【APS-C】PENTAX K-01 part15【Kマウントミラーレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ペンタックスのレンズ交換式ノンレフレックスカメラ、K-01について語り合うスレです。

■ ペンタックス公式
http://www.pentax.jp/japan/products/k-01/

■ ニュースリリース
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/201203.html

■ 購入ガイド
・OVFもEVFも無いからな!
・可動液晶も無いからな!

前スレ
【APS-C】PENTAX K-01 part14【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1339822842/


■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)■
TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/(旧 http://uploader-k.fxbl.net/)※K20D Part19スレ1さん提供
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 10:17:45.35 ID:GGL0hAAR0
■ 過去スレ

【APS-C】PENTAX K-01 part13【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1335876447/
【APS-C】PENTAX K-01 part12【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334070765/
【APS-C】PENTAX K-01 part11 Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/13324042630/
【APS-C】PENTAX K-01 part10【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1331358937/
【APS-C】PENTAX K-01 part9【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1329964964/
【APS-C】PENTAX K-01 part8【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1329120161/
【APS-C】PENTAX K-01 part5【Kマウントミラーレス】 (※実質 part7)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328332793/
【APS-C】PENTAX K-01 part5【Kマウントミラーレス】 (※実質 part6)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328332624/
【APS-C】PENTAX K-01 part5【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328332512/
【APS-C】PENTAX K-01 part4【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328235201/
【APS-C】PENTAX K-01 part3【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328159687/
【APS-C】PENTAX K-01 part2【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327926157/
【APS-C】PENTAX K-01 part1【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327317009/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 13:11:33.05 ID:nx+Hc9pb0
>>1乙であって、ポニテじゃないんだからね!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 14:07:14.36 ID:WHSh9xyy0
ロンドン五輪キヤノン完全敗北!!!ニコンしか無い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344056428/




完全敗北5Dmk3 D800勝利の理由は3600万画素ローパスレス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330686685/





完全敗北1DX D4勝利の決め手はXQD100連写にF8AF
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1325948838/




5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 20:39:04.00 ID:Wtmib2vX0
大きいとかレンガみたいとか賛否両論あるけど(否しかないかw)
やっぱK−01のデザインが俺は好きだな

でも、花火大会で三脚並んでる所に「黄色ボディ」はちょっと勇気いると思った夏の夜
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 20:53:03.20 ID:nuWt09A+0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 21:02:49.43 ID:p/jHet6K0
はわわのマルチ始まった
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 21:12:47.89 ID:UuzVijXK0
>>6
グロ中国人
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 21:35:26.51 ID:uRJJXrKA0
>>6
ストロボありのポートレートでISO1250ってどういうことだよ
神崎さんの肌の汚さを隠すためか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 22:03:34.19 ID:MZQ9bktA0
前スレの>>995だけど、俺もたしかにそれは思った。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 23:38:48.09 ID:w+UXP8B60
マクロの件だけど

価格に100マクロ付けた動画があるから見てみて
俺も最初故障かと思った
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 03:24:15.13 ID:3CoWsDXD0
>>10
だからさ、そのマウントアダプターに相当する部分を沈胴式にして欲しいわけよ。
電源オフ時には、薄型ミラーレスボディーに直接Kマウントレンズが付いてるような感じになるように。
ただ、可動式マウントは強度面で心配だな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 09:44:25.40 ID:8i0RawqU0
NEXのOEMで良かった。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 09:46:16.32 ID:8i0RawqU0
35limでAF迷うってのさ、ミラー掃除したらどうかな?曇って無い?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 09:47:40.61 ID:VoB79R4q0
俺が開発担当だったら
1Kgを越えるレンズを付けて振り回される可能性がある場所に
沈胴式なんて間違っても採用しない。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 09:57:02.93 ID:SR7Lb8JP0
>>12
気持ちは分かるが
俺も >>15 と同様、可動式ミラーボックスは強度とフランジ面の精度が心配。

Nikon 1 の 10-30mm の収容方式(ワイド端より更に回すと収容位置になる)は
コンパクト化の手法の参考になりそうだね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 13:30:58.05 ID:rVMYH1iMO
かつては蛇腹式でレンズ交換もしてた訳で。
小さいレンズだけだったら沈胴式ボディーも十分可能なんだけどな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 14:01:30.98 ID:BYButDtn0
>>17
Qならともかく超望遠レンズさえもマウントできる01のマウントをどうやって伸縮させる?
押すことは容易だとしても、引っ張り出すのが大変でしょ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 14:46:01.68 ID:SR7Lb8JP0
>>18
> Qならともかく超望遠レンズさえもマウントできる01のマウントを・・・
いやそこは >>17 も「小さいレンズだけだったら」って条件付けてるわけでさ。
例えば「全長10cm、600g未満のレンズのみ使用できます」なんて条件の製品が
商売として成り立つかどうかは別として。

蛇腹のレール式ベローズユニットなんかは持ち運びできるような代物じゃないし、
蛇腹折りたたみ式カメラ(昔よくあった奴)はレンズ交換式ですらない。
それもヒンジと連動アームの組み合わせで、レンズボードに相当する部分は半固
定で、引き出し式とは違う。
そもそも、当時のカメラとレンズ性能とフィルム解像度だから許させる制度であ
って、今の1600万画素もあるようなデジタルカメラじゃ精度の甘さが許されない
のでは?

ということで、フランジ面を収容するというアイデアを否定するわけではないの
だが、いろいろと難しいんじゃないの? と思うのデス。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 14:56:26.91 ID:/FF6zbj80
フランジとグリップは固定されていて
センサー側を後ろに引っ張り出すのなら
強度はそれほど問題にならないだろうね
ついでにバリアン液晶も収納
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 15:09:31.89 ID:EcsYgi6I0
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 15:15:10.22 ID:eEIThuCn0
デカイボディ&レンズでコンデジ持ちってきついよね
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 15:21:43.79 ID:rVMYH1iMO
>>18
逆に超望遠レンズだったら、カメラじゃなくレンズを持つことになるから、フランジにはカメラの重量しかかからないので問題ないんだけどな。
まあどう考えても強度の問題は残るし、使用時に厚くなるのは必然なので、Kマウントボディー薄型化計画は実現性が薄い。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 15:32:55.44 ID:rVMYH1iMO
>>20
そうだな、たとえばスライド携帯みたいに液晶画面を横にスライドさせるとセンサー部分が後ろにポコッと飛び出してバックフォーカスを確保、撮影可能になる。ってシステムなら実現性あるかもね!
でもカメラ形態としては美しくない。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 15:35:00.29 ID:BYButDtn0
>>19
マウントを引っ込ませるってことは、つまりはレンズのデッパリをなくすってこと。
フランジバックがあるから撮影時には沈殿できない仕組みだろうね。
例え、10cm程度であってもスッキリ収納できたらバックにも入れやすい。
そのたの空いたミラーボックスのスペースだと思う。

基本的には賛成で成功して欲しいが、問題はどうやったらうまくいくかだろうね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 16:03:04.40 ID:+YoCKsaP0
バッテリーの容量が少なくなってもいいからNEXみたいにマウント部以外を
薄くした軽量モデルを出して欲しい。
今以上に異形になるかも知れんがw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 16:09:01.43 ID:BYButDtn0
>>26
持ちづらいだろ、ボディの形状は一眼レフのファインダー取り除いた程度でいい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 16:18:40.54 ID:xh9ItQ450
コンデジみたいに右手だけで持つわけじゃなし別にそんなに持ちにくくはないんじゃね?
大昔のペンタ一眼レフもグリップなんてもんは付いてなかっただろ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 16:31:35.35 ID:6UBULa5i0
がっしりグリップは賛否両論あるからね
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 16:37:26.92 ID:SR7Lb8JP0
バッテリーを K-r の奴にすると小型化(薄型化)できそうだけど、
D-Li90 だからこその電池の持ちでもあるので、悩ましいね。

形状について、K-01 はグリップ握った指先の当たる部分の厚みが結構あるので
これをもっと凹ませて(薄くして)、その厚みがデザイン上の基準になるように
すれば、イメージ的にはだいぶ違うと思うんだけどな。
あと SR 機構を廃止して電子SR(撮像エリアは若干小さくなる)のみにすると
小型化に貢献できそうだけど、受け入れられないかなぁ。

ペンタのカメラの握りやすさは(縦位置グリップも含めて)MZ-S が最高だった。
あれくらいの厚み・形状のグリップが好きだ。次に好きなのが *istDS/DL 系。

まぁなんにせよ、一眼レフレックス方式とKマウントミラーレス方式、二本立て
で上手く世渡りしていってほしいな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 17:12:06.39 ID:Scb+NHF+P
新ファームマダー?って、まだ発売して3ヶ月弱か。

>>21
アウトレットで 3 万切ってるね。
ボディに金属使うのやめたら、めっちゃ安いミラーレスできそうだ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 18:28:59.73 ID:ewUXaKAFi
前スレからのマクロレンズ使用時にAFが
迷う件だけど、Kマウントレンズがそのま
ま使える事がウリなんだから、発売前にK
マウントレンズ全部並べてチェックするべ
きだよな
こういうのってファームウェアの更新でな
んとかなる物なんだろうか
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 18:45:43.22 ID:MkyeQnI/P
え?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 19:33:44.39 ID:KlhzBnUb0
今更ですけどズームレンズキット買ったんですがこのレンズてあまりシャープには撮れないんでしょうか…やっぱりレンズ購入したほうがええかな…
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 19:38:04.80 ID:J4sOHGgl0
>>34
キットの標準ズームはイマイチだねえ
18-135行こうや
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 19:55:23.89 ID:6UBULa5i0
>>34
DAL18-55ってそんなに悪いもんでもないよ
新しくレンズを買うのは勝手だけど
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 20:20:51.17 ID:KlhzBnUb0
>>35 >>36 返答ありがとう。
つい最近別カメラのレンズ買ったてのもあるからもう少し悩むことにするよ〜
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 22:15:03.59 ID:CTINgZPo0
自分でどのレンズが欲しいか明確に分かるまで、今のレンズ使っとけば間違いない
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 22:21:36.18 ID:OdRc0JAK0
>>34
DA21の中古狙いはいかが?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 10:00:03.28 ID:kNmA4lEJ0
K-01 専用レンズってフェアーで展示されてたけど
ボディ販売数の関係で本当に販売されるか?
スペック未発表だから余計気になるw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 10:26:04.27 ID:H5wwQYaK0
露出補正ボタンの配置が悪くないか、と昨日ヨドバシで触って思った。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 11:02:21.88 ID:U8sohMGh0

 コカー
     補助金
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 18:19:33.28 ID:x34rBCgP0
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 18:20:06.87 ID:x34rBCgP0
>>41
配置悪いけどすぐ慣れるよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 18:28:38.41 ID:bx+s4i0c0
>>41
グリーンよりははるかにマシ。
慣れれば補正や絞りのマニュアル操作も平気になる。

まぁ、グリーンにも慣れちゃうんだけどね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 19:26:40.57 ID:H5wwQYaK0
コンデジ一台家にあるのだが自分用に一つ欲しくてなあ。

幾つか物色してるのだが、Kマウントレンズがそのまま使えるのはいいな。
500枚撮れるし。今のは200枚ぐらいが精々。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 20:15:09.54 ID:jv6bNalJ0
>>46
なんかいろいろツッコミたくなる
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 20:23:16.50 ID:iCM5CwBo0
このカメラでまだ露出補正が必要になったことがないなー。
かなり優秀なんじゃないかと。RAWで撮ってればあとから調整できるしね。

電池持ちはDS2+エネループよりは持たない印象。
予備電池の購入を検討中。充電中使えないのも不便だし。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 20:23:52.22 ID:sgk81pB+0
>>47
確かにw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 23:56:52.18 ID:z8oNk41z0
>>48
露出補正はカメラが狂ってるから手動で直すもんじゃなくて
ハイキーローキーにしたいと思った時に使うもんだぞw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 00:00:35.50 ID:aOmKXjDD0
見方が狭いね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 00:01:32.09 ID:DAnaTJfQ0
>>50
昔は逆光とか、白い被写体の時に露出補正したもんなんじゃよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 00:13:04.14 ID:MNNt70Iv0
それは今もしないか?
うちの01は評価測光だと
白い被写体は普通にアンダー気味になるぞ

って書いたらカメラの露出補正が狂ってるから手動で直してるような気がしてきた
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 21:07:30.19 ID:il1cY2K00
撮影時にhdmiの出力にライブ映像出ていますか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 16:58:37.59 ID:95X8LQIa0
三マソ切ったか
ポチりそうだぜ。。。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:02:58.45 ID:TpY/P/HPi
光の早さで三万割ったなw
結構いいカメラだと思うんだが
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:19:50.17 ID:UDfAA9yX0
この未来がわかっていれば4月にNikon1J1買わないで今こっち買ったのに…
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:29:55.19 ID:ujWEYVqR0
前からレンズキットのビスケットレンズをオクで2万で売れば、実質2万。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:50:04.59 ID:nHcUA/uF0
発売直後に買ったけどもう一台予備に買おうかな。
お菓子を食べればいいじゃない。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 17:52:16.63 ID:/L4KoBBI0
どこで3万切ってんだ、マップは30800だよな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 18:11:50.83 ID:2iOQXmFv0
八百富のアウトレット
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 18:36:40.58 ID:AIBnnq1K0
単写した時とブラケット撮影した時で
同じ数値の場合ブラケット撮影した方がアンダーになるのは仕様なのだろうか・・・。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:12:20.47 ID:tmqnHgEo0
八百富さんはカード使えるか
二台目行こうかな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:18:24.14 ID:LKNwJGnZ0
>>62
絞りが粘っていたりしない?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:30:19.35 ID:gDt0RTnT0
直接八百富いけるなら良いよね。でも送料が〜
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:34:42.10 ID:AIBnnq1K0
>>64
すみません・・・絞り優先の時です。
現状なったりならなかったりという感じです。

蛍光灯のチラつきが原因かもしれませんでした・・・。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:49:09.74 ID:gMGEHKCm0
通常連射ではどうなのよ?
つーかレンズ何よ?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 23:01:40.61 ID:o/18+G8+0
>>63
八百富は、クレカ使うと手数料割り増しだよ!
(確か3%か5%か)
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 23:03:57.83 ID:svC+jXOM0
>>56
5月頃、このお値段でしたよ。
当然買いました。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:06:38.42 ID:hGHW/PqC0
やはり…ゼロワンは売れていないんだな
あのデザインもそうだがミラーレスなのにあの大きさと重さでは
普通の一眼レフか他社のミラーレスを買うのが当たり前で
ペンタに新マウントレンズ開発の余力があれば…
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:14:30.85 ID:LgNiBNRG0
PENTAXには無い可動液晶が積まれてたらまた違ったかな?
ちょっとレビューを探すとすぐボタン配置がデザイン優先で使いにくいって出てきちゃうもんなぁ。
ゴムカバーがめくれるって話も価格とかここで見るね。
俺はグリップ握っててめくれたことも不安に感じたこともないから不思議だけど。

この画質がこの値段で手に入るのはほんとお買い得だよね。白も買っちまおうかな。
DA40XSセットで既に買ってるから気兼ねなくボディのみにいける。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:20:21.73 ID:YcDTHbJm0
>>71
>俺はグリップ握っててめくれたことも不安に感じたこともないから不思議だけど。

同意。ちゃんとゴムをはめられない痛い子ちゃんたちが適当に言ってるだけとしか思えないワンワン
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:22:27.52 ID:lGTkBTpG0
3万なら本当にお買い得
つーか値下がりし過ぎで悔しいんだが・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:41:00.63 ID:GcBCzJqL0
K-0シリーズでは胴内ズームを活かして安防滴を実現して欲しい
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:57:56.50 ID:aoyIIBBo0
>>70
http://camerasize.com/compare/#257,285
言うほどデカくないよ。
てか薄くして他のに似たようなもの作ってもどうせ他社の買うだろ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 01:01:55.68 ID://hcFDw+P
正直M4/3に正面から対抗するのはペンタには荷が重過ぎると思う。
特にKマウントDSLRやりながらは。

01やQの狙いは悪くないと思うが。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 02:02:31.13 ID:WDLVC9ku0
APS-Cミラーレスでセンサーシフト式手振れ補正はK-01だけ。
フランジバック短い新マウントだったら、
マウントアダプターで遊びたいやつら相当数呼び込めたと思うぞ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 02:11:18.06 ID:gMHj2CIc0
後継はEOS-Mみたいに新マウント+Kマウントアダプタで行ってほしいなあ。

>>71-72
個体差だと思うがね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 06:07:27.13 ID:TypqLm+E0
今のままでイイよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 06:32:58.89 ID:+r+zZ4460
メガネっ子の俺はファインダー覗くのが苦手だからK-30を買ったとしてもLVしか使わないと思う。
だから01欲しい
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 07:24:28.39 ID:6HVFY/B10
ゴムグリップは持ち方だよ。
例えば片手で撮ろうとして掴む場所が悪いと外れやすい。
普通に使う分には外れない。
それだけ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 08:13:37.75 ID:hGHW/PqC0
一番可愛そうなのは発売初期の値段が高い時に買った人だな
デジカメ特にミラーレスは半年以上待って値落ちした時買うのが正解
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 08:33:05.29 ID:tSeo7pli0
>>82
人それぞれだろ
予約までして御祝儀価格で買う人もいれば安くなるまで買わない人もいるだけ
あんたの価値観を押し付けるなよ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 10:35:49.92 ID:z5xFTFzpO
発売初日買いで満足して楽しんでるが?

レンズ付で6万程度のものでかわいそうって、
どんだけ貧しい人生送ってんだよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 12:02:33.67 ID:7jskoYd30
>>82 みたいな情強さんの意見もわからんでもないが、
俺は撮影する機会を失う方がいやだな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 12:14:19.32 ID:6UgdloU8P
>>82
本は古本屋でしか買わない手合いか。お前のような奴らが日本の産業を疲弊させているのだ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 12:37:49.20 ID:5tbIDYf80
>>85
でも、Qと違って出る絵はこれまでのAPS-Cなわけで。
値段下がって物撮り用途に買うのもアリ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 12:49:20.08 ID:gMHj2CIc0
>>81
まあどんな持ち方しても意図せず外れないのがあるべき姿だがな。
どんだけ飼いならされてんだと。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 12:58:38.28 ID:DAVmSlfe0
>>72
本来なら誰でも簡単に閉められるべきだと思うけどね。
俺もきちんと閉めるからめくれたことはないけど、普通のと比べたらやっぱり閉めにくいよあのゴムカバー。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 13:19:29.53 ID:sweMItq6i
今現在FA35f2、FA50f1.4をk-rで使っているのですが、k-01との相性はどうですかね?
DA35limiとは相性が悪いとの書き込みが以前あったので、買うのを躊躇します
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:07:56.63 ID:KpKow6nY0
DA35 Macro Ltd.なら良く使ってるよ
マクロ域なんてもともとAFに頼ってたら欲しいところにピン来ないし、
QSFSでMFしているけど一眼レフ機のファインダよりも
K-01の液晶画面でピント合わせした方がずっとやり易いし
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 14:22:30.00 ID:gMHj2CIc0
DA35MacroとK-01の組み合わせはスナップカメラとして使おうとするとAF遅くてイラっとくる。
ピントリングの回転幅が大きくて延々回転するから。
FA35とかFA50と組み合わせるなら別に問題ないんじゃないかな。
というか明るいレンズはコントラストAFが速くて精度も出るからむしろ相性いいよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 15:11:28.37 ID:Vw0QOLON0
次機種は基本薄くして、というかグリップ部分だけ確保して、
マウントアダプター必須仕様にしたら面白いかも。
標準でKマウントのアダプターが付いてくるの。
645アダプターとか、M42アダプターとか同時発売。
あとテレコン内蔵Kマウントアダプターとか、シフト付きアダプターとかも。

で、アダプター無しの専用レンズがあるかと思いきや発売しない。
そういう変なの欲しい
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 16:29:06.78 ID:OVt1YcLmO
今のままでいいよ。
GXRでいろんなマウントできるヤツ出しておけばすむ話だ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 16:44:07.69 ID:FFbaNoDY0
埋レンズってのだけは出して欲しい
18/2..8とか、23/1.8か28/1.8ぐらいのおねがいします
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 18:50:24.73 ID:96A19PZb0
レンズ埋め込むくらいならミラーレス用の新マウント造ってほうが後々めんどくさくない
手間はそんなに変わらないし
広角・標準・中望遠の単焦点3本だけ出すで押し切れればいいのだろうけどね
リコーの下にいる今ならやってやれないことはなさそうだが、経済情勢がちょっと
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 18:52:50.67 ID:Z06IZcv/0
どうせ分厚いならとことんゴツイボディにしてほしい
禍々しいくらい
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 19:18:57.42 ID:jciWxVnz0
調べてまわってたら、35マクロと相性悪いことを知る。
買う直前まで行ってただけに残念。
24〜35mmでQSF対応の単は他になさそうだし
ちょっと様子見かな。
合焦直後にヌルッと拡大するのが
まさに求めていた機能だけに残念。
他のミラーレスは、ボタン押さないと拡大出来ないよね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:08:21.97 ID:O/8hoTFu0
相性悪いってどういう風に?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:22:58.52 ID:+r+zZ4460
>>99
グィーングィーンジーコジーコってなる
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:24:35.61 ID:z5xFTFzpO
始めからMFで使えよ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:24:57.41 ID:O/8hoTFu0
マクロな上にコントラストAFなら仕方ないわ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:43:30.79 ID:HIkxPA7R0
>>101
合焦→ヌルッと拡大→QSFでピント追い込みのコンボが良いなと思ったんで。
f4になっちまうが、16−40にすっかなあ。
10490:2012/08/09(木) 20:51:57.53 ID:sweMItq6i
>>92
サンキューです
実際にFA35&50とK-01の組み合わせで
運用してる人の意見も聞いてみたい所
だけど少数派かな

単体で見ると糞ダサいFA35&50だけど、
K-01とめっちゃ相性がいいデザインの
ような気がしてIYHしちゃいそう
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 00:11:36.09 ID:ttnitU7L0
ってか、安いんだから買っても損はないよ
この価格で考えたら、他の選択肢は有り得ないだろ

ただ、その後の進路に大きな問題を残す可能性大なので
まあ、Kマウント以外の人に勧めるのもどうかと思う

でも、これデビューも悪くないかも知れない
レンズ3本くらい買う頃には見えてくるでしょ、色々と
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 05:58:41.80 ID:1ImdurPa0
>>96
それ、フジで良いだろ。
うわさのフルサイズが出るなら、フランジバックをつめたところで
メリット少ないんだし。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 06:15:44.26 ID:QI5XONwU0
>>94
今更ながらリコーの傘下ってことを再認識なレスだなぁって
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 06:21:54.50 ID:In6xJbfdP
で、専用レンズいつ出るの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 06:46:20.80 ID:4DY2tEcs0
このカメラ専用デザインの標準ズームください。
円筒型にとらわれず、四角いレンガ調の煙突みたいなデザインや
星型、ハート型、猫型、などなど
レゴブロッグ調も合いそう

>>104 FA35、FA50は持ってないけど似たデザインのF35-80装着図なら
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120809214448.jpg
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 07:04:14.62 ID:JOHhkqrrI
中華の箸置きみたいのなんなの
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 07:34:50.51 ID:4DY2tEcs0
ガチャガチャで出たやつ。気分で変えてる
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:01:07.52 ID:4DY2tEcs0
まだ神UPろだはK-01やK-30に対応しきれてないのかな。
撮影モードとか使用レンズとか出ないね。
11390:2012/08/10(金) 08:25:57.30 ID:Ziw4Wop9i
>>109
おー ありがとう! しかしなぜ猫w
その変態ズームもレトロフューチャー風のデザインで良いですね

114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 08:41:22.74 ID:4DY2tEcs0
子供が猫好きなのでこれつけてるとカメラ向けても嫌がらないのですw
てか触りたがる。そして奪われる。

ほんと単体で見るとダサいレンズなのにカメラに付けるとなかなか。DS2でも悪くなかった。
しかし、SMC-F28-80とかのSFX時代のレンズは似合わないw

FA35は花形フード格好いいし欲しいけど実際はフード脱着が面倒で使わないだろうなーDA35もうあるし。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 11:35:52.64 ID:jcJXQsqc0
>>114
あのフードはフルサイズ用だしな。
11662:2012/08/10(金) 14:58:16.41 ID:HuWbu0FR0
レンズはキットレンズの18-55です。
通常の連写では問題ありません。

ペンタにも画像を送って確認しましたが
単写とブラケットでexifデータが同じでも明るさが違うのは
「exifデータはおおまかなデータであり撮影時の詳細は全くちがうのでありえます」
という事でした。

ブラケット撮影をするとわかりますが
0 → - → + の順番で撮影すると露出補正がおかしくなる時があります。

+よりも0の方が明るくなったりします。

- → 0 → + だとある程度のブラケットはしますが
0.3とか0.7とか設定した半分程度しか明るさは変わりません。

個人的には単写の場合とブラケット撮影の際の露出補正の幅が変わっていて
ブラケット撮影だと露出補正の幅が半分になってしまいアンダーになっているんじゃないかと思います。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 15:24:49.03 ID:jcJXQsqc0
>>116
壊れてんじゃね?
11862:2012/08/10(金) 22:03:12.43 ID:HuWbu0FR0
>>117

一応ペンタックスでもブラケットについては確認済みです。
盆休みが終わって全ての部署が動き始めたら調査して
ファームアップで対応できればしてくれると思います。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 02:43:10.24 ID:EFWeIim+0
へーPENTAX側も確認したってことは個体の問題じゃない可能性があるのか。
露出の多少の上下はRAWで対応するつもりで露出ブラケットって使ったことなかった。

今日F35-80で撮ってて、白い花を最短に近い距離でAFで撮影してたら
シャッターボタン半押しのときはピント合ってるのに、そのまま撮るとピントがずれることが複数あった。
風があったからそのせいかと思って10回ほど撮り直してことごとくだから何かあるかもなー。
前にもこのスレで同じようなことを言ってる人がいたような。

