__,,,,,,,,,,,,,,__ .::彡彡ニニミミミ:x ≠'/{ { {ー ミ ミ` `ヽ,'ヽ 『きっと』や『たられば』 /,',',' `` ` ヾ ',','ヘ ノ,',',' ',',',ハ こういった待ちの姿勢が },',',', i,',',',! ,{,',',',〉 ',',','〉. あなたの買い時を邪魔している {fミヘi' ,,,,_ _,,,,、 マ'´:} {rァ∧.γfモヵ:x' __:γモテミヽ /{、:i′ マ',} `{ ノfリ⌒:{) ィ リ´ミリ:i じゃ、いつ買うか? 八_》', ゝ ... ィ,. ;ミ --彳,',',|:/ |,',',', , ヘ、 ,.ィ ,',',',「 ∨,',', /, ,',','`;´,',','_',', ,',',':,' 今でしょ! ∨,', ,','´¨ニニ¨´ ,',',','/ ∨,',',', , ' ' ' ' ,',',',',','/ |\,',',',','_'r┐',',','ィ升└_ Stay hungry ..。全x ` ( \壬圭圭圭圭└ ,.。:升圭圭圭Y \. `寸圭圭圭圭┓。 Stay foolish .。:升圭圭圭圭紗ヽ ハ寸圭圭圭圭圭.
きっと今年中には180/2.8Gが出るから待ってる。
70-200f2.8リニュ来ないから週末買ってくる
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/14(木) 17:02:16.14 ID:rIUsjqtw0
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/14(木) 17:23:07.42 ID:bDezQDxH0
70-200/2.8はフードさえ改良してくれればいいよ
>>3 出ても売れんよ。
70-200/2.8の更なる性能向上でいいだろ。
その上の写りが欲しいならニーニー逝くだろうし。
180/2.8Gだって出すんならマイチェンのはずが無いし、価格もズームより安くなるだろうし 180/2.8Gは、70-200/2.8VR2(3?)に勝てないのか?
出ない以上勝ちようが無いな
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/14(木) 18:29:46.77 ID:1t9flmKG0
軽くてコンパクトで明るい単焦点望遠レンズならひとつ欲しいな。クソ高くてもいいよ。 70-200とか付けて外出る気力無し('A`)
いや、1.8シリーズの延長上にあるシンプル軽量安価な180/2.8Gであって欲しいな。 VRつけなければ実売10万で高性能なの作れるでしょ。
作れるとかじゃなくて売れない物作っても仕様がないだろ。 大体おまいら現行のAF180/2.8D使ってるのか?
このスレは買う買う詐欺と持ってる詐欺で出来てます だいたい出てもいつも時期が悪いとか安くなってからとか言い訳垂れて買わないだろ
Ai180/2.8sをずっと使っている 200/4EDみたいなのが欲しい
>>13 売れるか売れないかは性能、価格、ハンドリングのバランス次第でしょ。
25年前の設計の2.8Dを引き合いに出して売れないと決めつけるのはナンセンス極まりない。
どうせ高いとか言い出すしな
80-400買ってきたんだけど。 誰が買った人、なんか他のロック式フードとくらべてガタが大きくない? フードつけて振ると露骨にカタカタなるんですけど…。 24-70f2.8や70-200f2.8はほとんど音ならないのに。 外れ掴んだ?(´・ω・`)
>>7 社外品ではダメですか?私は、VR1ぐらいのサイズのをeBayで安く買いましたが、
D800でもけられずに使えますよ。至近距離は試してませんが。
>>18 確かにちょっとあそびがあるね。
他に同形式のフードのレンズは持ってないので、比較できないけど
振れば若干カタカタなるよ。
>>16 決め付けるも何もAF180/2.8Dは出た当初から売れてなかったよ。
みんな80-200/2.8に流れてた。
銀塩時代でさえそうなのにデジ全盛の現在売れると思うか?
>>18 70-200/2.8と比べると確かに遊びはある
ただ、気にするようなものでもないかなあ
>>22 そりゃ絶対数で言うならズームより数が出ないのは当たり前でしょ。メーカーとしては数が出なくても利益が出れば良いわけでさ。
お前さんの理屈なら、単焦点なんてどれも「売れない」ってことになるわな。
85/1.8はバカスカ数が出るんだ。 総計20万本近く売れた85/1.8Dも一年で4万本とか売れた85/1.8Gも。 85/1.4も、どうしてもアレが必要なプロが一定数を必ず買う。85/1.4Dは10万本近く売れ、 85/1.4Gが4-5万本は出てる。 200/2は、2000とか3000本とか、そういうレベル。300/2.8が10000本行けばいい方。 70-200VR2は、23万本。70-200VRが27万。 180/2.8VRをどれだけの人が望むのか。値段付けはどうするのか。 200/2との差別を付けられ、70-200VR2との間に収まる光学性能をどうするのか。それが問題だ。
80-400のインプレッションが出始めて、サンヨンには及ばない解像っていうのをみてがっかりしたような安心したような。
>>25 中の人?
何本出荷されたとか、どーやって知るん?
出口調査
>>26 そりゃまあ5倍ズームと古くても単焦点だからな。
>>27 [ニコン シリアル]←で検索
まぁ値付けで悩むのはおおいにあるだろうね。
あまり安いとズームの需要を喰いかねないし。
ただ、単焦点もフルラインナップで充実したシステムってのがニコキャノのアドバンテージだから、いずれリニューアルするでしょ。
180mm使ったことがない人が大暴れと聞いて
その手の微妙な望遠単で数出そうなのって、DC-Nikkorみたいな特殊な色のあるレンズくらいだと思うよ。 そりゃ180とかあったらいいけど、そのへんの画角はどうしても使い勝手の点でズームに負けがちだし。 あとブツ撮り用の簡易PC-Nikkorも、従来の常識を捨てた安価で出すべきと思うなあ。そこまで精度は 要求しなくて良いから、とにかく安価で。 単純な画質なんて早晩コンデジに追いつかれちゃうし、レンズ交換式は、やっぱり分かりやすくレンズを交換 したくなるようなレンズのラインナップを揃えるべきと思う。
すみません教えてください。 体育館等の室内スポーツ撮影の際、f値4で、SS 1/250 の場合isoは大体幾つ位まで上がりますか?
マイクロ200ならともかく、180/2.8のリニューアルは望み薄いだろ… 24・28・35・50・85mmとかなら"ズームでは得られないF値" って価値があるから需要もそれなりにあるだろうけど、 180/2.8だと70-200の影がちらつくからなぁ。需要が"無い"わけではないだろうけど、満足できる売上得られるほど多くはないんじゃない?
>>34 Kodakの想定する体育館でISO2000ぐらい
>>33 [Nikon Serial]←で検索したらDC-Nikkorこそ数が出てないじゃないですか
DC135/2D、DC105/2Dはデジとの相性悪すぎ。 強い光源入ってなくてもフレアがかって白っぽく写る。 DCレンズは求められてるモノが違うと言われればそれまでなんだけど。
DC-Nikkorは出た時は評判になったし、瞬間風速的には数出たようだったけど(俺の当時の印象ね)、 肝心のDC機構の扱いが小難しすぎて、ぶっちゃけまともに使えるい人間がほとんどいないレンズだったんだわ。 数が出なかったのは、そのへんに問題があったんじゃないの。 ただミノルタのSTFが今じゃSonyレンズの代表格に並べられてるように、ボケをコントロールできるレンズは、 今の時代には付加価値として販売につながると思ったんだけども、どうかな。 ま、リニューアルするなら、当然、大幅に素人に使いやすいレンズでなければ困るけど。
>>36 ありがとうございますm(__)m
大した施設では無いのでもう少し暗そうなので
2000〜3000位ですかね参考に成りました。
DX(D7000)では厳しそうですが、FXならば許容範囲
に成りますかね
>>25 どうしてネタが繋がるんだろう
そろそろ、JUPITER-8 85/2 からのステップアップとして85/18Dを買おうと調べていたら
金額的にも1.8Gの方が良いのが分かってショップ調べているんだな
世間一般の評価では85/1.4Gはボケが汚いらしいから
悪評がネットで広がって購入者が少ないんだろうね
85/1.8Gでも前玉がでかいのでインパクトあるわ
ボケがって人は85/1.4Dにすれば。 オレ的には85/1.4Gの超絶解像体験したらボケなんて吹っ飛んじゃったけど。
>>32 本気でそう思ってるの?
そもそもニコンが本気で180/2.8を不要だと考えたなら、現行Dタイプの2006年式をわざわざ出さずにMF180やらマイクロズーム諸共2005年末にディスコンにしたでしょ。
いま残ってるD単は順次リニュされるよ。絶版にして穴を開ければ、そこはキヤノンの独占をみすみす許す訳だから。
市場のニーズなんて変わり続けるのに、2005年の話をされても説得力がない。 旧版を売り続けるのと、新規開発して生産ライン立ち上げてって言うのじゃ金のかかり方も全然違うし。
>穴を開ければ、そこはキヤノンの独占をみすみす許す訳だから。 そのわりにキヤノンのMPレンズに相当するものを出す気配が全くないが。
>>43 中の人でないなら断定で書くのやめれ。推測か妄想か願望だろ?
それとも中の人の情報漏洩か?w
>>43 本気でそう思ってるの?
使ってる方からすればAF-S化せずDタイプ化しただけでやる気の無さを感じた。
しかも距離エンコーダー入れたせいかAF180/2.8Nのフォーカスリングの素晴らしいネットリ感が失われて
ゴリゴリした感触になり完全な改悪だった。
70-200/2.8の性能向上でフェードアウトする運命だと思ったね。
180/2.8が無いからってキヤノンに移行するわけが無い。
Gレンズに対応してないボディ使い続けてる人もいるし、その辺のレンズはむしろ現行のDのまま細々と残しとくんじゃないの。
>>43 基本的に在庫持っている間はディスコンしませんよ
>>26 以前の80-400と比べると全然別物らしい。すげー良くなってると。単玉にはかなうはずない。
「バレンタインにニコン羊羹あげたんだから、ホワイトデーのお返しにAF-S 80-400 VR頂戴」
>>50 AF-S300/4Dは古いD単の中でも別格の解像なだけ。
VRU70-200/2.8Gと同じ焦点距離帯のD単は70-200に解像で全て負けてる。
鬼解像の85/1.4Gだけが単で唯一上回ってる。
>>40 気にしてもスピードライト駄目ならFX以上の選択肢ないじゃん。
700ルクスでISO2000ぐらいだけど、施設によっては200ルクスISO6400もあり得る。
>>47 だからAF-S化して欲しいって言ってるわけでさ。新設計なら70-200を容易に凌駕する解像も期待できるでしょ。
ちなみに現行型が出た時のはAF-Sなんて無かった時代。
>>41 フジヤのサイト情報によると85/1.8Dはディスコンになったようだな
ソフトフィルター使うと点光源ボケが水玉になったりっていうフィルターの構造が出てきちゃう DCはぽわぽわも玉ボケも両立できるのが優れた所だと思う
>>54 180/2.8現行型が出た時は300以上はAF-I化が終っていてAF-S化直前。
やる気あるならAF-S300/4Dのように登場遅らせてもAF-S化するべきだった。
それが光学系そのままA-M切り替えリングさえも付けない距離エンコーダー入れただけのやっつけ仕事のやる気無さ。
そのまま20年近く放置って時点でわかるでしょ。
180/2.8はかつて望遠の入門レンズと言われた135/2.5、135/3.5などと同じ運命だよ。
>>59 新レンズの初撮影は最高の条件で撮りたいだろ常考
でも新聞紙とフィギュア、あと住宅地撮って異常無ければそっと箱にしまうべきだな
>>61 おれは
>>56 じゃないよ
やっぱり光学は宗教だから
レンズ性能を愛するあまり、同じレンズで撮影するやつもいるくらいだから
>>58 D化と同時にAF-S化された300/4とか2リング式に変更された80-200/2.8が特殊な例であって、DとSの差異はエンコーダーの有無だけってのがデフォでしょ。
それをもって180のやる気がどうとか決めつけるのもなぁ。あの時代はニコンそのものが迷走してた時期だしね。
あ、80-200/2.8は直進のまま鏡筒一部変更のみでDになってたか。サンヨンは本当に特殊な例だね。
>>63 安価レンズは距離エンコーダー入れただけのD化がほとんどだったけど
写り重視の大口径単焦点は望遠系がAF-S、中望遠以下はA-M切り替えリングの流れになっていた。
この中に入るはずの180が、安価レンズと同じ距離エンコーダー入れただけって方が特殊。
その後の今日までの放置を見れば、70-200に吸収フェードアウトの流れは変わらない。
>>65 Sタイプが存在しないレンズは別として、S→D移行時にそんな流れ有ったっけ?何か例を挙げてくれないか?AF-Sの登場は数種類を残してほぼ全てのAFレンズがD化された後の話だしなぁ。
それに180が放置というけど、2006年にわざわざRoHS対応させて存続させてるのはどういうことだい?ズームマイクロなんかはこの時点であっさり切られてるし、この時に止める事だってできたんだぜ?
別に180mmがリニューアルされたって君の70-200の価値が無くなる訳じゃ無いんだし、気にする事無いよ。
2013年に2006年の価値基準持ち込まれてもな
ニコンはむしろDX18-55リニューアルした方がいいんじゃね? ミラーレス機のキットレンズと比べると今となってはデカさが目立つし、今時フォーカシングでフィルター枠回転するとかチョット…
>>68 二台巨頭が両方同じくらいのサイズだし
フィルター枠も回転するし、Nikonは超音波モーター使ってる分優ってる
もしEOS Mの18-55とかパナの14-42並みのをCanonが入れて来たら考えるかもしれんが今はいいでしょ
18-55はフォーカスするのにクルクル回る以外キットレンズとして不満はないなぁ
観音様のパンケーキやペン太のビスケット、あとオリのキャップ、他社の薄型に先を越されて無いか? それとも、ニコ1にアダプタ付けうすうすでも、あまり薄くならないから、薄型作らないのか? GN45&45Pを出した会社がどうした?
>>69 なるほど、積極的にライバルの遅れを取れ!
ってことですね。
アホな。敵はキヤノンだけじゃなかろうに。
D7100以降、16-85ですらどうなるか分からないのに。 18-55VRを更にコンパクトって…。 18-105の更新で良いよ。
ViewNXとDPPでもかなり差がついてる なぜ1万ちょいで有料版を売りつけようと思ったんだろうな DPPのDLOと同じようなの欲しいわ
>>38 マウント面ぎりぎりに、保護レンズ?があるからかねぇ?
ただの保護なら取っ払いたいぐらいだよ。
(まあ保護だとしても、入れた状態で設計しているわけだから、
影響はありそうだけど)
>>74 ある程度ハードで補正してある上にVNX2上でも軸上色収差補正追加できる。
しかもキヤノンと違いレンズを選ばずサードパーティー製レンズまで補正できる。
さらにDPPはタダでではない。カメラ本体価格に含まれた有償ソフト。
毎回カメラを買うたびに買わなければ無いソフト。
事実、VNX2のようにフリーでダウンロードできないだろうが。
18-55は、暗いのが嫌だ。 フジの18-55/2.8-4やシグマの17-70/2.8-4なレンズ出して欲しいな。 昔の18-70/3.5-4.5は、結構気に入ってるのだけど。
>さらにDPPはタダでではない。カメラ本体価格に含まれた有償ソフト。 さすがにこれは見苦しい…
>>72 おまえみたいな貧乏乞食の対応をするよりもラインナップでCanon(を含む他社)に追いつき追い抜くのが先
ってのがここ数年のNikonの方針だよな。
70-200F4、24-120F4、14-24、16-35、ハチゴロー…
んで、CanonのTS-Eや魚眼ズームとか、ペンタのパンケーキとか、ミラーレスとか、まだ他社に先を越されてる分野はある。
当面はNikonのリソースはそっちに割かれるだろうな。
キャノンのカメラを現像するソフトのデフォがDPP ニコンのデフォがViewNX フリーでダウンロード出来る出来ないで有償だ無償だってのはバカのやる論点のすり替えだからな DPPはダタでついてくる 有償だってのはキャノン製品を買わなきゃ手に入らないからそう言ってるんだろうけど違うから その比較でViewNXはDPPに劣ってるね ってのをどうしてそこまで必死で否定するかね? つーかフリーでHPからダウンロード出来ることに何の意味があるんだろ…バカが必死すぎて辛い
80-400で信用出来て昔の旧レンズと比較しやすい画像アップしてないかな。
ほら反論出来ないで同じ事繰り返すだけw くやしいのうwwwくやしいのうwww
そもそもViewNXってRAW現像ソフトだったっけ? 現像はあくまで簡易機能だと思ってたんだけど
>>87 横から悪いけどキャプチャーNX!現像ソフトは。
ところで80-400はどんな感じかな。
ニコンはCapture NX(2)出してるのを知った上で、本体同梱もしくはフリーダウンロードのソフトについて話してるんじゃないの?
80-400は専用スレができてるな
ニコンのRAW現像ソフトはCNX2。 VNX2とDPPを比較してしまう時点で無知でお馬鹿さん。 ちなみにDPPはキヤノンカメラ本体の付属品。本体価格にDPPソフト代も当然含まれている。 ところでRAW現像ソフトが、ボディ買う毎に強制付属品のDPPって親切か? アホ信者にはありがたい御布施なのかもしれんが。
どっちでも良いんじゃね? 同梱ソフト使ってもカメラ内現像と同等の画像にすら出来ないフジはダントツでダメな子だとは思うけど。
付属のソフトが高性能に越したことはないけど ある程度はまると結局DPPじゃ満足出来ないから… そこへ行くまでで止める初心者も多いわけで、彼等はRAW?ナニソレ?だろうし
>>66 言葉が足りなかったな。
安価レンズはDタイプ以前にAF化していて、距離エンコーダー入れただけのD化がほとんど。
写り重視の大口径単焦点はDタイプ以前のAF化は、ピントリングの操作性のせいか180/2.8、300/2.8位。
Dタイプ登場の頃やっとAF-I、AF-Sと出始めたけど絞りリングのスペースの関係で
望遠系がAF-S、中望遠以下はA-M切り替えリングの流れ。
この中に入るはずの180が、安価レンズと同じ距離エンコーダー入れただけ。
その後デジ移行が急速に進んでG化がユーザーに受け入れられ
AF-S化が容易になったはずなのに、180は20年近く放置のまま。
このやる気の無さはフェードアウトの流れでしょ。
いまだに存続させてるのは絞りリング無くなると困る銀塩お荷物ユーザーの為だよ。
自分はAis180/2.8の頃からモデルチェンジする度に乗り換えてきたけど
解像でVRU70-200/2.8Gが上回った今は乗り換えた。
こっちはどんどんリニューアルするだろうからその都度乗り換えるよ。
D700の重さに疲れてきたのでD7100に乗り換えようかと思ってるんだけど、手元にはFX用のレンズしかない…。 24-70/2.8なんてDXじゃ使いにくくてしょうがない。
つD600
>>95 nikonに取材してもないのにフェードアウトとか言い切る自身はどこから?
ニコンを馬鹿にされたと思って反撃してるつもりなんだろうか… 付属のソフトとしてViewNXはDPPに劣ってるって言ってるだけなのに DPPは有償だの閲覧ソフトだから現像ソフトではないだの的外れすぎる 同じクラスのカメラを比較してキャノンのカメラには常にCaptureNX 2の1万5千円程度 ソフト代が上乗せされてるってマジで思ってるわけ?頭わいてんじゃねーの? まあもういいや なんかこんなことで馬鹿相手にするの虚しいわ…
DPPが優ってる点てどこよ DPP、取り込みに時間がかかるし 変換して保存はフォルダ指定できないみたいだし ViewNX2より使いにくいんだけど
ニコンが魅力的な製品を連発してるから、キヤノネットが必死w
>>71 パンケーキはあんまりやるきなさそうだよ
昔と違って本体大きいのにレンズだけ薄くしてもなーというのと
人気は確かにあるけど性能いいわけじゃないしという見解を結構前に聞いたことある
Nikon1とかAとか本体ごと小さいのを出してきたし
一応うちにも古いのは1本持ってるんだけどね
>>83 > DPPはダタでついてくる 有償だってのはキャノン製品を買わなきゃ手に入らないからそう言ってるんだろうけど違うから
違わないじゃんw
ViewNXは誰でも無料でダウンロード出来るけど、
DPPはキヤノンのカメラを買わなきゃ付いてこない抱き合わせ有料ソフトじゃん。
アスペw
>>99 お前の方が頭が沸いてんだよ。
やっとDLOがついてはしゃいでいるようだがレンズも限定される上に
アンシャープマスク掛けすぎて縁取り出る上にノイジーなってるだけ。
カリカリにしてるだけじゃん。
さらにCNX2のような機能もないのに他に選択肢が無い。
本格的な現像するには貧弱すぎる。
真性馬鹿はお前だよ。早く気づけw
>>104 しかもDPPにDLOが付く前まで無償ダウンロードできるVNXを使って
自動軸上色収差補正と自動倍率色収差補正をしてすげぇーってマンセーしてたんだぜ。
VNXはレンズ限定なんて事せずどのファイルでも補正してくれるからな。
DPPは1万5千円の有料ソフトCaptureNXと比較すべきだって考えをどうしても貫きたいのね それはまさにViewNXはDPPより劣ってるってことを認めちゃってるってことじゃん 有償だ抱き合わせだっていちゃもんつけてるけどカメラ価格を考えたら1万5千円も上乗せされてるとは 馬鹿でないかぎり考えつかないからな 標準ソフトはDPPとViewNX 自分たちで認めちゃってんじゃんw 俺はCaptureNXとDPPを比較なんかしてないぜ? 有償という意味不明な設定持ちだしてまでViewNXをDPPとの比較から外したいんだろうなw 別にニコンのすべてを責めてるわけじゃないのにこのファビりようはマジ滑稽だわw あ、もういいからな 話の筋を曲げて有償どうのこうのの議論は意味ないからw
>>108 DLO持ち出して負けてるとか言っているが
そもそもDLOに近い処理はVNXでも出来る。
知らないお前が無知w
くやしいのぉw
ID:rRHcKxOZ0は6D持ちか? 6D・・プッ 御愁傷様。
>アンシャープマスク掛けすぎて縁取り出る上にノイジーなってるだけ。 >カリカリにしてるだけじゃん。 はい無知確定www すごいの釣れちゃいました〜www もう一回w マジウケるwww >アンシャープマスク掛けすぎて縁取り出る上にノイジーなってるだけ。 >カリカリにしてるだけじゃん。
6D?なんで? IDかぶりじゃねーの? 必死もどきで調べたのか…そんなことすんだなwwww お前が必死じゃねーかwww それ俺じゃねーよ
もういいっすか?カリカリ先輩www
>>111 DLO出た当初に5D3のスレで散々叩かれてたのに知らな杉だな。
CANONのDLOの説明にはえらそうな能書き書いているが倍率色収差補正にアンシャープマスクでほぼ同じ状態になる。
しかも気持ち悪いほどの縁取り出るっていうのに。
レンズの話をしてくれ…ください…
話の発端は、これだよね?
