FUJIFILM X10 part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/x10/

■x10スペシャルサイト
http://fujifilm-x.com/x10/ja/

■主な特徴
・明るい高解像力のF2-2.8のフジノンレンズ
・マニュアル4倍光学ズームレンズ
・光学ズームビューファインダー
・1200万画素2/3インチEXR CMOSセンサー

【新製品レビュー】FUJIFILM X10
〜2/3型センサーを搭載。見た目も本格的な高級コンパクト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111024_485958.html

アナログとデジタルの融合したプレミアムコンパクト――「FUJIFILM X10」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/21/news091.html

「FUJIFILM X10」実写レビュー
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20111022-003/index.html

長期試用リポート:FUJIFILM X10」
第1回 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/01/news027.html
第2回 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/09/news011.html
第3回 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/20/news035.html
第4回 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1208/02/news055.html

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337957639/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:17:36.17 ID:JgipQvEj0

        __ィ':::-、
       //: : :彡ヽ
      r`/: :彡: : ノ  
    ///@@@\ 
  // / : : : : : : : : :ヾ_     ともかく 乙!
 //  /: : : : ; ζ: : : : : \
/ '   /: : : : : : :∧: : : : : : :ヽ
    i: : : : : : : /__,ヽ: : : : : : i  / レ'' (,,,..
    i: : : : : :/__, \__:_:_:フn、   <、
    i: : :_:/-[ィ==]-[==、]:i i i__ ̄、 
    ヽ:f !xxx ,___, xx|i / (..,, , )
      |ヽヽ_  ヽ _ン  /:i ( ,(,,, ,i
     |: : : :>,、_____,・イ: :i `/ i''|
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:46:02.49 ID:i+vwre/60
            。 o∞゚ '' o 。
         。* ° ____   * 。
        O° /:.:.:.:.:..:.:..:\   ゚*:
        .%   l:.:.!/!/"ル:::llマ   ゚x
       ;゚゚    !:.:| 0  0 |::|     ?
      $     ノ::ゝ"_ー_"ノ:|     (_)
      ?    ∨ /´  ヽv/)     ;゚;   まるっ♪ はなおったの?
      ゚:       |\ ーハン     :゚
       ゚。 Ο   /   "l ̄      φ
       ゚*.     |/ ̄ヽ」      .*゚
         :o。            .。+'゚
           ゚ *  o .。.* ゚
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 23:13:28.82 ID:HtgaDdDA0
>>3
治った新しく流通しているロットは対策済みセンサー搭載
旧ロットの対策されてない奴も、フジのHPの投稿フォームにWDが出るんですけどと書けば
サービスセンターに着払いで送れと言われて、送ると無償交換してくれる
期間は1週間から10日前後と言われている
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 23:42:26.05 ID:kss3IvpJ0
あのしょぼいゴミファインダーなくしてダイヤル左右に振り分けてくれ。
中途半端なものなら付けるな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:17:55.42 ID:2PHVHWWI0
あれがゴミならP7100やG1Xに付いてるのは何なの?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:56:29.65 ID:/C0Blu8p0
飾りですよ!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 04:22:27.47 ID:dCydEkQN0
>>4
公式発表が無いんだから買ってダメなら修理ってこと?
せめて対策センサー搭載のシリアルでも判ればいいんだけど
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 07:30:29.60 ID:9x94SLJl0
>>8
まずは過去ログ読めよ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 15:01:34.27 ID:ZhMPiwRd0
過去ログではシリアルナンバーでは判別不可能とあるが?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:19:00.34 ID:dCydEkQN0
>>9
WD問題発生してからこのスレにいるけんだけどそんな情報はないよ
対策センサーがそれなりに出にくくなっているのは判るけど、未対策
品を買わされちゃたまらんよ

            。 o∞゚ '' o 。
         。* ° ____   * 。
        O° /:.:.:.:.:..:.:..:\   ゚*:
        .%   l:.:.!/!/"ル:::llマ   ゚x
       ;゚゚    !:.:| 0  0 |::|     ?
      $     ノ::ゝ"_ー_"ノ:|     (_)
      ?    ∨ /´  ヽv/)     ;゚;   まるっ♪
      ゚:       |\ ーハン     :゚
       ゚。 Ο   /   "l ̄      φ
       ゚*.     |/ ̄ヽ」      .*゚
         :o。            .。+'゚
           ゚ *  o .。.* ゚
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:27:46.89 ID:2PHVHWWI0
6月に当時価格.comで最安だった店で買ったけどWD出ないよ。
ちなみに48300円、いいでしょw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:35:40.88 ID:t66PWkcO0
>>12
シリアルナンバーは?
21〜?22〜?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:38:15.79 ID:2PHVHWWI0
22だね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 23:40:35.37 ID:wDvrtYuc0
14〜が全滅なのは知っていたが、やはり22〜からなのか。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:05:08.96 ID:qa7e/1I60
P7700という紛いものが出たぞ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:40:05.30 ID:tc8DuVsm0
>>16
OVFなくても気にならない。
X10のOVFはかなり叩かれたから、次はEVFかな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:20:54.46 ID:VWX4OO5M0
>>17
そうなのか?
オレは穴があるだけで嬉しいけどな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:38:11.22 ID:QMYo2NpU0
俺もEVFなら欲しい
素通しの何の表示もないOVFならイラネ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:39:59.91 ID:kGjO1lZi0
アルバダ式のビューファインダーでも乗せとけばどれでも同じだw
パララックスもでかいんだし
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 23:14:03.74 ID:LCrGQUs70
発売当初のx10をfujiに持ち込めばWD対応した新機種に交換して頂けるのでしょうか?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 00:15:53.02 ID:5PXki7ri0
交換してもらえるよ
サポートに電話してみるがよろし
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 16:23:07.78 ID:RtaFxCoF0
Xシリーズ乱発のお知らせ
http://digicame-info.com/2012/08/x-3.html
Xシリーズはプレミアム路線でいくのかと思ったら
普通のコンデジも展開していくのか
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 16:50:48.46 ID:AbRs9Rn70
2/3インチセンサーでF1.8スタートか
革をはがしてF200後継機として売れば売れたのになw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 18:54:23.71 ID:i5+mk5H30
本体サイズにもよるけど1/1.7コンデジとそう変わらないサイズなら
中々いいんじゃないの?
売れ線のポケットサイズ高級コンデジにフジも製品投入といったところか。
X10やX100は、ちとサイズ大きかったからなー

ライバル的にはLX7とかGRD4やS100の後継機辺りなのかな?
RX100からどれだけ客奪えるかな
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:43:50.57 ID:669GWsyu0
ファインダーが無いのに、Xシリーズだと?
ふざけるな。絶対許せん。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 22:55:47.50 ID:0b3ZXhL30
う〜ん
これはデザインがスッキリしすぎで2980円ぐらいのトイデジに見える
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 23:05:32.44 ID:Z16RS6r80
ブラックがあると良いかもしれない。
フジの発色は好きだから買っちゃうかもなあ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 23:17:51.04 ID:i5+mk5H30
ぱっと見、銀塩カメラのNATURAっぽい
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:07:12.41 ID:5PXki7ri0
読者の方からってw
社外秘だだもれなんだろうか
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 07:13:36.52 ID:QdIgdBlu0
おまえら、ファインダーなんか使ったことないくせに
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 08:09:46.78 ID:z/Bc4ip+0
CB届いいお
これでフード買うお
まんまとのせられてるおorz
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 08:42:18.93 ID:tv7ykrmK0
>>32
いや、それでもフードはあった方がカッコイい!
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 09:17:27.01 ID:awwC6nl/0
>>23
モードダイヤルにEXRっぽい文字列が
EXRいらねー
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:23:16.23 ID:SsRIGJLE0
ファインダーがないんだー
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:57:35.29 ID:7rCNkgk30
ちょいスレチ気味だが、外付けフラッシュEF-X20の取説って、公式サイトにある?
探してみたんだけど、アクセの取説ってあまりないみたいで、見つからなかった。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:34:38.01 ID:YjO1xzHg0
>>34
X10ユーザーならプレミアムEXRオートの良さは認めざるを得まい。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:37:23.91 ID:K7YohBYs0
X10のWD対策の新センサーの開発費をペイするために急遽作ったカメラのように見えるw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:04:18.78 ID:NUuiEArb0
>>37
色々自分でやりたくてX10買ったはずなのにEXRにお任せの方が
良い写真が撮れる皮肉w
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:04:52.50 ID:PadCVONu0
>>23
シンプルでいい
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:28:46.80 ID:6qrHZ4rM0
>>38
WDが解消されて
余計な素通しファインダーと
咄嗟に片手で操作できないスイッチギミックが無くなっただけで欲しい。

Xの名が付いてるということは少なくとも2/3型だろう?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:56:47.07 ID:nFQfe4zM0
電源ボタンらしきものが見当たらないから鏡筒回転の電源かも
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 16:05:32.99 ID:Bm+I7DBy0
シャッターの後ろにあるのが、電源ボタンでしょ。このレンズで回転式はない。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 16:13:02.26 ID:E4MSszmS0
これがレンズ回転式電源だったら手袋付けてオンにできないなw
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/287/1287240_m.jpg
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 16:18:07.30 ID:tv7ykrmK0
>>44
これシャレオツ!
冬のコートに合いそう!
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 16:24:04.13 ID:PtCCr00o0
>>44
なんていうかPENTAXのセンスだ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 16:26:52.87 ID:K7YohBYs0
発表まだー?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 16:27:32.73 ID:QljOsSGa0
自分的にはデザイン的にコレジャナイ感がハンパないのだが・・・
レンズキャップ無しっぽいけど、マニュアルズームでかなり出っ張るのでは?
コンパクトなRX100やS105(?)よりもLX7やXZ-2(?)が競合相手になるのかな?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 16:39:21.36 ID:K7YohBYs0
RX100とS100もレンズの根元部分はコントローラーリングになってるから少し出っ張ってるよ。
設定によってRX100はズーム操作が、S100はステップズームができる。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 16:47:49.99 ID:ieKh8jUKO
>>44
これはこれでありだな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 17:08:44.97 ID:/KOOdA110
こじゃれたおっさんが持ってるライターかナイフって感じw
革の肌目っていうの? あれをもっと小さくて規則正しいパターンにした方がモダンでかっこいいと思う
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 17:15:20.75 ID:QljOsSGa0
うぉっ、レンズ沈んだ画像出てたんだ
ズームリングも部分的に沈むんだったらそんなにサイズ気にならないかな
しかし赤は見栄えはいいけど、男には買いづらいので他にカラバリあるのかな?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 17:18:26.53 ID:slqeTaQF0
RX100買う前にリークしてくれよorz
デザインはアレだけど2/3 EXRで明るいレンズのポケット型
ってのはF200EXRユーザーの時に熱望した機種だから、
やっぱかっちゃうだろうな。段落ち着いてからになっちゃうだろうけど。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 18:36:16.64 ID:8mv2Ouvy0
>>44
パカッて開くオペラグラスみたいだな
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 19:59:31.68 ID:/KOOdA110
1インチセンサーなら買うんだけどなー
2/3ならRX100買うは
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 21:08:12.77 ID:nTgr0jMB0
はいはい、もう買わない理由は無いですか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 21:09:01.06 ID:nTgr0jMB0
すまん、誤爆した
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 21:25:58.66 ID:X0xw1Kae0
test
59オレ、オレだよ、ムーミンパパだYO!:2012/08/25(土) 21:48:22.19 ID:X0xw1Kae0
今日、X10がブルーミング対策から帰ってきたので早速撮影してみたんだが、
良い方向に画質が変わった気がする。
※個人の感想であり、効果を約束するものではありm(ry

■輪郭がシャープになった
修理前はEXRセンサ特有というか、輪郭線がブヨブヨした感じで
安定感に欠けた感じだったが、修理後は改善されて、
だいぶシャキッと安定した気がする。
修理前はシャープネス「ミディアムハード」で使っていたが、
これなら「スタンダード」でも満足。

■高感度画質が向上
ISO800以上で、ざらつきが減って、しかもNRによる輪郭ボケが起こりにくくなった。
ノイズリダクションを「やや弱」に設定しても許せる。

色合いの修理前後の変化は分らないが悪くはなっていない悪寒。
ホワイトディスクの発生は未検証。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 12:51:40.95 ID:RoUoWohJ0
広角側で高さのある二つの被写体を左右両はじにおいて撮影しました。
結果両方とも中心に向かって傾いた写真になりました。
550EXRから買い替えたのですが、今まで人物の歪みも少なく満足していましたので、
少々驚いています。X10の限界なんですかね?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 13:28:28.48 ID:imdw5ta10
電子補正の程度の違いじゃね?
多分、広角端でとったんだとおもうけど、広角ってのは元々レンズに
無理をさせているから多少歪む方が本来の画像なんだよ。
(X10でもある程度の補正はしているけどね)
F550EXRとかのファミリー層向け機はそこら辺強めに補正かけてるだけ。
それも不自然な絵なんだけど、ファミリー層向けはそれやらないと
ネガキャン張る基地外が沸くから。

ゆがみ気になるなら35mm程度まで引いてとってみ?
そこら辺からレンズに無理のない画角になるから自然な絵になる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 17:05:11.02 ID:zNGkG1A40
>>59
高感度はチェックしてなかったが
シャープネスに関しては俺に似たように感じていた
改良前のやつだとSTDだと甘すぎる印象があってやや強めにしてたけど
改良後だとSTDでも許容範囲に入った感じ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 19:34:14.68 ID:RoUoWohJ0
>>61
ちなみにリコーのGR単焦点も調べてみたら、やっぱり垂直の建造物が斜めになってたからコンデジは
こんなもんなんだね。
ttp://gal-k.la.coocan.jp/gr32.htm
の色合いのとこ、スタンダード、傾斜している。
ありがと。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 20:11:50.76 ID:tmBrAyV40
>>63
というか、それが広角の正常な描写ですよ。
レンズが広角になるほど距離感(遠くほど小さく、近くほど大きく写る)
が強調されるから、高い建物だと上階になる(レンズから離れる)ほど
小さく写る=すぼまって写るのが光学的に正常な像です。
この現象は一眼の広角レンズでも発生します。

建築写真などで建物を真っ直ぐに撮りたい場合は、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e45-f28/index.html
のような特殊な光学系をもつティルト・シフトレンズというものを使って
補正して撮影すると真っ直ぐに撮ることができます。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 22:23:24.66 ID:qjIxJpxyi
三次元を二次元に投影するって時点でその辺の両立は無理なんだよね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 22:25:53.21 ID:5zjrF4bd0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 00:15:12.87 ID:0l1z9U4B0
ちょっと聞きたいんだけど・・・

今PCにLightroomが入っていて、このカメラのRAW現像とかにも困って
いないんだけど、付属のソフトって入れる意味ある?

何か特殊な機能があるなら考えるのだけど、特にないなら、やたらと
インストールするのは抵抗があって。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 00:37:08.93 ID:kSrSlMbs0
ない。
カメラ内RAW現像の方が高性能なので、
シルキーはいらない子。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 01:10:02.62 ID:6XuZoj1F0
>59
その両方から考えると、
どっかに寄生回路できてて、センサーから入った電荷をためておく
コンデンサーの電荷が隣のセルに流出していたんじゃないかって気がする。
WDなんてもろにそれだし。
まあ、センサー周りの回路化されたファームの改善って可能性もあるけど。

やっぱ、今の日本の物づくりって人手と時間が足りなすぎる気がする。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 01:33:04.46 ID:kSrSlMbs0
要するにブルーミングですね
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 02:54:37.34 ID:my6fyyed0
>>69
その話良く聞くけど本当なの?
DRAMでそんなことが起きたら話にならんのだが
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 03:20:11.20 ID:gjGpvfEl0
>>71
ブルーミングでググってみ
CCD時代からあるものだよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 05:20:39.64 ID:OP+WA+Bt0
>>66
d
海外からリークきたってことはやっぱ本物か
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 13:01:58.58 ID:GEivRGiv0
本物だとは思うけれど
この記事はデジカメinfoの英訳じゃないの?
75ムーミンパパ:2012/08/27(月) 23:56:58.11 ID:EjuAsNIq0
ブルーミング対策後のX10のサンプル画を上げときますね。
明るいレンズで暗所撮影に強いX10が、
高感度に強くなってさらにパワーアップ。
ISO1000ぐらいなら、なんとかディティール保持してくれる感じ。
その上、ISO100でも破綻の無い画質。
スヴァラスィww

▼スマホ・タブレット端末向け(1280x852に縮小済み)
http://s3.gazo.cc/up/s3_12888.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_12889.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_12890.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_12891.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_12892.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_12894.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_12895.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_12896.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_12897.jpg

▼PC向け(4000x2664、撮って出しJEPG→ZIP書庫)
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/172692.zip
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 01:03:01.52 ID:SaRqlmah0
>>75
納得行くような感じではないが
WDアリアリでも個人的には良いカメラだと思うしかなり欲しい
最近の富士ラインナップではピカイチだと思う
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 00:05:18.82 ID:V9b55Tc+0
並行輸入を買った人います?
並行の方が15000円程安いから
迷っています

修理とか受けてくれるのか心配だけどら
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 00:12:19.22 ID:V/jt/cvx0
輸入品は本来の発売国のみ対象だらかやめておけ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 00:45:18.19 ID:Q4Vca7Ee0
FUJIFILMのサポートに電話し並行輸入品の
有償修理してくれるのかどうか聞いてみたらいいんじゃないかな。
Canonは修理してくれたよ。
80ムーミンパパ:2012/09/01(土) 18:57:45.91 ID:FfcOGd8u0
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 01:51:41.74 ID:EbKeOxyV0
下2枚の夕景みたいなのはコンデジだとどうしてもEXRの様な
ハニカムの発展型積んだ機種じゃないとでないんだよね。
HDRあっても三脚ないと綺麗にいかないしさ。

WD問題の解決まっている間にRX100出ちゃったからそっちにしちゃったけど、
やっぱここういの見ちゃうと富士いいなぁと思ってしまうよ。

さすがにRX100とX10同時に持ち歩けないからX10は買えないけど、
その分、コンパクト廉価版のX3は買うつもり。発売楽しみだわ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 01:55:23.90 ID:DGAfFS0r0
RAW現像でいけるよ
腕を上げる
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 07:43:19.67 ID:H1VxHvh80
撮った写真見たいだけでも、レンズ回さないとだめなの?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 08:04:26.46 ID:8X4iLKXv0
>>83
再生ボタン長押しでok
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 10:49:26.45 ID:4yPBmCvY0
再生画像を瞬時に最大まで拡大できない?
十字キー下押しでオケ

そこからフィット表示に瞬時に戻すには
Backボタンでオケ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 11:55:37.73 ID:VZcEj9dH0
ある不思議な動作に遭遇したんだが、この動作誰か説明できる?

Aモードでフラッシュ撮影。
ISO400上限オート設定で撮影しようとしたら、SS1/15になった。(ISOは400)
ISOを100や400固定で撮ると、SS1/30になるんだけど、どういうこった?
普通に考えれば、ISO400固定と同じになると思うのだけど・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 12:01:11.39 ID:4yPBmCvY0
三脚固定で再現性があるならそういう仕様なんだろ(バグとも言うが)
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 13:37:11.67 ID:jwan5qOs0
修理交換から帰ってきた。
WDが出なくなってるな。
買って10ヶ月近く経つと思うが、やっと使える様になったかという感じ。
しかし、この修理のせいで、実家の猫の最期前の姿を撮ってやることができなった。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 19:59:24.06 ID:H1VxHvh80
実物軽いね〜
見た目のイメージと反してて驚いた
こうゆう個性が強い機種はもうちょっと重みがある方がいいかも
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 20:13:38.30 ID:8X4iLKXv0
コンデジなのにこれ以上重いのは勘弁。X100くらいになるわ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 13:05:56.39 ID:I5VaupZi0
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 23:08:43.88 ID:povc7TKt0
>>91
リンク先にあった接写ヘリコイドにビビった・・・
知らないうちに世の中スゲー
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 00:28:26.86 ID:Wgu02HOW0
>>91
繰り出す(ONする)時に、リングを回して
さらにつまみ出すw必要があるのがダサいな。
OFFするときは沈胴するところまで回した後は
手で押し込むんだろうか。

なんか使いづらそうw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 02:16:18.85 ID:vzMJGncm0
>>91
そんな無理するならボタンでいいって
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 02:47:50.13 ID:xnDuu5Yb0
他のメーカーなら電動で繰り出すだろそれ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 03:15:53.06 ID:FLgNo43R0
電動にしない分だけ値段安くならんかな?

X10だと同頑張っても覗き穴(でかく、明るく映るので楽しい。
パララクスでグダグタ言ってるのは明らかにアンチのネガキャン)と
シャーシ形状で値段の半分位いっちゃってそうだから初値3万位とかにならんかのう。
フジノンの良いレンズもそこそこ値段占めてるから、S100あたりから推測すると
初値は4万オーバーかな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 07:09:02.35 ID:JE77/Gkx0
鞄にしまう時だけ完全沈胴させるようにして、普段は引っ張り出した状態で
X10的にON/OFFしろって事なのかな?

でも引っ張り出しただけの状態だとロック解除状態っぽいから、いざ撮ろうと
思ったら引っ込んでて結局引っ張り出すところからやる羽目になる、なんて
なりそうだけどw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 07:43:44.87 ID:ogDvmVSBO
>>91
仮性包茎の取り扱いみたいでいやだな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 18:07:34.54 ID:wbGk18R2i
>>98
取り扱い経験者乙です
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 18:28:54.35 ID:c6jOgoLh0
レンズ周りのスイッチでもメンドイのに今度は引っ張り出すのか?
アホだろこのメーカー。
手動ズームなんて爺が素通し穴から覗きスタイルだからいいんであって
ファインダーのみで手動ズームなんか付けるんじゃねーよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 00:07:59.87 ID:M0pHjOev0
基本的には同意だけど、価格次第じゃね?
もし、電動ズームのギミック外した分安く出来るならエポックメイキングだと思うよ。

仮に価格落ち着いたときに2万円台前半だったらすごいぞ。
1/1.5インチEXR素子搭載、F1.8スタートのフジノンのポケット型がS100よりも
0.5〜1万安かったりしたらRX100以外の広角番長機全滅だろ。

まあ、実際はそんなに安くはないだろうけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 01:14:21.70 ID:aHmwpVlJ0
>>100
あげ足取るつもりはないがファインダーじゃなくてモニターじゃ?
めんどくさいのは禿同。さすがに3ステップはなぁ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 06:10:34.91 ID:tAocLoH+0
>>101
>仮に価格落ち着いたときに2万円台前半だったらすごいぞ。
これはやらないと思うよ
価格暴落販売を止めたいためのXシリーズなんだし
そのための下地としての1/1.5素子の搭載なんだろうし


もし価格暴落販売を前提にしているなら一回り小さくしてF770とかの1/2のセンサー使ってると思うよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 22:42:09.30 ID:0+S0ieCC0
富士フイルムXF1のプレスリリースが掲載
http://digicame-info.com/2012/09/xf1.html
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 01:30:41.35 ID:IF4oscCK0
>>104
X10の時も思ったんだけど
あれくらい撮影できちゃうと、せっかく買ったミラーレス出番なくなっちゃいそうで。。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 09:48:25.00 ID:oRkFy5AE0
X11は出ないのか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 22:30:52.30 ID:iek0QjEe0
ND無しか・・・
6枚羽根か・・・

買うけど
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 23:42:30.98 ID:n3u2GJ0u0
>>101
Xシリーズが根本的にわかってないね。
「コンデジを革で軍艦巻きすれば3万は高く売れんじゃね?」
という精神がFUJI Xシリーズの本質ですよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 23:50:18.41 ID:sZtOeeTS0
富士のカメラはスライド式のZ1000のラインとか
ガジェット感の強いF800 ラインとか
Xシリーズとかどれもデザイン的に各メーカーで一番好きなんだが
今回のはちょっとなんか違うと思った
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 23:55:55.72 ID:6np43L/M0
おそろいの革腹巻き?
111110:2012/09/07(金) 23:56:32.49 ID:6np43L/M0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 00:14:41.41 ID:RVSovyIn0
redってどうかなあ。
上下のシルバーはそのままで赤腹巻き?なんかなあ。
とにかくレンズバリヤはうれしいや。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 04:04:30.01 ID:AvQajvv0i
腹巻き要らないから
とりあえずボディをブラックにしろ、と。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 11:20:58.08 ID:ewP5Z1Ee0
ブラウンが一番似合っていると思った
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 11:35:42.46 ID:GQ6nZhiE0
つかみ所のないデザインだよね
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 16:57:13.54 ID:oZI/FoNl0
ちょっと安っぽいな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 17:35:03.56 ID:Xy7MW0NZ0
むしろXF1で物欲わかない方がいいかも 小さいのは他メーカーで買っちゃったし
それよりX-E1の方が気になるっというか正直欲しい
でも半年は様子見かな、X10のWD問題で学んだFUJI機種の怖さあるし・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 11:02:50.69 ID:6KaUiYoY0
WDがひと段落したら
なんだかこの板過疎って来たな・・・
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 12:33:02.93 ID:/WOAs0XQ0
皆が細く長く使い続ける
富士らしくていいじゃないか
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 12:47:53.90 ID:WqxobSOP0
ぶら下げてると服のボタンにあたるので
ガラスじゃなければ液晶保護シート貼ろうと思ったのですが
液晶モニターの材質は何でしょうか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 15:27:27.42 ID:/bp0XTe20
ポリカっぽいよ
X10/X100用に型番が変わる前のエツミを200円で買えたから貼ってみたけど一回り小さかったわ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 15:38:48.76 ID:WqxobSOP0
>>121
ありがとう。
貼った方が良さそうですね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 17:12:24.64 ID:ztJ0Dhwu0
>>122
エツミのファインティアラは綺麗だけどクロス以外じゃ汚れが落ちにくいから他のがいいかも。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 02:32:39.14 ID:tYVCijaB0
初めてのカメラ購入でこれと他いくつかで迷っているのですが、
この機種クラスのカメラって後継機はどのくらいの頻度で出るものなんでしょうか?

