単3電池デジカメしか愛せない人たち32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
単3電池デジカメしか愛せない人たち31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348142412/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 11:37:10.17 ID:iOCG9XE60
#30 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341186738/
#29 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334493623/
#28 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330042630/
#27 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1325928494/
#26 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319263029/
#25 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314446239/
#24 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308392216/
#23 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304345651/
#22 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299429401/
#21 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296808372/
#20 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291391145/
#19 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286538354/
#18 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275729457/
#17 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267687395/
#16 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263393843/
#15 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251703499/
#14 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242205554/
#13 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234494782/
#12 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220139480/
#11 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220139480/
#10 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209127792/
#09 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200574423/
#08 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191115804/
#07 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183915979/
#06 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174574733/
#05 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161623818/
#04 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148575175/
#03 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133272789/
#02 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101532572/
#01 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082996191/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 11:38:11.07 ID:5kNuWpE50
>>1
一乙
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 11:38:16.05 ID:iOCG9XE60
関連スレ
単4乾電池デジカメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202735988/

エネループ eneloop その10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334087823/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 11:39:02.32 ID:iOCG9XE60
Q1.現行の単三機ってどれ?
A1.価格コムである程度リサーチ可能です。
  下記「デジタルカメラ スペック検索」にて、
   @基本スペック → 電池タイプ → 単三 を選択、
   A価格 → 価格のある製品のみに絞る にチェック
  と条件を付けて検索するとざっくり分かります。
  まれに生産終了品のデッドストックが出てくるので発売日なども確認しておきましょう。

デジタルカメラ スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0050/

Q2.お勧めの単三機ってどれ?
A2.要求仕様を書いておくと親切な人が答えてくれるかもしれません。
  おおざっぱに下記ぐらいを分かる範囲で書くと良いでしょう。
   ・必要な焦点距離・・・35mm判換算で28mm〜560mm、24mmスタートの10倍ズーム、など
   ・手振れ補正・・・・・・・光学式、電子式、無くてOKなど
   ・形状の種類・・・・・・・スリム型、ネオ一眼型、1眼など
   ・電池本数・・・・・・・・・2本or4本
   ・液晶について・・・・・バリアングルの必要有無、解像度(**万画素)など
   ・今は何を使っているのか、なにが不満なのか、など
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 11:42:29.99 ID:iOCG9XE60
Q3.俺のデジカメは**なんだけど、エネループって使えるの?
A3.大抵は使えると思います。
  カタログや取説の電源欄などにアルカリ乾電池の他に「ニッケル水素充電池」とあればまず大丈夫。
  古い機種でたまに駄目なのもあるので要注意。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 11:43:27.36 ID:iOCG9XE60
Q4.一眼レフ機やミラーレス(ノンレフレックス)機で単三機ってありませんか?   
A4.多くはバッテリーグリップ装着で単三機化が可能です。
  重くなりますが、オマケで縦位置シャッターボタンもつくのでウハウハかもしれません。
 '12年12月現在では下記の機種がOKのようです。
 ●ペンタックス 
  そのまま単三使用可 = *ist系全機種、K100系、K200系、K-m、K-x
  要バッテリーホルダー= K-r、K-30、EI-2000(ホルダー標準装備) ※EI-2000はレンズ非交換式
  要バッテリーグリップ = K-7、K-5系
 ●キャノン
  要バッテリーグリップ = 1D系とKissX50、EOS Mを除く全機種
 ●ニコン
  要バッテリーグリップ =D80、D90、D7000、D200、D300系、D700、D600、D800系
  ※D70系、D40系、D60は純正バッテリーグリップ設定なし。社外品で使用可能な物が存在。社外品はくれぐれも自己責任で!
 ●オリンパス
  そのまま単三使用可 = C-1000L、C-1400系、C-2500L、E-10、E-20 ※いずれもレンズ非交換式
  要バッテリーグリップ+単三型電池ホルダー = E-3、E-5、E-30
 ●フジ
  そのまま単三使用可 = S3pro
  要バッテリーグリップ = S5pro
  要リチウムと同時使用= S1pro(必ず両方必要)、S2pro(内蔵ストロボを使うならリチウム必要)
 ●シグマ
  そのまま単三使用可 = SD9、SD10
 ●その他
  コンタックスNデジタルなど

 残念ながら現状ではパナソニック製品とソニー製品は社外品ですら対応不可。
 またkissX50や一部パナ・ソニ機は単三非対応の社外バッテリーグリップがあるので、
 技術と根性と単三愛あふれる人は自己責任で改造するのもありかも。
 その他社外グリップは後になって発売されることがあるので、気になったら調べてみましょう。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 11:44:31.81 ID:iOCG9XE60
前スレの最初の方を見ながらテンプレ修正しておいた。
何かおかしな所があったら指摘してね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 11:44:58.81 ID:+ez0mPCR0
>>1
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 17:04:27.14 ID:tiqDErTi0
  ..--‐-----------..,
  .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|      ,,-―'''''''''―,,,,,,
 //         /::::::::::::|    /         \
 ||          \::::::::|   /            |
             |;;/''|   /             |
                  |   .)  (         .|
                 .|.-=・‐.  ‐=・=-   /⌒i
                 .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
                 |  ノ(、_,、_)\      ノ
                 |.   ___  \    |_     >>1
                 .|  くェェュュゝ     /|:\_
                  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
                  /\___  / /:::::::::::::::

                 小沢一郎(Xiaoze Yilang)
                 (1942−  )
                 日本政治家。日本衆議院議員,国民生活第一代表
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 17:25:38.69 ID:RFKLrIgA0
小沢氏ってヅラなの?w
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 18:57:42.29 ID:MW+Y1sOf0
>>10
これ俳優の六平直政さんだろ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 20:04:36.96 ID:VgcY/c2/0
デジカメ内蔵単三電池はまだかね?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 22:10:03.62 ID:EKT2HHKA0
>>13
一流の職人に発注しましたから、もう少々お待ちください
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 22:14:03.33 ID:LZPbbKys0
専用電池でも2000mAhくらいあれば普通のユーザーなら半年は持つ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 23:57:20.65 ID:xJFOvJ76P
>>1
愛してる
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 08:49:50.41 ID:HKOzK8WH0
>>15
使ってないのに容量が減るんでしょう?
どう考えてもエネループの方がいいです
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 14:11:14.80 ID:pra8LRrC0
エネループが登場して、単3デジカメが使いやすくなったよね
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 17:13:02.30 ID:GxDUkJjuO
eneloopは充電に時間がかかってストレスが溜まる
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 17:14:48.89 ID:ehSSyN7D0
>>19
充電している間は既に充電済みのをカメラに入れておけばいいから何の問題も無いんじゃないかい?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 18:58:57.95 ID:JC+8vN5v0
そういうやつはエナジャイザー買えばいい
充電1時間で
持ち時間もエネループよりも遥かに長い
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 20:15:09.20 ID:RbFvHDql0
エネループを充電するのもひとつの楽しみじゃなイカ!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 21:04:02.63 ID:AJrO0zJv0
eneloop も急速充電器があるので選んで下さい。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 23:26:50.29 ID:v+qI3i3i0
エナジャイザー製の冷却ファンがついている奴で
エネループって充電できるのだろうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003PDNDI0
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 23:58:42.33 ID:repjHESv0
俺はEVOLTA派
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MWS4B
SX150ISの相性いい
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 02:30:31.84 ID:Orgcl3nkP
160を買おうと思ってるんだが、5th iPodtouchに浮気しそうだ
4th touchを肌身離さず持ってるんだが、見られるレベルの品質になって気軽に撮れる&1080動画がいいかな、と

資金繰りがうまくいけば、当然、本命の160も買う!
手許にあるのは、C-3040とLZ10
DS10-Sはデジイチの下取りに出してしまったが
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 02:43:57.63 ID:Mgg4tvY10
>>20
換えの電池を用意し易いのが、乾電池バッテリー方式の利点の1つだな
機種専用バッテリーが、汎用バッテリーに敵わない点の1つでもある

携帯電話やスマホや携帯ゲーム機のような携帯性の高い物にも、乾電池バッテリー方式のが欲しい位だ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 01:33:00.74 ID:Ac2mgYTG0
>>24
できるよ。
ヒャッキンもエネルプも東芝も
全部それでやってる。
超速くて助かってる。
箱がでかすぎるのが難点だけどw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 01:38:59.54 ID:q31GShsIO
>>27
携帯(スマホ含む)は厚みが問題だから乾電池は難しいかもね
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 04:50:24.04 ID:GI8tNMhLO
携帯性の必要なICレコーダーに乾電池仕様のがあるし昔は携帯テレコが乾電池仕様だったよね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 05:19:14.48 ID:Vl70wdLI0
ICレコーダやMP3プレーヤは
可動部がないから電池一本で十分
デジカメは今の主流デザインだと
レンズせりだすためのモータやフラッシュが
今だに重荷で電池二本がメイン
USBからの電力だけで賄うタイプがでてきてるし
電池四本タイプがなくなっただけ進歩と思わないと
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 10:35:01.23 ID:aiLWDAJ60
2本だと持ちづらいというアホもおる
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 22:43:46.66 ID:q31GShsIO
3本仕様って最悪だと思う
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 22:46:48.67 ID:ZkL3nadO0
ウワァァ!!
(>'A`)>
( ヘヘ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 02:18:00.59 ID:1e6D+fqV0
そこで単四8本タイプとかどうだろう?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 08:24:23.79 ID:f/7+LXKG0
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 09:06:16.70 ID:Qs8jAnxFP
近い内に、単3コンパクトの旗艦モデルが出るので、全裸で正座して待つように!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 10:21:23.02 ID:oB55unf10
即売却
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 13:47:20.08 ID:V1WmavCJ0
>>37
冷え性なので靴下は履かせて!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:03:36.59 ID:c0cjmMm90
>>39
(変態)紳士の嗜みを忘れちゃいかん!(キリッ
つ「ネクタイ」
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 19:50:58.54 ID:hduUHXn70
つか高級コンデジとやらのオプションで単三グリップでも用意すりゃいいのにね
どのみちデカいんだし
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 01:27:17.70 ID:L4wBf/ueP
iPodtouch 5th を注文した
画質によっては、SX160購入をやめるかもしれん…
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 02:20:15.09 ID:keLehzLF0
touch 5thは薄さと軽さと多機能ぶりを考えれば喝采ものだが
期待し過ぎは禁物
画質は5年前の小型コンデジのほうが上だと思った
センサー性能の恩恵で部分的には勝るところもあるが
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 11:25:03.96 ID:cxeUCIaW0
使い方によるかもね
最近はデジカメやめてスマホで済ませるライトユーザーは多いよね
すぐにツイッターやFacebookに投稿できるメリットがあるし
撮ったデータもクラウドにすぐに転送できる
荷物も少なくて済むというメリットがある
俺のツレは殆どそうなってしまったw
Wi-Fiとか繋がずそういった使い方しないなら
デジカメの方が画質は圧倒的に有利じゃないかな
レンズ、センサー、エンジン諸々
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 14:43:27.37 ID:PY/eZOxz0
エナジャイザーのリチウム単三、1,580円になってるな
ちょっと前、アマゾン直売で800円だったのに凄い値上げだ

ホムセンでパナのリチウム単三が1,280円で売ってるんだが
性能的にエナジャイザーより劣るんだろうか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 17:48:37.80 ID:Z3AcjqbX0
標準小売価格(1380円くらい?)が無くなっているな。

さらに値上げしようと思ったら青天井じゃん

こりゃあひでえや!!!
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 17:52:13.90 ID:Z3AcjqbX0
>>45
リチウム乾電池の製造に関する特許の多くはエナジャイザー社が抑えてあって
パナ製もエナ社のOEMかもしれないそうだ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120125_506972.html
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 02:26:14.19 ID:9QiGrC6M0
普通の乾電池でも充電できるって充電器が
売っているんだが、これって問題ない?

たしか、理論的には、乾電池の充電による再充電は
真というような話を中学の理科の教諭が言っていたのを
頭の片隅に覚えているんだが。 詳しいことは大学にでも
いって勉強してくれってことだったが。

もう何十年も昔の話で気になってしょうがないエコノミストより。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 08:05:55.49 ID:6UvzlajC0
>>48
ぐぐってみたら液漏れや破裂の危険性が高いそうだぞ
怪しげな物に手を出すのはやめた方が良いんじゃないか
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 22:09:46.21 ID:Jo3rQdfv0
俺昔買って持ってるけど、
今じゃダイソーで100円の充電器と、100円のニッスイ電池買えるんだから
そんなもの買う価値ないよ、結構な値段するし
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 22:24:58.19 ID:gJaEiTCh0
ダイソーに充電器なんか売ってるんだ
発火しないか怖いな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 00:57:09.36 ID:1o3tUWbuO
発火はしないけど透明の蓋がすぐハズレてしまう
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 08:46:13.51 ID:Ohtfe2oi0
>>52
よく割れるよね('A`)
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 11:11:09.91 ID:secSO3wY0
ダイソーの単3充電池を他社製の充電器で充電していいのか
悪いのかダイソースレで論争になってるwww
kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1352320704/l50
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 11:30:13.20 ID:vy6adDwI0
eneloopを使えばいいのにな
つーか別に高くないだろ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 11:45:55.92 ID:IVqAPz5W0
で、結局エネループの充電器と他社製の充電池の組み合わせは大丈夫なのかい?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 12:46:35.87 ID:vy6adDwI0
充電式エボルタなら普通に充電できたよ
他は知らん
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 13:02:40.54 ID:nR0/aRPt0
充電器なんて、完了を検知して充電ストップするくらいの知能しか必要とされてないだろうし、
他社の充電池だと不具合起こす何かがあるのかなあ?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 15:12:44.63 ID:HnJ0vi8+0
論争もなにも無知が1人で暴れているだけにしか見えんw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 17:24:26.51 ID:6koa+3jLO
昔から、色々な充電池を色々な充電器で充電してるが、
問題が発生した事など一度もないな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 18:46:40.03 ID:ahox9MnM0
このHPの
疑問・お答えコーナーをみるといいよ
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery5/ReVOLTES.html
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 18:51:56.39 ID:ahox9MnM0
上のページでCなんて単位が出てきたから調べてみたら
電池エンジニアなら知らない人はいない単位らしい。

「さて、以下の解説では相対的な電流量を示すCという単位が出てきます。
これは電池業界で一般的に使われる表現なので、ご理解願います。
1Cとは公称容量値の容量を有するセルを定電流放電して、ちょうど1時間で放電終了となる電流値のことで、
たとえば2.2Ahの公称容量値のセルでは1C=2.2Aです。」
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium09.html

知らないことってまだ沢山あるものだな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 19:07:29.14 ID:cfjQiwqA0
このスレの人もわりと知ってると思う。てか俺もこのスレで以前学習した口なので。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 21:38:18.90 ID:ck3cM+3u0
セリアの105円の充電器なら安心して充電可能だぜ? 
睡眠中でも火災ゼロだぜ? 
外出中でも安心充電だぜ?

ダイソーのは危険で駄目だぜ? 
火災保険に入らないと駄目だぜ?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 21:49:45.70 ID:6G/Yrba90

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 21:51:50.91 ID:ck3cM+3u0
マジです 
去年の3月11日に家が流されながら燃えましたから・・・ 

ダイソーの充電器が原因だと思ってます 
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 08:53:16.17 ID:YGD5kEnE0
セリアのが燃えないという事にはならないのでは・・・・・・
だって105円ですよ?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 09:07:44.73 ID:AWxIbiZ10
もう鬱陶しいから電池の話題振るなよ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 09:29:22.55 ID:bLWti4TF0
まぁまぁ、そうカリカリしなさんな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 16:57:51.76 ID:fpPT1z1Z0
アルカリ乾電池でカリカリ……おあとがよろしいようで
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 17:11:30.26 ID:tGzrFLdZ0
単3派だった俺もついに専用充電池のネオイチ買ってしまった

単なる浮気なのか、それとも本気なのかはしばらく経ってみないと分からないかな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 19:44:56.53 ID:UwRsWZC40
食わず嫌いだったと思うよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 19:51:07.56 ID:mxNMk4U90
>>71
3年後にその電池は入手困難になってるよ。
それに比べ単三電池は死ぬまで現役。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 21:25:57.15 ID:UwRsWZC40
デジカメなんて、長くても2年で買い換えたくなる
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 21:37:12.74 ID:tGzrFLdZ0
>>73
10年以上前に発売されたデジカメでさえ今でも互換バッテリーや充電器が買えるから大丈夫じゃないかな
でもやっぱり単3式のほうが安心感はあるけどね
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 22:00:10.61 ID:a1kLJCAj0
互換はちょっとな・・・まあ安物の単三でも同じ心配するけどw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 22:08:57.80 ID:vl2DqnXM0
ミラーレスは何台か買い換えたけど、
単三はそのまま使っちゃってるな・・・
コンデジで間に合うところは、LZ7で間に合っちゃうし
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 09:14:06.31 ID:nQ8a6CiC0
>>74
まぁそういう人達が居てくれるからメーカーが存続できるんだろうし、
ありがたい人達として拝ませてもらうよ。
( ー人ー)|||~~~ ナムナム
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 10:19:48.34 ID:5+v2DeFv0
もう性能的に頭打ちでこの機種で5年使うつもりだと思って購入しても、
やはりそんなに使い続けられない。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 10:20:45.29 ID:tdgy03n+0
単三カメラも最新鋭のものに買い換えたいけど
買いたくなるカメラが無いのが現状かな・・さみしい・・
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 10:29:21.01 ID:nQ8a6CiC0
最新鋭のカメラが欲しいと思うのは、液晶画面を指でタッチしてシャッター切るとかあんな機能が欲しいのかな?。
画像を再生する時も液晶画面を指でスライドして次の写真を見るとか、あんな機能が欲しいの?

DSC-U30をもう9年使ってるけど、画素数は200万画素だからあれだけど、チョイ撮りのカメラとしてすごく便利だし、
これを超えるカメラはいくら最新鋭の機種でも無いんだよね。

本格的に写真を撮る時はPentaxの一眼レフ(もちろん単三機)で満足してるし。
新しいカメラが欲しいと思わないですね。(メーカーさんごめんなさい)
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 13:52:20.94 ID:+SxQBygj0
単三機はいつまでも使えるというが、設定保持用の内蔵電池がだめになるじゃん
メーカーも比較的新しいもの以外は修理お断りじゃね?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 14:14:25.59 ID:5C/CmeBH0
単三ならLIONほど放電が激しくないので
電池入ってれば普通は消えないよ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 14:20:41.24 ID:oxUNAUl70
ライオンが放電とな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 14:50:28.82 ID:NXts43320
>>82
設定保持用の電池を変えられるものもある
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 16:23:09.15 ID:CrU95AIx0
賢い消費者(単3機スキー)ばっかりだと会社は潰れてしまうな。
バカな消費者(専用バッテリー機買う人)が居てこそ会社はやっていけるんだよな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 16:42:40.49 ID:yxqAyG0/0
単三機はそのうち消えるでしょ
いずれ自分もバカな消費者になる
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 16:46:23.71 ID:CrU95AIx0
そりゃぁ、あの太陽でさへ、いつかは熱を発しなくなって地球は氷の星になるんだよ。
でも、少なくとも俺が生きてる間は太陽はまだ燃え尽きる事はないから♪
それにちかいれヴぇる。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 17:09:24.90 ID:4jIMqTbC0
おまえちょっとバグってるぞ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 17:30:50.37 ID:X/Y+VLF+0
ぺん太X5買ったったw
ニコンP60今まで乙かれなんだよ〜
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 19:51:34.08 ID:h3/NrnvT0
>>49
まだグ具って無いけどありがとう。見送りにします。

>>50
そうだね。すでにそれ持ってるし。100円キョウレツー

>>52-53
まさしく。蓋が壊れて輪ゴム巻いてる。

>>54>>56>>57>>60
俺も気になるのでちゃんぽんにしてない。ただ、フィリプスの
無線ヘドフォンの電池をエネルプの充電器でやったことがあるけど
問題なかった感じ。

>>55
え゙〜っ? 高いよ。

>>58
ひろくんのサイトさんかどこかで容量ゼロにして100%まで充電
してくれる充電器の紹介記事があったような記憶あり。
読んだときは欲しかったけど、数千円で高かった記憶あり。

>>57
www

みなさんありがとうございました。勉強してみます。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 19:54:53.94 ID:h3/NrnvT0
ところで、ステレオの付録のDACなかなかいいぞ。
すでに売り切れのところが多いみたい。田舎なので
1冊残ってた。 >PCで音楽聴いてる方へ

ttp://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
url: www.ongakunotomo.co.jp 音楽之友社
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 21:28:20.06 ID:gcIYbjrK0
DMC-LZ10の後釜が無い…
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 21:36:02.96 ID:Gs8g04S50
E90とSP-600UZで一旦満足しちゃった
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 08:17:54.97 ID:QXoVneZf0
ハイローミックスか('A`)フヒヒ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:40:53.90 ID:MRZIf1Sf0
>>81
タッチ液晶とかは要らないけど
起動とプレビューが古いカメラに比べると今のは速いよね
C-5050を近代化改装したものか、X10の単三版が欲しいわ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 19:35:36.62 ID:kkK2NhAg0
キャノンの安コンデジ買ったらサムネイル千枚分位でもヌルヌルとスクロールするんでワラタ
プレビュー速度だけはデジ一並の爆速というさすがDIGIC
あと高感度時の暗部ノイズ抑えこみも凄まじいと言えるレベル
でも肝心の普段の画質は数年前のコンデジと比べても退化してるような

やっぱ豆センサーはダメだ。ハイエンドの単三欲しいね
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:30:13.11 ID:Gle9ltH80
芹那とか春菜とかが女中だったら面白いのにな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 23:16:42.18 ID:RmyaL6k10
最新デジイチ同等性能で
単三2本で動いて
ポケットに入れば
もう何も文句無い。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 23:30:32.70 ID:sF8ArZ1N0
夢想
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 10:47:33.02 ID:e5UlT+1iO
単3ミラーレスが出て本体がポケットに入るサイズならできるんじゃね?
レンズをバッグで持ち歩いてさw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 16:02:22.12 ID:pK571M+50
EOSMが単三仕様なら10万でも買う
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 16:30:06.88 ID:DEbgHR5g0
>>99
2万円でも買う
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 00:17:57.05 ID:y1m1u+Hi0
>>75
あとカメラにもよるだろうが後継機にバッテリーが
同じ型番のが使われる可能性もあるんじゃないかな。
専用電池のはG10とGH2なんだけどGH2はあとから出てきたG5の電池が
同じだったりする。他メーカーでもこういうのはあるのではないかな?
まあ全部じゃないだろうけどさ。
G10の方はG3近辺以降に使ってないから入手不可になったら多分終わりだろうな。
>>81
単3機じゃないがタッチパネルのGH2持ってるけど
使いにくくてタッチパネルでの操作関連は結局全部切ってるよ。
多分一眼レフとかでボディ上部とかのダイヤル操作等に慣れてる人
の大部分は使いにくいかと思う。
ペンタのコンデジかあとは一眼レフでもD4みたいなのか縦グリ
つける必要があるけど縦位置用のシャッターとかの方がよっぽど
需要があるようにも思うね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 00:45:54.55 ID:J49UNNnqP
来年は出る、単3旗艦機はキャノンGシリーズパーツ流用のやつじゃないかな?
前はあったよね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 03:51:47.03 ID:li9AwFL4O
単3機で手振れ補正機能をガンガン効かせたら
あっという間に電池切れそうだな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 04:05:39.22 ID:4j7axH5ZO
>>106
そこでバッテリーグリップですよ!
単3を追加で6本とかね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 05:06:50.66 ID:YHNd02N+0
一世代とか二世代くらいなら
使えることはあるけど基本的には毎回新設計だな
筐体の都合に合わせてサイズに自由度があるのが
Lイオンの便利なとこなんで
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 02:50:21.27 ID:kb7FzbJh0
デジカメを沢山持ってるけど、最近は単3ばっかり
エネループさえ充電しけておけば「今日はコレ持って行こう」って選べるからね

単3が使えるってメリットは、
バッテリーが簡単に手に入るだけじゃなくて、単3という共通バッテリーだってこともあるね
専用バッテリーだと充電管理が面倒だよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 10:11:28.08 ID:qG5Jwlfv0
>>109
素晴らしい。
今年最高の名言だね。

これは今年まだ1回目の書き込みだからその中での最高という意味ではないよ。
今後2013年12月31日までのうちで行われるであろうすべての書き込みの中でも最高という意味だ。
111104:2013/01/01(火) 11:56:10.63 ID:KDz1N7IK0
>>109
確かに面倒ではあるな。
ペンタの一眼は全部エネループだからいいけど
パナのm4/3も2台あるし嫁のNEXとK-rもある。
全部リチウムそのまま使ってたらどれがどの充電器だよみたくはなるな。
持ってるカメラが全部メーカー違うとかならそんな事はないだろうけどさ。
あと旅行とかに複数台持って行こうとするとその分充電器もいる。
エネループはユニバーサルの充電器持ってるけど例えばペンタの
一眼だけ携行するなら充電器はそれ1台で済むのがいいね。
GH3やE-M5の縦グリも単3に対応してくれればなあ・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 14:18:07.22 ID:CnRmuOGE0
それ意外に取り柄無し
113 【だん吉】 【1425円】 :2013/01/01(火) 14:20:31.15 ID:PVGM0MVZ0
てす
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 14:23:43.82 ID:guIBu9CM0
次々と新しいデジカメに買い換えたい『新しモノ好き』の人なら専用バッテリー機でなんら不満は無いでしょうね。
『気に入ったモノを永く使いたい』という人だったら絶対買いたくないですね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 14:26:30.94 ID:bOgphDOO0
150の保持電池が切れたっぽいorz
乾電池入れてても毎回時計設定&タイムゾーン設定
はええよバカ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 14:36:18.28 ID:UTrA2JOy0
>>115
残念でしたね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 14:36:57.29 ID:UTrA2JOy0
160ならその問題は解決してますか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 14:54:00.02 ID:cHOFA4TT0
>>115
俺の150も心配で見たら
日付が2012年12月31日14時(ry
最初の日付設定間違えてたの今気づいたw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 16:21:00.49 ID:9ePHQK9XP
常にエネヌープを入れておくと、時計電池は長持ちするよ。



たぶん。。。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 16:32:59.92 ID:FhkhWzoj0
内蔵ボタン電池についてだが、160なら交換出来るので問題なし。
150は簡単に交換出来ず、またコンデンサを使用していないので
単三入れても寿命は延びない。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 01:33:41.13 ID:PZrBne2rP
価格のくちこみでメーカー談として、8年持つとある。
一年や二年で切れるのは異常だ。
電池切れの人は文句を言った方がいいよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 08:07:14.08 ID:zqFXyO+A0
この前買ったばかりのSX160だけど、外に持ち出した時に
時刻がリセットされてた事が2度あったよ
寒さで電池が動かなかったのかと思ってる
その度に設定し直して今は何ともなく動いてる
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 17:36:01.12 ID:dmU+3GzX0
8年持つ電池が1年未満で切れるのは
使用頻度高いからなの?
それともOFFの状態でもボタン電池消費する
なんかの機能あるのか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 18:28:15.86 ID:JkoqlZUV0
>>123
>>121が書いたとおりだ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:14:59.18 ID:5us95KO80
みなさんおめでとうごいます。

私の単三カメラなんです。
ここの方の評価はどんな感じなものでしょうか?

