Nikon D800/D800E Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
高い解像度。繊細な質感描写。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD800 / D800E

□公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/index.htm
□公式作例
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample.htm
□D800 スペシャルコンテンツ
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d800j/index.htm
□開発者公式インタビュー ザ・ワークス Vol.52 D800/D800E
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2012/1202/index.htm
□最新ファームウエア
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/

□参考サイト
ニコン、3630万画素センサー搭載のフルサイズ機「D800」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/07/news054.html
ニコン、有効3,630万画素のフルサイズデジタル一眼レフ「D800」
〜“ローパスフィルターの効きをなくした”「D800E」も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html
ニコンが圧倒的高画質の一眼「D800」、3630万画素で動画も強化
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20120206/1039624/?tdi_img&rt=nocnt
ニコンから世界最高3630万画素センサーの一眼レフ「D800」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667422/

□前スレ
Nikon D800/D800E Part60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1369737520/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 04:12:56.32 ID:2AxEjMaf0
                             __
                       _r─=ニニ ̄`¬、__
                   __     r仁二ニ ¬、 `丶、 ト、_
                '⌒ハ(´ _/`¨^ヽ  `ヽ、 、 、\ l└t、
           -=ニ ヽ r'人)'⌒'<⌒ヽ `ー、 ! 、  } ハ ゙l 、 ,八
               > 〉{し'⌒ミヽ ト、 ヽ _乂ー'^¨¨ヽ、i} |l i} }}
               〃 〈 〈 (⌒ヽノ ィヽ \ 广´   ::   ´ヾル1 l 〃
                {辷卞-`ー‐く^Y ハ ト\f″   :::        `"^^i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               '´ ̄廴r==ミ、|{ (_j Lハ l   ;:::             '     | 生き残った低画素厨を
             /⌒ト-'_/´ ̄ハ ヽ'   H、 ヽ、   ::j} u   /     | 皆殺しにしてください!
                   _>┬ンミノヽ  / へィ^>;、 y' ノ /:' !    ヽ
              f´   l l     ' ! i ニ{ {ー'ノ }K__,ィ斗孑;′    ,√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ,  '´|     l l    |   ハ」___`二フ' 7¨7辷ソ/      ノ
         /   |   l ゙.   ∧ {  ‐r_‐  r_ゝ'__∧_/
.       /      l    ! 、 ′ \  ト卞;、_ヽ-'/´
     /       '    l  ヽ     ヽ ヽ` ┴'‐'フ′    (⌒Y
.    /     ::::::::::::... ,     l  \.ィ'了ヽ、 `  ̄/  '⌒ヽ _ -'  }
   '        ::::::::..  ,     l  /く /l  l`  ̄ヽ   ゝ.    _r‐ ′
 /            :::::::.  l    l/::;;j|′l   l    ハ   )   ノ
./           :::::::.   l    l::::::::|  l   !     l    `⌒´
             :::::  |    l:::::::|   l      l
 ─− -   _     ::i  l      l::::::l  |      l
 ̄ `       Y   l |  |      l::::::l  |     l
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 12:51:09.61 ID:VdIsIP5aP
乙。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 13:05:46.02 ID:gPGrfcBT0
-テンプレ続き-

●カメラオタク 
・糞眼鏡を掛けている。なぜかというと、カメラオタクは糞眼鏡を掛けているイメージだから。禿頭でフラッシュを焚く奴もいるようだ。
・モーターショー等のイベントではコンパニオンを低アングルで撮るのが目的の犯罪予備軍。盗撮などは日常茶飯事。

●メガネマスター
・不純物たっぷりの糞眼鏡を掛け、色がどうの〜と暴れだす。勿論、裸眼が腐ってるという事は言うまでも無く、その腐った視界は偽りの世界を見据えている。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 14:57:25.33 ID:aN2lJUfMO
>>4は基地害
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 16:33:12.90 ID:NPMau5O50!
ここは、シグマの35 1.4を腐す奴は
クソだと言う事が立証された
スレですね
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 16:54:14.13 ID:nzbvdlS60
>>6
帰れシグマ大使
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 16:55:27.58 ID:rgKtttGY0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 17:22:57.37 ID:NPMau5O50!
>>7
純正レンズ脳のバカだって自ら立証してどうすんだよwww

はよ眼科と脳神経外科へ行け
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 17:30:49.20 ID:WFwkGVQai
何かを批判したい奴は、実例と詳細データ上げてから、具体的に示して皆を納得させないとねぇ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 17:34:31.78 ID:HKXE+xap0
ニコンもシグマも最高だな!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 17:58:30.06 ID:CMjuojPb0
シグマのレンズって、なんであんなに出色が変なんだろ?
やっぱり材質のせいなのかなぁ〜
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:02:51.80 ID:JIPhcxwu0
そういうツッパリはブラインドテストでシグマ見抜けるようになってから言おうよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:04:01.72 ID:gPGrfcBT0
 
メガネマスターどもに質問があるんだが?

俺は、レンズで色が変わろうが変わるまいがどちらでもいいが、レンズで色が変わるなら

お前等の掛けている糞眼鏡ですでに色が変わってるんじゃねーの?どうやって補正してるんだ?


答えろよwwwwwwwメガネマスターどもwwwwwwwwwwwwww
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:05:08.30 ID:O8qO10bl0
>>1
乙です。

にしても、このスレはあの手この手で荒されるんだなぁ・・・orz

魔よけに後で作例うpしなきゃ駄目かな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:07:35.97 ID:SRge38TAi
シグマのレンズって、なんであんなに透明感があって自然な色合いなんだろ?
やっぱり材質のせいなのかなぁ〜
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:12:59.85 ID:gPGrfcBT0
 
 
 
 
 
しかし、メガネマスターどもはどんなに高精細で極まってる写真でも目が腐りすぎて解像できないんだろうなwwww


可哀そうだなWWWWWWWW
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:13:54.97 ID:feWb25950
イチモツ

>>15
皆がスルーしないで相手にするからでしょ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:14:22.64 ID:yiUu9fyJP
シグマのガラスはHOYA製
つまりペンタと同等
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:22:48.20 ID:Nvlpqtpm0
いつの間にかコロコロのお勉強スレになったからな。スレタイ変えたほうがいいぞ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:23:26.17 ID:aN2lJUfMO
惨敗がよほど悔しかったんだな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 18:36:12.57 ID:gPGrfcBT0
>>21
 
 
 
 
 
 
  
                                                                ぷっw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 19:19:09.90 ID:DNkCPa7o0!
>>12
負け犬の遠吠え
みじめ〜wwwwwww
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 19:29:39.24 ID:VdIsIP5aP
>>19
あー、そうだったのか。。
ペンタックスのレンズと見分けがつかなかったからなぜだろうと思ってたんだが。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 19:50:24.46 ID:CMjuojPb0
>>23
海外から書き込み?w
朝鮮人にレンズの事なんてわかんないでしょ?w
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 19:55:47.47 ID:jfMx3qiJ0
シグマがHOYA製てw
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/63710843.html

ブラインドテストでシグマを見抜けなかった素人が
ペンタもシグマも見分け付かないのは当然だわな。
TTLによるAWBが補正してるんだから。
レンズによって絵が変わるなんてのはフィルム時代の迷信。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:05:27.66 ID:Nvlpqtpm0
素通しガラスだから色は変わらないから
色は変わるけどAWBで補正されるから写真には現れない
に変わっちゃったんだ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:08:35.50 ID:KeMt1SPp0
光学ガラスの供給ができる会社が限られてるということを知らない人は
一度検索してみるといいよ
ニコンやHOYAは設備持ってる
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:10:54.51 ID:e/ib9Tce0
検索してみたらシグマやオリンパス、タムロンも持ってるね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:30:18.74 ID:KeMt1SPp0
その説明書いてあるURLはってみて
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:33:00.43 ID:U0TJewaG0
一度検索してみるといいよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:33:15.10 ID:A1rAUKhT0
>>26
まさかD800(E)でAWB使ってんの?
子供にコンデジ渡す時AWBにすることあるけど大人が使うもんじゃないだろ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:34:27.19 ID:VTXvQ5Y90
D3XでもAWBのみだよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:49:49.26 ID:yiUu9fyJP
>>26
>ブラインドテストでシグマを見抜けなかった素人が
>ペンタもシグマも見分け付かないのは当然だわな。

吐いた唾飲むなよ
https://www.youtube.com/watch?v=fdF3RG0DDYw

50秒からシークしてな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:52:53.93 ID:hC3zQh210
>>34
その研磨工場はHOYAなの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:54:33.10 ID:yiUu9fyJP
>>35
シグマロゴの制服きとるで
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:59:41.01 ID:oszoWLE80
じゃシグマ製じゃん。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:05:32.44 ID:yiUu9fyJP
シグマ製だろうがなんだろうが知らんがな
自分はシグマがHOYAガラス使ってると証明しただけ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:07:44.98 ID:KeMt1SPp0
>>31
検索してみたよ?しなくても知ってたけど
http://jogma.jp/committee.html
ここが国内の光学ガラス製造・供給会社のすべてです。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:10:45.33 ID:f3YfeZf00
バカすぎる。
インテルのCPU使ってるパソコンはインテル製かよw
気違いの理論で行くとバイオもマックもインテル製なんだなwww
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:15:30.54 ID:Qv/cZnvA0
またコロコロは頭悪い発言してるな。
そろそろ黙ってくんないかな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:16:30.31 ID:Ds9pM+RV0
頭悪いレッテル貼りはもういいよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:23:45.02 ID:Qv/cZnvA0
ガラスはHOYA製って書いてあるのにレンズ本体がHOYA製と勘違い発言。
インテルのCPUを使っているパソコンであればどこのメーカーが使っても
インテル製のCPUであることは変わらない。
ソニーが使ったらソニー製のCPUになるお前のキチガイ理論はもういいよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:25:31.65 ID:TEhmiPL10
>>43
ぼけ。スルーしとけ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:27:09.86 ID:Nvlpqtpm0
コロコロのためのお勉強会はまだまだ続きます
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:27:26.32 ID:VpD8JRnD0
ほー、つまりVaioはインテルの製品だとwww
よーしインテル製品のMac買うぞーwww
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:29:38.01 ID:tJABYhu+0
>>46
くやしいのぉ〜くやしいのぉw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:31:53.97 ID:detKIm7+0
>>46
バカって辛いね。
良いんだよ泣いても。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:32:23.17 ID:7emysg+O0
なるほど、お前の願いは俺に悔しがって欲しいんだな。
残念、お前のささやかな願いは虚しく空回りしてるよwww
あーはっはっはっはwww
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:32:37.27 ID:VdIsIP5aP
つまり、HOYAのガラスで解像カリカリにするとシグマ色になるわけね。
タムロンはあんまりキャラがないからな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:35:28.55 ID:keiuLDCR0
まだ言ってる・・・・。
シグマ色なんてものはこの世に無いよ。
ブラインドテストがそれを証明してくれた。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:39:41.62 ID:8zGc+VUF0
>>51
色合わせ出来ると言ってたくせにまったく出来なかった奴が何言ってんだかw
説得力ない似非プロとっと消えろよw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:41:05.79 ID:9UnBoUIV0
>>51
日本語読めない上に嘘つきかよ。
もう駄目だな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:42:21.83 ID:RDH6tqHf0
出来てたじゃん?
逆に何処が出来ていなかったのか一切反論が出なくて
なんの論拠も無い罵倒とレッテル貼りによる印象操作のみだよなw
物証で論破されたやつってそんな程度しか抵抗手段残ってないのよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:45:07.41 ID:0O+20ijB0
>>53
嘘つきってのはシグマは色がなぁ、と言いながら
ブラインドテストでそのシグマの色を指摘出来なかった奴の事を言う。

で、
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8226.jpg.html
どれがシグマ色なの?
それともお前も嘘つきなの?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:50:34.10 ID:wfFdIaYN0
>>54
はぁ?何が出来てるって?
お前どんな環境で見たら同じ色に見えるんだよw
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370954980452.jpg
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:51:46.65 ID:wfFdIaYN0
>>55
色って言葉の意味わかるかな?
わかってねーだろうなぁ〜
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:52:34.88 ID:4BuUfuq+0
>>55
だから真ん中右だっつってんだろ
氏ねよゴミクズ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:54:01.61 ID:QgR60hj80
はぁ〜。そろそろ止めない?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:58:15.35 ID:E9nMjjU10
>>56
普通にインテル製Mac Bookですけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:02:29.49 ID:4BuUfuq+0
>>60
当たってんのかどうかexif付きで元画像あげろよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:03:07.14 ID:2UJzr6jP0
ここ最近、スレの内容面白い!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:04:53.94 ID:GdGBjqhT0
>>61
ハズレてます。
お前の見る眼の能力はゼロです。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:06:11.63 ID:4BuUfuq+0
>>63
だから上げろ
出来ないならお前の負け
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:07:55.66 ID:MoXrVSqc0
>>64
負けてるのはお前。
ハズレてるんだから。
すなわちシグマ固有の色なんか無かったという証明終了。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:14:54.16 ID:CMjuojPb0
>>65
いいから早く正解出せよw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:25:53.87 ID:UJ0OxX+F0
正解です。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8265.jpg.html
ホント見る眼ないよな、マジで。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:48:59.48 ID:aN2lJUfMO
今週一杯はこの流れ?
もう、秋田。寝る。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:51:04.51 ID:VdIsIP5aP
>>67
一発で当てられてるじゃん。
後出しはみっともないのでアレだが、右上は臭いとは思っていたわ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:52:08.36 ID:PfUjD9/h0
当てられてねーよw
ホントみっともない。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:55:50.43 ID:VdIsIP5aP
815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/10(月) 06:28:25.67 (p)ID:PmC2qeyI0(3)
結局、左下って言ってた奴の正解?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:58:19.15 ID:AGGv5H9Z0
>>71
不正解。
70mmマクロを見抜いていない。
つまりシグマの色なんてものは存在しなかったんだ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:12:10.38 ID:CMjuojPb0
ダメだなw
>>67が本当かどうかが証明できてない
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:15:23.54 ID:BN+OnPjd0
本当かどうかも分からない眼力なの?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:28:53.34 ID:VdIsIP5aP
まあ、公的な証明にはならんけど、左下と右上が臭いのはわかってたんで
自分的には自信がついたわ。
サンプル作ってくれてありがとうw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:32:24.12 ID:PFXTO4Nj0
>>75
あの表記が正しいかどうかわからんよw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:33:24.72 ID:VdIsIP5aP
>>76
コロコロはクソだからやるかもなぁ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:34:08.39 ID:PFXTO4Nj0
シグマ信者は頭がおかしいからなw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:35:35.44 ID:UjGcfNFH0
疑うねぇ。
レンズ名を明らかにしてるんだから、
何か疑いがあるなら自分自身で追試してみればいいだろ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:36:12.01 ID:Ujrl3eO30
>>77
元絵を出せない位だしな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:37:24.53 ID:bmvn9oF00
お前ら何やってんの?w
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:38:19.57 ID:x4y/lHOu0
>>80
元絵出したらお前もう自殺するしか後残ってないけど、それでもいいの?
そんなに死にたいのか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:40:55.09 ID:Ujrl3eO30
>>82
RAWで出してみ。
いま一生懸命EXIF偽装してる最中だろ?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:45:31.49 ID:FLsWnhZg0
RAWなんか撮るわけねーだろ、っていう最初の話は聞いてなかったのかよw
しかしお前な、IDは疑うわEXIFは疑うわ、どんだけ荒んだ生活してんだよ・・・。
まるっきり人を信じるって事を忘れちまった眼をしてやがる。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:46:20.52 ID:PFXTO4Nj0
IDすら固定できない奴を誰が信用するんだよ馬鹿w
86もっこす:2013/06/11(火) 23:49:02.73 ID:n6TjSivh0
それ言っちゃおしまいよ。
みんな名無しさんなんでしょ?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:49:37.01 ID:eimicj/T0
最近はID固定してる奴の方がとんでもない事平気で言ってるのになw
論破され負けてしまうと人間そこまで荒むもんなんだねぇ。
どれもこれも自分の手で追試すれば真実であることがすぐ分かるものばかりなのに。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:51:16.72 ID:Ujrl3eO30
>>84
自分の間違いを絶対認めない嘘つきの何を信用しろと?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:52:18.72 ID:Ujrl3eO30
>>87
論破されてんのお前。
それに一切気がつかない可哀想な馬鹿。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:53:08.48 ID:uWiLn97S0
>>88
何処が間違っているのか具体的に指摘も出来ず
罵倒とレッテル貼りに終始してるお前がそれ言うか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:54:02.00 ID:kDyF1Wn60
>>89
ほらな、なんの論拠も無く罵倒とレッテル貼りのみだろw
そこだよそこ!
こっちは物証を出しているのに、お前は何一つ出せずレッテル貼りのみ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:55:24.47 ID:ZnnVGvIb0
>>90
>>56を説明しろよ。
おまえは合わせられると言ったのに合わせられていない。

そんで>>19の読み違いも認めようとしない。

そんなやつの何を信用しろと?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:56:06.66 ID:ZnnVGvIb0
>>91
物証?だから早く正解の元絵出せよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:58:26.19 ID:uiSkL9JE0
>>56は合ってるしな。
合ってないと言ってるの、お前たった一人きりだぞ?
で、お前に併せてみろよと言ったら、合わせられないと来やがったw
そんないい加減な奴の言う事信じる奴いるかよwww
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:59:51.29 ID:f8RotQ1q0
>>93
あのな、出した所で今度は「EXIF偽装だ!信じられるか!!」って喚くんだろw
バカかよ・・・。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:01:16.41 ID:uRRYmRdA0
>>94

だめだこりゃw
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:03:09.00 ID:2UJzr6jP0
D800とシグマを買わずに、D800Eとコシナを買って本当によかった!
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:03:13.88 ID:ZnnVGvIb0
>>95
その程度の人間なんだよ。
おまえの一連の発言でだれもがお前のすべてを信じられなくなっている。
RAW撮りで出すかここから消えろ。
どうせお前の言う事なんて誰も信じないんだし。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:03:14.38 ID:1Y3bfzd90
出た〜w
なんの反論も出来なくなり→だめだこりゃw
いかりや長介でももっとマシな理論持ってるぞ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:04:25.04 ID:ZnnVGvIb0
>>99
色が違っているのにそれを同じと言い張っている人に対して理論も糞もあるか。
犬が歩いているのにあれは猫だと言い張っているバカを説得する言葉なんて持ってねよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:04:51.21 ID:3kmkdvYY0
シグマ色なんてありません。
業務妨害の風説の流布はやめなさい。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:05:30.19 ID:2UJzr6jP0
コシナ色が良いと思います。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:05:30.62 ID:M5JtD+A60
>>98
それがどうした?
お前みたいなゴキブリに信用されるために2chに来てるんじゃねーしw

俺は客観的なデータしか出さないし、
それを糧にして次のステップに進めるかどうかは人それぞれだ。
ゴキブリは疑うことで停滞し、レンズで色が変わらないことを学んだ賢者は先に進む。
それだけの話だ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:06:44.41 ID:BEdi9Zos0
>>100
色が違って見えてるの、お前一人っきりなんだよ。
他の誰が赤が青になってると言っている?
言ってねーよな、お前以外は。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:08:22.16 ID:uRRYmRdA0
>>103
おまえのおかげでわかった部分もある。
しかし残念ながらやっぱりレンズで色は変わるんだなと思った人が殆ど。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:10:06.75 ID:+vuHKbLK0
>>105
その変わった色をブラインドテストで誰一人見抜けなかったのにか?
笑わせるぜ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:10:27.57 ID:uRRYmRdA0
>>104
赤を3つ比べてみろよ。これで同じって言うなら色弱だろ?
肌色にすると結構違ってくるぞ。本当に判らんのか?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:11:35.15 ID:uRRYmRdA0
>>106
あれなんのテストにもなってない。
せめて>>56の元絵ぐらいの写真出せや。
話はそれからだ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:12:24.69 ID:PLvAUlDK0
>>107
同じだね。
コントラストが変わってるだけで色はまったく同じ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:15:37.77 ID:2sFUOGUE0
>>108
堂々巡りだな、マジで。
元画像出しても「EXIF偽装だ信じられるか!」っていうんだろ。
馬鹿馬鹿しい。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:16:39.65 ID:uRRYmRdA0
>>109
はぁ?
だからもういいよ。おまえの能力はその程度。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:18:23.27 ID:MZ1R0CZr0
>>111
その程度の俺に論破されるお前。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:19:55.67 ID:uRRYmRdA0
>>110
お前が正々堂々と勝負すればいいくせに逃げているだけ。
だからいつまでたっても終わらない。
おまえ前スレでレンズの違いの証拠写真をRAWで出せって言ってたよな?
なのに自分はRAWで出さない上に判別不可能なサンプルを出してくる。
そんなずるい奴の言うことをそのまま信じろと言うことが不可能。
堂々と勝負しろよ
まぁ言い訳して逃げるだけだろうけどな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:22:01.64 ID:xDNmJy9S0
>レンズの違いの証拠写真をRAWで出せって言ってたよな?
言ってないが?
そもそも俺はRAW否定派だし、なんでRAWを求めるのか、意味分からん。
AWBのJpeg一発撮りが俺のスタンスなんだがw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:25:49.30 ID:UP5YLJd/0
>>114
>AWBのJpeg一発撮りが俺のスタンスなんだがw
まあ、儲けの少ない仕事を数こなさなきゃならないプロなら普通だわな。

で、どんな写真を撮っているの?
良かったら見せて欲しいな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:28:23.83 ID:uRRYmRdA0
>>114
476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 13:59:31.78 ID:lFiMskpj0 (PC)
そうそう、レンズで色が変わる物証をRAW現像(?)で出せない爺は相手にならない。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:34:22.38 ID:v1p0WqbF0
>>116
お前なw
>RAW現像(?)←この「(?)」の意味、読み解けてねーのかよww
その前のレスへの疑問形なんだが、まさか文脈読めてないわけじゃねーよな。
それにそのレスはRAW出せと言ってるわけでもなんでもないのに。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 01:02:34.65 ID:z3grB3GR0
>>114
>RAW否定派
 
なにそれ?
写真やってる人間がRAW否定してどーすんのよw
バカなのか?w
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 01:21:18.76 ID:6tj6Uu3D0
Jpeg一発撮りで決められる腕前があるってことだわな。
RAWは一発で決められないヘタクソの甘え。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 01:26:16.56 ID:K5bwnKzJ0
こんな深夜に何をしているやらw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 02:42:54.17 ID:UZDUbh0q0
ねえ、
ここはD800の D800Eのスレッドだよねぇ
何でいらねスレみたいになってんの?
しかもレンズの色とか、機種全くかんけーねー話題だし。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 03:12:43.88 ID:GSgFnqkF0
コロコロがもう嫌になったってさ
シグマ色の話題
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 03:43:33.22 ID:k4HVTt6z0
もう決着したものな。
レンズで色は変わらないっていう結論で終了です。
もうこの話題、禁止!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 04:01:09.43 ID:UZDUbh0q0
不愉快。
700持ちの800検討で、おもろい話ないかな〜っと 覗いてみたらショーもない話。
800の話がないのでぶーたれたら、ころころあつかい。
栄養欲しかった。
なんかすまんね。(-_-)ふん、、、
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 08:13:16.36 ID:FVhMG1QY0
現行機のスレの中で一番馬鹿が集まってるのがここ
基地外隔離所として使ってくれ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 08:23:15.31 ID:K5bwnKzJ0
その原因はニコ爺とそれを煽る奴がいるからw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 08:47:07.17 ID:wf6nbDaL0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 11:24:42.98 ID:ne/D8wdz0
>>56
真ん中付近にある赤い絵の具での色で比較してみた。
赤い部分を同じサイズだけ切り出して平均化しそれのCIEXYZ変換ののちL*a*bを算出

左の画像
 L=60.2 *a=31.11 *b=12.78
中の画像
 L=54.91 *a=36.05 *b=16.23
右の画像
 L=66.62 *a=26.05 *b=9.61

左の画像を基準に色差E*abを算出

中-左
 ΔL=-5.29 Δa=4.94 Δb=3.45 E*ab=8.018
右-左
 ΔL=6.42 Δa=-5.06 Δb=-3.17 E*ab=8.767

通常E*abが6以上だと誰もが色が違うと気が付くレベルの色差であると言われている。
つまりこれら3つのサンプルは明らかに違う色と判断すべきほど
色差があると数値上から判断できる。

以上、普段全く役に立たないちょー無駄な知識自慢でした。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:06:07.21 ID:DuCaNZA+0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほう、なるほど。

メガネマスターども愛用の糞眼鏡を掛けてみると、見るたびに色が変わるんだな。

 
 
 

