【ここ】ここがダメだよ!お前の写真 61【ダメ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1.写真のURL【必須】
2.撮影者のコメント【必須】(画題、写真の狙いや意図、撮りかたなど)
3.画像は1024*768[pixel]以上、ファイルサイズの上限は1M[Bytes]を目安にすること。
4.以下の情報はできれば付けてください。
 ・使ったデジカメの機種、フィルターやコンバージョンレンズを使った場合はそれを
 ・EXIFが消えている画像の場合は撮影パラメータ
5.備考
 ・スレタイに「だめ」とあるから闇雲に駄目出しをしたり煽るのではなく、
  出来れば「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます。
 ・どんな指摘でも表現力の向上に役立てようという前向きな人を歓迎します。
 ・写真を投稿するときはage推奨。レスが早く付きやすいです。
 ・アップするのは、基本的に投稿者自身が撮影した写真のみです。
 ・ダメ出しに対するダメ出しはご遠慮ください。撮影者からの質問はご自由に。
 ・荒らしと理不尽な叩きは「スルー」で。相手をする人も荒らしです。
 ・入門者から上級者まで間口は広〜く。(投稿、ダメ出し両方)

[アップローダの御案内]
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.2 : http://2ch-dc.mine.nu/index.html
まるちぷ : http://multip.net/

前スレ
【ここ】ここがダメかも!お前の写真 60【ダメ?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352280939/

テンプレは前スレの724さんのをそのままお借りしました。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 20:19:14.39 ID:pk312uG20
今回からは「ダメだよ!」と言い切っちゃうんですか
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 20:50:04.96 ID:l66HH0DC0
※ この世にダメな写真なんて存在しません



                                       よって 終 了
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:18:33.86 ID:cTdBPTZ40
おいおい、1の冒頭にある肝心要の画題【必須】を削除かよ!

2のコメント【必須】のカッコ内に列記すればいいという問題じゃない。

見落としてしまうそそっかしいヤツ、低位の要件だから省略可だよねと甘く見るヤツ、
どうも俺タイトルつけんの苦手なんだよねーとか、お題は難しいなあ〜っていうヘタレに
あわせてハードル下げてどうするよ。

自らタイトルをつけることの意義と有用性についてはちゃんと分かってるヤツ
数名が散々言い聞かせたと思うんだけど、そうまでして甘えたいか?
タイトルは断固絶対必要な筆頭格だ、次スレから元に戻せ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:23:29.40 ID:wr4K5Q/70
自分でたてろやクソ馬鹿
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:24:28.22 ID:YZccVtSi0
おっ
今回から平常運転ですかい?
>>1乙です。

>>3
ダメな写真
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359807548210.jpg
よって継続

>>4
タイトルについては、荒れる素だったりするし、
付けたい人はなにも強制されなくても当たり前に付けるんだから、
とりあえずいいじゃない。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:27:44.36 ID:QA5MTkNI0
>>4
必須ではない、という声が大きかったので。
必須だという主張に説得力がなかったので。
実際必須でもないので。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:45:53.81 ID:cTdBPTZ40
>>7
ということにしたいのですね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:05:10.90 ID:wr4K5Q/70
>>8 
まともな意見を書けないならおとなしくしてなさい
嫌なら来なくていいし
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:19:07.38 ID:QA5MTkNI0
>>8
画題「農地」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359811097090.jpg

農地を表現しました
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:21:20.33 ID:LpKOaPnE0
>>10
被写体をそのまま表現したと言われてもな・・・驚きがまったくないんだが
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:25:47.39 ID:xwrlszn40
>>10
おもしろいやん
見たことない風景で
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:28:54.57 ID:6RiocmxS0
>>10
モーゼの十戒(紅海)とか
タイトル派に吹っかけてみてはw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:29:30.23 ID:RGNC1nQK0
>>10
パオパオつーことはニンジン畠か・・・

じゃオレもダメ写真でも貼るか。

「くそこんどりゃああああああああああ」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1358065322297.jpg

>>6
そう、オリジナルに戻しました。
15もっこす:2013/02/02(土) 22:30:01.87 ID:EinfNjFV0
>>10
時期が早すぎます。
芽吹いてからが美味しい絵になります。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:33:10.32 ID:QA5MTkNI0
>>8
農地
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359811882150.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359811863981.jpg
農家の丹精を表現しました。

>>14
最近のを見せてよw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:44:01.88 ID:xwrlszn40
>>14
いい絵になりそうだけど
もうちょい、引くか寄るかすればすると、
もっと情景がわかるか、もっと迫力がでるかするのかも?
現場にいないので答えはわからんけど
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:45:31.58 ID:VGdXorvx0
>>10
寒そうな感じが伝わってきていい
もっと広く撮ったのはないの
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:46:11.87 ID:xwrlszn40
>>16
これも面白いけど
欲を言うなら、もっと奥行きがあれば、すげーってなりそう
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:59:02.85 ID:QA5MTkNI0
>>8
ネットサーフィン
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359813444667.jpg

引き波のようにも見える魚網を表現しました

>>18-19
広く取るとやっぱ余計なものが写り込んでいまいちなんですよねー
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:46:38.89 ID:LZcQgudA0
>>6
いや、そんなにダメとは言わない。

ピンボケといえばそれまでだが、少なくとも、鳥を絵画調に表現したかったことは分かるし、
ボケているおかげで、邪魔なものが引き算されて分かりやすい。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:52:39.38 ID:xwrlszn40
>>21
うん そうだよね
羽毛のふわふわ感がよくでてて、なごめる写真だw
ピントがあってるよりいいのかも?
わざとピンボケにするとは、天才かもw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 00:15:20.64 ID:KSn76imy0
6 はちょっとアレなんじゃないの
せっかく並んで同じ方向見ててくれてて
チャンスだったのに
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 04:54:30.78 ID:6JbD5VMm0
>4
母屋を乗っ取るみたいで申し訳ないけど
題名を検討するスレを別に建てるのもアリかと
昔からのテンプレだけどスレタイから予想される内容とズレすぎてる
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:42:50.03 ID:kLu3L56E0
ロリ (ご覧の環境によって顔を左に90度傾けてご鑑賞ください)
http://sokuup.net/img/soku_24189.jpg

釣り
http://sokuup.net/img/soku_24190.jp

よろしくお願いします(なにが)
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:52:13.68 ID:kLu3L56E0
あれおかしいな
釣り
http://sokuup.net/img/soku_24190.jpg
276:2013/02/03(日) 08:21:39.45 ID:tAMxZBim0
>>21-22
こんな写真にコメントくれて申し訳ないです。
偶然性に期待してノーファインダーで適当に撮ってたんだけど、
あまりにもあんまりな写真に思わず笑ってしまった。
つーか、フォーカス優先にしてるのにどこにもピントがきてないのはナゼなんだぜw

>>23
ですよねー。
チャンスに強い瞬発力が無いから、お遊びに徹してます・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 11:42:35.55 ID:g0iiTbh40
>>26
手すりの存在感が大きすぎて他が印象に残らない。
腹に刺さりそうだ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 11:46:37.08 ID:g0iiTbh40
>>20
>http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359813444667.jpg
これは面白いと思う。
もう一匹も顔がわかるとさらによかったかも。
あとは背景次第だけど、アングル低くして絞りを開けて撮ったら
どうなったかも興味ある。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 19:36:43.82 ID:YDi5CRkk0
>>24
> 昔からのテンプレだけどスレタイから予想される内容とズレすぎてる

昔っていつ頃の話だろう?
俺はタイトル【必須】にしようぜ!と言い出した一人なんだが、いつ頃の話だったかなあ。
3年くらい前かな?スレタイとズレすぎてると思うのは具体的にどこ?

いくら【必須】とはいえ、そんなのおかまいなしにURLと「よろしく」だけのぶっきらぼうなヤツもザラに
いたりして、必須要件を満たしてなくても書込めるという、ゆるーい縛りになっているのが現実だね。

どうしてこれにタイトル付けないかな?もったい無いなあと思うものにはツッコミをくれたりすることもあるが、
言い出しっぺの一人として、厳格に運用されるとは思っていない部分もある。

抜け道として、無題でも作品番号でもファイル名でもアリじゃん、まずは自分で考えてみよう!
=自分でダメだししてみよう!というのが、タイトル【必須】を強く推した理由のひとつ。
たまにタイトルへの注文が入るならいいけど、のっけから「みんなでお題を考えよう」というのは
ネタスレだよね。あくまでダメ出しのスレということで。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 20:11:05.68 ID:ejcqPAF+0
>>27
その時キャパの手は震えていた
って感じで良いのではw「ちょっとピンボケ」
21:00からのNHK特集見るつもりっす

>>30
私はここてっきり写真大喜利だとばっかり思ってたw
つかキャプチャーが付くだけと思われなので基本無意味

誘導したい奴だけタイトル付ければ良いと思われ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 20:11:13.73 ID:IuZDhDB30
3年とかしつこい・・・・
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 20:18:32.97 ID:ejcqPAF+0
あ、キャプチャーってなんだよキャプチャーってw(orz)
キャプションですた(シクシク)
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 23:44:50.11 ID:KlIsbAPf0
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 04:20:57.72 ID:OqOP0fSM0
>>34
左上が見苦しい
右の映り込みに一工夫欲しい
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:19:16.77 ID:yJZxkx/70
少し閑散としてるので
枯れ木の賑わいであげてみる(タイトル無図杉orz)

着雪(いつかは樹氷)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360059230796.jpg
ハロー的な日輪
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360059259565.jpg
高高度通過
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360059280784.jpg
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 20:23:15.11 ID:7UPDH8A80
>>36
いつもの山屋さん?
高高度〜は超低高度に見えますなw
標高何mから撮ってますのん?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 22:37:18.91 ID:YeFhDigJ0
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 22:45:02.30 ID:LjTdpPyR0
令嬢っていう鳥なの?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 22:52:21.53 ID:YeFhDigJ0
>>39
ゴラww

モーリス・ルブラン 怪盗ルパンの
「緑眼の令嬢」が好きだった それだけっす

41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 23:20:52.31 ID:I1pzRE3z0
もっとかわいい鳥にしてくれよ
すまんが気持ち悪い
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 23:53:32.74 ID:YeFhDigJ0
>>41
じゃ 日の丸構図でセキレイちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360075964168.jpg
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 06:27:06.07 ID:G3f4g7cm0
>>42
日の丸すぎるw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 17:25:45.08 ID:7cwn30qN0
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:03:09.70 ID:pRAb+xA30
>>44
病んでますね。。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:24:17.39 ID:3Uga20bw0
今晩何食べようかな…と、みえた
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:38:57.95 ID:DqFbKRY20
>37
遅レスすいませんですが、コメントdです
>高高度〜は超低高度に見えますなw

写真の不出来さて置いてもタイトルにも才能が無いって事ですねw(orz)
標高2,000m前後で撮ってきました(山頂2,300m強の道中です)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360146999344.jpg
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:06:35.38 ID:EWR9ICiW0
>>47
あ、すいません。
悪い意味じゃなくって、面白いってことで。
雲を引いた飛行機なんて豆粒程度にしか見えない環境にいるとツイ・・・

オレが2枚目とか同じ構図で撮ったら樹がバッチリ黒つぶれするだろうな〜
おなじK-5ユーザーとは思えないです。羨ましい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:19:45.95 ID:DqFbKRY20
>>48
褒め殺しと判定しましたw(でもありがとうですノシ)

馬鹿と煙は高い所が好き的にヘタレ写真量産してるので
偶にお目汚しさせてもらってます(マテ)
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 21:02:40.44 ID:2KumTbCQ0
>49
一人でよくこんなとこ行けるなー。天気がよくてもヘタレな自分は無理だ。
槍の手前に見える東斜面のスキー場が菅平なら
撮った場所は四阿山?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 21:52:39.76 ID:DqFbKRY20
>>50
速攻でばれましたが、その通りです四阿山^^
(山板でないのに何故に瞬殺w)

となりのねこ岳も含め、山スキーのメッカな穏やかな山容かつ
暖かい日が続いて雪が締まっていたので今回は(前回は新雪埋没で途中敗退)
楽勝ハイクアップでした(その割に写真が…は無しでの方向でorz)
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 00:16:27.72 ID:6jrL5Mnl0
スノーシューの足跡を生かしてなんか撮ると良かったんじゃない?

しかし、単独で踏み跡のないところには行きたくないねえ w
雪疵でも踏み抜いたら終わりじゃない。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:15:01.01 ID:Jb20xbh40
男性器のモロ写真を売って逮捕されたレスリー・キーって何者よ?
APA公募展の審査員ということしか知らないが・・・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 00:34:32.82 ID:riuthLZ00
鳥って首かしげるんだな
55もっこす:2013/02/09(土) 01:17:19.86 ID:ud6i2zbT0
>>53
【東京】写真家のレスリー・キーを逮捕 男性のわいせつ写真集を販売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359968174/
56もっこす:2013/02/09(土) 01:21:24.15 ID:ud6i2zbT0
【東京】写真家のレスリー・キーを逮捕 男性のわいせつ写真集を販売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359968174/988

988 名前:もっこす[] 投稿日:2013/02/09(土) 01:15:53.42 ID:B0pvEvxB0
日本には、輪印という浮世絵の伝統がある。
評価したのは後世のヨーロッパ人だった。
彼は権力と戦うのか?
逃げるのか?
それによって、評価は別れる。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 15:36:31.86 ID:4bAXTLDI0
菜の花と富士
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360477986080.jpg
菜の花と富士山のコラボです。手前の菜の花はわざと暈してみましたが、安ズームなので
ボケが足りないかもです。こういう場合、菜の花をどう調理すべきかアドバイス頂けると
幸いです。
よろしくお願いします。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 18:07:35.60 ID:zQosvB8d0
>>57
二宮の吾妻山公園だな。
一眼で富士を大きく入れようとすると、中途半端になりがち。
開けて前ボケか、小絞りボケ覚悟でF22までトコトン絞ってみるか。
コンデジでF8くらいで撮ったのが一番良かったかなあ。w
K-5は高画素だから少し広めに撮ってトリミングしてみるとか。
ただ、この写真は誰でも撮りたがるからありふれちゃってるね。

そこの近くだと大井町・篠窪の菜の花もいいよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 19:30:10.54 ID:rdDxAv350
>>57
菜の花と言えばお浸しでしょう。
ソテーしてクリームパスタにトッピングしても季節感が出て良いです。

・・・は、置いといて、コラボレーションならボケないほうがキレイな気がする。
ぼかすならもっと花に寄って撮った方がいいかな。
現状ではなんか汚いだけっぽい。
あと、枯れ枝とか、左奥とか散漫な感じになってるので、
富士さんを右上に配置した三分割構図にすると、
とりあえずそれっぽくなるかな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 14:35:25.16 ID:+R9ugF050
>>57
ぜんぜんコラボしとらん。
あれもこれもと欲張った結果、何かの間違いで貼ってしまった画像かと思った。
そもそもコラボする必要があるのか、仮にあるとして対等でいいのか。
テーマ(主題)があいまいなままで、ボケが云々というのも白々しい。

ズームを覗いてなんとかなるだろ?ではなくて、ちゃんと目的を持ってカメラを構えることだ。
カメラを構える前に絵が出来ていなければどうしようもない。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 15:32:52.29 ID:cfVGq/yV0
>>58
まあ、明るいレンズで開けて撮ってみたらどうだったんだろうと、安ズームで残念
という感じでしたw。コンデジのほうがこの構図はいいですね。
まあ、ありふれちゃうのが観光地写真の問題かも。
菜の花情報もありがとうございました。
>>59
調理方法まで教えていただいてありがとうございますw
花に寄るとマシになったかもですね。
構図のアドバイスも参考になりました。

もっとありふれていますが別の作例もアップします。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360564276467.jpg
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 15:36:31.50 ID:Yex+ni5n0
とりあえず、しばらくのあいだ画面を二分するラインを入れない構図を考えるようにしなよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 15:44:59.78 ID:cfVGq/yV0
>>60
あんまし参考になりませんがw、コメントありがとうございました。
>>62
言われてみれば中央で構図ば分離してますね。悪いのは知っていましたが、この日は
全然意識していませんでした。気をつけてみます。ありがとうございました!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 16:49:52.16 ID:RTsbiIjo0
>>61
これこそコンデジでいいじゃんの世界だね。
日中に観光気分でふらついて観光地写真にしかならないのは仕方ないかと。
朝日、夕日、曇り空から一瞬さす光、月明かり、雨中、雪中と、
粘り強くやっていかないと、なかなか作品には仕上がらないよね。
実際そこまで出来るのはリタイヤしたじーさまくらいだろうけど・・・
ま、相当運の強い人なら、たまたま行ったらちょうど噴火したとかあるかもだけど。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 17:23:03.12 ID:cfVGq/yV0
>>64
だれでも撮っているからという意味でありふれたという表現を使っているんだけどね。
朝日とか夕日とかそういうのも良いけど日中しか撮れない写真もあるわけだし、そもそも
雨降ったら富士山は見えませんよねw
要するに撮った時間が悪いということですか?
コンデジでいいじゃんという意味もよくわかりませんね。そこをちゃんと説明していた
だかないと「ありふれた」感想レベルにも届いていないと思いますよ。
あなたが同じ場所に立って「作品」レベルにするならどう撮るか教えて貰いたいです。
夕方行くんですか?朝に行くんですか?同じ時間では撮れないんですか?

青空と富士山と菜の花を同じ場所で撮るという条件で「作品」レベルにするにはどうし
たら良いか。

良い写真がたまたまタイミングがあっただけとは思えないですし、貴殿レベルの批評だと
ちょうどダイヤモンド富士になっても良い写真が撮れるとは思えません。
批評している方は評価されていないと思っているかもしれませんが、写真なんかより
如実にその人のレベルが見えますよ。たまたま手を抜いただけだと思いますので、次に
されるときはもう少しマシなアドバイスをよろしくお願いいたします。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 18:53:46.48 ID:bSNq35ru0
クソ画像貼っておいて逆切れ
もしかして褒めてもらえるとでも思ったのw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 18:59:11.92 ID:RTsbiIjo0
>そもそも 雨降ったら富士山は見えませんよねw
みんなそう思って撮りには来ないよ。
空振り覚悟で一瞬のシャッターチャンスを待つのも粘り強さ。
おれは面倒臭いからやんないけどね。
スナップ写真のノリで風景撮ってもロクなことにならんよ。
> 青空と富士山と菜の花を同じ場所で撮るという条件で「作品」レベルにするには
絵葉書写真最強。
あとは無邪気な子供を入れるとか、こういうところには晒しにくいよね。

誰が一番口が悪いか分かってる?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:12:47.54 ID:5tjik0K+0
>>61
空が必要かどうかだよね
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07760.jpg
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:18:55.05 ID:cfVGq/yV0
>>66
褒めてもらえるとは思っていませんがw
クソ画像である理由が述べられないならあなたのは超クソレスですねw
>>67
> 空振り覚悟で一瞬のシャッターチャンスを待つのも粘り強さ。
> おれは面倒臭いからやんないけどね。
やらない人が言ったって説得力がないですね。
> あとは無邪気な子供を入れるとか、こういうところには晒しにくいよね。
誰でも思いつきそうなことを言っているだけで、絵葉書写真を馬鹿にするレベルでは
ないですね。

> コンデジでいいじゃんという意味もよくわかりませんね。そこをちゃんと説明していた
> だかないと「ありふれた」感想レベルにも届いていないと思いますよ。
に対してレスはないんですか?それなりの理由があるんでしょ?

> 誰が一番口が悪いか分かってる?
批評だって批評されるし、その批評を口が悪いとは言わないでしょ。私の言っている
ことに誤りがあるならご指摘くださいな。簡潔な分だけ>>66のレスの方が良い批評ですw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:24:50.99 ID:cfVGq/yV0
>>68
>>61 は当然青空入れたかったんですよ。もちろん上を切って手前の菜の花を大きく
入れるという考え方もあるんですが、残念ながらもう境界線が迫っていて、ここが
限界。しかも魚眼なので足元まで写ってしまうw
菜の花を考えずもっと上に振って青空メインで撮ったほうが良かったかもしれませんね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:28:02.65 ID:VAGcUsno0
>>69
横レスですまんが、見た人間の感性に訴えかけるモノがあればそれは素晴らしい写真だけど、何も感じなければ
ただ撮っただけの写真になる。写真から何を感じ取るかは人によって千差万別。撮り手と見る人間の解釈の仕方
に乖離があるのは仕方の無い事だしこういう事は写真に限らず音楽でも彫刻は文学でも有る事。

でだな、まあそんなにとんがるなよw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:42:08.56 ID:HeL4kh0V0
>>61
構図がどうとか、露出がどうとか、そういう問題じゃないな。
この時間のこの場所ではシャッターを押さないのが正解。
煮ても焼いても食えん。この枯れ木がバックにある時点で。

というか、撮った写真の意図をグダグダ言うんじゃねえ。
お前が何を使って、どんな意図で撮ったか、そんなことは文章で書かれても関係ないんだよ。
表現したいことがあるなら、写真だけで語れ。それだけ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:45:03.52 ID:cfVGq/yV0
>>71
まあ、それはわかってるんですよw だったら「つまらない」の一言でいいでしょう>>66
みたいに。それをまことしやかにどこかから拾ってきた生半可な知識で批評の真似事
してるから批評返ししているだけです。このスレは前から批評する側は批評されないと
思って適当なことを言っている奴が多いと思いますね。「面倒臭いからやんない」人に
良い写真も批評も出来ないと思いますよ。>>64を見ても「面倒臭いから」Exifも見てない
ことは明らか。これでも柔らかく言っている方ですw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:47:55.99 ID:BFmKAIW20
この人は写真より先に学ぶべきことがあるだろうね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:49:16.37 ID:cfVGq/yV0
>>72
> この時間のこの場所ではシャッターを押さないのが正解。
> 煮ても焼いても食えん。この枯れ木がバックにある時点で。
枯木きらいじゃないんですが、そういう考え方もあるか。桜が咲けばいいのかw
人と違うこと考えなきゃ良い写真は撮れないということですね。難しい。

> 表現したいことがあるなら、写真だけで語れ。それだけ。
私はこの意見に100%賛成なんだけどこのスレの>>1に「.撮影者のコメント
【必須】(画題、写真の狙いや意図、撮りかたなど)」って書いてあるんですよねw
ぶっちゃけ書きたくないけど、アドバイスを受けるためなら書いたほうがいいかと思って
書いています。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:49:50.14 ID:HeL4kh0V0
>>74
こりゃ絶対上達しないわw
ここまで見苦しいのも久しぶりに見た。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:56:50.81 ID:cfVGq/yV0
>>76
人を上から目線で評価するのはいいですがあなたが>>1
「.撮影者のコメント【必須】(画題、写真の狙いや意図、撮りかたなど)」と
書いてあるのに「写真だけで語れ」と言っていることにはコメント無いんですか?
枯れ木を入れない点はアドバイス頂いて感謝しております。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:58:04.75 ID:HeL4kh0V0
>>75
お前、そもそも何を表現したいかも決まっていないだろう。
書いているのも結局、こうするしかなかったの言い訳だけで、
何を表現したかったかの説明にすらなっていない。

菜の花と富士山のコラボって、コラボは手段であって表現したいものじゃないだろう。

>>61も同じ。菜の花で結局何を表現したかったのかも分からん。
魚眼だから…なんて誰も聞いてねえよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:06:09.97 ID:cfVGq/yV0
>>78
テーマはそれなりにあったんだが伝わらなかったんだな。コメントありがとう。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:14:19.20 ID:HeL4kh0V0
>>79
お前なあ、俺以外にも散々悪態をついたようだが、どれも真っ当な指摘だぞ。
漫然とシャッターを押しているだけで、表現意図もなく、手段だけを延々と…誰も聞いてねえし。
批評を批評できるレベルじゃねえよ。

> 青空と富士山と菜の花を同じ場所で撮るという条件で「作品」レベルにするには

俺なら、この場所のこの時間にシャッターを押さないし、何かの間違いで押した場合は
背面液晶で確認した瞬間に消す。
ボツカットぐらい誰でも撮るし、人に見せずに消せばいいんだよ。それをグダグダと
俺様ルールを作って拘るから、泥沼に嵌る。
こんな場所、アンセルアダムスを連れてきてもダメだろうよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:18:33.97 ID:1jMvS2950
ここの公園は小さな山の上にあって、この時期の週末は
家族連れで賑わってまったりといい雰囲気なんだよ。
こういうポストカードっぽい写真をついつい撮りたくなる。
でも、そういう写真はここでは受けが良くない。
別に作品性を求めて撮ったわけじゃないようだから、テーマがどうたら
撮影意図がどうたら、で批評しなくて良かろう。
パッと見のよい写真をどう撮ればいいかくらいのアドバイスで
いいんじゃないの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:23:39.96 ID:BFmKAIW20
その最中に投稿者が怒り出したように見えるが?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:24:26.36 ID:cfVGq/yV0
>>80
すまんがあんたに悪態ついたっけ? >>77のことか?
それともあんたは >>64なのか?
悪態かは知れんが俺が反論しているのは>>64に対してだけなんだが。
まああんたに不愉快な態度をとったなら悪かったな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:36:13.89 ID:cfVGq/yV0
>>81
たしかにこのスレは活躍していた先生が「記念写真」って繰り返すぐらいに、絵葉書みた
いな写真は馬鹿にされる傾向にはあるね。それで>>61はわざと上げたんだけどw >>57
むしろマジでしっくりこなくてアップしてみたんだが、構図のバランスが悪いのに
気づいて助かったよ。
ここのスレに常駐しているのは上手いか下手かは知らんけど、いつも受けから目線なん
だからたまに下から反論するのもありだろ。
こちらのレベルが低くてなかなかアドバイスを理解できないということもあるが、先生方
の「作品」レベルの写真も拝見したいね。嫌味じゃなくてマジで。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:37:06.97 ID:HeL4kh0V0
>>83
暴れているのは第三者が見ても気分が悪いことを自覚すべき。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:42:08.36 ID:HeL4kh0V0
漫然とシャッターを押して、絵葉書写真、ポストカードみたいな写真…とか勘違いもいいところだな。

