してはAF性能が圧倒的なので全く問題ない
静物撮るときは他社の方が使い易いっちゅうことです

動体を語るなら、AF性能を無視してAF点数だけ語っても意味無いよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:41:18.38 ID:WFpoA4zn0
>>636
もうニコワンにアダプタでいいんじゃね
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:43:29.23 ID:+VnZwLFHO
>>636
D7000を売って、D7100を購入
D7100のクロップで撮影はどう?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:43:44.00 ID:leLbl1lf0
エリアはあんま変わらんからね
点が少なくても拾えるなら良いんじゃね
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 21:54:52.32 ID:DIWLY2kri
D7000欲しい
お買い得だよね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 22:53:11.42 ID:b58HshT10
望遠に軽量のものを求めるのはナンセンス・・・ということでしょうか
もうちょっと考えてみます
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 23:22:04.82 ID:+VnZwLFHO
>>643
D7100だと35mm換算で1.5倍×クロップで1.3倍になるの
つまり焦点距離が35mn換算で約2倍の焦点距離
300mmのレンズなら600mm相当レンズになる

色々制約は出て来るが、ピンとのヒット率や連写速度もあがるし、使えない機能ではないよ

購入希望がレンズみたいだけど、一つの案として薦めてみた
645もっこす:2013/08/19(月) 23:30:44.62 ID:1xK2kqbt0
>>636
一眼で使える望遠は家が買えるくらいするよ。
ネオ一眼のP520なら換算2000ミリの超望遠です。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 23:40:03.35 ID:b58HshT10
>>644
D7000自体買い変えてからあんま経ってないのでボディ買い替え自体はあまり考えてません、がレンズ買い足すよりかは安いですね〜…ボディも今よりは高性能になりますし
あとニコワンも持っているのでマウントアダプタ云々も考えてますが公式で動作保証とれてるレンズが純正のみなので不安なんです
田舎なので近くに大きなカメラ屋さんがないから旅行いくついでに淀橋など寄り実際のレンズ見てからでも、もっとじっくり考えます
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 23:51:58.18 ID:hRZ14U6/0
クロップ機能ってただトリミングしてるだけで、望遠伸びるわけじゃないぞ・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 23:55:56.96 ID:zV9WjiakP
>>645
どんなぼろ家だよw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 23:57:31.87 ID:zV9WjiakP
>>647
だが便利
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 00:00:04.32 ID:9zxhlQpd0
うん、ただのトリミングですな・・・笑
現像時に自分でやればいい

ネオ一眼も、動体に使う前提で考えると
とてもじゃないけど位相差AFに対して優位性があるとは思えないので
薦めないほうがよいと思う
レンズも貧弱だし
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 00:00:51.13 ID:hRZ14U6/0
>>648
Canon EF 1200mm f/5.6L USMは定価で980万円やで
Zeiss Apo Sonnar T* 1700mm F4は値段しらねーけど、たぶん豪邸が建つ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 00:05:52.51 ID:sB8EHZ4XO
>>647
クロップをトリミングしてるだけと、いう奴は想定内
もう少し調べて見ようよ
画面一杯にAFが対応するようになったり
ファイルサイズが小さいから連写で有利になる

もちろんマイナスポイントもあるけど、ブロカメラマンも使う機能だよ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 00:06:23.24 ID:9zxhlQpd0
300mm f4+テレコンバーター
とかが現実的な解かな?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 00:19:06.67 ID:r4VN+er4P
>>651
質問者が求めてる一眼で使える望遠はそんなしないでしょ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 00:23:23.97 ID:bat9NfuK0
>>582です
自分で言うのはあれですが仕事で養ったので腕力には自信があります
ミラーレスはうーんと思い考えていませんでした
α65やD5000~、3000~やKiss、K-30辺りを店頭で見て決めてみようと思います
レスありがとうございました!
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 01:00:06.89 ID:T4gmQ12q0
>>617
試しにアップしてみるのがいっちゃん早い

>>648
こいつが住んでいる家はぼろ家だからな
本当にレンズが買える程度の金額なんだろ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 08:33:51.91 ID:EA4PzSMA0
もっこすって人権板の?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 08:35:38.23 ID:r4VN+er4P
そう。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 12:41:47.84 ID:uYluRIsp0
K-30はこのクラスでは別格にファインダーが良いので
大口径レンズつけての撮影はワクワクするよ
AF重視ならキャノン、ニコンの方がいいけど
660もっこす:2013/08/20(火) 15:46:32.55 ID:0v1HDODd0
>>656
不動産相場も知らん奴に言われたくない。
プロをなめんなよ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 15:51:46.70 ID:PIq+molw0
俺が>>636ならニコン1とマウントアダプター買うな。
三万で今D7000で450mm運用してる70-300を、810mmに出来るわけだし。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 17:40:15.06 ID:M8DjJA4bO
鳥ならともかく野球をスタンドからそんな望遠って回りからウザがられないんかな
座席がちゃんとしてれば良いけどレンズが視野に入られると邪魔だしね
自分もサッカーでたまに撮るけどせいぜい7Dと200/2.8×2のエクステで手持ちくらいがせいぜい
一脚ですら使う気はしないわ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 18:13:58.97 ID:o9HNsqjw0
>>662
意味解らん。
664もっこす:2013/08/20(火) 18:30:03.91 ID:0v1HDODd0
お前らは、カメラが日本にはいった幕末からの撮影者と撮影対象及び一般の人との偏見との戦いを知らん。
特に、携帯電話にカメラがついてからのサルカメラ時代になって一気に偏見ではなくげmm実になった。
「カメラを持つ者は犯罪者だ」と。
猿のセンズリという諺がある。
カメラを知らないサルにカメラを持たせたら盗撮やりだした。
善良なカメラマンまで巻き込むな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 18:32:27.83 ID:CF6rVwtj0
>>662
日本語理解できない馬鹿は黙ってろ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 18:37:52.52 ID:aQ/K952Ii
>>664
山口で盗撮してるのはお前だろw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 18:42:19.74 ID:r4VN+er4P
>>660
予算15万の望遠レンズが欲しいと言う人間に、家が買える金額のレンズしか一眼でまともに使える望遠はないと言うのはいかがなものか。
それならあんたのネオイチも使いもんにならないよ。
668もっこす:2013/08/20(火) 18:42:52.34 ID:0v1HDODd0
>>666
バレルのは盗撮ではない。
「犯罪」だ。
結果が二つしかないんだ。
死か成功か。
669もっこす:2013/08/20(火) 18:45:37.33 ID:0v1HDODd0
>>667
ごめんよ。
クソ暑いんで山にセミ撮影いく元気もない。
涼しくなるまで待って。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 19:09:00.86 ID:FZmLmXi4i
>>668
なんかB臭がすると思ったら、もっこすか。
671662:2013/08/20(火) 19:12:27.26 ID:M8DjJA4bO
野球のスタジアムで500クラスを振り回して周りからウザれてるのがこのスレにいたか
あーにはなりたくないもんだよ

しかしもっこす今日は素直だな
672もっこす:2013/08/20(火) 19:35:32.38 ID:0v1HDODd0
カメラは「忍耐」よ。
特に、望遠を使うならね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 19:40:08.16 ID:e8mlq8Bh0
>>672
コンデジしか持ってないお前が偉そうに言うなw
何が「望遠を使うならね」だよ。
674もっこす:2013/08/20(火) 19:43:54.08 ID:0v1HDODd0
適材適所、コンデジだって一眼に勝る場面がある。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 20:10:21.39 ID:A1k/nRXh0
>>674
誰もコンデジを否定なんてしてないわけだが。
そんなこともわからないお前が不要というはなし。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 20:22:00.38 ID:oBeMtuKSP
>7Dと200/2.8×2
十分じゃまくさそう
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 21:17:53.33 ID:sB8EHZ4XO
>>676
彼は突っ込み待ちしてたんだと思う

一般人から見たら邪魔以外のなにものでもない装備だよな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 22:47:55.79 ID:T4gmQ12q0
適材適所、良い言葉だ
それに則ってもっこすはデジカメ板から出て行け
679もっこす:2013/08/20(火) 23:26:03.87 ID:0v1HDODd0
ん?
2ちゃんねるの掟が変わったの?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 00:09:26.69 ID:byzy1c4J0
挑発するメディア2ちゃんねるは不変

そして薩摩に連行された陶工の子孫は
桜島噴火で滅亡する前に薩摩が責任を持って連れ帰せ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 02:05:15.05 ID:SQT2vhfe0
今ってまだd7000ってお店で売ってますか?
近くの店にはなかった
682もっこす:2013/08/21(水) 05:57:56.81 ID:WYw4VyPo0
価格コムででてきますから、まだ流通してますね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 11:48:42.50 ID:N1zj+g8l0
キタムラとかだったらまだ在庫のある店舗から送ってもらえる
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 12:21:55.53 ID:bPYmM0WgP
>>681
梅淀には置いていたな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 14:42:01.31 ID:mwkAfp9KO
キタムラ60Kで見た。ボディのみ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 20:03:01.61 ID:CLY1l9Nh0
ヨドバシは結構在庫ある。
でも全店舗ではないから少ない方かなぁ〜
687552:2013/08/21(水) 20:41:29.83 ID:3ClrD0ps0
最終的にD7000ボディ+17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMにしようと思います
素人が純正以外のレンズを最初に選んでも問題ないでしょうか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 20:46:19.93 ID:bPYmM0WgP
>>687
問題は無いと思うよ。D7000自体は「枯れた(悪い意味ではない)」機種だし。
ただし,今後新製品のボディと合わせたときに不具合が出る可能性はある>純正以外。

潤沢に中古が出ている18-70F3.5-4.5とか 16-85VR F3.5-5.6あたりも検討してみては?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 20:54:21.08 ID:we2bt8ovP
純正でないことは別に大丈夫

D7000は今安いけど中級機を選ぶ必然性はないしD7000はバリアングルじゃないけどいいの?