あと、店頭でさわっててよくわからなかったんですが、
撮影する際に例えば液晶画面の右端にピントを合わせたい時はどうすればよいのでしょう、、。
また、AFの追尾機能ってありますでしょうか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 05:36:44.44 ID:oMQ8ICbJ0
>>124

>この機種クラスのカメラって後継機はどのくらいの頻度で出るものなんでしょうか?
このクラスというより、Xシリーズはちょっと特別なポジション
X100は一年後にブラックバージョンを出しただけで、、一年半で生産終了。そして後継機は今のところ無し
X10もぼちぼち一年経つけど、センサーの改良もしたし、出るとしもシルバーモデルが出るかどうかじゃないかと想像される
雰囲気的に、フジはXシリーズは基本2年のサイクルにしたそうな雰囲気を感じる
ちなみにコンデジのFシリーズは半年ごとにモデルチェンジ、一年でフルモデルチェンジというサイクルだね


>あと、店頭でさわっててよくわからなかったんですが、
>撮影する際に例えば液晶画面の右端にピントを合わせたい時はどうすればよいのでしょう、、。
背面液晶の横にあるAFボタンを押すとピントエリア移動モードになる。プラスして、AFエリア選択時に背面右上のメインダイアルを回すと、AFエリアのサイズを大きくしたり小さくしたり出来る

ただしSPやなんかの一部のモードではAFエリア選択はできないみたいなので注意

>また、AFの追尾機能ってありますでしょうか?
本体前面、向かって右側のレンズの横に、AFモード選択のスイッチがある
ここでAF-C(コンティニュアス)にはできるけど、精度は微妙だと思う
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 18:36:45.68 ID:0o7asZlD0
ソニーからえぐいの出たな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 18:40:20.61 ID:L0ncA8CVP
>>126
> ソニーからえぐいの出たな

フルサイズ出せ出せとかあんだけ喚いてたれんちゅうが
いざ出したらその値段をみて今度は買えないもんだから
「私がこれを買わない理由発表会」にスムーズに移行しててわらたw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 20:03:34.91 ID:k5l+ah0w0
ハハハ!貧乏人はこれだから困るw
自分みたいに年収1000万越えでしかも独身だと
RX1だと気軽に買えるのにw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 20:53:18.47 ID:Px6erOIR0
>>125
丁寧なレスありがとうございます!
操作に関してはまた今日見にいって触ってみようと思います。昨日はどうにも店員がつかまらなくて、、。

後継機に関しては改良機や修理対応してるとこをみると、確かにしばらくはなさそうですねぇ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 21:46:01.45 ID:ZJFqPq6u0
>>128
買ってそれを俺にくれたら
あんたもようやく本物だ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 08:43:43.38 ID:qM3wjZkq0
出た!乞食が
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 12:33:43.65 ID:wM/+gfJhO
ここにもいるぜ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 14:19:26.04 ID:h3IY+X3L0
マジレスすると、JSやJCにならRX1を買ってあげてもいい。
しかしJK以上の汚いマンコはダメだ。
ましてや野郎になんて誰が買ってやるかっつーの。
身の程を知れ。
貧乏であるとかそういう以前に肉体に価値が無いんだよ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 15:09:09.96 ID:miaTNMWC0
>>133
オマエおもろないわ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 18:31:27.74 ID:AehDwV8n0
>>133
いいから早く買ってくれ
話はそれからだ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 21:07:48.90 ID:qM3wjZkq0
>>133
お前はロリコンかw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 21:34:49.89 ID:qnN5lyd10
キャッシュバックきたー。意外と早かったな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 21:39:18.20 ID:huCoYlMy0
>>129
近いうちに出るだろうと思われるXF1という機種も
基本的な仕様は多分このX10と同じと思われます。
ファインダーは無いですけど。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 00:04:46.23 ID:uF0/htNV0
レンズが未知数だからスペックだけ比べるのは危険だろ。
F200EXR置き換え用途なら充分だろうが。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 23:17:11.93 ID:zEGsYoDc0
なぁ、この機種ってRAW記録が6Mになってないか?
純正のRAW Converter通すとやけに解像感がない画像が上がってきて気になってたんだけど、EXIF見たら4000×3000じゃなくて2816×2112になってるんだが…
JPEG(L4:3)+RAW記録なので、撮って出しのJPEGは4000×3000で上がってきてるのに、ソレと比べると一目瞭然というか。

あと、カメラの撮って出しJPEGやカメラ内RAWに比べて、RAW ConverterやLightRoom通すと像が太るのもなんか妙な感じがするんだが…
この機種、基本JPEGのみで運用するのがいいのかと、最近思ってきた。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 23:22:34.39 ID:hX9LA5kl0
>>140
LRで現像すれば問題ない
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 20:31:44.52 ID:vRjB2sEKP
>>128
見事にそのとおりの流れだったなーw
買ってやれよって思った
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 08:01:11.58 ID:SESOhjgd0
働ける体力と年齢なのにナマポ生活者みたいに甘やかしたらダメだ
たとえ給料が安く風呂無しトイレ共同の安アパートに住んで最低限の生活をし
それでもせっせと貯金して年30万でも貯める事が大事かと(自分の事ですがw)
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 14:43:10.56 ID:5e0JTG6h0
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 14:47:46.67 ID:60RrhMXIP
生活保護は最後のセイフティネット
人間っていつ働けなくなるかわからないからな
無くせって簡単に言うけど、自分がそうなった時困るから
生活保護に嫉妬するほど日本はダメになったって事だな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 14:50:04.10 ID:2rgi9wzb0
ええんちゃうんちゃう
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 14:51:08.90 ID:2rgi9wzb0
チッ
>>146>>144へのレスな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 14:56:17.45 ID:uclYP3tz0
レンズシャッターは大歓迎だが
筐体デザインがちと野暮ったいね
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 14:57:14.39 ID:5e0JTG6h0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 15:10:30.10 ID:sA5JSjXJ0
このカメラのISO設定、100と200の間は1/3ステップになってないけど、ISO100は、
拡張設定ってことなのかな?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 15:32:12.76 ID:uclYP3tz0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 22:22:02.79 ID:PGyhz5Yc0
>>150
その辺りの仕様はX10も一緒だね。
100と200の間を刻んでも、ほとんど違いがないからじゃ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 04:35:55.43 ID:5kCNR+Zk0
XF1ならRX100のほうがいんじゃないかな?と思うのだけどどうなんでしょう。

例えばX10ならカタログスペック的には後発のRX100に劣りがちでも、
ファインダーの有無や、望遠でも明るいレンズ、見た目などで、X10が優ってると感じます。
でもその辺の長所がXF1にはなさそうだなぁと。

もちろんX100やX10の暖かくて鮮やかな色づかいが踏襲されてればそれが魅力になるのかもしれませんが、
そういうのって好みになるからわかりやすい売りにはならないんだろうなぁと。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 08:45:18.53 ID:HygH4rkK0
引っ張り出すギミック、内部に埃が入りやすそうだけど大丈夫なんかな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 08:59:19.49 ID:mXTqxzjy0
ホコリの入りやすさは電動でも手動でも同じじゃないか?
電動の方がトルク細いからフィルタやグリスは仕込みにくそうだし。

しかしブラウンとレッド迷うなぁ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 10:36:31.34 ID:HygH4rkK0
うーん、XF1のだとレンズリングもひっくるめて伸縮するから、余計に埃を内部に
巻き込みやすそうな気がしてね
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 11:13:49.39 ID:Zlvvj59D0
1眼のズームレンズに比べりゃかわいいもんだろww
http://imefix.info/20120911/421047/rare.jpeg
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 12:29:01.65 ID:9/WFESA60
>>153
スペオタはソニーでおk
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 17:53:58.99 ID:RSUU9AIO0
XF1のメンドイ操作を好意的に考えて

レンズ引っ張ってスイッチ入れたら、
自動で繰り出してシャッター開くんだよね?

それでそのまま待機状態にしたら
シャッター閉じて繰り出した部分だけ引っ込むだろ。多分。
その状態で持ってるか、首から下げてれば
咄嗟の時はシャッター半押しでレンズ繰り出すはず。

それなら、最初だけ面倒な操作で用意すれば
後は普通のデジカメっぽく使えて、

バッグなんかに仕舞う時だけ、手動でフラットになると思えばいいか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 18:06:09.61 ID:zglCqxED0
マニュアルズームがあるとないとでは、シャッターチャンスをものにできる率が全然違うんだよね。
電動ズームだと、結局、スタート時の焦点距離で撮ることがかなり多くなってしまう。

ほんとそういう意味で、X10は、私にとっては革命で、さらにコンパクトと言えるサイズまで小さくなったこのXF1は、
即買いますですよ。X10はでかかった。。。

さらに言うと、25mmスタート、というのもいいですな。広角は大好きで、よく使うのだけど、
実際に25mmを使うことは頻度的にはメインではないので、なおさらマニュアルズームが重要。
24mmスタートのLX-7もいいのだけど、マニュアルズームがある、の1点で、こちらを買います。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 18:15:10.35 ID:R6a+oRrx0
スタートを35mm位にして広角が必要なら広角側に回し、望遠なら反対にとしてくれるとありがたい
常に広角スタートではなくもう少し標準的な画角からスタートしたいです
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 18:27:25.00 ID:jJb+0havO
コンデジに安物の合皮を巻けば・・・あら不思議!
簡単にクラシック風ハイエンド機の出っ来上がり〜!!
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:22:26.09 ID:4swXI66c0
素通しファインダーなのは別にいいけど視野率の低さが残念だな、X10。

>>125
センサー改良されたの?
X100もう製造終了したの?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:26:19.62 ID:4swXI66c0
>>159
http://www.youtube.com/watch?v=tNpIJ553wLE
これ見て判断しろよ。
レンズバリアはどう見ても電源ON/OFFに連動のメカ式だろ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:27:38.37 ID:4swXI66c0
ここまで凝った機構でレンズバリアは電動式とか思うのかねw
ほぼあり得ないっしょ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:48:58.69 ID:HvRf50L70
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 23:54:57.94 ID:/9CmJtkM0
XF1スレはここか
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 00:06:39.47 ID:FgzCtPDK0
>>167
X10よりゃヒットしそうね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 00:11:23.11 ID:DoMCg2Yt0
それでもX10が好きでこれからまさに買おうとしてるんだが、、。そんなにXF1のほうがいいもの?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 00:18:06.61 ID:4rff38OV0
X10の大きさで問題ないならX10のほうがいいよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 00:18:36.32 ID:MlhugRaQ0
>>169
XF1の方はレンズコーティングが最新だったり、シャッター速度が最大
1/2000に抑えられていたり、テレ側F値が4.9になっていたり、
色々違いがあるので注意。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 00:23:56.80 ID:2qCL1iBP0
あのノッペリデザインは
どうにかならなかったわけ?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 00:25:50.89 ID:CIbQAJHd0
ぢっと見てるとセクスィーに思えてくる不思議
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 00:28:06.04 ID:DoMCg2Yt0
>>170
正直、もう一回り小さいと持ち運びやすいけど、あの大きさがちょうど持ちやすくって。

>>171
テレ側がX10より暗いからあんまりなぁ、、と思ってます。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 00:37:39.42 ID:CIbQAJHd0
ガッツリ保持できる筐体ではないから、本気のテレはデカカメラに任せるべし。
むしろND欲しかった。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 03:58:03.39 ID:5SRQl0wg0
>>169
サイズ以外はX10の方が良いだろ
小さくすればその分どうしたってしわ寄せはあるんだから

>>172
逆にあのデザインにするために作った機種だと思うが
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 06:46:52.11 ID:ZODxwKqc0
>>176
> 逆にあのデザインにするために作った機種だと思うが

俺はX10の雰囲気を踏襲する形で
沈胴&レンズシャッター搭載にしてほしかった。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 21:59:47.09 ID:tjv4vn0Y0
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/108/108454/

水色やオレンジもいいね!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 23:03:02.19 ID:Xey3d07W0
>>178
意外と8番(退色したようなグレー)も好きだ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 23:24:21.29 ID:kztSjfZZ0
XF1スペシャルサイト
http://fujifilm-x.com/xf1/en/
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 23:29:12.94 ID:CCdvQLLu0
ワニ革やオストリッチがほしいな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 23:30:53.13 ID:wDX8i35b0
カラバリやるんだろうか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 01:24:41.45 ID:E1Ht2Bb60
>>179
あれガルーシャ(風)じゃないかな。たぶん近くで見るとちょっとグロいよ
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/t/a/k/takihyoiki/P1060238.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 16:22:21.93 ID:D5nB+xJx0
4切で上下が切れちゃうのですが
X10の43サイズで大きめのプリントは何サイズにすればいいのですか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 00:32:15.16 ID:Fji8oCdI0
XF1の国内発売は
フォトキナの人気投票で
革張りのカラバリが決まってからでしょうな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 11:08:02.42 ID:JEANIH/Q0
Pentaxなみに、革色128種類!とかやればいいのに。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 13:17:52.76 ID:tVyh8OCK0
いっそのことコレジャナイロボ仕様のフジ版を出してくれたらいいのにw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 00:44:46.08 ID:Nhx/F5Uj0
pro1に続いてしれっとiPad版のアプリ出てるね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 01:47:27.08 ID:bHtnVr6V0
家庭の事情で急遽17万の出費がでてカメラかうどころじゃなくなってしまた(´・_・`)

来年あたり一インチ搭載X20?とか出るよう祈ってスレから離脱しま。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 11:53:12.35 ID:yNxDPduT0
X10の赤がピンクっぽくなるのだけが気になる。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 22:27:59.81 ID:jrJ2fJa60
X10買うつもりだったけど、軍艦巻きがどうしても我慢できなくて
LX7のホワイトをポチりました。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 02:12:28.10 ID:DVNQUcn+0
--- センサーやエンジンはX10と共通のようですが、最終画質はX10と同等になりますか?

「X10で指摘されていたブルーミング(点光源に青の縁取りが出る現象)は、画像処理の見直しとハードウェア側の工夫で潰していますが、それ以外は基本的に変化していません。高感度性能などは、センサーが同じなので変わっていないと思います」

なんか、質問と答えが噛み合ってないような?
X10の画質と言われて、WD問題を挙げて反応してるってことは、
ひた隠しにしつつも、よほどこたえたんだろうなぁw

まぁ、画質は、X10改良型の準じて、あとはレンズ差になるいうことか。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 10:09:17.19 ID:otm/+TkF0
X10は値段下がらないね。。


194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 10:52:21.19 ID:I6iUADi50
定期的に売れているからフジは強気なんだろうな
X20が発表されディスコンになるまで多分10万は切らないと
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 10:59:30.14 ID:VFJlKp8j0
10万てw
X100と勘違いしてるのか?
つってもあっちも10万切ってるぞ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 11:00:26.87 ID:sTdWHCzD0
X10は5−6万で売ってるよね。
X100とお間違え?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:39:51.01 ID:I6iUADi50
テヘペロw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:29:48.72 ID:C7dtABT50
オッケー!
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:35:34.34 ID:xaLIC+T00
AFはスピードよりも正確性を重視してるらしいけどX10は方向性が違うようだね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 22:32:30.76 ID:Ut47Yw2h0
LX5からの買い換えに、LX7を買わずにX10をポチった。明日届く。
買い換えと言っても下取りに出すわけではないので実質は買い増しだが。
以上、チラ裏スマン。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 23:01:35.97 ID:EuqZ1Giz0
チラ裏便乗。
室内子ども撮り用にLX7を買いにいったが
気がついたらX!0を純正ケースと一緒に購入していました。。。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 18:10:04.32 ID:Nh3grW+h0
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 18:53:33.00 ID:2PsIhym80
新ファームver2.00来たね
この調子でX100もver2.00にしてくれないかな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 20:57:01.15 ID:G2G+xkmo0
>>203
くそっ!!
小躍りしながら嬉々としてDLしたら、10/05日からか!!!


とりあえず報告マジ感謝
これまで頑なに導入しなかったアートフィルターをフジ機で使えるとは思わなかった!
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 21:07:48.86 ID:eByjaRmi0
育てる気があるのはわかったけどGRD並の快適性には程遠いな
コンデジはフジ以外興味ないだけに操作性が相変わらずなのは残念
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 23:37:55.34 ID:dIZ/5u1li
WD 問題とスマホにすらあるアートフィルタが無いのが不満だった。
WD 問題はセンサー交換で解消。
今回のアップデートで不満がなくなった。
買って良かった!
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 23:51:43.28 ID:r8oFXHZc0
自分的にはアートフィルターとか全く興味ないなあ。そういうのiPhoneアプリとかのほうがはるかに充実してるし。
骨太な機能向上を望む。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 00:55:04.30 ID:sQ0giGF+0
アートフィルターは結構気になっていたのでとても嬉しい。

それよりもだ、久しぶりにここや価格コムを閲覧していたんだけど、
センサーってきちんとした品質のものに交換してもらえるのね…。
知らなかった。
なんでこんな重大なことを広報せんのかなあ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 01:16:25.75 ID:ZhepxC1t0
>>208
先月末に交換頼んだ時は大体1週間くらいかかった
交換依頼とか多いのかもしれないから代替あるなら
早めに交換依頼した方がいいよ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 18:15:59.11 ID:LasoVtvH0
FWアップでeye-fiとかFlashAir正式対応して欲しいなぁ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 00:45:16.61 ID:mqeTw3bb0
>>209
ありがとうございます。
日程に余裕をもって交換依頼を行うようにしたいと思います。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 07:26:24.90 ID:L9eyn7X60
レンズカバーにストラップつかないんですね。無くしそうで踏ん切りつかん。みんなどうしてんの?意外に必要ない?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 08:52:23.88 ID:7nzx03nl0
純正カバーがあれば必要ないよ。家においてる時はつけとくけど(どこに置いたかわかんなくなるから)
外に持ち出す時は玄関においてくよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 12:24:35.24 ID:9t+4RL7u0
>>212
UN UNX-9520 [FUJIFILM X10用開閉式レンズキャップ]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001477011/index.html%83%E3%83%97/dp/B007EIOV7Y

俺はこれ使ってる
デザインをちょっと損なうけど、超便利だよ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 20:29:57.85 ID:163FzpnY0
ちとサイズが違うらしいが、40mmのPフィルターだけ付けてる。撮るたびにキャップを外すとか面倒だから、どのカメラもこのやり方だな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 21:09:23.10 ID:ZYaV8BOG0
>>214
見られないんだけど
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 23:22:19.51 ID:9t+4RL7u0
>>216
ほんとだ、ヨドバシのページなんだけど常時ログインされてるのが原因なのか?

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/unx9520/index.html
とりあえず写真だけ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 06:55:15.17 ID:vyStCT7i0
バトラーキャップみたいなのがケンコーから出たが、ちょっとデカイんだよね。
ちょっとググったらバトラーキャップそのものを着けてる人もいるみたいだ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 07:22:02.26 ID:GstwJuTS0
CONTAX T みたいな沈胴体式だといいんだけどな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 01:31:20.45 ID:4vK8cR1i0
X10のムック本ってなんで出さないの?
でたら買うんだけどな
出来ればイケメンデザイナーのインタビューも載せてほしいw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 19:20:13.84 ID:dU02PEgdO
イケメンが目当てですね。分かります
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 21:29:19.14 ID:4vK8cR1i0
だってカッコいいんだもん(#^.^#)
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 07:44:31.40 ID:raQN18w20
>>217
なんか包茎っぽいね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 09:09:01.41 ID:uUIMToP00
  /        \. . .     ,.rz≦三三三ミ. 、     /      ヽ
 / .裸 オ 逞 先 ). . .   ,f巛《ミヾニ三彡ヾヽ     l  ホ オ l
 | に レ. し. 生 ヽ.   f爪⌒ヾミ三ニ彡'イ》〉l      〉 モ. レ ノ
 | な は. い. の   !. ..  !||} ,,,,,,,,,__ ̄ _,,,,,,,,,, ||||.     l  な   ヽ
 | れ. 迷 体. ヒ  |.     ハ' rtgッ'||i f'ytgッ ハ     l  ん     l
 | ま わ つ ゲ  |. . .  ! ',  ̄ノ||i,,   ̄ :| |      !  で     !
 | す ず き や  !.    ヾ!    《__ム    l;'     ). す   _ノ
 |      を    l.      ',   ,_..__,,_,、 ./     ⌒ー─ '
 ゝ     見    (        ト、  二  〃|
/    \  れ   f⌒       :| ヽ.__// :| >>220
 ま オ ', ば  /___   _,,.. イ|     ̄´||/  :!ト、___
 ち レ  l ー─''´__へへヽ. ヾヽ      彡  ノ ノ   ,.イイへ
 が. の  l /  ̄\ヽY| l  \ミ ─---___....   _,ノ/ /Y〃⌒ヽ
 っ 推  |/     ヾ|: ! !,,_ `''' ` ̄ __,,,..- .   | | /    丶
 て 測  |  、,,,,,,,,,,._ .| .| ト-、__   ミ彡  '''´  ,. ー 、|:     ヽ
 ま は  |    ̄>⌒`''<二二'''───-----/ / ,.''丶ミ;;,,,__,,.  》
 す     !'⌒ミノ⌒ \\ V≦ニ二二二ニ  |. / /  ⌒V    ヽ
 か . __ノ.  /   \ V| / ̄''ー─-----─ ヽ| i / _, \    |
 ?. }  ./  y、_  イ/      |||       ヽ、|__f     V  ヽ
ヽ_,ノ. /     |/|>'c;;;i::      ,,,;||;;,       :i;;c;;i: ト,,_,..  \ ヾ:;
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 12:09:50.82 ID:ZPjZSXWM0
次機種では操作性をいい加減何とかしてほしいわ
あ、あとwi-fi載せて下さいm(_ _)m
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 20:46:41.46 ID:rKlg5TD80
おそらく来年の春モデルからは各社のコンデジにWi-Fiが標準装備され
スマホ&タブレットとの連携がより一層強くなるだろうな
でも持っていない人や使いこなせない人にとっては無用の機能になるがw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 13:34:35.63 ID:en/GRylF0
Wi-Fiは搭載されないよ。
国別に電波事情が違うしそれぞれ認可が必要じゃん。
カード買えよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 18:00:31.88 ID:ziw7Fwvy0
amazon.comのほうが安いから買おうとしたら、「そこには送れません」って出る。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 20:05:27.34 ID:pMtjNPPr0
>>228
マーケットプレイスで送ってくれるショップを探すんだよ
ナイフなんかはそうしてるわ

もしくはB&Hで買えばええじゃん
早いと翌々日に到着する
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 20:37:54.12 ID:ziw7Fwvy0
>>229
なるほど。さんくす。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 23:31:07.53 ID:Hdm8VuXM0
いよいよ明日はフォームアップですよ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 23:31:50.89 ID:Hdm8VuXM0
間違えたフォームアップでした。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 23:32:39.39 ID:Hdm8VuXM0
タイプミスです。
2回も本当にゴメンなさい……。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 00:14:38.19 ID:5XFn2B7e0
正しくはフォームアップ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 00:24:40.33 ID:+QtOhjIE0
WiFiじゃなくてIEEE802.11で十分だわ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 00:44:17.90 ID:FrbBXqlR0
フォームウップだろ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 00:46:48.52 ID:8tIq8P0A0
フォーウアップ楽しみだな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 01:59:46.39 ID:QYCnjRcH0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     フォウム・ウプレカス
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 15:58:07.65 ID:DF5qQi6X0
とりあえずうpしたけどQメニューで便利になるのかな?
フィルター効果は予想通りモニター表示が紙芝居になるけどそこそこ楽しめそう
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 05:43:51.00 ID:nP24+iWl0
RAWボタンでRAWを設定できないぞ!
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 07:03:32.23 ID:dXu5ww7s0
最新のファームアップを行うと、RAWはセットアップメニューからの選択になるようです。
RAWの使用頻度が高い人はFnボタンに機能を割り当てて使用しましょう。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 09:06:47.75 ID:TLcZ4Ezj0
実際RAWボタンを頻繁に使ってる人間が俺も含め少ないんだろうけど
RAWって書いてあるボタンがRAW設定出来なくなるってどうなんだろう?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 09:39:25.00 ID:FryLvYTc0
ボタン取り替えサービス
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 13:37:39.63 ID:wvINAGXb0
となりに、「等」って書いておけばいいんじゃない?w
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 14:36:52.61 ID:VJttWugV0
早々に2.01が来るかもねw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 16:18:55.86 ID:KFso7TEq0
ファームアップしていろいろ撮ってきたよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 16:22:44.09 ID:V44fspWaP
フェームアップでHDRできちゃうようになったんですか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 16:47:26.09 ID:WnJpsbpu0
なんというか、フィルター追加だけで良かったんじゃないかこれ。
RAWボタンがRAW設定出来ないってなんなんだ。
せめて画質モード選ぶ所にRAW追加してくれよ・・・。
24970:2012/10/06(土) 20:41:26.63 ID:mi+Q8rX20
横ダイヤルの中押しでショートカットメニューが出るようにして欲しい
そこにいくつか項目を登録できるようになればカナリ使いやすくなるのに
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 21:54:39.10 ID:f/O4zBKE0
>>248
同意

RAWを選べないのは不便だよ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 23:02:45.89 ID:JLaJlK8p0
>>238
とりあえずFnボタンにRAW割り当てればどう?

