EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
EFレンズについて語るスレです。EFもEF-SもこちらでOK。他社レンズもOK。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q03:【ボディ変更】 ボディの変更が考慮のうちか(例:将来、フルサイズを買う・買わない)
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q05:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q06:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q07:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
Q08:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
Q09:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、解像度・階調性重視など)
Q10:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
Q11:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
Q12:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
Q13:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

前スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1357292103/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 21:12:45.44 ID:thGzu6ag0
  _ ―  ̄
  _ 二      ,ィ  ,イ ィ   .
-     -    ,〃l/l / |r´|  ,イ
, '  /     // | l'  !二f ル'j '{             高くて高速AFで撮れる
 /      //  !   二 !f二三`、
  / /  /,    ,,;jjiイ'二l二二三ヾ、       ,ニヽ  レンズがあるから
 /  /    |   ,;jjl!!'”  ―二二二二ヽ   ,./レ'=三|
   ,'  / / |  ,;ji!!"   二―   二三`、  |三三二|   買いたかったんだ
  / / /  | iil:'  , -―   ,     −二二l.ト |三三三j
  / , ' / / /,! ”  ' _,;:=━イ    −二二二|l | |三三,,ヲ
 ,'   // /,' \  'ヘ,゚ij  ノj−二二二二二|! !|三三レ
    ' / // '|l へ   '''彡' ニ―−―ニ二二.!.‖三三|      , '
    / 〃 l   )               ―二二|三 三,川 i  i/
    ' ,'   l  ノ              二三三三 |! lト.//  今までと
     f     (_  ,,              二三二三三/〃
     l      `i             −二,'三三三,//      違った風景が
           └-、=‐'             二/三三三/  ,
              L          三/三三三/  ,  /    撮れるような
               ̄\      二,ム三三='/
                 \、_,,=''"´  \三/   , '         気がしてさ
                              \/ //
                            / //
                            / /,'
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 21:20:23.16 ID:7HswIk5R0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 22:01:32.73 ID:d1siAjeI0
チンコレンズ(EF100−400)は欠陥レンズだ!とユーザーが団結して主張し
キヤノンにリコールさせようではないか!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 22:24:31.88 ID:BVoI+MUD0
>>4
点検出したら無償でISユニット交換してくれたけど
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 22:44:43.17 ID:V6SRyQU20
100-400は近々リニューアルされるよ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 23:32:41.53 ID:8SmF4VnL0
定番レンズ一覧。

・大三元
EF 16-35mm F2.8L II USM / 16万前後
EF 24-70mm F2.8L II USM / 21万前後
EF 70-200mm F2.8L IS II USM / 21万前後
・小三元
EF 17-40mm F4L USM   / 8万強
EF 24-105mm F4L IS USM / 10万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・プチ三元
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM / 7万前後
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 7万前後
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM / 11万前後
・撒き餌
EF 50mm F1.8 II / 9千円前後
・パンケーキ
EF 40mm F2.8 STM / 1万7千円前後
・100マクロIS
EF 100mm F2.8 L Macro IS USM / 9万前後
・簡易マクロ
EF 24-70mm F4L IS USM / 13万前後
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 00:04:20.00 ID:Y2KgXYxC0
■EFマウント各焦点距離最高画質レンズ一覧

008mm 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
014mm 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical
015mm Distagon T*2.8/15 ZE
017mm TS-E17mm F4L
018mm Distagon T*3.5/18 ZE
020mm EF20mm F2.8 USM
021mm Distagon T*2.8/21 ZE
024mm TS-E24mm F3.5L II
025mm Distagon T*2/25 ZE
028mm Distagon T*2/28 ZE
035mm 35mm F1.4 DG HSM
040mm EF40mm F2.8 STM
045mm TS-E45mm F2.8
050mm Makro Planar T*2/50 ZE
065mm MP-E65mm F2.8 1-5×macrophoto
070mm MACRO 70mm F2.8 EX DG
085mm EF85mm F1.8 USM
090mm SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
100mm Makro Planar T*2/100 ZE
105mm MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
135mm EF135mm F2L USM
150mm APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
180mm APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
200mm EF200mm F2L IS USM
300mm EF300mm F2.8L IS II USM
400mm EF400mm F2.8L IS II USM
500mm EF500mm F4L IS II USM
600mm EF600mm F4L IS II USM
800mm EF800mm F5.6L IS USM
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 01:33:28.31 ID:YJYczb2x0
トキナーの16-28/2.8とシグorタムの24-70/2.8、70-200/2.8を組み合わせたら何三元?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 02:15:21.53 ID:0OEnH4ZD0
70-300ってズームはやばいね。便利だから、ついつい稼働率が高くなってしまう。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 02:34:47.26 ID:Y2KgXYxC0
■サードパーティーだけで組む高画質ラインナップ

□ズーム
016-028mm AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
024-070mm SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
070-200mm APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
120-300mm APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM
300-800mm APO 300-800mm F5.6 EX DG HSM

□単焦点
008mm 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
014mm 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical
015mm Distagon T*2.8/15 ZE
018mm Distagon T* 3.5/18 ZE
020mm COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
021mm Distagon T* 2.8/21 ZE
024mm 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
025mm Distagon T* 2/25 ZE
028mm Distagon T* 2/28 ZE
035mm 35mm F1.4 DG HSM
040mm ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
050mm Makro Planar T*2/50
070mm MACRO 70mm F2.8 EX DG
085mm 85mm F1.4 EX DG HSM
090mm SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
100mm Makro Planar T* 2/100 ZE
105mm MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
180mm APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
300mm APO 300mm F2.8 EX DG/HSM
500mm APO 500mm F4.5 EX DG /HSM
800mm APO 800mm F5.6 EX DG/HSM
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 07:19:33.35 ID:PeRQKhH40
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 07:26:40.42 ID:H4nLHtsk0
Canonのレンズフード傷つきやすいから、カーボンシート買ってきて貼ってみた。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 08:14:05.99 ID:0OEnH4ZD0
前スレも埋まった。

EFレンズ 序列

キヤノンレンズ > シグマ >>>> トキナ || タムロン

タムロンがゴミである理由は、タムロン製品はパチモンが混ざって流通しているから。
タムロンは真正品でなくてもサポートするようだが、実際のところは不明。
真贋判定はタムロンでないとできない。

生産施設の管理が甘かったので、横流し・不当ピーコされたのが原因。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 09:16:37.19 ID:v3uWlEd0P
中国に生産完全移行したんだっけか
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 09:22:50.16 ID:DAd2h5PRP
>>14
それはマジかよ?

箱の印刷とかでも判らないのか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 09:48:07.47 ID:ScVOwZbG0
>>16
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0723_2.html
これのことだろ。パチモンが流通しているということではないが
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:49:07.58 ID:0OEnH4ZD0
>正規の保証書がない製品は保証の対象外とさせていただいておりますので、修理をご依頼いただく場合は有償修理となります。

この部分の解釈な。
真正品でなくてもメンテする(カネは取るけど)って意味だよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 11:31:26.73 ID:ScVOwZbG0
パチモン=偽造品というよりは盗難品を流通させるために思えるが
どちらにせよ、正規のルートで購入すれば済むこと
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:11:56.95 ID:xBDPCQ3K0
70-200F2.8ISII買ったったwww
メーカー12ヶ月保障ついてて、新品同様で試用させてもらったけど不具合ないし
外装・レンズ内も綺麗だったから衝動買い

お値段は186,800円だった
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:23:41.77 ID:Hmc5xdT70
>>1
乙カレー。
たいして写真撮りにいけてないのにレンズ買いたい病。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:26:50.12 ID:GJGq8DEk0
CP+ではこれといった発表はなかったな
23 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:36:52.06 ID:v3uWlEd0P
目玉商品不在か

事前登録したもののどうすっぺか
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:42:03.19 ID:AGK8DOMq0
cp+ 50f1.4isどうした?
もう、MP50買っちゃうぞ!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:57:19.39 ID:hjwzuMZw0
CP+は、元々コンデジがメインだからなー
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 16:14:31.42 ID:3JagrvAi0
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 16:16:48.33 ID:N7Br+j1ZP BE:1021032443-PLT(13000)
いままでのパターン知らないんだけどマジでサプライズ発表とかCP+後に発表とか無いの?
あのよくわかんないコンデジだけ?
7D2も70Dも50mmf1.4もなし?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 16:24:59.83 ID:psPj//9w0
>>26
これ買って飾っておいて、後で嫁に内緒でホンモノ買ってすり替えると気づかれなくていいよな!
でもこの形は24-105っぽいな 70-200にすり替えるの無理あるわw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 16:30:29.31 ID:v3uWlEd0P
>>27
5Dmk3は唐突だったな
cp+で発表せずにいきなりの発売告知
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 16:38:07.82 ID:fcN5ocfw0
防湿庫を過失で加湿
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 16:44:06.84 ID:GrVRvHU20
防湿庫のなかに加湿器設置するぞ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 17:16:04.15 ID:3JagrvAi0
レンズ型の飲み物入れってニコンさんだったっけ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 17:26:37.36 ID:AiLHN2In0
キヤノン風もいっぱい出てるよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 18:00:08.91 ID:N/WlXLwp0
ニコンは過去にニッコールタンブラーをニコンダイレクトで売っていた
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110425_442275.html
キヤノンは公式のものはないが、秋葉で一時期流行してた

ちなみにこれらを扱ったスレがあった(過去スレになっちゃってるけど)

そんなマグカップ使ってて恥ずかしくないの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1300510911/
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 18:20:13.47 ID:dl3Uxgus0
飲み物入れ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 18:33:06.86 ID:XP4V3mbZ0
>>27
全然サプライズじゃないのかもしれないけど
200-400mmF4が望遠レンズ体験コーナーに
ひっそりと展示されてた、というか触ってきた
普通にいじれる状態で置いているって事は
発売が近いのかな
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:04:30.74 ID:+z64BMO20
ニコンのハチゴロー発表されたから印象が薄くなっちゃったね。

はやくEF50mmF1.4と50mmコンパクトマクロのリニューアルを望む。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:18:56.73 ID:H4nLHtsk0
そろそろ出そうなレンズは、

35 1.4 U型
50 1.4 is
100-400 U型

他に何かある?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 23:19:38.44 ID:4DsYJXRr0
50マクロ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 23:28:37.07 ID:YJYczb2x0
超広角ズームは更新しないのかね?あれもニコンに遅れを取ってるように思えるけど
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 23:51:27.37 ID:tFoYQ8ZE0
EF40mm F2.8 STM

   ↑
手軽に持ち歩けることが最大の利点だろうけど、
レンズ自体の性能はどんなものなの?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 23:53:01.24 ID:v3uWlEd0P
>>41
21世紀の撒き餌
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 23:56:02.86 ID:H4nLHtsk0
>>40
14-24でないのかなぁ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 00:13:41.05 ID:U6r8NRzw0
>>41
個体差かもしれんが、近距離なら綺麗だが、風景、特に無権遠はだめだった。
AFは微調整してくれないよ。この点は撒き餌と同じだが、
7DとかならAFいいんだろな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 00:14:57.46 ID:gjv1U1Pu0
ニコンに明確に遅れをとってるのはこの辺。

EF16-35mm F2.8L II USM vs AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
EF28mm F1.8 USM vs AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
EF35mm F1.4L USM vs AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
TS-E45mm F2.8 vs PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED
EF50mm F1.4 USM vs AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ vs AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
EF85mm F1.2L II USM vs AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
EF800mm F5.6L IS USM vs AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR

中でも大三元の一角たる超広角ズームと、
28mm,35mm,50mm,85mmといった単焦点のド定番4本で全負けというのが痛い。
まずは超広角と標準域のL単のリニューアルが急務。

需要の多い100-400mmも期待したいが、
そこはニコンの80-400mmだっけ?アレも大概古臭いから性能的に負けてる訳じゃない。
50mmマクロはもはや忘れられてるレベルだし、
どうせリニューアルしてもマクロプラナー50mm/F2.0 ZEに勝てないからどうでもいい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 00:15:57.12 ID:cFbskwR3P
サードパーティ任せな所があるな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 01:35:50.31 ID:NFVcugK60
>>14
レンズの性能じゃなくてパチモン掴まされた私怨序列w
タムすらまともな店で新品買えない貧乏人ってカワイソス
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 02:29:33.72 ID:I+UlLyC50
50mmマクロは早いとこリニューアルしてほしいねえ。F1.4よりマクロ先にしてほしいわ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 02:38:08.35 ID:I+UlLyC50
マクロプラナーに勝たんでいいから、ハイブリッドIS搭載で値段半額な。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 03:25:05.09 ID:V8mVpV3H0
ISなしの50mmや85mmでF2くらいの超軽量レンズを出せばいいのに
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 03:31:41.81 ID:bIBePruB0
出して欲しいレンズ

85mm f1.8 (is)
14-24mm f2.8
16-35mm f4 is
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 03:59:50.78 ID:himLl+TJI
ニコンの後追いなんて要らん(両マウント持ちなので)
ニコンにも今のキヤノンにもない斬新なのを出してほしい
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 05:31:27.80 ID:lW368Wir0
600F2とか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 05:52:43.16 ID:Z9ym/EKO0
EF85mm F1.2L II USMにEXTENDER EF1.4X III+PRO300 2X DGXだと画質が落ちますか?
上記の様にする理由は、EF135mm F2L USMにテレコンを付けるより、汎用性があること
及びズームレンズの使用が嫌だからです。

被写体は、競馬、風景、動物及び旅行でちょっとした物です。
当初は、EF200mm F2.8L II USMを買うつもりでしたが、競馬の撮影ぐらいしか使いそうにないので…

使用機種は、KissX6iです。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 06:05:57.46 ID:qMFTBL9E0
テレコン重ねつけは良くてズームレンズ嫌ってのがよう分からんね
純正でも一枚噛ませば画質は落ちるよ

こだわりが曲げられるのならば70-200F2.8ISUを推奨するけれども
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 07:21:23.73 ID:xAOoLNmb0
>>54
85/1.2Lにエクステンダーは付かないぞ。
エクステンダーが使える単焦点は135mmから。
PRO300は知らん。
つか、旅行にKissと85/1.2って中々だな。
それなら70-200/4やタムロンの70-300だっけ?手振れ補正付きのを買った方がいい。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 08:58:35.79 ID:wRMmREc50
脳内ユーザーが多いな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 11:59:09.57 ID:oPMB63wQ0
ここは垣根の無い掲示板なのだ
脳内ユーザでもエアでもよかろうに
それでいいのだ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 13:25:07.65 ID:xLrAJHEs0
85/1.2なんて旅行に持っていくタマではない。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 13:47:48.33 ID:JFrlb3xM0
右手に100mmと左手に100mmで200mm
これに2倍の高さを加えて、3倍の回転を加えれば…200x2x3=1200mm
EF1200mmF5.6 お前に並ぶ1200mmだっ!!

って事か?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:08:09.75 ID:3U5epaaa0
★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ok (だいたい同じくらい)
Q02:【機種】 5D3
Q03:【ボディ変更】 直近は無し
Q04:【焦距】 35mm, 50mm, 85mm のいずれか
Q05:【所有】 28mm ~ 85mm 並単
Q06:【被写】 街スナップ、ポートレイト
Q07:【環境】 夜/日中/屋内 (崖の上ナシ)
Q08:【単】 単焦点
Q09:【画質】 解像度・階調性 こだわります
Q10:【収差】 収差 こだわります
Q11:【振動】 ほぼ手持ち、三脚はごく稀
Q12:【時期】 割とすぐ
Q13:【欲し】 35L, 50L, 85L いずれか
手持ち並単を徐々にLに置き換えます。とりあえずどれから行こうか迷い中。どれもLレンズなので細かい性能差は置いときます。 使い方(画角)についても並単があるので他の焦点域はゆっくり行きます。
高価なものなので置いといたときの見た目も重要視します。
みんな的に5D3に見た目的に一番マッチするのはどれ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:14:30.95 ID:tqEbR6EAP
>>60
コーホー乙
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:58:57.39 ID:N44SJsQzI
>>61
え、外観で決めるの?
http://www.photozone.de/canon_eos_ff
一応ここに5D2との組み合わせは載ってるけど…
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 15:22:36.82 ID:e4Q0+0Yq0
見た目なら85Lだわね
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:02:37.60 ID:rV054i2e0
キヤノンの2006年以前発売で同じ焦点距離とF値で新型が出ていないものを調べてみた。
実に24本。ちなみにニコンは同じ条件で10本。
しかも2000年以前の骨董品が当たり前のように混じってる。
真面目にリニューアルしろよ。

EF20mm F2.8 USM 1992年06月01日
EF28mm F1.8 USM 1995年09月01日
EF35mm F1.4L USM 1998年12月19日
EF50mm F1.4 USM 1993年06月01日
EF50mm F1.8 II 1990年12月01日
EF50mm F2.5コンパクトマクロ
TS-E45mm F2.8 1991年04月01日
MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト 1999年09月23日
EF85mm F1.2L II USM 2006年03月31日
EF85mm F1.8 USM 1992年07月01日
TS-E90mm F2.8 1991年04月01日
EF100mm F2 USM 1991年10月01日
EF135mm F2L USM 1996年04月
EF180mm F3.5L マクロ USM 1996年04月01日
EF200mm F2.8L II USM 1996年03月01日
EF300mm F4L IS USM 1997年03月01日
EF400mm F4 DO IS USM 2001年12月15日
EF400mm F5.6L USM 1993年05月01日
EF16-35mm F2.8L II USM 2007年03月30日
EF17-40mm F4L USM 2003年05月20日
EF24-105mm F4L IS USM 2005年09月28日
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 2004年06月26日
EF70-200mm F4L IS USM 2006年11月23日
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 1998年11月
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:14:07.67 ID:rV054i2e0
>>61
それLレンズでもダメなのばっかりじゃん。
コレクションにするならいいけど、写りで言ったら下のにした方がいい。
35Lとか50mmはいつ新型が出てもおかしくないし。純正がいいなら春まで待つか。

・35mm F1.4 DG HSM or Distagon T*1.4/35 ZE
・Makro Planar T*2/50 ZE
・85mm F1.4 EX DG HSM or Planar T*1.4/85 ZE
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:22:41.51 ID:3U5epaaa0
>>63
リンクサンクス
>>66
Lレンズが欲しいんだす!
ダメなのばっかりと言われても
この焦点域がメインなんでしょうがないす
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:41:05.00 ID:Qbs7LseXI
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:54:47.69 ID:TMVae3Ah0
>>68
理解してるが荒れるぞ・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:57:37.20 ID:cFbskwR3P
コシナの金属鏡筒は火傷した時に便利
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:29:51.04 ID:3YcN47oA0
>>66
コシナ厨うぜーよ。
EFレンズスレ来んなボケ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:36:58.54 ID:vmyqUOkT0
>>1に他社レンズもOKって書いてあるだろ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:50:08.78 ID:Egp9gD3d0
別にここで話題を出すなとは言わないけどお薦めを聞くとすぐツァイスが
出てくる流れはどうかと思うわ。AFレンズ求めてるのにMF薦めるとかも
空気読めよと思うな。まぁ、>>61は中身よりブランド志向っぽいしツァイスやら
ライカでも良いのかもしれんがw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:57:44.93 ID:5hWerB9w0
>>61 でやんす
ブランド志向ってのもあるけど
持って見ないとわかんないってあるじゃん
だからまずは純正のハイエンド買ってみるわけ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:10:32.10 ID:Egp9gD3d0
>>74
持ってみないと分からないってのは共感するわ。
ここのツァイスとかのレスって実際に持って比べて書いている気が全然しないし。
俺も似た様にL単に興味を持っているけど実際に使った事が無くて悶々としてる。
そんな俺の意見は35mmが好きだけどリニューアルの話があるので50Lかな。
85Lは実際普段単ではあまり使わない画角なのでという個人的な事情もあるが。
50mmは1.4 ISが出てくれば色々さらに言われるだろうけど癖玉な分我が道を
往くみたいな印象があってカコイイとか勝手に思ってるw なので今度レンタル屋で
借りてみようかと思っている。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:11:37.91 ID:v4ZxeboN0
2006年以降に発売したレンズ(生産完了品除く)だと、
F=フルサイズ、A=APS-C、M=ミラーレス、FT=フォーサーズ

Nikon    49本(F29本、A12本、M8本)
SIGMA   35本(F22本、A13本) ※SAマウントのみカウント
Canon    34本(F25本、A7本、M2本)
PENTAX  31本(F1本、A23本、M7本)
SONY    30本(F8本、A11本、M11本) ※ミノルタレンズのリニューアル除く
OLYMPUS 28本(FT11本、M17本)
Panasonic 21本(FT4本、M17本)
Leica    11本(F11本)
FUJIFILM  5本(M5本)

Canonはカメラ最大手としてもう少し頑張るべき。EF-Sは捨てる気満々なのか。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:22:35.59 ID:f57Q2SdC0
>>76
これだけ見るとペンタいけるやん!って思ってしまうKマウント併用ユーザー
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:29:36.05 ID:Egp9gD3d0
ペンタックスってフルサイズのレンズあるんだ?中判のがカウントされてる・・・っともう少しあるよね?
こうやってみると、やっぱりAPS-Cって専用レンズは少ないんだな。フルのも使えるから
レンズ全然無いとは思わんがEF-Sが少ないのはフルの機種で使えないってのもある気が。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:31:03.66 ID:CTkLqB6N0
>EF-Sは捨てる気満々なのか。

更新しなくても売れてるから更新しないだけ
APS-C+キットレンズがキヤノンの主力商品なのに捨てるわけないじゃんw
まぁ6Dクラスの商品が今のkissの価格ぐらいになったら捨てるかもしれないが
そこまでいくにはまだ何年か掛かるだろ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:36:11.43 ID:Egp9gD3d0
更新しなくても売れてるから更新しないだけというのがまさにL単とかの現状でも
ある気がしてならないw Kiss代替えのはずだった?Mもあの状況だしな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:48:37.82 ID:HApImo5hi
撒き餌も20年以上前のレンズなのに
初心者が買ってくからなw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:55:20.43 ID:bWqbTFqK0
カメラ一本のメーカーじゃないから優先順位でどうこうなるんだろうな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:56:28.63 ID:cFbskwR3P
決算見たら事務機が結構な割合だしね
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:58:20.83 ID:f57Q2SdC0
>>78
DFA100マクロWRのことかと
2004年に出たDFA100(TOKINAのAT-X M100 PRO Dと同一設計)をアルミ外装にして簡易防滴
つけて円形絞りにして絞り環取ったやつ。つまり実質的にはフルサイズ用はゼロみたいなもの
EF-Sは広角と標準、あとはレンズキット用があれば十分じゃないかね
ペンタのDA60-250みたいに10万以上する望遠レンズでフルサイズ対応してないの出されても
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:13:43.75 ID:q4Q4UTT00
自分の持ってる単

EF20mm F2.8 USM
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.8 II

終わったw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:20:49.07 ID:9gDy5yp70
俺はMP2/50、Σ85/1.4、105/2.8OSマクロ、EF300/4LISだけw

ボディは1D3

もう自分でもコンセプトが崩壊してる気がするが楽しきゃいいかなとwww
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 08:46:20.12 ID:NUuVrE9f0
別スレで
>40はポトレ向きじゃないような。フルなら50か85が鉄板。

パンケーキは何用なんだ?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:14:49.81 ID:WoFS080eP
お散歩用
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:50:56.77 ID:mqYsnlGp0
一応ポトレは柔らかく写るレンズを使うべきって言われてるからじゃない?
40は新しいからカリカリ方向。他のは古いから以下略。
50とか85がリニューアルされてカリカリとかになったらその人なんて言うんだろw
広角で人撮る人もいれば望遠で風景撮る人もいる。好きなの使えばいい。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:02:09.63 ID:sNWyRmJm0
50mmF1.4IS早く来ないかな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:27:28.71 ID:nnJqMLS40
>>89
正直50Lや85LがΣみたいなカリカリ志向になったら残念かな
そういうのはサードや並単でやってほしい
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:48:42.96 ID:c21LRgYG0
カリ厨は永遠に不滅だな

中2病みたいなモンだ
2周ぐらい回ると恥ずかしくなるのも同じだな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 14:01:12.28 ID:d2d6iZMo0
カリカリ好きならテッサーだろ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 14:10:58.06 ID:5gEKmxm10
いつまでたっても新レンズが出ないから、フィルム用の古い設計のレンズを有難がるしかない人たち
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 15:00:57.67 ID:e+t/4XMN0
>>75
確かに85 は普段使いから外れるから35mmか50mmとなって、35mmは新ISでいい感じなので50L に決まりそうです
見た目はちょっと寸詰まりですね
ありがとん
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 15:05:11.28 ID:WoFS080eP
キヤノンのレンズ開発部門て、楽そうなイメージ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 15:17:39.74 ID:WsRbjNV20
印象としては、ある程度売り上げを考慮してはいるけど
メインは職人の趣味・・・かなw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 16:07:09.71 ID:P5Q/gYrh0
レンズ設計はレイトレーシング使ってるだろうから、
試行錯誤でガンガン何十種類のモデルでコンピューターで計算し続けてると思うぞ
しかも、コストとISなども考慮に入れないと売り物にならないから
毎日フルタイムで設計してるんじゃないかな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 17:15:37.84 ID:HJxjirxg0
設計開発って昔の日本なら優遇されてる部署ってイメージあったな
最近は製品設計よりマーケティングとかデザインの方が重要そうだから、
お荷物部門扱いなイメージに変わった

キャノン内部がどうか知らんし、仕事が楽だろうと入るのが楽なわけでないから関係ないけどw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:23:27.11 ID:eXeXrjhc0
40Dと18-55のセットを使ってたのですが、便利なズームレンズが欲しいと思い、18-135STMを買い足しました。
このレンズを付けると、近くの物にオートフォーカスさせた後、遠くの物にピントを合わせようとしてもオートフォーカスしてくれません。(遠くの物から近くの物でもおなじです)
一度、中間あたりでピントを合わせると問題ないのですが、こういうもんなのでしょうか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:48:05.46 ID:FaPmvePV0
不良品じゃない?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:23:32.47 ID:8nzVjmrk0
EF-Sレンズの終焉が来るの?
受け皿はEOS-Mでどうぞ来る?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:31:09.63 ID:d2d6iZMo0
>99
電子機器の設計は量産ラインが傍になければ話にならない。

概要設計=>詳細設計=>量産設計=>量産

量産ラインの責任者と詳細設計やった奴とは、よく喧嘩するわけだから。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:39:47.63 ID:pu1cI8rH0
お前らな、レンズはそんなにぽんぽん作れるものじゃないんだよ!
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:53:16.71 ID:mvd9fUEl0
>>89
君はカリカリとシャープに写るのと解像してないのと柔らかい写りを分かってないね。
カリカリってのは昔のNikonのマクロみたいな汚らしい縁取りみたいなやつだ。
シャープ=ポートレートに不向きって事では全然無いし、50Lや80Lは柔らかい写りとも違う。

■カリカリ/解像はしているが縁取りしたように線が太くてポートレート向きじゃない。
・Distagon T* 2.8/25
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/08/d25b.jpg

■柔らかい
まさに柔らかい。
・Nokton 58mm F1.4 SL II
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/08/u58a.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/08/u58b.jpg

■解像してない
ピントもあってるのにピントが合ってないかのように写りが甘い。
・EF85mm F1.2L II USM
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/samples/downloads/09.jpg
・EF50mm F1.2L USM
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/samples/downloads/10.jpg

■シャープ
バッチリ解像してるけど線が細くてスッキリしてる。
・Distagon T* 2/28
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/08/d28b.jpg
・Distagon T* 2/35
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/08/d35b.jpg
・Makro-Planar T* 2/50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/08/mp50a.jpg
・Makro-Planar T* 2/100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/08/mp100b.jpg
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:57:17.72 ID:+hxqso3k0
>>105
ブラインドでやったら、どの写真がどのレンズで撮ったかわからないでしょ?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:03:45.70 ID:pu1cI8rH0
分かる分からないじゃなくて、正直どうでもいいわなw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:05:58.29 ID:5Y/APGbz0
CP+の200-400は触れたのかな?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:06:32.55 ID:44l+iFZ70
また、他人の褌か
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:07:59.11 ID:L9X72kpNi
真っ二つになってるのは見たよ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:08:09.20 ID:/oSP7EGl0
> ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/08/u58a.jpg
これ前髪にピント合わせてるだろ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:12:31.11 ID:rMRb8QNB0
>>111
ミスショットだな
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:17:32.16 ID:TOb2BivJ0
>>102
kissのおまけレンズで採用されてからもう10年だよ。今終っても十分意義はあったよ。
そもそもがコンデジからkissに買い換えた客が「え?本体だけじゃ撮れないの!?」って文句言わせないためだけの最小限レンズ企画
すぐに単体売りもされるようになったけどそれは予定外の嬉しい誤算でしょ?