絵葉書になるということは、その写真をお金を出して買う人間がいるということ。
自分の写真をお金を出して買いたいという人間がどれぐらいいるか考えるべき。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:50:23.74 ID:1jMvS2950
>>86
>HeL4kh0V0
そこまで言うなら、作例くらい出しなよ w
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:00:14.02 ID:cfVGq/yV0
>>86
わかった、わかったw もう反論しないからこの写真でも踏んづけて怒りを鎮めてくれ
よなw
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360583694488.jpg
>>87
なんか目を剥くほどの傑作が出てきそうだから勘弁して下さい。そんな傑作、2ちゃん
ねるには普通アップしたくないけどw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:15:10.84 ID:cfVGq/yV0
しょっちゅう「記録写真」のたまう先生っていなくなったのかね。
俺、あの先生嫌いなんだがw
>>61 をけちょんけちょんにして欲しかったぜw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:20:57.97 ID:HeL4kh0V0
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:32:23.07 ID:cfVGq/yV0
>>90
俺がなんか言うと地雷踏みそうなのでパスしておくわ。このスレ的には素晴らしい写真
なんだろう。勉強になりました。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:34:30.36 ID:HeL4kh0V0
>>88
菜の花に対する愛情が全く感じられん。

>>90
構わん、好きに言え。
どうせ没カット、2ちゃんに貼るか、プリンタのテストぐらいにしか使えん。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:38:53.22 ID:dXmX5EkN0
没カットを出せなんて誰も言ってないけど
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:45:31.56 ID:HViMeszn0
>>90
1枚目「アザラシがかわいかったお!」
2枚目「巨大ニワトリにクビはなかった」
3枚目「六義園へ行ったwww」
テーマはこれか?没写真を批評させるのは失礼だろう。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:49:26.96 ID:1jMvS2950
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:49:37.34 ID:jyIFdhP70
>>88
つまらん
いったい何が主題なのかさっぱりわからん
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:59:02.51 ID:tZvde07o0
もう何でもいいと見たw

自転車乗りの人々
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360587446569.jpg

表現したかったこと
海岸の砂地
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:01:44.42 ID:HeL4kh0V0
>>94
2ちゃんに貼った時点で、その写真は終わりだよ。全く使い道がなくなる。
そもそも没かどうかも、見る人間には関係の無い話。

>>95
3枚目、いい青だ。また魚眼が出てくるとは思わなかった。
フリンジが若干気になるが、逆光性能としては申し分がない。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:02:43.23 ID:Yex+ni5n0
なら失敗だね。岩の方に目が行っちゃう。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:05:05.02 ID:HeL4kh0V0
>>97
画面左と空の白とびに近いレベルのハイライトが視線を引っ張る。
ハイライトを現像時に復元するか、トリミングが必要。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:07:27.67 ID:1jMvS2950
>>97
なんか、北欧のような雰囲気がする。
左上の建物がおしい。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:19:18.81 ID:HViMeszn0
>>95
1枚目はいいねえ。オリンパスの発色は菜の花の黄色によく合うかもな。
2枚目はなんで開放なんだろうか?周辺減光させたいなら後でソフトウェア処理で良いと思うが、俺なら絞って
光芒を出したいところ。全部そうだが>>57>>61への嫌がらせだろうかw
>>98
すげえ甘いな。人に評価させるのにボツ写真はないだろう。デジタル時代は特にセレクトも創作の一部だぜ。
君の選択に漏れた写真なんて端から評価に値しない。写真展にも行ったことがないだろう。
人の写真にケチを付ける前に自分の感性でも磨いたらどうだい。一から出直してこい。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:23:22.91 ID:1jMvS2950
>>102
嫌がらせってw
開放か思い切り絞るかどちらかって前に書いたから
その作例を出しただけ。
魚眼は難しい。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:29:42.40 ID:HeL4kh0V0
>>102
>すげえ甘いな。人に評価させるのにボツ写真はないだろう。

そもそも評価を頼んだ覚えはない。貼れと言われたから貼ったまで。
お前に助言を求めるほど落ちぶれちゃいねえよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:36:06.83 ID:RTsbiIjo0
>>95
おれもあてつけかとオモタw

>>97
面白い。
「担いだほうがラク」とかのタイトルだったら、ドラマ感が出たり・・・
これもS字構図に対してのあてつけかな?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:38:12.91 ID:HeL4kh0V0
>>102
ま、下らない言葉遊びはするだけ無駄だ。写真で語れ。
俺が撮ったのが六義園じゃなくても、お前が六義園と思ったら六義園になるのが写真だ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:57:26.38 ID:tZvde07o0
>>100,101,105
いや、ただ単にシャッターを押しただけっていうスタンスですよw


http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360590943545.jpg
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:14:48.84 ID:qmKOR3ON0
これの表現意図ってなんなんだろう?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3936827.jpg
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:16:55.33 ID:Yex+ni5n0
逆光に輝く紅葉が綺麗だと思うけどな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:24:32.98 ID:qmKOR3ON0
逆光に輝く紅葉が綺麗でした、って単に紅葉がキレイだっただけで表現意図じゃないでしょw
そんなのパパにつ入れられてきた女子高生だって思いつくがなw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:28:43.93 ID:Yex+ni5n0
写真って、そんな小難しいもじゃないぞ。肩の力抜けよ。
112もっこす:2013/02/11(月) 23:31:35.73 ID:HrP68/FC0
>>108
あたしの色彩感覚がおかしいのかもしれないが、黄色に見えます。
紅葉する直前の黄葉ね。
一晩で真っ赤に変わるけど。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:45:33.78 ID:qmKOR3ON0
駄スレ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 00:12:48.65 ID:s6TjP+EG0
画像批判されたら、悔しくてスレ批判とかw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 00:44:44.06 ID:ABJ/QuEA0
なんの話だかわからんがこのレベルの写真をダメ出しできなきゃスレの存続意義なんてないだろw
スルーしたいのか?冷たい奴らだなw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3936827.jpg
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 00:46:33.96 ID:ANWgiCvVT
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 01:44:00.46 ID:GV4FWz3i0
二枚目 コラアゲンはいごうまん乙
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 02:55:50.08 ID:CK1zwg0O0
>>102
俺は貧しさの中で生まれ 親の愛も知らずに育った
暴力だけが俺を育てた
街角で娼婦の客をとり 路地裏で薬を売りさばき
だけどそれも俺の仮の姿

俺はテロリストに育てられ 言われた通りに生きてきた

Woo 生きていることに罪を 感じることなく生きる人々よ
Woo おまえはこの世のテロリスト 俺を育てたテロリスト
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 20:21:14.73 ID:7yfRuqVb0
荒れてますねw
しかしダメな時にはシャッター押さないというのが
素人では分からないながらに、身に染みるです(涙)
分からないので適当に押してますorz

アニマルトレース2態

キツネ(?)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360667728014.jpg

ヒト(マテ)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360667772894.jpg
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 21:24:25.80 ID:v11UQ/Lf0
>>115
それの1枚に限らず、3枚とも共通の話で主題と副題が弱いんだよ。
特に主題の弱さが問題。

アザラシなら、アザラシでもっと表情のあるところか、あるいは背景が極地だったりとか、
紅葉はお寺なり神社なり人物なりもう一要素は欲しい。
海のほうもランドマークが隅っこに写っているとか、人物とか、もう一工夫がないとダメ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 21:31:57.13 ID:5AmtnD5W0
そもそもダメだしを求めた写真ではないと思われ。
批評する者はまず、自分の写真を上げて批評されるべしなんてルールはないし。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 21:59:39.62 ID:v11UQ/Lf0
うん、貼れという要望に応じただけで、求めてないよ。別にコメントは自由だけど。
ダメな理由はボツにした本人が一番良く分かっていることなので。

根本的に、これに向けてシャッターを切ってもどうしようもないというか、
構図とか露出とかWBとか、そんなので解決する話でもない。

極地に行って超望遠持って張り込むとか、朝晩抜きでマジックアワーを迎えるとか
高いカネで容姿の優れたモデルを雇うとか、趣味と離れた話になってくる。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:00:38.45 ID:VkK1QU330
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:01:50.77 ID:VkK1QU330
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:14:29.42 ID:HMYY5Eox0
>>122
あの流れから、あなたの主張にそった写真を貼ってくれって意味だろ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:38:04.19 ID:Z9K2fX4Z0
大気が怒りで満ちている
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360588111309.jpg
姫姉さまが降臨されますた
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360588154588.jpg
127もっこす:2013/02/12(火) 22:41:39.38 ID:OjdKoUy20
>>126
上り下りが派手で良かったんでは?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:43:55.35 ID:sf7s7dqp0
5回読んだが意味がわからん
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:44:31.17 ID:6AtF3Img0
そうだな、やはり二枚目が弱いなあ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:52:15.39 ID:iQDfDvJS0
>>126
まずピントを何とかしようぜ
131もっこす:2013/02/12(火) 22:53:20.53 ID:OjdKoUy20
尾灯ではなくヘッドライトが綺麗。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:19:45.92 ID:QyzL1aF+P
全く意味のわからない写真
なんの面白みもない、
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 01:13:38.15 ID:jJIthj330
http://uproda11.2ch-library.com/3792489d4/11379248.jpg
北野天満宮の梅です。
コメントをお願い致します。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 06:39:13.53 ID:c5u9A7Nf0
>>126
1枚目ワロタw
一番手前にジェダイ的な人が写ってるような・・・
2枚目はキビシイ
いっそテールランプも青色にしちまえば・・・
135もっこす:2013/02/13(水) 11:02:24.75 ID:yvgf9Wly0
>>133
梅一輪

     一輪ほどの

          美しさ




  
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 12:01:57.82 ID:iwaz4VLE0
>>133
左側と下側に空間が目立つ一方で右上の蕾が欠けてるのが気になる
もう少し絞った方がいいような気がする
開花しきっていない花を撮ってるのは何か理由があるのか

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07730.jpg
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 17:42:02.98 ID:QyzL1aF+P
ピントあってねーぞ
138133:2013/02/13(水) 18:20:20.10 ID:jJIthj330
>>136
コメントありがとうございます。
>開花しきっていない花を撮ってるのは何か理由があるのか
開花しかけの方が上品な感じがしましたので。
>>137
手持ちでしたので少しぶれました。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 19:33:44.70 ID:ttzsFORB0
>>134
北野天満宮に行ったのに、なぜこうなるのか分からない。
一輪だけなら、北野天満宮に行かなくても公園でも撮れてしまう。

せっかく名所に行ったのだから、その場所に行かないと撮れない写真にしないと。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 19:36:59.51 ID:ttzsFORB0
>>126
其の者、蒼き衣を纏いて、金色の野に降り立つべし。
古き言い伝えは真であったか。
141134:2013/02/13(水) 20:19:23.90 ID:jJIthj330
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:29:42.40 ID:TlzGMwCI0
ボカせば良いってものじゃないことこが、よく分かる写真すね
143134:2013/02/13(水) 20:41:32.83 ID:jJIthj330
>>142
コメントありがとうございます。
初心者なもので、構図なかなか難しいです。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:49:48.32 ID:iwaz4VLE0
>>141
梅は枝がごちゃごちゃしていたりしてかなり難しい被写体だと思うんだよね
とりあえず背景はシンプルな方がいいような気がする
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07773.jpg

チューリップなんかはかなり簡単だから咲いたら撮ってみたらいいと思う
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup07774.jpg
145134:2013/02/13(水) 21:00:43.21 ID:jJIthj330
>>144
勉強になります。
植物園へ行って撮ってみたいと思います。
146126:2013/02/13(水) 21:29:37.27 ID:JvzQ+vJ+0
(_ _ )    半端なネタにお付き合い下さいまして
 ヽノ)   ありがとうございました。
  ll    

札幌雪祭りに行ってこんなの撮ってるのは俺位かなぁ。
2枚目は確かに苦しいよね。
以前望遠使って遠方の信号機のみの構成で挑戦したんだけど、
信号のパターンが合わず、密度も不足で挫折した事があったんだよね。

>>116も俺なので、暇な人がいたらコメントよろしくです。      
147126:2013/02/13(水) 21:29:49.01 ID:3xzeiTDR0
(_ _ )    半端なネタにお付き合い下さいまして
 ヽノ)   ありがとうございました。
  ll    

札幌雪祭りに行ってこんなの撮ってるのは俺位かなぁ。
2枚目は確かに苦しいよね。
以前望遠使って遠方の信号機のみの構成で挑戦したんだけど、
信号のパターンが合わず、密度も不足で挫折した事があったんだよね。

>>116も俺なので、暇な人がいたらコメントよろしくです。  
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 21:38:23.65 ID:c5u9A7Nf0
1枚目も苦しいわw
つか、つまらないものスレ的なネタだわ。

思いっきりピントを外してみたバージョンはないの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:13:49.15 ID:XzDbAxgr0
>>147
ただの感想です
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360596612865.jpg
建物自体はだいぶ水平なのに、看板の傾きと雪の右上がり加減と影のせいで建物まで
傾いてるように感じる、騙し絵的な不安感がちょっとおもしろかった
カメラもうすこし下げて下部がもうちょい削られていたらと思わなくもないけど、
空を広げたら屋根の上の電線が主張しそうだし、雪から電球に視線移動するから
面白いのかなとも思うのでこれでいいのかも
ただ、もしこれ単体で「どう?」と聞かれたらちょっと辛くはある
この日の行動のストーリー性のある何枚かのうちの一枚としてなら、良いアクセントになりそう
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:33:49.11 ID:aD7WgOjV0
>>147
俺はけっこう好きですよ グンソーさん
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 02:24:32.23 ID:Xi5PMvFC0
>>149
中で談笑してる爺さんばあさんがいたら完璧だったな
それか、駅舎の前でちょこんと犬が主人の帰りを待ってるとか
一つだけワンポイントで動体を入れると写真に生命が宿る
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 02:29:17.26 ID:Xi5PMvFC0
むろん、動体は気儘であるから、撮影のタイミングは難しい。
プロなら、その一瞬のために、その場所に何年も通ったり、
場合によっては金を払ってサクラを使う。演出という意味で。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 21:46:04.61 ID:bedikJ3G0
>>148
それしかないんだ。次に行った時に挑戦してみるよ。
>>149
どうもありがとう。
実は、水平を取るのにちょっと苦労したよ。
結局戸の合わせ目にあわせたけど。
少しずつ変えて10枚位撮った中でしっくり来たのを出したけど
まだまだなんだなぁ。
>>150
どうもありがとう。
>>151 152
参考になった。御蔭でネタが浮かんだのでまた撮りにいくよ。感謝。
また外すかもしんないけどね。

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1360503162/45代行)
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 01:22:16.16 ID:7dOkKra70
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 08:15:26.76 ID:yw15YK3T0
>>154
俺は好き
ss早いのに結構明るいね
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 19:41:32.14 ID:bud0f+FY0
>>154
星座の事ことはよく知らないけど
オリオンがおさまってないんじゃないの?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 19:45:53.38 ID:7dOkKra70
>>157
旅先で便利ズームしか持ってなかったけど意外と写ってびっくり

>>156
俺も星座のことはよく分かんないからとりあえず一番星が見えたとこに広角向けて撮った
やはり星撮るには星座とか理解してたほうがいいよね勉強します
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:18:48.02 ID:9Cd06dj10
>>155
>ss早いのに結構明るいね
EXIF消えてるのによくわかるね
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:25:14.98 ID:/aVB35t/0
>>158
横だけど、星が点だから精々10秒とかなんでね?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:58:59.81 ID:MxFjepEd0
>>159
数10分露出してもほぼ点像のままの北極星とは違って、オリオンの三つ星あたりが
赤緯0度=天の赤道付近の星の動きがいちばん大きいのだけれど、よく見ると少し
流れてるから30秒〜60秒くらいかな?ここらへんは24ミリ画角でも20秒露光だと
もう点像にはならない。

この写真はオリオンαのベテルギウスが切れてるのでちょっと残念。
ポートレートでいえば首切りに相当する失敗に近い。
とはいえ、暗いところで水平を出して的確なフレーミングをするのは難しいことなのだ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:04:20.63 ID:9Cd06dj10
中途半端なPENTAXのアストロレーサーを使ったのかもしれないじゃん。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:09:37.15 ID:/xbc/37U0
>>161
exifもないのによく分かるね
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:26:16.59 ID:9Cd06dj10
>>162
>しれないじゃん。
断定してないよ〜
164154:2013/02/15(金) 22:35:07.52 ID:7dOkKra70
みんな的確ですごくびっくり
D3100でタム18-270PZDの広角端で撮った写真ですた
あんまり覚えて無いけど恐らくSS15秒〜20秒だったんじゃないかな…と
星に関しては全くの無知で思いついたように撮ったから最もなご指摘だと思った
ちょっと興味湧いたので星座勉強してみる
いろいろありがとう
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:44:00.69 ID:MxFjepEd0
>>161
カメラを星の動きに合わせて動かすガイド撮影だと、地上にあって動かない
立ち木などが特有のブレ方をするから一発で判るのだ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:48:36.68 ID:gjwOz3880
>>160
>あんまり覚えて無いけど恐らくSS15秒〜20秒だったんじゃないかな…と

>よく見ると少し流れてるから30秒〜60秒くらいかな?
ここらへんは24ミリ画角でも20秒露光だともう点像にはならない。

だからネットの情報は信用できん
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:54:25.54 ID:vHIKzZ6i0
撮影者が元画像のexifを見ればわかるだろw
168154:2013/02/15(金) 22:56:19.57 ID:7dOkKra70
>>167
元画像になると多すぎて探すの面倒だごめん
169もっこす:2013/02/15(金) 23:47:55.39 ID:rJPx8CIK0
カテゴリー違いのそしりを受ける覚悟で書いてみる。
近年、カメラのデジタル化で基本性能がよくなり過ぎて暗部でもよく映る。
結構なことだ。
でも、映画は酷いことになっている。
名作「切腹」のリメイク作品「一命」だが、大画面、スクリーンで鑑賞すると見える情緒豊かな暗闇での濡れ場が45インチやそこらでは見えないのだ。
黒つぶれをおこしている。
誰でもがビデオプロジェクターを持っているわけではない。
どうしたものか。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:00:59.13 ID:7dOkKra70
関係なさすぎて笑った
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 15:43:46.25 ID:2spLVpGk0
http://i.imgur.com/xLOKZq2.jpg
やっぱり星座はわからん
172もっこす:2013/02/16(土) 15:50:44.70 ID:mQdHefBJ0
オリオンはわかるね?
それを頼りに星座表と比べてよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 16:04:44.09 ID:mAkVAh100
小難しいこと言ってるからすっかり過疎ったなw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:48:44.69 ID:XG85paEz0
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:08:52.07 ID:QjcHoRvf0
変に中2なタイトルつける奴いるけどネタなのかマジなのか判断し辛い
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:30:54.89 ID:kaEH2F+40
>>174
これはまたドギツイ色彩ですねぇ。
もしかしたら、ダリオ・アルジェント的な色彩を狙った実験作なのかなとも考えられるのですが
そうだとすれば、この作品の最大の欠点は思いっきり照明機材が見切れていることにあります。
以上、久々に書き込んでみました。
177もっこす:2013/02/19(火) 01:39:12.55 ID:F2ckQ55F0
ネタバレはダメよ、か。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 04:11:45.22 ID:6lU1TqDX0
アルジェントはこんな色使わないだろw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 08:17:50.12 ID:BhI8tcqA0
山口県の角島へ行って参りました。
http://i.imgur.com/nvaLqtq.jpg
http://i.imgur.com/lyGCUqo.jpg
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 11:02:57.97 ID:funjmF1o0
>>179
一枚目、も少しアンダーで空のグラデーションをシッカリ出して、灯台をシルエットにした方がいいような。
二枚目、車内から撮ったのなら、絞ってシャッター速度を落として、動感を出すのも手だね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 15:56:07.02 ID:txUn4i4+0
自作うp
コンデジで撮った尾瀬の草紅葉。右端のフレアの処理が気になってどこにも出してない。
http://upup.bz/j/my51947eJkYtllqnuvtvHao.jpg
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 16:00:45.69 ID:jxY8MLxD0
>>181
なんか窮屈な写真。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 18:54:18.22 ID:JKMDnQoW0
両サイド切りとりゃいいじゃん
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 18:56:56.36 ID:hyXwDaKZ0
パノラマの意味がなくなるw
185もっこす:2013/02/20(水) 20:35:32.05 ID:ZrqT3rcs0
パノラマとして完成してる?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 21:00:28.54 ID:j4TohkSS0
>>181
おw 御池から沼山経由ですか?
草紅葉の時期は鳩待から原の方も結構良いですよ〜

去年のGWは大清水から上がって長蔵小屋でまったりしてました
と板違いなレスをしてみるテスト(マテ)
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 21:36:54.27 ID:heLR5hmj0
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 00:02:18.41 ID:4qSN4no50
とうとう写真品評スレになったの巻
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 01:14:11.17 ID:Tf8QW66m0
>>181
右後ろにすぐ山荘ある辺り?
なんかパノラマというよりは上下に窮屈に見える
繋ぐなら短辺を倍にして空を沢山入れると広がりを感じられると思う
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 20:50:36.96 ID:t5eikg5I0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 21:20:50.20 ID:vIjtdaE50
うーんコンデジ?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 14:18:31.52 ID:o/uU8dtW0
主題の全景を入れること前提でフレーミングしてるように見える
取捨選択で比重をつけてもいいんじゃねえの?
たとえば車だったら片側ばっさり切り落としてみるとか
193154:2013/02/28(木) 19:34:54.10 ID:TSVU+7VH0
>>190
一眼レフでその写真を撮る意味が分からん
194もっこす:2013/02/28(木) 20:02:07.82 ID:lq9DB72c0
コンデジでは不可能な描写だね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:42:33.10 ID:XqJaQuEN0
>>190
ここに行きました的な説明写真ならOK。

天候がコロコロ変わったというテーマなら、
最後の車中写真を一杯撮っておけばそれで構成できたかもね。
写真的には面白くないけど、統一コンセプトで枚数撮ればそれなりに・・・

>>154ちゃん、キャラクターが・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 19:24:02.31 ID:qnnNN3iA0
タイトル「ボクモソッチニ・・・」

固定されたものでなくぬいぐるみなので演出っぽいですが、子供の幼稚園でのカットです。雛段の赤とぬいぐるみにきせたセーターの赤が近くて面白いと思いました。
右の壁のようなものは、最初入れたくなかったのですが、いれないようにすると、しっくりくる構図にならなくて、自分のイメージを優先しました。しかし、写真としてみると、向こうとこっちの区切り的存在になっているので、いいかな、と。
ttp://i.imgur.com/b3qVIu2.jpg
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 19:44:01.92 ID:G0uJVN4R0
タイトルでクソ笑って説明でドン引きした
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 19:56:30.25 ID:qnnNN3iA0
以前に比べて、随分と殺伐とした雰囲気だな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 00:16:30.69 ID:ecyIj2Rz0
>>196
時期的にひな人形なんだろうと思えるが
もう少し絞ってわかりやすくしてもいいかも
あとは暗くなりすぎるきらいもあるが
熊の方はアンダー気味にするとか
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 01:20:36.91 ID:vd3RWfh70
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 07:05:44.95 ID:yduQKiTa0
親切な人だな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 07:27:41.09 ID:BBw9ANeD0
ここはポエムを発表するとこじゃないから(笑)
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 09:31:14.75 ID:jy9zZLjv0
マウス先生乙
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:29:25.98 ID:GUOBM2Rf0
>>200乙です
前に雲海の写真でお世話になりましたが
素人過ぎて返レスできずorz
駄目な私を笑ってくださいw(マテ)

社山より銅親水公園遠望
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362391952819.jpg
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:00:49.10 ID:jy9zZLjv0
>>204
木に霧氷ついたやつあるやろ。
出し惜しみするなよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:01:56.22 ID:xIm/Rd6P0
>>196
くまさんが別方向を向いているので、演出感はないと思う。
じっと雛飾りを見つめる背中を撮るか、あるいは雛壇から目線で撮って、
柱(?)の影からじっとこちらを伺うように撮れば「そっちに行きたい」感は出るかな。

雛飾りがいい感じにボケてるので、いつもは人気者の人形が今日は相手にされない
的に表現できればよかったかも?
子供たちが向こうにいて、クマさん相手にされず打ち捨てられてるの図とか・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:19:12.58 ID:GUOBM2Rf0
>>205
そっち方面の突っ込みですかw
ありますけど御目汚しなので…前に挙げた奴の横版です
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362395773407.jpg

あと筋斗雲(マテ)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362395810012.jpg
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:30:48.92 ID:uD0OWrz90
瓶ヶ森 氷見二千石原
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362396457476.jpg

