単3電池デジカメしか愛せない人たち33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
単3電池デジカメしか愛せない人たち32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1355711771/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:16:43.90 ID:g42lh+tq0
#31 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348142412/
#30 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341186738/
#29 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334493623/
#28 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330042630/
#27 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1325928494/
#26 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319263029/
#25 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314446239/
#24 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308392216/
#23 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304345651/
#22 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299429401/
#21 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296808372/
#20 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291391145/
#19 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286538354/
#18 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275729457/
#17 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267687395/
#16 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263393843/
#15 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251703499/
#14 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242205554/
#13 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234494782/
#12 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220139480/
#11 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220139480/
#10 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209127792/
#09 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200574423/
#08 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191115804/
#07 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183915979/
#06 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174574733/
#05 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161623818/
#04 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148575175/
#03 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133272789/
#02 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101532572/
#01 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082996191/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:45:40.48 ID:id8Zh9ygP
関連スレ

単4乾電池デジカメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202735988/

エネループ eneloop その10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334087823/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:55:33.39 ID:g42lh+tq0
Q1.現行の単三機ってどれ?
A1.価格コムである程度リサーチ可能です。
  下記「デジタルカメラ スペック検索」にて、
   @基本スペック → 電池タイプ → 単三 を選択、
   A価格 → 価格のある製品のみに絞る にチェック
  と条件を付けて検索するとざっくり分かります。
  まれに生産終了品のデッドストックが出てくるので発売日なども確認しておきましょう。

デジタルカメラ スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0050/

Q2.お勧めの単三機ってどれ?
A2.要求仕様を書いておくと親切な人が答えてくれるかもしれません。
  おおざっぱに下記ぐらいを分かる範囲で書くと良いでしょう。
   ・必要な焦点距離・・・35mm判換算で28mm〜560mm、24mmスタートの10倍ズーム、など
   ・手振れ補正・・・・・・・光学式、電子式、無くてOKなど
   ・形状の種類・・・・・・・スリム型、ネオ一眼型、1眼など
   ・電池本数・・・・・・・・・2本or4本
   ・液晶について・・・・・バリアングルの必要有無、解像度(**万画素)など
   ・今は何を使っているのか、なにが不満なのか、など
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:55:52.01 ID:g42lh+tq0
Q3.俺のデジカメは**なんだけど、エネループって使えるの?
A3.大抵は使えると思います。
  カタログや取説の電源欄などにアルカリ乾電池の他に「ニッケル水素充電池」とあればまず大丈夫。
  古い機種でたまに駄目なのもあるので要注意。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:56:13.92 ID:g42lh+tq0
Q4.一眼レフ機やミラーレス(ノンレフレックス)機で単三機ってありませんか?   
A4.多くはバッテリーグリップ装着で単三機化が可能です。
  重くなりますが、オマケで縦位置シャッターボタンもつくのでウハウハかもしれません。
 '12年12月現在では下記の機種がOKのようです。
 ●ペンタックス 
  そのまま単三使用可 = *ist系全機種、K100系、K200系、K-m、K-x
  要バッテリーホルダー= K-r、K-30、EI-2000(ホルダー標準装備) ※EI-2000はレンズ非交換式
  要バッテリーグリップ = K-7、K-5系
 ●キャノン
  要バッテリーグリップ = 1D系とKissX50、EOS Mを除く全機種
 ●ニコン
  要バッテリーグリップ =D80、D90、D7000、D200、D300系、D700、D600、D800系
  ※D70系、D40系、D60は純正バッテリーグリップ設定なし。社外品で使用可能な物が存在。社外品はくれぐれも自己責任で!
 ●オリンパス
  そのまま単三使用可 = C-1000L、C-1400系、C-2500L、E-10、E-20 ※いずれもレンズ非交換式
  要バッテリーグリップ+単三型電池ホルダー = E-3、E-5、E-30
 ●フジ
  そのまま単三使用可 = S3pro
  要バッテリーグリップ = S5pro
  要リチウムと同時使用= S1pro(必ず両方必要)、S2pro(内蔵ストロボを使うならリチウム必要)
 ●シグマ
  そのまま単三使用可 = SD9、SD10
 ●その他
  コンタックスNデジタルなど

 残念ながら現状ではパナソニック製品とソニー製品は社外品ですら対応不可。
 またkissX50や一部パナ・ソニ機は単三非対応の社外バッテリーグリップがあるので、
 技術と根性と単三愛あふれる人は自己責任で改造するのもありかも。
 その他社外グリップは後になって発売されることがあるので、気になったら調べてみましょう。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:57:29.70 ID:g42lh+tq0
修正・追加等ありましたら宜しくお願いします<(_ _)>
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 01:04:17.24 ID:fmZO6eqc0
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 01:09:38.79 ID:sExEW1zp0
>>8
(ノД`)シクシク
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 01:25:49.52 ID:fTAid+kk0
でもSANYOとデカ文字で書かれていたらPanasonicの100倍拒否反応出ただろう?
エネループはいずれ、エボルタと統合されて消え行く宿命と思うのだが。
一社に充電池ブランドが二個も必要ないし。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 01:33:09.65 ID:0cOJMhtX0
パナソニックの経営陣を見れば、
そのときは中身がエネループのエボルタブランドを残す。
エボルタは消えるのに名前が残り、エネループは残るのに名前が消える。
ますます大混乱になるってオチだな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 02:43:29.30 ID:raCEpU610
SANYOブランドのエネループ買いだめしとくかな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:24:25.93 ID:bHfuW9PQ0
ミノルタやアステルと松下電工とか
日本高速通信とか消えていった名前は多々
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 13:49:27.90 ID:YYx8ER320
ときどき旧式の2/3型素子800万画素コンデジに、単三バッテリーグリップ装着し、
eneloop pro×6本入れて遊んでる。
でかく重いけど、専用リウチムは高価(なかには8700円なんてのも)でモチも悪い。
長足の進歩をとげたニッ水のおかげで、昔では考えられないほど長時間使えて
満足してる。単三が使えるってのはいいもんだね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 15:15:40.41 ID:MtcQOCMd0
テンプレに 一眼とかミラーレスで単三可能機が羅列してるけど
それより現行のSXとかの単三専用機を羅列したほうがいいと思うんだな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:20:38.98 ID:9dHqs8ye0
>>15
よかったぁ作ってくれるのか
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:41:28.47 ID:1QQlbScz0
>>15
今更ありえない機種をテンプレに掲載するのはこのスレの伝統です。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 17:52:21.67 ID:2NY8MRpw0
その伝統が遂に>>15の手により8打ち破られる時が来たようだな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 18:41:20.08 ID:dV+KOuIT0
>>15
スレを消費するのに4〜5ヶ月かかるんで、ゆっくりやってくれ
2014:2013/03/09(土) 19:43:17.52 ID:YYx8ER320
>>14
>今更ありえない機種をテンプレに掲載

ではお言葉に甘え?旧旧世代のコンデジもどうでしょう?

●ニコンCOOLPIXシリーズから
・E5000用バッテリーグリップMB-E5000(単3×6本/以下同)
・E5700用         MB-E5700
・E8700用         MB-E5700
・E8400用          MB-CP10
・E8800用         MB-CP10
2114:2013/03/09(土) 19:47:55.13 ID:YYx8ER320
>>20の訂正:
・E8800用         MB-CP11

いずれもレスポンスは問題外ですがバリアングルで高感度以外の画はイケるかと。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:14:21.64 ID:+t0yQ3P/P
>>10-11
エネループが充電池の代名詞的存在になっているというのにか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:19:02.94 ID:nWXsMS380
>>20
古いのは無くていいよ。持ってる人は分かってるし
中古スレにしたいんだったら勘弁してほしい
まだ新製品が出る希望があるジャンルだと思いたい
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 01:26:33.98 ID:s4+j2dDx0
前スレで出てた新機種って何?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 10:31:03.64 ID:cNBezVcN0
PENTAX X-5 かな?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:18:04.20 ID:/PQSxthX0
X-5はデザイン見た時には良いかと思ったのに何か残念だったな
RAWで撮れて手動ズームにステレオ音声だったりすれば
食指が動いたかもしれないのに
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:34:30.96 ID:injs3ufv0
999 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2013/03/09(土) 16:28:03.78 ID:8b9uzQbL0
1000なら地球滅亡

1000 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2013/03/09(土) 16:28:34.10 ID:8b9uzQbL0
助かった
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:50:02.33 ID:Q/CtxiyK0
単三×2本
CANON PowerShot A1400 (光学ファインダー)
CANON PowerShot SX160IS
Nikon COOLPIX L28 (2000万画素)
Nikon COOLPIX L610
Nikon COOLPIX S30 (防水)
GE C1440W

単三×4本
OLYMPUS STYLUS SP-820UZ
FujiFilm FinePix S8200
Nikon COOLPIX L820
PENTAX X-5
KenkoTokina DSC-1600
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:17:07.32 ID:9GVifIGw0
いよいよ少なくなってきたね
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:28:44.17 ID:6W2zr+Uq0
>>29
デコが広いのは生まれつき。

後退なんて、1cmもしていない!!
3114:2013/03/10(日) 17:20:19.61 ID:ngWOFrXr0
>>23
諒解。
旧世代でもバッテリーグリップのあるものはそれなりに遊べて愉しめると
言おうとしたんだが、中古テンプレが並ぶスレはたしかに萎えるね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 18:52:01.89 ID:+rbkt8EB0
単三使用可能な一眼って、コンデジみたいに価格コムで一覧にできたりしない
それから一眼はコンデジより長く使う人も比較的多い
コンデジに比べて高いし、多少古くても最新コンデジより画質や機能が優れていることが多いからね
だから古い機種でも載せる意義は大きいと思う

さすがにEI-2000とかC-1000Lとかのコンデジと大して変わらない機種まで載ってるのはちょっと…て思うけどね
こいつらも一眼レフだ!って細かいこと言う人もいるから、仕方なく載せてるんだろうけど
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:09:48.70 ID:s4+j2dDx0
ついにDMC−LS6を手に入れたっ!

箱がずいぶん小さい。
カメラ自体は、縦・横はほとんど変わりないけど、
上部のボタンがすっきりしたことと、厚みが薄くなったことで結構小さく感じる。

機能は減っちゃったけども、
焦点距離が30mmから広角26mmmになったっ!
開放絞り値もF3.3〜F8からF2.8〜F6.5にUP
液晶も2.5から2.7にUP
動画もHDになった

そして、よりお手軽になったねっ!

しかし、言語設定には日本語がちゃんと、しかも選択項目の一番上にあるというのになぜに日本では売らんのだ!?
日本語が入れてあるのは、日本企業というPanasonicの意地なのか!?

そして写真はRICOH Caplio G3で撮っているという フッフッフッ
これからはDMC-LS6とLZ10の2つをメイン機にしよう。
んで、PENTAX Optio M10は…   どうしようか にゃ〜ん?

付属のストラップからLUMIXロゴがなくなっちゃったことは秘密だぞ
SDカードと電池の蓋が共用になっちゃって蓋のロックもなくなっちゃったことも秘密だぞ
LEICAレンズじゃなくなっちゃったことも秘密だぞ
連写性能が落ちたちゃったことも秘密だぞ
マクロが5cmから15cmになっちゃったことも秘密だぞ
秘密だぞっ… orz

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4025642.zip.html

まぁ、だから両方ともメイン機扱いになっちゃったw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:42:37.75 ID:7YTvFfbq0
買った経路を書けよ

いや
書いて下さい
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:53:44.49 ID:9GVifIGw0
はよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:13:13.71 ID:+TsROOJR0
公園のベンチで、後ろの男から背中越しにカバンを渡してもらった
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:07:17.30 ID:Rr9NmAAd0
>>20
こんな機種があったのか、知らんかった。
なかなかおもしろい。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:43:04.25 ID:qeo4lfrfO
NIKON L610はもう店頭にはなかった。orz
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 23:04:33.56 ID:MNsMQNYh0
尼で買えばいいじゃん
4033:2013/03/11(月) 09:27:38.55 ID:p8R1pjQV0
家のLS6君はUKから来たよ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 13:34:59.03 ID:C9W/wrsm0
LS6はマクロ性能がクソすぎて・・・
マクロ5cmになったら買ってやる。
お散歩カメラにマクロは必須事項。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 14:38:19.89 ID:yTdfmsFq0
お先真っ黒
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 16:12:12.65 ID:2+IyTM2q0
お散歩時にマクロで何撮るの?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 16:18:03.61 ID:pKc7lOub0
蟻のママ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 17:40:39.52 ID:1rb3DZWf0
スナップ用途ならマクロより広角重視が普通
マクロ重視ならLZ10で良いべ
14.1Mの15cmって、5cmの何Mになるんだろう?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 18:50:04.77 ID:GkS83lpg0
いつもの価格で売っているエネループを買い占めた。
これでパナソニック版とは5年は無縁だろう。
もっとも電池の前に、デジカメのほうが発売されなくなりそうで不安だが。
5年後もまだ単三の新機種は出ているだうか……。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:08:07.70 ID:LlksJR8Q0
>>46
おそらく完全には無くならないだう。
団塊世代とか会社用途とかで単三じゃなきゃ困るって層は確実にいるから。
ただし俺らが満足できる性能であるかは分からんけどね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 22:42:05.82 ID:0/ClEs1N0
>>44
女王蟻?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 23:03:27.03 ID:LpG58NdUO
>>48
だから「ありのまま」を撮りたいんだろ
頭を柔らかくしろよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 00:57:54.50 ID:R2MmzUEj0
どっちかというとエボルタの黄緑色が好きでエボルタ買ってたんだが、
エネループのデザインはひどいな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 00:58:27.42 ID:KipE4g+m0
>>41
そうひがむなよw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 19:08:37.57 ID:R/Qi+Cjm0
ジャンクでゲットしたCoolpix7600これいいいわ。マクロも4cmまで寄れる。
単三仕様コンデジ10台持ってるけど画質はこれが一番。
500円でピカピカ傷もない。小さすぎてちょっと持ちにくいのが唯一の欠点か。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:32:01.62 ID:uEcgHHf/0
そうなると広角もマクロもイケるL610が絶対王者になるわけだ。
もしLS6がモデルチェンジしてマクロ1cmになったら間違いなく買うんだがね。
わっはっはっは え?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 21:59:34.73 ID:CU83qHtd0
先週L610買った俺にレビュらせてくれ

コイツは、初期設定がかなりオーバー露出気味。EV-0.7位にしないと白とびが発生する。
色の乗りが、ニコン流。赤っぽいものは赤くする、青っぽいものは青くする
べたっとした感じの色合いになる。

青が水色ないしはシアン系にシフトする
赤系ならば
黄色→橙→オレンジ→朱色→緋色→赤→(色飽和)

ってな感じになる。


あと、レンズ的な面では全体的に暗い。夕暮れ少しズームすると使い物にならない
状況によっては周辺減光が結構ひどく、洞窟から外を覗いているような感じに見える時がある
VR機能は全くの気休め。アテにならない(ついてるっけ?ってレベル)

L610を使いこなすには少々訓練と工夫が必要。俺みたいなシロートがいきなり手にして使えるもんじゃない


他に訊きたいことがあるならば、ジャンジャン訊いてくれ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 23:16:41.22 ID:x8i6XYM70
>>54
どこの工作員?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 06:09:06.34 ID:LlkBxR2c0
>>54
彼女いますか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 06:41:23.01 ID:zOhsSfqH0
皮は剥けてますか。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 09:17:59.27 ID:gAFNnmQ10
童貞ですか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 10:01:29.57 ID:Gb1h2J8h0
いいね!
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 10:18:02.84 ID:/Da6KpOk0
ナンデヤネン ( ^ o ^ )ノ☆/;^-^)ノ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 10:36:08.33 ID:zOhsSfqH0
素人童貞さんには敵いませんてことで。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 11:12:16.94 ID:DfWITCj2O
>>54
ジャンジャン質問がきているぞw
さあ、こたえてやれ!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 11:31:33.89 ID:c4jnoUQq0
おまえら…









期待通りのレスだなw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 11:39:08.85 ID:skWzo8tq0
>>54
バナナはおやつに入りますか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 11:53:45.03 ID:Mf+jxafw0
>54
それを持つと持病が治りますか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 12:04:40.97 ID:yBCrOVXa0
>>54
りんごとみかん、どっちがラフレシア?
6754:2013/03/14(木) 12:40:24.04 ID:FpKy7l5d0
>>55
イギリスのMI6から来ました

>>56
彼氏ならいます

>>57
陥頓です

>>58
素人童貞です

>>59
悪いね

>>62
質問はなかったのですか?ないなら次行きます

>>64
入りません。あと、おやつを個人輸入で安く仕入れるのは禁止です

>>65
治ります。20個以上からご利益があります。常に首から下げておいてください

>>66
みかん。


以上、今後質問は一切受け付けませんので、あしからずw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 14:50:28.33 ID:zgz00OVc0
分かってない奴だ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 15:39:08.28 ID:WGqXNOTYP
もうすぐ、リコーからAPSコンパクトが出るけど、単3かな?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:17:14.57 ID:JIJ69ecY0
VRってなぁに?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:24:04.45 ID:P0ACmCmR0
単三使う意味って何よ?

所詮ニッケル水素の重い電池使うわけだし

本体もでかくなるだけで

外付けフラッシュしか用はねえだろ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:43:30.77 ID:dVMeFcnL0
>>71
電池の入手しやすさ、だね。
少なくとも当方の場合は。

専用充電池を複数持ち歩くよりは、単三電池を
複数持ち歩くほうが楽だ。
コンビニでも普通に入手できるし。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 16:51:42.00 ID:f6TAfYUP0
>>70
バーチャルリアリティ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 17:17:18.35 ID:u34gHwN/0
>>70
ニコンとかだと手振れ補正
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 17:34:39.47 ID:skWzo8tq0
>>71
@経済性 … バッテリー1セットあたりのイニシャルコストが専用Lionより圧倒的に低い
A汎用性 … カメラを買い換えてもほぼ100%使いまわせるし、他の単三機器とも当然互換性がある(ストックの管理も楽)
B入手性 … 日本国内なら最悪でもアルカリ電池はどこでも手に入る
C即時性 … アルカリ・エネループなら買ってすぐ使える

オレの場合は主に@〜Bだなあ
Cは壮年〜老人に多いね、中には充電したくないとか言う人もいるよ(オレの親父とか)
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 17:39:32.87 ID:vomCH+Y40
>>71
エネループ20本位スタンバらせておけば
いつでも撮れるし長期旅行も安心
未だに6年前位の初代エネループが使える耐久性の高さ
(エボルタ初代はダメになったが)

リチウムイオンだと自分は半日で電池切れなので一週間の旅行とか予備が沢山いる
予備が沢山あると使用頻度が減りすぎて使わないうちに劣化する
カメラが数台あると予備電池ばかり増えて余計管理がメンドイし勿体無い
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 18:04:25.02 ID:AI9VVN5p0
専用電池のカメラって
「メーカーにカメラを人質に取られている気分で嫌だ」という人もいるだろうな

「ほらほら、専用電池がなかったらあなたのそのカメラただのゴミになっちゃいますよ」
「なんなら専用電池売ってあげましょうか? 6000円で(笑)」
みたいな、メーカーの人の声が幻聴で聞こえてきて

「ぜってーに、専用電池機種だけは買わねー」ってなっちゃうんだよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 18:07:33.11 ID:AI9VVN5p0
人間の幸福には「自由」と「私有」が欠かせないんだよ。

カメラが人質に取られているなんて、嫌じゃないか。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 18:51:30.22 ID:2cyJTow90
>>77
電池の形状変えるから新しいの買えよ。
今のがまだ使える?
修理とか面倒だからさっさと新しいの買えよ。

って感じ?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 19:09:43.06 ID:f6TAfYUP0
そうか!思いついたぞ!
単三電池と同じ形の専用バッテリー作ればいいんだ!
電圧とか容量も同じで!
これは売れるぞ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 19:19:07.48 ID:gEk1rFni0
単三デジカメ教信者だけど、高級機ならともかく、1.5万以下の
デジカメならば互換電池を1個買っておいて、それが使えなく
なったらもう買い替えでいいかとも思えるようになってきた。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 19:38:52.22 ID:EhafhGm60
誰か >80にボケてあげて
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 19:41:31.43 ID:/c/JbkaN0
充電忘れによる>>72だなぁ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 21:06:50.67 ID:tF4t5wp70
互換電池使えなくなればまた買えばいいし、10年前のデジカメの互換電池も
800円程度の値段で売られているし、専用電池機でも本体壊れなきゃ一生使える。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 21:47:04.53 ID:/c/JbkaN0
>>84
それが当日充電忘れたときに買えたらなぁ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 22:14:03.07 ID:i9rVRqHe0
専用電池もそれなりに長持ちするし、
寿命よりも利便性がいいんだよね乾電池って
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 22:15:45.78 ID:f6TAfYUP0
充電忘れだけじゃない。
俺が大事だと思うのは汎用性。
デジカメの専用電池がテレビのリモコンや懐中電灯やランタンや
その他いろんなものと共用できるのであれば乗り換える。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 22:19:38.14 ID:cUr6DJ9JP
>>85
家電量販店やカメラ屋が空港内に出店したらいいと思うのだが、実例はあるのだろうか?
(現状、空港内のコンビニで単三電池は普通に買えるのだが)
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 23:22:10.23 ID:u34gHwN/0
>>84 
>>14
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 23:43:36.20 ID:skWzo8tq0
>>80
おまえ頭良いな
もしそれやるんならニッケル水素にするのが良いと思うんだけどどうよ?
リチウムイオンは充電管理が面倒だし、充電器高くなるし
それにPSPみたいに電池経由でハックされる可能性もあるからな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 00:15:48.05 ID:KJC3MA2Q0
充電器いくつも増やすなとメーカーに言いたい。
コンデジの電池は全メーカー共通にしてくれ
小型、中型、大型コンデジ、の3種類くらいは型分けしてもいいが。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 00:17:24.03 ID:7vaOzEMs0
実例はないし、作ったところで今度は在庫がないだろ。
その場で欲しいなら「では翌日/数日後にお届けします」はダメだろうし。
かといっていろいろな型番の在庫を豊富に揃えるほど敷地を借りたら採算が合わない。
店舗/倉庫スペースの取れない場所では「いかに在庫の種類をなくす」が命だから。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 01:07:30.01 ID:HhYPSCuv0
>>80
は?なにいってんの?
専用バッテリー型の単三電池を作るのが先だろうが!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 05:32:21.26 ID:PlcsYzeyO
(;゚Д゚)<もう何言ってんだかワカラン!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 05:52:38.25 ID:IUH+Fr9R0
単三型のデジカメでいいだろ。
いやむしろ空港型の単三電池という手もある。

はい論破
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 05:57:29.43 ID:PXoSNXme0
このスレはロンパルームになりました。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 06:59:57.72 ID:0bVj0BgZ0
思う存分に、うつみ宮土理について語れってくれ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 07:21:53.51 ID:8En0gUYG0
世代ですか。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 09:04:55.43 ID:Kv63sA0V0
おまえもクマのぬいぐるみにしてやろうか
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 09:11:16.35 ID:8En0gUYG0
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 09:29:18.75 ID:KoBpy1mT0
専用ライオン
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:43:24.90 ID:JBeKhrlA0
>>95
空港型ってなんぞ?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:49:52.20 ID:OtnCuRbP0
>>102
免税品とか・・・

あるいは、「絶対爆発しません!」と言う、
メーカー保証付きのやつとか。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 18:38:51.65 ID:+w5ukIbx0
古いデジカメで単3電池4本仕様のは当然なんだろうが持ちがいいな。
そのかわりポケットに収まらないくらい嵩張る。
2本仕様のは新品電池入れても30枚くらいで電池が切れる。
ひどいやつだと5枚で電池なくなる。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 18:55:19.65 ID:H5+TOkj70
使ってるメディアもCFやスマートメディアだったりするからな
持ちが良くても、正直言ってゴミだ
10688:2013/03/15(金) 22:46:10.09 ID:9On/Tv52P
>>92
だろうな。ならば直前で買うとすれば
リニューアル時に京成上野駅に直結させたヨドバシ上野が精々
といったとこだな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 01:14:55.80 ID:m1sUX8WY0
>>104
その4本仕様は、どの機種の事・・・?