K-01+F35-80mm AFでシーンモードも使ってみてもっぱらカメラまかせで撮ってみた
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120810173125.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120810173305.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120810173458.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120810173608.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120810173902.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120810173949.jpg

ちょいモヤモヤ感があるなー。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 03:22:06.56 ID:EFWeIim+0
いっそ完全にAUTOモードで撮ろうと思ったんだけど、
AUTOだとAFが全面になっちゃって狙いたいところに全然あわないんで使えなかった。
やっぱ中央スポットじゃないとストレス溜まる。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 18:04:33.66 ID:R1GCen3h0
K-01買って気付いた
21と40の2本だけでも結構いけるな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 18:08:31.27 ID:R1GCen3h0
>>118
神ファームアップに期待
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 18:55:41.53 ID:+jjnXUVv0
ヤオトミで二台目ポチるつもりがお盆休みだった…
少しホッとした俺はダメだなあ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 18:56:48.72 ID:NWIhDWhY0
Mレンズ付けた時の左上拡大は直して欲しいなぁ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 18:57:07.34 ID:+jjnXUVv0
>>121
21リミ、40ビスケ、70リミの三本体制だよ。
Kマウント自体その三本しか持ってない
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 20:02:45.80 ID:R1GCen3h0
アルミ削り出しパンケーキ DAlimitedをK-01で
防塵防滴 DA★をK-5とK-30で楽しめるって
ペンタユーザーならではだね
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 20:12:21.02 ID:2t75pa+e0
買ったぜぃ、黄×黒のレンズキット!
明日の初陣に向けて只今全力で充電中だーー
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおーーー
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 20:20:52.55 ID:2t75pa+e0
興奮のあまりageちまった
スマソ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 20:35:36.95 ID:NWIhDWhY0
充電に結構時間かかるからモチツケ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 21:16:25.22 ID:PovlKgjI0
初陣でションボリを避ける為に今から練習だ!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 23:43:56.41 ID:vKz2I4Ml0
K-5持ってるならバッテリー流用できるぞ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 05:40:32.42 ID:jJGLX3Nx0
シグマ18-50F2.8-4.5一緒に買ったけど
K-01がフリーズしたり液晶表示がスローモーションになったりで使えないw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 07:46:22.40 ID:yoZA5Sih0
なんかフリーズするよな。
キットレンズ(18-55)にワイコン付けたら、AFの時に必ずフリーズして吹いた。
なのでMFで使ってる…
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 10:52:47.10 ID:pdRRvB+IP
>>132
シグマに送ってロムの書き換えしてもらったら?
古めのシグマのレンズはLV時のAFで異常が出ることがある
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 11:10:00.23 ID:xGDgjcuE0
フリーズなんてしたことないな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 12:38:54.58 ID:jJGLX3Nx0
>>134

シグマに「何か対応できませんか?」と聞いたら

「K-01はミラーレスだからシグマのレンズは全て非対応です。なので何もできません。」
「今後も対応するかどうかわからないし今後動作確認もする予定はありません」

と言われました。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 13:47:05.64 ID:BYtDY5FM0
>>77
何となくだけどバックフォーカスの短いRFレンズを
同じ焦点距離の設定でセンサーシフトさせて同じ効果が
でるのかな?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 12:45:09.61 ID:+JVqLh/j0
NEXF3+E55-210
K-01+DAL50-200
どっちのほうがコンパクトですか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 13:31:52.29 ID:WqqiZV2V0
五十歩百歩
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 13:42:37.45 ID:REkpl9D20
一日一歩
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 14:06:02.54 ID:+/hGIigc0
三日で三歩
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 14:08:17.73 ID:gHiPZzy10
散歩進んで二歩さがる
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 14:57:08.98 ID:SrKsd9dR0
散歩に良さげだなK01
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 16:23:21.56 ID:taU54CTP0
人生はワンツーパンチ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 16:31:07.85 ID:HkCWIMPg0
汗かき枡かき歩こうよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 17:04:49.55 ID:bw7Si3zEi
辞書検索しちゃったじゃないか…
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 17:32:33.21 ID:7Rjkfx/HO
お巡りさん、コイツ→>>145です!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 18:10:54.63 ID:xZZ+/zKY0
ワロタ

好きだぜK-01ユーザー
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:10:20.71 ID:aDDsXyOL0
M42にKアダプタ付けて手持ちのM42でいろいろ試してるんだが
フランジ面がマウント接点に触れるレンズはAvモードで露出補正できないんだな
しかも緑を押すとフリーズするので、押しにくい位置に緑があるのは幸いっていうか

MレンズやSTと組んでフレクトゴン使ってると、いざって時に頭が混乱してしまう
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 21:59:13.73 ID:+afAMbwPO
冗談の通じるペンタ好きだわw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:13:16.23 ID:HkCWIMPg0
ところで皆さんは、UNX-8504のような遮光フードというかルーペは
マストアイテムになってますか。
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4907822085047/
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:14:30.43 ID:VCAG+mul0
フード欲しいと思ったことないな。あればあったでいいのかもしれないが。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:27:28.83 ID:LPOzia660
そこまで大仰なのはやっぱ敬遠しちゃう。
つばの長めの帽子買おうかくらいは考えてるが無駄だなw

AMAZONでポチったROWAの互換バッテリーが届いた。
充電&放電するかー

M42はSMC-TakumarとSuperTakumarしかもってなくてK-01ではまだ使ってないや。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:35:02.18 ID:8BIIm1pt0
ファインダーがなくて液晶モニターが見づらいなら
冠布でもかぶって撮影するしかないのか…
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:39:41.02 ID:zn9Kvxc/0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:44:26.06 ID:VCAG+mul0
液晶見づらいって思ったことがあんまりない。日差しの角度によってはたまにあるけど。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 05:35:26.20 ID:+2m5Y+440
>>149
ペンタで個別対応してるよ
必要なら一度相談してみては?

>>151
常用はしてないけど液晶に鉄の枠を張り付けて
磁石でくっつけるタイプのルーペ使ってる
01との組み合わせでピントの掴みやすさはトップクラスじゃないかな
ただ、アクリル板ごと交換しないと二度と剥げない気がするw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 06:11:45.71 ID:b9Q0Uq6G0
だから保護シートを一枚挟めとあれほど・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:02:11.03 ID:8ciTTXYW0
DELKINの3インチフードつけてるよ。
これがあれば液晶に影はつけられるんだけど、自分の顔が明るいと
液晶に写り込んでしまうんで、やっぱり帽子も重要。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:13:37.97 ID:Vn2VVl5b0
接眼のゴムフードと視度調整は欲しいな。
だんだんビデオの様相を帯びてきたな。ビデオの連中は装備がパネぇ
のが良くわかるわ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 13:58:17.97 ID:8ciTTXYW0
>>160
そんな異形な姿で撮影するぐらいなら素直にレフ機の方が・・。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 15:28:40.70 ID:Vn2VVl5b0
でも、液晶の明るさあげるぐらいじゃ見えないんでしょう。
どピーカンだと、格好悪いからシャッターチャンス諦めれってことですか。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 16:05:00.83 ID:8ciTTXYW0
>>162
自分>>159だけど、
液晶面を影にするフード(接眼のないシェードのみのやつ)と
自分の顔を影にするキャップとでドピーカンでMレンズMFでバリバリだよ。
K-01にフード付けるとちょっと中判ぽい感じなって見栄えも悪くないし。

ツルテカ液晶に顔が映るから、顔は影にした方が良いと思うけど、
>>156も言ってるように本体はそのままでも十分見えるよ。

逆光撮影なら当然液晶面は影だし、順光撮影なら自分の顔で液晶が影になる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 18:48:46.86 ID:uqqo372lO
素直に一眼レフ機買えよって話だな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:41:36.03 ID:b9Q0Uq6G0
マゾなんだろ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 20:39:15.64 ID:9yCiq3bN0
01出て半年たとうとしてるが、ミラーレスでフルサイズになるのはどうなん?
そして、ボディ厚めのままだったら?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:36:39.73 ID:AHhK/gPW0
まだそんな夢見てんのかよ・・・。
いい加減どんなバカででもフルサイズは無いって事に気づいてもいい頃なんだが。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:32:23.10 ID:CRUq2+JR0
確かにフード付けてまで頑張るなら他の使うわな
気軽に適当に使う所にK−01の意味がある
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:41:55.35 ID:BL41SPA80
やっべぇマップカメラからのメールで5000円以上の買い物で「てぬぐい」プレゼントってあって、
てぬぐいかよ!と馬鹿にしつつ写真見たらすげぇ欲しくなったw

この手ぬぐい欲しさに2台目のK-01ポチってしまおうかしら?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:42:52.74 ID:FfAhYTJS0
結局、ミラーレスはEOS Mの圧勝なんだろうね
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:51:10.98 ID:+2m5Y+440
世の中には適当に使うんだったらレフ機の方が楽って人も居てだな…

液晶が凄く見やすいから三脚使ってのピント合わせが楽なんですよ
それが液晶ルーペを使えばさらに捗る

01後継機に防防、2ダイヤル、後部赤外線受光部レリーズ端子、肩液晶
構図微調整、外付けストロボのワイヤレス発光、パワーズーム可だったらぜひ欲しいけど
無理っぽいんでK-5後継機はLV周りが01並になってる事を期待する
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:51:13.24 ID:BL41SPA80
売れる数でいえばそうなるかもね。薄い22mmレンズが羨ましい。作例早く見てみたいと思ってる。
AFの早さが不安材料みたいね。EOS Mスレは流れが早すぎて読むのが苦痛だったから見るのやめちゃったけど。

自分が好きなカメラは?ってことならK-01かM4/3のどれかかな、M4/3持ってないけどなー。
パンケーキレンズの数で決めてるw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:51:23.55 ID:GFjufaHS0
いまどきフラッシュも付いてないんだよね
フラッシュと予備電池とマウントアダプター
つければK-01と然程変わらないんじゃね?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:57:16.05 ID:BL41SPA80
俺は肩液晶は、EOSKissDNみたいに肩ではなく背面に持ってきてほしいな。
今はデカイ液晶を積むのが当たり前になってるからスペースが難しいとは思うけど。
ケーブルレリーズ端子が欲しい。

あと拡大表示を使った時に左上スタートがめんどいのでこれも位置記憶して欲しい。
まあ真ん中スタートにしてくれりゃ済む話だけど

背面のアルミ削り出しのダイヤルはいい。これK-5後継に採用してくれないもんかな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 23:09:14.99 ID:UU9YcMTcO
左上は接点のないP/Mレンズだけだろ?
琢磨は知らんけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 00:25:16.30 ID:u/Bc4Ud1O
>>170
デジカメからステップアップ考えてるんだけど、
EOS Mはタッチパネルで薄いし魅力的なんだけどね。
01はデザインと値段も魅力的だけど、レンズをずっと使えそうだから良いなって思ってる。
ミラーレスで本体薄くても、レンズ着ければ出っ張るから01でもいいと思ってる。
K-5の後継が気になるので全容が見えるまで待機中。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 03:23:58.44 ID:K8Z4t/bS0
K-01専用のレンズはまだなの?
広角のビスケット待ってるんだけど!
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:55:15.10 ID:BCMFC7Lf0
内側に展開する沈胴レンズを出して欲しい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 10:01:35.26 ID:BYbvA1oE0
DA 40mm F2.8 Limited と DA 40mm F2.8 XS、どっちか買いたいんだけど
くらべてる人いる?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 10:42:51.34 ID:Rf2RUx8Y0
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 11:22:45.05 ID:oF38raxJ0
DA21を付けた姿が結構カワイイ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 12:07:23.11 ID:BYbvA1oE0
>>180
ありがとう。それはもう読んでた。
「個体差かもしれませんね」とか書いてあるので、
もっと差が出たという人がいるかと思ったんだけど、
差が無いなら好きなほう買えばいいのか。
Limitedにしとく。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 12:36:46.54 ID:zU7bf7tQ0
>>179
俺もその二つでさんざん迷ったけど、薄を買った。ホントはlimitedが欲しかったけど、一万五千円の差があるので、その分他のレンズにまわそうと思う。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 23:44:06.24 ID:TAdBgATB0
今日みたいな酷暑でも、外で使える?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 23:55:30.93 ID:z02qvi9R0
同じくらいの日に特になにも対策せずに使ってた。輝度は最大にしたけど。
液晶はピント合わせできるレベルで見れた。ただ暑さでピント合わせする気力が削がれるよw

デフォルト設定だとすぐにエコモードで液晶輝度が下がっちゃうんだよね。
Mレンズ使ってるとピント合わせ中でも輝度下げられるのが少々うっとうしいから切る。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 00:03:56.31 ID:ipsQB9v90
>>185
やっぱ、暑い(日射が強い)と液晶が見えないから、ピント合わせられないよね。
MFだと特に。これはミラーレス全般に言えることかもしれませんが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 03:53:29.38 ID:rn+i37KD0
液晶は見えてたよ。ただ暑すぎてしっかりピント合わせする気力がぶっ飛んじゃうってこと
この時期は素直にAFレンズ持ってくことにした
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 07:27:46.75 ID:c491CFuTO
なんか定期的に屋外で液晶見えないことにしておきたい奴が現れるな。

明るい日中でも普通に見えるのに。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 15:37:23.08 ID:wG7ilZU70
明るい日中で液晶に日が当たってたらまるで見えないけどね
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 15:51:45.75 ID:cskuUbvr0
液晶に当たるような日差しなら、キャップでもかぶればハレ切できると思うがな。
液晶は顔の前にあるわけだし。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:33:48.08 ID:2oOnYMIx0
ハレ切りって
意味わかって書いてるのか?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:36:28.73 ID:wG7ilZU70
>>190
確かにできるよね〜

ただそうまでしてK-01使う意味が分からないだけ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:42:56.77 ID:cskuUbvr0
>>191
液晶面が見えなくなるのもハレーションじゃね?

>>192
何故このスレに?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:44:17.42 ID:wG7ilZU70
本当に偶然に眺めていたら190が目に入ってね・・・
お邪魔しました
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:46:43.62 ID:cskuUbvr0
189から居るみたいだけどw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:48:47.35 ID:wG7ilZU70
をっと間違えた189が正解です・・・本当に失礼しますた
ミラーレスのスレを色々眺めてました〜
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:51:00.17 ID:rn+i37KD0
順光で撮ってたら普通に日光が液晶に当たることになるが見えるしMFで撮ってたよ。
輝度は最大にし、低反射のちょっといい液晶保護シートつけてるけど。
見やすいとは言い難いが、まるで見えないは無い
実物知らずによくもまぁ、まるで見えないとか書き込むのぅ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:53:58.52 ID:cskuUbvr0
>>197
順光だと結構自分の頭で陰にならない?
オレの頭がデカいのかな?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 17:00:49.52 ID:inXb032a0
保護シートやっぱり付けたほうがいいのかな。
一緒に買おうかどうか迷ってたけど。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 17:06:30.14 ID:mZp6ewgXi
迷ったらとりあえず買っておく。
在庫しておけば不安はない
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 17:16:26.84 ID:rn+i37KD0
時間帯によるかな。俺は大抵午後13時に出かけて夕暮れまで。
まだついつい頭にコツンとK-01つけそうになる。
んで離して撮るからあまり影になってないんじゃないかな。
ファインダー機のときは帽子のつばがぶつかって帽子がポロリすることが多かったから帽子嫌いだったが買うか。

K-01用にF740買ってきた。パノラマ風景写真撮るぞ。

>>199 店頭で01持ち込んで試してみてFUJIのHS30〜〜って機種用がサイズぴったりだった
別機種で鞄の中で液晶にヒビが入っちゃったのがショックで、以降つけるようにしてる
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 23:09:49.54 ID:e5D6pf840
将来カメラ博物館に飾られるカメラだろうに
こんなに値下がりしちゃって良いの?って思う
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 02:44:29.16 ID:p55WWXse0
CP+2012でK-01と一緒に展示された後玉の目立つレンズ
多分超広角。APS-Cは広角レンズのラインナップが弱くなる。
距離計の数字はフェイク、外装がDA21の流用。
なので外装で「超広角ですよ」とペンタックスからの隠れたメッセージだと思ってる。

出て欲しいねぇ。ミラーがない分バックフォーカスを詰めやすいんだから
Hologonの様なバックフォーカスを詰めた歪曲の小さい広角レンズも作れるんだし。

広角が弱いんだから出せば売れる。
ペンタックスに出してくださいと要望した方がいいなぁとか思った。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 03:33:46.45 ID:/nrD8JUk0
>>203
Kマウントミラーレスがシリーズとして続くなら可能性もあると思うけど
1機種だけで終わるようなら期待薄だろうねぇ。
続いて欲しいけどね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 05:35:57.17 ID:j+tAafKD0
K-01付きの40XSを買おうと検討中なんだけど、K-01ってRAWだと連射が1コマ/秒…!?
ファームうpで連射増えるとか無い…よね?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 08:34:26.28 ID:xrD050KH0
露出ブラケットが出来るから3連写までは速くできるよね?k-01もってないけど
チョット欲しくなったので触ってきたけど、赤ボタンに緑ボタン機能を設定出来るようになれば
かなり快適になるような気がする。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 11:04:02.02 ID:ZQtCbRWx0
リモコンで連写出来るようにしてくれ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 19:27:38.94 ID:j+tAafKD0
>>206
ブラケット使っても1コマ/秒だと撮影終了まで3秒くらいかかるんかな?
実機触りたいけど、近所に置いてる店が無い orz

持ってる人、教えてください。
オートブラケットは3枚固定ですか?
リモコンやセルフタイマーでオートブラケットは可能?
RAWの3枚ブラケットで撮影終了まで何秒くらいです?
再度ブラケットでの撮影の場合、次にシャッター切れるまでの待ち時間どれくらいです?
質問ばかりでゴメンなさい。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 20:22:26.29 ID:tj/xnhYm0
>>203
噂の(?)KQマウントアダプタで使えればシリーズ断絶でも生きるけど
企業側は流石にマウント抱えすぎだって頭を抱えてるんじゃない?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 20:55:08.39 ID:26wx+0/I0
01ってオートブラケット出来るの?
他のカメラでも使った事無い機能だから試してみるかって思ったけど
やり方が分からなかった
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 21:38:22.45 ID:6cn0nyia0
ミラーレス戦争、最終局面に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120808/235432/?P=1
ペンタのミラーレスシェアが最下位なのは折込み済みだが、わずかながらでも売れてるのはQだけだね。


キヤノンも9月に「ミラーレス」参入 デジカメ戦国時代、勝者はだれか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120818-00000003-jct-bus_all
ペンタックスの「ペ」の字も無いよ。
やっぱり、大型になるKマウントミラーレスってのは、市場動向からみると暴挙だよな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 21:53:38.75 ID:kpl0Ho4Z0
ゼロワンはペンタユーザーでも?だったので一般の人から見ると
あのブサイクなミラーレスは手を出さないだろう
それなら今のQより大きな1インチセンサーの上位機種を出したらよかったと
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:08:04.24 ID:B9mxXmpXP
うーん、ペンタのミラーレスは一応参入しましたって感じのニッチ狙いだからな……
メインシステムにできる製品じゃないからシェアが取れなくても仕方が無い

01の路線をどうするかだな……Kマウントでミラーレスは将来的に厳しいと思うが
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:30:18.58 ID:QoPIx0Em0
>>208
3枚固定です。
多分リモコンとセルフじゃできないです。

RAWで撮影終了1秒くらいで画像保存に5秒くらい
jpegよりちょっと遅いくらい

>>210

背面の上下左右のボタンの右


・・・
K-01の大きさくらいがベストだと思います。
別にミラーレスだから小さくないといけないとか
小さいから良いとは思わないけどな・・・。

何気にすげー気に入ってる私は変態なんですかねw

215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:47:58.71 ID:j+tAafKD0
>>214
情報ありがとうございます。
保存に5秒か… ちょっと長いなあ。
K-5のサブに〜 ならんw
jpegのみで使うならコンデジで十分だし。

う〜ん フォトキナでの新機種待ってから考えよう。。。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:47:59.69 ID:+20Gc/6S0
ミラーレスだとミラーとプリズムだけでなく露出を図る機構もいらないのね。
メーカー側にとっては作りやすく修理などもしやすくコストも下がってメリット多そうだな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 22:48:22.75 ID:9Z2wG0x50
モノとしての質感はかなり良かったよ。
K-30見に行ったんだけど、隣にあったk-01が意外と良かった。実際触らないと分からんね。
でもマニュアルでピーキングを試したけど
ピントが合ってるところで白飛び黒潰れ警告っぽい赤と黄が妙にうるさかったよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 01:33:01.61 ID:PiCI7HdrP
それうざいからoffにしてる
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 03:31:46.02 ID:6/DWAddW0
>>211
PENTAX凄いじゃん
じわじわとシェア上げてるやん
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 04:25:21.74 ID:HCpDfNNe0
>>213
コンデジに毛が生えた程度のNikon1やm43がメインになるわけがない
あとK-01以外のAPSCフォーマットのミラーレスはこんなのだし↓
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/sony_18200_3563_nex/nexy.jpg
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/sony_55210_4563_nex/kit.jpg
所詮広角単焦点つけて撮るかマウントアダプターつけて遊ぶカメラだよ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 05:07:14.51 ID:6/DWAddW0
>>221
こんなの恥ずかしくて持ち歩きたくはないわな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 05:24:02.05 ID:QkhGADAm0
>>220
何か知らないがこれにマイクを付けて京都の観光地をウロウロしている
二人〜三人組を見た事が何度かありもしかして…開発者の人かな?と
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 05:37:17.82 ID:u2Tnblt3O
>>221
K-01「…」
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 06:39:25.98 ID:fNCbsA2c0
>>214
ありがとう
初めて使ってみたけど色々と微妙だね…


225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:00:11.71 ID:ZLbtu4NWP
>>220
これは……薄いミラーレスに長玉がこんなにブサイクとは……
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:30:31.71 ID:r2iwYlwv0
しかし、フルサイズミラーレスはPENTAXが一番乗りすると思ってたのに
NEXが一番乗りしそうだ。かなり残念。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:36:06.91 ID:KXhiAJES0
>>220
マウントがもげそうだな。
レンズ側に三脚座がないとやばそう。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:51:22.70 ID:aIOLhmTD0
エアーサロンパスEXさんっていい年したオッサンのネカマだよね
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 13:53:23.28 ID:Jxsq8gv90
645ミラーレスなら世界唯一になれるかも
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 14:36:15.10 ID:06KcP3Ci0
ミラーレスは短いフランジバックにすべき。
を真に受けて、中判なのに画質の悪い画期的なミラーレス誕生。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 15:07:19.02 ID:cn7jznW+0
>>225
K-01だと☆レンズだろうと往年のM42だろうとどんなレンズでも似合うのに…
この差は何なんだろうな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 16:04:08.30 ID:PiCI7HdrP
流石にこの時期午後3時日中晴れだと液晶は見にくいな
構図しかわからん
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 17:24:14.31 ID:1r+bJYRK0
>>232
だよね。屋外でのメリットが全く無い。
一眼レフはK-5使ってるけど、EVFなし軽くも小さくもない01買う意味が見出せないんだな。
結局ミラーレスはオリンパスで間に合ってる感じ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 17:50:00.09 ID:EIuX+sEn0
当該機種の内蔵フラッシュなんだけど、なんなの調光精度というか設定?
使うなってことかよ位真っ白
PでISOオートだとオーバーでした
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 19:03:21.79 ID:COPmA5yA0
>>231
たぶんペンタ部の横長「PENTAX」がいい味出してるんじゃないかと。

>>232-233
さんざん言われてるけど、少しの工夫で全く問題なく使えるのに、
ホントに定期的に現れるね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 20:48:18.17 ID:crn3nm070
外部へのLV出力とHDMIの端子を左側にしてくれたら、DP4EVFとか付けるのに
とは思う。
でもこれだけ安いなら文句は言えない
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 20:57:58.54 ID:aOqh96sF0
価格コムみたら激安なので、欲しくなってきたわwww
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:12:03.96 ID:r2iwYlwv0
今の望みはファームで緑と赤の入れ替えが来て欲しいくらいか。
ボディ29800円、DA40XSセットでも39800円。お買い得すぎる。
撮れる絵の質はk-5,K-30同等で、持った質感は今風の達磨みたいな一眼レフにはない直線ボディのスッキリ感。
よく使うダイヤル類は安っぽいエントリー機にはないアルミ削り出し。
ペンタ部が出っ張ってないから実はズームレンズを付けててもバッグへの収まりがよく
ビデオカメラ用の小さいバッグにも入る。40XS装着時なら予備レンズも1本入る。


イエローブラック持ってるけどもう1色検討中。
黒黒も白黒もいいんだよなー
価格で写真見て悩む日々。悩みぬいてイエロー買ったのにw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340246/SortID=14828749/ImageID=1255647/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340247/SortID=14578194/ImageID=1198258/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340247/SortID=14578194/ImageID=1212257/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340246/SortID=14933877/ImageID=1277192/

たまに見かける銀色のDA40XS、あんなのいつ出たんだ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:28:20.80 ID:2KY0Br4V0
>>238
欧州行って銀黒買って来い。つか俺のも買ってきてw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:32:23.16 ID:gJCcAmZO0
黒黒は割と普通のカメラっぽくて落ち着いた感じだね。
自分は黒黄か白黒で迷ってる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340245/SortID=14299764/ImageID=1138151/
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:46:20.65 ID:dZQcB4qT0
ほんと赤ボタンにと緑ボタンの機能設定出来るようにして欲しいわ。
動画重視の人でも赤ボタン使ってるんだろか?K-01で動画重視の人がいるのかわからんけど
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:23:46.82 ID:PTlQBW4p0
どの色を選んでも黒とのツートンになってるおかげで黒い普通のレンズが違和感なく似合うのがいい。
銀もよく似合う。リミテッドシルバー、というかリミテッド持ってないけど欲しくなる。