見せるほどのもんじゃないけど、
雲海と霧氷のワードでピンと着たので掘り出してきた。
去年、石鎚で霧氷が初観測されたときの写真。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 20:56:58.98 ID:QxGBsJdqT
>>207
良いね
フィルター使ってる?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:19:38.47 ID:GUOBM2Rf0
>>208
私は関東なんですが遥かなる四国ですね(浦山杉)
登山者的には可也気になる場所です

>>209d
素人なので難しいものは使ってませんw
実際の風景を稚拙に切り取った結果です

といった感じで構図とか意識が向いてなったりorz
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362399376171.jpg
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:20:57.94 ID:GUOBM2Rf0
あ、なかったりです(日本語も駄目かも)orz
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:16:16.03 ID:lw7wj37O0
>>196,>>206

レスありがとうございます。どちらのご意見も「なるほど」と思いました。
子どもの姿があればもっとよかったかもですね。
ご指摘を受けると,ふむふむと思うのに,いざ撮るとなると発想が広がらないものですね。
また精進します。ありがとうございました。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:29:56.74 ID:EaXfRtn20
ボクモソッチニw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 06:06:54.12 ID:JhVN8iLs0
>>200
190です。
レスありがとうございます。
最近勉強しているあたりのアドバイスをいただいてとても感激です。

また時間ができたら写真撮ってきますのでよろしくお願いします。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 14:42:33.80 ID:1t9Wnj4J0
カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwww
キチガイオリンパ発狂中WWW

日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg

アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:29:47.88 ID:iMs4eBls0
「米を」炊いたが洗いたくない(「コメヲ」タイタガアライタクナイ)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362666484785.jpg
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 09:05:21.01 ID:vj6PIpBO0
オレサマ、オマエ、マルカジリ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 10:14:52.92 ID:AL7cW9X30
丸果尻ゆうこかっ!
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 21:46:28.75 ID:ewmxLr3K0
アラッテル ヂャン。
カピカピ ニ ヒカラビタ ジョウタイデ トリナヨ。
キタナイ モノヲ ウツクシク ビョウシャ スレバ サクヒン ッポク ナルシー
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 02:54:16.08 ID:xe8d0f7Q0
なんというか、芸術性を高めると見る側にもある程度のレベルは要求されるよな

極力無駄をそいだ切り取り
被写体はカリッカリでそれ以外はとろっとろのボケ
三分割構図と水平は意識しつつ時には大胆にそれを崩す型破りな構図

この辺が自分の哲学なんだけど、家族や知人に見せてもどうも不評なんだ
「何を撮ってるのか判らない」だの「これどこ?」だの「クイズ?」だの散々な感想ばかり
こういう何も生み出さず与えられるものを消費するだけの豚でさえも、
目を見開く程の芸術性を魅せつけてやろうと最初は躍起になったものの…
やはり見る側の感性が鈍りきっていると届かないモノってあるよという事を最近思い知らされてきた
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 07:04:58.96 ID:gCsTaE8j0
>>220
まあ、それは当然だね。
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲だって興味のない人にとってはただの雑音だしな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 08:22:21.10 ID:PPP9Dr9O0
>>220
孤高の天才様が愚民共の見る目のせいにしちゃダメだよ。
我が道を信じてノイズが耳に入らない程に没入邁進すべし。
死後評価される事もあるかもよ?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:01:57.53 ID:9po1118q0
>220
賞賛だけ求めてないか?
見る側は「被写体を類推する見方」という可能性を指摘してくれてるように思えるが
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 09:48:13.35 ID:ErYoA2TS0
独りよがりの写真を想像してしまうわけだが。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 18:53:31.36 ID:zESrJWwP0
>>220は勘違い野郎の感も否めないが
芸術に全く関心を示さないタイプの人間がいるのは確か
そういうタイプはメディアとか世間がスゲーと言ってる物に対して
メディアや世間で高評価だからスゲーんだろうなと後追いで思う
決して自分の価値観を持ってはいない
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:48:03.27 ID:6//pJoaj0
グダグダ言ってないでここで見せてみなよ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 02:15:24.07 ID:VZxYWtWb0
写真に全く興味も関心もない人はそもそも写真が芸術になるって発想はないでしょ
ただの記録の道具ぐらいの認識
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 02:53:08.66 ID:3XFO/PJF0
>>226
>>220さんの写真はここのレベルの低い連中には理解できねぇんだよぉ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 03:36:21.73 ID:+J3VPp/n0
>>220がボクモソッチニの人なんだよ
渾身のポエムがバカにされたので怒ってらっしゃるんだ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 03:42:42.59 ID:7bsZpdqy0
ねちっこいレスすんなよ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 08:05:35.78 ID:1iwT2jsq0
>>227
なんの思い入れも無い写真を突然ドヤ顔で見せ付けられても迷惑なだけやろ?
アート鑑賞なら「アート鑑賞」するぞってモチベーションが必要。
>>220はギャラリーを借りて個展を開くべきだった。
「写真展をするから見に来てね」と誘えば、わざわざ来てくれる人なら
アート鑑賞モードになっている筈。
その上で万人に不評ならよほど突き抜けた天才か救いようの無い勘違い野郎だな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 09:45:08.18 ID:GGLAtbp00
ボクモソッチニwwwww
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 05:03:52.96 ID:qZ/66HLLP
うちの知り合いにもいるわw
奥さん曰く、100万以上お金使ってるのに
旅行先の家族写真がどこで撮ったか分からない、
子どもの笑顔が一枚もない、などなど。

アート云々と武装するのもいいが、
せめて生きているうちに理解者見つけないとな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 19:43:30.37 ID:rUokW3hL0
>>233
そりゃ、そいつが悪いわw

そんな自己中でよく結婚できたな
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 20:40:16.17 ID:IpBDnNOsi
>>216
まあ、このスレではこの位のレベルは保たれているんだな、とわかった写真。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 20:49:29.66 ID:roGADO2V0
ボクモソッチニはダメだとわかった
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:29:05.64 ID:rBx2pOSZ0
スレ最高のポエムじゃないかw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 15:10:30.13 ID:4jSqwWOI0
ボクモソッチニ展やろうぜ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:13:31.29 ID:++Rf4SD60
おまいら、ボクモソッチニ好きすぎw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 17:36:05.94 ID:3J23d1Od0
カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwww
キチガイオリンパ発狂中WWW

日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg

アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 15:42:13.00 ID:+hvskxGm0
http://hokurikucurry.blog40.fc2.com/
ここのブログの写真どれもピントが合ってない気がするけどどう?
俺のモニターが悪いのか目が悪いのか
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 15:56:49.65 ID:r91hjuqm0
>>241
俺の視力悪いけど、大体合ってね?
外してたり、肉にピント合ってて欲しいのに皿に合ってたりするのもあったり
ピントが合ってる所を探す写真があるが
むしろ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95の凄いパープルフリンジが気になる
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 21:36:48.80 ID:eiNIRveD0
パープルフリンジ?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 21:49:02.29 ID:/y4WTSRe0
ブログのアクセス稼ぎ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 00:25:19.17 ID:MOKbcEKM0
「流動」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363273281897.jpg
夕焼けを望遠で撮った感じです。

「あれから今まで」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363273305578.jpg
横浜の洋館の雰囲気を撮ってみました。

普段ひとに写真を見せる機会がないので、なんでもいいのでコメントお願いします。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 00:52:37.94 ID:5zupaXaH0
うーん…
247もっこす:2013/03/15(金) 00:58:38.57 ID:GVoQdNwP0
>>245
モノクロ作品にした狙いがわかりません。
お好きな画家がいれば参考にしたら?
二枚目は、フェルメールの作品が参考になりますよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 19:47:23.09 ID:UCe06odb0
>>245
カメラを向けた対象はOKだが、
構図が散漫。どれを見たら良いのか分からない。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 20:58:04.87 ID:9l/1mKnO0
山Qレビューでよく見た洋館だから、新鮮味がないな〜。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 21:27:43.45 ID:Od9aJx3W0
>>245
上 右下のちょっぷり沸き立つ雲がカワイイ。
  題名からして川の様な雲の流れを表現したものかと思うが、
  あまり面白味は感じない。
下 床の質感がイイ。
  取って付けた様なテーブル上の不釣合いに大きい花や、
  椅子の上の注意書きが興ざめ。

小手先のテクニックは感じるが、コレを人に見せても、
見せられた人は「ふ〜ん・・・で?」って感じになっちゃう。
何を見せたいのか、何を感じ取ってほしいのかが見えてこない。
  
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 02:41:59.00 ID:2wycKupu0
一枚目
長時間露光でもしたのかな、面白い方法だけど対比する静物がおとなしすぎる

二枚目
白黒にすると色の持つアクが消えて調和が出る、つまりアートっぽさが出るけど、それに頼ってるように見える
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 03:35:32.68 ID:eU+bA07A0
カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwww
キチガイオリンパ発狂中WwWW

日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IiZdhX2AL._SL500_AA300_.jpg

アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61bdCHWhibL._SL500_AA300_.jpg
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 11:39:32.20 ID:Zv3Nd4vP0
>>245
2枚目、構図その他をいくら頑張っても、せいぜい観光パンフレット止まり。
旅行写真で人に見せるにはいいが、それこそ可愛い外人の女の子でも座らせないと
いい写真にはならない。

ちなみに整備された洋館は、絵になるように調度品が配置されているから、
誰が撮ってもそれなりに撮れる。
写真教室の実習でもよく取り入れられていて、さも自分が上達したかのように
生徒を錯覚させるには最適の場所。

だから、あくまでも背景ぐらいに思っておいたほうがいい。
1枚目の空の写真もそう。これは背景。1枚で写真になるような素材じゃない。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 22:21:28.51 ID:/ji5lA8w0
外人の女www
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:37:29.00 ID:MkMRC1yM0
外人の女よりも、まずは椅子に乗ってる注意書きをどかせ
256253:2013/03/17(日) 08:02:04.01 ID:m93gvF+Y0
>>254
対案を書きなさい。
>>255
撮り鉄と同じことをするな。だからカメラマンのマナーが悪いといわれる。
257253=前スレ944:2013/03/17(日) 08:20:30.43 ID:m93gvF+Y0
>>220
そういう家族や知人向けの写真は仕事と割り切って最初に片付けておくんだよ。
パリに行ったのに、35mm三分割構図のエッフェル塔の夜景写真がないとか、そういう事態は避けるべき。

家族は重要なクライアントなので満足させておかないと次のカメラの決裁が取れない。
なんで、あなたに60万のカメラが必要なのよ!って言われないように。

自分の哲学なり好きな写真を撮るのはその後から。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 08:44:50.91 ID:CvAANbyD0
>>256
ダメだしに対してのダメだしはスルーが鉄則。荒れる元だ。
とりわけ、いつもの一言毒を吐くだけで生産性皆無の人は、
いないものとして生温かく見守るのが大人のマナー。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 09:56:40.79 ID:YQ543syf0
>>256
注意書きどかすのがダメなら写真撮るのもどうかと思うけどな
そもそも注意書きあるってことは商品か作品でしょ
260253=前スレ944:2013/03/17(日) 10:08:46.46 ID:m93gvF+Y0
>>259
それは分からない。
敷地管理権の問題になってくるので。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 12:12:17.60 ID:iyrB0aJp0
注意書きをどかすのはマナー違反 
しょせん、そういう場所なんだから注意書きを目立たないようにする
フレーミングを選ばなければ

どうしても思ったとおりの絵で撮りたければ例え一瞬でも館内職員の了解を取るのが筋
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 12:59:03.61 ID:CvAANbyD0
>>259
写真撮影禁止なら、部屋の入り口とか建物の入り口に掲示されてるから、
座らないで下さいとか休憩所ではありませんとかの注意だしょ。

床を黒つぶれさせず、かつ、窓を白飛びさせないように撮った撮影者の
注意力がありながら、ファインダーを覗いた時にこういうものが写真の
雰囲気を損なうのに気付かないのは勿体無いとは思う。
263253=前スレ944:2013/03/17(日) 16:12:09.28 ID:m93gvF+Y0
>>261
Photoshopで消せばいいと思う。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 17:41:07.46 ID:1bORpNtJ0
被写体のありのままを受け入れられない精神は、結局桜の木を切ることにつながるんじゃないかな。
シャッターを押さない選択も時に必要でしょ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:26:04.20 ID:iyrB0aJp0
まあ撮影者は別になにも言ってないんだけどね

外野がちょっとした議論をしてるだけで
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:45:35.08 ID:YQ543syf0
注意書きどかせないなら撮らなきゃいいだけだろ
あんなのあったら被写体として台無しだし、そこまでして撮るような作品でもない気がするけど
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:04:27.67 ID:Hyfc01JQ0
外人の女www
268グンソー@酔っ払い:2013/03/17(日) 22:08:12.39 ID:pd58SxC30
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 20:26:22.33 ID:nIOmA6nv0
たしかに注意札なんてあったら台無しだわな
せっかく洋風で異国の雰囲気なのに一気に現実に引き戻される感じ
見えないように撮れないなら>>263の言うとおりフォトショなり使って消せばいい
編集も込みで写真の技術なんだから
無理なら撮るなとしか言えない
どかすどかさないの話してる奴はアホ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 21:06:40.57 ID:fvwQ8ezn0
視点を変えてあえて注意書きをメインでスナップ的に撮り
「せっかくいい雰囲気の場所なのに、こんな注意書きがあると興ざめですね」という意味のシニカルなタイトルをつけて
吉田兼好の徒然草を強烈にしたような作品にするのも技術の一つ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 21:06:52.37 ID:l4/sIrMy0
鳥に餌付け、花に霧吹きとか、そういう思考にはまりやすいな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 21:18:57.30 ID:0vWCVpSI0
>>270
それも一手だけど、つまらないものスレ的なネタっぽくなるよな。
>>245さんは全体を撮りすぎて観光パンフっぽくなってるので、
椅子の脚〜床にかけての構成でも良いような気がする。
273もっこす:2013/03/18(月) 22:24:06.78 ID:SAiEZLX30
商業写真の無断転載臭いね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 10:55:42.67 ID:CKhGynBe0
>>245 です。遅くなりましたが皆さんコメントありがとうございました。
自分の表現力のなさを思い知らされた次第ですが、また貼った時はよろしくお願いします。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 12:52:01.98 ID:F+4bPkei0
>>269
洋風で異国の雰囲気なだけのただの施設なんだから
それをphotoshopで捻じ曲げるのが写真かなあと思う
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 17:41:18.45 ID:ZaM+/JiY0
>>275
写ってるよりはないほうがマシってことだろ
それ言っちゃうと別に撮る必要すらないってことになるが、それ言っちゃおしまいだろ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 21:05:58.37 ID:Plj17ldD0
268も批評してやれよ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 21:10:23.18 ID:xq7QcI6X0
いいんだよ
グンソーは別に意見を聞きたいわけじゃないんだから
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 21:49:20.34 ID:FJZLKpeW0
グンソーは似た感じの写真が多いね。
地吹雪だったら、大雪山とかでスケールの大きな写真を撮ったらどうかな?
今のままじゃ、同じところをグルグル回ってるだけだし。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 08:23:09.99 ID:ZGh2JD1o0
大雪山で地吹雪とか死んじゃいそう
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 09:19:57.06 ID:bOCjVVgS0
>>268
> 水を飲みに
新品のケツの穴を開けてるのか?

> 地吹雪
撮り方が他人事みたいになってる
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:39:06.01 ID:vjrVqsRo0
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 13:23:22.98 ID:vjrVqsRo0
>>275
なんでもあり。
写真を見る人が望んでいるかどうかだけ。
誰のために写真を撮っているのか考えよう。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 13:30:16.08 ID:HlY7b81L0
俺はフォトショップで何かを消したり付け足したりした写真は見たくないでどな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 15:48:48.13 ID:KNBSq8UD0
>283
自分のためだろ 不思議な発言だな
286もっこす:2013/03/20(水) 15:58:15.45 ID:ktVEmWnb0
>>283
写真論になるが、目的の無い写真はない。
街角スナップでもね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 17:24:31.39 ID:JIbB41h50
>>284
じゃあ、見なきゃいいじゃん
何いってんの
っていうか、気づかれてる時点で下手くそな編集ってことだよ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 17:30:01.94 ID:HlY7b81L0
>>287
>写真を見る人が望んでいるかどうかだけ。
>誰のために写真を撮っているのか考えよう。
に対するレスだぞ。
それを望まない人もいるんだよってこと。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 17:40:34.87 ID:Ml73uP5T0
>>284,286
それで結構。そんな人には加工したものを納品してはいけない。
その一方で絵的な美しさのみを求める人もいる。

>>285
自分のためだけの人もいるだろうし、そうでない人もいる。

>>286
全くその通り。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 17:43:46.67 ID:Ml73uP5T0
ちなみに、私は料理の写真を撮るのはそんなに好きではないが、
旅行にいくと必ず撮る。

それはどんな料理を旅行で食べたかを知りたがる家族のため。

別に自分にとってそこまで必要な写真じゃない。
291もっこす:2013/03/20(水) 17:59:40.95 ID:ktVEmWnb0
>>290
地方の特色ある料理はうれしいものですが、昨今の旅館料理は同じようなものばかりで味気ないですね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 18:05:34.12 ID:Ml73uP5T0
何が言いたいかというと、こういうスレでレタッチや合成を否定するのは
ナンセンスということ。

注意書きを消せという人がいる以上、消すスキルを持ち合わせていないと困る。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 18:15:19.79 ID:HlY7b81L0
あほか、ここはいろんな人がそれぞれの立場や感性から貼られた写真にダメ出しするところだ。
否定を否定することこそナンセンスだ。
スキルってのは必要な人が見につければいいものだ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 18:26:52.96 ID:Ml73uP5T0
>>293
できなくてもいいという否定は全くナンセンスだ。

では聞くが、あんたはPhotoshopを扱えないだろう。

そこへレタッチを必要とする写真を撮らないといけなくなった。
どうする?レタッチャーへ丸投げするか?
それとも、そのときになって付け焼き刃のレタッチをするか?
295もっこす:2013/03/20(水) 18:30:18.07 ID:ktVEmWnb0
>>293
スキルは既に確立されています。
そこに誘導してあげるのが親切というものです。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 18:40:03.32 ID:HlY7b81L0
>>294
別に俺はプロじゃないし、この先写真の中の何かを消したり付け加えたりする必要なんてのはないんだよ。
その予定が万が一狂ったら、それこそ金払ってやってもらえばいいことだ。

件の写真に対するアドバイスとしては、
1.そもそもシャッター押すな。
2.札をどけろ(管理者に許可取るなりして札をどける努力をしろ)
3.レタッチで消せ。
くらいがそろったわけだが、どれも正しいよ。
あとは貼った人がどう受け取るかだけだ。
いろんな立場の人間が色んな意見を言うからこそ、こういうのが出てくるわけだろ。

あと、俺はレタッチそのものを否定はしてないことくらいは理解してくれよ。
そんな写真は好きじゃないっていう人もいる(例えば俺のように)ということを
言っているだけだぞ。
必要な人はやればいいだけの話。
297もっこす:2013/03/20(水) 18:44:43.47 ID:ktVEmWnb0
デジタルは修正しやすいんで工事証明写真には使われなくなりますた。
不正が横行したんですよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 18:53:03.32 ID:Ml73uP5T0
>>296
>そんな写真は好きじゃないっていう人もいる

そんなの分かりきったことじゃないか。
写真を見る人が望んでいるかどうかだけ。って俺も最初に書いてるだろう。

自分の好き嫌いで判断してはダメだ。
それをやっていたら、いつまで経っても人に見せる写真にはならない。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 19:30:53.55 ID:1rSEbczK0
ウソつきに不正を語られても何のことやら
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 19:37:09.39 ID:e2y/4Z530
後から加工すればいいじゃんって発想が普通に出るあたりが現代的だね〜

おいらがあの写真を撮ろうとしたら、注意書きが入らない角度を
あれこれ試したあげく「ダメだこりゃ」で諦めるか、
注意書きの入らないフレーミングで構成しようと考えると思う。
(どければいいなんて発想はひっくり返っても出てこないや)

フォトショを否定するつもりは無いけど、「撮影→加工」って流れが
当たり前になると、創意工夫する楽しみが奪われていくような・・・
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 19:44:40.06 ID:KNBSq8UD0
人に見せる=よく思われたいってのもネット共有時代の感覚だなあと思う

なんで広告写真でもないのに施設を生活空間みたいにフォトショでお絵かきしなきゃならんのか

と思ったら、そういう記事デジカメマガジンでも見たな
やっぱ時代か
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 19:52:25.22 ID:ZiwrhgOa0
銀塩だって後から補正できちゃう部分はあるから好きにしろ
心霊写真くらいなら素人でも作れるし
やろうとすればもっと精巧な偽造もできる
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 19:56:59.51 ID:JIbB41h50
>>300
いや、写真撮ってるときはそれが普通に考えだろ
加工云々の話は撮ったあとに写ってる場合の発想
現にあの写真には写ってるんだから
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 20:07:24.11 ID:e2y/4Z530
そうなのか・・・てっきりレタッチありきで撮ってる人達かとオモタ。
意図しないものが写っていて、それが絵的に面白くなければゴミ箱行きだな〜
納品先があって納期が決まってるお仕事でもないし。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 20:56:21.07 ID:Ml73uP5T0
>>300
> フォトショを否定するつもりは無いけど、「撮影→加工」って流れが
> 当たり前になると、創意工夫する楽しみが奪われていくような・・・

レタッチやってるか?
やりもせず、そういうことを言うのはどうかと思うぞ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 20:57:49.62 ID:KNBSq8UD0
もとに戻るけど、あの写真で注意札が気になるかね
そこがずっと疑問だった

目に付いたとしても、ああどっかの館内なのねで終了かと
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:05:15.48 ID:JIbB41h50
>>306
館内なのね、で台無しになってんじゃん
だからレタッチするんだろアホか
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:08:23.48 ID:KNBSq8UD0
>307
きれいに館内を写す写真も認められないってところが視野が狭いなと

で、そういう視野の狭さだと作者の意向無視してレタッチしろとか出てくるんだろう
309グンソー:2013/03/20(水) 21:10:25.45 ID:oslPBiPf0
>>279
良く行く場所でもまだやれる事がある、と自分に言い聞かせるけど
お金と時間と根気が無いんだよね…

>>281
>新品のケツの穴を開けてるのか?
こうでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363780864883.jpg

>撮り方が他人事みたいになってる
アレを撮ったときの心境や様子、姿勢なんかを全て見透かされているようです。
凄い洞察力ですが、ひょっとしたら…

今日撮ったもの。ここもまだやれる事があるので週一で通ってますが上手く行かない。

夕暮れJR
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363780929491.jpg
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:11:56.82 ID:JIbB41h50
>>308
まぁレタッチをお絵かきって言ってるお前には分からんだろうね
フォトショないからってあんまりムキになるなよ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:12:50.27 ID:e2y/4Z530
>>305
足したり引いたりはしないけど、raw現像時に露出補正したりはする。
でもしっくりこない写真をあれこれいじってもやっぱりパッとしないんだよね。
何もしなくていいハマった写真は「よっしゃ!」って思えるのが楽しい。
>>306
タイトルに引っ張られてる面は多分にある。
「観光客向けの洋館」なら「ああそうなのね」で終了。
なまじっか凝ったタイトルを付けると、ノスタルジックな表現を期待したのに、
なんか写ってまっせみたいな感じになる。
312もっこす:2013/03/20(水) 21:14:51.64 ID:ktVEmWnb0
>>309
あなたの作品すきですよ。
癖がないから。
壁紙に入れてます。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:15:20.40 ID:Ml73uP5T0
>>306
気になる人がいる以上、そんな疑問は無意味なんだよ。

>>311
元がしっくりこない写真だからだよ。
レタッチをやればやるほど、元の撮影が取り返しの付かないことが分かるはずだ。

となると、創意工夫がなくなるなどとは、口が裂けても言えないはずだがな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:27:59.91 ID:KNBSq8UD0
>310
その煽りが出る時点で終わりだなあと

photoshopの本領は調整レイヤーを重ねていく精密な試行錯誤にあると思う
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:32:06.48 ID:HlY7b81L0
>>309
後の太い枝も変に羽にかかって邪魔だよね。消しちゃおうよ。
316グンソー:2013/03/20(水) 21:49:45.16 ID:oslPBiPf0
>>315
('A`)マンドクセ
つーか、エレメントでスタンプツールしか使えない俺には
酷な要求でございます。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:51:05.59 ID:e2y/4Z530
>>313
なんか禅問答みたいやねw
レタッチして良いのは画竜点睛を欠く場合のみか・・・
318酔っ払い:2013/03/20(水) 22:56:01.74 ID:bOCjVVgS0
>>309
> こうでしょうか?

