盗品?偽造?タムロン、シリアル改竄違法レンズ登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0723_2.html


シリアルナンバー改ざんレンズについてのご注意

このたび、米国、欧州、中国等でシリアルナンバー(製造番号)のレーザー刻印が削除され、

または改ざんされた弊社製品が発見されました。これらの製品には、保証書が添付されていないか、

または偽造された保証書が添付されております。

弊社では、上記のような正規の保証書がない製品は保証の対象外とさせていただいておりますので、
修理をご依頼いただく場合は有償修理となります。

写真交換レンズは精密光学製品であり、取扱いが不適切な場合、不具合が発生する可能性があります。

2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:54:40.52 ID:8uiozFxW0
http://motormagazine.co.jp/2010/04/_2010_5_3.html

カメラマン 2010年 5月号

・タムロンの真相
 中国工場潜入ルポ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1274271761838.jpg



タムロンは、今年で創業60年になる。すでに記念モデルとして、
SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を開発発表している。

このレンズは、60周年記念モデルであると同時に、
生産の立ち上げからを中国で行う最初のレンズだ、と聞いた。

現在タムロンの主力工場は青森県弘前市にある。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。




3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:55:14.68 ID:8uiozFxW0
16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 14:43:31.44 ID:wbLC8ZAk0
ほぼ100%中国企業になったタムロンから
キャノン、ニコン、その他マウントの全ノウハウが流出するわけか

ほぼ100%中国企業になったタムロンから
キャノン、ニコン、その他マウントの全ノウハウが流出するわけか

4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 01:00:58.76 ID:7UxQrhTA0
公開されていないけど、中国生産に切り替えた日本メーカーでは、
自社で正式に出荷していないはずの製造番号の製品が市場から
修理品として戻ってくる経験をしている。

工場の従業員とかが横流ししてポケットに売り上げを入れるから
こういうことが起きる。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 01:07:43.92 ID:p1EAxQKw0
てっきり特許情報からそっくりそのまま作ったのかと思ったが工場からの横流し品って事ね
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 01:11:00.06 ID:OA3CzXgT0
タムロンの製品管理の問題だろ
自社製品である以上保証しやがれ

消費者ナメてんのかと。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 04:15:31.12 ID:7UxQrhTA0
量産直前の工場試作品を大量に作られて流された話もある。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 04:59:22.53 ID:ura/omO10
あちゃー、マジかタムロン=ソニー。
こりゃとんでもないことになってきたな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 11:12:54.16 ID:7UxQrhTA0
関係ない会社が、別の工場で、デザインを模倣して偽物を作ったのならまだしも、
タムロン=ソニーのずさんな工場管理が原因で、タムロン=ソニーの工場社員が
試作品や不良品を流通に横流しして儲けたのが原因だとすれば、管理責任は
タムロン=ソニーにあるのは明らか。

偽物を買わされた客に対して謝罪し、保証書付きの正規品と無償交換するのが
まともなメーカーとしての責務だろ。

それを、平然とホームページで開き直って無償修理すら拒否するとは、さすが
中国に魂を売ったメーカーだな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 11:47:55.47 ID:nolYogYi0
オク、大暴落くるか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 13:15:31.61 ID:yilhoZsd0
タムロン終了。
中国人を理解しなさすぎたな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 13:19:47.16 ID:Aw+EBo810
チャイナリスクくらい理解しといたほうが良かったな。
まぁ、普通の店で買うには問題無いのかね?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 15:19:37.91 ID:MRjZZJIV0
不良品を横流し
80年代くらいから中国に進出した繊維業界で既によく聞かれた話
酷いのになるとライン3本のうち1本は横流し専用ラインで動いてた工場とか
中国で作るならそのくらいのこと知ってなきゃおかしいんだが

日経も知ってて脅して煽ったからな、日本にとどまってると生き残れないって
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 15:46:56.12 ID:zok93Oe1P
こりゃ工場長クビだな
管理者が横流ししてるんだろ、下っ端バイトじゃできないからな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:15:30.30 ID:7UxQrhTA0
この文面で、タムロンは非常に面白いことを言っている。

シリアルナンバー改ざんレンズについてのご注意
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0723_2.html

