EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
EFレンズについて語るスレです。EFもEF-SもこちらでOK。他社レンズもOK。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q03:【ボディ変更】 ボディの変更が考慮のうちか(例:将来、フルサイズを買う・買わない)
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q05:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q06:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q07:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
Q08:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
Q09:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、解像度・階調性重視など)
Q10:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
Q11:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
Q12:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
Q13:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

前スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1352365189/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 00:40:09.41 ID:h7CmxyCV0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 00:48:40.98 ID:F6RaxlXP0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 00:50:47.95 ID:F6RaxlXP0
定番レンズ一覧。

・大三元
EF 16-35mm F2.8L II USM / 16万前後
EF 24-70mm F2.8L II USM / 21万前後
EF 70-200mm F2.8L IS II USM / 21万前後
・小三元
EF 17-40mm F4L USM   / 8万強
EF 24-105mm F4L IS USM / 10万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・プチ三元
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM / 7万前後
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 7万前後
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM / 11万前後
・撒き餌
EF 50mm F1.8 II / 9千円前後
・パンケーキ
EF 40mm F2.8 STM / 1万7千円前後
・100マクロIS
EF 100mm F2.8 L Macro IS USM / 9万前後
・簡易マクロ
EF 24-70mm F4L IS USM / 13万前後
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 00:52:54.65 ID:F6RaxlXP0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 00:53:37.66 ID:F6RaxlXP0
被写界深度の計算
http://shinddns.dip.jp/

あまりあてにならない情報を知りたい方は・・・

デジカメinfo キャノンアーカイブ
http://digicame-info.com/cat2/

Canon rumors
http://www.canonrumors.com/

Canon Rumors on facebook
http://www.facebook.com/canonrumorsguy

たまには海外の情報など。
Canon Zoon Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Zoom-Lens-Reviews.aspx

Canon Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Lens-Reviews.aspx

Canon EF-S Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-S-Lens-Reviews.aspx
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 00:58:03.25 ID:F6RaxlXP0
テンプレ終わり。
IYHスレの>>843さんに立ててもらいました。ありがとうございました。
定番レンズに簡易マクロとして24-70 F4L入れてみた。いらなかったら次スレから外してくれ。
2012年注目の新製品で、間違って24-70 F4Lが重複してしまった。申し訳ない。

EFレンズスレは相談があると突然伸びるから、次スレは>>950を過ぎたあたりからお願いします。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 01:02:43.08 ID:ETU5lx1U0
843さん乙!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 01:04:37.80 ID:NK3AGG+M0
なんちゅうスレに出入りしてるんや…あかんでえ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 01:07:39.99 ID:F6RaxlXP0
>>9
これで借りを作ってしまった・・・
嫌な予感しかしない・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 03:14:27.05 ID:HDRVJQg50
EF-S 17-85ってどうよ?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 06:27:49.19 ID:iDfOG7M50
IYHスレに借りを作るとはwwww
あのスレ大好きだけどさ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 06:32:17.97 ID:SebHeXq00
>>11
使い勝手良かったよ。
旅行とかだいたいEF-S 17-85で事足りてた。
もう一回り安い17-55だと微妙にテレ端が足りない感じがしてたし。

画質やらなんやらうるさくいうなら黙ってLレンズ買っとけ。
フルサイズに移行する時にも困らなくて済むから。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 07:29:49.48 ID:ikMauwxGP BE:4084128386-PLT(13000)
ボディ1Ds2でAFのスピードなんだけどサンヨンISと456ではどっちのが速い?
店頭で試しても正直状況が状況なだけにあんまし確信が持てなかった
1D系につけたら456は爆速という噂を聞いた
あとサンヨンはリニューアルしそう?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 07:30:35.19 ID:14vGxLGf0
..... .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: が〜ん 17-55のほうが17-85より安いのか
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 倍近い値段出して買ってしまった
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 07:57:29.13 ID:FqaevaGf0
(・∀・)
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 09:34:31.99 ID:7d6g8jIv0
>>11
結構歪むけど便利。金があるなら15-85買う方が幸せ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 09:36:04.13 ID:7d6g8jIv0
勘違いしてるようだが安いのはEF-S18-55IS(U型)だぞ。
EF-S17-55はF2.8のIS付きの高額レンズ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 09:41:54.87 ID:l/RX23ZC0
>>14
456の方が早い、340はIS付いたときにAF遅くなったと酷評されていた
勿論普段ズームとか使ってる奴には十分な速度ではあるが
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 10:59:36.38 ID:SIpdaJv+0
70-200L2+1.4xの方がサンヨンISより速く感じる。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 16:42:54.83 ID:OYIBqt5b0
広角並単焦点IS付き三兄弟・・・

なにか良い呼び名ないかな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 16:54:10.13 ID:LfZWf3Xb0
くだらね
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 17:11:09.46 ID:F6RaxlXP0
>>21
御三家とかは?

麻雀用語は知らん。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 17:23:20.73 ID:iDfOG7M50
割とどうでもいいな
安上がりだし
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 17:41:29.91 ID:QVPgLGz60
TS-E24mm f/3.5LUを付けて撮った。

DPPでレンズ情報見たら、TS-E17mm f/4Lで表示されてる。

何これ? 俺だけ?
TS-E24mm f/3.5LU使用している人、みなさんのはどう表示されてるか教えて。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 17:45:24.42 ID:ObVquJ1f0
>>25
SC行きだな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 17:57:20.81 ID:iDfOG7M50
>>25
メタデータ見る限り、こっちはきちんと認識されている
因みにボディは5D3と5D2ね

それと、マルチ良くない
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 18:08:40.57 ID:hUpE2XLs0
>>25
DPPは最新Ver?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 18:22:27.84 ID:QVPgLGz60
>>27
マルチ、すみません。すっごい気になったもんだから。
>>28
バージョンは3.11.31.0です。
メタデータ、焦点距離も17mmになってる。
実際は24mmの画角なんだけど。。。

製造はUY0900なんで2010年。
やっぱSC持っていったほうがいいのかね?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 21:08:59.22 ID:5MP+xUUs0
問い合わせフォーム使って問い合わせてみるのも良いかと
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:04:54.17 ID:5I1YHrqJ0
やっと真ん中ツマミ式の純正レンズキャップが出たね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:19:52.74 ID:kJvveeW40
>>31
なんか素人くさくて矢田
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:27:45.81 ID:erssv2qD0
ヌコンの真似か?

www
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:36:29.95 ID:erssv2qD0
canonサイト見て来たけど、同じサイズの従来型より随分値上げしたな。

今後レンズを購入するとそれが標準装備で付いてくるんだねw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:41:11.63 ID:I0zuTI2f0
ニコンの真似じゃないだろ?どっかの持ってたパテントが切れたはず。
ペンタも何年か前から中つまみ式に変わったし。実際今まではフード
つけたままキャップの着け外しが出来なかったわけだし、いいことだよ。

手持ちrのレンズキャップは全部買い換える予定。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:47:34.68 ID:t3qoLzVxP
>>21
メン・・・24IS
タン・・・28IS
ピン・・・35IS
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:48:34.42 ID:IvbiDMYz0
24ISと28ISだったら28の方が解像度高いっていうレビューが多いけど
同時発売で焦点距離も近いのにそんなに変わるものなの?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:49:07.53 ID:MPfCyUn70
>>37
そりゃ広角より望遠寄りの方が作りやすいからな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 22:57:08.64 ID:0rtldZ330
X6i 18-135STMキットを購入、京都の紅葉を撮影した後はレンズが重くてあまり触れてない。
次の遠征までの間、気軽に遊べる常用レンズが欲しくなった。

Q01:【予算】 1万円以内、最大1.5万まで
Q02:【機種】 X6i
Q03:【ボディ変更】 おそらくない
Q04:【焦距】 フルサイズ換算で50mm近辺
Q05:【所有】 EF-S18ー135STM
         動画には良いが、持ち歩きには重い、物撮りで寄れない、AFが合わない。
Q06:【被写】 風景、物
Q07:【環境】 屋外(お散歩)、室内(物撮り)
Q08:【単】 こだわらないがより楽しめるレンズを希望
Q09:【画質】 現有のズームより良い画質を希望
Q10:【収差】 なんですかそれ?のレベル
Q11:【振動】 三脚なし、室内、夜景撮影あり
Q12:【時期】 温かくなる春までには買いたい
Q13:【欲し】 

1.EF50mm F1.8
2.EF-S 18-55 IS U
3.EF40mm F2.8 STM

用途は主に静止画、近場散歩の街撮り、室内の物撮りなどです。

用途からすれば18-55が最適だと思いますが予算的に単焦点の40mmや50mmにそれを上回る楽しさがあるかどうかが知りたいです。

よろしくお願いします。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 23:02:45.73 ID:IvbiDMYz0
>>38
なるほど、サンクス
>>39
50/1.8はその中だと描写はピカイチだけどAPS-Cだと画角が狭く使いづらいと思う
室内の物撮りにしても近くまで寄れない。40/2.8でも狭いと感じると思う
かといって18-55だと18-135ともろかぶりであまり買い足す意味が無い
ということで俺は現行35/2の中古をオススメする
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 23:25:21.72 ID:m3zAhyRd0
>>39
EF-S18ー135STMはAFもそこそこ速いし
前モデルから画質も改善してるから良いレンズだと思うけど

AFが合わないっていうのが気になる
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 23:32:52.48 ID:cH6KqsF90
ショールームで24-70/4β版触ってきたが、おまけマクロすげぇな
最短にしたらレンズほぼ引っ付いてるところまで寄れるのな

俺は標準域は単主義だけど、面白便利レンズとして一本欲しくなった
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 00:11:43.24 ID:wEHHBMos0
>>42
面白そうだなー
マクロ好きとしてはかなり気になってるんだよね

24-105を24-70L4&100Lの組み合わせで補完するか迷うぜ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 00:13:57.87 ID:F+x1ZlLG0
18-135ってそんなに重いの?
4539:2012/12/06(木) 00:24:43.35 ID:dgqfSzwx0
>>40
>かといって18-55だと18-135ともろかぶりであまり買い足す意味が無い
確かににそうなんだけど軽さと大きさ、寄れるからいいかなと。。

>ということで俺は現行35/2の中古をオススメする
2万位のところは見つけたけど予算に合わないのでどこかオススメの店ありますか?

>>41
>AFが合わないっていうのが気になる
近接でどうにもAFが合わないのでマニュアルで合わせました。
4639:2012/12/06(木) 00:27:54.46 ID:dgqfSzwx0
>>44
たぶん私がひ弱なだけだと思います。
ずっとD40の18-55ばかり使ってきたので、、倍はあります。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 00:29:36.13 ID:9R9wV2kR0
>>46
まじめにミラーレス機がいいと思いますよ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 00:39:39.31 ID:qAcnnBo30
18-135STMは480g、18-55ISは200g、40STMと50は130g

>>46
同じくミラーレスをお勧めする
GF5Xとか電池メモリレンズ込みで362gしかない(ボディが225g、PZ14-42が95g)
ちなみにX6iはボディが520g、電池メモリ込みで575g
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 00:42:40.06 ID:tFrM4vyN0
15-85がほしいのですがお金がありません。安くて似たレンズありますか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 00:46:14.14 ID:qAcnnBo30
>>49
17-85の中古
画質はともかく画角は似ているし、並品なら2万で買える
専用スレもあるw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 01:04:04.88 ID:fxXCLJ4qi
>>36
50/1.4ISとか出たらどうするんだ。ドラ?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 01:07:49.59 ID:qAcnnBo30
50/1.8ISや85/1.8ISもありそうだな〜
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 02:31:20.12 ID:ENZHFdbc0
50mmF1.8は聖域 
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 02:49:03.01 ID:ww7beWJK0
APS-Cで50mmは使いにくいよね、
画角が中途半端で
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 08:06:46.87 ID:P3pVkd9D0
50/1.8IS何て出したら値段が撒き餌にならないじゃん
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 10:36:01.31 ID:fxXCLJ4qi
>>54
フルサイズで85mmは使いにくいよね、画角が中途半端で

俺は全くそうは思わん。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 12:14:23.13 ID:ydERRG/A0
>>39
俺も35/2がいいと思う。標準ズームがあるからタムA09なんかも
いいと思うけど、予算が足りないね・・・
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 12:30:09.19 ID:qAcnnBo30
>>39はX6iスレと同時進行してるからどっちかにまとめたほうがいいと思う
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 16:12:43.78 ID:SK/uc7Uy0
>>39
35mmF2だな。
手頃な価格だし、写りはそのズームレンズよりはるかにいいし。
明るくてAFも合いやすい、ボケも出しやすい、風景やスナップなど万能な焦点距離。
小さくコンパクトで軽い。
フレーミングや絞りなど工夫しながら腕も上達できるし。
6025:2012/12/06(木) 19:12:46.44 ID:gP/st6nq0
騙された。

レンズ筐体も画角も24mmなんだけど、
どのカメラ使っても14mmで認識しやがるし、
おまけにF4までしか開かない。

SC持って行く前に返品するわ。
中古レンズ怖いな。。。。

箱も保証書も付いてたんだけどね。。。。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 19:14:02.45 ID:qLHoluMM0
35ISが出荷されたー!!
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 19:33:56.66 ID:lKmwpmpX0
>>60
どんまい
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 20:21:15.07 ID:IOToqo540
>>60
不思議すぎるぞソレ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 20:36:51.85 ID:4Mdx2y1h0
>>60
怪奇現象!!
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:25:55.54 ID:nKEcRjCo0
>>60
それプレミアつくで
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:36:00.38 ID:76TCdzHp0
あのう・・・これメチャクチャ安いんだけど・・・新品だよね・・?
http://kakaku.com/item/K0000141302/
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:39:36.31 ID:MoOgqz4Z0
>>66
注文もできないしミスかなんかじゃない
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:41:18.50 ID:VbJ3mXzE0
多分ミスだろう
この値段で本当にこれが買えるなら無理してでも資金捻出するが
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:58:06.14 ID:4Mdx2y1h0
非Lの値段やねw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 21:59:59.78 ID:lKmwpmpX0
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 22:13:54.26 ID:OQ90NWXg0
悩みに悩んで28/2.8ISをポチりそうになったが35/2ISのレビューを確認してからにしよう・・・
7239:2012/12/06(木) 22:31:22.42 ID:dgqfSzwx0
やっぱり35F2ですかね。
ズームで確認すると室内だと40だとやっぱり狭い気がするし
明るいレンズが一本は欲しいので一絞りは大きいです。
春までにオークションとかで出物を見つけようと思います。
ありがとうごいました。

それではあっちに戻ります
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 22:35:42.94 ID:Djj9PjpG0
>>66
売り切れになってるな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 22:38:25.14 ID:ENZHFdbc0
>>72
いつでも相談にいらっしゃい
ええレンズやで
【Canon】EF35mm F2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308399826/
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 22:42:33.81 ID:OQ90NWXg0
>>72
35/2なら間違いはない
いい選択だと思うよ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 23:07:40.18 ID:2yVD0W+I0
明日は新型35/2ISの発売日だぜ!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 23:47:23.25 ID:bAdY4vGo0
また楽天ブックスの誤表記か
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 00:45:57.24 ID:KUTnSdXQ0
24-105/4isって持つ価値のあるレンズ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 00:48:24.24 ID:u8/yQ22L0
テンプレ埋めて、どうぞ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 01:27:35.10 ID:qpXgkg3O0
Q02:【機種】 40D
Q03:【ボディ変更】 未定
Q04:【焦距】 90以上の中望遠
Q05:【所有】 EF-S17-85mm EF90-300mm(壊れました) EF50/1.8
Q06:【被写】 鉄道や旅客機など動体中心
Q08:【単】 ズームレンズ
Q09:【画質】 解像度重視
Q10:【収差】 それなりに
Q11:【振動】 IS付で
Q12:【時期】 すぐ
Q13:【欲し】 EF70-200mm/4LIS+1.4テレコン or EF70-300mm/4-5.6LIS

望遠はあまり使わなかったのでキットレンズを使い続けたけど、旅客機を撮り出したのと同時に壊れたので新調
鉄道メインなので200mm以上は10回中2回くらいしか使いません
70-200mmにテレコンをかませたとき、AIサーボの追従性はどんなもんなんですかね?
鉄道は置きピンで対処できるけど旅客機はそうはいかないので使用に耐えられるもんか気になります
撮る場所は空港が多いですが、空を見上げて撮ったりもします
今のところSSを稼ぐ必要があることが多いので、F4通しの70-200のメリットが勝ると思っているのですが
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 07:29:48.82 ID:FDkG2+8+0
焦点距離400〜500o位のところを撮るのに
EF300mm F2.8L IS II USM+60Dと
EF400mm F2.8L IS II USM+6Dだと
どっちのが良い写真が撮れるのだろうか?
対象物による?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 12:04:38.43 ID:kljmwxWN0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 35/F2ISのレビューまだぁー?
            \_/⊂ ⊂_ )  \__________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 12:10:55.54 ID:J2HYgOe6P BE:3573612667-PLT(13000)
各メディアからガン無視を喰らう35IS
正直かなり期待できると思う、5-6万でなら買うかな
8万はちょっと高い
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 12:23:15.70 ID:nwl69FPe0
35ISの発売日決定
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121207_577720.html

今日じゃん
実売はいくらまで下がるかなぁ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 12:26:03.56 ID:u8/yQ22L0
28IS持ってるし、35mm追加するならシグマかなーって思ってるわ
まあ、35ISの作例待ちつつ検討してるけどね
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 12:39:17.41 ID:EZ+YjSkw0
>>80
70-300はカブト虫の幼虫みたいだよな
俺は見てくれが嫌な奴はいくら写りが良くても買わないw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 13:20:22.46 ID:D4twXMkF0
>>80
300mmが必要かどうかで決めればいいと思う。テレコンはお勧めしない。
トリミングの方がマシ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 13:21:04.62 ID:D4twXMkF0
>>81
フル+428。JK。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 16:55:30.24 ID:hiMivXaZO
今日はいろんなサイズのつまむレンズキョップも発売だぜ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 17:04:11.12 ID:J2HYgOe6P BE:2722752948-PLT(13000)
デザインだっせえけどフードつけてると使いにくくて仕方ないからな旧キャップ
あのダサいULTRA SONICロゴも大概だけどな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 17:10:15.78 ID:y6OhH8Dd0
ようやくシグマキャップとおさらばだ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 17:56:45.67 ID:gs8J0wuy0
シグマAPO 50-150mm F2.8EX DC OS HSMはこれまでで最もシャープなズームレンズの1つ
http://digicame-info.com/2012/12/apo-50-150mm-f28ex-dc-os-hsm.html
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 18:43:33.12 ID:U9B3xSdR0
シグマっていいレンズいっぱいあるけど
キヤノンのボディに付けると塗装があまりにもボディとミスマッチ。
キヤノン用に塗装してくれんかね?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 20:56:39.10 ID:6ZXVZbb20
35/2ISレビューマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 20:59:53.64 ID:T1b6Tl5c0
35F2ISのレンズキャップ新しいデザインのヤツだった
今後の新レンズは全部これだろうけど、既存のもこれでリプレースして欲しいな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:19:39.87 ID:eI4TJcem0
新しいレンズキャップの画像どっかにある?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:27:58.20 ID:GcjOvgye0
淀コムとかに普通に載ってるが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:50:09.37 ID:YrV3xzTm0
フードはどうなってる?花形になった?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:55:54.16 ID:cixOu4il0
        |    |      ./゙¨_____      .`'‐.、_
        |   .|     .ノ゙ l| || ll!         \
        |   .!     .ノ  ll || ll!          i
        |   |    _l|__,,..二.、,,,,,._         l
        |  .| .,.-‐''゙″       ゙゙゙^'ー、,_     |
        |   と;;;_,.;z‐=====‐z;;、..,,_______,へl _   |
      _,y| ゙リlu/      ._,从  , , r‐ 、 〈    ノi
     .(゙゙^∨^¨|″   、r、/)` .   て)厂 .ヽ{r.,`'‐、.、.._.
     /-/λ  /l′   /  ̄ ')    ̄       「リ゙_.、_`.‐、
     7ー‐=|_.l  !   /ヽ  ..,ノ        llト'⌒ 〈l_.._.``\
     irー‐|r;ll!丶ミ  ,i  i、 ヽ〜           ノ/   `ヽ、`:、
     .(¬ll、_,,|\从 l    i、  ヽフ''      _y  /_....    `'.、ヽ.
     ,.i     .〕冖ヽ i、  .ヽ   .´    ,.   /,‐' .... ....     ヽ i、
     〔\_   l′  `゙¨'ー.uノ^`:、,__,,..-''" _,,..‐''‐ー‐.、      \    i.
     ゙l! ゙ . ヽ }       .゙^─:; `:、,.''´             ヽ   :、
     \_  ゙ミ       _,. ーー<''"´,.         \     i、  i、
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:59:51.26 ID:T1b6Tl5c0
花形でロック付き
表面加工がシボ仕上げなのが新しいな
ケースはいつもの革ケース
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 22:52:12.43 ID:GcjOvgye0
あの皮ケースこそ別売りでよくね?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:02:50.51 ID:gYUiEHNK0
キャップは何で今までやってなかったんだろ
特許関係かえ?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 23:32:15.86 ID:bejDMh0E0
価格に試写ががが
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 00:02:26.78 ID:baCBslyt0
35IS良さそうだね。
28IS持ってるので、こっちまでは。。と思ってたが買っちゃいそう。
今年は28IS、24-70L2、40STM、18-135STM、22STMと買ったが
ここんとこのEFレンズは外れんね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 00:44:48.32 ID:+CSaE8SJ0
>24-70L2
荒れそうな予感
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 02:42:37.49 ID:+tlduWDD0
新しく出たEF35mmF2 IS USMはDLO対応するのかな
しないなら買わない
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 07:02:48.83 ID:ITyhwHf80
出そろったところで一気に対応する気なのかね。
20/50/85/100/200mm、次はどれだろう。
100/200は永遠に放置かもしれんが。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 07:51:30.95 ID:MUGKtxr/0
明るいレンズで「IS」って技術的に難しいの?
それとも価格の問題?

例えば85o1.2ISとか35o1.4ISとか無理そう?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 07:55:31.13 ID:baCBslyt0
104です。
結局35ISポチっちゃった。。ついでに16-35L2も何故か。。
今年はレンズもカメラも買い過ぎだなぁ。。
どうせウマとムスメしか撮らんのに。。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 08:47:30.48 ID:Df1t0B1d0
どっちも成長が早くて今しか撮れない被写体だろうし、良いレンズで撮るのは正しいと思うよ
届いたらレポよろしく
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 08:49:41.24 ID:o5w6KS230
>>108
明るいレンズだとIS用レンズに届く光のうち周辺部の入射角が大きくて
調整のためにシフトさせた際に焦点位置での収差が大きいんじゃないか?

だったらIS部のレンズを大きくすれば良いようなものだけど、ブレ調整を
速くしたいのと、レンズ以外のISユニットのサイズも大きくなるから
レンズには適当な大きさがあるような気がする
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 09:48:34.77 ID:kx+k/1EV0
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 10:00:19.43 ID:mxuHKnNMP
>>112
18-55ISって見えてるじゃん
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 10:10:20.25 ID:xxjORhUPP
左目で覗いてる・・・
腕のむっちり感たまらん。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 10:23:52.11 ID:DfcM1OBK0
>>113
問題はボディだろ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 11:04:45.66 ID:3Zt5Dlao0
誰これ?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 11:21:06.09 ID:D1A+9HuE0
>>112
たぶんKiss X2(西洋名は450D)、F(同1000D)のどちらか
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Canon/EOS-450D
X3以降はEOSの上にマイクが付く
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 12:28:20.34 ID:IJ8tlVR60
50/1.4はISいらないなー
だったら50/2.0ISがほしいかも
撒き餌はそのままで
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 12:40:18.40 ID:1jij52DV0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 14:06:23.49 ID:+pDS4Hka0
>>116
エマ・ワトソン?