フジとかオリンパスの機種?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 03:10:28.44 ID:d+WptE6C0
>>107
104ではないがキヤノンのA6*0シリーズとかS*IS、SX10〜20IS、SX1とかあたりが4本だね
エネループでの経験しかないけど、オレのA650ISは3月終わりの山陰で400枚以上は撮影できたよ
フラッシュは1割くらい、撮影確認1秒設定(うろ覚え)、閲覧はあんまりしてなかった気がする
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 10:20:16.77 ID:m1sUX8WY0
>>108
あぁ〜その辺りもそうだったか、なるほど・・・。

最近、知り合いの引越しを助けに行ったらフジのS8000fbってヤツが
出てきて、「買ってから10回も使ってない、箱に入れたまま」なんて
言うもんだから気になりはじめて・・・。

近いうちに「引越しお疲れ様会」の予定があり、それに金を使わせる
なら、「こいつを売ってくれない?」と言ってみようか考えてたんだ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 17:17:56.96 ID:jypuleL10
>>28
俺みたいなど素人には、とっても参考になりました
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 18:19:24.98 ID:4YcboVvp0
専用電池と聞いただけで買う気が失せる。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 18:42:01.80 ID:bORxs7U40
>>111
(*ToT)人(T-T*) おおっ友よ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 18:43:43.96 ID:p06TszrI0
>>107
オイラが愛用してるカシオの防水カメラは、単三4本だな。
200万画素しかないし、ズームも無いけど・・・
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 19:44:56.58 ID:2QSd2Q+i0
L610いいって人と悪いってひとがいて悩む
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 19:51:30.23 ID:p06TszrI0
>>114
それはお前が決めろ。
他人の意見なんて気にするな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:24:42.09 ID:IgGLzm6h0
単3機でなくても最低限、USB給電できるのならいいと思うようになった。
もう今の単3機では満足できる機種がない・・・
USBで充電だけでなく、動作もさせられる機種ってRX100以外ある?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:26:22.39 ID:OeXpED1s0
いつ買うの?
今でしょ!
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:30:25.17 ID:h4/RMbsr0
買ってからがっかりしたくないから意見を聞きたいんでしょ!
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:32:31.36 ID:zpc7kn7O0
オウム電気のエコルーバってやつ、ホムセンでエネループの
半額くらいで売ってるんだが、性能的にどうよ?試した人いる?
一応、容量2000mAhで1500回繰り返し充電可能、充電1年後の
残存容量80%と書いてあるんだが
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 20:36:43.25 ID:dMJw939A0
マハーポーシャの電池??
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:17:11.87 ID:9teTkKA+0
エネループより安いのは止めとけ。

人間として恥ずかしくないのか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:21:31.25 ID:nYU6DOdeP
オーム電機のことなら、オウムと書くのは向こうに失礼だから止めとけw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:34:03.44 ID:BirxrdUv0
エレコムダイレクトで安かった1900mAhのやつはエネループと同等の容量のくせに劣化早いわ。
PowerShotA1000で1日で80枚ほどの撮影(フラッシュ使用半分位)で電池切れる。
体感だけど、ダイソーの1本100円のReVOLTESの1300mAhとほぼ同等。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:44:40.54 ID:pdd/57l90
電池切れのこと劣化って言うか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:54:43.46 ID:gGAH6fWp0
>>124
1900mahから1300mah相当になっちゃったってことかと('A`)
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:55:30.08 ID:gmABTU7W0
語彙が少ない人なんだろう
行間を読んで察してあげるのが大人の優しさ、ってモンだ
127119:2013/03/17(日) 00:24:51.21 ID:+WW4i5pg0
>>122
オームなのか。素で知らなかった。以後注意する。
オーム関係者にお詫びします。m(_ _)mスミマセン
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 01:53:39.63 ID:kuzed2eg0
各社各機種別の無法状態リチウムイオンもそろそろJIS規格化しないとだめだな

電池が単1、2、3、4とか規格化されてるからお前らが生きて来れたんだぜ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 01:57:17.25 ID:kuzed2eg0
放っておくとそのうち各社毎に画像形式やネジ規格やSDカードが変わって来るかもしれない
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 06:57:00.15 ID:RFJja9yNO
フジのS5000は電池持ちが良かった記憶が…
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 07:49:10.92 ID:0t6gzAIc0
容量表示なんて、一部メーカーを除いて全く信用できない。
もちろん使い方にもよるし。

安いものほど劣化が早い。

スマホの、純正と置き換えられる中華バッテリー買ったけど3ヶ月で膨らんできた。
132149:2013/03/17(日) 08:00:36.96 ID:N5o2AsmE0
そそ、中華モバイルバッテリ。
スマホの持ちが異常に悪いんで買わざるを得なくなって購入。
何個か興味から買ったが充電時間もまちまち。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 00:02:21.29 ID:ZwdW+XS+0
>>116
スマホ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 08:14:50.23 ID:4mgzIE4x0
アマゾンのタイムセールPowerShot SX160IS \12,800(36% OFF)予定数完売
単3デジカメは根強い人気があるのだなあ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 11:25:32.05 ID:4iQN9MHe0
予定数が2とか? w
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 18:38:15.80 ID:4mgzIE4x0
30w
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 14:50:31.57 ID:eVd/1qr20
>>134
こないだL610買った俺に謝れ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 15:38:30.47 ID:09oiq7NQ0
SX160ISは何れまた安売りするだろ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 16:33:52.64 ID:EoczPNO90
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000164
ここにSX160かL610がラインナップされたら買うことにした。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 21:04:09.29 ID:dxcjshLS0
宣伝乙
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 22:23:30.01 ID:EoczPNO90
>>140
バカじゃね?www
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 09:28:31.49 ID:d+/6asIG0
L610よりSX160の方が良いの?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 11:16:59.10 ID:hz+9y0zU0
似たり寄ったり
五十歩百歩
どんぐりの背比べ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 15:02:20.36 ID:YBqc3L6j0
つか、1万切らないと売れないだろ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:02:14.11 ID:ltJb85Xw0
売れるよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 20:06:49.55 ID:CbEe0jUM0
オリンパスのC-400L
35万画素(3.5メガピクセルじゃないよ)
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:40:02.14 ID:D3VwOVnZ0
単三機って、
日本共産党とか社民党と同じだな。

受け皿や必要悪としては需要があるから残されてるけど、
これからの日本にほんとに必要なのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:45:26.49 ID:m6xwQMBn0
必要悪は失礼だろう
必要悪ってのは暴力団とか右翼のことだ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:46:32.31 ID:lmWwntLt0
「便座除菌クリーナー」とか「網戸に虫来ない」系の商品ともいえるな。
無ければ無いで困らないけど
作ると「一部の人」が買ってくれるというか…
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:55:48.61 ID:eZMT8dCI0
バッテリーも今はそれなりによいからな。
まだ不満だが数年後には単三デジカメも追い込まれそうだ。
しかしエネループなど単三そのものの質があがってきているので、
私は、もういちど単三デジカメの華麗なる復活を祈りたい。
時代の流れは今まで以上に「コンパクト・持っていることを意識しない」だから苦しいが。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:38:27.98 ID:lGJ9P/Pa0
唐突に>146はなあに?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:01:42.47 ID:fPbvnIXc0
大半の人は電力が尽きて困るほどの枚数の写真を撮らないんだろうね
もしそうなってもスマホや携帯がある
さらにそこまで画質にもうるさくないから、「いやー惜しかったー」で済んじゃう
それから、電池切れ気にする人は前もって必要分充電池を購入している
今後単三デジカメは会社向けや老人向けに低スペックなものが細々と売られるようになるのだろう

悔しいけどね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:05:43.35 ID:2E7ulVku0
高級コンデジでも買わない限り電池のへたり感じたら買い換えちゃうんだろう。
だから専用電池カメラでもいいんだろう。
そもそもこういった板に出入りするほどカメラ使わないんだろうな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 18:22:48.71 ID:ivCGRG/F0
小金持ちの皆さんは、専用電池がへたってきたらどんどん買い換えてほしいね
キタムラの良質のジャンクが増えそうだから
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:29:12.40 ID:cOiV5FPX0
>>153
>そもそもこういった板に出入りするほどカメラ使わないんだろうな。
たぶん、この板に出入りしてる人達の八割がた、専用電池タイプのユーザーでしょ?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:20:27.17 ID:onpwI1rr0
専用電池機8台
単三機10台です。単三機の方が多い。
ちなみに全部コンデジで一眼は持っておりません。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 20:27:25.24 ID:jz9sFkDr0
一眼レフも含めて単三機ばかりだったが、
去年あたりから専用電池機も買うようになった
どうしてもPENTAX Qがほしかったんだよ
あとカシオのEX-H20も
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:17:10.46 ID:Gie0WJnc0
S30万歳
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:53:35.29 ID:azI9YMK00
今の単3コンパクトは単なる廉価品ばかりでつまらないからねえ
専用電池機に手を出すのもよくわかる
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 07:33:55.36 ID:Xt32EkHC0
ソニーHS30V買ったわ。動画目的で。
モバブw 繋ぎっぱなしで撮れるから。

子供が隣でSX130ISで動画撮ったけど
途中で単三替える必要があったから
やっぱ用途でダメな時は専用電池。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 13:50:42.69 ID:PE5bQseZ0
貧乏人か、ビデオカメラ買えよ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 13:56:15.25 ID:PW+fe2jN0
単四だけどRICHO GR DIGITAL IV これはなかなかいいぞ。
ちょっとお高いけど、買って良かったYo!
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 18:06:52.74 ID:7v+WKhnP0
どこがどういいのか書けよ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 23:17:07.40 ID:/Q2GVeaN0
ジャンクで富士のA800買ってきたら動くには動くんだけど、
AF時にモーター音に加えてググッという大きめの音がなるから臨終前かな?
画質は結構良いんでびっくりした。
押し入れにあるはずのxdカード探してる・・
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 02:56:12.25 ID:LgOp6jvB0
SD使えるやん
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 08:09:21.12 ID:SwejW9Zg0
いまはメインでDMC-LZ10を使ってるけどこれを買う前はA800を使ってた
仕事で使ってるけどA800の画質は充分と思うよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 13:36:11.07 ID:qhA8fh9Q0
ドンキでL610が9980円だったから買ってきた
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 15:09:16.40 ID:0zAec9lk0
9980円なら今の時点ではいい買い物ですね
多分モデルチャンジ前の在庫処分価格もその値段程度だと思う
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 15:13:33.12 ID:dOE2kcXz0
よい買い物だ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 15:28:32.81 ID:QnKuhvfZO
ヨドのL28の価格より安いやんw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 19:00:07.84 ID:uhbFhxpcP
鈍器は会員になると、長期保証つけられるけど、L610はつけられた?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:02:54.73 ID:/k3uU2Rg0
ttp://www.donki.com/search/shop_list.php?pref=13
関東だと9980円のL610は日曜か
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:16:49.51 ID:1b9yJDn8O
同じメーカー、似たスペックの機種で、専用電池機と単三機じゃどっちが電池保つの?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 22:23:54.84 ID:BSS9E+NE0
>>173
持ちはエネの方が上
違うのはストロボのチャージ速度で、これは専用Lionのが早い
これは電圧が専用Lionの方が高いから
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 22:35:09.60 ID:SwejW9Zg0
>>172
県が違うと広告は駄目か
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 23:51:51.60 ID:gHYyoglx0
9980円のL610を買おうと思って、最寄りのドンキ2店ハシゴしたが
どちらも売り切れ。(双方の店には11時と12時着)

単3機種需要あるやん....。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 04:36:42.30 ID:zL9qoI8K0
AmazonのタイムセールのやつまだあるよSX160。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 05:36:00.46 ID:mRGcW3Gl0
>>175
そのページで地元のドンキの広告を見ることが出来るはず
日替わり商品だけどやってる店とやってない店がある
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 09:56:06.97 ID:W848xgqY0
L610はそのうち価格コムかアマで1万切るでしょ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 09:58:10.09 ID:TegUzdf1O
>>174
ありがとう。専用電池機は長く使うとか、急に使う事になった時に不安だからね。単三機で一台持っておきたい気分。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 10:11:37.38 ID:DrBD/jCL0
>>178
自分の住んでる店は広告違ってたw
全店一緒ではないのね
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 13:11:48.78 ID:vv+sFHdF0
L・o・i・n♪
ライオンッ!
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 19:20:21.61 ID:fIWBA0yA0
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 19:28:16.10 ID:0/JZApAl0
>>183
日本じゃS8300もS8500も出てないんだから望み薄じゃね?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 20:10:55.50 ID:HDPSWIJD0
フジのロングズームはあるからなぁ。

コンデジで多少でもセンサーが大きいのを出して欲しい。
X20でも入るだろ?単三w
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:22:38.62 ID:MAHACknh0
PowerShot A810だめかな?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:03:51.53 ID:bPwd89mW0
「だめじゃない」というのと「だめだ、やめとけ」というレスのどちらを期待しているのだろうか…
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:47:55.33 ID:Hh5fAw4k0
デジカメを検討する時点で富裕層だから買って試して報告がこのスレの趣旨
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:03:01.64 ID:FGVfhn8U0
ニコンのL28買おうと思ってるけどレビューも作例も未だに全然ないのな
だから富士のAX600にでもしようかなと思ってるんだけど

おまえらだったらどっち買う?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:10:50.94 ID:krtqxANb0
L28スペックだけみると悪くなさそうだけど
http://kakaku.com/item/J0000005976/spec/#tab
2つ前のモデルL23だっけ?
カラーノイズが発生して綺麗に撮れない報告あったな
それ改良してば悪くなさそう
俺の場合AX250持っているから次はPowerShot A1400辺り買う予定
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:15:23.60 ID:ghAlsAku0
SX160IS 尼のタイムセールでまた来たよ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:49:12.49 ID:fTUgUi6r0
低価格L2桁シリーズは今までが酷かったから、ここではもう買う人居ないんじゃ

PSA1200は一日目に撮った絵がことごとく白飛びして失敗したと思ったが
露出-2/3固定したらまあまあ安心して1年ほど使えてる
所詮極小画素の絵だなーもうちょっと何とかならんかとは思うが
その点では1/2.3サイズ素子のミドルクラスコンデジでも同じようなものなんで
キャノンの単三エントリーは安牌な選択と言えるかと
しかしコンデジもハイエンドクラス以外は画質が全然進歩しないな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 08:43:00.83 ID:EBD8SElv0
L28のレッドって、L23やL26のレッドに比べて鏡胴やレンズバリアも同色になったんだね
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 09:12:55.70 ID:0ld/M7PLO
L26とかL28といえば、日産のL型エンジンかと思っちゃうw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 10:00:28.33 ID:q4gBDDM60
Lが高画質だったら安いしもっと話題になってるよね・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 12:25:59.21 ID:9fQ7w/uc0
Lは12以降糞
携帯方がマシ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 21:44:38.23 ID:4A9fOmGM0
>>191
SX160ISは完売なのにL610が売れ残るのはなんでなんだ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:56:29.62 ID:4L1E6RrQ0
L610は動画で光学ズームが使えねえのが、なんとも…
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:49:14.98 ID:5dbHaatPP
ズームを動かすとモーター音が入るからなんだろうけど、だったら、ズームの時だけ録音をカットすればいいんだよ。
それとも、何処かが特許で押さえてるのか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:45:02.42 ID:2VgtylSo0
SX160買う気満々だったが、ipod touch 5th でもメモ程度(縦1080リサイズ)ならあまり問題なく使えることに気づいた
明るい屋外なら、動画のノイズもさほど気にならない
屋内はさすがにノイズだらけだけれど

貧乏だから、もう少し下がるまで or ipodで我慢できなくなるまで待つか…
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 09:46:18.98 ID:giEWsXxm0
z915ぽちった
さて
届くかな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:07:34.40 ID:daAEuk5Z0
富士フイルム、Wi-Fi内蔵の光学44倍ズーム機「FinePix S8400W」を海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130325_593028.html
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:37:22.56 ID:z3umiqI80
44倍って等倍は酷いものだろうけど、PC画面サイズに縮小すれば不満なく見れる画質ですか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 12:01:30.41 ID:CIlF1Rgf0
問題ないっすね。
レンズのうにょーんを待てないとか、
光量とISOのバランスを気にするとかって人には向かないっすけどね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 16:48:00.73 ID:nyCyvi4c0
道路掘ってガス管工事してるところに遭遇。
報告用の写真を撮ってたけど
手にしていたのはS30だった。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 18:09:38.03 ID:CIlF1Rgf0
作業場は小まめにUSB充電ってわけにもいかないし、単三無双っすね。
S30なら性能は低いが、防水防塵耐衝撃とアウトドア仕様だし。
数年毎でいいから、細々と出し続けてほしいなあ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 18:54:50.77 ID:sz+vUlwx0
>>197-198
たぶんレビューでも大きな差があるのと日本製か否かが大きいのでは。
デザインはL610の方が好みですけどねぇ。

SX160の液晶保護フィルム探してるんだけど、ハクバとケンコーだったらどっちがいいですか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:32:13.41 ID:N/vP/v0a0
コニカの現場監督も単3だったけど専用電池にして消えていったね
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:41:22.94 ID:LbkMKeFm0
カメラ部門ごと…
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 20:18:20.17 ID:L1+1TJz40
>>199
光学ズーム動作時は録音カット、ってカメラは普通にありますが。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 12:08:56.24 ID:SF8AGKRI0
色んなメーカー使ったけどぶっちゃけ保護フィルムなんかどれ貼っても同じだよ
貼ったからといって日中屋外で見やすくなるわけでもないしね
俺は傷から守るためとしか思ってないから今は100均の使ってる
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 16:11:39.72 ID:xBTbRhlR0
「傷から守るためとしか思ってない」なら100均のペラペラのなんか使うなよw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 16:27:26.17 ID:JZu4VC4X0
自分はケンコーの保護フィルム使ってる
他社に比べて指紋が目立ち難い気がする
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 16:30:23.99 ID:ufBV4LA40
高くても気泡が入りにくくてノングレアのものはやっぱり良いな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 17:14:54.60 ID:xFfeD/Js0
百均じゃなくてノングレアのものだったらいいのかな?
正直DSとかだとピンからきりまであるのでこういうのは慎重にならざるを得ない。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 18:19:59.60 ID:q7sDb/Fa0
オレも100均フィルム多いな
持ち出し少ないコンデジはみんな100均だわ
よく持ち出すやつはメーカー品使ってる
高いだけあって気泡入りにくいし、見やすいんだよね
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 18:33:00.72 ID:i/ltdZUz0
>>215
部屋の外に出ない215くんにはピンと来ないかもしれないが
やっぱ野外で使うならノングレアの方がいいね
値段相応とは思えないが、それはソレでしゃー無いかと
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 20:07:43.14 ID:u0Jeyt9G0
>>215
DSって文字見るとドコモショップしか思い浮かばなくなった
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 23:05:56.85 ID:Fl6d9sR60
>>218
Drug store とか Discount store とか
生化学者なら DNA の Double strand とか
はたまた Delivery soap とか
でもこのスレ的には ist DS だな、うん。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 05:55:25.37 ID:jJxZgON0P
必要無いのに、鈍器でディズニー仕様のエネループが4本980円だったので、買ってしまったw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 07:16:09.49 ID:kmVTnIl40
デジカメの電池スレなのか、カメラのスレなのか。主体はどっち。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 07:34:57.65 ID:CV6QHpZB0
スレタイの通りです。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:04:45.08 ID:EmEOEviu0
カメラの性能よりも電池を選ぶ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:13:39.64 ID:8YI3jkDC0
専用電池が必要なデジカメ嫌いなだけです
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:21:33.68 ID:vT8AMjAZ0
>>221
単三電池で動くデジカメについて話すスレですよ。

>>223
デジイチでも単三で動く物があるので性能も問題ないですよ。
むしろコンデジのほうが小型化で単三対応機が減ってきてる気がします。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 12:51:23.06 ID:+S5Ut+gf0
>>225
ペンタ以外はバッテリグリップいるし、セルあたりの電圧低いからどうしても本数いるけどね
ペンタも4本までしか入らないから性能落ちるの明記してなったっけ?
まあたしかに動くことは動くね

オレはコンデジは基本的に単三機以外興味わかないけど、デジイチは諦めたわ
キヤノン機でエネ使ってたけど、持って歩くのがしんどくなってやめた
撮影状態で500g近くも増えるからな…
それだったらその分レンズもう1本かストロボ持って歩く方がオレの使い方には合ってた
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:00:24.08 ID:vm3Hp8d60
モデルチェンジ激しいから、専用電池を寿命まで使い切る人も少ないのかな・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:02:53.84 ID:XxLwLWLK0
専用電池に限らず、寿命まで使い込むような人は元から少数派でしょ
単三機ユーザーだから何年も使い続ける、みたいなのは幻想のたぐいで
普通に買い替えてる人が大多数でしょ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:06:08.85 ID:kmVTnIl40
でしょでしょw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:29:23.01 ID:Wh89G7lG0
そうなのかな。
でも俺はPentax K200D と K-x で十分カメラとして十分だしこれ以上の性能とか必要としてないからなぁ。
あとはポケットに入れていつでも使えるDSC-U30とOptio E80、そしてRICHO GR DIGITAL IV この体制であと数年いけると思っている。

カメラなんてそんなに買い換えるモノなんだろうか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:40:39.11 ID:nlu1F3GnO
>>228
そもそも、そんな買い換えるんなら乾電池仕様にこだわる必要無くない?(笑)
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:00:02.21 ID:XxLwLWLK0
>>231
逆に聞いてみようか?
単三機買ったユーザーのうち「乾電池仕様にこだわる」層って全体の何割くらい?