実に面白い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:08:34.53 ID:RO10gGEC0
それをあの青や赤という現実にはあり得ない色被りから補正したんだからたいしたもんだ。
夜明け前を真昼に、日没直後を真昼にするようなもの。
本来ならWB補正というよりレタッチに近い作業だ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:16:45.31 ID:m+kM68i60
50mmはニコンの1.4Gよりシグマのが相当使いやすいから、お前らが何言ってんのかさっぱりわっかんねえ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:20:31.63 ID:m+kM68i60
>>114
誰とは言わんけど河野英喜さん、
雑誌のちょっとしたポトレ仕事でも1500枚ぐらいRAWで撮って補正修正掛けて納品してるってよ。

やっぱプロの仕事量半端ねえわー。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:24:10.70 ID:xOsZ5aCo0
レフ板アシスタントやスタジオのコントロールされた光が使えない三流は大変やなぁ。
RAW補正するより撮る時に完璧なライティングを揃えられるプロになりたいものでつね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:26:01.00 ID:m+kM68i60
>>133
コントロールした上でRAWも弄るっしょ。
せっかく撮影頑張ったのに、現像で手を抜くとかそんなん片手落ちもええとこちゃう。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:27:18.51 ID:FVhMG1QY0
コロコロはただの初心者基地外なのになんでそんなに構ってるんだよ。スルーできないのかよw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:29:12.21 ID:MLhni0zC0
>>132
プロだからって、1500カット全てに補正して納品なわけねーだろwww
プロは 選択できる眼を持っている んだよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:30:00.29 ID:XRMqRZMs0
>>134
完全に光をコントロールできていればRAW弄る必要性はゼロだよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:31:45.67 ID:m+kM68i60
>>136
いや全部に補正修正掛けて納品してるって編集長と本人が言ってた。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:33:11.78 ID:MLhni0zC0
>>138
すげぇ自己満足だなぁ。
俺がクライアントだったら、写真1000枚もどうですか?と
持ち込まれたら、「お前は自分でいい写真を選ぶ眼もないクソプロか」と
呆れるね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:36:30.10 ID:/SyRj7Wn0
>>130
確かにね。あそこまで追い込めるって凄いね。
でも問題はそこではなく>>128が数字で示してくれたように
明らかに違う色を同じって言い張っちゃうその目。
そして絶対間違いを認めない勇気のなさ。
どうしょうもないねw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:37:01.58 ID:m+kM68i60
>>139
他の人の2,3カットしか使わんような企画でも500枚ぐらい納品すんのは普通って話だったけど。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:37:03.13 ID:0QA7LDqvO
次第にメルヘンに傾いていくのであった。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:38:11.56 ID:MLhni0zC0
まぁ凄いことは凄いよ。俺だったら1500カット現像して
納品できるレベルにするにはぶっ通しで100時間はかかるな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:41:19.83 ID:YJ9weRcr0
つか一人のカメラマンで500枚も使う仕事ってなんだ!?
個展だってそんな枚数使うプロ聞いたこと無いが。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:43:00.05 ID:MLhni0zC0
>>141
クライアントにとりあえず500くらい、と言われたならともかく
山ほど納品って撮ったやつの自己満足だろ。
クライアントだってどうやって選ぶんだよ。俺だったら
二度とつかわねーよ。
146もっこす:2013/06/12(水) 13:43:10.42 ID:kffIeOzU0
>>140
子供なのさ。
ひきこもりの高校生。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:45:02.61 ID:w+ivG8e90
さすがに本気で言ってるわけじゃないだろ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:47:00.62 ID:m+kM68i60
>>145
どうやって選ぶんだよじゃねーよ選ぶ方も選別眼あるに決まってんだろ。

他人に伝わらない写真とかゴミカスだけど撮った本人が確認とか危なっかしいし
雑誌の方針と違う写真ばっかパラパラっと貰ったトコで企画に使えなかったら金払えねえし
他人に見せられる写真をそんだけ撮れる引き出しがあるって意味っしょ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:49:41.45 ID:MLhni0zC0
だからそんなに撮らないと当たりのカットを出せないほど腕が悪いのかよ
そんなに納品しなけれりゃ不安でしょうがないのかよ、と
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:53:04.74 ID:nwBiIpwI0
こんだけギャラがケチられてる御時世で
そんなちんたらやってていいプロって羨ましいな。
1500枚RAWで撮って全補正して使われるのが2〜3枚で残りは金払われないなんて
そんな事言われたらぶち切れるけど。
掲載1枚50万円とかの超大御所なのかね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:53:04.88 ID:HqVtXC7r0
さてそろそろ通常営業にもどりましょうね〜
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:55:24.01 ID:HqVtXC7r0
プロの方はこちらにどうぞ〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366948591/
こちらのスレで思う存分語ってくださいね。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:57:44.90 ID:QKm3r0+J0
レンズで色が変わる
ZEISSのつややかな色を認めたくない
これらを演出している2chでD800スレをあらす下請けがいるってだけでしょ

そして
週に1回、月に1回しかカメラを持ち出さない人にはわからない領域だから釣られているだけ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 14:00:56.16 ID:gRqvbZqV0
>>153
それはつまり、次はツァイスをブラインドテストで見抜いてやる(キリッという伏線ですか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 14:03:56.15 ID:MLhni0zC0
>>150
代金は使用分にきまっているでしょ?
だから無駄弾を撃つほど無駄
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 14:06:37.21 ID:m+kM68i60
>>155
使える写真がページ埋められるだけ無かったら代金もクソもないけどな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 14:28:21.43 ID:4CP3UpbD0
基本的にプロカメラマンのギャラは正味のカット数を土台に決められる。
事前に不確定な使用枚数や撮影枚数は関係無い。
ただ、ネームバリューの無い下層は拘束時間に応じて支払われることが多い。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 14:35:19.66 ID:FVhMG1QY0
うちのシステム。俺は使う側
必要カット数を伝える

必要カット数x5枚程度を受け取る

利用した枚数x固定価格を支払う(利用した枚数≠必要カット数。利用なしなら支払いなし)
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 14:52:09.21 ID:89HR90kE0
>>137
>完全に光をコントロールできていればRAW弄る必要性はゼロだよ。

これはコロコロの発言と思われるが、
レンズの特性による微妙な色の違いを補正するためにAWBで撮るコロコロが、
どうやって光をコントロールしているのか興味深いw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 15:26:42.73 ID:4CP3UpbD0
>>158
>利用なしなら支払いなし

これは酷だね(笑)
必要カット数を伝えた時点で発注は成立していて、
実際に使用するかしないかが撮影後に生じた発注側の事情であれば。
出来上がりがよっぽど酷くない限り、支払い義務はあると思うよ。
カメラマンの仕事はシャッターを押すだけじゃなくて、
ロケハンやスタジオの手配、照明などのセッティングとRAW現像が大部分を占めるので、
無報酬どころか大赤字になってしまうから可哀想だよ(笑)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 15:29:28.32 ID:LVz0DGONP
ID:FVhMG1QY0は嫌われ者だろうなあ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 15:34:48.93 ID:zCfj53Pc0
ツァイス信者は宗教に近いものがあるな。
収差爆発レンズでも使ってろ。
163もっこす:2013/06/12(水) 15:38:50.29 ID:kffIeOzU0
いんや、NIKKORも認めてる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 15:42:04.18 ID:u93YV05fP
ツァイスとシグマじゃ、対局の色だよなあ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 15:44:18.74 ID:m+kM68i60
>>160
酷じゃねーだろ
使えない写真ばっか貰ったって意味ねえんだよ
発注したものをちゃんと納入できないのにお金貰えるわけねえじゃん
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 15:57:52.90 ID:4CP3UpbD0
>>165
それは発注する側にカメラマンを見る眼が無かったともいえるわけで・・・。
てゆーか、そのような発注ではまともなカメラマンは寄り付かないよ。
結果、屑カメラマンに当たる確率が高くなるのは仕方がない話。
使えなかったカメラマンには二度と発注しなければよいのだから、
たとえ使用しなかったとしても、せめて実費くらいは支払ってあげれば?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 16:10:01.89 ID:/SyRj7Wn0
152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/12(水) 13:55:24.01 ID:HqVtXC7r0 [2/2] (PC)
プロの方はこちらにどうぞ〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366948591/
こちらのスレで思う存分語ってくださいね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 17:58:26.45 ID:z3grB3GR0
>>165
予言する、お前はそのうち誰かに刺される
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 18:03:18.63 ID:ucdE1IVl0
不倫の別れ話がこじれて女に刺された知り合いがいるからシャレにならん

自業自得でドラマじゃないんだからと本人には言ったけどな
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 18:10:12.30 ID:m+kM68i60
>>168
働いたことねえだろ
発注した図面と違うモノを納入されたって馬鹿野郎作り直せって送り返すだろ
写真なんてデータで済むんだからパラレルで仕事進めるのは当然
プロの500枚納入ってそういうこっちゃろ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 18:36:54.68 ID:v+hWExjnP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:08:36.54 ID:Txh9JFad0
そのへんの事情、デジタルになってから変わったんか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:14:49.10 ID:0QA7LDqvO
もう飽きたからよそでやれよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:23:19.91 ID:DuCaNZA+0
 
 
 
 
 
 
 
で、結局、メガネマスターどもの糞眼鏡で色は変わるのか?変わらないのか? 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:42:41.97 ID:imd7CYX30
以外と最近の流れ面白いw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:43:30.20 ID:imd7CYX30
ま、オレはコシナの色が好きだけど。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:50:09.61 ID:ZXBs8Dun0
偽ツァイスで満足してる人もいるんだなw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:22:49.96 ID:imd7CYX30
はい。
なんせレンズで色は変わりますから。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:26:22.69 ID:Xqo4oMM90
でもブラインドテストでその色は見抜けませんでした。
口先だけですみません・・・。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:30:48.27 ID:DuCaNZA+0
 
 
 
糞眼鏡のレンズでか? 
 
 
 
 
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:33:32.26 ID:z3grB3GR0
ID:DuCaNZA+0

いい加減この改行バカどうにかしろよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:37:49.54 ID:FVhMG1QY0
NGしとけよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:43:56.38 ID:y6hRToE+0
論破できないお前らが悪い
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:59:38.48 ID:FZZvZQOfP
買ったの良いけど身の丈に合わない物を買ってしまった気分。
事故が怖くて気軽に持ち歩けない....
まぁ写りは明らかに素晴らしいけど
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:59:55.02 ID:imd7CYX30
シグマ色も嫌いじゃないんだけど。
といかD800Eに一回もニコンのレンズつけたことない。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:02:39.38 ID:mxqRvTuE0
ニッコールを一度もつけた事も無いのにシグマの色とやらが分かると聞いて。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:11:21.99 ID:o4xZ5uIk0
>>184
オメ!
身の丈なんて気にせず好きなものを好きに撮ればいいんです
楽しんだもの勝ちです
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:33:59.10 ID:0QA7LDqvO
>>186
もう、こういう荒らしたいだけのサルはほっとけよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:37:01.50 ID:dXuQMmkm0
>>185
もう、こういう荒らしたいだけのサルはほっとけよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:47:01.19 ID:z3grB3GR0
>>183
もう、こういう荒らしたいだけのサルはほっとけよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:29:24.53 ID:Z6KMrhJQ0
この殺伐とした雰囲気が好きだ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:36:28.05 ID:1LF22JK70
レンズの色一つでここまで切った貼ったできるんだな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 00:10:36.14 ID:6dhP+fTi0
なんだかんだで楽しそうだな、おまえらw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 00:49:40.85 ID:ACq+QYbm0
去年の今頃はD800/D800Eで最高のパフォーマンスを引き出すために、
ユーザー同士が活発に高度な情報交換をしていたのだが、
さすがに1年経つと住人のレベルが下がったな。

今の住人の何割くらいがD800/D800Eユーザーまたは購入予備軍なんだろうかな?
煽りにしたって、当時はもう少しレベルが高かったしな。


ちなみに、このスレと同じ様にw、俺のD800も1年経ってメンテが必要になってきたよ。

とりあえず、今日はこれから変形した三角環の交換。
http://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130613003738.jpg
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 01:23:56.26 ID:RN9pDbcM0
この一連の流れを見直してみると
スレが荒れた原因はIDコロコロ?にあるのは間違いないな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 01:25:59.99 ID:ACq+QYbm0
三角環の交換は終わったんだけど、一つ気になった所が有るのだよね。

皆の三角環は、継ぎ目の辺が何処になっている?

てっきりストラップを通す辺に継ぎ目をもってくるのだと思っていたのだけど、
正常な左手側を見たら、そうじゃなくて、継ぎ目の辺が後ろ側だったのだよね。

左側と同じにするか、自分的に妥当と思うストラップを通す辺に継ぎ目をもってくるか迷ったけど、
結局、初心貫徹で、継ぎ目の辺をストラップを通す辺にして見た。

これって、正解が有るのかな?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 02:29:34.30 ID:QmS9r43c0
レベルどうこう言ってる奴が部品の交換もまともに出来ずに語ってるのがおもしれぇなw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 02:30:10.18 ID:rwq//ziV0
>>196
ウチのをチェックしてみたら
継ぎ目はボディー側になっている
これって、割れたときやばそうだな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 03:12:30.42 ID:jDy1pnLR0
部品の交換とカメラの腕
どう関係があるのか?

整備士とレーサー

けちつけりゃいいってもんじゃないだろ
頭が悪く見えるぞ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 05:06:15.21 ID:MoDCNS/60
ダサ過ぎる赤い三角を交換したいわ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 05:25:11.99 ID:Tugz1Onj0
赤い三角っていつの話だよw
D800はとっくに三角じゃなくなってるってのに・・・
持ってない奴は面白いこと言うね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 05:27:37.20 ID:MMw0O+7V0
三角じゃなかったらなんて言えばいいんだよ(憤慨
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 05:32:00.79 ID:23bISZhgP
ウルトラマンの胸?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 05:35:41.44 ID:Tugz1Onj0
持ってない奴が知ったかして言うなって話だよw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 05:39:08.12 ID:MMw0O+7V0
>>204
じゃ三角じゃなかったらなんていえばいいんだよあの形状
名状しがたい赤い三角のようなものってか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 06:29:20.00 ID:Tugz1Onj0
カメラ屋へ行って、実際に手に取って見て自分で考えろよw
俺はあの部分を敢えて名付ける必要性を感じないからなー
ただ、絶対に三角ではないw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 06:40:36.48 ID:RN9pDbcM0
あーやっぱりエアユーザーばかりなんだ、ここ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 06:53:58.26 ID:Tugz1Onj0
そのほとんどは、煽り貶しをするためにユーザー騙ってるってだけで、
ユーザーから見れば一目瞭然。
しかも、IDコロコロしたりするから多数に見えるだけの話w
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 07:00:35.63 ID:xOHwj6n60
D800/D800Eって、小学生の持ちモノなのか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 07:01:23.22 ID:xRj0XbgQ0
中学生ですが?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 07:16:53.12 ID:MoDCNS/60
古株ユーザーは伝統的に赤い三角って呼んでるよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 07:16:57.07 ID:9fwt8Ife0!
幼稚園児ですが、なにか
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:15:34.61 ID:2CUNKuUP0
>>212
今でもママのおっぱいを吸っているの?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:16:30.19 ID:MMw0O+7V0
妊娠五ヶ月で胎盤暖かいですが何か
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:24:55.55 ID:ACq+QYbm0
>>198
>継ぎ目はボディー側
やはり、ストラップ側(で中に隠れている)では無いのですね。

ユーザー率が少ない様なので、レスがもらえるか心配でしたが
少なくとも自分の他に一人はユーザーの住人が居て少し安心しています。

>>206
>ただ、絶対に三角ではないw
だね。
このラインを三角だからダサいと言う事は、>>194の写真すら見ていないのかな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:29:31.00 ID:MoDCNS/60
>>215
アスペルガーワロタwww
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:39:02.31 ID:9yYnv4Oh0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:42:28.73 ID:+rE3KvY60
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かった
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:10:15.92 ID:B4iOItB8P
三角 v.s. 三角じゃない でまた論争か!
平和でなによりですね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:19:08.24 ID:7BZCT3Cfi
どこが三角じゃないって?
三角環のこと?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:20:08.79 ID:lWKvrKBV0
>>215
うちのもボディ側。左右どっちも継ぎ目の部分が上側にあって、三角環を動かすとボディ側の
金具に少し噛みこむね。
でもどっちが正しいと言われたら、ストラップ側だと継ぎ目の角がストラップにあたって繊維が
切れちゃったりするかもしれないので、ボディ側のほうがいいんじゃないかなと思う。

2ちゃんは今やとっくに旬を過ぎたメディアなので、そこで必死になってる奴らの質が落ちるのは
ある意味当たり前なんじゃないの。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:30:21.07 ID:FDbs2t3o0
今度は三角環の向きかよwww
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:32:13.13 ID:+rE3KvY60
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かった
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:32:22.76 ID:6VQAuRro0
こんなレベルの方々が使うカメラなんです
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:34:21.80 ID:oYTYZFUu0
RAW否定派()のためのカメラ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 11:18:37.58 ID:6+T9D7PD0
>>225
それはFuji。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 11:44:08.55 ID:t99rD8FN0
むしかえして悪いがレンズによって色の変わる例
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371090533236.jpg

AWBだけど構図、焦点距離の若干の違いで効きが違っている可能性もあるけど
マニュアルWBでもほぼ同じなので割愛
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 11:57:44.67 ID:MoDCNS/60
>>227
で、シグマのレンズ色はどれよ?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 12:05:44.71 ID:Qu57C+3WO
シグマだろうがなんだろうが、色は変わらないんでしょ?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 12:18:16.20 ID:KYAHrSNGP
>>229
レンズによって色が違うんだけど
それがわからない人が結構多いらしい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 12:22:01.72 ID:Lu3a8OGA0
流れをぶった切って悪いんだが、
D800用の外部電源って、安めのサードパーティ品とか無いかな?

お試し微速度撮影で5〜10秒間隔7000ショット前後の予定なんだけど、
EN-EL15だととても最後まで持ちそうにないし、MB-12 は高杉で探しても
今ひとつ見当たらないんだけど…

電源関係は純正品という王道はわかってはいるが、偶にしか使わないから
安く解決したいんだよね
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 12:27:58.39 ID:rwq//ziV0
>>215
ウチのは
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 12:28:51.36 ID:puJWAEGiO
変わったことをするにはお金がかかります。
EL15満充電で、だいたい3400〜3500ショットくらいが限界かな。
ただしAFやVRはなしね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 12:29:58.09 ID:rwq//ziV0
>>232
失礼
別にたいした問題じゃないなと思ってキャンセルしようとしたら送信してしまった。

送ってしまったので書いておきますが
もやもやして気になるようでしたら
ニコンサイトでD800ユーザー登録しているのならば、ここからサポートに連絡してみてはどうでしょう
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:29:38.49 ID:MoDCNS/60
>>229
変わらないよ。
だが、シグマのレンズは変な色になるって主張してるんだから、
それを出せよって話。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:42:35.10 ID:Qu57C+3WO
メーカ関係なく、レンズによって色は変わるか否か、って話でしょ?
>>227見る限りでは、変わってるようだけど?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:45:42.88 ID:+rE3KvY60
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かった
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:48:41.43 ID:wCxswJCj0
>メーカ関係なく、レンズによって色は変わるか否か、って話でしょ?
いいや、違う。
前スレでは「シグマは色がなぁ」という発言したのだから、
シグマには他のメーカーにはない色があるということ。
だからブラインドテストでシグマの色を見抜かなければならないのに、
誰ひとりシグマの色を見抜けなかった。
したがって、レンズに色なんか無い、変わらないという結論で終わった。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:49:14.33 ID:+rE3KvY60
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かった
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:50:43.33 ID:J3qbRhsZ0
>>231
D800は本体に電源入力端子が無いから、
まずパワーコネクタ(EP-5B)を買って、
電圧・電流の合った外部電源を繋ぐ感じかな。
ただバッテリーグリップも、互換品なら5〜6千円で買えると思う。

でもカメラを壊したくないから、俺ならACアダプタを買うな。
もし屋外なら、カーバッテリー+正弦波インバータに繋ぐ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:53:49.97 ID:rwq//ziV0
>>238
理想の作文しているようだが
そんなむちゃくちゃな話では終わっていない

レンズで色は変わる
変わらなければツァイスレンズで色が乗ったり
Dレンズで暗部の色がごっそり落ちたり
純正レンズでも金額が変わる毎に色乗りが変わる理由にならない

シグマだから云々ではなく
当たり前の話
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:54:13.81 ID:Qu57C+3WO
>>238
なんで最後の行になるのか、サッパリ判らないけど

>>227の色はなんで変わってるの?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:59:25.16 ID:PMDbFDNT0
なんか前スレの流れ読まずに横から入ってきた奴が話ややこしくしてるなこれ。

全ての発端は↓だぞ。

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2013/06/07(金) 23:38:07.12 ID:wPoTG1S8P
シグマは色がなぁ。

↑シグマの色とやらを証明しない限りレンズで色が変わるなんてのは迷信なんだよ。
結局通ぶりたいバカが根拠も無くそれっぽい事言っただけという恥ずかしい行動だってことだろこれ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:04:40.54 ID:llbpp2cV0
>>243
>>227の色はなんで変わってるの?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:04:49.64 ID:rwq//ziV0
またIDコロコロだったから
皆さんIDコロコロにレスしてすまん

他の人もIDコロコロに
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:05:30.77 ID:+rE3KvY60
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かった
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:06:58.06 ID:IGvNhvmA0
>>244
AWBがプリセット選択式のボディで撮ってるから。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:08:55.74 ID:MoDCNS/60
シグマのレンズを使ったら、独特の色が乗って一目で見抜けるってことだろ。
早く作例出せよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:11:53.55 ID:Hq6So6ut0
>シグマは色がなぁ。
という口調からして色が悪いんじゃねーかなw

ちなみに色ノリってのはT値が大きいレンズがアンダーになって暗く写り
色が濃く見える現象を言う。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:18:07.01 ID:knlaSm8b0
>>248
他人様に物をお願いするならそれなりの態度をしなきゃ。
その上で返答が得られるか否かは質問者の人徳次第。
人徳の判断材料に最終学歴くらいは書かなきゃね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:19:38.35 ID:+rE3KvY60
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かった
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:22:02.88 ID:llbpp2cV0
>>247
えっ?
AWBで撮れば色が変わらないんじゃないの?

>427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 03:13:35.01 ID:AGlrm0sl0 (PC)
>爺さんの使ってたフィルム時代ならいざしらず
>デジタルカメラになって全てがThrough the Lensなのに
>レンズでAWBの色が変わるんだとしたらボディ側の欠陥だわなw

これはウソだったの?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:26:21.84 ID:t99rD8FN0
>>231
手っ取り早く安く安全なのは、車のバッテリー+DCDCアダプター+純正ACアダプター かな?
内蔵電池は常温新品でインターバル撮影なんかの場合、最長で4〜5時間、ちょっと気温が
下がると急に保ちが悪くなる、バッテリーパックも容量分の増加だから2〜3倍程度
リスクを承知ならパワーコネクタの線にDCつなげるが安くすむ、この場合内蔵電池と同じ
電圧7.0Vではチョットした電圧降下でもカメラが電源ダウンと判断するので少し高めの
電圧をかける、ここが自己責任になるけど自分の場合は9.6vまでは問題なし。
ただし容量的に乾電池だと何組か並列にする必要があるのでシールバッテリー等を
利用するのが安上がり
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:28:18.37 ID:bucTZuva0
>AWBで撮れば色が変わらないんじゃないの?
そう、変わらないボディで撮れば、ね。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8265.jpg.html
6DではどのレンズでもAWBで色が変わらないが、D800Eでは変わってしまう。
つまりD800Eの欠陥ということ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:35:59.72 ID:llbpp2cV0
>>254
うそつきじゃん。
迷信ではなく変わる事は事実であり常識なんじゃん。
つーかそのレンズで>>227と同じように写真とって見ろよ。
比較なんだからAWBで撮って出し。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:36:11.16 ID:+rE3KvY60
ヨドバシ新宿西口カメラ館一眼フロアのキヤノンコーナーのおっちゃん
嘘つきだったんだー
レンズで色が変わるからねー、できればキヤノンのLレンズにしておきな
悪いことは言わないならね
って言ってた。
そっかー、ヨドバシは嘘つきなのかー
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:42:51.59 ID:Tjy8GjF60
>>255
何処が嘘なんだ?
6DではAWBで撮ってもシグマによって色が変わらないのは
ブラインドテストで証明されているんだが?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:49:57.23 ID:+rE3KvY60
>>257
ヨドバシは嘘つき
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:51:07.67 ID:Qu57C+3WO
カメラの欠陥だろうがなんだろうが
変わることは変わるんだから
都市伝説だの迷信だのいうのは、デタラメな嘘ってことだね
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:53:30.80 ID:+rE3KvY60
パナソニックは嘘つきなのかー
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow14.html
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:54:06.30 ID:MoDCNS/60
シグマ色とやらを証明しろって言ってるのに、
AWBの話しにすり替えるニコ爺ワロスwww
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:56:59.03 ID:4DFSUYf70
>>260
パナソニックの言う事を信じるの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:58:12.09 ID:+rE3KvY60
>>262
信じる信じないじゃないよー
パナソニックは嘘つきなんだー
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:59:19.26 ID:DDdCT7/C0
>>263
パナソニックはウソツキじゃないと思ってるってことは、
パナソニックを信じてるんだなw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:59:30.25 ID:llbpp2cV0
デジタルではAWBで色が変わらないと叫んでいたのはコロコロ。

>427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 03:13:35.01 ID:AGlrm0sl0 (PC)
>爺さんの使ってたフィルム時代ならいざしらず
>デジタルカメラになって全てがThrough the Lensなのに
>レンズでAWBの色が変わるんだとしたらボディ側の欠陥だわなw

恥ずかしいねぇ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:00:56.37 ID:hPFyiarZ0
特定機種のスレでいつまでもくり返してるのは単なる荒らし
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:01:54.95 ID:B2hje8i50
http://panasonic.jp/dc/gh3/high_quality.html
パナソニックはヌケや立体感、解像感をレンズでは無くボディ側の性能として紹介。
パナソニックは真実しか言わないのだから、これは正しいw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:02:14.63 ID:llbpp2cV0
437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 06:35:32.04 ID:wBuxSlG/0 (PC)
デジタルはレンズで色は変わりません。

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 12:52:49.25 ID:1TPZEB7v0 (PC)
シグマだろうとどこだろうとTTLでセンサーが画像を処理するデジタルで
レンズによって色は一切変わりません。
その証拠に一切色が変わるという物証も一つたりとも出てこない。
いい加減フィルム時代の爺ィに付き合うの、やめないとこのスレも少子高齢化で滅亡する。

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 01:59:26.57 ID:V5Re5Jhv0 (PC)
ストレートに言えば、デジタル写真はレンズによって色は変わらない。
フィルムとは違うんだって話を何回すればいいんだろ?

