【CANON】APS-Cで安レンズ【EOS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
フルサイズ機用安レンズをAPS-C機でバリバリ使っちゃう、そんなのオレだけじゃないよね?
と言うわけで安レンズスレのAPS-C版を立ててみました。

フルでは周辺微妙でも、常時トリミング状態のAPS-Cでは無問題!
APS-Cで使ったら意外にも使いやすい焦点距離・ズーム域になった!
じいちゃんから受け継いだ思い出のEFマウントレンズ…
ボディ買ったら金無くなって安レンズしか買えねーよ!

そんな貴方のお話をお待ちしております。

基準は特に無いけど、ざっくり中古で2万円以下くらいかなあ
21:2012/12/14(金) 00:53:27.95 ID:bJmR5xTQ0
関連スレ
【CANON】 フルサイズで安レンズ 3 【EOS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1339076340/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 01:00:18.18 ID:ujNpgC+/0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 01:01:59.09 ID:eBk9qhUb0
おっ新スレ。
APS-C機は初代キスデジしか持ってなくてほとんど使ってないからな〜。
単焦点だと24、28、35、50。
ズームだと28-135ISや型落ちだけど24-85、28-105、100-300が安くていいよね。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 15:25:50.40 ID:2oajvRmOO
>>1>>4
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 20:08:26.94 ID:bJmR5xTQ0
>>5
いや、別人ですがな

>>4
オレは今はEF50mmF1.8IIとEF70-210mmF3.5-4.5USMしか持って無い…
50mmはポトレ用や背景ボケボケ写真撮りたいとき用、70-210は手持ち唯一の望遠ズーム。
そこそこAF早いわ画質いいわフルタイムMFできるわで近所の飛行場の航空ショーで大活躍w

後は勉強用に旧EF35mmF2、もうちょい望遠欲しいからEF100-300F4.5-5.6USM、
手持ちのAT-X116と組み合わせて宴会用にタムロンの28-75F2.8か35-105F2.8あたりが欲しいな。
これで一応希望の安レンズは全てそろう。

過去に単焦点だとケンコーのミラー500mmF8持ってたけど、ぽわぽわ過ぎて手放した。
ズームはEF28-80F3.5-5.6V型持ってたけどAF効かなくなってオクでジャンク1円開始で廃棄。
70-210の前にEF80-200F4.5-5.6持ってて、軽くてそこそこ写ってよかったけど、リングUSMの快適さには敵わなかった…
最後にシグマ24-135F2.8-4.5も持ってたけど、広角域が前ピン過ぎて使いづらかったからこれも売却。
74:2012/12/15(土) 08:15:58.54 ID:FHc9B0Di0
>>6
俺は28/2.8、50/1.8U、70-210/4、100-300L、28-105/3.5-4.5、100-300/4.5-5.6を所有。
50/1.8ってボケが固くない?人物は撮らないし、最近は出番が無いけど。
100-400は以前所有していた。使いやすくていいレンズだよ。ただ、中古でも10万以上するからここのスレの趣旨には合わないと思うけど。
あと、タムロンの28-75/2.8も持ってる。たまに使うけど、もう少し望遠が欲しい時があるので24-105を買う予定。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 08:20:45.45 ID:yTIlRRA+O
純正じゃないけど、
タムロンの18-200 新品15000
手振れないけど、コスパはいいと思う。
画質の話しは無しね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 08:30:27.70 ID:6+SHG0WR0
APS-Cで安レンズって言ったらB005だろ。
28通しで普通のレンズ以下の値段で売ってる。写りは聞くな。
101:2012/12/18(火) 19:00:57.83 ID:9F0OZrNn0
>>7
50F1.8IIは確かにボケ硬いね〜
でもちょうど良い焦点距離で明るいのを他に持ってないからなー
40STMのサンプル見てちょっと惹かれてるw