DMC-LS2
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LS2
(URL: panasonicのホームページより)
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 10:02:18.13 ID:9cVWkY0P0
F200EXR以降の富士のカメラをよく買うが同じ電池のシリーズしか買わない。
充電器も充電池も使いまわし。
単三機ももちろんあるが、予備電池持ち歩きや宿で充電など条件はさほど変わらない。一眼で外つけフラッシュも要るのでeneloop四本単位持ち歩きはデフォ体制
カメラ持って行かなくても入れっぱなしダワー
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 00:26:03.49 ID:68/haTfe0
>>126
NP50 ? オークに700円ででちょるね。
これって使いまわせそうやけん
かなりよかごとある。富士ちょっと調べてみるかな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 01:34:15.17 ID:d0bqI50B0
悪くないな、SX160

SX160のケース、サイズが合う汎用品って無いのかね?
両吊りストラップ付けて仕舞えるタイプとかあればいいのに。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 01:46:02.14 ID:VE11LNyf0
SX130がまだまだ現役すぎて困る、、、
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 01:47:21.54 ID:qua1FISU0
それが単3仕様の良いところ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 03:10:00.50 ID:68/haTfe0
ポケットにはいらんキャメラならコンデジの意味ねくね?
イオスでいいやん。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 08:06:09.78 ID:mahth85k0
>>127
ROWAなんかで調べればメーカーまたいで使えることがわかるぞ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 09:05:11.73 ID:2bG4qCbh0
>>131
ポケットに入るよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 09:47:41.92 ID:nSQ2RFlS0
>>128
俺はアクセサリー類はもっぱらキヤノンGシリーズ用の品で代用
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 11:01:23.30 ID:wU6WqO870
ROWA含め互換外れが多いからなぁ

で沢山リチウムがあると使用頻度が更に減って、使わないといつの間にか弱り、
前日満充電したはずなのに10枚撮っただけでエンプティーでガッカリと
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 11:54:59.19 ID:gjHxzG670
互換買うからだろ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 12:19:27.64 ID:rNyNbiSE0
>>135
撮影機会は今なのにバッテラ取り寄せとか通販で明日届きますとか
後の祭りにすら間に合わんと。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 19:07:47.38 ID:qua1FISU0
専用バッテリー機は一台も買った事ないんだけど、
ちょっと考えただけでも不便すぎる要素が満載って感じ。
とても使う気になれない。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 21:48:24.62 ID:gjHxzG670
勝手に支那
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 21:10:52.83 ID:gmzUGOaM0
>>138
専用バッテリー機は確かに不便だけど、選択肢がある点は良い
てか単3機の便利さは、専用バッテリー機使ってからわかることも多い
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 22:56:19.92 ID:5iijTUrl0
iPhone5Sが出たら
もうカメラ捨てると思う。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 22:57:57.23 ID:lImD4Uq+0
勝手に支那
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 00:14:31.69 ID:lbL0SAHw0
>>141
それをなんで単3専用スレでいうんだ?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 00:49:03.47 ID:VHOuedlb0
ケンコートキナーからも単3電池カメラ出てたんだね。OEMだろうか?
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607431801/
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 02:39:10.01 ID:9kAOB2960
エンプティダンプティ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 03:10:21.83 ID:dnJ8dhhx0
>>138
電池もカメラめ小さい
軽い
低温でも動く
フラッシュが早い

ウェアラブルカメラみたいな
クリティカルな用途だと必要
いままでずつと単三機だけど
GOPROだけは浮気

>>145
ケンコーは常連さんよ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 09:00:19.51 ID:AmXZdUFj0
iPhoneなんて電池交換不可とか、単3カメラと設計思想が正反対でないの。
148138:2013/01/06(日) 10:31:08.07 ID:D6Q30/tu0
>>146
たしかにGOPROにはちょっと惹かれたけど、
でもやっぱり『途中でバッテリー切れたら・・・』という強迫観念を拭い切れず、
僕は VIO POV. HD にした。
徹底した単3野郎です(笑)
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 11:41:39.22 ID:JrV4tpIg0
撮影中にバッテリーが切れる懸念は
どんなカメラにも付きまとってるでしょ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:04:09.20 ID:D6Q30/tu0
乾電池だと新しいの入れ替えるだけですぐ使えるのですよ。
でも専用バッテリーだと充電しなくてはいけないでしょう。
予備のバッテリーを持っていれば別ですけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:06:34.64 ID:JrV4tpIg0
単三のデジカメで動画何分撮れるの
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:12:28.49 ID:VHOuedlb0
リチウムの場合、予備を持っていても、満充電で持っていたら劣化を招くと聞くのが気持ちよく使えない。
エネループは満充電放置しても劣化はほぼないし、自然放電もほとんどないから気楽。

でも最近はもう単3電池のカメラでいいものが少ないので専用バッテリーのカメラに移行しちゃったな。
K-30は理想的なんだけどグリップが俺には深すぎていかん。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:29:51.26 ID:D6Q30/tu0
>>151
使っているPentax Optio E80は48分。
Fujifilm HS20EXRは30分です。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:50:53.63 ID:+OAfbOz/0
時間はともかく、そんな画質の動画じゃなあ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:59:33.47 ID:D6Q30/tu0
動画撮るならデジカメじゃなくて普通のデジタルビデオカメラの方がいいでしょ?
動画撮る為にデジカメ買うんじゃないし。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 13:16:52.72 ID:Y8ZTRLsqO
>>154
デジカメで撮った動画で何がしたいの?
映画でも作って北野たけしにでもなりたいの?
そういうつもりならそもそもデジカメで撮影なんかしないよね?(笑)
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 13:21:51.88 ID:7C6b/GmU0
コンパクト(SX以下)で光学手振れ補正付で
ハイビジョン以上の動画撮れる単三デジカメを1万台で出せ
そしたらフジA900捨てて1台買う
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 13:34:48.07 ID:Be69hxpS0
>>154
ムービーじゃないカメラで動画となるとGH2買ってハック入れろとか
そういう極論になると思うけどなあ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 14:06:27.27 ID:Ka+/3rgr0
>>156
今度iPhoneだけで撮影したテレビドラマってやるらしいな
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 14:58:57.76 ID:WN5rcHHM0
別に画像や動画撮りたい訳じゃなくてさ…なんか自分の考え方に合ったモノってほしくなるじゃん?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 19:12:44.81 ID:YDG4q5IV0
俺の単三コンデジ(8500円)、一応HD動画撮れるけど普通のAV出力しかないから
テレビにつないでも画質が悪い。
最新のコンデジでも安いやつはHDMI出力はついてないの?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 03:19:01.06 ID:VZWh3vj20
キャノンのA95なんですが動画は

640×480画素: 30秒(10フレーム/秒)
320×240画素: 180秒 (15フレーム/秒)
160×120画素: 180秒 (15フレーム/秒)

となってますが、これは、それぞれ最長記録時間なんですか?
リミットがかかって30分とか電池やメモリーいっぱいになる
まで録画できるとかの仕様では無いのでしょうか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 10:24:49.47 ID:bBYERev20
お前それいつのデジカメだと思ってんだよ
10年前のカメラにそんなに求めてやんなよwww
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 20:07:57.12 ID:HSPSHpMs0
AVCHDとかクソやん。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 20:15:04.23 ID:9+L8Yi+8P
なんで、そんなに古いカメラじゃないとダメなんだ?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 01:03:07.28 ID:c0c2Mt+U0
>>163>>164>>165
てか、これしかもってないんでしょうがないっす。
これ以上スペック高くても別にどうでもいいし。
しかもA95を三つもってんですけど。リコール上がり
だからとりあえず元気。

なんか違うような気もするんだけど、まあその点は触れないで。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 01:41:47.39 ID:+cNIKZpSP
説明書に書いてあるならしかたない。
古い機種はロシアファームも使えない。
キタムラで福袋5k円があるから、買い替えた方がいいよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 02:26:06.96 ID:c0c2Mt+U0
>>167
ぐぐったらでてきました。
どんな機種が入ってるんですか?
よさげですね。 店舗によって機種がちがいますか?
都会の方がよさそうな感じ。 田舎だからどうだろうか。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 02:34:38.28 ID:0L3/PmSY0
キタムラは福袋の中わかる形じゃなかったけ?
店頭に行ってみてみればいいんでない?

あんま安く感じなかったような。キタムラはむしろたまーに出る処分特価品が凄い。
NEX-5nが36800円とかあるんだよなぁ。買わなかったが。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 02:55:27.71 ID:c0c2Mt+U0
>>169
レスありがとうございます。
ぐぐったら、フジ社製品とオリンパス社製品の
ようでした。ちょっと見てきて見ます。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 06:50:08.09 ID:+cNIKZpSP
パナソニックがエネループ売るために、単3機をだしてくるらしい?
フジはsシリーズで40or42倍で単3を確保。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 07:22:16.96 ID:rjWRQOWD0
まじで?
期待しちゃうけど単三4本のEVF無しのネオ一眼みたいな
高倍率ズーム機じゃないの。
LX-7で単三なら速買いだけど。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 08:19:45.74 ID:II4BVTc/0
>>166
持ってるなら何で自分で試さないの?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 08:30:29.08 ID:zZDYPixz0
ペンタK01を単三4本仕様にして出してくれないかな
あのボディなら単三4本入りそうな気がすんだけどなぁ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 11:21:20.95 ID:lBx/M7XJ0
ペンタのエントリーデジ一って単三だから買ってた面もあったからなぁ
自分は年1,2回長期旅行&登山するし、ミラーレスは光学ファインダー無くて電気食うから
エネループで運用したいわ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 12:37:37.07 ID:hkyGNcdv0
>>174
ライブビュー専用機だから6本じゃないと実用にならないんじゃない?
6本のK-7+縦グリでたまにライブビューにするとモリモリ電池が減るし
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 13:48:09.28 ID:kLRwVMFl0
すぐ交換できるらしいし入手も楽だから問題ないんじゃない?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 17:15:50.73 ID:rjWRQOWD0
やっぱパナの単三機は
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 18:02:23.31 ID:biSjgbmV0
デマ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 19:56:37.43 ID:K3oTfCfW0
いいからSX以下の大きさでフルHD動画撮れて光学手振れ補正付の単三カメラを1マソで出せよ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:02:50.55 ID:pLSxLjfa0
PowerShot A1400 米国発売

しかし、またもや、Digital IS (デジタル式手ぶれ補正)でしたwww

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_a1400
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:14:12.04 ID:ufsJwx090
Amazonのエナジャイザーのリチウム乾電池
値段下がらないね。
もう安くならないのかな?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:18:08.43 ID:KJXN0Uvt0
>>181
相変わらずHDムービーが30fpsで撮れないのな。
何でだろ? 上級機との差別化か?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:21:02.42 ID:pLSxLjfa0
広角24mmから超望遠960mm(*1)の光学式40倍ズームレンズと
1620万画素CMOSセンサーを搭載
ロングズームデジタルカメラ 「FinePix S8200」
強力な手ブレ補正で、あらゆるシーンで高画質な画像やフルハイビジョン動画を撮影可能!
バッテリーに単3形乾電池を採用。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0733.html
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:23:41.22 ID:w3VCzzLE0
>>184
ほぉ
X-5より面白そう
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 21:03:16.14 ID:u8a2A0qm0
>>182
前楽天でパナのが安かったが、今見てみたら売り切れてた
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 21:12:29.59 ID:biSjgbmV0
Sシリーズだからね
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 21:40:37.79 ID:SwKObTmF0
A2400ISが出てだいぶ経つのに
A820ISはまだなのか
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 22:50:30.04 ID:hrGshscU0
なんかエネループの調子悪いなぁ
まだ2年で月1回の充電なんだけど、容量減ったような
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:29:49.55 ID:lBx/M7XJ0
寒いからじゃね?あと完全放電とかリフレッシュ多用すると早く劣化する
あの回数は半分とかチョコチョコ使ったら充電とかそんな感じで使う想定
メモリー効果を気にしたら負け
ニッ水のプリウスとか容量の半分も使わないようにしてるから十年とかもつそうだ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:39:56.90 ID:vdZnIo4G0
>>184
う〜〜〜ん
外部マイク端子があれば即買いだったんだが・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:41:49.55 ID:0L3/PmSY0
俺はX20復刻版出て欲しい。SONYは無理だよな・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:05:33.41 ID:A6kyCJ7z0
>>190
いえてる
警告出たら交換くらいのほうが実用的で寿命長持ち、大事なところで電池切れも防げる
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:59:10.12 ID:jJURBEH10
>>182
とんでもなく高くなってるな。800円で送料無料のときにまとめ買いしといて良かった〜
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 03:58:38.94 ID:lv+2TvT00
A1400ってOVFついてる!欲しい!
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 07:08:50.64 ID:2OrQr7mr0
>>179
いや海外では出るんだよ。
ただ日本で売らなかった前と同じで
上に書いたEVF無しネオ一眼タイプ。
安いネオ一眼ならフジのSシリーズはEVFが付いてるしね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 08:47:39.66 ID:E++gGp0g0
富士フイルムが来た。買うぜ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 17:57:20.93 ID:B/D8PJLo0
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 19:06:23.29 ID:vSoPHkj6P
フジも50倍は専用電池か…
ニコンもオリも前例踏襲だろうし、、
パナソニックに期待するか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 22:10:38.67 ID:nnw4XETA0
L610ってどうですか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 22:28:27.73 ID:qTjWAqML0
ご自由に
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 22:29:05.95 ID:rJAbVMpN0
>>200
現行では単三2本最強機
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 22:36:44.20 ID:uqdiLASv0
L610 vs で検索掛けると色んな機種と比べた外国のレビュー出てくるよ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 22:41:16.57 ID:qTjWAqML0
単三好きに英語は_
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 22:52:24.98 ID:0ALEQ6dI0
俺、英語ペラッペラやし!Pera Pera!
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 23:03:27.77 ID:qapC86dU0
高倍率で単三は少ない。オリンパスか富士フイルムになる。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 23:11:10.16 ID:MEFJsg+00
L610の14倍とかでも「高倍率」とはもういえないのか…すごい時代だな
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 23:15:42.43 ID:mQIgh/280
L610は値段の割りにPASMがないからそれだけで除外。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 23:20:37.02 ID:qTjWAqML0
オリとフジは、頑張ってきた方。

単三派の砦だった。

でももう単三は、おしまい。

消え去るのみ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 00:34:36.29 ID:CkPTgEhn0
単3デジカメオンリーで15年以上、そろそろ限界を感じるようになった。
次は妥協して、D800+縦グリと、RX100+非常用の単3×4のモバイル電源で運用するかな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 00:43:47.74 ID:McD8GRpq0
カシオQV-10からずっと単3機しか買った事がない、
かれこれ17年か。
これからもずっと単3機しか買わない。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 01:03:53.51 ID:XRGFsTvq0
>>199
>パナソニックに期待するか?

ttp://www.panasonic.net/avc/lumix/compact/lz30/index.html
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 01:05:37.77 ID:y6hQ1n9U0
パナはエネループとパナループを持ってるんだから、単三を日本でもがんがん売れば良いのに
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 01:07:56.10 ID:gYZGmjZtP
40ー50倍機でペンタがやってくれると信じている。
ネオ一眼とレフ機で単3を今でもやってるからね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 02:48:33.56 ID:FnpCjvh20
電池は2本のがいい
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 10:43:55.19 ID:iQ5GnYd10
「いいや、4本だ!2+2の4本だ!」
「2本で充分ですよ、2本で。わかってくださいよ〜」
こうですか?(ry
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 10:54:26.22 ID:s1zUw1pc0
ちょっとワロタ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 13:53:15.48 ID:vkUrWogK0
俺はわかんねぇ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 14:37:52.40 ID:xxedxdQi0
ブレードランナーを知らない奴がいるのか
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 14:41:27.69 ID:EG2KdhKm0
しょうがねえなww
http://www.youtube.com/watch?v=BrQvBe9C3xQ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 15:02:02.77 ID:kqnT5BgC0
滅多に使わないと思うから単三電池タイプが良いのかな?
バッテリーとか直ぐにダメになるんだろ?
例えばこんなのを考えている。
http://kakaku.com/item/K0000339837/
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 17:12:00.02 ID:5jyuDwMM0
PowerShot A1200買おうかと思ってたら無くなってた.
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 18:34:46.60 ID:HEUnajXU0
>>222
>>181
ちょうど良いところに来たなぁ('A`)フヒヒ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 20:45:36.07 ID:QWcUW0dq0
A1300は国内パスだったが、A1400は国内で売るのかな?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 20:54:51.07 ID:EfHSJbc80
PASMってなに?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 21:03:44.36 ID:TNNi2wKc0
パスモだろ、それぐらいググレカス
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 21:31:46.69 ID:eBW4FEOX0
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 08:38:48.40 ID:l49GUFne0
>>227
それはPSAMだから>>225とはスペルが違う。やり直し
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 09:15:56.53 ID:+ilIM+Xj0
>>228のためにやり直す必要は無い
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 09:25:16.70 ID:0FT6m4/b0
池沼じゃないんだったら

PASM カメラ

でググれよw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 09:36:25.36 ID:vUvRvl7s0
WASP!
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 13:55:33.00 ID:DJgwsS3V0
うちのADSL快調快調( ´ ω`)y-~~
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 16:55:00.88 ID:wgh/pEgu0
>>181
米国は充実しててええなぁ カラバリもあるし
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 19:02:24.86 ID:Zb0QgiOz0
LZ10から全然違う方向に変わったなぁ
LS6日本でも売ってくれよ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 19:14:48.69 ID:0rxH4c4i0
スペル(笑)
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 20:36:27.52 ID:2VUMko94P
今年は必ず、単三艦隊の旗艦が出る!
オマエラ信じるのだ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 21:26:46.89 ID:4c3AuhSH0
たまにいるんだよな
PSAMをPASMと誤記するニワカが
もっとよくいるのは基板を基盤って書いちゃう馬鹿
日本語FEP買えなくて中華IME使ってるの丸判り
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 21:47:22.00 ID:uRJB7XAa0
>237
カメラの動作モード配列の違いと語彙そのものの違いを
一緒くたにしているあなたはさぞかし正しい日本語を使っているのでしょうね。w

PASM配列もあるから。w
ttp://www.aparatefoto.biz/wp-content/uploads/2011/12/0690pasm2.jpg
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 21:57:17.18 ID:4c3AuhSH0
そういえばいたっけなあ
コンコンクラッシャを一人ヌルヌルクラッシャと言い張る見苦しい馬鹿が
conの代わりにnulと書いても95は落ちるがそれはコンコンクラッシャ以外の何物でもない
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 22:29:39.12 ID:+8/DGKVU0
おかしな人が沸いてますね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 23:35:58.13 ID:AMtmIREj0
FEPって、DOSかよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 07:48:04.44 ID:yiepenHG0
単三カメラはもうネタ切れだからしょうがない
たぶんまた電池の話になるよwww
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 07:55:15.98 ID:cEYkFdeu0
俺が好きなのはカメラなのか?電池なのか
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 08:47:14.11 ID:Zrgj3u5U0
両方。
デジカメで使えなくなった乾電池はLEDライトとかに使えるから、
なんかムダにLEDライト系が部屋のあちこちに・・・・
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 10:57:09.61 ID:EWDqnrW50
使い古しの電池じゃ暗すぎるわ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 12:35:52.09 ID:Rjs4r3UX0
ライトとかだと、
電力供給してくれなくなったときに交換すればいいので、
緊急性が低く、空になるまで使えて、電池に優しい。家メインだから。

でも、デジカメだと外出前にわずかしかない電池が入ってると、
途中の電池と予備2セットとかの計3セットになる。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 15:49:46.90 ID:hY2BcENU0
絞り2段しかないのに、PSAMもくそもあるかって思うけどな

同じようなことだが、キャノンの1x0系、マニュアルがあるから
写真の勉強になるとかほざくのもいるけど、これもあんまり意味ない
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 16:25:12.72 ID:wNxIOb9t0
まだ発狂してるのはなんで?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 17:17:19.56 ID:1YQ8PfHI0
>絞り2段しかないのに、PSAMもくそもあるかって思うけどな

