Panasonic LF1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://digicame-info.com/2013/04/4lf1.html

4月遅くにパナソニックは2機種のカメラを発表するだろう。
1つはG6で、もう1つは完全な新型機だ。
新型機は、固定式のズームレンズを搭載し、
ビューファインダーを内蔵するハイエンドコンパクトカメラだ。
名称はパナソニックLF1になるだろう。私は現在スペックに関する情報を収集しているところだ。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 11:29:45.52 ID:YxNJceJm0
はいっ!!エンド!!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 13:16:58.01 ID:pFqidvvO0
これ買うぞ。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 14:59:41.39 ID:zHpOBWZu0
腰いて><;
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 15:05:43.63 ID:NlVbINiO0
普通に考えてソニーのRX100がかなり売れているから、対抗でフォーサーズコンデジ出すんだろうな。
撮像素子も1インチより大きいし、アドバンテージはある。
だがソニーもおそらくAPS-CのRX10出して対抗してくるからイタチごっこだな。
まあいい傾向ではある。コンデジも撮像素子を大きくして行く時期に来ている。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 21:55:58.84 ID:nRV0Cqfs0
詳細まだかなー
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:06:28.44 ID:ODIdUdaR0
ちょっと大きくてもいいから
24ミリスタートがいいな
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 06:57:47.54 ID:4A3vOaSeO
広角側で無理をせず性能重視の換算30〜110mmくらいで
明るさは少し頑張ってF2.8〜4.5を希望!
EVF+開放からカリカリに解像するPanaレンズ+最新のSonyセンサーだったら最強すぎる!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 11:11:51.58 ID:/0PlKNTz0
通しF2.8ズームだったりして。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:26:46.54 ID:t+xfMUQh0
4/3センサーでF2.8遠しにしたら伝説のLC 1と同じようなサイズになるぞ。
それでも買うけど。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 21:56:57.00 ID:iNcufK7a0
>>5
しかしパナはズーム。
もしAPS-CのRXシリーズが出たとしても単焦点じゃないかい。
それがズームだったらSONY圧勝だと思うけどね。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 07:53:50.29 ID:b5lLbFe30
>>10
持ってた。
明るい場所でも、顔の陰影部にノイズが乗るクソパナ仕様のCCDに呆れて売っぱらった。
レンズは弩級だったな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 09:01:25.15 ID:+56cGe070
>>12
LC1のCCDはソニー製で、ミノルタやオリンパスの上位機種にも使われてたよ。
Lightroomで適切に処理すると綺麗になるから、CCDというよりは画像処理エンジンの問題だと思われる。
(ろくにノイズリダクションしてない)

LF1が本当に出るならLC1と同じくリモコンに対応してほしいな。LXは非対応なんで。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:30:48.85 ID:RWZ75OAi0
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:36:45.98 ID:IGofa0JcP
(FT5) Panasonic LF1 has 1/1.7 inch sensor (like the LX7)
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:57:46.93 ID:n5h2lnQ/0
>>15
LX7にEVF付けただけなのかねえ
それだったらズコーーだわ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:53:42.89 ID:lGt+lknH0
1/1.7だとすると、それこそF1.2通しとかじゃないとLX7から買い増す気にはなれんな。
既にLVF2持ってるし。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:54:21.40 ID:C136IQ3N0
1/1.7だとすると、それこそF1.2通しとかじゃないとLX7から買い増す気にはなれんな。
既にLVF2持ってるし。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 00:00:11.98 ID:kjgJmx4e0
ズコー
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 02:41:41.82 ID:fmrGl49t0
17mmって4/3インチセンサーで換算34mmってこと?
GX1に20mm/F1.7を付けたより若干画角が広い。
仕様の見方が分からないですが。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 08:49:36.19 ID:I5xNap8o0
ズコーされたからX20に行くわ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 10:08:59.02 ID:qrh9bMir0
がっかりではあるけど
5万半ばで揃えられるLX7+LVF2と棲み分けられる決定的な何かがあるはずだから
一応興味は継続中
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 10:10:29.90 ID:zdncdiCvO
1/1.7ならLXシリーズでいい訳で
手ブレ補正付き4/3単くらいじゃないと魅力が…
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:17:35.29 ID:n1d6ZTVS0
ただでさえGX1がRX100あたりに食われて値崩れしてるのに
自社でGX1と競合する製品は出さないわな。。
1/1.7型でも普段の撮影には困らないけど、明暗差の大きなシーンでは大型センサーとの差が明確に出る。例えば夜桜のライトアップとか。
やっぱり1型以上がほしいよ〜〜
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 12:51:09.88 ID:N2+KqtZh0
>>24
GX1と競合ってもう実質GX1は終わってる機種でしょ。
1/1.7なんて何の魅力もない。
どうせLX7にEVF内蔵してごちょごちょっとデコレーションするだけのカメラでしょ。

何やってんだかw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:09:19.04 ID:uH3zplzhO
最低でも1インチだと思ってたから、とんでもない肩透かし感だな
EVF内蔵の1/1.7型ってLX7より高額に決まってるし、
もうこれは失敗が約束されてるだろう…
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:15:59.04 ID:fmrGl49t0
>>14がよくできたコラージュじゃなかったとしたら、
17mm/F1.2の単焦点レンズ+4/3インチセンサー+EVFで期待できるのでは。
換算34mmと割と使い易い画角だし。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:32:10.11 ID:N2+KqtZh0
>>27
よくできたコラですよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:56:33.40 ID:tUiEdTV5i
ライカ名義のレンズじゃないと
ダメでしょ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 14:26:27.83 ID:n1d6ZTVS0
LEICA DC VARIO-NOCTILUX 1:1.2-1.5/4.7-13.8 ASPH.
とか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:15:40.21 ID:z4pPWhisi
LF1はDMC-F1の後継機だという説を
唱える博識なお方wも
ttp://digicame-info.com/2013/04/lf1-117.html#comments
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:28:42.17 ID:Y5CricsH0
あー、要はGX1に対するGF3・GF5みたいなポジションかな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:09:39.08 ID:n1d6ZTVS0
ファインダー付でF2.0-5.8とかだったら泣かすぞ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:29:16.81 ID:N2+KqtZh0
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:20:41.56 ID:0LtjeTGq0
植物を接写する人には豆粒センサーはありがたい。
一昔と違った構図で簡単に撮れるようになったのは大きい。
コンデジのおかげでマクロ撮影の幅が広がったと思う。
センサーサイズ固定、画素数も1200万画素固定で、あとのリソースを全部画質向上に
振ってくれたら良いのになぁって思うときもある。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:40:26.91 ID:HZT4FkLui
>>34
リンク先、スマホからは見れないが
たぶんそれだと思うわ。
ちっこいファインダーのついてるヤツな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:54:41.25 ID:N2+KqtZh0
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:56:09.44 ID:N2+KqtZh0
皆様。
ずいぶんとセンサーサイズやスペックに踊らされておりますね。
【小ささ】というコンパクトデジカメの最強の武器スペックをお忘れでは?
なぜLUMIX DMC-F1という過去の機種に気づかないのでしょう?
今回のLF1はこのF1を意識していると思いますよ?
今一度LUMIX DMC-F1をググってみてください。
この小ささに1/1.7センサーでチョイズームも搭載しているとなると凄まじい事です。
常にどんな時も持っていられるカメラが出てくる事になるんですよ?
自分は今でも写りがすきでIXY DIGITAL Lを使用していますが、サイズがあまり変わらずにファインダー
内臓で1/1.7センサーなんて積んでいようものなら5万前後なんて平気で出すだけの価値があります。
ずっといろんな投稿を拝見してきましたが、どなたもDMC-F1に気づかれていなかったので書き込みました。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 23:26:56.09 ID:CAT17jt2P
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/596/186/html/22.jpg.html


 
 /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ    //ヽ|ヽ;|  うわっ…、
;;;;;;| //   |;;;;;;|   `     、 ヽイ |;;;|
;;;;;;;\ ヽ  |;;;;;|       /)/),-、| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;|     ./ / ./ /| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;|   \|;|    / / /  /,{ |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    ||、  / /  /  / /.| |;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ヽ// /  /  / .イ .|-/-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   | /    ´  / /| .| |  \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  |       ´ | | |     ヽ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 17:38:05.12 ID:qBw4iYt70
>LF1はこのF1を意識していると思いますよ

ねぇな

ヒットしたわけでもない大昔の米粒センサー機を
名前だけ似てるからと持ち出してドヤ顔してるアホさに笑えてくる

LXシリーズ(L)と同じ客層を相手にした、ファインダー内蔵(F)コンデジってだけだ
ファインダーってもEVFで、既にさんざ言われてるようにLC1を小さくしたような方向
んなもん作る暇あったら自社のウンコセンサー捨ててGH3の小さいやつでも作ってろと
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:10:23.76 ID:UyZ36nbA0
>ファインダー内蔵(F)コンデジ

GFにはファインダーが無いからなんとも…
恐れてるのはGF、FX等のなんちゃってフラグシップ(=小型化重視の妥協の産物)が出ること。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:33:46.16 ID:eRthNhdli
1/1.7センサーだという時点で、ないわー。
EVF付くとてLX系統そんなに増やさんでも、と。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:05:50.41 ID:19UTHqYti
がっかりだわ by デジカメinfo

−−−
もう1人の信頼できるソースがLF1に関するいくつかの情報を教えてくれた。

1)LF1はLX7と同じサイズになる。そして、外観はキヤノンのS90により似ている。
2)EVFは小さくそれほどハイクオリティではない。

2人目のソースが、LF1はLX7と同サイズのセンサーと7倍のズームレンズを搭載していることを確認している。
(覚え書き)来週末にパナソニックはLF1とG6を発表する。正確な日時はまだわからない。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:28:38.97 ID:NX9G3N3/0
買うかも。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 20:10:36.27 ID:Gd+d/Nfq0
画像まだー?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 00:56:56.45 ID:e8kMhJVL0
屋外だとVF無いと辛いし、外付は邪魔臭いから、
LX7+まっとうなVFでサイズ同等ならそれだけでも歓迎するが。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 01:20:44.50 ID:1qcBaGKoi
それほどハイクオリティではないEVFには
たぶんイラつくわ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 08:47:46.88 ID:GAuVpKS70
LVF1レベルのRGBがちらちらするフィールドシーケンシャルなんだろうな
FZ200のも他のFZより倍率が高いってだけで
4年前のミラーレスのG1に比べてもウンコだったし、
さすが開発主任が関西人だけあってケチくさい物かパチモンしか作らんわ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:22:51.85 ID:s+ogKZ8S0
たぶんFZ200と同じのだと思う。
あれは解像度はLVF2に近いけど、旧LVF1と同じ0.2型(LVF2は0.5型)で
小さい画面をレンズで無理矢理拡大してるから見にくくて仕方がない。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 12:15:03.04 ID:pIJZq/hd0
LF1、F2.8スタートだったらいいですね。
ニコンのP7000シリーズとかゴツイもんね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 12:31:02.62 ID:s+ogKZ8S0
最近のコンパクト機の傾向で言うとF1.8-5.6とかなんだろうな。。。
そんなんでVARIO SUMMICRONを名乗るなと。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 20:09:27.78 ID:OlZH+D2E0
EPSONが開発したごっつい解像度のLVF載らんかなぁ。
無理だべな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:07:05.97 ID:85FKqeUp0
こいつを買うためにXZ2をドナドナしたわ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:33:49.12 ID:9lU8tPWq0
まだどんな物が出てくるかわからんのに
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:23:30.50 ID:qiRgn0Ky0
いちおう貼っとくわ。
誰も期待してないと思うけど。

パナソニックが4月24日にLF1とG6を発表?
http://digicame-info.com/2013/04/424lf1g6.html
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 00:05:17.60 ID:Ic+G9Eeg0
これは期待できそう
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 09:55:19.73 ID:/Re34iRD0
スレタイにLUMIXって入れとけよ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 14:01:33.77 ID:MDpt9cw/0
もしかして、LUMIXとは別ラインなのかw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 15:29:59.85 ID:8RnB+SWP0
LUMIXでしょ
スレタイ立てた>>1が初心者でスレタイのルールとか何も知らなかったんだろ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:58:49.59 ID:UanlmCZK0
最初から"part1"とつけると長続きしないジンクスがあったりするから、
案外長続きするスレになったりして。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 18:38:38.30 ID:8RnB+SWP0
part1はいらんのよ。
他のLUMIXのスレタイを見れば

Panasonic LUMIX DMC-LF1

が正しいスレタイだってわかる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:15:28.11 ID:DpR7P14E0
LF1
・12MPセンサー
・28-200mm F2.0-5.9
http://www.43rumors.com/ft5-lf1-with-28-200mm-f20-59-lens/
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:29:19.02 ID:yoT+Fx25O
>>33だけどホントがっかりだわ。
lx7+lvf2を大事に使うわ。。
6463:2013/04/24(水) 00:05:40.51 ID:YiBR+uow0
7分考えたけど旅行用便利機って用途なら
TZ40を買うよりはいいかもって気がしてきた。悩む
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 00:08:05.51 ID:5pu5xdXx0
発表されてから悩めとw
本体サイズとEVFの出来次第だなあ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 00:10:49.77 ID:ob9EB/Zwi
このLFスレ、そのうちひっそりLXスレに
吸収されたりしないよね?
されても残ればいいほうか…
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 00:18:32.09 ID:5pu5xdXx0
意外にこっちのほうが売れたりしてw
一般人にはレンズの明るさより望遠とファインダーのほうがアピール力あるんじゃね?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 01:15:11.07 ID:jdCA7N3Y0
>>67
値段次第では売れるかもね
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 05:09:37.83 ID:5vyrJNkC0
皆が望んでるものと真逆を突っ走るパナ…
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 08:34:20.09 ID:CamlV728O
LXやGXも売らなきゃいかんからこういうスペックになるんかね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 09:18:10.67 ID:cIgvgsgA0
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 09:32:29.26 ID:cIgvgsgA0
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 09:52:08.39 ID:cIgvgsgA0
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:01:40.44 ID:CamlV728O
ファインダーはLVF1と同じか。20万ドット。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:02:20.36 ID:Vzg/g8LM0
P330とかS110の望遠暗い小サイズクラスなんだな。
広角弱めで望遠側に伸ばしたけど、差別化されてるのはEVFだけか。
でも、MFするわけじゃないけど20万ドットって。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:09:11.45 ID:LVcfS/ZX0
一瞬、RX100かと思ったわ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:16:35.92 ID:5vyrJNkC0
俺もRX100かと思った
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:27:14.96 ID:0i3ilaq3P
>>71
1080p60無し?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:38:02.53 ID:cIgvgsgA0
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:39:18.00 ID:JHbWB/Y/0
一瞬だけど、ソニーのOEMかと思った
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:44:07.59 ID:0Nb/nCzp0
クラス的にはLX7より下っぽい印象だが、値段も下なのかね
これでP330並に解像して、RX100並にサクサク動いたら買うかも
でもLX7並のRAW記録の遅さだったら要らん
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:54:46.25 ID:SL0JfbtZP
LX7よりRAW記録がはやいかっていうと微妙だろ
動画のけち仕様とか、電池の持ちがよさげなところ見ると、
消費電力節約を優先して処理能力あまり高くなさそう
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:58:01.81 ID:5vyrJNkC0
XZ-2ドナドナした俺大失敗
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:21:50.43 ID:Y19QJGD80
S110P330対抗か。
買わんけどわるくないんじゃね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:57:38.96 ID:U/qR9lKfP
s110にビューファインダー内蔵してみましたー、って感じ?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:23:35.98 ID:hZc4CKc80
なんでこんなつまらんデザインなんだろうな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:39:08.88 ID:0S0o2fbO0
LF1、思った以上のブサさで笑いすら出てこない…
パナの開発者ほんとバカじゃないの?

これがRX100どころかLX7よりも売れたら土下座して謝るけど
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:57:24.35 ID:zuuWbVaL0
パナソニック、EVF内蔵・Wi-Fi対応コンパクト「LUMIX DMC-LF1」を海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130424_597228.html

>有効1,210万画素1/1.7型MOS、28-200mmF2-F5.9(7.1倍)
102.5×62.1×27.9mm、192g
EVF、RAW記録、Wi-Fi
USB充電可
撮影可能枚数約250枚
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:00:30.96 ID:Vj/UY+LLi
このスレは、発表前にして
葬式会場となりますた…
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:40:08.43 ID:DlII1F960
ブルドッグ、ギター、タイプは良い感じだね
さて風景でどうか
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:08:33.43 ID:b0PK+hF60
デザインの安っぽさは感動するレベル
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:14:20.76 ID:/kYDTv8H0
P330対向機種か。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:16:53.28 ID:bZIr81cc0
バッテリー節約したいときはEVFがあると便利だよな。手ぶれ防止にもなるし。
レンズバリアはあるのかな? 
GX1←→LX7 とGF5 ←→ LF1みたいなポジションで、パナ的にはこちらを売りたいんでしょ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:21:16.12 ID:6f5bSqOp0
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:37:50.41 ID:bZIr81cc0
>>94
あ、どうもです。レンズバリアあるんですね。
しかし、ZX1ユーザーとしては、ZX5として売り出して欲しかったw

次のモデルチェンジでEVFがアップグレードってところかな。
出し惜しみしない方がいいと思うけど。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:44:02.08 ID:KBIRyvb80
NDフィルタ無いみたいだね・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:49:47.58 ID:z/xE1zvc0
電子水準器付いててよかった。
EVF20万画素は残念だが・・・。
普段持ち歩き用の1/2.3コンデジをこれに置き換えてもいいかな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:41:20.93 ID:z/xE1zvc0
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:48:22.89 ID:vQn78l9G0
コンセプトが謎すぎる
とりあえず工場のラインと従業員を動かすための製品なんかな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:11:47.35 ID:R8LQIDL70
遂にS95から乗り換える時が来たようだ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:53:17.46 ID:By2uotKt0
でっかいセンサーはLX9でってなるのを期待。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:57:19.28 ID:JxRjzKG/P
素通しも含めてファインダー付きでは最小?老眼の親父が喜びそうだ。メリットはそれくらいかな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:57:41.76 ID:shfs6cgV0
ちょっと贅沢なTZ40かと思ったら
動画の仕様がそれ以下なのか
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:44:08.06 ID:sdSgcpBK0
>>96
そのかわりSSが1/4000まで使えるみたいだよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:59:46.21 ID:0S0o2fbO0
コンデジは絞りがレンズシャッターを兼ねるタイプがほとんどだから
開放じゃ1/2000を超えないと思うよ
どうせこの手のは絞らないと周辺がボロボロだから
マクロ以外で開放を使う事なんてないだろうけど
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 20:01:18.67 ID:5vyrJNkC0
しょぼいEVFは仕方が無いとしても、もう少しレンズを明るくして欲しかった。
P7700の層を狙ってんのかねえ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 20:55:29.39 ID:hYfCHz9+0
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20130424205304.jpg

このご時世で1/1.7インチセンサがデカいと自慢するとはいい度胸だ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:45:05.88 ID:8fu7k8IL0
LEICAのOEM要員
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:47:43.27 ID:+L6AySQc0
P7700というより、サイズとかレンズバリアからみて
S110、P330をテレ側に伸ばしてEVFつけたと
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:49:54.81 ID:By2uotKt0
いいんじゃないのかな。ハイエンドではなかったというだけの事で。
サイズも小さいし。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:50:14.07 ID:L0isKG+n0
>>108
こいつよりG6の方がライカっぽい感じ。
おでこに「LEICA」って書いたらR9そのもの。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:50:52.85 ID:+L6AySQc0
S110あたりなんて2万円台だから今更ハイエンドじゃないよな
そのクラスだよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 21:57:20.68 ID:KwOYXvC40
内蔵EVFは素敵
スペックは低いにしても、うまく納められるもんなんだな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:08:11.81 ID:By2uotKt0
結構いい画質で手軽な大きさで割と安価なデジカメを求めている層をこのモデル
で取り込んで、ハイエンドでは次なるLX9で復権を狙うパナの戦略かと。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:13:51.45 ID:+L6AySQc0
コンパクトさを維持したまま、やや大センサー画素数ダウンという
このクラスのスペックの選択肢が増えたことはいいことだよ
ミドルスペックとして定着してほしいね
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:35:26.00 ID:p9MchAom0
20万画素液晶のショボさを
事前に実感するとしたら、何を見たら
参考になりますかね?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:39:01.61 ID:z/xE1zvc0
EVFならNikon P520とかCanon SX50とか
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 22:46:41.52 ID:5vyrJNkC0
>>116
FZ200、HS50以外のネオイチ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:54:03.32 ID:Bn6mO+b0i
>>117-118
レスどうもです。
かなり昔の機種は手に取るまでが
たいへんそうですが、参考にします。