A09うらやましす
AF速度どんな感じ?
EF-S18-55ISと同等以上なら嬉しいんだけど…

>>8
手振れ補正付きはまだ高いよね
頑張ってシグマの18-125OSHSMが中古で2万切ってるくらいか

>>9
確かに破格なんだけど、このスレ的にはA16のほうが…
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 22:53:07.58 ID:9W8CabZ30
では、第二の撒き餌、40単。 50単に比べると早いしAF正確。
12 【吉】 【914円】 :2013/01/01(火) 00:29:39.23 ID:2t6zG4vk0
今年もよろしく
13名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 13:59:39.21 ID:mR7XPQsi0
a16買ったお
貧乏な俺からしたら清水の舞台から飛び降りる気持ちだったお
14名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 18:28:42.98 ID:RwL4lQDd0
>>13
オメ
A09、A14なんかもあるし、タムロンは俺らに優しいよなw
157:2013/01/07(月) 08:36:44.97 ID:nfZ8cTrT0
>>10
A09のAFの速度は18-55ISは持ってないけど、50/1.8Uと同じぐらいかな。
18-55USMよりちょっと遅い。28-105USMと比較してもやっぱ遅い。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 19:34:49.35 ID:TdY5PaJy0
>>14
ありがとう
安くていいレンズが多いって素晴らしいことだな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 20:23:39.52 ID:W6Le6Sdh0
28-105USM ?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 20:49:50.09 ID:TdY5PaJy0
>>15
USM搭載レンズと速度比較はさすがにかわいそうだと思うが
19名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 20:50:09.88 ID:Xc2G9TgyO
28-105 って、1型 と 2型とマウントがプラのとあるよね。
おいらのは1型だけど2型と何か違う?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 23:57:12.20 ID:ixYud5mu0
>>15
なるほど、ありがとう
ジーコレンズ同等かー
撮影者側で気を使わないとな…

>>17
キヤノンの中級便利ズーム
3.5-4.5と解放F値も明るく一応リングUSMでフルタイムMF可能
らしいよ
見たことはあるけど使ったことは無いのでよく分からん
2115:2013/01/08(火) 08:44:13.45 ID:f/VBC3sH0
>>17
EF28-105mm F3.5-4.5

>>18
そう言われてもなー。

>>19
1と2の違いは外装の塗装と絞り羽の枚数(1が5枚→2が7枚)で他は全部一緒。

>>20
小型軽量で使いやすいよ。
1は1万ぐらい、2は1.5万ぐらいで出回っている。
俺のはAF駆動させるとファインダーで像がブレる(光軸がずれている?)のでもう1本考えている。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 22:36:41.07 ID:Yeq0aDXH0
タムロン60mm f2.0マクロを中古二万円でゲットしたよ
写りもすこぶる良いしボケも超綺麗で、普通に単焦点としても積極的に使いたくなる
AFはお馬鹿さんだけど、そこ以外は大満足よ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 22:39:56.63 ID:6u/bTn1R0
>>22
おめ
マクロならMFで撮るのもまた一興
24名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 08:04:15.93 ID:waEI3Rvu0
25名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 12:24:27.97 ID:CTLruV+H0
>>13
A16は素晴らしいよな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 22:06:21.06 ID:8vJnr2Lz0
保守
27名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 23:59:52.15 ID:sZEudKiF0
>>13
>>25
おいらも持ってるよ 新品でレンズ買うの久しぶりだったよ
安くて明るくてよく映るので満足しているが、もうちっとボケもほしいなあと思ってる

APS-Cでフルの50mmに近い画角は30mmあたりになると思うが、例えばポートレート撮影で30mm単焦点のボケで自分の欲しいボケが得られるのか
まあ、これで満足出来なければ、フルサイズに移行するしかないんだと思いますが
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM がお安くなっており、気になっとる
28名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 00:04:25.58 ID:k1AjzMHV0
28-105/3.5-4.5、100-300/4.5-5.6、EF70-210mmF3.5-4.5USM、とか、このスレの住人と持ってるレンズが一緒で親近感湧くわw
さすがに古いレンズのせいか、最近買ったA16に比べると見劣りしてしまうのがあれだけど
29名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 07:32:35.41 ID:prQG71BL0
キャッシュバックキャンペーンで40mmf2.8買おうかな
A16持ってるから明るさと焦点距離がモロ被りなのが悩みどころだ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 08:31:58.10 ID:k1AjzMHV0
>>29
全く同じ悩みですわ あのコンパクトさには惹かれるけど
31名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 12:52:33.66 ID:pJpzdfRL0
そこは単焦点だから、ボケとかが綺麗らしいぞ>40mm
オレも40mm欲しくなった

