【ここ】ここがダメだよ!お前の写真 62【ダメ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:26:56.49 ID:ERW1y7fH0
>>951
>建築写真なら、Photoshopで消せばいいと思うよ。それしかない。
>旅行写真なら一部を切り取ればいいんだが。

参考になるような作品ないかな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:27:55.85 ID:jv+qBksNP
>>950
「お祭りを撮っただけ」の静止画になってます、
ちょっとワクワク感が足りませんね。
静止画の中に動きを感じさせる写真を心掛けましょー
ポジション取りももう一工夫必要かもですね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:32:07.55 ID:ERW1y7fH0
「旅行写真」ってのがいまいち意味が取れないんだけど
記念写真のことかな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:44:24.11 ID:ERW1y7fH0
>ほぼ全体を写しながら、入り口が写っていない建物の写真は結構違和感が大きい。
 ↑これもよく考えると納得がいかない
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup09015.jpg
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:46:21.25 ID:aeSi8IWd0
>>922
俺もHDRは好きな技法だよ。
ただ、逆光以外ではまず使わないし、かなり控えめに掛けてる。
いわゆる、いかにもHDRな仕上げは好みの差が大きい。

http://i.imgur.com/vcEINyH.jpg
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:52:18.68 ID:jv+qBksNP
HDR貼る人は原画も貼るといいと思います。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:07:16.96 ID:XcnTuY6O0
>>951
いろいろ考えてみましたが
残念ながらあなたの言うことはアテにならないと判断しました
よって参考図の要求は撤回いたします
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:09:40.75 ID:53Z/WORP0
>>956
この写真見た途端に体が右に傾くんだが?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:10:38.89 ID:BASaYqVj0
>>956
中央の屋根の上にあるのは何だろう
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:11:49.59 ID:xFYBiW7P0
http://i.imgur.com/Mpm2IJs.jpg
議論よりダメ出しして欲しい
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:16:04.74 ID:r0/BMEQW0
>>960
ううむ、何もそんなに目立つところに設置しなくても・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:17:10.75 ID:XcnTuY6O0
>>961
悪くないと思うけど
WBが変なのはわざとやっているの?
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup09016.jpg
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:18:59.15 ID:xFYBiW7P0
>>963
夜中に街頭の下で撮ったからオレンジになった
あえてそのままにしたんだけど、やっぱり変だね
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:19:39.54 ID:Z/AvBsM7P
>>961
真ん中下左寄りの空白地帯が気になるかな?
若しくは、その空白地帯を活かした絵作りにしても面白いかも。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:23:41.47 ID:xFYBiW7P0
>>965
言われてみればそうかも
構図考えるか、なにかあれば良かったかな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:28:19.96 ID:53Z/WORP0
>>961
背景の使い方がちょっと雑な気がします。
ピントをあわせるのはそこでよかったのかどうか、いっそ背景など不要ではないか。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 00:32:35.44 ID:Z/AvBsM7P
この手の植物は奥行き方向に群生していて、穂の高さ・ボリュームが一定でetc...
など条件が揃うと本当に良い写真が出来ますよね。
まあプロがよく撮るような有り触れた写真になりがちですが。

逆に言うと条件が揃わないと、見慣れた写真に比べて不安定で、
撮影意図がカメラマン本人にしか解らない写真にもなりますね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 04:58:13.01 ID:BmaTp3MR0
>>950
@祭り衆が日陰で客に日が当たってるから印象が暗い。
死地に赴くといた感じ。手前の木は斜めの線を意識したのはわかるけど、雑でまとまりがなくなっている。

Aこれもそう。表情がないぶん、日陰も相まってまったく楽しくなさそう。光も雰囲気も暗い。
叩く人に躍動感が皆無。背景のビルが見える所為で現代感がでているからもう少し右にずれて衣装着ている人だけを寄りでとればいいかも。

>>906もそう。右の人との明度が異なるから違和感がある。(だからHDRなんて持ってくるひとがいたのかも)

もう少し光をみて撮影すると良くなると思う。
人物が入る写真で1枚の写真にあまりにも明度差が有る場合、人の目は明るいところに行くから、そこを意識して。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 06:05:34.42 ID:DjQImp390
>>955
なんか構図が悪いな。
その階段を入れる意味が理解できない。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 06:15:21.03 ID:RZGAJBxP0
>>970
そのひとが貼る写真って植物以外はどれも微妙だよね
972950:2013/05/28(火) 07:01:15.35 ID:r0/BMEQW0
>>969
楽しくなさそう、ってのは大いに反省。
改めて見てみるとそりゃそうだね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 07:59:14.54 ID:tE/ir1Si0!
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:16:17.76 ID:vH57f8/H0
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:25:21.51 ID:7EdKM77F0
>>974
2枚目、こうやりたくなる気持ちはわかるけど・・・
上によほど見せたくないものがない限りは
構図的に下4割ほどいらないよね。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:37:51.47 ID:vH57f8/H0
>>975
なるほどたしかに!
色々見直してまた来年頑張ってみます
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 13:20:27.15 ID:XcnTuY6O0
>>974
花の写真は多少ピントが甘くても許容される傾向にあるが
デタラメでもいいというわけではない

