【OLYMPUS】 E-5 Part22 【4/3 Four Thirds】
>>1 ぽにて!
今日もお馬さん撮って来た。
E-M5も良い望遠が有ればと思うけど、やっぱりE-5の方が良いんだよ。
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 23:45:55.23 ID:uFeHHojd0
オリンパスのレンズは神仕様、OMシリーズ時のファインダーも他社を寄せ付け
ない明るく広い視野だった。NやCのファインダー除いたときの醜さに驚いたと
同時にオリンパスって最高やん!! と感激した。
デジタルの今は他社は他にやることが無いのか下らない画素数競争などに無駄
な時間を割いて見苦しいばかり。撮影に全く必要ない機能をごちゃごちゃこね
回しているだけ。
そういう中、純粋に撮影という物に真正面から取り組み、無駄な機能追究に走
らないオリンパスには頼もしさを感じる。
E-7は、フォーサーズのでっかいレンズ向けなのだから、
デザイン上の制約が緩和されたんじゃないかなあ。
余裕のあるボディに、超手ぶれ補正、無線LAN、GPS、SSDなんか入れちゃえば良い。
あとスカウターみたいな無線EVFが欲しい。
E-7はソニーセンサーにズイコーデジタルでウマー
フォーサーズに関する発表は…無しか…
せめて布を…
今日はボディだレンズだコンパクトだと忙しかったし、明日以降にサプライズ、てのをお願いしたいところだね。
一眼レフの目は完全に無くなったと
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 10:43:00.45 ID:JxqoszPg0
レフ機をなくしたら今度こそサヨナラだな。
ミラーレスでも、E−5を圧倒的に上回るパフォーマンスならば
ミラーレスでも構わないな
あと5年ぐらいかかるかなw
>>19 お決まりの曖昧なコメントだよな。
別に怒らないから、もうフォーサーズのボディーはもう
出さないって正式に言ってくれた方がスッキリする。
OMの時も開発はとっくに終了してるのに何も言わなかったからな
レンズを生かすボディと期待を持たせるような言葉を並べて
毎回聞かれるたびに誤摩化すだけだろうな
そもそも、パナだってフォーサーズをやめたと発言してないんだからね。
ミラーレスでも構わないんだけど、E-M5はボディが小さすぎ……
E-5とか言わないけど、E-30ぐらいのサイズは必要だよね
縦グリ一体とかでも良いけど
ペンにOM-5を搭載した新作を出して来たからE-5にOM-5のセンサーを搭載した
マイナーアップグレード版が出てもおかしくないね。オリってフォトキナとか
関係なく冬頃に新作さらっと発表したりするから期待するかな。
フルフレームが20万切って買える時代になってるから是非10万円台前半
でお願いしたい。
ボディ使い回しならコストダウンできても良いと思うんだけどな。
コストダウンしても値段は下げないのがオリ
フォーサーズの戒名をいまから考えとけw
終凛派酢聖徳院法華妙華
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 00:34:25.39 ID:LlLPfX7k0
E-5+ED35-100mmF2.0
5D+EF70-200mmF2.8L
予算的には同じくらいだけど、お薦めはどっちですか?
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 00:35:07.30 ID:LlLPfX7k0
間違った
5Dmark2+EF70-200mmF2.8Lです
燃料投下の心意気はありがたいが・・・・・・・
E-30持っていたのに昨日E-5買っちゃった。
ほほ同じ大きさに、同じ画素数だったはずなのに、こっちの方がシャープだね。
もともとE-30のもやっ(?)とした画質に違和感を思えていたので撮影してて気持ちいい。
以上、酔っ払いの裏チラでしたw
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 21:23:23.53 ID:LlLPfX7k0
>>35 真面目に質問したんですが・・・w
あまり良くない条件下、シャープで隅々までピントの合った写真を撮りたいのです
フォーサーズの方が同じF値でも被写界深度が深く、またレンズの恩恵もある
フルサイズは絞っても高感度耐性が強く、解像感には定評がある
foveonも考えたのですが、実機を触ってあまりにも感触が悪かったので除外しました
まあこのスレで聞くくらいだからE-5でいいんじゃね?レンズは寄れないけど銘玉だよ。
ノイズは低感度で頑張るかLR現像でなんとかするか。
>>38 レンズまで購入する予算が・・・w
>>39 実はE-5+ED35-100mmF2.0に気持が片寄っていて、肩を押してもらいたかったのですw
低感度+手振れ補正で頑張ります
70-200狙いならフルサイズ行くしかないよ
フルサイズのシャッター音聞いてからE-5に戻ると
上品な音だなって思う。E-1には劣るけど。
フルサイズのレンズは像面湾曲収差が残っていることが多く、パンフォーカスは
難しいよ。ある面でピンを合わせると、そこから別距離のある面の像がぼける。
それはパンフォーカス性が足りないのではなく、収差によって解像していない為
におこる。周辺を拡大LVするなど、上手にピンあわせをすれば、画面全域でパ
ンフォーカスにかりっと解像させることが出来るが、一枚一枚本当に手間がかかる。
そこら辺を十分わかっているなら、E-5+35-100をおすすめする。
そうでなければ暗黒企画のフォーサーズの事は忘れて、素直にフルに行くことを
おすすめする。
>40
35-100mmF2は今でも最高峰の中望遠ズームだけど
今更E-5はないと思う
動き物じゃなければE-M5にアダプターがいい、精密なMFピント確認ができるし、高感度・被写界深度・レンズ性能の面からもフルサイズより確実に優位だ
E-5のセンサーがE-M5並でAFがキヤノン並なら
こっちをおすすめしていいけど、現状のE-5じゃおすすめできない
>>43 すいません
前半でフルサイズのレンズに否定的なのに後半でフルをお薦めしてるのが良くわかりません
>>44 ありがとうございます
個人的にE-M5の見た目が好きじゃないので除外しました
ボケるのはセンサー大きいからじゃなくて収差が酷いだけだからな
>>45 つまり好きにしろと。
どうせ4/3好きのコロ助の世迷い言だがな。
48 :
43:2012/09/24(月) 10:55:20.53 ID:IaHTQVV+0
つまりだ、33さんはあまり良くない条件下、パンフォーカスな写真が撮りたいんだろ?
ボケに有利なフルサイズ。これを逆に言うとパンフォーカス不利と言うことだ。それは
絞れば良いというような単純なことだけではない。フルサイズのレンズは多く像面湾曲
収差が残っている。これは絞ってもどうにもならない。ただ絞れば被写界深度が深くな
るので対処しやすくなる。
像面湾曲収差というのは、風景写真に例えれば画面の中央付近でピントが無限遠に来て
たとしても画面の周辺ではピント面が無限遠に来ていないという収差だ。仮に周辺での
ピン面が近い部分にずれる収差の場合は、画面中央でピントを合わせた後、周辺を凝視
し(もしくはLVで拡大し)周辺を基準に再度ピントをさらに遠くに合わせる。このとき
画面中央では無限遠以遠にフォーカスを持っていった状態となりまたぼける。そこで絞
りこんで、再度近くにピン位置をずらせていき、画面全体が被写界深度内に収まるよう
に微調整をしていく。いろいろ絞り値を変えて何枚か撮影し、最良の写真を後で選び出
す。なれれば、自分のシステムで、被写体までの距離と最適な絞り値の関係がつかめる
ようになってくるはずだ。
一方、フォーサーズのレンズはおしなべてこの収差がほとんど無い。被写界深度も深い。
従って、対象までの距離がある程度の範囲内に収まっていれば、どこか代表的な一点(
AFが迷いにくいコントラストの高い被写体がよいだろう)でピントを合わせれば、ピシ
ッと全面シャープな撮影が簡単にできる。
上述のように撮影するとなるとフルサイズでは、少なくとも三脚と十分な時間が必要で
フォーサーズでは手持ちでもさっと満足度の高い撮影が出来るはずだ。
49 :
43:2012/09/24(月) 10:56:19.68 ID:IaHTQVV+0
一方、現状のE-5を頂点とするフォーサーズでは欠点もある。一番大きいのが絶対的な
画素数の少なさだ。地道にセンサーの感度の改良を重ね、それを高画素化の形でフィー
ドバックする改良が、他フォーマットに比べ遅いと感じる。今時1200万画素だぜ?
低画素機で緻密で規則的な構造物(橋の欄干や壁紙やカーテンの模様など空間周波数の
高い構造物)を撮るとモアレが発生する。サンプリング出来る空間周波数の半分(ナイ
キスト限界)を超える高周波の構造物はエイリアスを発生させモアレの原因となると言
うこと。
これに対する解決策の王道がある。それはサンプリング出来る空間周波数を高めて、つ
まり画素数を上げて、ローパスフィルターでナイキスト限界を超える高周波成分をばっ
さり切ってしまうことだ。オリンパスは当初この方法を忠実に守ってきた。しかし、セ
ンサーの解像度の地道な向上をあきらめ(ユーザーの低画素マンセー、高感度マンセー
な雰囲気も有ったと思う)ファインディテール処理とか言う後処理に頼った。当初自分
もこの処理をスゲーと思ったのだが、実際はモアレをぼかしてしまうか偽解像が残って
しまうかのどちらかで、満足できる代物ではない。特に偽解像は”そこに無いもの”が
写ってしまうのだから、なんぼ解像感が上がったとしても”写真”としてどうよ?と思
ってしまうのだわ。そこでフルサイズのD800を追加した。理由は一つ3600万画素の高画
素だからだ。5D系の2100万でもフォーサーズに比べたら十分だと思う。
つまり、33さんの希望が小出しだから、何を重視するかによって最適なシステムが異な
ると言いたかったわけ。今後フォーサーズのボディーが正常に進化するならフォーサー
ズがおすすめ。ただその可能性は信者でも低いと思っているだろ?
4/3に対するセンチメンタルな思い入れもないし、コロ助でもない。この話、価格comあ
たりで議論したかったが、あっこは本当に信者の巣窟で科学的な考察に感情論でかえし
てくるのでスレの内容は2ch以下になってしまいがちなんだわ。
50 :
33:2012/09/24(月) 11:09:40.36 ID:7WgvWjvW0
>>48-49 分かり易く説明していただきありがとうございました!
多分E-5を購入すると思いますが
後から43氏のレスを読み返して後悔するかもしれませんw
しかし皆さんから有意義な意見をいただいてとても感謝しています
51 :
43:2012/09/24(月) 12:06:24.88 ID:IaHTQVV+0
おめでとう!
先ほどは、システムの導入を迷う人に対する公平なスタンスとしてああいう風に書いた
が、買って後悔することは無いと思う。自分も後悔はしていない。フルサイズで撮影す
るよりもずっと低い労力と工夫で、モアレにも対処できると思う。
カメラが出来て進歩していったとき、その頂点はライカだったと思う。カメラを持つ人
はライカにあこがれ、カメラを作る人はライカを超えたいと願った。フイルムからデジ
タルへ時代が変わり4/3が生まれ、よい画質はよいレンズによるよい結像からしか生まれ
ないという信念の元で発展してきた。極限まで諸収差を光学的に補正し、ズームレンズ
をして全域単焦点並みと言わしめたズイコーレンズ群は、ライカと同じように美しいと
思う。E-5とZD35-100EDを持って被写体に向かったとき、表現のために絞りを変えること
はあっても、必要に迫られて絞りを変えることはないということに気づくだろう。
今はデジタル信号処理が発達して、すべての収差を光学的に補正するのではなく、後処
理にも頼る時代だから、このように光学的に完成されたレンズ群はもう出てこないのか
もしれない。オリンパスでさえマイクロでないレンズには全くやる気を感じない。しか
しZDレンズ群はライカに対峙してきた日本の、光学技術の一つの頂点だと、難しいこと
は分からないが使っていてそう思う。これを味わうチャンスはもう最後かもしれない。
きっと後悔しないはずだ。
52 :
S ◆KMyTcmL3ws :2012/09/24(月) 12:48:24.63 ID:aLxmN1260
>>49 解像度など今時のカメラでは何の関係もありません。
300dipで(これ以上あげても意味が無い)A4サイズでも、500万画素在れば
十分ですから。
画素数原理主義さんがいつまで経っても居なく成らないのが不思議です。
>>50 あ〜っ。読返して気付いたが、33さんの比較レンズは望遠よりじゃないか!
てっきり標準の通しレンズのつもりで書いていたわ。(mm換算した画角の感覚
がずれるのも4/3の欠点か)
もしこのレンズより広角寄りの追加しないならCanon有利だと思う。像面湾曲
とか周辺減光とかフルで不利な点は望遠側に行くほど少ないし、canonの望遠
は軽い。レンズ内手ブレ補正でファインダ像が安定し、AFMFともフォーカ
シングしやすいし、Canon板に行って聞いてみるのもいいんじゃない?
>>52 >300dipで(これ以上あげても意味が無い)A4サイズでも、500万画素在れば
>十分ですから。
そだね。
しかし原理主義ではないぞ。
高画素になればなるほど良いなんて書いてない。
現状はレンズの能力に比べて少ないと書いているだけで。
>>52 D800買えばわかるよ。
俺も意味がないと思っていたが、想像以上に意味はある。
話なげーよw
56 :
S ◆KMyTcmL3ws :2012/09/25(火) 09:35:22.07 ID:r8kL+/460
D800?? あの図書館とやらのカタログのA4見開きの写真みて「やっぱり高画素
で無いと」と、思ってしまう人がいるんだよね。
例えば、E-330で、あれと同じレベルの写真撮れますからね。
A3に印刷して、D800とE-330の違いを見分けることの出来る人は世の中に存在
しませんよ。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 13:21:41.72 ID:EKF+ngwq0
Photokina 2012: Canon cold on EVF-version EOS M
キヤノンヨーロッパのシニアプロダクトスペシャリストであるRichard Shepherd氏
「(EOS Mの)顧客はスマートフォンやコンパクトカメラに慣れている。
我々はこの分野でEVFが必要とされているとは思っていない」
Q.キヤノンはなぜEOS M のレンズロードマップを発表しないのか
A.「キヤノンの膨大なレンズの歴史が、多くのレンズが世に出ることを示唆している」
「D800を買ったのは良いけど、動きの速い被写体に対する連続撮影がキツイ」と友人が嘆いていた。
そんなことあるの?
E-5ボディーファームアップでぼd
間違えましたすまんです。
E−5のボディーのファームアップでボディー側からフォーカス
リミッターを瞬時に設定出来る様にすれば、レンズも使いやすいとは思うのだが、
例えば328では2,4mから6mまでと6mから∞しかないので、ボディー側から
10mから∞とか15mから∞とか2,4mから10m位も設定出来ると便利だし、フォーカススピードも
速くなると思うのだが、如何なものだろうか。150mmレンズもそんな感じで。
D800は高画素なので画素ピッチの問題と高級レンズ以外は難しいかも。
E-7が出るかもしれない僅かな望みがあるので、E-5に手を出せない。。。
お前が買えるときはE-9が出る時だ安心しる
年収大台超えてるから心配すんな。
10マソかw
サラリーマンで大台越えは、自分で確定申告する必要がある程の稼ぎだと認識しているが、
一体幾ら貰っているんだろうかw
そんな人ならE-5ぐらい迷わずに買っちゃうね
>>67 そう思うだろ? でもいざそういう立場になると、意外にお金の使い道に慎重になるもんだ。
いまは老い先短い親に金使うことを最優先しとるし。
年収1000万以上はあるんでしょ?
親に金を使うのは、自分の心の安息に金を使うことと同義
>>70 まったくそのとおり。
あとで、あの時孝行していればよかった!って自責の念にかられないための、
利己的な動機。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 19:17:05.05 ID:XVUGIbPX0
知り合いにモデル撮りのJPEG見せてもらったけど周辺まで無駄に解像してて凄かった
ポートレートには向かないと思ったが
>>72 まあ、ロビンちゃんのバキバキに解像した虫見たろ?
つまりバキバキに小皺を解像するって訳だから間違いなく…w
そんな時の為のファンタジックフォーカス、なんてやり方も有るけど。
もし、E‐7が出るならば現状のレンズでAFスピードと精度も更に上げて、ツインクロスセンサーはいいとして、望遠の為に更に多点化して
高感度ノイズ払拭の為に裏面照射三層センサーをソニーに作っていただきたい。
センサーは進化しているので出来るだろう。ファインダーのアイレリーフを2mm位更に見やすく、眼鏡なので
スプリットスクリーンも有りか。
長くして更に大きく、これはちょっと無理か。連写もCAF中でも8コマあれば
OM2ですら5コマ行けたしあれから何年経ってるのかな。
キャノニコに追いつきそう。後は単焦点を広角から望遠まで数本。
で、どうせ作るなら、歪みの少ないレンズでね。あともう少し小さくね。ストロボ部の無駄なスペース
何とかしてね。
出ないから安心しろ
と言いつつ、最近のマイクロの単焦点充実・ハイグレードズームの不在は、ハイブリッド機フラグだと期待している…
単純にズームはでかくなるから、マイクロのメリットが生かせないので、出さないだけだと思う。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 17:20:53.93 ID:M6+vlAjw0
ソニーとの提携で、
コンデジはサイバーショット1本化。
マイクロ4/3はのこるだろうが、E-7は微妙だな
センサーはどんなに進化しても、受光面積の差で、だいたい35ミリ判サイズに2段差
APS-Cサイズに1段差つけられるのは変わりない。
結局相対的にいつでも高感度が、と言われ続けるのだろうな。
パナ素子からソニー素子に変わっても、同じ作りの大きい素子を採用した新型機種が同期に
発売されて(D4とか)やっぱり素の状態で観ると2段差近く違うかなーだし。
APS-Cと違って開放でも使える画質だしね
でも絞り値が同じなら
フォーサーズは
APS-Cより背景ボケが1絞り分少ない
フルサイズに比べたら2絞り分も背景ボケが少ない
>>82 誰でも知ってることをしたり顔で言われましても・・・・
ボケが欲しければ、望遠よりで撮るか、近づいて撮るか、ズミで撮るかなど
150mmF2もあるので活かし方だと思います。フォーサーズは標準が25mmなので
25mmでボケを求めないで、35−100mmや、150mmや328で
撮る事で対応は出来ますが、重くはなるよね。
>>82 フルサイズったって、たかが35mm判サイズだろ。
中判行けよ。
4/3"はボケが小さいのが大きな利点だと思ってる。
暈したければ口径比の小さなレンズもあるし。
あ、いけね。ここはE-5のスレだったか。
俺はE-M5使ってるけど、小さくていいよ〜。
PENもE-5の画質を追い越すし、我慢して巨漢E-5を使わなければいけない理由は俺にはない。
ここ一番で使ってるレンズは12-60。
このレンズの高解像度はE-5で使うにはもったいない。
E-5は14-35のレンズキャップだけど何か?
やっぱり全然ダメだなm4/3。笑笑笑
フルサイズ↓
http://tkysstd.com/wp/wp-content/uploads/2012/09/EF24702_4_s04.jpg マイクロフォーサーズ↓
http://tkysstd.com/wp/wp-content/uploads/2012/09/EF24702_4_s05.jpg マイクロフォーサーズはコンデジ並みの立体感の無い平面ペッタンコな2次元写真w
プロが頑張って弱点カバーして撮ってもこれだけ違うんだから…
早く死ねよwwwwww
/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ //ヽ|ヽ;|
;;;;;;| // |;;;;;;| ` 、 ヽイ |;;;| うわっ… マイクロ4/3センサー小さすぎ…
;;;;;;;\ ヽ |;;;;;| /)/),-、| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;| ./ / ./ /| |;;;;| うわっ… マイクロ4/3背景ボケ少なすぎ…
;;;;;;;;;;;;;;| \|;| / / / /,{ |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ||、 / / / / /.| |;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ// / / / .イ .|-/-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ | / ´ / /| .| | \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ | ´ | | | ヽ
無印フォーサーズも基本同じ
俺は被写体との現実的な距離と被写界深度において
ボカしたくない事が結構あるので、明るいけど2段ボケないってのはありがたい
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 02:19:01.49 ID:TWPj341R0
土門拳が好きそうなカメラだな
ボケのネガキャンってまだ流行ってるの?
マジで通報したから、逮捕されますw
>>95 いやいや、マジでむかつくから通報してやったw
そのブログは痛いねー。
面白く見せようと頑張っているけど、心根がすすけて見えて痛い。
やっぱ、ネットには変なの多いわ。
無謀にも価格COMのIDとって、挑発行為を続けてたけど、3日で削除されてたっけ、そいつ。
暇人なのね。
明日は息子の運動会なんで
E-5+1.4テレコン+50-200SWDの
換算560mm砲で頑張る予定
フォーサーズは開放からシャープに撮れるのがいい
そしてその最高峰がE-5
ライカの社長が
マイクロフォーサーズはセンサーが小さすぎて
画質が悪くいろんな意味で将来性が無いので参入する意味が無いとバッサリ切り捨てた
ライカは日本人から見ても世界でもデジタルカメラに関してはガラパ。
センサーはソニーのRX100があの大きさでかなり頑張っているので
時間次第では。フルサイズでは裏面照射は配線が表面でもいいし、開発はあの大きさはかなり、難あり。
フォーサーズならば、可能性はあるが、売れるカメラが出来るかだけれど
オリも売れるカメラと言う物を解って来ているはずだし、レンズも出さなきゃ売れないよ。
フラッシュだけやたら進化してるけれどね。赤い光では、まだまだだね。
イメージセンサーは素子サイズに対して、大型のレンズじゃなと周辺まで
画質を保つのは、今のところ無理。イメージセンサーとレンズの大きさの
比率では、フォーサーズがダントツとも言える。
感度を犠牲にしても得たい画質がある。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 18:57:03.40 ID:S0uLcWL/0
理論上はそうかもしれんが、じゃあ実際にフルサイズ並みの画質を実現できてるの?
そのフォーサーズ最高峰とやらのカメラでさ。
フルサイズ並みに周辺が劣化した画質ってこと?
それは実現できてないのでは?
フルサイズだって4/3よりまんま全辺2倍のサイズでレンズ作れば、
高感度など既存のアドバンテージに加えて周辺画質まで最強になるだろ。
※皮肉です。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 20:08:46.43 ID:S0uLcWL/0
ハハハ、結局誰もまともに反論できないって事ね。
OKわかったよ。
勝利宣言キターーー
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 20:37:51.58 ID:S0uLcWL/0
そっちは敗北宣言かい?
お互い自分の戦場に相手を引き込んじゃえば勝利すんのは当たり前って言う、
両者に対する皮肉だったんだけど( ´∀`)
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 20:53:05.02 ID:S0uLcWL/0
その傍観者ヅラが一番醜いよね
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 20:56:39.88 ID:S0uLcWL/0
メクラ現る
フルサイズ→レンズが糞
4/3→高感度が糞
で終了で良いんじゃないの?
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 21:11:06.27 ID:S0uLcWL/0
じゃあ低感度の周辺画質のみフォーサーズはフルサイズを凌駕してる訳だ?
それなら納得
勝手に納得したなら終了♪
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 21:14:59.61 ID:S0uLcWL/0
あれ?メクラじゃなかったの?
まぁフルサイズは高感度でも低感度でも周辺解像や光量が不利なんだけどな。
じゃあ中央は最強かというとそうでもなく、2〜3段絞らないとシャープにならないという。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 21:24:49.91 ID:S0uLcWL/0
んなこたあない
レンズによる
また人を否定するけど自分は何も言わないレスかw
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 21:27:38.08 ID:S0uLcWL/0
メクラに用は無い
消えろ
かまっちゃダメだって。
フルが好きな人はフルが好きでいいんだしさ。
小さいセンサはCGみたいな人工的な絵しか撮れないが、それが好きなやつか何のことかわからんやつが使ってればいいんだろうな。
だから放っておいてね。バイバイ。
いくら頑張ったところで所詮小センサー。
周辺画質だけしか他に誇るものがないんですね。
しかも低感度という限定条件つきですかw
>>129 数字でものを考えられない奴は、いつまで経っても誰かのスピーカー付き操り人形にしかすぎないと思うよ。
定性的な話だけじゃなくて定量的な話も大事だねたしかに
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 13:16:53.04 ID:5u9w6l530
そのブログ主ってレンズ+じゃね?
4/3信者って面白いよね
自分でも4/3の画質が誉められないの分かってるから色んな言い回し使ったりして
どのフォーマットも今は欠陥抱えている状態だろ
フォーサーズも含めて
欠陥を抱えた4/3は欠陥を抱えたフルサイズより優れてると
部分的には優れているだろうし、部分的には劣っている
って160回くらいは言ってるけどな
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 18:52:26.92 ID:/Zanmkq+0
もっと写真楽しめよ
性格が歪んでくるぞ
あ!歪んでるから
こんなとこでしつこくやり合ってるのか・・
おつ!!