突っ込みどころ満載ですね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 21:47:11.01 ID:pi6oHDUg0
ソニーも何とかH200ってのが単三4本。
パナと同じで日本での発売は無いだろう。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 23:39:33.94 ID:lzsl0c6L0
なんで日本に生まれて損しなくちゃいけないんだろね。
なんだかなー。
なんで日本で単三機売らないんだろ!?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 08:32:27.78 ID:2Y9IKjTb0
変態しか買わないから
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 10:36:52.10 ID:hdlsmhU/0
一度買うと5年は使えるから
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 10:53:04.31 ID:kFKNBoRL0
単三電池→USB出力→USB給電しながら使用出来る機種
これなら専用バッテリーの機種でも使えるし
最強な方法な気がするんだがどうだろう
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 12:05:29.28 ID:uLcwkwHQP
専用電池が劣化したら使えない。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 12:33:38.12 ID:uslKobkg0
専用電池ってどれくらい使ったら劣化するの
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 13:07:46.85 ID:aAY/8uAX0
>>254
一眼の縦グリみたくボディに固定できるならいいけど
それでなければブラブラさせるか長いコードで繋ぐ事に
なるから邪魔臭くないか?
それなら素直に単3が使える機種にするか予備バッテリーを
持ち歩いた方がいいと思うけど。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 13:33:48.80 ID:2Y9IKjTb0
単三だと店頭で、重いデカイと嫌われるし、
撮影枚数少ないからカタログ上も負ける。
欠点が割り切れて、単三にこだわってるごく一部の人間以外には魅力ないんだよ。
それに同じ機種を5年も使わない。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 14:12:54.97 ID:R2OQCg/W0
てめぇはスレ違いなんだから、消え失せてクソして寝てろや
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 15:09:09.18 ID:QG9c2TVt0
愛せない人のスレなのにね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 15:21:57.61 ID:fenmMWhY0
>>258
でも海外では単三機を出してる。
海外の消費者は賢いんだろうな。
で、日本の消費者は・・・・・・アホばっかり(´・ノω・`)

日本人って賢いのかアホなのか、分からんわ(笑)
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 15:28:39.29 ID:aG5NUgxK0
>>258
なぜか単三機種はメーカーで初心者ムケ設定になってるが、
わかってる変態しか買わないんだから上級者、プロ向けとして開発、販売するべきだよな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 15:37:37.99 ID:j1KyFwfA0
日本は軽薄短小主義だから
インド人なんかデカイほうがエライと思ってるしw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 16:25:49.75 ID:EfopnRoS0
それだけ日本が平和で豊かということだ。
バッテリーが壊れてもすぐに交換してもらえて、買い換えるお金もあるということだ。
そろそろ日本の馬鹿にもつきあいにくくなってきたが……。
単三デジカメが滅んだら日本をあきらめる。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 16:37:14.15 ID:ypVkozMB0
アジアだと日本の二槽式洗濯機が大人気なんだけど
日本じゃ二層式が事実上販売終了なのと似ているよな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:11:19.06 ID:gDawDLFs0
蛇口から洗濯機まで遠いと全自動は使えない、二層式の需要はある
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 19:49:16.91 ID:+Yw7taYu0
スマホに押されてデジカメ市場自体が縮小するんじゃねーかな
単三機絶滅の日もそう遠くないかもしれない・・・
フジももう1年以上コンパクトの新型出してないんだよな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 19:55:15.47 ID:j+10eM5L0
非マニア層、ローエンド層は携帯とかスマホで済ませてるだろうね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 20:07:48.03 ID:tEXRUVtL0
海外旅行行って1日に平均300枚くらいとりまくってるんだけど
スマホではそれくらい電池は持つ?
もちろんスマホだから他の機能で電池を消耗してるとして。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 20:09:13.52 ID:aAY/8uAX0
>>266
あと高齢者向けにまだ需要は若干あると思う。
実家の洗濯機が壊れたから新たに買うのに選んでほしいと
頼まれたが全自動は買えなかった。
母親(75歳)が店頭で触った程度とは言え全く全自動式を操作出来ないんだよね。
最初はそっちの方が楽だろうと思って勧めたんだけどさ。
結局店に展示してた日立の2層式にした。
>>267
国内販売分に関しては一眼レフも売れなくなるのではと
予想してる人もいるようだよ。
まず一眼レフを買えるような収入の人がだんだん歳をとっていく。
特に割と高価なフルサイズ以上は中高年以上の割合が多い。
そういう人達が要介護とかになりだんだんカメラを使わなくなり
売れなくなる。
あと若年だと非正規が多く収入の面を指摘するのもいるが書いてる通り
スマホで記録目的程度なら十分であるのも大きい。
それと別に無興味で出不精が多いから金がある人でも今時の若年だと
買ってくれない方が多いんじゃないかって指摘の人がいるね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 20:11:29.37 ID:EfopnRoS0
効率を叫びすぎて少数派には厳しい時代だな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 20:27:19.55 ID:ddOVVRhb0
もともと写ルンですで足りていた者たちが何万円も出してカメラ専用機に拘るなんてありえないからな。
手軽に撮れればそれでいい。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 00:46:27.58 ID:r4F5ByZ10
>>267
コンデジ市場の縮小って、いろいろ影響ありそうだね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 08:55:35.75 ID:oewTgWqB0
だがちょっと待ってほしい
日本専用機の開発効率低下と新興国向け需要増加を合わせると
国内市場に海外向け単三機投入、となるのではないだろうか
しかもその場合は販売数低下を抑えるために現行製品より魅力的な単三機が(ry
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 11:41:56.08 ID:cD+67Ddo0
Caplio G3が限定的な使い道だが現役
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 12:39:06.45 ID:42qb2kNN0
model Mナツカシス
手振れ補正があればなあ…
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:04:12.02 ID:GhWKT1680
スマホで1000万画素が珍しくない現状では、コンデジは消えそうだ。
わざわざコンデジを鞄に入れるのも面倒だろう。
スマホは常に持ち歩く。それで普通に眺めるのに問題ない画質なのだからスマホで撮るようになる。
それどころかスマホのほうが情報量が多いし、データ管理も楽だ。

デジカメで無線は少なく、ほとんどが専用のUSB接続で物理的につながなければならない。
スマホならデータは無線やメールでその場で動かすこともできる。
デジカメは立場が苦しい。
単三デジカメには踏ん張ってもらいたいがどこまでいけるか……
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:09:02.36 ID:m9XN/wWH0
海外旅行で1日平均300枚撮るとしてスマホは電池は持つかと聞いておるのだ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:24:35.72 ID:ly43FFvx0
スマホってズーム付いてるの?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:44:31.07 ID:m0G/a5wV0
>>278
スマフォのスレに行って聞けば?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:45:29.96 ID:c39RrFca0
>>279
付いてるのもあるがそんなのは例外。
ほとんどが28mmくらいの単焦点。だから遠景はデジタルズームになるので、
遠くの写真は無理だね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:53:27.07 ID:94RAlxAoP
コンデジというか、ミラーレスの性能はまだまだ上がる。
特にキャップレンズはまだまだこれからだ。
近未来は大センサー&キャップレンズが日本製の主流になるだろう。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:09:37.20 ID:h4Zoa1iK0
一眼使う人が増えてるのかな
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1358134201589.jpg
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:15:25.43 ID:GhWKT1680
ここ2年は女性向けもずいぶんと増えたからね。
impressも女子カメwatchとコーナーを用意しているし、量販店も売り場を微妙に分けたりする。
しかし、こうして写真で見ると、ごついな。撮られる側の人たちだろうに。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:30:02.67 ID:AQxNTKQL0
母親世代が良いカメラ持ってるって事もあるかも。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:33:15.36 ID:irNsg2KE0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  桑田はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:35:12.25 ID:rIviTLfmP
>>283
カメラになんかゴテゴテつけてるっぽいな…
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 18:30:18.51 ID:6m83W60h0
撮影が好きな人間だけがカメラ持つようになる
元に戻るだけ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 18:55:09.48 ID:ly43FFvx0
>>283
もう見れないんだが削除したのか
File Not Found
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 19:11:34.20 ID:PlixF98d0
もう単三コンパクトはニコンのゴミLとチャノンしか出ねえのかな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 20:14:33.91 ID:VPGAty860
サンヨーがエネループあるんだし、単三カメラ出せばいいのに。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 20:40:50.60 ID:HUmFpgrz0
もうさんよーがないれす
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 21:01:13.50 ID:Wh6DslZ50
ジャパネットにあるHS25EXR(生産国 中国)って、
メーカー日本語サイトには載ってないけど日本で売るってことは、
日本語表示も出来るってことだよね?
客層から考えて、ジャパネットが日本語表示のできないデジカメ扱うとは思えないし。
価格的には購入考えられないけどさw
メーカー保証もあるのかな?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 21:02:54.70 ID:irNsg2KE0
>>293
ジャパネットのはどの商品もメーカー保証ありだよ
説明書もちゃんと日本の老人向けのをメーカーにわざわざ作らせる
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 21:03:58.70 ID:irNsg2KE0
国内で同等機種がある場合は、それを突っ込むだけの時もあるけど
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 21:11:13.68 ID:Wh6DslZ50
なら、公式に日本でも売ればいいのにね。
ネット限定や店舗限定とかで。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 22:22:58.24 ID:8jFgEDhl0
ジャパネットならPCでも仕様変更させるから
デジカメぐらい分けないな。
ただHS30が2万位なのにたいして
劣化版HS25を3万で買うか?だな。
単三ではあるが。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 22:50:27.66 ID:fHV38jCA0
詳細にマニュアル設定ができないからダメだとか言ってるやつは
ただのスペック厨で
コンデジだろうがデジイチだろうがいい写真は撮れないやつってことなんでしょ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 23:00:18.80 ID:7gt+CKwg0
でも実際シーンモードとPモードしかないようなコンデジ使ってる時、
噴水の水を流して撮りたい、止めて撮りたい、って感じで
同じ被写体で違う表現の撮り方したいときAやSやM欲しくなる時はある
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 23:30:41.48 ID:aigtULdx0
>>298
じゃあ、プログラムモードしかないカメラでバイクや車のレースを流し撮りして
画像うpしてくれる?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 00:36:00.92 ID:zMwp4sKs0
そもそもP-AEだけで万事済むなら銀塩時代から
全てのカメラはP-AEだけになってるよね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 11:39:04.29 ID:4VgLVpy/0
やっぱりスマホは不便だった。
原子力電池を発明して、一回買えば一生電池交換は必要なし、みたいにならなければスマホはダメだね。
というよりカメラ機能も劣るしやっぱりスマホのカメラはダメダメだ。


スマホ利用者の6割が「バッテリーに不満」、そのうちの約7割が携帯充電器を持ち歩く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000003-inet-sci
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 12:28:10.22 ID:7yORUHpi0
この機種は海外でも発売あったかどうかご存知でしょうか?
DMC-LS2
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LS2
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 12:40:44.48 ID:avhAxehK0
スマホの話題に過敏になるなって
カメラ持ち歩くよりスマホで済ませちゃう人が多いって話してただけだからw
ま、Facebookとかやったことないオッサンにはわからないかwww
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 12:45:51.53 ID:HCkNz1Ot0
個人的には光学式手振れ補正ついてないデジカメは持ち歩く気にならない
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 16:42:48.75 ID:ivJjR0zo0
>>300
お前の自信作あげてみ?w
じゃその自信作をどうするわけ?
WEBに上げるの?縮小して?
モニター次第で変わるのに?
どこかのSNSかなんかに上げてみんなに褒めてもらいたいとか?
プリントするの?その家庭用プリンターで?
それともカメラ屋さんで上質プリントした後
自分で見てニヤニヤするの?
まさか額に入れて部屋に飾るの?
もしかして被写体にプレゼントとかしちゃうわけ?
どれにしてもむちゃくちゃ気持ち悪いなwwwwwww
もし「プロです」って言うんだったら
単三スレとか来るなよwww
なんにせよキモいwww
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:03:33.54 ID:mkBTsb1q0
↑なんでコーフンしてるの??
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:10:14.06 ID:VjrW/xC60
バカだから。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:11:52.35 ID:MLUgPkoZ0
たぶん脱法ハーブ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:41:59.74 ID:1DbRYu0k0
いや、半島人だろ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 18:54:01.98 ID:aQ0tLhqX0
なにやってんのやら
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 23:12:42.72 ID:dD6gTFcp0
ATは恐いとか言っちゃうやつは、MTばかり乗ってる俺かっこいい!って思ってるバカ。
若しくは単にATに慣れる事の出来ない順応力無しのヘタクソ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 23:15:53.75 ID:bVmE9CSC0
語縛?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 00:39:54.47 ID:PEv+tYeq0
碁獏
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 00:58:07.14 ID:7Cb7WCLR0
へんなのが沸いてますね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 01:18:19.54 ID:UgfrURuj0
大和田獏
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 11:34:03.23 ID:ryPkW2Qk0
AX300購入予定
PQi aircard を使おうと思ってるけど使ってる人いる?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 11:38:46.59 ID:VLrsujSj0
>>312
AT免許しかとれなかったヤツの悲しい言い訳。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 11:59:56.08 ID:epFatKBu0
AT限定って都市伝説だろ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 16:18:59.07 ID:ZxUJSaF60
>>312
チノパン乙
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 19:02:58.19 ID:iGxuNTsK0
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 19:31:24.18 ID:5QbR7t0Y0
>>319
田舎に住んでるとピンと来ないかもしれないが
都会の方じゃスゲー増えてる
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 19:37:44.13 ID:IFAsRdbo0
ほう・・都会のほうってなんかスゲェなぁ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 19:52:08.19 ID:yVfwXWfD0
しかし今はほとんどの車がATしかないよな。
MT好きの俺には車を選ぶ選択肢がほとんど無い。
デジカメは単三機好きで、車はMT好きで・・・・

どちらも無くなりつつあるという・・・・。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 20:00:21.87 ID:uZx2EVrS0
おくれびと
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 09:30:00.97 ID:ElIkwrI60
とびれくお
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 12:47:16.27 ID:wTOhAwLZ0
>>324
よう俺
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 17:21:24.47 ID:0AkOtGjk0
単三で
一切のオート無しで
ピントから絞りからホワイトバランスまで
すべて自分で設定してから出ないと写せないカメラ希望。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 17:21:48.91 ID:c8tARuMQ0
>>324
原付二種が好きでMTがさらに好き
カワサキしか無いが
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 17:41:22.01 ID:pduD8jFS0
>>328
なんてアナログなデジカメなんだ…
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 18:14:53.38 ID:B5oKAjr90
充電も苦手な老人がターゲットなのに、無理だw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 19:12:21.14 ID:DwY/Ng9Y0
>>328
ライカのM8・・・
と思ったが、リチウムイオンバッテリー使ってた・・・

エプソンのR-D1も専用電池だし・・・
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 22:06:31.24 ID:xDIVT4SX0
B-787機の事故でリチウムイオンバッテリーの危険性が指摘されてる今
単三デジカメの復権が期待される
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 22:34:52.15 ID:WBmt7ruO0
うむ。離着陸で毎日6〜8回の加圧減圧をかけると約1年で火を噴くということが立証されたからな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 22:56:39.97 ID:JydtIvGO0
>>329
APE100じゃあかんのか?
うちはXR100
そういやMSXとかいう125が発表されてたな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 23:04:29.58 ID:9CrrEzHh0
>>335
MSXってか!
ターボ搭載のTurbo-Rが出るかもしれんな!ワクテカ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 23:10:16.22 ID:VjXualgN0
こらデジカメの話に戻りなさい
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 23:11:25.93 ID:7zliLNiT0
よし、ジャンボジェット機も乾電池にしよう
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 23:46:44.77 ID:PMA0SI4Z0
昔のカメラは露出もピントも全部手動だった。
全手動デジカメも可能じゃないの?全然売れないだろうが。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 00:15:29.12 ID:B4vEw0Me0
1dotづつJPEG計算を電卓で手計算するデジカメとか
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 00:16:41.02 ID:B4vEw0Me0
>>334
硫酸バッテリー最強だな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 01:45:31.57 ID:GwxD0Dte0
バッチリーですね
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 01:57:17.48 ID:KhYz7kkK0
>>336
http://www.msxthailand.com/index.php
逆輸入されるときは、5速にしてほしいもんだ

>>337
話題がないからな


関係ないが、第五世代のiPodtouchを買ったんだ
ライトユーザがコンデジを買わない理由がよくわかった、圧倒的に薄くて軽い
PCのモニタで見るなら、ノイズとかあまり気にならない

せいぜい5年くらいで使い捨て。ヘタレたやつは、子供のおもちゃ用になっていくんだ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 08:00:18.34 ID:mqaVZA/C0
また12インチかぁ
今でも向こうで売ってるのかわからないけどKSR110の後追いっぽいなぁ
水跳ねの無いエイプとして末長く作られるだろうね
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 08:52:20.54 ID:rn9BYV9A0
太すぎ重過ぎダサすぎ、チョロQかよ
燃費は良さそう
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 11:34:45.59 ID:Ew92J8f00
すっかり浦島なのでどなたか相談に乗ってください。

持ち歩きにcoolpix e3100と旅行用にfinepix E550+外付けレンズを使っているんだけど、
E3100が壊れてしまった。
E550は気に入っているけど単独でもちょっとでかい。
それでとりあえず中古で小さい単3コンデジを探そうと思うんだけど、

1. 小さいこと優先だと同じシリーズ(E4100とか3200)がいいかな?
他におすすめがあったら教えてください。

2. もう少し大きくていいなら、E550より小さくて、E550が必要ないくらいの画角・画質のが手に入る?
外付けレンズは別にして。

使い道はメモ、記念写真、風景スナップです。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 15:31:07.69 ID:/2mtZ1Ec0
浦島太郎殿
玉手箱を開けてしまいましょう。
あるかどうかわからない中古より、新品の一番安いやつでもお使いのものより数段進んでいると実感できるはずです。
大きさもお望みのサイズが多分あるでしょう。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 17:40:46.90 ID:MiBOMLTl0
手ぶれ補正ナシで頑張ってたのかよ
そりゃ浦島すぎるぞ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 18:04:21.09 ID:Hjn04GkQP
とりあえず、キヤノンのSX160買っておけ。
近所の量販店を回れば1.5万円くらいで買える。
金がないなら、日雇いバイトしましょう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 18:59:57.45 ID:mWUV2gHe0
すくなくともE550より小さいのが御所望のようだし。SX160だとデカすぎるんじゃね
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 19:16:00.47 ID:cou/SqFN0
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 19:59:20.37 ID:0UJUnMLC0
e3100ってずんぐりむっくりした安いモデルか
今の安物L2桁に通じるような、当時としても画質イマイチな手抜きモデルじゃん

本当は他人の財布だから言いたくないけど、
さすがに数千円で買えるんだから新品買ったほうがいいと思うよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:07:01.85 ID:0UJUnMLC0
L610の値段がだいぶ下がってきたね
SX160もいいけどデカすぎるんだよね
本当は3倍ズームで小さいの、出来ればハイエンド機が欲しいんだが仕方ない、L610買おうかな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:26:49.00 ID:CUuoS+0I0
SX160オタはコミュ障気味だからな
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:45:19.12 ID:zPUd0uKS0
パワショのA810でも買っとけ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:58:43.76 ID:MDS+VBRE0
A810でも十分な俺・・・
357347:2013/01/19(土) 00:19:49.89 ID:0ymZF9yW0
浦島太郎です。
新品を買う方向で検討したいと思います。
E3100は嫁のデジカメよりは新しいし画質もいいのでこんなものだと思ってました。

ちなみに今日はたまたま休みだっただけで仕事はしてます。
E3100も実は仕事用(現場写真)と兼用だったんですが、
壊れるのとほとんど同時に仕事が変わったので今回探しているのは単なる普段使い用です。

http://snapsort.com/compare
こんなサイトを見つけましたので、
価格comで出てきた機種や、挙げていただいた機種、持っている機種を比べてみました。
スペックのみの比較で画質などは分かりませんが、主に大きさや画角を見比べました。
あと価格comのレビューを読んでみました。

それで、出した結論ですが、
A810を買ってみようかと思っています。
画質ももちろんですが、液晶その他使い勝手の向上に期待してます。
大きさも、E3100は小さいと思っていましたが今となってはこれくらいが普通なんですね。

A810の画質がE550を超えるようならありがたいですが、
そこまででなければこちらの買い換えも考えます。
挙げていただいたL610やSX160is、ネオ一眼が候補になると思います。

今回は本当に助かりました。
レス下さった皆様ありがとうございました。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 00:46:49.98 ID:lQZyDdym0
2本式と4本式の違いは単純に作動時間の差
でしょうか? 4本だと2倍くらい長持ちするって
感じですか?

2本式、4本式それぞれ
現行のコストパホーマンな
やつを教えてください。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 01:20:38.55 ID:6D5GbPoL0
E550画質比較だと今の1/1.7クラスハイエンドコンデジクラスか、ミラーレス、最低でも富士のF800位でないとガッカリしそうな気がする
画像処理技術向上とか低照度ノイズ低減技術で1/2.3でもおおっと思う位いい絵が出てくることもあるけど、
総合するとセンサーサイズ小さいと地力が無いなとがっかりさせられる事も多々
たぶんこれE550の方が綺麗にとれたんじゃあという事が出てくると思う
でもハイエンドクラスで単三機無いんだよな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 01:35:38.72 ID:24QRuIrC0
>>324
MTのシフトワークが好きなら軽トラおすすめ
スピードは出ないがその分安心して楽しめる
>>329
国内正規扱いはKだけだが輸入車なら全メーカーあるよ
RBやYSPが扱ってるYBRが入手も保守もしやすい
>>343
横型Egに5速は積めないよ

>>351
その中で選ぶならF2.8スタートのA810かなあ

大きい方だとX-5がカッコイイな
MとPがあるのにAとSがないのが謎だが

>>357
サイズ優先ならA810がいいと思うけどE550をマニュアルモード駆使して撮ってたならSX160の方がいいかも
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 23:49:25.25 ID:gr1F6pdXO
>>348
失礼な!?俺は去年まで手振れ補正なしのCOOLPIX4100で頑張ってたぞ!!
漸くS4000買って今は凄く幸せ噛みしめてます。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 01:32:49.68 ID:G9gzFHmb0
まあ手ブレ補正ないとスマホのカメラと大差ないからねえ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 07:43:59.42 ID:0pQqq2jl0
単三デジカメ購入で悶々とするということは、
国内未発売機種の購入ってハードル高いの?