次のロットからはボタンのシルクはQになるのかもね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 11:23:40.69 ID:ufvzBpuM0
新ファーム、AFスピードが速くなったような気がする
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 17:51:14.71 ID:oazsdcIg0
Fnにメニュー追加じゃダメだったのかね
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 18:41:13.47 ID:WwLrBr870
顔認識追尾はいい。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:25:50.09 ID:6QxUB5Y/0
価格で帯がグレーになって改善されたみたいな書込みがあるけど4:3派が多いのかな?dcWatchの初期レビューでも帯が指摘されてた気がするけど
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 18:11:05.17 ID:1GpcuQec0
アートフィルターはいいね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 18:20:53.12 ID:HsklC1he0
最近X100中古も6万程度なんだな。
X10と被る価格帯ではないか。
だからどうしたってわけじゃないが。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 18:45:04.56 ID:1GpcuQec0
>>257
その自己解決ちょっとおもしろいw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 19:00:23.46 ID:IiRE//rD0
>>257
中古と新品の値段を比べるのもどうかと思うが
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 19:09:04.77 ID:xZTTMv8b0
でもX100の初期製品は何か不具合があったらしいと
当該スレで書き込みがあったので中古を買うなら気を付けないと
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 19:57:15.28 ID:oeyDtGBd0
書き込みが異常に遅かったように思うんですが気のせいでしょうか
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 00:02:22.19 ID:iAsVmWH80
>>261
店頭でいじってみてそう思ったという話なら、フジは内蔵メモリの書き込みはやたら遅い
心配ならSDカードを自前で持っていき、店員に試したい旨を伝えて試してみるといい

連写以外は特に困らないはず
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 20:25:18.39 ID:+QIlEWYWP
新宿淀で、純正のケースついて628kだった。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 20:30:50.75 ID:FEL8iX6O0
店頭で見かけてとても気になっているのですが、
このカメラは光学ファインダーの中にピントがどこにあるのかを表示させることは出来ますか?

265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 20:47:37.36 ID:wCMZ7Fib0
ファインダーを覗けばわかるお
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 20:48:14.38 ID:wCMZ7Fib0
あ、出来るか出来ないかがわかる
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 21:45:26.59 ID:FEL8iX6O0
>>265
店頭で覗いた時は表示されなかったので、そういうカメラなのかと思ったのですが、
帰宅してから「何か設定を変更することで表示されたのかもしれない」と思いましてお訊きしました。
表示出来ないということでよろしいのでしょうかね?
ありがとうございました。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 22:15:14.42 ID:2mo7JfKT0
>>263
神戸の三宮YAMADAでも、昨日純正ケース付きで62800円10%ポイントだったよ。
Fujiの社員いわく、メーカーからの販促品だそう。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 13:04:44.68 ID:OssohC9V0
このカメラは、若者か年配の人が持つと似合うね。
変に中途半端な世代が持つとオタ臭い。モッ君並のハンサム除く。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 15:19:27.23 ID:tj1yfar3P
俺は47歳だが、十分年配かな?
高校生から写真始めて白黒なら自分で現像から焼き付けまでしていた世代だが。
ま、X10買ったのは3日前なんだけども。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 19:49:39.86 ID:YkaCrDlJ0
モノクロに3種類のフィルターモードがあるのが楽しいです。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 19:52:49.58 ID:0xDQamiRP
>>270
老人もいいとこだろ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 20:02:15.96 ID:uCDKtQ8u0
>>270
逆光は勝利とかトライXで万全の世代か
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 20:50:32.09 ID:QrsrOHSl0
それはもうちょい下の年代じゃないか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 21:36:49.26 ID:7F/MrMDE0
D-76とスーパーフジフィックス
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 21:38:16.04 ID:3d9MzDgz0
>>273
鳥坂先輩、何してるんですか
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 21:46:19.38 ID:uCDKtQ8u0
>>274
47ですが何か?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 22:01:17.61 ID:+p5ozZsg0
>>273
>270です。
トライX・・懐かしいね〜。
確かにNEOPANSS(スペル合ってる?)よりトライX派だったよ。
硬めに焼くのが好きで、社会派を気取ってた。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 22:08:41.47 ID:uCDKtQ8u0
>>276
東京都職員ですが何か?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 08:17:59.41 ID:yOBbQmBY0
>>272
老人というのは一般に還暦を過ぎてからだろう?
もっとも永ちゃんみたいに60を超えても第一線でバリバリの現役だったり
若くても引きこもりで生きているのか死んでいるのか分からん奴もいたりして
今や老人の定義は年齢では無く若さを保っているかどうかだと
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 08:59:30.64 ID:8sAfa2Zk0
茶色や灰色の服を好んで着るようになったら年配。
俺は派手なじじいになりたい。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 13:36:19.50 ID:wYPKB39x0
40歳=初老
それ以降は老人
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 18:43:06.25 ID:2MK9tSDC0
18 til i die
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 22:37:11.71 ID:jF2ry5pS0
死ぬまで中二。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 23:07:54.15 ID:M8cnXugr0
平安時代なら10歳で成人
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 04:04:39.64 ID:aZ12s9900
生殖可能になったら大人だわな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 04:05:31.17 ID:aZ12s9900
犬猫もやっぱり若いメスの方が興奮するのかしらん。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 06:11:42.27 ID:448EN7QCP
犬猫は知らんけどライオンには加齢臭があって、
若いオスのほうがモテるらしい。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 14:41:48.90 ID:aZ12s9900
ライオンはもてるも何も群れの中で一番強いヤツが雌独占じゃないの?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 18:29:08.60 ID:LRW4iN5r0
>>281
樹木希林の旦那みたいになりたいのかな?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 19:11:47.72 ID:YMa/RqNdP
月刊カメラマンの評価はまずまずだったね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 00:18:09.29 ID:x9NCWl310
>>290
shake it up beby now
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 01:17:24.08 ID:cn2OO9YZ0
惜しい!
babyだw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 19:35:32.88 ID:8cd2Ymy20
Book off!!
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 09:56:21.12 ID:8GW1vTFl0
>>292
yahoo!でeをaに替えて翻訳したら
「すぐに赤ちゃんのうえでそれを振って下さい」どういう意味?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 18:11:37.64 ID:AVAPfgtO0
upとbabyの間にコンマ入るんじゃね?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 22:48:18.66 ID:8GW1vTFl0
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 01:45:11.05 ID:SwIL1vmG0
プロテクトフィルターを付けようと探していたら純正品を発見!
……と喜んだのもつかの間、なぜレンズフードを介するような仕様にしたのかとr

いっそのこと39oのを無理矢理ですね、
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:01:42.63 ID:VTX4hyKx0
>298
ハクバの40mのを買えば無難に付く。
X10の40.3mmを意識して付くように作っているそうだ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:22:56.72 ID:hqxEZjQN0
>>299
そうそう。
Amazonにレビューがあるよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:46:26.29 ID:3ZicY2/M0
>>299
> ハクバの40m
巨大だなw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 00:00:35.91 ID:x+7RzfxA0
ハクバの使ってるけどロゴが目立ってダサいw
ロゴだけ上手く消せないかなぁ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 08:50:50.20 ID:TKSmIBvJ0
40mてすげえな。そのクラスだと光学は無理で、電波望遠鏡だね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 10:49:28.28 ID:yBP6pMy60
>>302
俺は黒テープ貼ったけどね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 16:46:25.21 ID:xtfL7a0z0
もうすぐ紅葉シーズンだけど、X10って赤とか黄色って濃く出て難しくない?
去年は天気よすぎたのもあるけど、見事失敗した(下手なのも否定しない)
RAW撮りで後で色を調整するしかないのかな?
306298:2012/10/28(日) 00:09:51.38 ID:wK+YbPTe0
298です。
レスをくださった方々、どうもありがとうございます。
挙げられているハクバの製品を選ぶことにします。
純正フィルターのスリット部分を透明テープで塞ぐ等も考えましたが
どうにも自分の使用スタイルに合わなさそうだったので。

ということで、注文した製品が届くまでの間、
何とか40mの円盤を持ち上げられるよう頑張ります!
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 01:51:55.48 ID:+eX8PCvA0
遅まきながら、アップデートまじ良い!
rawボタン使わないからQメニューになって良かった!

アドバンストフィルターもいい感じ!
特にミニチュアははまるw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 09:36:31.60 ID:vdZKPSmZ0
>>305
濃いのもあるけれど、明るいと赤が飽和してピンクになる時があって、それが嫌だ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 10:20:20.78 ID:YwkOAHSb0
でもまあよく見ると意外とそんな色だったりもするんだよね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 12:46:21.48 ID:PZY6M5Nc0
>>305
WB調整してみた?
希望どおりに仕上がるか分からないけど、、、。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 17:21:06.52 ID:cmS5NWOk0
ハクバの王子様やね
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 11:26:26.07 ID:ypm7jqFw0
>>305
フィルムシュミレーション変えてみりゃいいんじゃないか?Astiaとか
あと、新しくできたハイキーもいい感じだよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 20:37:06.22 ID:no3sx7kl0
X10を購入しましたっ!!
所有欲を満たしてくれる珍しいコンデジだと思います。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 23:16:24.66 ID:vUOSeEuc0
皆さんこれどうやって持ち歩いてますか?
腰に着けて歩くと結構激しく揺れるので、これが長時間続くとちょっと心配なんですが・・・
裸で首に下げとくのも心配ですし
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 23:52:45.11 ID:PvuFC2wn0
服はちゃんと着ないとw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:51:21.82 ID:5Vq0ZOQ40
>>313
仲間!仲魔!

>>314
裸でカメラとは、どこの伝説の勇者かと…。
それはそれとして、附属のストラップと純正ケースを使っています。
でも純正品は高いので、市販のX10向け製品でも十分だと思います。
ケース等に入れると外出時の安心感が全然違いますね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 00:57:37.83 ID:IJc8SnRxO
お前そんなにスレを冷凍保存したいのか
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 17:13:47.90 ID:IUfDyRqX0
>>316
レスありがうございます。参考にします。
裸なのはX10ですよ!!ケース等に入れずに本体剥き出しで、という意味で言ったのです。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 17:30:14.81 ID:eClA1edG0
>>318
そこは「裸で何が悪い?!」だろ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 21:43:29.04 ID:cnOeCB6s0
>>318
何かしらのケースに入れんしゃい。
腰に下げるにしても首から掛けるにしても
衝撃や擦れからカメラ本体を守ることになるので。
なにより雰囲気が出るので、男性は男前1.5割アップ、女性ならカッコ良く見える。
321313です:2012/11/02(金) 22:28:49.14 ID:UshSuQCH0
>>314
純正フードをつけたので、他メーカのポーチ放り込みました(笑)。

>>316
仲間なのですね(^-^)。
上にも書きましたが、ケースよりも純正フードをとりましたっ!!

それにしても... 純正フードをつけると純正ケースに入らないというのもどうかと思いますが(汗)。

昨日購入したのに、シリアルは21xxx... ファームウェアが1.02だったので、きっと改善前のCMOS
なのだろうなというのが寂しいとこなのですが... 実際、どうなんだろう?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 22:50:12.98 ID:lxJ9t4DF0
>>321
俺の知人が買った21××ナンバーの奴は対策前のセンサーだったね

対策センサーかどうかはiso100に固定して、夜に街灯でも撮ってみればわかる
近くの街灯よりすこし離れた街灯が分かりやすい
http://www.hardwarezone.com.sg/tech-news-dpreview-investigates-fujifilm-x10-orbs
こんな感じに出る

フジのHPにある投稿フォームに「WDの対策をおこなっているそうなのですが」と書いて送ると、メールで返信がきて着払いで送れと言われる
俺の知人の場合だとだいたい10日くらいで戻ってきた(最短で4日くらいの人もいるらしい)
2度くらい向こうから電話連絡もあったと言ってた
「旅行で使うから急いでいる」とか言えば若干急いでくれることもあるらしい



323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 01:58:43.33 ID:mxNCC1oJ0
まだ対策前のが流通してるのか
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 06:03:16.54 ID:8JDFVbd90
欠陥を認めてないんじゃ小売の在庫まで回収して直さないからだろ
さすがフジクオリティー
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 08:25:02.58 ID:MR8sXq1a0
>>321
大体以下のような感じでも確認できます。
そして問題の現象があれば明らかに普通じゃないので見てすぐわかる。

1、日中なら光の反射しているものを写す(金属製品や車が最適)
2、低感度での夜景撮影(ISO100での1秒以上の長時間露光だとなお分かり易い)

件の現象が確認されたのであれば、322の方のカキコミを参考に
メールや修理センターへの電話相談で解決すると思います。
326321:2012/11/03(土) 19:21:36.01 ID:ywbLhyjg0
>>322, >>325
アドバイスありがとうございますm(_)m。

ファームを最新にして気にならなければいいか。と思ったのですが、
今日車を撮ったら明らかに光の反射のとこが丸かった(苦笑)。
購入店に持っていき、修理をお願いしてきました。
戻ってくるのを楽しみに待つことにします。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 16:35:14.02 ID:TvrPXFSq0
>>318
俺以外にも全裸でX10ユーザーがいたのかと思ったが残念だ・・・
いい友達になれそうな気がしたのだがw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 08:01:51.45 ID:nMUtD/C30
男で全裸でもキモイだけ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 09:26:13.77 ID:jEUFoPgx0
キモチイイかもよ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 08:53:22.73 ID:NBD4/k2KP
まぁしかし、閑散としてるな。
X10が伸びてないのか、それともX10を買うユーザー層は2chなんてしないのか。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 18:36:11.95 ID:CyzK/BMU0
スペオタじゃなく、ちゃんと写真撮る為に買った人が多いんじゃないの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 08:46:34.35 ID:Xe853c740
WD 問題が一段落したんで、
キチガイ信者とアンチが絡み付くところが無くなったからな。
他に、特に話題になる点も無いし。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 08:50:03.08 ID:sz3FnwtP0
良いカメラだよ、家に帰ってモニターで見返してみると
自分が思ってた以上に良い感じで撮れてる事が多い。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 13:16:41.70 ID:xw+rgwl00
今まで、プロテクトフィルター付けてなかったんだけど、先日、水しぶきがかかりそうになったり
したんで、導入した。
レンズむき出しのときより、前面が引き締まった雰囲気になって、いい感じ。
もっと早く買ってりゃ良かったよ。

ところで、どこかに、DR拡張の仕組みを解説しているところない?
なんでISO上げないと使えないのかとか、そこら辺の仕組みを知りたいのだが。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 13:24:52.70 ID:NPr+qmCI0
>>334
>ところで、どこかに、DR拡張の仕組みを解説しているところない?
簡単に言うと明るい飛びそうなところを低感度(iso100)で撮る。当然暗く写る
同時に暗いところを高感度(iso400)で撮る。当然明るく写る

この二つを合成するとDRが拡大する

実際にはDRブラケットとかやってみるとわかるけど、暗部側を基準にして、暗部の方はほとんど持ち上げず、明るい部分だけ引き下げてる感じだね

でMサイズだと、画素混合のメリットを活かして、iso100のまま400%までDR拡大できる(でもけっこう等倍は荒れるけどね)
Lサイズだとisoを上げないとダメ。画素の混合ができないから
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 23:02:59.20 ID:Wrtj8Vt00
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 23:34:38.19 ID:xw+rgwl00
>>335
解説、サンクス。

ってことは、LでDR400とした場合、2枚撮っているのか?
あんまそんな感じはしなかったが・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 09:40:53.14 ID:U7OWBZl90
2パターンに画素分割して1回のシャッターで2枚分記録してるんだよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 16:56:29.74 ID:88hbu3GE0
なんでフジ信者は盲目的でキモイの?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 17:11:40.72 ID:faxFkjkG0
>>339
盲信的じゃないと信者って呼ばれないからじゃないの?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:22:56.73 ID:TGJD0Vx/0
>>339
富士フイルムは、わが国が誇る一流カメラメーカー。
多くのユーザーが支持するのは当然だ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 13:09:53.39 ID:fYwBVXWS0
ニコやキャノのほうがキモいわ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 04:56:50.46 ID:1ubSceFv0
>なんでISO上げないと使えないのか

デジカメはシャドー描写に強いので、感度を上げて露出不足にする(ハイライトを余裕たっぷりに残す)→画像処理する→飛ばない好ましい画像が出来上がり

結局、感度を上げる前と同じ露出で粘る写真が撮れるわけだ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 08:04:07.21 ID:ybm9Zn4c0
XF1を見ると、このカメラの「いい物」感が際立つね。
とくに接眼部のポッコリがいい。あそこがカメラらしいw
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 12:13:55.27 ID:uvuziyKS0
アマ○ンで今ならX10が48,820円だ。(\53,820−\5,000クーポン)
ザワ、ザワ…
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 12:33:33.58 ID:PPdyELUaP
クーポン?
iPhoneの尼アプリでは見えないなあ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 17:23:38.72 ID:uvuziyKS0
「Amazon.co.jpで1か月以内にデジタルカメラをチェックされた方に、このご案内をお送りしています」
ってメールが来てた(^p^)
「【メール限定】FUJIFILM X10がクーポンコードで5,000円OFF実施中。対象商品にクーポンコードを
適用する事で、期間限定で5,000円割引。(1回の注文で、1個分までが適用となります。)」
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 17:35:41.32 ID:uvuziyKS0
「クーポンコードはお友達やご家族の方でも利用可能」て書いてあるw
2,500円で買わないか(^q^)
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 23:49:50.64 ID:lbM/3Qsh0
貼ろうか?どうせ使わないし
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 09:02:28.11 ID:zuwrL/IP0
アホ、46900円で売ってるのにそんなもん必要ない
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 14:05:39.12 ID:mDDDQXEmP
キタムラ八重洲店で「期間限定49,800円」になってた時に
注文したやつが届いたので、さっき引き取ってきた
純正ケースもらえたけど、他のケース買ってもたw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 23:03:56.55 ID:MmTILVny0
>>350
そんなもんバッタ屋だろ。わけアリ品かも知れないぞ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 23:10:49.21 ID:Oy5s8oDV0
>>352
近所のキタムラで、3連休中は49800円、下取り有りなら-2000円で出てたよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 00:23:02.25 ID:CSL3nh7w0
いよいよX10も新商品が必要だな。
次はハイブリッドビューファインダーを搭載して欲しい。
また、純正のテレコンも投入すべきだ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 10:50:08.92 ID:33BYr49S0
X10てマニュアルモードの時、絞りは1/3、1/2、1絞りの内どれになるの?
カメラ屋の店員に聞いても分からないと言われたもので。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 11:43:25.86 ID:9mijoVaV0
高級コンデジでEVF内蔵してるのないからな。
X11にEVF内蔵してくれたら買うぜ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 17:35:40.58 ID:KwfhEzhy0
内蔵しないから買ってもらわなくて結構
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 19:21:45.57 ID:I2vA/O9y0
>>356
X-E1との価格差考えると微妙になるからやらんだろ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 01:28:34.72 ID:Lxdkr+Sq0
>>355
1/3
360355:2012/11/28(水) 10:01:07.47 ID:meg+91lZ0
>>359
ども。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 03:04:57.01 ID:EfKBQ7g20
まだ生産停止にならんよね?
来年買おうとしてるんだけど
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 17:28:31.46 ID:ftRgi2zM0
コンデジのモデルチェンジは3月と9月だから
まだ大丈夫でしょう?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:13:24.12 ID:EfKBQ7g20
>>362
ありがとう
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:23:13.48 ID:nHrwjZ880
X10とG15では、どちらが良いでしょうか?迷っています。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 01:36:08.61 ID:Cp6HSrO90
>>364
G15は、カタログスペックではX10を超えたといえよう。
しかしX10の魅力はプレミアムEXRオートにある。
それに所有する満足感が格別だ。

ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/x10/img/index/pic_section-image_01.png
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/pack/images/articleImg/articleffnr0569_img_01.jpg
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/tvcm/digitalcamera111230_01/pack/images/index_img_01.jpg
366313です:2012/11/30(金) 06:24:38.75 ID:ZLzB6xoe0
先週のことですが、CMOS ASSY交換でX10が戻ってきました。

>>364
私はG1XとRX100、S110、X10で悩んでX10にしました。
RAWは扱いにくいですが、jpg撮って出しはとてもキレイだと思います。
G15と比較してスペック的には劣ってるかもしれませんが、
365さんと同様に所有欲はとても満たしてくれます。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 10:34:25.20 ID:uTYn15ir0
X10のファインダーて、使えるの?
枠は無いしピントが何処に合ってるのかも
分からないし。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 14:20:49.49 ID:oiakMar3i
>>367
釣れますか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 14:27:27.14 ID:0R8Zb/zP0
↑釣れてるじゃんw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 19:16:52.12 ID:6kNSU7JP0
>>365,366
ありがとうございます。
X10の方が作りがしっかりしている印象ですね。F200EXRとS95を使っていたので、特に明るい場所でのEXRの良さもわかります。
今日、ヤマダに行きましたが、店員は明確には言わないのですが、G1Xを勧めているような感じでした。結局何も買わずに帰りました。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 22:21:39.84 ID:HLSIxMbI0
G1Xはプラスチック丸出しの外装で持った瞬間に候補から外れたw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 21:36:39.69 ID:4c1v/syG0
X10のマクロ性能はいかがでしょうか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 22:24:30.56 ID:LcTWf4G7P
>>372
いいですよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 21:00:53.56 ID:GdHeC0es0
>>367
ただの飾りですw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 23:17:39.95 ID:fxP6IEpo0
>>367
同じこというやつが多いから、後継機ではファインダー内表示つくよw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 11:31:30.37 ID:BklkiC3k0
X100みたいなファインダーが付けばもっと売れると思う。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 22:07:36.83 ID:6Ig9sPp50
amazonが値下げしてるぅ
5000円クーポン使って買ったのに、期限切れになったらそれより安くするとは。
しかもキタムラの下取り付きよりも安い。

在庫処分か?
新型出るのか?
378377:2012/12/05(水) 21:50:44.62 ID:xpyZGgCU0
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー
キタムラも値下げしていた。
下取りなしでもamazonより安い。

何が起こっているんだぁ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 10:22:24.69 ID:fiiBlV5o0
それは…年末に向けて不良在庫処分だろうなw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 11:53:03.29 ID:3Ed5ldws0
アマ、在庫切れで¥53,820に戻ってんぞ。
最安店は¥45,442だな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 17:50:17.48 ID:KvRTkxx10
俺のIDを見よ!
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 17:51:02.29 ID:KvRTkxx10
俺のIDを見よ!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 18:38:14.67 ID:fm5vpqFDP
xxってアメリカじゃ成人映画の等級をあらわすんだよね。
xxxが1番やらしいんだ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 20:02:00.81 ID:BUK+R99g0
>>379
というかX-E1にそのまま流れてるんだと思う

桁違いの性能の標準ズーム付きが、X10のほぼ倍額で買えるから
じゃっかん割高なX10を検討していた中で、まだ踏み切ってない連中としてはX-E1が射程に入ったんだろう

実際X-E1の価格コムのスレだと、X10のスレで見た連中をけっこう見かける
すでに買った層でもそういう変遷ステップアップが見られるから
ユーザー層は結構バッティングしてるんじゃないかな?
385313です:2012/12/06(木) 20:18:09.08 ID:7c1g+Eej0
>>384
そのご意見に同調します。

というか、X10を購入してその色に惚れました。
他のデジイチを使っていますが、X-E1購入をまじめに考えています。

X-E1が人気になっているのはそんな向きもいるんじゃないかと思います。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 08:11:41.36 ID:GqC5kMZg0
X10はファインダー使えな過ぎだろ。
表示無し個人的にOK、ケラレもOK、だがあの視野率低さはないわ!
電子ファインダーの方がいいわな。視野のずれの問題も、ケラレの問題も、視野率も、全部解決できるのだから。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 13:53:43.15 ID:ReOBvKKq0
X-E1とG15どっちがお勧めですか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 13:57:15.19 ID:w6xOVm+lO
近所のベスト電器で\48.500にしてくれたから買うた〜(´∀`)
ただいま充電中〜
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 17:32:53.65 ID:W7Rk76KN0
あーあ、かわいそうに
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 19:22:44.66 ID:4ZUc9tmZ0
おめでとう
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 19:27:40.48 ID:Q9qeLpBS0
>>387
比較対象になると思ってるのか?