「写真交換レンズは精密光学製品であり、取扱いが不適切な場合、
不具合が発生する可能性があります。シリアルナンバーが削除され、
または改ざんされた製品は、シリアルナンバーの刻印を削り取る際の
振動にさらされた製品であり、弊社はこのような製品の品質を保証する
ことはできません。」

今回、タムロンが品質保証できない理由は、「シリアルナンバーの刻印を
削り取る際の振動にさらされた製品だから」。

ということは、もしも次回、製造番号をレーザーで刻印する前の製品が
工程から抜き取られて市場に流れた場合は、今回のように振動に晒されて
いないわけだから、タムロンは品質を保証できる、というわけだ。

タムロンの次回の神対応に期待だな。

文面改ざんに備えて魚拓w
http://megalodon.jp/2012-0728-1709-33/www.tamron.co.jp/news/release_2012/0723_2.html
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:29:39.82 ID:7UxQrhTA0
「弊社の正規代理店等から供給された製品でない場合、弊社の管理下に
ないため、製品の品質の保証は致しかねます。」

こんな問題が起きてから、一方的に後出しでこんなことを言い出してるが、
タムロンがこれを言い張るつもりなら、過去からずっと、「正規代理店
以外で買ったものは保証しない」と顧客がわかるかたちで提示してきた
のかが問われる。フェラーリやアップルやライカのように、販売店の店頭に
正規代理店の認証を示す証明書を掲示させて、ホームページや広告等で
繰り返し正規代理店以外から買わないように訴えてきたのか。

そういう取り組み無しに、そもそもどこが正規代理店なのかを告知もして
いなかった会社が、正規代理店以外のルートの製品は保証しませんとか
突然後出しで言い出すとか、非常に悪質。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:33:56.35 ID:zok93Oe1P
俺も正規代理店って一文は気になったな
該当する店ってどこなのか聞いてみてくれよ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:38:10.45 ID:7UxQrhTA0
中国で人を雇えば、一般労働者は数万円、管理職クラスでも十数万円の
給料で働かせることができる。

だから中国に進出すれば儲かる。

そういう安い人件費に踊らされて、そういう人材を雇用して、そういう管理を
してきた。その結果、こういう問題が起きた。

今回の事件で市場に流れている製品が、タムロンと無関係の第三者によって
模造されたものならば、タムロンは被害者。

しかし、もし仮に現地工場の生産ルートから不正規に流出したものであれば、
管理責任はタムロンにあり、企業としてのタムロンは加害者。あくまで加害者
としてのタムロンが管理責任を果たさず、顧客に迷惑をかけた問題。

それを被害者面して「有償修理になる」というのは奇っ怪千万。

そもそも、タムロンの製品でないなら、タムロンが有償修理すること自体が
おかしい。

これはタムロンの製品なのか、タムロンの製品ではないのか。そのあたりが
不明確で、無償修理はしないが有償修理はするというおかしな対応も、
根底に管理責任の不徹底による負い目があるのではないのか。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:38:22.87 ID:zok93Oe1P
保証書も偽造されてるようだから分かんないよな
ローカル保証書、つまり購入国の保証書があるかどうかで分かるようだが。
タムロンはもとから国際保証してないので、純正でも輸入品はノーサポートのようだね
まあオクや輸入は危険ってことだな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:46:51.81 ID:7UxQrhTA0
>>17
> 俺も正規代理店って一文は気になったな
> 該当する店ってどこなのか聞いてみてくれよ

タムロンはこう書いてる。

「正規代理店等から供給された製品かどうかの見分け方は、
 製品のシリアルナンバーが記載されたご購入国のローカル
 保証書が添付されているかどうかをご確認ください。」