デブ今や貴様は
強じんに生まれ変わった
我が愛する海兵隊の
特級射手に選んでもいい

> 凄い洞察力ですが、ひょっとしたら…

いやいや、ないない
319グンソー:2013/03/20(水) 23:16:46.37 ID:oslPBiPf0
>>318
俺も呑もう。
          
           カンパーイ!
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:20:57.92 ID:jY4AxKsp0
酒は時間を無駄にする。
けれど飲まない奴は人生を無駄にしている。
321グンソー:2013/03/20(水) 23:43:36.69 ID:oslPBiPf0
>>320
そして人生を時間で測るヤツは、人生も時間もダメにしてる・・・なんてねw


そういえば、昔こんなのを撮ったの忘れていた。
乾杯!
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363790321593.jpg
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 01:38:24.28 ID:q2NE9Nme0
ジョッキ止まってない?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 02:26:48.42 ID:vfnjhOHW0
レタッチしない奴なんて写真始めたばかりの素人ぐらいなもんだろ
そもそも銀塩の時代から様々な加工の方法だってあった訳で
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 05:11:03.23 ID:N1Fj++Qt0
大昔からずっと変わらんね、その辺りの原理主義つか原則論つか
かのマンレイだって未だに写真だいやそうじゃないつう不毛な論争になるもんなw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 06:18:17.41 ID:oqilfNOg0
むしろ始めたばかりの方がやたらコントラストを上げてみたり
モノクロにしてみたりで悦に入ってるような気がする。
で、やっぱ普通がいいよねで落ち着くと。

ま、この場合、レタッチ要不要論ではなく、あとから足したり引いたり
ってのは後だしジャンケンみたいだよねってレベルの話だわな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 08:56:17.42 ID:KtThrKWh0
外人の女を座らせるとグッと昭和っぽくなるからオススメ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 09:33:44.67 ID:wnqRtHSf0
某底辺TDPオペだけど
最近アホ調整してある写真入稿が多すぎる

凄いDPIで入稿されたり、RGPを変に弄ってあったり
お前のモニターのRGB表示なんて、入稿された時点でCMYKに変換されちゃうのに
名に頑張ってんの?見たいな微調整して来て、写真のイメージが違うとか
文句言って来たり

そもそも、お前の写真+コーポレートロゴ
この組み合わせで印刷する時点でCMYKバランスはコーポレートロゴ色優先で
印刷の時、写真の色なんて成り行きだっつーの
(ソコソコ良いレベルになるように調整はするけど)

そもそも出力の段階で140〜150線に落としちゃいますからwww
DPI? 280〜300に下げてますけどw
モアレ? そんなもんY版の角度弄ってノッペリさせて消すっつーのw

って感じで入稿してくる奴を製版屋が馬鹿にして
印刷工は仕上がった版みて、全くアホオペが…
ってこっちが弄ったのをさらに調整してるし
あんま気にしない方が良いと思うよ
酷い奴になると、10枚プリントした中で色がバラ付いてる内の1枚に合わせろとか言ってくるし
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 09:34:50.82 ID:wnqRtHSf0
↑うわ、ちょっと内容的にこのスレに書いたと見せかけて誤爆です、すまん
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 10:36:41.75 ID:daPeDz9B0
TDPおぺ
330 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/21(木) 17:00:17.76 ID:dKbmQQeo0
http://iup.2ch-library.com/i/i0879650-1363848613.jpg
題名は接続。
日付が焼かれているはきにしないで
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:55:35.10 ID:RtUWi2F90
>>330
鉄道に対して全く思い入れが無いので
単なるピンボケ写真に思える(マニア向けかと思われる)
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:34:05.66 ID:QQs4+dcL0
何が接続なのかも良く分からん
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 00:11:36.04 ID:/9yZXecR0
接続というならワーッと走ってく群集を入れたい
俺なら手前の列車のさらに後方から望遠で圧縮気味に撮る
すると奥の列車も左側のホームに居てほしいので駅の段階から選別する
まあ、この駅でも階段を駆け上がってく群集は写せるけど
334 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/22(金) 06:37:52.99 ID:JDOio6ol0
>>333
基本的に東北本線一ノ関ホームの構造は1番線が仙台方面、
盛岡方面が二番線だから盛岡行きの列車を一番線にするのは無理かも。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 07:26:33.05 ID:qiRC0D0h0
撮り鉄しね
336253:2013/03/22(金) 12:51:44.67 ID:LgpN8wk20
>>330
鉄オタにしか伝わらない。
根本的に絵にならない。
モデルでも雇って立たせないと苦しい。
それでも、敢えてこれを背景にする意味もない。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 17:07:48.75 ID:1Mb+iuzG0
いや、撮り鉄はもっとイイ写真撮るだろ
これは乗り鉄の撮った写真
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 01:11:22.87 ID:gTTGeFVM0
>>337
撮影マナーが悪い奴にいい写真など撮れるわけがない。

マナーが悪い奴=ダサい奴だから、感性が腐ってる。
腐った感性でいい写真になるわけがない。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 03:23:42.68 ID:vQbyArPD0
鉄道マニアは消えて欲しい
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:43:54.89 ID:/3hWCoGI0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364027934094.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364028113231.jpg

SONYのNEX-5Nで撮影してみました。
夕方で日影だったんですがISO200の設定のまま撮影してしまった・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 18:23:15.57 ID:M4F9Y9x90
青空が出たときに撮らないと、空が白トビしちゃうじゃん。
曇った時は空を入れないように。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 19:18:04.17 ID:rDFbkJ+f0
ホワイトバランス。。。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 19:32:53.53 ID:/3hWCoGI0
参考意見ありがとうございました。
次はその辺注意して撮影してみようと思います
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 21:45:33.56 ID:gTTGeFVM0
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 22:45:43.10 ID:EhQrAHod0
というかもうホワイトバランスが…
まずはカメラの基本からじゃん
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 06:56:00.45 ID:xjo4vkJ90
WBは撮影者の狙いでやってるんじゃないの?
オートでこうならメーカー技術者の目に問題アリだけど。

構図感も意識してあるし、ただ撮っただけ写真とは違うと思うが、
絵画っぽくしたかっとすると中途半端に感じる。
もっと突き抜けてもイイのかも。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 08:37:45.82 ID:x3087z2S0
いや、ホワイトバランス設定したの忘れてて、そのまま撮っちゃったときの感覚に似てる
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 10:52:35.16 ID:J3k3UCVs0
>>344
初心者だから参考になります
誰が見ても変だと思うのはホワイトバランスか
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 12:30:44.56 ID:4deu8OozO
コメントはうれしいね
わかりやすい
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 14:16:08.05 ID:AN4WIZfP0
http://i.imgur.com/JPIyYLY.jpg
題【さくら】
一眼レフ購入したので、嬉しくて載せてしまいました。
Nikon D5100 標準レンズです。
351344:2013/03/24(日) 16:26:38.48 ID:W+Ae/4Ca0
>>348
>誰が見ても変だと思うのはホワイトバランスか

正確なWBじゃないけど変とは言わない。
こういう仕上げもアリ。ただ、一般的に理解されるかというとされにくい。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 18:07:59.63 ID:xh17a07d0
全体的に青っぽいし特にRAWで撮ってレタッチというよりも
JPEG撮って出しなんだろう
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 18:37:16.66 ID:BzT0gfS40
>>350
一眼でびゅーおめでとうございます。
小さく健気に咲く花が可憐でイイね。
ちょっとマイナス補正すると花が際立つよ。
左のボケ部分の雑草が無駄な空間になってるので、
縦構図で樹の根っこを大きく入れたら面白いかも。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 19:08:37.29 ID:WggxHcPc0
>>348
一枚目のはホワイトバランスいいと思うよ
イメージ表現としてあり

撮影者は一般論に擦り寄らなければいけないというわけではないし
白い空だから花の可憐さが出たでしょ?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 19:31:50.13 ID:/XBiR8DMi
>>341
批判に批判するようで悪いが、そんな決まりはないぞ
特にこの写真だと白い空のほうが桜に目がいきやすい
356344:2013/03/24(日) 19:41:34.67 ID:W+Ae/4Ca0
一般的には、白飛びする空は入れないほうがいい。

その理由は、人は写真を見るときに明るい部分を見るためで、
かつ白飛びした空は画面端になるので、画面端に注意をそらされるから。
また、天気の悪さを強調する意味でもよくない。

ただし、>>340の場合は全体が白いので致命的ではない。
だから、あまり気にならないとコメントを入れた。

その辺の判断をいきなりするのは難しいので、慣れないうちは
白飛びする空は入れないというアドバイスが有効かと思う。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:05:44.17 ID:SmLf7QDy0
DJフォトコンテストに出す作品だけどどう?
発車までのひと時
http://pc.gban.jp/lmg/51654.jpg
鳴子への招待列車
http://pc.gban.jp/lmg/51655.jpg
むすび丸と風っこの共演
http://pc.gban.jp/lmg/51656.jpg
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:08:13.32 ID:nhH7QsZd0
404なのが惜しいなぁ
あとはいいかもね
健闘を祈ります
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 21:08:15.16 ID:SmLf7QDy0
DJフォトコンテストに出す作品だけどどう?
発車までのひと時
http://pc.gban.jp/img/51654.jpg
鳴子への招待列車
http://pc.gban.jp/img/51655.jpg
むすび丸と風っこの共演
http://pc.gban.jp/img/51656.jpg
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:24:07.81 ID:n2T80tl40
>>359
これはない
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 22:57:54.12 ID:WHvfLDfw0
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.4死んでるのかな・・・

到着
http://pc.gban.jp/?p=51667.jpg
加速中
http://pc.gban.jp/?p=51666.jpg
ホーム
http://pc.gban.jp/?p=51668.jpg
電気メータ
http://pc.gban.jp/?p=51669.jpg
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:30:53.37 ID:nhH7QsZd0
>>359
フォトコンってこんな記念写真みたいなのでもいいのか
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:34:40.77 ID:WHvfLDfw0
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:35:39.48 ID:Kq7atTL5P
>>361
一枚目、前もここで貼ってなかった?
もしかしたら勘違いかもしれないけど
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 23:38:12.38 ID:WHvfLDfw0
>>364
>>268と似ているけど今日撮ったものだよ〜。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 00:18:38.03 ID:LUTCOwrE0
おひとつお願いします

「黄 一輪 静かに」
http://i.imgur.com/3qowqRy.jpg
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 01:18:03.04 ID:LUTCOwrE0
>>366
一輪じゃねぇよなorz
花 一本で……。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 06:10:34.98 ID:6Zl+/zv10
>>363
ぐんそーだろ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 16:49:55.27 ID:H9PBrFw00
つまり、題名をつけるなら、撮影前に題名をイメージしながらがベター。
おもしろ写真とかでもなければ、後付けの題名は薄っぺらい感漂うよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 18:04:25.35 ID:yIH95P2j0
こういうスレでタイトルつけてる奴は寒すぎるんだが
何故マイナスからのスタートをするのだろうか
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 18:25:08.94 ID:teymIHw80
>>370
タイトル必須だと思ってたわ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 18:38:37.69 ID:6Zl+/zv10
>>1のテンプレには画題って書いてあるから良いんじゃないの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 18:42:59.64 ID:yIH95P2j0
>>1のテンプレのコメント必須ってのは画像URLだけで書き込むなってことだろ
画像とともにコメントなり説明なり画題なりを入れると、どう評価すればいいのか分かりやすいってだけ
「ボクモソッチニ」が叩かれてたように寒すぎるタイトルは写真見る前から先入観で駄作になる
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 19:02:05.22 ID:Qk2E6Wgg0
何を撮ったか(or撮りたかったか)を書けばよいのでは?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 19:06:29.65 ID:Zy0pKUYi0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 19:22:22.85 ID:LntYYkwY0
>>375
えらいノイズだな・・・でも月がいい位置にあったから許した
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 19:27:07.20 ID:LUTCOwrE0
題名しか触れられないのも寂しいものです……。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 20:04:00.93 ID:OyS0xqTr0
タイトル論争はめんどくさいけど、
身の丈にあったタイトルってのも荒らし防御の守りに入ってるみたいで
かっこわるいと言えばかっこわるい。
荒らしにおもねって流れを変えられるのもなんだかなーって感じだし。

しょうもない写真に仰々しいタイトルや哲学的なタイトルがついてると、
ギャップが面白かったり。

ま、センスだわな。
379もっこす:2013/03/25(月) 20:11:15.38 ID:2RounOI30
教養だね。
学識が問われる。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 21:18:22.22 ID:dJ25Pz3Q0
いずれにしても>>363の題名は
なんかイメージにそぐわないというか
意図が見えてこないなあ。
写真自体はキレイなんだけどねー。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 21:37:47.42 ID:LUTCOwrE0
写真の評価スレだと思って来たら、題名を議論するスレだったでござる
382もっこす:2013/03/25(月) 21:39:50.43 ID:2RounOI30
組にしてるんだから本人はテーマがあるんだろ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 21:44:23.79 ID:yIH95P2j0
>>381
いじけてんじゃねーよカス
もっと人目を惹くような写真撮って出直してこい
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 21:45:38.85 ID:OyS0xqTr0
>>381
幽霊画みたいなおどろおどろしい雰囲気でイイと思うよ!
歯抜けになってる感じもちょっとコワサを引き立ててる。
385363:2013/03/25(月) 23:05:55.58 ID:b8TeThMB0
>>312 :もっこす
(m´・ω・`)m ゴメン…レス忘れてた。
壁紙にしてくれてありがとうさん。
癖が無いものじゃなくて、ヘタでもいいから一目で「グンソーが撮ったものだ!」
って分かるような写真を撮り続けられたらね〜。

>>368
うん。そうw

>>380
題名なんて飾りです。エライ人にはそれが判らんのです。

>>382
組なんて飾りry
386もっこす:2013/03/25(月) 23:44:32.50 ID:2RounOI30
>>385
綺麗に撮る技術は獲得してるんだから、自分だけのこだわりを見せて下さい。
あるんでしょう?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:46:52.13 ID:mFY+xKII0
……一生懸命それを見せようとしてるように感じるんだけど…
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:01:51.35 ID:QfpyaJ4a0
いやいや、獲得してないから評価されないんだよ
中には良いのもあるけど、それだけを見せないから
上手いと下手の違いは良いものだけを見せられるかどうか、要するに見る目を持ってるかどうか
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:05:46.85 ID:C4rDCIqw0
ここは評価するスレじゃなくてダメ出しするスレだから
似てるようで違うよ
なにかアドバイスでも貰えると期待して書き込んでるアホは帰りなさい
390もっこす:2013/03/26(火) 00:08:53.92 ID:z+jEFwaE0
あたしはご先祖譲りで無駄に目がいい。
おまけに、美術品が好きで目が肥えてる。
評価だけなら出来る。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:15:05.23 ID:Cz/TWDLr0
ふ〜ん
もっこしのご先祖さんてマサイ族だったのか
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:21:00.47 ID:C4rDCIqw0
なんだ、もっこしって外人だったのか
名前的に部族っぽいな
393もっこす:2013/03/26(火) 00:24:08.04 ID:z+jEFwaE0
あたしの調査では、1637年に有田を追放された陶工の一人がご先祖さまだよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:24:13.23 ID:87Cu92Bg0
タイトルがないのは作品として表に出せるようなもんじゃないと自覚した方がいい
タイトルがないのは露出やWBやレタッチすべきところをしてないのと同じようなもんだ
どんなに写真自体の完成度が高くてもタイトルが悪くて落とされるコンテストも多いと
選者をやってるプロなんかによく聞く
なぜならタイトルも作品の一部だからだ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:30:58.91 ID:C4rDCIqw0
>>394
ん?そのタイトルのセンスがないから叩かれてるんじゃ…?
396もっこす:2013/03/26(火) 00:43:04.60 ID:z+jEFwaE0
タイトルのセンスの良い人はブログもいいものを書いてるよ。
訓練ね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:47:24.72 ID:C4rDCIqw0
頭の悪い人は写真もタイトルも悪いよ
つまりその逆も然りだね
398もっこす:2013/03/26(火) 00:51:21.71 ID:z+jEFwaE0
グンソーさんの写真は頭が悪いとは思えない。
バランスがいいんだ。
それが綺麗に見せている。
399もっこす:2013/03/26(火) 00:55:35.81 ID:z+jEFwaE0
写真には空間把握能力が現れるんだが、頭の良さの表れでもある。
アインシュタインとか学者の能力だね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:37:02.74 ID:8ApgXgXL0
>>1
前スレ724です
テンプレ改定案を採用してくれてありがとう
本当は俺が叩かれ役なのに、なかなか書き込みできなくてごめん

画題があると撮影に臨んだ態度とか経験レベルなんかも見えるし
後付けでもあった方がいいと思う
>>340は画題がないから何を表現したいのかあやふやで
色味についての的確なダメ出しをもらいそこなってる

「もっと上手く子供を撮りたい」「桜をきれいに見せたい」「なんか作品ぽいのが撮れた」
これなら画題はいらない
ここでダメ出しをしてもらって、必要なら画題が付けられるレベルになればいい

>>373
「ボクモソッチニ・・・」にタイトルがなければ的外れなダメ出ししかできなかったと思う
>>199,206のダメ出しはタイトルあってこそじゃないか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 03:00:06.66 ID:8ApgXgXL0
>>4
前スレで出てこれなくてごめん
たとえばテーブルフォトが上手くなりたい人もここでダメ出しをお願いしていいと思うんだ
そんな場合は悩んで「カプチーノ」「モンブラン」て画題付けるより
ちゃんとコメントを書いてもらった方がいいと思う

画題にはポエムと茶化されるデメリットを上回るメリットがあると思う
もったいないとは思うが、それを必要としない人もいる
それではダメだろうか
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 03:07:07.69 ID:7hvx2zrW0
逆に良い題名を考えてもらってもイイんじゃない。
それぞれ印象違うだろうし
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 03:28:04.54 ID:8ApgXgXL0
>>402
雑談スレとか良いじゃんスレでお願いするネタじゃないか?
いくつか画題をあげてそれぞれにダメ出ししてもらうのは楽しそうだ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 06:02:28.25 ID:yzm0HQ4g0
タイトルも作品の一部なのはそのとおりだが、表現方法なんて自由なのに、なんで写真だからとタイトルを強制されるのよ。

普遍的なものを普遍的な方法で撮影したであろう写真に、状況説明を超えたタイトルを付けると、その不整合が不快であったり、背伸び感が滑稽だったり、演技じみてたり、主観ゴリ押しうざかったり、なんかヘンな感じになっちゃうわけ。
そういうネガティブなアートというなら別だけど。

また、ある程度タイトルやテーマをイメージしながら撮影した場合にはタイトルも一体となった表現になりやすいけど、後付けのタイトルの場合、別々の作業となるわけで、不整合を生じやすい。

タイトルがあったほうが良さそうと思う写真もあるけど。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 06:36:14.89 ID:6QNEWPMo0
ここはそういうルールだから
嫌なら写真だけで勝負ってスレを作ればいい
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 06:37:02.94 ID:EM118TuQ0
画題に則した意見が聞ける反面、画題に引っ張られておかしな方向に行く事もありうるわな。

画題がない写真は構図や絞り、露出といった技術的な面を教科書的に突っ込むだけになるので、
あまり面白味がないというくらいで・・・

>>402
超荒れそう・・・
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 06:47:23.95 ID:EM118TuQ0
>>385
一目見て「あっ、グンソーだ!」ではなく、
「なんだ、グンソーか・・」ってレベルには達してると思う・・・
まさにゴーイングマイウェイですな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 10:41:47.02 ID:lWEqkavp0
コテと名無しで投稿するってどれだけの顕示君だよ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 10:56:39.93 ID:3qUkgP1z0
「2chでちょっと有名なアマチュア写真家」ってチラシに書いて個展やっちゃうくらいなんだからお察しだろ



でも俺は好きだよ(///
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 11:25:34.17 ID:wy3NHN5f0
タイトルで撮影者の意図が分かる事が多いからあった方がいいんじゃないのボクモソッチニ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 17:59:53.84 ID:C4rDCIqw0
タイトル付けるのが悪いなんて誰も言ってないだろ
単純にセンスがないからださいよwって言ってるだけ
そういうセンスの奴はたいてい写真もダサい
412グンソー:2013/03/26(火) 21:35:05.24 ID:wyPhrgaB0
>>390 もっこす
σ(゚∀゚ )オレ山育ちで目はいいの。未だに両目2.0以上だぜい。

>>407
絶句。ウマイこと言うなぁ。
アナタの語彙力なら、きっと写真にぴったりの題名をつけられますねw

>>408
特に使い分けているわけじゃないよ。
だが、自己顕示欲が人一倍強いのは認める。

>>409
あの時のポスター拾ってきたよ。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364300549498.jpg

>>でも俺は好きだよ(///
いいのかい?ホイホイレスしちまって。
俺はノンケでも平気でくっちまう男なんだぜ(AA略)
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 22:31:28.72 ID:dIJJt4eN0
414もっこす:2013/03/26(火) 23:46:52.11 ID:z+jEFwaE0
>>412
グンゾーさんの写真に欠けているものがあるなら、はっとするものか、じんわりくるものかだと考えます。
インパクトや感動です。
それが欠けています。
プロも一生かけて探しているものですが。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 15:00:24.79 ID:iY5P33ct0
あーこりゃ外人の女を立たせないとダメだね
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 19:45:29.71 ID:HBYeGHvb0
外国人の美人は写ってない駄目写真だけど、あげてみる

手前の耳
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364380965699.jpg

爆裂火口
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364381002824.jpg
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 20:00:27.92 ID:j3/0phd00
>>413
アカン・・・
なんかワロタ。

お題を念頭に入れて撮ってれば、桜だけを縦構図で撮ってたかな・・・?
余計わかりにくいか・・・
もっと引いて妖怪の影をいっぱい入れ込んだら面白いか・・・
418もっこす:2013/03/27(水) 20:04:14.35 ID:/oDnKJM90
>>416
どこが駄目なんだぁ。
好きだ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 20:07:45.05 ID:j3/0phd00
>>414
群像さんて・・・
親子の何気ない仕草を撮った写真なんかは「あぁ、いいなぁ」とは思うなぁ。
あとはなんかどれもアクの強いビビッドカラーで、喜怒哀楽が感じられない
と言うか、ロボットが自動的に撮った写真みたい・・・
そんな物は求めていないと言われるだろうけど。
420もっこす:2013/03/27(水) 20:11:50.38 ID:/oDnKJM90
>>419
なるほど。
素質としては、じんわり系ね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 20:38:38.40 ID:gkCFijRx0
なんだじんわり系ってアホかよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 20:49:24.88 ID:HBYeGHvb0
>>418
有難うございます。
どっちも同じ設定(アンダー)で撮ってしまい、イマイチなんでレタッチしてます。
一撃必殺が望みですが素人なんで中々難しいです
423もっこす:2013/03/27(水) 21:23:34.09 ID:/oDnKJM90
>>421
日常生活を切り取れる感性をもっていることね。
パパラッチとは逆の才能だよ。
日本人向きといえる。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 21:28:52.55 ID:CWbke85M0
構図が悪いと感じる
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:05:43.95 ID:2oTESUQl0
>>416
1枚目右、2枚目左の黒岩いらない
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:11:32.60 ID:gkCFijRx0
個人的に2枚目は遠景の山を主張させたほうが好きだ

ttp://www.uproda.net/down/uproda536165.jpg

雑なトリミングだとこういうイメージ
本当はカメラを少し上に向ければいいんだが
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:14:45.22 ID:gIiqPx+A0
↑なにこれ?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:15:51.26 ID:gkCFijRx0
ごめん
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:21:32.82 ID:HBYeGHvb0
>>425d
もう少し写る範囲に注意を向けてみます
>>426氏もd
ゴメン、私の環境では見れないかもですorz
遠景って事は飯豊連峰ですね、切取り方を考えてみますノシ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:36:01.91 ID:j3/0phd00
>>426
ダイタンにカットした部分が撮影者の撮りたかった所では?
と言うか、茶〜白〜青のコントラストか・・・

この手の写真ならコンパクトカメラやアイポンの
スイングパノラマの方が良かったり・・・
431もっこす:2013/03/27(水) 22:42:40.53 ID:/oDnKJM90
>>426
逆だよ。
逆。
空をもっとカットして、山を主役におくの。
白旗先生の絵も山が主役で空は、山の稜線を見せるくらいにしか使ってない。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:45:04.12 ID:gkCFijRx0
>>430
でも視点的に立って斜めに撮影してるからなぁ…
個人的には下の岩?の部分を撮りたいならしゃがんで地面と水平に撮るけど
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 22:54:43.48 ID:j3/0phd00
アイポイントに工夫がないのはこの人の癖のようなw
まあこの場合、しゃがむと雪の部分が写らなくなるとか・・・

山の上の開放感と画角に見合わない圧迫感というテーマで
突き詰めていけば面白いような気もするようなしないような・・・
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 23:04:19.42 ID:JPnvc69r0
晴天時の雪はコンデジじゃ白トビばかりになる
435もっこす:2013/03/27(水) 23:38:29.46 ID:/oDnKJM90
白飛びの対策は食い物スレの常連がうまいよ。
さいたましは上手くごなんの白飛びを抑えてる。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 00:48:16.76 ID:a+7/jFEl0
>もっこす
その程度の知識はいらんから
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 00:59:38.29 ID:HCTT4zVU0
ごなんwwwwwwwwwwwもっこすしねwwwwwwwwwwwwww
438もっこす:2013/03/28(木) 01:10:26.15 ID:e0jxDXLP0
いいものはいいのだ。
絶対に。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 02:20:13.43 ID:fyzb1jm60
咲き誇る桜
http://i.imgur.com/KizQ5LZ.jpg

