ぺんたっくす
MYセッティングで MF 距離10cm Fn1or2にAFポイント移動と拡大をセットした上でピーキングモードを白黒反転に 登録してMY1,2,3のどれかに入れとくと捗るわ。 発売日から使っててマクロん時だけストレス溜まったてたんだけど、コレで暫く使ってみる。
ビックで価格.com以下になってたのでGRD4買って来た。 K-5IIsも使ってるけど、比べると液晶とかMy1,2,3とか良いとこ満載だね。
GR買ってローパスレス1600漫画祖の画が好きになったので、レンズ交換したい欲も出てきた。そこでK-5 IIsならどうだろうと思った訳だが… 両方使ってる人が居たら蘊蓄を聞かせてほしい。
>> 7 最初に初代GRD買おうと思う→7万?一眼レフ買えそう→K-x→K-5→K-5IIs→+でGRD4な俺でよければ。 GRDの色がいいなと思ってたんだけど、PENTAXにしようと思ったのは色の傾向が似ていたから。(「ナチュラル」に設定) GR使いならペンタの今のズームレンズはパスするのが良いと思う。単焦点はそれぞれの個性が違って面白いよ。 FA31というレンズは高いけどスナップにぴったりでボケが超綺麗でオススメ。 ブリーチバイパスみたいなフィルタはONにすると保存が遅くなるので、RAWで保存して後からカメラ内現像すると良さげ。
>>999 だってそう書いたでしょ?俺はフルサイズに近づいたから直系なんて一言も言わないよ。
俺は写りのみで、GRDもGRも直系じゃん。って言ってるの。諸々の機能は、それ以上だね、って事。分かった???分かりやすい日本語宜しくね。
>>9 とも考えられる
と書いてあったらそれ以外の考えもあると言ってるんだよ。
しかもその直後に何を重視するかだけと書いてほかの考え方の例も挙げている。
もともとの直前の書き込みにそんなのは考え方次第だよと言ってるのにキミが勝手に突っかかって来てるの。
スレ跨いでまでね。
しつこいくせに人のこと分かろうとしない独り善がりな人だねキミ。
>>11 あんたの方が突っかかってきてるでしょ?
なんであんたの最後のレスみたく俺がボロクソに言われないといけないわけ?あんた頭おかしいよ。間違いなく。
>>10 もうちょい書こうか?
デジカメになった時点で写りは随分違うし、写りだけでなんてのもキミの目にそう映っているだけ。
色んな人が色んなコダワリがあってGRという名前を見ている。
今回は開発に際して「これは守らないとGRじゃない」と
「これをやったらGRじゃなくなる」を出し合って開発したらしいけど、
それについてどう考えるかはユーザーに委ねられてる。
国語苦手なのがコンプレックスだったみたいだけど、刺激しちゃってごめんよ。
良い夢見てね。
>>13 コンプレックス?お前馬鹿でしょ。この板来るなよ。
店頭在庫があったから、暇潰しに買ってきた。 どうせ糞AFだろうとたかをくくっていたが、いい意味で裏切られた気分。 しばらく使ってみるかな。
>>12 >>14 そんなに傷付いたのかあ。
俺が悪いことにして自分が読めなかったことを無かったことにしたいのかね。
もともとは煽りに反応した俺が良くなかったかもだけど、
その俺の反応に的外れに反応してきたので呆れてつい本当のこと書いちゃった。
雑魚が必死だなw
フィルムとデジカメで同じ写りに見えてる人にまともに話をしようとしても無駄なのかなあ。 GRDだって各世代色々味付けあったしさ。 レンズの性能ばかりが写りだと言うのなら一貫してるかもしれないけど、 それならGXRもレンズ良かったし。COOLPIX Aもレンズいいみたいだし。 GRシリーズとして何を求めるかは本当に人それぞれなんだと思うけど、 この人のは流石にちょっとなあ。 押し付けがましくGRはこうだと語っても仕方ないし 止めようよって言ってるのに何でこうなっちゃうのかね。 ま、色んな人の色んなGRシリーズへの思いが聞けるのもこういう場の良いところではある。
銀塩からの人ってなぜかGRDユーザーに喧嘩売る傾向だな。 GRDが出たのが2005年だから8年もGRシリーズから離れてて我が物顔で帰って来られても話が噛み合う訳もなく。。。
逆にフィルムGRからの人を爺だとか時代に付いていけないと蔑むGRDからの人もいるよね。 んで、どっち側からにしても喧嘩売るのはきっと一部の人だけだと思うよ。 それが目立つだけ。 その一部が気になって仕方ないのなら自分自身の問題なのかもよ。
>>20 俺はGRD使って長いがGRDユーザーとしてGRシリーズを支えてきた自負もあるし
GRDユーザーがここまでGRシリーズを育ててきたと言っても過言ではない。
フィルムからの人はその間他社のカメラに浮気してたかずっとフイルムオンリーだったかのどちらかだろ?
いまさら本来のGRユーザーだなどとデカい面で名乗られたら嫌われて当然だ。
このデジタルの時代に少なくとも8年のブランク、まるっきり別世界になっていて当前だ。
テスト
だよな。GRシリーズ始まって半分近くは、もうGRDの時代になりつつあるからなあ。そりゃそうとフィルムGR、最近在庫殆んど見ないよね。21は、一台持っときたいんだが。
今日は朝からあぼーんが多いな
そもそもフィルムカメラつかったことないから わからん
>>26 お!サンキューね。いいよなあ、21mmの広さ。
過去の機種と比べてばかりいないで、 もっとGRで楽しんだ方が良いと思うが、どうだろうか?
系譜争いなんかしてないで、GRを買って楽しみましょう。
OM-D E-M5が出た時のOMユーザーのウザさと一緒
どうでも良い事で盛り上がるなって恥ずかしい
>>21 それ言うと、GR1を支えた人たちがいないとGRDもそもそも無かったから
GRDユーザーはフィルムからの人に感謝しろって言われかねないが。
だいたい、フィルムGRからGRDで今度のGRもって人もいくらでもいるだろうし。
それに一人二人が俺が支えたなんてでかい顔することがおかしい。
AKBファンみたいに段ボールに箱買いしてるならまだしも。
>>33 なかなか上手に話をねじ曲げるな。
俺はGRDユーザーを敵対視する一部の銀塩からの復帰組の話をしている。
通しで使ってる人の否定などひとことも書いていない。
センサーがAPS-Cになった途端に手のひら返して戻ってきて挙げ句の果てに
本来のGRユーザー面してたら当然嫌われると書いてるだけだ。
例えばカップルがいたとして男が外に女を作って何も言わずに出て行き、
その後何年も残された女性を支えたのは新たな彼だったのに
突然出て行って音信不通だった元彼が帰ってきて「俺が本来の彼氏だ」と言い放ってるようなもの。
まぁ初代GRDにがっかりして消えた人がGRで調子に乗ってるのは笑えるねw
>>34 そういうことね。
でもやっぱりフィルムで支えた人がいないと〜というのは否定できないよ。
んで、そういう一部の人が気になって仕方ないとしたら
自分は一体なぜこうも気になるのかと省みた方がいいよ。
フィルムGRだけでGRD買わなかった雑魚はこのスレ出禁だろうw
そーいうできもしないくだらないこと書く人に出て行ってほしいけど よのなかそーならないんだな。 みつを
>>36 フイルムで支えた人を全て否定している訳ではないと何度書けばわかる?
GRDユーザーを敵対視する出戻り組の銀塩ユーザーの話をしてると言ってるだろうが?
反省すべきはこちらではなくそういう厚顔無恥な出戻り組の方だろ?
その指摘がどうしても気になるなら、自分が何故その指摘が気になるのか大いに省みた方が良いと思うぞ。
他人の揚げ足取るのが楽しくて、そのためにポリシーと異なる正論めいた発言してるのが透けて見えてるから、正直気持ち悪いな。
GR電池蓋に、ACアダプター?つけたときのケーブルを出す用に ちいさな四角いゴム蓋ついてるやん。 あれ、なんでピッタリ合わせられないかなーと思ったら 置いた時の足の役割なんだと・・・ もうちょっとちょっとデザイン頑張ってほしかったよ。
フィルムと異なるセンサーのデジタルと、比べてもしょうがない物を相手に不毛な論争が起きるのも、それだけGRに強いブランドがあるということだよなあ、素晴らしい。
>>39 だからさ、あなたの言う出戻り組にも一理あるんじゃないのって書いてるの。
その人らの中に攻撃的な人もいるけど、あ、フーンで流せばいいのに。
んでぶっちゃけ俺もあなたもGR買わなくても大勢に影響無いよ。
盗人にも三分の理ってことだねw
>>45 GRDユーザーを敵対視する一部の出戻り組のどこに一理あるんだ?
挙げ句の果てに『俺達が本来のGRユーザー』などとほざく厚顔無恥ぶり。
君がさっきから擁護してるのはそういう連中だというのはわかってる?
それとも丁寧な書き方をしていても君自身がそういう連中と同じ類なのか?
君がそういう傍若無人な振る舞いを見せる一部の銀塩出戻り組を擁護する理由が他に見つからないんだな。
繰り返し書くが俺の指摘がどうしても気になるならどうしてこうもその指摘が気になるのか大いに省みるべきだ。
銀塩出戻り組はマジうんこってことで一件落着でええやんw
泥試合。どっちも自分の主張で流れを終えたいだけ。 それがだめなんだって…
>>47 そんな、それはあんまりだ。
彼らもコダワリあるからね、その中に変わった人いても仕方ないよって思ってるだけなのに。
前の深夜に絡んできた人もだけど、どうも俺だけのGRという妄執が感じられるなあ。
銀塩出戻り組のキチガイは受け入れ拒否でございますw
>>51 どこがあんまりだ?事実以外書いてないが。
>どうも俺だけのGRという妄執が感じられる
どこにそんな一文がある?
俺が指摘しているのは最初から一貫している。
GRDユーザーを敵対視する一部の銀塩出戻り組の傍若無人ぶりは目に余ると言ってるだけ。
そして君はその厚顔無恥な出戻り組をずっと必死に擁護している。
擁護している理由は?
>>52 変な人の受け入れ拒否したいってのは俺もだけど、そんなことできないから。
>>53 擁護に見えるならあなたがあまりに敵対視しているから。
その人らは目に付くことがあるし苦々しく思うこともあるけど喧嘩売り買いしても仕方ないし
GRD以前で育ったGRの文化を継承発展させてるのも事実なんだから。
>>55 擁護してないと言い張るならそうだとしよう。
だが俺の指摘にさっきから反論してるのは君自身だ。
喧嘩売り買いしても仕方無いと本当に思ってるなら真っ当な指摘に反論する理由も無いはずだ。
その指摘に反論し続けている君自身を大いに省みるべきだとさっきから言ってるんだがな。
これでもわからないなら君ちと頭おかしいぞ?
>>56 >>19-21 からだよ。
あなたが勝手に喧嘩腰の人への敵意を表明して、
そんな人ばかりじゃないよフィルムからの人を蔑む人もおかしいよって書いたのよ。
お前面白くないんだよなあwまだLPFの方がマシじゃねーかw
>>57 だ・か・ら何度も書いてるようにどこで銀塩からのユーザー全員を否定している?
俺が指摘しているのは最初から一貫して“一部の厚顔無恥な銀塩からの出戻り組の傍若無人ぶり”だ。
君はさっきからずっと話が苦しくなるとそれを銀塩からのユーザー全員に広げようとする。
それは印象操作と言われても仕方無い行為だぞ?
あーあ、なんか荒れちゃったよ。
今ここに出てもいない人の悪口を書き出すもんだから
そういうのやめようよって書いたつもりが結果的に荒れちゃったよ。
ごめんよ。
>>59 自分の書いた
>>19 を読もう。
フィルムからの人全員に対して書いてるようだが。
フィルムからの人全員というのは、フィルムから今度のGRでデジタル参入の人全員ということね。
盗人猛々しいとはこのこと
APS-Cサイズ期待の後継機だったから落胆も大きかったな
そろそろお互い恥ずかしいのに気付かない?
>>60 >>34 で
>>19-21 では言葉足らずだったところを補足した後も君はダラダラと反論し続けてるよね?
それは何故だ?
反論しないとならない理由は?
Yes! 高須クリニック
荒らす気満々の荒らしが荒れて大喜びしてるじゃねーかw銀塩厨の狙い通りだなw
>>63 だからそういうことねって言ってるじゃん。
かと言って自分達だけが真っ当で正しいんだって言うのもおかしいよって書いたのにあなたは仮想敵を相手に演説してる。
コイツ全然荒らしを止める気ねーのなw
>>70 いやもうすまん。
出掛ける。
こういう俺達がGRの申し子って考えがここで賛同得るのならちょっと俺には合わないからしばらく様子見る。
重ねてすまん。
>>69 君が理由も明確にせず反論してくるから、他でもない“君自身”に自身を省みなさいと諭しているのがわからないか?
なーにが、俺には合わないだ。 最近この板に来ましたかのような感じだしてるのがほんと気持ち悪いな。
>>71 ってお出かけかい。
謝るくらいなら最初から無意味な反論するなよ。
一部の厚顔無恥な銀塩出戻り組の傍若無人ぶりを擁護するつもりは無いんだったよな?
だったら何も反論する理由は無いだろうが。
まぁこんなに釣れて彼も満足でしょう。一件落着ですなw
害虫が絵にかいたような勝利宣言。 GRとかフォベの信者が嫌われるのは仕方がないと思うは。
前スレ
>>981 >>・アナログ信号には無限の帯域幅の周波数成分が含まれる。
>だから、これが間違いだってw
まず、サンプリング定理の立場では、任意のアナログ信号を
周波数成分の無限級数として変換して得られる周波数空間という概念上で扱うため、
アナログ信号には無限の帯域幅の周波数成分が含まれる、という大前提をとる。
これは分かるな?
音であれ映像であれ、この目の前に広がるリアルな世界から得られる情報とはそういうものなのだ。
音の場合、マイクがあってアナログの電子回路基盤、電子回路をとおしてサンプリングされる。
これには伝達特性があって、例えばお前の言うように超高周波のGHz の成分は減衰するだろう。
しかし、だからと言ってこれがLPFの代わりにはならない。
音の場合、周波数帯域のどの辺を上限とするかは人間の可聴帯域に準じていて分かりやすい。
可聴帯域の上限はおよそ 20kHz で、サンプリング周波数は最低限 40kHz 程度で良い。
30kHz 程度の周波数成分が多く含まれている信号を、LPF無しに、40kHz でサンプリングする場合、
上限の20kHz を超えた 20kHz〜30kHz の信号成分は、20kHz を折り目にして左右対称な形となって
10kHz〜20kHz の成分に加算される。これが折り返しノイズといわれる所以だ。
本来正しくサンプリングされるべき 10kHz〜20kHz の成分と、折り返しノイズとの区別をつけることは原理的に無理だ。
上限の20kHz周波数帯域におけるサンプリングについて議論しようとしているのに
2GHz の帯域を持ち出すのはあまりにもナンセンス過ぎるだろう。
いちにちはちじゅっけんくらいどうでもいいかきこみがまいにちつづけば、 それをずっとほんきでよむひとはいなくなるよね。 そうしてかきこみがつづいているからたぶんにんきがあるんだろうとおもうよね。 つまりもう終わってるんだ、そういうことさ。
だから次スレはローパスフィルタースレにしろと
前スレ
>>982 > なんでデジタル信号をデジタル化する必要があるの?
話の文脈を無視して、言葉尻を捉えて話の腰を折ろうとしただけの愚問だな。
> なんで必要なの? 信号に対して、サンプリング周波数が高ければ、エイリアシングは無視できるのでは?
引き続き、
>>78 の例を用いて説明しよう。
30kHz 程度の周波数成分が多く含まれている音声信号を、LPF無しに、40kHz でサンプリングする場合、
上限の20kHz を超えた 20kHz〜30kHz の信号成分が折り返しノイズとなってしまう。
しかし、60kHz でサンプリングした場合、正しくサンプリングできる上限は 30kHz となるから、
今度は正しく取り込むことが出来る。実は、これと同じようなことをしているのが安物のコンデジなのだ。
解像能力の高くない安物のレンズを使えば、自然減衰で高周波成分ほど無視できるほど小さくなる。
豆粒ほどの大きさに1,600万画素というような高密度のセンサーはサンプリング周波数が非常に高い。
例えて言うのなら、LPF無しに自然減衰で 15kHz 以上の成分が無視できるほど小さくなった音声信号を、
80kHz でサンプリングしているようなものだ。
この様な何倍かの比が担保されてはじめて、自然減衰がLPF代わりになる、と言える。
果たしてGRがそうだろうか?
レンズによる自然減衰がLPF代わりになるのであれば、エイリアシングによる偽色、モアレ、ジャギーは
起きないはずだ。しかし、現実にそれらが起きている。
これは、GRの程度では、レンズによる自然減衰がLPF代わりになるほどサンプリング周波数は十分高くない、
ということの動かぬ証拠なのだ。
> なんで出来ないか説明してごらんw
> どうやって作ってるか書いてごらん。何にコストを掛けるとどうなるのかを。
せいぜい、このような資料で勉強しれくれ。
http://www.kds.info/html/products/technical_guide/technical_information/detail/5481741.htm > 低い周波数での損失が問題になっているんだけど、誰がそんなことを書いたの?
エイリアシングによる偽色、モアレ、ジャギーはGRの問題として、スレの大きな関心ごとなはずだが?
AFLの件だけど キーカスタム設定→AEL/AFL維持設定 をONにしとけば AFボタン押して離して 半押ししてもAFやり直さないよ。 この設定OFFでもAFボタン押したままで半押しすれば 半押しの時のAFはやり直さないよ
良いカメラなんだが、マクロ域のAFがダメダメじゃないかい? 暗くもないのに合わない時はとことん合わない。
>>83 まぁ、一眼レフで親指AFを日常的に使ってる人にとっては
まどろっこしすぎる動作なんだよ
>>42 GRDだと反対側にもゴムが貼って座りがとてもいいんだよ
GRではコストダウンのためか無くなっちゃけどね
>>85 ごめん、後学のためにどう、まどろっこしいか教えてくれございます。
前者の場合、ロック解除にもう一回AFボタン押し必要ってまどろっこしさでいいかな?
後者はまどろっこしいというか、そうさしにくいね。
俺はGRに親指AFどっちでもいい派なんですまんね。
AFLはAF/MF切り替えの代わりしたわ
Fn1はターゲット移動&フォーカスアシスト
Fn2はタイマー
これは俺用設定でどーでもいいことだけど
>>82 結論は合ってるけど過程が無茶苦茶
- ローパスレスでもベイヤー補完だと色モアレが出る場合がある
- ローパスレスでもフォビオンなら色モアレは出ない
君の理屈だとこの二つの違いを説明できない
半押しAF君とローパス基地外君はもうNGでいいよ
>>88 だいたいそんな感じだけど、せっかくAFボタンがあるのにシャッターボタンでのAF動作OFFの
設定が無いためC-AFが十分に活用できない
これに関しては書くと長くなるので「親指AF AF-C」とか「親指AF AIサーボ」とかでググってくれ
GRの場合フルプレススナップとの兼ね合いとかもあってAF動作の仕様決定はいろいろ
難航したんだろうなぁと思う
>>92 ありがとうね。
そーだろろうね考えた挙げ句感があるです。
GRD4から乗り換えてほぼ満足なんだけど、なんで本日の撮影枚数表示止めちゃったんだろう…
日中天気のいい状況だとAFが速すぎて、フルプレススナップで撮ったつもりが 普通のAFになってしまうことがたまにある。 かと言ってあんまり勢いよく一気押しするとブレてしまいかねないので難しい…
>>96 MY設定のどれかをスナップ専用に割り当てたらどう?
自分はMY2をスナップ用にしてFn2にスナップフォーカス距離を入れてるよ。
このシリーズのテレコンが消えたのは例のゴーストだかの映り込みを 結局直せなかったからなのかえ。
>>98 単純に売れないからじゃない?
