FUJIFILM X100S Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 12:53:54.18 ID:WV5J+PAA0
             /|  _,..-::─:::─::::─::-:.、_ |\
         ___   / |'´:;r'´,二二二二二ニニハ|  |  ___
       \ \|/://: : : : : :: : : : : : : : :∧ |/ /
         >::/::/ /::: : ::|: : : :∧: :|:: :.:|:: : :人:‐:<´
.          /: ::r:::/ /:/ヽ:/|:人:/ |;/|从:|:/|人:_:>:: :\
         /: :::/´|::j .|:;>,-──'" '' ゛`ー──-'| | `ヽ、: :ハ
.        /: :::/ (`_,ノ:〉 ,ィ´`ー-、    ,rァ'⌒ヽ|_j、   ∨: :|  
      |: : ::| /`ヽ:/  |     〉  〈 ´    } |   |: : :|  
      |: : ::| |  |::l   ,ゝ、_,,ノ    ヽ_   _,ノノ    |: : :|
      |: : ::| ヽ、|人./\_,,ノ      \  \    |: : :|  もうあなた達 見てられません
      |: : ::| __,/  /、_ r-─‐-、 _,..イ\  \  |: : :|
      |: : : l'´ /  /ヽ._ ̄ヽ7 ̄__/ /.:ヽ、 \|: : :|
.      ,|: : : |、 |   ,'_,ノ | | `>r=r<〉 | .〈    ゛  ,ノ: : :|`ヽ、
     / |: : ::| .:ゝ-‐'´|  j∧__ ̄|{ }|~|:::| | |:`─r-‐'´l: :::;/  |\
     |   ̄`  \::::::|  〉_._〈.  lj lj .|:::|/ 〉:::::/    | ̄   ノ ̄
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 13:12:30.65 ID:WrAxP/Y70
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|  あれだけ
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミiミiミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミミ|  何度も何度も
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|  X100と合流
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|  って言ってたのに
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |  何も聞いてないのね…
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|  そうまでして分散
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|  過疎化させたいの…
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 13:17:42.02 ID:pKClrErB0
Zack Ariasが絶賛してる。作例もあるよ。
http://zackarias.com/blog/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 15:12:13.85 ID:P5AF2gm90
>>3
しなくて正解だと思うけどな
X100とX100Sを合流させるのはD200とS5Proを合流させるのと同じようなもんでしょ
てかX100スレは2本立てになってるのをまずどうにかしたほうがいいような気が
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 23:00:09.35 ID:wqDDcKTp0
イイじゃないか…X100ユーザーもここに書き込めば済む話だしw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 23:16:13.93 ID:Aqy6ldn30
X100スレはもうダメだろ・・・。
2つのスレの>>1同士が意地張り合って牽制しあってる。
もはや二人だけの戦いだ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 23:31:03.29 ID:IPvs4w110
つーかなんで無印スレは後から立てられた方が伸びてるんだよ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 11:27:55.66 ID:6boiY65x0
そのスレの1が意地張ってるからだよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:13:36.32 ID:771Hju2g0
富士フイルムのX100S持ってる。先月バイト代貯めてデジカメ探しに行ったら見た瞬間に万引きした。

カッコイイ、マジで。そして速い。シャッターを押すと写る、マジで。ちょっと 感動。

しかもライカみたいな外観なのにAFだから操作も簡単で良い。APS-Cはフルサイズより描写力が無いと言われてるけど個人的には凄いと思う。

ライカと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ開放とかで寄るとちょっとOVF使えないね。Made in Japanなのによく壊れるし。

写りにかんしては多分ライカもX100Sも変わらないでしょ。ライカ使ったことないから知らないけどフルサイズとかRFとかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもX100Sなんて買わないでしょ。個人的にはX100Sでも十分に写る。

嘘かと思われるかも知れないけど中央線ホームで隣のライカ持ちが撮らなかったミニスカJKをマジで撮った。つまりはライカですらX100Sには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 07:54:56.34 ID:PDE4QN0X0
なんか昨日はろだが重くてうpできなかった・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4070498.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4070499.jpg

1枚目はVelvia、ちょっと暗かったので現像時に1/3増感
2枚目はASTIA、クローズアップレンズで最短距離(0.6倍くらい?)
水銀灯でのライトアップでWBを蛍光灯にしてもまだ黄色かったんで現像時に青方向に思いっきりシフト
両方ともNRは最弱

AFだとしべじゃなく花びらにピントが行っちゃうんで両方MF使ったけどほんと優秀になったね
スプリットもいい感じだし、何よりフォーカスリングの反応がまともになったのはでかい
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:59:01.69 ID:BMdwCYpc0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:17:18.18 ID:BMdwCYpc0
ephotozine にもレビュー来たよ!
http://www.ephotozine.com/article/fujifilm-x100s-review-21565
なんかベタ褒めで Highly Recomended マークついてるよ!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:38:26.81 ID:AdEnssv/0
これはX100以上の名機の予感…
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 01:17:56.88 ID:ic+Aq4OP0
予感ってもう発売してるのに自分で判断できないのかよ
そんな奴は何使っても一緒だ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 02:48:15.49 ID:qBHlPh8B0
どした?なにかいやなことでもあったのか?牛乳飲め。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 11:09:01.74 ID:2pc9b6pE0
>>15
そんなお前さんは買ったのか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 03:26:26.99 ID:PUvwukR20
X100の投げ売りマダ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:33:03.53 ID:DfVJYB/p0
X100が四万で売られるようにしてくれるのを
この機種に望んでいる奴は俺だけではないはず
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 13:14:28.26 ID:0BixreKe0
俺の使い古されてファインダーが斜めになってるX100でよければ4万円で売るぞ?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:44:27.95 ID:NlmWZebbO
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 23:15:47.04 ID:CkvHUQsQ0
露出違いで2枚

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4080566.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4080568.jpg

これだけ色乗りがいいと気持ちいいわw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 02:33:56.97 ID:VrMFJ6FG0
>>20
2年でボロボロになるのか
やっぱデジは駄目だな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:33:34.30 ID:d+gEVZTF0
親指グリップ付けてるやついる?
長いのと短いのどっちにするか迷う。
どっかで試せたらいいんだけど。。。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:35:44.98 ID:l9JKZ3NV0
人にものを尋ねてるのに「奴」・・・。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 15:02:25.18 ID:VrMFJ6FG0
この中途半端なグリップって必要なんだろうか?
ツライチが標準で後からカスタムできる方が何かと嬉しい
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 17:08:45.04 ID:Ne18/BnT0
オーフォーカスの精度に嫌気さしてきたんだけど、X100Sに変わるカメラって他にないのが辛いよ。OVFも正直アテにならんからX-PRO1も代替えにはならないし、X-E1はEVFのみだからね。

インテリジェントハイブリッドAFに期待した部分も大きいし、コントラスト検出方式は位相差よりも高精度だと聞いてたので正直ガッカリ感がある。イチガンと併用した感じだとはるかに5D MARK IIIの位相差の方が精度高いし、迷いもない。

GW旅行用も視野に入れてたのだけれど、帰国したらAFズレやAFヌケの写真ばかりじゃ立ち直れなくなりそうだ。

みんなは不満ありませんか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 18:56:36.19 ID:QF1imXMo0
マクロモードをOFFにしてフォーカスエリアを大きくしたらマシになると思うけど。
フォーカスピーキングがあるからMFを使う手もあるよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 19:27:14.73 ID:Q6NVPWPU0
X100でそのAFに嫌気がさして、
もういっそマニュアルしか出来ないカメラに
うつりますた。サブとしては優秀だと思うが。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 19:40:21.03 ID:Ne18/BnT0
>>28
フォーカスエリアは小さい方が意図したところに合唱して精度高いと思ってたけど、そうではないって事になるんですね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 19:41:55.75 ID:Ne18/BnT0
>>29
そうでしたか。
私はMデジでマニュアル面倒になったのでX100Sに降りてきますた。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 19:51:40.03 ID:VrMFJ6FG0
>>29
Sオヌヌメ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:24:53.57 ID:QrIPf7FB0
X100Sに貼るようの赤丸マークってどこかに売ってないかなぁ。
無かったら軍艦部にマジックで書くわ。「ライカ」って。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:43:02.61 ID:QF1imXMo0
>>30
精度が高くなるから遅くなるって
http://www.thephoblographer.com/2013/03/29/review-fujifilm-x100s/#more-39407
のAutofocusingのところに少し書いてある。

The smaller the point, the more fine-tuned the focus will be and in turn the slower it will go.
The larger the point, the less fine-tuned the focusing will be and the faster it will go.

Switch the camera into EVF mode and it will focus significantly faster than it can in OVF mode.
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:57:56.24 ID:AY3IBthE0
さすがにAPS-Cコンパクトに一桁機レベルのAFを求めるのは夢見すぎな気が
X100Sでダメとなると現状APS-Cコンパクト(ミラーレス含む)では>>27が満足できるものはないと思う
旅先の写真にまで完璧を求めるなら多少無理してでも5D3を持って行った方が間違いない
そういや、ハイパフォーマンスモードはONになってるよね?

>>33
赤丸もマジックで書いたらええやんw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:14:29.93 ID:Vwr7WROa0
>>33
中古でパナライカを買って、マークを引っぺがしてみたら?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:15:46.51 ID:QrIPf7FB0
>>36
(・∀・)イイネ!!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:04:13.86 ID:Ne18/BnT0
>>34
情報ありがとうございます。
家でゆっくり読んでみますね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:12:02.91 ID:Ne18/BnT0
>>35
ハイパフォーマンスは速度向上だったよね。
速度は不満がないわけじゃないけれど、現状でも許容範囲だし、十分とも感じる(速い!と感じる時は位相差が働いた時かも知れない)。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:36:07.38 ID:VrMFJ6FG0
>>33
綴り間違えるなよ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 23:10:47.98 ID:AY3IBthE0
>>39
速度は十分なのか
精度の方はどうしても思い通りにピントが来てくれない時はMF使うか絞るかしてるな
あとは構図を決めて撮るならコマンドレバー押し込んでAFポイント拡大しつつAFするとか
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 23:16:18.56 ID:LeEWeZ3t0
お前は一体何の話をしてるんだ?
ここ、X100Sスレだぞ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 08:27:31.61 ID:Ue/hw34zO
>>40
間違いようがない。だって「ライカ」だろ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 08:28:30.69 ID:Ue/hw34zO
>>40
間違いようがない。だって「ライカ」だろ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 08:40:12.03 ID:Ue/hw34zO
失礼
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 08:59:23.44 ID:d5msCBdB0
とりまX-Transと処理が爆速化して道具としては完璧になったみたいだし、
この機種買っとけば5年はスナップシューターとして戦えるよね?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:16:11.91 ID:vcK8jNqL0
1年ごとさらに高機能になった機種が出るのに5年は無理。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:58:34.26 ID:eEDZW0Xi0
>>27
お前、

キャノンが何年EOS作ってると思ってるんだ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:21:35.19 ID:d5msCBdB0
無印スレで永遠とSの話を続けてる池沼は何がしたいんだ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:27:45.43 ID:r60SdJq90
見てないから分からんが、よくチェックしてるなw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:02:48.48 ID:d5msCBdB0
なんか勢いが高いからチェックしてみただけだよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 18:54:38.96 ID:J6LOdYZ80
X100スレより。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 17:21:16.51 ID:42UGJDyF0
http://farm9.staticflickr.com/8506/8585755120_7475e82b54_o.jpg

X-Transの不自然な描写作例。
桜がティッシュペーパーみたいに。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 19:29:46.90 ID:wPoEjZJp0
ISO800だからな。
NRでそれくらいの描写になるわw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 19:35:08.11 ID:zU1hC2XA0
その単純な構造も指摘できないくらいX100スレってレベル低いのか・・・。
とても同系列のスレとは思えないな。
酷いもんだ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 20:07:15.28 ID:rNDLYH/90
>>54
28000円で手放した俺にも責任の一端があるんだが、
X100が中古で大量に出回って5万ぐらいで買えるようになった。
そのせいでユーザー層が変わってしまったと思われる。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 22:13:48.65 ID:J6LOdYZ80
美しい桜を畸形のちり紙に変えてしまう絶望的な描写性能と
それを当然の事として受け入れる盲目的な信仰心に泣いた。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 22:39:08.55 ID:khC3MT2m0
こちらこそ、休日の夜にもかかわらず他社ネガキャンに明け暮れる社畜根性には感心するばかりです。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 23:12:14.34 ID:3h0OEYhY0
もしかして・・・天然なの?
EXIFくらいみたらいいのに。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:11:43.11 ID:0XwDxKgI0
それにしてもX20スレと比べて過疎だね
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:03:00.08 ID:ESzQrbpN0
APS-C単焦点ってのは最早陳腐化したカテゴリだからね。
RX1やDPMが存在する以上画質を求める奴は皆そっちに行くし
普段使いの利便性を考えるなら皆RX100とかに行くわけで。

限定条件ならせめてその条件では
他を圧倒してないとお話にならん、コスト考えても。
価値としてはせいぜい5万の機種だろ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:06:40.46 ID:V//L5gRA0
>>60
DPMは論外として、その他言わんとするところは同意する。
ここ2年でハイエンドコンパクトが一気にコモディティ化してしまった。

かつてのX100のように12万で売れる状況ではなくなっているように思う。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 19:39:41.17 ID:0tZQDJIC0
そのデフレを脱却しようってのがアベノミクスであるわけでね。
X100Sが持つ実際の価値、実売18万円まで物価上昇させてくれるはずだ。
あとスレが過疎ってるのは重複スレで分散してるからだよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:12:50.89 ID:9XGOYdUS0
>>60の言う限定条件ってX100系だとファインダーが当てはまるんでないの?
APS-Cコンパクトでまともなファインダー積んでるのX100系だけだしな
少なくとも俺はファインダーがない時点でRX1にもCoolpixAにも食指が動かんかったわ
あとX100系の操作に慣れちゃうとどこまでも回る電子ダイヤルで絞りとか設定するのが感覚にあわなくなる
まぁ、一眼レフとか使ってる人からしたらX100系の操作系の方が異質なんだろうけどな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:56:32.63 ID:V//L5gRA0
>>63
身も蓋もない話でアレだが、実はあの光学ファインダーはあまり使いやすいものでは
なかったのではないかと。

AFで視差を補正してくれるのはいいのだが、レンジファインダーと比べるとワンテンポずれている
気がする。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 21:04:07.31 ID:9XGOYdUS0
>>64
俺はフィルター使うことが多いんでEVFがメインなんでね
OVFはX100の初期ロットでえらい目にあって以来ほとんど使ってない
EVFならRX1に外付けがあるのは知ってるけど内蔵してるって事が重要なんだよ
RX1がEVF内臓だったら買ってたかもしれない(RX1は絞りリングあるし)
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 03:25:59.95 ID:eJFCW3aM0
>>60
お前は中古X100買っとけよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 03:29:04.26 ID:eJFCW3aM0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < APS-C単焦点ってのは最早陳腐化したカテゴリだからね
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 05:11:20.55 ID:eJFCW3aM0
5万円とか貧乏臭くて同情しちゃうよ。
こいつにはデジイチの交換レンズなんてナンセンスな値段なんだろうなw
デジイチよりライカなんてもっと高いぞw それを知ったら泡吹いて倒れるんじゃないかw
X100sに5万の価値しか認めないのは個人の自由だ。だがしみったれた、貧乏臭い書き込みしちゃって
恥ずかしくないのかねw うんこは臭い。花は芳しい。ケチ臭さが染み付いた奴からケチ臭い書き込みが
生まれる。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 05:21:03.35 ID:eJFCW3aM0
ライカなんて(現行品)レンズフードが平気で2万とかしちゃうぞw
プラ製フードでも数千円じゃ買えないぞw
ライカと言わずしもオリンパスだって1万もするフード売ってるぞ。ミラーレス、110判センサー規格の
オリンパスがだw
APS-C高級コンデジが5万www 能天気でいいなw その現実離れっぷりはもしや中学生なのかなw
ボクが大人になったらカメラメーカーに入って5万円の高級コンデジぜひ作ってねw いっぱい売れるとおもうよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 07:17:53.58 ID:1grpi+u30
まぁ>>60の理論は極論過ぎるわな
そのジャンルで突き抜けてるのが出たらそれ以外は全て陳腐ってw
車で例えると「ヴェイロンは1001PSで加速も最速だから至高、それ以外のスポーツカーはクソ」って言うようなもんだろ
あんな大鑑巨砲主義の直線番長みたいな車乗りたいとは思わんわw

RX1もDPMも画質以外に誇れる事ってあるのか?
パワー(画質)があっても操作して楽しくなきゃ嫌って案外多いと思うぜ
適度にパワーがあって操作してて楽しいってのが欲しい人にはX100sはちょうどいいんだよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 09:54:51.86 ID:ZTi3OdIC0
つまり、
ライカ ブガッティ
RX1 ランボルギーニ
DPM フェラーリ
X100S BMW
みたいな感じか。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 11:40:10.30 ID:ZTi3OdIC0
X100Sのライカヴァージョンが出るらしいね。
社長がいたく気に入って「これにマークつけて売る」って言い出したらしい。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 11:50:17.35 ID:eJFCW3aM0
>>72
本当かよ…。
値段3倍になるな。
だってX1、X2が20万円だろう?X100sベースなら30万円は下るまい。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 11:53:08.10 ID:eJFCW3aM0
分かってるよ…。ID:ZTi3OdIC0なりの四月馬鹿だって事は。
釣られてみちゃった(´∀`)
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 11:59:19.64 ID:ZTi3OdIC0
( ´∀`)σ)∀`)
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 13:10:57.88 ID:9EQUkIwhi
>>75
あっちのスレに書いたやつよか面白かったぜ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 13:35:33.41 ID:PCfuPlIB0
>>72
煽るならもっと捻れよw
なんで富士の社長の発言知ってるんだよwww
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 13:51:18.17 ID:z+BLil7q0
ライカの社長じゃなくて?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 14:11:10.97 ID:ZTi3OdIC0
あっちってどっちだろ;;
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 17:12:07.23 ID:hCxEz8QmO
アッチコッチソッチ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 17:38:08.92 ID:eJFCW3aM0
あっち?こっち?れなっち
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:05:22.16 ID:PCfuPlIB0
いい ホモ♡
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:41:18.55 ID:Be93W0dxP
フィルターやフード、ワイコンを装着する場合って、レンズの前リングを外すんですよね?
店頭で何台か試しましたが、どうしても外せません。

普段フィルター&フードを付けている場合、ワイコンを装着するのって面倒ですか?
フードを付けたままアダプターを外して、ワイコンを装着するのはスムーズにできますでしょうか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:37:10.29 ID:eJZgM8040
>>83
機械音痴なのに店員に聞かないで無理にフィルターやらアイピースやらレンズやら外そうとして破壊して黙って帰る人がいるそうだけどあなたですか?
なぜ店頭まで行って店員に聞かないの?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:43:39.18 ID:j2n7j75tP
確かに店員さんに聞くのがベストでした。おっしゃるとおりです。
しかし、無理やり外したわけではありません。
外せそうもないので止めました。

あなたのご質問にお答えしますと、破損させて黙って帰る人は私ではありません。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:51:24.43 ID:DeEc1Aqi0
量販店の展示品を触りたくても
盗難防止のケーブルがこんがらがってるのを見るだけでその気が失せる。

長さも短いし、背を丸めてファインダー覗いてると情けなくなるんだよなぁ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:58:34.42 ID:RqGmfZu40
展示品をいじり倒してるのは単なるオタク、
ホントに買う奴は実機を触ってても目線は値札を見てるもの。

バッテリー室を空けたり、メモリーカードを出したりしてる奴は、
買いもしないのに展示品を変な設定にしたり壊しちゃう糞オタク。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 05:04:54.20 ID:PYwCDGIr0
というか量販店で何撮影すればいいのか分からん
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 06:18:32.07 ID:UJie4FBF0
俺は何時も自前のSDカード用意して
量販店を走り回ってる女児を撮影して持ちかえってるよ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 06:26:45.47 ID:GgY4d/gj0
> 背を丸めてファインダー覗いてると情けなくなるんだよなぁ。
あるあるあるw
それに、盗難警報装置がグリップ部分に付いてたりすると握り心地も確認できやしねぇんだよな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 09:47:32.94 ID:io3F6RCm0
>89
こら!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 19:02:34.38 ID:PYwCDGIr0
>>89
周りに不細工しかいないんだが
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 19:34:35.64 ID:EB9np4mX0
有楽町のビックカメラ、最高だぜ。
金髪美少女がカメラコーナーで・・・。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:04:53.69 ID:PZaHt0oH0
>>93
北関東民なんでkwsk
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:13:18.00 ID:HVlWajoK0
X100S買うわ。今日ヨドでさわって確信。
EOS5D3のサブでX-E1買ったばっかりに、最近FUJIにばっかり金かけてる。
とりあえずXFレンズは5本コンプしたので、次はX100Sしかないな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:54:25.61 ID:A742tjW90
>>95
ワイコンも一緒に買うのだあ
もう持っているならいいがEF-X20もだあ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 05:58:52.26 ID:M848PtnQ0
あのワイコンは他者には真似できない設計だよね
あんまり街角で見かけないけど絶対購入すべき
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:01:15.09 ID:pCKyb4150
ワイコンなんてみっともないもの付けるくらいなら最初からX-Pro1にすればいいのに・・・。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 19:13:08.66 ID:z/vUsImR0
lr4.4きましたね。adobeと協働したといってるから情報渡してるのかな。
期待できそう。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:26:50.68 ID:M848PtnQ0
>≪米国アドビ社のグループプロダクトマネージャーTom Hogarty氏のコメント≫
>「我々はX-Trans CMOSやEXR CMOSのRAW現像の品質を向上させるため、富士フイ
>ルムと連携しました。Lightroom 4.4とAdobe Photoshop Camera Raw 7.4はRAW
>ファイル現像において大きな進化を遂げ、この協働の成果を証明しています。」
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 10:59:44.36 ID:HWsD+7XM0
塗り絵から解放される代わりに、フジの色を失うのか、、、。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 11:20:02.26 ID:1xNPyK5O0
だったら最初からDPMerrill使った方がいいわな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 11:23:44.68 ID:Q5t47pby0
富士のノウハウがアドビに伝授されたんじゃないのか?
でも俺アドビ嫌いだから誰かレビューしてくれ
カメラ内現像より良かったらポチるわ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 11:49:03.04 ID:J+CXRfki0
デモザイク処理が伝授されただけで色はブラックボックスのまま。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:07:13.17 ID:gFeoTe6Q0
>>103 嫌いだったらわざわざポチらないでもいいよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:14:11.88 ID:5N5EuvvM0
>>102
フォベオンは使い物にならん。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:15:57.55 ID:f7jt6cFp0
FOVEON使いこなせないレタッチスキルの奴がRAW現像とは、笑っちゃうwww
綺麗なJpeg作りたいだけか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:17:39.30 ID:5N5EuvvM0
>>107
フォベオンスレで何度も言っているが、誰も使いこなせてないだろう。
屋根の解像とかそんなのばかり。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:33:11.59 ID:Em6whnqs0
俺は使いこなしてるけどね、Foveon。
だがX100SではJpegオンリー。
さすがお俺でもProNegStdは再現不可能だった。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 23:40:54.10 ID:Q5t47pby0
プロネガスタンダードはポートラっぽくていいよね
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:02:11.62 ID:O30Y6Zfu0
>>109
いや、使いこなせていると自分で思っているだけの人は大勢いるけど、
使いこなせている人は見たことがない。

E-PL3とか。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:03:16.90 ID:O30Y6Zfu0
とはいえ、彼を今更どうこういうのは言いたくない。
最後には分かってくれたから。

今頃、D600あたりで無難に写真を楽しんでいるかと思う。
フォベオンの申し子とまで言われていたが。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 00:11:28.79 ID:p9kjynjo0
EPL3ってあれか、フィルライトやりすぎて異次元空間になってるのに
それを気づない目を持った俺スゲーだろつっちゃった彼のことかな?
最後まで見届ける事無くMerrillに移ってしまったが、ま、どうでもいい話だ。
あんなのと一緒にしないでくれ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 02:02:49.29 ID:InP4bhYK0
X100Sレビュー
http://500px.com/valibarbulescu/stories/84063/fuji-x100s-review

パツキン好きなら必見
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 02:04:48.69 ID:InP4bhYK0
http://vimeo.com/63437465
こっちは撮影してるところの動画
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 03:08:07.66 ID:aNd0uXSY0
>>114
有り難う。
レビュー読まずにパツキンの写真だけ見たwww
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:35:46.74 ID:/e3BBNot0
買ったよう〜
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 16:30:46.66 ID:j2pn/2Qk0
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 02:37:37.22 ID:hJc6ZQZf0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 10:00:06.21 ID:oBGofyOo0
向こうでは1300ドルか…
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 13:05:38.19 ID:1Y8AxfJh0
円安ドル高の今となっては国内のほうが安くなったね
X100の頃はあまりに価格差がでかいんで米Amazonで買ってる人もちらほらいたよ
てか今見たら在庫無しで1〜3ヶ月の入荷待ちなのな
そしてマーケットプレイスがボッタクリ価格なのはどこの国も同じかw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 14:37:31.27 ID:z2EFU+2U0
なんでAmazon.comって家電も輸出してくれないの?
負けプレはやってるんだからやればできるんだろうけど
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 11:42:24.94 ID:ybJWR0Ic0
>>95
潤沢な資金力うらやましい
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 14:16:46.71 ID:ZWFrnNL+0
APS-CのGRが出てくる
ライバル登場だな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 14:19:16.29 ID:r24+03Ic0
暗いF2.8、潰しの効かない28mm固定、汚らしい色使い・・・。
どこがライバルなのかw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 16:17:50.54 ID:A+1dmxlc0
>>123
本当に幸せな人というのは、大のお気に入りのカメラを持ってる人だよ。物欲ではなく。
そしてそういうカメラなら長期間愛着が持てる。後継機が出て少々性能が上がっても、
使い込んできた愛着が宿っているという価値があるから簡単に心動かされる事もない。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 17:16:06.36 ID:R1diWOXh0
ライバルってよか使い分けたい所
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 17:17:40.56 ID:A+1dmxlc0
最新画質を追い求めるだけがカメラの楽しみじゃない。
使い込む楽しみがあるんだ。それが大人の趣味なんだ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 18:58:47.22 ID:tddsMt5Y0
GRとX100sはその日の服装によって使い分けたい感じだ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:46:53.74 ID:RrAwu/ie0
GRの汚い色で満足出来るというならcoolpixAでもいいじゃん。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 01:21:26.03 ID:MKpbVD6Z0
GRとDPは未来的
X100Sは昭和