荒らし?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 20:46:48.53 ID:w6xOVm+lO
>>390
ありがと〜。嫁と一緒に見に行って、早いけどクリスマスプレゼントにって買ってもろた。
プレゼントを目の前で値切られたけど、それはご愛敬ということで(ノ∀`)
これからはF300EXRと2台体制でいくよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 15:43:28.46 ID:4DEk8wEK0
eos kiss x2に撒き餌レンズでつかってるけど重いしでかいし単焦点不便だから(別のレンズ買えばいい話だけどたけー)
売っぱらってx10に買い換えたいんだが、後悔しないかな?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 15:44:29.97 ID:tb0Fke7JP
そんなの自分で判断しろよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 17:59:01.29 ID:V3VA1+Pf0
>>393
動きものを撮ったりすることが少なく、RAWではなくjpgを使ってる。
かつ、今後望遠を使ったりすることがない

ということであれば悪くはないのでは?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 07:58:59.91 ID:MijsO3200
電池をカメラに入れてるだけで電池が減ってるような
気がするんだけど。
これって電気が漏れてるの?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 08:39:37.01 ID:Y28VBpR00
減る速度に依る。
時計や設定の維持等に、若干の電力は必要。
放電もあるし、普通に考えて少しずつ減ってくわな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 12:40:05.83 ID:74MTxOgjO
JJCのオートレンズキャップとハクバのレンズフィルター、どっちがいいと思う?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 13:21:05.05 ID:dE57wxnB0
>>398
俺はヨドバシドットコムで「UN UNX-9520」っての買って使ってる
他のと比べたわけじゃないけど、特に不満は無いな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 21:20:10.25 ID:cWmxk0KbO
>>399
ありがとう。JJC以外にもあるんだね。もっとよく探してみます。

あと純正の本体ケースはタイトで、この手のオプション品をつけたらカバーが閉まらんらしいね。
皆さんは本体ケース、レンズ保護、液晶保護はどうされてますか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 23:29:36.05 ID:lve62asJ0
ケース? ペットの服みたいで悪趣味だと思ってますよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 00:50:32.48 ID:CxjxzMlzO
>>401
ふむ。では通常はストラップオンリーで?
レンズキャップはどうされてますか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 07:37:57.16 ID:YwII5JEN0
レンズキャップ? 付属の物をそのまま使用か、ダサければ自分がカッコイイと思うやつ付ける。
ストラップオンリー、当然っしょ。移動時はもちろんキャップしたままだし目的地で外す。
糞暑い夏場や、木枯らし吹き荒ぶ冬場は基本的に移動時はバッグの中だな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 14:30:07.78 ID:MsKySd+80
やま電高崎で47800円ポイント10%で買ってきた。
質感いいわ〜、とりあえずハクバの40mmだけ発注
なんか便利なアクセサリーとかある?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 14:51:53.78 ID:Rx2N/jaiP
>>404
純正ケース。
フード付けれないの痛いけど、カメラの個性には合ってる。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 21:30:45.82 ID:hJi0kuBj0
純正ケースはストラップで支えるみたいでカパカパしそうだったから、
アマゾンでネジ留めできる中華ケース買った。
安いし、保護フィルター付けても蓋付けられるから今の所満足している。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 23:29:19.82 ID:coOCsFfQ0
>>402
ケンコーの300円くらいの奴。無くしても気にならないし。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 09:52:24.66 ID:F0cPyVQz0
>>405
>>406
レスサンクス、中華ケース買います(`・ω・´)ゞ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 12:12:09.56 ID:HGYZFgGR0
ハクバのフィルターってサイズはピッタリだけど印字のせいで質感最悪なんだよねorz
あれって除光液とかで消せるんだろうか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 14:37:13.57 ID:NGL9NfbGO
ありがと。
ハクバの40ミリと液晶保護フィルム、中華ケース、
白芝16GBSD、NP-50予備バッテリーをポチりました(`・ω・´)
正月黒川温泉に行くんだ(´∀`)
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 20:18:12.70 ID:N6w1UMNp0
おめ。
1年使ったけど、ほんと良い機種だよ。
おかげで他のコンデジに買い替える気が起きない。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 21:48:32.79 ID:XuGGjFkD0
だねー、どういう風に撮りたいかという撮影者の意思を反映させ易い。
結果、当たりな写真が多く出来る。
そして質感やデザインも良いから物としての満足感も高い。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 18:49:21.76 ID:oLnwEvmJ0
噂のサイトでフジがX20の発表準備をしているとの事で
もしかしたら…1インチセンサーかな?と期待
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 20:00:48.69 ID:TZu4GF6uT
まさかのX-Transとか
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 20:07:36.04 ID:D6kRXeef0
>>414
X-tranceは素子サイズがでかくないと意味がない
DR拡大しようとすればiso連動しかできないんだぞ

素子サイズが小さいならEXR配列の方が沢山のメリットがある
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 21:44:31.71 ID:O608uZiD0
レンズとセンサとファインダは今のままでいいや
モードダイヤルなくしてSSにしてほしい
露出補正も-3〜+3だといいな
あとフィルタ径を43mmに
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 23:18:19.48 ID:/oV8SmMh0
フィルター径はホント改善願う
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 23:45:39.37 ID:65HnoTbX0
XF1のレンズコーティングに変更、Fnボタン追加かサブダイヤルにショートカット割り当て、くらいで十分そうだけどな。
センサーは積層化までは現状維持で
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 01:51:31.28 ID:0AJhCatF0
infoのコメント欄、「広角ひろげろ」のアホばっかりで嫌になるな。

ワイド側は1mmでも欲張ると、歪みも描写も引っ張られて全体が犠牲になる。
広角欲しけりゃXF1買えばいいのに、
(だからメーカーも別機種を用意してるのに)
あいつらの意見聞いてたらゴミになる。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 03:36:12.27 ID:fuRGnmNX0
infoは何度かコメント投稿したことがあるが全部却下されたw
あのサイトはコメントまで管理人の強烈な偏向が掛かっていると思うべきだな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 20:52:33.32 ID:i8MukZf50
俺は普通に投稿できてるが・・・
ステマ炎上何でもござれは2chがあるんだし、いろんなポリシーの場所があっていいんじゃね。

>>419には禿同。
さらに言えばワイ子テレ子使えれば面白い。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 07:28:23.06 ID:v5eKXfJb0
同じく広角は28_までだね
一眼レフの24_と違いコンデジの24_は広大な風景を撮る時以外は
周辺部が歪みまくり余計なモノが写りまくりで待撮りには使えない
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 07:56:34.53 ID:Dba78Hsji
>>420
そんな考えだから却下されるんだろw
煽りや嫌味は内容に関係無く駄目って書いて有るわけだしね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 12:34:10.71 ID:NiD4AtLt0
超広角の始まりみたいなとこまで押さえるために
よく使う焦点距離での性能を犠牲にしたくないわ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 14:53:42.57 ID:wPQ0G9yi0
ぶっちゃけ35-85くらいでクオリティの高いレンズの方がありがたい。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 15:24:38.65 ID:qd4H6ydg0
それは嫌だ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 16:52:58.97 ID:xIAlrjJa0
もう単焦点で良いよ…
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 20:21:19.82 ID:TYgzBs+b0
キタムラで購入しました。
キャンペーンの残り品とかで、純正ケース付いてきました。
明日カメラを取りに行きます。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 23:46:49.93 ID:sVyXl9ml0
X10良いねぇ

普段、ポケットに入れてパッと使うカメラが欲しいのよね
X-E1を買ったけど、ちとデカ過ぎたw

XF1とかX10とかX100とか見ながらニヤニヤしてます!!
ひょっとすると出るかもしれない、X-E1の廉価版を狙うかもですが
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 00:07:11.04 ID:t1S42li/0
X100の後継機が1月7日発表?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 01:57:04.00 ID:Pfy/hskg0
1月発表だと3月発売くらいかな
X20も同時発表だといいなー
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 14:11:16.89 ID:nfV+PXqL0
X10を受け取って来ました。
黒い箱を開けて、カメラを取り出して製造番号を見たら、1401***でした。
バッテリーの充電が終わったら、白いモノが出るかテストしてみます。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:12:15.40 ID:M9pLTCsSO
14〜番台ってまだ新品在庫で出回ってるんだ。
俺の23〜番台、ファームは1.3だった。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:18:46.34 ID:M9pLTCsSO
>>431
X20はAPS-C載せるの?これ以上大きくなると手軽にどこそこ持ってけないないなあ。
ファインダーに電子水平とか追加するくらいでいいな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:26:49.41 ID:vNwtQ40N0
>>434
載せるわけねえ
APS-C載せるならX200だろ

X10系は1/1.5系。タイミングを考えると1インチも難しいと思うぞ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 18:05:21.13 ID:5hAyoMpu0
来年は無理としても再来年には1インチになるかも?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:05:26.36 ID:DjYuSzQ8O
1インチセンサに1600万画素EXR、通しF2.0の4〜5倍マニュアルズーム、
液晶は3インチ92万、ファインダーに電子水平と合焦表示つけてくれたら・・・
一回りでかくなるかなー(´・ω・`)
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:09:46.09 ID:grYC80sU0
>>437
余裕でふた回りでかくなるんじゃね?
特にレンズが
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:15:50.91 ID:CGKLgfyZ0
F2通しは激しいな。
X-E1キット並のサイズと値段になる予感。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 23:19:12.62 ID:wecqDgR30
オリのF2ズームを一回り小さく下ぐらいの大きさだな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 19:04:17.53 ID:hx7HgWrk0
ソニーのRX-100を基準としたなら
今位の大きさを維持してF2-F4ならあり得そう
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 19:25:22.97 ID:SH00ZNBK0
そんなスペックバカみたいなカメラである必要は無い。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 23:02:11.48 ID:yYfy4Fn+0
それは嫌だ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 23:55:12.34 ID:b5i6UwoX0
今くらいの大きさでテレ端F4って誰得
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 00:22:16.28 ID:pNYcDOTf0
テレF4でも俺は別にいいけどね
高感度特性が上がれば打ち消せるし
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:01:30.90 ID:xsocx7Jt0
噂のサイトでは来月発表予定のX20は1400万画素になるそうだが
画素数をこれ以上増やしてどうする?と思ってしまった
しょせんコンデジなんだから今のままで十分だと
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:25:26.72 ID:2lokVNQI0
商品は発売した瞬間から陳腐化するんよ
何らかの方法で商品を差別化しないと金のなる木にはならないとかね
だから画素数をageてみたり、レンズをブラッシュアップしてみたりとか
新しいシステムで売り出したりで、商品が死に物狂いで現金に変わろうとするんよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:42:03.91 ID:esZ8jOQw0
>>447
基本的にはそうなんだが
ことコンデジ業界だけはなかなかそうはならない事がしばしばある

それは後継機に恵まれなかった場合、陳腐化期限が大幅に伸びる事があるからね
未だにF31、F100fd、F200exrを抱えてるフジ難民が現実にいるくらいだし
順当に発展した後継機が確定していればどんどん陳腐化するだけなんだけど
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 09:40:57.70 ID:57H5SZsw0
特にフジは長所を潰した後継機を出す癖があるからね。
あんまりユーザーの声を聞かないイメージ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 09:46:09.59 ID:b032U3QbP
カネは出さないけど口は出すようなやつに気を使っても仕方ないしね
一般層に売れるものを出すのは企業として当たり前
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 11:47:41.71 ID:g21D2Kcq0
迷ってたけど、年始セールで買ってやる!
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 12:40:39.88 ID:b032U3QbP
ほらな?
欲しいけど高くて買えないみたいなのがさ、ユーザーの声をきかないとかw
うんざり
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 13:21:16.12 ID:W3L8PSpH0
年始セールだとそうなるのか
意味が分からん
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 13:22:02.98 ID:W3L8PSpH0
年始セールがそうなる意味が分からん
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 13:23:21.98 ID:b032U3QbP
どうした?
指が震えているぞ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 13:25:18.01 ID:W3L8PSpH0
大事なことだからなw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 14:14:20.00 ID:23T1kWDB0
今さら買うのかね。
ここまで迷ったのなら、もう少し待って後継機のスペックを見て決めても遅くはないよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 15:35:34.38 ID:g21D2Kcq0
>>457
欲しいから買っちゃう
452の言う通り貧乏なんで…
ありがとう
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 17:59:21.49 ID:G7JlfCVf0
X10には心が動くよね
X20が発売される頃にはさらに下がるか在庫が無くなるかだな

しかし、X20の出来映えを確認したいよね
7日が待ち遠しい
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 19:02:01.89 ID:WsmaNy9D0
>>459
X10がフジが思ってるほどには売れなかったとか儲からなかっただと改悪も有りえるけどな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 19:42:37.45 ID:/tsImFml0
画素数が上がるけど同時にレンズもより明るくなるようなので
改悪とは言えないかも?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 20:15:17.85 ID:WsmaNy9D0
いやそりゃスペックシートは良い事だらけでしょうけど。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 21:08:28.50 ID:G7JlfCVf0
X20には期待感いっぱい
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 11:15:51.93 ID:GGb3C36l0
どうやらX20は24_スタートの5倍ズームになりそうだと
でも24_はレンズ交換式以外では周辺部が歪んで写るので
本当ならコンデジは28_で止めて欲しいのだが…
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 11:41:49.51 ID:wPqnDuaP0
28-55域が今までと同等なら文句はないな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 15:41:34.22 ID:T5AQxOBO0
日本人の広角好きは異常
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 16:03:06.17 ID:GGb3C36l0
それは高画素化と同じでメーカーが勝手に作っているだけで
実際ユーザーが望んでいる訳で無いが
このセンサーのコンデジなら35_で600〜800万画素の方が良い
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/30(日) 19:00:04.60 ID:gRw6UtJ60
レンズとセンサーが最適化されているためなのか
フル画素モードでダイナミックレンジを拡大しても
よく解像するし比較的ノイズも少ない。
そのため、特別な意図を反映させる時でもない限り
DR優先や高感度低ノイズ優先を積極的に使わなくなってしまった。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 00:05:38.79 ID:kfBT/cN80
どう考えてもネットの方が安いんだが、ビックで購入してしまった
LX7と最後まで悩んだが見た目とマニュアルズームで選んだ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 16:00:03.95 ID:xQhPfZSo0
X20のスペックが噂通りだと、自分の用途では買い換える必要性がないのでほっとしてる
28mm→24mm F2.0→F1.8 1200万画素→1400万画素
スペックは上がったけど、無理して肝心の画質が劣化しなけりゃいいけど
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 16:16:33.84 ID:7IJatwbK0
>>470
というか画質上位というならX-E1も出たしね

ただ、だからこそ24ミリスタートにしたいのかもしれないけど
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 17:45:32.11 ID:GYC9q9ts0
確かにX10から買い換える程のスペックじゃぁないね。
それよりも初期ロットでまた・・・が心配だw
ちゃんとテストしてから出せよ〜!
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 18:08:31.33 ID:oluVZmyH0
後継機だからスペックが上がるのは当然だけど、X10の場合はボディの質感や
スイッチやダイアルの操作感も大事だからね。
そういう部分って売りにしてる割には軽視されてコストダウンの対象になり易いし。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 01:57:20.75 ID:EIB3piiK0
早くもX10ユーザーによる「僕がX20を買わない理由」発表会が始まってるのか。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 02:01:50.67 ID:2MaN8cLz0
X10持ってたらX20は買わないだろ、普通は。
カメラなんか写真撮ってナンボなんだし。
新型出る度に買い替えなんかするかよw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 02:27:50.19 ID:8UCKhG/60
>>475
どうした?
顔が真っ赤だぞ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 07:08:29.53 ID:FIotuvQE0
噂が本当として、28mm→24mmに関しては
S95→S100っていう失敗例があるので蓋をあけるまでは安心できない。
画素増加に関する失敗例は暇ないし。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 07:31:30.54 ID:Wo3Tsogq0
X20がX10に対して圧倒的なバリューを持つとしたら
シルバーモデルがきちんと作られたときだろうな
ただ、それでもX-E1との競合があるが
479 【豚】 【495円】 :2013/01/01(火) 09:25:01.32 ID:CCetQOoZ0
今は画角が広くなる事と高画素しか新製品をアピールできないからね
それがユーザーの不評を買って自分達の首を絞めているとは知らず
本当ならセンサーが大きくなる事と適正画素それに広角は28_までだな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 09:42:18.85 ID:2MaN8cLz0
24だと自分の「こういう感じで撮りたい」っていうイメージより引き過ぎて
結局あんまり使わないんだよなぁ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 11:20:56.53 ID:DONBlzrj0
まだ正式発表すらされていないというのに
よくぞここまでネガティブな妄想だけで僕がX20を買わない理由を語れるよなあ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 18:34:34.30 ID:Wo3Tsogq0
>>481
誤解しているようだけど
それだけX10の完成度が高いと認識しているって事だと思うぞ

そしてフジは後継機でハズすことにかけては他社の追随をゆるさないメーカーだし
そこを抜きにしても、最近のトレンドを考えれば改変点の噂は十分に予想の範囲ではあるから、いっそう警戒するのも当然だし

買い換えたくなるほどの後継機となることはみんな望んでいると思うけどね
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 18:59:45.48 ID:FIotuvQE0
でも、24mm信者みたいのもいるからね。
あいつら、自分たちの欲求が無駄な高画素で画質劣化させている
一般消費者と同じだって事わかってないから質が悪い。

ただ、X二桁シリーズはXF1みたいなコンパクト違ってサイズに
余裕があるから、画質劣化や標準域での開放F値の劣化がなければ
画角広がるのはありだとは思うけど。

でも、どうせ広げるならOVF/EVFハイブリッドにして200mm迄とか
にして欲しいと夢想してみるw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 22:46:52.14 ID:8RvLsmIA0
X20はインナーズームにして欲しい。お願いします。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 01:47:31.21 ID:atilLZXv0
広角化はダメだ!
24ミリなんてとんでもない!
でも28ミリならOK!

28ミリも十分広角じゃねーか、バーカ!
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 02:17:34.27 ID:5M9KCrgt0
ちゃんと写真撮っていないのバレバレw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 20:01:20.59 ID:UuckXMGi0
さんざん出尽くした話題なんだろうけど、
3枚の非球面レンズと2つのガラスプリズムを使用した光学ファインダー、金かけすぎだろ…w

個人的には、画角は28mm固定で、ズームするにつれて赤い枠がどんどん縮んでいって
「今シャッター切ったらこの画角が切り取れますよ」示唆ぐらいで十分だったな。
もしくは赤い枠が動くギミックすら省略し、ファインダー内レンズに最初から薄い枠を書いててもらってもいいわ。
「この枠内50mm、目一杯ズームしたらこの枠内」みたいな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 21:57:58.37 ID:Aele/k0l0
>>487
確かにあの光学ファインダーは(実用性はともかくとして)見え方はすばらしい。
Mライカのそれと同等のクリアさで、おまけにズームまで出来る・・・
鏡筒やフードが見えて邪魔とか言う意見があるが古くからのRFユーザーなら気にならないだろし。
個人的にはデジタル化で高価になったM8/9に手がでないRFファンを対象にしているかと思ったよ。
ピントが確認できないのをどう考えるかだけどContaxGシリーズも似たようなモノだったしね。
そういう自分も買うつもりだったがM-Eに散財してニコワンも買ったのでまだ買えていない・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 21:59:46.18 ID:r9OfMqak0
レンジファインダー慣れた親父なら枠だけで問題ない。
シャッタースピードとか絞り値が表示されるといいのに。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 22:07:45.45 ID:Aele/k0l0
>>489
確かに枠だけあれば十分という人も多いだろうね。
フジの技術者が作りたかったのが一番の動機だったりして。
無くなる前に買っておくかなー。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 01:40:26.96 ID:Jo54WTm10
当分なくならないだろ
在庫ダブついて困るくらいだろ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 02:21:12.35 ID:OJ0dm7vrP
自分の意見をさも一般消費者は〜とかのすり替えうんざり
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 14:46:07.29 ID:2QmsbGS10
試しに撮ってみたが、パララックスが予想以上に大きいな。
画像から外したいものギリギリで撮るのは至難だ。
まぁ、EVF使うから良いんだけど。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 16:26:47.17 ID:0r8+B4Aa0
X10で使えるEVFがどこにあるんだ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 16:28:39.52 ID:6uyRbovU0
液晶モニタのことなんだろうか
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 20:42:23.27 ID:sjdoOVoX0
広角化や画素数増やすのは有機積層センサー完成まで放置でいいんだけどなぁ
それよりも可動式モニターやWi-Fi載せてほしいわ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 22:28:01.59 ID:HHtP+lhR0
Wi-Fiは時期モデルに乗せたいって言っていたよね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/03(木) 23:19:20.47 ID:sjdoOVoX0
>>497
マジか!
X10にWi-Fi載せるだけでも十分だわ
Wi-Fi内蔵のSD使ってるけど容量と速度が限られてツラいんだよね
同じ理由で5D2を6Dに買い替えたいくらいだわ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 01:35:44.58 ID:OpSV71v30
>>496
可動式モニター搭載したらデカくなって駄目だ
Wi-Fi載せたらバッテリーの減りが早くて駄目だ

って、文句つけてやっぱ僕ちゃんのX10最強だなって言うんだろ?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 08:44:25.14 ID:3VLZgTgl0
X10の性格からいってバリアングルモニターは採用されないんじゃないかなぁ。
WiFiはOnOff切り替えできれば問題ない。

オレはX20の確定情報待ち。
スペックもそうだがデザインも気になる。
よければX20買うし、ほどほどだったら安くなるであろうX10買うぜ。
なんだかんだ言ってもX10はまだまだ魅力たっぷりだと思う。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 10:04:15.99 ID:/WxLG0690
>>499
何でも良いからお前も早くデジカメの1つくらい買えw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 13:26:55.17 ID:3lO+3T7K0
>>499
ポケットサイズじゃない時点でサイズは二の次だし
NP50は4つあるから問題ないw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 19:45:39.84 ID:GvGHM5Ww0
次期モデルじゃなくて次世代モデルと書いているけど、Wi-Fiの話

「『Xシリーズ』については、『スマートフォンからカメラをコントロールしたい』
『スマートフォンでカメラにある画像を見たい』などのご要望をいただいている。
現行モデルではまだ実現できていないが、次世代モデルでは、このあたりを標準装備にしていく必要があるだろう。
スマートフォンでは撮影できない画像が撮影できる「X」だからこそ、そうした連携機能が重要になる。
ぜひ実現したい」。
ソース
http://bcnranking.jp/news/1212/121226_24487.html
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 20:09:05.07 ID:3VLZgTgl0
>>503
一通り読んだけど面白いね。

> ファインダーをのぞかないと絞りやシャッタースピードがわからないカメラはダメ

ファインダーをのぞいても絞りもシャッタースピードもわからないX10は会社のポリシーに合致するってことか。
こりゃX20も期待薄だなw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 20:31:35.43 ID:GvGHM5Ww0
>>504
おまえ、まるでマスゴミみたいだなw
断片を切り取って歪曲する

「ということになると、必然的にあのデザインになる。」

と言う続きの部分をワザと除外している
おまえ脳にはバイアスかかり過ぎw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 21:11:05.83 ID:3VLZgTgl0
>>505
小さかったりライカそっくりのデザインであることと、
液晶やファインダーをのぞかないと絞りやシャッタースピードがわからないカメラはダメというのは排他ではないよ。
小さいボディにあれもこれも収めるのは技術的に難しいとかコストがかかるとか述べられているならともかく。

