【APS-C】PENTAX K-01 part20【Kマウントミラーレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ペンタックスのレンズ交換式ノンレフレックスカメラ、K-01について語り合うスレです。

■ ペンタックス公式
http://www.pentax.jp/japan/products/k-01/

■ ニュースリリース
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/201203.html

■ 購入ガイド
・OVFもEVFも無いからな!
・可動液晶も無いからな!
■マーク・ニューソン
http://www.idee-online.com/shop/features/054_marc_newson.aspx

前スレ
【APS-C】PENTAX K-01 part19【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1357288969/l50


■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)■
TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/(旧 http://uploader-k.fxbl.net/)※K20D Part19スレ1さん提供
2名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 18:35:43.16 ID:uNAJP5F40
2.ならK-02発売
3名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 18:41:39.86 ID:b9i7Qe930
02発売おめー
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:14:01.81 ID:QEr28/8K0
>>1 乙

前スレ>>966
いい情報thx。俺もポーチ探してたから
5名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:26:25.58 ID:EZdkctfE0
みんな緑・赤ボタンになに入れてる?
あとカスタムイメージの詳細設定とか
6名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:33:45.03 ID:Zl7JgFi10
赤はピーキング、緑は・・・忘れたw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:52:56.63 ID:f3F05rI80
赤カスタムイメージ、緑ピント

とりあえず動画撮影が突然始まるのを防ぐために適当に設定してる。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 21:13:31.24 ID:lfI0Op1K0
9名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 21:18:05.91 ID:lfI0Op1K0
どうしてK-01がかっこいいのか。
やっぱり旧ロゴの方がカッコいいんだな。
渋い。

これみると凄くかっこわるい。
http://www.walmart.com/ip/Pentax-12.4-MP-14974/19205882
10名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 21:23:25.03 ID:WObsOHiP0
>>9
k-rはボタン周りがダサい。
k-30は黒で統一されて良かった。
ちなみに今日大学で2人のk-30持ち見たよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 21:28:20.95 ID:IULCFVxr0
あるカメラレビューでK01のモードダイアルが押しづらいって言ってたんだけど、モードダイアルが似た位置にあるライカに対しては間違って押す事がなくていいデザインだって言ってすんごく笑った
12名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 22:08:34.28 ID:f3F05rI80
日本は未だに舶来ものを崇める精神が根強いからな。
まあK01のガワは舶来ものだが。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 22:08:51.48 ID:hEenh6xr0
>>5
グリーンはグリーンボタン機能、
レッドは光学プレビュ!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 22:13:00.69 ID:IULCFVxr0
>>12
何を勘違いしてるのか分からないけどイギリス人のカメラレビューだよ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 22:50:10.50 ID:1qn/t8Nu0
グリーンはいじらずグリーンボタン、
赤はMFレンズの時は光学プレビュー、AFレンズの時は、必要ないんだけど一応ピーキングだな。

赤ボタンに割り振れる機能にあんま使い勝手良い機能がないんだよな。
個人的にはMFズームレンズ使うこと多いので焦点距離入力画面の呼び出しを割り触れると嬉しいんだがな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 23:41:34.64 ID:PYyLzhSm0
俺的には撮った後のプレビューON/OFFの切り替えが良いな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 23:54:12.24 ID:EZdkctfE0
割り当てられる機能増やすのはファームで対応できそうだよね
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 07:43:14.28 ID:Z+BL560l0
>>11>>14
そもそもモードダイヤルは押すものなのか…レビュアーが馬鹿なのか、お前の翻訳が馬鹿なのか。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 08:42:03.71 ID:MhkJdgRH0
よし。DA15ポチッた。
これでAFレンズ7本
MFレンズ6本
DA15以外、絞りリング付きフルサイズレンズ。

ボディが安いので、何台まで増やすか検討中。現在2台。
DA15来たら、専用ボディは買う。
あと2台くらいは買っとこうかな、マジで。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 09:32:48.84 ID:mB5k4EMsP
今度の7月に子供が生まれるんだ。
今まで街角や小物スナップばかりで、ポートレートなど撮った事ない。
ポートレートといえばFA77って聞いたので、FA77の予算(kakaku前提)は用意した。

が、K-01があまりに安くなってるし、手元のK-rより画が断然綺麗だし、
どうせ0〜2歳児なんてAFスピードもシビアじゃないだろうと買ってしまったww
結果、出てくる画は大満足。…が、ここで問題が…。FA77…。
ポートレート用のレンズ…今から練習しておきたいのに…どうしよう…。

そういうわけで、K-01利用前提でオススメ聞きたい。
(レンズスレはOVF前提だし、なんかFAって出ただけで空気悪く成るので)

今の装備
K-01 K-r DA21 DA40Lim DA40XS Sigma17-70Macro(旧) DAL18-55
Q 01 02 03

成人ならDA70とかFA77(予算がw)とかかなぁ…と思うんだけど、
いかんせん0〜2歳児って小さそうだし、ペットも撮った事ないので、
サイズや構図など感覚が全然分からん。

でも、できれば、0歳児の肌の質感は残したいし、
でもふわっといういかにもな感じにもとりたい。抽象的ですまぬ。

ググってみると、あまり近づかない方が自然な表情が撮れるともあるが、
我が家は狭いんだよ!!!という話もあるし。
ちょっと、思考整理の仕方から間違っているのかもしれないが、
アドバイス、宜しくお願いします。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 10:08:16.05 ID:JVO1MEqx0
DA40limiを処分してDA35limiに買い替え。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 10:09:33.93 ID:MhkJdgRH0
77は本来77ミリで撮影されるために作られた焦点距離だから
こどもで背景ぼかしたい写真をとるならFA50ミリがいいと思う。
小型軽量、その上1.4
FA50は描写が柔らかいからDA40辺りと棲み分け出来るしね。
室内で撮る事のおおい、赤ちゃんにもピッタリ。
予算があれば31ミリもあり。
こちらは寄りから、引きまで万能に撮れると思います。
50ミリは、望遠よりなので。
近くで喋りながら撮るには、31かなあ。
21で引きの写真を撮って、50でアップを切り取るとり方もありますわな。

子供のすてきなポートレートはFAか、FAリミがお勧めです。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 10:12:03.46 ID:MhkJdgRH0
ポートレート撮った事ない人が
いきなり77は長すぎると思います。
もちろんいいレンズだけど。
子供の面倒を見ながら撮るには31
子供の面倒をみながらアップを狙うならFA50
予算を考えるとFA50がいいと思います。
買って後悔しないレンズです。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 10:24:52.71 ID:MhkJdgRH0
このあたりがイメージしやすいかと。
価格ドットコムとかと違い、写真のクオリティーが比較的高いので。

http://flickrhivemind.net/flickr_hvmnd.cgi?method=GET&page=2&photo_number=
50&tag_mode=all&search_type=Tags&originput=fa50&sorting=Interestingness&photo_type=250&noform=t&search_domain=Tags&sort=Date%20Taken,%20new%20first&textinput=fa50

http://flickrhivemind.net/flickr_hvmnd.cgi?method=GET&page=3&photo_number=
50&tag_mode=all&search_type=Tags&originput=fa31&sorting=Interestingness&photo_type=250&noform=t&search_domain=Tags&sort=Date%20Taken,%20new%20first&textinput=fa31

リンクが長過ぎて書き込めないので2行にしました。見る際は2行目とつなげてくださいね。

URLのの最後を希望のレンズに書き換えると見れると思います。

43もおすすめですがw
DAより雰囲気のある写真がとれますね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 10:29:54.66 ID:l8y0zou70
子供撮るならバリアングル欲しいなあ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 11:54:10.55 ID:Hss9QijY0
>>20
DA40じゃだめなのか?なぜか2本もあるしw
画角的には室内が多くなると思うので、より広角寄りのレンズ。予算があればFA31limi。
予算がなければSIGMA 30/1.4かDA35/2.4。50mmは赤ちゃんにはちょっと長い気がする。
いずれにせよ40mmも候補に入るレンズだから。それを使ってみて不満があれば必要に
応じて追加すればいいんじゃないだろうか。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:00:34.98 ID:T0/u+PdV0
>>20
FA77とDA70は明確な意図があってこの焦点距離を撮るんだというなら
オススメできるけど子供のスナップには厳しいかも。
意思の疎通が図れて一定の距離を保てるならいいんだけど
子供っていうことわかんないし、きかないからw

俺も室内で使う単焦点ならばFA50オススメする。
あと屋外だとズームだけどF2.8通しのTamron A09がとても万能。自分も生まれた時から
3歳になる娘をずっと撮ってるけど、このレンズが娘の写真の7割以上を占めてるな
APS-Cだとポートレートに最適なズーム域だし、Sigma17-70より明るいし、やわらかく画質もいい

あとK-01なんでオススメしにくいけど、子供ならストロボ購入は意識しといた方がいいかも
はっきりいって次元が違うレベルで写真の歩留まりが上がります
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:05:00.70 ID:mB5k4EMsP
午前中からこんなにレス貰えるなんて思わなかったよ。
本当にありがとう。

>>21
いままで40ばかり使っていたから、
画角近い上に気持ち広いし、いいですね。
手とかそういうパーツ撮りもマクロがあった方が楽しめるかな。
40limの処分価格…二束三文だけど…(T T)

>>22
面倒見ながら撮るなんて至難の業な気がする。
寝たきりの赤ん坊ならともかく、少しでも歩き出したら…。
やはり、総じてポートレートはFAの方が良いですか。
手持ちのズームで70mmで部屋を見渡してみたんだけど確かに長い気がw

FA50は描写が柔らかくて棲み分けできるならいいですね。
21は割と寄れるので近接戦は21で、あとはDA40とFA50の棲み分けもバッチリなら。
(DA40はよれないし。FA50もよれない?)

ちょっと、リンク先回ってきます。

>>25
ペンタ…(´・ω・`)
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:13:36.96 ID:FzNEIOT40
>>20を見てK-01はK-rよりも画像が綺麗と知ったけど、
それならK-xよりも綺麗なのかな?
これと2台持ちでタクマー母艦をひとつ作った方が幸せになれるだろうか。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:14:28.54 ID:mB5k4EMsP
>>26
DA40LimはK-rと共に長い歴史を歩んできました。
DA40XSはK-01と共にやってきましたwww
(どうせ増やすなら18-55より40XSだと思って)

ポートレート=FA77という(大人向け)固定概念から
始めた予算をK-01につぎ込んじまったwwwという
ところからスタートしたので、別に40じゃダメってことはないんです。

ただ、ちょっと寄れないのは厳しいのかなぁ…と思ってます。
(特に0歳児のとき)

その点ではSIGMA 30/1.4は厳しいのかなぁってのが正直なところ。
DA35/2.4は光学系はFA35の兄弟と聞いたけどボケの感じとか、
寄れるかとか同じなんだろうか。

あと50mmは赤ちゃんに長い?
素人で申し訳ないんだけど、同じ距離から同じ大きさで撮るなら、
被写体が小さくなるほど焦点距離が長くなると思うんだけど、
長いレンズはある程度成長してからのほうがいい?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:22:45.60 ID:mB5k4EMsP
>>27
動機は「綺麗に日常を撮ってあげたい。
たまにはがつんと狙ってポートレートをとりたい。」
というところから始まった話なので、明確な意図でFA77ってわけじゃありませんw

多分、子供は言う事聞かないし、部屋の真ん中で遊ばれたら
FA77だとパーツ切り取り写真しか撮れなそうが気がしてきました。

A09…ですか。うはwノーマーク!
そんなにいいんですか。きっと今までより外出時の荷物がガツンと増えるから
外によく出る頃にはズームも割と真剣に検討した方がいいかもしれませんね。

ところで…ストロボって部屋取りの話ですか?
なんとなく新生児の目に大丈夫かな?とか、
写真撮られた瞬間が分かりすぎて子供が意識しすぎたりしないかな?とか、
疑問があるのですが、そこのところはどうなんですか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:26:37.35 ID:Ane6H5Jp0
>>30
距離=1.5m程度、対象サイズ約40cm
全身いれるならFA50で充分だね

寄って顔の産毛を逆光でも〜となるなら、DA☆55とかはどう?
使ったことないけどww
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:26:52.76 ID:mB5k4EMsP
>>24
金額的には、FA43+K-01=FA77なんで、FA43も射程距離なんですよ。
(ただ、画角がDA40とDA40XSに近いというのが何とも悩ましい)

FA50とFA43となら…悩むなぁ…。

絞ってキリ+解放フワなんて都合のいいレンズ…といったらFA31なんでしょうが、
その辺、上記2つだと使い勝手が似ているのはどちらでしょうかね。
 ・ピント面から、なだらかにボケていく、ボケの美しさ
 ・寄れるか?
この辺を探るのがいいのかな…。

それとも、いまは40でしのいで、FA31買っちゃった方が近道なんだろうか。

おそらくはDA50 DFA50 DA☆55は解放でフワっとしたポートレート
よりはクッキリとした解像感を楽しむものなんでしょうね。
(ローパス薄めなので特に↑には最適なのかも。)
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:49:37.52 ID:T0/u+PdV0
>>31
言う事聴かない子供のスナップはシャッターチャンスとの戦いであったりしますから。
レンズ交換無く、様々な画角を使い分けられ、光さえあれば単並の描写を叩き出すA09は便利です。
結構寄れますしね。ただ室内で使うにはやはりストロボが欲しいです。
ただK-01ってストロボをつけた見た目もアレでしょうが、ワイヤレスで光らせる事できなかったと思うんでその点は残念

ストロボ発光の影響に関しては目が開くまでは控えるべきだと思いますが、
開いてからは直射さえしなければ問題ないんじゃないかと思います。
子供が写真を意識するかどうかはこちらのスタンス次第ですね。
子供が写真嫌いにならないように仕向けてあげればいいかと
うちの子は結構撮られるのが好きに育ってくれて、写真自体は好きみたいです。
無意識の写真を撮られるのも嫌がりませんし、頼めばポーズも撮ってくれますね。
子供なんで相変わらず意図せずふらふら動きますがw
撮った写真を必ず見せてあげてたんで、今では写真撮ると見せてーと言ってきますねw
挙句に3歳なのに自分もカメラが欲しいとか言う始末w

単焦点はDA40、FA50、FA77を持ってますが、一番使ってるのはFA50です。
印象としてはDA40が全身〜半身、FA50がバストアップ、FA77が顔って感じです。
FA77はやっぱ一定の間合いを保ち続けないといけないのが子供撮りにはつらい。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:56:51.36 ID:cMxRmvRd0
よし、俺が決める
入園までFA50
入学、低学年タムロン90
高学年、中学以降は機会が減る→望遠で盗撮
ずっとあっていいのはDA35リミ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:58:27.79 ID:MhkJdgRH0
先にも書いたけど77ミリは本来フルサイズで77ミリという焦点距離にしているので
50だとちょうど75ミリ換算ですね。

FA50もFA43も 最短撮影距離が45センチなのでFA50のほうが大きく写せます。
昔で言うと中望遠なので、そういう感覚で。

43は65ミリくらいなので、人間の目より少し切り取った感じになると思います。
ただ、40を持っているので、DAを処分して買う方が良いでしょう。
もっている40で画角の比較をしてみるといいと思います。

31は46ミリ換算なので、銀塩時代の43ミリ的な使い方が出来るレンズですね。
開放は柔らかく、絞ればきっちり写る高性能なレンズです。

ただ、ちょっと重いので子供をつれて携行するのは重すぎるかもしれませんね。

お店で付けて開放で試写すれば、FA50ミリ世界がわかると思います。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:00:41.16 ID:eY0tR5qs0
da50は選択肢には入らないかな?
fa50よりは一段弱暗くなるけど、子供の繊細な肌とかまでしっかり描写できると思うのだけど
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:02:02.10 ID:MhkJdgRH0
ストロボはボディの高感度性能を考えるといらないとおもいますよ。
雰囲気のない写真になっちゃいますから。
K-01に外付けストロボを付けたら重すぎるかと。(脇をあけて構えますからね。内蔵で十分)
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:08:40.78 ID:bODJobH50
写真の雰囲気を言うなら、バウンスできない内臓ストロボこそいらないでしょう
クリップオンがバランス悪いというのは確かにそうなんだけどね
40名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:11:34.29 ID:T0/u+PdV0
>>38
少なくとも俺はストロボを買った時の費用対効果が一番高かったと思うよ。
バウンスはもちろんだけど、直射せず真上に向けて光らせるだけでも全く違うし。
キャッチライトも入れられるしね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:14:29.63 ID:Hss9QijY0
>>30
40mmを開放で使ってみて、短いのがいいのか長いのがいいのか。
明るいのがいいのか、F2.8でいいのか。もっとボケるのがいいのか、
確認してから選んだ方がいいと思う。DA40でOKかもしれないし。
寄れる寄れないの基準もDA40を使って判断して良いと思う。別に
40mmで我慢しろというわけじゃないけど、実際撮ってみないと納得
がいかないことが多いと思うよ。

50mmが長いというのは室内前提。あと、人の子供ならいざしらず、自分の
子供なら近寄って撮れるので、距離を取る必要もない。50mmだと窮屈に
感じると思う。使い始めたらすぐになれると思うけどね。

21mmと40mmがあるから明るい50mm買い増しがいいかな。俺はFAレンズを
それほど信用していないので円形絞りのDA50/1.8かDA☆55。35mm近辺
推したけど似たような焦点距離のレンズがごちゃごちゃするとストレス
たまるし。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:16:49.58 ID:MhkJdgRH0
50/1.4とか 
31/1.8などの明るいレンズを前提に言ってます。
>>39もちろん、内蔵ストロボは、非常用とか、背景の明るい記念写真用くらいでしょうね。

>>40
ファインダーを目におしあてて脇を閉めて撮影する一眼レフと同じ考え方はどうかと。
手を差し出して、ただでさえずっしり感のあるK-01にストロボをつけると。
気軽さは微塵もなくなりますねえ。
まずは、レンズ。そして必要だとおもったらストロボを買えばいいだけのことでしょうね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:26:15.03 ID:T0/u+PdV0
>>42
まぁストロボがあれば感度を上げなくてもSSも確保できるから手ぶれも被写体ぶれも防げるから
K-01でもメリットありまくりなんですけどね。ただ気軽じゃないってのは同意。
おまけにK-01はワイヤレス発光できない…
ホントは自分の家の中だったらストロボをミニ三脚なんかに付けて適当なところに置いて
ワイヤレス発光させながら撮るのが一番いいんだけどね。こうすることでストロボのデメリットはほとんど無くなる
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:26:34.37 ID:Ane6H5Jp0
>>42
アルミホイルを筒状に折って、内臓ストロボを覆って、上に光を抜けさせればあら不思議
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:29:40.14 ID:bODJobH50
明るいレンズを優先するって考えも分かるんだけど
ストロボ使って何が嬉しいって、暗いところでも絞れることなんじゃないのかなぁ
AF200FGくらいのサイズで、バウンスとか細かい設定に対応してるストロボがあればいいのになぁとは思う
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:42:24.01 ID:mB5k4EMsP
>>32
すげー。その手の計算、ぜんぜんできないから助かりますわー。
たしかに、産毛を写してサマになるなんて、人生でこの時だけだろうね。
そういうのもいいなぁ。

>>34
>光さえあれば単並の描写を叩き出すA09は便利
ご…ごくり…。3万円でおつり来るみたいだし、来年にはgetする。
ストロボは子供にも大丈夫そうですね。
室内でK-01は高感度対応するつもりだけど、K-rもあるし、
将来的にはK-5系列使ってみたいし、徐々に増やします。

まだ子供正確も全く不明だし、最初は全身、3歳ではバストアップ
として使えるなら50mm系もコスパよさそうですね。

>>35
お、おう。
>高学年、中学以降は機会が減る→望遠で盗撮
 __[警]>>20
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

ま、でも入園前は50mm前後で心はきめたわ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:43:27.84 ID:mB5k4EMsP
>>37
候補から外してたんじゃなくて、
子供&ポトレ=FAという単純な思考停止w
画角は50mm前後にしたから、もちろん候補
あとはDA40との棲み分けをどうしましょうか、というところ。

>>38 >>39 >>40 >>41 >>42
ストロボも使いこなせると幅が広がるんでしょうね。
K-rならつけてもいいかなー。
子供の成長曲線よりも、こちらの腕の成長曲線の方が早くないと、
なんにもならないけど。

http://blog.livedoor.jp/mozo_photo/archives/51952173.html
↑バウンスでググってたら、こんなのみつけたwww
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:45:35.70 ID:mB5k4EMsP
>>44
その手もあったかw
ださいけどww
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:48:07.33 ID:YsGhW6uZ0
内蔵ストロボを鏡で反射させての簡易バウンスかぁ面白い発想だな
材料揃えて試したいわ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:53:50.50 ID:mB5k4EMsP
>>36
フルサイズで考えると、ポートレートしては50mm前後でしっくりくるんですね。
FA50もFA43も、どっちも最短撮影距離同じ、重さもサイズもたいして
変わらないなら、
 ・どのくらい大きく切り取れるか
 ・解放時のボケの感じ
 ・絞ったときのクッキリな感じ
 ・AFスピード
を、使ってみた感覚の差で選べば良さそうですね。
FA43の時はDA40とはお別れかなぁ…。ちょっとさみしいww
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 14:08:31.08 ID:mB5k4EMsP
>>41
新生児って40〜50cmくらいですかね?
何だか本当に良く感覚つかめなくて、とりあえず箱ティッシュ並べて、
バスタオルまいて疑似新生児つくってやってみるわ。

今はDA40+K-r(以後K-01も)がメインなんだけど、
その前はFA35+K-m(あえなく盗難)使ってて、
その時の感覚を元にすると、非常に素人臭くなるけど、
(どうせ素人だし)赤ちゃんはF2.0の様なアホみたいな
ボケボケもいいなぁ…と(家汚いのもごまかせるしw)。

FAが信用ならぬっていうのは、パープルフリンジとかQSFないとか?
収差が酷いとか?解放はボケるけどピント面も改造してなくてアレとか?
目的は"子供撮り"という店にフォーカスすると、どんな不満があったんですか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 16:09:31.49 ID:Ane6H5Jp0
>>51
ウチDA40XSもDA50もあるけど、XSだと画角が中途半端でf2.8が地味に暗い・・
屋内カーテン越しの光で昼寝している子を写すならDA50かFA50で良いと思う。

子供を抱いて沐浴させたり、嫁さんが抱いて一緒に写すなら40xsを利用or DA35&FA35ぐらいが丁度いいかな?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 16:57:15.81 ID:YsGhW6uZ0
>47と同じ物100均であったから買って試してみたよ
普通に実用性あってワロタ、これはいい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3860918.jpg
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 17:00:14.55 ID:1QP63lDr0
内蔵バウンスなら100均で自転車用の凸ミラーを買って使ってる。
片手でカメラ、片手でミラーをセット。
撮影モードはTAvで。
天井の低いところならこれで充分。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 17:06:53.46 ID:C97MkLqV0
あのさ、K-r使っててK-01に買い換えようかと思ってるんだけど、何かデメリットあるかな。
あと長く使ってる人、ゴムのキャップてやっぱいたんでくる?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 17:42:57.80 ID:FzNEIOT40
>>55
そんな質問はここではムリだ。
>>20の話以外は一切取り合わない>>20の自演スレだからな。
特定人の占有だから2ちゃんねるのルール違反だ。
アッタマきたぜ>>20のクソ野郎が!!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 17:45:17.99 ID:nmbfcE/r0
k01+77mmで遊園地行ったけど子供相手のスナップ撮影はやっぱり難しいね。
記念撮影も背景入れようとすると結構距離離れるから人混みも辛かった。
観覧車内では顔面アップしか撮れなかったし。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 17:51:14.23 ID:C97MkLqV0
何このレス
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 17:51:28.76 ID:FzNEIOT40
>>57
また77リミか。いつまで>>20の設定に沿った自演を繰り返してるんだよw
クダラねー嘘ループは育児板でやれや!!
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 17:56:06.72 ID:FzNEIOT40
>>58
全くだよなあ。お前さんの>>55の質問を全く眼中になく、
>>57>>20に対する77リミとガキの話題を蒸し返してきやがった(笑)
ここは>>20の占有自演スレになっちまってるんだよ!!クソ野郎だぜ>>20はよ!!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:00:52.75 ID:C085D9BB0
>>51
FAレンズ高いじゃん。性能をというより評判を信用していない。
31mmだったら31mmで使えないともったいないと思うのでFAは基本買わない。
内容的にスレチだね。レンズスレのほうがウケルと思うよ。