CP+2013のインタビューでキャノンの人は「Mマウントは充実させる!」って言ってるし、
Mマウントと無理して共存させる必要はないだろうし、そろそろ終わりなんじゃないかなー
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:19:59.70 ID:9j3Ctdhv0
新型の24-85/4isって今は高いけど10万切りなら買いかな??
当面は価格では10万切らんだろうしどう?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:23:36.68 ID:MyorrS+Q0
>>113
まあ意味はわかるんだが、MマウントとEF-Mマウントは、できればきちんと区別してくれないか
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:31:02.80 ID:kcW7fBKY0
>>114
そのレンズどこ行ったら売ってんの?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:33:32.65 ID:9j3Ctdhv0
間違えた24-70/4isでした。すんません!
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 03:31:04.33 ID:tGGEmgrN0
旧製品EF24-85/3.5-4.5は一見写りが良いように見えるが、
色々な物を撮ってみたら白い物(白い花とか)の輪郭が滲んで写ることが発覚した。

非L標準ズームを廃止したのは画質が悪すぎるからか!
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:51:04.91 ID:L5aK2SF00
>>118
6Mとか8M機時代なら問題ないけどね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 08:46:56.53 ID:JPAF33F70
>>118
フィルム時代のレンズは倍率色収差の補正はほぼされてない
なぜならフィルムではそれほど問題にならなかったから

古い広角はデジではかなりキツイ
逆に望遠は倍率色収差は殆ど問題にならないので古いのでも結構いける
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 09:45:13.07 ID:OzS4X4E+0
CANONのWwbのフォトセッション見ると、ポートレートはやたら70-200oが多いけど
妥当なとこなの?
85oや50oは少なめ、50oは1.2Lより1.4のが多い感じ
以外に35oとか少ないながら存在、24-70oも同様かな
他社製?も少なからずあるかなって感じ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 13:37:18.61 ID:/p3sfnvG0
>121
キヤノンの単焦点大口径は価格と性能が釣り合わないと考える人が多いってこと。
70−200は何度も更新してるキヤノン混信のレンズこれとサンニッパはレンズ性能で
他社に後れを取ることは無い(かもしれない)
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 13:38:37.02 ID:/p3sfnvG0
で、質問。
お前ら先端よりも真ん中ふ太いレンズをなんて読んでいますか?
包茎レンズ? 芋虫レンズ?

EF100−400のやうに亀頭も露わなチンコレンズもあるのにね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 14:41:17.51 ID:OzS4X4E+0
>>122
なるほど
コストパフォーマンスが悪いからって話ね
50o1.4は持ってて、1.2L買おうかと思ってるのだけど慎重した方が良さそうか・・・
前にどっかのスレでポートレートは
50o1.2L、85o1.2L、135o2L、70-200o2.8Lあった方がいいよってあったので
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 15:41:28.51 ID:jlOjzliq0
>>124
価値観は人それぞれ。人の評価は参考程度に欲しいものを買えば良いと思う。L単は単という利便性の問題と絶対的な価格が高いからこういうところでは特に評価は低くなると思うよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 15:54:20.33 ID:/fTsnoCx0
>>124
レンタルで試すのは?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 16:01:09.65 ID:kdKd1/rO0
>>121
上の方でリニューアル放置に言及してるレスも参考になると思う。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 19:09:44.65 ID:1KK2PdHh0
>>105
・Distagon T* 2/28
・Distagon T* 2/35
これ解像いいですね。

85Lは5D3の方が解像してないからとか?

初代5D
85L2
http://i.imgur.com/YffSLj6.jpg
http://i.imgur.com/pSFJebU.jpg
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 19:50:15.74 ID:4C9aM9QU0
>>105
なんか顔色悪いなと思ったらほとんどNikonだったw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 20:29:06.68 ID:JPAF33F70
しかしよりによって糞インプレスの糞画像とは…恐れ入るな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 21:01:51.45 ID:0nqOXhCK0
俺が実際に試したわけじゃないから、あくまで参考程度だけど
85Lに関しては1型のほうが画質がよかったって話を聞いたことがある。
鉛使えなくなったせいみたいだけど、実際どうなんだろうね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 00:23:55.12 ID:h5ye1lMq0
さて、逆光耐性とAFは改善されたというのは比較レビューで見たことあるけど、
画質そのものはどうだろうね。

まあ85mmスレでも評価低いし、
各社の良レンズが並ぶこの焦点距離では、85Lはイマイチレンズではあると思う。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 00:31:38.86 ID:QKxKLDgr0
お前一人だけだぜ85Lがいまいちって言ってるのは。
こないだから急に沸いてきたなwww
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 00:51:36.07 ID:h5ye1lMq0
DxOMarkでもphotozoneでもSLRGearでもLensTip.comでも、
事実EF85mm F1.2Lの評価は他社85mmより評価は低いからね。

http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Compare-Camera-Lenses/Compare-lenses/(lens1)/270/(lens2)/388/(lens3)/243/(brand1)/Canon/(camera1)/483/(brand2)/Nikkor/(camera2)/485/(brand3)/Sony/(camera3)/371

俺は君ほど信者脳じゃないから、他社に劣るレンズはドンドンリニューアルされたらいいと思うし、
君は君でEF最強!キヤノン最強!っていう思いながら生きていけばいい。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 00:56:39.53 ID:QKxKLDgr0
あのな、EFは1.2だぜ?
アホすぎる。
とっとと他メーカー行ってくれ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 00:58:07.36 ID:RIRT2LGJ0
85mm?

ポトレ撮らない人には無用のレンズ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 01:02:17.00 ID:aUH1G43gI
>>131
自分も何年か前の雑誌で読んだよ
2型は鉛が使えなくなって1型より画質が落ちたと
AF速度は1.8倍になったと書いてあった気がする
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 01:02:40.98 ID:Bmh0nCU10
何でそんなに言い争っているのかわからんな

そもそも、EF 50 1.0LもEF 85 1.2Lも天体写真などの精度を求める用途には
全く向かないけど、ポートレート、花、夜景だとメチャ面白い
つまり、用途によって使い分ければ良いだけ

超望遠に比べると安いレンズなんだから、それほどいがみ合う必要も無いだろうに
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 01:08:05.81 ID:rghhDd6f0
35L,50L,85Lは古いししゃーない。
新型が出ればまた抜き返すさ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 01:30:46.84 ID:ApCxXW2l0
>>137
なるほど、当たらずとも遠からずってとこかね。
まあ、見比べたところで分からない程度の差なんだろうけどね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 07:14:37.43 ID:s9Bgw+0h0
人間と同じだよ、テストの点数は良くても使えない奴は居るし
点数は悪くても使える奴もいる

どっちにしろ点数にだけ固執する奴は大抵使えない
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 07:16:46.71 ID:+tWVA2Nz0
85ミリってねぇちゃんフォト以外に使い道有るの?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 07:29:33.19 ID:n6w613vO0
知人は、建物の室内を撮ってるな〜
長い気がするけどいい感じに撮れてる。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 09:09:52.14 ID:oqMgg4ob0
>>142
いいんじゃね?そう思ってれば。誰も損はしないし
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 09:58:50.01 ID:SQ/SeNKf0
85mmのプラナーが出る前は、この辺りの焦点距離は90mmだっただよね。その下は70mm
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 10:11:22.83 ID:LsL+jpbE0
ていうか・・・
レンズのいるイラナイを書く奴って、そいつの存在自体がイラナイと思うのだが
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 10:44:21.15 ID:D0pC2inZ0
あんまり需要無いと思うけど28-300並出してくんないかなー
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 12:39:35.78 ID:vbJZFi6m0
28-300は需要多いと思うよ。高倍率ズームって売れるし。
レンズ交換式で便利なだけの写り悪いレンズ使う気にはならないけど、世間的には人気ある。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 13:04:59.27 ID:SQ/SeNKf0
>146
何故利用者はメーカーの言いなりにならなければならないというのだい?
意思表明は必要だろ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 13:09:51.29 ID:42s2IkRmP
>>149
需要が多種多様だから、個人の好みで要る、要らない論議は不要ってことじゃね?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 13:50:08.38 ID:vbJZFi6m0
要る要らないと言うより、ダメなレンズは新型が出るに越したことはないだろう。
信者じゃないからEF全肯定なんてする気はないし、
Lレンズだろうがなんだろうが、クソレンズはクソレンズとしか言いようがない。

14L,35L,50L,85Lはクソ。他社の方がいい(断言)
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 13:59:14.42 ID:FFwQWjZ00
50Lはクソだが好きだ
でも、他社であれを明確に上回ってる50mmなんてある?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 14:02:37.00 ID:D9WagVZX0
クソというか癖が強すぎて万人にオススメ出来ない感じ?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 14:21:12.61 ID:tliVsKK90
50 1.4 IS はやくでないかなー
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 14:28:48.21 ID:+sSfa/Ed0
50Lとか85Lは無理してF1.2にした結果癖玉になってるという面もあるのかな?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 14:31:31.29 ID:/2YD1LO30
APSCで300mm程度ならフルサイズの70-200/4isでトリミングしても互角レベルだよね!?
それとも1.4かました方がいい?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 14:46:27.43 ID:Id0t9AFN0
????
どういう状況のお話なんだ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 15:10:26.42 ID:zQ4Sxdam0
APS-Cに200mmのレンズを付け、ノートリミングの場合の画質をAとする。
フルサイズに200mmのレンズを付け、300mm相当にトリミングした場合の画質をBとする。
フルサイズに1.4倍エクステンダーと200mmのレンズを付け、ノートリミングの場合の画質をCとする。

質問
AとBは互角レベルか。
互角レベルでないなら、AとCなら互角レベルになるか。

ってこと?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 15:20:36.10 ID:FFwQWjZ00
まず画質とその順位付けを定義してくれ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 16:52:58.88 ID:SQ/SeNKf0
>155
誤:癖玉
正:糞玉
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 18:36:14.03 ID:QKxKLDgr0
>>155
85Lはまったく癖玉じゃないぞ。
最近沸いてきた一人のトーシロがほざいてるだけ。
こんなド素人には絶対に騙されるな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 18:45:06.10 ID:LnB/1KMOi
使いこなせないから糞玉って言ってるんだろね
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 18:50:54.79 ID:QKxKLDgr0
いや、持ってないんだろう。
持っているレンズをこういう風に貶さない。

35、50、85を悪いように言っているから
ほとんどレンズを持っていない
最近5D2のレンズキットあたりでデジ一デビューした
ど素人とみた。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 20:37:06.19 ID:2DZFZUzY0
同じ位置から遠景で200mmと300mmを撮った比較画像ってどこかにある?
70-200F4Lか70-300F4-5.6Lで迷ってるんだけど、200mmのテレ端でどのくらいトリミングすれば300mmと同じになるかね?
70-200がいいなとは思ってるけど、望遠側の100mmの差がかなり大きいなら70-300もアリかなとも思ってる。

ちなみにボディは6D。被写体は人、犬、風景。
よろしくお願いします。
165 【東電 76.4 %】 :2013/02/04(月) 20:41:08.73 ID:RBffD7DX0
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 21:03:08.50 ID:2DZFZUzY0
>>165
それを探してた!
前に価格で見たことあったんだけど、レビューの方だったか。
口コミを探してたけど見つからなくて心が折れたw
ありがとう!
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 21:07:45.29 ID:2DZFZUzY0
って、元画像での比較がないじゃんw
でも、切り出し部分での比較でも同じことなのか?
168 【東電 75.6 %】 :2013/02/04(月) 21:08:46.11 ID:RBffD7DX0
>>167
2本買って、試してみるしかないね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 21:10:26.88 ID:2DZFZUzY0
そんな金持ちじゃねぇ!
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 22:11:36.49 ID:Pf2NOkHI0
>>169
レンタルは?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:00:53.52 ID:2DZFZUzY0
>>170
レンタルかー。
それぞれ一日ずつ実際に使ってみるのもいいかもしれないね。
ヨドバシやショールームじゃわからないかもしれないし。
検討してみる!
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:41:04.55 ID:yh7E6Ls70
50 1.4 ISは出るとしたらいくらくらいになるんだろう
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:47:51.88 ID:VcnMNIWYi
>>172
撒き餌より高くて50Lより安い位だと思うよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 00:09:14.68 ID:7qZhz3/xi
>>151
そのダメとかクソの基準が人それぞれという話でしょ。

しかしなんだ、キヤノン歴浅いんで知らなかったけど50Lって意外と新しいのね。20年選手の50/1.4並なのかと思った。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 00:14:44.49 ID:XGt217bR0
>>174
そう、50Lはめちゃくちゃ新しいレンズ。
それなのに最近デジ一デビューした坊やがリニューアルしろとか騒いで困るw
あと10年くらいねーよw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 00:31:22.48 ID:oUBjSyhX0
まあ、初心者の域を出れない人ほど解像度とかピントに拘るね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 00:41:01.60 ID:MTCW6sUJ0
と、訳知り顔で通ぶってみたくなるのが初心者の特徴
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 01:16:06.00 ID:SaLWBJfA0
50mm/F1.4新型が出れば、50Lなど見向きもされなくなるのがEFスレ

>>176
解像力やピントがどうでもいい玄人って新しいネ!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 01:18:41.92 ID:tr/OYyJm0
EF14mm F2.8L II USM 発売日:2007年 9月下旬
EF35mm F1.4L USM 発売日:1998年12月19日
EF50mm F1.2L USM 発売日:2007年 1月26日
EF85mm F1.2L II USM 発売日:2006年 3月中旬

こう見ると本当に古いのは35Lだけかー。
逆に本当に今年35L2来るなら他のはあと8年位は今のままかなw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 01:22:05.41 ID:zltPFw060
おれは35Lが好きだな。
4年使ってきて基準が35Lになってしまったっていうのもあるかもしれないが。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 01:29:31.33 ID:m4w1DjzP0
現行レンズで一番古いのは50/2.5かな?昭和からの現行品とか
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 03:26:06.44 ID:8UbPVung0
将来EOS-Mでしか使えなくなるであろう
EF-Sレンズを酔ったイキオイでつい買ってしまった・・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 05:07:12.26 ID:1h3IIoIjO
俺は酔った勢いでオクでポチって50 1.4が2本ある。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 07:04:05.60 ID:DaFBlFQ80
そして、>>183は酔った勢いで、50/1.4を両眼に取付けたのであった
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 07:06:30.27 ID:BRHxZ6ke0
>>182
将来っていっても最低10年以上先じゃね
下手したら軽く20年くらい
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 07:08:35.70 ID:+NILW4Nd0
EF50mm1.4は駆動系が良くない
新型早く出せよw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 08:25:15.50 ID:pPmsw4ra0
>>183
酔わなきゃポチられないへタレって事ですね
わかります
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 09:47:20.42 ID:LKUOIIDg0
元ニコン使いだけど、キャノンにAIサーボって他メーカーで言うAFCですよね!?
やっぱキャノンの方が優れてるの?

って言うのも70-300のレンズでニコンだとタムロン進める事がよくあるのに、キャノンだとかなり否定的なんで…
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 09:53:32.39 ID:w6V70iHj0
その辺のC純正望遠は良い物が揃ってるからな
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 12:38:05.77 ID:/UGlITpy0
20mmF2.8ISはまだか・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 12:42:12.94 ID:19ohc/Hm0
>>179
新しいのに写り悪いんじゃ最悪じゃん
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 12:45:44.37 ID:TGrIEKJd0
通勤途中のヨドがレンズさわり放題になっていたので並単、L単、シグマと
気になるもの一通りいじってきた。撒き餌しか知らなかった俺にはUSMって
超憧れだったんだけど50/1.4って思ったほど速くないんだね。テスト用6Dに
最初についてた70-200/4L ISの後に触ったせいかもしれないけどもっと
爆速でピント合うのかと思ってた。そしてSTMな40/2.8が遅いというのも納得。
50L、SIGMA50/1.4も気持ち50/1.4より遅かったかな。正直この辺と比べると
撒き餌は煩いだけで実際はそんなに遅くなくね?と思ったけど実際どうなん?
しかし、この展示の仕方は危険だ・・・沼から沢山手が伸びてきている感じ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 12:55:55.11 ID:QFA+ZSNY0
50/1.4、50/1.8II、40/2.8ならどれもギア駆動だから遅いのだろう
50/1.4だけはISなくてもいいからさっさとリングUSMにしてほしい
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 13:04:29.21 ID:AIYENfiQ0
>>192
梅淀?他のとこもそうなのかな?
俺も触りまくってきた
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 13:16:18.27 ID:PYCdM9HZ0
秋淀もリフォームしてほとんどのレンズ触り放題になってたな
ツァイスとか初めて触ったよ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 13:40:08.61 ID:TGrIEKJd0
>>193
Lズームのスッスと合うのは快感だし早く50/1.4ISホシイね。
俺もどちらかというとIS無しで良いから安くして欲しいかなぁ。

>>194
町田・・・とか書くと特定されそうだなw
重さも含めて自分で体感できるのは非常にありがたい。
自分のカメラで撮ったデータを見比べて吟味しているけどやっぱり実際に
触ってみてわかる事も多いね。店内じゃ光量も被写体も限られるので
これだけで評価するのも難しいけどネットの評判が全て正しいわけでは
無いんだなとも思ったわ。少なくとも俺は実際に50L触ってみて欲しくなった。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 15:00:26.03 ID:LtQdi3ThP BE:4764816678-PLT(13000)
50mmf1.4買おうかな…40mmがどうしても使いにくいわ
AF遅いのはいいけどワンテンポ遅れてくるのはやめて欲しい
あと周辺減光の範囲が広すぎ、画面の2/3ぐらい光量落ちるよね
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 15:44:49.69 ID:19ohc/Hm0
> これだけで評価するのも難しいけどネットの評判が全て正しいわけでは
> 無いんだなとも思ったわ。

だからと言って君の評価が正しいということには全然ならないし。
少なくともレビューサイトの評価は、
周辺減光や色収差や歪曲収差や解像力を客観的に測定した上で出してる評価だからね。

君の評価には客観的な根拠となるものが何一つ無いからね。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:06:26.43 ID:TGrIEKJd0
>>198
なんで噛みつかれてるんだろうw
自分で試して自分で良いと思った物を買うってそれだけの話なんだけど理解出来ないかな?
別に俺の評価が万人にとって正しいなんて主張する気は全く無いし買え買えと薦める気も無い。
ただ、お前さんはネガキャンはって何か楽しいの?他のメーカーの方が優れててそっちの方が
良いと思うならお前さんはそっち使えば良いだけじゃ?人の事否定ばかりしていないでもっと
自分の人生楽しめよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:10:21.24 ID:ZLKjzDsY0
店頭で触った、ネットの評価はおかしい、俺の評価こそ正しい!

 小 学 生 か !
 
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:16:25.95 ID:gf72cVCR0
ぶっちゃけ、レンズの評価なんて主観で良くない?
まあ、主観を押し付けるのはNGだけど
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:19:50.60 ID:VlRUBmMh0
俺もそう思う
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:21:36.37 ID:pPmsw4ra0
仕事で無いのなら主観はおk
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:23:35.36 ID:qvGu4TSc0
客観的データだけ見て出てくる画がわかるなら
それはそれで凄いけどなw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:48:53.11 ID:Jw57Td6xi
自分の評価が自分にとって正しいならそれでいいじゃん
そいつが「ネットに騙されるな!俺の評価は正しいからこっち買え!」
とか他人にいいだしたら存分に噛み付いていいけどw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 16:52:03.52 ID:TGrIEKJd0
>>200
自己紹介乙。小学生並の読解力なのはよくわかったよ。
>>196で俺が書いたの100回位読んでみ?そんな事書いてないよ?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:01:50.95 ID:LJy7CMR20
客観的な評価ってあたりさわりないような感じでよく分からん気がする
主観でこんな風に撮れるよ!って書いてくれた方が分かりやすいよね

>>206
まあまあアホは気にすんな
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:11:24.00 ID:TGrIEKJd0
個人的にはこういう物ってフィーリングが合うかみたいなものも大事だし
俺はこんな所を愛してる〜〜!みたいな暑苦しい評価も好きだ。
個人ブログ以外だとganrefとかは撮影記とかあるんだけど、なんとなく全体的に
お堅いイメージがあって・・・。海外のサイトでその手の個人の口コミ集めたところ
とかないのかな?外人の方がテンション高く変な事書いてそうな気がするw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:12:32.57 ID:L5TtpUg20
今日家電店行って来たら、アクリルケースの中に、なぜか50mm F1.4がついてる1DXがあった
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:13:14.23 ID:LtQdi3ThP BE:4169214577-PLT(13000)
>>209
何もおかしくないと思うけど
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:20:13.71 ID:L5TtpUg20
>>210
いや、隣の5D3とか6Dが赤鉢巻だったのに、
ボディがでかい1DXは逆に小さいレンズだったから可愛いなーって思って。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:24:53.65 ID:LtQdi3ThP BE:1276290735-PLT(13000)
>>211
1Ds2の頃から50mmf1.4だぜ…って言おうとして古いレンズだなと再確認したわ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:35:06.11 ID:qvGu4TSc0
>>211
5D3・6Dは単純にキットレンズ付けてただけじゃ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:57:42.34 ID:AIYENfiQ0
50/1.4は基準レンズ?じゃなかったっけ?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 18:03:49.78 ID:TGrIEKJd0
基準ではなく標準レンズではなかろうか・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 18:55:34.12 ID:Ib4sTSZe0
遠近感が一番肉眼に近いのは何mmなんだろう
画角よりそっちの方が重要な気がする
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:18:58.93 ID:d8isjTo/0
>>192
EF50/1.4はマイクロUSMだからな、名ばかりUSMだ
差動ギヤで無理矢理フルMF実現してるがおかげで故障も多い
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:21:11.54 ID:d8isjTo/0
最高級機のカタログ写真は大抵50/1.4じゃないか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:22:52.98 ID:aEe/UtqPO
俺らの脳みそって結局印象派だから、何mmって決めるのは難しいかも
焦点距離問わず「遠近感あるわぁ」って構図を何とか探すしかないんでは


メカ的には人間の目って
写る範囲だけなら10mm以下の魚眼(周辺極悪画質)
完全にピントの合う黄斑での視野角は2度(換算1000mm)だっけ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:26:30.59 ID:XGt217bR0
>>218
最近は50/1.2の方が多い。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:28:07.00 ID:aaitnEvw0
肉眼の隅のほうだと色を判別するのも難しいよね
信号待ちの時に視界の一番端っこで信号を見てても信号が変わったことすら気づかない時がある
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:46:00.56 ID:L5TtpUg20
歪曲とか色収差とか感じないのは何でだろう。
脳が補正してるのかな。
あと、ダイナミックレンジは優秀だと思う。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 20:54:56.36 ID:xfcSVX5x0
撮りたいものを発見してスッと構えて撮りたい範囲が入るのが
俺の場合は、35mm。

じーっと見て、おーと思って撮る時の感じが自分は85mm。

50mmは中途半端で使わないなぁ〜
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 21:19:27.86 ID:yG/PVim40
85mmはねーちゃんフォト専用で他に使い道がない

単焦点なら 35mm 50mm 100mmが使い易い
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 21:44:45.36 ID:L5TtpUg20
135mm F2ってどうなの?
中望遠で明るくて魅力的だが、使いどころがわからないから買うのためらってる。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 22:12:28.94 ID:aEe/UtqPO
>>225
シャープなピント面と美しいボケ域とのコントラストで被写体が浮かび上がる
ボケ味はマクロレンズみたいなほんわかトロトロではなく、ややもすると2線ボケ傾向で
解放では口径食もあり背景によってはグルグルボケっぽくなりと、使いこなしが難しいが
出てきた画像はどれもこれもやたらドラマチック、色乗りも良くって特に黒が絞まるというか
画質だけじゃない、レンズの「描写」ってのを教えてくれたレンズ


問題は、135mmってことですな
バストアップのポートレートにおいて、パースをほぼ感じなくなる焦点距離ということで
85mmとは違う画作りが要求されますから
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 00:38:57.92 ID:NR37g6qM0
カカクのパンケーキスレ、おっさん同士が馴れ合ってて気持ち悪すぎ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 00:40:15.26 ID:JowqAzqu0
貧乏だけれど、6Dを買ってシステム組みたいと思うのだけれど
24-70/4とタムロンの70-300と40パンケの3本でとりあえずは戦えるでしょうか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 00:43:24.87 ID:h9OUE5B/0
他マウントの手持ち機材があるかどうか次第かな
完全にゼロから始めるなら標準ズーム+撒き餌かパンケーキだけ買って、後は必要に感じたレンズを買い足せば良いか
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 00:54:03.42 ID:JowqAzqu0
>>229
pentaxのk-30のボディと
DA★55/1.4 DA★50-135/2.8 FA28/2.8 それとキットレンズ18-55と55-300

これくらいしかないですが
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 00:56:04.01 ID:I7xzeXXv0
>>228
おれとなんか似てる…
おれは24-70が割安感ないんで24-105の予定!メインは軽量システムのパンケーキ。
望遠も軽量で70-200/4isと1.4のテレコンか60Dの望遠システム。

タムロンも考えたけど中央の強力AFを生かしたいから純正にするべ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:00:04.72 ID:JowqAzqu0
24-70/4はマクロがあるからコスパ良さそうに見えるけれど
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:02:49.73 ID:I7xzeXXv0
レンズキットとバラで買うのと差がないからね!
24-105はヤフオクで売ってもボディ単品買いより安くなるよ!
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:03:47.61 ID:I7xzeXXv0
それなら5万分望遠に回して70-300Lとかの方が良さそうだと思うけどな…
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:04:24.14 ID:P7ZTll3bO
広角ズームにトキナーの16-28もどうでしょう
遠景はカリカリ…カリカリ過ぎるきらいもあるけど周辺までシャープだ
あと接写のボケは結構綺麗、クソ重いから17-40Lのが幸せかもしれないけど



自分は〜300mm望遠ズームをどうしようかと迷ってます
コスパ最強はタムロンA005みたいですね
クラス最強はもちろんF4-5.6L、コンパクトさではDO
いっそ、ちょっと短くなるけど万能70-200F4L?
うぐううう
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:06:08.98 ID:h9OUE5B/0
>>235
70-200F4ISは出来れば一度は触って欲しいかな
あれは傑作
予算が有ればF2.8ISUを強く勧めるけど
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:09:46.91 ID:I7xzeXXv0
今回キャノンデビューだから少しわからんのはホワイトレンズってかっこ良く感じるけど使ってる人って自慢気な感じ、それとも少し恥ずかしい感あるの?
憧れてる反面少し恥ずかしいかなって思う部分も!?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:15:48.11 ID:qRd8F9Mk0
>ホワイトレンズ
ちょっとワロタw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:18:06.74 ID:XaUvt4Hu0
>>237
ただの道具です。kiss標準ズーム使うのと感覚的に変わらないかと。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:20:01.61 ID:P7ZTll3bO
>>236
むう、傑作…ですよね
い、い、IYH…