つまり、「シリアルナンバーが書かれたローカル国の保証書がついてるか」が
正規代理店で買ったかどうかの判断基準らしい。

こんなの、シリアルナンバーが書かれた保証書が精巧に偽造されてたら、
顧客の側からは判断しようがないんだが。

代理店管理がきちんと出来てたら、ホームページに正規代理店一覧を載せて
「ここで買え」と書けばすむ話。

それが出来ないのは、田舎で倉庫ひとつで営業してる有象無象の価格コム
通販業者を含め、製品を売ってくれるところならどこでも流すような廉価品
商売をしてきたからだろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:49:12.06 ID:m0+BfPGJP
レーザー刻印のシリアルがあればいいのだろ?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 18:08:38.98 ID:oWc2Yp6x0
せめてこれが世の風潮に一石を投じることになれば良いがねぇ・・・
それにしてもタムロン側の言い訳が苦しいなw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 18:22:04.76 ID:xr4j36xI0
>>13
日本でも昔からビール券や雑誌多く刷らして、裏金や受注代の足しに
してたよ(メーカー、出版社がそういう風にさせてた)
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 18:25:55.92 ID:xr4j36xI0
>>21
ペンタはシールで普通に消えたりする
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 18:46:07.03 ID:m0+BfPGJP
>>24
タムロンのはなしでは?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 18:54:18.73 ID:MRjZZJIV0
>>23
メーカー・出版社了承のもとなら大して問題ないだろ
厳密には違法・脱税だが、それで大もうけするやつもいないし、メーカーや
末端消費者が被害を受けるわけでもない
関係ない話だよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:31:52.35 ID:yilhoZsd0
流出品は管理体制の不備を見逃したタムロンの責任。
このタムロンの対応は最低だな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:46:37.71 ID:7UxQrhTA0
タムロンはまず、なぜこのような不正規のレンズが流通しているのかを
明らかにすべきなんだがなあ。

そのうえで、工場からの横流し品など、タムロンの管理に非があるなら、
知らずに買ってしまった顧客に対して丁重に詫びて正規品に交換すべき
だし、タムロンにまったく非が無い場合、例えば完全にタムロンの手から
離れて問屋や販売店の倉庫に納入されたあとに盗難にあった品物が
シリアルを消されて流れているのなら、そのことを明確に告知したうえで
出来る範囲での顧客サービスを提供すべきだね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:52:37.76 ID:hcKBYs7H0
流通した後、なら保証書を偽造する必要性は無いわなw
何故ナンバーを削って保証書を偽造してるのか?
それはタムロンの生産管理を離れてる品物だからだよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:54:59.15 ID:1Qo+5Sdh0
タムロンのレンズを中国から並行輸入したら安い?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 21:00:05.15 ID:m0+BfPGJP
>>28
それをするのは販売店の役割です
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 22:25:01.18 ID:mtMOkUdV0
韓国だろ 偽物作り

支那は未だレンズを作れない
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 22:44:24.31 ID:8uiozFxW0
http://blog.goo.ne.jp/brief187/e/12238f4a95f3686c9b2ce94a5f00fb13

> ちなみに自分が持っているA09、A031両方ともシールでショックです。思えばどちらも中古で買いました。

国内でも流通してるようだな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 01:50:09.50 ID:ZM9tFBVr0
タムロンの中古は買えないな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 01:59:11.37 ID:l3G2CfVT0
品物は本物って認めてるのね。
流通の問題だから自分らで解決しれ。
ユーザー巻き込むなよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 07:20:38.68 ID:JO4KBQW20
中古屋が激怒してる
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 09:22:05.28 ID:Ir0+Hhnx0
ソニーのツアイス・レンズはタムロン製だろ
大丈夫か?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 09:47:25.97 ID:xV8BI7dw0
>>37
タムロンじゃないよ、ツァイスは
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 10:18:03.24 ID:Ir0+Hhnx0
>>38
そうなんだ、前にどこかのNEXスレでユーザーが
sonnar e24mmなどツアイスレンズの供給薄の原因はタムロンで作ってるからで
ソニーが悪い訳ではない!
と怒り混じりのレスされて、そうなんだと思っただけです。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 11:40:39.97 ID:XREUCBeS0
ソニーのツアイスはタムロンだよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 11:43:25.70 ID:0wGEvz+30
ソニーのツァイスシールを印刷しているのはDNPだよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 12:45:30.54 ID:loy+4zyl0
うちのB005、新品国内購入だけど、シールだった(A09は刻印)
保証書はシリアル入りで、保証期間内にピント調整出したけど、何も言われなかった
けど?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi8_vBgw.jpg