アマゾンのアメリカから買ったりできないものなのかい?
しかし、日本向けと日本で発売しない機種とがあって、
作り分けしてるなんて。
デジカメもガラパゴスなの?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:04:02.12 ID:u/FHyY8t0
普通に買えるよ、送料とかかけて買う価値があるかどうかは別の話だけど

市場規模が違う物を比較したってしゃーないでしょ
海外ではそれなりに売れてる、日本じゃてんで売れない
メーカーだって商売なんだからそれに合った対応するでしょ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 12:01:21.50 ID:32I54cHV0
どちらかというと故障時の対応の方がハードル高そうな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 13:47:30.84 ID:G8luSSNK0
初期不良に当たったら嫌過ぎる
コンデジなんか手間かけずに買いたい
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 17:15:47.37 ID:bekxMuaW0
その程度のこだわりってことかな、皮肉じゃなく
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 18:09:34.36 ID:32I54cHV0
俺に関して言えば修理対応はメーカー選ぶときの上位に入るよ
単三じゃないけど今持ってる富士の購入理由の一つは地元にメーカー窓口が有るから
・・・と思って選んだんだがいつの間にか統廃合か何かで無くなってたw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 18:21:33.22 ID:EOv3jIL/0
おれのテアック乙
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 18:26:50.26 ID:bSwJspVv0
俺も家の近所にPanasonicのSS出来たから、こりゃ便利だ、家電は全部
Panasonicにしようと思ってたのに、あっという間に閉鎖されてなくなってやがんの
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 20:10:17.81 ID:G8luSSNK0
>>367
便利さを求めてるだけだからね
時々リチウム機買ってるけど、やっぱ単三ばっか持ち出すことになる
2台並んでたら便利な方使うけど、無ければ文句言いながらも不便なものを使うよ
許容出来ないほどの不便さじゃない。でも便利な方がいいだろ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 20:39:24.70 ID:x0xFCvdi0
>>367
個人輸入してまでほしい機種がないってほうが正直な感想
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 20:41:52.65 ID:sCyXtpti0
LUMIX LS5のときは何人か個人輸入してたな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 21:49:21.54 ID:uaNg2rdi0
今は1万円くらいのものは何でも使い捨てだよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:30:07.46 ID:0pQqq2jl0
「愛せない」の愛って、そんなもの?
乗り越える努力、簡単なのに??
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 22:45:29.86 ID:FvUSMXYI0
もう愛すべきほどの魅力がないんだよねぇ(´・ω・`)
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 03:07:40.95 ID:VEO9Z0XL0
いくら大事に使おうと思っても状況が許さない
修理がバカ高いので新品買うのがマシ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 03:45:13.02 ID:HekJLktHP
尼で富士の30倍ズーム機が14k円だもんな。。。
新型の40倍でも27k円だぜぇ〜
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 04:12:57.10 ID:1LvORV9PO
なんで乾電池式のデジカメは衰退してるんだ?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 06:10:40.02 ID:QO0XvHrR0
乾電池式が衰退しているという事実があるということは
リチウムイオン式がバッテリーのへたりで買い替えされてるという事実を立証してるみたいなもんかと
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 09:55:06.98 ID:bubWKdNc0
カメラ一台しか持ってなくて、一回の撮影枚数も少なく、
予備バッテリーが要らないような使い方しかしなければリチウムイオン電池で十分だと思う
そういう使い方する人が多いんだろう

逆に言うとそうじゃない使い方する人にとっては不便な機種ばかりになってきてる
コンデジは薄型化が進んでスタミナ売りにした機種が無くなったのも痛い
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 09:59:17.59 ID:bubWKdNc0
結局、今のところはペンタの単三デジ一+単三コンデジのハイ・ローミックスが最強かと
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 10:04:52.95 ID:XGDTNW4+0
リチウム電池の消耗によって本体買い換えてるんじゃない。
カメラの基本性能が見劣りして満足できないから買い換えてる。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 12:50:46.88 ID:1CczCuJG0
>>382
呼ばれた気がした
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 14:53:52.89 ID:rC6S6r5h0
デジカメ、特にコンデジの高級機以外は買い替えを躊躇しないでいいほど安くなったからなぁ。
昔は3万切る程度がエントリー機の値段だったけど今は1万切る。
リチウムバッテリーのヘタリが耐えられなくなる頃にはカメラ本体もヘタってるし買い換えちゃうんだろうな。
バッテリーだけでなく本体も消耗品になってるんだな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 15:56:32.34 ID:S+rsG8Dp0
>>382
その組み合わせでも電池六本で済むのはいいよね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:32:26.13 ID:T04oT+ii0
わかったよ。
んじゃL610にするよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:40:27.64 ID:xDP4Riw20
やなこったまんこなめた
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:42:01.71 ID:xDP4Riw20
すまん、ごばくした。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:53:43.99 ID:QwgGeoRi0
>>389
単三電池をマンコに入れようとしたのもおまえのしわざか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:27:14.00 ID:f2zuyHf80
電池仕掛けの女の子
鼻の頭のホクロを押すと動き出して何でもやってくれます。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:49:49.40 ID:pN/ppeYm0
>>391
鼻の頭にほくろがある女の子は、可愛くないな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 18:58:12.32 ID:PJzdvS8f0
>>385
カメラ付きバッテリーだな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 19:02:43.23 ID:QwgGeoRi0
鼻の頭にハナクソがある女の子は、萌えるな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 23:26:46.99 ID:XGDTNW4+0
「・・・しか愛せない気の毒な人たち」
「・・・しか愛せない異常な人たち」
「・・・しか愛せない片輪の人たち」
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 23:42:34.31 ID:uXjrrnL60
>>383
>>カメラの基本性能が見劣りして満足できないから買い換えてる。

カメラの基本性能?
どんな写真を撮られておられるのでしょうか、非常に興味があります。
写真家さんなのでいらっしゃいますのでしょうか。
さぞかし素晴らしい写真を撮っておられる事でしょう。
ぜひ作品を拝見させてくださいませ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 00:18:57.33 ID:zczKbqgq0
核心を突かれたからって皮肉るのはやめてもっと現実を見ようよ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 00:22:14.69 ID:Cn76Qm/M0
>>383
>>カメラの基本性能が見劣りして満足できないから買い換えてる。

いわゆる『スペック厨』ですね、分かります。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 01:25:44.11 ID:Crr09nZA0
ぶっちゃけ撮りたいものなんてない
ほしいと思うから買うだけだし
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 02:59:07.92 ID:FcA8pP/i0
そそ、カメラ無いと困る時があるから買って置くみたいな
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 18:29:40.05 ID:zczKbqgq0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 18:53:52.89 ID:jMA1VuGv0
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 19:16:12.54 ID:GaIjmEp0P
単3一眼レフを有するペンタを吸収したリコーの新型GRは、apsセンサー&単3かも?!
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 19:42:18.88 ID:toZF4ZWm0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 20:13:58.55 ID:3L01sT820
Q12本仕様と4本仕様だったらやっぱり4本仕様の
方が設計が高級なの?

Q22本仕様、4本仕様でそれぞれ現行製品でどれが
最強?

Q3やっぱ2本仕様の方が4本仕様より撮影可能時間は
減るですよね?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 20:34:21.30 ID:gzMfHrPf0
12本仕様
22本仕様
重そうだなw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 20:38:42.35 ID:toZF4ZWm0
A1 コンデンサーとかの使う部品が違うから比較しても意味無いよ
  嵩張るから四本仕様はほぼ全滅でしょ

A2 使い道、使い方の前提無しに最強とか、厨二病ですか?

A3 使ってる部品類に強く依存するから、物によるとしか・・・
 
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 20:50:59.52 ID:GaIjmEp0P
俺の幻の名機オリSP590は、連写しまくりストロボ無しの半日使用で700まい撮れたよ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 21:00:05.33 ID:8F/gksfI0
A1-使うICやLSIの電源電圧チョイスの自由度は増す。
   が、高級かどうかは別。
A2-オプションてんこ盛りでプロレスの試合で対戦相手にぶつけてみれば?
A3-部品の消費電力にもよりますが・・・なんとも。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 21:00:25.00 ID:3L01sT820
406 
年いくつだよ
407
4本ってあまりないすんか?そりゃそれでよかったばい。
408
ごんグってみると高額6倍ぽいので遠くからとれそうなよさげな
機種だけど、
700枚でなくて、日に10枚ほどとってどれくらい
時間持つかのほうがきになる。

2本仕様で動画がHDにちかくて、スタミナのある
ものが新品8千円前後で売ってないかしら?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 22:05:36.13 ID:XIGyHw3zO
>>359
ペンタQにときどきがっかりする俺が通りますよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 22:50:01.08 ID:4u5ZtEI40
L610は本当に使いやすくて
いい買い物したなあと久々に思っている俺は通りません。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 00:38:28.26 ID:4k0Ijilq0
>>412
動画って時間制限なくとれるの?
つまり、電池が切れるまでってことなんだけど
何分くらい撮影できる? 弐本式すよね?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 00:49:29.80 ID:Nxy8woQk0
単3デジカメは、タクラマカン砂漠をラクダで何日も探検する時に必要
乾電池を取り替えながら何日でも使える
LIIONは充電が抜けるからパワー貯蔵できない
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 00:49:53.21 ID:+Yk0Cm1n0
>>406
22本で気づいたが、12本はバテグリであるかもしれないと思ったw

>>411
オート110が好きだった俺もガッカリだ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 01:04:46.54 ID:shgVPhj3P
ゲームギアを単3ニッカド×6本+交換用にもう6本
計12本で運用してたあの頃。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 01:51:27.28 ID:q0q2FQCY0
>>413
単三は2本だよ。
SDカードの限界まで撮れるかも!
フルHDで8時間も撮れちゃうかも!
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 02:15:11.86 ID:f4DKilqv0
リコーのR1を使っていて、レンズユニットが壊れるのでジャンクでニコイチとか
してたが最後のレンズユニットが壊れてしまって、後継品を探したい。

旅行や普段使いで、単三2本、手ぶれ防止は無くてもいい、マクロはほしい。
手持ちのSDカードが使えて、基本的な機種ってどの辺ですか?

あと、1万円を大きく超えない範囲であるならば、防滴や、
シャッター速度/絞り優先オートとかついている機種ってありますか?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 02:23:06.53 ID:lMOr7B5X0
とりあえず手ぶれ補正付きの専用電池機を使ってみることをすすめる
技術の進歩は知っといたほうがいい

その上で単3電池機を選んでもいいと思う
両方買えないほど貧乏ではないだろ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 03:41:37.51 ID:lMOr7B5X0
とは言ったものの、単3にこだわるならL610でも買っとくのが無難か
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 03:53:56.43 ID:DZFd2h1N0
R1v持ってたけど小型なのと、グリップスイッチ兼レンズシャッターと、リチウムイオン単三兼用式なのは良かったな
メインバッテリーで千枚近く撮れる上にエネループも使えたんで北海道旅行とか重宝した
シャッターラグが変だったのと、露出とWバランスが変で、外れ量産したのには参ったが

R1基準だったらマクロだけ気をつければどれでもいいような
SX160、ニコンL610か、高倍率不要ならキャノンA810
後ろ2者は基本フルオート
ネオ一風除くとそれくらいしか選択肢が無いという
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 04:00:41.49 ID:4k0Ijilq0
>>417
カードの限界は8時間なのかもしれいけど
アルカリ電池2本で何分持つのさ?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 04:08:15.78 ID:KRinnwKl0
いやいやいや、アルカリ電池はやめとけマジで全然持たない
エネループかエボルタ、もしくはそれ相当の性能の電池でないと

L610って機種についてはメーカーサイトでこんな感じだった。てか俺この機種初めて知ったw
動画撮影可能時間(電池寿命)
・約11 分(アルカリ電池使用時)
・約1 時間20 分(リチウム電池使用時)
・約50 分(EN-MH2 使用時)
424418:2013/01/23(水) 04:10:08.28 ID:f4DKilqv0
>>419-421 深夜にありがとう。
顔認識とか、タッチパネル操作とか、そう言うのいらなくて、単純なのが
欲しいんだがなあ、と思っているうちに月日が流れてしまった。

一眼で静物とか飛行機とか撮ってたから、手ぶれ補正とかはいらない。
一般のコンパクトデジカメと呼ばれる範囲でシャッター速度優先オート付きって
ないかなあ、、、

R1をここまで長く使ってしまったのは、単三の他に使える専用充電池の
持ちの良さが半端ないからだったんだが、、、ここまでの機種は最近は
ないみたいですね、、、 提案された機種を調べてみます。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 04:15:05.22 ID:KRinnwKl0
CANON SXはP,A,S,Mあるぜよ。接写がどうかは知らないが
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 04:15:27.94 ID:4k0Ijilq0
>>423
夜中にサンクス!ヨンクス!ゴックス!おまけにジュックッス!
てーか、単三仕様ってそんなもんすか?
11分じゃすぐおわっちまいますね。
てか、写真でも午前に2本、午後4本とか
そんな感じで消費しそうな。

エネルプとかヒヤクキンとかのでも1時間くらい
しかもたないなら、おれのバッテリがもういかれポンチ
ぎみの初代キヤノンイクシーくらいの取り回しぽいような。

やっぱ、使用時間を考慮すると専用電池使用型なんかな。

しかし、このL1610ってのは、デザインやら価格やら
単三電池やら、パケジはいいんだけどなぁ。HD動画も
ついてるし。音も録音できるんかな。それ今からチエツク
してみよう。
427418:2013/01/23(水) 04:16:48.70 ID:f4DKilqv0
>>423
全然持たないですねえ。>L610 航空ヲタなんで、無線を聞く受信機と電池を
兼用出来るので、いざと言う時に便利だろうと単三機を選んだのですが、
結局R1では、乾電池を使った事は一度も無かったと言う、、、

USB充電可能な機種に、AC100V-USB充電アダプターでもジャンクで
300円くらいで買って来た方が、旅行中でも使えそうな気が、、、
428418:2013/01/23(水) 04:27:41.80 ID:f4DKilqv0
>>425
SX160 良いですね。PASM全部あってマクロあり。テレ側は35mm換算で448mmまでの
16倍ズームとか、、、考えてみます。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 10:39:42.95 ID:DZFd2h1N0
電池の持ち的には
R1v専用電池<A1200エネループ
なんで電池の持ちだけならもし海外版キャノンA1400だっけ?の国内盤が出たら最強だとは思う

今時の薄型リチウムイオン電池機なんて
シャッターチャンス待ちで電源入れてる時間が長いと
それだけで枚数撮ってないのに電池が減って頻繁に電池交換しなきゃならないよ
節約で液晶暗くすると屋外でさっぱり見えないし
USB給電じゃ追いつかないし面倒だと思う
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 10:50:17.96 ID:DZFd2h1N0
>>428
R1持ちで一眼使うならコンパクトな機種が欲しいのかと思ってたけど
航空機撮るんだったらネオ一眼のデカイので探したらどうだろう
ちょっと前にその辺の話題が出てたはず
縮小してる分野なんで早めに買ったほうが
431418:2013/01/23(水) 11:31:00.40 ID:f4DKilqv0
今は一眼持ち歩いて飛行機はしてなくて、旅行の終わりに空港で数枚撮る程度。
だけど、送迎デッキから流し撮りを一枚、とか、静物を背景ぼかして、とかしたいので
1万チョイ程度で、PASMあるといいなあとか思った訳で、、、

10年程前にカシオのQV-2000UXてのを使っていて、その使い勝手を思い出してる
感じだったんですが、ネオ一眼と言う分野も面白そうですね。調べてみます。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 11:38:50.08 ID:wrZBXXpu0
ボケさせられん
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 14:08:42.07 ID:Bgn+n3T20
>>431

だからさ、1/2.3程度のセンサーだと、絞りは無い(代用ND)か、あっても2,3段
よって、PASMとか意味ないんだよ。BOKEHることができるのは、その程度なのに、写真の勉強が
できるとのたまう、おっさんたちの頭の中だけだよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:10:26.67 ID:dqnE5T1A0
シャッタースピードを指定したい場合はSがあっても意味がないの??
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:22:12.45 ID:SE8SnyiJ0
動きを止めたいなら必要だと思うがね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:26:05.31 ID:Bgn+n3T20
S決めても、Aの選択肢が殆ど無かったら、結局Sを動かさないとイカンだろ?

いまだに435みたいな脳内写真教室がいるのが残念だな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:29:04.74 ID:Bgn+n3T20
あぁ、脳内ってのは、ちょっと良く言い過ぎだな

まるで435みたいなのでも物を考えてるかのように取られると不本意
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:33:17.70 ID:Bgn+n3T20
あぁ、脳内ってのは、ちょっと良く言い過ぎだな

まるで435みたいなのでも物を考えてるかのように取られると不本意
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:37:37.47 ID:68z+GMoW0
シャッタースピード優先ならSSを決めたら
内部でISO値や絞り値も測光したEV値に基づいて連動変化するでしょ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:47:27.60 ID:kryeYzuh0
大事なことなのd(ry
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:50:04.86 ID:rnV389n60
ID:Bgn+n3T20

この人、操作モードの話になるとなんでいつもエキサイトするの?
一眼レフのスレでもエキサイトしてご高説をしてください。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 17:12:03.86 ID:/P092SJu0
>>441
そのお方を今度から「撮影モード否定君」と名づけましょう。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 19:49:10.03 ID:WcSdiDL+0
キミらみたに相手になってくれる人達が居るこのスレは居心地がいいんだろうよ
で、又関係の無い罵り合いでスレが埋まっていく訳だ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 20:14:08.56 ID:jKmNLchM0
動画に関しては仮に電池が持ったとしても、

30分の壁
4GB(2GBの場合もある)の壁

があるんで注意のこと。
30分の壁はHD以上の解像度限定だけど。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:23:52.02 ID:4k0Ijilq0
30分あれば問題ないけど10分で電池取替えとなると
これは受け入れがたい。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:57:43.24 ID:VAAVETSg0
今の世代のモデルなら単三2本でも30分くらいは連続でいける
SX150はいけた
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 00:10:02.30 ID:BLmYYpdO0
これ価格のSX130ISのレビューだけど、この人の作例は3枚目〜からスローシャッターとかの効果わかりやすい。
噴水の水をテレ端でISO80もこれだけ止められる、とか。
このスレで単3コンデジならSX130IS1択!って流れだった頃に買おうか迷ったとき参考になったもんだ懐かしい。買わなかったがw

http://review.kakaku.com/review/K0000139456/ReviewCD=372676/ImageID=36627/
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 14:31:44.30 ID:ao3SwZOK0
あっても無くても似たようなもんで値段が同じならあってもいいんじゃね?と思う
効果の有無なんて撮影条件次第の部分もある訳だし
効果が無い時は機能が無いのと同じだけど、効果が多少でもあるなら儲けものじゃん
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 20:20:09.30 ID:+zyMSQGk0
Av Tvは不要に同意だがAEロックとAFロックは要る
上級者様がいくらオートのみの機種を推して下さっても結局コンデジではキヤノン一択になる
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 23:29:57.83 ID:bEjl6AMz0
Tvないならプログラムシフトできないと
暗いとき、シャッター速度を遅くしないで感度を上げて取りたいとかあるから
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 02:22:30.05 ID:bX14J5vA0
うぉー!SX160ポチッたどーーーーっ!
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 12:19:02.37 ID:a9ozUAYk0
あ〜あ
俺も買おうと思ってたのに
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 13:01:06.17 ID:XWho2u010
>>450
絞り調整がNDのみならプログラムシフトも意味ないよ、2段階にしか切替できないんだから
感度も調整してくれってことなんだろうけど、なら最初から感度設定をいじった方が早い
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 13:23:49.29 ID:aqX+7bGMP
まあ、ペンタックスのTAvみたいのなら実装できそうな気もするけど
コンデジだと操作が煩雑になるかもね
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 14:09:22.06 ID:/hpr7dv00
初めてデジカメでクールピクスL26買ったわ。
使い方練習しないとな、弟の結婚式で使うからな、結構怖いわ。
電池いっぱい買って行く。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 14:17:12.02 ID:d1Bl5uGC0
頑張れ!
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 14:23:55.25 ID:id8JLEhF0
なんか、絞りが2段階しかないカメラしか使った事がない人が混ざってますね。
これが『撮影モード否定君』なの?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 14:29:43.38 ID:Rr15bJCi0
言いだしっぺが2段と2段階とを区別できてない人だったようだ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 15:05:54.13 ID:+MB61o5K0
>>455
L26って
電池の心配より他の心配した方がいい気がする
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 15:42:06.10 ID:d1Bl5uGC0
しぃー
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 15:46:14.37 ID:89tbrrmN0
L26で結婚式で使うとは結果が大体想像出来るなぁ。
弟さんには悪いけどw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 16:04:33.53 ID:+o2tkdmg0
初心者がデジカメ使うとシャッター半押ししないで
ピントが合う前に撮影したり、手振れ写真を量産するイメージ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 16:07:40.00 ID:jLjDhFGM0
まさかL26使って結婚式の動画撮るじゃないよな?
静止画だけならオートで撮ればなんとかなるだろ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 16:14:02.25 ID:pewHAbta0
自分ちの親族だけが一眼構えてるってるのも結構恥ずかしいんだぜ・・・
まぁネオイチにしたほうが撮れる物の幅は広がっただろうけど
最近オクでオリのSP-xxxUZ安く出てるしなぁ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 16:32:19.82 ID:l3QsT5CY0
>>462
あと長距離からの無駄なフラッシュ

L26はぶれそー
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 17:27:25.37 ID:d1Bl5uGC0
もう少し奮発してP310に交換して来い
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 20:01:48.80 ID:VEJ9IeWO0
まあL判プリントまでなら室内でも何とか行けるだろ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 04:50:11.52 ID:zSQXel+G0
>>455
いまが>455の人生のピークなんだから頑張れよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:46:35.62 ID:h5PA5Zqg0
L26なら電池を大量に持って行ってスマイルシャッターで放置しておくと良い
470L26の455:2013/01/26(土) 13:48:40.58 ID:CMguVqFn0
皆、色々と教えてくれてありがとう。
昨日いじくり回してみたけど言われた通りになりそうだな、やっぱりレンズが暗いのか。
三脚も持って行くわ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 15:06:39.42 ID:F/8EqIVJ0
強制フラッシュ・オート設定で近距離だけ撮ればええやん
下手糞な人でも枚数多く撮れば2割か3割はいい画像残せるし
ただ頻繁にフラッシュ焚かれると周りの人に迷惑かかるけどw
それとアルカリ電池8本必要かもw
472L26の455:2013/01/26(土) 16:01:14.23 ID:CMguVqFn0
>>471
雛段まで出張って行くしかないのかな、全景的な物は誰かビデオ持って行く人もいるからなね。
一番気が楽なのは撮影を頼まれていない事だねw
電池は背負って行くわ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 17:04:28.67 ID:SWk3nmBG0
どうせ式場プロが撮るだろうから
式を用意してる様子とか控え室の親戚や親兄弟や友達とか
兄でしか撮れない裏方っぽい写真も有った方がいい。
何枚でもデータで渡せば一銭も掛からんのだし。
薄暗いのはバンバン、フラッシュ使って記録を撮る感じで
電池はアルカリだすぐ無くなるから定番のエネループ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 19:36:35.45 ID:NEH1cIjX0
新郎新婦なんてのは義理で数枚とっときゃいい
どうせ2,3回見て終わりだ
親や親戚連中を葬式用の写真にするつもりでガッツリ撮ってやれ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 19:55:11.58 ID:6HtS/dNY0
うむ。知人の結婚式は娘を撮るためにある。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:05:19.23 ID:0plDD5YJ0
L26って数あるコンデジの中でも稀に見る糞画質の誉れ高き孤高のコンデジって感じ。
L26に限らず低価格コンデジじゃ室内はとにかくザラザラ。

中古のEOS Kiss Digital や
EOS Kiss Digital N
K-100D、
D70、D70s
とかはボディ1万切ってるから、これに安い8000円しないような標準ズームレンズでも全然違う写真撮れる。
古い機種たちだが、画素数をバカ高くしてない分ISO800が実用になる。

単3にこだわるならK100D、K200D、K-m、K-x、K-r、K-30、がおすすめになる。
コンデジだと、室内に強いの思い浮かばないなぁ。
専用電池になるけどNIKONのP300あたり安くなってていいかも
ネオ一眼にして、外付けストロボで天井バウンスって手があるかな。でも式場の天井じゃ無理かな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:19:52.00 ID:Ry/uie2B0
>>476
>画素数をバカ高くしてない分ISO800が実用になる。

D70sに関しては当てはまらん
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:30:40.68 ID:0plDD5YJ0
ああすまん、NIKONは持ってないから持ってる人の意見サンクス。
しかしダメなのか。そのへんから手を出してみるつもりだったんだが
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:33:45.25 ID:L9RXC3Vx0
>>476
それらのカメラの中で一番静かなのはどれですか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:53:32.38 ID:gLmo5vtKO
キタムラで注文したAX600が届いた
赤色かっこいい!
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 22:54:33.34 ID:0plDD5YJ0
NIKONは持ってないから知らないが、EOSにUSM搭載レンズじゃないかな。安く行くなら。
PENTAXはそういう静かなレンズ少なくてあっても高いのでね。
CANONは銀塩の頃からUSMをキットレンズにまで搭載してたから数は豊富。
18-55ISが無難だと思うけど。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:56:08.07 ID:zSQXel+G0
>>453
だからTVモード付けてくれってことなんだよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:59:48.34 ID:fneNRot10
>482
453はもう相手にしなくていいよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 00:26:04.57 ID:y3d6P9oC0
いやなんかここで黙ってるとメーカーの人が
ああなんだTvいらないのか
って思われるのがしゃくだから、、、
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 02:49:58.96 ID:poecEvib0
>>484
お薬増やしてもらいましょうね〜
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 10:27:45.40 ID:FYI6KaWR0
AX600てキタムラのサイトには販売商品に扱われてるけど
富士フィルムのデジタルカメラ紹介には載ってない
どゆこと?海外専売品なのかな?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 12:03:14.20 ID:WIAebJOp0
>>486
www.fujifilm.ca/products/digital_cameras/a/finepix_ax600/index.html
ググったら何故かカナダに行き着いた
いい感じだなぁ。話変わるが忍法帖のせいでリンク貼れない('A`)マンドクセ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 12:04:47.52 ID:RGtxWYsl0
そうじゃねーの?
AX550もFUZIのHPに載ってないが
国内の一部販売店や通販で売っていたし
AX600もキタムラのように
まとめて仕入れてくる業者さんはどうぞって感じ
そういやAV100シリーズやAV200シリーズも日本のHPになかったね
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 13:38:31.56 ID:pQtWP4DR0
>>484
Q.なんか暗く写るんですけど。前の機種では(
A.メニューボタンを押してオートモードに切り替えていただいて、
Q.なんかボヤけて写るんですけど。他のメーカーでは(
A.メニューから、○○オートという所を選択していただいて、
Q.なんかブレて(
A.ですから○○オートを…