ところでこのLF1、ペンタMX-1みたいに
国内での販売はしばらく様子見なんですかね?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:16:09.37 ID:AlwcgpMu0
>>119
いや、挙がってるネオイチは現行モデルでどこの量販店でもほとんど触れる
121119:2013/04/25(木) 00:29:30.05 ID:6laCrPlNi
>>120
どうもありがとうございます。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:51:58.01 ID:vs8Nd+930
ハイエンドコンデジと考えなければ並プラスαくらいのスペックではある
S110やP330と同系統だな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 09:07:12.43 ID:2GkrtB+zO
素材はアルミ?マグ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 09:39:45.07 ID:WTOpTrOZ0
>>122
問題は価格がハイエンドコンデジ臭いところだけどね。
S110と同等の価格なら間違いなく魅力的な機種だが、
その前に7倍ズームレンズがウンコ画質だったらお話にもならない。
とにかく早く作例を見てみたいわ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 12:53:04.81 ID:b8Zk+VJNO
ファインダーの解像度は320x200(x3※RGB)位なのかな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 14:06:29.77 ID:VVb8fcjC0
300x225かな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:42:20.08 ID:pArjhjmJ0
いつ発売なのこれ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:01:46.86 ID:GUUz8F450
米尼によると7月5日
http://www.amazon.com/dp/B00CFCTDMC/
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:03:33.47 ID:pArjhjmJ0
サンクス。まだだいぶ先やねえ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 21:23:46.21 ID:AlwcgpMu0
あらら、米でその時期だと国内はまだ先かな。
もうその頃には他社の新型の姿も見えてくるだろうし。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 03:39:17.26 ID:hovy7fIT0
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 05:16:54.08 ID:hQj4tV/Di
ここに限らず
LF1はLC1あるいはL1の再来!とか
言うてたヤツ、出て来いや、と。
なんですかこのハシゴ外された感は…。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 06:55:15.76 ID:3izpISzo0
20万画素EVFが使えるかどうかの分岐点、それは
マニュアル露出での使用時、画面の明るさが露出の設定を反映してること。

絞ると暗くなり、ISOを上げると明るくなり、SSを速くすると暗くなるという
RX100,NEX,PENの背面液晶と同じ仕様であれば、
晴天時の構図確認用のぞき窓ではなく、実用に耐えるEVFになる。

だがこれまでのパナ製品の液晶表示は
常に一定の明るさをキープする家電らしい仕様にこだわってきたので
おそらくLF1も同じだろうな…
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 07:12:40.17 ID:xrpDy3Q2O
解像度と何の関係があるんだ?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 08:15:51.54 ID:3izpISzo0
解像度が駄目なことくらい分かりきってるだろ?
20万画素でピント合わせなど出来るわけがない。
せめて露出を反映するEVFであれば、かろうじて実用に耐えると言ってるの。

それすら満たさない仕様なら、晴天時の構図確認以外に何の使い道もない。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 08:27:23.51 ID:JC6nAKDm0
>>132
そんなこと誰も言ってない
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 08:31:42.78 ID:yChhmq/W0
つか端から見たら、安いコンデジでファインダーがあるかように撮影してるヲタっぽいのが最悪
実際んとこLF1を買うのって、やっぱファインダーですよカメラですからねファインダーって騒いでる、
時代遅れのヲタだけになりそう

ヲタがショボいファインダーを顔を歪めて必死に覗き、風景撮るフリして女子高生を盗撮してる時、
イケメンはTZ40で彼女とハメ撮りしてる
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 09:53:57.59 ID:TFqUJhhaP
>>137
老眼のジジババには救世主。奴らは覗きたくて覗いてるんじゃなくて、被写体と液晶で目のピント切り替えができなくなってるから。オタとか関係なく切実な問題。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 15:02:24.04 ID:hovy7fIT0
>>137が20年後に同じ文句を言えるか楽しみだ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 00:26:36.68 ID:TsLNDCrP0
>晴天時の構図確認

まさにそのためにつけてるんだろうし、それを必要とする人も多いだろうからいいんじゃねーの
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:47:26.03 ID:F5fWUZ1f0
LVF2が買えない貧乏人や液晶が見づらい老人も多いし
数年前の在庫処分パネルでもありがたかるヲタも結構多いってリサーチの結果、
LXのエントリーライン(シルバーのL)で出したのがLF1というわけで
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 21:07:27.55 ID:8+rxINWk0
マクロ性能はどうなんだろう。
RX100はあまりの寄れなさにストレスが溜まって手放したので。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 23:00:29.94 ID:VHyZzygM0
このLFVと同じくらいの価格かw
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/FDA-EV1MK/
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 10:03:20.16 ID:oPsWJrJS0
そんなに酷いか、これ?
俺は欲しいぞ。EVF付きばかり使ってると、ないのはホント使い辛い。
S100よりは良いのでは?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 11:41:29.74 ID:klOlQx6I0
室内でテスト撮影ばかりしてる奴にはEVFの有り難みが分からないんだよ
綺麗なのに越したことはないが、有るのと無いのとじゃえらい違い
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 17:05:05.62 ID:b9p43N2h0
20万画素のEVF見るなら手をかざして背面液晶見るなあ
VFでなければ撮れないなんてケース滅多に無い
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 17:59:20.75 ID:SHAQDICYP
VFでなければ撮れないなんてケース滅多に無いが
楽が出来るのに越したことはない。

「手をかざして背面液晶」ってことは、カメラは片手持ちか?そんなんイヤじゃ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 18:16:23.28 ID:krr6UITu0
太陽で背面液晶が見づらい状態だといい加減に撮っちゃうからなあ
被写体がしっかり確認できるEVFはあるだけでありがたいよ
コンパクトで邪魔になってないみたいだし
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 21:44:16.57 ID:A6kCsqfJ0
20万画素じゃなくて20万ドットな

0.2型20万ドットのEVFがどれだけ使い物になるか知りたかったら
家電量販店でソニー以外の安いネオイチ触ってこい
LF1もそいつらと同じ汎用品使ってるだろうから

んで、その後でNEX-6やOM-DのEVFを覗いたら
さっき見てたのは何だったんだとバカらしくなるだろうよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 21:51:08.26 ID:A6kCsqfJ0
ついでに言うとLF1はネイオチにすらあるアイセンサーもついてない
液晶の代わりにこのショボいEVFを常に表示させとくか、
毎回切り替えボタンを押してから覗くしかないんだぜ

他のメーカーがEVF内蔵コンパクトを作ってる情報を入手して
薄型コンパクトで世界初!なんて宣伝するために慌てて作ったような出来だろ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:01:32.86 ID:G4ddDZ9S0
>>150
ネイオチって何?
ググってもわからないんだ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:13:28.61 ID:dcPel6nk0
>>149
SONYも20万だよ…
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:39:14.55 ID:uIvHKZUc0
アイセンサーなんか無くても別に困らんわ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 00:19:22.99 ID:s925cscOP
>>150
アイセンサーついてない安ネオイチもあるよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 08:48:35.57 ID:gTdZFqub0
>>150
そういやアイセンサーが見当たらないな
地味に場所とるしカネもかかる部品だけどケチりすぎだろ

でも赤城センセは、よくぞファインダーを付けた!
私が前から主張していた通りの製品だ!ってベタホメするんだろうなw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 10:00:36.07 ID:KozmWafi0
このくらいボディが小さいとアイセンサーあったら常に反応してしまいそうだわ
なくて良いんじゃないかな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:41:46.32 ID:Zwe4X0dC0
パナのデジカメなんだから、広角24ミリスタート欲しかったな・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 22:33:17.47 ID:Mdrv7gvI0
LX7じゃ相手できない競合品を潰すための望遠&EVFですから

24スタートじゃLX7の売り上げにも響くからねぇ
LXも昔ほど売れてないし、来年は24〜192のLF2に統合されたりしてw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:24:19.83 ID:JbuGKPQw0
FZ200の使ってて、同じ0.2型で131万ドットのEVFは結構精細で満足してるんだけど、
このEVF載せられなかったのかねえ。サイズ的な問題なのかそれとも単にケチッっただけ?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:36:08.65 ID:s925cscOP
>>159
LVF-2から外装とっぱらってLF1に収まるか考えてみれば?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:43:51.00 ID:JbuGKPQw0
>>160
LVF-2のは0.7型144万ドットでFZ200のとは全然別物ですが。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 00:42:18.25 ID:osLXYVjSP
人のアドバイスに難癖つける前に、FZ200のEVFで同じこと考えてみたらいいんじゃね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 07:41:22.11 ID:FiDktBr40
>>162
×人のアドバイスに難癖つける前に
○人の難癖にアドバイスする前に
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 07:52:13.27 ID:6nItgduFP
ワロタw

>>159
パナお得意の上位機との差別化、コストカット、出し惜しみ、
もしくは電池の消耗を気にしたのかもね
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 08:11:41.26 ID:pXufpYvW0
液晶で一番電気食うのはバックライトなんだし
パネルのサイズが同じならドット数による消費電力の差って
あんま変わらないような

LF1はLX7より下の扱いなんで、EVFは内蔵するけど
LX7で売りたいLVF-2に近いドット数のFZ200じゃ差別化できないって
販売からの要望があったんじゃないの
パナはm43見てても開発より販売の方が声強そうだし
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 08:18:14.54 ID:6nItgduFP
そういわれればそうか>バックライト

まあ普通に考えたらLX7+LVF2との差別化だよな
LX7もあれで色々GX1+LVF2+...よりしょぼくできてるしな
そのGX1やGF5も、GH3とは本当にきっちり差をつけられてるし
パナは本当にそういうの多い
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 08:21:16.43 ID:MEMgInzg0
FZ200があれだけ思い切ったつくりにできたのは
それでも社内で競合がないからなんでしょうねー
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 09:47:47.44 ID:SYtMB5cG0
>>167
カムコーダ部門からの制約は多いかもよ>FZ200
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 10:27:48.22 ID:plyFqqgn0
液晶を高画素にすると透過率が下がるので、同じ輝度を得るためには当然高出力なバックライトが必要
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 10:31:55.68 ID:MEMgInzg0
うーんどうだろ
制約は、、GH3・G5あたりから受けているのがでかいかと思いますねー

でもそうはいっても十分に思い切った仕様にはなっていますよね
一例をあげれば、1200fpsなんてのは撮れなくても
120fpsのHD、240fpsのVGAというのはかのEX-F1をこえていたり
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 00:35:29.14 ID:opf4mHh50
ほんでいつ発売?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 01:10:30.73 ID:g9QfJqpG0
今でしょ!
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 19:31:14.14 ID:+0H1Wtua0
ファインダー内蔵のRX200発表で死亡w
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 08:38:49.00 ID:pOgNVCr/0
LF1も噂段階だと4/3センサーとか言われてたから
RX200だって実物とは全然違うヲタの妄想かもしれないけどな

どのみちRX100どころかLX7以下のウンコLF1じゃ勝負にならないが
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 09:13:01.99 ID:SuF+7vjgP
http://photorumors.com/2013/05/05/rumors-sony-rx200-coming-in-june-with-a-built-in-pop-up-viewfinder/#ixzz2SYkkpE4W
>The RX200 will have an improved 28-140mm f/1.4-2.2 lens and an unique built-in pop-up viewfinder (similar to the pop-up flash).

これの話か?ないない
LXスレに書かれた妄想と同レベルの頭の悪さ

>LX8は換算24-120o/f2-4,5でm43センサー
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 18:13:28.02 ID:g9kP47hW0
F値はともかくRX200がファインダー内蔵になるのは確かなんだろうね
NEX-7もNEX-6も売れまくったから、高級コンパクトもEVF内蔵でいけると

アイセンサーもない数年前レベルのEVFでドヤ顔してたどっかのメーカーは
今ごろ罵声を浴びながらLF1の上位モデルを必死に開発してたりして
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 18:53:28.27 ID:y2Sw89zJ0
>>176
ネイオチって何?
ググってもわからないんだ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 20:34:51.32 ID:PwCHztr30
HX300のことですね、わかります。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 07:55:23.69 ID:DmpccGBp0
>>177
何こいつ気持ち悪い…
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 23:31:58.88 ID:8xtLunAD0
話題ないの?
X20から買い換えようと思ってるんだけど。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 10:55:27.38 ID:LPGNmeYd0
>>180
X20持ちだけど、なんで買い替えるのか聞きたい
実は俺も飽きてる
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 12:13:57.32 ID:hcfQGwqJ0
>>181
写真は悪く無いと思うけど、一眼が欲しくなって、X20の中途半端なサイズが気になりだした。
XF1良かったが、LF1も良いなと。
ちなみにRX100は色が嫌いだった。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 13:27:31.66 ID:oGHD6Cjx0
X20が中途半端なサイズだと思うんなら
普通の初心者用コンパクト買えばいいじゃん
どうせ大した写真撮れないんだし
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 15:50:00.29 ID:+2t6jg8BP
LX3+VF1の俺は、LF1出たら速攻で買います。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 15:51:52.74 ID:+2t6jg8BP
>>183
LF1は「ファインダー内蔵の普通のコンパクト」ではないかと
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 16:58:13.11 ID:hcfQGwqJ0
187182:2013/05/12(日) 17:26:15.75 ID:hcfQGwqJ0
>>183
そうだよ、この程度の腕さ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1368347124782.jpg
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 13:14:24.00 ID:p+d6Q/e10
>>187
マクロモード?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 22:18:56.25 ID:tn7nqofV0
この程度を自慢げに貼って
X20のスレでも晒せるツラの皮の厚さだけはヨド店員並だなw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 23:10:28.47 ID:HD5nCQzzP
そんなんどうでもいいから国内発表マダー?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 14:04:30.97 ID:jc5N8NQ20
パナソニック、EVF内蔵の薄型高級コンパクト「LUMIX DMC-LF1」
光学7倍ズーム搭載。NFCにも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130514_599159.html
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 14:20:43.16 ID:GskbgjJl0
シリコンパール内蔵の薄型高級コンドーム
従来比7倍ローション搭載。包茎にも対応
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 19:20:27.25 ID:itkpqEzh0
>>191
あんまり……
高級って感じが……しないな……
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 19:21:45.04 ID:CpVDtdzW0
>>191
微妙過ぎて…
望遠欲張らずにレンズをもう少し明るくすれば良かったのに
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 22:00:11.77 ID:9KhdFIGp0
(゚听)イラネ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 22:03:14.24 ID:dFRp0RxG0
なんだかなぁ・・・。
LF1とLX7のいいとこ取りをして、なんとか他社に対抗できるかもしれないってレベル。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 22:14:50.86 ID:Wn+NHIPw0
LX7はボタンが沢山あって難しそうだし(実は難しくないけど)、
レンズキャップだし……で敷居が高く感じる人向けだぁね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 00:28:42.88 ID:8UF3qNfKP
100ミリ換算前後の解放F値どうなんだろ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 00:50:38.98 ID:y9AD6xXx0
最安44,800円か。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 07:24:09.61 ID:uS/YqKXq0
パナのコンデジ、クリエイティブレタッチが便利なんだよなあ
でもLF1は二万切っても買おうとは思えない
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 00:14:11.27 ID:Gcx3miQx0!
LF1って10年前のLC20を思い出す
いまだに現役で動いてる
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 08:29:43.88 ID:VRe6biLb0
アイセンサーすらないヘボ画質のEVFのために暗いズーム買うなら
画質に定評あるP7700買うな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 08:55:34.80 ID:uv7eNGinP
それ、同じなのは画角だけで、コンセプトがはっきり違う
そういう別物と比較しても仕方がない
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 09:21:56.26 ID:DthjoeAo0
P7700はポケットに入らないからな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 20:19:29.28 ID:yJP0XL640
暗いズームなのはコンパクトだからであって、EVFのせいじゃないわな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 21:24:46.34 ID:eIS7iMId0
しかし、この伸びのなさは・・・orz=ブリー
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 18:50:40.38 ID:tNVpCbhG0
結構欲しくなってきた。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 20:10:07.56 ID:WMWkYRrM0
LX7もP7700もボディの厚さじゃ大差ないけど
暗いウンコレンズと産廃EVFののLF1はポケットに入っても持ち歩く気しないな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 20:15:36.56 ID:tNVpCbhG0
まあそう言うな。批判は発売されてからでも遅くないじゃろ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 20:18:36.79 ID:KB54haEXP
>>208
P7700も持ち歩く気にならんから安心しろ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 20:37:29.75 ID:5wyUDDqv0
F2.0-5.9は確かに望遠端が暗いが、
P7100のf/2.8-5.6と比べたらそんなに変わらないな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 20:43:54.55 ID:AqBJr2PX0
P7700はデカすぎるしレンズキャップだからいらない
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 08:34:09.21 ID:zbBA5HYr0
黒以外も出せばいいのに
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 18:09:41.40 ID:4Xc0jbv+0
やっと規制解除か・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 21:22:03.54 ID:lsL0hfhF0
S110比で光学5倍→光学7.1倍になっていながら広角端-望遠端でのF値が変わらず、とりあえずでもEVFが付いてるんだから
価格面でS110並の3万円ラインに近づいてきたら十分お得なカメラと言えるんじゃないか。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 11:42:08.37 ID:Jn2ARksN0
広角端-望遠端でのF値が変わらず
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 12:15:57.37 ID:sKHzb/e60
S110もLF1もF2.0-5.9
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 12:34:50.02 ID:c7wawpReP
>>217
ズーム域が違う
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 12:44:35.32 ID:h9NRN37B0
7.1倍時でF5.9なんだから
少なくとも5倍時にはF5.9と同じかより明るいのを期待できるんじゃね?