この画角にピントくる人しか買わないでしょ
当然のごとく21mmワイコンは人気だし
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/09(日) 21:21:05.50 ID:cZINeNXv0
>>98 これ一台でなんでもこなすカメラってわけではないし
スナップで使うにも50mmは難しいしで
一眼レフでもいいかなと
3が出た頃の開発者のインタビュー記事では3のレンズに装着する場合、 納得いく光学性能を実現しようとするテレコンが大きくなり過ぎて 現実的なサイズではなくなるとの事だった。
つまり、今のGRが在るのはえみっふぃーのお陰
ID真っ赤な人が多いな。赤リングならまだしも、IDが赤いのはいただけない。
>>103 そういや、青リングが欲しいなぁ。
どっかが出したりしないかな?
今までのGRシリーズでプレゼント以外にどっかのメーカーがそういうの出したりしてたっけ?
>>104 STUSSYコラボであったね。あれはGRD3か?
社外リング作ってる所もあったような
,.、 .,r.、 ,! ヽ ,:' ゙;. . ! ゙, | } ゙; i_i ,/. ,r' `ヽ、.. ,i" ゙; みんな仲良くこのスレ使ってね!! ! ・ ・ ,! . えみっふぃーからのお願い!!! (ゝ_ x _,r''). ヽ,:`''''''''''''''" ヽノ 〉 r'⌒;: )) ゙'-::r--;-‐'`゙゙` ゙ー-'゙ | l |
HLC倶楽部だったっけ?
流れをぶった切って申し訳ないけど、GRユーザーに質問です。 自分のGRはマクロボタンの上辺りのパネルを押すとカチカチ音が鳴るけど皆さんのもそうですか? GRD4では鳴らないけど。
近くにタヌキでもいるのでは?
俺緑リングが欲しいなぁ…
>>108 うちのGRはマクロマークの十字ボタン上側を押すとカチカチ音しますよ。
もちろん、下も左も右も同様に押すとカチカチ音します。
ボディーはしっかりしてるので、ボディーを押しても凹まないし音も鳴りません。
>>108 マクロマークとAFボタンの間の隙間、ボディー筐体のことなら
狭くて俺の指では押せない・・・
ぼでーの板押そうとしても実はマクロマークを押しているので カチカチはする。
108です。 みなさん、ありがとうございます。 十時キー自体ではなく、その周りのパネルやディスプレイ右側も押すとカチカチします。 両面テープで付いてるけど浮いてる様なイメージです。 リコーにメールしてみます! ご確認ありがとうございました。
>>114 少々の音は、気にしないで、本来の写真を撮ることを楽しんだらどうでしょう。
音は気にしていいだろ。本来の写真を撮っている最中にもし壊れたら、その先本来の写真を撮ることが出来なくなるんだぜ?www
>>114 俺も押したらカタカタなったけどフレームとボディの隙間があるんじゃね?言ってもしゃーないと思われ。
つかこんなとこ普段押さんでしょ…
つか作例のスルー力が半端ないなおまえら。そら作例アップも減って他のサービス探せとなるわw
>>117 普通にマクロボタンを押すとカチって鳴ると思いますが、カチ•カチと2段押せる感覚が少し気持ち悪くて…
それにズームキーの左側の親指置き場でも音は鳴ります。
>>118 ほんとだ。いつも押してた力を強めたらマクロボタンとこでもサムレスト部分も鳴るわ…いままで気が付かなかった。
あんたの押す力がどんだけかわからんけど押しすぎってコトはない?それでなければ問い合わせてもいいと思うけど。
>>87 別途MFTも持ってるけど外す事が少ないし、GRDやGXRと比べてもAF周りは残念な気がする。
これがもう少し改善してくれれば完璧なんだけどな。
カチカチ音の他にも、レンズリングのガタつきも気になるなあ… 一度気になるとどうしようもないw
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/10(月) 09:03:49.82 ID:yyBtC9mSP
>>119 そんなに力は入れていないと思います。
シャッター切る力と同じくらい。
あと親指AFのボタンを押す時に、周りの出っ張り枠も押すと思います。
その時でも鳴りますね…
普段神経質ではないのに、一度気になったら止まらないこの性格を治す方が先かも!
気がつくと、気になるな しかしひどいなー
l ::: l l ! l l l ,;::'''" ゙`丶 / .\ えみっふぃーを責めないで / ヽ l l l 〃て~`ヽ /~`ヾヽ、 l l l。oゝoノi iゝ。ノ0o.l. l l ヽ〇。,.ソ ゝ〇o。ノ l l σ δ l ! ° \/ υ ! ヽ ./\ ,:‐-、 _,,...-‐''⌒ヽ i ゙`ー、, ノ゙゙`'''''''''''''''''''''''''''"" ヽ ,,.''´ `゙、,,_
,.、 .,r.、
,! ヽ ,:' ゙;.
. ! ゙, | }.
゙; i_i ,/
,r' `ヽ,
,i" ゙;.
!. ・ ・ ,! こんにちは、えみっふぃーです。
ゝ_''' x ''''_,::'' GRが発売されてから、初のトラックバック企画でーす。
(,, う.;;;;;;;;;;;(,,)
/,;;;'ノ----‐\;;;ヽ
:゙ \GR/.i
i .ii .i
'‐‐‐''゙''--‐'゙
http://www.grblog.jp/
GRユーザーの皆さん、撮影を楽しみましょう! 今回のテーマは「瞬間」らしいです。 GRの威力が発揮されるテーマですね。
ふなっしーに見えてきて困る
やめろw
>>121 あーそれは写りに関係ないので、どうでもいいwww
うちのは鳴らないな2600番台だけど
うちの2300番台も鳴らないです
俺のは500番台だけど出ない。
質問です GXR28mmに比べてAFはどうですか? 特に噂になってる暗い場所でのAFが気になります。 それとインターバル合成でホタルって綺麗に撮れますか? ホタルが綺麗に撮れるなら直ぐにでも買いたいです。 撮れないならちょっと安くなるまで待つw
>>133 価格.comに螢の写真あげてるヤツいたな。撮ったGRは増水した川に流してしまったようだが。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/10(月) 15:04:36.63 ID:yyBtC9mSP
108です。 購入店で交換して頂きました。 やっぱり浮いてしまってるようです。 GRD4買った時は日付設定が充電の度にリセットされる症状で初期不良交換してもらったから、自分がツイてないだけかも。 みなさん、ありがとう!
>>134 サンクス!スゲー使えるじゃん。
早速買う!
AFはGXRよりは良いと信じてw
>>78 ,
>>82 何もモノを分かってない。特に酷いのが
>>82 の60kHzのくだりだ。どアホw
>話の文脈を無視して、言葉尻を捉えて話の腰を折ろうとしただけの愚問だな。
デジタル信号をデジタル化する必要がある理由は結局何なの?
>30kHz 程度の周波数成分が多く含まれている音声信号を、LPF無しに、40kHz でサンプリングする場合、
>しかし、60kHz でサンプリングした場合、正しくサンプリングできる上限は 30kHz となるから、
>今度は正しく取り込むことが出来る。
出来るか、ボケw 2次以降の高調波をガン無視する気か?
しかもお前、>アナログ信号には無限の帯域幅の周波数成分が含まれる、という大前提をとる。とか
>>72 に書いただろう。
>レンズによる自然減衰がLPF代わりになるのであれば、エイリアシングによる偽色、モアレ、ジャギーは
>起きないはずだ。しかし、現実にそれらが起きている。
LPFを入れても起きているから、入れる意味がないのでは?
>せいぜい、このような資料で勉強しれくれ。
で、結局、何にコストを掛けたらどうなるの?答えになってない。なんでそう一番肝心なところを逃げるの?
>>127 ふなっしーはこうなっしー!
/ ̄ ̄ ̄\/\
/ (・) (・) (人)
(\| ‥ ‥ |
L_∧ ▽ ∧
\| \___/ |ス
| |_)
| <只> |
| |
|\____/|
| _ |
ヽ_ノ ヽ_ノ
ずれたなっしー・・・orz
>>7 GRとK-5 II sを使ってるのでコメントする
K-5 II sは2世代前からの旧型エンジンで14bit Rawを処理するのでモッサリ
レンズ補正オフにしてRawメインで撮ってPC現像するなら良いカメラ
jpeg撮りが多いなら処理早い下位機種のK-30もイイ
ちなみにK-50が来月出るって噂
少し安くなってきたかな。いつ買うべきかなぁ・・・
>>133 基本AF速度はGXR A28以上だと感じますが、マクロ域の10〜15cmあたりは迷った挙句に合焦しない事が結構あります。
>>141 買うなら勢いが大事だ。
少しでも迷うならお金を握り締めてダッシュな。
購入してから10日がたったとこで俺の感想だけど参考になれば。
GR4との比較になるが、
・サイズはアップはまったく気にならない!
・AFは期待より早くて感動。
・細かいとこまで良く映るようになったかわりに、
GR4の安っぽいけど味のある描写は失われた(ここは好みだな)。
・jpegの画質は好みによるが俺にはいまいち。GR4のほうが好みだった(ここも人それぞれ)。
・起動のスピードが早い。さっと出してすぐ撮れる!ちょっと感動。
・高感度性能が上がって俺的にはISO1200くらいまでは使えそう。
GR4の時はISO400以上は使わなかった。
・薄暗いシチュエーションで今までのGRDと同じパンフォーカスで撮ろうとしたら、
シャッタースピードが1/15とか要求されるので高感度性能の恩恵は実は微妙?かも。
・RAWで盛大なモアレが出るので工夫が必要。
フルサイズ機の描写と比較してはダメだけど、
一昔前のAPS-Cよりは格段に画質は向上してる。
色々書いたけど使いなれてるカメラなので概ね満足。
1700番台異常なし。
みんなもう買ったん? やっぱデカイと感じる?
見た目の割に軽いと感じるからか分からんけど なんか全体的にプラスチックな質感に見えたのと ちょっと暗かったり黒っぽい部分でAFが迷いやすいのが気になって とりあえず買わなかった。みんな言うように明るい所では速い。カメラ店内で試した ハイブリッドAFに出来なかったのかね。大きさは気にならなかったかな 持ってるWと比べての自分の感想
GR届いてしばらく触ったら「サイズアップと言っても大したことないな・・」だったけど 後からカメラ屋で改めてGRD4触ったら「うわなにこれちっさい!」と驚いたな まあこれは2→3の時もそうだったんだけども・・・
>>146 >>147 ありがd
フルモデルチェンジだからGRIIの
改善余地がちょこちょこあるだろうね
慌てんでもいいや。俺は未だにGRDII使い
>>146 マグネシウム合金はだいたいこんな感じが多いけどな。
艶消し塗装だからかもな。
>>150 ん〜〜、ん〜〜
撮る人がこの手のものに慣れすぎているのかしらね、
何だかちょっと、さらっと流してみましたぁ、毎度ぉ〜、みたいな。
ありがとうございました。
シャープネスはやっぱりキツイのね、GRDとの差があんまり感じられません。
file6098.jpgの左辺下から1/4くらいにある斜めの鋼鉄線ですかね、
周囲がぐるっと白フチがついて、違和感を覚えます。
RX1ほどじゃないのが救いです。
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/10(月) 22:26:24.95 ID:6a6DyBTjO
ペンタックス K-50 とどっちがいいか悩む
悩むようならK-50買った方がいい GRは悩まずに買うもの
>>151 シャープネスは設定で殆どかかってないレベルまで落とせる。
>>155 俺はシャープネスは必要があって存在してるものだと思ってるから程々にかかってる方が良いと思ってるけどな。
特に鑑賞サイズの見栄えね。
GRいじってきたがシャッター音「ポコ」ていうのな。ワロタ。 あとやっぱり大きいね。違和感あるわー。 似たサイズで高さが高いフジX20の方がコンパクトに感じる。
横が長い方が指が鏡胴にかからず持ちやすいし高さが無い方が邪魔にはならないけどな。 ファインダー付きのカメラを見慣れていてネックストラップ前提の人だと色々違和感あるかも知れない。
GR買うためにX20売っちゃったけど良かったわ 両機ともカスタムも楽しいしね せっかくのコンパクトさを台無しにしてでもw
>>160 鏡筒が短くなったおかげでフード&アダプターを付けた姿も前よりカッコ良くなったよな
さて、買ってくるかな
買ってきた。会社でこっそり充電しようと思ったら、本体がないと充電できないんだな…
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/11(火) 16:29:14.80 ID:f8zQHRk/0
28〜80あたりのズームになったら買いますわ。 単焦点は秋田。ちなみにTとV所有。
>>166 TとVをお持ちでしたか。なら充電器が使えるではありませんか!
私はVを下取りに出したのでWの充電器を使っていますよ
28-85となると、gxrのa16キットが考えられない位の安さですね。私はGR発売前によっぽど買おうかとおもいましたが、冷静に考えるとnexで良いじゃないかと
>>166 28mm単以外でGRが出るわけないだろ
その昔、GXRという変態シリーズがあってだな…
やっと充電が終わったので、いじってるけど、GRD3と比べると、ボディ性能も画質もまるで違うじゃん。 不満は少し大きくなったことぐらい。全体に大きく進歩している。これなら大風景も何とかなりそう。 今度、山行く時に持っていってみようかな
GRD3とは大きく変わっているが、GRD4とは変わらない。
21mmにしてもいいけど、F3.5になるよ。
f3,5でいいよ
>>171 アホか。GRD4はほとんどGRD3と変わってないから買うのを止めた。
GRはまったく別次元じゃん
別次元だよ、GRD3とは。 GRD4もGRD3とは別次元だった。
>>176 そう? 3と4は画質差はほぼゼロだったけどなあ・・・
安い眼やのぉ。
いや、腐った眼というのはGRD3も4も変わらんと言ってしまう眼の方。 しかしその話題はGRD4が出た直後に散々比較画像されて結論出てたのに、新参者なのか?
GRDW買ったで! 数日前にな。 今日はストラップ買って来た。
>>180 ぜんぜん変わらないよ。味付けは多少違うけど。あれが違うように
見える眼なら、写真撮影という趣味は向いてないんじゃねw
>>182 やっぱ新参者か・・・。
裾野が広がるとこういうバカも寄ってくるんだなぁ。
痛し痒し。
IDコロコロすんなよ
確か二年おき位にモデルチェンジしてたろ? デジタルの世界でそれで変わらないって事はないんじゃね? 俺は新参だよ。w
>>183 3から4へのあんなごまかしで画質が「向上した」と言える眼は完全に腐ってるよw
メーカーの思うツボだなw こういうヘタレな客もリコーにはいるのか
GRはGRD4と同じ「ごまかし」なんだがw バカな新参者らしい自爆攻撃に一荒れ来そうな予感。
>>187 プッ どうしようもない糞が何かほざいてるよw
糞以下のゴキブリを踏んじまったかw
何をもって判断してるか知らないがGRDはどれも別物だった。 画質が向上したと見るかどうかは別としてGRD3とGRD4の写真はまるで違う。 解像感も白飛び耐性も発色やWBの正確さも別物と言って良いくらい違う。
ちなみにGRとGRD4もやはり別物。 解像感も当然ながら向上しているがGRD4の画を見慣れていたら感動するほどは変わらない。 GRとGRD3と較べると解像感は劇的な違いがある。 GRD4と較べて大きく変わったのは解像感よりも画の品質。そして味付け。 GRは薄味になり味的にはGRD4よりGRD3に似ている。 それ故にGRD4の方が好きと言う人も多い。 だからGRを手に入れたらGRD3は要らない気がするがGRD4は別で持ちたい。
>>192 なんか、いかにもリコーが喜びそうな好みだな。両方買えってか?w
まあ、人にはいろんな好みがあるから何とも言えないけど、
「画」の「質」の本質的な違いと、味付けの違いくらいはちゃんと
見極めた方がいいと思うよ。デフォルト設定で出す画像同士を比べて
「違う」なんてちゃんちゃらおかしい
バカかコイツ・・・。 デフォルトがメーカーの提示するカメラの主体だよ。 それを否定するならGRシリーズを使い意味は無い。
>>194 このIDコロコロはとりわけ知能的に問題があるのか?w どうしようもない低脳だな。
お前みたいなキチガイは、どんなカメラ買っても、永久にデフォルトで使ってやがれw
そういう話どうでもいいからw バカの戯れ言もアレだけど選民思想的な書き込みもキモいよ 好きなように使えばいいじゃん
だからバカなんだよなぁ。 比較する時はデフォルトだが、使う時はカスタマイズに決まってんだろ。 バカな新参者にはその常識すらも想像が出来ない。 まぁこういうド素人が増えたことは喜ばしいと思ってるけどね。 新陳代謝が必要だ。
だからキモいってw
>>195 あんたの言うことは、特に否定してないよ。ただ、これらのコメントを読んで、
あんたが画質と味付けを見分けているかどうかは、俺には判断できない。
少なくとも、好みは俺とは違うわ
まず比較はデフォルトが基本だろ。
>>198 お前が死んで、別の人間が生まれるという新陳代謝が一番求められているなw
だからバカも黙っとけって つまらないから
罵り合っても何ら説得力はうまれないんだが。 具体的にどのような根拠を元に何を判断してるか書いてみて欲しい。 内容によってはなるほどと思うかも知れないし、逆にガッカリもするかも知れない。 俺が今まで気づいてなかったような写真の見方だったなら俺も今後の参考にしたい。
>>204 見方というより、画像の質の差ということかな。耐レタッチ性を含めた画像の素性が、
GRD3→GRD4と
GRD4→GR
とではまったく異次元の違いということ。俺はGRの方がだいぶ余裕があるように感じる。
ネット上で色がどうのとかいくら語っても、相手側のモニターがきちんと調整されているか
どうかすら怪しいので、不毛だよ
おいおい、全然話変わってきてるじゃねーかwww
>>205 それなら同意。
素材として判断してるなら当然RAWで判断してるということだと思うから
センサーやレンズが同じGRD3とGRD4は大きくは変わらない。
RAWで違いがあるとしたらローパスフィルターが薄型化した事による若干の違いとベース感度を変えた事による差違くらい。
当然、センサーが格段に大型化したGRは素材としてはそれらより圧倒的に良いRAWが得られる。
俺が見てたのは素材としてではなく、メーカーがそのカメラにどんな個性を持たせたかという事でJPEG比較を主に見て
>>190 >>192 を書いた。
RAWの耐性なら話は全く変わってくる。
IDコロコロAのスレ伸びないからこっち荒らしに来たの?
>>207 まあ正確に分析し過ぎは、オモロくないから、そのへんでヤメとけや。
色んな風に感じれるのは新しいモノに託す夢だかんな。
3vs4は所詮近親憎悪。 それよりおなじセンサー使ってGX300作ってくれんかな。
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/12(水) 01:16:20.67 ID:4D/+2P4v0
予約してGR買ったけど、今日W買って来た GRだとパンフォーカスで撮ろうとすると 結構シャッタースピードが遅い事が多くて くっきり撮りたいんだけどブレてるんだよね
ひでえw
21mmはワイコンで良いよね。。。てワイコン買った人居る??10万出した後に2.5kはちょっと辛いな
ワイコンでかくて引いたw
>>211-213 画角同じ、撮影距離同じ、被写界深度同じになるように絞り、カメラの画素数が同じ場合、
同じ位置のセンサー一つに届く光子の数は、フォーマットに関係なく同じになってしまうのね。
つまり、でかいフォーマットのノイズが少ない利点が帳消しだがな。
となると、でかいフォーマットはそれを生かしたボケ狙いがよさげ。
逆に小さいフォーマットならムリしないでパンフォーカスで撮るのがいいんだろう。
両方持っていなくちゃならない理由にはなる。買わなくちゃダメでしょ。今でしょ。はよ、はよ。
とりあえず古参気取ってる馬鹿はタヒねや
>>217 センサーの入り口であるマイクロレンズまで届く光の条件は同じでも、
そこから井戸の底にある受光部までにと届く光の量は違う。
いわゆる開口率。
やっぱり大きなセンサーの方が良い。
昨日某カメラ屋に売ってきた。 ¥75000-で売れた。 俺は二年後に出るであろうGR2からまた戻ってくる。。。
>>211 1m以内でパンフォーカス気味を撮りたいならAPS-Cは豆粒には勝てない
自分もGRD3は予備的に持っていて売る予定は無いですね
豆粒センサとして4は一つの完成系かもなぁ、今後は豆粒で良いレンズ(GRDのような製品)は出そうにないから
やめてくれGRD欲しくなるじゃないか・・・てかGRD4はもうディスコン、だよね?