えぇい!もうオート以外使えなくしてやれ

となるので要るか要らないかは関係ない
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 17:26:47.30 ID:L1xW0Hy+0
>>486
AX/AVシリーズは全部そういう扱い
日本市場は特殊なので国内流通には載せない宣伝もしない
注文すれば入荷はするしサポートもしてくれるけど大々的には売ってない
ジャパネットたかたみてるとそういうデジカメはいろいろ出てくる
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 17:40:06.02 ID:y3d6P9oC0
モンスター客のクレームに対応できないのか
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 17:44:20.05 ID:CgCjXlyJ0
>>491
>モンスター客のクレームに・・・

あれは”客”なのか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 19:42:07.22 ID:FYI6KaWR0
妻が使っているのが、CanonのPowerShot A570isという単3使用の機種で、
そろそろ新しいのを買ってあげようかと思って、探していたのだけど
もうどんな機種も専用バッテリのばかりで・・・
AX600は少ない中でも貴重な最新機種だから、購入考えてみる
メーカー変わると、取り込みユーティリティとかも乗り換えになるから面倒だが
フジはFinePix2900Z以来だなぁ

プログラムやら絞り優先やらのモード切り替えの可不可て
気にする人やっぱりいるんだね
自分も、一眼レフ何台か使ってて、サブ的な感じでコンパクト機を使うんだけど
コンパクトクラスで意味があるかどうかは別にして、モードセレクタがないと
ちょっととまどう時はあったりする ただし、なくても困らないけど
A570isは若干古いけど、モードセレクタダイヤルがついてるので、気に入ってた
だけど、オートモード以外をどれだけ使うかというと、なくても大丈夫なレベルなのは確か
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 19:51:10.01 ID:WzXUe6wF0
現在キヤノン使用ならSX160かA810ではいかんのかね。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 19:58:01.25 ID:foXrcZ1i0
570は単3・ファインダ・光学手振れ・Mモード・CHDK全部ありの機種だから
逆に温存する意味で常用機を追加しても良いかもな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 20:31:23.70 ID:edU/zxk40
不調でないならそのまま使い続けさせる
女子供老人はそっち最優先
旦那の趣味を押し付けるのは壊れてからでいい

んで女性ならその次にデザイン
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 22:20:03.03 ID:+6it/+AU0
>>493
嫁さんをヤマダなりキタムラなり連れてて選ばせりゃいいじゃん
使う本人が納得して買わないとダメだぞ、メカオンチだろうが操作を憶えなかろうが
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 10:17:52.04 ID:cGNWwE+O0
単三可能な一眼レフは>>7にあるよ。
中古ならD90お勧め。単三グリップも見つかれば7000円程度が中心
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 16:49:38.74 ID:DE7wxaw40
今LZ10がメインなんですが、
これから乗り換えた人って、何に乗り換えたんですか?
理由も付けてくれるとうれしいです。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 17:03:42.48 ID:90xMcMqw0
SXクラスより小さいモデルだと
光学手振れ補正付がないから悩みどこだよねー
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 21:48:34.42 ID:r8n68mvT0
LZ10と同サイズなら買い換えるものはない
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 23:22:04.84 ID:dHt4N0AZ0
>>494 >>495 >>496 >>497
みんな親切にありがとう。
嫁が結構前にA570isを落下させてしまって
日常使用には問題ないんだが、ボディの傷も目立つようになったし
A570isでは有名?な、電池の残量誤認識現象もひどくなって
(満充電の電池入れてもすぐ残量なしになってしまう)
一度分解して、電池室の接点をキツ目に伸ばして延命を図ったんだが
使えてたのは半年ほどで。

だけど自分の思い込みで一方的に新しいの買ってもいかんよな
自分の趣味が先走りしてたわ どうもどうも

次に買う機会が来た時に、まだ単三仕様機が選べますように・・・
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 09:16:57.74 ID:m2+EvEvp0
落下に耐える単三機がニコンから安く出てるけどちょっと分厚くて格好悪いな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 11:24:08.76 ID:uJmC9R2s0
1/3.0CCDでしょ。nikonはエントリーモデルにやたらと小さいCCD使いたがるから
ここでも馬鹿にされるんだよ
昔からだけど、どういうつもりなのか聞いてみたい
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 12:30:08.41 ID:Y9CKZL5iP
S30は激安単3防水インターバルでバイクに付けっぱなしで威力を発揮する。
画質は悪いくらいが、迫力が出て調子良いよ。

妄想だけどw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 13:36:17.14 ID:mzTIl4Nr0
光学式手振れ補正つけてくれればつおいのに
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 14:44:17.28 ID:WmkqMD1Z0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:12:44.22 ID:yk/g8PmV0
ニコンL28…。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130129_585353.html

画素数が多いと良いと思う人向けか…?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:17:24.02 ID:+weZPSGv0
>507-508
価格を考えれば当然だが、性能がいろいろいと……
足並みをそろえているからローエンドに回る下請けが同じなのかな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:19:23.48 ID:pvNtw0Sg0
>>507
光学ファインダーキター('A`)フヒヒ
>>508
ガッカリ感満載か・・・。AFが優秀ならいいんだけどねぇ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:25:34.14 ID:C+ohiXAe0
安心の電子手振れ補正か
まぁいつも通り
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:26:29.89 ID:EwR+TS6W0
2000万画素とか舐めてんのかw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 15:34:42.31 ID:C+ohiXAe0
1/2.3の2000万なんて開発してたのが驚き
CCDも結構しぶといな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 16:15:19.32 ID:ZCjLx0aq0
A1400は期待したい
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 16:26:09.36 ID:YLz/TTtQ0
光学式手振れ補正ないの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 16:59:17.66 ID:3s8iCHRm0
おまいら、大豊作でよかったな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 18:19:58.88 ID:Db3LWeM10
よっしゃ、これだ!ってのがなくね?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 18:33:12.93 ID:uJmC9R2s0
1/2.3で1000万画素で色乗りと感度Dレンジ優先
レンズF2.8-4.5位だったら手ぶれ補正要らないんだけどな

ハイエンドが1000万画素に回帰して画質上がってるのに
エントリーはなんで上げるかなぁ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 18:35:52.49 ID:R5ggeINk0
画素数奴隷向けばかりか
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 19:38:27.94 ID:b3yvwQjj0
L820とL28の投入でLシリーズは単三で統一、S31は専用バッテリー
NIKONのラインナップは分かりやすくなった
S31はAWのほうに入れるべきだと思うけどね

しかし決定打がなくて悩ましい
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 19:39:43.08 ID:wGDhLwkj0
L28が出た
最新だろw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 19:50:31.16 ID:EwR+TS6W0
Lってもともと炭酸ラインナップじゃなかったっけ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:10:30.41 ID:21UsSiNi0
SX160ISを買おうかと思う。
誰か背中を押してくれ。

finepix AX250とDSC1450Zは持っているし、現役なんだが。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:11:47.82 ID:R5ggeINk0
>>523
SP-620UZにしようぜ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:25:00.43 ID:HhKl/CvM0
レンズのキャパシティは300万画素程度でもカタログの画素が出来るだけ細かい方がスパシーバ効果で綺麗に見えるからな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:28:55.49 ID:R5ggeINk0
FinePix S4500も12500円まで下がってんじゃん
ネオイチも一個買って使ってみろよ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:41:55.49 ID:+1xs/fFd0
SX160ISを買おうかと思ったが
SP-620UZが気になった。

気に入ったのは光学ズームが21倍なところ。
気になったのは単三が4本も倍入れないといけないこと。

4個になった分、電池の持ちも倍かそれ以上になる?

あとキレいにうつります?

あと今もってるSX130ISとの違いは?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:55:00.60 ID:Ee34TuGF0
もう少し高くてもいいから性能がいいのが欲しいな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:08:22.14 ID:R5ggeINk0
>>527
検索で出たどっかのレビューからだが
>エネループだけで計5時間、1500枚ほどを撮影したが、まだ余裕だった。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:27:08.81 ID:+1xs/fFd0
よし買おう
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:28:16.40 ID:+1xs/fFd0
重さが書いてないな。SX130に比べてどれくらい重いですか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:31:38.14 ID:R5ggeINk0
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:33:41.77 ID:+1xs/fFd0
>>532
約1.8倍か。
これはズシリと重そうな予感。
SX130でさえ重い部類なのに。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:35:13.40 ID:+1xs/fFd0
ポケットには入りますか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:37:18.43 ID:Z6PD9M3Q0
A1400ってA1200と比べ、ファインダーが改良されてるっぽいな。ちょっと覗き易くなってる感じ。
A1200には電子式手ぶれ補正さえ付いてないよね?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:46:11.91 ID:RTGkxkPs0
L28はL26に続いて銀・赤のみか
黒を国内にも導入してくれ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 07:59:32.31 ID:OWVtR5j70
70歳過ぎた父への贈り物にSX160ISを選んでるだけど使えるかな?
携帯電話付きカメラは使いこなしてるけど形や雰囲気がそのままコンデジだと興醒めみたいで
やはりちゃんとにカメラの形をしたものが良いみたい、綺麗に孫の顔を写せるといいんだけど。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 08:39:32.86 ID:/hpJyvgD0
ちゃんとカメラの形なら年代的に一眼レフかレンジファインダースタイルだろうね
ニコンや富士のブリッジなら単3機の綺麗な中古も豊富じゃないかな
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 08:53:39.04 ID:yULc/K0h0
キヤノンもニコンも新作のデザインイマイチだな・・・。
SX160 ISやL610がここ最近では一番まともだわ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 08:55:15.29 ID:oMfGRMWE0
>>537
お父上が銀塩時代にどんなカメラを使ってたか分からないけど、SX160ISは悪くない選択だと思う
基本は一通り備えててそこそこ軽くてそこそこ小さいし、余計な機能が無くて実はシンプルだし

あとは>>538の言うとおり、ブリッジカメラとかネオ一眼とかかな、ちょっと重くなるけど
大きさ・重さを気にしないなら、フジのHS20EXRあたりが単三で正に一眼ライクな操作でおすすめ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 09:07:11.59 ID:hbBUOK8y0
極小センサで2000万画素まで行ってしまうと1/4に縮小してもまだ厳しいな
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l28/img/sample/pic_004.jpg
542537:2013/01/30(水) 09:26:20.35 ID:OWVtR5j70
多々レスありがとうございます
父が銀塩時代に使っていたカメラに似ていれば興味を示しそうなんですが
孫と一緒に行動していて撮影となると大きさや重さがネックになりそうなんでコンデジでそれらしいのを選びたいです。
あと老眼だとファインダーがあった方がいいですか?慣れればいいのですが
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 09:39:40.91 ID:Cpzl7B0J0
コンデジのファインダーはさすがに老眼には厳しいんじゃないかな

単3にこだわらないならFujiのXFとか
今度PENTAXから出るかもしれない(国内発売するかわからない)MX-1なんてのがあるけど
これらはクラシックカメラ風の見た目。

FujiのX10なんてのもある高いが。

あと若干重いがオリンパスのPENや、E420の中古はどうかな。キットレンズ込みで2万しない
E420には25mmF2.8ってレンズがかっこよくて似合う。マップカメラで11800円まで値下がってる。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 09:56:47.69 ID:fam5GrkH0
バッテリー専用機はバッテリーの寿命が来たら買い替える『使い捨て』感覚のように買う人が多いようだけど、
15万円もするフジのX100でも
『バッテリーが寿命になる頃には新しくて高機能の機種が出てるからソレに買い替えればOK♪』
って気持ちで買うんだろうか!?

良い物を永く使いたいという気持ちは無いのだろうか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:17:38.24 ID:H1lV0iHk0
160こそ安いコンデジの風貌そのままじゃないか

おじいちゃんなら昔のカメラっぽい一眼のほうが手にしても肩からかけてもしっくりくるよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:23:51.31 ID:XRIMA3oZ0
じいちゃんだろ?
せめてG15ぐらい買いなよ。
SX130使ってるけど親に買うならそうするよ。
携帯使ってるんなら単三の必要もないし。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:26:16.10 ID:9jjDc8kG0
贈り物で中古。しかもデジ一で一万円ってジャンク品・・・
相手の事考えてそうな文体だけど、全然考えてなくて
単に自分が欲しい物を書いただけじゃんw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:27:49.24 ID:cd9j6nHJ0
バッテリー買えば済むでしょ?
高級機本体買える人には小さな出費。貧乏人の視点とは異なる。

「高齢の方には炭酸機」っていう画一的な考えは、どうなんだろう?
エネループ等の管理ができるからこその炭酸機の優位性であって、
常時アルカリ使うのではすぐにバッテリー切れになり常用できない。
よって、とくに高齢の方に炭酸勧めるなら「本体から取り出して充電して、本体に戻すことを本人が厭わないか」も考慮せねばなるまい。

炭酸、専用バッテリーの本体充電式、専用バッテリーで本体充電不可(専用充電器必須)、
この三つに分けて考えて欲しい。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:34:43.83 ID:fam5GrkH0
バッテリーを買おうにも、もう入手困難で手に入らなくなったという経験をした事はないのでしょうか?。
お金をどれだけ積んでも手に入らなくなるのですよ。
まぁ製造会社に直談判して作ってもらうくらいお金を積めば作ってくれるかもしれませんが。ニコ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:35:08.55 ID:nwzB33kw0
携帯を使いこなしてるならファインダーなくても大丈夫か。
単三じゃなくてもいいなら、今ならNikonのP310が15,000ぐらいで買えるからおすすめだな。
おれがじっちゃんだったらX20が欲しい。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:46:30.58 ID:9jjDc8kG0
>>537
SX160とかは、ここに居る人間みたいなのに向いてる機種で、
お爺さんならモードダイヤルも無いほうがいいし
(どうせ機能とか説明しても面倒くさそうな顔するよ)
液晶が上質なIXYのシンプルな上位機種買ってあげたほうがいいんじゃないだろうか?
枚数なんか撮らないだろうしリチウムイオンで十分かと
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:53:01.67 ID:9jjDc8kG0
>>550
P310いいね。レンズが明るいから細かい事に気を使わなくても
綺麗な写真が撮りやすいだろう
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:56:26.28 ID:Auvbw6sD0
客 『バッテリーが寿命になる頃には新しくて高機能の機種が出てるからソレに買い替えればOK♪』

これは逆。

メーカ 『バッテリーが寿命になる頃には新しくて高機能の機種が出てるからソレに買い替えてくれ。そしたらまた儲かる。』

これがーメーカ側の戦略だろう。単三がほとんど出ない本当の理由。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 11:20:07.48 ID:NEzT8cGY0
年寄りでも機械いじりが好きなら電池の充電くらい訳ないと思うけど
そうじゃないならクレードルやらケーブルと繋ぐだけで
充電から取り込みまで一切やってくれるようなのがいいかもな
単三派だからどんなのがあるのか知らんけどw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 11:24:05.91 ID:Auvbw6sD0
年寄りほど単三電池はなじみがある。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 11:53:18.34 ID:hMWvs6K30
年寄りってカメラに詳しい奴が多いんじゃないの?  この国は数十年前から世界一のカメラ大国だよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 12:11:47.50 ID:0k2HaiTi0
上を見たらリンク書いてないっぽいので
一応、L820のリンクを貼っておきますね。
ttp://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l820/
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 12:16:00.75 ID:cd9j6nHJ0
いま高級機でも、二年後には普及機がそれに並ぶ性能になる。
そのとき高級機は、さらなる進化を遂げている。
お金のある人は、気軽に買い換えてしまっている。

だいたい、たとえばRX1だってタイマーが発動しないという検証は出来ていない。
他社だって似たようなもの。
炭酸選んで買うのはいいが、炭酸に拘る必要すらない人間もいる。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 12:54:04.41 ID:epzSYWse0
>>554
くれーどるだらけになるんだよなぁ
560537:2013/01/30(水) 12:55:07.07 ID:OWVtR5j70
レスありがとうございます
帰路に家電に寄って名前が挙がった機種をチェックしてみます。ありがとうございました
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 13:11:45.67 ID:Q0wQP8TU0
年寄りなら見た目の見栄を気にするだろうからいかにもカメラって感じのネオイチの方がウケいいんじゃないか?
ttp://kakaku.com/specsearch/0050/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&OpticalZoom=12&OpticalZoom=&BatteryType=2&DispTypeColor=1&
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 13:51:58.84 ID:YvLsApNE0
いいねえ。背伸びしてぽちった。L820。
最近は安いから、毎年買ってしまうww
実際>558だ。
カメラが趣味というと世間は10万以上で考えるが、性能の進みを考えると、
毎年、数万のを買い続けるほうがいいよな。
どんどん買うからオリンパスや富士などマイナーなのも買えるし。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 14:46:41.19 ID:27CDxMUu0
カメラから遠ざかってるようなご隠居が今更持ち歩くのかね

普段のスナップなら携帯で満足できてるんだろうし
孫写真見るのにフォトフレームとかを贈った方が良いのでは?
それで撮影に目覚めれば自分で好きなの選ぶでしょ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 14:54:23.47 ID:rdSxvgKP0
>やはりちゃんとにカメラの形をしたものが良いみたい
質問者本人がこう書いてんだからいいじゃねぇかよ。お節介だな
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 15:06:49.75 ID:ixn35GRz0
>バッテリーを買おうにも、もう入手困難で手に入らなくなったという経験をした事はないのでしょうか?。

このフレーズいつも出てくるけど何十年使う気でいるんだよw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 15:33:08.79 ID:fam5GrkH0
壊れるまで使うつもりなんだけど(本当に)
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:49:10.38 ID:04F+o0e30
年寄りにとってのカメラらしい形って蛇腹だろ
もしくはレンジファインダーか二眼
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:52:34.06 ID:rdSxvgKP0
つられてやるが、阿呆か
年寄りは、これまでの数10年とびこえていきなりタイムスリップするのかよw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 17:27:50.75 ID:RpPA8qbu0
でも、上で挙がってる年寄りって70代なんでしょ。
その世代にとってカメラって
一眼レフならニコンFシリーズ、ペンタックスSP以降あたりが普通な世代だと思う。
コンパクトカメラならオリンパスペンなどかな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 17:44:50.91 ID:KNN+dbO90
NikonF持ってた爺様、ことしで82歳
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 18:26:39.18 ID:cd9j6nHJ0
人様の親に年寄り年寄りってのは失礼。
せめて「お年寄り」くらいにして。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 18:31:50.91 ID:tIfped4q0
>>541
ここはどこなのかkwsk!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:58:02.93 ID:R4gIzcSo0
お年寄りでも元々に詳しい人もいれば
全く弄れない人もいる
全く弄れなかった人でも撮影繰り返し達人になる人もいる
うちの親は70代だが定年後の60過ぎからカメラ使うようになって
今じゃ俺が撮るより上手くなってしまったw
まー人それぞれだ!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 21:16:27.07 ID:XRIMA3oZ0
>>562
ニコンL820ならフジS8200にするなぁ。
一応EVFあるし。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 21:45:10.44 ID:9jjDc8kG0
昔のカメラらしい形のカメラというのは、シャッターダイヤルと絞り輪位しかなくて
操作が単純かつ直感的で分かりやすかった

今のカメラらしい形のカメラというのはボタンやダイヤルだらけの事が多いんだから
「カメラらしい形」という要望をそのまま真に受けてもどうかと

お年寄りって自分がやってきたことの延長線上のことについては得意だけど
まったく新しいことは苦手なものだし、そういうのを教えるのはこちらも苦痛
教えてる内に、面倒なものを渡してしまって申し訳ない気持ちになったり・・・

ボタン押すだけだよって渡した方がお互いに幸せになれると思う
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 21:57:12.71 ID:1TqNSaYuP
絞り優先AE機だけを基準に語られてもな
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 22:16:31.28 ID:riFRIDJy0
>>549
10年以上前のデジカメの互換電池今でも売ってるし
電池が手に入らないなんてことはほとんどないんじゃね?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 07:08:30.21 ID:AmJgX4oL0
13年前のコンデジの取説が出てきた。
下取りで手放したが、いま持っててもトイカメラ程度だろうな。
CFだったし。
次のはSDだったが、3台目はxDだった。過去のケータイはずっとメモステ。
媒体がたくさんある方がウンザリw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:53:54.22 ID:8rA1xVcq0
近視でメガネかけてて,老眼になってきた俺には光学ファインダーが楽ちん.
背面液晶を見るとなると近視用のメガネを外さないとピントが合わない.

