SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
FOVEON X3ダイレクトイメージセンサーを搭載した
シグマのコンパクトデジタルカメラ、
DP1, DP2, DP1s, DP2s, DP1x, DP2xについて語り合うスレッドです。

◆前スレ
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341573772/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 13:32:48.03 ID:K6K9aogt0
             __,,,,,,,,,,,,,,__
        .::彡彡ニニミミミ:x
        ≠'/{ { {ー ミ ミ` `ヽ,'ヽ    消費者に
      /,',','  `` `  ヾ     ',','ヘ
      ノ,',','            ',',',ハ   何が欲しいかを聞いて
      },',',',             i,',',',!
      ,{,',',',〉              ',',','〉.  それを与えるだけではいけない。
    {fミヘi' ,,,,_        _,,,,、 マ'´:}
     {rァ∧.γfモヵ:x' __:γモテミヽ /{、:i′ ノーアイディアの素人に
     マ',} `{   ノfリ⌒:{)   ィ リ´ミリ:i
    八_》', ゝ ... ィ,.  ;ミ --彳,',',|:/   耳を貸す企業は
      |,',',',   , ヘ、  ,.ィ   ,',',',「
      ∨,',', /, ,',','`;´,',','_',', ,',',':,'     裏切られ疲弊し消えていく。
         ∨,', ,','´¨ニニ¨´ ,',',','/
        ∨,',',', , ' ' ' ' ,',',',',','/      安易に大きなセンサーを与えても
        |\,',',',','_'r┐',',','ィ升└_
        ..。全x ` (  \壬圭圭圭圭└ イノベーションにならないのだ。
    ,.。:升圭圭圭Y \.  `寸圭圭圭圭┓。
 .。:升圭圭圭圭紗ヽ     ハ寸圭圭圭圭圭.
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 14:46:53.62 ID:PzvUI7CF0
>>1
乙です
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 19:43:38.95 ID:UPTx65Wy0
前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 16:14:46.50 ID:NVLyqJDG0
974 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/01/01(日) 13:08:41.10 ID:gt8wkmAg0
>>967
ベイヤーでは難しい構図として下記の例を示そう。
http://www.uproda.net/down/uproda418512.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg

一口にいって『パンフォーカス』だね。
近くの被写体にも遠くの被写体にもピントが合っている。
ご覧のとおり、フォベオンならそうした構図でも被写体の位置関係が破綻しないけど、
ベイヤーではこうは行かない。実際には何百メートルも離れている被写体が、
同じ距離感で丸で映画のセットのようにベニア板に描いたようにベッタリと並べられる。

プロはよく分かってるから、ベイヤー機ではこうした構図を極力避ける。
俺が『DPは守備範囲が狭い』という弁が大嘘だとする理由もそこなんだ。
ベイヤーは構図レベルで制限が掛かる。
それはISO16000が使えるだの、そんなことよりずっと以前の問題なんだ。
つまり、ベイヤー方式という時点でスペックを上げたところで無駄なのよ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 19:43:57.74 ID:UPTx65Wy0
前スレでのあらすじ

FOVEONに迫り来るベイヤー高画素機のリサイズ画像軍団
http://a-draw.com/src/a-draw_8026.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_8027.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_9240.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_9242.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_9243.jpg.html

それに対して抵抗するDP勢は信者が孤軍奮闘するも敗退
http://www.uproda.net/down/uproda418309.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda418341.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda418346.jpg

トドメとして、空が不自然に切り取られたイラストや
http://www.uproda.net/down/uproda418512.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1325392568.jpg

明らかな色覚異常と思えるものを出して絶命
http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1325393013.jpg

はたして高画素ベイヤーリサイズ時代にFOVEONは生き残れるのだろうか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 19:44:40.81 ID:UPTx65Wy0
四大糞嘘つきフォビオン

@三層構造ゆえ物理的に色がクソ

http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2010/03/20100304-481d.html
http://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/index.html
http://ablite.paslog.jp/article/1363333.html

>層構造による有効光の減衰
物理的な赤かぶり、マゼンダ病、色相ズレ

A三層構造ゆえ物理的に高感度がムリ

NEX5 vs GF1 vs DP1 
http://moco-moco.jp/img/sigmadp1/testshot_63.jpg

Bデフォルトでのシャープネス詐欺
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/how2_sigma_sd.htm#sharpness
>SIGMA Photo Pro で本当にシャープネスが掛かっていない状態は -1.0 です
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up129113.jpg
ゼロのはずなのに強力なシャープネスを掛けている

C1440万画素詐欺 実際は466万画素程度の低解像にシャープを掛けて誤魔化す

APS-C 1800万画素 Bayer VS.470万画素 Foveon

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19237.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19238.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19239.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19333.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19334.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22952.jpg
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 19:46:30.32 ID:UPTx65Wy0
自演王麻呂

567 名前:maro[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 13:08:51 ID:YuMlIPEZ0【PC】
>>561

滅多にここには書き込まないもう一人の本人です。

未公開のヤツを1組。

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:10:13 ID:13H4s4v2P【p2.2ch.net】
麻呂はフォビオン有利の結論に持って行くために、知っててわざとやっているんだろうけど、
別の現像ソフトを用いてシャープネスの量を同じにしないと意味が無い。

582 名前:maro[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:20:36 ID:jpnla8Mx0【PC】
>>579
バカっているんだね。メーカー純正の現像ソフトを使うことが最も公正だと思うが。
DPPってシャープネス3がデフォだけどそれ以上掛けると縮小したときにガタガタになるの知ってるの?
他のソフトでもシャープネスを少しでも掛けるとベイヤーの画像はガタガタになる。
maro氏がフォビオンの絵を素直と書いているのはこのことだと思う。
彼にケチを付けるのは勝手だが、あんたらもなんか見せてくれよ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 19:47:31.23 ID:UPTx65Wy0
955:maro:2010/08/05(木) 20:27:57
>>952
シグマ社が採用しているCMOSには、大変特殊な構造をしたセンサーが使われています。
一ドットで、RGBのカラー映像を取り込む構造になっています。

    凸    ←第一層Bセンサー
   凸凸凸   ←第二層Gセンサー
  凸凸凸凸凸  ←第三層Rセンサー

センサー表面のBセンサーが一番面積が少なく、次に第二層のGセンサー、
そして、一番面積の大きな第三層Rセンサーが組み合わさって1ドットのセンサーを構成しています。
受光された光は、それぞれのセンサーを貫通(透過)しながら次のセンサーへ導かれます。
その時発生するのが、受光スペクトルの減光です。
波長が短く、透過性の乏しい紫外寄りのブルー色センサーが表面に位置するのもうなずけますね。
光が貫通(透過)する為に減光が起こり、それをハード的に補う意味でも下層センサーの面積が下に行くほど大きくなっています。
つまり、BセンサーよりGセンサーが倍の感度を持ち、Rセンサーは、それより倍近い感度を持たせてあるともいえますね。
これが、後でどうにも変更出来ないハード的構造ですね。
ここで、マゼンタ転び、赤かぶり、などの現象が問題となってしまうのですが、なぜでしょう??
思うに、最下層に位置するRセンサーの受光面積が大きすぎるために感度超過が起こっているような気がしてなりません。
各センサー層の材質特性なども考慮した減光値の計算はしっかり行っているのでしょうが、
赤外領域の赤色という光特性には、モノをよく透過する特性がある、
という単純な性質を考えていなかったために起こった設計上の問題のような気がしております。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 19:47:47.72 ID:UPTx65Wy0
ダイハツ愛知plalaの特徴
(maro厨とも呼ばれる死熊大使)

ダイハツ愛知plalaのスペック
ダイハツ・コペン
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/style/index.htm

FinePix F100fd
DP2 シリアル1002204
SD15キットレンズ シリアル1002836
DP1s シリアル1006452
初一眼がシグマ(買って3ヶ月)
黒リュックにスリックのウンコ三脚
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 19:48:15.83 ID:UPTx65Wy0
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/28(火) 07:03:25 ID:8BpejIE40【PC】
あいかわらず粘着基地外が荒らしてるな。
やっぱかめむしがいないと
基地外IDコロコロが調子に乗るな
やつの祖国の国民性だからしょうがないか。
やれやれ・・・

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 08:29:55 ID:p6sbfIUk0【PC】
>>69
かめむし=IDコロコロだから共存できないんだと思われ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:41:35.76 ID:B/Bf+qF20
>>1


>>4-10
いい加減死んだら?
きっとお前の家族もそう思ってるよ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 18:04:36.13 ID:OZUVeFk/0
もしKenkoのNO.10使ってる人いたら、f14でのサンプルを見せててもらえないでしょうか
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 19:55:13.03 ID:u0ETYYYw0
ケンコーの10番てMCだよね?
マルミのやつとどんくらい違うんだろう?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 10:25:39.61 ID:oE01iS0s0
保守
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 12:34:59.89 ID:Svt/rMfL0
いつの間にやら更新きてるな
SIGMA Photo Pro 5.4.1
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 01:32:30.11 ID:52WglJ8w0
どんどん重くなっていくわ
しかもHT切った方が現像速いとかわけ分からん
スライダーにきびきび追従してた頃まで戻すか
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 01:37:46.32 ID:IGM6+pCV0
ウチはOS が XP だったので、色違いが修正されて嬉しいのだ。
そしてAMD 2コア機なんだが、今までの中では最速に感じているのだ。

バージョンアップも大変だな、ハードにソフトに、使う側の仕様がいろいろあると。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 11:35:01.37 ID:06BhdBPa0
Ver.5.3.2→Ver.5.4.1
win7 64 第一世代i5だけど自分のも特に起動が早くなったよ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 20:40:31.12 ID:40TCo/K90
えっ、このスレわざわざ立てたの?もう統合で良いんじゃね?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 20:52:26.95 ID:Q4Z0i4FY0
merrillは他社からの攻撃があるからなぁ。
こっちだけにすれば、のんびり優雅にやっていけるじゃん?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 21:33:40.44 ID:a2fNj5VwP BE:2042064083-2BP(8000)
と言ってもレスほぼねえじゃねーか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 21:44:39.33 ID:GAnrg4ht0
久しぶりに持ち出して紅葉を撮ったら赤が飽和しまくったよ…
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 22:31:10.55 ID:8PdC+4Bj0
まぁこのスレで最後になると思うけど、ぼちぼち埋めていけばいいんじゃね
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 01:15:54.94 ID:y5EQGFlS0
>>22
彩度スライダーは−側に振ってから別ので色盛りしろといつも言っとるだろ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 04:19:11.58 ID:ao34CMhq0
もうRX1も出たし他社の妬みは全部SONYが引き受けてくれるだろ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 10:00:19.90 ID:e7ohlhjJ0
そうそう、紅葉撮ると結構な確率で赤が飽和するんだよね
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 10:33:23.68 ID:unTsED680
このカメラを使うと
解像だけがいいカメラの条件でもないとわからせてくれるけど
かといってこの解像を一度知ってしまうと他社のカメラに写れないしで
ホントキワモノだよな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 16:57:56.94 ID:ao34CMhq0
>>27
メリル使うなよ。Xに戻れなくなるから
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:53:20.87 ID:fGiOjRi70
そういう気遣いはいらんから
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 01:09:23.93 ID:xev5R2YP0
カスタムWBやれば紅葉程度の赤では飽和なんか起きないよ
真夏のサルビアやハイビスカスでも余裕
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 01:20:00.34 ID:Vq/X/BY40
このカメラの場合、大抵の人はRAWで撮ってんだから、WBの設定は関係ないんだけどね?

賞味期限を越えるようになると、こんなしょうもねぇ達人が出てくるもんなんだな。やれやれ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 05:32:07.02 ID:2zyLJjBP0
久しぶりにDP1のRAW現像をしてみた
また初代DP1が欲しくなった
2008年撮影
http://2ch-ita.net/upfiles/file8296.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8295.jpg
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 06:48:03.44 ID:MlNVfdnvP BE:680688724-2BP(8000)
1てこんな歪んでたっけ
何か違和感を覚えるな、アホみたいに安いし買おうと思ってたがこれは…
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 10:45:50.93 ID:guBnLQ4l0
最近DP1無印を修理に出したよ
落としたら外装が盛大にヘコんで起動しなくなった
どんだけ華奢なんだ・・・

メリルは外装がチタンとかマグになってるのかな?

センサーに埃混入で3回はセンサー清掃に出してるし、
本当に出来損ないな奴だった。

メリルが沈胴ニューじゃなくなったのって埃対策なんだろうな。
ニューニューしてるうちに埃がスウーって入っていくわけだ。
ちゃんと防塵しろよと・・
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 12:24:48.34 ID:MvIq65vl0
>>33
DP1で歪みがきついとかどこの情弱さんだよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 12:54:36.98 ID:ahWFWm8L0
パースが付いてるだけじゃないの?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 12:58:21.29 ID:MlNVfdnvP BE:4594644869-2BP(8000)
いや、歪みが原因じゃないのかもしれないけどなんか違和感あるからさ
dp2xで満足してるからシグマアンチとかではないんだけど
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 13:45:08.88 ID:7UAQk9ZL0
落として無事だったケースの方がレアなのだが
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 17:13:41.97 ID:XscdKP250
28mmのパースの扱いがいまいちなだけだね

歪みではなく構図の問題
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 18:37:33.19 ID:LC/tw5fu0
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 20:06:13.75 ID:aNMa0ujX0
>>39
そう?普通に28mmな映りで変には見えないけど
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 01:13:48.88 ID:xbP1Iinf0
>>32
このサクラの写真覚えてますよ。
あれこれ画像を見る中で、よーし、このカメラは絶対買うと3回くらい思わされたかな、DP1には。
そのうちの1枚です。お久しぶりです、先輩。
お世話になりました。ありがとうございました。m(_"_)m

あまりに気に入ってしまい、いまだに初代DP1のままです、すいませんSIGMAさん。
4332:2012/12/01(土) 06:45:24.96 ID:gx6V8f/O0
>>42
そう言われるとうれしいです。

さて初代DP1ですが毎回、歪み方や方ボケが違うような感じがしました。

結構複雑な歪み方してるような
http://2ch-ita.net/upfiles/file8314.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8320.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8319.jpg

方ボケかも
http://2ch-ita.net/upfiles/file8315.jpg

撮り方によっては歪があまり気にならないかも
http://2ch-ita.net/upfiles/file8318.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8317.jpg
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 11:31:58.26 ID:jb2rK05J0
>>43
つーか、三枚目の写真、シュールな絵だな。
仲良くお花見をしている家族の横に寝てる、ぱっと見はホームレスのオヤジかと思ったら、
男の子じゃねーか。
おいおい川に落ちそうじゃねーか、なんとかしてやれよ!
4532:2012/12/01(土) 12:48:49.80 ID:gx6V8f/O0
>>44
別の角度からだけど
落ちそうに見えるけど大丈夫
けど指にけがをしてるな
http://2ch-ita.net/upfiles/file8324.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8325.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8326.jpg
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 13:50:29.61 ID:gi/QvFI/0
>>43
とりあえず水平が狂ってる写真は見るに耐えない
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 15:21:02.77 ID:CqXzeecR0
久し振りに画像うpの流れになってるので自分も1枚

http://2ch-ita.net/upfiles/file8327.jpg
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 15:24:10.32 ID:EOJAjoSr0
水平さんキタ━(゚∀゚)━!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 15:53:07.31 ID:eigJDr8S0
いい流れですね。1枚目、現像してから絞り優先じゃないのに気づいてショックでした。ブレてる……。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3685245.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3685252.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3685264.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3685268.jpg

>>47
好きです。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 16:50:03.95 ID:6TrqhQlv0
>>31
SPPで完結するならカスタムWBは必要だけど他も使うなら逆に何でも構わないな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 17:12:19.29 ID:8t23IUza0
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 19:07:21.81 ID:NX1LzOLVP BE:2127150555-PLT(13000)
DP2x最強説
http://i.imgur.com/vnriV.jpg
カメラはいいが腕がまずい
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 19:14:35.83 ID:hoLDqx5T0
上手い具合に不思議な写真になったね
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 22:09:47.16 ID:DHRQ4duR0
原人の股間から目が離せないでござる
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 22:32:41.96 ID:p+c3i2Wf0
フードアダプターに出来ればフィルターつけっぱなしで持ち運びたいけど
何かちょうど良いケースはないだろうか
キャップは買ったが片方がお留守だ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 12:37:19.80 ID:Q2MK+ijp0
フードアダプター付けっぱなしだと、ケースというよりバックじゃないと無理じゃないか?
自分はカメラバックではないA4サイズのファイルが入る(幅30p奥行き10pくらい)帆布のメッセンジャーバックに、
エツミのフレキシブルクッションボックスS入れて、フードアダプター&SIGMA FRONT CAP LCF II 46o付けて
持ち歩いてるけど

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=181&pid=439&page=2

http://www.sigma-onlineshop.jp/acc/lens/cap.htm
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 12:53:59.19 ID:Q2MK+ijp0
今バックの底から引っ張りだして撮影してみたけど、
こんな(↓)な感じ

http://2ch-ita.net/upfiles/file8416.jpg
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 13:49:35.58 ID:Q2MK+ijp0
5955:2012/12/05(水) 19:25:49.67 ID:WP1bgCqD0
レスどうも
欲しいのはレンズポーチタイプなんだけど
アダプターが中空だから外装がハードなのを考えてました
でもそういうのは選択肢が少ないし
内装次第でフィルターにホコリが付くし・・・
もっと良いネタがあればと思ったんだけど

もちっと探してみます
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 20:21:26.52 ID:mXvKSYyY0
キャンドゥ(100均)で買った楕円形のブラケースに入れてる。
持ち運びっていうか保管用だけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 09:58:19.77 ID:ILBgsxTK0
自分もインナーボックスタイプ使ってる
安いし出し入れ楽だし
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 06:39:07.44 ID:HRFFlvJE0
>>57
俺もそれ使ってるけど、左側のシンプルな仕切り板だけもう2枚くらい欲しいわ
右側の奴とかややこしい形状してていまいち使いにくいw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 03:55:05.67 ID:MvOAYFEh0
DP2x持ちですけど皆さんはどれくらいの容量のSDHCカードを使ってますか?
2GのmicroSDでは心許ないので買い直そうと思いまして・・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:13:38.34 ID:ZKe3mvwN0
SanDiskの95MB/sなExtreme Pro 16GB

…は高いので

SanDiskの45MB/sなExtreme 16GB
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:52:52.47 ID:rEALJl/G0
DP2x買ってマニュアル本がいつ出るか待ってるうちにメリルとかいうのが
発売されそのマニュアル本もしっかり出され・・・
本が出てないだけが理由じゃないけどDP2x殆ど放置状態。
DP1&DP2のマニュアル本はあるみたいですが、これでも十分学べますか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 11:55:48.46 ID:Y09iHetR0
マニュアルが必要か?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 13:50:33.79 ID:w11e1OW00
>>63
16GBだよ
2xはバッファが効くからすきなだけ撮れるけど、3日程度の旅行でさえ埋まることなんてなかった。
むしろ予備バッテリが1個だと心許ないかな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 16:05:46.14 ID:Q/4ulWbW0
>>65
maroさんのブログとka_tateさんのブログ読めばだいたい必要な情報は手に入る
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 22:10:21.16 ID:eVPE0C7m0
>>63
白芝の8GB使ってたけど、最近EXCERIA紫の16GB並行輸入品を1460円で買った
RAWオンリーで8GBは約500枚、16GBは約1000枚撮れるよ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:39:44.29 ID:adKdNmJo0
>>65
どのカメラの本ムック買っても中身は同じだよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 20:24:16.74 ID:HzK5r4/e0
フィルム用のカラーフィルタで赤を減光すれば飽和しにくくなる?
7263:2012/12/14(金) 03:08:27.70 ID:rOX+ucJ10
皆様情報ありがとうございます!
トランセンドのSDHC16Gと予備バッテリーを買いました。
ついでに>>57さんの画像見て欲しくなったフレキシブルクッションボックスもw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 13:00:45.03 ID:E5K9Da9Bi
オクでDP2Sをポチっちまったんだが、なかなかイイなこれ。

最近散歩のお供率No.1だ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:53:06.29 ID:wYCPNAsr0
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 10:40:48.59 ID:H1dEUtEV0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 撮影は任せろー
フォビオオオンC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 18:06:25.83 ID:tMhp+3CU0
いい写真だなあ。
夜景は苦手と思い込んでいたけど、自分の腕のせいだったか………。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 18:26:57.61 ID:1YyBuZVH0
夜景をISO50で撮るというのは定番だけど、赤が飽和するからな…
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 22:47:22.82 ID:iKRGwFNc0
DP1x を風景用に買おうと思ってるんですが、スレを見てる微妙な雰囲気に。
他にもお勧めってあります?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 09:41:53.18 ID:crTgSl7a0
無印DP1
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 09:43:15.07 ID:7EBtJefq0
無印ですか、検討してみます。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 11:06:14.34 ID:bjWIQZR80
>>78
もしかして74を見て思ったなら勘違いだな
F11で回折(ぼけてる)。DPのISO50はただの減感処理。

風景で無限遠ならF5.6〜6.3がパンフォーカスでISO100が真価。
DP1無印はサッポロポテトや赤、夜景では黄色も暴れるからそれなりに覚悟が必要
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 15:34:14.58 ID:7EBtJefq0
景観、風景用は結局、何が良いのでしょう。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 22:06:19.44 ID:anJg8LWc0
広角レンズがついているやつで、センサーサイズがある程度でかけりゃなんでもいいんじゃない?
81の言っていることが理解できないとか、失敗写真に我慢ならないとかだったらDPはすすめないわ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 23:01:43.79 ID:7EBtJefq0
無印にします、 ありがとうございます。、
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 00:40:46.21 ID:J+Nh3AQT0
>>78
RX100かGRDでも使ってやがれです
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 18:10:39.77 ID:VjC2pBoU0
>>78
DP1M
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 22:15:06.81 ID:cRh00YpkP
何を血迷ったかDP1xをポチってしもた\(^o^)/
届いたらよろしくお願いします。
8887:2012/12/22(土) 22:17:28.62 ID:cRh00YpkP
あ、俺は>>78ではないです。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 20:37:01.06 ID:DFrJg3it0
オメ
わざわざ奈落へ来るとは好き者だなあ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 16:55:53.20 ID:yeGt0gtX0
Merrillがイマイチなので戻ってきました
やっぱ2xの方が楽しい
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 17:04:17.54 ID:qj4576bG0
>>90
何がダメだったん?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 17:31:47.29 ID:yeGt0gtX0
>>91
ボケが汚いのとノイズが気になって…
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 21:12:48.87 ID:/EzLje+40
俺は1Mと2X使ってるけど1に関してはXに戻りたいとか考えたことないや。
2は次の新型が出たらと考えてる。
9487:2013/01/02(水) 01:22:15.30 ID:guZzaaBKP
DP1x届いて使い始めました!
表現力は評判通り素晴らしいの一言に尽きますね。
特に雲の立体感が凄い。
反面、室内での低光量下ではかなり厳しいですね。
とまぁ製品自体にはかなり満足なんですが…
センサーに糸くずみたいなのが付いてて、かなり大きく写りこんでいる(/ _ ; )
正月休み明けに、サポートに連絡してみます。
9587:2013/01/02(水) 01:24:08.26 ID:guZzaaBKP
>>89
ありです。
奈落に転がり落ちに来ましたw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 08:27:39.81 ID:8qFcXj/k0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 11:38:32.37 ID:mijQ2Yw60
>>96
DR広いですね。雲までしっかり写ってる。
あと水平垂直の精度がすごいけど、これって後処理なしですか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 19:39:47.97 ID:tMGD4kO90
オリは、初心者だけど1x,2x買って、15も買ったお
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 21:30:36.42 ID:XKMJ2yxC0
今日、DP2xを中古で買ってきた。
早速バッテリーを充電してるんだけど、何か充電器から「ジジジ…」って音がするんだがこれって正常?
メーカーに問い合わせようにもまだ休みで問い合わせ出来ないし、教えてエロい人!
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 21:56:49.00 ID:B2t8KTY+0
>>99
驚いたことにそれが正常です
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 22:02:33.08 ID:mijQ2Yw60
うちのも時々変な音してる
いつもではないのであまり気にせず使っちゃってますが
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 22:11:48.13 ID:MVIkM+DU0
それが正常なのがDPの恐ろしい所w
最初はビックリしたな…
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 22:12:08.66 ID:XKMJ2yxC0
>>100,101
ありがと。
充電終わったら音止まってたw
特に問題ないなら気にせず使うことにする。