ダイヤルオペレーションにこだわりがある。だから、ファインダー内表示は必然ではない。もしくは、不必要である。
こういうふうに読めるけど。

それから勘違いして欲しくないけど、>>500でオレがX10か次期型を買うと述べてるのを見逃さないでね。
ファインダー内表示はオレにとっての絶対条件じゃないよ。

Xシリーズをこき下ろすつもりも富士フイルムをdisるつもりも毛頭ない。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 23:08:36.02 ID:EDvZR+OE0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 23:25:34.04 ID:xD7TGTxEP
個人的には光学ファインダー使わないから外してスッキリさせて欲しかったなぁ。あと銀のとこがx100みたく安っぽくないといいんだが、、。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 23:30:41.85 ID:pVwhCleP0
いや、光学ファインダーのためのモデルだから外せないんじゃ…
富士的にはスッキリしたコンパクトXはXFシリーズでってことじゃないの?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 00:30:58.96 ID:NBdOIQtN0
X20ってロゴがアカンわ
F1.8レベルのダサさを感じるw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 08:48:38.27 ID:W0i+Y5G10
X-E1もあそこにロゴ入ってるから今後はあそこにロゴ入れる事にしたんじゃないの。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 11:39:23.63 ID:nG6q9xQG0
シルバーカッケーな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 16:57:00.27 ID:aQ+UW4MzT
infoにX-Transてかいてあるね
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 17:52:58.28 ID:NBdOIQtN0
センサー変わるんだね!
ファインダーは透過型液晶にAF枠とかを表示できるようになるのかな?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 17:58:49.94 ID:crdr8+ZO0
X-Trans 載るんだってね
謎のアドバンスト光学ファインダー・・・撮影情報を表示してくれるならいいね
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 18:27:51.66 ID:Ma2A4m5n0
なんかよさそうですね。
新型センサーにファインダーと来れば、後はレンズです。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 18:37:04.55 ID:FKvrnsZM0
プレミアムEXRオートが使えなくなると、X10が築いた信頼の90パーセントは失われるだろう。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 18:48:43.57 ID:nKQy51Ye0
>>517
プレミアムEXRオート自体はあるんじゃないのか?
>>507の画像でもモードダイアルにカメラマークとカメラマーク+みたいなのが見えるからそれがそうだと思うけど

ただ画素混合DR拡大が無くなると魅力激減だなあ
iso400でも結構画素荒れあるし
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 20:47:20.99 ID:D+VF93Tl0
X-Transなら1インチだな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 20:56:43.18 ID:CpNLOLN+0
>>510
外観がX10とほとんど同じだから区別するために入れたんだろうけど…
まあ実にフジフィルムらしいダサさだ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 22:12:43.19 ID:nKrnfXtsO
×20と読み違える可能性があるな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 22:58:05.39 ID:2NvQDRhj0
ローパスレスなのかな?
ソニー製?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 23:45:53.55 ID:kH5xAEUG0
>>510
それなんて寒村w
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 00:26:59.87 ID:XiwLA+Mk0
ソニーからX-Transげ変更って改悪じゃね?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 00:33:13.40 ID:dekrl1SK0
アドバンスト光学ファインダーって何?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 01:17:37.19 ID:ufQDhILT0
EXR用の画素配列じゃないとiso増感のDR/SN処理になるんだよね?
xTrans化しても所詮は2/3型だし厳しそうだなぁ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 04:56:15.18 ID:pMnL/lXv0
X10って赤色のネオン撮ると、必ず朱色っぽく転ぶよね。
不満てほどじゃないけど、なんでなんだろ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 08:28:43.76 ID:JuweKhjl0
来年には1インチのセンサーを積んだX30が出るかも?
ソニーのRX100を見たら今の大きさを維持する事は可能だろうが
レンズだけは望遠側も明るいままでいて欲しいな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:21:12.31 ID:C94C9Cd50
>>526
ちょっと試してみたけどやっぱきつそうだな
LサイズとMサイズで、それぞれDR100とDR400で撮影してみて
それをリサイズ超簡単Proで横1920ピクセル500kb以下にして見比べてみたけど
リサイズしてみてもやっぱりLサイズDR400(iso400)は一段落ちるのがわかるな
近所の駐車場でサンプル撮ったんでナンバー写ってるからアップできないけど

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/features/
このX-trance配列の説明見ても高感度で差が出るけど、低感度だと差が無さそうだし

X-trance採用ってのがガセであって欲しいな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:57:18.70 ID:ufQDhILT0
高感度画質が良くなったことだしiso上げればいいよね
とか思ってるんだろうな。
仕組み的には複数枚高速連写して自動合成ってのが簡単なんだろうけど。
画素混合でも偽色を抑えてDR/SN処理できるとこが気に入ってるんだけど今度のがどうなるか楽しみだわ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 13:51:36.09 ID:f5xmDqh50
Lサイズであってもダイナミックレンジ400%(ISO400)くらいなら
MサイズにリサイズしてEXR-DRで撮ったものと比べてみても
極端な差にはならないので大丈夫じゃないでしょうか。
同様なことは高感度撮影におけるEXR-SNとの比較にも言えるかと思います。

解像度の維持(破綻の少なさ)、モアレのような独特のパターン描写の防止など、
利点も幾つかあるので、Lサイズでも気にせずDR拡大を使うと良いかと思います。

ダイナミックレンジやノイズ低減を第一に追求するか
高感度での色合いの維持と偽色低減効果を重視するなら
積極的にEXRモードを利用すると効果が高いです。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 13:58:46.28 ID:f5xmDqh50
せっかくなのでLサイズでDR拡大を使った際の見栄えを良くする方法

「色合いを一番濃くする」

これで少しは見栄えがよくなる・・・ハズ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 15:36:17.46 ID:vxILE01U0
>>531
F200/70/80EXRで行われていた本来のEXR DR合成は
二つの素子を人間の二種類の視神経に見立てた特殊合成だから
単純なDR拡張よりも物理明暗差を感覚明暗差に変換してくれたんだよ。
今は普通の拡張ぽい動きにみえるけど、EXR DR1600%をつかえば今でも
RX100やm4/3機よりもダイナミックレンジ広い。それを捨てるのは、、、、
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 15:56:24.26 ID:vxILE01U0
EXR配列は“等倍”解像度落ちるのが弱点だからX-Tranceでコンデジ界一の
解像度の機種でしかもベイヤ起因の偽色なしってのも尖っていていいのだけど
DRレンジが並になってしまうのは嫌だよね。
実際、APS-Cでは同クラスのソニー製センサーよりワンランク劣る感じだし。

実現可能か知らんけど解決方法としては、

・X-transの6x6配列を高感度・低感度合成を行う
  偽色やラーメンノイズ等の特殊ノイズ発生リスクが高まるけど、
  これは今のEXRも似たようなもの。

 ・X-transの6x6の各RGB素子が素子毎にもっているコンデンサーを
  半導体基板の下層でつないで各色毎に共通化する事で、各色毎の
  受電容量=受光容量を増加させてDRそのものを拡大させる
  (半導体の構造が多層化して複雑になるのが欠点)

どっちかでいいから対応して欲しいな。
素人考えだと、X-transの6x6を外周部と内部4x4に分割すれば
できそうに思えるのだけど。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 21:07:24.30 ID:DysuOn7s0
X20発表まで秒読みとなった今日、X10を勝ったオレは間違いなく勝ち組。
コンパクトカメラは実に12年ぶりだ。
これから使い倒す。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 21:39:30.62 ID:vxILE01U0
>>535
オメ!
フィルタ直付けできない事に迷っているうちにWDが顕在化したから
スルーしてXF1に逃げた口だけど、マニュアル操作機は弄っている
だけで楽しいのな。
その上、あの明るいファインダーもついているし、正直うらやましいよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 22:14:08.26 ID:TFzk+ukE0
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 22:40:57.23 ID:vxILE01U0
やはりX-TransでEXR拡張はないみたいね。

製造プロセスの世代はあがっているだろうから、
画素そのもののダイナミックレンジや高感度耐性、解像はあがってる
かもだけど個人的には残念だ、、、、

もともとEXR自体がコンデジ向けの特殊技術だったから王道アプローチの
X-Transもってこれればいらないって判断なんだろうけど寂しいね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 22:49:06.70 ID:Sw4SqkSu0
今後Xシリーズには全てX-Transが搭載されるだろうね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 00:24:26.81 ID:JsOhXvvO0
2/3センサーにも像面位相差載せてくるとは思わなかった
このサイズのセンサーならコントラストAFでも十分速度出せると思うが
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 00:32:17.61 ID:JsOhXvvO0
明らかになったスペックはかなり魅力的ではある
液晶が46万画素とそのままショボいのは残念
ただ、2.8インチの液晶だと新規開発されてないから仕方がないか
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 00:43:24.92 ID:pAWQmaJG0
明るい光学ファインダーには新開発のデジタルトランスパネルが採用され、
シャッター速度や絞り値、ISO感度、フォーカスエリア、その他の撮影情報が(たとえ暗い場所でも)完璧にクリアに表示される。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 01:02:14.39 ID:70VvZYGm0
X10買ったばかりでやや戸惑っていたが、ここまで別物だとかえってスッキリする
買い増しも今のを使い倒すもありだな
と言い聞かせる、思い込む
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 01:58:56.70 ID:3P6WRhH40
アホなAFは位相差でマシになるのかな?
現行機のAFポイント全てにセンサーが埋め込まれていたら
かなり期待できるんだけど。
後はタッチパネルとWi-Fiくらい?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 02:08:16.47 ID:BXK7+mf30
アホさの改善に関しては期待薄だと思う
まあZ800EXR(位相差搭載)使った感想だが・・・

速さはよいが「どこに合わせてんだよ」ってことが多すぎで
中央1点で半押しAFロックという昔ながらの作法でいくしかない
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 02:22:03.10 ID:FylgwUKS0
フジ初?の60fps動画ってのは見てみたいな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 06:03:05.22 ID:5jS/20Sh0
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 09:55:47.99 ID:Kt3EQdXb0
どうせならX10 X20Part1にしておけば良かったのにw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 16:43:13.23 ID:r+h+grJE0
コンデジでVFは使う気しないから個人的にそこはどうでもいいが
MFのやりにくさだけは何とかして欲しいわ。
あれじゃ動画で使えてピーキングあっても使う気しない。
ピントリング付けてくれ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 16:43:57.33 ID:r+h+grJE0
動画はすごそうだな。マイク端子あれば普通に主力になりうる。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 20:10:08.30 ID:FylgwUKS0
>>549
せめて速度上げてほしいね
一応MF時にAEロックボタンでフォーカスするけどさ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 02:09:37.49 ID:JtJWFnhs0
数値はともかく、フォーカスエリアまで表示できるってのは驚き
どんな仕組みだか早く知りたい
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 10:46:31.34 ID:3uyZuiE20
X20は裏面照射型 2/3 X-trans CMOSセンサー U
新アクセサリーにマイク追加

スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/x20/ja/
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 11:11:02.62 ID:WEaUptjT0
ファインダーすげえな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 11:24:59.63 ID:4MoIEJUt0
ファインダーだけでもアップデートしてえ!
556名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 11:50:48.76 ID:1ytNYzGZ0
>>555
スッ

( ・∀・)つ「透明セロファン」+「糊」+「油性マジック」
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 12:12:22.99 ID:WuCvoA460
X20の話題で盛り上がってるところすまん。
つい先日X10を買った者なんだが雑談につきあってくれたら嬉しい。

説明書読むと、横方向にくるくる回すダイヤルの名前がメインコマンドダイヤルっていうらしいんだけど、
"メイン"っていうほどの役割を与えられてない気がするんだがみんな活用してる?
"サブ"コマンドダイヤルの方を100倍は使ってるわ。
サブがメインでメインがサブで?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 14:08:36.31 ID:ShOpnAnF0
スペシャルサイト見た。X10持ってるがこりゃ買っちまうな…。
X10売ろうっと。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 15:09:27.31 ID:WEaUptjT0
像面位相差AF、X-Trans CMOS II搭載の「FUJIFILM X20」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580837.html
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 16:52:33.82 ID:xbOfeK1c0
X20欲しいけど買うのは数ヵ月経って評価固まってからだな。
もう人柱は御免。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 17:42:43.03 ID:fmp3+N+80
X20のセンサーってすごいの?
ファインダーとセンサーくらいだよね変わったの?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 17:53:42.74 ID:6vtcBZ+A0
>>560
今回は大丈夫だろうと背中を押してあげるw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 18:38:49.99 ID:lYHI3i9G0
X10って、水準器付いてますか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 18:48:18.32 ID:lYHI3i9G0
付いてるようですね。
失礼しました。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 19:27:18.50 ID:Mx7VOYHA0
>>561
センサーは正直ひいき目に考えても一長一短だと思うぞ
画素混合DR拡大ができないと、iso400でもけっこう立体感微妙になったし


それと何げにでかい変更はフィルムモードにプロネガモードがつきやがった!!!
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x20/features/page_06.html
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 19:52:43.72 ID:XSV3Z4id0
結局φ40.3のままか・・・
保護フィルタの抱き合わせセットが出ただけマシか。お高いんだろうけど。

しかし外付けマイクのデザインは何とかならなかったのか
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:07:17.14 ID:U9mjsbS/P
>>566
市販のステレオピンマイクが使えるんじゃ?

それはともかくマイク端子いいなぁ
2ヶ月前にX10買った自分は勝ち組か負け組か…
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:09:37.97 ID:xbOfeK1c0
>>561
俺的にはUHS-I対応と動画が最高の変更だな
36Mbps60pは動画メインでも十分使える。

レンズ変えてこなかったのは逆に評価する
X10のレンズは今まで使った一体型ズームでは一番いいと思うし。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:21:30.10 ID:XSV3Z4id0
>>567
3.5mmじゃなくてUSBだけど、対応してるマイクあるんだっけ?
デザインがよければそっち買おうかな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:37:53.51 ID:fmp3+N+80
>>565
>>568
ありがとう
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:48:16.72 ID:3mbGxT7Z0
>>565
同じ2/3型でも、X-Trans CMOS IIになってセンサー物理特性が
向上してダイナミックレンジが改善したみたいだから、
ノイズ低減効果と合わせてそれなりのDRになるんじゃないだろうか。

>2/3型センサーでは、光を効率的に取り込み、設計の自由度を高めるため、
>裏面照射型を選択。集光効率を高めることで感度を向上し、
>隣り合わせるフォトダイオードの分離性を最適化することで、
>「混色」を回避しています。
>また、マイクロレンズの最適化を図り、従来比約30%以上のノイズ低減(*3)、
>約2倍(*2)の高速化、ダイナミックレンジを従来比130〜140%まで拡大できるようになりました。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:56:46.38 ID:AjWkVE3U0
あとはアドバンストSRオートがどれだけ使えるか。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:56:55.29 ID:qUzHimVq0
EXRモードだと画素数が半分になっちゃうのがなんともね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 22:46:52.57 ID:4+ts304t0
うわーん力入ってんなぁX20
普通使いにはもうこれで充分というか一眼の出番がどんどん減ってきそう。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 22:57:12.64 ID:WEaUptjT0
ファインダーでピントが合ったAFエリアが枠表示されるみたいだけど、
近くの物を撮る時なんか光学ファインダーのパララックスは大丈夫なんだろうか?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:39:43.15 ID:6pW+pBDE0
恒例Fuji GuysのX20ビデオ見た。

まぁおおむね出てる情報ばっかりだったけど、ファインダーの形状もX10から変わってて
塵、埃などが入りにくい、くっつきにくい、たまりにくい、なのに指紋もつきにくい、ような形状に改善してるんだ!と力説してた。
たしかに微妙にうれしい変更だし、富士はファインダーすげー力入れてるなあ、とあらためて実感した。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:54:03.13 ID:HIUgyJ3D0
>>575
レフ機じゃないから当然パララックスあるよ。
そんなこんなも含めてOVFを楽しむのがX10/20じゃないかな。
でなけりゃ、こんなゴージャスな光学系積まずにEVFにしたほうが軽くて小さくて安くて簡単に作れる。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:58:21.25 ID:/6AMp1Dh0
必要なときだけ液晶使えるしな
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:18:59.37 ID:xZaj/Rtz0
X20のファインダーは水準器の表示は無いのかな・・?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:45:35.10 ID:FtlYhrwj0
X20は冷静に見ればそんなに良くなってないぞ。

光学ズームファインダーに、新開発の「デジタルトランス液晶」を搭載:
ピントの合焦を確認できない素通しファインダーなんか結局は使えん。
X-E1で出した結論どおりEVFを採用すれば良かったんだよ。

新開発2/3型「X-Trans CMOS II」センサー(1200万画素、ローパスフィルターレス):
従来センサーのカラー配列をX-Transにしただけ。
これまで売りだった機能は消失。

約20%解像力が向上:
これはローパスレスになった効果で、ベースのセンサー性能は前と同じってこと。
元々の解像力が低いから、最近の高級コンデジ(RX100を除く)に追いつけるかどうか。

従来比30%以上の低ノイズ化:
X-Trans配列の効果だから塗りつぶし系の画質になる。
ソニーセンサーの高感度には及ばない。

撮像面位相差AFによる世界最速0.06秒の高速AF:
これが一番の目玉だが、使ってみないとなんとも言えん。
精度が低かった場合は最悪。

従来比2倍以上の高速処理を実現した「EXRプロセッサーII」:
X-Transの処理でかなりパワーを消費するから、本当にX10より快適かは謎。

こんな微妙なことよりも重要な”ショボすぎる背面液晶”を放置した意味がわからん。
高解像度EVFがあるわけでもないのに、
今時の高級コンデジに2.8インチ液晶って有り得んよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 01:15:26.62 ID:72NLJ6Ke0
>>576
>塵、埃などが入りにくい、くっつきにくい、たまりにくい、なのに指紋もつきにくい、ような形状に改善してるんだ!と力説してた

素晴らしいね。
こういう箇所って目立たないわりには気になりやすい部分なので
いい感じの改良点だと思う。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 01:25:40.51 ID:9fi6mJH40
コモディディ化しているカテゴリは地力Upが難しいから、
X20みたいな地味でもしっかりと性能Upしている後継機はいいね。
飛び道具に頼るのはFやZに任せておけばいい。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 01:33:20.13 ID:wyEdJ6AL0
>>580
> ピントの合焦を確認できない素通しファインダーなんか結局は使えん。
いや、あのファインダーは昔々のライカI型や近いところだとベッサL/Tなんかの
外付けファインダーカメラを使う人には十分以上の機能があるよ
使えるか使えないかは人それぞれだけど、X10/X20はそういう志向の
カメラなんだから

> X-E1で出した結論どおりEVFを採用すれば良かったんだよ
これは無意味だよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 01:35:42.11 ID:xZaj/Rtz0
http://fujifilm-x.com/x20/ja/
ボディカラー・・悩むなw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 02:06:48.88 ID:wyEdJ6AL0
X20のファインダー、光学像は警告だけでパララックス補正は
されないんだけど、AFエリア表示はちゃんとパララックスを
逆補正して光学象に位置合わせしてくれるんだよね。
そうじゃなかったら無いほうがマシな機能になっちゃうから
そんなことないよね
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 02:13:46.75 ID:yqigIdn/0
マクロ時は無理っしょ。レンズ前1cmとかどーやんの。
背面液晶使うべし。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 02:18:14.29 ID:wjHkYXsp0
解像度はともかく、背面液晶はこれくらいの大きさでいいと思う。
各種ボタンのスペースが減って操作性が落ちる方が嫌だ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 02:43:44.15 ID:TWKs1aT80
AFボタンの位置がしれっと変わってやんの
余程使いにくいと言う意見が多かったのか連写ボタンの方を
重要視したのかは謎だけど、旧機種向けに割り当てを変更可能にしてくれる
ファームを出すことに期待したいわ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 08:45:10.45 ID:Qc+i25vw0
本物のライカを使った事が無い素人は無茶な要求しますな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 08:50:14.06 ID:ccXU8jGD0
というか、偽物のライカというのを使ったことがないばかりか、見たことさえない。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 14:01:30.91 ID:pQ8sbqTg0
パナソニックの偽物のパナライカなら見たことあるw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 16:43:56.03 ID:xZaj/Rtz0
本物のライカを使った事が無い素人
本物のライカを使った事が無い素人
本物のライカを使った事が無い素人
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 17:53:15.55 ID:C9J3vGhE0
ライカ使って写真撮ってる人間の眉間のシワ率は異常
写真撮るのが苦痛みたいな顔してやがる
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 18:14:09.93 ID:XXvlv5Qz0
レンジファインダーだと一眼レフよりもピント合わせが難しいのだろうか?
それともシビアに合わせようと凝視するのかいずれにしても目が悪くなりそう…
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 19:01:28.57 ID:Qc+i25vw0
>>594
2重像一致させりゃいいからバカでもできる。
糞ファインダースクリーンの一眼とは別物ですよ貧乏さん
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 19:05:39.39 ID:wjHkYXsp0
またしれっと出てきたね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 19:48:22.43 ID:yqigIdn/0
>>594
慣れればスッと合わせられるよ。
ただし、RFはもともと機動力重視のスナップ向けカメラだから
構図カッチリ・ピントピッタリのお作品撮りには向いていない。
パララックスもあるしね。

もひとつ言うと、ライカ持ってることを自慢する奴は性根が貧乏。財布が貧乏よりさもしい。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 20:50:16.70 ID:KiPCqdFN0
>>594
ニコンS使ってるけどさすがにレンジファインダーは滅茶苦茶ピント合わせやすい。
フルサイズ一眼レフも持っているが素早く次々とMFするなら一眼レフなんかじゃやってられないと思う。
像を一致させるだけでいいのでスッと合わせられる。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 21:54:40.02 ID:/MnT8aSt0
何が羨ましいって、シルバーボディがカッコ良過ぎるなぁ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 22:58:01.87 ID:udFmAhwE0
いよいよX10投売りか。有終の美を飾って欲しい。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 23:00:14.80 ID:kHCA/V3w0
EVFを押す人がいるけど、EVFって必要か?
EVFのぞくなら背面液晶で事足りるわ。
EVFの絵は色味、質感、奥行き、すべてが不自然で萎える。
あと5年くらいしたら満足のいくレベルに到達すると期待してる程度。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 23:21:12.38 ID:esl+IvBU0
>>600
値段上がってますやん
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 00:51:01.30 ID:n4vLUKMe0
>>601
おっとX-E1の全否定はそこまでだ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 02:40:10.22 ID:t1eqPdk+0
>>601
歳をとって老眼になれば、ファインダーの有難みが判るよ。

なんせ背面モニターが見えなくなるんだからw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 03:45:18.03 ID:ReXAUrcw0
EVFいらん現行のOVFで十分って主旨なのに何言ってるの
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 07:10:20.18 ID:GhXhZMfv0
>>601
必要か、という極論言われたらどうしようもないけど
OVFとの比較でどちらが便利かと言えば、やっぱりEVF。
もちろん背面液晶とファインダーとでは使い勝手が全然違う。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 07:43:39.80 ID:NsQ1VLrf0
x20出たらすぐ買おうと思うんですけど、上の方で人柱になるのがイヤとか書いてありましたがx10での初期ロットの不具合ってWDって言われてるのが写るぐらいでメーカーに送れば直るんですよね?
直るものなら発売日に逝っちゃってもいいのかな?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 07:56:18.63 ID:781tt3ej0
>>607
>x10での初期ロットの不具合ってWDって言われてるのが写るぐらいでメーカーに送れば直るんですよね?
>直るものなら発売日に逝っちゃってもいいのかな?
X100にはファインダーの傾きがあったりしたけどこれも無償修理してたし
致命的な奴はちゃんと無償対策されるってのはわかったから、着払いで送るのが面倒じゃないというならオッケーでしょ
特にX10のWD問題なんて対策費だけでいくらかかるんだってもんだったから、その意味では当時ずいぶん心配したもんだけど
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 09:32:52.69 ID:/WeLCiiI0
OVFに対するEVFの優位点ってなんだろう。
1. 視野率100%を実現しやすい
2. レンズやフードによるケラレが発生しない
ぱっと思いついたのはこの2点だけど、確かにこれらの利点はでかいな。

視野率100%やスーパーインポーズなんかはとっくの昔に一眼レフで実現できてるけど、
これらの技術をコンデジのOVFに押し込むのは難しい。

その点、X20でOVF内情報表示を実現させたフジは頑張ってるね。
オレはX10持ちだからX20はスルーするけど、X30になったら検討させてもらうぜ!
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 09:37:32.93 ID:t1eqPdk+0
>>605
現行で十分なら何故新型が出たのか説明求む
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 10:08:33.27 ID:/WeLCiiI0
>>610
X20もOVFであってEVFじゃないんだが…?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 10:15:09.67 ID:g0ZBmtn80
消費電力どんなもんかねえ
背面液晶やEVFより電気食わないで情報見られればいいな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 14:04:35.03 ID:as3B8KCU0
>>601

ア   ホ  ?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 16:59:18.15 ID:t1eqPdk+0
ヤマダでX20のカタログをもらって来た
電子水準器の表示は背面モニターのみらしい・・・残念
 