>>237
海外のフォーラムで、黒く塗装した白レンズを見たことがありますw
やっぱり「目立ちたくないから」ってことでした
撒き餌を白く塗って赤帯付けてる画像もあったな…
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:33:08.42 ID:BYNkaT7Y0
>>237
おれは少し恥ずかしい。 勿論所有欲は満たしてくれるけど、いかにもプロ用みたいな感じだからカメラ向けると避ける人多い。 いかに自然な形で被写体と近づくかと思ってるから。
他のユーザーが構えてるのを見ると個人的には嬉しいけどね。 あまりカメラを向けられない海外の地域にいた時に実感した。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 01:57:55.17 ID:I4c9SKrI0
50mmレンズ(1.4、1.8両方)のリニューアルはいつですか?
そろそろIS付で出てもおかしくない頃だし、手が出せずにいます。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 02:53:55.37 ID:XDvpTfWl0
んなもん誰にも分からんよ。サッサと今の買って新しいの出たら必要なら買い直せば良い。古くても良い物は良い物だしシャッターチャンスを増やすべき。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 03:11:57.68 ID:+6NqfSfw0
同じく手を出せずにいたら偶然目の前に転がってたスーパータクマー55mmF1.8が50単の代わりになってた
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 04:54:51.47 ID:xv/FhaXf0
>>230
結構お金かけてるじゃん。
そのペンタは全部売って6D用のレンズもう1〜2本買うよろし。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 05:06:11.71 ID:xv/FhaXf0
望遠レンズが白いのは理由があってのことだから納得いくけど、ボディとチグハグで見た目はよくないわな。
やっぱボディとデザイン的統一感があってほしいわけよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 07:29:55.51 ID:sopoY6zC0
白いのは嫌だけど、望遠買うなら白レンズ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 07:36:58.26 ID:r7MnAtRH0
自分が他人の機材が気になるからって、他人も気にしてると思っちゃいけない
他人の機材など基本的に誰も気にしてないんだよ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 07:46:33.18 ID:4dRPVhv/0
そんな時こそのDoレンズじゃね?
300o欲しい、でも目立ちたくない
できたらコンパクトに
その辺を満たしてくれる
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 07:57:17.93 ID:8bFVzFoI0
70-200のホワイトレンズは、確かに目立つから外観的には好きではないけど、
家に帰ってから、画像を見て、やっぱりこれだわと思ってニコニコしてしまう自分の方が恥ずかしい。
2512月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!:2013/02/06(水) 08:44:40.57 ID:gBgMIShx0
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 08:54:50.32 ID:zo2vY+j30
極悪
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 09:48:40.23 ID:bltNMCh80
田舎なせいか運動会に白レンズを担いでいく人が皆無で恥ずかしいので
いつもシグマの2.8通しを持っていってしまいまふ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 10:02:29.08 ID:AzTUnSTk0
友人も目立つの嫌だと言ってるな。
俺はそんなの関係ないが。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 10:45:20.63 ID:Oxyg5Bi50
プロカメラマンで、Canonやら1Dやらのロゴをマジックで黒く塗りつぶしてる人はいるね
モデルがそこに気をとられてしまうからだそうな レンズの赤帯も塗りつぶし 道具としての割り切りだね
白筒はどうしてるのかと思ったら、あれでポートレート撮らないからそのままだってさ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 10:58:59.50 ID:9p4MFoIEP BE:680688342-PLT(13000)
おれも黒ビニール貼テープってるけどマクロ時の写り込み対策だわ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 11:08:10.30 ID:oihrErPdP
>>255
確かに知り合いのスタジオでもCANONの所を黒テープで隠してたわ
素人考えだと1Dsなんだから見せればいいのにぃと思ってた
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 11:46:50.73 ID:bwU6nkGq0
>>255
ロゴ隠すのはNHK対策だよ。
パーマセルで隠して見せる理由もないからそのままってだけ。
アマチュアがそれ真似てロゴを隠してるのとか見ると、そんなとこ真似せんでいいのにと思うが。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 11:52:31.45 ID:R9ns62CM0
他メーカー買ってもばれないように隠すに決まってんだろ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 11:55:15.00 ID:k0jv7Cxi0
ヤフオクにEF24-70mm F2.8L UUSMが158000円即決ででてるよ!
買わなきゃ損でしょ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 12:20:12.09 ID:Qw5YVG4h0
宣伝乙
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 12:24:45.48 ID:k0jv7Cxi0
終了しました。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 12:44:13.72 ID:YdXrAqzZ0
エジプトで70-200mmf2.8を使ったら射殺されますか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 12:59:00.27 ID:k0jv7Cxi0
155000円ででたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今晩終了だから買わなきゃ損損
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 13:03:40.75 ID:h9OUE5B/0
流石に邪魔過ぎる 宣伝は他所でやれ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 13:27:29.52 ID:c7Kv2M+i0
>>264
死ね
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 13:54:48.69 ID:k0jv7Cxi0
妬んでるのか?
15万でも買えない貧乏人達ハケーン
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 14:02:55.30 ID:bltNMCh80
無いのは金ではなくお前の信用だ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 14:32:18.84 ID:ygMWir7F0
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 14:36:28.12 ID:WvPf9vy40
白レンズが恥ずかしいって自意識過剰だな
周りは白レンズだろうが安レンズだろうが気にしないわ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 15:00:57.55 ID:UeFqpKq+0
70-200f2.8IIで保育園の運動会撮影してたら

「やっぱり小学校に行ったら、それぐらいの”カメラ”が必要なの?」
って知り合いのママさんに言われた。
やはり目立つらしい。

小学校の運動会なら白レンズなんてたくさんいるけどね。
(うちには小学生の兄弟もいる)
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 15:21:29.47 ID:oihrErPdP
>>271
それバカにされてんじゃね?w
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 15:37:40.84 ID:CrNDS+j30
っていうことは
白レンズはカメラをあまり知らない人でも高価っていうイメージがあるってことだね
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 15:39:20.53 ID:GIOlz7tD0
色じゃなくてレンズの大きさじゃね?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 15:45:16.44 ID:muxFHu1t0
昨年、幼稚園の運動会行ったら、一眼持っている人は多くがキッスと55-250ですた。
ミラーレスも少々。白レンズはいませんですた。
地域によって違うんでしょうか?ちなみに埼玉です。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 15:49:14.96 ID:qRd8F9Mk0
白レンズは元々でかいレンズだし、膨張色だから余計にでかく見えると思う。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:06:11.38 ID:ygMWir7F0
>>273
ササッササッという音が聞こえるように道が開ける
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:31:20.06 ID:Uj18PEdo0
>>260
安いのには何か訳があるんだよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:33:32.09 ID:R9ns62CM0
子供が走り寄ってきて立てていた俺のハチゴローを蹴ってたおしたけど、親はにこやかに謝っただけだったよ。高価だとか知らないと思う。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:38:37.48 ID:4dRPVhv/0
>>279
高いの知ってて逆にとぼけたんじゃね?
子供のイタズラだしって事で
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:44:26.70 ID:lzRj/UA30
>>279
もちろんガキ捕まえて修理費出させたんだよね?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:48:58.12 ID:82jhCZb8O
抗議したら子供がしたことにそんなに目くじら立てるんじゃねえよ!と逆ギレする親とかいそうだよなw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:49:46.87 ID:R9ns62CM0
倒れただけでたぶん壊れちゃいないからいいんだが(保険も入ってるし)不機嫌そうに「あー大丈夫」て答えるのが精一杯だった。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 18:50:32.45 ID:ZCqEUBle0
>>224
100mmってまさか100マクロじゃねえだろうな。
そりゃマクロならどこまでも寄れるから撮りやすいといえば撮りやすいだろうよ。
マクロじゃなけりゃ85mmより用途がないぜ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:05:28.73 ID:ziGA0ofF0
>>237
運動会とかで使ってると恥ずかしい。何しろ目立つから。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:12:13.91 ID:ZiHBeYAB0
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:22:35.09 ID:ZCqEUBle0
100マクロを100mmで使いやすい画角というお前には負けるよw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:25:23.57 ID:C5+NQOuV0
>>279
そもそも子供が走り回る場所でハチゴローみたいなモノから目を離すのが悪いだろ。
親子連れからしたらそんな大砲立ってるほうが迷惑。
って場所にもよるだろうが。

伊丹スカイパークとかいくといるんだよな、迷惑なカメラヲタが。
子供が遊ぶ場所で大砲持ってドヤ顔してるアホが多い。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:35:54.47 ID:HpiOTMrS0
>279
幼稚園の運動会とかで子供に蹴倒されたとか言ってるバカ。
想定しうる事象であり、子供や子供の親に弁償させるなんて事はできませんよ。
蹴倒した子供が倒れてくるレンズをアタマに受けて怪我したら、賠償責任ありますよ。

社会常識をわきまえてくださいね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:31:27.51 ID:ygMWir7F0
またお前か
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:36:52.98 ID:oHlkjNtz0
いくらなんでも法律に疎すぎる
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:40:44.74 ID:kmJQ4/YW0
鉄撮りで使い易い焦点距離100mm
撮影距離や角度にも依るが
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:42:03.04 ID:ZCqEUBle0
>>292
単焦点じゃないだろ?70-200だろ?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:49:27.07 ID:voaLjsA40
すいません、ちょっと初歩的な質問をさせてください。
X5で使用した時のEF28/2.8ISの画角を知りたくて今、X5+EF-S18-55をいじってるのですが
28*1.6=38.4mmなのでEF-S18-55の38.4ミリの所に合わせた画角がEF28/2.8ISをX5に付けた時の画角になるのでしょうか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:51:42.65 ID:66haXkuWi
>>294
EF-Sレンズでもレンズに書かれてる焦点距離の表示は換算じゃないから
そのまま28mmに合わせればおk
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:53:41.83 ID:kmJQ4/YW0
>>293
当たりw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:54:23.93 ID:voaLjsA40
>>295
即レス有難うございました!
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 22:43:43.69 ID:NXTvVKAG0
ピカルの定理で使ってるレンズはなんだろ。
カメラは7Dだった
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 23:45:21.41 ID:V8PlMZKu0
さすがに>>289はモンスター認定
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 00:01:22.23 ID:mQJspJdU0
>>299
「当たり屋」の発想だよな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 00:05:07.86 ID:qRd8F9Mk0
自分のレンズは自分で守れってことだ。
誰かがぶつかってきて壊れても、必ずしも弁償してくれるとは限らない。
特に子供(とその親)がたくさんいるところでは気を付けないとな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 00:08:05.58 ID:Rgq5jG8b0
高価だと知っているという話の流れで出しただけで弁償どうこうの話題のつもりではなかったんだが。
そのために保険に入ってるんだし。
それに、子供が遊んでいることに気付いたから、壁と自分の間においてスペースを空けていなかったのに、そこに無理やり入り込んできて蹴倒されたんだよね。
自分で守れっていうのは同意で、それ以来はなるべく三脚に載せたままにするようにしてる。そのために三脚にカメラ二台載せられるようにした。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 00:31:08.81 ID:AqSEzrsL0
幼稚園で三脚たてて本人もずっと突っ立ってて、
動き回る子どもにとって邪魔な存在なのは確かだな。
駅でボケっと突っ立ってる田舎者のキャリーバッグにぶつかって倒しても、
弁償はおろかにこやかに謝ることすらできないわ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 00:36:29.66 ID:LmH32iYoP
>>303
悪い事は言わん。一度立ち止まって辺りを見回せ。
それがお前の人生だ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 00:37:15.78 ID:biqV8rlq0
駅で三脚倒した事ならあるぞ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 01:17:34.63 ID:AqSEzrsL0
>>304
幼稚園に三脚と800mmを異常と思わないのなら、あなたの人生もなかなかですよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 01:27:53.14 ID:IxFGdFYq0
ちょっと待て。どこから幼稚園で800mmという話しになってるんだ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 01:36:45.88 ID:AqSEzrsL0
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 01:46:13.05 ID:IxFGdFYq0
>>279
のどこにも幼稚園でとは書かれていないが
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 02:05:09.92 ID:AqSEzrsL0
>>309
>>279の前後の流れと>>289が否定されてなかったから幼稚園の認識だが、
子どもが走り回る場所だったらどこでも同じだろ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 10:46:53.56 ID:g1juryBN0
学校のイベント事等でかいレンズ使うなら、安全に対して細心の注意をすることと
まわりの迷惑になってるかもしれないという自覚は必要だよな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 14:32:34.64 ID:i4NClSEn0
子供がいるところでは細心の注意が必要←わかる
子供に壊されたら壊された側の責任←わからん
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 16:03:02.61 ID:AqSEzrsL0
子供が壊したら子供(親)の責任だろ。
だから親は余計迷惑に感じる。ただでさえ危ないのに。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 16:13:03.17 ID:9sqRNaGo0
親に責任はあるけど請求して払ってくれるかどうかは別の話。
最悪裁判だから自衛するに越したことはない。

ただ子供が走り回ってるような環境で三脚立てて800mmとか
周りから見たらかなり怪しいと思う。何撮ってるんだか知らないけど。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 16:42:53.36 ID:i4NClSEn0
公園で鳥撮りとか
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 17:00:50.35 ID:9qCOo4/d0
運動会で800mmはないわ。
寂しい構図しか狙えなくない?
サブを5dmk3、24-70。
メインを7Dの70-200と広角ズームで撮るけど、800は必要ないでしょ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 17:40:50.17 ID:vLhT2e78P
みんなアイドルの運動会でも撮ってるのか?
スナップ撮影に来てるカメラマンより機材がすごそう
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 17:41:05.46 ID:li+0ov5p0
ぶっちゃけ子供を撮るなら動画で残したほうが良い。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 17:44:30.94 ID:g8HEnpswP
子供は広ければどこでも走るからw
んなものカメラマンのせいではないわ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 17:53:01.13 ID:zF5Rs5Va0
ガキがウロウロしてるならそりゃ気をつけるだろうが、
子供のほうが走り寄ってきたら、どうしようもない。
まあ高価な機材を構えている時は、片時も離れるなってこった。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:00:26.50 ID:k+Jc/0zRi
>>316
察しろよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:09:37.54 ID:Q2IwElUZ0
だから自衛はしてるっての。
フツーの日本人の感覚なら、子供が倒してもしも壊れたら、「修理代出しましょうか」とかそういう話になるでしょ。
そこで130万だ!とかいうとこじれるだろうけど、立てていた自分にも過失がありますから、とかで保険の自己負担分をいくらか払ってもらったり、よっぽどのモンスターでないかぎり平和的に解決すると思うんだけど。
別にそれが幼稚園だろうと関係ないと思うが、場所は空港の展望デッキだよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:16:36.96 ID:M9N7OLst0
マジレスしてる人は運動会発表会撮影機材スレ6でも読んでくればいいと思うよ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:24:12.51 ID:jyV2o9Yx0
ipad用のアプリ良さそうやね!?
かえってから落とそう!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:33:01.51 ID:FPCtVeZD0
欲張って展望台の広い範囲を独り占めして複数台の三脚を立ててたらって事か
そりゃあ管理出来てないから保険も降りないし完全な自己責任だわ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 19:00:12.79 ID:NixYcQTp0
>>322
相手が非を認めて弁償するって明言してるんだから
1万円でも100万円でも払わせられるでしょ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 19:16:58.81 ID:6TS7XkRYI
このスレ日本語の理解力が足りない人多すぎじゃね
皮肉のつもりなら性格悪すぎだろw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 19:39:37.85 ID:WOTPHAnc0
>>322
130万もするレンズ買う奴が修理代貰うとかせこい。
てか展望台で三脚立てるな。
この世で三脚を気兼ねなく立てていいのはお前の部屋の中だけだ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 19:44:10.92 ID:7lvHqx7vP
親がいなかったから仕方なく子供に回し蹴り入れたことならある
かなりムカついてたもんで
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 19:51:17.90 ID:dHy/xoZu0
すげえw
逆の立場だが、俺が小学校低学年くらいの時、地元の祭りで早いうちから並んで最前列にいたら、
始まる直前にでかいレンズ持ったジジイが横入りしてきた。
一番年長だったいとこが「ここ僕たちが最初にいた」って言ったら、「うるせえ」って返された。
さすがに怒れたから、そのあとずっと三脚揺らしたり撮影の邪魔しとったわw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:04:54.21 ID:F6vjw+jG0
>>314
せめて70-200だ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:34:24.55 ID:9qCOo4/d0
>>329
釣られてやるよ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 21:42:53.24 ID:SLJN16OM0
しかし心が泥水で洗われるような話ばっかだな、おいw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 21:45:17.95 ID:CPpT3lVS0
 キヤノンは、EFレンズを紹介するアプリ「EF LENS HANDBOOK for iPad」を
7日に公開した。App Storeから無料でダウンロードできる。
iOS 4.0以上のiPadに対応する。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 21:53:03.28 ID:0ravpyU00
アプリはダウンロードできたけど、それを起動してデータをダウンロードすると待機中になってサーバーに接続できませんでエラーになるorz
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 21:54:41.43 ID:0ravpyU00
何回かやったらできた!
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 22:14:47.49 ID:c06q3faEO
>>334
文章はキヤノンのHPまんまっぽいけど
作例写真が違ってたり追加されてたりするね


あ、ニーニッパLの作例ページ、「手ぶれ補正搭載」って書いちゃってるw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 23:07:18.99 ID:xDcHO7Qc0
5段分の手ブレ補正付きかよ…欲しいわw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 23:40:32.21 ID:2ld6fuk80
知らなかった。手振れ補正あったのかw

それにしては随分ファインダーの像が揺れるな
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 00:37:04.25 ID:u+VQTsZ50
>>334
pdfにすりゃいいのに
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 00:48:00.35 ID:W+PC7wfk0
EFレンズを紹介するアプリって、カタログ+αって感じなのか。

俺はまたiPadで写真撮るといきなりイルカがポップアップして、
「あーダメダメそんなカメラ!あなたにオススメのレンズはこれ!今すぐクリック!」
って出るのかと思ったわ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 00:55:38.98 ID:3Y38qlQaO
キヤノンはなんかイルカよりシャチっぽい気がする
ニコンはアザラシ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 08:02:23.86 ID:x69uoiwZ0
でしゃばるならまず代理人の宣言してもらわないと困るんだよな
性格が悪いだけでなく頭もおかしいってなっちまうぞ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 08:28:27.26 ID:qZOVOdlK0
>>328
日本人は200万もする車を買うくせに、ちょっと傷がついただけで目くじらたてるせこい奴ばかりですが。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 08:36:54.60 ID:rIie6s570
三脚立ててどこかに行ってるの見かけたら
いや、どこかに行くのを見計らって、三脚に飛び蹴り食らわし、
ぶっ倒してダッシュで逃げるのが楽しい。
一回やったら爽快で捕まりもしないからクセになってる。
機材放置して追いかけてくる奴皆無だし。面白いから推奨する。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 08:47:57.56 ID:qZOVOdlK0
>>345
犯罪の告白と呼びかけと言うことで通報しときます。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 10:23:29.55 ID:rIie6s570
誰でもいいから俺を止めて欲しいw

最近、画策してるのは、レンズ外して中に石や犬の糞入れて元に戻し、
遠くからいつ気付いてくれるか観察する悪戯。考えてるだけでもワクワクする
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 10:39:35.96 ID:x69uoiwZ0
>>344
それって当然だろ
そもそも日本は法治国家で
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 11:09:24.86 ID:sL9wIdFF0
物損の示談で法治国家とか・・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 11:17:18.33 ID:7KwstNw0P
法治国家の意味履き違えてね?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 11:24:08.43 ID:eE8AFXiW0
各地の撮り鉄スポットでお願いします。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 11:34:00.26 ID:wjSu2Fv+0
雑談も行き過ぎるとスレ違い
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 11:57:44.09 ID:dZCLGmgnO
>>350
日本は放置国家だね
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 12:16:22.06 ID:C5rur79C0
やがては高齢者ばかりの痴呆国家に
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 12:20:58.25 ID:qZOVOdlK0
>>347
止めてあげるから、過去にやった場所と住まいの都道府県を教えてください。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 12:47:14.43 ID:koDMSaNO0
5D3に24-70mmf4使ってるんですけど、いまいちなんだよなぁ〜。L単だと画質すごいですか?
おすすめの単レンズ(28〜50mm)教えて下さい。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 12:55:30.63 ID:qhh1Pa920
>>356
とりあえずイマイチと思う身バレしなさそうな写真を挙げてみ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 13:01:07.49 ID:KplIqmPT0
>>345
俺だったら全て無視して追いかけて行って
EOS-1DXのストラップ振り回してEF85mmF1.2L II USMごと犯人の頭に叩きつけるがな。
カメラなんかもうどうでもいい、今ここでこの怒りを最優先に動く。
裁判になったら「怒りのあまり正常な判断を失った」の一点張りで通す、嘘は言ってない。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 15:19:12.75 ID:eE8AFXiW0
恐いねえ、高価なカメラ持ってるハイアマチアさんは。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 15:29:15.22 ID:FBZ+HwR10
鉄道特に蒸気の撮影地に行ってみれ。
爺が場所がどうとか、後から来てどうとか言いながら掴みあいの喧嘩してるから。
まあその手合いは大概、壊れそうなカメラしか持ってない貧乏人だけど。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 16:01:00.39 ID:x69uoiwZ0
>>349-350 >>352-354
あえて継続の言葉を止めたら案の定ググッたのだろう調べて反論かよ
どれだけニートやねん・・・

ささいな物損なのに損害賠償でもめてるのいっぱいおるでー
お前らリアルで人との交流が少ないから小耳にすらしないだろうけど
PTA役員保険代理店自動車のセールスなどから驚くような事件事例を
聞かされるしレンズを自分で壊したのを保険を使おうと必死なのも仰山おる
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 16:12:00.25 ID:64157O+x0
>>356
L単使う前に並単使ってみ? 28IS、35IS、50/1.8がお勧め。
広角〜標準域のL単をひととおり使ってみて、
性能と価格のバランスがいい(納得できた)のは24L2だけ。
24ISがよさそうだから、24L2もそのうち入れ替えるかもしれんが。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 16:41:04.49 ID:a0qVVYyM0
>>361
日本語読めませんか?スレ違いと言っているんです。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 18:12:47.00 ID:7CIyGBPO0
kissからカメラとしての趣味が始まり
何気なく買った撒餌50f1.8からレンズ沼に嵌って約5年……

ここ数か月仕事が忙しくカメラを手にする暇がなかったのが功を奏したのか
カメラやレンズに対する熱気も覚めようやく沼から這い上がることができた俺が至った結論



(職業カメラマンでないのなら)
エ ン ト リ ー モ デ ル + ダ ブ ル ズ ー ム キ ッ ト で 十 分 



何故あれほど画質を追い求めていたのか今となっては不思議なほどにサッパリ目が覚めた
軽いは正義
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 18:23:03.01 ID:7KwstNw0P
>>364
一周回ったか
じきに再発するよ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 18:25:21.26 ID:Iivfg12q0
スマホカメラで良いやになってないのをみると完治は難しそうですね
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 18:30:36.91 ID:AfdYo5HJ0
今年に入ってフィルム熱がヤバイ。
コンタのT3だけど、bessaかleicaM6で悩んで辛い…
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 18:41:06.49 ID:nGxeoUMH0
俺は・・・
一週目 携帯→コンデジ(軽いの最強)→ネオ一眼(もっとズームを)→APS-C(重いの上等)
二週目 MFT(やっぱ軽いの最高)→APS-C(やっぱり画質だよな)→Full(画質ならフルだろう)→Full(高画素は正義)
やっぱり高画素とかどうでも良いやとか思っている現在・・・そろそろ三週目だろうか
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 18:49:24.61 ID:AfdYo5HJ0
アマでデジタルバックいったツワモノはいないの?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 19:44:29.70 ID:64157O+x0
>>367
思いとどまるんだ。
フィルム熱が再燃してT3, GR1v, M6等を経て、
結局、T3に落ち着いた俺からのアドバイス。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 20:00:53.85 ID:AfdYo5HJ0
>>370
忠告してもらって悪いんだけどM6どうだった?(震え声)

普段は5Dmk3でT3をお散歩サブとして使ってるけど、やっぱレンジ機は邪魔かな。。。 正直M6は一度は持ってみたいという所有欲だけなんだ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 20:02:28.10 ID:nGxeoUMH0
>>371
所有欲はいくら何を人に言われても後を引くだけだしIYHしちゃいなYo!!
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 20:18:19.76 ID:OHInw5eZ0
>>364
ぐぬぬ

半年前にX5ダブルズームキットを買った

EF50/1.8

EF-S10-22

EF24/2.8IS USM ←今日届いた

画角が狭く撮りづらかった50/1.8の代替で24/2.8買ったからもうレンズはいらん・・・いらんぞ・・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 20:21:21.61 ID:nGxeoUMH0
>>373
つ6D
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 20:35:39.38 ID:JeRavMUl0
なんかIYHスレみたいなことになってきてるぞw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 20:42:05.46 ID:PZ2EDlRaP
去年にデジバックを物色してたが、
下手なデジバックよりも1DXのほうがトータルで上だと判断したわw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 20:50:46.27 ID:64157O+x0
>>371
M6自体はいいよ。やはりメカニカルなボディは気分もいい。
ただ、M6使うならレンズも古い奴のが似合うと思うんだ。
Summicron 35mm F2の8枚玉とか6枚玉とか。
これが馬鹿高くて(とくに8枚玉)写りがそれほどよくない。
それをどう思うかだな。

俺にとってフィルムカメラはあくまでサブという位置づけだったから、
ポケットに収まってよく写るT3に落ち着いた。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 21:03:53.23 ID:AfdYo5HJ0
>>377
詳しくサンクス!
レンズはLマウントだがtopcor 50/f2があるからボディーだけを。。

って考えてたけど、どうせEFと別にレンズ欲しくなって余計深い沼にハマるんだろうな。

とにかくT3ユーザーの方に聞けて参考になりました!
スレチすいませんでした(´・Д・)」
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 21:06:58.42 ID:OHInw5eZ0
>>374
ポチった
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 21:25:58.20 ID:lcALtix00
>>356

◯ EF14mm F2.8L II USM
◯ TS-E17mm F4L
△ EF24mm F1.4L II USM
◎ TS-E24mm F3.5L II
× EF35mm F1.4L USM
× EF50mm F1.2L USM
△ EF85mm F1.2L II USM
◯ EF100mm F2.8L macro IS USM
◯ EF135mm F2L USM
◯ EF180mm F3.5L macro USM
◎ EF200mm F2L IS USM
◎ EF300mm F2.8L IS II USM
◎ EF400mm F2.8L IS II USM
◎ EF500mm F4L IS II USM
◎ EF600mm F4L IS II USM
△ EF800mm F5.6L IS USM
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 21:30:45.34 ID:sqdT6z2J0
>>380
200/2.8Lと400/5.6Lのことも忘れないでやってください
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 21:39:44.97 ID:j0fZWnxn0
50mm F1.2Lは俺様的には◎だけどな
ハッとするような写真が撮れるよ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:47:20.36 ID:ZIBoe7xj0
200/2.8Lは70-200の2型のテレに劣るから目立ちたくない人用?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:50:50.64 ID:77N78BbK0
プw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:52:03.09 ID:c2nXCG8m0
EF135 F2LにIS付けてリニューアルはよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:55:45.12 ID:TEHts7G/0
>>368
二週間でその遍歴とは恐れ入る
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 00:21:49.76 ID:/diPwj+B0
>>382
そのハッとするような写真とやらをうpしてくれ。
煽るわけじゃなく、そういう表現よく聞くけど、
俺は一枚も撮れなかったからさ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 00:24:16.72 ID:X29RHL0H0
20mm f2.8は流れる写真が撮れるよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 01:48:29.26 ID:f15B11q80
>>387
GANREFの作例とかどう?
http://ganref.jp/items/lens/canon/71/photo

ここにハッっとするものがなければ、君にとってEF50mm F1.2Lはゴミレンズってことかもしれない。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 01:52:16.83 ID:4Ox2lMoI0
35is やっとこさ在庫age
http://www.yodobashi.com/キヤノン-EF35mm-F2-IS-USM-35mm-F2-0-キヤノンEF/pd/100000001001643287/

ちなみに最安は、63,800円 送料込み
http://item.rakuten.co.jp/camerakaikan/4960999780733?s-id=adm_bookmark_item02
なぜか楽天店のほうが安いわな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 02:10:02.26 ID:awPEHwMJ0
100-400まだでつか
100-400まだでつか
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 02:11:45.90 ID:f15B11q80
>>391
待ってる一人だけど、今年もなさそうな気がしてる。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 02:57:58.03 ID:RWeBaY6f0
200-400Lってどういう層をターゲットにしているの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 03:43:12.55 ID:DQvmZZpF0
レンズ1本に100万円ぐらい出す層

とかじゃなくて?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 06:26:41.70 ID:RM6mgkSF0
>>393
70-200から繋がりいいから買っとくかって層じゃない?w
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 06:40:10.17 ID:/diPwj+B0
大三元だなんだと、嬉々としてレンズを集める層向けだなw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 07:12:27.41 ID:Kp5++PU4P
小さいエビフライが欲しい層じゃない?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 07:19:46.81 ID:mX8uUAZI0
>>389
ttp://ganref.jp/m/kouichi/portfolios/photo_detail/7fc9538e931f9a342c0664c616f49053
そこの1枚目にあってたまたま目に入ったこの写真だけど、
まるで画像処理で浮き上がらせたみたいに見える
凄いな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 08:04:53.15 ID:Ju2M+ogCP
>>393
1.4xのテレコン内蔵らしいな
欲しいけど高そう
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 08:05:08.86 ID:iPO4XtuL0
画像処理しすぎな気がする
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 09:04:25.17 ID:4fIgk0bP0
ようやく、EF35mm F2 IS USMを手に入れたけど新しい並単は
作りがいいですな

50mm F1.4のリニューアルに期待がたかまります
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 09:31:15.74 ID:DGqMXvic0
>>401
ヤフオクに希少な EF 24mm F2.8 IS USMの中古が43000円ででてるよ
買わなきゃ損でしょ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 09:38:55.72 ID:X29RHL0H0
>>401
オメ。
在庫が復活してきたのか
予約はしてあるがまだ連絡来ない。
当面はまだ28/2.8か40/2.8で我慢。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 10:05:22.03 ID:7/+ZNc3u0
200-400Lは割とマジで欲しい
写りだけを求めるならヨンニッパに行った方がいいんだろうけどな
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 10:14:38.83 ID:CHj01Mw70
>>398
いじりすぎじゃね?
主題より背景ウルサイし写真としてはどうかと…
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 10:23:52.07 ID:EeUb89Bc0
50mmよりも短い短焦点は全部F1.8よりも明るくしてくれ。
F2.8なんかズームレンズかよと思ってしまう、ISも必要無いだろ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 10:33:36.31 ID:48crhYbbP
いや、多少荒っぽい撮影だけど
アイディアも含めてかなりイイと思うけど。
日没世界の不思議なバックが面白い。
おねえちゃんすら無機質に見えるのは
生当て斜光のせいかね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 10:34:00.46 ID:P85at8rf0
あれはあれで使えるんじゃよ マルチ宣伝野郎は消え失せろだが
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 11:04:16.16 ID:4MculvsP0
EF70-200mm f/4L IS USM、ISの動作音がうるさい動画は無理とかけっこう書かかれて
一度買うのやめたんだけど、そんなにうるさいんかな?