575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 04:56:52.89 ID:/QG2yE7T0 (PC)
シグマに限らず、レンズの色が変という概念はデジタル写真では存在しないだよ。
特にRAW現像してる素人ならなおさら補正して色のおかしさは存在しなくなる。
しかし何故かRAW撮りする素人はレンズによって色が変わるとしたり顔。
その矛盾した思考の背景を知りたいと思うんだよね〜。

恥ずかしいねぇ。無知だねぇw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:03:07.74 ID:xjKQlNWt0
>デジタルではAWBで色が変わらないと叫んでいたのはコロコロ
それを証明したのが↓ね。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8265.jpg.html
誰ひとりシグマを見抜けず、正しい事が証明された。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:05:12.48 ID:llbpp2cV0
>>269
証明してないね。
明らかに左下は色が違う。
シグマを見抜けるかどうかの話でなく明らかにレンズにより色が違う事が証明されている写真。
色柄物だともっと違う色になるぜw
やってみ。まぁできないだろうけどw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:06:38.70 ID:VZOJn/v40
>>270
証明してるんだってばw
じゃあ何故誰もシグマ70mmを見抜けなかったんだ?
シグマ色ってがTTlによるAWBで消えてるっていう証明じゃねーか。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:07:41.88 ID:lWKvrKBV0
その写真見ると、一番色がおかしいのと一番露出がおかしくて色以前の問題になってるのが
どっちもSigmaレンズみたいね。

それはともかく、ここNikonの機種スレなので、ブラインドするならNikon製レンズ+Nikon製カメラで
やってあげないと辛いんじゃないのかな。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:08:31.77 ID:KYAHrSNGP
コロコロ、かわいそう。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:08:38.26 ID:Qu57C+3WO
都市伝説だの迷信だのいうのは、嘘なんだよね?
カメラの欠陥()なんだから
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:12:06.62 ID:llbpp2cV0
>>271
色が違うだろ?色の違いも見えないのかお前の目には。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:12:13.23 ID:oOt+jwLw0
レンズの色が、ってのは都市伝説でも迷信でも無く、
通ぶりたい素人の知ったかぶりなんだよな。
それ言っとけば通っぽいだろ?みたいな。
で実際ブラインドテストしてみればアッサリ化けの皮が剥がれ、
恥をかかされ逆上して、何時までもみっともなくいいわけを続けてるだけ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:12:21.59 ID:MoDCNS/60
>>272
シグマのレンズで撮影したものを色で見抜けるかが問題。
見抜けなかった時点で、シグマの色うんぬんは妄想。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:12:58.45 ID:HhGaRuqE0
>>275
その色の違いとやらを見抜けた者は一人もいなかったんだよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:18:19.98 ID:Qu57C+3WO
都市伝説だの迷信だの散々言っていたのは、全部嘘でした
でFA?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:19:59.04 ID:0zjazcfe0
>>279
はい、それでファクトリーオートメーションです。

レンズの色が、ってのは都市伝説でも迷信でも無く、
通ぶりたい素人の知ったかぶりでした。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:20:03.32 ID:+rE3KvY60
>>264
別に信じてる訳じゃないよー
少なくともあんたの書き込みよりは信じてるかなー
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:20:23.76 ID:llbpp2cV0
>>278
えっ?色違うって言うてたやんw
なんでない事にするの?馬鹿だから?
都合の悪いことは見えないの?池沼だから?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:20:57.19 ID:PaNfSXXS0
>>281
ということは、ヌケも立体感もボディ側で実現するものと信じてるのねw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:22:07.00 ID:/sDzmlpD0
>>282
知的障害者だったのはシグマは色がなぁと言っていた奴ね。
その知的障害を暴いたので逆上してこんなことになっている。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:23:10.73 ID:+rE3KvY60
>>283
知らないよー
だって別にどーでも言い話だもん。
煽りに付き合ってくれてありがとー

D800もD800Eも買わなくて、本当に良かった
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:25:35.85 ID:lWKvrKBV0
>>277
でもね、仮にキヤノンのレンズの色がSigmaのそれに近かったり、NikonのカメラのAWBが
Sigmaの色付きに鈍感だったりしたら、ニコンユーザーが「Sigmaの色はおかしい」と言っても
正しい主張になるんじゃないかな。

オレ自身、最近のキヤノン機は使ってなくて、それなりに慣れてるっつったらニコペンタと
RX1くらいしかないよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:26:31.42 ID:llbpp2cV0
>>284
レンズによる色違いがある事は事実だよな?
そこをはよ認めてすっきりしろよw

シグマ色?おまえが第一声で言っていたのは
「デジタルではレンズによる色の差なんで出ない。迷信だ」
出だしからシグマの色の話じゃない。
苦しくなったからシグマの色に拘りたいみたいだがもう遅い。
もうあきらめろ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:28:22.05 ID:q04gBIWa0
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:36:53.48 ID:KYAHrSNGP
見抜かれてたのに、見抜かれなかったことにしたいんだなあ。
かわいそうなコロコロ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:38:24.83 ID:imgPSk1v0
しかし、病気じゃねーかと思うくらいしつこいな
波長100%透過するとか、表面での反射0だとか本気で信じてるのかね?
そうじゃ無きゃ色がレンズによって変わるのなんて当たり前だと思うんだ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:38:45.51 ID:6LlFzNXq0
>>288
その発端レスに対するお前のレスが>>265であり>>268である。
さらに
>デジタルはレンズで色は変わりません。

>シグマだろうとどこだろうとTTLでセンサーが画像を処理するデジタルで
>レンズによって色は一切変わりません。
とまで断言している。

「シグマだろうとどこだろうと」と言っているのだからこの時点で
お前地震が「シグマの色」に限定したの話ではないと言っている。
言い訳は出来ない。あきらめろ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:46:51.19 ID:/iL97bRA0
>>デジタルはレンズで色は変わりません。
証明↓
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8265.jpg.html
シグマだろうとどこ(EF)だろうと
誰ひとりシグマの色をブラインドテストで見抜けなかったという事実。
その事実が全てだよ。
ブラインドテストで見抜けなかった時点で諦めろw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:46:57.04 ID:S5ZxoCYB0
月亀のどっちのレンズショー見たらサルでもわかるやん。
同じボディに画角や解放F値の近い色んなレンズ比べてる
企画だし、全部色が同じに見えるなら眼科に行った方がいい。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:51:37.30 ID:imgPSk1v0
>>292
見抜けない ≠ 色が変わらない
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:53:17.82 ID:sYA2Dunz0
見抜けない = シグマの色なんてものは無い
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:57:13.03 ID:grK+HZGU0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:57:50.27 ID:lWKvrKBV0
>>292
もう一度言うけれど、>>286 で主張したように、ニコンのレンズとカメラでテストしないと、
ことニコン機ではシグマの色はおかしくなるって主張に異論を唱えることは出来ないよ。
そして、ここはニコン機のスレッドなんだ。

もともと機材も明かさない、色味もないような被写体っていうアンフェアなテストなんだから、
そのくらいはやっとかないと、強弁しても誰も納得しないし、Sigmaユーザーはあんなのばっかりだと
思われちゃうよね。
そうでなくとも、シグマだけはマウント所有メーカーにお金も払わず商売してるって
イメージ的なビハインドもあるわけだし。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:58:20.79 ID:6LlFzNXq0
>>292
>シグマだろうとどこだろうとTTLでセンサーが画像を処理するデジタルで
>レンズによって色は一切変わりません。
これの証明には一切なってないぞ。
色が違う指摘をされてたことすらなかったことにするんか?


769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/06/10(月) 03:53:52.39 ID:FEpEjWyP0 [1/3] (PC)
しかし、こんなに色が違うんだな。
オートが楽勝なほぼ均一の被写体なのに。

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/10(月) 03:58:01.94 ID:PfO0ivZ3P [1/14] (p2)
微妙な違い、とは言ってられないレベルだな。

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/10(月) 04:08:37.70 ID:Fwko5vEk0 [7/19] (PC)
>>771
>色が変だというのが
ならば、左下が一番色被り(色むら)が多いね。

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/10(月) 04:47:36.59 ID:Fwko5vEk0 [10/19] (PC)
>>780
>レンズに色の個性なんか無かった、レンズで色は変わらなかったということです。
それは違うね。

ひとつ。
>>775に書いた様に、少なくとも左下のレンズには色むらと言う個性が有る。

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/10(月) 09:10:04.83 ID:0M01tEqYO [5/8] (携帯)
おはよう
とりあえず>>767は乙
パッと見だけど、違和感あるのはやはり左下かな?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 15:59:36.52 ID:6LlFzNXq0
>>295
話をすり替え用途必死ですなw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:02:30.82 ID:IjW5otEN0
しかし爺さん必死というか、もうここまでくると死に物狂いだな・・・。
そんなにレンズの色を否定されたことが逆鱗だったのか。
長年フィルムで培ってきた人生そのものを否定された気分なんだろうなぁ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:03:59.72 ID:+rE3KvY60
>>300
必死ってあんたもじゃん。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:05:46.85 ID:6LlFzNXq0
>>300
デジタルではレンズによって色は変わりません(キリッ
が抜けてるぞw
老婆心ながら言っておくが、その言葉恥ずかしいから一般世間で言わないほうが良いと思うぞ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:08:04.26 ID:s18PDFz10
>>297
D800Eでやってもよかったんだが、Fマウントは全て純正でシグマ持ってないんだよね。
それにレンズや機種を明かさないのは先入観を全て取り払うブラインドテストの常識だし。

ブラインドテストってのはヒントを与えて探すクイズゲームなんかではない。
先入観を全て取っ払って真実に辿りつく為のテストなんだから
その真実が自分の中の勘違いとズレていたからって逆上するなんてみっともなさ過ぎだろ。

シグマの色を論破されて悔しいなら
反論として正しいのは「これこそがシグマでは絶対に出ない純正の色だ!」
っていう物証で返すのが常識人の対応だわな。
それも出来ずに罵倒による印象操作しても見苦しいだけだぞマジで。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:09:41.02 ID:sInO2gpu0
>デジタルではレンズによって色は変わりません(キリッ
↓証拠
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8265.jpg.html

どっちが恥ずかしいかと言えば
ブランドテストでも見抜けなかったのに「シグマは色がなぁ」ってセリフだなw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:10:22.02 ID:Thxhixuu0
レンズのガラスに色がついてるのは確か。
レンズの色の違いにWBとか全然関係ないし。
同じニッコール同士でも色の違いはあるんだから、
具体的にシグマのどのレンズがどうだと言う話ならわかるが、
シグマ全部が同じ色だとか変な色だとかいうのはおかしいのではないか
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:11:51.80 ID:+rE3KvY60
色がどうのこうのとごちゃごちゃうるさい人ばっかりだな。
そんなもん、どっちだっていいじゃんか、自分の思っている方で。
そんなに意見を押し付けたいのかな、プライド高いよね、高いカメラ持ってる人は。
知的障害とか訳のわからないことまで持ち出す人はその人自身が知的障害なんだろうな。
くだらないレンズの話ばっかりやっている人って、どうせいい写真なんか撮れないんだろうな。
色が変わる変わらないの主張してるどちらも写真が好きなんじゃなくて、カメラを撫でてるんだろ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:12:51.82 ID:W8b62HZD0
>>271
> じゃあ何故誰もシグマ70mmを見抜けなかったんだ?

シグマのレンズ使った事ないから知らない。
それと「レンズによって色が変わるかどうか」はまったく別問題。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:16:55.24 ID:S5ZxoCYB0
このスレは最近、定期的に香ばしい香具師が湧いてくるよなぁ・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:18:07.89 ID:uXXWT83J0
>シグマのレンズ使った事ないから知らない。
じゃ黙ってろよw
なんで関係無い話に横から突っ込んできて荒らすんだwww
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:18:11.32 ID:j1V8bpRp0
みんなでずーと一人を責めるのは良くない。
みんなだって、車の免許取る時のハンコもらう時
教官に『交通違反をするなよ。』と言われて、
みんな『ハイ。』と返事したにもかかわらず、
この時点でみんな”嘘吐き”である。
なぜなら、
実際には時速40km規制の道路を時速60km以上で走っている。

まぁ、言葉のニュアンスの違いだと思う。
まぁ、わかりやすく言うと、
夕焼けの空は”オレンジ色”だとだれかが言い。
それを誰かが実際のオレンジの写真を載せて『厳密には違う』とか言う。
そりゃオレンジったって色んなオレンジがある。
まぁ、なので、
その時の発言が大雑把か厳密かの日本語のニュアンスの違いである。
まぁ、つまり、
その時の大雑把な空気の中での発言の、揚げ足鳥にしか過ぎない。
まぁ、
日本人の悪い部分である。wwww
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:20:09.14 ID:+rE3KvY60
>>310
俺、ペーパードライバー
312307:2013/06/13(木) 16:21:03.92 ID:W8b62HZD0
>>309
> じゃ黙ってろよw
> なんで関係無い話に横から突っ込んできて荒らすんだwww

今まで黙ってたよ。
キチガイこそ引っ込めよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:21:08.09 ID:7BZCT3Cfi
シグマの35と12-24は買い。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:22:56.43 ID:x3cEh/Qp0
>>312
気違い発見。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:27:13.77 ID:Lu3a8OGA0
>>240 >>253
dクス
EP-5Bと純正ACは必須か・・・
当然だけど、カメラ壊さないことが大前提だよな。

うーむ、カーバッテリーは国内線で運べるのかな?
MB-12 にちょっと心が傾いてきた…
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:27:17.45 ID:lWKvrKBV0
>>303
あなたがテストする環境を持っているかどうかはここの皆さんには関係ないことだよね。
そして、ここがニコンのカメラの機種スレッドであることを考えると、テストは当然D800か/E
そうでなくとも最低限ニコン機で行われると皆は期待するわけだ。
さらに>>292 で言った理由から、そうしない限り「ニコン機ではシグマのレンズの色はおかしくなる」
という課程を否定する理由にもならないとおもうけど、どうだろう。

それから、レンズの種類を明かす必要はないけれど、どのカメラで撮ったかくらいは明かさないと、
ことAWBのテストという意味ではやはりアンフェアじゃないかな。この場合、カメラは測定器なわけだから。
そうでなくとも、煽り目的であるとしてもそのくらいのフェアさは見せないと、印象が良くないよ。

それと、オレは君を罵倒した覚えはないなあ。
「常識人」って言葉に関しては、君が使える文言ではないし、こんなところで使って意味のある言葉であるとも
正直なところ思えないけどね。

ところで、シグマのレンズ自体の色がおかしい云々については、オレには分かんないよ。
AWBがシグマレンズを使うと純正とは違う動作をすることがあるって点については、俺自身にも経験はあるけどね。
もともとNikonは、シグマレンズの使用を前提としたAWBの開発はしていないだろうし、その責任もないわけだから。
まあ、純正サード問わず、個々のレンズそれ自体に全て色付きはあると思うけどね。
レンズの反射光見りゃ分かるでしょ、そのくらい。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:32:23.06 ID:rwq//ziV0
IDコロコロにレスを入れるのは全部IDコロコロ扱いで「あぼ〜ん」したらすっきりする
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:32:24.40 ID:5PUHxvpE0
>>316
だから、ブラインドテストに不満があるなら、
逆にD800Eと純正のレンズを使って
「これこそがシグマでは絶対に出ない純正の色だ!」
ってやったらいいのでは?

シグマでは絶対に出ない色が純正ニッコールで出るなら
「シグマは色がなぁ」という発言が正しかった事が証明されるわけだが
現時点でそういう物証は一切提示されていない。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:37:09.88 ID:Tugz1Onj0
デジタルの場合、色なんか後からどうにでもなるだろう。
ボケ味や立体感など、色以外の味で選んだ方が賢明だと思うが・・・
そのうえで色も好みなら更に良い。
そもそも、人間の眼は個体差があるので、同じ色を見ても万人が同じ様に見えているわけじゃないからね。
学習と経験である程度の情報共有はできても、見えてるものが全く同じとは限らない。
皆の意見がほぼ合致するのは、クレヨンや絵の具の基本セットである12〜24色程度まで。
中間色に至っては、認識にかなりの個人差が生じる。それが色の好みの傾向や記憶色にも影響している。
なので、自分が好きな色味が他人も好きとは限らない。
色の話は奥が深いので、どこまで行っても平行線だから、自分の意見を主張するのはほどほどにしておいた方がよい。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:38:21.19 ID:+rE3KvY60
>>318
証明とかって、ホント、プライドばっかり高いよね。
そんなもん、自分でやればいいじゃん。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:38:57.88 ID:lWKvrKBV0
>>318
「だから」と言われても、あなたのその主張には意味は認められないな。
少なくとも僕が上記の趣旨においてそうする必要は認めない。
そもそもオレは、シグマのレンズが色付きしてようがしてなかろうかどっちでもいいからね。
したがってその点について、証明の必要も感じない。
必要を感じてたとしても、「これこそがシグマでは絶対に出ない純正の色だ!」と主張することに
意味は感じないわけだけれど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:40:36.27 ID:J/zRwAhd0
>>321
じゃ黙ってれば?
なんで必要は認められない事案に首突っ込んできて荒らすの?
古典的な野次馬じゃねーかw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:42:49.87 ID:rwq//ziV0
>>315
他の方法もありますよ

18650 Li-ion電池を使ってダイオードでも何でもイイから充電状態にならないようにしてあげたのを
2本直列1セット、2本直接したのを2セット並列にしたのを
D800純正外部電源ケーブルを加工して接続するってのはどうだろう?

18650は1本当たり数百〜1000円程度 容量は1700〜3200mAhと様々(ただし、コピー品は容量少なく危険)
充電器は1000〜2000円程度


普通の電池でも出来ますが
BGに入れるような本数が最低セットになるし重量も寸国重たくなる
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:43:27.03 ID:6LlFzNXq0
>>318
だからシグマの色の話ではないと何度も言っているだろうが。
おまえがどんなに必死になろうが

>シグマだろうとどこだろうとTTLでセンサーが画像を処理するデジタルで
>レンズによって色は一切変わりません。

を証明できてない以上それを証明するデータを出さないといけない。
おまえの大好きな
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8265.jpg.html
ではレンズの色の違いが如実に現れている。
何度も言うがおまえが言った「デジタルでレンズによって色は一切変わりません」についてだからな。
つまり>>257も間違い。

早く証明してみろよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:45:40.33 ID:+rE3KvY60
>>324
証明って、バカじゃねーの。
そんなに証明が欲しいなら自分でやればいいだろうが。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:48:04.26 ID:lWKvrKBV0
>>322
オレの主張は一番最初の >>272 で書いた通りだよ。
個別に反論するなら、少なくとも論議の過程くらいは覚えておいてほしいな。
そうでないと、たとえオレが呆れて返答しなくなって君が「論破した!」と主張したとしても、
そう思うのは君だけっていう寂しい状況になるからね。

あと話が通じない、あるいは面倒くさい相手と思ったら、あぼーんしたってオレはことさら煽りたてはしないよ。
お寒い返答をするくらいなら、そのほうが君のためにいいんじゃないかな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:48:24.23 ID:pmYPZSbI0
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:51:50.39 ID:YAXwVfQc0
>>326
確かに話が通じない部外者は面倒くさいな。

そろそろ空想保育園wにお迎えの時間だからここらでスルーしよう。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:55:01.70 ID:lWKvrKBV0
>>328
君が仮想保育園ってところに行くのかい?
イマイチ意味が分かんないけど、まあ了解。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 16:55:04.54 ID:6LlFzNXq0
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 17:10:14.19 ID:oYTYZFUu0
まだコロコロにかまってるのかよwww

レンズで色は変わらない。変わるかもしれないけどAWBが補正してくれるから写真には現れない
それでも色が変わって見えるなら、目が腐ってるかボディが欠陥品
AWB最高〜。RAWイラネ

これで終わりにしておけよ。異論は認める
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 17:40:01.78 ID:Tugz1Onj0
デジタル化の恩恵の一つに
プロファイルで機種間の色味をほぼ統一できるというのもあるからね。
フィルム時代に比べれば機種やレンズなどの色味の個体差については
それほど重視しなくても良い環境が構築できる。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 17:51:06.78 ID:puJWAEGiO
シグマは色が変。←誰か(発端)

レンズがガラスである以上,ロットによってわずかに色は変わる。←おれ(複数の書き込みの要約)


実際,工業製品である光学ガラスはロットによって色が異なるので,なるべく色
を合わせるためにガラスの組み合わせなどを考えて,メーカーの基準値内に入る
ようにする。それでも合わない場合はコーティングで合わせる。
だったと思うけど確証はない。以前レンズの本で読んだことがある。
ここで大事なのは,レンズによって色が違うかどうかであって,それを後で補正
できるかどうかではない。
デジタルなので,色を合わせようと思えば合わせられると考えられる。
論点をずらしてごまかそうとしている必死な奴がいるためにいつまでたっても収束しない。
また,色が異なってもそれが人の視覚によって識別できるかどうかの問題でもな
く,あくまでもレンズによって色が異なるかどうかが論点である。

ということで,メーカーによって基準値は異なるだろうから,メーカーによる色
の違いはあると思われる。
それがシグマなのかどうかは,俺はシグマのレンズを使ったことがないのでわからない。
同一メーカー内でも時代が異なればガラスやコーティングが異なるので,違った
色に見えることもあるかもしれない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 17:58:18.43 ID:+rE3KvY60
蒸し返すな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 17:59:46.55 ID:HTn5JPDr0
よせでやれ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 18:00:34.94 ID:Tugz1Onj0
なんか、後に引けなくなっちゃってるみたいだけど、
レンズの色が違おうと違わなかろうと
デジタルでは大した意味はないよ。
自身のプライドの為に必死になのは解るけどさ・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 18:43:48.66 ID:eTtt8ULF0
まとめ

6DとEFレンズ+シグマレンズによるブライドテストをやって、
6DだとAWBでレンズによって色が変わらないけど、
D800/D800EはAWBがプリセットなので色が変わるであろう。

これがコロコロの主張でOKだよな。

これって、キャノンやシグマスレならともかく、D800/D800Eスレで力説する事か?
ニコンとキャノンのAWBの違いについての話題だとしたら、多少は意味が有るかも知れんが、
AWBの違いの話題にシグマがどう関係が有るんだ?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 19:00:22.02 ID:Qu57C+3WO
そのブラインドテストとやらも、色は変わってたからなぁ…白一色だったのに