背景をぼかしたいなら17-70mmより17-50mmF2.8や28-75mmF2.8のほうがいいのでは?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 21:04:17.19 ID:TWwP12jMP
28-75もいいけど最初は17か18始まりのほうがいいんじゃないか
タムロン17-50は安くていいよ
キットレンズも悪くないし写りの違い楽しめたりするから値段との兼ね合いで買っとけばいいとは思う
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 21:23:26.24 ID:3ClrD0ps0
>>689
中級機が欲しいというわけじゃなく
サードパーティーのレンズを買うと焦点距離が被るキットレンズが無駄になる気がして、ボディ単体で買おうと思った。
D5200は単体とキットの価格差がないからD7000しか選択肢がなくなった。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 21:24:46.96 ID:YXcl439Y0
あの重さに耐えられるなら絶対にD7000の方がいい
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 21:35:56.49 ID:3Yn1c/7qi
間違いない
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 01:29:03.14 ID:z8B6BxvJ0
D7100かD600の購入を検討してるのですが、
EVF機とミラーレス機しか使ったことがないので、事前に露出やWBが
確かめられない状態での撮影って想像がつかないのですが、すぐに慣れるものなんですかね?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 01:37:46.03 ID:rLdlkPDv0
その機種の癖を掴むまで少し時間かかる。
EVFでも背面液晶でも、どこまで頼れる絵を映してるか怪しいけどね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 01:42:29.42 ID:EI+Dlj0i0
>>694
RAW現像して、どうぞ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 01:58:08.24 ID:NOR/+oe90
>>694
事前に露出やWBが確かめられない状態での撮影って想像がつかないと言うのが
結構衝撃と言うか何かカルチャーショック
デジカメなら撮影後にすぐに液晶画面で確認出来るし被写体によっては何枚でも
撮り直しが効くし、RAWで撮って後で調整する手もあるし、そこは気にしなくて大丈夫じゃないかなぁ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 02:14:30.81 ID:qZ6XnZoZO
プロカメラマンが自信満々でRAW現像で入塙してきた写真を
DTPの人が手直ししてるのが現実
ネット上の写真なんて、プロでもレベル補正すらメチャクチャ

本気でこだわるならDTP用のモニターやフォトショプの知識も必要だし
アマチュアはホトホドのこだわりで良いよ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 02:35:21.29 ID:OoFgMhLZ0
>>698
DTP屋がヒストグラムやホワイトバランスを補正した画像の方が
写真家が入稿してきたデータより「写真としては劣っていた」
なんてことにはなってないんだよね・・・?

補正後の方が写真として良くなってるのならいいけどさ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 06:26:50.12 ID:gn+K6fVh0
ここでいいのかわからないんですが、初めて別売りのレンズ買ったんだけど、レンズカバー(撮るときにレンズにキズをつけない丸いガラスみたいなやつで4500円くらい)って必要かな?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 07:04:47.12 ID:kw261ynlO
>>700
保護フィルターのことだね
いつもつける派、撮影の時ははずす派、全くつけない派に分かれますね
撮影に影響あるかもしれませんが、万一の安心として
自分はいつもつける派です。
メーカーはケンコー、ハクバ、マルミと予算とお好みで買ってます
同じ口径(サイズ)のレンズの保管の時は中古で買ってのに付け替えたりして、安く抑えています。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 07:55:43.18 ID:AM8zDgEui
>>701
丁寧にありがとうございます。折角買ったレンズなのでフィルターも買って来たいと思います
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 08:05:45.10 ID:vXYA6wMe0
一部を除いて写真家の後編集技術なんて素人だよ。アマの映像屋にすら劣るだろう
後編集を否定する文化にどっぷりだったのだから当然と言えば当然であるが
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 08:59:14.05 ID:QffEIXuL0
MCプロテクターはつけると安心だけど
これとキャップ、さらに順向きフードとか
重装備すぎて笑えるレベル

プロテクターつけるならキャップ要らないかな
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 09:30:13.89 ID:c4WCT2Dg0
プロが言ってたけど、
保護フィルタ→画質悪化
レンズフード→画質向上。むしろレンズ設計の一部
荒れる話題だし、結局は好きにしろ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 09:33:12.11 ID:Q+iJfyiK0
>705
>保護フィルタ→画質悪化
順光だとプロでも見分けつかんよ。
逆光の場合は別だけど
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 10:27:10.92 ID:QffEIXuL0
>>705
フードは必須でしょ。

「キャップか、プロテクターか、両方かw」
という話だと思うけど。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 10:29:21.09 ID:qzhkj6rr0
プロテクターにデケェ傷入ってからキャップ被せればいいとおもうよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 10:32:17.84 ID:QffEIXuL0
プロテクターに傷入ったら
新しいプロテクター買い換えればいいだけ…
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 10:34:59.63 ID:Q+iJfyiK0
保護フィルター付けるんなら、防汚・防滴処理してあるやつがいいよ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 10:35:20.25 ID:CcSmBIPpi
プロテクターを子供に指で触られると面倒だからキャップもしてる。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 10:37:52.18 ID:EI+Dlj0i0
プロテクターなくてもフード付けときゃよっぽどじゃない限り傷付かんがな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 10:40:42.77 ID:7r4BRQFs0
花形フードだと横 サイド攻撃があるね(笑)
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 11:05:15.77 ID:18AaKbXW0
>>711
俺も指で「びび〜」とか言って触られてしまうので、保護フィルター+キャップだ。
フードは野外では付けている。

で、「びび〜」って何かと思ったらEテレ(旧NHK教育)の幼児向け番組でやってるのな。
それを真似してるんだから、いくらやめろと言っても聞かない。困ったもんだ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 11:26:15.87 ID:QffEIXuL0
キャップつけながら写真撮れないって知ってる?(笑)
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:24:26.50 ID:CcSmBIPpi
>>714
そんな番組があるのかw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:29:07.89 ID:18AaKbXW0
>>715
キャップ付けたまま写真撮れるよ
反例: ボディキャップレンズ。ピンホールをあけたキャップ

で、お前は何が言いたいんだ?
そんなことも知らないんなら、おうちに引きこもってオナニーでもしてろ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:32:00.23 ID:QffEIXuL0
↑↑
クスクス
2ちゃんは初めてかい?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:37:27.98 ID:18AaKbXW0
引きこもり、乙。
いい加減仕事しろよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:40:55.37 ID:7r4BRQFs0
↑↑
クスクス
2ちゃんは初めてかい?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:46:42.32 ID:CcSmBIPpi
NDはめる時はプロテクター外した方がいいんだろうけど、面倒だからそのまま被せちゃうわ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:50:08.74 ID:QffEIXuL0
そういや
キャップ付けてれば


真っ黒い写真もたくさん撮れるねwww
こりゃおじさんが悪かったwww
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:52:44.00 ID:Law5a6ye0
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:59:00.04 ID:v0ZRExvw0
>>723
hissiだけがネタ元のIDコロコロ脳内

「すげえなこいつ…いくらつついても
 凹むどころか次々と新しいクリティカル技出して来やがる…マジパネェ…
 対応・特定できない俺、超恥ずかしぃ…ゥゥゥ」
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 13:05:35.25 ID:O3P2Pg2c0
qqqqって何人いるんだよタコw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 22:12:58.81 ID:qZ6XnZoZO
>>698
DTPと言っても街のプリントショップの店員の事じゃないからね
雑誌・ポスター・カタログ等の印刷データ造る人達
カメラとDTPの知識は別物だし、カメラマンも忙しいから
現場でノートPCで現像して、その場で製作に入構
WEB屋はそれを、そのままネットに載せるから、レベル補正すらメチャクチャ
人それぞれPC環境違うから、写真の色にこだわっても意味無いんだろうけどね
こだわるのはサイズだろうし
WEB屋もDTPの知識はない
逆にDTP屋には、WEBとカメラの知識無い
ついでに言うと、TV・ストリーミングも色やアスペクトで別の知識必要
全部の知識ある例外な人も、もちろんいるけど、そういう人は器用貧乏になってるね

DTPは印刷物が見栄え良く加工するのが基本なので女性ファッション誌みたいに人工的になり過ぎる時もある
これを実物と違ってるから、データが劣化したと捉える事も出来るけど
普通は修正に対して怒らないよね
わざとライトで赤青緑等の色被りさせた時は、伝えないと補正されるぞ

RGB(光)とCMYK(インク)の違いもあるし、専門家に任せたデータの方が良いよ

インクでは出せない色があるから気を付けてね
代表的なのが金色
どうしても再現したい場合は金箔になるから印刷の値段高くなるよ

長文でスマンですたい
727726:2013/08/22(木) 22:17:04.94 ID:qZ6XnZoZO
>>698ではなく
>>699の間違いでした
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 22:21:12.29 ID:Uw4GCnk20
特色を使わないと出ない色
光沢色
蛍光色
白色
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 22:25:01.70 ID:7r4BRQFs0

つまんねー製版屋の生き残り早く死ねよwww
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 00:04:20.78 ID:G0IDFax00
みんないろいろ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 00:31:37.54 ID:bsjtqNq5O
初心者
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 09:24:14.54 ID:L4LJXx1eP
>>726
どっちみちキャリブレーションもしてない液晶で RGBデータ受け入れたり、情報誌あたりだとケータイ入稿とか72での
入稿認めた時点で終了なんすよ。色校が
カラーレーザで代用とかね。 いちおうQx3.3あたりから業界に居る者のつぶやきッス
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 09:51:24.00 ID:5H+jBx7g0
画像データRGBで入れて
色調がこっちのイメージとずれてたら

DTPオペのせいにしてイジメるの、たんのしいなぁ(笑)(笑)
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 09:58:33.24 ID:5H+jBx7g0
おいおい
俺の作った.ai、勝手に壊すんじゃねーよ面付けドレイがwww
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 11:35:17.50 ID:L4LJXx1eP
>>733

「色校代ケチったくせ」に
「今時72dpiで入稿ですって あれでもプロ気取り」って
今頃オペに笑われてますな。

で,こういう奴に限って 責了ゲラ(しかもカラーレーザーに対して)
「もっとシズル感を」とか平気で横文字並べてくるんだよねぇ…

俺の作ったAi? 無駄なレイヤー大杉 規定違反大杉
文字アウトラインもしてないのに入稿してくるんじゃねーよタコ。

とオペがぼやいてましたぜ 旦那。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:10:37.33 ID:5H+jBx7g0
なんだ 規制されたiPhoneかw

頼んだぞオッペ。
初稿の前に写真はカラーアートしてチャリで持ってこい(笑)

オッペ(笑)
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:12:52.47 ID:5H+jBx7g0
ピーピー言ってると

小遣い稼ぎの年賀状の仕事止めるぞ、んん?(笑)(笑)(笑)
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:15:34.30 ID:5H+jBx7g0
「Ai」…

Caps自動機能ですかwwwww
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:17:44.14 ID:5H+jBx7g0
こいつ
ripにクビと足を鎖でつながれて
ごーりごり回してるドレイのくせにナマイキだなケヒャwww
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:20:13.39 ID:4GTLAKA90
>>738
でもデスクトップのアイコンは「Ai」だぜ?w
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:24:08.22 ID:Yaj7Cuqt0
本日のqqqq
ID:5H+jBx7g0

http://hissi.org/read.php/dcamera/20130823/NUgrakJ4N2cw.html


デジカメ板荒らしqqqqの最新情報はこちらで
【qqqq】みじめなキチガイ【3万円ローン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1359561302/
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:24:57.79 ID:5H+jBx7g0

こいつアプリとファイル拡張子の違いもわからないサルかよ…

「俺の.ai」と書いてアプリアイコン連想かwwww
さすが変換にしかAi使ってないオッペは違うなwwww

これからもカメラ頑張れよwwww
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:26:18.52 ID:5H+jBx7g0
>>741
hissiだけがネタ元のキチガイの脳内

「すげえなこいつ…いくらつついても
 凹むどころか次々と新しいクリティカル技出して来やがる…マジパネェ…
 対応・特定できない俺、超恥ずかしぃ…ゥゥゥ」

そんなに言うと
ちょろっとID変えちゃうぞう???(笑)(笑)(笑)(笑)

見つけやすくしてあげてるのに
親心のわからない奇形児だなぁwww
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:39:46.63 ID:BHZDu4Tp0
変なのを相手にするなよ馬鹿ども
迷惑だ
それも荒らしなんだよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:44:57.63 ID:5H+jBx7g0
.ai→psにするだけのかんたんなお仕事です
日給9500円(課題が終わるまで:平均16時間w)

ごーり ごーり
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 12:48:28.88 ID:5H+jBx7g0
おまえさぁ。

稿程上流に、何か言えんの???