>>56
光学ファインダーがない。エネループが使えない。前者が特に大きいので、
基本併用を薦めたい。画質的にはメリットしかないと思うよ。
自分はパンダモデルだけどゴムは無問題。黄色の展示品は若干汚れが目立つ
感じがした。

>>56
キレるなよw K-01の方がだいぶ綺麗だと思うよ。LVも見やすいし古レンズに合う。
ただし、光学ファインダーがないので望遠レンズを構えるのには不向き。
高感度はK-xより強い。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:03:07.78 ID:T+NOqp9j0
これって、
いまお買い得?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:09:06.72 ID:mB5k4EMsP
>>52
そうなんだ、やはりFA50いってみるわ。
f1.4は未体験ゾーンだから結構違いが出て面白そうだな。
DA21が寄れるし、接近戦はそれでしのぐ。

>>55
まさにそのパターン。
明らかに画質上がったと思う。
ダイナミックレンジも広がったような…。
思ったより液晶のMFもしやすかった。
動き物ないならオススメ。

展示品のゴムをみると、割とへたってたから、その点の心配はややあるね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:12:52.67 ID:FzNEIOT40
>>62
ムリムリ。
>>61を見ても分かるように、新生児どうこうの>>20絡みの話にしか反応がないんだ。
さしづめ>>20が占拠した自演スレってとこ奴だろうな。
他の話題を無視する腐った連中の態度に義憤にかられておる!!
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:14:01.90 ID:mB5k4EMsP
>>61
すまんね、
あちらは18-135のループだし、
FAは何だか目の敵にされてるしさ。

でも、こちらで、数々のオススメ貰えて良かったわ。
K-01はOVFないから特殊事情あったりするかなと思ったけど、
割と普通に使えるみたいだな。

望遠だけはNGね。
覚えておく。持ってないからわからなかった。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:16:00.02 ID:FzNEIOT40
>>63
ウルセーいつまでも同じ話をグルグルループさせて占拠してんじゃねーよ!!
クソの役にも立たねー話で相づち打ち合う自演ヤメロ!!
おめえ絡みの話題しかねーじゃねーかカス!!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:18:51.74 ID:2m/6XOfa0
>>65
FAが目の敵にされてるってどこの世界の話だよ
読解力なくてレスを貰っても曲解するだけならチラシの裏にでも書いてろよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:19:06.84 ID:C97MkLqV0
ID:FzNEIOT40をIDあぼーんした。

>>63
デメリットは動きものに弱いことくらいか。俺静物しかとらないからいいかも。
キャップは大事に使うことにする。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:19:42.38 ID:mB5k4EMsP
>>29 >>56 >>59 >>60 >>64
埋れてしまったらしいな。
すまんな。
>>29はその通りだと思うよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:25:24.72 ID:mB5k4EMsP
>>68

意外とMFも液晶で合わせやすいし、
ライブビュー自体もk-rよりは遥かに実用域だよ。

併用がおすすめかな。
たまにOVFしたくなるし。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:28:14.50 ID:4smTKxxR0
>>29
k-x使ってるなら劇的に変わる。
高画素化に高感度も強い。フラグシップだったk-5(無印)より解消度も高くてこの値段、ミラーレスという点がマイナスポイントでないなら買わない理由は無い。
そして現状の投げ売り的価格(年末年始の方が安かったが)
k-xでどんなレンズ使ってるかはわからないけど、DA40F2.8XSも一つ持っておいてもいいと思う。
個人的にはk-rまでのエントリー機種、k-7までのミドル機種持ちの人は買い替えても後悔無い名機と言っても言い過ぎでは無い!
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:37:31.22 ID:zD6GnJR90
等倍での解像感はK-xの方があった気がするな
もう売っちゃったけど
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:38:36.58 ID:glro18Eg0
CCD機からだと…
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 18:43:06.30 ID:4smTKxxR0
k-xはCMOSでしょ。
あと、写真なんて個人の好みで良し悪し変わるんだからコレばっかりはしょうがないよな。
一般論と個人的感想書いたけど、K-xのが良い!k-01駄目!っていう人には「じゃあそのk-xを大事に使って!」と言うよ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 19:01:00.51 ID:aLaDJ7EY0
ムラウチでぽちった
中途半端な感じだがデザインが好みなのと何よりも安いので
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 19:41:32.76 ID:u1TlT49d0
今くらいの値段だったら、K マウントユーザーにとっては良い買い増し
になると思うけどな。別に今持っているレフ機と置き換える必要なんて
ないわけで、ファインダの有無とか写りの感じがどうとか、別に 2 択
で悩む必要は無いと思うが。



そんな自分だが、K-01 にはほぼ満足しているものの、普段の持ち歩き
には都合が悪く、今日 Q を買い増した。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 21:32:18.59 ID:MhkJdgRH0
>>76
おれも銀塩時代に揃えたFAリミ系とその他諸々13本の明るいレンズを活かすべくペンタデジイチを
初めて買った。

>別に今持っているレフ機と置き換える必要なんて
>ないわけで、ファインダの有無とか写りの感じがどうとか、別に 2 択
>で悩む必要は無いと思うが。

色の選択の悩みが酷かったw
今日、白一台かってきたので、とりあえず三色揃った。
でも、黄色汚れるだろうなあーとか思うと、お気に入りの色を予備的な意味や、
バッテリー買う気分で買い増すか悩み中。
どれもお気に入りなので、+3台かなあ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 21:54:19.50 ID:0phuJxv50
>>77
本革とカーボーンシートへの貼り換え改造レビューよろしく
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 21:55:35.69 ID:PoscbNXS0
K-01のムック本って出てないんですか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 21:56:52.36 ID:53MXBBZ40
k-01はミラーがないからミラーショックが無いから良いけど
画面復帰まで時間がかかるのがイカンね。
小鳥さんどこいったんよ状態
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 22:00:17.21 ID:53MXBBZ40
酩酊状態で日本語がイカンね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 22:53:06.87 ID:FzNEIOT40
>>69>>71
ありがとう。暴れて反省している。すまない。
ヤマダでダブルズームを4万2千円で購入。ミラーがないとここまで安いのかと驚いた。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 22:59:28.20 ID:4smTKxxR0
>>82
買ったらナカーマ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 23:06:40.63 ID:Itbd1HKU0
職業料理人なんで一日に何十回と手を洗うせいか、
俺のk-01は汚れが気になったことなんて一度もないなぁ。

普通のサラリーマンとかは手垢結構あるもんなのかね?トイレ行った時くらいか手を洗うのは。
昔、指を骨折してギプスのせいで数週間洗うことができなかったときは凄い垢でてビビったことあるが。

遅くなったけど>>1
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 23:36:16.53 ID:mB5k4EMsP
>>82
今日買ってきたのか? いい判断だと思うよ。
俺も実際触ってみて、出てきた画をみて、値段をみて衝動買いして、
せっかくのレンズ予算を使い込んでしまい、後はお前の怒りを買った流れだ。

でも、値段の割に本当に良い仕事をするから感心して重用している。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 23:49:58.08 ID:c3cZgAKJ0
>>82
ミラーがないから安いんじゃない
そもそもコスト面から見ても安くならない製品
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 23:51:20.05 ID:4smTKxxR0
デザイナーズモデル(キリッ

嫌いじゃないぜ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 23:58:43.57 ID:mB5k4EMsP
>>86
逆ざやになってるのかな?
プリンター商法(レンズ版)ってやつ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 00:01:46.67 ID:0QnB2tdD0
手に入るのは今だけだよ!
同じミラーレスでても、ペンタックスの野暮ったいデザインになる。
地味な。
デザイン代含めると、低機能でも普通高くなるんだけどw
機能とデザインが良くて、安いってw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 00:10:02.03 ID:0QnB2tdD0
>同じミラーレスでても、ペンタックスの野暮ったいデザインになる。
>地味な。

もし今後、Kマウントミラーレスが出たとしてもって話です。説明不足すまん。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 01:15:46.23 ID:U21tVt010
言われないとわからないミラーレス
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 03:52:51.51 ID:7/CwAfy30
ファインダー覗くってのが威圧感あるのかもな。
ミラーレスなら撮られる方も気楽。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 03:55:33.96 ID:7tl512wn0
ペンタの直線的でメカメカしいデザイン好きだけどなあ
キヤノンもニコンもどことなくヌルヌルしていていけないよ
オリンパスもOM-Dが素敵
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 07:51:06.82 ID:2hlOA49o0
こうして値下がりしているのは、新型登場が近いということだろうけど、
次のエントリー機もミラーレス?K-30はエントリー機というにはややお高い。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 08:32:08.94 ID:WHiZDNzL0
今年はペンタ無しとかいう噂もあるやん
販売員さんネタも無いし
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:20:52.79 ID:0QnB2tdD0
>>94
いや、宣伝不足もあって全く売れなかったから処分特価みたいなもんだと思うけど。
店頭では最新のファームになってないものも多い。(ヨド新宿は違ったが)
店頭で手に持った最初の印象で、ダメだと思う人もいるはず。
そういういみではペンタの営業さんの怠慢も原因の一つ。
ま、それ以上にリコーと一緒になる前は宣伝を全然してこなかったからだと思う。
お家事情で、宣伝が打てなかったのかもしれないけど、売り方下手なのは昔からだったからw

安くなって、レンズの方に興味があったり、ネットを見て「写りはいい」「デザインがいい」
と、今頃になって注目を浴びてるのと、在庫限りというところで売れてるんだよね。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:29:33.79 ID:2hlOA49o0
なるほどね、単なる処分特価なだけか。そりゃあ2台目をみんな買う訳だ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:32:28.35 ID:8tj4MPnq0
K-30もボディ46800まで来てるから防滴ボディダブルダイヤル100%プリズムって考えるとかなり安いけどなー
グリップが手に合わないってのがなけりゃ買うのにな。K-5もちょっときついんだ。グリップ交換ないもんか。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:33:36.07 ID:XZrmGW5k0
>>98
グリップ合わないのは、形状?サイズ?
手が大きいor小さい?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:45:40.63 ID:4tlQbYlD0
発売当初と同額以下で2台だからな。
なんと!今買うともう一台付いてきます!
みたいな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:51:25.20 ID:lLx+N9l+0
評判と値段で一眼デビューをこいつでしてみようかなと思ってるけど
ダブルズームキットとレンズキット、どっちが幸せになれるかな?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:54:33.04 ID:1PT/4WBB0
>>101
Wズームで十分
そのうちどんなレンズが欲しいか自分で分かってくるさ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:57:54.67 ID:0QnB2tdD0
「ダブルズームの望遠側のレンズは、K-01のAFだとつらい。
だから私はダブルズームセットはお勧めしていない。ここだけの話。」
と、ペンタの販売員が言ってた。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 10:05:43.07 ID:e/rePdxc0
まあ、他社と比べてK-01として相性がいいのはレンズキットの方だね
薄型レンズはレンズ内手振れ補正付けられ無いからボディ内手振れ補正が便利
けど、ズーム使って見て、よく使う焦点距離の単焦点を買い足すってのでもいいと思う
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 10:18:38.66 ID:2LUkasM80
40mmの画角に汎用性無いしね。
望遠イラネって思ったらズームレンズキットでもいいと思う。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 10:29:25.90 ID:qpZrtk960
前スレで紹介されてたエツミのレンズポーチ
FA43mmにフジツボフードつけてても2.8Mでいけるかな
それとももう1サイズ大きい方がいいのか
少し余裕を持たせてハンドストラップ(にしてる)を持って
引っ掛かることなくスッと引き抜きたいんだけ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:25:03.64 ID:uINlGKE50
DA50ぽちった
届くまでFA50に比べて人気無いから不安だったけど、
解像ぱねえなこれ…しかもボケ味も綺麗
今ではfa35limiより使いやすくてこっち使ってるわ
QSFも良好。報告まで
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:26:38.23 ID:1PT/4WBB0
>>107
DAの方がカリカリ解像で人気じゃね?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:33:04.29 ID:skHxuVSJ0
QSTとかfa35limiとか何言ってんだこいつは…
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:33:59.73 ID:uINlGKE50
>>108
いや、DA50買うかFA買うか相談したときはFAの柔らかい描写が人気だったんだ
だからちょっと不安になってた
でもこれはいいわ…
コンパクトさ的にも持ち出しやすい
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:33:59.89 ID:skHxuVSJ0
すまんQSFって書いてたな。でも非搭載だろ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:39:05.08 ID:uINlGKE50
>>111
非搭載だけど、k-5iisじゃqsfモードにすりゃできてる
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:41:19.44 ID:7tl512wn0
>>101
おすすめというか、自分がもしペンタ持ってなくて買うとしたらレンズキットかな
標準付近なら、何度か撮ればおおよそイメージ掴めるから
持って歩いてるとどこがどう写るかイメージできて、何の変哲もないところだけど
写したら良い画になりそうなところを発見できたりと、スナップライフが捗ると思うよ
40mmはちと狭いのが玉に瑕だけど
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:48:23.47 ID:gr9REc970
>>106
たぶん2.8Mでいけると思う
自分もFA43mm想定で実物見てきたから
あのレンズポーチは底が○じゃなくて長方形になってる
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:52:54.92 ID:1PT/4WBB0
>>113
一眼デビューのやつに何言ってんの?w
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:54:23.77 ID:0QnB2tdD0
ネットで注文したDA15届いた。
日本は便利だねえ。

最近買物が多くて、注文してた事忘れてたw
カメラ関係で今月50マン近くいった。。。。。請求コエー
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 13:02:38.91 ID:HLoAtSMf0
10月20日に買ったk-5iisで撮った写真が600枚位
12月28日に買ったk-01の撮影枚数が1500枚
k-01のほうが気軽に持ち出せて撮影枚数増えていく。
118名無しCCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 13:16:04.16 ID:wgdwDI4H0
1月8日にK−01のレンズキット(ブラック)を買って今日までに1,031枚撮影した。
購入理由はこの価格でこの性能はお買い得だろう!と思ったから。
これ以上金をかける気がなかったのにすっかり気に入ってしまいすぐに予備バッテリー(D−LI90)を格安でポッチたよ。

なんとな〜くRAWで撮影してしまうのでオマケでもらった4GBだとあまり撮影できないのでバルク品の128GBをポチッたよ。
到着が楽しみなんだけどすっかり金をかけてしまってる。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 13:21:11.95 ID:7tl512wn0
>>115
一眼デビューだからこそだよ
ズームは画角変わっちゃって難しいし、キットだと画角とともにF値まで変わって難しいし、
絞りと違って操作が頻繁なズームもピント両方付いてて操作が煩雑だし、
単焦点と比べてズームは難しいと思う
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 13:33:43.16 ID:1PT/4WBB0
>>119
で、40mm単がいいと?w
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 13:35:55.04 ID:1CkWOmmd0
望遠たぶんイラネと思ってズームレンズキット買ったけど、
やっぱり望遠が欲しくなるときがたまにあるわな。

ダブルズームレンズキットにしておけば良かったと思っても後の祭りなんで、
いまは単品でDA55-300mm買うかシグマのAPO70-300mmにするかで
悩んでるところ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 13:38:34.16 ID:uINlGKE50
>>121
描写ならapo
ただ補正込みならda55-300のが広角端、広角周辺共に歪曲なく写せてる
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 14:10:37.95 ID:1CkWOmmd0
>>122
値段とマクロ機能ありというところでAPO77-300mmに気持ちは傾いてるんですけど…
PHOTOHITOあたりの画像みながら、もうしばらく悩んでみる予定。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 14:13:16.48 ID:0QnB2tdD0
このカメラで、望遠ズームは。。。。という気がするけど。
ちゃんとホールディングできないと、ハンドリング悪いと思う。
そんなの買うなら、単焦点の明るいレンズ買った方が良いと思うんだけど。
個人的な意見ね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 14:30:08.31 ID:p42d8cpS0
>>123
店頭にあった55-300装着してみたけど、液晶を見ながら手ブレさせずに望遠側を使うのはかなり厳しいなw

手持ちなら200mmぐらいまでの明るいズームのほうがいいと思った。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 15:49:19.21 ID:i/B/IxEB0
シルバー逝ってみた。
//pentax.photoble.net/?exif=130120002
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 16:19:52.14 ID:uy2f2zu00
>>124-125
そういうもんなんですかねぇ……
明るいズームはちょっと金額的に手が出せないかなと思ってるもので、そうなると
三脚を帯同するとか、K-01に拘らずに望遠はネオ一眼的なコンデジで辛抱とか
になっちゃうかなあ。

もしくは、そういう場合はファインダー覗くタイプのカメラを使えってことですかね?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 17:15:31.23 ID:dV3KTEFD0
黄色黒ぽちった
この色人気なさそうね
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 17:26:38.97 ID:k4fUWgVQ0
あまりにも売り切れまくって値上がりしているので買うのをやめた
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 17:43:11.87 ID:7tl512wn0
>>120
40mm単が、というより、40mm単でも、かな
はじめてのレンズとしてはズームより使いやすいかと
40mm(換算60mm)ってたしかに中途半端だけど、そう感じるのは
換算50mmに慣れているからで、歴史的な問題にすぎない
過去のカメラを見れば、50mmじゃないレンズで売ってたカメラも普通にある
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 17:53:16.96 ID:7/CwAfy30
初一眼の奴は買ってはみたもののそのままって奴多いし、まずはズームでなんでも撮れる楽しみ覚えないと不便な物って思うんじゃ。
単焦点はズームレンズの次でいいと思う。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 18:09:42.05 ID:1PT/4WBB0
>>130
多くの人が標準としてきたのを無視して一眼初心者に40mm単オンリーで使わせるんだw
すごいね
まず撮りたいものを撮らせてあげなよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 18:31:36.10 ID:2hlOA49o0
そういやズームレンズキットより40mm単キットの方が高いのはなぜ?
しかも単キットはディスプレイとして置いてあってもケーズやヤマダで売ってない。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 18:49:17.93 ID:fuWT45wI0
>>133
レンズ単体で見ても40XSの方が18-55ズームよりも高い
新設計レンズで開発コストもそれなりにある
18-55ズームはPENTAXがデジタル一眼の市場に参加した時にデジタル用として作ってから
ずっとキットレンズとして作り続けているから開発費は減価償却済み
ケーズ・ヤマダで置いていないのはペンタがそれらの店では売れないから
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 19:02:20.85 ID:7/CwAfy30
18-55も悪くないんだけどな。
普通には撮れるし、良くも悪くも普通。
ボディキャップ替わりと思えば悪くない
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 19:06:13.40 ID:Vis6sGTQ0
>>128
おめ。
俺も黄黒持ちだけど、この色が一番K-01らしいいかなと思ってる。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 19:10:07.24 ID:7/CwAfy30
カラバリとかアホかw
白だの黄色だの恥ずかしくて持てるかwww
って思ってた私も白黒パンダ買って愛でております。
コレはいいものだ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 19:22:44.21 ID:75PzkxU+0
K-01にFA43limited考えてるんだけどAFは使えるけど
絞り(F値)はマニュアルでカチカチ回すって認識でおk?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 19:22:48.27 ID:lKP/sko+0
結婚式で一眼持ってて女性から引かれるかと思いきや、
「そのカメラ可愛いね」って言われたぜぃ!
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 19:39:51.94 ID:2LUkasM80
>>138
絞りリングをAに合わせればカメラ側から操作できる。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 19:41:41.53 ID:Vis6sGTQ0
>>139
おーよかったな。K-01に感謝しろよ!
で、お持ち帰りはしたのか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 19:53:42.47 ID:fuWT45wI0
>>141
お前結構酷いなw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 20:03:27.87 ID:qzSHRGH60
>>126
どこで、いくらだった?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 20:18:53.24 ID:75PzkxU+0
>>140
実物さわってかなりカチカチ固かったけどあれも動かせるのかthx
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 21:26:48.99 ID:lKP/sko+0
>>141
さすがにK-01にそこまでの力はなかったわw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:04:34.22 ID:8/1BcQay0
K-01スレ、何でこんなに勢いあるんだ?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:06:38.16 ID:1PT/4WBB0
俺含めバカが質問してバカがよく答えるから
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:06:52.36 ID:fuWT45wI0
>>146
ヨドとビックで叩き売りがあってその機会に購入した奴が増えただけ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:13:30.76 ID:fQpX6R/20
18-55は、俺みたいな55-300目当てでWズームレンズキットかって、18-55イラネって人がいると思うから、ほぼ無使用の中古は安く出回ってると思うよ。
Wズームレンズのキットはk-r、x、30、01とずっとだからね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:13:47.52 ID:Rxn20rLFP
寂しいよりいいじゃないか
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:14:10.31 ID:Fxr54sIU0
叩き売り直前からいるぞ! …orz
まぁここんとこはにわかに賑わった面はあるけど、
マイノリティゆえの連帯感というかコミュニティ意識があると思う。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:22:47.12 ID:NJeObX070
ファインシャープネス入れて撮ってみたんだが、入れない方がいいかなー好きかなーという感じに
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:24:54.48 ID:2hlOA49o0
>>149
Wズームキットレンズがずうっと同じって芸がなくないか?
40単と55-300のキットなら100倍売れるんじゃないか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:29:44.28 ID:rGtB71il0
黄色の18−55があったらなあ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:32:56.13 ID:i/B/IxEB0
>>143
amazon ukで送料・関税等込み5.6万くらい。
質感はブラックのマグ塗装風ではなくのっぺりだからプラッキー。

でもブラックと並べてみてフラッシュ部だけでも交換したらどちらも生きてきそうという妄想がw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:56:16.90 ID:0QnB2tdD0
>>154
黄ボディに白ズームが以外に似合う。
黄色のレンズはクドすぎるよ。

どっかでDA35の黄色と組み合わせてた人がいたが、酷かったw
ペンタって、ときどきめちゃくちゃ趣味の悪い人がいるから困る。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 23:03:36.03 ID:2LUkasM80
悪趣味も趣味なんだぜ?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 23:07:53.92 ID:0QnB2tdD0
>>157
コレじゃないロボは、ギリギリのところでバランスを保っているから支持された。
近年のペンタのラバーと本体の色を自由に選べるやつって、趣味の悪い組み合わせが多すぎる。

K-01はデザインも含めてデザイナーさんがパッケージングしてくれたから、イエローもマトモに収まってる。

で、このデジカメ。
ペンタックスで唯一、モードダイヤルにアルミが使われている。
645Dでさえ、プラスチックなのにw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 23:11:49.72 ID:N3gexOfo0
>>156
黄×黄やろうと思ってたけど、ググってみたらクドかった。
ありがとう。 違う色のDA35買うわ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 23:17:25.89 ID:uINlGKE50
パンダ+DA35安白
ホントに持ち出しやすい組み合わせだし、威圧感ない。
オススメです。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 00:05:34.66 ID:rC6S6r5h0
だれか黒黒+DA35シルバーの組み合わせ持ってたらUPしてちょ。
白黒と黒黒で迷ってるんで背中押す意味で。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 00:13:58.23 ID:UEUA5O0a0
K-01が気に入ったので、こいつ用にSDカード買う事にした。
つうか、A-DATAのショボいやつ遅くて泣ける。
なにがおすすめっすか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 00:18:47.51 ID:EGUVbIzK0
>>162
サンエク、金パナ、白芝、紫レキサ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 00:43:46.08 ID:qnxB6A180
ペンタックス使ってる人ならFAリミ31を使わない手はない。
店頭で試すだけでもすれば、絶対買いたくなる。DA30なんかより。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 00:48:02.96 ID:kVkzPJuI0
そんなに違うか…?
正直解像度ならDAのが上じゃね?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 00:53:17.63 ID:qnxB6A180
等倍さんなら、それでいい。うん。
空気感とか、そういう感覚わからない人に話しても無駄なんで。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 00:57:56.85 ID:kVkzPJuI0
>>166
これがFALimi厨か…
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 00:58:43.24 ID:SyaQf/qB0
>>164
妙にでかいし古いし高いからな〜
描写も方向性の違いはあれどシグマの30mmに対して決定的な優位ないでしょ
いや,超かっこいいんだけどさ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 01:07:09.29 ID:qnxB6A180
使ってない人には、わからないから。
だまっとけば?