【芸能】エマ・ワトソン「カメラは日本のCanonが一番!」 ひろゆき「Canonのデジタル一眼レフ愛用中」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354892197/l50
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 14:44:05.10 ID:cgnkZzEr0
24-105
SLRで使うとグダグダな写りだったが、
DSLRで使うとびっくりするくらい良い子に変身するのな。
周辺減光も素直でよろしい。

解像重視なら単使えば問題なし。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 15:00:06.40 ID:9dLw+2tHP BE:340344522-PLT(13000)
135Lと456買ったんだけど製造年ところが・A・・・・だった
AからZは一周回り切って2012年製造のがA番台になったんだよね?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 15:26:07.51 ID:D1A+9HuE0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 18:55:00.84 ID:9dLw+2tHP BE:3063096566-PLT(13000)
>>123
サンクス、一応報告しとくわ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 21:06:17.11 ID:1C51U6QP0
新35/2が5万切ったら買う
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 21:27:49.17 ID:G5+jGEfS0
少し上で話題にあった新レンズキャップ売ってたので買ってきた
本当に何で今までやってこなかったんだろう
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 21:33:57.95 ID:vEX9H/6a0
35/F2ISで試し撮りにいってみたけど、俺の腕だと1/10では手振れ防げないな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 21:42:18.04 ID:Vzm36Shj0
レンズに息を吹きかけてクリーニングするとコーティングにダメージを及ぼす
http://digicame-info.com/2012/12/post-442.html#more
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 21:52:18.45 ID:1jij52DV0
>>128
レンズペン最強
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 22:56:09.03 ID:Izu0hQkD0
>>126
使い勝手はどんなもんで?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:06:36.25 ID:5PgZDNqc0
フードつけたままひょいっと脱着できるようになった
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:39:10.45 ID:x5c+orZE0
>>125
じゃ〜 俺は6万切ったら
ってかマジで欲しい、ずっと35mmが欲しかった。旧35F2がジーコじゃなければ買ってた。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:54:07.56 ID:ZJTJNzic0
Kissのときに35/f2買って常用だったんだけど、
何故か5D2になってもよく使う。
なんでだろ。
寄れるからかな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 01:10:49.76 ID:UObRSWoF0
35mmF1.4L持ってるけど新しいF2気になるなぁ。

24mmのISのやつは結局どうなん?
24mmは24-105しかないからそっちも気になる
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 01:16:48.93 ID:BhEtN4tz0
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 06:32:58.77 ID:UAr0gv8kO
息で湿らせて拭き取るのは駄目なのか…
レンズ用のペーパーなら大丈夫だと思っていたわ…
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 08:18:52.88 ID:MCK19LEW0
それが実は一番いいって聞いた気がするけど
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 08:28:14.20 ID:Y6TuCK9G0
レンズ用のペーパーってあれ、大丈夫なんかね?
繊維が硬くてコーティング傷付けそうじゃない?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 08:32:13.52 ID:SawRWsykP BE:2297323139-PLT(13000)
俺の持ってるナショジオの本には
プロテクターつけとこう! もし汚れたら息はいてシャツで拭こう!
そのあと機材買い替えよう! って書いてあったような気がする
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 09:27:56.00 ID:a8G6rXnK0
単焦点がほしいと思っています。
ここぞって時に風景で使う時と夜景を手持ちで撮る時に使いたい考えています。
Q01:【予算】 〜10万円
Q02:【機種】 5d2
Q04:【焦距】 24mm、28mm 35mm
Q05:【所有】 16-28 F2.8 TOKINA 24-105L F4 70-300L F4-5.6 100L micro F2.8 35 F2
不満要因 35 F2 のフォーカスが遅い
Q06:【被写】 風景 夜景
Q09:【画質】 以下の順番で気になります。 
    1番ヌケ、2番解像度、3番ボケ
Q11:【振動】 手振れは人並み、三脚はつかわない。
Q13:【欲し】 EF28mm F2.8 IS USM or EF35mm F2 IS USM
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 09:44:26.34 ID:2HoCXYo+0
え゛ー 35F2のフォーカスが遅い?

うちのはジッと言って一発合焦するけどな。五月蠅いだけ。
女の子撮りでカッコ悪いだけ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 09:44:40.19 ID:MCK19LEW0
レンズフィルターって着けない人のが多いの?
オレは4本ともレンズ購入時に一緒に買って着けてるけど
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 09:48:19.23 ID:7KUMaL4X0
フィルターって結構フレアが余計に出やすい気がする。俺もつけてるけど。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 09:51:36.69 ID:JqgGAdJG0
>>141
他のAFが早いレンズを知らないって幸せなことだね。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 10:17:01.05 ID:Y3kcjff50
>>143
ZEISSのフィルター(UVプロテクター)なら大丈夫。
高いけどな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 10:20:42.09 ID:TfmgOcCg0
今度出る24-70mmf4は24-105mmf4に比べるとさすがに写りはいいですよね?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 10:23:02.75 ID:eyi1OsoAP
>>140
シグマの35F1.4でどうよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 10:39:21.30 ID:sjIaFKQb0
>>142
光学性能を下げるだけだから普段はナマ派
細かな波しぶき飛んでる強風の海岸とか、砂塵みたいな悪環境の際には使うけど
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 10:56:24.64 ID:Y3kcjff50
>>148
ZEISSのフィルターなら大丈夫。
ZEISSのフィルターなら光学性能の減少はほぼ皆無。
ZEISSのフィルターならむしろフレアなどが減少傾向に抑えれる優れモノ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 10:57:26.26 ID:UnFNIaYI0
>>149
それは無いわ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 10:59:54.45 ID:a8G6rXnK0
>>147
シグマの35F1.4も考えたのですが、
28mmF2.8にはシャッタースピード4段分のISがついており、絞りに換算すると2段分稼げるので
F1.4になって比較サイトでEF28mmと35F1.4を見比べると解像度はEF28mmの方がよかったんです。
周辺光量は35F1.4の方がよさげですが、あまり周辺光量は気にしないので。
なので28mmF2.8かまだ見ぬ35mmF2かで悩んでいるのです。
比較サイトではわからないのですが一番気になるヌケもEFの方がよい気がするのです。
実際使っていてシグマのヌケが抜群にいいなら気になります。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:12:16.72 ID:a8G6rXnK0
>>147
F4ぐらいまで絞るとシグマの方が解像度もよさげですね。
ヌケはMTF通りキャノンの28mm 35mmの方がよいのでしょうか。
ご存知の方が教えてください。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:14:50.43 ID:a8G6rXnK0
すいません。
ヌケもMTF開放ではシグマの方が上ですね。
悩みます。。。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:24:11.31 ID:PcS4Ft+q0
手持ちで夜景なら手ブレ補正無しのレンズはまず除外じゃね?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:27:52.34 ID:sjIaFKQb0
ボディ次第かな
まあ、35F2ISが本当に4段分手ぶれ補正が効くならそれが一番か
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:35:00.22 ID:E4uYc6p20
手持ち夜景なら開放F値よりIS
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:37:57.29 ID:a8G6rXnK0
>>154
冬の夜では5d2のISO6400くらいまで大丈夫だと思ってまして、手振れ補正がなくても
35mm F2で1/10くらいまでならぜんぜん許せます。
正直 シグマ 35mm キャノンの28mm or 35mmどれを買っても満足しそうですけど
買うのであれば一番いいものと思いまして、、、
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:47:13.91 ID:a8G6rXnK0
手振れ補正がある方がいいのですね。
いまシグマ35mmを調べてますが、シグマの35mmすごい高性能ですね。
写真でヌケはキャノンの35mmの方がいいと価格.comのクチコミの写真(キャップが写っている写真)で
思ったのですが混乱してきました。
28mmはキャノンが一番いいのでしょうか。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:54:45.02 ID:MTHcZ7Dj0
>>140
自分の欲しい画角を決められない人は単買っちゃ駄目だよ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 12:02:10.58 ID:a8G6rXnK0
>>159
おっしゃる通りでございます。
最終的には28mmと35mm両方ゲットしようと思っているのですが、
今年のボーナスでどちらかだけで我慢しようと思ってるんです。
昨日嵐山に35mmf2を持って出かけたのですがすこし画角が狭いと思ったことと、
風景ではよく28mmを使っているので28mmもほしいのです。
なので今回は28mmと35mmでヌケと解像度で総合的に一番よさげなのがほしいのです。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 12:19:48.54 ID:sjIaFKQb0
自分の目を信じろ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 12:22:28.58 ID:NaskCnZK0
今キミがすべきことはEF35mm F2 IS USMを買って
旧型EF35mm F2との比較作例をうpすることじゃないのか?
人柱になれってことだよ 言わせんな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 12:29:47.90 ID:a8G6rXnK0
>>161
自分の目を信じろですか、、、なるほど。
見る目がないのですが35mmはキャノンにします。
あとは28mmか35mm、、、
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 12:38:09.51 ID:a8G6rXnK0
>>162
人柱ですか、、、ここにくればEF35mm F2 IS USMの人柱の人が居ると思ったので
聞いてみました(笑)
EF35mm F2 IS USMはよさそうなので人柱にはならなさそうです。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 12:44:01.00 ID:LB97xu8Q0
>>164
我慢してる期間だけ撮影チャンスを逃すんだから両方買っちゃえ
フルサイズ機使ってるくらいだからボーナスもそこそこの額出てるだろうし
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 13:12:56.62 ID:a8G6rXnK0
>>165
両方購入ですか、、、できればそうしたいですね^^

今日は暇なので梅田のヨドバシに実物を見にいってもいいんですが、
正直自分の目に自信がないんですよ^^
見に行っても結局どちらもベリグットになるので、、、
なので客観的な視点でずばり28mmと35mmのヌケと解像度はこっちがよい!!といってくださると助かります。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 13:32:29.80 ID:sjIaFKQb0
だが、使うのも自分だからな
故に自分の目を信じろって訳です
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 14:14:50.45 ID:SawRWsykP BE:1361377128-PLT(13000)
こういうグダグダいうタイプはどれ買っても結局撮れないのはレンズのせいってことにしちゃう
だからどっちもL買っとけばいいよ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 14:17:25.47 ID:XLh+YsP20
結論:ズームレンズを買え

解像やヌケ以前の問題
単焦点を買う域にいない
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 15:13:08.46 ID:NBt3wjuf0
今朝35ISが届いた。28IS持っているので、その比較を。
ちなみに35IS買う際に10年使った35Lを売却。一通り比較可能。
とはいえ、ファーストインプのみですが。。

28ISと35ISの比較
 解像度:28ISは開放からバリバリシャープ、35ISは開放だとやや甘いか。
     ただ、f2.8比較だと大差なさそう。両方シャープ。
 コントラスト:35ISのがくっきりはっきり。ややコントラスト強い気が。
      おおまかに35ISがポトレ、28ISが風景スナップ向きか。
      まぁ画角の違いからくる所感かも。

35ISは室内でムスメを50枚撮っただけの感想。チラ裏レベルです。
28ISは素晴らしいレンズ。画角が好みなら買って後悔しないと思いますよ。
ちなみに35Lから買い替えたのは何となく。35Lも好きだったんですが。。
10年使ったしそろそろ新しいレンズにしようかと。。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 17:54:04.24 ID:E2Srsf1u0
今日からkakaku.comのレンズ一覧表示、新しい形式に強制表示になったのだが、あれ見難くないか?
1つのレンズに2行表示されたら表示出来る情報が少なくなって困る。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 18:14:47.16 ID:sjIaFKQb0
>>171
最高に見づらい
あのUI考えた人アホかとすら思ってた
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 18:52:25.29 ID:Eh/MtIp30
>>166
35で画角が狭いんならとりあえず28でいいじゃん。
どのみち両方買うんでしょ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 18:57:20.60 ID:E2Srsf1u0
>>172
やはりそうだよな?
ただ、レンズだけがあの表示になっていて、ボディとかアクセ等は以前のままの表示のような気がするんだが。

というか、レンズだけのような気もするぞw。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 20:09:59.45 ID:2yWFnbSG0
>>171
禿同
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 22:13:54.26 ID:7KUMaL4X0
キタムラカメラが最近重いんだけど、なんかあった?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 22:35:16.31 ID:8O6tfWN/0
EOS-Mにアダプタつけてツァイス使おうと思ってるんだけど、絞りが変えられないとか変な制限はないよね?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 00:10:08.40 ID:7SOlH2CQ0
>>168
>>169
すいません。単焦点を買う領域でないのに気にしてしまって。
ヨドバシカメラで実際に触ってきました^^
結果はやっぱりシグマもキャノンもベリグットでした^^
ただISの利きはいいですね。シャッタースピード0.3秒でも許容範囲でした。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 00:50:39.15 ID:7SOlH2CQ0
>>170
レンズ比較を教えてくださりありがとうございます。
僕もヨドバシにさわってきました^^
35mmISうらやましいです。もう売り切れだそうですよ。
ぼくの思ったのは35mmと28mmでは35mmの方が色収差が少ないと感じました。
また僕も同じF値では解像度に違いはないと感じました。
>>170さんのご意見と実際に見てきて28mmと35mmはどちらも素晴らしいレンズと判断しました。
なので、かって後悔しなくてすぐ購入できる28mmを買おうと思います。
ありがとうございました。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 05:28:48.71 ID:dcLP0S2b0
質問です。

テレコンの1.4Tと1.4Vでは見た目の画質に違いはあるのでしょうか?

使用レンズはEF300F4LISとEF70-200F4LISです。
181159:2012/12/10(月) 07:28:33.83 ID:6etHzsc60
>>160
実際のところ28mmと35mmは使い勝手もかなり違うんでね
ハンバーグかメンチカツかぐらい違う

どちらを先に食べたいか? と問われても、答えは本人の中にしかないんだ
突き詰めると単を選ぶってのはそう言う話になるんだよ
些細な性能差など、本人の嗜好の前では意味を持たない
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 09:40:21.27 ID:/Qzr+3rEP
普段使う「標準」で決めると良いよね、単。
35mm-or-40mm派のヒトは広角に24mm、
50mmなら28mmは使いやすい。
上二本ペアーで持ってれば
スナップならズーム要らなくなる。
ズーム使いっぱなしでしばらくすると単イラネ感強まるけど、
逆に単ばっか使ってるとズームイラネ感強まる。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 17:26:03.74 ID:ntmdMvWc0
これからはフルサイズの時代になるから
EF-Sレンズに未来はない。

せいぜいEOS-Mとか動画カメラに無理やり
マウントされて余生を過ごす・・・
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 18:14:07.79 ID:k4ntZIPK0
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 18:36:48.56 ID:/Z+XdNdw0
>>184
こういうの見ると嬉しくなる。
キヤノンユーザーで良かったと。

でも、単は15/2.8, 28/2, 35/1.4, 50/1.4, 80/1.4, 100/2, と
すべてツァイスに乗り換えた。
どれもLとそれほど値段変わらんし、
絵的にはLを遥かに凌いでいるような気がするから。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 18:53:30.90 ID:ZxLDqREZ0
コシナツァイス
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 20:02:30.16 ID:ERGDzjyt0
フルサイズ標準単〜中望遠くらいで
AFが早いレンズってどれでしょう?

ある程度逆光にも強いと嬉しい
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 20:11:13.26 ID:vqiKQmMi0
>>185
自分も単はMP50とMP100にして28ISをどうするか悩み中
単を使う時はのんびり撮る時が多いからMFで問題ない
そしてなによりピント合わせが楽しいw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 20:41:35.57 ID:FlMbLHnA0
>>185 PlanarではLを遥かに凌ぐことはない。MP50と85Lを買えばわかる。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 20:48:09.79 ID:r6Jodg6W0
>>184
すげー、めちゃくちゃカッコイイな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:28:10.50 ID:kzz0lekN0
下丸子って書いてあるけどまさかガス橋のあそこが本社なの?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:44:05.11 ID:oluZJ+UU0
>>191
品川に移転したものだと思ってたけど、まだガス橋みたいだね
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:47:14.59 ID:yubTaCXe0
なんで自ら叩かれそうなネタを仕込むかな?
プロが選ぶのはEOSってコピー、ロンドンの後では刷り込みに必死な印象しか感じられん。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 23:04:15.47 ID:ahDnrajU0
ロンドンの事を知らないような一般人に対しての宣伝ですし
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 23:07:52.33 ID:Cbo6zI9W0
タダだから使うのがニコンでそれでも選ばれるのがキヤノンてことでしょ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 23:19:14.04 ID:yubTaCXe0
>>195
昔CPSの会員だった時は無料で借りてたけど、今のCPSは有料って事?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 11:38:45.36 ID:fCyhAwHo0
みんな新しいレンズキャップ買ったの?
アマゾン売り切れなんだけど
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 11:53:30.51 ID:GFuQeOUZ0
>>197
淀で82と77買ったよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 12:18:18.00 ID:2djiapGNO
厚みがスゴいしメイドインジャパンだった。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 12:30:31.43 ID:ECH1u8U40
70-200/4isに1.4倍かまして6Dで運動会撮るのと、1.4倍買う予算を回して60Dを買って1.6倍効果を得るAPSCにした時の画はどっちがいいだろう?
AFも60Dの方が向いてるだろうし
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 12:53:34.37 ID:a2HSA+fF0
APSCで良いんじゃないかな
サブボディが有るってのも心強いし
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 12:55:04.05 ID:D3MAiI2/0
>>200
日の丸なら6Dでそれ以外なら7Dじゃないかな?
安く収めたいなら6Dにタムロンの70-300が一番と思うけどね

何持ってるかで変わるけどね
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 14:26:45.63 ID:P/gM4KmM0
60Dスレとほぼマルチじゃねーか
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 16:18:38.86 ID:ddRAEIWX0
タイムリーだと思ったから貼っとく
ttp://www.gizmodo.jp/2012/12/exif_1.html
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 17:04:48.72 ID:uXKMhVTi0
ヌコンD800も、つおいね 26.4%占めてる
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 17:12:32.66 ID:gKHjQOb80
>>205
5D2なんだが・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 17:15:00.06 ID:uXKMhVTi0
バレたw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 17:15:13.01 ID:j1/mLivj0
細かい数字は分からないけど、Canon勢が8割以上か?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 17:39:03.52 ID:vp8Lybk2P BE:6126192689-PLT(13000)
1D4強えな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 18:03:46.05 ID:iBHyAMzD0
1D4と5D2だけが世界に認められてる( ´∀`)
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 18:56:34.56 ID:+cXvcTa6i
1DXと5D3はまだ買いかえてる人が少ないんだろうね
来年はここに6Dもランクインするのかな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 19:02:34.02 ID:mh1eqVvW0
しっかしヒドい〆だなwww
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 19:11:06.53 ID:lhK8AN6O0
>>208
ベストフォトに選ばれた96枚の写真の使用カメラであって、
カメラの性能というよりもカメラマンの腕前の方が大きいだろう。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 19:13:52.31 ID:5C7KFAqr0
>ということは、キヤノン 1D Mark Wに16-35mmレンズを装着して1/320秒のシャッタースピードでF値はF2.8、ISO 200にすればプロ並みの写真が撮れるということですね。
換算〜50mmまでの明るい広角ズームレンズでちょっと感度上げてSS稼ぐってことだろうけど、確かにどんなときでもオールマイティに対応できそう
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 19:15:46.34 ID:RFQVk3UU0
>>213
何言ってるんだおまえは
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 19:22:12.23 ID:D3MAiI2/0
>>213
カメラを性能で比較するのは間違いって言いたいんだね。
でもここEF・EF-Sレンズスレなんだ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 20:06:47.55 ID:iBHyAMzD0
ところでぽまいら

70-200/4Lで何を撮っているんだい?
散歩カメラで街スナップに使ってる勇者っているん?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 20:13:35.78 ID:TkLsdPlP0
画角について伺いたいのですが例えばEF-S10-22はAPS-Cに付けてフル換算16-35.2ミリの画角で
EF17-40はAPS-Cに付けるとフル換算27.2-64ミリの画角という認識で合ってますか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 20:23:19.11 ID:HdwsmN+z0
>>218
EFもEF-Sも1.6倍だよん
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 20:24:22.69 ID:/CYmUCVU0
>>218
合ってます
何も考えず、1.6倍してればOKです
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 20:27:54.54 ID:TkLsdPlP0
>>219-220
有難うございます。
という事はAPS-Cで標準画角の単焦点を買おうと思ったら28ミリ〜35ミリくらいが妥当という事ですね
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 20:34:02.74 ID:O078TP690
yes
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 21:12:26.79 ID:niHRFejp0
>>204
報道カメラマンってジャンルは基本、出発前にはスポンサーもつかず渡航費も自腹の取材だからなぁ。
つまり安くて丈夫が一番の選択基準で画質は二の次。プロが選んだからって両手放しで喜んでよいものか…。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:02:06.62 ID:ddRAEIWX0
>>213
上のほうでプロが選ぶのはEOSってのが話題っぽかったので便乗しただけです

>>223
まぁ、丈夫さというか信頼性が高いってことも重要だと思う
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:07:02.34 ID:uMBTSjUs0
俺にとっての標準レンズは、おまえらの標準からかけ離れている・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:13:52.16 ID:Zi96Wwfj0
>>217
小田急の電車
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:28:07.03 ID:ndFf8+Ky0
キャノンのボディにニコンのレンズは付けれるけど
逆のニコンボディにキャノンレンズは付けれない

合ってるかえ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:36:06.34 ID:U1mh+fI60
>>227
下は無限遠が出ないけど、付けれることは付けれる。
あまり見かけないが。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:36:35.97 ID:U1mh+fI60
もちろんアダプターは必要。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:41:50.25 ID:gA16hnEK0
無限遠まで出るような、短いテレコン付アダプターはないのかな?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:56:30.04 ID:ndFf8+Ky0
トン!やっぱりキャノンだな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 23:42:02.39 ID:niHRFejp0
>>224
同じプロと言っても、スペック重視なロンドンとコスパ重視な報道は同列では語れないでしょう。
このスレの住人には安かろう悪かろうが合言葉みたいな所があるし。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 23:49:06.12 ID:Enu+/AdS0
>>230
画質も悪くなりそうだし、そこまでやらないんじゃないかなぁ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 00:40:15.79 ID:QHqFFATN0
>>217
俺は持ってないけど、友人が散歩というかスナップで使ってるな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 01:04:44.44 ID:wk6Y7eyNP
ポトレ趣味で撮ってるんだけど
5DmarkIII+135L
NEX5N+50mmOSS の場合、あまり描写が変わらなくて泣いた。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 01:06:53.03 ID:/iHrBAxo0
>>235
そりゃお前の見る目がないんだよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 01:34:35.03 ID:8B7bV6/R0
>>204
これに出てくる16mmの単焦点レンズってなに?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 01:39:58.95 ID:wk6Y7eyNP
>>236
いや、よく見たらそりゃ誰でも分かるんだけどさ、リサイズすると
L単と5D3使った写真と ミラーレス単焦点の写真が値段ほど変わらない気がして悲しい。

ちゃんと見れば誰でも解るけど、パッと見ただけでAとBどっちがどっちかすぐにわかる?
同じサイズにリサイズ→RBG一律で直してるよ。
片方が5D3+135L 片方がNEX5N+50mmOSS

http://www.uproda.net/down/uproda520081.jpg

http://www.uproda.net/down/uproda520082.jpg
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 01:47:29.24 ID:qoURjLwy0
>>238
AがNEX
Bが5D3
リサイズしかしてないなら縦横比でバレバレのような気が
あとAのほうがボケが少ない
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 01:57:21.98 ID:wk6Y7eyNP
>>239
いや、わざと縦横比残したんだよ。やっぱ縦横見たんだ。
こんな比較すると思ってなかったからボケは調節しようがなかったけど・・・
『これダウンロードして縦横見るまでもねーわ。一発判定だろ・・・やっぱAPSC糞だなwww』
とはならないよね。

ボケと被写体の調和は135Lとフルサイズが圧倒的だけど、
50mmはコーティング強い分被写体だけ見ると良い勝負してる気がする。 
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 02:12:39.59 ID:CNYMZ0tR0
そりゃ等倍じゃなきゃなぁ
ある程度縮小かける前提ならセンサーが小さいクラスのほうが使いやすい事もあるよな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 02:16:19.85 ID:qoURjLwy0
>>240
縦横比は保険だろ
だって意地悪問題ならちょっとトリミングして故意に逆にすることもできるじゃん
これを決定打にする人はいないんじゃない

ただ、被写体によってはAPS-Cとフルサイズの差がつかないことも普通にある
特に光量が充分だったり、絞って撮ってたり、画像を縮小したり、レンズによっても変わるし
「常に」APS-Cのほうが劣るってことはない
光量不足な状況とか等倍鑑賞とか条件が厳しくなるとフルサイズが有利なことは多いと思う

ちなみに私は>>236ではなくただの横槍ね
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 03:06:31.41 ID:Pk1vcycf0
>>238
柱の色が全然違うがAWBの精度の違いかね?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 03:27:43.13 ID:LZTjN68s0
>>238
モデルさんの脚、特に膝から下の写り具合がちがいすぎる。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 05:13:40.85 ID:iL0sZPGSP
もうね、なんつうか・・・言葉も出ないくらいガックリだわ。
>>238
135/2は高く売れるうちにオクに出した方が良いと思うぞ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 07:25:44.39 ID:fDV1Tqxq0
これが撮影会ってやつ?
撮影会ってお金出して赤の他人撮って何が楽しいの?
撮った写真は何に使うの?

モデルは自分の写真が2chに貼られるなんてとんだ災難だな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 07:33:25.27 ID:p3Uq3Sgz0
>>246
囲み撮影なら、3000円くらいで手軽にそこそこのモデルさん撮れるからたまに行くと楽しいよ
被写体が公園の花から公園にいる人間になっただけのこと
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 08:04:26.29 ID:QHqFFATN0
>>246
>撮影会ってお金出して赤の他人撮って何が楽しいの?
じゃあお前は何を撮ると楽しいんだ?
新聞紙やマンションの壁やチャートか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 09:23:19.44 ID:iL0sZPGSP
>>246
逆に身近な人間じゃ無いってのが良いんじゃない?
撮影したら終わり、ってのがさ。

でもどういう風にGETするのかってところがあるわけで
そこが難しいから面白いんじゃない?