ぁ"ぁ"??wwwww
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 13:21:26.99 ID:bsjtqNq5O
>>732
DTPといってもデザイン事務所じゃなく印刷所に近い人ですね?
営業が小さな仕事も、とってきだすと
糞データばっかり集まってくるよね
無理矢理印刷してあげたら、デザインした人がミスに気付かないため上達しないから
毎回毎回糞データで入構
こうやって糞データに対応の毎日から抜け出せなくなる

経営者が現場経験ない2代目や営業にDTPの知識ないと印刷現場は大変だよね

いつも糞データで入構してゴメン
ギャラと納期しだいで頑張るんだけどね
安い仕事には時間かけられないから凡ミスしてしまうんだ

結局、予算+納期と仕上がりは比例するよね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 13:26:48.30 ID:5H+jBx7g0
「入構」とか言ってる工員さんの妄想ですかな(笑)

印刷「してあげた」…

業界バイバイも近いねサンキュー。
749747:2013/08/23(金) 13:27:15.70 ID:bsjtqNq5O
731とID被った
別人なんで731の言いたい意味は解らないよ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 13:29:17.46 ID:5H+jBx7g0
Wimax、au3GでID重複ありえなーいwwww

苦しい苦しいwwww
751747:2013/08/23(金) 13:44:40.79 ID:bsjtqNq5O
嵐に反応するのもアレだけど
入稿の漢字何度も間違えてた!
携帯からだと変換が面倒なんだよ
入構・入校・入港の3個しか変換候補にでないんだよ

ただの、うっかりミスです
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 13:50:43.65 ID:5H+jBx7g0
ん?
HTTP://i.imgur.com/NANxutw.jpg
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 14:29:46.74 ID:z+irsgeH0
>>750
あるぜよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 14:35:54.61 ID:5H+jBx7g0
いいから早くここで勉強して
カメラ覚えろよドレイオッペw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 15:15:23.31 ID:UG06Ppfm0
【動機】所有しているコンデジが故障したので調べてるうちに一眼が欲しくなった
【予算】ボディ+レンズで9万くらい
【用途】室内飼大型犬・猫・社寺・花・風景・水族館・食事など
【出力】主にiPadでの鑑賞ですが、良い写真が撮れたらL判で印刷したいです。
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】PowerShot S100(動作不能),iphone4s
【使用者】初心者、カメラ歴2年くらい
【重視機能】手ブレ補正、HD動画撮影
【その他】
最寄のキタムラで相談したところDMC-G6、NEX-6、α58を薦められました
もしくは店頭展示処分品のPowerShot S110 + DMC-GX1 はどうでしょうか?とのことです
個人にはDMC-G6が好みですし2台持ちは面倒です

あと来月上京するにあたりアートアクアリウム展に行って写真を撮ってこようと思っています
何か買い足すレンズ等ありましたらご教示ください

よろしくお願いします
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 16:10:51.46 ID:L4LJXx1eP
>>747
ご想像通り 版下の臨終とCTPの黎明 Qxの自爆とインデザの迷走までひととおり
見てきた者でございます。新規入稿からセッター出力まで一通りやりましたかね。
(うちは印刷所ではありませんが)デジタルもアナログも 材料が…なら
救えることも限られますしね。 

>755
ちょっとまじめにやるなら
D5200+キットレンズ(または他社同等クラス)
ただ,動画機能はあくまで「オマケ」
動画重視なら(コンデジだけど)HX50Vでいいかもしれない。

携帯性重視なら
G6とかNEX-6かなと。 なお,水族館ならC-PLフィルター
持っておく方が便利(ただし,試し撮りなどして経験必要)
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 16:14:44.11 ID:lWNn0n4R0
>>755
好みだったらG6でいいんじゃねーの
動画にそこそこ強いし
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 16:15:28.52 ID:5H+jBx7g0
もうDTP匂わせいいから。
誰にもその方面求められてないのに
延々語りは自己顕示キチガイ。

カメラの話だけしてろ、孤独くん。
ここで癒されようとするな、しっしっ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 17:29:22.11 ID:B6CQoT1EO
>>755
ボディはお気に入りで良いと思うよ。店頭処分品はやめた方がいいかな
買い足すレンズは別予算だと思うけど、いくらくらい?
予算の中で明るい単焦点が候補になると思います
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 18:29:35.66 ID:9a1I4a7eP
>>755
一眼レフがいいなら同じCANONでX7のキットでいいと思う。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 21:48:10.87 ID:DrZckTFW0
・必須項目
 【動機】レース好きで最近レース観戦した際、たまたま父親からカメラを借りてったら写真撮るのが楽しかったので自分用に購入しようと思いました
 【予算】ボディ+レンズ、中古可、12〜3万円くらい
 【用途】レース観戦に使うので被写体は走行中のクルマ、昼間
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】特に無し
 【所有機材】一切無し
 【使用者】初心者
 【重視機能】手ブレ補正
 【その他】走ってるクルマの撮影に適した物をオススメしてほしいです

よろしくお願い致します
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:00:55.08 ID:PYVvhgBu0
>>761
おやっさんのカメラとレンズは何?
763761:2013/08/23(金) 22:17:02.63 ID:DrZckTFW0
>>762
メーカーがキャノンなのは覚えているのですが、機種名とレンズは不明です・・・
離れて住んでるのですぐには確認出来ません。
TELして聞こうと思いましたがこの時間だとすでに寝てる可能性が。。。

父親の所有している物と共有する予定はないので、メーカーはどこでもいいです。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:32:03.34 ID:PYVvhgBu0
親父のカメラ/レンズがすごい良い奴で楽しかったのに、自分で買ったのはつまらないってなったらかわいそうかなと。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:34:35.97 ID:72SWAQ4A0
>>761
フォーカスポイントは9点以上無いと話にならないから
ニコンならD3100
キャノンなら1DX
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:37:08.95 ID:DrZckTFW0
>>764
電気屋のレンズ込み特価品買って来たので、何十万もするような高価な物ではないと思います。
多分セットで7〜8万くらいの商品かと思います。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:37:28.87 ID:PYVvhgBu0
>>763
その予算でキヤノンで動きものとなると、19点フルクロスAFで連写8/秒のEOS 7D。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/jump/

レンズは親父さんのを調べてからのがいいと思う。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:39:29.27 ID:WKi4zpDJ0
素直に自分専用の機材にしておいた方が良いと思うんだが・・・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:39:45.27 ID:PYVvhgBu0
>>766
じゃあ、同じくキットレンズで幸せになれると思ふ。
http://s.kakaku.com/item/K0000055431/
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:45:26.69 ID:bsjtqNq5O
>>761
初めてでちゃんと走行中のレースカー撮れたの?
もしもレースクイーン目当てなら
カッコつけないで正直に話した方が良いぞ
その趣味の人がアドバイスくれるからさ

レースの写真なんて、撮影の中でも難しい部類だよ
それを撮れるなら質問する側では無く
アドバイスする側になると思うのだが・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:46:58.17 ID:9R81S9lK0
クロスAFセンサーや動体予測アルゴリズムの関係でAFが同じ数でも変わってきます。精度は以下の通り。

1D X 61点>D4 51点,1D4 45点>7D 19点 ≧ D3,D3S,D3X,D800,D700,D300S 51点>60D 9点>D7000 39点,α77/65 19点,5D2 9点
>kiss X5,X4 9点>D5100,D3100 11点>>K-5,k-r 11点
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:48:42.09 ID:5H+jBx7g0
生まれつきセンスバッチリの人は
おまえらキョドヘボキモオタがいくら機材で優位に立っても
軽く追い抜いていくw

今回もそうだろ
773761:2013/08/23(金) 22:51:14.03 ID:DrZckTFW0
>>765
D3100は予算内で買えそうですが、1DXって50万くらいしませんか?私の見てる商品間違ってるのかな・・・

>>768
もちろん自分専用機です。父親の持ってる物と共有する予定はないので、特にメーカーなども指定しません。

>>769
これなら予算ギリでいけそうです。他メーカーでもオススメあれば是非お願いします。

>>770
もちろん初心者なのでプロみたいな写真は撮れません。ですが今後練習するためには自分用カメラがないと話にならないため
アドバイス求めてここに書き込んだ次第です。
被写体はレース車両のみです。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:51:20.29 ID:lWNn0n4R0
60Dかしばらくあいて値段落ち着いたころに70Dでええんじゃないの?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:52:55.55 ID:WKi4zpDJ0
>>771
かなりもめる順位だな。
少なくとも7Dはその位置ではないしD800とD4は同じレベル。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:55:01.28 ID:lWNn0n4R0
>>773
70DとEF-S55-250
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:55:17.21 ID:PYVvhgBu0
>>773
ニコン
http://s.kakaku.com/item/K0000471671/

キヤノンの7Dもそうだけど、たぶん親父さんのよりデカイし重いぞ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:56:43.71 ID:5H+jBx7g0
よくこれだけ
クソホラに共鳴してついて行ってるなwww

おまえら
他人からいいようにムシられてる善人だろwwww
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:57:48.01 ID:kW4teVm+0
コンデジ画質、コマ落ち連写、入門機レベルのAF・・・7D勧めるとかどんな嫌がらせだよw
工作員は空気読んで1DX勧めろw

D7100kitがいいんじゃないかな
プロ用最高峰D4と同じ51点AFと3Dトラッキング
同価格帯で対動体ならこれを超えるカメラは無い
F8測距が出来るから、テレコンで安価に超望遠撮影も出来る
テレコンが無くてもクロップで1.3倍も可能
これをキャノンでやろうとすると軽自動車が買える大口径望遠レンズが2本必要
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 22:59:32.61 ID:5H+jBx7g0

スペオタブンドド最高潮にウットリ中
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:00:39.70 ID:kW4teVm+0
>>773
D3100と同レベルのカメラをキャノンに求めると1DXしか無い
1DX以下のキャノン機を買うなら中古スマホの方が幸せになれる
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:02:24.84 ID:lWNn0n4R0
>>779
コマ落ち連射はD7100の得意技なんだよなぁ…
宗教戦争他所でやれよ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:05:15.00 ID:bsjtqNq5O
>>773
失敗含めて撮るの楽しんだって事ね
失礼な事言ってすまなかったです
予算が許す限り高い機種の方が簡単に撮れるよ
レース撮りの解説サイト見て勉強するのも忘れないでね

納得いく写真撮れるようになるには道のり長いけど、頑張ってね
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:05:34.48 ID:WKi4zpDJ0
>>782
D7100使えば判るけどSDカード回りの書き込み速度がかなり上がっているから
バッファ数からイメージするほどコマ落ち連射にならないんだけど?
宗教戦争に持ち込みたいの君でしょ?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:09:10.26 ID:JrDVZjkH0
っていうか動体撮るなら安定と実績の7Dで良いんじゃねっていう
わざわざそれ以外を使う理由もないでしょ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:11:17.76 ID:kW4teVm+0
>>780
あ?
80-400mm f/4.5-5.6Gにx1.4テレコンと同じ事をキャノンでやると
200-400F4x1.4と70-200F2.8が必要
合計150万位?