今まで「なるべく手振れ補正付きの明るいズーム」が欲しくて悶々としてたんだけど、
こないだ普段使い用にE-PL3買っちゃったらなんかふっきれた
便利な機能はPL3に全部任せて、APS-C機は多少AF遅かろうが手振れ補正がなかろうが単焦点だろうが、
画質や描写が良くてなるたけ安いwレンズが欲しくなってきたよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 18:25:38.52 ID:VX+LtsIw0
広角あまり使ってないから、タムA09とEFS55-250で事が済んでしまう。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 18:25:19.21 ID:Zi8AFCAN0
EF40パンケーキゲットしたよー
キャッシュバックで実質1.1万で買えてラッキー
EF50/1.8はAF精度とボケが綺麗じゃなく手放したけど
その点はEF40はばっちり良かったよー
34名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 23:17:11.78 ID:Jpc35oGq0
>>33
おめ
俺も買ったわ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 22:56:36.29 ID:+V1bII4i0
あーもう我慢できん
近いうちEF35旧かEF40買って来る
花灯路撮りに行く予定なんだけど、AT-X116とサブのm4/3機だけじゃもったいない気がしてきた
36名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:19:50.90 ID:DFUJUssb0
40mmパンケ、解放からシャキッとしてて素晴らしいな、 DLOも使えるし
ただ、解放だとボケが二重になってうるさい感じで、その点は50mmの方が好き
37名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:58:57.54 ID:DFUJUssb0
40mmF2.8 STMで開放で撮影
http://upup.bz/j/my57495zFOYtp_kI5Aokt-k.jpg

普段A16を使ってるから、
レンズによってぼけ方が全然違うんだなって実感して楽しくなりますね
38名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 18:47:27.27 ID:umQlCcst0
>>37
A16とパンケーキどちらが開放でシャープですか?
ボケはどちらが好みですか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 00:02:41.77 ID:wFjVVmja0
>>38
解放でシャープなのは40mm、ボケが好みなのはA16かなあ。
4038:2013/03/09(土) 10:29:54.00 ID:9BgYUXe+0
>>39
サンキュー参考になりました
41名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:53:46.95 ID:3MIPhaTl0
いいレンズだよ40mmf2.8STM
記事読んで欲しくなったやつは今すぐお店へGO

キヤノンEF40mm F2.8 STMはパーフェクトではないが非常にハイレベルなレンズ
http://digicame-info.com/2012/06/ef40mm-f28-stm-2.html

キヤノンEF40mm F2.8 STMは解像力は素晴らしいが周辺光量落ちが目立つ
http://digicame-info.com/2012/06/ef40mm-f28-stm.html

キヤノンEF40mm F2.8 STMは投資する価値のあるレンズ
http://digicame-info.com/2012/07/ef40mm-f28-stm-3.html