絵のイメージからはそんな感じ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 01:39:44.33 ID:uS6j2HSe0
じゃあ俺は昭和がいいな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 07:42:54.22 ID:6yl0G9dC0
単純に寒色=未来的、暖色=昭和って思ってるんじゃ?
SF映画とかかなり寒色に振ってるし
俺も昭和でいいやw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 07:59:26.73 ID:Q4MsdtTw0
富士もGRを見習ってメカ部分をもうちょっと小さくしてもいいんじゃないか?
でも光学系は死守してほしい
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 09:42:15.25 ID:ywQC0c0Z0
>>134
X100シリーズの筐体内部構造を見ると、ハイブリッドファインダーのユニットが筐体サイズの制約になってるからなぁ。
俺は内蔵OVF続けて欲しいし、今のX100サイズで取り回しが丁度いいし、不満ない。
GRやCOOLPIX A的なものを出すなら新系列で立ち上げて欲しい。
もしくはXF系のセンサーサイズアップかなぁ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:15:02.97 ID:OOBgUqXJ0
>>134
頭悪そうニダ<ヽ`∀´>
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:22:40.30 ID:Q4MsdtTw0
>>136
(´・ω・`)しっしっ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 10:29:25.38 ID:Q4MsdtTw0
>>135
フルサイズorAPS-C・35mmF2・レンズバリア・ファインダーレスの
XF1ライクなカメラを富士が手掛けるとGRより魅力的なカメラになりそう
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 11:46:12.09 ID:6yl0G9dC0
フルサイズでGRのサイズってのは夢物語なんで置いといて、APS-C・35mmF2ってのも厳しいんじゃない?
ボディサイズを優先して光学性能も・・・っていうとF2.8がいいとこじゃないかなー
http://www.finepix-x100.com/ja/story/
この図を見るとわかるけど、現状鏡筒の中にレンズがギチギチに詰まってるし
今のレンズサイズ(F値)を維持したまま沈胴させるのは不可能だと思う
XFレンズのロードマップに27mmF2.8パンケーキとかあるし、
それの23mm版を作って沈胴で搭載するとかが現実的じゃないかな

まぁ、ファインダー無しのXFミラーレスが出てくるようならそういう可能性もあるかもねw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 13:14:36.25 ID:DsfYIz/p0
>>136
       _
       |O\
       |   \ キリキリ
     ∧|∧   \ キリキリ
アイゴォ <;⌒ヽ>    \
     ∪  |     (~)
      ∪∪   γ´⌒`ヽ
      ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( (    ( ´・ω・)、
            (O ⌒ )O
             ⊂_)∪
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:58:02.44 ID:tk4dZ2U60
>>139
イメージセンサーを曲面製造出来るようになれば
不可能じゃない。つまり有機MOSの出番だ。

富士フィルムの開発って今何処まで進んでるのかなぁ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:09:20.19 ID:pziupoEs0
>>141
最近の公開特許の内容から推測すると、現在は量産工程で生じる素子の特性ばらつきを抑える生産方法の確立や、出荷後のユーザー使用環境における有機材料劣化を抑えるための素子封入技術の開発を行っている模様。
文書中で特性値を列挙して先行技術との比較を行っていることから、ある程度の大きさの素子の試作はしているようだ。
多分有機一層は五年以内、多層有機は十年以内じゃないかなぁ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:12:54.99 ID:pziupoEs0
多分、有機一層でX-Trans有機CMOSセンサーを先行して投入するだろうね。
その場合、X-Trans CMOSではそのままだったIRフィルタを、ついに外すことができる。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:58:24.14 ID:tvH39pRQ0
新GRは中国製確定
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1304/19/news135.html

国産の富士ガンバレ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 10:04:40.22 ID:LeO0mk/F0
>>144
GRは、というかリコーのカメラは写りが悪いからイラン。
使ってる奴も、フォベオン基地外とかと同じで、目が悪く貧乏なくせに声だけはでかいクズばかりだ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:10:17.57 ID:P0uzj6oV0
ハッキリ言うw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 16:15:39.79 ID:5/FlEqTX0
タモさんの悪口はそこまでだ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:10:15.55 ID:Vu6XnP0y0
そもそもGRDは全部中国製だろ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:54:51.66 ID:s22gWom40
フジフィルムのカメラは総じて動画がだめ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 13:57:28.10 ID:hTjeuu5j0
動画はビデオカメラで録れ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 20:54:47.97 ID:snI8Vhhr0
>>149
買う気にさせてくれるわ〜w
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 11:51:14.38 ID:2I/gwQP/0
>>151
こんなガラクタ買ったら後悔するぞ
ピントがぜんぜん合わん
解像度無さ杉
DPMをおすすめする
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:51:23.77 ID:43NwYOss0
>>152
どうせなら自分で撮った写真を貼り付けてオススメしてよ。
Leica Monochromeで撮った写真とか、絶対買わないけど等倍で見て感動した。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:00:33.54 ID:LdldsMom0
色がずば抜けてるX100Sスレで、モノクロに感動・・・?
解像の方が色より感動できる人なら間違いなくDPMerrillはお薦め。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 20:50:16.27 ID:NOkMDiQK0
>>152
DPMはいいよな。クルマでたとえるとコペンだから。
スリックのウンコ三脚と黒リュックと組み合わせたら完璧。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:22:59.74 ID:KfPjs9U10
Leica Monochromeの良さもDPMerrillの良さも解るけど
撮れる画質と外観で買ったのはX100。
でも頻繁に使うかどうかは置いといて、どれも個性的で良いカメラだと思うし
貰えるならどちらも欲しいw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 10:15:42.63 ID:pyuVWos+0
ライカただでも要らねぇなぁ。太り過ぎてカッコワルイ。
写真家てのは、自分の美学を持ってなきゃ駄目さ。
ライカだろうが高価だろうがダサい物は要らない心構え。
DPメリルもデカ過ぎだろう。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:01:43.85 ID:dAvUVoEz0
はいはい、酸っぱい酸っぱいw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:34:11.59 ID:6AezUHvz0
>>158
甘いと思うかすっぱいと思うかの違いだけで食えてないのはどっちも同じw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:50:47.56 ID:7s7SR5BT0
ちょっと前まで本気でX100S買おうと思ってたけど、X-E1レンズキットと
あんまり価格も大きさも変わらないんだよな……

X100Sの利点はOVF使えてあのコンパクトサイズだと思うんだけど、
他にX-E1に比べてのアドバンテージって何かな?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 13:51:22.11 ID:JooNLYWX0
ライカは本当にただ酸っぱいだけなんだよな。
一回齧って大後悔した。
今時MFしか出来ないとかライブビューも無いとか
デジタルカメラとして最低限の機能すら無かったよ。
売っ払った金で買ったD3Xの神具合にクラクラした。
これが日本製品の力だと感じた。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:04:44.12 ID:ORPYTztG0
>>161
日本製品の中身とドイツのブランドの魅力を掛けあわせたら良い物が生まれるかもしれん。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 14:07:16.32 ID:w2lp4ztf0
>>162
ソニーですね。
確かに素晴らしい日本製品が生まれてる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:32:04.39 ID:SQChdOWy0
ドイツは大戦の時代からエレキが苦手な国だったからデジタルがどうなるかなんて分かりきったこと
親が親だから今は本当にただのブランドだもんな

まあ、捨てられたRユーザーの愚痴なだけだけどw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 15:52:02.14 ID:UU+zM1Uj0
>>160
AFエリアの選択を右だけで完了
AF最速

ま、店で少しさわっただけだがw X100Sいいよね
X-E1のAFは5月のファームウェアでどれぐらい変わるか
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 16:50:21.41 ID:ORPYTztG0
>>163
パナのLUXとかは悪い例だね。赤いLEICAシールつけただけ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:18:46.48 ID:GUsG2oA00
>>165
5月のファームは本体側だけだから、
AF性能アップの恩恵は7月のレンズ側ファームアップまでお預け。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:13:58.98 ID:85ZhpW+V0
【デザイン】
まさしくPoor men Leica。持っていて気恥ずかしくなる位貧乏くさい
【画質】
F8以上に絞る事が前提。レンズが腐っている。近接開放は特に酷い。これはフジの技術者も(肯定的な意味合いで)認めていることで、この会社の限界かと思う。
センサーは換装したが、前作X100と比べてむしろ画質はわずかに劣っていると感じる。
これは像面位相差が干渉しているとしか思えず、進歩どころかむしろ逆とは、客をなめているとしか思えない。画質だけみれば買い換える必要は無く、むしろX100をお薦めする。
【操作性】
例えば最近発表になったGRなどは操作系が右側に集注していて片手で全ての作業が行える。
これはスナップカメラとしては重要で、流石と思わせる。
X100Sはドライブ選択や再生などスナップで重要な所も右側に配置されていて、瞬間を求められる操作には不向きである。感性の赴くままに撮影が出来ない、中途半端な操作性は制作者のセンスが問題だと思う。
またAFに関してもAFポイントの移動が2層下にあり、ファインダーを覗いてから時間がかかる。マクロも便利な機能なのだが、これも2アクション必要で煩わしい。
ボタン類は多いのだが、必要な物とそうでないものの区別が付かない素人の仕事としか思えない。
もしカメラ素人が、このカメラで操作系を覚えたあと、キヤノンやニコンを使えば感動すること間違いなしと同時に、なんと今まで不合理なことをしていたのかと悔やむこと必至と思う。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:14:44.58 ID:85ZhpW+V0
【バッテリー】
1日中、特に旅行などで使うのなら2つは持って行った方が無難。本当に持ちが悪い、非実用的なレベルです。
ただし、首からぶら下げてファッションとして持つなら不要。(当たり前かw)
【携帯性】
普通です。この程度の写真しか撮れなくて、この重さ、大きさと考えれば腹が立ちますが。
【機能性】
開放から使えるNDフィルターは便利だが、その開放が使えないレンズでは話にならない。再三言うようだが、このレンズはF8以降がベストだから、F4始まりで良かった気もする。
なまじF2を謳うから期待するわけで、身の程知らずとしか言いようがない。
各種ブランケット機能も便利なんだが、スナップで直感的に使うにはファインダー覗きながら直ぐに出来る訳でないので、不便きわまりない。
キヤノンのPowerShot Nを使用しているが、あのカメラのように自動で良いから色々と生成してくれれば、あとで自分の感性に合った物だけ取っておけるのだが。
マクロ(近接開放が使い物にならない)に代表されるように、あらゆる機能が中途半端で見るべきところが無い。
【液晶】
2.8型では46万画素が限界なのは理解できるが、左側のボタンを全て合理的に右側、また右側上部に配置して、3.2型100万画素以上に出来たはず。
おそらくX100の開発資金が回収出来ていないので、大きな変更が出来なかったのは開発陣には不幸だったが、キープコンセプトと、何もしないというのは同義語ではない。10万円という値段を考えるべきだ。
【ホールド感】
重いボディに良く滑る革。のっぺりとしたグリップ部。いずれも落として下さいと言わんばかりの仕様。加えて縦位置での構えにくさ。本当にデザイン(そのデザインもライカのマネだけど)だけのカメラ。
【総評】
私が評価するまでも無く、セールスはかなり苦戦しているようだ。むしろX100の中古が値上がり傾向にある。
オークションではすでにまともな値が付いていない。やはり市場は正直だ。先日公園で見かけた人はSマークを外していた。
(もっともアレがデザインをさらにダサくしているので、その意味合いで外していたのかもしれないが)提灯記事を真に受けて購入すると痛い目に遭うと思う。
倍の値段で恐縮だが、私はRX-1を強くお薦めする。比べると倍以上の価値がある。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:15:33.87 ID:85ZhpW+V0
こういうレビュー書く人ってなにものなの?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 23:16:05.92 ID:5h5T+w670
長くて見難いので流しますね〜。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:05:44.09 ID:MBW+Z9ig0
こんな分かりやすい自演は珍しいな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 02:42:50.55 ID:xqRHlWM40
>>170
存在してるだけで恥ずかしくなる醜男だと思われる。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 06:54:37.58 ID:qgpD/19gP
>>170
狂人
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 07:14:19.76 ID:WTOpTrOZ0
なんでそこまで敵意を剥き出しにしなきゃならんの?
宣伝記事を真に受けて買っちゃって、
思いっきり後悔した人の普通の感想だろう。

欠点を指摘しただけで狂人呼ばわりって、
フジのカメラの評価は賞賛以外認めませんってかw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 07:20:33.81 ID:xqRHlWM40
> まさしくPoor men Leica。持っていて気恥ずかしくなる位貧乏くさい
そう思う物を買う(本当に買ってたらの話だが)時点であんぽんたん、愚か者だろうw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 07:26:19.11 ID:SPjO28c60
いや、どう考えても使ったやつの感想じゃないだろw
AFは2階層とかマクロは2アクションとか明らかに使ってないw
敵意むき出しなのはむしろこのレビュー(というよりコピペ?)書いてるやつの方
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 08:28:48.37 ID:FGZt3h5A0
>>176
あらやだ、正しくは:Poor man's Leica でないのっ! 恥ずかしいわねっ、プゲラ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 09:45:59.99 ID:nKBOdxsR0
>>177
だよね。
X100シリーズのレンズ、解像ピークはF4〜5.6だし。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 14:25:31.58 ID:Ks5Zv/kh0
嫌いな点をこれだけ列挙するのは随分暇な人だな。退職者かね。
むしろ相当気に入ってるんじゃね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 14:29:47.28 ID:bD/vxroL0
正しくは、Leica is a Poor man's ね。
ライカなんかAFもライブビューも出来ないガラクタしか買えない貧乏人御用達ブランド。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 15:02:50.16 ID:V4rpGoZ50
>AFもライブビューも出来ない
信者にとっては、あれが正しいカメラの姿だそうです
そう考えないとブランドの看板にお布施した意味が無くなる
単に金と技術が無いだけなのにな

環境問題にうるさいドイツは自国の産業を踏みつぶしてしまったから、ドイツ製が良かった時代なんて80年代ですでに終わっているのに何を有り難がっているのやら
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 15:07:52.79 ID:mnB0Egp60
ライカってクルマでいうところのクラシックカー趣味なんだよな。
CVTやAWDはおろか、エアバッグやカーオーディオ、エアコンすらも否定する懐古主義。
便利な技術は遥か未来の空想ごとだとせせら笑ってる様は完全に宗教だ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 18:40:33.64 ID:T4Z2zmfg0
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:00:02.86 ID:7K/xXez40
>>181
>正しくは、Leica is a Poor man's ね。

正しくないって。
名詞のない形容詞の前に冠詞があるのは変。

更に、poor man'sは名詞を修飾するための限定用法の形容詞だから、
be動詞の後に持ってくるのは変。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:11:47.24 ID:7K/xXez40
>>175
>宣伝記事を真に受けて買っちゃって、
> 思いっきり後悔した人の普通の感想だろう。

このレビューの内容は買う前に全て分かる!
ましてや、このレビューを書く人間が買う前に確認しないはずがない。

X100s 7台でLeica Mが買える値段だから、確認を怠るとも思えない。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:12:46.01 ID:W4Mud9J60
知るかw
google翻訳に教えてやれ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:23:11.45 ID:7K/xXez40
Leica M9はとても良いカメラだから一度使ってみることを勧める。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:25:10.65 ID:Xr5gJwG/0
高速AF、X100S並の色が出るようになったら、検討してやってもいい。
MFである時点でゴミクズだよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:29:14.49 ID:7K/xXez40
>>189
そんなことを言い出したら、X-E1でMマウントアダプタも使えないだろう。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:32:27.95 ID:qgpD/19gP
正直Mマウントレンズを使う理由が見当たらないからなあ
Xマウントの純正とブラインドテストして当てられる人いるのかねえ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:34:33.95 ID:SPjO28c60
>>184
ファーム更新一発目はバグ修正かー
そういや前スレでISO1600の時にOVFのフレーム表示がーって言ってる人がいたねぇ

次のファームでは性能向上に期待したいな(位相差AFの発動率向上とか)
あとはスプリットの段数を4段/6段/8段と選べるようになったり、
ピーキングの色を設定できるようになったりすれば言う事なし

X100の時と比べると現状でも不満はほぼないな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:34:58.12 ID:7K/xXez40
>>187
高校1年生ぐらいのレベルの内容だから、
翻訳結果を見た瞬間に違和感を感じるようにならないと。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:36:00.15 ID:7K/xXez40
XF 23mmが当分出てこないから、しばらくは安泰か。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 23:54:41.34 ID:MBW+Z9ig0
>>194
でも、XF23mmプロトタイプの見た目サイズからして、
描写性能・味ともにX100シリーズの23mmとは相当違うんじゃないかなぁ……
そういう意味で同じ焦点距離のレンズでも両者を使い分けるってのは
アリなんじゃないだろうか。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 01:20:42.78 ID:8vyHSeNjP
>>192
私だ
一応フジに報告しておいてよかった
OVFとISO1600多用する身としてはフレーム明るいままなのはほんときつくてな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 01:31:23.77 ID:2X8/FInX0
>>196
お前か
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 20:30:55.97 ID:cbvpeVHG0
しかし、新ファーム日本公式サイトは放置かい
一応日本公式サイトの更新を待ってから入れようと思ってるのに
GW入っちゃったし連休明けまで放置され続けそうだなぁ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 22:02:49.64 ID:gO/i81hb0
>>198
オリンパスもコンデジ出しても、その機種に一番似合うとおもわれる赤色だけ日本で発売しないとか
国内メーカーなのになぜか仕打ちがキツい。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 00:07:15.26 ID:ZP6WbS5k0
X100s買ったが、何一つ不満がない。
去年買ったEOS5D3+24-70L2もそう。
はじめて買ったデジカメがFP6800Z。600万画素でフィルム相当って勝手に思い込み購入。ポルシェデザインによる独創的な一台だった。
それからデジイチメインで、何台カメラ買ったかわからんがついに成熟したんだろうな。とりあえず、今度でるGRとあわせて五年は使おうかな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 00:36:33.41 ID:H27kTZRW0
ニコンのD7000を売ってX100かX100SかX-PROを買おうかと考え中なのですが、この3機種ならオススメはどれですか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 00:51:40.73 ID:gXOL30+a0
D7100一択w
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 06:07:18.45 ID:DgXL7O/n0
X-E1をお勧めする。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 15:18:35.69 ID:EJVWfHSOP
>>201
D7000とX100S持ってる私が通ります
D7000の領域をカバーさせるなら間違いなくPro1なんだけど、
D7000売ってもレンズ合わせたらもう一台分くらいかかる
35mm相当だけになっていいならX100Sかな
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 00:46:58.63 ID:LIWJS1oO0
X100SブラックとGRの両刀使いがここしばらくのイメージだな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 12:27:00.23 ID:htQVK0fL0
わざわざGR買うならワイコンで良いんじゃないかって気もする。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 12:34:21.90 ID:PS7lWRwh0
X100sもGRも欲しいなんて奴はカメオタでしょ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 07:51:26.00 ID:5HtKEwJF0
>>207
そのとおりだわ。X100S+ワイコン持ってるけど、GRも予約した。
その他5D3 EOSM X-E1持ってるんで完全なカメオタ。
結局ヨメムスメや海外出張ネタやをFaceBookに貼るだけなんだけどね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 11:08:14.07 ID:Y1a/RONB0
GRのステマがこんなスレにまで眼を付けてきたか。
相当焦ってるようだけど、汚いリコーの色合いはここじゃ笑われるだけ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 00:47:43.37 ID:JOBvcB2p0
GRD3からX100ブラックに乗り換え...稼働率は低くなったものの、
プロダクトとしてはとても気に入っています。
GRDはカジュアルで実用的、X100はちょっとばかり構えて撮る、
そんな印象です。
両刀になりますが、新GRは購入予定です。
X100と新GRがいいコンビになりそうです。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 13:10:33.15 ID:8Ds/WrvZ0
両刀っても新聞紙ベンチマーク撮影と定点観測したらGRはもう使わなくなるよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 14:44:09.39 ID:0xGn91XR0
新ファーム、入れてみた
これから撮影に出かけます〜
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 23:53:54.35 ID:hRJ9clo40
1日付で日本サイトにも新ファーム来てたのか
海外サイトでは書かれてなかった「AFの合焦精度が向上しました。」があるけどどうなんだろ?
暇な時に入れてみるかねー
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 23:09:22.03 ID:BAkGfRJ00
GRも発売されて、APSコンパクトカメラ結構出てきたけど
X100Sが一番画質とAF速度と合焦良さそうだね(DPメリルは特殊なので除外w)
その分少し大きめなのは仕方ないか
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 07:38:00.47 ID:jSOQU5ES0
メリルが体感一番大きいけど…。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 07:45:19.67 ID:uNXYL+qx0
X100Sのファインダーレス・3インチ高画素バリアングル液晶版とか以外に需要ありそう
RX100の時期モデルがEVF搭載するのと逆行するが
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 07:54:06.62 ID:jSOQU5ES0
「折角良いレンズなので構えて撮って頂きたい」(社員代弁)
コンデジ構えで撮るなんてのはおもちゃレンズでいいんだよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 21:23:35.75 ID:91DfgNXg0
>>214
GR発売されるまでの命だね
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 23:09:34.17 ID:d0sPfLG40
何回言っても分らないんだな、GR気違いって・・・。
汚らしいGRの色はA以下だって評判じゃねーかw
最高の色を出すX100Sスレで汚いGRアピールしても笑い者になるだけなのに。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 23:19:23.33 ID:zmwacy6W0
GRのコンパクトさはすごいよ
伝統って結構重要なんだなと思う
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 23:31:05.37 ID:1Pvd0RKX0
コンパクトさとの代償がF2.8という暗いレンズと汚い描写じゃなぁ・・・。
スナップ機でいいやというGRの粗さと、作品創りの為のX100Sでは比較にならない。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 23:49:02.67 ID:JdZyJdFr0
X100Sの使い物にならんF2.0は決して自慢できたものじゃないと思うが

ってかF5.6くらい絞らないとまともに解像しないへっぽこレンズと
アホみたいに強烈なシャープネス処理&ノイズ塗りつぶしの合わせ技で
ぐちゃぐちゃな描写のX100Sで作品創りって(失笑
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 23:55:15.06 ID:axMRWCM70
>アホみたいに強烈なシャープネス処理&ノイズ塗りつぶしの合わせ技で
>ぐちゃぐちゃな描写
って、ああ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130430/1049011/?P=2
これかwww
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 23:59:34.12 ID:JdZyJdFr0
いんや、いつぞやの名作「ティッシュ化した桜」のことだが
http://farm9.staticflickr.com/8506/8585755120_7475e82b54_o.jpg
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:04:43.68 ID:oHnxhfVq0
下手糞が高感度にして失敗したX100Sと違って
GRは低感度サンプルなのにアホみたいに強烈なシャープネス処理
&ノイズ塗りつぶしの合わせ技だもんな・・・。

>>223の草原のヘタウマイラストの草にも噴いたけど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130430/1049011/?P=3
東京駅の松のグッチャグチャ加減で2度噴いたわwww
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:20:26.82 ID:Q11THDnN0
>>223=225
GRいいな。
X-Trans CMOS特有の後処理ででっち上げた”まがい物”感とは無縁の
カメラの素性の良さが伝わる画質だわ。
リコーのカメラにあんま興味なかったけど、ちょっとこれは欲しくなった。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:22:54.04 ID:8mNs7nuk0
画質を見る目が無い素人はそんな風に騙されるのかな?
X100S使ってるような上級者にとってGRの描写は噴飯ものなんだがw

まぁアホみたいに強烈なシャープネス処理&ノイズ塗りつぶしの合わせ技が
素人騙ししやすい、というのには同意。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:30:50.78 ID:Q11THDnN0
なんだコロ助か。
相手にする価値もなかった。

しかしお前はシャープネスの強い画像の区別もつかんのか・・・
普通の目があれば、あんな分かりやすいものはないぞ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:35:33.43 ID:/3O3B//K0
お前は何故何時も論破されるとすぐコロ助か、って逃げるんだ?
その逃げ方、なにか決まりごとになってるのかなw

アホみたいに強烈なシャープネス処理&ノイズ塗りつぶしの合わせ技が
一番わかりやすいのが
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130430/1049011/13_px400.jpg
↑の草むらの描写。
普通の目では分らないんだよね、これ。
「画質を強化できる知識」が無い素人にはこのアホみたいに強烈なシャープネス処理
&ノイズ塗りつぶしの合わせ技は見抜けない。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:55:39.53 ID:OduhelzC0
>>229
世の中のほとんどの人間は、君の言う知識を、おそらく持ち合わせていないので、誰にも見分けられない