その場に行って、どこにモデルさん立たせるか、
それでほぼそのショットは決まるのに、
斜光が直に顔に当たるところに平気で置いて
やれ機材が大したことないだのなんの・・・
色々失敗しないとなーんもわからないまんまだしね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 11:04:03.07 ID:YvKFjJjV0
24-70F4L、12/19発売予定!
公式アナウンスきたーーーーー!

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-70-f4l/index.html
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 11:09:34.68 ID:YvKFjJjV0
↑誤爆した。。
6Dスレ逝ってきます
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 11:41:16.95 ID:N6y2uRzQ0
レンズの話なんだから誤爆じゃないようなw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 11:52:30.86 ID:CNYMZ0tR0
24-70F4は待ってる人も居そうだしな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 12:24:42.04 ID:9ONULlvW0
非球面レンズ UDレンズ ハイブリッドISとか
8種類の札をぶら下げてるけど結局写りは撒き餌ちゃんの方が上なんだろ?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 12:47:12.69 ID:koOEjnVpP BE:2042065038-PLT(13000)
撒き餌は過大評価でしょ……少なくとも解放では使えんし
f2.4でちょっとパリッとするかも?ん? ってなもんじゃん
APS-Cで使って中望遠になって、広角-標準じゃ寄りきれない初心者が使いやすいと喜んでいるだけのような
コスパは認める、あとf4ぐらいまでくるとキレッキレなのも認める


あれ? 撒き餌すごくね?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 12:58:29.40 ID:Ng+nK2Xp0
撒き餌は凄いといえば凄いけど、コスパ的なものが大きいからねぇ
あれで5万だったら誰も買わないっしょ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 12:58:51.22 ID:hWFQ3peGO
俺いらは撒き餌にX2
軽いよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 13:05:15.34 ID:NLk3ch6M0
初心者が喜ぶ→沼にハマるってパターン考えれば撒き餌ってのはいいマーケティングだと思うな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 15:42:29.31 ID:5NieLen/0
価格comで中古Bランクでも50of1.0Lは約40万するけど
f1.0は写りがそんなに違うもんなの?
もう修理は出来ないんでしょ
それとももう単なる希少価値なの?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 16:25:36.58 ID:qoURjLwy0
>>259
数が出なかった高級レンズで後継が出ていないものはキヤノンに限らず大抵プレミアが付く
昔の200/1.8Lも生産完了後200/2LISが出るまでずっと高値を維持していた
ニコンの28/1.4Dとかも24/1.4Gが出るまでは定価以上の値がついていたこともある
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 16:41:30.32 ID:koOEjnVpP BE:680688724-PLT(13000)
f1.0はなんかを境にに急に値上がりしたなあ
何だったかは忘れた
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 17:17:47.07 ID:mTUZ4D4f0
それでも取引されているのがすごい
確かMFも電子フォーカスだから、USM壊れたらMFレンズとしても使えないヤツだろ?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:26:02.44 ID:j3c7xCxl0
>>253
まだ出てません?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:36:44.29 ID:Z2h87qxJ0
もうだめだ
Lだろうがズームの画質はウンコ
単しか使えないわ
L単最高( ´∀`)
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:54:39.52 ID:OTPH/BvhO
EF28 f2 is usm買った。小さくて軽くてカワイイ。でも値段はかわいくない。で、よく見たらメードインジャパン。道理で高いはずだ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 21:03:45.79 ID:2jSvoD4L0
>>140です。
あれから迷ったあげるより夜景に強い35mmF2を購入しました。ありがとうございました。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 21:03:55.59 ID:uwn3r+Lo0
>>246
人撮るの楽しいよ。
俺基本は愛娘だけど、たまに他の女子も撮る。
FaceBookにムスメの写真をアップしていると、知り合いからポトレやイベント
撮って欲しいってオファーくるなぁ。
縦グリ5D3に大三元、多灯ストロボで行くと大体喜ばれるよ。
ライブやDJイベントみたいな、暗い所でキレイに撮ってiPadなんかに飛ばすと盛り
上がるね。カワイイコ多いし。
ただ。。一番多いのは披露宴のオファーだけどね。。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 21:09:06.38 ID:uwn3r+Lo0
>>140
オメ!
そんときの170です。35ISは良いレンズですよね。
クリアで一段絞れば解像感満点ですな。
迷っておられた28ISも良いレンズですよ。この二本、コンパクトなサイズとシャープな描写、
ISの利便性で写真撮るのが楽しくなりますよ〜 
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:12:52.59 ID:2jSvoD4L0
>>268
ありがとうございます。
正直めっちゃ迷いました^^
35mm F2の単焦点を2つ持つなんてカメラを始めたときには考えもつきませんでした。
この冬のイルミネーションはこれ一本で楽しんでみます^^
28mmすごくうらやましいです。
一段楽したら購入を検討してみます^^
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 23:52:10.49 ID:R8jiy6XV0
やはり24ISより28ISのほうが評判はいいのでしょうか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 00:14:52.60 ID:lBnp4cj50
自分は28mmISねらってます。なかなか店頭在庫が見つからないけど。
標準ズームが 24-70L2なら単なくても良さそうだけど 値段が...
24-105だと広角がどうしても???になるから28mm欲しいです。
35mmISは、しばらく我慢(40パンケで我慢)、24mmも欲しいけど使用頻度が少ないから
結局28mm狙いに。寄れる広角でISつき欲しいです。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 00:50:02.12 ID:1Umsh1Q90
24mm 28mm 35mmの IS USMつきをこれから3連単と呼称することにしよう
これ目当てにニコンからどっと人が押し寄せる可能性だって0じゃない
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 02:12:14.94 ID:gzMUJgKcP
24 28 35・・・

大三元 → マンガン
小三元 → 四役

二役くらいってことは・・・  → 三色同刻か?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 03:20:07.47 ID:hkZhRMfu0
突っ込みどころ多すぎるんだけど
俺が頭悪いのかな、誰か説明してくれ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 04:34:19.67 ID:Jy9WUQa4O
28ISを買ったのは
・APS-Cで標準レンズ相当の画角の単焦点が欲しかった。
・リニューアルされた単焦点の中では一番軽くて構造がシンプルっぽい。
・ボケにはあまりこだわりがなくシャッタースピードは高感度にすれば稼げるかな?と割り切った。
・Amazonで在庫があり五万円台前半で我慢しきれなくなった。
といった理由です。
EF-S17-55と迷ってました。冷静に考えれば17-551本で単焦点4本分ぐらいをカバーできるので、結果として安上がりだったかも知れませんが、便利ズームは持っているし、新しさととりあえずの価格の取っ付きやすさに負けてしまいました。
写りはこれからです。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 07:02:00.27 ID:o1YI+QK70
単玉の愛称とかくだらねー事ほざいてたこないだのバカがまた湧いてんのかw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 07:05:46.00 ID:1YcjF+V60
黒い三連星。
「俺を踏み台にした!?」
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 08:03:24.43 ID:xnh+xIqN0
夜景三脚無しでF値はいくつ位まで大丈夫なもんなの?
最近のスレの流れだとF2は大丈夫なんだよね
F2.8が大丈夫なら、「IS」は本当に魅力だなって気が
おまけに「L」より安いし軽いし
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 08:06:06.10 ID:6uQMKnq60
日本語でOK
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 09:37:40.76 ID:rezHg6dEP BE:2722752948-PLT(13000)
一行目から理解できなくてワロタ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 09:48:29.00 ID:uNK0Q5Xk0
ぽまいらEFレンズで自分の一番好きなレンズはなんだお?( ^ω^)
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 09:55:16.69 ID:ZtPTZH030
エスパーだが、そのレンズの開放から二段絞るぐらいかな
RX1だと開放からソコソコっぽいけど
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 10:06:49.56 ID:wioWIZ9K0
お散歩なら40F2.8
万能選手なら17-40F4
気分を変えたい時は8-15Fisheye

一番を強いて選ぶなら、うーん、40F2.8かな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 10:36:07.62 ID:rezHg6dEP BE:1021032162-PLT(13000)
40f2.8なんでこんなに人気なの?
買いたくなっちゃうじゃん、35ISとか28ISより良い?
個人的に135Lを推したい、L単の撒き餌といえば135Lでしょ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 10:43:04.87 ID:na/DFkq40
>>284
ボディキャップ代わりにつけておけるサイズと値段で写りも悪くない、ときたら人気も出るでしょ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 10:43:28.20 ID:CzuT15e00
>>284
『お散歩用』ならね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 10:45:46.87 ID:JjqJ4naS0
ボディキャップに15000は高いな。
何千円かするアルミ削り出しのキャップとかもあったけど。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 10:46:28.58 ID:RR/Yo3X30
>>284
安い、使いやすい、解像も良い
あくまで個人的な印象としては、風景用途なんかは圧倒的に28ISだけどな
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 10:52:07.98 ID:GTWFOqOP0
PhotozoneでRecommendedだから欲しくなるわ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 11:28:41.08 ID:7KTAYkJw0
夜景三脚無しでSSはいくつ位まで大丈夫なもんなの?
最近のスレの流れだと1/8は大丈夫なんだよね
1/8が大丈夫なら、「IS」は本当に魅力だなって気が
おまけに「N」より安いし軽いし
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 11:33:54.55 ID:CzuT15e00
>>290
エスパーにしか回答できんね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 11:34:10.71 ID:rezHg6dEP BE:2722752184-PLT(13000)
>>285
>>286
>>288
なるほど、35IS高いし値段下がるまで40でお茶濁そうかって気になってきた
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 11:52:36.10 ID:sF11p6rZ0
キヤノンの値付け見てると、サムスン辺りが参入して、
半導体みたいにレンズの価格も押し下げて欲しいと思えてくる。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 11:57:40.21 ID:A2DOzZjh0
ちょっとテンプレから外れる質問になりますが…。

16-35L IIを購入することになったのですが、手元の20単をどうすべきか迷ってます(下取りに出すかどうか)。

そのまま持っていても写りは別として被ってしまうので。
プリントに出しても2L程度ですし、デジタル画像を渡すときもせいぜい長辺1600pxくらいなので
明確な差があるとは思えないのですが、なにか見落としてる点があったら教えてもらえると助かります。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 12:03:36.96 ID:bzm5NJsA0
20/2.8だよね?
写りを別とするなら、軽くて小さいことにメリットを感じないなら手放せばいいんじゃない?
単として買うくらいだから使いやすい画角なんだろうし、気軽に持ち出せる並単というメリットがないわけじゃない
まぁ下取り金額との兼ね合いでご自分で判断されるしかないでしょう
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 12:15:01.40 ID:jlIKdOwK0
>>290
エスパーだが、自分で試せアホ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 12:42:51.26 ID:UicgpsdZO
レプリカ非球面レンズはショボくてダサくてチープでウンコみたいなレンズだね。
こんなヘボレンズみたいな人間にはなりたくない。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 14:06:56.28 ID:omXTs/PL0
これにシフトレンズとコシナZEを加えて全部所有したらEF通と言える。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121213_577314.html
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 14:35:25.24 ID:RR/Yo3X30
コンプか
総額幾らになるんだよ、これ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 15:00:27.63 ID:21Hnarwp0
エビフライとハチゴローが鬼畜過ぎる
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 15:04:24.13 ID:D181o3d9P
>>278
夜景は基本的に絞って撮ることが多いんじゃないか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 16:30:06.82 ID:21Hnarwp0
絞るのは三脚使用が前提やね
夜景スナップはSSと感度の問題で開放付近しか使えない
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 20:33:58.10 ID:niqDyi2V0
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 20:37:23.09 ID:7KTAYkJw0
5D2と24-70IIかな?F4Lかな?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 20:38:38.95 ID:8lYzroFr0
5D2に24-105だろ。
5D2のレンズキット。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 20:51:54.82 ID:eBJOJXfG0
>>303
5D2に24-105、EW-83Hだな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 20:53:10.22 ID:RqXYRAas0
5D2+24-105mm/F4L IS USMだね。
手袋はFoxfireのフィンガースルーグラブ、三脚はスリックの付属品、スマホはアイフォンだ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 01:49:13.44 ID:hCuvTrNP0
40/2.8って内容見てても毎度同じ奴が絶賛してるだけだと思うけど?コンスタントに中古流れてるのを見てもみんなが絶賛ってことはないでしょ。撒き餌と同じく値段ありきで5万だったら買わないだろうし。まぁ値段見ずにだったら俺だったら35IS買うわ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 02:11:32.20 ID:bfSW3Lj+P
>>308
俺は凄く良いレンズだと思うけど。
昔からある「並」レンズと並べても発色良いし、
コーティングも神的。
まあボカシ重視の写真撮るのが好きなヤツには
たしかに物足りないだろうね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 02:50:06.35 ID:Ljfa8bH3P BE:510516623-PLT(13000)
28ISってどっかのレビューで値段と周辺光量落ち以外アウトスタンディングだぜ!!
みたいに言われてたけどそんなにいいのか、IYHしちゃおうかな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 03:39:42.11 ID:NlO1QW700
24より28の方がいいみたいな風潮だけど
やっぱり実際にそうなのかね?
ジーコ様時代も24より28の方が評価高かったのかえ?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 04:54:40.31 ID:b5UMXj2M0
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 05:00:43.67 ID:b5UMXj2M0
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 05:11:02.50 ID:1OmXt47h0
やっぱ高いわな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 05:14:32.15 ID:TVm1NJjZ0
5万からだからなー
旧の値段を基準にして考えるとビックリの高価さだよね
手ぶれ補正効くし、作りはプラの割に良好だしよく写る、良い物なんだけど
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 05:15:57.60 ID:TVm1NJjZ0
このまま行くと噂のEF50F1.4ISも結構なお値段になるんだろうね
6〜8万位かね
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 05:39:29.69 ID:fBRohRos0
手がプルプルの爺たちはISレンズにお布施したほうがいいよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 06:24:22.93 ID:hocqZ2qg0
旧型のレンズも発売当初は高かったんじゃないの?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 10:11:25.15 ID:NvPWe2Xs0
>>318
50/1.4を発売当初に買ってるけど、ビックカメラで5万くらいだったかなあ。
ずいぶん昔のことなんで、正確に覚えてないけど。

リプレースはしたいけど、8万ちかくしたら諦めて今のままかな…
320294:2012/12/14(金) 10:29:10.79 ID:JupZq0Nt0
>>295
ありがとうございます。
そうですね、16-35より軽いというメリットが残ってるので、週末に使い倒して考えてみます。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 12:44:58.25 ID:1X1l9RkG0
>>316
50/1.4is出るの!?
画質向上してて6万なら絶対買うのに
Σ50/1.4行こうと思ってたけどどうしよう
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 12:49:57.93 ID:TVm1NJjZ0
>>321
http://digicame-info.com/2012/12/ef50mm-f14-is2013.html
まだ噂なんで、話半分程度にどうぞ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 13:38:53.98 ID:hocqZ2qg0
>>322
RC2だと少しワクワクする
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 16:47:10.18 ID:5xvzXGFEi
50/f1.8にIS付けたら撒き餌にならなくなっちゃうやん
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 17:46:48.60 ID:jACCMy/q0
>>294
見落としというか20/2.8は銀塩時代でも甘々な描写だったし、倍率色収差補正も殆ど無いので今現時点でデジで使うには厳しいレンズだと思うよ

うちの場合、デジだとD30や1Dで使ってた頃に、初代の16-35/2.8Lを買ってから全く使わなくて手放したレンズ
16-35/2.8L2を買ったら使わないと思う
326294:2012/12/14(金) 18:07:56.40 ID:JupZq0Nt0
>>325
どうもです。

まだ16-35が手元にないので両者の比較とかはできないのですが、間接的にでも比較をしているサイトはご存じでないですかね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 18:12:25.24 ID:fbuoDm7J0
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 19:03:44.41 ID:iB3ZQkRV0
>>324
撒き餌は40STMに譲るってことかもね
仮にIS付き出ても併売するんでないかな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 20:05:06.97 ID:SYMg5k4AO
プラマウントにしてマレーシアで作れば安く上がるんじゃないかと予想>IS撒き餌。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 20:27:03.58 ID:LxAcmVkJ0
TS-E17mmと6Dセットで買おうと計画中です。
目的はニコンにPC-E17mmが無いので補おうと思うのですが。
建築物外観撮影でアオリ量が物足りない場合はありますか?
広角なので十分に考えられる気がします。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 22:05:51.78 ID:oqanJ6t/0
>>330
17でも基本は工夫と足ズーム。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 23:48:01.96 ID:GLCqw9NE0
シグマ35mm F1.4DG HSMはこれまでテストした35mm F1.4の中で最高の性能
http://digicame-info.com/2012/12/35mm-f14dg-hsm.html
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 00:18:58.87 ID:zx2lvdBk0
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 00:34:51.63 ID:ackoid4R0
600ミリがやってきた
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2148
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 00:42:49.75 ID:qSQpNyWN0
>>333
f4まで絞るとほとんど変わらんね
シグマのボケは好きになれんし、これならキヤノンの新型待ったほうが良さそうだ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 00:53:06.09 ID:Mpqxa/ga0
F4まで絞るなら1.4など不要
35/2で十分
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 01:30:09.58 ID:WtoQ6Qon0
シグの35は開放多用派向きだろうね
開けた状態でもカリッと写る
35ISの方はどんなかんじなんだろ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 02:38:38.43 ID:T1yyW6u90
>>335
でもキヤノンの新型だと値段が怖い。
旧型の価格から信じられないほど一気に跳ね上げてきそうだ。
貧乏人の俺はシグマあたりで満足するしかない。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 06:24:54.83 ID:fYVM/ZBR0
>>330
撮影位置によりけりで、高層ビルを近くから撮るとアオリが不足することもあるよ
自分は過度な期待をしてたので、『あれ?この程度なの?』ってことになったけど、
それでもキヤノンの広角ではTS-Eの光学性能は群を抜いている

基本は>>331さんが書いているように、アオリ効果が最も有効な位置を探すこと

TS-E17は夜景や逆光が強い場合、強めのハレーションやゴーストに注意して
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 07:20:48.70 ID:jNS+zzZ60
>>335
Σのボケってそんな個性的だっけ?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 07:53:05.57 ID:wMriU13f0
>これならキヤノンの新型待ったほうが良さそうだ
って言いたいだけやん
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 14:16:19.15 ID:WmL/5lHEP BE:3573612667-PLT(13000)
>>340
ヨドバシのレビュー見てみ?なんとも言えない不思議なボケ
レンズの味を徹底的に除いたっていうか透明っていうか
無味無臭のボケ?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 14:43:20.96 ID:oCqmNaLG0
EF100mm f2.8L IS USMが届いた。でも、天気悪くて撮影に行けなくて残念。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 15:41:31.61 ID:ItGTpsIs0
EF100 macro は部屋の小物撮りに最適じゃん
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 16:22:06.70 ID:oCqmNaLG0
>>344
おっしゃる通り。これから、手元にある柿とかバナナとか撮ってみます。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 17:10:46.17 ID:WmL/5lHEP BE:1701720645-PLT(13000)
姉に見えた……
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 17:28:21.30 ID:6ULw4xkV0
>>342
そこだけ聞くとじゃあいいんじゃないのかと思っちゃうな
しかもヨドバシのレビュー見ろって
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 17:51:46.75 ID:/eAGq8ec0
いろいろなレンズを試したけど、
結局50mmに落ち着いてる俺ガイル
50mnばっかりコンプして何やってんだろ...。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 17:57:45.19 ID:WtoQ6Qon0
50mmクラブへようこそ
同焦点レンズの使い比べとか最高に乙だと思うよ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 18:34:29.26 ID:03vsABPv0
そのクラブに撒き餌ちゃん入ってるんだろうな?
入ってなかったとしたら断固抗議する
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 19:01:01.62 ID:3ARm4YGp0
機種は5d3で持ってるレンズは24-105
被写体はあかちんと風景で家族アルバムつくる
望遠レンズ100mmもしくは魚眼
どれがオススメ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 19:10:48.71 ID:WtoQ6Qon0
全然性格の異なるレンズだから、どっちって言われても困るなぁ
魚眼は接写も風景も行けて結構面白いよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 19:33:14.94 ID:tOvxUsuiP
初単焦点にEF50mm F1.8 II と EF40mm F2.8 STMで悩んでるんだがどっちがいいかな
カメラはkiss X5
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 19:35:44.45 ID:DWFhdft70
>>351
24-105のままでいいような

>>353
主な用途は何?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 19:39:45.79 ID:tOvxUsuiP
>>354
飼い犬の写真とか撮りたい
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 19:47:08.37 ID:DWFhdft70
>>355
少しでも高速シャッターの切れる50/1.8かな。ちょっと画角が狭いと思うけど
ズームレンズを持っているなら40mm付近と50mm付近でわんこを写してみて、
撮りやすいと思ったほうを買うのが一番無難
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 19:53:26.81 ID:WtoQ6Qon0
犬だったら開放でふわっと行ける50F1.8じゃないかな
AFが遅いから出来る限りじっとしててくれる子に限るけど
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 19:58:41.24 ID:tOvxUsuiP
ボケ具合を活かした写真も撮ってみたいけど二つはどのくらい変わるのかな?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 20:06:47.86 ID:DWFhdft70
>>358
サンプル撮るのはさすがに面倒なので、シミュレートサイトで我慢して
ttp://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 20:12:16.13 ID:03vsABPv0
キャノン使ってるなら50mmF1.8使わなきゃならんのですよ

でもご予算の都合がつくのなら35mmF2ちゃんを強くお薦めする
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 21:04:07.63 ID:tOvxUsuiP
>>359
サンクス
>>360
予算オーバーw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 22:26:33.37 ID:EgCfsSd30
60D持ちだけど
17-40でコス撮り(主に全身)はあり得ないと否定された。
フルでも使いたいんで今更EF-S/2.8通しは買いたくないし。
お勧めレンズあります?
持ちEF20/2.8 EF40/2.8 EF50/1.8 B005
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 22:28:35.82 ID:YdHGT/gG0
35mm F2 ISのレビュー来たよ
ttp://digicame-info.com/2012/12/ef35mm-f2-is.html
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 22:30:24.53 ID:Uml4Wj+X0
改めてΣの35F1.4すげーんだな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 22:43:56.73 ID:98wYHAs1P
>>362
誰に否定されたか知らんけど、
全然ありでしょw普通でしょwってか良いでしょ。
20-24mmあたり、歪曲も少ないし
線は細いし、文句ないでしょ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 22:49:21.08 ID:/KKND6JO0
今日初めてLレンズ買った(70-200f4LIS)
ついでにそのポイントで撒き餌も買ってみた
キットレンズとしょぼい並ズームしか使ったことないから撒き餌でも感動してしまったw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 22:56:37.19 ID:DWFhdft70
沼の入り口へようこそ
ここから先は引き返せません
それでも進みますか?

はい  ←
いいえ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 22:59:13.33 ID:EgCfsSd30
>>365
一年くらい前に、このスレでW
それも連続して数人から。
明日は新カメラの初だしかねて20単と40単で出撃予定。回りの連中のレンズ見てくる。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 22:59:16.52 ID:cySEv30p0
>>365
だよねぇ。
35mm換算で24-55くらいなんだから全身の引き画ならバッチリだとおもうよ。
テレ端で寄ればバストアップのフレーム取りも可能だろうし。
スタジオ撮りで物心ともに余裕があるならいろいろ機材持ち込んで楽しむのもいいとおもうけど、一期一会のイベント会場なら機動性を重視した装備の方がいいと思うよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:04:16.58 ID:WtoQ6Qon0
やっぱりシグマの35mmで正解だったんか
そっち買って満足してたもんだから、ちょっと嬉しい
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:11:45.11 ID:rFrspIb00
>>353
両方持ってるけどEF40 STMの方が色々使い道あると思う。とにかく安くボケ!ならEF50mmだね。AF遅いから動くワンコ追うのは厳しいかな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:20:18.66 ID:tG560bBO0
撒き餌買ったんだが埃みたいのがレンズ内にあった、明日交換してくるが、ちょっとショックだ 。
ところで使用して思ったんだが、電気つけてる明るめの部屋でボケを確認したく開放で撮影しようとしたら、SSが遅く手振れしてしまった、露出をマイナス1にして適正な露出にしてもSSが遅い、なぜなんでしょうか?
AvじゃなくTで撮るべき?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:22:45.90 ID:EgCfsSd30
>>365
>>369
線が細いの大歓迎です。さすがに新品買う予算は無いから中古あさるかな。
安物B005に極太と超歪曲にはあきれていたんで、単20で撮っていたけど、アップのたびに移動がつらいので。


>>372
Mで開放すれば良いだけでは
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:27:38.08 ID:b4EtnnJMi
>>372
全解放でSS遅いってあまりないと思うが…
手ブレした写真の露出は適性なの?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:31:12.19 ID:03vsABPv0
>>372
明るい部屋でそんなことあるかな?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:34:38.30 ID:tG560bBO0
>>373
マニュアルですか?