まあ、お前のレスなんか誰も読んじゃいないってこったな
フル信者って滑稽だよね。
エイトバイテン、シノゴつかいからすれば以下略
www
とくに写真の感性の無い人ほどフルにこだわっていたり。以下略
www
まあ、その滑稽なフル信者のはるか下方にいるのが4/3信者だがな
>>149 ぼくも4/3つかっているけど、フルも使っているし、シノゴもつかう。
只それだけのことだろ。www
フルという言葉に「これはすべてを含んだすばらしいもの」という認識
しか持てない情弱者さんが多いね。
>>141 おいおい、慌てたのか知らんが未来にレスしてるぞw
信者が怒りで顔真っ赤にして書き込んでるのが目に浮かぶな
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 00:09:51.19 ID:yIQa/EFB0
別に信者ではないが、明るさと同時にSSと被写界深度を稼げて、
尚且つ解像感の高いE-5は俺にはいいカメラだ。
同じセンサーでもマイクロフォーサーズになると気に入ったレンズが無くなるし。
最高とは言わないが、最適なカメラかな。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 08:34:07.54 ID:6ocGB2HFI
ラフのクズさかげんには反吐が出るよ
まあラフさんは病院に言った方が良いとはお思う
ISO12800が4/3で常用になったら、
フルサイズはその4倍高感度に強くなるだろうが、
12800程度で充分過ぎる人は多いと思う。
4の5の言うなよ
>>146 >フルサイズはその4倍高感度に強くなるだろうが、
2段で51200か。
そうなったら、明るいレンズが売れなくなりそう。
D3s使ってる人が、F4通しで十分って言ってたもんなあ。
じゃあフォーサーズでF2通しあれば十分ってことかな
E-5でもF2.0なら屋内イベントでもいけるから
OM-Dセンサーの高感度ならF2ズームあればほとんど困らない
と思うよ。
屋内のフィギュアスケートを1/800で撮りたいとか、特殊な場合をのぞいて。
重さは強度のため、大きさはボディ内手ぶれ補正のため。
そうは言ってもでかくて重い。
個人的にはサイズ維持でいいからもっといろいろ詰め込んでほしい。
APC-Cも、フォーサーズに対してセンサー面積の差の自乗分程度に大きい筺体だったら、
周辺画質もしっかりしていたんだろうけどな。
ボディじゃなくてレンズだろ。
形のバランス考えたら、マウントはしかり、ボディも一緒に大きくしないと変だろ。
筐体の大きさは周辺画質と無関係だわなw
D600はけっこう小さいのね。まあ、買わんけど。
久しぶりにOM1のファインダー覗いたらうっとりするくらい良かった。
135デジカメもあんなファインダーなら食指が伸びるんだけどね。
>>158 OMのファインダーは世界一だからね。もちろんレンズも。
28mm F2,90mm F2 Macro,50mm F1.4etc
そういう基盤があるからこそオリンパスが何をしでかそうが本当のファンは
根付いていると思うよ。
>>159 あのファインダーで、銘玉2本を3年ローンで衝動買いしたのはいい思い出。
E-5は持ってないけど、E-3とE-M5で改めて再評価して使い倒してます。
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 23:07:17.94 ID:pd2Gm2Iq0
価格コムのIDコロ助ことレンズ+(通称レンプラ)
所持機材はキヤノンフルサイズにL単レンズ、撮った写真は携帯とどっこいどっこい
2004年から8年間、価格comのオリスレ、ペンタスレ、ソニースレにコロコロとID
を変えて粘着する嫌われ者!
その名は価格のIDコロ助こと、レンズ+ 通称レンプラ
年齢:自称40代
性別:ネカマ
職業:自称IT企業のサラリーマン
愛読書:週間少年ジャンプ
居住地:神奈川(自称:鎌倉が近い)
主生息域:オリスレ、ペンタスレ、まれにソニースレ
性格:ヘビのような性格(いい伝え)
主購入店:キタムラ
病歴:自己愛性人格障害(いい伝え)
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 23:20:49.64 ID:pd2Gm2Iq0
筐体の小さなE-400系やパナL10も、
筐体の大きなE-3やE-5も、
同じフォーサーズフォーマットだけど、
筐体の大きさは周辺画質に影響あるのだろうか?
粘着が一人
E−3もE−5もファインダーがそこそこでかいしプリズムなので、ペンタミラーは
軽くも小さくもなるが、自分は経験上プリズム使用しか考えられないがすきずきでは。
防塵なども特に埃を嫌うデジカメでは恩恵があるとは思うし、雪の中でも霧雨でも
今の所、故障は無いようです。大きく重いとは思うが、まあ軽いよりはミラーブレに
強いとは特に328使うと思うし、さらにOM2みたいにミラーにエアダンパーが入ればなあとも
思う、フォーサーズでも超望遠になるとミラーブレは気になる事が結構ある。
SHGレンズはE一桁機につけて、マウントの強さも、埃や雨にも効果を発揮するのであって
その他のボディーでは、性能はバランスも含めて発揮できない。
で、って。
ムチムチはええものや。
ムチムチは浪漫や。
ガチムチはどうじゃのう。
オリ厨が( ´゚,_」゚)ヒッシこいて削除依頼だしてるからなw
http://rafusuno.jugem.jp/ オリ厨とペンタ厨をヲチするブログにパワーうpww
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
* + / / + 。 + 。 + *
∧_∧ / / イヤッッホォォォオオォオウ!
(´Д` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ̄ ̄ ! + 。 + + *
| ├─-ヘ |
| | | | ||| ミシッ
――(__/―――――――――
http://rafusuno.jugem.jp/ オリ厨とペンタ厨をヲチするブログにパワーうpww
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
* + / / + 。 + 。 + *
∧_∧ / / イヤッッホォォォオオォオウ!
(´Д` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ̄ ̄ ! + 。 + + *
| ├─-ヘ |
| | | | ||| ミシッ
――(__/―――――――――
sonyのSLTも一年後には新品でも20万切りそうだから
E-7は値段と機能を両立させないとな・・・
とにかくガワが旧来のE1桁では戦えない。
E-5はスルーしたから期待してる。
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 20:35:18.34 ID:PZ0Ik9310
http://rafusuno.jugem.jp/ オリ厨とペンタ厨をヲチするブログにパワーうpww
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
* + / / + 。 + 。 + *
∧_∧ / / イヤッッホォォォオオォオウ!
(´Д` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ̄ ̄ ! + 。 + + *
| ├─-ヘ |
| | | | ||| ミシッ
――(__/―――――――――
>>176 まあ無理だから期待しないでください
E-7出たとしても
定価25万でOM-D+程度の性能と予想
AFや連写枚数での進化は無しじゃね
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 22:55:33.47 ID:hEnHkJUe0
E-5が高かったのは、ボディを真面目に作ったから。中身まで充実させていたなら、量産効果が
期待出来ない事も相まって、30万近く行ってたかも知れませんね。なにせ、他社のフラッグシップ
は、E-5の数倍しますものね。
E-7は一回り小さく作る事になるでしょうから、169800円辺りでしょうね。但し、ある程度売る事を
本気で考えたとしたら、ミラーとマウント部分をスライドユニット化する事で、マイクロとフォーサーズ
の供用が可能なボディになるでしょう。個人的には、この手の方法を採って欲しくないのですが、
メーカーが決める事ですからね。
消費者側が出来る事は、買う買わないの決定のみです。
>>180 E-5のカタログスペックでは売り物にならない(数が出ない)と思っての値付けだと思う
もう少し常識的な値付けで出してればそこそこ商売になった出来だったのにね
マイクロ始めてて、フォーサーズを盛り上がらせたくないって意思が働いたのかもしれないけど
オリンパスが一眼レフで勝負することはもう無いと思うんだ
しかも何のために一眼レフのマウントが突出してると思ってるのか。
ミラーが手前に跳ね上がるからだぞ。
E-7が出ない保証があるなら、躊躇なくE-5を買うんだけどな。
マウントが絞れる様な構造と伸縮、ミラーがスイングバック式で秒8コマ、ううん、奇怪だ。
マウントが2種類付けられて、ミラーがマイクロ事にどこかに格納される。ううん、
考えれば考えるほど奇怪だが。リコーみたいにユニット交換で対応これが現実的。
以前、ユニット合体式の試作カメラの噂あったよね
そういうのは売れた例がないね。
同じ合体メカなら、素子とか背面液晶を交換出来る方が嬉しいよな。絶対に。
正直な話、秒5コマ有れば大概の被写体で間に合うし、1コマ目で撮れないなら
幾ら連写しても無駄な場合が多いし。
最近はソフトが良くなりすぎて、一発撮りが評価されなくなっちゃった。時間を掛けて
撮影しても、見る側は画像処理や合成を行っていると感じちゃうから、苦労を知らない。
逆に言えば、合成で作り出す方が時間も手間もかかる場合が有ると分からない。
とりあえずE-7が出るとしても、135サイズの撮像素子とは別物を用意するか、飛躍的
にAF性能を高めるか、レンズを贅沢に使っている事を誰にでも認めさせるなど、なにか
突出した性能を持たせない限り、絶対に売れる事は無いんだよな。今となっては。
>>184 E-5が最後のプリズムファインダーの場合も買うかな?
最後の最後で。
重くなっても顕微鏡ファインダー出せば良かったのに…
E−7は出ないので、躊躇無くE−5買えばよい。
メカとかそのまんまで、撮像素子だけ新しいのを実売10万で売ってくれ。
それだけで、あと5年使うから。
それでも良いうお
現状のセンサーだとどこが弱いの?
解像度、ダイナミックレンジ、高感度、読み出し速度
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 09:15:53.38 ID:5kEVJrzB0
>>198 要するに今のE-5のセンサーはダメダメって事。
それがイコールE-5がダメって訳じゃないあたりがオリの意地だろうな。
…E-5がダメじゃないに関しては異論は認める。
E−5はパナの駄目センサーを能力以上に引き出した力作ではあるんじゃね
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 16:14:08.89 ID:w5zfVn4J0
けど昔からパナ機の方が解像は良かったわけで。
オリンパスの息がかかると駄目になる、ってのが正確な論理かと。
>>201 E-30なんかはそんな感じだったね。
ただ、E-P1〜PL1辺りで何が有ったか解像に関して逆転した。
特にE-PL1は1200万画素クラスだと解像番長(ガンレフではE-5より上)
その辺りから画質のネガティブ=センサーのせいと言う雰囲気になってきた。
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 16:48:44.99 ID:w5zfVn4J0
>>202 逆転はしたこと無いかと。
G1とEー5がほぼ同等じゃないかな?
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 16:53:18.15 ID:w5zfVn4J0
>>204 解像面は同じようなもんだよ。
ローパスの考え方をパナに合わせたっぽいね。
センサーが駄目なのじゃない。解像が良いと言っても、ただローパスを弱くしただけ。
ベイヤーでこれをやってしまったので、盛大に偽色が乗る、もはや一眼といえない性能。
高画素化を怠り、パナから安く大量に仕入れた、当時最廉価機E-PL1と同じ2世代古いセ
ンサーを使い、解像感だけは高めた欺瞞機がE-5。
フォーサーズでデジタル一眼の理想を目指して、色々突き抜けてきたのに、こだわり続
けてきたのにローパスレスに走らざるを得なかった。もうこのカメラにフォーサーズの
精神は残っていない。
自社の最も高性能が要求される機種に、新しい技術のセンサーを採用できなかったオリ
ンパスの怠慢を責められこそすれ、型落ちの12Mセンサーが責められるべきではない。
だから型落ちの12Mセンサーがしょぼいという結論でええやん。
当時でさえ画素ピッチの割にはS/N悪いといわれてたけど。
最新センサー乗せるには1年半待たなければならなかったわけで
それくらいなら、あのタイミングでパナセンサーでもやむを得なかっただろ。
そのOM-Dに乗っけた最新のセンサーとやらを3年ぐらい使い回すんとちゃうん?
オリンパスのことだから。
それで、3年後にまた、あのタイミングではやむを得なかったんだろと言えるのか?
キヤノンAPS-Cを馬鹿にするのはそこまでだ
GH2用の素子は無理だったけど、GH1用を売って貰えていたら、もうちょこっとだけ行けたかも知れない。
過ぎた事ではあるが、パナのνマイコビコンはクズだったというオチで間違いないな。
2度瞬時に露光を行い、高輝度側と低輝度側を合成する事でダイナミックレンジを確保するとか言ってた
けど、白飛びしやすいものだから、常時アンダー気味に記録しておいて、高輝度側へ持ち上げる処理を
していた為、暗部ノイズは凄まじかったし、対策したのに白飛びも凄かった。
ソニーの素子を使ったE-M5の時、クリアな信号が得られて云々とかいう件は、やっぱりなと思ったよ。
本当に、旧経営陣と担当役員、太鼓持ち事業部長は、とんでもない大癌だったのね。
>>201 あーたしかに
E-5でL10と同等じゃないかとも思う
>>211 「2度瞬時に露光を行い、高輝度側と低輝度側を合成する事でダイナミックレンジを確保する」
デジカメ用の撮像素子ではそんな事やってないぞ。
>>211 nマイコビコンの長時間高速読み出し+機械シャッター不要のおかげで業界初の
ライブビューが可能になり、それでフォーサーズは一時代を築けたわけで、パナ
のがめつさは酷いもんだが、いちがいにクズだったとは言えんぞ。ライブビュー
不可能なkodak full frame CCDを延々と採用していたらもっと早くにフォーサー
ズは絶滅していたかも知れん。
>>201 >>212 たしかに、E-30、E-620の解像は駄目だったが、偽色モアレとは無縁であった。
これはオリンパスの技術不足でなくて信念でそうしていたわけで、センサーの
使い方が良くなかったわけではない。
偽色という”写真に現れる嘘”は徹底的に許さないぞという信念を感じた。
このまま、高感度を維持した高画素化という正常進化で高解像の期待に応える
のではなく、簡単にローバス薄くしましたというところに違和感を感じる。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 23:45:51.88 ID:shDHPN/b0
>>214 あー、よく分かる。
製品にはちゃんと思想が表れるんだよな。
製造業の端くれに居たので、本当にそうだなと思うよ。
折の場合は、経営陣の思想ではなさそうだw
ローパスって解像厨には毛嫌いされているし、ローパスレスの効果は一般向けにアピールしやすい
ポイントでもあるんだけど、どっちにしろ覆水盆に返らずなんだよね。
ローパスで生じたボケはどうしようもないし、ローパスレスで生じた偽色もどうしようもない。
アルゴリズムだけで解決できる問題ではないからね。
>>201 L1の解像が良かったなんて話は聞いたことないけど。
>>217 L1は解像感は高くない。
一方L10は解像度番長。
キットレンズの味付けも違う。
>>218 そんなん知ってる。
>>201の
>昔からパナ機の方が解像は良かったわけで
という書き込みのおかしさを指摘したまで。
パナが最初にL10でローパスを薄くしたんだよね。
でも当時は偽色やモアレの画像処理技術がダメダメだったので結果はお察しの通り。
オリはE-5で画像処理に目処を付けてローパスを薄くしたけど、それでも完全じゃなかった。
最新のマイクロ機ではかなりましになってるし、最新のオリビューで現像すればかなり改善するんじゃないかと思うよ。
試してないけど。
ローパスレスの偽色補完技術は、理論的にごまかしの領域からは出られない。
ボケボケよりは幾分かマシ。
E-5はローパスレスじゃない件。
画素ピッチが狭くなれば物理的に出にくくなるよな
コンデジにはすでに無いし
ほとんどのコンデジは回折ボケがローパス代わりになってしまってるからね。
偽色もでる余地もない。
素朴な疑問だけど、なんで逆周りのコースになったの?
>>223 等倍でいくらかボケる方が嘘の絵よりまし。
偽色は小さくしても綺麗に消えないしな
薄ローパスの機種はずっと使ってきたが
E-5で10万カット、E-PL1sで1万カット、E-M5で3万カット撮って
疑色が気になった事はほとんどないけどね。
ローパスレスの画像は
100の情報量に5%の嘘が混じってる感じ。
ローパス強い機種の画像は30の情報量に嘘1%というイメージだな。
どうせベイヤーは嘘0に出来ないんだったら前者が良いな。
>>231 モノトーンで繊維の目が解像限界付近の大きさに写る条件だとガンガンでるよ。
あと、小さい金属などで強い反射がピンポイントで出た場合など。
>>236 いや、さすがに変わるだろ。
今まで潰れて読めなかった看板の文字が読めるようになるだけでも全然ましだろ。
「その文字は真実の文字じゃないニダー」とかいうなよ。
そういうのはもういいから
偽色、モアレは現像ソフトで範囲指定で消せるからどうでもいいや。
ラーメン解像は諦めるけど。
ホントにE-7出るんかな。
るモアで来年度て話しだが。
ソニーに専用センサー頼んでるらしいなOM-D以上の
まじか。貯金するか。
高感度性能はソニーに任せておけば勝手に向上するので、
C-AFなんとかしようぜ
センサーはそこそこでいいから
一眼レフの機能向上しなくては意味が無いよねえ
ミラーレスで良くなっちゃう
αのトランスミラーのミラーアップ版とか聞いた
レリーズ優先にしてないとき、
シャッターボタン押してAF迷いだして、ずーっと迷った挙げ句、
シャッターチャンスを逃して忘れたころにシャッター切れるのがウザい。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 00:03:49.46 ID:WNWbKUrG0
ドラマティックトーンがお気に入りなので7を待っています。
7が出ないと言うことが確定しているなら5買いますが。
他機種では、なしえないトーンだからね。
カメラとは関係ないけど、OLYMPUS StudioO2使っていますが、カメラコント
ロール機能付いていて重宝していますが、このソフト自体今廃盤ですよね。
カメラコントロール機能を取り去った物が現行となっていますが、カメラコ
ントロール機能ってスタジオ等でのプロ使用でも必須のはずですが・・・・
そのあたりオリンパスは何を考えているのだろうか?
友達がD800(24-70mm/F2.8)を買ったので、E-5(14-35mm/F2)と比べさせてもらった。
ビシッと合う多点AFが気持ちよすぎた。E-5も12-60mmを付ければもうちょっとやれたかな?
あと単純に広角端が24mmなのはやっぱり大きいよね。
そしてあまり気にしてないけど、高感度耐性。
胸を張れるのは稼働液晶と防滴性能くらい。
しかしその両方の恩恵を受けているのでいまさら乗り換えの障壁も高い。
あーあ。
迷わず35-100mmに投資できる時代が来ないかなぁ。
>>250 そりゃD800と比べたらいろいろ言いたくなるだろ。
おれは7-14を十分に使えるようになってきた気がするから、
そろそろ14-35に行こうかと思ってる。
使いこなせるか自信がないんだけど...
7-14はZDで一番難しいレンズだから、マスターしたあなたなら14-35もいけるんでないかい?
超広角はどこもピント難しいだろうけどね、ボディの良いニコンの14-24mmも結構ピンは外す。
D800とE-5併用している。
背伸びしまくってD800買った。
しかし、E-5+7-14 12-60 50-200の魅力は褪せない。
むしろ、その価値がなおのこと分かるようになった。
D800+24-120、いつももうちょっと絞りたくなる。気がつくと高ISO。
E-5は開放でも画角全体が均一に安心。
良く見比べると負けてるのに、何なのだろな、この魅力は。
D800のゴミ取り性能ってどうなん?
初代ゴミ取り機のD700レベルですでに回折出るほど絞らなければ十分実用(エージングでメカニカルダストさえ出なくなったら無問題)だったから
オリンパスほどでないしにろ無問題だと思う。まぁオリだと絞りまくってもほとんどゴミないけど、そのレベルは無理化ねぇ。
>>256 他社のゴミ取り性能って、そんな感じなのか。
ニコンだけじゃなくてキヤノンとかもそうなん?
オリのセンサーは面積でフルサイズの1/4しかなく体積だと1/8しかない
当然ゴミ取りで振動する分部の質量も1/8となる
オリのゴミ取りが優秀だと言っているのは振動させる部分が極めて軽くて小さいから楽なのであって
決して性能が良いからではない
オリのゴミ取り機構をそのままフルサイズ機に付けても何の役にも立たない
逆にフルサイズ一眼レフの強力なゴミ取り機構をマイクロフォーサーズカメラに付けたら
センサーのゴミどころかレンズの最前面や背面モニターのホコリまで全部落ちてしまうほどの能力の違いがある
そういうことにしたいならそれでいいよ。
もう来ないでね。
まあ、写真見てフルとフォーサーズの違いを指摘出来る人は地球に一人も
いないことは自明。
>>258 フルには電動歯ブラシの機構でも採用してんのか?
ゴミ取り。
センサーの面積がフルサイズの1/4だから
そのセンサーを覆うゴミ取り振動するローパスフィルターの面積も1/4
強度を考えればm4/3とフルサイズでローパスフィルターり厚みが同じはずはなく
厚みが2倍違えばローパスフィルターの質量は8倍の差がある
当然ながら8倍も振動させる部品の重さが違えばパワーの差は明らかにマイクロの負け
だから、それでいいからさ。
じゃあね。
まだ言ってんのかw
キチガイに付き合ってやるとすると、
「厚みが2倍違えば」wwww
材質も強度もなんも考えてねえな。
密度って知ってるか?wwwwww
>>265 密度か半分のスカスカスポンジでローパスが作れると思ってる大バカ登場www
マイクロの良さを証明してくれてるのかw
フルサイズのセンサーを振動させるのにマイクロの8倍のパワーが必要だとして
それがなぜメリットになるのか分からん・・。
俺のクルマの燃費、すげー悪いんだぜ!でかいから!(ドヤッ
って感じ?
>>258 >オリのゴミ取りが優秀だと言っているのは振動させる部分が極めて軽くて小さいから楽なのであって
>決して性能が良いからではない
ここは笑うところ。
ゴミ取りなんて結果ありきの話でセンサーが小さい事自体が性能なのさ。
オリのゴミ取りはショボイから他社とのクロスライセンスに使えない
結果的に約立たずのヘボ技術なんだな
>>271 技術の背景も知らない、そして検索も出来ない無能はだまってろ。
業界関係者が笑うようなショボイ技術をさも凄いようにホラ吹いて
情報弱者のアホな客をだましてチンケなゴミカメラを買わすのが得意なオリンパ
散々アピールしたフォーサーズの金看板テレセン性だって
マイクロフォーサーズに移行する際にオリ自らドブに投げ捨てた
さっすが粉飾決算で世界中の株主をだまして大損させて悪名をとどろかせた重犯罪企業だけの事はある
こんだけのストーキングの執念を、
どっか他に使えればもうちょっといい暮らしできるだろうにw
>>273 もういいから
写真撮り行ったらどうだ?
>>273 自分が大恥さらしていることすら気付かず勝ち誇っているなんて
どんな負け組人生送ってるのか想像できるよ
>>273 そんな技術にいつまでも勝てないキヤノニコwww
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 22:19:08.77 ID:1WxQcSiT0
凄い怨念を感じる
超音波ゴミ取り機能って、手振れ補正と違ってSSWFなりローパスなりの全体を
動かしてるわけじゃないよな?