あとは最近の小さい凸凹の少ないペタンコカメラは構えにくい.
単3機のようにグリップが出っ張っているほうがいい.
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 11:20:47.14 ID:6uUcKkG2P
富士S8200@40倍が、いきなり24k円だね。
スペック見るとコスパが良いわ。
問題は画質だが、半年たったら4年ぶりにネオイチ買うかも。。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 13:12:43.44 ID:GxmEBmqPO
俺は強度近視で視度調整の範囲外でファインダーじゃツライ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 14:36:26.79 ID:0hgUbpUk0
フジS8200
これ単三では良い仕様なんだよ。
動画もやっとフレームレート60 fpsだし。
ただ毎度の事だけど海外ではバリエーション豊富で
FinePix S8200 40x 24-960mm
FinePix S8300 42x 24-1,008mm
FinePix S8400 44x 24-1,056mm
FinePix S8500 46x 24-1,104mm
なんだよw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 17:11:02.06 ID:eC6+EXdo0
ピコーン!!
海外にカメラ買いに行けばいいんだ!
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 18:02:57.10 ID:To3PKyME0
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 18:09:22.68 ID:To3PKyME0
説明書は共通みたいだけど後で出たりもないのかなぁ
ttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixs8200series_mn_j101.pdf
言語設定で日本語選べるなら個人輸入でもいいか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 18:13:14.10 ID:1NAcYTAl0
HS20EXRを持ってるけど、望遠はまあいいんだが、広角側が汚いんだよな
もちろん等倍で見ての話
だからフジの高倍率機はちょっとねー
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 19:14:35.21 ID:0hgUbpUk0
>後で出たりもないのかなぁ
出るでしょ。
ジャパネットでw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:23:13.80 ID:Ba3xlCJT0
どうせなら一番倍率高いの国内でも売ればいいのに
つか海外市場ネオ一は熱いなw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 01:58:54.46 ID:aBlJm89z0
米尼買いがアツいな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 06:09:26.23 ID:Jg1rrC5H0
>>524
SP-620UZは要らないんだ。
似たようなタイプでC-700UZが俺のとこではまだ現役なんだ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 08:31:01.63 ID:cxON/Zdm0
日本語表示と、初期不良時の保障と期間後の修理、
これをクリアできれば。

表示は英語でもいいが、とっさのときテンパるから。
中韓の言語表示はできれば見たくない。
日本未発売の機種でも差別なく保証と修理をお願いしたい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 08:42:13.36 ID:hTfnKfhN0
それならば最初からの国内発売するだろうなぁ。残念だが期待薄じゃね?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 10:12:02.30 ID:HHyhqL7w0
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 10:23:47.95 ID:sNJ9R5S00
いつも思うけど
フジのデザイナーって頭腐ってるな
なんでダイアルとかが無意味なRとってるんだよ

2本シリーズの方はデザインも台湾にアウトソーシングしてるんだろうお
まだまともだが
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 11:00:34.43 ID:wr64L29Q0
確かにダイアルは角張ってたほうが使いやすいけどデザイナーだけの責任ではない
作りやすさとか素人の口出しとかで変わってしまうことは多々ある
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 11:09:20.53 ID:+7I1fLzE0
絞りだけちょっと残念だけど久々に欲しくなったわS8200
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 12:00:21.14 ID:sNJ9R5S00
使いやすさとかの問題じゃない
フジのカメラって外注したのを除けば、ブスばっか。
購買意欲が一気に萎える
X1pro も無意味な傾斜とか、質感の安っぽさとか
国産車のブサイクさに通じるものがある
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 13:17:31.57 ID:7laG3DWe0
ズームカルディア3000という凄いのがあったな (゚д゚)
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 13:21:36.89 ID:P+LodeMf0
ズームアルカディアに見えた!(゚д゚)
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 13:59:52.72 ID:cxON/Zdm0
カメラもブスっていうのか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:34:35.58 ID:sNJ9R5S00
598
thx
知らなかった… 
ブサイクなのをお金を出して買わせるモデルとして生産していたとは…

ストロボなんて、そのまま外付けのをくっつけたままじゃん
(てか、外せるんだーw)
小学生の夏休み工作みたいのを企画するやつも相当なタマだが、
それを通すセンスに脱帽w
むしろここまでブサイクだと清々しいな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:19:41.86 ID:nalgehWU0
俺はまだLZ10の後継機を待っている、待っている…
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:30:48.99 ID:quACV7YOP
悪魔でも業界の噂話・・・

ハッセルから中味nexが出るのは確定だが、どうも単3らしいよ?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:51:13.44 ID:CrAg+f670
そういうのは出てからにしようや
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:53:13.51 ID:cxON/Zdm0
脳の中で悪魔が囁いたんだろ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:53:45.40 ID:TMf9yvdo0
ニコンS31 華麗に静止画の電子手ぶれ補正もなくなって新登場かよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:12:04.17 ID:AWuSZxLt0
Nikon S31は専用電池
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:08:05.29 ID:XsW9QNPz0
相変わらず黒は日本市場ではプレミアムカラーの位置付けにしたいんだな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:44:21.49 ID:sNJ9R5S00
S31って、センサーがちょっぴり大きくなった、
と思ったら、画角は変更ないのな。NIKONていい加減だな

単三でなくなる訳だが、だからといってS30を捕獲しておきたい
っていう気にもならないぐらい、レンズが
(ていうか極小センサーゆえか画像が)ダメだな。
せっかく非屈曲式なのに、残念。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:00:00.52 ID:sNJ9R5S00
>>603

噂も何も、公式HPででかでかと醜い姿を晒してるから出るんだろう。
5000ユーロとか。奇抜なのはガワだけで、中身はNEXまんまだから
単三ってのは期待薄だな。だったとしても買わないけど。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:13:06.82 ID:ZwpvxTTY0
デザインとか批判するのはメーカーの人
乙ですw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 18:09:23.10 ID:MlNUz1Mc0
>>598
ググったwここまでいくと逆に欲しくなるwww

>>611
お薬増やしてもらいましょうね〜♪
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 19:49:54.71 ID:pOtqR0SG0
ええええ
ニコンS31って単三じゃなくなったの?
じゃゴミじゃん。

専用電池のタフネスなんて幾らでもあるんだからw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 20:46:27.35 ID:tW7R5V9W0
>>598
ブリッジカメラ好きだったから色々もってたわ.
Zoom Cardia 3000
APEX 105
Autoboy JET
L-3,Centurion,IZM-400
Samurai Z
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:58:22.84 ID:+CKKf6cP0
こんなお子様カメラこそ単三だろうに・・・
なにをトチ狂ってんだかw
デザイン変えてカラバリ増やしたら売れるのか?
そんなお金があるなら延々とS30作り続けたほうがよっぽど利益ありそう。
だがS30持ってる俺は「あーS30持っててよかった!」とはならないほど
S30はクソいしなぁw携帯にも負けるクソ画質。
専用電池のS31買うんなら他社の専用電池防水コンデジ買うわ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 01:15:09.90 ID:qLC4wxEM0
S30の後継機、専用電池になったのか
売れない理由はそこじゃないってことに何故気づかないのか…

電源OFFったら元に戻るフラッシュの設定、全く制御できないISO感度、小さすぎるセンサーによるクソ画質、
売れない理由はこのへんだろうに
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 01:32:52.94 ID:WZWF9FFS0
S31はバッテリーチャージャーと予備バッテリーにカメラが付いてくるんです
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 02:41:23.13 ID:+HrzpfnP0
>>616

個人的には同意だが…

USアマゾンなんかでも、単三モデルに対して、
撮影枚数が少ない等のクレームが多数(粗悪なアルカリが出回ってるんだろう)

だから、やめたんだと思うよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 05:43:04.63 ID:w7vh8B1K0
単3電池カメラはエネループとその充電器をセットで売るべき
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:30:22.65 ID:puW0BGb80
パナが認めるわけ無いだろ。
てかおkなら今までに遣ってるって。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:40:17.32 ID:dWKwV/EL0
昔のニコンのコンデジはニッスイ(三洋のOEM)付きってのがあった。
ただ、その電池がダメダメだったけど。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:42:35.62 ID:dWKwV/EL0
あ、電池がダメというより、電池の特性とカメラの要求が合っていなかったってのが正解か。
エネループに換えたらかなり良くなった。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 07:57:15.84 ID:w7vh8B1K0
NIKONのE2100も付属電池は一応ニッスイだったな。エネループがまだない頃のだからイマイチだったけど。2本のうち1本死んだし。
あれもアルカリは使えはするけど速攻でダメになるんだよな。
エネループを手に入れて初めて結構写りのいいカメラであることに気がついた

まあなんにせよ、メーカー側の意見もあるだろうが、ユーザーの意見としては、
単3カメラのホントの実力はエネループなりの最近の充電電池をつかてこそなのに
アルカリ電池で使われて「これ使えない、単3電池のカメラはクソだ」って評価が世間一般で定評になって消えていくのは勘弁願いたい。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 08:47:51.17 ID:IFMwpKif0
アルカリ電池でも使える、がそれはそれで単三機のメリットであり
そういうメリットを求める層も居るって事でしょ
でも実際に使ってみると、とても実用のレベルじゃ無い、クソだ
と言われちゃってるんでしょ?

エネループなりの充電池を別途購入するんなら、最初から一式揃ってる専用電池のを買うでしょ
なんのための単三仕様よ

>>615
>デザイン変えてカラバリ増やしたら売れるのか?
売れるんだろう
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 09:09:13.90 ID:A4sUKWC90
ニコンの低価格ラインナップは全部クソ
つーかニコンはデジイチが売れればコンデジなんかどうでもいいと思ってんじゃないかな
いつも他社より技術投入が遅く個人的には2周くらい周回遅れのイメージ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 10:11:42.30 ID:zJKVgMdi0
S30/31はハード的にはS01を防水ケースに入れただけなのか
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 11:14:28.61 ID:HZOVMONG0
将来デジカメ買い換えたときのエネループの継続使用の計画性も念頭に置いてあり、
アルカリは緊急時用だと割り切って考えており、前日までに充電を済ませてあり、
エネループをセット購入してローテーション管理する、
そんなことのできる民族は日本人だけw

ガイジンは、
日本の百均クオリティの単三アルカリ突っ込んで「このデジカメ、バッテリーもたなすぎ! 」とか喚くんだろ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 12:59:55.68 ID:QKGeQ9Vy0
それにしちゃー海外の方が単三機バリエーションが多いよな。
電池もろくに選べない癖に。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 14:12:47.88 ID:4bemzyKf0
外付けストロボ対応のコンパクトとかブリッジの単3機
って現状販売もあるんですか。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 16:45:04.93 ID:LM4IoBgK0
米でもエネループ人気ですよ
http://www.amazon.com/b/ref=sr_aj?node=173541&ajr=0

ま、日本じゃあまり見かけない売り買いがされていますが
http://www.amazon.com/dp/B005C2Z68M
http://www.amazon.com/dp/B002PY7P4I
http://www.amazon.com/dp/B006W9QIM2
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 17:06:53.38 ID:fBMACO4r0
暴力的な画像w
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 17:37:10.99 ID:43j+Mnjb0
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 19:02:55.95 ID:QKGeQ9Vy0
A1400はシルバー輪っかが頂けないが
黒が国内販売されたのは良いな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 21:04:10.15 ID:IFMwpKif0
>>628
そりゃ分母が違うから
日本の市場規模と世界の市場規模なんて数字出して比較するまでも無いだろ?
日本で1しか売れない物でも海外じゃ10以上売れるなら
バリエーションだって増えるさ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 10:05:23.68 ID:8vJnr2Lz0
>>629
シンクロ接点付きは今のところフジのHS20が最後じゃないかな?
スレーブ発光ならストロボを選べば大抵のやつでできるけど
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 11:47:37.84 ID:fotHXkB+P
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 20:10:06.32 ID:pIGza8bs0
偶然知った機種だがCanonPowerShot E 1が気に入った。
もちろん単三仕様で手ぶれ補正も光学ファインダーもついてる。
どこかに美品中古ないかな?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 20:15:16.88 ID:4286JSsF0
ないんだこれが。俺も青持ってて白が欲しいんだが。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 20:16:34.56 ID:4286JSsF0
中身はPowerShot1000ISと同じらしいがあっちはデザインから欲しくならないんだ、よく中古出てるけど
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 20:41:20.53 ID:jGbl78YM0
専用電池のデジカメを買うようになって、確かに充電器の管理が面倒になった
撮影の途中で電池が無くなってもどうしようもない状況も遭遇した
が、単三仕様は選択肢が少なすぎる現実
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 21:12:27.65 ID:T+6MDqfe0
ニコンのL610がいいが
今でも十分安いが、値段がもう少し下がればな〜
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:04:09.18 ID:KC125oqj0
単4スレ覗いてたら、GRD4がエネループ単4使用でRAW+JPEG連続90枚撮影できるというレポがあった。
後継機がセンサー大きくなるという噂だが、単3使用できるようにして欲しい。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:10:38.75 ID:wpUxkVhk0
L610買おうかと思っていたが、いい作例がカナダnikonのしかないし、ポケットにはデカイし
結局先週F770EXR買ってしまった。ラインナップが薄すぎる

去年は互換バッテリーが安くなったし、まあいいかとオリの防水リチウム機買ったものの
買った互換2個とも3ヶ月位でダメになるしし、純正も半日で終わるし値段高いしで
北海道一週間旅行に行って1日しか撮れずw(残り6日はA1200とK-Xで)懲りたのに

てことでサヨナラだけど戻ってくると思う
A1400とかその系統が消滅しそうになったら確保しなくてはだけど
まだ大丈夫そうだし
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:37:50.92 ID:l1pt0c8V0
L610のザラついた絵作りはフジに似てる
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:54:27.09 ID:4Pue5C9v0
フィルターかけすぎて細部がつぶれた画よりよっぽどいい
ノイズ除去ならあとからホトショできるし
いちど失われた情報は戻らない
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 01:05:01.99 ID:kVOIoAF30
L610って裏面CMOSだけどさ
SONYみたいな連写合成の手持ち夜景モードみたいなのってあるの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 08:41:48.91 ID:2mf2mJOG0
>>642
同感だ。

GRDはフィルムを入れる盛り上がりがそのままグリップになっていて
胴体部分はなるべくコンパクトにしたデザイン。
今ならそのグリップに単三を入れてくれればセンサーが1/1.7型でも買う。
単四じゃ撮影枚数が少なすぎだ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 09:41:18.92 ID:xGYhhAQp0
乾電池仕様デジカメの醍醐味は電池切れになった時
「チッ!」と舌打ちをして弾を撃ち尽くしたリボルバーから空薬莢を取り出すように乾電池を取り出し、
そして新たに弾をシリンダーに入れるように新しい乾電池を入れて再び撮りはじめるところにあるのだ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 10:15:17.35 ID:Qfy05kfM0
カメラ本体からチッ!
鳴るようにしてくれ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 12:18:08.21 ID:7Pv8AjEV0
変な人
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 13:13:22.84 ID:TnTjQR/p0
>>648
なんとなく同意できるw
4本機だとリロード感倍増w
あとオレは売店やコンビニに買いに走る時とかも変な喜びを感じるw
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 13:38:54.42 ID:16W3ujDz0
なんというエンフィールドリボルバー('A`)フヒヒ

むしろ紳士の猟銃水平二連式の元折れ散弾銃か
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 14:13:33.91 ID:XsTsmpKn0
荒野の少年イサムのようにベルトから抜き取って口にくわえてパチンパチンと
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 14:47:24.43 ID:HHYem2R60
イサム・・・例えがまためちゃくちゃ古臭いな
俺並みのおっさんだな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 15:27:32.96 ID:Q3W1a55R0
>>648
全面胴衣w
特に4本入れるヤツだとプラスマイナス意識して入れてる作業もまた楽しみだよな

それで性能取り戻して撮影継続できるところがいいな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:37:53.53 ID:PMPNDs8N0
>>646
あるよ
シーンモードの夜景選ぶと手持ちor三脚のメニューが出る
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:39:16.46 ID:ZQ9HAZQ+P
気持ちは分かるけど、リボルバー式かマガジン交換式かの違いだけじゃね?

いやリボルバーの気持ち良さは同意するが
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:47:35.76 ID:tfDw+KB+0
K-rスレに単3ホルダー4セット持っててリボルバー感覚で入れ替えるって人がいたのを思い出すなぁ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:50:39.61 ID:Q3W1a55R0
鏡胴が出っぱなしのまゝ力尽きている様は
オートマチック拳銃の弾切れの様に似てると思う
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 18:03:47.92 ID:XsTsmpKn0
カメラもグリップと引き金を付けた方が使いやすいんじゃないかという気もしたりしなかったり
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 18:21:10.40 ID:GsEq4Htj0
>>659
うまい事言うね(゜∇^d)グッ!
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 18:24:03.12 ID:WV+MG9aD0
coolpix s30が、強制フラッシュ出来ないので後継機を待っていたのだが、
S31は、バッテリーになっちゃったよ!!

しょうがないので、スマホ用のバッテリーと共有でUSB充電できるカメラに
するか、s30買うか、他の防水+単三のデジカメ探すか悩み中。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 18:53:14.10 ID:qDNvC3WS0
バッテリーが切れた単三電池を、組み合わせを変えて
カメラに入れると、またしばらく使える。

専用充電池には出来ない芸当、だと思う。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:51:04.14 ID:kVOIoAF30
>>656
なるほど、ありがとう!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 21:38:27.27 ID:ZQ9HAZQ+P
>>660
そんな貴方にZENITフォトスナイパー。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 22:06:27.50 ID:8c8Ys24S0
すごいなこりゃw
日本以外で使うととりあえず撃ち殺されそう
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 02:03:39.36 ID:0BnF/bQt0
>>662
S30でさえ 単三防水コンデジの中では最強だったんだよなぁw
最強にしてあのレベルやけど・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 07:19:00.37 ID:LKMfpRIu0
>>662
防水の必要度合いと画質の要求度に寄るな
まあ現状ではオリあたりの防水機買った方が幸せになれるのは確か
スレ的には値段が激落ちしたS30をみんなで買ってニコンに気づいてもらう、っていうのが良いんだけど
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 07:58:17.26 ID:+5u3dZcl0
水陸両用ってどっち付かずなんだよなぁ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 10:20:13.23 ID:rhgWs4I+0
>>660
昔「ピンボケ写太」って漫画に出てたな〜そんなカメラ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 12:14:24.95 ID:c8Tyw4wx0
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 17:07:20.73 ID:E8xEGh0X0
>>660
30年くらい前だったか、望遠レンズをつけた一眼向けにピストルグリップもどきを
つけたマウント付きレールが国内にもあったな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 17:27:36.17 ID:tMQqLS+M0
>>667
そうそう、S30が最強だったので、後継機をずっと楽しみにしていたのです。
メーカーは、簡単に充電できないアウトドア状況なんて、ニッチ過ぎて
考慮してないんだろうなw

例えば、ユーコン川下りとか、カヌーで無人島めぐりとか。。。
まぁ、俺は離島のキャンプ場とかで1週間キャンプしたいので、
簡単に充電できない場合も考慮して出来れば電池希望という訳なんですけどね。

>>668
オリの防水機を買って、予備バッテリーと、USB出力の出来るバッテリーを
用意するのが、現実的ですね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:06:44.53 ID:96vaKChw0
オリの防水機はバッテリー寿命短くてな
一個で半日位しか保たず一週間で予備何個必要なんだよ
と思ってタンスの肥やしになっちゃったよ
やっぱエネループっていいわ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:56:27.37 ID:7BzJQWhi0
DMC-LS6
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 19:59:09.65 ID:QHPorwAs0
国内発売マダー
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:32:38.97 ID:hmK0kEQ50
今さらながらLZ10って売ってないかな?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 20:39:13.80 ID:LKMfpRIu0
>>673
そうそう
オレキャンプツーリングやるんだけど、電源付きサイトなんて高くて使いたくないからな〜
つかバイクで電源付きサイトなんて多分使わせてくれないw
だからS30買ったんだけど、画質とフラッシュがタコだから結局持ち出すのは他のカメラだわ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 21:16:03.12 ID:5A70k4/d0
これ買おうと思ったんだが駄目だわ。液漏れですよね?アルカリ電池は怖い。
ttp://auctions.c.yimg.jp/f10batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/1/6/1/3/mcclinic_jp-imgbatch_1359012707/600x450-2013012400042.jpg
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 21:19:41.97 ID:0Fddc9+YP
俺もバイク海苔のS30餅だが、安さと単3で防水&インターバルに引かれて買った。
バイクの低い位置に固定して、インターバルすればオモロイ写真が撮れるんじゃないかと思ってな。
まだやってないがw
とにかく安いのが魅力だ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 21:49:42.91 ID:MkLm3dxX0
COOLPIX S30をファームアップでフラッシュ強制発光可能にしてくれ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 22:09:03.56 ID:LKMfpRIu0
>>680
同士よ
でもオレは発売当初wktkして\12000で買ったクチなので怖くてそんなことできない…
タダの車載動画すら撮る気がおきないわw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 22:13:22.74 ID:mP5LY1un0
インターバル撮影ならポメラ・・・じゃなくてレコロを使ったほうがいいと思う
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 22:29:43.20 ID:yQ9kztyZ0
車載はやっぱインターバルより動画がいいよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 22:47:59.14 ID:3Uga20bw0
お前等にお勧めなのはドライブレコーダーのほうかもしれない。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 00:23:19.22 ID:SQYFP9lt0
買ったぞ、さて何に使おう→ドラレコ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 01:25:28.23 ID:MLkuGrJK0
モノを買ってから何に使うか考えるタイプ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 02:30:27.65 ID:dSzrlpHU0
S30、ストロボ強制発行できないから6000円でもいらんわ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 05:49:40.56 ID:1CJL8rXk0
結論、S30はゴミ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 10:59:38.55 ID:LjxWPwcQ0
スマイルシャッターがエンドレスなのがニコンとGEのいい所だ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 15:54:45.56 ID:nwm7AgXG0
>>687
オレがQV-10を買ったときはまさにそのタイプだったw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 20:12:16.39 ID:6ah6Bd470
GRD21だったら買うんだけどなあ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 01:45:27.30 ID:zxX037FEP
リコーの次期GRがAPSを搭載するようだ。
一回り大きくなるだろうから、電池も単4から単3に大型化してほすいぞ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 01:59:17.97 ID:Pbw/mN8b0
>>693
な、なんだってー!
昨日GR DIGITAL IV を買った俺涙目じゃん!
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 06:46:37.17 ID:owK59jos0
GRD4にはGRD4なりの良さがある。
それに新型出ても最初は割高なんだし、存分にGRD4を使いましょう
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 08:50:46.92 ID:xE37FaUN0
QV10ていうボロカメラ推しの奴ときどきでてくるけどうぜー
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 09:55:11.61 ID:s0r+LY6/0
何がウザいのか良く分からないけど、
まぁ牛乳とか飲んだ方がいいんじゃないかな?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 10:49:49.06 ID:1gbDZo5I0
てことはGRD新型が出ると4は更に値落ちして涙目なのではw

でもなぁ、単三で500枚位撮れるカメラ使っていてても
これからシャッターチャンス連続しそうな時とか、登山の山場前とかは
予め電池交換して備えたりするくらいだからなぁ
単四だと厳しそう
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 13:07:51.63 ID:x7772VXU0
>>696
おしてるわけではないと思うぞ…
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 16:55:14.34 ID:2nEJNQWg0
メモ用に、カシオのGV-20使ってるんだが・・・
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 17:25:44.27 ID:cU+oEx5w0
>>696
バカは黙っとけ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 19:05:46.38 ID:7Ve8AQu80
>>700
シャッターまだ生きとるのですか?\(◎o◎)/!

オレっちの富士のF70なんて、1万5千枚程度でシャッターダメになったよ
703696:2013/02/08(金) 22:08:55.14 ID:xE37FaUN0
ほらな、マジで推してるんだよ

名器なんだそうだ、

わらっちゃうな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:35:39.53 ID:k2nijZzU0
>>673
>>678
簡単に充電できないのはアウトドアでは常識で
アウトドアカメラを謳うのであれば ニッチ市場どころか
ものすごくでかい市場だと思うんだ。
俺の周りのキャンプツーやるやつも山登りするやつも
みな同じ事を言ってる。
S30は中途半端な作りだったがために後付で「キッズカメラ」という位置になったわけだが
もし、少々大きくなったとしてもちゃんと作りこまれていて
広告宣伝もアウトドアに絞り込んだ展開だったら
かなり売れてたと思うんだ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:39:31.74 ID:k2nijZzU0
広角28mm以下 マクロ1cm以下
3m以上防水 耐ショックボディに防塵。
光学手ぶれ補正に少しのマニュアル設定機能。
片手で撮れる大きなボタンとグリップ感。
光学ズームは5倍もあれば充分。

P50に光学手ぶれ補正付けてケースに放り込んでくれれば
それでよかったのに。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:39:50.06 ID:xE37FaUN0
S30は、最初っからキッズカメラとして売りだしたんだが…w

ちゃんと作りこまれてたら、リコーのやつぐらいの値段になって
買う奴はいないってことになる
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:47:28.28 ID:bCGNCloo0
>>704
>俺の周りのキャンプツーやるやつも山登りするやつもみな同じ事を言ってる。
限られた層の意見を抽出した結果が何になるの?
それはアンケートでも何でも無いぞ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:54:30.21 ID:IpE0TS6j0
>>707
アウトドア層の抽出ではいかんのん
浅く広く万人ウケでは、無個性になる恐れも確実に増える
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 23:00:36.77 ID:US+XEGgO0
>>703
いやおしちゃいないだろさすがに
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 23:03:17.40 ID:JgVhddPc0
>>708
おそらくアウトドアでカメラにこだわる市場を物凄いでかいと
言っているからたしなめてるんでしょ
まさに木を見て森を見ず状態だから
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 23:03:25.84 ID:/Uc1FsXp0
アウトドアユーズのモデルはあっていい。
だけど、アウトドアユーザーの属性が広いでしょ。
結局どういう形にするか決められない事態が発生すると思います。
で、玉虫色の見解で中途半端なアウトドアモデルが出て文句言われて…。
と言う流れになる。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 23:04:50.07 ID:bCGNCloo0
良いも悪いも、その分母って採算が取れるだけのシェア確保出来るの?

キミの言ってるアウトドア層ってデイキャンプやオートキャンプ含まないんじゃね?
登山って、中高年のお手軽登山は含まれないんだよね?
俺が言うまでも無い事だろうが、今のアウトドア層ってそれらが大半を占めてるだろ

どっちが「ものすごくでかい市場」なのか判るよね
何処のメーカーが作ったってメインターゲットはそっちでしょ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 23:12:05.89 ID:QFn64xG/0
     ドラギッ!>
      ドラギッ!>
`∧_∧    ∧_∧
( ・ω・)≡つ((・ω・ ))
(っ≡つ((・ω・ )・ω・ ))
/  )  ((◯◯))
Lノ ̄∪   しーJ

調子こいていたら・・



  ズドドドドドド!!!