>>374
露出は適正です、
使用カメラは60Dで一段ずつ絞って撮影したのですがSSが遅い、1/10 とかだったような?これじゃあIS無しのは手振れ怖くて買えないと思いました…
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:34:52.61 ID:EgCfsSd30
ISO 400で 50/1.8開放でSS1/50くらいになったが
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:37:21.00 ID:tG560bBO0
>>377
自分のは ISO800(上限800オート)です
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:40:20.83 ID:EgCfsSd30
カメラ何? さっきのは60Dでだけど
あと数台あるよ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:40:21.70 ID:03vsABPv0
電灯を直接撮ったらちゃんとシャッタースピード速くなる?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:43:13.95 ID:EgCfsSd30
あっと、スレ読んでなかった。
あり得ないな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:45:26.78 ID:YdHGT/gG0
明るい部屋でISO800 F1.8なら、よほど黒い被写体でない限り1/50はいくだろ。
俺の60Dで、グレー板使って明るい部屋でISO 800 F3.5(F1.8より2段暗い)だと1/60(F1.8なら1/250)、
明るいとは言えない薄暗い場所で1/15(F1.8なら1/60)になった。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:52:03.28 ID:EgCfsSd30
カバー付いてる旧式の20*2本の蛍光灯下で淀橋の袋撮ったら
ISO800で1/10になった 60Dでね
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:55:08.48 ID:8i9sKxre0
>>376に絞ったって書いてあるから、だんだん絞っていったら暗くなって手ぶれしたってことじゃね?
当たり前のことだが。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:57:14.73 ID:03vsABPv0
>>384
>気つけてる明るめの部屋でボケを確認したく開放で撮影しようとしたら、SSが遅く手振れしてしまった
って>>372に書いてある
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 00:26:05.93 ID:o0WlaElX0
そのブレた写真のシャッタースピード、F値、ISO感度を教えてくれい!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 00:40:25.39 ID:yDNO1bAE0
絞り機構が壊れているとそうなる・・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 00:44:57.38 ID:6+SHG0WR0
>>376での
60DでISO800 SS1/10だと思っていたが違うのか

明日、撮影だから寝る、あとの60D持ちフォローよろ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 01:16:46.39 ID:oZCsNaibP BE:2042065038-PLT(13000)
Σぱねーなおい
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 03:08:49.91 ID:z5jn4f9a0
17-40持ってるが40f2.8STMを買い足す意味はあるかな?
F4でもシャッター速度には不自由してない。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 04:37:51.29 ID:g7nX+GZ1P
>>390
微妙だな・・・
でも画質はまるで違う。
17-40はテレ側ヤバイっしょ?
40mmは周辺減光こそあれ
最強コーティングで何でも撮れる。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 07:57:46.95 ID:IbS3BlEy0
>>348
絞り等の条件を同じにしても
特徴がレンズ毎に結構に出る?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 08:25:11.28 ID:6+SHG0WR0
40f2.8STM持っているけど17-40が欲しい俺はどうなるんだ?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 08:37:19.05 ID:hwIgkRQ90
別にどうもしないだろ。
焦点距離が広がるんだから。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 08:38:06.98 ID:3WV66Fv30
現在 EF35/2 EF85/1.2L EF70-200/4LIS EF300/4LIS 所持。

フルサイズ+単好きなので全く不満も不便もないけど、マクロが欲しくなってきた。

EF100/2.8LISマクロと新タムキューとどっちがいいんだべ( ´△`)
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 08:46:13.35 ID:P9GF0JEf0
>>395
タムロンのは手振れ補正がハイブリットじゃないし、三脚座が付けられないんだよね。
どっちも必要なら100Lしかないと思うけど。
新品の価格差は二万だけど、中古となるとあまり変わらない。
どっちも持ってないので画質は知らん。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 08:55:20.37 ID:3WV66Fv30
>>396
d
やっぱおとなしくLにしといたほうが無難かなぁ
Lマクロの絵は比較的大人しいようだけれども
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 13:39:27.25 ID:7pX2sel+0
7Dのとき17-40L買ったけどほとんど使わなかった。
5D2買い増ししてフルサイズになってから初めて有りがたみが判ったなあ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 17:01:16.97 ID:Wb/pQ7/y0
24-70f4今週発売か
山登り用に使いたいから広角&マクロに期待してるぜ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 17:27:43.16 ID:mklnvOmD0
>>396
100Lは持っているんだが、新タムキューも気になって友人に1時間ほど借りて使い勝手を調査。
後でじっくり画質を比較してみた。

使い勝手は旧タムキューから大幅に改善。
VC付きUSD付きでフルタイムマニュアルフォーカス、レンズも伸びないのはやっぱりいい。
VCはピタリと止まるのが売りだが、最短撮影距離(つまり等倍)付近・手持ちの安定感は100Lの方が上。
まぁ、この距離になると野外とかでは被写体ブレも大きいけどな。
丸ボケや前ボケは100Lの方がやや硬めに感じる。
但し、新タムキューも旧タムキューのようなとろけるようなボケが弱くなった感じだね。
近接以外で純粋に中望遠レンズとみると解像感は100Lの方が上っぽいと感じた。
USMもUSDよりやや速め。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 17:28:22.44 ID:mklnvOmD0
スマン
>>395宛だった・・・
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 17:35:16.84 ID:rcpIgBhY0
5D2で17-40Lの場合ワイ端だとかなり広角になりそうだ。
自分の見たこと無い絵が撮れそうだな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 17:42:27.39 ID:0w8WfoVK0
元々17-40Lはそのためのレンズだからな
APS-Cで使うには半端だしデカイ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 17:51:01.36 ID:piSkuZ3f0
>>398
何が駄目?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 18:19:32.24 ID:tNcK8cVR0
>>404
ISない
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:16:50.42 ID:u39rMP+J0
>>391
最強コーティングって具体的に何?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:34:24.57 ID:x6BS/2PS0
17-40Lまだ悩むな。
28単にするか、これならAPS-Cで17mm相当になるよね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:37:59.31 ID:VdKnclHR0
ならないよ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:39:10.59 ID:P9GF0JEf0
>>407
>これならAPS-Cで17mm相当になるよね。
どう言うこと?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:42:51.72 ID:1bmy9hs30
APS-Cで17mmの画角はフルで28mm相当になるってことかと
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:44:25.67 ID:j5Zvac850
フルサイズで28mm使うってことは、APS-Cで17mm使うのと同じことっていう意味じゃない?

APS-Cから始めた場合、APS-Cで28mmだとこれくらいの画角っていうのが馴染んでるから、
逆に「APS-C換算」のほうがわかりやすい。
フィルムとかフルサイズから始めた人にとっては、「フルサイズ換算」のほうがわかりやすいだろうけどね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 19:45:18.56 ID:VdKnclHR0
そうかフルで使うとか
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 20:08:13.33 ID:x6BS/2PS0
紛らわしくてスマソ
今までAPS-C17-50使っていたんで、フルサイズになったら同じ画角で撮りたいんで
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 20:32:54.09 ID:wWabiD880
それなら24-70か24-105が感覚的に近いんじゃないか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 20:47:37.32 ID:x6BS/2PS0
24-105/F4Lなら持ってます。
APS-Cだと24mmが長い場所が結構あり17-50/f28を買った
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 22:36:50.64 ID:q9+t6EXo0
タムロンのモデルA09が近いかもね。
純正なら24-70とか24-105で、安物の28-105も良いかなぁ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 23:33:27.76 ID:x6BS/2PS0
なんか話がずれてきてるんるだけど付き合う。
28-105って USMの? 28- 135 is usmならKDX買ったときにぽちった。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 07:57:27.35 ID:0wviIvKN0
フルサイズAFレンズ一覧――キヤノン編
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121213_577314.html
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 18:24:51.41 ID:Ga1NFEOl0
スレチな質問で申し訳ないのですが、LマウントのレンズをEFマウントで使う事出来ないのでしょうか。 フランジバックが違うので近接のみ可能のようですが、レンズ改造して使えるなら使ってみたいと思います。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 18:29:36.62 ID:k9sm9KS30
>>419
アダプタで探してみ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 18:47:18.60 ID:Ga1NFEOl0
>>420
レスありがとうございます。
よく見るアダプターですと、フランジバックを補えないようなんですが、無望遠で使えるアダプターもあるんですかね。。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 18:53:36.05 ID:SEVP5qUi0
>>421
無限遠で使うにはテレコンみたいに光学系(レンズ)が必要だな。
あまり見たことないが。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 19:10:45.72 ID:oGefqQig0
>>421
そもそもFBが合わせられる範疇では無いので考えるだけ無駄だが
仮にFBが一緒になったとしても、マウント部からフィルム面までにミラーなどの支障物がないってのがRf機の光学的メリットな訳でな

それをSLR機に取り付けたとしてもミラーが支障して撮れない物が多いよ、特に広角系
望遠なら後ろには何もない事も多いが、望遠はむしろSLR用の方が良いレンズも多い
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 00:59:53.16 ID:Dp6cLVw90
レスありがとうございます!! じいちゃんが、亡くなって遺品整理をしてたらレオタックスFがでてきて付いてたレンズがプラナー50f2でして 。
戦後普通の仕事について貯めた金で買ったと小学校の頃話してたのを思い出して使ってみようと思いました。
レンジファインダー機かミラーレス機で使用した方が良さそうですね?? ありがとうございました!
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 12:59:31.94 ID:QViqwJr10
シグマ35/1.4が凄すぎて純正が馬鹿らしい
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 13:06:55.00 ID:nsSccFNn0
>>425
ステマ乙
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 13:51:05.74 ID:JOEeKQdG0
シャープさで考えると純正Lは超えてる感じだな
まあ、その内純正も新しいの来るんじゃない?
並単ISリニュの次くらいに
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 18:49:37.04 ID:gZIlYwdO0
>>424
アダプタでちゃんとヒットするじゃねえか
http://yeys.exblog.jp/16691710/
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 19:06:31.98 ID:mElqRToQ0
>>428
無限が出ない奴が存在してるのは本人もすでに認識してるってば
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 21:44:48.89 ID:cRJpeLTy0
ところで、135Lってリニューアルの噂あるの?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 21:46:49.99 ID:/yr/bsEx0
>>430
あったような。
まあ無くても良い子
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 21:53:53.36 ID:TVt5PXXi0
Lは別にいらんから EF135mm F2.8 IS USM STF(マクロモード、ハイブリッドIS付)を出しておくれ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 21:57:36.54 ID:S8YbFkJI0
>>432
USM STF吹いたwww
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 22:04:03.15 ID:TVt5PXXi0
>>433
Smooth Transfer Focusのこと、STMじゃないよ
キヤノンは電子式アポダイゼーションフィルタを使った135mmのSTFレンズの特許を持ってるからね
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 22:05:11.55 ID:K6s7Bo8q0
50単をリニューアルしてくれ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 22:08:09.66 ID:tpUcww0e0
SofT Forcusかとおもった
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 22:27:41.46 ID:lTKzJXhAO
広角が軒並みリニューアルされたから次は50/1.4と85/1.8に期待
できれば200/2.8もお願いしたいけど70-200が好評だから無理か
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 22:34:29.01 ID:AcyfSIFn0
EF24-70mm F4L IS USM、発売前日記念!
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 22:59:20.29 ID:w+tQ9So90
>>438
実売12万ちょいは高いなあ…
10万切ってたらだいぶグラッと来たと思うが
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 23:21:21.26 ID:/hRG+SBw0
>>438
俺は買うぜ!さらば24-105!
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 23:24:07.55 ID:/EWlTOqdi
24-70は24-105との比較レポが楽しみですな
どっちかは買いたい
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:13:58.46 ID:gk520ixAi
12万だと中古の24-70/2.8Lの1型買える値段だしねぇ。まぁ、何にせよ選択肢が増えるのは良い事だ。楽しみ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:40:05.00 ID:vs5MvPjq0
24-70ISがどんなレンズであれ、105mmまでが欲しいから俺は24-105買うけどな。
テレ70mmじゃ短いんだよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:47:36.70 ID:F+gmCfIM0
EF 70-200mm F4L IS USM EF 70-200mm F2.8L IS II USM EF 70-300mm F4-5.6L IS USM 

5D3レンズキット購入して、望遠欲しいが、景色とか室内撮影で使うとしたら、
EF 70-200mm F2.8L IS II USM 買っとけば問題ないかな?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:54:14.80 ID:iPWUCNXV0
24-70はMTF見る限り24-105からテレ35mm分切り取られただけのような気がする。
その変わりに0.7倍マクロつけましたよ!って感じ。

24-105はレンジが広いので画質はともかく使えるが、24-70はレンジ狭いし中途半端すぎる。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:59:55.87 ID:Ya6+1tgl0
それならニコンさんのようにテレ端120mmにしてくれた方が捗るな
あんまり評判よくないっぽけど
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 01:14:11.30 ID:l0Xz0/PS0
シグ・タムも24-70は出してるのに24-105の対抗馬を出さないから結局24-105の代わりになるレンズがないんだよな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 02:23:12.08 ID:F/IkpLY30
>>446
28-135じゃ・・・ダメ?w
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 02:34:17.37 ID:gxyeaCms0
ニコンの28-300のように軽くて高倍率なズームを出して欲しい。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 03:03:59.28 ID:fP/GATN60
定価ベースだと24-105F4Lと24-70F4L、9000円しかちがわないんだな。
じきに24-105くらいまで落ちてくるのかな?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 05:36:36.70 ID:Zy5+LY3l0
よく便利ズームなんかに金だすな
おまえらよほど金持ちか、マゾなのか
ズームの糞画質には耐えられんわ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 05:49:58.64 ID:5k2Swk9VP
>>451
等倍トリミング画像が必要でない限り
画質はまず問題ないだろう。
A4程度までの印刷、縮小も1/2で
アラは目立たなくなる。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 07:01:17.84 ID:6KPEtnCa0
キチガイに反応しちゃ駄目
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 07:18:56.38 ID:UrrNroYA0
よく画質画質いうけど
常にポスターサイズで印刷してんの?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 07:25:29.61 ID:7pxWC3SJ0
常にじゃないけどたまには。
撮る時はどれを大きく印刷しようか決めてないから、高画質で撮らないと
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 09:22:23.05 ID:VUOrQ/Q00
>>452
テンプレに反応しちゃダメよ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 11:10:57.83 ID:+EP9zA0f0
現在24-105Lを使ってるけど、屋内ポートレート用に24-70F2.8LIIか24-70F4Lの評判次第ではどちらかに買い替えを考え中
24-105もそんなに悪いとも思わないけど、ワイド端で全身入れたい時なんかが今ひとつなんだよな
35〜50mmの単も考えてるけど、ズームの利便性は捨てがたいし
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 11:24:44.71 ID:P/RPSupn0
屋内ポトレで予算があるならF2.8が生きると思うけど
ないしは、その利便性を捨てても単焦点
特に屋内だと明るさとIS両立出来るのはデカイんじゃないかな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 19:01:51.33 ID:lhYx465/0
取り敢えず買ってきた
http://i.imgur.com/7k14N.jpg
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 19:29:29.16 ID:EPSJVlaI0
>>459
乙!
是非レポしてくだしあ><
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 19:53:03.68 ID:P/RPSupn0
今日発売だっけ?
レポ待ってるぜ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 19:56:50.57 ID:lhYx465/0
EF24-70f4Lの感想、大した撮影はしてないので画質はまた後日でパッと気がついたことだけで
コンパクト17-40f4Lと持った感じは大差なし
説明書がCDじゃなくて冊子だった
フードにロックが付いた
マクロモードマジで寄れる
まだ開けただけに近いからこれ位ですスミマセンhttp://i.imgur.com/JhB1a.jpg
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 20:14:30.15 ID:1GY7kw1Q0
おいおい全く24-70のレポがあがってないじゃないか
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 20:15:57.52 ID:zYNNz/A40
>>462
マクロモードでマニュアルを撮ってみてください。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 20:40:29.94 ID:J3gqhqjZP
中国?、おいくら万元?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 20:52:34.34 ID:lhYx465/0
>>464
こんなんでいいですか?やっつけですが 、ちなみに日本です、13マソちょいでした
http://i.imgur.com/bPOK1.jpg
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 21:15:03.08 ID:zYNNz/A40
>>466
早速ありがとう。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 21:25:59.02 ID:ipxo4hAw0
>>466
おーすげー
被写界深度浅いねーw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 21:28:26.91 ID:0ELmIQef0
等倍撮影とかできたっけ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 21:41:15.02 ID:ipxo4hAw0
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 21:48:25.99 ID:J3gqhqjZP
マクロならコンデジでも浅くなる
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 21:53:23.35 ID:0ELmIQef0
>>470
わざわざリンクすまん。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 22:09:17.56 ID:P/RPSupn0
寄れるのは確かにデカイねぇ
テレ側105mmとどっちが欲しいか悩ましいけど
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 23:01:15.15 ID:ECQDuea90
24-70f4L価格では残念評価出てるけど、どうなんだろ?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 23:59:39.89 ID:YMaHDTg+0
くそー。24-105/4ISの新型だったら即購入なのに・・・
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 00:25:02.91 ID:k8VKeIFH0
F2.8Ⅰ型よりはテレ端解像してるのか
良かった良かった
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 01:20:28.27 ID:6YRz1u5F0
確かに寄れるのは良い。
ズームで>>466間で寄れるのを見ると、欲しくなるが流石に今の値段ではなぁ・・・。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 11:06:04.40 ID:11wc/ihh0
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 11:51:17.74 ID:NKy2Sn1V0
お前の母ちゃんでーべそ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 17:07:32.03 ID:yNpEpbqS0
なんだ宣伝かよ
じゃあ上級レジストリにチクってやろうかw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 18:42:15.10 ID:Qj0T8sbb0
こういっちゃなんだけど外国製品のが満足度は高くなると思うよ
わざわざ選択するわけだから
情強なオレスゲェーって出来るし
もちろん、本当に情強かは所詮ひとの満足度だから・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 20:03:20.27 ID:vMdayVJY0
age、「何これ?」といういかにも怪しい誘導、直リン
業者だな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 20:44:01.14 ID:7P3s/UtY0
何年も前からいる基地外業者URLに一々反応するなよ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 22:35:17.45 ID:9W8CabZ30
>>478
幼女撮るなら白人に限る
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 23:22:32.85 ID:N+PVEvzK0
6Dを購入予定なんだけど、主な被写体が風景、空、花などで、玉ボケを作りたいんだ。
24ー70キットか、ボディ単体で+100mmマクロか迷ってるんだけどどちらが使えるかな?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 23:47:11.49 ID:4m2ceuxS0
>>485
いずれ買うことになるから、キットと100mmマクロの両方買っとけ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 05:46:05.02 ID:5qvGp3lB0
オレも485の選択に迷ってる

A.24-70f2.8+100Lマクロ
B.24-70f4+100Lマクロ
C.24-70f4

100Lマクロは近場の植物園行く時に使えそうだけど
旅行はキツイかな。そんな時24-70f4
難しいとこ・・・
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 06:45:07.12 ID:A+kGsHRY0
>>487
24-70f4のマクロモードが結構使えそうなので、まずは24-70f4で物足りなくなったら100マクロ買い足しでいいと思います。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 10:33:08.89 ID:RZq1Rapi0
>>485です。
アドバイスくれた人どうも

玉ボケを使って撮りたいので100mmマクロの方がいいかなと思ったんだけど、24-70なら標準レンズ買わなくていいなと思って。
意見聞いてると24ー70買っても結局100マクロ買っちゃいそうだね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 13:03:00.53 ID:ivCXJ0x30
6D 24-105mmレンズキット+70-200mm F4L IS + 100mm F2.8L マクロ + シグマ50mm F1.4
一気に逝ってやったぜ

クリスマス寒波到以前に懐寒すぎ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 13:18:00.10 ID:lku8ojGR0
年明けからレンズキャッシュパック始まるのに… ボソ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 13:20:41.95 ID:4UrWREns0
単28mmってどれがよいですか?
明るさより歪曲と周辺解像重視です
MFでも可です
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 13:47:21.75 ID:jLHe9Y+q0
EF28mm IS USM
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 13:54:33.16 ID:4UrWREns0
どうも。やはり28ISがいいですか
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 14:00:49.05 ID:5jJ2/5A40
28mmf1.8g 

明るいしナノクリだし最高!
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 14:33:03.91 ID:wyCtk3rs0
24-70F4L品薄だなー
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 15:45:46.21 ID:W/RerHAa0
■NIKKOR vs EF レンズ対決
□ズームレンズ
AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED       vs EF16-35mm F2.8L II USM
AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED       vs EF24-70mm F2.8L II USM
AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II   vs EF70-200mm F2.8L IS II USM
AF-S Nikkor 200-400mm f/4G ED VR II   vs 無し
□単焦点レンズ
Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED         vs EF14mm F2.8L II USM
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D            vs EF20mm F2.8 USM
AF-S Nikkor 24mm f/1.4G ED         vs EF24mm F1.4L II USM
AF-S Nikkor 28mm f/1.8G            vs EF28mm F2.8 IS USM
AF-S Nikkor 35mm f/1.4G            vs EF35mm F1.4L USM
AF-S Nikkor 50mm f/1.4G            vs EF50mm F1.2L USM
AF-S Nikkor 85mm f/1.4G            vs EF85mm F1.2L II USM
Ai AF DC Nikkor 105mm f/2D          vs EF100mm F2 USM
Ai AF DC Nikkor 135mm f/2D          vs EF135mm F2L USM
AF-S Nikkor 200mm f/2G ED VR II      vs EF200mm F2L IS USM
AF-S Nikkor 400mm f/2.8G ED VR      vs EF400mm F2.8L IS II USM
AF-S Nikkor 500mm f/4G ED VR       vs EF500mm F4L IS II USM
AF-S Nikkor 600mm f/4G ED VR       vs EF600mm F4L IS II USM
無し                          vs EF800mm F5.6L IS USM
□マクロレンズ
AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED      vs EF50mm F2.5コンパクトマクロ
AF-S Micro Nikkor 105mm f/2.8G IF ED VR vs EF100mm F2.8L macro IS USM
Ai AF Micro Nikkor 200mm f/4D IF-ED    vs EF180mm F3.5L macro USM
□シフトレンズ
無し                          vs TS-E17mm F4L
PC-E Nikkor 24mm f/3.5D ED          vs TS-E24mm F3.5L II
PC-E Micro Nikkor 45mm f/2.8D ED      vs TS-E45mm F2.8
PC-E Micro Nikkor 85mm f/2.8D        vs TS-E90mm F2.8
□魚眼レンズ
Ai AF Fisheye Nikkor 16mm f/2.8D       vs EF8-15mm F4L fisheye USM
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 15:53:28.27 ID:W/RerHAa0
photozoneのデータで公平に比較したところ、
恐ろしいことに勝ったり負けたりを繰り返しながら、最終的には全く互角であった事をお伝えしておこう。

■明確にEFの勝ち
EF14mm F2.8L II USM
EF135mm F2L USM
EF800mm F5.6L IS USM
TS-E17mm F4L
EF8-15mm F4L fisheye USM

■明確にNIKKORの勝ち
AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED
AF-S Nikkor 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S Nikkor 35mm f/1.4G
AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
PC-E Micro Nikkor 85mm f/2.8D

他は似たり寄ったり。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 15:54:28.31 ID:UP2eXmQ90
でっていう
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 16:12:37.93 ID:0ktYmWNA0
ニコ爺って常に監視してんだな気持ち悪い
なんかあるとすぐに湧いてくる
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 17:22:56.51 ID:kX0NTcFU0
EF300F4L ISとEF70-200F4L ISとEF85F1.2Lがあるからcanonを選ぶ価値がある罠
他のメーカーは全く眼中に入らん
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 17:28:11.74 ID:yCXVXPz30
NHKで松崎しげるがEOS使ってる
機種不明
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 17:38:04.51 ID:8Mky7CWJ0
>>501
F4のはNikonもあるよ。
300f4なんか後発だけにCanonボロ負け。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 17:57:47.05 ID:kX0NTcFU0
>>503
お前誰?
お前に話してるわけじゃないし
ここはキヤノンのスレだし
ゴミレンズ出されて負けとか言われても全く響かない
全く意味不明なアンカーやめてくれキモチワルイ


ゴミ自慢するならゴミ専用スレへ帰ってオナニーしてね
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:07:35.45 ID:hBe40JG/0
EFの場合、300mmも70-200も、F4よりF2.8のほうが全然描写が上だと思うわ
85Lはまあ好きならどうぞってかんじ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:18:35.12 ID:DLSSrbxN0
2マウント持ちも多かろうに。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:21:50.77 ID:W/RerHAa0
>>501
それ3本ともNikonの同クラスレンズに負けてるやつじゃん。アホか。
そんなゴミ自慢してどうすんだよ。これだから素人は。

>>505
正解。300mmと70-200mmはF2.8でいい。
85mm/F1.2Lは悪くないけど、敢えて買うほどの物じゃない。なんならコシナツァイスでもいい。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:30:55.87 ID:W/RerHAa0
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:34:55.48 ID:RNYjDY4E0
楽しいですか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:38:07.10 ID:UP2eXmQ90
>>509
そっとしといてあげて
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 19:59:36.52 ID:8gjObOrg0
ニコ爺はリアルな世界では誰も相手にしてくれないからな。察してやれよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 20:41:06.53 ID:5jJ2/5A40
その数値は違うセンサー間では比較できません
って英語で注意書きがあるんだけど・・・

キャノンのレンズ同士ではその数値で比較できるけど、
他のマウントの数値とは比較できないよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 20:54:02.10 ID:rl8w3S4d0
976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/12/21(金) 16:34:28.78 ID:jnwFGURc0
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1356073750649.jpg
おまいら撮られてるぞ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 20:57:38.17 ID:OVCxzc+7P
>>513
見事に年寄りばっかり。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 20:59:09.43 ID:5jJ2/5A40
カワセミ撮る若者はあまりいないよね
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 21:09:06.21 ID:0mRgE+oM0
>>513
あんま大したことないレンズだな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 21:09:32.41 ID:y/fFwQn/P
あんな待つだけの写真歳取ってからでいいわ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 21:12:34.27 ID:kzoWFFE00
まぁ、一箇所餌場みつかったら、動かないでいいしね。
ただ、若者が飛び込みだのをとなりで撮りだすと
ウンチクたれはじめるからな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 21:40:18.64 ID:rHya3BD/0
>>518
聞いたら有益な情報をくれる釣り爺と比べてカメラ爺の鬱陶しさときたら
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 21:45:20.98 ID:+oQIGjEV0
>>497
>□シフトレンズ
>無し                          vs TS-E17mm F4L

ニコン、早く同等のレンズ出してくれ。以上。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:15:52.77 ID:FwEwSHqV0
1200mm・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:23:22.24 ID:vIseR16h0
なんでニコ爺って無駄に朝鮮人みたいに比較したがるのかな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:24:32.96 ID:TBiLxyqc0
1200mmと言えばコミケで1200mmをネタにしたコスプレをする奴がいるみたいw


665+1 :(`・ω・´)シャシーン [↓] :2012/12/21(金) 19:09:39.24 ID:Yt9m3WvR (1/4)
>>611
そんなことより今回はコスの準備はできてるのか?