シグマを2つとも見抜いたって人は居なかったみたいだけど
少なくとも片方は指摘されてた通りだったようだし
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 19:10:31.14 ID:EsWWUC740
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 19:12:47.67 ID:3PQ7izy20
勢いスゲーけど内容カスだな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 19:18:13.65 ID:QmS9r43c0
クリボーは今回参加してないのかい?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 19:24:52.76 ID:yBPwlRzDP
>>256
ヨドバシの店員は詳しい人も居れば当てにならない人もいるよ。
Nレンズは全部国内産っていう人もいるからね、黙って聞いてたけど
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 20:30:10.03 ID:ZnMHe91z0
2ちゃんねらーが店員やってるようなもんだもんな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 20:31:27.29 ID:AnEsN/Rt0
早く安くなれ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 20:57:43.15 ID:KYAHrSNGP
ロットじゃなく、シグマのレンズほぼどれもシグマ色なんだよなあ。
俺も、安いし解像するしでシグマが欲しいんだけど、作例の色を見ると買いたくなくなる。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 20:58:53.71 ID:e4L43wu10
次はカラーのブラインドテストにする?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 21:08:47.15 ID:MoDCNS/60
>>345
妄想ワロスwww
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:06:24.07 ID:FsXOqnnC0
「シグマは、色がなぁ。」ってボディの色の事だったで話題を締めくれ。それか、別スレでやってくれ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:17:09.93 ID:3ODOrTFg0
シグマのボディの色をブラインドテストしたいって!?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:22:32.45 ID:ACq+QYbm0
何でこんなにスレ違いな話題でスレが埋まっているのかは気にせずに、俺はD800の話を続けるぞ。

>>221
>うちのもボディ側。
やっぱり、それがニコンとしての正解っぽいですね。

>ストラップ側だと継ぎ目の角がストラップにあたって繊維が
>切れちゃったりするかもしれない
自分もそれは気にりましたが、とりあえずストラップは既にかなりヨレヨレなので、
そのうちストラップは交換前提で、ストラップ側に継ぎ目を向けて使って見ようかなぁ・・・と。

>>234
>もやもやして気になるようでしたら
他のD800はどうなのかなぁ・・・と気にはなったけど、結局はストラップと同じ様に、
自分が好きな様に付ければ良いよね・・・と自分的には結論を出しました。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:40:28.18 ID:MFj+oNsq0
もうたいがいうるせえよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:42:46.15 ID:ACq+QYbm0
D800 タムロン90mmマクロ F7.1
http://sokuup.net/img/soku_27123.jpg

ホワイトバランスはもちろんAWBではありません。
晴天固定で撮ってRAW現像時にホワイトバランスを微調整して補正しています。

なにせ、某氏によると、D800のAWBではレンズの色の違いも補正できないそうですから、
D800で解像はもちろん、色にも拘ろうと思えば、こうやって撮影するのが普通ですよね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:55:55.54 ID:f6xE/g1t0
その不完全なD800EのAWBを、D800Eの個性とは思わないんだねぇ。
補正してる時点でその撮影者の思う個人的なWBに変化してしまってるわけで
絶対的な基準、カメラの基準点から離れ、人それぞれの千差万別な色に変化している。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:57:14.10 ID:MMw0O+7V0
ていうかオートに頼りきるその根性から叩き直せよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:00:50.17 ID:ACq+QYbm0
>>353
>その不完全なD800EのAWBを、D800Eの個性とは思わない
今更、何を寝ボケた事を言っているんだかなぁ・・・不完全なAWBが個性の訳無いでしょ。
ニコンユーザーのほとんどが、ニコンのAWBには少なからず不満を持っているんだし。

>絶対的な基準、カメラの基準点
またまた寝ボケた事を・・・
カメラの目も人間の目と同じで絶対的なものでは無いし、絶対的なAWBと言うのは存在しないのだけどね。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:05:26.39 ID:MMw0O+7V0
昔はシグマのレンズなんて安モンの代名詞、
AFは合わないわ色収差ガッツリ出るわでボロボロやったけどそんときと同じ感覚で
最近のシグマを知らないジジイが悪口言ってるんしょ。
買ってもない使ってもないのに知ったかぶりで悪口言ったって説得力もなんもないのにご苦労さんです。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:05:46.44 ID:ZKvrzM820
要約すると、
オートで優秀なキャノンの足元にも及べないニコンという結論か。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:10:43.77 ID:QmS9r43c0
オートオートオート
オートオートオート
オート制約〜
http://www.youtube.com/watch?v=R4KHYEImMAc
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:11:20.10 ID:fKa3qDNK0
>>358
懐かしいな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:17:11.08 ID:VcX2ADBy0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   で、結局、メガネマスターどもの糞眼鏡で色は変わるのか?変わらないのか?



   はっきりしろや!毛穴まで見たいパンチラ盗撮魔ども。
 
 
 
 
 
 
 
 
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:23:58.58 ID:23bISZhgP
俺のブルーカットクソ眼鏡の場合には、確実に色が変わっている
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:26:15.65 ID:ACq+QYbm0
>>357
それで気が済むなら、そう言う結論にしてもらって全く構わないよ。
AWBに関しては、もう何年も同じ事で煽られている訳で、ニコンユーザーは何とも思わないよ。

にしても、そんなニコンのD3のAWBで満足しているあなたはいったい・・・
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:29:17.53 ID:QmS9r43c0
オートホワイトバランスを使う理由ってどんな理由なんだろう?
そこに一番興味があるかな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:31:39.70 ID:VcX2ADBy0
>>361
 
 
 
 
 
 
 ほう、じゃあ色は変わるんだな
 
 
 
 
 
 
 
 
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:37:21.28 ID:MMw0O+7V0
>>363
だよな。AWB使う事って年一回あるかないかだから俺も気になるわ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:37:51.87 ID:NkaW3Tqz0
>>363
普通にスナップ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:39:19.98 ID:QmS9r43c0
>>366
スナップはモノクロじゃねぇの?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:39:55.88 ID:MMw0O+7V0
スナップにAWBなんて使ったらそれこそ誰にでも出せる色しか出ねえじゃん。ありえねえ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:40:07.12 ID:RN9pDbcM0
>>356
買ってもいない、使ってもいないのにD800/D800Eスレに貼り付いて
荒らしてる人もどうかと思うよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:40:13.52 ID:WrUGkIam0
モノクロは色を操れない奴の逃げ道。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:41:29.58 ID:QmS9r43c0
色を操るw
名言また出た〜
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:42:57.52 ID:dwjHTwdU0
誰でも出せる色になる・・・!?
現実世界には一つの色しか無く、AWBがその現実に近い色を誰にでも提供しているなら
それが正解なんじゃねーの!?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:44:25.75 ID:MMw0O+7V0
>>369
ふえぇ…おじちゃんこわいよお
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4270160.jpg
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:46:23.16 ID:MMw0O+7V0
>>372
現実の色をそのまま記録する必要なんて全くねえんだよね。
どんだけ絵として心にガツーンとくる色に仕立て上げるかが重要じゃねえんすかね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:48:58.25 ID:XMefjCs/0
>>374
それは「写真」じゃなく「CG」の世界だ。
まぁデジタル写真がCGではないとは言わないけれども。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:50:21.19 ID:/VrVw88hP
すまんがSCに持ってくべきかどうか教えて
本体にEN-EL15 縦位置にニッケル水素入れて、両方満タンから使ってた
縦位置の電池優先で。
ニッケル水素無くなってきて本体に切り替わるな…切り替わった、
と思ったらEN-EL15の方も電池切れになってた。
この症状2度目。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:52:52.01 ID:MMw0O+7V0
>>375
スペリアとか現実じゃありえないぐらいコントラストクッキリでてたけどアレで撮った写真はCGなんだ〜
ふ〜ん勉強になるわ〜。なるほどなるほど〜。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:53:58.59 ID:ACq+QYbm0
>>372
正解有るとすれば、それは白やグレーが正しく白やグレーに写る事。
しかし、自然界を撮って、白が白に写ると言う事を保証できるカメラは原理的に存在しない。

さらに言えば、例えば夕日に赤く照らされた白い壁。
それを白に表現した写真が綺麗な色の写真とは言えない場合が多いし、一般的には赤く表現した写真が好まれる。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:58:17.40 ID:ACq+QYbm0
>>376
縦位置グリップは持っていないので断言できないけど、少なくとも不都合な問題と思うので
SCで見てもらうのが良いと思うな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 00:02:28.62 ID:CEswABdx0
>>377
スペリアみたいなのは卒業写真や家族写真には使われないだろ。
そういうことだよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 00:14:56.42 ID:RdVLXRwQ0
レンズで色は変わります。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 00:17:43.82 ID:m4wQKJ080
レンズや光線状態で色は変わりますが、RAWで撮れば後で自由に調整できるので無問題です。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 00:19:48.71 ID:dcu+wQvn0
>>376
電池チェックではどう同表示されてるの?
充電済み電池だったのに残容量0 撮影回数0ならSC行きじゃね?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 00:21:46.43 ID:Gx1u8z5iP
なんかさー、モスキート音が聞こえないと騒いでたおやじと
シグマ色否定のコロコロがよく似てるんだよな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 02:35:52.88 ID:c8xipoyV0
モスキート音は証明されている。
シグマの色とやらは、妄想だけ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 02:38:27.46 ID:drH38DZD0
シグマは色がなぁ
ありゃないわw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 02:46:08.55 ID:67qSTN8S0
飽きねーな、お前w
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 02:54:52.03 ID:drH38DZD0
釣れたwwww
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 02:57:31.00 ID:48Eoy2vM0
古っ、今時、釣れた・・・!?
さすが銀塩爺、2chの流行も30年遅れでつねw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 03:01:41.63 ID:drH38DZD0
はいはい、くやちいでちゅねー
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 05:01:16.26 ID:w1wWklRQ0
色でシグマを選ぶとか、センス無さ杉だろJK
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 05:04:44.36 ID:0ap5ECpL0
>>380
なるほどフィルムで撮った写真もCGなんですね!
屁理屈にもなってないです先生!
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 05:22:11.13 ID:1YiUsdSw0
バカかコイツ。
日本語理解出来ない韓国人か?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 05:24:01.99 ID:0ap5ECpL0
被写体とシーンに合わせて設定変えるのは当然なのに
スペリアで家族写真とか言い出す時点でお里が知れるわ。
チェキとか写ルンですとかが似合いのカスが、金だけ出して上手くなった気になってるだけやね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 05:26:49.64 ID:uxOcURMPP
スペリア、って何すか?
ぐぐったら、ヤニ入りハンダ?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 05:57:12.72 ID:NVbZ7qC9O
スペリアって、フジの一般向けの、いわゆる普通のネガフィルムじゃなかったっけ?
コントラストくっきり、だったとは思うけど
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 06:37:54.54 ID:H+tjQ1020
ずいぶんラベルの低い流れになってるな
398名無しCCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 06:46:39.44 ID:jfneSR2M0!
なんせ「フイルム」の話だしな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 08:05:47.93 ID:w1wWklRQ0
フィルム語るならせめてリバーサルフィルムとかBW400CNの話にしてくれよw
ママがバカチョンカメラで子供を撮る用に開発されたネガフィルムの話じゃなくてさ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 08:53:22.31 ID:RXBdTAyz0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 08:59:10.17 ID:t1jc8BUl0
>>376
ニッケル水素を新品に替えてみたら?
一本くらいダメになっているのかも。

あとはEN-EL15を2個入れて試すとか。
何となく、縦グリがニセモノに一票。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 09:40:53.54 ID:40HaEKLm0
さすがに、今頃はD800はさくさく買えるのかなと思ったら、ヨドバシで注文不可能になってたw
大人気なんだねD800/D800E 俺は売っちゃったけど・・もったいないことしたかなあ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 09:52:30.65 ID:pDoc0YHf0
>>363
AWBはその場でカメラが決めるから後から再現できない。
それ以外のWBは現像の時に使えるじゃん。だから俺は
余程外すようなことが無ければ全部AWBで撮る。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 10:06:11.12 ID:hZ5v1kI10
ボーナスシーズンだからかな。
先週ヨドバシ行ったら、無印は在庫ありって張ってあったけど。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 10:12:45.15 ID:5jDLp5Sp0
>>403
カメラ内現像とか純正ソフト使ったらAWB後から再現できると思ってたが違ったのか。
できなくても困ることはないけど知らなかったわ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 11:36:08.06 ID:FuN0OcTy0
>>405
撮像素子とは別の色センサーでAWBの値を決めているからね。
結果として出てきた写真データではそこまで詳細に色を予測することは難しい。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 11:37:17.95 ID:FuN0OcTy0
>>403
俺も基本はAWB。その場で色をある程度決めたいときはプリセット選ぶけど。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 11:46:43.80 ID:5jDLp5Sp0
>>406
カメラ内現像とかでAWBを選べるから、exifのメーカーノートにそういう別センサーの情報も記録してるのかと思ってたってことな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 13:03:02.27 ID:iwixidGQ0
風景は5000K固定、物撮りはPREで採取、室内や夜景はAWBの場合もあり
基本、現像時にはWB触らず
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 13:42:59.49 ID:JmH8n0lK0
WBの設定はやはり人によって様々だわね。

自分はRAW撮りしかしないから、撮影時のWBは何でも良いちゃ良いんだけど、
同じ撮影条件でも被写体の色にWBが引っ張られて、
コマ毎にプレビュー画像のWBが変わると嫌なので、普通は(晴天)固定で撮っているな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 13:59:16.20 ID:w1wWklRQ0
てゆーか、眼で見たままを再現したい時と
眼で見たままとは違う仕上がりを表現したい時があるからなぁ・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:34:03.55 ID:eIKbnQMh0
てゆーか、糞眼鏡で見たままを再現したい時と
糞眼鏡で見たままとは違う仕上がりを表現したい時があるからなぁ・・・



ぷwwwwwww


そのためにお前らはメガネマスターになったんだろうがwwwwwwwwwwwwwww


いろんな糞眼鏡で見ろよ。      偽りの世界をwwwwwwwwwwwwwww
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:35:53.10 ID:0ap5ECpL0
現実に忠実な色でも人の心を鷲掴みにできねえ写真なんてチンカスもええとこよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:40:03.50 ID:eIKbnQMh0
>>413
おまえもそのチンカスなんだろ?違うならみんなの心を鷲掴みにする写真をうpしてみろよ?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:42:55.94 ID:q+0gpQmAi
うpして見ろ言うやつは、まず自分のうpが先だろ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:42:58.99 ID:0ap5ECpL0
>>414
あっ、オウム返しは図星の証拠って言うけどごめんね。
本当のこと言われるのが一番傷つくよね。ごめんね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:44:59.43 ID:q+0gpQmAi
更に認定厨のキチガイか。
相手にしてすまんみんな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:45:36.13 ID:AQ5lJuc/0
>>411
それは分かるが、人間の目も補正しちゃうんで複雑だわ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:47:09.83 ID:eIKbnQMh0
 
                                                             ぷっ
 
 
 お前はチンカスじゃなくてもうマンカスだなwwwwwwwwwwwww

 俺様がいつ人の心を鷲掴みにする写真を撮るやつって言ったんだ?wwwん〜?









マンカス乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:50:34.71 ID:eIKbnQMh0
 
 
 
おい!マンカスのメガネマスターどもwwwwwwwwwwwwwwwww



早急に       人の心を鷲掴みにする写真(キリッ)ぷっw()
 





をうpしよろwwwwwwwwwwwwwwww毛穴まで見たい盗撮犯罪者どもwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
421もっこす:2013/06/14(金) 16:52:00.09 ID:25V95ZOw0
>>418
ある、ある。
「見えども見えず」と言って、盗撮技術にある。
警察や公安なんかの秘密組織がつかってる。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 16:57:11.66 ID:5jDLp5Sp0
あぼーんだらけw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 17:00:24.98 ID:YLzL72xQ0
人間、みたいものを自分がみたいようにしかみてないからな。
あるがままに見ることができるのは、ほんの一握りの覚者だけ。

ニコンの色が黄色いいうてるのは、その最たるもの。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 17:02:34.34 ID:q+0gpQmAi
>>422
俺もwww
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 17:04:51.74 ID:eIKbnQMh0
>>413


おいおいwマンカスマスターはやく


人の心を鷲掴みにする写真(キリッ)ぷっw()

をうpしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

あるんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwww

その写真が?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もしかして・・・・・ないの?       ぷっぷっwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 17:29:15.42 ID:JkzRXPle0
読むの面倒くさくて飛ばしてしまったw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 17:37:31.13 ID:eIKbnQMh0
 
 
 
 
 
 
 
 
 人の心を鷲掴みにする写真(キリッ)ぷっw()








まだーーーーーーーーーーーーーーー?wwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
  
 
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 17:45:36.96 ID:VnZTkWFM0
>>427
人に頼りより自分がD800で撮れば?あ、君は脳内ユーザーなので無理かw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 17:50:03.08 ID:eIKbnQMh0
>>413
 
 
 
 
 
 
 
 
 人の心を鷲掴みにする写真(キリッ)ぷっw()








まだーーーーーーーーーーーーーーー?wwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
  
43088-149-250-214.v4.ngi.it:2013/06/14(金) 18:07:05.06 ID:Toai6o110!
>>25
在日朝鮮人、自己紹介お疲れ様www

朝鮮人にはレンズの事は分からなくてもイタリア人とフランス人とドイツ人には分かるけどな。

シグマの35 1.4に変な色なんか出ねーってよ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 19:03:28.65 ID:Gx1u8z5iP
コロコロは変なアドレスを使ってるんだな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 19:50:54.85 ID:FDIYjTeD0
なんかコロコロにコテンパンにやられてコロコロと戦うだけのためにこのスレ荒らしてる奴がいるな
お前の私怨でスレ荒らすんじゃねぇよ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 19:51:32.24 ID:Toai6o110!
>>431

コロコロの言ってることの方が説得力あると思うイチD800Eのユーザー@イタリアですが、何か?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:00:25.44 ID:jveAyy970
>>433
黙ってピザ食ってろよ、うぜーな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:05:12.63 ID:FDIYjTeD0
コロコロの言う事は正しいから敵を作るんだよ
COOLPIX-AスレでもGRのJPEG画質が悪いことを暴いて敵作ってた
恨み買って当然の奴だが言う事は正しい
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:09:59.80 ID:0ap5ECpL0
いやそれはGRスレでやれよ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:10:05.89 ID:eIKbnQMh0
>>413
 
0ap5ECpL0


このチャンコロマンカスメガネマスターは自分の写真がマンカスであると認めましたwwwwwwwwww
 
 
 
あ、チンカスかwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:12:46.54 ID:jveAyy970
あぼ〜んうぜーな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:17:16.01 ID:w1wWklRQ0
昨日、皆に袋叩きにされたのが悔しくて
今日は厨房全開キャラかよw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:19:21.92 ID:eIKbnQMh0
 
 
 
 
 
 
 
勘違いするなメガネマスターの盗撮犯罪者どもがwwwwwwwwww



俺はそのコロコロじゃねぇよwwwwレンズの色が変わるとか変わらないとか俺様には関係ない(ドヤ
 
 
 
 
 
 
 
                                                          ぷっ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:23:38.38 ID:eIKbnQMh0
 
 
くやしいだろ〜?ん〜?


悔しいに決まってる。なぜならお前らは糞眼鏡を掛けているからだ(ぷっw
 
糞眼鏡を掛けてねぇとは言わせないぜ?

もう一つなぜなら、お前らはカメラオタクだから。カメラオタクは糞眼鏡を掛けていると決まってるからだ(キリッ

薄汚いじめじめした部屋の隅で汚ねぇチンコでも弄ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwww


毛穴まで見たい盗撮犯罪者のメガネマスターどもwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
 

 
 
 
 
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:25:07.55 ID:Toai6o110!
>>434
おめーは黙ってキムチ食ってろよ、この在日がwww
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 20:52:55.70 ID:H69wnbk70
あぼ〜んだらけやん
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 21:24:50.18 ID:eUwULiD60
>>433
>>435
あれだけ言っていたのに結局レンズによって色が変わることを認めたみたいだけどな。
それをシグマの話にすり替えようと必死
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 21:47:40.50 ID:eIKbnQMh0
 
 
 
 
 
 
 
で、結局、糞眼鏡のメガネマスターどもで色は変わるのか?変わらないのか?ん〜?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 22:25:38.00 ID:YcboClPE0
キヤノン使いからすると、シグマのレンズの色が変以前にNikonのカメラの色が変だろうと思うけどな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 22:33:17.01 ID:m4wQKJ080
>>446
そう?
例のキヤノン機も使っているコロコロ氏は>>33の様にD3XでもAWBで問題無いと言っていたけどね。
まあ、彼は色に対して鈍感なのかもね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 22:46:36.20 ID:Toai6o110!
>>444
おめーはクソみたいな底辺労働者の人生を生きるのに必死なんだろwww
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 22:47:44.52 ID:XmOHeS2NO
ID:eIKbnQMh0

お願いだからしんで
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 22:50:11.83 ID:Gx1u8z5iP
ニコンとキヤノンのボディによる色の違いはないよ。
ホワイトバランスはキヤノンの方がうまいけど、RAWで手動なら差はない。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 22:52:49.63 ID:m4wQKJ080
>>450
キヤノン機は使った事が無いから、もしやと思ったけど、やはり原理的にボディで差が出る訳は無いよね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 22:59:32.61 ID:5jDLp5Sp0
色が、色が、って言ってる奴はいい加減、自分の馬鹿さに気づけよ
いや、馬鹿だからこそ言い続けてるのか・・・
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 23:07:26.50 ID:eUwULiD60
>>448
自己紹介かw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 23:15:02.72 ID:eIKbnQMh0
>>449
 
 
くやしいだろ〜?ん〜?


悔しいに決まってる。なぜならお前らは糞眼鏡を掛けているからだ(ぷっw
 
糞眼鏡を掛けてねぇとは言わせないぜ?ぜなら、お前らはカメラオタクだから。カメラオタクは糞眼鏡を掛けていると決まってるからだ(キリッ

>>413このチャンコロマンカスメガネマスターのマンカス写真うpまだーーーーーーーーーーーーーーーーー?
 