5DIIIでの手持ち撮影っぽい動画見てもそんなキンキン鳴る高周波音は入ってない気がする
ttp://www.youtube.com/watch?v=xc8CRsLba18
32秒あたりの一瞬キュンって鳴る音違うよね?
書いてあるほどうるさいISなら、こんだけ揺れてたらIS動きっぱなしでキンキンうるさい動画になるんじゃないの?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 11:40:50.34 ID:P85at8rf0
>>409
高周波っつうか遠くの道路工事みたいな音がする
静かな状況じゃないと聞こえない
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 11:43:23.57 ID:icen5vul0
普通は外付けマイク使うから、そんな音拾わないと思うけど
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 12:04:42.23 ID:44F88AcQP BE:4169214577-PLT(13000)
40mmSTM悪くはないんだけどなあ
なぜか使う気が起きない、50mmf1.4買っちゃいそうだよう
早くリニューアルしてくれよう
http://i.imgur.com/RRLaWQz.jpg
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 12:13:32.69 ID:6a37MfXU0
なんか色が軽いよね
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 14:42:13.44 ID:/diPwj+B0
>>398
これはイジり過ぎだろ。
ハッとするのはレンズの賜物じゃねーじゃん。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 15:07:17.14 ID:tIiXGQ+V0
★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 〜10万円
Q02:【機種】 5D3(春に購入予定:今は7D)
Q03:【ボディ変更】 ↑
Q04:【焦距】 100mm or 135mm
Q05:【所有】 50mmF1.4, 85mmF1.8, 200mmF2.8L2, 300mmF4L, ズーム他
Q06:【被写】 ミニバスケ
Q07:【環境】 体育館
Q08:【単】 単焦点
Q09:【画質】 できればクッキリで
Q10:【収差】 そんなに気にしない
Q11:【振動】 手持ちで撮影 SS速いのでISは無くてもいい
Q12:【時期】 5D3購入と同じ頃
Q13:【欲し】 100mmF2.8Lマクロ>135mmF2L>100mmF2=100mmF2.8マクロ
今は7D+85mmでミニバスケを撮ってます。
5D3にボディ変更した場合のレンズを検討中。
選考基準はAFの速さ。 100mmLマクロがAF速ければ、マクロも撮れてうれしいんだけど・・・
動体の撮影に使ったレビューがなかなか無くて迷ってます。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 15:58:38.17 ID:eFZBJnLz0
>>407
でもなんだか不自然じゃあないか
外があれだけ暗いのに映り込みが全くない
いや、合成だなんていってませんよ?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 16:20:53.67 ID:fNM+xrES0
>>398
同じようなの撮ってって言われたら、ハニカムグリッド右斜めから直当てでPLフィルターで乱反射消して… psで人物と背景をマスクして背景いじって、人物のハイライト潰して出来上がり?

誰か答えください!
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 16:57:30.63 ID:Ilu9QcUH0
>>409
動画は撮らないけどEF70-200mm f/4L IS USMは使っている。
あんな音は出ない。あんな声で鳴く鳥はいると思う。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 17:43:01.77 ID:DGqMXvic0
ヤフオクに希少な EF 24mm F2.8 IS USMの中古が43000円ででてるよ
買わなきゃ損でしょ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 18:04:40.65 ID:y1lCLSjX0
イライラしたからEF70-200F2.8LISのフードを白にした
後悔はしていない(´・ω・)フハハ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 19:59:55.94 ID:48crhYbbP
>>416
ストロボ映り込まないところを探すんだよw
だから鼻の影クッキリを敢えて強行してるんだろ。
バックの空から見て完全に日は落ちきってないと思われ。
室内は暗いし、ビルも逆光の影の中。
コレは完全にマニュアル露光の技。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 20:03:06.67 ID:48crhYbbP
日は落ちてるかもしれんw
スマン、よく見てないで適当な事いっちったわw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 20:16:14.56 ID:SNJ0eVO90
70-200とか100-400とか白フードにしてる人いるけどダサいよね。
って行く途中に友人に話しかけて
現地についてその人が白フードの70-200をバッグから出した時の俺の気持ちがわかるか。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 20:44:54.59 ID:wZXDjqW40
まあ、無闇矢鱈に人や物を批判するなってことだよ。
自己満足だけしておけばいいんだよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 21:06:59.22 ID:EeUb89Bc0
ちぃ!、こうなったら、全ての安EFレンズをLレンズにしてしまうと言う
伝説のアイテム!、Kenko製「ラバー・マルチレンズフード」を使うしかないようだなっ!!!
ttp://kotodaddy.exblog.jp/12997464/
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 21:37:19.48 ID:48crhYbbP
>>425
50/1.4はトルクが非常に弱いので
保護フィルターすら着けない方が安全なくらい。
大した重みじゃ無いと思うけど
ラバーフードも止めといた方が無難。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:17:30.71 ID:VK+f/V9M0
>>425
50/1.4は付属のバヨネット付けてる方が、普通に見た目いいと思う。

これはダサすぎる。最低。恥ずかしくないのかな?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:22:17.48 ID:eFZBJnLz0
>>421
ぐうの音もないわw
降参降参
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 23:48:39.93 ID:EeUb89Bc0
そういえば、今年はEF50mm F1.4 USMの後継レンズがIS付きで出るって噂があるね。
EOS-1の超高画素テスト機も去年の夏からあちこちで見られてるみたいだし。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 00:03:41.44 ID:xitLFxYy0
>>390
淀は結構な数が入荷したと思ったが一日で売り切れたな
IS付きで高くなるのはわかるけど並単で7万は高杉
みんな金持ってるんだな
俺の本命は並単50の後継
ISなんか付けずに1.4リュニしておくれやす
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 00:06:03.12 ID:eDWJ43CJ0
>>430
その金額だとすっごいΣartと悩むんだよね。。 嫌いな金冠も無くなったし質感も良さげだし…
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 00:17:49.29 ID:B3VPjvW+0
オレの場合35mmは気軽にスナップで使いたいからF2でISってのは
ホトンに望んでいた仕様だった
ISO AUTO100-6400、低速限界1/15で明るさ気にせず撮りまくれる
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 00:32:01.53 ID:B+tQXuVx0
35mm間に合わなかったよ。
明日は40で逝ってくるか
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 05:35:17.63 ID:afL9IjXl0
本気でシグマの35mmと戦うなら新35mmISをさっさとDLO対応してくれよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 05:37:30.32 ID:TeewWBwa0
DLOって効果が出る写真と出ない写真があるよな。
DLOかけて全く変化がなかった時の落胆ぶりったらないよなw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 06:59:48.01 ID:6ixh2YO50
それだけ元のレンズが優秀ってことじゃね?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 07:22:33.97 ID:Tbx8gmbg0
並たんはもう周辺光量落ちとか気にせず安く仕上げてくれればいいよ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 10:09:53.38 ID:IPjYx5N10
16-35尼お急ぎ便でポチったら販売業者が尼じゃない別業者で並行品だった・・・
抜かったぜ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 10:41:05.57 ID:I1Fh1Dtc0
EF35/2にEF35/2ISを買い増したが
四つ切だと絵の差がよくわからん
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 11:01:11.41 ID:HxeQrXwb0
>>439
あら、
画質云々よりISやUSMが気になる。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 11:19:53.01 ID:ah3saSfL0
200 F2.8 L が新しくなったら嬉しいな
IS付いてもいいや
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 11:50:40.01 ID:1X5P2WS+0
50f1.4 II型きぼんぬ
IS無しでお願い
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 12:57:00.69 ID:B+tQXuVx0
シグマへどうぞ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 15:16:58.22 ID:j3xd+mLh0
シグマは50とかで勝負せず 46ミリとか55ミリとかで半絞り明るいの出せばいいのにとか思う。
ヲタは数字が一でもちがえば揃えたがるからね。絶対そのほうが売れる。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 15:21:48.04 ID:V+5UwCYRI
では49mmを…シグマだけに。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 15:23:27.22 ID:7uLHU2x90
FマウントやSAマウントでF1.2のAFレンズ作れるんだろうか
EFマウントでしか作れないならシグマとしてはなしではないかと
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 15:32:25.02 ID:kHfpY/k60
19単と30単なら買ったぞ。画角が増える増える。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 16:05:46.89 ID:ZPktI7OO0
>>438
17-40もそうだった。Canonの保証書入ってないし、箱は潰れてるし
449 【東電 - %】 :2013/02/10(日) 16:11:46.40 ID:SWS1RGE90
アマゾンの極端に安い品物は、レンズに限らず輸入品(しかも盗品)の可能性がある。
あまり勧められない。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 16:18:04.01 ID:vWhntmD90
シグマの50mmF1.4は実際48mmくらいだよね
EFやPlanarに比べると、画角がちょっと広い
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 19:20:29.92 ID:a9luws9gP
>>449
なんでシャアシャアと平気ででたらめな事を言う?
中国人か?
あ、東電だからか・・・w
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 19:29:53.73 ID:OB2zMWnw0
カカクの1番〜3番辺りの再安レンズの書き間違いだろw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 20:09:36.64 ID:IPjYx5N10
Amazonに倉庫委託してる業者の中には並行品はあるね。盗品は流石にないだろと・・:中古ならばあるのか?
朝方スマホからポチったので出荷元まで確認しきれてなかった。
プラス3000円ぐらいでAmazonの国内品買えたのに。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 20:51:53.01 ID:haL1k1Dk0
昔マケプレの24-105を買ったらキットのバラシが届いたことならあったな
メーカー保証書も付いてなかったが、尼発送の委託だったんでスムーズに返品できた
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 20:55:26.89 ID:8JMLLBdo0
変なの来たら返品だね。
ホットシューケーブル写真と違うの来たんで、カキコしたら、返金しますから物送れだって。
その後、苦情内容の注意書きがされるようになった。
だって60cmのケーブル買ったつもりが2.5mが来たんだぜ。思わず笑った。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 22:47:32.62 ID:uIiKvfGi0
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/main?ie=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=1&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=AON99TM89NRNH

こことか尼で最安で出てくるから紛らわしいよな
よく注意書き読まずにポチった奴が保証書が無いとかで悪評価付けてる
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:14:28.97 ID:9b/ZJhiR0
>>450
むしろシグマの方が本来の画角に近いって聞いた気がしたんだけど違ったっけ?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:17:33.11 ID:0kleeiU20
どっちが正しいとか知らんけどシグマとキヤノンは焦点距離の定義が違うみたい
同じ焦点距離で比較するとシグマはキヤノンよりやや広角になる
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:24:39.12 ID:iNNYmKLB0
スレチだけど、Velbonの自由雲台をamazonの最安の店で買ったら、中国からの並行輸入品だった。
もっとも、正規品もメイドインチャイナの輸入品だから、全然気にならないが。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:28:25.05 ID:I1Fh1Dtc0
シナ製品お断り
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:42:23.43 ID:S06XLQOe0
>>460
マウスの裏側見てみ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:45:09.12 ID:OUT8beuE0
かつては55mm位が明るいレンズを設計しやすかったという文を読んだような。
ミラーの有る無しの違いはあるけど、昔のズミクロンは51.9とか刻印してあるね。
多くの自称50mmレンズはこの辺りが実焦点距離じゃまいか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 09:55:22.10 ID:8yLTBqCu0
前から気になってたんだが、価格のEF2xのレビューでこんなのがあるんだがどうなんだ?
http://review.kakaku.com/review/K0000141301/ReviewCD=374898/
画像見る限り明らかにエクステンダー使用のほうがよさそうに見えるけど、レビューには
>間違えなく、トリミングのほうが、フォーカスが良いです
そもそも画像が拡大しすぎっていうか。
ISもエクステンダーなしのほうが効くん?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 10:12:26.68 ID:ICKzib4z0
2Xってことは2x分isが速く大きく動かなきゃいかんだろ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 12:35:25.88 ID:+lVacfU70
祭日はニートがおとなしいんだ
こりゃあ傑作傑作
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 15:51:22.03 ID:LLR5F5mH0
カカクのおっさんって個人的にモデル雇ってるキモヲタいるんやな

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436357/SortID=15749117/#tab
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 16:00:07.46 ID:xiJ2aFMzI
妬み僻みにしかみえんが…
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 16:04:55.11 ID:gPYPPszR0
何でこれでモデル雇ってるって何の?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 16:21:56.40 ID:LLR5F5mH0
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 16:30:33.95 ID:LLR5F5mH0
16時20分現在で「10個在庫あり」だったのに今見たら7個になってた
1850円のほうは高いから売れ行き悪いな
とりあえず1180円のほうが売り切れてからってことか
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 17:00:20.64 ID:+lVacfU70
>>466
故中村勘三郎やイジリー岡田みたいなおさーんやガリガリガリクソンみたいなキモオタや
前湾岸署署長みたいな爺さん達がバンクライトやモノブロック等を持って若い女性モデルと
駅で待ち合わせてたりターリーズコーヒーやスタバで待ち合わせしてるぞ
それよりたまには外に出ろよw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 17:21:07.04 ID:j8B2ORav0
まあオッサンは金持ってるからな
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:06:45.24 ID:q5X8oULm0
モデルってそんなに高くないよ、安いスタジオと何人か集まれば撮影会出来るぜ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:18:49.06 ID:b7UtFJoRP
>>466
この子撮ったことあるw
よくカメラマン募集してるから、価格の作例で時々見かけるね
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:23:24.08 ID:B40BHQWk0
女子カメ相手に男モデルの需要もありますか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:24:09.29 ID:HJsDS64AP
モデルってどんな娘がやってんだろ
表情作れるってことは劇団員とか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:39:44.61 ID:b7UtFJoRP
>>476
いわゆる「素人モデル」だから特に経歴や技能は関係ない
単なるバイト、読モ経験者、メイド喫茶店員や売れない地下ドルetc
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:46:26.52 ID:7l74gcDm0
時給制?日給?
金額次第では試したい。。


田舎だけど…
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:52:47.69 ID:BEk/3u900
仕事でポトレ撮るけどあんま上手くないよね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:54:53.58 ID:HJsDS64AP
>>477
素人モデルってのは、モデルとしての技術もピンキリってことか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:01:20.69 ID:yCyCbdHM0
>>480
当たりとハズレの差が・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 20:03:59.93 ID:b7UtFJoRP
>>478
私服ポトレで3000〜5000円/時間、水着だともう少しプラスって感じであとは相談
>>480
ピンきりだねー
466の子はグラビア経験者らしく、わりとポーズとかも慣れてたよ
掲示板で募集してたりブログで募集してたり形態もいろいろ、もちろん容姿も…
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 21:46:25.97 ID:+lVacfU70
アマチュアでもブログとかでその半分くらいで募集かけてるし
交通費はみませんって特記があってそれにはワロタ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:13:46.33 ID:QyAP7+PM0
>>481
それはある。
あと、会話の続く子、まったくしゃべらない子。いかにも仕事って感じの子とか、
型通りのポーズしか取ってくれない子とか。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 22:25:50.70 ID:qkFj7mKq0
>>484
>まったくしゃべらない子。いかにも仕事って感じの子
これはお前にハマってないんだよw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:33:17.44 ID:MPQ1K0970
やっぱ三次元はめんどいやw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:37:21.30 ID:nvMDEpy40
もう顔出し看板でいいよ、ピント合わせるのも楽だし
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 23:54:34.72 ID:gfzgA5/n0
「ナイスですねー」って言いながらシャッターきればいいんだろ、知ってる!
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 03:32:18.17 ID:Gb426UDd0
7Dの旅行用高倍率ズームなんがいいだろ?
タムのAF18-250mm(Model A18)使ってるけど、画質と手ぶれがね〜。
タムとシグマどっちがいい?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 04:02:58.14 ID:Gb426UDd0
シグマにしました
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 05:18:21.51 ID:P0vdQkKj0
シグマ35いいよな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 12:28:09.95 ID:6wOafW8k0
6Dスレから移動してきました。
6D購入予定なんですが同時に単焦点レンズ購入を検討しています。
とりあえずEF50mmF1.4あたりを考えていますが
自分が欲しい50/1.4、85/1.8、28/1.8などは発売日が2002年です。
フルサイズで使用してもじゅうぶんな画質はあるのでしょうか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 12:50:37.13 ID:YAD8r1q30
テンプレ書くべき

50mmに関しては他社、純正L、撒き餌含めた比較も有るんで探してみるといい
最終的には等倍作例探して納得するか否かじゃないかねぇ
一応50mmリニュの噂もあるとは言っておく
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 14:22:09.96 ID:9/jmTmcZ0
>>492
50リニューアルの話もあるし、すぐほしじゃなければ待って待てないなら、新品50mmf1.8か中古1.4は? どちらもそこまで悪くは無いと思う。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 14:42:39.09 ID:dzIQkcct0
ケンコーのフィルターって汚れ取れにくいしキャップきちんと嵌らないのになんで人気あるんかな?
マルミのほうが良いと思うんやけど
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 15:00:14.82 ID:rJkpEQeB0
スレチなんでこちらへ。過疎ってるけど
【ND】レンズフィルター総合スレ【PL】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337997423/

まぁ自分もマルミを使ってるけどね
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 15:10:09.65 ID:xIIgxkZr0
>>495
単純に尼で一番上にあったからケンコー買った。
フィルターってメーカーでそんなに違うの?
どれも同じようなものだと思ったからあまり考えずに買っちゃったんだけど。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 15:31:39.44 ID:Eyn89Uwl0
EF50mmF1.8 USMの再設計の噂は昔からあるけど、Canonが4000万画素機が出てくるまでしないだろ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 15:46:59.66 ID:xVp9MHlG0
>>492
どうでもいいけど、50/1.4は93年、85/1.8は92年、28/1.8は95年発売ですな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 16:05:42.32 ID:PwTmhrI40
>>495
俺はマルミが、うまくフィルターホルダーにはまらなかったので、ケンコー使ってるや。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 16:07:32.11 ID:i8F/jqsP0
>>492
35mmF2 IS
100mmマクロ
新しくてオススメ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 20:40:49.77 ID:zrSSMCL40
★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 5万円〜7万円
Q02:【機種】 50D
Q03:【ボディ変更】 なし
Q04:【焦距】 広角〜標準
Q05:【所有】 タムロンA09風景には長い EFS55-250 EFS60マクロ
Q06:【被写】 風景、夜景〜お散歩レンズまでカバーできると嬉しい
Q07:【環境】 昼夜問わず
Q08:【単】 ズーム
Q09:【画質】 夜景時に光源がカクカクしてないのがいいです
Q10:【収差】 不問
Q11:【振動】 三脚使用
Q12:【時期】 桜のシーズン前
Q13:【欲し】 EFS15-85 EFS18-55

今までスナップやポートレイトがメインでしたが、風景、夜景にも挑戦したいので購入を検討してます。
Q6でも書いたように風景〜お散歩レンズまでカバーしてくれると嬉しいです。
EFS10-22も考えたんですけど、超広角は自分では扱えないと思い断念しました。

上記レンズ以外にもオススメがあればお願いします。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 20:59:52.84 ID:uBt8YhPn0
>>502
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 
これ一択
中古で32k〜35kくらい
新品で50kちょい
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 21:07:38.73 ID:HW6Z9Slo0
Q01:【予算】 10万円以下
Q02:【機種】 5D3
Q04:【焦距】 35mm
Q05:【所有】 EF24-70mmF2.8L2 不満:暗い場所で撮れない。画質は満足。
Q06:【被写】 街スナップ
Q07:【環境】 昼&夜
Q08:【単】 単焦点
Q09:【画質】 画質にこだわる
Q11:【振動】 夜も撮るので欲しい
Q12:【時期】 すぐ買う
Q13:【欲し】 EF35mmF2IS or SIGMA35mmF1.4

35mmでスナップできるレンズが欲しくて上記のどっちを買うべきか悩んでます。
誰か背中押してください。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 21:30:23.76 ID:3/cacQlV0
迷ったら両方買えという名言があってだな…もう分かるな?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 21:39:38.56 ID:GIOtuJLOI
>>504
AFで撮れないというのであれば、単焦点使っても変わらない気がするが
確かセンサーはF2.8まで対応でしょ
ファインダーが見えないというのであれば、F1.4クラスがいいだろうね
F2クラスでは劇的に変わった感じはしないと思う
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 21:53:24.50 ID:cPHetpRp0
>>502
18-55ISは前玉回転するのでPL扱いづらい
でも予備として持っていおいて損はない
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:02:18.47 ID:Mh3z/GlT0
>>504
ズームと使い分けをするのであれば明るい方にしておくべきかな
35mmクラスだとIS付いてても結局被写体ぶれの方が気になるし

>>506
>確かセンサーはF2.8まで対応でしょ

マジで言ってるのなら他人にアドバイスなどするレベルでは無いぞ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:44:14.96 ID:dzIQkcct0
>>504
>Q11:【振動】 夜も撮るので欲しい

この条件なら純正しかないじゃん
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 22:49:40.29 ID:FlOklelL0
手ブレ補正がないのが不満というならタム24-70/2.8にしてしまうのもありかもしれんけどね
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:01:25.67 ID:az7Uc9tF0
競馬や動物園の撮影で、望遠レンズの替りに望遠マクロを使用するのはありですかね?
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
EF135mm F2L USM+エクステンダー購入。
上記の二つのどちらかを考えています。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:17:52.90 ID:Gb426UDd0
Q01:【予算】 1万円〜5万円
Q02:【機種】 7D
Q03:【ボディ変更】 不問
Q04:【焦距】 広角から
Q05:【所有】 EFS17-85、タム18-250、17-40、70-2002.8ISなど
Q06:【被写】 一週間程の家族旅行スナップ
Q07:【環境】 多岐
Q08:【単】 ズーム
Q09:【画質】 できれば解像度重視
Q10:【収差】 ぼちぼち
Q11:【振動】 手ぶれ補正必須
Q12:【時期】 1ヶ月以内
Q13:【欲し】 
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
TAMRON18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
CANONEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
513512:2013/02/12(火) 23:18:29.80 ID:Gb426UDd0
程度の良い中古も視野に入れてます
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:39:47.13 ID:cPHetpRp0
>512
高倍率と画質は両立しない
そこで18-135IS STMの新同品
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:42:11.89 ID:FQkkXtuZ0
>>512
その目的で、200mmは必須?