そうかあの銀色のDA40XSは欧州の銀K-01のか。
なんかK-5のDA40XSせっととやらが出たらしいからそれ買わないといけないのかと思ってた
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:42:33.16 ID:SoVBrzDCP
>>235
は?定期的?
俺は今日使って実感しただけだから。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:46:45.38 ID:tmub3Jqj0
>>242
>そうかあの銀色のDA40XSは欧州の銀K-01のか。

ちゃうよ。
K-5シルバーのキットレンズ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 01:09:36.53 ID:PTlQBW4p0
>>244 あ、やっぱそうなんですか。んーK-5は俺にはボタン類ごちゃっと多過ぎて苦手感ある。

K100DみたくAE-Lでマニュアル時に適正SSに合わせてくれるとボタンの位置的にも最高なんだけどな。

>>243 どのみち今日みたいな天気ではきっちりピント合わせする気力が出ないから同じよw
このカメラ買ってから、なんか一眼買ってから撮ることに力みすぎてたかなーと思うようになって
シーンモードとかちょくちょく使ってみたりするくらい気軽に撮ることを楽しむようにしてるわ。

紅葉の季節になったら本気出すw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 03:25:15.69 ID:8IO5pIFh0
>>242
白黒は日本だけ。ニューソンが欧州は銀黒の方が受けるって。
http://www.pentax.co.uk/en/digital-mirrorless/images/media/9b29e885570c7f742bb129a797cd15a0/K01_S_B.jpg
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 03:28:34.69 ID:Lmf9eLFs0
アメリカも白黒じゃなかったっけ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 07:58:05.82 ID:eZlUGjq20
>>246
あら、かっこいい
ペンタ得意のモデル末期にカラー追加してくれんかいな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 12:52:21.00 ID:HsTys0Wa0
土曜日黄色買ってきた。
DA★300付けて野球撮ってきた。金網にくっついて撮ってるのに金網にピント合わせ用とする。
無限遠にファーカスしてからAFかマニュアルで撮りました。
DA★300でのAFは遅いです。一脚は持って行きましが不要でした。
日中の液晶モニタ不安でしたが問題なく見えました。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 14:02:42.92 ID:hzE2yNmu0
葵:いいな、って思ってるのは、あったりする?
香織:ええと、オリンパスのPEN mini(E-PM1)と……あとペンタックスのK-01っていうやつかな。
葵:えっ、K-01なの(笑)!?
香織:K-01は街で外国人がよく持ってるんだよね、表参道とかで黄色いやつを。
葵:え〜〜、本当にそんなに見る? にわかには信じがたい……(笑)。

うーん、この高宮葵とかいう糞女
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 14:09:40.59 ID:6v/96Spt0
黄色はやっぱ目立つなw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 14:30:18.12 ID:7EhIx9b/0
>>250
外国人てマーク・ニューソン本人じゃないかな?w
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 16:28:57.66 ID:O4J+LRWw0
>>250
ああオリンパスのコンパニオンなのね
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 16:52:50.33 ID:vjDqGf6r0
AFの迷いが結構あるのでスポットにしておいたら
AFロックで止めたつもりがシャッター下ろしたら結果
奥にピントが行ってたってのが何回か発生。
スポットの面積をいじれないのならAF設定を
顔認識にしておくのが吉ってことでしょうか。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 18:41:40.44 ID:Slld2zTg0
AFロックしてもレンズが動くって事?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:24:36.54 ID:vjDqGf6r0
AFが奥で結像してても
メインの人物に合っていても違いがぱっと見で判らないってこと。
逆光背負ってるともう全くお手上げだたorz
お前ら上手いんだね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 23:40:34.38 ID:CFR2j1Wj0
拡大表示を上手く使うしかないかね。

二秒だか待たないと拡大にならなかったんだっけな。

俺も質問なんだけど、ピーキングをONにしとくと撮影した動画にも白い縁取りが写ってることがあるんだ、故障なんかな?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 10:17:37.68 ID:Yk2S6B050
プアマンズAPS−Cだと思うなかれ
他スレにもあったが特に若い女子達に好評だ
フルサイズ等持っているがK-01は肩の力が
抜けてraw撮り→現像作業が楽しいw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:33:56.02 ID:lhxJusn/0
>>258 え、こいつでRAW撮り?
K-5ではRAWで撮る事も多いけど、01じゃぁRAWで撮ろうと思った事はないな。
連写キビしいし、ホントに力を抜いてjpegオンリーだな、自分は。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 20:45:16.36 ID:qKPjIsqU0
オレも、ヘタに自分で現像するより「ナチュラル」でJPGの方が良いので、
P/Mレンズの完全マニュアルで気楽にJPGだな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:16:27.29 ID:XxRPBlJ+0
オレは逆にルーペ付けて三脚にのっけて
気合い入れてMFでピント追い込むぜって時用になった

適当に撮るときはK-5に40薄付けた方が色々と楽だと悟った

今はHDDも安いし何も考えずrawで撮ってLRで管理してるわ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:21:36.78 ID:qKPjIsqU0
>>261、いろいろだな。
そういった意味では、プアマンズAPSではなくプアマンズ中判かな。
CMOSでLV強化した645が出たら売れそう。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:40:48.80 ID:Sq1UVhht0
>>261
ルーペって何使ってるの?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:52:57.40 ID:XxRPBlJ+0
>>263
LCDVF液晶フード LCDビューファインダー で検索すると出てくるやつ
液晶に両面テープで鉄枠張り付けてマグネットでルーペを支える感じ

鉄枠に最初からついてた両面テープで張り付けたけど
アクリル板からは二度と無事に剥がせないと思うのであんまりオススメできない
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:09:43.89 ID:Sq1UVhht0
アリガト。高いな〜
でも顔で固定出来そうだから良いね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:44:33.24 ID:N+aVmYrZ0
俺はまだスタイルを確立しきれてないわ。
お気楽JPG撮りもいいが、RAWで撮っとけばいろんなピクチャースタイルへの変更を楽しめるのに〜
と思うともったいないような気もするんだよな
かといって+−ボタンで気に入った一枚取れた時だけRAW保存は忘れるし。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 00:23:13.46 ID:7DSdkvvv0
俺はまだ何色を買うか決めかねている。
白のトイカメラぽいのも好きなんだが、
せっかくダイアル類がアルミなので素材感が出てる黒・黄のほうがいいかなあ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 07:58:25.18 ID:sCWVkdzm0
汚れが気にならなくてガラスの写り込みも少ない黒黒もエエよ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 08:22:05.65 ID:c0vrAKLv0
配色は断然黄色が優れているなぁ。
パッと見は、えぇ〜?、なんだけど
よく見るとカッコイイ。デザイナーさすがだ。
でも自分は黒
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 09:20:55.96 ID:nDxp71Q60
>>250
K-01のデザインは男向けって感じだし女受けが悪いのは仕方がない

K-02(仮)で女の子向けのデザイン&軽量化モデルでも出して
向井理×女性モデルみたいなCMでも打って女性に訴求すればそれで

現代社会は女性に売れる物を作るのが売り上げ上昇の常套手段だから

女の子にはやっぱり少しゴツいわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=fYuPJLkBG2k
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 10:59:50.14 ID:EkgulKMN0
マークニューソンは黄色があるって知らなかったんじゃないっけw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 15:16:00.66 ID:YYRP6D4x0
NEX売り払ってイエロー買ってきました!
さて、タム28-80つけて遊ぶお^^
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 16:42:04.67 ID:1TJa+pKn0
>>272、ヲメ!
初端っからAFに期待しなけりゃ、どんなに古いKマウントレンズでも楽しめるよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 17:04:30.71 ID:YYRP6D4x0
>>273
ありです! シャッター半押しでジコジコ言うのがなかなか可愛いです。
基本撮り鉄メインですが停まってる車両しか狙わないのでAF速度は気にならない、
と思います。

シグマ30mmもあるけどさすがにこれ付けると重いな・・・NEX慣れしてた
からなんですけどね。
ちょいと体も鍛えようw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 19:17:48.75 ID:EFYtxMjT0
連写に期待して無いからK-01ではRAW撮りがメインになった
フィルム時代の撮影リズム感に近い 現像が楽しいから遊べるしね 
スナップ派だけどフルサイズ30mm前後撮影が多いのに気が付いた 
DA21mm欲しくなってきたw 
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 21:09:04.86 ID:wNMXg2meO
オレはJPGだけど、古レンズ付けてフィルム時代のリズムでやってるよ。

・フィルムを選ぶ感じで、カスタムイメージとWBを選んでISOを決める。
・構図を適当に決め、絞りを決める。
・グリーンでSSを調整して適当に補正。
・構図微調整、ピント決め。

>>274-275
置きピンJPG6fps連射も楽しいよ。
運動会で使ってそれなりの歩留まりだったw。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 21:52:15.50 ID:XRMLDoKx0
古レンズつけた時、AFボタンにグリーンを割り当てられれば最高なんだが
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 21:59:37.06 ID:wNMXg2meO
>>277
腹の底から同意。
一番押しやすいボタンが古レンズ装着時は何の役にも立たん。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 22:47:09.50 ID:93RafB440
>>271
ニューソンさんは黒黒持ちだね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 23:58:41.55 ID:iwd3qWws0
istのAE-Lみたいに実絞り測光して欲しいね。赤に緑でもいいけど
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 06:10:24.11 ID:L8FIkfgU0
赤も押しにくいんだよね人差し指がシャッターボタンにかかってると。
AE-Lにグリーンの機能が一番使いやすい
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 08:21:24.57 ID:KSHJ3Red0
絞りがA以外ならAE-Lの動作は絞り込み測光すべきなのにね。

つかファームアップはまだかいな。
まあ不具合対策だけでガッカリする可能性も高いけど。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 08:52:17.36 ID:jufO1IZA0
他社の一眼エントリー機並に安くなってきたね。
これくらいなら知人にも薦められる
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 12:10:39.74 ID:d7RmOUXf0
>>280 えっ?できないの? 値段がこなれてきたから買おうと思ってたけど、萎える
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 12:12:57.48 ID:b2d++xVC0
フリーズするのどうにかして下さい
286 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/08/24(金) 15:51:12.21 ID:qm/b4P82i
値段下がってきたけど
次に出るのが気になりすぎる
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 16:53:40.52 ID:J/3VHCVK0
しばらく出ないでしょ
これで終わりな予感…
新しいカラバリでたら二台目買うつもり
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 17:25:18.23 ID:Kwf6eEji0
>>285
シグマのレンズ使ってない?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 18:36:19.64 ID:th+Uz+nN0
新しいカラバリて・・・
ディスコン直前のシルバー限定のことかー!
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 19:11:29.09 ID:HsOkT6oXP
バリアングル液晶付ける位しか進化のしようが無いしな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 20:03:20.77 ID:b2d++xVC0
>>288
DA40mm XS でフリーズするよ…
もっと言うと、AFが動いた瞬間にフリーズする。
一回バッテリー抜いたら、その後は普通に動くんだけどね。
しばらく時間を置くと、またフリーズする。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:44:33.42 ID:jufO1IZA0
位相差AFがK-02で採用・・・ならうれしい
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:57:57.43 ID:2z4jFDHBP
>>291
一度フリーズあったけど、その時はレンズの接点が完全に合ってなかった。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 22:15:54.01 ID:Kwf6eEji0
>>291
自分もフリーズしてた時はAF動いた時だなぁ
純正レンズじゃならなかったけどシグマでは頻発してた。

293と同じで接点不良の可能性が高いかなぁ・・・。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 00:28:57.07 ID:iRFKk7GX0
DA40XSでフリーズ頻発するなんてことなら
まずメーカーなり販売店に持ち込むべきだと思うんだが。
3月発売で間違いなく1年保証期間なんだからさ。
それを初期不良と考えずにカメラが不具合を持ってるように言うのはどうだろう?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 06:01:05.41 ID:6xW/0pmj0
俺も40XSで一回フリーズしてバッテリー抜いた経験あるから、バグの可能性はあるよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 08:20:43.74 ID:Vtx5WpRx0
>>295
K-5も発売当初フリーズするってレビューが結構あったけど、
その時に、新品のバッテリーは出力が不安定だからって言ってた人がいたんで、
まあ様子見てる。
保証まだあるし。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 08:44:52.20 ID:iRFKk7GX0
俺が今のところ運がいいのかって気がしてくるなw


フリーズの件とは違うけど、
価格でM42の太めのやつの露出補正の不具合の話、接点ではなくロックピンが原因みたいだと検証してる人がいた

〜転載〜

手持ちのレンズで色々試してみましたが、どうやら電子接点ではなく、
レンズのロックピンが押し込まれていると露出補正が効かないようです。
現行KマウントAFレンズでも、レンズ着脱レバーを押しながらでは
露出補正ができなくなるので、コレで間違いないと思います。

対策として、だいたいレンズを半周くらい緩めれば出来るようになりますが、
露出補正をする度にこの儀式が必要となるので面倒です。
結局ペンタが対応してくれるまでは、適正露出以外での撮影はMモードで、ってことですね
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 08:56:48.19 ID:4R+E6ig+0
俺はキットズームしか使ってないけどフリーズは経験ない・・・
フォーカス合うまでの貧乏ゆすりは凄いけどさ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:28:57.73 ID:g+5ff0mZ0
話は変わるけど、撮影後のプレビュー画面表示中も手ブレ補正が動作し続けてるのはどうにかして欲しいな
特に長いレンズを付けてたりするとカタカタ音が大きくて気になって仕方がないw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:33:46.01 ID:CLnVua6z0
半押し時だけに設定したら?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:39:00.41 ID:NQ83lfql0
>>300
同意。ファームで対応できないかどうか
ペンタックスにメールを投げてみたくなる所

数が集まらないと改善されない事が殆どなんで自分だけ投げても仕方なし
これで2件か、あと10人ぐらい集まればと言った所か
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:42:49.45 ID:NQ83lfql0
>>301
・撮影時だけ手ぶれ補正するか、撮影待機中も手ぶれ補正するかを
「Cカスタム3」メニューの「15. Shake Reductionの動作」(p.73)で設定できます。

説明書101ページ

…こんなのがあったのか、情報サンクス
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:56:58.33 ID:g+5ff0mZ0
>>301
いや、その設定と関係なく撮影後のプレビュー表示中も手ブレ補正が動作し続けるんだわ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 15:26:21.66 ID:W0JV4nwX0
それは不具合扱いじゃないか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 19:36:31.27 ID:g+5ff0mZ0
ごめん、プレビューじゃなくてクイックビューだった。
撮影後に数秒感表示されるアレね。
その表示中にボディを動かすと手ブレ補正とおぼしきギシギシカタカタという音がするんだよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 02:44:24.18 ID:0r6fIgYR0
マップカメラのイエロー新品ボディ売り切れてるな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 07:46:16.17 ID:L82r3QJE0
早朝撮ることが多いんだけど結構な確立でピン外す・・・
近〜中距離はいいけど遠景で外すんだよなあ。
同じような絵何枚も撮るから数うちゃ当たるって感じで問題は無いけど、
キットズームの広角側は問題ないんで個体差か、不具合か・・・
ファーム待ちかな、この辺も。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 12:42:32.79 ID:oMpNngdP0
>>306
うちのもする
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 13:59:38.24 ID:SLSXA0540
18-135mmアウトレット復活きぼん
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 21:26:58.21 ID:Jl+xEvV60
フリーズなんてしたことないな
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 09:36:04.00 ID:53Jsfs2v0
>>308
日中の晴天時でもそうなるなら問題ありかも
うちはタムの安い28-80mmで日中はとりあえずピントは外れない

AFおっせえけどなw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 11:11:49.32 ID:ht/TNFJD0
AFも遅いが
初ファームウェアの公開も遅い!!
もうすぐ半年なのにいまだに1.00って
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 14:35:05.57 ID:JtO6nI6ZP

変更内容《バージョン1.01》
--------------------------------------------------------------
・一度もバージョンアップしていないという不満を解消しました。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 14:43:49.14 ID:fJT2DBPX0
・マークニューソン先生の起動イメージを刷新いたしました。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 14:46:04.38 ID:UA5yxY2i0
それはチョット欲しいぞ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 17:16:23.31 ID:clgoImAx0
ファームアップないと見捨てられた気分orz
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 18:31:54.49 ID:A1v5CccM0
バリアン付けただけのK-02を出して、K-01とファーム共通化。ファームアップはK-02発売時
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 22:19:44.29 ID:qzYdk8DR0
>>315
外箱と一緒はいらんよな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 01:30:51.90 ID:8JtrNu2TP
顔検出、16人まで可能とあるけどすぐに認識してくれるのかな?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 01:37:13.20 ID:FOZ7N+Z9O
>>320
AKB48の画像で試してみな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 09:37:01.36 ID:OpsYAu0S0
知人がK-x使ってるんでライブビュー試させてもらったが
あまりのAFの遅さにワラタw
K-01ってけっこうまともなんだね
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 09:53:47.59 ID:owgBolXE0
>>322
01ちゃんもマクロとかだと迷子になっちゃうよ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 10:20:39.98 ID:wrndGsfP0
じゃあ、マクロでも俊速のコントラストAFを備えた一眼ってどれなの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 11:19:24.80 ID:owgBolXE0
>>324
NEXは比較的早い
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 15:38:27.62 ID:CuFdsA7Q0
合焦音がして測距早いようなんだけど
よくみるとアバウトなkiss
動き物は大抵苦手
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 18:46:38.12 ID:4vP19YP90
しかし、返す返すも、軽量・薄型で出せなかったのは残念だったな、K-01は
APS-Cで手ぶれ補正ボディの技術ありながら・・・
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 18:55:34.46 ID:ipcmS54YP
あと100g軽くできればなあ、奥行きはどうにもならないとしても
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 18:57:31.61 ID:Q3VnIxq20
電池の容量半分にしてフラッシュ無くしてグリップ削って手ぶれ補正も省略すれば可能だと思う
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 19:17:50.64 ID:4vP19YP90
出来ない出来ないでK-01のようなミラーレスですましていると、AF競争でニコキヤノに置いていかれて苦しんだように、
ミラーレス小型・軽量化競争にも置いていかれて、今度こそ本当にペンタが終わってしまわないかな?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 19:27:11.41 ID:Q3VnIxq20
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/sony_55210_4563_nex/kit.jpg
こんなカメラよりDA50-200とK-01の方が絶対バランスいいよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 19:46:17.94 ID:SLh7X2vbP
グリップがしっかりえぐれて掴める形だったら良かったのに
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 20:02:42.41 ID:Bigqp6by0
メーカー自身がみんなが欲しいものは出さないと言ってんだからしょーがないね
元々は大衆路線のメーカーだったのにね
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 20:32:39.14 ID:Q3VnIxq20
一眼なのに画質を犠牲にした小型化とかアホかと
そういうひとはコンデジ使ってればいいよwww
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 20:34:13.79 ID:LLTBx7hr0
コンデジ使えよじゃなくて
そこはQ使えよって言ってくれよw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 20:39:20.97 ID:ko0ky0HY0
画質重視ならK-5使えばよくね?
まさかK-01に画質重視の奴がいたとは、驚きだよw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 20:47:52.21 ID:LLTBx7hr0
画質だけ見れば01はK-5と互角かそれ以上じゃね?
三脚のっけてじっくり撮るには逆に01のがいい場合もあるし

ただ操作性とか取り回しはK-5には遠く及ばない
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 20:57:27.24 ID:JC1+JF2m0
カメラ2台あったら便利って時あるじゃん
でもK-5、2台は経済的にも体力的にも厳しい
K-5とK-01はナイスな組み合わせ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 20:59:00.60 ID:wmJe//jE0
ボタンやダイヤルの数を絞ったK-01の操作性は決して悪くないぞ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 21:02:31.06 ID:KFwNEb1F0
>>338
俺は今のところ、K-xとQだな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 21:26:56.11 ID:YV/Po7wM0
うん 確かにK-5よりK-01の方が画質だけは
微妙に
上だね
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 21:29:40.11 ID:J+00O94K0
ミラーショックも無いし
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 21:42:07.33 ID:LdYZuXvs0
あとレンズ補正や色収差補正にチェック入れても
K-01はK-5みたいにダラダラ待たされる時間無し
この差は大きい
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 22:48:19.71 ID:eLelJmwT0
>>331 その組み合わせだとそんなに嫌でもないな。レンズの色もあってるし。
もっと中間から先端にかけて太くなってるレンズだと最悪だと感じるけど
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 00:18:03.93 ID:pJ1F194Q0
Qは今度廉価機種が秋か冬に出て、来年あたりにセンサー変わった上位機種出るみたいだし、
小さい軽いミラーレスはQで行くんだろうな。
APS-Cで軽い小さいはSONY、CANON、下手したらニコンとも競合するから避けるんじゃね?
M4/3ともユーザー層かぶるし

しかしQスレもニコ1スレもレンズ出せよーってユーザーがメーカーに不信感持ちまくりだ。
K-01スレも新マウントにしてたらレンズまだかーの大合唱だったろうな。
Kマウントですら今の惨状だもんなぁ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 01:46:47.96 ID:kuXatm0D0
SRユニットを搭載してる以上、これ以上の軽量化、小型化は難しいだろ。
小型軽量とかユーザーに優しいとか、真面目とかはユーザーの幻想。

PRIME Mを開発してなかったら、さすがに春でペンタは見限ってただろうな…
本当に、今度のフォトキナで去るユーザーが続出しない事を祈るよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 03:02:10.79 ID:rh2YvrVt0
Q、K-01、K-30と3連敗だからね
特にK-30の惨敗は痛いだろうね
ニッチだなんだと逃げ回った結果だろうけど
フォトキナで新しいものを見せられなかったら終わるだろうね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 03:20:53.08 ID:pJ1F194Q0
なんつーか見てるこっちが恥ずかしい・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 03:55:30.54 ID:axWuR/TNi
単なる妄想を超えた違う世界とでも言うか
誰も到達できない場所にいるひとはすごいな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 07:19:48.56 ID:Cj1sHqGk0
ただのしかばねのようだ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 08:30:00.89 ID:iHeSHqvBP
貧乏人は想像力が豊か
だが現実に伴わない
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 09:22:23.42 ID:JCp6gFma0
>>346
K-01のこの重量が仕方ないんだったら、ホント、ペンタAPS-Cミラーレスは終わりだな
残念!
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 09:26:27.35 ID:1c4MjkA50
>>352
他のミラーレスはどれもバッテリが弱くて撮影枚数が制限されているけどね
俺にはそっちの方が残念だけど…
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 09:34:22.51 ID:Cj1sHqGk0
そうだな、どんなカメラにだってそれなりの良い所は
探せば見つかるものだ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 10:31:07.63 ID:JCp6gFma0
>>353
散歩に使ってるオレのミラーレスは、一応予備電池は必ず持っていくけど、出発前満タンなら交換しないで済んでる
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 10:44:44.49 ID:Qj/Q/5330
>>346
幻想とは思わないがSRありでこれ以上の小型軽量化が難しいと言うのはある程度同意。
それでも小型軽量化の努力はするべきだと考える。その方が使いやすい。

しかし過ぎたるは及ばざるがごとし。小さくし過ぎても却って使いづらい。
そもそもミラーレス=小型軽量とは一体誰が決めたのだろうか。

…パナソニックが女流一眼と銘打って小型軽量こそがミラーレスの真髄
そう宣伝した事でミラーレスは小型軽量な物であると大衆が洗脳された。
きっかけはそこにあると考えている。

自分はその洗脳傾向に乗る気がない。便利に使うにはある程度の大きさが要るから。
ある程度の大きさと重さ。使いやすいカメラが持つ本当の条件はそこだと思っている。

パナソニックの虚構はレンズの形状。ミラーを排除したのに
レトロフォーカスのレンズばかりが登場している。
バックフォーカスを詰めたレンズの登場が見られない。
カメラを小型軽量化してもレンズの小型化が進んでいない。
正確にはカメラにレンズをつけたあとの姿が小型化されていない。

K-01の様なカメラはそこの虚を突けばいい。
小型沈胴式レンズを廉価で売り出しカメラにつけた時のレンズが小さく見える。

重要なのは売れるカメラを作る事。
レンズをカメラにつけた時のレンズの姿が小さければ
なおかつ他社のミラーレスはレンズをカメラにつけた時のレンズの姿が大きい事を伝えれば
売れるカメラになれるだけの下地は出来ると思っている。

ミラーレスは今後の技術革新で今よりも売れる商品になると確信している。
だからこそ努力と魅力あるレンズの商品開発をペンタックスには求める次第。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 10:48:46.26 ID:GDurAVzB0
>>332
K-30買えばいいよ
マーク乳ー孫のデザインでは既存のあれは
有り得なかった。そんだけ。
実際は持ちやすいんだけど。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 10:53:42.81 ID:1c4MjkA50
>>355
オレのK-01なら旅行に持って行っても今まで予備電池の心配なんてした事も無いよ
充電器も家に置いたままだな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 11:54:14.14 ID:WjGckncE0
オレもグリップはこれぐらいが好ましい。(昔のMZ-5/3とかも)

それと、デジカメwatchのインタビューを見れば薄型化にかなりの努力してるのがわかるよ。
Kマウントであるならば限界に近い程ではないだろうか。

でオレはKマウントノンレフ機であるからこそ買った。
個人的にはデキの良い背面ディスプレイがあるのでVFなんていらない。(メガネ者だし)