80-400mm f/4.5-5.6Gにx1.3クロップと同じ事をやろうとすると
合計150万(ry
787761:2013/08/23(金) 23:12:37.38 ID:DrZckTFW0
ここまでのアドバイス総合すると
キャノン → 7D or 70D
ニコン → D3100 or D7100

という感じでしょうか。
とりあえず上記の機種を自分なりに調べて検討したいと思います。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:14:15.81 ID:PYVvhgBu0
>>787
D3100はネタだからw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:15:55.44 ID:kW4teVm+0
80-400mm f/4.5-5.6G&1.4テロコン&1.3クロップをキャノンでやろうとすると・・・

800mm F5.6が必要なのかwwwいくらするんだっけ?200万くらい?
790761:2013/08/23(金) 23:16:57.99 ID:DrZckTFW0
>788
ネタなのか・・・orz
では、7D、70D、D7100で検討してみます。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:18:29.11 ID:kW4teVm+0
>>787
D7100と比較検討するなら1DXしか無い
7Dや70Dを買うなら中古スマホでok
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:26:27.73 ID:L4LJXx1eP
>>790
中古可なのでD300Sも検討対象に
入れてみては? AF精度は置きピンでも
何とでもなるけど、シャッターラグだけは辛いからね。 キヤノンでもニコンでも
中級機以上なら問題ない。あとは経験あるのみ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:31:18.22 ID:WKi4zpDJ0
レース写真の場合流すために絞って撮る事が多いからそこまでAF精度やAF速度は問われないんだがなぁ。
メインストレートを走る車をサインエリアから撮るならAF速度・精度いるけど。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:32:47.57 ID:DrZckTFW0
>>792
ありがとうございます。
予算の絡みもあるので、予算内で出回ってる商品なら検討してみます。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:42:05.88 ID:PYVvhgBu0
>>794
ご参考まで
http://photohito.com/dictionary/モータースポーツ/

どんなカメラ/レンズで撮った写真か開示されてるので参考になると思う。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:49:57.42 ID:DrZckTFW0
>>795
使用機材書いてあるからすごく参考になります。
自分もこんな写真撮れるようになりたい
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:50:08.24 ID:bsjtqNq5O
>>793
確かにエントリークラスのKissでも撮れるんだけどね
だけどAF性能やファインダーが良い機種が撮ってて楽チン

なのでD7100を勧めるかな
クロップで全域がAFポイントになるから
動く被写体には楽だと思う
これ以上の高級機は予算・体力で厳しいだろうし
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:54:41.33 ID:WKi4zpDJ0
>>797
飛行機のように飛んでいる被写体ならひろいAFポイントで良いと思うけど
車やバイクなど背景に近い所を走っている物だとひろいAFポイントは使えないよ。
実際はダイナミック9点とかで撮る。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 00:01:11.64 ID:f2ZTnXZlO
>>798
それは盲点だった
アドバイスしたつもりが勉強になりました

ありがとう
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 00:06:49.04 ID:GWTlPu/C0
珍しくいい風が吹いてるな
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 00:40:29.22 ID:rthaiLT0i
>>796
たまにはレースクイーンでも撮って息抜きしろよ
http://i.imgur.com/lGYXAV0.jpg
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 00:45:19.05 ID:f2ZTnXZlO
アドバイス早くて多かったのがピタッと止まったね
798みたいに実際にレース撮っている人の意見で恥ずかしくなったんやな

みなみにkissでも撮れると言ったのは、フィルム時代の
キヤノンEOS55で知り合いが撮ってたのが根拠でした

ちなみに自分は中央一点で半押しして合わせるのが好きです
意図しない変な部分にフォーカス合うのが嫌なんです
それかマニュアルで撮りますね
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 00:54:42.20 ID:GWTlPu/C0
なんだその素人の日記みたいなのは
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 02:29:26.47 ID:PYH3ffvC0
>>771
パナ計測だと精度が 7D < D7000 < K-5 なわけだが
http://www.3dnews.ru/assets/external/illustrations/2012/07/13/632251/7.jpg
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 02:33:48.58 ID:gQbfuuvQ0
動き物と静物の精度は全然別物だよね(どこが良いとか悪いとかは別の話でね)

動き物の追従性なら間違いなくキヤノンでしょう
1D系で培った技術が反映されてる
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 02:54:38.28 ID:0So74FTb0
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】より高画質で撮りたい
 【予算】ボディ+レンズ(+ストロボも?)、20万円
 【用途】イベントでキャンギャル撮影(主に顔のドアップ)、旅行で風景・食べ物・人物
 【出力】A4印刷、PC鑑賞
・任意項目
 【所有機材】コンデジ(OLYMPUS μ-7020)
 【使用者】初心者
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 03:01:50.64 ID:cswDQ3y40
>>806
6D24-105Lキットとスピードライト430EX
少し予算超えるけど
飯はコンデジのマクロ機能で十分、というか飲食店で一眼は取り出すもんじゃない、マジで
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 03:08:15.28 ID:gQbfuuvQ0
安価に最高画質目指すなら6DかD600ですかね〜

飯類もやっぱり一眼で撮った方が、なんとなく撮ったものでも
美味そうに見える気がする
微妙なボケがそそるみたいな
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1376845859891.jpg
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 03:17:17.58 ID:f2ZTnXZlO
>>806
被写体が素直で宜しい
イベントのキャンギャルはモーターショー関連かな?
それなら、ショーやダンスがあるからビデオカメラの方が楽しいよ

予算があるからカメラとビデオカメラで分けて買ったらどう?
カメラに金かけて、ビデオは安いやつでも大丈夫

カメラでも動画撮れるけど、ビデオカメラの方が撮っててストレスたまらないよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 07:08:18.16 ID:t/egm6wW0
>>804
パナ計測じゃないと書いてある

それにしても
最近はもっこすも名無しでキヤノンの
宣伝をするようになったのかw

世界水泳はニコンがスポンサ-だから
ニコンを使うプロが多いのも分かるが
キヤノンがスポンサ-の世界陸上でも
ニコンを使うプロが多い現実

プロは知っている(某社CMより)
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 07:36:14.92 ID:nnyALyd4i
>>804
それはコントラストAF
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 07:41:42.55 ID:MiQYrexu0
すいません、本文長すぎエラーが出るため分割します。
1/2
 【動機】シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMが使いたい。
 【予算】ボディ+レンズで10万程度
 【用途】旅行(主にハワイ)、南北アルプス、夕景など風景中心
 【出力】PC鑑賞のみ
 【所有機材】ニコンD3100 NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
 【使用者】初心者(1眼レフ経験1年程度)
813812:2013/08/24(土) 07:42:45.39 ID:MiQYrexu0
2/2
 【その他】 D3100 で一眼デビューをしたのですが、超広角にあこがれております。
 VR付の16-85を買ったのですが、思っているような写真が撮れません(腕の未熟さもあると思いますが)。
 他の方の作例とか見ていてシグマの8-16に非常に魅かれたのですが、まだ写真を始めて1年未満で技術的に自信がないため、手振れ補正機能がないと特に夕景を撮るときなど8-16のF値の暗さで手振れ写真を量産してしまわないか非常に不安です。
 そこで、今回のご相談なのですが
 1.D3100と16-85を下取りに出し、ペンタックスk-30(もしくはK-5US)+8−16を購入
 2.8-16であれば素人でも夕景くらいだったら手振れしないからニコンマウントで買え
 3.三脚買え(これはできれば避けたいです。)
 
上記どれが良いか、また、他に選択肢があればご教授いただければ幸いです。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 07:47:38.44 ID:g4EhUE+80
そんな広角だとよほどシャッター速度遅くない限りで手ぶれ補正要らんと思うが…
マジックアワーを綺麗に撮りたいなら素直に三脚使いなよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 07:50:16.53 ID:nnyALyd4i
>>813
理想とする写真と、自分の写真との差がわらかんから、なんとも言えんな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 07:55:26.01 ID:+Eib/pmU0
>>813
三脚使用が基本
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 08:06:39.14 ID:xQ4OS0Ov0
>>813
既存の機材あるんだから手ぶれ補正きって、想定するF値、感度に設定かえてためせばいいじゃん。
夜景ならともかく夕景って太陽いれるだろうから明るいほうだよ。

どのみちこだわると3脚はかうことになるとおもう。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 08:54:48.51 ID:Tpv0fslv0
>>813
HDRに挑戦しようぜ
上手っぽく見える
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 08:59:49.17 ID:g4EhUE+80
>>818
HDRはあまりにも不自然だよ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:12:56.60 ID:M8QrPDw3P
>>813
k-5 2sに三脚あるとかなり楽だよ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:19:57.52 ID:Mb+3z7X/0
>>813
手振れ補正が無くてもISO感度を上げるなりで対処は出来るけれど、三脚を避けたいと
言うのがよう分からん
用途によるけど交換レンズより三脚や外付けのストロボを買った方が効果は高いよ
それはそれとして超広角が撮りたいなら8-16は買って良いと思うけど
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:20:56.35 ID:uPBLMIIYi
三脚はキモオタ臭がするから嫌なんです
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:28:24.68 ID:7uhVrvYb0
>>819
そりゃ腕(or HDRエンジン)が悪いだけ
824893:2013/08/24(土) 09:29:23.33 ID:6s4xx4n10
>>813

三脚とリモコンだろうな
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:33:25.41 ID:rmrb9bbmP
旅行のスナップ写真用にカメラを買いたいのだけれど、コンデジかミラーレスかで迷ってます。
とりあえず実物見てみようと、今日は家電量販店に行ってみるつもりなのですが
どういうところに気をつけて見てくればよいだろうか?
ええと、コンデジとミラーレスを選ぶ場合の観点、でいうとどうなるでしょうか

ミラーレスが持ち歩きにどのくらい嵩張るかがよくわからないのが悩んでいる一番の理由です。
レンズ何本くらい持ち歩くものなんだろう?とか・・・。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:36:51.11 ID:GWTlPu/C0
>>825
SDカード持って行って、撮影して持ち帰るといいよ。後でどのカメラで撮った絵かわかる様に、最初の一枚目はカメラ名と価格が付いたpopを撮ってからね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:38:54.52 ID:g4EhUE+80
>>823
じゃあ違和感のないHDRの写真見せてよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:43:13.91 ID:ppRBQiwm0
>>813
先ずは、三脚買え。
旅行撮影がメインだから避けてるんだろうけど、その内容なら素直にコレが一番効果がデカい。
どうしても嫌だというのなら、それは何か(歩留まり等)とトレードオフだね。
マウント変える意味は(その趣旨では)意味が無いからやめておけ。
8-16は買ってイイと思う。画角的に難しくても、練習すれば良い。最初はだれでも初心者だ。