667+1 :(`・ω・´)シャシーン [↓] :2012/12/21(金) 19:37:59.78 ID:+ayAVQwx (3/3)
>>665
今日中には済ませたい…。
http://imgur.com/8tdKE.jpg
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:36:57.01 ID:m9uAIz300
なんでオジイチャンって、カワセミが好きなんだろ?
ちょっと前に、鉄橋の近くの川岸で小田急の電車撮ろうと思ってカメラ持ってウロウロしていたら、
オジイチャンに「カワセミかい?」って声かけられた。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:42:03.68 ID:5jJ2/5A40
カワセミ撮るだけのために、
年金で何十万するでっかい望遠レンズ買っちゃうんだよな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:46:17.60 ID:4n5lC2Dz0
カワセミが撮りたいんじゃなくて高いレンズ買う口実が欲しいだけだから。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:53:36.18 ID:m9uAIz300
メジロじゃあかんのか、ハトではダメなのか。
鉄ヲタな私にはわかりません。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:58:58.15 ID:rGUC5dJg0
俺はセキレイが好き
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:01:02.09 ID:ytJQfjmo0
新幹線が好きな人も、路面電車が好きな人も、貨物が好きな人も居るしな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:02:17.67 ID:qvs4awMGP
カワセミって、俺も本物見るまではわからなかったけど、
超絶のスピード狂なのよ。
つまり自然の動きモノの中では難易度最高の被写体。
それが水面に落ちていって
瞬きする間に魚GETして戻っていく・・・・
挑戦する、っていうか闘争心かき立てられるモノがあるんだと思う。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:05:08.42 ID:FwEwSHqV0
一度の人生なんだから楽しまな
世の中にはレンズ比較を楽しむ奴や煽るのを楽しむ奴もいるがな
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:13:10.95 ID:yWe4Q+CZ0
EF85f1.8が届いたけど結構ええな。開放から使えるし、ボケも自然。
これのUがLレンズに進化してもおかしくないと思ったわ。って言うかLみたいな描写なんだけど、コスパ的にLにしたら
商売としてはまずいのかもなぁ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:15:05.88 ID:UGS5UmuN0
>>532
あちゃーどうせ1.2が欲しくなるのに。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:23:17.00 ID:yWe4Q+CZ0
>>533
1.2はどうせ開放じゃ使わないし、使えない。
で2.0まで絞るとソコソコ使えるけどそれなら1.8でいいんじゃね?
というありがちな議論。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:25:45.31 ID:UGS5UmuN0
>>534
いやーコントラストが全然違うんでね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:40:03.22 ID:kzoWFFE00
>>528
セグロがいいぜセグロ!
日本固有主だからな。
ソウシチョウみたいに中華じゃないしな。

ハクセキレイハ、地域猫みたく、コンビニで
誰か餌くれないかウロチョロしててかわいいよな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:41:03.22 ID:ivCXJ0x30
オレみたいな素人だとExif消してあったら見分けつかないんでどっちでもいいかな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:42:00.33 ID:vIseR16h0
開放で使える人ってAF物凄くいいカメラ使ってるの?
それともMF。
安いカメラとAFポイント少ないカメラしか持ってないから
明るいレンズを使いこなせない。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 00:29:18.42 ID:O1V6LoLm0
コントラストなんてどうとでもなる
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 01:13:25.58 ID:+REMJ+ss0
なんか知らんけど、常に開放で撮る人っているよね。どんな状況でも(w
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 01:19:04.09 ID:Ecke/ptr0
>>539
どーにもならんよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 01:29:36.83 ID:7x/DorQO0
>>540
それは、ボケてるのが好きなんだろ
画像も脳も
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 02:08:18.14 ID:+3xGlMT70
>>542
茶ダンボールだっけ
1200はそもそもちゃんとしたダンボールがあるかわからないけどw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 02:08:37.19 ID:+3xGlMT70
ごめん誤爆
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 02:14:44.73 ID:I8HJXrnt0
>>542
まあそういうのを茶ダンボールって言うんだろうな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 02:16:01.35 ID:tcsc7BRf0
>>541
いくらでもこまかく編集できるだろ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 02:25:29.30 ID:7x/DorQO0
てかね、編集にハマると何が本当の画像かわからなくなるんだよね
ということで、無理にデジるのが嫌になってくる
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 02:39:36.65 ID:Ecke/ptr0
>>546
無理だぞ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 06:21:05.65 ID:xxHZKz/rP
陰湿だな
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 07:49:58.92 ID:5k6nsK2w0
>>547
あー、なんかわかるかも。

>>548
現像ソフトのコントラスト項目で良くも悪くもレンズの差を無視するほどに調節が効くでしょ。
好き嫌いはあるとしても。デジタルデータだし
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 08:13:53.04 ID:zsQ28eeQP
>>550
それでも敢えて言うなら、
85/1.8を85/1.2Lと全く同じに調整できるか、
と言われれば否定せざるを得ない。
つまり二つのレンズの間にあるものは
そもそも「差」ではなくて、別のものって事。
デジ風に言うなら、出発点のゼロの位置からして違う。
レタッチする目はレンズの基準は置いておいて
別の視点で先へ進める事になる。
だからこそ結果オーライが来るのは、逆に言えば当たり前。
現像で何とかなるのは貴方の満足度についての話であって
レンズの描写とはまた別のストーリー。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 09:03:46.93 ID:1h3w9D+b0
http://www.ikuru.net/blog/archives/2007/05/3514.html

このレンズがカメラの極楽堂と言う店で22日限定で49800円だって、馬鹿にするな!
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 09:22:53.03 ID:BSNi5N/R0
MFで撮らないから必要ないし。スレ違い。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 10:34:51.51 ID:Vm89GYVe0
D35も35Lより全然描写が上だし、
EFで他マウントより優位に立ってるのは
70-200F2.8IIと大砲単玉軍団とTS-Eくらいかもね
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 10:45:16.15 ID:Awv2Lg8l0
まだやってるの?
いい加減印象悪いよ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 13:21:35.84 ID:T7G7fIwh0
だから、幼女は・・・以下略
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 14:52:23.63 ID:N8VNRtTO0
ここの人らってどこでレンズ買ってるんですか?
もう欲しいレンズは決まっているんですが価格.comの最安値で買うか
ヨドバシで買うか考えてます。
ヨドバシには「他店の方が安かったら言ってください」みたいな張り紙が
あったんですけど、指摘したらそれより安くしてもらえるんでしょうか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 14:57:03.33 ID:tGeaB5750
ネットの最安値と同じはほぼ無理
他店の実店舗の最安値となら高確率で同値段かそれ以下にしてくれる
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 15:04:00.47 ID:t8CHsvav0
最安店は胡散臭い、最悪中古を掴まされる
家電量販店は殿様商売でムカつく
結局Amazonか首都圏在住ならフジヤカメラで買うのが一番いい
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 15:41:24.09 ID:4oKM7cw90
新24-70mmf4は結局買いでしょうか?
もう少し評価が出るまで待った方がいい?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 16:18:24.46 ID:Ui3rOWmu0
>>559
リアル店舗もある通販で買えばよい
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 16:19:50.77 ID:Vm89GYVe0
寄れるから普段使いには便利だと思うよ
24-105よりさらに使いやすいと思う
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 16:30:04.58 ID:m/6o9tvj0
EF 70-200mm F4L IS USMを買おうかと思ってるが本当に必要か迷ってる。
60Dでタム70-300(A005)を使ってたがAFに若干の不満というか残念さを感じてた。
買う気満々できっと買ってしまうのだろうが(自分にとって)思い切った買い物した後、色々残念なことが発生するコト多いんだよなぁ・・・・
色白なのも気恥ずかしくもあるんだけど、誰か背中を蹴飛ばしてくれないか。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 17:24:34.54 ID:+REMJ+ss0
>>563
60Dでそのレンズ持ってる。
都電を撮ろうと思って、西ヶ原って家の近くの踏切の脇でカメラ持ってたらババアに怪しまれたよ。
なんでそんな白いの持ってるの?って。チョー嫌な感じでした。
赤いフリースのババアです。
あと運動会でもジロジロおっさんに見られた。
ま、園庭広くて望遠はちょっと足りんかったけど。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 17:43:57.39 ID:Sz8Xgh+/0
>>563
60Dと5D2で使ってるけどAF速いし写りいいし欲しいなら買ったほうが良いよ。
これ買うとF2.8の2型が欲しくなるけど。
白いレンズがどうのって言ってる人ってただの自意識過剰でしょ。
白かろうと黒かろうと一般の人はあまり興味ないよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 19:20:25.14 ID:Zt7EhHLF0
EOS歴7年にして、初めて他社製のレンズ
(タム18-200、中古)を使う機会に恵まれた。
最初は便利ズームすげーとか思って遊んでたんだが、
しばらく使ってたらズームリングが渋くなってきて、
遂に鏡筒が伸びなくなってズームリングだけ空回り。
EFでこんなひどいの出会ったことないんだけど、
タムの耐久性ってこんなもんなの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 19:21:17.72 ID:K2Gm46Bg0
なぜタムスレに書かないのか
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 19:37:06.58 ID:K6wagOK40
>>563
オレは体育館や武道場(だいたい暗い)で空手や柔道の試合を撮るからF2.8Lにしたけど、屋外や明るい屋内メインならF4Lが軽くてシャープに写って良いよ。買っても後悔しないレンズだよ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 20:02:34.10 ID:ouyJynvU0
タムスレは信者しかいないから
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 20:21:47.65 ID:mDedNota0
>>557
>価格.comの最安値で買うか
永遠のテーマだよね。カカクコムより安く買えるヨド○シ、き〇〇ら、その他はのは発売直後だけ。
数ヶ月もすれば値段は圧倒的にカカ○コム。税金上がるし、無駄な労力使う必要なしだぞ。遠慮無くポチろう。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 20:27:35.53 ID:Awv2Lg8l0
タムがどうこう言うよりも中古としての状態が悪かった感じじゃないかな
まあ、タムの18-200は値段なりの作りだとは思う
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 20:38:34.70 ID:ouyJynvU0
銀塩用(Kマウントだけど)タムの20年ものズームまだ動くよ。
勃起はしやすくなった。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 22:34:16.97 ID:G5dSt+PE0
200oまでの望遠だったら、EF70-200L 2.8IS 買っとけば、後悔とかモヤモヤなど
全て吹っ飛ぶ。変に妥協しないほうがいいよ。

まあ、予算がなければ貯金することだな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 23:28:36.22 ID:ZWjT0kLk0
うだうだしてるうちに

24-70 F2.8 IS
24-105 F4 IS II
が出るんだろ

んで総統閣下がまた荒ぶるんだよ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 23:28:43.64 ID:RbkPXmJ/0
タムのA09かEF24-70 F4Lか迷ってんだけど、サードパーティーでF2.8より、純正でF4の方がいい?
悩んで眠れない。誰かアドバイスちょうだい
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 23:46:50.91 ID:1KLJBsCs0
f4L ISはまだ作例少ないんで良くわからないけど、24-105の流れだとするど画角がほぼ一緒なだけで性質の違うレンズな気がする。なので用途、被写体によるからすべてに対応したいなら両方買えって感じ?
577534:2012/12/22(土) 23:50:06.09 ID:lDbs3Nik0
EF85 f1.8で開放テストしてみた
http://sokuup.net/img/soku_23382.jpg
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 23:56:51.21 ID:K2Gm46Bg0
>>575
所詮便利ズームなのでサードパーティでおk
L単に金使え
70-200/4Lだけは別
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 00:05:17.01 ID:ilYQ7GM60
>>577
安いしよく写るし最高だ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 00:12:10.17 ID:QYUGzeFN0
俺はシグ18-200で万年調整、B005で爆死したから、今後一切純正以外買わない。
>>575 EF24-70 F4L使うってことは持ち機はフルだろ。純正にしとけ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 00:19:59.40 ID:SmoU4rOp0
その比較だと予算が有るなら純正に転んどいたほうがいいと思うけどね
似た価格のA007と悩むんならまだしも
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 00:23:45.46 ID:wlDbvJ2E0
>>575
24-70F4L良いよ
おすすめ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 00:50:15.68 ID:QYUGzeFN0
自分も欲しいけどもうこれ以上金ない。
ST−E2買わなきゃならないし。70-200が短いから300mmが必要になったし・・・
EF70-300mm F4-5.6L IS USMが先かな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 02:53:15.36 ID:1YMzhZCEP BE:4169214577-PLT(13000)
サンヨンもしくは456買えば? 安いよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 06:57:09.33 ID:/3XetiGR0
EF24-70/4LISとEF24-70/2.8L旧型ではどちらが画質いいですか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 08:06:44.17 ID:pHN2IKIs0
今年発売のレンズで買ったヤツ
EF24-70L2:神レンズ。5D3につけっぱなし。
EF28IS:良レンズ。コンパクト+画質良。銘玉。
EF35IS:良レンズ。
EF40STM:良レンズ。コスパ最強。
EF18-135STM:動画用としては秀逸。写りはそこそこ。
EF-S 22STM:良レンズ。ミラーレスのパンケとしては良い方?

今年はカメラもレンズもかつてないほど発売され、粒ぞろいだったなぁと。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 09:05:47.58 ID:QYUGzeFN0
>>586
EF28ISとEF35IS 人全身撮影ならどちらが良いですかね、
フル広角用にどちらか一本欲しいレンズ
持ち:EF20,EF40
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 11:07:58.13 ID:pHN2IKIs0
>>587
 描写については、28ISと35IS双方良好です。f2.8・f4.0あたりで比較して遜色ないと思います。
 画角については好みでしょうね。
 ただ20mm40mmお持ちなら28mmのがつながり良さそうですね。
 
589 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/23(日) 12:23:11.02 ID:JfkTWxIji
>>508
オレはこんなの出されても見方が分から無いから幸せ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 14:07:29.75 ID:UNk7VakC0
>>589
良い写真が良いレンズじゃなくても撮れるのと同じくらい幸せ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 18:05:59.48 ID:6c1CvWZ70
>>372
このレスをしたものです、
レンズ新品交換してもらったら、絞り、SSが適正な数値になったような気がします、画像が凄い綺麗!
他の単焦点はもっと凄いのかな、欲しくなってきました。
相談に乗り、カメラをだして検証してくれたりと色々ありがとうございました。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 18:12:25.83 ID:OkdCHUYj0
他人の写真ブログをみてると面白いな
レンズのところ、Lを赤字にわざわざ変えてる人がかなり多くてちょっとうけた
よほど嬉しいのか、自慢?のつもりなのか
俺には全くわからん
593 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(0+0:8) :2012/12/23(日) 18:17:35.01 ID:JfkTWxIji
近頃自分が撮影がするのが好きなのかレンズが欲しいのか解らなくなってきたよ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 18:26:16.66 ID:i0aOrWnp0
>>564
ごついバズーカを構えていりゃ怪しまれるよなw
三脚を付けて連写をすれば重機関銃にもなるし。
まあおっさんの場合は「すごいレンズだな」
って程度じゃないのかい?
そんなに気に病むことはないよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 19:04:13.14 ID:V31DgOnr0
ため息出てきた。24-70F4きたけど、24-105は残すべきレンズだった...後悔...
24-70F4が代わりにならない。こんなこと書くといろいろ言われそうだけど率直な感想
いいレンズなんだけど、マクロとか写りもそこそこいい。初めに買うレンズとしてもすすめられるけど、
これ本当にLレンズってよんじゃっていいの?あんなにもSCで触りまくって直感で「イイ!」と思ったのに
少しだけ期待ほどではなかった。値段下がればねぇ いいのかもしれんけど。
もう日も落ちたから室内しか試してないけど、時間取れたら晴れの日にフィールドで試してみよう。
それで?だったら、年末最後の落ち込み...6Dのキットレンズのセットは購入前によく考えたほうがいいね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 19:04:36.57 ID:CNIb/sKe0
F4の70-200でバズーカ扱いか
200/2.8Lとかは結構目立たないからやっぱ黒い望遠Lズームもあったらいいかな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 19:09:20.10 ID:joxZ6GOL0
135Lと200Lが新しくなっても黒のままでいてほしい
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 19:09:59.48 ID:OLlvrzjp0
>>596
ニーニッパの白レンズはもはやプロ認定されるんじゃねーかな。
怪しい人の次元の壁を飛び越えてw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 19:17:18.45 ID:joxZ6GOL0
イベント行ったら周りはコンデジとかスマホばかりで70-200/4を持ってきた自分が
何か場違いなような気がして取り出すのを躊躇したことはあるw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 19:18:39.61 ID:VLDRKGS80
コンデジオワコンみたいな事言われてるけど周りは普通に多いよな
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 19:29:30.61 ID:9aB+q3mZ0
>>595
24-70ってのは標準寄りの中望遠ですし、広角〜標準と思った方が良いですよね。
旧2.8Lを持っていた自分は、2.8LIIが出る噂の時に売って24-105ISだけにしました。
また24-70F4LIS買っても同じ事になるんだろうなと24-70レンジから目を背けてます。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 19:40:21.52 ID:VD+wkWWg0
>>595
近距離での描写は甘いよ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 20:50:33.60 ID:64HCJnVM0
>>563
60Dで使ってる、もっと早く買えば良かったと後悔した。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 20:56:44.68 ID:64HCJnVM0
>>596
子供の運動会とかで白くて目立つから出すのが少し恥ずかしい
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 20:58:14.44 ID:obRZA2QK0
ロクヨンとかハチゴローになると、星の観察でもしてるのかな?と思われるのでオススメ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:07:49.53 ID:5/Di+4bJ0
>>592
こらこらこらこら。
LレンズのLをわざわざ赤字に変えてるのが笑えただって?







俺もやっちゃってるわwww
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:10:36.74 ID:apUO1LkV0
「L」って何の意味があるのか知らんのだが
L特急とかと同じノリかね
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:14:48.74 ID:i0aOrWnp0
レンズの埃の清掃っていくらぐらいなのか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:15:01.73 ID:a/SjcbXF0
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:15:25.65 ID:YMd7ZjZJ0
Lは愛のLだろjk
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:35:14.44 ID:wZo3LOFf0
>>610
こーのー くーちびるに♪ 燃える愛をのせ〜てー♪
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:44:57.29 ID:lPjmYIMK0
>>592
そりゃ嬉しいだろ。冷静に考えると恐ろしく高い買い物だぞ。

>>603
安いレンズで腕磨くとかいうけど、良いレンズだと下手でもそれなりに撮れるし上手く撮れたりすると最高だし
無理すりゃ買えるんなら買った方が良いよね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:46:11.05 ID:OkdCHUYj0
>>606
おまい良い人そうだなww
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:52:05.15 ID:CNIb/sKe0
>>612
俺は10万前後の安いLばっか買っているからあんまりそう思わんな
328とかなら赤字Lで自慢したくなるだろうけど
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:58:14.57 ID:QJvWT0oA0
135Lとか200Lとか買える小粋な大人になりたい
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 22:17:24.20 ID:OkdCHUYj0
まぁ、個人の好みだから別にいいんだ

俺のEF70-200F4LISは白フードでごめんなさいw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 22:25:23.43 ID:6w2Bimjz0
Lに過度な憧れを抱いてる人多そうだけど一部例外(70-200F2等)を除いて
写りは並短>Lズームだよね。最近スナップは50mmF1.4一本で出かけてるわ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 22:26:40.36 ID:6w2Bimjz0
ごめん並単ね
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 22:33:17.94 ID:apUO1LkV0
>>609
なるほど 贅沢レンズって事か
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 22:33:22.68 ID:lPjmYIMK0
>>614
この板見てたら感覚麻痺するけど、ここ20年程カメラが趣味と公言している同僚のレンズは
タムロンズームばっかりで、やっと買った純正ズームが7万円だぞ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 22:58:10.42 ID:CiwBmNQz0
>>610
この発想はなかったw
俺は結構好きかも
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 23:23:14.20 ID:ofBDuOWH0
でも沼にはまると金銭感覚おかしくなるわな
5万〜6万が『安物』とかw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 23:37:25.96 ID:otTu7AM/0
車、バイク、オーディオ、登山、旅行なんかと比べるとかなり安上がりな趣味だと思うけど

そのほぼ全てとリンクしてるから性質が悪いといえるのがカメラ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 23:39:24.97 ID:CNIb/sKe0
趣味とはそんなものだ
特に>>620のようなパターンは最終的に純正に行き着いて無駄金使う典型的なパターン
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 23:41:13.51 ID:x5/9QGUL0
シグマ35mm F1.4 DG HSMはこのクラスで最高の際立った光学性能
http://digicame-info.com/2012/12/35mm-f14-dg-hsm-4.html
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 23:51:53.30 ID:V31DgOnr0
>>601
70-200ISF4がずば抜けてイイがためにどうしても気になってしまう...
広角〜標準ズーム 難しいんだと思うけど。
解像は甘いとは思ってたからいいんだけど、い、色が...MTF見てもわからんし
SCで撮れるのは白っぽいのばかりで外の景色撮れないしわからんかった...
売ってしまおうか...
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 23:57:42.20 ID:OkdCHUYj0
つか、24-70域のズームって本当に必要かってことだな
俺は正直不要としてる
35mmよりワイドは特に歪むから大嫌いなのだ
ズームなら更に歪みに磨きがかかるからね
画質にこだわりが出てくると、微妙なズームレンズには手がだせなくなる
人それぞれだがズームってのはそんなもんだと思うよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 00:01:06.96 ID:zifPwmSz0
カメラ初めて4年、600万位使ったが、車やオーディオだと一桁違うよね。ガレージやオーディオルーム作ったり。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 00:14:00.37 ID:OHkbIPqu0
まぁ、車1台の値段だわな
中判デジタル使ったりライカを集めたり自宅にスタジオ組んでおねえちゃんを呼んだりしても高級車くらいか
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 00:29:53.56 ID:kx+ODKqy0
EF24-70/4LISとEF24-70/2.8L旧型ではどちらが画質いいですか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 00:30:20.44 ID:2/bzXpR+0
600マン使ってねーちゃん読んたら次は独立。600マンつて駆け出しカメラマンの王道。開業に1000万は普通。税金上がるし、いっぱい働こう。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 00:44:05.58 ID:uX1BUjDA0
Q01:【予算】 10万円程度
Q02:【機種】 6D 
Q03:【ボディ変更】 無し
Q04:【焦距】 300mm程度
Q05:【所有】 EF 50mm F1.8U、EF24-105 F4L USM
Q06:【被写】 鳥、自動車・二輪(サーキット場)
Q07:【環境】 日中
Q08:【単】  ズームレンズを希望です
Q09:【画質】 綺麗なのが良いです
Q10:【収差】 特にこだわりません
Q11:【振動】 手持ちで撮影予定です
Q12:【時期】 来月ぐらいの予定です
Q13:【欲し】 @EF70-300 F4-5.6L IS USM AEF70-200 F4 IS USM + EXTENDER1.4 Bシグマ APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