超音波振動がSSWFの表面を伝わっていく、というようなイメージがあるんだが…。
>>279 そうだよ。一人バカみたいのがローパス動かしてると思ってるみたいだけど。
オリンパスが旧フォーサーズの規格を今の形に決めたいきさつは
キャノンニコンミノルタに一眼レフの特許を押さえられまくられ
技術の真っ向勝負ではとても勝てないと見て
他社が絶対に深追いして来ないスキ間市場のコンデジ寄りに逃げたのがそもそもの始まり
それでも一眼レフの技術レベルが他社より低すぎて勝てなかったから
もう一段マイクロというさらに限りなくコンデジ寄りのスキ間市場に逃げ込んだのだが
そこでも生き延びることができずに絶滅の死神の足音がヒタヒタと迫ってきているのがオリパナの現状
ごみ取りで重要なのは垂直方向にかかる加速度
>>281 恐るべき強迫観念に取り憑かれてんだなw
自殺する前に精神科行っとけw
>>283 オリンパスにとって不都合な真実をありのまま書かれ
すべて真実だから一言の反論もできなくてメッチャ悔しそうだな
なんか、釣りっぽいけど、E-5で振動しているのはローパスじゃなくて、
振動専用のSSWFなはず。
他社のはローパスが振動しているのが多いというか、ほとんどかと。
今どきあえてフォーサーズのフラッグシップ機を使ってる奴に何を言っても無駄なわけだが。
本人は悔しがるだろうと思い込んで書き込んでるのが笑える。
書けば書くほど、バカでキチガイでオシでドモリでメクラでツンボでカタワでチュウブでチンバだと
宣伝しているだけなのに、なぜ、毎度毎度オリスレを荒らして回っているのだろうか。
金を貰ってやっているとしか思えないのだが、流石のキヤノンニコンでも、こんなアホな工作に
金を出す事は無いだろう。つまり、やっぱり趣味だとしか。相当重傷なんだよ。
やっぱり日本には所得格差が大きくなる制度は向かないんだろう。
無職者が引きこもって妄想に取り付かれて、取り返しのつかないところまで追い込まれてしまう。
無職でもヘラヘラしてられる民族性ならいいんだけどね。
所得とは独立に、おかしい人は一定の割合でいるもんだから。
変に社会問題と結びつけるのはどうかと。
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 02:48:04.98 ID:KKfmLl4Z0
>>290 信者か社員か知らないけど
事実の隠ぺいするなら信じてもらえるように
もっと上手にウソつけよなw
E-7きたー
センサーはセンサーメーカーに任せて、AFとかに注力してくれ>E-7
なんでもいいから出してくれ>E-7
E-5こそ、m4/3にまで重厚長大である事を求める自称プロ(笑)達の墓標に相応しい
D800Eに乗り換えたけど12-60の代わりになるレンズが無いと気がついてE-5一式に戻ってきたなり
>>297 いや、いくらネタでも、D800Eはシッカリした目的をもって買うカメラだから、レンズ云々で
E-5に戻るのは有り得ない。もう少しだけ現実味のある設定でないと、誰も笑ってくれない
と思います。
>>298 いや、評判だけでD800買う素人多いぞ。
ウソにだまされて
負け組カメラのフォーサーズ買って
激しく後悔してる素人はもっと多いぞ
>>300 素人はいまさらフォーサーズなんて買わない、というか知らない。
雑誌でマンセーされているの買うだけ。
>>301 今までの過去の話をしているのに話の流れを読めない馬鹿登場
時間の前後関係が認識できなくなるのはボケが始まった深刻な状態だよお爺さんw
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 17:01:47.60 ID:NMOCI7jl0
フォーサーズ規格が壊滅状態になってアンチは気分が良いはずなのに、
マイクロが売れているから頭に来てるんだろうな。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 17:06:04.92 ID:DHi/LLEV0
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 17:06:58.58 ID:Agr3blwK0
パナソニックの社長自身の口から
「わが社のデジカメは負け組商品です」と言い放った映像が全国ニュースで流れたからな
基地外あフォーサーズ厨は
信じていたパナの社長に背中からマグナム弾で頭をブッ飛ばされ首無し死体にされたようなものw
基地外あほォーサーズ狂信者どもめ
j|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ
__lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __
jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li
`廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll|
゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ ||||
'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l
l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 17:33:19.34 ID:gl3OHdNg0
今日、スーパーで流れてるコロコロコロコロコーロッケって唄が
コロコロコロコロコーロ助って聞こえてしまったよw
でも昔からフォーサーズは雑誌の扱いはよくなかったよな。
各社項目別比較記事でもノイズの少なさ勝負のときだけフォーサーズも仲間に入れてもらえて
レンズのよさ勝負のときは比較対象にさえ入れてもらえないという・・・。
いや、D800EとE-5両方あるけど、条件によってはE-5の方が写りいいぞ
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 19:28:38.78 ID:DHi/LLEV0
レンズの差
具体的にはズームレンズ主体で周辺で比べればE-5の方が上
D800Eで使うレンズは何?
24-70G
>>307 デジカメマガジンのゴミ取りの記事とか伝説だよねw
>>302 言ってることが真実かどうかはともかく、
お前さんのテンションが何故そんなに高いのかが
気になるなw
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 02:50:50.38 ID:4w+czDu60
比較写真を載せるべきですよ
>>305 i phoneでお前のレス見たら
なんて書いてあるかやっと分かった。
お疲れ様でした。
>>315 カメラに点数付けて順位決めるって企画で
オリのSSWFも、キヤノンの初代ゴミ取りが、ただ単に付いてるからって理由で同点だった
>>319 あんなん広告料に比例だろw
これが資本主義だw
今も昔もデジキヤノマガジンだからなw
操作性の面でも意味不明な理由でキヤノンが高得点とるし、
うるさいだけのシャッター音のくせにフィーリングがいいとかアホかと。
一番信用できない情報誌だわ。
E-5と12-60mmを注文しましたよ。
悪くないんだけれど、どうもOM-Dでは満足出来ん。
今ごろE-5を買うとはなんとも豪気だな。
俺はE-7待つは。
>>323 イイ組み合わせだよ。
ちょっと前までE-5には14-35を付けっぱだったけど、
今は便利な12-60が付けっぱ。
E-M5はテンポ良く撮影する感じじゃないので、
アダプタ経由のOMレンズでマッタリ撮ってる。
OM-Dは仕事で使ったけど、三脚に乗せた小物撮影以外では使いにくかった。
>>326 E-M5の高速連射はなかなかいいけどね。
>>327 持ち歩きだと、とにかく操作がし辛いのよ
>>328 持ってるんで操作性の悪さも知ってるけど、E-5より連射が早いことも事実。
俺の場合、連射はE-5ので間に合ってたからなー
スポーツ撮影するヒトには代えがたいものだろうけど。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 19:17:39.77 ID:CghO7rg20
対抗機種がペンタQ10っぽくなってきたね。。
入門機種のe-620は今となってはロースペックな感じがする
E-5に欠点があるとするなら重いことだろう
オリの入門機種はAF精度が悪い
E-5の写りのよさとAF精度の良さを持つ軽量な入門機種を作れば
きっとオリンパス信者は買うと思うんだ
信者入門機・・・
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 21:40:30.28 ID:CghO7rg20
一眼レフはフルサイズが当たり前になりつつあるからなぁ。
最近はレフレスデジカメですらフルサイズが出てるし、、
コンパクト性能を追えば、ペンタQとかニコワンもあるし、、
動画となればパナとソニーとキヤノンが抜きん出るし、、
何をどう作れば売れるのか、オリンパスにも判らないのかも。
>>一眼レフはフルサイズが当たり前になりつつあるからなぁ。
またまたご冗談を(AAry
マイクロフォーサーズは充分商売になってると思うが?
まあ、従来のフォーサーズが役割を終えつつあるなんて事は
狂信者以外の普通の信者なら百も承知なので余計なお世話だとしか(ry
>>332 E-5の軽量プラボディで2桁出てれば
E-30よりは売れたんじゃないかと思うんだがw
>>333 各メーカーそれ目指して入門機とか作ってると思う
>>335 ニコキャノもミラーレスに力入れてきたから
1眼レフではそうなりつつあるのかも
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 02:44:31.92 ID:mb8Frdq90
フルサイズと
スマホ内蔵カメラ以外は
全て絶滅
一眼レフは望遠以外のレンズでは周辺がガタガタだからな。
一眼レフじゃねぇ
フルサイズだ。
4/3入門は普通にE-3で良いじゃん。
中古は超安いし、防塵防滴機だけあって、使い込まれてても埃の入り込みとかはなかなかないし
中古市場に出回ってる奴は傷さえ気にしなければ余裕で使える奴がほとんど。
重量だって重いことは重いけど、別に他社のフラッグシップほど重いわけでもなんでもないし。
ひと昔前の中級機としては普通の重さだし、サイズも小さめで、ファインダーの倍率もAPS-Cプリズム機並み。
(キヤノンのプリズム中級機よりは倍率高いし)
欠点はセンサーのローパスが微妙に強いことだが、4/3レンズ性能が良いから、
他社みたいにレンズの性能のアラまで全部描写してしまうセンサーのような画質の良さではなく、
微妙にセンサーが足りないものの、すごく高性能のレンズだなあ、というようなひと味違った高画質が得られる
あと誤差程度に高感度が悪いことだけど、これは入門の次のステップとしてDxOやLRなどを使うようになれば
今売ってる高性能なカメラの1段落ちくらいの感度まで使えるので高感度で困ることもない
等倍鑑賞しては周辺周辺言ってる奴も、世の中じゃ少数派だけどな。
普通は色や階調や空気感や立体感の方が重要なわけよ。
こう言うと「空気感w」とかそういう反応するんだろうけど。
E-5でももう中古じゃ10万しないんだぜ
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 06:41:00.10 ID:mnEmoGHw0
>>335
一眼レフ市場は九割がキヤノニコ。他は撤退気味。
エントリークラスはレンズ交換式デジカメに推移するから、
当たり前に、一眼レフはフルサイズが主流になるよ。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 06:46:11.63 ID:mnEmoGHw0
>>342
新品4〜5万であれば、初心者層は買ったかもしれんね。
オリンパスって社名くらいは知ってるだろうから。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 06:49:32.82 ID:mnEmoGHw0
>>340
高感度性能は、7年くらい前のキヤノンにすら勝てないからねぇ。
やっぱ安さかコンパクト性能でしか勝負は無理かも。となると、m43だね。
D7000よりいいカメラなの?
>>341 ノイズがー!とか言ってる奴も少数派だと思うけどな。
フォーサーズは悪くない規格だった。ミラーを仕込む事を考慮したにしては、長いフランジバックを
確保した理由は、すべて周辺まで解像出来るようにしたかった事と、素子が小さい分、解像能を
高く出来る様にレンズを贅沢に使うという、OMとは別の、デジタルに特化した思想が有ったから。
ところが、購買の関係も相まって、何時まで経っても、その時点で最新鋭・高性能な素子を搭載
出来なかった。優秀なはずのレンズ群を殺して使い、それまでに得た評価も徐々に失って行く。
マイクロみたいに、レンズ情報を元に盛大な補正を施す事を前提としたシステムと一緒にされる
現状は、オリのジレンマだろうな。今更、この点を大々的に訴える訳にはいかない。
やる事成す事、なにかしら上手く行かなかった。それがフォーサーズ。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 13:37:39.95 ID:mnEmoGHw0
>>349
110サイズならAuto110レベルのレンズ容積で済む。
それが何故あれほどまでに巨大になるのか、ってだけの話だ。
オリンパスがセンサーメーカーであったなら、、
foveonみたいに他社を抜きん出た解像を発揮できるなら、、
110で頑張る意義も在ったかもしれないが。。。
オリンパスには何の志も無かっただろ。現に今が有る。
>>350 撮像素子はフィルムではないから
で一蹴だなw
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 13:53:35.51 ID:3V9gozw/0
パナソニック社長の発言
「わが社のデジカメは負け組です」
ライカ社長の発言
「マイクロフォーサーズは将来性が無い」
オリンパスでマイクロフォーサーズ発売時の社長の発言
「粉飾決算の罪で逮捕→書類送検→起訴され現在は刑事裁判の被告人の身分なのでノーコメント」
コメントしなくてもイメージ最低最悪
ロリ熊みたいなのが来てるな
>>349 コダックはともかく、パナソニックと組んでなければねえ
>>353 パナが共通規格に手を出すのはよくある事だからナー
3DOとかMSXとかBTRONとか(ry
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:28:57.04 ID:XPT5+zFE0
スレ読むとフルサイズと比較する人が多いみたいだけど、
APS-C中級機と比べたらどうなの?
周辺云々はおいといて解像感とか高感度とか。
やっぱ7Dあたりには負ける?
350は生兵法の典型的な例だな。
>>355 少なくともレンズに関しては完全に勝ってる。
例えば広角〜標準域のレンズでキヤノンでオリンパスの43のレンズに太刀打ちできるレンズは一本たりともない。
高感度はセンサーサイズなりだなあ。キヤノンから2/3段落ち、ニコンから1段ちょい落ち位だな。
実感としてそこまで差はないんだけど、やっぱり露出外したときに無理がきかないという点では
確かに高感度の性能は微妙には違う。
レンズのアドバンテージがあるので、解像度はE-5なら、レンズ性能も相まって間違いなくオリンパスの勝ち。
キヤノンやニコンにも、高解像度のレンズをつけて、1800万だの2400万画素をぎりぎり活かすような
場合での比較をするとセンサーの画素数の差でキヤノンやニコンが勝つと思うが
そういう比較にあんまり意味はない。結局、解像度ってのはレンズとセンサーの合わせ技だから。
キヤノンで言うなら画質は7Dでもエントリーでもほぼ同じなので、7Dだからどうってのはないよ。
フォーサーズは今でもデジタルならではの高性能レンズという意味ではまだまだトップを走ってるけど
それを支えるだけのボディがない悲哀という現実があるだけで
(高感度やボケ量以外で)画質が悪いという批判はフォーサーズにはまったくの無縁だよ。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:48:45.23 ID:LsaOlq1h0
>>357-358 フォーマット全体ではオリンパスM4/3の完全な負けなのに
豆粒センサーで高画素化させたために
感度低下とノイズ増加させてまで無理して増やした1mmあたりの解像度と
問題のスリ替えのウソつきがまた出たよwww
こういうウソを平気で言いふらすキチガイオリンパがいる限り
マイクロフォーサーズはますます嫌われていく
そうやってキヤノン信者が荒らしていくから嫌われてるんだよ、キヤノネット
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:58:37.01 ID:XPT5+zFE0
つまり高感度除いた画質面では
大雑把に言うと
フルサイズ>E-5>APS-C>他
みたいな感じか
SD1とか1D系を別にすると
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 23:02:12.48 ID:LsaOlq1h0
>>361 出たよ恥の上塗りw
同じ技術でセンサーを作る限り
豆粒センサーのマイクロフォーサーズは永遠にフルサイズとAPS-Cには勝てない
負け続けて吠え面かくしかないんだよ
定性的なことしか語れない人が偉そうに何かを言ってるのって滑稽だなあ
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 23:04:28.63 ID:XPT5+zFE0
>>362 E-5はマイクロフォーサーズじゃないだろ?
フォーサーズのレンズ性能のメリットが大きいと解釈したんだが
なんでも勝ち負けをつけたがるのは、聖教新聞の読み過ぎなんだな。
オリユーザーは、自分達がマイノリティなのはわかってんだから、そっとしといてもらえないもんかね。
E-5 > フルサイズ = マイクロ > APS-C
全部使ってるけどこうだな
スナップに限定すると
XZ-2=GRD>マイクロ=Q>フォーサーズ>APS>i phone>フルサイズ
全部持ってないけどこんな感じか?
XZ-1だけど、階調以外は意外にあなどれんな。
勝ち負けでしか判断出来ないのは、隣国の池沼民濁の特性らしいなw
だいたいプリンターやディスプレイの話が出てこない時点で
お里が知れるだろーがw
APS-C専用の高画質レンズって少ないもんね
フルサイズのトリミングでOK
まぁ、トリミングって否定はしなけど
トリミングありきで撮った写真て
画像だよな
フルサイズは広角が特に弱いのに、トリミングでOKとか言われましても。
えっ?
周辺画質狂って奴だな。
例の比較ブログが心の拠り所、みたいな臭いがするw
出動お疲れ様です。
まっとうに設計すれば得られるレベルの画質を、狂人が求めるレベルだと言われてもなー
もっともフルサイズはマウントから刷新しないと、これ以上はどうしようもないけどな。
使えない周辺の画質を擁護するのに、
トリミングすればいいって馬鹿みたいに簡単にいうけど、
10000枚撮ってきてそれ一枚一枚トリミングなんてできないだろ。
実質的に出来ないことは、擁護にも何もならない。
使えない周辺画質しか作れないメーカーが悪いんだよ。
35mm版で7-14mmってレンズ、あったっけ?
擁護でも批判でもなく
>>380にマジレスするとPCで一括処理余裕。
>>381 フルサイズではフォーサーズにも無い12-24mmっていうレンズがあるよ。
>>382 ベストアングルを自動で決めてトリミングしてくれるスーパー画像処理ソフトがあんの?
>>384 きっとファインダーにトリミング用に周囲を塗り潰しているんだよ。
>>383 ぜんっぜん流れ読めないクソ爺だなw
周辺画質確保の為のトリミング前提で
12mmか?w
画角は一体どうなるんだよw
周辺気になるなら周辺までキッチリしてる14-24mmでいいじゃん。
トリミングなんかする必要性はない。
だから読めてないって言ってんだよw
>>382 実際に写真撮ってない人には、わからないんだろうなぁ。
周辺をバッチ処理で切り落とすだけの事の何処に写真撮ってるかどうかとか関わってくるんだ?
>>389 擁護でも批判でもなくマジレスしただけだってば。
「トリミングすれば同じ」みたいな意見自体はバカバカしいと思ってるから安心してくれ。
14-24mmはデカすぎるって言ってるんじゃないの?
ちょっと調べたら、1Kgだった w
最大径98mm
カメラバッグに納まりが悪い事、この上ないな。
7-14も収まりの悪さでは変わらない。
M32になるとちょっと変わってくるけど。
35-100+フード逆付けの収まりの悪さに比べたら50-200+フード逆付けの収まりはかなりマシ。
50-200+フード逆付けの収まりの悪さに比べたらフード一体型の7-14はなんと収まりの良いことだろう。
4/3で7-14の周辺画質を確保するのに、
ライカ版でも7-14mm使わないと同等にならないんじゃないのか?
フル厨のトリミング理論()によればw
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 10:44:25.31 ID:KCIUh+SA0
>>395 あほォーサーズや
マイクロあほォーサーズの7-14mmレンズは
フルサイズ換算だと14-28mm相当にしかならず
ジクマのフルサイズ12-24mmに超広角側の画角の広さで負けているのを隠そうと必死過ぎwww
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 12:35:27.04 ID:KgzCT0ObO
ジクマ
っすか?
>>397 「あほ」 は気にならないのに
「゙」 だけ気になるのは2ちゃん素人?
望遠だと換算二倍をトリミングだと言い放つくせに、広角だと反対に二倍になって狭いと文句言う
フルサイズ厨w
結局は素子に対するイメージサークルが両者根本的に違うだけなのにね
いや、望遠も広角も同じトリミング2倍だからw
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 15:46:46.16 ID:VKWODevt0
比較ブログの人、新品のE-5 7-14 12-60買戻しw
>400
APS-Cに35ミリ版レンズならトリミングだね
でっかいコンデジ
>>396 フル厨は周辺画質確保の為にトリミングが必須なんだろw
お前らが言ってることだよw
フォトキナの時点でまだ決まってないのなら、だいぶ先だな。
来年の11月
>>405 おれが一番評価している部分を、愚直とか反省してるしwww
画質を犠牲にした結果がMFTなんだよな
>>408 愚直って言ってるのはインタビュアーじゃ。
その愚直な作りのオーバースペックレンズがいいんだー
フルサイズをそのまま小型化したようなマイクロのレンズはやはりショボイ(75mmF1.8除く)
サイズの割には開放からよく写るし、お手軽で実用性は高いけどね
でも品質や精度も下がってそうなのは嫌、初期不良やガタツキ多くないか
マイクロの標準・望遠キットレンズは、ハッキリ言ってZD使った人には許しがたいレベルだよ。
周辺は盛大に流れて解像していないし、均一でもない。周辺減光も凄い。フードも別売。
12-50ですら、12-54に及ばない。値段なりの写り。
でも、マイクロ機へアダプター付けてまでZDを使ってみる人は、全体で見れば少数。
ここを訴求しない事からしても、ZDはオリ自身が死に規格と認識しているのだろう。
>>411 俺のマイクロレンズの嫌いなのは像面歪曲が大杉なところだな。
遠景なのに全体にピントが合わん。
フォーサーズは単純に売れなかったからね
画質をマニアックに追求する層なんて薄かったってこと
碌なレンズがないのにNEXがセンサーが大きい方が高画質
という触れ込みで売れてるから
>>411 12-50ですらって、12-50はm4/3のなかでも便利ズームあつかいだぜ?
画質ではむしろ下位扱い
ディストーションと、解像力(中央から画面周辺までの)は、レンズが大きければ大きいほど設計の自由度が
増すために、高いレベルでバランスしやすくなる。容積が小さいということは、設計の選択範囲を狭めること、
つまり、制限が大きくなることに他ならない。つまり、収差のバランスを高次元で保つことが難しくなる。
もちろん、ガラスの新素材や偏肉非球面レンズなどの新技術によって進化はあるけど、原則的にはこれは
かわらない。
そのため、システムを小さくしなければ商品価値がないミラーレスは、一眼レフと比べて画質に劣る。
フォーサーズが他のフォーマットと比べて、高いバランスを保てる理由は、素子サイズに対して
システムの容積が十分大きいからに他なりません。
>416
皮肉っぽいけど、それがスキでアダプター噛ませてでもE-M5でZDレンズ使ってもいるんだよね
反対にセンサーの優位なフルサイズの魅力もあって、両方スキで使い分け〜となってる
APS-Cはレンズが高品質専用レンズ揃って無くて要らん子だけどな
E5センサーと最新式のAFユニットを持つE630きぼんぬ
100台は売れるはず
なんでわざわざ、パナセンサーをまた使うんだ?
資本提携するからってソニーがセンサー作ってくれるとは思えんしナー
>>420 新製品はみんなSONY製だし、作ってくれない理由のほうが
思い浮かばんわ。
困ったな。最近E-5が気になって仕方がない。
今は買うのはどうなんだってのは、理性ではわかっているのだが……。
D7000でいいじゃないか
半額で買えるし同じ防刃防滴
E-5もマグネシウムボディじゃないの?
>>423 E-5はE-3ほど市場に出回ってない上に、購入者はほぼ心中組。
ゆえにE-3みたいに中古は値崩れしないと思うから、
とっととE-5を買って使い倒したほうが良くない?
レンズだけ良くても綺麗に撮れるとは限らないと思い知らされるぜw
おかしいな。
「レンズが良い」と言えるのは、
綺麗に撮れるという事実が裏づけになってるからでは?
>>426
この時期だと後継機が気になるんだよね。
>>427
むw レンズに期待してるんだけどな。50-200は確定、7-14もかなり欲しい。
E-M5も一度は買ったんだけど、レンズが不満で手放した。
ちなみに高感度はせいぜい800程度使えれば不満はない。
強力な手ぶれ補正は欲しいな。
今使ってるD800も画質は不満ないけど、ズイコー50-200みたいなレンズがないのが残念。あと超広角で手ぶれ補正効かないしね。
>>429 後継機って本当に出るのかな?w
出るにしても「近いうち」ではないと思うけどね。
50マクロと35-100F2と150F2もお勧め。
12-60も便利ですよー
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 00:32:04.00 ID:2twZ1VJJ0
AFだけ良くても…
だなw
AFが抜群に信頼できて、周辺まで十分な性能を保つレンズがそこそこ手頃な価格で買えて、強力な手ぶれ補正を備えたカメラがあれば、そりゃ欲しいが、ねんだよなー。どっかに目を瞑らなきゃいけないようになってる。
どういう偶然かAFに定評のあるメーカーに限って、ボディ内手ぶれ補正を採用しない。
E-5はいい線いってると思うんだけどな。
AFに関しては、オリはダメダメだよね。
ただ、E-3ではぁ?だったAFが、E-5ではだいぶマシになった気がする。
ボディ内手ぶれ補正だと、「手ぶれ補正内臓レンズ」という付加価値で、
散財してもらえないからねえ。
ニコンみたいなAFになるんだったら5万くらい高くなってもいいよなぁ(笑)
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 01:15:51.73 ID:2twZ1VJJ0
動くものを絶対に撮らないのなら使えなくもないよw
E-PL1ユーザーだけど、そろそろ次のステップへ上がりたい。
E-M5も良いと思うが、今更ながらE-5欲しい。
E-5と心中なんてほんの一部の人だけ。キタムラの検索だけでも16台もある。
元々売れていないのに中古がこれだけ出ているわけだが
>438
ニコンキャノンだったら16台どころじゃすまないだろう?