有料板がCNX2で、DLOと同じような処理が出来るて事で良いの?
>>74 >ViewNXとDPPでもかなり差がついてる
>なぜ1万ちょいで有料版を売りつけようと思ったんだろうな
>DPPのDLOと同じようなの欲しいわ
DLOウリにするなら、せめて現行レンズ全部対応してほしい。
>>117 DPPは「有償ソフト」だから
無料配布してるViewNXと比較するのだけはやめてください
劣ってるのは無料ソフトだから仕方ないんです
がこのスレの総意らしいw あっそうですか、という結論だな
>>116 本当だよ。レンズに話し戻そうぜ。
80-400の話ししようと思ったら80-400のスレ立ってて行ったんだけど過疎化しすぎてて誰も書き込んでねーし。
どこでレンズの話ししろってんだよ。
なんでヨンニッパとロクヨンの三脚座って、ほかのレンズと逆向きで、しかもあんなに高さあるの?
>>121 前玉周辺が重いからあの辺で支えないと鏡胴が撓むとかあるんでしょ。
でも持ちにくいんだよね。あの向きは。
856で後ろにしてきたからリニュで逆になるかもね。
>>95 なんだか思い込みの強い人だね…
> 安価レンズはDタイプ以前にAF化していて、距離エンコーダー入れただけのD化がほとんど。
プロ用ズームの35-70や80-200もAF初期にS型が登場し、ほぼそのままの形でD化されてるよ。
つまり、180があの形のままD化されたのは、AF初期に登場して、その後速やかにD化されたからこそ、あの構造を引き摺る事になったわけ。
近い境遇にあったサンヨンは2000年までSのまま放置されたのが幸いしてAF-S化された。
個々のレンズに対するやる気とかそういう問題ではなく、単にニコンのAFレンズラインナップの整備が行き当たりばったりだっただけ。
> 絞りリングのスペースの関係で望遠系がAF-S、中望遠以下はA-M切り替えリングの流れ。
これは初耳だなぁ。ソースある?
> この中に入るはずの180が、安価レンズと同じ距離エンコーダー入れただけ。
上で書いたとおり、安価レンズだけの話では無く、君の思い込みだよ。
> その後デジ移行が急速に進んでG化がユーザーに受け入れられ
> AF-S化が容易になったはずなのに、180は20年近く放置のまま。
> このやる気の無さはフェードアウトの流れでしょ。
これは単にニコンにそこまでのリソースが無いだけ。上の方で売れると指摘された85/1.8ですら、AF-S化されたのは昨年の話だよ?
FXズームや高級単焦点の整備が一段落したから、昨年来やっとこさ普及価格帯単焦点のリニューアルが開始された訳で、
近い内に20とか180にも順番が回ってくると考えるのが自然でしょ。
>>123 オレが言ってるの単焦点の話なんだけど・・・
行き当たりばったりに見えるのは、主力レンズをどんどんリニューアルして売れないレンズは放置してるからでしょ。
まあ発売年表見てるだけじゃそう思うかもしれないけど、
F5発売の頃には大口径単焦点は望遠系がAF-S、中望遠以下はA-M切り替えリングの流れで固まってきていた。
当然中望遠以下は何でSWM入れないんだって声があったけど、
絞りリングがあるとスペースの関係で小型レンズは難しいってその頃の雑誌インタビューで中の人が言ってた。
デジタル時代になって最近やっとG化が受け入れられて、
絞りリングの呪縛から開放されたから小型レンズにもSWM入れられるようになった。
85/1.8もG化できるようになったから。
で、今の180を取り巻く状況は以前とは違う。
同じ焦点距離帯の便利な看板レンズVRU70-200/2.8Gが写りで上回ってるし
更に高画質のVRU200/2Gもある。
180はフェードアウトの流れで、リニューアルの可能性は限りなく低い。
VRU200/2Gがあるからリニューアルされないってーのは早計じゃないか? ニコンもキヤノンもどこも同じだろうが、85/1.4に対する85/1.8みたいな形で 廉価版っていう考え方があるだろう?
>>124 85/1.8Gは小型化されてSWM入ったとか寝言を見せられても困る
一度でも使た人ならわかるが85/1.8GのAFスピードは遅いからね
ボディーモーターモノより遅いと思う
>>125 VRU70-200/2.8Gがあるからって方が大きい。
180と開放F値が一緒で、写りで凌駕している上に使い勝手がずっとイイ。
85/1.4、85/1.8は同じ焦点距離帯だけど、開放F値が1段以上明るいし大きさが全く違う。
180とは置かれている状況が違うんだよ。
自分はAis180/2.8の頃から最新の180に乗り換えてきたけど
VRU70-200/2.8G使い始めたら180/2.8Dは全く使えわなくなって手放した。
AF-S180/2.8VRが出たとしても
価格は20万overで大型化して欲しいかと言われると・・・
価格が現行と同じ位で大きさも更に小型化、そしてニーニーと同等の写りならメチャクチャ欲しいけど
そうなる事はありえないからね。
>>126 何が言いたいのかよくわからないんだけど・・・
1.4を一段絞ると2.0じゃないの
>>129 そういうレベルの人たちの集まりなんです。許してやって下さい。
1.4を一段絞ると2.0じゃないの とりあえず85は 85/1.4Dがいいわ。D700とバランスもいい
確かに最近180/2.8持ち出してないな、デジになってから DXじゃ長すぎて 今持ってるのはaisだから、フルサイズ買うまでにG化されて、現行Dの中古が安くなってくれるといいな
>>124 年表見てるだけなのはあんたでしょw
80年代後半〜ゼネラル後藤登場前のニコンがどんだけ迷走行き当たりばったりだったか、当時のユーザーなら肌で実感してるはず orz
AF180/2.8Sなんて、まさにその象徴だったのはご存知?
そもそも180/2.8D登場当時に手抜きぶりに失望したくせに、なんでわざわざそれを購入したのか意味不明だし、
挙げ句の果てに1.4が1.8より一段以上明るいとかさらりと言ってのけるとは、素晴らしいレンズソムリエっぷりですなw
まぁ、私は小型で取り回しの良い180/2.8Gを楽しみにしていますよ♪ニーニッパで出てくると、APS-Cだと135換算サンニッパ相当になるから、使いでが有って良いとも思うんだけどね。
1段以上云々は70-200と85との比較に読めるんだが・・・
何だ、まだやってたの
>>134 言われてみりゃそうだね、アフォは俺だったわorz
35/2をとっととリニューアルしないから荒れるんだな。 これさえ出ればいつもの平和なスレに戻れるというのに。
>>129-131 1.4は2段、1.8は1段とちょっと。
2本ともと言う意味で「1段以上」。
85/1.4Dは思い入れがあるからF6と共に残しているけど全く使っていない。
大口径単焦点至上主義だったけど
DC105/2D、DC135/2D、180/2.8Dは手放してVRU70-200/2.8Gで済ませてる。
>>133 AF180/2.8Sはニコン初の本格的なAFカメラ、F501AFと同時に登場したレンズ。
(それ以前にF3AFがあったけどコレは実験的)
EOSが出る以前で迷走行き当たりばったりなんて感じ無かったよ。
で、Ais180より軽くてバランスが良くて使いやすかった。
ツルツルプラスチック外観とピントリングで文句言われてたけどね。
AF180/2.8SNは梨地仕上げでA-M切り替えレバーが付いた。
このピントリングの感触が絶品でMFレンズよりイイと思った。
AF切り替えは2つの操作が必要になりやりにくくなった。
AF180/2.8DはAF180/2.8SNに距離エンコーダー入れただけ。
A-M切り替えリングは当然入れてくるだろうと思ったけどそのままで
MFの感触まで悪くなってたんで失望した。
「なんでわざわざそれを購入したのか意味不明」 とか言ってるけど
みんな実際に購入して使ってみないと判らない事だよ。
つうか落ち着いてよく読みなよ。
産業
そろそろ180をNGワードにしたくなってきた…
誰も聞いていないのに ID:QrZmLQca0 が長文続けているだけだな
>>143 ID:QrZmLQca0
分からなければそれでいいでしょ
貴方は病気なの?
新80-400の三脚座は以前よりマシになったけど、座面があまりに短すぎ。 70-200/4のも、緩すぎてすぐにグズグズになったキヤノンの4Lの旧タイプの そっくりで、まるで駄目だね。鏡胴が軽量化の関係でヤワいせいもあると思う けど、造り自体が良くない。
>>144 自分も写りが良いらしいって話は聞いた事ある。
でも使ってるってのは見たことも聞いた事もないな。
当時のカタログ見たら、80/2.8が8万、ED200/3.5が19万5千。
最短から無限遠のフォーカス移動が
80mmが約0.6秒、200mmが約1.7秒のスピーディな性能だとさ。
>>126 >>145 >> 85/1.8Gは小型化されてSWM入ったとか寝言を見せられても困る
そんな事一言もいってないし。
>> 一度でも使た人ならわかるが85/1.8GのAFスピードは遅いからね
>> ボディーモーターモノより遅いと思う
小型SWMだから遅いよね。今のニコンユーザーならほとんどの人が知ってると思う。
で、なんで急にAFスピードの話が出てきたの?
支離滅裂で何が言いたかったのかさっぱり判らん。
要するに2.8VRII買えってことらしいがデカイ
使ったことが無いレンズを語っちゃイカンよ。
14-24と16-35と24-70の開放24mm付近は、
中心周辺の解像や湾曲などどんな感じでしょうか?
手持ちに24-70しかないんだが、
14-24
>>16 -35>24-70ぽく感じる
語りつくされた感があるけど、14-24と16-35で迷う
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/18(月) 05:28:40.05 ID:qiys50ld0
>>148 いや、結構速いよ。
18-105より断然速いレベル。
70-200mm F/2.8Gには流石に敵わないが。
中古で安くてオモシロイレンズ教えてくだされ
ヨンサンハチロク
>>153 Reflex Nikkor 500mm f8<New>
三脚の偉大さを知ることとなるだろう。
そして一月後には売り払っている。
Ai135oF3.5(s)
6mm fisheye
単焦点ばかり使ってきたけど、標準ズームを買おうかと思ってます。 家族と出かけて写真を撮ろうとして、ゆっくりレンズ交換やってる暇ないですし。 標準域のズームだと、 (1)ニコン 24-70/f2.8 (2)ニコン 24-85/f3.5-4.5 (3)ニコン 24-120/f4.0 (4)タムロン 24-70/f2.8 VC といったところでしょうか? 画質的にニコン24-70かなと思っているのですが、大三元の中でも一番落ちるとか 値段と大きさの割に写りがイマイチとか聞きます。 24-85はナノクリではないですけど、コンパクトさと軽さでは一番ですけど、写りは…。 24-120は高倍率でナノクリ、でもどこかのレビューでは開放で使うには厳しいとかなんとか。 タムロン24-70はf2.8通しにVC、写りも純正に負けないと各所で褒められてますけど、 サードパーティ製レンズってピンズレとかよく聞きますし、何度も調整して結果直らないなんて事も聞きます。 ズームなのでどこかに妥協点は必要だと思っていますが、今買うならどれがいいでしょうか? ちなみにカメラはD700です。
>>158 ポトレメインで明るい単のかわりに使うなら24-70一択。
風景撮りメインでパンフォーカスしたいことが多いなら、どうせ絞るしVR付きの24-120で。
家族分の荷物持ちさせられるから携帯性最重視ってんなら、D600に買い換えて24-85レンズキットを。
24-85って暗いってだけで、その暗さが許容出来るなら写りそんな悪くないでしょ
24-70とf4〜5.6ならほとんど変わらないからな。 いや24-70がダメなのかもしれんが。
>>160 単の1.4Gと1.8Gの違いみたいなもんで、微妙に暗いことの他に、絞っても四隅で解像しきれないって点があるね。
中央〜周辺は高級ズームに全く引けを取らない。
標準ズームは必要な人には必要なものなんだよ イベント関係の仕事してるけど、見てると三桁機以上のNikon亀はほとんど24-70付けてるよ 70-200は登場時点で同焦点のD型が明るさとボケ以外の使い勝手では圧倒的に負けてて、今も新設計の気配もない 24-70は28も50も60マイクロも最新で安価な上に性能も高いし、比べられやすくて少し不憫ではある
>>158 ここで大穴の24-85/2.8-4Dが登場。
D700で使ってるけど、侮れない写りするよ。
広角端の歪みが気になるけど、欠点はそれぐらいかな。
24-70/f2.8Gは評価がきっぱり二分するレンズだからなぁ。 開放から使えて、よく解像して、色乗りもよくてf2.8通し。 現状のFマウントの標準レンズだと最高峰だと思うけど、周囲からの期待が高いからかやたらと酷評されてる。 環境が厳しくなればなるほど、真価を発揮して他のレンズとの差が大きくなると思う。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/18(月) 22:34:23.02 ID:suRbv7dG0
標準レンズ、どれにしようか悩んでるからなぁ。 最終的には2.8通し買いそうだから、最初から買うべきか・・・。
子供を撮るなら、AFが早くて暗所で2.8を生かせる24-70 風景を撮るなら、暗所で絞ってもVRを生かせる24-120か、24-85 便利ズームの24-120を選ぶくらいなら、28-300でも良いのでは?と思ってしまう
あくまでオレ的感想。 50o 1.8 コンパクトで長時間振り回せる。安い。高画質。 60o 2.8 焦点距離がちょい長めなので風景や室内撮影などには不向きか? 24-70 2.8 画質は充分高いが、長時間振り回すにはデカい、重い。 24-85 3.5-4.5 小さいが、歪曲の大きさを許せるか? 24-120 4 (´Д`)
24-120もバラツキが大きいのか評価が分かれるよね 実際D800なんかでの作例見ても、 端が酷いのもあれば許せるのもあったりと意味不明なレンズ
>>158 24-70はAFが速いし色がいい
24-85は安価レンズなり ただし小型軽量
24-120はVR付きで120mmまであり使いやすい
A007はタムロンという部分にネガを感じないならいいのでは
24-70は昔使っていたけど値段の割にはどうだろうって感じ
85/1.4Gなど使ってしまうと周辺部の画質には我慢できなくなるよ 所詮はズームなんだなと
結局絞らなきゃいけないんだったらこんなデカイ必要ないわけで
画質最優先でなくズームレンズを必要とする用途ならば
f4や5.6がネガにならないなら自分なら24-120(や28-300)かな
そいでよく使う焦点距離を28/1.8 シグマ35/1.4 50/1.8(1.4) 85/1.8などでカバーするのがいいと思う
あっでも24-70はボケはなめらかでいい感じよ
24-85は小さくて軽いけど、他は似たような感じ 24-70は50mmが最短で24と70域で1cmくらい伸びる(フードはでかい) 他はズームすれば24-70よりはるかに長くなる 他は茶筒だけど、24-70は細くなっていて持ちやすい 24-70は高いだけあって、質感は他よりはるかに上
24-70の画像を後で見ると、これ単で撮った写真かな?と思うときもあるよ フードも見事で造りも素晴らしいし、広角から50oくらいまではカリカリに解像して色も綺麗に乗る でも個人的に標準域は自分で動いて撮るのが好きだし、明るい単で絞りを弄る撮影の楽しさのほうが優先されるな 近場の動きものと初訪問地用で自分も手元に残してあるけど、稼働率は以外と悪いかも ズームを割り切る人なら24-85でもいいのかもね
24-70は最近の値段なら買う価値十分にあるだろう 俺はこの爆速AF好きだし
単焦点も持ってるには持ってるけど、24-70の利便さは便利 初めて行く場所に単焦点は辛いし あと防滴なのが地味に優秀
24-85は現行品でGとDがあるから、どちらか分かるように書いておくれ。 焦点距離は同じだけど性格かなり違うレンズだから。
ソニーも使ってるけど、なんかツァイスの24-70の評価を見てるみたい。
ちょっと質問。 今現在一番解像するニッコールは何?
60/2.8
60ってaiとafsで写りはかなり違う?
>>178 DxOを見ると、85/1.4がトップ
データが見当たらない60/2.8が上にくるか、下にくるか
>>181 ポートレート用目的で作られたレンズ
マクロ目的で作られたレンズ
この二つの比較なら解像感は違うと思う
所詮ポートレート全体の雰囲気優先で解像感は控えめだと思うのだが
比較記事が出るまでは結論出せないほど85/1.4出来良いのかな
そういえば、D700と105VRで撮った画像を友人にカメラの液晶で見せた もっと拡大して、と言うので最大(400%)まで表示させると、モザイク状にカクカクに。 なんだ解像して無いじゃん。俺のデジカメ(イクシーだったと思う)だとパソコンで拡大してもそんなにならないぜ。 いや、それ逆なんです・・・・ 画像データのdot/dot以上に解像してるんですけど説明するのやめた。
184 :
158 :2013/03/19(火) 14:36:34.18 ID:Jy+I2F1Y0
皆さん、アドバイスありがとうございます。 24-120は以外とお勧めする人が少ないですね…。 画質の24-70、携帯性と価格の24-85に挟まれて微妙な立ち位置なんでしょうか。 あとニッコールスレだから当然かも知れませんけど、タムロン24-70(A007)押しの人もいませんね…。 各所のレビューではVCの効きも良くて好評みたいですけど、どうなんでしょう?
タムロンだったらいっそ安いA09にしとけばどう 多分十分楽しめる
>>182 今現在一番解像するニッコールは何?という質問が問題かもしれない
60/2.8は持っていないけど、
手持ちの比較的新しい35/1.4G、50/1.4G、85/1.4G、24-70/2.8G、70-200/2.8Gの中では、
85/1.4Gが一番解像している気がする
ボディは一昔前のD3とD700だから、最近のD800やD7100で比べるとより顕著になるんじゃないかな
解像よりも、短所も含めてレンズそれぞれの味の方が大切な気がするわ
>>184 他のズームに比べて24-120は価格大きさ描写など微妙な点ばかりが目に付く
すべてに妥協して24-120に行き着き、
新設計ナノクリF4と期待が大きい分、描写にがっかりする人がいるかもしれない
24-120は描写劣っても120まで使えるのが大きいのだよ。 Canonの24-105はポトレで使うプロも多いし。 70までで良いなら24-70の方が絶対よい
>>184 タム24-70VCは(私は持ってないですが)評価サイトによると実写では
24-70/2.8Gには劣るもののまあまあの画質という感じだったと思います。
VC+F2.8に魅力を見いだせないと微妙になってしまうのかもしれませんね。
タム28-75(A09)と比べて大きく重いのもマイナス材料かもしれません。
タムのVCはファインダーを見ているぶんにはビシっと止まってもの凄く
効いてそうに見えますが、他社の手ぶれ補正と比べて特別効きが良いという
ほどではないみたいですよ。
ビシと止まるという事は、フレーミングに違和感が出るということですね
>>184 普段単焦点使ってて70〜120のあたりもよく使う
↓NO ↓YES
↓ 24-120一択
↓
VRがどうしても必要
↓NO ↓YES
↓ タムA007
↓
重いのはいや
↓NO ↓YES
↓ 24-85
↓
お金がない
↓NO ↓YES
↓ タムA09
↓
24-70
大三元で一番落ちるから、とか選択の材料に全くならないでしょ。
最後のお金が云々の選択肢要らないね。
>>191 最初の選択肢で単焦点選んでいるのに
選択肢がズームしか無いのが解せん
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/19(火) 19:29:02.92 ID:3YPg8gEqi
>>191 70mm以上はべつに要らないがVRは欲しくて、ニッコールじゃなきゃいや。
24-85の通しF2.0でVRとナノクリ付きひとつください!
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/19(火) 19:31:23.77 ID:3YPg8gEqi
あ、あとマクロも付けて。焦点距離制限していいから。
>>196 そろそろスーパーEDレンズのみの12-800F1.2VR5がパンケーキサイズで出るよ
全部、蛍石じゃないとヤダw
>>181 ペンタのDA55mmと比べたらどっちが上??
>>203 DA55はそれほど大したレンズじゃないから…
>>203 当然85/1.4だろ
DA55は切れが良いシャープな絵出すけど、其処まで止まりじゃyん
60-2.8Gは開放中央の異常な性能のせいでボケも滑らかできれいに見える不思議 もうここは35-2.8Gマイクロを出すしかないな 35-2.0難民も現実を認めて買うんじゃ
>>208 近所のリサイクルショップが拾ってきたテレビや冷蔵庫などの電器製品を水洗いして
ひと月とか長時間陰干しにして適宜ケミコン交換して売ってた
レンズの電装品はチョロッとしかないしね
錆びやすいパーツの処理が肝なんじゃないかな
昔のニコンの付属本を読むと、戦時中、小笠原諸島で沈んだ輸送船から 回収したニコン製の双眼鏡が少しクモったくらいだったとか書いてあった
グモっただと…
立ち読みで済ましたけど、今月号のカメラ雑誌を見ると、ローパス入りのD5200との 比較で「大差あり」という雑誌と「大差無し」という雑誌があって面白い。
ゴバーク。
雑誌に、D7100に50/1.8Gで解像している結果が出てたね。 50/1.8G気に入ってるので、チョット満足したw
24-120mm f4は、焦点距離とF値固定が気に入ってはいるが、 重くてでかくて太いから散歩に持ち歩くのにはちょっとつらい
基本的に今のCanonのCMに出てるタレントしか出して無い感じだよね でも鳴海、平原、菊川は関係無いか
ゴバーク
>>216 長さが短いってのは結構よくない?