MFメインなのでAFは気にならないし、グリーンボタン以外に取り立てて不満点はない。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 13:07:16.52 ID:v4NiLHsd0
ほんとグリーンボタンの機能を赤とAE-Lに設定出来るだけで大満足なのにな〜
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 17:22:28.13 ID:E1gjsD7I0
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 17:31:44.25 ID:WjGckncE0
レフ機よりは確実に小さくて、且つ、APSサイズとしてレンズとのバランスも悪くない。
K-01はそんな絶妙(微妙?)なカメラ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 17:45:11.05 ID:GDurAVzB0
パナソニックやソニーの薄ぺたボディにレトロなデカレンズ
あれのどこがいいのか。さっぱりわかりません。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 18:00:00.41 ID:E1gjsD7I0
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 19:57:43.35 ID:JCp6gFma0
>>363
ソニーはともかく、パナにわざわざレトロなデカレンズ付ける想定にするなよ、アホらし
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 21:33:29.80 ID:+DDcW2Zn0
panasonicは、レンズがでかいのもあるが
本体が小さすぎてバランス崩してる
GH2以外はどれもボディが不人気
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 11:41:23.36 ID:FIEW1OTN0
ペンタはどうしてもミラーレスでマウント変えて薄型にする選択肢を捨てた失態を認めないようだな。
まるで、大失態をやらかした役所がどうしてもその失態を失態として認めないのと同じだ。
ペンタがそんな体質の会社になっていたとは悲しいね。
K-5はいいカメラだから、購入したDAレンズ6本(おっと1本はコシナツァイス)と共に使い続けるがね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 11:45:25.21 ID:R07V3Qsb0
911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 09:43:37.64 ID:FIEW1OTN0
>>910
オリE-P1からパナGX1に乗り換えた者だが、パナレンズをオリボディで使う場合の色収差はDG単焦点なら気にならないがズームでは気になるな。
単でもG14mmは、E-P1ボディから使っていたが、GX1ボディにしてから、薄くて便利なだけでなく、さすが単焦点のいいレンズなんだと思えてきた。
初めてm4/3買うなら、使いたいレンズでボディ決めた方がいいよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 11:49:32.70 ID:cZfYLAzc0
>>367
K-01購入者の満足度は高いようだがな。量販とか新規獲得には力不足かもな。
ペンタは昔からこんな会社だよ。Z-1Pとか極めて良くできたカメラだが売れなかった。
そういった意味ではK-5も似たり寄ったりだろ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 11:55:54.70 ID:FIEW1OTN0
>>352
ボディに手ぶれ補正機構を入れると重量がかさむ件だが、
m4/3では、
手ぶれ補正なしボディのパナGX1が318gで手ぶれ補正ありボディのオリE-P3が369g
と51g差だな。
APS-Cミラーレスだと、
手ぶれ補正なしボディだと(EVFなしモデルなら)300g以下だから
手ぶれ補正ありボディでも100g差あってもいいとしても400g以下でないとダメだろう。
K-01の560gなんて論外だよ。
ペンタのミラーレス開発陣は猛反省しなきゃ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:00:45.08 ID:kCvb0tzVi
>>367
>まるで、大失態をやらかした役所がどうしてもその失態を失態として認めないのと同じだ。

何が同じなんだか。
誰に迷惑をかけたわけでもなかろに。
そもそも失態なんかね?
言ってることわやくちゃ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:03:56.42 ID:kCvb0tzVi
>>370
>K-01の560gなんて論外だよ。
>ペンタのミラーレス開発陣は猛反省しなきゃ。

数字並べて猛反省しろとか、言ってて恥ずかしくないかね?
読んでるこっちが恥ずかしくなってくるわ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:10:15.20 ID:sdHvOgJ3O
失態と言えばキヤノ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:10:31.75 ID:FIEW1OTN0
>>371
あなたはあなた。
オレはただの1K-5ユーザーで、K-01に残念な思いをしていると書いているだけ。

話変わるが、新宿のペンタフォーラムで今やってる写真展は、あそこではめずらしく、K-5、K-7、K10、K100DとペンタAPS-Cデジレフでの作品提示なのな。
デジカメでの風景撮影の勉強をさせてもらった。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:19:18.51 ID:FIEW1OTN0
>>373
あれ(EOS M)は基本設計を間違えたK-01の失態とは違う。未完成なだけ。
待ってれば、レンズ群も充実し、AFも速くなるだろう・・・

376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:34:20.83 ID:UjzH0ks8P
別にミラーレスを軽量にする必然性はない。
その延長にフルサイズがあればいいだけのこと。
K-01をKマウントにしなかったら、もっと売れなかった。ニコワンが良い例。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:40:47.41 ID:FIEW1OTN0
>>376
APS-Cミラーレスの話をしよう。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:44:44.92 ID:FIEW1OTN0
>>376
ソニーミラーレスNEXはαマウントだったらもっと売れたのか?
m4/3ミラーレスのマウントがフォーサーズのままだったらもっと売れたのか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:48:38.41 ID:8iCKOs280
小さく作れるのは広角だけ
本体の大きさをスポイルする巨大な望遠レンズ
ぶっちゃけAPSCで薄型にするならレンズ固定式でええわ
NEXに望遠ズーム、便利ズームつけてる人なんて見たことああるか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:49:15.06 ID:HsTlP1Pt0
>>376
まだフルサイズの話してるの?
今年のCP+で発表したレンズ出してから言ってくれよ!
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:58:06.93 ID:sdHvOgJ3O
Kマウントである必要がないなら黙って他の薄型軽量に行きゃーいいだろ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 13:04:29.49 ID:3rEHd/y80
俺このカメラ持ってないけど、
逆に新マウントにしなかったからk-Kマウント機のいち機種って事で
ぶっちゃけ一発屋でしたでも被害少ないじゃない。
いつでも新マウントに移行も可能ともいえるし。
k-01は新技術がそんなにないし全面新設計で軽量化も出来なかったから
新マウントにしなくて正解だと思うけど。
あとはいい感じにファームアップしてくれれば、結構満足度高いんじゃないの。
むしろQの方がつらいような。

383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 13:05:38.53 ID:FIEW1OTN0
>>381
APS-Cミラーレスでペンタが市場確保出来なきゃ、ペンタ自体が終わる日が早まると思う。
せっかく、ボディへのいい手ぶれ補正機構でAPS-Cでも独自性をだせるのに・・・
Kマウントユーザーはそれでもいいのかな?

384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 13:20:24.10 ID:Bd7Lwveb0
Qの現状みたらAPS-Cミラーレス出しててもレンズ出せない状況が続いて
他社競合製品がある中では生き残れなかっただろう
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 13:23:30.41 ID:Bd7Lwveb0
まあQより売れないK-30みたら
Kマウントも終わってるようなもんだが
新マウント出して全てがなくなるよりは
Kマウント延命にかけた方が可能性あるだろ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 13:33:29.81 ID:Bd7Lwveb0
小型軽量化するより
フルサイズでアストロとwifi積んだK-02出した方がいい
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 14:13:06.75 ID:cZfYLAzc0
>>383
むしろアダプタなしでKマウントを使える訴求力の方が大きい。
K-01は、3インチという大きさの全面マットを積んだKマウント機。

ペンタは終わらないよ。リコーはKマウントを第一級資産としてるし。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 15:22:51.48 ID:AV+igrF50
これに関してはK-rの後継として一眼レフにして売った方が売れたような気がするw
薄型ミラーレスと比較されたのは痛いよね
このデザインの一眼レフ機欲しい
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 17:01:04.93 ID:LVG+AyHG0
K-01を使ったこともないヤツばかりが書き込んどるな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 17:15:09.77 ID:R07V3Qsb0
まあ、もうすぐ夏休みも終わりだから
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 18:24:57.68 ID:QtU4+z6E0
素人です。K-01かP7700で悩んでます。
後者の実機がまだなので今のところ、6:4でK-01に軍杯があがってます。
参考品でててた専用の薄型ズームレンズがでれば迷うことなくこっちなんですが…
素人はあれやこれやと望み過ぎるんですかね。
チラ裏失礼しました。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 18:36:29.59 ID:TQH/oqC10
なんで薄型ミラーレスと比較するのかな全然違うジャンルのカメラなのに。
そもそもミラーレスって言葉の使い方が変。
一眼レフからミラーを無くしたカメラって意味なら、このK-01が唯一本当のミラーレス。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:08:50.10 ID:GPkk+eHl0
一眼レフのときは小型軽量最高!って叫ぶのに、
K-01だけ別カテゴリにして、でかく重くてもいいと言うのかがわからんわー。
ペンタユーザーだけど、いくら安くてもK-01だけは欲しくないな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:09:26.72 ID:d6gq9cFa0
考えたらKマウントの利点って特に何もないよね
ボディはSRがあるくらいか

最小のQと最大の645の2本に力を入れたほうがいいのかねw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:16:17.10 ID:k9FpBOXF0
画質がK-5同等以上
補正に時間掛からない

これだけでも価値はあるんじゃまいか
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:35:39.29 ID:64RBdXZD0
>>393
あんなにちいさいK-01なのに。
NCの一眼ユーザの俺から見ればなんつー軟弱。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:48:13.59 ID:GPkk+eHl0
>>396

相対的な意味だ。行間くらい読めよ。
K-rと大差ないのに位相差AF外した意味が。デザイン優先で持ちにくいし。

新機種なので処理エンジンが速いのは当然だね。
むしろいまだに旧PRIME使ってたら、K-01発表時で見限ってたかも。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:55:43.48 ID:R07V3Qsb0
>>397
>相対的な意味だ。
日本語大丈夫?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:01:43.12 ID:TQH/oqC10
まあまあ、ケンカはやめましょう。
小型軽量化は今後の課題だと思う。
Kマウントにこだわるというコンセプトを捨てずに、どこまで使いやすさを犠牲にせず小型化できるか、
挑戦して欲しい。

400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:03:41.78 ID:sdHvOgJ3O
K-01を持ちにくいと言う奴は、触ったことがない奴。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:05:11.26 ID:5m3UWopt0
k-rと大差ないってかボディの金型がk-rの使いまわしなんだよ

コストダウンのために寄せ集めの部品で作った
ミラーボックスを外すっていう大冒険をした格安一眼レフ機なんだよw

大冒険のついでにニューソン先生起用したらコスト上がっちゃったけど
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:08:13.35 ID:sdHvOgJ3O
レフ機ねぇ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:10:41.47 ID:sdHvOgJ3O
一体どの部分の金型なんだろうねぇ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:14:01.87 ID:R07V3Qsb0
スクエアなデザインだから大きく見えるだけで、
実際の寸法は歴代のKマウントデジタルカメラの中では一番小さいんだけどね
http://camerasize.com/compare/#229,285

角を落とせばデザイン次第で
今よりはずっと小さく見せる事は出来る
ただ、それでレンズとのバランスが崩れたら嫌だな
K-01のデザインはどんな古いレンズと組み合わせても似合うんだよね
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:48:41.91 ID:y1Qu7zYkP
>>397
だがその新エンジンのせいで俺的キラーコンテンツであるアストロトレーサーに
対応してないという…
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 20:50:35.97 ID:5m3UWopt0
>>403
ミラーボックス周りだよ
下にAFセンサー納めるくぼみの名残がある

開発者インタビューとか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.html
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 21:00:39.24 ID:kCvb0tzVi
ミラーボックスだけ?
それで寄せ集めとか、何言っちゃってんだコイツは。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 21:01:48.14 ID:iXvp3y1i0
ミラーボックス周りって、それはマウントやセンサーに依存する部分だろ。
それをもってボディの金型を使いまわしてるとか、もう・・

寧ろインタビュー見ると、ほとんど共通部分ありませんって感じじゃん。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 21:05:08.97 ID:iXvp3y1i0
>>405
オレはアストロ不要だから良く知らんが、同じPRIME-MのK-30は対応してね?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 21:06:38.44 ID:5m3UWopt0
ほんとだった
ごめんね
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 21:16:34.86 ID:THHICChr0
どんまい!
こんなカメラ買うのは変人だけだから気にするな?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 21:40:52.09 ID:Z0t5aS6zP
>>405
何かのインタビューでエンジンがどうこう言ってたけど、多分問題になってるのは小型化をはかったSR周りの所為だろうな
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:04:54.41 ID:m56WJVXZ0
それって誰か回転がないからとかいってたけど、K-30とセンサー周り違うの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:13:34.55 ID:GPkk+eHl0
CP+ではアストロに関しては「ファームが…」「ファームがね…」って裏でぼそぼそ言ってたけどねw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:16:37.91 ID:MBIi9/eP0
位相差AF欲しいやつはK-r
祖父辺りでかなりの頻度で売ってるじゃまいか
新品K-01価格と大差ないで
持ちにくいて書いてるところは、>>400とまで言わないが
「使ってみな」と
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:27:58.95 ID:LVG+AyHG0
まだK-01を触ったこともないヤツが誇らしげに書き込んどるんか
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:48:56.75 ID:A3KvmpZP0
K-01持ちやすいよね。なんでだろうね?
無駄な曲面が無いから鞄にも収まりが良いし。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:52:35.11 ID:WbAqicf90
>>394
オールドレンズが使える。あまり使わない焦点距離だけど
でも対応しておきたいと思った時に中古レンズが低価格で手に入れられるのは有り難い
(実際にそれで望遠は中古でカバーした)
新マウントではこうはいかない。交換レンズが高すぎてコスパが悪い。

>>397
K-rと比べてペンタ部が出てないから鞄に素直にしまいやすい
光学ファインダーなくてもいいと割り切れるなら案外差はある。

>>405
SR周りの動作がK-01とK-30では異なるからK-01ではアストロ不可と言う説明を見た気がする
自分はアストロ使わないのでK-01でも問題ないが人によっては必須か
まぁK-30もいいカメラだし使いたいならそちらをどぞ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:06:40.08 ID:nFdTQD/L0
変態的なバランスの悪さ。。。w
K-01には似合ってないわ
ttp://www.otona-times.com/original/nature/src/1346336051580.jpg
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:07:12.50 ID:R07V3Qsb0
>>418
K-xと比べても小さい訳なんだし、
ずんぐりしたK-rと比較して大差ないなんていってるのはおかしいわな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:09:16.45 ID:R07V3Qsb0
>>419
K-01がそれだけ小さいってことだよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:10:45.78 ID:cEAVIC5r0
使ってみると、MFレンズに出来のいい高精細な液晶を使ったライブビューがこんなに相性がいいとはってびっくりしたな。
これまでファインダーにこだわってたのバカみたい。ただ静物、風景などに限るけどね。
露出の不安定さでRAW撮り必須だったのも無くなった。
センサーの実力もK-30と同じだから明暗差激しくても粘るし。カバンへの収まりもいい。
脇にぶら下げてて気分のいい、こんなおしゃれに感じるカメラなかなかない。


動体撮ることがない俺にはこの値段で満足感、最高。

まかり間違って結婚なんぞして子供でも生まれたりする将来があったらその頃には動体強くなったPENTAXの一眼買えばいいや。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:18:46.22 ID:MBIi9/eP0
俺は逆に、子供が落ち着いてきたからK-01にしたわ
がきんちょ入園前は、他の荷物満載でとてもじゃないが
1眼は運ぶ気さえ起こらなかった。
コンパクトデジカメのポーチでギリ。
カメラバッグさえ邪魔者扱いだった
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:20:17.85 ID:nFdTQD/L0
>421
これくらいがバランス的だけでいうと上限かな

ttp://www.otona-times.com/original/nature/src/1346336826879.jpg
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:48:44.46 ID:GdY7QOkI0
どこのカメラ屋に行ってもK-01見ないね。
ディスコンか?

K-30はどこでも見るけどな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:55:40.99 ID:8iCKOs280
田舎だと3月からずっと置いてない
キタムラにモックが2週間くらいおいてあったみたいだけど
すぐに撤去されたww
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 00:08:36.62 ID:smf5csB70
俺も展示機は見たことないわ。都内の繁華街とかだけかな。

K-01ってさ、コントラストAFに特化した作りのレンズがもし作られたら
PENやニコワンほどとまではいかなくてもAF速度早まったりするのかな?
どうせ埋め込み型のK-01専用レンズ作るならそのへんも実現するといいね
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 00:16:54.05 ID:smf5csB70
そいや今日ハードオフでシグマの70-300 APO DCってな望遠ズームが10500円だったので
望遠ズーム持ってないから買おうかと思ったがK-01でシグマは悪い噂しか聞かないから見送った。
シグマ30mmも気になるレンズなんだけど無理かなー
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 03:38:05.13 ID:eACA/8d7P
何でこんな伸びてんだよ
専用レンズきたのかと思ったぞ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 07:30:06.62 ID:lmMmgbN40
>>429
>>327「しかし、返す返すも、軽量・薄型で出せなかったのは残念だったな、K-01は
APS-Cで手ぶれ補正ボディの技術ありながら・・・」

このへんの打ち消しで伸びたんじゃないか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 07:46:13.89 ID:/Cs040q90
>>428
>シグマ30mmも気になるレンズ

K-01で使うとジャスピン率が高くなったので
このレンズの良さがはじめてわかるようになったよ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 11:05:14.03 ID:zPZc6zJBP
今まで、一眼動画の一位の座にLumix GH2が君臨してきましたが、
GH2も大分古くなっておりますが、K-01の動画もそろそろ戦えるくらいにはなったのでしょうか?
できれば、Pentax userなので、動画もその路線で行きたいのですが。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 11:28:10.06 ID:lZU2sUa4P
どこらへんまで値下がりするだろ?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 11:41:40.62 ID:lmMmgbN40
いずれにしろ損切りだから次はないのでは?
フランジ詰めてれば、ライカマウントオールドレンズでも手ぶれ補正が効くのが、他のAPS-Cミラーレスに対して大きなアドバンテージになっただろうに・・・
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 11:46:10.86 ID:AjLN4ZrL0
また来たw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 12:27:46.69 ID:lmMmgbN40
言い続ける事は大事。
大して負荷はかからんだろうが・・・

原発・東電も同様。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 12:30:51.86 ID:zN0wpLiV0
そういうもの欲しいなら画質を無視してマイクロフォーサーズ買えば良いのにねぇ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 12:38:03.00 ID:mjsi6X1M0
価格では沼とか言う信者が「動画との親和性が良い」とかステマしてたけど、
やっと並に近づいたってとこだろう。主にソニーセンサーのおかげで。
駆動音の大きいレンズが多いのが、実用上の問題だろうな。

インタビューでは「『これから』根本的な駆動音対策も考えていきたい」そうで。
この会社どうにかして…
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 12:51:39.75 ID:aY5061tJ0
そうだな、オリンパ厨の神機ことOM-Dもソニーセンサーのお陰だしw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 14:24:13.24 ID:BENgSxXW0
せっかくKマウントで出したんだから、
Kマウントで魅力的なレンズを出してくれなきゃね
★やDCWRで画質がいい奴をお願いします。
SRも進化させてね
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 14:29:41.11 ID:AjLN4ZrL0
何故か18(換算28)と28(換算43)というオイシイところがない。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 14:30:28.71 ID:/Cs040q90
おれは★よりもリミズームが出たら買うからはよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 14:43:26.08 ID:0Yah5M3T0
次のk-01はUSB充電に対応してくれないかな
電源を他のガジェットと統一できるミラーレスがほしいい
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 03:46:54.71 ID:f0BO9qnx0
ちょっとそこの奥様、アウトレットが298になりましたわよ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 04:10:11.28 ID:xqSXjT1B0
ンガッ、突撃してしまおうか…
446 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/09/01(土) 04:15:24.28 ID:YpEZ0brL0
見あたらない…orz
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 08:07:43.69 ID:wVM0ot4N0
>>444
前からそうやん
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 09:05:10.88 ID:FPcjsglC0
そろそろ飽きてきた。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 09:15:36.58 ID:XKV53DXd0
うーん、散歩カメラにするつもりでオリのE-420+25F2.8パンケーキ買ったら、
K-01+DA40XSのほうが小さかった。意外だなぁ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 09:19:16.34 ID:Z5AwRIkY0
オリンパス一眼は案外でかい。
E-5とかフォーサーズのくせになぜフルサイズ並みの巨大さを纏うのか不思議
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 09:24:26.99 ID:MMGcVixe0
面積1/4の4/3型で新設計だったのにフルサイズ並のフランジバックだからね。
テレセン性がどーのとかウリにしてたけど、m4/3で自己否定だし。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 10:08:43.00 ID:hQrLBucX0
オリンパスは経営の教科書に悪い例として載る様な大失態を仕出かしてしかも修復不能。
m4/3がどうの言うよりもオリンパスと言うブランド名だけで萎える。「あぁ、あの大失態の…」。
正直パナソニックにカメラ事業を吸収合併でもさせて再出発した方が無難かと。
ブランド名は「オリンパナ」「オリックス」でどうだろうw

スレチか。スレチだわな。ズームレンズのズーム回転方向が違うとか聞かなかった事にする。

K-01はコスパの高いカメラで使ってて楽しいんで更に発展したシステムを出しますみたいな発表を
フォトキナであればなぁとか思う。マークニューソンデザインのレンズ第2弾を出しますとか。
K-5 Super(仮)を出します!とかそんなので会社自体を発展させる展望もあればK-01の後継機にも期待が持てる。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 17:39:11.63 ID:Z5AwRIkY0
純正ならではのフィットしている面倒くさくない液晶フード
位相差搭載で1眼らしいAF速度
欲しいのはこんなところかな。
デザインは最高なんだから機能面であれなところを深化させれば
買いなおしは厭わない。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 09:43:43.07 ID:VEzD829t0
バリアンあったら便利だろうな、EVFあったら日中とか関係ないよな、とは思う。
けどそれらがない今のK-01が使いにくいかというと、そんなことはなく意外なほど使いやすい。
いい意味でも悪い意味でもミラーをなくしただけって感じかな。中途半端ではあるよな確かに。
でも撮れる絵はAPS-C最高峰レベル。

もしボディ3万、レンズキット4万で全国の量販店の店頭に鎮座してれば相当売れたはず。もったいないなー。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 09:54:04.42 ID:WHaY2qWU0
>>454
X-5
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 10:35:09.89 ID:jrXXUvBf0
純正フードとか、純正とかどうでもいいやw

ニコンは純正でプロテクターとか付いてるの?
みんな付けてるけど
正直、かっこわるいw

457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 10:38:59.76 ID:NQpQUfUz0
バリアングルってだけで機動性かなり低下じゃないかな。
腰矯めとか頭上上げぐらいしか思いつかない。
基本ビデオ姿勢。とどまってなんぼ。
さらには滑らかさ静さが吉だかんな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 10:40:39.28 ID:NQpQUfUz0
プロテクターの話ってどこ?遮光フードだろ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 11:24:15.17 ID:ovnPvhs30
>>454
>全国の量販店の店頭に鎮座してれば相当売れたはず

そもそもそれだけの量を供給する生産能力が無いんだから仕方ないだろ

ボタンの印字やロゴの塗装も一つずつ手作業なんだってよ
http://cebupot.com/column/16/13
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 11:32:22.76 ID:oLUtzOgi0
>全国の量販店の店頭に鎮座してれば相当売れたはず

都市部は酔狂な人が多いから多少は売れるかもしれないけど、地方の量販店とかじゃ売れない。
普通の人はNEXやPEN買うだろ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 11:35:43.35 ID:EnScOboa0
レンズロードマップにある今年出る予定のズームレンズ。18-135買わないで待ってるんだけどフォトキナで来るかな?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 11:40:44.04 ID:s+wv7HYU0
オレは発売初日にキタムラのネット通販で手に入れたよ。

この時代、web上の情報でK-01を選んでくれる人もいるんじゃないかと思って、
イチK-01ファンとして、自分のブログを更新し続けるという地道な拡販やってます。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 12:47:29.65 ID:NQpQUfUz0
>>461
18-135の代わりになるレンズって20-200ってこと?ワイド域きつくないの
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 22:22:27.51 ID:VEzD829t0
>>460 生産能力が足りないのはしょうがないと思うが、
このデザインは万人受けはしなくとも人目を引くと思うんだ。
んで見た目で惹かれて値段を見ると、安い、ときて、撮れる写真もきれい、となれば売れそうなもんだけどな。

NEXは俺は逆に店頭で見て、これはないわーと思ったクチ。ボディはいいけどレンズつけた姿が。
16mmのレンズ付けた姿は好みなのに写り悪いらしいし、やっぱ薄くしたAPS-Cは難しいんかねー。
CANONのMの18-55も同じようなデザインだったな。22mmの写りには興味大。


PENTAXは20-40位のリミズームってのに期待してる。それ以上に埋め込み広角に期待してるけど。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 22:34:33.39 ID:gE60i6Vr0
K-01レンズキットはレンズの出っ張りがなくていいけど、
換算60ミリってのは初心者にはちょっと狭いわな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 23:21:45.53 ID:kua5brOS0
埋め込み広角なんて作ったら、普通の一眼に付けられないような工夫が必要になると思う。
間違って普通の一眼に突っこんで壊れたりとか、メーカーとしては一番困るからな。
付けようとしただけで事故になりそうだから、取り付け後に沈み込むような構造じゃないとな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 23:28:20.80 ID:dkJxGuIk0
>>466
昔からあるでしょ、だいたい特殊なレンズになって価格も普通じゃ出てこないから心配無いと思うよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 23:38:10.92 ID:VEzD829t0
俺もk-01じゃないけど18-55の頃は35〜50はどうにも使えなかったなー。
その後初めて買った単焦点がSMC-M50F1.4でこればっか使ってるうちに狭い画角に慣れた。
むしろ18が使いにくくなったようなw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 00:20:21.88 ID:CRf3cWEyP
>>466
よく知らんが他機種用胴長アダプターとか無理なの?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 00:36:43.52 ID:xGuAeqJ00
>>467
一眼レフ用の埋め込みレンズは、さすがに今まで無かったんじゃない?

>>469
埋め込みってことはバックフォーカスが短いわけで、胴長にしてもピントこないよ。
問題なのはミラー付き一眼に付けようとすれば、ミラーに激突して間違いなくミラーは破損。
レンズの後玉にも傷がつく可能性。
Kマウントユーザーは何だかんだ言っても膨大な数いるから、そうゆう凶行におよぶ人は必ず出てくる。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 02:35:06.90 ID:XNjllOa2O
えっ?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 03:41:37.19 ID:RZ5r9w260
EVF内蔵したフランジバックの短いKマウントアダプターの用意されたミラーレス、サムスン製じゃなきゃなぁ

http://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/diary/201208210000/
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 07:49:59.55 ID:qX+HE9qL0
これ、欲しい…。とりあえず買っちゃいそぅだ…
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 12:28:50.91 ID:04MvUoO10
ゼロワンはせめてこのレベルで出して欲しかったな
韓国製は嫌いだけど現物を見ると買いたくなってしまう
ペンタのレンズ付きだと両方のあいの子といった感じかな?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 12:45:53.13 ID:CRf3cWEyP
何だこのスレ
キチガイが混ざってるのか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 13:51:57.64 ID:JZ+dk9LCP
大きさ変わらんやん。
http://camerasize.com/compare/#285,318
形状がゴチャついてる分却って邪魔くさいレベル。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 14:34:13.02 ID:lTfTZ7240
> 一眼レフ用の埋め込みレンズ
ニコンFの時代からあるだろ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 20:14:54.85 ID:zpjMnTHa0
使っている人に質問です

マニュアルにはBモードではリモコンが使えないって書いてある(P.104)けど、リモートケーブルも使えず、リモコンも使えないなら、ぶれずにバルブ撮影なんて無理
リモコンって、実際に、使えないのでしょうか?