 
 
 
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 23:19:41.19 ID:Hch0+FQO0
ひさし部理にのぞいたらなんすかね、
このスレのありさまは。
なんでもっとまったりできんのだ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 23:49:18.66 ID:eIKbnQMh0
 
 
 
だって>>455の糞眼鏡のおにぃーちゃん
 
 
 
>>413このチャンコロマンカスメガネマスターのチンカスがマンカス写真うpしねーんだもん
 
 
 
 
 
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 23:58:07.53 ID:YLzL72xQ0
三脚部屋荒らしてた基地外、買えもしないD800スレにまで居着いちゃってるの?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 02:32:48.96 ID:HLRG+7IS0
RX1のマイナーチェンジ版も24MPのままらしいけど
本当に3年ライバル不在になっちゃいそうだな・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 03:40:42.09 ID:phg9uY4n0
シグマは色がなぁ…
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 04:17:24.32 ID:SXJMLFUf0
そんなにコロコロが恋しいの?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 04:47:22.12 ID:aMUhMzR+0
>>460
本人だろ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 04:54:34.28 ID:wBLj57jR0!
>>453
悔しいのお悔しいのお、お前みたいな底辺ビンボー人はローンでカメラと機材買うんだろwww
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 05:06:35.91 ID:qtXxAVlG0
>>462
お前のカーちゃんの出べそレベルだなぁ。
煽るにしてもそんな貧困な発想しかできないって自分の事だからなんだろw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 06:05:37.22 ID:wBLj57jR0!
>>463
まさに、自己紹介乙って感じだな、オメーはwww
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 06:12:20.65 ID:wBLj57jR0!
>>463
更に追加な。日本は朝の5時過ぎだろ
底辺ビンボーのコンビニバイト明けにスレ書き込みお疲れさんって感じだな、オメー

ど田舎のコンビニバイトは時給800円とかなんだろ、どーせよwww
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 06:22:45.43 ID:iN333wea0
色を語るなら作例を出さなきゃな

D800 AF 80-200/2.8DN 100mm域 F6.3
http://sokuup.net/img/soku_27184.jpg

俺にはレンズの色の違いもソニーセンサーの色も関係ないな。
ただ、サブにDP2Mを検討したけど、シグマセンサーで好みの色を出すのは俺には無理と諦めた。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 06:28:26.46 ID:TD7QseEW0
>>465
なんか低次元な発想しか出来ないんだな。
こんなグローバルな時代に日本と言う発想しかでないんてw
痛すぎて可愛そう。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 07:01:20.29 ID:JYSAX3GaO
色の問題は、CNX2のホワイトバランスでグレーポイント指定してやると大分良くなると思うよ。
晴天固定でも多少の色被りはしてると思うし。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 07:34:20.46 ID:4paffUnm0
ボーナス商戦の時期だから荒らされているのか。
大変だな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 09:13:03.06 ID:AgU/CVBa0
>>467
グローバルwwwwwww
外国語が出来るならここじゃなくてもっとちゃんとしたコミュで話してると思うよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 09:26:47.43 ID:tdLfPPzU0
秋に新モデル
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 09:43:19.54 ID:QEZXJyLI0
>>470
えっ?
つまりお前は英語すら出来ないからここに籠ってコロコロしてんのか?
なるほどなぁ。さすが底辺。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 09:44:19.64 ID:g/y/F5fS0
>>466
これを見て率直に引きずられた。
今の時代、開発の第1のセンサとして最高のものを出すことばならない困難さは知っ。
ゴフワソならではの独特の味がありますね。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 11:39:31.48 ID:WruB9wa8O
すでに何を言い争っているのかわからないレベル。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 11:46:29.16 ID:cCAX60l70
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 12:19:20.11 ID:iN333wea0
>>468
CNX2に限らず、グレーポイントが有れば、それを拾うのがWB調整の基本ですね。

>>473
久々にそのフレーズを見たけど、
それが何を意味するのか未だに全く分からないのは俺だけじゃないよね?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 12:48:25.09 ID:6p89P1sgP
つかなあ。
基準なしで、感覚だけでホワイトバランスが取れないとね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 12:57:19.22 ID:g5fI8A+i0
写真のどこがグレーポイントなのかが分からないし、微妙な指定場所の差で大きくWBが狂うから
>>468はマニュアル本的には正解だけど、実用上は不正解
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 13:01:12.43 ID:98C7uV2i0
写真に正解も不正解も無いのに神気取りかよw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 13:06:09.67 ID:NGgJMEXjP
グレーのカードあるよね、
一緒に写してグレー取る用の
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 13:50:47.30 ID:DoLq5a3r0
>>478
基本は応用しなきゃね。

>写真のどこがグレーポイントなのかが分からないし
>>480も書いているけど、同じ条件で同時にグレーカードや白(にしたい被写体)が入ったショットも撮っておいて、
そっちのカットでグレーを拾ってWBの設定値を取得して、それに合わせるのは良くやられる応用だね。

>微妙な指定場所の差で大きくWBが狂う
その何れかに自分の求めるものが有るので、それを自分の目を信じて採用するのも応用だね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 14:06:56.97 ID:JYSAX3GaO
>>478
白っぽいところ何回も指定してれば、段々赤と青どっち方向に被ってるか分かってくるから、最後はバランスの良い値を手動入力してる。
まぁ分からなければオートにしとけ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 16:07:43.69 ID:k5kuU6GwO
何が何でも、白を白として表現したいのか
白なんかどうでもいいから、自分の好きな色を出したいのか
それでも違ってくるしね
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 16:59:57.33 ID:6p89P1sgP
夕方、朝方の光がぐるぐる変わる時間帯に撮って現像してみれば?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 18:54:58.74 ID:DoLq5a3r0
>>483
うむ。
白を白と表現するのは、あくまでも基本だわね。

>>484
写真として綺麗なのは朝夕の光だから、D800ユーザーであれば当然やっていると思うけど。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 19:28:57.56 ID:g5fI8A+i0
>>485
綺麗とかって話しじゃなくて、光が刻一刻と変わるから撮影時にWB合わせるのが難しいってことを言いたいんだろ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 19:41:55.86 ID:71L8Vpqu0
WB合わせるってのがバカっぽい。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 19:44:52.92 ID:DoLq5a3r0
>>486
>撮影時にWB合わせるのが難しい
この流れで、それは読み取れなかった・・・と言うか
「現像してみれば」って事はRAWで撮って、現像時にWBを決めるって意味と思うけど・・・

>>487
と言うか、撮影時にWBを合わせる・・・と言う意味が良く分からんけど、プリセットマニュアルの事かな?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 20:09:21.84 ID:DaMMXDWU0
ボーナス出たらMB-D12買っちゃおうかな〜
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 20:37:13.36 ID:s+LNLspX0
>>489
いらないと思うよ実用性ないし
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 20:37:15.78 ID:g5fI8A+i0
>>488
>同じ条件で同時にグレーカードや白(にしたい被写体)が入ったショットも撮っておいて
例えばこれのことだよ。分かってそうでまったく分かってなさそうだな

>>488
俺はめったに使わない(実際に使ったのこの1年で1回だけだ)から中華製7000円の買ったな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 20:38:31.56 ID:s+LNLspX0
WBなんてキューブ置いて1枚撮っておけばいいじゃないか
あとはそれに合わせてデータを正しい色に合わせるだけでしょ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 21:04:49.45 ID:DoLq5a3r0
>>491
>>同じ条件で同時にグレーカードや白(にしたい被写体)が入ったショットも撮っておいて
>例えばこれのことだよ。分かってそうでまったく分かってなさそうだな
どうしてそれが、撮影時にWBを合わせる事だと思うのか分からんなぁ・・・

>>481
>そっちのカットでグレーを拾ってWBの設定値を取得して、それに合わせる
の意味が、RAW現像時の話だと言う事が分からないって・・・
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 21:11:50.08 ID:DoLq5a3r0
>>492
キューブって知らないけど、白を白に写すだけのWB調整の話は
>>483-あたりから旬じゃなくなってきてはいるかな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 21:23:22.27 ID:DmY1MCF70
>>489
縦位置で沢山撮るなら、絶対要るよな。
俺はカメラ毎に必ず買ってるよ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 22:28:01.75 ID:XBCj3kuwP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw






D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 22:28:44.81 ID:XBCj3kuwP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 22:39:23.26 ID:NmzdeEA60
D800もD800Eも買える人が少なくて、本当に良かったw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 23:02:29.19 ID:DoLq5a3r0
一般向けにはD600が有るし、
D800はどうしてもこれだと言う人だけが買う
スペシャルなカメラでは有るよね。

そこまで思い入れが無い人は、
買わなくて本当に正解だと思うな。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 23:30:01.39 ID:JYSAX3GaO
正解とかないからww
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 23:48:13.84 ID:SLLngz5v0
どうしてもこれだと言う人だけが買うスペシャルなカメラがD800って・・・

志のボーダー低過ぎだよね、たかが25マソで w
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 23:51:11.83 ID:s+LNLspX0
D800Eを買う人は現像が下手な人、現像で解像度も上げることが可能なのでD800で充分
D600を買う人は写りはフルサイズがいいと思ってる人
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 23:52:36.22 ID:DoLq5a3r0
>>500
自分はどうしても欲しかったから、多少無理して買っても正解だったと断言できるけど、
普通にカメラが欲しいと言う人が買って良かったと心底思えるかと考えると・・・

と言うか、>>499は軽く流して欲しかったなw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 23:53:45.73 ID:90TBY/eS0
600と800で5万の違いでしょ?
気に入ったほうを買うべきだね
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 23:58:12.85 ID:s+LNLspX0
>>504
10万は違うぞw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 00:00:15.31 ID:5BqVHeAs0
スレ数でもぶち抜きました。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 00:05:18.84 ID:mzEqEhtN0
個人的には迷う位の人にはD600を薦めるな。
36MPのハンドリングは、結構ストレスになると思うから。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 00:08:43.11 ID:9tGB9Xah0
>>499
人によっては5万程度のミラーレスですら大変な出費なんですが
その人にとっては5万のカメラがスペシャルだけど
そうなると、単純計算5〜6倍のD800系はなに?
神様、仏様?

がんばって買ったD800だというのは分かるけど
他のカメラを買う人を遠回しに馬鹿にするのはやめた方が良い
精神年齢低く見える
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 00:22:36.21 ID:B2W+sMzj0
D800E買ったおかげでメモリーカード、カードリーダー、パソコン、ハードディスク等々カメラ以外もみんな買い換える羽目になったよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 00:27:04.06 ID:9tGB9Xah0
>>509
あー、そういえばD800のおかげで
CPUを4Ghzで安定するのに買い換えた
LR4での編集が微妙に早くなったがまだまだ重たくて
NX2での事前振り分け必須なのが残念
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 01:04:43.22 ID:mzEqEhtN0
>>508
高い安いでは無くてさぁ・・・
例えばDP2MやライカM等の様に、
自分が求めるカメラはこれだ、と思える人でなければ
買っても幸せになれないのじゃないかなぁ・・・と。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 01:05:16.18 ID:lXQvvBEK0
せっかくの36MPをフルに活かせるレンズって無いんだよね…
ttp://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Ratings/Optical-Metric-Scores

23MPが限界だ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 01:06:23.88 ID:Eq6ivVN10
>>511
そういうこと。欲しい、必要だ、と思ったら借金してでも買えばいい。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 01:08:28.04 ID:Eq6ivVN10
>>512
こんな数値ばっか気にしてないで、自分で撮ってみればいいじゃん。
D800で使って良いレンズなんかいっぱいあるぞ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 01:14:22.01 ID:KVk5Bqd20
>>514
フル+良いレンズの組み合わせが優れてる事は分かった。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 01:31:37.67 ID:hoatEk+90
zeiss
なんだかんだいっても強いな
dxo見ると
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 02:06:16.36 ID:SMChu6Z80
>>512
一般的に中心と周辺で解像度は違うのだけど、それをどう数値化しているんだろう?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 02:11:37.02 ID:T8CIosiH0
>>517
最大値かな?
APS-Cは解像力がかなり下がる事も分かった。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 02:18:16.91 ID:SMChu6Z80
>>518
>最大値かな?
自分も中望遠よりシグマ35/1.4やAF-S 28/1.8Gの評価が高い事から、ピーク値ではと思ったけど、
だとしたら全体的に数値が低い気もするし・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 02:19:20.44 ID:0zf74YC+P
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
















D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 05:53:41.58 ID:+c4JbXg5O
このスレに来る様な奴は5万10万の出費など気にならない猛者ばかりだろw
それを普通の金銭感覚であれこれ言ってるからおかしくなる。
買わなくて良かったとか言ってる奴はそもそもスレ違いなんだよ!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 05:54:43.24 ID:cqwde3COO
D800を買って本当に良かったw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 09:32:09.44 ID:nJaj5uXI0
>>512
D800でも実質の色解像度は9MPだよ。
輝度解像度でも18MP。ベイヤー配列の定め。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 09:43:48.42 ID:w78/hoeb0
>>523
それとこれは話がまったく別だろ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 09:45:41.90 ID:nJaj5uXI0
>>524
別ではない。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 10:07:42.07 ID:SMChu6Z80
最近このスレでは意味不明な発言が多いな。
D800を語る前に、もう少し読解力を付けてくれよと・・・

>>525
>別ではない
であれば、>>512のD800での解像度の計測値23MPと>>523にどんな関係が有るのか説明して下され。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 10:21:50.38 ID:8438N2vp0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 10:38:52.61 ID:nJaj5uXI0
>>526
その文字の通り。
23MPはあくまで白黒チャートによる解像力の話。
D800のカラー情報を含めた話が>>523と言う実力だから気にするなと言う意味。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 10:45:18.43 ID:w78/hoeb0
俺の読解力がないからかな。まったく意味がわからねー
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 10:57:38.80 ID:SMChu6Z80
>>528
>気にするなと言う意味
なるほど。

>>512だと22MPの5D3での数値が22MPなのも気になるけど、まあ、気にしない事にする。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 11:04:32.76 ID:9tGB9Xah0
ID:nJaj5uXI0
こいつには触るな
いつものやつだ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 11:14:17.99 ID:6XzaBKJA0
シグマのレンズ買わなくて、本当に良かったw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 13:18:30.13 ID:Ay8en4Pc0
馬鹿が必死なせいでシグマ=色かぶりという先入観が付いてしまったw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 13:30:32.42 ID:plqe0l5r0
コロコロに相当なトラウマ植え付けられたな、お前w
もう一生そうやってコロコロの事しか考えられなくなってしまってる。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 14:59:50.75 ID:0zf74YC+P
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw




















D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 15:18:07.78 ID:Q8qHaJhb0
写真家のD800使ってるヤマモトタカヒロさん、Google+で200万人近くフォロワーいるけど
そんな人が共有や作例交換のために、写真家サークルをオンラインで作ってくれてる。
友人もそのメンバーの100何人の中に選ばれたって喜んでたよ。

ほんと写真って思い出だけじゃなしに、そこで知り合った人との関わりを楽しむモノなんだなあって思った。

ここで解像解像って騒いでヤツは、ガンコなウンチクだけのカメラオヤジ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 15:34:25.21 ID:GjzClJWJ0
ここで売名するとかw
ろくな写真ないじゃんその人w
フェイスブックでも色々なグループにアップされてるの見てるけど微妙
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 15:37:38.36 ID:GjzClJWJ0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 16:21:24.57 ID:W0+eFrtiP
シグマは色がなあ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 17:33:42.79 ID:wH6vymSW0
>>537お前みたいな2人にも賛同得られなさそうなヤツが吠えてもダメ。
相手は200万。
おとなしく傍観しとけ。

どうせお前はFacebookで馴れ合いできれいな写真ね!とか言われたり、いいねとかもらって喜んでるだけだろ?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 17:42:35.90 ID:w78/hoeb0
また池沼が来たな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 18:22:09.92 ID:nJaj5uXI0
>>531
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 18:27:48.64 ID:GjzClJWJ0
>>540
google+でやるなら1Xでやりゃいいじゃんw
ま、落とされるだろうけどなw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 19:47:55.16 ID:7niM7EAo0
なんで?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 21:18:58.32 ID:0zf74YC+P
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw





D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw






D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 21:57:28.64 ID:/55FqG5D0
D800はともかく、D800Eは銘機。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 22:02:37.84 ID:0zf74YC+P
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw





D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw






D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 22:56:26.93 ID:5ULVnPU+0
なんでこうも毎日毎日粗悪燃料を投下するハゲと、それに釣られるデヴがいるんだか。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:00:34.19 ID:SMChu6Z80
さて、そろそろD800の話に戻りますか。

D800 AF80-200/2.8DN 100mm域 F5.6
http://sokuup.net/img/soku_27202.jpg

逆光の空の色を出すために、現像時に-2EVして、さらに暗部を持ち上げて見ました。
WBは賛否両論有るかと思いますが、夕日の赤み(黄色み)は残しませんでした。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:07:01.61 ID:lQ9dMEgo0
>>549
>WBは賛否両論有るかと思いますが
いい加減にしろ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:18:37.94 ID:w78/hoeb0
ごめん。何が撮りたい写真なのかさっぱりわからん
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:22:21.32 ID:8ah6laui0
もう少し絞らないとこの様に失敗写真となる例じゃね
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:29:26.60 ID:0zf74YC+P
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw





D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw






D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:36:49.54 ID:SMChu6Z80
あちゃ〜作例の評判悪いですね・・・

>>550
なにか良くない事を書きましたかね・・・

>>551
orz

>>552
もう少し絞る理由は何でしょう?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:47:13.63 ID:bFTalOav0
D800E買わなくてここまで来たらD900を定価で買う。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:47:52.31 ID:SbyYcjdS0
>>554

作例じゃなくて作品だよね。

拝見したけど、失礼ながら何を表現したかったのか、意図が分からなかったっす。
でも見た目に不自然さはないと思うよ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:48:16.06 ID:7Teu5Mx00
D900もD800もオープン価格です。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 23:50:14.10 ID:9tGB9Xah0
>>554
レス3つのID見たがどれも相手してはいけないIDだ
とりあえず気にするな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 00:35:22.74 ID:hPBusLUK0
>>556
作品と言う大それたものでは無く、少し極端なRAW現像の例のつもりでした。

>>558
了解。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 00:47:52.57 ID:WCCs42Qh0
書き込みも内容よりも先にIDを見てレッテル貼り→間髪入れず了解、か・・・。
この自作自演がこのスレをつまらなくしてる原因だなこれ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 00:51:26.34 ID:ZARlW/dMP
それもこれもコロコロが悪いんだけどね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 00:57:28.52 ID:t2YKoo8r0
コロコロに一生消えないトラウマ植え付けられた奴の私怨が原因。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:05:15.63 ID:ZARlW/dMP
ということにしたいのですね :)
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:05:46.24 ID:hPBusLUK0
>>560
>自作自演がこのスレをつまらなくしてる原因
それは激しく同意だけど、自分で言う事じゃないと思うけど・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:19:42.61 ID:jNzgnT8V0
ほらなw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:23:15.52 ID:ZARlW/dMP
荒らしによくある、責任転嫁の症状が出てるな、コロコロ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:23:25.01 ID:hPBusLUK0
先ほどの作例が評判悪かったので、リベンジ・・・できると良いのだけど・・・

今度は背景の黄緑が鮮やかな緑になる様にWBを設定して見た作例です。
D800 タムロン90mm F4.5
http://sokuup.net/img/soku_27203.jpg
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:32:00.76 ID:8ql/xsYz0
もう分かってると思うけど、荒らしはコロコロに私怨燃やしてるトラウマ野郎だからね。
D800の話題なんかそっちのけで私怨大爆発。
それが荒らしじゃ無くてなんなのだっつー。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:37:44.41 ID:ZARlW/dMP
しょうがねえなぁ、コロコロは。
それじゃあそこらによくいる荒らしだろ。
責任転嫁するなよ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:38:56.70 ID:5JRq4h+h0
ほらなw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 02:04:43.07 ID:e0I2CDN/0
>>567
原色を強調しちゃうと塗り絵みたくなっちゃうんだよな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 02:08:45.10 ID:mRLAe12l0
コロコロに私怨燃やしている云々、と書いている奴が単発IDばかりな件。
分かりやすい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 02:10:32.03 ID:8JWXmHvP0
>>568
コロコロ自身が自らを肯定するようなことを言った所で、説得力なんて皆無
ってことは分からないのかな?

そりゃ、そうだよなw
分かるはずもないよなw
分かってたら、コロコロなんて自分の発言に対していくらでも逃げ道を
作れるような行為なんてそもそもしないもんなw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 02:21:41.34 ID:hPBusLUK0
>>571
塗り絵と言うか、写真と言うより絵画的な作風になるのはその通りだわね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 07:04:07.40 ID:NeDbyZdg0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 13:09:06.14 ID:QjG5foJp0
>>573
それを単発IDで言うなよw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 13:32:19.22 ID:2OMmMP9/0
じゃあこれからは、1日最低2回は同じIDで書き込むことにしようぜ。
出来れば時間をいくらか空けて2回書き込めば完璧。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 13:55:59.32 ID:2OMmMP9/0
コロコロ排除出来れば、実になる話が出来るようになるだろうね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 14:30:33.41 ID:hEOoDdFI0
あれこれ2週間D600かD800Eかで迷ってる・・・
だれか決定打を教えてくださいな。
D600は軽快感とブラケットに妙味を感じてます。
画質、解像度はD800Eなんでしょうがよくブレ を懸念する記事や声を聞き迷ってます。
カメラ店の店員も中古が多く出回ってるのも、そのせいだと言ってました。
現在D700を使ってます。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 14:32:48.19 ID:YjsDtWuV0
>>579
あいだ取って800無印でいいじゃん
700使ってて600だとガックリするよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 14:34:39.73 ID:V9zw0zjT0
俺も無印でいいと思う。ところでブラケットって何?D800のと何か違うの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 14:37:58.76 ID:hEOoDdFI0
http://i.imgur.com/zY3mV05.jpg
この事。。。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 14:47:08.10 ID:V9zw0zjT0
>>582
画像見ただけじゃ分からなかったわ
ステップ差でD600の方がいいってことか


・AE、フラッシュブラケティング
D800 撮影コマ数:2〜9コマ、補正ステップ:1/3、1/2、2/3、1ステップ
D600 撮影コマ数:2 〜 3 コマ、補正ステップ:1/3、1/2、2/3、1、2、3ステップ

・ホワイトバランスブラケティング
D800 撮影コマ数:2〜9コマ、補正ステップ:1〜3ステップ
D600 撮影コマ数:2〜3コマ、補正ステップ:1〜3ステップ

・アクティブD-ライティングブラケティング
D800 撮影コマ数:2〜5コマ、撮影コマ数が2コマの場合のみアクティブD-ライティングの効果の度合いを選択可能
D600 撮影コマ数:2 〜3コマ、撮影コマ数が2コマの場合のみアクティブD-ライティングの効果の度合いを選択可能
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:01:52.88 ID:tRJvxZy+0
手持ち撮影なら無印でもかなりブレに対してはシビアな感じがするな。

今までの感覚ならss1/15、1/13位までいけた感じがするけど。
手持ち800の場合、俺は今のところ1/30を限度で設定している。
(まだ試行錯誤中だが)
それでも1/30だと等倍にしてみると輪郭が甘い時とバッチリの時があるから
要はブレているというこっちゃな。

ただ無印はモアレ対策機としては世界最強一眼じゃねえの
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:06:43.01 ID:ZARlW/dMP
いいじゃん、D600で。
解像が足らないと切望するようになってからD800やEに手を出すようにしたら。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:06:52.28 ID:0qZpjURC0
>>579
>画質、解像度はD800Eなんでしょうが
D600と迷うと言う事は、D800/D800Eの36MPの解像度は必要としていないのだと思うな。
解像度以外の画質はD600と大きく違う事は無いし、
連写してもストレスの少ないD600の方が向いているのではと思うな。

ただし、ボディの性能はやはりD800/D800Eの方が上なので、そこにD700以上を求めるなら
D800しか無いと思う。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:22:45.07 ID:hEOoDdFI0
皆さんありがとうございます。
皆さんおっしゃる通り画質に関してはD800で行きたいところなんですが、
それを少し犠牲にしてまで安さと軽快感とブラケットだけでD600に行くのか。
そこの葛藤で悩んでますw

お聞きたいんですがD800/800Eはそのほとんどシチュエーションで三脚が必須となるくらいブレるんですか?
D700では息を殺せば1/15でもなんとかハマらせたりはできました。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:28:55.12 ID:51FsHcGZP
>>587
心臓を止めれば問題ない、行ける
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:30:48.10 ID:hEOoDdFI0
>>583
わざわざ書き出して頂き恐縮です。
そうなんですよ、D600の3ステップ3コマはHDRよくするので欲しいとこだったんです。
シグマメリルはセルフタイマーで3ステップ3コマできるのでかなり重宝してます。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:31:34.18 ID:hEOoDdFI0
>>588
スタンドに止めてもらおう。
スタープラチナ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:31:43.10 ID:a5HxXbQ+i
>>587
シャッタースピード稼げない時や拘りが無いとき意外は手持ち。
つか、殆ど手持ちw

デカいレンズ付ければD600もD800も変わらん。
D800/E行っとけ。
後悔はたぶん無いw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:32:47.89 ID:V9zw0zjT0
D700も600/800もブレの絶対量は同じ
俺は止まらずに撮ることが多いから、手持ちのときは広角でも可能な限り1/200sec以上にしてる
どんな状況かはわからないけど、D700で1/15secでも撮れるレベルならそんなに気にする必要はないと思う
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:32:55.59 ID:hEOoDdFI0
>>591
カメラの世界では迷ったら高いほうに行く
ってのが信条でやってきましたので、
やはりそうなりますかね^o^
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:45:11.42 ID:0qZpjURC0
>>587
>D800/800Eはそのほとんどシチュエーションで三脚が必須となるくらいブレるんですか?
ブレる量はD600もD700もD800も同じだね。
ただ、D800の方がブレた事が分かり易い。

ブレた事が分かり易い(ので場合によっては撮り直す事もできる)方が良いか、ごまかされる方が良いか
と考えれば、自ずと答えが出るのではと思うね。

>>589
>シグマメリル
を使っているのであれば、RAWファイルの重さには慣れていると思うので、
連写などでD800にストレスを感じる事は無さそうだね。

であれば、D800/D800Eで良いのではと思うな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:52:22.98 ID:hEOoDdFI0
>>594
再三ありがとうございます^o^
シグマメリル現像してると、Macブックが高熱を放ってますw
Tiffに書き出してApertureに放り込むとよくフリーズ、クラッシュしますw
大丈夫かな…
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:56:06.55 ID:0qZpjURC0
>>595
>Tiffに書き出してApertureに放り込むとよくフリーズ、クラッシュします
RAWはメリルの方が重たいけど、
D800のTIFFはメリルのTIFFの2倍以上のサイズだから、大丈夫じゃないかも。
もっともD800でTIFFを使う事はまず無いとは思うけどね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:57:42.75 ID:uR9P418Y0
単フォーカスVR無しの手持ちは諦めるべき
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 15:59:49.40 ID:c1z1RUTv0
>>596
CNXで現像してTIFFでPhotoshop送って仕上げ。
よくやる。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:05:28.33 ID:0qZpjURC0
ゴメン、単発のレスは様子見とさせて頂きます。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:08:13.25 ID:hEOoDdFI0
3RAWからPhotomatix→TIFFをライトルーム、もしくはAperture入れたらパソコン即死するかもww
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:08:50.47 ID:uR9P418Y0
単発じゃねーよ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:09:07.95 ID:NoPRNCsD0
>>579
解像感は800と600では大差無い
レンズ性能が頭打ち?
ttp://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Ratings/Optical-Metric-Scores
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:10:47.96 ID:a5HxXbQ+i
>>601
三脚ご苦労さん。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:11:28.99 ID:V9zw0zjT0
コロコロだと思ったけど違ったのかw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:13:46.91 ID:c1z1RUTv0
>>599
悪かった。俺もお前を無視する
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:14:08.31 ID:0qZpjURC0
>>597
>単フォーカスVR無しの手持ちは諦めるべき
最近うpした作例は全てVR無しの手持ちだけどなぁ・・・
まあ、もちろん数撃ちゃ当たる戦術ですがw

>>601
疑ってゴメンね。
なにせ、単発で会話をかき乱す輩が、未だに居ついちゃっているもので・・・
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:17:09.50 ID:0qZpjURC0
>>605
いや、貴方が悪いのではなくて・・・

ところで、フォトショップを多用するなら、CNX2より、フォトショップ付属のACRの方が良くない?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:21:00.36 ID:hEOoDdFI0
>>602
英語読めないので詳しくお願いします!^o^
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:29:59.88 ID:0qZpjURC0
>>600
Photomatixって知らなかったけど、RAW入力でHDR合成してくれるのね。
まあ、何時でもHDRする訳では無いと思うから、時間が解決してくれるのじゃないかな。

ところで、自分は最近D800で撮った10枚程度以上の画像をフォトショップでモザイク合成しているけど、
これこも時間がかかりますね。

>>608
単発にナイス突っ込み。GJw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:30:51.24 ID:c1z1RUTv0
>>608
>>602の意見は無視しても良いと思うけどな。
同じレンズでもボディが違うとSharpnessは変わるんだし。
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Database/Nikon/Nikkor-AF-S-NIKKOR-85mm-f14G/(camera)/792/(cameraname)/NIKON-D800
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Database/Nikon/Nikkor-AF-S-NIKKOR-85mm-f14G/(camera)/834/(cameraname)/Nikon-D600

この数字をそのまま信用するとD800の方がD600より解像しているということ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 17:05:30.20 ID:V9zw0zjT0
dxomarkは数値マニア以外は気にしなくていいと思う
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 17:19:19.46 ID:Udt1TvKXP
迷ったら高い方を買え
気に食わなけりゃD800E下取り出してD600買えるだろ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 17:23:57.79 ID:kwp3tr0F0
>>567
面白いアップロード場所だな。

今日昼外出用事途中に撮影。
ぼかーお金無いので30年ほど昔の135mm F5.6レンズ使っております。
古いレンズでも十分オッケー牧場。

ちと暗すぎたな・・・まっいいか。
http://sokuup.net/img/soku_27212.jpg

色あげたらおかしくなった・・・まっいいか。
http://sokuup.net/img/soku_27213.jpg
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 17:28:11.36 ID:kwp3tr0F0
>>579
今時期昼間はD800にF2.8レンズとND2ですら1/8000ssに張り付く
D600ならば同条件ではND8が必要だろうか?