24-70買って24-120/4は売り払ったけど、24-70は結構長い
50/1.8G以降、マウント付近の白い印が白いボッチに変わって結構ショック 同じく、1ニッコールの銀色の印が安っぽい
>>219 室内撮りのために24-70を娘の幼稚園へ持って行ったら、望遠レンズと間違われたよ。
24-70,24-120,28-300 全部買ったけど最近一番使うのは24-120だな 24-120,50/1.4,85/1.8の組み合わせで良く使う 24-70は防塵防滴を活かして雨の日とか環境が悪いとき用だな
>>221 知らない人は、でかいレンズ=望遠レンズと思うからな
>>221 分かるわw
フードも太くでかいから余計にそう思われるみたいで
14-24を望遠と思われたときは返事に困った
10.5魚眼で「フタ外さなくていいの?」って言われた事はある。 え?って思ってファインダ覗いたままキャップ取ろうとしたらレンズに爪立ててしまった・・・ 既にファインダで覗けてるのに・・・・
そう・・・(無関心)
うつ・・・( )
レンズキャップみたいにスプリング式で楽々付け外しできるリアキャップはないのかな ゴム製でギュッて押し込むだけみたいなのでもいいんだけど
>>219 24-70は長くて、D800のケースに納まらない。
24-120なら、太くても短いのでギリギリ…
>>231 白いキャップって何?
そんなの見たことないんだけど…
>>234 Ai AF50 f/1.4には付いてたがそれ以外はみたこと無い。
18-55を単品で買ったらついていたな。 最近のロットはちがうのかな
>>234 ニコンサイトのレンズ製品紹介で白黒どっちが付属品か見れる
>>229 急いで交換するときにすばやく脱着できて、脱落しにくいものね。
あってもいいし、あれば径が合うものは互換できるはずだけど、外爪だと難しそう。
擦って止めるのだと、外れやすい他に、削れたカスが残りそう。
>>231 白というか、ポリエチレンか何かの半透明っぽいのね。
あれは簡単に外れるから。
ニコン、ラオスにデジタル一眼レフカメラ新工場を設立 株式会社ニコンは21日、ラオス人民民主共和国に新工場を設立すると発表した。デジタル一眼レフカメラの 生産体制を強化するため。操業開始予定は2013年10月。 事業内容はデジタル一眼レフカメラ用ユニットの組み立て。デジタル一眼レフカメラの生産体制強化および コストダウンを目的とし、タイ・アユタヤのニコンタイランド社で最終製品化するデジタル一眼レフカメラの製 造工程の一部を担当するという。 ニコンタイランド社(Nikon (Thailand) Co., Ltd.)では、デジタル一眼レフカメラのエントリー機、中級機、交換 レンズの一部を生産している。 社名はNikon Lao Co., Ltd.(ニコン ラオス カンパニーリミテッド)。資本金は600億キップ(約6億円)。ニコン タイランド社が約99.99%出資する。敷地面積は約1万2,500平方m。従業員数は当初約800人(予定)。 時代はThaikkorからLaoskkorに移ったな
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/21(木) 19:50:29.44 ID:Po/2B5dG0
ニコンが目指しているのはかつての大東亜帝国そのものだな タイに続いて植民地の土人ちゃんを日の丸教育で啓蒙させてやるよってことか さすが日本光学様だよ、やっぱりCanonには勝てない 派遣だのステマ業者雇ってるの何だの言われてもCanonは現代的な会社で世界を見据えてる 無職のおまえらもちゃんと教科書読み直して自分が買う製品選んどけって話だ
書き込む前に歴史の教科書で用語確認したほうがよかったんじゃないか?
>大東亜帝国? 大東亜共栄圏だろ? 役所広司の山本五十六の映画を見たら連呼してるじゃないか? 勇ましい事言う割に映画もみて無いのかえ? それにしても工場作るんなら最近民主化してきたミャンマーだと思ったが まぁタイの会社だったらミャンマー(ビルマ)を応援するワケない罠
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/21(木) 21:47:40.07 ID:7z2z0h9+0
>>237 ああスマン白いのって
>>238 氏の言う半透明っぽいの奴
ペンタックスも新品は黒い軟質プラのを付けてるよ
別売りで回るプラッチックのキャップ売ってるけどもね
>>242 大東亜帝国は大学の頭文字から名付けた通称w
大 東文化大 東 海大 亜 細亜大 帝 京大 国 士館大 か? 西日本人なんでわかんないや
>>246 当たり!
国は國學院大學という人も時々いる。
正しくは国土地理院な
>>242 2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363909801467.jpg
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363909814381.jpg
私の歴史フォルダが反応した
「大東」で大東文化大かと思ってたw 関西だと…関関同立はもっとレベル高いか。 ラオス工場本格稼働したら中国工場廃止すればいいのになあ。
35 1.4、シグマと純正両方持ってる人いませんか? シグマはやたらと評判高いけど、実際どうなんでしょう?
キヤノンユーザーで35/1.4が欲しいなら分かるが、ニコンなら純正を買う 一昨年ニコンの35/1.4を買ったが、数値で上回るシグマのを欲しいとは思わない
>>252 、
>>253 ありがとうございます。
このレンズに限らず、純正へのこだわりがあまりないので単純に優れていると思える方にしたいと思っています。
数値と価格では明らかにシグマでしょうけど、ピント調整の必要性やピントリングの回転方向などではやはり純正の方がいいとも思えるわけです。
データに表れない、ボケ味や色味で比べてみた方がいれば聞いてみたかったんですけど、さすがに、両方持ってるひとなんてほとんどいないですよね。
非常に悩んでますが、この悩んでる時間が一番楽しい気がします。
35/1.4だけはべらぼうに評判いいからいいんじゃね
>>254 AFの精度、安定性、耐久性
どれをとっても純正の方が上
無許可の互換品なんて使うべきじゃない
35mmや50mmってのは、スピードライトも使いたくなるし…。 使い勝手より、絶対的な解像を追い求めるならΣだねぇ。
テストチャートの数字だけで選ぶのはやめた方がいいよ Σの35に関しては問題はなさそうだし俺もいいなと思うけど 前に軽さとコンパクトさに惹かれて買ったΣサンニッパはすごかった 神経質じゃない自分でも完璧にピントが合ってないのが初日に分かるレベルで、こんなことがあるのかと思ったわ 逆にたまたま50-1.4は普通に完璧だった、これは中古だったけどね
>>254 純正の開放付近のしっとりとぼけていく感じが好き
シグマのぼけ方は分からないけど、ひたすらに解像を求めるならシグマが良いのでは
純正50/1.4が好きになれず、シグマが気になっている
85/1.4と50/1.4は、30/1.4みたいにリニューアルされるのかな
シグマの35/1.4はよくないよ。 AF精度が悪い。 リセールとかも考えたら間違いなく純正だろ シグマは35/1.4で4本目だったけどもう買わない
そういえば、今日の夕方、京都ヨドバシで、300/4をバカン!って激しい音をさせながら、展示品を落下させた おじさんがいた。周囲一瞬固まってた。即そのレンズはしまわれたけど、弁償なのかなぁ・・・ 傷は少なくてもアライメントはほぼ間違いなく狂ってるはず。 もう、メーカーお墨付きでもない限り展示品は買えないわ・・・
Nikon 35/1.4 別名 小籔レンズ
263 :
258 :2013/03/22(金) 22:42:30.49 ID:JCzgRCk/0
>>259 シグマ嫌いと思われたらアレだけどΣ50-1.4はいいよ
使い方も価値観は色々あるけど、これは多分シグマの傑作だから普通に好む人も多いかと
でも85はシグマも評判いいみたいだけど、純正1.8Gが買って驚きの性能過ぎる
意外と評判少ないけど開放が品がないくらいに解像する
>>261 ヨドの展示品は全てメーカー貸出品だそうだ
こわれた場合はメーカー送りで修理されて返ってくると店員から聞いた
キスx7と同時発表のstm搭載軽量標準ズームがうらやましい。ニコンでもあんな感じの出ないかなあ…
>>258 > テストチャートの数字だけで選ぶのはやめた方がいいよ
ではチャートではない客観的かつ具体的な比較基準を提示して。
個人の好み
>>258 が言うとるのは
> テストチャートの数字"だけで"選ぶのはやめた方がいいよ
"だけで"だからなぁ…個人の好みも含まれるわなぁ
客観的な比較基準で決めること自体がビミョーっすよねえ〜
70-200OSも50/1.4も、Σのレンズは発売当初、工作員と広告ですげーぜ!安いぜ!って言いまくる。 で、詳細レビューと実際の購入者が増えてくると、あれれれ…ってなった。 だけど、35/1.4は今のところ高評価が続いている。 ピントリングの回転方向くらいは合せてほしいな。
>>270 ピントリングの回転方向が逆のレンズを
わざわざ選ぶバカはいないだろw
レンズなんて「嗜好品」なんだから、評価は難しいなぁ。 安かろう悪かろうって言われ続けてきたレンズメーカー製のレンズがここにきて評価が高くなったのは、 デジタルになってより解像度重視になり、レンズ性能が数値で表されるようになり、解像度中心の製品を出すからってことはあると思う。 でも「味」とか「ボケ」とか言い出すと荒れるし………。 個人の「好み」なら「単玉」レンズがいいなぁ。
虫眼鏡いいよね、あじがある
ベス単とかいろいろあってだな(ry 虫眼鏡レンズは馬鹿にできないぞ。
ジャンクレンズの部品と、文房具屋の娘がねである程度まともにかつ簡単に単玉作る方法ってあるかなあ。
娘がね→虫眼鏡 タイプミス
すみません室内での集合写真での使用の場合、28/1.8G、D600、SB-600三脚使用で行けるでしょうか?天井の高さなどはまだ下見していないため不明です。 当日までには確認しますが、ホテルのラウンジバーでの子供のピアノ発表会なので余り高くない想定です。 集合写真は初めてですが、端までそこそこ解像していないといけないと思われるのですが 28/1.8Gは絞ればそこそこ行けますか? 又、どの程度絞るのが一般的なのでしょうか?
そもそも集合写真に広角使うのがナンセンス。 立ち位置の制限が無ければ標準から準望遠域。 光の周りも安定し、直射でも幾分自然に近づくメリットも。 しかしあなたの提示したそれが、アジという想定なら否定はしない。
ズームで撮って、周辺はトリミングで捨てる。
いい写真て被写体と構図でだいたい決まると思うんだけど、レンズ性能てそんなに重要なの?
被写体と構図がばっちり。後は味で何でもおk。 それを達成するために高速なAFその他の望遠レンズ+カメラが必要な場合もある。 換算28-300mmのコンデジとワイコンだけでどんな時でもおk。って人はそれで頑張れば良い。 写真も被写体も撮影者も、それぞれ。
そうなんですね知りませんでした。ありがとうございます。 50/1.8Gか60/2.8Gで名一杯下がって見ます。 左右はトリミングで真ん中の良い所のみ使うのは知りませんでした。 それなら深度も差が少なくなりますもんね。
>>283 ありがとうございます。
これは便利ですね。
活用します。
>>284 レンズの話じゃなくなるけど、照明(定常光)は白熱電球かLEDか、はたまた蛍光灯か…?
フリッカーは出るか否か?
照明の色温度に合わせて、フラッシュにフィルターを着けることも考えないとね。
そこは全く考えてませんでした! ありがとうございます。 やはり早めに下見にいった方が良さそうですね。
そうそう、ついでに、周囲の状況にもよるけど、あまりバウンスを意識しすぎると メリハリが無くてぼーっとした雰囲気になりがちです。バウンスと、適度に正面からの光も 混ぜると、目や衣装が活きてきますよ。バランスも色もちょっとコツが要りますけどね。 とにかくシミュレーション繰り返してみてはどうでしょう? 自分の場合、どちらかといえば直射光を意識して、雰囲気にバウンスを混ぜる感じです。 2灯あればスタンドに立てるなりしてスレーブで左右からステレオに焚くだけで TTL任せでも案外無難で綺麗に撮れるんですけどね。
無職の俺にはナマポでせいぜい大三元だわ…
50mmと60mmで集合かぁ... 人数によるけど645で集合撮る時は90mmでちょっと苦しかったっけ。(50数ミリ相当) 35mm〜40mmくらいの準広角、標準なら使い勝手良いかも? 絞りはフラッシュ使用ならガイドナンバー(とISO)によるし、ノーフラッシュなら知らん。 けど子供なら結構動くかもしれないので極端なスローシャッターは注意かも。 目をつぶっている可能性もあるので、必ず2枚はレリーズすることを留め置いてください。
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/24(日) 08:55:53.78 ID:7DuQq3Fn0
広角では端の人が歪みますぞ。 とにかく工夫して43ミリ以上の標準レンズで撮るべき。
狭い?BARでピアノを配置して…な集合写真は諦めれ。 広い?ラウンジで撮るがよろし。 周辺歪みを回避するため、できるだけ長いタマで撮るがよろし。SB-600だとツラいから、標準までかな。 会場の光を活かしたいなら… 光源が電球か蛍光灯なので、WBはマニュアルでセット。 被写体ブレ回避も考慮して、シャッター1/60くらい。 電球ならLBA12(燈色)、蛍光灯ならCC30G(緑)のフィルターをSB-600にかける。 電球色の蛍光灯など最悪な光源を無視したいなら… 1/250くらいの早いシャッターを切り、光が硬くならないように風船やソフトボックス等をつけるがよろし。
>>289 乞食が大三元使ってるのにオレときたら・・・
>電球色の蛍光灯 あれは厄介だね。スペクトルの正体は緑だしね。しかも放電灯。 この前料亭でこれ使ってあって難儀したよ。
電球色の蛍光灯家で使ってるわ 最悪なんだね。
値段に釣られて借りたスタジオに置いてあったボックスライトの中身が電球型蛍光灯でヤバかった モデルが緑に染まること染まること
前スレで三脚固定で流し撮りするときのVRについて話題にして、それから振りまくってきたが、やっぱりOFFにしないとだめだわ。 VRON&ノーマルモードだとびっくりするくらい止まらない。
サンヨンのリニュまだかなぁ…
きっと君が期待してるサンヨンはあと三年は出ないよ 無理して今リリースされたものは間違いなく今より少し解像しただけ 大幅にデブって高くなったサンヨンが君を待ってる 同窓会で再開した初恋の相手みたいに
今のサンヨンの解像が既にイイからなぁ。 VRU70-200と併用しても全く遜色ないんだもん。
それよりさ、35/2をそろそろさ…
レンズってフード着けても着けなくてもあまり画質に変わりはないもんだろうか? 24-70mmはフードでかくて威圧感与えるので取りたいし、 24-120mm f4はフード幅が狭い上によく外れるので取った上で持ち歩きたいが 必要なのかどうなのかよくわからないのでついつい悩んでしまう。
D600レンズキット(24-85)と同時に 単焦点とマクロを購入しようと思っています。 マクロは60/2.8Dと60.2.8G EDの場合どちらがいいのでしょうか。 また単焦点は50/1.4か80/1.8で考えているのですが これも末尾にDとGがありますがどちらがいいですか。 今までニコンは一度も所有したことがないのでレンズの種類が多く よくわかっていませんのでよろしくお願いします。
単焦点のリニューアル! 単焦点のリニューアル! バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン バン バンバンバン゙ン バンバン バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/ \/ ナイコン/ ̄ 24/2.4 28/2.8 35/2 105/2.8 135/2.8 180/2.8 バン はよ バン はよ バン(∩`・ω・) バン はよ / ミつ/ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄\/ ナイコン/ ドゴォォォォン!! \,,(' ⌒`;;) !!,' (;; (´・:;⌒)/ ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’ Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),` ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄\/ ナイコン/
>>304 なぜ試さないの?いらないと思うのならはずせばいいじゃないか。
>>304 屋外の場合は余計な光が入ってフレアーが発生し画像が白っぽくなることがある
個人的にはフードはレンズの保護も兼ねているので
(キャップをしていなくてもレンズをある程度保護できる)
付けておいたほうが無難だと思うけどね
屋内の場合でフラッシュがケラれたりする場合は外すほうがいいね
>>305 Dは絞り環があり Gは絞り環がない 基本的にはそれだけの違いしか無い
でも同じ焦点距離F値でDとGがあるレンズは
Gが新型で設計が新しくレンズ構成や性能が変わっている場合が多い
DはAF-S(レンズ内モーター内蔵)ではないレンズが多い
この場合D3200などエントリー機ではボディ内モーターが無いのでAFが出来ない
値段は張るがG買っておくのが基本ということね
>>305 最近出た単焦点はどれも優秀だから、元々持ってるのをそのまま使うとか、
誰かから極端に安く譲ってもらうとかは別として、古いタイプは検討の対象
から外すのが正解。
ズームは最近は廉価版の充実を図ってるので、最新のが最良とは限らない。
マクロは、何が最適か、使い方次第で話が全く変わるので、自分にとって
本当に60とかの標準域のマクロが不可欠なのか?のほうが肝心。
50や85も同様で、明確に何ミリのFいくつをという意図はなしで、とりあえず
明るい単をということなら、50/1.8Gが、値段と性能の兼ね合いでいって抜群。
85/1.8Gも、あくまで画角が用途に合うならの話だけど、買い得レンズの一つ。
>>305 ペンタの人か?
基本的にGタイプがイイ。Dタイプは、逆光に弱いものが多い。
50mmと85mmで迷うようなら24-85で画角に慣れた後、
単焦点を揃えた方が良いと思うよ。
個人的には、50/1.4Gより85/1.8Gがオススメ。周辺光量落ち激しいけど。
>>308 レスありがとうございます。
違いはわかりました。
Gを買っておけば間違いないということですね。
ただ個人的にはDのデザインの方が好みですね。
なんかレンズらしくって。
>>310 いえ。マイクロフォーサーズの人です。
50mmと85mmで迷ってるというか
いずれはどちらも買うつもりなんですが
どちらを先に買おうかという感じです。
ポートレート用だと85/1.4がベストですが
値段が高いのでとりあえず85/1.8にしようとも思いました。
ただしばらくの間、単焦点がこれ1本だとちょっと応用が効かないかなと。
50/1.4だと街撮りスナップ、夜景などでも使い勝手がよさそうですから。
あとマクロレンズの評判もお聞きできればお願いします。 マクロと言えばタムロンの90mmのものが有名ですが 純正60mmとどちらがいいでしょうか。
>>304 広角始まりのズームのフードは、遮光の効果はほとんどないに等しいけど、
板とか手とかでハレ切りするときに、画角内にたれ込みにくくするガイドの
効果はある。
単焦点の広角系とか、長さが短いレンズでは、厚い手袋とかをしたときに、
気づかないで手がはみ出すのを防ぐストッパーの効果も大きかったりする。
308のいうレンズの保護の効果はけっこう大きいから、レンズ保護のために
フィルターを着けるかフードを着けるかといったら、フードのほうが有効なんて
こともあるので、個人的には、遮光効果は少ないくせに張り出しが邪魔くさい
タイプでは、ニッパーとヤスリで短縮してたりする。
1台だと問題になりにくいけど、2台を交互に使うとかだと、とっさに動いた
拍子に、肩から掛けてるほうを何かにぶつけるとかいうこともあるから。
なぜ60mmと90mmで比べるのか
>>312 すまんが、マクロは分からん。
とりあえず単焦点一本必要で、ボケ量に拘りがないようなら、
>>309 もすすめてる50/1.8Gで良いと思う。m4/3に比べると、十分ボケるよ。
夜のスナップならF値より24-85の手振れ補正の方が有効でしょう。
>>313 そのような質問をするということは、画角に対する理解が足りてないということだ
まずはレンズキットで自分に合った画角を探すところからはじめよう
単焦点やマクロはその後でも遅くない
>>315 >>317 今マイクロフォーサーズでは35mmを使っているので35mm換算すると70mmです。
これだとワーキングディスタンスが短めなので少し撮影しにくい状況もあります。
純正は60mmではなく105mmの方を検討すべきでしたね。
60マイクロぶっちゃけ使ってないわ 105のがいいと思うよ
>>309 ニコンのレンズは1本も持っていないのでゼロからの購入になります。
50/1.8Gはコスパが良いレンズということですね。
検討してみたいと思います。
>>189 タムのVCは半押しで全動作だからね
ニコンのVRなんかは半押しで軽く動作して全押しで全動作する
マクロレンズはコシナ ツァイスのマクロプラナー100o F2が神レンズ。
>>320 50/1.4Dは設計は古いけど、暖かい感じの写りをするレンズですよ。
中古で一つ入手しておくのも良いかも。
>>320 レンズ選びとしては、(24-85mmを使ってみて)
一番よく使う領域のレンズを単焦点でそろえたほうがよい
とはいわれますけどね。
単焦点は明るさと開放付近のふわっとしたボケ、マクロは近接能力とそれ一本で行けちゃう万能性が魅力ですね。
参考 50mmF1.4G・・・新世代標準レンズとして鳴り物入りで登場 50mmF1.8G・・・F1.4の性能を一部で越えつつ、値段も抑えられたお手頃レンズ 85mmF1.4G・・・ポートレートレンズの定番、新世代ナノクリコートが生きてきれいに撮れる 85mmF1.8G・・・上記F1.4の弟分、コンパクトで開放から使えるお手頃レンズ 撒き餌? シグマ 50mmF1,4・・・シグマの意欲作、純正より性能がいいと評判も高い
Micro60mmF2.8G・・・開放から使える万能マクロ、シャープでモノ撮りに向くと言われる VR Micro105mmF2.8G・・・中望遠マクロとして花から虫まで何でもこなせる VR(手ぶれ補正)付 タムロン90mmマクロ・・・ポートレートマクロとして超有名、VC(手ぶれ補正)がついた新型もでてさらに使いやすくなった
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/25(月) 13:47:41.89 ID:Y1fGiQ610
〜ニッコールレンズについて語るニコ爺〜 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /二_二\ 解像感は正義!! ) .|/-O-O-ヽ| ニッコールは最強解像!! < 6| . : )'e'( : . |9 canonなんて目じゃない!! ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V 〜Σ35/1.4の評価を見てニコ爺の反応〜 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /二_二\ Σは解像感だけ!!! ) .|/-O-O-ヽ| 高級感!!所有感!!操作性!! < 6| . : )'e'( : . |9 サードはクソ!!ニッコールマンセー!! ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V なぜなのか
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/25(月) 14:09:05.92 ID:pra4al3h0
所有感は分からないでもない 純正で揃えるだけで満足する輩も居るんじゃないの
純正の安心感かな。 個人的にはコストパフォーマンス優先なので35mmはシグマを試してみようと思っているけど、 AFなどに相性問題が出ると厄介だよね。 と言うか、解像度でシグマに負けない35/2Gを出して欲しいけど・・・
ニコンが好きだからしょうがない 買うとしたらツァイスにするよ タムロン(笑)とかシグマ(笑)とかトキナー(笑)とかは遠慮しとく
ニコンもキヤノンも純正原理主義者が多いんだね。 まあ人それぞれだからいいんだけど。
そもそもここはニコーールマンセーのスレなんだけどなw
Sigmaも事実上のマウント盗用状態をやめてくれれば或いは使う気にもなるかもしれんけど、 今のままじゃ使っていて気持ちのいいもんじゃないしなあ。 趣味のものとしては、そこはデカイよ。 そうでなくとも、いまだにピントリングの動きが逆だったりしてニコンユーザーのことを考えてるとは 思えないし。 ニコンの機材が好きな人にとっては、純正を買えばそのままニコンへの支援になるし、タムロンなんかでも ちょっとは支援してることになるけど、シグマは真逆なんだし、ここやキヤノンのスレッドで嫌われるのは仕方ないね。 まあ本当にシグマを拒否すべきは、m4/3とかペンタみたいな純正レンズの儲けが如実にマウント維持に影響しそうな メーカーなんだろうけど。
所詮趣味で買うものなんだから、気分でとか印象で選ぶのも間違いじゃない。
田無論 死愚魔 朱鷺無
どこのサードでも良けりゃ買うんだけど、マウント盗用なんて言う奴は何言ってんだか… ピントリングは製品によってマチマチだから困る
Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G AF-SDXMC40Gどうですか?