43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 12:51:22.13 ID:ft10PMW60
レーザー刻印じゃないから偽物ってことだな。
もう中古屋では買い取ってもらえないだろう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 12:59:07.18 ID:c7nZwLzE0
なんか、この発表でタムロンのレンズそのものが売れなくなりそうだな
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:12:06.94 ID:kMfkYAXp0
「ちゃんとした店で買え」って事だよ。
価格コムやヤフオクみたいな無法地帯で買っても保障しませんよってこと。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:35:48.81 ID:ZipeWgnK0
オークション、刻印の画像無いと怖いだろうな
刻印全部とまで行かなくても、前半分とか後ろ半分の画像でも載せないと、これ知ってる落札者側は
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:39:44.78 ID:c7nZwLzE0
でも、どこで買ったら大丈夫という保証もないし、買う前にシリアル見せてもらうか?
それなら面倒だから他のメーカーのほうが安心だよねと思うのが普通の人
タムロンを最優先で選ぶ理由は安いからくらいじゃないの?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:45:36.62 ID:s13nNArL0
ヨドバシやビックカメラみたいなカメラ屋店舗なら大丈夫。
事情を知っているからレシートを見せればちゃんと対応してくれる。
バッタ屋やヤフオクではそういうわけにいかないってことだな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:49:41.93 ID:c7nZwLzE0
うん、だからね、この件を知っていて、これから買うのに事情説明しなきゃならなくなる可能性のあるタムロンは敢えて選ぶ人は減るでしょうって話なんだけど?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:55:51.48 ID:O9W/Cahl0
・・・?
事情を知っているなら保障されるちゃんとした店舗でタムロンを買えばいいだけの話で
逆に何も知らない情弱はタムロンの購買意向にはなんら影響ないが・・・?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:56:30.92 ID:loy+4zyl0
42です。
ふと思ったんだけど、俺がB005買ったのは発売直後の2009年10月か11月、生産が中国に移ったのはA005の時(2010年)だから、国内工場で横流し等があったという事かな?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:01:35.60 ID:c7nZwLzE0
>>50
ちなみに、自分は今回の件でタムロンを候補から外しました、面倒だからw
だから、影響はあるよw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:06:12.82 ID:q1hvyDdj0
お前一人外れた所で世界にはなんの影響も無いよw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:10:21.62 ID:c7nZwLzE0
まあ、タムロンの経営がさらに悪化しないことを祈ってるよw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:13:46.55 ID:SaJj9yTF0
だからお前一人が祈った所で神はお前なんか見てないってばw
どんだけ世界の中心なんだよお前はwww
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 17:37:01.62 ID:M9qdv0l80
キチガイ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 22:21:05.00 ID:kZ0A8vDd0
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 23:01:21.74 ID:XkLAXG6X0
キチガイ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 23:07:25.42 ID:i8Y+eTUM0
シロアリ、鼠駆除に見えた
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 23:39:06.66 ID:AGVoN36Z0
>>9
まあタムロンの中国工場って言ってもタムロンは49%の株持ってるだけで経営権は中国人のものだし
共産主義国だから工場の所有権は中国共産党のものだな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 23:42:24.15 ID:/WdNCuD40
この勢いだと完全に乗っ取られそうだな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 01:25:19.04 ID:CkjcaHGf0
会社本体が絡む大がかりな偽造横流しの闇は深そうだな
今回の発表は、裏と表の戦いから外に洩れ出してきた火の粉か?
第二のオリンパスの臭いもするな?
日本にアドバンテージが残る業界では騒動が多発しているね
ファナックは防衛成功したのかな

63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 07:21:29.58 ID:vTN8hWZT0
本体は直接関係ないだろ
監督責任は問われるだろうが
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 06:03:01.20 ID:Yk6VmT7Q0
直営工場からの横流しなら関係ないと言いきれないだろ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 07:23:41.21 ID:ZK1NdpCDO
何だ、横流しってだけで物は本物なのか
じゃあ別に良いや
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 10:21:25.25 ID:CdGgP8xNP
あるブランドかばんの工場で、材料を裁断するときにできるだけ端ギリギリに
裁断すると、10個取れる皮が12個取れるらしい。それを同じ工場で生産して
屋台で売られてるの見たことある。もちろん同じ物。だけどタグだけ中古品
だったりする。