>>221 CCDであのレベルのレンズを載せたカメラはもう二度と出ないだろうね。
GRD3にせよ4にせよパンフォーカスが得意でマクロから適応力の高いカメラは貴重。
GRには無い魅力があるから大事にすると良い。
>>222 自分の使う店で一時期は298まで落ちたが今は358に値上がり
価格なども値上がり中、あと少しで新品は無くなるかも?
>>222 GR4もぜひ買ってほしい!
GRは売ってしまったが、GR4は手元に残した。
スナップではRAW撮りRX1と、jpeg撮りのGR4で十分だったから。
あとjpeg画質が好みに合わなかったってのが理由。
前に誰かが書いてたけど、GR4のコンデジ画質はチープだけど味がある。
あと新GRは明るい場所ならいいが、薄暗い場所で
パンフォーカス気味の撮影が厳しかった。
で、売ったお金を足しにしてcanon7+f0.95レンズ買った。
まぁGRも
>>32 にみたく絶賛してる写真家もいるし画像はつくづく好みだけどね
自分的にはGRD初代は無茶苦茶だが個性的で良かった
3は特徴が薄れRAWでの調整が増えた
GRは3より特徴的ではあるが初代よりは普通、必要なら後からカメラ内現像かRAW調整
>>226 だよね。
ほんと好みだと思う。
GRはあっさりした感じで自然な写真が撮れたんだけど、
そういう写真ならフル機でRAW撮りすればいいわけだし、
きっと俺がGRに求めてたのはこってりコンデジ画質だったのかもなー。
GR4みたいな感じの絵作りでISO2400くらいまで常用可能で、AFもGR並み、
さらにパンフォーカスで写真が撮れる豆センサーみたいなカメラがほしい。
もちろん無理なのはわかってるがw
×GR4 ○GRD4
画質悪い方が好きって奇特な人もいるんだなあw
金がないだけだろw
>>161 > 俺は「ペチ」か「プチ」に聞こえる
改めてGRのシャッター音聴いてきたが確かに「ペチ」「プチ」だなww
前玉もちっこいしまるで高級感ないな。
ボディーデザイン自体大味だし。
GRなんざ俺のNEX&シグマ30mm F2.8に劣るはずだ。 誰か勝負すっか?
>>229 求めてたものが違うのと、出番がなかったんだよね。
買って気づいたがパンフォーカス用にGRD4を使ってただけだったみたい。
画質ならGRのほうが断然良いのはわかるよ。
好みの問題だからな。
昨日購入したフィルムカメラのCANON7の他に、
ベッサR、デジタルは6D、RX1、GXR、GR4があって、
すでに使いきれてないw
ああすまん。勝負するなら19mm F2.8でないといけないな。そっちは持ってない _| ̄|○
今さら、3→4ってありかな?
GRDで明暗差が大きなシチュだと白を飛ばさないように結構マイナス補正掛けて撮ってたけど GRになってかなり気楽に取れるようになったな
>>215 ワイコン買って、実際に使っているけどフルプレス スナップが気軽に使えないOTZ
俺はGRを使い続けて、4年後に安くなったGR2と新しくでたGR3の どちらかを買うっていう方向で行こうと思う。 俺の用途だと現行のGRで5年以上使えそうだけどね。 ただの正常進化程度なら買い換えないだろうな。
旧GRDをズームレンズにして新GRと平行して販売すりゃいいのにと思ったが よく考えたらそれだとGXシリーズそのままなのか?
>>225 俺はGRシリーズは2や4といった偶数の型番の絵が好きなようだ。
開発者が交代で作ってたりしないかな?
>>225 、242
奇遇だな。俺も4の絵が好きだ。
俺は一眼のサブとか考えてなくてコンデジがメインだがGRはどうもしっくりこない。
評価できるのは起動の速さとフォーカスの速さくらいかな。
暗いところの色の分離とか良くなったけど、昼間の絵は4が好きだ。
GRD4のこってりイメージってGRの設定で追い込めないの?
>>244 jpegでいろいろ試したけどなんか違うんだよなー。
RAWで手をかければ近いものはできると思うけど。
価格の書き込みによるとコントラストとダイナミックレンジ補正をプラスに露出と彩度をマイナスにだそうな。 だが追い込むにも限界はあるだろ。
28mmで撮る写真って同じような写真ばかりになるよね 見ててすぐ飽きる
それは下手くそだからだよ。 28ミリが使いこなせてない。
>>245-246 やって無理ならいいんだけど、初期設定のままでそういう話してるのならまず可能な限り設定しなよと思って。たまにそういう人もいるしさ。
今後のファームアップでペンタのみたいに全体の色相とコントラストの個別調整が出来たらカラー関係は言うコトないと思ってるんだけどなぁ。
>>249 ファームアップで来るだろうか。
GRD4までは個別色設定という細かい色設定ができる機能があったんだけどGRでは無くなった。
個別色設定はあまりに細かい色設定だったから使いこなせる人も少なくて無くなってしまったのかも。
Mid-Light ScoreだとGRの方が1ポイント上なんだな。
>>238 >GRDで明暗差が大きなシチュだと白を飛ばさないように結構マイナス補正掛けて撮ってたけど
>GRになってかなり気楽に取れるようになったな
同感、GRD4では、-0.7が基本だったけどGRは補正無しでいけてる
正直俺は高画素持て余すんだが ISO感度はずいぶん楽になったなあ。 楽が一番だ。
楽かどうかで言うとGRD4の方がどんな場面でも楽に撮れた。 画質は断然GRだけど味はGRD4のキレと重厚感が良い。 でもだからと言ってGRD4に戻るかと聞かれるとGRの圧倒的な画質は捨て難く・・・ 仕方無いから両方持ち歩いてる。
GRDユーザーはAPS-Cを熱望していたのだから、もっと喜べよ。
うむ。若干おおざっぱだがとりあえず求めていたモノは全部入った。 このGRに文句つけたらバチが当たるw データが重たいのはウチのPCが非力なせいだ。
鏡筒太過ぎてカッコワルイわ。GR1とは別物だな。ファインダーも無いし。 コンデジがおっきくなっただけみたいな。
GRは高過ぎるから、従来タイプもGR miniとして継続すると良いよ。
>>247 レンズは画家にとっての筆のようなものです。自分に合った筆を見付けて下さい。
「GRシリーズの開発コンセプトのひとつに“ワイシャツの胸ポケットに収まるボディサイズ”があると 聞いたことがあるが、どうやらAPS-C機になってもそこにブレはないようだ」──某記事より。 いやいや、GRをワイシャツは無理があるっしょw
全然話題にならないけど、GRD4と比べると背面液晶のフレームレート上がったよね?
つかID:zjSl8Y6d0ってリコペン荒らしのNEX爺さんだろ
>>247 長い間35_を使っていたせいか個人的には28_よりも35_の方が使い易くて
で、クロップで無い35_単焦点のGRが出ないかな?
出てから考えろよ
出ない
一眼で中望遠レンズばかり愛用してきた俺としては28mmの広角は難しいなあ。 雄大な景色とか建物撮りにはいいけど、 普段の撮影には余計なものが写り込んでしまう。 使いこなせるように精進せねば。
昨日手にしたが、高ISOのWB調整は無理っぽいな。 予想してたけどちょい残念。
>269 三歩くらい踏み込めよ
広角は寄ってナンボらしい
コンパクトカメラの王道が35mmだった時代(コンタックスT2、T3も35mm)マイナー ブランドだったリコーは真っ向勝負を避けて28mmで高級コンパクトカメラを作った。 「通」ぶりたいカメオタとリコーの戦略がマッチしてGR1がヒットした。
寄って撮る写真もワンパターン
高級コンパクトカメラの歴史(ズーム機は省略) 1984年 コンタックスT (38mm) 1990年 コンタックスT2 (35mm) ←ヒット 1992年 コニカHEXER (35mm) 1993年 ニコン35Ti (35mm) 1994年 ニコン28Ti (28mm) 1995年 ライカminilux (40mm) 1996年 ミノルタTC-1 (28mm) 1996年 リコーGR1 (28mm) 1997年 コニカHEXER Silver (35mm) 1998年 リコーGR1s (28mm) 1998年 ミノルタTC-1 Limited (28mm) 2001年 コンタックスT3 (35mm) 2001年 リコーGR21 (21mm) 2001年 リコーGR1v (28mm) という歴史があり、後発のミノルタやリコーは28mmを選んだ。 リコーGR1の母体であるR1sも35mmだ。
通ぶりたいカメオタが28mmに飛び付いたのよね〜。 俺はもちろんオタクじゃないから35mmが好きだ。
チョートクとかああいう人にとっては28mmの使いこなしなぞ何でもないだろうが 素人の中には苦労する人も居るだろう。当たり前。 まっ。そんなワシはNEXのE16mm、つまり換算24mmもわりと好きですが(^ω^ )
通ぶりたいオタクが主な購買層の高級コンパクトにおいて、 ヒットしてるカメラは大概35mm つまり、通ぶりたいオタクが好むのは35mm
28mmで撮れる写真って、寄って撮る写真と、街並みの写真くらいなんだよな ワンパターンですぐ飽きるよ
>>269 画角が難しいってよく見かけるけど、背面ディスプレイで構図の確認してないのだろうか?
ディスプレイに写ってる画に合わせて自分が動いて調整すれば良いだけだから、
広角単焦点のスマホや携帯で撮るのとあまり変わらないと思うんだが。
GRはAPS-Cだから被写界深度は気を遣わないとならないとは思うけど。
それとも圧縮効果を使いたいとか主な被写体が鳥とかスポーツ観戦とかなのかな?
それなら解るけどそうなると難しいというよりそもそもこういうカメラに求めるには無理がある。
他にあるとしたらパースが気になるとかだろうか?
パースも使い方次第なんだけどな。
>>275 ひと昔前は35mmが基本だったけどコンデジのワイド端や単焦点コンデジの基準が各社広角になりつつあるのは確かかも。
流行りなのか需要があるからなのかは知らないけど。
>>280 換算35〜350mmの古い10倍ズームコンデジ使ってた事があるが広角端35mmは歯痒かったw
やはりズームなら28mm〜欲しいなあ。
>>280 単純に慣れの問題だよ。
俺は普段は中望遠ばかり使ってるから目が中望遠の目になってる。
中望遠ならだいたいこの距離とこの角度ならこう写るなってのが予想つくから撮影もスムーズ。
そんな俺がいきなり広角を使うと遠近感とか背景の写り込む範囲とかの感覚がないから
いい構図を見つけるためにモニターを見ながら寄ったり下がったり角度変えたりウロウロすることになる。
まるで初心者のように。
だから広角の感覚を掴むために今はGRで勉強中。
と言いたかっただけ。
モニター見ながらウロウロするのはシャッターチャンス逃すしサクサク撮れないしスマートではない。 早く感覚を掴まねばってこと。
>>271 主役の被写体の大きさを言ってるんじゃなくて、背景ね。
広角だと背景が広く写るから余計なものが入り込んじゃう。
もちろん広い範囲で背景が魅力的な場合は広角の良さが存分に生きるんだけどね。
俺の日常写真だと雑多な写真になってしまう。
中望遠なら背景もいいとこだけ切り取れるから好きなんだよね。
まあ、好みの問題だし、俺の構図力不足ってのもあるが。笑
連投すまそ
>>278 いやオタクの中でも「俺は一味違うんだぜ」というナルシーが好むのが広角単コンパクト。
例えばDP1メリルとDP2メリルだったらDP1ユーザーの方がナルシー度は上。 DP2は真面目でしっかりした写真を撮る人というイメージ。
ではDP3を選ぶ人は?
中望遠だけに中坊、なんつって(^Д^)
おあとがよろしいようで・・・
>>282-284 なるほどね。他に慣れてると意外な苦労があるんだな。
中望遠のカメラでノーファインダーで距離や構図が掴める方が広角に慣れてる俺には驚きだ。
ノーファインダーだと僅かな角度の違いだけで構図が大きく変わるだろうに。
そういう意味では広角は慣れると楽だと思う。
>>290 別にノーファインダーとは言ってないぞ。
慣れてる画角なら立つ位置と構図を事前にだいたい想像できるから構えてからは微調整で済む。
慣れてない画角だと構えてから「あれ、こんなつもりじゃねえ」ってことでそこからモニターなりファインダー覗きながらウロウロしなきゃいけない。
まあ、色んな画角で構える前に構図をだいたい想像できるようになると上級者に近づけるんだろうな。
優等生にならなくたっていいんやで♪得意なもの一つでもあれば上出来や。
>>275 T2はSonnar 38mm/f2,8だろ。
あとR1sは24mmパノラマがあったればこそ。
>>291 そういう事か。一応構図確認はするって事ならわかる。
僅かな角度で写りが全然変わる中望遠で構図確認無しに感覚で撮影できるとしたら凄いと思ったもんで驚いた。
広角だと角度でそれほど構図に影響が出ないから慣れればノーファインダーでもある程度撮れるようになる。
俺は街の人は基本撮らないからそういう撮影をする機会はあまり無いんだけどな。
親戚の子供達やペットなどを咄嗟に撮る時なんかでは役立つ事も。
キャンペーンのバッグまだ応募中みたいだね
>>295 あれチラシの入った初回生産分の5000台を買った人は応募すると必ず貰える感じだろうから
応募しない人が1人でもいると応募終了期限まで終了しないのでは?
>>291 俺も初のGRで単焦点28mmに苦戦中。
一眼のメインレンズは24-70oの標準ズーム使ってて、
広角は風景撮りにしか使ってなかったからな。
土門拳気取りで昔から単焦点で一番良く使うのが35mmで、
単は他に標準レンズの50oしか持ってない。
適当にパッと撮るならいいんだろうけど、
サブに思って買ったものの、やはり俺には35mmのほうが使いやすいと思った。
とりあえず訓練してみるわ。
35mmのクロップメインで使えばいい
>>295 ナノ・ユニバースのロゴ入りバッグとかダサくて使いたくねえ。
ってことでオークションで売り払った。
思ったより高く落札してくれたわ。
バッグはデザインはともかくも使い勝手は良さそうだが赤リングは実用上何もメリットが無いから要らない。 デザイン的にも赤リングが目立ち過ぎてむしろ悪化する気が。 俺も赤リングはオークションに出してみるかな。
>>298 せっかくだから全画素使いたいぜw
買ってから700枚ほど撮ったが28mmのパースがきつくてうざったく感じるときがある。
被写体に正対して撮れない場合も多いし、特に見上げてとる場合に被写深度にも気を使うから何気に扱いが難しいな。
自分は広角は9割パンフォーカスで使うから28mmの単なら豆つぶセンサーのGRDで良かったかも。
高感度も含め1.7センサーで今のGR並の描写が出来たらなんて思ってしまうよ。
ってか今ヤフオク見てみたらバカみたいな高値になってるんだな。
赤リングとバッグで5500円とかバッグだけで5000円即決とか絶対あり得ん。
>>299 は幾らで売れたんだ?
>>296 チラシは赤リングじゃね?
バッグはシリアルNo.で応募するから
初回生産とか関係ないはず
>>303 入ってたチラシに予約数が多過ぎて赤リングもバッグもチラシのナンバー入力で応募になったって書いてる。
当初は赤リングは商品と同時渡しでバッグは先着応募5000人だった。
あれ? この前買った俺のGRにも共産党員用赤リング応募ナンバーが 入っていて、バッグも応募できた。ハズレとかあるんかね
>>302 赤リングとセットで5千円台半ば。
特定されたくないので念のため詳細価格は伏せとく。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/13(木) 13:55:32.42 ID:vavx8Hd70
このスレの話題の8割はリングとバッグのループだな・・・。
>>306 5000円台半ばなら悪くない高値で売れたな。
セットで2000円くらいだと安過ぎだとは思うけど。
>>308 もともと不要だから別に1000円でも落札してくれればいいと思ってたんだがな。
思ったより高く落札してくれてラッキーだった。
しかし親指AFは便利だわ。 ボタン位置もいいし素晴らしい
>>310 あれどう使ってる?
いまいち有効な使い道がわからん。
>>304 バッグはオンラインユーザ登録時に予約特典ナンバーとは別に
製造番号の入力で応募できるからチラシの有無は問わないよ
>>312 すまん。俺、勘違いしてたのか。
応募が同時だったからリングと同じ扱いになったとばかり思ってた。
>>311 いわゆる親指AFってやつ。
普通はレリーズボタン半押しでAEもAFも同時に決定されるわけだが、親指AFを使えばAFとAEを別々に決定できるわけだ。
例えば、スポットAFなどでは画面中央でAFを合わせるわけだよね。
被写体をど真ん中に持ってきたいならそのままシャッター切ればいいんだが、
被写体を中央からずらした構図にするときは、一度中央でAFを合わせ、そのままAF固定したままカメラをずらしてシャッターを切らなきゃいけない。
このとき、レリーズボタン半押しでやると、最初の中央でAF固定したときにAEまで固定されてしまう。
これでは被写体と背景の明るさが違うときに適正露出が得られないわけだ。
そこで登場するのが親指AF。
まず画面中央で親指AFでAFのみ固定しておき、構図をずらしたあとにレリーズボタン半押しでAEを決める。
そうすれば「ピントは被写体に、露出は背景含めた全体に」というように別々に決定できるわけだ。
それと、マクロなんかでピントが合いにくい細い被写体なんかを連続して撮るときなんかに親指AFは重宝する。 1枚ごとにAFを合わせなくても、親指AFを押しっぱなしにしとけばおなじピント距離で連続レリーズできるわけだ。
あと、置きピンとか、動きものを撮るときにレリーズボタン半押し状態でシャッターチャンスを待つのは非常に不安定。 微妙な力加減を長時間続けるとフラフラするしいつの間にか力が抜けてAF解除されたり、逆にいつの間にか力が入ってシャッター切っちゃったり。 親指AFを使えばそんな心配はいらない。 親指を押しっぱなしにして、シャッターチャンスが来たらフリーの人差し指で一気にレリーズボタンを押し込めばよし! こんなにたくさん親指AFの利点はあります。 まあ一眼使ってる人には当たり前の機能だけど。 連投すまそ。
親指AF便利よね、一度使い出したらもう戻れない 他人に撮ってもらうとき説明するのが面倒だけど
設定変える方が早いだろ。
>>318 GRはそうだね。ホント良く出来たカメラだよ
COOLPIX Aも真っ青の値下がりっぷりだなw 予約した奴どんな気分なの? リチョーは中華製のコンデジが8万9万で飛ぶように売れると勘違いして 大量に作りすぎたんだろうな 在庫余りまくりで大暴落www
たいして下がってないだろ?
どうなんだろうね。この価格帯ではまずまず売れてるようだけど、 爆発的ヒットというわけではなさそうだね
>>314-316 丁寧にサンクス。
それらを取り入れるとすると俺の撮り方自体を変えないとならないからいずれかが使えるかどうか再考してみる。
マクロは少しでも前後するとAFがズレるから使うとしたら
>>314 か
>>316 のような使い方になると思うけど。
親指AFボタン、AELのトグルにしちゃったw
連続スマン あと、Fn2をAF/MF切り替えにした これだとシャッター半押しでAF合わせた後にMFに切り替えて、フォーカス固定したまま撮れるし
RX1やAを買ってしまった人も多いんだろうね。 RX1買った人は画質的に必要ないだろうし、 Aを買った人はなんか悔しくて買わないだろうしw
>>323 別にマクロじゃなくても
>>315 みたいにピント位置固定で連続撮影は便利だぞ。
まあ撮り方なんぞ人それぞれだし半押しで十分間に合ってるって人も多いからいろいろ試して自分に合った撮りで撮ればいいとはおもうけど。
つか、親指AF語るならまともな一眼レフのAFボタン使ってから語れよ コンティニュアスAFをシングルAF的に使えない時点でうんこだよ
>>328 はい、うんこです。
どうもすみませんでした。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/13(木) 17:46:04.45 ID:zSHl8hUa0
GRWはディスコン?併売?