もう一点、マニュアルレンズを使うときに、プレビューしたとき、プレビュー中に露出の確認ってできますか?
マニュアルには被写界深度の確認が出来るって書いているだけなのですが、Mレンズを使うとき、どうやっているのでしょう?

479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 21:03:59.04 ID:2PNBfu+20
>>478
プレビューなんて使ってないんで良くわからんが、AEの時は補正が反映されるが、
M露出の時は、その時指定の露出ではなく、頑なに適正露出を表示しようとする。

フィルム時代じゃないんだからプレビューなんてしてないで、写して露出や深度を
確認すりゃいいじゃん。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/03(月) 23:20:23.26 ID:RZ5r9w260
俺最近プレビュー使うなーHDRとか1回撮るたび結構処理で待たされるし、
消すのも昔の機種より早いとは言え待たされるからなー。
16GBでRAWで550枚ほどしか撮れないし、プレビューならさっと被写界深度確認できて楽。
てゆーか赤ボタンに割り振るのがプレビューが一番マシだからだな。それかアシスト。

グリーンボタン押して適性露出を得る時も、一瞬絞り込むから被写界深度確認できるといえばできる。
ほんの0.5秒ほどだけど。

バルブの件はわからんすまん

プレビュー中に露出の確認ができるかってのは、プレビュー中に液晶画面で
現在の設定の絞りとSSでどのくらいの明るさの写真が撮れることになるかわかるか?ってことかな?
そういう意味だとしたら無理。できるのは被写界深度の確認だけ。
481478:2012/09/04(火) 06:22:51.38 ID:Fe+Ub0Mw0
分かりにくい説明でごめん
現在、*ist使っていますが、Mモードで、AELボタンを押しoldレンズでも絞りこみ測光していましたが、この機種のマニュアルには、その機能が無さそうだったのでプレビューでなんとかするのでは?と思っての質問です。
>>480 の説明だとグリーンボタンで、測光してくれるって理解でいい?
482 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 06:45:42.03 ID:UwNlxOySP
皆さん、グリーンボタンって何を設定してますか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 09:20:42.15 ID:6O8Y8WlgP
10〜14人くらいの室内記念撮影目的(撮影者は素人のスタッフ)だったら
この機種でも十分いけるかなぁ…その場合はどのレンズセットがいいかな?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 09:25:40.97 ID:BNP7iaNq0
>>483
コンデジの方がいいと思う。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 10:37:16.41 ID:lNOUOgE/0
>>483
自分でセット汁
三脚にセルフタイマー
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 10:42:29.92 ID:6O8Y8WlgP
>>484-485
ありがとう!
アイドルの撮影だから自分でセットはできないんだよね…
今はcoolpix p300で撮っててそんなに不満はないんだけど、もっとキレイに
撮れるのかなぁ…と日々悶々しておりますorz
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 11:17:19.33 ID:lCy/QqdO0
>>478
>ぶれずにバルブ撮影なんて無理
団扇ならどんなカメラでも使えるのでは?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 11:26:26.27 ID:IbUGpVjV0
>>481 グリーンボタンでistのAE-L押した時と同じになる。
セットしてある絞りに合わせたシャッタースピードになるよ。
センサーで直接露出を測ってるからファインダー機よりずっと正確な数値を出してくれる
そしてoldレンズがすごく似合うカメラだ。興味あるならおすすめしたい。

赤ボタンはプレビュー以外にもフォーカスアシストとか割り振れる
フォーカスアシスト機能(ピーキング)でピントが合ってる部分を白くふちどり表示してくれてピントのあってる場所が確認しやすい
あとONボタン押して液晶表示を拡大すればもっとピントを追い込める。これつかうならピーキングない方が見やすいかも
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 11:36:40.38 ID:IbUGpVjV0
リモコンを持ってないので試せないのだけど、
モードダイヤルをBにしててもドライブモード選択でリモコンを選択は出来るけどやっぱシャッター切れないのかな?

Bはシャッター押して撮影開始、もう一度押して終了ってのもあるから団扇のやり方はいいかもしれんね。
蓋してからシャッター押して開始、蓋してからシャッター押して終了なら多少カメラがぶれても問題ないね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 15:55:29.46 ID:IbUGpVjV0
今日MFのズームレンズ使ってて、
赤ボタンに焦点距離入力を割り振りたいと思った。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 21:32:38.25 ID:txs946s10
マップカメラのK-01アウトレット、
迷ってたら売り切れて諦め付いたんだが、今日見たらまた復活してるw
どうしよ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 21:37:39.83 ID:WlWNoWfh0
>>491
迷う前にポチれ!
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 21:43:28.90 ID:yewGA9pB0
買ったほうが良いよ
画質はK-5以上

自分はK-5のサブにレンズキット2台買ったw 黄と白

494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 21:51:31.30 ID:v3GKohTF0
ワイヤレスフラッシュ使えたらなぁ〜… 残念!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 22:53:32.47 ID:B4h1uqbHO
これ実際使ってみてどう?今Canon60d使ってるんだけど、手軽に単焦点使いたくて、これか、k30で悩んでるだか…
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:06:52.03 ID:EJ8AVwf+0
K-01はコンデジ感覚で使えて、出てくる画像はかなり良い
サブにオススメ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:06:59.33 ID:yewGA9pB0
K-01+カスタムイメージ 色抽出緑と赤

使用レンズは何でしょう?
1.FA31mmF1.8AL Limited
2.DA 35mm F2.8 Macro Limited
3.DA40mmF2.8 XS
4.DA★ 55mmF1.4 SDM

正解者にはKマウントキャップ(400円)を一名に差し上げますw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:07:41.48 ID:yewGA9pB0
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:07:44.28 ID:IbUGpVjV0
撮るもの次第。静物、風景なら問題なし。
ただし、さっき夕方〜日が沈んですぐくらいにAFが迷うのを痛感。
予算が許すならK-30が無難だと思うな。
k-01の安さと絵の良さ、MFレンズの使いやすさ等を考えると、
のちにメイン機買い増したあとにサブに回すつもりで買うのもありだと思える。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:09:12.63 ID:IbUGpVjV0
3番以外所有してないレンズだけど35マクロに一票
501478:2012/09/04(火) 23:10:38.09 ID:tOih6d0R0
緑ボタンで絞りこみ測光できるんですね これでちょっち安心 ありがとう
アストロトレーサーがサポートされれば即買いです
バルブの件、暗い中カメラに近寄りたくないんだ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:14:10.45 ID:8//6n5B20
>>497
画角から判断して、3。
503495:2012/09/04(火) 23:25:21.17 ID:B4h1uqbHO
サブと言えばサブになるんだけど、35ミリ単とか着けて結婚式の二次会とかで気楽に使うなら、これでも良さそうかな?

暗所でのAFは不安定なんか…
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:27:02.12 ID:yewGA9pB0
正解は1でした ISO200 F4.5  31?mm?(equiv. 46?mm)

さっきのアドは色抽出の写真ではありませんでした  すみません。。。

今日夕方鳥 色抽出 緑
http://www.otona-times.com/original/nature/src/1346769275100.jpg
505495:2012/09/04(火) 23:28:38.09 ID:B4h1uqbHO
値段も安いし、01買っちゃおうかな(*^-')bありがとうm(__)m
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:33:33.11 ID:EJ8AVwf+0
マップカメラだとボディだけで298だからな
高級コンデジより良いと思うわ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:40:36.87 ID:IbUGpVjV0
やっぱりリモコンを持ってないから検証できないが、
モードダイヤルBにして、リモコンは選択可能だから使えるんじゃないかなぁ?
Bのときは単射、セルフタイマー、リモコンは選択可能で連射、ブラケットが選択不可になってるからおそらく使えると思う。
なんで説明書は使用不可になってるのかわからん。

あとバルブ撮影何秒まで必要なのかな?30秒までならMモードで設定できるからインターバル機能で代用できると思うよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:46:06.34 ID:yewGA9pB0
Bでリモコン使えるよ
落雷撮影で一回押して露出開始
もう一度押して撮影終了したから間違いない〜ぜぇ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:49:59.64 ID:4MkD0vSr0
>そもそもそれだけの量を供給する生産能力が無いんだから仕方ないだろ
>ボタンの印字やロゴの塗装も一つずつ手作業なんだってよ

なんだか供給が追いついていないかのような物言いだが
本当にそうなら
こんなに値下がりはしない
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 00:36:37.30 ID:68Xqn6hi0
>>476
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuq6GBww.jpg
コレを大きさ変わらんと言うのか…
マウントアダプタ対応が神過ぎだろ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 00:43:17.90 ID:+d/GLtm30
国策だか何だか知らんけど必死ですね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 01:21:08.35 ID:V+3SYCHv0
海外で成功したかったら日本製の振りは辞めればいいのに
価格破壊で成功したモニター事業や
スマホのように一世風靡できるジャンルも多々あるんだから。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 01:30:52.69 ID:1IIHKoHL0
マウントアダプタかますと結局本体の薄さが台無しになっちゃうのがわかった。
だから結局専用レンズに期待することになる。でなきゃ薄さの意味ないし。
でもレンズ出るたびに海の向こうから取り寄せる気にならんよな。

NEXにアダプタかましてFA31付けたところをUPしてくれた人がレンズスレにいたが、ないわーと思ったし。
結局Kマウントレンズ常用するならKマウントカメラが一番いい。

PENTAXが薄い新マウントのカメラを出し、しっかり専用レンズも出してくれるなら歓迎するけどね。
PENTAXなら他社のようにボディ薄くしたけどその分レンズが長くでかくなりました、はやらんだろうズームレンズはしょうがないにしても。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 06:27:00.98 ID:UDsTJoND0
素直にマウント専用のレンズを使う方が良いのは同意。

だけど、いくら薄くたってAFが弱いシステムは要らない。
515478:2012/09/05(水) 06:42:50.54 ID:efH7cf2W0
>>508 おお!実際に使ったレポート TNX!
これでハードルがかなり下がりました
アストロトレーサーサポート期待でポチろうと思います
みんなありがとう ユーザーになったらまた仲間に入れてね
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 10:57:12.29 ID:I7/R2UQu0
中央のみになりますが、実は位相差AF用の画素が組み込まれています。
後日ファームウェアにて対応予定です。



という夢を見た。末期だな俺は・・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 11:05:23.66 ID:+soc8n0v0
だからSRの配置的に回転できないからアストロ対応はないって
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 11:10:52.20 ID:OgxbqMVz0
K-01のアストロ対応は、要望があればファームアップでって、インタビューで言ってたような。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 12:03:15.44 ID:1SUUnU2VP
>>518
だから、原理的に無理だって。理解できないの?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 12:09:02.13 ID:j4mv/Seyi
回転できない、という前提が間違い。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 12:13:10.29 ID:+soc8n0v0
リップサービスじゃないの、これで回転できるとは思えん
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/519/765/html/045.jpg.html
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 12:19:55.94 ID:+gZQD9pv0
発売時のインタビューで出来るって言い張ってるのになぜ出来ないと言い切るのか謎だな。
K-30 のダストリムーバル機構と同じだしあっちは対応済みだというのに。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 12:21:39.99 ID:5VBAVh690
つことはアストロトレーサー対応のK-30と別ユニットってこと?
普及モデルでユニット差別化とか金と手間がかかることするのかな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 12:25:51.34 ID:0klyp1ux0
K-01ではユニット小型化をアピールしてた一方、K-30はK-5のを継承。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 12:53:05.14 ID:/0+93+/20
491です
昼休みにここ見ててポチっちゃったぜw
背中押してくれてありがと〜
あれだけ迷ってたくせに注文しちゃうと、早く届かないかな、とか思ってる自分w
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 13:11:31.60 ID:TUP60giU0
>>521
むしろその逆。 センサーの上下・左右の中心軸上(だけ)にコイルが配置
されているならば、構造的に無理。 実際にはそれらの中心軸の両側にずら
した状態で配置されているのだから、構造的には出来る。 ただ、可・不可
と機能の実装の有無はまた別の話だからね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 13:13:57.43 ID:TUP60giU0
(続き)
マニュアル見る限り自動水平補正機能が無いのが気になるが、その理由が
電子水準器の搭載の有無にあるのかセンサーを傾ける機能の実装の有無に
よるものなのかは、外部の人間にはわからんね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 20:25:07.27 ID:RWdX00aI0
>>525
おめでとう!
自分も先週に上野ヨドでレンズキットのホワイトを買って、テンション上がりまくりの毎日です。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 20:43:40.87 ID:yBgCTuzs0
正直こんなクソカメラ、なんで出したのか
ペンタックスはもう気が狂ったと
正直呆れた


でもそう思っていたはずなのに、なぜか今、手元にある
いじるとなんか面白い
不思議と持って出かけたくなることが多い


つくづくヘンなカメラだと思う
業界にこんなヤツ、一個ぐらいあってもいい
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 21:06:30.54 ID:V+3SYCHv0
蛍光灯の6畳の部屋で18-55mmのAFじこじこ
顔写真がぱぱって撮れない
ことが嘆かわしいけど憎めないな
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 21:21:11.94 ID:AwKUedQ00
>>529
どういう経緯で手元にきたのか、逆に聞きたいわw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 22:14:02.02 ID:yBgCTuzs0
>>529

某量販店に展示品があったのでレンズ外して本当にミラーが無いのか
確認して、そのまま自分の方に向けたまま電源入れた後
UPボタンに指が触れてストロボが飛び出した

それを見たらなんか連れて帰らなきゃならないような気がして
扇風機買うために持ってきた金をつぎ込んで連れ帰った

自分でもなんでそんな行動取ったのかよくわからない
でも使用頻度は高いから結果オーライ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 22:14:58.78 ID:yBgCTuzs0
ごめん>>531への返信だった

やっぱりこのカメラ、レス番間違えさせるぐらいヘンだ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 22:29:40.79 ID:AwKUedQ00
ちょww正しくペンタユーザーじゃねえかwww
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 23:41:06.50 ID:ogC/VA4I0
K-01は触って所有してみないと良さがわからないよ
食わず嫌いなヤツは損していると思うわ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 23:57:37.51 ID:mwO2wzhX0
>>532
ほのぼのする話だなぁ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 00:06:23.32 ID:2MXTwWWR0
俺も最初リーク画像みたときは、何これダッサwとか思って鼻で笑ってたけど、
なぜか今手元にK-01が。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 00:13:33.64 ID:Vby7dlYL0
最初はおれもなんじゃこりゃ!って思ったけど
あの伊達巻みたいなグリップが心地よいのだ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 00:23:46.79 ID:bNsJW4NbP
触ったら連れて帰りたくなるのが01
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 00:30:57.68 ID:3KSv81Gz0
ブサイク君、中身と書いた画超美人
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 01:23:13.83 ID:okVQMDor0
>>292
俺も最初に店頭で触って、これはナシだろうと思ったのに、それからしばらく経って気がついたら手元に。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 03:19:13.22 ID:ACo76v5s0
神ロダのK-01の作例をつらつら眺めてたんだけどさ、
K-01+FA50F1.4で良い青空でるねぇ。木々もクッキリ写ってるし。
DA50行こうかと思ってたんだが気になり始めちゃったよ

http://pentax.photoble.net/?exif=120802005

あとDA12-24も欲しくなる
http://pentax.photoble.net/?exif=120808002
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 03:47:55.99 ID:ACo76v5s0
過去スレ見ててテンプレに追加したいと思ったリンク

ユーザーさんによる作例はサブロダで検索
http://pentax.photoble.net/?camera=PENTAX+K-01

各種レンズ装着例(白ボディ)
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=729/

動画やHDRなどを楽しみたいレンズ資産豊富なミラーレス 「PENTAX K-01」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/22/news092.html

FA31リミテッドシルバー装着例
http://www.clubsnap.com/forums/pentax/1041122-pentax-january-outing-photos-sunrise-macro-shots-2.html

Pentax K-01: The best (and coolest) camera I’ve ever used
http://www.thefoxisblack.com/2012/04/09/pentax-k-01-the-best-and-coolest-camera-ive-ever-used/

「K-01 with DA, FA Lenses」
http://nedbunnell.posterous.com/k-01-with-da-fa-lenses
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 07:07:33.16 ID:m+i4bsUw0
>>529
だからGXRというキワモノを出すリコーと一緒になったのかw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 07:42:17.47 ID:kYqt2ACm0
ブサイクとかw確かに画像見たときはブサイクでショボイと思ったけど、
実際触ると全然そうじゃなく他のカメラには無いモノとしての質感に驚かなかったかい?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 08:21:29.10 ID:/aTp3yzV0
ボタン類でauのtalbyやブラウンの電卓を連想して
当時、欲しかったことが沸々と思い出されて…気づいたらぽちってた
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 08:58:40.63 ID:+W2WgePp0
先週ひさしぶりに中古屋めぐりしてたらK-01の中古価格が2万を余裕できっててビビッた
買おうか迷ったけどオレFA77しかKマウント持ってないし
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 11:18:49.35 ID:XY/gVKSj0
その価格なら即座に保護しなきゃあ
奥で転売でも小遣いに出来る
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 11:46:05.35 ID:0+S0ieCC0
K-rとK-01持ってるけど、K-01のほうが質感がよくて所有する喜びがあるな。
シャッター音も心地いい。サブのつもりで買ったけどこっちをメインで使いそうだわ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 12:36:23.92 ID:9N7Pe2ZO0
>>542
FA50はF1.7の方が人気なかった?
F1.4でも十分だよねぇ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 13:23:43.36 ID:ftDybKIw0
質感もよくていいカメラなのは同意
あとはレンズだな
DA21ぐらいしか単焦点の広角標準気味のレンズがなく
そのあとはDA35まで望遠化する DA24もしくはDA28あたりが欲しくなる
撒き餌で低価格薄型レンズであれば最高
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 13:28:26.24 ID:x7Vh+bi80
>>543
一番下のリンク先の画像みてたら
白黒もパンダっぽくてかあいいと思ってしまった
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 14:18:20.94 ID:Hjqtyvbi0
物の質感シャッターの感触、本体はとてもいい
だがレンズがギーギーうるさくて興ざめした
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 16:45:15.25 ID:tpm9MyBr0
いろいろ新機種出るようだけど、01後継は無さそうだなあ
二台目をマップで買っとこうかな
01ちゃん使いやすいわ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 16:53:31.03 ID:PBmKxmWo0
フォトキナ臭い、来週が楽しみ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 17:07:27.57 ID:WVuUeZWn0
01は店頭展示も無い状態なので、このままフェードアウトだろうな。
フォトキナにKマウントミラーレス専用レンズが試作品としてでも展示されるかが見物であるな。
展示されなかったらKマウントミラーレスのフェードアウト確定。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 17:21:28.85 ID:Pr/tHflP0
>>554
後継なくてもあと1年ぐらいは大丈夫でしょ。
来年中頃で後継の噂もなかったらオレもK-01買い増ししようと思っている。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 17:23:44.32 ID:EdmeWLR10
来年中ごろなんてとっくにディスコンになってるでしょ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 17:25:22.21 ID:S8Lk5hfp0
12月にディスコンになってる悪寒
さすがに早すぎか
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 17:26:35.74 ID:QnTev8sE0
そんなにサイクル早く無いわ
コンデジじゃあるまいし
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 17:29:10.03 ID:Pr/tHflP0
3月発売から1年半ぐらいは売ってくれるでしょ。

在庫も潤沢にありそうだし..orz
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 17:30:30.85 ID:X9WWbyZQ0
初期ロット捌けたんだろうか…
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 17:59:45.51 ID:tpm9MyBr0
カラー追加してくれんかなあ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 18:36:38.70 ID:ACo76v5s0
最近のPENTAXは後継機種発表前にディスコンするからなぁ。
後継機種の出来やデザイン見てK-01を買い増しするか考えたいのにできなかったりしそうだ。
ディスコン前にシルバー販売してくれないものか。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 18:53:07.79 ID:bd8ydbqu0
シルバーはディスコン予告なんだけど
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 19:01:17.70 ID:S8Lk5hfp0
>>564
K-300が後継じゃないの?
それともKマウントミラーレスはまだ出るのか
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 19:01:53.90 ID:g3URlZK40
>>566
300はk-r後継よ、たぶん。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 19:05:32.39 ID:0+S0ieCC0
K-300もマーク・ニューソンのデザインならいいのに
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 19:32:29.57 ID:m+i4bsUw0
それならゼロワンとかぶってしまい両方とも売れなくなる
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 19:37:29.58 ID:MqX2rg7T0
相乗効果ってこともあるかもしれん、淡い淡い期待。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 20:19:32.52 ID:tpm9MyBr0
>>567
そうみたいだね、ペンタミラーだし
今回01後継の話が何も無いともう終わりなのかねえ

572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 20:20:54.04 ID:tpm9MyBr0
>>565
ディスコン前にシルバーのスプレー振りかけるのやめて欲しいわ
まあわかりやすいけど
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 23:04:52.26 ID:EK89/le10
発売からまだ半年なのに後継機種の話なんかでるわけないだろ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 00:55:30.41 ID:DKtt97o60
01にもそろそろシルバーのスプレーが降りかかるのか・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 03:43:58.49 ID:AMsJrTCBP
>>556
店頭展示あるよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 08:14:18.78 ID:/XdVHlej0
これにコレジャナイロボモデルが出たら面白いだろうなw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 08:52:59.62 ID:uR0vUFvF0
前から言われてるけど、K-01ではコレジャナイロボはないよ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 10:48:52.32 ID:8wX774px0
>>529
見た目やスペックはイマイチだと思う人も、いじってみたら楽しい。
そう、それはまるでチンk・・・
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 11:02:42.57 ID:V9SNdvQj0
SDカード入れ替える為にラバー外したら、付けるのなかなかめんどいな
コツとかある?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 11:10:42.69 ID:0g85xNEJP
はじめからぴったり位置を合わさずに
液晶側に2〜3mmずれた状態ではめ込んでから前方にスライド。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 02:48:58.68 ID:kTNJtG3g0
鳥の巣らしきところへ帰還するところに出くわしたので撮ってみた。
100匹くらいの部隊が何十も帰還してくるのでギャアギャア凄かった。思わず動画もとっちゃった。
40mmと90マクロしか持ってなかったのが悔しい。
重いのは嫌だからDA50-200かDAL55-300でも買うかな

http://pentax.photoble.net/?exif=120908000
http://pentax.photoble.net/?exif=120908001
http://pentax.photoble.net/?exif=120908003

582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 04:15:24.67 ID:BkktKkPV0
もし三脚携帯するつもりが無ければ、50-200 でいいんじゃない? 三脚
使わない時はどのみち 200 mm 以降は殆ど使い物にならないよ。 50-200
は小型軽量なのもいいしね。 K-01 のコントラスト AF にとっても都合が
いいんじゃない?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 11:18:17.58 ID:p1ZuCDR+0
>>580
ありがとう!
練習してみる
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 21:35:23.31 ID:DZ2Sr2P20
今日からユーザーになりました
早速、スリービーチの600mm付けて向かいの木にとまる虫や鳥MFで撮ってみましたが、ピント合わせが難しい(* *)

ピーキング設定すると松の幹ばかり強調され、鳥のピントが分からず、撮れたのはボケてました
まだまだ修行が必要ですね

もうちょっと頑張ってダメなら難しい撮影はレフ機に戻します
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 22:21:26.77 ID:RBewKFWq0
マジか!MFレンズ鳥撮りで買おうと思ってるのに・・・
ピーキングやめて拡大ピント合わせが良いらしいよ。
とはいえチョコチョコ動かれても大丈夫なんだろか。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 23:04:48.76 ID:YF67yN5K0
ピーキング使わないで、2×4×で普通にMFした方が良いよ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 00:33:40.66 ID:fzKfcDZc0
下手なレフ機よりもMFは全然やりやすいと思うんだけど
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 03:01:20.22 ID:fEK7uZqk0
SIKYPIXのRAW現像もPPLと勝手が違い、戸惑ってます w
マニュアルに書いてないけど、MFのOKの後で、リングでさらに拡大表示できることに気が付きました。
でも、LCDは視度調整ができないのがつらい・・
今回、初めて触ったので勝手が分からず、ダメダメでしたが、色々工夫してみます。

明日から出張なんで、しばらく遊べませんが・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 03:34:55.70 ID:fEK7uZqk0
ついでなので、ダメ写真をアップしておきます。
ttp://pentax.photoble.net/?exif=120909004
ttp://pentax.photoble.net/?exif=120909003
シャッタースピードが上げられないので、手振れを起こしている気がします。
背面からリモコン使えると、ましになる?
590 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 06:19:48.10 ID:SrtZdhHAP
室内スポーツにK-5のかわりにK-01持っていったらさすがに駄目だったなあ。
やはり、適材適所か。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 08:50:05.10 ID:RZitCMmk0
MF置きピンできる(人の動きが予測できる)やつなら使いやすかったよ。

明るいディスプレイ見ながら、6fps連射!(rawじゃないけど)
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 12:54:07.73 ID:hHt0/hJI0
ライブビューの表示が変なんだけど
シャープネスというか輪郭抽出しすぎっているか、
撮影してプレビュー画面とか、動画モードにすると、
きちんと表示されてるのに、
ライブビューでの大気中の液晶表示が変なんだ。
みんなのはいつでも同じ感じ?
買ったばかり何だけど故障かな?故障かな?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 13:41:07.90 ID:nLFP+Ugp0
またそれかよ!マニュアルとスレちゃんと読めよ!!
ピーキング設定!