俺的には1割も居れば多すぎだと思うが、キミはどう思う?
残り9割ほどは別にコダワリも無ければ何かしら絶対的な基準も無い人達だから
買い替えも躊躇なんてしないでしょ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:03:02.81 ID:1L1QBlteP
乾電池仕様とNiMH仕様はわけないと。
別格乾電池でリチウム1次っていうのもあるが。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:07:54.76 ID:nlu1F3GnO
>>232
そもそも普通の消費者なら単三機とか逆に買わないんじゃない??
専用バッテリーの方が『電池買う必要ないからエコじゃん!』って考えるだろ
うから。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:11:37.82 ID:XxLwLWLK0
>>234
普通の消費者が買わなきゃ商品として、製品として成立するわけ無いでしょ
で、キミはどう思うの?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 12:48:46.87 ID:Va7thDNZO
>>234
あのう、単三つってもこういうのは充電式なんですが。使った事ないでしょ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:05:41.77 ID:XI5dPiqw0
なんで?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:12:37.24 ID:6ONo+XLP0
金銭面から大半はエネループだ。
しかし、入っている電池そのままに出かけて、使い捨てを買う人もいる。
もっとも単三を選ぶ人はエコや金がどうのではなく、
「枚数を多く撮りたい」「途中で撮れなくなるのはイヤだ」という感じかと。
専用でも、あらかじめ数個バッテリーを用意すればいいわけだが、
実際、どれくらい撮るのかはわからないわけで、過剰に持てば荷物になるし、
足りなければ途中で撮れなくなってしまう。電池ならその心配はない。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:15:22.36 ID:XI5dPiqw0
>>235
>>普通の消費者が買わなきゃ商品として、製品として成立するわけ無いでしょ

だからだんだん無くなってきてる(新型が出ない)んじゃないかな。
製品として成立しないから。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:23:09.56 ID:wniW+eek0
>>234
電池買わなくていいからエコなんて思って専用充電池モデル買ってるやついないと思うわ

専用電池のおかげでデザインがコンパクトになってたりとか
電池入れ替えないでいいとか
そういう理由ならわからなくはないけど
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:25:45.18 ID:XI5dPiqw0
>>236
よく読んでね『普通の消費者なら』って書いてあるでしょう?

普通のおばさんが
「あら!このデジカメは単3型が使えるという事はエネループとかの充電池を買って使えばいいわね!」
って考えるかしら?
最初から充電式バッテリーのデジカメと、そうでない単3機、普通のおばさんならどちらを選ぶと思います?。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:32:59.43 ID:ImiZurP+0
撮像素子がー
とかいわないばばあは電池が単三?
あら地震のときもあんしんね!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:38:16.35 ID:Va7thDNZO
>>241
君の言うおばさんはそこまで考えないでしょ。つーか君の頭は変。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 14:28:07.94 ID:FEvePTAC0
じゃあ、お前ら
テレビのワイドショーみたいに
こういうボード作って、100均で丸いシール買って
街頭で「普通のおばさん」たちに聞いてこいや!

http://img716.imageshack.us/img716/2457/39201581.jpg
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 14:34:10.06 ID:qZoyatlF0
断る!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 14:57:50.10 ID:FEvePTAC0
じゃあいつやるか?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 15:16:25.33 ID:WCy089PR0
お好きにどうぞ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 15:44:52.57 ID:XI5dPiqw0
あれ?今思ったんだけど、
もしかして俺が単三機否定派だと勘違いされてんのか?
単三機しか買った事ないよ俺。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 15:49:58.80 ID:Rm47KH3m0
>>247
そこは
「今でしょ」だろ!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:06:04.28 ID:nD7bvsMX0
>>249
いつ買うの!
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:40:42.80 ID:wg3UfiUy0
>>248
考え方がおかしいといわれてるんじゃない?
普通のおばさんは、電池のことなんか考えずに買うから、
種類が多くて小さいカメラを買うだけでしょ。
性能より色で選んだりするし。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:51:46.05 ID:FKh65Sy20
>>250
そのうちに!
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 16:58:01.72 ID:XI5dPiqw0
>>251
なるほど、そうだね。
おばさんだけじゃなくて、ほとんどの人がそうなんだろうね。

俺なんてデジカメのスペックでまず最初に確認する所が『電源』のところだからなぁ。
「うほ!いいかめら!・・・専用バッテリーか、却下・・・」って。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 17:18:40.91 ID:FKh65Sy20
>>253
単3機なんてほとんどないんで期待もほぼないな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 17:20:22.08 ID:3UYKbwSg0
お前の夢は、金で買えるのか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 18:29:01.21 ID:3gZyrgip0
夢ばかり見てないで現実見なきゃ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 18:31:14.99 ID:dO3sFBH80
「単3 / ファインダー付」で、新しい奴は何か出たか? 教えろ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 18:59:15.15 ID:qZoyatlF0
パワーショットA1400
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:10:33.03 ID:Rm47KH3m0
フジS8200
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:26:17.60 ID:gTGZDBJC0
海外でS8300/8400/8500/8400W
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:50:42.55 ID:9CjOF6Of0
今単三機買ってるのって、普通の人でも意図的に単三選んでる人が大半じゃないかな
専用電池の方が小型だし、最近は価格も安い場合が少なくない
売り場でも隅ににおいてあればいいほうで、電気屋だと大型店でも展示してることは稀
探さないと手に取る機会が無い。その中であえて買ってるんだから
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:52:33.33 ID:6Ns0f2VM0
自分は単3 長期的に見てランニングコストが低い、すぐに入手できる、いいものは長く使いたいという動悸で日本製のSX160にしました。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 00:56:51.21 ID:o/BooKCe0
グッドチョイスだと思いまふ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:16:16.82 ID:oP1f73AR0
A1200、近所のどこの量販店にも置いてなくて取り寄せで買った。
単3仕様だが自分が持ってる20台のコンデジの中では一番コンパクト。
でも画質はイマイチ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 03:30:58.81 ID:NLwXz9xX0
フジのS2800HDを使用中

動画はダメだが、それ以外ならまずまずかと・・・
「これ!」と言った所は無いが大事にしてる
4本仕様がいい
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 09:49:42.88 ID:HdEsigOW0
S8200は動画もマシになってるんじゃないか。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 12:11:47.57 ID:Xy1k/tef0
L28のキタムラのネットショップのクチコミに、「周辺部の解像が向上」、「全体として画質が向上」、「高画素化による弊害は感じていません」とかw
しかもクチコミは一件だけだし…
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:09:15.74 ID:BAsPzPgDO
L26との比較だからいいんじゃないのw
しかし、良い点をアピールしても胡散臭いなあ
単3機マニアか、キタムラ関係者じゃないのか
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 21:59:31.13 ID:NsoLIrZ10
バッテリーがダメになったデジカメを捨てていくと、
単3デジカメの比率がどんどん上昇することに、昨年気付いたよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 22:09:50.10 ID:1sSrZmV70
そりゃ選手交代せずにおなじバッテリー使ってればへたるんだから当然の理だな。あるいはリチウムイオンの電池管理に手間かけなかった結果かもしれんけど
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 03:39:30.72 ID:EpMFZV5p0
単3一本のカメラ欲しい
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 07:06:11.84 ID:zFeZNjRx0
>>270
そうか維持に手間がかかるのか
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 08:00:59.47 ID:KzIhlLWS0
>>272
L-ionのそれが嫌で単3に戻ってきますた
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 08:28:23.21 ID:Ti2YMXGpO
>>272
コスパは圧倒的に単三リチウムの勝ち。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 08:45:00.59 ID:79KeKB5AO
使い捨ての単三リチウムにコスパですか…
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:14:16.94 ID:SklB3/UE0
予備用で使わない前提。ロングライフだから。とか
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:22:41.76 ID:Ti2YMXGpO
>>275
すまんニッケル水素の間違いだw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:50:49.38 ID:Ep/rtD/b0
今週末のアマゾンタイムセールはロクなものがないな
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 12:29:41.49 ID:gjUL1kpz0
>>271
欲しい
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 14:29:06.97 ID:4p4F4JRA0
ニコンL26とか買うならGE買うよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:30:10.05 ID:uKM6D7TCP
単三2本
SDカード
接写がきれい
予算1万円まで。
安いのが嬉しい。

おすすめありますか?m(_ _)m
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:36:27.69 ID:33H3nLD70
おすすめもなにも選択肢がほぼない
ニコンL28、パワショA1400、富士AX600(キタムラネット他)
A1400は少し足が出るかも・・?

少し予算オーバーで少しでかくなると
ニコンL610、パワショSX160

条件内で絞ればL28かAX680しかない
現行機は以上。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 18:37:07.78 ID:KzjE/Wst0
価格コムで1万以下で検索して、気に入った色やデザインのでいいでしょ
安いのがいいなら、画質とか気にしちゃダメ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 19:51:06.11 ID:6rLgVMpA0
L28画像綺麗とまだ判定できないじゃね?
俺も人柱になりたくないから買わないけど
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:07:10.44 ID:/yZyhsFw0
まあ少し足してSX160かL610を買った方が幸せになれるだろうね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:31:58.57 ID:4p4F4JRA0
綺麗かどうかはサンプルで でも確かめるんだなw
1cmまで寄れるのはL610かSX160だし
マクロなら光学手ブレ補正もあったほうがいいだろ?
SX160で楽なのはマクロボタン押さなくても寄れる。

>>285の言うみたく
あと三千円ぐらい出した方が良いよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:38:45.20 ID:n+NyQ62c0
店員乙w
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 21:45:10.14 ID:BR/OGr240
少し前までOLYMPUS SP-620UZが1万切ってて結構安かったのに
今見たら価格コム最安値で11000円だった
289281:2013/04/01(月) 00:11:35.78 ID:6lk7JIpdP
たくさんアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
予算を13000〜14000ぐらい出したほうが良さそうですね。(^^;
今はキヤノンA1400に少しひかれています。
ニコンL28も興味あるのですが、いかんせんまだレビューが少ないので未知数ですね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 15:08:15.76 ID:7DrJUVks0
>>281
フジフイルムの6000円ぐらいのやつでいいんじゃね
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 17:30:19.87 ID:mepoPzLB0
L610が急激に値段崩れ始めたな
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 17:49:41.74 ID:4tjVZFRtP
予算13k円なら、富士の30倍ズームが北村で売ってる。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 17:51:12.44 ID:OFH1dBFL0
キタムラでL610の展示処分品が11800円だったな。展示処分つってもショーケース内展示だったようだが。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 18:20:50.97 ID:ssCTiUIU0
L610は1万以下にならないと
そろそろ後継機出るだろうし
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:57:12.65 ID:mepoPzLB0
COOLPIX L620

単三2本で24mmからの光学28倍ズーム。開放F値1.8。
1/1.7型裏面照射CMOSで動画ズームにも対応。
610よりさらに一回り小さくなったボディにバリアングル液晶モニターを装備。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l620/

 
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:06:09.36 ID:OuNctMfS0
そんなもんLで出すわけねーだろハゲw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:24:16.72 ID:l+QZxUoF0
>>295
ぎりぎり、4/1に書き込んだのが グッ ジョブ!
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 01:02:41.54 ID:zDB+b7vW0
>>296
クリックしたくせにwwwww
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 12:29:10.87 ID:RsCPzuo70
むしろズーム倍率アップとかで
実はセンサー1/3に小さくするようなメーカー。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 12:40:10.56 ID:OuNctMfS0
>>298
(*´σー`)エヘヘ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:11:51.63 ID:C0CHE6iU0
どうせL620出てもS9300の単三改造版になるだけだろw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 01:02:15.17 ID:cZcUsoES0
A1200の中古がオクで5800円もするので驚いたが単三仕様だから人気あるのか?
ちなみに自分は2年前に新品を7800円で買った。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:08:07.68 ID:dA6YMcDM0
同時期の他社の単三仕様や専用電池の価格と比較してみればヨクネ?
ココで聞かなくても>人気の有無
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:29:48.22 ID:Ua9r4h9N0
kakaku.comなんかを見ると、
2世代くらい以上前のモデルが生産中時代に1万円で買えたのに、
生産完了し、ずっと経過して売れ残りの新品が3万とかでまだあったりするよね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:02:00.50 ID:xpvhmmlw0
情弱向けのボッタクリ商売な
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 10:50:51.16 ID:0wCi0Gja0
そういうのをボッタクリとは思わないけどな
そういう商品を倉庫に置いておくだけで金はかかってるわけだし
初期不良になる可能性が高くなるのに、故障でも交換はできないし
売るほうにとってもたんなるリスクでしかない
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 10:59:47.75 ID:BkUSnC/Z0
単3仕様の良品中古がいくらでも安価で入手できる。
探せば新品みたいに綺麗なのもある。
2005年以降のものならレスポンスも悪くはないよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 11:04:41.90 ID:IOSlDLnx0
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/146494

フジフイルム FinePix S4500 ¥12,280(税込)
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 11:48:46.88 ID:1IE/ttqF0
DSC-H1使い続けてる俺は勝ち組
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 18:28:36.55 ID:COi+b5N60
DMC-LS6を使っている俺は何組?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 19:31:53.43 ID:g2+L3wiQ0
1年1組
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 19:45:13.83 ID:E92pUPHh0
ニコンP50な俺は隣組
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:19:49.42 ID:wKXTIxg60
カシオのGV-20で頑張ってる俺はどうなる・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 20:21:51.99 ID:NdNqJlTZ0
またおまえか・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:13:33.91 ID:bbsk5Cwb0
coolpixE2100はとくに悪いところもなく快調。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:42:23.35 ID:TMtyU3IS0
ウチの2100と3100と3200は内部バッテリーがアホになって、電池を抜くと時計が飛ぶ。(´・ω・`)
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:21:18.66 ID:M4pGKd2UP
俺のDimage7Hi、電池持ちが悪いのは最初からだから気にしない。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 12:01:56.99 ID:VTikxCeR0
>>316
2100は3が付いてないし3の倍数でもないのにアホなんだな
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 12:04:35.46 ID:VTikxCeR0
3の倍数じゃんか、アホなのはおれだったw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 12:20:52.50 ID:hikywI1R0
318は何を言わんとしているか悩んでいる。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 14:31:10.85 ID:OqS9bEye0
318のレスが解るのは10人に1人くらいだろうし、
解ったところで偉くもなんともないです
322313:2013/04/07(日) 17:46:43.54 ID:zJMhO80c0
>>314
最近は、FujiのFinepixS2proも使ってるよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:51:20.76 ID:TCE9p7R00
>>320
318は3の倍数ということがいいたいのであろう
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 01:00:36.18 ID:YrhkR57H0
いまたまたま覗き直したら急に閃いたわ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 08:47:27.01 ID:+uzPAI5u0
でも、3100と3200が…
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 09:02:17.38 ID:Sdo0M/QXP
まあ>>325はアホだな
っつーても俺もアホだし後70人くらい皆アホだけど
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 09:09:58.21 ID:I7i2UROp0
問題は3の倍数であるのか否かがなんだっていうのかだと思うが。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 10:02:06.79 ID:+uzPAI5u0
3100/3=1033.33....
3200/3=1066.66....
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 10:19:38.53 ID:z/VRfVo20
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 11:55:36.86 ID:TigdggVT0
「3と3の倍数」って書かなきゃいけなかったのに
「3と」を書かなかったからぐちゃぐちゃになってるな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 11:56:57.00 ID:7dFYqRM40
その話まだやってたのかw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 12:26:59.67 ID:fPrx++PU0
レス300番台なら3がつくからみんなアホで良し。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 16:59:12.90 ID:FkYlbj0V0
もし単3電池が毎年少しずつ小さくなったら、
10年もすれば、単3電池デジカメも相当小さく作れると思う。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 17:49:05.65 ID:SES8QT4+0
>もし単3電池が毎年少しずつ小さくなったら
単4電池になります。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 18:26:44.70 ID:hN0v38Yl0
そして単5に
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 18:32:05.11 ID:jLwV8Vni0
さらに、ボタン型電池に。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 18:34:48.55 ID:6tjV08vO0
>>333
仮にそうなったら、今まで単3を使ってた電化製品はどうなる?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 19:04:15.73 ID:5KjDxPTG0
単四、単五の立場が・・・
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 19:11:43.16 ID:KZU2poc20
ボタン電池デジカメしか愛せない人たちvol.1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/senji/1213870273/
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 20:07:16.45 ID:thkJO5hy0
>>337
単一や単二が単三にアダプターを付けて使われるように、
単四や単五に単三アダプターが付けられるだけ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 06:01:58.29 ID:H1ssD0I40
KODAKのC123のように、防塵防滴で機能は割切ったカメラってありますか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 07:29:13.16 ID:ekRLXtxJP
coolpixS30
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 14:29:48.95 ID:dx51TsCc0
>>325
3100も3200も3の倍数ではないが
3がつく数字じゃないか
344働かざるもの@ねこまんま ◆vXsNYFXL5qra :2013/04/09(火) 19:03:59.77 ID:18gjK9vB0
>>340
物理的な大きさってモンもあるでしょ?w
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:18:47.05 ID:YNdsTpZy0
変なやつが現れた
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:35:40.66 ID:MKbv15z70
変なやつは不思議な踊りを踊った
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:51:42.83 ID:OnA1fKOT0
>>348はつられて踊ってしまった!
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 22:23:56.52 ID:p3Pcy+Yd0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |              |
__/          \  |__| | |              |
| | /   ,              \n||  | |              |
| | /   /         r.  ( こ) | |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:01:02.06 ID:d1rDfshs0
SX160はなんで内蔵メモリー無いんだろう?
さぁ写すって時に「あっパソにカードさしたまんまだった!」ってことがよくある俺は
内蔵メモリーに助けられる局面は多いんだがなぁ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:07:23.58 ID:22xSEzUp0
俺は財布の中にSDカード4枚も入ってる。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:15:20.62 ID:kpugyj1S0
>>349
そんなミスを何度もやったのでUSBケーブル接続で取り込んでる。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 00:56:18.96 ID:wmqpR1rY0
Eye-Fiカード使えよ。
SDカード取り出す手間がなくなって、すっげー便利だぞ。
俺はSX130で使ってるけど、SX160だとEye-Fi連動機能があるから、
転送が終わったら自動で電源が切れてさらに便利だろ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 02:57:36.96 ID:H7BvPr1A0
SDカードはPremiugateと決めてるもので(キリッ

Eye-Fiってけっこう高いのね
転送速度はどうなんだろ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 03:26:52.29 ID:7mkO3ByI0
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 12:24:52.68 ID:VJieph7w0
>さぁ写すって時に「あっパソにカードさしたまんまだった!」
うんこしたらケツをふくよな?うんこ付いたままか?

SD抜いたら入れるんだよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 15:11:10.68 ID:mHR+pSZp0
ずっと古いデジカメを使っていたせいか
一度も内蔵メモリで撮ったことがない。そういうものがあるという
意識さえない。俺には内蔵メモリなど内蔵GPSと同じくらい不要。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 16:54:08.55 ID:dLXR8GBs0
>>355
いや?ケツは拭くよ?
SDは忘れたりするよ?
で?

おもしろいかなと思って書き込んだ?
あそ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 16:58:17.04 ID:ahQSz/FZ0
ケンカすんなや!
デジカメからSDカード抜いてPCに挿して画像ファイル転送して、そのまま作業とか急いでやって、
飯食ったりしてそのまま寝て、そして次の日そのままデジカメ持って出るなんてよくある事だろアホか!>>355
しねや!
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 17:00:49.72 ID:Z2LXMU9N0
痴呆乙
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 17:31:16.65 ID:M2xT+zpx0
PCに挿している間はカメラの底を上に向けてふたを開けっぱなしにしておく。これ見れば持ち出す前に絶対気づく。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 18:04:30.21 ID:VJieph7w0
で?とか
しねや!とか言ったって
SDも忘れるバカなんだろ?
全然煽りになってない。

バカ自慢のスレなら他にある。
だから何時までたっても
「忘れもが多い」って書かれたんだぞ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 18:14:49.77 ID:0XIPk7Ui0
横からだが

つの
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:00:59.33 ID:dLXR8GBs0
>>358
「これわウケるぞwww」って思って書き込んだんじゃね?>>355は。
それが2chっぽいと思ってんでしょ。

ってか「忘れも」ってなんだろー
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:18:21.61 ID:0opI4Eyq0
やはりただの低能だったか
相手するだけ無駄
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:23:54.89 ID:nXLorOZU0
申し訳ございませんでした
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 19:55:19.06 ID:WyvlLtliP
内蔵メモリがないとSDカードを忘れたときに困るとか、
単三だから充電を忘れても出先で買えるとか、

単三デジカメを物忘れの酷いジジババ向けの機種みたいにいうのは止めろ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:11:04.42 ID:0XIPk7Ui0
もうSDカードも出先で買えよ!
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:11:44.06 ID:nXLorOZU0
いっそカメラも出先で
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:17:44.49 ID:0XIPk7Ui0
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:28:23.83 ID:nXLorOZU0
>>369
もはや懐かしい感じ
どっかの会社が使い捨てデジカメつくってたような、今はないけど
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:31:48.81 ID:AgIYJTbE0
IKEAのダンボールデジカメ?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:35:52.00 ID:aFr+DBMU0
>369
いま富士のHPを見たら「写ルンです」の
残ったモデルは今年5月で出荷終了予定だって。
(既に終了してるのもあるが)
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 22:01:05.22 ID:CEoiCWki0
>>372
全部なくなるという風には読めないんだけど


例:写ルンです シンプルエース (の無印バージョン)
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:05:27.89 ID:PeImMD4/0
写ルンですのラインナップって下手なデジカメよりすごいから縮小してるんだよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 01:05:19.23 ID:ti1FMnGq0
乾電池って日本人の発明だったんだな。知らなかったわ。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091101277946.html
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 01:51:07.16 ID:qqD2DqqD0
潜水艦のソナーもだよね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 06:47:07.46 ID:wkI0NQ/KO
違うよ?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 09:30:03.02 ID:Ejpo2U780
ソナは韓国ニダ<♯`Д´>
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 14:14:55.52 ID:qEAAt6090
久しぶりにCFを買い換えたよ。
マレーシア製のA200は頑丈で助かる。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 15:35:36.69 ID:D4EqXuEh0
Canonのやつかな
レンズカバーがぶっこわれた
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 20:36:16.96 ID:HpbucmgF0
おまえらに2つの情報を持ってきたのだが・・・
そのうちの1つがアイファイカードだったんだが先に言われてしまっているようだな

もう1つのとっておきの情報それは・・・
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/s/h/o/shobonew/2013-28-28.jpg

サンヨー電気がパナソニックに買収されて
2013年4月26日からエネループが超ダサくなります!!!!!