ただし、D600むっちゃかるい上に眼鏡つけている人に最高のファインダー
仕様書比較すればアイポイントの良さ分かると思うよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 17:57:35.30 ID:Fq4BwW4X0
>>613>>567
そこはゴミ写真アップする場所じゃねぇぞ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 18:29:56.48 ID:0qZpjURC0
>>613
135mmでF5.6と言うとELニッコールですかね?
だとしたら、ヘリコイドかベローズ利用ですか?

古くても50mm〜135mmのニッコールはどれも良い写りですよね。
自分も50mmや105/2.5や135/3.5を良く使いますが、花などは寄れないので
近接は敬遠していましたが、久々にPN11やPK13を使ってマクロも撮って見たくなりました。

>>615
まあまあ・・・とは言え、
>>613のタグのつけ方は、ちとルールから外れているのかも知れないので、
他の写真のルールに合わせた方が良いかもね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 18:48:58.73 ID:kwp3tr0F0
>>616
アップロードルールが有ったとは
見たまんまですが変更してきました

レンズ分かる人がいるとは
105の新しレンズも持っているのですが、逆光耐性が135mmに比べて弱いので利用機会少なし
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:02:30.57 ID:/k21qGZ90
>>617
>>616
>>567
そのロダをデジカメ板で使うと本来の趣旨と反して画質比較写真や画質チェックの写真だらけになる。
RAWのまま上げられたり大きなサイズのまま上げられたり便利ではあるがこの板で使うべきではない。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:14:48.74 ID:V9zw0zjT0
管理人が来てるのか?
その3枚は画質比較のためとかじゃないからべつにうpしても問題ないだろ。とやかく言う必要ないわ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:20:07.94 ID:qVKMbbl20
>>619
そこにあげる度にケーコクしにくる管理人気取りの部外者。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:27:54.13 ID:t99WAlER0
>>619
そうじゃなくてデジカメ板で使っているとその主旨を理解せずに使い出す奴が増え収拾がつかなくなるって意味でしょ。
先日も管理人さんが1000枚ものタグ付けを半日かけてやってたというのを考えると使い方を考えないとだめっしょ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:33:08.46 ID:kwp3tr0F0
単発IDに直接レス入れるのはやめましょう

そして、俺はアップロードの約束事そのまま守ってるんだけどな
ただ単にタイトルだけ修正したけど、これも実は直す必要あったのかよく分からない
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:35:50.94 ID:0qZpjURC0
>>622
ですね。

自分も2度目のレスが有れば、会話に参加しようと思います。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:37:39.88 ID:t99WAlER0
>>622
普通にレスしている内容に対してID云々止めない。
すごく空気悪くしてる原因になってるだけ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:42:41.91 ID:0qZpjURC0
>>624
ゴメン。
間違って単発のコロコロ君にレスして、何度も最悪のスレの状態になってきたので、
自衛策として自分は基本的には単発にはレスしないし、そえが失礼になりそうな場合は、
その旨を宣言するよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:47:21.62 ID:bZdaR/590
スゲーな、ここまで恐れられるコロコロっていったい何者なんだ・・・!?
ヴォルデモート卿?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:48:13.40 ID:RU3meKBP0
まぁ結果的に空気が悪くなってるんだからコロコロの思う壺だわな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 19:56:04.46 ID:YtjFOtcUO
まだ初夏なのに、もうエンマコオロギがいるのか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 20:04:30.38 ID:fVQnZ0jAO
お仕事とはいえ、大変だね
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 20:05:56.40 ID:0qZpjURC0
ところで
sokuup.net
はデジカメに便利アップローダと言うのはその通りと思うけど、その趣旨って
>カメラ、デジカメ関連の画像ファイル全般の補完をアシストする事を目的としています。
>あなたの貴重な一枚に世の中の光をあてませんか。日の目を見たファイルと同様、皆、幸せになれるかも!!。
以外に何か有るのかな?
管理人さんに詳しい人、教えて欲しいな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 20:11:05.04 ID:V9zw0zjT0
ここがinformationだな
ttp://sokuup.net/?mode=info

>避難所を準備しました。専ブラ(Jane)での設定例 です。
なんてあるし、もろ2ch(V速写真部)用途を意識してんじゃん
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 20:35:39.56 ID:8C9pRlhKP
>>587
ブレるのはカメラのせいじゃない。ブレるのはいつだってお前だ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 20:39:10.12 ID:svdUrZVG0
>>630

832 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 09:20:34.93 ID:13bOplVW0 [1/4] (PC)
2ch-dc.mine.nu が常に403で糞過ぎる

N速デジカメスレ専用のロダ建てようと思うのだが

1 画像専用
2 403を出来るだけ出さない
3 テンポら無い
4 画像サイズは10M程度を想定
5 sokuup.jp
  sokuup.com
  sokuup.net
  sokuup.org
  sokuup.info
  sokuup.biz

このあたりで考えているのだけれど、どうじゃろ
考えつく便利な仕様とかある?

874 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 13:23:00.32 ID:13bOplVW0 [2/4] (PC)
とりあえずたてた(テスト運用)
http://sokuup.net/
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 20:40:01.22 ID:0qZpjURC0
>>631
主たる趣旨が2ch用途なのは間違い無いと思うけど、
その「ν速写真部」と言うのが何なのか↓を見たりしても良く分からないのだよね・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1368096904/
って、分からないのは俺だけかな?


ところで、そう言えばNikon uploader閉鎖しちゃったんだよね?
やはり専用ロダが有ると良いよね。
使っていないレンタルサーバが有るから、専用ロダを立ち上げて見ようかな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 20:54:30.56 ID:uR9P418Y0
>>618
いや、あのな・・・
どう見てもロダの宣伝してるようにしか見えんぞw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 20:55:45.12 ID:kMdEqKym0
>>631
インフォ読んだけどなかなか高機能なんだな

RAW自動現像 Exif GPS histogram タグ辞書
>>613 のレス追尾
http://sokuup.net/log_search/?word=soku_27213.jpg

おもしろいね

>>622
何ら問題ないね
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 21:34:13.93 ID:hPP9xL0Q0
>ところで、そう言えばNikon uploader閉鎖しちゃったんだよね?

げ、まじ? 
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 21:42:48.47 ID:kwp3tr0F0
> RAW自動現像 Exif GPS histogram タグ辞書
> >>613 のレス追尾
> http://sokuup.net/log_search/?word=soku_27213.jpg
おおお
これは使える

鯖立てた人もすごいな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:00:01.17 ID:V9zw0zjT0
>>379は煽りじゃなかったのかwww
3600万画素のモニター鑑賞だからといって宝の持ち腐れとは言えない
写真の全体像だけをモニターで見るとか、全体像だけを小さくプリントアウトするっていうなら
宝の持ち腐れだけどな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:19:07.66 ID:pVk8Jt470
>>638

237 名前: パンパスネコ(東日本)[age] 投稿日:2013/06/14(金) 22:26:48.65 ID:XX/NRm3v0 (PC)
皆さまお疲れ様っす。大変ご無沙汰しております。
おかげさまで本日で、二周年です。
http://sokuup.net/log_search/index.php/news/1307786932/874

表のアクセスも10,000,000を超え、日本国民の1/10 工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
皆に愛される(←自称)SokuUp 工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
日頃からUPお疲れ様です。

日頃、何もできていないのでとりあえずタグだけ終わらせました。
1000件オーバで半日費やしました。w @さぼりすぎ

今後の部の発展を祈念して・・・云々。
久々、完走目指して。

# 規制回避の仕組み準備中
## 本当は埼玉鯖から書きたかったけど規制www
# タグ編集の部分だけでもテンプレにしてもらえるとありがたいな。
# 疎遠な人も帰ってきてね。虫 飛行機 運動 他多数

ageですまぬが今後ともよろしくね!!
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:22:28.54 ID:pVk8Jt470
>>638
管理人の努力がそのロダの運営を支えていることを忘れずにね。
折角のロダが荒れてしまい使えなくなる事のないように考えてね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:28:39.12 ID:hPBusLUK0
>>637
とりあえず
http://nikon.geo.jp/photo/
404 Not Found
なので、サーバ自体は有るけど・・・って状態だわね。

>>397だけど、何と言う亀(ry・・・って内容からしてレス番違いかな?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:35:46.96 ID:hPBusLUK0
あ、最後の一行、間違いで意味わからんね。
>>639
>>379だけど、何と言う亀(ry・・・って内容からしてレス番違いかな?
と書きたかったorz
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:55:34.52 ID:RtQt35500
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:59:12.56 ID:GJAzXEPV0
書いておきますね→ シグマのレンズは色かぶり
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 23:18:48.25 ID:hPBusLUK0
なるほど、LRスレを見に行って>>639が誤爆だったと言う事がやっと分かったw

ところで、このスレにはLR5を試した人居るかな?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 23:28:12.03 ID:51FsHcGZP
ニコンは、Nikon image spaceに変わってるぞ
20GB、Raw可なので、自分の好きにうpするならここだろ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 23:38:58.80 ID:5fVusZUr0
>>647
かなり話がずれている。
Nikon Uploaderは個人が作ったロダ。
Nikon運営のロダではない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 00:41:57.00 ID:/sYjYd1vP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw





D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw






D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 01:12:39.30 ID:Y68/XNve0
カメラ初心者(A55を買って1000枚位撮っただけで放置してた)がD800E買ったん
だけどレンズはNIKKOR 24-120mmを取り敢えず買ったんだけど、他何が良いの?
重いのヤダからMicro NIKKOR 60mmってのを買おうかと思ってんだけど普通にスナップとか撮れんだよね?
あとバックとストラップは何がおすすめ?
教えて君で申し訳無いんだけど頼みます。
PS.最近ISOとシャッター速度の関係がわかりはじめたレベルなので、D800Eは難しいデス…
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 01:14:04.64 ID:/sYjYd1vP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw





D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw






D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 01:21:48.07 ID:i/KemxsLP
>>650
しばらく24-120でいろいろ撮りなよ、そんでよく使う焦点距離とか
もっと何々したい、で決めればいい。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 01:29:58.53 ID:27BdkZfoP
タムロンの24-70mmってどんな感じ?
解像は間に合う?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 01:30:02.25 ID:tC8t5//r0
>>650
14-24と70-200で完璧です
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 01:42:46.41 ID:TMG9nUQP0
>>650
トラエラで、なんでも好きにやったらいい。

カメラバックは、ドンケのやつでええんとちゃう?
ストラップは、機能性だったらブラックラピッドだろ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 02:25:02.81 ID:qQBfB37G0
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 02:36:29.31 ID:7fZ/B8HR0
>>650
Micro-Nikkor 60Gならおすすめ
AF動作も恐ろしく速くて変態クラス
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 04:01:17.89 ID:SLgvNpKa0
シグマのスレはここだと聞いたので。 レンズ18-200mm 1010万画素のカメラ (ブラウザの使用を推奨)
http://sokuup.net/img/soku_27227.jpg
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 04:05:18.03 ID:H8qbHSfd0
PC-E17mmってのが出ないから今回は6Dにしたよ。D800、Eは本当に買わなくてよかった。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 05:33:18.15 ID:N9JjIPteP
>>610
この表の
Vignettingは何を意味しますか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 05:41:37.31 ID:i/KemxsLP
>>660
周辺光量落ち
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 08:26:03.28 ID:hI4jadoW0
>>650
自分も基本>>652に同意だけど、50mm60mm85mmの何れかは買って損は無いとも思う。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 08:28:46.27 ID:hI4jadoW0
>>658
スレ違い。
と言うか、ヒストグラムが変な事になっているし、わざわざ傾けているし、どんなレタッチしたんだか・・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 11:09:49.05 ID:+r+bW6sa0
シグマのレンズは色が変わるからやめとこうかな
皆さんのはどうですか?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:10:19.44 ID:7fZ/B8HR0
>>663
なんだろうと見てきたら・・・たしかに
わざと変な写真を用意してExifも消してやっているように見える。

いつも通り単発IDのようだし様子見で良さそうだ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:21:04.47 ID:T3AOx4be0
無視する無視すると言いながら食いついてんじゃん。
黙ってスルーしろや。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:24:23.02 ID:27BdkZfoP
GPSを写真に同時に記録することと、リモートコードって併用できないみたいだなぁ。
リモートコードが使いたければ、外部のGPSロガーを使ってあとでマージするしかないらしい。
ニコンらしい堅苦しい仕様だわ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:27:10.93 ID:hI4jadoW0
>>667
>GPSを写真に同時に記録することと、リモートコードって併用できない
実は、GPS(GP-1)を経由して、他機種用のリモートコードは使えるのだよね。

まあでも、面倒だから俺はやった事は無い。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:31:37.89 ID:J7u6hFSf0
>>667
単独のGPSロガー使ったほうが遥かに良くね?
バッテリーの持ちもそうだし補足精度も数倍上。今時はスマホでもできるし。
写真とのマージはPC上で数クリックで済む。
面倒なことも無くカメラ側に余計な出っ張りも無く得策だと思うんだが・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:39:39.23 ID:ogJrcHjf0
俺もスマホで後から同期させてる。
邪魔なコードも無いし、安いし、便利
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:42:46.91 ID:L/7wvELT0
俺はGPSについてるリモートコード使ってるな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:43:25.77 ID:J7u6hFSf0
スマホのバッテリーが〜って人にはこんなやつでも十分かと。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03150/
もう少し高性能でこんなのとか。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04297/
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:44:31.82 ID:27BdkZfoP
>>668
おおお、さんくす。
外部のロガーは誤差があるから使いづらいんだよね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:49:09.91 ID:J7u6hFSf0
>>673
常時補足できるから誤差少ないぞ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:51:44.05 ID:wYTCtUjMO
>>650
レンズは70-200mmと14-24mm、F1.4の好きな単…35mm、50mm、85mm、それか60mm、105mmマクロ。
個人的には50mmがまずおすすめ。
それと重くて良い三脚と雲台、バッグはロープロのフリップサイド400がおすすめ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:59:27.27 ID:C1zKZDlT0
>>673
誤差に見えるのは、カメラボディの時刻設定がズレてるから。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 13:05:00.04 ID:27BdkZfoP
>>674
どれだけ手間を掛けずにやれるか、ってのもあるんだよなあ。
外部ロガーだと、D800の時計を頻繁に調整しなきゃならないし、
外部ロガーの電池を心配しなきゃならないし、
故障、紛失、盗難、水濡れとか心配のタネが増えるのがほんと困る。
GPSぐらいボディが内蔵してくれればいいんだけどね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 13:06:02.51 ID:ogJrcHjf0
そもそも、D800の時計って、ほとんとズレないような?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 13:08:01.05 ID:L/7wvELT0
カメラにGPS接続してると、24時間単位でカメラの内蔵時計が狂うことない?たまに狂って困る
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 13:16:06.07 ID:J7u6hFSf0
>>677
頻繁に調整するほど時間ずれ無いだろ。
年に1回でも十分だわ。
あとGPSデータをマージするときに誤差補正も出来るし。

>故障、紛失、盗難、水濡れとか心配のタネが増えるのがほんと困る
それはGP-1でも同じでは?

>GPSぐらいボディが内蔵してくれればいいんだけどね。
マグボディを捨ててまでGPS内蔵はいらんなぁ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 13:33:20.93 ID:27BdkZfoP
うへ、いろんな信者がいるもんだなあ。
外部ロガーであんまりいい結果が出なかったから、ほかの可能性を探ってみたんだよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 13:41:16.42 ID:hI4jadoW0
まあ、自分に合ったスタイルで利用すれば良いわね。

俺は(時間合わせも含めて)ロガーとの同期よりもGP-1を付けた方が楽で確実だから、
ずっとそうやって使っているけど。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:18:44.75 ID:m2qUz/MY0
俺も歩き移動ロケの時はD800E+GP-1だ。
さらにD7100用角コネクタつきのMC-36互換なんかも繋がる。
ボディの時計が狂いやすいってのは無い。
オプションでGPSのUTC取得反映させてるとそうなりやすいのか?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:38:08.63 ID:7fZ/B8HR0
GPS必要なときはスマホでGPS記録して使えば良いんじゃ無いのかな
こちらはこれでやっていますよ
LR4でGPS記録ルートデータと合成したり、GPS合成専用ツールでXML出力させたり
スマホのGPSは方向も記録されるので撮影の向きも気になるのなら良いアイテムでは?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:42:16.68 ID:7fZ/B8HR0
おま毛

こちらもD800の内部時計ずれは無いですね

今さっきチェックしましたが
数ヶ月前にD800をタイムサーバーの時間に合わせて調整した時間とD800時計数秒のズレすら無かった
D800の内部時計は今時の腕時計よりも精度高いようです
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:46:16.68 ID:NE7bFFuZ0
今時の時計ってD800の発売日から今までで0.1秒もズレねえだろ
何言ってんだオメェ寝ぼけてんのか
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 18:51:13.72 ID:l01DOVSnP
修正なしの15ヶ月で0.1秒以内って…原子時計かよw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 19:04:24.53 ID:4RhWt5hY0
>>686
さすがに言いすぎ。
俺の場合時々CCP2でPCに繋いだ際に自動同期されてるから秒単位の誤差しかない。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 19:12:33.59 ID:0bVyCmQS0
1月に合わせた800、8秒しかズレてない
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 19:45:34.06 ID:Y68/XNve0
>>652 >>654 >>655 >>657 >>662 >>675
レスありがとうございます。
取り敢えず24-120でイジってみてその後に買い足します。
改めて考えると何を撮ったらいいのかわからない状態なので
みんな何を撮ってるの?花?電車?レイヤーさん?
691もっこす:2013/06/18(火) 19:51:10.84 ID:li8ox98b0
>>690
α55にどんなのが多く残っていますか?
692650:2013/06/18(火) 20:19:44.84 ID:Y68/XNve0
>>691
飼い犬と旅行、あとは記念写真関係。
住んでる場所が地方の観光地なので観光スポットでも撮るかな。
693もっこす:2013/06/18(火) 20:22:07.97 ID:li8ox98b0
>>692
街撮りやりなさい。
観光地ならなおさら。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 20:28:19.04 ID:27BdkZfoP
もっこすが街撮りって。。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 21:11:27.03 ID:7fZ/B8HR0
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 21:42:16.10 ID:P9T7K3dW0
>>695
3枚目、なかなか良いね!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 23:02:21.36 ID:i/KemxsLP
>>690
http://sokuup.net とかで、D800Eで検索してみれば良いぞ
698650:2013/06/18(火) 23:58:05.90 ID:Y68/XNve0
>>693
町どりなら単焦点の50でいいの?
人間の視野の角度がその位と書いてあるのを見たんだけど・・・
699もっこす:2013/06/18(火) 23:59:08.84 ID:li8ox98b0
>>698
35でもいいよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:00:38.39 ID:V3oIIfBb0
>>698
そんなに慌てて買わなくても良いんじゃないの?
24-120で撮りまくってから自分のスタイル見定めたら?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:05:57.34 ID:Wn/ubg8E0
フルサイズはレンズが重たいから何本も買ったトコで
一度に持ち出せるのは精々三本か四本がええとこだからな
702650:2013/06/19(水) 00:08:44.72 ID:W8LqikWI0
>>700
了解!ちょっいと落ち着きます。やり出すと道具を直ぐに揃えてしまう性格なので…
今あるレンズで35と50で固定して街を撮って使いやすい方を探します。
ちなみに、街どりの場合の設定のオススメありますか?
703もっこす:2013/06/19(水) 00:11:06.05 ID:4etxE//S0
カメラ目線の高さを揃えるとかあるんだけど、最初は自由にね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:12:12.77 ID:V3oIIfBb0
>>702
こうあるべきと言う設定なんて無いよ。
とりあえずPで撮りつつ設定覚えたら?
そのうちAに落ち着くと思うけど。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:13:14.19 ID:Wn/ubg8E0
レストランで何を食べたら良いですかとか訊いてんじゃねえよ
喰いたいモノを喰いたいように喰えばええやろ
24-120なんて便利で写りも良いレンズ持ってるなら尚更。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:15:27.56 ID:Q3ywF2RsP
>>701
そやな。多いパターンは、15,35,85,300/4,テレコン1.4 て感じだ
それか、85の代わりに90マクロとフラッシュ
18-35と70-300の二本ではあかんのか?と言われると、あかんのです
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:27:02.46 ID:odoAEEts0
>>701
m4/3に比べると半端なくでかいからね
でもカメラリュックサックだとレンズ6本でもいける・・・けど、そんなにレンズ持ち出してもボディーは1つだけなんだな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:35:59.76 ID:Wn/ubg8E0
>>702
あとレンズは早く揃ったトコで各々使いこなせないんなら悩む理由が増えるだけ
この子はこういう性格なんだなってのを完璧に理解してから次のレンズ買わないと、
持ち出しの選定でミスって一日中後悔することになる

たまに持ってるレンズ全部持ち出す人居るけど
機動性悪くなってそれこそシャッターチャンス逃してるだけのドアホだから真似すんなよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 02:55:18.89 ID:tJYzQN/O0
24-120が写りがいいとかどんな目してるんだよお前w
こいつ大丈夫か?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 05:15:07.52 ID:S7YYI9ar0
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 06:38:09.30 ID:ENX9I2oNO
>>709
28-105を名玉とか言ってるやつよりだいぶまし。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 06:42:27.95 ID:Wn/ubg8E0
一個前のは誰がどう使っても糞レンズだったけど今のは無難に良いレンズやよ。
まーた使ったこともないのに悪口言いたいだけの知ったか爺さんかのう。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 07:12:04.32 ID:GsRLp0120
>>698
街撮りは、単焦点のコンデジがいいと思う。釣りじゃないよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/index.htm
28mmは建物とかも写しやすいし。
他社なら
http://www.ricoh.co.jp/dc/
街撮りはカメラをポッケに忍ばせてチャンスが来ればさっと撮るのがプロ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 07:17:12.13 ID:Iq9oSS7w0
女の子の方の街撮りならコンデジもしくはスマホがいいな
街並みの方の街撮りならハンディストラップつけてずっと手にカメラ持っておけよ。俺はそうしてる
レンズ交換で手間取りたくないから24-70
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 07:22:23.39 ID:Z8lOwaMSi
どうせ気になるレンズは全部買うことになるんだから、どれでもとっとと買え。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 08:42:47.39 ID:owaVfZOD0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 09:24:37.80 ID:sKrO/9MG0
レンズを一気に買うと、飽きるのも早い気がする。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 09:29:12.00 ID:sKrO/9MG0
なんだろな、無駄に買ったものって、趣味のやる気を削ぐんだよな。
無打弾は極力少なくした方が、結果的に楽しい。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 09:46:57.43 ID:3iLS2o7B0
>>709
 