GRは良い画質のカメラ

と言うことになるんでないか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 01:11:26.14 ID:Ue/pRwE40
そういうことだね。
世の中のほとんどの人間は良いものを見抜く知識を持っていない。

だからマクドナルドのハンバーガーやコーラが美味しい食べ物になったりするが
そういう一般人でもフレッシュネスバーガーを一度でも口にしてしまうと
マクドナルドの味に疑問を持つようになる。

しかしより美味しいものを食べても違いが解らない素人も多く
X100Sの高画質を見てもなおGRが高画質だと勘違いする素人は尽きる事がない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 01:25:34.07 ID:OduhelzC0
>>231
思うに、世の中のほとんどの人は素人なので(かく言う俺もだがw)、そいつらが気づかずにしやわせに暮らしていけるなら、ほっといてもいいんでないの?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 01:31:33.11 ID:8Sdak+Ro0
通常はほっとくんだけど、素人がバカヅラさらしてやってくるから返り討ちにしている。
昔から言うじゃないか、雉も鳴かずば撃たれまい、と。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 04:22:05.96 ID:7i/EAS1qO
ほんとにこれ買う連中はスカシタ爺ばかりだ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 05:49:49.85 ID:3lImHYtN0
返り討ちとかバッカじゃねーの。
大多数の人はヲタクがブツブツ言ってるとしか思わない。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 08:10:02.94 ID:7mVNFvlX0
>>224
どこがティッシュなの?
教えて
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 08:47:07.94 ID:hIP2wruhi
AやGRが発表されてからのここの過疎ぶりが、何よりもの証明
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 08:53:01.92 ID:4ceZ2ZOe0
過疎っていうか、ずっとこんなだけどね
GRと違ってこのカメラはミーハー層にウケ悪いでしょ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 09:21:53.99 ID:fRYcAfFWP
フィルムカメラから使ってる年齢層でないと、受けにくいデザインだからなあ。
で、その年齢層は、ここにはあまり来ないと。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 09:23:16.41 ID:HpKBq3ud0
>>237
X100Sで初代の欠点がほぼすべて解消されたから、荒らしも攻めあぐねて
スレが盛り上がらない感じだよね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 10:59:21.19 ID:CZkpk+Ml0!
騒がれずに売れてるのは、Ricohと逆だね。
F30/F31/S6000fdの頃はRicoh以上に輪郭強調とコントラストが強くて、
ぱっと見で初心者をダマす方針だったのだけど、
Xシリーズで輪郭強調が弱い方の筆頭に大変身したね。

バチバチガリガリのRicoh。一社くらいは残しておいた方が良いのか。
それともPENTAXを道連れに、終わってしまうのか、見ものだねぇ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 11:36:59.55 ID:pV4OwERc0
>>241
個人的には業務用としてリコーのカメラは大変重宝するので
頑張って欲しいけど。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 12:01:37.26 ID:vANbgStcO
>>241
ソニー製ベイヤーセンサーのX100は輪郭強調が弱めだったが、
X100SやX-E1は露骨な輪郭強調とNRのやり過ぎをフジ信者も認めてて、
分かってる人はみんなマイナス補正して使ってるんだが・・・

嘘をついてるのかバカなのか、
いずれにしてもアンタは有害だから消えてくれんか?
毎回IDを変えて普通に気持ち悪いし。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 12:24:45.65 ID:CZkpk+Ml0!
>>243
おまいのIDも、一度しか出てきてないのに、それ言うですかぁ?
あははははははは、あははははははは。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 12:55:52.85 ID:Gj4C1P5A0
輪郭強調とNRのやり過ぎを認めないのがGR厨なんだよな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130430/1049011/13_px400.jpg
↑見ろよこの汚らしいNRと輪郭強調の合わせ技・・・。
これがGR厨のいう「高画質」なんだそうだwww
レベル低過ぎ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 13:12:49.33 ID:FyYP6a4C0
どうしてこうGRユーザーは色んな所に出張して騒ぐのw
GRも良いカメラに仕上がってくると思うけど競争する相手は違うでしょ

>>240
ほとんど同意。
無印X100の時は割と書き込んだりしたけど不満や問題点が
あまりないので、覗く程度になってしまった
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 13:19:26.58 ID:4ceZ2ZOe0
そもそも人気があるものが好きな人ってのは
それを確かめるためにやたらと喧伝したがるものだからね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 13:24:09.61 ID:Yq3yo/nL0
GRに人気があると勘違いしてるようだけど、
冷静に一般人の立場に立ってみりゃ
換算28mm単焦点という使い難いものが人気出るわけがない。
比較的使いやすい35mm換算のX100SやRX1でも一般人は敬遠する。
一部のマニアが盛り上がっているのを人気と錯覚するのはぞっとしない。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 18:01:23.58 ID:teaCyI/V0
いまだ通報されたことはないが(笑い)、大きな逆ガリレオ式ビューファインダーが付いた、
昔のコンパクトカメラ然としたX100シリーズはスナップに最強のカメラなのである。
だから、「貧乏人のライカ」だと言われても別に気にしていないし、たしかに私は貧乏人なことは間違いない(笑い)。
うっかりフィルムライカと間違えてくれるのがいちばんいいのである。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 18:35:47.01 ID:NTzEzbNki
Xシリーズ自体、レトロ風カメラを好むミーハー向けのシリーズじゃなかったっけ?
だから女性にも売れてるんでしょ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 19:35:46.06 ID:Wr3WVGVz0
X100の時から周り観察してるけど
このタイプを女性が持ってるの見た事無いぞ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 19:48:07.94 ID:HpKBq3ud0
でも女性たちに実際に見せるとウケはいいよ〜
「かわいい〜」って!
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 19:52:44.80 ID:C9bWyFat0
女の「かわいい〜」は
「かわいい〜ってはしゃいでる自分ってほんとかわいい」だから
ブサい犬だろうがショボい土産の置物だろうが
とりあえず人前では「かわいい〜」って言うの

>>252も後でヒソヒソと
「あれはないよね」「マジ最悪」「あいつキモい」って言われてるよw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 20:41:38.67 ID:HpKBq3ud0
>>253
う〜ん、そんな人たちじゃないんだけどねぇ
ほんとにそんなこと言われていると判明するまでは、気にしないで過ごすことにするよ!
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 21:51:28.17 ID:E4yMREEE0
いや、フジ自身が女性にも売れてるって発表してたじゃん
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 21:52:32.37 ID:E4yMREEE0
PENと同じ部類のカメラでしょ、カテゴリ的に。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 10:23:35.78 ID:5aXVxxcV0
今朝ポスト見たらワイコンのキャッシュバックが届いてた
あとで郵便局行ってこないとなー
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 00:47:12.24 ID:l8+NG1XL0
女と口もきけないゴミ喪男の思考w
キモーイw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 23:50:25.07 ID:kAuh14MuP
やっぱファインダーにゴミ入るなー
大きめのが目障りだったんでファインダー窓吹いてたらゴミが移動した
前側も相変わらずか
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 14:07:45.28 ID:YgAVMg/D0
>>223
この上から2番目の子供の写真だけど、頭の左上の空に黒い物が写ってるのが気になるんだけど、センサー手前のゴミ?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 19:23:06.84 ID:WTWygZUk0
>>260
「CMOSセンサーのドット欠け」かな。
ドットに隣接するボケは、デモザイク処理での補完によるものと思います。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 00:58:41.10 ID:7HahHWDc0
ファームウェア1.00から1.02に上げたらAF速度がかなりおそくなった。日中ならほぼストレスなくスパッと撮れてたのが、ワンテンポ遅れる感じだ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 01:05:13.39 ID:B7t64pIc0
新ネタ投下

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 21:12:13.17 ID:nuNhP9OH0
比較ブログのエントリーだとこれも気になった。

X100S 遠景解像テスト
http://dslr-check.at.webry.info/201305/article_10.html

X100Sのレンズが絞らないと使い物にならない性能だったり、
ワイコン付けた時のボケボケの画質や
ワイコン無しでも遠景の解像がかなり酷いってのは
とりあえず置いといて。

> このテストは実は2回目で、前のですと明らかに左右に片ボケしていましたので
> 新しいものに交換してもらった後での撮影となります。

> あと、富士はコンパクト機でもそうですが、もう少しレンズ精度上げないとだめでしょう
> (F900EXR シリーズでも毎回レンズの片ボケで苦労していますし)

レンズの製造品質が酷くて片ぼけ不良が頻発してるため、
当たりを引けるかどうかがほとんど博打状態なのは、あまりに問題外だと思う。
フジノンはこの弱点をどうにかしないと
性能比較以前に、製品としてお話にもならない。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 07:36:10.40 ID:7M5gAHKS0
割とどうでもいい。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 07:58:51.87 ID:cUkJiNrm0
>>262
消費電力モードがの「ハイパフォーマンス」がOFFになってない?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 07:59:50.88 ID:PK7MESRKi
>>263
明らかにGRと比較するためのフリ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 08:11:11.24 ID:cUkJiNrm0
>>266
別に俺の入手した奴に問題なければどうでもいいしねぇ〜
それに、断定口調の典型的な印象操作w
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 11:26:14.78 ID:PK7MESRKi
まあフジのレンズは基本的にカリカリな傾向では無いよね。
多分週末にはGRとの比較記事が上がるんだろうね。
Coolpix Aが一番の餌食だろうけど。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 12:58:53.67 ID:7SLBh4Bu0
一番の餌食はコンデジ画質のGRだよ。
あのGRD4そのまんまのコンデジ画像エンジンは無いわ〜。
AやX100Sからみても噴飯物。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 13:43:27.22 ID:7HahHWDc0
>>266
ちゃんとオンだよ。というか、1.02にしてからオンでもオフでも変わらない感じなんだよね。

結果的にここのところディープフォーカスにして撮ることが多いんだけど、電源オンのままだとうっかりフォーカスリングに触れちゃってるのか、ボケボケ画を量産してしまってる。距離のデジタル表示と、フォーカス固定の機能が欲しいよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 13:46:02.97 ID:7HahHWDc0
>>270

ごめん、間違えた。上は>>265
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 14:03:40.13 ID:PK7MESRKi
>>269
あのサイトはRAWで比較しちゃうからAは分が悪いと思うけど。
まあX100SもRAWだと分が悪いが。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 14:05:11.44 ID:CdUQJLal0
AはLRで現像が一番だろ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 14:09:25.31 ID:VSvK3bSD0
RAWで比較するとローパスレスでモアレ解除を一切していないGRが
虹色大爆発のトイデジ画質になってこれまた噴飯ものなんだよなw

といってモアレを塗り潰すコンデジ画質のGRJpegではAとは勝負にならないし
GRは画像エンジンの稚拙さで比較サイト上だとかなり不利に扱われる。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 14:30:21.18 ID:xoJfpjJY0
X100Sの鏡胴ってもうちょっと細くできないものかね
それとも今の技術的にはこれが限界なのかな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 14:37:04.44 ID:ZH9yo4BH0
F2.8にしていいならいくらでも細くできますが。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 18:07:32.03 ID:PK7MESRKi
>>273
Aの壮大な周辺流れはRAWで撮っても一切改善されないわけだけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 19:38:32.59 ID:NxFb08000
GRの壮大な周辺流れはコンデジ画質のJpegでは認識できないからなw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 19:53:59.60 ID:B7t64pIc0
新ネタ投下

http://www.dpreview.com/previews/ricoh-gr/8

右上、左上のチェッカーを見比べてみよう!
RAWでもJPEGでもX100Sの周辺だけが断トツで残念ですね
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 20:01:30.01 ID:el6dWiKz0
そらそうだろ、X100SはF2.8みたいな暗い妥協レンズではないんだから。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 20:10:19.84 ID:B7t64pIc0
ちなみに

http://www.dpreview.com/previews/ricoh-gr/8

の撮影結果は開放じゃないよ!
バッチリ絞った結果がこのザマでございます
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 20:12:42.60 ID:5UelmPAQ0
GRの高感度がちょい酷いな。まぁ等倍で見なきゃいいだけだけど。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 20:24:02.44 ID:keF/5NeB0
GRとAはモアレ出まくって酷いな・・・。
トイデジってレベルじゃねーぞ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 20:30:43.39 ID:B7t64pIc0
ずいぶん苦しくなってきたね!

X100Sは「モアレの出そうな被写体専用カメラ」
で押していきましょうか?

周辺の画質は絶対見ない方向で!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 21:04:54.84 ID:uc7ZRfUz0
最初からX100Sは発色、明るいレンズ、高速AFと、ポートレートに特化したカメラだからなぁ。
ベンチマーカーのバカ話は盛り上がっていいけど、なんかサンドバッグ殴ってる感じで虚しいね・・・。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 22:59:24.55 ID:TZa0Hig70
X100s買ったどー!
X-E1と悩みまくってフジヤカメラのショーウインドーの前でしばらく凍ってたが、
やっぱ新世代センサーっていうのが響いた
実際使ってみても良いカメラだし、XFマウント機のセンサー更新されたらそっちも買うわ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 23:05:39.93 ID:riJ7IZ0r0
>>286
おめでとう
X-E1もいいカメラなので
また、お金貯めてね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 23:07:59.05 ID:wOgEjfOD0
連投スマンが、使い勝手で一番気に入った点は
MFのスプリット表示が非ッ常〜に使いやすいところ
ピーキング表示は色を変えさせてくれると助かるんだが、
スプリット表示は満点あげてもいいや
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 23:18:11.76 ID:jsYbTmiQ0
>>287
年末年始あたりに超広角レンズと一緒にIYHしてやるぜァ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 02:04:39.23 ID:TdqwabWV0
X100sになって以前シャドウ部が暗すぎたのが自然な感じに改善されたらしいね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 02:07:30.87 ID:pUc3aAB/0
意味が分からない。
画質調整でどうにでもなる部分だけど、デフォルトのまま使ってたのか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 09:27:10.13 ID:TdqwabWV0
jpeg撮ってだしonly
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 15:01:29.41 ID:56jlR62D0
いやだから、デフォルト設定のままJpegで撮っていたのかと・・・。
そういうレベルならそんな風に思っても当然かもなぁ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 17:48:05.16 ID:P0sPMgHmi
おしゃれカメラなんだから、スマホカメラからの以降組も多いでしょう
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 19:07:24.87 ID:sy3t8nmx0
デフォルト設定のJPEGがメーカーが考えた中庸な画像なんじゃねえのか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 23:53:30.51 ID:uPaEOg7c0!
デフォで明るく写そうとする分、シャドウが暗くなりがちなのがいつもの富士
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 00:38:19.97 ID:8+cZRc310
>>293
いやおまえがわかってない。x100 では後からの画質調整でもシャドウ部のディテールは Nikon や Canon にかなわなかった。

恐らくそれはフジにもわかっていてそれが x100 ⇒ x100s で確実に改善したとのこと。
例えば
http://www.kenrockwell.com/fuji/x100s/film-simulation/index.htm
> Much better than earlier attempts, this Velvia mode is more vivid and doesn't lose the shadows. Bravo!
earlier attempts (x100 で意図していたこと) よりもずっといい。Velvia mode はさらにビビッドになり、シャドウも失なっていない。

それから現像して悦に入ってるのは素人がほとんどで、一部のアート系プロを除いて普通は jpeg 撮って出し。いちいち現像なんかしてたら膨大な仕事をさばききれん。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 00:57:14.73 ID:iQ2NHHYk0
撮影した写真全部現像する奴はアホだと思うが、
基本RAWで撮影するだろ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 02:55:26.86 ID:YYqK7Xuk0
他社の基本はそうなのかもしれないが
ProNegStdがRAWで再現できない富士の機種は基本Jpeg。

>>297で上がってるのもデフォルトセッティングのJpegだし
もっと画質調節極めたらいいのに。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 08:06:57.45 ID:bChszzdri
>>735
だからプロに売れないんだろうね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 09:11:39.03 ID:808b3wxD0
S5はまだ使ってるプロいるだろ
あの辺のプロユーザーにとってAPS-C Xシリーズはどうなんだろうか
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 12:11:02.47 ID:bChszzdri
もういないだろ。
フルサイズですらないのに。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 12:52:06.24 ID:Ye4Yfcti0
ちょうどタイムリーにもこんな記事が
カメラを変えてキレイな写真が撮れるようになっても、仕事効率が落ちたら意味ないから、職場の機材って使い続けるんだよな
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1305/21/news051.html
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 14:04:14.48 ID:IVO7xlj10
S5Proは600万画素だぞ・・。
今時そんなちっこい画像で仕事になるプロってどんなプロだよ?
ブロガーノマドは気楽でいいねぇ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 18:08:00.87 ID:bChszzdri
まあ今でもS5 proを愛用してる人はあの独自センサーで実現した広ダイナミックレンジに惚れてるんだろうから、
普通のAPS-Cセンサーのダイナミックレンジ性能でしかないXシリーズに興味はなさそうね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 21:19:01.13 ID:vmnvg4ai0
今やHDR撮影した方が広ラチチュードなのにな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 23:58:54.38 ID:hu9GGynQ0
プロカメラマンと言っても、数撃ちゃ当たる的な仕事しかしてない一山いくらのザコから
カメラに大して興味の無い一般人でも名前くらいなんか聞いたことある的な大家までピンキリだからなあ

「プロ」の一括りで十把一絡げにして、「プロはRAW現像なんかしない」なんてバカ丸出しとしか言いようが無い
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 00:02:05.47 ID:7ArCBVEi0
じゃあこう言い変えよう。
Jpeg一発で決められない奴はヘタクソ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 00:18:57.93 ID:P6JBphZO0
>>307
十把一絡げになんかしてないじゃん>>297。バカ丸出しはどっちだか。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 08:04:50.20 ID:flk9+Kj6i
してると思うが。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 08:05:55.64 ID:flk9+Kj6i
>>308
万が一の時の保険を用意してないプロと仕事なんかしたくないんだが。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 14:41:04.45 ID:P6JBphZO0
特殊なことをやろうとするならともかく、raw を後からいじるのがデフォで、露出とかホワイトバランスとか、何枚かとっても決められない「プロ」というのもなんだかねぇwww
フィルムの時代どうやってたの?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 15:29:58.57 ID:NS/h9KTJ0
>>312
フィルムんときはデイライトかタングステンぐらいしかホワイトバランス
なかっただろ。
スタジオ撮影の時はあらかじめポラで合わせるし、焼く時にも色調整するし、
勘の強いだけがプロじゃないと思うんだが。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 18:37:46.29 ID:flk9+Kj6i
>>312
保険だって言ってるだろ。
文盲か?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 00:42:43.41 ID:3yYuwBkO0
保険が必要なヘタクソは雇いません。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 04:12:12.37 ID:OyMe9K5XO
こんなライカM風コンデジでプロの話しは止めときなさい。

しかしシャッター音が悪いね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 06:41:30.75 ID:bCPfPYaJ0
えっ、まさか電子シャッター音ONで使ってシャッター音が悪いとか言ってるんじゃないよね?
それともフォーカルプレーンみたく派手な音がしないとプロっぽくないって人ですか?

まぁ、プロ云々の話はどうでもいいが
電子シャッター音OFFにすれば屋外ならほぼ無音だしシャッター音を気にしたことはなかったな
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 07:37:55.90 ID:167R4Pln0
フォーカルプレーンってそんなに派手なッケッ音だっけ。
個人的には昔のレンズシャッターの「チッ」て音が好きだけど。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 07:38:58.02 ID:167R4Pln0
派手なッケッ音だっけ →派手な音だっけ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 18:58:00.58 ID:Zy/427zK0
プロテクトフィルターとレンズフードを装着したら、付属のレンズキャップが
つけられないんだけど、何か適合するレンズキャップってありますか?
教えてください。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 20:21:03.97 ID:bCPfPYaJ0
>>320
49mmのフィルターにつけるタイプのキャップかな
フード使うなら内側をつまんで脱着するようなのがいいよ
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/unx9501/index.html
↑こういうやつね
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 21:37:50.11 ID:Zy/427zK0
>>321
サンクス!!!
これって、どこのメーカーのレンズキャップ?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 22:09:53.75 ID:bCPfPYaJ0
>>322
アドレス削るとわかるけどUNだよ
他にもKenkoとかも同じタイプの出してるから店頭で見て気に入ったのを買うといいと思う
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 06:48:12.25 ID:BZfr3ExA0
>>322-323
富士純正の49mmキャップも使い良い。
山型に真ん中が盛り上がってるので指が掛け易い。
フードの先端には55mmのキャップがぴったり填る。
俺は八仙堂の使ってる。但しフード内の塗装が禿げるがw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 18:09:09.09 ID:2vlhPH+j0
>>323
>>324
情報有難う。
量販店2店で聞いたら、プロテクトフィルターとレンズフードを装着した
状態だと、市販のレンズキャップは装着できないと言われたので・・・
ほんと、いい加減だね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 23:25:18.39 ID:WWWKn6SJ0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 23:40:26.47 ID:kq4fGw7F0
なんだかなぁ。
X100はサイレント・マジョリティに受けていた感じだけど、
現状、あんまり関係ないスレにまでX100sの話をムリヤリ持ち込んでくるんだよなぁ。

X100sはサイレント・マイノリティになってしまった悪寒。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 23:57:32.12 ID:t6byCoVz0
>>326
ブラックモデルはよって思いたくなる

あとは一眼レフでもまだ達成できていない16bitセンサーを搭載してほしい
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 00:28:47.25 ID:6KpD/owj0
>>328
その昔、京セラが出してたような
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 00:29:12.37 ID:ECrpW+cC0
>>327
某GRから比べりゃ大して他所のスレに迷惑かけてないでしょ
まぁ、あれは信者成りすましの逆ネガキャンもかなり含まれてるんだろうけど
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 01:17:49.96 ID:5sBAsB+3O
x100sはレンズ性能が悪すぎて
coolpix AとGRにコテンパンにKOされちゃったからなあ。

無理してステマっぽいことやると
根も葉もない嘘にしかならず、本当に痛々しい。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 01:41:49.06 ID:tFcyLLRA0
よかったですね
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 01:44:59.72 ID:AYqM7ZeU0
>>331
頑張らなくて、良いんだ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 02:06:04.27 ID:5sBAsB+3O
ほらこんな感じ、本当に虚しくて哀れ

>>263-285で動かぬ現実を見せつけられても、
洗脳の決まった信徒は都合の悪い情報を受け入れない
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 02:56:20.75 ID:B5L4nNnM0
写真の良し悪しは解像度の高低だけではない( ・`ω・´)
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 03:16:59.80 ID:78qVXCRf0
>>335
いや、上げられた比較で割りを食ってしまったのはRX1でしょ。
フルサイズなのに、なにこれ、うへぇ、という。

この時期OVFにしろEVFにしろ、覗き窓がないカメラはつらいわけじゃん。
他所に攻め入るのに、今その強みを使わないでどうすんのかねぇ。

一工夫したセンサー配列、セックル・トランコーにばかり気が向いてる、フジのえっち。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 07:11:48.95 ID:ECrpW+cC0
>>336
そもそも被写界深度の違う28mmと35mmを並べて四隅がーとか何言ってんだろってところだ
さらに言えばわざわざRAWでの比較のページを持ってくるのもな
DPReviewのX100SのRAW比較サンプルはX-Trans改善前のACRで作成されたやつなんだが
都合のいい結果だけ持ってきて鬼の首取ったかのように他スレに乗り込んでこられてもなぁ
そういうのは自分らの本来の住処でやればいいじゃんと思うわ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 17:02:39.53 ID:5sBAsB+3O
>>263-285で引用されているサンプルは
jpgとrawの両方を参照できるんだが・・・

洗脳済み信徒って事実をねじ曲げるためなら、平然と嘘をつくんだよな
いい歳した大人が我を忘れ、必死になって現実を拒絶する姿は
本当に哀れだ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 18:13:18.98 ID:vcRef9s90
>>338
あなたみたいな他人が信者に何言っても、その信念を捻じ曲げることは不可能。
放っておけばいいじゃない?
構っていてもあなたにとってプラスにはならないよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 19:24:21.38 ID:5sBAsB+3O
x100sのレンズ性能は悪い、という
動かぬ事実を再確認しただけだが?