テンプレに入れとかないとな・・・

594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 13:42:37.96 ID:nLFP+Ugp0
正確には、フォーカスアシスト機能か
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 13:56:32.07 ID:hHt0/hJI0
口は悪いけど親切だな
お前のような奴、嫌いじゃないぜ
ありがとう!
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 14:01:08.39 ID:RZitCMmk0
つーか、デフォではoffのハズだよな?ピーキングって。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 17:32:27.16 ID:Ed7T83BT0
日曜日で暇なんだろ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 19:27:47.68 ID:g8AE7/Bl0
シルバー出ないかなー
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 23:21:53.00 ID:IFgIPziq0
ヨーロッパでお買い求めください
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 23:31:24.04 ID:4CVmmFCZ0
>>599
ライカとかだと輸入すると送料いれてもかなりお得になるんだけど日本のカメラは高いんだよね。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 00:47:20.71 ID:OWVOObFO0
成田免税店じゃどうなの?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 00:47:50.91 ID:OWVOObFO0
誤爆でし
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 01:03:01.02 ID:uCAAS5Xa0
ヨドバシで40mmレンズキット40800円くらいだった。。。。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 14:00:13.57 ID:EQGopZwu0
M○P○メラは下がらないねぇ〜
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 14:03:22.36 ID:EiSBazO30
k-01に対するフォローが全く無い
出しっぱなしか
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 14:22:22.20 ID:yjSTur210
半年経つのに
ファームアップ無し

PENTAXの企業体質を疑うわ!
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 14:36:53.48 ID:A67c5AyO0
K-01 って、何か目立った不具合あるの?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 14:58:25.94 ID:BgRI1j1P0
盆休み前にセンサー清掃しにサービスセンター持って行ったら
ついでにバージョンアップもしておきますねって言われたけど
結局その人の勘違いだったことがあったな
もしかしたらもうバージョンアップの準備はしてあるのかも
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 15:16:12.18 ID:cLWAYlKc0
それって「ポテトはいかがですか」のノリだろ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 15:18:28.91 ID:oY9uMboH0
他の機種のファームアップ内容見ても不具合対応とSD絡みぐらいだよね。istDS以外は
グリーンボタンの機能を他のボタンにとか期待しない方がいいのかな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 15:56:22.39 ID:GAoEeexv0
18‐135mmゲット記念書き
18-55mmと大差ないんで一安心
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 16:27:08.10 ID:FLQao/E20
>>607
P/Mレンズ使用時、OKボタンで拡大すると、拡大域が左上になる。
グリーンで中央にすると、電源を切るまではそのまま中央維持。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 20:49:30.83 ID:coXpRkjB0
>>611
01との相性が18-55と変わらないってこと?
AFもそこそこのスピード?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 21:29:59.90 ID:2nRfHFpr0
後継機なしっぽいんで買っておくかな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 21:33:40.61 ID:sQOHsYPK0
Kマウントミラーレスの次はあるかもしれん。
が、Q10見てわかる通りデザインは無難な感じになるんじゃないかな?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 22:34:20.94 ID:ClxOhyk+0
発売半年で後継機が無さそうって(笑)
ユーザーがそんな風に思っていると知ったら、ペンタックスも
ビックリするだろうよ。

実際のところ、K-01 はそもそも半分(ニューソン分)単発企画
だから、ミラーレス路線はあるかもしれないが何をもって後継機
とみなすかは微妙だね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 22:35:45.14 ID:EiSBazO30
デザイン方針は受け継いで欲しい
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 23:50:13.77 ID:hV/3c1630
日本であまり売れてなくても世界で売れてるなら後継機は出ると思うけど、
世界市場の方は売れ行きどうなんだろうね?
日本ではK-01シルバーが買えずモヤモヤしてるが、
欧米ではK-30カラバリとか日本だけかよ!ってモヤモヤしてるもんなのかな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 02:10:40.11 ID:4oGp4PYd0
これが単発だったら
またKマウント用ミラーレスを一から設計しなおす事になるのかな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 02:16:41.41 ID:nCvfaVTo0
単発というのは外見上のデザインの話だけで、中身は別にイチから設計する
必要は無いだろ。技術的には何も固有のものは無いのだから。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 09:39:30.73 ID:eRk3Bor70
>>607
HDMIの件とか拡大状態でのピーキングon/offの件とかの謎仕様は多いけど。
まあ直してはこないだろうな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 15:26:45.68 ID:r6LMOIkC0
K-02は別のデザイナーになるんじゃないのかな?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 15:40:15.31 ID:VbbtoeYs0
次はシド・ミート
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 16:24:57.83 ID:6INCVTCvO
K-03....K-04....K-05.....
とデザイナーシリーズにしたらバカ売れだな!
買わずにはいられなくなる
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 16:41:28.04 ID:kCMi/DY40
それ案外あるかもね
ただし、バカ売れはしないと思うけど割と質のいい宣伝にはなる

どうせ今でも限定生産機みたいなものだし
コストのかからないミラーレスなら
赤字を出さない程度にそういう展開も可能なのかもね
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/12(水) 17:01:11.54 ID:qoMGpUOWi
ジュージアローにデザイン頼んだら
クルマみたいなデザインになったりして…
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 17:05:55.79 ID:Frtgf68OP
いや、ニコンみたいになるだろjk
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 17:39:32.86 ID:k5l+ah0w0
稲川淳二は工業デザイナーらしいから彼に頼んだらどうだろう?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 17:53:20.00 ID:06QShneU0
アニメ作りが終わった永野護にカメラをデザインさせてみようw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 17:53:53.10 ID:13ecv68/0
>>628
カスタムイメージに「ホラー」を追加しました。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 17:54:26.61 ID:BGFTwWhV0
稲川淳二モデルは、「なにか」が移りそうで、オカルトマニアにバカ売れ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 17:55:14.95 ID:VbbtoeYs0
そのカテゴリならギーガーとかかなぁ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 17:59:24.41 ID:FSHFeotY0
エイリアンかー
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 18:01:34.25 ID:BGFTwWhV0
絵画学科4年 斉藤はるかさん
にデザインを依頼するのはどうかな。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/407/714/html/012.jpg.html?mode=pc
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 18:14:15.07 ID:DzSUkYIG0
コンセプトモデルがお得に買えたと思えば楽しいじゃないか。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 19:02:13.17 ID:hDJOw8BB0
フェラーリのデザイナーで、新幹線もデザインしたあの人の出番か
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 19:10:57.45 ID:aazvLedUP
岡本太郎モデル欲しい
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 19:11:43.48 ID:kdHUyUkq0
カラバリはジミー大西で
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 19:12:28.81 ID:pPj6rmgD0
林家ぺーぱーデザイン…
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 19:16:34.73 ID:kCMi/DY40
マジレスすると

ロス・ラブグローブや、スタルクとか…
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 20:05:26.52 ID:KDZJZWiK0
K-01デザインの一眼レフが欲しい・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 20:05:28.35 ID:74gvAD1z0
k-01が四角いデザインだったから
今度はルイジ・コラーニの有機ぐねぐねデザインがいいな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 20:15:21.15 ID:VMFqF+Wi0
大友克洋がいいな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 21:06:27.27 ID:6INCVTCvO
>>625
サインあったり起動画面が専用だと所有欲が刺激されるよね。
単純に嬉しい。

シリーズ化したら、マンガじゃないけど集めたい人いるだろうし、
デザイナーが好きな人もカメラの世界に入るきっかけにもなりそう。
自分は時計でスタルク好きになったから思った。

K-01って大きいのも許せる可愛いさがあるんだよなぁ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 21:40:16.59 ID:Xp+GfVlr0
http://krg.pagesperso-orange.fr/pentax/images/protos/Asahiflex_III.jpg

これくらい遊んでくれてもいいよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 00:07:07.20 ID:d6L0NE6H0
秋の行楽でK-01同士がすれ違う確率
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 00:11:40.08 ID:VRjIkdMh0
>>646
0.0003%
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 00:52:34.02 ID:UIT4N6os0
ポッテリしたお餅みたいなかわいいデザインだと思って
好きになろうとするのに、チルトなしとか細かいところで
好きにならせてくれない悔しいカメラ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 01:01:12.25 ID:vTbHwnoH0
そんな一筋縄では行かない駆け引き上手なカメラ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 07:57:09.34 ID:hVPzVBGd0
俺はチルト無いほうが好き
だから買った
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 08:03:58.64 ID:ik/PVvp9P
>>650
チルト機能ってエレキギターのトレモロユニットみたいなもんで、必要な人には絶対条件
だけど不要な人には完全に不要なんだよね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 08:30:54.58 ID:/9+KGDV40
チルト使いたい時だけ鏡貼れば良いんじゃね?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 09:02:50.33 ID:ITECrCI30
植草乙
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 09:47:10.65 ID:8B2mKQ3C0
半年持ってたけど、使用感がひどくて売った。
おまえら、よく使ってるね。マゾ?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 09:59:24.13 ID:o2gsHQrwi
ひどいと評しながら半年所有し続けるのは、立派なM。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 11:00:50.67 ID:+6L5oKQf0
具体的じゃないのは無視しろよ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 11:05:01.51 ID:a4JX1myd0
不器用で下手糞ですってカミングアウトされてもなぁ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 12:31:34.18 ID:VRjIkdMh0
この程度の機種で使用感が酷いって何が言いたいのやら、別に普通の使用感のはず。
良いとは言わんが悪いと言えるほど悪い部分もないだろ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 12:46:29.68 ID:fViEYb7dO
むしろシンプルで良い方だと思うが。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 15:27:34.17 ID:FIoU6Hd20
>>654
具体的に「どこの」感覚がひどかったのかを書けば同意もあるかもな。
1号機と言う事もあって練りきれていない面も確かにある。

AF精度、ボタン配置、ボタン配置のカスタマイズ性がもう1歩…。

すぐに思いつく内容は割とある。あとは費用対効果と使うシチュエーションだろうな。
自分はK-01に大きな不満もないがファインダーを覗いて
集中して撮影したいと言う様な小さな不満は出るかもしれない。

まぁそうしたらK-30のクリスタルブルーを買ってワイヤーアクションの練習をしながら
モンベルに身を包んでペンタに御布施ですが
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 20:14:24.60 ID:DmjRgsTp0
つい最近デジイチ欲しいなって思って、今日お店に見に行ったら色々あって迷ったけど、なぜかk-01を見た瞬間こいつだ!ってなって即日購入しました。
初心者ですが…

デザインもいいーーーーー///
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 20:18:41.29 ID:1f0F8LvGP
>>661
おめでとう
そうやって買ってもらえたらK-01も本望だな
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 20:32:55.33 ID:DmjRgsTp0
こいつを持って近々旅にいくつもりです。
楽しみだーーー!!!
どんな綺麗な写真が撮れるのかな〜
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 20:49:15.72 ID:NKasapp90
>>661
良い買い物なすったね!
気をつけて旅を楽しんできておくれー!

で、もし帰ったら初心者なりの使用感とか
満足感とか書いてくれたら嬉しいぞー。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 21:03:18.47 ID:DmjRgsTp0
>>664
ありがとうございます!
気ままな一人旅だけど…
k-01デビューです。帰ったら書きにきます!
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 21:06:21.36 ID:DmjRgsTp0
予算的にEOSkissx5とかD3100とか、他のミラーレスを見比べたけど、決め手に欠けてて…

なのにこいつは!見てるだけでワクワク感が止まらない!皆さんもこんな気持ちを抱いたのかー
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 21:19:37.13 ID:GOkthfUs0
構図を決める、絞りを決める、シャッター速度を決める、ピントを決める。

シャッターを押す。

そんな基本、写真を撮るという行為が楽しいんだ、と思い出させてくれる。

その上、センサーの出来の良さもあって、出でくる画像はカナリ優秀。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 23:45:55.19 ID:1V0B2wC30
>>628
稲川淳二は宝飾デザイナーだったはずだよ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 23:58:06.36 ID:324nmqo30
それは高田純次では
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 00:23:09.15 ID:S+gGIh++P
なんか平和だなぁ。
新製品ラッシュなんてどこ吹く風w
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 01:58:57.61 ID:8I+Bm8K30
安くなってきたので興味もってさ
初めてさわってきたんだけれど
SD・コネクタ類を挿すところのカバーって
長く使っていくと緩んでしまいそうなんだけど
大丈夫なの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 02:10:35.24 ID:qEq9pHBy0
K-01ではいつもMレンズで、初めてM42タクマー使ったけど、使いやすい。
ファインダー機だと絞るほどファインダーが暗くザラザラになってピントわからなかったのが問題なし。
なにより絞り優先で使えるからグリーンボタン押さなくていいんだよな。
Mモードにしなくて済むからISOもAUTOにしておけるし。

DA40XS
実家の猫〜カーテン閉めた部屋でISO1600でこれくらい撮れれば満足。3200でも俺はOKだな。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120913165830.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120913165936.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120913170017.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120913170124.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120913170210.jpg

何かの実
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120913170554.jpg

673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 02:17:22.46 ID:qEq9pHBy0
ゴム蓋だからね、いずれはくたびれちゃうだろうね。
でも小さなパーツというか部品だから交換パーツ用意しててくれるんじゃなかろうか?
これどうやってはめてるんだろう、簡単に交換できそうででも結構ばらさないとできないっぽい。
工賃高いと嫌だねぇ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 09:12:17.25 ID:THGfL8Xx0
その前にサービスの窓口がコロコロ変わったり無くならないかのほうが
切実。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 11:24:51.21 ID:AkWoMglM0
K-01 の筐体をそのままに、センサーを 35mm サイズにした機種が出たら、
今のユーザーたちは先覚者として崇められるであろう。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 18:49:14.09 ID:wNs5EC3f0
http://blog.kitamura.jp/08/8391/2012/09/_3673621.html
前にK-30ベタ褒めしてたとこが今度はK-01ベタ褒めしてるぞ
ペンタ贔屓しすぎじゃねーかな…

K-01はスペックで決めるカメラじゃないと思うんだよなあ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 19:24:39.29 ID:8RzUo8P60
これは同意だな

K-01、とにかくコストパフォーマンスが高いです!
そして秀逸なデザインと高い質感・・・良いカメラです
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 19:38:28.45 ID:SzFtimuU0
何より安い
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 19:55:27.49 ID:KWLK1ujj0
値段の割にこの魅力!
俺が惹かれたのも納得
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 20:02:18.28 ID:wNs5EC3f0
ペンタはK-01のアップデートしてくれないのかなー
バグもあるし、アストロトレーサーにも対応してほしい…
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 21:06:57.49 ID:9dbDlQ/+0
K-5iisをポチと思ったけど、工場撮るのに絶対モアレ出るから、
こいつをサブにという案が急浮上、
どうせライブビューでしか撮らないしね、
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 23:07:16.17 ID:o9sF0fgP0
>>680
ペンタックスの思惑より早く値下がりして営業的に失敗だとアップデートは出ない事が多い。
K200Dあたりも期待の新人だったんだが本当のバグフィックスだけ最後の最後に出ただけ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 00:01:32.72 ID:WWPU7Xy20
ダメな子とわかったときのペンタの突き放し感は容赦ないな
不人気機種にだってそれなりのユーザーがいるってのに
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 00:35:54.41 ID:0HCwQaDg0
一般不人気とはいえユーザー満足度は異常に高い不思議な機種
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 00:38:21.70 ID:QgEbqJqs0
買ったばっかりだけど弄るの楽し過ぎww
早く外に連れ出したいわ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 04:14:19.45 ID:XskC1BLQ0
肩からぶら下げとくのが嬉しいカメラだ
ぶら下がってるk-01を見たときやっぱ赤と緑のボタンとダイヤルの配置いいなと感じる。
使うときには遠い、と思うんだがw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 08:02:20.12 ID:eDPhdJqz0
せめて外付けEVFがあれば…★ズームレンズだと腕がプルプルする
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 08:05:29.30 ID:a9sUiO6O0
今の値段で利益出てるならフルサイズ載せても余裕で10万切りそうだな
このままフルサイズ可能なら出せば結構受けると思う
APS-Cだと元々小さいからミラーレス化の効果が少なくて
いまいち存在意義が感じられなかったけど、フルなら話は別。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 10:08:41.69 ID:K8Gc0QKL0
首から下がってる01の自分を
公共のトイレの大きな鏡で写し出すと
…惚れてまうやろ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 11:04:21.33 ID:giC+K4WZ0
K-01-35
K-01-645
K-01-Q
の兄弟が並んで発表される夢を見た
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 11:34:23.95 ID:Yui6Pnku0
スズキ刀みたいだな。GSX-1100 750 400
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 12:33:51.85 ID:6gN9Zy1Q0
Q 1/2.3型
Q 1/1.7型
K-01 1型
K-01 APS-C
K-01 135判

でお願いします。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 14:53:51.63 ID:kZ3IEPXPi
ミラーボックスやシャッターはAPS-Cじゃないの?
まさかistD方式で既に・・・
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 15:01:35.74 ID:V0NXw1WC0
チルト液晶だったらなあ。NEXやP7100みたいなやつ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 15:17:08.12 ID:x8HCnxtq0
>>691
900(ホモロゲ用)と250を忘れないでください
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 22:56:10.56 ID:R+SlSR260
>>684

一般不人気だけじゃなくて、既存ペンタ ユーザーの中にも、凄く嫌ってるのがいるから。
俺とか。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 23:39:42.10 ID:RTmHnbb50
情弱じゃね?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 00:28:11.93 ID:IItwu+q40
ペンタユーザーは保守的なの多いからな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 00:36:55.41 ID:Kt/30u9x0
保守的だが斜め上を行くのがペンタ。
誰も傷つけることなく成長するのがニコン。
頭はいいが、狂ってるのがソニー。
求道的なのがシグマ。
どこにいるのかがわからないのがペンタックス。
高いのがキヤノン。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 00:37:49.76 ID:Kt/30u9x0
失礼しました。
保守的だが斜め上を行くのがペンタ。
誰も傷つけることなく成長するのがニコン。
頭はいいが、狂ってるのがソニー。
求道的なのがシグマ。
どこにいるのかがわからないのがパナソニック。
高いのがキヤノン。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 07:21:22.38 ID:Nvv9m7QV0
居なくても気づかれず、居てもスルーされるのがオリンパス
懐古趣味と高価格、似非ライカ道を極めるのがフジフイルム
我が道を行き、相方の斜め歩きを見守るのがリコー
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 08:15:05.29 ID:iexiiqSXO
4輪
・トヨタ→キャノン
・日産→ニコン
・スバル→オリンパス
・マツダ→ペンタックス

2輪
・ホンダ→キャノン
・ヤマハ→ニコン
・スズ菌→オリンパス
・漢Kwasaki→ペンタックス
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 11:26:20.08 ID:rfTVjbAE0
失われた10年と、ティアナみたいにデザインで場を繋ぐところは、
ペンタは日産に似てるかもね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 21:37:56.01 ID:MynXLhTA0
>>686
グリーンボタン、見た目良いよな
凄く押しにくいけどw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 23:54:30.63 ID:OXC3Fviu0
665ですが、今日旅にk-01を連れてってデビューしました!
初心者なのでほぼPモードでの撮影でしたが、写りやシャッター速度がコンデジに比べて断然良くて感動しました!

他のモードも少し試してみたりして、
これがこうで〜こうか〜、と次回以降慣れて使えるようになるのが楽しみな感じです

肩から下げてる自分がなんかイイって思いましたwww

初のデジイチ(ミラーレスだから別物?)が
k-01で本当に良かったと思いました。
それだけこいつに魅了された、そんなデビュー戦でした。

では!長々と失礼しましたっ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 00:07:13.63 ID:ZvWrL8nm0
赤と緑のボタンはなぜ七宝焼にしなかったんだ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 00:16:14.09 ID:JSaRzlQv0
>>705
カメラと相性合ったみたいでよかったな
たくさん使ってやんな!
レンズも買うといいよ!
D FA 100mm/f2.8 Macro WRとか!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 00:36:55.30 ID:cNT/EQFz0
>>706
コスト

>>707
初心者は自分が良く撮影するシチュエーションがまだ分かっていない
単焦点レンズは自分が良く撮影するシチュエーションに合った物を選ばないと使わなくなる
まずはキットレンズなどの便利ズームで自分の良く使う焦点距離を把握してからでも遅くは無い

・広角、標準、望遠(の内のどれか)
・ボケた背景からピントが合った範囲がにゅるりと浮かび上がる写真が好きなのか
それとも後ろから前からガッチリとピントが合った写真が好きなのか
・レンズのAFがド派手にギーギー動くレンズは撮影環境によっては音が迷惑になって使えない

なのでレンズ選びはまず自分が良く撮影するシチュエーション次第とした方が無難
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 00:52:45.84 ID:3Ds3UXKo0
>>707
>>708
たくさん使い込んで、慣れたら次のステップに行きたいと思います。
アドありがとうございます。

写真を撮るのが楽しくなりそうです
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 01:12:42.76 ID:JSaRzlQv0
>>708
例を出しただけの一文にそんな長文返されても困るんだが…
「とか」、ってつけてんのに
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 01:26:43.26 ID:JQSGKRhC0
EVFがない01に100mmマクロは初心者にはきついと思う。
花撮るにしても、液晶じゃ晴天屋外は見にくしなあ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 01:33:43.00 ID:ZvWrL8nm0
七宝焼ごときでコストとかいうなよ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 03:36:35.54 ID:pzXIWrbfO
マーブルチョコでご勘弁ください
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 08:16:25.30 ID:inB9kf6E0
>>707
マクロレンズは01に向いてないと思う

715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 08:30:44.96 ID:47jnCE5n0
>>711
> 液晶じゃ晴天屋外は見にくしなあ。
このようなコメント時々あるけれど、嘘でないが錯覚させます。
屋内より見えにくいが、日中日向でもよく見えます。
液晶明るくしても、電池持ち心配いりませんですよ。
特にマクロのマニュアル撮影は、K-01は優れています。

K-01黄色使ってます。


716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 08:39:30.78 ID:zhsV1Str0
普通に日向かいで駄目だが。
フードって何のために売ってる。
ビデオの液晶ビューファインダーは何故大きく厳重なの。
気になる程度は個人ごと決める事なので自分の判断はご自分のみ有効。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 08:50:06.21 ID:wMvDpkV/0
ひ・ひむか

輝度最大で晴天下MFが全く問題ないレベルだがな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 09:35:37.39 ID:F/UBTMKkP
正面からだと直射が入っていてもまあ何とか見られるかな。
斜め上や下からだとパネルの反射で何も見えんけど。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 09:42:18.69 ID:F8WpVv3x0
>>715
特にマクロの(三脚、マクロスライダー等使っての)マニュアル撮影は、K-01は優れています。だな
手持ちAFで使ったら100マクロは01では糞レンズになちゃうけど
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 11:03:40.00 ID:rtQuEZho0
マクロレンズ使ってるときのAFって、
マクロじゃないレンズの時よりもフォーカスがかなり遅いけど、
これってわざと速度を落としているのかな?
それとも単純に駆動パワー不足?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 11:18:24.00 ID:lvPnCt/w0
単純にマクロはレンズの駆動量が多いからじゃね?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 13:19:19.19 ID:0MAmRYbX0
FA28買ったけど室内撮りに最適だなこれ
今まで35lim使ってたけどAF速度といい画角といい使いやすさは断然FA28だった
デザインは酷いけどね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 16:46:16.11 ID:MuSaAc3A0
レンズにデザインとかねーから
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 17:28:19.88 ID:piYOdidL0
↑お前のような奴ばっかりだと楽なんだけどな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 17:31:34.42 ID:piYOdidL0
>>705
>肩から下げてる自分がなんかイイって思いましたwww

期待してるぜ!
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 18:42:28.78 ID:3Ds3UXKo0
>>725
何を期待されたんでしょうwww
頑張ります
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 21:23:26.32 ID:zhsV1Str0
「そこのナル君
俺とやらないか」



って、期待だろw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 22:31:31.85 ID:0pNoLjhv0
FA28、35、50の程よいダサさがK-01によく似合うんだけどね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 23:53:07.57 ID:h+00S68lP
まったく、このスレは美少女ばっかりだから困るわ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 00:07:20.12 ID:AXcJSP360
わかった
チルトはいらない。背面のデザインがダサくなるし。
でも、カード入れるところのフタの強化と防塵防滴は要るだろ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 00:12:36.68 ID:INNbhpB70
防塵防滴が必須ならk-30やk-5系を選べば宜しい
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 00:14:14.63 ID:lO2jkjeM0
k-01て雨に濡れても大丈夫?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 00:29:39.26 ID:i09C33NH0
真上でその話をしてるのに…
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 11:50:47.45 ID:NGIYTjoO0
暗所のAFは耐えられる?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 17:14:48.46 ID:Nee1DEBy0
無理。位相差AFに何を期待してるんだ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 17:28:08.24 ID:i09C33NH0
K-01は位相差AFじゃありませんけど…
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 17:43:18.54 ID:Nee1DEBy0
ボケにマジ突っ込みすか
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 18:37:45.28 ID:LXhUjRNOI
え??????
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 18:44:27.97 ID:55ZuXHgPO
これはヒドイ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 18:48:49.15 ID:42wEyoCkP
これが本当の後ボケ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 18:52:02.03 ID:eJX7Rzgvi
ある日突然一眼を持ち歩く事が小っ恥ずかしくなってK-rから乗り換えたけど、AF性能の退化は想像以上だったなー
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:00:07.12 ID:/Zo9qFNs0
>>741
これもボケなの?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:14:49.87 ID:Ewt2t7EZ0
俺はlimitedレンズ愛でてたんだが
ある日突然AF音がこっぱずかしくなって売った
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:17:23.36 ID:f95+FwML0
ギギギ・・・水をくれ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 19:18:55.16 ID:eNu9i+MnO
盗撮でもやってたのか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 20:41:00.73 ID:LrDIWJmM0
オマイラ何言ってんだ?K-01は優秀なMF機だぞ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 21:12:01.17 ID:mkoMgA5B0
昨日の朝、DA21mmをつけてお散歩していて、雲がきれいだったので、撮ろうとしたら、AFが合焦しなかった。
それではと、MFにしたら、日のあるところでLCDでの確認が難しく、結局、リングの∞マークで撮影となた。