実際の望遠域のF値はどれくらいなんだろな
実機出ないと判明しないかもしれんけど
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 00:12:26.58 ID:CY/3++m50
パナソニックが28mmスタートのコンデジを出してるのが笑止
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 15:15:09.26 ID:tj2VDkc90
これ製造はパナじゃないんじゃね
マークが銀のLになってる安物はサンヨー(Xacti)に作らせてたりして
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 15:19:48.58 ID:+4HfQktZ0
底の写真みると日本製みたいだな
パナ製の可能性が高いか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:19:59.38 ID:Ygaht6jH0
元パナでコンデジを作らせてたザクティ(旧大阪サンヨーDI)製のニコンCOOLPIX Aも日本製だよ

LX7やGF6は日本製だけどGH3は中華製
パナ直轄工場で作ってるのはどっちなんだろうね
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 18:23:56.20 ID:6j1Wp0Cw0
GPS使えると便利なんだけど、
WifiとかNFCとかで連動できないかな。
GH3はできるらしいんだけどさ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 19:00:59.56 ID:aDX9XaP60
これパナソニックセンターで触れるらしいね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:52:44.24 ID:69rNFJZX0
S110買うならこっちが良い気がしてきた。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 04:00:07.41 ID:r2SZ9OOD0
S110の水準器は精度が悪いし
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 14:59:08.48 ID:r2SZ9OOD0
とうとう価格で4万を切ったね
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 22:07:35.49 ID:pJwzCK6y0
EVFを高精細なのにしておけば強気に出れたかもだけど、
LXより数を売りたいモデルだろうから、これでいいのか。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 06:16:06.97 ID:C2JDoBcz0
LX7の売れ行きが予想より悪かったので
同じセンサーで廉価版を出したのかも知れない
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 08:53:31.27 ID:D5ExVoJ50
売れ行きが悪かったら利幅の少ない廉価版なんて出してる余裕無いし
そもそもLX7の売れ行きは悪くないんだが
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 13:18:16.67 ID:f2wqCjGf0
センサーサイズが同じなのはともかく、LF1とLX7じゃコンセプト全然違いますがな。
単純比較できるほど似通ってないけど、キャノンで言えばS110とG15、ニコンで言えばP330とP7700ぐらいに違う。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 15:44:46.32 ID:C2JDoBcz0
LF1で出来る事がLX7では出来ない事実
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 22:11:46.11 ID:rhs0ULGN0
LF1、なんか発売前からお通夜状態だけど、
ズームの倍率といい、サイズと言いなかなか良さげじゃない?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 22:21:31.52 ID:6BNrxpKtP
お通夜っていうか別に目新しいこともないから特に語ることがない

S110やP330と価格が並ぶようになればある程度売れるとは思うけど
かといってここが盛り上がれるようなネタがない
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 22:22:59.04 ID:rhs0ULGN0
あと、構図ガイドが何気に使えそう。
ハイアマチュアの皆さんには全く不要な機能とは思うが。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 03:06:55.88 ID:uNNBmpya0
パナソニックセンターで実物見て来た
あのEVFは使えないから期待するな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 08:45:54.66 ID:U6lv6Ct30
カタログデータ見た時からLF1には一切期待してない

ソニーがLF1潰しの新製品を出してくれるのを待ちたいけど
LF1がこのままコケたら、どこも後には続かないだろうな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 11:48:09.29 ID:C+TtEVNa0
EVFはG15やP7100の光学ファインダーと同じぐらいの倍率と思っといたほうがよさそうだな。
それでも無いよりは全然いい。買う気マンマンだぜ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 14:36:12.64 ID:cH5IYeaH0
実物見てコケないようにね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 18:44:26.58 ID:NP+saZif0
EVFは構図が分かって水準器が出れば十分
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 22:34:59.85 ID:VM+bk6rv0
2年前なら購買意欲をそそられたかも。
とにかく28mmスタートが致命的にダメ。これなら製品企画そのものをやめたほうがよかったな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 01:01:05.83 ID:fWTHbXZ10
お前が買わなきゃいいだけ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 01:05:27.85 ID:ol25drqR0
ど素人はよく24mm欲しがるよね
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 07:39:18.36 ID:l06+utg40
LX7の24mmと、そこらの初心者用の24mmや25mmは意味が違うんだよクソヲタw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 07:52:23.76 ID:NVErlZNpP
>>245
LX7はでかすぎて使い物にならんからな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 07:59:22.95 ID:M34P0tGB0
絵作りだバースだとかどうでもいいけど、屋内撮影に24mmは要る
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 11:38:45.78 ID:nFUq3WTF0
LF1のレンズは完全に沈胴するのかな、だったら28mmに留めるのも一つの判断では。
広角24mmだと歪曲が気になる機種もあるし。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 20:21:38.19 ID:GrH8gJNq0
>>244
ヲタ向けスペックじゃないのに、素人に売らずにどうすんのよこのカメラ
こんなボンクラと同レベルの思考で開発してるから一人負けするんだよパナは
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 21:20:14.06 ID:GFmfoswv0
RX100、S110、P330、LF1と
似たようなサイズとデザインで各社微妙にコンセプトを変えてきてるから
選ぶ方にとっては贅沢なレンジだな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 21:25:15.48 ID:fSoMsc1Z0
今更24-120mmみたいの出してもS110やP330が既にあるしね。
広角を28mmに抑えて望遠を200mmに伸ばしてきたのは面白いと思う。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 22:46:50.41 ID:T95gBsbp0
>>251
確かにね。
それだけに使えないEVFにコストがかかってしまってないか心配だ。
RX100とは言わないが、せめてS110程度以上の画質を期待したい。なら購入する。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 23:45:09.39 ID:CS7OfVVE0
発売は今月下旬らしいので
実物を手に取って操作してみて買おうか決めようと思っていて
それで使えるようなら来月の祇園祭に活躍させようと
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 00:17:15.29 ID:ZspK+pMn0
パナソニックLUMIX DMC-LF1のサンプル画像が掲載
http://digicame-info.com/2013/06/lumix-dmc-lf1-1.html
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 02:54:10.35 ID:rtlLKY2a0
>>254
サンプルが少ないけど、7倍ズームとしては良いね
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 09:17:08.39 ID:6EP+SZBh0
これなら今自分が使っているP7100より軽量で小型だし
同じ位のズーム域で画質も同等と思えるので買い替えようかな?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 22:58:24.06 ID:7H+Lb+7j0
これだけのサンプルで良いと思えるってすごいな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 01:18:56.70 ID:o6ljCaTT0
サンプルは少ないけどそれを見た限りでは、っていう話でしょうが
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 07:43:22.82 ID:x7j8FXnv0
ノイズ塗り潰しでベッタベタやん…
パープリンも盛大に出てるし、等倍ヲタでもなけりゃTZ40の方が便利そう
動画もウンコだし
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 10:08:32.54 ID:SPoBpZ/j0
所詮コンデジ…と割り切るしかないね
もっともこの頃はスマホにその位置を取られつつあるが
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 12:29:25.90 ID:SxclDMj90
>>254
 
姉妹機種のLX7と比べて画質がどうなのか?気になるね
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 07:40:15.09 ID:fUwKmSE40
勝つことはありえないから
どこまで劣化をがまんできるかによるか

広角のない7倍程度のズームでこれだから微妙だな…
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 08:13:43.86 ID:raynlhfd0
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:07:39.60 ID:6D37X1Br0
センサーは同等だし、明るさも広角側も欲張ってないから、勝っても不思議じゃないと思うけどなあ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 08:02:35.23 ID:vdGvZXzH0
3.8倍ズームのLX7に比べてLF1は7.1倍って高倍率なのに
レンズ枚数はLX7の方が多いんだよね
重量も5割以上軽いし、目に見えないところでコストがかかってないLF1が
LX7ほど上級ユーザー向けにできてるとは思えないけどなぁ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:07:45.14 ID:8FZcm/0oP
まずまずの妥協じゃね? 業務用に1個買っておきたいわ。自分用としては趣味性が不足かも
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 19:25:04.33 ID:K5bwnKzJ0
で、いつ発売なの?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 20:33:39.28 ID:oYvX5AkL0
20日
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:48:04.43 ID:icHM5Da+0
買うのは、RX100MarkUの発表を見てからだな・・・
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:42:57.98 ID:2CUNKuUP0
どうやらRX200の発表が今月末頃にあるらしいので(RX1後継機?も同じく)
そのせいか量販店でRX100が値下がりしているので
もしかしたらLF1購入予定がRX100になってしまうかも?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 01:18:12.11 ID:Rx0c0FuT0
いよいよ今週か。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 23:58:30.63 ID:mXFn74pz0
RX100mark2とRX200は別物なんかいな?
スレチだが一応ライバルということで
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 00:26:53.64 ID:fkXyLBSM0
RX200は今年はないんじゃないかな。
100MK2がEVF内蔵じゃなかったので、とりあえずこっちを先に買おうかな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 01:05:28.58 ID:XSPjGvjK0
おお
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 07:54:35.17 ID:Yq/Tusvh0
ウンコEVFのおまけに釣られてウンコ画質の初心者用を買うアホw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 12:04:20.14 ID:zgf/2Q0ii
釣れますか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 14:53:23.47 ID:E27Q5n230
ヨドバシとかって発売日前に新製品の展示品とか並ぶんだっけ?
もうそろそろ展示されてたりするんだろうか
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 17:42:01.57 ID:XSPjGvjK0
RX200=RX100MarkUだろ?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 20:15:58.73 ID:OeZyMr88P
劣スペックEVFでも視度調節付だから老眼の人には良いかもね
ソニーが真似したらオマエラ総攻めだろうけどw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 23:19:44.80 ID:YiHqRr7lP
見せてもらおうか、パナの新機種の性能とやらを
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 23:23:46.90 ID:TPbdp2VOP
Panasonic GF6 gets DxOmarked.

RICOH GR----------------78
Sony NEX-5R -------------78
Sony NEX-5N -------------77
Samsung NX20-------------75
Sony NEX-3N--------------74
Sony NEX-C3(F3) ----------73
Fuji FinePix X-100----------73
Olympus PEN E-PM2--------72
Olympus PEN E-PL5--------72
Olympus OM-D E-M5--------71

Samsung NX 200-----------69
Sony DSC-RX100-----------66
Canon EOS M--------------65
Samsung NX100------------62
Panasonic Lumix DMC G5-----61
Canon PowerShot G1X------ 60
------------------------------------------ここから↓ゴミカス以下w
Nikon 1 J1----------------56
Nikon 1 S1----------------56
Panasonic Lumix DMC GX1 --55
Panasonic Lumix DMC GF6----54←------------パナの新機種の性能
Nikon 1 V1-----------------54
Nikon 1 J2-----------------54
Nikon COOLPIX P7700-------53
Olympus PEN EP3 ----------51
Panasonic Lumix DMC GF5---50
Nikon 1 V2----------------50
Panasonic Lumix DMC LX7---50
Pentax Q10----------------49
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 08:21:01.27 ID:QKXECN9s0
スコア71のGH3をなかったことにしたり
そもそもレンズ交換機とコンデジ、センサーサイズまでごっちゃにしてる時点で
このカスニ-ト、リアルに使えないアホである
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:30:00.10 ID:TSpKdBGQ0
いよいよ明日
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:43:12.16 ID:3aenib9c0
この後すぐ!!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 23:50:47.64 ID:jO6ImpnI0
チャンネルはそのままで♪
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 07:14:40.59 ID:gxbLgsa50
で…前回と同じ場面から始まってイライラするとw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 11:22:38.07 ID:hXJ5DiYL0
これからヤマダへ行って来る!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 12:15:54.55 ID:vZq3628y0
>>287
古代!報告を待つぞ!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 12:49:23.69 ID:brj7kN+P0
ネットショップ在庫無いところもあるね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:15:20.43 ID:aC47zzCS0
ゲット
40,800円なり
いまから、充電して、帰りに何枚か撮れると良いなあ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:26:05.43 ID:aC47zzCS0
うわっ
充電が、本体でするのだけど、端子が特殊だ。
なぜ、microUSBにしないの?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 17:04:19.89 ID:gxbLgsa50
>>290
でかした!これから人柱1号として報告を待つ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 17:44:45.78 ID:AAXmBYv50
>>219
5倍ズームのときでF5.5だった
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 18:18:51.81 ID:eo6nncm80
焦点毎のF値が知りたいな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 19:48:01.11 ID:brj7kN+P0
パナソニックセンターに展示してあったのよりEVFが多少見やすくなってるらしいね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 20:40:27.92 ID:aC47zzCS0
焦点ごとのF値は
28mm F2.0
35mm F2.4
50mm F3.3
70mm F4.2
90mm F4.7
135mm F5.5
160mm F5.6
200mm F5.9
こんな感じ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 20:48:01.53 ID:gxbLgsa50
>>296
50_でf3.3か…自分は割と使う画角なので
今日みたいな雨が降る暗い日だと場所によっては手振れが起きそう
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 21:09:36.69 ID:QPeZnEQQ0
S100使いですが もうちょっとズームが欲しくて
ミラーレス買おうかと思ってたんだけどLF1よさげですね
参考 s100のF値
24mm F2.0
28mm F2.2
35mm F2.8
50mm F4.0
80mm F5.0
100mm F5.6
120mm F5.9
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:00:01.84 ID:VUXHIbo10
LF1の取説をダウンロードしてみたけど
ISO感度の上限設定が書かれてないってことはできないのかな?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 01:11:23.17 ID:/QXMEl+u0
>>297
そんな事を言ったら世の中のコンデジはどーするww
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 06:39:01.64 ID:3me7dG030
>>296
夕暮れやライトアップでは開放28_でキレイに撮れるのかな?
来月の祇園祭の宵山で日が暮れてから山鉾の提灯に灯りがともる
あの雰囲気を撮りたいと思っているので
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 07:52:56.59 ID:drIPFLMv0
>>301

uproda11.2ch-library.com/39167009A/11391670.jpg
昨日の帰りにサンプル程度に撮った画像なので、あまりよい作例では無いかもしれませんが。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 08:54:29.17 ID:VrOHVABr0
>>299
流石に出来るでしょ、SONYじゃないんだし
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 20:30:15.04 ID:zqbFyl7OP
キヤノンのコンデジのように露出1.3秒を超えると感度が80で固定される、
なんて謎仕様はないよな?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 22:48:21.94 ID:ZQdltzp30
なんか全然書き込みないけど、買った人どうなの?
それとか、新たに夜景とか色々サンプル上げてくれてる所とかどこか無いかな?
>>299のことも実際どうなのか買った人に聞きたいんだけど
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 22:55:19.45 ID:Eb/s/jQz0
>>302
悪くないんじゃね
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 23:16:28.26 ID:QkqICWwy0
外れらしいな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 23:44:37.87 ID:ZQdltzp30
>>306
302さんのサンプルの場合ハイコントラストで良さが分かりにくいんで
中間明度あたりとか細部の描写が必要な、多種の夜景バターンを見たいんだよね
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 00:41:11.91 ID:owR7kjLN0
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 05:28:45.46 ID:+XkM0hzn0
>>309
はやっ!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 08:49:58.70 ID:9PkSEJRv0
売れるようになればフェラニックのグリップが出るかな?
あれを使えば雨の日の片手撮りでも滑らなくなるから
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 09:42:26.98 ID:jrpKDW5A0
早く貼り革出せや近代

ホントはAki-Asahiがいいけど、あそこは個人的に現物入手しないと作らないっぽいからな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 10:38:36.71 ID:N4s2n4FxP
>>309を読んで、むしろクールピクスP60の方が気になったw
P80から完全なネオイチスタイルに移行しちゃったんだな
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 10:57:30.85 ID:Gd042LKm0
EVFもそんなに気にする必要もなさそうだ。
あんまり人気が出ているようにも見えないから、ディスコンになる前には買いたい。
次はまた5年後だろうから。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 11:47:51.23 ID:o0qEvRuy0
比較ブログにも来てるよ。
http://dslr-check.at.webry.info/201306/article_10.html
316314:2013/06/23(日) 12:00:24.14 ID:Gd042LKm0
>>309
レンズはそこそこレベルだね。
7倍ズームだし、仕方ないか。
ほぼ同じセンサーでレンズ焦点距離も同じCOOLPIX P7700と比べると、ちょっと劣性。
サイズが違うけどね。レンズも望遠側で明るいし。

LF1
ttp://www.monox.jp/img/panasonic_lumixdmclf1_060mm_f20_s1.jpg
P7700
ttp://www.monox.jp/img/nikon_coolpixp7700_060mm_f200_s1.jpg
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 13:52:21.08 ID:7hV1Yqhz0
価格のレビューが早くも3つに。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:01:31.36 ID:nKHe8xo30
>>316
P7700は通しf4なんで光学性能は上だけど、あのサイズ、重さはコンデジじゃ無いよねぇ。
どこを妥協するかって事だと思う。でもLF1はあの薄さでかなり頑張ってるよね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:44:38.70 ID:9PkSEJRv0
それよりもキャノンS110の後継機がLF1と同じ7倍ズームになり
大きさ重さも同じ位になればライバルどころか食われてしまいそう
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 16:05:59.22 ID:N4s2n4FxP
S110後継機にEVFつかない限りそれはないな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:43:26.77 ID:BgJyWKW8P
取り敢えず買ったぞ。
老眼対策のEVFに釣られて買ったんだが
操作系も結構イイじゃん。
「ボクの考えた最強のコンデジ」に、かなり近い。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:51:16.02 ID:AD9AQvBr0
FZ100使いだけど(20万ドット)、FZ200相当のEVF(131万ドット)なら見え方が全然違うのに。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:56:22.20 ID:9PkSEJRv0
量販店では4万台後半だったので予備バッテリーなどを考えて
値段が下がるこの秋まで待つしかないな…と思った
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 19:53:43.63 ID:68GgiEMEO
>>317
つうか価格のボアアップて何者?新製品出るたびあちこちにレビュー書いてるけど…。
評論家気取りのカメラ屋店員か?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 20:28:24.11 ID:T09mvlBP0
そこまで考える必要ないじゃん
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 21:58:53.50 ID:Qrj7rPmb0
>>324
偉そうに。お前も参考にしてるんだろw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 23:04:28.69 ID:wxR/zIZ4P
あちこちレビューしてるっていうから、レビュー内容見比べてLF1をどう評価してるか見ようと思ったら。。。
ほとんど満足度5じゃねえかw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 23:20:34.86 ID:Gd042LKm0
>>309
のところには経済産業省のインタビューも掲載されてる。個人的にはこっちの方が興味がある。
それなりにパイプを持ってるみたいだから、業界関係者かもね。

それよりも買ったやつ、早くサンプルをあげてほしい。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 00:38:09.67 ID:su3e7b+kP
>>324
それ>>309のレビューサイトの主だよ
なんか勘違いや思い込み書いてることも少なくないし、
レビューというより個人的な感想って雰囲気だけどな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 00:40:52.68 ID:pbyOslYiP
レビューと個人的な感想って何が違うの?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 00:51:17.87 ID:su3e7b+kP
価格のレビューは全体的にただ感想であることが多いけど
monoxっていうサイトとボアアップの価格レビューは、
大手レビューサイトの雰囲気を模して
いかにも物知りで客観的ですという雰囲気で書かれてるけど
かなり主観的な思い込みや肩入れがあるよって話
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 00:58:03.10 ID:pbyOslYiP
んー、だから

>いかにも物知りで客観的ですという雰囲気で書かれてるけど
>かなり主観的な思い込みや肩入れがあるよって話

それはレビューであって個人的な感想なのではないのか?
少なくとも価格コムに書かれているものは、デジカメならジャンルメーカー問わず良い評価つけまくってるみたいだが。

ID:su3e7b+kPがmonoxに悪意を持っているようにしか見えない。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 00:59:34.01 ID:kYh+ciz10
情報は取捨選択りゃいいじゃん
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 01:51:26.64 ID:su3e7b+kP
にしか見えないってそりゃそうなんだからそうとしか見えないだろw

価格comのレビューの評価は数字だけみれば等しくよくしてるけど、
文章読んでやればそうでもないよ
価格で良い評価つけまくってるのはただの自己防衛でしょ

自分で情報を取捨選択できる限りにおいてmonoxは参考になるサイトだとは思うよ
でもあまり称賛するものでもない。自演臭い空気が漂ってるから釘を刺しただけ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 05:50:40.83 ID:bkSgywV90
もう、オクに出てるぞw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 07:17:06.41 ID:qwU/1Mjk0
>>334
そうだと思う。
どんなレベルであれ、そのカメラで写した写真が乗っているサイトであれば、あとは取捨選択の問題。
少なくともmonoxのところにしかない情報もある。
そもそもimpressのレビュー記事にしたところで、カメラマンが使ってみましたというレベル。
海外サイトと比べると、あまりに貧弱。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 07:27:49.70 ID:oFZ7/peH0
>>336
しがらみのない海外だから、言いたい事言える、あるかもね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 07:47:12.65 ID:pbyOslYiP
>>334
なるほどねえ。
文章までよく見とけってことか。
扱ってるジャンルやメーカーも多いから、公平に見られてるもんだとは思ったが。
勉強になります。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 09:12:01.23 ID:x5DvIiQZ0
>>336
確かに。いわゆる大手サイトで参考になるレビューって、あまり思いつかない。
むしろmonoxとか比較ブログとかの方が、それなりに参考になる。
私はmonoxの方が見てて面白いが、同時比較している比較ブログも捨てがたい。

金払って見てるわけじゃないんだから、ここはおだててもっとがんばってもらうのが吉。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 09:29:18.69 ID:qwU/1Mjk0
>>335

現在21000円。どこまで行くかね?
新品じゃないから、ぎりぎり3万円くらいか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 10:11:05.30 ID:bkSgywV90
価格にレビューが出たとたん安くなって来たな・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 21:30:17.71 ID:sTFYj6HQ0
kakakuの店舗軒並み在庫なしになってるな
売れてるのかな
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 21:33:25.26 ID:mBtTMICj0
LX7より敷居が低く見えるのでは。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 21:34:45.01 ID:svyihIF/0
売り上げランクもどんどんあがってる。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 22:00:51.71 ID:iKP5/CSh0
量販店でEVF覗いてきたけど・・・
もう少し解像度上げられなかったのかな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 05:39:31.77 ID:nGGVnavl0
irmediaの記事でコレの存在知ったが…この時期にこれで勝負できるのか?