さて、これから室内で試し撮りタイムだ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 22:17:06.82 ID:qbbRjkLK0
うちのエネループの充電器も充電中はジージー言うな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 22:48:45.49 ID:7hdNHoZD0
そしてAFのガコガコ音にまたビックリするのである
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:51:21.03 ID:rKSlnKIa0
>>AFのガコガコ音
起動時じゃなくて?AFは静かだが
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 23:56:54.68 ID:guZzaaBKP
充電器はこれに限らずジージー鳴くのが多いよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 00:56:44.76 ID:+gXu1txx0
気が付かなかった。こんど聞いてみよう
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 21:12:00.73 ID:kLU0JIMyO
シグマのこのシリーズって、自分の撮影対象、スタイルからはちょいと異質で購入予定はないのだが、皆さんの写真を拝見していると、お散歩カメラとして、街中のちょっとした風景なんか撮るにはハマれば最高の様ですね。
自分の写真のレパートリーや視野を広げる意味で、中古を買うのも手かもしれませんね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 23:21:06.84 ID:gRdjkk9O0
>>109
スナップ撮影ならxがオススメ
無印とsはAF速度が( ̄Д ̄;)
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 16:26:19.41 ID:6G7jFdiL0
LX7だとレンズ明るいから高感度じゃなくても綺麗に撮れしボケも大きい。
http://photohito.com/uploads/photo47/user46398/a/7/a7ef2503a7efc1d4ee4eb23f6df52400/a7ef2503a7efc1d4ee4eb23f6df52400_l.jpg
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 17:57:16.64 ID:w9hf9aUf0
なぜ誤爆してる
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 17:36:32.14 ID:Xk9jM73Q0
つーかMerrilじゃなくて、DP2xの後継機出してくれよ…
Merrillと同じ値段でセンサーはDP2xと同じ、レンズ、液晶、操作系はメリルと同じ
加えてEVF付いたようなモデルがほしいよ…
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 21:39:58.70 ID:Kt3EQdXb0
心配しなくても永久に出ないからw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 22:56:54.73 ID:FDqbm0LN0
じゃあ換算60mmくらいのDP3を…
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 22:57:39.79 ID:o7meJ5Yh0
もう古いセンサーは製造してないんじゃね?
修理部品としてキープしてある分があるだけだろうな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 09:41:08.92 ID:IQ84ySZx0
>>113
SIGMAの人と話したけど、Merrilのセンサーで後継機が出るみたい
月末のCP+で発表がありそうな感じ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 09:55:13.28 ID:0S9Hxi0p0
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 16:11:34.22 ID:q/720ZAe0
DP1のフォーカスが全く動かなくなった
MFモードにしても変わらず

鏡筒に耳をあてるとキューという小さい音が聞こえるけど電源ON OFFしても バッテリー抜き差ししても 振ってもダメでお手上げ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 17:23:24.88 ID:0y3r5Gf80
シグマ、中望遠75mm相当F2.8レンズ搭載の「DP3 Merrill」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580916.html
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 17:25:50.24 ID:5B1vGIhO0
DPゼロ出してくれ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:32:25.36 ID:IQ84ySZx0
>>119
修理に持ってけ
サポートはしっかりしてるから治せるぜ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 21:02:01.50 ID:UWJFNVb70
>>119
よくある症状
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 22:29:34.50 ID:VERRGRAm0
中古のDP2s買った。
年末に色々処分しようと立ち寄ったハードオフに行ったら売ってたので見た瞬間に即決した。
完全な衝動買いで安く買えたかどうか分からないけど、いいねこれ。
もっと早く買っておけばよかった。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:55:31.68 ID:q/720ZAe0
>>122
>>123
修理費が高くつくならちょっと考えてしまうな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:19:07.52 ID:Sm13FXKe0
シグマにレンズもカメラも何度も修理出してるけど金取られたのはフラッシュが切れたのを交換した時だけだな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:43:05.83 ID:+X5mdbDo0
換算35mm出してくれよぉぉお
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 06:42:06.29 ID:VMr4Px2xi
>>127
DP1で一歩前に出るか、DP2で一歩下がれ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 09:14:17.31 ID:DJxUgNen0
>>127
Dp1でトリミング
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 20:45:57.88 ID:ZwgYmIYP0
新しいSPPのモノクロームモードってMerrill以外にも対応してんのかな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 20:57:14.21 ID:A6PgbKYt0
>>126
初代DP1なんでとっくに保証きれてるけど大丈夫かな?
とりあえず週末にでも修理出して見積もりとってもらいます
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 21:13:53.99 ID:UPwHX/l40
>>131
途中にカメラ店入れたらダメっしょ。タダのモンも手間がかかればタダとはいかなくなる。

だからぁ、シグマのサービスセンターに直接電話するの。
するとおじさんが出るから、何だか急に動かなくなったって、さっきの話をすればいいの。
で、まぁ多分、以下略 ということに。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 22:35:33.43 ID:Sm13FXKe0
>>131
途中にカメラ屋入れると1週間で治るものが3週間になった挙句金取られるというw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 22:40:37.51 ID:UOZy+ET20
一律2万だからな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 23:08:56.55 ID:nXAqyVnc0
>>130
Merrillだけっぽい
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 13:36:32.67 ID:hwI+cB8dP
今更ですが、dp1xを購入しました。
とにかく癖のあるカメラですね。
びっくりしました。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 21:39:45.98 ID:qEVkA0Ym0
そんなに癖があるか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 22:38:08.59 ID:XCS1EQGo0
DP1mに比べたら全然クセ無いわ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 22:44:27.92 ID:RhMvgEwE0
F値が2.8だったらと思う事あるな > DP1,s,x
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 06:46:30.37 ID:RhHDoWjai
DP2買えばいいやん。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 20:12:54.17 ID:wHXnxdiz0
>>140
えっ、、、
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 21:23:03.46 ID:Q5euGX4L0
今更ながらDP2x購入
めっちゃ遅くて驚いたけど、撮れる写真は素晴らしいね
今度D600と仲良く出かけよう
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 07:05:47.76 ID:C+OJtqqn0
>>138
どっちも余裕
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 10:34:03.44 ID:hvJPy39R0
写ってればいいレベルなら確かに余裕だけどな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 11:38:23.03 ID:h/wmuZ9X0
どうしてもサムライ映画みたいな色になっちゃうからねぇ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 17:16:00.78 ID:RsfXnLoI0
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 18:53:02.66 ID:CXPicIIL0
片ボケしてね?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 19:14:01.57 ID:f2XP7TBi0
>>146
公園?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 19:15:31.61 ID:oHioHChR0
DP3xは出るのか
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 20:48:26.09 ID:RsfXnLoI0
>>147
してるかも
一度落としてレンズまがったからなー

>>148
奥多摩のどこか
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 03:22:00.25 ID:ZFi6e2zh0
GRD4とdp1x

どっちがつおいでしょうか
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 04:17:08.30 ID:Cw59Pbky0
>>130
わかりません。
FOVクラシックブルーの場合は、私が持っているカメラではSD1mで使えて、
SPPでSD1mで撮った写真に適用することもできますが、
SD15とDP1xで撮った写真には適用できません。
なので、モノクロームモードもSD1以降のカメラでないと使えないのではないかと思います。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 09:53:06.45 ID:YFsMnpsw0
>>151
センサーも大きいし、DPがつおい
ただ遅いし、かったるいし、書き込みも遅い
でもいいなら
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 10:05:24.44 ID:UuhPkNrj0
>>151
アラレちゃん乙
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 19:33:25.21 ID:unefA1k20
GRDは糞画質で速写する本物のスナップシューター専用カメラだからな。
盗撮スタイル専用みたいなもんだよ。
例えるなら便器に下痢便をブパッと噴き散らかしてそのまま逃げる感じ。

DPは大きい一本糞を時間を掛けて出すスタイルかな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 19:41:44.82 ID:YFsMnpsw0
このカメラ最高だ
起動まで数秒かかるし、書き込みはのんびり待たされるし、AFはとっても遅いし、ボディはツルツルすべるし、レンズキャップは無いし
でも撮れる写真は驚くばかり
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 20:34:44.56 ID:7+Lne9zl0
今買うならメリルに行ったほうが・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 22:55:40.42 ID:kBPSaCWy0
DP1とならGXR A12 28mmと比べるべきなんでは?GXRも終了したっぽいが。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 08:31:58.01 ID:JHHrMtjs0
>>155
たとえが下品だなw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 10:19:55.78 ID:EXVC9JIq0
>>156
機種ぐらいは書けよ
あとレンズキャップがないとか意味不明すぎるわ

x機ならキャプチャー優先モードが使えるだろ
1xはわからないが2xだとそれを使わなくても
長時間露光でNRが掛からない限りは書き込み中でもフツーに撮り続けられる
>>67が言ってる通りのレベル
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 23:21:29.27 ID:C4rHoS610
x機でもFOVクラシックブルー使えるようにならないかな
あのバカみたいな青が意外と面白い
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 10:13:12.30 ID:VauISpbnP
今更dp1x買ったんだけど馬鹿だったかな。メリル買う金は全くないんで妥協したんだけど。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 10:27:09.40 ID:OL7aRNl90
むしろせいかい
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 10:40:21.61 ID:+Ms92MT90
メリルは画素あたりの素子面積が減ってピーキーになってると聞いた
散歩しながら気軽に撮る程度ならDP1xのほうが幸せかもしれない
大当たりを引くために毎日撮影ポイントに通います的な人なら断然メリルだろうけど
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 10:56:09.07 ID:AJ6ENOpL0
コンデジに8万だからな
メリルはメリルでもSD1買うわ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:36:09.73 ID:q9Usf/Hr0
先週AF不調で相談させてもらってシグマサポートに修理出したら見積もり8000円だった
ネットで調べてると同じような症状で特別無償修理になったってのを何件か見たけどダメか、
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:42:20.27 ID:jb8qxDn40
そこで諦めますって言ってみろ

修理されて帰ってくるはず
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:58:06.39 ID:q9Usf/Hr0
神対応とはよく聞くけどそのまま帰ってきたら送料払って悲しいだけだしな
かといって最近稼働率低いから8000円はちょっと痛い
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 22:59:20.30 ID:OL7aRNl90
まあピント調整じゃないんだから
部品交換するのに無料にしろってのもおかしな話
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 23:04:07.34 ID:WN0Z+oVh0
俺も落として起動がおかしくなって修理に出したときは
へこんだ外装と鏡筒の謎部品が交換されて
修理上限の14700円くらい取られたよ。
マジな話、8000円で悩むならDP捨てて、修理代金でカシオのカメラでも買っておいでよ
遊びでDP使うな、もっと本気になれ
DPの画質はベイヤー価格比で20万円クラスだからね。
そこを理解しないと。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 23:14:41.59 ID:Mh3D0PTZ0
>遊びでDP使うな、もっと本気になれ

馬鹿か?こいつ
人が自分の金で買ったカメラをどう使おうが勝手
172名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 03:58:02.50 ID:pDgBgN5I0
こういう自分は人とは違うんだという輩は、本当に目があてられんな。
たかだかニッチなカメラ使っているだけで。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 05:22:40.55 ID:U5hcEep90
多少ニッチだとは言っても所詮は量産品だしな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 07:08:33.20 ID:DM2md7Q90
調子が悪くなって焦るのも事実だからなw
まぁ大事に使えよ。

俺もカバンに入れっぱなしって行為は止めることにした。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 07:23:00.75 ID:21as9iTc0
>>170
所詮コンデジってことを理解しろ。ドアホ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 10:23:11.19 ID:Plj6gpPi0
>>170
遊びでDP使うなっていっても、仕事じゃこんなカメラ使うのかなり大変だろ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 12:25:56.12 ID:yRHbrmr/P
20万じゃSD1含めて画質だけで感動できるカメラとレンズは手に入らんよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 13:05:59.33 ID:e1Ls+yEH0
煽りじゃないんだけど
DPX持ってて
SD1メリルのレンズキット買っても
そんな感動しないかな?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 13:17:59.11 ID:HfeK7KwG0
修理お願いしました
無償修理との違いは交換部品や故障の部位などによるだろうとのことで電話担当の方は詳しくはわからないらしい
使用頻度は少ないけど愛着のあるカメラなので戻ってきたら定期的に使うようにします
180名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 15:53:21.95 ID:4hA2zxs80
それなら無償だな
181473:2013/01/16(水) 16:34:33.56 ID:FQ9TLLlh0
よくdp1xのコーティングって赤いって書いてあって、
写真で見ても赤く写っている記事が多いんだけど、
そんなにはっきり赤いもの?
俺のは周辺が赤いかなって程度にしかみえないんだけど。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:35:02.05 ID:x+CB1Zt80
コーティングの色を理解してるのか?
レンズが黄色だったら黄色になると思ってる?

・・・バカじゃねえの
183名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 20:40:37.76 ID:j5SNBDn+0
ホワイトバランスの問題
184名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 23:45:06.74 ID:oED4Yqq60
>写真で見ても赤く写っている
これはDP1x写した写真のレンズ部分の色がって意味じゃないのか?w
185名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 01:45:03.92 ID:WoqNpaMS0
>>182がバカ過ぎる件
186名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 11:34:32.76 ID:J5M7DDqWP
バカほど上から目線で語りたがる。
シグマ関連スレのお約束。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 12:03:57.65 ID:vNEjQDLi0
名文!
読解力が中学生レヴェルだと引っかかるだろう

名コピペ誕生の瞬間である
他の板で試してみよう
188名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 16:01:10.34 ID:TADtQYJ00
184が正解。コーティング途中で変更したのかと思って。
一時期のペンタックスの交換
レンズも赤く見えたけど。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 15:27:56.08 ID:lTSSrOXq0
http://i.imgur.com/nDORZ3l.jpg
DP1修理終わりました
190名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 17:57:54.75 ID:6nZNyDI00
>>189

特別無償オメw
うちのDP2も、壊れたら特別にしてくれるかな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 22:38:31.22 ID:RWKohw7J0
ほら無償
192名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 00:51:24.55 ID:9P3Zuyff0
アームジョー
193名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 01:01:40.89 ID:yq40ZHDY0
DPで撮った食べ物の写真を!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 05:16:57.23 ID:8yyf3sZ90
DP2sとDP2xで迷ってるんだけど、AF速度、結構違う?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 08:49:50.70 ID:ZscZmhRk0
S買っても絶対X買うから
最初からX買っておけよ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 14:47:31.06 ID:cC2+BBNm0
Sは1.2ともにできない子
197名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:09:13.92 ID:529RKDxS0
DP2xが思いのほか良くて、DP1xも買っちゃったよ
このカメラ最高だわ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 17:27:01.00 ID:de6osOlsP
いまさらDP2買ってDPデビューしてみたんだが
もう少し金だしてDP2x買った方が良かったかな…

DP2でもMFが難しい以外は評判ほど不便さは感じてないんだけどさ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 18:18:13.91 ID:El8b5L9N0
じゃあOK
200名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 18:47:33.12 ID:GmUhhj1R0
まぁ、XはアドビのLR対応してないから、LR使うのなら一応、対応謳ってくれている旧機種でもいいんでない?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 18:55:47.76 ID:de6osOlsP
>>199
>>200
ありがとう

使い倒すことにするよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 16:58:32.19 ID:HrnzwGKh0
DP1xいいねー RAWで仕上げたら一眼使わなくなっちゃった
203名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 15:46:06.38 ID:L5BU2zzm0
DP2xでロケットの打ち上げ取ってきた。

http://www.uproda.net/down/uproda527583.jpg
204名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 15:55:55.31 ID:iLs7D0h+0
>>203
流石軍事衛星。フォビオンでの撮影はヤヴァイのか?
見れないwww
205名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 16:19:12.53 ID:iLs7D0h+0
お、見れた。
混んでただけかな。

みんな一生懸命撮ってるねぇ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 19:35:55.44 ID:n8NSAhkg0
でも携帯で撮るとは…
207名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 20:48:14.26 ID:0RkQSqHG0
乗ってるのは日々人か六太か
208名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 17:26:13.48 ID:OEb1z89f0
ニュースでやってたね、うらやましい
しかし現像はいつも潰れててまったく感心できんよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 17:57:49.88 ID:sAKCeHJZ0
>>198
ずぐに使わなくなるだろうからDP2で正解。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 19:03:41.83 ID:LWGKK4fS0
このカメラはあれ
2台目を欲しいと思わせないカメラだね。
俺はもうXで十分だわ。

カイゾウはスゴいし気にってはいるんだけど
現像してる合間にこの色合いに飽きてきちゃうんだよな

うーん
211名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 19:22:52.82 ID:X6ETf6Kd0
はやくライトルームで現像したいな
有料でも可
212名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 03:02:17.27 ID:Gv/x5dtG0
シグマ、SD/DPシリーズのキャッシュバックキャンペーン
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130129_585505.html
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=481
213名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 12:29:11.51 ID:z252F/O80
カメラ初心者なんですが、DP1xあたりを買って風景撮影したいと思ってるんですが、このカメラは初心者には難しいでしょうか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 13:01:16.81 ID:rRQXLwVR0
RAW現像が面倒じゃなければ特に難しくはないかな。
色々割り切って使うカメラだけど。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 13:09:38.70 ID:Jc/cbr3M0
>>213
それはやる気と根性と工夫しだいだが、だいじょうぶ! あなたにならできるはずだ。
どんな困難に見舞われようとも、決してくじけることなく、荒波にも耐え、執拗にくらいつてゆく気概、
堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ以て風景写真の爲にDP1xを使わんと欲す
あなたなら、いつの日かきっと使いこなせるようになるさ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 15:05:33.65 ID:rqyE5mOxi
>>215
おま挫けさせようとしてんだろwww
まぁ内容は俺も同意だけどww
217名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:04:04.75 ID:z252F/O80
>>213です。

みなさんありがとうございます。挫けそうな時は助けてくださいね(^^;

ところで、風景メインだったらDP2よりDP1なんですよね…?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:57:45.23 ID:jZD5lM2M0
>>217
好きな方で

俺の場合、風景はDP2の画角のほうが好き
219名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 19:03:28.06 ID:Jc/cbr3M0
>>217
画角が広いってことで、風景はDP1と考えるのが普通かもしれないね。
風景の広い範囲を写すことができるから。
それはそれで結構なことで、正しいし、一般的にはそうなんだろう。
しかし、絶対にそうだというわけではない。

結局は自分の趣味で決めればいいんだけど、個人的には初心者にはDP2の画角の方をおすすめしたい。
なぜかと言うと、初心者が広い画角で風景を撮っていると
「風景をただ広く写しただけ」という写真ばかりになってしまうから。
そして、ただ写しているだけで、いつまでたっても進歩が見られない場合が多いから。
画角が狭い方が、色々と工夫したり、自分が写したいものは何か考えたり、構図を考えたりするようになって上達が早いことが多い。

あくまでも個人的な意見です。当然、反対意見もあるでしょうし、結局大切なのは自分の好みです。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 19:22:09.01 ID:FJGidWZk0
>212
せっかくだから利用したいところだが
油断すると三台持ちさせられそうな気がするな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:47:52.89 ID:UZ2ciQYX0
風景なら広角って決まってるわけじゃないからな
広く写したいって時もあれば、標準の視覚が気持ち良い時もある
風景写真家は何本もレンズ持って使い分けるし
そこまでしないのが一般人だから好きな画角の方買えばいいよ
分からなかったらDP1とDP2のサンプルで気に入った写真が多かった方で
ただ、ぶっちゃけF4で感度もせいぜいISO400までだと日中屋外以外は結構不便だよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 22:15:10.85 ID:32Xxe/mD0
>>213
初心者でなくても難しい。他のカメラではしなくてもいい苦労をする感じ。
特に高感度がカラーノイズで使い物にならないから、初心者は絶対に避けるべき機種。

その代わり、苦労に見合った結果が得られる…と思いきや、高感度の弱さから
使える状況が限られるせいで、ほとんどが失敗に終わる。

その結果、最も実力を発揮できるもの、例えば、細かい市松模様だとか、
ブロック塀とかベランダから見た昼間の風景とかが、人気の被写体になる。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 22:20:29.96 ID:jV9YDPlS0
>>222
要するに、下手なんだね…
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 01:18:57.80 ID:2MSWgBKQ0
>>222
お前は普通のコンデジでいいじゃない。DP持つにはスキルが無さ杉
225名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 01:20:17.61 ID:7BT8ZMRx0
>>222
大笑い
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 01:38:53.50 ID:FCcjgcMy0
失笑ものの>>222がいるスレはここですか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 02:57:15.06 ID:U1Ur8A5PP
>>222
徹底的にフルボッコにされててわろちwwww
228222:2013/01/31(木) 07:28:11.68 ID:/KPo7B7r0
>>213
とまあ、こんな感じが挫けそうなときのユーザー側のサポートと思ってもらえればいい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 07:36:50.03 ID:0ZwX2l+f0
>>228
ワロタww

>>213
こんなもんだw
これがニコ1あたりだと、あーしろこーしろウルサイぐらいアドバイスが飛ぶんだがな。
もっともそれがツボを付いたアドバイスとは限らんが。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 08:15:45.16 ID:K3wMvEgk0
まぁ、こうならんように気をつけろ。
【DP2】 解像度勝負のスレ 【フォベキチ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358695406/
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:08:17.47 ID:s8ROAse60
>>230
マジキチ……
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 19:47:02.14 ID:Gb0GNYEE0
>>230
たぶん高画質に嫉妬する >>222辺りが立てたスレか

>>231
他のスレまで来て、自演するのも程々に
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 19:51:23.73 ID:Gb0GNYEE0
自分が使いこなせないと、一転して徹底的なアンチになるのは
どの機種も同じと言う事か
234222:2013/01/31(木) 21:20:28.39 ID:n7eRniOX0
誰も使いこなせていないと思う。
使いこなせていると思っている人はいるけど。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:12:28.20 ID:zlZRmP3/0
今このスレにいるのは投売りで手出したコンデジ君達だからね
シャッター押して写ってるってだけで満足なんだろ
使いこなしてた人達はみんなMerrillいっちゃったよ
236222:2013/01/31(木) 23:04:18.04 ID:n7eRniOX0
高感度が使い物にならないのも、市松模様やらブロックやらベランダの風景が
人気の被写体なのも全部事実だろう。

誰かが、高画質なだけの失敗写真という表現を用いていたが、まさにその通りだと思う。
237222:2013/01/31(木) 23:06:50.24 ID:n7eRniOX0
かつて、DPスレには、E-PL3と呼ばれる人がいて、
フォベオンの申し子とまで言われていた。

その彼ですら、離れていった。

今はD600に行ったのか、どこに行ったのか知らないが、
ダイユウサクが如き俊足でスレ住民をぶっちきって彼方に行ってしまった。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 00:27:09.04 ID:5wU6zmaZ0
222がE-PL3だった件について
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 00:39:10.54 ID:NEDRh5450
自演乙ってか…
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 03:22:15.81 ID:HWQp2HUb0
相手にするだけ馬鹿らしかったな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 07:58:45.91 ID:2dUUGZVH0
>>237
離れずに粘着してるじゃん
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 08:05:02.96 ID:/QSEioOj0
>>230のリンク先の画像が酷いのは事実。
243222:2013/02/01(金) 09:20:00.64 ID:jkZNLYmX0
>>241
俺じゃねえw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 11:22:46.74 ID:kk93Hq8P0
>>243
頭悪すぎ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 12:58:03.37 ID:Rd/77u4z0
よそでうpしたので、古巣のここにも。初代DP1 ISO400 Lightroom現像。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359688240314.jpg

これを買わなければRAW現像はもっと縁遠いものだったろうし、
ホワイトバランスや彩度は弄ることはあっても、
色相までイジることは生涯なかったと思う。
径が画面に内接するような巨大なブラシで、
中心付近に緑がかったシアンを置くなんてことも、思いつかなかったろう。