アッソーウ ! ゚ヾ  ″
  =≡ ̄)∵∧_∧∵
∴ Λ_≡∴(   )∴
 ̄)(゚Д/⌒)/ / ̄( ̄
=| ∧ | ソ⌒ ヽ_Λ=
=|/ Λ_L_/  ||Д゚)
  (゚Д゚|  リ/∴
_=≡ヽ|  |( ̄=
"∴-=≡/ ノ )∵≡
  ∴// /| |ゞ
  〃/( ∧| |   アッソー!!
  / | | ヽ \
  / | || v⌒)
 (_ノ(_)(_(_/
油断した・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 23:12:43.62 ID:QFn64xG/0
誤爆しました
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 00:08:36.43 ID:ArCKIG190
アウトドアでカメラにこだわらない層のほうが不思議だwww
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 00:17:18.84 ID:T1a0RaCm0
つまりS30はゴミでS31は糞ってこと?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 01:36:33.72 ID:QU/tOOuYP
つーか、s30は子供仕様だろ。
シャッター音が、ワンワンとかピヨピヨじゃん
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 08:42:22.34 ID:XcVsSttf0
何時の間に本格カメラになったんだ
S30はトイザラスで売ってるようなカメラと同類だろ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 11:39:33.04 ID:lws0WN000
専用電池でいいならAW100でいいという事になってしまう
大人はもちろん子供こそ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 12:17:16.14 ID:0xJx+aG40
>>706
PXは画質悪すぎただけだから
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 14:46:29.96 ID:QHfBX72K0
S31は専用電池か、安いS30を買っとくかな。誕生日が31日だからS31待ってたんだけど
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 16:00:47.28 ID:suW1bRNd0
720
ばかかお前は
値段が高くなるって書いたんだぞ、pxの訳ないだろ それしか知らんなら黙っとけ
723700:2013/02/09(土) 19:17:04.57 ID:GVz33g/E0
>>702
はぁ、当方のカシオGV-20は、とりあえずまだ元気です。

ズームとか、機能を欲張ってないせいなんですかね。
あるいは、タフネス路線を目指してたせいですか・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 20:07:46.97 ID:e+hQYDBR0
米尼でFinePix AX650あったので
駄目元で日本に送ってくれるかなと思い
発注手前までやったらOrder total: $100.43まで表示した
価格が微妙すぎる(´・ω・`)
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 20:28:46.76 ID:tObhjucq0
キタムラのAX600と何が違うの?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 20:30:44.60 ID:kLoird410
キタムラで5980円のAX600で我慢しとけ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 20:38:33.29 ID:e+hQYDBR0
>>725
600:14M
650:16M
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:33:55.73 ID:UbRV6VBP0
>>724
アメリカアマゾンはおおむね誠実だけど日本アマゾンつーか通販全体にいえるけど店売りで難あり個体を送ってくる
でも通販だからクレーム面倒くさいからいいやってなる
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 00:35:16.54 ID:liYKptQ90
>>724
送料が今のレートでも1700円近くかかるからな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 09:39:37.44 ID:ijdURnW+0
1画素が大きければ大きいほど良いとは言わないが16Mよりは14Mだろ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 09:51:36.77 ID:7rm9pdGO0
極小のCMOSやCCDには目くそ鼻くそなサイズ比較だな
GW690みたいなサイズで単3内蔵のレンジファインダー機が欲しい
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 14:45:40.69 ID:f1B47t7F0
800万画素を超える高画素は、却ってマイナス評価だな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 11:48:21.58 ID:TdnO9kP50
コンパクトデジカメも今や1600万画素になっておりますが
画質的にはどういう意義があるのですか?
LサイズプリントやPCモニターで鑑賞する場合、800万画素よりも
精細感が2倍にアップするのですか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 12:33:25.83 ID:Eqji65le0
>>733
情弱に売れると言うメリットがあります
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 12:44:34.32 ID:OU35rl630
>>733
テレビショッピングでアピールできて売れるから。

たかた社長「一流メーカーニコン、クールピクスL28の画素数がなんと2000万画素!」
影ガヤ「うぉぉぉぉぉ〜〜〜」
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 13:27:57.73 ID:5sKzfzeD0
海外では
画素数が多い=高画質
と思われてるようだ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 14:05:50.16 ID:6SGjwj6g0
画素がどんなに細かくなっても3Mまで縮小すれば問題なし
と思っていたが物には限度があるようでL28の実写サンプルを見ると縮小してもどうにもならんな
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 14:14:49.90 ID:+9nnXMZh0
ハードオフのジャンク箱には見るからに安っぽいコンパクトフィルムカメラが突っ込まれてるけど、
それに勝るとも劣らない粗造乱造っぷりだよな各社の投げ売りコンデジ。
素子って結構貴重な素材使ってるんだろうにもったいない
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 17:59:26.02 ID:W5gNyCp+0
>>738
素子おぉぉぉぉぉ!!
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 18:26:15.27 ID:qwD1nN/Q0
大林?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 18:47:17.65 ID:agkEcuJ/0
新井じゃないか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 19:16:14.21 ID:cMq9maLQ0
年代が笑える
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 19:35:25.77 ID:rei+S8650
ネットは広大だわ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 19:55:16.72 ID:nus9/shj0
妹さんは直子
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:25:18.19 ID:/D4AjaMd0
亜素胡素子
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:31:10.65 ID:qGqqDn7S0
あじましか
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:31:49.14 ID:Uao86nqX0
しぇからしか!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 16:15:49.14 ID:EN30BE/F0
L610を防水防塵にしてくれたら何も文句は無い。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 17:44:57.01 ID:UvwSV1Xx0
GV-20が健在ならいい。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 17:54:52.24 ID:Xqblebas0
GV-20で撮った画像を見てみたいです!><
751749:2013/02/13(水) 18:45:51.62 ID:UvwSV1Xx0
>>750
2〜3年前に撮影したやつでよければ。
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000687_2.jpg
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 18:56:59.95 ID:Td1w+R+l0
>>751
縮小でこの画質なら買い換えたほうがいいと思います
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 19:02:35.02 ID:anvFLaZs0
電脳売王に懐かしの単三機がいくつか出てるね
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 19:31:12.57 ID:oS3MnT7U0
>>752
さすがに使ってはいない…よな?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 19:47:03.82 ID:SewNEDIV0
だから、時々、QV10 QV20とか推してるやつ、ほっとけって。
就職したてで、なけなしの初任給で買ったとか、工員として
組立作業やってたとか、そういった個人的思いれがあるんだろけどな
当時から糞。今は、タダでも誰も引き取らない。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:00:02.67 ID:rKwvFVTz0
ただまだ使ってるって言ってるだけじゃなかろうか?
人には勧めてないぞ多分。

さて俺は身辺整理の為PowerShot S3ISを手放すか思案中。
panaのFZ10は迷わず手放すことにしたがS3ISはちょっと悩むな〜。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:04:35.88 ID:Td1w+R+l0
現行から外れた製品は古いデジカメスレでやればいいと思うんだが
ここって基本的に現行機種の話をするスレだろ
自治厨じゃないので、これらは提案な
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:07:36.43 ID:oS3MnT7U0
たまに出るくらいならいんじゃね
現行機種の話題だって大してないし
遊んであげればいいじゃない
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:24:45.37 ID:rKwvFVTz0
単3使う機種全般だと思ってたわ。現行機種の話をするとお通夜にしかならんし。まあ古い機種の話を引っ張るつもりはないよ。

現行機種だとオリのSP-620あたり気になるかな〜。CANONのネオ一眼系はボタン多すぎてうざくなってきちゃってね。
コンデジの操作系そのままみたいなアレは気楽そうでちょい気になる。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:52:18.76 ID:NYcPymU30
>>755
そろそろご自分が基地外だと理解した方がいいぞ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:00:12.99 ID:2+ZySI5A0
『三界の狂人は狂せることを知らず、四生の盲者は盲せることを識らず』

キチガイは自分が狂っている事をその狂った脳で検証する事は不可能であるし、
盲目の人は「見える」体験をした事がない為に「見える」という事が分からない。
だから「見えない」という事もわからない。
よって自分が「盲人」である事を理解する事は原理的に不可能だという意味です。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:03:46.33 ID:CX0kpOqR0
S30を買い増ししてしまったわたしが通りますよ。
自分の場合フラッシュ強制発光したいときはだいたい日中シンクロなので、
オートのまま顔認識させるとおおむね発光する。横向いてたり遠いと認識
できないので、こっち向いてもらったり寄ったりする。
スマイルシャッターとか今風の機能もあるし、Optio43WRからの乗換え
なので満足。Optioも決して画質はよくなかった。
でも自分の選択に自信の持てる人にしかおすすめしない。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:26:15.81 ID:SewNEDIV0
QV10、QV20それから、762ではないと思うが、43WRを未だに使ってて、
それが最高とか、それで今でも満足してる、ないしはそれらの
マイナーチェンジでいいって言ってる事自体が、むしろおかしいと思うが
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:27:08.76 ID:SewNEDIV0
あんな作例をなんのためらいもなく出せるというところとかも
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:44:50.05 ID:nJyvTkElP
>>763みたいな事言ってる奴って、どの世界のスレに現れたんだろうw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:46:25.25 ID:hBt3xS/o0
さらっと流せないお前の頭もたいがいだろ
世間一般では充分キ印だ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:47:20.33 ID:hBt3xS/o0
>>766
>>763のことな
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:53:19.03 ID:2hr53X8r0
昔のにしろ今のにしろ
どのみち絶滅危惧種なんだから仲良くしろよ、お前ら
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 01:00:56.43 ID:x6XxMjnW0
絶滅危惧種というか、
隔離病棟内での戦いだろ。
檻の中で罵り合ってるだけ。

お薬増やしてもらった方がいいよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 13:58:07.30 ID:Dh1wzjEQ0
素子ちゃんの全身擬態の電源は何?
単三では無いわなあw
瞳はcmos?
771749:2013/02/14(木) 18:25:48.75 ID:EKtYtC780
>>752
ご心配ありがとう。

このカメラは、主にメモ用に持ち歩いてる物だから、
風景云々で傑作!とか考えてないんです。
実際、GV-20は200万画素しかなくて、さらに当該画像は
電子ズーム使っているので、100万画素レベルしかない画像だったりしますし。



それに、俺は最近のコンパクトデジカメが好きになれないんですよ。
光学ファインダーはついてないし、変に小さすぎるし・・・
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 18:36:15.69 ID:Uo/mTltJ0
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 16:32:02.54 ID:MVUE8/i20
昔アルカリ電池で動かない単3機あったけど、それもここでいいんかな
ちなみに話題を出す予定はない
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 15:04:56.02 ID:xUWiv13n0
お 値段下がってきたな・・・
そろそろ買おうかな。
http://kakaku.com/item/J0000001319/
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 20:38:55.44 ID:5Ygq0eeM0
「15000切ったら買う」って言ってた人たちがいっぱいいた記憶
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 20:45:10.02 ID:OAK4XMeE0
同じく。

このレベルのデジカメ。
予備なんだから、あんまり高いカネは注ぎ込めない

もう一声!!
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 21:10:18.74 ID:qCWIbsr60
何年か前にニコンダイレクトでP60を1万で投げ売ったじゃん
L610でやってくんねーかなーw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 21:10:39.86 ID:4sGkHbK3P
>>775
>>776みたいに「10000切ったら買う」に変わってるだけな気がする
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 21:21:54.97 ID:pTx1J2me0
9000円になったら買う
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 21:22:33.41 ID:+EOvJjUS0
毎年新製品出してくれるなら
C社同様モデルチェンジ前に1万前後になるんじゃね
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 21:30:59.61 ID:0AvZW9co0
ペンタのX-5も1万前半まで落ちてきてる。やっぱ安くなきゃ売れないんだろうな。
汚いEVFはもう覗くの嫌なんだよな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 21:40:12.66 ID:x9eLmts90
フジS8200は値落ちしたら買う
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 22:12:22.49 ID:lrbNxYW40
再就職できたら買う
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 22:23:03.15 ID:F3DIZb1P0
後継機出るまで買わない。以下ループ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 22:32:15.51 ID:qCWIbsr60
就職がんばれ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 23:44:33.32 ID:v+mlsZojP
L610の後継は出るの?
820はもうすぐ出るけど、620はまだ見かけないよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 00:10:39.92 ID:x/r51acJO
でても秋だろ
L610後継
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 00:44:10.53 ID:e77U1axE0
L610の後継でないと意味がない。
かといって後継出ても、安くならずに消えるパターンもある。


ともあれ、さっさと値下げしろいッ!!
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 00:52:29.71 ID:+TH53xyu0
L26,L810が去年の初春頃に発売、L610が去年の夏頃に発売だから
L620(仮称)は早くて初夏発売かなあ…。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 10:20:42.51 ID:RxRxEz9j0
炭酸好きな変態っていうだけでなく、
貧乏だからなあ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:17:59.64 ID:AtdTu8uT0
みんな、すまねえ
値下がりにやられてPENTAX Qを買っちまっただ
単三バッテリーグリップ自作できんかな?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 14:37:40.29 ID:ypTNBNW/0
できますん
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 16:06:37.43 ID:i6DEia/40
Nikon

S30(単三機)→S31(専用機)
L610(単三機)→L620(????)

これが流れなのか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 17:13:57.27 ID:v4kQgfJ40
>>793
Lシリーズを単3仕様で揃えたから
次も単3で出すと思うよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 17:33:28.43 ID:mGpeqTbO0
キャノンの高倍率ズームのSシリーズももともと、単3機だったが
今や専用電池だからな

予備機としての利用で、家族共用で普段運用離脱で
用事がある時に急に持って行ったりする性質上、汎用的な電池が使えるのは必須
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 18:04:42.32 ID:6i5apNajP
>>795
運用離脱・・・

撮り鉄ですか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 18:35:47.58 ID:zqo20fhr0
L810は全く売れてないと思ったら820出るから
610の後継機も出る かも しれんぞw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 18:36:51.68 ID:21+0uOd00
まあ、出るだろう
日本で販売されるかどうか、は別の話だが
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 23:19:49.46 ID:cuEHYbNj0
L610が8200のお下がりレンズだから
L620は9300のお下がりレンズver.と予想する
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 12:50:41.67 ID:7Z18XGyQ0
SX130とL610 どっちがえらいですか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:06:15.55 ID:22QHB/aa0
新しい方
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 19:50:44.82 ID:smrza1el0
なぜに130?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:16:26.44 ID:J+JBELZY0
今持っているのがSX130で
よっぽどえらいならL610にしようかと
そういう意味?的な?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 22:27:49.31 ID:RBYS+xq30
コンデジの流れならL610の方なんだよなぁ。
多少大きくなってもいいならSXなんだけど・・・。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:13:13.75 ID:LmouH7JV0
>>804
その一言で決まった。
L610買う。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:04:11.66 ID:jhT4yC/w0
おもしろいからちょっと見てよう
807 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:18:10.44 ID:jj0MmjIpP
610はisoは設定できたっけ??
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:20:58.83 ID:LJchhG9A0
L610はISO設定できるよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 17:35:59.35 ID:rxrRrEi30
Caplio G3
Optio M10
DMC-LZ10
とメイン機が移り変わり、LZ10の後釜ねぇなぁーなんて考えているが、
Optio M10 だけ今はもう使っていないことに気づいた。
Caplio G3 は限定用途だけど今でも使ってるんだよね。

どうしよ Optio M10 …
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:13:41.42 ID:LmouH7JV0
買った。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 02:48:23.79 ID:G/15XHS40
売った。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 23:56:51.41 ID:BRkMNbfa0
DMC-LS1が壊れたorz
後釜どうしよ?
パナに単三のカメラあったけか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 00:24:28.18 ID:9b05eNeh0
>>812
現役パナの国内向けはないな
コンパクトならニコンL28とキタムラネットで扱ってる富士AX600
キヤノンA1400くらいかな、いずれも電子手振れ補正だよ
ニコンL2ケタはここんとこずっと地雷だから俺はお勧めしない
富士のは量販店モデルだしよくわからん、キヤノン安定かな
ちょっと大きくていいならキヤノンSX160ISかニコンL610
後はネオイチ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 13:12:44.20 ID:DhDeeUHf0
上の人のOptio M10 貰えw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 14:30:34.85 ID:7fFc7emj0
kajis.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/130211-finepix-.html
やっぱり安い物にはそれなりの理由があるようだな
これならやはりあと3〜4千円足してA810が無難か
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 14:37:32.67 ID:rKZjciNw0
Optio M10を5,000円で譲ってやろふ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 16:38:55.79 ID:jaTKzsS30
押入れからS1isが出てきた。
どうしよう。
ヤフオクで売るか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 18:05:23.23 ID:wiBIvaB+0
美品なら俺が買ってもいいよ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 18:07:57.50 ID:jaTKzsS30
>>818
ありがたいけど 
俺は使い方がむちゃくちゃ荒いので
傷だらけの汚れだらけ。
ヤフオクに出すとしてもジャンク扱いで1円スタート。
それでも売るのは 使う人がいてゴミにならないのなら それはエコだと思うから。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 19:15:25.82 ID:hKtbCYfB0
俺のS3IS、起動するけど画面真っ黒で撮れる絵も真っ黒。
これってレンズシャッターだっけ?レンズ見た感じしぼりみたいなシャッターみたいなのが閉じちゃってるような気がするが
それかセンサー異常かな。古い機種だから修理受け付けてくれないかなやっぱ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 19:50:16.71 ID:sSK6absa0
今時単三使ってるデジカメはレコロとかC1233みたいに捨てるつもりで屋外に放置しとくようなインターバル機しか無いのか
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 21:50:59.97 ID:c957EQOq0
>>821
>>5
贅沢言わなかったらまだまだ沢山あるよ?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 03:15:26.49 ID:97DofIzEP
近所のPC屋の500円ジャンク箱
CFカード機が多い中、SDカード機を発見GET
 Minolta Dimage F300
5Mピクセルでニッケル水素単3
10年前に定価7万円!
レンズが高級で理想的スペック!
どこも壊れてないんでずっと使うぜ!

おそらく量販店の下取りなんだけど
これを手放してゴミ買ったんだろうと
考えると笑える
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 12:03:07.44 ID:bxoHWRWk0
貧乏でよかったね
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 12:05:10.03 ID:OeGK7c6I0
(⌒^⌒)b うん
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 12:12:54.30 ID:oU30P7o20
500円でゴミを買ったとしか思えないんだけどねw

ニッ水だと何枚ぐらい撮れるのかな?10枚程度では?
本来はCR3V用のはず
それと、SDHCでないのも入手困難なのでは?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 15:20:58.10 ID:ftnM30uT0
俺もL610買った。
1.2で買えた。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 17:27:25.89 ID:V/KQBekW0
サンディスクのSDHCじゃないSDカード、キタムラ行けばいつでも買えるが
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 18:28:57.85 ID:fRm09FqD0
メディアなんかどうとでもなるなる
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 18:45:04.61 ID:xnfCIR7bP
>>826
北村や量販店も無いようなイナカの人ですか?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 18:50:35.43 ID:s5X34deL0
>>830
SDって今でも売ってるの?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 19:10:22.55 ID:a2RwDpQA0
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 19:13:09.31 ID:a2RwDpQA0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 20:27:04.74 ID:xnfCIR7bP
量販店で2Gが何種類も売ってるよ。
俺御用達の野島で一番安いのは270円
一回の旅行とかで、使い捨てならぬ、その都度保存するのにちょうど良い容量だ。
昔はディスクにシコシコ書き込んでいたけどね。
まあ、SDは電子が抜けるらしいがw
良くとれてるのはプリントで残してるから、自分が生きてる間はOK
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 21:09:36.27 ID:MyB20Vs20
ときどき単三パッテリーグリップつけて昔のデジカメで遊ぶことがあるよ。

電池もニッ水が進化して持ちもよくなり、むかしより満足してる^^

専用電池も売ってるが、その金額にちょっと上乗せすれば
チャージャー+エネルプpro×6本が手にはいる。
汎用性考えれば、そのほうが遥かにお得でいいよ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 21:27:15.36 ID:Nfp9YeG80
ずいぶん前の1Gカードを非常用の予備としてケースに入れっぱなしだが、
いざ使おうと思うと”気が抜けてて”使えないとかるのかね。今晩試しておくか
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 21:29:18.18 ID:X8rJrzEG0
炭酸水かよw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 22:48:06.78 ID:DVtJ6hw90
気が抜けるワロタ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 00:12:47.23 ID:4BAGdKXL0
精神注入棒でデータ復帰可能です
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 03:42:45.76 ID:At2XFhMW0
チンすると復活するよ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 06:13:07.91 ID:Cg+Be7HiP
気が抜けると言えば、CCDなんかは実際に画素が抜けていくな

古いデジカメでレンズを塞いで撮ると、
画素欠け異常が目立って星空のようになってたり

SDカード(やデジカメ)も昔は品質が良くなかったのか、
データが飛んだってことが多かった気がする
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 08:01:38.12 ID:j0eh4vsl0
CMOSだって画素は欠けるぞ

CFやSDでデータが飛んだことはないな、SMだと飛んだことがあるが
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 08:23:18.73 ID:kfBESi5S0
スマメは酷かった。microSDがかなり安いよ。
東芝日本製のロットを指定でkingstoneをよく買った。
これは大当たりでsdアダプタもノッチのぐらつきも皆無
中華sandiskは、このノッチが緩くて書き込み不可って展開がうざい
中はいいけどSD変換のアダプタゴミ箱行きで。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 09:13:34.10 ID:SVGu6Zf70
オレが使ってた時はスマメはよく接触不良になったな
メーカー問わずね
壊れた!と思ってもすぐ無水アルコールや鉛筆つかえば全て復活したけどね
CF、MS系、xD系では今のところ不具合に当ったことが無いな…
SDはpqiとかのよく分からんメーカーで一回だけデータ飛んだことがある
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 10:50:32.26 ID:2hNJKFhX0
酢豆は本当に糞だよなぁ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 15:07:54.65 ID:c5vv6KXS0
ノッチがもげて書き込めなくなったでござる(´・_・`)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 15:14:50.59 ID:alY1iDhP0
巣豆カメラ6台現役で使ってるけどカードトラブルなんて一度もないわ
カードの抜き挿しはやらない。PCへの読み出しはUSBケーブル使用。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 18:36:37.88 ID:HnQt+Hdx0
スマメ・カメは一台もなってないから個人的には関係ないが、
>>847の情報は使用する際のけっこう貴重なノウハウみたいだな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 18:40:14.03 ID:j0eh4vsl0
>>847
自動でストレージとして認識してくれればいいけど、専用のドライバを入れるのはかんべん
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 20:07:20.44 ID:HKC8A5Dd0
いやだよね
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 23:23:24.88 ID:VSK9uvU00
いままでずっと単3機にこだわってたけどC-5050Zを最後に
どんどん単3機の性能や質感に不満がつのるようになって、やせ我慢が続く状態に。
もう耐えきれなくなって、単3厨としては妥協になるけどD800+BGを購入。やっと満足して気に入って使ってます。
けれどボディの質感は、D800よりもC-5050Zのほうがよいことに気づいた。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 23:55:57.52 ID:HnQt+Hdx0
そこまで拘るのはスゴイなぁ。。。
D800のバッテリーなら当分枯渇する不安はないだろうし、
むりにバッテリーグリップ買わんでも、とかおもってしまったよ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 00:15:49.58 ID:dBWeKE1a0
C5050の質感はいいな。質感だけしか取り柄ないんだが。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 03:51:54.76 ID:C4vIaV8Q0
>>846
適当に出っ張りを接着したらいいんじゃないの.
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 10:20:49.86 ID:MGSzIA/l0
スマメ+単三機か・・・