E-5何台売れたんだろうね
オリンパスの予想よりはだいぶ売れたみたいだけど
>>436 ならばマイクロでよくなってしまう
>>440 初期生産は3000台とも言われた。ライン流用の為、E-3の部品を極力使いまわしたとはいえ、
たったの3000台では大赤字。だから、価格設定も20万に据え置かれた。
発売後の実写検証で、E-3nだけど素晴らしい解像感と評価され、10000台は売れたと見る。
よって、今でも細々と売っている事と、従来のオリ生産手法を考慮すると、既に生産は完了。
1〜2万の間が実生産数と考える。
>>437 動き物を撮らないなら、アダプター装着でE-M5の方が圧倒的に良い。E-5に拘るとしても、
中古が10万切ってる。タフな使い方をされた個体は、EOS 1D系ではないので少ないだろう。
その上、来年E-6又はE-7が出そうな様相。今から新品のE-5を買うのはお勧めできない。
ただ、フリーアングル液晶モニタが欲しいなら、E-5しか選択肢は無い。今更E-30/620を
選ぶのは、本筋を外れまくりだろうし。E-50でも、E-650でも出しておけば、ここまでの
選べない感は無かったのだろうが、オリ自体が余裕無くなっちゃったからね。
超悪党の経営陣が居なくなったから、ソニーセンサーを買えるようにもなったし、痛し痒し。
フリーアングルモニターって結局使ったの最初だけだったな。
広角レンズとか使うとそうでもない
>>442 マクロで虫取りしても地面に寝そべりたくない紳士には必要
オレはめっちゃ活用してるよ。
フリーアングル液晶。
可憐な高山植物を撮ったりするのにめちゃ便利。
登山にベルボンのULTREK 45LとE-5の組み合わせは手放せん。
あと、7-14みたいな超広角レンズで、自分撮り液晶として使うと、
三脚なしで4-5人+背景が写る良いスナップが残せる。
崖っぷちや滝壺からおそるおそる手を伸ばして……パシャ
ほふく前進せずともうんこ座りで……超ローアングルでパシャ
撮ってないふりしながら隠し撮りに……パシャ
自分撮りに……パシャ
こんなんで役立ってるよ
E-5にFL-600R付けてバウンスで撮ろうとしたらFL-600Rが壊れた、と思う。
チャージランプとオートチェックランプが同時点滅してチャージ出来なくなった。
バッテリーは充電ほやほやのエネループ。
E-M5では普通に使えていたのに、中古のE-5に付け替えたら急に・・・。
他社からフルの廉価機出てきたら12万円台に下がると思ったけど安くならないね。
今の価格じゃまだ高すぎて手が出せない。
E-5は孤高の存在だからフルサイズが安くなっても安くならない
>>449 このクラスになると、レンズのことを考えずに、ボディだけでカメラ買うヤツはいないから、フルとか関係ないでしょ。
別に孤高だとか知ったこっちゃないけど、フォーサーズレンズが使えるカメラがニコンキャノンからでない限りは、ある意味孤高。
ニコンかキヤノンがマウント規格から刷新してきたらいつでも乗り換える
つもりなんだけど、一向にその気配がないな。
ユーザー舐めてる。
有名な撮影地でオリンパスのストラップは確かに孤高なんだよな・・・
「おっ!?」じゃなくて
「えっ!?」って表情が多いのも事実だ。
素人扱いされる
成金亀爺のどっかでみたような構図っぷりと言ったら
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 23:20:05.15 ID:Khe413XN0
これ、カメラがしょぼい割に写り良いから
撮ってる人の腕が良いんだなと思われたい人にはお勧め
D800だとどんな頑張ってもさすがカメラ凄いねとしか言われないw
そこはD4だろ
D800は画素数信仰者がすごいねと言いそう
>>452 舐めてるも糞も、ニコンやキヤノンが今マウント変更する理由が無い罠
まあ結局バリアン欲しければX6iやD5200やα57やらいくらでもあるもんな。。。
>>458 技術的にはあるよ。あのサイズのイメージセンサーに対して、マウント口径の小ささが
レンズの画質向上(収差管理)のボトルネックになってしまっている。
これは、他社は口をつぐみ、OLYMPUSが上手にアピールできていない要素。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 19:23:11.21 ID:zDHxq9S50
Nマウントというのが昔あってだなw
個人的には、個人用の一眼レフシステムとしては、フォーサーズは最適解だと思ったんだよね。
XZ-1でも解像力においてはかなりの描写を見せるし、フォーサーズはその5倍の面積のセンサーだし。
デジタルカメラにおいて、テレセントリック性は避けて通れない、画質向上のための鍵だから。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 21:41:18.35 ID:JNfuM0V7O
>>453 持ってる自分も目撃したら「えっ!?」て驚く(笑)
でもフランジバックが長すぎたと思うぞ
短くするとNEXに成り果てる。
修理に出してたFL-600Rが戻ってきたー。
CPU基盤を交換したらしい&E-5で発光確認。
故障の原因がE-5じゃなくてよかった。
ほしゅ
別の言い方をすれば、フォーサーズを活かせるセンサーが出てきたとも言えるのかな。ソニーセンサーももう一段進化してもらって、AFの進化があれば、あとは望遠レンズの充実。E-7で全部やって欲しい。
オリンパスが業績下方修正
カメラ部門の赤字が80億円に激増www
|| ヾ、 || || || ========= 〃ヽ
'===||=== ,.,===.、 || 》 》 || || || || ゝノノ
|| 〃 ヾ. '===' ,.,=||===||==ヽ、 || ====||====
'===||=== || || === 〃 || || !! || ||
|| __ || || || || || ||' || ||
|| | | || || || || || |i. || ,.7 〃====.、
ヾ'.,__ノノ ,ノ'' || ヾ==彳 ヾ'.__||_ ,,ノノ 彳' !レ' ||__ノノ ヾ,
 ̄|| ̄ || || |! |! |! |!`´ ||
∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ
| || | || | || | || | || | || | || | ||
∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
; : ; : ; : ; :
; : ; : ; : ; :
-====- -====- -====- -====- -====- -====- -====- -====-
ドテチンがばらしたお蔭で、業績が驚くほど下がってしまった上に、株主から訴訟まで起こされて
超大損失じゃ。やつは会社を陥れたので、社長職に復帰させる訳など無いのだ。バカめが。
↓
これからは、不採算事業はスパッと撤退じゃ。今までも、我が社は思い切りの良い判断をして来た。
↓
メーカーへの不信感炸裂で、オリンパスのカメラ全体が買い控えに。
↓
コンデジは、高級機と、得意の超望遠、タフシリーズ以外廃止じゃ。
↓
折角開発し、外注設計製作で量産契約済みだから、出さなければ損。
↓
出しても驚くべき投げ売りで利益出ず。
↓
富士フィルム・ソニー・オムロンに、内視鏡技術をちらつかせて金を出して貰おう。デジカメは続けるよ。
↓
ソニーさんにお世話になります。コンデジは、ソニーさんに任せる事となるでしょう。
↓
オリの世界向けブランド「stylus」で、大々的にコンデジフルラインナップ、堂々の発表。
↓
出しても驚くべき投げ売りで利益出ず。
↓
今度は、どこを騙くらかして金を出して貰おうかのう。
さもしい人生だなおい
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 10:36:57.41 ID:YPr46VGKO
E-7は来年発売でFA?
来年は
カメラ部門が
丸ごとリストラされて消滅
E-7出す気ないなら、E-5を2台買ってあとは二度とオリの一眼は買わない積もりなんだけど、はっきりさせて欲しいぜ。
とりあえずE-5を2台買っといて、1台はオレに貸しといて、
で、
E-7を気長に待つと良いと思うよ
おれが今日妄想したE-7:
TLM+EVF。
TLMは可動式でミラーアップ可能。
とは言えOVF機みたいに撮影毎に上げ下げするのではなく、位相差使うときは
下げっぱなし、上げた時はコントラストAFで撮影。
>>477 妄想も何もE-330から、ライブビュー撮影はみんなそうやってるだろ。
>>478 いや、可動式TLMだったら、LV中はミラー下げて位相差AFを使い、
レリーズのタイミングだけミラー上げて撮影ってこともできるじゃん。
光量減らしたくないとか余計なガラス挟みたくないとかの場合ね。
けど、レリーズ毎にパカパカすると精度が悪くなったり壊れたりするから
敢えてやらないっていう妄想。
ターゲットスコープオープン
電影クロスゲージ明度20
エネルギー充填120%!
対ショック、 対閃光防御!
見える!見えるぞ!私にも見える!
塵も積もればヤマト発進。
2199だと段取り違うくないっけ
オリンの新しい製品カタログ貰ってきたけど
アクセサリーの適合対応がE-5しかないんだね
E-30とかもうディスコンっていうことでいいのかな
それでもE-5が載っているということでE-SYSTEMに
会社の認知が残っていることは安堵した
Eシリーズ潰したら二度と買わんわ
そう思っている人は多少なりともいるだろうから、存続する気も開発予定もなくても
時々変な臭わせ情報を流しているんだろうな。
在庫処分を抱え込んでいるのもあるだろうにしても
ボディの在庫はあまりないけど、レンズはけっこうありそうだしな。
在庫より製造ラインが問題だろうね
SHGレンズ製造ラインを残すには
μで同精度のレンズ出すかE-7出すかだろうけど
購入層考えたらE-7出してライン動かす方だろうね
SHGの7-14以外はラインなんて無いんじゃないかと思ったり
14-35はあったかもしれない
>重箱の隅をつつくようにしてモアレ/偽色を探し出し、鉦や太鼓で大騒ぎするのが目に見えている(いまでもその傾向なきにしもあらずだけど)。
ワロタ
ベイヤーパターンセンサーの場合、OPLFがないことによって発生したモアレや偽色をデジタルで
取り去るアルゴリズムは今のところ存在しないけどね。
E-5のは単純にローパスフィルターを取り去ったんじゃ無くて
効果を薄くした(もしくは無くした)モノに置き換えたんじゃなかったっけ?
光路長を合わせるために。
OPLF機能を無くしたまま光路長を維持するには、複屈折性を持たない材料を入れてやればいいだけ。
多分、OPLDF効果ゼロではないと思うよ。
偏光フィルターを使った実験で検証できるけどね。
> OPLF
OPticalLowpassFilter
すまん指がもつれて間違えた(・ω<)
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 21:01:07.15 ID:FVqmssN00
>>486 実質的に、既にもう無くなってるも同然なのだが。。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 21:02:55.23 ID:FVqmssN00
>>495 センサーが高密度化した今、
光学レンズを介した時点で映像は必要十分にボケてるよ。
いまさらだが、E-5って露出補正難しいな。
順光は自然だけど、逆光だったり室内だったりするとかなりアンダー目に撮ってくれる。
明るい場所や薄暗い室内だから、液晶で確認した露出がアテにならないので、ドアンダーを連発してしまう。
手抜きしてヒストグラムで確認しなかったけど、ちゃんと確認しなきゃダメだな。
RAWで撮ってるから多少はカバーできるけど、白飛びしても構わないからもうちょっと明るく撮って欲しいな。
オリンパスは点光源でアンダーに転びやすいという印象
最近は比べてないけどまだ変わってないのかな。
>>500 コンデジはそうだけど、フォーサーズではそこまで行ってないよ。
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:56:45.58 ID:FOCfEuLjO
逆光でとるには慣れるしかないね
その内直感でとれるようになる
不安ならさらにISOブラケで保険かける
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:59:08.91 ID:pgy8YhIc0
おまえのOM-D E-M5はボディーにヒビ割れだらけの欠陥品なんだって
ボーナス商戦クリスマス商戦は嫌われて 「あぼ〜ん」 だなマイクロフォーサーズ
( ゚∀゚) キャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
, - ' ´ ̄ `` 、__
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´ :::......:...:.:.::.}| ‖
‖ |i::::::ヽ .::::::::::::::::::::::_ノ | ‖
‖ |i::::::::::::___ :::::::::::/ |
フォーサーズ系の測光パターンは、基本的に中央重点だからな。他社の主流は画面を多分割して、
各部位の光量(反射)を計測し、総合的に演算を行って露出値を決定する。
オリの評価測光は、昔から中央部と周辺部を比較し、その差が少なくなるように演算し、露出値を
求める。その結果、光源側にカメラが向いている時は、相応の露出補正をしないとアンダーに写り、
周囲が暗い時は、その逆となる。
だから、フォーサーズ使いというか、古くからのオリ機使いは、中央重点測光にセットする。評価測光
は補正値が感覚的に読み難いので使わない。中央重点でも良く分からない時は、スポットを使う。
マイクロは、得られた画像情報を解析するので、ここまで極端な結果にはならない。無難に評価
測光として使用出来る。でも、古くからのオリ使いは、露出補正の感覚が身に沁み込んでしまって
いるので、やっぱり中央重点で使ってしまう。
なるほど。
今まで評価測光+RAW+露出補正でなんとか凌いできたけど、中央重点行ってみるか。
E-500以降は一応49分割測光なんだけどね
E-1なんかは「中央部と周辺部を比較し」てたけど
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 01:45:00.17 ID:KC6kcQEw0
>>503 そりゃ机上論や原則論か?
収差や像面湾曲からしてレンズなんぞを介した時点で
レンズ映像はボケてるわな。
>>509 マシンビジョン設計を15年やってきた経験からの発言。
細かい規則的なパターンを撮影した場合に偽色が発生してしまうのは、
像が十分な解像度を持っている証。もしピクセルの間隔に比べて十分
ボケた像になっていたら、偽色なんて出ない。
ちなみに像面湾曲も(サイデルが定義した5つの)収差のひとつだよ。
分ける必要はない。
レンズなんぞというけど、レンズの目的は点から発した光を点に集める
ことだから、その言い方はおかしい。
世界市場でも国内市場でもどんな業界でも
黒字のトップ1〜3社しか生き残れない
この法則は今や世界のビジネス界の常識である
もはや業界団体を作って談合してれば
たとえ下位メーカーでも市場シェアに応じて少ないながらも黒字を得られた時代は終わった
グローバル競争という名の国境を越えたバトルロイヤル戦国時代が始まり世界規模の経済戦争が勃発した
ビジネス界で唯一のルールは 「仁義無き弱肉強食」 だけとなった
個々の市場でシェアや収益性の低い下位の負け組弱小企業は
上位3社の勝ち組企業のエサとなって喰われるか野たれ死にする運命
ということで
デジカメ国内6社の世界販売ランキング2012を見てみると (一部推計・日経新聞発表)
1位 キヤノン
2位 ソニー
3位 ニコン
4位 フジフィルム
5位 パナソニック
6位 オリンパス
【結論】
オリンパスとパナソニックは
今すぐデジカメ市場から撤退しないと
経営失敗の傷口を広げ赤字の出血がひどくなり
経営難がますます深刻化し会社がますます傾き
デジカメ市場からの撤退を先延ばして遅れれば遅れるほど
将来より大規模なリストラを迫られるだけ
そのときデジカメ部門のリストラだけで済めばいいが
メンツと意地でモタモタしていると会社自体がリストラしかねない
>>511 標準偏差もしらない。
世界市場もしらない。
ゆとりかニートか知らんが
なんでランキングで評価したの?
まあ聞くまでも無いけど。
>>509 お前の目も水晶体レンズなんだからボケボケなんだな
マジレスすると人の目は300〜400dpi以上は区別できないから、それ以上はボケている。
だから、Appleは、1ドットが認識できない高精細なディスプレイをRetinaと名付けた。
しかし、それ以上に
>>509は脳がボケボケだ。
最近、キモっちが現れんな・・・
黒猫以外で新作を見たい
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 14:52:49.93 ID:9JWbt/Nb0
>>514 いちいち闘うの、ヤメなよ。
複屈折フィルターだけでも厳密に四重像にするのは難しい上に、
レンズが何枚も組み合わされてる状態なんだぞ。
光学カメラ用のレンズってのは。
事実を認められないのが基地外オリンパの悪い癖だ。
>>516 多分指摘された本人だと思うけどさ、理解が誤っているのは確実なんだから、
いい加減引っ込みなよ。そしてヘクト光学でも読んでな。
レンズが何枚も組み合わさっているのは、ボケをつくるためじゃなくて、収差を
より少なくするためだよ。もしレンズが何枚も重なることでボケを誘発するなら、
数十ナノオーダーの配線パターンを像として結ぶ能力があるステッパー用の
レンズについて、どう説明できるの?
リンクの図のように、ステッパー用のレンズは、カメラ用のレンズよりもずっと
枚数が多いんだよ?
http://www.lensya.co.jp/lensdata/itiran/img/s062.gif 君は自説を合理的に説明できないでしょ?
それとも、またガキんちょでも言えるような捨て台詞だけ言って逃げる?
アンチは、それを言いたいだけだもの
キモっちを召喚しようとしたのにコロ助が現れた
何故だ・・・
召喚呪文を間違えたんだろ
それって外で人形遊びをしていて通報メールに載っちゃった人?
オリの防塵防滴とペンタの簡易防水。
やはりアウトドアで本格に使えるのはオリの防塵防滴でしょうか?
>>522 通常の降雨で使うならオリのもペンタのも大丈夫だと思う
オリの方がちょっと安心・・・かもしれない程度
>>522 防塵防滴はペンタで、防塵防滴強靭なのはオリE5なイメージがある。
あくまでイメージね。
ただフォーサーズの現状を考えると、ペンタを選ぶのが賢明といえる。
雨天時は暗いことが多いと考えると
高感度性能がマシなペンタかな
通報されたことなんかないわw
では生存証明の為に年内になんか撮ることにするよ
今フォーサーズ買う奴はマゾ
HG全部持ってる俺が認める
キモっち ツレタ--!!( ・∀・)_o/━━━━━━>゜)E-IIIII≫彡 ~ ~ ~
あの撮りかたは時間がかかるから、無理すんなよ w
>>529 うっせーな
これから150mmF2を買うつもりだが?
フォーサーズ(マイクロは除く)は、技術的な良心によって規格させていると思う。
だから、オリが降りるまでは買い続ける。
今さらテレセン( ´,_ゝ`)プッとか言ってる馬鹿がいるけど、開放から周辺が使い物に
なる広角レンズって、未だにフォーサーズとコンデジ以外で見ないからな。
同志だな
14-35が欲しくとたまらん
オリがなげたら本社前でハンガーストやるよ
俺も7-100まではSHG揃ってるから
フォーサーズレンズをスムーズにハンドリング出来るボディ待ちだよ
1年待ってなんの発表も無かったら売る、、、かな
二台目のE-5行きまス
俺もHGとSHG全部持ってるからいつまでも待つよ
ユーザー「m4/3もうイラネ。」
オリ「ちょ・・・ちょっとまって・・・いいの作るから・・・(;´Д`)」
ユーザー「4/3もうイラネ。」
オリ「ヤッター!\(^o^)/」
>>538 ないな
今のフォーサーズはSUZUKIやダイハツの高級乗用車状態
決して売れてないけどあることに意義がある
>>539 おいらのE-5はダイハツ・シャルマンだと言うのかね?
シャルマンなんかカローラクラスだろ。
スズキ・キザシ位言ってくれ。
今月のカメラ雑誌のインタビューで2013年内のE-5後継機発表が明言されたね
みんなSHGもってるなんて金持ってるなあ・・。
自分なんて、SHG買えないからサンゴニッパで10年以上頑張ってるのに・・。
発表が来年内とか言ってるようじゃ、発売はいつになることやら。
次がついにE一桁最終モデルかのぉ。
2020年末までのどっかにはE-5後継機を発売すると言う事を2013年内に発表するとかそんな流れは嫌だねぇ
まぁ予想通りだけど、ハイブリッドの素性が気になる(アダプタを
噛ませるのかそれとも・・・)のと、あと2013年後半ということは、
前半(CP+)は何も出てこないのか。E-P5でお茶を濁すのかな。
純粋なフォーサーズのボディが欲しいなら、もうE5しかないって事がはっきりしたな。
CP+を待たないでE5+1435+35100を買う決心がつきかけたよw
別に自分は純粋な4/3ボディを求めてはない(ので本当に4/3レンズが
しっかり使えるマイクロが出るなら大歓迎なんだ)けど、DCMの社長
インタビューで「もういいか加減にしろよって感じはあると思うんで
すけど」とE-5後継を望む声を認めながら、代替のハイブリッド機すら
結局まだあと1年待たせるとなると、ちょっとなぁ・・
mFTがFTに無理矢理合流してくるくらいの構造なら良いけど、
FTへの最後通告みたいにmFTへ屈服する形で譲歩した構造なら本気で終了。。。
でも光学ファインダーのサイズだけは4/3の限界で同価格帯の廉価フルサイズにどうやっても追いつけないし
遅かれ早かれEVFに転換するしかないのも事実。
どうせEVFでミラーレスならm4/3のレンズも使えるようにして欲しいという話も当然出てくるだろうし
m4/3からのステップアップもできるしと方向性としては間違ってないと思うよ。
>>552 > mFTがFTに無理矢理合流してくるくらいの構造なら良いけど、
その辺はユーザの受け取り方次第というところもあるように思いますが、、
少なくともメーカーとしては本気のフラッグシップ後継として出して恥ずかしくないものを作ってると思いますよ。
DCMの社長インタビューのE-5後継に関するくだりを読めばそう受け取れます。
・4/3レンズで(オリンパスが提供できる範囲で最高の)AF/AEの性能・精度が出る
・EVF。4/3フォーマットはフルと違い、OVFには不利な条件。今の時代のEVFならまあ許せるだろう。
・フラッグシップなので操作系は万全。変なコンパクト化・クラカメ風の味付けをしないDSLRっぽい操作系。
・mFTレンズも使える
こういうカメラが出るんなら「賛否両論」の余地なんかどこにもないと思うんだがな。俺は100%賛成だ。
>>555 全くもって同意。
それだけ揃えば否定する理由がないですね。
使いづらいようなコンパクト化はしないだろうし。
唯一、ハイブリッドの実現方法だけが気になるところ。アダプタ意外に何があって、最終的に何を採用したのか興味津々。
m4/3の薄いボディにマウントアダプターを付けるイメージじゃなくて、
最初から厚みがあってアダプターに見えないような本体と一体化したデザインじゃないかと思う。
マイクロのレンズを使うときは4/3マウント部分のユニットを取り外すと奥にm4/3のマウントが現れるみたいな。
>>557 α99がどれだけ評価されるかにもよると思うけど、着脱式のアダプタ部分にはTLMとかつくかもな。
個人的には、どこかの天才が超絶的な発明をしてアダプタにOVFが組み込まれることを願っているが。
個人的には4/3ではもうOVFはいいや。
どんなに頑張っても5万台のK-30にすらOVFの見た目で全くかなわないんだし。
α99みたいに、OVFに有利なフォーマットで、トップクラスのOVF技術を持っている状態で
無理矢理EVF化するのは疑問だが、4/3みたいにEVFが生きる環境ならどんどん使っていいと思う。
見た目は
>>557みたいな感じだとm4/3レンズかなり使いづらそうだね
「m4/3レンズも使える」機能がオマケならそれでいいんだろうけど、オマケという訳にはいかなくなるんじゃないかなあ。
そうなるとやっぱり見た目はOM-Dに毛が生えた感じにならざるを得ないのではと思う
まぁフラッグシップをあんな懐古主義のおもちゃみたいな見た目にはしてこないと思うけどね
6Dのサンプル見たけど、やっぱり周辺画質はFTに比べるべくもないね。
高感度は逆なんだどうけど。
オマケじゃなくちゃんとmftを使いたいなら、
ちゃんとOM-D/PENやその上位機種の路線があるんじゃないの。
E-5後継機にとってのmftはオマケでかまわんよ。
たいていのオーナーはmft機ももちろん別に持つんだろうし。
サイズはE-1くらいでいいな。
ハイブリッドならE-300,330以来の変態カメラ登場を期待
E-5ユーザーでマイクロ併用してる人って多いんだろうか
残った人の多くががオリンパスファンなのかな
俺はまったく興味ないんだが
マウントアダプタの名前がE-7だったら笑うけど
OM-Dを少しだけでかくした感じの完全なm4/3カメラに
4/3レンズをフルスペックで動作させられる能力をつけてアダプターも同時開発、ということだな
OM-Dの見た目は最悪なので、あれじゃなくなってくれれば機能上はこれで問題ないんだが。
出来る事ならE-30くらいの大きさのボディで基本はFTミラーレス機。
ボディからマウント部分を外すとmFTレンズが使えるってパターンにしてくれないものか。
AFはともかく、アダプターかましますじゃあ現状と何が違う?と。
それに、多少頑丈になったところで90-250やサンニッパを振り回すには不安しか出て来ない。
E-M5とE-5の中間サイズって話もあるけど、GH3に縦グリかほんの少しそれより大きいか?