部品をパクって組み立ててるんだろうね。
中国人のやりそうなことだよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 17:06:07.37 ID:T2Xp0lvv0
10個作れる歯車を端ギリギリから作ったら12個つくれるんだろうか
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 20:38:39.99 ID:vAv0BoFD0
B級品のギアやらB級品のレンズやらを集めて作ったかもな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 20:49:34.60 ID:9VvMvWQ70
B級じゃなくてちゃんとしたA級だよ。
タムロンから中国に100個発注があったとしたら
工場長の着服分合わせて150個の値段で請け負い製造する。
100個はタムロンに150個分の価格で発送し、50個は工場長がヤフオクやバッタ屋に販売。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 22:15:24.39 ID:BO8MFG+n0
この騒動でキヤノン用B005の中古が15000円くらいで買えるようになれば・・・w
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 07:01:15.11 ID:v7COk8We0
>>70
お前みたいなクズって必ず居るよな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 07:02:30.02 ID:wnpIIIZq0
>>66は、ロゴ入り皮の量だけは厳密に管理されてるってことかね。
100個発注したら100個分しか提供しない。
それでも120個作っちゃうのがシナ人。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 07:20:48.94 ID:rVSXsnKhP
>>72
いや、普通に全ての材料を管理してるんだ。でも皮には多少の大小があるし、
端は品質が悪い場合があるし、あんまりキツキツに裁断することを想定しない
でノリシロみたいに間を想定してるんだ。ところが中国人はそれを見て、
もったいない。キツキツに裁断したらもう1個取れるんじゃね?ということで
エスカレートしてうまく隙間を作らない裁断したら2個とれるんじゃね?てこと
で10個を12個取る。職人は普通にかばんを作るし糸とか他の材料は不良品もある
ので多めに供給されてる。それでもタグは数合わせたりするみたい。で不良品が
出たらタグだけ切って捨てる。そんなのをうまく利用するんだろうね。屋台で
本物としか思えないのが出回る。値段も高い。屋台のおっさんも同じ工場で
同じ材料で作られてますと豪語してるよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 10:16:51.80 ID:nORdxCaC0
プラダのバッグはメーカの人が見てもわからない、
本物欲しけりゃ直営店で買うしかない状況だから
本物の生地が横流しされてるんだろうな。

楽器のケースでもあったよ。
群馬の工場がヤマハの下請けしてロゴ入れて出荷してたんだけど同じ物を直接卸してた。
ヤマハロゴ入りのものもね。
掛率で2割くらい安かったから当然直で取るわな。
頼む方は「いいの?」って思ってたけど、社長は「平気平気」って感じ。