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 20:29:30.75 ID:jE/AzxwS0
X20のカタログだろ
オレもカメラのキタムラでもろた
X100Sのカタログは無かったorz
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 00:48:21.19 ID:WNpfJhoR0
>>614
電卓の7seg液晶みたいなもの。決められたパターンのOn/Offしか表示できない。
フジ公式の画像で薄く表示されている内容がすべて。
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x20/features/img/index/pic_06.jpg
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 01:55:59.04 ID:kQRNrjjw0
フォーカスエリアが表示されるようになったが、
パララックスに対応して実際に合焦した位置に正しく表示されるのだろうか。
顔に合焦したと思っていたら実際には胸元辺りに合ってました、
なんてことでは殆んど意味がないのだが。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 06:25:40.81 ID:hMN0W1uO0
>>617
さすがにそうなると不具合レベルかと・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 07:52:21.75 ID:CrqVJTAu0
>>606
X10のファインダーの明るさと精彩さはEVFじゃだせん。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 08:11:28.17 ID:YKUPchj20
>>609
露出を反映した写りをリアルタイムでみせてくれる
ダイナミックトーンとか使ってもその効果がプレビューされてて分かりやすい
水準器やヒストグラムを表示できる
WBも反映できる

あとは精度しだいだね、EVFも背面液晶も画質調整できればいいのにね
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 14:04:33.63 ID:p6ofHd0N0
>>619
その明るくて精彩な絵が実際のJpegに反映しないんだから、意味がない。
ただX10/20をEVFにしちゃったら没個性になるのもまた事実・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 14:59:15.86 ID:ihpqDb+F0
純正のカメラケースをサービスしてくれるっていうのでX10買ったんだけど、
レンズ側から見て右肩の部分が微妙に小さいのか、カメラとこすれてしまう…。
開け閉めに気を遣うので、町をぶらぶら歩く時なんかはケースのフタをカメラに軽く乗っけるようにして運用してるわ。

サービス品だから納得してるけど、普通の値段出して買ってたら許せなかっただろうな。
ほかの人のは不具合ないのかな?
だったらうらやましいぜ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 15:53:59.23 ID:pQrWupVw0
おまえケース初めてか力抜けよ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 17:30:58.49 ID:kQRNrjjw0
>>618
パララックスを補正し切れない場合、すなわち、
近距離の撮影で、背面モニター上で一番下の列のフォーカスエリアに合焦した場合には、
光学VF上では、更にその下の、フォーカスエリアがないところに合焦したことになるが、
その場合はどうなるんだろうね。

パララックス警告が出て、ファインダーのフォーカスエリア外に合焦していることを
知らせるということかな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 18:11:32.94 ID:d+ZYelWS0
>>624
AF方法が変わって真ん中に集中しているようだしパララックスでずれてもギリギリ収まる範囲になったりするんじゃね?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 23:51:35.08 ID:N6eKH4Xp0
>>617
OVF使ったことないだろ。そんなズレるわけない。
どんだけオッパイに寄る気だよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 00:08:10.70 ID:Hkbuap0F0
いや、オッパイ写真を撮りたいんじゃないんだよ
シッパイ写真を撮りたくないんだよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 05:45:46.02 ID:KEuPifuf0
もうそんな話はお腹イッパイ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 11:05:42.92 ID:oS7Wgz5f0
スレ違だったらごめんなさい。

X10を検討しているんだけど、純正のフラッシュだと光量が足りないので
手持ちのNikon SB-900を使用したいんだけど
マニュアル発光と外光オートで利用できるでしょうか。
FAQをみたところ、接点的には問題なさそうですけど、
実際に他社製フラッシュを使用されている方いらっしゃいますか。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 14:02:57.15 ID:M09ff4zh0
>>629
そのまま付けても光らんかったけど、X10のストロボをトリガーとしてSB-900をスレーブ発光させることはできる。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 17:39:01.10 ID:Hf1zLs4dP
まぁ、このカメラで光学ファインダー使う奴なんて居ないだろうけど
あんないい加減なフレーミングで取るくらいなら背面液晶でいいだろうし
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 17:45:39.97 ID:lEmLLrhT0
ハートマーク持ちしかできないからファインダー使えません、って素直に書けよ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 17:48:06.93 ID:Hf1zLs4dP
だいたいレンズが邪魔で見えないじゃんw
使えるのはとっさのスナップくらいだろうけど
スナップだったらかまえる時間が惜しいから
余計にファインダーなんか見ないわ
晴天逆行で液晶が見辛いとかそういう時くらいだな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 18:23:18.48 ID:yZRC4fD80
顔の前に持ってくる時間も惜しくて胸の前で構えるの?
地面から上に向かって撮るのがメイン?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 19:02:38.96 ID:gZQrIhoO0
一眼レフから乗り換えた口なんだけど、これまでは「ぷっ、背面液晶使う人ってw」
なんて草生やしてたんだが、使ってみるとけっこう便利だな…。

厳格な構図を切る必要があるときは背面液晶、スナップならファインダーメインで使ってる。
このカメラはファインダーがとても明るいから気持ちいいよね!
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 19:27:25.57 ID:Hf1zLs4dP
顔の前に移動するより胸の前の方が時間は短くて済むだろ
ファインダー見て取るのは時間かかるよ
ほんとにデジカメ使った事あるのかよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 19:42:40.96 ID:yZRC4fD80
他の動作にも時間はかかるけど
胸の前に移動させるのと顔の前に移動させるのでは前者が速いけど
目のピントが景色から至近まで移動する時間も同じようなもんだしアドバンテージなんかあるか?
ほんとに何に使ってんだよ?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 19:51:35.81 ID:lEmLLrhT0
ファインダーなら左目も使えばフレーミング早いやね。
背面液晶と使い分ければいい。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 20:02:50.42 ID:l9pmj5RB0
やばい、オリのペン2持ちだがX10 が欲しくなってきた。
普段はバッグに入れてバイクで持ち歩いているんだが、ペンだと微妙に大きいんだよね。何本か買ったレンズもあんまり使ってないし。ペンはペンで好きなんだが。
今日実物をいじって来たんだが、2台持ちだと、嫁が怒るかな。X20が出るんだからもう少し安くなってくれないかな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 20:27:53.27 ID:jtw9aec0i
>>639
X20発売が決まっている現場でX10を選ぶ理由って何?
価格だけであれば、発売まで少しだけ節約してX20買った方が幸せになれると思うよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 20:33:39.37 ID:CW1X97AL0
X10を欲しい欲しい少し値段下がってからと思いながらずっとヨドバシでさわり続けてきたけど、もう飽きてしまった。
X20も興味わかなくなった。
欲しいと思った時に購入しないとだめだな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 20:38:08.88 ID:l9pmj5RB0
>>640
少しでも安くならないかな?の心理です。
一応、メインはペンのつもりなんで(こっちのほうがメインになりそうだが)最新型より、型落ち狙いの俺。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 21:06:01.40 ID:CTzvozyf0
ま、新しい方が色々便利にはなってるけど撮れる写真が段違いかと
言われちゃそりゃ撮り手次第だしなw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 22:19:41.96 ID:OTdioL150
型落ちになってもXシリーズはそれほど値段下がらないかもね。
フジは個々の機種の売り上げより、ブランドイメージ維持を重視しているようだ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 22:38:49.35 ID:jtw9aec0i
>>642
>>643
やっと使えるレベルのOVFが付いて起動時間や書込み時間の短縮でストレスから解放されるわけで。
撮ってて楽しいのは、新型だと思うわ。
価格差で2万ぐらいなら安いと思うんだよねー
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 22:50:24.59 ID:CTzvozyf0
絞りやシャッタースピードどのくらいにしよう?とか補正どのくらい掛けようか?とか
1枚1枚このカメラだと考えながら撮る感じなんで特段ドン臭いカメラという印象は無いなぁ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 22:58:51.56 ID:Ahnd3poI0
確かにOVFに液晶入ったのはでかいね。
AFポイントが表示されるのとされないのとでは使い勝手にけっこう差がある
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 23:21:11.81 ID:vM7HIoUR0
風景メインの自分は
結局今まで通りに
背面で水準器見ながら撮影か・・
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 00:42:07.99 ID:0hK/AK4B0
OVFでおおまかな構図を決めてから背面液晶で水平含めて微調整
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 00:49:32.96 ID:DriZYDO8i
>>646
露出なんて撮る前からある程度予測出来るだろ?
ファインダー覗いたままで微調整してサクサク撮れてこそのスナップカメラだと思うんだけどねー。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 02:16:34.23 ID:QoMg0CTy0
なに言ってんの?
大丈夫?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 03:17:22.32 ID:PU/JhMM00
AFを中央固定にして使っている俺にはX10のファインダーで十分。

と強がってみる。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 07:55:06.67 ID:YqzNSDs30
>>645
X10、起動時間問題にするほどか?
クイック起動やればまったく問題にならないくらい早いと思うけど

>>652
AFエリアオートにするとどこにピントが合うか予想できないから、ちょっと凝った構図で撮ろうとすると全然思ったところに行ってくれないから
結局中央固定で使うようになるよね
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 07:55:51.88 ID:cfbpUoT8P
というかX10の半分見えないファインダーで中央以外に合わせるなんてやるのか?
X10で何も表示が出ないのはある意味正しいわ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 09:09:21.59 ID:Dlg7Mnu60
のぞき窓のゴム製の出っ張りが不格好なので、取り払って欲しい
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 09:16:08.91 ID:ZvLftLJK0
>>630
ありがとうございます。

外部ストロボONの設定でも、ダメでしょうか。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 09:56:54.99 ID:se5+Ay1G0
>>631
>まぁ、このカメラで光学ファインダー使う奴なんて居ないだろうけど
>あんないい加減なフレーミングで取るくらいなら背面液晶でいいだろうし

歳取ってきて老眼になってくると背面液晶が見辛くなってくるのよ。
早い人だと40歳くらいから始まり、お前さんだってやがてそうなる。
少しは想像力を働かせなよ。

小型軽量なコンパクトカメラでサクッと撮りたいが、
最近、老眼掛かってきちゃったので液晶が見辛くてねぇ、という人達にもこのカメラは格好。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 14:24:02.79 ID:cfbpUoT8P
背面液晶も見えないようならどっちも一緒だろ
アホかよ
どっちにしろそんな糞視力で何が撮れるんだよw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 14:41:21.17 ID:8ObjIqNn0
>>658
坊や、何才でちゅか?
歳とれば嫌でも分かるさ。
近くが見えにくくなったり遠くが見えにくくなったり、微妙な距離が見えにくくなったりするから。

と煽るぜ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 15:28:05.49 ID:f4Vw8Do/0
>>658
アホはお前
視度調整の有無が物を言うんだよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 15:40:37.63 ID:DriZYDO8i
>>658
近視&乱視&老眼だと近視と乱視を眼鏡で矯正してファインダーで撮影。
背面液晶を見る時は、眼鏡を外したりするのよ。
デジイチだとこの感じで行けるんだよ。
老眼と遠視は、別物で老眼ってのは、こわれたAFみたいなものなのよ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 15:46:13.79 ID:cfbpUoT8P
俺大人気過ぎて吹いたw
よぼよぼ爺さんたち必死過ぎwww
どうせロクな写真は撮れないからwww
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 16:14:04.54 ID:se5+Ay1G0
>老眼ってのは、こわれたAFみたいなものなのよ

それもちょっと違うけどね。
一般的に老眼は、近くのものが見辛くなる。
カメラに例えれば最短撮影距離が長くなる状態。
視力1.5の人でも、老眼になると至近距離のものがぼやけてしまう。
VFだと、老眼になっても視度調整を+の方向に調整すれば問題ない。

>>622
個人差はあるが、早い人だと40歳くらいから老眼は始まるぞ。
人生80年の今、40歳の人を爺さん呼ばわりするならば、
お前さんの人生の半分は爺さんということになる。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:04:53.18 ID:f5KfzCnn0
近くのものが見えないんなら老眼鏡使えよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:08:25.44 ID:NtVM/4NH0
>>664
液晶画面の距離に老眼鏡のピントを合わせたら、実際の被写体の距離がぼやけるのだよ。
あなたも40歳過ぎたらわかる。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:14:41.04 ID:cfbpUoT8P
そもそも液晶見えなきゃ設定とか殆ど操作出来んだろw
デジカメ使うなら液晶が見えるのは必要条件
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:18:21.53 ID:f5KfzCnn0
>>665
当たり前だろ。
老眼鏡見たり外したりすればいい。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 17:30:56.16 ID:DriZYDO8i
>>662
ベテランプロカメラマンの多くが老眼なんだけど?
デジイチ使っている分には、背面液晶なんて見ない事の方が多いのよ。
その感覚で使えるコンデジってのがこの機種の魅力だと思うんだけどね。
だからX20では、ファインダー内に情報表示を付けたにもかかわらず背面液晶は、今時じゃしょっぱい46万ドットの据置きなんじゃないかな?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 19:55:17.64 ID:dY95bG2g0
ファインダー内にこれだけ情報表示するようになったのって
コンデジの中では地味に画期的だよね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 21:10:39.33 ID:qWHopqSv0
将来年寄が増えるのは確実なので
老眼でも見えやすい外付けEVFを是非出してもらいたい
自分も影響が出始めているので余計に欲しいと
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 21:16:09.26 ID:iQcrGnHW0
しかしオサーン率高いな
レトロな外観がカメラ女子にバカウケってのは都市伝説だったのか
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 22:53:11.19 ID:se5+Ay1G0
シニア向けカメラですと言うより、カメラ女子にバカウケですって言って売った方が
売り手も買い手も幸せになれるからいいんじゃないの。

それはそうと、フォーカスポイントのパララックスは補正されるのか、
実際のところが早く知りたい。
価格コムの書き込みでも、なると言う人とならないと言う人に別れているし。

X20の開発ストーリーを見ると、フォーカスポイントの表示に関して、
「パララックスも考慮した表示にする必要があるため、解決すべき課題が数多くあった」
という趣旨のことが書いてあって、一見、補正されるようにも受け取れるが、
「考慮した」というのが曲者で、実際にはパララックス警告マークが出るように
したことをもってそう言ってるだけだとしたら、引っ掛けみたいな話しだよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 23:50:05.52 ID:Igto2c/30
どこまでカメラにおんぶに抱っこしてもらうつもりなんだろ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 00:00:02.10 ID:k6F0roPLP
100%視野のまともなEVFならともかく
こんな視野削られたどこ撮ってるかも分からないファインダーで
まともな写真は撮れない
尚且つ老眼では絶対無理ですw
めがねかけて液晶でフルオートで撮れよwジジイwwwwwwwwwww
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 00:23:25.19 ID:CUEj9b5Ni
>>674
フィルム機なんて視野率80%なんて当たり前だったんだが?
RF機の外付けファインダーなんてただの素通しなんだけど?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 00:25:00.52 ID:bQcozHQ20
>>674
ジジイ予備軍乙w
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 00:35:53.67 ID:k5IFwqsx0
>>671
女子は画角がどうだとか、画質がとか、感度がとかEVFがとか、どうでも良いだろ
比較的イイ感じで映りゃいいんだよ
外見が可愛けりゃイイって感じだ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 07:49:41.67 ID:jkEDMCyH0
カメラ女子はカリカリシャープな絵よりエフェクトでハイキー使ったような
フォーカスがソフトで若干白とびしてるくらいの絵がお好み


という偏見持ちの俺
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 09:43:40.92 ID:KmJFRMTU0
>>674
>めがねかけて液晶でフルオートで撮れよwジジイwwwwwwwwwww
結局、これが最も賢明だな。
プレミアムEXRオートに任せて欲しい。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 11:14:02.09 ID:v153Csii0
老眼鏡掛けたら今度は遠くが見辛くなる。遠近両用だって万能ではない。
だからと言って、撮影時に一々眼鏡を掛けたり外したりするなどしていられない。

ジジイ、ジジイと、明日は我が身であることに目を瞑って連呼している馬鹿がいるが、
日本人の平均年齢を知ってるか?
30年前は33歳、現在は45歳、20年後には50歳を超えるんだぞ。
急速な高齢化が進むにつれ、背面液晶だけではダメだという声が高まるのは必至。
その意味ではこの商品企画には先見の明があるといえる。

いずれ自分もそうなることが想像できない傍若無人の輩は早死にしてくれて結構。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 12:22:35.11 ID:CUEj9b5Ni
ファインダーを覗いての撮影が自然な撮影スタイルだと思うんだけどねぇ。
液晶メインで撮ってる人ってコンデジしか使った事が無い人?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 13:27:24.54 ID:8yhStP0B0
レンジファインダー「パララックスとかねえ・・・」
二眼レフ「覗いて撮るもんですよねー」
コンタックスT2「フォーカスエリアがずれてるとかw」
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:08:03.95 ID:/ZKGqkL20
>>681
デジ一でもファインダーは見ないよ。
背面モニターのが見やすいし。
ファインダーで撮る人はクラッシックカメラから
入った人じゃないの?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:35:24.54 ID:65ccOe/ii
>>683
多分、あなたが異端だと思いますよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:48:25.45 ID:kyJfH1UB0
液晶は縮小表示のせいか、どこ向いてるかイマイチ目線がつかめない事があるが、
X10はしらんが、ファインダーでそういう事は皆無。
画面が大きいから見やすいはずなんだが、細部がどうにも不明瞭で困る。
玄関ホンの映像くらい明瞭にしてくれんかな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 16:50:25.86 ID:k6F0roPLP
>>681
ファインダーを覗いての撮影スタイルは一部のプロとマニアだけになってるよ
両腕を伸ばして背面液晶を見ての撮影スタイルが一般的
多くのコンデジにファインダーはない
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:03:12.95 ID:65ccOe/ii
>>686
ファインダーの付いてないカメラを買う方が良いんじゃない?
もっと高精細な液晶のカメラなんていくらでもあるでしょうに。

このカメラは、こう使うべきなんて事をいう気はないけどさ。
なぜ、富士フイルムがファインダーを付けたのか?
X20にするにあたって液晶よりもファインダーに力を入れたのか?
その辺も考えてみると良いと思いますよ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:08:08.89 ID:JHHrMtjs0
>>680
これからはコンデシに限らず商品は若者向けに作るよりも
オッサン向けに作らないとダメだね
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:25:35.86 ID:a+ylKUJb0
ファインダーを覗いて撮った方がカメラ固定されてぶれにくくなる
なんてことは考えないのかしらん。三脚使うなら背面のみでいいけど。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:44:37.40 ID:KmJFRMTU0
片目だけ老眼鏡しとけやジジイ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:46:06.92 ID:k6F0roPLP
老眼ジジイ前提で語られてもなw
いい加減にしろwww
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 17:50:19.18 ID:ls4D2Xvm0
>>689
保持もしやすいし、両目使えば構図を一瞬で切り取れるから楽なんだよな。
最近はファインダー使えない子も多いようだけど、背面液晶とファインダー両方使いこなせれば
2倍楽しめるのに勿体無いよね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 19:05:29.44 ID:ocyzXQYo0
ファインダーが使えない奴なんかいないだろw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 19:07:03.70 ID:WSCARxp90
ファインダーが使えないのはX10だよな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 19:23:22.05 ID:ls4D2Xvm0
>>693
いや、結構いるよ。
きちんと接眼してなかったり、脇開けてコンデジ持ちのまま覗いてたり。

しかし前まで静かなスレ進行だったのに、急に賑やかになったなぁ。
ファインダーのない某1インチとか某フルサイズとかからの出張組かな?毎日お疲れ様です。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 20:30:30.40 ID:PA1c9nvq0
せっかくいいカメラのスレを見つけたのに、やな流れになりかかってるのかな。
今どきカメラなんか趣味にしてるのは、圧倒的におっさんばかりだよ。
ヨドバシなんかのカメラコーナーでニコニコしながらデカイ一眼なんかいじり回してるのは、おっさんがばっかりだろ。
カメラばかりか、バイクもツーリングに行けば40台は若いほうだもんね。
クルマもスポーツと言うジャンルはおっさんばかり、音楽もロックはおっさんがメイン。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 20:30:46.24 ID:SvtRblMAi
X20が発表されたので久々に覗いてる派です
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 20:44:02.29 ID:Hya/HTwk0
某XF1からの刺客だったりしてw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 21:23:24.30 ID:KmJFRMTU0
>>698
Xf1はゴミクズだ。
Xシリーズの消したい過去になった。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 22:08:34.45 ID:ocyzXQYo0
>>695
それで使えてないって言うんだ。
思い通りの構図で撮れてれば良いだろ。

脇締めたら良い写真撮れるわけでも無しw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 22:12:03.09 ID:k6F0roPLP
フィルム時代と違ってデジカメには手振れ補正があるから大丈夫なんだよw
よぼよぼのジジイでもねw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 00:11:14.14 ID:bleUHC6Q0
>>695
君はかわいそうな子だね。40すぎてそれでは……
703695:2013/01/15(火) 00:21:54.89 ID:wzYC3zWj0
予想外に大人気だな。
図星だったか・・・

しかしX100s/X20がそこまで脅威なのかねえ。
各社それぞれ個性があって、みないいカメラだと思うんだが。
他社をけなして市場から追い出そう、なんて事してるとパイ自体が縮小して全員共倒れになる、
なんて言っても下っ端には分からんだろうが。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 01:01:50.65 ID:gFfh8qxh0
脇をしめないだけの人を馬鹿にする人もどうかと思うなあw
そんな狭い心のユーザーがカメラっていう趣味のパイを縮小させてるんだと思う。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 01:09:32.11 ID:bleUHC6Q0
>>704
突然、
>>693
>ファインダーのない某1インチとか某フルサイズとかからの出張組かな?毎日お疲れ様です。
などと、見えない敵と戦い出すキチガイだからね。自覚もないようだし。
カメヲタとかゲームヲタクに多いんだよ、こういう奴。
もういい年だろうに。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 03:13:20.84 ID:kHVi+0kz0
■製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/x10/

■x10スペシャルサイト
http://fujifilm-x.com/x10/ja/

■主な特徴
・明るい高解像力のF2-2.8のフジノンレンズ
・マニュアル4倍光学ズームレンズ
・光学ズームビューファインダー
・1200万画素2/3インチEXR CMOSセンサー

【新製品レビュー】FUJIFILM X10
〜2/3型センサーを搭載。見た目も本格的な高級コンパクト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111024_485958.html

アナログとデジタルの融合したプレミアムコンパクト――「FUJIFILM X10」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/21/news091.html

「FUJIFILM X10」実写レビュー
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20111022-003/index.html
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 07:42:40.99 ID:yQob5QUM0
まぁファインダーの要る要らないは個人の選択だとして、
X10/20からファインダー取っ払うと存在意義を失うのは確か。
「ファインダー無くても(同価格で)X10/20買う」って人、居る?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 08:28:19.47 ID:wcQQ635X0
意義を失うまでは思わないけど
購入者はけっこう他機種に流れるだろね

あと、脇締めるのは基本
夜景やテレマクロの失敗率が断然違う
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 15:14:02.65 ID:zkjpd1v20
ファインダーが使えて
高感度も上がって
断然買い替えだわ!!!!
奥さんに内緒で買い替えだわ!!!!!