手持ちのレンズでは望遠が足りないため、望遠レンズを購入したいです。
上記の3点を検討していますが、画質が綺麗なのはどのレンズでしょうか?
また、同程度の予算でお薦めが有れば教えて下さい。
よろしくお願いします。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 00:46:03.97 ID:OHkbIPqu0
アレコレ考えずに素直に70-300Lで良いんじゃない?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 01:08:44.14 ID:CN5+0avb0
今日猫カフェで24-70mmf4を使ってみました。
暗い室内でISOが上がってたせいかもしれないけど、
…う〜ん微妙な感じですね。今の高値で買ってしまったのでちょっと後悔してます。
あと、ボケは汚いですね。
ズームレンズに過度の期待はできないということですかね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 01:41:47.55 ID:/l3yb/80P
>>634
そこまで気にするならズームレンズは止めた方が良い。
大体50か40mmつけっぱにしとけば
後広角一本でほぼ何でも撮れるだろ。
何が悲しくて単2-3本の値段払って、
わざわざ画質が・・・ってズームに手を出すか。
ズームは被写体至上主義者以外は使っちゃいかんだろ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 02:30:17.70 ID:xw9R57R+0
まだ噂程度だが、35Lリニュと12-24が発表されるかも知れんらしいね
楽しみ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 02:36:32.38 ID:mGT1leko0
新しいレンズは全部DLOできるようにしろよ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 02:55:07.54 ID:qMN3hyoT0
新型35Lは17万くらいか
シグマにどこまで追いつけるか
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 03:27:45.13 ID:5LCrm1Oz0
>>638
追いつけるかって、現35Lでもシグマと大差は無いだろ。
むしろ35Lの方が勝ってる部分も多い。
なんたって35LはEFレンズでもかなり上の方だからな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 07:32:36.43 ID:OzLtcRfd0
なんかの冗談のつもりか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 07:44:45.56 ID:9ORJe8Lx0
>>622
確かに、女のバッグに5万wたけえwwとか言ってるのに。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 08:27:20.75 ID:J1+jzFjF0
>>641
それを言ったら洋服なんてアホらしくて高いの買えなくなる。
と言うかちゃんとしたの最近買ってない。
大量生産の布切れの集合体に何万とか信じらんない。
2〜30万のカメラ、レンズは平気で買うのに。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 08:44:16.45 ID:/l3yb/80P
女遊びしてたら
30万くらいすぐすっ飛ぶが。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 08:54:53.16 ID:hegvRia30
>>635
単が増えると、使えるのが面倒にカメラも増える。

画質は並単(50/18除く)>Lズームと思ってる。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 10:29:49.81 ID:3NGWv/p10
世帯年収 1300万だが、50万以下ならカメラとApple製品で欲しいもん全部買える。
しかし、スーツは青山で私服はユニクロ。
欲しいもん全部買うにはどのくらいいるのか。。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 11:02:38.94 ID:QrF1k6OU0
今は私服はシマムラの時代だよ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 11:10:17.10 ID:5anwpGQU0
>>636
14-24ですよね。12-24だと凄いんだけどね。
望遠側が24mmだと手を出しにくいな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 11:17:59.40 ID:QrF1k6OU0
28単がIS付になって凄く欲しいんだけど。
EF28/18と比べるとどうなのかな、新レンズ系+ISの価値はあるのかな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 11:38:08.76 ID:UyyhVUd+O
>>639
具体的に勝ってると思うところ詳しく
各レビューサイト見ると周辺減光とボケ以外は全てにおいてシグマの圧勝なんだが
純正信者にとって悔しくてしょうがないのは分かるがな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 12:34:34.10 ID:zcg+/UTN0
16-35にDLOをかけても、14-24には全然およばす?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 12:47:37.29 ID:Ayw3JK4c0
実物があるかどうかも分からんレンズとの比較とかどうやって?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 14:13:54.11 ID:6tfVCuIw0
>>649
たしかに絞り開放から高いコントラストとあの解像力はキヤノン35mmのはるか上だったな。
値段考えるとシグマ35mは奇跡のレベル

まさにフェラーリがハチロクに加速で負けたようなもん。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 15:48:14.56 ID:59yefMw60
とまぁ、何とも意味不明な祀りあげ方
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 17:19:55.59 ID:URP8lizM0
>>649
防塵防滴は?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 17:46:21.23 ID:zcg+/UTN0
>>651
ごめん、ニコンとの比較。
ググりかたがわるいのか見つからない。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 18:49:25.34 ID:MrH8Sl7R0
>>650
比較するなら17-35では?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 20:16:39.75 ID:sVYE/7CC0
14-24Lほすぅい〜
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 13:27:08.88 ID:ac9odCEq0
24-70F4、結局どんなもんなんだろ
どうもネガティブな感想が多いが
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 13:35:23.72 ID:j5GWf8yT0
CANONの新製品の始まりはいつもネガキャン
ボディもレンズも
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 14:27:21.13 ID:YVwE0yX/0
ネガキャンが多いほど売れるキヤノン製品
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 14:39:47.79 ID:5WfbPJBi0
EF24-70/4LISとEF24-70/2.8L旧型ではどちらが画質いいですか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 15:11:59.79 ID:0Vpjj0rTP
1段明るいのは絵作りにかなり影響する
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 16:51:42.47 ID:wr9vNkmb0
荒れるからあんまり言いたくないが四隅は2型よりもF4のほうが優秀だよ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 17:06:08.59 ID:tmqii1wV0
>>663
それは同じf4でってこと?
II型でf2.8だと周辺減光は当然あるでしょう
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 17:23:18.23 ID:wr9vNkmb0
>>664
もちろん同じF値での比較
2型の中央は開放から優秀だけど四隅は絞っても甘いよ
1型保有で2型かF4で迷っている人はF4選んだほうが絶対幸せになれる
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 17:56:32.57 ID:BRcRMEpL0
それでも絶対F2.8LIIが気になるからF4は買わないけどな(現在注文中)。
マクロは100Lあるし。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 18:06:31.31 ID:viVRYi3vO
F2.8ISの噂もあるし四隅がF4ISに負けてるとなるとF2.8Uはスルーだな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 18:24:30.08 ID:fOEYp6QK0
F4の暗い安物レンズで撮ってて楽しいか?
所詮F4だぞ!安物で暗いしストレス溜るだけ
捨てた方がましなレベル
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 18:55:06.56 ID:fOEYp6QK0
>>666
気になるも何も、凄いと驚く程の高画質レンズではない
2ヶ月ほど使って既に売却したが、極普通の重いレンズだった
旅行やスナップには重すぎるから単のIS付に買い換えた
写りも良くなったし軽快で快適
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 19:17:37.45 ID:ABcChTiw0
やっぱりこれからはIS付きの単焦点がキャノンの魅力の一つになっていくんだろうな
ニコンもVR付きの単焦点を後追いで出すかもしれんけどそれはそれでいいことだ

IS付き単焦点をDLO対応してほしいんだけどL単が売れなくなるからやらないのかね
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:06:14.95 ID:/DO8+WjZ0
>>638
俺はリニューアル待ちの328OS付きに期待。

>>639
>>332-333

今となっては>>335の負け惜しみも虚しいな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:07:03.56 ID:0Vpjj0rTP
被写体ブレには対処できんけどね
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:19:40.56 ID:eoj2KoU00
別にシグマ嫌いじゃないけど(150-500にはお世話になってる)
そこまで純正にケンカ売りたい人がなんでここにいるんだろう…
シグマスレ行って好きなだけ叩けばいいじゃん。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:55:43.07 ID:jLzXRzmr0
>>669
便利ズームと単焦点比べてドヤられてもねぇ...
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 21:12:38.12 ID:LE+4w/0eO
乾燥で具合が悪くなるから加湿器買ったんだが、レンズは防湿庫買って入れたほうがいうんかな?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 22:11:53.43 ID:Gsy/IQzK0
>>675
レンズの本数多ければ防湿庫がいいかもね。少ないときはドライボックスに乾燥剤。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 22:30:45.05 ID:DEYualuY0
湿度30〜40%なら問題無し。
それ以上になってるなら防湿庫かドライボックス。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 22:56:25.01 ID:6CQRnJ0R0
夏でも防湿庫どころかドライボックスにすらほとんど入れてないけど、コーティングとか痛んでたりするのかな?
乾燥剤をチンするのが面倒だからドライボックスはただの箱になってるんだが、ズボラな俺は防湿庫を買ったほうがいいんだろうか
目に見えるカビとかは生えたことないけど、カメラとレンズを新調したのを機に買おうか迷ってる
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 23:00:16.26 ID:qJCcF0/F0
防湿庫買うならレンズ買おう… とかなってしまうのは安レンズしか買ってないからだろうな。
最近は防湿庫も安くなってきてるからそろそろ購入しようかと思わなくもない。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 23:11:18.12 ID:/DO8+WjZ0
>>673
俺をΣ信者認定でも構いませんが、
この場合どこのメーカーにバイアスが掛かってるかは関係無くて>>639の嘘の方が問題でしょう?
実際>639は反論も無いようですし。

>>638のレスは話題になってもおかしくないのに>639みたいな信者が火消しに躍起なってるのが、どうもね。
擁護はみんな単発だし。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 23:12:12.86 ID:PNq/iwVI0
日頃から使ってるならカビないでしょ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 23:54:48.52 ID:hU1mLB0t0
レンズプロテクターを着けっぱなしにして放って置くと前玉がカビだらけになるから気をつけろ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 00:22:09.18 ID:waW48Fv10
24-70F4と24-105と28-135を撮り比べたけど…
 ・歪曲:計れる場所がなく不明
 ・色収差:全部同じじゃね?
 ・解像度:全部同じじゃね?
 ・色合い:24-70と24-105は濃いめ、28-135は薄め。さすがLレンズ。
 ・周辺光量:全部同じじゃね?
という気がした。

24-70F2.8の1型と2型の様な解像度の劇的な変化はないような気が。
購入される方は、必ず自分の目で比較検討すると良いと思う。

もちろん、ズームリングのスムーズさ、全域でのF値固定、マクロなど、Lレンズや新型の良さはあるけど、価格差の画質差があるかはどうかな?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 00:36:22.84 ID:Z5ngzZg/0
色々と幸せな人だな…
羨ましくもあり、もったいなくもある
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 00:43:52.07 ID:Ftp1TwPzP
新しいF4ズームは無理をしてないから周辺までいい描写を楽に設計出来て居るんかなと言う感じだのね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 00:50:31.73 ID:xm6ACWgE0
24-70 f4Lのマクロ撮影の描写はどうなのかしら?
過度な期待をするのは野暮だが最低限の写りは保証されてるくらいの描画になるのかな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 08:08:32.29 ID:KRqagrbN0
『最低限』って何を意味するのだろうか?w
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 08:18:59.01 ID:pogtSZY00
24-70F4ちゃんはDLOに対応してるのかな、と久しぶりに
レンズデータ更新のところ見てみたらちゃんと対応してた
さらに24・28mmF2.8 IS USM兄弟や40mmF2.8まで対応してくれてる
35mmF2 IS USM も近いうちに対応してくれるのかね?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 08:45:04.05 ID:PFwxUIudO
28-135mmはDXOのテストで「80mm以上」かつ「レンズ中央」だと実はかなりいい数値が出てたりするんだよな
まぁ逆に言うとそれ以外ダメなんだが…結局上位互換たる24-105mmがあるし…
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 09:40:38.68 ID:zKxNkLP/0
ちょいと話それるけど質問
PlanarT*1.4/50買おうと思うんだけどZE買えばいい?
前にどっかでCPU内蔵のNikon用買ってアダプターかませるのが良いみたいなの見たから
どっちがいいのかわからんくなっとる
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 10:01:58.19 ID:zVX5MrlI0
Nikon機を買う予定が無いなら迷わずZEにしなはれ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 10:29:15.11 ID:uz/X7Os10
>>690
お好きに
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 11:24:38.52 ID:QyEG1f4A0
>>690
安いんだから両方買っておくのが作法じゃない?。
仮に両方買えるんだったら間違いなくMP2/50にした方が遥かに幸せになれる。
そのときはZEだよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 11:54:22.26 ID:fWl8HEN30
しかし新24-70F4の作例とか少ないけどズコーレンズなの?
あと6万程追加したらF2.8U買えるけど
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 12:26:57.17 ID:4wZReR3cO
ヨドでLレンズ買ったら背中にCanonって書いてある人が
プロテクターはゼータ紫外線カットがいいと奨めてきたんだが、
只のゼータのほうが良かったんじゃないか?
撮影は屋内のみと伝えたのにだぜ?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 13:12:39.18 ID:spdbC7IZ0
その場で言えよ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 13:31:29.72 ID:U3yfrrJv0
その場で言えよ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 13:48:53.94 ID:C3tzO9dr0
卒塔婆で遺影。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 13:50:31.61 ID:7UL2HRH5i
蕎麦でいいよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 13:55:03.19 ID:JD2YvqPm0
蕎麦でいえよ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 14:09:32.54 ID:Ocl3VMWG0
おやぢレスは頭使わないでいいよね
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 14:58:19.36 ID:i9PcxWUN0
ショットバーで居合
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 15:30:59.78 ID:4wZReR3cO
当時ははじめてのLレンズだったから、興奮でそこまで気にする余裕がなかったんだよ。
今からでも遅くないからノーマルのゼータ買って紫外線のやつは棄てるぜ。
ちなみにはじめて前玉拭いたら密封してたにもかかわらず少し汚れてたよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 15:35:50.09 ID:ebXAdenA0
何を主張したいのかイマイチわからん
UVカットフィルターだと何か不都合でもあるのか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 15:52:33.79 ID:o8yWAW+w0
24-70mmf4の評価が少ないですね。
出始めはそんなものですか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 16:13:24.84 ID:fYt1WpXr0
買ってる人少ないんじゃないかな。
フルの人は24-105持ってるだろうし、f2.8Uも出たばかりだし、何より高いし。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 16:14:54.50 ID:QoBB3mvH0
マクロなら100L持ってるしな
まあ、もうちょい待てば出揃うっしょ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 16:21:40.07 ID:fWl8HEN30
F4の暗い安物キットお手軽ズームで撮ってて楽しいか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 17:01:32.72 ID:C3tzO9dr0
もう、ループいい加減にしろよw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 17:15:17.18 ID:epNdCM9C0
明るさが必要な時はF1.4の単焦点使うからズームはF4でもじゅうぶん
暗くてISもないF2.8ズームなんて使わんよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 17:34:14.90 ID:fWl8HEN30
ここはF2.8が欲しいが買えない人の溜り場か?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 17:35:39.29 ID:Pd/TDTHI0
24-70は2.8L IIで充分。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 17:49:34.92 ID:qfVPBoJq0
24-70 F2.8、ISなくても全然問題ないぜ?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 18:15:31.15 ID:ROZxXcDj0
24-70F4L便利過ぎ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 18:16:17.00 ID:epNdCM9C0
>>711
L単を買えないお前のような貧乏人のたまり場だよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 19:45:31.85 ID:DqpJxsYG0
6Dや5D3で使うならISO感度上げられるから、F4ズームで十分幸せ。
24-70F4は写りも良いしマクロも使えるレベルから、良い買い物したと思ってる。
もっとボカしたかったら単焦点使うし。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 20:12:08.89 ID:kNJPqJnf0
なんかF2.8で撮りまくって表現の幅がとか言っている人が居るみたいですが
ボケなんてのは、F値し焦点距離で決まるのだから、標準域のF2.8は
中望遠のF4で良いと思ってしまう俺は、根っからの貧乏人なんだろうか?

旧24-70/2.8持ちでしたが、IIの噂が立った頃に高値で売り抜けました。
大きくて重くてイヤになっていました。70-200F4LISの方がシャープで
ボケも綺麗だと気付いてしまいました。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 20:20:24.90 ID:vhrPAnP00
>>682
えっ、じゅあレンズプロテクターは元の丸いケースに入れてDRY BOXに入れておけばいいの?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 22:02:27.72 ID:LyDsqte00
>>711
その通りです。
貧乏な俺は
20,28,35,40,50単をそろえた。次は85かな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 22:43:19.33 ID:fWl8HEN30
>>719
28と35はIS付きだろ? じゃ、この2本は貧乏臭く無いだろ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 22:47:59.74 ID:LyDsqte00
28はf1.8なのだ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 22:49:51.71 ID:o+Pnj/wJ0
俺は24L2、35L持ってたが売っぱらって28IS、35ISに買い替えた。
一般的には金の無駄だろうが。。きっかけは24-70L2を気に入ったこと。
ズームでこんだけ写れば、単焦点には利便性を求めても良いかなと。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:04:32.14 ID:LyDsqte00
35ISと24-70F4は迷ったけど24-105F4Lが有るからのと
カメラとあわせて30万も出せんてことで35IS
60Dには長いけど6Dで丁度いい。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:37:01.54 ID:fWl8HEN30
>>721
最新のIS付き凄く良いよ。買い替えなさい

>>722
おれも24-70LU持ってたけど、重いから稼働率少ないから売って
リニュした単IS付3兄弟に買い換えた!ちょうど24-70LU売れた価格で3本揃えれたよ。
新24-70F4は24-105F4Lの写りが嫌いなので買わない
ズームのF4って何かしら線が太くて駄目
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:41:07.08 ID:JD2YvqPm0
50ISまだ?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:44:22.42 ID:o+Pnj/wJ0
35ISいいよね。5D3では本来画角で、KissX6i・EOS Mでは標準レンズとして使えるので
気に入っている。
弱点は開放での周辺減光だけど、それはそのうちボディ光学補正で対応するからもうちょい
まてばよし。
次は50f1.4IS、85f1.8ISあたりかな。楽しみである。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:44:26.74 ID:yjTs5ESC0
>>722
24-70あるのに一段暗くてIS付き?
俺ならF1.4選ぶわ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:47:45.93 ID:mk7vkQFf0
焦点距離とか、便利さとかより、ワクワクするかどうかでレンズ選んでしまう。
28mmISはワクワクしないから売った。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:49:00.14 ID:o+Pnj/wJ0
>>724
なるほど。俺は1D系+旧24-70Lを使ってたから軽く感じるが、一般的にはそうだよね。
IS三兄弟や40STMなど、今年のキヤノンはレンズ充実して楽しかったなぁ。
8年前に1D2+旧大三元を一気に揃えて以来の100万オーバー投資になったがこれで向こう
10年近くは遊べそうなので悔いはない。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:49:40.52 ID:LyDsqte00
>>724
あと55K追い銭するのはつらい。
ISO1600が常用で使える用になったから当面はいらないのと、
いざとなったら28以上で使えるから。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:53:42.05 ID:o+Pnj/wJ0
>>727
我ながらバカだとは思うけどね。35Lは10年近く使ったので、そろそろ売り時かなと。13万で買って10年経って8万なら
十分だわさ。24L2はもったいない気もするが、同じf値なら24-70L2と大差なく感じたのでまぁ売るかと。
ま。。どうしても欲しくなれば買い直せばいいかなと。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 01:41:01.75 ID:T6Ct6WXV0
趣味ってのは、いかにバカをやるかなんだよ。
効率とかそういうのは関係ない。
無駄に欲しい物を買う。
無駄こそ趣味。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 04:26:56.74 ID:O0dmrMKXO
>728 に同意。
たしかに28ISはワクワクしない。ちゃんと写るし何かと便利に使えるから売ったりはしないけど…ズームでたまに「当たり」が出たときの方がワクワクする。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 04:36:19.57 ID:RwsBPKI10
((o(´∀`)o))ワクワク +(0゚・∀・) + テカテカ +
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 06:51:39.04 ID:j2IH6qlh0
28f1.8はまだまだ現役だぜ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 07:02:30.20 ID:iyHU6QdP0
>>733
たまにしか当たりが出ないって、ボディは何かな?
マトモなボディを使えば、ズームだろうが単焦点だろうが打率9割以上だけど?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 09:36:59.80 ID:znQFJfuJ0
>>719
俺も2.8ズームを買う程予算が取れないので、標準域は単ばかり
28f1.8,50f1.4,85f1.8の3本だけで頑張ってる
望遠域は70-200f4L ISで我慢
これだけでもとりあえずは十分…
それに2.8L買う予算が取れるなら、先に5D3か6Dが追加で欲しいw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 11:26:55.11 ID:Q2AqXPp00
Q01:【予算】 〜1万5千円
Q02:【機種】 EOS Kiss x6i
Q03:【ボディ変更】将来、買わない

Q04:【焦距】200mm〜300mm

Q05:【所有】EF-S18〜135mm IS STM

Q06:【被写】コンサートホール二階席最前列から、楽器の演奏者を。
あと、飛行機 夜景
Q08:【単】ズームレンズ

Q12:【時期】 すぐ買う
Q13:【欲し】 

シグマ APO 70-300mm DGと
EF-S 55-250mm IS と悩んでいます。

IS付きで250mmを選ぶか
ISなしで300mmを選ぶか…

35mm換算で400と480mmで結構な差があると思うのですが…

手持ち夜景撮影でスタビライザー
無しは辛いでしょうか?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 11:38:33.89 ID:3A54L4Ip0
一脚をつかいなはれ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 11:39:12.30 ID:/MoVVFvS0
>>738
夜景を撮るならIS付きが絶対的に撮りやすいです
ステージの上は意外と明るいのでSSを意外と稼ぎやすいのでIS必須ではないかと
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 11:43:53.94 ID:OXYvW9ze0
コンサートで撮影ってまず無理
飛行機が航空機全般ではなく旅客機ならどっちでも良いんじゃない?
俺ならEF-S55-250mmを買うかな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:04:34.35 ID:Q2AqXPp00
レスありがとうございます。
一応コンサート撮影の許可はとってあります。
ただシャッター音に気を使わなきゃですね。


どちらも250mmあれば十分ですか??
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:24:44.60 ID:hU2WWv/MO
二階から撮るならフルサイズなら500mm必要でしょ。よほどのバカじゃなければ白バズーカしか選択肢は無いです。
演奏会みたいなコンサートは人目では明るくても(脳が明るく補正してる+暗順応)機械には暗いから、三脚がないと8000%ブレて依頼者から金もらえず、契約内容によっては損害金とられますよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:28:26.26 ID:tY/6qiUk0
予算、〜1万5千円で白レンズは中古でも無理やで
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:29:30.83 ID:HmJBjsou0
>>731
だわさって何?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:30:24.34 ID:a3Nhp6wN0
>>742
よっぽど大きな会場じゃなきゃ大丈夫だと思う

>>743
相談主はAPS−Cでと言ってるんだが
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:33:06.90 ID:hU2WWv/MO
バズーカなんか毎日使うもんじゃないし、レンタルでいいじゃん。二泊3日で借りて前日に練習しとけ。
あと、バズーカとカメラ本体は別の三脚を使ってリモートレリーズしないと駄目ですよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:34:19.57 ID:pJxAX4ozP
>>738
シグマの50-500の一択
1.5万じゃ買えないから、ローンで。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:38:10.82 ID:Q2AqXPp00
レスありがとうございます。


とても白レンズ買うお金無いです(;´д`)

シグマの方なら換算480mmあるので、今回はそっちを買おうかと思います。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:40:56.71 ID:OXYvW9ze0
ちゃんと運営に許可とってんのか心配だわこの人
演奏者に許可貰ったとかじゃねーだろうな・・・
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 12:43:04.29 ID:Q2AqXPp00
おぉ!書き込む前にレスが増えてました。ありがとうございます。

会場は1800人程度収用出来るそうです。

ごめんなさい。許可を取ったというより、元々撮影OKなコンサートなのです。ご心配かけてすみません。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 13:02:46.40 ID:hU2WWv/MO
会場見取り図を見せてください。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 14:15:40.29 ID:O1WWeLjq0
1800人収容の会場なら結構大きめなので、自分なら100-400をレンタルだな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 14:17:52.52 ID:/MoVVFvS0
どんなイベントか知らないからオーケストラや吹奏楽、
はたまたアンサンブルかソロあたりを想像してるんだが
コンサート撮影で三脚必須と思ったことは無いな
演奏中は意外と動いてるからSS上げないと被写体ブレを起こしまくりんぐ
どれだけ寄りたいのかは分からないけど2000人規模の会場なら
2階席から換算480mmあれば余裕のよっちゃんよ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 16:23:10.49 ID:MS8Z2D/00
>>738
今予算無いならとりあえずレンタルでISつき100-300かな?。
ボディ買い換える予定はなくても望遠側でEF-Sはオススメしない。
広角側なら価格や選択幅でEF-Sも考えていいけどね。
舞台は案外暗い。SSかせぐために少々ノイズ出てもISO上げて対応した方がいい。X6iなら3200くらいまで頑張れると思う。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 16:30:50.90 ID:x0hwBEjx0
24-70L2買ったのに、結局今月35Iと28IS買ってしまった。22STMも発注してしまった(;´д`)
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 17:00:47.07 ID:pJxAX4ozP
>>754
手持ちだと2時間とか拷問だな

一脚でもいいが、場所が許すなら三脚のほうが楽
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 17:33:56.32 ID:a3Nhp6wN0
手が痛くなるくらい長い時間動画撮るの?