75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 11:26:24.83 ID:OzDjnCHZ0
中間問屋が全盛だった昭和のころは、国内間でも暗黙の了解で普通にやってたんじゃないかな?しらんけど
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 12:37:18.97 ID:lGuVcXUt0
>>75
何が言いたいの?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 22:44:21.34 ID:ALt5A0Fl0
要するに商品は本物で、アウトレット品って事だ。
模倣品からレベルを上げて来たって事だな。
こんな事で驚いていたら国際人になれませんよ。
要するに、買ってしまうリスクを避ける事です。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 18:25:34.20 ID:vzg9VbRb0
問題は横流しの金がシナ人に渡るってことだろ。
アイツら永久に貧乏してりゃいいのに。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 21:52:39.96 ID:GxG9Jrji0
もう渡ってるだろ。普通に考えて。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 02:59:36.78 ID:GiTv048V0
この不景気だと何を言うかわからん発言になるな。
日本は負けたんだよ。 悟れよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 07:20:19.64 ID:7IvfiLXQ0
日本語でおk
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 12:11:13.82 ID:96A19PZb0
タムロンみたいなコストパフォーマンスが売りのメーカーでこれやられるときついな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:56:35.03 ID:h5Yg9JhDO
コレ発生したのKマウント撤退後なのかが知りたい
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 01:19:05.39 ID:C2GsZr/U0
続報ないな
ダンマリか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:37:34.20 ID:Yv1A/7z8P
>>84
タムロン工場の横流しならタムロンに責任があるのにユーザーには保障を
受けさせないのはメーカーとしての信頼性に欠けるからな。ダンマリなんじゃ
ない?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 04:19:03.52 ID:oZP2dGPe0
上海人の友人によると、表面的には日本企業に笑顔をふりまいていても、
心の中では多くの中国人が反感を持っているらしい。日本に留学して
(将来の現地法人の幹部候補として)日本で採用される人もそうだという。
中国進出にあたって、中国人をちょっと信用しすぎたんじゃない?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 11:20:56.89 ID:EV+amADw0
>>86
採用される現地人の立場からしたらそうだと思うよ。
安い賃金で雇ってテメーはくわえタバコか?あ?
みたいな。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 21:47:27.42 ID:HE9ShGNx0
まあ、それで撤退したら仕事失うんだけどな
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 02:24:09.14 ID:iRxAiqyH0
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 06:04:48.29 ID:bQKe2w8N0
レーザー刻印以外は偽物だよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 08:18:00.44 ID:w+pHwVaC0
ほんっとシールなんだな
それメードインジャハンやないか
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:31:37.62 ID:iRxAiqyH0
>>90
そうですか、やっぱオクとかで買っちゃだめだな・・・
お店で現物確認しないとだめですね
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 13:03:41.96 ID:TZ6NrKuC0
>>92
それ本物だよw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 17:23:45.69 ID:iRxAiqyH0
え?混乱してきました
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0723_2.html
によりますとシールはアウトっぽいですがそうでもないですか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 19:32:46.59 ID:CJ1lx/Sf0
まあ、気になる人は電話して聞けばいいんではなかろうか
HPの書き方だと「刻印を削ってシールが貼ってあるのがアウト」なのか「刻印以外は全てアウト」なのか
なんだか紛らわしいのよね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 11:49:30.95 ID:IRxUqwD00
新品でA16E買うた シリアル刻印されていてMade in Japanでした
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 08:30:26.13 ID:lqMFvaJF0
>>86
日本人だってアメ公だのイタ公だの言ってるからね。
人種民族が違えばそういうことは多少はある。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 09:18:59.88 ID:sywgUTPC0
昨日の2300頃NHKでやってた密輸の番組で、偽ブランド品の輸入の摘発の
サンプルでカバンや財布にまぎれてタムロンのレンズが4本ほど並べられてた
メーカーが依頼すると対象商品を水際で摘発してもらえるらしい

摘発された偽造品は粉砕されて焼却処分らしい
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 13:29:52.04 ID:GVqllf+l0
粉砕するなら俺にくれ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 09:24:00.94 ID:UeUMdDX7O
test
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 20:25:59.81 ID:ELqq9W2Q0
タムロンの工場はまだ大丈夫なのかな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 20:57:38.78 ID:ndsMzamw0
暴動で略奪された分が、また出るんでしょうね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 21:50:58.55 ID:i26jNEbP0
日中関係の緊迫を受け、中国の人件費高騰もあって
減産や撤退を考えてる企業も増えてるが、タムロンはどーすんの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 09:06:25.51 ID:Y1hXSW3XP
これからはタイで橋げたつき工場が主流になるんでは?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 19:56:00.39 ID:ZMszfDsX0
タムロンは日本に戻れよ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 12:45:51.72 ID:8B8pjLLB0
良かった。タムロンを他人にスルメるところだった。(ネットではやっちまったが、そんなものは聴く奴いないから問題ない)
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 14:40:54.86 ID:LCl5nffY0
全部レーザー刻印なの?
デジカメオンラインで買ったA16、シリアルがステッカーなんだけど偽者?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 00:20:32.92 ID:fCFB7mzx0
>>107
あんな精巧に作った偽物など無い筈。
本物と思った偽物だが、偽物は本当は本物なのだ。 これでいいのだ。 ^^
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 18:59:53.40 ID:ndB6uxbp0
偽者って言うか、横流し品だよな
中国人がMaidinChinaの外国製品でも外国で買いたがる理由のやつ
あいつら中国で売ってる外国製品は偽者だと思ってる
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 17:03:39.89 ID:e11r1rdA0
なんかよくわかんねー事件だったな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 23:21:37.69 ID:DPO8ZiNP0
これって結局うやむやになっていない?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 17:43:16.72 ID:GQivolUO0
世間のTAMRONの品質が落ちたのは事実。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 19:59:51.49 ID:Bos7ztHp0
続報ないよな