やっとCOOLPIX Aより安くなったな これで本格的に売れ出すだろ
コントラストAFでC-AFが実用になるってのが本質的にムリだろ、精度的に
あら、全然釣れなかったな。 GRが出ることになった後でGRD4買いに行って店頭でいじって、 隣のRX1もついでにいじったらLVの滑らかさが凄くて、 さすが高いのは違うなと羨ましかったのだが、GRも同様に滑らかだったので嬉しかった。 暗いとこだとコマ数減るけどね。
>>327 俺な珍しく基本マニュアル撮影なんだよな。
被写体に応じて他のモードで撮ることが無い訳ではないんだけど、その場合もAFLもAELも測光モードもスポット。
そうなると親指AFはあまり使う場面が無い感じなんだ。
>>336 スポットAF、スポットAEだからこそAEとAFを別々で決定できる親指AFが便利なんのに。
まあ、撮り方は人それぞれだからいいんじゃないかな。
>>337 測光モードもスポットだから、AFLとAELがその被写体の場所で決定してしまっても何も問題無いんだよ。
全体のバランスよりメインの被写体の露出重視だからこんな設定にしてるんだけどな。
>>338 なるほど。
まあ一眼でも親指AF多用する人もいれば、撮影スタイル的に不要って人もいるからね。
シャッターボタンからAELの割り当てを外せないものだろうか、Mモード以外で 絞り優先などで、AFボタンにAELを割り当てたい
>>340 背面のボタンにAE-Lを割り当てれば親指でAE、シャッターボタンでAFっていう使い方が出来るよ
六万円台になったら買う
>>341 AELをAFボタンに割り当てることはできるけど、
シャッターボタンのAELは無効にできないような
>>344 いやいや、AELを押してる間はAE固定なわけだから当然その間はシャッター半押しでのAEは無効だぞ。
何のためのAE-Lだと思ってるんだ?
>>345 AFボタンのAELを使ってないときも、シャッターボタンAELを無効にできないものかなあと
>>346 それはできないだろうね。
まず用途がよくわからん。
>>347 AELは独立したボタンなりレバーなりが付いてて、シャッターボタンとは無関係
というカメラに慣れていたもので。
半押しでAELまでかかってしまうのが鬱陶しいわけです。
価格で安く出してるとこあやしい店ばっかやな。信用できるのかいな。 しかし、一年後はいくらになるんだろうか・・。
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/14(金) 01:08:40.73 ID:icr76pxU0
一年後のことなんてどうでもいいわ。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/14(金) 01:35:45.58 ID:kiuUUm/zO
なぜ悪名高いの?
>>350 秋葉原、蔵前、浅草橋に近い8店舗は直接行ったけど、特に怪しくはなかった。
白基調の外壁の中規模ビルの1〜2階に入っていることが多い。
どこも似たような感じ。
手をこすりながら世辞を良い、カモが来たという満面の笑みを浮かべることもなく、
飾らず、ぶっきらぼうだけが、金とモノの交換に忠実で、そこがいい。
そりゃ初期不良への対応が苦手なのは明らかなんで、メーカーによっては避けるわな。
GXR A16は大規模小売り店舗で購入した。われながらちょっと賢明であった。
あぁ、もっと賢明な行動もあったな。
>>353 GRの予約を受付しておきながら在庫を用意できず、在庫を用意出来ない理由を
「※メーカーより「RICOH GR」の組立部材に不安定な商品が判明し、初回の入荷に大きな遅延が生じており、
次回入荷が【6月初旬〜中旬以降】となっております。
お楽しみにされていたところ大変申し訳御座いません。」という大嘘でリコーのせいにして顧客に通知。
その後客がリコーに問い合わせて「そのような事実は無い」とリコーから回答があり店側が嘘をついていたことが発覚。
詳しくは価格のGRの掲示板で「富士カメラ」で検索。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/14(金) 05:13:49.96 ID:kiuUUm/zO
なるほど
>>348 ミドル以上の一眼レフは、独立したAFボタンとAELボタンがついてて
シャッターボタンでのAF、AEを殺せる設定があるのが当たり前だしね
GRの場合フルプレススナップがある関係でシャッターボタンでのAFを
殺せなくて仕方なくAELを掛けてシャッターボタンでのAFを相殺している
って感じ
間違えた 誤) 殺せなくて仕方なくAELを掛けてシャッターボタンでのAFを相殺している 正) 殺せなくて仕方なくAFLを掛けてシャッターボタンでのAFを相殺している 個人的にはフルプレス使わないのでシャッターボタンのAF、AEをオフにできる 設定が欲しいです
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/14(金) 09:14:53.13 ID:jyQjXMt60
リコーに電話して訊いたらGRWは生産終了だって
とりあえずお前ら自慢の作例うpれよ
誰も自慢の作例はこんなとこにはアップしないだろ。 どうでも良い適当な作例が撮れたらアップするね。 ところで予約特典のバッグとリングが届いた。 予想外にバッグは使える。財布とGRと予備電池辺りを入れてちょっと出掛ける時にちょうど良い感じだ。 意外とそういうバッグは無かったから重宝しそう。 赤リングは・・・派手過ぎて使うかどうか微妙。 ノーマルリング紛失時用の予備に良いかもという程度。
2chをこんなところと呼ぶ奴が何言ってもな…。 ほにゃららAで言う所の「充電中」ってやつかこれ。 同レベルってことかなこりゃ。
都合が悪くなると「今充電中」。 ホントにこれ売れてないんじゃねーのwww ソニーがRX1R出したら即ワゴンセールなんだろうなw
>>363 確かにRX1Rが10万切って出てくるならワゴンセールの可能性もあるが、今のソニーにそんなビジネスセンスも技術力もないのは知ってる。
三擦り半で逝っちゃった皮カムリの RX1 が、 もうフィルター取っ払ってホーケーじゃないから三擦り半じゃないもん、 というご挨拶のようです。 それは、それは。ばかとしか、言いようがありません。
でもRX1-Rが仮に15万位の値段だったらGRは危なくなるね 現実的には20万は切るとは思うが
先月の20日発売だろ、ニューフェース診断室 が RX1 のアサヒカメラ。 今日14日じゃねぇか、1ヶ月持たねぇ。 株主〜〜〜、暴動〜〜www
自分はRX1Rとやらが10万でもGRを選んだな あのサイズを買うなら違う選択肢もある、GRのサイズだから買った もしRX1が在庫処分で5万になったら買い足し検討するが、10万近辺までだろな
RX1−Rが15万前後で出てきて涙目なのはGRユーザーじゃなくて RX1ユーザーだと思うんだがw むしろ買い足して喜べるのはGRユーザーだ。 RX1産廃確定ワロスw
RX1Rがローパスレスや高画素だとRX1Rばかりが売れてRX1は可哀想な状況になるだろうが、ソニーもそこまで鬼じゃないでしょ ソニーにとってRX1ユーザーは大切なユーザーさんと思う、色違いとか記念モデル的なのでは?
35mmクロップで、ソフトによってRAWが、クロップされないのがあるんだが。
>>372 クロップされるのはLightroom4
されないのはDxO Optics Pro 8
正式対応前のLR4が対応してるのだからデジカメでは一般的な手法なのでしょう ソフト側の解釈次第としか
オマケのシルキーも当然ながらクロップ対応してますね どこを見てると断定は出来ませんが、DNGのEXIF情報に幅と高さがあるんで、それを見てるのかも?
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/15(土) 04:20:27.38 ID:blvNa9lK0
クロップ対応してないということは真のGRismを継承しているということ
>>376 無能はお前。価格の等倍表示を調べてから文句言え。
5/24に応募してバッグとリング届いていない人いる?
>>382 380じゃないけど、ケースはSUONOだと思うよ!
ISOオートだと 1/40にやたらと拘るね。
>>387 お前ら、これ以上遅いとブレるだろって感じか。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/15(土) 09:49:15.79 ID:QuGT/XelP
RICOHの手振れ補正は逆に増大装置だからない方がマシ。
はい。TAVにします。 1/40はちょっと自信ないです
>>389 それハズレ個体。
まあハズレ個体がかなりあるようだが。
>>390 ISOオートHighでシャッター速度設定は?
自分はフルプレススナップの事も考慮して1/60にしてる
guu_cyoki_paa って奴、うぜー
>>394 あっちでは言えずにわざわざ2ちゃんでそれを言うお前の方が気持ち悪い
確かにw 気持ち悪いって言うか超かっこ悪いwww
じじかめとかあふろべなとーるとか、 価格はなんであんなにキモい暇人が湧くんだろうな
価格の事は価格か価格スレでやれ
>>397 そいつらは別に気にも止まらんけど、自分はいかにも上級者と言わんばかりに撮って出しでは
撮らないなどと公言してるヤツのほうがプライド見え見えでキモい。
それとあの若隠居とかいうヤツがウザい。
うん、だから価格で直接言え。 こっちに持ってくんな。
カメラにプライドって…
ノイズちょっと多めですね
価格見てると2ちゃんの方がまともに見えるわ
ポチる寸前の俺の背中を押すレスを頼む↓
よーく考えよ〜お金は大事だよー
>>405 いや、まあそうなんだけどさ。。。
京都の祇園祭に間に合えばいいから、それまで待ってみるかな。
>404 考えるな、感じるんだ! えいっ!
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/15(土) 17:54:45.08 ID:xi1rFQVI0
シャッターボタンが戻らんとか。。ぷゲラ
>>404 ○
く|へ
〉 ヾ○シ
 ̄ ̄ ̄7へ/
/ ノ
|
/
|
|
/
>>404 GW-3&GV-1&ULYSSESカメラケース、ポチる時には忘れずに…
>>404 もし買ったら、でいいけど。
Lightroom 5もあるといいよ。GRのRAWにも対応してる。
モアレが気になったらなかなか奇麗に消せる。
撮って出しがいかにモアレ対策でぼかしているかがよくわかる。
>>374 リコーのRAWはadobe標準型式の.DNGだから新機種がでようが何しようが常に正式対応だぞ
414 :
404 :2013/06/15(土) 21:54:32.63 ID:yHVYSy+c0
うおおおおポチったぞー!! この夏はGRと一緒にいろんな観光地に行くぜ!!
何か発売前の盛り上がりから一気に閑散としたね。 あんまり良くなかったのか?
>>413 LR4は未対応、LR5は対応で違いはプロファイルにアドビスタンダードなし/あり
DNGには埋め込みプロファイルがあるんでLR4でも現像できるが赤系が少し変と感じる人も多い
アドビスタンダードで無難な色になると思う
古いLRを持ってる場合はLR5体験版を入れてアドビスタンダードのプロファイルだけコピーすれば対応になるけど
>>413 前スレにあったプロファイル比較
38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 21:14:20.36 ID:6tzP2q3t0 [1/2]
PSCS6用ACR8.1rcを適用、インストールされたPentax Ricoh GR Adobe Standard.dcpをLR用フォルダにも追加
結果としてLR4.4とPSCS6でAdobe Standardプロファイルが使えるようになりました
http://u.fileseek.jp/8UgUT18O 感じ方は人それぞれなので、あくまでも個人の感想として書きますが、
GRのJPEGスタンダードとAdobeStandardが近く、DNG埋め込みとSILKYデフォルトが近いと感じます
見た目に一番近いと感じたのはAdobeStandardです、SILKYはオマケとしては高性能ですが旧版なので現像品質をLR4と比べるのは不公平でしょう
当面は人物以外はAdobeStandard、人物はDNG埋め込みか自分で微調整したプロファイル、といった運用になりそうです
人物に関してはAdobeStandardは不健康に見えてしまい、健康気味に見えるDNG埋め込みよりも更に、JPEGスタンダードの仕上がりが好みです
人物は被写体や状況次第で感想も変わると思ってますけど
LR4やPSCS6をお持ちの方はご自分で試されるのが一番ですが、お持ちでない方も何かしらの参考になれば
>>416 逆だ。
期待通りで批判すべき点がないから落ち着いてる。
2ちゃんってのは発売日前後以外にスレが伸びるのはクレームからの煽り合いだからね。
guu_cyoki_paa って奴、うぜー
>>419 確かに何も問題が起きない。動作安定中。
コンピュータのプログラマが汗水流して苦労した技術に対しては賞賛に値する。が、デジタル写真技術如きで最先端ヅラするフォトグラファーなどマジ鼻くそ。
サンプリング周波数がなんちゃら、折り返し歪がどうたら、 アンチエイリアスがかんたらでローパスフィルタ必須とか騒いでいたヤツ、 SONYのRX1Rが出るとかいううわさと時期を同じくして、いなくなっちまったね。 ゴールキーパーって、SONYの中でも兵隊以下の扱いなのがよくわかったわ。
いくらもらってんだろうね
>>416 発売前は嫉妬と絶望に狂ったニコ爺に暴れ回られていた
今は連中が力尽きたので平和になっただけ
>414 いけいけ〜。 観光地じゃなくてもいいと思うけど。 毎日連れて行くとか。
>>416 盛り上がりが異常なだけ。
キャノンやニコンのシェアと比べたら圧倒的に低い。
スレの盛り上がりもそれに応じているのが本来だが、
何かの間違いで異常に盛り上がっていただけ。
しかし今更言うが、GRがAPS-C搭載してこのサイズに収まるとは1年前には思いもしなかったな。 昔からセンサー大型化を望む声はあったけどこのスレで 「APS-Cなんか積んだらクソでかくなるぞw特にレンズが大砲になる。レンズの基礎勉強してこいよwww」 とか書き込んでたのが恥ずかしい。 それについては謝罪いたします。 どうもすみませんでした。
技術の進歩には驚かされるね
つーか、GRレンズ、フィルム時代からちっこいじゃねーか。
早く届かないかなGR。 白川郷とか伊勢神宮とか撮りたい場所が山ほどある。
散々Aスレを葬式だなんだ言ってたのに今やここが葬式会場になっとる。
フィルムは斜めに光が入射しても問題ない デジタルはセンサーに対して垂直でないと信号にならないので、一般にレンズはでかくなる傾向 来年あたり富士-パナの有機CMOSが広まったらまた小型化するんだろうね〜
白川郷とか伊勢神宮は一眼ズームで撮りたいな GRは街中スナップ専用じゃね
>>436 白川郷にもってったけどGRは広すぎた
DP2mの方が活躍したわ
>>436 一眼で首や肩が凝る俺みたいなおっさんトラベラーの期待の星なのさ。
>>437 バッテリーさえ持ってくれればそっちを買ってた。
>>435 GRシリーズって光学系は一世代飛ばしの4年毎に変更してフルモデルチェンジって感じ。
だからレンズは次も同じじゃない?次に変えるとしたらセンサーと画像処理エンジンっぽい。
次は高感度画質とモアレの改善辺りが鉄板かな。
画像処理エンジンは早急にファームウェアでなんとかしてもらいたい。
>>438 カメラはできるだけ目立たせずスマートに持ち歩きたいって人は多いよ。
ヲタクみたいにカメラを首から下げるなんてしたくないじゃん。
>>440 GRDより薄味にし過ぎとは思うけどそんなに画像処理エンジンが良くないとは思わないな。
それに画像処理エンジンってチップだからファームアップでは基本変わらなくない?
RAWというベースがあってそれを現像するのはチップではなくソフトウェア。 書き換え可能なファームウェアでJpegが出来ているわけで 今のコンデジ画質なGRのJpegをGXRやK-5IIsと同じレベルにすることはファームウェアで可能だよ。
PGAなら可能 ASICならムリ
テレコン出したら神対応ですね
{ { | X⌒! 入_ | で で . { _`__/ ∠ は. き 7 ! \ .| な. る . | U { \ ! く  ̄ ̄ \ | { \ ! で \ } \.U \ l. き : や !.\ |`ー‐ r‐- | な : る l 、 \ ノ.', ! l い : ん | i  ̄ノ\ハ. { _ \ : で フ _入..'., ` \ . す | l / 丶\ `ー─-. \__ | ト、 / .ヘ \  ̄ / | | \.// \く.\ イ
>>443 そういうのが好みならコントラストとシャープネスを落として彩度をあげると良いそうな。
俺は一眼レフ風にすると絵が眠く薄っぺらくなるから嫌いだけどさ。
遅ればせながら今日初めて転倒で触ったよGR。隣には残り在庫僅かなGRD4が売られており、 比較もしやすくて助かった。とりあえず、液晶の追従性が異常に気持ちいいねこれ。 なんというかデジカメと感じさせないだけの気持ちよさがあってビックリした。
俺はシャープネス下げて彩度あげて使ってるけど十分じゃないかなと思うが。
俺は彩度を下げてコントラストを上げて使っている。
GRD4の頃からポジプリント調が大好きでこれ使う事が多い。
しかしいまいち盛り上がらんな なんでだろう
機種スレが盛り上がってるってどんな状態?
店頭でGR触ってきた。 まず右手で握った時の感触に感動。ホールドするための力が入れ易く、 しかもシャッターボタンの位置にも全く違和感を覚えない 起動速度はまずまず。起動ボタンは少し押しづらい AF速度は一般的なAPS-Cサイズの一眼レフカメラと同程度 画質はCoolpixAと同程度だけど、その他の部分ではGRの方が勝っている というよりGRはスナップ用途では間違いなく傑作だと感じた ただいいものはやっぱり値段が高いよね。5万台まで落ちてくれたらなぁ
2chデジカメ板で盛り上がってるのは最近じゃ発表直後かアンチと基地の罵り合いの時だけだよな。
>>454 店頭で触って、画質をCoolpixAと比べられるなんてスゴイですね…
>>453 ・発表直後から発売日まで
・発売日前後
・ライバル機種との作例比較からの煽り合い
・不具合発覚からの煽り合い
・操作性への不満からの煽り合い
・当機種を上回るライバル機種の登場からの煽り合い
スレが落ち着いてるということはつまり煽るポイントがない良機種だという証
>>432 デジタル用レンズってのはでかくなるんだよ。
テレセン性といって、センサーの井戸の底に光を当てるためにセンサーに垂直に光を当てなくちゃいけないからね。
>>457 ポジティブな理由で盛り上がる事ってあんま無いんだな。
>>419 と
>>457 が同一人物がどうは知らないが、スレが落ち着いている=煽る
ポイントが無い良機種というのは、ご都合主義というか、発想が単純すぎる
。
あとはシャープネスを維持したまま、ファームアップでどこまで高感度ノイズ減らしてくれるかだな。 っていうと、GRのノイズは味だからとか言われちゃう?
いまいちワクワク感がないんだよなあ…
>>460 自分で言うが半分以上当たってるよ。
期待ハズレな機種ほど荒れてスレが伸びる。
それとGRシリーズはもともと完成度が高く、コンセプトが一貫してるから操作性や機能に目新しさが少ないというのもスレが落ち着いてる原因かと。
>>461 味かどうかは知らんが、ノイズを除去し過ぎると共にディテールも消えるぞ。
それよりかは自分でノイズを適量消す方が良くないか?
つまりGRは紅白で言うところのサブちゃんみたいなもんですね?
でないでない言われて出たAPS-Cなのでヤザワかと
guu_cyoki_paa って奴、うぜー
>起動速度はまずまず。起動ボタンは少し押しづらい これ良し悪しだと思うんだよ。俺はカバンの中をゴソゴソやってる時に 起動されたら困るから、起動ボタンはもっと凹んでてもいいというか、 人間が意識して操作しなければ起動しないギミックにしてほしいくらい。
んだな。>458 で、今の撮像素子だとどれだけの角度かせがねばならねだ? 後玉、フイルムカメラよりおおきぐしねえとだめだべ? センサー面積さはフイルムの2/3。
>>470 今のセンサーだとどのくらいの大きさが必要とかそういう細かいことはわからんが、
正直最近の大センサーコンデジが出るまではAPS-Cサイズとなると、
ミラーレス+広角単焦点くらいの大きさになると思ってたな。
沈胴式になっても、DPシリーズくらいのでかさが限界だと思ってた。
レンズにこだわるGRともなればレンズ性能を妥協してレンズを小型化することはないだろうと。
GRがこのサイズででたことは驚きだったね。
>>461 今の解像感を維持して高感度ノイズを減らすが希望と思うけど、NR設定を上げればヘナチョコだがノイズは減る
FWアップでNR処理が向上した例は確かGRD3であったが、ぶっちゃけるとLR使えば?になるけどな
LR使えばjpegより解像感も上がりNRも定評がある、それで不満なら非現実的な要望レベル
>>472 彼は分からないが、Jpeg撮って出し信仰の人ならばRAWは拒絶するかも?