RX100から一年、ハイエンドはAPS-Cで高価格帯に分かれて
中価格価路線としては絵より多機能に向かってる傾向があるし、
需要はあるのかもしれないが…
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 07:49:30.38 ID:x5mMZxZVP
LF1は業界唯一の老眼用コンデジなのだ! これでイイのだ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 12:12:45.98 ID:H/+GmPNeP
このクラスのコンデジは画質はどうあれ、高倍率ズームとかスマホにゃできない機能載っけて、
スマホのフロントエンドになるしかねーんだろな。
絵は多少メタメタでも目に見えないもんが大きく写ってくれる、
そっから、ついったとか顔本に投稿っと…
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 13:24:05.33 ID:fa37EF4n0
40才以上でないとLF1の魅力は判るまいw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 17:27:37.29 ID:IlCsQG4r0
今日発売のデジモノステーションという雑誌で
2013年上半期の家電大賞特集をしていて
その中の高級コンデジ部門ではX100sと並んで堂々の第4位!
やはり内蔵EVFを装備したのが評価されたような?
ちなみに1位はGRね
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 19:06:42.15 ID:fotsX21J0
液晶のバックライトを消せばバッテリーの消耗を抑えられるし、
ファインダー覗く撮影スタイルだと手ぶれ防止にもなりますね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 19:43:08.88 ID:2ursyNyn0
>>346

irmediaってなんですか?sony社員さん。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 19:59:43.09 ID:nGGVnavl0
>>352
tの横にあるrを打鍵ミスしただけです

社員認定、カッコ悪いですよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 22:23:58.88 ID:2aBxsdE20
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 20:10:53.45 ID:bKu4W7Qi0
>>348
1/1.7型センサーだとマクロで接写できる強みがありますね。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 20:56:01.39 ID:bXICsocD0
RX100とかマクロよえーからな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 23:03:56.79 ID:OxOWnXoo0
なんかいろんなとこで売り切れてるみたいなんだけど
2chや価格comのカメオタにはあまり評価が高くなく
あまりカメラに興味無さそうな層には価格的に手が出せないと思うんだが
誰が買ってるんだ?
生産が少ないだけかね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 23:33:14.12 ID:+6PYp28F0
2chや価格comのカメオタにはあまり評価が高くなく

↑逆にに良いカメラてことじゃねの
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 00:01:26.81 ID:fuJkm2KIP
>2chや価格comのカメオタにはあまり評価が高くなく
RX100を画質的に凌駕するようなものを期待してた人とか、
1インチ〜APS-CでLC1みたいなのを期待してた人に貶されてるだけでは?
(そもそもm4/3のあるパナソニックにそんなものを期待するほうがおかしい)

ポケットサイズの高級機に28-200mmでEVF付きって
それなりに特徴的な機種だからある程度は数は出るだろうよ
生産数も少ないとは思うけど
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 00:05:56.41 ID:dr3iRT8i0
これ最初は25000になったら買おうと思ってたけど、なかなか良さげだな
今週買おうかな
パナのコンデジはクリエイティブレタッチが良いね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 00:09:35.55 ID:v5UBWWP40
タッチパネルはAF指定とか便利なので欲しかったなぁ・・・
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 00:18:09.71 ID:dr3iRT8i0
>>361
そうそう、パナのくせにタッチパネル何で使わなかったんだろうね
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 00:23:38.71 ID:YYaD8ad3P
LX7にもないんでLX7の下位機種のLF1としてはまあ当然のことかと

それにEVFで取り込みたい層は、タッチパネルか否かでは、
あんまり購入の判断しなさそうってのもあると思う
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 01:48:18.55 ID:xGZpUmTsO
2万円を切ってから購入を考えるカメラかな
少なくともP330より高いうちは買う理由が見つからない
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 01:52:05.77 ID:v7FnS0UN0
>>364
安いという理由で使いもしない屑カメラを沢山買ってそうだな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 02:05:40.46 ID:YFGKXrn40
いつ送って来るんだよ
○星カメラさんよ〜〜〜!
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 03:26:34.41 ID:4zTncyZtP
何でレンズキャップ式にしたんだろう
俺みたいなライトユーザーはそれだけで候補から外れてしまうわ
気になってただけに残念過ぎる
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 03:27:55.86 ID:6kRyS1GI0
誤爆?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 03:28:00.83 ID:3peFfSvZ0
キャップじゃねーよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 06:53:03.16 ID:0gIqTD4R0
>>366
社長が盗撮で捕まったのでもう少しお待ちくださいw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 08:53:43.17 ID:7MqiTtIJ0
>>370
マジで?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 11:00:01.85 ID:6kRyS1GI0
73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 09:49:20.40 ID:9fBTDUjr0
なにかと安売りしてくれたり無料保証期間が長かったりで良いカメラ屋だった
三☆カメラの社長が・・・・w
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 11:37:50.19 ID:4zTncyZtP
>>369
oh...
ググりながらリンク辿ってたらいつの間にか俺ほかの機種見てたのか…
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 21:18:37.20 ID:BeJr6jSy0
価格のLF1とこ、社長逮捕以降の口コミが消されてるけど
そういうもんなの?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 16:46:08.17 ID:GcXzhF6yO
近所に実物見に行ったら置いてないし…

そのくせパナソニックフェアとかやってやがる

いつもどんな機種も発売日には置いてるのにLF1売る気無しやな
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 19:19:33.70 ID:s/23UGcT0
パナソニックのショールームでさわってきたけど、やはりEVF内蔵がポイントだな。他にはない魅力。
パナソニッククラブの会員に先着200名で16GのmicroSDを配布してたけど、
整理券記載のお渡し時間が3時間後で、電気がまの塩むすび食べ過ぎた。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 19:24:53.49 ID:s/23UGcT0
16GのmicroSDはclass4なので、カメラに使うのはどうかな?番組の持ち出しに利用下さい。と書いてあった。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 19:51:54.12 ID:sGUIz/510
AVCHDならclass4でも大丈夫じゃないかな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 21:32:45.26 ID:5ON+gh6R0
今日ようやく量販店の店頭でLF1を触ってきて
思っていたより小型で軽くちょっと持ち出すには便利だと思い
逆に小ささのデメリットでボタン類も小さくでも慣れたら何とかなりそう
ただ価格がまだ4万円台後半だったので買うのは安くなる秋頃かな?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 20:33:24.98 ID:HAyl4nmK0
ソニーやリコーおじちゃんのカメラはセンサーがでかかろうが
解像感があろうが色がきもくてぶちゃいくだから欲しくないの
価格コムのキモヲタはああいう絵で有難がるからな
ルミックスはやっぱ綺麗なの
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 21:31:17.90 ID:OY3ojcjm0
>>380
あなたが特異と思われる。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 21:36:04.06 ID:NgtL14dwP
>>381
キモヲタ乙です。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vtDk3H4x0
ふむ・・・Panasonicと富士フィルムは鮮やかな色や肌色が綺麗にでるので
女性に好まれる絵作りだといわれている。
リコーはコントラストが強めかね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:1LPqUFx10
これで22ミリ始まりとか、特徴があったら欲しかったのに。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:S6urE1OMO
>>374
不祥事は隠蔽するのがこの業界のしきたりです。
オリンパスをご覧なさい。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:KIVcQTzy0
この業界じゃなくて、この国の業界、ね

消せば増えるけどね!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YmLI293v0
近所のキタムラにも家電店にもおいてないし、レビューもほとんど見ない
LF1って本当に存在してるの?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:+KkEaXOp0
京都のヨドとビックには置いていたぞ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:IOeCav7M0
RX100と差がありすぎ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:JneW3TPD0
LX7ほどのDRの感動感もないし、RX100ほどの解像感もないし
ちょっと中途半端な気がしますけどどうなんですか
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pkon0KN6P
中途半端だよ。

何でこのスレでも価格でも人気がないのかと思っていたら
1/1.7に7倍ズーム、wi-fiやあれやこれやつけたものの
コレ、って点がないんだよね。
唯一のウリのファインダーも微妙だし。

何もかも詰め込み過ぎた反面中途半端なんだよね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9Kyqe1xC0
RX100が、ギリギリアウトかな?って大きさに感じる俺としては、この機種は魅力に
感じたのだけど、実際持ってみると、まあ、やっぱ特筆する特徴がないんだよなw

あと、ソフトが作りこみ足りないっていうか・・・前面のコントローラー、もっと色々機能
割り当てられるようにしてくれよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9Kyqe1xC0
パナもあまり宣伝してないよね。
最近になって、やっとITmediaに記事出たくらいだし。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:yvhiEBcO0
このスペックでキャノンのS110後継機だったらもっと話題になるはずなのに
悲しいかなパナのコンデジではね…
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:JneW3TPD0
解像感は犠牲にしてもせめてLXっぽければ欲しかったんだけどな
正直ファインダーこのサイズのカメラには欲しくないわ
それよりバリアングルにして自分撮りとかローアングル撮影できれば欲しかったのに
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9OKlR8Lj0
>>391
Sシリーズ使ってたけど、望遠側を延ばして欲しいと思っていた俺にはヒットなんだけど。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5AvScsI+0
実用性があって画質もそんなに落とさず、いいコンデジだと思う
EVFはあるとないとじゃ全然違う
デザインもパナにしてはいい
でも買うのは価格が下がってからでいいや
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pkon0KN6P
>>396
ワイド側は犠牲になったがな。

俺もSシリーズ使ってたけど、操作性は断然Sシリーズ>LF1
直感的にやりたいことできたり、ダイヤルだったり、wi-fiの使い方やつながり具合等
もう少しなんとかなっただろ、ってところも中途半端感否めない。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9OKlR8Lj0
>>398
24mmは俺には不要だったなぁ。この辺は人それぞれだだし。
ただ使い勝手という点はCanonの方が良いのは確か。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:VXw63vd30
売れすぎてて入荷待ちのお店が多いね。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:o1ddoTha0
>>396
わしも同じ意見です。
ただ、やっぱ使い勝手は・・・まあ、慣れればそれなりになって来るんだろうけど。
Qメニューのカスタムができるようにして欲しかった。

>>400
出荷絞ってるんでは?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:k8swO+dL0
昔からコンデジの使い勝手はキヤノンとカシオは良いもんなあ
パナはミラーレス一眼でもあまり良くない。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:7VzsUFNI0
売れすぎてて入荷待ちのお店が多いですね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:mjcfWRcq0
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:AAks084oP
>>402
そう?自分はキヤノン、カシオも使っているが、パナがメニューのシンプルさショートカットのバランスで一番かな。
メニューのサクサクも含め。

キヤノンは1メニュー階層でやれるようにした分、操作も直感性がイチマイチ
カシオもシンプルのメニュー構成でわかりやすいほうだけど、ショートカット系が勝手悪いかな。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:g7SVFW2z0
今日初めて触ってきたけど、なかなか良いやん
そりゃボケとか解像にはあまり期待できないけどWi-Fiあるし、後がけエフェクトもあるし、何か楽しいカメラだな
3万に近付いたら買うわ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+dx7LGa30
生産量少ないようだね
少し出してEVF付き小型高級コンデジの需要があるか探ってみる感じなんだろうな
このままだと値段が高いままディスコンかな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:kyVJc7us0
RX100はEVFを付けられるようになったのは要望があったからだと思うので
需要はあると思うが、EVFを必要とする人がこのカメラのスペックで満足するかと
いうとあれだからなあ

まあ、俺はピーカンで撮影することが多い登山用途にぴったしなので買うつもりだけど
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:6zIt50eh0
やっぱしょぼいEVFでもあると気分が違うよねー。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/lFpN/BqP
今どきの更衣室に覗き穴は無いから全然違うさ。
他のコンパクトカメラメーカーの猛省を促したい。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:mB6+s1DB0
>>372
まさか自殺するとは・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HKnSHfq70
なんか画質がLX7に比べてコンデジ臭するな
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pb/cAnhR0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AAAjVB6i0
潰れそうな会社だからこういう中途半端なカメラを出すのか、
こういう中途半端なあカメラを出すから潰れそうになるのか。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mQ2a5Ihk0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:cp2HOkAY0
今日見てきたけど軽かった
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wTI3CmnK0
全然知らなかったけど、店頭で触ってみて気に入った。
小さいし、電源スイッチが押しやすくていい。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:mzkmw84f0
>>417
てんでんこ乙
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:I7kJ1Ih40
EVFを内蔵したパナソニックの新発想ポケットサイズコンデジ『LUMIX DMC-LF1』
http://news.livedoor.com/article/detail/7857564/
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Tpw+B1o50
触ってきたけどコンセプト的には良いカメラだなって思ったな。
値段も少しすれば落ちてくるだろうし、とりあえずコンパクトを1台というならコレでかなりまかなえると思う。
ただやっぱり、せっかくのEVFが貧弱すぎるのがどうしても気になっちゃったのも事実。
あれなら透過式の光学ファインダーの方が使いやすいよ。
まあ晴天下での非常用としてEVFがついているだけでも違うのは分かるけどもう一踏ん張りしてほしかったなあ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Yhrp37vP0
情報見えずらいX20の透過式よりマシ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tmk4HUeL0
ネックストラップで使う場合、ファインダー無いと不便。
E-PL1は、ハンドストラップにしたし。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zRKdda2p0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:P2QZAvWmP
お前こそ何言ってんだよ。
ガキみたいにAA貼って喜んでんじゃねえよカス。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:aWCXbdzJ0
ヘタな日本語が通じなかったからってキレるなよ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hKk2+k5V0
AAの存在を初めて知って、嬉しくて貼り付けまくってるように見えるね。
ほんと実際の年齢の割に精神年齢低いわこの板。

この3連休にこれもって遠出したけど、wi-fiに全然つながらない。
つながってるけど、画像が全く転送できない。
ファームのアップデートでなんとかなるのかこれ。。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Q9aXfjc+0
LF1のオールドデイズというフィルターがよさげ。
これだけで欲しくなるw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:orErZzLb0
パナコンデジの後掛けエフェクトはいいよなあ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+eQVlsWn0
デジカメ Watchにレビューが来ないのは何故だろう?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ezMLWQ87P
小布施のお菓子っておいしいよね。みたいな?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1v6PxBmd0
>>426
LF1の相手は?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mh+3sr/50
価格のレビューがすでに8人でなかなか売れているようだな。
なかなかレビューが増えなかったLX7の時とは大違いだ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:olg7w9at0
>>431
iphone5だよ。
接続はできてるみたいなんだが、転送しようとすると固まって動かなくなる。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:5UUeVdsP0
これ、一応高級機に分類されると思うんだけど、設定項目が少ないな・・・
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XOfIFl5h0
>>434
もう今はとても高級機とは言えんよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:mqDh4pdXP
最高級機
高級機
上級機
中級機
上位機
下位機←ここ?
入門機
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:owmOEjCh0
>>436
最高級 RX1,R
上等 X100,S、GR、A
一級 G1X
二級 RX100,M2
三級 XZ-2、MX-1、LX7、X10,20
ザラメ無し XF1、LF1、S110、P330
コンビニ向け コンデジ
切れ端 スマホ

カステラのランクで表現してみた
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:GctMSypV0
米じゃ白もあるのね
http://i.imgur.com/sMxnKA0.jpg
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:2emo+OIl0
>>437
最上級と一級だけ持ってないぞw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:GctMSypV0
>>439
他全部持ってるの?(゚o゚;;
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:J7SwoS390
というか最上級のRって何?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:s9B/Pn8G0
>>441
RX1Rのことじゃね?
下もX100,SとかRX100,M2って書き方になってるし
もしかしたらRX1とRX1Rって意味かもしれんが
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ja7txqFQ0
>>440
全部はないよ。それぞれのクラスで1台は持っているってだけ。

>>442
「と」じゃないかな?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:6oP6PWc/0
>>437
LF1と同じ28-200m相当のP7700の事も思い出してあげてください
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:8fgcVGcni
>>443
そうそう「と」ですよ
>>444
P7700忘れてた
じゃあチョコ味カステラあたりのレベルでお願いします
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:MeNsxTWD0
LF1の事は嫌いになっても・・・
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YhOvdK0T0
これって、AF速度と連射どうですか?
P330が連写後に数秒間固まるのが嫌で・・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/u1bzguE0
>>447
連射後には、ちょい固まる。
P330がどうかはしらないけど、手持ちの他のと違って、書き込み終わらないと
撮れないってことはないみたいで、復帰は早い。

AFは速度はとにかく、あまり強くないかな?
雲を撮ろうとして、ピントが合ったためしがない・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:eC43FRiT0
とりあえずLF2かLF3あたりまで待つか
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NSbLrMJp0
LF1買った。(^_^)v
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:RzOzDY6V0
おめ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:KtgVzbkk0
LF1売った。(^_^)v
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:DUSW7k4d0
シネ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Fa50s5Ev0
うんこぱんつ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Hpw3ZSSq0
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:JzTwpYObi
スマホ経由で撮るとタッチAFとタッチシャッターが使えるんだな。
なんか感動したw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4/u6dwq80
惜しいカメラなんだよなあ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1pjWqQ/YP
今日、実機をさわって来た。
EVFの画素数が気になってたが、あんまり気にならなかった。
この大きさ、軽さなら文句言えん。
正直、かなり心引かれてる。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:mV7aFinD0
買えよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CX9v8UN90
いつ買うの?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:fWvFhKhD0
今でしょ!
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VdJj+GtrP
俺、二ヶ月前に買ったし
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:IesylANk0
作例見せて。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:b1ESTPnn0
自演が多いなw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fsctsBKJP
レンズ根本のリングをズームに設定できるっていいな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:u82xmUFx0
実はこのLF1とキャノンのS120で、どっち買おうか迷ってる
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:b1ESTPnn0
LF1は片ボケがあるので注意
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nCGEcF0r0
S120は片ツッコミがあるので注意
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:lR8yVFeDP
>>467-468
おまいら、どうせユーザじゃないだろ?
それを何で知ってるの?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:b1ESTPnn0
救いようが無いな
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SIa0oVSv0
なんだかわからんDisり入ってるけど、作例みて、実物触ってみりゃわかるじゃん。
これ値段の割にはなかなかいい機種だよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:S8bUSk090
なら買えよバカ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HZpOjPnI0
いやそれはちょっとね。買うまでのモノじゃないし
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/UblMIDb0
最初はS120が発表され値段が下がりつつあるキャノンのS110を買う予定で
でも無音設定にしてもシャッター音が大きくコッソリと撮る事が出来ないと思い
更にズームも物足りないのでLF1を買うかどうか検討中
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:w9HmUJfr0
S110とLF1の撮り比べしてるサイト見たけど
S110は白飛びしやすいな。
ソニーセンサー?のS120は改善されてるかもしれないけど。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pVlmP/NM0
電子水準器は改善されたのか?
S120は
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ndE7m3i30
展示機をちょっと触ってみたけど、思ったより薄型ボディですね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:586qJx7OP
>>475
白飛びしやすさは、センサー性能には依存しないよ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Auk28PZe0
S110のキヤノンセンサーは飛びやすいよ。ノイズも多いし。
LX5から7になって暗部の階調が豊かになったり、明部が粘るようになったし(RAW同士でも)
センサーによって白飛び耐性は異なるんじゃない?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:586qJx7OP
俺が言ってんのは、DxOMarkのダイナミックレンジのスコアと
実際のカメラの白とびのしやすさには必ずしも相関はないってこと

まず大前提としてセンサー性能を比較したいなら必ずRAW
JPEGに関していえばセンサーのDRを限界まで使わないで飛ばすカメラもままある
もちろんJPEGでしか使わない人はただJPEGの比較をみればいいけども

そしてセンサーのダイナミックレンジをどのように割り振るかはカメラ次第
同じセンサーを暗部側に多く使ってるカメラと、
暗部と明部にバランスよく使ってるカメラがあったりする。
実際、暗部側に広いカメラが多いし露出アンダーで撮ってRAW現像時にあげるって人は多い
いくらセンサーのダイナミックレンジが広かろうとそれが明部にふられてない場合は
特にカメラJPEGでは、センサー性能と白とび耐性に大きな乖離がある
まあ今時の一眼じゃ暗部補正とかダイナミックレンジをコントロールする術はJPEGでもあるが

LF1持ってないからLF1との比較できないけど、S110とLX7比較すると
S110がやや白とびしやすく、一方、暗部の諧調はほとんど同じ感じだよ
RAWで見る限り、白とび耐性に差はあるとはいえ大きな差はないけどね
そもそもDxOMarkでもS110とLX7じゃDRにあんまり差はないしね
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 20:06:55.41 ID:XEzMGf3X0
で…何が言いたいの?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 22:07:37.09 ID:YpIQjvRM0
頭2行だろ?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 17:13:38.97 ID:jTHLTlk/0
ニコンCOOLPIX P7800
”より厳密な構図づくりで作品をレベルアップ「約92万ドットの電子ビューファインダー」ファインダー像と撮れる画角にほぼ誤差のない、
視野率約100%の電子ビューファインダーを新搭載。約92万ドットの高精細表示で、構図のすみずみまで厳密にチェックできます。
ファインダーを覗くことで撮影姿勢も安定するので手ブレも抑制できます。”

LF2待ちか
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 17:54:46.85 ID:GdvNLLB20
>>483
デカい、重い、レンズキャップ
まったく別物
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 18:06:09.34 ID:jTHLTlk/0
約92万ドットの電子ビューファインダー