必死になって事実をねじ曲げようと姑息な嘘を並べてくる、
洗脳済み信徒の方こそ消えるべきだろ

コイツらに必要なのは正当な評価などではなく、
教団が垂れ流す心地良い大本営発表だけなんだからさ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 19:26:54.66 ID:m3WqLUYM0
>>340
おいおい、ここはX100Sスレだろ
信者の巣窟になっていい場所なんだよ
他のスレで騒いでいる奴をその場で血祭りにあげてれば
いいだけだろ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 22:08:03.37 ID:CoqTHWzA0
コンデジは、ソニーRX1やライカX2など使っているけど、X100Sも持っている。
RX1は精緻で情報量の多い写真がとれるが、X100Sは血の通った人間みのある
写真がとれるのが魅力。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 22:11:44.96 ID:xpomNQm70
その表現が素晴らしい!感動した。
迷ってたがX100s買ってくるわ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 22:12:19.82 ID:GJhSCCLP0
>>342
>X100Sは血の通った人間みのある
> 写真がとれるのが魅力。

新しい釣針なのか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 23:03:22.24 ID:Lj38vRfiP
>>340
アタマダイジョブカ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 23:15:26.36 ID:ECrpW+cC0
JPEGが一番って言われてる機種の比較に、JPEG・高感度JPEG・RAWってある中から
わざわざX100Sが最も不利になるRAWをリンクとして貼るのは悪意しかないだろ?
その上、被写界深度が違うのに一番遠くの被写体の白黒チェックだけを見て
「x100sのレンズ性能は悪い」とか判断理由としてお粗末過ぎる
そんな一部の抜き出しだけで判断していいならJPEG比較で腕時計の盤面とか見てみればいいさ
この部分に関してはX100Sが一番まともに写ってると思うがね?
でもそれだけでX100Sが全てにおいてすばらしい!最高!なんて言う気は全くねぇよ

宗教がどうこう言い出すと視野が極端に狭くなるのは全てにおいて共通なんだな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 23:19:33.01 ID:o+tk8qpE0
まぁそもそもレンズ云々って話はX100の時に終わった話で今更?っていう辟易感。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 23:34:47.88 ID:78qVXCRf0
FUJIはX100でローパスフィルタあり、X100sでローパスフィルタレス、
そんな視点での選択も可能だなぁ。
RicohDPスレでは、DPのローパスフィルタありも考えたんじゃなかったんじゃなかったのかとか。

そこいくと SONY RX1 もここはやっぱりローパスフィルタレスの RX1E を出さないとダメじゃん?
あちこちゴッキーの出回るところに書いていますの、よろしくね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 01:12:33.53 ID:4+S1HFPnO
洗脳済み信徒が顔真っ赤にして教団を守ろうと必死だな

>>279にはrawでもjpgでも、とはっきり書いてあるように見えるが、
やっぱ洗脳された人には見えないもんかね?

加えて、直前の話の流れが周辺画質だから白黒チェックで比較なんだろ?

この特に痛い狂信徒さんは一人だけ浮きまくってるが、
無理やり一方的な嘘を並べて、本当に哀れだな
お前らがどんなに頑張った所で
x100sのレンズ性能が悪い
という事実は絶対に動かないのにさ・・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 01:22:14.66 ID:tND5aK6B0
レンズ性能の話はX100で決着が付いてるつってんのにバカだなコイツ・・・。
最近2ch始めた新参者か?
10年ROMってろw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 01:31:33.16 ID:4+S1HFPnO
レンズ性能が悪い、という事実が周知されてるなら別にいいんだが、
イカレた信徒さんがしれっとその事実を無かった事にしようとするからさ
嘘情報に基づく布教活動には釘を差しておかないと

次から次へと嘘を塗り重ねてくるイカレた連中の相手なんて
正直俺だって面倒だよw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 02:28:37.37 ID:YlUq0HDF0
絞らないと甘いレンズってのは情弱で無い限り知ってる話だ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 06:26:04.03 ID:KKACf4LJ0
出力結果で判断できない奴が、よそからの意見で左右されるのが情強なん?
レンズが甘いと言われようが、撮った写真を気に入るんならそれでええやん。
本当にダメなカメラなら自然と廃るだろうから、何レスも使ってアジテーションするのはバカじゃね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 06:31:22.60 ID:RRzepF6H0
>>351
論理の飛躍が酷いな。
そのサンプルから分かることは、CoolPixAやGRのほうが、X100sより
周辺解像が高いということだけだ。

レンズの性能が高いか低いかまでは分からない。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 06:37:23.62 ID:RRzepF6H0
ましてや、焦点距離の違うレンズ同士を比べて性能の良し悪しを
議論しようとする感覚が理解できない。

最近カメラを始めたばかりの初心者としか思えん。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 06:42:24.41 ID:RRzepF6H0
>>327
ここ2年で大きく時代が変わった。
X100は新しいカテゴリの商品で、発売当時はX1ぐらいしか高級なコンパクトカメラがなかった。
それが今や、高級じゃないコンパクト以外はなくなりつつある。

その中でX100と同じ存在感を出すことは難しい。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 06:42:57.77 ID:2YFH9ceJ0
初心者は解像度でしかレンズの善し悪しがわからないからね。
昭和一桁の時代のカメラの方向性かな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 07:56:28.91 ID:Yf2gDkJo0
逆だろ。
X100、X100Sのレンズは昭和の味。
平成の若造には分からんのよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 09:34:33.91 ID:1IKSJQO+0
解像こそがレンズの全てだってんならナノクリでも使ってろって話だよな、あっ・・・(察し)
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 14:09:53.83 ID:yDNy216q0
 あっ・・・(察し)



 あっ・・・(察し)


  
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 15:40:47.75 ID:SUc4r18/0
アルミサッシ?w
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 23:43:24.90 ID:NidZunxv0
いまX100sって買える?
価格見ると結構品切れなんだけど…。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 07:26:20.49 ID:NQuaRUIi0
量販店では10万越えのX100sが普通に売っていたけれども?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 09:27:03.70 ID:I8iKZQce0
ヨドバシやビックだと13万円近くするんだよ。
10万円台で買える価格.comは魅力。でも在庫がない…orz
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 12:23:10.70 ID:QML6doCBP
ヨドバシカメラでも交渉すれば9000円は安く買えたよ。
もちろんリアル店舗の話ね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 16:10:48.85 ID:1ohGWB7v0
>>364
八百富みてみ。X-Pro1とX-E1は安くないけどX100Sはそこそこの値付け
Amazonよりちょい安ぐらい。急がないのならも少し待つしか
367364:2013/06/03(月) 16:40:38.67 ID:I8iKZQce0
>>366
おー!あった!
このくらいの値段ならオK。
ありがとうございました!
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 23:49:33.85 ID:4hfYnK/k0
スゲー壮大な地方ショップのステマ劇見ちゃったwww
露骨過ぎるとステルスにならんぞwwwwww
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 07:51:34.35 ID:fq41ZOei0
八百富はGRの予約詐欺で叩かれてたし、経営者まともじゃなさそう

2ちゃん見て宣伝してる時点で、こんな店で買うバカいるかって思うわ
370364:2013/06/04(火) 09:55:34.75 ID:abyFfkHn0
え・・・
どうしよう発注しちゃったよorz
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 09:58:04.72 ID:KLD78BLyP
大阪にちゃんとしたリアル店舗あるから大丈夫では?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 11:25:34.83 ID:TKAqoCcu0
「高くて買えない」って思ったなら、そのモノは自分にとってその程度の価値しかないんだよ。
何で血眼になって安い店探してまで買おうとするんだよ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 11:54:54.29 ID:kdVvjDJy0
>>372は金持ち
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 14:59:00.64 ID:xXZxqIq40
在庫がある店を教えただけで宣伝になるのか
俺に報酬くれw

>>370
369は勘違いしてる。GRスレでやられたらしいのは違う店
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 15:19:36.16 ID:UQVCS7ke0
つまり368と369が荒らしと。。。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 15:48:34.02 ID:TKAqoCcu0
>>374
まあ結果的には店に手を貸したことになるよな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 17:12:40.54 ID:K9b/ibUA0
すげーな、地方ショップの火消し作業まで見られるとは・・・。
そういう図々しい自作自演が地方ショップの卑しいところなんだよね。
大阪だって?
ああ、大阪ね・・・wwww(察し
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 19:47:58.49 ID:UzwwEJym0
どこで買ってもモノは同じだしメーカー保障も受けられるんだから、条件が同じ
(送料/支払い方法/納期)であればできるだけ安いところで買いたいというのは割と
一般的に共有できる気持ちだと思う。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 20:57:06.76 ID:xXZxqIq40
>>376
そう捉えるならば在庫を探している人に「ある所にはあるぞ」ぐらいしかレスできないねえ
結局どこでいくらで買おうと、そこはもう俺の知った事ではないし
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 22:04:55.34 ID:95+JmL9u0
出来るだけ安く買いたいっていうのの結果がこの日本のデフレ不況だもんな。
日本人は死ぬなら全員一緒に落ちたいと思う種族だからしょうがないとは思う。
齷齪働くより生活保護でのほほんと楽しく暮らしたい、誰だってそう思うのは当然だ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 22:09:50.14 ID:TM7vGu6Z0
商品を出来るだけ安く手に入れようと思う人間が多いから、価格.comとか
成り立ってるんだろ。
それを否定しようという意味が理解できん。
382364:2013/06/04(火) 22:47:01.27 ID:abyFfkHn0
>>364-367はステマでもショップの宣伝でもない。
親切に教えてくれた>>366に申し訳なくて申し訳なくて・・・

>>368-369
>>377
てめーらを恨みながら首吊るわ

じゃあな・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 23:01:41.39 ID:DNsvLDjv0
>>364-367はステマだし地方ショップの宣伝だ。
シナリオがあって自作自演してるだけ。
そしてそれを
>>368-369
>>377
が見破ったもんだから地方ショップ檄おこwww
結果>>369-376で火消しに走る、と。

そういうのはさ、価格コムでやんなよ。
そして日本をデフレに突き落として疲弊させ中国へ売り渡せば良い。
384364:2013/06/04(火) 23:22:18.41 ID:abyFfkHn0
>>383
マジ馬鹿だこいつw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 23:29:21.18 ID:pw0A7NDz0
あらあら、地方ショップがキレちまったよwww
大阪人は商売でもキレやすくて話にならんなマジで。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 23:54:23.72 ID:0nqNhiqc0
GRを入荷数以上に予約とって、足りなかった分についてメーカーが不具合対応してるから遅れてるとか嘘ついた疑惑の店か
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 23:55:59.68 ID:vLae9b6j0
大阪人は醜く汚らしい。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 00:02:54.10 ID:abyFfkHn0
そこまで言われるとは・・・
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 00:08:56.29 ID:iYwjo72a0
道頓堀ダイブでチンポ世界配信してるのとか見ると、そう思わざるを得ない。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 01:03:35.39 ID:3lK4EdfmP
>>377
被害妄想は統合失調症かもしれませんね
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 07:14:10.61 ID:UUtD2ZZ/0
そうだ富士フイルムモールで買おう
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 07:14:53.27 ID:/Ohm5iJY0
定価かよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 07:18:25.04 ID:UUtD2ZZ/0
アップルストアとかソニーストアと同じメーカー直販はこの先増えていくと思う
富士も定価で売るならプロテクターオマケで付けるとかやれば儲かるのに
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 07:56:30.75 ID:jlVRdcFK0
メーカー的にはキャノンのNみたいに自社ネット販売のみに限定したいところだが
小売店怒らせるからアレが出来るのは本当の大手のみ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 10:58:41.21 ID:UUtD2ZZ/0
Xシリーズのフィルムカメラモデルを数量限定で、って無理かな〜
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 12:18:59.45 ID:EDSyscLo0
フィルムも撤退してるんじゃなかったっけ?
まだ富士は作り続けてる?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 13:33:05.27 ID:UUtD2ZZ/0
クラッセとGFシリーズ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 07:17:33.02 ID:CS7OfVVE0
個人的には中判フィルムと同じくコンパクトフィルムカメラは作り続けて欲しいな
出来ればX100sと同じデザインのフィルムカメラがあれば…
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 13:18:49.11 ID:iLQyT6800
ピカイチはGRでもRX1でもない!? 高級コンデジ画質対決
http://ascii.jp/elem/000/000/797/797390/
http://ascii.jp/elem/000/000/797/797444/X100_DSCF5111_4896x3264.jpg

>画質のチェックは被写体や撮影条件によって差が出てくるので、今回のテストがすべてではない。
>ただ、今回の結果を見ると、富士フイルムのX100SとシグマのDP2 Merrillが、写りの良さでは他機種よりも一歩優秀。
>高感度撮影までを含めるとシグマはちょっと残念な結果になるので、総合的には富士フイルムが一番いい結果となった。

注:比較対象は下記
リコー「GR」 http://ascii.jp/elem/000/000/797/797423/GR_R210205_4928x3264.jpg
ソニー「DSC-RX1」 http://ascii.jp/elem/000/000/797/797433/RX1_DSC00052_6000x4000.jpg
ニコン「COOLPIX A」 http://ascii.jp/elem/000/000/797/797391/A_DSC_1179_4928x3264.jpg
キヤノン「PowerShot G1 X」 http://ascii.jp/elem/000/000/797/797414/G1X_IMG_1681_4352x3264.jpg
シグマ「DP2 Merrill」 http://ascii.jp/elem/000/000/797/797410/DP2_raw_SDIM0167_4704x3136.jpg
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 21:49:10.30 ID:E0VeTlqJ0
次回のレンズ対決も楽しみだ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:33:05.40 ID:nFRQ3DLm0
画像を比較したけど、x100SよりRX1の方が写りが良いように見えるけど。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:41:29.57 ID:S4MtIYkfO
>>399
爆笑した。壮大なX100Sの提灯記事だな。
ライターが頭の狂った富士信者としてもここまで酷いと上の人間が突き返すはずだから、
これは富士の金で企画された純粋な広告記事なんだろうな。
しかし比較検証を装った、ここまで卑劣なやり口は初めて見たわ。

初っ端から一番でかいX100Sが最も小さく見える恣意的な本体画像w
G1Xが可哀想すぎ。

撮影した画像はすべてexifを消し撮影条件、設定を隠蔽した上で画質比較って。。。
空いた口がふさがらんわ。
なぜかDP2だけRAW現像しながら、他は設定不明の撮って出しjpg強制ってのも意味わからん。
花瓶の撮影でF16とか・・・
開放から優秀なレンズの機種を回折で画質低下させたいとしか思えんw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:47:32.10 ID:S4MtIYkfO
X100Sが解像力低くて風景に向かない事実は他ならぬX100Sユーザーが一番知ってるのに、
RX1まで引っ張り出して堂々とNO.1と言い切れる恥知らずさ、倫理観の欠落にはドン引きしたわw

次回のレンズ比較はさらに難題になるのは必至だが、どんな汚い手を使ってくるのか別の意味で楽しみだわw
X100S勝利の結果は約束されてるから見るまでもないが・・・

富士はいい加減宣伝部門の人間を一度総入れ替えでもしないと、屑どもに会社の名前で好き勝手やらせてると
札付きの悪徳企業みたいなイメージが定着しちゃうぜ?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:03:42.07 ID:ccByuWf/0
キチガイアンチまだいたのかよ

http://ascii.jp/elem/000/000/797/797938/
既に3回目も公開されててそっちでは「個人的にはAかGR」って言ってるんだけどな?
3回も引っ張って結局個人的な感想でAかGRを選ぶなんて、お前の理論で行くと壮大なAとGRの提灯記事だわなw
それとも「個人的な感想」と前置きして述べてるのはフジに買収された記者の最後の抵抗だとでも言うのか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:58:30.73 ID:9ta+vDSy0
S4MtIYkfOが必死すぎて哀れになる。
このクラスのカメラは自分に自信がある人間が買うものだから
雑誌記事で自分の機種が貶された程度で情緒不安定になるような人は
正直買わない方がいい。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:59:05.65 ID:ccByuWf/0
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#43[M.ZUIKO]

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:06:54.95 ID:p6qsC9n/0
交換レンズ実写ギャラリー SIGMA 60mm F2.8 DN
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130612_603162.html

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 11:50:51.73 ID:S4MtIYkfO
>>426
この解像力で二万円って反則だろ…
もうどうやっても、オリのぼったくりレンズを弁護しようがないわ

もしこの期に及んでまだレンズぼったくり商法を継続するほどオリ、パナのマーケが腐ってるなら、
m43という規格に未来は無さそうな気がする…



キチガイアンチはシグマ大絶賛の模様
なるほど2回目の記事でX100SにDPが抑えられて発狂しちゃったわけか
3回目の記事が公開されてるのに勝手に内容を妄想して発狂とか手に負えんな
>次回のレンズ比較はさらに難題になるのは必至だが、どんな汚い手を使ってくるのか別の意味で楽しみだわw
>X100S勝利の結果は約束されてるから見るまでもないが・・・
このくだりとか恥ずかしすぎるだろwww
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:59:05.66 ID:S4MtIYkfO
>>404
内容に反論出来ないからって、他人をキチガイだと一方的に言い続ければ
それが既成事実になるとでも思ってる?

レンズ比較はどれが優秀って結論を出さずお茶を濁したかw
まあ、あれだけ歴然とした差がついたら他にやりようがないわな。

ていうか前回の画質比較と今回のレンズ比較で結果が真逆で矛盾しまくりなんだが、
そんなこと気にもしてないのな。
レンズがボケボケなのに解像力ある画質って無理があり過ぎるだろ・・・
まあ明確な広告記事だからこれぐらい当然といえば当然なのか。

それにしてもX100Sの解像力の無さを隠蔽するため、高級レンズのイメージに持ち上げようと必死すぎ。
レンズの駄目さを誤魔化そうと、過剰なシャープネス処理とノイズ塗りつぶしの合わせ技で
グチャグチャになった、やり過ぎた後処理の残骸のような画質なのに・・・
反対にCOOLPIX AとGRにはさらっとコンデジレンズのイメージを押し付けてる。
比較検証とはほど遠い、丸出しの印象操作だよなあ。
実際に総評の半分がX100Sの話ばかりだし。

いずれにせよ、金に目が眩んで比較検証と銘打った記事でこんなみっともなさすぎる真似をしちゃった以上、
今後このサイト及びライターの記事は一切信用に値しなくなったな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 00:02:12.11 ID:ccByuWf/0
>>407
はいはい、シグマのレンズはサイコーだね
ここはフジのスレだから早く巣に帰ってね
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 00:11:40.87 ID:DNt6JaFY0
X100SもRX1ももってるけど、どっちもそんなに写りがいいかというと疑問
両者そんなに解像しないし歪曲大きいし
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 00:23:52.76 ID:Y2EQsk2e0
RX1はフルサイズらしい絵が出るけどX100Sのような色は絶対に出ない。
どちらもポートレート専用だが、明るい場所はX100S、暗い場所はRX1と使い分けてる。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 00:24:30.78 ID:h/qvT0byO
>>408
キミ読解力が無いよね。
この記事は露骨にX100Sを宣伝しつつ、その次にDP2も贔屓してるだろ?
>>402にも一機種だけRAW現像するのはおかしいと書いたぞ。

支離滅裂過ぎてこのライターが何を考えてるのかいまいち理解出来ないが、
仕事で金の為X100Sを持ち上げてはいるがライター本人はFoveon信者なのか、
あるいはDP2を持ち上げる事で相対的に残る3機種を貶めてるかのどちらかだろうな。
X100Sにとって邪魔なのはGR、COOLPIX A、RX1の3機種だから。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 00:36:04.48 ID:ieAneNzZ0
> GR、COOLPIX A、RX1
この手のアンチはたいてい自分の機種を最後に書く
これ豆な
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 07:43:59.36 ID:LyfG2mkd0
>>411
読解力以前にお前の妄想全開の駄文なんぞ誰もまともに読もうとせんわ
支離滅裂過ぎてお前が何を考えてるのかいまいち理解出来ないしな
「仕事で金の為」とか「信者」とか発想がお粗末過ぎる

>>412
そういやRX1はあまり持ち上げられてなかったよなw
面白そうだから記事に載ってた全機種否定しだすまで突っついてみるかw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 18:39:18.07 ID:Gd3Q5P2F0
迷惑だからやめてw それとも自演?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 20:35:02.37 ID:LyfG2mkd0
まさかwww
他所を批判する時は携帯からしか書き込まないようなチキンと一緒にしないでw
ま、これ以上発狂させてもしゃーないし俺も黙るよー
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:02:23.55 ID:h/qvT0byO
>>413 415
君はどんだけ人格が歪んでるんだ?

こちらの言い分が正論で、まともに反論出来ないからって
醜い人間性をむき出しにして全く中身のない悪言を並べ立ててどうなる…

君が性能の低いカメラを気に入ってしまったのは仕方ないんだから、
大人なら見苦しい真似はやめて潔く事実を受け入れなさい。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:07:29.09 ID:6Gkd/2Yh0
変なのがいるよな、他所のスレまでいちいち出向いて。
何のカメラ使ってても楽しめたら勝ちじゃん。
持ち物で優劣付けて気取ってる奴とかきもいお
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 22:14:35.11 ID:98iEetfy0
ちゃんとしたファインダーがある時点で、X100Sの圧勝である(´ω`)
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 10:56:48.98 ID:acCPPmwt0
X100Sサイコー(^^)
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 04:40:53.67 ID:f8zrAxkI0
一眼出すのが面倒な時静かにパチパチ撮るような代物だと思ってたんだが、
コンデジの格付けにこんなに必死な奴っているんだなw
そこらのレンズより安いんだから何機か買ってみて合うの使やいいのに気味悪いわ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 08:25:18.16 ID:CPtSCjrs0
>>420
つか、APS-C以上のセンサー積んだコンデジは、一眼レフより高画質なのも多いぞw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 08:27:16.74 ID:M7addq1X0
アホにレスすんなよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 22:21:12.94 ID:vuqzn5YQ0
過疎ってんな…
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 22:23:25.84 ID:K8vKD3mR0
このスレで丸めたティッシュ桜見てから買えないんだよ・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 22:27:36.34 ID:vuqzn5YQ0
俺のこと?
ちゃんと教えてもらった大阪のそこで買ってさっさと納品した。
自作自演でもなんでもないぞ。
てかまだ蒸し返す?w
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 23:31:25.26 ID:1IyI1AEu0
蒸し返すってか、あの画像見て100S買う気が無くなった。
改善したの?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 23:58:17.26 ID:Zy58CQqL0
>>426
絵作りの方向性であって不具合の類ではないので、改善も何もない。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 11:13:14.89 ID:tNInLkld0
>>399の記事酷いなww
F16比較の時点でもうなんというかヤバイ。
ここまで酷い比較記事ははじめてみたな。
X100Sは気に入ってるけどこれはない。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 11:17:46.45 ID:5Zy3S7H70
RX1とかGR使ってる奴からは当然ながら完全に嘲笑されてるなこの記事
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 11:31:44.60 ID:tNInLkld0
>>429
完全に広告としか思えないよね。
レンズテストでも画質だけを求めるならDPMかX100Sキリッ!だってさ。
素人騙しで書いた記事なんだろうが、X100Sユーザーからすると逆に悲しくなる。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 13:14:30.84 ID:rsWbJIlc0
画質と一言で語られても困るが、色重視なら間違いなくX100Sだよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 13:24:00.13 ID:tNInLkld0
>>431
色も好みがるからなー。
RAW撮りなら色はなんとでもなるし。
X100Sの良いとこは画質とかよりも、
ファインダーにあると俺は思ってる。
そこが全然アピールされていない糞記事。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 14:07:13.72 ID:Licm49qg0
なんともならんよ。
ProNegの色はRAWでは出せない。
RAW撮りして色調整するならX100Sを使う意味はまったくなく
それこそRX1で十分。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 14:26:09.31 ID:tNInLkld0
>>433
厳密にはそうなんだけどね。
俺もjpegでしか使ってないし。

ちなみにRX1は描写は最高かもわからんが、
あのサイズはNGだ。画質を妥協しても携帯性を重視したい。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 16:20:39.67 ID:3EsWWiLsP
露出をミスすることもあるから、出来たらRAWで撮りたい。
まあ、両方で撮れば保険になるんだけども。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 17:40:12.89 ID:7t1ZYx1L0
>>399
DP2メリル以外全部ぼやけてるね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 00:01:38.25 ID:tqp9o9We0
絞り開放だとSS1/1000しか切れないところが不便だ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 00:33:13.38 ID:QsMvQZQp0
ガンガン絞りまくればいいじゃん。
回折復元するんだし。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 02:07:37.90 ID:U1KMsY6CP
内蔵NDフィルター使えよ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 02:22:33.15 ID:z4ydvvtI0
そもそも絞らないとまともに写らんレンズは糞
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 06:41:07.25 ID:tqp9o9We0
>>439
日なたと日陰を頻繁に往来するような状況だと
内蔵NDフィルターをいちいち切り替えてたら
間に合わない。

先日、京都の街並みを歩きながら家族を撮ってて
不便に感じた。
家族以外の観光客はボカしたいから絞りたくない
し。

何で今どきSS1/1000なんて仕様のカメラを
作ってるんだよ!ってマジで腹立ったわ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 06:45:07.58 ID:JMl+MBqQP
ボタンに割り当ててないんですか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 07:17:31.72 ID:tqp9o9We0
>>442
Fnは動画に割り当ててあるから、家族旅行では譲れない
んだよね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 07:30:31.03 ID:JMl+MBqQP
RAWボタンは?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 07:46:09.61 ID:1q9Gu//P0
大切な家族の動画を撮るのにX100Sのおまけ程度の動画でいいの?
別にちゃんとしたビデオカメラ持っていったほうがよくないか?
解放SSだとか背景の人だとかにこだわってるのにおまけ程度の動画機能で満足できる意味がわからん
X100Sの動画とかピント外しまくるし背景にピントが行ってよっぽどイライラしそうなもんだが
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 07:53:47.60 ID:YO0+lg9nP
Fnボタンもう一個欲しいな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 08:05:35.56 ID:tqp9o9We0
>>445
家族の動画は動いたり喋ったりするからそんなに画質には
こだわらないよ。逆に写真は飾ったりするから綺麗に撮りたい。

機材が多くなったり、操作に気を取られると家族サービスが疎
になるからこのぐらいのカメラが丁度いいんだよね。

ちょっと操作が面倒だけど、動画はドライブボタンで切り換えて
FnにNDを振って使ってみるわ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 09:13:04.03 ID:ub8uG5d70
動画はスマホでいいや。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 09:24:54.63 ID:/im10DhR0
前面のSマークを押すと実はFn2でしたとかだったらよかったのにな(適当)
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 11:52:22.66 ID:2vBKnqyF0
NDいちいち切り替えるよりISOオートにして見るとか
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:27:18.84 ID:PzP7xop+0
X100Sで動画録ってる気違いがいるのか・・・。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:36:17.71 ID:huw/srJi0
備わってる機能使うだけでキチガイ呼ばわりはどうかと思うが
まあこのカメラに動画機能は不要とも思う
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 07:54:14.91 ID:EklLUby60
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 21:01:52.76 ID:seLUxNCi0
いいカメラだと思うのに人気無いのね
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 21:44:57.47 ID:Hv8YmM+40
にんき、はあるよ。
ひとけ、はないけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 02:09:00.67 ID:jAyqDb3PP
せめてX100と統合できればいいんだけどな
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 02:20:20.02 ID:xh5w6xiE0
すげえ悩んで純正の革ケースを尼でぽちった。
ハンドストラップ派なんだけど、おススメあったら教えてほしいです。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 13:06:23.86 ID:a0z7iFyS0
このカメラは操作性がいい部分と悪い部分が同居してるね
描写に関してはハイライト部分というか、特に白っぽいものに対しておかしな写りすることがあるような
いや、気のせいじゃなくて多分間違いない

他は素晴らしい
いい写真が撮れるカメラですよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 13:06:38.83 ID:4XA9JXo10
>>457
純正ケースならストラップ付けないだろ。
つか何を教えてほしいの?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 18:51:22.09 ID:xh5w6xiE0
>>459
ん?純正ケースってストラップ付けられないの?