但し、本当に8〜9mmの画角が必要かどうかは検討すべし。
そこに拘りがないのであれば、10や12始まりの明るいレンズも候補に成り得る。

>>822
三脚からキモヲタ臭がするんじゃない、オマエからするのだw
イケメンならフラグシップにガッツリ三脚でもしないし、
キモメンならコンデジでもスマホでもキモい。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:50:06.68 ID:cswDQ3y40
DX3100に16-35ワロタwwwwwww
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:51:15.03 ID:yWWcIHNr0
>>812-813
こーゆ写真を撮りたいというサンプルがあればいくつか挙げてもらえるとアドバイスをしやすいかな
とりあえずホールドのしかたをマスターすれば8-16で何とかなると思うけど、それでもぶれるような
被写体だと一脚・三脚を使うかマウントの変更になるかもね

>>821,828
軽くエスパーしても
1.三脚を立てるのが難しい場所である(禁止されている or 安定させるのが難しい場所である)
2.荒れ地(山岳地)に入るなら装備は軽い方が好ましい
3.機動性が悪くなる、カメラアングルが制約される
くらいの理由は思いつくけど?
ここってバカの一つ覚えみたいに三脚を買わせようとする奴が多いよな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 10:02:15.46 ID:ppRBQiwm0
>>830
アドバイスの一つでしか無い。俺のもオマエのもな。
バカみたいに無意味に噛み付くな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 10:08:58.29 ID:uPBLMIIYi
>>830
三脚はキモオタのシンボルだから仕方ないよ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 10:15:28.64 ID:mbnJF+1sO
>>806
イベントメインなら6D+24-105のフルサイズにしたいけど、ストロボほしいよね
でも予算が5マソくらい超過してしまう…
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 13:00:40.53 ID:Tpv0fslv0
>>813
もしかして、カメラ任せに撮ってない?
夕景なんかは露出アンダー気味にしないとあかんで
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 14:36:50.60 ID:oTMaVFHdO
皆さんに質問です。
初めて一眼買うんですが
アマゾンと量販店系のオンライン購入とでは どちらで購入がいいでしょうか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 14:51:26.29 ID:cswDQ3y40
>>835
ヨドバシカメラあたりでいいんじゃね
一応ポイント込で最安値クラスだし、何かあっても保証もしっかりしてるはず
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 15:01:25.86 ID:g4EhUE+80
>>835
アマゾンとか価格ドットコムとかの最安値店は止めとけ。
実店簿のある大きめの店にしとけ。
間違いないから。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 15:53:44.00 ID:oTMaVFHdO
>>836
>>837
ありがとうございます。
ヨドバシオンライン購入で実店舗受け取りします。
実店舗直接購入より少し安いんで。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 15:56:33.93 ID:f2ZTnXZlO
そういえば電化製品は出荷前の検査で一発合格や修理して合格で
A級品B級品みたいにランク付けし
A級品はデパートのような定価販売の店に卸し
激安店にはランク低いのを卸す噂が昔からあるよね
皆は、この噂信じてる?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 16:04:13.56 ID:02TtHCkV0
デパートwww
今時いるのかよデパートで家電買うやつwww
外商回しならわかるが
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 16:08:15.65 ID:g4EhUE+80
>>838
ヨドバシなら直接店舗でもオンライン価格にしてくれるよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 16:37:34.84 ID:MBgUKpVQ0
【動機】星景写真や天体撮影をしてみたい!
【予算】ボディ、レンズで15万ほど
【用途】星景写真、天体撮影専用
【出力】PCで鑑賞、ポスターにして部屋に飾るのが夢
【大きさ/重さ】ポラリエに乗せるので雲台合わせて2kgまでです!
【使用者】初心者です。
【重視機能】ノイズが少ないほうがいいです。
【その他】旅行用にNikonのJ3かSONYのNEXシリーズも考えてます。

NikonのD7100とCanonの70Dが候補です。レンズはTOKINAのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8で超広角な星景写真を撮りたいです。

旅行用のカメラにも助言ください。
843812:2013/08/24(土) 16:43:55.57 ID:MiQYrexu0
皆さん

レス遅くなってすみません。
朝は早かったのでこんなにたくさんレスいただくと思っておらず、外出してしまいました。
ありがとうございます。

三脚をできれば使いたくない理由は、>>830さんのご指摘のとおり、海外旅行や山に入るのになるべく軽装にしたいためです。

シグマ8-16は皆さんお勧めのようなので、ニコンマウントで買う決心がつきました。。
>>821さんのISO感度を上げたりするような手振れ防止のテクニックが使えるようにがんばってみませす。
三脚も将来的には必須のようなので貯金をしつつ。

朝早くから皆さん的確なアドバイスありがとうございました。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 16:50:45.66 ID:MiQYrexu0
>>830さん

とりたい写真は、主として風景です。
そのなかでも、雲が流れるような景色をとるのが好きです。
あとは、旅行先ハワイのビーチ(青空や夕景)、北アルプスでの山岳写真などの広がりのある景色を撮りたいのです。
ほとんどが明るい日中の屋外なので手振れの心配はないと思うのですが、夕日や薄暗くなったときの風景ではどうなるか?

ISO感度上げることや、ホールドの仕方などは今回皆さんからアドバイスいただいたので、もしそれ以外になにか注意点ありばお願いします。
(でもスレ違?)
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 16:54:36.14 ID:8DmZDNee0
つかアドバイス云々より三脚が必要なのはわかってるんだろうけど
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 17:05:00.82 ID:DWHYJSBC0
>>842
60Da(天体専用)探すとか…
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 17:14:25.41 ID:g4EhUE+80
>>842
それなりにしっかりした三脚あるのかな?
ないならそれ必要だし極軸望遠鏡も欲しくなるしで結局高くなる。
重さが気にならなければポラリエではなくGP2ガイドパックにいった方がいいんじゃないかな?
848もっこす:2013/08/24(土) 17:19:17.39 ID:ZKO6vCCL0
>>830
三脚はカメラより長く使うからね。
あたしは、五〇年使ってる。
中学以来だ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 17:23:27.84 ID:pl4HzRqM0
50年前の三脚はさすがに無理があるっすw
850もっこす:2013/08/24(土) 17:25:00.91 ID:ZKO6vCCL0
>>843
三脚を使いたくないのなら、代替えできるものを携帯してください・。
折りたたみ傘の頭のキャップを外すと、三脚穴に合います。
固定物に体を固定して撮影する技術も必要ですが。
851もっこす:2013/08/24(土) 17:28:13.25 ID:ZKO6vCCL0
今時の三脚って、軽くて耐荷重性能も大きいんだけど、高いw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 18:00:57.53 ID:M8QrPDw3P
もっこすはネオイチだから古い三脚でじゅうぶん。
ってかもっこすって何歳 ?還暦超え?
853もっこす:2013/08/24(土) 18:05:37.19 ID:ZKO6vCCL0
実は、一キロ近くの一眼狙ってるの。
中古屋まわって中古三脚見てる。
永遠の28歳ヽ(*´v`*)ノ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 18:14:21.03 ID:yWWcIHNr0
>>843-844
一般的に手ぶれするシャッタースピードの下限は“1/35mm換算焦点距離”と
言われている。8-16だったら1/12〜1/24程度(APS-Cなので1.5倍)
この速度を下回ると手ぶれする可能性が高まり何らかの対策が必要になってくる
1.一脚・三脚を使う
 三脚が難しいなら一脚を検討してみるのもあり。>>830で挙げた懸念事項も緩和する
 山にストックを持っていくならそれを一脚代わりとするのも手
 ただし一眼レフだと(でかいので)ちょっとやりにくいかも・・・
 カメラアングルに制約が付いちゃうけど、近くの木や岩を利用するのも手
2.ミラーアップをする
 一眼レフはクイックリターンミラーが上がるときに超ぶれる。シャッターが走る前にミラーアップを
 する方法(2秒セルフとか)があるはずなのでそれを使ってみる。ただし咄嗟のシャッターチャンスを
 逃す危険はある(何度か経験あり)
 一眼レフの宿命なので根本的に解決したければミラーレス機を使うしかない
3.ボディ内手ぶれ補正を持つボディを使う
 一眼レフならPENTAX Kシリーズ
 ミラーレスならSONY STLシリーズかOLYMPUS OM-D/PENシリーズ

#もうちょっと細かいことを書くとデジカメは画素が小さいため、フィルムより
#ぶれが目立ちやすい。マージンを大きめに見た方が安全ではある
855もっこす:2013/08/24(土) 18:24:31.92 ID:ZKO6vCCL0
>>854
「通販生活」見てたら、一脚になるストックがあったよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 18:53:23.05 ID:gQbfuuvQ0
>>842
天体撮影だと、本気の人達は
 ・カメラの改造(IRフィルタ除去、センサー冷却装置)
 ・画像の輝度信号分離合成処理
 ・本気赤道儀
とかかな?

どこまで本気でやるかによるけど
消費電力が大きくセンサーが熱を持つミラーレスのような機種は
撮影時間が厳しいのと、熱ノイズが大きくなるため止めた方が良いとか悪いとか・・
あんまり詳しくないんだけどねw