慣れてしまうと、ここまで要求されないカメラがもの足りない。www
Merillも魅力を感じるのだけど、まだこちらとの戦いに明け暮れたい。www
すまんのぅ、シグマ。(;^ω^)
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 13:53:57.37 ID:AWNjMSBb0
DP1X使ってるけど、フィルムのころ、コンタックスとかのコンパクトカメラにIso100のポジつめて撮ってたのと
使い勝手はそんな変わらないカメラだと思うんだけど。外付けファインダーで撮ってるときは特に。
フォベオンにこだわらないで、いいレンズのついたコンパクトカメラだと
思えば結構いいカメラだと思うけどなあ。
こいつに普通のベイヤーセンサーつけたの出してほしいくらいだ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 15:06:05.69 ID:vFKy/Dor0
>>245
あらかわいい
使いこなし頑張ってるねいいね
248222:2013/02/01(金) 16:16:26.90 ID:jkZNLYmX0
>>245
なんというか、DPで撮る意味が分からない。
そもそもネコの何を表現したいのかが分からない。
いつの間にかDPで撮ることが目的になってない?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 16:30:42.16 ID:cw6aW+x90
はいはい、あぼんあぼん
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 17:39:19.36 ID:GuVquPwG0
>>245
画質イマイチだね
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:34:23.51 ID:CD0RAEgQ0
>>245
ISO400にしてはノイズ目立たないけど、リダクションかけてるの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:20:00.78 ID:OFodmN9j0
なんというか、DPで撮る意味が(アスペなので)分からない。
そもそもネコの何を表現したいのかが(感受性ゼロなので)分からない。
いつの間にかDPで撮(られた写真をディス)ることが目的になってない?
253222:2013/02/01(金) 20:38:02.96 ID:muumC8UY0
>>252
だって可愛くないし。
何をどう見ればいいのかさっぱり。

現像するより前にもっと大切なことがあるだろう。
254222:2013/02/01(金) 20:39:40.78 ID:muumC8UY0
>>246
その感覚がよく分からない。
M6にベルビアを詰めて撮ったときとは似ても似つかない。

DPは撮る楽しみを全く感じなかった。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:43:21.21 ID:Zc8ebacN0
わかんなくていいと思うよ。

誰もわかってほしい、なんて思ってないから。
256222:2013/02/01(金) 20:57:37.33 ID:muumC8UY0
>>213
とまあ、こんな感じでカメラだけでなく、ユーザーも難しいのが分かったと思う。
SD1も同じようなもん。

あれを60万で買った人は愉快ではなく、可哀想だけど。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:01:44.19 ID:hv6jiC9C0
俺は222の意見よくわかるよ
でもここはそういう面倒くさい事が大好きな人が集まる場なんだよ
それにこの板のどのスレでも
値段や所有という財産的な価値に対する羨望というものが有ったとしても
賞賛に値するような作例を上げてる人なんていないんだから
世の中の普通ってのはこんなもんかとでも思っときゃいいだけなんだよ
なんでも言えば良いってもんじゃない
言うはやすし行うはきよし
つまり大人毛ない禿なんだよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:29:50.37 ID:cw6aW+x90
何でそんなもんわざわざ撮るの?って言ってる人間が、
何でわざわざそんなこと言う必要あるの?ってことを言ってるからアホ扱いされてるだけだって

あとせっかくあぼんしたんだからlD変えんな
そこまでして他人に持論を読ませたいか
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:57:11.09 ID:Rd/77u4z0
わしがここでお世話になっていた頃はRICOHの工作員が特攻しに来ていたのだが、
今はちがうのね。
彼らはそれでも毎回工夫があって、あの手この手と変化したのだけど、
今はルーチンワークに成り下がっているっぽいなぁ。

こんなのも撮ってるyo www
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1359688276929.jpg
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:07:05.26 ID:MaxQz45C0
フォビオン厨の気持ち悪さがよく出てるスレだな。
一斉に発狂とか。
キモキモ同人サークルみたいなこいつらが新規ユーザーを遠ざけてるのに。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:08:01.16 ID:GuVquPwG0
しっかし不自然な写真だな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 22:17:13.24 ID:cw6aW+x90
>>261が撮った自然な写真例を是非
263222:2013/02/01(金) 23:03:41.55 ID:muumC8UY0
>>259
E-PL3か?撮り方がそっくりだ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 23:17:38.64 ID:4a46evqF0
>>259
ん?デジカメWatchか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 01:40:22.81 ID:i35IIazG0
>>263
E-PL3はお前だろw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 03:27:19.98 ID:xTj0T2PX0
なんだ・・・お客さんだらけか
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 07:52:26.04 ID:LZcQgudA0
>>265
俺はこんな場所でシャッターを切らない。
ましてや、白とびする曇り空をフレームに入れて撮ることはしない。

この撮り方は典型的なE-PL3だ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:53:03.19 ID:LZcQgudA0
別の考え方をすると、フォベオンを持つと自然とE-PL3のような撮り方に
なるのかもしれないな。恐ろしい。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 12:16:33.57 ID:jKqyCmp50
アカデミック野郎のデジカメは古いから白飛びするんだよね
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 14:08:44.75 ID:3xkI0W3t0
>>259は最近やらなくなってしまったけどデジカメWatchの実写速報で使ってた
定点撮影ポイントじゃん
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
それを踏まえてネタとして貼ったんだと思うけど、何故マジレス?してるのか
いや、マジレスを装ったネタレス?なんだかよく分からんな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 16:54:31.19 ID:Sn6aKChM0
元ネタはこれなんじゃね?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html

CP+で本体が出払ったらしくて、
二軍らしいのがトンチンカンなこと書いているスレが他にもあったよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 17:10:34.67 ID:I1JcuFvu0
>>271
懐かしいなあ、これ。
「あのデジカメWatchの実写速報でまともに写ってる!これは期待できるんじゃね?」って盛り上がったよな。
あの盛り上がりを知る人はMerrillスレに行ってこっちに残っているのは投げ売りになってから入ってきた人ばかりなのかな。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 17:36:24.54 ID:Hwqi+A2R0
いやなんかソニー板とかキャノン板の住人っぽいんだが。
未だ無印ユーザーの自分が言うのもなんだけど、
なんでこんなオワコン板に出張っているのやら。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 18:34:07.62 ID:i35IIazG0
>>272
左側の枝と葉っぱ、右側の木々、奥のビル群、左奥の川の描写と
何気に難題山積みで、当時、これら全てがまもとに写るカメラは
ほぼ皆無だったしな
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 18:35:30.80 ID:L6yrSQtw0
そろそろ中古価格も落ち着いてきた気がするから、DP1かDP2、どちらか買おうと思う。
一台だけ買うなら、おすすめはどっち?
画角にはこだわりはない。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:12:08.89 ID:DM0ZFheu0
>>275
こだわらないなら、店に行った時にある方。

汎用性ならDP1。
焦点距離(35mm判換算)28mmの画角は風景撮影に良いし、
被写体に寄ればポートレートも撮れなくもない。
俺はDP1xですが、いつもカバンに入れて通勤時も散歩時もこれで撮ってます。


DP2は持ってませんが、これはこれででまたいいと思います。
ポートレート撮影に良いし、風景も撮れるし。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:30:44.48 ID:oYOFGyXM0
>>275
おいらも1x。どちらでもいいなら安い方でいいんじゃね?
他社のカメラに比べれば、個性はどちらも色褪せない。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:09:28.96 ID:XfufKF200
>>275
画角にこだわりがないならどっちでもいいだろう。
その2台で違うのは画角なんだから。
何でカメラ欲しいの?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 00:58:13.36 ID:xRJjt5VU0
中古価格どころか新品価格も落ち着かずに絶賛暴落してると思うが
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 08:11:12.35 ID:03OnLZ1c0
コロ助相変わらず来るってる
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 13:10:05.30 ID:3yN74MuPP
>>275
そいつらなら新品でも安くね?保証とか寿命とか考えると新品の方がお得になる気がする。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 09:08:02.77 ID:LgveqwkK0
メリルモデルを買おうかな?と思っていたけどあの大きさに萎え
どうせ昼間の風景しか撮らないのでDPxでもいいかなと検討中
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:36:10.39 ID:IynsJ9Xn0
レンズを生かし切るには正方形センサーだよねなんで一社も作らないのかな

それとも円形せんさー?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 19:40:22.81 ID:tcNkSJPp0
>>283
長方形の方が水平構図でより長いもの撮影できるよ。
対角なら一緒だけどね。
広角レンズを使って正方フォーマットで撮ったものと、3:2で撮ったものを比べてみれば分かる。
正方形は構図に無駄が起きやすいし、なかなか難しいよ。

パナソニックのLXシリーズはマルチアスペクトだからご希望のがそれに近いんじゃないのかな。
正方は切り出しになっちゃうけど、4:3、3:2、16:9と無駄がない。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:51:23.33 ID:Frf/3n/Y0
むかしむかしあるところにハッセルブラッドとゆう6X6フォーマットのカメラがあったそうな
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 01:22:02.96 ID:bE+MR2QZ0
どっかで山木さんが明かしていたけど、DP1やDP2に載っているFoveonセンサーは
もともとは一辺23.5mmの正方センサーとして開発されていたものの縦を短くして2:3に仕立てたものだってね。
個人的には正方センサーモデルも出したら面白かったのにとは思う。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 01:47:59.82 ID:bE+MR2QZ0
ぬは、なんかおかしいと思った。
20.7mm×20.7mmの正方センサーでした。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 10:04:47.10 ID:3O8bITzq0
>>286-287
んなどーでもいいこと誰もまともには読んでいないから、心配すんな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 18:33:09.42 ID:40txNg3V0
長崎のランタンフェスティバルにDP2mを持って行こうか思案中。
夜のイベントでメリルってどうですか?ISO400までなら自分的には許容範囲。
フルサイズに50mmF1.4にするか悩む。やっぱ両方持ってた方が良いのかな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 19:06:43.65 ID:fcGe/CVB0
>>289
こっちな。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358770748/

人に聞かなきゃいけないぐらいしか使い込んでない時点で、DPのみ持参はヤメトケ。
フルサイズで普通に撮って、余裕があれば「どんな風に写るんだろう?」って好奇心を満たす目的でDPで同じ光景を撮っとけ。
ついでにMerrillで夜景撮るならミニ三脚必ず持ってけ。ISOは100〜160固定な。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 19:09:21.21 ID:htiMWE4v0
DPをピーカン照り専用機とまでは言わないけれど、
フルサイズあるならそっち持っていったほうがしあわせになれるきがする。

あとこっちは旧機種スレなのだけど、メリルスレ荒れてて訊けないような空気なの?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 20:08:34.33 ID:40txNg3V0
>>290-291
ごめん、誤爆した。
で、やっぱDP2をサブと考えた方がいいみたいね。
荷物増えるけど頑張ってみる。
ありがと。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 21:14:52.79 ID:hODKHXZq0
バレンタインなのでチョコ画像を1枚

http://2ch-ita.net/upfiles/file2077.jpg
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 22:11:33.13 ID:corb5wvm0
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 20:33:14.31 ID:HvblqZZv0
スカトロカレーか
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 18:22:36.11 ID:g+doVz7I0
中古のDP1xならいくらくらいまで出せますか?
26000円は高いですか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 19:06:58.55 ID:wUHD3jH40
ヤフオクなら2万くらいだろ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 14:25:56.89 ID:t2NvVIxe0
RX100を買おうか、ハードオフのDP1xを買おうか迷ってる。
コンデジは他にもあるので、じっくり撮れる画質重視のが一台欲しい。
両方持ってる人いますか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 16:27:59.76 ID:64k2RX9R0
上の方でXのRAWはLRでは現像出来んと書いてあるけど、CS6のACRでは普通に現像出来ちゃうけど
LRの対応とACRでは違うのかな?

キャッシュバックに乗っかってDP1M買うつもりなんだけど、ACRで現像出来てる人いる?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 00:50:24.98 ID:gX932ROX0
>>298
2sとRX100なら…

じっくりなら1xの方がいいと思う。
機能は少なくシンプルだからその枠でじっくりとろうとする。

RX100は機能が多くて面白いけど、
ここではこの機能でじっくりなんて使い方はなかなかできない。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 01:07:02.08 ID:6ESC3LTE0
>>299
2s以降は正式対応してないから、LRやACRでも現像はできるけど色がおかしくなる場合があるよ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 13:33:33.11 ID:m46I/xsz0
遅ればせながら二週間前に中古でDP2X を購入した者です。
試行錯誤しながら色々と試していますが、ホワイトバランスの調整が難しいような印象です。

そこで、このスレッドの諸兄にお聞ききしたいことがあります。
近々、山間の温泉に旅行に行くことになっており、そこで雪景色を撮影したいと考えています。
雪景色を撮るに最適なホワイトバランスの設定をご教授いただきたくお願い申し上げます。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 14:00:26.73 ID:IG+jw2vQO
RAWで撮って好きな色にしたらよか
個人的にはやや青みがかっていかにも寒そうな雪景色が好き
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 21:32:18.88 ID:ZsIjKm4r0
>>302
雪ならカスタムWB取るの楽じゃねーの?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 22:53:43.38 ID:fQWtJLwD0
>>302
DP持っていてモノトーンを使わないのは勿体無い。
306302:2013/02/20(水) 10:13:14.73 ID:8SbjEjvd0
皆様ご回答ありがとうございます。
実際の撮影現場に立ってみないと、どうなるか、どうするかわかりませんが、
皆様のご助言を参考に色々と試してみたいと思います。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 15:24:40.25 ID:564W100l0
SIGMA Photo Pro 5.5出てたんだな

SIGMA Photo Pro 5.5
http://www.sigma-sd.com/jp/download/photopro.html
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 15:42:25.69 ID:CYv/YoKd0
なんか2Xには関係なくない?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 21:08:11.52 ID:564W100l0
まあ、あんまり関係ないけど、旧DPユーザーでWindows8のPC使っている人なら
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/26(火) 10:43:29.16 ID:gudygPIIi
>>293
高槻の明治製菓の工場?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 11:23:27.68 ID:upY8o7U20
SPP5.5がクソ重過ぎなんで
5.3に戻したらエラい快調でペラペラ

5.41探してもダウンロード出来ないから
もうこれでいくわ

シグマのサイトで過去のヤツはダウンロードしてくれるようにして欲しいな
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 14:11:44.42 ID:WKiAYCMj0
>>311
カメラ付属の5.4のCDオクででてないか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 19:41:11.90 ID:uImJY5dv0
金払ってまでなぁ…
と思ってたんでリンク先をいじってみたらいけたわ

http://www.sigma-dp.com/data/spp/PhotoPro5.4.1.dmg
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:46:41.32 ID:mwF23YEY0
DP欲しい・・・
DP1xくらいならヤフオクで買えるかも・・・

DPどう?楽しい?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 19:06:49.08 ID:VlXYRGbv0
楽しいよ。色の再現で何だかなってシーンもあるんだけど、なんだか面白いカメラ
生涯最後のカメラって訳じゃ無いんだから、気に入らなかったら売れば良いし、
作例見て気に入ったんなら一度使ってみても良いのでは?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:18:39.96 ID:mwF23YEY0
>>315
作例は「本当にこんな写真が撮れるのか?」ってくらい素晴らしいと思います。
みんなプロカメラマンなんじゃないかってくらい。

コンデジは数台持ってます。いわゆる高級コンデジと言われるタイプやズーム機と言われるタイプなど。
それぞれ特徴があっていいのはいいんですが・・・
今のカメラって、「ちゃんと撮れて当たり前」じゃないですか?
自動でISO感度が変わって、AFも凄く早いし正確だし。露出もブランケット撮影とかしとけば失敗はほぼ無いですし。
撮ったその場で液晶で確認できて、不満ならすぐ撮り直し・・・
で、画質はまあ、そこそこいいと。「一眼にはかなわないけどね」って感じで・・・

写真ってこんなにお手軽だったっけ?って感じなんですよ。なんか撮れて当たり前。手ブレしないの当たり前。
一眼じゃないんだから画質もそこそこで当たり前。
なんか退屈ですよ。

今まで写真で一番感動したのは、小学生の時に「小学6年生」という雑誌の付録のピンホールカメラで自分の自転車を撮影して、
押入れの中で赤いフィルムを貼った懐中電燈で照らしながら現像して、像が浮かび上がってきた時・・・感動しました。
あの時の興奮が忘れられません。カメラってすげえ!って思いましたね。

DPシリーズはそんな感動・・・とまでは言わないですが、退屈はしそうにない、って感じます。

ああ。書いてたらもうどうにも止まらないw
買う。買います。
おじゃましましたw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:43:03.27 ID:Cag/Y9eL0
撮ってきて、モニターで等倍で見た時に楽しい
ただ、明るい場所でないとキレイに撮るのが難しいけどね
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:51:18.85 ID:ns74Yh/C0
最初はこんなことを言ってる人が、夏には我先に鰻を撮って上げるようになるんだよ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 01:43:29.71 ID:rXyV4WYpP
DPで撮った写真、どこか懐かしい感じがすると思ってて…
銀塩写真と似ていると感じてるのは俺だけかな?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 01:59:27.78 ID:hvQLluTa0
ボンヤリしてたら5.4.1ままだった
でもしばらくこのままでいいみたいね
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 06:19:21.75 ID:8Q1YFJ0P0
>>319
それは自分も思った。
また、そういう意見は多いみたいですよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 06:39:36.15 ID:JJCgYjIb0
銀塩時代はある意味一発勝負だったから
2泊3日の旅行に行ってもフィルム1〜2本で済んでいて
その分現像した写真には思い入れがあったね
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:00:06.56 ID:Pf2agIiT0
>>310
ですです
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 23:46:47.48 ID:5Ix2yUV7P
XZ-1うってDP2x買ったった!
これ楽しいねぇ。
散々使いにくいってレビューみてたからびびってたけど、そうでもないじゃん。
標準に近い画角の単は使ってて一番楽しいわー。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 13:24:33.10 ID:2akbnIuS0
DP1かDP2か迷うな・・・
DP2の方何かとボケやすいのかな?
田舎だから、街中の写真とかは撮らないし、一人で公園を散歩しながら花や彫刻や空を撮りたい。
DP1の方が向いてるかな?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 13:33:50.92 ID:qMXumdGtP
>>325
自分の好きな画角を把握しろ。まずはそれからだ。
俺ならその用途ならDP2使う。
広角は使わないし、別のカメラでも40〜50mmくらいしか使わないからDP2買ったよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 14:34:10.85 ID:2akbnIuS0
>>326
25mm〜のコンデジ持ってますが、確かに広角側は持て余し気味ですね・・・
大草原にでも行けば使うでしょうけどw
よくボケる方が好みなのでDP2の方が好みではありますね。
今まで撮った写真を見てみて、自分の好みの傾向をちょっと考察してみます。
ありがとうございました。

あ、DP1xとDP2xは画角が違うだけで、操作系やAFの感じは同じようなものなのでしょうか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 16:18:03.15 ID:3j6/BVgk0
京都のビックではDP1xがアウトレットで売っていて
でも…欲しい2が無かったのが残念で
昨年暮れに買っておけば良かったと後悔
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 16:25:40.34 ID:NzvFtFQb0
中古はダメなの?
2000円で3年保証が付くらしいけど
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200019_29.htm
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 02:28:38.73 ID:mblAoZOR0
中古はこれまで痛い目に遭ってきたから(すぐ壊れる&既に故障)
やはり新品が欲しくて
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 07:25:27.70 ID:FjQS6Dcv0
>>330
中古は当たり外れあるからねぇ・・・
でも俺の買った中古ちょっとキズありDP1xはとにかく好調だ
ちなみに12000円。こういうこともあるんだけどね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 07:30:53.55 ID:AOEnp/RL0
>>331
やすっ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 07:48:36.45 ID:FjQS6Dcv0
>>332
なんだかしらないけど、近所のお爺ちゃんがやってたカメラ屋で中古で売っててさ。
「え?ホントにいいの?」って聞いちゃったよ。
したら「もうすぐこの店閉めるから・・・カメラも使ってもらったほうが良いんだよ」って。
他にもDP2xも裏のFOCUSの文字がちょっと掠れてる程度の綺麗なものが15980円だったよ。勿論買った。
絶好調だよお爺ちゃん。

ん?その店?もうないんだよ・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 15:36:24.25 ID:/Z7ANMV50
.........そして気がつくと、DP1xもDP2xも木の葉になっていましたとさ。

おしまい。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 21:31:41.76 ID:Gba7WpDw0
|
|∧∧  /
|・ω・)
|つ【◎】パシャッ
|―u'
""""""""""

|
|  ピャッ
|)彡
|
|
""""""""""
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 21:45:50.39 ID:mblAoZOR0
>>335
盗撮か?少なくともDPシリーズはその用途には向いていないw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 11:26:10.54 ID:uj/g51a70
DP2だけど、ビューファインダーが高いお(´・ω・`)
下手すりゃ中古の本体より高い。
レンズついてない、ただの覗き窓でいいんだけどな・・・
目安になればあとは脳内で修正するから。
なんかいいのない?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 12:27:08.98 ID:8XR+VukB0
>>337
オクで中古買えば9000円くらいじゃないか。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 13:19:00.76 ID:Pure1xdL0
>>337
その程度なら写るん流用でも悪くは無いけれど、
漏れは40mm位のフィルムカメラのジャンクを仕入れて、
軍艦部からファインダーを取り出してシュー用の台座に乗せて使ってる。
台座とケースまで含めて2000円で充分事足りたし、
残ったゴミはメリル買う時に何でも下取り3000円で処分した。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 15:39:37.00 ID:cFgB8+bR0
ファインダーくらい純正買ってやろうぜ…
まあ純正ならではの利点もあまり無いけど
見えはコシナの外付け40mmファインダーの方がいいな
コシナのだとフラッシュ立ち上げると引っ掛かるけど
それもMerrillだと関係ないし
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 18:56:40.93 ID:MCkyc39L0
とうとうフェラニックのDP専用グリップがメリルのみに
昨年のうちにDP1&2と共に買っておけば良かったな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 21:06:58.18 ID:9ndC6m0B0
「フリップバック 2.5インチ液晶用」てどうなんだろ
装着してる人いる?
343 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/03/05(火) 10:15:40.60 ID:NmQAahmu0
>>342
つけてるよ!筋肉弱い病気でカメラ持てないからテーブルに乗せて使うよ
かなり便利
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 19:50:50.40 ID:jjLjEd/N0
なんかニコンが対抗機らしいものを出してきたな
しかし値段が
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/05(火) 22:50:42.08 ID:3/xqmUhU0
>>343
これってミラー部分を完全に外す事は可能ですか?
必要な時だけ装着したいのですが・・・
346 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/03/06(水) 20:49:13.56 ID:AIEN11CJ0
>>345
3辺の枠を両面テープみたいなものでくっつけて、ミラーは上から開くor右から開く
枠と一体なので難しいかと…
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 21:31:05.09 ID:5XjWP4G10
>>346
そうですか〜。
と言うことはローアングルはいけてもハイアングルが無理なんですね。4方を軸に出来て鏡が脱着可能だったら完璧だったんですが・・・
けど、ローアングルは結構するので買ってみようかな・・・
どうもでした〜
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 22:36:54.46 ID:b9mNhOzb0
tif出し現像してるなら逆さ撮りすればいいのでは
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 01:47:16.19 ID:/QA+JgcCO
ネットでいろいろ写した画像見てて手が届く範囲で一番気に入った感じのカメラなんだけど
カメラ慣れしてない奴でも扱えるようになるかなぁ?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 02:04:08.14 ID:L0VP0eplP
逆に普通のカメラに慣れてない方がいいかも
機能も少ないから撮影に集中できるし
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 03:01:15.27 ID:/QA+JgcCO
なるほどそういうもんですか。ありがとうございます。

まあ、いくつかめぼしい機種の画像を見てきた中では、
100%これしかないと決めてるので迷いはないのですが。
ただ近々に写真を撮る機会があるので、間に合うかどうかw

広角画像も好きだけど2系の方が扱いやすいのかな。
さしあたって、あの子を綺麗に撮りたい!wです。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 10:55:31.87 ID:5W6wnnBj0
>>351
素直に2X買っとけよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 11:49:37.47 ID:XpjidRyK0
>>351
あの子を綺麗に撮りたいってなニーズなら、合わないと思うよ。
canonのkiss使っておくのが無難
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:18:40.00 ID:dzKQK/2+0
もしかしたら…あの子というのはオキニのJK?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 13:48:30.83 ID:NzOeYEZs0
あの子を撮るにはDPはリスク高くねえか?
失敗は許されんし、その為には何枚か撮った方がいいし、そうするとかなり待たせる事になるし。
そもそも「シグマ?なにそれ?あたいを撮るのに、そんなオモチャみたいなので撮るの?イチガン持ってないの?」とか言われんか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 14:42:58.88 ID:FguImeCw0
美しい方はそれなりに、そうでない方はホラーのように写るカメラ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 15:01:13.79 ID:NNIFoUr+0
光量が十分な日中晴天なら普通に人間相手にも使えると思うぞ。
レフ板とかストロボとかLEDビームとか、そういうのを常に用意していればいいのでは?
maroさんもラーメン屋とか料理屋でストロボを使ってるって見た気がする
ちょっと光るだけだよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:22:20.42 ID:FliXPV9LP
maroさんを比較に出されてもなぁ…
なぁに最後はモノクロで逃げろ。
いがいと女子はモノクロ好きだぞ。
肌は飛ばし気味でさ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:28:55.85 ID:O6eMWHmX0
> さしあたって、あの子を綺麗に撮りたい!wです。

そもそもあの子は綺麗なのか
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 19:37:37.90 ID:boos+JFw0
素人っていうわりに
広角って専門用語だすあたり
お前ら完全に釣られてるし
思った通りの展開すぎw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:34:55.25 ID:L0VP0eplP
広角って専門用語だったのか…
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:11:29.26 ID:UeG7Fk6f0
俺の場合、あの子をキレイに、で二人とも満足して撮れるのは結局フルサイズの5D2だった。
メリルは完全に趣味用。
トレイルランニング持って行って山で使うと最強の絵が撮れる。
けど女の子はなぁ、、、
露出上げて、シャープネス減らして、X3フィル変えてってやってるとせっかくのメリルの意味が薄れる。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:12:57.43 ID:UeG7Fk6f0
すまん、メリルの方かと思ったら無印の方か。
なら余計に別の勧めるわ。
値段も安いしNEXに5018とか小さくて良いぞ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 11:08:20.50 ID:fD7yXca9O
沢山の暖かいレスありがとうございます。
あの子の写真は「さしあたって」ですよ^^;
空、風景、花、建物なんかを沢山撮って上手になりたいです。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 21:20:10.52 ID:LcbEJBwHP
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 22:19:21.10 ID:fD7yXca9O
当初の予定通り、2xにしました。
使い方に慣れないものの、綺麗に撮れる良いカメラですね!
夜がこんなに暗いなんて…
明日明後日はお昼の間に梅か桜撮りにいきますお!