俺は個人的にこれが似合うと思うよとか、俺は革製のこれ付けてるとか、安いけどこれいいよとか。
ここまで書かないと意味わかりませんでした?ごめんね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:23:09.74 ID:xh7yydtk0
>>460
純正ケースにハンドストラップなんて付けないだろ、普通。ここまで書かないと
分からないんだごめんね(棒)
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 21:47:42.32 ID:5ON+gh6R0
>>456
そうだね本当ならX100/X100sスレが良いのに
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 22:40:55.96 ID:cwE1sXFw0
純正ケースにはハンドストラップ付けられないの?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 00:34:35.65 ID:0vBnRDrq0
>>463
速写ケースにはショルダーストラップ同梱。
ソフトレザーケースには付属ストラップはないが、ハンドストラップは付けられる。
どちらも「純正ケース」。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 00:42:44.62 ID:Bjhm/jwb0
>>464
あー、なるほど。そういう事か。
速写ケースには同梱のストラップは付けられるけど、その他(ハンドストラップ等)は付けられないって事なのね。
すまんかった。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 12:08:24.20 ID:k/waGLMPP
俺は純正速写ケースに、ユリシーズのネックストラップを付けてる。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 07:18:51.56 ID:fdrBkM6e0
X100だけでなくX100sスレも過疎っているねw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 07:52:15.29 ID:JrUYvrBC0
このスレは4.4件/日くらいだね。きわだった変動はないなぁ。
サイバカショットが70件/日くらいこなすことを考えれば超過疎だ。

午前1時2時の書き込みが3%くらいづつと、ステマばかりの人気捏造用のとこと比べればかなりあるので、
コアな人気は確保しているんだろう。
特殊なセンサー積んでいるだけに、中学生のぼっちゃん嬢ちゃんから爺婆まで
あんまり流行られるのは恐ろしい気もする。

X100は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348101723/は2.6件/日
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1347574024/は1.2件/日
この両スレは、4月以降不振だね。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 09:01:56.50 ID:bjz7/KcF0
>>468
何で先に立った方が過疎ってんのよ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 10:16:30.11 ID:y4XDoEk9i
過疎ってるとこのカメラ人気ないのかな?と思うけど
フォルムといいサイズといい質感も総てひっくるめて今いちばん欲しいカメラです
使ってる人の感想やイイ点悪い点が聞きたいです
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 10:30:10.65 ID:i1T+VjXEP
とっても良いです。
見た目も好みで、ズームが本当に必要なければ、ぜひ。
ファインダー必要ないなら、富士から新しくでるやつのほうが、拡張性も値段も有利だから検討してみるのもいいかも。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 10:39:46.29 ID:y4XDoEk9i
>>471
さっそくありがとうございます
新機種の情報もあるんですね?
ググって比較検討してみます
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 16:56:57.81 ID:6CmHNDMS0
そして意味なく新機種スレが新しく立って話題が分散、それぞれ過疎化していくわけだな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 20:52:45.84 ID:+WNG3kECP
X100と統合しない?
どっちかのスレに誘導するようにして。
デジカメ版ってだいたいシリーズで1スレじゃん。勢いがすごいわけでもないし、いいと思うんだけど。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 21:16:53.89 ID:o5u5tlpF0
それ、前から話出てるけど実現しないのよねぇ。
なんかこう、新機種は新スレ立てて過疎化しないとダメみたいな。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 01:28:16.87 ID:5/QPA901P
人少ないし、X100に移動しようよ。
いま向こう700こえてるから、向こうのスレ終わったら次からスレタイ変えればいいじゃん。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 02:01:32.78 ID:RuLNI6Z80
前からそう言ってるけど、X100はX100で毎回新スレが立つ。
合流は不可能だ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 06:34:58.48 ID:5gBEqh5P0
X100スレも何故か重複させて2つあるしな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 08:04:48.37 ID:5/QPA901P
X100のほうにも提案として書き込みしてきた
統合できて少しでも盛り上がればいいな
機種固有の話がおおいわけでもなかったし
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 08:31:10.28 ID:5gBEqh5P0
>>479
6日も後にできたスレと並行して過疎ってるスレなんかと関わるとこっちまでグチャグチャになるぞw
ってかこっちでもX100の話してるんだからこのまま騙し騙し続けるのが無難な気がする
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 08:44:38.46 ID:5/QPA901P
6日?
向こうもX100の話してるし、まとめたらいいんじゃないかと思ったんだけどね。
ま、向こう側の様子もみましょう
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 09:59:53.23 ID:5gBEqh5P0
FUJIFILM FinePix X100 Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1347574024/

FUJIFILM Finepix X100 その20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348101723/

何故か分裂する情けないスレ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 13:16:36.48 ID:IWDHW51A0
まぁ重複したい奴にも何か事情があるんだろう。
俺はX100とX100S持ってるけどあれらスレには一切書かずここだけに居るけど。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 13:28:13.97 ID:5/QPA901P
ひとつは5月から動いてないから排除していいのではないかなぁ。
とりあえず移行を試してみようじゃないか。

絶対にわけたいという理由がなければ、以後できれば以下のスレに移行してください。スレの活性化のために、みなさんぜひご理解を。
FUJIFILM Finepix X100 その20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348101723/
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 13:51:14.03 ID:5gBEqh5P0
過去機種はまとめてXシリーズ総合スレに行けばいいと思うよ

FUJIFILM X Series Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1372027879/
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 14:51:00.36 ID:ToHyKjix0
やれやれ・・・。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 15:28:10.36 ID:5/QPA901P
>>485
Xシリーズでまとめるのはムリだって話になってるよね
レンズ交換式とそうでないのでまとめられないでしょ。X20とかとはいずれ考えてもいいかもしれないけど
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 15:28:43.09 ID:STKaHxxu0
そこそこ勢いのあるスレで型落ち機種の話しても流れるだけだから
総合スレでやってくれってのは理にかなってると思う
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 05:01:12.10 ID:C2llt7XR0
自然にそのようになるから。
需要と供給
今一番需要が無いと思われるのがX100スレだと思う
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 08:48:16.80 ID:g7SVFW2z0
100Sの次期機種ってそろそろ?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 09:44:46.53 ID:viYnmn9x0
>>490
まだ一年半後かな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/01(木) 23:51:58.72 ID:AqATwcv00
ブラックモデルまだー?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) 12:42:25.41 ID:gTSFc/3w0
x20と同じズームだったら買ったのに
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/05(月) 15:31:36.54 ID:8DUTjmL8P
X20買えばええやん
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 09:16:29.12 ID:LKdZxoob0
この機種、中古でいっぱい売ってるな。なんで? X100Sに買い替えたの?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 09:18:11.19 ID:LKdZxoob0
↑X100のスレと間違えた。誤爆スマソ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:38:03.02 ID:L3Nv2gW90
プレミアムコンパクトデジタルカメラ 「FUJIFILM X100S」が、DPReviewで『GOLD Award』を受賞!
http://fujifilm.jp/information/articlead_0218.html

富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X100S」が、
「DPReview」において「GOLD Award」を受賞したことをお知らせいたします。

DPReviewは、月間700万の訪問者を持つ世界で最も人気のあるデジタル写真専門のウェブサイトです。
DPReviewは「ポートレートやスナップなど、日常のあらゆる写真を単焦点カメラで撮影する人にとっては、
X100Sは素晴らしいコンパクトカメラである」とコメントしています。
さらに「X100Sは便利な機能を備えた非常に有能で好感の持てるカメラである。
X100に見られた不満点はほぼすべて改善され、16メガのX-Trans CMOS IIが生み出す画質は素晴らしい。」とまとめています。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 01:41:49.32 ID:I6hL6XLK0
当然だわな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 02:15:46.93 ID:R0JslLCRO
たしかにX100の弱点をしっかり解決した機種ではあるんだが画質面は正直疑問。
しかもGR,coolpix Aという2台の化け物が出てきて、X100Sは画質で全く太刀打ちできなかったから、
タイミングが最悪だったとしか言いようがない。

しかし、たかが海外サイトのdpレビューの評価をこれでもかと誇示するメーカーって、、、
あまりにもみっともなさすぎるから少しは自制心を持って欲しい。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 02:21:46.78 ID:Xb/1V0kq0
へっ!?
X100SはGRもAも一瞬で消し飛ばす高画質だけど・・・。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_10579.jpg.html
一体どんな間違った情報を鵜呑みにして生きてきたんだ?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 02:42:07.57 ID:R0JslLCRO
>>500
少なくとも高画質ではない。
このスレだけでも具体的に色々指摘されてる。

>>52
この有名なティッシュペーパーのように描写された桜の作例とか。

>>279-285
dpレビューのサンプルではこれが分かりやすい。

>>263
ほかに画像比較だとこれとか。

>>168-169
このあたりの個人レビューも。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 02:56:32.34 ID:hQ+nqX0D0
全部他人の意見の鵜呑みのみ、かw
まぁ、持たざる者の安い視点の限界だそれ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 03:12:49.11 ID:R0JslLCRO
>>502
画像比較を自分の目で判断して同意したら他人の意見の鵜呑みになるのか?
正常な思考能力を欠いてるとしか思えない発言だな。

>>501
のサンプル群を見てまだX100Sの画質の悪さがわからないとすれば、そいつこそが
「他人の言葉を鵜呑みにし思考停止状態で、X100Sは高画質だと盲信し切ってる」んだよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 03:25:52.21 ID:1YbWHFAP0
>>503
じゃあストレートにお前の眼力を試すけど、
http://a-draw.com/src/a-draw.com_10579.jpg.html
この中でどれが一番高画質だとお前は判断するんだ?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 04:04:58.53 ID:/bAmp+nbi
ティッシュ君まだ張り付いてるのか
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 08:03:03.33 ID:R0JslLCRO
>>504=500=502
眼力を試すってw
なんでそんな何処ぞの馬の骨が恣意的に加工してそうな、条件も設定も何一つ分からない、
限りなく胡散臭い画像を引っ張り出す必要があるんだ?
>>501に沢山ある条件の揃ったexif付きサンプルじゃ都合が悪いとばかりに。

その無理のある行動がX100Sの圧倒的劣勢を証明してしまってるよ。

ちなみにその胡散臭い画像のアドレスを検索してみたらcoolpix Aスレに7月末の平日昼間に投下されてるな。
見るからにX100Sをアピールする目的の文章とともに。
しかし住人の眼中に入ること叶わず、敵として認識すらされず、
完全にスルーされ打倒GRの論戦が何事もなかったように続いていた。

あんたもそんな虚しいことを何度も繰り返すなよ。
いい大人がいちいち毎回ID変えながら気持ち悪いぞ…
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 08:20:35.25 ID:fDJoEXy/0
X100Sより画質のいいコンデジはRX1だけだろjk
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 10:41:17.00 ID:mq7x5vZH0
わざわざ、ド深夜に貶す書き込みして何がしたいのだろう?
X100Sユーザーでフジに激を飛ばしたいのだろうか?(激を飛ばすの誤用)
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 11:42:49.91 ID:8QGS+ItK0
Coolpix A、GR よりも高評価だったので色々大変なんだろう
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 12:48:17.62 ID:8oPSUIcH0
>>506
一応画質を見る眼、持ってるんじゃん。
あまりに高画質なX100Sにビックリして意図的な操作があるんじゃないか?
と疑ってしまうくらい差が有る事が分かったようだなw
そう、そんな疑惑が出てしまうくらいX100Sはぶっちぎりで高画質なんだよ。

自説の拠り所に乏しい人は、
「私は固定IDだ(単発IDは格下の存在だ)」
「私は日本人だ(中韓国人は格下の存在だ)」
と意味不明なメタ(属性)に逃げる傾向が強いことからも
最後にIDに逃げてお前の自身の無さが分かっていいね。

分かりやすい素直な荒らしだなぁ〜www
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 17:36:39.71 ID:mgwebR9f0
ほしゅ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 20:52:56.73 ID:R0JslLCRO
>>510
あんたはcoolpix Aスレで有名なキチ○イ荒らしで「コロ助」という名前までついてるんだなw

駄々っ子のように高画質だと言い張って逃げないで、個別の事例に答えてみてよ。

>>52
のX100Sの作例は明らかに問題のある画質ですよね?

>>279-285
の比較を見ればX100Sのレンズ性能はぶっちぎりで劣っていますよね?

>>263
の比較で画質の悪さも目立ってますが、
それ以上にフジノンレンズの製造不良問題の存在が深刻ですよね?

コロ助さん、一応言葉は通じるんですよね?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 20:57:48.66 ID:mq7x5vZH0
>>512
で、ちみは何をしにこのスレに来てるのだね?フジに要望があるのか?単に貶しに来てるのか?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/15(木) 21:18:51.79 ID:1+n1J3m10
>>512
お前なんかよりDPReviewの方が信頼できるから
ド素人のお前がどんなにここで連投しようが無駄w
それとも自分のレスが影響力あるとでも勘違いしちゃってる?w
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 01:01:22.50 ID:VCe+U1i2P
こいつのいってる画質って、解像度だけだろ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) 02:40:47.00 ID:OLDS5GzC0
>>>52
>のX100Sの作例は明らかに問題のある画質ですよね?
何回も繰り返し突っ込まれているが、
高感度で変な画像設定という撮り手の失敗。

>>>279-285
>の比較を見ればX100Sのレンズ性能はぶっちぎりで劣っていますよね?
RAWで比較してもな。
JpegではぶっちぎりでGRの画像エンジンの性能が悪い事が分かる。

>>>263
>の比較で画質の悪さも目立ってますが、
>それ以上にフジノンレンズの製造不良問題の存在が深刻ですよね?
そんな信頼感の無いブログは鵜呑みにするんだなw
自分に都合のいいデータのみ信じる傾向があるお前をリトマス試験紙として
>>504の比較に恣意的な物を見出すという結果を見て
すなわちストレートにJpeg撮影するとX100Sがぶっちぎりの高画質である事が証明された。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 21:47:48.37 ID:knRGJEQn0
流れぶったぎって申し訳ないがこれってX100とサイズ同じだよな
ならX100対応のディカパックで流用できるんだろうか
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 21:50:22.24 ID:knRGJEQn0
sage忘れたスマソ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 23:26:41.47 ID:4/u6dwq80
買うたった
S買ったけどオマケで無印の販促ケースもらったった
http://i.imgur.com/TuHnfuS.jpg
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) 12:26:36.29 ID:sj4dl7vm0
>>517
同じ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 10:43:44.06 ID:/qpi5MND0
Xシリーズってフジのデジカメ部門を黒字化するだけのパワーがあったんだなw
すげぇわw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 17:52:53.43 ID:7Uz9nNrb0
>>521
なんか発表あったの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 14:45:08.06 ID:hWB6pzPC0
「FUJIFILM X100S」が「EISAアワード」を受賞!
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0797.html


富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)の、プレミアムコンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X100S」が、
このたび「EISAアワード」の「European Advanced Compact Camera 2013-2014」賞を受賞しました

「EISA(European Imaging and Sound Association)」は、ヨーロッパ20か国、50誌以上のカメラ、映像、
オーディオ関連専門誌の代表が加盟している団体です。
「EISAアワード」は、毎年、映像関連製品群の中からカテゴリー別に最も優れた機種に対して贈られる、
ヨーロッパを代表する権威ある賞です。


「EISA」からの授賞コメントは下記の通りです。

『軽量・コンパクトな固定単焦点レンズシリーズのX100Sは、成功をおさめたX100のデザインとコンセプトを継承しつつ、
1600万画素APS-Cサイズの「X-Trans CMOS II」センサーを搭載し進化を遂げた。また、撮影時のレスポンスがより高速化し、
ハイブリッドビューファインダーもさらに進化した。レンズは高性能なフジノン23mmF2レンズを搭載している。
富士フイルム独自の「デジタルスプリットイメージ」(*3)はマニュアルのフォーカス操作を容易にし、
「X-Trans CMOS II」センサーはローパスフィルターを取り除いたことで桁外れの解像感を実現している。
また、同センサーは独自のカラーフィルター配列によりモアレを回避している。ファインダーにも改良が加えられ、
光学式ファインダーと、高精細236万画素の液晶を採用した電子式ファインダーとが組み合わされている。
像面位相差AFを採用したことで、あらゆる条件下でAFが向上している。』
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 14:49:41.84 ID:Wwp6KCIa0
納得やね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 00:12:43.46 ID:sZsfVPo5O
>>523
そのEISAアワードってものすごく胡散臭いな

毎年確実にサムソンが受賞してるし(ガチでサムソンがトップ賞を取れるカテゴリーなんかあるか?)
前年度などは発売初年度のどうしようもなく使い勝手の悪かったX-Pro1が受賞してる
しかもそのカテゴリー「プロフェッショナルコンパクトシステムカメラ部門」は
X-Pro1のためにでっち上げたように、その年限り、最初で最後というご都合主義ぶりだぞ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/23(金) 23:15:33.87 ID:1oHmoYrd0
またお前か
ド素人のお前の方がよっぽども胡散臭いだろ
それともお前のレスが何か影響力があるとでも思っちゃってる?w
勘違い野郎君ww
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 09:05:29.88 ID:YwX34XoQ0
100S、今価格コムで75000円くらい
無印と間違えてると思うがポチってみてもよいかも
俺はもう持ってるから無理だけど
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 21:24:29.50 ID:jKKW9J1Y0
買ったぜ
中秋の名月くらいには間に合うだろうか
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 23:47:51.83 ID:HxxjfNHjP
>>525
またソニーか
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 06:43:40.53 ID:OAVFwtlZ0
x100のレザーケースをそのまま使ってる人いる?いたら使用感教えてケロ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 06:53:22.03 ID:mXKo9EikP
X100のころと変わらない
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 07:07:31.25 ID:OAVFwtlZ0
>>531
やっぱそのまま使えるのか、早い回答ありがとう
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 11:47:20.89 ID:FciHyleB0
>>530
旧100の販促品ケースをSに付けてるけどピッタリ
販売用は底が開く仕様じゃなかったっけ?
http://i.imgur.com/qca2CjJ.jpg
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 18:26:37.33 ID:OAVFwtlZ0
>>533
ありがとう、値段程の違いは無さそうだしx100用のレザーケース買うことにするよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) 03:43:57.54 ID:xdMbpYkP0
>>534
旧は底蓋無し
新は底蓋開閉あり
ほとんどモノは一緒だけど
ケースつけたまんまバッテリーとSDの入れ替えできるのは便利
流用ならまだしもこれから旧ケース買うメリットなくね?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) 07:05:49.37 ID:nFtqIyLF0
>>535
そんなことがあったのか、3、4000円安いがそれを出す価値があるのかもな
USBジャックのとこは両方被ってるのかな?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 15:32:29.18 ID:i6x0B1Uo0
レンズ沼から脱出させてくれたこのカメラには感謝してる
望遠と動画のようなギミックはHX30で割り切れば荷物もすっきり
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 20:18:28.35 ID:lloV891A0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:13:35.22 ID:rQiAkd6z0
ファインダ覗いて気軽に撮るのは楽しいよね。日本でやったら捕まるんだろうなw
しかしカメラが小さく見える。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:38:28.19 ID:I+lXSJO20
街撮りスナップはよくやってる。
娘と一緒に俺はニコンF2かライカIIIfとX100、娘はE-P1で。
娘といっしょだからか怪しまれた事も注意された事も無いな。
独身の時はたまに軽いトラブルはあったけど。
それにしてもX100sが欲しくてたまらん。
X100売ってX100sに買い替えてもいくらめざとい嫁でも気がつかないだろうから
いっそ買い替えるか。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 13:15:12.52 ID:/Pvu0XUO0
Sをシールで隠せばOK。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:07:08.87 ID:Ql6wBX8p0
>>540
うちの嫁なんて旅行に持たせたのに
無印がSになったことに全く気付いてない
カメラに興味ない人種の認識なんてそんなもんだ
さっさと買い換えようぜ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 14:40:14.35 ID:AB4L6FSJ0
クルマが変わってもシートに座ってやっと気づくからな嫁というものは。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 15:21:35.13 ID:twAPWv830
>>542
うちはX20のあとにX100s持たせても区別つかん
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 16:13:04.36 ID:z4P6MJek0
みんな嫁持ちか…
43歳独身の俺はもう諦めてる
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 18:42:54.91 ID:nPvHPdOT0
心配するな…自分は50代独身だぞw
そして多分一生独身で過ごしさびしくあの世へと割り切っている
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 19:34:07.99 ID:w8j4IQKE0
俺もだ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:34:22.44 ID:COsCLAra0
オレなんか独身の上に童貞だ(´・ω・`)
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 20:34:42.84 ID:GIC/5jTu0
>>543
それ、奥さんの優しさだから。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 12:37:16.17 ID:T4H3ojV70
>>549
なんかマンコくせーなお前
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 12:02:12.77 ID:946KbrVL0
X-E1と悩むな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 21:29:29.80 ID:ZIEN5lg60
純正レザーケースって何の革使ってるんだろふと気になって調べたがわかんね、知ってるひといたら教えてくれ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 22:54:03.80 ID:mXx9bwoH0
実は…中国産で死んだ牛からw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:36:10.33 ID:dNVWvGcb0
人皮じゃなかったのか。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 23:46:45.68 ID:nI1NkiXh0
牛革は100%が食肉用の牛の皮だそうな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 09:29:25.63 ID:sTLidPrP0
良いカメラなんだけどバッグに入れとくといつの間にか電源オンになってるってのが結構有る
もうちっと硬かったらよいのにな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 19:34:19.12 ID:dwS7D3+hP
これのOVFってのぞいても撮れる画と全然違うとこ出てるから意味なくね?EVFは使い物にならないし・・・デザインは良いんだけどなー
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 21:55:47.57 ID:HkWtHhuK0
あなたにとっては意味ないのでしょう。XF1あたりをお勧めします。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 08:58:38.21 ID:f8EqMrG30
>>557
レンジファインダーカメラを真っ向否定っすか。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 09:31:22.15 ID:27Uskp6n0
釣られすぎ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 14:48:12.29 ID:84agoSi1P
>>557
説明書読んだ?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 18:53:40.41 ID:YDHL9kTni
もう少し正確にしても良い気がするけど、OVFのブライトフレーム。95~97%くらい。機械式じゃないから簡単に実現できそうに思うんだけど難しいのかな? あとマニュアルフォーカスの時にはシャッター半押し前にフレームが移動してくれてるとなお嬉しい。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 17:28:31.26 ID:7nZK2G/Q0
X100Sを愛用しているんだけど、日差しの強い日にオートでバシャバシャ撮ると、
結構、白飛びしそうなくらいハイキーに写ることが多いね。
基本、アンダー気味が好きなんだけど、フルオートで撮るとしょうがないのかな。
それとも何か設定がおかしいのかな?
いちいち露出補正でマイナスにするのも面倒だし・・・皆さんは何か対応してますか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 23:39:54.71 ID:a1GhOR2L0
100から富士の病い

なんでも良いが後継機はX-Proと電池共用してくれないかなあ
台数が増えてくると2種類管理するのが「面倒くさいわ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 01:06:54.95 ID:Hz8DvunyP
>>563
反押ししたときにシャッタースピードが赤文字になってない?
シャッタースピードが限界超えて白くなってしまうこともある

あとは内臓NDフィルターうまく使うと良い
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 01:30:48.38 ID:KhvHlobc0
>>552
いい値段するし牛革かな?
あの色合いだとクロムなめし?
持ってないからわからんけど
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 21:45:36.66 ID:Sr1+HxI40
月を撮るも中々うまくいかず
模様を表現できぬ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 21:58:50.60 ID:a2PZ2sLR0
>>567
満月みたいな状態じゃん、となりゃぁ ISO 100 F5.6 1/1000 くらいだよん、露出わっ。

月と太陽の関係は、晴れた昼間の海岸の水着美女と太陽の関係と同じだよん。
今現在、日本は夜の側にあるからって、ここんとこ錯覚しないように。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 07:51:30.94 ID:ZhFSkUoE0
>>567
35mmで月撮影って・・・
と言いつつ自分も撮るだけとってたのでうp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4512121.jpg
トリミングでEXIF潰れてるけど露出はISO200、F8、1/125