やっぱ、視度調整付きのEVF欲しいぜ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 21:16:44.88 ID:LrDIWJmM0
ディスプレイ輝度を最大にして、ディスプレイを日陰にする工夫をすれば良いだけ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 21:21:21.39 ID:INNbhpB70
確かにコントラストの低い青空とかは合焦しづらい
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 22:59:07.68 ID:tYRPszYr0
雲と空の境目とか、空と山の境目あたりにポイントもっていっても合焦しづらいね。
DS2でもK100Dでも同じだったからそういうもんだと思ってるが。こういうときはMFにしちゃうほうが早いね。
シーンモードの風景とか選んでる時はさっさと無限遠にしちゃうようにすればいいのにって思わなくもない。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 23:08:39.46 ID:JYwqIX1H0
http://photorumors.com/2012/09/18/breaking-this-is-hasselblads-mirrorless-camera/
ハッセルのAPS-Cミラーレス、50万円超!
今世紀で最も醜いカメラ賞を取れるというコメに対し、その部門ではK-01が強豪だのコメに噴いたw
噴いた・・・

752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/18(火) 23:59:31.66 ID:i09C33NH0
コレとK-01はまるで違う
このコメントしてるやつはデザインのことなんて何ひとつ分からんやつだろ
Lunarは生々しい曲線と機械的な直線の凹凸があまりにも噛み合ってない
たしかにコレはugliest cameraだよ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 02:30:46.85 ID:jSuSLKky0
K-01のブサカッコよさは孤高。
ハッセル如きが敵う相手ではない。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 09:53:13.63 ID:LZ7ZYrHD0
ヒント:柳原加奈子
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 10:08:24.14 ID:m/MGOV/G0
使ってみて撮影構えがなかなか安定しなかったが
肩と首を通した片掛けでストラップを引っ張って
構えると安定する事に気が付いたw  
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 10:10:04.47 ID:yI9uaeDS0
ブサカワイイ笠木忍みたいなもんか
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 11:03:00.60 ID:0Q08KjyQ0
むしろ、各社の最近の機種の中で
古レンズを含めどんな世代のレンズを付けても
これほどすんなり似合うカメラはない訳で、
ハッセルのあれと比較したり、ブサ○○とか、
方向性の違う事を言ってる奴の感覚がとても理解できないわ…
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 11:36:08.12 ID:UJsdHyYq0
K-01に似合わないレンズ探す方がムズいかも
強いてあげればどろどろに融けたシグタムぐらいしか思い浮かばん
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 12:23:48.72 ID:emhKyiNtP
似合うというよりも許せちゃうって感じだな。
なんか否定したがってる奴がいるけど、
個人的にはやっぱりブサ○○だからこそだと思うわ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 12:33:14.14 ID:ZQrBjrhg0
レフ機のサブとかコンデジの延長みたいなユルい感覚で買った人と
これで俺も一眼デビューだ!みたいに張り切って買った人で
形ひとつとっても感じ方がまるで違うんだろうな〜と勝手に推測。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 12:39:23.61 ID:4SFbMvKn0
>>757
そうかな
DA40mmf.28XS以外のレンズをつけると
ちょっとかわいい少年の股間がものすごく黒くて太くてグロかった
みたいなイメージなんだけど
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 13:03:54.29 ID:BpkqPPrh0
わからんが、すこしわかる。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 13:18:31.40 ID:52m7b1b50
さっきポチりました。
DA40mmは見てくれはいいのだけど、
個人的にはなはだしく使えない焦点距離なので、
標準ズームか28mmとの組み合わせがメインの予定
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 13:49:20.99 ID:eRjlcGqc0
自分の感覚だと異形の40XSが一番似合わない印象。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 14:19:54.33 ID:yI9uaeDS0
レンズだと思うからダメなんだ
レンズ付きマウントキャップだと思えばそうでもない
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 14:47:21.31 ID:wDX8i35b0
DA Limitedの20-40mmだっけ?早く出ないかな〜。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 18:09:31.05 ID:vfGt3Bx1P
>>764
同感
いかついレンズの方が似合うよね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 18:44:23.73 ID:HUelnmQ20
CaptureOne対応まだ?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 19:22:23.86 ID:/mNBzhxE0
マップカメラでアウトレット本体が298だぞ
買わないけど
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 20:39:46.70 ID:Qq78SrJB0
他のレフ機と一緒だけど、どの世代でも50mmや28mmの普通のレンズが良く似合うよ。
DA40XSはレンズ自体が不細工すぎてどのボディにも似合わないと思う。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 22:33:02.40 ID:lMNvl45j0
コロ助コロ助w
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 23:08:39.20 ID:o70TF+we0
買う前は俺もDA40XSダセェ、1万高くても40リミテッドにしてくれればいいのにって思ってたんだが、
手に入れて使ってみると180度変わっていいもんだと思うようになった。
人間の感性やら好き嫌いなんぞいい加減なもんだなw
DS2やK100DはもちろんMZ10やプログラムAにも似合うよ。

K-01はほとんどのレンズがマッチすると思うが、SFX時代の茶褐色?の独特の色のレンズ、
あの下手なSFにでそうな近未来デザインのレンズだけは合わないと感じる。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 01:01:26.91 ID:sfsI/MTQ0
k-5にビスケットつけて使ってる。
ビスケットは、威圧感ないので、普通の人にもひかれない。
だが逆にキャノニコに高いレンズをつけてる連中の中にいると、逆に目立つ。他社ユーザーからみれば、このレンズは憧れではないものの、注目されていると思うし。
カリカリだし。なーおなーお!

ペンタはキャノニコに追いつくこととか考えずに変態路線を進んでいけばいい。
ソニーも同じく変態だが、あいつらはユーザーを無視したカメラしか作らない。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 01:25:53.24 ID:MID90Ud20
ビスケットに威圧感は無くてもK-5にはあるだろ
だからこのカメラを買え
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 02:06:52.12 ID:sfsI/MTQ0
やだよ、ダサいじゃん
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 05:09:09.89 ID:deMOVkV80
ダサいダサいも好きのうち。
買っちゃえよ。楽になるからw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 07:11:16.90 ID:ThNXTbAE0
変態路線を進んでいけばいいと言いながらダサいからイヤなどと。
いいから買っちゃいなよお前さんは絶対これが好きになる素質ありだw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 07:45:41.68 ID:JdGKwShZ0
01好きな人は日産ジュークも好きだと思う
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 08:54:58.05 ID:yrfeHJNV0
日産ではラシーンが好きです
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 09:00:07.63 ID:sfsI/MTQ0
>>779
こんなとこに俺がーー
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 09:05:15.13 ID:ThNXTbAE0
スバルのサンバーディアスクラシックが好きだがもう生産終了しちゃってるんだよな。
日産の車全然知らないや

今日は休みなんでSMCタクマー28、55、135、で山行くかなー多分。
タムロンの古いMFズームレンズも面白い。最近P/KAのアダプトール2手に入れたから稼働率UP
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 09:16:10.57 ID:sfsI/MTQ0
>>776>>777
だせーものは、だせーんだよ。
あの直線的で素直なデザインとか、無駄にアルミ削りだしで質感高めちゃってるとことか、デザイン重視の割にホールド感とかまぁまぁだし、
底面に慎ましくマークニューソンのロゴとか(マークニューソンざまぁwww)、3万のこいつがk-5並、もしくはそれ以上なんてペンタもバカだなぁ。
こんな糞みたいなデザイン、誰が買うんだよ。変態しか買わねーよ!!
お、俺は変態じゃないし、買わないよ。
変態じゃねーし。、違う。俺はこんなカメラ好きじゃねーよ。
違うんだ。
もう、やめてくれよ。

783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 09:37:25.89 ID:0uFYZy5S0
>>781
>SMCタクマー28、55、135、

いいな、このセット
こいつらK-01だと使い易いし似合うんだよなぁ…
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 10:08:09.21 ID:inUBSVZ20
最初に見た時は、こりゃねーわ! と思った。

でも、人前で取り出し易い、他人に威圧感を与えずに撮れるというのは
凄くいいね。 自分は K-7、K-5 持ちだが、それらを街中でなかなか
取り出す気持ちになれない。 そういった思いだすと、パンケーキや
ビスケットと K-01 の組み合わせは、自分にとっても魅力的と思える
ようになった。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 10:10:34.91 ID:inUBSVZ20
X そういった思いだすと
○ そういったことを思いだすと
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 10:37:40.02 ID:DJye1Pd80
最初見たときは、触りもしなかったが、
一度触ったら買ってしまった。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 10:41:45.58 ID:fs5MEfhF0
気兼ねなく取り出せるのは俺もいいと思う
そんな本気にならなくてもって感じがしないし
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 10:47:18.73 ID:ct8G90dQ0
>>781,783
オレはKマウントで、M28/2.8,P55/1.8,M135/3.5だ。
三本合わせても1万ちょい。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 13:14:31.12 ID:9me2zawW0
ペンタコーナーに全く人が居なかったから見てみたけど
触ってみて自己満足の固まりでペンタらしくなくてがっかりしたな
もし次があるならカメラとしてまともなデザインにしたほうがいい
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 13:39:54.27 ID:BS8TdIY+0
>>784
女にK-30とか向けたら通報されるけど
これなら「抱いて!」って言われるからな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 13:45:48.02 ID:ted5axmX0
ちょっとK-01買いに行ってくるわ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 14:12:03.35 ID:rQA+j0hM0
ゆるキャラカメラとして考えるしかないのか。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 14:32:04.71 ID:0uFYZy5S0
画質はミラーレスの中でダントツに良いんだよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 14:34:30.85 ID:3XWJ74Ev0
ゆるキャラだけど中の人はビンビン!みたいな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 14:35:48.70 ID:tJBqO5dB0
ミラーレスという括りの中で語るのは意味が無いよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 15:01:51.24 ID:0uFYZy5S0
じゃ、APS-C センサーサイズのカメラの中でも最高ランクの画質ってことで w
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 15:03:56.91 ID:0uFYZy5S0
>>794
まんまみたいなやつか w
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 16:48:44.78 ID:CzwLHEdbO
せんと君とか、ひこニャンだろ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 17:18:59.87 ID:t+kJD3OoP
にしこくん だろ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 17:36:54.03 ID:yrfeHJNV0
にしこりくんでしょ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 22:12:04.02 ID:ThNXTbAE0
帰ってきたぜー。空が青かった。こんなところにまで萌えキャラ化の波が・・

SMC-Takumar28F3.5 
http://pentax.photoble.net/?exif=120920006
http://pentax.photoble.net/?exif=120920009
SMC-Takuma135F3.5
http://pentax.photoble.net/?exif=120920010
TAMRON 35-70F3.5 CF MACRO BBAR
http://pentax.photoble.net/?exif=120920011
http://pentax.photoble.net/?exif=120920013


山頂でぐるっと3脚固定で撮ったからあとでつなげてパノラマ写真作るつもり。
もっぱらSMC-Takumar28F3.5しか使わんかった。これが俺の持つ一番広角のレンズなんだよな。
次はDA15かDA21と思ってたんだが、今日撮ってて思った。魚眼が欲しい!と
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 00:32:54.43 ID:xjnX9KVx0
ズームレンズキットってレンズフード別売なのか…ケチ!
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 01:40:21.94 ID:Iqmf11mt0
愛せないだろ?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 12:43:55.88 ID:2aycQ/7+0
>>802
ズームキットはボディ単体より安価なんだから
フードくらいは買って売り上げに貢献しよう
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 15:01:53.44 ID:eecXjoqf0
このスレ見てると01欲しくなるなぁ。
28、50、135mmのMレンズ持ちです。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 15:09:44.62 ID:XFsFjw8N0
k-01初心者
望遠レンズほしいんだけど、オススメある?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 15:11:21.65 ID:KFOl/Mb+0
>>806
DA★60-250mmかな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 15:15:58.57 ID:XFsFjw8N0
>>807
サンクス
けどたけぇ…
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 15:22:37.45 ID:11B+HHfz0
タダ同然で手に入るFとかFAの200mmズームでも試してみたら?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 15:26:58.57 ID:5dJ9DxBZ0
2枚目の写真がイイね
久しぶりにロープウェイに乗りたいな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 15:38:47.07 ID:g6+AOZ7L0
望遠ならシグマの70-300OSなしが一番コスパいいんじゃないかな
DA55-300が買えるならそっちのがいいけど
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 15:46:04.13 ID:/akoEioR0
K-30のWZK買えばよろし
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 16:43:28.73 ID:bdGriLMz0
DA50-200/4-5.6ED WR
コンパクトだし見た目もK-01にマッチするのがいい
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 06:31:12.22 ID:TwHx9yKq0
縦撮り9枚の合成したけどつなぎ目汚いわーw
ざっと160°くらいのパノラマなんだけどあんまり迫力ないorz


CANONのプリンター付属のフォトスタジオ5.5でステッチ
手前の岩場を基準にすると思いっきり狂うので遠景を合わせることにした
縦横のサイズ25%にまで縮めて2,1MB位の画像

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3444287.jpg

815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 07:41:58.79 ID:O3LDSiKX0
>>814
Microsoft ICE使ってみ
てかマニュアルで撮影して写真毎の明るさの違いをなくさんとな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 07:55:09.21 ID:TwHx9yKq0
合成してて俺も明るさの違いイカンなーと思いました。
撮ってる時もちらっと考えたんだけどバテちゃってたのでそのままにしてしまった。

レンズスレのUP見させてもらいましたがすごいですね
ソフト情報ありがとう
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 23:55:45.44 ID:PvIiqj+90
>(CP+で展示されたバックフォーカスの短いレンズはどうなっている?)
>K-01用のレンズで、CP+で展示して反応を確かめたが、反応が乏しかったというのが実感だ。
本格的に見捨てられそうじゃね?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 00:04:49.08 ID:6jhJpvhL0
しようがないじゃないの。反応が薄いって言ってんだから。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 01:27:29.84 ID:q86riIx20
中身はいいのにガワで大失敗するって、
MZ-3時代から考えると天地の差だな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 02:07:03.77 ID:4iWTIsB50
コンセプトは悪く無いと思うんだけどな
ただゴムのグリップが何とも…
ちょっとバッグ内とかでひっかかるとめくれるし
溝にゴミやら手アカやらが詰まる

それよりバッテリー抜いて一週間ほど経つと日付やらの初期設定が戻っちゃうのは仕様かな
持ち出すたびに初期設定やり直すのが面倒すぎる
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 07:14:20.86 ID:ApqBgN590
いつもの基地外がK-5スレで必死に01をdisっててワロタ(・∀・)
あまりのレス乞食ぶりに物悲しさすら覚えるレベルw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 12:14:12.90 ID:6jhJpvhL0
K-01が悪いわけではなく、NEX爺が悪い
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 12:43:09.91 ID:G4A8s3IG0
>>817
K-01本体と同時発売だったらヒットしただろうに・・・時機を逸したな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 13:04:39.56 ID:deCxidduP
K-01がいくつ売れたのかはわからんが、購入者の大半が埋めレンズを買うくらいの勢いじゃないと採算取れなかったと思うぞ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 14:24:52.69 ID:q8xqZrMp0
採算性の問題以外にも、埋め込み型はハードル高いからな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 14:36:00.61 ID:8K5BKhJl0
他のKマウント機で使えないもの増やすなら新マウントと変わらないからな
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 15:46:33.55 ID:GgTmRtQf0
>>826
それは採算性の話の一部。
いくら K-01 専用として売ったとしても、他の機種に付けてミラーを破壊する
人は続出する。その中には、K-01 以外には物理的に付けられないようにすべき
だったと文句を言う人も出てくる。ペンタックスがそれを予期した上で、それで
も出すかどうかだ。覚悟が必要。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 16:54:01.37 ID:8sFcpNKJ0
>>827
専用で販売したなら何ら問題はないって事くらい解るでしょ、他の事例でも使えるのに責任問題が面倒で
使えないと販売する物はいくらでもある。

企業もそれなりにクレーマーには慣れてきてるので金銭的な解決はしないから実害はない、単に売れそうも
ないから出さないだけ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 17:14:31.70 ID:77C2imsk0
マークさんはデザインが全て
自分の好きな形が具現化して満足だろうね

auタルビーもそんな路線で使いやすさと融合してはいなかった
銀塩カメラはその点おもちゃのようなXA2も楽しかった
当然Qもそこ狙いだったろう
だがデジタルは小さくなるとコンデジという強敵と区別が要る

K-01もブラウンの電卓みたいなポッチが格好いいだろう
ボタンの割り当て方自由度、高さや、押しストローク、重さ等

あのデザインで認めちまったメーカーエンジニアのお仕事です
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 17:29:37.76 ID:GgTmRtQf0
>>828
>専用で販売したなら何ら問題はない

そういう理屈が通らないのがクレーマー。
客に直接対応するような仕事したことある?

開発コスト、カタログ維持コストが売り上げに見合わない
のも事実だが、仮に見合っても社内でひと議論あると
思うぞ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 17:33:04.11 ID:GgTmRtQf0
あ、「カタログ」は印刷物のアレという意味じゃなくて、
「商品ラインアップ」の方の意味ね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 17:37:08.20 ID:5UtWG2e/0
埋めレンズは出さなくて正解だよ
あのままだとクレームだらけ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 17:58:31.79 ID:16fEP1O+P
単発が必死と聞いて
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 18:12:20.81 ID:kpSBYFYc0
つかミラーがあったら付けられないだろ?
続出とか、ありえないw

出たころから同じこと繰り返して主張してるよなw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 19:01:36.19 ID:A9EAcbIi0
ミラーがないのにミラーボックスを残したのが間違い
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 19:07:23.86 ID:6Y3eQDRQ0
>>834
するよ、続出。
販路を通販専用かつ、製品シリアル認証と登録必須とかにしたとしても、怪しいし。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 19:17:02.31 ID:8sFcpNKJ0
こう言う何でも後ろ向きにしか考えられない輩が社内にいたら出てこないのは間違い無いが、これは出しても売れないからだろ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 19:37:04.83 ID:6Y3eQDRQ0
>>837
サポートについて知らないヤツはほんと楽観的だな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 20:18:59.93 ID:k6GyEDdD0
往年の名機LXの外観で中身はミラーレス(EVFあり)
現代によみがえらせて欲しいな。OM-Dみたいな感じ。
防塵防滴ももちろんあり。
 レンズも専用に設計した18mm2.8、35mm1.4を絞りリング
、MFリング付きで。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 20:24:06.30 ID:/3UPuI9C0
もっと単純に考えろよ。
現状では、K-01出荷以上の出荷は絶対に見込めない。だから商品化はありえない。
ただ、K-0xシリーズをマッタリやるつもりなら、A20のように在庫をいつまでも
売り続ければよいだけだから現実味がある。

結局はKマウントノンレフK-0xシリーズが続くかどうかだよ。
それは経営トップ判断。リコーなら可能性はゼロではないと思う。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 20:43:34.11 ID:uUwmYBCX0
>>834
> つかミラーがあったら付けられないだろ?

付けられないと判った時には、
きっとミラーに大きな傷が付いていると思うよ。
そういう人たちのことまで考えにゃならんのよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:02:23.16 ID:tedK6rGV0
>>840
そういうレンズが出ることによって K-01 ユーザーが増える可能性
もある。 現在の K-01 ボディの出荷台数以下しか売れないと
考えるのは単純過ぎる。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:05:55.98 ID:wjvVgEUA0
あほか
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:28:49.65 ID:+UgATjKA0
K-01にしか使えないのであれば、ボディを売った数以下だろ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:42:11.14 ID:Wm69odd40
>>841
お前だけだよ。そんなアホは。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:42:26.08 ID:xo3210xK0
ミラーアップしないとつけられないレンズは昔あったし。
クレーム続出とかいみわかんね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:48:16.51 ID:503sKyAHP
専用レンズ付きマイナーアップデート版がkー02として出そうでヤダ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:49:45.87 ID:Wm69odd40
大きくこのカメラ(絵付き)でのみ使用してくださいのシールでも貼っときゃ解決だろ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:51:19.25 ID:nv1yA7BA0
k-02はもっと小さくてレトロ路線のデザインの
K-01全否定カメラになるよ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 04:46:56.12 ID:QII/tGdC0
CANONのEF-Sも後玉出っ張っててフルサイズにつけるとミラーにぶつかるんじゃなかったか?
でもその手のクレーム聞いたことない
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 07:52:30.76 ID:QII/tGdC0
しかし、どんな焦点距離のレンズになるかの情報すらない状態なんだから
こちらとしては続報を待つしかない状態で、「反応がうすい」はないだろうと思わざるを得ない。

広角も欲しいがまずは標準域のズームレンズ希望なんだけどな。
いっそQみたいなトイレンズ群出してくれても楽しそう。
あとギョガーン

>>849 このK-01みたいな質感高いのや、質感高いクラシックなのもいいが、
MZ-10みたいなプラ感丸出しのチープなカメラも好きなんだよな、K300がそんなのだったら買って使い倒したい。
てか結局K300はこの秋には出ないのかー。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 08:12:41.34 ID:lQ2FHvBQ0
>>850
物理的に取り付け出来なくなっている。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 08:44:02.24 ID:QII/tGdC0
持ってるKDNとKiss7のマウント面見比べると形状違うんだな。
マウント側に工夫が必要なんではK-01の専用レンズを出しても普通のKマウントに入らないようにするのは難しいか

接写リングのNo3が出てきた。ちょっと試し撮り。
K-01+接写リングNo3+マウントアダプターK+SMCTakumar28F3.5開放最短で
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120923233625.jpg

同superTakumar55F1.8開放最短で
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120923233848.jpg

同 SMC-Takumar135F3.5開放最短で
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120923234001.jpg

室内用に小型三脚買おう。ぶれてしょーがない
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 09:33:03.49 ID:QII/tGdC0
28mmで普通に最短で撮ってこんな感じ。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120924003018.jpg

No3は近すぎて辛い。No1、No2欲しい。
面白い使い方はやっぱ花や虫なのかな。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 11:49:39.86 ID:Wm69odd40
>>852
キチの言うとおりなら、それでも付けようとしてミラー傷つける人続出w
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 12:07:17.64 ID:wEUsDE9X0
フルサイズのセンサーのせたら、馬鹿売れすると思うけどなあ。レンズは山ほど有るし。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 12:18:15.48 ID:HNpknCSlO
古レンズをフルセンサーで使うのは厳しくね?

APSだからなんとなく使えてるけど。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:20:03.04 ID:2jjY3A0I0
K-01が出たときから、EF-Sのような、バック寸法の短いレンズを誤取り付け防止するための
機構がなく、在来Kマウント機とマウント周りが同じだったから、ハナから出す気は
なかったのだと思う。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:23:38.67 ID:2jjY3A0I0
埋めレンズに期待してK-01を買ったのに、今回のインタビューのあのそっけなさ。
K-01、処分してきたよ。二束三文だったけど。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:26:02.28 ID:2jjY3A0I0
28mmF2とか23mmF2ぐらいのコンパクトな単とセットで出せば、
もっと注目されたかもしれないのにな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:28:27.50 ID:2jjY3A0I0
そもそも、もうあんなレンズ出す技術力が無いんだよ。
Q用のマウントキャップレンズだって、オリンパスに先行されちまったし。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:34:30.08 ID:G9n7J0bK0
>購入者の大半が埋めレンズを買うくらいの勢いじゃないと採算取れなかったと思うぞ

ズームキットにしたら、楽に大半をクリアしたと思うが
現状のK-01の売れ行きじゃあ、結局採算取れない気がする
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:36:55.43 ID:vZMn1Ty40
DA40XSがマウントキャップレンズだろ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:40:38.54 ID:xg1akuds0
技術じゃなくて、法的な問題。
それに極々日本企業的な危険ゼロでなくては製品化しないというやつだ。

日本でルンバが発売されないのは仏壇の蝋燭を倒して火災の危険性があるから。
それと同じ事を埋めレンズでペンタリコーが考えたんだよ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:44:59.83 ID:2jjY3A0I0
じゃあ、言い直す。
技術力というより、新しいものを顧客に届けようという気力の問題。
本気なら、レフ付きKマウントへの誤取り付け防止機構込みで最初からK-0xシリーズ専用キットレンズとして、
新たな意欲を示すべき。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:46:17.68 ID:G9n7J0bK0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/561/585/html/27.jpg.html
このデータからすると、ヨーロッパではQより売れているようだけど(日本と逆だね)

小型化のニーズ小=埋め込みレンズいらない
かな?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 13:52:48.09 ID:Wm69odd40
> 仏壇の蝋燭を倒して火災の危険性があるから。
これ信じてる人いたんだw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:12:54.80 ID:HEbIX9Hs0
信じてないというか、知らない人、いたんだw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:14:33.69 ID:QUCyp5Ap0
最近の例ではパナソニックが出先から家のエアコンをスマホでコントロールする機能を
法令に鑑みて直前になってやめたよね。
火災の危険性がゼロとは言い切れないからやめた。
ああいうのが日本企業の体質。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:15:23.82 ID:2jjY3A0I0
まあ、あからさまに他社のOEMだったり、昔取った杵柄の望遠鏡光学系流用の望遠だったり、
レンズ開発の技術力もないと思うけどね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:15:53.52 ID:503sKyAHP
ルンバって仏壇まで飛び上がるの?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:20:32.30 ID:Wm69odd40
曲解が得意な奴だなぁw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:22:44.33 ID:SFLfzBQQ0
飛び上がるような仏壇ばっかりじゃないからね。
特に創価学会で広く使用されている小型の仏壇は低い所に設置されている事が多い。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:27:50.95 ID:Wm69odd40
自宅とか親戚の家とかに仏壇が無くて、お線香上げた事も無いんだろうな。
常識的な人なら本気にしないのにw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:36:48.79 ID:503sKyAHP
ルンバみたいな掃除機って日本メーカーから出てるけど、あれはロウソク倒さない機能が付いてるって事?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:38:14.09 ID:ATlWQ1wU0
企業の常識=ゼロリスク
だから。
ちょっとでも訴訟リスクがあれば製品化出来ない。
つまり梅レンズなんてのは日本じゃ商品化出来ないんだよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:53:38.91 ID:MFr8aTJv0
ロウソク倒さない機能付きの埋めレンズ作ればいいやん
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 14:59:45.05 ID:Wm69odd40
ろうそくをつける時は、お線香上げるときだけ。上げたら消す。
線香上げるようなとき掃除はしない。

出さないのは別の理由。
つか売れて無いだろ、あれw

そしてミラーを壊す事が続出するようなことが無いと言ったのには反論できないw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:07:43.78 ID:Zvp4Y1GB0
ID:Wm69odd40は日本語不自由だね。
もしかしてサムソンの工作員?