なにが
>マウント盗用? 裁判やってレンズメーカー側が勝ってるのに?
信号を解析して、それを騙すようにROMを仕込んで動かすのは、正直感心しないな。 確かに、絞りレバー含むマウント規格はとっくに特許切れだし。 VRはレンズが勝手に行うこと、AF-Sは1996年からだけど…。 それらの駆動をさせるためのCPUなら、1986年初搭載…。 それでも、通常は使用料金を支払って、その上でタムロンのように安価に提供したり。ツァイスなどのように高品質な物を適価で販売するけどねー。
シグマだけは買わないって決めてるからどうでも良いわ
>>343 ちゃうちゃう、(うろ覚えでスマンが)マウント規格の特許切れ以前に
1970年代頃?にキヤノンがシグマ相手にやった裁判沙汰で
シグマが大立ち回りして勝っちゃったのよ。
昔のアサヒカメラの小倉先生のコラムで書いてあったよ…確か…
>>343 ツァイス?絞り連動しかしないじゃん CPU仕込んでるわけじゃなし
>>345 なるほど。マウント規格関連は特許で争うのが難しいんだね?
Σの弁護士、法務関連は優秀なんだな。VR裁判も勝利したみたいだし。
>>346 えーと。
レンズのマウントにニコンのロゴ刻印して照合するからくりとか AF接点の信号を暗号化して あわないとVR AF AE 絞り込みレバーすら動いてくれないようにしとくべきだったな それでも天体望遠鏡は問題なく使える
トキナーのサンヨン持ってるんだけど、 やはり純正サンヨンの方が圧倒的に良いのかな? 今の所はトキナーでもAF以外不満はないけど、 出てくる画が相当違うということなら、買い換えてみたい。
買い替え推奨
>>349 ニコンのトキナーサンニッパ使ってたけど
解像、色収差、全て純正サンヨンが上回ってた。
そのクラスになると純正一択なイメージがあるんだけど 社外品を選ぶというのは金銭的妥協?それとも他に具体的なメリットがあってのこと?
俺は望遠でサードパーティの選択肢はねーわ
そう、標準域でとりあえずズーム欲しいな、安いしこれにしとくか。 とか高倍率で便利そうだな、とか、そんなイメージがある。
>>355 たま〜に当たりレンズもあるかと。
といってもトキナーの当たりは12-24と10-17魚眼くらいか。
100マクロも隠れた当たりらしいけど、各社IF+手ぶれ補正が揃った今となっては…
トキナーって言えば、店頭で並んでるレンズ眺めてると 少年ジャンプなんかの昔の通信販売ページの商品みたいに見えるときがあるんだよね。 あの文字や樹脂表面の質感なんかがそう感じるんだろうな。
ベタベタになるって見かけたのはどこのレンズの仕上げだっけな
トキナーサンニッパは所詮フィルム時代のだから。 出た頃は純正とそんなに差がなかったけど、現行のと比べちゃうのは厳しいよ。
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/26(火) 12:10:01.34 ID:re/pTPCA0
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/26(火) 12:31:35.94 ID:4JBCIyG50
トキナーはクソだけど、同じ設計のペンタックスはいい なぜなのか
組立て調整検査の違いで光軸ずれたまま出荷しちゃうとかか
コーティングが違うんじゃなかったかな
>350 >352 どうもどうも。次の棒茄子で買いたいと思います。 >353 カメラ買った頃にたまたま中古品で見つけてずっと使ってきました。 純正は望遠安ズームしか持ってないので、そろそろ純正の良い物が欲しくなったのです。
>>359 あー、確かにね。
70-200VR2と比べても使えんなって思ってしまう。
↑
これ買うまではまだまだ戦えると思っていたんだけどね。
まあ、なにと戦ってるのかによるわな
自分との戦いだろ?
>>366 AT-X304てタイミング次第で2万とかで買えるから
まぁ2万ならいいよね
レンズとマウントが電気的に通信する信号やプログラムは特許じゃなくて、著作権だよね。 こちらは期限切れなし。これを勝手に解析してとかだと…。
今はプログラムも特許になるよ ちなみに著作権も50年で切れる
てす
とす
日東駒専も、今はレベル高いッス。 レンズとは全く関係ないけど。
初めて新品でNikonのレンズ買ったんだけど、レンズに注意書きみたいのが巻いてあるのな。 なんか危険物みたいで物々しい。
>>378 だから注意しろって書いてあるんだろ?!
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
ドゴォォォォン!!
\,,(' ⌒`;;)
!!,' (;; (´・:;⌒)/
∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
/\
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/29(金) 01:19:37.08 ID:b9nto96+0
とあるサイト見てたらヨンニッパが無性に欲しくなった!!!!
だったら もう買うしかないだろ!
いつ買うの? いまでしょ!
民間の飛行機撮るんだけど晴天なら70-200f2.8じゃなくてもF4で十分だよね?
>>384 昼間で、フェンス越しでないなら。
PCE24mm買ったんだけど、写りはこれが20万円か・・・とちょっとガッカリ。
チルトシフトできるレンズですよってだけなのかな。
24-70のリニューアルはあるのかな
あるかなじゃなくてしてくれ。 VR付で。
実用性抜群の16-35f4をゲッツしてみた。 周辺はあれだけど、VRが着いているので屋内とかまじ"撮れる”レンズです。 そして微塵もごみの入っていないレンズ。流石めいどいんじゃっぷ
最近70-200f4の話題少ないね。 個人的には今狙っているけどどうなんだろう。 f2.8比べ大きさと重さが小さく、気軽に持ち出しやすくよさげ。 また、画質もf2.8と変わらないよね。 風景撮りが主な自分にとってはベストな望遠系ズームだと信じてポチろうと思うけど正解かな? どうでしょう?
世代は別として70-200f2.8,80-200f2.8を持ってる人が多いからじゃないか? あれば便利だけどーって人が多いと思う。
>>389 唯一気に入らないのは、あのダサい丸形のフードだよね。
なぜ花形にしなかったのだろう。
また、NikonのフードってCanonに比べチープ過ぎる。
擦り傷もつきやすいし、高いレンズのフードでも内側が植毛などの処理してないよね。
Nikonのフードの作りは何とかしてほしい。
嫌なら使うなよ。 キャノン使えよ。
18-105が2.8通しくらいで出たら即買いするのにな〜 便利だから現行のも気に入ってるけど夕方以降が辛い
>>392 そういう言いまわしするバカがいるから、Nikon信者はニコ爺って呼ばれるんだよ。
カス
自分は望遠系に花形フードはいやだな 広角系の全長が短めのレンズには花形似合うと思うけど キャノンはレンズが白いのにフードは黒っていうのがかっこ悪い
>>393 暗いのには同意するけど、18-105mmでF2.8通しはデカすぎて無理だろう。
それより、D7100向けに
17-55/2.8にVRとナノクリでリニューアルして欲しい。
又は16-70/2.8-4VR、16-85/4VRとか出んかな?
シグマのズーム回転方向逆なのが、恨めしすぎるw
確かにフードはどうにかしてほしい 植毛はどうでもいいんだけど、あのつや消し塗装はすぐ傷が入って見映えが悪くなる…
>>399 植毛だとゴミが付く。ペタペタとるとが面倒だよ。
しかも傷ついた時の見映えの悪さは艶消しよりたちが悪い。
植毛てそもそもそんなに傷入らんくね? 24-70/2.8とかフード付けるのに鏡筒くぐらせないといけないからどんどん傷入っていくわ…
24-70のリニューアル、VRつくかな? リニューアルするなら、いつ頃だろう 発売されてからけっこう経つが
>>396 よーわかるwタムロンが似たような感じの出してくれればいいんだけどね。
昔のシグマはニコンと同方向のもあったけど最近はキャノンと同じのだけだし。
>>402 これ以上デカく重くなって、写りもそこまで変わらんだろうしVRは付かないんでね?
夜や暗めの室内の手持ち用途なら欲しい時もあるけど、
最近の機種は高感度ノイズ少なめになってきてるし。
相談させてください。 現在、ニコンD5000と中古で買ったD100を使っています。 (レンズは、18-55mmと、18-105mmがあります。) この度、明るい単焦点か万能性のマクロをと考えまして 下記のレンズをリストアップしてみたのですが、 どれを選ぶか迷ってしまいました。 お使いの方で、おすすめ等ありましたら教えていただけないでしょうか? AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 30mm F1.4 EX DC HSM AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
単焦点は被写体と必要な画角で選ぶものじゃないかね? 因みに上2つは評判がいいレンズだけど、35mmはマクロの代わりにはならないし、 40mmは35mmの開放の明るさの代わりにはならない。
迷ったら40mmマイクロ一択
>>402 およそ8年周期でリニューアルしてるから、次の夏季オリンピックのタイミングだろ。
>>404 AT-X好きな人いるが基本的にニコン純正レンズには及ばないのでATX教に入って無いなら無理する必要なし
使用機材がAPS-Cだからこれで決定じゃない?
マクロ的撮影したい時はクローズアップレンズ+3買い足せばいいよ
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
40マクロか50/1.8じゃねえの 35/1.8はあくまで「安ズームに比べて」「この値段にしては」と思う あと初単焦点であえて社外品選ぶ理由もなかろ
18-35/3.5-4.5G良さそうだね。 しかし、安レンズと言えども定価9万程度するのか…
トキナーはズームリングのヌメッとした感触がいいんよー
>>404 その中なら40マイクロがいいと思うなぁ
換算90ミリでもいいなら60マイクロがもっといいと思うけど
>>410 安レンズじゃなくて
F値が暗いだけの本気レンズだから
>>404 同じく40mmマイクロだなぁ
標準よりちょいと長いけど、それ一本だけでいろいろ撮ってみて、もっと望遠or広角が欲しいってなったらその画角を買い足せばok
寄れるからおもしろい写真も撮れそうだしね
とりあえず、自分の足で歩いていろいろ撮ることをおすすめするよ
40mmマイクロ 必要な画角がちょっとならNH-WM75が使える
>>409 APS-C使いだから35mmが最適なんだよ
フルサイズ使いなら迷わず60mm勧める
最近、AF20-35 f2.8Dを相場と比べて安く入手した。 さすが昔の大三元レンズ、すごくシャープ。 単焦点派だけど、ズームなめてた(笑)
>>393 なんかすげー重いのに写りがアレってオチになりそうw
航空ショーとかレースとかの展示飛行機、車両を撮りたいのだけど、歪みが少なくて周辺までばっちりな広角レンズってなにかある? 14-24でトリミングが一番?
20-35は作りも良いし絶品だよ 逆光でのゴーストがきついけどそれ以外は素晴らしいね AFS17-35よりは良いレンズだと思う
>>421 「歪み」と「強調された遠近感」を混同してないか?
>>422 そういう手もあるか。レンズは14-24?
>>424 違いは何となく分かるけど、とにかく不自然に見えないように、かつ高解像に撮りたい。
>>424 は?www
だったら遠目から望遠で撮るしかねーだろ
勉強してこい
>>424 は「広角によくある樽型の歪み」と「広角により強調されたパース」
のことを言いたいのではないかと予想。
確かに展示車両はちょっと離れて標準〜望遠の方が整った画になるような。
航空機は広角で「大きい」感が出て良さそうだけど。
>>421 PC-E 24mm じゃダメ?
かといって望遠になりすぎると、立体感が乏しくなるしね 水平なら70〜150mmでさがって撮るのが好きかな。 そうか24以下で寄ってデフォルメ。これは配光が難しいけどね。
429 :
427 :2013/04/01(月) 11:34:20.32 ID:VEpyWLQg0
ああそうか、航空ショーとかレースだから人がいっぱいいて引けないのか…失礼。
>>427 実はそう思ってPCEを買ったんだけど、周辺があまりよくなくて、14-24の方がいいなら、っておもってるんだよね。
使いこなせてないだけかもしれないけど。
標準で撮ってパノラマにしる
>>421 いっそのこと魚眼選んでみるのはどうだい
多少アラはあるけど
魚眼を平面に引き延ばしたらデカイ絵が取り出せます
魚眼なので普通のレンズみたいな歪み補正が要らないのも便利
>>431 今まではそうしてたんだけど、ものすごい歪んだような写真になっちゃうんだよね。
>>432 そういうソフトもあるのかな。魚眼を引き延ばすなんて考えたことがなかった。
ニコンの純正ソフトなら10.5魚眼を14o相当に変換できる機能があるけど 左右端はかなり質が落ちる。
あと、14o変換時を予測してのフレーミングは非常に困難。 広角ならではの重要要素なのに。
436 :
427 :2013/04/01(月) 23:00:59.92 ID:VEpyWLQg0
>>430 そうなんですか?!PC-Eはイメージサークル広いし、レンズの性格からして
(値段も値段だし)安泰だと思ってました。
実は私はPC-E24mmを使ったことはないのです、スミマセン。
Photozoneとかを見ると14-24もワイド側と比べるとテレ側は少し落ちる
ようですし(歪みは少なそうですが)、どんな感じなんでしょうかね。
(スミマセン、これも持ってないです)。
ところで14-24を候補にしているので勝手にFXだと思い込んでましたが、
FXですか?もしD800(E)or600なら真面目に14-24でちょっと広めに撮影
→必要に応じて歪み補正→トリミングで周辺をカット、がいいような気が
してきました。撮影位置に自由が利かないような場所ではズームの方が
便利でしょうし。
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/01(月) 23:04:52.65 ID:YJQxkeoL0
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/02(火) 01:17:12.70 ID:mXWvVHTq0
PC24mmなんて使うぐらいならD800+14-24でトリミングした方が写りいいよ
441 :
404 :2013/04/02(火) 06:12:25.92 ID:u4RbhovP0
404すす。 皆様、ありがとうございます。 マイクロの40mmが一番よさそうですね。 最初は、35mmF1.8がいいのかなとおもっていたのですが 距離目盛のない外観とか、なんとなくいまいちな評判とかで 二の足を踏んでいました。 最近リニューアルした50mmF1.8のように、35mmF2がモーター付きで 販売してくれたら、それが購入の最右翼になりそうなのに・・・。 マクロレンズとしては、標準マクロより、中望遠のほうに魅力を感じるのは確かですが つけっぱなしにできて、寄れるという魅力は大きいので、 40mmで行きたいと思います。
画素数犠牲にできるなら、より広角レンズを使ってクロップすれば シフトと同じ事出来ますからね。ティルトはどうにもならんけど。
クロップでどうやってシフトすんだ???
あ、トリミングと訂正します
>>444 トリミングでもクロップでも一緒じゃね?
ニコンは現像前に切り出すからクロップと呼んでいるだけの話。
いや、もしそこを指摘されてるなら、面倒そうな人だなと思っただけのことです
>>445 さんの見解に同意です。
フロントライズとクロップは同じ結果にならないんじゃね
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364863988509.jpg 2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364864037323.jpg 修行中 撮ったRAWデータがあったのでトリミング前を作り直して比較。 PC使っていませんが、いかがでしょう? 特に引き伸ばすわけでなければ、問題になった事はありませんが。
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/02(火) 10:05:28.95 ID:j1qixg2C0
>>448 シフトについては水平線の位置をクロップで変えれば取れる写真としては同じでは?
ただし上で書かれてるように画素は無駄になるが
コシナの広角三姉妹とか言ってたことはあるけど、その三本で三姉妹はないなあ
三人娘とやるときは、やっぱ姉の方からせにゃならんのだろうか?
458 :
443 :2013/04/02(火) 20:13:30.97 ID:2Jh5SOki0
ニッコールスレにも気持ち悪いの住み着いてるねぇ・・
別に気にはしないけど、初めて聞いたな。 シグマの1.8三兄弟は良く聞くけど。
>>440 思ってたよりも差が…
シフト系は観音さんの方が写りが上なのかね〜なんかショック
マウント形状考えるとボディ女性、レンズ男性だと思う
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/02(火) 21:46:57.75 ID:64SfQC+v0
>>460 シフトしたら、どのレンズでもあまり変わらんぞ、
シフト、チルトレンズはイメージサークルが大きめに設計されているけど、
大きくチルトやシフトをすると、どのレンズでも周辺光量の低下は起きるぞ。
PC-E24がしょぼいと言うよりも、むしろ、14-24がすごすぎるだけ。
シフトしなくてもPCE24は、平凡以下の写りだと思う。 中央だけは何とかみられるけど。。。
キモいのは俺のことだな 三姉妹とか聞くとスーパーリアル麻雀を思い出すし
>>461 ボディ、レンズ、ドイツ語では女性男性中性、何名詞になるんだろう?
468 :
466 :2013/04/03(水) 00:35:42.26 ID:DMvMjvzu0
めんどくさいから人に聞こうと思ったら、fって女性?って逆に聞かれたから 辞書を引っ張り出して自分で調べました 女性名詞だと
そうすな。他に、Fotoapparat(写真+装置)なんて言葉もあって、そっちは男性名詞らしい。 Fotograf フォトグラーフだとカメラマンの意味・・・。
70-200F4とF2.8の差って価格とss稼げるかと重さ以外にある? 写りは後発のF4のが上? どっちにしようか悩んでるんでご意見ください
>>470 どういう使い方か分からんけど、2.8-2のほうが下がって、4のほうはあんまり安くない
点が大きいんだよね。
山とかで重量が半分程度なのが決定的に効く条件とかではないなら、2.8-2のほうがいい。
>>470 重さがネックならf4だろうが、コスパで選ぶならf2.8一択。
まぁ用途がわからない以上、何とも言えないわな。
>>472 野鳥と戦闘機じゃない空港の飛行機
テレコン付けたらF4は厳しいかな?
軽さにすごい惹かれてるんだけど
>>473 野鳥,航空機撮りでテレコン考えてるならf2.8だろうね。まぁその用途なら80-400のがいいと思うが…
>>474 そうなんだけど予算がねwww
嫁に殺されるわ
>>475 急ぎじゃないなら貯金しろw
こればっかは助けてやれんわ。
ローン組めば解決。
嫁を売れば解決。
みんなありがとう 嫁売りたいけど売れなそうだから貯金します
嫁を買(飼)った時点で、何をかいわんや…
被写体を嫁に変更
50/1.4GってAF遅いですか? (24-70とくらべて)
1.4Gはややノンビリだね 24-70と比べると3倍とまではいかないが、倍以上は違う感じがする
>>485 ありがとうございます。
AF多少遅くても、AF-Cの追従は影響ないかな?
部屋の犬猫を撮りたいのです。
>>486 無理。
絞って被写界深度稼いでも、滑り台滑ってくる我が子の顔にピント合わせ続けるのすら困難。
35/2D, 135/2DCのリニュはよ。
どうでもいいけど、
>>465 三姉妹ってP4だっけ?
P2:一人(しょう子)
P3:2姉妹(香澄、?)
P4:?
P5:友達3人組(晶、?、?)