てレベルで考えても、GH3にアダプタで90-250は正直きつい。
撮る時には重量の大半はレンズ(もしくは一脚三脚)側で支えるわけだからカメラ側は手を添える程度、
手持ちで持ち歩くなんて時もレンズの三脚座捉まえて。
ただ、そういう場面ばかりじゃなくカメラのグリップ持って走り回ったりてのも現実有るわけで、
その度ごとに一々カメラの心配とかやっとれんw
じゃあm4/3マウントの方は、内周はm4/3の形だけど外爪もつくような特殊マウントにして
その新カメラ専用アダプターをかなり頑丈にとりつけられるような感じとか
外爪じゃなくてもいいけどとにかくマウント補強する何か、ってことで…
でもまあまともな発想では、基本mFTでFTも可、な構成になるだろうね。
しばらく併用してる間に、mFTのズームレンズラインナップ頑張りますよ、みたいな。
4/3レンズの取り付け方とか扱い次第では、新しい4/3レンズの開発、発売という可能性も出てくる、
なんてことはないかな。
現状のm43レンズラインナップの穴を埋めるだけではなく「より高画質を求める人にはこちらのライン」、
的な感じで今後も拡充していくってことは・・・ないか。
無理に2013年発売なんかせんでええわ。まともにオリンパスとして発売する気があるなら、他メーカユーザー
がマウント変更を検討するレベルに達しないと意味ない。
残りの時間からみてせいぜいD7000レベルの出来上がり機種を数年遅れで倍の価格で発売されて、喜んで
寄進するの更に数少なくなった信者だけ
今やD7000と同じセンサーのD5100は旧機種扱いで、後継機D5200発売済み。お手軽入門機のD3200まで
発売されている始末で信者以外誰がわざわざ4/3買うか
これで4/3打ち止めのつもりだろうけれど、こんなことやっているから最後に残っていた人達の中からも手持
ちの機種壊れるまでの扱いになって更にパイが小さくなる。
オリンパスとしては一応4/3ユーザーに義理は果たしたよwのつもりかもしれんが
光軸歪みまくりな合体ロボとか
イラネ。
センサー取っ替えたE-5で十分。
オリンパス先生の次回作にご期待ください!!!
今度こそOMマウントがネイティブで使用可能なOMデジタルが登場いたします!
フォーサーズレンズで培ったデジタル完全対応のO-ZDレンズがスタート!
第一弾は28-140F2.8-4.0。もちろん安心の防塵防滴!
周辺部まで流れたり乱れたりする事無く究極のデジタルフォトを実現!
6軸補正ISで世界最高(※デジタル一眼カメラとして)の補正効果!
22点全てがダブルクロス(中央9点はF8対応)の比類なきAFセンサーを採用!
ハイエンドでありながらリモートコマンダー機能付内臓フラッシュを搭載!
厳しい自然環境下でも動作を約束する高剛性マグネシウム合金ボディ!
E-OM1:希望小売価格328000円(税込)
O-ZD 28-140F2.8-4.0HG:希望小売価格178000円(税込)
正直、フルサイズ派の連中が、広角開放の周辺画質をあれでヨシとしている理由がわからない。
俺なら我慢ならない。
フルサイズを使う人はそういうベンチマーカーではなく
写真を撮る人が多いから気にしないのだよ。
>>574 基本的に広角は開放で撮らないし、
絞って撮ることが前提なら、ニコンの14-24だけは唯一フルサイズ超広角域で問題ないレンズだ。
>>575 雑誌では宣伝記事ばかりでそういう弱点に目を向けないので、知らない人が多い。
それと、高い金出して買った自慢のカメラを貶すようなことは、自分では言わない。
Nikonの5:4トリミングもなかなか使える。
>>575 実写真を見て気になるのであって、ベンチマーク云々の話ではないし。
やっぱり見ないようにしてるのかな?
気になる、という性質がベンチマーカーの証。
写真の主題よりも数値が気になってしまう理系だ。
理系に文系の写真は務まらない。
フォーサーズアンチは皆ベンチマーカーじゃないの
逆。
フォーサーズ信者の最後の砦が周辺画質、つまりはベンチマーク。
なんでアダプターにレンズ付いてんだ?
アクチュエータまでついてて、
此れがAFとどう関係してるのか、
誰か説明してくれ。
ポンデケージョ語は読めん。
>>576 絞るんなら7-14でいいんじゃね?
OMDやGH3は高感度もいけるし。
>>583 光学系を前後させることで、位相差式AF検出を行う為だよ。これなら、撮像素子面に位相差検出用の
センサーを搭載しなくても良い。また、光学系を通すとはいえ、コントラストAFとの併用も可能。
ソニーの様な半透過ミラーによる減衰よりも、光学系を追加する方が、余計な構造を組み込む事無く、
画質面でも有利と考えているのだろう。メーカーの、思想の違いだね。
135サイズの上位機種も考えているのだろうが、ZDで135対応レンズを作ったら、お幾らになるのか
非常に不安。フォーサーズだったからこそ、光学性能の割に安価なレンズであったのだ。
やっぱり、どこまでボディが進化しても、最終的に、写真はレンズだと思うのだ。
>>585 ありがとう
レンズ追加での画質低下が気になるな
E-5買っとくべきか
>>579 頭おかしいのはわかったから、もういいや。
>>582 FTユーザーの食指を動かす企画とは思えないね。。。
>>587 おかしいのはお前だよ、等倍鑑賞パラノイア君
>>589 パラノイアで結構だけど、普通に印刷された作品を見て感じた印象だけどね。
予想が外れまくりだね(・∀・)!
>>587 ↑こういう風に論破されたあと何も言い返せなくなり
罵倒すると勝った気になるのも理系の特徴。
写真をやる脳構造になっていない。
理系コンプレックス?
コンプレックスてw
どっちが写真に向いてるか?という話なのに。
優劣付けたがるって部分に文系への劣等感が見えちゃってるけどね。
いようコロ助
今日は此処に居たのか
-----地球滅亡延期のお知らせ-----
いつから言いがかりのことを論破というようになったのだろう( ´,_ゝ`)
言いがかりを罵倒やレッテルでしか返せない状態を、論破された状態という。
理系には反論出来る文才が無いから罵倒とレッテル貼りでしか抵抗出来なくなるのだ。
言いがかりって認めてるし
と同時に反論出来ない非柔軟性も認めたよね。
まぁ数字を使った議論でなきゃなんの意味もないよね( ´,_ゝ`)
ただの思想の押し付け合い。
そんなの言いがかりだろって言えばいいのか?
どの部分がどうだからそれは言いがかりだよ、
と論理的に反論すればいい。
それが出来ないから罵倒とレッテル貼りに逃げるしか無いのだけれども。
文系とか理系とかで分けるってバカじゃね?
議論するのに、数値で示して分かりやすく説明するのは、理系も文系も関係ないのにな。
だから理系コンプレックスだと言われるんだよ。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 15:02:37.73 ID:Bju8QsMq0
つまり
言いがかりをつける
コロ助の言いがかりウゼー
論理的に反論出来てないから論破完了!
って事か
>>579 ところで文系の写真て何?
文系なら文章でわかりやすく説明してよ。
具体的にプロカメラマンだと誰が文系なの?
数値が全てだと思ってしまうから写真向きじゃ無いっていう話だよ。
計算外の事に対処出来ないっていう硬化症の表れ、
すなわち柔軟に対処してしまう文系劣等感の露呈だ。
感情の閾値を超えるとすぐキレて罵倒やレッテル貼りに逃げる様が醜い。
>ところで文系の写真て何?
そこから!?
周辺画質みたいなベンチマークに制限されない自由な表現が、文系の写真だよ。
>>607 文系なら、余計な一文付け足して、相手を見下して馬鹿してたら、自分の主張が通らないってわからないの?
そんなんだから、数値で議論できないから感情論や精神論に逃げる理系コンプレックスだと思われる。
写真は数値じゃ無く、感情や精神で撮る物だからねぇ。
だから理系に写真は無理。
>>608 文系ならわかりやすく書いてよ。
周辺がベンチマークで制限されない自由な表現って例えば?
主題を引き立てるために被写界震度をコントロールすることだと言うのなら、別に文系に限った表現じゃないと思うけど。
なんだかんだ言っても、フォーサーズ使いはいまのうちE5は買っとけってことだよ。
>>610 だから曖昧な言葉じゃなくて分かりやすい言葉で書いて欲しい文系なら。
そのまま文字通りにとれば、理系だって感情や精神はあるから同じ写真が撮れるということになる。
>周辺がベンチマークで制限されない自由な表現って例えば?
例えば「周辺画質が悪いからフルサイズを使わないという制限」がないのが自由な表現。
>理系だって感情や精神はあるから同じ写真が撮れるということになる。
理系の感情や精神は数値、計算に裏付けされた制限のある感情や精神。
計算外の事が起こると対処しきれなくなりキレてしまうという限界がある。
周辺画質のベンチマークはこうあるべき!だから数値上で劣るフルサイズは使わない!
という限界があるのが理系の感情や精神なのだ。
そんな制限があったら自由な写真は撮影不可能だ。
>>理系の感情や精神は数値、計算に裏付けされている
自分で言ってて恥ずかしくない?
>自分で言ってて恥ずかしくない?
ほら、すぐそういう何の論拠も一切無いレッテル貼りで印象操作しようとするでしょ。
何故恥ずかしいのか?という説明が欠けているのは理系特有の計算外の事態が起こったからだ。
つまり論破され反論出来なくなるとそういう印象操作で勝った気になるのが「理系の限界」だ。
>>614 >例えば「周辺画質が悪いからフルサイズを使わないという制限」がないのが自由な表現。
それってちゃんとカメラの性能調べて自分に合ったカメラを買ったってことで表現の制限でもなんでもないよ。
自分で表現したいものがあってそれは周辺画質が悪くては表現できないもの、なんだから。
何十種類もあるカメラから、何台かしか買えない、そしてカメラを買うときの条件を制限というのなら、
全種類カメラを所有しなければ表現が不自由だということになるし、予算で制限をかけるのも不自由な表現といえる。
理屈としておかしいよね。
>周辺画質が悪くては表現できないもの
それを理系の制限というのだが・・・。
表現の主軸が写真としてでは無く、ベンチマークになっている。
>全種類カメラを所有しなければ表現が不自由だということになるし、
>予算で制限をかけるのも不自由な表現といえる
そう、だから俺は全種類カメラを持っているし予算に制限もかけていない。
フォーサーズも使うしフルサイズも使う。
周辺画質なんていう制限は一切無いよ。
>>618 >>周辺画質が悪くては表現できないもの
>それを理系の制限というのだが・・・。
逆を返せば、文系の制限は、周辺画質の良し悪しがわからないことになるが。
自由に表現できる可能性はあるが、意図した表現ができる可能性は劣るということ。
>そう、だから俺は全種類カメラを持っているし予算に制限もかけていない。
おいおい(笑)
仮に持ってても全種類持ち歩かないと自由に表現できないぞ。
写真撮りたいとき、使いたいカメラがあるとは限らないじゃないか。
ま、読んでてよくわかったことは、
理系だから何ができない、文系だから何ができないと制限かけるのが、一番大きな制限だよ。
いわゆる理系人間、文系人間というのはあるが、全部の人間がどちらか二つに割り切れるわけではないよ。
国語も数学も理科も社会も得意だった人は、時として理系的に物事を捉えられるし、文系的な反応もできるからね。
>文系の制限は、周辺画質の良し悪しがわからないことになる
周辺画質の善し悪しは分かるよ。
分かっていても悪いからといってフルサイズ表現を否定したりするような制限は設けたりしない。
よりよい周辺画質のフルサイズ用レンズを使うことも選べるしね。
>全種類持ち歩かないと自由に表現できないぞ
それが理系的発想。
画質というベンチマーク制限を撤廃すれば
高倍率ズーム一本あれば表現の取りこぼしは限りなく少なくなる。
理系は画質という制限の範疇から出られない為に数値的制限、
ベンチマークで表現を制限してしまう。
文系、理系というその差は柔軟か否かという差であって
言うなれば限界点、表現の制限の数値を持っているかどうかということ。
シュウヘンガシツガー、と言ってしまった時点で自由な写真をやる資格が無いのだ。
>周辺画質の善し悪しは分かるよ。
>分かっていても悪いからといってフルサイズ表現を否定したりするような制限は設けたりしない。
周辺画質が悪いけど、許容できる悪さなら納得して買うってことでしょ?
これ、理系だってそう。いや、むしろ理系がそう。
ベンチマークした上で、納得して自分にあった製品を選択するのがキミの言う理系だよね。
>よりよい周辺画質のフルサイズ用レンズを使うことも選べるしね。
>高倍率ズーム一本あれば表現の取りこぼしは限りなく少なくなる。
矛盾してるよ。
周辺画質がよいフルサイズのレンズを持ち歩かないことは、表現の制限に繋がるし、
高倍率ズーム一本で取りこぼさないことはできるが、良い周辺画質は表現できない。
>文系、理系というその差は柔軟か否かという差であって
キミは、理系と文系、二つに分けようとして、柔軟に考られていないよ。
理系ダカラー、文系ダカラーと言ってしまったのが、一番大きな制限なんだよ。
>周辺画質が悪いけど、許容できる悪さなら納得して買うってことでしょ?
>これ、理系だってそう。いや、むしろ理系がそう。
それが本当にそうなら、
>>574みたいな書き込みは出てこないはずだよね。
しかし実際にそういう書き込みが散在するあたりベンチマーク、
数値絶対主義という理系の限界が見えてしまう。
>周辺画質がよいフルサイズのレンズを持ち歩かないことは、表現の制限に繋がるし、
>高倍率ズーム一本で取りこぼさないことはできるが、良い周辺画質は表現できない。
これは主軸を見失っている意見だね。
表現は画質、ベンチマークでは無い、というのが文系の考え方。
画質という制限を設けないことが文系の自由さなんだよね。
逆に言えば画質という制限を絶対視する理系に自由な表現は不可能。
>理系ダカラー、文系ダカラーと言ってしまったのが、一番大きな制限なんだよ。
非常に分かりやすいシンプルな二分化表現だよ。
周辺画質に固執するベンチマーカーは理系、
画質にこだわらず自由な表現を求めるのは文系、
こんな分かりやすくしているのに何故また曖昧な混在で混乱させようとするのか?
なんか盛り上がってるねw
こういう議論の着地地点って最終的には「ひとぞれぞれ」なんて曖昧な所になるんだよな。
>>622 >それが本当にそうなら、
>>574みたいな書き込みは出てこないはずだよね。
それは
>>574がそうであるだけで、理系じゃないだろ。
いわゆる理系って、数値主義でもあるが、現実主義でもあるからね。
自分の表現したいものに合わせて選ぶのもいわゆる理系だし、
>>574のように表現に合わないものを切り捨てるのもいわゆる理系。
それは制限じゃなくて、失敗写真を撮らないための、保険。
それに、理系だから、文系だからというけど、それぞれいろんな側面で解釈ができる、
その一面しか見ずに、自分の勝手な判断で、コレは理系、コレは文系とレッテルを貼ってるだけでしょ。
「理系文系の差は柔軟か否かという差だ」と言っていたから、
何でも二つに割り切ろうとして、柔軟に解釈しようとしないキミは理系ということになるよ。
>>624 そうじゃないの?
>574です。
私は文系ですが何か?
>いわゆる理系って、数値主義でもあるが、現実主義でもあるからね。
現実っていう制限主義じゃないかそれ。
いわゆる文系てのはそういう現実を無視する傾向がある。
自由主義だから表現に合わせてカメラを選ぶのではなく、
状況、目の前の表現を取り込むための手段がたまたまカメラだった、
という程度のこだわりしかカメラに持っていない。
だから
>失敗写真を撮らないための、保険
という制限は一切なく、失敗写真すらも表現として取り込むのが文系なのだ。
>何でも二つに割り切ろうとして、
ベンチマークは表現の制限か否かを分ける基準点が論点なのだから、
当然ながら答えは2つに分けられ、誰がその価値観で2つに分ける点にするのか?
という分離として理系と文系が分かりやすくシンプルな答えとなる。
その結果、シュウヘンガーという限界を数値主義、現実主義で設定するのが理系であり
ベンチマーク、画質にこだわりが無い自由な写真を求めるのが文系となる。
久しぶりにきたら何だこの流れは?
理系VS文系ってわけでもなく、バカVSアホの争いかよ…
文脈読めない本当のバカが迷い込んできたか・・・。
>現実っていう制限主義じゃないかそれ。
現実という制限ってことか。
写真も現実を物理法則に従って写す行為だから、写真すなわち制限だな。
現実を超えたものは絶対に写らない、それを無視し、自由と称して追い求めるのが文系か。
現実を捉えることができずに諦めて、逃避している言い訳のようだ。
>目の前の表現を取り込むための手段がたまたまカメラだった、
>という程度のこだわりしかカメラに持っていない。
じゃあ、フルサイズの周辺画質にこだわるいわゆる理系にこだわるのは文系のすべきことじゃない。
理系に対してコンプレックスを持っているというのが一番の制限だ。
>失敗写真すらも表現として取り込むのが文系なのだ。
俺が前に言ったことじゃん。
失敗写真、つまりカメラをコントロールできていない写真で、周辺画質が良く映るか悪く写るかわかっていないことだよね。
「逆を返せば、文系の制限は、周辺画質の良し悪しがわからないことになるが。
自由に表現できる可能性はあるが、意図した表現ができる可能性は劣るということ。」
ところで、
>>626を読んでないか?
>>574も文系だそうだよ。
定性的な話はもうやめようぜ( ´,_ゝ`)
議論するなら具体的なデータか数字で示そうよ。
>>731 おまっ、そんなこと書いたら理系のレッテル貼られちゃう(棒)
俺が安価ミスしたのはきっと文系のせいorz
>写真も現実を物理法則に従って写す行為だから、写真すなわち制限だな。
>現実を超えたものは絶対に写らない、それを無視し、自由と称して追い求めるのが文系か。
現実を超えたものまで写るのが写真なのだが・・・。
長時間露光やハイスピード、HDR等は現実世界を超えた写真表現だよ。
人間の眼には見えない世界まで写真では写すことが出来るし
合成やレタッチはさらに現実を超越した表現手段へと昇華していく。
>フルサイズの周辺画質にこだわるいわゆる理系にこだわるのは文系のすべきことじゃない。
>理系に対してコンプレックスを持っているというのが一番の制限だ
コンプレックスというのは勝手な想像であって事実と異なるレッテル貼りだね。
文系が言っているのは、周辺画質にこだわってる理系には限界がある、という事実認定のみ。
限界がある理系にコンプレックスを抱く、という心情はちょっと想像出来ないな?
>失敗写真、つまりカメラをコントロールできていない写真で、
>周辺画質が良く映るか悪く写るかわかっていないことだよね。
これは間違い。
周辺画質の善し悪しをコントロールするのが写真の目的ではなく
目の前の事象を記録として残すのが写真の目的。
例え周辺画質が悪い、これは失敗写真だと理系が判断するベンチマークでも
文系にとってはそれこそが表現手段なのだから。
>長時間露光やハイスピード、HDR等
は現実だよ。
人間の眼には見えない世界という現実だ。
>周辺画質にこだわってる理系には限界がある
この理論には限界があるね。周辺画質にこだわるのは文系だったから。
>ベンチマークでも文系にとってはそれこそが表現手段なのだから。
これも矛盾だ。
ベンチマークは理系だと言っていたから、表現手段として称して、ベンチマークに手を出したならそれは理系だ。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 18:14:13.69 ID:M4qnZZKv0
デカいレンズと小さなセンサーでの周辺、を語ることに
何某かの価値があるんかい?
コンタックスのGとかは、あのコンパクトさでフルサイズで
良い描写だったわけだから価値もあるわけだが。
>人間の眼には見えない世界という現実だ。
そう、人間の眼には見えないという現実、を、超越したのが写真表現だ。
そこには現実という制限は無く無限の表現が可能な世界。
写真、すなわちそれは制限では無く、無限の表現手法。
>周辺画質にこだわるのは文系だったから。
周辺画質というベンチマーク、数値にこだわるのは理系だよ?
>いわゆる理系って、数値主義でもあるが、現実主義でもあるからね。
と言ってるじゃないか。
周辺の数値、すなわち解像力という現実が悪い事にこだわるのが、
いわゆる理系なんだよね?
>ベンチマークは理系だと言っていたから、
>表現手段として称して、ベンチマークに手を出したならそれは理系だ
これは編集による偏向操作だねぇ。
正確に切り取ろうよ。
>これは失敗写真だと理系が判断するベンチマークでも
文系はそれを失敗とは思わず写真表現だとする。
つまり文系はシュウヘンガシツガーなどと言う事はまったくないってことだ。
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 18:16:30.87 ID:M4qnZZKv0
あ。小さなセンサー用なのに容積がデカく、なのに暗いレンズ、だ。
そこに幾ばくかの技術力があるのか?と書けば基地外信者にでも解るかい?
>そう、人間の眼には見えないという現実、を、超越したのが写真表現だ。
サイヤ人の限界を超えたサイヤ人のさらに限界を超えた(ry・・・
センサーに写るものは物理法則だから、現実は現実だよ。
>周辺の数値、すなわち解像力という現実が悪い事にこだわるのが、いわゆる理系なんだよね?
何で悪いことにこだわるん?
>文系はそれを失敗とは思わず写真表現だとする。
これこそ偏向でしょ、失敗写真なんだから、意図したとおりに撮れてない。
だから、さっき書いた↓のとおりじゃん。
失敗写真、つまりカメラをコントロールできていない写真で、周辺画質が良く映るか悪く写るかわかっていないことだよね。
「逆を返せば、文系の制限は、周辺画質の良し悪しがわからないことになるが。
自由に表現できる可能性はあるが、意図した表現ができる可能性は劣るということ。」
>何で悪いことにこだわるん?
さぁ?
理系じゃ無いから
>>574みたいなこだわりは理解出来ない。
>失敗写真なんだから、意図したとおりに撮れてない
↑ここの「失敗写真」っていうのが間違いなんだよね。
文系に失敗写真とかいうものは無いんだ。
失敗、すなわち写真に残らなかったことであり、
残せなかったこと自体が失敗であって、写真として存在しないものなのだ。
そもそも写真と言うものは事象の記録が目的であって
周辺画質が悪いからそれは失敗写真だ、なんてのは写真表現じゃ無いのだ。
具体的に画像として事象が残ることこそが写真であって、質は二の次三の次。
ところが理系と言われるベンチマーカーは数値だけが先行し
周辺画質が悪い物は写真では無いと言いきってしまう。(
>>574)
文系の意図する表現とは画質なんかではなく事象が画像として具現化されている事。
周辺画質を良くしようという意図を持てばレタッチ、合成、コラージュでそれを実現してしまう。
表現力の可能生はレンズ性能、ベンチマークという制限のある理系より
自由な編集を是とする文系の方が遙かに広く、優れている。
>理系じゃ無いから
>>574みたいなこだわりは理解出来ない。
>>574は文系だって言ってるが。
理系でも文系でもないなら、何か他の系なのでは?
>文系に失敗写真とかいうものは無いんだ。
>周辺画質が悪いからそれは失敗写真だ、なんてのは写真表現じゃ無いのだ。
意図した表現ができなければ失敗だよ。
>表現力の可能生はレンズ性能、ベンチマークという制限のある理系より
>自由な編集を是とする文系の方が遙かに広く、優れている。
文系理系に関わらず、柔軟な思考を捨て、極論で思考停止している時点で劣っていると思うよ。
そろそろよそでやれ
いい加減スレチだ
>意図した表現ができなければ失敗だよ
意図した表現=画像として残ること、だから成功。
写真に残らなければ失敗。
>柔軟な思考を捨て、極論で思考停止している時点で劣っていると思うよ。
>>574の事だね。
完全に思考停止で劣っていると断言出来る。
これもE-5後継機がはっきりしないから悪いw
はやく出してオリンパス!
m4/3とのハイブリッドでも良いけど、アダプタや変換ユニットでは
マウントの耐久性が心配
特にSHGの望遠
>>644 高倍率ズーム一本で取りこぼさないことが大切というが、
文系の撮った写真がすべて成功写真であるなら、一眼レフを使う必要などないね。
どんな写真を撮っても成功、つまり、写真を撮れないことが失敗。
大きくて重くて高価な一眼レフは常に携帯できないので写真を取りこぼし失敗する可能性が高くなってしまう。
失敗写真がないという制限の結果、文系は携帯性の劣るカメラを選んではいけない。それが文系の制限。
理系も文系も関係ないだろう、ニートには。
実際メインカメラはコンデジだよね。
写真の取り込み率は一眼レフが逆立ちしてもコンデジには勝てない。
写真の取り込み率?