以上である(`鼻´)
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 20:39:34.75 ID:dZEbQ/jm0
そうか、381くんも大変だな・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 21:00:13.74 ID:U8ag9K5M0
IKEAで売ってる充電池が2000で
見た目もなかなかかっこよくてすごく欲しいと思ったんだが
単3×4本と単4×4本のセット売りのみ!
残念だ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 21:57:22.75 ID:Ow6b2zA4P
>>381
おまえさんにいいこと教えてあげる


単3電池デジカメしか愛せない人たち32

886 2013/02/28(木) 15:05:45.08 ID:Rjm+r5Ro0
名無CCDさん@画素いっぱい(sage)

おいおい、エネループの新デザインが大変な事になってるぞ


887 2013/02/28(木) 15:54:49.20 ID:/vpaJYZG0
名無CCDさん@画素いっぱい(sage)

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp104.jpg

あ〜これな。これ見た瞬間もう糸が切れたように単三熱が冷めたわ。
LZシリーズのディスコンになった辺りから、エントリー機以外出なくなったし。
そもそももう選択肢無いし。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:25:03.83 ID:HpbucmgF0
てへ!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 06:41:02.84 ID:hKtJ2zn40
>>8
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 19:08:57.12 ID:Y+GhRr9V0
>>383
でも中国製なんでしょ?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:25:00.45 ID:xeqnJvZ50
エネループの名称は数年後には無くなっていそうな予感
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:27:18.43 ID:nyUL7jeo0
パナループ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:48:05.02 ID:IgNqBtHX0
ピンクのスティックにエボルタ組み合わせたパッケージを見かけた。死にたい
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 12:54:54.24 ID:TH9bDI9A0
死ぬほどどうでもいい
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:12:19.19 ID:QNaGL1Za0
エボルタ普段使っている俺からすれば
別にいいじゃんって話だな
パナ潰れて韓国企業に乗っ取られて
エボルタが韓国の商品名になったら買わんけどw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 14:40:12.33 ID:MMQJv5p50
韓国企業には乗っ取られないけど
中国企業に買われる可能性は高い
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 17:18:08.57 ID:SpK1YknO0
電池産業は韓国より中国だからなあ。
数年は大丈夫だが、十年後二十年後は中国傘下にあってもおかしくはない。
そのときには半導体とITで韓国が日本の上にいるだろう。
日本も早く次の看板になる産業を探したいな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 17:24:50.26 ID:KRNMIZDk0
>そのときには半導体とITで韓国が日本の上にいるだろう。

すでに日本の上にいると思う。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 21:50:17.50 ID:kEDoKXYjO
ヨドでA1400をイジっていて、なんと三脚穴が金属製でビックリしたよ!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:07:22.94 ID:MMQJv5p50
勿論買ったよな?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:08:07.02 ID:MMQJv5p50
野暮なこと聞いてスマ中田
許してください
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:21:59.60 ID:3F2NSlwe0
元横ハメ市長
中出し
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:25:46.07 ID:kEDoKXYjO
P50がなかなか壊れてくれないものでw
9000円台になったら買っちゃうかも。
401代理屋:2013/04/14(日) 23:17:18.89 ID:byO4zvaX0
>日本も早く次の看板になる産業を探したいな

夢は大きく量子技術といきたいね。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 23:27:49.64 ID:cmX9/qhD0
中国はそろそろバブルが弾けるんじゃまいか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 03:13:01.03 ID:4CPZnAQj0
だから目先の利く中国の資産家は既に自分の資産を国外に移しているらしい
どうでもいいけど
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 06:57:26.97 ID:arzimgpH0
あの国はむかしから、そう。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 09:56:27.34 ID:wcOxEzK90
中国が不穏な動きしたら西側は中国の海外資産を押さえるだけで片がつく。
だから中国は実力行使には出られない。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 11:38:33.10 ID:jaXwX3tT0
中国は不穏な動きなどしない
裏で手を回しながら自己の利益を得る
日本より外交は上手
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:06:32.02 ID:iRXhvKzA0
アフリカへ核をこっそり持ち込もうとして見つかって、
結果、シーレーン戦略を根本から見直さざるを得なくなるという
大失態を演じたばかりだがね、支那は。

それで巻き返しまでの軍閥のガス抜きで、
東南シナ海で大暴れさせてるのだが。
アホ丸出しだよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:40:41.01 ID:wwilt5N+0
なぁに、TPP参加で世界の下請けとして生きていくことになる日本製のSX160でやり過ごせばいいんですよ、みなさん
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 17:41:32.87 ID:47cW0sls0
単3デジカメって、なんで種類が少ないの?
潜水艦だって単3で動く時代に、メーカーなにやってんだよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 18:42:35.61 ID:8PheuQpW0
単3デジカメは本当に現地でコンビニとかで電池買って使う人にはいいと思うけど
ABCDと単3エネループを4本用意して
ABをセット1、CDをセット2とし
交互に充電しながら使用するとかきちんとした電池管理を目指している人は
別に単3にこだわる必要が無い気がしてきた。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 19:00:41.53 ID:CNt9I1bt0
全く準備してない状態から
二泊三泊くらいの旅行で撮り続けても大丈夫な安心感ってやっぱ大きいよ
雨の予定だったのに晴れたー山のぼろーとかできるし
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 19:10:08.85 ID:6jDmdmjL0
10個ぐらい充電池あれば別だけど、まずないもんね
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 04:09:47.68 ID:uGQkNU0Q0
SX160などのSX100シリーズ使ってる先輩にお聞きしたいんだけど、
Imagebrowser exとPhotostitchってどっちもインストールしてますか?
おまかせしたら勝手にインストールされたんだけど、フリーソフトにはない良さってありましたか?
インストールして良かったなぁという感想を抱くような。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 05:41:31.98 ID:rEqgYCWW0
>>413
彼女ができました
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 07:58:17.36 ID:JoQozxH3P
>>414
モニターの中にですねわかります
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 15:21:39.11 ID:HVFZlOyi0
ふざけんな
俺の彼女はちゃんとプリントアウトしてあるんだよ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:30:20.84 ID:JT8utvyt0
ハードコピーかw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 17:59:31.63 ID:67SF49fY0
ボケにマジレスw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:18:51.84 ID:JT8utvyt0
ボケ返したつもりだw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:04:27.95 ID:w49gCZyN0
>>417
最近は3Dプリンターも安くなったから
彼女どころか銃だって作れるそうだぞ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 01:51:28.22 ID:DX7batbIP
来月発売のAPS搭載リコーGRの新型は、単4から単3へ変更か?
はたまた、専用電池のみか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 03:47:14.21 ID:npCeTUoK0
>>421
俺は、単1を希望しとく。
でかいカメラほど魅力あるからな。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 15:22:53.30 ID:NbF8DqcR0
GRは残念ながら専用電池のみのようだ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:11:56.19 ID:FWMmw4Xs0
がっかりだな・・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 16:47:18.04 ID:JRrOGkyc0
マミを今更w
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:14:10.26 ID:7oxXgL+a0
マミちゃん
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:47:55.20 ID:/j5uBjkN0
>>413の回答にはマジレスでお願いします
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:17:48.75 ID:RIqw+riZ0
しもやけですね
次の方どうぞ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:35:22.72 ID:OcKd2UnCP
>>427
回答の強要は嫌われます
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 22:40:10.41 ID:TbHu4Ief0
メリットデメリットなんざ使い方次第
色んなビューア使って使いやすいものを探求すべし
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 06:20:03.25 ID:+V06aDT50
自分で試さず他人に聞いて済ますレベルなんだから、
何を使っても同じ。

黙ってOSに標準搭載のviewer使ってろ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 07:02:20.09 ID:wvLTOg7BP
>>413
俺は、インスコしなかったな。
インスコしたのならレポートよろしこ。
ちなみに、コニカミノルタのオマケソフトを使ってる。
コントラスト、色味、明るさ、彩度、全部自動でやってくれるから、未だに使ってるよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 07:40:44.67 ID:4SqpJRft0
俺の単1は最近どうしちまったんだorz
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 13:29:25.53 ID:HlLAEeqn0
俺の単1は、見る影もないよ。
もはや単5サイズ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 13:45:47.58 ID:NKf8QG6Y0
d、どういうことでしょうか・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 14:08:33.84 ID:/LAFKGOi0
俺FinePixViewerっていうフリーソフト使ってるが、これでスライドショーすると何故か画質が綺麗なんだよ。
BGMも鳴るんだが、これは自分の好きな曲に入れ替えることもできる。
WindowsのおまけのViewerソフトでスライドショーしてもイマイチだから全く使わない。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:07:50.96 ID:NKf8QG6Y0
ニコンにも似たような機能のついたやつあったなあ
カメラ付属のソフトは使ったことないや
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 16:17:48.40 ID:wvLTOg7BP
パナのテレビもSDスロットがあって、音楽つきでスライドするよ。
けっこうきれいだ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 19:46:51.93 ID:Lb1Ld3yZ0
何かしら必要な機能があるならともかく、必要かどうかワカンネーのに入れようかどうか
とか
じきにウイルス食らいそうだな

>>435
かつては鋼のような時代があった、そういう事だ
あと何年かすれば435くんにも判る事だ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 21:32:21.40 ID:mHq761hj0
>>439
使用ソフトの
スライドショウーでお願いします
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 03:28:54.50 ID:UKUuxkJ20
ショウーってなんだ?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 06:03:06.03 ID:QLqkb+780
細かいことを言うと付属ソフトの話題ってスレ違いなんだよな
まあ、他に適切なスレがあるかと言われれば無いんだけど
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 15:04:54.42 ID:bpg+zmwS0
しょうゆうこと
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 16:45:32.45 ID:WghRdTJw0
ソースね
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:40:52.25 ID:7SM1XREm0
・・・・・・今日は寒いな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:54:22.80 ID:ZJwHrvZn0
12k円でL610買ってきたけど、これオモシレーな!

普段はミラーレスに古レンズのフルマニュアル撮影で、チョイ撮りメモ撮りは
旧いガラケーで済ませてたんだけど、さすがに限界を感じて、電器屋で安くて
手に馴染むのを選んだだけなんだけどさ。

全くコンデジには詳しくなかったんだけど、Pモード(実質絞り優先)で
感度,WBとか選んで、露出補正かけたら、かなりマニュアル的に使えるんだな。

で、書き込もうと思ったらこのスレ以外に該当しそうなのがないんだなw。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:16:40.09 ID:UKUuxkJ20
>>446
ここはL610スレだから正解ですよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 08:07:52.32 ID:rIFeAT+GO
L610にPモードなくね?
オート撮影モードはあるけど
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:04:25.51 ID:yH4+S7ng0
>>448
名称はそうみたいだね。
感度やWBを触れないモードと区別する意味でPモードと書いたけど。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:55:54.63 ID:yH4+S7ng0
ニコン機のモードを調べてみたら、シリーズ毎に呼び名が違うみたい。

<感度,WB変更可>
Pシリーズ:Pモード
Sシリーズ:オートモード
Lシリーズ:オートモード

<感度,WB変更不可>
Pシリーズ:オートモード(?),おまかせシーンモード
Sシリーズ:おまかせシーンモード
Lシリーズ:らくらくオートモード

ザっと見ただけなんで細かいところ違うかもだけど、
S,Lシリーズのオートモードは、所謂Pモードみたいだよ。
露出補正の可/不可とかはさらにカオスなのかな?
ちなみにL610はオート,らくらくオートともに露出補正できます。

なんでニコンはこんなことしてんだろ?
モードの名前くらい揃えりゃいいのに。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 16:04:20.00 ID:2i/rG3AR0
ちなみにニコンのLの2ケタ機はISO変更不可
つーか元々LはISOオートのみだったけど
3ケタ機が出て3ケタ機のみ可能になったみたいだな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 16:15:14.68 ID:yH4+S7ng0
ホントだ、良く見たら、L26(とL810)は感度設定不可だった。

L610、やるじゃん!
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 22:09:49.14 ID:rIFeAT+GO
ニコンの場合、ユーザーが各種設定を変更出来てAv/Tv弄れるとPSAMモード、
各種設定を変更出来るけどAv/Tv弄れるないとオート撮影モードじゃね?
だだしPシリーズのオート撮影は画質と画サイズくらいしか設定出来ないけど
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 23:50:08.75 ID:rLoa22RK0
SX160でいいよ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:41:05.97 ID:5h0GUIgr0
L610とSX160は一長一短だから自分が求めている機能に近い方を選べばいいんじゃないかと。
あとはニコンが好きかキヤノンが好きかとか、日本製とチャイナ製のどっちがいいか、とか。
ちなみにSX160が日本製でL610はチャイナ製。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 12:59:14.07 ID:3NBB6wsv0
でも各部のパーツはチャイナ製だったりするんだろ?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 13:20:11.38 ID:GwO2AMHT0
それ言い出すと中国製の絡んでない工業製品って皆無じゃない?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 13:50:46.82 ID:RXlQaMsM0
察してやれよ
仕事なんだよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:11:58.54 ID:OnFLEjk8P
キヤノンはかなりアレな会社だという記事があるよ。
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由
で、けんさくしてね。

以下、反論が続きますw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 20:13:45.45 ID:zaLE/dIn0
単三スレで何一眼がどうとか言ってんの?
馬鹿なの?スレタイ読めないの?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 20:37:05.18 ID:IHPiah1a0
俺の使っている一眼は2台ともPentaxなので単三ですYo!?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 20:40:36.86 ID:hXwFBTfn0
キヤノン一眼のスレチ話題にペンタ厨が食いついたワロスwww
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 20:59:37.99 ID:YJKh+82c0
オイラのフジS2proも、一応単三機だな。

C123だったかも2本使うけど。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:32:29.20 ID:9h19FWpA0
キヤノンの御手洗がテレビで「わが社は社員を解雇しません!」とドヤ顔で言ってたのを見たこと有るが、 実態はこれだよ。
いつクビになるか分からない状況では、労働者の士気は下がって当然だな。

雇用名目の補助金 キヤノン 57億受けながら/大量解雇とは 怒る地元
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010901_01_0.html
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:40:23.95 ID:IHPiah1a0
バッテリーグリップを使うという反則を除くと、一眼レフ機で単三仕様はペンタックスしかないよね。
単三電池デジカメしか愛せない人は一眼は別腹なの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:47:11.77 ID:tPeMsydc0
テンプレにはコンデジよりも一眼の方が多いじゃん。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 23:22:06.83 ID:qDCi8keB0
テンプレに現行機種はひとつもないけど
これ書かないと怨霊が暴れだすから
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 23:33:26.70 ID:Zn7LnOni0
過去ログ読めば単3仕様の一眼レフの話題も結構出てるよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 23:56:22.68 ID:p3jRtaHT0
>>464
補助金より税軽減にすべき
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 01:02:07.15 ID:NxsYJzXz0
>>464
>>469
単3の話をしろ馬鹿者共
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 02:44:51.88 ID:WgiJJiw50
5年ぐらいすると単3が太っちゃうんだけど、なんで?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 07:31:55.33 ID:yBD6i0Tf0
運動不足
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 10:34:21.13 ID:20U6b4yu0
老化
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 17:01:10.26 ID:ML9Q9fXo0
海外のL28のレビューと撮影サンプル
http://www.ephotozine.com/article/nikon-coolpix-l28-review-21524
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 17:09:16.61 ID:E4DJuB6M0
L620は出ないかなぁ。
L610は中身S8200だったから、中身S9300ぐらいで。
倍率は14倍で十分だけど、92万ドットディスプレイはウラヤマ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 17:25:19.24 ID:dghCHEwi0
L620は動画撮影時ズームさえ付けばそれで文句は何も無い。
477463:2013/04/22(月) 20:29:42.18 ID:y3M1tcOn0
>>465
だから、フジのS2Proは1眼レフで単三使ってるんだが・・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 20:39:07.82 ID:zqSYlldD0
今日こんなカメラ見かけたわ。買わなかったが
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366630672663.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366630687188.jpg
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 20:58:53.05 ID:OthlWrot0
これ持ってたけどトラウマだわ
スマメのデータがすっ飛んでしまった黒歴史亀
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:16:34.69 ID:QDxAvOjP0
低感度なのに随分ザラついた感じになるんだな、RZ10。
まぁ単3じゃないからここでは関係ないが。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 21:30:08.74 ID:zqSYlldD0
RZ10は晴天番長だからなぁ。室内はダメダメ。
外で新緑撮ると日本なのにアマゾンの密林のような写真が撮れて楽しいけどなw
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366633691372.jpg

>>478のカメラは買わなかったが128MBのスマメとこんなカメラ買ったよ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366633757618.jpg
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 22:30:16.53 ID:yBD6i0Tf0
埃高きカメラとキーボードだな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 07:43:08.87 ID:TlxEdvMr0
スマメじゃんなつかしす
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 08:43:33.09 ID:nO6gGzQQ0
>>478
糞重杉
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 08:53:31.28 ID:TpCg66hR0
スマメ→XDピクチャーカードの流れで変にこだわってなければ
オリンパスはもっと上のカメラメーカーの位置をキープしたろうな。
SONYもなw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 09:02:27.83 ID:ud81L3ZZ0
素直にSDにしておけばよかったんだよね
あのSONYまで今やSD対応なんだし
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 09:08:03.81 ID:TpCg66hR0
>>482 最初「埃付き」と誤読したけど「埃高き」かw
評価するw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 12:30:01.06 ID:vEeR28E5O
原子力乾電池を作ってくれ。
そうすれば電池切れの心配なし。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 12:33:19.63 ID:qnmp2YpN0
無理を言い出したら手回し発電カメラとかも
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 14:13:21.39 ID:PuOQl8LTO
>>488
ターミネーターに使われてる電池みたく破損したら町1つ
吹っ飛ぶくらいの爆発起こすんじゃね?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 15:45:29.52 ID:Lx0Jjuy80
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366633757618.jpg
ドフの値札の580円っていうのはカメラの値段だよな?
128MBのスマメは2,000円以上するはずだから。
しかし、C3040はスマメしか使えないのか?5050はCFとxDも使えるんだが…
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 16:13:55.89 ID:cruCq5Vs0
>>491
スマメがその値段ではないかと。いいな〜と思って見てた。
あそこの値付け変だもん。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 16:47:05.01 ID:cNJgssBx0
>>478,481,491
なあ、サイズ落とすこと覚えようや
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 16:51:30.21 ID:9KB1F/GP0
QV-10時代のように横320×縦240にリサイズ汁!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:21:20.13 ID:EIqAjjXn0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:39:01.12 ID:woxtLs4G0
580円はスマメだよ。見た瞬間確保したw
先週64MBのスマメを1280円で買ったばかりだったよ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 17:55:44.71 ID:qnmp2YpN0
>>495
あるんですね。でもちっとも欲しくないのは何故だあ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 18:22:01.38 ID:s6otoc3F0
ほう。スマメが580円ならよい買い物だ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 18:30:08.55 ID:Lx0Jjuy80
俺も欲しいが128MBで580円は普通ではありえない価格
近くのドフでは64MBのを1,500円くらいで売ってた。
オクでは強気な業者が4000円で出品してる。
誰も入札しないが
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 22:23:58.46 ID:S+SYLwvL0
二ヶ月くらいまえに128MBを840円で買ったわ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 22:58:14.83 ID:9ZlSviYc0
840円なら4GBのmicroSDHC買えまんがな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 00:02:05.15 ID:T+CgXpt10
>>500
たかw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 00:10:15.92 ID:6EtvLcFe0
高いけどスマメ128MBとしては非常に安いんだよ。オクではその値段では絶対に買えないから。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 01:11:25.82 ID:lXZBGvlw0
L610もうすぐ1万円切りそうだな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:03:13.28 ID:K9gxLoCu0
ドフってなにとおもったわ。ハードoffか
ファーストガンダムにこっそり出てたモビルスーツかと
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:11:06.99 ID:a+ii9unz0
ドフ=ハードオフだったのか(笑)
分からないから読まなかった事にしてたわ(爆)
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 11:35:19.64 ID:T2X1ZUt90
重接近戦用MSドフ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:34:20.96 ID:WWUwjU8z0
ソフ(sofmap)とは違うのだよ、ソフとは!
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 12:34:25.12 ID:rN1k29fR0
ドュフフ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:20:22.48 ID:rMPwkBoG0
L610って、レンズが繰り出した状態で正面から見ると、ザクの頭部に似ているなあw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 17:33:25.99 ID:WvZlcGzD0
スマメの128MB売ってるなんてうらやましいな
地元のドフで32MBが1050円、遠いドフで64MBが840円だぜ
128MBは見たこと無い
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:39:53.10 ID:6EtvLcFe0
その種のレアなものはハードオフで探すよりヤフオクで落とす方が早いよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 18:59:10.75 ID:6jFCsD/R0
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 20:11:27.37 ID:hWMK7FaJ0
ぴゅぴゅぴゅ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 00:40:49.40 ID:h+CTmRyg0
L610が1万円切ったら買う。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 11:20:23.97 ID:qYQYV4wg0
powershot A20が全然壊れないんですよ。w
買い換えたいのにさ。w
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 11:28:42.23 ID:vayDPdeH0
わかるわかる、
俺の乗ってるホンダトゥデイ(車の方)走行距離19万だけど全然壊れない。
今時のメーターひかひか明るい車に買い替え耐のに(^q^)
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 12:20:08.17 ID:08yyzBhC0
>>517
軽なのにすごいね
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 14:17:44.47 ID:Z5g6huDv0
いよいよだわ、結婚式にニコン・L26で挑む。
充電池とアルカリ電池と1530mmの三脚買って来た。
これで何とかなるかな?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 14:48:47.34 ID:H3d2es5a0
つ エネループ黒
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 14:58:13.33 ID:ouhKY4q+0
>>519
ならねーよw
アルカリなんて役に立たないし、三脚も邪魔だぞ。
つーか、暗ズームコンデジでも、せめて裏面CMOS機にしろよ。

というわけで、今から電器屋に行って、L610とエネループプロを6〜8本買ってくるんだ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 15:29:58.61 ID:Z5g6huDv0
>>521
え〜
8本で100円のアルカリ持たないな、ちょっといじっている間になくなったなw確かに。
三脚いらないのか?
せっかく買って来たのに。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 16:17:17.39 ID:5P9NcDH60
ズーム使わずなるべく近寄ってフラッシュ撮影でなんとかなるんじゃね
目がまぶしい&近すぎて白飛びしたらご愛嬌で
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 18:39:38.26 ID:aLvsYRtB0
電池の持ちは
エナジャイザー>>>エネループ  らしいな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 19:08:17.68 ID:VmD/jZiNO
>>524
意味不明なんだけど?
エナジャイザーのNi-MHとエネループを比較してエナジャイザーのほうが長持ちだってか?