悲報
「あの子」は今日でまさかのお別れでした。
次いつ逢えるかな…ショボーン
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 04:36:25.55 ID:CK1JxVx+O
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 13:57:31.03 ID:gIHAqlUz0
予算が4万くらいあるんだが・・・
安い一眼かDPかで迷ってる・・・DPだと中古をオクで買うつもりだけど…
どっちもそのままじゃマクロが撮れないからなあ・・・
ん〜・・・悩ましい。
散歩に一眼って持って出る?散歩っつーか、自転車で公園まで行って公園歩くんだけど。
あと旅行とかドライブとか・・・いちいちあんなデカイカメラ持ち歩くのって無理ぽじゃない・・・
けど、連写力で圧倒してんだよね、やっぱり一眼って。
毎日カメラ持って歩きたいんだからやっぱDPかなあ・・・
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 14:04:36.38 ID:ywWvwb5hP
>>368
その用途なら俺はDPシリーズは買わずにミラーレスカメラかハイエンドコンデジ買う。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 18:19:00.76 ID:NVZ6Y9jS0
DPはハイエンドコンデジじゃないのか
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 18:31:14.26 ID:gIHAqlUz0
>>369
ミラーレスは無いですね〜。出来るならファインダーで撮りたいんで・・・
それに、あのミラーのハネる音が醍醐味だと思うし。
ハイエンド(?)コンデジならCANON G11持ってるんですが、ちょっと中途半端なので。
一眼クオリティの画質のデジカメが一台欲しいなと。
DPシリーズなら一眼を凌駕する可能性もあると思っているのですが。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 18:49:24.51 ID:jyi46oq30
DPにファインダーなんて標準でついてないが
X10か何かと間違えてないか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 19:10:37.08 ID:nEDczINx0
ま、買いたい方向に気持ちが向かってるみたいだし、
とりあえず買って使ってみればいいんじゃね。
買って後悔するかもしれないが、買わないでも後悔するだろう。
ただし、買って後悔しないこともありうる。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 19:59:50.86 ID:gIHAqlUz0
なぜかDPユーザーって人には勧めないよなw
解からんでもないけどw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:25:42.54 ID:Vs8LZlpV0
やっぱり子供には一輪車ではなく三輪車を与えたいでしょw
トリッキーという意味でね・・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:31:14.80 ID:yGdf8gVVP
>>371
一眼に対抗するとなるとMerrillでないとキビシイのでは
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 01:31:44.84 ID:XrkPlpeh0
>>371
悪いけどさ、DPにはミラーのはねる音もファインダーも無いんだわ。別のカメラ探しなよ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 09:47:53.37 ID:EqFhIpsM0
一眼レフと同等以上の画質が欲しい、ファインダー(しかもEVFは不可っぽい)
覗いて撮りたい、ミラーの跳ねる音が欲しい、でもデカいのや三脚持ち歩きは嫌、
散歩にも旅行にも邪魔にならずに気軽に持ち出せないとヤダヤダ

ってそんなカメラはねーよw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 10:08:24.81 ID:kXBS0xsT0
>>378
一番小さい一眼レフを買えばいいわけだ。
オリンパE-620あたりか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 10:19:07.46 ID:7I3DwuEOO
>>379
E-410とE-420を忘れてないかな?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 11:32:19.15 ID:V8TrNmhI0
>>368みたいなやつはいろいろ理由つけて買わないからアドバイスしても無駄だと思う。
俺の直感ではでもだってで引っ張って結局「新モデルがそろそろ出るらしいので発売してから検討します」といって音沙汰なしになるパターン。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:16:27.47 ID:2Fln6xDR0
予算4万円で一眼画質ねえ
あと25万円くらい何とかならないの?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:28:49.56 ID:QM9PZcbZ0
今日は煙霧を撮るチャンス
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 21:15:34.33 ID:QgxEWie5P
煙霧じゃないけど霧つながりで

DP2x

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4026138.jpg
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 21:23:40.82 ID:QgxEWie5P
>>384
間違えた
Merrillの方だった

DP2xはこっち↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4026156.jpg

ぜんぜん違う画だけど…
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 21:27:25.40 ID:q/FRE/mK0
>>381
買うよw
つか、オクにもいいのが出てねーんだよw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:54:05.06 ID:UQCWopPi0
>>368
EVF ついてるネオ一眼しか選択肢が無いのでは…
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 22:58:40.43 ID:LzPpTkEYO
こういう人が意外とQマウントみたいな良く出来たおもちゃにハマる気がする
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 02:17:19.92 ID:Lr9DFF+y0
>>386
クズ臭がほのかにただよってて真面目にレスしていいのか迷うな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 09:25:31.29 ID:+yWvbH0p0
>>389

迷ってねえだろ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 10:05:29.67 ID:m2ZB0RVJ0
>>390
やる気が感じられないので却下します
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 22:47:38.92 ID:Rh2mvj97O
みなさんは歩留まり打率何割くらいですか。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 23:02:29.61 ID:bYVhzdSU0
五厘
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 23:29:28.07 ID:puurkG2eP
三分
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 23:36:33.64 ID:72iy+XbK0
ネットに上がってるのは「奇跡の1枚」だよ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 23:46:18.81 ID:HCRb/vNT0
別に奇跡ってことはないだよね
最初からISO100で風景オンリー、そして光量が足りなければ三脚というネットに上がりまくってる写真の成功率は100%に近い
無駄に抗って躍動的な写真を撮ろうとか買って一ヶ月もしたらそんな気は無くなってるだろうw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 02:15:50.08 ID:i8KKCnayO
腕のある人ならそういう当たり前に良い条件以外でも
高い確率で凄いの撮りそうな気はする。本当のところは知らんけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 08:10:40.38 ID:i8KKCnayO
ピントが難しいな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 08:37:02.22 ID:ioWV13SE0
>>398
そう?感じたこと無いけど。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 10:58:48.26 ID:i8KKCnayO
なんか知らないけど合わない時がよくあるんですよね。
腕が悪いのは間違いないけど。
合うように練習するしかないのかな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 11:12:25.78 ID:krGFhQc/0
開放で接写すると、背景がボケのではなく溶ける。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 11:26:46.36 ID:QBxVPam10
DP2XのX3FをLR4で現像してると、たまにどうしても救えないものが出てくる。露出失敗してるわけでもなく、極端に彩度が高い被写体でもない。
花なんかを撮ったものでよくある。ひまわりの花びらが直射日光があたってるわけでもないのに、黄色でなく白い部分があったり。
SPPで開くとそんなことはない。
これってなにがどうなってんの?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 12:14:15.73 ID:vDsVd1/k0
SPP.tifから扱えばよろしい
MFで悩んでるひとはX機にするしかない
デジタルながら旧態の2倍拡大できるので山は簡単に掴める
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 13:05:36.48 ID:8O/jYz290
>>399
それは最初から動きものを撮るのには使わないと用途をはっきりさせているからでしょうな
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 19:31:29.10 ID:bXXZzv2Z0
>>402
>DP2XのX3FをLR4で現像してると
そもそもx世代機には対応してないんじゃない
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 19:50:44.93 ID:D2F42BxJ0
DP2xはLR4で現像できるけど、対応してないからメチャクチャになることがある
ISO高いと黄色が白くなったりする
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 19:55:14.79 ID:eAnvzbE00
過去に何度も言及されてるが、2XはLRのサポート外だよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 19:56:01.24 ID:eAnvzbE00
かぶった、すまそ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 20:03:10.58 ID:i8KKCnayO
今日も80枚撮ったったわ。
明るいうちに撮ったから割とよく写ってるし個人的には2〜3枚気に入ったのがあるけど、
人に見せるほどの写真もない。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 01:10:57.17 ID:erJdaDEuP
ちょいとお尋ねします
皆さん的にDPでこんな画は邪道?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4033347.jpg
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 07:39:44.42 ID:tIoUD+d3O
携帯なんで自演疑われると悪いのでコメント控えます。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 08:10:23.36 ID:GvK4hIQyi
>>410
ごく一般的には、表現したい主題に視線を誘導するために、ピントを合わせたり構図を工夫したりするものだと思うのだけど…
どこを見ろ、と?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 08:49:00.58 ID:PeAS2wcs0
>>411
自演なんて、携帯使わなくても、ルーターをリセットするだけで出来るから意味ない。
メリルスレ見てみ?
北朝鮮の絵画みたいに不自然な作例上げて指摘された奴が、ID何度も変えながら自演で擁護の書き込みやりまくり。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 08:52:51.13 ID:PeAS2wcs0
>>410
blogとかで内容の一致した文章と一緒に小さいサイズで載せるくらいならありじゃ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 09:31:45.92 ID:erJdaDEuP
>>411
失礼。外だったもので

>>412
>>414
コメントありがとうございます
DPユーザって色と解像力を大事にしてる人が多い印象だったので
こういったハッキリしない絵柄は好まれないかなと

写真自体の質はご勘弁を。腕の問題です
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 11:04:12.08 ID:bJbQETFN0
>>410
写真に邪道も無いだろ!
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 11:16:22.34 ID:tIoUD+d3O
で、DPで写したん?
ガラケなんでよくわかんないけど微妙に違う気がする。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 11:32:07.26 ID:tfJKaQm90
赤色灯の浮き具合からDPっぽさを感じる
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 11:33:45.23 ID:tIoUD+d3O
あごめん読み返したらDPなんだね。
携帯だと特有の奥行き感がわからなくて。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 16:48:15.84 ID:XLMcSXyr0
>>410
ど素人だけど割と好き

レンズフード?+マクロレンズってどれくらい寄れる?
暗くならないかな?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 22:51:19.53 ID:erJdaDEuP
>>416
ですよね!

>>419
DP2xで撮りました
絵が絵なのでDPの良さは出てないですね〜

>>420
ありがとうございます
純正だと20p位までよれますね
明るさは変わらないですよ〜
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 22:58:17.37 ID:XLMcSXyr0
ありがとう。本気でど素人丸出しだったな
AML-2は他社製でNo.2くらいってことか
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 14:12:54.19 ID:r3CfbIW/O
起動時など、レンズが伸縮するときに音が均一じゃないんだけどヤバいかなぁ?
グイーンとなる時と、グィウーィンとなる時とがある。
買ったばっかな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 14:15:19.19 ID:r3CfbIW/O
買ったばっかなんだけど心配だ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 08:52:47.70 ID:KYSH/sOKP
大丈夫。うちのはバキバキバキ!っていいながら
伸びきらない時もあるから。
まぁ落下させた後遺症なんだけど…。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 09:34:52.58 ID:h3Ai/zbWO
えーー…それ修理したほうがよくないですか。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 21:27:41.32 ID:KYSH/sOKP
完全に動かなくなってくれれば諦めるんだけど
動いちゃうんだよなぁ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 21:44:14.95 ID:h3Ai/zbWO
何その使い捨て的な扱いは。
でも動かなくなったら焦るんでしょ。
きっとそうよ、あなたいつもそうなのよ。
焦れば良いのよ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 22:06:18.05 ID:KYSH/sOKP
うるせぇ!こいつはオレ意外のとこにゃ行けねぇんだ。
死ぬまでオレが可愛がってやるぜ。ぐへへへへ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 22:25:38.43 ID:h3Ai/zbWO
なによ、、この変質者!
可愛がるなんて言ってるけど、もう少し大切にしてくれたって良いじゃないの!
下に落とすなんて…
謝罪と賠償を請求するニダ!

えっと違ったわ、何言ってるのかしら。
とにかく直しなさいよ!直したって良いじゃないのよ…シクシク
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 23:17:09.87 ID:hIjU0vk10
ごちそうさま
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 03:09:02.75 ID:kuzed2eg0
warota
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 10:23:11.30 ID:bQEIcUQN0
DP2xで撮ってきた。難しい。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363483359214.jpg
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 15:45:20.11 ID:/lR3bjPZ0
コンデジに限界を感じ
一眼レフの携帯性に無理を感じ
DP1Xただいまポチってしまいました\(^o^)/
桜とるお!
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 16:50:51.59 ID:LbDPk+VMP
>>433
おしい!ちょい奥ピン
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:15:40.03 ID:zP3GFO9+O
何でお年寄りとか身長低めの女子は一眼持ちたがるのか。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:26:23.70 ID:lc3K7SJS0
>>436
どーでもよくね?人の持ってるカメラとか。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:37:13.82 ID:zP3GFO9+O
だよね。
DPがいくら見かけショボいからって、聞こえよがしに
「あんなカメラで構図考えて構えて撮ったって(失笑)」
「違うのよねえ(失笑)」
みたいなことを聞こえよがしに大声で言われると気分悪いよね。
高級バカチョンよろしく適当にシャッター切りまくってる一眼女子達にさ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:43:56.43 ID:BLgYBu+x0
自分を大きく見せたがる人間ほど、でかい立派に見える道具を使いたがるものよ

真の漢は小さくあればいい…それが本当の美しさだと思う
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:58:34.43 ID:zP3GFO9+O
>>439
そうですね。胸にしまっておきますよ。ありがとう。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:32:07.67 ID:bQEIcUQN0
>>435
微妙に風で揺れてて・・・合わなかったんだ・・・。
しかもあの液晶だからさ・・・わかっておくれよブラザー。

がんばってみた。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363527037628.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363527051956.jpg
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:44:06.02 ID:0f9cRVJF0
>>441
綺麗ですね。
2枚目なんかDPでこんなに爽やかな写真初めて見ましたw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 22:47:34.62 ID:bQEIcUQN0
>>442
あざっす。
Lightroomで青のカラーバランス調整してます。本当はもっと暗い青でした。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 23:31:09.03 ID:LbDPk+VMP
>>441
わかるよ!わかるさ!
同じ2x使いとして!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 23:58:19.79 ID:xgEuJbzX0
最近やっとDP2xが買えたんですが皆さんはフィルター着けてますか
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 00:04:41.33 ID:j1pyFMCaP
>>445
なんも着けてないです
かさばるのがイヤだったので
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 10:35:09.32 ID:3Raujt8I0
DP2xが欲しいんだけど、最近オクでも出品が減ってきた・・・
DP2sの方が1万くらい安いんだけど、1万高くてもx買った方がいいかな?
あんまりバシャバシャ撮るカメラじゃないから、キャプチャー優先モードはそれ程必要ないと思うし・・・
画質はほぼ同じでしょ?AFの違いがどの程度なのか・・・sとxではそんなに違いますか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 11:40:38.69 ID:XEhgBj/n0
AFの比較動画がflicrにあったけど
どう見てもX買った方がいいで俺はX買った

現状でも動くもの撮るのにかなり辛いから
X買っといた方が、間違いなく幸せになれるよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 11:44:06.20 ID:3Raujt8I0
>>448
そうですか〜〜・・・
んじゃxのいいの探してみますね〜。
動くもの撮る時は多分MF使うと思いますけどw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 18:11:21.63 ID:Y5CB5msAO
買ってたった一週間、落としたわけでもないし
大事に扱ってきたつもりなのにいくつも小傷が付いてしまった。
レンズには支障はなさそうなのが不幸中の幸いだけど。
付属のストラップつけたのが良くなかったみたいだorz
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 20:02:52.78 ID:PCr8fpqm0
とうとうフェラニックのDPシリーズカスタムグリップが生産中止に
まだ在庫があるけど1個6300円は高いな…
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 20:35:59.45 ID:3WOgFmEd0
>>451
本人から直接買えばいいじゃない。英語あんざ中学レベルで買えるよ。マジで
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 21:15:34.15 ID:nHdaSm780
俺はハクバのG1で満足
高級感は皆無だけど
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 22:39:20.64 ID:3WOgFmEd0
>>453
じつは俺もだ。十分だよね
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 01:00:46.77 ID:MhpLUa/lO
グリップとフードつけたら大分安定するのかな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 10:01:24.06 ID:MhpLUa/lO
SPP5.5入れたらまともに表示出来ない。
SPP画面でヒストグラム開いて、赤と青のツマミを上げたみたいに
一部だけど赤ベッタリ、青ベッタリが出てくる。
5.0に戻すか。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 10:25:08.75 ID:MhpLUa/lO
アンインスコして再度5.5入れたけどダメ。赤青ベッタリ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 10:33:18.46 ID:MhpLUa/lO
アンインスコして再度5.5入れたけどダメ。赤青ベッタリ。
読み込み中(右上のバーが進んでる間)は異常のない色で表示してるのになぁ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 10:44:44.36 ID:0QENlJ0Y0
環境設定から色空間変えてみては。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 11:00:34.31 ID:MhpLUa/lO
>>459
ありがとうございます。色空間は全て試したけどダメでした。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 11:47:17.85 ID:JnsgD+3B0
ボディケース買えばいいじゃんと思ったけど、ユリシーズのはディスコンなのね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 15:02:01.31 ID:tcTM/B530
>>447
吐く絵は違うぞい
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/19(火) 18:46:59.17 ID:Jeh0/fu00
祖父のdp1xカートにいれて
夜にねさげきたらぽちろうとおもてんのに
さっそく買っちまったやつちょっとこい(笑)
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 01:35:44.59 ID:Tx9h86lQ0
dp1xならまだあるじゃん。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 07:24:48.77 ID:t+5+ybRv0
やっぱりDP2xの方が人気があるのかな?
量販店のアウトレットコーナーでも未だDP1xが残っていたからw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 09:29:06.18 ID:KKAlO41Q0
どこの量販店ですか
今日買いたいのでお願いします。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 10:55:07.65 ID:KKAlO41Q0
箱破損売り切れだた
今、一歩おそかった、
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 12:30:35.93 ID:xKJDOQffP
桜を撮りにいったら、カバンから取り出す時に落下して、ボディが歪んでフラッシュがポップアップしなくなった。
大事につかってきたのに、テンションだださがり。
修理にいくらかかるんだろ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 13:16:21.69 ID:fgxZvmn20
フラッシュなんかいらんだろ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 14:50:09.35 ID:xKJDOQffP
>>469
いらないんだけど、ボディが歪んじゃったからレンズのほうに影響がないかが心配なんだ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 16:11:56.25 ID:SMMCxc23P
>>470
写りはどお?ピントが合わなかったり方ボケしてたりする?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 17:47:59.27 ID:+rpAweco0
>>469
泣けるな
大事に扱えよってもうおせーかw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 18:01:54.12 ID:xKJDOQffP
>>471
まだ出先だからわからない。
DP2xのクソ液晶じゃ、写りがおかしくなったかもわからないんだ。
帰ってPCで見て、おかしくなってたら会社休んでしまうかも。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 18:05:50.46 ID:2h/jCX/3O
そんなに想っててくれるなんてDP子感激(手抜き)
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 20:31:54.60 ID:CW5cZpUJ0
>>460
「警告の表示」チェックボックスにレ点を入れっぱなしなだけじゃないよねえ?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:17:35.51 ID:t+5+ybRv0
>>466
京都のビックカメラで10日程前には3台残っていて
ちなみに今年初めにはDP1xは5台DP2xは3台あったように
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 21:22:19.38 ID:2h/jCX/3O
>>475
えっ…それだ。ありがとう。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:33:06.54 ID:JzaJJ2vt0
DP2落下させて凹んでたものです。
帰って写真を見返すと光学系はなんとか無事そうです。
でも、心配なので修理だすことにしました。

とりあえず今日とってきた写真。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363786210972.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363786225557.jpg
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:42:16.35 ID:SMMCxc23P
>>478
いいですねー。満開!
どこですか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:35:27.41 ID:JzaJJ2vt0
>>479
中目黒ですー。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 23:56:22.72 ID:H39pNoXs0
DP1で昨晩。神田川河口近くの浅草橋と、秋葉原に近い和泉橋
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363790631727.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363790656747.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363790706556.jpg

FillLightは媚薬ですわね。ふふ。SPPばんじゃい。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 00:33:50.36 ID:6BEidO3nP
>>480
今日、立川行ったらまだチラホラ程度だったのに
同じ東京でもこんなに違うとは…
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 06:16:53.04 ID:BnKfyVKj0
>>481
すげー。これメリルじゃないんだよね?すげー。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 17:34:51.99 ID:H44V2tzO0
>>481
うちのDP2X壊れてるかな。。

・・・・腕上げなきゃな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 19:02:45.17 ID:GYHF3mfL0
D7100ローパスレスですごいと思ったが、>481見ると
さすがフォベと思わざるをえない
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 15:19:31.10 ID:MdWwr7vXO
下北沢駅が最終日(明日から地下化)ということで撮り鉄プチデビューしてきたww
錆々の鉄骨とか古びた枕木再利用してたりするので、
一人で電車よりそっち撮ってたw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 15:22:11.53 ID:MdWwr7vXO
自分写真まだ下手なんで誰かもっと上手く撮ってくれないかなー(チラッチラッ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 20:55:09.93 ID:aHs3m734P
ヨドバシとかいくと、シグマのコーナーにおいてあるポートレートのサンプル写真のモデルさんは自分でもDP2x使ってるのかー
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 21:58:20.71 ID:3t7z54Z40
>>488
kwsk
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:01:56.49 ID:3t7z54Z40
下北沢じゃなくて渋谷だけど、いいなこの写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227107/SortID=15755834/ImageID=1473162/
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:32:04.39 ID:tiL1F8cu0
昨日酔っ払って、自分のレスに煽り入れてた。もう末期だわ、俺の脳が・・・。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:32:36.46 ID:MdWwr7vXO
夜の電車難しいな。自分にはまだ無理だw
シャッタースピード上げると撮れるけど、Full Light当てるとノイズ出る。