もうちょい本気の人達が居る場所で聞いたほうが的確なアドバイスもらえるかも

凄い人はものすごい前に発売したEOS kissデジタルでもこのレベルの写真撮る
天の川天体観望七夕仕様【天体写真撮ってみた】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14850244
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 19:32:29.47 ID:q6WorB3E0
もっこすさんは女性ですか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 19:32:32.07 ID:oTMaVFHdO
>>841
838です。知らなかったです。ありがとうございます。6Dは一万以上違ったんで良かったです。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 19:36:59.72 ID:MBgUKpVQ0
>>847
GP2ガイドパックSはポラリエより追尾性能が上で、ある程度の望遠でも星が線にならないんですよね?
上位互換って考えてOKですか?
トーストproやスカイメモとか色々ありますけどどれがオススメですか?
>>856
そこまでは全然知識がないのでこれから勉強します!
ある程度の編集技術もないといけまんよね〜、、、
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 19:41:35.18 ID:bfIFeMlSi
>>857
デブで臭い母親と同居中
861もっこす:2013/08/24(土) 19:45:43.32 ID:ZKO6vCCL0
>>860
お母様は遠いお空に40年前に逝かれました。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 20:07:49.67 ID:g4EhUE+80
>>859
追従性能が上というよりしっかりしていて安定性が高いく多少重い機材でも載せられる。そして何よりも最低必要なものがセットになっていて安い。
トーストもスカイメモも結局それだけでなく三脚や極軸望遠鏡等が必要になってくる。
機動性を重視するならポタ赤になるけどそうじゃなければ普通の赤道儀を薦めるよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 21:08:42.74 ID:MBgUKpVQ0
>>862
やっぱGP2にします!
なんかトーストでGPS使って設定してくれるやつが出るらしいですけどGPSって1mくらいズレてますよね?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 21:29:53.09 ID:M8QrPDw3P
もっこすは自分のサイトでも作って蘊蓄語ったらいいと思うの。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 21:59:59.13 ID:TaCrrGeo0
>>863
GPSはざっくりとした緯度から局軸の傾きを求めるだけのものだからそんなに精度は必要ないかな。
一番はジャイロセンサー、加速度センサーと地磁気センサーでこれらで補正すると思われる。
ペンタックスのアストロトレーサーと同じような仕組みかと。
866もっこす:2013/08/24(土) 22:07:44.29 ID:ZKO6vCCL0
ガリレオ計画が完成したら、GPSも高精度を期待できるよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 22:52:02.36 ID:MBgUKpVQ0
>>865
使い勝手はどうなんですかねぇ〜
結構なお値段しそうです、、
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 23:59:35.07 ID:Mb+3z7X/0
>>864
デジタル一眼レフを持っていない奴がデジタル一眼レフの薀蓄を語るサイトか
869もっこす:2013/08/25(日) 00:12:21.95 ID:cOHba2GL0
結局、何か?
カメラ屋みたいに全機種持ってない奴は機種を語るな、というの?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 00:28:10.14 ID:BFofC23aP
そんな大袈裟じゃない。もっこす一眼レフ持ってないでしょ。
871もっこす:2013/08/25(日) 00:36:01.61 ID:cOHba2GL0
だから、ミノルタ一眼なの。
デジタルに乗り換えるためにこの板に来たの。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 00:38:08.27 ID:pQpuDY8i0
>>871
購入相談は >>2のテンプレを使用してください。
873もっこす:2013/08/25(日) 00:43:17.34 ID:cOHba2GL0
>>872
どうにか購入資金を10万まで積み上げたんだが、野暮用で出て行く。
いっそのことニコンの安フルサイズにしようかと迷う男心である。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 05:48:46.04 ID:QokiZScLP
フイルム時代と比べると、長時間露光しないし、できないし、できる空も少ない。 天体写真に入り込み易くなったけど、レベルあげると極端にやりにくくなるような気がする。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 06:48:28.81 ID:xOtDaN4M0
>>869
そういう日本語が通じない奴は喋るな、と言っているの
876もっこす:2013/08/25(日) 08:54:53.41 ID:cOHba2GL0
>>875
テンプレに購入資金の作り方の項目あった?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 09:45:14.60 ID:v4qDTCoK0
>>876
じゃあこれもテンプレで

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 38回目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1374353555/
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!28回払い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358506615/
イヤッッホォォォオオォオウ!リボ払い!破産1回目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328198374/

あと薩摩に連行された陶工の方はお引き取りください
長州は薩摩に関するものはすべて嫌いなのです
878もっこす:2013/08/25(日) 10:18:21.64 ID:cOHba2GL0
あたしは「追放された日本人陶工」の末裔ね。
879もっこす:2013/08/25(日) 10:24:54.80 ID:cOHba2GL0
http://www47.tok2.com/home/yakimono/honoo/02-01.htm
第二章 佐賀藩の保護政策と色絵の始まり
(一)韓人陶工の保護と同化策
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 10:39:16.89 ID:BFofC23aP
>>878
ここはデジカメ板だからそういうのはよそでやってくれや。
881もっこす:2013/08/25(日) 10:51:54.25 ID:cOHba2GL0
薩摩云々書いたの、だあれ?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 10:52:11.00 ID:dikVZo/Q0
もう15年位前かなぁ、もっこすさんと探訪に行った思い出。
バラックとかのふいんきが好きで、今でもそういう写真撮ってるよ。
デジカメ板で出会うとはw
883もっこす:2013/08/25(日) 10:54:03.97 ID:cOHba2GL0
あたしも、研究会では名前が通っているし。
専門を否定されるのもね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 11:03:10.91 ID:BC43Kcc8P
質問です

2005年頃に買ったペンタックスのistDLというカメラを持ってるのですが、
エントリークラスでも最新機種は初心者でもわかるくらいの性能差ありますか?

istDLが壊れたわけではないのですが、安い機種(X50、α37など)であれば
レンズキットを買う予算あるので、技術革新の恩恵が受けれそうであれば
買い替えてもいいかなっと思ってます

現時点でハイエンド機は考えていません

用途は、散歩時に持ち歩いてオートで風景や動物をガシャガシャとって
楽しむ程度です。手振れ補正はあった方がいいですかね
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 11:10:00.36 ID:zt75vPCTP
ペンタのレンズ持ってるならK30ボディ買えばいいんじゃないか?
それか18-135キット買ってレンズを売れば実質3万ぐらいで手にはいる
ボディ内手ブレ補正もついてるし、ミドルクラスだけどお買い得だよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 11:14:46.94 ID:n1ZP7QCh0
>>884
センサー性能が8年前と比べりゃ格段にあがってるから恩恵というか違いはあるとおもう。
手ぶれ補正はもちろん無いよりはあるほうがいいが、いまどきは無い製品さがすほうが大変だが、
手ぶれ補正の方式による違いはでてくるな。

でもいうほどお金かけたくないなら壊れるまでいまのカメラつかってやればいいんじゃないかな。
明確な意図がないなら違いはあっても、たとえ数万でもそれがコストに見合うかどうかはわからんな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 11:28:19.79 ID:BC43Kcc8P
レスありがとうございます

なるほど、ボディだけ買ってレンズを使いまわすという手はありますね
標準レンズ1本しか持っていませんが、特に不自由しなかったので。

最近の製品事情にまったく疎くて恐縮なのですがK30は他社のエントリー機
と比較してどのあたりが優れてますか?

今のカメラに大きな不満は無いのですが、安くていいのが出てるなら
使ってみようかな程度の動機です

あとはistは乾電池だったので、ちょっと充電が面倒?なところがあります
旅行に持っていく人にはいいのかも知れませんけど
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 11:28:27.67 ID:pQpuDY8i0
>>884
2005年当初の機種と比較して一般論で言うと
・記録素子の進化→高画素化、高感度化(暗所撮影)、連射速度up、HD動画記録対応
・背面液晶の大型化&高精細化
・記録メディアの進化→大容量のSDHC、SDXCに対応
・接続端子の進化→HDMI端子でデジタルTVと接続してプレビュー
といったところでしょうか。

像面位相差というAFのブレイクスルーが最近あったので、それがエントリーに来る
まであと1、2年待つか、価格のこなれた現行を買うかというところだと思います。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 11:33:55.88 ID:zt75vPCTP
>>887
K30は中級機らしいけど今の値段はエントリーレベル
ファインダー視野率100%、防塵防滴、ダイヤル2つ、単三も専用バッテリーも使える
他社との違いはこんなとこか
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 11:49:24.96 ID:BC43Kcc8P
なるほどですね
やっぱりデジタルの世界で8年は大きいな

たぶん、動画やらHDMIやらは自分には必要なさそうですが
素子の進化は気になりますね

今度、お店に行って実物を見てみます

ありがとう
参考になりました
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 11:54:33.99 ID:BFofC23aP
値段優先コスパ最高なら今はα57がいいよ
標準キットは37より少し高い程度、ダブルなら37より安い。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 11:58:48.38 ID:SNS5YVcC0
なんで関係ないαをいきなり勧めるかね
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 12:11:09.15 ID:BC43Kcc8P
いえ現時点でメーカーは決めてないので、いちおうソニーのαも候補です

とりあえず全部込みで5万(できれば4万)という目論見です

ところでαってコニカミノルタですよねえ?

たぶん、いい製品なんだろうけどあそこのカメラを使ったこと無いから
よくわからない所がある
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 12:29:53.71 ID:n1ZP7QCh0
>>893
一眼レフありだけど、ミラーが透過構造。つかいがって的にはミラーレスにちかいかな。
他の一眼レフとちがってEVFが見やすいけど、OVFがないので好き嫌いわかれる。
ミノルタからはレンズ資産受け継いだくらいで、もうソニーの電子機器だね。
ミラーレスのNEXなんかはとくに。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 12:30:51.86 ID:2Rta1FTM0
istDってスケスケ写真家御用達のエロカメラじゃないか
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 12:54:57.16 ID:BC43Kcc8P
>>894

私がist買った時、たぶんミラーレスって無かったと思うので
今回、検討するに当たっても関心を持ったのですが製品コンセプトに
つてイマイチわからない点があります

各社の狙いとしては持ち運び容易な一眼レフカメラという事ですよね?

でも本体が小型軽量でもあのように突起した大きなレンズが付く限りは
ポケットに入れるわけにもいかないでしょうし、重量差も300gくらい

クビにかける分には小型の一眼と機動性が大差ないように思えるのですが、
どうなんでしょう?


あえて、一眼からミラーレスにする乗り換えるメリットありますか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 12:58:44.75 ID:Bze/2hVAi
重量差300gってことはない
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 12:59:40.91 ID:SNS5YVcC0
軽い小さい女の子受けが良い
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:03:56.07 ID:BC43Kcc8P
あれ、勘違いしてたかな?
自分はだいたい、次のような認識でした(レンズ・電池込み)

ミラーレス 300g
小型一眼  500-600g

もっと重いんだっけ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:06:18.64 ID:2l7HEm0S0
散歩に持ってくんやったら小さいのは明確なメリットやろ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:12:00.02 ID:BC43Kcc8P
ただ、画質というか表現力は素人目から見ても一眼からかなり落ちるような・・
機動性重視なら素直にコンデジでよくない?

アップされている作例を見る限りコンデジとの明確な差異は感じなかった

みんな、持ってるの?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:20:03.90 ID:RiCdKrIx0
表現力が変るのはセンサーサイズの差(ボケ味とかね)
ミラーレスでもAPS-Cの買えばエントリークラスの一眼と表現力は一緒だよ

もちろんEOS 6DとかD600クラスのフルサイズ勢は表現力も別格だけどお値段高い

「動き物の表現力」まで考えると位相差AFの使える一眼しか選択肢は無いね

撮っていて楽しい・・ってことまで考えると自分はOVF必須だと思ってるから
一眼しか選択肢は無いかな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:27:52.91 ID:BFofC23aP
>>892
安いα37を検討してたからだけど?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:33:50.09 ID:BC43Kcc8P
一眼と同じセンサーのミラーレスってEOS-Mですよね?
やっぱり、あれには惹かれるますね

レンズつきでも安いですし

ただ、それ以外のミラーレスはコンデジに毛が生えたような
ものだという認識であってますか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:35:37.23 ID:81+skmdd0
>>904
NEXは?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:38:46.15 ID:KG8OIeXP0
APS-CのNEX使ってるけど写真撮るよりジャンク屋回って昔のレンズ漁るのが趣味になったわ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:42:48.41 ID:CU2uQDgA0
>>904
EOS Mなんてゴミだぞ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:43:01.32 ID:BC43Kcc8P
NEXもそうでしたっけ?