だったらビデオの方が(ry
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 17:37:38.33 ID:xca2FFUT0
ビデオだって2時間も撮ってたらつらくなるだろw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 17:51:38.98 ID:a3Nhp6wN0
>>759
だったら三脚で一択
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 18:12:23.73 ID:bBMPf6LX0
>>732
カメラが趣味なのか写真が趣味なのかで違うけどな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 18:14:00.47 ID:/15tZ1eT0
14-24出たら欲しいな。でも高くて買えないかも。やはり20万弱は必要か、
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 18:53:14.87 ID:7cPUI0zo0
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/12/27(木) 17:50:06.40 ID:mVHlbaKm0 [1/2]
日本バッテリー
正式名称: 濱田 洋路
住所:
八王子市千人町三丁目15-24
レッツスカラYOKO207
東京都
193-0835
JP

日本バッテリーは、お客様に経済水準の商品を見て、実用的な製品を選択する
知恵もないバカに満足を提供するよう、頑張ってます。

アマゾンで真正品かのごとく模倣品を売っている奴。(一部改変)
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 19:00:34.33 ID:l4oIxru20
>>756
その勢いでシグマの35も買っちまえ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 19:05:47.28 ID:wWJC3S4t0
>>756
良かったら各レンズの評価をお願いしたい
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 19:08:47.26 ID:+HHP6Nf40
一度そんな商品を買わされたから騙されたと思って
返品しようとしたら返品の理由選択で「違う商品が届いた」ボタンが
何度押しても先に進めないようになってて、ラチが明かないので「破損
していた」ボタンを押して強引に返品した。あいつらグルだろw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 19:28:45.40 ID:hU2WWv/MO
アマのマケプレでちょっとした撮影関連のグッズ買ったら、
ビニール梱包されているのにすげータバコ臭くて少し黄色い新品が届いたことある。
それ以来、信用ある店でしか買わなくなった。
あの店のやつ、今ごろ肺癌になってんだろうな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 20:22:50.84 ID:tT1A9Hmm0
>>738
亀レスだが、コンサートなら55-250IS一択
テレ側でも一人だけを写せるような画角は望めないが、トリミングで十分まかなえると思う
それより全体を撮るのも必要。その時ワイ端の55mmが活きる
一脚三脚は不要、つーかじゃま。常にパシャパシャすることはないだろうから、腕が疲れることはないはず
疲れるのなら2列目に移って前の席に腕を置いて撮影すればよい
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 20:49:15.74 ID:GD6RAETI0
55-250ISならキットばらしの新古が安く買えるしね。15000円くらいであったよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 21:13:22.26 ID:jpRkdFEW0
55-250IS新品を発売日に予約して買った俺が通りますよ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 22:15:05.59 ID:Q2AqXPp00
みなさま、ありがとうございます。
規制で外出先からカキコできず…

見取り図は無かったです…
オーケストラです♪

結局55-250mmを買いました。
初めてのレンズがSTMだったので、
AFの音にびっくりしましたが
なかなか良さそうです♪

ありがとうございました。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 22:27:00.55 ID:xDsnwe9R0
55-250ISは良いレンズだよね
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 23:26:12.77 ID:92lbJ2KD0
>>756
 なかまぁ〜俺も全部買った。

>>765
 756氏ではないが全レンズ保有なので。。
 
 24-70L2:70−200L2と並んで最高のレンズ。24-50くらいのレンジで単焦点と遜色のない解像感。
 5D3とこのレンズの組み合わせは、写真を撮ることを楽しくしてくれた。

 28IS:良レンズ。開放から解像感ピーク近く、逆光などの厳しい条件にも強い。ただ、その辺りが
 意外性なし、面白みなしとの書き込みにつながる気も。

 35IS:28ISよりは癖はありそう。開放だと結構甘い。絞ればシャープに。非常に楽しいレンズ。

 22STM:良レンズ。28ISと同じ傾向。EOSMのキットレンズには最良。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 23:33:59.95 ID:szXv/4qD0
第九か?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 23:51:18.40 ID:OqEcc74E0
>>773
28ISは開放で周辺光量落ちが目立つと、どこかのサイトに書いてあったけど
実際に使っていて気になるレベルですか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 00:09:38.19 ID:40LQuWy/0
>>775
周辺減光については、ソフト補正前提で考えても良いと思います。
ボディ内での周辺減光補正やRAW現像時のソフト補正でほぼ解消されると思います。
そのため、キヤノンに限らず昨今のレンズは周辺減光や収差を軽視し解像感やダウンサイジングを行う
アプローチと感じます。28ISはコンパクトなサイズで開放から安定した描写を得られるので、その最たる
レンズの一つと感じてます。そのため当然ソフト補正を行わないと周辺減光は大きいです。
ただ、周辺減光については解像度の悪化などソフト補正によるデメリットはほぼないので問題ないかと。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 00:27:23.23 ID:T1yKy5km0
まあぼかしたりしてる部分は解像度はいらないね。

ただ、ソフトによる解像度の悪化はなくても、デジカメはフィルムに比べ、暗いアンダー部分の解像度は顕著に悪化する。
そこを持ち上げて修正しても解像度、ノイズの面でも劣化した画像になる。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 00:31:12.41 ID:zjouUcE50
>>773
レポサンクス
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 00:48:53.02 ID:NtXzJ3Xb0
>>776
サンクス
28IS欲しいので、参考になりました。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 01:33:34.75 ID:tJ7mAjUI0
>>776
歪曲は気になりませんか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 09:19:27.10 ID:ZhiDul9h0
>>779>>780
グッタグッタ聞くより買って試せよ!駄目なら売ったらいいだろ!
たかが5万チョイのレンズだろ!10数万のLレンズじゃねーんだから!
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 12:51:15.48 ID:i1651am90
50単で画質の良さがわかるがAPS-Cじゃ長い→広角単が欲しくなるがそれならフル買ったほうがよくね?→
安いL単や並単で幸せになる→足使えない場所もあるからズームも欲しくね?→サードやF4通しレンズを買う→
なんだかんだで結局大三元揃えてしまう→それしか使わなくなる←今ここ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 13:24:25.58 ID:JMhXEb+wP
→サードやF4通しレンズを買う

今ここだわ…
小三元揃えるのと同時にシグマの85単買ったとこだし
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 13:46:00.00 ID:+exlA9qO0
大三元揃えてしまう→それしか使わなくなる→開放使いは滅多に無い事に気づく
→機動力も大切と思って来る→6Dを買う→F4で十分ボケるな→2.8売ろうかな<今ココ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 13:50:28.45 ID:TydAtr3/0
サードの単を買う→L単を買う→最高!ズームイラネ!
で止まってるな
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 14:05:20.22 ID:yKo2XnFv0
単焦点買う→ズームいらね!→ツアイス買う→AFいらね!
で止まってる
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 14:14:52.82 ID:OeY3cYHz0
広角→中望遠→望遠→標準 な感じ
結局まんべんなく単焦点買ってる気がする
28ISは個人的には大ヒットだったよ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 15:34:09.49 ID:oB1WDOayO
結局大三元揃える→昔の古い安レンズをあさりだす→カビありを分解清掃してみる←今ここ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 16:01:41.43 ID:ZhiDul9h0
F4の暗い安物レンズで撮ってて楽しいか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 16:04:19.84 ID:RVUNhSzY0
っていう人は常に開放で撮ってるのかね・・・?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 16:04:26.99 ID:ZhiDul9h0
F4のズームとか使うなら新単三兄弟買った方が余程良いわ
ズームは70-200LUだけで良いよ。
小三元なんてもっての他!捨てた方が良いわ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 16:13:57.67 ID:Bhnw0aAX0
>>791
じゃあお前が2.8通しの広角〜標準ズーム作れ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 16:36:22.85 ID:+exlA9qO0
2.8ズームを持ち上げてF4をケナし過ぎるヤツてどうなのかと思うよ。

標準域は、24-105と、並単(28/1.8,35/2,50/1.4,85/1.8)のどれか1〜2本を
持って出かける俺からすれば、たかがF2.8で・・・(ry
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:31:59.38 ID:pwzRn7X70
2.8ズームを持ち上げてる奴は単を使ったことないんだろうな。
もしくはよさが分からないとか。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 17:37:39.63 ID:OeY3cYHz0
いつも来てる頭のおかしい人だから
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 18:17:59.51 ID:s3W57O9TP
ボケだけならフルのF4ってAPS-CでいうF2.4くらいだよね
キャノンのAPS-CならF2.2くらいになったりして
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 19:51:21.40 ID:aXvie9v70
なんか凄いの来たな
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 20:41:28.30 ID:Ry7rm1Gu0
一度単使うと28通しでも線が太い、解像してないなになるよ。
並単だけど大口径はいいよ。ズーム買う値段で2本は買える。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:20:08.00 ID:oEuF6Cqg0
EF100F2.8マクロ中古が12600円で売ってる
と思ったらUSMすら付いていないI型だったでござる。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:23:26.43 ID:pArZdf9V0
>>799
写りはそこそこいいよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:29:00.55 ID:wpeJkneF0
本当は20mmの単が欲しいんだが24ISと迷ってる。
20mmと24mmの画角やパースの違いは大きいよな・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:35:55.50 ID:X6GLBzIY0
20もISつきが出るかもしれんし出ないかもしれんからな
いい加減レンズのロードマップをキャノンが示すべきなんだよ
並単は全部ISつけるよーって言ってくれればいいのに
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:52:17.88 ID:wpeJkneF0
だよなぁ・・・
普通に考えると後は50IS、85ISといくんだろうね。
でも、広角が弱いと言われてきたキヤノンがどうしたことか評判の良いIS付き広角単を出してきた。
14-24の噂もある。
少し期待できるかな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:53:44.81 ID:nrcabNfp0
85ISは非常に期待できそうで楽しみ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:01:52.08 ID:Ry7rm1Gu0
>>801
20単逆光めちゃくちゃ弱いよ、でもAPS-Cなら凄く使いやすいよ。
ただis付いたら値段が10万行くんじゃね
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:03:30.73 ID:wpeJkneF0
EF85の方は設計の古い現行のF1.8が今でも評判が良いからな。
IS付きは長焦点の方が利点が大きいけどF2.8とかだとガッカリするかも。
現行のF1.8はフードだけが不満w
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:04:02.04 ID:LFpd1yqD0
28mmはF1.8ISにしてほしかった
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:08:42.71 ID:Ry7rm1Gu0
あの小型の28mmのF1.8にisを付けるのは難しかったんじゃね
だた28/1.8は甘いよ。自分はいつもf4まで絞って使っている。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:15:27.66 ID:wpeJkneF0
>>805
5D2持ちだからそのまま20mmとして使いたいんだけど、そうか・・・逆光に弱いのか・・・
一度、コシナツァイスの21mmを借りたことがあるんだけど、その描写に息を飲んだことがある。
シグマの35mmも評判が良さそうだし、あっちで広角三姉妹と言われてる20・24・28mmがリニューアルされればそっちになびくかもしれん。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:27:06.58 ID:LFpd1yqD0
ちょっと絞ったときの28F1.8いいよね。
だから、開放から使えるようにリニューアルしてほしかったのよ。
F2.8未満の並単が欲しければ35F2買えってことなのかな。。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:32:36.14 ID:40LQuWy/0
85f1.8は独特のクリアな描写が好き。Lレンズや最近の並単とは結構発色傾向が違うと思う。
なので、ISつきでても売らないかな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:57:27.44 ID:IU4/1LrZ0
おいお前ら
EF85/1.2L買っちまったぞ
フードつけたら巨大さが更に倍増したぞこの野郎
その辺の撮ってf1.2見たら見たことも無いうすぺらのピンでフイタぞ
貧乏だぞこの野郎
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:59:04.87 ID:jz4UCBj50
>>763
「日本バッテリー」て互換電池製造メーカーだと思っていたら販売会社なのか!
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 22:59:15.70 ID:iXN/l6od0
>>812
なんかうp
開放で電灯とか、蛍光灯とか腕時計とかよろしく
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 00:43:26.45 ID:mhP9thWr0
28-50 f2 IS USM
こんな変態ズームレンズを
俺のために開発して欲しい。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 00:49:59.64 ID:FrHMR77h0
単でええやん
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 01:05:19.18 ID:qdGg+Nqk0
TS-E 28-50/2.0 MACRO IS USMだったらほしいw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 01:08:29.57 ID:hrEoSDQU0
85/1.2Lはハッキリした使用目的がないと、買ってもそのうち売りたくなる。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 01:13:58.64 ID:QC+qfBrq0
>>815
どうせ28と50しか使わないんでしょ?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 01:44:16.74 ID:mhP9thWr0
>>819
28、35、50
レンジを欲張らずに3つもカバー出来れば最高じゃん。
しかも軽量で周辺までちゃんと解像

え!?欲張りって(^^;
ついでにマクロ機能も付けてくれれば言うこと無い。

単は好きだけど、
荷物を増やせない状況や雪を被っての撮影でレンズ交換したくないんだよ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 02:02:15.03 ID:hXXgJCHD0
>>820
つまり普通のズームでなくとも28、35、50の単が一つにまとまったレンズがあればいいと。
他の焦点距離は使えないけど画質は単並みなステップズームレンズ。
変態仕様過ぎるけど面白そうw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 02:06:59.48 ID:sjmYyHQW0
>>821
レンジファインダー用だけどコニカが出してた。現行品ではライカのトリエルマー。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 02:07:56.92 ID:8XE6HQAH0
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 02:21:10.56 ID:2aRuGvII0
>>821
それF2通しで18万で欲しいわ!
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 02:57:13.03 ID:r1BsUZMW0
ターレット式レンズ換装システムか
むせるな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 04:39:05.03 ID:2i3VUeA70
>>813
家賃3万のワンルームアパートの2階でやってるみたいだぞ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 05:07:44.32 ID:T6feNDQV0
尼でバッテリー買おうとすると、その会社が出てくる場合があるけど
そこで買うか、同じページの右の方に出てる「こちらからも買えますよ」
「Amazon.co.jp」で買うかは各自の判断でw


ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001G8XZSY/

>在庫あり。 在庫状況について
>この商品は、日本バッテリーが販売し、Amazon.co.jp が発送します。
>返品については出品者のリンクからご確認ください。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 09:30:28.00 ID:D6oIoRwM0
>>806
100/2と85/1.8はフードがバヨネット式になったら買い換えても良いぐらいだ
本当にそれ以外で不満のない素直で使いやすいレンズ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 10:42:39.56 ID:/1jk01oj0
>>826
注文が入ったらいくつかのパチモン屋から仕入れるだけだろ?
同じパチモン屋でもロア限定の店の方が安心する。

あと電池問題はスレ地だから終わりにしようよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:27:24.01 ID:Tc64j/wD0
>>823
最短距離:1.00m
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:30:12.16 ID:ZfMLWLC/0
>>828
上のほうに出てるけど、フードが気にいらないからゴムの奴をかったよw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:31:42.59 ID:Xr6lVRAK0
結構フード付けて撮影する人多いんだな
何か邪魔臭くて今まで付けた事なかった
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:36:37.49 ID:Tc64j/wD0
よく撮れた写真がフレアってるとガッカリするのでフードを付けてるが
効果を実感したことは、あまりない。
あとぶつけた時の衝撃吸収効果も期待してる。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 12:26:07.07 ID:AlRCSysUP
フードは万が一ぶつけた時の保険みたいなもん

軸ズレとか落下させない限りそうそうないよね?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 12:51:20.88 ID:TlEwKyXp0
>>815
お前まさかイタリア旅行くん?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 13:13:11.49 ID:oyMukUc10
嫁曰く花形フードが付いてるだけでプロっぽく見えるらしい
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 13:38:51.18 ID:SED3h73I0
>>835
その人は違う
おれが欲しいのはEF24-50 F2.8L IS
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 13:52:56.57 ID:bEfjBUBK0
Q01:【予算】 10万前後
Q02:【機種】 EOS7D
Q03:【ボディ変更】今のところ無し
Q04:【焦距】 70-200〜300
Q05:【所有】 タムロンSP70-300
Q06:【被写】 ダンス等
Q07:【環境】 屋外日中のみ
Q08:【単】  ズーム
Q09:【画質】 タムロンSPと比較して
Q10:【収差】 よくわからない
Q11:【振動】 手持ちのみ
Q12:【時期】 違いが明確ならすぐにでも欲しい
Q13:【欲し】 EF 70-200mm F4L EF 70-300mm F4-5.6L
焦点距離と予算から上の2本のいずれかが欲しい。
悩みはタムロンSPと比較して明確な差(AF精度、速度、画質)が出るのか。
よそでダンスの写真を見てもらったらフレア多くてレンズがイマイチかもと言われた。
できたら300まで欲しいけど、上の2本でも差があるなら200まででも。
PCで細かいところまで見るような見方をします。2本のどちらがいいでしょうか。
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/29(土) 14:25:25.92 ID:BAMeh0f/i
>>785ー786

オレもそんな感じだな。8ー15魚眼ズームは欲しいが
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 15:03:56.14 ID:r1BsUZMW0
>>838
どっちのレンズでも差は出る
ちょいとググれば比較記事が見つかるだろうから詳しくはそっちで
完全に性格がかぶってる70-300よりは70-200F4のが良いかもな
あれは傑作レンズだと思う
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 18:04:51.95 ID:li1stuIW0
>>838
自分はEF70-300IS(Lナシ)を買いましたが、70-200F4をISにしたら
x1.4IIとの組み合わせで、280mmまでカバー出来てウマーとなって
70-300は売りました、200mmまでは抜群の描写力。x1.4を付けても
EF70-300ISは上回ります。(タムは知らなくてごめんなさい)
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 18:16:04.78 ID:upBMm/nD0
100マクロIS欲しくなった!!!ポチるかなあ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 18:27:43.05 ID:AdLKXnlo0
>>838
前々スレだったか、7D使いでタムから70-300Lに買い替えた人のレスだと大差無いと言う事だったよ。
フルなら話は変わる様だけど。
844838:2012/12/29(土) 18:38:12.77 ID:bEfjBUBK0
>>840>>841
評判がかなり良いみたいで。F4買おうと思います。
ちょっと軽いとか地味に嬉しいし。どうもありがとう。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 18:40:42.29 ID:X1L3hCwQ0
タムロンは使ってないからしらんけど
55-250から70-300LはAF、画質ともに劇的に変わった
使ってるのは60D

まあタムロンと変わらんかったらあの値段差であんなに売れるわけ無いと思うが
846838:2012/12/29(土) 18:45:32.95 ID:bEfjBUBK0
>>843
そうですか、変えて作りがちょっと良くなるだけとかは悲しいですね。
F4にして、それで違いがわからないなら諦めようと。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 18:59:15.22 ID:WyJWMoxn0
ボーナス支給+年末休暇開始で見境なくポチりそうで自分が怖い
無意識にレンズのレビューサイトを巡回してる・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 19:26:02.23 ID:iGw/W68+0
F2.8以外はいずれお布施となります・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 19:33:58.61 ID:li1stuIW0
そうして2.8だらけになった時、なんでこんなに重いの振り回しているんだと
疑問をいだき、F4ズームと単の組み合わせに戻って来ました。
328ですら34にしてしまった。54はどーにもならないから556欲しい。<今ココ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 19:37:31.08 ID:MXGY9f9g0
IS付きの2.8が出たら現2.8はお布施になる
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 19:40:05.06 ID:bTg8Ghlz0
>>847

ちょっと待った!よく考えよう。

とりあえず、F2.8の明るさが必要な回数は過去に何回ありましたか?

F2.8の明るさが必要な時が多々あるなら迷わずホチっとね。

ただEFに広角のF2.8、14.24が無いからポチりたくても無理ですが。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 19:50:32.72 ID:iGw/W68+0
屋外では特殊な意図がなければF4だけでOK!w
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 20:01:53.98 ID:39H4wuvK0
いや、例えばニーニッパの2.8Uは絶賛されてるけど
レンズが重いんだよな
実際は、店内でテストで数分振り回すのとわけが違うし
三脚派なら無関係だろうが、手持ち派にはつらいところ
F4の軽さは本当に武器になる
ちんこみたくなるフードとか見た目最悪だがな

まぁそういうことは実際に買ってからわかることだからここで言ってもしゃーないがw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 20:11:18.71 ID:BcrrdN4b0
おまえが短小包茎ってことは分かったから落ち着けよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 20:12:58.21 ID:39H4wuvK0
粗チンだからって人に噛み付くゴミざまあw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 20:15:53.45 ID:QC+qfBrq0
EF200mm F2L IS USMと
EF200mm F2.8L II USMだと
やっぱりかなり差があるんでしょうか

見た目はかなり違いますよね?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 20:40:40.69 ID:8XE6HQAH0
ニーニッパって200/2.8のことかと思ってたけど70-200/2.8のことか
最初何主張してんのかさっぱりわからんかった
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 21:14:54.87 ID:tSfr+u190
オレは体育館とか屋内でスポーツ撮りすることが多いから70-200/2.8は必須。
F4じゃダメだわ。5D3にボディを変えてから高感度も良くなってるけど、やはり
F2.8の優位は変わらないね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 21:19:07.55 ID:0wgdroOk0
相談させてください
Q01:【予算】 10万前後
Q02:【機種】 7D
Q03:【ボディ変更】 もしかしたらフルサイズをいずれ買うかも程度
Q04:【焦距】 マクロ機能がほしい
Q05:【所有】 15-85 IS USM
Q06:【被写】  主に犬や子供。
Q07:【環境】 主に日中。稀に室内
Q09:【画質】 こだわりたい
Q10:【収差】 こだわりたい
Q11:【振動】 三脚はほとんど使わない
Q12:【時期】 すぐ買いたい
Q13:【欲し】 24-70 F4 Lか 100 f2.8Lで迷っています。 どちらがお勧めでしょうか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 21:40:09.63 ID:/1jk01oj0
比較できるレンズなのか?
だって100単だよ、対抗がf4ズームだよ。画角と明るさがまったく違うんですけど?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 22:22:50.49 ID:sg4oAvzj0
>>859
犬や子供をマクロでどのように撮りたいのでしょうか?
三脚を使わないということなので、ただマクロで遊んでみたいとのことだと
思いますが中古でEF-S60くらいを購入がいいかと。
24-70F4Lは出たばかりで高価&等倍撮影できないし、
APS-Cで100mmは長くてもてあましますよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 22:39:39.16 ID:2aRuGvII0
>>859
24-70F4買って室内で犬も撮ってるけど、良い感じだよ。
ボディが6DでISO感度上げられるから、というのもあるけどね。

100マクロ持ってないから比較はできないけど、0.7倍のマクロモードはテレ端70mmと比べて別世界だから、けっこうおもしろいよ!
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 22:44:39.64 ID:2aRuGvII0
ただ、マクロモードでは被写体から離れるとピント合わないから、犬撮るなら寝てるとき限定になるかも。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 00:29:02.36 ID:kgcvjaPG0
Q01:【予算】〜15万
Q02:【機種】 6D
Q04:【焦距】 標準ズーム
Q05:【所有】 EF24F1.4L EF135F2L この2つのレンズに特に不満はありません。
Q07:【環境】 旅行時などに持っていく標準ズームレンズが欲しい
Q09:【画質】 それなりには解像して欲しい。当然L単程は望みません。
Q12:【時期】 そこまでは決まっていませんが、決まればすぐにでも…という感じです。
Q13:【欲し】 EF24-105F4L、EF24-70F4LIS、EF24-70F2.8L(U型は流石に予算的にきついです)

宜しくお願い致します。 
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 00:46:55.04 ID:Vmdq0gMr0
キットにしなかったのか…
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 01:03:03.95 ID:Zyvv2pTV0
EF24-105mm F4Lがいいんじゃない?
旅行時、俺はいつもこれと撒き餌の2本のみ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 01:04:22.13 ID:GSi5o9sS0
>>864
なぜレンズキットを買わなかった?
まずはそこからだ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 08:29:44.70 ID:MVSDjaRb0
EF24-105 F4Lだとほとんどカバー出来る
キットもいいけど飽きればバラ売りするのにも有利だからそれでいいんじゃね?
その場合外箱は綺麗なまま保管しておくことかな
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 08:49:44.22 ID:Q9j9ZIEq0
便利ズームで決まりでしょ。
あとはコスパ悪い、と言うか単の50-100の間で揃えればばっちり。
自分みたく28ズーム買わないで単を増やすと沼にはまるがw
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 11:44:22.22 ID:7JJp81Qm0
>>827
 そ う い う こ と は 最 初 か ら 

 ち ゃ ん と 表 示 し と け
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 15:25:58.55 ID:4sk+yrKeP
レンズキット買うならバラでボディとレンズ買って同じ値段にしてもらってる
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 15:31:47.38 ID:2qv+bINB0
クレーマー乙
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 15:32:04.43 ID:ohRYfEZ90
尼の他社出品は要注意だな
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 15:46:23.77 ID:Q9j9ZIEq0
1000円の電池でいつまでやってるんだ。
純正が1/3以下の値段で買えるわけないだろ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 16:30:11.92 ID:EuEydZQG0
「EOS 6D」EF24-105L Is USMレンズキット ...¥220,000
「EOS 6D」EF24-70L Is USMレンズキット ...¥271,690
のどちらにするか検討しています。
屋内で商品や人物をとるのが主な用途です。
上記のどちらが良いでしょうか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 16:52:42.94 ID:Q9j9ZIEq0
財布次第としか言いが無い。
だって両方暗いんだもん
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 16:57:00.84 ID:IJb8aO810
>>875
商品のマクロ撮影をするかどうかで決めていいんじゃないかと
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 17:12:02.09 ID:IZg+2pNZi
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを点けましょう