評価よろしくお願いします
440もっこす:2013/03/28(木) 02:41:07.23 ID:e0jxDXLP0
>>439
構図はいいと思います。
空の空き方も、空く方向も枝ぶりに沿って自然です。
一つわからないのは、前の枝ではなく後方にピントを持ってきている点です。
視線が眩みます。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 05:43:12.13 ID:MGB5uI1K0
タイトルと中身が合ってなくね
デカイ一本桜とか川沿いの桜が満開でそれを広角で撮ったものかと思って開いたらw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 19:58:51.06 ID:Y1Sp95Rf0
>>441
同感
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:43:55.18 ID:HCTT4zVU0
タイトルのセンスってのはそういうことを意味するんだと思うよ
咲き誇る、しか撮った奴には語彙力がなかったんだろ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 22:52:32.13 ID:8aMmGwHB0
>>439
コントラストが下品
桜ならもっと全体が淡いトーンでいい
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 22:59:55.47 ID:fNRGAtUU0
ホワイトバランス狂ってる
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:00:13.60 ID:HqacJZXy0
ミスったような写真に見えるが
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:00:18.53 ID:a+7/jFEl0
>>439
奥にピンを合わせたのは、桜の柔らかさを出すためかな?
写真としてスッキリとまとまってるんだけど、なんか物足りないかな。
背景整理と引き算ばかりだとこういう写真がどうしても
多くなっちゃうね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:23:57.29 ID:OYCGwBTW0
>>439
何かの手違いかと思った。
これにお題をつけて晒そうっていう時点でどうかしてる。

桜の写真って見たことないのかなあ?
興味ないのかなあ?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:37:44.45 ID:lx3VGkVn0
>>417
桜がどのように妖怪に見えるの?俺にはさっぱり分からないんだが…。
街灯が目ってこと?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 01:03:55.16 ID:v2xzvW9I0
よろしくお願いいたします。

タイトル 春の思い出
:http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364486507271.jpg
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 01:42:08.32 ID:gB2FsHbP0
>>450
手前のボケが大きくて鬱陶しい気がする。
下側をトリミングしてもいいかもね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 02:06:53.00 ID:QktksVLO0
前ぼけって散在してると酔っちゃう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 09:21:59.92 ID:WsiCFBhL0
彩度低くて、春という感じがしないな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 15:53:50.91 ID:QrIPf7FB0
暗い
455もっこす:2013/03/29(金) 18:53:14.79 ID:0SjGpgNR0
>>450
構図は決まってるよ。
構図だけ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 19:45:10.63 ID:nARuPsV80
暗いのは狙いだろうけど・・・
ハイキーならラブラブカップルの楽しい思い出。
ほの暗くすることで、それを影から眺める撮影者の暗い思い出。
って表現なんだろうな・・・
彩度upするとありがちな感じになっちゃうのを避けようとしたにしても、
やっぱ見てて気持ちよくはないかな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 19:54:12.80 ID:nARuPsV80
>>449
あれ?違うのかな?
開いた瞬間、シュモクザメっぽいのが連想されて
そうとしか見えなくなっちゃったんだけど・・・
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:14:29.24 ID:6sfEDCFd0
>>457
それであってるのでは?
人間は点が3つあると顔と認識する的に
ハマヘッドシャーク〜♪(@ZZTOP)
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 20:59:25.11 ID:9Oy/iFIS0
いかんせんカップルが地味すぎる
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:03:27.11 ID:6sfEDCFd0
>>459
流石にカップルはおまけなのではw
私は>>451-452氏に賛成
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:14:49.15 ID:QrIPf7FB0
暗いって俺だけか〜。じゃあ個人的な感想として。
タイトル「失恋」とかだったら納得出来るんだけど。
「思い出」だったら露出はちゃんとして、彩度抑えるとか、
トイカメラっぽくするとか、の方が個人的には好き。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:20:45.10 ID:lx3VGkVn0
>>457,458
想像力たくましいな。俺にはそんなふうに認識できんわ。
メインの被写体が歩道橋の写真なんで、歩道橋と街灯とで「インベーダー」とでも
言ってくれれば辛うじて認識できたとは思うけど…。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:29:19.74 ID:6sfEDCFd0
>>462
お題に即した見方をしてみただけの話で、想像力はあまりない方です

メインの被写体は歩道橋では無かったと思われ
(その点やはり縦構図が良かったかもですね)
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:35:04.13 ID:9Oy/iFIS0
>>460
焦点は花だろうけどカップルも大事でしょ
まず、カップルがいるから想像力も引き立てられるし、居ないとつまんない写真になるよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 21:58:54.10 ID:nARuPsV80
>>459
地味な方がかえってイイような気がするかも・・・
チャラチャラカップルだったら「ケッ・・・」てな感じにw

>>462
>歩道橋と街灯とで「インベーダー」
ドット絵かw
そっちの方が難しいわw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:18:54.76 ID:9Oy/iFIS0
>>465
うーん、そういう意味の地味じゃなくて絵的に地味っていうか、目立たないというか
スーツ着たお爺さん+おめかししたお婆さんとかだったら栄えたかもねぇ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:29:09.34 ID:nARuPsV80
>>466
そうなるとやっぱり明るめにしないと死出の旅っぽくなっちゃったり。

目立たないと言うほどでもないような気がすると言うか、充分存在感はあると思うなぁ。
奥さん(?)のお腹がちょっぴり出てるように見えるのも幸せ感を増してるし
(たすき掛けと服のたるみの妙かもだけど)
ちょっと首切りっぽい危うさも視線をカップルにもって行きやすい
効果があるような気がしたり・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 02:25:39.22 ID:M4PzBMrb0
タイトル厨は川柳でもやってろ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 04:56:46.21 ID:9jIMsuF/0
タイトルがいらないと思ってるような奴はこのスレに不要
親戚の家族写真でも見てろ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:40:17.14 ID:kEtRkCYQ0
>>469
>>1によれば別にタイトルがなくても何かコメントがあれば可だ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:45:59.44 ID:EQgw8HXl0
お願いします

ボクハドッチニ?
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364618696340.jpg
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 13:56:31.93 ID:IlBXbsF30
羽切れてるねぇ
わざとかな?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 14:06:33.60 ID:U8etsl1B0
俺は好き
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:19:42.97 ID:IlBXbsF30
便乗して

ワタシハココニ
http://www.uproda.net/down/uproda550275.jpg
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 23:45:03.48 ID:EQgw8HXl0
>>472>>473
見てくれてありがとうございます

翼は背景の問題でやむなくトリミングしました
現地での頑張りが足りなかったと反省してます
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 01:04:41.05 ID:ZGSXusk50
>>474
表情が怖いんです><
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 02:25:41.71 ID:RTxWlJT40
>>471
小僧「あなたはだんだんねむくなーる・・・・グゴーッzzz」
ウサ「お、おう・・・」

>>474
きもい
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 02:38:35.81 ID:0ztSuqAZ0
>>477
なにいってんだこいつ
479もっこす:2013/03/31(日) 11:34:10.39 ID:doPc3UZ30
>>476
顔全体にライトを当てたら表情が明るくなるよ。
もともと、明るい表情に作ってある置物だから。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 11:46:48.31 ID:0ztSuqAZ0
不気味感あるほうが好きだけど
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 12:43:01.19 ID:eSvWK4Fy0
よろしくお願いします。
ある程度全体は写したい、だけど曇り空はあまり入れたくない
ということで中途半端な寄りになったのですが、なにかアドバイスいただけたらと思います。

http://kie.nu/Vo2
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 13:43:49.97 ID:AaRCIB+/0
>>481
下がそこまで入ってるのに上がすっぱり切れてるのがやや気になるけど
全体的にはピンもいいとこに来てるし悪く無いかと。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:07:59.97 ID:wuhHpKFx0
>>450
構図は良いと思いますが主題が解りません
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 22:33:41.66 ID:lU8cfaUV0
今日はちょっと頑張ってみた。

ココニ イタンダヨ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364736442298.jpg
松ぼっくり
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364736478358.jpg
早朝の製紙工場
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364736585710.jpg
コロフワの鳥
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364736694036.jpg
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 22:40:06.76 ID:AaRCIB+/0
エゾリスと鳥はいい表情で撮れてるね。
486もっこす:2013/03/31(日) 23:31:08.00 ID:doPc3UZ30
>>484
お客さん、すんませんがプロの方にはご遠慮していただいております。
ひらにご容赦。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 06:21:45.20 ID:RrbYNRBji
もっこすしね
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 07:58:18.00 ID:PKoL9Wg50
>>484
松じゃねえだろ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 10:32:06.11 ID:eyxknsWK0
「意地」とタイトルを決めてから撮ったものですが、意図は伝わるでしょうか?
構図などはどうでしょうか。
よろしくお願いします。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtPWPCAw.jpg
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 11:45:54.62 ID:df7Yv4Tq0
やや引きすぎかなぁと思う。
あと枯れすぎて意地もクソもねえなと。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 15:05:06.10 ID:7yCOu7bI0
こんだけ枯れてなお枝にしがみ付いてるって事でしょ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 16:14:06.28 ID:z+uO/K9q0
リア充とお前らって感じだな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 16:52:56.83 ID:eyxknsWK0
>>490
引き過ぎ、なるほどです。
少しトリミングしてみようと思います。

タイトルの意図としては>>491さんが近いですが、「意地」と付けるにはこの葉はあまりに弱々しいかもしれませんね。

ご指摘ありがとうございました。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:10:37.74 ID:R79rLQsD0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:11:49.78 ID:kRg86v7c0
http://i.imgur.com/C0vSlJX.jpg
散歩中に思いつきで撮ったからタイトルはない
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:17:41.82 ID:ZK0Ok0gH0
>>495
タイトル考えてみた
「生活感のある廃屋」とかどうですか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:30:00.15 ID:jqzIP7hy0
>>496
センスの欠片も無いよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:30:00.75 ID:kRg86v7c0
後付けのタイトルはどうしてもダメだ
写真がタイトルを追わなきゃ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:30:34.65 ID:kRg86v7c0
廃屋に珈琲あったらビビる
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:37:32.67 ID:ZK0Ok0gH0
>>498
それが中々難しくて
大体あげるときは状況証拠的につけてるので
まずは写真の方からですorz

>>499
分かってくれてありがとうw
人が営みを育んでるのを分かってて廃屋って書きましたw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 22:16:42.73 ID:PKoL9Wg50
>>495
散歩の途中にてでいいんじゃないの w
コーヒーののぼり旗は切ったほうが良かったかな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 22:18:17.27 ID:qjxCdPZi0
そこで、何を、思いついたのか、を自問自答せよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 22:29:14.60 ID:kRg86v7c0
>>501
切ろうと思ったが、人物が中央にくるのもおかしいと思ったんだ…
でも、トリミングすると人物がでかくなりすぎて、またおかしかった
504484:2013/04/01(月) 22:44:44.65 ID:w/sualnw0
>>485
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモです。

>>486 もっこす
(´・ω・`)ショボーン

>>488
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!! 違うのか。
505もっこす:2013/04/01(月) 23:09:51.88 ID:hfmlYoiI0
>>504
やっぱ一眼はレンズがいいわ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:19:24.81 ID:PKoL9Wg50
>>504
ドイツトウヒ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 02:41:26.06 ID:RiIzrQNV0
トウヒはマツ科に属する。エゾマツの亜種じゃなかったかな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 03:20:02.05 ID:ClyClJB30
じゃあ、限りなく松ぼっくりに近いなにかだな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 19:21:22.00 ID:2YtRmiBs0
おしい!尾道市
初のミラーレス購入から1ヶ月、尾道に撮影旅行に行って500枚撮った中から3枚。

・見えたッ!
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364897769287.jpg
木々の向こうに瀬戸内海と(新)瀬戸大橋が見えたときの感動はどこへ消え失せたのか

・下り参道
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364897817047.jpg
急な下り階段の迫力を伝えたかったが、何か足りないような

・路地の小さな鳥居
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364897852610.jpg
事前調査していた場所で、住宅街の細い路地にこれを見つけたときは大いに感動したが、何故こんな平凡な写真に・・・

尾道には5月に親ともう一度行く予定、1〜2枚目はその時にリベンジしたい
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 19:28:39.21 ID:bZJAcz170
リサイズおじさんが出るぞー
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:29:25.13 ID:+vHmJpbm0
なにそれ?
512484@代行依頼:2013/04/02(火) 21:44:27.90 ID:rqtdHH6F0
>>506
そっかー。トウヒっていうんだ。 c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
実は自分もトウヒを育てているんですよ。

オレノトウヒ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364904178967.jpg
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:54:17.32 ID:kafmHkqB0
>>509
3枚目、こういうのは曇りの日か雨の日に撮るとしっとりと仕上がる。

1枚目と2枚目は写真特有の問題に苦しんでいる。
写真はスケール感の表現が苦手だ。例えば巨大な木を撮っても
人なり車なりを写しこまないと巨大さは伝わりにくい。

2枚目の場合、例えば人を入れてかつ超広角でダイナミックさを
強調するというテクニックがある。
このテクニックを最大限に悪用したのがコレだ。弱点でもあるが武器でもある。
http://blog.livedoor.jp/mokures/archives/22601012.html
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:21:07.62 ID:di1FNyOP0
>>509
3枚目は時間や天気を選べないのであれば
しゃがんで撮る等アイレベルを変えたりしてみては
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:31:33.07 ID:2YtRmiBs0
どんな意見がいただけるかなーと思っていたら、すげえ、全く予想だにしないアドバイスが。
指摘されて思わずうめき声が出た。そうか高さ・・・そういう手もありますわな。
それに悪天も武器に出来るってのは完全に思考外でした。

ああそうか、スケール感。それか。
URLの例は面白いし分かりやすいですね。
ここまで極端じゃないけどたまたまそういうのも撮れているようで、
そういう目で見ると、ああなるほどと今なら何となく感じ取れる気がしますわ。

面白いなあ。
意見くれてありがとう、次の撮影がまた楽しみになってきましたわ。
この週末は天気が悪そうだから撮影に行くか行くまいか迷っていたけど、そうも言ってられないか。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:44:48.84 ID:kafmHkqB0
最近、旅行写真は換算50mmのみになりつつある。

石塀小路にて
http://i.imgur.com/4jsSM8X.jpg
錦天満宮にて
http://i.imgur.com/HCK81Gm.jpg
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 10:00:39.41 ID:2UKQ06wj0
>>515
アングルの工夫は第一歩なんだがw
せっかくミラーレスで苦労せずにできるんだから、活かそう。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 10:14:13.98 ID:4TSRk/RE0
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 14:52:01.57 ID:PW80Pzlk0
>>512
ワロタ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 15:13:19.50 ID:pmB1lhUa0
>>509
林芙美子碑のところ、昔の絵葉書によくあるロープウェイを入れた絵柄で撮ろうと
目論んでも、今はもう松の枝葉が伸びてしまい、鬱陶しいくらいに狭くなってるみたいだね。
手前の石碑にも陽が当たるタイミングは日没間近でもダメかなあ。

横位置の鳥居の左右はいらないし、コンクリ電柱も無粋なので省きたいから、
もっと寄ってポジションとアングルを工夫しないと。

>>516
構図の意図とフレーミングがズレてる。
521もっこす:2013/04/03(水) 17:25:30.39 ID:B0NSau7R0
>>520
スピードライトを使う手があります。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:18:25.77 ID:+SOmgu2t0
↑この人はいい写真撮るのか?
523もっこす:2013/04/03(水) 19:43:42.40 ID:B0NSau7R0
料理写真のおうようだよ。
光の足りない部分にはライトをあてる。
524もっこす:2013/04/03(水) 19:46:16.94 ID:B0NSau7R0
路地の祠とか銅像なんかライトが欲しい場面がよくある。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:05:59.92 ID:rI2lmwRU0
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:09:04.82 ID:EiMX95+/0
機種名は?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:13:26.66 ID:EmkauTs+0
数の暴力振るう奴のなんて見る気さえ起こらんw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:26:42.10 ID:2UKQ06wj0
>>525
重いから閉じた
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:42:58.89 ID:NqkiZ/Pm0
頑張って見たけど、どれもつまらない写真だった
俺の時間を返せ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:45:02.26 ID:xyhwEYsN0
時は金なり
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:47:29.80 ID:blwlCEtN0
>>495
『ザ・盗撮vol.1』
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:49:00.53 ID:K6FEZGdt0
>>525
1枚にしろや


ところで大和湯ってのは銭湯改造した喫茶店だろ?
ちなみに、そこから東へ若干歩いて右へ曲がったところに
ちっこいフランス料理があるね 屋台みたいなフランス料理店w
でも、いいお店だよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:57:09.43 ID:XDuGusYC0
>>530
time ain't moneyと言ってみるテスト

>>525さんの尾道に対抗して 尾瀬 記念撮影(マテ)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364990080421.jpg
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 21:05:59.50 ID:duP+PwCd0
長蔵小屋2Fの5号室になにか隠してきたらしい事はわかった
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 21:10:51.18 ID:XDuGusYC0
>>534
今時隠すならUSBメモリとかですねw(ネタに付き合ってくれて有難う)
件の雲取山には久々テント泊で行くつもりでいるのですが
最近の荒天続きで3週間待機…(スレチスマン)
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:13:46.12 ID:mIZqfxQE0
>>516
一枚目の照明すごくいいな
欲しい
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:44:17.19 ID:rI2lmwRU0
>>526
D800E、D7100、14-24、24-70。

>>527
春の尾道祭りということでつい調子に乗ってしまったが、あまり反省してない。

>>521
1/250 F5.6 ISO:100@SB-700 夕方
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364995791566.jpg

こうして手前を起しても、松の枝が邪魔してロープウェイは隠れてしまうね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:50:52.99 ID:/v9ZlUNSP
>>537
大量に貼るのことも、記録写真を貼ることも
このスレの趣旨とは合致しない。盛大にスレチ。反省しろ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:59:41.62 ID:deQNa99W0
まあダメ写真には違いないんだからさ。
こーゆー人って自分本位なキチ鉄と一緒だから相手しないほうがいいですよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:13:31.54 ID:S+eYwd/Z0
機材は良いのにねぇ。
541もっこす:2013/04/03(水) 23:26:18.19 ID:B0NSau7R0
>>537
今度行くときはチェーンソー持って行きたくなったでしょ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:43:11.68 ID:NqkiZ/Pm0
良い機材だからといって良い写真とは限らない良い例
543もっこす:2013/04/03(水) 23:52:13.33 ID:B0NSau7R0
でも、良いカメラだとチャンスは増えるわけで。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 23:56:40.12 ID:p+NVNWSQ0
>>543
るせえゴミ(゚Д゚)<死ね
545もっこす:2013/04/03(水) 23:59:30.90 ID:B0NSau7R0
>>544
ヤダァ。
良いカメラくれ。
死んでやるから。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 00:58:53.47 ID:T3rp+iRy0
>>509
まんなか

下り坂を表現したいなら比較対象になる縦のラインを活かす
階段左端から撮ってるけど、右端から撮ると壁の垂直、木の垂直と階段の傾斜が
良い対比になって下り感が強調される

それとカメラを全体的にもう少し上に向けて撮る
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 01:24:33.99 ID:aJdhaSGi0
こんな立派な機材 使いこなしていますか?
設定色々変えられますよね。まさかAUTOじゃないですよね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 06:35:17.72 ID:/xZCJwUj0
もっこす死ねよ
549もっこす:2013/04/04(木) 16:58:08.19 ID:0u8YFRYM0
死んであげるから、D800ください。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 17:03:38.91 ID:cpsMcCCl0
http://i.imgur.com/NY9SgGm.jpg
一眼デビューしました!
タイトル『日本海』
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 17:12:26.95 ID:slEQwlwo0
>>550
なんか窮屈だなあ。
間違った引き算をしてるような気がする。
552もっこす:2013/04/04(木) 17:12:34.53 ID:0u8YFRYM0
>>550
シャッター早すぎ。
波の躍動感が死んでる。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 17:13:34.57 ID:oQWUXuTd0
サムネイルで断崖かと思ったらちっさwww
雄大さゼロwww
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:07:49.02 ID:QCD3Dnu30
>>552 もっこす
自分に出来ないことを他人に言っちゃだめだよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 19:34:45.24 ID:01a3oyJL0
>>550
初心者が必ず通る道だ。ガンバレ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 19:51:53.74 ID:H/yuqvEH0
「日本海」のタイトルで荒れる波濤をイメージさせて、
画像を開いたら「ちゃぷん・・・」て。
かなり才能を感じるぞ!
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:04:21.04 ID:2GjtOKzj0
>>550
ワロタ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:42:11.68 ID:2WEfcNQq0
初心者だからか、ぐいぐい染みますな。ありがたい話だわ。
一方で自分など初心者すぎてここへ来るのは時期尚早だったかと反省。
買って浮かれてたんだなコイツ、と大目に見てやって下さい。

>>520
仰る通りで撮りながら松の枝がちょっとうるさく感じていました。
他の方からの意見を見て、ならばもう少し寄ってみたり立ち位置を変えたりすれば
なにか見え方も違ってくるのかと考えているところです。5月にもう一度挑んできます。

鳥居は反省するばかり。せっかくのポイントで何でいろいろチャレンジしてみなかったのか。
これに再チャレンジするのはいつだろうか。

>>546
漠然としたイメージらしきものはあったのですけど、
>下り坂を表現したいなら比較対象になる縦のラインを活かす
こうして明文化されるとハッキリ分かります。大変参考になります。
にしても右端に寄るは想定しなかったなあ。
アングル、立ち位置、もっといろいろやろう。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 20:47:32.12 ID:/xZCJwUj0
しかも何故かかなり鮮やか
コントラストと彩度あげれば良い写真になると思ってるのか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 21:08:10.01 ID:H/yuqvEH0
>>558
鳥居については、もっと寄れって意見があったけど、
個人的にはもっと引いて小さな路地にポツンと佇む鳥居と祠みたいな表現が好き。
正解は一つではないのが写真のええ所ですな。

右に写ってるナゾの手押し車にも引かれる・・・
これと鳥居を絡めてアップで撮るのもいいかなぁ。
561グンソー@代行依頼:2013/04/04(木) 21:52:35.06 ID:o/pbyuCf0
初心者の皆がんがれー。
大事なのは意見を鵜呑みにする事じゃないよー。
意見を取捨選択、自分の中で消化して次に繋げる事だよー。
そんな自分は、このスレに出入りし始めたのが9年前。
早いものです。

静寂のホーム
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1358780226968.jpg
晴れ時々雪で今日もおしまい
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1358780142248.jpg
562グンソー@代行依頼:2013/04/04(木) 22:06:37.37 ID:o/pbyuCf0
ちなみに初心者というのは、ここダメスレ初心者って事で。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:41:08.93 ID:/xZCJwUj0
むしろのこスレに9年も居るのは恥でしかない
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 22:52:25.16 ID:e0f6iqz40
ここって、撮影画像より、撮れた画像に付けるタイトルが上達していくな

先にタイトルを見ずに開くと、何これ画像とか登場するし
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 11:06:26.18 ID:bh8pcJVn0
え? このスレそんなに歴史あるの?
俺が初めて見た頃にはコンテストの入選作品をキャプしたのを自分のと偽った犯罪者がドヤ顔で暴れてたなぁ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 01:39:12.11 ID:CeObeoa60
ここは口だけ番長がドヤ顔でダメ出しするためのスレ
それを承知の上で貼ればいい
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 01:42:20.22 ID:YxZBVbcF0
>>518
余計なものを省いて狙いを明解にしたほうがいいと思うなあ。
組写真で見せるときでも、寄る、引く、惑わす、仄めかす等などのピースを寄せ集めておいて、
なお余韻を残しておけば気配が漂う余地が生まれる、そんな手口もありはないかと。

>>525
どうにも手慣れた風なのがちとアレだけど、1枚目がやや甘いのは絞りすぎ?

>>558
現場で即結果が見られるのだから、安易に納得してokハイ次!ではなく、
とことん粘って食い下がることも時には必要だよね。観光半分なら急ぎたくなるのも
わかるけど、イメージが膨らまないまま手を抜くと必ず後悔する。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 09:51:49.51 ID:2bYdbxU0T
>>561
ごめんね。生意気かもしれないが、
開いたら静寂という感じがしなかった。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 13:39:32.10 ID:VD9Hpwuw0
カメラ買って数ヶ月の素人です。
タイトルとかうまくつけられないので画像だけですが、
よろしくお願いします。

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365223076067.jpg
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 14:02:31.68 ID:NJpSBaWO0
構図としては二つの花が離れすぎていて散漫な印象
571もっこす:2013/04/06(土) 14:40:37.80 ID:Of3WF6aq0
>>569
どこに興味を惹かれてシャッターを押したんですか?
ピントが西洋タンポポにあることは分かりますが。
むしろ、背景のぼけた遠望に興味を持ちます。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 21:00:16.69 ID:VD9Hpwuw0
>>570 >>571
ありがとうございます。
実はこの写真、撮影者は私ではないのですが
写真コンテストで入賞していた作品です。
寸評によると、奇しくもお二人が指摘した部分
「2つの花の位置」「背景のボカした桜」が評価されたようです。

もちろん、だからといって、
お二人の指摘がおかしいわけではないと思います。
特にもっこすさんのような目の肥えた先生の意見は
大変参考になりました。貴重なご意見ありがとうございました。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 21:05:29.21 ID:2CMRP++o0
クズが死ねよ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 21:07:38.92 ID:ET7A7UMP0
やりたいことはともかく、他人の写真を上げるのはご法度でしょう
575もっこす:2013/04/06(土) 21:10:29.91 ID:Of3WF6aq0
>>572
それでは、この作品の謎解きをします。
形式心理学の初期の応用があるということです。
2つの花を全体として見ると、花の勢いで視線が遠景に誘導されます。
その視線の動きが作品を大きく見せています。
狙ったのなら相当のベテランですよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 21:55:13.41 ID:5LrXuxRY0
なんとでも言えるってこと
つまらん写真じゃん
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 21:57:59.60 ID:geQQVmGm0
作品応募でも「テーマ」があるだろう 
この場合は多分「春」、多くの人は桜となるが、タンポポを発見 これだろ

テーマが自然とかちょっと違ってたら、作品を全体の画像構成を見るから??