まさか一次電池の硫化鉄・リチウム電池とエネループを比較するバカはいないと思うけど
メーカー名と商品名を比較しても意味ないだろう。

「トヨタとスカイラインはトヨタのほうが燃費がよい」なんて言われてもトヨタには小型車もあるし当たり前だろう。
比較自体がナンセンスというものだ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 19:23:27.92 ID:aLvsYRtB0
俺はエネループしか持ってないけど、充電式エナジャイザーのレビュー読んだら
エネループなんて使ってられないとか、エネループの2,3倍持つとか書いてあるよ。
ステマかもしれないけどね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 19:47:27.28 ID:RhEl41xA0
リチウムの方だと思うよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 19:58:05.72 ID:uK3F7RqA0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 20:10:11.44 ID:VmD/jZiNO
エナジャイザーの技術力を疑うわけじゃないけどいくらなんでもエネループの2〜3倍ってことはないよなあ。
購入証拠付きのレビューだからリチウムと勘違いしているわけでもなさそうだし。
まあ嘘だとしてもレビューを書いたやつの責任なので、このことでレビューを読んだ人やエナジャイザーのことを悪く言うのは良くないのは解っている。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 20:37:03.23 ID:Xf73MPS50
放置期間が長いから2倍くらいはいけそうだw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 22:28:08.78 ID:H3d2es5a0
>>519
三脚は集合写真や、フラッシュ使わないで位場所しかも動きのない物を撮る場合に使う場合がほとんどだから、フラッシュバンバン使って撮るなら必要ない。
式場で横においてても邪魔だし。
いちいち着脱が面倒だし。
ただこんなこともあろうかとって事で一応持って行ったほうが良いかもしれない。
あと、不足の事態に備えて予備のカメラ、バッテリー、記録媒体、映るんデスは必要。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 22:55:27.23 ID:h7T9XGMb0
移るるんですはいらないだろう(笑)
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 22:58:13.04 ID:S02vGmTT0
西部劇のガンベルトみたいに
デジカメケースと単3電池が刺せるベルトがあったら便利だろう
http://www.cowboyneeds.com/110and114_bl.jpg
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 22:59:31.84 ID:S02vGmTT0
アホコメント訂正

デジカメケースを刺してどうする _| ̄|○

「デジカメと単3電池が刺せるベルトがあったら便利だろう」

に訂正
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 23:21:14.48 ID:H3d2es5a0
まじ写るんですはあった方がいい。
どんなイレギュラーな事があってもほぼ対応できる。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 23:37:31.09 ID:mgsGi1Ew0
1万で中古のデジイチボディとフィルム時代のジャンクレンズでもまだL26よりマシな気がする。
初代KissDigitalあたりでも十分使えるがスレチになるか。んじゃPENTAX *istDSあたり
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 05:53:09.73 ID:mU3oq6LZ0
>>534
never mind.
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 06:20:32.86 ID:A4tpqqQiO
Nikon L610ってどう?
暗いところの性能面とか。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 07:14:54.39 ID:nCrkiEHoO
>>538
自分で画像見て判断するしかないよ。
L610は少ないけど、S9300とかS8200でググって探してみたら?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 07:15:15.98 ID:K+KVAFFM0
明るいところは美しく

暗いところは
それなりに 写ります
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 08:05:18.50 ID:WNvtsKDF0
>>536
istDL2持ってるが条件が良ければモニターで見る分には最新のデジ一と遜色ない
マシどころかL26の百倍位綺麗だろ
ただ初期のペンタデジ一はAFがダメダメだから今更使えないけど
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 09:20:52.35 ID:fpboMxVy0
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 09:27:45.67 ID:fpboMxVy0
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 09:29:53.69 ID:WUmeRvP50
L26がどの程度かしらんけど、iPhoneの方がマシな気がする
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 13:12:11.89 ID:YajHEGCJ0
>>531
せっかく三脚買ったのにな、そう言うものなのか。
L26じゃダメって事か、カメラ担当は自分だけじゃないんで気は楽なんだけどね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 14:40:23.50 ID:vB3cz8p40
シャッタースピードが遅くなって
被写体ぶれと手ぶれで残念なことになると思う。

ぶれた写真なんか撮っても意味ないから
ザラザラな画質になるだろうけど
撮影モードで高感度モードにしておくべきだね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 15:48:24.89 ID:k93uDU570
フラッシュを発光禁止にしないで、らくらくオート撮影モードにしておけばそんなに醜くくはならないでしょ。
フラッシュのチャージ時間は待たされるけど、まったりと結婚式のスナップを撮ればいい。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 15:51:59.17 ID:vB3cz8p40
ライトの演出があるイベントで
フラッシュはマナー違反
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 15:59:30.85 ID:CC3P7CnzO
しんろうしんぷ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:07:00.14 ID:k93uDU570
ん? フラッシュで心労新婦かw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:33:43.86 ID:GR/NxlFU0
普通にチョークバッグでよくね?>>533
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 16:34:45.21 ID:vB3cz8p40
しかしながら
「ライトの演出があるイベントで
フラッシュはマナー違反 」
は、俺がフラッシュを焚いたらデブに因縁をつけられたというだけの話だから
他の人にとっては関係ないと言えば関係ないと言えよう。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 18:08:08.99 ID:wcfoCVc20
A1400って郊外の普通の山田でも置いてるんだな。
A1200はLABIのような超大型店舗以外は置いてなかったのに。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 20:45:39.19 ID:K+KVAFFM0
>>533
今思えば、
父親が猟銃持ってたときの散弾入れるベルトを取っておけばw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 10:25:10.06 ID:CiiqJ7E50
普通のベルト2本をウネウネと縫い付ければ・・・
ああ、底が抜けてるか(´・ω・`)
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 15:54:42.35 ID:bhbNOcLi0
LZ10
なんか30mmは物足りないというかもっと広角が欲しいシチュエーションが多い

で、後釜に良いのって何がありますか?
L610とかSX150は大きいのでかんべんしてください。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 17:52:34.13 ID:MJFHrgwM0
>556
L26,L28
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 18:19:47.43 ID:YjSRm4h0O
>>556
広角な小型単3機で現行だと、L28、A1400、C1440W
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 19:33:04.45 ID:lUL5004mP
もし風景ならパノラマ合成すればいい
縦アングル→横移動で撮れば上下の画角も広くなる
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 00:17:01.83 ID:V0KdiKaD0
手ぶれ補正が電子式、無駄に多い画素数…
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 02:20:14.58 ID:q1mP6UFtO
L28になって、電子式の手振れ補正はなくなったよ。
あんなの飾りだけどw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 02:22:52.19 ID:FwQFiJIc0
光学式+電子式の2重手ぶれ補正は結構強力で使えると思ったけどね。
単3機で光学式手ブレ補正搭載してるのほとんどなくなっちゃったからなー
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 10:17:13.99 ID:5VTbh1c50
残ってるのはほとんど光学式じゃないか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 11:58:34.07 ID:31E/o+C40
高感度短露光で複数枚撮ってPC上で重ね合わせるしかない
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 15:12:27.07 ID:eiOAAUvPP
L28って手ブレ補正ついてないのか
電子式なんてあってもなくても同じってことかねえ

こういう廉価機を買う層はこだわった撮り方をするわけでもなく
暗いところだとすぐに高感度orフラッシュで撮って
そして、多少ブレてても撮れてさえいれば画質はそれほど気にしないから
中途半端な手ブレ補正など不要だ、と
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 15:38:24.41 ID:QcOD+DZm0
L28クラスにするかSx160ISにするか迷った挙句通販でSX160ISを購入
その後たまたま店舗に行く機会があってL28の実機を触ったけど
正直ちょっと引くぐらい安い感じでびっくりした
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 17:08:50.56 ID:qgaXC9fO0
>>556
パナのLS5
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 19:42:34.45 ID:Bbms+DYf0
普通の人が普通に撮影する分には
自動でISO上がったり、フラッシュ光ったりしてシャッター速度を速めるから
手ぶれなんて、アル中の老人でもないかぎり起こらない
よって手ぶれ防止機能がなくても大して困らない
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 20:58:19.28 ID:Mt3eb+cF0
>>568
「普通」の定義次第だな。
普通の人が夜間や室内の競技や花火撮影でフラッシュ炊いたり、
片手で最大望遠で撮影するんだから。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 21:14:54.41 ID:2Bj5o0o40
お前の普通は、考えのない人か?w
それともお前自身か?wwwwwwwwwwwwww
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 21:24:26.24 ID:xoJpicuR0
映画館のスクリーンをフラッシュ焚いて撮ってたの、見たことあるよー>普通の人
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 21:35:46.02 ID:Inl64cMx0
それは普通じゃ無くて常識の無い人でしょ・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 22:25:42.32 ID:QcOD+DZm0
カメラに興味のない人はストロボを発光させるかどうかもカメラまかせで
「花火撮影だからストロボをオフにしよう」なんて操作は考えもつかないし
「望遠=遠くを撮れる」というだけでその分ブレやすいなんて理屈は考え付きもしない
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 22:30:50.78 ID:FwQFiJIc0
妹もデジカメ持ってるが子供撮るのにもカメラまかせみたいだな。
シーンモードも知ってるか怪しい。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 00:09:16.24 ID:aS+J1l1n0
写真の知識や興味のない世間一般の人は
「シャッター押せば勝手にいい具合に撮ってくれる魔法の箱」
くらいにしか思ってないのよね。
昨今のカメラはなまじ性能が良いぶん、その期待に応えてくれちゃうんでなおさら。

この板にいるような人にとっての「普通」が世間とは乖離してるのを忘れないようにしないと。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 00:18:57.00 ID:I/cbfk+t0
小藪が言うところの、イキってる奴ね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 04:35:38.24 ID:4ArQnFV40
いぬのおまわりさんのメロディーで♪
さぁ!みんなで歌いましょう!


  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´Д` ) < アイゴの アイゴの 在日君
 (    )  │あなたの国籍 どこですか
 | | |  │祖国を聞いても わからない
 〈_フ__フ  │名前を聞いたら 二つある
         │ふぁんふぁん ファビョーン
         │ふぁんふぁん ファビョーン
         │タカってばかりいる 在日君
     ♪  │犬の 7割半
         │喰われて しまって
         │わんわん わわん
 ♪      │わんわん わわん
         \__________
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 09:30:04.38 ID:l7qqhoDD0
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 09:35:54.14 ID:2l0mTLTd0
>>573
それってカメラだけじゃなく理科も苦手な人だろ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 10:58:10.42 ID:0IQ+cy400
そんなもんだよSSやISOなんか気にしてる人は皆無
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 11:05:01.19 ID:dWc4tsvf0
シャッタースピードが1/30くらいでも
連写すれば一枚くらいは止まって写るしな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 13:09:37.08 ID:lZL+W7E70
・・・・・・動画撮って切り出しゃヨクネ?L版なら問題無いだろ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 13:29:57.06 ID:M/KfYI740
さすがに静止画と動画じゃL判でもわかるくらい差が出るよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 23:01:11.08 ID:E6Ond2wb0
カメラまかせで撮る人に動画からの静止画とりだしをやれなんて無理だわ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 23:02:02.49 ID:q2NJ1R1h0
>>579
そうですよ
そして世の中の大半はそこに含まれるんです
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 10:44:59.63 ID:WeRTB1dDO
価格.comのL28のレビューやクチコミで実写画像が出てきたね。
お手軽機としては必要十分だね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 11:13:26.44 ID:cxDRAPS50
28は買ってないから分からんけど
公式サンプルの昔の補色系CCDみたいな寒くて寝ぼけた発色からして
悪評L2桁系譜の画質から変わってないのではと思ってしまう
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 16:49:50.25 ID:ilUIkxDb0
コンデジの画像なんてどれも同じようなものじゃん
強いて言うなら、10年前の400万画素のほうが現行機よりいい
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 17:48:17.65 ID:MwTA0eWo0
よく言った!
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 19:03:31.75 ID:WeRTB1dDO
コンデジと一概にいっても、最近じゃAPS-CのCOOLPIX Aや今度出るGRもあるし、RX1のようなフルサイズを搭載したのもコンデジだし…
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 19:08:44.53 ID:Cbs5pOByP
>>588
プロ野球選手ならFA宣言されそうなゴツいコンデジをメイン機にしているが
確かにそれは言える
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 20:49:57.64 ID:cxDRAPS50
いやL2桁はコンデジの中でもずば抜けて悪かったじゃんw
1/2〜1/2.3クラスが酷いのは今も昔も変わらんけど
あの系統は1/3.2とか平気で使ってたし

あと最近の1/1.7一千万画素クラスの画質は凄く上がってるよ
400万画素とか全然比較にならないくらい
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 20:57:16.97 ID:gSnlgZsK0
P330の画質は凄いな〜と思うオレはL610使い。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 22:58:09.46 ID:id/Chr610
>592
その話をWebで見てL14以降ニコンのコンデジに手を出すのをやめた。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 23:55:20.86 ID:WeRTB1dDO
浦島太郎さんの自己紹介はいいから…
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 13:32:13.91 ID:bSAe1s290
これはDMC-LS6辺りが良い感じのスペックなのかな
日本で売ってねぇよ…
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 14:16:12.56 ID:bqy41tsp0
日本で売ってよねぇ〜
に見えた
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 16:20:53.21 ID:mMhEKRF40
>>591
FA宣言どころか戦力外通告されるレベルのスマメ機が晴天野外なら画質がよかったりするね
古い奴はレンズがいいんだろうな
だから天気がいい時はたまに持ち出して撮る
これも単三だからできる贅沢だね
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 17:34:08.92 ID:MpwT2vaR0
C-40ZOOM最高です、3台持ってます
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 20:35:30.78 ID:hm40eu8X0
俺は2台持ってるよ♪
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 22:26:39.16 ID:MpwT2vaR0
C-40だが、アルカリ電池だと呆れるほど持ちが悪いのにエネループだと結構使える。
発売当時、新品で買った人は怒ってたのではなかろうか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 22:53:30.70 ID:eDRjjuUZi
部屋の隅から久しぶりにヤシカのF-1027を見つけたんで電池入れて遊んでるんだけどUSBケーブルが見つからん
これの出力端子の形って何だろうか?手持ちのケーブル類はどれも合わんし
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 23:04:00.19 ID:MpwT2vaR0
キャノンとオリンパスは良心的だよね。100均でも売ってる汎用USBケーブルが使えるから。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 23:27:57.17 ID:f0x9NEIi0
NIKONのE2100もアルカリだと使いもんにならんねぇ。無駄に消耗した電池を量産するだけだわ
まああれは一応専用充電池としてニッケル水素充電池付属だったから単3電池カメラとして売られてたわけじゃないが。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 06:18:07.93 ID:ax/wbDbo0
>604
3100は付属のニッケル水素でもあまり使い物にならなかった。
コイツもエネループが出てやっとまともになったという。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 09:32:58.31 ID:eb6Bes610
デジカメは進化がはやいからねー
最近の単三機ならアルカリでも普通に使えちゃう
607596:2013/05/06(月) 10:32:54.33 ID:sbsOKUSe0
>>597
よいうより、
日本でも売れやゴラァと思ってるよ。
言語設定に日本語あるようだし
なぜ売らん、なぜに売らん…
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 11:07:25.31 ID:uI5lXyf/0
>>603
えーこれ専用ケーブルじゃないの?>SP-620UZ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 13:08:46.88 ID:SY+1Ov9bi
ヤシカのケーブル出てきたわ
規格を統一してくれりゃ良いのに
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 20:09:20.05 ID:St1cnhSB0
L610夏前に1万切りそうだ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 20:27:51.51 ID:yHJ1VZti0
xD出してたオリンパスが良心的とは承服しかねる
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 23:15:36.98 ID:G9qpuhGU0
SDだって携帯に採用されて値崩れしなきゃxD他と大差の無い値段だったから
そういう基準で良心的かどうか、を計るのはどうかと・・・

まあ、アダプター噛ませてマイクロSDを使うようにする必要があったのか?
とは思うが
普通にSD対応にしとけ、と
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 23:20:12.01 ID:bbHyMCfv0
ハドフでスマメは売ってるのにxDは全然売ってないな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 11:08:38.22 ID:AyGMeTau0
>>598
俺も未だにFinePix40i使ったりする。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 14:23:14.73 ID:9QKVmjUm0
行って来ました、L26での結婚式撮影。
難しかったな、カメラ持っている人はいっぱい居たけどプロが居て助かったわ。
あと、天気が良くてけっこう皆外で撮れた。
電池いっぱい持って来て良かった、他の人は電池切れ続出、単三型はやっぱりいい。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 16:45:15.46 ID:+v/77jV40
>>610
610で610とはなんとも粋な・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 18:00:29.73 ID:IGja3wV80
大したことない
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 16:53:33.10 ID:0xFg8lV/P
>>614
自分はFinePixA201
200万画素、発売時価格39800円
1000円で5年前に買ったよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 15:54:47.89 ID:OmuW2QZl0
>>615
以前カメラ買って結婚式撮影に臨むって書いてた人け?
電池切れしないでバリバリ撮影できたなら期待通りでなによりだ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 18:24:31.60 ID:LnGpqUDxP
単三電池のカメラで画像を白黒とかトイデジ風とか写せるコンデジ探してます。
ないのでしょうか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 19:33:06.63 ID:lOgv2ckV0
>>620
少なくともSX160ISはできます
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 21:42:34.34 ID:o6GPVILl0
>>620
パソコンを持ってるなら、カメラで処理するより
パソコン上で後処理にしたほうがいいと思うけど
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:11:57.87 ID:LnGpqUDxP
>>621
ありがとうございます。キャノンのカタログに載ってました。
価格も手頃なので良いですね。
>>622
ありがとうございます。パソコンありますけどカメラで簡単にやりたいです。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:22:13.77 ID:1p9aMbfz0
SX160はネットで買う場合でも、実店舗で実機を見てからにしたほうが良いよ。
分類上「コンパクトデジカメ」だけど、今の時代の「コンパクト」のイメージから外れるから。
常時カバンに入れるのには厳しいかと。人によるから断定はしないけど。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:51:23.47 ID:LnGpqUDxP
>>624
了解です。店で見てみます。ネットでは14000円位で売ってます。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 23:17:40.83 ID:UBKHDXn20
>>620
トイデジ風ってなんだろ。

おいらのSP-620UZはマジックフィルターあるけどね('A`)
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 00:30:16.68 ID:A27ayq1A0 BE:1894234447-2BP(1000)
そもそも大きい小さいとか選べるほど単三デジカメがないという…
カメラ内で加工してくれるので手頃なのはこの3機種くらいか?
・PowerShot A1400 ・PowerShot SX160 IS
・COOLPIX L610


それはそうと、↑のキヤノンの2種類はパノラマ合成の機能ないんだな
キヤノンの場合は「スティッチアシスト」という名前だけど、上位機種だけに採用してるのか
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 13:12:57.98 ID:GBfbV8m20
>>620
モノクロだけなら今、キタムラで\5980のフジのAX600にもあるね
サンプル画像載せてるブログに色々書いてあったけど、
トイデジとかのフィルター系はないみたい
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 14:51:56.16 ID:d/No1ZUF0
>620
いまどきのコンデジで白黒設定がないのを探すのが難しいと思われます。

>626
「トイデジ風」って、たぶんこういう感じでしょうね。↓↓
*なんとなく画像が甘い(微妙にピンボケしてる)
*色彩の表現が3原色に固まっている。
*んで、その色彩が強すぎるか弱すぎるかのどっちか
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 16:31:04.42 ID:Zzt/L78M0
トイデジ風で通常用意されてるデジフィルターは、
コントラスト:低,周辺減光:大、にしてるだけ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 18:27:16.46 ID:UtsqRnpp0
割りと小型でトイカメ、ジオラマ
なんかの撮影が出来るのはA1400だな。
SX160だとワンポイントカラー(一色残し)とか結構増える。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 19:54:20.85 ID:rGT1ca420
トイカメラ風モードって大体のコンデジに付いてるけど意外と需要あるんだな
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 09:26:40.67 ID:Ygv3BmnbO
>>627
キャノンのデジカメに付属するソフトのパノラマ合成機能は結構優秀ですよ
720is使ってた時にパソコンに入れて他メーカー品でも使用してました
 
最終的にはパノラマメーカーってソフト買って高解像度の画像作るのに
ハマってしまいましたが
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 15:47:49.42 ID:9ZW8SoRt0
PCのパノラマソフトが優秀でも、デジカメ側にアシスト機能がないと
元画像を撮るのが撮影者の勘頼りになるから難しくなるな

アシスト機能は重なりの目安だけでなくて、
露出やピントを固定して継ぎ目に違和感が出にくくしてくれてるからね
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 17:04:59.15 ID:w4pW091u0
いま、パノラマヘッドって売ってないのか・・・
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 18:45:40.68 ID:8jjIkjNd0
ボンバヘっ ならmcATだけど
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 19:21:22.95 ID:SIzvRo7V0
写真用品ショーやってた頃はそういうの載ってるカタログ見てワクワクしてたな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 21:38:29.26 ID:pdg8uGFZP
・PowerShot SX160 IS
・COOLPIX L610
どっち買おうか迷い中です。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 01:17:28.18 ID:BSNpgVEf0
小さければ良い→A1400
自動しか使わない→L610
色々試したい→SX160
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 09:56:00.74 ID:UMnKUOh70
その機種の比較はもう散々語られてるだろ
スレ内検索して嫁や
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 12:25:52.73 ID:QTLfy5qS0
P330の単三板が出れば一挙解決なんだが