ついでにF200EXRで撮ったやつ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4512124.jpg
こっちはISO100、F5.1、1/250
露出よりもAFがまったく合わないことの方がしんどかったorz
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 08:14:53.45 ID:sjTSlFO00
>>569
AF使うとかアホかw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 09:00:00.62 ID:2xngj8h40
>>570
えっ、まさかF200EXRにMFがあるなんて思ってないよね・・・?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 09:14:01.59 ID:sjTSlFO00
>>571
お、おう
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 21:47:55.31 ID:fK8fSyIG0
X100Sのシャッター音て完全に無音?
家電量販店じゃ分かりにくくて。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 03:38:27.04 ID:nuC0080/0
>>573
なんちゃってシャッター音はオフにできるが
レンズシャッターの物理的な音は鳴る
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 08:46:42.98 ID:O5E74rRt0
チッて音?
バスツアーで静かな車内の車窓から風景撮ったりしても目立つくらいの音量?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 09:53:43.20 ID:zTjYYY+ei
>>575
量販店で試してこいよ。
目立つだの目立たないだのあなたの裁量一つでしょ?
写るんですのシャッター音とたいしてかわらんから静かだと思うけどさ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 10:03:29.51 ID:zTjYYY+ei
そもそもバスツアーの車内からって窓ガラス越しに撮るの?
窓が空いていれば まずシャッター音なんか他人が気になるような音量じゃねーしさ。
バスツアーの静かな室内ってどんな状況?
夜? 外なんて撮れないよね?
窓の反射やら被写体ブレやらあるしさ。
何を撮ろうとしてんのさ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 10:14:11.45 ID:52atLBQn0
>>575
すぐ近くに人気を感じながらのチョメチョメですね。
静寂性、画質、高感度特性、速射性など高次元、かつジェントルなたたずまいのこのカメラはすばらしくナイスなチョイスと思ひます。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 14:20:58.14 ID:rUKel+bD0
どうせオバチャンたちが、ど派手な音が鳴るケータイで撮りまくってるんだから気にすることはない。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 23:31:57.07 ID:q8FtNHi00
星景写真をするものですが、現在D800を使ってます。
使用レンズは24mm f1.4G、Distagon 2.8/21、Sigma 15mm fisheyeの三つ。

絵的にシャープなものを好むので、Lightroom現像では明瞭度とコントラストを結構あげるのですが、そうするとどうしてもノイズが浮き出てしまいます。
常用感度はISO3200ですが、D3sであればD800程のノイズが浮き出ないか気になります。
出来れば6400以上も使えれば最高なのですが。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 23:32:41.92 ID:q8FtNHi00
板違いでした!
失礼しました!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 12:22:59.13 ID:lhvAR5kz0
X100は星景に向いてるのかな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 18:47:41.15 ID:mMymkpHmi
>>582
レンズの性格からして向いてないと思われ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 21:20:01.42 ID:YjWP+1ei0
フレーミングガイド設定してもラインが出ないんだが、故障かね
設定ミスってんのかな
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 21:25:58.92 ID:YjWP+1ei0
自己解決したすまそ
カスタムにしなきゃいかんのか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 00:40:31.80 ID:69GfCmK/0
>>580
なんでコンポジットしてからトーン調整しないの?
20枚もコンポジットすれば、等倍で見てもノイズ全く気にならないレベルにまで下げれるのに。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 04:10:33.02 ID:rR1YqH2W0
X70って。。。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 04:31:09.68 ID:1NN6O9Mc0
ファインダーレスだと下位機っていうより全く別モンだよなー
X20よりは上位になるはずだからセンサー落したりはしないだろうけど
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 09:24:45.20 ID:mWH4ggJs0
画素数も大きさもしょぼくていいからEVF欲しいな、X70
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 22:00:56.21 ID:aoov9Nmm0
予算は限られているのですが、X100とX100Sとでは、やはり100Sにした方が良いのでしょうか?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 22:31:11.28 ID:MuKWeIr60
X100Sは操作面で色々と改善されてるから便利。
X100は安いけど操作しにくい。でもアップデートされたら変わるかも。

写真も好みが別れるからサンプルとか見て決めた方がいいと思う。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 10:12:57.38 ID:lhNDhZrP0
>>590
X100Sのセンサーだと遠景解像が顕著に落ちる現象が起こるから、風景メインなら無印で。
スナップや近景撮りならSでok。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/02(水) 19:33:46.16 ID:IV1oYWEP0
>>591
>>592
ありがとうございます。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 17:09:30.99 ID:ZyjvfbFt0
>>592
そーなの?風景多めだがS買っちまったよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 18:17:28.01 ID:JypUXfq10
別に感じねぇだよ。大概、解像に関する問題の原因は手ブレ、被写体ブレだ。100sは100よりもブレとても厳しい。
23mmだし余裕とか舐めてるとやられるぞ・・・うふふ(#^.^#)
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 19:17:13.77 ID:fqpOogWK0
気にしなければどーってことないよ。二枚横に並べて分かるってくらいの差だし。
遠景解像の弱点以外は圧倒的にSが優れてるし許容の範囲。(まぁカカクでは遠景が塗り絵だのなんだの言われてしまっているが。)

問題はその像面位相差センサーがXシリーズ後継機に搭載されていくってとこだ。レンズ交換式の方は画質にうるさいユーザーが多いから悪評たたないか心配。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 20:49:21.72 ID:KYZ0nKC60
100Sに4倍ズームが付いていれば、即買いなんだけどな。何故に固定焦点?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 20:55:13.09 ID:0dnWvJeY0
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1x/
なんでこれ買わないの?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 21:54:08.92 ID:KYZ0nKC60
>>598
絞りリングとシャッター速度設定ツマミがないから。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 22:29:54.84 ID:Ouh2vIvw0
>>597
X100だから単焦点なんだよ。
だからミラーレス機が出たんだよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 22:36:08.72 ID:9ki4HIbU0
そういやX100Sで一度たりとも絞りリングやシャッターツマミとやらを弄った事無かったわ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 00:34:26.76 ID:oeRwO/CC0
>>601
無駄に金使ってるな
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 00:57:22.26 ID:YujsTVOo0
お金ってのはそうやって遣うものだよ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 00:59:09.65 ID:71yDna7w0
>>601
俺も買った後、モードダイアルがない事に気付いた…
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 17:50:04.14 ID:28W9GVy30
このスレ過疎っているね
やはりx100 x100s統合スレにしておけばよかった
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 18:09:09.86 ID:TJv30vLP0
統合にしても過疎るよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 21:35:43.50 ID:6iInmkDh0
不満のないカメラだから仕方ない
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 21:47:48.23 ID:qZm4mkZl0
不満のないカメラのスレが過疎るとは初耳だなw
そしてX100が不満のないカメラというのも驚愕の言い分だ。

言うまでもなく不人気なカメラのスレだから過疎ってるのは明白なんだが。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 21:55:33.71 ID:7ISYLPzK0
>>607
正確には違うな
あれこれ足りないものを楽しむ尖ったカメラだ
一般人は万能機を求めるのだろうが、道楽者はこの手の刺激的なものが楽しいんだよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 22:32:14.10 ID:fXLm8UEh0
目くらましに騒いでばかりの色物家電屋、イラネ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 22:13:30.08 ID:fD6qzmFP0
悲報、
XF 23mm F1.4Rの発売で完全にいらない子になりました
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 22:17:23.28 ID:g+MBMlLK0
23mmは結構重いし大きいから使い分けはできると思うよ、機材収集好きの金持ちなら。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 22:26:27.55 ID:sXup9WMZ0
いらない子に思ったらそこまで。
X100Sの特性を活かす撮り方はどうすればいいか、を考えればいい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 12:23:17.27 ID:cseItPFx0
X100って見た目が女の子にウケるから、女の子を撮るといい顔するよね!
周りに女の子居ないからよくわからないけど。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 14:01:49.76 ID:EwvNuMJD0
X100SウケするようなBBAは却下です。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 09:32:15.36 ID:Nrb9H/9l0
正直、もってる人次第。
デジカメらしくない外見はキッカケなだけ。
スマフォのカメラアプリだって撮ってみてぇ〜なんて言われるかどうかは
アプリ次第ではない。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 17:38:35.14 ID:7xTW+1DZi
ブラックモデル待ってたけど出なかったからGR買ったった
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 21:44:48.54 ID:Lb6dgqcm0
これ内臓メモリのデータ復旧するの無理かね、pcから消したんだけど
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 01:57:31.10 ID:DUDJLrzr0
解析できたとしても内臓メモリいじるの怖くない?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 20:52:46.41 ID:l3O1269I0
X100のほうのファームアップきたw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 21:19:14.52 ID:tJcCvi9p0
X100Sも来てる
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 22:20:21.69 ID:zPaVWsEmi
前からあったやつだろ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 22:37:12.92 ID:kUNKwwce0
じゃ見に行かなくていい
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/19(土) 02:12:38.51 ID:FXdyMpRq0
X100でファームアップしてみた。
フォーカス合わせるときにボタン長押しせず済むのはベンリ。

フォーカースピーキング(コントラストが高い箇所の輪郭を強調して表示)も分かりやすいと思うが
俺の腕だとオートのほうがなぜかピントがあうw 切り替えはレバー長押しにて。

AFの合う時間短縮は、そう差異は感じられなかったかな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 12:14:34.04 ID:qIIuXwfI0
迷いが少なくなってオートフォーカス早くなった気がした
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 12:16:13.82 ID:pj9aAgTP0
※個人の感想です(´・ω・`)
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 23:45:46.32 ID:T8qRJQ8k0
フィルムシミュレーションのベルビア
色がキツすぎ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 06:44:58.50 ID:kS7teY9q0
プロビアかアスティアを使えばいい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 08:29:29.34 ID:7dhKZJnk0
>>627
それが目的のシミュレーションじゃん
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 08:55:37.82 ID:V6BhHX7R0
ベルビアは光の当たりが悪くて色が薄くなってしう時に使ってる
普段はネガかアスティア。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 10:10:56.33 ID:AHrq2bgg0
本物のベルビアはもっと笑っちゃうぐらい凄いぞ
あとiPhotoのデフォルトRAW現像もベルビアシミュより遥かにキツイ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 01:05:25.47 ID:huByoNom0
ここんとこずっとプロネガハイ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 01:58:07.51 ID:DAWUElYP0
E100VSも選べるようにしてほしい
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 23:28:58.51 ID:ROXQLsqz0
オメーらはさあ、ファインダーはどう使ってますか?
ボクはほとんどEVFですね
場合によってライブビュー
OVFは使いません
EVFだとPLフィルターの効き具合もわかりやすいですね☆
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 11:03:23.51 ID:mjGrzfel0
そーですねッ!
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 18:06:22.47 ID:xbSpKGl00
ほしゅ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 22:18:34.15 ID:jz47RF3p0
X200!!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/29(火) 22:25:03.59 ID:ELemXogV0
うん
予約したよ!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/30(水) 15:50:50.75 ID:oGmPnQD+0
>>634
EVFしか使わないならほかの機種の方がよくね?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/31(木) 01:18:45.01 ID:x+JyTpJs0
O-MDが気になる
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 15:13:21.64 ID:nZINnOjp0
Leica X2としこたま迷ってX100S買った私がきましたよ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:10:24.36 ID:6f9ygz1L0
高いだけで中身はパナソニックだしな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:31:17.61 ID:dvgx2UpBi
>>642
X2は、違うんじゃね?
APSは、パナじゃないって話じゃなかった?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:59:40.14 ID:AFnMqRNP0
X1ならセンサーがソニーで組んだのが当時のフレクトロニクスジャパン(旧コダック、旧チノン)と言われている
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 00:03:16.90 ID:S9VkaIa70
>>642
X2はOEMのパナライカじゃないよ。ドイツのライカ製。
写りは独特で、日本製とは異なる写り。
とくにモノクロはライカらしい上質のものが撮れる。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 08:21:33.48 ID:qapW5bXo0
X2買うならDf買うな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 08:28:13.03 ID:d42+3cl+0
X2もDfもないわ〜
くれるって言ったらもらうけど、すぐ売却するw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 12:11:37.27 ID:3jGuWzp/0
X2はJPEGが面白そう
どっちも買わないけど、もらうならX2
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 17:56:35.83 ID:B0HKGe7O0
X100は中古で買ったので元の値段忘れたけど、定価は12万くらいだっけな。
Dfもいいけどレンズ込み29万は難しいなあ。どうせ俺には無理だけど。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 05:33:23.95 ID:zKRMJhc50
このカメラ、本当にいいカメラなのに日本じゃ評価低いね。

DPRevierでギアオブザイヤーだよ
http://www.dpreview.com/articles/5641954404/dpreview-gear-of-the-year-part-1-fujifilm-x100s
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 08:14:42.52 ID:DAaOr7Mi0
X100で上がった課題に対して、きちんと細かい改善をして完成度の高いカメラになったからな
X-E2も同じように凄くよくなっているし
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 19:09:29.91 ID:iYog5IQz0
国内で評価低いかなぁ…

X200的なものを期待してた人は
もっとああすればこうすればってのはあると思うけど
X100の完成形だと思って買えば
十分満足できる良カメラだよね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:59:37.02 ID:047OhONQ0
難しいカメラだからなぁ、国内ウケしないのもわかる。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 22:08:35.01 ID:EZLhYRC70
全然難しくないじゃん
目測で距離測る必要も無いんだぜ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 02:49:44.57 ID:zUKPCs4o0
>>653
653が言いたいのは
操作の難度じゃなくて、
価値観とか立ち位置的な話じゃない?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 22:19:45.77 ID:w9eAmPE30
でも一時は品切れになったよね
震災もあったせいもあるかな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 11:39:21.10 ID:PlsIW16R0
確か東北の工場で作っていたからね
そして水準器が傾いていた不具合もあったから
当初はマトモなx100がなかなか手に入らなかった
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 13:34:32.09 ID:kgzTTHaR0
>>657
水準器じゃなく、EVFのファインダーフレームが傾いていた。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 19:35:20.02 ID:4EcYF6Sr0
X100Sって、全体的にハイキーに映るから、写真としての深みが感じにくく軽い感じがする。
シックで深みのある写真になりにくい。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 19:55:58.66 ID:6YcaC5C/0
どんな設定で撮ってるの?
まぁ自分もEV-1がデフォだけど。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 20:20:42.12 ID:jY84UNyv0
え!マイナス補正とかしないの?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 20:37:53.69 ID:4EcYF6Sr0
マイナス補正するよ。
しないとちょうど良くならないのが問題だと。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 23:02:57.19 ID:bYIiLd280
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/17(日) 23:03:17.69 ID:YuHfd8d70
子ども撮影のため、某社の中級一眼レフ買うことにした。でもこれは手放さないっす。このデザインとこの画質はとうぶん離れられん。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 21:41:41.32 ID:22/MYvsd0
467 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/11/18(月) 10:16:12.96 ID:lcWonevE0
http://www.8volt.com/stk2/images/stories/blog/2010/09/21/finepix_x100.jpg
ヲタっぽい一眼レフよりも、こういうメカメカっぽいデジカメが欲しい

469 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/11/18(月) 10:17:07.82 ID:OCbFZzWo0 [2/2]
>>467
ヲタっぽさを敬遠して余計にヲタっぽいわ

471 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/11/18(月) 10:22:45.20 ID:WEAbh/eiP [2/2]
>>467
どうみてもキモオタしか持ってなさげなカメラやんw

475 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/11/18(月) 12:04:35.10 ID:z/WFRIob0
>>467
それの購入者の半分が20台30台女性だっけ
富士は以降デザイン劣化する一方だから困る
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/19(火) 00:18:02.03 ID:v10OU6pH0
富士のカメラはマルチ測光ではオーバーに、アベレージではアンダーに写る。
だから最初にアベレージにしてる人はプラス補正しかしない。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 12:41:26.30 ID:BJTGswHR0
X100は最高のデザイン
それ以降は微妙
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 01:28:41.90 ID:cvQWVr6g0
いろんなバカがいるもんだ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 02:16:10.14 ID:EeLS8/TI0
最高の似非レトロではあるな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 08:40:40.74 ID:YQhPHIRIi
もう一回り小さかったらもっと売れただろうね
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 09:19:03.32 ID:WqWMVtk30
X100Sめちゃ欲しかったんだけど、親指のグリップがツルッツルに弱くてどうしても購入に踏み切れなかった
E1やpro1は凹凸があるからシックリ置けるんだが・・・

サムズレストは馬鹿高いし嵩張るしバッグに引っかかるし紛失の不安感があるから絶対付けたくなくて、諦めてE1買ってしまった。

フルサイズX200にはその辺も期待してます!
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 16:20:38.11 ID:m8qSg9F20
>>669
Dfの流れとか見てるとそういう感じだね。懐古ラインは今後も各社楽しみ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 16:31:16.20 ID:ZMDfEnc10
Dfのデザインとか古臭くて吐きそうなんだがやっぱ高齢化には逆らえないんだなぁ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 16:36:30.78 ID:QlPPGMyt0
Dfは古臭いというよりデザインそのものが....
縦横比とか
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 17:27:23.24 ID:VoeBALxD0
X100はデザインは良いのだが、タミヤカラーみたいな質感ショボいシルバー部分がなんとも。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 17:29:38.22 ID:0vYN7ItG0
>>675
そうそう塗装がプラモデルみたいなんだよなあ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 18:39:56.69 ID:YQhPHIRIi
あの青いシルバーが拘りと言われてもね
安い塗装されたプラスチックにしか見えない
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 20:28:16.37 ID:D8E4kZqp0
しかも禿げちゃうしな、あの塗装w
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 20:37:30.38 ID:Q+jsy7PO0
人間でも禿げたら格好悪いしねw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 21:59:03.75 ID:dQfGe4cJ0
このカメラって塗装禿げるんですか?
実物を触ると、サイズや塗装が想像とだいぶ違って購入を躊躇いました。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 23:22:06.16 ID:A1303WZk0
んじゃ止めなさい。ムリに手元においてどうします。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 01:02:07.75 ID:flBmsO1P0
>>673
むしろ俺のオヤジみたいな高齢者はそういうコメントするね。
これなら昔のほうが良かったとか・・。
俺も若くはないし、当時のカメラ持ったこと無い世代だけど、
カッコイイと思うけどね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 02:57:29.95 ID:KiGQfJPZ0
なんでX100Sには黒モデルがでらんのやろか。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 09:04:27.19 ID:qjskSkmp0
そりゃX100の黒が売れなかったからでしょ。
発売時期が遅すぎた上に抱き合わせ販売だったから売れなくて当然だったけど、
フジはそれを判断材料に「X100系は黒を出しても売れない」と思ってるんだろう。
まぁ、「X100の黒が出れば絶対買うのにー」って声がでかかったやつらのうち、
どれだけが実際に購入したのかってのは気になるところだな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 13:27:05.86 ID:DJcK3Q500
>>682
それはもう精神が中年のオッサンってことだよ。
本物を知らないで育つとそうなるっていうゆとりの見本市だ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 16:28:20.18 ID:flBmsO1P0
>>685
そうだろうなあ。ゆとりつうか氷河期の三十路後半なんだけど、カメラって小さい頃はオッサンが使うものだったし
旅行行くときもバカチョンしか手にしたこと無いし、20代のころはまともなデジカメも無かったし。
カメラとは縁のない世代かな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 16:30:08.87 ID:flBmsO1P0
>>683
黒塗装の歩留まりが相当悪かったようだから、あれは無理してでも記念に出したようなもんじゃない?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 16:40:26.91 ID:1ToPWlI/0
>>683
予約で大部分は売れてしまったようだったけどなぁ。

転売屋も頑張ったらしくて、いわくありそうなショップに
高額な新品が長いこと晒されてたようだけど。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 16:59:56.25 ID:MmAyrykXi
いっそ真鍮黒塗りでだして欲しい。それならハゲちらかしてもいい感じになる。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 17:52:56.17 ID:rDeBKr2j0
真鍮は無理でも黒塗装はXpro1レベルでいい。
X-E1レベルならいらない。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 19:10:38.82 ID:pV63mmNJ0
>>690
実はX-Pro1の黒塗装も相当に凝っている。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 20:37:25.50 ID:flBmsO1P0
Dfの黒とか見てると、X100は頑張ったんだなと思ってしまう。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 04:15:50.03 ID:1Nwh9PdP0
Dfはダイアル化が目的になっちゃってる。
X100は便利なところだけ選んでる。

お楽しみとしたらどちらもアリなんだろうけど、
両方買ったら身が持たないわっ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 06:25:03.88 ID:Oq9Gje0M0
ダイアルはメニュー画面をいちいち操作せずに
直接数値を変えられるから本当に便利なんだよなあ。
Dfくらい思い切った機種はもっと増えて欲しい。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 10:49:52.06 ID:mgIXxGXc0
ISOダイヤルは良いよね。X100に付けるとしたら・・・どうするのがベストなんだろ。
2段重ねのダイヤル・・・あれどうなんだろ。ゴツいDfならまだマシなのかも。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 12:21:39.79 ID:uxlvLW7b0
このカメラって露出補正−0.7で使うのが基本だよな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 13:06:54.65 ID:ghLz1UOh0
まさか、ドアンダーになっちまう。
過去ログ読めないバカにシンプルな指導しとくと
測光をアベレージにしてみな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 14:17:39.66 ID:Id7gdd1D0
>>696-697
この辺も参考になるかも。
http://www.cipa.jp/camera/dc-std/sensitivity_j.html
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 03:04:05.22 ID:tmMXlKBf0
>>693
うん。値段はDfの半分以下だけど、X100持ってたらあまり羨ましく思わず済んでるw。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 16:21:02.84 ID:0hdd9Euk0
>>689
それなら確かにところどころ禿げてもかえって味がでそう
ただし中古で売ると値段がかなり安くなるからその点は仕方ないね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 08:16:11.73 ID:kBTcwVglI
ここに来て値上げしたのはなぜ??
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 09:13:47.77 ID:Za+cxMqv0
お前は株の値動きにも同じこといってそうなバカだなw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 19:42:33.11 ID:wip/bIxE0
>>701
年末、資金繰りのせいで値段が下がるのはわかりきってる。
動きが鈍い場合、あえて一旦値段を上げて、買っておけばよかったと思わせてから、
下げる。

濡れ手で粟よ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 09:40:27.25 ID:I4zu4VfTI
>>703
なるほどね。じゃーまた値下げを待つか…
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 16:56:28.45 ID:aU9OeBbZ0
>>701
ボーナス前だから?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 19:10:57.13 ID:UjF5s2vo0
X-E1+XF27mmとどっちにするか悩み中です。
両者比較でX100sのメリット・デメリットはありますか?
X100sはOVF、静粛性、寄れるくらいでしょうか。

ちなみに別途E-M1ダブルズームを購入予定です。X20を既に所有。
ストリートスナップ用に考えています。
なるべく絞り込んで撮ることが多いので、ボケは気にしません。
今はGX1と20mmを使ってます。

もともとX100s買うつもりだったんですが、将来交換レンズが増えた場合のことを考えるとX-E1あった方が便利かなとも。(10-24は是非欲しい)
資金的にはX-E2でもOKですが、来年防滴が出るという話もあるので、それも気になって控えたいと思います。(登山もやるので)
長くなりましたが、よろしくお願いします。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 19:16:13.99 ID:UjF5s2vo0
このスレに書いたのは、背中を押して欲しかったからだと気付きました。
すみません。書き込んだらスッキリしました。X100sにします。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 19:43:17.80 ID:GOhnaq1Hi
12/19にアップデートくるね。楽しみだ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 20:49:48.88 ID:Ldxrz6wv0
>>706
X-E2を持っていて普段の持ち歩き用にXF27mmを買ったけど、平日用は割り切ってX100Sにして
おけばよかったと思ってる。理由は静粛性とフラッシュとNDフィルター。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 21:33:36.34 ID:jWvhlkQO0
X100Sはレンズシャッターだから、なにげに外部フラッシュでシンクロ速度上げて撮れるんだよな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 10:30:26.46 ID:Q8EXkhFM0
>>707
購入おめ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 23:09:15.67 ID:SXzKn2Cj0
アップデートどうなるんだろ?
クソみたいなボタン操作の改善が盛り込まれてればいいのだが・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 08:12:19.67 ID:3+5vXOew0
X100sとXF23mmやXF27mmとを使い分けしてる人ってどういう感じでやってますか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 10:25:11.36 ID:CYAqduiq0
今度のアップデート
「AEロック中に絞りとシャッタースピードが変更可能」
これだけは良い
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 16:09:27.15 ID:zshxA20t0
最近買ったんですけど、OVF覗きながらオートフォーカスでピントを合わせると白枠がわずかに左下に動くんですけど、これって仕様?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 16:28:49.14 ID:zshxA20t0
>>715
解決しました
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 16:31:34.69 ID:MXPnYs4P0
>>706
レンズ固定の方が画質面では有利かも。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 02:04:29.57 ID:7pNtwQtf0
>>713
散歩はX100s、旅行はXPo1+23mm
でかいだけあって23mmの方が明るい割に解像と逆光耐性が上
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 11:25:27.87 ID:X/2WTImm0
単焦点で旅行だけは絶対に無い。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 20:04:14.18 ID:sLRLMyZG0
何をどう残したいか次第よね。
俺はなんでもかんでも撮りたいわけじゃないので、ズームが必要な状況というのは撮るに
値しないものだと考えてるけど。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 21:21:49.81 ID:pQzcDilt0
じじいの境地だなw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 22:37:18.48 ID:MHK1/+sO0
逆光といえば露光調整でポイントとかアベレージにするとだいぶ変わるね。
アベレージが自分の感覚と近いイメージで撮影できる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 22:48:55.84 ID:y8TZSbN+0
なんで中央部重点測光がないんだろうね。
平均だと周辺の影響を受けすぎるし、スポットでは狙いどころの影響を受けすぎるし、
ほどほどの中央部重点が好きなのだけどね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 00:15:00.81 ID:gOTY1vk+0
このカメラって価格でなんで評価低いの?
ドラコンとかいうのがネガキャンしてるから?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 08:00:41.04 ID:vI1KG4QXP
>>724
レンジファインダーが嫌いなんじゃない?
店頭で触ってもわからない。
実際に使っていると良くできてるなー、と感心する。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 08:44:12.45 ID:++hY+bo20
来年出るブラックも気になったけど、年末年始の旅行で使いたいから今日買っちゃった。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 10:21:25.44 ID:f6f3UZC3P
>>726
ブラック、やっぱり出るんですね…
我慢出来ずに先月X100のブラックを13万で買っちゃった(汗)
プロネガの為に買い換えるのも馬鹿らしいしなぁ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 13:36:39.62 ID:/5MbxYVE0
まじ黒でるの?ソースくれくれ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 14:02:25.79 ID:xbP5XZ8Ki
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 14:27:21.50 ID:f6f3UZC3P
X100からX100Sに替えて、ここはとても良くなったなってところがあれば参考に教えて下さい。
1、OKボタン
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 14:55:33.62 ID:jqq18AG40
ブラック出るのは知らなかった・・
出ても20万弱になるのかな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 16:52:05.41 ID:uZK/EU5r0
>>729
これはX100のブラックの価格が
激しく上下しそうだなw
ギャンブルだw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 19:43:07.06 ID:jqq18AG40
あれだけ表面処理が難しいからと遅れて出して高値で限定生産だったからX100Sの黒は無いと読んでたんだがなあ。
それにしても黒いカメラなんていくらでもあるのに、なぜX100だけ難しいのだろう。
そんな特殊な金属でも使ってるのかな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 19:44:44.29 ID:fd2WJ1DW0
>>730
・処理速度の向上(RAWでもよっぽど連射しない限り保存で待たされない)
・Qボタン搭載(おかげで使いにくいメニューを開く必要がほぼなくなった)
・AFボタンの位置変更(主な設定操作は右手親指だけで済む)
・AF速度・精度向上(X100もファームで追いついた?位相差が利けばマクロモードにしなくてもマクロ域にスパッと合う)
・MFの操作性向上(スムーズさはX100もファームで追いついた?、スプリット使いやすい)

ぱっと浮かんだのはこんなところかな
X100の不満点はしっかり潰されてるよ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 20:11:32.83 ID:f6f3UZC3P
>>734
とても分かりやすくありがとうございます。

・処理速度の向上
 写真撮る上で大切な事ですね!