200までいらなかったら、EF-S 15-85中古やらシグマ18-135をすすめたかった。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:07:01.87 ID:m5vVM6Wc0
>>511
競馬でその二つはありえないな
517504:2013/02/13(水) 00:07:27.11 ID:GHiOuUax0
みなさんレスさんくす

>>506
いやAFで撮れないんじゃなくて手振れで撮れない。
1/15以下になってぶれちゃう。

>>508
なるほど、たしかにズームとの使い分けを考えると明るい方がいいのかな。
たしかに被写体ぶれもとめられるってメリットもあるね。
しかもΣの方が解像度良さそうだし、って思いつつも純正はDLOがあるからなー

>>509
F1.4にすればF2.8ズームから2段シャッタースピード稼げるから、
その手にするかIS付にするか迷ってる

>>510
それも考えたのだけどEF24-70L2持ってる身としては、同じズームを買うのもなんとも・・・


やっぱそのままで解像度の高いシグマ35/1.4かねぇ。
夜スナップだけじゃなく、明るいレンズとしても楽しめるし。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:16:30.11 ID:v2yxeeuhP
>>511
テンプレ使って質問し直した方が良いよ。
フルかAPS-Cでも違うし。

絶対ズームの方が良いと思うとだけ言っとく。
良く行っていて距離感つかめている場所ならアリかも知れないけど。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:47:36.00 ID:cT9X/QgI0
>>504
シグマの35/1.4は申し分のない性能だけど夜スナップという目的を考えると35ISになるかな
ISでは被写体ぶれを防げないのはその通りだけどF2とF1.4なら一段しか違わないし4段分の手振れ補正の存在は大きい
そして35ISは軽い
シグマの約半分の重さだから気軽に持ち出せる
スナップという目的には合ってると思うんだよね
まぁ買えるなら両方買うのが一番いいけど
520504:2013/02/13(水) 01:19:44.52 ID:GHiOuUax0
なぜ観音様とシグマ神はこの私にこんな難しい人生の選択をぉぉぉぉぉー!!!!
EF35/2ISかΣ35/1.4か・・・もう選びきれん!!!
IHYしか生きる道は残ってないのかぁぁぁぁ!!!!!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 01:27:30.98 ID:89jppw3h0
>>504
幸か不幸か35mmは危険。どちらを買っても買わなかった方がきになってしようがない。
そして気づいたらDistagonも手にしてるなんてよくある話。

どうしても1本推してと言われたら35IS。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 01:29:26.99 ID:v2yxeeuhP
>>520
どっち買っても厳密にやろうと思えば三脚必須。
だから好きな方買えば?
人生の選択なんてとんでもない。ただのレンズ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 01:41:07.37 ID:89jppw3h0
>>520
IHYですか。
こりゃもう両方買わないとかのスレの住人が納得しませんよ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 02:43:53.64 ID:cT9X/QgI0
35mmは人気焦点距離なだけに激戦区ですな
シグマと35IS以外にもツァイスの2本は定評あるしサムヤンも割りと良いと聞く(買う気はないけど)
おまけに35Lがリニューアルするという噂もあるしね
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 03:02:13.01 ID:4/Ne5b240
35mmが激戦区なのは嬉しい悲鳴ですが
早く50mmも激戦区にしてもらえませんかね…(´Д` )
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 04:25:37.82 ID:uoHow+Lc0
 
■現行EFマウント【35mm単焦点】ランキング

1位 75P Sigma 35mm F1.4 DG HSM
2位 73P Canon EF35mm F2 IS USM
3位 67P Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35
4位 67P Carl Zeiss Distagon T* 2/35
5位 65P Samyang 35mm F1.4 AS UMC
6位 57P Canon EF35mm F1.4L USM

■現行EFマウント【50mm単焦点】ランキング

1位 68P Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50
2位 65P Sigma 50mm F1.4 EX DG HSM
3位 65P Canon EF50mm F1.2L USM
4位 62P Canon EF50mm F1.8 II
5位 60P Canon EF50mm F1.4 USM
6位 55P Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
 
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 04:58:33.32 ID:C1/zCZT10
>>526
その順番の根拠は?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 08:35:31.30 ID:acgm0xez0
何基準なんだろね。
スペック?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 09:00:02.29 ID:lJMN1l9I0
>>526 証拠がこの写り!http://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/07/post_193.html

            http://seiya.blogzine.jp/blog/2009/10/contax-n-planar.html

            http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/
            

            http://zeiss.whitesnow.jp/photogallery1/yoshida/yoshidamaiko-image9.html
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 09:24:30.40 ID:J+xD7sp90
はいはい極楽極楽
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 10:09:38.50 ID:lJMN1l9I0
 地獄地獄
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 17:48:00.11 ID:zct/gR4U0
>>522
何故三脚必須なのかさっぱり分からない俺・・・
533他社も入れてみた:2013/02/13(水) 17:53:52.35 ID:+SjJL7AU0
■【35mm単焦点】
1位 75P Sigma 35mm F1.4 DG HSM
2位 73P Canon EF35mm F2 IS USM
3位 70P Nikon AF-S Nikkor 35mm f/1.4G
4位 70P Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35
5位 70P Carl Zeiss Distagon T* 2/35
6位 65P Samyang 35mm F1.4 AS UMC
7位 57P Canon EF35mm F1.4L USM
8位 55P SONY 35mm F1.4 G
9位 55P Nikon Ai AF Nikkor 35mm f/2D
 
■【50mm単焦点】
1位 70P Nikon AF-S Nikkor 50mm f/1.4G
2位 68P Nikon AF-S Nikkor 50mm f/1.8G
3位 68P Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50
4位 65P Sigma 50mm F1.4 EX DG HSM
5位 65P Canon EF50mm F1.2L USM
6位 62P Canon EF50mm F1.8 II
7位 60P Canon EF50mm F1.4 USM
8位 55P Carl Zeiss Planar T* 1.4/50

■【85mm単焦点】
1位 88P Nikon AF-S Nikkor 85mm f/1.8G
2位 85P Nikon AF-S Nikkor 85mm f/1.4G
3位 78P SONY Planar T* 85mm F1.4 ZA
4位 78P Sigma 85mm F1.4 EX DG HSM
5位 70P Canon EF85mm F1.2L II USM
6位 68P Samyang 85mm f/1.4 Aspherique IF
7位 65P Canon EF85mm F1.8 USM
8位 63P Carl Zeiss Planar T* 1.4/85
9位 53P Sony 85mm F2.8 SAM
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 18:28:10.50 ID:g3cRSm8E0
だからその数字はいったい何なのか。
客観的な測定結果なのか、売り上げ順位なのか、単にお前が欲しい順番なのか、
それを書かないことには何の参考にもならん。アホか。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 18:39:35.26 ID:GWRuwafm0
50mm/F1.4で絞り確認ボタン押しても、ファインダー上ではF2.8までは変化がないんだけど、こんなものなの?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 18:58:24.71 ID:EjfAKplC0
ニッコールスレでもランキング貼ってるみたいだし、
「ついにランキングできたぞー みんな見て見てー すごいでしょー」
っていうただの自己満足だと思う。
定期的に湧くな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 19:49:26.54 ID:NGhUqJHJ0
なんでキヤノンは20年選手の50f1.8をいつまでも売り続けるの?
ユーザーなめてるの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:04:23.70 ID:zct/gR4U0
仮にEF50mm F1.8 IS USMとか出てしまったら5万割る事は無いよなぁ。
USM化だけしたとしても今の価格を維持出来るとは思えないし中途半端に
値上げしたらEF40/2.8で良いんじゃね?とかなりそう。

EF50mm F1.4 IS USMは実際出たらどうなるんだろうなぁ。
35ISの出来を見ていると下剋上してEF50 F1.2L USMがいらない子に
なりかねない気がするんだけど・・・キヤノン的にその流れあり得る?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:18:14.58 ID:0DT2SuU00
>>535
そりゃ、お前の目が腐ってるか、スクリーンが腐ってるかのどちらかだな
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:21:17.41 ID:0DT2SuU00
>>538
そもそも50Lは50/1.4の上位互換なレンズじゃないし関係ないと思うが

50Lがあるから50/1.4は要らないとか有り得ない
両方必要なだけだぞ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:26:30.96 ID:rsoniSDui
個人的に50/1.8はIS付きで3万以下
50/1.4はIS USM付きで6〜7万程度がいいかな
APS-Cのエントリー機はパンケーキのほうが使いやすいだろうし
50/1.8は何らかの差別化はして欲しいところ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:29:12.00 ID:bUNLx3bt0
所々レスが飛んでるけどグロ画像でも貼ってる奴がいるのか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:29:45.17 ID:bUNLx3bt0
誤爆
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:55:23.79 ID:iHvPtfwY0
>>535
そんなもんじゃね?

スーパープレシジョンマットだとF2くらいで
ちょっと変化があるのがわかるよ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 21:17:58.33 ID:m5vVM6Wc0
まあキヤノンの50mmと85mmがニコンに明確に劣るのは間違いないんだけどな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:04:58.99 ID:j9V1wC8x0
Q01:【予算】 10万ちょっと
Q02:【機種】 EOS6D
Q03:【ボディ変更】 なし
Q04:【焦距】 中望遠〜望遠
Q05:【所有】 EF24-70F4L、EF28F1.8、撒き餌
Q06:【被写】 ポートレート、犬、風景、ライブやダンス
Q07:【環境】 屋内も屋外も
Q08:【単】 そこを迷ってる
Q09:【画質】 こだわる
Q10:【収差】 こだわる
Q11:【振動】 手持ちメイン、できればISあった方がいい
Q12:【時期】 すぐにでも欲しいけど、まだ待てる
Q13:【欲し】
@EF135F2L+エクステンダー1.4×V
AEF85F1.8+EF70-200F4LIS
BEF100F2+EF70-200F4LIS
CEF135F2L+タムロン70-300あたりの安ズーム

つづく
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:05:17.69 ID:zct/gR4U0
>>540
単というか50Lは立ち位置特殊なのかもね・・・
ちなみに1.2Lと1.4はどう使い分けるものなの?1.8は仲間に入れてもらえない?
548546:2013/02/13(水) 22:05:49.26 ID:j9V1wC8x0
EF70-200F2.8LISも考えたけど、高いし重いしデカイし長時間撮影は無理だと考えて却下。
ABのズームは70-300Lでもいいけど、この辺が重さの限界。
つまり、L単+安ズームか、並単+Lズームかで迷ってます。
それか、@みたいにズームに頼らず単焦点二本分をコンパクトに揃えるか。

ちなみに、フルサイズだったら135でも長くないかな?
あまりカメラを意識させないで自然な感じで撮りたいから、135くらいがいいかなと思ってるんだけど。
さすがにバーみたいな店の中だと長い?
フルサイズ&135mm又はAPS-C&85mmを使ってポートレート撮ってる方、アドバイスください!
549 【東電 79.0 %】 :2013/02/13(水) 22:11:22.90 ID:7fhxnfE90
>>548
70-300Lで良いんじゃ。いいレンズだよ。
550 【東電 78.2 %】 :2013/02/13(水) 22:13:48.06 ID:7fhxnfE90
100Lも使ってるけど、フードの長さが5cmくらいあるから、見た目は結構長い。
135mmなら、さらに3cm長いイメージか。
俺なら、85Lと70-300Lにするかな。
551540:2013/02/13(水) 22:23:17.60 ID:0P7xHr7U0
>>547
50Lは設計が「後ろボケ重視」なので、普通の変形ガウス型の50mmと特徴が違う
一般的な50/1.4の様に絞ると解像度がグングン上がっていくタイプとは違って、開放からコントラストで魅せるタイプで絞りによる解像度の変化が少ない
そして、滲んだような湿度の高いトーン重視の描写

開けてフワリ絞ってキリリの50/1.4と違って、スイートスポットは開放からF2.2ぐらいなので意図的に開放付近を使う用途専用レンズ

低照度化で開けてボケを生かした描写ではオンリーワンの描写をするけど、ピーカンで絞って遠景とかだとからっきし駄目
特にフラットな光で撮るとベタベタな描写になりやすい

50/1.8は全般的に50/1.4よりも解像度的にピリッっとしてるけど傾向としては同じ使い方が出来る
EFのは耐久性が無さ過ぎるのが道具としては駄目だけど、描写は良い
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:32:38.77 ID:0P7xHr7U0
>>548
バーなら店の規模にもよるが画角的に85mmかな、135mmだとちょっと長いと思う
暗いので開放F値も欲しい
自分がバーで撮影する時は35/1.4と85/1.8を持参してる

ポトレもあるのなら、85/1.8は持っていても損は無いと思う
とりあえず基準として85/1.8を買ってみて不満点を踏まえて次を買うのが良いんじゃ無いか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:53:15.15 ID:zVwLkWUh0
>>548
85F1.8と70-300Lに一票
俺はこの組み合わせで満足してる
24-70F4Lと合わせて最強便利ズームセットだと思う
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:58:17.22 ID:VxReNi190
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:59:09.26 ID:fBdIEr3O0
Lじゃない50mmF1.2USMが出るという可能性は無いのだろうか。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:00:37.53 ID:veqzKULl0
>>555
ありえない。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:08:25.23 ID:RBpeZrdF0
>>548
L単+安ズームよりは並単+Lズームの方が良いと思う
100/2または85/1.8と200/2.8とか中望遠は24-70に任せてサンヨン一本勝負とかもアリかもしれんけど
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:27:57.04 ID:qy/uMkfD0
このスレの住人で最近70-300L買ったのいなかったか?
UPきぼんぬ。70-200f/4持ちだが、6Dに付けたら短くて。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:32:54.43 ID:nqF64Vs70
作例みればいいじゃん。
なぜこのスレで依頼すんだろ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:53:43.86 ID:ssU2wgy20
>>555
MF時代にはあったんだけどねー
561546:2013/02/14(木) 00:13:57.89 ID:9ClAdjG10
レスくれた人ありがとう!
ボケはズームより単の方が好きだから、どちらにしても中望遠単は買うと思う。

でもやっぱ使いやすいのは85+70-300だよね。
うすうす気づいてはいたけど、天邪鬼だから135F2と189F2.8(エクステンダー使用)の単焦点で望遠域をカバーする俺カッケーって思っちまったわけよw
荷物も一番少なくなるし。

多分並ズームは満足できない可能性があるから、やっぱCは無しかな。
よし、@かA(ズームは70-300Lも検討)でもうちょっと悩んでみるわ!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 01:01:18.85 ID:RxMsQ5Qf0
夜の街のスナップで50mmF1.2(もしくは85mmf1.2)はいい描写しますか?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 01:23:04.84 ID:58tNlbNNP
>>561
エクステンダーはズームじゃ無いよ。
装着や取り外しにはイチイチボディーから
ハズさねばならん事を忘れてはいけません。
レンズからも取り外し、とにかく手間3倍かかると思った方が良い。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 03:13:06.32 ID:kNLAx8k20
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f125142923

これ、保証書無記入って書いてあるけど、なんか文字が見えね?
質問したら回答無かったので買わなかったけど
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 03:42:16.89 ID:XKTjsCjJI
文字も見えるしハンコも押されてるし、全然無記入ではないな
まぁ保証期間内ってのが間違ってなければ問題視する人は少なそうだが
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 05:42:56.16 ID:9q4+3ilj0
よくみればネジ込み部の疵がかなりひどい
オクのスレで要注意として晒し者にするレベル
567546:2013/02/14(木) 07:11:16.93 ID:9ClAdjG10
>>563
もちろん基本は足ズームで、足りなかったらエクステンダー装着だぜ!
エクステンダー付けてもF2.8だし、189mmで最短撮影距離が変わらない(90cm)から、それなりにメリットはあるかなって考えてるんだ。
でも、めんどくさいのは明らかだよね。
あー迷うわー。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 07:30:46.15 ID:N0LaYkwM0
>>520
おいらも迷いに迷ってキヤノンにしました。
理由は、キヤノン在庫あり、シグマ在庫なし だったから。12月に購入。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 07:46:36.41 ID:/Eg24X2O0
>>564-565
購入日、店名が無記入だと保証は無効が常識だと思うから
そんな質問きたら俺も答えないか、バカ扱いする。
逆にそういう無記入状態だったら店名シールやレシートの有無を尋ねるし。
通販だとそういうトラブル多い
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 09:08:34.09 ID:8qvX56ju0
6Dと70-200/4IS使ってんだけど、時々望遠が足りなくなる!
そこで質問だが、この状態ならエクステンダー1.4追加するかタム70-300するならどっち?
望遠時は子供のスポーツ撮影。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 09:20:52.53 ID:iXCX63ay0
7D買うって手もあるよ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 10:06:42.90 ID:mb/R+3Vv0
571
バカだろ。
6Dでトリミングすれば済むこと。
35Sのレンズで撮影したいとか言うのでない限り7Dの出番は無い。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 10:45:41.61 ID:kNLAx8k20
>>569
馬鹿?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 11:14:54.78 ID:Ojpm+nyN0
無記入の意味を知らないだけかとw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 11:41:33.62 ID:qBOzb4vr0
>>564>>565>>569
世間一般の常識では保証書無記入ってのは購入者の欄が無記入っていう意味だよw
ご丁寧に画像まであるのにw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 13:17:54.65 ID:bg8ClqG70
大阪民国より出品者様の降臨です。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 16:27:04.97 ID:kNLAx8k20
>>575
出品者乙
詐欺で訴えられろwww
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 16:28:09.89 ID:kNLAx8k20
無記入って書いてあって日付が記入してあったら、どう考えても虚偽の出品だろ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 16:46:54.30 ID:qBOzb4vr0
>>577->>578
購入日付が無記入ならいつでもサポートが受けられると思ってる奴ってどんだけ乞食だよw
それこそサポートくれくれ詐欺だろがw

ちなみに乞食が何をほざこうが勝手だが俺は出品者じゃないぞ?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 17:41:06.21 ID:nxAWBdNC0
誰もサポート云々なんて言ってないような・・・
そんな事より自分の考えが世間一般の常識だと思い込んでる奴がいるのが痛い
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 17:55:25.65 ID:RmMGDlDY0
世間一般の常識なら無記入っていえば記入されてないって意味だろw
これって日本だけの常識だっけ?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 18:00:42.89 ID:kNLAx8k20
>>579
勝手に論点ずらして一人でなに興奮してるんだよ
アホにも程があるわ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 18:51:42.48 ID:kCTbgG+w0
>>570
テレコンは1.4でも画質はクソになる
タム70-300は70-200F4Lと比べると画質できっとムカつくはず
俺はむかついて捨てた
素直にAPS-Cの2台体制がオススメ
低画素ならば画質の低下はない
フルサイズと比べると、等倍鑑賞すれば若干なんちゃらあるかなレベル
60Dの美品でも中古でゲトするがよい
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 19:33:32.77 ID:mb/R+3Vv0
>低画素ならば画質の低下はない
>低画素ならば画質の低下はない
>低画素ならば画質の低下はない
>低画素ならば画質の低下はない
>低画素ならば画質の低下はない

繰り返すけど、フルサイズ持ってる奴がハーフカメラ持つ合理的な理由は無い。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 19:40:29.45 ID:/ChSc6HU0
>>583
ここ見る限りでは、
1Ds3+70-200F4+1.4x>60D+70-200F4>1Ds3+タム70-300
だが。
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=404&Camera=453&Sample=0&FLI=7&API=0&LensComp=757&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=404&Camera=453&Sample=0&FLI=7&API=1&LensComp=404&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=0
レベル不足でリンク禁止だから補って飛んでくれ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 19:41:43.95 ID:kCTbgG+w0
>繰り返すけど、フルサイズ持ってる奴がハーフカメラ持つ合理的な理由は無い。
>繰り返すけど、フルサイズ持ってる奴がハーフカメラ持つ合理的な理由は無い。
>繰り返すけど、フルサイズ持ってる奴がハーフカメラ持つ合理的な理由は無い。
>繰り返すけど、フルサイズ持ってる奴がハーフカメラ持つ合理的な理由は無い。
>繰り返すけど、フルサイズ持ってる奴がハーフカメラ持つ合理的な理由は無い。

人によって「使い勝手」があるのがわからない無職は黙ってて欲しいわ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 19:42:29.81 ID:80RhVz420
また全角数字君か
バカだねぇ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 19:50:24.44 ID:58tNlbNNP
テレコンって使い勝手ははっきり言って最悪だけど
望遠単焦点との組み合わせだと大概生ズームよりマシだね。
300/4にx1.4とx2両方つないで840mmにして鳥追っかけてた事もあるw

俺個人的にはトリミングに一票。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 20:25:00.02 ID:Nn2+ZF+c0
6Dに70-300Lって重量バランスは悪いよな

ボソッと
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 20:25:30.03 ID:d/ZyZ+pM0
相談者は子供のスポーツ撮影と言ってるし、動体を撮るなら7Dか二桁Dのがよくない?
安直な考えだけど、連写できた方が当たる確率上がると思う。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 20:39:37.69 ID:L+Mgbr170
>>589
60Dで70-300Lを使ってるが、重量バランス悪いっす
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 20:40:29.70 ID:58tNlbNNP
考え方によるだろうけどさ、
ボディー二台ってC/P悪すぎないか?
二台使うシチュエーションてのは
運動会と他に何があるかね・・・。
家族旅行や学校行事どれとっても一台で済む、って言うか済ますだろ。
70-200/4売って70-300L買うべしじゃね?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 21:00:56.09 ID:gIemiOw00
>>592
画質
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 21:26:22.06 ID:58tNlbNNP
>>593
70〜ズームで得られる300mmは70-300Lが最高のはず。
70-200/4は画質がどんなに良くても300mmは逆立ちしても無い。
画質云々言っても、欲しい画像が手に入らないならナンセンスだべ。

そこまで画質に拘りたいなら328か428Yeahすれば良い。
APS-Cとフルとでレンズを組み合わせてどれが一番画質が良いか、
なんて単なる重箱の隅突っつき回すレベルだろ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 21:46:38.36 ID:3OFhIF0t0
120-300/2.8にしよう(錯乱)
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 21:49:54.03 ID:gIemiOw00
70-200F4LIS+x1.4≒70-300LIS
70-200F4LIS>>70-300LIS(70-200)
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 21:56:31.27 ID:Yi6a1qTb0
サンヨンでも良いで
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 22:01:06.14 ID:gIemiOw00
自分の中望遠から望遠は、70-200IS+135/2+300/4+x1.4です。
70-300Lは叩き売りました。期待した自分がバカでした。
ちなみに、7D+6Dで使用。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 22:02:28.72 ID:bUBk8irD0
>>596
俺は70-200F4Lにテレコンつけたら70-300Lの方が画質良く見えるけどな
BCNでもLレンズの中で70-300Lが一番売れてるしな
600511:2013/02/14(木) 22:15:46.70 ID:fj4YBFWy0
>>516 >>518
返信ありがとうございます。

ボディは、kissX6iです。
普段、あまりAFは使いません。

APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
EF135mm F2L USM+エクステンダー購入。

上記の内、解像度の高い方が欲しいです。
競馬に行く時は、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを使用し、135mmしか使用しません。
単焦点レンズが欲しいです(今後、他の焦点距離の物も購入)。
135mmより遠くを撮りたいので、上記の内のどちらかを考えています。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 22:21:29.68 ID:Yi6a1qTb0
単焦点が欲しくて解像?
ニーニーでも買っときゃ良いんじゃね
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 22:46:07.82 ID:fj4YBFWy0
>>601
予算を書き忘れていました。
すみません。
15万円程度です。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 22:58:41.97 ID:YLiCHhGC0
>>600
>>602みたいに後出しで条件を変えるのって
それまでの回答者に失礼になるから
>>1のテンプレを埋めてから相談したら?

競馬場は場所によって全然条件が異なるんで
行った時にまわりの人がどういうボディとレンズを
持ってきているか見て参考にしたら?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:13:12.87 ID:wggyg1UM0
70-300Lを買ってきてさりげなく機材に紛れ込ませてるけど、初白レンズがいつかみさんにバレるかドキドキだ。
パンケーキや単は小さいから気づかなかっただけじゃ?で逃げたけど、今度はどうやって誤魔化すか…
白いし、おもちゃみたいなもんだから遊びで買ってきたと開き直ってみるか。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:16:15.21 ID:3OFhIF0t0
>>600
ニーニッパじゃいかんのか?中古OKならサンヨンとセットでも15万でギリギリ買えそうだけど
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:17:22.61 ID:TFX2+kWk0
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:39:28.73 ID:/1hB7ezs0
EOS 6Dとタムロン28-75mmf2.8買いました。
広角側が欲しいと思っています。
予算的には6万円以下にしたいのですが、
手頃なレンズないでしょうか。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:46:00.12 ID:GpEZOqik0
はいはい、テンプレテンプレ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:46:00.77 ID:9Al6tfEC0
>>607
AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8 71,820円
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM 62,930円

少しでも広く撮りたいなら下、写りなら上。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:48:00.21 ID:9ClAdjG10
>>607
EF20mmF2.8も予算内
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:49:12.06 ID:BbBkLwvsO
予算的に厳しいならトキナー17-35/4もある
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 23:52:57.79 ID:3OFhIF0t0
17-40/4L中古という選択肢も
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 00:01:00.93 ID:kzCteja80
初広角っぽいし俺もEF17-40/4Lの中古に一票。前玉が出っ張ってるのははじめの一歩にはオススメしない。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 00:09:28.32 ID:wRVHpq6p0
今時EF17-40/4Lの中古はねーわ。写り悪いの知ってるくせに。
EOS 6Dで満足のいく画質が得られるようなレンズじゃない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 00:37:50.46 ID:uIKI99E00
否定だけするやつって…

限られた予算内だと、17-40中古は妥当なライン。
あと10万近くだせるなら、16-35/2.8U勧めるけど。。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 00:53:11.21 ID:k12RYoj+P
今時17-40新品で買った俺参上

7万だったけどね
最後まで16-28と悩んだけど、
デカイ、重い、出目金で止めた
風景撮るのにフィルター使えないのはちと勿体無いの逆光に弱いので17-40に軍配があがった

ただ16-28の描写は確かにええな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 01:53:26.50 ID:01w39aX40
7Dに24-70ニッパチ付けてる品川が小薮にボロカス言われてた
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 01:58:51.01 ID:KRsW6Yc20
TVだから面白おかしくしていると思うけど
「俺は明るい単焦点使ってるぜ」って目線だな

一番うけていたのがミラーレスで撮った連写の写真とか
やっぱ機材じゃないんだよな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 04:10:58.72 ID:WWtkCS/P0
相談させてくださいな。

Q01:【予算】 5-15万円 10万円前後希望
Q02:【機種】 EOS 7D
Q03:【ボディ変更】 もしかしたら買い換える時にはフルサイズ検討するかも。
Q04:【焦距】 70-200くらい
Q05:【所有】 15-85 IS USM 画質やAF速度に不満はないが、望遠が足りない時がある。
Q06:【被写】 風景、動物、鳥。(鳥撮影の時はテレコンを買おうかと思っています)
Q07:【環境】 日中の屋外。
Q08:【単】 ズームレンズ希望です。
Q09:【画質】 画質優先
Q10:【収差】 少ない方がいいです
Q11:【振動】 できてば手持ちで。
Q12:【時期】 今月中には欲しい
Q13:【欲し】 70-200 F4L IS USM

評価が高いのでLレンズデビューしようかと考えています。
他のキャノンレンズやタムロンやシグマのレンズでオススメがあれば教えてください。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 05:24:30.20 ID:y8UcFsSR0
マエケンがつけてたEF-S17-55ってどうなんだい?
写りの評判はいいのかえ?作りがちゃっちくて埃が入るってのはよく聞くけど
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 09:02:54.01 ID:U8LiZuT50
>>620
ここの過去スレで薦められて17-55買いましたが、
その評価の通りです。
ちゃっちくて埃が入るけど、
写りは良くてISも便利。
解像もそれなりにして、発色も良いですよ。
ただ個人的には風景よりポートレート用と思ってますけど。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 09:36:06.75 ID:2PN2X6rC0
>>619
F2.8の方が欲しいけど値段が原因で躊躇ってるだけならもう少し予算増額して70-200F2.8UIS
大きさ、重さなんかの取り回しと作例の画質にほれてF4指名買いするなら70-200F4IS

このへんの望遠ズームは純正がいいと自分は思う
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 10:54:53.85 ID:F/v3Hjg+0
>>619
70-200/4で鳥はどうなんだろうか、と思わなくもない
と、言ってもその予算だと100-400L、400/5.6L、シグマの120-400、150-500、50-500くらいしか
選択肢がないしなぁ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 13:40:35.92 ID:IN7Bp0BQ0
300mmF4でいいんじゃまいか
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 13:59:07.98 ID:V3fGj4xs0
>>619
フル考えてるなら400mm位無いと鳥撮りって辛くないか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 14:00:07.09 ID:vqYlCgCZ0
>>619
100-400だな
鳥でも青天井の場所なら撮れる
振り回せる。
200で鳥・・・笑える
少なくとも情報がもらえない。理由
焦点短い奴は追い掛け回すから嫌われる。

ただ100-400で薄暗いところはまったくもって
ピンアマ。でも短い焦点よりは良い
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 15:16:11.00 ID:PsjP3r970
>>619
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF]
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