 
おいwwwwwwwwwww誰かこのチャンコロ糞メガネマスターに24-120が分かるかブラインドテストしてやれよwwwwwwwwww


もしかして、>>709>>413のマンカス写真専門のチンカス糞眼鏡じゃねぇだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 09:50:14.42 ID:7K2eO0Wy0
なにこいつ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 09:52:39.28 ID:7K2eO0Wy0
D800Eに60/2.8マイクロと14-24
他はRX1とDP3だけで34歳の小生のカメラ機材収集は終焉する。

他はいらないと思うけど、どうしてもタムロンの70-300だけは気になる…(>_<)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 09:52:50.80 ID:sKrO/9MG0
せっかく、ネットなんていう情報収集ツールがあるんだから、
無駄な買い物は極力減らしたいもんだなあ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 10:00:51.33 ID:3iLS2o7B0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
>>719
 
 
 
 
 
 
 
 
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 10:22:17.97 ID:hqA5yK0d0
あっ、ほんもののきちがだ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 11:10:11.36 ID:Q3ywF2RsP
>>721
あと、80-400とかどうよ。どうぶつえん、うんどうかいれんず
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 11:23:22.07 ID:EqodgKi/P
用途を網羅しようといろいろ買うとキリがないんだよね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 11:34:08.03 ID:Q3ywF2RsP
>>726
用途を言い訳にして買って、機会が無かったりするしねw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 13:11:47.12 ID:3iLS2o7B0
 
 
お前ら、糞メガネマスターどもの癖に機材のことを云々言ってんじゃねぇぞwwwwwwwww

そんな事言ってたところで     無 意 味     だろうがwwwwwwwwwwwwww

腐った裸眼に、死んだ視力、おまけにそれを補わんとするばかりに更に糞色眼鏡着用ときてるwwwwwwww


    そこに広がるのは     偽   り   の   世   界    wwwwwwwwww
 
 
 
 
そんな   才   能   の   無   い   肉   体      で写真の良し悪しなど
 
 
 
 
 
        分 か る は ず も 無 い
 
 
 
 
  

                                               ゲラゲラwwwwwwwwwwwww
 
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 13:14:35.98 ID:c0rhlAyT0
>>721
解像力1000万画素程度に下がるが?
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Database/Tamron/SP-70-300mm-F4-5.6-Di-VC-USD-Nikon/(camera)/792/(cameraname)/Nikon-D800
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 14:46:07.51 ID:odoAEEts0
>>711-712
どちらもDレンズで28-105mm、24-120mm
二つ所有しているけど持ち出すのは24-120mmばかりになってしまったウチは、どんな顔をしてレスをすればいいんだ
24単焦点もありますが、24-120の方がズーム有るので扱いやすく
D800でもなぜか納得できる絵がでるんだよ

とはいえ人様にはおすすめしないレンズだなぁ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 15:04:45.33 ID:tJYzQN/O0
24-120と24単を一緒にレスしてる時点でカス
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 15:07:10.34 ID:tJYzQN/O0
よく読むとDとか書いてあるなw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 15:23:18.23 ID:FdH/R+t60
>>729
英語読めないけど、
D800にタム70-300はふさわしくないって事?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 15:23:34.78 ID:odoAEEts0
>>732
なにがなにやら
納得していただけたのかしら?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 16:15:46.37 ID:SYA1fYWg0
>>733
DxOベンチマーク結果をだして解像云々言うやつはスルーしときなよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 16:53:45.59 ID:w/iwNiR+0
やっぱD800クラスになると解像が優れたレンズじゃないとだめだな。ただし解像がいいやつは高いぞう 解像だけに
737もっこす:2013/06/19(水) 17:04:04.15 ID:4etxE//S0
アタシも、この解像は好き。
多分、レンタルで済ますでしょう。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 17:16:38.13 ID:FlWdfuVRP
お前ら自慢の高画素カメラでグラドルの水着写真撮ってこいよ。等倍で綺麗な素肌を頼むぞ

ビジュアルクイーン撮影会inとしまえん
2013年6月22日(土)開催
http://www.sanspo-jigyo.com/index_evid_100.html
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 17:18:05.99 ID:OtycdBtL0
>>738
台風直撃予定中…
740もっこす:2013/06/19(水) 17:28:47.28 ID:4etxE//S0
アチャー、満月なのニィ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 17:32:30.83 ID:xnqf25I40
>>740
台風が早く通過して台風一過のすっきり晴れを期待しときましょ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 17:40:11.57 ID:ntJaEVR10
ま、もっこすも荒らしみたいなもんか。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 17:48:25.35 ID:3iLS2o7B0
 
写真を撮る上で一番大事な 目 をやられているお前ら盗撮糞メガネマスターどもが
 
 
 
一体何を撮ろうというんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
プッ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
744もっこす:2013/06/19(水) 18:24:37.33 ID:4etxE//S0
いやぁ、AFって、実にありがたいもんですねぇ。
小西六に感謝。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 18:43:46.19 ID:mHnUzUfg0
>>738
よし!壇蜜中心に撮ってくる…他に知っているタレントはいないけどw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 19:01:00.97 ID:shvwHL2i0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 19:50:40.70 ID:TMw2ZsOW0
>>733
ボディーの解像力がレンズで相当無駄になっている。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 19:56:55.24 ID:odoAEEts0
D800がきっちり解像するレンズというと
MF時代の105mmF4.0レンズ
同じくMF Ai以前のレンズ群(高品質なのが多い)
最新の解像度が高いと言われているレンズ数個、または1本10万以上のレンズ群
そして必ず実践するべきはぶれないための光量ととISO100での撮影

面倒くさいからどうでもいいんでは?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 19:58:46.60 ID:Cro5WfL10
>>748
はいはい
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 20:02:34.52 ID:0U/LoDmA0
>>747
ボディの解像力をフルに活かす必要もないかと。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 20:04:25.68 ID:GsRLp0120
800も800Eも値段下がってきたな。ボーナス商戦か?6Dも捨てがたい。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:03:37.70 ID:Cro5WfL10
>>751
レンズは上がりまくってるけどな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:16:03.48 ID:CETYqq8NP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw























D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:21:30.26 ID:CETYqq8NP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw

























D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:26:42.58 ID:ObiiTPkn0
>>750
>ボディの解像力をフルに活かす必要もないかと
まあ、それは一理有るわね。

ただ、自分の場合、D800は解像度が欲しくて導入したので、
D800の解像度が必要無い場合は活かせない場合は、もっと手軽な他機種を使う事が多いよ。
実質15MPくらいのために巨大なRAWファイルは時間とストレージの無駄なので。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:32:22.18 ID:CETYqq8NP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw


























D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:08:19.36 ID:Q3ywF2RsP
>>736
1.8三兄弟で充分良い、ってのが良く分かるじゃないすか>DxO
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:10:44.25 ID:oWUrtFMr0
レンズ揃えちゃったら、次はボディだけ買い替えれば済むんだなという事に気付いてしまった
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:24:54.10 ID:ob1luyOJ0
解像感に拘るなら、やっぱりマクロレンズにしとけ。
ただしポトレのボケは期待スンナよ、

sigが最近この作戦で邁進中だけどな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:25:46.89 ID:QefeBd2W0
レンズなんざぁ古ライカいれても買うだけなら3000万なんて行かない。
問題は死ぬまでに使い倒すまでの腕が上がらないのにに気付いて京浜東北を止める衝動にかられること。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:30:59.22 ID:ob1luyOJ0
ID:CETYqq8NP
こいつ欲しいのに買えんのか?
なんじゃ女々しいやつやな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:31:54.99 ID:CETYqq8NP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw




























D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:32:43.79 ID:Cro5WfL10
>>761
ほっトキナ
悔しくてしょうがないんだからw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:34:28.20 ID:CETYqq8NP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw


























D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:38:05.89 ID:ob1luyOJ0
ID:CETYqq8NP
まさに疫病神にとりつかれた気分やな。これって。
相手にしたらあかんは。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:38:38.43 ID:CETYqq8NP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw




























D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:44:40.37 ID:Cro5WfL10
>>765
疫病神と貧乏神に取り憑かれた気分だなw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:46:09.48 ID:ob1luyOJ0
>>738
ヒャッポ〜 いいね!!

田舎の俺は行けないけど、レポート頼みます。
台風もきっと行き過ぎてくれることでしょうと。

アサカメに表紙は例の......だし。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:58:51.75 ID:CETYqq8NP
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw




























D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 02:10:57.68 ID:LmPER3HU0
D800もD800Eも買ってて、本当に良かったw




























D800もD800Eも買ってて、本当に良かったw
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 06:44:45.44 ID:TJGyQs6+P
>>770
もうそんな仕事辞めて親孝行でもしなよ
おまえのやってる事を親が知ったら泣くぞ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 06:50:55.10 ID:gxbLgsa50
大丈夫彼は引きこもりニートだから親は諦めているw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 08:35:22.12 ID:dLTt3Asz0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 09:02:10.22 ID:ZyEhqNHX0
俺達はD800を持っている上に、世間から相手にされない日陰者の受け入れもやっている
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 09:02:37.27 ID:LmPER3HU0
まさか引っ掛かるやつがいるとは
嵐をいじっただけじゃないか
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 11:16:16.25 ID:N3npLPTh0
おれは800を持っていないが、次に一眼買うなら
他の何を買っても悔いが残るのは明らか
散財したないから、お金ため〜てコレ買うだ〜
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 11:29:46.65 ID:XNMzRRtH0
どうだろ。そろそろ800の次を狙ったほうがいいんじゃ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 12:10:55.65 ID:SDZdEkRJ0
単発の荒らしがすごいな。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:13:31.04 ID:I7K7EmNS0
連続コピペしてる奴は固定IDなのにそれをNG登録してないって、
そんなら単発IDでも固定IDでも同じじゃねーか、っつーねw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:19:33.40 ID:SDZdEkRJ0
コロコロ荒らしの責任転嫁がまた始まりましたね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:25:30.37 ID:5QM/wwAT0
そしてあれだけ苦労して話題作って
コロコロ見ない様必死にがんばった奴の努力を踏みにじる、と。
コロコロスルーするって宣言したんだからスルーしろよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:32:01.24 ID:E+B8p0Z6O
コロコロをNG登録
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:32:45.53 ID:SDZdEkRJ0
コロコロ荒らしの責任転嫁は度外れてすごいね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:34:07.51 ID:6FoObyVe0
そんなにキヤノンユーザーはD800にコンプレックスを持ってるのか
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:42:30.59 ID:5Ww5m/Rk0
あいかわらず仮想敵国はキャノンなんだな。
冷戦が終わってもアメリカの敵はソ連だと思ってる昭和世代らしいレッテル貼り。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:52:05.29 ID:SDZdEkRJ0
要は気違いなんだな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:52:59.06 ID:nBAHib6Q0
>>785

”昭和世代らしいレッテル貼り”とかいう、昭和臭いレッテル貼り。

さすが、IDコロコロ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:55:36.94 ID:7wGQpTtY0
いい加減コロコロを相手にするのはやめろ!
空気悪くしてまでコロコロを排除しようと必死だった>>599の苦労を考えろ!
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:56:27.02 ID:nBAHib6Q0
>>786
まぁ、IDコロコロは物理法則に反した理論を得意げに語りながら、
文句をつける奴に、論破してみろとふっかけ、
具合が悪くなったら、ID変えてすっとぼけるような奴だからな。

まともに取り合えるような相手ではない。つまり、気違い。
君に同意。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:00:05.67 ID:CquQ4NNd0
IDが変えられない無職ニートは論破され反論できなくなると
IDがどうとか罵倒するしか逃げ道ないものなぁ。
負け惜しみにしてももうちょっとバリエーション工夫しろと。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:02:48.84 ID:SDZdEkRJ0
>>789
788もコロコロ荒らしの書き込みなんだからなぁ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:04:47.85 ID:BT7B7U8V0
コロコロだと思っているのに相手してしまう時点でお前の負けだよ。
スルーすると宣言したんなら徹底的に無視しろよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:12:02.11 ID:UjyGP7lq0
コロコロの一番異なところは、このスレの自分以外のレスは、
全て同一人物一人のレスだと勘違いしている所だな。

世の中にはいろいろな考えの人が居て、いろいろな意見が有ると言う事を、
どうして理解できないのだろう?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:14:28.66 ID:9SoiXeIG0
>世の中にはいろいろな考えの人が居て、いろいろな意見が有ると言う事を、
>どうして理解できないのだろう?
↑これを理解できているなら何故コロコロという考えの人が世の中に居る
ということを理解出来ないんだろうね?
また矛盾を論破してしまった。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:18:47.45 ID:UjyGP7lq0
また「コロコロという考えの人」に論破されちゃったか。
コロコロは論破するのが上手いね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:21:16.82 ID:9L/YXD5z0
簡単に論破出来て面白みが無いけどね。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:37:26.97 ID:SDZdEkRJ0
コロコロ荒らしで責任転嫁して勝手に勝ち名乗りをあげる気違いは
ひとりなんだよね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:37:27.82 ID:7J62gVw6O
前にも言ったけどさ
論破云々てのは、当事者じゃなくて第三者が判断することなんだよ
自画自賛はみっともないだけだよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:39:59.30 ID:ShUFwB8I0
独自研究だな。
しかし第三者の客観的視点から見ても論破は完了してる。
論理立てて反論できなくなり罵倒とレッテル貼りに終始し始めたら論破された証拠だから。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:43:31.47 ID:wypbJcVVP
人格が固定されなければ
論破はされないんだよね。
議論そのものが成立してないから。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:46:16.21 ID:i2He36ty0
人格、固定されてるじゃん。
「コロコロという考えの人」っていう人格が。
誰もが共通認識してる人格で間違いないので議論は成立している。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:48:46.91 ID:wypbJcVVP
なら、コロコロが788みたいなことを書いた時点で負けたんだよね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:50:24.03 ID:g32bNmIU0
単発コロコロはねぇ…
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:50:32.81 ID:Ur0d28gi0
788の意味、汲み取れてるか?
解説するのも面映ゆいんだが。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:52:38.20 ID:wypbJcVVP
しかし、相手にされてうれしそうなコロコロを見るのは久々だなぁ。
もっこすだけだもんね、最近は。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:53:02.08 ID:7J62gVw6O
スポーツでいえば、審判の判定、というか存在すら無視して
勝手に勝利宣言してるだけ

そりゃ、無敵だろうね
自分の中だけでは
807もっこす:2013/06/20(木) 14:55:52.45 ID:MVH/JWHM0
そか?
(´・ω・`)
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:55:59.49 ID:k80wnIyWi
撮ってきた写真に影を見付けてセンサーにゴミが在ることに気が付くと、その日の写真全部に影があって淋しい。
センサー確認してそのゴミ見つけると「こいつめ!」って感じ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:59:13.15 ID:iETRycx30
スポーツでいえば、ルールに則って勝てなくなったので暴力で勝とうとするのがレッテル貼り。
審判じゃなくてもそれが反則だってわかるよなぁ。
韓国と同じ考えなんだな、無職固定IDは。
罵倒すれば勝ったと思ってる。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:03:34.33 ID:7q2ajeUbP
相手にしないで聞くけど
180/2.8Dの写りが気に食わないんで売っぱらったんよ。
D800Eで納得いくこの辺のレンズは何かね諸君
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:06:53.64 ID:bCaJ+3GU0
>>810
70-200F2.8、200F2
好きなほう選べ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:06:53.71 ID:7J62gVw6O
>>809
だから、勝ち負けを判断するのは、自分じゃなくて他人なの
自分で自分の勝ちだ、といくら叫んでも、無意味なんだよ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:07:14.71 ID:UjyGP7lq0
>>810
>この辺のレンズ
この辺の解釈にもよるけど、その辺を勝手に解釈すると、
新し目のF2.8望遠ズームや150mm以下の単焦点かな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:07:36.85 ID:HxDrGWOk0
>>810
ニーニーだね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:10:15.95 ID:6oDv0LQQ0
>>812
他人の眼で判断してみなよ。
http://www.youtube.com/watch?v=LiCxBH4VeaQ
イラン コロコロ
韓国 無職固定
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:10:47.48 ID:7q2ajeUbP
お前らやっぱりにーにーとか重量級勧めやがって
1kg以下で頼む
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:11:56.51 ID:oZCSCRTG0
レッテル貼りして罵倒って、>>809そのものじゃないか
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:13:57.68 ID:fstCHs0Q0
レッテル貼りと罵倒を指摘しただけなのにw
無職固定がそういうことしなきゃそういう流れにはなって行かない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:14:51.77 ID:SDZdEkRJ0
コロコロ荒らしは一生責任転嫁一筋。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:16:01.60 ID:bCaJ+3GU0
>>816
70-200F4で諦めろ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:28:52.01 ID:NoqAA7Wi0
>>816
MFでいいのであれば、ZEISSアポゾナー135、マクロプラナー100
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:35:46.88 ID:7q2ajeUbP
>>820
やっぱf4になるのかな、VRとか要らないんだけどな
タムロン、シグマあたりの150,180単焦点はダメかな
>>821
その考えは無かったんでちょっと見てみる
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:55:33.99 ID:6FoObyVe0
基本的にDタイプのレンズは銀塩時代の設計だからな、リファインする余力がないから仕方なく
ラインナップに載せてるだけであって、あまりお薦めはしない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 16:05:07.60 ID:7q2ajeUbP
>>823
そうなんだよどうしても周辺画質が落ちる。
85/1.8Dと50/1.8Dも、5.6位に絞れば問題ないんだけど
2.8位から満足したいからな。しょうがないから
いずれ1.8G買うかと…
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 16:08:55.26 ID:wypbJcVVP
50mmのF4.5あたりまで絞り込んだときの絵は好きなんだけどなぁ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 16:47:31.15 ID:88MIUdEA0
>>816
では ai-s180/2.8ED
上の3枚張りの1枚がこれで撮影
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 17:08:20.80 ID:FzA8dWxT0
>>824
何撮るの?星か?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 19:52:03.71 ID:FmxCf4NF0
>>827
表向きはIRフィルターで星を撮ることが目的だと答えてるのですが
実はお姉さんの服の下を撮るのが本当の理由なのです
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 20:09:13.20 ID:P2sFPfpV0
D800が最初のニコン機なんだけど、ちょっと質問。(既出かも)
解放F値暗いレンズでオートエリアAFと3Dトラッキングが使えないのは仕様?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 20:52:45.38 ID:zGvhRGhO0
>>829
どのレンズ?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 20:59:26.76 ID:P2sFPfpV0
>>830
TOKINA 400mm F5.6
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 21:12:52.50 ID:88MIUdEA0
>>831
スマホでもなんでもいいから
ちょっと撮影してみせて
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 21:18:01.26 ID:UjyGP7lq0
>>829>>831
ひょっとしたらDタイプでは(もちろんGタイプでも)ないから・・・とかかな?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 21:19:24.25 ID:6NIlr4mj0
>>831
それってMFじゃないの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 21:20:46.82 ID:kPB1fh3IP
>>829

動くけど 使えない の意味じゃなくてか?
836829:2013/06/20(木) 21:41:14.22 ID:P2sFPfpV0
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 21:59:57.61 ID:FzA8dWxT0
暗いレンズ、旧タイプの70-300mm F4-5.6Dでやってみた
DタイプではないAiAFタイプの80-200/2.8sでもやってみたがいずれも現象は再現できず
トキナーのそれ特有の現象?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 22:09:11.13 ID:FzA8dWxT0
古いシグマの18-35/3.5-4.5DでもオートエリアAF、3Dともに作動
839829:2013/06/20(木) 22:19:52.20 ID:P2sFPfpV0
>>837
レンズあんまり持ってないけどコレだけの現象。
まあ今度SC行ったとき訊いてみよう
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 22:56:12.90 ID:J6QOfHlyP
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:05:12.68 ID:88MIUdEA0
>>836
ありがとう
なぜ、業務用ゴム手袋してるのかすごくきになった
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:20:44.00 ID:7q2ajeUbP
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:22:50.99 ID:kMP/Z4nEP
D800もD800Eも買ってて、本当に良かったw




























D800もD800Eも買ってて、本当に良かったw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 00:26:07.26 ID:Ql+UdqYBP
>>840
403で見られないよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 00:27:56.56 ID:Evw49roA0
画像デカイからスマホだったらブラウザで開かないと
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 00:45:13.76 ID:0ATyFVru0
>>842
コマ収差もすげぇな・・・
固定撮影がそれにしても雑すぎるw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 02:17:53.81 ID:VCZh22390
>>810
タム、シグの180マクロ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 03:55:20.17 ID:Ql+UdqYBP
星だと、周辺減光とかコマ収差がすげぇ気になるんだよね。
全面にピント来るし。草なら分からないけど光の点だからなぁ
特に周辺減光、180/2.8Dだとf4でも目立つし。
一段絞るってことは、露光3分が6分になるってことで、ガイドのズレも倍になるし
何より寒さに耐える時間が倍になって辛い
>>847
シグマの150mmマクロとか、フィルター径同じだし、180mmより500g軽いし
解像度高いし、いいかなーと思ってる。86mmフィルタは辛いすわ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 05:45:22.38 ID:tzg52ecEP
センサーに”例のゴミの点”ついてなかったんで5ヶ月位ほっておいたんだが
ちょっと重要な撮影があるんで
ニコンプラザでセンサークリーニングやってもらったら
かなり、写りが良くなった気がしたが気のせいかな?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 05:48:15.70 ID:tzg52ecEP
いや......ソフトのバージョンアップもついでにしてくれたので
もしかして、そっちの影響か?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 08:47:05.66 ID:PuZy1Tak0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 13:12:54.87 ID:4r5+aQE/0
D800も買えない貧乏人じゃなくて、本当に良かったw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 13:26:43.30 ID:gQj6wBd00
今度D800Eとレンズ2本ほどの購入を考えてます。
60/2.8マイクロならではの作例お見せできる方おられますか?
854もっこす:2013/06/21(金) 13:32:36.33 ID:gWx22jL30
ち、挑発?
(・_・;)
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 13:42:12.72 ID:5Y/Bbzsm0
>>842
よろしゅうございますなあ、F2.8でこれなら文句無しなんだけども
そんなレンズは無いでしょうね

>>846
見てる画像が違うのかな? 絞ってある事もあってほとんど目立たないが...
それともコマ収差の定義がおれと違う世界の住人なのだろか
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 14:00:09.04 ID:Gprqcq3PO
ほとんど目立たない、の定義が違うんじゃないかな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 16:22:07.06 ID:YmUd3b4X0
ヒント 等倍
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 17:49:01.56 ID:U3sbqgnC0
>>840
3枚目(・∀・)イイ!!
ちょっとボケが煩い感じだけどしっかり解像してるね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 17:51:33.44 ID:QTbDNFXE0
D800のモデルで新マウントが出てきそうだな
現状の口径では色々制約出てくるし
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 17:54:25.16 ID:LuxnuYwj0
>>859
馬鹿じゃないのか? にわかにも程ってもんがあるだろ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 18:03:07.49 ID:QTbDNFXE0
>>860
にわかな俺に教えて欲しいのだが今のマウントのままで問題ないのか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 18:07:44.32 ID:SvieR59E0
>>861
新マウントならもうでてるよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 18:32:10.88 ID:b3Lg6JiHP
>>861
50/1.0やら85/1.2とか作れないだろお前の母ちゃんでべそ
って言いたいだけだよな?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 18:36:17.77 ID:DxnpaWya0
>>859
いろいろ=思い込み

んで、その思い込み問題ってなんですか?
IDコロコロだろ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 18:43:37.56 ID:LuxnuYwj0
>>861
にわかは(・∀・)カエレ!!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 18:46:13.90 ID:xR/XQnmL0
>>859
ならその新マウントも買うぜw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 19:08:17.95 ID:2QsxncHe0
ISO400ぐらいなら上げても解像感大して変わらんし今のままでいいよ…
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 19:29:15.48 ID:QTbDNFXE0
50mm f1.0 とか明るいレンズが作れないのが問題かなって
思っただけ。。。
高解像度になればなるほど手ブレがおきやすくなるから明るいレンズが
欲しくなるってことない?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 19:34:17.79 ID:xR/XQnmL0
開放からガッツリ使えるf1.0なんてデカーオモータカーの三重苦

でなくても開放なんて被写界深度もシビアすぎてリアルにゃいらね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 19:35:37.17 ID:/5D7yJXd0
使いこなす自信ないね。。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 19:38:00.59 ID:LuxnuYwj0
>>868
素人は出てけ

高解像度になったからって、手ブレがおきやすくなるわけないだろが。阿呆め

目立ちやすいか否かだけだ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 19:39:38.14 ID:SvieR59E0
>>868
被写界深度てもんがあってだな。
ggr
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 19:45:57.50 ID:2QsxncHe0
数字しか見ねえんならm43のF0.95使えばええやん(鼻ホジ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 20:08:14.50 ID:DxnpaWya0
>>868
画素数が増えると手ぶれしやすくなるって?
流石にそんな嘘は・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 20:12:24.75 ID:b3Lg6JiHP
>>868 手ブレするのはいつだってあんたの責任だよ。カメラのせいにすんな。
876写真歴40周年:2013/06/21(金) 20:16:44.28 ID:aDgOQfaV0
カメラが安くなってここも初心者が増えて面白くなってきたねぇw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 20:30:13.73 ID:QTbDNFXE0
みなさん色々ありがとうございました。
いっぱい勉強になりました。
今後ニコンのフラグシップのマウントが変更するって事なさそうですね。
安心してデジカメに移行できます。
フィルム時代の資産も使えるみたいですしD800の解像度とかもフィルムに近ずいて
A2印刷しても問題なさそうですしね。
今後ともよろしくお願いします。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 20:47:44.97 ID:BKlKnlx30
>>876
最近の自称プロカメラマンさん
http://ameblo.jp/kono-hideki/entry-11412511416.html
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 21:07:23.85 ID:mWeZGY5Z0
日本もニコンやキャノンを外国では高く売ればいいのに
外車なんか高いやろだからよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 21:11:21.06 ID:Evw49roA0
今夜0時からBS1でエキサイト・アジア
タイ・アユタヤの洪水復興の番組やるけど

ニコンも出るかな?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 22:02:04.58 ID:/noMZBH40
>>879
関税なんじゃないのそれ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 22:19:35.11 ID:rqfTySyw0
>>853
こんなのしかないけど、、

D800 60/2.8G
http://www.uproda.net/down/uproda558822.jpg
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 22:24:45.73 ID:SrbvrGBi0
>>882
皮膚が崩壊してるぞw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 22:39:06.61 ID:freEY6nu0
>>877
>D800の解像度とかもフィルムに近ずいて

フィルムって、35oフィルムのこと?
そんなの近づくどころかとっくに超えてるだろ
APSの800万画素の時点で十分追いついてるよ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 22:46:01.17 ID:qK653XXa0
>>882
D800のピント精度って素晴らしいね。

>>883
確かにストロボ直射をこの解像度で撮ると厳しいものがあるかな。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 22:51:25.67 ID:Ql+UdqYBP
女には残酷なカメラだなあw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 23:10:36.14 ID:fTdEdwoy0
>>877
> フィルム時代の資産も使えるみたいですし

レンズの互換性は高いけど、周辺解像度も逆光耐性もじぇんじぇん違う物に
進化してます。
最新ボディには最新レンズをどうぞ。と言うか、それでないとボディの性能を
活かせません。
新レンズと差が小さいのはマクロ60ぐらいじゃないかな?