しかし撮り鉄プロ?の人たち後ろから見てると凄いもんだね。
あんな遠くですれ違う電車が二台、画面一杯一杯でツライチになるところ撮るんだから。
よく考えたら下北沢駅最終日に撮りにきた意味がよくわかんないけどw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:35:03.26 ID:SBvj5puT0
>>490
赤色灯の飽和具合がまさにDP
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:36:08.05 ID:K0JsfuCa0
>>491
自分がアホだってわかったってことだろ?いい携行ジャマイカ!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:37:29.76 ID:tiL1F8cu0
>>491
間違って誤爆してるし・・・もう末期やorz

>>489
ごめん、D2Xの見間違いだった。D2Xでもすごいけどな!
竹内茉琴さんだよ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 08:44:07.40 ID:gTTGeFVM0
>>490
そんな平凡な日の丸構図の電車を撮るために、
どれだけ周りの人が迷惑をこうむったんだろうね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 09:44:36.96 ID:jOz4oKCN0
中古でもたけえな
27000てなんだよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 09:57:01.47 ID:mBlxXYkUP
>>496
旧渋谷知らないだろ、お前
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 17:20:45.20 ID:e8UujmxS0
>>496
酷い馬鹿発見
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 19:44:12.64 ID:gTTGeFVM0
撮り鉄の言い訳なんて聞きたくないよ。
この前の電車の遅れもどうせ撮り鉄が線路に侵入したせいだ。
本当に迷惑。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 19:46:44.00 ID:jZK0MNX60
俺が女にもてないのも撮り鉄のせいだ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 20:17:26.12 ID:ODiuYcvyO
俺がライカM買えないのも撮り鉄のせいニダ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 06:00:29.89 ID:FfrGoZwY0
>>500
お前が馬鹿で身勝手で愛されないのも撮り鉄のせいなのか
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 06:49:57.31 ID:i9NUX+uR0
撮り鉄が撮るのは電車だけかな?
中にはこっそりホームの若い女性やJKを撮っている人がいるらしいが?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 07:28:08.19 ID:ndG18Zm+0
それは撮り鉄のふりした盗撮者であろう
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 09:06:21.97 ID:1RC4aqKF0
ネーチャン撮ってるふりして車撮ってる人も居るからな・・・
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 11:47:43.43 ID:VAkJZkMT0
所謂、ふり鉄のことだな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 02:27:27.76 ID:tUKT8HxE0
>>481
露出とコントラストとフィルライトで、かなり画質をあげることができるよね。
だからDPは好きなんだよね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 12:35:36.87 ID:9FGAXoDc0
DP2Sに偏光フィルタを付けたいのですが、サーキュラータイプじゃないと駄目でしょうか?
通常の偏光フィルタではAFが合わないとかありませんか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 17:32:55.32 ID:WUBaT1Lq0
>>509
通常の偏光フィルタで大丈夫だよ
ただ、通常の偏光フィルタはほとんどモノコートじゃないのか?
それの影響(マルチコートと比べて)がどれくらいあるかは被写体によるだろうけど
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 17:50:49.18 ID:WUBaT1Lq0
どっかでDPとPLフィルタの話を読んだ記憶があったと思って調べてみたら、
案の定maroさんのBlogだったw

2010年8月13日から20日までにPLフィルタ関連のポストが連続してある

maroの雑記帳: 2010年8月
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2010/08/index.html
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:41:02.70 ID:9FGAXoDc0
>>510
>>511
ありがとうございます。フィルム用と書かれているのでも問題ないようですね。
マルチコートの方が効果は高いのでしょうか?
まずはケンコーやマルミなどの手頃なのを買ってみようと思います。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:46:26.24 ID:gov75P8/0
フィルム用のフィルターはセンサーからの反射を考えてないので使わない方がいい
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 04:27:06.80 ID:JQNUQjji0
PLフィルタ買ったけど全然使ってないや
クローズアップレンズのほうが使ってるなあ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 06:37:45.31 ID:2yNCzPJj0
>>512
PLの効果が高いというより、点光源が変な角度で入った時にゴーストの出方が少ないってことだろうな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 08:09:04.32 ID:UvYu4E9r0
58mm経のカメラもあるんだけど、46→58mmのステップアップリングを買ってフィルターは全部58mmで統一した方が捗るかな?
枚数多くなるならその方がリーズナブルだよね?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 19:55:05.12 ID:JQNUQjji0
SIGMA Photo Pro 5.5.1が公開とな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 01:42:47.86 ID:LyNrpw820
なんか軽くなったよ 5.5.1

カラーホイール、円の中が色分けされていてターゲットポイントが移動するの、
あれがどうかすると矢印キーを押しても動かなくなることがあったのだけど、
修正されてた。

ありがとうシグマ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 13:21:47.88 ID:XLM2iBlh0
>>451
フラニエック高いからウッドのつけてるよ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 13:36:23.82 ID:ifyRlkmb0
DP2S手に入れました。皆さんよろしく♪
まずはハードオフやキタムラでも行ってファインダー物色してきます・・・
高いですよね〜、ビューファインダーって・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 13:44:34.68 ID:+RgoCb/k0
写ルンですのやつ載せとけばok
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 13:55:37.28 ID:oyRi4r0w0
ビューファインダーなんていらねーから
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 22:40:04.05 ID:b9eJodj50
>>520
ピント位置もわからねー光学ファインダーとかなんの意味があるの?
ゴミに金は使うな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:53:06.95 ID:zKxKZYga0
DP1xに純製の外付けビューファインダー付けてるよ。
AFポイントを中央にしとけば、ビューファインダーを覗いて大体どのへんに
合焦するかわかるし、合焦したらビューファインダーの右下のランプが緑色に
光るからわかるよ。

背面液晶見ながら撮ってても、女性が近づいてきたら慌ててビューファインダー
を覗くと、
「まぁ、なんて素敵な人なんでしょう」って思われるに違いないよ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:59:20.65 ID:RmFPxtUP0
おれもパナのLX用のつけてるけど、1系は28mm相当で社外のお安いのも比較的探しやすいし、
パンフォーカスにできるから使い勝手がいい。
2系は画角からして社外品の外付けあまり選べないしピント合わせもきびしそうね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 22:54:21.95 ID:MfGaKtYy0
いい加減なファインダーでも、ディープフォーカスでサクサク撮るのには便利だよね。
あと俺はオッさんだから、カメラは両手と額の三点で支えないと不安なんだ。
DP系は、ちょっとした手振れが命取りだしね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 08:29:53.94 ID:Dt6JKpOHP
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 10:13:31.38 ID:Po9PapyY0
良い雰囲気じゃん。
開放でフォギーな感じもいいけど、同じ場面でもっと絞った写真も見てみたいな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 10:24:54.87 ID:Dt6JKpOHP
ありがとうございます
帰りの時に場所がわかったら撮ってみます
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 12:58:15.76 ID:Dt6JKpOHP
>>528
いるかわからんが一応貼っときます

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4085291.jpg
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 22:48:01.98 ID:Po9PapyY0
やっぱりここは絞った写真のほうが好みだな。
良い写真ありがとう。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 23:26:17.92 ID:RmcOYiJm0
SPPでAutoで調整してX3Fファイルに書き込みたいのですが、複数枚一括でやる方法ありますでしょうか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 11:18:12.15 ID:QyYcwdkJ0
X3F自体に画像補正タグは書き込めないのでは
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 13:35:15.58 ID:AJViAf+n0
間違って時計を2012年にしてしまった・・・
撮影したX3Fの撮影時間ってもう書き換えれないのかな?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:36:04.66 ID:Zv+wfdtk0
Exifの改ざんに当たるので、あまり詳しくは書けないわ。
バイナリエディタ(例えばBz.exe)で、一枚づつ開いて、"2012"を検索する。
3件ヒットして、前後から日付なのが確認できたら、これを2013に書き換えて保存だぬ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 19:52:11.78 ID:AJViAf+n0
>>535
バイナリエディタですか、なるほど。
結構な枚数撮ったので、一つひとつでは時間かかり過ぎますね・・・
まあ、諦めますかw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 20:01:06.18 ID:3bGfn4iu0
DP1無印を中古で買って今日始めて使ったんだが、素晴らしいな。
画質とのトレードオフで噂通りもっさりとした動作感。わかりにくいピントの山。

現行機は動作キビキビしてる?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 21:27:32.95 ID:Hv1qZ1iw0
マシにはなっているよ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:51:43.70 ID:DUvhzaGKi
台数限定\24,800に釣られて今更ながらDP1xげと。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 23:53:23.17 ID:LimlxCv+0
それは良い選択ですよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 01:01:49.93 ID:NAL5X4gWi
バッテリーやら露出の関係で、カメラを構える前に考えることが多いカメラだなぁ。
他のカメラはいっぱい撮った中から選ぶんだけど、これは撮った物がそのまま選んだ物だわ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 04:53:11.08 ID:ruVU0Ofa0
俺は、露出、ISO感度、ホワイトバランス、測光モードの4つはカメラを構えて
構図を決めながら設定するよ。
いつもRAW現像時に修正が最低限で済むようにしてる。それでも現像時にいろいろ
いじっちゃうことがあるけどね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 09:11:06.70 ID:E4e17P1wO
自分はまだ慣れないので、ISOは割り切って100に固定してます。
構図決めてからクイックメニューの他のところは大体いじってます。
それからヒストグラム見ながら露出決めてます。
人によるのでしょうが、QMをこの順で決めていくとやりやすいとかありますか?

あと時々、ホワイトバランスがまずいのだと思われますが、色がおかしくなってしまいます。
カスタムでグレーカード使うのが良いのでしょうかね?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 11:42:46.29 ID:Ak4Hhca/0
>>543
RAWで撮るんだったら現像の時に変更調整すればいいんじゃないの?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 14:04:40.69 ID:E4e17P1wO
SPPの色調整難しくないですか?自分は苦手です。
それより撮影でぴしっと見ている色を出せるようになりたいなと。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 14:24:56.20 ID:G7pZVu6/0
SPPはオートは結構好きだけど、調節は難しい…
と言うか、スライダーバーを少し動かしただけですぐ処理し出すのはどうにかならんのかな?
少し待ってもらえると助かるんだけど…遊びがなさ過ぎなんだよね。
例えば+5したい時は+ボタンを五回連打すればいいようにすればいいのに。現状では連打中にもう処理が始まってしまうのでひっかかる。
あと、右の数値も直接入力出来ればいいと思う。

結局ストレス溜まるから、adobeLRでやっちゃうな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 19:45:54.38 ID:hpBOMrwW0
ここだっけ?...フジヤに1Xが台数限定でてるの教えてくれたの

ありがとうな;;;今日届きましたm(._.)m
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 20:58:39.58 ID:3c6GyZlo0
俺は買い逃した…
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:00:05.52 ID:scPRj20e0
人生万事塞翁が馬
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:05:55.63 ID:zjdmBQbUi
禍福は糾える縄の如し
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:49:57.79 ID:L4fM8f6X0
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:40:33.72 ID:jNFRga7l0
七転八倒
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:44:14.12 ID:NSZHGSwE0
七転び八起き
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:44:19.11 ID:Dmc7It800
慨雑後にして期把猛通るに日す
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 11:38:25.90 ID:44Wv5W0R0
DP2sで最初はできるだけ自然な色で撮影したいんだけど、スタンダードとニュートラル、どっちが自然なんでしょうか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 11:40:57.73 ID:cn38LRie0
2sだとRAW撮りだからなんでもいい
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 12:03:32.38 ID:44Wv5W0R0
>>556
勿論RAWで撮ってるけど、SPPだとすぐ変更できるけど、LRやSPだとそこそこ面倒なんだよね。
だから、カメラで撮った時点ではなるべく忠実な方がいいんだけど・・・
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:36:24.32 ID:gXtN2amw0
自然というのが、自分の肉眼で見た現実に近いことを指しているなら、自分で撮ってみて自分で判断するしかない。
まあ、人間の感覚は、環境や気分に左右されるから自分の判断もあてにはならんけど。
その時、その場所で自分が感じた自然な色ということにはなる。

ただし、いずれの傾向も加味していないのは、シグマの設定を素直に受けとればニュートラルということになる。
スタンダードというのは、シグマの判断でスタンダードになるように調整してるわけだから。
つまり、ニュートラルそのままの絵が良いかどうかは別として、後で自分で調整する前提ならニュートラルで撮っておくのが普通の考えだろう。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 16:28:51.78 ID:5jzD/oIo0
LRで開いた時ってカラーモードの設定って反映されるものなの?
フォトショのCAMERARAWにはカラーモードの設定項目そのものがないっぽいけど。
SPPでスタンダードとニュートラル切り替えてみるとニュートラルは一段暗くなったように見える。
ニュートラルのまんまだと結局いろいろいじりたくなるからかえって面倒かも。
いじるの前提でなるべく元画像は眠い感じにしておくのなら別だけど。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 17:12:27.08 ID:xazBY56IO
グレーカードつかわないの?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:20:13.18 ID:Ho94RAsv0
>>559
>LRで開いた時ってカラーモードの設定って反映されるものなの?

初めだけ反映されるよ。
モノクロで撮った日なんざ、初めはモノクロ。それがしばらくすると総天然色!
ほげっ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 14:00:56.52 ID:++t5jFbF0
DP2にレンズフード付けたままバッグに入れたいんだけど、いいの無いかな?
誰かAmazonとかで買って、これはオススメみたいなのありませんか?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 14:24:32.86 ID:9c5f045Q0
百均のクッションケース
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 15:50:33.41 ID:v/wM+yK+0
100円ショップの中身スポンジのやつはやめたほうがいい。劣化したスポンジがボロボロでるから
ウェット地のやつはいいね
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 11:08:30.05 ID:1tgj5Qms0
安かろうわるろう
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 15:24:29.71 ID:YH+nBEVy0
http://www.mirrorlessrumors.com/that-is-not-an-april-fools-joke-modified-sigma-dp-with-interchangeable-m-mount/
これってフォーカルプレーンシャッター組み込むんだよね? この程度で出来ちゃうんだ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 19:52:43.51 ID:Q1ELGOiiP
こうゆう絵はmerrillより撮りやすいなー

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4105327.jpg
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 20:01:55.87 ID:8mpvjhN30
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4105390.jpg

SPPで色合いをみると
どうもこうドラマティックトーンぽくしてしまう癖があんだよな

まぁいい感じかなとは思うんだけど
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 16:41:12.60 ID:MDyQd3R80
>>568
もう100枚ほど現像してみ?
全部同じに見えて飽きてくる。
俺がそうだった
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 02:56:28.39 ID:O61iGVbt0
俺も、一時期はドラマチックトーンっぽくするのが面白くてやってたけど、
今はもう飽きてしまって、補正無しかオートで現像することが多いよ。
その分、撮影時にカメラの設定を弄って撮影を楽しむようになった。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 19:31:11.63 ID:nqQlluutO
2x用に広角レンズ欲しいんだけど、ホルガのがいいのかな?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 01:26:05.75 ID:bqljH3FJ0
DP2x持ってて広角が欲しければDP1xがいいよ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 03:19:32.71 ID:/J+SkTVyO
そうなるのが普通だよね。
1xは安くて買っちゃいそうなんだけど、1mもキャッシュバック使えるしなぁ。
3mは決定なんだけど、1は迷うよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:06:39.77 ID:YijZnxwSP
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 17:59:33.14 ID:LJjFl4OC0
古いとかはべつに関係ないでしょ
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:32:21.65 ID:13v3Rla80
>>576は蓮コラ。閲覧注意。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:32:53.52 ID:13v3Rla80
>>574
この色、(・∀・)イイネ!!
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:00:31.36 ID:usvNJV3+P
こんばんは

dp2にフードアダプタかましてステップアップリング(52mm)でCPL使ってます。
52mmに合う使い勝手のいいフードってどういうタイプを選べばいいんでしょう?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 07:51:57.33 ID:c2ZgN9B9P
>>579
フードと言うとこんなの?

http://www.africa.co.jp/Products.36.aspx
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 09:26:14.28 ID:usvNJV3+P
普通のやつで大丈夫なんですか。
てっきりケラレたりするのかと思ってました。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 15:54:40.29 ID:gBHlhqSnO
DP2は41mmなんだから何ミリ以上の物かで決めるべきでしょ
ステップアップリングやフィルターで前のめりになってるから
多少余裕とればいいんじゃないか
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 23:06:22.48 ID:nDZvm2Dp0
DP2xの色とか絵の質感が好きだという人が居て、
でもカメラに3万出せないとかほざくんですがw
何かおすすめの機種はありますか?
画質は若干落ちても良いです。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 23:14:35.65 ID:JcjhVwA70
3万円程度出せない程度のこだわりしかないなら、何使っても一緒。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 23:24:42.84 ID:nK2z2pab0
1990以前の銀塩(ノンズーム)コンパクトにリバーサルを使う
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/20(土) 23:25:04.00 ID:mSmQ2GQc0
>>583
マジレスするとペンタックスQだな
最上位機種と同じフィルムエミュレーションをそっくりそのまま搭載してる化け物だよ
画質は多少落ちるが、フィルムライクなDPテイストは十分に味わえる。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 00:12:34.51 ID:xZr9YAvp0
>>586
ありがとうございます。
値段も変わらないですが、一眼だからっていう理由で出すかもしれません。
ペンタックスのコンデジで同じ機構を使った機種ってありませんかね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 00:25:18.64 ID:SmzVDWaw0
>>587
安い奴にはカスタムイメージは入ってないようだね。
恐らくQが最低ライン。
ペンタックス MX-1にも入ってる。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 01:09:23.91 ID:/QMoC/+k0
>>586
両方持っているなら、比較画像を上げていただければ楽しいのよね。
お願いします。m(_"_)m
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 02:35:39.51 ID:xZr9YAvp0
>>588
> 安い奴にはカスタムイメージは入ってないようだね。
それは残念。
てか、自分自身がQ欲しくなってきちゃったw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 05:57:25.69 ID:ggCddmPMO
DPぽい絵が撮れるならMX-1も良いな…。
DP子とMX子ひとりずつ連れて…フフフ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 11:24:10.46 ID:LCGzur1a0
「DPの絵が好き」って人がいじり倒した絵画調の写真の事?
俺も2x買ったけど一枚一枚調整するとか無理で基本オート
でなんかメリハリのない400万画素クラスの写真になって
最近の高級コンデジ系の方がいいような..って感じだよ
等倍鑑賞しないなら特にね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 13:45:09.98 ID:2Dh3f/P3P
>>592
2xなら多少−に露出補正かけとけば
撮って出しのjpgでもそれなりの雰囲気出ない?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 14:35:48.24 ID:rSL80uAj0
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366522447735.jpg
こんなの撮るとハイエンドコンデジとはシャドウ部の質感がひと味違うなと思うけどね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 15:31:25.21 ID:LCGzur1a0
>>594
暗部が潰れてないのに空が青い...
こうゆう絵って現像時にオートだと暗部持ち上げて空は白とびすると思う
マイナス補正で不安になるぐらい暗く撮ったほうがいいのかな?

昔使ってたコダックZ915なんか何も考えずに生々しい写真撮れてたんだけどな
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 18:06:22.57 ID:ggCddmPMO
ツツジとか取ると飛ぶんだけどどうしたら良い?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 19:03:46.86 ID:zIDloLfQ0
すみません、最近DP2sを手に入れて、その質感などには大変満足してるのですが、RAWオンリーでWBオートで撮ってSPPオートで現像すると、
どうも全体的にやや緑がかってます。
WBを晴れにしてSPPオートで現像すると、今度は黄色っぽい・・・
adobeLRで「昼光」にして現像したのが一番ニュートラルに近いのですが、これはDP2s全てでそういう傾向なんでしょうか?
SIGMAのDP2sスペシャルサイトを見る限り、緑っぽい写真は無いのですが・・・
自分のDP2sの個体差なんでしょうか?DP2s使ってる方、WBはどうでしょうか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 19:36:06.05 ID:V4dfKrZ30
>>595
暗部を持ち上げるとノイズまみれになるから、空を白飛びさせて、SPPでハイライトかコントラストを落としている気がする。
メリルは多少マシになったという話も聞くけど、DPはSPP含め、オートで楽々撮れるカメラじゃないよね。
オートだとメリハリのない云々、最近の高級コンデジのほうがいいという意見にはおおむね同意。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 20:03:26.65 ID:rSL80uAj0
>>598
594に関しては撮影時に露出補正-0.7したくらいで(AELもしたかもだが)、
現像時はほとんどいじってないよ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1366541568753.jpg

DPはハイライト側が結構弱い(センサーサイズでかい割に結構白飛びしやすいし
X3Fでも案外救えない)けど、シャドウ側がかなり粘るんで、ハイライト側が
飛ばないようにマイナス補正で結構なんとかなる

でもまあ何も考えずオートで撮れるのとはある意味対極の位置にあるカメラかも
色々面倒くさいんだけど、ハマるとおおという画が出てそこがいい

DP買う時に見たどっかのサイトで「面倒くささも含めてフィルムカメラっぽい感じ」って
書いてる人がいて当時はふ〜んくらいだったけど、今は分かる気がする
ってフィルム時代知らんのにそんな事書くと怒られそうだが
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 21:28:32.28 ID:/nRQftu90
>>599
いじってないんだ、そりゃ失礼しました。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:07:46.58 ID:qUUU4C6x0
>>597
それがDP2s
DPシリーズの中でもSがついてるのは正直外れ。色かぶり酷すぎ。
SPPで一枚一枚調整するしかないけど、周辺と真ん中で緑被り具合が違うからそれが気にならない被写体、構図を考えろ。
Sは売れるなら手放した方がオススメだが、とりあえず頑張れ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:14:04.07 ID:SmzVDWaw0
>>597
というか、DPシリーズでオートWBは使っちゃいけないよ
太陽光オンリーのほうが絶対に良い
俺は太陽光と夜景に電球色の2つしか使わない。

デーライトとタングステン・・・
フィルムと同じ気持ちで使うんだ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 22:26:34.47 ID:zIDloLfQ0
>>601
そうなんだ(´・ω・`)
xでは多少改善されてるのかな?スペシャルサイトのは全て補正済みって事ですね・・・
xが安く落札できそうなら、x落札してsを出品するかも・・・差額はまあ授業料って事で。

>>602
転び方にムラがあると補正も面倒なので、太陽光オンリーにしました。

一応、LRで現像すれば、レンズプロファイルもあるし、それ程酷いとは思わないんだけど・・・
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 00:27:38.76 ID:fsmCIcIG0
>>603
無印、s、x、メリル全種類買った者だけど、
ホワイトバランスの正確さ(オートと晴天)に関しては
メリル< X<<< 無印<< S
って印象。
色かぶりを「味」とポジティブにとらえる人もいたけど俺には無理だった。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 00:57:08.52 ID:VWvAsrRS0
>の向き間違ってない?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 02:21:55.95 ID:/lYoMcoY0
ドsってことですね、わかります
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 02:30:37.75 ID:AyCQAWiW0
xでもホワイトバランス難しいのに。
やっぱグレーカード使ってカスタムが最強?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:04:42.83 ID:uimMYrPA0
ホワイトバランスの問題って、ファームウェアで修正できないのかな?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:23:40.40 ID:BvKmeoCV0
できるね
どういう場合にどういう補正をかければいいかがわかってからの話だけど
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 12:48:20.88 ID:uimMYrPA0
SPPは樽型歪みや周辺減光の補正プロファイルは無いの?
LightRoomはプロファイルで修正できるから重宝してる。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 00:19:50.31 ID:olLtxNGV0
>>576
シグマで撮っても、かわらんだろw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 12:53:30.99 ID:xirgEJOt0
2xはマゼンダ被りしないか?
どっちにしろ、DPシリーズはWBは後から調整が必須だな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 06:00:29.74 ID:hLdRdJvI0
>>608
難しい