白い花は飽和しがちなので注意されたし
(この絵だと飽和したことでWBの狂いが目立たなくなっていたりもするが)

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup09025.jpg
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 13:23:02.40 ID:vH57f8/H0
>>977
NEXのアートフィルターのソフトフォーカスを使ったので、ぼんやりし過ぎたかもです
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 13:47:03.37 ID:FFwSwEqh0
WBは意図的だろ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 13:52:23.19 ID:3n+6JYKh0
>>979
どういう意図が感じられたんだ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 14:34:45.06 ID:vH57f8/H0
マイブームでマクロ撮影は余白が青緑っぽくなるのが好きなので、バックにあった茂みを利用しつつWBを青に振っています
なんか幻想的かなと
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 14:36:08.87 ID:FFwSwEqh0
>>980
しらんわ。
ミスじゃないって意味。
983もっこす:2013/05/28(火) 16:39:06.34 ID:AmAQljk+0
わからないな。
WBはオートだよ。
どこに意図を感じるの?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 17:24:25.47 ID:XcnTuY6O0
>>983
あんたはカタログの見方も知らないのか
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3/spec.html
985もっこす:2013/05/28(火) 17:56:11.60 ID:AmAQljk+0
あたしの誤読でした。
>>974のことなんだ。
>>977と思ってた。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 18:41:48.81 ID:FFwSwEqh0
977オートWBかよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 19:05:06.14 ID:XcnTuY6O0
>>977は現像時に調整している
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 20:28:52.97 ID:cGQnb90H0
>>974
上:イメージはいい感じ。
  紫色のボケ部分が意味不明。ロールシャハテストみたい。
  比べるべきものでもないけど、>977みたいな作例写真より断然魅力的。
下:人がいなくなる瞬間を狙ったのか分からんが、道路部分が寂しい。
  看板と左に抜ける道がちと気になる。
  葉桜の頃合の方が色とりどりでキレイかも?
  桜のイメージでほのかな色合いにしているのかな?
  構図的にハイコントラストが似合いそうではある。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 20:51:24.42 ID:PyUWLAQl0
>>988
横から失礼だが、紫のボケが意味不明とは俺は思わないな。
抽象的な表現であって、これは有りかと。

ただ、ピントは花のシベがいいと思う。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 20:52:05.54 ID:DjQImp390
>>974
なんかこう、ありきたりだなあ。
例えば10年後にこの写真を見たい?

>>977
いや、怖いって
花はグロくなりやすいので要注意なんだが、その失敗を地で行ってる。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:02:38.96 ID:7EdKM77F0
作例の人をさりげなく批判するのやめようやぁ。
そこまで酷くないのに発言するたびに叩きすぎ。

皆、あの人に一体なんの恨みがあるのさ?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:05:23.94 ID:DjQImp390
>>952
それぐらい押さえてから、アドバイスする立場になってくれよ。

建築写真のセオリーぐらい、建築雑誌を見れば分かるだろう。
それでカネを貰ってる人間の成果がいくらでもある。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:10:40.58 ID:XcnTuY6O0
>>992
いろいろ考えてみましたが
残念ながらあなたの言うことはアテにならないと判断しました
よって参考図の要求は撤回いたします
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:11:15.66 ID:cGQnb90H0
>>991
いいんだよ。もはや様式美。
マイペースな常駐のおじいちゃんだから。
これからも気にせず悪い例を貼ってくれるよ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:12:01.55 ID:DjQImp390
>>991
いや、別に恨みはないけど、何を伝えたいのか分からないまま、
些細な構図や露出に拘っていることに違和感を覚えただけ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:15:27.66 ID:DjQImp390
>>993
一般論だよ。
建築写真のトレンドを知りたいなら、建築雑誌
ファッション写真のトレンドを知りたいなら、ファッション雑誌

どれも一線級で活躍しているプロがどうやっているか分かる。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:18:01.96 ID:cGQnb90H0
>>989
メインは水玉部分だろうなぁ。
シベにピントを合わせると水玉がボケる。
あと、抽象的な表現の部分がどうなるか・・
花本体をざっくり切って抽象的ボケ部分とそれに寝食されない水玉
ならアリかなぁ・・・?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:25:28.71 ID:DjQImp390
>>994
悪い例だし、真似しないほうが良いと思うけど、
自分の写真を叩かれるのを覚悟の上で出すのは偉いと思う。

今まで何人かとやり取りしてきたが、グダグダ理由をつけて自分の写真すら
出せないヘタレばかりなので。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:26:29.10 ID:53Z/WORP0
>>998
で、お前の写真は?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:28:24.05 ID:DjQImp390
>>999
昨日貼った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。