って鼻息荒かったのも3分程。

冷静に考えたらファインダーより液晶の方がラクだし
感度も現状の800で不満ないし。

買い替えはナシの方向で。
奥さんとも仲良くイチャイチャしとくよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 16:04:24.69 ID:ZCoVy/eH0
カカッコム見たらX20いきなり5万5千円w X10よりだいぶ安いな。
しかも色々と向上して。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:47:32.48 ID:qfzKNcg60
>>707
・発色のフジ
・100〜200mm程度の望遠
・T側150mmでF値3.9以下
・ライバル(1/7)より大きなセンサー
・3インチ92万ドット視野率100%の液晶画面(+バリアングルモデル)
・常用感度ISO800で結構
・フィルター取付可能

これを兼ね備えていれば、レンズを捻ってスイッチONとか、使えないファインダーとか
余計な物は要りません。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 17:49:00.12 ID:qfzKNcg60
1/1.7でした

あと、台湾のOEMとかはナシの方向で
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 19:33:04.46 ID:LMkvCT8ii
>>711
他所のコンデジをオススメしますw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 21:40:51.05 ID:MzWP8aJL0
>>683
某スレで親父からニッコールレンズ貰った云々レスしたことあるけど、老眼すすんでファインダーはダメらしい。
で、この機種に、落ち着いてる。
クラシックっちゃそうなのかもしれんが、撮る楽しさを求めちゃ駄目?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 00:13:02.73 ID:I5uUiIKI0
画質重視コンデジに200mmは不要。どうしても必要ならnikon池。
センサも2/3と1/1.7でそんな変わるか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 02:17:44.87 ID:nEs40PaV0
>>715
目くそ鼻くそだな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 18:19:41.82 ID:1iY5Bc2Y0
レンズが明るいおかげで少なくともP7700にG15よりは良いぞ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 18:28:28.72 ID:RBSdichhi
スピードレンズなんて呼ばれていた頃の使い方としては、コンデジが最後ぐらいだろうね。
少しでもSS稼いで低感度で撮りたいだろうし。
ただ、本来なら余裕をもった設計で開放f/3.5や4.0ぐらいのデジタル補正で誤魔化さなくてもしっかり写るレンズを搭載して欲しい。

ただ、売れないだろうから仕方ないねw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 19:58:28.96 ID:HQHQjKQV0
カタログF値で画質が決まるわけじゃないんだよね。
絵をおいてけぼりで明るいレンズ競争するような歴史は繰り返さないでほしい。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 20:28:28.35 ID:vEAkSbUmP
F値は被写界深度という意味での影響が大きい
ぼかすかシャープに撮るか
開放F値が小さいと表現の幅が広がる
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 22:11:22.29 ID:rvCRYe+ei
>>720
豆粒センサー使っておいて被写界深度が云々言っても仕方ないだろw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 07:26:45.87 ID:ocKhqDQz0
このサイズになってくるとF値の変動による影響は無視できなくなる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 09:07:13.14 ID:WuC5oYhh0
>>696
今時の若者は覇気がないからな。ゲームオタクばっかりさ。
何が楽しいのやら。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 09:17:02.29 ID:Z5WMTZ9V0
はいはい釣り乙
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 13:57:57.56 ID:EEugJU5K0
 ●煽り・荒らしはスルーでお願いします
 
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 22:56:25.90 ID:sRlpH4bYP
特にカメラオタクにジジイが多くなったわけではなく
単に高齢化社会になったというだけだよw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 00:10:26.11 ID:5tgmIqMy0
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、.   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,  俺達が使い切った使用済み核燃料も処理しとけ
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  消費税10%にあげて、俺の面倒をみて、敬え
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  老人が遊ぶことで景気が回るんだから、
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  福祉は絶対に削減するな、むしろどんどん増やせ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  中でも特に年金と生活保護は重要だ、
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   働けない老人にどんどん金を配れ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_.    これからはシニア向けの街づくりだ
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` シニアを店に呼ぶためにシニア割りを充実させろ
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.: 老人から出されたクレームは本日中に改善するんだ
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::. 老人の為に自転車は歩道を譲り危険な車道を走れ
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. 外国になめられて領土を渡すな、奪い返せ
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.  若い奴が戦争に行かんでどうする!
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:  なんだ、お前元気ないな
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |  どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'  最近の若者は全くクズでどうしようもないな
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ.      
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/.        
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 08:07:34.83 ID:HewvdVku0
>>726
それに加えて第一次ベビーブームの人が2年程前から大量に定年退職し
退職後の趣味としてカメラを選ぶ人が多くなった事もカメジイが増えた要因かと
いずれにしてもこの世代から上が一番金を持っているから
そんな人達のニーズに答えて老眼でも見えやすいデジカメが増えるかな?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:05:03.55 ID:LiCtTm8q0
こういうデータを見せられると、日本の超高速高齢化に愕然とするよ。

http://d.hatena.ne.jp/Syouka/20110816/1313516088

ブログ氏は、「日本は高齢化先進国として、それにふさわしいサービスや
製品を他国に先駆けて開発していくという可能性がある」と結んでいるが、
まさにその通りだと思う。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:34:04.80 ID:QMY8aUvQ0
X10の話以外はスレチだぞ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 13:34:58.26 ID:jeu268nkP
何も生み出さないジジイに意見言う権利ないしなwww
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 14:10:10.72 ID:LiCtTm8q0
>>729
X10は高齢化先進国にふさわしい、老眼にも優しいコンパクトデジカメだと
いう趣旨であり、スレチでも何でもない。
>>731
X10みたいな老眼向けカメラスレにやってきて何を言ってるんだか。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 14:11:54.96 ID:LiCtTm8q0
×>>729
>>730
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 14:33:59.91 ID:tlFm6zq70
 ●煽り・荒らしはスルーでお願いします
 
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 15:56:41.67 ID:YUaGVUzP0
実際、若い連中が「写真なんてスマホで十分」なんて事を言ってるから
X10みたいなカメラが生まれるんだと思うよ。
写真は写真で専用の機械(カメラ)を買わなくてはならないと思っている世代向けにね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 16:03:15.52 ID:wKvX0Gsm0
写ルンですで充分←最近の若いもんは
コンデジで充分←最近の若いもんは
スマホで充分←最近の若いもんは
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 16:07:20.12 ID:HewvdVku0
自分が10代20代の頃は最近の若いもんは…と言われたが
40代になってからは逆に言う立場になろうとはw
今の若い奴もいずれそうなるだろうが
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 16:24:16.43 ID:z/uhVANP0
X20が発表されて一気にスレが劣化したな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 17:34:11.29 ID:+yQ26CRS0
…ナニココ怖い



20代は居てはいけない系のスレなのか…?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 17:40:23.87 ID:jeu268nkP
大人気ないジジイが必死なのでw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 19:44:28.68 ID:Rmv70hrp0
だいにんきな、いじじい・・・?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 20:09:33.32 ID:Np5/8gdB0
誰もそんな読み方はしないなw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 21:31:09.08 ID:tlFm6zq70
 ●煽り・荒らしはスルーでお願いします
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 21:42:11.53 ID:X0tca0LIi
>>743
お前は、サイバーショットでおまかせで撮ってろ!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 00:18:17.19 ID:dL3mhMzPO
EXR-DR(ほぼおまかせ)で撮っててごめんよ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 02:08:36.49 ID:VPX9zYWt0
>>744
暇人乙
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 02:12:27.27 ID:f7F6Ibzti
>>746
暇も何も専ブラからワンタップなんだがw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20130119/dGxGbTZ6cTcw.html
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 02:47:37.86 ID:VPX9zYWt0
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 02:48:53.95 ID:VPX9zYWt0
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:07:04.25 ID:pfw0Wwvs0
>>739
デジカメスレは40代以上が多いからw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 09:20:18.81 ID:gTd0t4DLP
ケータイ、スマホのカメラがあるからわざわざ単体のデジカメ使うメリットが
薄れつつあるからなぁ
子供の頃からデジカメに慣れていると、単体カメラとかあまり使わないだろう
コンデジ程度なら画質もほとんど変わらないしね
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 13:14:51.74 ID:oW900eYv0
誰か通訳頼む
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 13:38:47.15 ID:CbnCzksK0
通訳が必要な文章でもないだろ。
普段から本読まないから読解力が育ってないだけだ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 13:52:36.06 ID:yax6qEOQ0
じゃ>>751が言うデジカメ、コンデジ、単体カメラの意味を定義してみてくれ
俺は混乱して分からんw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 14:17:18.52 ID:lEe7aEGF0
ツイッターやフェイスブックで写真を共有する事が目的の人達にしてみれば、
ネットに繋がらないカメラはすぐに仲間に写真を送れない「不便なデバイス」に
なってしまったんだよ。
画質はスマホの画面で綺麗に見えれば十分らしいしね。

こういう人達にデジカメを買えって言う方が無理だと思うね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 14:19:35.54 ID:lGyF6sBk0
それもちょっと違うな。
スマートフォンのカメラは常に肌身離さない電話にカメラ機能があるから使っているだけで
逆にデジカメが電話出来たりアプリ使えたりすればスマホなんか持ち歩く奴はいなくなるw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 14:55:45.36 ID:115X9VFG0
一眼レフで電話してる姿を想像して吹いた
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 15:06:35.36 ID:8j8At+6o0
2年縛りのあるデジカメなんか嫌だなぁ。
X10も2年間買い換えられない。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 15:39:50.91 ID:lEe7aEGF0
メーカーも頭を悩ましていると思うよ。
どうやったら若者がカメラを買うのか、考えても思い付かないもん。
その点年寄り相手は楽なもんだな。
ファインダー付けてクラシカルなデザインにすれば売れる。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 15:46:52.89 ID:aw5ZeMZ/0
そんなの悩む問題でもなんでもない。
カネの無い若者にはとにかく投げ売りで安いカメラにすればいい。
しかし結果的にそういう投げ売りカメラ(JZシリーズ)が
年寄りにまでも売れてるのが悩ましいところなんだよ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 15:56:09.61 ID:uX12JSXm0
女性には宮崎あおい効果で売れたんじゃないか?
男に訴えるにはかつてのニコンSやGRDのような硬派な路線が良いのでは?
X10はちょっとオジサンぽいし・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 20:49:07.41 ID:2y9bSPDa0
矢沢の永ちゃんをCMに使ったら売れるかも?
但し…出演料は数千万になるのでフジはそこまで出せないだろうと
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 22:58:27.86 ID:1sNflvCf0
握手券付ければ売れるんじゃね
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 00:03:11.86 ID:32ruwza30
メインで一眼使ってるとファインダー使いたくてしょうがない
背面液晶なんて撮った画の確認しか使わんしなー

結局どこからカメラに入ったかが問題なんじゃないか
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 12:50:26.79 ID:06n4rIi2O
>>763
FUJIは中島みゆきに縁があるから握手券つけて欲しい!щ(゜▽゜щ)
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 19:48:48.76 ID:7yBu0gGEP
>>763
実はこれが正解なんだろうな。カメラを買ったら一台につき一分撮影会!
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 21:02:21.77 ID:8t5Om1HfP
>>756
>逆にデジカメが電話出来たりアプリ使えたりすれば

これがスマホだろ、アホかお前は
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 22:22:20.84 ID:Iq8xsh6S0
ギャラクシーとかアンドロイドならそれもアリかもしれんが
iTunesを中心としたデジタルライフを満喫するためのギアとしてのスマホであるiPhoneには当てはまらないお
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 06:34:11.21 ID:e3vgjJ7b0
でも今の若い子達はスマホで気軽に画像が撮れるので良いな…
自分が学生の時はまだ写ルンですが出る前で修学旅行でカメラを持っていたのは
数名だけでほとんど集合写真だけだったから
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 11:10:35.82 ID:5jSbCGKY0
修学旅行に1DxやD4を持って行く猛者はおらんのか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:11:10.68 ID:X1ZAJfb80
やってしまった。昨夜午前2時ごろ、ついx10用のフィルターと予備バッテリーをポチッとしてしまった。まだx10を買うと決めて無いのに。
うーん、魔の刻とはこう言う事なのか。
仕方ないから今朝速写ケースもポチッたよ。でも、本体は買って無いんだ。
とりあえず外堀から埋めていきます。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:14:05.93 ID:7rwDII5pP
>>771
今ならオークションで買ったら。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 16:26:34.64 ID:X1ZAJfb80
調べれば新品をAmazonなんかより安く出してる店がけっこうあるし、x20の販売のタイミングもあって、今は待ってる状態。
たぶん、2月頭ぐらいかな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:02:28.99 ID:ZWreokqvP
X10使ってるけどバッテリーはかなり持つ
1日の撮影で切れる事はまずないと思う
1週間くらいの旅行でも普通に充電無しで使えたわ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:11:00.22 ID:nzo36GN80
>>774
そりゃ一日10枚くらいしか撮らないなら持つだろうけど
散策撮影を約4時間450枚くらい撮ればフラッシュ使わなくても無くなるよ
背面液晶を完全オフにしても公式でもその倍程度
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 21:56:13.13 ID:AMNF4lNt0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 11:22:46.48 ID:GvFQdfA60
 FinePix X777!!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 23:51:55.90 ID:qZi7mbNh0
Amazonで4万切ったからポチッたよ。
まだまだ下がるかもしれないけど、我慢出来んかった。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 10:23:51.86 ID:ZJffkOVV0
3万切るまで買わない
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 21:44:51.43 ID:I8i8KlZGP
貧乏人必死過ぎるw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 23:56:49.81 ID:nJ4g/Cq50
3万になったら2万5千になったら買うと言っていると思われ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 00:19:46.38 ID:9xgjeWKO0
結局買わないんでしょ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 00:24:40.40 ID:SgpvKRA50
いや、2万円を切ったら買うね
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 03:30:27.29 ID:EQnjP4Of0
その前に品切れになるんじゃないか。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 04:07:24.86 ID:ttzL4ALX0
ここはホント経済ニュースから隔離されたスレだな・・・。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 08:46:03.99 ID:+QDb9OxWP
経済ニュース()
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 09:14:08.02 ID:fRnXBRcJ0
買ったもん勝ち。今日届く予定
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 10:34:19.90 ID:FNXP5Umy0
露出を買えても液晶に反映されないってのがネックで買えない。
X20で改善してれば良いなぁ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:07:32.28 ID:+QDb9OxWP
反映されるぞ
何を言っているんだ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 11:14:49.70 ID:FNXP5Umy0
確かに調べてみたら反映されるように改良されたみたいですね。失礼しました。。
これで買えます。ありがとう
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:13:46.45 ID:QBtQRMb6i
>>788みたいな人ってコンデジしか触った事ない人なのかなぁ?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 12:19:13.57 ID:FNXP5Umy0
>>791
はいそうです。色合いも液晶表示で把握するのですが、慣れたら無くても想像できるのですか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 13:00:33.55 ID:QBtQRMb6i
>>792
出来るようになります。
露出もスポット測光で三点ほどをパパッと拾えば、大外ししなくなると思います。
慣れの問題ですね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 13:15:09.31 ID:B+M5sBOz0
RAW補正ありきではなくjpeg一発勝負なら液晶表示も大事だろ。
慣れれば不要というなら素通しOVFオンリーで良くなる。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 13:34:40.38 ID:FNXP5Umy0
>>793
なるほど。だから最初は対応してなくてもOKだとフジも考えたんですね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 15:24:22.27 ID:QBtQRMb6i
>>794
実際 デジイチの時は、液晶なんてプレビューですら使う事が少ないです。
ただ、LVを否定しているわけでなく便利に使えるものは、利用した方がいいでしょうね。
現場では、色味や輝度の怪しい背面液晶よりも自分の経験を利用した方が速いし正確であるというだけです。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 18:26:57.35 ID:9eyekxL70
亀爺おおいに語るの巻
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 00:02:59.96 ID:hSfwkvSY0
実際、昔は皆普通に目測式フルマニュアルで撮っていた。
AFは甘え。
現場では、どこに合焦するか怪しいカメラ任せのフォーカスより、
チラ見でレンジを把握して左手の脊髄反射で角度をあわせたほうがAFより速いし正確。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 01:03:43.11 ID:Nw0//1wQ0
うん
でもこの機種じゃファインダー覗いてMFでピント合わせできないし
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 01:14:38.51 ID:r7VxHpx40
●煽り・荒らしはスルーでお願いします
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 01:21:18.44 ID:vKpNkwiMP
フルサイズのカメラならともかくこんなコンデジで
マニュアルでピント合わせとか、レンズが邪魔して半分くらいしか見えない
ファインダーで構図決めるとかないからw
小さいセンサーで記念写真や風景撮ったら殆どパンフォーカスで
手振れ補正もあるから、普通に背面液晶使う人が殆どだろw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 01:25:58.52 ID:hSfwkvSY0
ネタにマジレスされたら切ないでござる
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 01:28:22.20 ID:ndPOWJ1s0
434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/01/26(土) 19:28:25.93 ID:QBtQRMb6i
>>429
コピペ乙

そんなにX10スレで語られたのが気に障ったの?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 09:03:39.28 ID:3TbGuDL30
X20が素晴らし過ぎた
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 11:34:42.67 ID:bD57JLY50
これの被写界深度の違いって結構大きいよ?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 17:37:41.11 ID:jcT2Iyti0
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 18:23:09.29 ID:QW8WTW4h0
ひでーw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 18:47:18.47 ID:3RZqN3ve0
画質的には最近のハイエンドコンデジに惨敗で、
無駄にうすらデカイだけの老人カメラになっちゃったから
みんな処分してるんだろな

X20で挽回してくれると信じたい
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 19:09:19.65 ID:Bcg+dLi50
>>806
1万円なら速攻で引き取るよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/28(月) 20:32:07.41 ID:IbBqAU+e0
>>806
やはり情報表示しないファインダーが致命的だったんかねえ
X20待ちかX-E1乗り換え組なんだろうなあ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 09:49:00.18 ID:vgUfh2uo0
にわかが多すぎたんじゃない?
カメラを使ったことがある人は必要な機能や操作性を気にするだろうしフジ儲ならUIの悪さは実機を触らなくても想像できるしねw
買取希望者はそこで買った人の割合が高そうだし、極端に中古が溢れるとフジを売りたくなくなるだろうな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 11:45:15.25 ID:bMdPJsG60
ていうか、このハイエンドコンデジなんてたかがしれてるんだから、 みんな買うでしょ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 12:15:08.46 ID:rRFIgP3v0
みんな買わないから溢れてるんだろw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 13:32:56.72 ID:FDd99TF9i
>>813
ある程度の人数が買ったから時期モデルを見越して大量中古が出てるんだろ?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 16:40:07.08 ID:rRFIgP3v0
ああ、悪い
中古がそこまで溢れちゃうのは売るばっかで買う奴がいないからだろう
って意味で書いたのだけど、812は中古の話してたわけじゃなさそうだね
勘違いした
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:53:32.73 ID:YnHFPP1C0
ファインダー付き最小?w
http://www.machi.to/saku.htm
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 23:14:15.24 ID:zucCg4FJ0
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ォ /ヽ ヽ_//クリックしちゃダメッ!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 17:36:59.52 ID:P3LWDMHh0
富士フイルム、「X100S」「X20」の発売日を2月23日に延期
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130130_585703.html

理由を「世界中から想定以上の反響と引き合いがあったため、初回出荷に必要十分な台数を確保するために1週間の生産期間を設けるため」としている。

ヒャッハー人気あり過ぎだぜ なんてなw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 18:21:59.25 ID:tZaNEu5x0
初期ロットが不安…それを考えたら投げ売り価格になる2月末に
量販店でX10を買うのが正解かと
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 18:43:25.89 ID:NJJrTY380
>>819
X10で洒落にならない初期不良でも、ちゃんと直してくれるってのがわかったから
俺はそこは迷わないな
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 18:45:57.17 ID:T4UZoz2v0
約一年後にファームアップで新機能実装ってあたりもユーザーからしてみたら嬉しいしね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 19:45:59.95 ID:EYQ5DaGZ0
新機能?それは蜃気楼だ・・なんちゃって
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:45:18.74 ID:uIHG4NTj0
延期かよ
DP2mキャッシュバックで買うか悩んじまうぞ
まじ悩ましい
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:47:47.56 ID:FRY+Zmpv0
気違いはDP買って去ってほしい。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 20:49:15.06 ID:Wc4/4vD70
レンズ内にホコリがあると写りに影響ありますか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 21:05:09.03 ID:STg4P4Fc0
昨日、頼んでおいたx10が届いたよ。
早速街撮りに行ってきたんだが、このカメラって適当に撮ると綺麗に写らないのね。
今更ながら、マニュアル片手に一から勉強してます。でも楽しい。買った良かった。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 00:14:38.83 ID:8TwchKbY0
>>825
小絞りにして白い紙とかを写して写りこまないレベルなら問題ない。
影響あれば、黒い影が見える。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 00:29:05.93 ID:WPCG8lC90
お前は何を言ってるんだ?
センサー上のホコリと勘違いするな。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 00:31:44.84 ID:Ixew+OhY0
後玉まで入り込んだら影響するんじゃね
前玉の微小なホコリや傷はまず判別不可
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 00:38:31.17 ID:s/d6Ee9U0
いいや、レンズ内のホコリは絞り込んでも映り込むことは光学上ありえない。
レンズ内部のホコリが影響するのは逆光時のみ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 02:14:50.32 ID:0XkavSLt0
そうだね。逆光時はある意味幻想的な写真になると思う。
832825:2013/01/31(木) 08:36:25.34 ID:qoOS7MXl0
>>827-831
レスありがとうございます!
カメラの中古品でよくそういう但し書きがあるので
8000円位の安価なコンデジなら買い換えたらいいんでしょうけど、
頑張ってX10買って使っている内にホコリが入ちゃったらもうおしまい。とかなら
辛いなぁと思いまして・・・
8332月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!:2013/01/31(木) 09:53:31.37 ID:1rAuypow0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:43:09.86 ID:36yKnF230
そろそろ4万切るか
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 23:22:05.92 ID:0gHqLF0m0
先月Amazonで一時的時的に4万切ったね。すかさずポチりましたが。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 18:57:25.05 ID:Kuqyfxac0
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 08:11:46.72 ID:3wb7k/IF0
X20のDR拡大はISO連動式だった、、、。
DR厨としては、X10でもう少し頑張ろう。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 09:50:40.51 ID:SdSgUo2p0
スコアが全てではないんだろうけど、こういうのを見るとセンサーがデカくてもコンデジではあんまり意味がなさそうに思えるわ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 23:58:11.68 ID:MLv/VhQR0
35kになったら買うわ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 20:34:57.06 ID:2MK7ibvP0
保守
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 22:07:59.06 ID:JWJ5Ze9J0
x10安くなったし、ミラーレス機のサブで買ったんだけど、予想通りこちらがメインになりそうな感じ。いいわこのカメラ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 23:09:17.19 ID:FepQo5jJ0
お尋ねします
純正オプションのレンズフード(LH-X10)に プロテクトフィルター(PRF-52)を付けるとレンズとプロテクトフィルターの間に隙間ができ埃が入るのと本体付属のレンズキャップと
の付け替えが面倒なのでレンズフード付きプロテクトフィルター(LHF-X20B)を考えているのですがこれは直接プロテクトフィルターがレンズのとこに付けられるようなのですがプロテクトフィルターを付けたままレンズフードを付けることはできますか?
そして両方を付けたままレンズフード付きプロテクトフィルター(LHF-X20B)に付属のレンズキャップは付けられますか?
長文になり申し訳ございません
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 23:40:40.66 ID:yMY6LjHRi
>>842
可能です。
レンズ前に直接フィルターがついて そのフィルターの溝にフードが付く形になります。
付属のキャップは、カッチリはまりますよ。
径が絶妙なのでつまんではめるのではなくレンズを上に向けて落とし込んでからレバーを摘まむと楽にはめられます。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 23:58:35.32 ID:FepQo5jJ0
>>843
返信ありがとうございます
プロテクトフィルターを付ける溝はレンズのすぐ近くにあるのですがレンズフードを付ける溝が見当たらなかったのですがプロテクトフィルターの溝を利用して付けるのですね
キャップの付け方までお丁寧にありがとうございます
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 22:26:35.06 ID:py0KrMXY0
新型(進化形?)出たけどこっちのが好きだな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 01:41:31.21 ID:5+3XEDf+0
量販店でX10触ってきた。質感よかった。X20出たから安くなるといいな
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 09:03:55.56 ID:kq6wpXEpP
X10でいいなら大量に出てる中古でも買えw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 09:29:26.90 ID:vxTVOOowP
X20が売りにしているAFやファインダーは魅力なんだよね
ただ、悩んでると最終的にはコンデジなんだから
撮れる写真に大差なければどっちでもいいやと思ってしまう
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 10:18:40.67 ID:mblAoZOR0
嫁と同じで中古(バツイチ)でも構わないとw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 10:26:23.58 ID:vxTVOOowP
でも傷やタバコ臭いなど、難ありは避けるべき
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 23:43:01.68 ID:fNcFQTEf0
オリのXZ-1持ってるけど買う意味あるかなあ
一眼レフ持ってないけど
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 00:54:22.67 ID:JmT3vjTO0
X10を購入したのですが本体を振るとカラカラ音がするのですが仕様ですか?
それとWD対策のシリアルナンバーはいくつ以降からですか?8桁の数字ですよね?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 06:12:02.64 ID:tulzjMVnP
いや、それ不良品だろ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:54:38.54 ID:JmT3vjTO0
返信トン
そうですか
made in japanの文字が寂しく見えます
買った所に相談してみます
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:11:59.99 ID:n6CebpWz0
>>845
なぜ?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:28:46.07 ID:Ojx79y460
普通に電源スイッチつけて欲しいw どうもレンズ連動式は違和感あるわ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:49:09.19 ID:SsHBY+OU0
電源スイッチはx100みたいなのがいいな
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:04:27.84 ID:SwgsGSX4P
最初は物珍しさでいいかと思うが
だんだんまわすのが面倒になって来る
どうせ、電源スイッチをつけても、手動ズームにしている限り
まわすんだろうけど、スイッチ連動だとなんか、あんまりかちかち
やってると壊れそうなのが気になる
859名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:43:00.94 ID:n6CebpWz0
>>858
壊れたという報告例がある?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:45:20.34 ID:SwgsGSX4P
壊れそうと言っただけなのに
工作員なのかね?
別にX10をけなすつもりはないけど
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:53:19.47 ID:RUu7hRHoi
報告ってかブログとか探しているとスイッチが入りにくくなるみたいなのは、読んだね。
X20になって その辺の改良がされているみたいなんてのも何処かで読んだような気もする。
ただ、あそこって金属製でカム使って駆動しているみたいだから角度の改良でもしたのかね?
それとも接点の改良なんだろうか?
その辺は、バラしてみる猛者が出てくるか中の人しかわからないだろうからあてにならんよね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:04:17.03 ID:JlNxqtwA0
シャッターボタンの周りのリングをカチカチ回すのも
壊れそうっちゃ壊れそうだしなw