・Qボタン搭載
 前にX20を使っていたので有り難みがよく分かります。

・AFボタンの位置変更
 より便利な位置になりますね!

・AF速度・精度向上
 無印で最近は遅く感じてませんが精度向上は有り難いです。
 
・MFの操作性向上
 スプリットは学生時代にいじったカメラを思い出します。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 00:10:54.08 ID:vm2A734q0
NDフィルターの切り替えなどが、なんでQボタンでできないのか・・・
Qボタンがカスタマイズできたらこのカメラはグッとよくなるのに
>>723
それも気になるところだなぁ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 00:52:27.25 ID:B9eZ6wd+0
>>736
NDはFnボタンに割り当ててるな
X100のときはISOをFnボタンに割り当ててたけど、
QメニューでISOが設定できるようになったからFnボタンにND割り当てても問題なくなった
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 14:27:51.52 ID:IfIcUBGu0
Fnボタンは長押しでその機能割り当てに持ち込めるから、
昼はND、夕方はISOってなことになってる。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 01:16:31.85 ID:fWMIyBWa0
>>737
一緒かな
>>738
それはないわー
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 09:31:53.09 ID:GcRlYgha0
なんや。やっぱ黒でるんやんかwww
待ったかいがあったわー
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 18:32:57.61 ID:iLsohoPn0
>>740
問題は値段で・・ブラックエディションが実売15万くらいならかなり悩む。
18万とかなら安心してスルーできるw
現行のシルバーは10万割ってるようだけどブラックは先代みても値下がり率は少なそうだから・・。
先代のブラックを買おうと準備してた人にとってはイケるだろうね。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 20:12:47.74 ID:MPLM+A6h0
>>741
だよなー先代にいっちゃう可能性もw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 14:40:24.80 ID:IfIye+jb0
ここにきてまた値上がりしてきたなー。
10万台に逆戻り
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 14:55:22.39 ID:7aRGB3qj0
景気上向いてどんどんインフレ進んでるなァ。
このままバブル来るんだろうか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 23:44:55.84 ID:iwegZBjOI
シルバーボディが青味掛かってて微妙という意見もアリなんだが
ブラックボディが高すぎたらどーすりゃええんだ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 23:45:44.16 ID:/Vo2Oj1Q0
自分で黒く塗る
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 00:00:53.21 ID:RsKJkJUr0
X-E2の黒でええやん。
わてはX-100の白買うときに、黒出ないって聞いてたからそうしたんや。
それを黒出しよったからに。
愛着あるさかい、下取りには出せへん。といって同じ性能の色違い2つあっても仕方がない。FUJIのばかぁ。

さらに使ってみたら、ええカメラなんやがOVFはどうもいらないっぽい。
せやから割り切ってX-E2にするんや。悔しいか、どうだ!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 00:06:44.23 ID:cr/dLIaL0
黒のパーマセル貼って、ライカ使ったブレッソンを気取る
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 09:04:23.38 ID:fMf4SmWlI
だってコンパクトに持ち歩きたいから一眼いらんもーん
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 09:58:50.52 ID:+ulGCtAk0
X100んときみたいに限定だったら高くなるだろな
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 10:19:08.02 ID:4YKj9XpO0
つか黒は年末商戦に出して欲しかった
金が残ってる保証は無いwww
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 20:38:55.82 ID:iIrKOpqFI
こういう富士の作戦?って悩みすぎて逆に買う気失せてきた。
最初からあっさり二色出して、売れ沈んだ時に新作出しゃいいもんを…
ブラックボディの値下げが始まる頃には、きっともう後継機の話題に変わるような気がする。
なんか販促活動間違ってね?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 20:45:31.35 ID:kyjsrMsV0
バカかお前。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 20:49:43.67 ID:mLDjUJzL0
フジはほんと商売下手だとおもうよ
10-24も年末商戦間に合わなかったし

その点ニコンのDFとか計算してあの時期に出したんじゃないのかな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 22:08:35.54 ID:P6gAWaWnI
もうx100でいい気さえしてきた
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 08:49:16.14 ID:TNoZpqRF0
皆ブラック好きなんだな、自分はシルバーのが好きだけど
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 11:41:29.46 ID:Oa7v0bum0
色もさることながら、黒の手触りが好き
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 16:58:23.04 ID:FP4Sx/HT0
>>754
「ぼくのかんがえるうまいしょうばい」でもコンサルしてくれば?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 13:41:41.01 ID:xeLhAQX70
シルバーは店頭ではちょっと安っぽく見えたけど
購入して外で眺めてみるとなかなか品質が高いことがわかる。
照明で色合いがかなり違って見えるんだね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 18:31:26.22 ID:s1gtY0bD0
>>754
レンズなんで、年末商戦とか関係なく買う奴は買う商品だという認識っぽい
実際、そうだと思う。

>>759
安っぽいとは思わないけど、35ミリで撮っていく自信があるかどうかを考えてしまうな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 20:14:40.50 ID:PFasv0ZE0
fujiはリア充が嫌いなんだよ
クリスマスもバレンタインも知ったこっちゃないの!
BLACKも2/20前後の発売なの!リア充爆発しろ!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 20:24:06.89 ID:UbvJkK9f0
>>759
室内の蛍光灯下だと、妙に青っぽく見えるんだよね。
それでちょっと損してる。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 02:09:32.35 ID:xVEKGVNZ0
やべーわ
アップデートしたら設定が滅茶苦茶になって使い物にならなくなった
設定した項目が反映されないわ、いつの間にか勝手に設定が変わってるわで
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/20(金) 05:46:10.87 ID:xht5EHFJ0
設定がデフォルトになっただけやん
でも油断してると焦るわな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 12:35:21.06 ID:ylApWf4y0
fujiのカメラはどれもアップデートしたら設定が初期化されちゃうけど
あの現象こそプログラムの工夫でどうにかならんのかね?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 14:17:16.07 ID:FkuZ88Xl0
>>765
わたしが作ったのをあなたが使うっていうなら、どうとでもなりますが。
数万台だか数十万台だかの製品を、同じ数のユーザーに売ってるわけで、
どうしても >>763 みたいな人は出てくるわけですよ。

初期化されないバージョンのカメラ、初期化されるバージョンのカメラ、売られたまんまのカメラ、
うpデートに経験のある人、ない人、ウチのかぁちゃんみたいな人、
全部が丸く収まるようにするには、
次機種で完全対応が安全安心手間要らず無駄な金要らず、というヲチかと。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 14:27:45.95 ID:rqWW/gZD0
ハッキリ言えば、X100Sはそういう素人向けのカメラなんかじゃ無いってことだわな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 16:31:10.99 ID:UUV6dZTT0
>>765
俺はアップデート前に設定をスマホカメラで撮影してからアップデート。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 19:13:47.17 ID:eFSHd3S+0
>>767
10万もするのに35mmのみでズームなしだなんて
それだけで一般層は敬遠するよね。
まさしく物好きのカメラ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 19:46:30.30 ID:gmHBpk7n0
値段もそうだし、そこそこ嫌なら買うなというスタンスだったし。
少なくとも無理に押し込もうと言う感じはなかった。
他スレにでしゃばるようなF30fd時代のようなバカはやってないみたいだね。

Leicaに似ていると手前勝手に思い込んで飛び込んでくる
脳みそが貧乏なお子たちも2代目となってからは、居ないようだし。
結果、静かだわ。これでやっていけるのならOKなんじゃないの。
実情は知らん。

となると今回のうpデートで不調って話は、
前回の焼き直し、ゴッキーのでっち上げくさいな。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 20:19:31.06 ID:WJG9ytOQ0
X-Pro1は1個前のうpした後から、たまにフリーズするようになったな。
ネットで同じ症状の人がいたけど、修理に出しても現象が再現されなくて
基盤交換になったと書いてた。今回のうpで治ることを期待してる。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 20:27:55.88 ID:4vPkgFWX0
>>771
スレ違いだよ、おとっつあん。そんだけ言い訳がましいと、疑惑が確信に変わるよ。お望みかい?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 21:09:41.98 ID:WJG9ytOQ0
>>772
事実を書いてるだけだし、前の不具合の書き込みはオレじゃねぇよw
X-Pro1 フリーズ ファームアップ とかで検索すれば該当ブログが出て来るだろ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/22(日) 14:15:30.64 ID:bX593gAZ0
24mmのワイコンが欲しいなーと思う今日このごろ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 14:33:09.24 ID:BFBhJVMf0
>>769
どうかな?スマホで撮り慣れた層は単焦点には慣れてるから。意外とすんなり移行するかも。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 16:53:19.90 ID:/DevoG980
>>766
設定が初期化される方が望ましい人ってそんなに居るか?
ほとんどのユーザーは自分流の設定がキープされる方が助かるんじゃない?
それを「カメラ素人が手を出すな」の方向へ話を持って行くのはちょっと違うんじゃないかと・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 17:35:53.31 ID:DL0eXv8W0
>>776
他社の印象劣化工作だと思われ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 21:59:02.41 ID:bH34iu9d0
>>775
たしかに携帯のカメラでズーム使ったことないわ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 10:41:14.25 ID:9QqO7Ovi0
スマホやケータイで満足してる人はコンデジにまず10万円も出さない
「APS-Cセンサーはボケ量が・・・」などと講釈垂れても聞く耳持たないだろう
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 11:52:11.50 ID:vfLNMo/b0
俺は背景ぼかした写真みせたら
これボケボケじゃんて言われたことあるな
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 12:40:26.11 ID:mfsFtgs20
>>776
新旧からのトラブルを考えてリセットしてるんじゃないのかな?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 17:40:22.60 ID:5g8JSuxe0
>>779
ボケなんてあとでアプリでやればいいじゃん!っていわれそう。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 21:09:02.55 ID:X1SWJAYe0
カメラ側で出来ないなら
レタッチでボカせばいいじゃん!か
確かに一理あるね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/24(火) 23:42:21.12 ID:5O00WUYxi
>>779
いやいや
iPhone4でサルビアを撮影したら、赤い色がベッタリ
うんざりしているところに、職場の同僚が
NEX7を飲み会に持って来て、フラッシュなしでバシャバシャ

それで紆余曲折を経て、X-E1&ズーム・XF35単焦点購入ね
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 02:04:14.32 ID:lQC9KIxu0
>>784
> iPhone4でサルビアを撮影したら、赤い色がベッタリ
> うんざり

スマホカメラで満足してる連中には
そもそもこの感覚がないと思われ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 11:44:49.92 ID:fq3sRyfO0
>>785
だなw
サルビアを綺麗に撮りたいという感性をまず持たないと
スマホで単焦点に馴れてるというだけではX100Sには絶対行き着かない
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 13:07:17.16 ID:bkRMAR2D0
「なんで目で見たとおりに写らないんだろう?」
「なんでカメラと目で色が違うんだろう?」
「どうすれば目で見た光景に近い色で写せるんだろうか」
このたぐいの疑問を抱かない人はスマホからカメラに来ることはないだろうね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 13:55:00.38 ID:4dXEks/20
手ブレ、被写体ブレ、ピンボケの違いを理解してる人なんて一般にはほとんどいないもんな。
少し興味を持って理屈で考えれば難しい話ではないんだけどね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 14:00:04.53 ID:4QcMDvIV0
>>787
その疑問点だけなら、スマホでもPhotoshop touch使えば解決してしまうしなぁ。
500円で思い通りの色彩になるなら誰も不便な独立カメラを買おうとは思わんでしょ。
色では無い部分での差別化を押しだしていかないと単独カメラは厳しい。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 16:57:13.43 ID:riPwK7d30
>>787
それ俺に近いです。オクの写真撮る程度のライトユーザだけど、
コンデジだとどうしてもザラつきが気になるようになってきて、
Webの商品写真みたいな解像してる写真はどうやって撮るんだろってところから入りました。
スレチですまんがお金ないのでX100の中古を持ってます。コンデジと同じモノ撮影して比べると
笑えるくらい表現力が違っていて楽しいです。画角もX100のほうが狭いので小間物撮る分には
むしろ自然で使いやすいです。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 18:10:21.44 ID:6vzvhd4T0
まあオク用の画像くらいならライティングと構図をちゃんとやればミッドレンジ以上のコンデジでも
十分だと思うけどね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 20:18:08.61 ID:PgE++mbA0
むしろコンデジのほうが被写界深度稼げるからオクの写真には向いてると思うw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 20:23:58.33 ID:wgs32y2/0
>>788
富士は記憶色で見た目と違うのに違和感が無いのが売り。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 21:25:52.93 ID:HTTn0k/H0
X100に比べて偽色やモアレは出ますか?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 21:50:17.68 ID:ozaX3LZA0
ファームアップしたら画質が良くなった
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 19:06:49.54 ID:8P8GYoD00
ついついテンションがあがって
直射日光を撮ってしまったけど異常なし。
x100sは強いデジカメだ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 19:18:10.28 ID:pkqc+a6m0
>>796
外装の塗りはそうでもないけどな。大人〜老人向き。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 02:34:44.83 ID:c+uZTmCr0
>>797
君かシルバーが青っぽいとか言ってたのは。
ごく普通のきれいなシルバーじゃないか。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 17:07:54.74 ID:YxUjJn/F0
量販店の照明で見ると青っぽいんだよね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 19:02:25.77 ID:qf6BK5Fb0
店の蛍光灯がunkなんじゃないか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 02:04:02.57 ID:7K5WBlNM0
三倍くらいでいいから光学ズームがつけば完璧なんだけどな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 09:26:05.04 ID:xvKdTR+z0
ズームを求める人が買うカメラじゃないっしょ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/31(火) 17:42:41.82 ID:nWxCC1240
>801
2シーターのクルマに後部座席を求める意見は不毛である。
割り切ったからこその性能でありバランスなのだ。
後部座席が欲しければ他にいくらでもあるからそちらへどうぞ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 08:12:47.17 ID:cJklN9zY0
派生モデルとして35mm判換算で50mm付近のレンズ搭載したのが欲しい
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 15:55:26.70 ID:OyoqCRn90
ワイコンとテレコンを充実させて欲しい
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 16:07:27.27 ID:x4f4q/rl0
テレコンで35mm位になるの作ったら面白そうね。18mm、23mm、35mmと使えれば、お得なカメラになる気が。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 19:20:25.81 ID:YN9AzyQb0
DPメリルみたいにレンズ違いの
x100sがあってもおもしろいね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 22:32:23.86 ID:Ht33ILhg0
EVFが同じで、OVFがちょっと違う2機種って、なんかムダな感じが強すぎ。
DPみたいにファインダ後付せというか、素で無付いてないならいいけど。

まだ機種増やす気かよ。うへぇ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/02(木) 23:19:40.16 ID:2hp3tRJN0
>>796
にわかですまんが直射日光撮ったらいかんのか知らんかった
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 00:32:10.27 ID:kcVrsrfh0
今までいろんなカメラで太陽入りの構図撮りまくってきたけど何もないぞ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/03(金) 21:26:53.03 ID:qRYSoI250
太陽を長時間ライブビューしたりすると
撮像素子が壊れる原因になるけど普通に撮る分には問題ないよ。
あとOVFで直射日光は絶対にNG。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 12:00:56.40 ID:bzhjuV5M0
たいよう写したら目がいたいよう

99点
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 08:42:06.56 ID:ewogmDu/0
エンジョイ、X100sブラックライフ!
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 12:41:43.25 ID:+GIDiFI00
くどい
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 13:28:09.61 ID:Qr6IFmGt0
黒出るの?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 17:54:01.99 ID:ewogmDu/0
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 20:52:13.93 ID:9QolcP8o0
出たね
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 00:41:12.45 ID:CJW7IrDL0
X100SってX-E2と比べて、AF速度とか解像度、高感度画質はどんなもん?
大差無いならブラック検討したいんだけど。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 02:55:04.16 ID:vKtM0G2U0
>>818
X-E2はX100Sに準じたアップデート版みたいなもんだから
レンズ交換できる100SがE2だと思えばいいんじゃない?

画質に限っては厳密に比べたら
固定レンズのx100Sの方が上なのかもしれないけど
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 12:11:27.23 ID:CJW7IrDL0
>>819
ありがとう!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 14:14:16.88 ID:Sg4jBKpX0
X100Sの黒ってX100Premium Blackとは異なって
単なるカラバリの追加っぽい?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 19:00:19.01 ID:KqLe7BBI0
黒いフードとか別売みたいなので、バリエってことなんじゃね?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 20:04:46.37 ID:Tv89pFol0
みんな黒がいいのか、自分はシルバーのが好きだから変な気分だ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 20:27:50.16 ID:I5oDmrhJ0
シルバーはメッキパーツの安っぽさが尋常じゃない
いくらなんでもアレはないわ…
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 20:52:36.36 ID:DoDTy4zK0
俺もシルバーがいい
あのクラシカルな外観だからこそ買った
黒だったら買ってない
それに黒ってコンバージョンレンズだのフードだのカバーだのって抱き合わせ販売じゃん
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 21:07:44.45 ID:8B5nqxYq0
自分もシルバーだなあ
ハイマチやペンと並べて置いとくだけでニヤニヤできる
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 21:35:12.67 ID:Dyen1neE0
黒は限定モデル?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 22:37:58.42 ID:Vl7vS2U50
おれもシルバー
カメラって黒が多いし
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 22:46:08.29 ID:FjeJHSC10
まぁカラバリはどんなカメラでも意見が分かれるからどちらが絶対的に良いというのは無いだろ。
シルバーを既に買っていて本当はブラックが欲しかったとなると悩ましいが
そうでなければ個人個人で好きな方を使うと良い。
カラバリは後出しではなく同時発売か、それが無理ならせめて同時発表にして欲しいよな。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 23:19:01.97 ID:XXAfBu/00
K-5とDfは銀を使ってるんだけど、X100Sを買うなら黒がいいな。
電源部の銀色部分がチャチすぎて(鍍金?)、萎えた。同じ理由で、X-E2も黒を狙ってる。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 00:17:53.86 ID:y5jAnnZD0
俺はDfも黒を買った
X100sも黒を待ってたし
お値段据え置きらしいので即買いだ
日本ではいつ頃買えるだろうね
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 03:14:20.77 ID:vH1/quDt0
>>822
レンズフィルターやフード類、その他アイテムも流用できます的に英語で書いてあった記憶があるので
確かにカラバリ追加という形かな。値段は・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 03:15:46.16 ID:vH1/quDt0
あーDfオーナーここに結構いるのね。DfとX100sなんて理想型だわ。裏山憎らし妬ましいぜ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 03:42:12.31 ID:5J2BdEqq0
黒もいいんだけどX-Pro1みたいになっちゃうんだよな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 12:46:36.25 ID:DzhI/+SM0
x100sはモデルチェンジしちゃうのかな。
黒が追加されたってことは今年は生産続行か。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 14:42:00.11 ID:iQPZFDO80
100の時は出た当初から色々と不満点あったけど
100Sはそういう不満がほとんどないんだよな

100Sがフルチェンジするときは
ネガ潰しとか改良レベルじゃない
かなり大きな進化が必要だと思うから
けっこうモデル寿命長くなるんじゃないだろか
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 15:22:37.88 ID:DzhI/+SM0
不満はあるにはあるんだけど
ファームウェアで改善できるレベルのちいさい不満しかないな。

まだまだ先だと思うけど、
次期モデルが出るとしたらやっぱフルサイズ化しかないか。
フルサイズコンデジは
RX-1の独壇場になっているから一石を投じて欲しい
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 17:44:35.59 ID:vH1/quDt0
>>834
X100しか持ってないけどX-Pro1とは図体が全然違うからやっぱり魅力的だよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 17:46:21.96 ID:vH1/quDt0
>>836
リコイルの中の人のようにケース作ってる人が愛するカメラだから
やっぱりカタチがいいんだよね。いつまで生産するかは分からないけど、
5年10年は残るカメラだと思う。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 17:46:23.39 ID:DeYwlR9T0
>>837
× RX-1 → RX1 ○
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 18:18:01.61 ID:D+ipqlR60
フルサイズ化したらレンズお化けになっちゃってカッコ悪くなるんじゃね?
有機センサーとやらなら小型化できるとか言われてるけど。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 19:30:49.34 ID:attmxM+p0
有機なんとかを盲信する気違いって学校出てるの?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 21:04:48.35 ID:fB4x/sWL0
841が盲信に見える気違いって学校出てるの?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 21:25:36.18 ID:RrYtvISV0
841は盲信というより盲人。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:19:57.41 ID:q05Z6lH80
海外で発表して日本発売未定とか寂しすぎるわ。黒幾らなん?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 01:07:15.99 ID:1lTGSKC90
Xシリーズにおいては発表が海外先行なのはよくある事じゃない?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 01:11:10.68 ID:q05Z6lH80
そうなのか。ニカワだからよく知らなかった。我慢して待つよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 03:13:46.36 ID:tw/xoycA0
ニカワw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 03:18:02.81 ID:Vi+X/S9E0
黒はレンズやカバーなど一式セットだからかなり高くなりそう
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 07:00:12.26 ID:UwE8ULDi0
え?レンズ?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 07:23:22.12 ID:JawzbuNj0
>>849
X100Sの黒はケース等は別売りになるんじゃないかな?
トップカバーの塗装も無印黒とは異なってPro1やE2などと同等にランクダウンしてる感じ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 11:12:28.25 ID:EOxLnbJg0
海外ではシルバーと同価格らしいから
今回の黒は単なるカラバリ確定だな
同価格で出せるってことは塗装も特別ってことは無いだろ
国内ではアクセサリーと抱き合わせがあるかもしれんけど
初代と違って黒=プレミアム版でないのは確実だな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 11:19:58.58 ID:xS7rwiku0
そりゃあ、X100Blackのこだわりの黒塗装について「どうでもいい」って評価しかなかったからな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 12:40:32.63 ID:q05Z6lH80
>>850
多分レンズフィルターのことかと
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 13:08:17.86 ID:qZQPAlTy0
ワイコンかも
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 13:41:21.07 ID:npSR3+Ei0
角とかで黒塗装が剥げて真ちゅうが出てくるのなら、高くても買うけどな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 18:59:38.31 ID:60/sCPJX0
逆に角にタミヤカラーのカッパーをチョロチョロ塗って、禿げたように見せかければおk
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/11(土) 21:35:30.33 ID:3sUTFNXU0
塗装が剥げるほど長く使う人は
愛着があるだろうから剥げをさほど気にしないんじゃない?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 01:51:36.63 ID:30QhD78Oi
そろそろ次の機種ですかね?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 14:08:22.32 ID:ZGlABakM0
>>859
ここでブラックが出るからまだX100Sは現役だと思うけど
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 14:26:43.11 ID:L9UKrdAT0
レンズを1段暗くして小型にして、交換できなくして、
その代わりにE2と同程度の値段でOVFも積みました、
これで商売になるか、疑問。