70-200mmにテレコン程度で鳥は撮れない。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 16:38:25.95 ID:YgynOjEoP BE:1021032162-PLT(13000)
456いいよ
安いし軽いしAF爆速だし、解放から余裕で使える
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 16:49:55.65 ID:EdisFxZY0
旅行用に一本だけ買うとしたらどれがおすすめ?それなりに画質優先で。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 16:55:41.33 ID:DRDIi+/si
もう少し条件を詳しく
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 16:56:30.38 ID:+HNrQ6rgI
旅行に500mm・・・だと・・・?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 16:56:44.65 ID:01w39aX40
>>629
EFなら24-105、EF-Sなら15-85
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 16:57:45.11 ID:U8LiZuT50
>>629
テンプレを使うか、
ボディ持ってないならコンデジでも買ったらどうだい。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 17:01:49.19 ID:lyEiFual0
>>629
EF-S18-135 STM
最新鋭のレンズでAF・写り共に良い。焦点距離も使いやすい。
価格も>>632が挙げたレンズより安く済む。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 17:02:42.77 ID:yXy67YmA0
>>619
スレチだけど、SIGMA 50-500いいぞ。
飛行機・動物ならこれで不足を感じることは無い、50まで引けるのも魅力。
ただ重いけどw
鳥はトリミングすれば行けるけど、本気なら600とか必要ですぜ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 17:13:54.66 ID:EdisFxZY0
>>630 あ〜、ボディは50Dと思って下され
>>632 もう少し望遠端が欲しいです
>>633 ボディ無しでレンズだけ買っても仕方ないっすよね(笑) コンデジか〜、最近のは高精細なんでしょうね
>>634 -135っていいですね〜!ちまたの高倍率ズームとは写りは段違いでしょうか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 18:06:10.92 ID:jOqXRSo/0
>>629
50Dなら18-200一本で事足りるんじゃない?
テレ側開放で周辺減光あるけど、絞れば目立たなくなるし、DLO対応だからそこそこカバーできるよ。
画質はA4までしかプリントしたことないけど、気にならなかった。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 18:09:51.63 ID:EdisFxZY0
18-200って純正だっけ?
タムやシグの高倍率より精細感は段違いですかね〜?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 18:17:40.43 ID:PsjP3r970
いいや。
て言うか、高倍率ズームに高精細とか求めるのが間違い。
そんな夢のようなレンズが有るわけ無いでしょ。
便利さを取るか、画質を取るかは二者択一。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 18:39:58.73 ID:HBvL6ArO0
>>621
17-55ってそんなに発色良いかな?
上で叩かれてるけど17-40の方が良いと思う。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 18:40:39.30 ID:EdisFxZY0
確かに言うとおり
タムシグと純正はたいして変わらん、ってことですね
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 19:53:24.82 ID:nF0leDOg0
>>603
すみません。以後、気を付けます。
競馬場で見たレンズ(明確には断定出来ていない)
EF300mm F2.8L IS II USM 
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF70-200mm F4L IS USM
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
その他、ニコンの大きな単焦点やソニーのレンズを使用している人を見ました。
場所は、京都競馬場です。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 19:55:36.31 ID:nF0leDOg0
>>605
最初は、EF200mm F2.8L II USMを考えていたのですが、EF135mm F2L USMに PRO300 1.4X DGX
の方がお得かと思ったので後者を考慮しています。
前者と後者の焦点距離は、あまり変わりませんので。
中古だと、自分で分解・洗浄(アルコールや中性洗剤を使用)しなければならないのと、
レンズに問題がある場合には逆に修理代で新品より高くなりそうなので、新品の購入しか
考えておりません。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 20:50:07.55 ID:9mI5IEpI0
>>643
予算とか含めてテンプレ埋めたら?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:06:15.91 ID:R8qncXf90
>>644
埋めてもらっても後付け武装されそう。
>>642見るに。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:12:30.60 ID:aFavflEg0
>>621
発色はアッサリだろう。かなり。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:25:11.53 ID:/V30h6gq0
>>642-643
だからテンプレを使えよカス。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:23:49.29 ID:V1HJpVvB0
何だかここはあたしには場違いだと分かりました。
もうここには来ません。
情報を持ってる人と話がしたかったのに。
大人ってこんなに冷たいとは初めて知りました。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:47:39.26 ID:DRDIi+/si
どちらさまですか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:49:01.42 ID:8+LxUg8p0
EFレンズについて語るスレです。EFもEF-SもこちらでOK。他社レンズもOK。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 20万迄
Q02:【機種】 1DX 5D3 7D X5
Q03:【ボディ変更】無し
Q04:【焦距】 35〜70mm
Q05:【所有】 24L2 50F1.8II Sigma50F1.4 85L2 100macroL 24-105 70-200LIS2 Sigma50-500 600LISII キスのキットズーム
Q06:【被写】 子供
Q07:【環境】 主に屋内
Q08:【単】 ズームか35単
Q09:【画質】 こだわる
Q10:【収差】 気にする
Q11:【振動】 三脚不使用を前提で
Q12:【時期】 すぐ買う
Q13:【欲し】 24-70L2 Sig35

普段は野鳥、子供は気合入れて撮る時のみ単で解放付近で撮ってるんですが、成長する子もしっかりかつ気楽に撮らないとなーと悩んで居ります。
広角は殆ど使わないのですが、ズームの便利さと単の描写力で悩み中。
アドバイスお願いします。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:50:57.97 ID:8+LxUg8p0
失礼しました。頭の部分削り忘れ
Q01:【予算】 20万迄
Q02:【機種】 1DX 5D3 7D X5
Q03:【ボディ変更】無し
Q04:【焦距】 35〜70mm
Q05:【所有】 24L2 50F1.8II Sigma50F1.4 85L2 100macroL 24-105 70-200LIS2 Sigma50-500 600LISII キスのキットズーム
Q06:【被写】 子供
Q07:【環境】 主に屋内
Q08:【単】 ズームか35単
Q09:【画質】 こだわる
Q10:【収差】 気にする
Q11:【振動】 三脚不使用を前提で
Q12:【時期】 すぐ買う
Q13:【欲し】 24-70L2 Sig35

普段は野鳥、子供は気合入れて撮る時のみ単で解放付近で撮ってるんですが、成長する子もしっかりかつ気楽に撮らないとなーと悩んで居ります。
広角は殆ど使わないのですが、ズームの便利さと単の描写力で悩み中。
アドバイスお願いします。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:53:48.46 ID:gwEDwVzy0
両方買え。どうせそのうち両方揃えることになるから。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:57:10.02 ID:l+9tq4cW0
ageるわテンプレ埋めないわギャーギャーわめくわで散々だったなw
スレ住人乙です。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:14:11.35 ID:DRDIi+/si
子ども撮るならレンズいちいち付け替えてらんないだろうからどっちか先かなら24-70かな
35も欲しくなるだろうから後々視野に入れたらいいんじゃない?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:34:10.72 ID:F/v3Hjg+0
>>651
24-105使えば良いんじゃね?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:40:57.68 ID:0rYd1rHTP
>>651
35Lも24-70/2.8L2もどっちもおすすめ
汎用性なら24-70、寄った撮り方が多いなら35Lかな
ポトレで使った感じだと、広角で撮るのもいいなと思えるよ(周りの雰囲気とかも入るし)
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:27:48.78 ID:ucPz01zd0
>>651
24-105はあるし、sig35f1.4 artは子供専用レンズとしても良さそう。
広角〜標準は単で使いまわしてるように見えるから、寄れるしsig35単で良い気がする。
20マン予算ならついでに24-105を売ってついでに24-70f4買っても良いかと。。。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:29:46.59 ID:g1U+pU72P
>>651
X5+24L2じゃダメなんか?
フル+50mmで二台体制しいて
X5用に「かげとり」買っとけば完璧だと思うけど。
「気楽に撮らないとなと悩む」んかw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:33:43.16 ID:FIEqTMYG0
>>651
その構成だと、24-70買っても使わない気がするな、24-105と劇的に撮れる物が変わるわけでもないし
この際、標準域は単で良いと思うので35mm行ったら?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:43:21.31 ID:fmtSo8NA0
>>651
>>659に同意で35mmを勧める。24-70は気軽に撮るには重いし。
もしくは、トリミング前提でいまもってる24L2で気軽に撮るのは?
寄ると歪むのが不満?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:46:04.22 ID:+p1JWUGy0
単しかないんじゃないの?
IS付きの
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:47:56.02 ID:+uPJP8F30
くっくっく… 俺にはわかるぞ
>>651は子供を撮るためと言ってるがそれは建前、口実だ
本当は新しいレンズが欲しいだけで理由なんて後付けだろう
でもいいじゃないか 物欲大いに結構
俺も似たようなもんだ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:53:21.41 ID:Z6VoHhps0
24/2.8IS買っちまったああああああああああああああ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:55:48.85 ID:GyBacrcrP
>>662
IYHerの匂いがするよね
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 01:01:29.29 ID:2zuQNKDr0
相手がIYHerだったら答えが変わってくるな。「両方」に
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 01:21:24.90 ID:xnKABwnu0
このスレでは最強70-200Uを持ってたら、24-70Uなどクズ!!
従って、24-70Uは買ってはいけない・・・だろ?www
667651:2013/02/16(土) 02:25:17.80 ID:e7SYbueu0
皆さんありがとうございます。IYH好きなのか?と、問われたら「そうだ」と答えるしかないのですが。。IS単は盲点でした。
35単とIS単両方試してみます。
MのAFがもうちょっと良ければあちらも気になりますわ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 02:29:17.63 ID:fmtSo8NA0
結局2本買うんだなw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 07:33:57.37 ID:aEPR6EO80
それも楽しかろうてw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 08:43:33.14 ID:yA4cO3vW0
旧EF35/2って今売ってるとこあります?
中古のみかな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 09:31:56.83 ID:xkywB5ru0
>>670
35/2ISを買い直す事になるから、やめた方がイイよ。
逆光に極端に弱くてハレーション出まくりです。
コーティングの進化は年月を感じます。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 10:46:50.18 ID:xOVI3kcz0
EFの中でも極端に古いレンズだもんなあ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 11:56:54.18 ID:Qn8U2JkTO
イタリアの青の洞窟の中で撮影するためにレンズを
新調予定なんですが、なにせ初めて行く場所なので
画角やレンズの明るさやISの有無などで迷っています。
皆さんのお勧めを聞かせて下さい。

カメラはX5、手持ちのレンズはEF-S10-22、EF-S15-85、
撒き餌、EF24 f2.8(並単)、80-200 f2.8純正Wズームなど。

とりあえず広角から望遠までカバーできているので、
単焦点で考えています。
よろしくおねがいします。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 12:12:37.35 ID:K4feSOcr0
>>673
どんな日程で行くのかわからんが。
場所取りとか自由に出来るわけではないし、ズームのほうが便利だよ。
綺麗に撮りたいなら天候とライティングのほうが重要だと思う。
画角的にはコンデジの24mmくらいで全体が撮れる。

自分はチキンなので海の中に一眼を持って行けなかった・・・
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 12:18:34.43 ID:fmtSo8NA0
>>673
EF-S10-22でいいんじゃない?
明るい単の開放付近でシャッタースピードを稼いでも被写界深度が浅くなるし。
俺なら5D2にEF16-35mm F2.8L IIで行くな。
http://www.flickr.com/photos/superstarjet/3821494822/
http://www.flickr.com/photos/superstarjet/3821494502/
http://www.flickr.com/photos/superstarjet/3821494198/
http://www.flickr.com/photos/jirotan/4132561298/
http://www.flickr.com/photos/lorebart/4941815274/
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 12:20:02.40 ID:fmtSo8NA0
↑EXIF見てみ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 12:23:15.79 ID:Z6VoHhps0
>>673
レンズを買うより波が穏やかな事を祈る
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 12:38:20.35 ID:M+24O6Du0
>>673
俺ならその中でなら10-22、15-85の2本。
現地でレンズ交換作業は極力したくないし、荷物も増やしたくない。

10-22は必携として、ちょい暗い15-85よりはシグタムOS/VC付2.8ズームか。
望遠50までの切り詰めにはなるが、対応できる明るさは少し広くなるし。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 12:45:05.39 ID:xOVI3kcz0
洞窟なら明るい方がいいでしょう
ストロボだの照明だの使えるかわからんし
35mm F1.4とか
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 13:00:47.65 ID:xz2ulLVg0
>>670
キタムラあたりでも中古が壊滅
ある日突然の出来事であった
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 13:02:00.43 ID:eODwEYww0
>607です。
テンプレに従わずすみませんでした。
今のところF2.8のズームは大きすぎるし高額なため対象から外しています。
候補として純正のEF 17-40LF4.0かトキナーの17-35F4.0を考えていますが
特徴や弱点などありましたらご教示ください。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 13:13:34.10 ID:aEPR6EO80
高価と大きさ言ったらトキナー16-28はEF17-40と大差ない気がする
重さは違うけどな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 13:16:34.01 ID:eYqN8N+U0
>>677
俺はワザワザ行って入れなかったクチなんでほんとそう思う・・・
684673:2013/02/16(土) 15:47:53.92 ID:Qn8U2JkTO
レスdです。
>>674、677
ですね。天候や波はどうにもなりませんからね…。
お祈りありがとうございます。

>>675、678
10-22も15-85もちょっと暗いので、明るい単焦点かな
と考えてましたが、>>675 見ると条件が良ければisoも
そこそこでも絞れそうですね。
ただ揺れる船の上でSS 1/20では、て 手振れが…。
画角から見ても、15-85でIS頼みにして、条件が
悪い時は、isoとSS上げてRAWで連射して、後から
補正するのが一番歩留まりが良いかも。
参考になりました。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 15:53:38.58 ID:tf/qzv/X0
>>644 >>647
このスレは、テンプレ必須ではない。
しかも、既に情報を書き込んでいるのだから、テンプレに沿って書く実益はない。
荒し目的ならば失せろ。

>>643 >>648
変な奴は放置して下さい。
おそらく、駅に三脚を立てて一般人に罵声を浴びせるような人種の方でしょうから。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 16:02:19.96 ID:wM0SVuIE0
他人をどうこうと偏見で決め付ける>>685が一番荒らしに見えるんだが・・・
助言が要るならテンプレは必須でしょ
なくてもいいけど、その場合はレスがもらえなくても文句は言わない
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 16:24:12.75 ID:mXz7aC8/0
>>686
まあテンプレ埋めずに質問する奴は基本自分のことしか考えない奴だわな
無知なのか確信犯的なのかは知らんがルール無視で迷惑なパターンが多いのも事実
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 16:25:01.58 ID:ucPz01zd0
情報揃ってたらテンプレいいんじゃない?
単焦点でオススメは?ってな感じで言われたら思う存分叩いていいと思う。
意向を汲み取って答えてあげるのも優しさじゃないか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 16:31:42.73 ID:srLXZsl1I
情報が揃ってるならいいんじゃない
でもテンプレ使わない人ほど助言者が判断するのに必要な情報を書かない傾向にある
だからテンプレがあるわけで
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 16:36:43.43 ID:ucPz01zd0
あと似たようなシーンで撮影した事あったけど、持ってったのは7D+tokina魚眼で、海の青を出すために結構アンダー気味に撮ったからあまり手ぶれは悩まなかった記憶。
ストロボも持ってって洞窟天井に当ててとったりもしたけど、海の青さだけを残した方が結果がよかったよ。
以外に活躍したのがクロスフィルターだった。
探して写真あったらうpするよ!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:00:42.26 ID:fmtSo8NA0
>>685
>>511からの書き込みぜんぶ読んでる?
最初からテンプレ埋めてたら要らなかったやり取りが見られるし、
実際不快に感じてる人がいるわけで、テンプレ使った方がよかったのでは?
こういったことが過去に何度も繰り返されて、テンプレ埋めるのが推奨されてる。
このやりとりも不毛。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:10:19.31 ID:mXz7aC8/0
というかアホな質問の大半は自分でテンプレ埋める作業してたら答えが出るような内容だったりする
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:11:52.97 ID:ZTdyTSa40
後だししてくるしなー
ウザいウザい
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:11:58.41 ID:ucPz01zd0
こりゃバレンタインの傷が癒えてねえな…
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:14:54.19 ID:/tggrPNv0
>>642 = >>648 = >>685
なだけでしょ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:15:45.79 ID:uZNp2hKCi
別に情報の後出ししないですぐ完結するなら
テンプレ使わなくても問題はないはず…なんだけどねぇ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:20:05.15 ID:hIITl7Xg0
それができていないからテンプレがある訳で
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:20:36.56 ID:ucPz01zd0
例えば

24-105f4つかってて買い換えようと24-70Lf4か中古24-70Lf2.8でなやんでんだけどどっちがオススメ?

これだけでも情報見たしてるよね?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:26:18.74 ID:pZW/IFwh0
全然満たしてないね

なんで買い換えたいのか
今のレンズの不満は何なのか
何を撮るのに買い換えたいのか
次に買おうと思ってるレンズに求めるものは明るさなのか、ISなのか、マクロ機能なのか

これを全部推測して回答を出せとでも?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:26:45.75 ID:fmtSo8NA0
>>698
釣りか?
被写体、環境、買い替えの理由(24-105f4への不満)等々、全然満たしてないだろ…
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:28:33.71 ID:/tggrPNv0
>>698
それだけだと何故買い換えようとしているのか全然わからんでしょ
「これこれこういう理由でF2.8を勧める」とアドバイスした後で、
実はF4のマクロ機能に興味があるんですとか、少しでも小さいほうが
いいですとか書かれたらどうよ?だったら最初からそう言えとならない?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:33:24.38 ID:AYQYmiMz0
そこまで判断出来るくらいの知恵があったら2ちゃんねるに聞くとかしないと思う
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:33:28.26 ID:mXz7aC8/0
>>698
簡易マクロあるしってことで24-70F4すすめたら「マクロは使いません」とか
明るさの利点から24-70F2.8すすめたら「普段は絞って使うんですが写りはどっちがいいですか」
とか平気で聞いてきたりするw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:38:32.89 ID:ucPz01zd0
例えだからザックリだけどこれくらいわかれば十分じゃない?

・予算12.3万前後
・24-105の評価を汲んで新レンズと上位レンズへの興味
・isとマクロの評価と解放f2.8の使用感の評価
・被写体指定してないから常用レンズ

メンタリストなら、童貞は非童貞までわかるだろうよ。

ここから、手持ちと比べて長所短所を含めて答えて挙げればいいんじゃない?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:39:28.39 ID:ucPz01zd0
>>703
あぁそれは人間性を相談に来たタイプだよ(´・Д・)」
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:40:37.41 ID:ZTdyTSa40
エスパーが必要だな〜
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:48:18.25 ID:5piBBYSp0
エスパーって、あのトランクケースに独りで出たり入ったりする奴か
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 17:57:23.19 ID:mXz7aC8/0
>>704
そこまでして>>1を無視してテンプレ書かない奴ってそれはそれで問題だと思うぞ
自分でろくすっぽ調べもせずに楽して答えだけ知りたいっていう性根がにじみ出てる
仮にそうではないと主張しても思いつきだけで質問してることはありありと出てる
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:02:27.50 ID:tf/qzv/X0
質問を書き込む「時」に情報が揃っていない場合は、テンプレを埋められない。
そもそも、テンプレを埋めれる場合には、既に答えが出ているのが大半で
質問をする必要性が疑問である。
質問をしている側は、「良く分からない」から質問をしている。
だから、>>698の内容でも問題はないと思う。
>>698のような例だと、抽象的に複数の候補を絞ったが、
それ以上絞れないから質問をしていると思うが?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:05:24.22 ID:pZW/IFwh0
>>704
だ か ら

IS マクロ F2.8

どれが必要でどれが不要なんだってなんだろボケ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:08:04.79 ID:mXz7aC8/0
とりあえず>>1を理解しないどころか読みもしない奴は自分でエスパースレ立てて質問して欲しいと思う

エスパースレはそれはそれでなかなか楽しいからあってもいいと思うしw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:17:21.99 ID:ucPz01zd0
例に上げたものは本当はこう聞いて答えてもらいたい人が多い気はするんだよ。
実際テンプレ埋めない人がいるわけだしさ。
勿論ルールがあって正しく答えてもらえると思うんだが、殆どはアマチュアなわけで、みんなLレンズ使いこなしてるわけではないじゃん。 だからテンプレ埋めることに関して悩んじゃう人がいると思うんだよ。
>>673がいい例で途中までいい流れで相談〜回答と来たのにテンプレがー。って言い出してこの流れじゃん。

初心者の事も考えてもう少しテンプレを柔軟にするべきだと思う。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:18:06.03 ID:ucPz01zd0
>>710
例えにマジにならないでくれよ…
それとボケいうな!ハゲ!
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:21:21.94 ID:aEPR6EO80
初心者のことを考えるならもう少しトーンダウンすることから始めてみましょう
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:37:21.41 ID:fmtSo8NA0
>>712
テンプレの議論になったのは>>685が現れたからだろ。>>673は関係ない。
そしてあんたが必ずしもテンプレを使う必要ないとか言い出すからこの流れなんだよ。
例も悪い。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:39:04.59 ID:7dtYnigE0
テンプレ書けはいいけど、
項目多くて大企業の新卒採用条件かって状態なんで、
↓削れば5項目になる
Q03:【ボディ変更】→Q02:【機種】で十分、どうせ余分な助言するでしょ
Q04:【焦距】→Q06:【被写】、Q13:【欲し】で察せるじゃない
Q07:【環境】→Q06:【被写】で十分
Q08:【単】→Q13:【欲し】で十分
Q09:【画質】→いい方がいいに決まってる
Q10:【収差】→いい方がいいに決まってる
Q11:【振動】→Q06:【被写】とQ01:【予算】、Q02:【機種】あたりで決まりそう
Q12:【時期】→現行ラインナップ基準に決まってる

雑談スレでもあるわけだから、あんまり門前払いする必要もないんじゃない
>>651みたいのは雑談的には美味しいけど、購入質問的には終わってるわけでw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:43:22.61 ID:ucPz01zd0
おれもついつい反応しちゃうのが悪いし、>>685はいらん事言ったと思う。

テンプレ強制、なければ罵倒は良くないと思う。
テンプレ埋めてなかったら答えられる範囲で答えるのがベストだと思うんだ。
マクロもあるし24-70はどう?って答えて、マクロは使いませんって言われたら、軽く遺憾の意表明で言いとおもう。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:46:28.71 ID:XmnNaHdUI
テンプレは全部埋める必要はない
埋められなかった部分はわからなかったということで助言側が聞くわけで、
書く努力さえすれば、誠意は伝わるんだぜ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:48:04.61 ID:fmtSo8NA0
>>716
全部埋める必要はないと思う
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:49:03.12 ID:fmtSo8NA0
すまん、かぶったorz
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:49:51.75 ID:mXz7aC8/0
まあ何にしても肩肘張らずに楽しくマターリいきたいよね
聞く方も答える方もそれなりの礼節はいるだろうけど
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 19:23:19.60 ID:7dtYnigE0
>>718,719
答える側としては全部埋める必要ないって思ってても、
テンプレ書け言われた側は全部埋めなきゃって思うでしょ

なので導き方として、テンプレ書けじゃなくて、
足らない最低限の項目を確認するだけでいいってことになるのかな
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 19:28:26.50 ID:uZNp2hKCi
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q05:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q06:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q13:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

最低ここら辺を埋めれば回答出来るんじゃない?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 19:50:43.00 ID:g1U+pU72P
いつも思うけど、
撮れればOKレベルって事なのか、
ノイズ少なくコントラストを犠牲にしない=作画意図に割が来る、
とか、出来上がりの目標って言うかさ、
その辺はレンズ購入とはあまり関係ない気がするんだよね。
例えば「明るいレンズ」とか言うけど
35/1.4Lで夜景っても出来ればF5.6は欲しいでしょ、
ちゃんと画隅までキレだそうと思うと。
その辺のテクと、レンズの話ってのは混同しちゃイカン用に思うんだが。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 20:34:05.60 ID:l2R+PWou0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130216/dWNQejAxemQw.html
こいつは新手の荒らしなのかおつむが足らんだけなのか、どっちだ?w
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 20:43:30.54 ID:yN+GPAMm0
>>712
初心者だからこそテンプレに沿って書き込んだ方がいいと思う。
俺がそうだったんだけど、テンプレ書くのに他のテンプレ見たり、自分でググったりしてると勉強になるよ。

今はレンズ買う前にテンプレ書いて、ただの物欲なのか本当に必要なのかって冷静に判断するのに使ってる。
大体は物欲で終わるけど、必要と感じたらそのまま送信して相談にのってもらってる。

てかチラ裏的な内容ですな。スレ汚し失礼しました。
727673:2013/02/16(土) 21:29:27.07 ID:iT0C7NAO0
>>690
海の青を出すためにアンダー気味→なるほどです。
そしてクロスフィルターですか。
面白い写真になりそうですね。
作例があったらよろしこです。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 21:49:51.16 ID:LVNGdGI40
EF50mmF1,8Uってどんな評価なんでしょうか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 21:51:26.32 ID:IAb2qtkw0
http://acru.jp/wp-content/uploads/2013/02/sha0292mini.jpg
このレンズの見た目が気に入りました。なんというモデルですか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 21:52:15.59 ID:ucPz01zd0
>>725
あらやだ丸見えw
荒らすつもりは毛頭無いから、オツムがたらんのだろうな。

>>727
すいません写真なかった…
けど、イタリアいいなぁ。。
アイルランドに住んでた時に一度行ったけどカメラ剥ぎ取られそうになったから気をつけてねw タスキがけしてもカメラを前にしておいた方がいいよ。
731673:2013/02/16(土) 21:56:18.25 ID:iT0C7NAO0
>>712=730
dでした。
カメラ、気をつけます!
あとは天候が良い事を祈るのみです。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 22:32:24.54 ID:VqXZa1HQ0
>>729
これはフードを逆さにハメてる状態なわけだが
使用時は違う形態になりますよ

しかし何だろこれ 分からん(;´Д`)
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 22:38:30.99 ID:Wttbvw120
レンズあわせ面の白いマーカーが見えるからEF-S?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 22:47:07.70 ID:2zuQNKDr0
EF-Sであることと、フードの形状から推測すると60マクロかなぁ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 22:51:57.23 ID:uZNp2hKCi
EF-S 15-85とエスパーしたけど
こういうフードは付けないな…
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 23:01:27.35 ID:GyBacrcrP
確かに60マクロっぽい感じがする
スイッチがAF/MFしかないのでIS非搭載、現行品だと60マクロと10-22だけみたいだし
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 09:06:01.40 ID:KlmX2rLF0
10-22はEW-83Eのフードになるから60マクロだろ
http://www.eos-d-slr.net/contents_new/8.html

EW-83E
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/7276a001.html
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 09:08:45.93 ID:VZZ2dZeb0
24-105って広角側の歪みについて色々言われるけど、35mmぐらいから歪みは減少するのかな??
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 09:22:06.43 ID:vXc6n1mb0
むしろテレ側の歪みの方が辛い
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 09:25:47.26 ID:MvEqkzxH0
>>738
24mmと比べたら35mmだと歪みは小さくなるが、歪むのは歪む。
つか、24mmや35mmのL単でも歪むから、どの程度なら許容できるのか、
人に依るとしか言いようがない。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 09:53:01.04 ID:GwSzrEfC0
>>732
さんくす。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 09:55:00.53 ID:iK+eRY59I
>>737
>>736はIS非搭載が60と10-22しかないと言ってるだけで、
10-22のフードが花形なのは理解していると思われる
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 09:59:26.89 ID:aCG1tkwp0
28mm F2.8使ってますが写りが甘いので
他にオススメしてくれ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 10:00:24.81 ID:2f/tUQhb0
28/2.8ISで良いんじゃね
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 10:04:55.55 ID:zGh1JipRI
28/2.8ISだな



・・・昨日のテンプレ論の蒸し返しにならなければいいが
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 10:45:11.40 ID:8GWxugR10
【予算】 頑張って10万前後
【機種】 7D
【ボディ変更】 将来フルを買いたい
【焦距】 500mm
【所有】 EF50 F1.8、EF-S18-135 IS、EF70-210 F4 macro、ケンコーテレプラスMC7
【被写】 鳥
【環境】 日中の屋外
【単】 ズームでいい
【画質】 ISOは800までを予定しており、ある程度写れば良い。
【収差】 ソフトでどうにかする
【振動】 手持ちを予定
【時期】 すぐ買うつもり
【欲し】 以下のどちらか良品中古で
シグマ 150-500mm os
シグマ 50-500mm os