Jpeg撮って出しってもカメラ内RAW現像そのものと思うが、
撮って出し信仰の人はRAWを拒絶し、逆にRAW信仰の人はJpeg撮って出しを拒絶する
RAW+で撮影し適宜必要に応じて使い分けで良いと思うのだけど、人によっては宗教論争的な展開になってしまう
そこでしょうなぁ、この盛り上がらない原因は。 RAWの解像感は素晴らしいが、Jpegの画質がそれと乖離し過ぎている。 それを口にすることがタブーになってるのもぎくしゃくした空気の元かと思うけど 吹っ切るためにもファームウェアでJpeg画質をなんとかしてほしい。
口調を変えても論旨がCOOLPIXの人と全く同じという。。 もう少し内容を変えれば良いものを。 口調を変化させても言いたい事までは別人になれぬ哀れさよ。
個人的には今のjpegエンジンに不満はない(デフォのシャープネスは強すぎ感あるけど)ですけどね 例えばフィルム調はお気に入りで、あれと同じをLRで作るのは自分には難しく手間が相当に必要 jpeg画質が向上するなら歓迎しますが、あまりにjpegが向上するとLRの出番が減りそうですね
>>476 二日間レスが無かった自分の巣を盛り上げれば良いのにね
>>477 だれかがプリセット作ったら終わりだけどね
>>474 僕はRAW OK派。
ただリコーはRAWよりJPGが人気だったので聞いてみたんだけど、今回はRAWの方がいい感じなんですね。
RAWが良いというより 今回のjpegがダメ出しされてるんだろ。 読んだ感じ。
RAWオンリーで撮れるようになったのに拡大ピン確認できないのはホントにダメダメ つか、よくこの仕様でGOサイン出たなと思う
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/17(月) 10:28:08.21 ID:Bakc9SqZ0
青ければどんな青でもリコーブルーw
>>482 埋め込みJPEGの大きさとのトレードオフになると思うんだけど
他のカメラではどうなの?
毎回じゃねぇよ。 GXRではそんなこと無かったんだから。 しかもK-5IIsではJpegのシャープネス処理が好評。
あいつが居てくれたら 盛り上がるんだがな…
まだ小野さんが買える価格帯ではないのだろう。
小野はあそこまでGRを否定してしまった以上、格好がつかないから値段が下がってもGRは買えないのでは? 手ブレ補正が無くなったからカメが戻ってくるかも知れんが。 そう言えば最近ドナを見かけないな。
>>486 K-5は会社が違うじゃん。
GXRはともかく、GRDとかCXとかは毎回汚くてかけすぎなシャープネスが基本だよ。
>>490 ライターがアホだからなぁ、その記事。
全機種F16で比較とかした人だし。
GR早く届け〜 俺に届け〜
GRシリーズ未体験なんだけど、RAWで撮ってから現像する時に 付属のソフトでブリーチバイパスやクロスプロセスとかのエフェクトをかけるのって可能?
GRならカメラ内でできるよ
解像ピークがどこになるかで撮り手の腕が分かるな つまりピンボケ
小野ってGR否定してんのかw とことん屈折したジジイだなw
>>494 付属ソフトのシルキーでも選択できるエフェクトはある
が、シルキーオリジナルでカメラ内現像とは種類も結果も異なる
当然、LRなど他のソフトもオリジナルでカメラ内現像と同じ結果を得れる現像ソフトは無いよ
まぁカメラ内現像とソフトではエフェクト抜いた現像結果も違うから違いを楽しむ感じで
GRに早速ゴミ混入。こんなに早く入るもんなのか?
>>499 GRでゴミ混入した作例をアップされた事はまだ一度も無いから
ゴミ混入作例第一号になれるチャンスだぞ。
ここであえて、GRD1〜4まででどれの写りが一番好き?と聞いてみる
もちろんGR
>>501 レンズが変わった3か4ですね
jpeg限定ならムチャクチャとしか表現できない味がある初代
>>498 あ…わたしGRD4前提で質問したんですが…今はGRの話題がメインですもんね。失礼しました。
4はカメラ内現像が無いんでしたっけ。
となるとブリーチとクロスはブラケット撮影でついでに撮っておくのがいいのかもしれませんな。
>473 CCDやCMOSの光電変換面って結構深いのか。 センサーの問題をマイクロレンズ入れて角度最適化でカバーしたか。 技術の進歩としては正しいあり方なんだろうなあ。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/18(火) 05:59:42.45 ID:GpNl3Hx50
>>497 小野っち、5万以上のカメラは買わないとか、価格で不満タラタラ。
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/18(火) 10:00:51.03 ID:WpLsU/cM0
不満というよりリコーへのエールと読めるけどな。 価格に出てくる作例程度なら5万円でもボッタクリだ。
単なる貧乏人じゃねぇかw
>>508 価格のユーザーのレベルで値段が決まるのかよw
GRDだって5万以上してたじゃねぇか
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/18(火) 11:24:02.01 ID:WpLsU/cM0
どいつもこいつも、なんでこんな509,510のようなバカばっかりなんだ。
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/18(火) 11:39:03.07 ID:Cr346kGg0
ここは2chだし
価格の写真を例に上げてカメラの価値を語るなんて、それこそバカすぎるだろ。 そこまで言うなら自分の撮った写真見せてみろってことになるぜ。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/18(火) 12:02:48.93 ID:WpLsU/cM0
価格に出てくる作例程度なら5万円でもボッタクリだ。
>>508 エールにはとても読めないなぁ。
人物が背景の上に切って張ったように見えるのが、好みらしいので、
心底、GRのシャープネス弱めの設定に怒り狂っているのでわ?
それだってCoolpixAに比べれば強いの強いの、なんだけど。
GXR A12 28mmでの写真でも、シャープネスの設定はJpegAnalyzerで見るとハードになってる。
RAW現像して言うところのライブ感とシャープネスの切り分けを自身でやって欲しかったのだけど、
なんのかのと理由を上げて。そのうち、そんなことより人物そのものがもっと面白いと気付いて、
どうでもよくなってしまった。
小野のおぢさんがGRを使い、小林がCoolPixAを宣言どおり購入して、
いつの日にかOK牧場の決闘などしてみたいものですっ。
>>515 GRは従来のRICOH好きから見ても、RICOH嫌いから見てもその中間的なJPEGでどちらからも戸惑いの声が出てる。
JPEGとしてはバランスが取れていて決して悪くないんだがな。
>>516 リコー嫌いから戸惑いの声が出てるのを問題視するなやw
>>515 あと小野が言ってるのはシャープネスでもパンフォーカスでもなく、いわゆる抜けの良さと切れの事だと思われ。
>>517 俺的にはそっちには問題は感じてないさ。
RICOHのJPEGが嫌いならRAW現像してまでGR使うなやとすら思う。
でもRICOHはユーザー層を広げたいんだろうよ。
実際GRはユーザー層が増えてよくわかってないのがあちこちでわかったような事を言ってる。
モデル末期に安くなって変なユーザーが増えるのがGRDの常だったが、GRはそれが最初からだからな。
>>519 いくら何でも、もう少しまともな日本語使ってくれ・・・意味がさっぱり分からん('A`)
>>520 すまんな。使うなやのところは関西弁か。
あと俺的ってところも日本語としてはおかしいかもな。
だが他に日本語として問題は無いように思うが。
触れ込み通りのローパスレス超解像のRAWと、 それを全て台無しにしてるJpegとの画質差がありすぎるんだよ。 だからみんな戸惑っていてどうしたらいいのか迷ってんだろ。
>>522 それはRICOHのJPEGが嫌いな人の見解。真逆の見解も多い。
>>521 orz 例えばさあ、
>実際GRはユーザー層が増えてよくわかってないのがあちこちでわかったような事を言ってる。
これの主語と述語の関係すらはっきりしないんだが・・・。GRが主語で「言ってる」が術語?
デジカメがしゃべるのかよ・・・
>モデル末期に安くなって変なユーザーが増えるのがGRDの常だったが、GRはそれが最初からだからな。
これも前半は分かるが、「から」の使い方が悪くて、後半は意味不明。
これを問題がないと思える推敲能力に大いに問題がある。
>>524 ASDなのかな?
文法に執着しすぎて掲示板の流れに乗れなくなってる。
IDコロコロはみんな低脳らしいな・・・
>>524 なるほどねw
>実際GRはユーザー層が増えてよくわかってないのがあちこちでわかったような事を言ってる。
これは
実際GRではユーザー層がふえてしまい、よくわかってない人があちこちでわかったような事を言っている。
という意味。
>モデル末期に安くなって変なユーザーが増えるのがGRDの常だったが、GRはそれが最初からだからな。
これは
モデル末期に安くなって変なユーザーが増えるのがGRDの常だったが、GRは最初からユーザー層が広がってしまっていてごった煮のような状態になっているからな。
という意味。
これなら少しは解るかい?
>>527 自閉症スペクトラム障害のお前がそれ言っちゃダメだろ・・・。
まぁその自虐発言も自己防衛本能の表れなんだが。
>>528 これなら分かるw
へー、そんなに新規ユーザーが増えたのかな。確かに、いろんな人が勝手なことを
言ってるイメージはあるけどなあ・・・。
まー、新しい挑戦をすると、旧来のファンとぶつかるもんだよね。
個人的には、GRで画質がGRDから極端に変わったという印象はないけどなあ・・・
>GRで画質がGRDから極端に変わったという印象はないけどなあ・・・ それじゃダメでしょ。 ローパスレスAPSになったのだから。
>>530 RICOHのJPEGが嫌いな人はそうは思わないかも知れないがGRDとGRとでは絵がかなり違う。
画質を上げつつ絵づくりの味はそのままにと願っていた従来からのコアなRICOH好きにしてみれば
画質は上がったがRICOHらしい味も薄れたように感じる。
>>533 のようにRICOHのJPEGが嫌いでずっと使ってこれなかった連中にしてみれば
小型で操作性の良いAPS-C機が使いたくても、いまだ僅かに残るRICOH独特の絵づくりが不満なのだろう。
GXRからの移行組にしてもGRのJPEGは不満だな。 逆に旧来のGRDユーザーってGXRのJPEG見たこと無いんじゃないの? 同じリコー製品でもGXRはちゃんとしたJPEGを出力してるぞ。
>>534 なるほど。コアなファンに訴えるか、大衆戦略かでリコー内部でも揉めたのかもしれないね。
それでどっちにも中途半端になったのかな。うーん、確かにGRとGRDの味付けは
違うけど、俺の撮っている主な被写体だと、設定でそこそこ何とかなる範囲だなあ。
俺はゴリゴリのリコーファンじゃないせいかなw
>>535 それ一部の人がよく言ってるけど実際にはシャープネスの太さはGXRの方が太いんだよ。
ローパスフィルターが無くなったところにシャープネスがかかっているからカリカリ気味に見えるだけ。
シャープネスの太さで言うとGRD3が実は最も太かった。
GRD4でかなりシャープネスは細くかけられるようになったが同時にローパスフィルターも薄くなったため
GRD3より硬質な印象になった。
GRは更にシャープネスが細くなったがローパスフィルターが無くなった為、更にカリカリに見えるのだろう。
リコーのJpegと一口にしてるがGRDですらモデル毎に違う 初代と同じリコーのJpegが他にあるかい? GRD3と4では大違いとの主張もある では、どれがリコーJpegの前提での会話なのか疑問を感じる
GRD3 4 GXRときてGR買って使ってるけど、別に出力されるjpegに不満なんか無いけどな。
>>541 とても感覚的なところだから個人差があって当たり前。
ペンタックスのエンジン使えば良かったのにと思わんでもない
感覚的・・・・? GRのJPEGに不満が出ないのか感覚ではなく知覚、認識力の差だよ。 画質をいうものを宗教観抜きの客観的な評価が出来るスキルを持っているか否かという差。
>>544 宗教観などと言い出すようではとても客観的だとは言い難い。
君はCOOLPIXのスレにいたキチガイさんだよね?
>君はCOOLPIXのスレにいたキチガイさんだよね? この個人的主観のレッテル貼りが客観的では無いと自覚できるようにならないとな。
IDコロコロがどのスレでも低脳なのはデフォだよ
平日真っ昼間から固定IDで2chにかじりついてるのは 例外なく引き籠もりの発育障害児がデフォ。
>>546 「レッテル貼り」でCOOLPIXの過去スレを抽出してごらんよ。
別人を気取るなら語彙力をもっと身につけよう。
「宗教観」も「レッテル張り」もあのキチガイさんの口癖w
もう少し別人になりきらないと誤魔化せないよ。
つーか小野ってAXKAのシャープネス異様にかけた画像を絶賛してたじゃん。 推して知るべしだよ。
やっぱり低脳だw
客観的に誰が見ても「レッテル貼り」の行為を指摘してるのになぁ。 「レッテル貼りの指摘」が個人的な主観でしかないのは周知の通り。 そこを突かれてスレがIDの話題で埋まっていけばIDコロコロの思惑通りに荒れていくだけ。
>>549 しかしずいぶんと「COOLPIXのスレ」とやらに詳しそうだねw
ずっと「COOLPIXのスレ」を監視していたのかい?
「COOLPIXのスレ」を荒らしていたのが誰なのか、今分かったよw
IDコロコロだけは徹底的に無視しようw
>>549 訂正
COOLPIXスレを潰したキチガイさんが口癖だったのは
「レッテル張り」ではなく「レッテル貼り」
というか、小野はノーファインダー盗撮目的だから被写界深度の浅い大型センサーだと困るんだよ。 パンフォーカスじゃないとね。
IDコロコロは無視した方がいいよ。 藪蛇になる。
>>553 よく見に行ってたんでね。俺はロム専だったけど。
公共の掲示板で監視って発想になるのが痛い。
>COOLPIXスレを潰したキチガイさん ってのはID:TRSjorT20の事ね。 常にCOOLPIXスレを監視して潰せるようにする事を欠かさない。 盗人もうもうしいとはこのこと。 これがGRスレの評判を悪くしてると思うと悲しくなるが、そういう仕事なのかな?
>俺はロム専だったけど。 嘘はいいw 口調がCOOLPIXスレを荒らしていた奴とまったく同じだからすぐ分かったよ。
>>559 もう別人を気取ることも諦めたのか?その内容では認めたも同然。
>>561 もう別人を気取ることも諦めたのか?その内容では認めたも同然。
>>560 俺の主観的なレッテル貼りではなかったようだね。
別人気取りご苦労様。
>もう別人を気取ることも諦めたのか? ハッキリと別人だしな。 俺はロム専だったけどGRユーザーだし。
ID:TRSjorT20はCOOLPIXを潰した犯人で確定だなこりゃ。 平日真っ昼間から固定IDで他社潰しということは、リコーかペンタの社員だね。
GRユーザーでもIDコロコロだとスルーなんだ。 つまりGRの話題よりもIDが優先されるって凄すぎる。 GRスレじゃなくIDスレに変えたらどうか?
煽ってるやつも煽られてるやつもレベル低すぎ
スルーするなら好き勝手書かせてもらおっと。 GRのJPEGはGXRよりも劣ってるのは客観的に見て歴然。 GRDは初代〜GR、GXRはMマウント以外の全ユニット、CXもK-5IIsも使ってる俺から見て 正直GRのJPEGは底辺画質だと思ってしまう。 そしてRAW現像からの超絶ローパスレス高解像との落差。 このちぐはぐさがこのスレの停滞感、いまいち盛り上がれず画像もアップされない原因だ。 ペンタックスリコーは早急にファームウェアでJPEGをRAWに近づけるアップデートすべき。
IDコロコロがキチガイの癖に悔しがってやがるw
>>570 スルーする宣言からのその悔し涙は恥ずかしすぎるぞw
それじゃお前の負けじゃん。
>>565 お前がレスしてるそれ・・・、IDコロコロなんだが・・・。
「藪蛇」の意味が理解出来ずレスしちゃったのかなw
>>570 まあ良かったじゃん。
スレが盛り上がらないとか画像がアップしないとかRICOHのJPEGがぁ〜とか喚いていたのが誰なのかこれでハッキリした。
>>572 ご指摘ありがとう。肝心のID見てなかったw
スレが盛り上がってないのも画像がアップされないのも事実だしなぁ。 その原因がID:TRSjorT20であることがハッキリ分かっただけでもいいか。
ほにゃららAスレを散々煽ってきたID:TRSjorT20の口調として 画像アップされないという攻撃文句があったけど、まさにブーメランだったな。 ここまでGRスレで画像がアップされないとは思わなかった。
RX1スレでもやりあってるが、作例を希望してるのは主に批判したい輩だろ? 便利な使い方など情報を得れば良いって人は作成なぞ他で見る
>>579 その理論で言うと、
ほにゃららAスレで画像希望してたID:TRSjorT20は批判目的、ということになるが。
そしてGRスレでは便利な使い方なんか一切無く
リングだケースだどうでもいい話題で水増ししてるだけという現実。
やっぱ小野さんがGR買わないと作例なんか出てこないんだよ。
基地外はスルーしろという事だな
ほにゃららAとか赤城信者が多いのかね。
IDコロコロは徹底的に無視が一番。こいつはそれを一番、恐れているからなw
ナノユニバースのバッグ、なかなかええやん。 GR書いてあるレザーのホック開けるとポケットが付いとって、スマホ入れたり することもできるし、ファスナー開けるところが二か所あって、一つはポケットに GRと予備バッテリ入れたり、反対側のファスナー開けたら500mlのペットボトル飲料を 入れることもできる。あとは、こまごましたもんも入れることができるでな。 なかなか、ええにぃ。
情報ってなら個人的にはLRのアドビスタンダードが役に立った 少し不思議なのは付属ソフトのシルキーがほぼスルーな点 まぁ自分も使ってないし、RAWを既に使ってる人には無用かもね
あいつが、あいつだけが いてくれたらなあ…
あいつとか、誰だって、この人だろ。 小野っち、おまえさんはエロいな。 今日も同じカメラを使ってる「森山大道」がズリネタか? ダイドーが小野っちのティムポをしゃぶり、舐めまわし、アナルに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで 喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共に小野っちの肢体がのけぞり、のたうち、 絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もGXRは物言わぬレンズで 凝視するのか……
買っちゃったー けっこうデカイね
LRの自動露出って最悪なパラらメーターの振り方するなw
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/18(火) 21:11:04.93 ID:CCeZInmO0
>>587 何そのURL Operaで見れないんだが・・・
ガンレフかよ貼られてる写真の枚数が10倍違うな
>>595 露出が少しアンダーかな。
あと縦位置のほうがよかった。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/18(火) 23:09:37.00 ID:CCeZInmO0
小さく写った人物がいいね
>>592 失敗写真にはそこそこ有効、元が適正に近い場合は使うな、的なシロモノでしょう
レスあざっす。確かにアンダーだったかも。縦は、撮ったけど今イチでした。人は帰ってきてから気がついた。
GRポチったよ 明日届く予定だって GRD3→GRだから、かなり楽しみ〜
購入記念カキコ GRD2からなのでマクロのon/offが早いw
買った買ったという単発IDばかりで実際に画像アップされることは無いんだよな。
画像掲示板じゃないし
買った報告すらないほにゃららとかもあるけどな
>>587 も見てみろ
買ってきた 売ってくる
>>600 自分も3→GRですが、個人的に気に入ってる部分は
・カメラ内RAW現像(事前に設定を変えて試し決める必要なく好きなだけ試せる)
・AFボタン(シャッター半押しとAFボタンでのAFロックを使い分け)
・AWBの精度(3と比べたら正確になったと感じる)
辺りでしょうか
画像は向上してて当然なのですが、ほぼ同じサイズから出る画像か、と最初は驚きました
>>606 シャープネスを3に下げたのが初めて見られました。
大変参考になりました。ありがとう。
>>608 どういたしまして。景色の場合シャープネスは2〜4くらいが良い感じです。
ちなみにここは熊が時々出ますwww
>>606 画面右上の森の上側で連なっている木が一部途切れて、
二本がちょっと頭飛び出てるのまではっきり写ってる。
APSでもここまで写るんだ。
低感度での解像はフォーマットサイズで決まるもんじゃないからな。
フォーサーズには負けるからな
GRD4今更ながら買ったけど、スッキリ写るのが気持ちいいね。 実は、GRD2を以前買った時は、青っぽい色合いが気持ち悪くて一週間で売ったんだけど。 写真素人であれこれする気も全くないが、これだけは絶対しろ、人生損するぞと言うのがあったら 教えてちょんまげ。
>>613 GRD4売り払って一眼買え。
人生損するぞ。
>>601 すみません…
>>607 ありがとう
店頭で触ったとき、一瞬「でかっ」って思って、
やっぱり安くなったGRD4にしようと思ったんだけど、
GRでよかったみたい
届いたらいろいろやってみるね
GRいいよ。
GRバッグの応募の時に刻印の文字を書いて送った。その時は、トークライブ参加者限定とは全く気がつかなかった。 今日リコーからメールでトークライブの時のユニークコードが書かれてないので、送れと言ってきた。 発売日に速攻で申し込んだのに、そういうことはもっと早く言って欲しかった。 勘違いですと返信した。まだまだばっは遅れそうだ。
マップカメラのサイトにGRの新品同様品がずらりと並んどるw
>>617 早くからアナウンスしていただろ、お爺ちゃん
>>619 売れてる製品は中古も沢山並ぶよ。
X100だって中古屋に沢山並んでるとか腐した書き込みされてたりするし、
そんなに気にしなくてもいいんじゃない?