「ぱーっと咲いてぱーっと散る桜、力強く大地からタンポポが開花、春です」
それを1枚の写真で思わせる、テーマにそった物語が付くと、入選です。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:03:52.64 ID:Akb414jD0
>>572
よぉ犯罪者w
こいつ前にもいたよな。
犯罪者て、やっぱ再犯を繰り返すもんなんだな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:22:02.32 ID:o9BSi27m0
賞をとっても、写真のダメさは変わらんけどな。
580もっこす:2013/04/06(土) 22:36:52.44 ID:Of3WF6aq0
まぁ、この板の常連の審美眼を試したのなら見くびられたもんです。
カメラやってる人の目は、自然と学習していいものを見分ける眼になっているんですから。
正規の美術教育を受けてる水準ですよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 22:43:56.28 ID:qeyB28JZ0
ここのスレの連中がしたり顔でやってる批評なんてプロの目から見たら全くの的外れなんだよ(プゲラ
ってこと?
582もっこす:2013/04/06(土) 22:47:08.83 ID:Of3WF6aq0
外してはいないでしょう。
みんな構図の解説書や美術書を勉強しているらしいし。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:04:58.99 ID:32Zbo9h20
カメラのキタムラのウエブサイトでも、
写真コンテスト春の花とか見れるからねぇ。

引きつけられる写真や語りかけてくる写真が並んでいるよ。

年賀状もらうでしょう。別に写真年賀状でなくても。
で、年賀状を見るとその人の今の状態がわかるみたいに。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 10:41:19.85 ID:VF9C5Cxm0
>>569
雑草の花の撮影は本当に難しいのだけどそれを考えれば綺麗に撮れていると思う
ただタンポポを真横から(多弁である程度の立体感はあるけれど)撮るのはどうなんだろうとも思う
赤や黄は色飽和しがちだからそこにも注意

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08251.jpg
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 10:43:52.62 ID:WBuKQm9e0
ここレベル低いね
そりゃ素人にもダメ出しくらうわw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:53:33.64 ID:w2sc36kk0
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 14:13:32.58 ID:lfZHsSMm0
見えてないものはタイトルで説明するより、もうちょっと画面に匂わせて欲しい。
そこが「桜の木陰である」という情報が、
よく見ないと気づかない地面の花びらだけでは弱いかな。

そして上3分の1がいらない気がする。
多分ボケて写ってるのが桜なんだろうけど
それ以外の民家の方の主張が強すぎるんじゃないかな?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 14:49:07.85 ID:ko7WePUq0
中央のタンポポの花が取れちゃってるのが残念
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 14:56:32.63 ID:VF9C5Cxm0
・主題を大きく写すこと
・背景を整理すること

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08254.jpg
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 15:07:15.26 ID:w2sc36kk0
>>587
他にも別アングルで撮りましたがこっちのほうが良かったですかね・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365314736423.jpg
桜が殆ど散ってしまったのも失敗でした。

>>588
そこはほんとうに残念でした。

>>589
やっぱり花は寄るべきなんですかね・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 15:35:54.64 ID:DB5wHX320
>>586
桜との対比が難しいのだから、散った花びらをなんとか活かしたかった。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 15:51:12.46 ID:WBuKQm9e0
>>586
いくら雑草でも地面が汚すぎる
593もっこす:2013/04/07(日) 18:16:01.26 ID:hjro/H3D0
>>590
読者の視線の動きを考えた方がいいですよ。
どちらのアングルでも、タンポポに惹かれた視線が、建物やバスにぶつかって混乱します。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 18:29:49.52 ID:lfZHsSMm0
>>590
周りの状況がわからんけど、もしタンポポの真上に桜があったなら、
いっそのこと花の周りのゴチャゴチャの草を
取っ払っちゃって下から上に向って撮ったらどうだったろうか。

天気は良かったみたいだし、
空に向かって伸びるタンポポの先にボケた桜と青空ってのもキレイな気がしないでもない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 20:16:53.48 ID:GagTjwEP0
>>590
地面の桜の花びらをバックに、マクロで上から撮ったらいいんじゃね?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 21:28:40.88 ID:ErSjv3Wc0
でも観光地の写真見て、行って見たらがっかりってよくある。
だから、美術、芸術と割り切って、撮影や鑑賞するかだよな。

タンポポだって、よくある住宅地にそばにバスも通る道路脇の
1つだったとかてね。
ダメ写真って言うけど、現実を写すとそんなものかもしれない。
そんな現実から、どれだけ迫力や感動のある画像に仕上げるか。

有名な桜名所と家の近くの1本の桜の木と「ロケ地が違う」と
その差も考えてあげると、ダメダメばっかし言ってられないかと思う。
上手い人は良いカメラ(条件)選択だけでなく、
良い撮影スポットまで選んでいると思う。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 21:47:02.55 ID:f8QhXthI0
撮影スポットを選ばないのは論外でしょ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 21:47:10.66 ID:a8QWxOSb0
こういう平凡な写真に単純に「桜」とかタイトル付けてうpすると怒られるのかな...

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365338703853.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365338722566.jpg

新宿御苑ね
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 21:59:39.62 ID:lfZHsSMm0
怒られるに決まってんだろ、なんだこのクソ写真は。
桜にキレイに光当たってんじゃねーか。
明暗の対比も悪くねーんじゃねーの?

謙遜してっけど自信満々なんだろ、
予防線張って適当にタイトルつけてんじゃねーよ、バーカバーカ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 21:59:57.58 ID:6Flpo1Oe0
写真は引き算
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:20:09.69 ID:a8QWxOSb0
>>599
今年は桜が早かったですからね。自信満々ならもっと前に出してます。

>>600
「右下の人」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365340668254.jpg
「左下の人」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365340691450.jpg
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:39:48.93 ID:sLziAe220
>>599
褒めてんのか貶してるのかわからん面白い文章だw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:42:54.18 ID:gLMmnRBc0
>>598
写真は足し算
新宿御苑の雰囲気をプラスしないとさびしいね

何かをプラスすれば、そこに物語が生まれる
というか、物語になるようなものをプラスしてみよう
604もっこす:2013/04/07(日) 23:12:12.29 ID:hjro/H3D0
>>602
批評は嫉妬。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 00:24:31.09 ID:+KFJSXxu0
>>598
枝の流れは「上から下」よりも「下から上」の方がいいような気がする
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08262.jpg
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 06:50:45.40 ID:gI9x9bU90
超初心者です。
題して父の背中。
なにをどうすれば良いか教えてくださいm(_ _)m
607606:2013/04/08(月) 06:51:57.14 ID:gI9x9bU90
608606:2013/04/08(月) 06:53:27.20 ID:gI9x9bU90
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 07:37:41.19 ID:cjIMS6VO0
お前のダメなとこは画像を貼れないとこだな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 07:42:19.40 ID:VR7eGesp0
axfcじゃ直リン出来ないからな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 10:59:05.31 ID:j+kTG5uA0
落としてみたら、あらら、コメントしにくい写真でまいった。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 11:43:37.56 ID:TigdggVT0
題をペンギンにすれば面白かったのに
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 13:20:52.68 ID:+KFJSXxu0
>>608
よく晴れた日の日中(明け方や夕暮れ時であればなお良い)に撮る
背面からの撮影は避けたほうがいい

他人に見せたいのなら画像を縮小し直リンできるようなアップロードを心がけるようにすること

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08264.jpg
614606:2013/04/08(月) 15:46:13.46 ID:oz942OzC0
>>609
的確な意見ありがとうございますm(_ _)m

>>610
次からきをつけますm(_ _)m

>>611
そこをなんとか!少しでも上達したいんです!!

>>612
目から鱗です!!

>>613
やはり夜景はむつかしいんですね。
正面から撮ること心掛けます。
アップも気を付けます。
親切なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 17:31:52.20 ID:TigdggVT0
静寂
http://i.imgur.com/yHqvls2.jpg
日の丸以外の構図を勉強中です
コメントよろしくお願いします
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 20:01:07.22 ID:+KFJSXxu0
>>615
構図について

「この絵では陸海空すべてがフレームに入ることで画面を3分割している」ということを自分自身気づいているか?

それは妥当か?

妥当であったとしても陸海空それぞれの配分はどうか?
(陸《砂浜》の部分が汚いわりに広いように思える)

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08270.jpg

「日の丸」と言う言葉で他人を批判する者はニワカだから耳を傾ける必要はない
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 20:07:12.19 ID:rfY20nLl0
>>616
左上の影の方に存在感があって視線が引っ張られるね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 20:11:00.59 ID:QoN9ur5c0
>>615
いいね。
心が折れたとき一人海岸に佇み、潮騒だけを聴きながらそっと涙できそうw
てなテーマだったら、海岸線が真っ直ぐになってる方が感情移入できるかな。

海岸線がナナメってて(構図を意識した結果かと思うが)、左に視線が
誘導された結果なにもないというのがちょっと拍子抜けというか、
気持ちがそがれるというか・・・

この場合、むしろ左半分で太陽を真ん中に持ってきた方が絵的には良かったり・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 21:51:20.62 ID:rIR9bvpa0
タイトルはもちろん

ボクモソッチニw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 21:59:35.07 ID:B1q3z3PN0
ねちっこいなーw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 22:22:39.05 ID:cjIMS6VO0
インパクトありすぎ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 22:29:24.02 ID:AOnsbK0W0
>>615
みたいな写真ってやっぱりセオリーみたいなのがあるんですか?
623もっこす:2013/04/08(月) 22:39:46.83 ID:s5Fjw8GY0
>>622
あるよ。
絵画と同じよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:46:21.05 ID:ea4r1e3N0
絵画とは違う
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 00:05:28.85 ID:D3O0qAA/0
黄金比率とか、三分割構図とかでググってみ。
まあ、それに囚われすぎてもなんだがな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 00:26:13.80 ID:lVWOj2IM0
セオリーにとらわれない俺、にとらわれると悲惨なことになるから
セオリー外すにしてもちゃんとわかってからにするべし
627615:2013/04/09(火) 00:52:55.37 ID:QtobMP3U0
>>616
コメントありがとうございます
水平線の二分割には気付いてましたが、妥当かどうかと言われてもよくわからないです
フレームが分割されてるとよくないんですか?
手前の地面が大きく写りすぎてるのは、今度気をつけてみます
>>618
ありがとうございます
海岸線を真っ直ぐにすると太陽が入らなかったんですよ
でも言われたことはもっともだと思います
見る人の都合を考えるのはなかなか難しいですね
628もっこす:2013/04/09(火) 01:17:05.18 ID:YZwwJ0uY0
人様のお写真に対してあれこれ言うのも、自作と理論を知っているからです。
美術関係のテレビも欠かさず見ているし、暇があれば美術館にも行っています。
俺様理論は押し付けていません。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 02:03:40.37 ID:n9B34sqW0
は?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 09:51:30.96 ID:fwseUjCh0
>>626
センスのいいやつは、セオリー知らなくても座りのいい位置に主題を配置しちゃうもんだけどな。
セオリーは凡人がそれらしい写真を手軽に撮るのに便利だね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 18:43:02.68 ID:RhAK9Oar0
宜しくお願いします。
タイトルは「無職の日々」です。




http://i.imgur.com/mrIyevs.jpg
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 18:51:52.93 ID:lr3JLWhB0
機種名がわからん
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:15:33.29 ID:+FDgx+oXO
もっこす氏の写真も見てみたいな
皮肉じゃなしにの話
634もっこす:2013/04/09(火) 19:23:01.59 ID:YZwwJ0uY0
銀塩一眼がだめになったから、次の機種を探しにきたの。
もうすこし待ってね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:34:56.23 ID:30I3mrpQ0
別に銀塩時代の写真でもかまわないのよ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 19:49:42.11 ID:CS68HdRq0
デジカメ持ってないとかどんな言い逃れなんだよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:12:37.63 ID:zdhnEOOn0
>>632
ipad3です。

失業した人が平日の昼間に遠い目で眺めたくなる景色、がコンセプトです。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:15:02.63 ID:l8UiVr520
もっこすって写真見たいって言われたら、いつも適当なこと言って逃げるよな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:18:05.51 ID:G4Qu+Rcu0
>>637
レジャーっぽいけど・・・
640もっこす:2013/04/09(火) 20:20:27.05 ID:YZwwJ0uY0
結局、カメラはレンズよ。
Qでさえ、あれだけの絵ができる。
しばし待て。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:26:45.63 ID:fwseUjCh0
>>637
プー舐めんな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:28:02.38 ID:+FDgx+oXO
えっ?デジ一眼買えないの?
そんなに貧乏なんか…もっこす
643もっこす:2013/04/09(火) 20:34:36.02 ID:YZwwJ0uY0
うん。
27万のプロジェクターは買えたんだけどね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:41:17.62 ID:dY09z1kF0
どうりで説得力がなくて的外れなこと言ってたんだな
無理せずに自分で撮れるようになってから来たらいいよ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:56:44.44 ID:0FkO5RX90
520 名前:もっこす[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 16:36:41.12 ID:CFbWcP/J0 [1/4]
>>519
碌なデジカメしかもってないんだよ。
自慢の逸品手に入れるまでまってくれ。



一ヵ月半も前と同じ言い逃れしてるぞ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:05:05.15 ID:m2s0EPKR0
>>631
さまざまなものが写りこんでいるが
それぞれのつながりがなくしかもほとんどが中途半端に切れてしまっている

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08287.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08288.jpg
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:15:51.32 ID:zdhnEOOn0
>>646
有難う御座いました。また一つ勉強になりました!
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 21:16:35.55 ID:UNbtbKLY0
397 名前: もっこす [sage] 投稿日: 2013/03/28(木) 07:46:10.04 ID:e0jxDXLP0
Qは可愛い。
可愛いけど、コンデジね。
レンズが交換出来るだけのコンデジ。
上には行けない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 22:02:11.08 ID:Nkw649+b0
写真とらないのか・・・

ここがダメだよ!お前の○○ 
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:27:08.67 ID:/J+SkTVyO
共産党にナマポ不正発覚したね。
日本のブサヨは口ばっか偉そうでだめだな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 00:07:18.95 ID:KBkH3RFm0
理不尽なこと押し付けて自分たちはうま〜って自己責任党は共産党以上の人でなし
ただ、ここは撮ってあげた奴、的確なコメントした奴だけが偉い
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 00:09:56.09 ID:S0bGnL2DO
もっこすは共産党員だからな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 00:42:14.20 ID:pj9bovVi0
共産党と政権党とどっちがだめかって言ってたらどっちもどっち
M氏は共産党員だからだめなんじゃなくて人としてダメなだけ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 00:53:37.68 ID:b2sY3BsU0
> もっこす
ライカMかM9買っちゃえよ。
655もっこす:2013/04/10(水) 01:03:18.50 ID:LyW50S810
三台体制を考えてる。
L28。RX100、RX1、とどうだろ?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 01:07:46.69 ID:nDHRnzrw0
スレタイくらい読めよ
657もっこす:2013/04/10(水) 01:11:48.04 ID:LyW50S810
安価くらい使おうね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 01:18:05.44 ID:Dt81CfwE0
銀鏡はともかく、デジカメのライカってどこがいいの? 

あの赤丸マークが付くと高級で高いのかな。
ベンツやワーゲンもマークを、レクサスやトヨタにすれば
見た目素人にはわかんないよ。

持ってる人、比較写真お願いします。
659もっこす:2013/04/10(水) 01:20:57.05 ID:LyW50S810
銀塩時代のライカは、故障しないので有名だった。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 07:24:17.30 ID:ZEIgpdMe0
>>659
くだらねーこと言ってないで写真あげろや
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 07:28:38.08 ID:ckU/nZ9P0
>>659
しっかり勉強してるここの住人なら
構図と光の使い方だけでも、もっこすさんの力量は
ちゃんとわかりますよ。

だから早くアップしてね?
繰り返しますが、ここの人はちゃんとわかるから。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 07:31:19.55 ID:ckU/nZ9P0
>>659
匿名でアップしてもいいのよ?いい写真アップして
住人に大絶賛を受けてから
「いやーあれ、実は私だったんですよ」
ってやれば、もっこすさん抱いて!ってなるのは間違いない。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 11:26:15.70 ID:Al5mDU9W0
タイトル「ハヤクソッチニ・・・w」

早く渡らないと潮が満ちてくる
でも渡れない。
目の前の草は、今まさに迫らんとしている危機の象徴であり
渡れそうで渡れない不安をあらわしています。


http://i.imgur.com/kga4Dmc.jpg
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 11:33:25.85 ID:EKQ+nFKm0
デジカメ板なんだからデジカメで撮れよ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 12:49:37.78 ID:ckU/nZ9P0
>>663
なぜ「渡りたくても渡れない」のかが伝わってこない。
なぜ草が危機と不安の象徴になってるのか意味がわからない。
そもそも全く状況がわからない。

写真で伝えなきゃいけないことを
全部文章で説明してどうすんのさ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 13:29:05.05 ID:unm5tBtcO
デジカメないのに、デジカメ板に終日張り付いてるw
667もっこす:2013/04/10(水) 14:39:47.47 ID:LyW50S810
>>662
残念ながら、あんたらの目は疑わしい。
ブランドに左右されてる。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 15:32:36.56 ID:n2gcq5FL0
>>663
おお、ナイスw いいね〜
説明文は邪魔だよ〜
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 15:34:01.99 ID:ckU/nZ9P0
>>667

>>569の写真へのコメントを見るに
ブランドに左右されてるのはそちらでは?
賞をとってたと知った途端に手の平返しをしてますね。

そして>>580 >>582のように
ここの住人の審美眼を評価してた貴方がそれを言うの?
670もっこす:2013/04/10(水) 15:50:48.72 ID:LyW50S810
>>669
イタズラに対しては、それ相当の応対をするというだけです。
名無しで参加している目利きも相当いるんですよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 16:01:06.73 ID:ckU/nZ9P0
>>670
わかった、もういいや。
もっこすさんは、とりあえず写真をアップする気は無いってのと
自分が批評されるのは避けたいってのは伝わってきました。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 16:05:51.41 ID:S0bGnL2DO
ブサヨは甘えだから
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 16:10:32.25 ID:06rfikFK0
>>671
いい加減スルーしろ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 17:35:48.32 ID:Al5mDU9W0
>>665
伝わるじゃーん。おばちゃん全身で表してんじゃーん。
もうこれ以上ないくらいボー然としてんよー
草もヤベーじゃん、ジョーズ一作目のポスター並みにコエーよ。

>>666
iPadのデジカメ機能ナメンナ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 17:55:29.12 ID:NYQQ87Ry0
地面が途切れていることと水のほうを向いていることで表しているかもしれないが
グズグズすぎてかもしれないレベル
下の草は全体に対して細かいので無駄に目が止まるだけ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 17:59:07.37 ID:ZEIgpdMe0
もっこす御託はいいから写真見せれ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 18:16:06.84 ID:B79G45HJ0
ボクモモッコス
678もっこり:2013/04/10(水) 19:36:27.20 ID:unm5tBtcO
もうこのスレはみんな「もっこす」で書き込みするんかいな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 20:06:52.44 ID:gH1DjFln0
知識やセンスがない上に性格も捻じ曲がった糞コテジジイw
引退しなさいな
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:03:07.74 ID:b2sY3BsU0
まあ確かに荒れるよね。もっこすさん来るスレは。
681もっこす:2013/04/10(水) 21:06:42.45 ID:LyW50S810
そんなら、一眼買ったらレンズスレ荒れることになるぞ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:07:35.94 ID:ZEIgpdMe0
一眼も持ってないのに評論家気取りで偉そうにしてるから荒れるんだろアホが
683もっこす:2013/04/10(水) 21:17:41.51 ID:LyW50S810
MINOLTA一眼使いだ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:31:25.20 ID:5O6x1sqs0
>>683
ミノルタの何使ってんの?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:34:41.38 ID:S0bGnL2DO
キチガイてめー懲りずにまだ来たのかよ(-_-;)

間違えちゃいけねえぞ、俺も破産先輩じゃないからな。

この
キチガイキチガイキチガイキチガイガイキチキチガイキチガイ!
キチガイ!キチガイ!キチガイ!キチガイ!キチガイ!キチガイ!


どうだ必殺キチガイ連呼ビーム攻撃は効くだろ〜?

おめーに食わせるターロー麺はねえ!m9 ビシッ
ざまあw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:35:29.98 ID:r6TkNDdl0
名無しがコテハンに目をつけて叩けば尻馬に乗る名無し涌いてくるし、融和してると
馴れ合いキモイと吐き捨てるという、まずは否定からという浅薄な流れはよくあること。
コテの宿命みたいなものだからね。俺も以前コテで書き込んでたけど、鬱陶しいのでやめた。

それと、論評するヤツに対してまずはお前の写真見せてみろ!という類の注文も筋違い。
そんならダメだし人の評価者としてまっとうかどうか審査するからまずはお前から晒してみろ!と
無為なループに陥る。IDつけて機材晒せなんてのも無用。

とあるダメ出しがフェアで妥当なものかどうかくらい、わかる奴にはちゃーんと判る。
たいていはちょっとズレてるとか的外れだったりするけども、大多数が素人なんだから
そんなのは当たり前だ。一々ツッコミをくれてたらキリが無いし、だいいち野暮だから
やめておいたほうがいい。
687685:2013/04/10(水) 21:37:18.01 ID:S0bGnL2DO
盛大に誤爆した!ごめんなさい!m(__)m
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:39:58.99 ID:K/ZTEHuO0
クソコテが悪いだろ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:40:58.15 ID:mgSeATrC0
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:41:45.70 ID:K/ZTEHuO0
今度は馴れ合いかw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:47:17.64 ID:S0bGnL2DO
>>689
1枚目イイネ!2枚目イイネ!3枚目イイネ!4枚目(-o-;)??
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:47:36.16 ID:ckU/nZ9P0
>>689
最後の何ww
693689:2013/04/10(水) 21:55:42.63 ID:mgSeATrC0
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1360596612865.jpg
ず〜っと前にここに出したやつのバリエーションとして撮りなおしたヤツなんだけど
難しいネw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 22:01:45.91 ID:neQvHCgC0
ワロタ

462 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2013/04/09(火) 22:10:31.45 ID:q8r+MwGn0
カメラ全然素人でわかんないです。
子供&ブログで物撮りが大半って用途で
ソニーのα NEX-5RL パワーズームレンズキット

EOS M ダブルレンズキット
で悩んでます。

実はD70もらったけどまったくわかんなくてw
独断でいいんで、そーゆー意味での使いやすさと綺麗さでどっちかオススメしてください。
99%家の中での撮影になると思います。

469 名前: もっこす [sage] 投稿日: 2013/04/09(火) 23:04:47.45 ID:YZwwJ0uY0
>>462
使わないなら交換しましょう。
W200ですがまだ使えますよ。
499 名前: もっこす [sage] 投稿日: 2013/04/10(水) 16:00:22.62 ID:LyW50S810
使えないんだろう?
くれ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 22:21:36.07 ID:z9Xrk4hR0
ただの俗物やんけ
696もっこす:2013/04/10(水) 22:31:40.41 ID:LyW50S810
スノッブとお呼び。(-_-;)
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:44:02.08 ID:/tEpMGiw0
ただの荒らし
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:57:08.22 ID:OkPM0m3B0
>>689
1枚目鮮やかでいいんだけど
尾が切れてるのが惜しまれる
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:05:35.00 ID:hxZSdfuv0
じゃ俺も 縁起物ですわ

彼岸桜とヒヨドリ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365606272393.jpg
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:29:14.19 ID:A9X7C4Ii0
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:44:53.35 ID:le9cVV500
>>700
タイトル「年金と春」  では 
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:46:00.68 ID:ICkEBKYE0
>>700
あんまりdandyに見えないんだけど・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 00:59:52.50 ID:aW/ZRPYyO
中にシャツ2枚重ね着してアカス?のベスト
寒がりの爺さんにしか見えないよ
靴もカントリー系の革靴はくべきでまた帽子とアンマッチ
靴したもきたなそうだし、ここで原色使えばね
黒とグレー基調だからなんか春と合わないんね
題がまた違えばこんなこと思わないかめ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 01:13:18.14 ID:NAYjajQF0
これのタイトルがボクモソッチニだったら・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 02:00:08.10 ID:2bgBAUPD0
>>701
お題: 何々とかけて、何々と解く
            
       < 年金とかけて 満開の春 と解きます
<その心は?
                 ∧∧        
                 (゜Д゜ ,,)    ∧∧ 
   ∧∧           (__」L_)    (゜Д゜ ,,)
  (,,゜Д゜)  ∬       (________)   く冫y,,く__)
pく冫y,,く__) 旦     彡※※※※ミ  (________) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     彡※※※※ミ 彡※※※※ミ
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
                 ∧
            もう、これからは、散っていくと思います
  ∧
山田く〜ん、次の花 持って来てー!
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 02:04:59.13 ID:Kd8LuMpM0
>>696
なんで乞食がスノッブやねん
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 02:07:02.72 ID:AphAwFdX0
>>700
もうちょっと寄ったらどうかと思う
特に理由がなければ視線の方向の空間が広いほうが絵が落ち着く