いやこれね
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 21:31:04.66 ID:+mTsDN0/0
EVF内蔵のコンデジが増えるのは嬉しいね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 22:42:20.60 ID:ucNvajdAO
ビューファインダーで撮ってすぐに背面液晶で確認出来れば良いのになぁ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 09:46:31.33 ID:3U15cx1R0
3倍ズームでいいから、このボディで1インチサンセーを詰め込む気は起こらなかったのかな?
ズームとか全画素ズームとかトリミングズームで緊急に対処できるんだし
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 09:47:01.83 ID:3U15cx1R0
おっとLF1のスレだったか
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:16:36.74 ID:o6Qd//Bt0
ソニ一さんがセンサーを売ってくれないとか
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 13:01:31.39 ID:iPBcNoSY0
P7800悪くないけど、あのくらいの大きさだとNEX-6とかGX7買ったほうがいいかなってなっちゃうよな。
LF1のポケットサイズでEVF内蔵ってのが素晴らしい。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 21:54:36.40 ID:PS0mv+Ww0
確かにあの大きさでP7800と同じような7倍ズームはいいね
ただレンズの暗さは仕方ないな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 03:36:42.37 ID:A9wPK7RX0
コンデジってジャンルでレンズキャップってのもどうなんだろうな
本体がある程度大きくてレンズキャップなら価格からしても小さい一眼で良い気がする
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 16:38:03.99 ID:7YBSvHws0
LF1って、良いなぁ〜って思うんだけど。
香川の田舎じゃ、どこにも置いて無い。
ネットで買っても良いんだけど、実物触ってみないと心配たしね〜!
使ってる人、使ってみていかがですか?
満足してる所とか、不満な所を教えて下さい。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 20:10:51.85 ID:R6+ObEJF0
大都市圏ぐらいにしか置いてないんじゃないかねこれ
このクラスのカメラでここまで売るのに消極的とは
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 23:02:15.02 ID:qurDDzGY0
P7800も良いが
P330にもEVFを付けて欲しいわ
 
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 09:14:15.00 ID:iZwAZls90
店頭で触ってみたら、書き込みが遅いのですが、これって内蔵メモリーだからですか?
実際にSDカードを実装すると、書き込みは速いのでしょうか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 22:54:39.18 ID:QU9piXMm0
ついにライカ版が出たな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 01:15:48.15 ID:4EgihJX10
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:05:49.90 ID:/myNIq/S0
白はC-LUXを意識したのか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 08:42:08.41 ID:mXx9bwoH0
ホワイトモデルは良さそうだね
ただ値段は10万越え?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 09:33:33.67 ID:I6NuBel50
米国で699ドルらしい。
D-LUX6が799ドルで国内価格86000円前後だから、こちらは77000円ぐらいかね。
プレゼント用には喜ばれるかも知れない。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 11:33:06.41 ID:tD2RbAvgi
ライカ版の記事と写真あれこれ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130909_614412.html
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:17:41.35 ID:ln7jaJYm0
ブラックはトップに赤みがあるのか。
なんか洒落てていいな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:24:19.40 ID:7N6zwFEQ0
>>502
これ、プレゼントされて嬉しいかなあ。
自分だったらどう?
これを贈るとしたら相手は結構カメラ好きな人だよね。
そんなカメラ好き(自分達も含めて)がライカバッチのついたパナカメラ持つのはちょっとイヤだろ。
それならノーマルなLF1の方が普段使える分嬉しいと思うけどな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 12:40:41.00 ID:ln7jaJYm0
プレゼントするならブランド好きでカメラのことはあんまり詳しくない人かな。
でも詳しい人でも、JPEGの色がライカ版のほうが好きとか言ってLUX6買う人いるんだよね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 15:25:37.76 ID:tD2RbAvgi
ライカバッヂはボディ同色でお願いしたいわ。
D-LUX4チタンのように。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 17:53:17.38 ID:/ZFhvrca0
LF1も上面のEVFの出っ張りはこうしてほしかったなあ
これが出るからだめだったんだろうか
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 20:54:24.13 ID:LqgI2hp20
>>499
かっこええな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 21:06:11.78 ID:LqgI2hp20
7万くらいならほしいところだけど・・・ライカ版
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 22:43:52.43 ID:mXx9bwoH0
でもヨドやビックくらいの大型量販店でないと置いていないし
性能もそれ程違わなければ買っても損をしたように思えて
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 22:58:00.61 ID:TN/Ru/660
北京 ベルリン ダブリン リベリア
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:00:02.03 ID:LqgI2hp20
>>511
そう思うならやめとけ。これほどCP悪いカメラもない
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:35:33.33 ID:zxbczLY80
>>504
ボディーカラーはダークレッドみたいだよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 10:27:13.04 ID:3Bkfg85ZO
春に花見行ったの。花見。
家族連れやカップルがはしゃいじゃってるわけ。
撮影現場はもっと殺伐としてるべきなんだ。
よーしパパの「ライカ」で写しちゃうぞーなんて言ってるわけ。
もうね。それパナライカだし見てらんないわけ。
ライカ言いたかっただけなんじゃないかと小一時間説教しようかと。

通はLuxのライカマークはがし、あえてLUMIXマーク付け。コレ。
カメラ小僧を油断させておいて、ルミックスより良い画像はきだす。
でも「パナw」と思われてしまう危険もある。諸刃の剣。
素人にはおすすめしない。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 14:45:37.58 ID:xphrG2Q70
お前みたいなバカには無理だってことはわかったよw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 01:08:42.24 ID:flSQFlKg0
今どきゴノレゴのコピペて
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 19:01:44.08 ID:FCmsJNT1P BE:1762938645-2BP(0)
LF買いに行ったらG6電動ズーム買って帰ってきたでござる
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 19:35:58.68 ID:Y9hbZQ7H0
でもおデカいんでしょう?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/12(木) 23:29:05.23 ID:Y9hbZQ7H0
ライカストア価格が8万6,100円
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130912_615257.html
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 02:51:45.10 ID:yKFBbRsBO
毎度の事ながらちょっと高いなぁ。同じ機種なのに。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 08:02:32.65 ID:5WS372Zl0
あれ。予想よりちょっと高いな。
D-LUX6よりアメリカで100ドル安いのに、日本の価格差は3000円か。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 12:47:58.34 ID:CYDwrJL50
ライカの純正アクセサリかっこいいな
レンズにライカ銘入ってるしLF1につかってもおかしくないよね?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 21:13:07.96 ID:886z8knFP
>523
ビンボくさくみえるんじゃないか。
がんばってライカ版の本体買え。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 23:57:56.13 ID:etBPQS/r0
ちょっと聞きたいんですけど、iPhoneでImage Appを使って位置情報を付加する時って、撮影中にはImage Appを立ち上げて置かなければダメですよね。iPhoneが消費電力で結構熱くなるのですが、そんなものでしょうか。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 17:07:24.35 ID:XPS7k4ht0
LF1とLEICA D-LUX2
http://i.imgur.com/79rpHMX.jpg
確かD-LUXのシルバーは2しか無かった。この色好きだな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 17:26:39.75 ID:wtKYbG9bP
D-LUX4チタンはシルバーカラーだと思うが
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 17:38:47.80 ID:XPS7k4ht0
>>527
そうか、チタンカラーがあったか。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 00:23:10.62 ID:GgdvkH6+0
PモードでISOオートで撮ってたのだが、
薄暗い場所でもISO400までしか上がらずにシャッター速度1/4秒とか1/8秒で手ブレ写真連発した。
シャッター速度下限の設定を1/15秒に設定したよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 01:27:50.89 ID:dRlE/NgJ0
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/21(土) 14:08:39.33 ID:kWRt/X2s0
ホワイトカラーでないの
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 00:01:33.38 ID:1nkGCYr10
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 01:01:49.73 ID:/mOlSdVn0
何それ
偽サイト?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 02:39:37.07 ID:MZhoPHt/0
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 02:43:38.89 ID:Gfps6pPdP
>>532
 
マップカメラのWebサイトの構造を丸ごとパクってるねw

 
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 05:35:13.95 ID:odKYzrg/0
>>534
これ振り込み詐欺みたいなやつ?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 00:37:09.62 ID:eZAWpXaq0
マルコメ詐欺
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 12:14:24.81 ID:tkkWlH8p0
パナソニックLUMIX DMC-LF1
ポケットサイズに28-200mmレンズとEVFを凝縮
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130926_616740.html
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 14:54:19.75 ID:wj+354xg0
>>538
スマホ連動のGPS記録には全く触れていないんだけど、みんな使っていないのかな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 15:39:54.73 ID:JxGqmqIe0
1/1.7で7倍ズームでありながらこのコンパクトさ
EVFやRAW対応などひと通りのことはこなせるカメラなのに
全然話題にならないのはなんでだろう・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 16:23:41.44 ID:99JUvrWh0
月産500台でメーカーも宣伝してないから
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 08:04:23.13 ID:Ey0Fh5ri0
キャノンから出ていれば…提灯記事を書くカメラマン&ライターお抱えだから
今の数倍は売れていたはず
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 00:24:00.20 ID:6SyqQrXn0
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 16:55:28.04 ID:camewQQD0
>>543
ライカというだけで高級品に思えてしまうw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 17:54:19.83 ID:P/O6/zPw0
写りも数段上に見える
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 18:36:16.35 ID:XWqHPg/R0
LF1持ってるが、
ライカの白が欲しくなってきた。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 19:23:45.72 ID:cfM/nH8Y0
海外のレビュー見てて白買う気まんまんだったのになあ
今からでも出してくれないかな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 09:23:37.09 ID:JPjmYqw90
パナ、低価格デジカメ撤退検討 商品数減らし改善図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000005-asahi-ind
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 11:13:43.44 ID:jwcfO1vX0
パナはミラーレスとレンズそれに高級コンデジを3機種ぐらい
国内生産で頑張って作ってほしい
でも中共の工場は撤退するのに問題ありらしいが…
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 07:30:28.64 ID:H45nuPHS0
LX-1とS5isを処分してLF1に乗り換えたら幸せになれますか?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 07:51:08.53 ID:4WE+h4U70
>>550
200mm止まりで良ければ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 14:46:00.82 ID:tq/fbvTW0
昨日購入してきた、iAモードだとRAWでの保存はできないんだね
えらい久しぶりにデジカメを買ったからわからんけど当たり前のことなんだろうか
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 14:58:42.07 ID:BjGzihQF0
後出しでこんなコンデジ作ってる感覚じゃ撤退せざるを得なくなるのも当然だな
1/1.7センサー&コンパクトズームレンズの200mmぐらいならRX100の望遠でトリミングするだけ十分賄えるレベルだし
このカメラはほんと何がしたかったのかわからん
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 15:22:47.88 ID:bcmKppEKP
>>552
オートではRAW記録できないのは割と普通かな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 15:37:54.66 ID:+jF6XTvR0
>>553
それ言っちゃったら1/1.7以下の低〜中倍率デジカメは全部存在価値がなくならないか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 15:53:34.33 ID:Rn85Ox800
>>553
お前が何を言いたいのかの方が分からんわ。
この機種はEVFを搭載したことが最大の売りだろうが。
それが良かろうが悪かろうが知らん。
ただ頓珍漢な批判はやめておけ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 22:47:53.79 ID:VVfssEmM0
固定IPが設定できないのね、この機種って
おかげで自宅のネットワークに接続できんわ
いくらなんでもひでえ仕様だなあ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 23:28:02.78 ID:rQdNCgZ/0
>>557
自宅のネットワークには繋がるけどね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 23:35:57.06 ID:1sJ233QI0
>>557
DHCP鯖くらい立てろよw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 00:39:21.56 ID:jLq1mYrx0
>>559
ちょいと調べたら、固定IPとDHCPの自動割り当てって混在できるのね
ひとつ利口になった、ありがとう

しかしそれはそれとして、固定IPが設定できてもよさそうなもんだがなあ……
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 00:50:16.36 ID:jq44r9u/0
>>560
ん? ルータ持ってるの? ルータにMACアドレスで固定割り当てしとけばいいじゃん。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 01:23:22.54 ID:VvCV3T9X0
JPEG+RAWで撮ってそのままだと後がけフィルターかけられないのな。
RAWのファイルをPCに移動して、JPEGのみ残してたらフィルターかけられるようなった。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 22:06:04.34 ID:jq44r9u/0
>>562
なるほど! MacでRAWを消しちゃってもカードが読めなくなったりしないんだな。
どうせ新規保存するんならRAWあっても良さそうなものだけど…
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 00:24:26.72 ID:54Vg52Rf0
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 23:15:59.95 ID:J+z0BZmy0
>>564
ライカマークがなくとも、ボディの色使いなどこちらの方がよほど魅力的。
Panasonicは本当にデザインがイマイチだな。

GM-1あたりから挽回してくるか。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 02:47:03.06 ID:znVnjiL00
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 13:41:26.04 ID:GnTn9BCj0
その可能性はありますね
ただ…28〜300ミリ相当だとレンズは暗くなってしまい
これからの季節に使うのはちょっと厳しいかな?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 14:20:56.63 ID:qYlfKWyZ0
>>567
F2.8-5.9とかかね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 19:44:44.68 ID:znVnjiL00
optio I-10をデカくした感じかな?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 23:41:48.48 ID:Wv9WBUHJ0
普段使い用もライカにしたい
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 23:53:16.12 ID:KJ75ilfd0
M3でも買っとけよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 01:23:47.10 ID:ECYqwxlP0
もう持ってる
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 01:28:33.54 ID:KtBZNALK0
じゃあもうライカなんていらねーじゃん。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 14:21:51.56 ID:71esYKK10
LF1よく写るんで気に入ってるが、
もう少し暖色方向に色味を変えようとしてもWBオートの詳細設定ができない。
晴とか曇りなら詳細設定できるのになんでだ。
結局iA+モードの色味変更で調整して好みの色にしてるけど、
電源入れなおすと設定がリセットされるから毎回不便だ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 14:53:26.68 ID:LgsUlZyt0
カスタム設定できないの?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 15:00:12.11 ID:71esYKK10
iA+モードはカスタム登録できなかったです。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 14:31:50.61 ID:4Jmbq5wI0
>>574
即売却

RX100買えば幸せになれるよ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 14:52:13.96 ID:U1hkRZZ+0
RX100にEVFが内蔵されてれば考えてやってもいい。
でもソニーは発色悪そうだし駄目かな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 14:09:22.45 ID:xoWCMh2t0
色盲じゃね?w
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 17:45:20.01 ID:SGBGYJrC0
いえ色情です
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 19:59:22.57 ID:TDc2S+6L0
ソニーはコントラスト強めで正直、好みじゃないんだよねw

なんか黒つぶれするしwww
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 20:45:38.01 ID:tzJsVKVv0
fujino-iromiha-sekai-ichi!!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 22:21:06.88 ID:WQi8qiG00
東北の田舎だけど、何軒もまわったけど、どこにも置いてない。
実物見てみたいな。
都会には置いてあるの?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 22:50:52.97 ID:4sVIYr0K0
ヨドバシの郡山、仙台、宇都宮、新潟
展示あるみたいぞ。
しかしEVFは無いけどGM1とかいう魅力的なのが出てきたな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 09:07:10.20 ID:wY3owv+1i
買った!
TZ20→LF1
動作確認がてら室内でボチボチ撮ってみたが、なかなか綺麗に撮れると思う。
iA+がけっこういいかも。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 14:45:45.15 ID:tRjuy6zY0
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 15:23:15.15 ID:xxHpc1Np0
>>584
もっと北のど田舎だから無理だな。
ヤマダ、ケーズ、キタムラくらいしかない。
諦めてキャノンにするか。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 21:22:30.47 ID:m7kEIf05P
センサーサイズがCANONのS120とかと同じで、ズームは長めのこれって、画質はどうなんでしょう?
ズーム分程度の落ち込みなら、なかなか魅力的だと思うけど、あまりレビューや試写が無い感じ。
人気無いのはなんでかね?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 00:08:37.39 ID:fIppOhWN0
価格にあるだろ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 00:44:16.82 ID:asgmCLqU0
価格のLEICA CのスレにLF1との撮り比べがあるけど、
JPEG一緒みたいだな。ライカチューニングされてないのか。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 04:35:51.04 ID:dwq+3/nX0
来週には初めて価格に貼ってみようかと思ってます
それだけいいカメラだと思ってくださいw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 13:46:02.99 ID:asgmCLqU0
この手の貼り皮はあまり好きじゃないんだけど、
LF1は小さくて滑りやすいのでありかなあ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130903_613810.html
http://www.youtube.com/watch?v=sR5kjIpPnhQ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 02:50:46.84 ID:nGZE9Xtt0
>>590
否定的な人間には自分で設定すれば良いと揶揄されたりもするけれど、一緒なのは
残念だなぁ
完全に名前とデザインの違いしか無いのか
でもこのデザインが凄く魅力的だから余計に性質が悪い
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 02:49:24.56 ID:SLnjxF4V0
予算の都合で横目でGX7やRX100M2見ながら買ったんだけど
画質好みだしファインダーが便利だったりマクロで遊べたり
とかもできていい買い物だった
↓の前にうpろだに貼ったのはこの機種の画像です

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381859081732.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1381858947998.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1382029638723.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1382029388626.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1382029367933.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1382029280938.jpg
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 19:28:28.58 ID:+J8W9jES0
ライカ版ホワイトも気になるが…
海外のサイトみてたら、LF-1にもホワイトモデルがあるのか、欲しいな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 07:14:43.78 ID:gWEeDr3o0
性能はあまり変わらなくても
ライカと付くだけでぼったくり価格になってしまう
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 08:38:30.75 ID:nsiCJOOL0
伊勢神宮でLF1使ってる人を見かけた。

今時、ファインダー覗いて撮影しているのは一眼レフの人くらい。
肘をたたんで、ちっちゃなカメラをおでこにくっつけて撮るスタイルは案外目立つ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 01:53:13.06 ID:XZwe7fUG0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 02:28:36.22 ID:98zmZHkW0
LF1はバッテリー容量無さ杉。
パナ機はもっとデカイバッテリーを積んでくれないと使い物にならない。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 02:45:01.44 ID:sAOyIGzO0
>>598
左の穀物米が気になる
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 07:13:53.56 ID:CRvZvbxz0
>>597
でも自分がこの頃老眼気味になってきたので
たとえ小さなファインダーでもあれば使ってしまうな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 14:18:30.23 ID:J4u0r9q6O
>>599
DMW-BCN10は容量が少ないが、DMW-BCJ13は3.6V、1250mAhもあって十分だと思うが。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 14:57:58.44 ID:jQ5j1/bC0
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 15:16:37.18 ID:C2HtDbVc0
ポケットで電池が発火して火傷するの嫌だから
使わん
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 19:40:09.50 ID:yuGdai8r0
サムスン製で無いから大丈夫かとw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 01:34:48.36 ID:jiSscNJq0
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 02:22:42.38 ID:VwuNpwCR0
>>606
どこですか
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 03:03:19.27 ID:jiSscNJq0
>>607
福岡のキャナルシティ
http://www.canalcity.co.jp/
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 17:30:43.14 ID:N9ikTaal0
別名、回りにあやしい店がたくさんあるからアナルシティーとも呼ばれてるw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 18:03:34.35 ID:9bbvQWHsP
>>609
HKT48劇場もそこに入るのかw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 03:21:56.24 ID:gGK4L6sG0
椅子に座ってるおばちゃんが目があったらこっちこっちて手招きするんだよなw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 11:02:52.27 ID:+sl/S3Pc0
すぐ近くに住んでいたけど、
無料で和太鼓のライブ観たときは感動した
大道芸人さんたちは、帽子にチップが
全然入ってなくてかわいそうだった
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 02:51:23.40 ID:YqaTvkid0
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 08:51:03.44 ID:ZhjnlKYLi
TZから乗り換えたがかなり満足。
電源ボタンが押しやすすぎるのが欠点だな。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 10:31:29.56 ID:utKtX+AGP
>>614
S90→S90&NEX-5→S90→HX50V→LF1で俺も満足。

一時期ミラーレスも持ってたんだが、旅先では結局ポケットに入ってる一台しか使わない事に気づき、S90だけに戻った。
だけどズームが不満でHX50Vを買ってみたが、画質がひどくて困った。
ズームはあるに越したことはないしいろいろ撮れるけど、画質が良くないのは一台だけ持ち歩く旅カメラとしては致命的。