ただ、詳しく調べて無いですけどレンズキットは
予算オーバーだったと思います

ところでX50って恐ろしく安いのですが恐ろしくショボい
カメラなんでしょうか?

たぶん、自分ならこれでも満足してしまう気がする
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:43:34.07 ID:ZYMAUQby0
ボケ味については判っていない奴が多い
フラッグシップ機を持っている連中でも
平気で二線ボケが炸裂している写真を
出してきたりする
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:45:24.15 ID:CU2uQDgA0
>>908
あなたならNEX3で必要十分だろ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:49:01.54 ID:BFofC23aP
>>908
古いしょぼい機種ではあるけど、今持ってるのよりはどれも全然良いよ。
eosMは画質は良いがAF弱い。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:50:12.60 ID:RiCdKrIx0
EOS Mはそろそろ次のが出てきて、AFが早くなるらしいから
買うとしても半年くらい待ったほうが良いかも?

初代 EOS M(AF激遅くて評判悪い)
ファームアップ後 EOS M(AF速度改善、特に悪い評判はなし)
時期 EOS M(ファーム改善でさらにAF速度UP) ←クリスマス商戦との噂?
将来 EOS M(EOS 70Dのセンサー搭載、激速AF)  ←計画も無い

X50は結構古いから、昔のカメラから乗り換えたい・・・っていう意図だと
おすすめできないかな?
X50買うなら、他のミラーレス買った方が幸せになれるとおもう
動き物撮らないって分かってるなら
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 13:56:44.55 ID:QokiZScLP
目的の差なんだと思う。航空さんのような方にミラーレス機はむかんし、お散歩カメラで数百グラムの差はでかい。
フイルムの時代でも、一眼とレンジファインダー機はそうやって住み分けられてきたし。 モニターに出たデータで薀蓄垂れてアラ探しするよりは、手に馴染んだカメラで楽しんだ方が健康的とおっさんは思う。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:01:26.44 ID:3gnRHj0Z0
NikonのD7100とCanonの70Dはどっちが高感度ですか?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:06:42.42 ID:muR8FPwL0
マニュアルでフォーカシングできないヤツってホントかわいそう。

たかがAFの性能とかで
どうやっても使えないカメラとか出てきちゃうんだろ?

アワレ過ぎて死ねるレベル(笑)(笑)(笑)
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:07:07.58 ID:+ZboTqMW0
>>914
まだDxoのレポートが出てないからわからんが、多分D7100のほうが高感度に強いだろうね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:09:22.07 ID:muR8FPwL0
てか、逆だな。

AF発達してから
自分ではなぁんにもできない
ニワカフォトグラファーのウスノロバカが
増えたこと増えたことwwwww
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:11:26.49 ID:Q0LmQ+xk0
>>914
これを見る限り大差ないかなぁ〜
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-70d/10
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:15:28.61 ID:BFofC23aP
マニュアルマニュアル言うのは爺しかいないだろ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:19:37.32 ID:6awk952g0
EVFにはまるとOVFに戻れないからな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:22:53.41 ID:RiCdKrIx0
ISO感度については勘違いしてる人がいるっぽいけど
DxOで出てくる値の差は対数で考えなきゃいけないから
APS-C同士で比較するのであれば全く差は無いといっても良い
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:26:20.25 ID:muR8FPwL0
>>919
「マニュアルの方がいい」じゃなくて

「AFじゃなくてもいい・AFが弱くてもMFで使える」。

この違いがわからないから
永遠にルンルンキットで日曜カメラマンwww
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:46:06.87 ID:Bze/2hVAi
初心者スレでマニュアルとかキチガイ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:55:55.60 ID:CU2uQDgA0
>>922
週末楽しんで何が悪いんですかね…
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 15:56:30.29 ID:muR8FPwL0

早く快適なAF「必須」とかキチガイ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:00:52.32 ID:muR8FPwL0
×「日曜日に撮影する人」=日曜カメラマン
○日曜日「だけに」カメラいじってウットリする人=日曜カメラマン
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:07:07.37 ID:RiCdKrIx0
なんか気持ち悪いのきちゃったね・・・
質問者さんごめんなさいね
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:11:49.83 ID:txGkYFVC0
どう見ても、悪いのはこれだな…

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/08/25(日) 15:46:06.87 ID:Bze/2hVAi
初心者スレでマニュアルとかキチガイ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
wそれだけの話w
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:14:35.38 ID:3gnRHj0Z0
>>916>>918
みなさんだったらどっち買います?
理由もお願いじます!
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:19:04.59 ID:BFofC23aP
>>929
風景ならD7100
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:21:42.55 ID:CU2uQDgA0
>>929
ボディだけで10万円なら15万円で6DなりD600なり買った方がよくね
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:23:23.82 ID:txGkYFVC0
>>929
高感度機種選びじゃなくて

ただのおまえの好感度だろ…
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:24:51.24 ID:RiCdKrIx0
EOS 70Dはライブビュー時のAFが高性能だしWiFiついてるし
バリアングル液晶だし使いやすそうだよね

D7100は時代遅れ感があるかな?
積極的に選ぶ理由が無い気がする
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:26:27.46 ID:txGkYFVC0

こいつがここの仕切り厨か

7100が古いとか抜かしてるキチガイwww
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:36:11.89 ID:3gnRHj0Z0
ふぇぇぇ、、どれがいいかわからないよぉ、、、
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:37:14.05 ID:RiCdKrIx0
>>934
じゃあD7100の搭載してる機能が70Dに対してどう新しいのか説明してくれ
俺の批判とかどうでもいいわw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:37:28.10 ID:txGkYFVC0
自分が買いたいものも自分で決められないのか

死んだ方がいいぞ意志薄弱&情弱
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:38:47.28 ID:3gnRHj0Z0
ぼくちゃんはお星様の写真を撮りたいだけだよぉ〜
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:41:06.95 ID:txGkYFVC0
あらゆる面でD7100の方が上

これからバグ取りの
お気楽新型AF素子やら
ズンドコwifiとかでキャッキャしてるのが
キョド頭でっかちの胃下垂体操くん
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:44:36.85 ID:Q0LmQ+xk0
>>935
何を撮りたいかはっきりさせた方が良いんじゃないの?
バリアングルやライブビューなどを頻繁に使う可能性があるなら70Dの方が分があるだろうし
ファインダー撮影メインならAF性能の優れたD7100の方が良いだろうし
機械的な作りや操作性ならD7100の方が良いと思う。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:44:51.36 ID:txGkYFVC0
気に入ったお星様の写真データを
毎回カネ出して買ってた方がおまえは幸せだ
写真撮影趣味に寄ってくるんじゃねぇ幼生。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:45:13.55 ID:3gnRHj0Z0
>>939
でも70Dのバリアングル液晶は魅力的だよぉ〜
一番優先するのはノイズが少なくて綺麗なお星様を撮れるキャメラだよぉ〜
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:47:00.58 ID:txGkYFVC0
>>942
おまえがカメラ買ったら犯罪だ、いいな。(笑)

しっしっ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:47:04.15 ID:RiCdKrIx0
本気で星撮るならより低ノイズのフルサイズにD600や6Dにするのがいいかも
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:48:08.89 ID:Q0LmQ+xk0
>>938
>>842
星撮影で評判の高いNikkorの14-24を将来的に買う予定があるなら
D7100に行っておいた方が良いかもね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:48:19.11 ID:3gnRHj0Z0
えぇ〜っと、ぼくちゃんはポータブル赤道儀と組み合わせて星景写真や星野写真を撮りたいんだよぉ〜
フルサイズは高いから買えないんだよぉ〜
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:49:52.06 ID:Q0LmQ+xk0
>>942
赤道儀買うならISO800程度で撮るうえにコンポジットやらダークノイズ減算など使うから
カメラ自体の高感度特性をそこまで重視しなくても良いよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:53:57.71 ID:3gnRHj0Z0
>>944
11mmの明るい超広角レンズが見つからなかったんだよぉ〜
>>945
TOKINAのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 がキャノンとニコンの両方あるからD7100と70Dで迷ってるんだよぉ〜
>>957
ふぇぇぇ〜そうなの〜?
重視するのはセンサーサイズとレンズでいいのぉ〜?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 16:55:39.06 ID:txGkYFVC0
↑正体暴けたということは
俺は役に立ったということだな(笑)
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 17:16:04.87 ID:QokiZScLP
ズームが星の写真にまともに使えるようになったのは
AT-X828あたりからかなぁ。超広角をポタ赤道儀に
載せるのか。斬新だな.
70Dと7100なら 枯れている分D7100かなぁ。
このクラスだとレンズへの思い入れとか無ければ
最後は握りやすさとかそういうので決めてもいいと思う。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 17:27:20.98 ID:3gnRHj0Z0
>>950
ざ、斬新!?(星景写真撮ったことないのか...ウププ)
ライカの古いやつならあるんだけど分解したら元に戻せなくなっちゃった!テヘペロ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 17:27:25.87 ID:goks2GhLP
ミラーレス一眼の購入を検討しています。
各社ミラーレス一眼を出していますが、どうやって選ぶべきなのでしょうか?
カメラは今現在持っていないので、レンズ資産?などはありません。
メーカーに対する好き嫌いも特にはないです。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 17:29:08.33 ID:3gnRHj0Z0
>>952
テンプレ使ってる質問しろks
何を撮りたいかとかで変わってくんだよ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 17:50:30.00 ID:jxDOhvtTO
PCとスマホからキャラ使い分けて
書きこみしてるうちに、キャラ設定を間違えだしてる奴いないか?
955954:2013/08/25(日) 18:04:39.09 ID:jxDOhvtTO
ちなみに953の事ね
キャラ変わってるぞ

ID被りの可能性は薄いと思う
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 18:11:46.24 ID:3gnRHj0Z0
>>955
変わってたらなんだよ?
あ?PCとスマホ使い分けて?wwww
スマホからしか書き込んでねーよwwwww
探偵くんwwwwwww
957952:2013/08/25(日) 18:31:06.76 ID:goks2GhLP
>>953
どれを買うべきかという相談じゃなくて、カメラ選びの観点を知りたいという相談なんだけど駄目?
あなたの書き方を見るに、星空撮影に適したメーカー(或いは機種)、風景撮影に略・・・といった特色があるという事なのかな。
その特色がどのようなものかはわからないけれど
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 19:13:19.77 ID:jxDOhvtTO
>>956
複数のIDで別人演じてたら
ID事のキャラ設定が入れ代わって
複数演じてたのが、ばれったって事だよ

開き直りとは流石だな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 19:15:02.08 ID:QokiZScLP
>>957
というか、せめて数機種に絞って
どっちがいいなら回答もあるけど
一般論で選び方を言い出すと
個人の思い(悪く言えば信者の煽り合戦)
にしかならんのですわ