去年、一昨年とリチウム2台買ったけど
電池合計6個の充電状況がもう分かんなくなってきたw
最近は面倒で単三機しか使ってないが、画質や機能が残念過ぎる
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 13:13:31.89 ID:t1Jdj2TUP
SX160に決まりました。ありがとうございました。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 13:19:53.37 ID:eEGZLP+1O
>>639
サイズ感とセンサーが決定的にちがうでしょ。
どちらも好みの問題だけど。

L610でも、実質絞り(固定)優先と露出補正で結構意図的なことができるよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 19:44:37.63 ID:9DoQFmK50
>>641
醤油こと
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 10:07:59.96 ID:JnHZQjnm0
L610とSX160だと大きな違いはCMOSとCCDの違いの他に絞りがNDフィルターが羽根かの違いがあるね。
この差は結構デカイよなぁ。絞り羽根の有無でSX160>L610人って人も多いんじゃないかな?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 10:30:20.84 ID:OI77KObL0
絞りたくなければNDなんて外付けで足りるからな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 13:32:17.82 ID:vYAGJbJrO
このサイズのセンサーだと、絞りなんて開放のみしか役に立たんだろ。

写りには関係ないが購買層を考えると、店で実機を較べて、
大きさとディスプレイの見た目の印象の差からL610>SX160な気が。

でも結局は価格か。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 13:44:55.24 ID:2of27ZYC0
よほど品揃えが充実してる大店舗でもない限り
両方を一辺に見られないんだよなぁ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 14:02:40.01 ID:JnHZQjnm0
>>647
>このサイズのセンサーだと、絞りなんて解放のみしか役に立たんだろ。

それはこの板の住人の意見としては浅はか過ぎるだろ。
絞り羽根の効果として光芒のコントロールがある。
6枚羽根のSXは夜景などで絞ればスノークロス状の光芒を表現できる。
光芒は人によって好き嫌いがあるが、俺を含めて好きな人も少なくはない。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 14:28:09.21 ID:vYAGJbJrO
>>649
それがこのクラスの購買層にどれほどの訴求力があるかなってこと。

夜景の光芒まで気にするなら絞っても画質劣化しないラージフォーマットを選ぶでしょ。

むしろこの層にはデジタルクロスフィルターの方が効果的かも。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 14:57:53.84 ID:JnHZQjnm0
価値観の違いかもしれないけど、このクラスで露出や光芒のコントロールができるのってのがいいんじゃん。それも単3機で。

それにこのクラスのカメラ、夜景なら絞ろうが絞らまいが画質は大差ないだろ。
どうせピーカンの昼間のような解像感は期待できないんだし。

それでも夜景は等倍とかで見なけりゃ、絞ってもそこそこ見れると思うぞ。

デジタルクロスフィルターやクロスフィルターじゃ絞り羽根の光芒みたくはならんだろ。光条が不自然に長かったり単調だったり。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 18:39:23.81 ID:XKfLnMyd0
どっちでもええ、好きな方買えwww
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 20:11:54.81 ID:L4c/pep+0
だな!
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 23:02:17.92 ID:5U5Y0tmt0
単3電池のデジカメだとバッテリーの心配がないって言うけどさ、

その単3電池がいつまでも買えると思うなよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 23:26:48.79 ID:/RdouGp70
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  なに言ってんだコイツ?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |チュッパ  |、|
        |  |チャップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 23:55:35.60 ID:RO/0qopg0
┏━━━━━┓  ODA  ┏━━━┓
┃中国共産党┃←────┨民主党┃
┗━━┯━━┛          ┗━━━┛
      │ダム濫造         脱ダム
      ↓      HDD高騰   コンクリートから人へ
┏━━━━━━┓        ┏━━━┓
┃タ イ 大 洪 水.┠───→┃日本人┃
┗━━━━━━┛        ┗━━━┛
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 00:56:42.30 ID:7U0aqOdT0
尼L610 タイムセール 9800
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 11:23:56.64 ID:AfDVK9oS0
マジか
P330乾電池版みたいなのでないんだったら買っちゃうけど
使わないデジカメこれ以上増やしたくないし悩む
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 12:17:25.74 ID:gz7VRkO7O
S8千番台の単3電池版だよ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 14:16:59.93 ID:D5KvgKyq0
結局SX160ポチった。
今までバイクで出かける時に大きめのウエストバッグにHS20EXRを入れてたけど、
これで小さめのウエストバッグで身軽になれるわ♪
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 17:03:26.69 ID:FhHZF5aJP
SX160今日6時過ぎに代引きで来ます。
送料代引き手数料0円で13900円でした。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 17:07:43.66 ID:D5KvgKyq0
俺のSX160は明日。
送料無料
\13,600+代引き手数料\315=合計\13,915
でし!
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 17:11:56.67 ID:/qEwxLut0
アマゾンで送料無料13,783円
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 17:15:51.23 ID:D5KvgKyq0
アマゾン安いな・・・と思ったら、思いだした。
数ヶ月前にアマゾンでSX160注文したけど、3日〜4日経っても出荷通知が来なくて、
商品の入荷までまだ数日かかるようだったからキャンセルしたんだ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 20:12:00.71 ID:FhHZF5aJP
純正ケース、カメラのキタムラで頼もう。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 23:21:34.87 ID:9LE1I5hr0
ちょっと前にSX160IS購入して両吊りストラップつけたら
ストラップを外に出してフタ閉められるケースがなかなかなくてどうしようかと思ってたけど
ttp://www.online-marks.com/products/detail/36773
近所のカメラ屋でたまたま見かけたこれがちょうどしっくりきた
(クッションほとんど入ってないけど)
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 10:48:42.17 ID:JX0dKkwV0
ずいぶん可愛いな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 13:18:54.73 ID:oO7vjXDE0
>>666
女子か!

ダミアンか!
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 14:17:25.22 ID:IUkEgQcI0
>>666
大きさ的にパッツンパッツンになりそう
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 14:22:01.90 ID:chUf5yhGP
SX160
大きさ(幅・高さ・奥行き) 111.0×72.5×44.1mm

>666の
内寸:H7×W10.5×3mm


無理やん
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 14:55:05.84 ID:tVrpJXDc0
>>670
その内寸だとマイクロSDすら入らないわなw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 17:20:02.45 ID:krLeq2hJ0
>>668
ダミアンってw
わかる俺も含めて「ふるぅ」
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 19:38:10.90 ID:uv9CHh7XP
ヤフーのポイントが700円分あったので純正カメラケース注文したよ。
2166円。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 22:01:36.23 ID:srMdcM/Q0
>>612
以前からxD対応デジカメを使ってくれていたユーザーに対する配慮と、
ソニーみたいに間抜けなSD/MS Duoの2スロット体制にはしたくないという事情の折衷だろ。
あのころにはマイクロSDも安くなってきてたし。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 15:45:50.78 ID:eUkZHJcb0
アダプター噛ませてマイクロSDが使えるxD機って極く一部の機種だけでしょう?
大半の古いxD機では使えないよね?あのアダプターは通販やオクで200円くらいで
売ってるんだけど…
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 17:34:18.64 ID:pnzaiKZx0
対応機種でないと使えないお
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 18:11:32.70 ID:i0OWJfmkP
カメラのキタムラでSDカード8G398円で買ったよ。
何枚位撮れますか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 18:24:01.64 ID:pnzaiKZx0
機種や撮影サイズで撮れる枚数は全然違うお
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 18:55:58.76 ID:QxKeR+4w0
銀塩の36枚撮りと比べたら
かなり沢山撮れます。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 19:04:25.55 ID:nJK8193T0
36枚のフィルム一本で400円くらいしたなぁ…
10本入りのパッケージ3980くらいで買って
イベント1日で全部使って
その日のうちにDPEだしてたとか
今考えると信じられないわ…
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 20:08:49.08 ID:6bcPHftQ0
偶然見つけたんだが、
Panasonicも割りと最近まで単3コンデジ作ってたんだな。
手ぶれ補正機能もついてる、LS80というやつで、傷なし新同品がオクに出品されてる。
高いので手出せないけど。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 22:02:35.45 ID:rLFDZwUx0
>>681
今でも作ってはいますぜ。
日本国内では売らないだけで。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 22:37:58.70 ID:E2OlJs7Y0
>>668
主な使用者が嫁なんで…

>>670
>>671
いや店頭で実際入れてみてちょうど入ったんで
フタも普通に閉まったし
684DMC-LS6使い:2013/05/24(金) 01:36:56.12 ID:N8leFc/B0
ん、呼んだ?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 10:37:41.59 ID:+nwF9nxb0
身軽な装備でバイクに乗る為にSX160買ったけど、グローブつけてる状態で電源ボタン押せない!><
結局HS20EXRを使うハメに・・・・・
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 13:53:06.81 ID:1f2rBkX/0
>>683
いいから数字と単位をよく見てみろw

>>684
使い勝手とかどう?
興味あるんだけどなかなか手を出せん
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 17:18:53.60 ID:VEPrU/qI0
それはアメリカのアマゾンとかで買うのか?
送料とか高そうだな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 17:30:30.10 ID:QeZFoWkQ0
686
単位を見たら指の爪の大きさくらいw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 19:42:25.36 ID:juUTMu4T0
>>685
HS20を取り出してる手間はあるのにグローブ外す手間は無いんかいw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 01:34:27.14 ID:PY2kSl820
↑お前、アホとか馬鹿って言われてるだろw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 06:17:26.84 ID:CSN0miEw0
人差し指の先っぽだけ切っちゃえば良いじゃん
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 09:58:07.59 ID:+IiabA0q0
>>686
納得しましたw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 00:36:55.87 ID:ldgAlKo0P
尼タイムセールやってるよ

SX160 \12800
L610 黒・赤 \9800

どっちがいい?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 08:25:12.63 ID:E5scKuA+0
何度も出てるけど、SX160とL610は一長一短だから自分の使用目的に合う方を
選べばいい。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 09:14:23.12 ID:FpOxqpMy0
両方買ってもいいと思う。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 14:25:18.31 ID:Ha2UR8660
>>693
前回のタイムセール逃した直後に購入した俺がアホみたいだ…
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 18:40:39.41 ID:ISMm3eJ/P
L610がデザインやコンパクト性以外でSX160に勝ってる点は何?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 18:40:44.63 ID:zFlc6yfCO
一台でいくならSX160、サブならL610かな。
オレはAPS機のサブだからL610。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 18:45:22.34 ID:zFlc6yfCO
>>697
広角、液晶ディスプレイ、高感度、動画などだけど、所詮コンデジ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 22:51:43.92 ID:Rsvp8vbY0
L610は一応フルHDの動画を記録できるがFWXGAモニタで見る限りではSX160の方が綺麗だったりする
25fpsより汚くても30fpsの方が良いならL610にするしか無いが
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 10:55:00.33 ID:M3uhAFIx0
ニコンコンデジの動画は総じて汚いよな
L610は光学ズームも使えんし
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 18:36:50.13 ID:w/Sv/zDV0
L620は動画で光学ズーム出来ないのも痛いな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 21:56:38.08 ID:kWAWBoIM0
単三デジカメとか画質悪すぎてiPhoneでいいじゃん。電池がーとか抜かすやつはiPhoneにモバイルバッテリーでも刺しとけよ(≧∇≦)
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 22:07:34.84 ID:5xc3R/Nh0
>>703
コイツ本気で書いてるのだろうか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 22:11:31.84 ID:QtL8JdQR0
>>704
わからんな。
釣りかもしれんし、アホン厨は基地外が多いからマジかもしれん。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:08:05.75 ID:2Qxn+HDD0
アイホンのカメラはズームできるん?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:16:58.69 ID:kWAWBoIM0
デジタルズームできますよ(≧∇≦)
iPhoneはアクセサリー多いしレンズとかもあるよ(≧∇≦)
単三デジカメとか古すぎて使い物にならないでしょ。見かけたら廃棄処分するレベルですよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 23:39:22.67 ID:RZN1387M0
A900の色乗りの良さはハッとする
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 03:16:29.04 ID:hUY77fqv0
>>707
つ、釣られないぞ!
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 03:17:53.55 ID:jxEcs3DA0
iPhonejは液晶がいいからよく撮れてるように見えるだけで印刷したりPCで見るとがっかりする
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 09:07:22.48 ID:bzWm578h0
アイホンは便利だよ。
うちにも付いてるけど、訪問販売が来ても玄関のドア開けずにマイクで
「いりませんっ!」って言って追い払えるからね♪(^-^)
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 09:29:01.62 ID:0GCFZ3j70
アイホンは同機能だとパナの倍の価格だが堅牢性は3倍だからな
一般家庭ならパナで充分なのも確かだが
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:39:43.20 ID:VrfBSkQvP
デジタルズームとかただの拡大だし・・・
アイフォーン厨は二次元の女しか知らないからパースペクティブとかどうでもいいんだろうなぁ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 17:20:12.12 ID:dNQJfVJ+P
SX160ISの純正カメラケース届いた。
カメラ本体にストラップ付けるの難しかった。
使いこなせるのだろうか?多機能過ぎる気がする。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 18:58:52.40 ID:swISD0xo0
スマホ普及のせいでコンデジは全然売れないらしいな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 19:10:01.95 ID:97uqLd+80
「全然」「らしい」
もちょっと具体的に頼む
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 20:03:11.58 ID:dNQJfVJ+P
昔携帯電話の普及で安い時計が売れなくなったよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 22:32:02.02 ID:iGR2GOKn0
>>714
とりあえず緑の楕円の(AUTO)に合わせておけばズームとシャッターを押すだけで写せるよ

シャッタースピードと絞りはおいおい覚えていけばいい
流水とかポートレートを撮る時はマニュアルで撮れると面白いよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 09:19:02.55 ID:DGtM+lUI0
単三機でホットシュー付のがほしい〜
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 18:40:51.80 ID:o7HVVKCj0
上新が誕生月に300Pくれたからエネループ買おう
いまじゃ全部Panasonicの大ロゴ入りだけどな
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 00:53:30.83 ID:ki1QnNUs0
単三電池のデジカメは戦場のカメラマンが使ってるよ。
ソースはYouTube
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 01:52:37.35 ID:eWE7yfEX0
>>719
D800+BG

>>721
D800+BG?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 18:12:05.79 ID:wXauoMyXP
>>718
ありがとう。おいおい、いじってみます。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 09:13:24.82 ID:PvYv5zg80
話題がないですね。夏モデルはまだか
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 20:17:16.16 ID:qgDlzX780
デジカメに入れてたアルカリ電池が塩みたいな白い粉を噴いてるんだが
あれは何ですか?毒ですか?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 20:24:32.26 ID:H6ZFOyXQ0
白い粉は高く売れますので大切に保管しましょう。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 20:27:00.67 ID:IyTl2/ar0!
>>725
何の粉かわからないから、とりあえず舐めて感想をよろ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 22:17:28.23 ID:xYbIJANI0
こんなスレに書き込む前にググればすぐ出てくるだろ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 23:46:04.81 ID:GK6bRnjT0
ω・`)・・・ マジで舐めたりして
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 01:40:04.91 ID:vdQJn2590
目には、目には入れるなよ
絶対だぞ
いいか!絶対にその白い粉を目には入れるな!!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 02:57:38.20 ID:dBhjrKYP0
乾電池のデジカメ使ってるやつは俺のα99で威圧してやるよ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 10:02:56.99 ID:3R/B6NcN0
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/support/faq/eneloop.html
Q液漏れした時は?

A体や衣服に付着したらすぐ洗い流す
皮膚障害を起こすこともあるので、すぐ水で洗い流してください。目に入った時もきれいな水で
よく洗ってからすぐ医師に診せてください。

液漏れした機器はよくふき取る
気付いたらすぐに、綿棒等でふき取ってください。機器内部に液が流れこんでいる場合も
ありますので、販売店にご相談ください。
作業後は、必ず手を水で洗ってください。液漏れした電池は使用しないでください。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 11:34:14.31 ID:gbmMGVI60
>>730
押すな、押すなよ!?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 17:56:36.14 ID:9r/zQFBg0
>>730
ただの薄荷の粉じゃないんですか?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 08:36:08.24 ID:8D2iTyy20
「嘘を嘘であると見抜けない人には(ry
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 10:14:55.43 ID:utSnMdCM0
毎朝ご飯にふりかけて食べてるよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 17:43:34.03 ID:c0veLfGI0
自分の知識にないモノは基本危険だと認識してれば安全
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 18:01:04.44 ID:PzX0NZt70
>>737
だな。

女には、近づかないことにしてる。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 19:28:29.95 ID:c0veLfGI0
ちょっw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 19:57:49.61 ID:Tz0aoRc60
>>738
…まあ、なんだ。イキロ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 21:17:40.35 ID:NienX9jm0
>>738
┏━━┓                , '´  ̄ ̄ ` 、.        ┏┓┏┓┏┓
┗━┓┃               i r-ー-┬-‐、i        ┃┃┃┃┃┃
  ┏┫┃┏┳┳┓┏━━━| |,,_   _,{|━━━┓┃┃┃┃┃┃
  ┃┣┛┃┃┃┃┃    ..N| "゚'` {"゚`lリ.     ┃┃┃┃┃┃┃
  ┃┃  ┗┻┫┃┗━━━ ト.i   ,__''_  !..━━━┛┗┛┗┛┗┛
┏┛┃  ┏━┛┃      /i/ l\ ー .イ|、        ┏┓┏┓┏┓
┗━┛  ┗━━┛,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、. ┗┛┗┛┗┛
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 21:27:41.00 ID:sUkWyq6i0
>>738、賢明かもしれん。
       {    !      _,, -ェェュ、     |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、.|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミiii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ  | ←IYHer嫁
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..::|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.::|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
      /     /   /   |::.:.:.:.:.:.:.:|
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 09:54:08.24 ID:iHE+QKaM0
俺も幼女には近づかない事にしてる

カメラ持ってるときなんか特にな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 14:19:16.48 ID:ZnnpuDnc0
昨日初めて店でSX160実機を触ってみた
黒くてデカくて熱く脈打ってて超欲しいィィィーっ!!!
っていう気分になった
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 19:08:55.25 ID:rrdjLXFO0
>>744
脈打ってるのか…。手振れしそうだな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 19:41:17.71 ID:N/whDMgx0
手ぶれ防止機能付きでしょう
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 20:54:58.52 ID:ziRAfM9v0
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 22:09:01.65 ID:r/R6qndw0
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 22:11:38.83 ID:kPOTpMXR0
でもお高いんでしょ?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 22:44:33.66 ID:J/y2IyMH0
価格699ユーロってw
今日の為替で約1ユーロ=130円だから
約90870円かよw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 23:40:53.07 ID:mxoMayytP
DSC-H5

NEX-7がメイン機になった後も緊急用で大活躍
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 06:25:33.55 ID:bDjvQ87Q0
ペンタは頑張って
n(なんちゃって)GRDをWの仕様+単三で出せよ。
グリップなんか単三入る大きさに分厚くていい。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 15:34:31.33 ID:7ySUFK3D0
長いことサブでDMC-LZ7を使ってきたが黒いカゲが入るようになってしまった
CCDにホコリが付着するという古いLUMIXに良くある症状らしい
SX160がもうちょい小さければ今日にも買ってるんだけどなぁ、悩む
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 16:47:40.58 ID:Oc3SpSSH0
CCDに直接ブロワー当てられるようにカバー付きの穴を標準装備すりゃいいのにな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 17:25:21.88 ID:bcw0oMWl0
>>747
フルサイズじゃないのか…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 19:56:47.98 ID:dtm5ZyNUP
レンズをラップで包んで掃除機でホコリを吸うのだ!
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 21:44:01.17 ID:g/sIjau80
>>754
ふと思いついたんだけど
レンズが簡単に取り外せるようになってたらすごく便利じゃないかな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 22:09:41.71 ID:/XHOHBN00
>>757
利口だな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 23:26:57.39 ID:QBt/d1qp0
>>757
どうせ取り外せるんなら色々レンズとっかえひっかえできるようにして欲しいな
今日は旅行だからズーム域が広いレンズ、
今日は花を撮るから、ズームできないけどマクロ性能に特化したレンズ、
とか
目的に応じて適したレンズで撮ればより綺麗に撮れるんじゃね?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 23:37:57.92 ID:xjVfyQT+0
>>759
おまえ天才だな!
さらにフォーカシングスクリーンも好みのモノに変えれたりできれば、もう言う事無しだな!
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 08:41:19.52 ID:dFKVlVPY0
なに?この流れ、ツマンネ。


>>760
いやいやまだまだ、センサーもソニーとフォベオンで交換できなきゃ。
昔のバカチョンだってフィルムを選ぶ自由があったんだからその位できないと。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 08:55:39.35 ID:+4k75t9j0
真面目なだけなのもつまらんけどな

単3デジカメ使いでペンタ党な俺としては、K-50に期待
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 20:19:18.90 ID:/UgIKO1z0
そういう用途ならデジイチでいいんじゃないの。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 21:28:11.94 ID:dMV9uDHZ0
今K-Rってイクラなんだろう?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 23:22:46.71 ID:6e/dX7rg0
俺はトロサーモンが好き。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 00:01:45.08 ID:5ZMyCvP90
いえタラちゃんです
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 01:17:01.20 ID:AQIG2oiL0
俺はバッテリが好き サバの箱寿司
   
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 01:24:32.75 ID:7V/ICVfo0
節子、それバッテラや。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 00:06:04.49 ID:JU7rjlcP0
今、SX160の『日付/時刻用電池』を交換する事ができるという事を知ったと同時に、
「電池寿命は約3年間です。電源を入れるたびに、日付/時刻の設定画面が表示されるようになったら、新しい電池に交換します。」
という説明を読んで『Σ('◇'*)エェッ!?』ってちょっと驚いたです。

この日付/時刻用電池が切れてしまうと、電源を入れるたびに日付/時刻の設定画面が出るようになってしまうのですね!?