そこでLF1に。このサイズでセンサーサイズも大きめ、ズームも最大規模。
写りもそれなりにしっかりしてる。
俺にとっては、今はこれが一番バランスがいいかな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 10:33:30.52 ID:HzCq1cTp0
P7800とかSTYLUS1とかEVF内蔵の高倍率コンデジがどんどん出てきてるけど、
LF1の小ささに改めて関心する。
STYLUS1を買ってもLF1は常にポケットに入れて持ち歩きたい。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 11:51:23.13 ID:Yyzqj7DN0
また価格が高騰しているな。
人気あるのか品薄なのか。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 14:12:05.33 ID:ZhjnlKYLi
>>615
LF1の評価に完全同意。
一万程度でこんだけ変われば満足度高いわ。
ズーム7倍もまずまずの使い勝手と実用度。
TZの20倍はいいけど結局手持ちだと記録程度になっちゃうしね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 16:04:50.32 ID:Rjbad2s/0
寒くなり始めたこの時期はジャケットのポケットに入れて
気になった場所でスッと取り出し撮る…そんな使い方が似合いそう
でもS120とどっちを買うか?迷ってしまって
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 16:22:21.84 ID:utKtX+AGP
>>619
総合的にはS120の方がいいと思うんだけど、

パノラマ
ズーム倍率
EVF

これらが気になるなら、こっちのほうがいいような気もする。
S120持ってないから、あくまでも参考までに。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 00:33:23.92 ID:3ac0XyHr0
広角が24mmからだったらなあ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 00:42:29.03 ID:XPoAHBkDP
>>621
それは本当にそう思う。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 10:25:54.61 ID:6xcclWgyi
本当にそう思う。
だが妥協した。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 20:03:01.89 ID:yIfRHEZ50
でも24_だと歪みが目立つので28_で十分かと
広角過ぎても困る事もあるから
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 05:47:05.08 ID:vnrg4Hh80
ズームなんだから困らないよ
まー24始まりだと3倍くらいになりそうだから
これでいいよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 11:13:12.43 ID:8rlCcrIa0
2:3の28mmならいいんだけど3:4の28mmってきゅうくつなんだよな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 15:42:40.66 ID:5/sWJ0Zp0
広角24mmのP330が安くなったので気になって来た
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/04(月) 03:23:57.20 ID:LDyeBSUT0
SILKY対応にこだわらなければ選択肢はひろがるんだけど
こだわるとパナソニックメインになるという
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 19:56:22.39 ID:WPIhxP130
キヤノンS110にしようかと思ったけど
動画がMOVではディーガに取り込めない。動画はメインではないが、たまに使うため、そこでLF1が候補に。
ズームマクロも出来るし、ほぼこれでいいのかなと。
画質の方が分からないが。方ボケするとあうレビューが気になる。s110に劣るところはありますか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 20:41:26.24 ID:ivjkQrf60
>>629
これでいいと思うよ。
動画をレコーダーに取り込む可能性があるなら何も考えずにソニーかパナのカメラにしておくべき。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 02:41:22.82 ID:2qZi5D8u0
>>629
最近のディーガは取り込めるよ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 11:13:20.97 ID:0ZnLNEs50
ライカ買うならGM行くよな
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 15:04:03.15 ID:jfr/mcna0
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 14:46:37.78 ID:e6dR7HGt0
>>631
嬉々としてディーガのサイトに行って説明書読んだんだけど、MOVの拡張子をmp4に書き換えたら取り込めるってことかな?
なんか色々ややこしそうだけど

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216988/SortID=13414702/
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 15:05:36.63 ID:YSLqlX5K0
パナ、SONY以外のデジカメで撮影した動画(MOV)って、パソコンで見るだけなん?
キヤノンはS120からmp4になったようだが、保存はブルーレイに焼くのが前提じゃ無いよな。ほとんどの人は動画ってパソコンで見るだけ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/07(木) 15:57:06.11 ID:0ap3q8yXP
>>635
パソコンで見るだけだね。
だから、AVCHDなら60で撮れるのに、MP4だと30になるというのは嫌で仕方ない。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 14:54:37.42 ID:ON09pwug0
この前安かったので、買ったけどちょっと不満がある
電源ボタンが1番右にあるので、シャッターと間違えて電源を切ってしまう
慣れるまで面倒そうだ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 18:22:40.91 ID:xzDwF8qa0
電源ボタンやばい
ズボンからひっぱり出そうとしてレンズ出て出なくなったことが数回あった
ストラップ反対側にしたら解決したけど
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 20:28:11.98 ID:CiJ7WjBxP
>>637-638
オマエラは俺か、
俺と同じことやってるじゃん
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 20:35:26.24 ID:EXDN/2xx0
>>638
なるほど、ストラップを左に付けた方が電源誤動作は減るな。
ただ、ストラップを手首に巻いたままの撮影がやりにくくなった。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 01:44:47.23 ID:HKp/a6B20
なんで人気ないのこれ
S120と競合するはずなのに
642!ninja:2013/11/10(日) 06:44:45.78 ID:EyL980b20
パナのカメラって世間的にどの位置何だろう。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 09:03:07.20 ID:fwEmbb8kP
>>641
> なんで人気ないのこれ
> S120と競合するはずなのに

俺もそう思うが、何かが足りないのだろう。
画像加工?星空モード?実際の画質?MP4では60で撮れない?
パナの技術陣は「なんで売れないんだろう?」と首をかしげてるかもしれない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 09:18:18.66 ID:Xn4bmt970
S120はどこにでも置いてるのに、
これは見たことない。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 09:20:53.40 ID:+wa29u7A0
生産台数GX7の半分以下だから
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 10:05:31.94 ID:AgyC2Hwi0
俺もちょっと興味あるんだがキタムラに置いてない
安かったら衝動買いしてしまうかも知れん
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 10:07:08.54 ID:aWlzr5S30
正直S120と比べるとズーム以外メリットは無い
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 10:07:19.94 ID:ZtlHy1eP0
>>643
>パナの技術陣は「なんで売れないんだろう?」と首をかしげてるかもしれない。

それはない
田舎では店頭展示自体が無い程に出荷されてない。客に露出がないから売れもしない。
「なんでもっと生産/出荷してくれないんだよ?」とは思っているかも。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 10:12:31.17 ID:fwEmbb8kP
>>648
足りないのは出荷数というのがファイナルアンサー?

>>647
たとえば、S120のほうが明らかに優れているのは、どの点?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 11:05:35.81 ID:aWlzr5S30
広告宣伝費w
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 17:40:04.77 ID:CwYFpygX0
うちの近所のエディオン(横浜)は展示してるよ。4万円台。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 17:50:42.44 ID:AgyC2Hwi0
2.5万だったら親に買ってあげたい
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 20:33:59.88 ID:o1OkxTeh0
エディオンに置いてあるけど何故かこれだけ電源ケーブル繋がれてなかった
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/13(水) 00:50:56.93 ID:A9uU6VzY0
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 20:16:39.79 ID:onF6czWB0
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 10:46:18.77 ID:2nsBTp1s0
保守
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 12:29:38.78 ID:fxm0/6QDP
人気無いなあ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 13:10:40.30 ID:+qyz2SZh0
月産1000台だから
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 19:47:06.07 ID:EXyoUg6D0
これもってハワイ行ってきた。
雨な時もあったけど曇天でもなかなか明るく、動画も安定、7.1倍は望遠としても十分でした。
画像もかなり綺麗です。
F値もiA+で簡単に調整出来て便利です。
iA+の設定が保存されないのはよい場面も悪い場面もありますね。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 01:48:27.55 ID:rLMDP33y0
お土産は
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 01:08:43.53 ID:Ppmep8Fq0
>>659
4トラにうp
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 02:46:17.96 ID:8A7QlkcE0
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 01:15:55.38 ID:QCRl4Nc90
値上がりし始めてんな。そろそろ終わりか。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 20:01:25.04 ID:kVY9ScJg0
ホントだ、価格が上がってきてる
先々週のうちに買っといてよかった
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 20:33:16.96 ID:m4TVAQjh0
値上げじゃないと、何度言ったら
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 00:49:47.47 ID:XcMYnTBm0
安いのが減って高い価格のものだけ残ってると言いたいのかもしれないけど
それって値上がりしてると世間では言うよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 00:53:35.09 ID:H8ZEseHGP
出荷終了とか、そういう話か?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 01:08:51.95 ID:1K+ZvwzD0
生産量が少ないのによく売れるんだろ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 07:17:54.30 ID:bKXha7H80
良いカメラだと思うよ。
EVファィンダーが付いてマニュアル露出まで出来てポケットサイズ。

スタイリングも大人向きで、持っていて飽きのこない良さがある。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 10:35:34.48 ID:H8ZEseHGP
GM1が安く買えるまでのつなぎと思って買ったんだけど、ほんとにいいわこのカメラ。
特に撮影したあとのレタッチが面白い。撮るときは普通にとればいいから、あまり考えずに気楽に撮れる。
なんでGMはこれを削ったんだろう。というからマイクロフォーサーズでは乗せてないようだけど。パノラマもないし、画質以外はこちらのほうが高性能なんじゃないかと思えてくる。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 12:41:41.38 ID:l/frYi9L0
>>666
クリスマス商戦時に「通常販売価格」を引き上げておくため。

LF1に限らずどの機種でも現在表面上の値上がり中だよ。
実質は変わらん
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 13:22:10.92 ID:GRUOWkNs0
696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 13:00:38.39 ID:mqej/8B80 [PC]
月カメでGM1について一頁使って語られてたが、フラッシュの所にEVFとどっちをつけようかかなり悩んでたっぽいな。
そこは頑張ってEVFつけてほしかったわ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 18:54:49.02 ID:ZE7a6yMU0
今の時代、Made in Japan なのが何よりうれしい。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 19:56:46.00 ID:n3cg77t7P
今日買ってきた。
よろしく。
用途は毎日の通勤のお供とFuji X100 のサブです。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 20:35:08.24 ID:t9MQTJx50
>>666
言わねーつーの
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 23:25:03.17 ID:H8ZEseHGP
>>674
よろしく。
お供にするには最高よ、この子。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 22:08:25.32 ID:FgIrlH0u0
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 11:21:30.37 ID:5D5Nd9dQ0
こ、これは酷い
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 10:21:32.97 ID:3f6HVsTH0
ライカの方を買おうと思ってたんだけど、店頭でLF1みたら十分カッコよかった…これに革シール貼っても渋いなと。
両方欲しくなったw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 14:16:30.64 ID:JcTwd9ct0
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 07:23:21.51 ID:avrcXUpz0
いいじゃないか。革シール。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/04(水) 00:45:39.30 ID:726eD0Er0
>>680
おぉ、カックイイ!ありがd
でもパナライカも一緒に写ってて余計悩むわw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 20:08:59.49 ID:HJPs7WVY0
いやっほぅ
盛り上がって無いね

インターバル撮影付けてくれよぉ!
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 20:37:00.03 ID:dXcUzvrv0
AF-Cも付けて下さい。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 07:52:30.19 ID:A3yU7THg0
隠れた名機になるのかなぁ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 20:44:10.94 ID:PSH5fzbM0
やっといじってきた・・・キタムラにすら置いてなかった
ライバルと言えるS120と対決・・・させたかったが
その店ではなぜかS110しかなくww
でもまあそんなに違わないだろうと比較したら
びっくりだ、S110より微妙に解像してる
それとパナ特有の斑点ノイズも無かったのは大きい
LXにすら発生してたからここは注目できる
俺はメーカーにはこだわらないからLF1はいいなと
パナのUIもTZ5で使い慣れてるから大丈夫
しかし・・・バッテリーはマジでこれにしか対応してないんだな
どこかのサイトでパナはやたら新形式のバッテリーを出して
どうかしてると悪評だったが本当なんだ(´・ω・`)
互換バッテリーは安いのあるようだけど
S110ではなくS120だったらすでに同型バッテリーは数個あるし
こういうところも色々と考慮しなきゃならないなあ
200mmまで伸ばせるのも魅力なんだが・・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:16:57.62 ID:cGVgMt7y0
インプレッシブアート?でモノクロ撮影するのが楽しい

S120とLF1ならS120の方が完成度高いと思う。200ミリの望遠と超秒露光が不要ならS120がいいよ

NRオフにする機能が欲しい
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:25:10.68 ID:cGVgMt7y0
すまん、200ミリが魅力って書いてあったな
200まであると、結構潰しが効くので便利。ちょっと距離のあるポートレートとか。

後、動画もショボいから注意してね
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 01:03:40.11 ID:E6nUj4GG0
>>688
動画のところくやしく!
動画テストするの忘れてた・・・

実は望遠域は画質は置いといてまた別の高倍率機を買って
と考えてたけど、高画質の望遠域を広げられるなら文句は無いんで
それでLF1に期待してたと
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 10:38:39.69 ID:6Nkv5Hvp0
≫688
AVCHD 1920×1080 60i
で撮れるけど、何が足りないの?

60pじゃないって話かな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 10:45:13.55 ID:RTWAGn9FP
そりゃぁ、録画エンコードのスペックだけ持ちだ出して来ても
それで全てが決まるわけではなかろうに。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 11:02:13.62 ID:MslTojmPP
AVCHDってPCでしか使わない身からすると面倒で仕方ない。変なファイルもたくさん生成されるし。
なんでMP4で60撮れるようにしないのか。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 13:25:59.22 ID:lRyLN55+0
688です。
実際、そんなに動画撮らないけど、
MP4が60Pで撮れないのと、ハイスピード撮影とか脚色した撮影が無い点かな
でも、ジオラマで動画撮ると、タイムラプスみたいになるね
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 20:36:58.29 ID:6Nkv5Hvp0
いつも、DIGAに突っ込んでDISCに焼くので不満なかったわ〜。

確かにPC使う場合は、面倒そうだな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 22:55:41.49 ID:rG34y9hs0
見るのはPCだから・・・
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 19:51:45.92 ID:32E8GP0V0
一瞬伸びたけど、また盛り下がっちゃった
パッと見はいいカメラだけどもじっくり見てくとS120に及ばない点が多い
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 20:14:30.08 ID:GSm4845H0
宣伝費のかけ方も違うしねw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 17:44:10.18 ID:X4zJayLM0
隠れた名機でいいですよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 00:59:59.14 ID:BRcEnJZUi
デジタルカメラグランプリ
コンパクト部門総合金賞獲得
イェイ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 02:48:10.56 ID:+/OV+vjy0
二台持ちを前提として、広角域はレンズ交換式カメラに任せ、これは望遠機として使えばいいのかな
小柄な割にファインダーも付いてるんで接眼安定させられるし、EXズームだかも使えば長焦点まで延びる
どうしても粗が気になるならアートフィルターを掛けて誤魔化すという手段もあるし
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 03:14:38.48 ID:+/OV+vjy0
今更ながら考えてみると、ファインダーも無い高倍率ズーム機を各社が売っていたというのは驚きだよね
広角域はともかく、手持ち望遠なんて安定せず被写体を捉え続けるのも一苦労だよ
テレ端撮影なんか悪い冗談でしかないだろっていう
つまり実用的でないものを売ってたことになる
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 23:29:48.31 ID:jMjxPahv0
家電量販店で昨日まで418だったのが今日は498になってる、何があったの?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 07:39:09.20 ID:QllorHI60
わかる人は分かる名機
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 10:14:39.57 ID:R+jLwmh6P
広角24mmスタートだったら、まさに神機だったんだがな
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 12:32:21.92 ID:kJieqRgN0
メーキなんだろうか・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 15:02:12.30 ID:Tp0U0Oy+0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 15:21:02.86 ID:K/5NPaax0
わからない人は分からない。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 15:36:51.39 ID:XVWHc0/z0
逆に俺は24mmなんていうイカサマ画角いらないなあ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 16:06:33.32 ID:S6Q85JcJ0
その割り切りや良し!
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 16:35:33.58 ID:xONVW0Ac0
>>708
コンデジだと要らないかな
欲しければミラーレス以上を買えばいい
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 23:55:40.81 ID:/XMm6wP+0
rawのみにしても、ノイズリダクションの時間がかかるのは、バグですよね
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 19:59:54.56 ID:wIpHPD/VP
>>702
金賞取ったからとか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 23:40:18.04 ID:xtm9C7Sf0
>>712
今は418に戻ってた
今日は山に登ったが快晴で明るかったのでモニターでは輪郭しか見えなくて、ファインダーは必要だと改めて思った
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 18:47:31.08 ID:lmjdMTtl0
この機種は足りないところも多々あるが、中途半端に機能付けるより、削るとこは削ってるところがイイ
ただノイズリダクションOFFは付けてください
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 22:36:01.57 ID:HBhuBD1u0
ノイズリダクション切らせてくれたら最高です
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/17(火) 22:48:53.86 ID:xYNRZOd70
LF1に対応してるLightroom 5買おうかどうか迷ってる
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 18:22:49.47 ID:1PWYbqGI0
頼むからノイズリダクションを・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 20:04:03.15 ID:WphcppAi0
ノイズ
リダ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 07:41:53.02 ID:tpC649G40
まだまだ高いのね。
もっと下がってるのかと思ってた。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 23:45:47.58 ID:7ottcavX0
店頭で触って気に入って、しばらく悩んでたけど買ったぜ。
このスレ見て皮シールも買った。
出張行くときは持って行くぜ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 12:57:44.36 ID:8wyeYA6W0
バッテリーの減りが早いので、撮影は計画的にね
衝動撮りは禁止だよ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/26(木) 21:00:44.90 ID:VHi1C00N0
やっぱりバッテリーの保ちは悪いですか。
勝ってまずバッテリーの小ささに驚いたし。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 05:40:50.56 ID:uKbQ/oyeP
>>722
最初はそんなもんでもない、と思っていたがだんだん早くなったような感じ。
小さいので予備で対処している。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 13:49:23.22 ID:6mKIGZ0A0
バッテリーは予備を用意しておいて
バッテリー交換サインの点滅が始まってから
次を使うようにしてるけど、ぜんぜん劣化してないよ
使い始めてからまだ2ヶ月だけど
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/27(金) 23:39:26.26 ID:mVANGDGhO
これ買った。
おおむね満足。

4万円で買ったけど、3万円ぐらいで買えたときもあったんだねぇ…(T_T)
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 02:16:58.54 ID:0fySj8ox0
>725
購入おめぇ〜〜〜(^ω^)
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 03:26:11.24 ID:QZOfqqdr0
>>725
オメ、9月にAmazonで34000で買ったね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/29(日) 07:18:20.99 ID:qsptq8kY0
連射や動画では使ってないから電池には全く問題ない
要は使い方次第ってことだろ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 18:17:00.73 ID:qwgJTs/m0
コミケ行ってきた
ズームあって割と使い易かった
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 17:50:25.82 ID:LJcnMGGf0
タマ数少ないせいで値おちが遅いなあ。
S120に比べて割高感あるな。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/04(土) 23:40:29.53 ID:qn01rk340
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 08:40:46.78 ID:pfg8DWKR0
いまさらだが買っちまったよ。
俺は負け組か?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 14:01:57.00 ID:BgRQ9UO+0
ZX1使ってたけど、大抵の場合は7〜8倍ズームでカバーできるから使いやすかったですよ。
ZXシリーズはTZシリーズの影に隠れて目立たなかったモデルですが。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 16:34:37.05 ID:DMdk1YWB0
>732
んなこたぁない
使って楽しんだもん勝ちだ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 20:59:31.27 ID:6DTUJu3a0
ライカCいじってからLF1いじると
メニュー画面の幼稚な家電くささハンパなくて、悲しくなるなぁ。
あれだけで赤バッジにお布施したくなるわ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 00:32:14.24 ID:a1g3L9PGO
なんか、これ電源入れるとずーっと、じーじーと音が鳴ってるんだけど、みんなも鳴るの?