憶測とコンプレックスでしか、しゃべれないなら。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 01:28:57.05 ID:jfu186RV0
645Dの空気感知っちゃったら
FA31の空気感なんてチョモランマの空気ぐらい薄くなっちゃうけどな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 01:30:30.28 ID:qnxB6A180
おれは、フェーズワンのほうが好きだな、
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 01:38:25.80 ID:rC6S6r5h0
そのへんのものはフィルムでやってみたいなという気もする。
高いよなぁレンズが特に。ハドフにはマミヤのはよく出てるけど。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 02:27:46.48 ID:WhQ9/Ikp0
FA31のほうが優れてる部分もあるしDAのほうが優れてる部分もある
そういうことも理解できず汚いレスしかできない
ID:qnxB6A180みたいな人にはペンタックス使って欲しくないな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 02:41:04.53 ID:jYVQO8Da0
定期的に沸くなこういう奴ら
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 03:09:31.66 ID:qnxB6A180
つかってほしくないとか 他人に平気でいえる腐った奴には
ペンタックスつかってほしくないな。

どうせデジタルから写真かじったヘタクソだろ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 04:16:14.80 ID:1LvORV9PO
おっさんばっかり…(泣)
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 05:01:13.84 ID:MwME5sUu0
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 05:44:05.65 ID:MwME5sUu0
ちなみに俺は上の16GB使ってるよ。あんまりでかくてもエラー時が恐いしね。
ベストチョイスだろう。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 06:36:15.89 ID:RqkxMfbS0
ペンタ押しをNGにするとは思わなかったぜ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 07:01:59.97 ID:Dlwcg3UZ0
>>114
地方でカメラケースさえ品数少ないのでレンズケースの実物見るなんてまず無理
サイズが表記してあっても出し入れの感じって
実際に持ってる人じゃないと判らない部分があると思うので
教えてもらえてすごく助かった
どうもありがとう
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 08:33:57.62 ID:2y9bSPDa0
01のエヴァカラーモデルまだ?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 09:09:49.77 ID:kVkzPJuI0
>>175
こいつ以前沸いたフィルム時代から移行してきたっていう自称プロの奴じゃんw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 09:41:14.62 ID:4K3msJd00
デジカメ板勢い上位10スレ
【APS-C】PENTAX K-01 part20【Kマウントミラーレス】
Nikon D800/D800E Part54
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part93
Canon EOS 6D Part9D Part9
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart10【SEL】
PENTAX レンズ総合 164本目
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#37[M.ZUIKO]
Sony Cyber-shot DSC-RX1 Part9
【α】 SONY α99 part11
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 10:47:28.90 ID:MwME5sUu0
NEXスレ常駐キチガイ(ていうか恐らく業者)荒らしはもう消えたん?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 11:01:55.87 ID:4K3msJd00
健在
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 12:23:56.99 ID:UEE0IRTK0
>>183
勢い上位に来るのははスレ建て直後のが上に来やすいからな
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 14:17:49.83 ID:VHUq66fx0
ズームレンズキット黒黒買ってきた。
すごい楽しみ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 14:38:22.83 ID:C9LH7EsGP
>>187
おめ。
前使ってたカメラによるけど、
割と感動すると思う。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 15:21:31.51 ID:rC6S6r5h0
マップカメラのアウトレットボディの値段が下がってんな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 15:49:03.76 ID:MwME5sUu0
ズームキット買う奴の気が知れないわ。本体と質感違い過ぎるじゃん。
白なんて色味も違うしw
そもそもデザインもちぐはぐだし。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 15:52:34.68 ID:J7WvSfUX0
>>187
おめ
質感とか写真撮ることを捨てたやつの戯言だからスルーでおけ
とにかく撮って自分の撮りたい写真を探してみなね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:11:01.14 ID:MwME5sUu0
なぜ。デザインが売りのカメラなんだから、かっこ悪いキットの選択はないと思うが。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:21:31.88 ID:UEE0IRTK0
M42レンズ使おうと思ったら、アダプターは純正のが良いのかな?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:31:02.93 ID:MwME5sUu0
ペンタックスは1機ぐらいM42マウントデジイチ出すべきだな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:35:17.83 ID:MwME5sUu0
>>193
EOSで使うのが最良です。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:40:49.46 ID:VHUq66fx0
>188>191
ありがと。
店頭はQ10ばっかり押しててK-01が不憫だったw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 17:23:24.60 ID:kVkzPJuI0
40xsたな汎用性皆無だし、写りも微妙だもんな
それなら初心者は写りは悪いけど汎用性はあるズームレンズから始めるべきだわ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 17:32:07.32 ID:UkpEP73c0
>>193
つけ外し多いなら純正の方が外し易い気はするが、rayqualのほうが
ピン押しなのでいい。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 17:34:23.14 ID:MwME5sUu0
>>197
まだシグマレンズの方が似合うだろ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 17:45:38.14 ID:kVkzPJuI0
>>199
いや40xsと18-55のどっちかを選ぶと、っていう話
40買うとボディとのアンバランスさが如実に出て、俺はデザインとしては好きだけどホールドしにくいから撮影しにくい
で、結局便利ズームやらDA35、50あたりが欲しくなるんだよな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 17:55:04.14 ID:RqkxMfbS0
>>200
ただの荒らしだから相手にせずにNGしようね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 17:55:52.90 ID:kVkzPJuI0
>>201
すまん
スルーするわ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:22:25.32 ID:6pdnZbBx0
>>200
わかる。
特にストロボつけたらなおさら
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:34:49.94 ID:RqkxMfbS0
初一眼、初レンズ交換式カメラなら18-55でも画質の良さに感動すると思うけどな。
DA40もDA18-55から比べたら上だけど18-55を知らないと良さがわからないような気もするね。
DA40XSは安く買えるから後から買い足すにはいいレンズだと思う。
DA35安のが使いやすいと思う
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:42:05.75 ID:MwME5sUu0
真のM42ファンならEOS 6Dを母艦にすべきだ。
何故ならペンタ機では本来の画角で使えないから。
SPより広々としたEOS 6Dのファインダーで、SPより楽な絞り優先オートで撮る。
こんな楽しい遊びはない。6Dならフルサイズ1の軽さだしMF用スクリーンもある。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:45:28.94 ID:RqkxMfbS0
>>205
何言ってるかわからんがお引き取り下さい
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:47:54.01 ID:THhBhDvd0
ズームのかさばるの許せるならいいんだが
携帯性重視なら40xsキット買ってDA21買い足すのがいい
やっぱパンケーキレンズが似合う
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:49:45.39 ID:J7WvSfUX0
>>206
あんたがNG出来てないのかよw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:52:43.25 ID:J7WvSfUX0
>>207
その辺はレフ機持ってるやつだろうな
一眼デビューとかで何撮るか定まってないやつに勧めるもんじゃないわな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:53:08.14 ID:MwME5sUu0
ペンタデジイチでM42レンズ使うなんて、M42レンズに対するぼうとくだよo((゚⊥゚=))
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:57:13.54 ID:4K3msJd00
とりあえずダブルズームキット買っておけばいいだろ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 19:05:27.00 ID:rC6S6r5h0
ああ、CANONだなんだという単語出してくれたからいつものしったかぶりNEX爺とわかったわ。
ところで自分のこの乞食丸出し発言どう思うよ?買えたのか?

331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 01:29:34.94 ID:kBSWd2z50 [1/7]
うぜえ。そもそも値段にこだわんなよみっともない。
いい大人なんだろ?
中高生か?

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 03:37:47.77 ID:kBSWd2z50 [2/7]
どっかの店舗でレンズキット338だったとしても、数日後もそうとは限らないだろ。
アホかw
足で探せよ足で、安く買いたければな!

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 03:39:32.80 ID:kBSWd2z50 [3/7]
> 安く買ってその分をグレードの高いレンズの購入に充てる人
> 安く買ってその分を撮影機会の拡充に充てる人
ワラッチャウネ。
貧乏性の奴が高級レンズなんか買うかよww

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 17:50:31.54 ID:kBSWd2z50 [4/7]
DA40が通常タイプだったらK-01買ってもいいが…
XSはダサ過ぎる。いく何でもあのおせんべレンズはない。

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 18:11:33.15 ID:kBSWd2z50 [5/7]
34800のポイント10%になったら買う( ´_ゝ`)

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 18:13:10.65 ID:kBSWd2z50 [6/7]
あっ間違えた。
29800のポイント10%になったら買う。

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 21:15:05.89 ID:kBSWd2z50 [7/7]
年末には29800だな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 19:22:17.86 ID:6QYqtGZG0
NEX爺さんならNEX3シリーズのユーザーだろ。仕方がない
つか全然縁のない6Dとかで煽って空しくないのかな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 19:29:54.87 ID:RqkxMfbS0
>>208
俺の書き込みの後にあぼーん、なんか言ってるって事だろ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 19:45:21.75 ID:J7WvSfUX0
>>214
あぼんにレスつけて何言ってんの?ww
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 19:45:51.90 ID:s9v0FXU60
NGにしててもスルーできないんじゃあまり意味ないとおもう
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 20:02:08.77 ID:4K3msJd00
6DNGWordだわ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 20:24:17.75 ID:XfU2qYqh0
一眼初心者でズームキット買ったけど、一度も付属のズームレンズ付けてすらいないなー
魚眼ズームとシグマの単焦点30mmしか使ってない
遠くのものは写さない、ってか被写体に出来るだけ近寄りたいんで
この二つで事足りてる
あとは明るい超広角レンズが欲しいかな
219162:2013/01/21(月) 20:31:11.60 ID:UEUA5O0a0
>>163
>>177
レキサー、安いんだね。
とりあえずコレ買ってみる! thx
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 20:45:31.82 ID:izGyB3hU0
40xsは40Limと工学系一緒っていうけどどう見てもLimのが写りよかった気がする
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 20:46:06.48 ID:4K3msJd00
SPコーティングって写りに影響するの?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 20:53:57.71 ID:7pYgL/6d0
>>181
何それちょっと欲しいやんw
223101:2013/01/21(月) 21:11:04.37 ID:HfKTqA4d0
今見たらレスの多さに驚いた
すんません、嘘&後出しですが、実はQ持ってます。
Qは一眼とは言えないかも…とビビりまして。
値段の手頃さに画質に評判のK01を買いま増ししようかと…
ズームだとマウント使ってQで遊べるかな?
と思ってるんでとりあえずWズームいこうかと思ってます。
ほんでFA50でも買うてみようかな。

にしても、半年前までぜんぜんカメラに興味なかったのに…
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 21:48:29.19 ID:r5itpKjb0
沼…ですね。
もう腰近くまで埋もれてますよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 21:48:37.65 ID:Zn8CAOak0
沼とはそういう物だ
だから安心していいよ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 21:51:22.72 ID:FYglzeVq0
みんな普段の持ち歩きデジカメは何だい?
一応OptioWG-2を持ち歩いているが、画質の落差有りすぎ。
せめてQと同じCMOSを使ったちっこいのがあればいいんだが、
無闇に画素数を増やしたりPENTAXもポリシーないメーカーだよな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 21:56:32.56 ID:EGUVbIzK0
>>226
ixy31sとdp2xだけど、rx100が欲しい。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 21:56:33.41 ID:9hEk1sb70
>>223
正直お勧めしません。









引き返すなら今しかないよ・・・orz=3
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 22:00:28.76 ID:4K3msJd00
どうしておすすめできないのか教えてあげればいいのに。不親切だな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 22:08:20.45 ID:FYglzeVq0
>>223
Qならではの楽しみを追求してもいいんじゃないか?あっちも奥が深そう。
(などと両方の沼にハメる策(* ̄ー ̄))
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 22:10:15.20 ID:qnxB6A180
デジで写真を始めてFAリミ31,43,77買ったら沼だけど
全然陸地だよ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 22:13:55.79 ID:9TYOEG9w0
自分もカメラとか全く興味なかったんですが
年末年始にK-01を破格値で買ってから今現在K-01が黄色と黒の2台、あと、なぜかK-mが目の前にあります。
そして毎日ペンタックスのレンズカタログやサイトを眺め、カードの締め日が過ぎるのをまっています。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 22:58:45.59 ID:qoZwFFtP0
マップカメラにアウトレットと称して在庫復活してる
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 23:21:16.74 ID:Vjf2ZadW0
ちょw お前ら安売りの在庫買い占めてる転売屋かよっww
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) !:2013/01/21(月) 23:22:19.04 ID:kVkzPJuI0
8-16mmほしいな
236101:2013/01/21(月) 23:23:24.46 ID:HfKTqA4d0
…ボディだけ買ってFA31とか買ってみようかなあ…と一瞬

これが沼というやつですか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 23:26:14.47 ID:J7WvSfUX0
>>236
色々知ってるみたいだから好きなようにすれば?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 23:33:50.07 ID:Vjf2ZadW0
>>236
お勧めスターターキット

梅 レンズキット(40XS)+DA35

竹 ボディ+FA35+FA50

松 ボディ+FA31+DA*55
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 23:35:04.24 ID:MwME5sUu0
K-mなんか1万でも買わんなあ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 23:40:24.51 ID:kVkzPJuI0
CP+では何が発表されるんだろう?
妄想なんだが、
・新しいK-01とはまた違った購買層のAPS-Cミラーレス
・カラバリDA50
・フルサイズ一眼レフ(これが本命だが)
とかが発表されたら飛び上がるんだがなー
ま、開発費的に無理だろうけど
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 23:53:32.45 ID:qnxB6A180
6本レンズあったら、6台ボディ買って単焦点カメラとしてつかえるような値段だよね。今w
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 00:25:50.41 ID:cdMxzmFP0
コスパ重視

黒黒:タムキュー
黒白:FA50
黒銀:DA35安
黒黄:サムヤン14mm
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 00:35:23.32 ID:fv0Ip7ie0
白黒かって置いてあるんだけど嫁がなにも言わない

きづいてない?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 00:36:41.74 ID:W9onM/oA0
(´・ω・`)知らんがな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 00:57:12.91 ID:anNmnLSkP
>>243
見て見ぬ振りだろ。
しかるべきときの切り札にされるぞ。
246101:2013/01/22(火) 01:00:03.25 ID:Xgkw5fC70
連投すいません。
マップカメラで黄ボディポチってしまいました。
レンズはおいおい考えます。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 01:01:16.67 ID:oUjdv2sN0
>>243
おもちゃと思ってんじゃね?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 02:48:52.89 ID:AZyU0pgN0
超広角:Σ8-16mm
標準:Σ30mm・DA35安(単焦点) TAMRON18-200mm・DA18-270(ズーム)
準望遠:DA50・FA50
望遠:DA55-300・DA50-200・ΣAPO70-30mm
マクロ:TAMRON90mm・DFA100mm

FAlimに手出さなくてもこれでこと足りる
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 03:25:06.23 ID:u8waWSJX0
そんなにごちゃごちゃたくさんいらんわ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 03:26:25.56 ID:AZyU0pgN0
>>249
それぞれの分野で一つずつ持っとけば事足りる、ってことだろ
察しろよ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 03:31:14.31 ID:u8waWSJX0
どんな文脈で察しろって言うんだよ。馬鹿か?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 03:46:21.03 ID:vEI8A3oJ0
レフ機買ったときについてきた18-55
18-135と同時に購入したので使う機会がなく防湿庫の隅で忘れられてたんだけど
K-01を買ってやっと日の目を見た
最初から撮りたいものが決まってるときは単焦点にするけど
とりあえずカメラ持って行こうかなというときは18-55がちょうどいい感じ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 03:56:05.15 ID:L2uLMiFL0
>>252
あ、俺と一緒。
使う機会なくて手放そうかと思ったけど売っても二束三文なのでそのままになってた。
DALなのでQSFないのが少し不便な時があるけどね。
ちょっとその辺まで出かける時にズームは欲しいけどK-01にはゴツイの着けたくない、
そういう意味でちょうどいいレンズ。
持っててよかった。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 07:23:25.10 ID:nbD/+9Gf0
40しか持たない友人(自分の勧め)がいて、
もし自分が新たにダブルズームキットを買ったら、
手持ち18-55、50-200を売ってあげようかと思うんだけど、
良心的な価格ってどんなもんかね?
1万円くらいかな?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 07:33:10.42 ID:59HW+E6O0
普通はあげるよね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 07:37:03.20 ID:jWqrOm5CO
ラーメン餃子とトレードくらい
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 07:37:34.63 ID:8lTjHpzR0
あげるね。
友達なら
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 07:46:30.35 ID:W9onM/oA0
他人なら3000円でもボッてると言われるレベル
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 07:56:14.32 ID:scYdUVJt0
フルボッコだなw
良心的かどうかわからんが店の買取価格くらいでご友人が欲しいという事であれば売ればよいのでは
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 08:06:03.84 ID:59HW+E6O0
>>254


自分がいらないものを人に上げるのに、その上お金とるって。
しかも40ミリがいいよと勧めておいて、「ズームいる?一万円で譲ってあげるよ」かい?

>手持ち18-55、50-200を売ってあげようかと思うんだけど、
>売ってあげようかと思うんだけど、
>売ってあげようかと思うんだけど、
>売ってあげようかと思うんだけど、

自分の要らない物を、寄付する偽善者以下
261254:2013/01/22(火) 08:22:19.63 ID:f2m/Ztsg0
ちょっくらポストインしてくるわ(涙目
262 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/01/22(火) 08:58:03.83 ID:rBEkIcX00
勢い1位
お前ら騒ぎすぎw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 09:07:13.21 ID:1whECtH+0
他が落ち着いちゃっただけだろ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 09:46:49.87 ID:59HW+E6O0
http://www.dmaniax.com/2012/09/06/pentax-9-products/

この情報だと、K-01買った人は正解。
K-5II買った人は涙目。
そうなっちゃうなw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 10:04:07.15 ID:x1+PUPI70
何時の話してんだ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 10:22:59.70 ID:fEZ1XxeE0
963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2013/01/22(火) 09:48:24.14 ID:59HW+E6O0
http://www.dmaniax.com/2012/09/06/pentax-9-products/

これって本当だったらいいけど
2400万画素のAPS-C買うなら、6Dとか買った方が手っ取り早いかな?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 10:25:37.27 ID:D4Mw9EsX0
PENTAXのフルを待ってもええんやで
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 10:30:34.62 ID:AVFA2NR10
>>266
コピペすな ゴミ持ち込むな 禿野郎
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 10:34:57.07 ID:Znu0P58Y0
1万は高い

3000円くらいでいいだろ。

だが、わざわざ3000円をもらうのもあれだよな

「今度、飯おごれよ」

だが、そうそう頻繁に食べにいくわけでもないし、レンズをあげたという理由でわざわざ飯に誘うのもどうかと。

後に飯に行ったときも「この前のレンズの分、おごれよ」と言うのも、なんかねちっこくていやらしい。

ただ、売れば金になるものをあげたんだ、なにかしらの見返りは友達であっても欲しい。

なんだろう、この気持ち・・・、

そういえば、あいつ最近、以前よりたくましくなったよな・・・腕とか・・・
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 10:37:20.48 ID:59HW+E6O0

1回やらせろよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 10:52:39.53 ID:2BqJ5A4r0
↑おまえNEX爺だろ。NEX3ユーザーのw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 11:16:27.80 ID:59HW+E6O0

あたまわるいやつは かんもわるい。
だまってろ。
K-01 3台持ってるペンタックスユーザーだ。
レンズは15本ある。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 11:20:50.62 ID:UCLOD1eS0
触るなよ
NEX爺だかなんだか知らんが不愉快なのはNG登録しとけばいいだけの話
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 11:22:46.31 ID:Rq+XVTK+0
まあ、こないだから連投しているコミュ障のN爺である事には違いない
>ID: 59HW+E6O0

http://hissi.org/read.php/dcamera/20130122/NTlIVytFNk8w.html

例えばコレ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130116/bFBLQXJ1RHkw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130115/dVhCdW0xcFcw.html
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 11:23:50.09 ID:7Bcg9ic/0
なんだバカかw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 11:25:11.83 ID:fEZ1XxeE0
NEX爺もどきだろ
なりきれてねえww
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 11:27:12.76 ID:59HW+E6O0
N爺?