世界で一番売れてるカメラはiPhone
世界で一番売れている食べ物はハンバーガー
不毛な議論でしたね。
これに懲りて理系信者はフルサイズにケンカ売るようなバカな真似はやめることです。
なにこのクソレスの羅列w
理系でも文系でも構わんが、
お前ら死ねよ。
ここはE-5のスレだ。
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 11:03:15.00 ID:naLKX1w/0
SSWFもびっくりな粘り具合
文系が特別とかフルサイズが特別とか、頭の悪い選民思想だこと。
むしろ賤民の思想。
そだね。プログラマーやパイロットも数割は文系だし。
環境を考えたら、ほぼ同格。MTF等良くても使えないレンズは多い・・
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 12:19:05.69 ID:yyyHbhYs0
まずはE-7相当の後継機の前に、
とりあえずE-5にセンサーだけE-M5のものに変更したやつを出せばいいのに。
E-5U
E-5自体がE-3IIなのにww
基盤と撮像素子をE-M5に換装してくれればいいと思う。工賃込みで10万なら、
頼むE-5持ちも多いだろう。どうせE-7が出ないなら、これしか選択肢は無い。
キヤノンのMark商法でも売れてるから、消費者は同じことを望んでいるのよ。
Q.「なぜE-2でなくE-3になったんですか?」
A.「今回は2世代分進化したからです。」
E-5は、真E-3
>>659 安く見ても工賃込み20万とかじゃね
>>661 幻のE-2があったからです
じ、じゃあもうセンサーだけ変えたやつでE-7って名乗ってもいいよ。
mFTとのハイブリッドな後継機(?)はE-M7って名乗ってもいいよ。
>>662 現実は、新機種開発と同じ労力が必要で、尚且つ数も読めないとなると、20万が打倒な線
ではあるけれど、20万で換装を頼むバカも居ないと思うので、10万ならと考えた次第。
確かE-2は、FFT-CCD_8MをE-1ベースのボディに入れ込もうとしたとか、話が出てたよね。
他社の動静や、カメラらしいスタイルに拘って、結局E-3まで引っ張る事に。
そして、「もう撮れない、世界は無い。」のキャッチコピーで、花と散った訳だ。
あの時は、50-200とセットで導入した鳥屋が、怒り狂って彼方此方でフォーサーズを痛烈
批判していたりしたな。ま、怒り狂われても当然のスペックじゃあったんだけどさ。
キヤノンとニコンは、この一件も有って、自社の上位機種に求められている物が、明確に
分かって良かったんじゃないかな。分からなかったのはオリンパスだけだった、とw
基盤→基板な。
E-M5は偽色でるからもうちょっとローパスかけて欲しいな。
解像力の微妙な低下は実際の表示やプリントでは問題にならないことの方が圧倒して多いけど、
偽色が出ちゃうとどうしようもない。
偽色ってモアレの事か?
モアレなんか見たこと無いんだがどんな被写体で出るのかね?
偽色とモアレは違うよ
モアレも色モアレと輝度モアレで違うし偽色も偽解像と違う
偽色は、繊維モノの撮影で、繊維のパターンがぎりぎり解像するあたりで発生する。
空間周波数の高い画像パターンと、空間的に色分けをしているベイヤーパターンの
なせる技。やっぱりローパスは最小限にはかけて欲しいよ。
671 :
668:2012/12/23(日) 22:45:48.14 ID:8B8z4dy00
>>670 いや、どうしてこのご時世に、E-5で一冊カレンダー作っちゃったのかなって。
オリの広告だとしたって、OM-Dとか使うでしょ、フツー。
フォーサーズはまだ止めて無いってメッセージだよ
>>671 単純に撮影した時期にはまだOM-D使ってなかっただけでしょ
つーか、OM-Dなんてちちゃこくて使いにくいよ。重さはともかく、操作性はいろんな意味でE-5の圧勝。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/24(月) 01:07:17.31 ID:I23DW9n90
岩合さんの手にはE−5がちょうどいいと思う
マイクロ機も使ってるだろうけど、松竹レンズ使うにはあのサイズが無いと
噂される4/3対応のマイクロ機?が出てもある程度の大きさが欲しいなあ
AFに頼らん岩合さんがミラーレスなんてメインにしないと思うんだが
ローアングルで撮ったり、望遠で撮ったりするイワゴーさんの場合、ある程度のボディサイズと、
ライブビュー撮影で重宝するフリーアングル液晶は必須だと思うの。
静物のMFはEVFの圧勝だと思うが、岩合さんは動体だから
光学ファインダー必須かもね。
iwagoさんの都合によりE5の正常進化版E7の開発も進め、13年末頃をめどに発売することにしました。
って、断言してよ<オリ社長
>>680 それでもいいんだけどな。
コントラストAFも良くなってるから。
682 :
名無し募集中。。。:2012/12/24(月) 17:38:49.77 ID:jDXxDg0GO
イワゴーさんNHKの猫番組でマイクロ43使ってたよ
パナのでかいビデオ機だったけど
683 :
名無し募集中。。。:2012/12/24(月) 17:41:15.50 ID:jDXxDg0GO
そんなことより今月のクロワッサンでイワゴーさんがCANNONで猫撮ってる写真見つけてショックだった
昔からキヤノンも使ってるよ岩合さん
思い切ってE5をポチリそうになるんだけど「いまさらなあ・・・・」と別のページに飛んでしまう、この数日。
いつまで、この悶々とした日々が続くんだろう?
マイクロフォーサーズボディでも快適にフォーサーズレンズが使えちゃうって展開なら、あっさりE5いけるんだけどね。
そこんところが今次点では混沌としてるから困る。
フォーサーズ一番の欠点であったセンサー性能が向上したんだから
普通に質実剛健なボディ出してれば、赤字はないと思うけどねえ。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 05:37:53.96 ID:ygxgVQYZ0
E-5欲しい
>>683 まぁアースカラーのE-3持った姿がもっと大きな写真で載ってる事だし
限定でいいからアースカラーE5出してくれないかな。
もういいじゃん、ピュアなフォーサーズボディはE5が最後なんだろ。。。。
岩さんと契約上で制限があるのかな?
昔、高中正義が使ってたブルーのヤマハSGはヤマハと高中の間で「同じ色のSGは販売しないこと」とって契約があったそうだ。
アースカラーを明日から発売いたします。
E-5よりE-1の方が良い色出てて困る年の瀬でござる・・
さすがにそれは現像ソフトでなんとかしろと
いずれにしろE-5の後継機です!ってマイクロ出されても買わねー
オリの上層部って、E-5を買ったようなコアユーザーなんか、
PENを買ってくれる客と比べてゴミ程にも思っていなさそうだから、
そうなってもしょうがないな。
デジカメマガジン読んだけど、開発者に1ヶ月で千枚撮らせる”千本ノック”をやってるらしいな。
しかし、なぜ昔からそれをやってないんだ?
カメラで写真を撮りもしない開発者が、お客様が使いやすい良いカメラを作れるわけないだろ。
そして、それをやっていてなぜ未だにマイクロなんかに力を入れてるんだ?
1000枚なんとなくとって終わらせてるだけちゃうんか?
野鳥、動物、飛行機、サーキット、ちゃんとマイクロで撮れるのか?
>>695 レンズに100万以上かけたユーザーに
「ざまぁwww」って思ってそうだよな。
328ポチッたのに〜
フォーサーズシステムにはエンジニアの良心を強く感じたが、上の連中にそれがないんだったら
諦めるしかないな。E-7がフォーサーズボディででるかどうかで判断させてもらうわ。
フォーサーズはセンサーをケチッて安きに流れた貧乏臭い志の低さが失敗の元
スタートする前から負けが確定していた
まぁフランジバック長の違いだけなので、むしろアダプター強度と精度がしっかり
しているなら、マイクロベースのハイブリッドがイイ。ミラーは欲しいけど、動き物
撮るのはあきらめてるから、多機能なEVFのが便利、特にE-M5なんかMFが最強過ぎる。
ミラーのフォーサーズ専用機で出すなら、世界最強のAF性能をひっさげてこい!
原理的にも特許的にも
負け組み規格の4/3、M4/3で世界最強のAFは絶対に無い
まさに夢のまた夢の中の妄想
そんな妄想しかできないからキチガイオリンパ厨と笑い者にされる
原理や特許が何のことか理解出来ていない阿呆にも小馬鹿にされてしまうオリンパス。
今までの所業や、今現在のハッキリしない態度が、この様な阿呆を呼び寄せる訳だな。
EVFの有用性や、風景撮る時はライブビューでピント確認する方が確実で楽なのは事実。
でも、被写体が動く場合は、ブラックアウトの存在する既存のEVFでは話にも成らない。
AFもE-3より僅かに使える様になったけど、相変わらず他社比で惨敗の静物専用。
ラージフォーマットへ移行するなら、早めにアナウンスしてくださいねw としか言いようが
無い。これなら、動き物を諦めてでも静物用として割り切れるから。
マイクロに統合するなら、今すぐにでもアナウンスして欲しい所。E-M5の上位であり、
E-5の後継とも言われるE-7を見てから、他社マウントへ行くか決める。
もちろん、比較的コンパクトな望遠システムとして、レンズは3本程度残しておく。
>>696 E-3開発前にそれしとくべきだったw
E-3はカタログスペックだけカメラだったもんなあ
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:22:27.10 ID:G5UFXMs80
基地外オリンパの西海岸や、信者穏健派って、
もうオリ信者を卒業できたのか?
他メーカーなら当たり前にやってることを今さらアピールされてもな…
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:27:50.64 ID:G5UFXMs80
>>696 千ショットくらい一日あれば撮れそうだが。
千枚の作例を作れってことならハードル高いな。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:28:37.35 ID:G5UFXMs80
>>705 基地外コロ助はいまだ卒業できないようだな( ´,_ゝ`)プッ
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:40:59.26 ID:G5UFXMs80
>>703 お前の信じてる原理とやらも
オリンパスのこじつけた理屈でしか無い可能性は高いし、
お前の賛美している特許とやらも、
他社の足元にも及ばない程度のシロモノでしかない可能性は高いんだよ。
嘘だ!と言いたいであろうことは判るが。
>>703 アホでもはっきりと違いのわかるフォーサーズの特長をアピールしてこなかったオリンパスの失敗だな。
マイクロ統合といわれても、俺は50-200SWDがある限りはE-5使い続けるよ。
ソニーはミラーレスに堕ちたし、キヤノンはボッタクリだしレンズが糞だしキチガイが多い(笑)し、ニコンは左螺子だし、ペンタは実用に耐えないし、
どのメーカーにも積極的に移る気はないな。
強いてあげればニコンかな。
ニコンがAPS-C専用で16-80F2.8と70-200F2.8を、それぞれ15万と20万で出してくれたら、考えてもいいかな。
使い勝手や画質はZD竹相当でね。
コロ助っていつからいるの?
>>700 技術を知らん奴にはそんなふうにしか見えないところがカメラ技術の難しいところだよな。
>>711 >アホでもはっきりと違いのわかるフォーサーズの特長をアピールしてこなかったオリンパスの失敗だな。
至言ですね。OLYMPUSの広報は日がな一日茶柱を数えていたとしか思えない。
>>713 だよな。
にニコキヤノは、技術よりも利益優先でユーザーを食い物にするから嫌いだ。
最初のデジ一では、銀塩レンズの流用を掲げ、銀塩レンズの画質が悪いと知れ渡ると、
APS-C専用レンズでデジタル最適化を掲げ、APS-Cレンズがユーザーに行き渡ると、
今度はフルサイズ回帰というやり方で、レンズをどんどん売りつけていく。
次は、解像度不足を理由に作り変えるんだろうな。
以前は、レンズのIS化で、買い替えを迫ったしな。
俺は、こんなメーカーに付いていけない。金がいくらあっても足りない。
EOS7D後継がE-5並の質感になってたら乗り換える
7Dは画質云々より、カメラ持った瞬間に萎えちゃう
>>712 この手の基地外は昔からたくさん居るからねえw
いや、基地外ではなくアスペだっけね、コロ助は( ´,_ゝ`)プッ
>>716 そりゃイメージセンサーの大半のコストがかかってんだから、
それ以外がしょぼいのはしょうがない。
>>718 値段がE-5並(15〜20万)でもいいからまともなボディで出して欲しい
誰かが10億円位ヲリに投資して作らせればいいんだよ
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 20:51:38.70 ID:8psbpHew0
>>517 そうすると、センサー画素ピッチに複屈折四重像を厳密に合致させられる
とでも信じてるのかい?
>>721 オプティカルローパスフィルターの働きを理解できてないっぽいので、まず
書籍で勉強しましょう。
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 02:22:18.37 ID:ZUdtgf0o0
>>722 いくらお前がカルト妄想で頑張ろうと、オリンパスが突出することは無いよ。
ただの複屈折四重像、ベイヤー補間の絵作りだ。
センサーにベタ貼りなローパスで複屈折四重像を作り出すのは簡単だけどね。
その簡単な当たり前を、さもオリンパス独自の特殊技術であるかの様に信じているのが、
オリ信者の怖さではあるね。オリンパスに突出した技術力なんて皆無。
今やオリ信者に出来ることと言えば、執拗に強がり煽り奇声を上げて発狂することくらいだ。
まさしくキチガイ、西海岸。
人語に似たことを打ち込むからつい反応しちまうが、よく見ると要領を得ていないな。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 04:09:59.82 ID:G3d4mhGcO
というか、フォーサーズで勝負になると信じてるのが痛いな。
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 06:33:59.70 ID:ZUdtgf0o0
>>717 アスペと呼ばれたのがここの基地外信者だったのだが。。
どうしたらそんな風に言い張って勝ち目の皆無な虚勢を張れるんだ。。
一億人にアンケート取ってみようが、所詮は「信者」が基地外とされるんだよ。
カルト信者と同様なんだ。本人にその意識が無いだけで、ね。
>>727 レンプラはカルト信者で本人にその自覚はないってか。
まさにそのとおりだな。
いや綺麗な画像がとれりゃなんでもいいでそ。
撮り比べさせてくれるカメ屋にメモリ持っていって
試してみたら良いのにオリンパスが多かっただけ。
あの規格を選んだのはレンズのためだと良くわかった。
たとえニコンで鉄板レンズと言われるものも、比べると
オリンパスの竹程度なので、これはもうなんともしがたい。
>>724 >その簡単な当たり前を、さもオリンパス独自の特殊技術であるかの様
>に信じているのが
誰もそんなこと言ってないのに、さも
オリンパスユーザーが言ったかのように吹聴するのは
いただけないな
>>724 死んでいいよ
10年以上オリンパススレに張り付いている非生産的なニートはw
アンチの被害妄想は、価格のラフさん並み
「ライカ判サイズ用のレンズの場合、中心から11mm離れた部分でも、フォーサーズ用レンズの周辺部の描写より劣る」
これ本当なの?
ソースどっかにある?
>>733 そんなの条件によると思うよ。
ぶっちゃけ、レンズの視野角が狭くなるほどテレセントリック性の恩恵は薄くなるから、
換算200mm相当同士の対決とかだったら、FTもライカ判も大差はないと思う。
しかし、換算16mmとかだったら、テレセントリック性の恩恵がはっきりと現れてくるので、
像高が大きいところでの解像力に差が出てくると予想できる。
一般論はそうだけど、設計次第で超広角でも望遠でも結構違うよ
nikkor14-24mmF2.8なんかは超広角としては周辺かなり頑張ってるし
同じく70-200F2.8は評価高いけど、200mmでもやっぱり周辺はフォーサーズより落ちやすい
フォーサーズでもマイクロレンズなんかは小型化優先でどれも周辺が落ちやすい
光学レンズだから当たり前っちゃ当たり前だな。
センサーを小さくした方がレンズは作り易い、ってだけ。
>728-732
悔しいキチガイ粘着も程ほどにしときなよ。みっともない。
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 23:25:56.84 ID:G3d4mhGcO
E-5後継機って白紙になったのか?
>>726 あのさ、趣味の写真を誰と勝負すんのよ?
露出ミスの写真一枚展示すると
明日から仕事干されるシビアな世界にいらっしゃるとか?
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 23:46:06.66 ID:ZUdtgf0o0
レンズ口径や容積をセンサーサイズ比で考えると、
フォーサーズレンズは、性能以上にデカくて大きいのが難点ではある。
コンタGの様に小さくて高性能ってことであれば
後々まで重宝される可能性は高いけど。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 23:49:14.95 ID:G3d4mhGcO
>739
コロコロ戦う基地リンパに聞いてくれないか?
>>740 換算f値を考慮すると余計にデカクくて重い上に高いこともデメリットだね。
解像が悪かろうが高感度に弱かろうが、周辺まで云々ってことだけであれば
コンデジでも賄える。コンデジに大きなレンズをつければ簡単に済む。
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 00:04:57.57 ID:QNZxZ7mB0
>>731 イジメに負けず、戦い続けた10年か・・・
フォーサーズどころかオリンパス社までもが潰れかけたが残れて良かったね。
精一杯、これからも現実と戦ってくれ。社会に迷惑は掛けるなよ。
http://zuiko.exblog.jp/9907989/ > Commented by kazzt at 2008-10-12 00:24 x
>>とにかくフォーサーズと言うだけで、ネガキャンがネット上で繰り広げられた時期を思えば隔世の感がある。
>
>はい、よくバトルしました。
>どしろうとの癖に・・・無謀にも・・・・・アホでした。
>
>Commented by Hiro_Sakae at 2008-10-12 07:30
>Kazztさん、ご苦労様です(笑)。私も含め、恐らく非常時に匿名でスクランブル発進されていた方は、
>ここの読者に結構いるんではと思いますよ。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 00:18:29.45 ID:36b4/AOG0
>>705 西海岸やチンカスは相変わらずであることが分かったが、
穏健派は卒業したのか?
あ、まさか自分の名前が出るとはwww
もう何年ぶりだこのコテwww
>>740 素子に対してレンズの容量に十分な余裕があるから、優れた収差管理ができるんだけど?
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 03:03:11.98 ID:hWpqSq0K0
肝心の素子が豆粒センサーでは未来が無い
じゃあコンデジは全て未来がないってことか( ´_ゝ`)
豆粒脳の意見としては
>>749 それが毎年嫌なんだよな
買おうと思う訳じゃないけど
奥さんがそう言うの好きなんだっけ
オンラインショップで温存していた10マソポイントが今日消滅する
来年用に7マソポイント確保済みこれでE−7逝く予定
E−7あれだったら7D幕2に逝く
E−5+50−200SWD+50マクロを
7D幕2+70−200F2.8+100マクロにする
良いお年をノシ
>>750 スレが荒れそうでみんなをなだめたいときは穏健派、
ふだんはオリンパスに対して強く10mm/F2の発売を要求する過激派だぜ(゚Д゚)!
でももうマイクロのかわいいレンズで10mm/F2.8とかF3.5でもいっかなーとか思い始めてます(笑)
いやメインはあくまでレギュラーの14-35mm/F2を使いたいんだけれども。
>>752 被写体による、とか書きたかったけど、それはE-5登場の頃の話。今となっては描写能力で
E-M5に敵う所が無い。オリンパスのフラッグシップは、他社より1世代遅れの性能しか持って
居ないのに、他社ハイエンド並の製品サイクルを守っているので、なかなか複雑なんだよな。
カメラが小さければ売れると考えているから、フォーサーズを捨ててマイクロへ移行した。
実際は、自ら提唱した利点をアピールし切れず、他社と同じ土俵で争おうとした販売戦略
に問題が有る。E-7がショボくて取り柄の無いカメラであったら、他社へ移行する良い契機
となるだろう。
マイクロへの移行はある程度成功したように見えるが
まだまだOVFが主流の欧米ではそうじゃないからなあ。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 09:31:56.13 ID:Glsz9DWYO
アンチはカメラ触ったことないね
質感とか使い勝手ならE−5かなりいい
E−M5よりいいし6Dどころか5DVなんかよりいいよ
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 09:39:48.56 ID:PKNwTGxF0
キヤノンEOS-1XやニコンD4クラスの
本物の極上品を触ったことの無い貧乏人だから
E-5のようなおもちゃカメラで満足できる
>>757 触ったことくらいあるけど質感には差は無く、馬鹿でかくて重いとしかおもわなかったよ。
あ、そういうのを極上品と言ってるのね。
価格帯違いすぎるだろw
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 10:14:49.29 ID:PKNwTGxF0
>>758 ・猫に小判
・豚に真珠
・目が節穴
の見本みたいな恥ずかし過ぎる自己紹介www
E-5でも充分でかい。
重い上に、安価なPENより画質は劣る。
オリンパスは新聞にティザー広告を打ってるけど、
これ、E-5の後継機に向けてだと思うよ。
今月のカメラ雑誌の小川君のインタビュー内容と合わせ、
次のフラッグシップはE-5より二周りくらい小さくなるのではなかろうか。
もしこれがマイクロで出たら、4/3は終焉、マイクロ4/3に収束決定。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 10:57:47.90 ID:PKNwTGxF0
4/3で出ようが
μ4/3で出ようが
オリンパス最後の墓標カメラ間違い無し
それはそれで都合が良い。竹レンズ買いあさるw
>>761 >もしこれがマイクロで出たら、4/3は終焉、マイクロ4/3に収束決定。
マヤの終末予言よりずっと恐ろしいな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 13:28:19.39 ID:RxtDxtlB0
もし4/3を続けるのであれば、マイクロでパナの意向で信号ピンを2本追加した時点で
4/3マウントにも信号ピンを2本追加したはず。
パナは動画に不向きな4/3をその後出していない。
レンズ資産という意味ではマイクロに4/3にないレンズが出てきているし、
今後新しいレンズが出る見込みのない4/3に特化したボディより、
マイクロのレンズを使えるボディにしたいと考えるはず。
4/3レンズでコンティニアスAFが使えるとか、松レンズもしっかり支えられるマウント構造と
専用アダプタを用意するとか。その辺が落としどころだったりして。
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 13:30:17.58 ID:Glsz9DWYO
野郎でE-5でかい重い言ってる奴はまずジムで一年トレーニングだな
欧米人は1Dxに428片手持ちしたりしてるぜ
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 13:34:39.55 ID:nfAJBaiC0
>>765 マイクロが出た時点で、それは決定事項じゃないのか?
一眼レフはゆくゆく無くなるだろうし、オリンパスは一眼レフで壊滅状態だし、
無理矢理に今後も続ける意味も無いだろう?