>>486 動きの速いものは望遠を使ったほうがいいよ
24-70でも、そうそうは追い切れない
あと小さいものほど大写ししたいものだからマクロもいいかと
105microとか
493 :
488 :2013/04/03(水) 19:23:01.97 ID:K5OculCz0
60micro買って試しに付けてみたら、絞り開放にしてると距離によってF値が変わるんだけど、 無限遠じゃないとF2.8にならないの?
>>495 ,496
おお、ありがとう!
このレンズを使ってみたくてD90を買ったんだけど、ニコンは初めてだったから全く知らなかったw
>>494 ニコンはマイクロレンズ使用時に実効F値を表示するからだな。
先日岐阜城にD800に24-70付けて行ってきたけど、武将隊の人たちを写す時に表情がイマイチでした。
4〜5人づつグループになっていたので数回写したけど、やはり何か堅いというか端の人はかなり微妙な表情。
帰り際に最後に来た人たちを撮るときに自分が後ろへ下がれなかったので、少し真ん中へ寄って下さいと伝えると物凄く寄り始めました。
?と思いながら写すと入りましたか?と聞かれ入りましたよと答えると、望遠レンズじゃないんだと言われたんです。
24-70にフード付が望遠レンズと思えたらしく寄ってくれてたんですね。
前に写した端の人は入ってないんだろうなぁと思いながら並んでいてくれたのかな?
やっばりそうですかね?
>>500 さん
お、おう!
>>498 マクロレンズ使用時と言うかリアフォーカスのレンズの場合ね。
>>501 マイクロ以外は近接でも実効F値表示しなかったはずだが
>>502 それはリアフォーカス構造でないって事なだけでしょ。
Ai55mm 2.8sのピントリングには露出倍数がポツポツと書いてあるな 繰り出し量エンコーダが入ったAF-Dあたりから?露出倍数補正して表示するようになったのは
俺のais55/2.8のピントリングには撮影倍率がPKありとなしの二通りでポツポツと書いてあるが最近は違うのかい
>>503 85/1.4Dや135/2Dはリアフォーカスでなかったっけ?
>>501 ああだからズームマイクロは実効F値表示ではないのか
絞り優先で撮影の場合、被写体との距離で実効F値が変わるとシャッタースピードも変わるんですか?
>>504 そりゃー撮影距離がわからなきゃ補正もできんし
F11まで絞っても16-35が解像しなくて悲しい 一概に比較できないけど、 あまり良くない24-70の24-35部分より明らかに悪い気がする 線が太くて薄い膜を被ったような感じで透明感がない VRに期待しないで14-24に行けば良かった
>>515 D800じゃなくて、いまだにD3を使っている
それでもF8が基本?
>>514 だからあれほど14-24にしろと・・・
オレは言ってない。
>>514 16-35は以前から評判が悪かったし、事前に評価見てれば買わなかっただろうに・・・
広角で2mmの差は大きいけど許容できるなら新しい18-35の方が16-35より断然良い。
写りだけじゃなくて軽いし安いし・・・
>>518 評判が良くないのは知っていたが、まさかここまでとは思わなかった
VRが付いていて、16mmで撮れるけど絞っても解像しません的な感じです
VRが付いているから少し絞りたいような条件の場合でも、開放の14-24の方が描写が上かもしれない
>>517 近いうちに14-24に行きたい
ワタシが言っておく
12-24そんなにいいのか? やばい、ほしくなってきた
14-24クラスの広角レンズって、単でもそう多くないんじゃない?少なくとも数えるほどかと 70-200域は各社看板が勢ぞろいだけど、14-24はコスパとかいう戯言を超えて飛び抜けてるレンズだし てか24-70も広角側は歪曲以外は相当いいと思うんだが まあ、この辺は好みに合わせた拘りの単が選り取り見取りだからなあ
>>522 や、手持ちでVR
三脚使うなら初めから14-24に行っている
悪条件でもVRが助けてくれるのではという期待があった
ダメ出しをして気を悪くした人がいたらゴメン
もう少し試してみる
13mm/5.6は別名聖杯と呼ばれてるが14-24は縄文土器とでもいうのかな
>>523 試しても大して変わらんと思うよ。
気持ち切り替えて次のこと考えたほうが良い。
以前、 16-35 と 14-24 で迷い、このスレかD800スレで相談して 14-24買いますた。 もともと 24-70 を持ってた身からすると、大きさも重量も心配してたほどじゃなかった。 写りは大満足。 ニコンを使い出したのはD300が最初だけど、ニッコールって昔から出来、不出来 の差が激しくないか?
種類が多いからね。どうしても差は出てくる。
>>523 16-35mmは、解像が悪くても
手ぶれ補正が付いてるおかげで今まで撮れなかったシーンが撮れるようになった
っていういいわけがないと成立しないレンズなんだよ
14-24とはクラスが違いすぎる
そこまで悪くないからフォーカスミスってるだけなんじゃねーの?
>>523 ハズレ引いてる可能性も高いと思うよ。最近ほんと多い気がするから。
一度SCとかで他の個体を試し撮りして、所有してる物と写りを比較してみたら?
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/05(金) 07:42:11.26 ID:ko+rJcQo0
>>528 まぁ、16-35mm VRでも、キヤノンの16-35Lに比べたらまだマシな方だけどねw
>>523 えええ?そんなに酷い???サンプル上げて欲しい
D700で使ってるけどナニコレ・・ってのはないなぁ。周辺を見なければ・・・
(俺の期待値とか解像度が低いってのもあるかも)
にしても、14-24と16-35が比較検討対象になるって意味不明。そもそもの要求がとっちらかり過ぎてる。
>>528 解像が悪くても、VRのおかげで今まで撮れなかったシーンが撮れるようになった
と感じるはずが、あまりに醜すぎた
14-24とそれほど差を感じないというレビューを何件か見て期待していた部分がある
>>529 その可能性を信じたい
>>530 ハズレだと信じたかった
>>533 ワタシの解像度も十分低い(D3、D700、D300)
14-24と16-35は(14-16の間も含めて)画質をとるか利便性をとるかで比較検討の対象にならないのか?
大きさ重さはさほど気にならない
という感じだったんだが、今日の撮影の写真は許容範囲だった
買って良かったと思えた
手持ちの35/1.4と85/1.4は一発目からすばらしく良かったが、
24-70と70-200は一発目は良くなかった(今は良い)
50/1.4はハズレじゃないのかと信じたいくらい良くないので眠ってもらっている
それでも、俺が持っている17-35/2.8よりは良いんだよね?orz 安い18-35でいいから、欲しいなあ。
>>534 VRが悪さをしているか、ピンズレ?
ってこと?
当たり前だけど、明るいところで三脚使用、VR off、LVで撮ってみたら?
>>536 同じ場所でほぼ同じ状態(時間、天候、日の向き、風の有無等)で撮影をしてきた
といっても、仕事でも作品でもないのでさくっと撮ってきた(記録用途)
相変わらず、室内屋外、三脚使わず、VR手持ち、AF頼り
昨日の写真はほぼ全て薄いベールがかかったようなぼやけた感じで悲しくなりました
三脚、VR off、LVで追い込んだらさらに良くなると思う
それが許される時こそ、14-24とD800が欲しくなる
以前サンニッパスレで純正でもこんなもんなのかとコボしてた人が、 サービスで見てもらえと言われて行ってみたら、ピン不良で入院。 戻ってきたらスゲー写りでめちゃくちゃ感動してた人がいたなぁ。
不景気でどんどん品質管理ガード下げてるのかな 小売もする現金問屋で買うのよしたほうがいいかな 良品が流れる販路ってなんだろうね
高級なレンズの話題で盛り上がってるトコ済まないが、 AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VRってどうなの? 店で触ってみたら、評判よりは全然良く感じたんだけど。 おとなしくタムキュー(旧型)にした方がいいですか?
>>541 整備品だからといって安心とは言い切れないと思うよ。
個人的な経験でいうと、いくら調整や部品交換しても良くならないハズレ玉ってのが有るから。
最後の最後に品物自体を交換してもらったら、同じレンズと思えないほどシャープな写りでAFもドンピシャだった…
同じようなケースを他人のブログでも見かけたけど、そういうのは何が原因なんだろう?
DX専用だけどいいレンズじゃないのかな 価格的に60Gとかぶるから人気がないというだけだと思う多分
ところが、BBSに変えた途端乗り味がガラリと変わったのである
D600のキットレンズで50mmがあるんだけどポートレート撮りたいなら85mmもあるといいですか? スタジオ内の個人撮影で使おうと思ってます
24-70だけでいい
>>544 レスありがと!
なるほど〜、不人気は60Gと105Gに挟まれてるからって理由も、やっぱ大きいのね。
FXの予定は(今のところ)ないし、85いっとこうかなぁ。
>>546 > D600のキットレンズで50mmがあるんだけどポートレート撮りたいなら85mmもあるといいですか?
そりゃあ、ある方が良いでしょう。
広角レンズで近くの物を取るとデフォルメされるのは知ってるよな?
焦点距離50ミリでも、まだその傾向が残ってる。
85ミリならデフォルメ効果はほぼ無いし、明るいので、うるさい背景をぼかせる。
人によっては 70-200 を推す人も居るだろうが、重いから長時間だと疲れる。
ポートレートなら問題にならないだろうが、歪曲収差も単焦点なら無視できる。
>>546 1.8Gなら値段も手ごろ(4万円弱)だし持っていても損はないのでは
85mmが定番だろうけど、50mmでも35mmでもそのレンズ特徴を生かしながらいくらでも撮れる
>>547 >>549 >>550 アドバイスありがとうございます
一度50mmで挑んでみるか85mm買ってしまうか考えます
同じキットレンズの24-85mmは広角だしスタジオ内の人物撮りには不向きですか?
>>551 被写体はモデル?友達や家族?
人物だから心の距離感も関係するんだろうな
24-85mmは広角じゃなくて標準ズーム
553 :
549 :2013/04/05(金) 23:47:38.71 ID:WEcF/f/u0
>>551 > 同じキットレンズの24-85mmは広角だしスタジオ内の人物撮りには不向きですか?
へ?
ひょっとして、カメラの事何も知らない人?
24-85o なんだから中望遠域を含んでるよ。
望遠側いっぱいにすれば85ミリだ。単焦点に比べれば解放でも少し暗いし、ボケも小さいが。
ズームレンズは「寄れない。さがれない」場合でも強引にフレーミング出来るメリットがある。
モデル撮影会みたいにカメラマンが大勢居て、自由に動けないなら単焦点より良いかもしれない。
でも、それなら、もっと焦点距離が長いほうが良いだろうね。70-200 ぐらい。
>>546 スタジオの広さが分からないけど、50mmで代用できると思うよ。
>>514 このレンズ、カタログでわざわざ解像の素晴らしさを謳ってるんだよな。
失望してる人は一度ボディと一緒にサービスに持っていった方がいいんじゃないか?
ちょっと前に、イマイチと愚痴っていた、PC-E24mm F3.5D、使ってるとだんだん気に入ってきたわ。 被写体がまっすぐ立った広角キモチイイ。
むしろF11まで絞ったら回折で解像しないと思われ
個人撮影なら、とりあえず50ミリで挑め。 スタジオにもよるし、まずはレンズより場数を踏んだ方がいいよ。 グループ撮影なら、ズームは必須だと思う。
中古屋でAF-S 80-200/2.8D フード無し新同品が63Kで出てたんだけど買いかな?
>>560 安いな。
af鳴きがなければ。
俺ならその金はVR2の資金にするが。
DXの10-24と12-24て後者のほうが値段が断然高いけど、その分断然解像するの?
>>546 24-85mmのズームは、24mm 28mm 35mm 50mm 85mmの単焦点レンズとしても使えますよ。
レンズの明るくない(開放F値が大きい)のが欠点ですが、コンパクトで取り回しもいいので
(万能レンズとして)室内からスタジオまでこなせるレンズです。
じゃあ50mmの単焦点は何のため?ということになりますが
1.明るいレンズ(ズームの50mm域より2段近く明るい)で暗いところでも撮影しやすい
2.フラッシュなしで撮影できる範囲が広い
3.ズームに比べて透明感の高い画像が得られる(ヌケがいい)
4.開放F値付近のボケがきれい
5.自分の基準となる画角を覚えられ、撮影の幅を広げることができる
というのが大きいでしょうね。
85mmは、ポートレートレンズともいわれるレンズで、
(人物を撮るときに)一番自然な距離感が得られると人気のレンズです。
撮影だけならズームでもこなせますが、ポートレートを中心に撮影していて
F1.4とかF1.8のきれいなボケに魅せられるようになってから買い増ししたほうが
満足感がさらに増すと思います。
>>562 解像度としては、全体としては12-24mmのほうがよかったはずですし、
12-24mmは開放F値が変動しない仕様となっているので、
よりワイド(10mm)域に魅力がなければ、作りのよさげな12-24mmもいいかと思います。
10-24mmの方は、発売時期が新しい上、
無理に開放F値固定にこだわっていないし
(12-24mmのフィードバックもあって)設計のコストも抑えられてるでしょうから
その分値段も下がっているのだと思います。
トキナーの12-24、11-16 タムロンの10-24 シグマの10-20
という対抗馬も増えましたしね。
>>564 レスありがとう
解像度重視で12-24逝っときます
もっと広角側が欲しくなったら一歩下がりますw
マイガッ! なんてこった! 俺も16-35f4買ったんだけど、試写したらとんでもねえぼんやり画像・・・・なんだこれ VRも入り切りしてみたけど、びっくりするほど絶望的な解像度。なんじゃこれ サービスに直行だわ・・・orz
>>566 16-35は持ってないけど、そんな糞??
単とか14-24と比べてって事だろ??
それとも最近Nikonの品質管理が悪いとか?
>>566 ピントを合わせる位置を誤ると絶望的な解像度になる
サンプルをあげれる?
誰かがピントの合った驚異的な解像の画像をうpしてくれればいいんだな。
>>568 すまん。職場内でパチったので表に出せない。決して煽りではないという事だけ信じてくれw
ちなみに何かと比較してって話じゃない。全体に流れたようなぬめっとした感じ。抜けもクソも無い。
ほんと、ピンとぴったりならこうだけど?みたいのを見たい。俺のつたない写真経験では、こんなもの
なのか、異常なのか判断付かん・・・でも酷い絵だと思う。(´・A・`)
ほとんど撮り手が下手なだけだよな
どうせブレが原因
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/07(日) 03:04:06.54 ID:o8PqI0Jc0
>>572 じゃぁ、職場の16-35 VRをパチってこい。
ケータイでもコンデジでもいいから。
素人ブログでも16-35は酷評されてることが多いね まあ、比較対象が大三元だったりするわけだが
大三元と比較して問題ないっす!って言ったら大三元の立場がないわけで…
http://www.photozone.de/ optical quality
14-24/2.8 「4」
24-70/2.8 「3.5」
70-200/2.8 「4」
16-35/4 「2.5」
24-120/4 「2.5」
70-200/4 「4」
旧18-35 「1.5」
24-85/3.5-4.5「2.5」
70-300/4.5-5.6 「2.5」
このサイトが全てだとは思わないが、まあこんなもんでないか?
>>579 その最終的な点数は怪しい。
出た時点の相対性能に左右されているので判定基準がぶれておりアンマッチが出てきてる。
それ以外の数値データに関しては絶対値としての値なので参考になる
でもだいたい合ってるような気がする。
最終的な点数は主観も入るからな
でも感覚的にはDxOなんかに比べてPhotozoneが一番信頼できる
ような気がする
一番ゴミなのはガンレフてめーだわ
>>573 D7000に10-24と変わらんね
>>579 評価厳しくないですか?
評判のいい14-24や70-200でやっと4点というのは・・・。
絶対的な光学性能がすべてではないとしても
何点以上なら優秀というコメントがあればいいのにと思います。
それにしても、旧18-35の1.5点というのは低いですね。
ズームで4は相当高得点 高倍率ズームだと1点台がデフォだからなー
APS-Cからレンズ選択すると、 14-24/2.8 「5」 24-70/2.8 「4」 旧70-200/2.8 「4.5」 16-35/4 「3.5」 24-85/3.5-4.5 「3.5」 こんな感じに評価上がるから、それなりに参考にしてもいいのでは?
14-24G
>>18 -35G>16-35G>17-35D>18-35D
VRがいるなら16-35G
VRがいらないなら18-35G、14-24G
軽いのが欲しけりゃ18-35G
何も妥協したくなきゃ14-24G
>>579 どの項目が問題なのか見ていないけど、
24-120/4が2.5はちょっと違う気がするな。
ところでさ、黒レンズにちょびっとだけ傷がついて塗装が剥げちゃったんだけど、
何か良い塗りつぶすもの(塗料、ペン)はないかな?
ヨドバシで70-200f4試せたから弄ってみたけどVR半端なく効くね 頑張れば1/20くらいでも撮れそう
>>587 24-70が3.5、28-300が1.5-2.0、85/1.4Gが4、35/1.4Gが3.5らしい
24-70より明らかに下に感じるから、2.5以下が妥当じゃないか?
16-35と24-120/4がダメな子扱いだね 24-70は広角中央がぶっちぎりの数字なのに28-70>24-70 それでもって現段階で85/1.8Gがニコン最高の評価 もしかして明るさ順に点数付けてるのか?
無印800+16-35/4も、周辺のごく隅が乱れるほか、悪くない線を行ってるけどね? 当然というか、真ん中辺はMTF通りにバッチリだから、もし全体がモヤけるとしたら、 何かの異常か、手ブレじゃない?
まあ、当然ではあるけど、70-200/2.8-2でも、85/1.8Gと比べるとナニではある。 でも、70-200/2.8-2は、焦点距離や絞りや撮影距離にかかわらず安定してる あたりがさすが最新というべきで。 さらに高画素のローパスレスを睨んで、わざと抑えてたりして? 100MPとかさ。
593 :
590 :2013/04/07(日) 19:31:39.65 ID:ux5+tCwy0
続けて
>>579 見てたら俺の85/1.4Dがキットレンズ並の評価で泣いた
でもレンズの評価を数字で示せるのは中古価格だけだと思うわ
思い入れのあるレンズが、自身にとって高評価になるのは当然だよ こーゆーサイトの評価は、ある程度客観的なものなんだろうから、いわゆる「味」は評価されない
photozoneはもっとレビューするレンズ増やしてほしい
>>595 photozoneの評価方法は偏っていて色彩などの実践的な評価がほとんどないだろう。
24-70が出た頃はスーパーレンズ扱いだったのに時代の流れは速いなぁ。 VR70-200もリニューアルされる前にDXで使われていた頃は欠点のない大絶賛レンズだったのに。
AFがずれてる気がする時ってどうしてますか? 今日何十枚か撮ってフォーカスポイントがくっきりしてるのが1〜2枚だけ撮れてたんですが 1枚でも撮れてるなら他は手ブレしてるってことなんでしょうか サービスセンターに持ちこんで「いやこれはあなたが下手だからです」って言われたら恥ずかしくて二度と行けなくなりそうで
サービスセンターに持ち込む
>>598 キッチリとテストすればよろし。
つか、カメラでもレンズでも、買ったら真っ先にテスト。
といっても拡大LVがシャープに出るカメラなら簡単。合わせてから
LVで拡大して、ピントを前後すれば一目瞭然。
いや、これはあなたが下手なだけです
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/08(月) 01:15:41.24 ID:ZDUtQNmL0
14-24のせいで超広角の単が出ない不幸、とか言ってみる。 大きさと価格以外で出る理由ないよなー。
PC17mmはそのうち出るんじゃない
>>598 何十分の一はひどい
カメラ、レンズ、焦点距離、絞り、シャッタースピード、動いているもの、止まっているもの
が分からないと、何ともいえない
手振れなのか、被写体振れなのか、ピントのずれなのか
広角レンズでパンフォーカスでも、ピントを置く位置でずいぶん印象が変わる
>>597 VR 70-200/2.8を買った頃はフィルムで撮ってたから「真中は良いけど周辺がなぁ…」って思った。
24-70/2.8も広角側の歪みを見て「今使ってる28-70/2.8で良いか。28mm未満が必要な時は広角レンズに変えれば良いし」って
感じで、どっちもイマイチだと思ってたけど?
>>598 三脚に固定してテストしてみたら?
間違っても、斜め上から新聞紙とか撮るなよw
あと、AFエリアは1点のみにしてあるんだよな??
まぁ、サービスセンターに行って、「ピントがおかしい」ではなく「確認お願いします」って言えばいいだけなんだけどな。
>>598 ピンズレ気になるなら、ピント点検目的でボディと一緒にSCに持ち込んでみたらいい.。
問題ないなら異常ありませんで返却されるだけ。
>>606 フィルムで使うとそうなっただろうが、多くはデジタルに移行していたからね
70-200/F2.8 VR2を85mmで使うのと、85mm/F1.8Gだったらどっちが周辺部まで解像する? フィルム時代は80-200/F2.8DNと85mm/F1.8Dを併用してたんで、ふと1.8Gを追加してみようかと思いついた。 用途は撮り鉄です。現状、70-200で不満はないです。
>>609 中央から周辺、全てにおいて85mm1.8Gの圧勝
乗っかって聞いていいですか? 70-200F2.8とF4って同じ絞り値だとほとんど差はないでしょうか?
開放F4のレンズはF2.8にできない。比較自体が無理。
>>609 >>611 シグマのレンズじゃあるまいし
ニコンの単焦点は周辺まできっちり写るから
単焦点の方が上
周辺光量もだいぶ違う
>>613 親切なリンク張ってくれてる人の下で何言っちゃってるの
617 :
609 :2013/04/08(月) 22:55:17.70 ID:ejDRGoxU0
>>610 >>614 そうですか。ありがとうございます。
今度1.8Gを借りれたら撮り比べしてみます。
体感では50-1.8Gの方が24-70Gよりいいんだけど、測定では逆なんだな
>>618 でも大事なのは使ってる自分の満足度だろ。
体感で良ければそれでいーじゃないか。
>>609 85/1.8Gが良すぎ。2.8-2を持っていても、別に買う価値あり。
もちろん85の単を使う人ならの話だけど。
>>611 2.8-2が良いんだよね。
>>612 ,615
そういうチャートの比較は割と近距離で、なぜか4は近距離があんまり良くないので、
もっと離れたら差が縮まるけど、ズームマイクロいらずになるかと期待したら案外だった・・・・・ orz
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/09(火) 10:28:25.84 ID:MiLafdpK0
てす
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/09(火) 10:29:17.34 ID:MiLafdpK0
2.8-2って何?70-200VR2のこと?