もってないがwww

>>276
2ch中毒で幻覚みてるんだなw
誰だよ。それw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 12:13:47.23 ID:7Bcg9ic/0
ファインダーで撮れない残念な自称プロだろw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 13:32:12.33 ID:59HW+E6O0
誰だよwそれww
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 13:54:44.13 ID:dHPtFbymO
>>267
せやな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 14:01:19.08 ID:lugMwOYY0
今時、米高のガセを紹介してる馬鹿が居るのか…
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 14:03:52.75 ID:W9onM/oA0
>>262
だってスルー出来ないやつらばっかりだからな
ちょっと煽れば顔真っ赤にして喰いついてくるよ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 14:57:56.96 ID:OfHpY2Qo0
前にK-01のデザインがアグファっぽいという話が出てたと思うけど、
そのアグファブランドでこんなコンデジが
ttp://www.general-imaging.co.jp/topics_2013.html
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 15:28:49.34 ID:59HW+E6O0
全然似てない。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 15:58:46.70 ID:UCLOD1eS0
デザインは悪くないけどコンデジかぁ…
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 16:07:27.69 ID:x2xqyWaC0
>>283
01と檻が混ざったみたいだな
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 19:28:36.11 ID:pVXghiWX0
タムキューゲットだぜ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 19:37:39.01 ID:AZyU0pgN0
>>287
やっぱいいよねえこのレンズ
マクロは2玉目だけどホント買って良かったわ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 22:54:55.67 ID:D4Mw9EsX0
タムはKマウント用に新規レンズも出して欲しいな
18-270は来たとも言えなくはないけれども
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 00:49:15.37 ID:aaMV0ack0
40mmが微妙に使いにくいですたい
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 00:53:03.23 ID:HUrrJARp0
使いやすい焦点距離だったら60mmとかの単レンズがもっと出てるわな
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 01:08:14.40 ID:cNRloBb3P
昨日黄色のレンズキット買ってきた
初レンズ交換式でよくわからない事もあるけど、K-01と上手い写真が取れるように頑張るぞー
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 01:30:20.04 ID:relIK3JT0
>>292
オメ!
ファームウェアは最新のものにするんだぞ!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 01:47:32.98 ID:cNRloBb3P
>>293
ありがとう!
今充電してて動かせないから、起きたらやってみる!
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 07:02:32.03 ID:mN+0Rr7X0
よりによって初デジイチが色物かよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 07:48:51.05 ID:cxhPqA9/0
NEX爺臭いぞ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 07:52:13.55 ID:1hIY3L1x0
俺も初デジ一がK-01だよ
調べれば調べるほどK-01くらいしか選択肢無かった
APS-Cサイズと手振れ補正欲しかったからソニーとペンタに絞れて
どうせファインダー使わないので、ミラーショックってのが無いミラーレス→K- 01
って一択だった
むしろミラーレス・APS-C・ボディ内手振れ補正揃ってるのがK-01しか無いのが謎
迷わなくて済んだからありがたいけど
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 07:54:23.14 ID:mN+0Rr7X0
何でこんな物買ってしまったんだろう?
安かったから?
しかし、安物買いの何とやらという諺もある。諺を舐めてはいかん。古人の知恵の塊じゃからの。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 07:58:48.85 ID:cxhPqA9/0
>>298
やっぱりNEX爺かw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 08:13:06.73 ID:YKx70D1k0
今やペンタで初めてのデジ一なんてゴロゴロしとるだろう。
かく言う私もK-xカラバリがそれでね。

その前はコンデジや携帯だし、
そのさらに前は親のお下がりSF7
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 08:13:54.04 ID:i4fO1pKCi
スルーでよろ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 09:00:28.48 ID:mN+0Rr7X0
「フラフラ手持ち&手ブレ補正」と「ファインダー使用&手ブレ補正なし」だったら
後者の方がしっかりした写りだろ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 09:32:08.53 ID:ypPHAnRI0
お前のNEX3はダメダメってことを言いたいの?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 09:33:29.15 ID:mN+0Rr7X0
NEXは小さいから意味がある。そこのサイン入りミラーレスはでかいから意味がない。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 09:39:30.33 ID:KRinnwKl0
知ったかぶりに触るでない
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 09:48:52.62 ID:JLZpW6M+0
ID:mN+0Rr7X0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130123/bU4rMFJyN1gw.html

病状は順調に悪化している模様
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 10:14:37.80 ID:PJAMOzKU0
デジイチが初めてでどうせファインダー使わないって人は
それまでファインダー使うことがなかったからなくても大丈夫だし
あっても使わないだろうなって事なんだろうか?

いや自分もレフ機を買うまでそんな感じだったんだけど
いざ買ってみたらファインダー覗いて撮るの楽しいし
アドバンテージってやっぱりあるし
ファインダーを覗いて撮る感覚を知らないのは少しもったいない気がする
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 10:18:19.47 ID:1dmrjubJ0
俺もK-01買って三脚ライブビュー専用機になってるけど、
やっぱり、光学ファインダーから生の光を浴びながらサクサク撮るスナップとかポートレートも楽しいんだよね。

EVFも生の光じゃないから気持ち悪い。
ソニー好きだったらα900のファインダー覗いて見た事あるよな、
あれは良い物でしたね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 10:23:49.08 ID:cNRloBb3P
デザインが気に入ったし、Kマウント使えるし、おまけに価格が安かったからコレにしたんよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 11:04:02.99 ID:KEMbHYbG0
自分は初デジ一にこれを選んだ。
初心者なんで「いきなりデジタル一眼は分不相応かな」と思ってミラーレスで探してて、
「やっぱオリンパスのPEN」が無難かな〜とか思いながら物色してたら、
珍妙なデザインが目に飛び込んできてしまった… 一目惚れっすわ。

ファインダーはEVFでもいいから欲しかったけど、
その辺はもちっと深みにハマってからのお楽しみにとっとくことにした。
それにマウントが一眼と共通してるってので一眼へと移行しやすいかも、ってのも理由だね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 11:35:33.94 ID:G4DYRSmB0
俺も一目惚れでこれが初一眼だな、こんだけデザインで引き込んでるんだからやっぱニューソンすげーなー。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 12:30:00.83 ID:duhwO57v0
画像でみるとイマイチなんだけど、実際見て触るとイイ感じになる不思議カメラだし。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 12:31:47.00 ID:9phJMBC20
フルセンサーの01を今でも待ち望んでいる
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 12:52:11.78 ID:AQALd53h0
次はEOS Mのアダプターを外せないようにしたものみたいな
薄型ボディ+マウントアダプター一体型のミラーレス出してほしいなあ
まあマウント部だけかなり張り出すことになるんだが40xsとか付けたら他社ミラーレスと変わらない薄さ実現できそう

k-01とはまた違った視点からのミラーレスへのアプローチということで
これならkマウントのまま薄型ボディを実現できると思うんだが。
ボディ内手ぶれ補正あるから無理か…
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 13:12:47.40 ID:dSU9/If20
ハードオフにNEX5なんとかのダブルズームが32800で売ってたけど、物欲が湧かなかった。
K-01で良かったわ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 13:28:54.96 ID:EE6SmOeD0
あんまり薄くなりすぎるとホールド性低下するし、
レンズに張り付いた板みたいで情けない感じがして嫌だなあ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 13:30:33.39 ID:mN+0Rr7X0
何だと持ちにくいレンガの癖に。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 13:46:40.02 ID:8n/rbBGk0
>>316
レンズキャップだよねえ、
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 14:24:34.35 ID:mN+0Rr7X0
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 14:30:16.11 ID:AQALd53h0
>>316
そういう人のためにK-01があって、
薄型へのニーズもあると思うんだ少なからず

>>319
いいねえ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 14:34:37.90 ID:g4mtcwbJ0
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/sony_18200_3563_nex/kit.jpg
同じくらいの画角のDA50-200付けたらどんな感じなのかなあ
持ってる人いたらうp
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 14:35:25.48 ID:g4mtcwbJ0
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 14:39:42.26 ID:G4DYRSmB0
機能そのままで一回り小さいサイズだったら泣きながらもう一台買ってた。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 15:11:15.26 ID:AQALd53h0
K-01ユーザーの皆に聞きたいんだけど、
草木を撮影してて鮮やかな緑(黄緑のような明るい色)を出したい時、
WBのカスタムどう変更してる?
ケルビン値で指定できないから困ってる
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 15:19:38.13 ID:mERymN5Y0
>>324
RAWで撮って後から変更してる
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 15:23:14.94 ID:l5CSr+JM0
>>323
俺は大きさより重さがきつい
けど画質良いから持ち出してしまう
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 15:30:37.03 ID:MR6vO3uV0
>>324
AWB でカスタムをリバーサル
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 17:10:59.45 ID:Fq/qcc5E0
kマウント維持するために厚さは仕方ないなら2眼レフみたいに縦に長いデザインも面白そう…
ペンタのコンデジにそんなのあったけど、薄いとバランス悪いし。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 18:08:29.90 ID:MjW5tcqY0
やってもうた。完全に買うタイミング失った_| ̄|○
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 18:48:39.54 ID:8ucgSSCt0
欲しいと思った時が買い時だって部長が言ってた
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 18:58:41.16 ID:g4mtcwbJ0
ペンタの底値期間は短いK-rと同時期に発売したD3100なんてまだ売ってる
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 19:09:42.99 ID:dSU9/If20
>>329
今は年始価格の+5000円だね
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 19:23:01.05 ID:aaMV0ack0
ズームのキットレンズって中古屋で結構出回ってるもんです?
40mmだと微妙に使いにくいから買いたいので・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 19:24:34.57 ID:+l7UXLDa0
40XSセット35000で買って40XS14000でドナッた。
DA35安あると薄い以外メリット無いからな。
k-01と35安は似合う
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 19:29:10.62 ID:9phJMBC20
>>333
キタムラオンラインかオク辺りで検索かけてみりゃ一発
弾数はとっても多いので好きな方法で入手しとけ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 19:29:19.32 ID:3ZMt+MJT0
>>333
キット買わずにA16あたりを買えば?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 19:41:31.00 ID:PfUgYslB0
どうも顔に近づけてしまう
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 19:49:36.00 ID:65oJkMbO0
俺も35安有るのにK-01レンズキット買ってしもーた

しかもA16もある
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 19:51:18.77 ID:2XslbCZJ0
40XSは別にデザインがいいわけでもないから
21安で出してれば
21,35,50と安三兄弟でよかったのに
中途半端なレンズが増えすぎ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:11:08.99 ID:dSU9/If20
>>339
俺なんてズームキットで買ったのに40リミじゃなく、わざわざXS買い増ししちゃった!
アレを装着した外観が欲しかっただけなんだけどw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:30:24.44 ID:UPUlMsbA0
XSだとコンデジ感覚で持ち歩けるからいいよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:34:20.41 ID:MjW5tcqY0
レンズキットが買えない俺への当て付けですか?_| ̄|○
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:37:07.52 ID:YU/k7xcv0
別々に揃えればいいじゃん
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:38:40.53 ID:Ctxn6/IO0
01ディスコンみたいな空気だけど、ペンタの中の人が01は長く売るって言ってなかったっけ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:42:14.70 ID:YU/k7xcv0
量販店でも生産終了で在庫数限りって張り紙されてて、
実際あちこちで在庫が切れてるんだからもう無くなるよ。

デジカメの店頭での寿命なんてこんなもんだ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:43:15.23 ID:g6n6e8z40
K-30でいいだろうに、なんでK-01?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:46:51.89 ID:Ctxn6/IO0
ファインダー使わないし30じゃバッテリーもたんしいちいちLVに切り替えるの面倒だし
まずいな、ほんとに在庫なくなるな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:47:44.79 ID:YU/k7xcv0
一眼レフの見た目が苦手。
元々コンデジで慣れてるから撮り方に違和感もないし不満はない
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:51:39.09 ID:8ucgSSCt0
一眼レフはみんな判で押したように同じ形で威圧感あるんだよね…
見た目はカッコイイとは思うんだけど、写真をとってる自分を想像するとちょっと似合わないw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:01:14.38 ID:1hIY3L1x0
>>346
スペック見比べて見たけど、メリットって、防塵防滴くらいじゃない?
大きさも重さも増えるしバッテリーの持ちもちょっと悪くなるし
ファインダーで撮影するのが苦手なので…
同じ高さで正面から撮る分にはファインダーでもいいんだけど
角度を付けて撮りたいってなるとファインダーだとちょっと辛い
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:10:13.21 ID:AjXNnT2a0
ほんとにK-01は生産終了?
メーカーHPの生産終了製品一覧には載ってないんだけど
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:10:13.26 ID:UPUlMsbA0
K-r持ってるけど、ライブビューだとミラーアップの音がガチャガチャうるさくていかんな。
電池の消耗も激しいしK-rでライブビューは使う気にならない。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:16:16.12 ID:f6nuWfn80
キヤノン使ってきてるけど、K01だけはとても欲しいと思う
遊び心もあってセンスもいいし、これは名機でしょ
EOS-Mとかヘタレすぎて余裕でスルーしたわ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:19:40.80 ID:VFNmTqoP0
天神ビックがレンズキットさらに値下げで31800円ポイント10%になってた
ズームキットは33800円
あとFA43limiにレンズフード付けた状態だとエツミのレンズポーチ2.8Mにジャストフィット
レンズを縫い目側に横に向けるとぴったし
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=324&pid=861&page=1
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:29:39.56 ID:duhwO57v0
K-30のライブビューでミラーが動かなければ欲しいけどな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:30:24.62 ID:AQALd53h0
このK-01のボディとレンズ3つが入るバッグを探してたんだが、
GREGOLYのTailmateのSサイズが街にも出やすいしカジュアルだしすごく使いやすい
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:36:04.01 ID:YU/k7xcv0
>>353
40XS専用機として持ってても後悔はしないと思うよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:41:02.62 ID:dSU9/If20
>>356
こんなやつですか?

http://i.imgur.com/J3rIgr3.jpg
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:43:22.90 ID:AQALd53h0
>>358
お、一緒だ!
俺のは茶色のボディに水色のラインだけど
容量あるし厳つくないし使いやすいよね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:53:30.44 ID:dSU9/If20
>>359
ウチのは嫁が偶然質屋で買ってきた1000円商品ww
本当はファンキーな色が欲しいけど、贅沢は言えない大人の事情・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:11:11.16 ID:AQALd53h0
>>360
いや安いしいいじゃんw俺のはアウトレットで6000円だったわ
XSじゃK-01ボディ+レンズ一個入るかどうかくらいしか入らないから、Sが適当だと分かった
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:17:53.26 ID:oFs7b/p50
普通の一眼レフって必死感あるからなあ、お前必死か!ってね
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:21:29.99 ID:AQALd53h0
>>362
すごく分かる
だから飲み会とか集まりじゃ持ちだしにくいよね
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:26:13.42 ID:8ucgSSCt0
それだけに写真にかける意気込みも強く、いい写真を取ろうと頑張るモチベーションにもなるんだろう
シーンに適したカメラを持って使うってのも大事だと思うけどね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:28:26.49 ID:dSU9/If20
>>363
子供の運動会に超望遠のなんとかキッス辺りを、安そうな三脚に乗せたお父様を見ると、悲しくなるアレな感じw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:34:01.88 ID:g4mtcwbJ0
K-rピンク使ってるよ
必死だよ(´;ω;`)
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:35:45.95 ID:AQALd53h0
>>366
k-rはカラバリあるし持ち出しやすいじゃん
個人的に黒のカメラは威圧感すごく感じてしまう
だがらPENTAXのカラバリ一眼はすごい好き
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:36:16.51 ID:PfUgYslB0
このスレの勢いの謎
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:46:12.89 ID:rX2qFB1Q0
アカンなー
黒黒とK200Dを持ってるんだけど、このスレ見てるともう一台パンダが欲しくなるなー
次は動体用としてK30って決めてるんだけどなー
なんでかなー
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 23:08:34.92 ID:AQALd53h0
俺は逆にk-30が欲しい
k-01→ブサカワ
k-30→かっこいい
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 23:53:41.26 ID:FF+41Ioc0
時期モデルはOptioみたいにライムグリーン出してほしい
http://www.pentax.jp/japan/products/optio-rz10/view.html
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 23:55:38.47 ID:O+kZPQob0
推され隊w
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 00:53:31.86 ID:lVB4V9K50
白黒か黄色黒で悩む
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 00:55:40.10 ID:p6KFPwB00
>>333
18-55のキットのズームレンズって型番がDALのやつだけど、
そちらはQSFがついてないのでもしついてるほうがいいかもと思ったら、
型番にLがついてない緑のラインが入ってるレンズにしたほうがいいかもよ?
ただし色はブラックのみで値段もお高くなっちゃうけど。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 00:59:13.73 ID:q66XAG7D0
>>371
ライムグリーンいいね
でもコンデジサイズならともかくこの大きさになると
こういう鮮やかな色はちょっと持つのに躊躇していつも通りに黒を選びそうだわ、自分
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:03:41.47 ID:pJtm9eol0
>>362
K-01の黒は、普通の一眼レフ感がハンパないよねw
このカメラで黒しか選べないのは貧乏性のバカだと思うなww
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:04:18.57 ID:EEvt3XDG0
同じく本体サイズがでかいので鮮やか過ぎる色は選びにくい
でもペンタ=グリーンのイメージがあるので
(レンズに入ってるラインや写る緑が魅力的だからかね)
落ち着いた感じのカラーで出たらグリーンに行っちゃうだろうな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:04:49.38 ID:pJtm9eol0
>>373
やすいんだから、両方買えば?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:10:32.55 ID:FyomK/TR0
貧乏性のバカでも必死に見えてもいい
黒が好きだからむしろオールブラックが欲しい
今パンダ使ってるけ黒一色があればよかったのにと
使うたびに頭をよぎるよ
黒一色だったら使ってて本当に楽しかっただろうなと思う
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:15:24.27 ID:pJtm9eol0
自分で濡れよ。ドアホ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:16:41.76 ID:K39cAfj20
貧乏性の馬鹿はK-30のレギュラー黒買う奴だろw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:18:24.27 ID:pJtm9eol0
K-30の糞デザイン。
ましてや趣味の悪いカラバリ買うのは池沼。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:21:33.26 ID:b+rFMLbv0
>>382
いや、ふつうにかっこいいだろ
売れ筋ランキングがそれを実証してる
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:27:43.53 ID:yIvlJRVC0
K-01はカワイイネーチャン
K-5は優等生
K-30は動物好きのヤンキー
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:30:12.28 ID:pJtm9eol0
>>383
ダサイよ。
キミのセンスを押し付けないでくれる?

オール黒が欲しいとほざいてた奴。
黒白持ってるんだったら、黒かって、パーツ入れ替えればいい。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:36:43.80 ID:UUWq/71e0
黒一色が欲しかった人は何でパンダ選んだんだろう?
普通は黒選ぶでしょ?
上部分がシルバーだけど全体的には黒なんだから
そこまで黒がいいんだったら
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:39:34.11 ID:pJtm9eol0
その理由がわかって、なにか良い事あるか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:44:55.21 ID:fxsBOX4G0
>>386
黒一色って書き込んだ人じゃないけど、
自分も本当は全部黒が欲しかったけどパンダにしたクチだ。
理由はシルバーが苦手だったから。
シルバーが苦手だとカメラに限らずAV機器や電化製品でも色選びが難しくなるorz
シルバー好きな人がうらやましいわ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:50:08.30 ID:trkYhHsR0
シルバー苦手って逆にある意味羨ましい
俺なんてシルバー好きなものだから
シルバーリミでどれほど散財させられたことか
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:52:40.74 ID:pJtm9eol0
別名、価格ドットコムジジー趣味だなw

>>388
嫌がらせに、うちにあるヨーロッパ向けの銀仕様のK-01送りつけてやろうかw
二台取り寄せたが、もう一台はつかってねーやw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:55:36.24 ID:b+rFMLbv0
>>385
いや、別に俺の意見じゃねーし
実際にK-01より売れてることが実証してるって言ってるじゃねーかw
文盲かよwwwww
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 01:57:49.09 ID:pJtm9eol0
ミラーレスと、ミラー付きカメラを同じ土俵で比べるのは
バカ以外いない。
この腐れ外道が。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 02:02:22.38 ID:ntSgDBV10
性格捻じ曲がってるな。南無南無。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 02:05:47.17 ID:jX4eOIax0
すでにあぼーんだらけw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 02:05:58.07 ID:b+rFMLbv0
>>392
南無南無
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 02:07:39.91 ID:b+rFMLbv0
>>358
テールメイトか、その考えはなかった
丈夫だし、かっこいいし、カメラケース以外にも使えるしちょっくら買ってくる
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 02:07:50.99 ID:R/iV7p+P0
寒くなってきたね〜
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 02:09:17.22 ID:ntSgDBV10
k-30は正面から見なければ格好良い。
それにk-30でkマウント人口増えたと思うな。
今までおれの通う大学にはキヤノンとニコン、オリンパナしかいなかったが、今では俺を含めて7人はいる。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 02:22:50.00 ID:/0AUvKxU0
k-30って精悍って印象を持ってるので
女性でデザインがいいという人が今までのエントリー機よりも多いのに驚いた
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 06:38:29.10 ID:wyZ2I+mX0
>>388
俺なんかシルバーどころかK-01見るたびに夜トイレに行けなくなるくらい怖い
レンズキットでも十分怖いけど、FA31mmとか付けられたら確実にチビるくらい怖いね
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 06:41:14.82 ID:wyZ2I+mX0
>>390の間違いだ
考えただけで、恐怖のあまりアンカーミスするくらい怖い
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 07:11:04.46 ID:0H/zaEiY0
>>394
NGWordよかったら教えてくれ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 07:18:37.37 ID:PaDYb/6Z0
>>400
うちの息子0歳なんて、黒黒31銀を向けられて脱糞してるぜ?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 08:24:40.84 ID:rE24Yilbi
0歳にしてすでにそんなプレイを。
末恐ろしいな…
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 08:55:29.99 ID:+EjwhmmO0
>>399
今ある一眼の中ではペンタ機は格好いい方だよね
そもそも現代カメラ自体、機能偏重して左右形状が著しく異なる不恰好なデザインに見えるんだけど
加えてキヤノンやニコンは変に曲線取り入れていて、個人的にはちょっと気持ち悪い
その点ペンタは直線的なデザインで良いデザインに纏まってると思う
K-01は直線的だけども角張ってはいなくてどことなく優しいデザインだよね
まあ、本体デザインだけでいけばオリンパ、特にOM-Dがぶっちぎりで格好良いと思う
つかデザインはオールドカメラの方が明らかに格好良いよね
IkonのContaxシリーズとかイハゲーの洒落た文字のExactaやExa、初代バケペン、
細い字体のCanonやNikonの一眼、プラクチカ4など、どれを取っても今のカメラより格好良い
あのデザインをそのままデジタルに出来ないものなのか・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 08:59:41.43 ID:b+rFMLbv0
>>405
禿同
もちろん個人的にだが、ニコキャノの曲線的なデザインは好きになれない
カラバリで「自分の一眼」っていう所有欲を満たしてくれて、ボディフォルムを考えたらいつの間にかPENTAXになってた
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 09:15:16.21 ID:g48NxIOR0
K-x〜K-30のカラバリレフ機だとK-xが一番好き
でも機能の面でK-xを見送ってK-rにすることにしたんだけど
デザインが好みじゃなくてK-xのがよかったなと暫くため息ついてたわ
その後K-5を買い足してからはほぼK-5ばかりになってしまった
写りはもちろん大事だけど単に持ったときの満足感も大事だよね
K-01は最初デザインが…って思ったけど使ってる内に好きになれて本当によかった
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 09:17:56.45 ID:jCAZ/8rX0
>>403
うちの1歳の娘は35limのレンズの駆動音を怖がるw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 09:18:10.30 ID:K39cAfj20
> まあ、本体デザインだけでいけばオリンパ、特にOM-Dがぶっちぎりで格好良いと思う
うはは、こんなセンス最低の奴に褒められてるペンタックスw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 09:54:53.69 ID:b+rFMLbv0
ID:K39cAfj20
明らかだな、これは・・・
2レスだけで判別できるなんて・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 09:57:56.26 ID:RJH74tzb0
つ NEX3w
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 11:18:01.51 ID:K39cAfj20
うはは、オリンパチュかっけーなんて思っちゃうぐらいだからK-01だろうがK-30だろうが絶賛するわけだw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 11:19:14.01 ID:8DVLLaIG0
>>405
確かに自分もK-01とOM‐Dは最後まで悩んだ。
向こうはレンズキットはともかくボディは小さくて軽い、おしゃれっぽく見せられてファインダー付き、 おまけに手振れ補正が強力…
と『あればいいな』と思うモノが詰まってたからね

自分のは黄色だが『オモチャみたい(笑)』て言われるのに悪い気がしない。
普通の人から見てもそのオモチャみたい(笑)な印象のおかげで撮った写真を『一眼レフ(高いカメラ)で撮ってやったぜ』みたいな嫌味っぽさを出さずに渡せる
そしてコンデジとはちょっと雰囲気の違う写真に喜ばれる