キヤノンEF40mm F2.8 STMはフルサイズでも四隅まで高い解像力
http://digicame-info.com/2012/06/ef40mm-f28-stm-1.html
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 23:11:44.35 ID:MGl98gZT0
悪いレンズとは言わんけど持ち上げすぎ気持ち悪い
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 23:57:59.22 ID:rw1Az2TRO
俺も今日、パンケーキ買ったわ。X2に付けたらなかなかコンパクトですばらしい。EF28 2.8 と EF50 1.8が要らなくなったわ。さようならジーコレンズ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 11:48:24.60 ID:m+CO/dwX0
>>43
2.8/28いいじゃないか。
焦点距離的には使いやすそう
45名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 02:21:24.07 ID:Qbjg/Iuf0
使い物にならん。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 10:25:15.56 ID:AimtxYyo0
屋外のスナップとポートレイトで使用するのにF2.8通しの標準ズームレンズを検討しています。
中古で考えていますがA16とシグマ18-50/2.8macroだとどちらがお勧めですか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:29:01.34 ID:SzhzVt7m0
>>46
両方持ってるわけじゃないから何とも言えないんですが、
A16には満足してます
4846:2013/04/07(日) 13:58:28.26 ID:AimtxYyo0
>>47
レスどうもです。
KissX4で使用予定ですが
キットレンズと比べてA16のAF精度とスピードはどうでしょうか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 23:14:59.40 ID:iUELGWJL0
ほっしゅ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/27(金) 21:16:27.34 ID:QVGpHg9c0
50mm f1.8ばかり使ってると、a09がすごく重く感じて最近出番無いなあ。。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 12:04:54.59 ID:i9jY1MzQ0
俺もA16使わずに旧35mmF2か40mmパンケばっかりです
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 00:49:40.58 ID:ZaWVqPQQ0
保守
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 15:15:34.38 ID:yLeTWmPY0
このスレがあんまり盛り上がらないのは、キットレンズで満足しているか、古い安レンズを使うような人はフルに流れちゃうからなあ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 21:12:48.97 ID:dRVGzKS10
きっとこのスレ見るような人はキワモノだからでしょう

ところでこないだボディ二台にトキナATX116とタムロン276D(28-105F2.8)付けて
屋内パーティーの撮影に行ったんだけど、想像してた通り使い勝手良かったよ
ズーム域が広くて解放F値が小さいので非常に助かった
ちょっと重かったけどねw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 02:28:56.87 ID:AOpzMRmB0
やっぱ人いないのか…

EF 28-105mm F4-5.6 USM買ったよ
F3.5-5.6の方と違って作例があまり見つからないけど、安いし軽いしでポチっちゃった
円形絞りのレンズなんて初めてだわ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/19(木) 04:53:52.80 ID:/j0V7gKRO
マウントがプラのやつかな?金属の1型の28-105は持ってるけど写りがモヤッとしてる。U型はどうなんだろ。気になる〜
5755:2013/12/20(金) 00:31:52.96 ID:NWW3FRI+0
>>56
そそ
これ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~105_4~56_usm.html
ショップの写真見た限りだとプラマウントみたいだね



EF 28-105mm F3.5-4.5(前回の3.5-5.6は書き間違いです)は
II型で絞り羽根枚数が変わったくらいと聞いてるけど…どうなんだろうね

オレも前は3.5-4.5のII型狙ってたんだけど、まだ結構高値だから後回しにしたよ
フルタイムMFなくても大丈夫だし、4-5.6は3.5-4.5シリーズの半分くらいの重さだし、
Lレンズ以外の標準ズームで唯一の円形絞りという変態だし
なにより安かったのでw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/18(土) 00:24:54.02 ID:gTjYHoAD0
保守
59名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 14:12:33.02 ID:lbXQ8zpd0
トキナー19-35 3.5-4.5って写りどう?
まともなレビューがなかなか見つからない。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 19:56:05.69 ID:lVajJuoI0
他社マウントのを持ってるけど問題外の写り
61名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 20:25:03.70 ID:lbXQ8zpd0
>>60
具体的には?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 20:44:07.91 ID:lVajJuoI0
>>61
解像感がなくて色収差がひどくて絞ってももやもや
63名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 15:53:25.02 ID:ZQCSk3uN0
>>62
ありがとう
64名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 12:31:07.54 ID:QS5uicfL0
ほしゅ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 20:55:39.80 ID:HqiPYfdJ0
シグマ24mm f2.8スーパーワイドUって写りどんな感じ?
キタムラのジャンクコーナーで見かけて気になってる
66名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 10:02:06.89 ID:/oz8PsUc0
>>24 安いカメラで安っぽいヌードの写真?乳房の美しい写真のリンク貼るな!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 12:01:03.53 ID:wo8eUoI10
>>65
フルサイズの作例でよければ見つけた
http://akiophoto.com/camera/lens/sgm24f28/
APS-Cならステップダウンリングやフードで遮光を工夫したらもう少しマシになるんじゃないかな