> D800の解像度とかもフィルムに近ずいて

35o版同士の比較ならとうの昔に逆転してますよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 23:13:59.42 ID:DxnpaWya0
>>887
D800でMF時代のレンズ愛用しているけど
全く問題有りません

D800で完璧に解像するレンズ使ったとしてもA4サイズ程度の出力だとどれだけの意味があるんだろうと逆に疑問なんですが

君はA0出力多様しているの?
なら説得力ありますけど
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 23:19:36.93 ID:fTdEdwoy0
>>888

殆どプリントせずモニター鑑賞ですが、何か?

> A4サイズ程度の出力だとどれだけの意味があるんだろうと

それなら、フルサイズ自体がどれだけ意味があるんだ? という話に
成りますわな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 23:23:29.56 ID:DxnpaWya0
>>889
ごめんなさいね
触ってはいけない子だったようですね
二度とレスしないから
ここで終わってください
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 23:27:20.12 ID:fTdEdwoy0
>>890

敗走宣言、おつです。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 23:35:25.77 ID:qK653XXa0
俺もフィルム時代からの古いレンズを多用しているし、このスレに何度もうpしたけど、
今の所、レンズの写りが良くないとのコメントはもらった事は無いな。

もちろん、レンズによるので、多用している古レンズは、満足できる写りと判断したレンズだけだけど。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 00:20:56.41 ID:iqxuAB6/P
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 00:22:13.31 ID:jZykzYya0
勝ち負けを写真じゃなくて口先で決めるとか
お前らもいつか恥って概念を理解できる時が来るといいね
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 00:29:44.68 ID:RkPaWMjk0
>>893
向日葵って拡大するとこんなきもかったのか
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 01:28:27.11 ID:wLm01dAs0
新旧のレンズで性能変化の大きいのは当然、ズームだわな。
70-200では開放での周辺減光、周辺解像力が大きく改善されている。
その事に異論のある人はほとんど居ないだろう。
だが、それも2〜3段絞れば差は小さくなるし、絵柄によっては目立たない。
高解像を求めてD800スレに来てるらしい>>877氏に与えるアドバイスが
「オールドレンズでもOK!」ではないと思うが。

>>894

そんな煽りを入れるあんたに恥という概念はあるのか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 01:43:16.75 ID:8FEKh1r40
D8001は確かに画素数番長で話題集めたけども
実際に買った人(自分含め)、それだけで購入
したわけじゃないんじゃないの?
3000でも2600でも売れていたと思う。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 01:54:08.11 ID:eVLM+ZRA0
超お手頃価格でフルスピード(1/8000ss)が出るのはこれだけだった
実売30万切るハイエンドクラスという衝撃
購入者の誰もが感じていた事だろう
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 02:26:02.44 ID:H6xZilwa0
>>888
A4でも顕著に差が出るが?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 04:20:03.74 ID:ArCipX2FP
単焦点も同じだと思う、Dレンズは周辺画質落ちすぎ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 05:02:53.65 ID:u8+sBrho0
レンズって、例えば
「最新レンズじゃなきゃ・・・」とか「ナノクリじゃなきゃ・・・」とか
「フィルム時代のレンズは・・・」とか「Dレンズは・・・」とか「MFレンズは・・・」とか
「ズームレンズは・・・」とか「単焦点でも・・・」とか
「シグマレンズは・・・」とか「タムロンレンズは・・・」とか「ツアイスレンズは・・・」とかetc

そう言う分類で簡単に性能や特徴や描写を語れるものじゃないと思うのだよな。
古いレンズだって、他社レンズだって、使い方によっては最新ナノクリより写りが良い場合もある訳でさ。

やはり、具体的なレンズ毎に描写を語らなければ意味が無いと思うのは俺だけかな?

例えば、 Ai AF 80-200mm F2.8D New
フィルム時代の古いレンズだけど、今も新品で手に入るし、
少なくとも周辺減光に関しては旧70-200より良いとの評価が一般的だよね。
(まあ、これに関しては旧70-200はDXで最適化されているから・・・との見方も有るけど)
もちろんナノクリは無いし、VRは無いし、AFも新旧70-200Gに比べる遅いけど、
解像度(テレ端側を除く)やコントラストは、それほど最新レンズに劣らないと思うのだけど、どうだろう?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 06:35:15.91 ID:+HqqlBn90
>>882
これを見たら高画素で女性を撮るのは酷だと思った
撮ってからフォトショなどで修正するのではなく最初から少しぼやかせるような
ソフトフォーカスレズをキヤノンだけでなくニコンからも出して欲しいな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 07:22:28.82 ID:k/rR+Qpi0
>>901
周辺減光の有る旧70-200のほうが立体感があって良いと思うよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 08:46:23.68 ID:EASSV/Ax0
>>882
>>853です(^^)これは瞳にピントですかね?
少しシャープネス強い感じですがいろんな意味で素晴らしいですね(^^)
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 10:11:30.15 ID:DdXzSLT00
>>901
旧型はD800だと15MP程度の解像力しかない。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 10:21:07.22 ID:8FEKh1r40
>>882
ほんとに、こんなの、だなw
顔と父のアンバランスな感じがなんとも。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 11:03:02.02 ID:Yn3Mq0mR0
>>902
つか、解像本位の作例に、そういうツッコミをいれても。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 11:47:46.27 ID:u8+sBrho0
単発にレスは控えたいけど、一応・・・
>>903
面白い感性の方ですね。
>>905
どう言う測定をした結果でしょう?
そもそも、旧型とはどのレンズの事でしょう?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 12:01:52.34 ID:UvqtNRf00
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 12:19:48.52 ID:pLQk2mip0
>>902
>ソフトフォーカスレズ
わざとか?わざとなのか!?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 13:33:20.15 ID:LqR/CbBE0
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 13:38:51.80 ID:eVLM+ZRA0
15MPの解像度だからといわれても
撮影された同一比較比較しないとよく分からんと思う
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 13:39:49.58 ID:rIcu8mph0
>>903
純粋に質問なんだが
周辺減光と立体感ってどう関連するの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 13:42:41.90 ID:eVLM+ZRA0
>>913
旧70-200は周辺減光があるけど立体感が際立つので好きって意味でしょ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 13:47:19.61 ID:L53QfL740
新型ですら20MP程度の解像力
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Database/Nikon/Nikon-AF-S-Nikkor-70-200mm-F28-G-ED-VR-II/(camera)/792/(cameraname)/Nikon-D800
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 13:48:30.23 ID:8FEKh1r40
>>913
周辺が暗いから真ん中が目立つってだけで
立体感とは関係ないっす。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 13:48:42.13 ID:OVgfIUTsP
200mmだと解像的に厳しいかなぁ、旧70-200は。
作例を見てるだけだけど。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 14:28:31.26 ID:u8+sBrho0
>>911
なるほど。
その15P-Mpixがどう言う意味で、どう言う条件(焦点距離、絞り、測定部分)か分からないけど、
まあよいか。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 15:05:49.70 ID:EASSV/Ax0
D800/800Eで本当に解像するレンズってなに?
やっぱ14-24と60/2.8マイクロあたり?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 15:36:27.30 ID:u8+sBrho0
周辺まで均一に解像すると言う意味では85mmが一番じゃないかな。
ニコンの85mmは持っていないけど、この辺りの焦点距離の単焦点はどれも良く解像するしね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 15:37:08.05 ID:OVgfIUTsP
>>919
絞れば現行製品はほとんど平気じゃないの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 15:40:17.10 ID:EASSV/Ax0
105/2.8マイクロってどうなのかな?
7年も前発売のレンズだけど・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 15:43:37.25 ID:Tg7xY/jV0
ここが参考になるよ
http://www.photozone.de/reviews
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 15:49:35.89 ID:qcAZrbJj0
>>919
D800E使ってて一番と思うのは85o f1.4G。
ズームなら70-200VR2。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 17:04:27.59 ID:ArCipX2FP
>>919
シグマの35/1.4がすごい。純正なら85/1.8
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 17:46:12.15 ID:eVLM+ZRA0
>>920
85/1.8G ならもっているが
解放では周辺減光すごいよ
2段絞れば気にならなくなるので
F2.8にまで絞れば周辺減光全く問題ない

だが
周辺減光したからといって
別にきにならないけどね
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 18:02:12.82 ID:8FEKh1r40
>>926
1.4Gとの違いって、ナノと本体の質感、
AFのモーター、製造国くらいなんでしょうか。
1.8Gの方が1.4Gよりは若干寄れるし、解像度は良いくらい
なのでしょう?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 18:16:54.12 ID:eVLM+ZRA0
>>927
ナノコーティングじゃないけど逆光耐性高いね
周辺は知らないけど中央解像はマクロレンズ並

1.4は10万プラスしなければ買えないのでそもそも選択肢に入らないし
これを買うくらいなら70-200mmに手を出すぞ俺

購入後半年して気づいたのだけど
ゴムスカートついているので簡易防滴性能アルみたい
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 18:17:24.80 ID:Iqrm5gKC0
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 18:31:29.91 ID:c7nSPpq70
コロコロはDxOが大好きだな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 18:48:46.61 ID:5VcyaabNP
はいはい、設計が古いとでも言えば、通ぶれると思いましたか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 18:54:00.71 ID:k/rR+Qpi0
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Compare-Camera-Lenses/Compare-lenses/(lens1)/555/(brand)/Nikkor/(camera1)/0/(lens2)/556/(brand2)/Nikkor/(camera2)/0/(lens3)/557/(brand3)/Nikkor/(camera3)/0

解像度発表してw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 19:10:39.88 ID:L2lpshaLP
85mmF1.4でも、F2.0まで絞らないと周辺光量落ちが目立つ
85mmF1.8はわからんけど、F2.8は絞らないと目立つんじゃないかな?
ボケ味が欲しければ85mmF1.8に妥協すべきではない
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 19:40:09.40 ID:20Ez6Qbs0
解像度の意味を全く理解してないけどな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 20:00:36.99 ID:36mGhCmi0
70-200VR2もAPS-Cでは解像力がかなり落ちてるんだな。
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Camera-Lens-Database/Nikon/Nikon-AF-S-Nikkor-70-200mm-F28-G-ED-VR-II/(camera)/614/(cameraname)/Nikon-D300s
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 20:06:57.32 ID:rIcu8mph0
>>914
なるほど納得。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 20:52:39.93 ID:8FEKh1r40
>>933
1.8はわからないのに、なぜ?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 21:39:13.31 ID:0ppyZsBt0
>935
カメラ本体の解像度がレンズに追いついてないんだろうね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 23:50:08.63 ID:eVLM+ZRA0
>>937
主語が無いので全くわからんのだが
ナニがなんなの?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 23:57:17.94 ID:3k3uPyss0
85mmF1.8のことがわからないのに、なぜF2.8は絞らないと目立つってわかるの?
そして1.8のことがわからないのに、どうして1.4の方がボケ味がいいって分かるの?
って意味だろ。アスペじゃないなら普通に考えろよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 00:06:01.89 ID:DxwpnuLm0
今時のそれなりのレンズであれば中心部の解像度は確保されている。
問題は周辺部の解放時の解像だけど、絞れば解像するレンズであれば、実用上余り問題にならない。解放で撮る時は大概周辺部はボカすから。
って、プロ写真家が言ってたよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 00:16:54.59 ID:FJv5S34zP
>>941
星撮るんですけど、周辺が納得行く絞り値がf4かf5.6かは
大きな違いなんすよ。露出が5分か10分か。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 00:24:12.54 ID:vUUM1YGT0
>>941
写真家にも、いろんなジャンルがあるんだよ。
星野写真や、大口径のレンズで開放からサジタルコマフレアや
球面収差の少なさが隅々まで求められる被写体をサツエする方もおれば、

ポートレート中心で、隅々の解像を求めない方もおる。
むしろ、そういうジャンルの写真家は、像面湾曲や、球面収差のあるレンズを好き好んで使う方もいる。

そういうイノを踏まえた上で、その写真家は、自分の場合についてはそうである。
ということだけだろ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 02:47:30.12 ID:GFMHivmyO
>>942
星は14-24mmが最強らしい…
確かに解放からバッチリ解像してるよ。
後はフィルター使えればなぁ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 10:20:36.45 ID:c7f/vXyj0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かったw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 11:05:48.36 ID:pSVpnEkh0
超初心者の質問で申し訳ないけど、ズームでフードってみんなどうやってるの?
光、入っちゃうでしょ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 11:19:30.50 ID:Kd5z4CB80
意味分かんねえ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 11:33:38.23 ID:ndBpwmqBP
そんな気になるなら焦点距離ごとのフード用意しとけよ1mm単位で。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 11:44:19.77 ID:pSVpnEkh0
単焦点から入ったもんだから、ズームは謎なんだよなあ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 12:17:19.54 ID:0KVKy/Po0
>>946
24-70のフードはテレ側でもワイド側でもうまく効いている。場合により手で遮光
70-200VR2のフードは遮光性がほとんど無いので黒いボール紙を持ち歩いている
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 12:40:30.41 ID:zl5HAi+80
>>946
14-24mmだと前のレンズが焦点距離に応じて動くので固定フードでも
効果があるようになっているよ(長い焦点側だとレンズが引っ込む)
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 12:46:00.22 ID:AafYVegY0
D800E用に14-24と思ってたんだけど、D700と14-24使ってた時も24側がほとんど使わずワイド端だけ使ってて、
それならばとSAMYANG14/2.8でもいいやと思ってきた。
歪曲は凄そうだけどLRでどうにかなりそうだし、ほとんど三脚マニュアルだから操作性も問題なさそう。
あとは解像だけなんだけど、詳しい方おられますか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 13:20:06.96 ID:CqLBlZwj0
>>952
ん?14-24f2.8は売り払ったの?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 13:21:21.16 ID:eoEoabkD0
D800もD800Eも買わなくて、本当に良かった
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 13:24:41.90 ID:GFMHivmyO
>>952
詳しいかどうかアレだけど、俺の場合最近は14-24mmの24mm側の方が使用頻度高いよ。
画面の端っこまでキッチリ描写するのは偉大。
14mm側を使うのは画面の端の歪みを上手く生かせる場合だな…
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 13:31:15.53 ID:6xe1hDmp0
D800Eと16-35 f/4G VRとセットで40万は高いかな?勿論、新品未使用・未開封ですが。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 13:53:58.40 ID:6xe1hDmp0
唐突に書き込んで申し訳ありません。
ヤフオクとかで売ろうと考えていて、上記にはCaptureNX2とKenko製のプロテクターフィルターが付属になります。
こちらも勿論新品未使用・未開封なんですが、40万は高いでしょうか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:00:40.01 ID:AafYVegY0
>>957
なんで新品未使用なの?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:03:08.64 ID:CqLBlZwj0
ヤフオクで40万払うくらいなら
数万高くても店舗で買うよ・・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:05:01.09 ID:6V5+aDXkP
ちげぇねぇ
ハゲに手数料払わなきゃならんしな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:19:47.06 ID:GFMHivmyO
>>957
バラで出したら?
セットだと良くわからんw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:37:24.09 ID:6xe1hDmp0
買ったはいいんですが、急遽別にお金が必要になったので…。
バラで出品を考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 16:10:15.65 ID:ndBpwmqBP
>>957
結果40万狙うとして40万で出品しちまうと見向きもされないだろうな。
バラだろうが同じ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 16:15:27.58 ID:ndBpwmqBP
>>960
買う側は基本かからんだろタコが。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 16:15:53.70 ID:6xe1hDmp0
どこかのカメラ屋に売るよりも高ければ良いので、35〜40万の間を希望してます。
35万だったらお得感あると思ったんですが。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 16:16:42.68 ID:Kd5z4CB80
>>964
ヤフーのプレミアム会員料じゃなイカ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 16:25:31.19 ID:G+wRTq4z0
オクの場合、保証はどうなるの?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 16:29:14.68 ID:Kd5z4CB80
>>967
電器店持ってけないだけ
ニコンはレンズもボディもシリアル毎に出荷先控えてるから
盗品でも無い限りサービスセンター持ってきゃ問題ない
そもそも電気屋もニコンのサービスセンターに送って修理費上乗せするだけの作業しかしねえし
問題ないっちゃない
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:11:08.81 ID:ndBpwmqBP
中古屋に売るより高値にはなるけど、
キチガイに落札される可能性もあるからな、
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:27:14.94 ID:LTMXZBWsP
数千円の品ならともかく、10万を超えるような商品をオクで売るには
それなりの実績がないと厳しいよ〜。
幾らだったら売れるでしょうか?なんて訊いているようじゃ止めた方が無難。
過去の評価がしっかりないと入札側も躊躇するし。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:54:12.40 ID:CqLBlZwj0
少なくともどこかの骨の馬の出品者には40万は出せないな・・・
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:58:28.29 ID:6xe1hDmp0
そうですか…。やっぱり素直にマップカメラとかに売る方が良さそうですね。
いろいろとありがとうございました。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 18:00:52.65 ID:CqLBlZwj0
骨の馬ってなんだよw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 18:06:00.16 ID:JOff1oqF0
一番安かったときに
D800Eが25万
16-35 f/4Gが10万
そもそもヤフオクなんて安く買うために利用すんのに
今いくら値上がりしてるからって何の信用・サポートも期待できない素人から
店で買うのと変わらん40万とかねえわ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 18:13:01.95 ID:VYXViK300
>>973
おまえの事かもしれないな
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 18:15:26.64 ID:VYXViK300
>>974
その頃にD800+5年保証で26万出して買ったが2〜3万程度の差額は気にならなかったな
知り合いはD800Eを買っていた

使い方は大きく違って、俺は今でもほぼ毎日持ち出してD800を楽しんでいるけど
知り合いはD800Eは月に2,3度しか誓わず宝の持ち腐れ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 18:45:41.54 ID:D2ncFUqr0
>>950
フード付き24-70にCPLってどうかな?と思ったけど、指先入れて枠回しするのは
さほど苦にはならない感じだね。開放F2.8の明るさがありがたい。
新80-400付属フード→70-200/VR2、前枠は同じ77φだけどフード径はやや
大きくて流用NGだった。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 18:50:00.22 ID:oyQIPE+50
>>972
2〜3ヶ月糊口を凌ぐだけなら消費者金融で良いんじゃないの?
カメラ売って10万損すること考えたら、計画的に返済する前提で40万を12ヶ月返済なら金利は4万円ほど。

普段の生活がしっかりしていないと成り立たない計算だし、D800Eを未開封で売るくらい計画性が無いようだから禁断の手ともいえるけど。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 19:26:00.80 ID:VYXViK300
>>978
金の貸し借りは癖になるから
それは進めない方が良いとおもうよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 19:51:26.65 ID:V4ymJ7Kx0
借金は良くない、やめとけ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 20:08:21.12 ID:9PkSEJRv0
最初は10万といっても…1年後には
20年近く前に自分がそれで失敗して結局親の世話になった事があり
今では毎月貯金が出来るまで持ち直したがもう借金はしない
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 20:29:06.74 ID:oyQIPE+50
借金も選択肢の一つとして柔軟に対応しても良いのに。
まぁ、俺自身は消費者金融利用したことないけど、堅実路線が災いしてオサーンになるまで中級機なんて買えなかったから
借金してでも買うというライフスタイルは羨ましかったりする。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 20:34:10.17 ID:VYXViK300
>>982
誰もがそうだとはいわないが
国内外、業務個人問わず借金で首まわらなくなっているのが8割超えてるだろう
だからやるべきじゃ無いし
やっていたとしても人に進めるのはまともじゃない
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 20:41:01.37 ID:oyQIPE+50
>>983
> 国内外、業務個人問わず借金で首まわらなくなっているのが8割超えてるだろう

8割ってどこ情報?
消費者金融利用者限定でも、そんなのが8割超えていたら金貸しが商売として成り立つわけが無いだろう。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 20:47:16.85 ID:l0KN9X1T0
(韓)国内はやばいことになってるらしい
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 21:02:24.59 ID:GFMHivmyO
カメラ売りたいって言ってるのに借金しろってどうよw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 21:05:50.08 ID:Z8S5oNrO0
この先住宅ローン組む予定があるなら
消費者金融とか手出しするとヤバいよ。
審査落ち確実。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 21:06:04.86 ID:XaTmW7ht0
たんに40万すら貯金がないのか、もっとでかい額を搾り出したうえで40万足りなかったのかにもよるだろうね
前者なら働いてればすぐ取り戻せるけど後者だったら飲み込まれるね
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 21:08:58.67 ID:KqJA3Gev0
普通にサラリーマンやってるなら銀行のカードローンで40万ぐらいは借りれるんじゃないか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 21:15:19.19 ID:CqLBlZwj0
6月の給与とボーナス出る頃じゃないのか?
今一番金有る時期だろうに
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 21:18:25.91 ID:RbzwlSFc0
嫁バレとかして処分せざるを得ない状況なんだろ。
察してやれ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 21:33:24.02 ID:9PkSEJRv0
ところで…次スレ立っていますか?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 22:24:35.95 ID:Kd5z4CB80
要らねえだろぶっちゃけ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 22:35:00.57 ID:kMXHpBwA0
北畑道雄(きたはたみちお) 1969年5月11日生まれ  46歳

日本の天体写真家であったが数多くの盗作写真が発覚し現在はその活動を停止している。
身長169cm 体重63kg(身長・体重は2010年8月時点)
本籍地・和歌山市和歌浦中2丁目890番地(和歌山市和歌浦中2-9)
趣味はLCCでの格安旅行。愛車は青い自転車。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 22:53:55.41 ID:VYXViK300
>>985
アメリからフランス、ソビエトでも
すっげー数が毎年破産申請受けているし
破産=犯罪地域は投獄されとる・・・アメリカとか
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 22:56:02.71 ID:LuREpnLL0
もうD800スレいらないと思うよ
話してる内容もスレチだらけで中身ないよね
削除依頼かけるかも
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 23:20:54.61 ID:GFMHivmyO
ひでえww
荒らされてるだけなのに!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 23:35:56.51 ID:cayZFlFe0
さっさとお開きにしなよw
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 23:39:17.01 ID:jXWk+BIqP
D800を買わないで本当に良かったw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 23:40:19.26 ID:jXWk+BIqP
ヒヒヒヒ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。