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08324.jpg
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 07:20:41.61 ID:k2r97a+N0
もっこすには失望した
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 08:20:48.29 ID:eyD84KNg0
>>689
機材は? これはコンデジでは無理ポ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 08:20:56.91 ID:+SnxS1vK0
>>707
私の友達に似てるww
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 09:08:12.19 ID:IqXpKfu/0
>>709
いつものオッサンだから、S5proだろ。
もう古い機種だから、もっこすさんにあげればいいのに。
712もっこす:2013/04/11(木) 09:57:31.23 ID:bXZ4xnQg0
>>711
あたしは鳥屋と違うよ。
ト学会の方ね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 17:54:00.12 ID:A+Q597xJ0
くるな
714いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 19:45:47.35 ID:CMDuGx460
ココまだやってたの?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 19:55:42.41 ID:w4z1Tu9I0
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 20:05:23.90 ID:k2r97a+N0
ブレ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 20:44:26.48 ID:AphAwFdX0
>>715
いわゆる「首切り」になってしまっているのを棚上げにすれば悪くはないと思う
人物が小さいので目立たせるためにも画面がシンプルな方がいいのでこのぐらい切ってしまっていいと思う
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08329.jpg
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:12:21.43 ID:CMDuGx460
手ブレをさせない筋肉や心を作るにはボルダリングが良いよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:27:12.25 ID:AphAwFdX0
>>718
人物がブレているのは「被写体ブレ」と呼ばれる現象で
手ブレとは原理が異なる
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:28:17.20 ID:k2r97a+N0
SS上げるか流し撮りしかないね
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:40:19.00 ID:w4z1Tu9I0
>>715です。

>>716
SS(ISO)上げるかどうか迷いましたがノイズを嫌ってそのまま
撮ってしましました。(コンデジなので)
やっぱり(人物が)止まってたほうが良かったかな・・・
まぁ実際は考えてる暇はありませんでしたが。

>>717
首切りは撮ってる時に全然気にしてませんでした。
あと街灯3本入れるかも迷いましたが比べると二本までのほうが
良い感じですね。勉強になります。

ありがとうございました。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:48:05.33 ID:R4+C1O4s0
こういう場合、止めるかブラすかは完全に好みの問題でしょ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:53:32.62 ID:k2r97a+N0
被写体ブレの写真見ると、どうもコンデジ感が拭えないんだよなぁ
わざとかどうかなんて見る側には伝わらないし
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:55:15.32 ID:wkpgUrM80
それはちょっと経験値低すぎだわ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:16:32.47 ID:k2r97a+N0
っていうか、>>715のような中途半端なブレの写真ね
いっそのことSS遅くしてもうちょっと流すと面白そうだけど
単に好みの話だが
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:23:52.44 ID:MUUX0R4o0
これも引き算の問題だな
風景を撮りたいのか人物を主役にしたかったのか
両方欲張った感じがしてイマイチ意図が伝わってこない
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:36:28.75 ID:IqXpKfu/0
>>723
>わざとかどうかなんて見る側には伝わらないし
狙って撮ってるのはだいたいわかるだろ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:39:16.04 ID:k2r97a+N0
>>727
ごめんだから>>715の写真みたいなブレね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 00:42:05.62 ID:KSCjTnGl0
被写体ブレのコントロールはトライアンドエラーが必要だから
三脚で滝や鉄道を撮っているのでもなければ一発勝負になるのは止むを得ない
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 00:43:53.87 ID:1Krl/l5T0
この人物から感じる中途半端さってのは、ブレじゃなくて露出のせいだと思う。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 01:06:50.96 ID:qkvkdXPB0
みなさん シャッタースピードどの位まで手持ちでブレませんか? 
三脚なしで1/60位? 平均記録を教えて下さい。

俺とか、近くに、木や街灯や電柱があると、それにカメラひっ付けて
三脚かわりにしてたりするお。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 01:10:31.25 ID:KSCjTnGl0
露出というより主題と背景のコントラストの問題だと思うよ

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08270.jpgと
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365677300306.jpgを較べればわかる
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 01:16:01.87 ID:DtLIkk+R0
>>731
今のカメラは手ぶれ補正で1/5ぐらいまでブレませんよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:02:38.21 ID:KSCjTnGl0
許容錯乱円を語りだすと長くなってしまうからそこは逃げておくにしても
画角を意識しないままに手ブレは語れない
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:25:05.21 ID:alRSzZ8i0
>>734
語るなバカ
736もっこす:2013/04/12(金) 20:45:13.54 ID:lhVXZbDF0
http://www.western-village.jp/refer/depth.html

被写界深度

「点」と極小の「円」の関係

被写界深度とはその文字が表すように、被写体にピントを合わせたとき同じようにピン
トが合う被写体前後の奥行きの深さのことです。

旅行に出掛けて大自然や建築物を背に記念撮影するとき、背景まで鮮明に写したいも
のですね。せっかく撮った記念写真の背景がぼけていると、どこで撮ったのか感動も半
減してしまいます。

逆に、商品写真やモデル撮影では背景を意図的にぼかすことがありま。これは強調し
たいものが明確な場合や、被写体の周辺の情報はイメージにつながる程度で良い場
合のほか、敢えて写し込みたくない場合など様々な条件によります。

一眼レフカメラでは目的に応じて背景を鮮明にしたりぼかしたり調整することが比較的容
易です。コンパクトデジカメでは背景まで鮮明に写る設定が多く、デジタル一眼レフに
移行してくる人の多くは背景のボケ味に憧れている様ですね。

錯乱円

錯乱円・・・被写界深度の原理を理解するためには欠かせない内容ですのでしっかりと
覚えて下さい。

レンズは球面なので必ず発生してしまう「球面収差」や「非点収差」などによって、「点」
の被写体を「点」として結像することができません。(収差参照)
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:50:31.13 ID:KSCjTnGl0
>>736
論じられているのは被写界深度ではなく手ブレなんだよ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:57:08.28 ID:4Y8G6Qnx0
まーた勘違い素人がえらそうに語ってるw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 21:50:10.99 ID:alRSzZ8i0
>>731
荒しが成功した気分はどうですか
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:26:21.09 ID:rsseixEn0
>>736
>デジタル一眼レフに移行してくる人の多くは
>背景のボケ味に憧れている様ですね。

外出する時に手軽常備できるにコンデジ派だけど、
一眼欲しいけど、高価だし荷物になるし撮影目的でないとちょっと苦痛

小型のコンデジで、レンズが一眼並みの大きな円形で明るいのないのかと
コンデジは、レンズ小さく、暗い場所とか望遠とかは、F値の大で更に暗く、
上手く撮影しようとすると、ブレる条件がそろっているんだけど・どんなん
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:27:07.64 ID:QWMxK8hx0
空き地の隅に咲いた花を撮ってきました。
写真に詳しい方、評価お願いします。

http://i.imgur.com/XnhGNVu.jpg
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:47:28.64 ID:Xa1ecS0m0
>>740
もうすぐ、品切れで値上がるからこれ買っとけ
http://kakaku.com/item/K0000311525/
気に入らなかったら、ワンテンポ置いてオクに出せ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:58:01.66 ID:K4TKfUQ50
>>741
ライブ感が感じられない
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 01:58:32.60 ID:CHGNINXc0
>>741
花がはじっこに寄りすぎ
中途半端に入っている空がうるさいので切った方がいい
ボケが妙に汚い(これは機材の問題だと思う)ので判断しづらいが
柵を意図的に入れたのならもっと絞った方がいい
水平が出てないように見える(柵が傾いているのかもしれないが)
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08348.jpg
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 02:28:44.45 ID:CHGNINXc0
勘違いしてるのかもしれないけど
「構図」というのは主題をはじっこに寄せることではないよ
http://www.urizun-nikki.com/art_gellery/monalisa/lisa0.jpg
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 06:42:14.27 ID:QWMxK8hx0
>>743
ありがとう御座いました。
ライブ感ですね。 さすがです。私もそんな気がしてました。

>>744
なるほど、お手本まで示して戴いて有難う御座います。
次回の撮影の時に思い出して試してみます。
ただ機材(ソニーRX100)は替えようが無いですが
やり方次第でボケは綺麗になるのでしょうかね。
勉強になりました、またお願いしますね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 10:20:44.32 ID:imgAgIq00
>>745
主題と主役、主要被写体を混同してるようでは説得力ないです。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 11:52:21.33 ID:13v3Rla80
端に寄り過ぎ。全くその通りだと思うけど。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 17:07:11.90 ID:QWMxK8hx0
俺の渾身の一発です。
全部出し切りました。
もちろん高評価でしょうが
一応貼ります。
ただ、これをコピってコンテストとかに
応募して優勝しようとか
プロの方が、仕事に使おうとか
そういう見苦しいマネはほんと止めて下さい。
プロアマ問わずカメラマンとしてのプライドって
あると思うし。

タイトルは「45番」
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:15:46.20 ID:RhogZsA60
タイトル
「ついてくるなや」
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365848038423.jpg
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:21:20.21 ID:6nUjaSU70
>>749
貼れてない上にキモい
752 グンソー@アク禁代行依頼:2013/04/13(土) 20:49:23.21 ID:X4Orv+ja0
>>749
出遅れてしまい(m´・ω・`)m ゴメン…
ネタに乗っかる前に無慈悲な突っ込みが来た。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:50:13.50 ID:CHGNINXc0
>>750
庭園を撮りたい(見せたい)のならば庭園を撮ること
鳥を撮りたい(見せたい)のならば鳥を撮ること
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08366.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08367.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08368.jpg
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 21:17:35.39 ID:/5HQkfyJ0
お願いします

「金曜ロードショー」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365855375214.jpg
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 22:13:38.07 ID:VWQDk2Jp0
>>750
面白い。よく撮れたね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:00:58.79 ID:ffDbYfJ+0
>>754
なんでこう、水平線を傾けたり、余計なものを入れたりするのか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:18:52.92 ID:sddBX0vO0
いや、どう考えても水平線は傾いてしまったものだろうし、余計なものも入ってしまったものだろう。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:25:39.87 ID:Rv5CwEpR0
>>754で余計なものって何だろう
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:37:49.24 ID:iSv45zw/0
車と手前の柵
人もとっちかでいいかも
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:38:48.76 ID:CHGNINXc0
>>754
一番大きく写っているのが左下の乗用車だが
それが中途半端に切れている上に柵がかぶさっているので
何を撮りたかったのかがサッパリわからない
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08369.jpg
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:40:26.16 ID:sddBX0vO0
>>760
左端の鉄塔はトリミングで切ったほうがいいよ。
762もっこす:2013/04/13(土) 23:42:01.97 ID:KC07kqxs0
手前の岸壁を切れば、視線が光芒の方向に誘導されて雄大な印象になるね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:47:21.25 ID:iSv45zw/0
もっこすはまずデジカメ買ってからだな
764もっこす:2013/04/13(土) 23:49:08.34 ID:KC07kqxs0
一眼は使ってるが。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:49:53.59 ID:vD2wucIX0
カメラ買ってもまともに撮れないだろうけどw
766もっこす:2013/04/13(土) 23:52:13.32 ID:KC07kqxs0
あたしは、ト学会派だもん。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:53:33.94 ID:6nUjaSU70
まーたもっこすかよ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:54:39.88 ID:iSv45zw/0
>>764
ここはデジカメ板
もっこすは、カメラ板があるでしょw

カメラ
http://awabi.2ch.net/camera/
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:55:15.51 ID:cDKnZ3rK0
このクソコテが出てくるとレベルが下がるし荒れるから嫌
770もっこす:2013/04/13(土) 23:57:44.44 ID:KC07kqxs0
だろうな。
末尾Pくらいで、3年も4年も引っ掻き回されるようでは。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:10:22.88 ID:VcYFaww/0
もっこす写真は撮れない上に批評も的外れなのにそんなに長いことここにいんのか!?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:10:57.01 ID:VcYFaww/0
もっこす写真は撮れない上に批評も的外れなのにそんなに長いことここにいんのか!?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:13:11.60 ID:Kq/u1/tE0
ネットや本で覚えたことを書くだけだから
実際の画にコメントしても的外れなんだよな
スレ内の自分の書き込み読み返してみ
まともなの1つもないから
774もっこす:2013/04/14(日) 00:14:42.42 ID:mmS2+RaR0
何淡くってるんだ?
デジタル移行が済んだら、根拠地に帰る。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:16:18.13 ID:HYlEaPXy0
今でしょw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:16:59.94 ID:u8n7/KYW0
>>754です。コメントありがとうございます。
こっちのほうが良かったですかね・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365866077021.jpg
相変わらず傾いてますけど。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:17:23.96 ID:cD+JLP190
流れを読めない私が投稿しますお(^ω^)

「ジャンプシュート!」

http://i.imgur.com/Cl4BINZ.jpg
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:18:42.71 ID:htagXkvw0
779もっこす:2013/04/14(日) 00:22:49.29 ID:mmS2+RaR0
つまんなくないよ。
こんな籠や運搬用板だって、こまめに全国から回収してまわっているんだよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:30:05.38 ID:htagXkvw0
もっとつまらないもの

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365866976927.jpg
781もっこす:2013/04/14(日) 00:32:48.64 ID:mmS2+RaR0
商売道具だろ?
なかったら、明日から飯が食えないよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:38:22.41 ID:E28pZZqa0
>>778
面白い被写体だとは思うが工夫しなければつまらないままで終わってしまう
とりあえず余分な空間を減らしてみよう
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08370.jpg

>>780
でかでかと文字を入れるのはタブーとされているが
あえて禁を犯すのならこれでもかというくらいにきっちり入れてしまえ
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08371.jpg
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:43:50.46 ID:krP8Z4R/0
引き出し多いなぁ〜。いつも思うけど。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:45:55.71 ID:HYlEaPXy0
すごい参考になる 作例貼ってくれる人
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 00:53:54.93 ID:htagXkvw0
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 01:16:17.37 ID:21Gp9zId0
道端のショカッサイ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365869623541.jpg
片隅のペラペラヨメナ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365869605025.jpg
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 01:18:05.54 ID:uAu2r9PX0
>>785 このふてぶてしいネコが丸ごとみたい
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 06:35:03.71 ID:HF1P/QvZ0
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:21:29.38 ID:E28pZZqa0
たとえば植物園のチューリップを綺麗に撮ろうとするのならそれは造作もないことだけど

a:http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08376.jpg

なんだか他人の褌で相撲を取っているような気分になって雑草を撮るようになったりするのだが
これがおそろしく難しい

b:http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08377.jpg

そうすると楽な被写体を相手にaのような絵を撮るか
難しいのを承知で>>786のようなものを撮るかは本人の考え方の問題になるのだと思う
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:52:42.64 ID:u1zLkXrl0
どうやっても図鑑みたいな記録写真になるから
上からや横からじゃなくて、下からや斜め下から撮ったりしたら
目的は綺麗な花を見せることじゃないんでしょう?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:16:02.30 ID:S9i1KI/10
野草を単一モチーフで撮ろうとすると配置、ライティング、
余計な物の写りこみとハードル高くなるよね。

>>786の道祖神(?)や散水栓の蓋の入れ方はイイ線行ってるような気がする。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 15:13:01.71 ID:E28pZZqa0
>>788
どうして花ではなくて蕾を撮ったのかという疑問は置いといて

手前に枝ががばっとかぶさっているが眼と嘴は綺麗に写っている
c:http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08390.jpg

上半身に限れば手前には何もないが嘴の先端が葉と重なってしまったため
稜線が綺麗に出ていない
d:http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08391.jpg

という二枚を較べたときに
個人的には「cはさほどの問題ではないがdはかなり残念」と判断するんだよね

そういう考えで言えば>>788は蕾と奥側の葉の位置関係がかなり悪いものに思える
793788:2013/04/14(日) 20:06:15.80 ID:HF1P/QvZ0
>>792
判りやすいご指導、ありがとうございました。m(_ _)m
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:28:33.61 ID:55JmlTf/0
ちょっと聞きたいんだけど、
お前らがここにアップされた写真を評価する時に重要視するのは

1:構図 2:光 3:画質 

どの順番?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:30:17.44 ID:zI8wALAs0
>>794
どれも重要視しない。

被写体と意図だけ。
構図とか光とかは上の2つが済んでから。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:35:36.22 ID:21Gp9zId0
フィーリングじゃよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:45:35.40 ID:55JmlTf/0
>>795
被写体と意図ってのはどういうことかな?

例えば>>789
作例a:http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08376.jpg
みたいな写真がアップされて
チューリップ(被写体)をキレイに撮りたかった(意図)ってことを
評価の対象にするっていうこと?
それを独断と偏見で「つまらん」と判断したら構図も光も関係ない?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 22:48:13.48 ID:55JmlTf/0
>>797
自己レスだけど、まぁそれもアリか・・・
なんかの審査員じゃあるまいし、
アップされたら好みじゃなくても評価しないかん
なんてこともないしな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:22:36.63 ID:GBEMSmLC0
ここは評価するすれじゃなくてダメ出しするスレだから
勘違いするなよ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:25:39.49 ID:Ag4jadq/0
評価って、別に褒めることじゃないよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:41:52.33 ID:OTsHnaa50
各々内々の評価(吟味)を経たうえでのダメだしもアリだよね。

俺はテーマが明確で切り口がリアルなものであれば食い付きたくなる。
機材や画質や構図なんてどうでもいい。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 03:34:59.50 ID:5d3OqJb00
あらゆる評価の科目の中であえてダメな所を指摘するだけだ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 10:14:45.19 ID:e3bGrkjI0
>>794
俺は構図かな。光はどうしようもない時あるし、
ネットにアップされてる段階で画質どうこうは気にしないな
構図>光>>>>画質ぐらいの優先順位
804もっこす:2013/04/15(月) 13:06:38.43 ID:lbFMGZ2f0
>>794
あたしは、人権板のコテで料理写真スレに居座っているが、それなりの理由がある。
一度、社会に出て調理師学校に入り直した経歴がある。
写真班で先生方の料理を撮していた。
定形があるし、それから外れた写真は始めから評価しない。
縦撮りなんて論外だ。
映画が好きで、評論集もたくさん読み込んできた。
だから、動きが感じられる写真は褒めるよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 14:33:46.56 ID:HCe8Cw9D0
>>804
褒めちゃダメ!
ここはこんな眼で感じる人のスレだよ!
http://2ch-ita.net/upfiles/file3653.jpg
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 14:35:06.89 ID:CTnHtxDTi
うわあああ
めんどくせえw
807もっこす:2013/04/15(月) 16:20:53.58 ID:lbFMGZ2f0
>>805
しかしだね、破調の美とかあるから。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 17:49:24.62 ID:kOiu62VbO
デジカメ持ってない人間が何言ってんだかw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 18:22:04.62 ID:GBEMSmLC0
もっこすデジカメないのにデジカメ板に住み着いてるのは何でなの?
810もっこす:2013/04/15(月) 18:35:12.65 ID:lbFMGZ2f0
銀塩からデジタルに乗り換える情報集めよ。
数台はあるが、古い。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 19:26:36.00 ID:GBEMSmLC0
そうか
早く買えるといいね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:09:26.48 ID:6jDmdmjL0
買う買う詐欺か
私もですけど
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 20:39:58.06 ID:75Ctujf+0
>>810
情報集めは、黙って勝手にやってください。
お前の書き込みマジでうぜえ死ね
814もっこす:2013/04/15(月) 21:26:22.75 ID:lbFMGZ2f0
通報しますた。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:40:34.80 ID:VG1BCbkx0
縦撮りは論外なんですね。知りませんでした。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 21:51:17.62 ID:7VKy8p1w0
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:44:13.04 ID:BIyRDp5s0
>>785
でも、カメラ目線の動物はちょっといい 
そこに、被写体との間の空気を感じで・・ナイス
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 22:46:49.10 ID:K6XcRQhI0
こりゃあどこ行っても嫌われるわけだな。
と、書いても開き直られるのがオチだろうが。
とても一般社会で生きていける人間ではないね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:10:54.63 ID:+kDmmB3f0
>>816
構図がオザナリになってる、とか言えばいいのかな?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:16:54.15 ID:JEXm2Bkv0
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 23:46:55.85 ID:Wi4h2kkD0
眩しいです
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:12:29.70 ID:e6qYNY930
>>820
背景がぺたんと白一色になっている潔さが面白いと思ったけど
さすがに上のほうは無駄があると思う

枝は先端まで入れないほうが絵が綺麗にまとまるのだけど
そうすると白の部分がなくなってしまから悩ましいところ
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08416.jpg
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:27:56.99 ID:pqpebQzb0
スカイツリーみたいなのも横にして撮るの? 難しいなぁ?
どうなん?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:30:25.80 ID:EqVMd/me0
誰がそんなことら決めたんだ
縦でもいいだろ別に
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:36:09.44 ID:ETHguZ3T0
>>822
> 枝は先端まで入れないほうが絵が綺麗にまとまるのだけど
そうなの?

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366040113871.jpg
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:41:25.31 ID:ai4kCyPJ0
>>825
それ桜が主役じゃないしw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:45:02.79 ID:+BXIj1c+P
男子より花
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:48:43.84 ID:MgVC50/80
>>822
>枝は先端まで入れないほうが絵が綺麗にまとまるのだけど
これはさすがにどうかな。
一般論的に語ってしまうのは。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 00:55:06.20 ID:EqVMd/me0
評論家気取りのおバカ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 01:03:20.58 ID:6kK5Nfmc0
デジカメ写真は、
簡単に自分で編集(色、明るさ、コントラスト、トリミング等)出来るけど、
一般論的にはどうなん? 後で編集しない撮影がいいのかな。

おしいフィルム写真は、写真屋でもっと濃く焼いてとか言ってたが、
店員さんが明るい方が一般受けするのでとか言い、交渉してたけど。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 01:08:42.49 ID:e6qYNY930
>>825
「桜の木の下で野球を観戦する人物の後頭部」を撮りたかったというのはわかるが
どうにもちぐはぐな印象を受ける

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08417.jpg
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 01:29:05.71 ID:JJffGijs0
>>824
現実で誰も参考にしないド素人の意見に一々ムキになるなよw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 01:50:28.18 ID:e6qYNY930
>>825
これは拾い物だけどこっちの方が参考になるかも
http://clublog.jp/usr/ohitori/%E7%BE%8E%E3%82%89%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8.JPG
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 05:30:31.47 ID:ETHguZ3T0
>>833
ジグソーパズル作りたくなったw
835もっこす:2013/04/16(火) 10:26:32.34 ID:UMLAmzsV0
フリーのカメラマンが報道機関に写真を持ち込む場合、よこ構図限定だよ。
沢田教一は縦構図の写真も残しているけどね。

たまには、ッ写真の教科書も読んでください。
836もっこす:2013/04/16(火) 10:46:27.19 ID:UMLAmzsV0
>>816
モナリザは元々横構図だよ。
両端の柱をカットしたんだ。
837もっこす:2013/04/16(火) 10:57:09.66 ID:UMLAmzsV0
それと、横構図優先の科学的根拠を教えておくと不安定なものより安定したものが人間は安心する。
形式心理学によるものです。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 11:01:12.89 ID:e6qYNY930
839もっこす:2013/04/16(火) 11:06:55.15 ID:UMLAmzsV0
ルノアールをダメ出ししろってか?
840もっこす:2013/04/16(火) 11:11:28.66 ID:UMLAmzsV0
近代絵画は、一枚ごとに大量の論評があります。
すべて読んだ上で、独自の見解があるなら付け加える程度ね。
841もっこす:2013/04/16(火) 11:14:04.45 ID:UMLAmzsV0
>>838
この絵の場合、縦構図だけど人物は座っています。
安定の三角構図よ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 11:15:59.87 ID:TlbQrUmC0
>>838
おばさんだからダメ
843もっこす:2013/04/16(火) 11:20:20.65 ID:UMLAmzsV0
>>842
モデルは少女だよ。
ルノアールが熟女を描くのは晩年ね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 11:58:07.65 ID:7G0KzsIi0
もっこす、暇なんだろうなw
古いのでいいから、外で写真とって来いよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:08:20.97 ID:TkiILB7q0
もっこすは心理学だの写真の教科書だの、
借りもんの言葉ばっかだからつまらん
846もっこす:2013/04/16(火) 12:09:55.41 ID:UMLAmzsV0
すまんのう。
絵も習いたかったが。
847もっこす:2013/04/16(火) 12:28:06.06 ID:UMLAmzsV0
>>844
あたしは「ト学会」派だよ。
面白い物だけ撮してる。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:51:03.27 ID:kJl3rUHU0
もっこすが何を書こうが説得力0だなw
849もっこす:2013/04/16(火) 12:56:13.00 ID:UMLAmzsV0
あたしの「眼」に異議を言えたら、お前らも一人前よ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:58:01.87 ID:f1F9xZtx0
用もねえのにまた来てんのかこの人格障害者。
851もっこす:2013/04/16(火) 13:05:45.52 ID:UMLAmzsV0
伊達に、2ちゃんねる本に代表的コテと紹介されてるわけではないよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 13:07:05.67 ID:f1F9xZtx0
さっさとカメラ決めて撮影してこいよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 13:09:24.31 ID:WQmDMxtl0
>>849
ネタ画像の機械的トレースなんだが
もっこすはこれに何か乗せる気になる?

http://2ch-ita.net/upfiles/file3665.jpg
854もっこす:2013/04/16(火) 13:14:10.98 ID:UMLAmzsV0
良いカメラって、高いな。
昔はスパッと買ったもんだ。
W200は発売当時5万だった。
855もっこす:2013/04/16(火) 13:19:49.96 ID:UMLAmzsV0
>>853
桜を絵画モードでか。
モミジかヌルデの青いの乗せてみる?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 13:21:47.43 ID:7G0KzsIi0
机上の理論より、撮影対象と向かい合って試行錯誤する事の方がよっぽど大事だよ。
857もっこす:2013/04/16(火) 13:29:15.87 ID:UMLAmzsV0
ト学会派に言われてもw
あたしらの流儀は「面白ければい」のだ。
芸術なんて糞食らえだもん。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 13:38:03.50 ID:WQmDMxtl0
>>855
単純化したかっただけだよ
メインアクター置いてみたらこうなったけど何がダメなんだろう?

http://2ch-ita.net/upfiles/file3666.jpg

> モミジかヌルデの青いの乗せてみる?
おもしろい
ゴーギャンみたいになるね
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 14:16:56.31 ID:TkiILB7q0
どうでもいいんだけど「と」学会じゃなかったっけ?いつからカタカナ表記になったの?また別の団体?
860もっこす:2013/04/16(火) 15:15:42.90 ID:UMLAmzsV0
ギク、鋭いツッコミ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 15:47:11.05 ID:AFxJRUrZ0
左卜全
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 18:03:17.03 ID:EqVMd/me0
へん
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:36:18.02 ID:sq1nYlym0
>>857
俺たちゃお前そのものが糞くらえなんだがな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:51:46.31 ID:uvrlq1Ak0
能書きばかり垂れるラーメン屋に限ってマズイ的な・・・

センスがないから理論武装したがるんだろうねぇ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:03:01.80 ID:9IyBFtvR0
☆ 必死な基地害対策にどうぞ ☆

IDの末尾がPとO(英大文字オー)、i(英小文字アイ)のレスを、NG設定する方法
http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:18:26.26 ID:6K+iZ+IA0
クソコテ消えろ 消えろ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:19:07.68 ID:x5al+kcl0
>>864
センスが無く恥じらも無い永遠の初心者と言う者も世の中にはおりますw(orz)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366110698500.jpg


(関係ないですが、私は注文の多い料理店、と言う小噺がわりと好きです)
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:27:04.63 ID:EqVMd/me0
空青いなぁ
彩度いじってないなら実際にこんな空見てみたい
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 20:37:54.01 ID:x5al+kcl0
>>868
素人写真にレス有難うですノシ
関東在住で無いと機会は無い鴨ですが
高尾山頂なので天気を選べば見れるっす
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 21:48:23.57 ID:e6qYNY930
>>867
この手の絵というのはつまるところ枝をどう処理するかだと思うんだけど
できるだけ枝を交差させないように撮ると綺麗に見える
特に直交させるのは避けたほうがいい
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08437.jpg
871もっこす:2013/04/16(火) 22:01:45.50 ID:UMLAmzsV0
>>864
綺麗なもの、変わったものが好きなだけよ。
ミノックスなんてオタクなカメラ使っていたのでわかんない?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:20:13.79 ID:S/+XfZz70
嫌われてるのも分らないんだね
全方位で感性が鈍いわ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:24:06.14 ID:pW6Np9cX0
>>871
すぐ壊れるカメラね

おれもミノックス欲しかったんだけど
当該店主が「やめてくれ もうこれ以上修理の手間増やしたくないよ」って
断られたw

ちなみに俺はハッセルブラッド500c
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:25:33.98 ID:uvrlq1Ak0
>>867
蒼いなぁ
c-PL使わず?