ただ、動画となるとオリンパスは弱いから、ますますパナ依存が進む、
というのが危惧された程度で、オリブランドは残るわけだから
それで充分だとも思うが。
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 13:39:43.93 ID:nfAJBaiC0
あ、粉飾事件でSONYが提携先となったことからすれば、
SONY主導で進む可能性もあるか。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 14:31:34.82 ID:RxtDxtlB0
案外オリンパスは安泰なのかも知れんよ。
カメラの収益依存度は案外低い。
SONYもオリンパスもシナジー効果を期待している。
SONYとオリンパスのクロスライセンスも積極的に行われるだろうから、
今でも独走のSONYセンサが更に高性能化する可能性もある。
実はニコンはカメラに対する収益依存度が高くなってしまっていて、
かつての旭光学(ペンタックス)に近い。短期間に一気に瓦解する恐れがある。
旭光学はかつて一眼レフのトップメーカで、最初に一眼レフの累積生産台数が
1000万台突破した企業だった。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 14:40:34.19 ID:zLPM1mVQ0
デジカメの販売台数が1000万台に満たない弱小下位メーカーの3社
オリンパス、リコー、カシオ
独自の機能と付加価値を持つリコーとカシオは去年の赤字から一転脱却し赤字を解消できたが
問題はオリンパスで際立って苦戦が続き毎年の赤字で業績がますます悪化している
オリンパス最大の問題は
デジカメ販売で価格競争に巻き込まれた特徴の無い外部委託製造OEMコンデジの比率が90%もあること
特徴の無い外部委託製造OEMコンデジはスマホに喰われて今や壊滅状態だが
次の収益の柱となるべき高級機は
オリンパスの場合センサーが小さく高価格では売れない中途半端な製品しかないのが致命的
>>770 ニコンはニコンでしか作れない製品作ってるからね
半導体回路を焼くための装置とか
潜水艦の潜望鏡とか
米国偵察衛星に載っけるレンズとか・・・
今の三菱自動車と一緒で潰れたら軍事機密的にまずい企業なので
やばくなったら三菱系の企業が支援に回る
オリはソニーが助けに入ったから残りそう
明らかに将来性が不明なのは松下とリコー・・・
D4とかが柱になるのか?高級機って
言葉遊びだな
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 14:46:39.62 ID:zLPM1mVQ0
オリンパスのデジカメを本気でヨイショするプロカメラマンがいなくなった
タレント的なイメージキャラクターとしてCMに出演しても
本気でオリンパスのデジカメを本気で押すプロはもはや1人もいない
だから麻倉怜士みたいなカメラ専門ではないAV家電評論家を頼ったりする
だから家電批評や特選街みたいなカメラ雑誌ではない総合家電雑誌を頼ろうとワラをもすがる
広告的にも壁にブチ当たってドン詰まり状態に陥り打開策を何も見出せないでいる
まぁ、何だ
ライカの社長が言っているように
マイクロフォーサーズには未来が無いんだから当然だけどな
今月のカメラマンで今年買ったカメラ記事で
E-M5を上げたプロカメラマンが半分近く占めていたんですが・・・
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 14:58:23.24 ID:zLPM1mVQ0
生活のためにはした金をもらって
心にも無いチョウチン記事を書くメシの食えないライターやカメラマンは掃いて捨てるほどいるが
本気でm4/3に惚れて使うカメラマンは1人もいない
そんな事したらカメラマンとして自殺行為だからな
そんな小学生でも知っている単純な事実すら理解できないのが
>>775のようなキチガイオリンパ厨の特徴
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 15:05:39.41 ID:RxtDxtlB0
プロのフォトグラファーも重い機材に辟易している人が多いんだよ。
だからE-M5を挙げて、暗にキヤノンやニコンに何とかしてくれっていう訳。
E-5が出た時も、もう少し小さくならなかったのか、もう少し小さな一眼レフを出す予定はないか
って多くのカメラ雑誌が要望を挙げてた。
オリンパスには、かつてのOM-1の様な小さくても高性能なカメラが期待されている。
オリンパスの新聞広告は、その要望を遅まきながら受けているように見える。
年が明けて、どういう提案をしてくれるか、楽しみだ。
選択肢は多い方がいい。
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 15:13:43.73 ID:RxtDxtlB0
連投スマソ。
重ねて言うなら、OM-1は小さかった上に価格も比較的抑えられていた。
一眼レフのトップメーカだった旭光学がMシリーズで猛追したのを覚えてる人もいるだろう。
キヤノンはAE-1でカメラを小さくして思い切ってコストダウンを図った。
ニコンもFMで小型化路線に追従しリトルニコンで高級機一辺倒を捨てた。
一方で体力のないミランダ、ペトリが撃沈。トプコン、マミヤが35mm判から撤退。
カメラの勢力図はちょっとした事で一気に変わる。
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 15:16:40.38 ID:zLPM1mVQ0
>>777-778 だったらスマホのカメラかコンデジを使えばいいだけの話
そんな小学生でも知っている単純な事実すら理解できないのが
>>777-778のようなキチガイオリンパ厨の特徴
>>779 すぐレッテル貼りする人は信用するなって婆ちゃんの遺言なんだ
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 15:28:50.22 ID:zLPM1mVQ0
>>779 小型化と高機能が進めばスマホで写真撮るカメラマンも出るでしょ
森山大道はGRDで作品作ってるしな
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 15:48:32.06 ID:RxtDxtlB0
ID:zLPM1mVQ0は放置。
もう少し遡るとキヤノンはレンジファインダーから一眼レフへの乗換えは良くなかった。
ニコンFの後塵を拝し、Rシリーズは中途半端。FLシリーズはプロの使用に応えられなかった。
プロの使用に耐えられるシステム一眼レフはニコンFしかなかった。
キヤノンはある意味採算を度外視してF-1を開発。ニコンはF2で応戦した。
ミノルタX-1はシステム展開が中途半端で撃沈。
そんな中に出てきたのがOM-1だった。
今回のティザー広告がハッタリでなく、かつてのOM-1のように衝撃的な出来事への
序章であれば、カメラ業界の活性化に繋がっていいことであると期待するのだが。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 16:28:46.02 ID:zLPM1mVQ0
豆粒ゴミセンサーで何をやっても無駄な努力
脳が豆粒な人の意見としては、それ以上の事は言えないだろうしね。
四則演算すらままならない知性のような気がする。
E-5はなぁ、数少ない開発担当者も、E-620サイズで挑戦したかったとボヤいていたからな。
フォーサーズを無かった事にしたかった会社の上層部が、E-3ボディの金型を流用する事を
至上命令として下していた。だから、開発費は抑えられたが、開口部の増加と液晶モニタの
大型化に伴う、剛性の低下と防塵防滴性能の確保に、相当頭を悩ませたと聞く。
どうせ売れないからと判断され、初期製造数が全世界で3000台とも言われる少数にとどまり、
販売価格に大きく跳ね返る結果となった。実際に発売されると、地味ながらも地道に改良された
画像を見て、オリンパス・フォーサーズの評価も少し高まり、追加生産がおこなわれた。
その後、E-650とかE-50等の噂を経て、結局、E-5の後に続くフォーサーズは出なかった。
そして今、E-7はネイティブのフォーサーズでは無いと言う噂まで広まっている。
否定も肯定もしない態度に、オリンパスという会社は、本当に変わらないねw と痛感した
のであった。ほんと、エンジニアを大事にしない会社だよ。
>>783 あのさ。EFマウントはコンシューマ一眼レフで最も売れたシステム。
大成功の見本だよ。オリンパスもキヤノンの様に成功したく、アホみたくフォーサーズを策定したんだ。
OMなんてのは、海外カメラやニコンやキヤノンが買えない貧民層向けのカメラなわけで。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:52:10.31 ID:nfAJBaiC0
>>770 安泰だな。内視鏡事業は独禁法に抵触するほどのシェアを持つ。
言わば、キヤノンとニコンの一眼レフ事業を合わせたくらいに匹敵するから。
内視鏡が無ければ、粉飾決算事件時点で会社が無くなってるよ。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:55:01.46 ID:nfAJBaiC0
>>789 支離滅裂に抵抗したところで、売れず儲からない事業に存在意義は無いよ。
いちいち基地外じみた闘いをおっ始めるな。みっともない。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 19:00:08.10 ID:LmZGesinO
そうしてオリンパス信者はキチガイ呼ばわりされてしまう・・
いつものことだ。
うんうん
死人に鞭打つような真似して楽しい?w
それとも狂信者を正しき道に誘う救世主の気分?w
>>787 キモっち乙
おまえさんの作品は、コロ助の不毛なレスよりも何千倍何万倍も有意義だw
来年もよろしこ頼むぜ!!
狂信者=狂アンチ
また始まったよ。基地オリ信者の悔しい煽り「だけ」が。
>>793 つまり、「負け犬信者の盲信や独り言や駄々を、心を広くして聞き入れてくれよー」
と、お願いしてるの?
脳みそ大丈夫?w
>>746 それは、「何ら大した技術力でも無いよね」ということになるし、
それがずっと書かれてきてるわけだが。
フォーサーズってデカいレンズで小さなセンサーで、
技術力というより当たり前の性能しか出てないよね?と書かれても、
「そうだよね」と書くなり、当然その通りだということでスルーして話を進めれば
良い話じゃないのか?
不思議なチンカス信者だなぁ。
>>798 それは100%お前だよ。理由は
>>799だ。
お前の書く文章には、信者としての言い張りばかりで微塵の論拠も無い。
つまり、発狂なんだよ。異常者。
本物の異常者に失礼な文言を吐く方がいらっしゃいますね
>>799 あぁ、テレセントリック性を重視した光学設計はコンデジでも使われているくらいだから大した技術じゃないさ。
ただ、その大したことがない(されど、現代のセンサーを使う上では望ましい)技術を十分に使えないのが
銀塩流用フォーマットなんだけど、そのへんのこと理解してる? それともそんな意見は認めない?w
高い像高まで解像力を必要とされるような高性能産業用カメラの世界では、テレセントリック性は避けては
通れない道だよ? これも認めない?w
フォーサーズでも廉価版コンデジのセンサーの十数倍あるけど、その程度じゃ高画質は望めない?w
ライカ判が絶対原点なの?w
>>800 あぁ、アンチに技術的な説明をしても、馬の耳に念仏だということを思い知ったから、
まともに相手にする気はないよww ただの暇つぶしww
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 22:38:44.04 ID:LmZGesinO
基地オリ信者、5年前ならシェアも3%くらいはあったから
まだ頑張っていても普通人な部分が残ってただろうけど、
コテンパンに地に墜ちた今、
それだけ意地を張って発狂できるエネルギーの源って
いったい何なの・・・・ しかも24時間、365日、ずっと。
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 23:02:46.16 ID:RxtDxtlB0
>>788 何が「あのさ」なのか分からんが(笑)。
キヤノンはT80というAFカメラを開発していたがαを横目で見て「しめた」と思ったそうだよ。
これでマウントを変えられるとね。T80のユーザを切捨て。
で、キヤノンの歴史を見ると、ライカを目標にレンジファインダーを造り、低価格のヤシカ打倒で
キャノネットをヒットさせ、ニコンFをターゲットにF-1を造り、OMを横目にAシリーズをヒットさせた。
キヤノンはエポックメーキングの会社じゃなく、他社の開拓した市場を横取りするのに長けている。
EOS-Mもそれを目論んでるフシがある。
実際は収益のある機種に絞りたかったんだろうけれど。
コロ助ことレンプラに何を言っても通じるわけない。
本物キチガイだから。
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 23:50:19.71 ID:nfAJBaiC0
>>806 それをスレ立てしておきなよ。
基地外オリ信者の思考性、が世間様に晒されるだけだが。
お前が歪んだ妄想でキヤノンを貶めたい思いは判るが、
キヤノンは業界トップであり、日本を代表する企業であることも、
オリンパスのイメージング事業が惨憺たる状態であることも、
全く何らも揺るぎようが無い。
現実として、EFマウントレンズは累計一億本だ。
そして、デジタル一眼レフのシェアは、キヤノニコで九割を超える。
それだけでもう、キヤノニコ圧勝と言えるんだよ。
つまりオリンパスは惨敗なんだ。これは仕方の無い現実。
キチガイは常にキヤノン信者なんだよなwww
トヨタ嫌いのダイハツ信者、みたいな感じ?
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 00:08:30.63 ID:dVqX0Rxn0
>>806 これの何が気に食わないの?
=====
あのさ。EFマウントはコンシューマ一眼レフで最も売れたシステム。
大成功の見本だよ。オリンパスもキヤノンの様に成功したく、アホみたくフォーサーズを策定したんだ。
OMなんてのは、海外カメラやニコンやキヤノンが買えない貧民層向けのカメラなわけで。
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 00:30:36.58 ID:1gyeHAys0
基地オリ信者はE-3もE-5も持ってないから問題無い。
ただひたすら、見えない敵であるキャノネッツと闘い続ける戦士なんだ。
いわば、アメリカと戦う貧しい国や日本と戦う中国みたいなノリ。
だからキチガイ粘着するくらいしか術が無いのも仕方が無いのよ。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 00:36:42.77 ID:UBGXc5910
何というのかな。
パイオニアの悲劇っていう言い方があるよね。
>>806 では別にキヤノンの成功を否定していない。
キヤノンは他社の動向を見てその販売力でシェアを奪うのを常套手段としている。
例えばだ。もしキヤノンが1社寡占になったらカメラの進化は止まってしまうよ。
キヤノン以外の会社が新しい提案をし、市場を形成すると、キヤノンはその開発力を持って
参入してくる。
今までその繰り返しだったというだけ。
ある意味堅実な企業姿勢だ。
自動車で言うとトヨタに似ている。
今残っているカメラメーカは、それに耐え、また新しい提案をしているんだよな。
元旦くらい休戦しとけよ
一年の計は元旦にありって言うだろ
発狂キチガイオリンパをここから出すなよ。迷惑だ。
なんでメーカー信者っているの?
786 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/01(火) 00:11:08.91 ID:FjzHj3vk0
正月からそんなこと書き込んで恥ずかしくないの?
自分の何がいけないか説明しても理解しようとしないあんたみたいな奴に何をいくら言っても無駄w
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 31回目
42 : 【中吉】 [sage]:2013/01/01(火) 00:11:45.98 ID:FjzHj3vk0
さて、今年の運勢チェック
なんでメーカー信者っているの?
790 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/01(火) 01:57:38.71 ID:FjzHj3vk0
だからコロ助の書き込み
>>774に対する反論を具体的に
>>782に書いてるのに、
コロ助はそれに反論できずに
>>785=
>>774を繰り返す
反論を具体的にする奴と、基地外だの異常者だの書き連ねるコロ助、どっちが発狂かなんてまともな頭してるなら考えずとも分かるだろうに
フルサイズなんかいらない No73
242 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/01(火) 01:58:15.35 ID:FjzHj3vk0
正月からコロ助は活動かw
ご苦労なこってw
>>752 1月6日まで移行期間とかなってたよ
俺も7万ポイント消える
ポイント利用20%エプソン割でのXZ−2買いそびれたなあ
そろそろうんち苦終わったー?
>>818 自分に楯突くものはキチガイ扱いか?
アホかww
43rumorsに新しい記事が出たね。
Foveonのような3層センサー、光学と電子ハイブリッドファインダー。フル電子シャッター。センサーはソニーと思うがAFがセンサー開発と足並みを揃えて進化すれば面白いね。
>>822 ソニーが三層センサーを量産できる目処がたってたら先にαに載るんじゃね?
>>823 なんだか、E-3⇒E-5の時も、似た様な噂記事を読んだような記憶が有るぞww
>>824 Foveonのようなとあって、それより良いと書いてある。ソニーの特許をみるとわかると思う。以前はFoveonで今はソニーと思う。
実験という側面(=成果をソニーに還元)、ソニーのセンサー部門とデジカメ部門の独立性、
あと資本提携。このへんを考えたら無いとも言いがたい気はする
こういうのは想像するのが楽しいなw
E-5の中古価格、あと1〜2割下がらんかな。
中古でも買わん方がいい。
E-5の後継は二回り小さくなるとティザーでほのめかし、小川君もカメラ雑誌で小型化を
明言してるから。
中古で動くのはレンズの方だね。
E-5の噂が出た時にHGレンズが買い戻され、E-P3がE-5画質で出たら流出がはじまり、
マイクロから12-50が発表されZD12-60が流出、価格下落・・・てな具合。
E-5が相変わらず巨大重量級で辟易してる人も多いと思われ。
E-5の後継はノクトン使えるようにするんじゃないかな。つまりマイクロ。
マイクロとのハイブリッド後継が出るのは早くても今年後半みたいだから、
値段次第ではE-5を導入するのは早計とも限らんと思うけどね。
しかしこれだけ噂が出たり海外の社員が発言したりしていながら発売が半年以上先というのはちょっともどかしいなー。
海外のオリンパスは、自動車の販社と似た様な関係だから、比較的早期に情報をペラペラ
喋っちゃうよね。そして、その情報は販売戦略上重要なので、真実である場合が多い。
フォーサーズは今後作らないとか、マイクロを大々的に売り出すという話も事実だった。
E-5の発売は、少々意外だったと思うけどね。だから、初期生産数が極めて少なく、実写画像
が高く評価された事で、海外でも売り出した、と。向こうでは、ごく少数の取り扱いながら、
数か月待ちとかなっていたようだし。端から売る気が無かったんだろうね。
比較的小さい素子サイズで、各社が競って開発して来た多層受光式素子を、フォーサーズで
実験するのは有用だよ。データを確実に抜けないと話にならんし、素子の単価も少々高いだろう。
新型素子をいち早く導入出来るメリットが、10年目にしてやっと実現するかも知れない。
滅び行く運命のフォーサーズにとって、少々遅すぎたけどなw
これで成功したら、135サイズ機をソニー共々売り出すんだろうな、多分。
最近E-5買ったんだけど、E-5って、背面液晶を任意に消灯するのはどうやればいいの?
三脚立ててシャッターチャンス待ってる間、液晶が点きっぱなしなので消したい。
|□| ボタン
ひっくり返して閉じちゃう手もあるぞ。
>>833 ライブビューになるボタンだよね?
>>834 スマートに消せないかなと思って。
薄暗い中だと非常に目立つ。
>>835 INFOボタンを押したら消えないかな?
>>836 INFOで消灯できました。
期待していた動作です。
ありがとう。
E-520が調子悪いから今更ながらE-5欲しい…
中古のE-30でお茶を濁してE-7を待ったほうがいい気もするし悩む…
E-7はm4/3レンズがメインでアダブターを使って4/3レンズを使う機種になりそうな?
>>839 逆になりそうな予感。SHGレンズを安心の強度で運用する為には、マウントアダプターなんかでは
不安が残るばかり。特許を見ても、マウントアダプターは高く付きそうだし。
ミラー構造から前の部分を、スライドインで取り換える方式と俺は見ている。これなら、完全電子
シャッターという選択も、なるほど納得出来る。素子の読み出し能力次第で、とんでもない連写も
可能。OVFハイブリッドが事実なら、オリンパスが開発して来たペリクルミラーか、ソニーのトランス
ファーナンタラの転用か。これなら動体も追える。肝心のAF性能が不安だけどさ。
ZDレンズを使っている人は、m.ZDとの差を知っている。サイズと重量さえ苦にならなければ、
ZDを使うに決まってる。m.ZDから入ったユーザーは、普段はフォーサーズアダプターで、本格
運用したければ、ユニット交換で対応出来る。
問題は、どうしてもコスト高となる事と、構造が複雑になると、故障のリスクが増すという事か。
>>840 m4/3のほうがマウント径が6mm小さいのは、どうするの?
コンパクトフラッシュをどういうのを買えばいいのかわからないので、教えてくださいエロい人
オリのサイトには2010年当時の動作確認済みメディアしか掲載されてないし
価格やヨドでいろいろ調べたら今はかなり進化してるぽい
できるだけ大きな容量で速くて、E-5で問題なく使えるのはどういうものですか?
1000倍速とか出てるけどE-5にはオーバースペックなの?
特に気にしなくてもどれでも使えるよ
今んとこ相性問題とか聞かないし
E-7がMFTだったら、それは墓標となるだろうな。
>>843 ありがとう!
スペックは気にせず、値段的にバランスのよさげなのを買います
CFは表記速度だけで買わないで、ちゃんと調べてな。
大きなファイルだけが得意なやつと小さいファイルも
そこそこ早くかけるやつがある。みんなが使うものだから
情報も多いす。消費電力もピンキリなので気にせよ。
847 :
842:2013/01/05(土) 18:54:28.47 ID:Akqg5CodO
ID変わってますが
>>842です
>>846 アマのマケプレでレキサーの平行輸入が安いと思って見てたんだけど
保証がつかないとか偽物云々の話(サンディスクに多いみたい)がいろいろ出てきたのでやめました
連写をぶちかますわけではないので、とりあえずサンディスクの600倍速というのを家電量販店で買うことしました
連射しないなら意外とトランセンドの133Xはいいよ。
MLCだけど小気味良いし相性問題がない。32GBで約3000円。
Raw+JPG書き込み1回でLED明滅終わるのに1秒弱くらいな感じ。
SDはクラス10でも遅いんだな。。。精々18MB/Sくらい
速いからCFの価格落ちなくなったのか。
今頃気付いたorz
>>844 墓標ではなく、一里塚になるんじゃないか?
次機種がm4/3になるのはほぼ確定だが、頑なに否定してる信者は公式発表後どうするんだろうな。
価格コムのラフ・スノーローダーやTranquilityとか、切れて荒しまくるんだろうか?
撮って出しでも十分通用する画像、完璧に近いゴミ取り、会社は嘘をつくけど技術は嘘をつかない、
周辺まで殆ど流れる事も無く解像も良好、これがフォーサーズを使う理由。もっと言えばZDを使う
理由ともいえる。
ラージフォーマットへ移行するなら、第一世代を見送ってから検討する。マイクロ移行なら、会社の
発表の仕方と、ZDの使い勝手によって決める。そして、動体専用として他社マウントの導入を実施
する。それだけ。
>>851 発狂はしないと思うけど、
「なんだ、E-M5の後継機か。E-5の後継機マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 」って
一言で終了じゃね?
透過率可変ミラーが実現できれば高度なEVF-OVFハイブリッドが可能になるね。
同じ技術で完全電子シャッターも実現可能。
それでもミラーがある以上MZDは付かないからミラーボックス+OVF光学系ごと
着脱って感じになるのは避けられない。
ユニット式ってやつ?
そこまでするならZD用とMZD用の2種類のbodyを出す方が安全な気もするが。
>>848 それ今見てきた、予備に買う!
北アの裾野あたりをぷらぷらしながら山や森を撮るのがメインなんだよね
今までE-3→E-5と使ってきたけど、長時間の散策では重さに気力を削がれる
で、他のカメラをあれこれ試してみたけど、やっぱりE-5とZDの組み合わせで撮った写真に鳥肌がたつのですよ
オリンパスのって、使うことがホントに楽しいカメラだと思うし
次機種がどんなんになるのか知らんけど、ただ便利なだけの道具じゃなくて
使う人が愛着の持てる一台になればいいなと思う
>>852 フォーサーズの理念をキープしたままラージフォーマットに対応したら、
巨大なシステムになると思うぞ?
ミラーレスラージフォーマットキボンヌ
一人言
各社レンズカタログを揃えて「もし一からマウント始めるならどうするか」と妄想するのが楽しみなのだが
色々考えていくと結局レンズはF4通しズームにして35判とAPS-Cの二台持ちがベターかといきつく
(今からフォーサーズでもう一回というのは考えられないので)
そう考えるとフォーサーズでF4通し小型防塵防滴レンズ群と
E-620サイズの防塵防滴プリズムボディがあったらもっと広まったのかなと更に妄想
フォーサーズはカメラの小型化といいダストリダクションといい、
ボディ内手ぶれ補正やいち早くコントラストAFを採用したりとデジタル化でいいとこ突いてたけど
肝心の最初のシステム構想でユーザーの希望と微妙にずれていたんではないかということなんだろうなと感想
>>856 コンタNみたいな真似は出来ないので、完全な別物となるのは容易に想像出来る。
だから、第一世代は見送ると書いてある。
>>858 押し切れなかったのが全て。素子サイズが小さい点を、他社から最大限に突かれた
からね。実際はデジタル用APS-Cと大して変わらないのに、天と地の差みたいに
書かれた。採用した素子の進化も非常に遅かった。
途中でマイクロに舵を切って投げちゃったものだから、持っていたシェアを他社に
殆ど全て持って行かれた。OMの時みたいに、長期間放置プレイで「辞めてませんw」
とやったのも、不信感を一層あおった要因だろう。
思想やメカは悪くなかったけど、素子の調達でミスが続いた事や、売り方を最大限に
誤ったのが、失敗だろうね。ペンデジが出るのに、E-620の電池をBLSにしてみたり、
ペン用ISユニットのスタディーケースとしてみたり、やってる事が極めて中途半端だった。
勝負を掛けたはずの全部入りが、この様な思想や制限の元開発されたのでは、
E-520持ちや、E-3持ちが買う訳など無かった。
そしてテレセントリック性のメリットや唯一効果のあるゴミ取り機能を、有効にアピールできなかった
広報のトーヘンボクっぷりと言ったら。
いっそのことパナみたいに4/3を切っていればスッキリしたかも?
まあそうなると4/3ユーザーは二度とオリンパス製品を買わなくなるが
むしろ、中古のE-5が高騰するぜ
4/3レンズが「きちんと」使えるm4/3ボディであれば全く文句ないんだが。
「きちんと」と言っても単に4/3レンズがついて位相差AFが動作するだけとかだと論外で、
防防はもちろん、4/3レンズをメインに使ってきちんとした耐久性が確保されているものでないと
話にならないんだがな。m4/3ボディにアダプターだとその点を満足できないと思う。
現実逃避しかないとは言え、kakakuの妄想話が段々痛々しくなってきた・・・・
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 22:56:40.74 ID:S12Fkmat0
光学ファインダー機は死守すべし
辰野のOVF製造設備も無くなってるし、
オリンパスは既に光学ファインダー機作る気ないよ。
ボディの大きさはE-30クラスで防防にしてくれればいいよ。
値段もE-30クラスでおねがい。
全然心配していない。
>>866 マジ?
ということはE-5で純粋43は最後か
末永く大切にしよう
>>869 E-3もE−30も中国製だったんだから当然では
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 05:34:19.91 ID:FfelAEC00
そろそろE-5買うかな。
E-5とE-3の2台体制だけどほとんどE-3使わないな。
もう一台E-5欲しいけど、E-7待ち。
E-5を使い始めると、E-3は使わないよね。
華やかな色だけど、解像甘いし、各機能は
年数分古い。
>>870 細かなパーツまで中国で作ってると思ってる?