散々概出だと思うがK-01の良さはそういうとこだと思う
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 11:25:03.62 ID:pJtm9eol0
コンデジとくらべて「ちょっと雰囲気が違う」しか撮れない人が語るなよw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 11:26:07.27 ID:K39cAfj20
>>413
> 確かに自分もK-01とOM‐Dは最後まで悩んだ。
決め手は「値段」ですね(キリッ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 11:27:11.48 ID:QkmJlEIN0
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 11:29:30.70 ID:pJtm9eol0
一刀両断にばっさりアドバイスすることがコミュ障だって?w
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 11:50:20.72 ID:b+rFMLbv0
まあ、OM-Dはセンサーサイズからして選択肢から外れるわな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 12:13:51.96 ID:RJH74tzb0
>>415
>決め手は「値段」ですね(キリッ
お前さんの「NEX3」ですねw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 12:20:59.00 ID:+EjwhmmO0
センサーサイズだけが全てじゃないよ
フルサイズもAPS-Cも肥大化してる現代では、ああいう機種のほうがスナップにはいい
ボケないっていう欠点も、裏を返せば深度を深く取りつつ明るく撮れるってことなので、
厳密にピント合わせずシャッタースピードも稼いで素早く撮れるメリットになる
ただ、今となってはNikon1の方がスナップ有利なので、微妙なポジションになってしまった
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 12:48:31.33 ID:0H/zaEiY0
ただし日中屋外に限る
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 12:53:34.64 ID:b+rFMLbv0
Nikon1www
せめてm43だろ・・・
423買物メモ:2013/01/24(木) 12:54:36.99 ID:pJtm9eol0
黄色汚れて来たな。
もう一台かっとこ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 13:00:21.91 ID:+EjwhmmO0
>>421
夜のスナップは撮影スキルもさることながら
いかに警察の尋問を躱すかという難題が発生するので、避けたほうがいいよ
何でもないような写真でも、「これ何に使うの?」「他人の家写り込んでるよねえ?」
「人写ってるけど許可取ったの?盗撮とかしてないよねえ?」といった具合で
夜はやたらといちゃもん付けてくるので、撮るなら確認不可能なフィルムにした方がいい
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 13:04:56.20 ID:pJtm9eol0
おまえ、よっぽど怪しいんだなw
見た目の問題が大きいな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 13:18:04.63 ID:tt+tQPzF0
特に黄色で撮っていると余計に目立つねw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 14:39:21.89 ID:8DVLLaIG0
>>415
まあそれがないとは言わん
俺が買った時なんかOM‐D1台でK-01を2〜3台買える値段だったしね

でもいま仮にOM‐DがK-01並に安く買えるチャンスがあっても買わないだろうなぁ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 14:40:21.97 ID:s4cXrc780
3万で買えるなら買うわw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 14:47:02.92 ID:8DVLLaIG0
>>414
もしかして俺の書き込みのこと言ってるのかな?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 14:49:11.15 ID:npR0HVsQ0
OM-Dはなんか触ると残念、シグマ程じゃ無いが
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 14:59:24.11 ID:vp8LjaYW0
GRDXが出たらレンズだけKマウント(埋め)で出してくれないかなあ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 16:14:53.18 ID:fdrpLrCx0
昔のデザインが頭に残ってるから醜悪に見えるけど、単体だと結構カッコいいんだとおもう
防滴だしありなんじゃね?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 19:42:42.23 ID:533zYsLk0
今日届いたけど今の実売価格
相応の作りに感じる
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 19:45:19.22 ID:jX4eOIax0
届いてから商品知るってすごいよね
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 19:49:06.53 ID:0H/zaEiY0
超ド田舎なんだよ
別にいいじゃねえか
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 19:53:30.81 ID:0H/zaEiY0
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 20:22:37.66 ID:9Koe6zij0
NEXはあかん、1万コンデジと変わらん質感だわ。
K01は塗装を無くしてコスト抑えてるんだろうけどかなり質感高いと感じる。
剥げる心配も無いし個人的にもこういう仕上げが好き。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 20:59:23.33 ID:533zYsLk0
ごめん
NEXさんに比べれば
マシかも
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 21:03:34.85 ID:XyWM8Jut0
NEXの安っぽさは15年ごに愛されると予想
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 21:10:23.44 ID:RW9BL1Mm0
>>436
このシボの感じ・・80年代の軽トラ内装みたいだww
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 21:19:34.68 ID:1SM2hTNw0
これがペンタックス荒らしの持ってるヤツか?
他のSONY信者にも迷惑だなw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 21:45:56.35 ID:fWDmwdQQ0
>>415
OM-Dに次はあるがK-01に次はない気がするしなぁ

よって今はK-01が正しい!
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 22:14:39.10 ID:X+DVZDV00
他社のカメラをディスるのはヤメタマエ!(`・ω・´)
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 23:13:33.63 ID:lVB4V9K50
黄色黒ポチったぜ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 23:51:08.10 ID:cpFGsvSn0
>>405
OM-Dは狙いすぎで嫌いやわ
デザインだけならQの限定シルバーが最近では最強だな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 00:10:18.65 ID:dhbgtMuJ0
だがその狙いがはっきりしたデザイン、私好きです
オールドカメラ風ってのはやっぱり需要というか根強い人気があるから戦略としては正しい
ただOM-Dは見た目の質感と持った時の重量感にギャップを感じてしまって、購入に踏み切れなかった。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 00:13:38.75 ID:n2EluDWX0
OM-Dがm4/3でEVFじゃなく4/3でOVFだったら買ってたかもしれぬ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 00:41:08.21 ID:XC5ZY4ti0
om-dのデザインは悪くないけど、なんか「復刻系のデザインが受けるんでしょ?」という、逃げた感を感じてしまう。
その点で、Qのデザインは秀逸。
だから、ちょっとMXのデザインは残念に感じた。時代の流れに流されてしまったような気がして。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 00:49:29.56 ID:n2EluDWX0
復刻版は嫌いじゃないというか好きだが、MX-1の場合、やるならトコトンやってほしかったって感じだなー特にレンズ鏡筒部分。
Mレンズの見た目にして、レンズは換算43mm単焦点、とかそういう突っ走り方して欲しかったな。それかQマウント。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 01:10:57.05 ID:XC5ZY4ti0
>>448のMXは、MX-1な。
まぁ、今の時代に真鍮を使っちゃうペンタは好きだけど。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 01:34:11.60 ID:2WO1/e050
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.html
> 精密に機械加工されたアルミパーツをこうもふんだんに使うという発想はペンタックスのデザイナー
> にはありません。仮にそんなデザインを出してきたら設計担当がノーと言いますから

外部デザイナー様以外金属パーツもNGのケチ臭いペンタックスが一体どうしちゃったんだろうな。
そんな社風だからレンズ着脱ボタンも軸までプラなのか。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 01:43:45.60 ID:3KAW0UDD0
そうだね、NEX3だね
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 02:13:19.11 ID:2WO1/e050
金属パーツ一つ却下されるなんて何と不自由なメーカーなんだろう。
NEX-7みたいに二つも金属製コントロールダイヤルの付いたカメラなんてペンタックスからは生まれないんだな。
NEXの特徴と言えば金属製レリーズボタンとその周り(5R除くw)も挙げられる。
そこには
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20100723_382437.html
> 細かな部分では、レリーズボタンの周囲に隙間があるのは気に入らなかったので、ギリギリまで作りこんで全く
> 隙間のないボタンにするなど、細かなディテールにこだわっています。
といったこだわりも込められている。
NEXがヒットしたのは伊達ではない。人が欲しがる魅力がそこにあったからだ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 02:18:51.06 ID:7fwtB0Jvi
ハイハイ、NEXサイコー(棒)
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 02:40:52.80 ID:nJ6uhpnO0
>細かなディテール

・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 06:38:28.94 ID:usUysUi20
いいか、まずNEXはソニー製
まずすごいとこはここだ、やはり総合メーカーでないと
だめだ
それよりもすごいのがあの大きさでAPS-Cを実現したってことだ。他社の技術者は実現できずに
ふてねしてたからなぁ。つまり!
  NEXに逆らうな!
NEXは常に正しい!
NEXが間違うことは無い!
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 06:40:49.52 ID:usUysUi20
ごめん失敗した
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 08:24:58.41 ID:X9Qfnbvc0
みんな。何台買った? K-01
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 08:32:57.18 ID:6OKLcRxT0
2つで十分ですよ、分かってくださいよぉ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 09:46:18.55 ID:Nx27rO9t0
Kマウント用とMマウント用で2台
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 09:47:28.01 ID:Nx27rO9t0
MじゃないM42マウントね
オールドレンズが馴染むのはいいけどアダプタ取り外し面倒
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 09:53:02.59 ID:2WO1/e050
中判レンズも使ってあげて下さい。ペンタならではですよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 09:59:42.73 ID:uzGGALJ80
>>456
無理してレンズが糞じゃ意味無い
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 10:12:49.01 ID:Cj1jIFDE0
見下してるメーカーのスレに流れ着くしかないほど
自分の大好きなメーカーのスレには居場所がないのか
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 10:15:15.48 ID:6ThjF45L0
ID:2WO1/e050
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130125/MldPMS9lMDUw.html

本日の精神破綻者
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 10:24:20.20 ID:3KAW0UDD0
891 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/25(金) 00:48:09.91 ID:2WO1/e050
フン。うpしてみろよ。目の肥えたお前の作例ってやつを。


カッケー(棒
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 11:02:51.10 ID:Nx27rO9t0
>>463
ソニーの場合、無理したというより、企業柄センサーを基準に作ってしまったんだと思う
対して光学メーカ母体のニコンペンタは当然光学設計を中心とするだろうし、
キヤノンもニコンレンズのコピーライカ作ってた会社からここまで上り詰めた経験がある
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 11:05:51.58 ID:nb34iuNQ0
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 11:16:48.20 ID:rOy9pdDU0
>>461
板バネ外すとあ〜ら不思議…
って最近はやってる奴は少ないのかな

M42星雲で遊ぶのにいろいろカメラを使ってきたけど今のところコレが一番いいわ
手振れ補正はもちろんの事、Avの露出はいつでも適正だしピントもあわせ易い

銀残しやクロスプロセス、それにHDRが使えるのが面白い
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 15:15:36.07 ID:YGLnGw850
リュックの中にK-01入れて持ち運ぶ時にちょうどいいケースないかな?
ハクバのこれがサイズ的にもジャストでいいかなと思ってるけど、他にオススメあったら教えて。
http://i.imgur.com/PIZa54j.jpg
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 15:28:58.05 ID:uZfbMMF4P
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.html
――K-01はアストロトレーサーには対応しませんでした。

若代:今回画像処理エンジンを新規にしていますので、
アストロトレーサーに対応する部分をゼロから作り
直さなければならなくなりました。
電磁駆動式のSRを積んでいますので
原理的には対応できるのですが、
今回は対応を見送りました。
要望が非常に多ければ、
ファームウェアアップデートで対応させるつもりです。


物理的にダメなんだと思ってた!
ローパス薄いとのことだし、
要望をおくろー!

いまさら…遅いかなぁ…
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 17:53:43.59 ID:re4alc500
その新規の画像処理エンジン(Mな)の載ったK-30は対応しているのだが。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 18:03:09.60 ID:9BuNwDis0
>>457
どんまい
Janeのポップアップで見ればなんとか分かる
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 19:39:47.85 ID:DKW0jf8b0
なんか買いそびれたわ
ムキー
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 19:59:42.52 ID:Xnatyl5W0
>>472
発売時期的に K-01 の方は間に合わなかったということを言いたかった
んじゃないのか?

それとは別に、小型化のために SR のためのセンサーの稼動範囲を
小さくしたので K-01 では無理という話もあったよね? 真偽のほどは
どうなんだろうな。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 20:06:07.47 ID:1ROlVZTt0
レンズキット買おうかボディだけ買おうか迷ってるんだけど、
あのビスケットレンズはどんなもん?
DA35安持ってたらいらない子?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 20:18:37.98 ID:2WO1/e050
そんなもん自分で判断せいや!ペイントせいや!
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 20:21:40.03 ID:IiX214ZM0
まぁあまり使わないかもしれないけど

DA35安持っている=K-5なりK-30なり持っているって事だし
ボディ単とレンズキットの価格差が5000円ないし
K-5にDA35使ってて
K-01にDA40XS付けて友達に貸す事も出来るし、あってもいいレンズ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 20:29:27.31 ID:xlfPIWTS0
40薄とセットで真のk-01になれる。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 22:19:28.47 ID:uZfbMMF4P
>>475
メーカーの準公式見解だから、
物理的には可能なんだと思うよ。

後はファームの問題で。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 22:36:45.16 ID:QHqAsYcB0
K-01に50-500手持ちで真上に有る月撮ろうとしたが、
難し過ぎて疲れてやめた
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 22:43:53.05 ID:KnBY9DW60
K-01でビスケット以外の単焦点なら何がお勧め
長さは20-40の間。つっけぱにしたい。
無ければ買うのやめる。

でも、そろそろKマウントに戻りたい。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 22:54:16.44 ID:F3QRIg/60
>>482
見た目も気にするならDA21lim一択!
もしくはDA35安。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 22:56:15.13 ID:2h0flNSc0
>470
モンベルのプロテクション・インナーバッグSを推しておく。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:11:59.25 ID:KnBY9DW60
早速のレス有難うございます。
21があるのか。知りませんでした。35もですか。
ペンタは全くの未知の世界。Kは銀塩以来なんで。

K01がほしくなったのだけど、40単は買う気が起きず、ズームならイラネだったので。
最近コンデジを買う気がなくなったんでミラーレスを集めようと思ったので。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:26:11.65 ID:X9Qfnbvc0
>>483
デジ初心者の一つ覚えだなw
デジ画質のレンズ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:34:13.28 ID:nb34iuNQ0
ID:59HW+E6O0=ID:X9Qfnbvc0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:37:45.89 ID:IiX214ZM0
DA35安・DA35リミと悩んだあげく
Σ30だったな自分は、純正レンズが安定するんだろうけど明るさに惹かれた
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:45:10.66 ID:nb34iuNQ0
そういえばsigma30今バーゲン中やね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:47:21.15 ID:VpoWJK7L0
Σ30って中心番長らしいけど、風景には向いてない?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:52:08.65 ID:caJPQyRdi
中心番長なんだから向いてないだろう。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:59:36.14 ID:w7bfARmF0
DCじゃなくDGなら買ってた。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 00:00:18.60 ID:W9u7yiam0
お、kddi規制解除ktkr
494485:2013/01/26(土) 00:22:30.76 ID:vBXDLFnX0
シグマ30はお勧めじゃないの?
レンズと本体合わせて5万位なんで丁度いいんだが
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 00:27:14.60 ID:53rTnGIg0
正直Σ30買うならDA35安のがオールマイティーに使いやすいからお勧めだねぇ
496485:2013/01/26(土) 00:32:43.29 ID:vBXDLFnX0
たびたびすまん
安の隠語がマジでわからんのだが
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 00:36:27.68 ID:G5DjyqfP0
安くてマクロじゃない35mm
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 00:36:54.39 ID:X7DoampO0
スナップ神FA43ltd
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 00:51:20.81 ID:vBXDLFnX0
>>497 スマソです
35が2本あるとは。安いけどなんかよさそう。
まあ直ぐに買うわけじゃないんで吟味します。
目標は桜用に。では巣に戻ります。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 01:01:57.41 ID:w/CgLC3V0
35はFAも、あるから3本だよ。
da21mm limited
fa31mm limited
da35mm limited
da35mm f2.4
fa35mm f2
da40mm limited
da40mm XS
fa43mm limited
fa50mm f1.4
da50mm f1.8
da55★mm

35mm〜55mmまではかなり充実してるけど、35mm以下の広角は21mmと31mmしかないという、奇跡の変態ラインナップだよ!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 01:16:58.05 ID:w+Epsh6w0
ん?
15も14もあるぞ?

まぁ言いたい事は分かるが。
20〜28で明るい単焦点無いもんな。
21ももう少し解像するか、もう一段明るければなぁ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 01:29:51.55 ID:w/CgLC3V0
あ、14、15は超広角としてカウントしてました。広角〜準広角がないよね。
★の単も55、200、300しかないし。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 02:51:58.67 ID:Q3BRwqmB0
近所の量販店で黒×黄のズームキットが、タイムセールで29800円だったので買った。
一眼はXR-8super以来で、手持ちのP17mm魚眼 F4、シグマ24mm F2.8マクロ、M50mm F1.4
とあわせて風景とスナップをメインに使いまくるつもり。

こうなると、24mmと50mmの中間の単焦点が欲しくなってきたが、
FA35mm F2、DA35mm F2.4、DA40mm F2.8(のどっちか)のどれを買おうか迷ってしまう。
他の中古価格で新品のDA35mmが買えるが、FA35mmは評判いいので気になる。
40mmの画角が使いやすいかどうかわからないが、パンケーキも興味あるので非常に悩ましい。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 02:55:12.69 ID:6D8pU9Ge0
DA35mm F2.4は1万7千円。
一方、ミラーレス用のシグマ30mm F2.8が8千円で買えましたww
あ、K-01には使えませんがwww
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 03:30:34.97 ID:PnmnoHoZ0
>>504
えっ?っていう 何か・・
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 03:33:07.17 ID:4bWsZYWO0
>>503
40mm買うと、本体と電池と充電器等が付いてくるらしいぜ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 03:37:40.23 ID:6D8pU9Ge0
>>505
しかも金属マウントですよ。
DA35mm安なんてゆう業界一の手抜きレンズを仮にも標準レンズとして提供されるペンタックスユーザーが気の毒でならない。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 03:52:25.93 ID:6D8pU9Ge0
ペンタックスはほんとひどい。プラマウント、距離指標なしのレンズなんてDA Lの括りで出すべきだ。
DAで売っていいシロモンじゃねー。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 04:07:31.03 ID:W3bQKNdY0
>>508

DA LimitedやDA☆で売っちゃいけないってならわかるが…
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 04:46:06.33 ID:xZwMMxQw0
K-01にさんにっぱつけたら見た目フイタwwwwwwwww
ボディ持った瞬間マウントもげそうwww
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 05:48:57.41 ID:XjrxwbFY0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 05:54:09.32 ID:ioz3afIh0
グロ注意
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 06:18:46.94 ID:PnmnoHoZ0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 07:10:12.59 ID:gO9ibftP0
>>508
それは同感
35安とか可愛そう
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 07:27:10.89 ID:ioz3afIh0
白ってもしかして汚れやすい?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 08:21:21.48 ID:KzZYl6Xf0
>>511
大して興味の無いカメラでも
こうなってしまうと何ともいえない悲しみがこみ上げてくるものだね・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 08:41:45.19 ID:LI0w6dlR0
後継機は出るのかな?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 08:47:11.23 ID:0plDD5YJ0
もし出るとして、どこがどう変わるものかねぇ?
変えて欲しいのはボタン配置くらいで特に不満らしい不満もない現状。
アストロに対応できるように、くらいかな俺持ってないけど。

ところで三脚の取り付けの穴ってさー古いものとの互換大事にしてるんだろうけど、
そろそろもっとワンタッチで着脱できる新規格作って欲しいね。K-01で多用するようになったからなー。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 08:55:27.69 ID:6D8pU9Ge0
ミラーレスは軽快さが命。何で三脚なんて多用しちゃってんの?w
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:01:58.10 ID:0plDD5YJ0
知ったかぶりにはわからんよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:04:19.49 ID:6D8pU9Ge0
ワンタッチで着脱って、三脚側で対応してる製品いくらでもある筈だがw(台座が外れる)
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:07:25.84 ID:0plDD5YJ0
その機構を統一規格にしてカメラ直で脱着できたら楽だろうが
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:10:44.43 ID:MvCLCPHR0
デザインに制約が出るし、その分重くなるだろ。
必要のない人もいる。
そんなこともワカラナイカスはうせろ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:12:32.67 ID:6D8pU9Ge0
全くだぜ。世の中にはコンデジもバカデカイ1眼、中判もあるのにどう統一せよとw
考え浅いね〜ww
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:12:52.90 ID:MvCLCPHR0
>>504
安物買いの銭失い。
そんな糞レンズあさらずに、31 かったほうが幸せだよ。マジで。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:13:56.55 ID:7AF9KBT40
FA31一本よりDA35安5色買いたい
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:17:13.46 ID:MvCLCPHR0
>>500
意味のないレンズの揃え方だね。
デジでそこまでレンズに凝っても意味ないよ。
FA31,FA43とFA50と他お気に入りの一本を残して処分して
77か15買うといいと思おうな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:20:34.83 ID:w/CgLC3V0
>>527
お、おう。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:20:51.40 ID:prr4pddg0
人のコレクションに意見は無用。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:30:39.41 ID:MvCLCPHR0
>>529
客観的な意見をいっても掲示板だからいいだろう。
無用かどうかは人による。
おまえに指図される筋合いはない。

撮影する場合は、レンズは一本しか使わないわけだから(同じ焦点距離のものは)
結局一番好きなレンズが一本あれば、同じ焦点距離のものを数本持つ必要もない。
(コレクター趣味のアホは除く)

被写体によって使い分けるとか、蘊蓄たれなら無視して結構。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:32:10.70 ID:6D8pU9Ge0
誰がウンコ垂れやねん!
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:32:55.75 ID:0plDD5YJ0
いまはネジ穴にネジネジやるけど、ワンタッチではめればカチッとロックされ、
K-5の電池蓋のように2ステップのロック解除があれば楽じゃんかカス
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:37:20.89 ID:6D8pU9Ge0
>>532
いっそ磁石式にしちまえよw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:43:19.04 ID:MvCLCPHR0
>>532
小学生は寝ろ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:44:50.72 ID:KzZYl6Xf0
>>530
単焦点はレンズの個性が出るし、焦点距離より個性で選びたいな
たとえばFA77、これはもうペンタ使いなら何を差し置いてでも持っておけってレンズだけど
やれ色収差は出るわなんだでDA70の方が明らかに用途を選ばず安定していて気楽に使える
更にFA85を加えると、気楽に撮れるFA70、ボケが最高に蠱惑的なFA77、
高精細な描写と美しいボケの調和が素晴らしいFA85と、どれか一本残せと言われても難しい
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:46:24.44 ID:w/CgLC3V0
>>527
>>500はペンタックスのラインナップの話だよ。
>>500の製品群を見て、それらを所有レンズと勘違いしちゃうお前もなかなかの変態とお見受けする。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:47:20.12 ID:MvCLCPHR0
>>535
でも使うのは一つ。
どれかを使いこなせばいいだけのことだし
ただの優柔不断だと思うけど。
だから写真も中途半端になるんだよ。

で、レンズの描写の違いの蘊蓄でお茶を濁すと。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:50:25.33 ID:MvCLCPHR0
>>536
あっそ。
バカが所有レンズひけらかしているにしか見えなかった。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:01:30.27 ID:9oIflSxI0
500を見て所有レンズとは思わないだろ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:03:47.65 ID:27YUhy/k0
流石にアレで所有レンズと思うのはちょっと・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:21:48.12 ID:53rTnGIg0
K-01が安売りされてスレも人気になったな
ヘンなのがチョコチョコ紛れ込んでID赤くして盛り上げてくれるようになってるし
面白いね

もちろん読解力不足は今までの教育が悪いと思っちゃうよ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:28:29.78 ID:MvCLCPHR0
そっか。
めくじらたてるおまえらの育ちの悪さを憂いじゃうなw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:43:12.74 ID:qSA5yHmC0
なんかキチガイ度が足りないな
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:45:18.04 ID:MvCLCPHR0
茶々いれるおまえらのキチガイ度が高すぎるからだろ。

自分たちをマトモだと思い込んでるみたいだがw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:51:33.57 ID:qSA5yHmC0
いやいつものNEX爺とかと比べての話。
あれとは別のヘンな奴が紛れ込んできたってことさ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:52:50.09 ID:7AF9KBT40
ピンぼけ網島太郎とまた別か
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:54:42.63 ID:MvCLCPHR0
ほら。
いつもとか言ってる。
常駐しているわけだw

2ch常連が、マトモなわけないだろうに。
それに気づけていないバカ。
2chという便所に湧いたウジムシ。

おまえらはそんなもんだよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:58:01.80 ID:27YUhy/k0
01後継機出るんかねぇ
PENTAXのパターンだとディスコンしてから数カ月後に後継機情報だろうけど
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:01:35.47 ID:lbu9K4SC0
>>548
来週からのCP+では出ないと思う
他社もあんまり新製品出さないみたいだから、今年はそんなに面白くないと思うよ

PENTAXブースで目新しいのは、XM-1を国内展示するか?ロードマップのレンズを参考展示するか?ってとこ。
間違い無くフルサイズのモックなんて出ない
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:01:43.94 ID:+8TzUiGM0
リコーGRDがAPS-Cセンサーになるって噂だから、
それより安値で売るわけにはいかんし、出ないかもしれないな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:16:29.90 ID:7AF9KBT40
なんで1/1.7がAPSCより安くちゃいけないの?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:24:22.97 ID:+8TzUiGM0
K-01の後継機の話だよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:24:43.96 ID:9oIflSxI0
>>548
k-r..