>>619 買取8万パワーだなw今はもう下がったけど。
金持ちのおっさんたちは注目されてるカメラを手当たり次第予約発売日買いして 気に入ったやつだけ残すっていう贅沢な買い方するからな。 そのせいで発売日直後は品薄になるわけだが。 そんなこんなで玄人好みの人気商品は新商品は中古市場に並ぶのも早い
カードの現金化でしょ。人気商品は623にあるように高価買取してくれるからね。 今回みたいにバッグやリングもおまけでついてくると更にお金になると。
マップで8万の時、キタムラは5〜6万だったw
つーかマップは8万なんかで買い取ってどうするつもりなんだ? 到底利益が出るとは思えないんだが。
予約で初期ロット完売、一気に品薄になると思ったんだろ
当てが外れたんだな
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/19(水) 17:58:54.19 ID:4q0tTgmJ0
ハイ!、アマチュアですが、何か?。
なにこのレベルの低さ・・・
>>630 これは酷いな。
レンズが暗いとクリアな画質にならず、空の澄み切った青が出ないらしい…
センサーでかいんだからGRD4よりマクロが寄れないのも当たり前だし…
マジで安いコンデジ使っとけよ…
本人がハイアマチュアって書いてるのが、笑える。 初心者でいいのにね。 デジカメ全盛時代になって変なの増えたね。
そんな自称ハイアマチュアの香具師が、こんなカメラ使ってられっか、て 地図に売るんやろ。
>>635 敢えて持ち歩いて、やはり同類のハイアマチュアw相手にニヤニヤしながら批判を聞かせる、に一票w
自称ハイアマ「やっぱレンズが暗いと画質にクリアさが足りないんだよねー。空の澄み切った青が出ないわー」 ローアマ「で、ですよねー。(何言ってんだこいつ...)」
ハイアマチュアってハイパーアマチュアの略でしょ?
>>638 クリアじゃない空を写して「空がクリアに写らない」とかモンスタークレーマーだなww
彼は薄曇りの空を快晴の空に写してくれるカメラが欲しいのかw
見た目よりビビッドで鮮やかなのが高画質だとおもってる典型的なド素人。
しかもレンズが明るいと画像が鮮やかになると思ってるw
救えねえwww
>>638 自分で色んな設定を試さずGRD4と同じ設定で色が出ない、設定を教えてくれないか?
がハイアマチュアなのですか…よー分かりせんね
RAWもしくはRAW+で撮影すれば好きなだけ設定を試せるのに、その手間さえ惜しむ、もしくはカメラ内RAW現像を知らないとか?
WB補正でB、M辺りも調整して試してみれば良いと思えますが、その方はGRD4と寸分違わぬ色しか認めなさそうですね
価格の分類システム知らないけど、 プロ、ハイアマ、デジカメ初購入 位しか選択出来ないようなシステムなら仕方ないですよ
>>642 ハイアアマチュアとは別にアマチュアも選べるよ
>>643 ご親切にどうもですm(_ _)m
そんな訳ないと思っていたのですが、
そうとでも書かないと書き込み主が知ったら落ち込むレベルに此方でフルボッコと思いまして…
笑えて笑えて仕方ない書き込みを久しぶりに見たってのが素直な感想でしたし、
自分も含め一言は書きたくなる人も多いかと
パイパンアマチュアなら、いいけどな。
通はアマチュアセルフショット。
そのハイアマチュアさんはカメラを買うよりレタッチソフトを買ったほうがいいんじゃないかね
キャンペーン終わってから、バックとリングがオクに大量に出てきそうな悪寒
おれらハイアマの人じゃない?
m43の12mmとGRワイコン換算21で画質比較すると、どの位負けてしまうのでしょうか? 比較対象じゃないというのは無しで
オリンパスはOM-Dとした場合でお願いいたします
デジカメ天下一武闘会スレで聞けよ
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/19(水) 23:37:55.32 ID:6BWWnJHx0
GRになって初ハイアマのシャワー効果出たな
同じデフォでも撮って出しよりLR5の方が青みが強い気がするので 青空を手軽に自然により青く仕上げたいならLR5で現像するといいかもね。 解像感はダンチだし。モアレ処理は気になるところだけできるし。
>>654 いや、GRになってレンズが暗くなったのがでかいな。
暗くなったせいで空がクリアに写らない。
青空を絞り開放で撮る?
>>656 いや、レンズが暗くなれば空の澄み切った青が出ないだろ?
CCDとCMOSの違いでどうこうってのはよく聞くが、開放F値の違いで色がどうこうってのは初めて聞いた。
>649 いや、変態アマだ。
>>650 比較対象になりにくいからなぁ
一定のベンチって意味でdxomark(を信奉する気は無い)を見るとセンサー、レンズ、共にGRが上
ワイコンでどれだけ落ちるかってもセンサーへの影響はないだろから、
作例を探すなりワイコンでの周辺画質劣化具合などから判断して考えて下さいな
>>636 ,658
>>630 の自称ハイアマになりきってのレス、で遊んでると判断すべきかと
HAMACHIとかいう油デブうぜーな。 デジカメWatchにまで出張ってくるんじゃねーよ。 こいつ外交ばっかりで下手糞だろ。
公式の桜の作例でも感じたが、立体感が出ないよなこれ。のっぺりした画になる。 お勧めの画像設定があれば教えていただきたい。
キャンペーンのナノユニバースみたいに、コンデジと長財布が入るぐらいの大きさのカバン探してるんだけど 何かおすすめってある?
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/20(木) 00:27:52.76 ID:ewQ8FkmQ0
すみません、すぐGR買いたいんですが、 価格com最安か最安以下、ポイント換算で最安か最安以下の店って都内にありますか? あったら買に行くので教えてください できれば保障がしっかりしてる店がいいです
補償がしっかりしている店はその分、高値。
>>665 ない。実店舗ではネット最安に値段では勝てん。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/20(木) 00:37:04.01 ID:ewQ8FkmQ0
>>666 >>667 ありがとうございます
保障がしっかりしてる店での最安ってどこですかね?
今81000円弱ですが、83000円くらいで保障がしっかりしてる店ならそっちでもいいです
おススメの店があったら教えて下さい
そういや名前入れサービス組でバック来た人ってまだいないのかな?
>>668 延長保証は多くの店で使われてるPWJとワランティマート(評判は知らない)
東京、在庫、店頭販売ありって店が価格の上から見てすぐに2店見つかったが?
その店が信用できるか知らないが、店頭販売ならモノは受け取れ、延長保証に入れば保証はそっちの問題になるよね
これ周辺部まで解像力が高く質感再現性に優れてるから写るものにリアリティがあり 広角28mmでAPS-Cセンサーの被写界深度の割りには立体感は出る。 立体感ということで他に考えられるとするとダイナミックレンジが広いから 安いコンデジと較べると陰影が少ないことで立体感が無いように見えてる可能性くらいか。 もしそうなら解決策はコントラストを上げること。
立体感かぁ…単にビビッドにしたらゴチャる感じなら、 彩度7、コントラスト7、シャープネス1〜3(ここが5でビビッドと思った) では如何でしょうか?
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/20(木) 03:22:42.39 ID:+rQ0Xdai0
おい、dcwatchのブロガーなんぞ? 文章はともかく写真はヘタすぎてやばくないかアレ?
>>677 別に下手だとは思わんが。
描写力を見せるための作例であって芸術性を見せるものではないからな。
>>678 マジであれでいいのか
無限遠とか画面端とか開放落ちとか全然確認しようがないし
ピン位置も適当に斜め配置したもののどっかにあってりゃいいじゃん状態だし
ボケ具合もあれで確認できる…のか!?
ブログで個人レビューやるんなら別にあれでかまわんけど、
一応プロも連載することのある大手サイトであれは酷いと思うけど。
悪いのは記事作成者じゃなくて、レビュア採用側だと思うけどさ
見てきた。これは下手くそw 描写うんぬんの前にまともにピント来てるのがない。すごい
>>682 持ってないから知らね。アジサイは1/125なのにブレてる
マクロ、高感度、クロップ、エフェクト、何を試して見せたいのか
レビューの意図が全く伝わって来ない
>>683 できればあなたの素晴らしい作例をアップしていただきたいな。
GRDや他機種でもいいので作例の撮り方をご教示ください。、
なんでそこまで必死に擁護に回るんだろ 別にGRが悪いわけでもなんでもないのに ブログの関係者か? dcwatchならもう少しまともな写真出せる記者いくらでも抱えてるだろ
>>660-661 ネタかよ。最近斜め読みで気づかなかったorz
だいたい、こんなやり取りで終わる話だろうにあっちは何盛り上がってるんだか(あとでみにいこ
コンデジしか使った事ないので親指AFが何なのか分からないんだけど、 これってシャッター半押しではなく、親指でAFボタン押してピント合わせてから 人差し指でシャッター切るって事でいいのかい?
>>689 AF駆動したくない時にシャッターだけ押すとも言える。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/20(木) 09:36:06.92 ID:xPyv3vVB0
>>670 名前入りサービスで発売日に買って申し込んだけど
未だに来ないねぇ〜orz
俺も発売日に申し込んだけど、まだリングもバッグも届かない。 こんなに待たされるなら、名前なんて入れなければ良かったよ。
ありゃ、そうなの? 俺、名前なしだけど、先週買って、昨日、バッグとリング届いたよ。 名前入れるのに、一年ぐらいかかるんじゃねw
オイオイ勘弁してくれよ! 名前入れで一年も掛かるかよw仕事遅すぎだろwww
気をを抜くとすぐにブレ気味になるし、他人に撮影してもらうとかなりの確率でブレるね。 スナップでさくっと使ったり、カメラを預けて撮ってもらう機会の多い俺の使い方には合わないかな。
もう発売から一ヶ月になるんだなぁ ネーム入れ自体そんなに時間かからんだろ いったいどうなってるんだよ。リコーさんよぉ⁉ 発売前にトークライブに行き、来場者特典ありと期待膨らませて行ったんだけど、この仕打ちはないだろ・・・罰ゲームかよ! こちらは発売日の高い価格で買ってるんだよ。その辺察してくれよ、リコーさん
まぁそう慌てるなよ。 俺は昨日名前無しバッグ届いたけど、まぁ使えるのかなぁ程度で そこまでテンションは上がらなかったわ。 むしろ、これ人前で使ったら恥ずかしくないかって思っちゃった。 それにあんだけ速攻応募しないと無くなる雰囲気出しまくりだったのに いまだに手に入りそうだし、何のプレミアム感もない。 本体はともかくストラップは交換したい。
ニートだけど、小遣い月5万貰ってるからこれ買ってもいいかなあ
オリンパスペンのE-P3とサブにGRD3を使ってて、 今回GRD3をGRに買い替えたんだけど、 サブのほうがセンサーが大きくなっちゃった E-P3をE-P5に買い替える予定だったんだけど、 メインはNEXとかのAPS-Cの方がいいかな?
>>703 自分の中でメインやサブなんていう順番を決めなければ良いだけ。
>>703 ペンのセンサー画質が不満で、もっと高画質を求めてるとかじゃない限り気にしなくていいでしょ。
そもそもNEXとペンで物凄い画質差があるかというとそういうわけでもないからね。
今まで使ってたレンズ資産を使い続けられるという意味でも乗り換えしない方がいい。
レンズ交換して楽しめるペンと、手軽に持ち運べるGRで使い分けできるでしょ。
もしわざわざ乗り換えるとしたら一眼レフに行くときだな。
いっそのことQにしてみたらいいじゃん
>>690 >>691 ありがとう。こういうのとか一眼から流用できそうな便利な機能はどんどん
ハイエンドコンデジにも取り入れて欲しいね。
今日触ってきたんだけど、 サイズ重量は問題ない。これでAPS-Cだったら十分 ただ許せなかったのが、AFの時ギュイーンギュイーンって前後してピント合わせるところ すごいダサい。とにかくダサい 昔のGRもジリリリリって嫌な音出して合わせてたけど前後に動いてはいなかった これどうにかならなかったの? 金かければ防げたりしたんだろうか +3万で高品質な部品使えば防げた? マジで金はいくらでも出すから、明らかに道具としてマイナスな点はすべて排除して、 完璧なカメラ作ってくれよ
>>709 本当に見たのか?
GRDはたしかに鏡胴そのものが動いてピントを合わせていたが
GRでは動くのは鏡胴内部だけだからレンズ側からレンズを覗き込まない限り
外からはレンズが動いてるのが殆どわからない。
聞いた話ではモーター音が大きいのは静音性より動作精度の優れたモーターを採用したからだとよ。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/20(木) 22:35:53.17 ID:jd3oIccc0
素人上がりのブロガーがスマホあたりで撮った写真だろ。 大目に見てやれよ、「オレらハイアマ」なんだからw。
NEX-5Rなんだよなあ・・・
>>712 重厚感を出すためにあえてのアンダーでしょ。
てか黒潰れしてないし。
商品の魅力を紹介するんだからこういう撮り方もあり。
>>716 ホコリも払わずに撮ってってそれはないよw
>>711 前後っていうのは液晶モニターな。音が大きいのは言わずもがな
>聞いた話ではモーター音が大きいのは静音性より動作精度の優れたモーターを採用したからだとよ。
プラス3万出すからGRD4より静かで動作精度の優れたモーター載せてくれ
デジカメも車みたいに住み分けさせて欲しいわ
300万のGRはカーボンナノチューブボディでバッテリー込で180g、
最高品質のレンズF1.8で全ての動作音がほぼ無音でコンデジ最速のAF、
高密度高品質専用バッテリーでフル充電で500枚撮影可能とか
景気が良くなるように夢みたいなデジカメ作ってほしいわ〜
ハイアマ様の仰るとおりです。
>>718 カーボンナノチューブは違うだろww
実用化への開発費だけでどっかの国家予算並の費用がいるぞwww
言うならカーボンファイバーな。
5/31 に買ってバッグと赤リング申し込んだけど、まだ届かない。 ネーム入れはしてないんだけど。 同じような人います?
>>715 連載ってのが鬱になる。
糞文体もいやだし
メーカーに関係ない宣言して
関係者よろしく とか寒いことかいたり
""囲いが頻出
ほかにも色々とだな
>>720 ふつーパース感じさせないよう撮る
車雑誌の世界も同じ
形を誤解させる取り方はご法度
お前らのブロガーに対する嫉妬が怖いわw
ブログのリンクだったらワザワザかかないが これはちがうからなぁ
たとえばアラブの石油用は世界に2台しかないランボルギーニを1億2億ポンと出すだろ? たぶん最高にまでチューンナップされた特製iPadとかも高く買ってくれる それと同じことで最高クラスの小ささ軽さで、最高の操作性、最高の静穏性、最高のタフさ、コンパクトとしての最高画質が出せるカメラ、 だったら石油王だけでなく、デザインの仕事の現場とか官公庁も使いたがるだろうし、 たとえ商品が30万以上でも売れると思うんだよね 最強コンパクト、最強画質、最強に洗練されているのがそれしか無ければ 下を見てものを作るんじゃなくて、上だけを見て商品作ってほしいね
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/21(金) 02:21:51.92 ID:3kDG4JJp0
オレらアラブの石油用(王?)
カーソルの左側の長さを見計らって改行を入れることすら満足にできないヤカラに、 > 下を見てものを作るんじゃなくて、上だけを見て商品作ってほしいね なんて言われても、ふつ〜わらっちゃうよ?
それが本当に可能かは別として
たとえばGRが
>>728 の言うような条件を満たすようなカメラがあったとしても、
官公庁は買わないでしょ
万能ではないから
それと公的な仕事で使うようなカメラにコンパクトさは要らないでしょ
それだったらフルサイズの一眼レフ買った方がマシ
>>728 そんなんで利益が出るんならとっくに誰かがやってるよ世間知らず君。
トヨタがランボルギーニ級のスーパーカー作っても利益は出ない。
それと一緒だよ。
ライカあたりのブランド力持ったところが独自に最先端のデジカメ作れれば可能かもな。
ぼくがかんがえるさいきょうせんの
>>720 ADJ.はボケてるし液晶の枠は斜めってるし、
手前(下端)に影入ってるようにも見えるし、
背景も謎。
俺でももうちょっと気を使うと思うけどな。
ブロガーネタ秋田
お
「プラス3万で何とか」とかセコい事言ってるあたり、実際は買わないんだよこういう馬鹿は。 開発陣も鼻で笑うだろうな。
アラブの石油王はハイアマ。
>>732 トヨタなら屁臭スブランドでランボ並のスーパーカー売るってのもアリかもしらん
ただし中身はカローラ
レクサスならLF-Aがあるだろ。
>>741 あれが利益出してると思ってるの?
「本気出せばこんなん作る技術ありまっせ」っていう宣伝に過ぎない。
普通の市販車を売るための利益度外視のクルマだよ。
商売にはならない。
なるなら量産するだろうしな。
前にH・L・C倶楽部でバカみたいに高いGRD3が売られてたな。 あれ売れたんだろうか? H・L・C倶楽部のHPも無くなってるくらいだから売れなかったんだろうな。
ランボルギーニのトラクターか。
>>731 いや俺らの税金だから日本企業で良いもの作ってれば勝手に無駄使いしてくれるよ
軽じゃなくてクラウンとかレクサス買うし(最近はプリウス多いが)、
液晶モニターはDELLじゃなくてNANAO使ってた
道路関係ではリコーのGシリーズ使ってるところも多いが、
ゴミ画質だし、GRクラスの性能で限界までチューンナップされた機種が出たら間違いなくそれを導入する
300万とかさすがにネタだが30万だったら絶対売れるよ
>>737 別にカメラしか趣味がないからいくらでも出すよ
性能や使い勝手が格段に上がっているなら
>>742 リコーのデジカメ事業も遊びみたいなもんじゃねーの
>>743 あれは性能がいいわけでも特別軽いわけでもないし…
バッファメモリが3倍!とか、背面液晶がRetinaディスプレイになってるとか、
実際の使用感がかなり変わるようなカスタムモデルが欲しい
ベンツとかもチューニングでエンジンまで乗せ換えちゃったりしてるだろ
GRも中のLSIを現世で最高性能のものに乗せ換えとか、
レンズモーターを最高性能最高静音モデルに乗せ換えとか、
そういう事をメーカーか、その下請けかなんかがやってくれないかねぇ…
カメラの特別モデルっていうとカラバリとか性能と関係ないのばっかり…
最高連発し過ぎてワロタ。厨くせえってレベルじゃねーぞw
コドモの妄想の相手すんなよ・・・
>>749 Retinaの画素密度は今やそれほど特筆すべきレベルではない。
>>749 自分で作ればいいじゃん
いくらでも出すんでしよ
でも、それはGRじゃないからスレ違いだね
いくら最高性能のカメラを作ったとしても、28mm単焦点のレンズで官公庁がなにを撮るのさw
うちの部署のカメラはキャノンS95
Retinaが何かすごい性能なんだと勘違いしてる人居るよね。
GRのモニターのほうがRetinaより高精細なのにねw
Appleは戦略がうまいよな。
>>749 みたいな馬鹿が無条件に崇拝してくれるんだから。
相手してる皆さんは優しいね 元々は価格の最安値以下の店を教えろが難癖つけた挙げ句に最高性能とか(笑) 買う訳ない妄言でしょ
え?Retinaで15インチのディスプレイは現状で最高ランクの鑑賞環境だよ? スレ住民総出でフルボッコでおかしなスレだなと思ったら背面液晶にとか言ってたか・・・
>>749 >背面液晶がRetinaディスプレイになってるとか、
についてのレスなんだが…
馬鹿なの?