ナノクリレンズって本当に凄いのな。
まあな!
ナノクリスタルコートが一枚あるだけで何でゴーストを減らせるの?
護符みたいなもんですよ
じゃーフレアが減らせるのはなぜ?
ななめから入射する光を反射させないレンズが数枚あるのとないのでは、フレアの出方が違うってことなんじゃないの? 教えてえろい人
>>629 護符の原理を考えたら至極当然のことだと思うけど・・・
>>630 途中で一枚でもあればカットしてくれるということか!凄い分かりやすい。ありがと。
って、偉い人はどうなん?それであってるのかな。
厳密に言うとカットではないが、効果を考えたらそういう風に覚えても差し支えない。
>>633 ありがとうございます!
ところでナノクリレンズって全部で何本出てるんですか?
1の32/1.2にナノクリが採用されるみたいだが、なんでDXのレンズに採用されないのだろう 赤VRがVR1で金VRがVR2かと思っていたけど、赤VRの旧18-200はVR2 50/1.8G以降の白ポッチとか、気になる点が沢山ある
>>635 FXレンズならDXFX両方使えるからな。
>>623 撮影距離によって変わるから、特定距離のチャートだけでは分からない。
といっても、70-200/2.8-2は凄い安定してるんだよね。
テレ端だとどんな感じ?いい勝負?
>>627 一番影響が大きい面に使うと、その面から他の面への影響も減るから、全体として減るという理屈らしい。
テレコンでフレアっぽくなるのも、単体では出ないフレアが出てしまう関係らしい。
856の専用テレコンがあるとかだっけ? そういうのも計算に入れて作ってるんじゃない。
昔ペンタで、平面のフィルターの影響を軽減させるために球面フィルターを作ったら、そのせいで別の反射が
かえって増えたなんて話があった。
>>638 テレ端? 遠距離の話? それなら85/1.8Gが上で、70-200/2.8-2も線が太い。
といっても、800で比べりゃ違うのが分かる程度で、ぼやけてるとかでは全然なくて、
あえてそういう風に作ってるんだろうと思う。
中距離は、定点観測的に比較できる上手いチャートがないんだよね。
標準単&ズーム、リニュしないかな? 24-70と50/1.4G
>>640 パレスサイドビルより丸紅本社じゃだめ?
20/1.8が欲しいんだよね 無理かね。
14-24 2.8が欲しい
>>643 20mm 単焦点のリニューアルは待ってる人が結構いると思うけど、昨今の製品の流れを見るに
価格がすごいことになりそう
写りには関係ないけど、広角レンズの先端がフィルタの変換リング状に広がってるのがデザイン的に嫌い。 14-24や14単焦点除く
魚眼購入予定なんですが DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G このレンズはAF早いですか?ボディはd7000です 用途はクラブでの撮影と夜空です。
元々回転角少ないから早い
>>646 そうせんとフィルタをつけた時にケラレてしまうからだろ
それでも厚めのやつだとケラレてしまうが
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/10(水) 21:53:41.41 ID:pf/J/XxX0
各焦点距離でツァイスとニコンどっちがおすすめ?
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/10(水) 22:55:07.29 ID:EZd/rQXTO
ニャッコール
色々見てたらやっぱり14-24が欲しくなった。
DXの広角を買おうと思ってるんですが、 写りがいいと言われてる12-24にするか、より広角でいける10-24にするか迷っています。 開放がより明るくて広角寄りの10-24のほうが良さげな気がしますがどうなんでしょうか。
>>650 100はコシナツァイス、105はニッコール
>>654 今後、FXに移行する可能性が高いなら、14-24。
当面移行しないなら、10-24。
画角やサイズ、値段が違いすぎる。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/11(木) 05:07:30.23 ID:C+KxM/p20
こんな時間に目が覚めて28/1.4ポチってしまった。。。 多分後悔しないはず。
FX移行でDXレンズまとめて売ろうと思ってるんだけど、みんなどこで売ってるの?
東京だとマップカメラってよく聞くけど、大阪だとどこがオススメ?
>>656 14-24はDX時にFX移行見越して先買いしてたけど、正直DXんときの方が使いやすかった。
35mm換算21〜36mmは無理な絵にならないし、35mmまで行ってくれるしで。
FXになってから世界が広すぎて、少々戸惑ってしまっている。
思い切れるなら14-24の方が買った後の後悔がないよね。
タム10-24なんて端っこ流れすぎで数回くらいしか使わなかった。
14-24じゃなくてDXの12-24だと思うの…
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/11(木) 07:23:47.20 ID:eyD84KNg0
ここで何度も言われているが、俺も16-35/VRIIにガッカリした派。 もともと旅先の寺の室内とか撮るのに向いてるが、RX-100連射合成の方が 静かで軽くて解像している。 俺の場合にはD700で使った場合。D700の大きな素子でさえ解像しきれていない フルレンズの存在に疑問・・・
>>654 どうせ広角は絞るし、写りのいい12-24の方がおすすめ。下がれるところなら、少し下がれば10mm相当になる。
室内撮影とか夜空撮影するなら、少し明るい1024買ったところでもっと明るいトキナー116がどうせほしくなるよ。
>>656 質問内容をちゃんと読めよアホ。
>>660 解像し切れていないというと
24-120mmDレンズだな
D800で使ったら開放だろうがF8だろうがフォーカス位置が基本もやっていてガッカリレベル
でも、便利だから愛用…クソッ
>>660 自分は、24mmより広角側はあまり使わないので、たまにレンタルで16-35/4とか14-24借りるけど、
16-35はf8程度に絞って使わないとモヤモヤな印象。
Nikonのf4通しでまともなのって70-200/4くらいなんじゃない?
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/11(木) 08:56:38.24 ID:wdiLHpuJi
VRって、ファインダー覗いてるときの吸い付き感安心感が大好きなんだけど、やっぱり出る絵には悪影響及ぼすのかな… 標準域で名玉が無いというのはやっぱり… 識者のウンチクよろ
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/11(木) 09:28:47.94 ID:eyD84KNg0
>>664 俺も、そう思う。結局フルサイズのメリットと特性とコストと重さを考えると、
VRなし・画質重視 → D800E+大三元orナノクリ+三脚撮影 が基準になるのかと。
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/11(木) 09:41:42.62 ID:eyD84KNg0
と言いつつ、D800を買わずに、D600 + GXR(Mマウント)を買いそうだ。 機動性重視の人間なんだろうな。風景写真に戻ったらD800Eを買うか・・・
手ぶれ機構が画質に及ぼす影響は、レンズ内もボディ内も同じだったと思う。 補正による光軸の移動で、レンズの一番画質の良い中心部から外れるのが主たる理由だったような。 補正系レンズの挿入による劣化は、今ではほとんど無視できるんじゃないか?
>>665 最初にそれを揃えれば安くついたと
それらが揃ったときに思い返す。
>>654 12-24はDX初期の金環レンズってことで作りはいいけど、写りはどうかな?
今さら10-24を斥けてまで買い求めるなら、よほど安くないと面白くない。
10-24は12-24より広いし寄れるから楽しいよ。
それでも最新のD7100だと10-24は粗が目立つ。
ちょっと重いけど14-24を使うと本気出してくれる。さすがに次元が違う。
>>663 >Nikonのf4通しでまともなのって70-200/4くらいなんじゃない?
200-400/4もそんなにモヤモヤなの?
>>663 つ200-400
は置いといて、
24-120はまともな方だと思うよ。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/11(木) 11:12:31.44 ID:eyD84KNg0
結局、大三元、マクロ60G、魚眼、85/1.4 があれば、大体楽しめる罠。 あとは望遠がどこまで欲しいかだけれど・・・ PC時代の銘レンズを幾つか手放したが、後悔はしている。35-70/2.8とか PC28とか。デジタルで使わなくなったから。
撮り鳥は超望遠がないと楽しめねえ
>>664 それよりも、製造や動作安定のためにIF構造にした時点で描写が1段弱くなっている
けど、これも世界のNikonらしくIF専用設計で描写の良いレンズになっている
やっとVRになるが
今までのレンズ構成はVR後付けなので絵が悪くなるのは語るまでも無い状況だったけど
既にVR込みの専用設計レンズが出てきて描写も良い事から
IF設計と同じでそれなりに良い絵だすレンズ増えるんじゃ無いの?
問題は現行のVRは壊れやすいので使い捨てとか
へたってきたらオクに流して買い直すとか言われているので
手出ししづらい
VR、壊れる? 80-400/Dが手持ちレンズで一番古いVRレンズだけど、今の所問題ないけどな 他に70-200/vr2、18-200、105/2.8G持ってるけど、特に壊れた事ないな
>>675 現行のVRレンズに限らず、電子部品が多く組み込まれボディも含めて、
マニュアル時代のようないわゆる資産のようなモノにはならないということ
そのいわゆる資産といわれてきたモノも、今となってはどれほど価値があるのか分からないけど
カメラの性能にしてもどんどん進化しているけど、D3、D300程度で自分にとって十分に感じる
レンズを防湿庫やドライボックスで管理しているけど、一年程度の通常保管でカビたりするもの?
>>676 防湿庫、効果はあるんだろうけど、そこまでシビアに扱う必要があるのかね?
俺は、昔は食器棚、今はテレビ台の中に入れて、気休めで湿気取りぞうさんを入れてる
あと、たまにしか使わないレンズは、使用後に硬く絞った濡れタオルで汗とかを拭いてる
よく使うボディやレンズは、何もしないというか、バッグに入れっぱなし
>>677 使わないレンズやボディは、数ヶ月に一回出して動作確認してる
使うボディやレンズは毎日のように使ったりするから、バッグに入れっぱなし、たまに清掃している
カメラを買ったら何が必要?とりあえずドライボックス!みたいなやり取りを見かけると、
もしかしたら、そんなにシビアなものなのかなと思って聞いてみた
使ってないレンズを人の生活する部屋で空気の動かないところに放置するとカビる 雨の中で使ってそのままこういう条件で放置するのもリスクあがる 実際にやらかしたこともあるよ。 人がいない、風通しがいい(どちらも湿度があがらない)、たまに動かす とかやってればあんまり問題にならない 貴重なカメラとかもあるので観念してデカい防湿庫を買ったけど それまではドライボックスも無しでだいたいはうまくやってた
>>676 電子部品を組み込んだものは資産価値がないのはその通りだけど、
残念ながら、昔のマニュアル品も、稀少品を除いてかなり下がって
いる。
フィルムを誰も使わなくなったし、レンズは、一部を除き、性能が
低すぎるからね。
フィルム機に最新の高級レンズ使ったら やはり当時の写りとは全然違うんだろなぁ F100でも買ってみるかな。
百均のタッパーに同じく百均のシリカゲルシートを敷いてレンズ入れとるわ。 こんなんで十分だと思うんだけどな。 よく使うレンズは、本棚のガラス棚の中に並んでる。
>>680 エントリーやミラーレスのボディなんか、一年で半額以下になったり、サイクルが早い
当時のレンズは性能が低いんだろうけど、つくりがしっかりしていたような気がする
それほど裕福でもなく、モノに対する愛着があったのかもしれない
広角が出たから、そろそろ70-300もリニューアルされたりするのかな
そろそろパンケーキ出してください頼みます40mmくらいのテッサー型お願いしやす
45mmならあるだろ
>>675 昔の露出計がCdsの頃はカメラに露出計を入れただけで
「弁当に生ものを入れるようなもの」と揶揄されていたよ
>>685 キヤノンみたいにAFじゃないしDA40みてたら薄く出来るんだなと思う…
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/11(木) 18:21:24.66 ID:RzPZzBPq0
>>663 キヤノンの16-35mmの周辺の流れ具合、モヤモヤ具合に比べたら屁みたいなもんよw
それにしても、キヤノンはあんなゴミのような描写のレンズをよくもまぁLレンズなんて称号を冠して
ラインナップに入れられるなw
昔からLレンズはキヤノンが売りたくて儲かるレンズにつける称号だ。
>>681 フィルムじゃそこまで解像しないから判らない。
オレはVRU70-200/2.8Gの凄さをデジに移行して初めて気がついた。
同時にそれまで愛用していた大口径D単に失望した。
690 :
630 :2013/04/11(木) 19:51:34.80 ID:S37UEsdA0
>>683 >エントリーやミラーレスのボディなんか、一年で半額以下になったり、サイクルが早い
サイクルは、コンパクトフィルムカメラもそこそこ早かったです。
ただ、(AF過渡期を除き)後継機が出ても即陳腐化しないのは、
デジタルとの違いかな?
>当時のレンズは性能が低いんだろうけど、つくりがしっかりしていたような気がする
MFレンズは同意。
AFレンズは、プラだったし、そうでもないかな?
それにしても、昔の28-200は凄く小さいなあ。
>>683 中級や上位機種になると
1年で10万近く値下がりしたりする事もあったんだが
エントリーより酷い状況じゃ無いか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130411_595519.html 延期かよ・・・
楽しみにしてたのに。。。。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
延期?、4月61日発売だからおk
鳥屋以外にこんなの使うやついんの? 実物すら見たことない
>>690 AFレンズは今の方が塗装がしっかりしているね
>>691 金額じゃなくて、値引率の話
買って使い始めると、値引きってあんまり関心が無くなるし調べもしなくなる
購入するまでいろいろ調べたり悩んだりのワクワクの時間が楽しいわ
以前はニッコールレンズはいつまでも値下がりが少なかったけど、最近は発売直後の数ヶ月でガクッと下がってから 価格維持が続いていると思う。 基本的な長期的値下がり傾向は変わらなくて、最初だけ御祝儀価格というのが出来ただけなんだろうけど。 なので最近は3ヶ月くらい価格推移みてから買うようにしてる。 初物のリスクも多少は回避できるし。 昔は発売と同時に買っていた人でも、こういう人増えたんじゃないかな。
>>642 知らんけど、窓ガラスみたいな平坦性も何もないグネグネの、しかも汚れたガラス越しで
ぼやかしたんじゃ、性能のテストにならないから。
テストにならないといえば、東京近辺だとこのところ黄砂とかで霞んで遠景はどうもならん。
北海道辺なら大丈夫みたいだけど。
カタログにもある「ズーム全域で開放F値が一定なので使いやすいです」というのに いまいち合点が行かないのであちこちのWebを回ってたら、 DX10-24/3.5-4.5のようなレンズは、マニュアル露光時にズーミングでF値が変わるので使いにくい! ということを力説してる人がいた。 例えば、ワイド端で1/60@F5.6露出設定のままテレ端までズーミングすると、 そのF5.6がより暗いほうにシフトするのでちょっとアンダー露光になる、と思い込んでるらしい。 確かに開放F値は変わるけど、テレ端の開放F値よりも絞る場合は変わらないよね? ズームレンズの開放F値はワイド端>テレ端と変化するのがふつう(無難設計)で、 ワイド端=テレ端で揃えたズームは高度?な設計に基づく特別なもの、というイメージが俺にはある。 ズーミングで画角が変われば構図も変わってくる。というか、思い通りの構図のためにズーミングを 行使して焦点距離を変化させるのに、それと開放F値を追従させることは別にリンクしてなくても 構わないじゃん、ファインダーの明るさが多少変わってもさほど困らないことも多いし、と思うんだけど。
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/12(金) 03:32:22.16 ID:PBn6ltAD0
ちょっと質問ですけど、フィルムカメラのF2に現行のの大三元は使え ますかね。絞りリングがないからダメかな。
>>698 開放で調べればいいんじゃないの?
12/3.5=3.42
24/4.5=5.33
>>698 カメラに任せてるあなたはそれでもいいかもね。
計算で露出求めて、しかもフラッシュまで使うとなるとそれなりに面倒。
露出三大要素の一つが不意に変化する。しかもFVにも影響する。
面倒なことだ。
>思い通りの構図のためにズーミングを行使 これも、結果は同じでも自分と意思は違うかな 色々焦点セットレンズと思ってる。焦点距離決めてから ファインダ覗くしね。結果24.35.50.70とかキリのいい値になってる ズームレンズのとっておきのテクニック教えてあげる。 MFで合わせるとき、まずテレ端でフォーカスあわせる。 そのあとワイド側に動かすと、ワイド側でも高精度にあわせられる。 ワイド側だとピント合わせにくいよね
>>702 それほとんどのレンズでピントずれるでしょ
AFレンズはほとんどずれるね、ずれないのもあるけど 70‐180はずれない
AFレンズはほとんどがバリフォーカルレンズだよね
706 :
おっさん牧場 :2013/04/12(金) 09:20:46.76 ID:MWBuzpAD0
造幣局の通り抜け(花見)に家内と行こうと思うのですが 持って行くレンズは何がいいのか決めかねています。 皆様なら何を持って行きますか?
>>704 ズームマイクロは本当のズームレンズだしね
それ以外で他社も含めAFレンズでバリフォーカルではないズームレンズなんてあるんだろうか
>>700 焦点距離÷絞り値で導かれたその値は何ですか?
ガイドナンバ、GN。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/12(金) 13:14:14.68 ID:Yhhc8w2d0
>>698 自分ではあまりこういう状況は無いので想像で書きますけど、
・舞台の撮影
・周りは暗いしスポットライトの当たっているところは明るいので
露出はマニュアル(人に合わせてほぼ固定)
・基本的に暗い&被写体ブレ防ぐために絞りはほぼ開放
・人のアップから引いて全体まで撮るのでズーム必須
なんて状況だったらF値固定は有難いと思いますけど…実際の撮影は
どんな感じなんだろう?
大口径は聞くけどF値固定って言い方あまり聞かないな f2〜2.8のF値可変とか出たらお前ら大歓迎するし f5.6のF値固定だったら怒るだろ
>>708 ボケ量の計算式
計算結果が高くなればなるほどボケまくりで座布団が沢山積み上がる
>>713 変な表現になってました
4月2日と書いているのも今年です
誤字脱字もありますがご容赦を
f8固定の古レンズを愛用している私が通りますよ。
80-400と200-400は例外として、ズームレンズが松竹梅ぽくなってきた 70-300がリニューアルされると、全て2007年(D3発売)以降の設計になる 松 F2.8ズーム(N) 竹 F4ズーム(N) 梅 F値可変ズーム
>>692 年明け頃にちっと使ったがなかなかバランスが良いレンズだった
720 :
712 :2013/04/12(金) 18:09:16.14 ID:iQMK5Txz0
>>714 ゴメンナサイ、「開放F値が一定」でお願いします。
F値固定って罰ゲームかよ…orz
>>720 謝れっ…!
ミラーレンズに謝れっ…!!
ミラーレンズ使いだと信じてたのにっ
>>710 雨上がりは改善するんだよね。そのかわり、モヤの揺らぎが凄くなるけど。。。
羽田からスカイツリーってけっこう離れてるような?
超望遠だと絞ってもたいして深度深くならんし絞りいらんっていうのは暴論だろうか
NDだけじゃ面倒だからなあ。
728 :
717 :2013/04/13(土) 02:02:13.00 ID:GrU3zJ+90
俺のreflex nikkor 500mm Cに、、、
>>727 あ、誤るどころか嘲笑うなんて、
なんて嫌な奴なんだ!
もうおまいとは絶交だ!
730 :
729 :2013/04/13(土) 09:03:02.56 ID:wXbL7hG50
あ、誤ったorz
reflex nikkor 500mm Cだと思ったのに
俺のは古いけど<NEW>
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/14(日) 09:23:13.33 ID:lBfV75N+0
F4通しまで妥協するなら、軽量小型で解像面も有利な可変ズームがいいな。 昔みたいにシンクロまでMTしてる人は少ないだろうし。2.8だと流石に 開放値の恩恵はある。ただ重いね。
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/14(日) 16:05:23.07 ID:A4ObbGCu0
魚眼欲しいんだけどシグマの15mmとニコンの16mmだったらどっちがオススメ?
ニコンの10.5
改造で円周魚眼もどきに出来る@FX
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/14(日) 22:33:52.85 ID:Hf3rjRYO0
質問させて下さい。 現在D60を持っています。 撮るものは風景写真や近場での写真です。 広角レンズがほしくてAF_S DX Nikkor 10-24mm f/3.5-4.5G Edの購入を検討しています。 質問させていただきたいのは、 ??d60に付きますでしょうか? ??今後はd7100かd300への乗り換えも考えています。この二台には付きますでしょうか? ??高倍率を買ってしまうか、広角、望遠両方買うか悩んでいます。 今まで1万枚位撮りましたが望遠では1枚も撮ったことがありません。 ただ望遠も必要だとたまに感じました。 お手数ですが、どなたかご教授願えませんか。
>>738 D60には使える
D7100、D300でも使える
お金に余裕があれば広角も望遠も両方買えばいいし、余裕が無ければ高倍率で妥協
広角だけ買っておいて、本当に必要になったら望遠を買い足すのでもいいとは思う
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/14(日) 22:59:58.53 ID:Hf3rjRYO0
>>739-740 ありがとうございます。
高倍率だと画質が落ちるようです。
おすすめの高倍率レンズを良ければ教えて頂けませんか?