もう9年間使っているSONYの単4仕様デジカメDSC-U30は、電池を抜いてしばらくそのままにしていると日付/時刻の設定をしなおさなければいけなくなるのですが、
普通に電池を交換するくらいでは特に問題ありません。
こういう機種は日付/時刻の保持をメインの乾電池からの電源を使っているから・・・・という事なのでしょうか?。

まぁ逆に考えるとSX160はメインの乾電池を抜いた状態でも日付/時刻の保持はボタン電池を使っているから大丈夫という事なのでしょうか。
しかしその電池が切れると、電源を入れるたびに日付/時刻の設定画面が出るって、それはちょっとイヤですね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 00:27:31.92 ID:OZVT4gF40
ボタン電池使ってる機種もあれば、コンデンサに溜め込んでる機種もあったり、
設定保持用の電池に充電池使ってる機種もある。←これが劣化した場合に厄介なんだよなー
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 00:45:23.49 ID:zIhczypm0
コンデンサも劣化するし
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 01:36:51.50 ID:zfgNWYIK0
いまのデジカメはほとんどコンデンサ積んでて
電池交換のちょっとの間では設定が消えないのが普通
でもこれコストしぼるため容量ぎりぎりなんで
出先でバッテリーなくなるまで使い切って
帰ってきて疲れて寝ちゃうと消えてたりする
んで何年も使ってると劣化してそのタイミングがどんどん短くなる

SXはそれがいやだったのか
わざわざ別に保持用電池をもってる
それだけの話
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 02:05:59.22 ID:eNmn2blA0
>>769
・劣化しても新品に交換して寿命を更に延ばせる(SX)
・劣化しきったら撮影用電池を抜いた瞬間に日付が消えるようになり、なおかつユーザーレベルでは交換できない
どっちがいい?
オレは気に入った機種は長く使いたいから、選べるなら前者
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 02:19:54.78 ID:7SpvHauR0
前者だから単三に惹かれる。
大半は専用電池を選ぶ。自分で電池を入れ替えるのを嫌う。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 03:19:33.56 ID:zIhczypm0
問題はコンデンサが死ぬ前に稼動レンズが先に死ぬことだな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 09:36:54.17 ID:hr5Prdq20
おれは便利な後者だな
SX160なんてずっと使う気はないし、コンデンサ壊れたら新しいのかうわ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 10:23:24.50 ID:EpFKHfQc0
コンデンサ壊れても毎回電池を入れ替えした時に日付/時刻の設定をすれば使えますよね。
ボタン電池切れて電源入れるたびに日付/時刻を毎回設定はとても使えないですけど・・・・・。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 10:33:22.88 ID:OZVT4gF40
ボタン電池は数年持つけどな
ジャンク箱のフィルムカメラの日時とか未だに生きてる
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 12:18:15.34 ID:ALcWlb3B0
動くなら末長く使いたい('A`)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 14:15:02.96 ID:OqCvLyla0
キヤノンのカメラはPCとの接続に100均で売ってる汎用USBケーブルが使えるし
日付保持用のボタン電池も自分で交換できるし非常に良心的なメーカーと思う。
他社はキヤノンの爪の垢を煎じて飲め。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 14:28:02.51 ID:fVk3J13KP
>>777
まさか、ボタン電池って交換不可な何かとでも思ってる?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 14:46:11.57 ID:MFQvTRAe0
ゲームボーイのカセットのボタン電池変えるの大変だったw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 16:03:50.76 ID:WnuZkeea0
>>780
ずーっと使ってるフジのA610はミニUSB端子だ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 18:13:13.56 ID:MFQvTRAe0
確かに独自規格の端子はシネっと思う
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 21:20:01.31 ID:Lvss/pSt0
中古でペンタックスK-x買いました。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 21:21:56.97 ID:MFQvTRAe0
k-xはイクラ位でした?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 21:22:59.38 ID:JU7rjlcP0
>>785
オメット♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ オメット♪
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 22:23:42.15 ID:Sezi2g34P
ペンタのもうすぐでる、新型小型ミラーレス に期待したい!
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 22:38:08.97 ID:Lvss/pSt0
>>786
23,000円でした。ホワイトのレンズキットで、ボディと本体をばら売りできなさそうな印象。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 22:39:37.30 ID:Lvss/pSt0
>>787
どうもです。店員さんにエネループ勧めてもらいました。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 22:42:58.89 ID:JU7rjlcP0
>>789
いい買い物をしましたネ!
シャッター回数はどれくらい?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 06:29:49.59 ID:ZLw9Z+fh0
>>788
単三機なのか
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 08:54:39.22 ID:rHxcZU+a0
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 19:46:30.93 ID:4i0Iz4Jx0
>>791
5900ショット程度です。お店の6ヶ月保証付きなので、状態はいいと思います。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 23:54:08.44 ID:rhxgH3z20
L28が送料込み8,760円で落札された
オークションのメリットゼロだ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 01:42:38.37 ID:bQI5+jKKP
ヤフオク使うのなら中古でPowerShotA720IS、A570IS、A590ISあたりを
買ったほうが幸せになれるのに
今は3千円ぐらいになってるけど俺が買った時は1500円が相場だった
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 02:35:00.43 ID:W/SWFpj20
>>794
うらやましいな
うちの中古k-xは4万ショットだった
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 15:08:17.44 ID:3ISOmOc80
充電式エボルタとエネループは性能的(持ち時間とか)に同等と思っていいの?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 15:21:03.39 ID:61pnUH/30
No!
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:17:09.76 ID:9eiRSfNX0
オレが一年ちょい前に買った新品同様レンズキット黒は33000円で500ショットだった。
現在は20,000越えてるがAFも含め絶好調です。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 12:49:03.92 ID:nhLORICu0
みなさん、これはチェック済みですかい?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/149/149390/

単三もつかえるってさ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:01:48.90 ID:YjhTf0C+0
リチウムイオンバッテリーと充電器が別売りで、
単三電池とホルダーが付属するらしいねw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:07:48.34 ID:GDLCA0ai0
>>747>>748で出てたやつか
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 13:41:38.15 ID:nhLORICu0
これらなみんなのアイドル、エネループがつかえますのん。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 14:34:12.31 ID:mn7/Th4m0
>>801
K-30をさっさと底値で拾うか、K-50が底値になるまで待つか、K-500の国内投入(あるのか?)を待つか迷い中
円安で今後はあまり下がらないかもしれないし

機能的にはK-500でいいんだけど今のところ海外専売みたいなんだよな
K-500がホルダーなし完全単三だったらなおいいんだけど
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 23:37:42.26 ID:HAMzHzlq0
>>801
スズキもK50を再販しないかなw

K200持ってるからK50はパスかな
バリアングル液晶だったら心揺らいだけど
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 00:10:03.20 ID:UoMet3YD0
>>806
あぁ、なるほどK200Dは防塵・防滴だからか。
俺はK200Dは重いから室内撮り専用にしている(笑)
普段の持ち歩き一眼はK-x。

うーむ、K-50、いいけどちょっと高いなぁ。
でも買っちう!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 14:58:08.42 ID:OmiMdcDx0
>>806
K乗ってるからスレ間違えたかと思った
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:18:02.19 ID:MDFQrgguP
話題ないのか
今更ながら、SX160を買おうかと悩み中
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 04:50:32.15 ID:sB80V8ry0
タマ数減少で意気消沈ですわ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 09:27:36.68 ID:sBHo8AHe0
SX160買ってみたものの、結局あんまり使わないなぁ。
平日、会社に持って行くにはデカいし結局GRD4持って行くし、
部屋の中で写真撮る時はHS20EXRとか使うし、
休日、出かける時はK-xだし・・・・・。

SX160の出番無し!(笑)
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 10:09:47.33 ID:RLMbFDfc0
あと3ヶ月もすれば、SX170が出るしなぁ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 10:58:20.78 ID:c/pbjp4N0
>>811
ゴミみたいなカメラいっぱいお持ちですね
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 11:09:37.93 ID:4q0tTgmJ0
>>813
そう言うおまえ様は、どんな素晴らしいお宝をお持ちですか?。
と、釣られてみる。 平日休み@天気最悪
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 11:19:37.59 ID:TBCHN7bJ0
>>813
お金無くてデジカメ一台も買う事できないから、沢山デジカメを持っている人がうらやましいんだろうな。
かわいそうに・・・・と釣られてみる。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 13:26:05.15 ID:c/pbjp4N0
簡単に釣れた
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 14:26:01.64 ID:LKOQouQs0
俺もゴミカメラだらけ

SX130is
IXY110
F100fd
F200fd
F300fd
EOS60D
EOS1D3
EOS5D
NikonD7000
D3
D3X
K-01
K-5IIs

手放さないので溜まるのだ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 15:34:53.29 ID:TBCHN7bJ0
てか、SX160って普段持ち歩けるサイズじゃないよね?
みんなどうやって持ち歩いているの?バッグに入れてるのん?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 15:40:23.70 ID:0CseweAIP
でかい、重い、画質悪い、安くもない
これじゃよほどの物好きしか買わんよな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 16:08:49.45 ID:RzGdYIEs0
早くSX170の情報が欲しい
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 16:37:15.04 ID:kwAUK4x20
サイヤ人が最強という大前提には絶対に反しない事がドラゴンボール談義の最低限のルール
近頃のゆとりは暗黙のルール・マナーを守らず、学ぼうともせずいきなり土足で踏み込んで来るから困る
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 16:57:37.84 ID:ZCf4DL4UP
単3機で、超高速連写の合成で明暗両方に露出が合う物は有りますか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 17:56:20.51 ID:xReiJtFO0
長い規制明けて戻ってきたら
L710とか
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 18:16:05.95 ID:84/erC+X0
キタムラいったら充電エボルタが投げ売り価格になってたといっても40%引き程度だが。
単3エボルタe8本と単4エネループ4本買ったぜ。
買うだけ買ってめったに使わない単3デジカメの管理にエボルタeやエネループライトの自然放電の少なさはありがたいんだよな。
100均電池はやっぱ使わないで放置だと放電早い。
オリンパスC-2000とC-3040でもう8本使うからなw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 19:25:51.41 ID:39FKH3Pp0
>>816
痛い痛い痛い
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 20:38:57.11 ID:02630LtO0
単三機でろくなのがない。メーカーやる気あんのか!
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 21:23:07.21 ID:xTRe01/A0
だいぶん昔から売れてないんだから、やる気なんて出ないだろうよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 21:57:26.74 ID:I6anQMR+0
SX170はコンパクトにして欲しいよねぇ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:40:04.93 ID:kCsweiYW0
>>826
ないよ!
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:45:31.12 ID:kM1CBZfc0
単三どころか
デジカメ自体スマホに負けている
『画質?映ればいいや、常時接続料金払っているから、ネットで画像送ったほうが得』
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 10:49:04.72 ID:+zYt8Kgf0
×デジカメ自体
○低価格コンデジ自体
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 17:28:35.80 ID:hDZN184I0
>>825
まだつれるとは
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 17:58:13.86 ID:BftbdKHjP
単三機種だけでなく専用電池のミドルクラスも画質が崩壊してる
価格にUPされてる画像をメーカーごとに全て見たけど買ってもいいと
思うのは一つもなかった
高倍率ズームの影響なのかね

そこそこの画質を求めてる人は高級コンデジを買うか
ミラーレスにいくしかないな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 20:27:00.63 ID:uCKXXQjz0
>>832
うわあ簡単に釣れちゃったよ…
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 20:31:32.98 ID:E313eBQh0
キヤノンA1400の後継機は
勘違いしてG15のセンサーとか載せてくれないかな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 22:36:36.10 ID:0Xg52V390
>>818
シャツの胸ポケットに入れてるが
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 22:38:25.42 ID:XJvrmZgG0
>>836
(≧◇≦)エーーー!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 07:22:20.08 ID:YQamBW760
タンガリーとかワークシャツかも。体でかそう。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 12:42:42.82 ID:BcNAnest0
L610を買うことに決めた
なんかしっくりきた

だから手元にあるSXを今から叩き壊す!というのはウソ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 14:43:37.39 ID:ouQ+fUTZO
L610イイヨ〜
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 15:12:19.22 ID:H7i3fDL80
L610はワイシャツの胸ポケットに入るくらいの大きさなのでしょうか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 09:31:47.94 ID:xnvbCJ5H0
俺のYシャツにはギリ入るよ。
L610は単三機の中ではコンパクトでいいと思う。
画質はジラジラで富士っぽい絵作りだけどね
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 21:06:50.95 ID:aW2EepfF0
手持ちのビデオカメラが逝かれたので、単三電池+動画+高倍率ズームって
条件で探したところ
・フジfinepixe8200
・オリンパスsp820
・ニコンクールピクスL820
なんかが適当かな、とあたりをつけたんだが・・・

ナンバーが似てるのは気のせいかな?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 22:04:13.24 ID:03Z0Z1qG0
気のせい気のせい
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 00:15:30.11 ID:PUeZ6wJ70
ビデオ替わりに使うんなら購入前に試撮は必須
ズーム多用すると手持ちだとかなりぶれる
一脚、三脚つかうならいいけどね
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 00:32:25.00 ID:pBzcuSzcP
尼タイムセール中
SX160 \11800
L610 黒・赤 \9800
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 14:48:28.11 ID:bNEdnGZO0
>>842
ジラジラ?
あなた、鳥取の人?
会社の鳥取出身の上司が、良く使ってる。
意味不明だけど・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 15:36:17.43 ID:XW+4jEpM0
>>834
またつれるし
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:59:56.71 ID:gyHBpbQ/0
>>848
また釣れたなw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 18:09:18.21 ID:XW+4jEpM0
>>849
はいはい
釣り始めたの俺なんで
お前はいつまでもつられる側っすよw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 18:44:27.61 ID:gyHBpbQ/0
>>850
どこにレスしたかよく見てみろw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 00:26:42.68 ID:ugy5MFKo0
ハイスピードエクシリム、単三仕様ででねぇかなぁ〜。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 05:59:31.90 ID:lx+fw8NZ0
k-x
中古でみつけたの。

何か現物確認、チェックする事ある?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 08:43:29.68 ID:JVdqRaOu0
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 14:58:37.74 ID:2Nba43W/0
>>852
FH25
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 16:37:56.36 ID:3Y9Nlg/E0
>>855
それ持ってるわw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 19:28:33.33 ID:bKu4W7Qi0
>>853
ダストアラートという機能があって、センサーのゴミをチェックできますよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 06:02:23.03 ID:SDlFa9wk0
>>851
またつれたw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 07:35:33.72 ID:2wB7gs/j0
>>858
爆釣すぎて困る
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 13:04:28.29 ID:eoLWGcMB0
お互いの口に釣り針引っかけて「釣れた釣れた」言いながら
引っ張り合ってる絵が浮かんでワラタw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 19:20:20.30 ID:2p0mUgkT0
確かにw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 20:01:27.29 ID:2wB7gs/j0
ワラタw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 23:30:28.01 ID:qS593K3q0
もうそろそろL610買っていいよね?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 23:32:05.56 ID:FoOlO5NH0
おま(え等)釣り(合い)w
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 10:57:53.57 ID:m7w5cLG20
>>863
1万切ってるから良いよ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 11:46:21.77 ID:QDddLk4K0
>>860
新規が釣れたヨ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 14:25:40.46 ID:lh5jfcyB0
5台ポチったぁぁぁあああ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 18:05:28.83 ID:Ji7tsiTp0
証明写真を撮りに近所のキタムラへいったら、
FinePix AX600なる2013年1月発売の単三デジカメが\5,980だったので衝動買い。
価格.comで値段がでてこないデジカメってのもめずらしいな。
しかしFUJIFILMのサイトで製品情報が出てこないのはどうにかならんのか。
前機種っぽいAX300は乗ってるのに……解せぬ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 02:00:15.84 ID:5MNCpfxn0
量販店モデルだからだろ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 08:07:33.67 ID:aZaQBZzR0
いや、マニュアルに最新のSDカード対応情報は以下のサイトで調べろってURL書いといて、
そこにAX600が影も形も無いのは問題だろw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 13:58:45.41 ID:9+P3+hMc0
>>868
キタムラネットでも売ってるね
素性がよさげならぽちりたい(赤がきにいった)
かる〜くレビュしてほしい
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 16:36:27.41 ID:JnC+OZpy0
え!L610は1万切ったの??
どこで?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 19:25:50.60 ID:iD4f4z8b0
amazon
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:00:35.98 ID:aZaQBZzR0
>>871
じゃ、AX600のレビューもどきをば。
素性がわかるような玄人ではないので参考にはならないと思うけど。

電池は満充電してしばらく(半年以上)放置していたeneloop、SDは白芝4GB CLASS10を使用し、主な用途は室内でのメモ的撮影。
なので手持ちの適当撮影で対象の文字を判別できれば良く、色味や改造感はよほどのことが無い限りスルー。動画はしらね。
SR(カメラの設定以外に撮影シーンまで自動判別して適用、常にピントを合わせようとするらしく電池の消耗が早いモードらしい)、
サイズはL(4288x3216)、画質はFINEで試用。判断はカメラの最大ズームとPCの等倍表示を目視。

◎電源
 初っぱなの起動時、初期設定中にバッテリー警告がでてすぐ自動的に電源が落ちて初期設定を完了することができなかった。
 再度起動するとバッテリーが半減している表示だが普通に設定できたので、日時と電池設定を変更。
 その後6枚ぐらい取ったところでバッテリー表示が赤に。それでもまだ使えてる。
 で、電源を切ってしばらく待ってから入れ直したらフル充電状態と表示w
 その後三枚ほど取ったら電源が自動的に落ちた。電源を入れても真ん中にでかでかと赤のバッテリーが表示されてすぐ落ちる。
 電池の持ち、或いは電源周りの造りはイマイチかも。まぁeneloopが使えるのでここら辺自分は気にしない。

1of4
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:02:35.51 ID:aZaQBZzR0
◎写真
 室内、厚めのカーテンで窓からの光を軽減し蛍光灯をつけた状態での撮影。

・カロリーメイトの箱を板張りの床に置いてズームで構図を取り考え無しに撮影。自動的にマクロモードへ切り替わってた。
 文字は判別できるので自分的には十分。色はカメラだと酷い黄色かぶりだがPCだと許容範囲。まぁPC側はカラーマッチングなんてしてないので語れる環境にないかと。
 ちなみに他のカメラでもWB自動でまともな色になったことはない。単純に構図内へ白が入ってないせいかも。

 解像感は微妙。文字は読めるが4288x3216と言う数字から想像する画質には全然達していない。周辺も甘い。
 それでも解像度を下げていく(M:3072x2304, S2048x1536)とやはりLの方が上だとわかる程度の差が出る。

 ……単に手ブレかなんかでぼけてるだけかもしれないが。
 ちなみにマニュアルの正誤表がついてて、仕様にあった電子式手ブレ補正がブレ軽減に訂正されている。つまり俗に言う手ブレ軽減機能は無し。詐欺かw

・ベニヤの壁を考え無しにテレ端で撮影。
 液晶でのプレビューでは周辺が激しく歪む。継ぎ目の黒い縦線が樽型に歪んで曲線に。
 撮影後の画像は垂直では無いものの台形型の直線になってたのである程度の補正がかかっている模様。
 色は普通。こっちは時計の白い文字盤が入ってたしね。

・白い紙でセット(w)を作りeneloopを三本配置して撮影。
 ノイズ酷いw てかBNやMNなどのデジタルノイズに化けてない? マッハバンドw 文字つぶれw
 まぁ手持ちだから仕方ない。

2of4
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:09:05.37 ID:aZaQBZzR0
◎動画
 1280x720 30p(29.970ではなく30.000fpsで記録される)まで。
 なつかしのMotionJPEGなAVIで2GB制限まで健在。
 カメラの設定画面では1280x720で9m43s、640x480で29m05s、320x240で61m16sと表示されているが、
 説明書には約29mで強制終了し、続けて録画したい場合は再度録画を開始してくださいって書いてある。未確認。
 音声はモノラル。

・テレビをHD(1280x720 30p)で録画。
 画質や動きは十分。
 マイク感度も十分で音質も悪くない。ただ操作音もばっちり拾う。

 光学ズーム動作中とその前後ではさすがにピントが合わずぼやける。デジタルズームなら問題無い……が、段階的なガクガクズーム。

 そして最大の問題点。
 動画撮影時のズームを光学とデジタルから選択させる謎仕様に首をひねったが、
 光学ズーム動作時は無音になる仕様の為で、実際に光学ズーム動作中は無音になった。
 ……マイクが拾う光学ズーム時の騒音が問題外レベルって事?
 デジタルズームなら無音にならないが、上記の動作に結局は単なる拡大なのででどうにも。

3of4
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:15:21.64 ID:aZaQBZzR0
◎その他
・フラッシュの再充填に3〜5秒ぐらい(撮影後のプレビュー1.5秒が終わってからキッチンタイマーで手計測)かかる。さほど気にならない。
・プレビューでズームするとき1秒ぐらいの待ち時間が入るのでワンテンポ遅れる。少し気になる。
・P(rogram)モードなら露出補正、ISO感度、WBを変更出来る。露出補正は上、上下、OKの3ステップ。他はメニューから。
・SR/A(uto)モードでは露出補正すらいじれない。
・LのFINEで5MB前後のファイルサイズになる。自分のPC(A6-3650@3GHz)ではプレビューが重い。
・AFがなんかイマイチ。遅く(1秒ぐらい?)、五月蠅く(ジリジリ音がする)、合わない事も多い。
 てかeneloopの時なんてeneloopではなく後ろの紙、何もない紙の白い部分にピントを合わせて合焦したって報告してくるんだもんw
 割と眠い感じの画質なのも有ってどうにも不信感が募る。
・周辺部分の画質が悪い。ピンボケというか、デジタルノイズでつぶれているというか、平滑化がかかっているというか、
 歪みの補正でおかしくなっているというか、なんか中央と比べて納得いかない感じ。
・暗部は苦手。まぁ、この価格帯のデジカメなら当たり前かと。
 ただ文字が読めるだけで良いメモ的用途ならPで調整しなくてもいい分、自分の経験からは優秀と思った。

◎総評
 色々悪い所も書いたけど、新しめの単三デジカメで\5,980のリーズナブルな価格。
 SRの手持ち撮影で自分の用途を十分カバー出来る手軽さ。操作性も悪くはない。
 何かあってもPなら最低限の設定変更ができるので、操作性は落ちるが対応可能。
 動画は録画時間の制限と光学ズーム作動時の無音が残念だが、まぁ、自分は使わないから無問題。
 電源周りの不自然な挙動は気になるけど、それ以外は値段を考えれば十分許容範囲。
 満足。

 ……あくまでも素人が室内手持ち撮影をしたときの感想って事に留意してね。

4of4
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:17:58.26 ID:chbZQO1Z0
ID:aZaQBZzR0
ここはお前のブログじゃねえよw
お前の撮った写真を貼れば、それですむこと
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:19:57.47 ID:mxaexrNb0
>>874
乙〜
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:30:00.12 ID:aZaQBZzR0
 追記。

 本体のスピーカーはとっても貧弱。
 撮影した動画を最大音量で再生してもほぼ聞き取れない。
 操作音のカチッ、カチッだけはよく聞こえるんだけどね。
 PCで再生すれば普通に聞き取れる。(マイク感度が十分と言ったのもこれが理由)

 ……初期不良? ま、いっか。気にすまい。

5of4w

>>878
すまんね、専用ロダのないスレではアップしない主義なんよ。
……腕もないしね。(ボソッ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:38:48.22 ID:kelmo6D7O
>>878
価格にレビューは無いけど、作例がアップされていますよ。
ただ、価格で取扱店がないから、富士フィルムの一覧から「全製品」にチェックを入れないとAX600が出てきませんよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:40:58.87 ID:chbZQO1Z0
>>881
価格って自動的に縮小されてないか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:49:24.37 ID:oM/aqPtg0
>>874
前の機種だと電池はアルカリ/ニッ水切り替えられたから設定変えればマシになるかも。
電圧みてるだけならどうにもならんがなー
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 21:04:27.19 ID:aZaQBZzR0
>>883
電池の設定はデフォルトのアルカリからニッケル水素に変更しています。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 21:26:36.78 ID:lLvRz1P3P
レポ乙!