フジのS2Pro持ってるけど、スマメが無いんだよな・・・
CFも使えるから、問題がないといえば問題がない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 10:25:09.66 ID:ALLYN5Ja0
>>853
わろた
E-1持ってたから禿同
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 11:27:33.97 ID:DWSTaN+n0
スマートメディア>xD変換って際物も存在するけど、xD自体すでにディスコン気味だしな。
スマートメディア>xD>MicroSDって経由する手もあるが動くかどうか解らん上128MBまで・・・
128MBのmicroSDなんてもう殆ど見かけんしなぁ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 12:00:11.06 ID:SCpSiL7F0
>>857
だからほぼ100%動かんって
mSD→xDアダプタってカメラ側のハードウェア的な対応が必要で、
対応してるカメラは元々SD系とxD系の両方に対応した回路になってる
mSD→xDアダプタはその回路を切り替えるためのスイッチ操作をしているに過ぎない
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 12:45:11.32 ID:LBx/vBkx0
いきなり写真が撮れなくなったと思ったら、入ってた画像が全部吹っ飛んでたという苦い思い出が。(´・ω・`)>スマメ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 13:01:26.97 ID:w1ScxHFN0
放置プレイ中のE-100RSに128MB刺さってたような
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 13:04:29.54 ID:w6nxl52n0
いくらC-5050Zでもデジ一、例えばペンタのk-rの方が千倍くらい画質も性能もいいわけで
(まあ千倍かどうかは人によるかもしれんがプロペラ機とジェット機位の差はあるかと)
何で我慢したのか、そこから何でD800に飛ぶのか理解し難いけど
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 16:15:04.77 ID:6NyRZ/X+0
フルサイズを買うだけの金があったんだろw
誰が何を買おうと知ったことではない
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 18:26:49.03 ID:ss3euMeI0
決めた、DMC-LS6買っちゃる!
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 19:58:35.21 ID:jWPCt6nv0
えっ、おれL610買っちまったよ!?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 21:18:53.50 ID:1NmpV/BE0
PowerShot A1400の価格一万切ったら買うかな
DMC-LS6は国内発売あるのか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 22:24:52.35 ID:cPZmhjs80
なぜ、メーカーは単3モデルに消極的なのかってのを考えてみた。
S30→S31が象徴的なんだ(と思うんだ)けど、フラッシュを使う場合の
チャージリサイクルが、リチウム電池に慣れた人たちには理解できずに、
チャージできていない時に、シャッターを押す。で、カメラ側が、
スローシャッターかないしは、露光不足で対応して、大量のピンぼけ
ないし、真っ黒写真を量産する、で、クレーム、という図式。
S30の価格のコメントとかみててそうじゃないかって思ったんだけど…
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 22:29:55.41 ID:FtpWFcpMO
冬と寒冷地は
つエナジャイザー
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 14:15:40.47 ID:WgLsm9v70
S30:5年は使える→まだ買い替え需要が無い
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 19:59:50.14 ID:BFliap5g0
>>866
電池が単三の形状である必要性を大半の人達が感じないからでしょ
旅行に行って20〜30枚、子供の運動会で20〜30枚、正月に(ry
程度なら電池切れなんて気にする必要も無い
4〜5年使って電池が死んだ、じゃあ最新型の画素数の多いの買おう
手振れ補正とか顔認識とか色々ついてる凄いのを、安いし

>真っ黒写真を量産する
学習機能の働かない人は何を使っても同じでしょ
量産するまえに、どうして撮れないのか?を考えない、人に聞こうとしないのなら
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 20:13:16.92 ID:tllbxNdH0
逆に、それでカメラ屋にねじ込んでくる人が多くて、店側がメーカーに単3仕様をやめてほしい
って言ってるとか
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 21:33:15.28 ID:ed9aab0+0
そんな小難しいことなん?
“デジカメレベル”なら、軽くて薄くてオサレなほうが需要があるってだけでしょ。
メーカーとしても、単三機を長々保有されてるより、
専用電池機を短期スパンで買い替えてもらったほうが利益出るし。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 21:38:46.80 ID:BFliap5g0
>>870
カメラ屋に限らず、そんな面倒な事するわけ無いでしょ
単三機を店頭に置かない、欲しい人なら取り寄せ、でOKでしょ
ねじ込んでくる人が多いのなら

ヤマダでもキタムラでも容赦無く切り捨てるでしょ、フツーに
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 22:04:21.29 ID:Xjq4UxkR0
単三電池=オモチャ
単三電池=旧式
単三電池=充電できないから経済的じゃない

こんな感じ。
実際エネループ職場で充電してると、「何それって」聞かれるし
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 10:08:51.27 ID:QuWjW65M0
ニッスイ充電は知らないんだろうけど
いっそ旧式のおもちゃみたいな形でいいから
写りは各社の1/1.7型並のを出してくれ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 10:56:48.11 ID:e9jjBAXm0
写り()
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 17:24:43.89 ID:QofWLb4/0
各社”○○回くりかえし使えます”って書いてあるけど
エナジャイザーは書いてないよね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:01:58.61 ID:csi3TDmo0
HP行ったら単三は約700回、単四は約1,000回まで充電可能って書いてあったぜ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:51:58.81 ID:/uxNZPUE0
急速充電は偉いんだが放電性能維持できてるのかな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:05:08.18 ID:4Yijj/1H0
サイクルエナジー糞過ぎて使えない
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:08:00.56 ID:FlucSXUI0
中身エネループだと思ってたが
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 07:33:32.33 ID:g7h2UfGt0
>>880
それは青の時。いまは金銀で中華。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 10:13:35.61 ID:r+8Cn3m70
COOLPIX L610が、アキヨドで\15300だった
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 10:55:20.80 ID:NDffwSMEO
単3電池二本駆動で、裏面照射CMOSを採用しているのは、L610だけなのか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 12:35:29.05 ID:6OZiXNdS0
L610が在庫限り\13800だった気がする
昨日ちらっと見ただけ、もしかしたらなんでも下取りありの価格だったかも
キタムラ下中野(岡山、PCデポとの合同店)にて
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 12:36:30.78 ID:uLpRMVOY0
アマですら13780だが
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 15:05:45.08 ID:Rjm+r5Ro0
おいおい、エネループの新デザインが大変な事になってるぞ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 15:54:49.20 ID:/vpaJYZG0
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp104.jpg

あ〜これな。これ見た瞬間もう糸が切れたように単三熱が冷めたわ。
LZシリーズのディスコンになった辺りから、エントリー機以外出なくなったし。
そもそももう選択肢無いし。

CASIOの名前も知らない30万画素機から始まって、
ディメージュX20(名機)
ユニデンの当時ステマされてた奴(超絶クソ)
ルミックス LZ-5、LZ-7(名機)、LZ-10、
パワーショット A1100IS(名機現役) sx150IS(超絶クソ)
ファインピックス HS-10(名機)、HS-20EXR
ペンタックス X-5(現役)
意固地になって随分買ってしまったが今じゃいい思い出だ。
選択肢無限大の専用電池の大海に飛びこもーっと。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 16:42:55.83 ID:g1vZfHWj0
SX150って超絶クソなの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 18:10:19.06 ID:35+0MGN+0
>>888
うん、とりあえず>>887で名前挙げた中では一番画質が酷いし、
買って二ヶ月ぐらいで電池抜くたびに日付がリセットされるようになった。
間違いなく超絶クソだよ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 18:14:20.42 ID:7208iZkL0
SX150isって内蔵電池の交換が簡単にできないんだよね、確か。
130と160はできるけど。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 18:14:26.55 ID:zRSAmA2bP
ISOの上げすぎだろ。
それに日付リセットは故障だよw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 18:20:43.66 ID:CMadTZWS0
impulseにするわ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:33:35.45 ID:M99sDndl0
>>889
それはたしかにクソだわ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:34:19.76 ID:M99sDndl0
あ故障とかでなければ、
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 23:15:55.54 ID:Aieje1vj0
そういやSX160IS発売後専用スレ勢いなくなったね
糞機扱いの150ISを昨年1万切った時に買った俺微妙だ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 23:55:15.35 ID:gsnpKYsp0
一時期キヤノン工作員凄かったもんな
このスレみて騙されたやついっぱいいるだろ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 00:34:18.26 ID:O3CDTbBFP
>>887
よりによって世の中で一番見たくないロゴがデカデカとorz
白青黒あわせて16本持っているが、もう買い足すことは無いな…
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 13:29:30.49 ID:ApVoX4UL0
エネループプロなら旧来どおりでは?

あれも変わるのか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 13:44:13.18 ID:Cq5TbQeLP
そら全ラインナップで『Panasonic』の文字がでかでかと目立つようになるんだろ

デザインの件は許すから、パナはこの機にエネループデジカメを発売しろ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 14:14:48.98 ID:qNXEDD/G0
アマで14切ったか!!!>>885
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 15:13:18.97 ID:LuAb/J0I0
>>897
不売運動だ!売れなければ元に戻るかも?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 15:14:03.32 ID:LuAb/J0I0
>>901
不買だったよ……

ばいばいきーん…
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 15:16:54.06 ID:liGgD73l0
また戻って来いよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 19:35:15.49 ID:KBKvIt8F0
東芝インパルスにしろ
つかサンヨーのを買い貯めるかw

不買したらパナのことだから止めるもな。
専用電池のデジカメだって互換性締め出す仕様だし。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 19:49:56.33 ID:AO86HLnM0
あーあ
yahooの記事にまでなってるわ 
エボルタも出しちゃってpanasonicって空気読めねぇな
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 20:06:27.28 ID:I50pY1BV0
L610ネットでのレビューすくないな
お値段お安くなっているんで気になるんだけどなあー
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 20:27:30.66 ID:qWciixDc0
>>906
まだ下がるじゃね(憶測)
直ぐ必要なら買えばいいし
コレクション増やしたいならもうちょっと様子見だな
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 20:33:13.60 ID:JWLXDd4B0
単三Lumix好きのおれとしてはちょっと嬉しいかも
カメラと電池がお揃いになるぜw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 20:44:24.18 ID:fPY1f/5K0
そこはエボルタでええやん
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 21:29:02.20 ID:mtaRKq+IP
パナには、フルラインナップで単3デジカメを出してもらおうじゃないか!
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 21:43:02.06 ID:Sv8NyrNF0
SX130壊れたぞ!!!!
水溜りに落としたからだ!!!
どうしてくれる!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 21:58:44.62 ID:/7+3aiAI0
>>887
乾電池と見分けがつきにくくなって
充電器に乾電池突っ込んで発火事故とか起きなきゃいいけど
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 22:01:19.35 ID:qWciixDc0
>>911
L610買うにはいいタイミングじゃねw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 22:15:32.03 ID:Sv8NyrNF0
>>913
うむ・・・
SX160かL610か大いに悩んでいます。
ステマだろうがなんだろうがどうでもいいから
それぞれの良点を書き連ねてくれませんか?
悪点は要りません。良点が悪点を駆逐するだろうから。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 22:27:50.20 ID:T+FHCIeG0
どっちもレンズが暗いよな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 00:46:38.40 ID:FymFEPdj0
画素数じゃない。
裏面も関係ない。
要はレンズだ。
レンズさえ良ければ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 02:17:43.56 ID:HuXY3ect0
>>914
どちらも実機を見られないほどの田舎住まいなのかい?
自分は店頭で両方触って、160のほうが使いやすいと思った
持ってるデジイチがX4なせいかもしれんがな

考えるな、感じろ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 07:18:03.17 ID:lPxHXeu40
パナはミラーレスの単三デジカメでも作ってみろって感じ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 09:10:59.45 ID:ROsN+L8T0
パナの大醜態だな
せめてエネループのロゴ大きくして
パナのロゴ小さくすれば顰蹙それほどでもなかったのだろうが
発売日に向けて今量産中なんでしょ?w

俺は元々エボ使いだから気にしないが
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 10:16:19.91 ID:53TSpHo+0
【電気機器】「エネループ」がデザイン変更 「パナソニック」推しの新デザインに不評[13/02/28] 2013/03/01(金)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362117001/

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1302/28/news150.html
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 14:27:44.98 ID:UJobzUz/O
これ実用化されたらいいな
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 14:28:38.77 ID:UJobzUz/O
すまん、URL貼ってなかった

http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/28/17388/
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 14:36:05.91 ID:9zrsQP1h0
服が透けて撮れるカメラ
http://24.dtiblog.com/n/nohairgirls/file/hiyama15.jpg
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 15:02:05.08 ID:ZsrsCsF10
特許の取り合いだな。
産業技術総合のほうが早そうだが、まあユーザーにはどうでもよいことだ。
よい電池が出てくるのは歓迎だ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 15:48:44.96 ID:NYAoS44xP
ttp://response.jp/article/2013/02/28/192488.html
こういうやつ?
でも、やけに大掛かりな装置に見える
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 17:09:14.61 ID:ZsrsCsF10
バイクを走らせるのだから大きいのはしかたないかと。実用化は始まったばかりだし。
自転車用のリチウムもまだまだかさばる。
省エネが極端に進んでいる分野でもあり、金づるでもあるモバイルで、
流れを加速させようという感じだ。
実際、金と大量生産が見込めれば、
そのバイクのもその数分の一に数年もせずになれると思うよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 17:45:45.20 ID:FPUdMN9O0
こんなアホな宣伝ロゴにしたんだから
DMC-LZ10 の後継機ぐらい出すんだろうな。
LX7の単三バージョンとか展開するんだろうな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 19:07:10.94 ID:ehs1Bkv60
フジのAX600買って来た。
帰り路にeneloopをと思ってビックカメラに寄ったら、
何故か白い普通の奴の4本入りが売ってない。
?と思いつつ帰宅してみたらこんな事態に。。。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 20:24:08.70 ID:d6ssU+jL0
>> 923
カメラが出てないぞ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 20:32:35.21 ID:mxC67kUk0
>>920

65 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/01(金) 16:17:43.01 ID:et+lsE39
   Panasonicのeneloopのパッケージ改変がどれくらい酷いかを、
   きのこの山で表現してみた。
   https://pbs.twimg.com/media/BELaefrCIAARAeQ.jpg
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 21:59:24.88 ID:n3R5sSMY0
>>930
竹の子派だから別にそれでいい
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 12:13:59.41 ID:YhV4WI0E0
ジャガーも、ランドローバーもタタの子会社だが、そのこと喧伝したりしない
その理由をパナは、全く分かっていない
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 20:54:29.50 ID:hZIe85wO0
ジャガーの横田も縁が無いから関係ない
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 21:39:46.85 ID:mAlVog6yO
シンディローパーもローバー美々も縁が無いから関係ない
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 22:51:20.82 ID:FoOFWCyK0
あの頃は、パンツで視聴率が稼げた時代だった
正座して待ってた俺
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 22:55:26.51 ID:SQbiM/2NP
シャバダバシャバダバ〜♪
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:21:58.84 ID:NbzM2EJC0
A720isが満充電されたエネループを入れようが普通の単三電池を入れようがなんだろうが
ずっと電池切れとお怒りなさってもうダメだ
なんてこったもう糞電池のPSD20しかあらへん
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:41:51.49 ID:IEbOcYG60
500シリーズの場合だと電池蓋をガシャガシャ何度かスライドさせると復活する事もある
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 13:29:41.14 ID:U4w36/1t0
>>937
・電池蓋の接点を気持ち起こす(起こせるタイプ限定だけど)
・接点にコンタクトZ塗布
で直る場合が結構ある
コンタクトZは侮れないぞ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:13:56.07 ID:5m5bTnk/0
鉛筆で擦るのはダメですか?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:33:35.66 ID:fQEkGp/50
>>940
だからコンタクトZと
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 22:37:17.64 ID:85uO5yIJ0
6Bの鉛筆マジおすすめ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 23:56:18.10 ID:aVEPoqEF0
しつこい酸化皮膜の上から黒鉛塗ったって効かんよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 01:43:08.34 ID:WoiPdkVMP
綿棒にサンポールつけるとか??
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 01:52:37.37 ID:8Q5/HDtB0
L610>>>>>SX160でおk?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 02:08:28.13 ID:UTnRJtMa0
>>943
Hでも仕えや
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 08:38:57.32 ID:o/zSpAPs0
>>943
そんなときはコンタクトRも併用するとなお良し
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 09:59:09.07 ID:rKRXF/Pv0
>>945
桶!
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 11:20:20.94 ID:UnTy0poJ0
ももいろクローバーZじゃだめなん
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 14:03:30.58 ID:o7Iqc2/M0
>>945
おkだ。
俺も正直迷ったがL610で正解だった。
明るくて輪郭がしっかりした画像が撮れて満足。
早く買えばよかった。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 18:33:08.52 ID:I4oSB9Z+0
あれ
出始めの薄い色合いのしか貼られてなかったが
いつの間に良い画像が撮れるようになったん?
処分市?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:05:42.21 ID:u58WUWna0
単3電池2本仕様でで本格的な手振れ補正を備えたカメラって絶滅したの?
後継機が出ないからいまだにメモカメラとしてニコンP60を使ってる。
P60以前にも、パワーショットA720ISとか、クールピクスL5とか、ルミックスLZ7とか
いいカメラがあったんだが。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:16:57.64 ID:xsORWmQZ0
2ちゃんねるで絶賛・猛プッシュされてるものは買っちゃダメ
ちぃおぼえた
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:38:40.68 ID:50nOAHmY0
ちぃさんぽ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:45:58.90 ID:I4oSB9Z+0
まあ大きさなんて気にするな

ちぃさ(いち)んぽ だって
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:25:53.14 ID:dxfD6SPV0
>>952
P60はニコンダイレクトの1万円で買って今でも持ってる
その頃は200万画素のデジカメからの買い替えしか考えてなかったから
あまり使ってなかったわ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 20:28:27.93 ID:vW+IYTeL0
L610とSX160ではスペックだけならSX160の方が良さそうなんだけどねえ。

L610の方が優れてるのは、
ワイド側が広い(そのかわりテレ側が短い)
フルHD30fpsの動画が撮影できる(SX160はHDで25fps)

そのかわりL610は動画撮影中の光学ズームが使用不可。
あと、L610はチャイナ製(SX160は日本製)

作りそのものはL610の方が良さそうに見えるが、さてどちらがいい?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 21:57:48.53 ID:KoZkbptNP
Av/Tvが必要か否かそれだけで選んで良し。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 00:09:05.70 ID:0E4qpOsB0
>>957
L610のほうが液晶のドットが多いんで
店頭ではすごく綺麗に見えるんだよねぇ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 00:29:32.00 ID:EWjZO/t/0
2つを合体してて欲しいな、割とマジでw
961 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 00:33:43.12 ID:/gy8f3dxP
日本製でもキャノンは、明日クビになるかもしれない派遣が低いモチベーションで作ってるんだよ。
御手洗はテレビに出て、「我が社は社員を解雇しません!」と偉ぶってたけどなw
派遣はバンバン切ってるんだよね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 03:11:08.46 ID:A/T5LuRc0
単三2本って電圧の関係か問題多すぎだよな。特に充電池使うと。
昔みたいに単三4本のを出すかせめて単三3本にすればいいのに。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 03:26:50.73 ID:wEFNqTOB0
えー3本も4本もやだ!
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 04:51:45.02 ID:0ZasKTrr0
そこでこれ!!
みてみてみてみて、専用充電池!!
小型軽量ハイパワー!!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 06:00:54.93 ID:xNWqAAw2O
単3 2本と同質量にして枚数upを頼む!
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 07:12:24.12 ID:efT/ExqH0
>>962
「昔みたいに」って、単三4本機はニコンL820、ペンタX-5、フジS8200と現行機種であるんだが…
未来からきた人ですかw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 08:52:39.08 ID:A/9k4jWzO
>>962
> 「単三2本って電圧の関係か問題多すぎだよな。特に充電池使うと。」

どのように問題多すぎなのか教えてよ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 10:40:27.63 ID:HeKNcamN0
ここ数年リコー、キャノン、ニコン、ペンタ、オリの単三2本コンデジ使ってきたけど
エネループとの組み合わせで問題出たことはないな
いずれも数百枚問題なく撮れるし、まあリチウムイオンと比べればフラッシュ遅いとかあるんだろうけど
いい加減に管理してるリチウムイオンより安定安心かと思うが

確かに10年位前のエネループが出るより前位の機種だと不安定だったりしたけど
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 10:57:42.81 ID:yoyeTR/m0
当たり前だけど、使用する電池の種類を設定できる場合は問題ないよね。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:15:16.40 ID:gwEoExqM0
>>962
ニッケル水素使えますと謳ってない機種にニッケル水素使ってるだけだろ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 13:50:02.60 ID:4luo0HRB0
>>962
電圧で「問題多すぎ」というなら、現在使用している単三2本機と充電池の名称ぐらい晒せよ
それともスレ住民に喧嘩を売っているのか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 14:08:33.49 ID:lJeAWxto0
SX160はSX200番台がそのまま単三になってればL610なんかゴミなんだけどな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 21:35:27.68 ID:4LUG8FNL0
L610買ってみたが思ったよりよくなかった。
1/2.5型CMOSに1400万画素は、もう限界を超えてる

そして、全体的に明るく映り過ぎる
そいからVRが頼りなさすぎ。明るくても手ブレする

一眼で手ブレ補正なしの300mmでブレずに演奏会とか撮れるが。。。
L610でそれを行う事は難しいかもしれない。


まだあんまし触ってないんで
もう少し、、イジってみる
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 22:18:40.93 ID:0E4qpOsB0
なら一眼使えばいいじゃないw
1万円ちょっとのものにどんな文句のつけ方だよw
腕が無いやつはこれだから・・・
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:00:45.36 ID:A/9k4jWzO
買った機種のセンサーサイズや画素数をまともに書き込めないのは何でだろう…
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 02:03:44.70 ID:jjeA16Pk0
ただの荒らしだろう
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 06:52:22.37 ID:bW3MkckCO
なるほど。
妬んで荒らすほどL610はイイというわけですね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 08:42:25.95 ID:g1KabtaX0
>>973
それL610じゃなくて望遠コンデジ全般。
演奏会で望遠側ブレないロングズームコンデジなんてまず無いよ。
ネオ一眼でも手持ちじゃ無理。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 09:19:17.35 ID:GA7cjv4y0
俺はコンパクトなの優先だからA1400安くなったら買う
俺の腕前はそこらへんにいる一眼使いより綺麗に撮れる自信ある


・・・・と言ってみたいw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:45:26.67 ID:12klInYS0
× 「コンパクトなの優先」
○ 「コンパクトしか買えない」


・・・・無理するな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:52:19.66 ID:j70hrkyL0
>>980
あせるな、最後の行を読め!
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 16:52:01.56 ID:WsOtA6nl0
SX160とL610の比較サイトみたいなの無いかな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:45:54.13 ID:4xxisWgG0
ググって出て来ないのなら、無いんだろう
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:47:17.66 ID:zOkiYgXn0
>>982
無いなら、お前が、作_る_ん_だ_よ!!!
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:07:54.08 ID:Q/ZqRS3L0
個別の撮影画像を拾って見比べれば充分
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 04:37:04.07 ID:MJE3eYP90
>>982
あるじゃん
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:03:28.52 ID:t7VRvcGF0
俺って極度の心配性なのかな?
専用バッテリーのデジカメを買ったとして、予備のバッテリーを何個か買っておいたとしても、
それら全部がいずれ寿命で使えなくなって、更にもう入手もできなくなったらどうしようと考えると、
どうしても専用バッテリーのデジカメを買う気になれない・・・・・。

きっとこれってナントカ恐怖症とかそういう精神疾患なのかもしれないと、最近思うようになってきてしまった・・・。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:05:01.76 ID:t7VRvcGF0
あ、補足として、数万円のコンデジならともかく、
10万以上もする富士のX100とかで考えた時の恐怖ね。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:05:34.62 ID:1w0xxCvAP
次スレ立てて
次スレ立てて
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:14:23.26 ID:g42lh+tq0
やってみる
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:18:00.41 ID:g42lh+tq0
つ次スレ

単3電池デジカメしか愛せない人たち33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1362755721/
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:50:19.37 ID:id8Zh9ygP
乙乙!

テンプレ貼ろうとしたけど、ninjaのレベルが足りてなくて
本文が長すぎます!って言われた

誰かテンプレ(>>5-7)貼れる人よろしく
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:55:00.78 ID:g42lh+tq0
あ、ごめんテンプレそんなに続いてたんだ
続きやっときます(汗
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 08:43:05.81 ID:mg0VjI9k0
梅ちゃんセンセイ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:29:22.78 ID:9dHqs8ye0
わぁい新スレたったー
春になって新機種も出たしまたまったり出来るねぇ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 14:48:59.30 ID:XHRmPvio0
梅撮りに行こう!
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:22:10.92 ID:8b9uzQbL0
梅は咲いたか
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:24:41.97 ID:xsdkjjYZ0
家が雪に埋められてます
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:28:03.78 ID:8b9uzQbL0
1000なら地球滅亡
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 16:28:34.10 ID:8b9uzQbL0
助かった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。