というのも取得するRGBデータがすごく不安定で、いちいち全体の絵柄に対して計算で色を決めてるから
WBは一定の法則で色を動かすパラメーターだけど、DPはそれに耐えられるデータじゃない
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 23:37:49.78 ID:2A5cOS5kP
sigma photo proに傾きを修正する機能が欲しい...
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 01:18:01.09 ID:qGRXrqN40
シグマ ACアダプター SAC-3の出力って何V、何Aですか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 03:10:24.10 ID:SNUSdlmG0
>>614
俺は傾かないように注意して撮ってるし、撮った後、背面液晶で傾き確認してる。
気に入った写真が帰宅後にPCで見たら傾いてた時は、
異端だけどMS Officeに同梱されてるPicture Managerで傾き修正したことがある。
せっかくの高画質が悪化すると思うけどやむを得ない。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 03:22:11.01 ID:iR82a7JZ0
傾き補正したらフォビオンの意味が完全になくなるからそこんとこ注意な

歪み補正と傾き補正はフォビオンの1ピクセル解像の意味が無くなる愚行

ベイヤーでさえ画像がさらにグダグダになる危険処理だからな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 08:32:35.58 ID:Vs2SPawA0
同じクローズアップレンズを2個3個と重ねて使用すると、ちゃんと効果ありますか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 12:19:19.10 ID:6bIiKxQe0
Foveonの一番の利点は階調のよさだなあ
等倍で見なければ意味ないピクセル解像は二の次
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 13:18:34.95 ID:AhrvpxuB0
>>618
ありますよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 16:15:43.17 ID:qW9Q48ZA0
DP1x 中古で買った
上手く使いこなせるだろうか・・・DP自体は気に入ってる

//www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4161790.jpg

リンク張るな!ってエラーがでるから削った。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 16:19:29.27 ID:bwHPvwrHP
うーむ、どうしてmf撮影時に拡大すると絞りと露出補正がみえなくなるのかなー
つらい
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 20:46:19.40 ID:bwHPvwrHP
>>621
おお、なんかかっこいいぞ?
これ外国?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:30:20.53 ID:7o874Cxs0
ディズニーシーでしょ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:38:05.40 ID:qW9Q48ZA0
>>624
正解!よく分かるなぁ・・・

ではもう一丁。これ撮ったときはちょっと感動した。
綺麗に撮れたので

//www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4162970.jpg

頑張って精進します
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:49:59.52 ID:7o874Cxs0
>>624

綺麗に撮れてますね!ディズニーは三脚禁止だから夜景好きにはツライ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:51:14.64 ID:7o874Cxs0
↑間違えた
>>625 宛です・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:56:43.85 ID:qW9Q48ZA0
>>626
ありがとうございます〜

Manfrotto POCKET三脚S って奴付けてやってみました。いいですよこれ。
安いし。DPにピッタリっす
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 22:45:57.53 ID:Gy7ZBhTxP
>>625
二つとも綺麗に撮れてるなぁ。
DP1は光条が6本綺麗に出るから、夜景が幻想的になりますね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 00:52:49.34 ID:4h0O7sZy0
DP3xはこんな風にならないよね。フィルター付けるしかないかな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 00:53:35.29 ID:4h0O7sZy0
間違えた。DP2xね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 21:39:53.69 ID:MY3j/afE0
現像はこれから色々とDP用の技を覚えればいい
だがこの距離でF11は絞りすぎもったいない
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 22:05:10.92 ID:CJDI23Vp0
>>632
ぬお・・・やっぱそう?F8位でいいかね?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 02:18:28.88 ID:cNjYlEG/0
>>633
ご自分でF8がいいと思えばF8がいいと思います。

ちなみに俺は、夜景はF5.6で撮るのが好きです。
DP1xで夜景を撮ったときに、奇麗な光芒が出るのが、条件によって違うこと
があるけどほぼF5.6から。
もっと絞れば光芒がクッキリ出るけど、クッキリ出過ぎると不自然に感じるから。

あと、余計なことだけど、露出が-0.3になってますね。
幻想的な雰囲気が出ていい、それでいいと思いますが、
俺なら露出を+0.7にしたと思います。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 17:24:26.66 ID:LSi6puBs0
DP1Xの中古ゲットしたけど、知っててもやっぱ赤の飽和には驚くなね
まぁ色々弄りながら楽しみますわ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 18:41:34.04 ID:hNUCOBKB0
初代DP1、とうとう逝ってしまいました。
駆動モータ?電源入れてシャッター押したらそのままフリーズ。
調べたら持病みたいだけど、さすがに使い込んでるので、
奮発してw、DP1Xの中古を買いました。
もっといろんな意味で劇的に変わってるのかなと思ったら、
そんなんでもなくて、期待はずれというか、安心したと言うかw
メリル、絶対良いのわかるけど、あんな画素数要らないなぁ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:41:53.20 ID:VC/BjNNA0
>>636
初代とそれ以降は色の傾向が違うから、
シグマに修理を依頼したらどうかな?

同じ現象で修理依頼した事があるけど、
サポートはしっかりしてるよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 21:46:43.85 ID:l6l7ZXpR0
>>635
自分も最初悩んだけど>>24で発光以外は解決したよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 22:49:22.87 ID:8icSwG8I0
初代経験者からするとX以降の赤は余裕
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:19:17.69 ID:eXXGmtGe0
無印DPの方が手ブレに強いって某有名写真家の人が言ってた。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:37:50.22 ID:pc4LiAVVP
cplフィルターつけたら感度がきびしー!
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 23:43:41.17 ID:TucUdJS40
中古で一眼買ったら、全部ピントが甘く見える・・・
DPの等倍クッキリに慣れると、他の機種で感動できなくなっちゃうね。
それにして改めてフォベオン画質に圧倒される。
643637:2013/05/01(水) 08:17:06.93 ID:BXpJnYk50
初代もう動かないから比べられないんだけど、DP1x、撮影直後の液晶ブラックアウト時間長くね?
こんなものでしたっけ?
ピントが合いにくいのも変わってないねw

>>637
大切に保存し、時がきたら修理します。

「もうサポート期間が終了しました。」
ガーン
644636:2013/05/01(水) 08:17:37.63 ID:BXpJnYk50
あ、636だった
ガーン
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 15:41:48.63 ID:1lZjc7eO0
> ブラックアウト時間長くね?
無印よりxの方が長いと某有名写真家の方も書いてました。
無印のほうが手振れしにくくてよかったのに、とのこと。
646636:2013/05/01(水) 16:35:06.44 ID:BXpJnYk50
>>645
やっぱり長いよね。で、手ぶれはそう言う意味でしたか。納得。
あのブラックアウト、シャッターが開いてるのか、画像処理してるのか分かんないよね。
長めのシャッタースピードの時は間違い無く手ぶれしそう。
気をつけまし
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 16:46:01.21 ID:1lZjc7eO0
ちょっとわかりづらいですよね。
多分、カッシャッという音がするまでが開いてるんだと思いますが。
今年に入って初めてDPx買ったのですが今でも少し戸惑います。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 17:11:40.27 ID:1lZjc7eO0
自分のDPはAF音を抑える為にテープで穴塞いでるから余計わかりづらいw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 17:00:50.51 ID:vCijE2ccO
メリルまでは要らないんだよな、使いきれないと思う。
DP(s, x)との中間ぐらいが良いんじゃないかと思う。
次に出すならレンジファインダー付きで、
高感度を少し強くして、ラティテュードも少し強く、
赤にもいくらか強く、液晶を改善したDPが欲しい。

シャッタータイミングはファームアップきぼんぬ。
シグマの人見てるかわからないけど。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 17:09:11.71 ID:l1rFXzNR0
>>649
同意。

ちょっと揚げ足取るけど、レンジファインダーじゃなくて内蔵ファインダーでいいんじゃないかな。
レンジファインダー=光学視差距離計、マニュアルカメラじゃないから要らないと思うw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 18:38:52.08 ID:IztGURli0
>>649
> ラティテュードも少し強く、
ラティチュード(Wikiではこの表記)は、ダイナミックレンジと、露光域の差分になるよね。
となりゃぁ、またコレか。

> ダイナミックレンジならここで比較されている。
> http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315893132516.jpg
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 02:36:05.97 ID:Y6uTtXiL0
>>651
そんなに悪くないってこと?
白潰れ黒潰れ、赤飽和、明るいピンクが白に化けるという現象は
それとは関係ないということなのかな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 19:39:41.99 ID:s1S7ko7xP
2xコンクリに落としたああぁあぁぁぁ・(つД`)・゜
シャッターは切れるけどカード認識しない…

修理出すかぁ…
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 20:38:51.22 ID:Y6uTtXiL0
大事なDP子ちゃんが記憶障害とか大変なこっちゃ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 22:57:36.27 ID:mWQnCbLU0
>>652
どしたの?見てあげるからRAWあげてみなよ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 19:14:47.04 ID:l6J9FWBy0
今更ながらDP1X買ったどぉ
もっと早く買っとくべきだったよ
uproda.2ch-library.com/lib661810.jpg.shtml
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 22:47:16.35 ID:+7TwPXCq0
>>655
ありがとうございます。初歩的な事だと思うんで、遠慮しときます^^;
露出し過ぎてたみたいで、さつきの花の日光の当たっている部分が白くなっちゃって。
あと、夕焼けを写すと太陽の周りが赤、雲の間が白に潰れちゃって。
どっちも露出を下げたらある程度までは潰れずに写りました。

それでもやっぱりちょっと飛んでしまう・潰れてしまう様なのですが。
SPPでどうにか出来るもんでもないと思うのですが、どうやって撮影したら良いんでしょう。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 20:15:26.09 ID:eUNPnVDs0
>>657
先ず、測光モードを使い分ける。
ヒストグラムを見ながら露出補正をする。

他のカメラと基本は同じ、ただDPの場合それをシビアにやる必要があるだけ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 01:33:52.93 ID:c5qAKoET0
[・]にして明るいところに合わせるようにしてるんですが。まだ甘いかな。
とりあえず、今日はなんとか潰れずに雲が写せました。
pass: dp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4176716.jpg.html
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 07:30:27.54 ID:78z8OP+R0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 16:53:18.61 ID:70Bwr8dT0
ん〜DP2使ってたらやっぱDP1も欲しくなるなあ・・・広角も結構使うよね〜。
オクでポチっちゃおうかなあ・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 17:00:53.77 ID:KYUXMH0n0
なんつっても1、だからね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 21:54:42.02 ID:q/V/+ing0
俺はDP1x使ってたけど、DP2xを最近購入した。
レンズの素性は2の方が良い気がするね。
風景なら1がいいけど、今の時期は花撮りが
メインなので2が活躍中です。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 22:51:25.62 ID:W2VMaYM30
セイケさんはプリントだけ見せればライカと言っても通用するレンズ
って言ってたよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 23:09:06.16 ID:aObW6eGS0
シグマ=ライカだからね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:35:06.65 ID:4hCkYfCrO
ツァイスには負けるって事か。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 00:44:23.89 ID:jLFh5r5I0!
そら、同シリーズの広角に負けたんじゃダメレンズって言われちゃわない?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 08:14:38.47 ID:4hCkYfCrO
よくわからん。2xが1xに負けてるって話?どういう事?
1x買おうか迷ってるから背中押せって事なら、おら買え!ドカーン!(キック)

セイケさんがライカで通じるって言ってたのは2だけど。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 08:22:48.50 ID:SxXQqV8W0
>>664
どんだけライカ神格化してんだよwww
一部のライカレンズを除けば、DPレンズの方が明らかに優等生だ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 08:58:28.26 ID:HBvCJYNq0
>>668
思い込みレベルだから
よく使う画角の方を買えばいいよ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 09:22:03.54 ID:+YE/b7Hj0
>>669

光学って宗教だから
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 16:19:20.37 ID:4hCkYfCrO
過疎スレでひっそり神格化しなくても、ライカが世界の一流ブランドとみなされてるのは事実じゃん。

>>671
偉大な力学的発見を神に捧げたあのニュートンも光学やってたしね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 17:08:48.24 ID:95Iw3BrC0
>>669
一部のライカレンズって具体的はどれですか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 17:54:29.55 ID:KvnRnf7e0
ズマールとかかな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 21:42:34.45 ID:IEBcZ7jS0
>>673
設計年度が近い奴は同格だよ。
ASPHシリーズは間違いなくDPと同じ優等生。

その前のライカレンズはやんちゃ坊主。
まあ、そう言う意味じゃ開放で撮ったら明らかに見分け付く。
現在の基準じゃただの劣等生だよ。
それがライカ教の人には素晴らしい描写になる。
いや、俺も好きなんだけど、なんか逆の意味に解釈してる人はなんだろう。
あ、それが宗教かw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 22:56:00.04 ID:4hCkYfCrO
なるほど〜、ありがとうございます。
今のなんでもすっきりくっきり写るよりも、むしろオールドレンズみたいな写り方の方が好きだったりします。
カメラ始めたてで知識ないし、そんなもの集めるお金ないだけで。

DPでかなり満足してます。
幸せな感じです。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 22:59:32.97 ID:bA3Jg4S+0
ライカ?なんでライカが出てくる。

DPはコペンだ。誰がなんと言おうとコペンだ。異論は認めん。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 23:11:37.88 ID:95Iw3BrC0
あ、PCから書いたんだった。>>676=>>673です。
679675:2013/05/10(金) 23:25:59.98 ID:IEBcZ7jS0
>>676
ライカのカメラも、レンズもそれなりに持ってるけど、DPシリーズで幸せ、は、
俺も同じだよw
フィルムからデジタルに移行するなかで、こんなチープ(失礼)なコンデジが
これほどの描写、衝撃的だった。
逆光が赤く染まったりサッポロポテトになったり、それは大変だったけどねw

でも、被写体を必要十分に撮影するのはDPシリーズ以上は不要だと思う。
望遠レンズでも無いのに、肉眼以上の解像度必要ないよ。
ってそう言う競争に突入するんだろうけどねw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 03:07:11.02 ID:zJITAPCz0
>>679
やっぱりそういう人も居るのか〜。このスレ。
DPで検索してブログ見てくと、ライカ持ちの人結構居ますね。

DP2xまだまだ使いこなせてないので頑張りますお(^ω^ )
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 08:04:29.11 ID:j0nTN8E50
>>669
DPはコペンだからな。軽自動車的な優等生。

黒リュックとスリックのウンコ三脚と合わせるのがトレンディな使いこなし。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 20:42:51.33 ID:Hx/Ca2d+0
だれもなにも聞いてもないのに、この人なんなんだろう。
コッペパンでも食ってればいいのに
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 21:10:06.45 ID:gVKHH8ZiO
ライカ以外のレンジファインダーもかっこいいなぁ。
ベッサかエプソンのR-D1にフォベオンのせてくれないかな。

DPだと女の子に「良いカメラですねー」とか言われないもん。
ありふれたコンデジにしか見られないw
話かけられたことはあるけど「シグマ??(やだ、中国製の安物?)」みたいな反応するし。

あ、コペンてそんな意味なのかなw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 21:29:58.61 ID:3RqmT9ZY0
とはいえ、実質22mm一本きりと言ってもいい状態だしな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 21:36:32.74 ID:gVKHH8ZiO
Mマウントレンズ使えるでしょ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 21:47:49.58 ID:SHPxrd/L0!
ハーフサイズコンパクトにチラホラ参入し始めたね
DPには是非ズームレンズに挑戦してほしい
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 23:23:16.67 ID:j0nTN8E50
>>683
>あ、コペンてそんな意味なのかなw

いや、俺も全く意味は知らない。詳しくは>>9を。
>>9も意味不明だが。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 18:34:24.36 ID:p8WNpgXR0
>>683
モノの良し悪しも解からん女に媚び売りたいならSONYでも買っとけば?
なんでDP使ってんの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 19:55:26.96 ID:D8L/pUgWP
MerrillじゃないSIGMA使いの女の子と仲良くなりたい
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 21:43:00.42 ID:3guCaVtfO
>>688
言うまでもなく写真の出来上がりだよ。
それ以外を求めちゃいけないかい?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 15:07:04.63 ID:C90ZqomcP
落として壊れたDP2x、今日から入院…
いくらかかるのか…
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 16:26:22.78 ID:vOA0Ukck0
交換レンズならともかく、DPやSDを持ち歩いてる
女性って一度も見たことがないや…。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 20:20:14.36 ID:InWwsPKL0
男のカメラ、シグマDP
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 22:54:32.87 ID:vJTUNXRH0
オリはDP下げてたら外人のおっさんに声かけられたぞ
英語で会話できんから適当にごまかした
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 01:23:20.22 ID:Ey7qJzob0!
>>690
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 10:47:06.02 ID:49Norhfo0
DP持ち歩いてる人は、だいたいカメラが好きそうな人。
DPにフードアダプター+光学ファインダーまで付けて
歩いてる人は、カメヲタみたいな人が多いな。
自分も2台ぶら下げて歩いてるカメヲタだから人のこと言えないけどw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 15:29:57.38 ID:wDVhhALS0
自分はオートキャップ派だけど
前玉のクリーニングやらセンサーごみ考えたらフィルターは理解できるな
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 16:23:17.32 ID:K3heM3Jr0
※誰もフィルターの話してませんが
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 16:37:14.89 ID:Q8BXKcxoP
>>698
フードアダプター+フィルターって意味では?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 16:45:14.84 ID:49Norhfo0
クローズアップレンズの為にフードアダプターを買ったけど
なぜかフィルター+レンズキャップが欲しくなるよねw
俺はわざわざレンズキャップをSIGMA製で取り寄せて
もらったけど、非常に満足ですw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 17:08:25.00 ID:RNHMum0S0
※の使い方わかってないな
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 20:06:50.06 ID:ROMMPslY0
レンズ繰り出した姿は※なんか可愛いけど
フードアダプター着けると※あんまり可愛いくない※
そう※思いませんか※
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 21:07:20.62 ID:RNHMum0S0
>>695みたいに、「※」単独で使う場合「※ただしイケメンに限る」という意味。
もともとの使い方は、文章に続けて例外など補足するコメント。コメント→コメ→米→※。
常識。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 22:00:23.62 ID:ROMMPslY0
※まさかのマジレス
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 22:10:12.19 ID:RNHMum0S0
だって、同じDPユーザが他で間違った使い方して恥じかいたら可哀想じゃん。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 15:40:20.24 ID:tWCgQu0+P
最近Merrill持ってる人はチョイチョイ見るんだけど
旧シリーズ使ってる人見ないなー

ちょっと寂しい
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 16:02:32.33 ID:k1C567bW0
>>706
俺は使ってるから心配すんな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 16:17:22.89 ID:mo/dihQe0!
貴様を一人で死なせるわけにいくかよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 20:21:56.25 ID:k1C567bW0
よし、お前と心中だ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 01:35:37.47 ID:uefJf6H20
俺も毎日DPxで撮ってるからね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/20(月) 02:18:52.81 ID:tNvJylLNP
Merrillより、こっちのスレの方が写真好きな人が多そう
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/21(火) 17:50:42.37 ID:3XZ47aIL0
俺も毎日二台持ち歩いてるんだぜ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 13:44:36.53 ID:Eg0nQXMj0
エントリークラスの一眼と単焦点買ったんだが・・・
開放だと全然使いものにならん・・・
おまけに等倍で見たら細部もモヤっとしてるし・・・

逆にいかにDPのレンズとセンサーが優秀か再認識したよ。
開放でもピント合ってる所はカッチリ解像してるもんな。曖昧さ皆無。やっぱすげえよDP。惚れなおした。

とは言え買ったばかりだから一眼使ってるけど、サブで必ずDPも持ち歩いてるわ。
ここぞって時はDPの方使うw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 17:26:04.59 ID:oLLD5M2A0
DPはデフォルトでシャープネス補正がかかる(>6参照)けど
それも減算してみての評価?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 17:38:13.64 ID:Fq60C/oZ0
ベイヤーで同じ事したらもの凄い不自然な絵になるね〜
同列に語らない方がいいよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 18:26:17.39 ID:bZt5Xcop0
シャープネス補正をかければ解像度上がるんだ。こりゃいいことを聞いた。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 18:38:42.30 ID:tdx+TAn80
いきなりの質問で申し訳ない。
発売当初にDP2を購入して使用しているのだが、
現在安くなっている(2万円半ばの中古)DP2xに買い換える価値あり?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 19:18:08.08 ID:cuY13CUWP
>>717
価値あり
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/22(水) 21:46:51.37 ID:6cV5Mlx20!
違いはシグマのwikiにあるけど、安い物だし、手に入るうちに買っておいたら?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 09:09:57.98 ID:vOiSOnYMP
DP1s、DP2x、DP2mと買ったけどメリルが好きになれないでいる。
理由はわからないけど感覚的にしっくりこない。
今更だけどDP1xの中古を買おうと思っているよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 09:12:01.00 ID:qgNUrHMo0
等倍厨乙
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 09:19:14.56 ID:nwHLmlCTP
>>720
全く同じだわ
両方持っていってもMerrillは電池切れまで撮らないもん
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 00:21:07.02 ID:uRG2zx1B0
でも75mmはメリルだけだからね。3mだけは買っても良いよね?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 00:39:46.41 ID:iKdAwSuLP
>>723
確認せんでもw
まぁ俺も2mじゃなくて3mの方がよかったかなー
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 00:44:13.86 ID:ds+RS9t60
3mは無茶苦茶楽しそうな機種だけどなあ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 01:01:46.78 ID:zwaVIQ+y0
インタビューによると一番売れてないのが3らしい
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 03:59:34.70 ID:ds+RS9t60
中望遠はスナップ用途にはちょっと向いてないし足で画角をフォローするにも限界があるからなぁ

でも、他社では絶対出ないコンセプトのコンデジだから高く評価はしたい
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 08:22:14.64 ID:VQbj9Ucr0
被写体から3m以上離れないと使えないからな。マクロは別にして。
ついでに言えば2mで撮影してトリミングでいいw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 08:37:01.74 ID:EGbNee/20
DPは広角専用機だからDP1X買っておいてよかったわ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 16:24:02.77 ID:LlkuWbdjO
そこで、DP3xが欲しい。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 19:08:07.40 ID:EebGh/9OP
DP2Xの中古をソフマップで買って来ました!
メリルでは大き過ぎ。
GRD4みたいにパシャパシャと気軽にスナップは撮れないけど、カメラの性格が全く違うんだと気が付いた。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 20:08:08.81 ID:UA2Hzco/0
DP2xは画角や機能的にはいいんだけど、完全に収まらないレンズとか
筐体のデザインがダサいのがいまいちなんだよなあ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 21:25:44.00 ID:mcdfPy9n0
ほな買うな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 21:48:22.93 ID:2yMV+FUr0
シグマにデザインセンスを求めるな
性能さえ良ければいいんだよ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 22:01:37.34 ID:mq4P5lT/0
>>734
ユッケ山木がお気に入りのデザイナーを引き抜いたから、
メリルシリーズの外観が変わってリニューアルされるのは間違いないだろう。
銀バッジシリーズのように更新されるだろうね
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 22:12:12.65 ID:JvDxFQp50!
メリルが?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 22:57:49.77 ID:LlkuWbdjO
DP3xが欲しい!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 08:53:28.38 ID:JWb1noQj0
昨日EOS 60DにEF50mm F1.8 II(有名な撒き餌レンズw)付けたのと、DP2xで彼女の写真撮り比べたんだが・・・
DP2xの圧勝だった。
まあ60Dは35mm換算で80mmで中望遠になってたのがあまり良くなくて、顔が平面的になりすぎ。のっぺり能面みたい。
で、彼女色白なんだが、顔半分は白跳びしてて真っ白で、ますます能面w

それに比べてDP2xは遠近感が見た目に近くて、顔も立体感があって良し。シュッとした感じで写って綺麗だった。
更に、色の階調がやっぱり素晴らしくて、肌色は勿論綺麗に出てるし、白飛び無し。
暗所まで解像しててマジでプロが撮った写真集みたいな感じw