まずは量販店にでも行って触って
握りやすさとか重さ ファインダーの有無
そういうのを比較して あとは撮りたいものと 価格の天秤。 それからまたおいで。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 19:16:07.85 ID:3gnRHj0Z0
>>957
カメラ選び?
いいか、デジタルのカメラもいいがホントにカメラを知りたいならフィルムカメラを一台買え。フィルムカメラで学べることはデジタルで学べることよりずっと価値があんだよks
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 19:27:21.02 ID:KVIPQvuvO
写ルンですからはじめまつ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 19:32:31.31 ID:3gnRHj0Z0
>>958
おれのIDで抽出してみろよwwwww
初めはまともで途中からキモくなったりしてるだろ?wwwww
わざわざなんで複数のIDで書き込む必要あがあるわけ?wwwwww
早く見苦しい言い訳しろよ探偵くんwwwwww
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 19:35:57.34 ID:n1ZP7QCh0
>>957
なにに向いたカメラとかの特徴はぶくなら、交換レンズのラインナップ、
自分にとって手に馴染むおおきさか、操作系は直感的かくらいかな。

センサーのちがいやAF方式やポイント数とかはわからんだろうし。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 20:21:16.70 ID:jxDOhvtTO
>>962
ID txGkYFVC0
と同一人物だろ
このIDで最後に書き込んだのは>>949
アドバイス求めて、相談に乗ってくれた人を
馬鹿にして楽しんでたんだろ
別人だと思わせるために、もう一人の自分も罵倒してるのな
お前カメラスレに居る、いつもの馬鹿じゃないか
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 20:23:03.41 ID:muR8FPwL0
>>962
いいから
だまって24時間テレビのフィナーレ見て感動してろよwww
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 20:48:54.25 ID:3gnRHj0Z0
>>964
おまえのバカっぷりには脱帽したわ。
なんでわざわざ2つのIDで書き込みしなきゃいけないんだよks
おれは大学のサークルで使うから昨日からこのスレでID:MBgUKpVQ0で同じようなこと聞いてんだよ。初心者質問スレで質問して何が悪いんだ?
お前みたいな人を悪人呼ばわりしてるクズはシネ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 21:09:08.44 ID:lGBjadrg0
>>929
そんな差なんておよそ使わない高感度を等倍で比較しないと分からないような差なんだから画質だけ見ればそっちを買っても一緒。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 21:18:25.84 ID:jxDOhvtTO
>>966

カメラ選び?
いいか、デジタルのカメラもいいがホントにカメラを知りたいならフィルムカメラを一台買え。フィルムカメラで学べることはデジタルで学べることよりずっと価値があんだよks

この文章を>>960で書いたの忘れたの?
お前が書いた文章だよ

初心者設定になったり上級者設定になったり大変だな

書き込みないと、人を馬鹿にする事も出来ないもんな
そりゃ質問してでも誘導するよな
もっとアドバイスした人を馬鹿にして
楽しむつもりがミスッたな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 21:28:23.82 ID:muR8FPwL0
おまえらみにくいんだけど
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 21:39:38.81 ID:3gnRHj0Z0
>>968
おれのIDなんだからおれに決まってるだろwwwww
その発言を上級者ととるか
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 21:43:09.25 ID:3gnRHj0Z0
初心者がいい加減なこと言ってるととるかは人それぞれだろ?wwwwww
バカにしてるのはおまえだks
おまえの親はクズだからこんなクズが生まれたんだろうな。
おまえら一家全員シネwwwwwww
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 21:48:12.41 ID:/qSi3BZ6P
えー
初心者のカメラ選びはいろいろありますけれど、それは予算内で選択肢が沢山あるからですよね。
まず予算でいくつかピックアップしてみてください。

男性の場合スペック重視の選択になると思います。
女性の場合見栄え重視の選択になると思います。

それでいいんです。

「長く使えるように」なんてのはカメラやレンズの価値を理解できる人がするもので初心者には無理なんです。
1点集中突破的に使うなら(例えば鳥が撮影できれば後はいいとか、走ってる犬が撮影できれば後はいいとか、風景以外は捨てるとか)
アドバイスのしようもあるんですけれど、そういうの無ければアドバイスできません。

私からのアドバイスとしては「カメラやレンズは安いものより高いものの方がよい」です。
10万円と15万円の商品なら15万円を買っとけば間違いはないです。
でも財布はダメージを受けます(^ ^;

安くて性能がいいなんてものはありません。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 21:50:10.01 ID:BzNwePI00
>>972
完全に差別発言。

公の場なら撤回求められて謝罪するレベル
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 22:01:38.21 ID:zt75vPCTP
アドバイスできないやつはしなくていいよw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 22:27:47.73 ID:pQpuDY8i0
>>952
「ミラーレス一眼の選びかた」でググるか、馬鹿らしいかも知らんがこの辺のムックを
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4837662765/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/486391735X/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056100780/
読んでみてくださいな。

それかとりあえず電気屋・カメラ屋に行って実物を見たりカタログ貰って見てみて。

デジカメは一生物にはならないので、まあ2、3年くらい遊べればいいやという気持ち
で自分がどのくらい最初の予算を用意できるか考えてみてください。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 22:28:26.96 ID:LiWjc6IT0
液晶保護フィルムってみなさんは貼っていますか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 22:30:29.71 ID:BFofC23aP
一応張ってる。
ないよりは傷つかないでしょう。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 22:44:09.76 ID:BzNwePI00
ああ、
背面液晶がついてない一眼出ないかなぁ…

あれが点灯してるとバカ素人にしか見えないwww
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 23:04:40.30 ID:8Ouo/s8fi
>>978
撮影後のプレビュー切れば良いだけだろ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 23:07:19.30 ID:LiWjc6IT0
>>977
なるほど
ありがとうございます
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 23:15:18.02 ID:4FlspuzY0
>>979
ああ恥ずかしい
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 23:33:14.10 ID:xOtDaN4M0
>>952
見た目とか触った感触とかで好きなのを買えば良い
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 23:48:03.10 ID:pQpuDY8i0
>>978
液晶モニターを180度回転させて常時使用しないポジションにできる機種ならありますよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 00:04:24.49 ID:BFofC23aP
CANONは回転しなくてもオフにできる
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 00:26:09.93 ID:niFKWmtq0
向きやオンオフじゃなくて
「背面液晶があることが恥ずかしい」んですよ平和脳。(笑)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 00:44:18.43 ID:+4zzqsSJ0
デザインや持ち心地などの理由で一眼レフ選ぶのは良くないですかね?
初めてならCanonやNikonのカメラを選ぶのが妥当だとは思いますが、どうしてもペンタックスのk-5Uやαシリーズのデザインに惹かれてしまいます。
いつかは経験を積み、他のレンズを買っていくのであれば種類が豊富なCanonやNikonのカメラを買うべきでしょうか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 00:51:59.02 ID:LT1xstDLP
背面液晶がないのがいいならフィルム一眼レフでも使ってろや爺
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 00:52:38.72 ID:Euj0cwS80
デザインや持ち心地、もっといいかえれば自分以外の人にはわからない所有欲とかのために
物を買うことは悪いことじゃない。

自分で納得できりゃどっちでもいいんだよ。
デザインでペンタックスにしました。でも、将来性のためにCANON、NIKONにしました。でも。
他人に判断を委ねる、人に意見をきくからブレるんだ。そもそも、全社制覇して未来のこのスレに
「すべての製品を比べたからこそ言える助言者」になってくれてもいいんだからねっ!
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 00:53:09.81 ID:LT1xstDLP
>>986
はまるかどうかすらわからないんだし好きなの買えばいいよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 01:37:09.51 ID:bGAy+UsCO
機能も大事だけど所有欲も大事だわな
いつも持って出かけたいってのはかなり重要
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 02:14:39.13 ID:OhKyRy4x0
>>986
よっぽどの地雷なら別だけれど、デザインや持ち心地で自分が良いと思った機種があるのに、
変にそれを避けちゃう方が良くない
「いや俺は絶対に将来は大量のレンズを買う! ペンタのラインナップでは満足できないんだ!」と
今の時点で断言できるのなら別だけど
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 02:23:55.83 ID:+4zzqsSJ0
皆さんありがとうございます。
所有欲は確かに重要だと自分でも感じています。高価なカメラなのに愛着がわかなければ意味がないですよね。
商品の紹介をみたり、実際に触ってみても細かい違いがわかりづらくデザインや触り心地を重視しようかなと思ってはいたのですが、ネットで情報収集しているとさらに迷ってしまったり、実際にNikonの一眼レフをおすすめされた事もあるのでかなり悩んでいました。
また家電量販店に出向いてまた自分に合いそうな機種を確かめに行きたいと思います。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 03:05:53.00 ID:pCJ/ZxnSO
>>992
体験談だけど、フィルム時代友達(初心者)がペンタクッスを買った
軽さやデザインに引かれて買ったみたい
まさしく一目ボレでの即買い
あるていどカメラの知識付いた時には、俺の忠告を聞いて
キヤノン・ニコンにしなかったのを後悔してたよ
フィルム時代とデジカメでは買い替え周期が違うし
あまり参考にはならないかも知れないが一応言っとく

ちなみに俺の初デジ一眼は富士フィルムの
FinePix S2 Proだった
ニコンマウントだし後悔はしなかったかよ
とうじカメラだけで30万近かったね
フィルム時代はキヤノン派だったのでレンズからストロボ全て買い直して
おまけにメモリーが少なかったから小型ノートPCもかってトータル60万ぐらいになったかな

その頃から考えると凄い早さで進歩してるから
気に言ったのを買って数年で買い替えで良いかもね
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 03:41:57.58 ID:Q3L83b7lP
>>986
持ちごこちって大事な事だと思いますよ。手に馴染まない道具って使いにくいですしね。
995993:2013/08/26(月) 03:42:27.74 ID:pCJ/ZxnSO
ゴメン
強がったけど本当は
S2 Pro買った数ヶ月後には後悔しました

なんだかんだ言っても
キヤノン・ニコンは凄いよ
マイナー機は、最初は良くても後悔するの早いね
あまりにも使う人が少ないと、恥ずかしくもあり
人のメジャーなカメラが羨ましくもなるの
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 04:58:31.36 ID:HF36gqDg0
S2 Proは過渡期・・
997名無しさん@おっちゃんねる:2013/08/26(月) 05:42:54.64 ID:jpJCP3CL0
初コメです。質問させてください。

昨日の雨でカメラ(ニコン・S510)を水没させてしまいました。
送料、修理代で3週間と1万〜1万3千位はかかると言われました。
どうせ1万以上かけるのなら、新品を買ったらどうかと店員から
言われました。
機械オンチでもあり、まだSDカードが300枚以上取れるので、
まだこの機種を使い続けたいです。慣れてるし。。。
修理と新品購入、どちらが良いでしょうか?
998もっこす:2013/08/26(月) 05:58:27.23 ID:CSHixJiq0
買い替えですね。
この機種dなければという特徴もありませんし。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 07:41:13.37 ID:1oqpjW530
次立てた

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377470048/
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 07:52:04.34 ID:1oqpjW530
乙って言われなくても泣かない。

一応質問スレなので、煽り成分少なめでお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。