>>550
何それ詳しく。
でもあれに19mmくらいのレンズが載るとなるとGR1から続くデザインの系譜が..
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:30:11.39 ID:7AF9KBT40
>>552
後継機でるのか
どこ情報だよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:44:37.42 ID:mqWw+KUU0
真っ赤はNG、これペンタスレの基本
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:45:52.00 ID:MvCLCPHR0
たしかに。
初心者には話のレベルが高すぎて、理解できないからねw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:05:36.85 ID:sXPkV485P
ここが変態紳士たちの社交場ですね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:06:36.40 ID:fZRj9SPH0
ズームレンズキットをコミケとかワンフェスで撮る用に買ったんだけどレンズは後何を買っとけってのある?
とりあえず安かったから買って今充電してる。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:07:43.45 ID:9oIflSxI0
>>558
da70
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:11:05.31 ID:D0TEWDlz0
>>558
DFA100マクロ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:13:55.37 ID:9oIflSxI0
da70の画像漁ってたらこんなの見つけた。
このブログの画像を見て、nexもカッコ良いと思ってしまった。
ttp://asigecom.exblog.jp/18006327/
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:42:49.59 ID:27YUhy/k0
マクロと01は結構いい組み合わせよな

常用にはあんまり向かないけど1017魚眼ズームとか愛してる
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 14:13:07.01 ID:rsb/t/7R0
キチガイ二匹を連鎖あぽーんしたらキレイスッキリw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 15:27:53.31 ID:aDwqL/s20
K-01の後継機でるのか。
買うのやめるか。在庫一掃で買うか。
とりあえず発表待つかね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 15:49:31.26 ID:lbu9K4SC0
>>564
来週まで待てばいいけど、CP+では出ないよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 15:55:56.97 ID:fZRj9SPH0
>>559-560
ありがとう参考にします
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 15:56:44.66 ID:anjbpYlcO
>>549
そうなんだ(´・ω・`)
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 16:03:54.49 ID:lbu9K4SC0
>>567
年明けに販売員が来て「今年は開発の年になる」って言ってたから新製品は一年通して少ないと思うよ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 16:39:08.39 ID:qLyM2Xop0
来年に向けて金ためとけよって事か…
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 17:43:00.00 ID:lbu9K4SC0
K-01は後継機種一旦白紙だと思う
ミラーレス路線はQがPENTAX的に成功したのを受けて、今後の展開考えてる最中でしょう
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:01:35.22 ID:AUhQE9aq0
ちと教えて。
さっき、店頭でK-01とその他ミラーレス機を触ってきた。
顔認識AFに期待していたんだが、他社機(S社、O社)はバンバンAFが合うのに
K-01は全然顔を認識してくれない。
もちろん、AFは顔認識にしてある。
レンズは18-55だっけ?ズームだった。
他社のは覚えてない。
これってレンズによるものなの? センサーサイズやアルゴリズムの問題?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:03:22.78 ID:w/CgLC3V0
それは、本当に顔だったの?
そこに、本当に人がいたの?
その人は、本当に人だったの?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:09:06.00 ID:AUhQE9aq0
店員の顔を撮らせてもらったけど、もしかしたら人じゃなかったかも。
人型だったけど、別の生物だった可能性もあるのか。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:09:45.54 ID:qdoYfsQI0
黄色来た 可愛すぎワロリンw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:26:12.63 ID:6D8pU9Ge0
お前はレンガが可愛いのか。
変わってるな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:26:38.70 ID:7AF9KBT40
そう言う便利機能に頼りたいなら他をあたってくれ
ペンタックスはタッチパネルはおろかバリアングル液晶すら無いんだから
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:27:20.62 ID:7AF9KBT40
>>571安価つけ忘れた
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:33:09.73 ID:PnmnoHoZ0
>>571
ファームウェアのアップデートで少しAFの精度と速度は改善されるけど、根本的に顔認証のヒット率は低いよ。

ウチのK-01はAF設定は追随で利用が8割かも?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:59:09.02 ID:mqWw+KUU0
買った日にAF合わないって発狂したがAFが顔認証になってて恥ずかしくて悶絶した記憶を思い出した。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 19:18:56.00 ID:LBQe1EjH0
k-01しか使わなくなったのでk-5売ってきた。
このカメラは魔物だ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 19:44:45.94 ID:qV8ZHvknP
現行機種で動画やるなら一番コスパ良いのってどれ?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 19:51:12.09 ID:v6fJr3ik0
普通にビデオカメラ買った方がいいんじゃね?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 19:56:21.03 ID:0LRneXU00
スレ違いだが教えてやろう
動画「やる」ならペンタの現行機種でコスパ一番はLS465
なんと5千円台で動画がやれちゃう!
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 20:06:23.79 ID:PnmnoHoZ0
>>581
パナのGH3
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 20:08:39.60 ID:6x9m5xZu0
>>580
大丈夫か?
ファインダー使う場面もあるだろうから、一台に纏めるならK-30だと思う。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 21:09:47.47 ID:g63ZKLQ30
そーいやMFが割と使いやすいもんでAF全然使ってないな
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 21:48:02.47 ID:LBQe1EjH0
>>585
k-30も持ってたけど友人に譲ったよ。
Aps-c一眼レフの優位性が怪しくなってきたので、
ペンタのフル次第でこれからのマウントは決める。
もしかしたらm43に移るかもわからん。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 21:57:11.41 ID:7AF9KBT40
m43ってどこがいいの?
賛同メーカー増えてきたからちょっと気になってるんだよね
よかったらAPSC一眼レフより良い部分とかkwsk
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:05:53.77 ID:27YUhy/k0
それこそ当該スレで聞けよwww
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:15:00.06 ID:LBQe1EjH0
>>588
具体的にどこが良いとかは知らないけど、小さくて画質が良いのが好き。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:18:43.93 ID:3TI4uHBD0
フル次第でマウント変更と言いつつ
m43かもというのがワケワカラン。
m43をサブならわかるがメインには絶対ならんわ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:27:07.01 ID:LBQe1EjH0
>>591
ああ、すまん。
フルサイズとm43とコンデジの3台にしようってことです。
今まではk-5、k-01、コンデジでした。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:31:11.38 ID:3TI4uHBD0
それなら納得。
というかm43あればコンデジいらんでしょうに・・・。
俺はマウント変更しようが、ペンタでフル出ようがk-5とk-01を
売る気はないなー。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:51:09.98 ID:MvCLCPHR0
k-5IIにすればいいのに。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:53:35.05 ID:aDwqL/s20
自分はm43に見切り付けたからK01でKマウントに戻ろうとしている。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:00:17.73 ID:cleMkGWu0
一眼レフは位相差AFの精度の怪しさがついてまわるからなあ
EVFつきK-02が出てくれたら使い勝手がいいんだけど
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:02:08.63 ID:MvCLCPHR0
k-01もピントの精度も、わりと微妙だな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:13:47.65 ID:aDwqL/s20
レンズのモーター次第でAF精度は変わるのでは?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:34:28.60 ID:LBQe1EjH0
>>595
デザインが気に入ったなら買うといいよ。
ペンタは海外の有名デザイナーにポンポン仕事を頼めないだろうし。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:57:36.10 ID:aDwqL/s20
レンズで実は悩んでる。
撮る対象は人物なんだけど、全身が多いんで樽歪の少ない広角がほしい。
601名無しCCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 01:27:18.33 ID:GZjinSIH0
購入して3週間。
暗い水族館でのマニュアルフォーカスによるピント合わせもずいぶんとコツがつかめてきた。
最初はピント合わせが難しかったけど今ではそこそこ合わせられるようになったよ。
価格と色で初のデジ一として買ったけど買ってよかったと思ってるよ。
手ブラ補正で古いレンズを楽しむのも悪くないね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 01:29:05.49 ID:+XHn0FC70
>手ブラ補正
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 02:37:10.14 ID:NPT1KhHx0
妄撮機能付き...だと...
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 04:12:38.42 ID:8dvgrGSC0
>>601
予測変換にそれが記憶されているって事は、例のアレかww
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 05:38:00.66 ID:4nyCXG890
>>538
バカ丸出しw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 11:13:31.46 ID:jeAzrbk/0
キャップがなくなっちゃった
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 11:17:34.67 ID:3Jq0/+dc0
自分も。27mmのレンズキャップ買ったらいいんだろうけど、デザイン違ったりする?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 11:22:25.09 ID:PkTkAKw90
俺もだ。飲み会で友人に貸してたら無くなってた。小さすぎるのもダメだね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 12:14:52.24 ID:529A23kO0
ハクバのレンズガード良いよ。
思ったほど飛び出ないし。

てか、紐付け出来る、ねじ込み式のキャップ欲しいよな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 13:39:34.79 ID:QWaCpVOj0
国際女子マラソン撮りに行ってきたけど巡光でも逆光でもモニタが全く見えずめくら撃ちだったww
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 13:40:56.82 ID:rkBGh5eE0
>>609
ハクバかケンコー辺りから紐付きレンズキャップ出てたと思ったが、
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 13:42:19.88 ID:J+k6sMoG0
K-01に35安付けたらキレキレすぎる、これKー5iisならもっとなんだろうな

http://pentax.photoble.net/?exif=130127003
http://pentax.photoble.net/?exif=130127002
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 15:04:39.57 ID:8dvgrGSC0
>>612
ファイルがデカくてスマホじゃ観れねぇよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 15:12:30.36 ID:6B6gXzgNP
デジカメ板で何言ってんだw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 15:17:41.25 ID:vO7u7dnj0
スマホってどのくらいのサイズの画像まで見れるの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 15:18:34.35 ID:5v2xYBNv0
俺の端末では2048*2048まで。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 17:17:34.95 ID:Yj8yrh5o0
>>610
うpしてくれないの?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 17:28:28.58 ID:9j+ve2U80
>>612
正直、35mm安て『値段にしては』、を飛び越えていい描写するよね
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 17:33:48.47 ID:AZeyEMud0
光学設計自体はFA35だからな
撒き餌としては上等過ぎる位のレンズ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 19:03:31.22 ID:8dvgrGSC0
DA40XSと35安 取り替えない?ww
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 19:10:38.63 ID:KOomq53m0
>>620
両方あったけど40xsあげちゃったw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 19:39:48.20 ID:n8NSAhkg0
>>610
どんな低画質の液晶モニターなんだw
因みにレースは福士がゴールまであと1キロ辺りでガメラに抜かれ二位だった
それでも今年の世界陸上代表にほぼ内定だろうがちょい物足りないと
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 22:50:49.16 ID:jeAzrbk/0
レンズ が たかい
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 23:09:11.82 ID:10+jN2r90
今日は仕事で一日ビルの中だったけど、外はえらい快晴だったみたいだね。
窓から差し込む光がすごかった。
あれだけ明るい光だとたしかに屋外では液晶厳しいかもしれん。

もしやってなかったら液晶輝度を最大にしておくと多少は改善されるよ。厳しいことは厳しいけどね。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 00:36:41.92 ID:s9Fw4B9c0
http://blog.honeyee.com/ttakashiro/upload/MarIbiza01cs.jpg
こんな写真撮るのってどんなレンズが必要なの?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 00:39:38.51 ID:ec143ens0
>>625
シグマ8-16mm
DA10-17mm
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 00:45:18.05 ID:p2vTNxpV0
これ、純正ストロボのワイヤレス制御出来ないんだな。
買って1ヶ月経過して気がついた。

まあ、もともとあまり使わなかったからいいが、細かい所で差別化してあるな。
K-xは出来るのに。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 00:54:55.95 ID:m6qgBVck0
>>625
等倍するんじゃなきゃQの03でも十分じゃ?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 01:26:17.39 ID:96tzkZoM0
>>627
こんなの使えば出来るんじゃない?
http://www.diskhouse.net/dcvideo/trigmaster2.html
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 01:42:13.27 ID:bXINTwnx0
>>625
いわゆる超広角レンズってやつ使う。
10mmとか。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 06:48:45.75 ID:PDbp6P790
今日、6台目買う。
バッテリー買う気分で。
これで各色2台体制完成。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 07:45:01.52 ID:He5jLdg00
シルバーも揃えてコンプリートしようぜw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 08:10:32.82 ID:PDbp6P790
安いから揃えたので、高い海外から通販でとりよせるつもりないし
あの銀より白の方が好き。
延長保証つけて実質17-18kで買えるから買っとこうかと。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 10:23:11.00 ID:xRWob5Lq0
延長保証つけて実質17-18kで買えるって...
どこで買うのですか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 10:40:01.84 ID:96tzkZoM0
>>634
バラしてレンズ売却ってことじゃ?
それにしてもそんなに高値で売れないかw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 10:44:43.50 ID:cGNWwE+O0
>>631
凄いな。使うのと、コレクション用ので各一かい。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 10:53:05.66 ID:PDbp6P790
コレクションではなく、予備かな。
安いからとりあえず買っとけ。みたいな。
6台あれば5年補償付ける意味があんまりないかもしれないけどね。
k-01の耐久性を考えると妥当かなと思ってる。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 11:30:12.24 ID:LH5nIJQz0
実質wとか言ってるバカを真面目に相手にしてるお前らはすごいな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 11:56:20.35 ID:96tzkZoM0
スーパータクマーとか着けてる変態は居ますか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 11:59:48.87 ID:TmL7Cybb0
それ全然変態じゃないから
M42レンズ扱うには01はかなりいいボディ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 12:14:18.26 ID:PDbp6P790
たしかに。
タクマーからの放射線で被る事もないからね。デジは。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 13:50:49.64 ID:M0Qgn0CyO
Wズームキット34Kポイント10%で
仲間入りしました。@名古屋ビックカメラ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 13:53:36.86 ID:mNa798iM0
買ってきたけど、現像ソフトがK-5と違うのがめんどい。統一しろやー。ライトルームとか使う気ないんじゃあ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 13:59:09.33 ID:kVpoMvym0
K-01とK-5の関係:バッテリー共通がウマイ、同梱現像ソフトが非共通でマズイ
K-01とK-30の関係:バッテリー非共通がマズイ、同梱現像ソフトが共通でウマイ

Adobe無料放出時にLightroomがあればよかった
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 14:29:41.52 ID:MHWADcaU0
ライトルーム1万5千円ってのがまた微妙な値段だよな
シルキーピックスでいいやって思っちゃう
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 15:12:49.64 ID:vjUeYLwz0
現像ソフトって、違う方が2種類入手できていいんじゃないの?
647 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 15:25:51.44 ID:RaiKsrcWP
>>646
完全版が2種ならね…
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 16:01:59.54 ID:96tzkZoM0
アピチャーとかいうやつ買えばいいんだろ?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 16:43:52.91 ID:USiGGU2J0
>>645
ライトルームってアマゾンで8000円。
これじゃないの?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 16:46:23.79 ID:wToEFe560
安いのはアカデミックか乗り換え版だ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 17:25:33.08 ID:PDbp6P790
>>644
K-30てK-5とバッテリー共通じゃないんだ。
終わってるな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 19:39:32.22 ID:/edQp3/y0
>>651
むしろk-01が何故K-5と共通なんだ?って思わない?w
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 19:44:15.74 ID:n6p5wQDa0
>>642
安いなぁおいっ

オレさっきケーズ寄ってきたら、
『展示・在庫限り39,800』の札が貼ってあったんで、
店員呼んで「これ、めーいっぱいで幾ら?」
って聞いたら電卓叩いて「35,800円です」だってお
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:09:20.59 ID:PDbp6P790
ただ、k-01で望遠ズームはつらいぞ。
こんなの買うの初心者だろうけど。
初心者にはハードルたけー。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:21:57.75 ID:RPGSxLZw0
こんなのとは何ぞ!
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:29:53.31 ID:PDbp6P790
>>655
望遠ズームのことね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:31:36.22 ID:CahkTHWh0
K-01にはDA50-200が合うね
持ってる人おる?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:33:14.73 ID:PDbp6P790
>>652
67IIも使っているマークのこだわりだろうね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:34:00.16 ID:bXINTwnx0
望遠系ズームレンズは一眼買ったはいいけど、使わなくなるルートの定番。
初心者には難しいよね。

40XSも画角的には使い勝手は良いとは言えないけど、
一眼を携帯しようと思える心理的ハードルを下げる意味では使わなくなる事は避けられる。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:43:47.49 ID:ek+vCFmR0
>657
ノシ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:46:28.97 ID:CahkTHWh0
>>660
K-01に付けたらどんな感じになるか見せて下さい
お願いします。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:55:01.49 ID:PDbp6P790
>>661

これに出てくる奴かな?
http://www.youtube.com/watch?v=1kv-xR6tVFU
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:59:33.99 ID:PDbp6P790
あ、ゴメン。
安くて暗い方のレンズだった。50-200て。
AF的に向いてないと思う。
フード付けたら巨大だし。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 21:02:47.40 ID:p2vTNxpV0
50-135なら持ってるが。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 21:07:18.00 ID:PDbp6P790
お詫びにレンズ評価サイトのっけとく
写真探したがなかった
ttp://pentax-memo.brassworks.jp/lenses/da50-200-f4-5-6-ed-wr/
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 21:20:55.09 ID:ek+vCFmR0
>>661
ごめん、写真のアップの仕方が分からない。
サイズは18-55と変わらないよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 21:24:39.09 ID:ek+vCFmR0
書き忘れたけど、うちのはWRじゃない方です。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 21:44:39.90 ID:CahkTHWh0
>>666
http://pentax.photoble.net/
ここの参照ってとこクリックすればうpできます
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 21:59:09.75 ID:zIvSG4LU0
A18がほしい
670610:2013/01/28(月) 22:17:08.91 ID:9vVjEJNG0
>>617
15k地点待機中、麻生似がおった
http://farm9.staticflickr.com/8188/8419328684_098aa43823_b.jpg

キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆( ・`ω・´)((((;゚Д゚))))\(^o^)/( ;∀;)ヽ(`Д´)ノ(^ν^)☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
http://farm9.staticflickr.com/8055/8418230805_1edfed30bd_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8496/8419321950_1d6f308c48_b.jpg

先頭
http://farm9.staticflickr.com/8367/8419382492_4414cd45e3_b.jpg
その次の次の次くらい
http://farm9.staticflickr.com/8502/8421666775_e38baf5209_b.jpg
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 22:55:37.68 ID:VPkEJ6rl0
リコーのブリーチバイパスみたいな色だな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 23:18:40.10 ID:9vVjEJNG0
>>671
なんでか知らんが銀残しになっとったんじゃ
1枚目と4枚目はあんまりだからフォトショでいじった
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 23:23:11.13 ID:9vVjEJNG0
すまん1枚目はRAWからそのまま現像したのでいじってないw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 07:43:30.61 ID:7dupcndo0
>>642
マジでダブルズーム34200円なの?一万高いうちの近所はボッタくりだな(`Δ´)
適価に下がるまで店とのチキンゲームだ!!
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 09:09:59.32 ID:d3t5a4/3O
>>674
642だけど名駅内の祖父の価格伝えたら
価格勝負しますって。価格はちょっとカマかけた
けど粘ればまだイケたかも…
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 12:24:43.68 ID:3JrgEm7x0
各駅内の祖父
なんかワロタw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 13:36:24.72 ID:WmkqMD1Z0
このK-01についてる光学ファインダーみたいの
どこの製品だかわかるかたいらっしゃいますか?
http://arrow-camera.weblogs.jp/blog/2012/06/pentax-k-01.html
678ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2013/01/29(火) 13:38:15.21 ID:wyyNtEdI0
>>642それ俺が対応した値段w
食事中だったんで素早く対応したかった。
展示機の電源はその内直すよ。
Qの時も19800円はやり過ぎたと反省してる。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 13:44:24.78 ID:Sza2RTGM0
>>677
こういう古いズームファインダーじゃない?
http://news.mapcamera.com/media/61/P1040062.JPG
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 13:51:16.43 ID:WNIHnZlG0
>>678
また貴方かw
CP+での隠し玉は何か無いんですか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 14:16:58.39 ID:Tf634Eti0
>>677
記事に書いてるがな
>>ライツの通称鉄砲ビドム
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 14:55:24.57 ID:dtWXGVoQ0
>>678
DA40XSのレンズセットの白を買いに行くんでお安く対応お願いしますw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:02:47.33 ID:llL05Jw40
>>678
それってビックカメラは痛く無いの?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 18:13:39.16 ID:d3t5a4/3O
>>678
その節はどうもw
フルサイズ期待してますよ。
今日早速試写したけどカスタムカラーの
リバーサル、やっぱイイわ〜
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 19:48:57.20 ID:OSUYcb4G0
レンズ交換がめんどいのでタムロンA14さんを買おうと思っているのですが
どない?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 19:55:08.82 ID:3aASt6QK0
A14、AF出来ないだろ。出禁の?すまんかった。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:19:33.46 ID:fKq8bXrr0
AFはできるし、画角の範囲も広いから使いやすいよ。嵩張るけど
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:20:51.06 ID:6EM//Ckn0
tamronの24-135(190D)をつけて使っている人、いますか?
うちのは、AFでもMFでも、液晶でピントがあった状態で撮影しても、
記録される画像はピンずれしてます。

古いレンズだから仕方ないと諦めているんだけれど。
ちゃんと使えている人いるかな?
689660:2013/01/29(火) 21:09:31.72 ID:w2SmQ+rD0
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:33:04.80 ID:3aASt6QK0
俺のA14もAFはもちろん動くけど、ピント合わない事が多いよ。
合うこともあるからやっかいだけど。
ちなみにK-30でも合わん。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 22:00:08.41 ID:xebCXrWT0
>>688
開放?絞って?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 22:32:57.89 ID:wJa5Pc2M0
>>678
向井くんのCM効果で
Q買う人の女性割合って少しは増えた?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 23:13:28.38 ID:6EM//Ckn0
>>691