予算は10万前後でお願い致します。
>>741 純正18-300は評判がいい。欠点は重い。でかい。高い。
10-24も買うとなるとご予算オーバーなので、
望遠は画質重視ならタムか純正の70-300。
便利ズームで安く行くならタム18-270あたりで。
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/14(日) 23:22:38.28 ID:Hf3rjRYO0
>>742 ありがとうございます。
高倍率を買うか望遠広角を買うか凄く悩みます。
懸念するのは高倍率で重すぎで腕が疲れたり、ぶれてしまわないかという事です。
16-85とタム70-300または純正VR70-300を買えばほぼ良さそう。 10-24mmは超広角のレンジが必要であれば。 16mm(換算24mm)でも結構な広角なので、一度借りるなり店で確認するなりして どこまでの広角を使ってみたいか確認するといいかも。 でも10mmの画角みたら欲しくなっちゃうかもね。 D7100とD300だと・・・個人的には今なら安いD300中古かな。 それで差額をレンズにまわしたい。
>>738 > 今まで1万枚位撮りましたが
どんなレンスを使ってたの?
超広角を欲しがっている人にしてみれば18oと16oの差は殆ど感じないと思うけどなぁ〜 店で見ても全くわからないと思うし。 素直に10-24にしといたほうが良いと思う。
標準〜なら、16-85+70-300、18-300(18-200) 広角〜なら、10-24+16-85(18-200、18-105)
はぁ・・・16-35売っぱらったわ・・勉強代たかついたなぁ。
>>746 のおっしゃるとおりだと思う。超広角のニッコーロが欲しい人は10-24(ズームって意味じゃなくても)一択
昨日、10-24ちょっと貸してもらって涙でたわwww
749 :
738 :2013/04/15(月) 00:09:52.56 ID:cN64fixQ0
>>744-747 ありがとうございます。
レンズ付け替えの手間が旅行先や自転車で撮るときのネックになりそうだと思いました。
そこで高倍率を購入しようと思いましたが、広角で本格的にやりたいなら10-24の方がいいんですね。
先人のカキコを読んでいると迷います。
今までは5年くらい前に買ったD60のレンズキット付属のものを使っていました。
>>748 いや、それFXで16-35使うのとDXで10-24使うのとじゃ殆ど画角的には違いがないし…
レンズのせいじゃなくて、あなたの知識の方がどうかしてると思うの…
超広角は水族館とか動物とか、風景っていうより 近距離寄って撮るのが面白いね
馬鹿は黙ってろよ
>>750 ああ、ごめんごめん。勝手にそっちに乗っかっただけなのさ。全然、DXの話題とは関係ないんだけどね。
単に16-35に期待しすぎたアホの愚痴よ、愚痴www
16-35って評価別れんのかな ここじゃ評判悪いけど、価格だと割と高評価だし 作例見ててボケは汚いなーと感じてたがそんなダメなんか
>>754 5万円で売られてたら高評価だよ
コスパが悪いだけで、それなりに写りはいい
まあ、さすがに5マンはないだろうけど、実売7〜8万なら納得すんじゃね? 10万でこれなら、そのうち5万になる18-35でイイような。
>>754 積極的にボケを楽しむレンズではないのかもしれない
24-70もそんなに良いとはいえないかもしれないけど、
うちの16-35は24-70に近い感じ(主に5.6-8の間で利用)
ピントを置く位置をしっかりして、パースなどを考えて撮影すりゃ、そこそこだと思う
逆光もそこそこ良く、暗所でVRの恩恵を受けられる
14-24は未知の領域だが、三脚を使えない場所などの使い勝手を考えれば、納得の値段(10万円)
そして14-24を使ってみて、納得がいかなくなる
>>757 であった。
重さに辟易するんだろ
画質と重さはトレードオフだし、気合入れろ!体力つけろってことで… FXデビューして手持ちの対応レンズが70-300しか無いので、 とりあえず練習がてらスナップ用で標準単焦点の50mmを買おうと思います。 安くて評判のいい1.8Gにするか半段明るい1.4Gにするか悩んでいます。 やはりお値段もお手頃で新しい1.8Gのほうが無難でしょうか? ちなみに機種はD700です。
>>760 何甘いこと言ってんだよ。
24-70と70-200買えば当分何も要らねえよ。
騙されるな
>>760 24-70と70-200なんて買ったら次はサンニッパが欲しくなるに決まっている
その次は14-24だ、70-200でもF4の写りが気になる、レンズメーカー製駄目というけどどれくらい駄目なのか、そのうち何24-70がモデルチェンジですとな、etc…
貯金と引き換えに部屋がレンズに埋まることとなる
誘惑を断ち切るため、今のうちに1.4と1.8をDG両方買うんだ
24-70の評価の下がりっぷりが悲しい。 発売当初はもう単焦点要らないとか言われていたのに。 (明るさは別として)
>>763 いやいや、単イラネなんて最初から言われてないでしょ
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/15(月) 23:52:08.97 ID:iZpFaTyb0
室内用にスピードライト買ってから、持ってた24-200までの単焦点は売り払った。 マイクロ、魚眼は別にして。
ニーニーは手放さなくても良かったのでは・・・
こう買っとけば間違いない。 014-024mm AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 024-070mm AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 070-200mm AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 200-400mm AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II 014mm Ai AF NIKKOR 14mm f/2.8D ED 016mm Ai AF Fisheye-NIKKOR 16mm f/2.8D 020mm Ai AF NIKKOR 20mm f/2.8D 024mm AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED 028mm AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 035mm AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G 045mm PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED 050mm AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G 055mm Ai Micro-NIKKOR 55mm f/2.8S 060mm AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 085mm AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 105mm AF-S Micro NIKKOR 105mm f/2.8G IF ED VR 135mm Ai AF DC-NIKKOR 135mm f/2D 180mm Ai AF NIKKOR 180mm f/2.8D IF-ED 200mm AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II 300mm AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II 400mm AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR 500mm AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 600mm AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR 800mm AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/16(火) 07:25:29.39 ID:qcsR7Qv50
>>754 車なんかもそうだけれど、製造業の価格関連は関係者のカキコが
多すぎるように思うね。
話は戻って16-35は、とにかくD700では解像しない。
価格コムのはリサイズしているから判らないでしょ。
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/16(火) 07:29:55.59 ID:qcsR7Qv50
>>762 メンタリーティが似ている。
高感度機+高画素機
大三元
マクロ+魚眼、サンニッパ、開放1.4系、SPライト、PCレンズ
この辺を揃えると、機材ヲタとして満足できると思うが、
ニコンに合わせて機材更新すると、年間60万ぐらい機材出費になる。
色々揃えても仕方ないから、使うカメラ・レンズしか買わないな〜。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/16(火) 07:39:09.38 ID:qcsR7Qv50
>>763 それも製造業でよくある手法だね。車なんかがそう。
新型発表・発売 → 専門誌で絶賛。→ MC前に、ややネガ評価。
→ MC後に再評価 → FMC前に揃って酷評・悪評 → 次の新型を絶賛
この繰り返し。じゃないと大三元や1.4開放系を使い切らないうちに
買い回していくハメになる。
結局、自分のセンスだね。「あーこれじゃ撮れない」「駄目だ」って
実感したときに、それを補うレベルのレンズやボディがあれば「買い」
だと思う。
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/16(火) 07:42:48.98 ID:qcsR7Qv50
>>770 俺もそうなったよ。フルが出たときには、大三元+ナノクリ開放値重視
なんて息巻いていたが、古い105/2.5を使うとホッとしたりするね。
今はサブにNEX(ニコンレンズ使用可)持ってたり、「使うものを買う」
に変わった。85/1.4Dもボケが好きなので、周囲が何を言おうが
ドナドナしていない。
もちろん14-24は俺も満足している。16-35はVRが意味なかったのでドナドナ。
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/16(火) 07:49:39.50 ID:qcsR7Qv50
>>760 画質重視なら1.8G。どうしても1.4の開放を使うなら1.4G。
ニコンの1.4系は無理しているのが多いよ。重いのと、レンズ枚数や厚み、
口径で、どうしても解像やヌケなどが犠牲になりやすい。
ここはIYHスレかw
>>760 1.8で十分じゃないかな。
というか、スナップなら1.8の方が妥当かと。
>>764 763じゃないが、言われていたよ。
ちなみに、Gタイプ単焦点が出る前の話だね。
ズームなのに、2.8D単焦点より描写が上と言われていた。
80-100くらいのレンズで、PC-E85mmを選ぶのはあり? ブツ撮りもマクロもしない。風景とかに使いたいんだけど。
>>773 広角〜中望遠域の大口径レンズってのは、ニコンに限らずメーカー問わずそういうもんじゃないか?
収差が残る開放での味のある描写と、2段〜絞っての高解像の二つを味わえるってのがいいんだけど。
>>775 ブツ撮りしない、建築物もいれないなら、意味無しでしょ。
40センチ四方の物撮りを考えているんだが D800に60マイクロでは、作業効率性悪いかな?105とすごい悩む。 60マイクロでDXクロップ90mmとかも出来て便利なんだろうか
>>778 オネーチャンもとらないけど、
写りなら85/1.4とかの方がいいのかな?
781 :
778 :2013/04/16(火) 18:16:47.52 ID:S+l5swH70
>>780 photozone のテストを見ると、85/1.4G の解像力は全レンズの中でもトップクラス。
解放付近でも解像力、周辺光量ともに同じ絞りで 1.8G を超えてる。
>>775 PC-Eと85/1.4G、両方持ってるけど…
>>781 photozoneってPC-Eは載ってないんじゃ…
厳密に同じ物を撮影して比較したわけじゃないけど、PC-Eの方が歪曲は少ないし解像感も高い感じがするけど?
PC-E 85mm ってB&Hで 1600ドルなんだよね なんでこんなに国内と差があるんだろ
>>760 1.8Gは逆光に強く ややAFも速い
1.4Gはf2くらいでは1.8Gより解像するし、 何より色や階調が良い
風景を撮ることが多いのならば1.8Gを
人物を撮ることが多いのならば1.4Gを勧めるよ
785 :
760 :2013/04/16(火) 21:08:09.11 ID:Hr++lZ1y0
アドバイスくれた方ありがとうございます。 とりあえず1.8Gポチりました。 DXでは回り道して純正17-55/2.8にたどり着いたので、 FX対応ではズーム系は最初から気合入れて大三元いっときます!
>>774 単はマニーがウルサイから、中々出せないって中の人が言っていたな
出せば何十年前から同じ光学系のハズが無いから
ズームよりは良いのを出せるハズだからねぇ
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/16(火) 21:50:55.27 ID:v5L861jX0
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/16(火) 23:20:26.43 ID:qcsR7Qv50
>>783 日本は敗戦国だから。レートが変なんだよ。
本来は150円/ドルが正常。
国連の敵国条項もとりあえず生きているしね
28mm単焦点を35mmの値段で出してくれ
35mm/1.4Gの値段ですね!喜んで!
792 :
テンプレ :2013/04/17(水) 19:16:36.33 ID:oRPpyziJ0
24/2.8 28/2.8 35/2 105/2.5 135/2.8 180/2.8のリニューアル バン はよ バン(∩`・ω・) バン はよ / ミつ/ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄\/___/ ̄ バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン バン バンバンバン゙ン バンバン バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/ \/___/ ̄ ドゴォォォォン!! \,,(' ⌒`;;) !!,' (;; (´・:;⌒)/ ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’ Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),` ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄\/___/ ̄
全レンズが合体し、煙の中から24-180が!
ナイコンに、実質ズームしかない超広角域の速やかな補強を望みたい。
広角単焦点は売れないからなー そもそもDタイプの超広角単焦点を所有してるユーザーはどのくらいの比率で居るんだろ?
俺はDタイプは18mmだけ。小さく軽いしそこそこ写りが良いから重宝してる。個人的には写りが良くなっても重くデカくなったら魅力に欠ける
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRのレンズ裏ぶたは今買うとLF-1?LF-4?
>>795 広角に限らず、単焦点が売れないとか実際使ってないだろとか言う人いるけどさ、
そりゃ基本設計が20〜30年前の製品ばかりなんだから当たり前の話だよね。
G単が充実してくれば、大三元から単焦点に乗り換える人も結構居るんじゃないか?
今更基本設計が20〜30年前単焦点とか買わんわな G単で新しくしてくれてから買う
35mmなら一本で撮ってみるかというのも分かる、 28mm一本というのもギリギリ理解できる。 でも、24mmや20mmや14mmなんてどうせ一本じゃ無理だし、 F値が小さくても焦点距離が短すぎて大してボケない。 広角単焦点のメリットって、フイルム時代には明るいレンズのメリットあったってだけじゃないの? こんだけ高感度強くなったら、F値が1段、2段変わったって大したデメリットにならないし、 どのみち絞って使うことのほうが多いんだから、広角は画角の細かい融通も効くズームでいいじゃんっていう。 どのみち大してボケない超広角では、ズームの方がいいと思う。
広角は使うのが難しい まともに使えるのは24oぐらいまで 寄れない広角は使えない
>>800 24mm1.4Gは開放だとさすがにすんごいボケるよ。
面白いよ。
俺の頭とどっちがボケてるかな
俺の頭のほうがボケてる
─ 、 l _, -‐-、 ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l ., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’ / ! '` | '──--' { つ ,/ ● L_/ 'i, / l ,/ ● i, -っ 'i しii 丿 / ゝ- |`:、\ 'ii __,/ `‐′ 'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├ ^-ァ __,ノ σ‐ r^~"i' 'l !、 ! l ─‐ ~^''!, ,_ ,!_ ー〜'ヽ \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) ) `'‐’ ノ
落ち着いて>< 確かに超広角って出番少ないと思うけどね。欲しい時もあるさね。 Gは良いよね。俺は28f1.8使い出してから単2本もって撮影ってスタイルになってきたよ。
ないと困るんだけど使用頻度考えると非常に勿体ない気分になる
24/2.8D持ってる。小さくて軽いですからな。周辺でコマフレア出るけど。 24,50,85,180の単四本で出歩くのもまた良いものであります
単焦点オンリー派としては、大砲以外あまり惹かれる単焦点が少なくて残念。
>>800 >こんだけ高感度強くなったら、F値が1段、2段変わったって大したデメリットにならないし、
星撮るのに、シャッター速度が15秒と30秒では大違いだぞ。
14-24の良さは認めるが、広角で背景ボカすってのが、実は楽しい。
>>798 その20年前の当時に売れなかった。
だから後回しなんじゃないかな?
ツアイスも、広角の売り上げ比率は低いんじゃない?
まあ、魚眼や20mmぐらいは出して欲しいところだねえ。
>>793 >全レンズが合体し、
24-180/15.7か…さすがに使いにくいな…
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRを眺めててふと思ったんだけどズームじゃない方の細い回すとこって何に使うの?
またでかい釣り針だな。
ピントあわせ
APS-C用なら問題ないんか。
>>814 本気です
>>815 マニュアルフォーカスは全部レンズの先端にあるものだと思ってました
解決しますた
ありがとうございました
>>816 シグマスレでキャノンの人がぼやいてて気がついたけど、
これシグマでは珍しくニコンのズーム方向と同じだね。
>>819 キヤノンにはライバルたり得る純正の広角ズームレンズが無いけれど、ニコンには有る(と思った)から、ズームリングの回転方向を合わせないとニコン用は売れない、と判断したのかな?
DX用の純正大口径標準が、長らく用意されないから…この先も放置されそう、だからかな? それとも、既にニコン用交換レンズの方が圧倒的な売れ行きになってきている、とか?
>>821 17-55の後継ってこと?
いくら何でもあの値段でDX標準ズーム買う人間は限られるでしょ。
あれ買える人ならフルサイズ買えると思う。
>>816 m4/3でF0.95レンズが出ているのと同じで
APS-Cサイズなら可能
フルサイズでもF1.8なら十分可能だろ
もしライバルがあると考えたならニコンの場合はD600かD800に28/1.8Gじゃね 換算27-50ならその組み合わせでだいたいカバーできちゃうし中級DX機となら重量的にも変わらないし たぶん価格的にもそう変わらんでしょ ロマン溢れるスペックで応援したい気分だけど標準域でこのズーム倍率じゃ単でいいような気がするw せめて16mmスタートだったらな
>>824 35mm以下の広角域でここまで明るいのは無いから星屋にとっては朗報。
826 :
816 :2013/04/19(金) 11:37:21.23 ID:O/zTAJbi0
>>823 4/3は素子サイズに対してマウント径が十分に大きいからいいけど、
ニコンの場合、マウント径とAF接点を考慮して大丈夫かな?と
思った次第。
APS-Cの素子サイズなら十分ってことだね。
>>826 径の大きさも大事だけど
良い硝材使えばその辺も実は問題無いんだ
原材料:加工の比率が悪くなるから現状はリーズナブルな材料で作っているだけだしな
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/19(金) 20:42:46.77 ID:JM4JtFdX0
シグマwww
830 :
826 :2013/04/19(金) 21:14:04.73 ID:fXR8ouCM0
>>828 死んでないだろw
てかトドメさしてるとしても何年かかってるんだよw
素敵だけど、でもお高いんでしょう?
用途が違うから留めって感じでは無いのでは。 でも1.8ズームってちょっと気になるな〜 有りそうで無かったよね
人も風景も撮るんだけど70-200を今から買うならF4とF2.8どっちがお勧めですか
>>834 暗いとこで撮るなら2.8
手持ちばっかりで暗いとこあんまり撮らないならF4
>>834 重さを問題にしないなら迷わず2.8-2。
>>834 両方買って、用途に応じて使い分けるのが最強の一手
ただし、最善の一手ではないかもしれない
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/20(土) 02:47:21.63 ID:giLogymn0
てか、ノジマオンラインのレンズ安すぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見てみたら60マイクロが他の店より1万も安くてワロタ
さらによく見たらクッソ安いのはアウトレットか…展示品回って来たらたまったもんじゃないな
>>834 2.8を全力で勧める。
F4は店で試し撮り位しかしてないが悪くてなかった。
>>834 迷ったら重たいほうを買っとけ!と先生に教わった。
手ブレ補正はF4のが強烈だけどF2.8の明るさがいるかどうか
>>843 *。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )-、゚ ・ 嘘を教えてはいけません。
,(mソ)ヽ i 迷ったら両方買う。これが真理です。
/ / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/20(土) 12:59:42.84 ID:rEogkKbA0
先に買うか後に買うかだけでしょ? なら同時がいいよね
70-200は描写をとるか、利便性をとるか 価格は約5万円の差(価格最安値13万円弱と18万円強、台座込みで−約1万円) 重量は約2倍弱の差(850gと1540g) 触った感じ、F4は明らかに軽く細いし、F2.8は明らかに重く造りが良い 自分はF2.8を使っているが、両方買って試してみるのが良いかと そんな自分は105マイクロに行くか、タムロン90新に行くか迷っている
>>848 望遠マクロ性能を重視したいならF4になるな。
VR2とF4ねえ 同じ絞りなら画質的にブラインドではほぼ区別つかないよ でも前の書き込みで自分はF4を絶賛したけど、結局売ったった 理由は、まず最短が必要なかった 広角側のF4はボケ量が足りなくて微妙(例えば70mm焦点のF4なんて使わん) この手の花形ズームはほとんどの人が動きものに使うだろうけど、やっぱり低感度で抑えたいので一段差は大きい あとSS1/10でも気楽に撮れる驚異的な手ブレ補正も最初は感動したけど、ブツ撮りにズームは使わなかった 軽くて性能も良かったんだが、やっぱりレンズは重くても明るい方がいいわ でもあからさまに目立つ2.8と違ってコンパクトなのは良かったな
>>850 F4は開放でVR2のF4での鬼解像に匹敵するとな?
流石にそれは無いな。
コシナ製の安レンズばっか増えていきそう。
おっと俺の悪口はそこまでだ
カラスコ20mmてどうなんよ? ここで聞くことじゃないが。
>>848 > そんな自分は105マイクロに行くか、タムロン90新に行くか迷っている
つ【コシナ・ツァイス マクロプラナー100o F2】
MFで良ければ‥‥
>>855 そう、MP100mmも候補に考えた
用途が違うけど、売ってしまったGXR+50mm、60/2.8なども
>>850 そこまで使用目的が明確なのに、何で70-200/4を買ったのか
逆に不思議だわ。
>>851 今月のポンカメの特集でそうこいてるライターいたぞ。
>>857 ただの物欲だろ
誰にでもある生理現象さ
望遠ズームレンズが欲しいんだが 予算二万だと レンズ買うのと、ズームできるコンデジ買うのとどっちが有意義ですか?
ニコンのカメラはニッコールレンズが無改造で装着できるのがいいな。
>>860 毎月2万でなくて、2万ポッキリか?
そして、フルなのかAPS-Cなのかどっちだ?
1. フルサイズ
新品ならシグマの70-300なら購入できるが、純正だと中古しかない。
80-200/2.8は世代と状態に依存。メーカー修理は諦める。
70-300Dあたりが狙い目かもしれんが、正直描写はどうかと。
2. APS-C
55-200とか。
>>860 カメラがDX機として
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
が予算内でしょうか?
300mm(換算450mm)あれば、たいていの撮影は問題ないかと思うます。
ただし、AFは遅いそうです。
もうちょっと予算があれば
タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
にすると、FXでも使えるようになり、AFも少し速くなります。
自分はニコンの方を持っていますが、航空ショーのF15くらいなら何とか追えました。
タムロン・ニコンともに手ぶれ補正なしの旧製品が並売されていますが
写りの面でも使い勝手でもおすすめしにくいレンズです。
望遠で何を撮りたいかによりますが、
高倍率コンデジは動きものには向かないです。
静止物を引き寄せる目的なら悪くないと思いますが、予算内で買えるのかな?
>>850 ていうか、85/1.8とか安いし鬼レンズだし、普通買って持ってるだろ
>>865 55-300にするよ。
200でも良さそうだけど
大は小をかねるというし。
あと、漏れの運が悪いのか
いままで三本のレンズメーカーのレンズを新品で買って
最初からピントがあってたことが一度もない。
おかげで、気合をいれて新しいレンズを買って海外旅行にいったら
ピンボケ写真だらけだったとか
新しいレンズを買って、アイドルの撮影会に行ったら
ピンボケ写真だらけだった
苦い経験があるので、純正しか買わないことにしているよ
>>868 シグタムは買ってからピント調整してから使うのが基本
大は小を兼ねないのがレンズ
一度も試写せずいきなり本番に使うなんて考えられないよ
通販で買って、配送先をシグタムのサービスセンタに指定すればOKじゃね?