デジタルOKのシグマの28mmF1.8IIもってて、同様に逆光に弱いから遮光しようと思ってる
材料は用意したけど時間が取れないからまだ手を着けてない…
68名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:19:59.03 ID:8QRoRoUT0
>>67
ありがとう
フードと一緒に購入してくる。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 19:24:04.38 ID:Xaiovlve0
>>65
デジタルだと開放しか使えないかもよ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 00:41:43.38 ID:KNnaTKEt0
>>69
正にそれでした
71名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 23:06:26.04 ID:e8Qn8wBN0
EF28-105mmF3.5-4.5は、EOS 5と同時に購入して、いまだに現役です。
EF24-85mmF3.5-4.5は、IX Eとセットで購入した、金色バージョン。
こいつを、M2に付けて遊んでいます。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 07:40:27.31 ID:1ObyL+480
>>24 その娘のヌード、やっぱ巨乳はいい、でも乳首が黒くない?遊んでない?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 10:04:40.04 ID:h4WMTVCt0
>>24 いい女こそ遊んでるよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/16(水) 17:45:26.51 ID:1wa0JNjz0
M42のツアイスって何?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 20:11:34.41 ID:PkzViBMm0
みんな、注意して欲しい。(呼びかけ)
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 20:50:45.23 ID:wRu66Bqs0
流し撮りなのに手振れ補正オンにするやつはバカの極み。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 07:51:11.84 ID:eXu2Dii60
>>76が正解

お馬鹿さんのために、レンズの動きを大きくしたときは手振れ補正が自動的に効かなくなるのもあるけどね
それは標準仕様じゃなくて、お馬鹿さんのためのメーカーからの配慮だからね
78名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 13:33:02.63 ID:Gn+4lmPu0
マルチであちこち貼ってるやつはどうかと思うが、タムロンの例の件はVCが流し撮りに
対応してない、ということが言いたいだけだろ

Canonの更新後の大砲に載ってるISは流し撮りのモード2、ファインダー酔い防止のモード3が
搭載されてるわけだし
79名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:05:13.84 ID:eRf+DEMk0
>>78

>カメラを大きく動かしながらの撮影

カメラを振ってもダメなんだよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:11:17.43 ID:Gn+4lmPu0
>>79
ボディだけ大きく振ることが可能ならな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:19:40.16 ID:/Z1HVVzq0
18-55stmが個人的に神レンズ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 17:13:52.56 ID:rsmYCMCk0
24-85mmてなんで今でも高価なの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 22:39:09.03 ID:Q7vRCFpV0
人気がある上に、クモリの出ていない玉が減ってきているから。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 00:10:48.19 ID:xvdAIkWM0
チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
85名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 09:55:44.18 ID:C8/Z2Tm60
86名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/31(日) 03:12:18.13 ID:gk1CVW4U0
kissdxでf2.8通しの標準ズームを購入検討してます。
シグマ17-50 f2.8の値段が落ちててタムロンのと値段も変わらないようですしお得かな?と思ってるんですがコレは新型フラグですよね?

あとズームの回転方向はシグマがキヤノンと同じでタムロンが逆でしたよね?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 23:01:05.63 ID:v5dpxLU10
>>86
けっこう前から値段は落ちてるけど、いまだに新型のアナウンスは無い
もしかしたら18-35mmF1.8がそうだったんじゃないかとか俺は思い始めてる

ズームリングは大抵そんな感じだったはず
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/09(火) 22:07:59.01 ID:EZLoX18G0
APS-C専用レンズでも焦点距離表示はフルサイズ基準なんですか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 00:02:42.33 ID:VYwY1A070
>>88