日本製のタムロンはレーザー刻印じゃなく、普通にシール貼ってるようだし


結局日本市場ではこの海賊品、1つも出回らなかったんじゃないかね
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 23:50:11.97 ID:14lZXqQ/0
シグマと違って海賊品が出回るくらい
タムの製品はスゴイ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:04:57.30 ID:FFke0OFm0
凄いではなく製品管理がなってない。
信頼がない。ってこでは??
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 21:14:20.53 ID:XFTJAYMT0
>>115
そういうこったな。
正規ラインで海賊版を作られてるのを阻止できない生産管理。
そろそろ中国からは撤退したほうがいいよね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 21:22:44.82 ID:ZVWR6cu+0
生産を全部中国に移管するって鼻息荒くしてたのにな・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 21:44:30.55 ID:XFTJAYMT0
つーか、いまさら中国進出とか遅いだろと。
ペンタなんてフィリピンとベトナムだぜ。
コチラは当分安泰だろ。
海賊版を作るほど勤勉じゃないしw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:12:03.70 ID:4jYix4s10
海賊版を作るでなく製品をそのまま横流しでしょ。TAMRONの管理に問題あるよ。
あと、その横流し製品は正しくTAMRONが作った物なのにお金を出して買った客には保証期間内でも有償修理ってのが酷くね?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 01:56:28.76 ID:KRvGXCfp0
検査に通らなかった品物を再組み立てに廻す段階で横流しされたんだろうな。
だから最終工程のレーザー刻印がないわけで。

TAMRONが販売していないのだから正規の保証なんてないのは当たり前だが
問題は購入者が購入前にそれと見分けられる事がほとんど不可能な事だろう。

つまり、その可能性が拭い切れない所で買わないとか、
そもそもTAMRONを選ばないという自己防衛でしか対応できない。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 20:24:32.06 ID:oAo+eMGT0
レーザー刻印のシリアルをわざわざ削って
上にシールを張ってるんだから、
その推測はちょっと違うね。

シリアルは入れた、つまり検査は通ったからシリアルが入ったんだよ。
在庫を単純に盗んだんだろう。
盗んだシリアルがバレると関与した人間が推測できるので、
追跡を避けるために削ったんだな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 00:51:30.45 ID:Ui/AKNiY0
削ってるから121っぽいよな。
事故防衛でTAMRONを買わない。か、あるいは、中古だな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 12:08:31.93 ID:G5mmN1dk0
そうだね、もともと保障期間外で何かあっても有償修理の中古なら問題ないってことになるなw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 11:23:30.50 ID:kucjN2uB0
てs
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 11:28:06.60 ID:kucjN2uB0
ついにオークションにも出回り始めたね

page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g121753891
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 12:16:36.01 ID:DPUKTPT/0
っていうか
これはともかく、タムキューとか一部はレーザー刻印じゃないよね?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 14:28:12.34 ID:+uqzwtyb0
キタムラで買えば安心だよね・・ね^^;
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 20:09:20.52 ID:c6QUIzpK0
逃亡者タムロン
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 17:34:22.52 ID:U5elu5Dx0
保守あげm9(^Д^)プギャー
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 23:03:42.60 ID:9jEMqpX10
もうどれが本物か判らないw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 10:41:28.88 ID:SQ/SeNKf0
130が正解。
管理能力もないのにチャンコロ工場に生産ライン移した経営陣の責任。
アダプトールで貧困カメラマニアから信頼されていたのに、一切の信頼を失ったタムロン。

タムロン使っていれば、バカにされる事態になった。
往年のテフノンレンズでもこんなことはなかった。(と思う)
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 10:58:42.25 ID:PeOfNyYI0
まだこんなことになってんのか。
A005買おうかと思ってたが13,000円ほど高いけど純正買うわ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 01:22:30.08 ID:eVUEuyYp0
そもそもすべてがパクリの糞メーカだ