マウント部にゴムのスカート付いてるやつが防塵防滴レンズって認識であってる?
そうでもない。 防塵防滴はマウント部だけ処理するわけじゃない。
そうなんだろうけど、ニコンはカタログで防塵防滴を謳ってないから、 初ニコンの俺にはわからんのだよね・・・
あのゴムって全部についてるんじゃなくて?
防塵防滴を謳ってないってことは、何らかの理由で全レンズ防塵防滴じゃないんでしょ。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/22(月) 00:41:24.83 ID:hJRvW0qV0
>>877 結構厳格な防塵防滴仕様を採用しても、
ユーザーが「防塵防滴だから、土砂降り、ゲリラ豪雨の中でもだいじょうブイ!」なんて思って、
下手にそうゆうことをやって、カメラやレンズがぶっ壊れた時、ユーザーに補償や賠償を要求されたり、
訴訟なんか起こされたら溜まったもんじゃないだろ。
特に、アメリカは些細な事でも訴訟で決着をつけようとするから尚更だし、
日本で防塵防滴を謳って、訴訟の可能性が高い国(U.S.A等)では謳わないっていうことになっても問題になるだろ?
今の400o以上は防塵防滴と発表されてたはず。
50/1.8にも付いてるな。でもさすがに雨の中で使う気にはなれない。
882 :
738 :2013/04/22(月) 02:17:33.39 ID:ICdm+phT0
この前質問させてもらったのですが、まだふんぎりがつきません。 高倍率でいくか、望遠広角の二本でいくか、どなたか背中を押してもらえませんか。 旅行時の撮影や自転車で目的地まで走って撮るのがメインです。
>>882 2本持ちだけど最近高倍率がほしくなってきた
高倍率のほうがシャッターチャンスには強いね。
旅行なら荷物も減らせるし
先代のVR70-200は雨で少し使ったけど全然防滴じゃなくて 帰ってから中が結露してショックだったな、まだ新しい頃だったし 高いし、スポーツプロも使ってるから少しは大丈夫だろうと思い込んでた・・
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/22(月) 03:50:15.15 ID:xEJR04Bw0
>>884 結露と、浸水したかは関係ないぞ。
水蒸気を含む空気がレンズの中に入るものは、全て結露する可能性があるぞ。
その結露の原因は、気温差のあるとこを移動したから起こったことなんだろ?
>>885 たしか5月くらいだったから普通の温度差の結露ではないよ
中に水が入った結露
一番前の距離が出る窓のとこも結露してたし
>>887 意味は分かってるが・・
普通に使ってて5月にレンズ内側が結露するって考えられる?
梅雨どきに車内で濡れたレンズを拭いてる時、中側が曇ってて焦る時あるね。外気温差で結露するんだろうけど、クルマのエアコンって除湿機能が無いのかな?
冬でも、外気0℃→車内22℃くらいでも結露しないよね?
むしろ、
>>890 の言うように、梅雨時のほうが、結露するね
どーゆー理屈なの?
>>892 なるほど。
だと、梅雨に外→車内はヤバイね
ACいれれば除湿なるよ
>>891 相対湿度が同じでも絶対湿度が違うからね
気温が高いときの50%と低いときの50%は空気中の水分量は違う
飽和水蒸気量がかわるからね
湿度の変動量が一緒でも、気温が違えば結露したときに水として現れる量は違うのよね
>>895 勉強になります!
梅雨の結露対策って、なにが有効なんですかね?
ビニール袋に入れたままとか?
>>884 忘れもしない2004年の百里と浜松、F5に70-200/2.8を付けて使っていたが浸水は無かったぞ。
その後も特に問題なく、今だにちゃんと動いてる。
結露の何がヤバイって手の届かないところに水の跡なんかついたらどうしようもない
>>896 レンズが結露するのは冷えたレンズが暖かく湿った空気に触れた時。
対策は…撮影中もレンズを冷やさないようにする、またはレンズを
冷やしたままにする(暖かいところに持ち込まない)…難しいですねw
>>890 車内の暖かい空気をエアコン(A/Cオン)で多少除湿しても、レンズで
冷やされれば結露してしまう可能性はあります(理屈は
>>895 氏のとおり)。
曇ってしまったものをとるにはレンズを暖める(できれば乾燥した環境で)
しかないのですが、中のレンズを暖めるのはかなり大変ですね。
>>899 真冬時の結露防止としては密閉できる袋に入れるって方法が一番かと。
乾燥した屋外で袋に入れ密閉してから室内に持ち込めばレンズやカメラ自体には
結露発生しないです。あと1時間ほどは室温に馴らしtから取り出せばOK
あと車の移動の場合は撮影が終わったあとは車の中が冷え冷えですので
その中で車の中で段々暖めるようにしています。
車が温まった状態なら袋で対処します。
901 :
899 :2013/04/22(月) 15:19:59.73 ID:lJt9mBeF0
>>900 > 乾燥した屋外で袋に入れ密閉してから室内に
> 1時間ほどは室温に馴らしてから取り出す
> 車の中が冷え冷え〜車の中で段々暖める
このあたりがポイントですね。
ありがとうございます。
結局、湿度の問題だから乾燥剤いれた容器に密閉でおk。すっと消えるよ。
>>902 その程度の吸湿力では消えないよ。
まず温度差を解消しないとダメ。
寒い日に温室入って30分くらいカメラ使えなくて困った
ロシア人はえんぴつ、もとい、カイロを使った
>>905 え?「ロシア人は家に入らなかった」だろ?
流れぶった切りの相談でごめんなさい。 AF 180mm f2.8DってD600でも満足できる絵は出てきますかね?特にコントラストとシャープさが気になってます。 ホントは70-200 2.8が欲しいけど価格的にも重さ的にも難しい…orz 作例探したけどあんまり見つからなかったので、諸先輩方、アドバイスをオナシャス!!
>>907 単焦点らしく写りは良い。
けど今から買うには古すぎないかな?
中古で3万円台で綺麗なのがあれば・・・という感じだけど。
ボケも良いし解像度もあるけど、コントラストに関してはそれほど高くない。
というか組み込みのフードが浅すぎて逆光の場面ではあまり使えない。
良いレンズだし気に入っているけど、これから買うってのはお勧めしないな。
同じくらいの重さの70-200/4の方が良いと思うね。
一段暗いけどVRよく効くからこっちの方が歩留まりは良い。
最短撮影距離も短い。
防滴型の双眼鏡って乾燥窒素ガス封入されてるけど、防滴型交換レンズも 公表されてないだけで、そうなってるんだろうか?
>>909 普通の交換レンズそんなのされているのあったらビックリだよ
10-24mmをキタムラで注文しました。楽しみです。
>>909 ズームするだけでスコスコ空気もれてくるのわかるのに
>>907 大きさ、重さはアレだが、180mmなら、シグマやタムロンの
マクロを薦める。
ニコンのは、今更かと。
(Ai-S 180/2.8所有者)
>>913 ViewNX2でもCaptureNX2でもいいけど軸上色収差補正掛けてみ。
>>906 いやマジでレンズの結露防止にカイロ使うんだわ
桐灰とかベンジンとかのカイロじゃないとダメだけど
>>916 なるほど、あれって水分吸って発熱するから、湿度もサガるし、温度も上がるしで一石二鳥なのね
>>917 ホッカイロはダメ。
発熱反応が続かない。
>>916 ずっと寒いところいれば結露とか心配ないじゃないですかー!
車のトランクから出し入れすれば、温度変化少ないんでね? でも、セダン車の人って少ないか…
921 :
738 :2013/04/23(火) 13:56:49.18 ID:CvYd5WH90
すみません。 上で質問させてもらったものですが、今d60のズームキットについていた18-55を使用しています。 広角レンズの購入を考えているのですが10-24と8ミリしか差がないですが、見てすぐに分かるものなのでしょうか? 無知な質問ですがどなたか教えて下さい。
広角の一ミリは違いがでかいよ。
923 :
738 :2013/04/23(火) 15:03:01.09 ID:CvYd5WH90
目で見て分かるほどでしょう?
全く異なる
>>921 広角レンズにとってお前じゃ役不足。
買っても無駄になるから、物欲を満たしたいだけじゃないなら、やめとけ。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/23(火) 17:31:05.72 ID:P/yDNfMNi
だから「役不足」はうんたらかんたら
>>927 広角レンズにお前だと力不足
お前に広角レンズは役不足
で合ってる?
>>928 測定サイト厨はこういうのを見ると大喜びするんだろう
タム70-200がニコン70-200兄弟をMTFで圧倒とかな
現実はペコちゃんの中古価格が1番わかりやすいわ
Aが優秀でBでは実力が発揮できない =>AにとってBは役不足 AがヘボでBを使うのに相応しくない =>AにとってBは、豚に真珠、ぬこに小判
予算10万円前後だっけ? 10-24を買うより、D7000の18-105レンズキットでも買って勉強すれば? 自分も初めてカメラを買った時は、広角何それ?状態だった 標準→望遠、単焦点→広角→マクロの順で、 対象は基本人間だったが、どうしても建築物を撮る必要があったため広角を買った 毎日のように使っているが、広角レンズ、面白いw 14-24と迷ったけど、記録程度なのでVR付いている16-35で正解だった 1万円くらいで18-55のワイコンが買えるから、それで試してみれば?
>>933 APS-Cで18mmは、たいして広角じゃないよ。
あと、知らないけど、18-105って寄れるの?
広角は寄れないと面白くない。
>>934 APS-Cの18mmは、換算約28mmは知っている
広角レンズが分からない人が、D60にいきなり7万円の広角レンズ付けるより、
その予算で本当に広角が必要なのか、勉強すれば?ってこと
もしくは18-55のワイコンを買って、試してみるのが良いんじゃないか
今D60持っているなら、さっさと広角買えば良いでしょ。
キットレンズも持っていないという前提なのかな?
>>921 に18-55はあると書いてあるんだから。
>>915 情報有難う
NX2でやってみたら、青ハロ多少は減ったけど、
まだまだ青っぽい
つうか、青緑・・・
色収差じゃなくて、D90のノイズのせいか?
938 :
738 :2013/04/23(火) 23:25:50.58 ID:CvYd5WH90
手厳しいご意見をありがとうございます。 検討させてもらいます。
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/23(火) 23:58:45.01 ID:IlNWmFJ30
>>931 70-200mm F/2.8
の比較は、現行のVRIIじゃなくて、旧機種との比較だよ。
あと、都合がわるい時だけ指標を否定するのは良くないよ。
書く項目の指標をちゃんと読もう。
また、ゴーストの出やすさ、球面収差、コマ収差等、測っていない項目のことも合わせて考えておくとDxOのスコアはより有用になるよ。
24-70の方が、色収差が大きいだけで、
それ以外はどっこいどっこい。
倍率色収差は、ソフト的に、画像の劣化なく綺麗に消せるから、
残して、その分の余裕を他の項目がよくなるように配分したんだろう。ニコン的に。
>>938 まあ超広角はおもろいから、シグマのでも買って見なよ
941 :
907 :2013/04/24(水) 00:46:47.18 ID:wWO4+urj0
>>908 ,913,914
ご教示あざっす!チャート比較になると旧型のアラが目立ちまくるんですね。
70-200 f4かぁ… 実際、暗いからつって絞り開けると被写界深度狂うし、ここはD600の高感度性能に頼りますかね。
>>913 のサイト見てたら、シグマの70-200 f2.8もよく見えてきたから困るw
役不足というのは、凄い役者に対して与えられてる役の方が不足してるって意味 渡辺謙に通行人の役やらせるような状態 カメラで例えるなら小学校の運動会をハチゴロー+D4で撮ってる感じ ハチゴローには運動会じゃ役不足 みたいに使うなら正しい
すでに書いてあることをドヤ顔で書いてるのってどういう気持ちなんだろう
>>943 上で書いてる奴らが微妙に間違ってるから書いたんじゃねーの?
とりあえずスレチだから全員死ねばいいと思う
DX持ってて広角かマクロか、まあレンズを買い足そうと思っているのだけど、 DX規格自体はこれからも滞らないと思う? それともフルの価格が下がって 用途によってお選びくださいという状況になるかな。 DXの軽量さは気に入ってるんだけどD600で迫ってきてるし、 DX単は出る気配もないし。レンズを追加するにもDX専用にするかフル対応に するか悩みます。
>>938 現在のキットレンズ(18-55mm)で何が不満なのか考えましょう。
室内撮りや引きのない場所での建築物の撮影が多い・・・広角10-24mmがおすすめ
現在の使い勝手を維持しつつ、もう少し望遠域がほしい・・・18-105mmや16-85mmがいい
レンズ一本でほぼすべてを済ませたい・・・18-200mmかな?
運動会や鉄道など、望遠域重視・・・55-300mmか70-300mmを買い増しすべき
広角の不満が大きければ、ワイド側に2mm短い16-85mmの方がいいのかな?
(18mmで4畳半いっぱいの構図でも、16mmなら6畳までいける)
超広角となる10mm域になると、極端な遠近感をどうするかが問題になるし
他の人が勧めてくれている純正ワイコンで、広角デビューも一つの手かと!
>>939 他は特に気にならないので色収差について一言
確かにソフト的に気にならないまでに減らせるけど
色として出ているので消すという事はできないよ
補正なので消してないんだ
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/24(水) 06:38:03.84 ID:kLB6xw/P0
DXレンズも重いよね 価格の安さがメリットか? これからのことを考えたらFXレンズのほうがいいかな 大は小を兼ねるし
>>945 当たり前のことだけど
フル用にしといた方が、フルに移行しようと思ったときに困らない
だからマクロはフル用にした方がイイと思う
広角まではフル用でイイけど、超広角はDX専用の方が安くてイイかと思う
>>945 今後フルサイズに行くかも、位ならフルサイズ対応レンズ買っとくべき。
広角単焦点がない以外はフルサイズ用の1.8シリーズあるし。
遅かれ早かれFX機は買うことになるから。
でもまずは40micro買って遊んどいたら?
40mmマイクロは、マクロ撮影ならフルサイズでもケラレない隠れFX
きっちん篠山 自称フォトパティシエ
初一眼にD600を買おうと思ってるんだけど、一本買うなら 70-200/2.8と24-70/2.8、どっちがおすすめでしょうか? 標準ズームにするつもりだったけど、店頭や価格で評判を確認したら 70-200/2.8のが良くてどっちにしようか迷っています。
その二つは比べるものじゃない、使い分けるものだ……
>>955 どう考えても両方必要でしょ。
嫌だったら D3100にして両方買えば?
その方が楽しいと思うよ。
いくら何でも釣りだろう
>>955 なんでこうゆう人が金にまかせていいカメラ買っちゃうんだろうか
やっぱ世の中金ですよね〜
>>955 マジレスすると、70-200っていうのは望遠レンズ
評判とか関係なしに望遠写真しか撮れない
普通は万能な標準ズームが一番使いやすい
望遠が必要になったら望遠レンズを買い足す
>>955 長く使いたいならD800+24-70(24-120、28-300)か、
5D3+24-105/4(24-70/2.8、24-70/4)が良いよ
安く済ませるなら、中古のD700+24-70
お金があるなら、D4+14-24+24-70+70-200
>>958 D800やD600ユーザーは意外とこんな感じだろ
>>959 三年続けば、使いこなせるようになる
先を見越して、回り道しないのもあり
俺はコイツよりも才能あるけど、金が無くて買えないってか
?
>>953 撮影距離にもよるけど40mmMicroは結構ケラれずにいけるね。
50/1.8が届くまでFX対応レンズが70−300しかなくて、
手持ちのDXレンズ色々付けてみたけど結構頑張れた。
>>964 DX 35mm/1.8も結構ケラレないよね
どちらも絞っちゃうと四隅目立ってきちゃうけど
まぁ、一応周辺近くまで写る事は写りますって程度の画質だけどね。
また偉くレンズが高騰してるな・・・ 24-120mmを買おうかと思ってたけど 2万も高騰して今12万だよ・・・ この価格で誰が買うっていうんだよ このレンズとは相性が悪いなぁ 買おうと思うといつもこうだ。 何だかんだで画質悪いのにこのレンズ人気あるんだな。
酸っぱいな
>>955 これが初めての一眼だ!ってことなら24-120 F4 VRが良いですよ
画質が最高ってわけじゃないんですけど
これは「レンズの明るさ」が一定なんです
レンズの明るさが一定のレンズは使いやすいです
24-70 F2.8はズームレンズでは画質がいいですが
手振れ補正もついてないし高いので
24-120 F4 VRの画質では不満だー、と思ったら
ニコンでもツァイスでもお好きな単焦点を買うと良いと思います
70-200はお金がたまったらでいいです
>>969 池沼は黙ってろ!!
>>955 買える金があるなら24-70行っとけ
後から欲しくなるし遠回りこそ散財なり
>>969 今は24-120は止めた方がいい
一日で二万円も高騰したから
中古でさえ10万
先週新品がその値段だったのに
何やってんだよニコンは
工場動いてんのか?
24-70も17万近くになってるのな またそのうち下がるでしょ
そうなんだよ… レンズだけでなくカメラも数万円も高騰してるから今は買い時ではない 一体どうしたんだろ? ゴールデンウィークのせいならいいが 工場が回ってないなら困るよね
>>971 2万円?!
最安店の在庫が払しょくしたとかじゃなくて卸価格が上がったとか?
50G1.8買えちゃう暴騰ぶりじゃないですか……
欲しいときが買い時だと思いますけどさすがに1日で2万は考えちゃいますね
>>974 前に10万で売ってた店も軒並み値上げしてるから卸価格が高騰してる
供給不足なのは間違いない
アベノミクスも影響してるのかもしれないなぁ
去年もこのレンズはD800の発売と高騰したレンズなんで何気に人気あんだよな
中古でも数少ないし
画質はそんな良くないけど便利だからだろうなぁ
28-300mm持ってるからずっとスルーしてきたが、そろそろ買おうと思ったらこの値上げだよ…トホホ
そういやこの数か月で円も激変してますしね その辺も卸価格に影響してるんでしょうか…… カメラ業界だとあんまり聞きませんが、 外国関係のオーディオ系は値上げ発表がすごくて…… でもまぁ、28-300お持ちなら敢えてゲットしなくても?
中国のタマネギが日本のタマネギの二倍になったらしいからなぁ 海外から注文いっぱいなんだろうな
>>975 あなたにとっては必要ないってことでしょ。
ぐちぐち言うな。
買いたいとき>買いたい値
急に値段が上がったらみんな買い渋るよ 最初から高いならともかく D800やD800Eとかも二万くらい上昇してるし レンズも軒並み値上げ サンニッパに至っては10万円の値上げ… これがアベノミクスだとしたらどえりゃーもんだってことは確かだな 何を言ってるのか自分でもよく分からんし正直混乱してる ただ何かとんでもないことが起こってるのは確かだ!
ニコンだけ上がってるの? キャノンは?
キヤノン50L、売ろうと思ってカメラ屋で価格チェックしたら、半年前に同じ店で中古で買ったときより2万くらいあがってた。
>>981 今ちらっと見てきたがキャノンは、大幅に値上げはしてないようだす!
緩やかには上昇してるのもあるけど
ニコンほど急激に高騰はしてないもよう
たまにニコンってこれやんだよね…
供給不足に陥るとこうなる
>>983 一時的な値段上昇じゃない?
ニコンでも上がってるレンズと変わらないのがあるね
>>971 kakakuでは値段変動グラフってのが見られるから見てみたら?
24-70は、15万半ばまで下がると値段が上がるのを繰り返している
価格が下がり過ぎないようニコンが調整しているということ
ずっと下がり続けることはないわけだ
>7GgvvB6QP アベノミクスw 値上げしたくらいで騒ぎすぎw 値下→調整→値上→値下→以下ループ キャッシュバックも含めて頻繁にあることだが、 16-85と18-200はタイの水害以降価格が戻らない
2,3万で渋ってんならコンデジでも使ってろよ。
>>983 D90使いだけど、不満点はライブビューが高精細じゃないので、室内で萌え系フィギュアを撮影するときに不便さを感じます。
んで安くなったD7000を買おうかと思ったら
AF精度が最悪とか前ピン量産機とか言われてるので
D7100は出たばかりで高いし。
室内専用でD3100でも買おうかとも思います。
物撮りならメインならバリアングルモニターの D5100のほうがいいのではないかと思う。
>>988 よく言われるD7000のAF精度×、前ピンは位相差AFの話じゃないの?
LVはコントラストAFだから、その用途だとあまり関係ない気がするんだが
>>988 後ピン傾向が多いと思うぞ。
そんでAF精度最悪でもない。
>>989 思ったよりワイヤレスモバイルアダプターのレスポンス良いから
バリアンいらないかも。
>>9890 ライブビュー使うときはMFで撮るので制度は問題ないのですが
もし買った場合、重要なイベントでも使うと思うので。
入門機種は外付けフラッシュのハイスピードシンクロとか対応していないと言ううわさがあるので。
D7100が7万円くらいになるのを指をくわえてまっています。
先週あたりから、コンデジから一眼、レンズまであらゆるニコン製品で値上げしているね。 量販店の販促応援に来ていたニコン営業の人も「どうしても今すぐじゃなければ、ちょっと様子見したほうがよいですよ」と言っていた。 値上げで売れ行きが鈍る、止まるとなればすぐに次の手を打つからって。
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G ・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G この2つならどちらがよくボケ味をえられますか?
>>996 ボケなら35mmだね
どちらもいいレンズだから甲乙つけ難いし買って損するようなものじゃない
>>997 3518のボケは輪郭縁取りキツくて好きじゃないな。
3514のは好きだけど。
千台ニコン
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。