何を言いたいのか今一よくわかんない
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 06:04:35.80 ID:RpNsmPcI0
>>89
自己解決しました
初心者なんですんません
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 13:24:43.62 ID:VYwY1A070
>>90
なんか分からんが解決したならよかったね
過疎スレだけどゆっくりしてってね!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/11(木) 22:28:46.88 ID:3eiiO6FW0
キヤノンEF-S24mm F2.8 STM のスペックと画像
http://digicame-info.com/2014/09/ef-s24mm-f28-stm.html

ようやっとAPS-C用のレンズが増えた
40mmよりは使いやすいだろう
欲しいな…
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 12:32:42.21 ID:5rxaKqb00
EOS-M2に35-70PZを付けてみました。
残念ながら、電動ズームは作動しませんでした。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 23:51:45.82 ID:Ph24PN+y0
EF-S24mmf2.8STM149ドルとな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 00:12:20.23 ID:1dWyGMCI0
>>93
検証乙
ちょっと長いけど正にコンデジにできそうだったのに残念
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 01:38:11.38 ID:1dWyGMCI0
EF-S24mm海外で発表されたね
日本円で希望小売価格16000円、実売13000円ってところかな?
MTF見る限りは画質よさそうだからちょっと気になる
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 02:49:52.28 ID:U4Apdybfi
これでEF24mmもご臨終か
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 08:54:20.40 ID:1dWyGMCI0
>>97
いや普通に残るでしょ
IS付新型は当然フル・APS-C問わずに欲しい人いるだろうし、
旧型ですら安いフルサイズ用欲しい人にまだ需要あるし
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 19:43:40.83 ID:1dWyGMCI0
EF-S24mm 23000円かよ高えな
アメリカの$150はいったいなんだったのか
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 21:19:59.81 ID:mLMKcpa+0
といってもEF40mmF2.8STMもおんなじくらいの設定だったから…
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/17(水) 01:42:29.89 ID:jRWmgPj10
>>100
USCANONでEF40mmSTMが約$200、EF-S24mmSTMが$150だったんよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 14:13:39.21 ID:SKkM8LRs0
EF-S24mmは今んとこ18000くらいか
103勝手にまとめ:2014/09/26(金) 02:23:41.48 ID:3ybBKm+Z0
フルサイズで安レンズスレのをパクッて作ってみた。
基準は大抵中古2万円以下で買えてそこそこ数出てるやつ。
ジャンクは除く。
フル用レンズの場合はAPS-Cでも使いどころがありそうなやつ。
異論は認める。
と言うか良いのあったら足してくれ。

●超広角
タムロン A13(11-18mmF4.5-5.6)…中古ギリ2万円の超広角、逆光に強し、陣笠歪曲がチャームポイント

●標準ズーム
タムロン A16 (17-50mmF2.8)  …安くて軽い(440g)、柔らか写りの解放F2.8通しレンズ

●望遠ズーム
タムロン A09 (28-75mmF2.8)  …ポトレにおいしいレンジの解放F2.8通しレンズ
EF-S 55-250mm F4.5-5.6 IS系…Wズームキットで買ってない人向け、STM版はまだ高いよ?
EF 70-210mm F3.5-4.5 USM  …フルタイムMF、ちょっとでも明るい望遠を安く欲しい人に
EF 100-300mm F4.5-5.6 USM …AF番長、フルタイムMF、ちょっとでも長い望遠を安く欲しい人に

●便利ズーム
シグマ 18-125mm F3.5-5.6 DC   …中古1万円以下で買える便利ズーム、写りと手振れはテクでカバー
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM…純正18-55ISの望遠伸ばした様な良品、安くて手振れ補正付
タムロン A14(18-200mmF3.5-6.3) …あれば新品でも2万以下、この際写りはキニシナイ

●単焦点
EF 24mm F2.8 …言わずと知れたジーコブラザーズ、EF-S24mm登場で立場が危うくなったかも
EF 28mm F2.8 …言わずと知れたジー(略
EF 35mm F2  …言わずと知(略
EF 50mm F1.8II…言(略。多少絞った時の画質は価格を超えてる、初心者を沼に引きずり込む魔性のレンズ
EF 40mm F2.8 STM …21世紀の撒餌レンズ、APS-Cだとちょっと長いのが玉にキズ
EF-S 24mm F2.8 STM…ついに来たAPS-C版撒餌レンズ!安・薄・軽の3拍子そろった期待の新人
104名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 12:42:30.98 ID:VeMtowB00
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/03(金) 11:54:41.47 ID:bzfPl8bu0
>>103
まとめ乙です