210mmに2倍テレプラスで無理やり鳥を撮ってましたが、AFと解像に限界を感じて買い増しを考えてます。
少し無理して50-500mm osを買うべきか、安く押さえてフルの費用に回すべきか迷い中です。
300〜500mmは、鳥と月限定になると思います。
あらゆる面からアドバイスお願いします。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 10:56:02.49 ID:32tuHKbh0
500mm手持ち?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 11:17:50.16 ID:2f/tUQhb0
150-500か50-500か、なら専用スレ行って聞いた方が良さそう
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 11:40:30.57 ID:/zeXsZ9c0
>>746
つ 500円玉貯金

しばらくはデジスコでしのぐ方が良い
中途半端な機材買っても、結局金の無駄になるだけだ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 11:48:53.95 ID:R+Bi0ar/P
>>742
フォローさんくす
10-22持ってるからフードの形やレンズ本体の大きさは知ってるんで、端折って書いたのがまずかった
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 12:24:41.99 ID:p3gWz4u1i
Q01:【予算】 応じて
Q02:【機種】 1DX or 5DV
Q03:【ボディ変更】 
Q04:【焦距】 85mm
Q05:【所有】 EF 100L/2.8マクロ、EF 50L、シグマ 50/1.4 、シグマ 150ー500
Q06:【被写】 ポートレート、具体的にはイベントなどのコンパニオン。将来は撮影会に参加するかも。
Q07:【環境】 屋内
Q08:【単】 出来れば単焦点
Q09:【画質】 暗いところで撮るので多少ISOが高くなっても少しでも明るく撮りたい。
Q10:【収差】 
Q11:【振動】 手持ちが多くなるでしょうね。一脚は持ってます。
Q12:【時期】 1DXだと年内後半、5D3なら三カ月以内。
Q13:【欲し】 85L

デジイチデビューして二年程の初心者に毛の生えた程度の者です。
今まで7Dでサッカー撮りを中心に街撮り、時たま植物園に足を運んだりしてます。友人に誘われて車のイベントへ行ってそこにいたいわゆるコンパニオンというかキャンギャル撮りに嵌りました。
ポートレートというか女性撮りには行かない自信があったんですが自分も男ですた(笑)
7Dにシグマ50/1.4と100Lマクロで大量に撮りましたがポートレートなら85mmか135mmが最適と聞きました。
以前からスポーツ撮りの為に1D Xと70-200Lを買う為貯金してきましたので予算はそこそこ確保してます。
ハッキリいってスポーツ撮りでなく女性撮りなら1D Xより5D3の方が向いている様な気がするのですが 乱視気味なのとスポーツ撮りがメインだったので優秀なAFと連写性能を持つ1D Xしか考えてなかったのです。
明るい単焦点が好きなので85Lが気になっています。このレンズにはどちらのボディが向いてると思われますか?
高感度か高解像度かここら辺の見極めも大事だと思いますが知識不足で決め兼ねてます。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 13:00:02.21 ID:R+Bi0ar/P
>>751
1DXと5D3なら、完全に1DXのほうが上位機種だし買えるならそちらを
5D3を選ぶメリットは縦グリを外せる分だけコンパクトになるくらいでは…まあ5D3でもポトレだけなら困らないけどスポーツ撮りするようなので。

レンズは85mmが鉄板というけど、85mmじゃなきゃいけないということはないのであまりこだわらないほうがいいと思う
オートサロンみたいに距離があるところは85くらいがいいかもしれないけど、モデルさんに近い場合(スタジオ撮影会とか)は50や35、24-70/2.8の方が使い勝手いい場合もあるし
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 13:53:31.64 ID:MvEqkzxH0
>>751
屋外の撮影会によく行っている友人によると、
モデルに対してカメラマンが横にずらっと並んで撮るから、70-200mmが便利みたいだよ。
その並びから前に出るとまわりに迷惑、下がると他のカメラマンが邪魔になるみたい。
1対1の個人撮影だと24-70mmでも85mmでも好きなレンズでいいと思うけど。

スポーツ撮り用の1D Xと70-200L(2.8?)を先に買って、
撮影会ではそれと手持ちレンズで凌ぎつつ、将来、85Lを買うのを勧める。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:33:36.83 ID:eRhL1gbX0
前回レスがつかなかったのでもう一度
★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 〜10万円
Q02:【機種】 5D3
       (春に購入予定: 今は7D)
Q03:【ボディ変更】 ↑
Q04:【焦距】 100mm or 135mm
Q05:【所有】 50mmF1.4, 85mmF1.8, 200mmF2.8L2, 300mmF4L, ズーム他
Q06:【被写】 ミニバスケ
Q07:【環境】 体育館
Q08:【単】 単焦点
Q09:【画質】 できればクッキリで
Q10:【収差】 そんなに気にしない
Q11:【振動】 手持ちで撮影
       SS速いのでISは無くてもいい
Q12:【時期】 5D3購入と同じ頃
Q13:【欲し】 100mmF2.8Lマクロ > 135mmF2L > 100mmF2 = 100mmF2.8マクロ

今は7D+85mmでミニバスケを撮って ます。
5D3にボディ変更した場合のレンズを 検討中。
選考基準はAFの速さ。 100mmLマクロ がAF速ければ、マクロも撮れてうれしいんだけど・・・
動体の撮影に使ったレビューがなかなか無くて迷ってます。
【欲しい】であげたレンズの内、AF速くてクッキリはどれなんでしょうか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:37:10.83 ID:tvskBes60
>>746
繋ぎのつもりなら50-500で良いよ。

但し、良くアップされているレベルの画質を求めたら間違いなくガッカリする。
もともと値段なりのレンズだが、7Dは特に遠景に弱いボディだから組み合わせは最悪。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 16:14:57.79 ID:ciOdqukTi
>>752
オススメは1D Xですか。

>オートサロンみたいに距離があるところは85くらいがいいかもしれないけど、モデルさんに近い場合(スタジオ撮影会とか)は50や35、24-70/2.8の方が使い勝手いい場合もあるし

85Lに拘るのやはりあの描写力とボケでしょうか。

>>753
>屋外の撮影会によく行っている友人によると

撮影会には行ったことが無いのでその情報は有意義です。確かにこの前のイベントでも最前列に出るのも一苦労でした。離れているところから70-200Lで撮っている人も居ましたね確かに。

レスくれた方に二人とも1D Xを勧めてくれたのでこちらは迷わずという事で。
一対一でない限り単焦点よりズームの方がやはり捗るんでしょうね。解る様な気がするのですが85Lにまだ未練が残るのも事実。
年末迄じっくり考えてみます。
有難う御座いましたm(_ _)m
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 17:22:23.13 ID:M3aGcb6l0
24-70/F4をついにポチッてしまったけど
フィルターとフードのオススメを教えてけろ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 17:27:18.25 ID:IeiBJMUP0
>>757
いーなー!
俺も買いに行ったけど、なぜか100Lマクロ手にしてた…

フィルターは着けない派だけど、純正プロテクトでいいんじゃない?
フードも付属品でいいんじゃない?

レンズレポ希望(´・Д・)」
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 17:44:52.24 ID:M3aGcb6l0
価格で調べたらマルミのスーパーレンズプロテクト 77mmが
評判良いみたいだからこれにしよう
フードは付属品でいいか^^

>>758
24-105と迷ったけど8年前のものを買う気になれなくてね
でも人物撮影ではやや70だと短い時があるんだよなぁ、トリミングするけどw
スナップでもポートレートでも素晴らしい絵が出るいいレンズですよ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 18:04:19.24 ID:8Q2ZXk1J0
>>759
俺も24-70F4L用にマルミのフィルター買ったよ
ちなみに、フレアが出にくいって書いてあるけど、あんまし期待しない方がいいと思う
俺は水しぶきや砂埃が来そうな場所以外は外しちゃってる
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 18:13:14.86 ID:IeiBJMUP0
>>759
レポサンクス今は24-105でそろそろ買い換えようと思ってて24-70f4か一型f2.8Lで悩んでるけど。
次は24-70f4にしようかな。

マクロ持ってなかったから100L買っちゃったけどポトレにもかなりいいよ!
少々長いけど、軽いし。
それに あの値段も信じられんわ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 18:25:07.05 ID:R+Bi0ar/P
24-70/2.8L2もポトレにおすすめですよ(;゚∀゚)=3
ISがない?そこは腕でカバーです
ちょっと重いのが難点だけど…
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 18:28:21.06 ID:8GWxugR10
>>747
手持ちです。
ISO上げてシャッタースピードは1/1000以上をベースに、状況によって変えていくつもりです。
「薄曇りの木陰」程度の条件なら、F8でも1/1000は可能だったので。

>>748
その方が良いかもしれないですね。
そちらに移動します。

>>755
飽くまで趣味の一つなので、ある程度までしか求めてません。
あと、GANREFで150-500mm、50-500mm os、タムロン200-500の作例を見て、画質は納得しています。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 19:08:37.69 ID:ev1abWAv0
6D+24-105 を使ってるんですが、じいちゃんが死んで荷物整理の際に、誰も使わないからお前にやると EF 20-35mm 3.5-4.5 というレンズを譲り受けました

このレンズってフルサイズで使うレンズとしては、いかがなものなんでしょうか

広角を持っていないので気になる存在なのですが、少しググった限りだとフルサイズでの評価が見つけられませんでした。試し撮りしてみたけど、少し暗いかな?というのが素直な感想
765 【東電 89.2 %】 :2013/02/17(日) 19:11:50.47 ID:JWhdH1s70
>>764
撮ってみて、糞画質なら窓から投げ捨てろ

ってレスが望むものだろうと思って書き込む。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 19:16:14.67 ID:IeiBJMUP0
>>765
その後撮影すると怪しいフレアが…
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 19:29:36.00 ID:W+bb6LCi0
カカク見てパンケーキ、ライカ風フード、マルミプロテクター赤買ったった
後悔してるorz
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 19:53:21.91 ID:6zr22UB30
>>767
あえて言わせて貰うm9( ^д^ )であると

STMと言えば、シャッター半押ししないとMFすら出来ないなんて買うまで知らなかったよ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 20:25:28.02 ID:y6jFzqvgP
>>768
>シャッター半押ししないとMFすら出来ない
85Lもそうだよ、STMじゃないけど。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 20:26:41.38 ID:y6jFzqvgP
>>769
あ、いかん今ウソ言った気がする・・・
シャッターは関係ないな、85Lは。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 21:07:34.44 ID:5TKpg1SM0
>>751
イベコンならズーム一択かな
撮影会も多人数なら同じくかな
撮影距離に自由が利かんのでね
少人数なら単もありだけどbody二つ欲しくなるかも

85LはAFが超遅いのでMFor個撮なら良いけど、それ以外では使い勝手は微妙かな
機動性重視なら85/1.8の方が良いかと

あと対人で85mmが定番なのは相手とのコミュニケーション取りながら撮影するのに適した画角というのが理由でもあるので
100mmでも声がか細くなければ問題ない
ただし大人数だと引けない時が多いので長めは非推奨かな

bodyは両方持ちだが、正直どっちでもアガリは変わらんと思う
ただ、ポトレは撮影時を楽しむものでもあるので、その意味では1DXの方が撮っていて気持ちいいのは確か
予算があれば行っとけかな?

あとスナイプ感覚のイベコンも良いけど、一度ちゃんとした所で撮ってみるのもお勧めする
出来れば大人数のニコパチではなく、少人数でちゃんとコミュニケーション取れるような奴を
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 21:17:12.51 ID:5TKpg1SM0
>>754
フィルムの頃だけど、ミニバスケじゃなくてバスケの撮影で使ってたのは
85/1.8
100/2
135/2L
どれもAFは俊速で問題無かった
100LMacは所持してないけどUSMの100Macは持ってる
けど、↑の3つよりは暗いしAFは遅い&遠景だと線が太いので動きものには未使用
とりあえずコイツは候補から外した方が良いかと
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 21:27:33.01 ID:5TKpg1SM0
>>764
以前持ってたので懐かしくレス

昔の普通広角ズームなんだが…
爺さんの形見だけど、残念だがデジで使うと周辺の流れが酷く、描写はかなり辛いと思う
正直、フィルムでもW側は周辺の流れが酷くて泣ける程だった;;

望遠はそうでもないけど、広角は現行サードの安い広角ズームにも惨敗と言うほど時の流れは残酷なのである
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 21:33:03.69 ID:fQs9b6Sa0
じいちゃんの形見のレンズなんだろ
使わなくてもいいから大事にしまっとけ
じいちゃんの思い出と一緒にな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 22:36:44.53 ID:ev1abWAv0
>>765
>>773
>>774

コメントありがとうございます。参考になりました。

直感通り少し使いづらい印象が強いので、もう一本譲り受けたEF 100-300 5.6と一緒に、記念においておこうかと思いました。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 23:10:25.87 ID:IeiBJMUP0
>>775
EF100-300は現役で使ってるよ!EF70-200l があるから荷物を軽くしたい時に使ってるけど、100-300は十分使えると思う!
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 23:49:04.18 ID:2zGUEgzG0
EF100-300/5.6Lなんざ化石もいいとこだろw
写りはLレンズらしく色収差少ないが、デジタルでは全然解像しない。
しかもクソ遅くて爆音のAFはつかえねーよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 23:52:30.05 ID:UjSBd37k0
70-200のISって少しうるさいけど、70-300Lは比べてどう??
779 【東電 72.8 %】 :2013/02/17(日) 23:57:38.92 ID:JWhdH1s70
>>778
70-200Lは使ったことないけど、24-105LのISはジジジっと煩い。
100Lと70-300LのISは、音は殆どしない。そんな感じ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 00:09:47.29 ID:9DBLlFab0
>>772
ありがとうございます。
100LマクロはAF速いというレビューもあるんだけど、果たして動き物に使えるレベルかどうか・・
他のレンズから比べると暗いし・・
100F2, 135F2が候補の上位に浮上してきました。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 00:10:59.51 ID:LSHtkEO80
>>777
ゴメンw100-300f4.5-5.6usmだった!
こっちの話じゃないんだな。。。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 00:21:55.02 ID:039+KVzE0
100Lはダンス撮ったことあるけどAFは問題なかったぞ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 04:48:58.07 ID:TGn/VeAU0
こないだ梅田のサロンに行ったら、2桁機に70-200F4L IS付けて、ISの動作音がどうタラ文句言ってる団塊がいてたわ

アホ過ぎて失笑もんだぜ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 07:52:46.05 ID:+qbUtMn70
>>782
ありがとうございます。
ますます悩んできました。
まだ時間はあるし、こういう悩みは楽しいので、色々調べてみます。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 12:13:13.19 ID:0rUUAEON0
>>783
ヘタレの君は当事者が居ないところでは粋がっているというのが伝わってくるな
それに肝心の失笑ってのを間違ってるじゃねえか
ぷはははははははっ ヘタレのお前ってばっかじゃねえの ぷはははははははっ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 12:33:07.76 ID:V/Mbmm3O0
本人乙
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 12:42:16.76 ID:YZUkwzgq0
キャッシュバックキャンペーンだってさ
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/index.html
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 12:50:04.68 ID:zku+luGY0
箱を切るのがちょっとやだなぁ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 12:57:02.86 ID:lEgeN4AL0
EF40/2.8とか1万円強で新品買えちゃう計算だなw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 12:57:56.25 ID:w+53ZdYf0
次回からはカメラの一部を切り取って送ってもらう事にします
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 12:59:47.77 ID:VxrvoAV10
>>788
「または」じゃないの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 13:09:49.09 ID:L/Mre6Pg0
>>791
箱のバーコードだけはコピーって書いてない
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 13:20:28.58 ID:k1avlxSp0
久しぶりのキャッシュバックだな
円安でBH使い物にならないから尼で70-200f4とパンケーキ買うかな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 13:30:59.07 ID:VxrvoAV10
ほんとだ必要か。
売る時微妙かな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 13:31:24.20 ID:zku+luGY0
>>791
FAQの11読んでみると、全部必要な書き方かと思った
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 13:49:23.34 ID:k1avlxSp0
ネットで買った場合、ほとんどの店が保証書に店舗印押さずにシールや領収書で代用してるけどダメなのかな?


>Q18 保証書に販売店印、購入日がないと無効ですか?

>A18 無効となります。販売店名印、ご購入日が保証書に表記されていることをご確認ください。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 13:50:11.39 ID:rsWkqPHx0
箱を切らせるのはやめて欲しいよな。
たぶん新品購入を証明させるためだと思うんだけど
なんか他に方法ないのかね。
箱は全部置いとく派としては厳しい。
798796:2013/02/18(月) 14:00:47.83 ID:k1avlxSp0
自己解決できました
保証書に店舗印の無いものは、レシートまたは保証シールのコピーを貼り付けるんですね
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 14:05:47.77 ID:oJh5fgrn0
100マクロ
24-70
70-200

IYHしちまうw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 14:07:04.62 ID:k404pSk/0
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 14:18:53.94 ID:RfDQvDni0
問題はそれぞれF2.8にするかF4にするかだが
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 14:43:03.06 ID:7s7bPBa10
24-70mmF2.8Lii買ったばかりなのに…orz
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 15:12:44.13 ID:G9Vj5Ia50
おらは70-200mmF2.8LU買ったばかりなんよ(´・ω・`)
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 15:34:22.11 ID:DZfignVx0
先月2本対象レンズ買ってるわw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 15:35:18.23 ID:aAZbvBwJ0
俺もだ(´・ω:;.:...
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 15:48:16.37 ID:7GnUA01WP
俺も35IS買ったばかりなのに{(-_-)}
しかしとうとう、100L買う時がやってきた。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 15:52:49.00 ID:LSHtkEO80
ここ一年で当たりレンズは100Lマクロだな! マクロはMFレンズでしか持ってなかったから特にそう感じる。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 16:03:22.98 ID:L/Mre6Pg0
100Lは開放2.8なのを許容できれば
かなりコストパフォーマンス高いよね
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 16:21:21.78 ID:aAZbvBwJ0
今回のキャッシュバックで何気に凄いのは40mmパンケーキかね
売価考えると相当な値引きになる
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 16:27:42.56 ID:PCVjSmk20
2万近くに値上がりして
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 16:39:42.69 ID:sJHsieoSP
17-40をUSAのAmazonで買おうと思うんだけど、製品て日本で売っているものと同じ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 16:40:17.33 ID:Kkvdm7rUP
キャッシュバック始まると軒並み値上がりするよね

買うなら今この瞬間!
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 16:45:14.03 ID:9/InXRRL0
100マクロを下取りに出して、100Lマクロに買い替えようか、まだ持っていない焦点距離・明るさの別のレンズを買い足そうか迷っている。
買い替えた人に聞けば、おそらく皆買い替えて良かったっていうよね。
自分にとって100マクロは使用頻度がそんなに高くないから、別のレンズを先に買おうかな。
100Lマクロもいずれ買うんだけど。
独り言、スマソ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 17:00:06.03 ID:sf+H5zLOI
>>811
製品は同じ。保証とかは違うかも
レンズは国際保証あるんだっけ…
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 17:05:44.39 ID:sJHsieoSP
>>814
ありがとうございます
箱とか説明書は流石に違いますよね?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 17:11:59.40 ID:DZfignVx0
EF50F1.4やEF100-400Lの新型発表は、少なくともキャッシュバックが終わるまではないのかな
それはそれで残念だ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 17:19:15.99 ID:LSHtkEO80
>>816
100-400は熱望する。
やっぱリング式じゃないと防塵防滴はキツイのかな…
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 17:39:29.41 ID:k404pSk/0
LR4ってCPU100%まで利用してくれないの?
今現像して書き出ししてるんだが、50%くらいまでしか使ってくれない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:03:04.16 ID:u6tQ2aCl0
>>817
28スタートの伸縮ズームは防塵防滴だから、たんに世代の差かと
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:04:48.79 ID:u6tQ2aCl0
>>818
1〜%使われたら困る人が多い気がする
何かのキャップがハマってるんじゃないでしょうか
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:11:48.34 ID:k1avlxSp0
パンケーキみたいな低価格モデルがなんで対象になったかわからん
50f1.8usmでも出るんかな?
今、パンケーキに飛びついても50出ればまた買う事になるからキヤノンの思う壷
他にもモデルチェンジのレンズ噂されてるから、まさに今回のキャッシュバックは撒き餌なんかな?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:14:04.53 ID:52dpmdAu0
先週24/2.8is買ったばかりなのにいいいいい!
クソがあああああああああああ!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:19:13.92 ID:u6tQ2aCl0
>>821
6D出したし勝負どころと決めたんでは?
これから色々イベントあるし
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:25:55.45 ID:R7PiUNb70
そらそうだろ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:26:22.76 ID:FOjZnAAHP
17-40が対象か
在庫処分かな、って思いたい思わせて
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:27:46.11 ID:ju6pkWX1i
チョイスが売れ筋とは少しズレてる感じ?
どちらかというと売りたいレンズなんだろうかね?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:45:53.24 ID:YZUkwzgq0
Lレンズで一番売れてる70-300L
ついで売れてる70-200F2.8LISU、100Lマクロ、24-70F2.8LU
このへんまでが売れ筋かな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:49:59.61 ID:FOjZnAAHP
100-400はあからさまな在庫処分ですね
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:00:51.94 ID:RMTwwF3F0
先々週17-40買ったわボケェ〜
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:10:10.64 ID:DZfignVx0
対象レンズが売れ筋と在庫処分、完全に二極化してるよね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:15:55.16 ID:nD09BeYw0
>>830
い、一応、どの辺が売れ筋でどの辺が在庫処分なのか、参考までに…
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:18:11.40 ID:3bfVZ7bC0
これを機に100マクロ処分して100Lと50並いっちゃおうかなぁ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:25:11.02 ID:hckTiz2n0
>>812
ポチるのは、あと2日と少し、お待ちください。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:30:36.04 ID:ju6pkWX1i
>>830
IS広角単は評判いいけど売れ筋なのか…?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:34:04.35 ID:zku+luGY0
全然買うつもりなかったのに、CBくるとなった途端パンケ買いたくなってきた
所詮5000円の違いなのにこんなに揺さぶられるのは、典型的な消費者心理だよねw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:39:24.38 ID:U1OC5Jgf0
昨日70-300LをIYHしたばっかなのに…
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:39:27.86 ID:zZsGlOFx0
よし!
パンケーキ買おう!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 20:22:29.66 ID:3pNP3nFJ0
24-70IIも70-200IIも全然下がりきってない状態でのキャッシュバックか・・・
特に24-70IIは初値に近い状態だぜ・・・
しかし1万のキャッシュバックは1年後くらいの価格・・・
どうすんの・・・
どうすんの・・・俺!
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 20:27:14.38 ID:HRi0r9bl0
5000円くらいのCBだと地元量販店と都内激安店との交通費くらいにはなるな
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 20:43:03.74 ID:k1avlxSp0
尼の魚眼、夕方見た時は在庫10だったのに9個に減ってる
情弱ってかわいそう
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 20:53:56.18 ID:u70tcVhy0
パンケは1.6kとすると約30%offか
一番お得感あるな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 20:56:19.42 ID:2KpSW7b60
魚眼前から欲しかったから本格的に考えてみようかな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 20:59:29.17 ID:MfwH9aR3I
KとかMを使いたがる人に限って桁を間違える法則…
素直に千円、万円で書けばいいのにw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:19:22.74 ID:NyItfbPt0
先週、俺も24F2.8IS買ったわorz
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:21:08.73 ID:DLKCk+2S0
あぁ〜、この前パンケーキ買っちゃったよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:21:37.48 ID:D+cCOXcl0
ヤフオクで40/2.8を13000円で入札してるやつかわいそうwww
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:29:06.07 ID:u70tcVhy0
>>843
ほんとだよなwwww1600円とか頭悪すぎwwwwww
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:31:07.84 ID:ju6pkWX1i
尼で買ってキャッシュバックで定価の半額で新品か
実際のとこパンケーキってどうなん?
気にはなってるけど旧35/2持ってるから微妙に使い道が被りそうで…
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:32:24.57 ID:k1avlxSp0
明日明後日でいくら値上げされるか見物
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:48:28.47 ID:NyItfbPt0
>>848
悪くない。
ちゃんとした単焦点の写り。
当然17-40や24-105ズームの40mmより収差や歪曲も少なく解像度もある。

5D系とかにつけてもほとんどレンズが出っ張らないので標準レンズ付きのミラーレスと同じような感覚で扱える。
俺は散歩がてらこれでスナップ撮ってる。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:51:21.61 ID:BzjD/CCG0
キャノンのボディ持ってないけど、40mmがお得すぎて買ってしまいそう
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:58:34.83 ID:YK6e12IX0
>>851

6Dも一緒にどうぞ
軽くていいぞ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:58:47.39 ID:Tank8jXE0
箱を切り刻んでバーコードを送れってのは如何なものか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:58:52.89 ID:tmkfdgAg0
今日までにレンズやカメラ買ったやつざまぁwwwwだな
今更返品なんてできねぇよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:01:40.20 ID:ju6pkWX1i
>>850
なるほど。これからの季節のお散歩用に検討しておこうかな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:15:35.36 ID:k1avlxSp0
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:18:19.80 ID:ju6pkWX1i
なんで赤…と思ったらそういうことなのねw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:20:11.44 ID:6OTMRbQFP
>>853
切れの良いカッターで軽く表面に傷を入れて、角から表面のコーティング紙をはがすと土台のダンボールそのままでバーコードだけ切り取れるよ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:56:23.83 ID:TN2IVq1T0
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:01:54.28 ID:k1avlxSp0
>>859
おおー、そんなにシンプルに貼れるとは、、、失礼
861 【東電 73.9 %】 :2013/02/18(月) 23:22:29.84 ID:NPsqFwSc0
おっと、70-300Lと100Lを先週買ったばかりだわ。
まぁ、先週と昨日一昨日で良い写真を撮れたからいいや。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:23:19.37 ID:yaPQ1z83P
>>856
フードもプロテクターも要らんよ、40/2.8。
ただいたずらに薄いレンズのカサを増す結果になるだけ。
最近のコーティングが効いて、裸、生で全く大丈夫。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:00:08.45 ID:2wxIe2yp0
>>856
フードとフィルターで5000円てあほちゃう
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:12:59.19 ID:k1hdaDoW0
35mmF2 ISを買ってから、40mmF2.8を一度も使ってないことに気づいた
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:26:52.14 ID:XzSqNwOQ0
普通に考えれば40なんて中途半端な画角だからな
それにf2.8だからな
50f1.8の新レンズがUSM付いて発売されたら40なんて見向きもされないよ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:30:33.94 ID:R42JA3S10
40stmつけてたらkissを最近買ったスイーツに、それHolgaレンズでしょ〜☆って言われて、そっと35f2をポチった。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:31:17.94 ID:zjLkxuiG0
>>865
だから何なんだ?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:35:41.49 ID:jag6s0gs0
>>865
40mmが中途半端な画角というのは、どういうわけ?
そんなピッタリの数値の画角になる焦点距離ってあるの
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:36:46.05 ID:2j1FHNO60
パンケーキの魅力は大きさだから…
さすがに35/2 IS USMと比べるのは酷
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:37:12.12 ID:wALozAG10
>>771

やっぱズームがオススメですか。
皆さんズーム推奨と言うんだから先ず間違いないんでしょうね
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:41:39.58 ID:l/Ah9/pP0
キャッシュバックしても売値が高くなったら意味ないですよね。
値上がりするんですか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:57:08.97 ID:reckHsBU0
車のバンパーを壊したのでお小遣いが無い・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:25:10.04 ID:0bwYNNZd0
18-135STMって未使用新品で売ったらいくらぐらいになる?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:25:56.83 ID:0bwYNNZd0
あー忘れた!
ヤフオクでね!
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:26:42.66 ID:h0f9Jabn0
前キャッシュバックした時って値上がりしたんですか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:31:48.96 ID:JqDwEHni0
>>872
バンパーはぶつけるためにあるんだぞ、気にするな!