ちなみにどちらもRAW撮りでLRで現像。
まあこれだけ違うとは・・・やっぱDPって面白いわ。一眼にしか撮れない写真ってのは確かにあるけど、サブとして常にDPは持っていたいね。
DP=等倍最高 みたいな意見がやっぱ多いけど、DPの真骨頂って色の乗りだよね。特にポートレートでは最強じゃないだろうか?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 10:21:00.61 ID:jefqCe/VO
うん、俺もDPの色が好きだ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:28:47.31 ID:sP9YKMA00
>>738
若い彼女はそれでいいが、歳と共に大逆転するんだぞ。
DPのキレキレ解像度はポートレートに向かない※若い女性除く
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:42:34.03 ID:JWb1noQj0
>>740
http://www.sigma-dp.com/DP2/sample-photo/img/SigmaDP2-011.jpg
俺はこのサンプル見て「すげえ!!!」って思ってDP2x買ったからな〜w
ポートレート向きだと思ったんだけどね〜。

まあ、ありのままに写すDPは中年女性には酷かもねw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 20:20:39.40 ID:YndDS1QO0
いえ、大部分の若い女性にも酷だと思いますw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 20:23:40.06 ID:poRQ8fvg0
おれは今それを見て売るのを止めたわ
ありがとう
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 20:26:41.04 ID:YndDS1QO0
お巡りさん、この人です!!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 20:35:13.03 ID:+cNRTwUP0
>>741
ジェームス・ドボン?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 22:21:32.91 ID:6qgd0lTtP
俺はやっぱり筐体の大きさと換算40mmと45mmの差かな。
あとは未熟なのでSPPでのトーンコントロールがうまくできない、というのもあるわ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 22:38:57.82 ID:jxeJnQzrP
やっぱこういう被写体の方が得意なのかなー


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4230885.jpg
&#xA0;
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4230952.jpg
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 22:44:04.64 ID:g5ie7L4/0
DPはうなぎカメラ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 23:46:35.88 ID:BxJ6Lyao0
うなぎX
うな重◯
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 09:08:48.67 ID:TQCuOF9N0
わからんww そのココロは?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 09:43:50.75 ID:HZSWI9W70
>>747
エッジだとか繊細さ、メタル感を表現させたらDPはピカイチだと思う。
で、やっぱりポートレートには向かないと思います。
なにせ、とにかくリアルに写してしまいますからw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 19:27:25.13 ID:qrMfHuVR0
>>751
レタッチソフトを使うかソフトフィルターを装着しなさい。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 19:37:23.63 ID:pDuTNtez0
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 20:55:54.49 ID:C0PnRN2D0
モニタの高解像度化で旧DPの写真は尺が足りなくなってくるね
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 05:19:53.86 ID:6qRJ1WyaP
中古でDP1xを買ったよ。
これでUIがDP2xと同じになったので撮影してても扱いが楽になるかな。
しかし初めてDP1sを買ったときはDPだけで4台も買うことになるなんて思ってもいなかった。
後悔はしてませんけど。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 11:03:53.40 ID:AQbOemfm0
今DP2x使ってるんだけど、やっぱり広角も欲しくてDP1x買おうか悩み中…
25mm〜のコンデジは持ってるんだけどね。
某社の油画画質なんで、趣味に使うにはちょっと…w

しかし、コンデジだけで既に5台、デジイチ2台あんのに、まだ欲しくなるとは…
つうか、Merrillもできれば全部欲しいくらいだしw
カメラ増やす度に嫁に睨まれる(;^ω^)
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 16:15:34.52 ID:PjXMEl160
>>756
まだ二桁行ってないんだから大丈夫だろ
その内にカメラと嫁どちらを選択するか迫られるかもしれんが
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 18:39:41.35 ID:RL/bcMsB0
嫁を捨ててからカメラの様子がおかしい
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 19:51:33.75 ID:SPU7sfWn0
嫁の怨念が
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/30(木) 23:22:20.98 ID:UmJkNrrI0
江戸っ子なら女房を質にいれてでも
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 13:48:56.94 ID:T/BazVl20
余命五台の嫁
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 19:12:12.86 ID:TLaQ7JK1P
データ整理してたら面白い写真が何枚か出てきたので一部うp

DP2x

http://sokuup.net/img/soku_26994.jpg
http://sokuup.net/img/soku_26993.jpg
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 20:32:21.55 ID:41D76Bj/0
ぜんぜんエロくないじゃん
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 22:20:34.47 ID:TLaQ7JK1P
>>763
ではどんな写真がお好みで?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 23:32:53.18 ID:ewaF8rqe0
>>764
日本語読めないのかよw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 18:40:35.88 ID:Y+pEw9pq0
勝手にうpしといて、何か言えば速攻つっかかる・・・か・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 21:54:01.51 ID:VGWp/ZkA0
>>766
自分で面白い写真って言ってたくらいだから自身のある写真だったんだろう。
「すげーさすがDP2」
「うまいね」
「俺もこんな写真撮りたい」
とか言われたかったんじゃないの?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 22:04:31.03 ID:4tlskwWJ0
なんとも微妙なところが面白いのでは。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 01:46:01.28 ID:SxM4E5020
で、どのあたりが面白いの?
面白い部分も写真としての良さも全く感じられない画像だけど。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 09:11:31.76 ID:we6xia25O
軽く流すところだろ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 10:10:03.37 ID:2px56WSu0
>>769
全くもって同意。

ボケ味、構図、色彩感、被写体の
ユニークさとか何ひとつ琴線に
触れるものが無い。
テーマとかタイトルがあって
そこに捻りやユニークさが有れば
こんな写真にも意味が出てくるかも
しれないが、それもない。

何も考えずに試し撮りしました。

そんな写真。
面白さは皆無。
人に面白いだなんて言わない方がいいよ。同じDP使いとして忠告しとく。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 10:22:52.76 ID:we6xia25O
そこまでくさすような事じゃないと思う。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 10:30:27.78 ID:2PPTJjf40
まあ、的確な批評は本人のためにもなるし。(特にDPで撮る時には)
こうしたら良くなるというアドバイスとかがあればもっといいね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 16:27:34.00 ID:LHADuKCt0
DP使いってめんどくせえヤツ多いんだな
771の撮った面白い写真アップしてみてくれよ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 16:30:27.90 ID:SzL3YuKb0
>>774
同じDP使いとかフカしてるけど持ってないからアップなんかできっこないw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 16:40:19.07 ID:RYtQBmio0
聞かれてもないのに批評しても荒れるからな
褒められたい奴は良いじゃんスレにでも貼っていい気分になってればいい
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 20:58:35.29 ID:oW9nMyVA0
すまん勝手にいじった
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370260623844.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370260650197.jpg
1枚目は下手にいじると気持ち悪くなるので難しい…
2枚目はブルー系のクロスプロセス一発

DPらしさのかけらも無くなった気もするが…
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 21:43:28.61 ID:boQaPAq90
CG
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 23:27:53.91 ID:c4j6+3WW0
誰もシュートを撃たない日本人サッカーだな 撃って外すと袋叩きが怖い
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 23:44:33.84 ID:GsIGCuuX0
構図やらユニークさ?やら板違いだっつってんだろハゲ
デジカメ板なんだからDPで撮った時点で要件満たしてんだよ軟便
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 00:55:18.64 ID:Y/A0czfQ0
>>780
くやしいっすか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 03:42:14.70 ID:sHOpXqqF0
「面白い写真」なんて書かなきゃいいのに
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 06:09:17.83 ID:MR2M+t9U0
久々に荒れてて朝からワロタw

>>762
構図はどうあれ生々しさがある。
そこがエロいと言えばエロいのかもな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 08:49:43.18 ID:x2VAdIxu0
殺伐としてるなあ。

面白いって書いちゃうから叩かれるんだって。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 09:41:47.38 ID:5Dda+wyI0
実におもしろい
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 12:24:27.98 ID:Mmze0V1C0
DP子「喧嘩はやめて〜♪」
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 16:14:11.18 ID:5Dda+wyI0
>>782,784
だからといって、「つまらない写真で、お目汚しかもしれませんが………」
とか書いてupしたら、
どうせ、
「本当につまらん写真だな、目が汚れる」とか、
「つまらんとわかってたら、あげるんじゃねー、とっと削除しろやボケ!」
「なんで、自分でつまらないと思うものを上げて他人に見せるんだ、せめて自分が面白いと思うものを上げろよ」
とか言い出すに決まってるからな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 22:38:30.49 ID:yTFjp8ss0
>>786
二人をとめて〜私の為に争わないで〜もうこれ以上♪
まりやよりも奈保子の歌の方が好きだった
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 07:33:42.67 ID:BtefFE9/0
データ以外は何も書かなきゃいい
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 20:42:21.22 ID:bxrfEfpU0
>>787
なに言い訳を。。。
アップする時に何書こうが結局は写真でしょ。
本当に面白い写真だったら

ワラタw
クソワロタwwww
762を評価する
ナニこれwwww

みたいなレス付くでしょ。
>>762は全然そんなレベルの写真じゃなかったってことだよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/08(土) 22:56:35.03 ID:YBXhggNH0
誰かの真似をしたようなありきたりな写真に比べりゃオリジナリティはあるのだろうけれど、
写真を見たところで、テーマというか、その面白さみたいのがなにも見いだせないのだよな。

しかし、何が悲しくて誰かの食べたあとのそーすべったりの皿の写真を見なきゃいかんのだよ。
人によってはブラクラレベルだぞ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 00:15:59.81 ID:e3bbUlMG0
スレがネガティブな流れになってるな。
よし、前向きに>>762の良いところを探そうぜ。
誰か頼む。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 00:23:07.36 ID:ToA8FpNq0
さー、次行ってみよっか。
いい加減にしようね
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 00:26:03.74 ID:jKYySewm0
もしかしたら騙し絵や隠し絵の類いかも
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 01:05:44.41 ID:pQ7UMDE90!
上がった写真がどってことないのが普通のスレだし、
>>763-766
この展開からして、なんかアホな俄かが湧いてるな、としか思わなかったが
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 06:51:39.66 ID:QtCPl6es0
>>762 の人気と大漁に嫉妬
一週間以上単発の話題でスレを持たせるレスなんて滅多に無いよな(画と文、どちらが針で餌なのかはワカランが)
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 07:52:02.79 ID:GVmLFJI10
RAW撮りもいいけど
白黒もいいね
SPPがサクサクで
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 12:42:29.12 ID:i7qeqz/a0
>>797
なによりカメラの動きが軽くていいよね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 13:52:28.54 ID:J7tkPcOd0
白黒なら、解像度普通のカメラと変わらないんじゃね?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/09(日) 15:12:13.44 ID:i7qeqz/a0
あうあうあう・・・サクサク写したい時もあるじゃない。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 03:14:26.38 ID:DExnjcNx0
俺はどうにも貧乏性なので、白黒で撮らずに現像時に白黒化しちゃう。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 12:02:56.35 ID:wdD9mRLtO
セイケさんのブログでDP2の作品はほとんど白黒。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 15:14:59.38 ID:bNnP3zEt0
緑色のモノ撮らせたら右に出る者はそうそういないね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 22:57:50.01 ID:QgttNnpK0
大麦若葉の青汁とかミドリムシサプリメントか
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 05:38:13.09 ID:dUEXIKye0
2xだけど緑が綺麗に撮れない
なにが悪いんだろう
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 06:00:19.76 ID:6dXz8tZ4O
WB?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 06:05:33.56 ID:WXARp86p0
新井が悪いよ新井が
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 07:59:27.21 ID:dUEXIKye0
晴天の屋外でもWB気にしなきゃいけないのか〜
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 13:20:05.50 ID:j6/Id7W00
>>805
腕前。
特にPhotoshopでの現像スキルが悪い。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 14:57:20.23 ID:nzbvdlS60
>>809
×現像スキル
○レタッチスキル
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 15:58:43.77 ID:C5Hwwa6e0
SPPちゃんと使いこなしたらフォトショなんか要らんけど
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 19:16:13.59 ID:2rvrth7u0
そう言えば去年の今頃、アジサイの写真で盛り上がっていたような気がする。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370945659349.jpg
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:19:19.97 ID:JublDqXx0
しまったここはMerrillスレじゃなかったのか。
だったらSPPだけでもなんとかなるのかもなぁ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:24:26.35 ID:oTnPusRo0
SPPで色相がいじれればいいな。

赤の色相を+13くらい (紅っぽいのを黄色側に) 振ると、
後々の色調整が楽よね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 20:50:23.56 ID:0BgRHWGP0
え?普通にいじれるだろ。
アドビ方式じゃないが
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:02:20.06 ID:zUZQ6bas0
>>812
いい写真ですね。
ただ撮っただけみたいな写真ならあるのですが
うまくアップロードできません。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 21:50:11.68 ID:dUEXIKye0
>>809
撮って出しに期待するのは無茶ってことか
ありがとう
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 22:36:56.20 ID:PD5I/YQN0
時期はずれですが桜です。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2932186.zip

pass: 42
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 00:46:48.43 ID:Yn2QIE4s0
色々面倒だから見ない
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 07:58:43.81 ID:b3+VPbcF0
だな
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 08:48:24.95 ID:rP37ibRh0
時期はずれですが紫陽花です。
ttp://uproda11.2ch-library.com/390697Gu5/11390697.jpg
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 09:13:40.69 ID:lr0AtuGe0
これはエロい
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 12:03:24.34 ID:IEb7rbYr0
>>821
良いと思う。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 00:29:20.03 ID:T8CmjDZz0
>>821
時期はずれ?
うちの近所では今が紫陽花の見頃です。
道端やあちこちの家の庭や公園の紫陽花が奇麗です。
特に昨日から雨が降ってるから紫陽花が一層奇麗に見えます。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:52:50.90 ID:pa47DcgP0
アスペって本当面倒くせえな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 08:55:22.32 ID:2CUNKuUP0
関西では梅雨に入ってもほとんど雨が降らず連日30度越えなので
紫陽花だけでなく人間も萎れています
来週末までこの状態が続きそうなのでそれまで撮りに行く気力も起こらずw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 09:05:11.34 ID:KubdRgll0
>>824
それは的外れ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/13(木) 11:10:27.39 ID:baJ3yci10
まず日付ぐらい見ろとw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 05:49:36.71 ID:dkWWzniC0
>>826
東京も暑くなってきた。昨夜は蒸し暑かった。
これから1か月半ほど、どんどん暑くなっていくんだなぁ
電車に乗ったら汗臭くて嫌だし、夏休み中はどこへ行っても子供が多くて、
風景写真撮るために、構図に子供が入らないように苦労するし。
今年もアイス食べ過ぎて下痢するだろうし。
だから夏はいやなんだよなぁ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 07:55:16.88 ID:0LdzskHQ0
でも若いギャル達が薄着に生脚になるから
その点だけは暑くても嬉しいw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 09:04:34.43 ID:IRSgRzZr0
うん
世の中せわしくなって、ギスギスした時代になってくると、夏は悪夢
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 16:30:06.12 ID:kPpiZlEe0
今日紫陽花を撮りに行ってきたけれども…30度を超す気温と蒸し暑さで汗だくになり
昨日雨が降ったので大した事無いだろうと重い一眼レフを持って行ったのは失敗だった
ここは軽く小さなDP2xにするべきだったと後悔
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 10:41:23.07 ID:HFKk5C1a0
自分も荷物減らしたいときはDP2xですよ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 21:29:10.36 ID:3+VLCiHX0
DP持って屋久島いてきた
iup.2ch-library.com/i/i0938516-1371471156.jpg

シャープネスかけすぎたなw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 06:27:28.39 ID:3L4N5SgS0
>>834
すんごいミドリですねw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 07:44:26.62 ID:OubcGoiE0!
釣り針でかすぎワロタw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 01:27:45.07 ID:jLdFrJdQO
構図が思ったように決まらない。
ざっくりあってるんだけど、きっちり撮れてない。
やっぱりファインダーあったほうが良いのでしょうか。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 01:44:42.31 ID:Gy9lbPHd0
ここ何時から釣り堀になったんだよwww
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 03:08:14.66 ID:jLdFrJdQO
失礼ですね。釣りじゃないですよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 16:31:46.03 ID:S3y3SF7w0
液晶モニターで構図が決まらないから外付けファインダーって意味不明です。
てか、外付けファインダーの仕組みわかってんのか?
ただアクセサリーシューに乗っかってるだけ、視野の大体の目安なんですがw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 17:09:28.26 ID:8KbvtjErO
言葉足らずでしたかね。
液晶で見ても、もう少しだけ左右にずらした方が良かったとか
上下が少しだけ入ってなかったとか、少しだけ傾いていたりとか。
そういう風に思う写真が多いもんで。
露出、ピント合わせたらファインダー見ながらシャッター押した方が
きちっと写せるのかなと思ったんです。

要するに大ざっぱには撮れてるけど構図的に微妙に不満が残る事が多いので
それを追いつめてくためにファインダーは役立つのかな?と思って質問しました。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 18:13:43.56 ID:mvk61hgU0
パララックスと視野率(パララックスがあるから厳密なものでないことはご承知の通り)で
モニターによるLVを超えることは難しいでしょう。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 19:43:17.99 ID:8KbvtjErO
ありがとうございます。存じませんでした。
自分の考えてる様なことはあまり期待しない方が良さそうなのですね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 21:59:11.42 ID:TE11JS/e0
水準器買って三脚で撮影すりゃ良いじゃん。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 02:10:02.71 ID:fChA39R40
フイルムカメラならいざしらず、デジカメに外付けの光学ファインダーは、
ただの飾りです。
背面液晶をOFFにして電池を節約するなら話は別ですが、
AFがちゃんと合焦しているか、視差は問題ないかなどが気になれば、いまどき
の人は予備電池を買うでしょう。

私はDP1xにVF-11を付けています。
最初からVF-11が同梱されていたキットを買いました。
構図決めも傾き確認も背面液晶を見ながらしています。
VF-11はいい飾りですよ。かっこいいですからね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 23:14:53.91 ID:Saam+Ndv0
>>845
いやいや、フィルムカメラの雄、ライカでも同じだよw
半分飾りの半分実用の、要は覗いた視野の美しさを観賞する道具です。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 00:08:16.41 ID:kkWfDzzH0
レンジファインダー(含む外付光学ファインダー)はフレーミング・フォーカシングではEVF(液晶)や一眼レフと比べて不利または使えない、
だからと言って伊達ではない、レンジファインダー等ならではの使い処はある。(DPがそれ向いているかどうかは微妙だが)
レンジファインダー等を伊達扱いするのはスナップをまともに撮ったことがない(知らない・解ってない)のを暴露しているようなもの。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 00:33:13.10 ID:Wor9tvmpO
使いどころをご教示いただきたい。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 01:32:59.86 ID:ZqybydfF0
遠景なら、カメラのレンズと外付け光学ファインダーの視差は問題にならない
から十分使えます。
AFターゲットを中央にしておいて、合焦の合図のランプが光れば、
外付け光学ファインダー覗きながらわかる(覗きながらわかる位置に配置してある)
ので、あとはシャッターを切ればOKです。
AFが信用できないときはMFで無限遠。

そんで撮った画像を背面液晶で確認するでしょ?
そんで撮影モードに戻して撮影再開するでしょ?
そしたら、無意識のうちに背面液晶見て撮影している自分がいるw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 02:44:03.16 ID:kkWfDzzH0
ファインディングの役割はフレーミング・フォーカシングと、タイミング。
タイミングでは
レンジファインダー等 > 越えられない壁(光学的ブラックアウト) > 一眼レフ > 越えられない壁(電子的遅延及びブラックアウト) > 液晶(含むEVF)
レリーズラグとかも絡むけれど、空間を切り取る用途より一瞬を切り取る事が目的の場合には眼レフよりレンジ等の方が向いている。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 08:21:29.35 ID:3XapKuhx0
外付けファインダーの話してるときに、突然レンジファインダーの話持ち出してなに一人語りしてんだこいつ。
ライカ本丸写しの話してんじゃねーよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 08:39:51.93 ID:eBfvHd2o0
> 覗いた視野の美しさを観賞する道具
そうそう。液晶よりも集中できるし。
ただ、RF機のファインダーも同じでそれだけのものだ、
みたいに言われるとカチンと来ちゃう人も居るでしょうね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 20:04:29.84 ID:9gx+EhQZ0
>>850
一瞬って話だとフォーカス速度が支配的だろ。
一眼レフのレフの跳ね上げとか関係無いレベル。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 07:34:28.28 ID:awKnPvAS0
液晶に3インチ液晶ビュワー固定して使ってます
不格好でかさばる、3倍拡大なので画素が荒い等デメリットもありますが
晴天時のフレーミング、手ブレ防止効果ではなかなか良いです
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 10:28:41.95 ID:pzXWaSlO0
>>854
興味深いです。
付けた状態の画像UPできませんか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 22:36:54.03 ID:WYOfK++x0
液晶、そろそろ遠視で厳しいんだよなぁ。
まあ老眼とも言う。

お陰でカメラが段々顔から離れてブレやすくなる。
やっぱりファインダー無いとだめです。
フジのデジカメが売れる理由はここなんだよね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 22:42:42.32 ID:BpCcoT+A0!
PCで現像・編集←老眼でよく見えない
最終出力←老眼でよく見えない

撮影時に何を気にすることがありますか
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/26(水) 23:10:43.97 ID:f2A4TFR90
確か専用外付けファインダーが無かったかな?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 08:48:16.34 ID:dBr+zFcy0
>>856
おいおい、今その話してて最終結論でボケの>>856、ツッコミの>>857なんだよw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 23:14:00.77 ID:rZBR7R4O0
Mマウント改造した人ってまだ居ないのかな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 00:03:51.49 ID:0Y09S44mO
それよりR-D1にホビオン載せて欲しい…
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:01:39.31 ID:0Y09S44mO
ノクトン使いてえだよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 11:31:52.61 ID:jIpZmdiJ0
M42だったら需要あるのにな
相当でっぱりそうだけど
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) 02:45:35.28 ID:ZVdL8heS0
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) 20:25:27.37 ID:sajLqs430
DP2x買ったけど何に入れて持ち運ぼうか
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) 20:59:16.98 ID:R4CMge9+0
バックとか入れるのならこれがおすすめ。
http://kakaku.com/item/K0000075559/
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 10:58:13.84 ID:x3/qFj5/0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001AIL5AA/ref=asc_df_B001AIL5AA816003/?tag=kakaku-ce-22&creative=9307&creativeASIN=B001AIL5AA&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5
評価正反対だぞ

探せば遙かに安いのいくらでもありそう。
ひょっとしたらダイソーあたりにでもw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 11:13:59.20 ID:TS6sp+Fs0
俺はコールマンのウォーキングポーチに 百均で買ったクッション材にくるんでいれてる。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 11:15:11.68 ID:OA10JF0b0
ファインダーとストロボとこのケースセットで買ったけど単体なら1000円でもいらん
使ってるけどね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 12:36:31.79 ID:/fo7GwZQ0
>>865
エレコムのDGB-S011使ってる。
ファスナーあければフードアダプターつけたまま入れられるし。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 11:53:26.41 ID:xqLaW8hx0
エツミのモジュールクッションボックス
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 10:11:29.82 ID:kr3TiOm70
クローズアップレンズ買おうか迷ってるんですが、使われてる方、使用感どうですか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 16:24:59.00 ID:U8FBpd6N0
>>857に書かれているように老眼を馬鹿にしているのがここのスレなのでクローズアップレンズも勿論ダメ。
クローズアップレンズって要するに老眼鏡だから。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 16:55:00.83 ID:avdkHeDs0
低脳児の言
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 23:45:35.59 ID:iI6NDca70
俺はケンコーMC2枚重ね、計2千円
ACは重すぎ
もう少し寄りたいのだが3枚重ねってOKだっけ?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) 00:08:46.67 ID:ceSJU2cV0
>>872
AML-1をDP1xと2xで使ってます。花を撮ったりするには便利ですよ。
Foveonらしさが損なわれないのでオススメです。
マクロがある機種と比べると不便ですが、フードアダプターを介して取り付けるので、
付け外しはアダプターごと行えばまあまあ素早くできます。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 22:25:25.38 ID:ITEsJYsV0
>>875
ケンコーにNo10っていうの無かった?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 22:31:15.54 ID:mINAOeW60!
>>877
あるけど49mmからしかないからステップアップリングが要るね
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 23:15:04.89 ID:ITEsJYsV0
>>878
1Xはフィルター類の使い勝手が決定的に悪いね
使えないと言いたいくらいだ
メリルよりこっちの方がスキだけど、
ポラが使いにくいのだけは嫌なところだ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) 22:09:20.19 ID:hBmXPLYZ0
メリル買ったんだけどたまにx使うとバランス良くて感動するわ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/23(火) 22:15:20.20 ID:PzPxRSVI0
X3 Technology
Technology Papers
http://www.foveon.com/article.php?a=74
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) 21:26:48.39 ID:bPYJY1nz0
DP(s,x)でT*コーティングのフィルタ使ってる方居ます?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) 08:15:16.60 ID:S4whGQkl0
>>882
そんなに気にするならフィルターなんか使うなよw
まさかT*コーティングのフィルタ使うと色が濃くなるとでも思ってるのか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) 12:20:11.16 ID:RqV7po6p0
フレアやゴーストを気にしてんでしょ
ぜひ882にはDHGとの比較レビューでもしてほしい
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) 14:52:29.58 ID:Q7CnSJFZ0
というより、明暗差の激しい逆光(気味)の時にあのフィルタって効果あるのかな?と思って。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) 01:12:48.73 ID:gl9A9mC00
ツアイスを使った経験から言うと、モノクロネガの状態で違いがはっきりわかったので、多分近赤外、近紫外線まで収差補正されてると思う。
T*とは関係ないがついな。スマソ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) 01:53:30.61 ID:HFqaT5yd0
そうでつか。ありがとうございます。
買ってみようかな。コシナで出してるやつ。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/acce/filter.html
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) 16:25:53.26 ID:qMJWvz5+0
>>887
いや、いらないでしょ