> 動画撮影時のズームを光学とデジタルから選択させる謎仕様に首をひねったが、
> 光学ズーム動作時は無音になる仕様の為で、実際に光学ズーム動作中は無音になった。
> ……マイクが拾う光学ズーム時の騒音が問題外レベルって事?

安コンデジにはよくある仕様っすよ
理由も察しの通り(騒音)かと。
もっと安いのだと、動画中には光学ズーム自体させない機種もあったり。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 22:22:55.05 ID:APljjzqE0
ボタンの反応が悪くなって最近あまり使わなくなった俺のAV100とほとんど違いは無いようだな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 23:10:20.19 ID:PQoOfeVZ0
Fujiは新興国向けにやたら安いつくりのカメラを作ってるから多分それじゃないかな?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 23:18:21.19 ID:7uNq3GbI0
AX 600オイラは犬専用カメラに使っているお
(^ω^;)
散歩の携帯に楽だし。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 09:07:22.98 ID:YmjHNlT20
5-6kのカメラってさ
つい買ってみたくなるよね
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 14:17:17.19 ID:wV8hTKRL0
>>889
気がつくと何台も手元に・・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 14:25:09.06 ID:VL2ONHaq0
実際のところ、
私は新品での売値が1万くらい以下の単3デジカメをいくつか買って
メモリ入れっぱにして被写体別・用途別に細かく使い分けている。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 17:49:32.23 ID:O0AcafQs0
>>891
具体的にはどうやって使い分けているんでしょう?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 22:15:03.26 ID:gSyryp5L0
L610スレ無いなーと思ったらこんなスレがあったんですね
自分はドンキの先着セールで初デジカメデビューです

携帯で毎日の食事を写していましたが、購入してから世界が変わりましたΣ(゚д゚lll)
なんか今までよりも美味しそうに撮れています
今では毎日鞄に入れて持ち歩いて好きな風景とか可愛い猫ちんを写しております
エネループProを使うとバッテリーの心配も無用で楽しいですね
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 00:21:35.13 ID:TJhCuW7f0
>892
読んで字の如し…です。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 20:25:32.70 ID:jbdb5HGv0
ボルケーノーが1本105円になってて泣いた
いつから内容量が半分になったん?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 22:27:21.35 ID:DPiJNlzo0
オリンパスSP560使ってたけど、さすがに大きさに限界。普段持ちにはしんどいわ。
canonのSX160ならカバンにスッと入りそうかな?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 22:29:43.99 ID:gAkfsNT90
SX160ならカバンにズッポリ入るよ!(^-^)
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 22:30:23.59 ID:zrot9bQS0
軍足がこのスレに興味を持ったようです

  アナタガスキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 08:54:15.10 ID:a7PS7oVH0
エネループの充電のタイミングですが、
電池マーク3個中の1個消えたくらいで充電すればいいのでしょうか?
残量ある状態で充電すると電池寿命が縮むでしょうか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 09:44:26.45 ID:7OPXPycA0
空まで使って満充電より1/3まで使って2/3まで充電の方が回数寿命は多くなる
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 10:10:55.57 ID:fmP2i2cV0
>>899
>残量ある状態で充電すると電池寿命が縮むでしょうか?
逆だよ、プリウスのニッケル水素電池が十年もつのも容量の一部しか使わないようにしてるから
何回かに一回くらいはデジカメで使い切ってメモリー効果解消してもいいかもしれんが
過放電は一番寿命を縮めるので
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 15:28:56.18 ID:HJkEZi6S0
電池のサイクル寿命に重要なのは満充電しないことだ
満充電しない、なるべく減らないうちに充電する
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 15:37:36.78 ID:Rme6RRx20
まぁでもそんな事をあまり深く考える必要が無いから単三機が好きなんだよね。
未開封のエネループPro8本、
未開封のホワイトとピンクバージョンのエネループ単三8本、
単四8本待機中。
『早く使いたいな〜♪』って感じ。

これが専用バッテリーなら、何個か買い貯めしてあったとしても、
1個1個をできるだけ長く持たそうって感じになるんだろうけれどね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 16:42:43.23 ID:Mk/OMjBY0
>>900
回の単位で表されるサイクル寿命、市販のパッケージにデカデカと1500回充電できる!などと
アピールされているのはそのファクターだけども、ある一定の時間放電率における放電容量(mAh)の
積算累計=セル寿命が尽きるまでにトータルで出力できる電力で比べるとどうなんだろう?

>>903
単三形の充電池の多くがNiMHで専用バッテリはLi-ionとすると、自ずと管理運用法も違ってくる
というのは電池系からの目線。余裕の残容量がありながらも、要交換とハネるのは常に機器側で
あって、今のところは価格も相当に違ってはいるけど、充電池の安堵や温存にばかり気を取られて
しまうことは本末転倒かもしれない。

魅力的な最新コンデジを買ったついでに、予備として別売の専用充電池も数個揃えたとする。
確かにイニシャルコストはそれなりのものだから、なるべく無茶をせず丁寧に使おうということで、
番記して順繰りに使うなどの努力をしてなんとか長らえようとするのだけど、たいていの場合は
最新コンデジの陳腐化のほうが先にやってきて、既に使われなくなった時代遅れのコンデジと
劣化の少ない専用電池が残される、ということを繰り返してるような感じがしてるよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 18:17:29.94 ID:lrga2rHp0
コンビニで満充電のが売ってるからね
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 20:48:13.37 ID:ieoq0Ji20
>>899
充電回数のスペックは実用上問題ないレベルだし、
充電の仕方で極端に変わることは無いので、安心して使ってください。
使いきるまで使ってから充電でも大丈夫。
よく使用中に電池切れを起こすとそれがカメラの故障につながるかのような想像をしている人がいますが、
カメラが電池切れを感知してある程度残量があるうちにみずからシャットダウンに行っているだけなので、
仕様通りの正常な動作であって、まったく心配ありません。
907899:2013/07/02(火) 20:59:21.47 ID:a7PS7oVH0
皆さんありがとう。参考になりました。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 23:52:41.32 ID:Hci9+Kod0
単三駆動のコンデジで、ボディ本体にGPS内蔵のってないもんかね
Canonの、スマホのGPSとリンクするとか言う偽物は嫌だし
嫁が旅行するんで持たせたい
俺は一眼とGPSロガーの運用に慣れてるけど
嫁はそんなの無理だし、いい機種ないかなぁ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 06:45:59.86 ID:oF/GptTb0
何だ?、嫁が予定外のホテルとかに行くのを監視したいのか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 09:25:07.53 ID:z9nKh2E50
いやいや
恥ずかしながら俺は元いじめられっ子のひきこもりなのだけども
俺が画像にGPSタグつけるようになって、位置をGoogleマップで表示するようにしてたら、
嫁が「写真からお前の行動範囲が広がるのが見えて面白い」と喜ぶんだよ
嫁も古いデジカメで出かけた先の写真を見せてくれるんだけど
次買うときは最初からGPS内蔵の方がいいと言われてる
嫁の親族が海外に住んでて、嫁だけだが夏休みにそっちに旅行することになったんで
それまでに一つ新しいのを買ってあげたい
今使っているのがCanonのA570 ISで、次のも単三電池がよいとの希望です
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 10:08:11.07 ID:kYJ5RrQZ0
>>910
たのしそうだな♪
俺も嫁がほしいぜっ!><
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 10:27:36.05 ID:eLYA127h0
ないものは仕方ない
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 10:30:04.66 ID:rXuejeiW0
このスレの奴が言う言う嫁とは空気入れる嫁のことだぜ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 10:41:22.03 ID:McpUZhJ40
単三を諦めるかGPSを諦めるか
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 13:06:32.79 ID:z9nKh2E50
そうかやっぱりないのか…
Canonで型遅れだけどGPS付きを優先するならPowershot S100か、
単三電池ならSX160 ISか、相当迷ってしまった
どっちかしかないか…
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 13:19:57.53 ID:O9nwWTlZ0
単体GPS安いからいっこ買っとけば
写真とのマッチングは簡単にできるよ
というか今そうしてんでしょ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 13:22:54.83 ID:kJhPehkO0
使うのは自分じゃないって書いてあるだろw
GPSつきがほしければア○ンを渡しておけばいいんだよ
カシオのH20Gが一番いいけど、ガシツガーって言うんだろうし
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 14:42:53.30 ID:McpUZhJ40
俺ならその状況だとGPS機を取って単三機は諦めるな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 14:51:52.59 ID:BA50/GeG0
A570ISが使えるなら予備でカバンに入れておいて、
通常はGPS機を使ってればいいのでは?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 15:23:36.85 ID:jzxfV7oG0
GPSロガーをカミさんのコンデジのストラップホールにぶら下げとくってのは?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 22:38:27.66 ID:DN1WNErm0
SX160にしようかL610にしようか、いつも悩んでいる。
SX160にシャッタースピード優先AEがあるのがポイントなんだけど、
L610でも画面表示を確認しながらISO設定変更でカバーできそうなので悩みどころ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 22:47:47.11 ID:02dtyKoX0
>>915
スレチになるけど、S100考えるんだったらSX280HSとか?
S100より画質は落ちるだろうが、A-GPSでS100より測位が早い(はず)
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 05:28:24.61 ID:huASl1lG0
DMC-LS6っていくらで売れるだろうか
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 11:32:29.48 ID:YgMyJrIF0
>>916
単体のGPSはHoluxのm-241を2つ持ってる 1つは弱点の電池室フタが割れてるけど
カメラ本体の電源を入れ忘れることはないけど、別にあるGPSの電源てすぐ忘れない?

>>917
ア○ンて何でげしょ?簡単に使えるものなら考えてみる

>>918 >>919
やっぱり無いものを追いかけるのは無理か。
電池の入手がラクだし、潰しの利かない専用電池を抱えてる俺のカメラ群に比べると
単三駆動てやっぱいいんだよね…テレビのリモコンとか車載の懐中電灯とか
ゲーム機のコントローラとか、とにかく家の中は単三電池で動くものが多くて、
そういや、俺のポータブルGPSのm-241も単三駆動だ・・・
これ全部エネループで、AC/USBチャージャとかもいくつか揃えてるから
外でた時にも自由度高いし、単三駆動機も捨てがたい
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 11:34:07.55 ID:YgMyJrIF0
>>920
一番小さいのがm-241だと思うけど、
単三電池2本分の重さがある銀塩のフィルムケースくらいの大きさのものが
ぶら下がってると、結構大変て気がしない? ガマンするしかないか

そういや、三脚用のネジ穴に取り付けられる土台型のGPSロガーって需要ないかな
クイックシューがないコンデジは普通だけど、カメラのくせに三脚用ネジ穴がない奴は見たこと無いし
あれって事実上の業界標準共通プラットフォームだよね

>>922
その機種は知らなかった。やっぱり単三機じゃないか・・・
恥ずかしながら田舎住まいで、立ち回り先にはWifiのAPはないし
旅行先はともかく、アシストGPS用の補正データって使う局面あるかなぁ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 17:43:58.85 ID:UGFUs+4N0
やはりタソサソ電池はイイな。
ボルケノならポンタカードで買えるし。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 19:19:50.49 ID:Uz59w2N40
ボルケノってダイソーで売ってる100円のやつ?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 11:03:52.64 ID:sHNohKSO0
リボルテス
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 21:59:49.45 ID:DnxPBEeH0
大規模規制でもやってるのかな
どこのスレに行っても書き込みが少ない
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 22:08:51.48 ID:MuHPx8+P0
てすと!
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 22:11:11.90 ID:MuHPx8+P0
>929
おなじtoroでもここは書けるが別の板は書けません
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 22:25:09.23 ID:EIx0T4ST0
テスト
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 23:03:44.21 ID:O71PJj510
>>932
testてstテスト専用スレ@デジカメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323545103/
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 01:39:42.83 ID:QjjDJPIQ0
スマホならGPSもカメラも付いてるから、単三を使うタイプの充電バッテリーを組み合わせれば
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 01:19:18.05 ID:5HmnQGSh0
スマホのカメラ機能って良くなったといわれるけども
まだコンデジにも追いついてない気がする

・・・と言いながらも、例えばEvernoteでSnapshot使えば
Eye-fiよりもっと簡単にPCと同期できるし、
コンデジ持ってても使うことなくなっている現実
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 07:23:24.37 ID:ZiKxc2UM0
スマホに12倍光学ズーム程度のカメラ搭載するだけで馬鹿売れすると思うんだけど、なぜ作らないんだろう
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 07:25:52.58 ID:7o3H3xGS0
>>936
現在販売されてるスマホに、12倍光学ズームが
ついてる光景を想像してご覧?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 07:58:04.83 ID:AzkwNgGK0
屈曲光学採用でもできそう。
厚さはそれなりのものになると思うけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 08:29:59.39 ID:AkkSfuuA0
>>935
DropBoxのカメラアップロードでもかなり便利、私はこれで十分かな。

とはいえ、スマホで子供を撮るにはシャッターチャンスを逃すことが多く
コンデジを物色中。A1400かL28、迷うわ〜
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 10:24:29.00 ID:0L+Rvorn0
逆にコンデジの単焦点機でも良い
いつの間にかレンズが飛び出すダサいのばかりになってしまった
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 14:55:56.27 ID:jQ3udX5tT
「本体の薄さ」がニーズとして大きいから、しょうがないよ…
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 15:46:00.51 ID:oQlDNxIdO
>>936
馬鹿売れしていないS800Cがすでにあるんですけど…
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 17:59:22.77 ID:5HmnQGSh0
ところで、色々と相談に乗ってもらってありがとう。
結局GPSと単三駆動、考えた結果嫁の旅行用に
GPS付きのPowershot S100を注文した

単三駆動機を選ばなかったのは残念だが、
GPSなどを運用でどうにかカバーする妙案が見つかったら
自分のサブ機に考えようと思う
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 19:57:55.01 ID:ZiKxc2UM0
>>942
存在すら知らんかったわw
これスマホってよりはコンデジにアンドロイド搭載してみましたってだけなんかな
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 20:13:45.36 ID:dCbbqSh30
>>944
コンデジのOSが泥ってだけだね
泥機としてつかうと電池がダメダメ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) 07:29:53.27 ID:m2TRuom30
>>941
スイバルでも運搬時は薄型なんだが、沈胴ばっかり。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 22:18:51.42 ID:gctiN1MV0
もっとレンズ口径のでかいいいカメラ積むならまだしも
S800Cならipod touchでいいやんって話だ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 23:22:09.45 ID:qkME/OLO0
>>947
全然違うだろw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 10:20:09.08 ID:a6vbmHi+0
スマホ便利だわSNSが捗る
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 17:17:23.25 ID:3paXVqWN0
もっともっとスマホのカメラ性能レンズ性能が上がればいいのに
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 17:24:32.31 ID:RNyWgeUM0
コストとか薄さとかいろいろあるんだろ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 19:40:11.91 ID:UcntviDu0
>>950
こうですか!?わかりません><
www.samsung.com/global/microsite/galaxycamera/nx/

つかスマホとかって単3デジカメと対極にあると思う
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 08:35:05.39 ID:1Fo80Uy10
というか電源が単三じゃないし……
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 23:48:54.75 ID:y08b3j88O
7月後半か8月にこのスレの住人には残念なお知らせがあるかもしれない
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 00:11:48.58 ID:5fgxCbyO0
>>954
とうとうSX160が!!だろ?
知ってるよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 00:25:20.48 ID:0wm+SVfG0
L610もじゃない?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 00:43:21.10 ID:R3mUiykH0
ついに単3電池デジカメ絶滅、
単2電池デジカメ時代の到来か
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 01:33:37.40 ID:5fgxCbyO0
ついに単3電池デジカメ絶滅、
単1電池デジカメ時代の到来か
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 04:47:25.48 ID:0HNU7L/30
>>954
SX160やL610に何かあんの?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 09:42:47.79 ID:0YmaHYRx0
違うな。
まさかのエネループ廃止だ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 12:40:52.25 ID:H6XXw5Lr0
>>958
ちょっと欲しいかもw >単1デジカメ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 16:41:07.18 ID:2mLaRvJt0
SX170IS日本国内販売無しとか?
どうしても欲しい人は割高でも海外通販利用するだろうけど
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 19:53:11.17 ID:FxJ2etyk0
ちっとも面白くないんだが
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 22:58:05.03 ID:5fgxCbyO0
単1×6本デジカメとかどうだろう?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 23:01:15.33 ID:dElSr+8F0
>>960
エネループのブランドがなくなるのはちょっと前に聞いた覚えが
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) 00:17:49.97 ID:QQervnc/0
新発売の単4のケンコー広角防水機はちょっと面白いな。
こういう特徴的なのをリコーやペンタが出せば良かったのに。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) 00:26:05.25 ID:JCisphZfP
>>966
仕様を見るに、防犯やドラレコ用途の広視野角カメラユニットを防水ボディにぶっこんだだけな気もする
サンコーとかが出してる超小型カメラなんかもこの系統(こっちは防水じゃないけど)

まぁそんな中身の詮索より外見の特徴だけで充分面白そうだけどね
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) 00:50:24.84 ID:mEcYTPvzP
pixmo DSC180の画質は悪くないね
このジャンルにしては、という条件付きだけど
大手メーカーも単四、単焦点のスナップ機を出して欲しい
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) 08:27:59.58 ID:RVwWpDB+0
L610に旧製品の表示が
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) 18:36:19.16 ID:IjWdCU8g0
SX160購入記念カキコ
A590isとS5isから買い増しだけどモニターでっかいなw
画素数も増えてて一枚当たりの容量があるのか4GのSDでも撮影可能枚数少なめに感じる
見た目はスッキリしてて思ったよりは嵩張らない印象
貴重な単3機、これから大事に使っていこうと思う
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) 18:39:59.71 ID:gugMiD840
ヤッタネ!!
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) 20:39:58.42 ID:UR+xhAXy0
次期SXシリーズはいよいよDIGIC5か?

倍率色収差補正載はよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 01:07:35.91 ID:YHcgw2iu0
ベイヤー配列廃止
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 08:11:31.07 ID:93wzROO30
ペンタのX-5購入
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 10:43:53.68 ID:TfqXHeKL0
>>973
ついにカラーが認識できる夢のセンサーが登場するのか
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 14:57:40.77 ID:93wzROO30
>>975
まてまて。
ベイヤー配列じゃなくて、ハニカム配列とか
3板式なのかも知らんぞ?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 20:10:38.82 ID:euHcYVNh0
1/2.3"はせめて補色フィルタにした方が良さそうだな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 18:47:22.65 ID:uZ2g+zdd0
フジのfinepix AX300を買ってみて、
昼間の動画は映りがたいへん満足。
夜間の動画はカメラのモニターだと闇夜も結構明るく再生されるのに(肉眼のようにビルなどの輪郭も十分判別できる)、
PCで再生すると、恐ろしく真っ暗になっちゃうのは何で?
全然違うのに唖然。個々の窓明かりが何とか映ってるだけでほか何も見えない。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 19:48:19.47 ID:vXfUbtep0
パナソニック DMC-LZ2ってヤフオクで入札者多いんだが名機なの?
レンズ内に大きなゴミの混入ありって書いてあるのに結構高値になってる。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 20:36:07.51 ID:lVY7ZiBo0
>979
赤外線改造の奴?>高値

それ以外は大した値段じゃないが。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 21:28:40.76 ID:TzOnfyp50
本体モニターが優秀すぎるのはよくあること
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 21:34:20.47 ID:FW2vUFlAP
優秀っつーか、モニタが明るすぎるのはよくあるよね
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 22:50:44.30 ID:1/STX2cC0
「写ってねーや」とその場で消されるのを防ぐ配慮か
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 22:56:49.40 ID:32buFDYH0
でも結局PCで見たら「うつってねー(泣)」じゃん(笑)
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) 02:58:36.24 ID:tsOHGYjc0
他のもんが写ってるから安心しろ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) 17:49:27.94 ID:sLEWXGoh0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0071IEWTO
なんだろうこれ?エナジャイザーのOEMなのかな?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) 19:54:37.80 ID:w85xZdaI0
アマゾン直売なら試しに買ってもいいんだが
場所借りてる別の業者だな
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 03:12:57.56 ID:3D0K9iqV0
SX160消えてしまうん?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 10:52:32.27 ID:4Yv6KsCL0
中途半端な機能盛りだくさんはイラネ
写ルンですの単三使用で十分
記録用のスナップ目的だから枚数勝負
画質等拘るなら電池使用は買わない
中途半端は大嫌い
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 13:53:08.38 ID:pTRpJtCo0
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 14:06:09.96 ID:xzCG1CgV0
画質酷すぎワロタwww
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 14:42:53.54 ID:ONHqYGXO0
次スレ立てました。

単3電池デジカメしか愛せない人たち34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1374212252/
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 15:09:33.09 ID:g0EqJ+MG0
>写ルンですの単三使用で十分

あれのフラッシュがあるやつは単3電池内蔵してなくね?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 16:16:51.26 ID:ZaTfSMpG0
>>992
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 21:02:06.34 ID:ZjqBWA290
>>992
ありがとう( ´∀`)
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 22:50:41.50 ID:m2gZKOiQ0
梅吉
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 22:50:56.03 ID:m2gZKOiQ0
梅沢
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 22:51:26.53 ID:m2gZKOiQ0
梅原
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 22:51:44.34 ID:m2gZKOiQ0
梅娘
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 22:52:24.57 ID:m2gZKOiQ0
>1000なら炭酸デジカメ絶滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。