埋め込みレンズを従来機種に付けないという確証はゼロではない。
ゼロでは無い限り日本企業はゴーサインを出さない。

特に原発事故移行、ゼロリスクってのは妄信的に支配してる。
オスプレイ落ちろ!とかいう反団体見たらさらに萎縮していく。
つまりは社会が望んでない(風な報道されてる)ってことなんだよね。

埋め込みレンズ出して欲しかったらまず
反原発とかノーオスプレイやってる気違いを殺すことだ。
ああいう手合いがデカイ声上げている限り冒険的なプロダクトは生まれない。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:24:02.20 ID:iLvNLpf3I
じゃあ包丁は何で売ってルンバ?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:34:55.57 ID:Wm69odd40
> もしかしてサムソンの工作員?
でたw
お前詰まってくると、すぐそれだなw


まとめておく
付けるなのシール又は表示で解決。

そもそもミラーがあるので付けられない。

それを付けるような人が続出するのなら、
EF-SあるいはM4/3など、その他の全てのマウントでもクレームが続出している。


原発やオプスレイと同列に語るなよw
たかだかミラーに傷つくかもしれないだけの問題で人が死ぬのか?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:40:44.42 ID:AXE617hJ0
思想の問題だと言ってるんだよ。
シールや表示でゼロリスクになるならパナソニックだってエアコンスマホ出してるわ。
日本企業のゼロリスク思想を知らなさすぎる。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:51:39.95 ID:Wm69odd40
パナのは指導が入ったんだろうが。出さないじゃなくて出せないの。

ゼロリスク思想ってんなら、何も出してないってw
リスクなんてゼロにはできない。

他マウントで続出してない以上、なにも問題ない。
人が死ぬわけでも無いのに高いリスクも無い。

で、ルンバの件は、嘘だって理解できた?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:54:06.06 ID:BmJR+yMt0
指導じゃねーしw
他社は通達あっても同じコントロール製品出してるのに
パナソニックだけがびびって直前中止した。

リスクはゼロに出来ないのうは当然だけど
それをゼロに使用とするのが日本企業。
だから日本企業は死滅する運命にあるんだよ。

ルンバも埋め込みレンズもまったく同じ構造。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 15:59:59.38 ID:Wm69odd40
通達でもどっちでも良いよw
他は出したんだろw

で、ルンバが嘘だってのは理解できたか?

埋め込みレンズのリスクが低いのは理解できたか?

埋め込みレンズで火事がおきるか?

日本企業が憎いみたいだけど、何で?w
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 16:01:34.27 ID:WHI7FgH2P
IDコロコロvsID真っ赤
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 16:07:36.03 ID:fDRoZV4A0
単純に投資に見合った売り上げが見込めないだけだろ
なんでみんな小難しい理屈考えてるの
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 16:11:47.39 ID:Wm69odd40
ルンバも埋め込みレンズも単純にそれなんだが、リスクがどうのって理由にしたい人がいるんだよ。

つかパナの件は違法なんじゃねぇか。他にどこが出してんの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 16:38:29.69 ID:GDQMbYrW0
>>887
だよね。
可能性としては、K-01を併売しつつK-02のキットレンズにするぐらいしか・・
Kマウントノンレフ機がK-01一代きりなら無理。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:41:56.77 ID:pTG+faay0
>で、ルンバが嘘だってのは理解できたか?
ルンバが嘘?という前提からして何言ってるのか意味不明。

>埋め込みレンズのリスクが低いのは理解できたか?
リスクは低くてもゼロでは無い以上、日本企業は出すことが出来ないことは理解出来たの?

>埋め込みレンズで火事がおきるか?
梅レンズを無理矢理押し込む

古いK-機種が壊れる

八つ当たりで放火

火事の起きる可能生はゼロではない。

>日本企業が憎いみたいだけど、何で?w
難いんじゃなく、情けないんだよね。
リスクゼロで無ければ製品化出来ないというチキンぶりが。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:48:49.90 ID:5/XyM7Tg0
コテハンでやってくれりゃ一発NG登録で平和になるんだけどな
コロ助は面倒くさいよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 19:59:31.56 ID:mHaZJ8O+0
ペンタがその辺の物理的なリスクをちゃんと考えるかね? 製品になって売れるなら細かいとこ詰めずに出すだろ、この会社。
反応が薄いってのはK-01が売れてないんだから当然。
俺も一応ペンタファンなので、あえて前向きに考えてみたけど、防湿庫の容量のほうが大事という結論。
「リソースがー」とか情け無いこと言わずに、Kマウントレンズが選ぶのに困るほど出てるなら文句言わないけど、
それも出来てないのに、K-5他で付けられないKマウント?レンズ出されてもね。馬鹿にされてるかと思うよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 20:05:38.63 ID:5ko83tjB0
フールプルーフプルーフが必要だなこのスレ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 20:08:07.64 ID:djJ8SuwO0
K-5に付かないQマウントレンズ出してるメーカーにそれ言っても、なw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 20:11:08.38 ID:TZbeoRwI0
>>893
GJ!!
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 20:18:24.37 ID:xo3210xK0
まだやってんのか。
リスクうんたら言ってるけど、リスクゼロの商品具体的に言ってみて。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 21:13:05.95 ID:xjW+o+T40
K-5とK-01でレンズが使いまわせるのがいいんで
K-01でしか使えないレンズだすくらいなら
新マウントで普通にミラーレスらしいミラーレス出しとけよ
と言いたくなるんだが
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 21:56:52.54 ID:3kZuDGZH0
いっつも思うけど、ペンタスレで荒れる時って、まったくスレ違いの方向違いのテーマで荒れるよね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 23:02:56.85 ID:QII/tGdC0
今更かもしれんがPENTAXに埋めレンズ発売希望出して来よ。
ついでにAE-Lへのグリーンボタン機能の割り振り(もしくは赤ボタン)
赤ボタンへの焦点距離入力呼び出しの割り振りも希望してくる。

あとライムグリーン、パステルブルーのカラバリ追加と、
このデザインのままのフルサイズ化希望も
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 23:15:55.39 ID:Wm69odd40
>>890
上から

今まで何見てたんだ?ルンバのろうそく云々の話だよ。
あんなことが理由じゃないことってのは、理解できたか?

リスクはゼロに出来ないって理解できない?

意味不明w

リスクはゼに出来ないって、まだ理解できない?
パナの例は、違法だから出せないって理解できない?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 23:19:11.27 ID:DF1Ctqeh0
意味不明過ぎるw

そんなんどうでもいいからK-01でマッタリ写真撮ろうや
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 23:20:33.09 ID:+UgATjKA0
DA21mmLimited付けておけば平和
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 00:18:41.27 ID:7VvjKk/e0
開発に携わったメンバーは閑職に飛ばされてるし
マークニューソンは雨に濡れた野良犬みたいになってるよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 00:38:28.08 ID:tk5DcXHwP
>>903
マジかよ、、、ルンバ乗って助けに行くわ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 00:41:46.82 ID:Ofe8FSIr0
>>904
おいwwww
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 01:51:14.90 ID:zeynAG1rP BE:1531549229-2BP(8000)
東芝のスマーボはルンバと何が違うの?
あれは蝋燭を倒さないの?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 04:57:49.08 ID:nveR2rfzP
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 06:25:59.98 ID:GBZ3r2Ph0
>あんなことが理由じゃないことってのは、理解できたか?
あんなことが理由だよ。

>リスクはゼロに出来ないって理解できない?
それはこっちのセリフ。

>意味不明w
これもこっちのセリフ。

>リスクはゼに出来ないって、まだ理解できない?
>パナの例は、違法だから出せないって理解できない?
以下同文。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 08:17:53.76 ID:EVUHQBiLi












910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 08:18:48.79 ID:RR6fMlG00
蝋燭を倒さない埋めレンズが出来たら解決
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 08:30:02.23 ID:ejapbSJd0
ははは
そんなのボディとレンズをとりはずせなくして一体型で売ればいいやん

…orz
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 10:45:45.98 ID:QO3Mdrws0
なるほど
フルサイズ素子に広角単焦点の埋め込みレンズを固定して
25万くらいで
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 12:52:47.23 ID:w/mMxD+DP
RX1に返り討ちに遭うのか
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 13:02:50.37 ID:3TlMHc2j0
中判機種あるのにまだフルサイズ幻想抱く痴呆老人がいるのな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 13:14:46.15 ID:XBvPAMru0
このままフルサイズ載せて、15万円ならどうかな。
古いレンズやDAだと周辺きついけど、それも味になるし。
欲しいな〜。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 14:11:31.44 ID:1tuRd5s30
k−01付属のSlkypixではフィルター等掛けられないのは何故?
ボディ内現像で完結しなさいって事なのだろうか?
オリンパスは出来るのにぃ〜 何故か残念
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 14:13:45.07 ID:IiwmMk+v0
八つ当たりで放火がメーカー責任に問われるとか、もうキチガイとしか言いようが無いなw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 19:07:00.05 ID:/r8fUAGZ0
>>908
リスクゼロの商品具体的に言ってみて。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 19:19:27.67 ID:oszevC6/0
空を綺麗に撮るには?k-01で
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 19:27:35.57 ID:W8arvrL70
>>918
お前は話の流れ、全く読めてないな。
「ゼロリスクの商品が作れないからペンタリコーは埋め込みレンズを発売しない」
っていう流れ、嫁よ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 19:43:14.98 ID:apVyLvT10
リスクありまくりなK-5IIsは発売するのにな
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 20:51:32.26 ID:N/JJEcWG0
またK-01持ってない奴らが暴れてんのか
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 22:49:52.60 ID:/r8fUAGZ0
>>920
だからさ、他の会社の商品でいいから
リスクがゼロだという商品何があるのか教えてくれよ。

そこまで言い切るんだから具体的にあげることくらいわけがないよな?
まさか一日考えて精一杯ひねり出した答えが「流れ嫁」とか。ないよな?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 22:56:31.64 ID:Lo/NntyXi
お前らメアド交換して個人的にやってろよw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 23:02:49.00 ID:Qrb9bcTj0
今だに持ち方が決まらない
一脚ぶら下げて、腹に押し付けるのが安定だけど、
散歩のときに邪魔だなぁ

926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 23:05:45.55 ID:D0cRkIZh0
一目惚れで先週買ったんですけど、いいカメラケースってないですかね?
>>925の方が仰ってるように持ち歩くのには少し座りが悪いので鞄の中にしまおうと思うのですが…
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 23:33:02.17 ID:nveR2rfzP
>>926
ウチはこれに入れてカバンに放り込んでる(レンズは40XS)
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221100010-4H-00-00
ポケット三脚を付けたりしているので少し余裕のあるサイズを選んだけど
カメラ単体+40XSだけならもうひと回り小さいケースでもおk。
もっと簡易的でよければモンベルのカメラップもお勧め。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 00:10:37.69 ID:pyb2D6SB0
>>926
使用例も合わせて教えてくださり、ありがとうございます。値段が手頃で有難いです
レンズは40XSを普段つけてていくつもりなのでサイズも問題ないかと思います
カメラップは流石に強度的に少々心もとないで…w 上のミュニック100を吟味してみます。
とりあえずTAMRONのDiII AF18-200mmを換えのレンズに使っていこうと思っているので、それとの兼ね合いで判断しますね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 00:10:46.06 ID:fvewX3K60
ほら、鹿革のマークニューソン先生作の巾着あったじゃん
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 00:14:00.59 ID:pyb2D6SB0
レス番間違えたorz
>>927さん、ありがとうございました

>>929
いや、アレは流石に高すぎる上に鹿革に大して思い入れ無いのでナシの方向でw
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 00:15:15.48 ID:qGs1MN2g0
何人、買ったんだろうね、あよケース。ダサいよね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 01:23:10.16 ID:e2CgvtwyP
っていうか売ってるの見たことない
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 01:41:34.42 ID:uuXEh/ad0
バカ過ぎるよね。
>リスクがゼロだという商品何があるのか教えてくれよ。
そういうものが無いから埋め込みレンズが出せないと言ってるのが理解出来ないバカ。
なんだろ、脳に障害でもあるのかな?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 02:07:17.41 ID:avHbVW7f0
>>933
> バカ過ぎるよね。
> >リスクがゼロだという商品何があるのか教えてくれよ。
> そういうものが無いから埋め込みレンズが出せないと言ってるのが理解出来ないバカ。
> なんだろ、脳に障害でもあるのかな?
ハイ0点。

質問をよく読んで、理解できたら答えましょう。

読解力のないやつだな。
質問の意味すらまともに捉えることができないなんて。
時間かかったわりに答えがこれは頭悪いわ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 02:10:36.80 ID:UlYldj450
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CGQYZ0
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CGQZ18
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CGQZ04

俺はコレ。レンズケースにするつもりで3個買っちゃった。
ビデオカメラバッグだけどK-01がレンズ装着状態でも入ってさらにレンズ1本は入る。*istDS2は入らないんだなこれが。
肩から下げるベルト部分はチャチなので、今度別のものに変えようと思ってる。ウエストバッグ化できたら楽になるんだがなぁ。

カメラを最初から肩からぶら下げるときは交換レンズ3本入れて持っていく。
135mmまでは縦に入るけど200mmだと横に1本が限度。多分300mmは無理。
あと前面のポケットに交換バッテリーとケンコーのレンズテッシュ数枚常備

28mm装備K-01と135mm収納図
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348592713116.jpg
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 02:11:45.29 ID:JIZRUvo+0
時間かけなくても答えは同じだよ。
バカが答えを理解出来ないのはお前がバカだからでしかない。

この世にはリスクゼロの商品などありえない。
あり得ないからリスクを恐れて冒険的な商品は出せない。
こんなシンプルな事が理解出来ないバカなんだからw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 02:31:11.45 ID:avHbVW7f0
>>936
前の発言内容は↓

「リスクは低くてもゼロでは無い以上、日本企業は出すことが出来ないことは理解出来たの?」

って言ってることかわってるよ。
何を急に「冒険的な商品は出せない」とか日和見なご意見になったのかね。
自分の言っていることが理解できていないおひとでしたか。
そりゃ話にならんわ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 02:41:52.79 ID:e2CgvtwyP
ロウソク倒してルンバ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 02:46:40.77 ID:A9zUktwWI
家族の留守中に飼い犬が床に粗相
    ↓
ルンバが自動出動
    ↓
素早くうんこにのしかかり床に塗りたくりながら家中を徘徊
    ↓
  俺帰宅
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 02:49:00.79 ID:6sXVisRj0
>「リスクは低くてもゼロでは無い以上、日本企業は出すことが出来ないことは理解出来たの?」

>「冒険的な商品は出せない」
は全く同じ事言ってるんだがw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 02:50:49.88 ID:avHbVW7f0
まったく同じことなら日本は製造業成り立たないんだが。
頭おかしいわこの子
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 03:06:09.04 ID:R1TiR6VS0
だから、日本の製造業が成り立ってないんじゃねーかw
ああ、なるほどね。
そういう日本の現状を何も知らないバカガキだった、つーオチか。

今の日本企業はゼロリスクにこだわるあまり冒険的な製品が出せず
どんどん冒険する海外企業に負けまくって消滅寸前になってるんだよ。
こどもニュースじゃこんなことやってないのかな?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 07:03:57.95 ID:avHbVW7f0
>>942
そっかー妄想の得意な引きこもりの言うことには説得力があるねー。
それから日本語を勉強しなおしたほうが良いよ。

ゼロリスクにこだわって冒険的な商品が出せない?
へー、すごいね。
失敗の要因は他にあるのに、そんなことが問題だったなんて
まったくもって頭おかしいわこの子。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 07:22:02.31 ID:0SZ5D+3ri






















945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 07:25:12.47 ID:YSlFjsxYO
心の底から「余所でやれ!」

両者とも。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 08:52:42.06 ID:cwPzDFqi0
結論 : こんにゃくゼリーは美味い
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 09:22:21.90 ID:ZZt4tNj20
こんにゃくゼリーはおいしいかもしれないけど、子供とか老人が喉に詰まらせるリスクがある。
そんな冒険的商品は製造してはダメ。だから、、、、ん?このこんにゃくゼリー美味しいな。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 09:53:57.82 ID:ynGiWoslO
K-01はコンニャクゼリーよりもBIGプッチンプリンと同じ匂いがする
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 10:25:47.77 ID:v6ugTfIu0
この間電気屋で触ってきたが、これEVF搭載してMシリーズを踏襲したようなクラシックデザインにしたほうが良かったんじゃ……
富士フイルムとかオリンパス見てると、クラシックデザインって老若男女問わずに受けがいいっぽいし

つーか、胴元であるリコーのGRDなんかもそうかw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 10:55:58.46 ID:UlYldj450
そーいうものも欲しいが、これはこれでいいものだよ。
各社似たりよったりなものばかりってのも芸がないし。
もっと都内だけでなく地方でも買えるように家電量販店に売り込んでればな
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 11:06:33.73 ID:a2duy4XB0
>>949
Qがそっち系だから被るのを避けたんじゃないか?
K-01はSFXみたいに変な方向に吹っ飛ぶペンタックス的デザインだから
これはこれでいいと思う
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 14:36:26.29 ID:7AltCIzf0
>K-01はSFXみたいに

SFXnを2台、SFXを1台、ジャンクをあさり集めSF7も狙っていて
オートロンも1も2とも入手した俺は当然ながら
K-01黄色を手に入れたのだった
更に白黒パンダズームキットを相場監視しながら虎視眈々と狙ってる

みんなレトロとかいろいろ要望あるようだが
あくまでデザイナーズカメラなんだから次もAPS-Cミラーレスとは限らないんじゃないか
Qのサイズに押し込んだQ-01とか
K-5をニューソンさんにデザインしたガワにしたK-05とか
さらには645-01とか67-01とかGXR-01とかXR-01とかリコーハーフ-01とか…

…続きそうもないな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 14:40:43.45 ID:+8yjNV1K0
レンズ外観の色使い的には、☆55とかなんてFレンズに負けてないよね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 17:59:51.27 ID:2OO1sY1h0
ペンタは当分保守的なことしかやらないだろうな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 23:07:19.22 ID:UlYldj450
今日仕事休みだったが午後に職場の消防訓練に参加しなきゃいけなかったので撮りにもいけず悶々と。
しかしフラリと立ち寄ったキタムラでシエスタのカメラバッグが半額になってるを発見、直ちに保護したぜー。
PENTAXオンラインで見ていいなと思ってたやつだったんで嬉しいわ。K-01持ち出すのが楽しくなる。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348668025039.jpg

俺の車の守護神、昇仙峡の名物土産、猫石
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20120926140308.jpg
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 23:32:09.33 ID:/Uptc72V0
シエスタのカメラバッグいいな

ちとキタムラ見に行こうかな〜欲しくなってきたwww
k-01に似合いそうだ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 23:55:07.44 ID:UlYldj450
キタムラの投げ売りは店舗ごとに違うから半額やってるかは保証できないよー
俺の言った店はこれ1点だった。ほかの商品もかなり値下げ札ついてたけど。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 02:33:29.85 ID:j9FZnCOW0
お前らあれだけ韓国嫌いのくせにシエスタって
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 02:57:01.07 ID:b2FNoAJh0
そんなの関係ねぇ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 11:12:02.35 ID:JhF4z5l/0
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 11:13:10.11 ID:JhF4z5l/0
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 11:23:51.04 ID:zd5sP/lP0
ファームアップしなくてもいいくらい完璧な出来なんですね
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 14:11:35.26 ID:a1OYENwVO
弱点はアストロトレーサーできないぐらい
高級コンデジとして見れば優秀だよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 14:24:44.37 ID:VrrmWy160
メダカの水槽は用意したが、結局メダカは飼わなかった
ということでおk?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 16:03:13.54 ID:j9FZnCOW0
>>963
でかいからコンデジとしては最悪
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 17:54:15.33 ID:fOKbOaEo0
K-30が出た今となっては、2ダイヤルじゃないのは痛い
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 02:03:49.42 ID:7VzEGd4e0
PENTAXにネガフィルムの撮り込み用のカスタムイメージっちゅうか
WBっちゅうか、まあそういったもんを作って欲しいと要望出したら作ってくれるかな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 02:47:02.78 ID:IMCYdw3B0
やりましょう
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 11:20:51.86 ID:u1d47AG8P
頼んだぞ禿
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 20:33:24.12 ID:/HjS5kDI0
>>966
ボタンカスタマイズでグリーンボタンを変更してしのいでます
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 00:02:11.66 ID:P4daeP4x0
>>966
2ダイヤルめんどくさい時にいいんじゃないか
K-5のサブに最適
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 01:42:17.28 ID:TPDbhkrv0
K-01
UHS-I対応してるぞ


東芝EXCERIA presents ワンダフル!カメラ・ワン
SDHC/SDXC UHS-Iカード
http://www.camerawan.com/product.html

973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 20:19:51.87 ID:nQYXEWSR0
早くディスコンにして、ペンタ恥部に蓋をしろ!
974 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/29(土) 21:00:06.57 ID:RivBac/R0
出張時のお供に一眼レフ持ってくのは辛いのでミラーレスいろいろ触ってきたけど
結局QとかNEXとかOMとか俺の手には小さすぎて構え辛いんでk-01にしたわ
でっぱりがあんまないので納まりはいいな
今遊んでるけどMFが予想以上にやりやすくて驚きだ
いやあ買ってよかった
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 21:27:22.35 ID:tqxvsgI80
k-01で昨日ベランダ出て満月撮ろうとしたんだけどシャッタースピード、絞り、isoが赤字で点滅しちゃってうまくいかなかった…
解決法教えてください。初心者ですません
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:04:43.55 ID:7ZHwsNx20
>>975
測光方式がいけないね
月以外は真っ暗だから全体を見る評価測光だとアンダーってカメラが判断しちゃう
測光方式をスポットにして月の明るさだけを見れば適正露出にしてくれるよ

もっとも月は月の撮り方をネットで調べてマニュアルで撮るのが良いかと
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:04:57.70 ID:C6D0g+lY0
夜景モード
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:12:12.09 ID:tqxvsgI80
>>976
ありがとうございます。

測光方式をスポットにってどうしたらできますか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:12:44.76 ID:tqxvsgI80
>>977
夜景モードなら赤字で点滅はなくなりますか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:16:17.60 ID:7ZHwsNx20
取説見とけw
INFOボタン押して上段右から2番目ね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:17:38.04 ID:tqxvsgI80
>>980
なんだかんだでk-01持ちは優しいw
ありがとうございます
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:32:42.66 ID:tqxvsgI80
スポットにしても赤字で点滅してるんですけど…これはこのままなんですか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:34:33.12 ID:5CwP2Rtp0
色の抽出、結構おもろいですね。
http://pentax.photoble.net/image/?img=120929007
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:34:45.93 ID:Q0p1KTO40
質問するならどっちかのスレに絞った方がいいと思うぞ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:37:54.55 ID:tqxvsgI80
すませんw
皆さんにいろいろ教えてもらいたくて…初心者なので
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:44:36.33 ID:7AmvsXL00
K-01とRX100じゃどっちが綺麗に撮れる?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:49:37.18 ID:P4daeP4x0
K-01でしょ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:52:55.24 ID:Yi7LkEdy0
レンズ次第だけど、大抵K-01だな。安いし
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 23:25:34.44 ID:/k/6459C0
>>985 
使用レンズは何か、
モードは何か、
絞りはいくつか、
SSはいくつか、
ISOはいくつか、
測光方式はなににしたのか

なにも情報出してこないんではアドバイスのしようがない
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 09:59:19.86 ID:5H4O4yjD0
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 10:31:56.15 ID:My4vKM8A0
40mmレンズキットもうちょっと安くなったら買うつもり
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 10:42:04.44 ID:wf3rS2gO0
>991みたいな奴は結局買わない
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 10:58:38.82 ID:GvGzObaX0
レンズの値段はそんなに下がらないからね
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 11:01:49.30 ID:qDpcN0Kw0
K-01に合う小型のズームレンズが欲しい。
来年出るというリミテッドズームを待つしかないのか。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 11:05:26.92 ID:Z3DTbfLb0
K-01とリミテッドレンズは似合うよね
マークニューソン先生はそう言うところも考えたのかな
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 12:50:25.11 ID:79SyJNGN0
値段がリミテッドかも…
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 12:56:50.35 ID:uuy/uexE0
K-01発売から約半年。
ユーザーさん、ゴム蓋が閉まらなくなった等の不具合はないですか?

性能的にはCP高すぎなんで、買っちゃおうかなと思い始めてる。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 13:35:30.70 ID:5H4O4yjD0
>>997
発売初日買いだけど、ゴムが経時劣化してく印象はないよ。
初めから、しっかり閉めれば簡単に開いたりすることはないが、
しっかり閉めるのが結構手間なのは変わらない。
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 13:52:55.03 ID:fMYWdSdv0
>>990おつ
誘導パピコ

【APS-C】PENTAX K-01 part16【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348966547/
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/30(日) 13:53:28.57 ID:fMYWdSdv0
完走!

【APS-C】PENTAX K-01 part16【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348966547/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。