Xシリーズの開祖としての意味が重要とは思えない。
黒くしたからってお金出してまで助けないわよ。ふん。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 15:40:47.19 ID:9IgBtICt0
でもレンズシャッターは静かでいいと思う
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 17:59:36.45 ID:W/uZVry90
>>862
静かなのは本当に良いよね。
音を出すのがNGな状況でも気を遣わずに撮影できるし。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 18:27:38.53 ID:zMfL97b20
ミラーレスに馬鹿でかいレンズつけたE1、E2に23mmと
少しでかいコンデジだけどコートのポケットに入るX100、X100S
じゃ同一に比較するほうが変だと思うわ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 19:00:29.83 ID:/u5CuZOH0
レンズシャッターて富士内製?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 21:17:48.74 ID:XSZjkWnO0
>>861
これは良いツンデレ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 03:11:35.51 ID:tcRL/MG40
黒モデルかっけーね
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 06:42:40.56 ID:YGzKrtX10
>>853
後から追加された色は低評価になりがち。持ってる人にしてみれば
今更追加色なんてふざけんなって気分になるのも当然。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 06:58:16.93 ID:2ce2r5K+0
持ってる者からすれば
新機種が次々に出てくるこの時期に誰が買うんだよだが
まあフジからすれば後継機のための在庫一掃セールだろう
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 22:30:38.24 ID:JDn8LjER0
黒はいつ頃発売かねぇ
日本は3月頃かな?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 15:06:55.86 ID:IK6QLQ1LI
>>816を見ると、X100とX100Sのブラック塗装が違うな。
X100は表面がツルツルだけど、X100Sは梨地塗装になってるな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 17:10:11.23 ID:RF0qM22W0
>>871
俺の浅はかな記憶だと、前モデルの黒はシボ加工風の塗装ならアラが目立たず簡単だがツルツルにするのが歩留まり問題で難しかったと。
X100Sは値段変わらずカラバリ追加的なものっぽいので、普通の塗装になったと理解。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 17:16:29.19 ID:RF0qM22W0
個人的には黒塗装であれば良いので数万プレミアム取ってツルツルにしてもらうよりは
普通の梨地塗装で値段同じのほうがありがたい。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 04:40:35.68 ID:zINRXJkU0
俺もX20やE2と同じ塗装で構わんから、銀と同じ値段のほうがいいな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 17:47:22.47 ID:jtA6n+9H0
企業のものづくりのこだわりは基本的にリスペクトしたいが、
何も数万余分にコストかけてまで歩留まり悪いツルツル塗装を求めてないと思うんだけどな。
最初から普通の梨地塗装の黒と銀を出せば良いだけだったと思うが・・。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 19:20:38.62 ID:u2shBm4g0
>>875
いや俺はツルツルの方が良い。値段がくても別にかまわん。
X100BLACK使いだから100SBLACKにシフトしようと思ったけど
あの梨地塗装の画像見てヤメタ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 19:27:26.34 ID:XQpcfEQn0
タミヤのクリア塗料でも吹いておけばおk
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/15(水) 19:47:15.49 ID:YewJ26RP0
米軍のMIL Specの衣料などのボタンやジッパーなどの金属に使われる渋い黒い塗装なんか
良いと思うがそういう塗装のカメラって意外と無いな。
マグネシウム合金には使えないのだろうか。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 02:20:37.40 ID:1LjC5xVF0
ハゲとかツルツルとか連呼してからに
怒るでしかし
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 02:27:33.43 ID:8tyCBnj10
>>876
なるほど。そういう人もいるのか。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 08:09:09.12 ID:ZZ6DARzW0
良かった、X100 BLACK リミテッドエディション買っといて。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 15:01:21.17 ID:/v6NRjFd0
俺もX100 BLACK リミテッドを継続使用する決心が付いた。
単焦点高級コンデジの買い替えはX200またはRX1後継機が出た時にまた考える。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 16:35:36.26 ID:8tyCBnj10
X100黒オーナーは買い換える必要ないでしょうね。
X200が出ても、できれば売らずに手元に置いておきたいところでしょう。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 19:33:19.43 ID:bSGVSyg/0
だれがおまいの指図なんぞ受けるもんか、ばかたれ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 19:59:48.82 ID:ZzXiGXcH0
>>878
ハードアノダイズドのこと?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 22:53:34.00 ID:E5bR+mfW0
X100はペイント
X100sはゴニョゴニョ
ということでお安くしてくれたんだよん
CP+でX-T1と一緒に出るので存分にみるがいいさ!
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:18:48.97 ID:L4nia9zN0
>>885
例えばこのページのMA-1のSNAPボタンのブラック処理などに使われてる処理なんて良いと思うんだよ。
http://www.buzzricksons.jp/detail05.html
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/16(木) 23:23:01.81 ID:L4nia9zN0
このスコービル社のジッパーの仕上げとかね。
http://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/prd.cgi?itemno=90-00-2003
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 06:55:58.60 ID:Rbus9AH50
どうでもいい
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 16:47:50.75 ID:KvfVcpYT0
>>888
いい味出てるね。
塗装については素人だけど、下地金属の種類によるんだとおもうよ。
ジッパーやボタンのように鉄系や真鍮などだったらあらゆる表面処理が使えるけど、
マグネやアルミなど軽金属の塗装は一般に定着や耐久性の面で難しい。
スチールボディでよければ、この味を出せるんだが・・。2kgくらいになっちまうな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/17(金) 19:39:09.62 ID:uXEHX6ec0
SUS材のX100か・・・ちょっと妄想してしまった
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 03:19:43.26 ID:yLJ2oFab0
>>890
確かにマグネシウムやアルミは塗装のバリエーション少ないね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 17:27:45.43 ID:+QOeipRk0
rawにもっと対応してたらなあ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/22(水) 06:29:29.40 ID:WPPK/I2E0
ラウはめんどい。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 14:19:41.93 ID:yygpHgJP0
BLACKは限定1000セットか。
作りすぎじゃね?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 14:20:32.10 ID:8C2/CwOw0
ホントは売りたいくせにwww
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 14:53:47.32 ID:yygpHgJP0
売りたくてもなぁ…
こんな変わり映えのしないモデル、20〜30台売れれば御の字じゃね?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 16:45:12.08 ID:LZfreROY0
プレミアムでもない普通の黒モデル作ってる暇あったら
フルサイズ搭載X200の開発を急いでくれよ、富士フイルムさん
ソニーがRX1出してもう1年以上経ってるんだぜ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 16:47:42.28 ID:NJn6G3yM0
レンズもでかく、また高価になりますが宜しいですか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 16:53:02.40 ID:+YrPYtNY0
>>898
ソニーのスタンドプレイに他のメーカーが必ず追従するとは限らないよ。
各社のインタビューを見る限り、冷めた目でフルサイズコンデジを見てるようなので
フルサイズは暫くソニーだけかも知れない。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 16:53:41.08 ID:MJlNVrTb0
まあそれもあるけどX100系はカッティングエッジな商品じゃなくても成り立つ
息の長いのんびりしたモデルでいいんじゃね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 17:26:58.41 ID:Dc5C5jD90
X100の後継機はX200じゃない
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 17:28:01.95 ID:T9BoUVHp0
ハイブリッドファインダー付きのフルサイズか。
25万円くらいになりそう。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 18:15:58.94 ID:WEy4j3ZO0
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:36:40.92 ID:F8Rn2Ven0
すれ違いかも知れませんが
アマゾンで買うとして
X20,X100,X100S。どれがいいですか?X100Sが絶対的に画質で優れてるのなら一択なんですが、手軽に使うのなら光学ズームもあったほうがいいよな…
値段の差ほど性能差がないならX100でもいいかなーとも思います
意見をいただきたいです。
用途は普段使い用。記念撮影とか資料用とか本格的な撮影は5D3あるので特にするつもりはないです。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 20:57:57.02 ID:0cz61nix0
その中なら圧倒的に100Sでしょ
手軽なズーム付きならオリンパスのSTYLUS1とかよさそうだけど
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 21:06:49.52 ID:F8Rn2Ven0
>>906
ありがとうございます!
結構値段の差があるんですよね…
変動はありますが
X100S 10万
X100 7万
X20 4万5千
くらいでして
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 21:13:13.92 ID:zPvSQYwO0
>>904
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_503510.html
これ持っとるで、ええわさぁ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:11:59.85 ID:MJlNVrTb0
>>905
普段使い用なら手ぶれ補正があるX20を薦めるけど、
5Dのオーナーならオラなんかより遥かに予算をお持ちなはずで・・全部買っちゃえ〜みたいな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:17:00.22 ID:VyubxzGF0
え?黒は限定なん?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:30:07.36 ID:T9BoUVHp0
>>905
文面から察するにx20が欲しいんだろうけど
今ならスタイラス1の方がいいと思うぜ。
チルト液晶とEVFにWIFIつきのサンニッパで6万円切ってるのはすごい。 
ほぼ何でも出来て、何でも撮れる万能カメラ。
OVFが良い!レンジファインダー風のデザインがたまらん!
というのならX20が良いけどね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:06:26.10 ID:F8Rn2Ven0
>>909
70-200 F4 ISがほしいので全部は…ちょっと
さすがにフルサイズはでかいのでちょっとした時に持ち出すのは大変でして…
コンパクトでこだわり色の強いものとなると富士フイルムかなーとおもいまして
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 23:09:11.78 ID:F8Rn2Ven0
>>911
OLYMPUSですかー
考えの中になかったです。。wifiはあるといいですねー!
penの色合いがあまり好きじゃなくてちょっと避けてましたけどどうでしょうか??やっぱり富士フイルムがきれいですか??
今のところ
スタイラス1 VS X20ですか。。悩むなー。。Canon、Nikonのミラーレスは嫌です(笑)プライベートくらい違うの使いたいので
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 00:20:14.71 ID:SmiO/Hy60
スタイラス1とやら、めっちゃ安っぽいよ。
特に、液晶上げた時、見える本体裏側のプラスチッキーさ!
915909:2014/01/24(金) 00:28:18.14 ID:VXNk8BOz0
>>913
シャキーンと解像する画はおそらく見慣れてらっしゃると思うので、
FUJI独特の開放のボケや降り注ぐ柔らかい光の優しさなんかを見るとX100買ってよかったって思いますよ。
すみません無印X100しか持ってなくてSのオーナーではありませんが。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 01:22:07.82 ID:hrES4RAN0
X100Sは単焦点だし操作性も含めて少しクセがある
でも表現力豊かな良いカメラだよ
あえて高性能とはいわない(いえない)
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 01:54:58.85 ID:SmiO/Hy60
そりゃ、ライカだって別に高性能ではないだろう。
カメラなんてのは、絞りとシャッター速度とピントがコントロールできればいいんだよ!
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 15:29:16.19 ID:XuY0Cz4+0
>>917
おまいがここにくる意味はどこに?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 20:32:13.85 ID:A+VRofN/0
>>918
おまいが生きてる意味はどこに?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 21:18:58.85 ID:J1DfRsI3P
生きねば
921名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/24(金) 21:53:20.45 ID:Av7mPnDc0
予約しちゃった
T1も考えたけどメインはDfなんで
サブはシンプルにレンズ固定でいいわ
とりあえず楽しみだ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 14:33:33.18 ID:S2n+AKCg0
結局プレミアムに負けて予約したってことか
DFがどうたら関係ないよね
923名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 14:50:13.37 ID:spiJsjBH0
このカメラはスマホをリモコンとして使えますか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 15:22:12.83 ID:bpJ+lHs3P
>>923
今年の春モデルからじゃないとダメ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 16:53:21.21 ID:7XgbbdkX0
x200になる頃には手ぶれ補正あたりがつくのかね
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 17:14:48.51 ID:XYbjrmiaP
単焦点コンパクトにはつかないと思う。画質優先で。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 17:27:10.07 ID:JPsC0rIj0
センサーシフト式ならセンサーに熱が伝わらないように工夫できれば理論上画質には影響無かったと思う。
レンズシフト式も手ブレ補正用のレンズも含め光学系を最適化して設計できれば手ブレ補正の害は無かったと思う。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 18:20:36.74 ID:3uTSpv7A0
手ぶれ補正とか片ボケ(ry
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 18:27:58.75 ID:RCPVCB3Z0
>>927
センサーシフトの熱問題をクリアしたとしても、周辺画質低下は容易には解決できないのだがな。
光学手ブレ補正の点は、言うは易し行うは難しだ。手ブレ補正が登場して何年も経ってるが克服されてない。

ま、もう五年くらい待てばええんじゃないの。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 18:43:59.44 ID:JPsC0rIj0
>>929
俺は画質劣化の問題より手ブレ補正を組み込むとそれなりに場所を取るのが
大センサー単焦点機に手ブレ補正がつかない一番の理由だと思う。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 19:42:33.45 ID:RCPVCB3Z0
>>930
センサーシフトの防振機構のコンパクト化は実現済み。EP5はEM5の五軸手振れ補正を組み込んでるのにボディ超小さいから。
周辺画質の低下はブレイクスルーがない限り解決不可能な問題。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 20:00:15.97 ID:JPsC0rIj0
>>931
そもそもその周辺画質低下ってどういう理屈?
俺が調べた限りではセンサーシフト式は熱の問題以外理論上画質低下しないということだったんだが。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 20:06:03.49 ID:JPsC0rIj0
一応、Wikipedia貼っておく。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B

>原理的には縦・横・回転の3軸の補正が可能、手ぶれ補正の作動によって画質が全く低下しないというメリットがある。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 20:11:29.66 ID:QEKf30Oz0
>>931
センサーサイズ自体が小さいから実現出来てるってことはないの?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 20:16:17.87 ID:3uTSpv7A0
手ぶれ補正=画質的に妥協
つまりm4/3で十分
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 20:19:12.40 ID:JPsC0rIj0
>>935
イメージセンサーシフト式が画質低下しないならば画質の妥協も無いと思うが?
ただ、イメージセンサーシフト式はセンサーが大きくなるほど場所を取るから
APS-Cだとそれなりのサイズが必要になるとは思う。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/26(日) 20:19:24.15 ID:VVkm2ryO0
>>931
E-P5のサイズはE-M5と殆ど変わらないよ。EVF含めればE-M5より大きいし
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 00:47:50.47 ID:uajJUw9O0
>>933
原理的にはつうのがポイントなんだろうね。理論上は出来るんだけど・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 00:55:38.77 ID:E6FHISrA0
>>938
原理的にはというのはセンサーを動かすシャフトからセンサーを動かす熱が伝わり熱ノイズが発生するから。
問題無く設計されていればそれ以外では画質劣化は無い。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 01:43:35.56 ID:E6FHISrA0
一応フォロー入れておくと周辺画質の劣化はレンズシフトなら起こる。
従って周辺画質低下が避けられないと言っていた人は
センサーシフトとレンズシフトを逆に覚えていたのかも知れん。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 02:39:44.52 ID:bPpUN/Fg0
何故Nikon、Canonはセンサーシフトじゃないのか。
あとは・・・分かるな?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 02:44:57.71 ID:m7Ncr8Rj0
何故、って、フィルム時代から手ブレ補正に取り組んでたからだろ。
フィルム側を動かすという選択肢はなかったからな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 03:43:07.28 ID:E6FHISrA0
>>941
レンズシフトは画質低下は起きるがストロークの確保が容易で手ブレ補正効果が高い。
センサーシフトは画質劣化は熱の影響のみだがストロークの確保が難しく手ブレ補正効果が低い。

NikonとCanonは画質劣化はレンズ設計である程度補えると判断、手ブレ補正効果の高さを重視した。
反面、レンズ交換式カメラはレンズ側に手ブレ補正機能を載せないとならなくなった。

センサーシフトを選んだメーカーは画質劣化が無くレンズ側に手ブレ補正機能を載せなくて良いことを重視。
反面、手ブレ補正効果が出しにくく、センサー大型化も難しいということには苦しんでいる。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 21:24:30.94 ID:D7FDCBje0
つうか
手振れ補正ついてなくても
普通に使えば手振れしないよねぇ
手振れ補正に拘ってる奴はアル中なのか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 21:33:38.09 ID:Jufi4MWb0
画素数多いから気づけたんだけど、
三脚使わずに描写が良いの悪いの語っても意味ないと思うようになった。
手持ちでとまるとか、悪い夢振りまくなよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 02:12:10.67 ID:khaVqQgV0
>>944
団塊なんだよきっと
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 08:26:38.31 ID:Uf8a+ruf0
高倍率ズーム機や、望遠レンズも使う可能性のあるレンズ交換式カメラならまだしも、
35mmのコンデジだから、必要性は低いだろう。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 08:30:04.21 ID:xbc/UHNd0
>>945
トム、あなたちょっと疲れてるのよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 08:45:40.46 ID:V4AUkFHx0
初心者なので手ぶれしてしまうんや
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 08:54:23.68 ID:WU+TcaYB0
初心者が買うようなカメラでもなかろうに。

あ、初心者騙して売りたいんだ、なぁんだそうならそうと言えばいいのに。
誰も買わなくなるけど。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 10:12:05.44 ID:V4AUkFHx0
てっきりミーハーな初心者狙ってんのかと思ってたわ。
あのいかにもフィルムっぽいおしゃれな写りとか
jpegがデフォルトなところとか。あとカメラの外観。
中級者以上や通はGR、メリルにいくのかなと。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 15:35:19.84 ID:QFFhd4Z00
GRこそコンデジ感覚で初心者向き
メリルは変態向き
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 17:33:16.19 ID:kGK//m6z0
GRもDPもX100Sも素晴らしいカメラだよ。

高級コンデジで初心者が買いそうなのはRX100あたり。
光学ズームと手ブレ補正が欲しい初心者は多いから手が出しやすいだろう。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 17:43:01.91 ID:kGK//m6z0
ただメモ撮りするなら初心者でも問題無いが本当は単焦点機のように
コンデジやスマホに似た感覚のものほど難しいカメラは無い。

レンズで表現を簡単に変えられる一眼レフや光学ズーム機とは違って
同じ画角だけで見栄えする写真を撮るにはそれなりの腕が要る。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 18:17:58.48 ID:UmEdaytk0
28mmのワイコンレンズの写りは良いの?
新型はレンズ交換式にして
28、40か50、90とかを出して欲しいね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 18:29:57.25 ID:fsN/mAEj0
>>944
モニタでは分からないが、等倍で見るとどうしてもブレる。
レバーを押して拡大表示にするとブレが増幅してわかるから、あれがほぼ動かないくらいになって
ようやくおkなレベル。半固定、ネックストラップ、レリーズあたりは必須。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 21:07:22.26 ID:BewbHeqL0
>>956
典型的な初心者じゃないか
これだけ軽くてミラーショックもないカメラでブレるなんて
とにかく構えてシャッターを押す練習しようぜ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 21:08:39.03 ID:BewbHeqL0
ああ、そうか
こういう人のために手ブレ補正って必要なのか
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 23:28:20.13 ID:fsN/mAEj0
うん。初心者だろうなここでは。練習で上手くなるのかな。少なくとも1点は固定端で支えてないと俺には無理だorz
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 23:53:34.23 ID:kGK//m6z0
>>959
シャッター速度次第では?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 00:48:35.41 ID:6MVWuLxy0
rawにもっと対応してたら速攻で買ってたな
あの画質はほんと魅力的
でもjpegじゃないと、という条件ができるとやっぱ考えてしまうなあ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 00:54:34.19 ID:qY8kJY690
>>961
JPEGだからフジの味付けができる。
画質に優れ、後から何とでもできるRAWがもてはやされるのはわかるけど、
各社の個性が出るJPEGがもう少し見直されても良いとは思う。
無加工のJPEGだと撮る人の撮影能力が如実に出てしまうとは思うけどそれはそれで面白い。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 01:36:51.47 ID:G6lvV1qZ0
換算40mmあれば検討対象なんだが。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 02:03:04.04 ID:k+Vf5Ytc0
>>961
最近はまずRAWありきみたいになっちゃってるのもね。
これで撮ればJPEGとかRAWとか気にしなくなるよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 11:46:26.47 ID:G02YyltN0
ワイコンをもう少し充実させて欲しいかな
あと、黒は限定じゃなくただのカラーバリエーションにして欲しかったな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 15:07:17.16 ID:yCK6sx44P
>>965
開発したけど画質に問題があり商品化しなかったらしい。そのうちXマウントレンズ交換式が出た。

あとリミテッドとは言え今回は価格抑えた塗装にしてるから、まだ前の100リミテッドよりは…。まぁ限定だけど。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 15:39:20.43 ID:6MVWuLxy0
しかし、rawがあまり使えないとなると
仕事で使うプロはいないということなんでしょうか
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 16:06:02.04 ID:qY8kJY690
>>966
価格を抑えたと言っても品質が悪いわけではなさそう。
歩留まりが悪かった前回の塗装はやめて歩留まりの良い塗装に変更しただけとどこかで読んだ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 16:08:48.72 ID:qY8kJY690
>>967
商業写真のプロはRAWが多いだろうね。
商業写真家ではなく撮って出しで勝負してるプロの写真家なら結構いる。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 16:11:26.47 ID:yCK6sx44P
>>968
X100BL これまでに一番お金のかかっている塗装
XPro1 かなりお金がかかってるけど上には及ばない
XE1 XE2 X100sBL 梨地塗装

俺は塗装で価格あがるなら梨地で構わん派
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 16:17:42.97 ID:qY8kJY690
>>970
X100Sは歩留まりが悪かったからお金ががかったらしい。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 16:18:37.44 ID:qY8kJY690
>>971
ミスった。
X100S→X100BLね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 16:20:24.12 ID:qY8kJY690
よく見るともう一つ間違ってたorz。
お金ががかった→お金がかかった。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 18:54:57.95 ID:CtsslX+P0
>>969
報道屋は99.9%JPEG
975名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 19:05:00.04 ID:CtsslX+P0
次スレは無印スレと統合でいいよな?
「FUJIFILM X100 / X100S Part24」で立ててくる
976名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 19:06:27.04 ID:CtsslX+P0
立てられなかった…
ちょっとスレ立て依頼してくる…
977名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/29(水) 19:14:25.99 ID:u1a1PofW0
>>975
おk
978名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 08:32:00.22 ID:q7wkueqd0
立ったようだ

次スレ
FUJIFILM X100 / X100S Part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390994351/
979名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 13:34:17.69 ID:i6QxWjoR0
埋め
980名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 13:34:56.66 ID:i6QxWjoR0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 01:07:39.61 ID:T5JpsGbq0
X200(仮)はGF670のデジタル版みたいなものになるよ
現在のX100シリーズとは別ラインになるからX100sの後継機もちゃんと出るから大丈夫だよ!
982名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 07:02:01.05 ID:EGADrRzU0
X100のようなレンジファインダーの場合、利き目が右じゃないと不便?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 07:17:53.67 ID:rOQAum3p0
>>982
オイラは一眼レフは右目で、X100とかでは左目でファインダー覗いてます。
X100とかで右目で覗くと顔とカメラの固定があんまりできないのと、左目で覗いたほうが
ファインダーに外の光が入りにくいのと、光軸と顔の中心が近づくので。
あと、ポートレートの時に片目つぶったキモイ顔をモデルさんに見られないで済むからw
でもNEX7くらい小さいと右手でのダイヤル操作がし難くて、左目で覗くのは難しかったっす。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 14:57:32.81 ID:xjDnH2rj0
普通片目つぶらんし
985名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 15:33:00.36 ID:wSSnEZEL0
等倍ファインダー以外ならつぶるだろう
986982:2014/02/02(日) 11:15:54.30 ID:RBXDxFHK0
利き目でファインダー覗く場合も、もう片方の目をつぶるものなのか。
ずっと公式ページのおっさんのようなのが普通だと思ってたよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 11:45:12.53 ID:QUtuuc9m0
どっちでもいいんじゃね。
自分は普段は両目開けてるけど、ファインダーの中に集中したい場合は片目。
等倍じゃなくても慣れれば特に違和感ない。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 12:54:01.90 ID:qiZ42XHy0
等倍じゃない場合の慣れればってのは、除いてない方の目を意識しないって事だよね。
なんかポカーンと口開けてるみたいでみっともない。マヌケ面っていうか。
こんどそういう奴見かけたら除いてない方の側の側頭部をぶん殴ってやろうかな。
クリーンヒットするやろ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 13:23:51.96 ID:vqLuV0Bq0
>>988
>等倍じゃない場合の慣れればってのは、除いてない方の目を意識しないって事だよね。
違うからw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 15:53:18.14 ID:+TN4CRDP0
両目開いてるとその時点で視差が生じてるから
正確にフレーミングするには片目でファインダーを覗いた方がいい
991名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 20:23:14.85 ID:1N6lkULI0
ume
992名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 22:57:35.15 ID:2s4tjByV0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 16:57:48.23 ID:9L3lfN5w0
X100/S用1.4倍テレコンが参考展示されてるね。
技術的な困難で一度はお蔵入りしたらしいけど、何とか克服の目途が立ったんだろうか。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:47:32.37 ID:vpBHiVPCP
>>993
販売するって言ってたよ
自分の100に着けて撮らせてもらった
995名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 21:26:21.87 ID:LZ1/yLEC0
>>994
画像だけ見ると大きそうだけど、装着した時のバランスはどうだった?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 23:01:20.30 ID:vpBHiVPCP
>>995
あとでX100/X100Sスレに写真載せるからちょっとまって。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 16:03:53.34 ID:lxPBLMhw0
テレコンとかワイコン出すなら
レンズ交換式のが良いと思うけどな。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 16:09:49.11 ID:zF2OXhuc0
>>997
それがXマウントカメラなんだが?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 20:55:45.98 ID:3KWF1M/y0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 20:56:29.51 ID:3KWF1M/y0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。