E-3結構好きだけどな。
キレは無いけどコクがある。
ポートレートはE-3の方が好み。
やはり画素数に関係があるのかな?
低画素の方が色に深みというかコッテリ感があるという事だが
E−5/3と2台体制でって思ってたけど、E−5で撮り始めてE−3はすぐ売っちゃったなあ、もう触る気にならなかった
ポートレートはL10が好き
>>874 ファインダーの傾きや歪みは中国製だからかと思ってた、日本製だったのですか
E-3は傾きがひどかったけど、E-5は平気?
>>877 L10てRawで撮ってる?
撮って出しJPEGだと変に色褪せててやなのだが。
>>876 >低画素の方が色に深みというかコッテリ感があるという事だが
1000万画素と1200万画素で差ができるとは思えないけどね。
E-300 E-330 E-520 E620 E-5うざーの意見としては画素ではないと思う。
コッテリしてるのはフルフレームCCDのE-300
E-620はへんなふうにしつこい w
E-420,E-30,E-620,L10,E-300って順に買ったけど
結局1000万画素パナ素子のあっさり目の色が好きで420,10残して他は手放してしまった
E-5はiFINISHだと濃いめだけど他はそんなでもない
単に発売時期の問題なんじゃ?
低画素しか作れなかった昔の絵作りがそうだっただけで
今低画素のものを出しても色合いは現行品と変わらないんじゃないかと思うよ
個人的にはE-3とかE-500の色が好きなんだけど
便利さに負けてOM-Dばかり使ってる
正解がない以上、絵作りが変化していくのは当然の流れだよね。
パナMos12M機の中でE-5は、本当に良く調整されていたよ。
GH1の素子を現実的な価格で売って貰えていたなら、更に
評価は高まっていたかもね。フォーサーズ最後を飾る傑作機
として、長く使い続けられた可能性だって有る。
売って貰えなかったオリもオリだけど、売らなかったパナも
残念な会社だよ。業績が如実に物語ってる。
オリのエンジニアは優秀だと思うよ。
売る側がスカタンなだけで。
E-5は解像力は上がったけど低輝度部の色抜けがきついな。
ひどい(?)パナ素子でどうしたもんかと懸命にがんばってたから
ソニーに替えてポンとレベルが上がったんだよな
努力は無駄ではなかったということなんだが
その成果をぜひともE-7にですね…
>>886 その根拠は?
少なくとも、まともに解像し始めたのはつい最近、m43以降からだし、
まともなダイナミックレンジを持ったのもつい直近だけだ。
にも関わらず、昔からオリンパスを崇めてきたのは極一部の盲信者だけ。
その状態で、技術力はあって売り方が悪いだけだ、て。。
支離滅裂だとは思わないのか?
そもそも、解像もダイナミックレンジもパナ製のはマシだった。
オリンパスの技術力の無さのせい、ってことであれば理路整然とするが。
ほら、売る側がスカタンだったから、未だにスペックでしか語れない
>>889のようなヤツは、オリの良さを理解できないんだろう。
カメラは解像やダイナミックレンジだけじゃない。
デジイチが普及し始めた5M、6MPixel時代で、解像が不足して困ることがあったか?
A3以上に伸ばさなきゃ、高画素も有効に使い切れない。
ダイナミックレンジが狭いのはオリだけか?
デジタルならどれも大差ない。
こういうところは実用上問題ない範囲でスパっと割り切っているんだよね、オリンパスは。
そもそもフォーサーズというフォーマットに決めたのも、実用性を最重要視した結果だからね。
ボディの信頼性の高さ、使い勝手の良さ、レンズの良さ、色の良さ、どれも実際使ってみないと感じ取れない。
そういうところが、しっかり考えて作りこまれているのがオリの優秀さ。
カメラを使って写真を撮る人がじっくり考えて作ったカメラだとわかる。
こういうことを消費者にわかりやすく訴求するのは難しいと思うけど、これっぽっちも伝えようともしなかったよ、販売側は。
>>889 解像力は差は、技術力の差じゃなくて"方針"だったんだよ。多分な。
正攻法で偽色を排除しようとすれば、ベイヤーパターンの素子を使っている以上、
どうしても光学ローパスフィルターを強めに設定しなきゃいかん。アルゴリズム
だけ偽色を排除するのは理論的に困難だしな。
世間の需要は偽色の発生を抑えることより解像力を上げる方に傾いて行った。
オリはその需要の流れを読むのが遅かっただけのこと。
それに、ダイナミックレンジはセンサーの問題。パナが自分たちに有利な調整を
したセンサーを使うのは当然のことだよな。そういう企業だし。
オリはパナから離れるべきなんだ。
ちなみにデジカメはダイナミックレンジが小さいとか言われるけど、半分以上は誤解。
単純な比較はできないけど、センサーとネガフィルムは概ね同等レベル。
ポジフィルムに至っては、圧倒的にラチチュードが狭い。
詳しくはアサヒカメラ平成21年5月号をご覧あれ。
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 02:34:02.60 ID:t+NpCT270
だってポジって6EVぐらいしかラチないしw
>>891 パナだって何年も前からソニーのセンサを使ってるのよ。
オリだってコダックセンサを使ってたんだし、別にパナ縛りがあったとも思えないが。
パナのマイクロは色に癖があるし、素直な絵作りという点ではオリの方が使いこなしているとも言える。
ソニーが4/3"センサで小型カメラに適した用途の物を用意していなかっただけだと思えなくもないが。
量産効果が見込めないと値段下がらないし。
マイクロがヒットして売れる値段になったとかさ。
マイクロがヒットして4/3"センサの選択肢が増えたと。で、パナが落ちた。
それだけじゃないの?
>>894 >パナのマイクロは色に癖があるし、素直な絵作りという点ではオリの方が使いこなしているとも言える。
これも方針だと思う。パナは、プロやハイアマチュアが選ぶカメラを作る気なんてさらさらない。
展示会で説明員がそう言っているのを聞いて、ちょっと驚いた。
アマチュアが わぁ!きれい!って思う絵作りができればそれでいいと思っているんだろう。
それはそれでありだと思うけどね。
ちなみに、センサーをカスタム費用は概ね2億円くらいのはず(仕事の経験から)。
いろいろな機種に搭載してセンサーを10万個作ったとすると、1台あたり2千円がセンサーの開発費ってことになるね。
>>891 >オリはその需要の流れを読むのが遅かっただけのこと。
E-5でローパス薄くしたとき、ほとんどのメーカーは厚いままだったけどな。
パナだけは、L10で解像優位設計だった。
あとはローパスレスがシグマか。
>>894 >別にパナ縛りがあったとも思えないが。
これは、3年間は確実にあっただろ。
>>897 確実?
ソニーが4/3"のセンサーを用意していたのに採用しなかったと言うなら「確実」
と言ってもいいと思うけどね。
4/3の販売数量を考えると、4/3"センサを造っているパナから安く調達できる
メリットは大きいだろ。
縛りと言うより、他に考えられる要因が大きいんだよ。
カメラの部品の調達費用って凄く安いんだぜ。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 10:47:14.18 ID:iVRr3Qma0
マイクロフォーサーズ規格の根本的な欠陥をバラしてやろう
μ4/3が生まれながら持つ先天性の持病 「小絞りボケ」 だ
■小絞りボケ■
カメラの絞りを絞れば絞るほど、光の回折により、画質の鮮明さが失われ、全体にぼけた画像になる現象
単に回折現象と呼ぶことも多い
フィルムカメラでもデジタルカメラでも起こる現象であるが
撮像素子の小さいデジタルカメラ(特にコンパクトデジタルカメラ)では問題が顕著となる
■
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1 フルサイズの1/4の面積しかない豆粒イメージセンサーマイクロフォーサーズは
絞りF値が同じなら絞り穴のサイズもフルサイズの絞り穴の1/4面積しかなく
光の回折現象(小絞りボケ)により画像の鮮明さが低下しやすい弱点を抱えている
良いボケの「背景ボケ」 は開放F値がフルサイズと同じ数値でも実質フルサイズの半分しかボケないくせに
絞り込むとフルサイズと開放F値が同じでも悪いボケの 「少絞りボケ」 は2倍も多い負け組カメラ、マイクロフォーサーズ
センサーサイズをケチった貧弱な規格がレンズの性能にまで悪影響を及ぼしている
イクロフォーサーズ規格は救いようの無い絶望的な欠陥まみれの規格だ
>>894 パナのJpegはL10から色がおかしい。
なんか褪せて色が抜けた感じ。
解像でl10、マルアスでGH1は残してるが、
いつもRaw前提だな。
>>898 どっかにソース落ちてると思うが、パナがフォーサーズに参入してから
3年間はパナのセンサー使う事になってたはず。
>>899 フォーサーズくらいのサイズだと、幾何光学的な収差の方が支配的だから大した問題じゃないね。
計算した値とメーカーが発表しているMTF表を見比べればわかるよ。
むしろ、開放付近での特性に優れたフォーサーズの方がマシな例も多い。マイクロフォーサーズは
収差補正がフォーサーズより劣るから知らんけど。
それと、これは大事なことだけど、同じボケ量を得ようとした場合の回折の影響は、フォーマット
サイズに依存しない。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 14:41:36.34 ID:ZW1nJJC30
>>901 その3年で不可逆的にフォーサーズが終わったわけだがw
>>899 フォーサーズで小絞りボケで解像が落ちるのはF8以降
竹レンズはF5.6くらいで解像ピークに達するから
深度稼ぐ以外だとF8以降は絞ることないよ
>>904 それはちょっと乱暴な表現だと思う。
どこがピークになるかなんてレンズによっても違うし、
同じレンズでもズームなら焦点距離によっても違う。
>>905 回折のことか、解像のことか、
お前もどっちかわからん
>>906 引用している文章のピークは"解像"にかかっているんだから、
そう察するのが普通だと思う。
F4くらいじゃね?>解像ピーク
ピークは、中央-四隅なら
最高のレンズ:F2.8-F4.0 SHG単焦点など
素晴らしいレンズ:F4.0-F5.6 SHGズーム、HG単焦点など
良いレンズ:F4.0-F8.0 HGズーム、マイクロ単焦点など
平凡なレンズ:F5.6-F8.0 STDズーム、マイクロのズームなど
残念なレンズ:F5.6-F11 シグマの安ズームなど
くらいかな、感覚的に
ピークがF5.6までというのは大体正しい感じで、レンズが劣悪だと周辺がF8以上絞ると改善することがある
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 22:42:47.18 ID:sMsexTXJ0
フォーサーズだとF5.6以上に絞らんといかんレンズは使いものにならん
ま、本当にE-5以降を使った事が有る者なら、シグマレンズでも意外と使える事を知っている。
ZDが優秀なのは事実だが、他レンズが劣って見えたのは、解像を捨てて光学的描写力の
確保を選択したオリンパスに非が有る。絞らないと使えないレンズは無いよ。元々、レンズの
ど真ん中を贅沢に使う規格だからな。
E-5&E-3ユーザーだがフォーサーズが他社と較べて特別優れているとも
劣っているとも思わないけれど、致命的なのはE-5で最後だってこと。
>>912 シグマの解像が悪いのは、フル用のDGレンズを流用したものばかりだから。
フルで使えば、シャープなレンズが多いのだけど。
>>912 >元々、レンズのど真ん中を贅沢に使う規格だからな。
その解釈は正しくない。
編集間違えて途中に文章はいっちまったぜ
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 01:12:59.03 ID:/srtSR7h0
シグマでも解像がF4で良ければ使える
がほとんどない
というかE-5とE-3を比べると、シャープネスの強さ・質も結構違うよね。
E-3のほうが線が細くそれほど強くない
E-5は線が太く縁取りがしっかり入る感じ
だからE-5のほうがレンズを選ばず、よりシャープに見える、
まあローパスと画素数ももちろんあるけどね。
ところでアサカメ1月号の岩合さんE-5猫カレンダー見たけど、
あの印刷サイズだと、シャープネス強すぎると思った。
猫の毛がバリバリごわごわになっててやや不自然だった。
別にE-5だったらそんなにシャープネスかけなくても
十分にシャープなのにね
>>919 そういう事実はあまり書かない方が良い。ここの信者は怖いぞ。
解像が悪いのに、さも解像しているかの様に見せ掛けてある。
それでも満足していたというか、高解像な他社を否定していたのが
基地害オリ信者であったわけだけどね・・
E-M5はjpgだとE-5よりシャープネスキツイね、ファインデテールもE-5あたりのが自然だったかも
E-3 E-5 E-M5(マイクロ機種)と画像処理エンジンが変わってきてると思う
>>916 MTFでは解像力は分からないんだが。
判るのはその空間周波数(ここでは50本/mm)での再現性。
円周方向と放射方向でもMTFは変わる。
解像ピークは開放である場合が多く、絞るとコントラストが改善する場合が結構ある。
像の流れは絞ると改善するものがあるが、逆に絞る事によって目立ってくるものもある。
MTFで判るのはそのレンズの性質のごく一部だけ。
昔のカメラ毎日の評価法が実際の撮影に近くて良かったんだが、復刊しないかな。
>>919 狙ったのかも知れんよ。だとすれば狙いは充分伝わっている事になる。
野良猫を肌で感じた岩合さん独自の感覚。
>>921 エッジの強調処理がE-M5はきつい。
ただ、12MPのE-5に比べE-M5は16MPと画素が小さくなっているので同じ大きさにプリントした場合の
違いは意外と小さい。
理想レンズだと開放がベストのハズなんだけど、実際は理想レンズなんて存在しないから
多少絞った方が描写は改善するよね。
フォーサーズでも一二段絞った方が、特に周辺が十分絞ると改善する。
フォーサーズならF4.0-5.6が、フルサイズならF8.0-11.0が全体的にシャープに均一に写る目安な具合。
中央だけならもう一段開けた方がいいかも知れないけど。
絞って周辺部が改善する一つの要因は、像面の湾曲。
周辺部まで均一の描写力を持たないレンズの場合、絞ると周辺部が改善され、
中心部は解像が落ちてくる場合が多い。
レンズを使っているうちにその落としどころが分かってくる。
925 :
904:2013/01/14(月) 11:31:18.44 ID:ZOH4Hx7P0
これはΣのマクロ二本と70-300を使ってたから
この三本はF8までは絞るほど解像感(あくまで感ね)が上がっていくが
F8からF11に絞ると解像感が下がる
さらにF16、F22と絞るごとにどんどん下がる
元々35mm判対応で作られているレンズを流用するとそうなると結論
ただほかのマウントでは43でF22以降の被写界深度が得られないから
結構F22とかF32とかしてマクロ撮ってたけどね
そうなるともう解像なんかどうでも良くなるけど
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 13:07:41.62 ID:AYousP3h0
>>890 厳密に言えばデジタルは数千万画素となった今でも解像不足だよ。
一見するとフィルムは滲んでボケている様に見えるが解像力としては格段に上だ。
つまりはレンズ性能を捉え切れていない。
引き伸ばさなくても、小さく写り込んだ人の顔、とかね、
当たり前に見ようとしてしまうもんだ。そのためにはセンサー解像力が要る。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 13:18:16.96 ID:AYousP3h0
>>891 それは間違っては無いな。
ニコンの使うセンサーのローパスも同様の方向性だった。言わばE-3だ。
対してキヤノンは昔からカリカリ解像。言わばE-5だ。
結局、市場はキヤノン先導、右に習えになってる。後手後手だ。
いずれにせよ、解像を追求するなら同じベイヤーセンサーである限りは
サイズを小さくした時点で勝ち目は無いし、
やり方としては、ハイビジョン動画なりコンパクト性なり
商売の方向性を変えなきゃダメだった。m43に転換は正解だったんだよ。
それもまた遅過ぎたくらい。
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 13:28:52.35 ID:AYousP3h0
>>925 それは回折。
レンズであれば当たり前の物理だ。
ZDであっても一緒だよ。フル云々はほぼ関係が無い。
そもそも、フルでのf1.4と同等の被写界深度を得ようとすれば
フォーサーズであればf0.7のレンズが要る。
絞らずとも開放で使えなきゃ及第点にも至らないと考えないと。
写真(どういう絵にするか)ありき。
>>928 > フルサイズの1/4の面積しかない豆粒イメージセンサーマイクロフォーサーズは
> 絞りF値が同じなら絞り穴のサイズもフルサイズの絞り穴の1/4面積しかなく
> 光の回折現象(小絞りボケ)により画像の鮮明さが低下しやすい弱点を抱えている
キチガイm4/3信者はいつまでたってもこの重要なポイントが理解できないアホ
>>886 軽自動車を高級車と対抗させようとしたことが失敗だったのかと。
売り方というより、根本的なマーケティング戦略、事業戦略の失敗ですな。
>>922 MTFは解像力を定量化するための手段だよ。ただし、一般的に公表される条件が、
35mm換算で、30LPと10LPに規格化されてしまっているために、それ以外の空間
周波数での実力が不明なだけ。
(ただしAPS-C系やOLYMPUS以外のフォーサーズレンズは、もっと緩い条件で表記している)
一般に、コントラストは10LP(フォーサーズでは20LP)の特性が影響すると言われている。
また、解像感は30LP(フォーサーズでは60LP)の特性が影響すると言われている。
フィルム時代は、ごく一部の人しか極限までの解像力を評価する機会はなかったんだよね。
今ではちょっとクリックするだけでピクセルを拡大して見ることができるため、A4でしか印刷
しない人でも、うるさいチェックが可能になってしまった。
>>930 仮にキヤノンがFTを提唱していたのなら、銀塩流用マウントの欠点を声高にアピールしていたはず。
>>933 売るためには手段を選ばないからな。キヤノンは。
実際には、古かろうが秀逸なレンズは秀逸。
ID:3E0jyMJ20は、まだフォーサーズ終焉を認められない人?
>>935 テレセントリック性を重視したレンズ交換式カメラシステムが市場から消えることを懸念してる人
他社がそれをやってくれたら遠慮なく乗り換える。
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 14:24:58.09 ID:/srtSR7h0
わざわざ言わないだけで最近の高級レンズはテレセン重視だよどこでも
写りの良いレンズほど後玉の大きい傾向にあるしな
携帯から質問、すみません
外部フラッシュがほしいのですが、室内、物撮りが主の場合は
安い方でも支障ないでしょうか?
無理しても一番いいのを買っときなさい、というようなご意見があれば
簡単な理由と背中押しをお願い致します
E-3からのオリンパスユーザーで、外部フラッシュは今回が初体験です
>>938 天井が高かったりするとバウンス
させるのに光量いるのと
結婚式とかで再チャージ時間を気にするとかを考えるとFL50Rあたりが欲しいな。
FL-600R買っとけば?
FL-36Rと大きさあまり変わらないし、FL-50Rよりチャージ速い。
値段はFL-36Rとほぼ同じ。
(オリンパスは今年の福袋にFL-36Rの在庫を入れていたようだが)
FL-600Rの利点として動画用のLEDランプを懐中電灯変わりに使えるというのがある。
>>939 FL-600Rが出た今となっては
FL-50Rはコマンダーの親として使えると言う以外何の利点もない。
FL600Rの存在今知った。
発光量は50R>600R
E-5餅なら50Rじゃね
今さら感はあるが
確かにFL36はチャージの遅さが欠陥レベルだったからな。
E-M5を発売日に買ってからというもの、愛用のE-30の写りがモヤッとした感じで俺の心もモヤッとしてるんだよね…
今のところZDレンズを使うには4/3機は手放せないし、今更だがE-5買ったらこのモヤモヤも晴れるだろうか?
>>937 今のAPS−C系や35mmの場合、テレセン重視を狙っても限界が低いわな
フォーサーズの設計の自由度は、他のフォーマットを軽く凌ぐ
だからF2通しズームとか設計できる
>>944 合体グリップメカとフォーサーズアダプターでZD使ったところで、やっぱりコントラストAFだからな。
E-5の中古良品でも探して保護するのが良いかも知れないが、D7000のレンズキット買える。
>>944 E-5を買ったことでE-30で感じていたモヤモヤ感(?)は消えた。
自分はE-5Mを持っていなかったからE-5を買ったんだけど、
E-5Mを持っているのなら別にE-5を買い足す必要あるんかね?
E-5Mにフォーサーズレンズをつけると、バランスが悪てく持ちにくいし、操作もし難かった。
伝統的なカメラの操作方法とは違ってたので。
949 :
938:2013/01/14(月) 22:55:25.93 ID:khfomndgO
>>938です
皆様ご教示ありがとうございます
FL600は私も知りませんでした
適合機種表で見てみると、確かにコマンダー(これも今回はじめて知った機能です)
としてはE-5では使用できないということなんですね
充電時間がポイントになることもよくわかりました
FL50RとFL600のどちらかですね
あとは財布と相談して決めたいと思います
>>946,947レスサンクス
E-M5で12-60や50-200を使うと出てくる絵には大満足なんだけど、
AFは当てにならんし、構えたときのバランス悪いしで結局今でもE-30を持ち出してる。
と言うことで中古でE-5探して仲間入りすることに決めましたw
951 :
877:2013/01/14(月) 23:08:42.46 ID:bVvGQd4U0
>>880 亀杉でごめんなさい
L10JPEG人撮りはフィルムモードノスタルジックが良い感じだと思います。
FL600Rなんてあったのか
ISO200前提なの知らずに、FL50Rより小型安価で同性能、と一瞬勘違いした
>>952 あぶねー…あやうくFL-50Rから買い換えるところだった・・・
ガイドナンバー36じゃん。
GN36で不足なのか?
FL-600Rはチャージ速いよ。
FL-36Rを今から買うのはお勧めしないが、FL-50Rを持ってる人もFL-600Rを買い足しても
いいと思うぞ。
FL-50R使ってもフル発光させる事はあまりないと思うし、であれば重い機材は避けたい。
・・・E-5使ってる人って体力あるのね。とE-M5持ちの俺は思うのであった。
>>954 天井バウンスするときに天井の
高さや色によってはGN36じゃ足りなくなることがあるよ。
何のために、用品屋がバウンスディフューザー売ってるのか考えてみろ。
>>957 それで代用した効果で妥協できる
人向けだろ?
FL-600ってE-5とかじゃAF補助光機能が使えないんじゃなかったっけ
今確認したら、暗いとこに向けてシャッター半押ししたら、E-M5と同じ挙動でLED点いてピント合わせてるよ?
キチガイオリンパは
ふたばでも売れない大赤字カメラ=マイクロフォーサーズのスレを乱立させ
バレバレ連続自演しまくっているのが痛々しいアホ馬鹿まぬけ
>>961 どこにもE-5でFL-600RのLEDがAF補助光として使われないとは書いていない。
動画撮影時でも自動で発光させる事ができないから手動で発光させるという注だろ。
内蔵フラッシュをAF補助光としても使用しているE-システムのカメラでは外付けフラッシュを
取り付けるとフラッシュのポップアップが出来なくなる。
そうするとAF補助光がなくなるのでFL-600RのLEDを利用できるようにしてある。
マイクロではカメラ本体のAF補助光LEDが利用できるのでそっちを使うようになっている。
そういう事なんだろ?
そういう誘い方でアフィ踏ませようとするって屑もいいとこだな
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 21:22:38.00 ID:ko5cKbar0
コロ助よりは100倍マシw
★キチガイオリンパがオリンパスの信者サイトのフォトパスから実質的に追放処分wwwww
★オリンパスからも嫌われウザがられるキチガイオリンパwwww
★基地外オリンパ厨 脳爆発 ファビョリまくりwwwwww
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356613571/98 + ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
>>965 とりあえず欲しいものリストには登録した。検討はしておくよ。
>>969 キモっち乙
もし買ったら、そのバイクに黒猫でも乗せてやってくれですお
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 03:13:40.44 ID:Jn0XLFFH0
E-3のときは発売の1年前にモックアップ公開して、
発売の半年前に下位のE-410を発売したときに更に製品版に近いモックを公開
して、話題を集めてたがな。
E-7はE-5みたいに発売の直前になってから発表するのかね?
E-7はマイナーチェンジではないみたいだから、宣伝したらいいと思うのだが。
資金不足で出来ないのかね?
少なくともCMに出る子は替えた方が良い
>>972 じゃ、イワゴーさんに戻すか?
そもそもE-5のCMなんて見た事ネーし。
KIKIとかどう?
今なら誰なんだ
AKBとかやめてくれよ
林家パー子
Eー5はCMやらないぶんカタログには金かけたとかって話あったような
ぁぉぃは無駄に金が掛かる女
俺はやっぱりこれかな
www.youtube.com/watch?v=9UAWCNxQVqk