「末広がり」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366118326592.jpg

講釈垂れはセンスがないからといって、
講釈垂れないからセンスがあるとは限らないのよね・・・
まさに「人の振り見て我が振り直せ」orz
875もっこす:2013/04/16(火) 22:25:42.31 ID:UMLAmzsV0
お写真に関係するの?
嫌われたら写真がわからないとか。
876もっこす:2013/04/16(火) 22:28:48.11 ID:UMLAmzsV0
>>873
小型カメラのミノックスXLだよ。
もう、電池生産してないんだ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 22:58:50.99 ID:ETHguZ3T0
>>853,858

それオレの写真じぇねーかよ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:03:58.21 ID:sq1nYlym0
>>875
ほう、お写真がわかっているとでも言わんばかりの書き込みだな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:04:17.71 ID:pW6Np9cX0
>>876
もち 知ってます
小さいから欲しかったんだよ
ハッセルはでかいのでね

故障してないのが不思議
カメラの代わりに持ち主が故障してたりしてw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:10:45.05 ID:WQmDMxtl0
>>877
そうだよ!
もっこすに無視されちゃった

シンプルにすると色々見えてくるね
http://2ch-ita.net/upfiles/file3703.jpg

ド真ん中で監督が首吊ってるから-90pt
合計-490pt
http://2ch-ita.net/upfiles/file3704.jpg
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:14:34.64 ID:f1F9xZtx0
バット振ったら手前の人の頭なぐりそう。ぽぽぽぽーん♪って。
882もっこす:2013/04/16(火) 23:21:56.34 ID:UMLAmzsV0
>>880
おいおい、デジタルで心霊写真か?
そのうち、呪いのデジカメとか出そうね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 23:22:00.94 ID:ETHguZ3T0
>>880
よく見てるなあ

○○毛
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366122054047.jpg
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 01:30:11.18 ID:kQvdNOuE0
この流で気付かなかったのか・・・
馬鹿だw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 02:14:16.37 ID:fqgkAztQ0
>>857
そういうことは面白い写真の一つでも撮ってから言えよ
いいデジカメが見つからないなんて言い訳ばっかりして写真も撮らず、このスレで的外れな評論を何年も続ける事がお前の面白いなら仕方ないけど
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 02:31:47.31 ID:YtSnplzf0
そいつには無理だろうね 
センスないし、ただ古いだけの知識と感覚
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 07:23:27.56 ID:/M+J9WwU0
もっこすはそもそもデジカメ持ってないから
888もっこす:2013/04/17(水) 12:50:36.14 ID:Osa/EVpq0
アップする手順を教えてくれ。
スレを数本潰すことになるが。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:03:42.94 ID:mNJeNjH90
>>888
アップするのはこのスレじゃなくていいよ!
ここは講釈垂れるスレだから!
もっこす専用スレ又は得意な分野のスレがいいんじゃないかなー?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:08:54.55 ID:hlnkFAg40
チラシ裏ブログでやれ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 13:23:41.06 ID:M1lb+Slb0
>>888
しばらくROMってろ
892もっこす:2013/04/17(水) 13:40:42.88 ID:Osa/EVpq0
携帯時代から最近まで数千枚あるから、厳選してお見せしたい。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 17:57:04.06 ID:/M+J9WwU0
数千を厳選したら数百だろ
それでスレを数本潰すとか見栄もいいとこだな
894もっこす:2013/04/17(水) 18:01:50.69 ID:Osa/EVpq0
全部見て、色々言いたいくせにぃ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:05:17.14 ID:pjK3k8tEP
音薄いよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:09:34.27 ID:kqGPXCB10
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 18:31:35.56 ID:/M+J9WwU0
>>894
批判の嵐の可能性があるな
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 19:18:48.59 ID:bogr8WqJ0
アップしないための言い訳にしか思えない
写真撮影もしないのなら、講釈垂れず黙ってみてろ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 19:47:16.95 ID:nBcPYGhh0
>>892
しばらくROMって頭を冷やそう。な?
おまえに2ちゃんはまだ早過ぎたんだよ。
900もっこす:2013/04/17(水) 19:53:46.68 ID:Osa/EVpq0
>>896
ありがと。
リサイズしなきゃ。
901もっこす:2013/04/17(水) 19:55:31.49 ID:Osa/EVpq0
>>899
もう、遅いって。
人権板も終わるし、ようがなくなる。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 19:56:21.58 ID:B+D7QK8H0
虚言癖持ちまくりのキチガイコテが居座るスレはここでつか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:03:24.08 ID:cw6zOIZ70
つまんねー流れ
構うから阿呆が調子に乗って主役気取りになる
次スレはいらないな
904867:2013/04/17(水) 20:07:44.73 ID:b3S568sR0
>>870
有難うございます、素人写真で定型もわからず雑な切取りをしてるので
ご指摘気を付けてみます。

>>874氏もd
素人なのでフィルター無しですw
カエデの若葉でしょうか?(楓とモミジの違いは当然分かっていない)
私は紅葉よりも、山中で見かける今時期の萌えあがる若葉が好きです
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 20:56:15.43 ID:hlnkFAg40
キチガイコテは長々居座って>>1も読んでなかったのかよ…
906もっこす:2013/04/17(水) 20:59:33.92 ID:Osa/EVpq0
全部読んでるよ。
でかいファイルを持て余してるだけ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:08:28.50 ID:hlnkFAg40
>>888 >>896 >>900
読んでないじゃん。

「いまやボタンを押せばミサイルが発射される段階に入った」
みたいなノリはいらないから。迷惑にならない量だけアップしろし。

どうせ養老とかのオモシロ建築画像集なんだろうけどさw
あまり沢山あるのだったら改造住宅スレでも立てたらどうだ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:13:06.27 ID:7oxXgL+a0
今や手順さえわかればアップロードされるようになっており、
アップロードされればこのスレッドが丸ごと火の海となる
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:15:21.34 ID:/M+J9WwU0
なぜうpしろと言われたら大量にうpしたがるのか
迷惑だからやめろとでも言ってほしいのか?
何枚所有していようが渾身の一枚だけうpすりゃいいじゃん
数撃ちゃ当たる的な発想はやめなよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/17(水) 21:31:29.96 ID:scbNowd60
これだけ引っ張ったんだからアップしなければ書き込み禁止な
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:00:56.66 ID:9R88OI8I0
D800スレでめった打ちにされてた写真。

ここでも思う存分に叩いてやりなw

http://i.imgur.com/Z3dvL9u.jpg
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:32:53.83 ID:1GtuzJbf0
ノイズがひどい


以上!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 01:37:37.36 ID:6wZVr4Ug0
ここに貼るものじゃない
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 03:07:54.20 ID:DNoqLnwj0
運が良かったな貴様ら
しかし明日こそはもっこすの無慈悲な写真うpによりお前らは感動の涙を流す事になる
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 03:16:10.84 ID:h9eqOvvL0
それはつまりうpしないということか
916もっこす:2013/04/18(木) 04:42:17.28 ID:FpPVrTXs0
あたしのお写真は、面白系だから嗤い死なないように。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 07:26:22.49 ID:1GtuzJbf0
>>916
いいからはよしろよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 08:31:49.21 ID:iJrh+cr90
……この状況、きっとほくそ笑んでるんだろうな
919もっこす:2013/04/18(木) 16:42:51.10 ID:FpPVrTXs0
ピカサで検索したら、色々おもしろいものが出て来ました。
リサイズして、順に上げます。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 20:05:26.97 ID:Dw5MOZ9B0
キムさんそっくりだね
921もっこす:2013/04/18(木) 20:12:51.35 ID:FpPVrTXs0
無慈悲な巨大ファイル上げるわけにはいかん。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 20:56:19.77 ID:4FP9QcYy0
キム・モッコス将軍の無慈悲な改造住宅写真集はまだなの?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 20:56:59.67 ID:1s/es0LW0
ユーモアのセンスも無いのはみんな分かってるから
一生懸命オチとか考えなくていいのよ?

さっさとやってこの流れを終了させてくださいな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 21:00:38.71 ID:yCT87uL10
すっかりキチガイウォッチングのスレになったな
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 21:21:11.20 ID:1GtuzJbf0
>>921
言い訳キター
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:04:38.12 ID:SKV98lIh0
えー、まだ相手すんの?
しょーもなさすぎるんですけど
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 22:41:38.91 ID:g1qw+RYi0
しょーもないキチガイを野放しにしとくのも気分良くないしねえ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:21:36.94 ID:ViWW1lGg0
>>924
もうずっとこんな感じのスレだし。
もっこすさんはレスから住所氏名を特定できるらしい。
誰かが狙われてるんだろう。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:25:53.50 ID:jKUhyD290
住所氏名w
2匹目の基地が発生
930もっこす:2013/04/19(金) 00:44:49.93 ID:HHJuCuzq0
パソコン通信初期からやっている関係で、統一協会とかオウムとかの危ない連中と論争してきたから、プロファイリングは生き残りの技術なんだ。
あたしらを真似てオウムと論争した人は殺されたよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 00:46:42.68 ID:oJNPouUF0
作例の先生も特定が大好きなんだぜw
アカ同士でつながってたりしてなwww
932もっこす:2013/04/19(金) 00:54:05.89 ID:HHJuCuzq0
プロカメラマンの有名どころは全員らしいな。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 07:24:05.77 ID:SXkBw3fT0
え?まだアップしてないの?
てか大口叩いてるわりに数千枚なら浅い歴史なんだなー
携帯時代からってことは写メールが普及してからってことか
まだまだビギナーだね
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 11:11:14.99 ID:7JzSTrX/0
>>931
カルト宗教と論争したらアカですかw
ここも統一教会信者いるのかw
幸福の科学かもしれないけどw

詳しくは「宗教右翼」 「統一教会 右翼」でググレ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 11:15:08.11 ID:7JzSTrX/0
保守メディアとして有名な「世界日報」の初代会長は、
「世界基督教統一神霊協会」(統一教会/統一協会)と
その下部組織・政治団体である「国際勝共連合」の会長を兼任していた久保木修己。

久保木修己は、“全日本人および天皇の代理”として教祖・文鮮明に拝礼する儀式を
行っていたことでも有名である。

冷戦真っ只中に創刊され、一貫して親米保守、反共主義の路線をとってきた。

母体である統一協会の影響から、その関係者・関連団体の活動が記事にされることがあり、
更に新興カルト宗教に親和的な内容がしばしばみられた。

また、統一協会やその関連企業の出版物や通信販売の広告媒体としても活躍し、霊感商法が
社会的問題になるまでは、産経新聞がその役割を引き継いだ。

世界日報は、産業経済新聞の東京版と合併し、フジサンケイグループの源流となった。
そのフジサンケイグループをを支配した鹿内信隆も反共タカ派であり、統一協会や国際勝共連合、
また在日韓国人を主力とする新右翼と連携して、ソ連・中国・北朝鮮による共産主義思想を
批判した。

冷戦当時に、積極的にこれらの勢力と連携し在日・帰化人を採用したため、フジサンケイ
グループは朝日・毎日・読売グループと比較して、突出して在日・帰化人の社員数が多い。

統一協会の内ゲバで、世界日報の発行元であった世界日報社の元編集局長が襲撃された
事件では、朝日・毎日・読売が事件を報道したが、産経新聞だけは報道しなかった。(世界日報事件)
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 11:27:22.94 ID:7JzSTrX/0
なぜ右翼団体は、創価学会や統一教会や電通などを攻撃しないのですか?(ヤフー知恵袋より)|正しい情報を探すブログ
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11427145376.html
937もっこす:2013/04/19(金) 17:08:59.24 ID:HHJuCuzq0
おいおい、ああたしはこの板を戦場にするつもりはないよ。
何人も死者を出してきたのに。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:27:08.20 ID:3GaHE7M40
>何人も死者を出してきたのに戦場にするつもりはない

どういう意味だ
939もっこす:2013/04/19(金) 17:50:00.51 ID:HHJuCuzq0
遊び場で殺し合いする奴いない。
今、ネットでカルト叩きしてるのは、あたしらの後継者だよ。
何らかの影響を与えてきた。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 17:58:21.41 ID:EUGpeDvm0
統合失調症の妄想症状が顕著に現れていますね
941もっこす:2013/04/19(金) 18:04:32.15 ID:HHJuCuzq0
慰安婦写真展の安くんも当時からの仲間だよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 18:18:17.58 ID:D7lAuB7m0
>>941
もっこすが銀塩時代の作品で無慈悲に蹂躙するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1366363049/

作品公開は↑でよろしくです
943もっこす:2013/04/19(金) 18:25:15.32 ID:HHJuCuzq0
禁断のコテハン名入りタイトルではないか。
二重に2ちゃんねるの掟を破っているぞ。
944もっこす:2013/04/19(金) 18:41:35.25 ID:HHJuCuzq0
最も専門は盗撮だったが。
統一協会信者とか解同とか。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 18:52:59.68 ID:MNMRNOhA0
薬の量を増やしてもらって寝てろ
946もっこす:2013/04/19(金) 18:56:49.14 ID:HHJuCuzq0
何度、削除されたらわかってくれるの?
2ちゃんねるでの立場は特殊なんだ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:44:57.92 ID:D7lAuB7m0
結局人に見せられる作品とか無い訳ですね
出てくるのは苦しい言い訳だけなんですね
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 19:57:15.14 ID:FHCSOHf30
なんか自分は特別って感じの物言いがキモい。
リアルでもこんな感じなので周りも諦めてて
「ハイハイエライネー」と調子を合わせてる状況。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:05:44.81 ID:oJNPouUF0
>>934
誰オマエ?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 20:23:28.53 ID:tD7VZfaB0
なぜここを荒らす
戦場とか何だよ
お前が来なければ戦場にならんからさ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:50:44.74 ID:px5iZN8/0
もっこすに必死に噛みついてる人たちは何なの?
もっこすの自演じゃないとしたら、完全につられちゃってまあ…。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 21:57:52.95 ID:WYJZUdaf0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:17:34.27 ID:WYJZUdaf0
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:23:07.75 ID:47l1MWLH0
>>951
Mの応援でもしなさい
じゃなきゃ黙ってたらいい
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:25:45.33 ID:WYJZUdaf0
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:39:50.43 ID:ygIJGzzT0
>>953
ロープの写真ちょっと気持ち悪いほど良く撮れてるな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 22:42:01.33 ID:3GaHE7M40
>>952
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366376229905.jpg
↑これについてなんだけどね
梅の花を撮りたいのなら梅の花をとればいいのであって
これではまるで「まばらに花をつけた木の下の黒い空間」を撮ってるようにも見える
(枝が狙ったように黒い部分を避けているので)

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08506.jpg
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:00:31.61 ID:2jnmMza30
>>957
言ってることはもっともで文句つける気はないんだけど
作例みたいな作品もどうなんだろうと
いつも思うんよね。

「ああ、花だね、キレイに撮れてるね」
以外の感想が出てこないんだ。

この写真はともかく、
個人的には花でも何か背景があった方が
見た目以外の奥行きが感じられると思うわけよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:13:59.14 ID:X8ayE87R0
参考にするかしないか、は自由だから。良いんじゃないですか。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:27:30.66 ID:WYJZUdaf0
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/19(金) 23:58:41.41 ID:WYJZUdaf0
少しすっきりした。
反省してるが、言うばかりで全然貼らない奴よりはマシだよな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:14:21.92 ID:f1iSbB+60
>>960
二枚目
画質悪すぎ かつピントを合わせる場所が違う
一体、畑に何が植えられてるのかすら判別できない
きれいな景色なのに、もったいない
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:18:28.23 ID:3+O8mnQX0
だからゴミ出しだって言っておるのに
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:24:43.72 ID:Wrystzz00
なに言い訳してんだ、ここに貼った以上なんであろうがダメ出しされるんだよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:26:38.63 ID:mQmN7whp0
最近貼りにくい雰囲気だったので、無理やり貼る流れにしてくれた事に感謝しつつ
お願いします

「花です」
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366385029553.jpg
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:31:23.78 ID:5USj5k6W0
>>962
なんか面白いと思ったんだが。
モネっぽいというか。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:39:18.17 ID:Nul4l/N90
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366381583484.jpg
↑の問題は陸海空すべてを入れているのにこれというポイントがないことだとおもう
だから「何を撮りたかったのかわからない」「ピント位置はそこでいいの?」
ということになってしまうのではないか

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08507.jpg
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:42:06.54 ID:f1iSbB+60
花を撮るには背景が重要
また、逆光が有効かも

背景だけでも、これならパステルっぽくて、まだまし
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366385968850.jpg
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:42:21.31 ID:mQmN7whp0
>>967
ドラマティックですなぁ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:44:32.83 ID:f1iSbB+60
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:46:54.97 ID:5USj5k6W0
>>967
理屈っぽいね。
ピン位置は重要だけど、どこにもピンが来ていない写真だって写真だよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:49:13.77 ID:Wrystzz00
人様にダメ出しするんだから理屈っぽく解説しなきゃ伝わらないだろうに。
理屈抜きで好きだの嫌いだの書いたって意味ないだろ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:50:46.11 ID:C8aEtOYs0
マチエールのおじさんがくるぞおおおおお
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:50:51.27 ID:Nul4l/N90
>>971

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366381583484.jpg
>↑の問題は陸海空すべてを入れているのにこれというポイントがないことだとおもう

ピント位置を問題にしているんじゃないんだよ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:50:52.01 ID:f1iSbB+60
>>971
写真には違いないわなw
つまらんだけw

いい写真って、なぜか存在感があるんだね
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:57:15.59 ID:mQmN7whp0
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 00:57:29.73 ID:Nul4l/N90
>>965
バックをボカしたくて絞りを開けすぎるというのは自分もよくやるけど
(自分の場合雑草を撮っているからというのもある)

それはいいとしてどこかショボく見えるのは
葉の形が汚いからか蕾の前ボケのせいか

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08508.jpg
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:00:28.76 ID:mQmN7whp0
>>977
枝の選定の時点でしょっぱかったという事ですね…
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 01:04:51.49 ID:MpwAiBCXO
まあまあそう殺気立たずにw
俺なんかはアドバイス見て凄く参考になってるしさ。
違う見方もあるのもわかる。絶対じゃないさ。
人間だもの。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 02:12:49.29 ID:MpwAiBCXO
レス読み込んでなかった…
失礼しました。無視してください。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:31:49.85 ID:Hb6dh+A20
>>958
激しく同意。

そんな私は花を撮りたかった時は花の方をぼかしちゃうタイプ。
他所であげたヤツだけど
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1362911666796.jpg
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 09:37:20.14 ID:ciIjUXgn0
>>955
太鼓にピントあってるけど、そこじゃないだろ

ケツに合わせろ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:42:11.67 ID:Nul4l/N90
>>981
自分なりのアート表現を追及するのはいいことだけど
「ピントが合ってない方が偉い」とか言い出したらそれはただの中二病

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08526.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08527.jpg
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 11:52:08.73 ID:btcttHJ40
>>965
表現による違いだが
背景も同系色になってるから何かぼんやりして見える
背景は暗く落とした方が締まりが出たはず
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 12:57:12.39 ID:3+O8mnQX0
>>983
で、その鴨のピント位置の意図は?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:15:10.09 ID:Nul4l/N90
わかりやすい例でいうなら
「動物の写真は眼にピントを合わせろ」というけれど
そのセオリーは守った方がいいということ
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08528.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08529.jpg
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 13:40:56.73 ID:3+O8mnQX0
そんなセオリーのことじゃなく見守る鴨と進む鴨の関係について聞いてんだけど
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:02:48.26 ID:Nul4l/N90
ヒドリガモは多くのカモと同じく雄が鮮やかで雌が地味な色彩をしている
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08530.jpg

http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08526.jpgでは少しわかりにくいが
水上の2羽が雄で岸の2羽が雌だと判断していいと思う
いずれにせよ2組のつがいであろう
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:11:21.20 ID:Hb6dh+A20
>>983
そんなつもりはなかったですが、私、偉ぶってるように見えました?
だとしたらごめんなさい。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 14:18:21.81 ID:HbG2i8hx0
>>981>>958
俺、このスレで一番役に立ったっていうか、納得のいったレスがこれ。

>セオリーにとらわれない俺、にとらわれると悲惨なことになるから
>セオリー外すにしてもちゃんとわかってからにするべし

基礎が大事ってゴリも言ってたしな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:14:15.48 ID:Hb6dh+A20
>>990
人様から見たら悲惨な事になってるだろうけど、
個人的には気に入ってるんだなこれがw

今も昔も変わらぬ結論「セオリー通りに撮れ」に対して、
スレの存在意義を保つためにもネタ写真を供給する努力、
講釈を垂れてあげる努力が必要なのね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:22:05.45 ID:GLjG33/o0
俺、一応大学の写真学科行ってたけど、
そこまでセオリーがどうとか説明された覚えはないんだよね。
撮ってる写真にもよるけど、狙ってセオリーを外すとか
難しいことを考えてるとドツボにはまるわ。

ここの人はシャッター切るとき、そんな難しいこと考えてるの?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:30:06.87 ID:Nul4l/N90
「盗んだバイクで走り出す俺カコイイ」と思いたいのなら
「こんなもん誰も撮らないだろ」というようなものを被写体に選ぶというのはどうだろうか
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08532.jpg
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup08531.jpg
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:30:49.38 ID:GLjG33/o0
言葉足らずで誤解されたら嫌だけど、俺が言われたのは、
「とにかくシャッター切れ」だったなぁ。

セオリーとか考えてる時間があるなら
同じ場所から脚立に乗って、アイレベルで、しゃがんでと
まず3カット写して、そんで出来た写真を見比べながら考えれば良い。
良い瞬間はそんなに長くない。ってさ。

そうしてく内に、大体わかってくるって言ってた。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:33:44.17 ID:GLjG33/o0
>>993
俺の友達にそういうヤツいたわw
撮影旅行に来てるのに「アートだ!」っつって
わざわざそういう被写体狙うんだ。
面白いヤツだったなぁ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:42:33.44 ID:3+O8mnQX0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:44:42.43 ID:Hb6dh+A20
>>996
とにかく撮りまくれってのはよく聞くね。
カメラを続けるか置物にするかの篩い分けっぽい。

私みたく同じような写真しか撮れず迷走するか、
開眼してその世界で生きていくか、
飽きて写真趣味をやめるか・・・
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:52:02.38 ID:Hb6dh+A20
間違えた
>>994
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 15:59:45.43 ID:Hb6dh+A20
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 16:02:49.99 ID:GLjG33/o0
>>1000ならみんな写真撮影が楽しくなる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。