開放でも絞っても合わない。
ちなみに、K10D、K-r、DS2やフィルムカメラでは合う。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 23:18:42.78 ID:ZhCXVlQc0
俺の周りでは向井効果か知らんけどK-30が増殖中
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 07:55:18.54 ID:qc0Togtp0
開放のMFで液晶のピント合ってってピンズレする理由が分からん。
シャッター押す前後で何か動くのか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 08:18:47.25 ID:iuuauOJA0
AF対応だと自動絞りだろうし、開放でピン合わせして撮影時に設定した絞り値に変化した時にフォーカスシフトがおきるんじゃないか?
純正レンズだとフォーカスシフト量もレンズIDで合焦位置補正してると思うけど、他社レンズだと
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 08:27:23.97 ID:aAa9uCCN0
液晶表示と撮影とで同一のセンサーであることを考えれば
前後に手振れ(逆に難しい気がするのは置いておき)しない限り開放ピンずれ無理な気がする
SRは磁性プレートで挟んで駆動する仕組みだったはずだし前後ブレは(ほぼ)ないはず
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 08:38:28.78 ID:w+Xm9VZ20
ミラーレスだとピント正確と思ったら
他社レンズは位相差AFよりトラブル多いね
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 09:03:02.73 ID:xJGUUJp40
開放ならズレないだろ。フォーカスアシストに騙されてたりして。
つか>>696みたいな球面収差の自動補正機能なんかあるの?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 09:32:00.38 ID:aAa9uCCN0
>>698
ピント正確かどうかに関係なく「撮る前OKで撮ったらダメ」ってのはおかしい
ミラーレスの液晶表示は撮影用センサーを使ってるので、開放では液晶表示イコール撮影結果になる
ならないということは、撮影タイミングでピンずれする何らかの要因が働くと考えねばならない
でも、このとき動く機構といえばシャッターとSRくらいのはずで、どちらもピンずれ要因とは思えない
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 09:34:54.45 ID:aAa9uCCN0
ごめん、誤解を招きそうだ
>液晶表示イコール撮影結果になる
はフォーカスに関してです
シャッター速度で光量不足とか、画としては別物になり得るね
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 09:42:28.47 ID:0Ys10SIY0
三脚使っても同じ結果になるかな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 11:06:43.62 ID:w+Xm9VZ20
>>696
フォーカスシフトって
レンズの調整が上手くいってなくて起こるもの?
それとも構造上、当然起こるものでカメラ側が調整してピント合わしてるの?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 13:09:11.12 ID:LB1ap5UU0
1スレ目から読み返し始めてるのだけれど発売前の情報錯綜、予想なんかが面白いw
いやでも1年でヨドバシ、ビックレベルの量販店で40mmレンズキットが32,800円ポイント10%で買えるようになるとはね
在庫残したくないのはわかるが安くなったよなあ
K-02出てほしい
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 17:56:36.57 ID:zWeHL6fV0
シグの50/2.8DGmacroつけたらジコジコジコって途切れ途切れにAFするのな
動作保証を謳っていないとはいえ、なんでこの機種だけこうなのか不思議
706688,691:2013/01/30(水) 18:47:23.49 ID:RXEv9RuA0
短い間に、たくさんのレス感謝します。
手短にまとめると、
 ・静物でも起きる。
 ・三脚使っても起きる。
 ・他のレンズ(他社、純正、AF、MF、645)では起こらない。

なぜこのレンズだけこんなことが起こるのかと思って、聞いてみた次第です。
液晶でピント合ってて、撮影した後、撮影後の画像確認時に、ピントずれた絵が出てくるのが、不思議でしようがない。
707688,691:2013/01/30(水) 18:50:17.25 ID:RXEv9RuA0
連投で申し訳ない。
 ・2台あるK-01のどちらでも起こる。
 ・旧ファームでも、新ファームでも起こる。

試したことが2つ抜けていたので、追加しておきます。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 18:50:59.28 ID:Cpzl7B0J0
俺F35-80で同じようなこと経験してる。まあ三脚立ててないけど。
価格.comにも同様の趣旨のスレ立ってたりする。なんかあんのかもね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 18:52:41.98 ID:Cpzl7B0J0
ああそうそう、このK-01の過去スレで、AFの形式をスポットにしてると起きる、って検証してた人もいたよ確か。
かなり前のスレだったから調べるの面倒だが。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 19:08:51.32 ID:Cpzl7B0J0
調べてきた。Part14スレの305だね。以下引用

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 23:46:26.64 ID:Nat/b+220
AFを中央スポットに設定すると、かなりの確率で明らかな後ピンになるんだけど、同じ症状出る人いる?
AFポイントを移動可能なように設定しているとそんなに明らかな後ピンにはならない
レンズを変えても同じ
後ピンになるってのは撮影結果はもちろんだし、そもそも合焦時の液晶画面で見ても、後ピンだったりする
液晶画面を見てMFでピントを合わせれば、ジャスピン
 ▼ 307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 00:41:16.22 ID:KSWFYLAY0 [1/2]
 >>305
 使ってるレンズはどうなの?
  ▼ 310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 10:33:00.29 ID:nk2TNY7n0
  >>307
  レンズ変えても症状は同じ
  XS40、DA35マクロ、FA35、FA50、SIGMA30/1.4、TAMRON18-50/2.8といったレンズで試しています
  AFの選択でピント精度が変わるから、本体の動作だと思います
  AF方式をスポットにした場合だけの症状で、セレクトにすると後ピンにならない
   ▼ 333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 21:59:04.51 ID:7K2jFxiB0 [1/2]
   >>310
   うちのは曇天とか室内だとF2以下のレンズを使わないと後ピン気味になる。
   けどAF方式で変わることはないな。
   >>319
   いいレンズだがデカいのが難点。
    ▼ 348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 00:35:54.01 ID:7Yoyuzqb0
    >>333
    コメントありがとうございます
    自分は室内でしか使っていませんが、やはり後ピンが頻繁に発生してしまいます
    明るい単焦点中心なので、AF精度の問題なのかと・・・
    AF範囲を広めに設定した場合は、範囲内の一番手前で合わせるから後ピンにならないのかと思っています

    >>336
    コントラストAFなのに、と思いますよねm4/3のオリ/パナ5、6台、SONY NEX7も所有していますが、こんな後ピンは経験したことがありません
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 19:17:17.08 ID:Cpzl7B0J0
でもこれ合焦時と撮影結果が違うって話じゃないな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 19:47:59.31 ID:QqTPkx/y0
せやな。
とりあえず開放のMFで液晶のピント合ってってピンズレする現象から検証したらどう?
ちなみに俺のはならない。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:32:33.80 ID:Cpzl7B0J0
DAでは起きてないから正直めんどいなぁw

ところで神ロダもサブロダもK-01だとレンズ情報出ないのね。
DA16-45の40mmとDA40XSで同じ風景とってみたんだけどどっちがどのレンズだか自分でもわからなくなっちまった。
F4で揃えて撮った分にはほとんど違いないなぁと思った。まあ遠景だったし。


とりあえず16mmで撮った富士山
http://pentax.photoble.net/?exif=130130013

45mmで撮った富士山
http://pentax.photoble.net/?exif=130130014
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:37:55.83 ID:KHy0MY1W0
とりあえず・・・レンズどうこう言う前に
センサーのゴミを掃除したほうがいいんじゃないか
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:42:11.45 ID:Cpzl7B0J0
俺も今気がついた。真ん中右上にでかいのがあるねぇ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:50:09.76 ID:digWmly50
雲じゃないんだ?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:53:26.15 ID:4AmoZ5vh0
真ん中左上にもあるな
掃除頑張れ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 21:27:33.35 ID:LWOZHoho0
K-01のゴミ
ブロワで吹いてもK-5に付いたゴミより飛ばし難いんだよな〜
なんでだろ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 21:35:51.61 ID:lLY9xK1T0
>>718
つ掃除機
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 22:24:16.78 ID:96sYXjHB0
>>713
コレ↓はDA40mmF2.8XSだね
http://pentax.photoble.net/?exif=130130012

PDCU使えばEXIFに埋め込まれているレンズ名が表示されるよ
とりあえず、サブロダのレンズ欄には必ずレンズ名を書き込んでおいてね
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 02:10:28.54 ID:LmOnLr8P0
レンズポーチ 2.8M買った人居る?どうだった?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 09:08:40.66 ID:Umd2DGYD0
>>720 ありがとう。PDCUは現像ができないからボディ内現像ばっかで使ってなかったけど、
現像後のjpgならレンズ名他の情報見えますね。

しかし夕方の薄暗さだとやっぱ手持ちはブレやすい。ダメだ
7232月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!:2013/01/31(木) 09:58:23.68 ID:1rAuypow0
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:40:43.27 ID:Qn7L6Qpj0
1.02アプデきたあああああああああ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:43:58.73 ID:6RrDxi2X0
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:44:51.14 ID:v5h0KdMA0
アストロマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:45:28.01 ID:li4Dd9IC0
それはもうあきらめろ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 11:10:15.73 ID:80KsG3P30
キターーーー!!!

生産終わったハードとは思えない仕事っぷりなんだけど・・・裏がありそうで怖い
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 11:16:14.77 ID:Qn7L6Qpj0
>>728
裏とは?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 11:21:23.46 ID:80KsG3P30
K-02が事実上終了
でそれに使うはずだった技術をK-01にあげちゃった・・・とか

まあうちのK-01ちゃんが無事1.02に進化してサクサク動作確認。絶好調
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 11:39:21.88 ID:uXwBAw3YO
今回は5656対応が主目的なんでしょ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 12:20:36.95 ID:9jnGu/JU0
>>722
場所によりけりだけど、K-01ユーザーはマンフロのポケット三脚を
装着してる人も多いと思う。
屋外なら台になりそうな所に設置して足の角度で構図を決めて
2秒時間差レリーズで撮ればISO100で余裕で撮れるですぜ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 14:09:38.57 ID:NpRqt4V1O
年明けにゲット、とりあえずは百均のクッション巾着に格納しています。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:24:21.23 ID:ltOkYGJC0
>>732
いちいち手ぶれ補正切るのめんどくさいねえ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:26:55.35 ID:Qn7L6Qpj0
品名DG3400だっけか
あれ買うとすごい夜景撮影が捗るよ

風でブレるかなと思ってたけど思ったより頑丈でしっかり固定できてる
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:27:37.91 ID:A5AmnURI0
三脚でセルフタイマーもリモコンも使わない人がいたのか
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 15:32:57.40 ID:Qn7L6Qpj0
>>736
いやいやリモコン使ってても
作り悪い三脚は風に煽られてガタガタ揺れる
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 16:48:21.25 ID:/sAmsiXS0
なんも変わらない相変わらずピント合わない
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 16:52:13.18 ID:Qn7L6Qpj0
>>738
どのレンズ使ってんの?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 19:33:33.98 ID:d3DVLbBL0
>>734
ペンタはセルフになると自動的に手ぶれ補正きれるでしょ。
NEXと併用してるけど、あっちは必ず自分で切らないといけない上にメニューの階層が深くて面倒。
まぁOSSついてるのは1本しかないからあんまり気にしないけど。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 20:05:50.47 ID:vr3VNbSj0
>>688
tamronの18-200使ってるけど同じ症状。
af作動→背面液晶で見てもピント合ってる→そのまま押し込み撮影→明らかにピント外れ。になる。
K-5で使ってて、k-01買い増したので、レンズ使い回せるかと思ったが、どうやら駄目だ。
しかし、意味が分からん。そもそもピントが合わないならまだしも、ピント合ってから押し込んで撮影で何故ずれる…?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 20:11:08.60 ID:z4YNPM4+0
開放?絞って?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 21:10:07.47 ID:6KYtVf9C0
AFでずれるのはいろいろあるだろうけど、
MFでずれるのは、明るい場所だと勝手に絞られてるから、
開放付近だとピンずれしてるように感じるんじゃね?
絞りA位置で明るい所と暗いところを行き来すると
絞りがカチャカチャするでしょ?
A位置から外した開放で撮影すればピンずれしないのでは?

ちなみにオレの190D(24-135)はK-01MF専用で使ってるけど平気だよ。
(若干、画面左右のピン位置に差があるように感じるけど)
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 21:26:48.70 ID:6KYtVf9C0
>>730
1.02で何がどう変わったの?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 21:32:25.25 ID:XiOUv8ev0
>K-02が事実上終了

なんで?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 21:41:06.40 ID:HOnyu6RG0
ずれるのってSRのモードは関係ないかな?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 21:44:50.34 ID:ltOkYGJC0
手ぶれ補正を切って、カメラを固定してピント合わせて写真撮れ。
それで結果をここに書き込め。

初心者はカメラのせいにすぐするからな。
自分の腕のなさ、カメラを使いこなせないバカを棚に上げて。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:23:48.49 ID:NNC4BVLd0
手ぶれ補正のアホさはカメラのせいだろ。
原因、原理を理解することは筆四つだと思うけどさ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:31:14.81 ID:crbWF5oO0
筆四つって何?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:31:34.60 ID:z4YNPM4+0
ん?手ぶれ補正が原因って事になってるのw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:39:09.46 ID:vD+B0DDP0
ひつよつ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:41:37.49 ID:HiPtJ3A90
>>741
その「af作動→背面液晶で見てもピント合ってる」というのは、
「af作動→合焦判定される(= AF フレームが緑色になる)」
ってことだろ? つまり、カメラは合焦したと判定しても、実際には
ピントは合っていないということ。

>>688 は MF で合わせても撮影結果は合っていなかったと言っている。
仮に >>688 が MF できっちりピントを追い込んだ結果そうなのだと
したら(あくまでも仮定)、君のケースとは状況は違うと思われ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 23:31:56.28 ID:YQpGr6LK0
レンズキット買っちまった。
安さに釣られたわ。でも、いいカメラだね。K-30とUIがほぼ同じだから、使いやすい。
ファームは、K-30の方をアップデートしてみたが、確かにAFが早くなったし、精度も向上したようだ。K-01は明日試す予定。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 23:55:21.93 ID:ke+lOd++0
レンズを変えるのがめんどくさくて結局全部DA40で良くねって最近なってきました
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 23:57:31.85 ID:voFhhUPE0
まだファームアップしてくれるんだ…よかった…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 00:11:21.93 ID:A7gxsFWC0
>>755
生産終了という言葉に引っ張られ過ぎ。発売から 1 年経っていないのだから、
不具合に関するフォローがあるのは当然だろう。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 00:14:40.29 ID:+7js16eh0
生産終了とサポート終了は意味が違うからな。
ソフトの改善は次のproject(機種)でも生かせるから詰められるとこまでは続けた方がメリットがある。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 00:23:54.51 ID:Ue4V/TQP0
>>754
レンズ替えるのめんどくさいのでボディ買ってたら、K-01が4台になったw
まだレンズあるけど。
FAリミ3本とDA15付けてる。
MF用とM42用買うと6台か… さすがにそれはw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 01:55:12.74 ID:Hhv1kpLj0
> ?全般的な動作安定性を向上しました。
ファームアップした方、体感するほど何か変わりましたか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 02:02:30.81 ID:diFNknKK0
AFが少々挙動変わったかなという感じがある
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 03:40:55.50 ID:pcb6rdoF0
>>759
気分がスッキリして髪の毛がフサフサになりました
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 08:21:17.63 ID:QzZKzEpm0
微かに期待しつつ試したが、1.02でもTamron A001ではAF使えない
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 08:40:21.72 ID:hTfnKfhN0
それはピントあわないって意味?
作動すらしない?
一度一眼レフのボディとともにタムロンに調整でしてみるのはどうだろう?
K-01とでは保証対象外で断られそうだし
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 08:52:22.42 ID:QzZKzEpm0
合焦マーク出るが、ピント合わない。
MFやK-5の位相差AFでは問題なし。
タムでは対応不可とのこと。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 09:18:26.77 ID:gxSwrHx40
>>764
SIGMAも何本かK-01でAF合わないのあるよね>旧18-250とか
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 11:25:35.11 ID:Xeks+nO+0
SDカードを酸駅(30M/s)からEXCERIA Type1にしてみたが・・・
ブラケット時のバッファ解放がほんの少し速くなった。
劇的には変わらず、ちとショック。
K-5みたいにRAW連射出来ればなぁ・・・


>>764
うちのシグマ28-70や70-200は大丈夫だな。
と思ったら、タム28-200がダメだった。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 11:35:24.60 ID:Ue4V/TQP0
ペンタックスさまへ

シグマとか、タムロンとか対応のファームアップなどは要りませんので。
他社製を使う者が悪いのですから。

それよりもISOオート、Av時に手持ち限界シャッタースピードなどの設定を出来るようにして
ISOをなるべく上げずにシャッター速度が低速になるようにだけしてください。
広角レンズでも、結構速いスピードが維持されるのが嫌です。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 12:23:36.72 ID:FOzdnlc90
シグマとタムロン「が」対応してくれない可能性は…
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 12:42:04.44 ID:iE4YE9/D0
実絞りでピント合わせるモードでも作ってくれればOKなんじゃね?
LVなんだから開放でピント合わせする必要無いような。スピードか?
プレビューでピント直しするの面倒臭いよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:45:21.08 ID:Y7pLE9zu0
http://www.monox.jp/digitalcamera-news-bcn-2012.html
これ見るとさぁ
ミラーレスのメーカー別シェアが9.4%で
ミラーレスのセンサーサイズ別シェアで1/2.3型が5.8%だろ
差引3.6%がK-01って事でいいのかな?
大健闘だな
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:47:03.46 ID:Y7pLE9zu0
と思ったら一番下の表にあったw
1.3% 9000台だってよ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:54:35.42 ID:AWNjMSBb0
ニコワンが一番売れてるのか。なんか意外。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:59:57.10 ID:55xiZrp10
ニコワン新機種投入し過ぎだよ
オリンパスもびっくりだわ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 15:44:30.16 ID:k+jucYFO0
CP+に行って来たけどペンタのブースにK-01の影もなくちょっと寂しかった
オラッチはK-01+12-24で写していたけど、入場者の中で1台だけ黄色のK-01が
目に止まった
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:19:39.92 ID:HCZ6Tmtz0
Qが意外と売れてることにびっくり。 K-01はこんなもんじゃないかなあ。
K-01はもともとそんなに作ってないでしょ。たしかK-rの半分ぐらいの月産台数だったと記憶。

俺も昨日、CP+にK-01持って行ってきたけど、
中に人に聞いてもK-01はおろかKマウントについて前向きなコメントがひとつももらえず萎えた…
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:40:55.77 ID:Ue4V/TQP0
ミラーレスのメリット、小型軽量を無視してるからね。
Kマウントのレンズを既に持っている人しか通常買わないから。こんな重くてデカイの。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:42:40.88 ID:rez3HWPE0
EXIFにレンズ名もIDもないのはコンデジ扱いだからなの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:51:44.49 ID:nUFWfWhu0
Qの販売台数はK-01の6倍、K-30の2.4倍か
>>770にはランクインしてないがQ10はもっと上を行くのか?
ペンタの主力マウントは既にQマウントなんだな

今思いついたがQ用にK-01筐体型の防水ハウジングとか出せば
QユーザーをKに誘導できるかもしれないw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:52:41.05 ID:Jl9j2L+m0
いっそQも防塵防滴にしてしまえばいい
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:05:37.81 ID:OwRCSAZg0
>>776
新規で買ったけど何か?
本体まだ受け取ってないのに、地元のショップ廻ったりして
Kと42のレンズ4本仕入れて来たけど何か?

ん?レンズ沼?なにそれウマイの?w
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:17:21.13 ID:VYTEuw6sO
広告費ぶちこんだEOS MがK-01に毛が生えた程度にしか売れていないのが笑えるな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:23:58.91 ID:VoCg8fZU0
Kマウント持ってるやつに売れたらそれでいいじゃんw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:41:21.66 ID:Ue4V/TQP0
>>780
安もんレンズ、それも4本しかもってなくてしゃしゃり出てこなくていいよ。
ガキは。

クソシテ寝ろ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:46:52.23 ID:ZE1LwJND0
>>783
なんでも煽ってんじゃねーよガキ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:51:26.85 ID:Ue4V/TQP0
>>784
老いぼれは引込んどけな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:52:52.15 ID:l8jU04is0
>>777

記載方式が変わったのかサブロダや対応していないアプリでは表示されないけど、
PDCUならレンズ名が確認できるよ。

あと、K-30も同様だと思うが…

>>784
いつものアレだから触らない…
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:53:00.84 ID:NvYpp57e0
カールツァイスとか有難がっちゃう人って救いようがないよね
どうせ買っても家にずっとしまってあるんでしょ?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:54:28.31 ID:d8UWnMQh0
>>783
俺もレンズとか1つも持ってなくて安さに惹かれてK-01のズームレンズキット新しく買って満足してるんだけど、やっぱりレンズによって撮れる写真は全然違うの?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:02:54.55 ID:Ue4V/TQP0
>>787
コシナのツアイスは偽物だから嫌い。
ありがたがるわけではないけど、ハッセルのレンズ、みんなツアイスだからね。選べないしw

>>788
一回、お店でFA43,FA31,FA50を付けてみて、Avで絞り開放で撮影したらわかると思うよ。
重さ的にはFA43,FA50あたりから始めると持ち出しやすいね。
FA31はK-01のずっしり感と相まって、重くなるからビギナーにはお勧めしにくいね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:05:09.16 ID:Ue4V/TQP0
>>788
それからレンズ補正をOFFにした方が、そのレンズの持つ味を引き出せる。
オンにすると、持ち味を殺してしまう。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:21:22.26 ID:d8UWnMQh0
>>789
ありがとう
レンズ調べてみたけどやっぱり値段かなりするね
大学生だからまだ買えなさそう・・・
あとK-01を買うまでコンデジでオートで撮ってたから絞りとかの専門用語が全然わかんない、ISOとかシャッタースピードはわかるんだけど
奥が深いなあ、勉強しますm(__)m
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:47:12.69 ID:qMFTBL9E0
>>791
とりあえずDA35F2.4でも買ってつけて標準ズームと撮り比べすれば良いかも
絞り優先オートはちょっと勉強すれば使いこなせるようになるはず
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:14:30.80 ID:6e4UUEcv0
>>758
すげー。
でも、さすがに4台全部一緒に持っていかないんでしょ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:14:47.95 ID:YlmYUsk/0
うっわ、尼で黄色のレンズキットが在庫4で29800だ…
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0076RR076
この安さはマジで素晴らしい、って言うか妬ましい。ちょっと前までは無かったのに…
乞食共あつまれー
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:17:19.90 ID:O6HQfvUX0
こうしてまた一人、大学生がレンズ沼へと引きずりこまれるのでした。
あ、飲み会メインなら、広角レンズとストロボもなー
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:20:58.22 ID:uEiS3MpI0
>>791
こうやってレンズ沼へと引きずりこまれるんだな
あ、飲み会メインなら、広角レンズとストロボもなー
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:24:46.03 ID:VoCg8fZU0
飲み会で一眼ストロボwww
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:57:06.49 ID:+7js16eh0
35kで黒買ったけど大満足。
レンズキットじゃなくてWズームならもう一個買っても良いかと思えるな。
こんな価格なら。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:01:56.96 ID:uO27ibUv0
うちは3.3万でレンズキットだ、
更に一年前に35安もあるし、
マンフロのポケット三脚も持ってた、
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:02:20.61 ID:ZcgvYO620
くっそ安いなぁ・・・
ほとんど使わない40XSを何個もいらんけど安いなチクショー
4つ限定か・・・早いもんガチか
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:10:35.03 ID:Q0ZsVun40
飲み会でストロボは綺麗に写らん。
ISO6400でテーブルに肘ついてガンバレ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:11:15.53 ID:uEiS3MpI0
>>797
これが結構モテるんだけどなぁ。K-01のルックスも相まって。
もちろん、初対面じゃなく、サークルとか身内のな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:13:18.16 ID:VoCg8fZU0
>>802
よかったねw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:18:00.16 ID:uO27ibUv0
>>802
あるある、Qでもいい、くだけたカメラ。
そして高感度強いとストロボ要らんし、好評
Eye-Fiとかでその場で転送しても面白い
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:26:12.99 ID:uEiS3MpI0
>>804
その場で転送!
コンパでそれやったら、即全員の連絡先ゲットですやん!!
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:26:42.12 ID:lafKe+Wh0
ダブルズーム3万円なら買う
はよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:33:35.69 ID:uO27ibUv0
>>805
最近はPQI airカードも導入したけど、
あれ中身Linuxサーバーになるらしいから、
設定次第で同時に何人も見れたら面白いなと思ってる、
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:39:00.34 ID:jVtWkwzH0
なんかくっさいスレだな
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:53:01.22 ID:+7js16eh0
オサレさんの集まるスレだからお前が臭いんだろうな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:58:01.20 ID:jVtWkwzH0
ここはオサレさんの集まるスレです