クイックオートフォーカスの音かと思って、OFFにしたけど、やっぱり鳴ってる…
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 06:26:50.64 ID:5j1gzOtB0
鳴らない。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 10:47:29.74 ID:xg5Ozey70
ハズレ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:04:08.45 ID:a1g3L9PGO
やっぱ鳴らないんだ…

まぁ、動画撮らなければ気にならないレベルではあるのだが。

修理したほうがいいのかなぁ…
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:12:37.87 ID:bpd8SroO0
せっかく買ったのだから、ちゃんとした状態で楽しく使いなさい。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 00:37:33.29 ID:8/bQWacx0
LF1とLX7、どっちがいい?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 01:09:05.87 ID:liSVwQHr0
>>741

http://www.monox.jp/panasonic-lumixdmclf1-1.html
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-panasonic-lumixdmclf1-all.html

 DMC-LF1が向いているのは
何しろEVFがほしい。
小型軽量性を重視。
望遠側もよく使う。
というユーザーであるのに対し、よりDMC-LX7が向いているのは、
特に描写性能を重視。
屋内での撮影など、広角側もよく使う。
カメラのサイズにはあまりこだわらない。
という方だと思います。

でだいたいあってる
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 21:35:38.73 ID:5ldkWNVL0
これってWiFi切るには機内モードonにするしかない?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 22:02:11.17 ID:cEdJqQYK0
欲しくなってカメラ屋で見てきたが、背面液晶画面とファインダーの映像、かなり色が違うね。
あと、これと中身は同じと思われるLeica Cの方がデザインはいいかな。LF1の方は、ダイヤルが知らないうちに回ってしまいそう。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 00:03:17.06 ID:pc0PDQEs0
>>743
メニューからWi-Fi接続しなければ電波は切れてる。カメラの電源切れば当然切れる。機内モード?何言っているんだ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 20:38:36.55 ID:ALgT7isP0
DMC-TZ60
1,810万画素の1/2.3型MOSセンサー
換算24-720mm相当の30倍ズーム
モードダイヤル
RAW対応
連写10コマ/秒
GPS、Wi-Fi
EVFは0.2型約20万ドット相当

またLF1の立場が微妙になるようなカメラが
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 20:41:35.44 ID:F7yYwAzoP
高倍率ズーム機はこれで完成系かな?
そのスペック見るといよいよやることがなくなった感があるね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 21:18:24.15 ID:U7rMaJM30
羨ましいのはGPS付きくらいかな
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 06:16:48.14 ID:zSiNSEXC0
>>746

 合焦範囲
 通常:50cm(W端) / 2m(T端) - ∞
 マクロ/インテリジェントAUTO/動画:3cm(W端) / 2m(T端)-∞

換算値35mm-50mm付近での最短距離がどうなのかがポイントだな。
GPSはいらね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 08:39:14.48 ID:3uP+pAxg0
この機種(LF1)って、ぶっちゃけてどこがいいの?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 09:42:25.42 ID:Rob5Cf31P
昔のフィルムコンパクトのような、ぼんやり小さいファインダーがあるところ。
懐かしい気持ちになる。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 13:02:00.90 ID:RFC2YewE0
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 19:17:48.10 ID:3uP+pAxg0
つまりTZの方がいいと。。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 21:09:15.78 ID:gNCabQiKP
センサはLF1の方が少々デカイ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 23:11:09.32 ID:o/fWhAJCP
>>753
同じ画質ならLF1なんて選ぶ意味がなくなるが、残念ながらそれはありえない。
どこまで近づいてくれるかの勝負ではある。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 00:01:04.16 ID:O9PbhCR70
LF1, 1/1.7, 1210万画素
TZ60, 1/2.3, 1810万画素

画質はLF1が断然いいだろうね
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 00:29:15.14 ID:2qL0LJqoP
大差ないだろ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 00:35:00.35 ID:24D3aLLy0
TZ60は1万円台まで下がるか
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 13:11:00.21 ID:egZjjdTr0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 17:26:09.27 ID:Kith1uxz0
>>746
ついにTZ最上位がRAW対応になったか
カシオとかけっこう増えて来てたからな
ただ、パナのこの手はLF1もそうだが
電池が持たない。GPSは切っとくけど
この点もカシオ見習えといいたい
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 20:20:47.15 ID:OQBSHG3U0
カシオからEX-100がでますね
28-300 F2.8通し
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 20:36:11.59 ID:qeXssS780
1/1.7センサーコンデジも10倍ズームが当たり前になるんですね
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 20:58:26.07 ID:GJhcuyBu0
この前玉の大きさだとレンズバリアじゃなくて
キャップだろな。。。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 10:21:08.04 ID:Xb9X1gTyP
>>761
オリンパスはレンズ外販しまくりなんだな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 14:29:27.13 ID:aTWT6Ji30
このカメラ、もうオワコンなのか。
買ったばっかしなのに。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 07:18:56.42 ID:97iMAHFT0
この薄さで200mm相当までそこそこ綺麗に撮れるのはやはり魅力的。
この程度のEVFでも、あればそれなりに役に立つ。
他にどんなカメラを持ってても邪魔にならない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 08:50:10.50 ID:+/WRBXCWP
まあもう少しデザインにオーラがあればね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 09:55:32.58 ID:26epQll60
オーラなんかイラネ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 16:21:09.95 ID:fCRc1gPe0
>>767
オラとやらに金を出したい人向けにはライカバージョンが用意されてるだろ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 18:00:17.02 ID:SJaa5UxZ0
おいらが白マジックで「ライカ★夜露死苦」って書いてやる
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:19:09.99 ID:Ngdw7pUV0
これの後継機は出ないの?
このスペックで光学10倍までできるようになったら即欲しいんだけど
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 21:48:50.01 ID:FcZEDXkO0
>>771
そうだよな。
1.7で高倍率はいいと思う。
TZ60は案の定2.3で、げんなりした。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/24(月) 03:08:15.25 ID:lO1JFMdA0
この機種は消費税アップ前の来月に投げ売りで
後継機は出ないと言う事でOK?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/25(火) 13:05:16.31 ID:TzkWy5hx0
OK
マニアはライカを買うから
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 12:26:44.76 ID:tkteGIAF0
ほとんど同じ値段でTZ60が買えるのを見ると
小さくて(広角は)明るいLF1が欲しいんだ、
と思っていても、心が揺れるわ〜
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 20:07:25.38 ID:glpc3HbO0
やばいこの機種
名機だわ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 21:51:54.71 ID:tkteGIAF0
たまにしか使わない望遠なら
s120買って
望遠いるときはデジタルズームで
って考えるのはどうかしら

そんなこと考え出すと
何でも買えるというかなんにも買えないというか
選択肢広がりすぎてしまうけど
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/28(金) 23:10:15.95 ID:FcUFqcUX0
それなら全部買っちまえよw
LF1とTZ60とS120をまとめて買っても10万円くらい
でもS120は何もかも中途半端で、人に聞かれても進める機種じゃない
比較対照にあげるステマの人はウザい
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:02:27.21 ID:iNVv4y+20
>>778
そうなんだ
このスレの最初の方は
s120推しっぽかったけど

stylus1と、コンパクトなの一つ買おうと思ってます
年度内に
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 00:20:56.64 ID:tZGmA0gU0
LF1は尖ったところはないけど、サイズやらスペックやらバランスのとれたモデルだね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 12:05:25.26 ID:3qh3tfmaP
>>780
個人的には広角が24mmスタートだったら、ベストだった。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 17:03:34.29 ID:pHIKlsT80
それは言わないお約束
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 17:57:57.36 ID:fpmeru2X0
薄型ボディで24mmスタートだと歪曲が目立つとかデメリットもあるんじゃないかな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:23:42.31 ID:NuNTLZ0j0
このカメラのレンズ、
周辺画質ひどくない?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 18:30:32.32 ID:fpmeru2X0
ニコンP7x00シリーズに近いスペックのレンズだけど、ボディの厚みは半分くらいじゃないかな。
どこかにしわ寄せは来るよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 19:18:12.26 ID:3qh3tfmaP
だったら、標準でワイコン用意してくれたらありがたい。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 19:38:45.51 ID:OprDqKEM0
>>781
わたしは逆に28oがありがたい

24mmあるとつい24mm使ってしまって、
無駄に周りが広くなってしまうのよね…
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 00:12:22.33 ID:JE3InZsQP
>>787
旅行で、部屋とか列車の中とか撮る時だけ、広角が欲しくなるんだよ。
それ以外は28mmでいいんだけどね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 09:09:04.88 ID:CGU+Qs1uO
28〜のカメラしか持ってないから妄想が広がってたけど24くらいじゃいかにも広角っ!て絵を撮るには足らないか
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 19:43:08.08 ID:26CiWRSq0
>>789
あおったら感じでるんじゃない?
24でも28でも

広角って35で、24は超広角だった
時代の人なので、28で充分かなー
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 20:22:18.52 ID:g9u3wCqUP
>>789
LX7で3:2あるいは16:9の24mmだと結構ドカーンと印象違う
それに慣れてしまうと4:3の24mmは割と大したことがなく感じる
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 20:28:48.35 ID:V9WtKT9B0
そらそーだ、アスペクト比変えると21mmくらいまで広がるもんな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 08:27:52.55 ID:VkQISU2e0
それにしても価格が高止まりですね。。。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 10:05:36.23 ID:0zjM/XQ50
在庫が希少らしい
売れてるせいか出荷が少ないせいかは知らん
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 13:38:53.17 ID:p/xSSfuy0
P330潰しのモデルだからもっと投げ売りされると思ってたのに予想外だな。
EVFが量産困難なのかな?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:44:55.99 ID:VkQISU2e0
t60作りたいのかねえ
同じEVFなら
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 23:22:25.63 ID:ZPVy4E/p0
LF1の低機能ぶりにもびっくりしたけど、TZ60のさらなる低機能さにもっと驚いた。
売るなら低機能の方が美味しいんだろうけど、せめてなぁ、
LX7出してる会社なんだからもうちょっと機能載せて欲しかった。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:46:12.24 ID:qNQxqM6D0
それはわざと機能を削っているということを指してる?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:55:27.15 ID:YWLljtru0
指してる。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 00:59:13.84 ID:CNBH3ML00
>>797
逆に、アートフィルターだかクリエイティブモードだか
なくしてもいいからもうちょっと安くして欲しかった
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:03:14.37 ID:1ENJNOk50
フィルター系はプリセットになっていて、動画と同じく削ってもコストダウンにならないのだろう。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:04:31.39 ID:vZGiDR0L0
ちょっとでも安くと言えば、独自規格のケーブルをやめて
汎用のmicroUSB端子&ケーブルにしたら物理的に安くなりそうなんだけどな。
規格使用料的に料金発生するとかあるんだろうか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:15:15.41 ID:CNBH3ML00
>>801
確かにねー
なんならEVFは削ってもよかったなー
コントロールリングも
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 01:18:46.34 ID:a4boI/6m0
いやいや、そこは要るだろw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 09:41:22.66 ID:ENSi48eg0
>>804
削ってコンパクトになるならなくてもいいな〜

1/1.7の高倍率ズームで、レンズ明るいの(または、夜に強いの)探してます
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 11:28:00.45 ID:km1siDdV0
>>803
EVF無かったらこれを買わなかったな
なくていいなら安いのがいくらでもある

充電ケーブルはマイクロUSBにして欲しかった
旅行の時に荷物が増える
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 13:05:47.88 ID:n+jhhYnG0
ホントにね。
独自規格にするならアップルのように端子変換アダプターを用意すべき。
せっかく本体充電出来るのに旅行に持って行けないよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:57:31.87 ID:po8jTH0b0
さっき初めて気付いたけど電源が切れた状態で、写真を見る時のボタンを長押しするとビューアー状態で起動するのな
こんな機能があるなんて知らなかったけど、他の機種もそうなの?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 22:58:53.74 ID:D4q6B98n0
物理的なレバー式電源じゃない機種だとだいたいそういう仕様になってる。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 23:53:07.73 ID:CNBH3ML00
>>808
カシオのデジカメもそうなってる
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 00:11:34.82 ID:9rfhYS/F0
持ってるのだとオリンパス、フジ、ペンタックス、リコーのもそうなってる
たぶん、ならない方が少ないんじゃね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 00:16:26.99 ID:25IC/He30
>>797
TZ-60はそういう層を相手にしてないだろ。ライバルはスマホあたり。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 00:18:24.18 ID:1rKGXyot0
>>812
スマホは撮影後、スマホ内でPhotoshop touch等で編集できるが、デジカメは出来ない。
もうこの時点で負けてるんだよね・・・。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:52:15.45 ID:kHyTh7pn0
今日届いた
思ってたよりずっといい
evfも十分使える
コントロールリングのトルク感もいい
充電方法がusbケーブル経由というのだけはいただけないが
finderつきでポケットに入るのはこれしかないんで
まあ当たりでした
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 22:58:42.74 ID:ChZ9sw2X0
>>814
RX100とかはムリ?ポケット

こっちのほうが確実に小さくて軽いけどねー
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:02:43.67 ID:XOo9ocgR0
RX100はもっと上の機種なので比較対象じゃないでしょ。
なんで事あるごとにRX100を出すのかねェ?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:28:28.04 ID:kHyTh7pn0
finderついてたらrx100にしたかもね
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:29:34.09 ID:qk3yyn7e0
ちなみに付いてるじゃん、RX100M2にEVF。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 23:37:40.38 ID:IID5phfe0
小さいけどそこそこ高画質でズームが高倍率なのがいい
EVFなんて無いよりマシなオマケだと思ってる
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 00:57:29.43 ID:cCwXDNyG0
finder付きと言っているのにRX100とかバカかね。外付けEVFとかいう奴も…
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:54:48.38 ID:NhidfKxG0
>>816
すまん。
そういくつも買えないので、
あれも気になるこれも気になるなんだ〜

悩んでるうちは買わないほうがいいんだろうな〜
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 10:52:42.07 ID:iNdx/2mo0
フジヤカメラで39800円、下取り3000円以上あれば3000円引きでした

(さらに、下取り価格も10パーセントアップ、店頭なら下取りのポイントもつく)

うっかり買いそうになりました
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 13:31:25.28 ID:EFLv1hwB0
そんな地方ショップの宣伝をここでされてもな・・・。
死に物狂いってのだけは伝わってきたけど、夜逃げでもするんですか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 21:21:10.83 ID:NhidfKxG0
東京の中野が地方ってことは、都会はかなり狭いね…
825808:2014/03/09(日) 19:36:30.85 ID:27Yte7tB0
>>809ー811
そうなのか、知りませんでしたorz
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:28:45.11 ID:9eSJkJDA0
名機だコレ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:39:12.40 ID:FkIfz9M50
この機種で空撮った時の色が好きです
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:53:31.27 ID:GtbcA+Up0
超解像をONにすると精細感が出てよいな。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:13:01.38 ID:cqw4V/iF0
普通にそこら辺にいるスズメなんかの野鳥の撮影目的でLF1購入を考えてるけど
電線や屋根の上に止まってるのを撮影して、被毛の質感失われたりしない?
富士フイルムのF70EXRって古いデジカメだと、少しズームしてよっただけで
質感がなくなって油絵になってしまったんで・・・
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:04:23.90 ID:r1I76odB0
高々7倍ズームでスズメか・・・。
餌付けしても難しいと言わざるを得ない。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:05:49.76 ID:cqw4V/iF0
>>830
むぅ・・・ならば20〜30倍程度のを考慮しないと駄目ですかね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:18:54.19 ID:WVt17PlK0
FZ70じゃあかんの?
かなり野鳥向きと思うけど。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 13:54:37.61 ID:l4x+Xd06i
スズメ程度なら7倍もあれば十分
都会のスズメは違うかもしれんけど
本気でバードウォッチングするなら無理
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 15:05:58.27 ID:FcQBCnyi0
LF1はサイズ優先だから、28-200mm/F2-5.9と望遠端は暗いですね。
パナだとTZシリーズが高倍率ズームだけど、TZ60が 24-720mm/F3.3-6.4とやはり望遠端は暗い。
望遠端はどうしてもノイズリダクションが気になると思う。

オリンパスSTYLUS 1は、28-300mm/F2.8 通しF2.8で扱い易いかもしれない。
カシオのEX-100はSTYLUS 1と同じレンズ。
ニコンP7700、P7800は28-200mm/F2〜4と明るい。

ネオ一眼タイプのFZ200が、25-600mm/F2.8 これも通しF2.8ズーム。
野鳥板でFZ200で撮ってる人がいた(※テレコンつけてるかもしれない)
FZ70が、20-1200mm/F2.8-F5.9
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 15:48:25.89 ID:cqw4V/iF0
>>832
文字通り普通にその辺にいる鳥がメインなので、そこまでのズーム倍率は不要なのと
日常的に持ち運びたいのでFZ70クラスでは大きすぎます。
というか、そこまでのを持ち運び撮影するなら、予算度外視でミラーレス&数本のレンズに…

>>833
経験上、スズメは都市圏になればなるほど警戒心が薄く近づけるので楽ですね。
僕が住んでいるところは田園地帯に近い住宅地なので、ほどよく警戒心を発揮して
余り近づけないのである程度はズームしないと駄目ですが。


地元のヤマダ電機行ってきたら展示してないとかね・・・orz
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 17:49:22.47 ID:/haw4ljb0
それなら今流行りの光学30倍機種だねぇ。
LF1はそういう鳥撮り向きではないと言える。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 18:19:33.77 ID:XyAVcy3w0
>>835
機種違いでスマンけど、換算240mm相当で鳥的に至近距離でこれくらいだよ
//pentax.photoble.net/?exif=130901003
(スマン↑にhttp付けてくれ)
餌探しに夢中になってたとき(こちらは一切動いてない)のだから、普段はここまでも近づいてこない
最大でこれくらいでも良いのなら…って感じ。
場所によってもちろん違うけど、田園地帯の住宅地なら尚更これより近づけることはない気がする。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 18:32:10.71 ID:cqw4V/iF0
>>836
TZ60やSX700などの30倍ズーム機も検討対象で色々と見て回ってます。

>>837
この大きさで撮れるなら十分ですわ。
参考にさせてもらいます。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 19:31:44.37 ID:XyAVcy3w0
>>838
画像貼っておいてナンですが、これ撮った時に自分は「同じ石のベンチ」に座っていたんですね
つまり、具体的にはスズメまで2m程度しか離れていません
それでかつ換算240mmでこれですから、換算200mmのLF1で「この大きさで撮れる」ことはないと思っていただいた方が良いかと
(Q7の換算約200mmで距離1mで撮れたのもあります(写真としてはスズメがそっぽ向いてるのでボツ)が、そんな距離で撮れることはまずない…ですよね?)

貼っておいてナンですが、私も20〜30倍クラスコンデジの方をオススメしておきます。
(私はSZ-31MRを持っていますが、鳥を撮るならこちらの方が遥かに撮影機会が有ります)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 19:42:59.22 ID:cqw4V/iF0
>>839
わざわざ済みません、いろんな撮影サンプルなどを覧て考えてるんだけど…
ズームで寄ったときの画質の荒れが気になって、でLF1を候補に挙げた次第です。

(そういえば、F70EXRでのテレ端でも余り寄れなかったっけ・・・)
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 22:51:44.13 ID:ob0qYNhL0
>>840
画質が良くても撮れないと始まらないしねえ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 23:44:13.15 ID:FcQBCnyi0
DAT落ちしたけど、STYLUS 1でメジロ撮ってた人がいたよ。
http://imgur.com/a/oW64D
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1392111534/963
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 00:45:40.62 ID:HVv0RagR0
マジで不人気なのか?これは。
その割りに店頭価格が下がらない。
カメラが買えるのは今だけなんだよ。
RX100にはもう戻らないんだ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 01:22:41.69 ID:JlZCyzBw0
元から生産量絞ってるんでしょう。GMに社運を賭けてるイメージ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/24(月) 14:32:45.95 ID:zs9L56fS0
量販店の値段が下がったので先日買ってきた、まだほとんど使ってないけど
4万ピッタリにポイント12%

ファインダー付きのコンデジだとこれ一択になるよな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 23:53:51.01 ID:NjTNoqx30
このサイズだとねー。
TZ60なんてのもあるけど。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 00:33:55.35 ID:if/Dq6nA0
キャノンのガラス窓付きのなかったっけ?
キヤノンしょぼ!っなやつ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 11:09:12.49 ID:6YUh2j/90
もう四月。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 13:32:49.42 ID:xnloNSyS0
投げ売りされる事無くフェードアウトしてしまいそうだな。
そろそろ諦めて買うか・・・。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:32:50.30 ID:iMseey580
250秒露光出来る
暖かくなってきたし、星撮りの季節だよね
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:39:03.67 ID:io7rTLpR0
花曇りでまだまだ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 07:45:46.34 ID:mENBTqA/0
名機過ぎ
レジェンドだわ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 13:24:23.44 ID:3Lgcr7ut0
名機の資質はあったんだが、LX7に遠慮し過ぎて駄作になってしまった不幸なカメラ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:49:57.05 ID:HUQY7FC60
あの内蔵EVFは余計だったね
見えづらく使い勝手が悪いしコストも上がってしまうから
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 13:45:52.74 ID:s8UoplFG0
EVFはいいんだよ。
問題はメニューのチープさ。
メモリをケチったのか、何故LX7と同じメニューに出来なかったのか残念でならない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 16:52:24.96 ID:6Ul/Ek030
LF1は内蔵EVFを欲しい人(だけ)が買うカメラだろ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 17:58:54.72 ID:p7C8+v7m0
EVFなかったら、LF1は買わないなぁ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 08:26:45.05 ID:I9dFG10/0
みんな、写真撮ってる?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 09:51:06.23 ID:NBr41TxW0
撮ってるよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 13:06:10.43 ID:lw38Zeej0
最近ハメ撮りしかしてないな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 14:20:47.52 ID:pIFBCJGs0
それが本当ならモザありでいいからうp!
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 18:39:54.91 ID:hwQGgQ6v0
モザしても逮捕だしな(意味深)・・・。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 14:32:43.08 ID:KoxmUnbO0
何気に評論家からの評判よいよね、このモデル。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 15:06:38.40 ID:PPoweSoRO
買った、撮った。