世界最高性能はHOYAが作ったZetaだよ
あれのZeta UV L41が最高性能のUVカット。
Hoyaは面反射0.3パーセント以下で、一般的な安物フィルタ(マルミとかハクバとか)の
マルチコーティグ1.5ー1.0パーセントを超える成績を出してる。

フジのスーパーEBCコーティングも面反射0.3
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507534.html

Tスターって昔からあるし、大した性能じゃないと思うけどね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) 19:10:11.89 ID:ml01lksG0
逆光の時にわざわざフィルターってどんなギャグなんだよw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) 22:43:19.80 ID:HFqaT5yd0
>>889
冗談ではないです。単に勘違いしてるだけでしょう^^;

こんな時、DPだとビルや地面真っ暗になりません?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/08/48/a0285548_0211661.jpg
単に自分がわかってないand下手なだけ?^^;
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) 22:51:05.35 ID:HFqaT5yd0
>>888
> いや、いらないでしょ
分かりました^^;
HOYAの「参考にならなかった」レビューの人と同程度っぽいので、
フィルターはやめときます。ありがとうございました。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) 20:22:58.65 ID:Yru3AQks0
シグマ倒産へのカウントダウンが始まったな 
 
http://digicame-info.com/2013/07/post-492.html#more
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) 20:59:31.89 ID:CJ5PVLGe0!
ポーランドくんだりまで支社を出してるのか
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) 19:23:15.81 ID:9Ui9TGDp0!
>>887
コシナのサイトがうざいようなら、
hosts ファイルに

127.0.0.1 www.cosina.co.jp

と登録すると、OSが壊れるまで見ずにすむよ。www
詳しくは、hostsファイルの書き換え でググってね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) 22:41:43.91 ID:1u4kKuF9O
何この基地外?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/05(月) 09:33:38.52 ID:kMhW3HA10
熱で脳が煮えちゃったんだろう。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/06(火) 15:14:44.65 ID:gJh2+PyV0
皆さんはどんなケースに入れて持ち歩いてますか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/06(火) 17:37:16.30 ID:qvFtrlSf0
ケースバイケース
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/07(水) 22:36:16.94 ID:k1KMB2QC0
だれがデリシャスなこと言えと
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 12:44:35.67 ID:qWNNGiFo0
フォビオンに興味が出たけどメリル買う金はないので中古でDP2x買いました
さっき到着したので、充電終わったらそれもって外歩いてきます
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 12:59:40.90 ID:1dzmSYkQ0
それで満足して
メリルにスッカリ興味失うと思うよw

久しぶりにDP使ったけど
この軽さでこの画質は素晴らしいけど
やっぱ緑が死んでるなw
秋から冬専用かな、俺の場合
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) 14:42:53.26 ID:Aw0smIzV0
>>901
SPPでなんとでもなるだろ?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 05:10:11.01 ID:4weanH5N0
>>897
KataのZP-6っていうポーチ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 06:12:04.72 ID:68E7hatz0
>>903
結構いいですね。
ちなみにフードアダプターもあった場合丁度いいのってありますか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 12:30:51.23 ID:mqA664jd0
無印とxは結構緑色が違うのかな?
無印しか持ってないからわからんけど。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 18:36:16.34 ID:fD79XY6OO
xだけど特に緑がダメとも思わない俺の目が悪いのかな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 20:30:56.67 ID:DSKrgaHe0
DP2sだけど、やや青・緑被り。緑は凄く濃く写る感じかな。
なので、SKY LIGHTフィルタ付けて補正してます。


今日の流星群、DP2sで撮れないかな・・・一応キスデジ持って出る予定だけど、DPだとISO200が限界だし・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/13(火) 20:48:04.93 ID:JmezkGdR0
タイミングが悪く流星群は撮れなかった。
ぽつらぽつらとした星空は撮れたけど。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 18:04:45.10 ID:oDHanZw+i
デジカメいままでどうも拡大したら
絵の具でにじんだみたいなのにばかりあたってしまいました
dp2xはシャキッと写るカメラですか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 19:55:43.02 ID:pnegCBJX0
>>909
DP2xでなく、DP2での作例です。少々色合いに違いがあるようですが、解像感は同じようなものだと思います。
http://www.sigma-dp.com/DP2/sample-photo/img/SigmaDP2-002.jpg
http://www.sigma-dp.com/DP2/sample-photo/img/SigmaDP2-010.jpg
http://www.sigma-dp.com/DP2/sample-photo/img/SigmaDP2-011.jpg
http://www.sigma-dp.com/DP2/sample-photo/img/SigmaDP2-016.jpg
http://www.sigma-dp.com/DP2/sample-photo/img/SigmaDP2-017.jpg
勿論メーカーのサンプル画像なので、かなり出来の良い写真を集めてると思いますがw
ただ、他メーカーには無い解像感と、息を飲む階調・発色を出すカメラなのは間違いありません。

絵の具で滲んだ・・・いわゆる「油絵調」になってしまうのは、最近の小型センサー・大画素コンデジによくある問題です。
特にSONYのコンデジに言われる傾向ですね。

DPシリーズは大型センサーの割に小画素なので、いわゆる「油絵調」との批判は今まで聞いた事ありません。
ですが、暗所に弱い、赤が飽和しやすい、高感度がまるでダメなどはよく言われている問題です。
個人的にあまり気にしないですけど。カメラは他にも持ってるし、苦手な場面は他のカメラで撮るようにしてます。

DPは万人にお薦めできるカメラではありませんが、他社では絶対に出せない味を出せるのも確かなカメラです。
特にDP1と違ってDP2はとてもボケますので、油絵調になりがちな小型センサーのカメラでは撮れないプロっぽい写真が撮れますよ。
DP2s DP2xならオークションで2万円台でありますので、余裕があるようでしたら試してみるのも面白いと思います。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 20:20:46.54 ID:wDQBWkYT0
>>910
野菜がそんなギラギラの色してるわけないだろw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 21:52:25.83 ID:HPuxocxm0
>911
どんな鮮度の悪い野菜しか見たこと無いことか
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/20(火) 22:29:18.77 ID:fZotTNlf0
この作例の後ろ3枚はかなり彩度盛り盛りでしょ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 00:59:04.16 ID:ua3BHaVL0
露出下げた風景モードだとわりとそんな感じになるね、その写真の設定はわからんが。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 08:31:49.13 ID:K9RnO2aA0
>>910
じじいがそんなギラギラの色してるわけないだろw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 13:51:33.84 ID:fKtug6Ql0
わけある。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 13:57:38.88 ID:wy0JKOki0
美輪明宏撮ってみよう
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 14:27:11.41 ID:1rJtC8q20
今から無印DP2買ってさすがフォベオンと思える位感動する?
高感度とかは求めてない
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 16:18:02.27 ID:6reZwqu80
>>918
まあ、それなりに。
DP2はカリカリしたシャープな感じじゃないかな。カリカリシャープなら
DP1のが感動するかもしれないが無印のDP1は画質以外があれだし。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 17:26:29.02 ID:DJt+0ZQV0
まぁ一万円で得られる画質考えたら、とりあえず使ってみなよってとこ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 20:55:16.12 ID:m5O5ywEe0
DP1xで向日葵

しばらく使ってなかったので日付時計がリセットされてた・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4426114.jpg
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 21:39:29.77 ID:w3NWrOz50
旧センサはコンパクトでいいよね
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 21:55:26.57 ID:27oaaYOg0
>>915
どんな鮮度の悪いジジイしか見たこと無いことか
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 22:03:20.57 ID:HudCKMvp0
DP1X買ったけどいまいち使いこなせない

暗くなったらマニュアルしかないし、
あの液晶とダイヤルでどうやってピント合わせるんだよw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 22:36:10.21 ID:k2zSb8Aw0
マニュアル中にOKボタン押すと画面拡大できる
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 22:38:46.22 ID:6RY87qxJ0
>>924
絞って無限遠にして三脚で夜景撮ってみれば惚れ込むよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 16:06:21.48 ID:0TIwfdIF0
>>924
使いこなそうなどと思ってはダメだなw
DP様のご機嫌を伺って、ご機嫌よろしい時に写真を写して頂くってくらいの感覚じゃないとw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 21:25:18.67 ID:F/ub949u0
旧型DPの完成形としてDP2x買いたいけど、
店舗じゃ売ってないし価格.comにも値段情報ない
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 21:37:18.43 ID:1Xy4xn+Ki
メリル発売と同時に廃盤になったのだから、そら無いですよ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 21:39:26.65 ID:UDmZqRtO0
ヤフオクだろ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 07:05:21.89 ID:WDkC9Ij90
店舗でも新古品ならまだ若干流通あるんじゃない?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 08:42:47.74 ID:dFvu3EIX0
廃盤直後ならともかく、もうさすがに無いだろw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 12:36:35.09 ID:iwoh5BGA0
DP2x相場
http://y.aucfan.com/search1/sya-q~44503278-tl30d-ot1-vmode_0.html
大体2万円台後半だが、最近のでは21000円なんてのもあるね。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 13:03:10.22 ID:jNmZIt3AO
自分は今年3月に新古品買ったよ。
新古品とは書いてなかったけど本体も付属品も全く使用感がなかったから即買った。
ただ、バッテリーが1つしか付いてなかったwww
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 13:04:17.65 ID:dFvu3EIX0
>>934
それ程度の良い中古っつんだぞ坊主
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 13:15:51.17 ID:qybTG1di0
去年の秋に32800円だったな・・・
ネット通販だったが自分が買ったら「在庫限り」の表示が「在庫なし」になった
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 14:28:07.67 ID:iwoh5BGA0
で、どう32800円の価値はあった?

俺はあったと思う。
カメラは当然他にも持ってるけど、DP2大好きだぜ!
こいつのダメなとこや得意なとこも解ってきたし。
ダメな所も沢山あるだろうけど、DPならではのしっとりとした色のノリと、コンデジとは思えないボケ、
曖昧さの無いディテール。いい!
ユリシーズの革ケースに皮ストラップ、ライカ風金属フード付けて愛用してる。
散歩には必ず持って出るね。
現像する時がワクワクする。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 15:13:07.11 ID:3Tt3TK8J0
俺はほぼモモクロ専用機
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 16:43:53.31 ID:t94EeGMG0
なに?
モモシリ専用機?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 17:26:08.35 ID:jNmZIt3AO
自分のは29800円だったけど超満足。なんせカメラ初めてだったし毎日写真撮っては感動してた。

ライカ風のフードってどんなの?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 17:28:43.14 ID:jNmZIt3AO
モノクロもたまんないですよねー。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 18:32:12.31 ID:iwoh5BGA0
>>940
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BPIO3K4
こういうの。
フードとしての機能があるかはともかく、カッコヨス。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 19:46:09.00 ID:jNmZIt3AO
>>942
カッコよすなぁ。
専用フードアダプタに繋げればいいのかな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 21:01:59.35 ID:sJfbrmdbP
ソフマップで中古の2x買って現像の楽しさと面倒さを同時に感じ、今はフジのX20使ってるけど未だ2xは手放せずにいる。
今が楽チン過ぎて、もう戻れない気もするなぁ。
等倍にすると雲泥の差にビックリするが。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 21:56:32.24 ID:iwoh5BGA0
>>943
そう。
俺はフードアダプタにMC保護フィルタ付けてからこれ付けてる。そして46mmレンズキャップ。
昔のフィルムカメラぶら下げてた感覚に似てるんだよね、DPって。画質もそんな感じだし。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/29(木) 07:35:57.83 ID:MprYalKZ0
京都のビックカメラのアウトレットの棚に新品のDP1xが2台残っていて
これがDP2xだったら買っていたのに…
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) 22:30:54.98 ID:6ORR9MrAO
スレ違いだけど。
買い物ついでに触ったパナLF-1に軽く衝撃受けた。
いつもだと「なんだこのクソ画質www俺、DPあるからイラネwww」と思いながら帰るんだが。
LF-1は液晶で白黒見るとまんまネットでみるX2やMで撮ったライカレンズの絵という感じ…。
うーん、いやライカつうか、むしろ俺がいつも見てるDPの絵じゃないかコレ?
しかもズームしてもイケルんじゃねこれ…?
なんて気持ちになってしまって興奮しちゃったんだけど。
俺だけかもしれない
他の方の意見が聞きたい。

カラーは多分ダメだろうからDPは手放せないと思うけどさ。
薄くてファインダー付いてて、、あんなのを旧フォビオンスペック(かプラスアルファ程度)で
作ってくれないかなぁ。かなりマジで!!!!切望!!
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) 22:36:37.51 ID:hy5rw+VK0
センサーサイズが違うから薄くは・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 00:19:39.66 ID:eGB2MSFZ0
液晶って背面液晶ってこと?
だとしたら馬鹿じゃねとしか言いようがないが
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 11:33:28.58 ID:2SDoVpHr0
>>949
当然ブラウン管じゃないって意味だろ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 12:19:09.46 ID:VXvU/1PR0
X2とデジMで撮った絵が同じに見える、もしくは見えるような鑑賞スタイルがメインならパナライカでも良いのではないでしょうか?
*もちろんX1,X2だってアホみたいな値段のコンデジですから良いものとは思ってます。X1持ってますし。

十分満足できますよ。ただ、Merrillのこともたまには思い出して上げてください。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 14:37:53.71 ID:rFoG+noA0
>>938
それってモノクロJPEGで撮るという意味?
RAWで撮ってモノクロ変換するという意味?

教えてくだされ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 14:40:23.10 ID:rFoG+noA0
あ モモクロかよorz

ほんとにモノクロで撮る方はどちらの方法でしょうか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 15:05:15.56 ID:VXvU/1PR0
>>953
失礼!質問を受けた方では無いけれど、自分はRAW撮り後のb/w変換。
こちらの方が後処理の融通が聞くって理由でそうしてます。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 16:22:14.46 ID:rFoG+noA0
>>954
回答ありがとうございます

RAWの方が解像度も保てるし良いですね

でもモノクロ撮りしたい時はスルー画もモノクロのがわかりやすいし悩みます
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 17:18:53.92 ID:eC630xIAO
>>951
もちろん同じに見える訳ではありません。
しかし画像だけ見てライカだとわかるのも確かです。

まあ、そんなこと思う奴はいない、という事でF.A.かな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 20:47:27.62 ID:12bix3XU0
DPって単焦点だけどレンズが沈胴するんだが、これってレンズ部分にホコリって入る?
今のところあんまりそういう話聞かないから、気にしないでいいのかな?
自分は一応常にアダプタと保護フィルタで密閉性高めてるけど・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 20:49:03.56 ID:++gJtV61i
このスレではよく聞くけど
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 21:01:07.52 ID:jSI7i29c0
>>957
レンズが伸縮するときに吸い込むのだから、
密閉性は関係無いかと
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 21:06:36.98 ID:12bix3XU0
そうなのか(´・ω・`)
2年くらい使ってるけど、今のところ全然混入しないから大丈夫そうかと思ってた。
最近買ったSONYの某ズーム機はあっという間に大きめのホコリ入ったし、一眼のレンズわ言わずもがなだしね。


>>959
その吸い込むホコリをシャットアウトしようとして密閉してんだけど・・・・


ここ過疎ってるかと思ってたら、結構見てんだねw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 21:22:50.52 ID:++gJtV61i
アダプタとフィルタが効いてるのでしょう

クローズアップレンズの脱着を頻繁にやるので、保護フィルタ使った方がいいと知りつつ結構怠ってるなあ
今のところ問題は起きてないけど、サポート終わるまでにオーバーホール出すかな
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 22:04:52.12 ID:jSI7i29c0
>>960
密閉しても空気が出入りする量は同じなんだけど
空気の入り口にHEPAフィルターでも付けられれば違うンだけどね
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 22:15:28.68 ID:2SDoVpHr0
むしろそっちを密閉するとスライド部分からの負圧が大きくなって余計に悪い気がするけど
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 22:40:00.24 ID:jSI7i29c0
>>962
仮にHEPAを付けたとしても、負圧がどうのと言うほど気密に出来る訳では無いので大丈夫
勿論シールでも使ってニコノスのレンズみたいな物でも作る気になれば別だけど

そういえばニコノスのレンズでカビが生えたのって見たこと無いなあ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 23:46:41.31 ID:VXvU/1PR0
>>956
展示品のパナライカで一枚撮ってヒストグラム表示。DPに戻って同じようなヒストグラムが出るように露出設定。これで撮って見て、差を感じたらやはり階調表現の差かなぁ?解像に感しては、そんなに負けないと思う。もちろん白黒前提。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 23:49:21.83 ID:VXvU/1PR0
>>955
Merrill の新FWで、できるようになった奴かな?あれはモノクロ多用する自分には嬉しかったです。
967963:2013/09/01(日) 00:42:59.20 ID:Es12LKX00
>>964
密閉って質問者さんの書いてる前玉側ね。
前玉側を密閉したらその分スライド部が不利になるって事。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 06:48:44.81 ID:8nweYOB/0
>>967
密閉と言ってもタッパーとか缶詰位くらい密閉出来れば別だけど、
普通出来る密閉というのは気密とはほど遠い。
差圧が有るときにはスカスカに近い感じで空気が流れるから、
負圧が発生して動きが悪くなるという事は無い。
詰まり、埃は空気と一緒に入ってしまうと言う意味。

判りにくくてごめんね。
完全に埃が入らなくなる手段はニコノスのように
気密(勿論水密)にする位しか方法が無い。
ズームレンズが埃が入りやすいのは空気の出入り量が多いため。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 09:34:31.34 ID:yg4NzFD60
カメピSNSが終了してしまった。
dpのグループがあったんだが、そもそも人がいなかったからな…。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 10:10:14.07 ID:Es12LKX00
>>968
スライド部の負圧が大きくなって空気の流れ込みが若干なりとも早くなれば、
何もしないより埃を呼び込みやすくなるんじゃないかって事。
あくまで理論上だから実際に差が有るかは分からないけど。
動きは特に心配していません。そこまで大きい負圧が発生するとは思えない。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 12:34:32.75 ID:IgpAAZJ20
レンズが珍道しないメリルですらホコリは入るぞ〜
フォーカスでレンズグリグリ動くからレンズプロテクターで常に密閉しておかないと怖い
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 15:08:56.77 ID:tJzyQ02XO
>>965
なるほど機会が有ればやってみます。

ところでパナライカのレンズは日本製造とパンフに書いてありましたが
もしかしたらシグマ製だったりするのかなぁ。
どうせならフォビオンも載せてくれよぅ…
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 16:54:46.51 ID:1UV0VWWg0
>>961
サポートが終わることはこのメーカに限ってはないんじゃないか?
ベンツに近いとおもうよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 17:00:34.95 ID:910itkOC0
>>972
かなりの部分がシグマ製、最後の検査だけパナって感じか
最近オリの75mmがシグマだとバレたのは有名
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 17:31:01.80 ID:gi2iQqLj0
>>972
フォビオン社の頃ならいざ知らず、シグマになった今となっては、他社のカメラにが載ることは無いだろな。
載せられるのにそうしなかった、その結果。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 18:37:47.91 ID:XvWSggPt0
いまやフォビオンを採用しているのはシグマだけ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 18:40:45.30 ID:xLh39qca0
フォビオン先生の写真を撮れるのはシグマだけ!
Merrill以前の頃には外販もしますとは言ってたから事実はどこも手を挙げなかっただけみたいね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 20:23:48.67 ID:D/aMhfFHi
じすれ
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378120924/
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 20:26:52.72 ID:mzdXGAMw0
何のスレだかわけわからんことになってるな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 23:19:33.22 ID:PZ1eeRAX0
みなさんはRAW撮り?無印DP2なんだけどjpegモノクロで撮るか、RAWで撮って現像でモノクロにするか
どっちがいいかんからなくなってきた
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 02:03:45.55 ID:fRkKcRc6O
RAW撮りだけど、WBでモノクロ選べるよえにして欲しいよね。
FWアップデートせんだろうかねえ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 11:47:35.78 ID:+HroR6N70
柔軟に対応したらいいだけだと思うけど
俺はDPのこの変な色をイチイチ直す程やる気はないし
SPPの鈍い動作にもウンザリなんで
ここぞという時以外はJPEGモノクロ。
色が欲しくてイケそうだったらカラーも試す。

一時使わなくなったけどJPEGモノクロでDP再登板させてる口。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 11:50:44.64 ID:UUQ8874B0
なにいってんだこいつ
コイツみたいな感想を持ちながら使う理由が見えん
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 16:44:41.34 ID:08QGIGjm0
2xの無限遠が出なくなってしまった、射程距離10m
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 17:15:19.81 ID:SHgeOown0
逆にスナップ専用と割り切ってしまえば・・・
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 17:37:51.78 ID:fRkKcRc6O
>>983
まあまあ彼にとってもDPのモノクロはなかなか良いって事でしょうから。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 22:30:08.25 ID:GzE9etn+0
旧センサー機もアップデートして欲しいよね
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 22:49:37.61 ID:wc32jJ+N0
DP1、DP1Sでカラーモードは使えるようにできるよ。
メリルのRAWを最近のSPPで開くと、カラーモードによって数値が変わるようになる。
風景はコントラストを+0.5してるとか、そういう内部パラメータが見えるから
同じ値を使えば良い

まあTRUE2エンジン機(SD15、DP2、1X)はもうバッサリ切ったって感じだねえ
エンジン同じなんだからカラーモードとか追加できると思うんだがね
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 23:02:16.29 ID:fRkKcRc6O
RAW撮影時に背面モノクロ表示が欲しい
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 23:30:22.67 ID:L6pNN7ul0
しかしカメラデフォ吐きjpgってなんであんな解像落ちてるんだろうか
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 00:31:56.90 ID:2w0r02wC0
最近、モノクロがモモクロに見えてイカン…
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 22:17:50.49 ID:LlIrdi5fO
見えないよ。その手にはのらない(キリッ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 22:44:09.85 ID:i9pkHnyo0
DP2って(約)24mm F2.8なんだけど、一眼の24mm F2.8のレンズと比べると口径が全然違うのが凄く不思議なんだ・・・
なんでこんなに小さいの?ちゃんと写るのに。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:25:55.59 ID:ZzSBA1Vri
換算24mmじゃないし、センサーも小さいよ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 23:34:34.37 ID:mVhjAPzn0
実焦点距離でのことを言っているんしょ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:18:40.88 ID:3ClsjjoNi
一眼とコンパクトでも実焦点距離が同じならレンズ径も同程度にならないとおかしい、と?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:35:08.12 ID:K6xpMM+U0
笑点
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:49:33.68 ID:KeOmxV9N0
>>996
だからさ>>993はそうならない理由を知りたがっているのよ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:52:44.67 ID:rCHvndEP0
ミラーレスはフランジバックが短いからレンズも小さくできるんだよ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 00:55:31.23 ID:x70m+FcH0
ファームアップが来ますように…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。