根拠も無いのに壊れそうとか言うなと諌めたら工作員ですってよw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:10:42.19 ID:KgJzrR/00
使う際のステップをわざわざ増やせとか意味わからん
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:13:59.03 ID:SwgsGSX4P
そうでもないんだね
たとえばズームなんかはいつも同じ位置の人も多い
電源スイッチが別なら手間はむしろ少ない
首から下げてスナップとか撮るようだと結構面倒なんだよ
ズーム回して電源ONってのは
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:14:45.44 ID:KgJzrR/00
>>864
ズーム回さなきゃ、電源入れても撮れないだろ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:17:06.41 ID:SwgsGSX4P
カメラの仕組み分かってんのかw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:38:30.91 ID:RUu7hRHoi
>>862
あれが壊れそうって言ったらデジイチまで含めて壊れそうにないデジカメは、ないぞwww


でも俺は、あの電源スイッチ嫌いじゃないんだよ。
不動になったら嫌だなーってのは、あるんだけどさ。
でも、どこに置こうが接点が摩耗したら壊れるの一緒だし変なプラ板で接点制御されるよりも壊れにくいかなって思ってるわ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 23:45:28.35 ID:JlNxqtwA0
まぁ単に合理的なだけだね、沈胴の手動ズームありきなんだからこのカメラは。
撮影に入る時に必ず通るシークエンスに電源オンも一緒にしただけ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:36:44.79 ID:Zclr9eeY0
単焦点みたく常時50mm固定とかしたい時は不便かもね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:54:44.23 ID:zEm279BD0
>>869
自動電源オフは付いてるから
それこそ付けっぱで、シャッター半押しで起動させるってのもできるけどね
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 01:05:53.90 ID:ObWYWV3zi
>>870
X20だとアイセンサー利用して起動直後から可能だね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 09:30:04.11 ID:8qV9LmKh0
雪山用タフ持ってるけど自転車やハイキングだと何か物足りないと
店員に相談したらコレが良いよってx10進められて買ったよ。
個人的には綺麗に取れるし満足してる。

やっぱりこのクラスのコンデジ持ってる人は
みんなうん十万もするデジイチと併用してるんですか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 10:32:20.58 ID:p3y3JgNW0
>>872
うん十万はしないけど、一眼も持っているよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 12:54:34.67 ID:CfQ6Xilr0
イソ上限どれぐらいで使ってる?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 21:23:35.01 ID:QhA+WjTY0
他のカメラは、電源スイッチを入れたら沈胴レンズが繰り出して広角側で一旦止まる。
俺は、35mm域が最も使う頻度が多いんだけど、最近のカメラは25mmとかで一旦
止まるので、それからいちいちズームしないといけない。
X10とかX20の方式だと、スイッチを入れる時に最広角位置より少し回しすぎるから、
俺にとっては一番いい状態で使い始めることができるんだ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 23:03:07.28 ID:lo8oso2W0
>>874
オート800
手持ち夜景時のみオート1600
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 00:08:56.01 ID:aEEiyXwQ0
>>876
参考になった!
サンクス
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:08:45.45 ID:FmtsSYaR0
シャッターポッチは ライカサービスのやつ(LS)ってやつがジャストフィットだよ。X10用に造られてるみたいだ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 21:11:08.46 ID:FmtsSYaR0
なんか 違った。
X10 用ぢゃなくて
X10 の寸法に ピタリって言いたかった。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 22:37:42.06 ID:esef4sY20
誰もいない
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:08:11.05 ID:yoeLcsM10
X10は本当に好きなやつの
横で寝てるよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 23:20:49.24 ID:XtetI32KP
永遠の眠り
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 07:36:56.10 ID:jlGuKrZP0
>>881
一緒に棺桶に入っているのか…w
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 23:28:45.99 ID:5nJml+KA0
桜撮ろうぜ〜
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 21:16:48.79 ID:oXXAkMcl0
RAWのカメラ内現像でマイナス補正だけできない写真が時々あるだが自分だけ?(プラス補正はできる)
絞り優先のベルビアで撮ってるのだがなぜだろう・・・
あと現像した後、自動的にの最後尾に移るのだが戻るの大変なので現像元データに留まる方法ない?
桜っていろいろ微調整したいので、教えてくれると助かる
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 08:03:30.46 ID:0UIZaGsS0
>>885
カメラで撮れるisoまでしか減感できないよ
iso100で撮ったやつなら減感(マイナス補正)出来ない

>あと現像した後、自動的にの最後尾に移るのだが戻るの大変なので現像元データに留まる方法ない?
これは俺も欲しいが無い
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 17:27:02.65 ID:k2/r7sIx0
>>886
X20でも現像データが最後尾にくるんだよねぇ。
地味に使いにくいわw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 07:22:29.72 ID:0uSHZZCz0
展示品でもないのに29,800で売ってたので衝動買いしてきた。
持った感じやデザインがいいカメラでいいね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 10:32:52.27 ID:zXoOqhXeP
それだけがとりえだから
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 12:19:27.37 ID:0Fs+W6PB0
>>886
サンクス やっぱISOかぁ・・・ブラケットで撮って削除した方が早そうだね
現像の最後尾についてはファームアップで改善してくれんかなぁ
数百枚あると戻るの大変なんだよなぁ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 15:50:08.16 ID:AKlMiv5F0
ストラップは皆さんどのくらいの太さ、長さを使ってますか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 16:36:33.42 ID:xWAlFXdU0
まぁいやらしい
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 23:50:43.32 ID:ecc6BwBz0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 09:09:55.83 ID:JbV/Duhb0
>>893
おー。良いね。コンデジでこれだけ撮れたら文句ない。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 17:25:06.08 ID:IWpDgdcWP
画質どうこう言うならレンズ交換も出来る
ミラーレス買うだろうしなぁ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 18:38:09.69 ID:c6jTNHvn0
【FUJIFILM愛】 恋焦がれるX10
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=20623
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 07:25:11.32 ID:gSw/x9+h0
AFボタン割り当て変更と再生時の詳細表示で35mm換算の焦点距離を表示できるようにしてくれたらいいのにな
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 12:41:29.17 ID:M2lU8ZK20
やっぱりX20が発売されたのでこのスレ過疎って来たねw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 18:05:15.14 ID:YZmjQHX40
>>898
それは大いにありうるね。オレもX20買ってからX10の出番が減ったし。
(でも広角側の写りはX10のほうがきりっとしてる感じがする)
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 13:08:56.64 ID:ITpvYL/y0
統合すべきなのに独立愚連隊でやってんだから過疎って当然だろ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/21(日) 10:18:22.35 ID:xiLMkNQ+0
X10とX20の写真て等倍でなければ素人目には違いがさっぱりわからん。赤が違うくらい。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 22:33:45.65 ID:1/uV6lqn0
x20みたくAFボタンの位置を変えられるfwが出ないってことはやっぱ切り捨てなんだな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 06:06:17.67 ID:ti6i8XrY0
撮った写真が再生できませんになって、
パソコンに移しても画像が乱れてる現象が
30枚に1枚ぐらいあるんだけど、
同じ症状でる人いる?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 11:03:00.74 ID:b+4lS9N20
SDカードが悪いんじゃ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 11:34:33.40 ID:V3axzV+S0
>>903は当然メモリーカードを真っ先に疑って
他のものでも試してるよ
そのうえで現象再現するから機種スレに書き込んでるんだよ
な?そうだろ?>>903
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 19:04:02.39 ID:2YFH9ceJ0
>>903
ミノルタの一眼で似た症状になったことがある。
修理に持っていったら?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:03:05.72 ID:jMfyW45+0
SDコネクタの端子が劣化してるんじゃね
部材には挿抜の規定回数があるからね
下手に分解するより、普通に修理出すのがいい
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 20:45:59.37 ID:IaxKC+6N0
やっと規制が解けたみたいなので、記念にhttp://i.imgur.com/vhU0WS3.jpg
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 08:29:51.19 ID:BTdwiV6d0
赤色がいい感じですね。

有機cmosの開発発表があったけどそれが出るまではX10で粘りたいなw
センサーに良い印象が全くないパナと共同ってのが心配だけども。。
910(ΘдΘ)フクロウ ◆MFRN3PNP3E :2013/06/18(火) 12:36:58.57 ID:iatN9KCF0
朝鮮マイノリティーによる
日本乗っ取り


その過程で経世会が邪魔なので、
謀略を駆使して次々と失脚させ、
ユダ金と統一教会の命令に忠実な
清和会に、自民党を乗っ取らせる
必要があったんですね。
これは、民主党政権に移ってからも
全く同じ展開でした。

朝鮮マイノリティーに忠実な、
松下政経塾系の議員の完全支配体制を
作り上げ、民主党を自民党化させる為に
司法、マスコミ、ネット工作員を
総動員して小沢、鳩山派の議員を
追い出しました。

オホホー
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 21:59:47.39 ID:v4tRDPwU0
78: (ΘдΘ)フクロウ ◇MFRN3PNP3E 2012/08/20(月) 07:35:03.14 ID:UVo10yN0:
韓国は大事なお客さま。あまり怒らせないほうがいい。日本の立場をわきまえろ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/24(月) 07:55:23.88 ID:EklLUby60
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 08:13:12.63 ID:eLpVKSAC0
基地外自民に投票する馬鹿はまさかいないよね?


教祖夫妻の写真が飾られた壇上で挨拶する現職国会議員、統一教会との“ずぶずぶの関係”が発覚


また新たに一人、現職の衆議院議員が統一教会とずぶずぶの関係にあることが判明した。
統一教会の関連団体から後援を受け、その後援集会の壇上に於いて教祖夫妻の写真の隣で挨拶をする動画が流出したのだ。

この国会議員は、統一教会幹部から原理講義を受け、統一教会信者たちと韓国へ旅行し、後援会の“応援”のおかげで当選できたと話している。

また次期参院選の候補者も、この衆議ともども統一教会と昵懇の関係にあることが判った。

問題の政治家は自民党所属・愛媛3区選出の衆議院議員白石徹氏(57)、県議を3期務めた後、昨年の衆院選で初当選している。

その白石議員が今年4月29日、愛媛県内で開催された統一教会の関連団体【世界平和連合(FWP)】による自身の後援会【愛和会】の総会で、
壇上に立ち、統一教会教祖・文鮮明夫妻の写真の横で挨拶をしている映像がYOU TUBEにUPされている。



https://www.youtube.com/watch?v=r1YOHduNy7s
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 08:12:19.72 ID:ySxPCawl0
ネット中継はインターネット動画サイト「ニコニコ動画」で行われ、スマートフォン(多機能携帯電話)やパソコンから書き込んだメッセージが即時に画面上に流れる仕組み。動画の雰囲気にも影響する。


 中継会場で討論を聞いていた平井氏は、社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」、日本維新の会の橋下徹共同代表の欠席が伝えられた際には
「橋下、逃亡か?」などとスマートフォンで書き込んだ。一方、安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた。


 平井氏は本紙の取材に「申し訳なかったが、(国会の)やじみたいなものだ。画面には流れていなかったはずだ」と述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013062902000121.html
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 14:25:24.81 ID:M+8OIMed0
マトモな書き込みが絶えて久しいし、さっさと埋めてX20スレに合流するか
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 17:34:20.81 ID:uh39AiN90
5レス/月だと埋める前に落ちるだろw
それにXシリーズスレあるから埋める必要もないし
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 17:34:58.68 ID:uh39AiN90
正確には約10レス/月かw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 22:43:53.02 ID:rhKDfeYZ0
旅行の記録用に購入。プレミアムEXRオートが優秀でとても満足。
フジのフラッシュ調光はホントに素晴らしい。
一言でいえばフルオートで失敗しない傑作カメラ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 02:46:38.60 ID:HxwXgnk30
最近うちのにゃんこやったらなめなめしてくるけど
なぜだろう?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 05:41:40.38 ID:/RVQyLzOO
フジならコンパクトなフルサイズデジカメすぐ作れるのでは。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) 18:53:10.83 ID:uwXb+K/q0
X10とX20って、凄く違うんですか?
X20のロゴが、要らないんだけどね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 11:57:14.32 ID:HY+FRTso0
>>921
X20は、X10ユーザーの声を反映して、光学ファインダーに情報が表示されるようになった。
すなわちX20ロゴは進化の証。安心して購入して欲しい。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 20:33:04.57 ID:sYjSP7p50
皆さん、プロテクトフィルターとレンズキャップは、どうしてます。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/14(水) 21:48:54.16 ID:RHJQveQV0
指紋防止にレンズプロテクター
3分割レンズキャップ装備
機動力高いよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 22:57:28.43 ID:Ul7dq8Bb0
今さらですが、X10買いました。
街並みを、ぶらりするには良いカメラですね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 09:01:47.39 ID:cX0vzbgM0
>>925
購入おめ!
やっぱりこのカメラは、街撮りが楽しいよね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 09:04:14.43 ID:cX0vzbgM0
http://i.imgur.com/pHA48vK.jpg
ついでに、神楽坂付近。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 17:36:37.60 ID:Yi+0YeDf0
>>926
ありがとうございます!
これから、楽しみます!
(^o^)
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 09:18:45.40 ID:NUx4+Nsf0
結婚式用に外部ストロボの購入を考えています。
皆さんは、どうしてますか?
どれが、おすすめですか?
デザイン的にはEF-X20ですよね。
EF-42はカタログだけでは、取り付けたバランスがわからないですよね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 00:31:04.39 ID:Rv9KU+gM0
買わないほうがいいと思うよ。
そんなに使わないだろうし…
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 23:04:57.04 ID:AYs65fBs0
>>930
そうですかね〜!
実際、デジカメになってからは内蔵ストロボさえ、あまり使いませんね!
結婚式くらいなら、内蔵ストロボで何とかなりますかね〜?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 16:05:06.19 ID:1ZPZ2Rxh0
>>931
結婚式の場合むしろストロボ無しの方が、いい感じと思われるんだが
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 21:38:49.58 ID:U2hu0OGkO
結婚式なら準備する暇が割と無いと思うが外付けフラッシュはオート効くのかな
あとクロスフィルターとかいいんじゃね
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/20(金) 23:52:25.02 ID:aFIrFNW10
>>933
効くよ。
室内スナップはX10ばっか使ってる。
それよかワイド端がF2と明るいから、
フラッシュなしでもそんなに破綻しないし。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 01:16:46.58 ID:Wf/CcfqE0
X10持ち。X20に変えようとは思わんけど、X30の噂が。1インチ以上のセンサーを積むらしい
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 13:42:05.87 ID:+Wa3xcAi0
1インチ??
テレ端F4.9なんてなったら最悪。やめて欲しい。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 16:57:11.25 ID:e8hE6fgM0
レンズでっかくなるんだろうな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/03(木) 07:24:08.71 ID:DCXcjYe10
何だかんだで今のサイズで不足感じたことないしこのままでいてほしい
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/04(金) 01:01:36.28 ID:2RPAVYtl0
サイズが中途半端でミラーレスに行くか手動ズームも諦めてS120とかに行くかで迷う。
XF1が電動ズームなら多分買ってたw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 11:14:22.70 ID:mDEAlJwU0
今年のGWに買ったけど、撮って出てくる画像についてはかなり満足。

解像度半分で感度アップやDR拡大のシステムはもうやらないのかねぇ。
センサーの設計も変わってしまったし、半分にしなくても十分な品質が
確保できるようになったとのことだけど、X10を買った理由の大半がそれ
だったので、いつか復活させて欲しいところ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 11:46:11.39 ID:Q0U54yuq0
>>940
>半分にしなくても十分な品質が確保できるようになったとのことだけど
その判断に期待して、SDカード持って店頭で撮り比べさせてもらったけど
X20のiso400はやっぱ日中常用にはきついよ
DR400がほぼ常用のおれには、画素半分でもX10のほうが使い勝手が良いと思った
ただ動画は魅力だな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 03:13:14.52 ID:ckLK3F6F0
EXRがあるからX10にした
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 09:59:30.07 ID:plX15I8t0
暗いシーンでもあまりノイズを出さずに粘ってくれるのはいいよねぇ。
普段ISOは800上限固定にしてるけれど、暗いシーンで特に設定変更
せず適当に撮っても、そこそこの写真が撮れるので夕方や室内でも気軽に
使えるのがありがたい。DR拡大も、あまり考えずに白トビ黒つぶれを軽減
できるので助かる。

X20の後継がどういう路線でいくかは分からないけど、X10持ちからすれば
本体サイズはキープでセンサーを3/4にしたり、レンズをもう少し明るいもの
にしてくれれば、EXR無しでも買ってもいいかなと思えるかも。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 00:36:23.06 ID:0NWEPMV+O
X10で今んとこ満足してるからなあ
フィルターも色々買っちゃったので気楽に乗り換えられない

XF1はインターフェイスがちょっとよくなってたし更に使いやすくなったら欲しくなるかも
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 12:30:19.40 ID:wqbacNTq0
X10 新品で買ったよ!いま充電してるので終わったら持ち出して撮影テスト
ずいぶん安くなってたし、公式サンプル画像がX20よりX10のほうできれいだと思った
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x20/sample_images/
EXR CMOSセンサーのカメラを持っておきたいとも思った
ただFlickrとかで見てるとX20のもグッとくるものが多かった
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 23:06:05.48 ID:7QmqyLCc0
結局価格差だよな

同じ値段か価格差がもっと縮まればX10よりX20を買う
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 23:49:57.05 ID:XNm2u6RJ0
X30が出ればX20も値下がりするよ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 02:59:06.76 ID:fSrFK3U50
X30ほんとに出るん?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 22:56:07.13 ID:HPBHwqW10
起動時のフォーカスエラーは公式でも二三回起動してくれって話だけど
みんな何度も起動して暖めてんの?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 23:42:44.34 ID:/5xLek/B0
わからん。と言うか撮り終わったらすぐにスイッチをOFFにしてるし。
だから何度も何度も起動はしている。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 20:44:37.48 ID:ZMT8SWIUi
ヤマダでレザーケース付きで\29800。
親父にプレゼント用に買ったった。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 11:36:58.19 ID:gnVXVXA10
>>951
いい買いものしたのう!
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 19:40:42.85 ID:L+d4kZJK0
室内スナップには最強だって。
外付け純正フラッシュありゃ、いうことなし。
いいんだよ、オラ、ゲージツ家でもプロカメラマンでもねーし。
自己満足?
それがなにか?
それがアマの楽しみじゃねぇのか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:21:46.40 ID:6YsdK3Ho0
>>953
X20がもっと最強なのかは持ってないからしらんけど、X10あれば室内はどんなんでもOKだよね。
いちごの赤が気になるけど。。。。。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 23:44:33.24 ID:sZe1jkPC0
ビーナスandマースもロックショウもいいアルバムだったと思う(´・ω・`)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 12:36:24.65 ID:L6e5/Hc/0
X10買ったよ
いい感じ、っていうかかなり感じです
欠点の少ないカメラだね
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 18:09:16.43 ID:1F0lFZGZi
久しぶりにX10を持ってスカイツリー辺りから、亀戸まで街撮り。
やっぱり使いやすくて良いカメラだね。http://i.imgur.com/PbYa1tQ.jpg
http://i.imgur.com/4HHhMLd.jpg
http://i.imgur.com/3AdfLsZ.jpg
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 18:13:31.06 ID:1F0lFZGZi
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 15:05:47.72 ID:k4sFRXp90
サムレストを注文したよ。合皮だからやや滑りやすいんですね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 16:48:09.21 ID:NQSxjLwd0
山に持って行ったら電池性能低下
でもキレイに写るから予備電池買いました。やっぱりいいカメラ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/25(月) 19:48:57.01 ID:ZLQROu52i
>>960
デジカメなら どんな機種でもバッテリーもたないからねー
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 00:43:24.97 ID:JkH67pvl0
>>961
リコーのコンデジは実はバッテリーが大きくて低温に強かったです
でも肝心の写りはそこそこ^^
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 07:56:58.51 ID:aQoxFfxBi
>>962
容量の差の話なのか寒冷地での話なのか?
RICOHだろうが撮影枚数は、かなり減りますよ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/26(火) 12:10:21.57 ID:JkH67pvl0
>>963
容量も大きめ&雪山です
アラートが出なかっただけでスレスレだったのかもしれませんね
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/27(水) 21:46:54.25 ID:6kwYCmey0
X10レポート

室内撮影すごい&マクロも凄い
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 21:07:30.26 ID:sJ4A1wnY0
>>965
どのカメラと比較してなのかな?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 21:39:31.52 ID:d8gI5gms0
>>966
X10は他のカメラと比較して語るカメラではない。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/28(木) 22:23:06.79 ID:sJ4A1wnY0
>>967
神機つー事?アホか。サブだよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 11:10:39.95 ID:PDKnZUUP0
>>966
リコーのコンデジだよ
「凄い」は確かに言い過ぎたかも。ただフジは真面目に作ってるなと感じたよ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 21:05:05.80 ID:R6FWfCjF0
>>966
2台目がリコーのカプリオ?だった。起動だがAFが早いとか評判きいて買ったけど、壊れてF710
買った。そこでおれも色合いに関して、すげーってなった。
リコーの機種はお知らせないけどそりゃX10の方が断然いいにきまってる。最近カシオが暗所にも
強い、って売りでコンデジ出してるけど、1枚撮るのに時間かかり過ぎ。X10の3倍くらいかかってる
かんじ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 22:19:32.64 ID:DFPnoPuF0
>>970
荒れるのもなんだから、メーカー名は伏せるが
F200EXRの後継機探して3っつくらいメーカーわたったけど、心底感じたのは「フジの色スゲー!」と「フジのDR拡大ホントにツボ!」
のふたつだった
やっぱりでかけて300枚とか撮ってくるとフジの色の良さって実感してくるよね
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 22:46:20.11 ID:R6FWfCjF0
>>971
フジの色すごいのは確かだよね。でもハニカムの時と今のEXRだと色自体はハニカムの方が
いいな。たぶん今のEXRだとパナ辺りとの区別って分からないと思う。DRいじらないで、だけど。
フジの中でもハニカムとEXRだと緑が全然違う。nikonは使った事ないけど、キャノンとフジの
間くらいなのかな?まあキャノンの一眼はフジ好きにはありえないよね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/29(金) 22:54:26.49 ID:DFPnoPuF0
>>972
ハニカムのF100の色合いの凄さは知ってます

その上でもパナとはずいぶん違うと思う、少なくともWBが全然違うから
フジで撮り慣れてると、パナは夕方かと錯覚するくらい違う
色温度までちゃんと合わせて撮影すればどうなるかまではしらないけど

ときたまF100fdの中古が6000円とかで見かけると、そのたびに買ってみたくなる衝動はあるんですがね
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 00:40:17.77 ID:Ga4eCVb50
コダックのデジカメの色も好きだったんだがなあ
銀塩時代はフジよりコダックのフィルムを好んで使ってたしな
フジとコダ、どうしてここまで差がついた…
関係ないが今まで買ったデジカメのメーカー、コダック・リコー・コニカミノルタ・フジでリコー以外みんなフィルムメーカーだったわ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 08:09:54.82 ID:UZhG1BS30
フィルムシュミレーションにKRとPKRとかあったらなぁ〜
なんて時々思っちゃうw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 14:57:29.52 ID:nmPcJ2bU0
>>973
F30とF710だとHRとSRの違いはかなりあったなぁ。同じハニカムでもSRの方が奇麗だった。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 12:01:10.42 ID:wqbsgpjh0
X10が3万切ってるんだよな。実売価格でP7700やXZ-2と並んでると考えると、
お買い得だよな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 01:37:46.06 ID:3PRBRBwF0
ペンタのMX-1と悩んだけど、あれレンズ保護フィルタ付けれないんだよね
アダプタあるみたいだけど
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 09:17:39.41 ID:6gntpEkH0
アマゾンで買った!
価格.comに投稿されてる写真はどれも他のメーカーのものよりも格段にいいものばかりだったから
しかしスレが過疎りすぎてて不安になってきた
新作のせい?それとも何か重大な欠陥があるとか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 09:41:50.84 ID:0C7yCcGh0
欠陥や不具合があれば賑わう
機種スレとはそういうモン
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 09:53:06.09 ID:4nk2p+Ed0
>>979
過疎ってるのは新作のせいだから大丈夫。
と言うか、一応新作であるX20も過疎ってるが。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 10:50:52.00 ID:6gntpEkH0
>>980
>>981
なるほど。安心しました
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 10:54:56.41 ID:UCmnbza70
俺も最近尼で買ったよ。
製造番号から見て今年製造されたものだからWD対策済みセンサーだし、
ファームも最新のが入ってた。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 16:19:54.54 ID:yi3CDDqX0
>>979
オレはキタムラで買ったよ!
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 19:26:53.91 ID:Gn4Y7Tb60
>>984
キタムラのほうがちょっと安いよね
986名無CCDさん@画素いっぱい
>>985
そかな?298だったけど
トラブルもなく快調だよ