操作性に?のつくところはあるが、まずまずですね。

EVFもAFオンリーなら、実用範囲内。

画質も実用範囲内。

RAW撮りも実用範囲内。
気楽に撮るなら、十分でしょ、このカメラ。

しばらく、使ってみましょうということで。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 16:22:01.01 ID:9myzuoeY0
電源スイッチとシャッターの位置が逆
使えばすぐにわかるのに
誰も何も言わなかったのか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 19:46:31.21 ID:vlrocIkd0
いや、これで問題ない
逆じゃちゃんとグリップして持った時に人差し指を垂直に上げて
コの字に曲げないといけなくなるだろw
つまみ持ちする奴は逆の方がいいと思うんだろうが、そういう
ホールド性の悪い持ち方は手ぶれの元
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 01:43:57.26 ID:bsT5Mz200
>>863
パナにお世話になっている評論家かな?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 05:00:02.91 ID:bTzJKXxR0
評判よいとか評価されてる印象はないよねえ
リサーチと商品化の都合で決まったような半端で尖った所のないスペック
さりとて完成度が高いとかバランスが巧みとかいうわけでもなく…

高級"便利"コンデジを求めてた人間には唯一無二なんだけど
売れてなさそうだし注目されてないし一代限りで終わりそう
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 09:06:39.97 ID:bsT5Mz200
使えない内蔵EVFが悪かったね
せめて背面液晶と同じ90万画素にしていれば・・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 05:32:39.82 ID:q1w6SL0k0
いや、EVFという目の付けどころは良かった。
問題はLX7に遠慮してあらゆる機能を省いて押すだけコンデジに成り下げてしまった事。
普通このスタイルだったらもっと弄れる要素が入っていてもいいはずなのに
見事に投げ売り路線のスッカスカメニューでビックリした人も多いのでは?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/08(木) 16:50:50.06 ID:0EWm83ec0
GW中他のコンデジを使って思ったのは
LF1ならポケットに入るしズームも実用範囲なので
人ごみで長時間歩くのならこっちの方がいいなと

ただ画質はどの程度だろう?S120と同等ならいいけど
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 17:55:04.40 ID:4hBnhmNA0
B&Hで白が$309+送料$40程度
ポチってみようかな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:02:35.81 ID:Gq0uW1QRO
まずは、こいつを買い、勢いでXZ-2を買った者ですが、ズームで無理をしてないせいか、XZ-2の方が、画質はいいような感じ。

ただ、普段持ちはこいつの方が便利なので、当面は併用でいく予定。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:03:59.27 ID:i8DSf3Oo0
普段持ちっていうか、常時鞄に入れっぱなしな感じ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 06:03:10.76 ID:gB9KwVtN0
気に入ってるけど、(パナの製品に共通して)電池の持ちが良くない
プレミアムおまかせオートで多重書き込みモードになると
記録媒体にシビアな感じ(サンディスクの最速のでエラーが出た)
東芝の現行最速のだとおk(中身は同じはずだが)
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 06:16:39.41 ID:8un5qiIz0
ソニーのRX-100Vではポップアップ式の内蔵EVFを搭載するようで
これでLF1は止めを刺されたような?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 10:04:19.48 ID:B1MJtems0
クラスが違うから価格的優位はある
RX100M3は望遠がさらに縮まったし
LF2の方向性は決まったな!(手遅れかもしれないけど)
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 11:01:38.71 ID:9Wjh/XOdO
相手にされない下位グループでゴチャゴチャやってる余裕は無いんだけどねぇ
GM見ても小型化する技術は見劣りしない筈だけど結局ミラーレスとの絡みで思い切った事が出来ずに終わるんだと思う
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 13:41:59.37 ID:Xc1IG7ih0
ここまでのハードを下位グレードに設定しちゃうあたりがダメなんだよね。
せっかく小型でEVF載せてるっていう特徴あるんだから
もったいつけずにLX7と同等の機能搭載してたらかなり変わってた。
RX100に見習うのはそういうグレード差別しない部分だな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 00:11:50.84 ID:hUdjgUQj0
>>870
他の人も書いているけどまさにこれ。
ポケットに入る高級コンデジで200mmってエポックメイキングだったんだよね。
関東人の技術系ゆえに松下が大嫌いな俺ですら発表時は純粋に凄い、欲しい
と思ったカメラだけに、ここら辺もったいないことをした機種だと思うよ。
そこら辺をケチらなければ1/1.7型ポケット機のトップになれるだけの
潜在能力あったと思う。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 01:12:58.17 ID:6XNgOoSy0
「高級」ではないとおもうの
882880:2014/05/23(金) 01:46:04.74 ID:TSa5y9gK0
>>881
あうw確かにw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 01:50:59.96 ID:dlpcFJIh0
もしかして……中の下?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 18:57:26.65 ID:OlBxQ7eaO
LX7とかこれとか後継機も出さず沈黙しているのは大ネタを仕込んでる最中だからだよ
半年後には高級コンデジ戦国時代が幕開けする
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 21:42:37.12 ID:lmQEcPOt0
今でも十分戦国時代じゃん
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 23:53:25.15 ID:KnJwWx300
戦ってる相手は黒船(スマホ)だけどな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 02:53:35.74 ID:yThmAuf8O
各社バンバン売れてしのぎを削ってる状態ならともかく今はRX100関係以外は静かなものだろ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 09:48:32.33 ID:baSpKcVH0
RX100もニッチなマニアが初動の指名買いのみだしね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 16:13:25.60 ID:yThmAuf8O
初代RX100は安くなってから知り合いが何人か買ったな
別にマニアでもない一般人
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 16:42:59.13 ID:9fQCi1dS0
一般人だから残飯処理しかしないでしょ。
初動で買ってくれるのはマニアだけ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 18:11:03.44 ID:PxsO41td0
素人向けに高画素数にしてるんだよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 21:59:38.64 ID:ZdexNd0m0
以前、プレスリリースしてたマイクロ分光素子がものになるといいな
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 01:36:19.50 ID:OGpdoMcGO
>>880
OLYMPUSのSTYLUS1は?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 03:47:41.88 ID:3sjDNo9r0
>>892
パナ吉夢の最後の砦、有機センサーからの撤退が表明されるやいなや
新しい夢物語にシフトする白昼夢がすごいな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 13:34:47.23 ID:ytTtO22sO
>>890
元々マニア向けカメラなんだから別におかしくない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/27(火) 16:42:57.41 ID:eF3RoGNN0
RX100はそうだけど、LF1はそうではない。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 03:35:48.42 ID:wta0cY+JO
RX100の話だったのにすり替えてる
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/28(水) 21:24:19.48 ID:sUoi9Hld0
RX100買ってとても気に入ってメインに使ってたが
これも良さそうなので(望遠側が欲しいとき)買って両使い。
RX1002は魅力感じなかったのでパス、RX1003は買うつもり
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 20:18:36.70 ID:0/NPdZ8IO
あんたの購入計画はどうでもいいかな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 20:40:30.57 ID:j/3iW/Cz0
>898
買ったらレポよろしく
楽しみに待ってる
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/30(金) 10:10:30.46 ID:bxIjkKOIO
買うの止めた
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 12:09:46.72 ID:vB6HytPEO
ひっそり消えるのみ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 07:37:09.09 ID:UMu3Aavj0
LF2はLX8の内蔵EVFなし廉価モデルとして出て欲しいな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 11:30:19.55 ID:QoRElV65O
もう安売りしたくないんです
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 11:34:31.88 ID:0/XZw2YR0
LX8出たらLFは終了か
それともLX8のクラスチェンジでS120,P340,XQ1対抗なLF2の重要性が増す?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 16:55:07.92 ID:vW0tBb500
LXが今よりも高くなるんだからLXの廉価版であるLFは今より重要性を増すだろ
LX8から4K機能とEVFを抜いたものをLF2として出すだけでも需要はあるだろうし
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 17:42:03.87 ID:7WEkheGD0
EVF抜いたら意味がない
1万円くらいのコンデジでいいのでわないか
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 02:44:44.70 ID:Rvx2JtS1O
>>906
わざわざEVFを外した機種を設定するコスト以上の利益が上がるかな?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 05:06:30.04 ID:JgeNUjyA0
>>906
小型で望遠側もあるので廉価版とは位置が違うと思うが
LX買うなら今ならSONY RXの方がいいわ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 00:50:51.77 ID:ZAhaNBha0
LX8とFZ1000が揃って1インチセンサーで出るようだな。
LF2は1インチセンサーの程々ズームでコンパクトな路線でよろしく。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 03:36:31.05 ID:eQE5f3csO
1インチコンデジを3機種揃えて来るかな〜
実現したら凄いけどどれか一つは廉価に設定しないと揃って討ち死だよ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 03:44:52.81 ID:0Z0RwzL20
LF2の噂がまったくない(そしてそれを残念がる声もほとんどない。ていうかLF1て何?みたいな)のが悲しいよな
各社ともコンデジの価格下落と低迷に苦しんでいたから
1インチで低価格帯からオサラバしても不思議じゃないけどさ〜
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 03:52:09.40 ID:clgazYhK0
LX8にもEVFが付くそうですね。
まだ「噂」なんですけど。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 07:24:00.44 ID:+mybi+TZ0
デカセン厨はバカ揃い。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 17:01:26.43 ID:CNJo9oouO
アンチデカセン厨も同じみたいだね
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 18:55:26.06 ID:DEZQx/lG0
LX8を買う気まんまんなんだけどこれに1インチ積んでくれればありがたい。
酷評のEVFだけど自分は確認さえできればいいのでかなり便利に使っている。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 13:33:05.66 ID:m1uVw8sP0
これに1インチ積んでもソフトウェアが同レベルじゃまた投げ売りだよ。
機能をLXシリーズと同様にしてくれないと意味が無い。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 13:58:15.66 ID:axhQ8BYb0
全然投げ売られてない件
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 15:09:41.39 ID:3ivS8Y4O0
LXシリーズと同様にするならLXシリーズでいいじゃないという
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 18:24:33.73 ID:Thd4Fv3B0
LXとFZがハイスペック方向に行ったようだけど、LF1はやっぱりポケットに楽に入る大きさと重さってのは守ってほしいですよ。
だから1インチにするんだったらズーム無し単焦点か、EVF無し希望だね。
本当は1/1.7インチのままが良くて、ズーム短くていいからレンズを良くして、タッチを入れてほしい。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 18:31:42.87 ID:XHrhxCGV0
>>920
ズーム無し単焦点とかEVF無しとか、そういうのはLFxじゃ無くて新機種になるから…
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 20:08:20.87 ID:9vOLhkpS0
なんで単焦点バカってこの世に生きていられるんだろ?
世間の感覚から大きく外れていて障害者手帳がなければ日常生活難しいだろうに。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 20:45:57.10 ID:WukeC91X0
単焦点に拘るならレンズ交換式に行った方が良いよね。
ケータイ、スマホのズームで育った連中は見向きもしない。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 00:30:09.93 ID:er8HZw+I0
GRやCPAみたいにあのサイズでAPS-Cが積めるという強みが単焦点にはあるけど
比較的高倍率なズームも売りなLF1に求める事じゃないな
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 00:35:28.41 ID:N/fLlmls0
オレはポケットに楽に入る大きさでマトモに写るカメラが欲しかっただけだよ
デカけりゃいくらでもあるから
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 00:37:02.98 ID:9m+gFfmf0
M43をあのサイズに押し込めたGM1作ったパナソニックなら色々可能性は広がるわな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 00:40:46.06 ID:+5chcui90
EVFがあってポケットに入るサイズだからこれにした
EVFがないならもっと軽いのがいくらでもある
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 01:02:52.16 ID:g/Z/41GS0
みなさん、LF1のEVFには満足して常用してるってことですか?

ボディー左端も気にならない?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 01:04:27.56 ID:Ctn/I1nS0
アイカップが欲しい。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 06:24:32.82 ID:pTQg9o+A0
昨日LF1買ったよ。これいいね。
ニワカで一眼使ってきたけど面倒で使わなくなったからなー。
次回作は画角50mmのところでもう少し明るくなるといいな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 09:54:01.52 ID:oYhOHEmq0
アマ見ててLF1に使える充電器
見かけたので思わずポチって
しまったw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 10:43:28.11 ID:UxQql5G10
>>928
左端より色が気になる
後で液晶やPCで見て色味が気に入らないことがある
LF2になったらEVFの画素数と色を液晶と同じにしてほしい
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 13:12:47.38 ID:XyvBPs3W0
いったい充電器なんて買ってどうするつもりなんだろ・・・?
金ドブ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 02:25:46.64 ID:jjuxHkjmO
>>929
貧乳こそ正義
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 03:58:52.71 ID:BICZA0Ad0
乳こそがこの世の理。豊乳は富であり絶対、貧乳は人に非ず。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 06:44:12.08 ID:NFvKeqHN0
>>933
書き方が悪かったかな。
専用電池の充電器でした。
充電器あると予備電池の充電に
便利じゃないかなと。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 13:06:02.28 ID:AmbgIAGw0
予備電池って要る?
一度も電池抜いたことないんだが。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 20:55:33.18 ID:JkgnhARm0
>>927
>>EVFがないならもっと軽いのがいくらでもある

たとえば?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 05:18:13.68 ID:ZqJWs9S4O
スマホ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 11:42:46.18 ID:g6i9JC0P0
LF1の電池が1日で無くなるほど使うなら、
いっそ一眼をメインにした方がいいと思う。

ただデジカメが使えなくなる理由筆頭がバッテリーのへたれだから、
呼びにもう一個買っておくのも悪くない。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 15:08:36.71 ID:4SrQW71R0
なんでFL1こんなに値段高くなっちゃったんだろ
買い損なったよ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 17:57:17.25 ID:7cAl+Szq0
>>941
もうすぐ販売終了なんじゃないか?

後継機出ないままって、可能性も高い。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 18:42:08.89 ID:7fxcd1ka0
やはりLeicaCのパイロット版だったのか
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 03:37:31.78 ID:XDXj5uvA0
いくつかの店で納期一ヶ月とか入荷予定って書いてあるから、まだ生産してるんだな。
つまり後継機なしってことなんだろうか。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 13:21:29.70 ID:K1MRJ46T0
他店からの在庫調整だよ。
売れない機種の為に工員確保してライン残すようなバカな企業は無い。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:18:25.76 ID:7GcSmxS70
もう無いんならXQ1に行くぞオレは
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 07:45:26.92 ID:R6W/4ouzO
最初からそっち行けよ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:14:48.89 ID:kC7l2uad0
単焦点ってほんと来るのかな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/28(土) 23:35:42.85 ID:rjhhaSTk0
ますますこのスレと関係ないやん
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 05:03:29.78 ID:mvs8qGT8O
LF2はあるかも知れない
何か最近のパナは明らかに以前と違って常識が通じなくなってる
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/29(日) 16:05:40.26 ID:pzg6WLcU0
常識?がんばってるじゃん。

7万人削減しても先が見えず、三億も貰ってる社長のアノ会社と違って、ちゃんと回復させてる。
だからLFは…‥ry

俺は関西弁もパナソニックも好きじゃないけど、よくやってると思うよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 03:01:38.51 ID:UfW59DIWO
常識が通じないとはいい意味で、だよ
これからのパナがどんな事をして来るのかとてもワクワクしている
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/30(月) 11:56:38.98 ID:JTIbubiE0
回復したのは家電以外の分野で稼ぐようにしたからなんだが、
それで何故家電分野でワクワクできるのか分からんな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401545606/
まあ追い込まれた家電部門が起死回生を図って面白い物
色々出してくるようになればいいけど、どうだろうね
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 00:40:57.24 ID:EIu6jWTxO
家電分野?
カメラの話をしてるんだけど
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 23:06:27.77 ID:vOA/jtr90
昔からの人は否定するだろうけど、デジカメも家電なんで
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/02(水) 03:55:44.12 ID:bn0JTQ6nO
自分は今年後半のパナの新しいカメラが楽しみなんだけど何かまずいの?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 15:17:17.95 ID:ln8zrwL90
LF1いいね
個人的には今まで買ったコンデジ、ネオ一眼の中で1番の良さだな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 02:05:58.57 ID:2E5+Up6YO
そうなんだ‥
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 02:09:53.59 ID:b+lhbrIy0
RX100M3が出るまではNo1だった。
まさかあんなEVFがあるなんてなぁ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 07:24:13.65 ID:rXNyUOTM0
薄くて画角200mmまで使える1/1.7機はLF1が唯一だから
そのへん必要なら選択肢から外れないんじゃないのかな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 11:30:58.33 ID:h0EARvZm0
そうなんだよね、だから新機種出さなくていいから、
撮影機能をLX7と同等するファームウェアを有料で発売してほしい。
機能さえ上級になれば他のカメラ要らなくなる。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 17:55:39.87 ID:ishGgPSG0
週末に買ってきた。
望遠側が欲しくてLX3からの置き換え前提。

操作系だいぶ変わってて慣れない…。
あと、撮って出しの色が鮮やかすぎる気が。
設定でどうにかなるんか?

肝心の望遠側は、まぁ満足。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 18:43:04.93 ID:Avd1UE/V0
画質に関する設定が少ないのと、28mmスタートでも四隅の流れと歪みが
修正しきれてないこと以外は満足なんだけどな。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 09:27:38.56 ID:s8iUwcShO
レンズ裏のちょうど真ん中に、ゴミがついた…


今のところ、写りこみなどはなさそうですが、どうにか取る方法ないですか?

まだ、メーカー保証内なのですが、メーカーにだしたら、取ってくれるのかな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 12:15:52.56 ID:05vpAezG0
じぶんのはゴミが写り込んでいたので秋葉原の修理工房に直接持ってて即日修理してもらったけど、修理はこちらでできますよ
http://club.panasonic.jp/repair/dsc/
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 18:16:23.77 ID:s8iUwcShO
>>965
ありがとうございます。
このまま気になっているより、一度問合せてみます。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 12:16:22.47 ID:noEm4aYqO
>>964
自分も同じ状態だったけど驚くほど写りに影響無いよね
それに気付いてから一眼のレンズも以前ほど神経質じゃなくなった
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 12:53:18.03 ID:l5MYVa1c0
>>965
それはセンサー上のゴミじゃないの?
いくらコンデジでも、レンズのゴミが映りこみと分かるレベルで
画像上に現れることは考えにくい。
969965:2014/07/15(火) 21:03:03.56 ID:75xX/mBC0
>>968
最初センサーにゴミが付着していると思って修理に持って行ったら、修理内容を見るとレンズ(多分後ろ玉だと思います)のゴミ清掃となっていました。
パナソニックはレンズのゴミ取りができて良いです。
以前、キャノンのPowerShot G9もレンズ内にゴミが付着したことがありましたが、レンズとセンサーが一体になっていてレンズユニットごと交換になりました。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 15:19:41.46 ID:DdEngIQ70
>>969
それってセンサ上のゴミによる写り込みとは明らかに異なる様相だったのかなあ?
そもそも「レンズのゴミ清掃」というパナ用語が怪しい。
俺もLZ10のゴミ写り込みをクリアにしてもらったことがあるけど、伝票の表記がどうだったか記憶に無い。

気になったのは、分解修理の際に外した底面のネジが一部入れ替わってたことだ。
黒塗りのネジ頭のハゲ方が各々微妙に違うから、修理上がりを一目見て変だなと気づいた。
同じ規格のネジならどこのネジ穴に戻しても同じだろ?という家電屋の仕事だった。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 17:35:45.03 ID:XvDksFIN0
>>967
汚れる前提の前玉はただの集光レンズで、結像に影響しないからな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 20:13:23.12 ID:6nfVd8cKO
>>971
でもプロテクトフィルターは必須だとか凄く気にしてる人がいるよね
まるで生まれたての赤ん坊並みの扱いをしてる奴を見ると思わず指で触ってやりたくなる
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 18:03:40.82 ID:oAVuMa2/0
指で触って油脂付いたらさすがに写りに影響するわい
やられたらお前のもやり返してやるよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 12:29:32.99 ID:5pFRg5wK0
次スレいる?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 13:01:29.47 ID:aWddcBit0
まぁ、あれば。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 13:07:09.81 ID:RsXw7uAX0
第二世代が出るまで死守を
977名無CCDさん@画素いっぱい
>>973
プロテクトフィルター付けてるようなチキンにゃ無理だな