>>865
40ステマ合しょうが遅いしね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:48:58.08 ID:BenrbJWa0
単に、買う人が増えれば、店は強気に値上げする、という需要と供給の関係じゃないか?
いや、カラクリは知らんけど。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:54:41.05 ID:2wxIe2yp0
価格のパンケーキスレの馴れ合いが気持ち悪い
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 03:20:31.33 ID:84GcImHZ0
>>875
オレは2010年のキャッシュバックキャンペーンで60DとEF-S10-22mm買った
その時は値上がりどころか超安値で買えたよ

むしろキャンペーン終了後に品不足からか値上がりが始まったのでこの機会を逃した人は悲惨だった
結局60Dに限って見ればキャッシュバックキャンペーン適用並の価格になるのに1年半程かかってた
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 03:27:53.01 ID:84GcImHZ0
40mmパンケーキは間違いなく第二の撒き餌レンズといえると思う

でもコンパクトさが必要ないオレには焦点距離もF値も中途半端すぎて全く魅力を感じない・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 03:29:33.57 ID:Fpu577IO0
>>878
まるで価格comに気持ち悪くないスレがあるかのような口ぶりだな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 03:42:36.16 ID:4ywAt3qti
>>880
同じく食指が動かないな。40/2.8ってボケを楽しむレンズでもない気がするし単の第一歩としてはやはり50/1.8の方がふさわしいと思うな。他の並単と比べてもサイズ的なメリットって正直誤差だと思うし。なんて書いてると画質最高!ってのが湧きそうな気がする。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 03:44:18.71 ID:JqDwEHni0
>>882
置物としてつきあってあげてよ!
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 04:11:02.18 ID:s3Hk5gzDP BE:3403440858-PLT(13000)
画質たいしたことねえし周辺減光酷すぎるしAFワンテンポ遅れる
遅いとかじゃなくて半押ししてから一瞬間が空いて動く
うぜえ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 04:11:58.15 ID:JqDwEHni0
ならやめよう
同意だ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 08:35:40.00 ID:kRPdfcnf0
70-200F4LISのフードをプロ塗装に頼もうか迷ってるお
でもどうせなら花形フードの方がいいし金かかるから悩むお( ^ω^)
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 08:49:30.87 ID:FsZCN43s0
白の花型フード売ってた気もするが
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 08:49:55.36 ID:a0p9TYDL0
>>882
50mmF1.8のジーコレンズはないないw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 09:21:21.06 ID:GPjlfm7cP
40mmF2.8実に気に入ってる。
レンズの画質がどうこう言う以前に気にってる。
他のレンズすっかり出番減らしてる。
俺なんて50mmだと何となく狭い、ってか二歩引く場合多数、
とは言え35mmだと画像のモッコリ度と相まった(一歩よりたいけどetc)
独特のダラッと感が気になる場合多数で、まさにもってこい。
チョイ狭い35mm、使いやすいんで画作りに専念してる。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 10:08:05.22 ID:oE/SlVmt0
本来、パンケーキレンズとは45ミリのテッサーだろ。
40ミリだとイオスでもレトロになる。形状が薄いとしてもガラスで詰まっているようなのは
パンケーキでは無い。

テッサーは少ないガラス(=安い)で良く写るレンズ。悪く言えば、カリカリ写真しか
撮れない糞。絞ればニコン見たくカリカリ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 10:09:25.86 ID:8IIE2MjWP
キャッシュバックがあるとは知らずに昨日24-70買ってしまったんだが…
領収書の日付が21日以降でないと対象に成りませんか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 10:12:37.04 ID:+CmISFTU0
なりません
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 10:14:24.94 ID:uuHorFjS0
>>891
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/index.html
キャンペーン対象購入期間:2013年2月21日(木)〜5月6日(月・祝)
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 10:16:14.86 ID:+CmISFTU0
>●本キャンペーン期間中に日本国内の販売店にてお客さまが直接購入された新品のみが対象となります。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 10:16:23.09 ID:9YFpd8mS0
フルに移行してから、極端な小型レンズにあまり魅力を感じないな。
今までAPS-Cだったから、ボディのみでもデカくなった感がぬぐえないし、
それにパンケーキだとバランス悪くて余計そう思える。

APS-Cの時は意味あったというか、ニコンD80+45/2.8Pとか使ってたけど。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 10:51:24.97 ID:RRYGaUeH0
今年はボディ買わんでも1万CBありなのか。買うしかないなw

前回(2010年)も1万円CBだったレンズ ※ただしボディ(5DII,7D,60D)購入必須
EF16-35mm F2.8L II USM
EF17-40mm F4L USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM

今回は無し
EF24-105mm F4L IS USM

初登場
EF8-15mm F4L fisheye USM
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 11:01:06.74 ID:8IIE2MjWP
>>892
>>893
>>894
泣いた
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 11:16:26.75 ID:fG20ikTF0
アマゾンは日本に税金払ってないから、日本国内のお店じゃない、キャッシュバック対象外ってことでOK?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 11:28:44.22 ID:yFeY4Rcm0
キャッシュバックキャンペーンのレンズはユーズド品が
出回ってる代物ばかりジャマイカ
kissx6iはボチボチ後継機を出すための準備でミラーレス機は
売れ行きが止まったからだろうな

かつての日産がキャンペーン方式を社是にして潰れかかってから
確かカルロス・ゴーンが入り込んできたんだよな
まあスカイラインの生みの親が社ッ長さんになったのが主原因でも
あったのは誰かの回顧録を読めばわかるけど
余談スマソ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 14:14:03.98 ID:QzaitHvd0
あれ?パンケーキってCB対象から外れてない?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 14:41:21.15 ID:uuHorFjS0
>>900
5000円のほうだよ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 14:55:06.69 ID:HCUR78kO0
f2.8の単焦点ってどこがいいんだか?
薄くて軽いのが良ければコンデジ使ってればいい
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 15:59:44.14 ID:HM4gkMRJ0
>>888
別に最高という気は無いが写りの特性として入門用、沼に引きずり込む用としては
40mmよりは良いって話だよ。あと、実際に試写した感じでは40/2.8はホントAF遅いし。
あれならうるさくてもジーコの方がマシ。もう少し明るいとかAF速ければアリだったと
思うけどやっぱり中途半端だわ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:06:44.32 ID:d4/eQet8i
50mmリニューアルはよ…
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:20:16.78 ID:XzSqNwOQ0
前35/2がディスコンなったからAPS-Cで使う低価格帯の標準単焦点は40/2.8しかないんだよねー
フルサイズの人も50より少しワイドに撮りたいって時も35/2ISがあの価格だからなかなか手が出ない
今の値のままCB期間に突入したらバカ売れすると思う
俺もどうしても欲しいレンズじゃないけど11000円ならとりあえず買っとくかと思うからな

標準域の単焦点、35oの低価格帯が無いのは非常に不便
今回のCBで40/2.8の数出して新35/2なんて出すんじゃないだろうな
そうなったらパンケーキなんて見向きもされないから今のうちに数さばいておこうかと、、、
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:25:14.67 ID:a0p9TYDL0
>>903
40mmはマニア用だからな 素人向けではない。
AFが遅いのは確かだが、ジーコの方がマシってことはないな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:26:36.32 ID:uuHorFjS0
40STMが対象になっているのは間違って作りすぎたからだよ、きっと
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:37:24.10 ID:o6Nao7iF0
>>906
俺もジーコの方がマシだと感じる一人。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:38:37.88 ID:b9svEewN0
>>907
生協のプリンじゃねーんだからw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:47:06.78 ID:f2cOG8i80
ちょっとお聞きしたいんだけど
EF-S15-80mm と、パンケーキだったらどっちが人撮るのに向いてる?
人それぞれなんだろうけど、主観で構わないので教えてください。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:47:41.74 ID:oDOoM8Gk0
>>456
あー、俺たぶんダメだなー。
ページ見たけど注意書きが分からなかった。
きっと商品が届いて呆然とするクチだわw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:51:18.66 ID:W8Ue0unj0
Q01:【予算】 10-15万程度
Q02:【機種】 7D
Q03:【ボディ変更】 今のところは無
Q04:【焦距】 テレ側300mm程度
Q05:【所有】 TAMRON A20(AFの遅さとテレ側の画質)
Q06:【被写】 サッカー(Jリーグ)、たまに子供のお遊戯会等
Q07:【環境】 室内外昼夜さまざま
Q08:【単】 ズームレンズを希望
Q09:【画質】 7DなのでISOは高くしたくない
Q10:【収差】 よければよいほうがいいけど・・・
Q11:【振動】 手持ち
Q12:【時期】 初夏までには(ナイトゲーム始まる前)
Q13:【欲し】 
1、EF 70-300mm L F4-5.6 IS USM
2、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
3、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD(Model A009) + テレコンx1.4
4、APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM +テレコンx1.4

サッカー撮りメインなので1、2のどちらかを考えていました。
ですが、欲張って子供の撮影にも使えたらと思い、70-200 F2.8なら・・・とも 汗
でも、純正IS IIはちょっと高くて手が出ません。

金銭的にもどれかを買うとしばらくは買えないと思いますのでよろしくお願いします。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:54:17.39 ID:s3Hk5gzDP BE:3403440858-PLT(13000)
テレコン挟んだらAFなんて使い物にならなくなるから70-300L以外ねえだろ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 16:54:54.81 ID:fxcsnU5A0
>>912
望遠側がA20で足りてるなら70-300L一択
足りてないなら画質は妥協して50-500 OS
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 17:10:00.17 ID:W8Ue0unj0
>>913
テレコンはさむとAFはそんなに使えなくなるレベルまで落ちるんですか?
1.4なら気にするほどじゃない、というのをネットで見たのでそうなのかと・・・

>>914
テレ側は300mmでいいと思っていますので70-300Lになるのですかね。
ちなみに50-500と70-300Lだと画質は相当違うものですか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 17:17:14.86 ID:+U+sZuAw0
>>915
画質の前に300以上が必要かどうかだろ
300で足りてるのに500振り回す意味がある?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 17:20:53.23 ID:XzSqNwOQ0
Kaiさんもパンケーキは糞だと言ってるよ

http://www.youtube.com/watch?v=k8tcu24HHhw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 17:30:42.34 ID:s3Hk5gzDP BE:510516623-PLT(13000)
>>915
純正でも1.4挟むだけでだいたいAF速度は半分ぐらい
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 17:40:10.52 ID:uuHorFjS0
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 17:51:03.20 ID:Azyy4bD40
>>917
だから何よ?
○○さんはパンケはクソって言ってた、俺もクソだと思う、だから誰からも必要とされてない!
って言いたいのか?
まあそう思いたいならそう思っておきなよ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 17:57:58.90 ID:W8Ue0unj0
>>916
なるほど、そりゃそうですよね汗
失礼しました。

>>918
純正で半分ですか・・・
厳しそうですね。

>>919
ありがとうございます。
ここを読んで70-300Lかな?と思ったのに
50-500とのこととかすっかり忘れてました汗
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 18:19:48.70 ID:uuHorFjS0
>>921
純正の場合
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html
※1 エクステンダーEF1.4×III使用時はAF速度が約半分に抑えられます。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
※1 エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 18:28:23.66 ID:spTWP3BH0
>>911
いや、はっきりと書いてないからわからないよ普通
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 18:34:40.58 ID:fXjgyax00
>>917
レビューの人が、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる日本人みたいでワロタw

パンケーキの使い道は、軽くて小さいから散歩や出先で気軽に撮影出来る
ことと、キットレンズしか持っていない人が水族館や海遊館で使用する時
に使用できることかな。
F2.8だと、微妙だが使えないことはない。
ただ、展示の場所が相対的に暗い所だと、ISO感度で12800以上で撮影
しないと、シャッタースピードが稼げないと思う。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 18:39:45.37 ID:HM4gkMRJ0
何故水族館??
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 18:46:14.15 ID:Dk6hyHj70
対象が比較的近いからとか
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 18:47:39.16 ID:a0p9TYDL0
パンケーキは薄いことに価値があるんだよ そこに価値を見いだせない奴はスルーしとけw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 19:06:35.04 ID:Dk6hyHj70
>>927
正直わからん

赤いカメラボディに黒い交換レンズを付けさせる位にわからん
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 19:29:52.12 ID:ISCcOVbB0
パンケーキレンズだと小型軽量になる利点があったけど、
ミラーレスが出た今となっては、あまり意味がなくなったんだろう。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 19:31:05.02 ID:DTEaTQcFi
薄い、軽い、コストパフォーマンスが良いって話でしょ?
そこを考慮しないなら35mmのレンズ買った方が絶対幸せになれる
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 19:58:41.03 ID:iATtVopT0
40mmはガウス型でF2だったら買うんだがなぁ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 20:11:54.80 ID:XkCPAkVx0
それだったら、16,000円ではムリっしょ。
コスト考えないと。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 20:19:58.92 ID:a0p9TYDL0
40mmの写りをみると他の高くてデカいレンズがアホらしくなるからなぁ
しかも薄く軽く安いもんな 嫌にもなるかw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:03:10.42 ID:h0f9Jabn0
10万以上のレンズを平気で買える奴はそりゃ安物
単焦点なんかいらんわな
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:03:56.28 ID:X9a2vv1C0
6Dレンズキットを今まさに購入しようとしているフルサイズデビュー者です。

今現在所有しているフルサイズ用レンズは
EF50/1.8
TAMRON 70-300
だけです。

標準ズームが無いのでキットで購入しようと思っているのですが
EF24-105/4L (キット最安20万代)
EF24-70/4L (キット最安24万代)
は購入すると4万円程度の差があります。
妻に「20万で買えるから」と許可を得たのですが、この二つのレンズはやはり全然違いますか?

初心者はどっちでもいいんじゃね、というならばおとなしく24-105にしますし、
今4万ケチッてどうする、と言うならば24-70にしたいと思っていますが、何せ4万は大金だな、とも思って踏ん切りが付きません。

アドバイスをお願いします。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:05:16.01 ID:qiojm+Wr0
>>917
英語分からんのだけどこいつは何が不満なんだろ
マニュアルリング使えねーってのは見てて分かるんだけど
フォーカスの遅さみたいなこと言ってる?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:05:55.69 ID:W8Ue0unj0
>>922
遅レスすいません。
ありがとうございました。
70-300Lにします。
子供のお遊戯会等のレンズはまた考えることにします。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:10:35.94 ID:uxXUSLc90
40STMは持ってるけど、最近は全く使わないわ。
素直な写りだし軽くて使いやすいけど、AFの精度悪いし描写も無難過ぎて面白くない。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:18:10.49 ID:jhT4yC/w0
実は今回の目玉はフィッシュアイなんだよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:20:04.47 ID:FOWf5U2U0
>>935
+4万出す許可は貰えるのかい?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:23:16.24 ID:3jinsOI10
>>935
マクロレンズ持ってないなら24-70の方が便利だぞ
望遠レンズ持ってるんだから、許可が下りるなら24-70にしとけ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:24:46.34 ID:3WFUd+N10
>935
俺は APSC使いだが
個人的に70mm近くの画角が好きなので
EF24-105/4L を多用してる。

他は 24−70L、70−200Lisも持ってる
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:30:02.70 ID:iHXJEoPu0
>>912
どのぐらい必要かはスタによるからなぁ
横国とか極端に環境が悪いところで無ければ、大体4隅からトラック有りなら換算400〜600mm、無しなら300〜400mmぐらいが使いやすいと思うけど
磐田みたいなサッカー専用なら200〜300mmでも足りる

AFの速度を考えると、社外品は避けた方が良い
Exの速度低下は328以上の長玉だとほぼ気にならずに使えるレベルで済むけど、ズームなどではちょっと気になるかな
サッカーなら純正+Exなら取りあえずは問題なく使えると思う
どっちにせよ純正でチョイスだね
944935:2013/02/19(火) 21:30:11.57 ID:X9a2vv1C0
>>940
>>941
>>942

4万追加で出費の許可を得るのはなかなか難しく、心の底では「24-105で十分」との答えを待っていました。
しかし、20万もの買い物をするのに4万ケチッて、資産であるレンズに妥協してどうする、とも思っています。
6Dが陳腐化する頃に5D4(?)を狙いたいとも思っていますので。

説得は後で考えるとして、「費用対効果」が24-70と24-105にあるのか、というのが気になるところです。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:30:34.93 ID:HM4gkMRJ0
>>917
Kaiさんがレビューしてる人なのかナレーターなのか知らんけど糞レンズなんて
結論じゃなくてどちらかっつーと褒めてるんだが・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:43:05.85 ID:k27bW03t0
>>935
常に85mmや100mm辺り使って一本で済ませたいなら24-105、
それ以外なら24-70でいんじゃないの?
947935:2013/02/19(火) 21:54:10.57 ID:X9a2vv1C0
>>946

ありがとうございます。

厚かましくもう一つお伺いするとすれば、70から105mmあたりの解像度は、
タム70-300よりEF24-105の方が全然よい、と考えていいでしょうか?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:57:06.99 ID:zjLkxuiG0
>>938
AFの精度は相当良いだろ。
無難すぎて面白くないというのは同意だが。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:01:58.52 ID:i3Bs3FlB0
おまえらキヤノンが40mmのパンケーキだぞ天変地異だろw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:03:19.50 ID:FOWf5U2U0
>>947
そのタム70-300がどのタム70-300なのかはっきりさせて頂きたい
951935:2013/02/19(火) 22:06:06.37 ID:X9a2vv1C0
>>950

すみません。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
です。

ちなみに子どもの運動会くらいしか出番はありません。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:07:02.27 ID:Kiyz1s+Y0
>>935
マクロ機能を使うかど(ry
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:11:14.81 ID:wvuD7gHP0
5D3+BGだけど40STMを刺してるとすごいカメラですねと言われたことが何度かあったが
70-200/2.8を刺しているときはそういうこと言われたことない
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:17:26.94 ID:R42JA3S10
>>936
英語わからんってこんくらいわかるだろうよw
955935:2013/02/19(火) 22:21:36.45 ID:X9a2vv1C0
>>952

マクロは興味がありません。

なんとなく自分でも整理できてきたのですが、

1. 24mmから70mmの解像度を両者比べた場合、4万円の費用対効果があるのか。
2. SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)と、EF24-105の、70mmから105mmの解像度はやはり雲泥なのか。

が今回の(自分にとって)大きな買い物の肝になりそうです。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:26:21.54 ID:zjLkxuiG0
>>953
わかる。
俺もなぜか40パンケの時に限って
「すごい本格的なカメラですね」とか「プロカメラマン!」
って言われたことがあるw

ばかデカイ24-70とかでは言われたことがない。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:28:20.81 ID:o6Nao7iF0
>>955
24-105の方が便利で4万も安いんだからお勧め。画質もなかなか。
つか、24-105の画質に満足できない人は24-70の画質にも満足できない。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:29:24.11 ID:yVHLY0dvP
レンズに目が行くか、ボディに目が行くかの違いじゃない?
24-70とか70-200って普通のカメラと見られてるかすら怪しけど、40くらいなら一般的に連想するカメラの範疇で「すごそう!」ってなるんじゃないかと
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:29:49.70 ID:FOWf5U2U0
>>955
マクロに興味がないなら24-105で良いんじゃないかな
+4万許可がもらえないと誤魔化すことになるだろうし、後ろめたい思いしながら使うよりは
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:31:32.45 ID:R42JA3S10
>>955
まあ70f4のマクロは寄れるって考えると、ある意味便利レンズとしての意味をなしてると思うよ! 24-105から24-70f4に変えたけど解像は70f4の方がしてるし、大きさの少しの違いはかなり恩恵があると思う。
設計の新しさも考査にいれても4万の差額価値はあると思う。
105を買ってもいつか70が欲しくなったら単品じゃ高いからこの機会に70f4をすすめるよ。
70から105欲しいと思うことはないだろうけど、105買ったらもしかしたら70が欲しくなる可能性が高いと思う。
それとこのおまけマクロのお陰で100Lマクロ買っちまったくらい面白い世界だよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:32:26.06 ID:DTEaTQcFi
>>955
「画質」に関しては4万の価値はないと思う
基本24-105でタムはそれ以上欲しかったら使えばいいかと
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:36:35.86 ID:lITKhj720
むしろデカ目のレンズを付けたいんですが!
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:37:05.48 ID:uuHorFjS0
24-70(F2.8だけど)を使っててもう少し長ければと思う事はあるし、
可能性はどっちもあるかと。人それぞれだね
マクロ域要らないなら24-105のほうが汎用性は高い
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:38:51.44 ID:UfGMMQbQ0
ブランド価値下げるようなキャンペーンはして欲しくないな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:39:48.28 ID:fO0BHNqr0
>>955
ってかお金無い同志としての意見だけど
俺なら24-70の許可おりるならその四万で単焦点買うぞ

24-105で良いんじゃないか?
2470と24105での費用対策は正直そこまで感じない
俺なら金貯めて2.8L2買う

A005との差は雲泥とまでいかなくてもそらあるよ
でも70か105で迷うって、自分のよく使う画角考えたら迷う理由が正直わかんない
そんなんで迷うくらいなら単焦点買った方がよっぽどレンズ資産になると24-70も24-105もA005も持ってない俺は思うよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:43:41.47 ID:i3Bs3FlB0
>>960
つーことは100マクロと24-105持ってる俺は最強ってことかな
967 【東電 81.1 %】 :2013/02/19(火) 22:44:58.94 ID:ghFR8QIw0
24-105Lと100Lは、定番だと思う。
さらに70-300Lで、何でも撮れる。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:47:22.04 ID:i3Bs3FlB0
>>967
フルでもそれだけあれば後は腕の問題だろう、何買っても無駄だね
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:50:09.03 ID:DTEaTQcFi
>>967
後は気に入りの距離の単を付け足す感じか
970935:2013/02/19(火) 22:50:11.78 ID:X9a2vv1C0
皆様、真摯なご意見本当にありがとうございます。
どちらを勧めるにしても意見の相違はもちろんあることは承知ですが、
どちらも非常にわかりやすく合理的なご意見で、本当に迷ってしまいます。

結論としては、うちはお金無いのに「20万か、めったに無いことだから贅沢してもいいよ」と快く許可をくれた妻に、
また追加で4万をせびるのはしのびなく、
俺は貧乏人なんだから上を見たらきりがないよ、ということで、
EF24-105と6Dのキットを購入します。

いいもの買っておけば下が気にならないですむ、とのご意見はもっともとは思いますが、
身の丈、(それは経済的にも技術的にも)ということを踏まえたいと思います。

皆様、遅くまで本当にありがとうございました。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:51:50.23 ID:JqDwEHni0
>>902
フタだよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:53:27.06 ID:JqDwEHni0
>>910
EFSの方が圧倒的に楽
973 【東電 80.3 %】 :2013/02/19(火) 22:53:43.12 ID:ghFR8QIw0
>>969
明るい広角ズームは欲しいところ。
今回のゴールドラッシュでF2.8逝きたいが、先立つものが無いのが残念。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:54:25.65 ID:R42JA3S10
>>970
奥さん綺麗に撮ってあげて♪
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:57:04.99 ID:JqDwEHni0
>>915
1番に挙げてる純正の70-300Lでよろし
これを機会にサード品は卒業したらいいと思う
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:02:28.38 ID:JqDwEHni0
>>917
糞というほどではない
ビデオ用にSTMを開発した時に「40mmでも作っとくか」程度の気持ちで落ちて来たレンズだろ
値段考えたって相応だよ、ただAFは遅いのでそれ我慢できれば普段使いに何の問題もない。
俺のように高速AFに慣れちゃってる人にすれば「フタ」ということになるが、それでも糞ではない。面白かったしね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:09:32.68 ID:JqDwEHni0
>>935
初心者さんだと思うので。
24-70と70-300の組み合わせより
24-105と70-300の方が使いやすいよ

如何にレンズ交換しきとは言ったって、埃は入るし手間が掛かる
旅先で朝、ホテルを出る時、どっち付けてくかなあと悩む機会が減る

70-105域はまさに痒いところだからね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:17:56.28 ID:uxXUSLc90
>>948
俺のは外れ個体なのかな?
5D3に着けて屋外撮影で3m先の被写体でピントが前後に20cmほどズレるわ。
毎回ではないけど前のときもあれば後ろのときもあるから使いづらい。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:21:35.54 ID:zjLkxuiG0
>>978
外れどころか欠陥品。
自分のレンズが欠陥品とも知らず
さもそれが40パンケの本来の能力みたいに語らないでやってくれ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:27:41.92 ID:JqDwEHni0
>>979
そういうトゲのある言い方やめなよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:30:06.64 ID:uxXUSLc90
>>979
欠陥かよw
安物だから1〜2割の頻度でのピンズレは仕様か?と思ってたわ。
まあMFで撮るのと半々だし使わない一番の理由は描写だからいいんだが。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:35:19.09 ID:i3Bs3FlB0
欠陥というか故障だろう、俺も全量繰り出しのAF故障でピンと合わずだから修理したよ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:37:23.40 ID:7r63LeTP0
欠陥品なのはレンズだけじゃないだろ?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 00:00:17.48 ID:I/lf1f8m0
>>943
グラなのでトヨスタは余裕なんですが瑞穂が 汗
まぁ、遠征もするので300mmでも足りない時も有りますけどね 笑

>>975
ありがとうございます。
みなさん言われる通り70-300Lに決めました。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 00:01:31.45 ID:W8Ue0unj0
あれ、ID変ってる汗
>>984>>912です。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 00:04:55.51 ID:bYiEPJp+0
EF85mm F1.8 USMでIS付き出ないものかな
需要ないからでないんだろうか?
すげーほしいんだけどさ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 00:12:19.93 ID:k8uU3va40
>>986
出るでしょ、50mnの更新が終わったら(あるいは同時に)、50,85,1〜,135の更新を始める流れでしょう
広角側から更新したのはAPSユーザに単焦点に来てもらったから

TSE45、90や180マクロも忘れないんで欲しいんだが、今を起算に二巡目以降だろうなあ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 00:13:44.05 ID:k8uU3va40
なんか化けてた

50、85、100、135mmの更新は次のターンだと思うよ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 00:21:21.21 ID:Neaz3rXw0
>>970
遅レスだが、俺も24-105の方でいいと思う。
1本のレンズで取り替えることなく、広角〜中望遠というのは、スナップとか家族写真では、すごく便利なんだよね。
レンズ取り替えてる間に撮りそこなう心配しなくて済むし。
と、フルのレンズは単2本と望遠ズーム1本の俺が言ってみる。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 00:52:14.29 ID:SIEKsgsyP BE:1021032634-PLT(13000)
40ageがキモ過ぎるんだけど……
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:07:31.29 ID:fOfcAbBxi
なんか知らんけどキモがられてる40歳の魔法使いはドイツダ?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:23:31.12 ID:wxlssaPy0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:23:52.02 ID:k8uU3va40
結構いる
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:25:28.56 ID:k8uU3va40
>>992
何が悔しいんだよ
引用するにせよ、ちゃんとお前の意見を添えて書け
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:28:14.18 ID:jbnMLXq30
楽しそう
こっちよりenjoyしてるな
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:28:30.72 ID:ja3EMOCh0
マウント金具が欲しくて糞レンズかったらプラスチックだった。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:32:57.46 ID:qry51nY+0
なんでISつきの並単を一気に出さずにちょいちょい小分けにして出すんだろ
キャノン「おいお前ら全部買え集めろ金払えいいな?」ってことかな
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:34:04.67 ID:k8uU3va40
そりゃそうでしょ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:34:36.51 ID:5ozuWx6l0
開発リソースも無限じゃねえからね
次スレ無いなら立てるけど
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 01:36:16.31 ID:5ozuWx6l0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。