持ってるだけで恥ずかしい代物なんすけど
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 20:36:39.35 ID:hN1d1qAd0
あげ
135ウン子レンズ:2013/03/19(火) 23:43:41.59 ID:/ep9pHzx0
組織ぐるみだろきっと

ここの中国工場には日本人スタッフ常住してんだろ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 20:54:10.67 ID:iR82a7JZ0
最近、本スレのタム社員が必死だなwww
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 00:11:22.33 ID:DT/kO+z80
社員つっても底抜けのバカしかいないからな

トップがゴミ同然だもんwww
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 14:33:00.91 ID:9scm6Sgu0
>>137
内部情報ですか
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 15:32:44.23 ID:2bwH4WOE0
yahooとか楽天とかのバッタものや変な輸入品売ってるような店でもやたら取り扱いあるんだけど大丈夫なん?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:iNpeDfEz0
     \     /
      ヽ.  /
      d´`b
       /  ̄ ヽ
      /|     |\
     /  l――‐l  \
  /   |二ニ二|   \
 /   ./l――‐l\     ゙、  
 ゙、__,/  l二 二l  \,__ノ
       l――l
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:iNpeDfEz0
……???? ????
..????(??????)????
.????(??????)????
????(??????)????
.????(??????)????
..????(??????)????
…????(??????)????
…????(??????)????
..????(??????)????
.????(??????)????
????(??????)????"
..????(??????)????
.????(??????)????
????(??????)????
.????(??????)????
..????(??????)????
…????(??????)??????
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:iNpeDfEz0
……???? ????
..????(??????)????
.????(??????)????
????(??????)????
.????(??????)????
..????(??????)????
…????(??????)????
…????(??????)????
..????(??????)????
.????(??????)????
????(??????)????"
..????(??????)????
.????(??????)????
????(??????)????
.????(??????)????
..????(??????)????
…????(??????)??????
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 17:41:14.73 ID:o2pmag9P0
クソロンw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 19:11:13.33 ID:UYl2VhQ30
横流しを押し付けられるのが怖くてタムロン製品を買えなくなるだけじゃん
不買運動で終了だろ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 01:33:01.31 ID:tUvkbfBE0
age
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 13:05:51.79 ID:+cPZXJ4Z0
タムロンレンズは全部故障したのを出荷してる?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 18:39:35.39 ID:PkzViBMm0
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/13(火) 16:43:16.86 ID:y6jig9rX0
違法、捏造、欠陥で駆け抜ける中国製タムロン!
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 19:07:13.20 ID:yWVwWEGy0
タムロンのVCは欠陥商品でしょ
B005使った時、ナニコレ?とオモタわ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 10:03:33.97 ID:5wpS+foW0
D400 スペッく(確定)

24MPローパスレス 常用ISO感度 50-25600 HI102400
10FPS、グリップ装着12FPS
デュアルEXPEED 4
XQD採用、RAWバッファ100コマ
79点レティクルAF
30万画素測光センサー”シーン認識システム”
(OVFでの顔認識可能)
4:2:2 30FPS 4k動画
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 10:51:41.29 ID:C8/Z2Tm60
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 02:02:18.32 ID:RLVc1Yzt0
名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 10:42:19.47 ID:ibFXyi8k0
タムロンのピントチェックってこれだもんな・・・

http://www.advenpro.net/BLOG/images/20091105/DSC01772.jpg


http://www.advenpro.net/BLOG/images/20091105/DSC01773.jpg
http://www.advenpro.net/BLOG/images/20091105/DSC01775.jpg
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 23:34:47.34 ID:V4f2G2pF0
ほう・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/22(土) 08:51:55.63 ID:ZZN9mrnq0
 シリアルが違うとこうなる、模造品だ!http://blog.livedoor.jp/risephoto/archives/3981813.html
155名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/02(金) 23:30:32.09 ID:Eaz1pUtF0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 00:13:53.13 ID:DLEFdVpS0
無論タムロン
157名無CCDさん@画素いっぱい
勿論無論