テンプレによろしくな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:58:02.66 ID:+soGtqOY0
今度のファームアップ、ビックリするくらいあっという間に終わるんだけど。
大丈夫か? コレ。
Kー5なんか物凄い時間掛かるのに。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:59:40.14 ID:A41vyaXZ0
>>794
売り切れたぽいねw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:01:12.85 ID:pbbtlv0e0
黒黒の在庫20あるけど高すぎw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:01:14.55 ID:+7js16eh0
>>811
1.01の時もびっくりするくらいすぐ終わったよ。
K01世代はこんなもんなんだろ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:04:15.71 ID:+soGtqOY0
そうなのか。
まあ進化してんだな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:10:37.31 ID:HCZ6Tmtz0
K-5とK-01どっちもファームアップしたけどどっちも早かったよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:36:10.38 ID:q4Q4UTT00
買えなかった。電車で見たときはあったのにな。
コンデジ代わりに一台と思ったのだが。
まあ、ペンタには縁が無かったんだな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:41:35.39 ID:QBMkuf6w0
ファーム、アップしました。
AFはかなり改善して、全体的にもサクサク動くようになったよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:58:11.56 ID:TbVhlZZzP
>>796
道を誤った者が前途ある若者を引きずり込む負の連鎖(・A・)イクナイ!
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:05:50.28 ID:pbbtlv0e0
変態マニアとしてはこれも買うしかないな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_586085.html
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:22:21.11 ID:ZE1LwJND0
お、
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:22:55.71 ID:ZE1LwJND0
アプデしたら確実にAFさらに早くなってる気がする
プラシーボかな?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:47:42.50 ID:ycNyzMRo0
スパシーバだよ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:50:38.18 ID:iE4YE9/D0
中世の絵画技法を取り入れたアレかも
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:53:43.51 ID:ZE1LwJND0
>>824
誤爆か?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 23:02:14.54 ID:iE4YE9/D0
誤爆じゃないけど、スベったから流して
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 23:09:28.97 ID:+soGtqOY0
>>816
え?
俺も2つ同時にやったから言ってるんだが?
K-01は数秒で書き終わったけどK-5は何十秒も掛かったな。

>>823
露助か!
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 23:09:51.22 ID:rez3HWPE0
AFなんか弄ってねーだろ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 23:12:43.62 ID:jVtWkwzH0
何十秒で物凄い時間かかるのか
ちょー忙しい人なんだろうな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 00:23:02.28 ID:aiDOneTR0
K-5より書き込み早いよな、
UHS-1対応だし
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 02:19:45.26 ID:7F+IG88R0
>>820
それ中身NEX7だよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 05:22:31.70 ID:eIxWgfMP0
構えてないときの持ちにくさがかなりストレスになって
結局重くても持ちやすいレフ機しか使わなくなってしまった
(ネックストラップが苦手でハンドストラップにしてるから)
手軽に撮りたいときはE-PM1持ち出すし
このまま宝の持ち腐れになってしまうのかorz
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 07:24:17.17 ID:YjLk9NVzi
宝?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 07:27:31.10 ID:A7E+DJt40
ペンタックスは日本の宝
835k:2013/02/02(土) 07:30:04.50 ID:L9X72kpN0
>>829
ファビョる沸点が解らんな。比較の話だろ。
K-01が速いのを実感で書いてるのに、K-5に対する嫌味で書いてると勘違いしたか?
836k:2013/02/02(土) 07:32:54.87 ID:L9X72kpN0
ID:jVtWkwzH0のレス3つとも読んだが、なるほどこういう奴かw
まともにレスして損した。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 07:32:59.17 ID:pG0NBzF60
グリップがそんなにあわないなら無理に使わなくてもいいかもしれんね。
でも三脚立ててLVでじっくり静物とか撮ることがあるならそういう使い方ではk-01の方が使いやすいから使い分けもいいんでは?

俺はこのギザギザゴムグリップで滑らず、浅いグリップのおかげで疲れず、
一眼レフよりは出っ張りがないゆえにカバンも小さくできて持ち出しやすく、
ピントをバッチリ追い込みたい時の信頼性も高くてレフ機持ち出さなくなっちゃったな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 08:24:27.53 ID:ilANOLGi0
1.01から1.02にしたけど、今のところ何が変わったのかワカラン。

AFは使ってない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 08:35:39.71 ID:JAVcCPSt0
AFはつかってない。

かっこいいじゃん。ちょっと頭悪そうだけど。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:09:43.30 ID:ilANOLGi0
なんで無闇にからんでくるんだ?
古レンズ使いなだけなんだが。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:15:10.43 ID:tHUgHmpSi
アナログ人間あらわる
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:25:00.20 ID:JAVcCPSt0
>>840
AFは使ってない←カッコイイ

1.01から1.02にしたけど、今のところ何が変わったのかワカラン。
↑前回のアップデートはAF中心だったことから今回もAFに手をくわえられていることが予想できる。
にもかかわらずAFを使用せずに変化がわからないとわざわざ書き込む。
^q^ あたまがわるい!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:26:01.55 ID:XwNpnIKI0
^q^
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:27:06.39 ID:XwNpnIKI0
変更内容 《バージョン1.02》

新製品レンズ「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」使用時のコントラストAFを最適化しました。
全般的な動作安定性を向上しました。

※本アップデートを行うとバージョン1.01の公開内容についてもすべて更新されます。

更新履歴 《バージョン1.01》

AF性能を向上しました。
一部のSDHC/SDXCメモリーカードにおいて、記録時の安定性を向上しました。
全般的な動作安定性を向上しました。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:27:58.19 ID:zNeybM9d0
>>832
自分もハンドストラップにしてるのでその感じわかるわ。
一眼レフと比べて出っ張りが少ない分ガッツリ掴めないので、
なんか不安なんだよな。
そのせいで使ってて妙に疲れるというか。
持った感じがしっくりこないと必要以上に重く感じるしな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:30:26.35 ID:2EyL08bb0
811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/02/01(金) 20:58:02.66 ID:+soGtqOY0
今度のファームアップ、ビックリするくらいあっという間に終わるんだけど。
大丈夫か? コレ。
Kー5なんか物凄い時間掛かるのに。

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/02/01(金) 23:09:28.97 ID:+soGtqOY0
>>816
え?
俺も2つ同時にやったから言ってるんだが?
K-01は数秒で書き終わったけどK-5は何十秒も掛かったな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:32:35.50 ID:EoNegB7N0
>>832>>845
首から下げるか斜め掛けにすれば
手に持ってなくていいじゃないかと思うんだが
そんなにネックストラップは嫌なのか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:39:09.25 ID:ilANOLGi0
>>842
1.01で、古レンズ使いにとっては多大なる改善があったんだけど知らないの?

荒らしは必要ないからさ、1.02での変更点を確認できた人がいたら教えて。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:39:11.56 ID:pG0NBzF60
ちゅーかハンドストラップ使ってる人いたのか。K-30のが合わないって話だったから諦めてたんだ。
ケンコーのやつでも試しに買ってみるかと思ってたが、二人の経験談見るとやっぱやめといたほうが無難か。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:39:45.87 ID:oyLWlvJ/0
>>845
カードアクセスランプ上あたりの右親指の置き場にゴムとか滑り止めを貼ると良いかもよ。
使ってるハンドストラップとの相性もあるけど。俺のハンドストラップは切った靴ヒモ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:43:59.48 ID:wb7m8sq60
俺はこんな感じ。
親指でシャッター切るお

http://iup.2ch-library.com/i/i0843428-1359765758.jpg
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:50:06.20 ID:XwNpnIKI0
若者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:07:37.98 ID:0k0GULXe0
いろんな人いるなあって思った
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:19:39.23 ID:0kbjYHkF0
一台しかない人はハンドストラップ付けてんだね。
複数台あるからショルダーじゃないと扱えないわ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:20:29.90 ID:0kbjYHkF0
それと手にずっとカメラって、余裕がなくていやだな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:23:13.34 ID:ltRdTN6X0
せっかくかわいい形だから斜めがけがいいと思う

おっさんはどうにでもしろ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:27:30.57 ID:6gCgs5op0
ネックストラップがどうにも馴染めなくて
手持ちのK200D・K20D・K-7・K-5Usと全部ハンドストラップにしてる
2台持ちのときはショルダーからその都度出し入れしてるよ

なんでショルダーバックの斜めがけは大丈夫なのに
ネックストラップは首掛けも斜めがけもダメなんだろうかorz
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:28:43.05 ID:wb7m8sq60
つい一昨年までは撮影が楽しくて楽しくて、いつも首からGR1v提げて歩いてる痛い大学生でした。
この頃は、撮ろうと思った時以外はバッグにしまうから、ハンドストラップで良いかなと。
一眼レフならメーカーのストラップを肩に掛けるわ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:31:59.85 ID:iQEyq49h0
>>857
もしかして襟のあるシャツも苦手で着れなかったりする?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:34:27.73 ID:KdlQCyo90
>>857
首を絞められた経験のあるアイドルの方ですか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:35:31.04 ID:iSUaUhVe0
>>848
古レンズ使いにとって多大なる改善って何だい?
物置からSLが出てきたから、同じマウントのデジを出して欲しいなあ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:38:38.99 ID:CXpVHYid0
さすがオサレさんの集まるスレだな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:46:34.63 ID:dtwP++nU0
生理的なものはどうしようもないよ
自分も首に何か当たるのが苦手なので
真冬でも襟なしのシャツに襟の低い上着を着てマフラーなし
寒いけどダメなものはダメなんだよな
当然一眼レフにもハンドストラップ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:48:33.93 ID:NNg9WQ740
うわー、よく我慢できるな
おれよほど暖かい日じゃない限りハイネックばっか着てるわ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:51:37.59 ID:KdlQCyo90
自分は基本襟付きの服で、なぜかハイネックとかタートルネックはちと落ち着かぬ。
まぁ首掛けストラップとかは全然平気なんでいいんだけど、
ハンドストラップも良さ気だぬー
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:58:56.98 ID:uD7VyAOt0
K-01やっぱり持ちにくいのか
そこが気になって何度か実機触ったけど購入に踏み切れずにいた
自分もつけるとしたら100%ハンドストラップだしな
靴みたいに試し履きはOKだったけど実際に長時間履くとダメだったってなりそうで迷うな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:07:01.91 ID:Qr7jGUDa0
自由なカッコ出来る人はいいね
嫌でも毎日のようにワイシャツにネクタイ締めてる身からしたら羨ましい
今日もこれから休日出勤だよorz
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:19:09.79 ID:LbaYzJXH0
K-01買ったのでFA43mmつけようと防湿庫探したら見当たらない。
その代わりに覚えのないDA40mmがあった。
どういうことだ?!と思いながらもDA40mmをつけて撮ってみるとExifは43mm。
レンズをよく見てみたらFA43mmにDA40mmのフジツボフードがついてた。
そういや去年フード付け替えたのを暫く使ってなかったから忘れてたわ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:21:38.23 ID:0kbjYHkF0
しら〜
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:28:45.72 ID:AGiWjmL50
>>868
去年同じことがあったw
届いたときにチェックしたはずなのに数本大人買いしたから浮かれてて気づかなかったのかと
訝しみつつ撮ってみて同じくexifで気付いたよ
危うくもうちょっとで購入店に電話するとこだった
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:31:59.59 ID:Zhl+wft10
フード変えたのをうっかり忘れるくらいレンズ使わないからだよ
防湿庫の肥やしにしないでもうちょっとどのレンズも使ってやらないと
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:37:05.06 ID:lUF+F5qV0
やっぱりFA43リミにDA40リミのフード付けてる人結構いるんだな
自分も付けてみたいんだけどいいキャップが見つからないので見送ってる
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:44:11.07 ID:ZnhDhwoA0
>>872
フジツボフードは開口部が狭いしキャップなくても大丈夫かもよ
もしくはプロテクター着けるとか
ゴースト出たりしたら外すのが面倒だけど

自分はELEFOTO社の30.5mmのキャップを使ってるけど
使い勝手悪いので他にいいのないかなと悩んでる
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:56:01.22 ID:bWVAEQD30
>>873
富士フィルムのフィルムケースのキャップがいいよ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 13:17:43.85 ID:6jG+Rq4Q0
パンダ受け取ってきた
みんなヨロシク )/゛

で、M42アダプタなんだけど
絞りピン押し込めるタイプで、無限遠もちゃんと出る
eBayとかに転がってる安くてオヌヌメなやつってある?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 13:23:42.23 ID:7F+IG88R0
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 13:26:53.10 ID:VG357ujb0
結局1.02のアプデ後、AFの速度は体感で上がったん?
上がってたとしてもNEX5Rらへんよりも遅い?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 13:41:52.95 ID:J/RRe0wQ0
しらんがな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 13:43:17.43 ID:tbt3H0v30
てか既に1.01の時点でNEX5レベルには良くなってる
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 14:41:25.43 ID:wb7m8sq60
NEX5rって像面位相差AFじゃねーの?
K-01が並べるわけなくね?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 14:45:15.37 ID:XwNpnIKI0
広角〜標準は早いけど
E55-210とかたいしたことない
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 15:28:36.69 ID:VG357ujb0
どっかのレビュでみたんだけど、NEX5R/6のハイブリッドAFって旧機種よりは速くなってるけど、
パナより遅いとか書いてたから。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 15:37:21.95 ID:PSLzqmmHO
パナは速いよな。
近所のキタムラでEOS MがG5とGF5に挟まれて公開処刑されてる。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 17:13:45.01 ID:XwNpnIKI0
パナはセンサー小さいし
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 17:14:35.94 ID:3vUMcHFR0
所詮M43
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 17:28:19.22 ID:lMog61Df0
>>881
K-01も望遠は遅いな
レンズで全然違う
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:16:53.98 ID:PP9Ypz400
港で夕焼け撮ってきたお
http://farm9.staticflickr.com/8503/8438050076_c36257b317_b.jpg

地べたに直置きw こういう発想はK-rじゃ出てこなかったのでミラーレスすげえわ
バリアンあったら確かに便利だな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:19:11.20 ID:tbt3H0v30
>>887
銀残し?いいねー
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:55:27.00 ID:6jG+Rq4Q0
オレのK-01
直置きするとお辞儀すんですけどーw
(レンズはヤシカ50mm or スーパーアトミッくまー55mm)
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:13:05.06 ID:ycjJy6Tq0
>>887
100円ショップで売ってるような45度の角度つけれる鏡をカメラの後ろや下に置けば、
バリアンでありがちな地面あたりから水平とか見上げとか撮れるよ。面倒だけどw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:44:21.82 ID:0kbjYHkF0
無駄に重いなk-01
思うところあって、同じくらいの重さの6D+50/1.2買って北。
やっぱいいな。

>>887
こういうなんとなく…みたいな写真おおいね。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:48:06.23 ID:XwNpnIKI0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:50:03.32 ID:0kbjYHkF0
>>892
k-01を5台持ってる俺に、なに指図してんだ?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:55:44.19 ID:XwNpnIKI0
((´・A・`;))
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:56:10.47 ID:PP9Ypz400
>>888
銀残しで撮ったのを参考にRawから現像した、銀残しの撮って出しはRawと見比べるとちょっと眠いし青いのだよ
>>889
ボディ下になんか噛ませるよろし
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:56:28.05 ID:44l+iFZ70
俺はK-01がほしいぞ
アマゾン買い損ねた。また出てこないかな。

6Dのスレは6D持ちはほとんどいないぞ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:13:07.64 ID:PP9Ypz400
>>891
垂直出てないからなんとなくって言われたんだと思うけど階段の垂直出すと左端のビルが歪むんだぜ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:13:08.77 ID:vP03tbtl0
>>896
今日夕方6時くらいにまた在庫5で復活してたぞ、すぐに売り切れたけど
もしかしたら明日も復活するかもね
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:19:55.30 ID:0kbjYHkF0
>>897
そんな細かいことではなく、写真のこと。
内容の事。
はっきりいうと、つまんないてことです。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:22:32.04 ID:wb7m8sq60
>>899
5台のk-01で何撮るのか気になるね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:27:49.85 ID:CXpVHYid0
>>899
ホントのことをはっきりいうと嫌われるよ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:27:58.92 ID:PP9Ypz400
>>899
俺はつまんなくないし、いいねって言ってくれた人もいるからすっげえ満足w

悔しいの?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:35:05.85 ID:0kbjYHkF0
>>902
あんな何を撮ってるかわからない写真で 凄い自信だねw

勘弁してよw 
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:35:12.15 ID:UI0Q71AX0
ID:0kbjYHkF0 は人間としてつまらないねw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:35:39.28 ID:R1Mqwz4D0
ID:PP9Ypz400
なんだこいつ?真性か?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:36:07.72 ID:0kbjYHkF0
>>904
そういう書き込みしかかかない、お前が一番かとw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:36:29.06 ID:vP03tbtl0
俺は>>887の写真いいと思うな、特にRAWの仕上げ方が
あ、大先生たちは写真の批評お疲れ様です><
相変わらず仰ることが立派すぎてちょっと何言ってるかわからないけど至らなくてすいません!
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:36:32.92 ID:44l+iFZ70
>>898
マジか。明日また覗くか。
3万だとコンデジ買う感覚。
大昔のKを付けて遊んでみたいな。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 00:07:16.08 ID:/eaYEl/G0
>>899
ほんとこんなしょうもない写真、個人のブログでやればいいのにっておもうよね
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 00:10:53.95 ID:wEJfJz5D0
日付が変わった途端に現れる賛同者…
あっ(察し)
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 00:23:59.82 ID:CQ/b0tZt0
>>910
お前も同類だよ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 00:38:42.06 ID:ygouyS/E0
批判しかできないヤツが張り付いてるよね。
独りぼっち寂しいのかな?
ろくな写真撮ってないだろうに。可哀想だ(そいつのK-01が)
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 00:50:46.85 ID:Mkswv5xQ0
でも、あの写真で「くやしいの」は、ないんじゃない?w
カメラ買ってうれしくて色々写して本人だけ盛り上がってるって状況だろうな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 01:22:58.85 ID:lGB42sjs0
みんなが悔しがるこのスレ絶賛の写真はこちら
>>887
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 03:35:13.67 ID:Uz265d8/0
写真をアップできない奴が何を言っても負け犬の遠吠え。
文句は自分の写真をここに晒してから言いましょうね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 04:05:30.78 ID:Mkswv5xQ0
とてもつまらなくテスト撮影みたいな>>887のような写真を載せても
他の人が写真をアップしなかったら不戦勝ってこと?w

凄い理屈だね。
あんな写真に『張り合う』行為ってww
じゃあ、美術批評家は作品つくってないから批評する資格がないと?
料理評論家は、料理作れないから批評しちゃだめなのか?

写真アップせずにネガティブな意見を言ったら、なんで負け犬なの?

不細工な奴が、私こそアイドル!と思い込んでる奴に
客観的な意見を言って気づかせてあげる事も本人のためになると思うんだけど。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 05:23:35.42 ID:PdhRKhUW0
相手のためと主張するのならなおさらうp
百聞は一見にしかずよ?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 05:54:46.82 ID:vKqa9QT60
>>916
他人をけなすのは馬鹿でも出来る
当然、「張り合える」位の写真はUP出来るんでしょう?

御高説ごもっともって思わせる実力も無いのに非難するのは小学生でも出来る
だから、貴方の行為は美しくない
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 06:38:34.43 ID:VK+NlLqu0
めんどくさ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 06:54:36.32 ID:kLu3L56E0
>>916
別に評論や批評するのに作品を作るのが必須なわけじゃないけど
おまえは評論以前に「つまんない」としか言ってないじゃんw
どう「つまんない」のか論理だてて説明して初めて「評論」だろ?
客観的につまんないって言っても相手は「あ、そう」で終わりだろが、何が「気づかせてあげる」だよアホかwww
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:01:12.57 ID:lPUp0PAf0
>>902
相手にすんな
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:02:46.58 ID:/eaYEl/G0
>>918
批判してる人が自分の方がいい写真が撮れるなんて一言も言ってなくない?
ネット探せばいい写真なんていくらでも見れるのに887が大した写真でもないのに自慢げに貼ってるから文句言われるだけと思うんだが
自分も大した写真ないからあえてここに貼らないし887の写真がこんなとこに貼る価値のある写真だとは思はない
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:04:13.72 ID:Mkswv5xQ0
めんどくせ。

まずいもんくって、マズいといって何が悪い?w
美味しいものを表現するのに、色々な表現するのはよくやるけど
つまらないものを、ことこまかにつまらないと説明しなきゃいけないのかよw

あの写真がいいと思い込んで意見をかえそうもないバカに
これ以上ゴチャゴチャ言ってもしょうがないだろ。

シンプルに つまらない 。 








それだけ。








,
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:06:03.51 ID:kjpZbcmF0
人にダメだしする奴の写真は見られない
というか、見せようとしない

だから、いつまでも上から目線で語るクセが直らない
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:08:04.26 ID:IjyDvXMmi
お前の発言も、つまらんよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:14:44.98 ID:Mkswv5xQ0
>>924
バカみたいに写真をアップするやつもいるだろうがw
ドブみたいな掲示板の住民に写真をアップしろと命令されて
なんで言うこときかないといけないんだ?

ゴミみたいなやつの挑発を真に受けて、写真アップするバカな事はしないよ。
バカじゃないからw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:16:49.92 ID:kjpZbcmF0
>>926
それはお前が下手だからじゃね?

上手い奴は写真で黙らせるよ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:20:44.71 ID:kLu3L56E0
>>926
自らドブみたいな掲示板に書き込んどいて何を言ってるんだw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:22:01.78 ID:Mkswv5xQ0
だまるとは思わないから。
ゴミは、なんとでもいってくるからさ。

たとえば下記のリンクに載ってる写真を批判したなら
だったら写真アップしろというながれならわかる。

http://www.pentaxforums.com/forums/lens-sample-photo-archive/153141-pentax-da-15mm-f-4-limited-samples.html


>>887のようなゴミみたいな写真をつまらないといって
なんでアップしないといけないのかとw

張り合うレベルの写真じゃないだろ。

それもわからないくらいレベル低いのか?(おそらくそうだろう)
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:27:34.99 ID:kjpZbcmF0
>>929
>ゴミは、なんとでもいってくるからさ。
それはお前の事じゃw
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:29:21.12 ID:kLu3L56E0
>>929
887のはDA21だぞ、DA15の作例出してDisるのはいかがなものか
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:30:26.71 ID:Mkswv5xQ0
>>930
こえだめに降りて来てるからねw
お前は違うとでもおもってるの?w

>だから、いつまでも上から目線で語るクセが直らない

よく読めよw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:31:36.03 ID:3sV+xLI50
そんな壊れた玩具で遊んでないで写真撮りにでかけようぜ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:34:05.29 ID:Mkswv5xQ0
だな。
935名無CCDさん@画素いっぱい
トキナーの12-28は5月で定価据え置きらしいから、DA12-28もそんな感じかな
もう少し早く出るかと待ってたけど、諦めて魚眼と21買うわ