>>760 落ち着け
書き込む前に気づいた内容の俺と勢いでそのままレスしてしまったお前
いやさすがにGRのモニタよりRetinaとかトリルミナスのほうが綺麗だろ
あくまでチューンナップの一例であってモニタが綺麗なだけで3万プラスとか出せないけど
とにかく性能だよ
>>754 だから普通にリコーのG600とか使ってたよ
28oスタート
>>763 いや、、、解像度調べてこい。
GRは120万ドットだぞ
>>764 お前は先に762に謝っとけ
みっともないからw
RGBW4ドットで1画素を構成しているので約30万ピクセル
まぁ、そんなことよりRAWの画像確認でX3.4までしかできなくて しかもジャギジャギなのをどうにかしろよと思う
640x480の3インチだから266ppiだと思うけど…?
>>768 DNG埋め込みJpegサイズを変更する事はDNG仕様では可能と記憶してるが、
プレビューだけの為にファイルサイズが増大する事になる
此方はRAW+で撮影し必要なのだけRAW調整するんで、無条件なRAW肥大化は嬉しくない
DNGに埋め込むプレビューサイズを指定可能にするFWアップなら歓迎する
GRD1→2→3→GXRときてGR買ったった! やっぱGXRは大きすぎて苦痛だったけど画質の面で仕方なく使ってた。 本当はもう少し値下がりしてから買いたかったけど、蛍のインターバル合成やりたくて我慢できなかったw
せっかくカメラ内RAW現像できるようになって現像時にエフェクトも掛けれるのに ピント確認のためにRAW+使うとか無駄すぎる
デジカメWatchのリアルタイムレポートのやつさ もうちょっと上手く撮ってくれねーかな、連載なんだし せめて手ブレだけは気をつけてくれ・・・ 今掲載の写真ほぼ全部手ブレしてるから・・・ パキッとピント合ってる写真撮ってくれ・・・
>>772 仕方なくGXR使ってたの?苦痛だった?
>>775 デジ一のサブで使ってたから持ち運び困難だったな。
でも、コンデジも持ってるけど、どうせ写真撮るなら画質良く撮りたくてGXR持ち出してた。
GXRだけ持ってく時は良かったよ。
>>735 どうせここも見てるだろうから、気になったところは指摘してあげないと。
こんなのでネガキャンされたらRICOHもGRも気の毒だ。
>>773 自宅に持ち帰ってからのチェックもフルサイズJPEGあると手軽で便利だから、
俺は無駄とも思わずRAW+一択だけどな。
>>776 なんか最近サブ機の意味を履き違えてる人が多いなあ。
一眼持ってるときにGXRを持って行く意味がわからん。
>>778 旅行が趣味で一眼は中望遠使うことが多いからスナップしたい時にいちいちレンズ交換なんかしねぇよ
「一眼」っていうのはフルサイズ一眼レフの事だろう クッソ重いから気軽には持ち歩けない それと比べたらGXRは片手でも持ち歩けるから「サブ」と言えなくもない ここにいる人たちの感覚からしたらポケットに入らないカメラはすべてサブの資格無しって感じだろうが まぁ俺もそう思うがそこまで突っかからなくてもな
サブ機のポジションは十人十色 「一眼」のサブが「一眼」って人もいるだろうし
GRのプレゼントで届いた 赤輪つけてる人います? 無い方がかっこいいような、、、
>>784 届いたよ
一応付けてみたけど「これはないわw」と思った
>>783 6MBとかさすがにでかすぎなんで縮小して
等倍観賞するようなバカはこのスレにいないと思うから
なんで電気接点無くしたんだろ
>>781 >ここにいる人たちの感覚からしたらポケットに入らないカメラはすべてサブの資格無しって感じだろうが
>まぁ俺もそう思うがそこまで突っかからなくてもな
逆だ逆www
もともとサブ機ってのは故障したときの予備機とかレンズ交換の手間を省くための2台目なんだよ。
フィルム時代は感度の違うフィルムを詰めたりね。
だから本来一眼のサブは一眼なんだよ。
最近は一眼のサブにコンデジとかわけのわからんことを言うやつが多いがそれはサブ機とは言わん。
ただの別用途のカメラだ。
2台以上あればどちらかがサブになる真理
こういう自分の知識が正しいみたいなやつが多すぎだな。 だれもサブ機の由来なんて聞いてないっつーの。 サブ機は一眼だろうがコンデジだろうが自分で決めた2台目がサブ機なんだよバーカ。 歪んだ常識晒すな。
「サブとして買っておく」
「あれを買ったらこいつはサブになる」
どれも買うための自分への言い訳でしかなかったりするw
>>789 さんの言ってる事が本来の意味合いなんだろうけど。
>>791 サブってのはsubstituteってことだからな。
由来を語ってるわけじゃなく誤用を正してるんだよ。
理解できなくて叩くなんて恥ずかしいよwww
>>793 誤用、勘違いしているのは、あんたの方だ
substitute てのは代用、補欠、副、2次といった意味を持つ。
主(main)の実力を100とした場合、必ずしもsub が全く同じ100である必要はない。
言葉のニュアンスとしては、main に対して若干の excuse (いいわけ)があったとしても良い。
50だろうが、30だろうが sub は sub だ。
どこまでを許すかは使う側のさじ加減。
10だって、それを sub と見なす人にとっては sub と言っていい。
それを決めるのはおまえじゃない。
>>794 英和辞典で引いてみたわけかwww
残念だが英語を日本語に置き換えて考えるから誤用が増えるんだよw
次は英英辞典を引いてみようかボクwwww
紅白の終わりの方に出てくるのもサブ
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/22(土) 00:01:28.43 ID:/LTmiCh30
ギャグがサブ!
白いふんどしに角刈りの青年
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/22(土) 00:21:12.95 ID:Wx/+QoPl0
薔薇族eee
なーか変なのに居座られてるな
なーか
小野って死んだ?
俺のサブはiPhoneだな 携帯している率が高いから、使用頻度で言えばメインかもしれない
>>789 だよねー
サブ野郎は薔薇族と名付けるか
サブとか言い訳して、防湿庫には一眼ボディが7台とコンデジが11台、その半分以上が現行モデル、なんて馬鹿者もいるだからな。ここに。 もう2台の防湿庫にはプリウスが4、5台新車で買えるくらいのレンズが眠ってるし、いまだ増殖中だ。 必要かどうかとか、そんなことはどうでもいいからな。 欲しいから買う。ただそれだけ。 そもそも言い訳なんて必要ない。 俺はカメラが好きなバカだと、カミングアウトすればいいだけ。
それは買い物依存症
カメラは好きだが、写真撮るのは好きでない?
サブとは名ばかり。全てがメインだけどな。
>>805 ホラくせー
そんなにあるなら写真あげてみろよ
どのカメラででもいいから
な〜にがサブだ気取りやがって糞が
ヘイヘイホ〜
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/22(土) 11:11:02.81 ID:RFplFFMM0
>>809 今出先だから家に帰ったらうpしてやるよ
>>805 コンデジは増えていく一方になるのはわかる
型落ちして売るにも二束三文だからな
キタムラの何でも下取りに出したとしても、台数は減らないからなぁw
もうすっかりBLスレ
カメラって未使用でもすぐ時代遅れの産廃になるし、コレクションにもならないし どれかに絞って使い倒すのが一番いい。
>>816 デジカメはホントにすぐ陳腐化するからな。
機械式のフィルムカメラは今でも芸術品的な魅力があるが。
でもGRシリーズみたいにコンセプトが一貫してるものはシリーズ全種集めても面白そう。
GXRはさらに後にも先にもあんなシステムないだろうからコレクションできそう。
>>817 それね前からやってみたかったけど今更初代や2を買う気にもなれず、3と4とGRしか持ってない。
ずーっと気になってるんだけど古着や中古車なんかにも抵抗がある俺は中古ってどうも苦手だし、
新品も時々あった気がするけど弱みにつけ込んだような値段だったし
結局そのまま放置。
>今更初代や2を買う気にもなれず、3と4とGRしか持ってない。 それ以上何を望むっていうんだよwこの幸せ者がw
あ、それから初歩的な質問で悪いけど皆は写真をどんなディスプレイで見てる? 思うんだけどディスプレイの画素密度で見え方が違うから設定も違ってくるよね? キャリブレーションしても画素密度はどうしようもなくてさ。 特に迷うのはシャープネスをどのくらい効かせるかなんだよね。 どのくらいの画素密度のディスプレイに合わせて設定を考えると良いんだろ?
>>820 画素密度で見え方が変わる?
意味がわからん。
質問なんだけど、GRってかなりレンズシャッターの音デカイよな? これって今後改良によって小さくなると思う? それともAPS-Cではこのくらいの音が限界?
>>821 同じインチ数のモニタでも、WQHDとフルHDだと見え方が違うとかじゃないか?
本日買って参りました! GRって液晶保護カバー付きって聞いてたんだけど、これってカバーの取り外しは自分ではできませんよね? 液晶保護フィルムいらないと思ってたんだけどこれは貼った方がよさそうっす
>>822 開放1/2000、F5.6 1/4000をあの口径で出してるのと引き換えかと
>>823 モニターの解像度で見え方が変わるとか意味がわからんと言ってるんだよ
>>826 変わるんじゃないの?
タブレットPCのレティナと非レティナモデルじゃ全然見え方違うでしょ?
EVFだってデジカメの背面液晶だって年々高画素化してるけど、
それが無意味だとは思えないし
>>820 モニタとプリンタで適正なシャープ量が異なるのと同様に、従来のモニタと高解像度モニタで適正なシャープ量が異なる、
という考えでの質問と思いますが、見る人の環境に合わせて、としか答えようがないですよ。
どの程度のモニタ解像度を想定して撮影時のシャープネスを設定すべき?という質問なら、
そういった考えでシャープネス設定はしない、最終出力サイズにリサイズした上でシャープ量は決める、が適切でしょう。
撮影時に今の環境に合わせてシャープネス設定をしても、将来モニタを買い換えれば無意味、
撮影時のは素材、モニタ観賞なりプリンタ出力なり、そのサイズと解像度に合わせ調整が正しいと思います。
参考サイト
http://ganref.jp/common/special/nanao0911/lesson5.html もし自分に、例えばfullHDモニタ用にリサイズして適切なシャープを与える簡単な方法は?と聞かれれば、
LRで出力サイズを指定し、シャープをモニタ用の強中弱から選んで出力、と答えますが、
そこらは使用してるツール、例えばPSならLRより高品位なシャープが可能ですが手順は異なるでしょう。
>>829 ありがとうございます。
まさにそういう質問でした。
勉強になりました。
レスして下さった他の方々もありがとうございました。
ディスプレイで鑑賞するなら 全画面表示や縮小表示に合わせて ソフト側がプレビュー表示を最適化するんじゃないの いちいち元画像を加工する必要無いと思うけど
>>831 シャープネスの半径や強さまではソフトウェアはしてくれないと思うのですが。
あ、それと人間の目の限界もあると思うのでディスプレイの画素密度が高くなればなる程 詳細まで見えなくなってきませんか?
そんな引き伸ばしてディスプレイ鑑賞するのか?
>>831 閲覧ソフトの拡大縮小ロジックで見え方も違う
手持ちだとPSELとLRではPSELのがシャープに見える
実際は面倒だしモニタ鑑賞はしない方で実行した事はないが、
ソフト依存を抑えるには等倍出力可能なサイズに縮小しシャープを加えるのが良いでしょね
>>834 設定の時には設定を変える毎に等倍から鑑賞レベルまで見比べます。
しかし鑑賞するディスプレイがそれぞれで異なるので、
何を想定してどんな基準で数値を最適化すべきかが悩みのタネだったんですよね。
最近増えてる高精細のディスプレイとひと昔前のディスプレイとでは
最近のディスプレイの方が圧倒的に小さく表示され
肉眼では細部の確認が不可能なほど精細になるので
それに合わせた設定にすべきなのか?と悩んでたんです。
もうひとつ低レベルな質問ですが、デジタルにおける写真の腕って何なんでしょ? カメラのモニターを見ながら写真を撮るけど、そこに反映されるのはJPEGの設定まで。 たとえばRAW+のJPEGではどうにも見た感じが良くない写真も RAW現像時にパラメーターを弄ればなんぼでも印象が変えられちゃう。 でもそうなるとCGと大差無くなる気がして迷ってるんです。 デジカメって元々CGみたいなものでしょって開き直れば良いのかな? でもそしたらエフェクトかけまくりレタッチしまくりで 印象的な画像を作るのが現代の写真の腕って事になる気がするんです。 でもそれって写真なのかな・・・最近ずっとそれで悩んでます。
>>837 構図
着眼点
露出の選択
被写界深度の選択
シャッタースピードの選択
シャッターチャンスを捉える
これらを操って撮影者の意図を反映させること。
M以外の時に手前のダイヤルを絞りに変更できないの? 調べてもわからん…
>>838 だったらRAWなんていらないよね。
って事では?
>>837 同じ事は俺も思ってるけど、写真はCGでいいんじゃねぇの?
良いなって思う写真でいじってないのなんてないだろ?
今はフィルターなんかも色々あるし、割り切って楽しんだ方がいいよ。
フィルムだって現像段階でも、焼きの段階でも、手を加えるからあんまり気にしなくてもいいように思う
>>840 いい議論と思うけど、そろそろ写真撮影板か別スレで
やったほうがいい雰囲気ですよ
スマホじゃないのに 液晶カバーなんていらねーだろアホか
>>838 >>840 >>843 レスありがとうございます。
違う視点の人も同じように考えてる人もいらっしゃるようで、
こういうのを考えてるのは自分だけじゃないんだって少し安心。
でも
>>843 の人の言う通りなんでもう止めます。
レスありがとうございました。
>>842 すみません。レスに今気づきました。ありがとうございました。
>>840 >だったらRAWなんていらないよね。
RAWとか関係ない。
センスの問題。
同じものを撮っても撮る人、撮り方によって全く違う印象を与える。
被写体をどう配置するか、背景をどう切り取るか、明るさをどの程度にするか、シャッタースピードでどう動きを表現するか、被写界深度でどの程度奥行きを出すか。
もちろんRAWで弄れる部分もあるがどういう絵作りをするかはその人のセンス次第。
シャッタースピードや被写界深度はあとで変えられないし、白飛びや黒潰れも救えない。
結局写真の上手さってのは撮影テクはもちろんだが、それを駆使していかに印象的な写真を撮れるかというセンスに尽きる。
RAWで撮ってデベロップ、レタッチしてプリントって、その過程がすごくモノクロフィルムの過程に似てる気がするんだけど? なんか、フィルムとちがってデジタルは、、的な意見って、フィルム時代があまりない人が多い気がするんですよね
デジタルも銀塩も写真ってのは何段階かのプロセスを踏んでプリントにこぎつけるものだから 似てると思ってそれを楽しむというのはありだと思う 勿論デジタルデータのパラメータ操作と化学現象という本質的な違いは厳然としてあるので まあ似てるっても思い込みというか雰囲気的なもんだよね。それが悪いとは全く思わない 俺もよくやるしw
液晶シールはヤフオクに売るときに付けてたほうが有利らしいが、 普通に自分で使う分にはまったく必要無しだわな
>>850 使う分にはなくていいが、買い替えなどで売りたくなったときに貼っといた方が高く売れる
綺麗に使いたい俺は必ず貼る。
若隠居、うぜーーー
それは価格でやれ。
しかし、なんでこんなRAWとJPEGの仕上がりが違うかね RAW現像すると、これ、本当にいいわ
>>856 画素数が増えると現像の負荷も増えるし(対GRD4比なら1.69倍)
LPFレスだとエイリアスを低減する処理も入れないといけない
小型の筐体に積める電源&CPUの限界と許されるレスポンスを考えると
どれだけ最適化を頑張っても限界はある
ま、メーカーの設計思想やハードの特性、あとソフトウェア開発能力にもよるけどね
ハード寄りのソフトウェア開発は経験の影響が大きいので、そこは製品開発の多い大手が有利
RX1なんか見るとSONYはさすがだな、と思うし
FUJIのJPEGが評判いいのは似たような事をアナログでやってたフィルムメーカーだからだろうし
CPU2個積んでJPEG捨てて、それでもどうにもならないSIGMAの開発陣には同情を禁じ得ない
今更だけど画像再生からカレンダー表示がなくなってるね あれ地味に便利だったのになんで削ったのかしら・・・
視認性が悪いし操作性も良くなかったからカレンダーは無くなって良かった。
俺もカレンダーは使ったことないな。
ローパスレス機って解像度の高さを謳う割に、大抵は中のエンジンのせいで潰れてるのがもったいない。
JPEGの手軽さが大好きだからここだけは本当にもったいないと思う 今メインはフジ使っててGRをサブに買おうとしてるけど、撮って出しだと性能をフルに使えてない感にモヤモヤしそう
俺はGRのJPEG好きだよ。
>>864 あ、その一言で目が覚めたわ
ありがとう買ってくる
JPEG不満派はどっち方向に不満なんだ? GRDからの移行買増組はコントラストやシャープネスの弱さでGRの画質は眠く感じるだろう。 銀塩からのタイムスリップ組や一眼レフに追加組は逆にシャープネスやコントラストが強過ぎってな感じだろう。 かなり設定幅があるが、どっち方向の人も各設定は試した上での不満なのか? それともデフォルトのスタンダードJPEGに対する不満なのか?
高感度のノイズをどうこう言う人もNRを使っての不満なのか、NRオフでの不満なのかようわからん。
APSCになって何が最高って 最大解像度が3:2になったことだよな。 28mmで4:3はどう考えてもおかしかった。
>>866 コンデジにありがちな実際の風景よりビビッドカラーにしてぱっと見を綺麗に見せるのが「高画質」と勘違いしている層が文句言ってる。
掘り返して悪いが
>>630 のハイアマさんがその典型例だな。
GRは実物に忠実な絵づくりだからそういう層が見たら画像が「クリアじゃない」って発送になるんだろう。
シャープネス強すぎるって言われてるのに、 アッサリは無いでしょ
>>870 どういうこと?
シャープネスと色調を混同してるの?
大丈夫か?
シャープネス強いと描写がギトギトになることを言ってますが
どろどろコッテリしつこくクドイ様。
色調を問題にしてる時点で的外れでは 誰も色調に文句なんて言ってないでしょ。 勿体無いのはシャープネスの雑さ。
>>875 最初から「問題は色調ではなくシャープネス」って言えば問題なかった。
色調の話なのに
>>870 みたいな話の筋読み違えたとんちんかんなレスするからわけわからんのだよ。
会話下手ってよく言われるでしょ。
ハイアマ先輩きたー
>>876 自分が
>>866 にしたレスが的外れってことに気がついてない人に読解力とか言われちゃった…
読解力が無いこと自覚がない人って大変だなw
>>878 もっと内容に触れろよ。
悔しいのはわかるけどさ。
シャープネスが強過ぎって言ってる人はシャープネスの設定試したのか? かなりの設定幅があるんだが。 シャープネス1なんて少しはシャープネスかかってるのか?ってレベル。 それと色について言ってる人に聞きたいんだがGRとGRDだったらGRの方が彩度は高くないか?
>>880 お前が全て正しい。俺が全て間違ってる。
>>879 読解力が無いから全部説明されないと間違いにすら気がつかないの?