望遠ズームは EF 70-210mm F3.5-4.5 USM と EF 100-300mm F4.5-5.6 USM を持ってるけど、
ヌルい画が段々辛くなってきて EF-S 55-250mm F4.5-5.6 IS 買っちゃった
標準ズームは A16 を使っているからどうしても見劣りしちゃうのよね
安くて手ぶれ補正付いてて軽くてそこそこ良く映る AFもそこそこ速い 良い買い物をした
なにげに自身初の手ぶれ補正レンズだったりする 手ぶれ補正ってすげーw
今まで店頭でしか試した事なかったのよね
106カメラのキタムラ高知堺町は買い取り価格が高いから潰す!:2014/10/08(水) 09:09:01.20 ID:65BwDNFH0
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 09:52:03.14 ID:dwBkKXHD0
>>103
乙。しかしEF-S24mm登場で立場が危うくなったというより
中古相場が下がってむしろこのスレにとって有益かもw

あとジーコブラザーズがDLO対応してるぞ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/82354-1.html

75-300軍団もDLO対応したから軽量ボディと組み合わせてお散歩望遠にちょうどよくなるかも
海外では未だに現行モデルみたいだし
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/ef_lens_lineup/ef_75_300mm_f_4_5_6_iii_usm
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/ef_lens_lineup/ef_75_300mm_f_4_5_6_iii
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 19:42:47.60 ID:lT1oZnZB0
EF35-105f3.5-4.5と100-300f5.6Lは対象外か ぐっすん
まぁFDレンズ以来の光学系だしな

と思ったら135f2.8ソフトフォーカス対応してんじゃん
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 22:23:54.71 ID:3Q+Kzk8Y0
>>103ではタムの18-200が紹介されてるけど
シグの18-200系はどうなんだろうか
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 12:49:25.51 ID:rgNe6dAw0
>>109
書いた時点で20000円超えてる個体が多かったからじゃね?
タム18-200は結構前から新品で14000って所もあったみたいだしね
値段的にはこのスレ的には最適だろうw

今見たら旧18-200DC OSならキタムラでも18000切ってるみたいね
18-200II DC OS HSMがようやっと20000ギリギリ切り出したところみたいだ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/23(日) 09:00:26.08 ID:Nx5cHXvB0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 19:40:15.60 ID:46bsU2UH0
113名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 19:16:21.09 ID:mYZmmxbm0
カメラのキタムラでEF100-300mm F4.5-5.6 USM買った。
7980円
大ゴミあり、クモリなしでボディ持ち込んで試し撮りしたけど写りには全然問題なし。
大ゴミっていうより小ゴミが沢山っていう感じだけど。
http://2ch-ita.net/upfiles/file15222.jpg
114名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 20:30:33.32 ID:1JKJtNBM0
おいらの持ってる安レンズ誰か買ってくれないかな
オクに出すの面倒で
115名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 04:22:32.37 ID:yStIGhjM0
>>113
前玉と中玉の間のゴミなら横のねじはずして押さえはずせば前玉取らずに隙間からブロワの風いれれるよ
ゴミ入りやすいところでもあるけどねw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 10:07:48.38 ID:UvSfi2BR0
>>115
やる気が出たらやってみるw
thx!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 11:35:06.36 ID:A2fHSGsB0
安レンズ増えては減って...
ジャンク買ってはマウントも増え...
そこらのリサイクルショップよりジャンクレンズの品揃えいいんじゃないかと思う今日この頃w
118名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 20:19:41.97 ID:rDK6d/7E0
50mmは安くて出来もいいのでついつい買ってしまう
119名無CCDさん@画素いっぱい