照明に少し金かけてやるといいよ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 18:04:39.31 ID:Q9j9ZIEq0
俺は単使ってるし。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 18:09:11.58 ID:IJb8aO810
子供とか特に赤ちゃんは単を使いたくなるもんだ。
ズームでもいいけど、それで満足しちゃう男の人って・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 21:24:31.40 ID:m4sGGl0o0
暗いF4の安物キットレンズ使ってて楽しいか?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 21:44:07.87 ID:MVSDjaRb0
明るいレンズを好むのは確か初心者を卒業したての頃の奴らなんだよな
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 21:48:22.92 ID:WExD262u0
楽しいよ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 21:50:44.47 ID:vXKX8exQ0
Q01:【予算】 5万円〜50万円、希望金額30万円
Q02:【機種】 7D
Q03:【ボディ変更】 1Dx予定
Q04:【焦距】 換算600mm以上
Q05:【所有】 400mmF5.6
Q06:【被写】 鳥のみ
Q07:【環境】 日中屋外のに
Q08:【単】  こだわりナシ
Q09:【画質】 超こだわる
Q10:【収差】 別に
Q11:【振動】 三脚前提だが、手持ちでも撮りたいのでISが欲しい
Q12:【時期】 すぐ買います
Q13:【欲し】 F2.8 300mm
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 21:58:34.63 ID:4hPxVbXr0
>>884
EF600 4L IS IIだろ
400 5.6Lとは比べもにならないくらい絵がシャープだよ
ただ、三曲はGitzo 5シリーズクラスとザハトラーの雲台を手に入れといた方が良い
600が軽くなったとはいえ、長時間だと手持ちは辛い
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 21:59:19.47 ID:4hPxVbXr0
スマン『三曲』→『三脚』な
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 22:10:16.12 ID:a8mDazl60
>>881
楽しいよ。
今しか撮れないものが撮れるから。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 22:26:42.19 ID:98+/pCqq0
>>884
キヤノンの場合、画質に拘るなら長玉は純正に限る
が、予算30万は厳しいな
初代サンニッパISの中古さえ無理なんじゃないか
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 22:40:51.13 ID:4hPxVbXr0
鳥撮りだったら、300は苦しいでしょう
Extenderを使うという選択肢もあるけど画質に我慢できなくなる
で、結局600や800も購入することになり、300は使わなくなる
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 22:43:26.11 ID:7JJp81Qm0
EF-Sの広角買うって何気なく言ったら
「Lレンズ以外は許さん」って親父に激怒して反対された・・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 22:50:40.74 ID:98+/pCqq0
>>889
そだね
まぁ本人も「換算600mm以上」って書いてるし、ここはちょっと無理してでも
400/2.8以上を狙ったほうがいいと思う
50万の資金があるならなおさらね

>>890
EF-Sの広角って10-24?これはLにはない範囲だからどうしようもないな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 22:55:28.93 ID:RA/ybV4M0
10-22?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 23:00:50.30 ID:98+/pCqq0
あ、ごめん。キヤノンは10-24じゃなくて10-22だ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 23:06:21.40 ID:L5lMEDRk0
親父さんはAPS-Cには怒らんのか
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 23:09:16.62 ID:L5lMEDRk0
>>884
7Dmk2の噂もあるから1DXの予算をレンズに回してはどうか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 23:10:46.52 ID:k38vvlk30
IS1型なら30万あれば中古買える。
けどやっぱり300じゃものたりないだろうね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 01:04:22.32 ID:ITc2oM9c0
>>882
昨日くらい中F4L使っていたら泣きたくなってきたぞ。
iso6400じゃさすがに汚い。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 01:16:16.49 ID:qvWwp5Jx0
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s301265216
これ本当に取引成功したの?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 01:31:15.81 ID:lUfVI6Pd0
何とも言えんね
質問で即決打診して、早めに決着した可能性も有る
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 02:01:28.04 ID:B0+ZfZvE0
24-70F2.8LIIけっこう在庫復活してるな
ついこの前ヨドバシで聞いたら三ヶ月は無理って言ってたのに
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 02:09:24.53 ID:TXV4Dle70
ISつきのうわさでキャンセル続出とか?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 02:10:28.54 ID:6t2AKsGf0
>>881
でた〜初心者開放厨w
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 02:41:41.14 ID:x6BYO8QP0
>881はただの釣ww
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 03:40:50.91 ID:IB7Wlf330
>>902
マジレスするけど、ボケは開放が一番綺麗じゃん
絞ると絞り羽根の輪郭が出るからね
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 03:51:33.17 ID:b+1R14GE0
>>904
じゃあお前はボケが綺麗だから常に開放で撮るのか?撮らねーだろ?
そういう話だよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 03:53:39.66 ID:IB7Wlf330
>>905
あのなー、ボケが似合う絵と似合わねー絵があるだろ
何でもボケれば良いってもんじゃねーんだよ
そういう話だよ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 04:03:20.20 ID:b+1R14GE0
>>906
お前馬鹿だろwwwww
よく嫁
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 04:25:17.75 ID:qJlZExHL0
50mmF1.8買ってしばらく開放馬鹿になったよ俺
今はF4で撮ってる 撒き餌はF4にかぎるな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 05:39:24.06 ID:DwmaOYs2P
開放は径口食あるだろ?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 07:17:01.99 ID:mRm70rpY0
初心者卒業した奴ら今日も語るねえ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 07:28:11.08 ID:fXZsVKT50
F4じゃF2.8は使えないけど
F2.8ならF4使えるじゃん
あえて選択肢少なくする必要もないと思うけど
メリット何かあんの?
安い意外に
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 07:29:10.11 ID:JWzdMQpb0
写真とろうよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 07:37:22.46 ID:OvhX7T/O0
>>897
そんなに暗いんじゃ何使っても暗いだろ。
ストロボ竹。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 08:00:17.75 ID:5JYYlrtP0
>>911
f4とよく使う画角の単買ったけど文句あんの?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 08:23:17.77 ID:ai2YXqSd0
>>911
軽い、短い
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 09:11:21.03 ID:1WgcYcBh0
F2.8ばかり言ってる人は認めてほしいんだよ
いちいち反応せず「そうだね」って言ってあげりゃ良いやん
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 09:13:32.13 ID:zjXDehwq0
EOS 6D ボディ+TS-E17mm F4Lをセットで購入して建築物を撮影しようと思います。問題ございませんか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 09:35:04.33 ID:8aXik5DA0
 フランス製のレンズって凄いよ

 http://homepage3.nifty.com/photostreet/ang9018.html
 
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 10:09:57.62 ID:5JYYlrtP0
あ うん。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 10:14:22.76 ID:Bfsd0/NyP
>>918
って言うか日本製がアレなだけだろ。
考えて見ろよ、チャッチイプラボディーでAFズレ、
偏心等どの個体見ても微細にあって落ち着かない出来映えだろ。

まあ昔はズイコーとかいくつか良いモノも出してたけど・・・
とりあえず今のJapanレンズに金使う気にはならないわ。

それにディジタルじゃ味も素っ気も無い、
ただのリアルな絵だし、究極のCGってところだろ?
なのに
あのレンズだこのレンズだって、何にもなんねえよ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 10:28:43.22 ID:5JYYlrtP0
Tokinaは質感いいと思うの。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 10:34:31.80 ID:uQUwVp1s0
>>920
ターゲットが違うし時代も違う。当時はカメラなんて金持ちの道楽だった。
昔で言えばこれもLレンズ一本の値段だろう。それと今の安物単と比較しようがない。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 11:18:41.55 ID:/MC2la8M0
>>920
えーと、スレタイ・・・
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 11:42:33.18 ID:RbN+UcKI0
>>923
>918=>920だから
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 13:00:54.24 ID:YCEcJI4N0
>>885
価格とかで見ると三脚はジッツォでも、雲台はマンフロットで三脚の半額という例が多い。
やっぱりザハトラーじゃないと使いにくいのかな?
差額でもう一本5型買ってお釣り来るんじゃ流石にきついよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 13:14:12.06 ID:ju9AKpms0
>>925
マンフロットでも使える。
けど価格なりの差はある。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 15:46:47.31 ID:HR0FonR10
ザハトラーは極寒地でもオイルが固まらないから支持されてる。
他のはガチガチで動かなくなることも・・・
あともともと動画用だからパンとかティルトがスムーズにできる。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 17:54:21.51 ID:ymYZIkVE0
http://i.imgur.com/nz2fH.jpg

よっしゃああああああああああああ!!!
6D買うでえええええええええええええええええ!!!
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:20:34.22 ID:LCUu7iAy0
>>928
位置情報OFFにしようよ…やっちまったなぁ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:22:17.16 ID:n2Wk9LPJ0
50万?
何枚買って当たった?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:26:07.74 ID:1ZRafGy+0
10万3百円なのでは?
この程度なら集りに来る輩もいないだろうし、位置情報関係なくねw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:32:18.08 ID:+pFHQjL40
位置情報つってもGPSオンじゃなければ大体の位置だしな。
結局宝くじの画像だけじゃ特定なんて無理
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:45:56.50 ID:ODG576kJ0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3794046.jpg

EF70-200 2.8L IS U 試し撮り。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 20:27:39.53 ID:1PBgy4Zf0
>>933
SCに出すことをお勧めする
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3794412.jpg
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 20:40:16.29 ID:VQoJNR0I0
>>933
絞りすぎ&SS遅すぎやね
F8/ISO400くらいにした方がすっきりするよ
夕方のようだから真昼ほどシャープにはならんとは思うけどね

あとは、RAWで撮って自分でアンシャープマスク調整するべし
WBも若干調整した方がよさげかも
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 22:02:20.27 ID:TXV4Dle70
>>928
下4ケタ 1600 4等 10万円のあたり
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 23:42:29.47 ID:ITc2oM9c0
>>913
飛行機にストロボは使えないよ。
エミレーツ航空のA380は17:00前後に着陸するんで。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 07:51:50.02 ID:WvwatyQZ0
>>937
それは自分の撮りたいものに合わせたシステム構成できてないってだけじゃ・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 09:28:57.27 ID:mjU9BvoB0
>>937
17:00着の飛行機を冬に撮りに行こうという時点で無理がある
日が高い季節に行くか1DXを使え
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 10:02:22.27 ID:HuVKcwXs0
勝手な押し付け乙
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 20:24:14.31 ID:rEueam/40
>>926
>>927
自分の用途だと、常連さんの構成ジッツォ+ザハばかりなのは理由があるんですね。ありがとうございました。
942 【小吉】 【1968円】 :2013/01/01(火) 21:32:08.32 ID:VFOy0W0r0
大吉ならコシナD21
中吉ならTS24
小吉ならシグマ35/1.4
その他なら35IS
943 【ぴょん吉】 【917円】 :2013/01/01(火) 21:32:52.90 ID:VFOy0W0r0
よし、予算内だw
944 【小吉】 【51円】 :2013/01/01(火) 22:05:18.41 ID:p9QAkhhD0
40単で大量に撮ってきたが、AF遅い。非USMってこんなに遅かったんだね。
音がしないジーコレンズって感じがした。
35is買うぞ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 01:39:13.56 ID:hPaFNyQb0
Photozoneで☆4なのに良さがわからなかった?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 03:05:47.21 ID:Nuebxymd0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 05:23:37.14 ID:Yh5cTgin0
福袋買ったらキヤノン1200mmF5.6が出てきた!
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 05:27:29.11 ID:0rTYYFsc0
今年は70-200F2.8LISIIと24・35IS買うぜ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 08:16:44.91 ID:aMhI1LV10
EF135F2LとΣ85F1.4のどちらがいいか迷ってるんでアドバイスくだしあ
5D2使用でボケが綺麗なのがいい(´・ω・)
ズームの汚さが嫌いなので単でいくます
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 08:30:25.83 ID:pf9ub99y0
>>949
正月早々何言ってんだ?
焦点距離全然違うじゃんか。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 08:36:16.12 ID:aMhI1LV10
焦点は問題ない
どっちがで迷ってるのだよ(´・ω・)
まぁ贔屓なひとの後押しが欲しいてことで
952!omikuji!dama:2013/01/02(水) 09:05:00.07 ID:OsDJ37aK0
最後には2本買ってるって。
単にはまると、そんなもんさ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 09:19:36.03 ID:MwE1lrIC0
いずれは両方買うって云うなら

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 31回目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356883304/

せめてテンプレは埋めようよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 10:57:54.62 ID:J9/rxZEj0
>>952

>単にはまると、そんなもんさ。

Σ(゚Д゚;)ギクッ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 11:21:37.37 ID:WPIfn80Y0
 ハッセルのZEISS 最高!松本カメラ最高!

 新年早々1月2日、3日キャノンEOSデジタルにアダプターではまるコンタックスレンズを叩き売る極楽堂は最低!

 プロショップムサシは買い取り価格が高すぎ!カメラの大林は初心者に親切にしすぎ!

 横浜のチャンプも同じ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 11:38:57.29 ID:LuYOex8c0
>>949
Σ85/1.4個人的にボケ好きだけど嫌いな人は嫌いなボケかも
味付け薄いというか
あと画が硬い、ふんわり好きな自分は純正買えば良かったかなと多少思った
重いし

でも写りは良いし5D2で使ってるけどAFにも不満ないし
別に売ろうとも思わない
そんなレンズです
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/02(水) 11:42:39.02 ID:PccRxtE/i
>>885

新ロクヨン軽いし4型でも十分ですよ。
ザハトラーなんてオーバースペックじゃない? なの滑らかさは確かにいいけどコストパフォーマンス考えると二の足を踏む。よっぽどの寒冷地だと話はかわってくるけどね。
マンフのビデオ雲台かジンバル雲台でいいと思う
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 11:46:28.30 ID:aMhI1LV10
>>956
d!
作例をあちこち見ても若干硬めというかキチキチッとしてるよね
人物メインなら別レンズのほうが。。。ってレベルだろうねぇ
でも街スナップが多いのでそこはクリアかな
85Lはミリなので度外視w

仕上がりの雰囲気を見比べて悩んでみますあああ( ´△`)
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 13:56:34.64 ID:U5+Baekl0
広角ですが、24-70L2って歪曲はそれなりだけど補正後の解像はどうですか?
歪曲や周辺解像を重視するなら24ISや28ISですかね?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 19:21:17.39 ID:I8K9TYd+0
Q01:【予算】 〜MAX15万円、希望金額5万円以下(15万は相当無理しないと厳しいです)
Q02:【機種】 5DV
Q03:【ボディ変更】 予定なし
Q04:【焦距】 50〜135
Q05:【所有】 EF24-105F4L、16-35F2.8LU
Q06:【被写】 子供(4月出産予定)
Q07:【環境】 室内(いずれは公園等の屋外もカバーできれば・・)
Q08:【単】 単希望
Q09:【画質】 そこそこ
Q10:【収差】 そこそこ
Q11:【振動】 こだわりなし
Q12:【時期】 即ではないが、1〜2ヶ月以内には
Q13:【欲し】 EF85、EF100、EF135、EF100マクロIS

当初、EF50F1.4でも買おうかと思っていましたが、あまり寄れないとの話もあり上記の単を候補にしています。
アドバイス宜しくお願いします。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 22:28:03.67 ID:EPapHSfH0
AF調整ってキタムラでもやってくれますか?
ちなみに6DでEF24F1.4LのAFが全く合いません(^_^;)
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 22:30:32.18 ID:T14vXneh0
SCにもっていけ〜
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 22:38:08.89 ID:EPapHSfH0
やはりそれしかないですかね…
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:07:49.42 ID:QCNaM3+J0
>>960
候補にはないけど、EF40mmF2.8STMが結構いいかも
EF50mmと比べると結構寄るし、レンズが小さいので
子供と公園にお散歩に行くときにも持って行きやすいよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:17:56.26 ID:0ug6qnJ20
>>960
レンズ名:最短撮影距離
EF85mm F1.2L II USM:0.95m
EF100mm F2 USM:0.9m
EF135mm F2L USM:0.9m

EF50mm F1.4 USM:0.45m
(参考)EF40mm F2.8 STM:0.3m
単純に被写体に近づくだけなら、候補の中では50mmがダントツの短さなんだけど…(マクロは別として)
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:24:57.93 ID:T14vXneh0
>>965
ベッドで寝てる赤ちゃんを上から撮るのに脚立がいるねぇ
広角標準のIS付並単が圧倒的に使いやすいと思うけど、所有レンズを考えるとちょっと手を出しづらいか・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:29:20.70 ID:GCw0rs+N0
撮影倍率から行けば、135/2が0.19倍。50/1.4が0.15倍。40/2.8でも0.18倍。
寄れるかは問題ではなく、撮影倍率からは、135/2が最強。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:36:22.54 ID:hKKDlQJP0
>>960
室内で候補にしてるレンズだと長すぎるんでないかい?
自分も40mmSTM が良いんじゃないかなとオモタ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 00:05:56.72 ID:F9HhVVsa0
>>968
同感。よほどの豪邸でもない限り85mm以上は長いよね。
>>966にもあるように赤ちゃんならベッドで寝てるとこを上から撮るシチュは多いだろうし。
一般家庭なら照明のことも考えればISの効果もあるだろうから
最短0.24m、0.24倍の35mmF2ISもいいかも。
キタムラやアマゾンで7万弱で予算的にもそれほど無理ではないし。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 00:44:21.70 ID:guN5ce2t0
50mmマクロ、IS付きでリニューアルしてほしいな、等倍出なくてもいいから。
今どき出すのなら、しかもマクロレンズなら等倍でとなるんだろうけど
その為にあまり大きくなってしまうのは嫌だなあ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 07:43:04.21 ID:khsjWKHi0
もう作例みてもみんな加工してるからよくわからんな
開放写真もシャープ上げて、キレキレですねとか言われちゃう時代(´・ω・)
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 08:40:14.45 ID:Q0zCPoy/0
>>965
85mm以上だと赤ちゃんの「横顔」しか撮れないぞ
寝てる正面から撮るなら脚立で高いところから(ry
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 09:30:49.90 ID:mUy3UYC20
35mmで人の顔を近接撮りするとちと歪みが出ると思うんだが、良いのかふくれた寝顔で。
こういう時は王道の50mmだろ。
だてに標準レンズの称号を受けてるわけじゃないからな
974960:2013/01/03(木) 12:11:59.07 ID:tu97DgMU0
みなさんレス有難うございます
寄る=アップのつもりで書いてました。書き方が悪く申し訳ないです・・

今のズームレンズで画角を確認して、再考してみます
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 12:25:06.29 ID:LTTJyZuf0
屋外を視野に入れるなら85mmでいい気はするかな
離れて撮るスタイルなら135mmも良さそうだが

こっちも生後半年の子供を撮るが135mmは長いからA09の方が出番がまだ多い
子供が走り回るようになったら屋外なら70-200が活躍しそうそうな予感はするが
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 19:42:01.24 ID:jyvkBF0Y0
>>960
EFが高いのなら、50撒餌とシグマ85でよろしいのでは?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 20:03:41.52 ID:khsjWKHi0
人撮るならシグマはやめたほうがいい
絵が硬すぎる
EF100F2がオヌヌメ
隠れL単レベルの写りでフルサイズならポトレに最適
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 20:40:08.98 ID:8BY0EW2W0
そんなの好みでしょうに
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 21:03:05.23 ID:khsjWKHi0
その好みを書いている
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 23:21:10.86 ID:Zx6WK3m60
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 23:38:45.53 ID:/uZgP+zVP
Q01:【予算】 20万円
Q02:【機種】 5D2
Q04:【焦距】 超広角、17mmまで
Q05:【所有】 EF24mm f1.4l、Ef50mm f1.2l、タムロン70-300
Q06:【被写】 自然、建築物、室内、夜景など
Q08:【単】 できれば単
Q09:【画質、収差】 できればこだわりたい
Q11:【振動】 最悪ISOあげれば…
Q12:【時期】 いいのがあったら
Q13:【欲し】 EF 14mmF2.8l、TS-E17mm F4L、SIGMAの12-24
24mmよりももっと広く風景などを撮ってみたく検討中です。
ただ撮ってみたいだけならSIGMAが圧倒的に安くて広いし、
画質も撮れる絵も唯一無二ならTSなのかなと思う。
一方、より広くより明るいものなら14mmだろうとも。
みなさん、広角はどれほど使っていますか。
24mmで十分、どうせあまり使わなくなるよーってのなら
SIGMAかそもそも買わないという選択肢も…。てか20万は高いですねw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 00:06:36.97 ID:689zZ0Ib0
>>981
性能や使い勝手で後悔しないのはEF14/2.8かな
TS-Eはどうしてもチルト・シフトを使いたくて常に三脚を持ち歩けるって人じゃないと持て余すと思う
SIGMA12-24は遊びに使うにはいいかもしれないけど、必ず画質に不満が出る
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 02:24:45.85 ID:r70v/lOUP
>>982
レスありがとうございます。
チルト&シフトに興味はありますが、常時三脚持ち歩きはやっぱりきついですねぇ。
ここでEF24/1.4を勧められて、高かったけどやっぱり満足したので
トータルでEF14/2.8がいいかなと思いました。
あとは決意のみw
勉強になりました!
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 06:51:51.44 ID:BDaxzOjs0
>>983
キヤノンEF14-24mm F2.8Lが2013年中に登場? - デジカメinfo
ttp://digicame-info.com/2012/12/ef14-24mm-f28l-2.html

もう少し様子見してみては?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 07:20:55.66 ID:r70v/lOUP
>>984
ありがとうございます、そんなものも予定にあるのですね。
しかし単焦点派っていうのもありますし、
それが発売されたとして、暫くは20万じゃとても買えない予感w
しかし、nikonのはあまりに評判がいいので気にはなります。
14mm単焦点を買うにもすぐってわけではなかったので、
暫くは様子見します!
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 08:22:44.82 ID:SU0jgKnj0
5D3+24-70L2を持って帰省。前回は5D2に35Lと100macroISだったから取り回しが大幅に改善。
この組み合わせ、家族写真から子供達が走り回る姿、新春の情景までなんでも高画質で撮れるので
便利便利。
あと70-200L2を持ち込めば撮れん物はないなと思いつつ。。稼働率低下のL単達をどうしようか思案中。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 13:02:04.04 ID:3rXSWKkL0
>>985
tokinaフィッシュアイ使ってるけど、apsc用だけど全周魚眼で面白いよ。 固定フードが邪魔になるからフードなしにすれば面白い絵がとれると思う。 Sumyangの魚眼も安くてお試しにはいいと思う。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 13:03:28.57 ID:3rXSWKkL0
収差と予算から上記上げたのは無いなw
よく読んでませんでした。。 すいません。。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 15:45:09.16 ID:zQ0XjymN0
普段はオリンパスのE-M5使っています。
友人から5D2のボディーをもらえることになりました。

ただ、予算が10万(頑張って12万)しかありません。

下記の2択で迷っています。
@24-105L F4  
A旧24mmF2.8+ 旧35mmF2.0+ 50mmF1.4 

よく撮るのは、夜スナップ、風景、料理です。
画質を考えるとどちらがお奨めでしょうか?アドバイスお願いします。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 16:06:33.49 ID:iEnOL6vt0
>>989
画質をとるかレンズ交換めんどくさいわぁかのどちらでしょう
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 16:11:09.34 ID:zQ0XjymN0
>>990さん

Lズームレンズと非L単では、非L単の方が
画質がいい(交換めんどいけど)という意味でしょうか?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 17:27:36.09 ID:fULPkTPn0
そもそも24-105LをLと呼んでいいか疑問に思っている人も多いからなぁ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 17:37:54.13 ID:iEnOL6vt0
>>991
わかりにくくてすみませんでした
並でも単ですから、そりゃ画質は圧倒的差でございます
それにやっぱり明るさは正義です
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 17:42:46.10 ID:BDaxzOjs0
>>989
35mmF2を1本でいいんじゃないですかね
できれば新しい方の手ぶれ補正ありのやつ
古いのはUSMじゃないし
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 17:47:46.27 ID:SjvPFp7cP
>>989
その被写体なら、画質優先なら単、画角優先ならズームでいいな。
自分なら35F2is一本でいくかも。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 17:55:27.97 ID:NdreZVC20
>>992
画質は別として、防塵防滴は配慮されてるからなぁ
Lではないランクが必要かもしれんね
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 18:36:13.66 ID:4HGlU4tB0
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1357292103/

建てたぞ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 18:47:22.85 ID:0Kl82Gsr0
>>997
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 18:48:00.42 ID:0Kl82Gsr0
Err999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 18:49:23.73 ID:gRcip7eZ0
1000なら35F2is買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。