要は元々の話題はヒビッドとか色調の問題じゃないわけ。コントラストとシャープネスの話題だったわけ。
それに貴方が全く的外れのレスをしたわけ。
で、俺は元々の話題通りシャープネスの点についてのレスをしたわけ。
おわかりかな?
この泥沼の戦闘はいつ終わるの
破壊が目的なのだから終わりはない
何が言いたかったかと言うとJPEGが不満って言ってる人は実はまだGRを持ってないんじゃない?ってこと。 あれだけ設定幅があればシャープネスなんて何とでもなるはずなのに不満点の指摘がどうも的外れ。
シャープネス云々じゃない GRのシャープネスをいじっても RAW現像の繊細さがどうやっても出ない
>>888 過去の色んな書き込みから不満点を想像されたのでしょう、RAWが良いってだけ書けばそうなるのも仕方ない
LRの解像感はGRのjpegでは出ないけど、埋め込みプロファイルでは色調が変になる
おまけのシルキーはLRと比べるとイマイチ
その他のRAW現像ソフトは使ってないが、それらもソフトの癖はあるでしょう
RAWって人は使ってるソフトと設定(プロファイルなど)も記載した方が誤解は少ない
自分はGRのjpegも好きだし、LR5のadobe standardプロファイルの色調も好きですね
RAW+で撮影しといて必要なのだけRAW調整しますよ
LRの解像感と書いてしまったけど、それも誤解を生むのかなぁ… GRのjpegは調整で弄れるし、個人的には満足 でも全般に像が緩いというか膨れるというか、比べてしまうと細やかさでLRに劣る感じを受けます jpegが自動でモアレ除去をかけてるっぽい辺りとのトレードオフと理解してますが
シルキーはどのカメラに対しても解像感はあまり無い傾向。 今時、明瞭度、クラリティのようなローカルコントラストを調整する機能が無い。 ホワイトバランスの自動最適化と発色のプリセットの豊富さが売り。 とは言っても、室内照明だとハズレが多い。 ノイズの散らし方は下手。
>>888-889 まさかとは思ったがLRで現像したJPEGと較べてるのか?
LRのような専用ソフトと較べるとどのメーカーのJPEGでも厳しい。
最高画質で較べると圧縮率が違い過ぎてファイルサイズもまるで違う。
GRD4から移行したっ!
今日、GRいじってきたがGRD4で十分じゃん。 再生ボタン押しづらいし、なによりも、 すでにホコリ混入しててウケた
895 :
889 :2013/06/25(火) 00:42:37.48 ID:v/nvX91J0
>>892 RAWと書けばカメラ内現像でなく現像ソフトでの話ってのは問題ないですよね?
888さんが何と比べたかは知らないが、GRに正式対応してる現像ソフトで当方が所有してるLR5を引き合いに出したまで
RAWと書く場合は現像ソフトは何が妥当なのでしょうね?
まぁ何度も書くけど、GRのjpegに不満は無いですよ、当方は
>>888 がRAWを出してきたようだが、JPEGに不満って話だと普通に考えて他社のJPEGと比べての話では?
個人的な見解ではGRのJPEGはカメラ本体から出るものとしてはかなり優秀な部類かと。 デフォではシャープネスこそ強めだが指摘のようにそこは変更可。 色の再現性が高く、よくある記憶色系のカメラより好感が持てる。 WBも黄色が被るCOOLPIX Aなどと比べて優秀。 ソニーのように被写体が背景から平面的に浮く事も無い。 まあ記憶色系が好みな人には地味に見えるかも知れないが。 価格でも一部がGRのJPEGはあまり良くないものとしたい向きがあるが実際はカメラが吐き出すJPEGの中では良い方。
どっかのキチガイがいろんなところでレッテル貼りした成果が でちゃっただけじゃない? 俺は十分満足して使ってる。
解像だけじゃない 左の方がは背景の緑と屋根が全体的に均質化してのっぺりしている 右は立体感がある
>>897 はあくまでもカメラが吐き出すJPEGの中での話な。
当然カメラ内現像とLRと比べるのは無理がある。
人それぞれだが自分がJpeg画質と言う場合はRAWをLR等で現像した結果と比べる。 もちろんLRのが総合的には上として、その差、Jpegの味付け、等を比べる。 そのカメラを使ってRAW、RAW+、Jpeg、どの撮影モードを使うかは実際の使用上で考慮すべき事。 他のカメラと比べてJpeg画質が上でも下でも、そのカメラの撮影モードを決める上では関係ないのでね。
>>899 やっぱりLRデフォだと自然物部分でもモアレと偽色が目立ちますね。
左JPEGの方が絵としての完成度は高いと思います。
高く無いと思うが。 レンズを台無しにしてるよ本体内JPEGは。
そもそもLRなら偽色もモアレも解像を維持したまま軽減できるわけで。
LR4でRAWをNRしたら、かなり綺麗に仕上がった。
>>905 いや、そんな虫のいい話はないよ。
一手間かかるし解像や色の劣化もある。
人によっては気にならないかもしれないけどね。
300枚撮ったら300枚全部傑作の人は大変だろうけど、 普通は10枚もあればいい方でしょ。 その10枚に一手間かける位良いと思うけどな。 1枚につき3秒もかからないわけだし。
そもそも本体内JPEGで良しとしてる人が、LRで起こる微妙な劣化を気にするって矛盾してねw
>>904 本当にLRでモアレや偽色を補正してるのか?
あきらかにコントラストは落ちてディテールが失われるが。。。
等倍比較での話しだけど。
そもそもPC画面MAXで鑑賞する程度なら、
ローパスのありなしはほぼわからんからな。
>>910 本体内JPEGのがよっぽどディテール失われてるじゃん。
GRが本体でやってる処理ってモアレ除去っていうか、ボカしてシャーネスかけてるだけでしょ。
>>912 GRのjpegはたしかにたしかに良くないね。
俺は等倍ではピントチェック以外でしか見ないから、
RAWとjpegで撮って、RAW現像しない場合もある。
個人的にはスナップに使うカメラにローパスはいらない。
GRのローパスありが出たら買いなおしたいくらい。
ローパスが有ったってリコーのJPEGの傾向は変わらないわけだけど。 こういう輪郭を太らせるシャープネスを良しとしてるんでしょ。 GR含めたGRDの映像エンジン設計者は。
LRも魔法じゃないから補正すりゃ劣化する ただ、その補正にも調整幅があり、全体のカラーノイズ除去かモアレブラシで部分補正か、にもよって結果は異なる 手間を掛ければ言われない限り気付かないレベルに収まるでしょうよ
LR使ったことない人が手間とか言ってるのかな?
>>916 貴方はLRの何を使って除去してるの?
手間を掛けないならカラーノイズ除去だが、それは全体に影響する
より高品質を目指すなら発生してる部位だけモアレ除去のブラシを掛ける
その部位に必要ならコントラストなり、その他の調整パラも弄る
手間を掛ければ、より高品質になるのは当然でしょ?
どうしてもLRと比べたい訳だ。
本体から吐き出してるJPEGとしては優秀だとあれほど書いてるのに。
よほどGRのJPEGを否定したいのだろう。
普通に考えてLRに対して本体内現像は勝ち目が無くて当たり前。
まあ
>>899 の作例で言えばLRをあまり使いこなせてないのか意外と大差無いが。
もしかしたら鑑賞サイズになると
>>899 の作例に限っては本体内現像の方が良く見える可能性も。
面白いのはAのスレが伸びる時とGRのJPEGに否定的な書き込みがある時が重なる事。
昨日YAMADAでやっと現物見た。 でけーわ。パス!
>>918 誰がそんなにGRのJpegを否定してるか分からんのだけど?
自分はJpeg画質と言えばRAW現像と比較する、他社のJpeg画質と比較って興味ないからね
LRネタになったのは流れ的なもんでしょう
>>920 の事を書いたのではないですよ。
ご安心を。
>>913 >個人的にはスナップに使うカメラにローパスはいらない。
>GRのローパスありが出たら買いなおしたいくらい。
どっちなんだ?
よく読むと
>>899 のLRはストレート現像か。なるほどいまいちでも仕方ないか。
GRのjpegは好みですよ、LRの方がより繊細に出せるがjpegならではの良さもあり使い分けます LRだとGRのjpegに比べモアレが出やすいが、部分補正でモアレ除去を適用し劣化を最低限に抑えます まぁこんな感じですね、自分は
>>922 ローパスレスはいらないの間違いだわ。
紛らわしかったなw
これ等倍? ある程度縮小したときの立体感は左がすき
手ブレ補正を「手ブレ」と略すように ローパスレスを「ローパス」と略すヤツがたまにいる
シリアルナンバーが切り取ってある新品のGR4がヤフオクにたくさん出てるけど、修理とかはどうなるんだろう。
>>924 GRのJPEGってモアレが出てないんじゃなくて、強烈なシャープネス処理とボカす処理のおかげでモアレや偽色が発生しやすい輪郭を破壊してるだけだよね。
テスト機みたいに半分切ってあるのかと思ったら、塗りつぶして有るだけじゃん
しかし
>>899 の作例が大差ないと感じるんじゃ、話が平行線になりそう。
>>928 よく読め、有償
スタンプがあるから、多分初期不良の再生品
>>722 俺なんか発売日に応募したのにまだ届かないよ・・・orz
>>934 画の好みの差も相当ありそうだ。
LRが優秀なのはよくわかってる上で好みを語るとLRやニコンのJPEGは粉っぽい。
しっとりした空気感や立体感という意味ではGRの方が好みだ。
LRと比べたら勝ち目が無い事は承知の上でカメラ本体が出すJPEGとしては優秀な部類と判断しているわけだが、
どうしてGRのJPEGは劣るということにしたいのかがよくわからない。
絶対的な解像よりもどちらが写真としてより自然かまで考慮しての見解なんだから別に良いじゃん。
色々カメラを持ってるけど GRほどJPEGとRAWの差は感じないなぁ GRはLRとの現像の差が大きいと感じてるのも個人的な見解 GR 左 JPEG 右 RAWの何にもいじってないLR現像 画の好みの差かね 俺は右だな、好みの画は JPEGはぼやけちゃってるもんだから 石の表面の解像も階調も話にならない このJPEGだけだったらもうGR売り払ってたな
>>936-937 俺もLRの解像力の優秀さはめちゃめちゃ認めてるけど画の好みの差は大きい。
例えば
>>934 もどっちが好みかと聞かれたらニコンの方がまだ良い。
写真としては右のほうが自然。
特に左はフェンスのジャギジャギ感やその周りの不自然さに
デジタルっぽさを強く感じる。
>>937 の右もアスファルトの表面や背景の白い車のボディの粉っぽさが
不自然極まりない。特にアスファルトはデジタルっぽく粉がうねってて気持ち悪い。
どちらが自然かと聞かれたらやはり左。
>>939 ぼかしちゃったら境界の線もぼける。
些細なことと言うなら等倍を比べてる時点で些細なことだ。
写真として全体で見たら果たしてどうなるか。
たぶん解像重視の一連の写真は全体が解像して空気感が出ない。
総じて目が痛いだけの画になる。
DPのように画素単位で解像してるものと比べるてベイヤーで
解像ばかり突き詰めて絵作りをすると不自然な画になるのは
まあ仕方ないところ。
それが駄目とは言わないが自然かどうかで判断するならやはり不自然だ。
それと一連のGRのJPEGは何か設定いじってるか?それともスタンダード?
設定はいじってないはず どうせLRで一括現像しちゃうから D800Eを愛用しててローパスキャンセルの画像を見慣れてるせいもあるから GRのLR現像の画質が好みなのもあるかもね そもそもGRのローパスレスも解像重視のためでしょ ローパスレスの解像重視ではない、従来のボケた写真が好みなら ローパスレスのGRなんて使う必要ないんじゃないのと思っちゃう
>>937 左の方がきちんと画作りしていて完成度が高いね。
>>941 そうか。どうもそのGRはどれもピンが甘いというか全体に眠いんだが。
最初GRDのどれかかと思ったほど。
適当にGRの画を検索して自分のと比べてみ。
部分拡大ってことで気のせいかも知れないが個体差の可能性もあるかも。
ローパスレスの効果を活かしつつ他より写真が不自然になってないのが
評価できるところなんだが。
まあ被写体によっては盛大にモアレが出て気になったり弊害も大きいけど。
>>943 GRは3台買って
個体差を比べてる
個体差が大きいカメラだろうなと推測してたから
比べた結果
きわめて個体差の少ないカメラだと思ってる
>>928 リコーでは、保証修理はもちろん普通の修理もできないだろうな。
民間の修理業者ならいけるかも。
どっちにしてもそんなあやしいブツ、しかもGRD4 ただでもいらん。
2万とか入札してる奴あたま大丈夫かな。
>>944 なんだISO400か。どうりで画が眠いと思った。
ってかISO400使う明るさでもないのになぜISO400?
まあ撮影モードによってはやたらと感度上げようとするからそのせいかもな。
良い悪いは別として粉っぽさはLRの特徴でもあるからそこはISOのせいだけではないかと。
抽象的で申し訳ないがGRのJPEGは絵がしっとりしてるんだよ。
被写体1つずつが独り歩きせずに自然に1つの空間に収まってる。
俺が好みだと思うのはその辺り。
>>944 調べてみたがISOオートやISOオートハイで撮ってるか?
これピーカンでもISO400になるようだから多分ファームアップで修正来る。
せっかくだから自分の写真のISOくらい把握してから批評しよう。
試しにISO100固定で撮り歩いてみ。
LRほどではないがそれらよりキリッとしたJPEGで撮れるから。
ISO100ならLR現像はさらにキリッとしちゃうけどね。
>>944 それとシャープネスは設定1や2を使って3か2くらいに下げた方が多分一連の写真を見る限りでは好みに合うだろう。
または本体内RAW現像の時シャープネスを3や2に落とすかだ。
>>950 ID:V9sxogeL0の感度の高い作例のことではない。
些末な差を気にする人たちばかりなのね。 もっと写真を楽しめよ。
ローパスフィルターレスに気を使い過ぎな感のあるJPEG、という気はする。 色をボカしてモアレ取って見栄えがいいようにシャープネス調整して、みたいな。 一律の処理だろうから、好みというかシーンで良かったり悪かったりあるんだろうな。 気になったらLRとかで丁寧に仕上げるのがいいよ。 せっかくのGRレンズだし、解像感欲しい時はそうしてる。
>>953 かなり差が無くなってきたな。
RAW+で撮ってるなら本体内RAW現像でシャープネスを2か3に落としてみ。
多分スタンダードのJPEGよりはお前さんの好みに近くなるから。
それとまだ確信は無いがISOオートやオートハイでISO400に勝手になった写真と、 最初からISO400に設定した写真とを比べると後者の方が綺麗にならないか? どうも前者はバグってISO400になってるから処理もおかしい気がする。 もしそうならファームアップ待ちだな。
無印K-5の時もこんなやり取りなかったっけ? LR使った方がいい。みたいな。
どんなカメラでもLRのが結果は良いだろ。 フジの妙なセンサー以外は
連射モードにするとISOオートで400以下にはならないよ
甘いのは手振れしているのでしょう。 手振れを気にするなら、センサーサイズの小さいGRD-4が良いと思いますよ! センサーサイズが大きくなると、レンズの焦点距離が長くなりますから、 そのぶんシャッタースピード上げないと手振れしてしまいますからね!
>>963 やっぱり粉っぽいな。
まあとりあえずGRのJPEGは設定でシャープネス落としてみ。
ジャンル違いのD800Eを出してくる意味もよくわからない。
ニコンを出すならCOOLPIX Aだろうがデジタル一眼を比較してみるブログでほぼ予想通りの結果になっていた。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/25(火) 23:02:51.79 ID:dh/IzLyR0
GV-1とGV-2のどっちにするか決められない お使いの方使いやすさとかコメントくれませんか?
>>965 GV-1は21mmの枠と28mmの枠が両方入っている。
ワイコン使うならこっち。
GV-2の売りはコンパクトさ。
枠は28mmのみ。
単純に見やすさ、機能性で言えばGV-1のほうがいい。
GV-2を選ぶ理由があるとすればコンパクトでスマートな見た目だけ。
で、ここからはどちらにもきょうつすることだけど、
2つともGRD時代からの引き継ぎだから枠のアスペクト比が4:3になってる。
GRのセンサーは3:2だから枠のアスペクト比が実際の画像と合わないという欠陥がある。
そもそもこの手のファインダーは視差もあって正確なフレーミングできないし液晶画面に鼻がついてベトベトになるしであまりオススメしない。
高価な見た目のカスタムとしか俺は思わない。
>>966 どっちも外付けファインダーは使ってないので申し訳ないけど
GV-1の21mm枠はワイコンつけるとワイコンでケラレるんじゃなかろうか?
>>967 RFとかででかいレンズ付けるとよくあることさw
>>967 GRDのころはケラれてなかったな。
GRのワイコンは持ってないからわからん。
GV-2は3:2 じゃなかったっけ
>>970 4:3だよ。
GRD用に設計されてるからね。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/26(水) 07:02:24.71 ID:Inpucb7Ui
フォクトレンダーの21/25使うしかねえな
4:3にした時が一番CMOSの面積を使うんだよね 3:2だと切り抜かれてる
GRD4はね。
>>973 GRDはセンサー自体が4:3
新GRはセンサー自体が3:2
ただそれだけ。
当然センサーを目一杯使いたければ
GRDなら4:3、GRなら3:2で撮れってこと。
GRのカタログの写真撮ったの凄いお爺ちゃんカメラマンなんだな。今更気付いたわ。
【3:2】4928×3264(L)、3936×2608(M)、2912×1936(S)、1280×864(XS) 【4:3】4352×3264(L)、3488×2608(M)、2592×1936(S)、1152×864(XS) 【1:1】3264×3264(L)、2608×2608(M)、1936×1936(S)、864×864(XS) 3:2が一番画素多い
GRユーザーならフィルム時代からの28mmや21mmのファインダが家にゴロゴロあるでそ
もう誰も話題にしていない今頃になって、GRバッグと赤リングが届いた。 どちらも微妙だな。
昼間はライカのプラスチックの28mmファインダー使うけど,ライカだと中心線がずれてる 気にするほどのハイアマチュアじゃなけど
ナノユニバースのバッグ、なかなかええやん。 GR書いてあるレザーのホック開けるとポケットが付いとって、スマホ入れたり することもできるし、ファスナー開けるところが二か所あって、一つはポケットに GRと予備バッテリ入れたり、反対側のファスナー開けたら500mlのペットボトル飲料を 入れることもできる。あとは、こまごましたもんも入れることができるでな。 なかなか、ええにぃ。
>>982 大きさとか素材は悪くないと思うんだけど、
フラップのホックがはめにくいのだけは残念。
開けるのはともかく、片手で素早く閉めるのは至難の業だな。
バッグの外側にあるポケットって使用頻度の高いものを入れるから、
俺的にはちょっと使いづらいバッグだわ。
>>983 俺もおもた
マジックテープで良かったんじゃねって思う
∧_∧
( ゚ω゚ ) 撮影は任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
マジックテープ貼り付けたら、いいじゃん。 俺も983と同じ考えだから、マジックテープ小さく切ったのを貼るつもり。 気に入ってるから手放すつもりないし。
はっきり言う。 あのバッグダサい。
デザインは主観だから賛否あるだろ。 俺も主観で赤リングはどうしても使えなかった。
>>987 すまん、さっきのは完全に主観でものを言ってた。
謝るよ。
じゃあ完全に客観的にはっきり言う。
あのバッグは社会一般ではダサいと認識される。
何も変わってないじゃんw
>>990 主観性と客観性の違いがわからないのか?
客観的に、と付ければ客観性が出来るとでも思ってんのかwww
>>991
>>992 ・ダサい
・社会一般ではダサいと認識される
上より下のほうが客観性が高い。
こんなこともわからないの?
>>993 だからそれ、お前の主観的意見をさも客観的なように枕言葉付けただけだろw
こんなこともわからないの?
返答出来なくなったので釣り宣言っすかw乙w
社会一般と言う自分が社会とずれている可能性を考えなかったのか。
うわあ、ネタにこんなにw 誰か次スレを…
次スレ立っている?
21mmワイコンって楽しいなぁ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。