Nikon COOLPIX P300/P310 Part10
7 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2012/02/18(土) 21:37:33.60 ID:wjNKL+u00
P300と何が違うの?
8 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2012/02/18(土) 21:57:55.93 ID:YaG+h45N0
カタログざっと見た限りではこんなもん
・12MP→16MP
・手振れ補正がちょいと進化
・スポット測光が付いた
・アクティブDライティングが付いた
・fnボタンが付いた
・ピクチャーコントロールが付いた
テンプレ終わり
P300スレの人は現行スレを埋めてから合流よろ
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 23:28:42.66 ID:2SPEngo70
やっと基地外が建てたP310の馬鹿スレが終わったな。
これでようやくまた正常運転に戻るw
良かった、良かった。
>>1 スレタイばっちり乙です!
>>9 このP310の評価記事いいですね
でも一点だけ私が首を傾げたのは、グリップが良い、との評価です
このカメラ液晶画面が左側ほぼ一杯に分布していて持ちにくいし
ちょっとしたことで滑って落としてしまいそうな不安があります
私はラクダ色の皮ケースを愛用しています。これだと滑らないから
そうそうこの液晶画面には保護シートは必要ないですよね?
>>12 私のような素人がこのカメラを使ってて、いいなと思う点は
その気になれば結構いろいろな事が出来る手頃な価格のカメラだなという
ところです。結構奥が深いと思います
Autoモードはクソだけど、あれはワザとかな?と疑ったりしてます
Autoで使いたい人は別のモデルを選ぶだろうし
>>12 いまどきのカメラを持つときは、
左手は手のひらを上にして、カメラの下に添える。
中指が底面、親指が上面、ひとさし指がレンズの下に来るよう持つ。
この持ち方でつらいとか持ちにくいと思うなら、もうあなたの腕の筋力は相当やばいくらい落ちている。
>>16 ふーん、そうなんだ
どうも有難うございます。私の持ち方は昔のカメラ用だったらしいです
>>18 え、私はからかわれてたの? あれじゃカメラを安定に構えられないなとは
思ったんですけど、私の年の所為かも知れないしと思ったりしました
説明書の持ち方ってのをもう一度確かめましたが、やっぱりこれ不安定ですよね
左上部にフラッシュが飛び出す場合があるので左上は親指で押さえられないって
ことでしょうか?
普通は手のひらを相手側に向けた状態で人差し指で左上を押さえ、
親指で左下を支え、両者でカメラを挟むとしっかり固定できるのだけど、
この場合フラッシュが邪魔になりますね
右手の方はグリップが良いというのは頷けるんですけどね
フラッシュ出たら押さえられないって
どんだけ太い指してんのよ
もしかしてこのカメラ持ってないんじゃないの?
>>19 三脚みたことありますよね。
左手のてのひらが、
三脚の上面になってるような気持ちで持つんですよ。
「はさむ」んじゃなくて「のせる」んです。
ぐっと力を入れてカメラを抑えつけるんじゃなくて、
「手自体が動かないように努力する」「手はカメラに添えるだけ」ですよ。
COOLPIX P300みたいな小さなカメラは構えにくいね。
がっしりホールディングしたい時はL型グリップつけてるわ。
三脚座で固定して後ろから見てLなので左手で握るタイプ。
Nikon 1のオプション品みたいなグリップも有ったらなあと思うけど
汎用品でないかしら。
最近ポップアップストロボが多くなってきたから
左手の親指と人差し指で摘まむ感じのやり方は難しいよね
俺はいわゆる「ライカ持ち」で撮影してる
これならぶれにくいしポップアップストロボに指が干渉しないしお勧め
>>21,24
ありがとうございます
ライカ持ちというのが分からなかったので調べてみたら、これP310の
マニュアルに描いてある持ち方ですね。左手人差し指の上にカメラを乗せ
左側に親指をあてる。これだとカメラを左手で挟まないで乗っける状態ですね
以前のCoolpix 3200は左側にでかいグリップがあったので別に悩みはしなかったの
ですが、今回の様な形のカメラではこういう事もちゃんと学ばないといけない
ですね
どうもこのカメラ、ストロボが出ると指掛けるスペースが無くなると思ってる
エア・ユーザーがいるようですね。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 13:51:38.07 ID:WmOg32KP0
価格のレビューで
P300に比べてP310のデザインは丸みがあって持ちにくいって書いてる人
なんだあれ?
思い出補正ってやつだろ
このサイズとレンズで、RAW対応なら神機だった
こんな豆粒センサーから吐き出される画像なんてjpg補正でじゅうぶんだよ
左手は添えるだけ
旅行用に310買っちゃった
デザインいいね
これ10倍ズームだったらもっと売れてたかもな
画質これ気に入ってるけどズームも欲しいってので
2択のうちの一つになること多そう
ズームを10倍まで上げたら一番の特徴でありウリでもあるレンズの明るさがスポイルされるわけだが
望遠側欲しけりゃ他にいくらでも選択肢あるだろうが!
むしろもっと広角にしてくれぃ
どの板に書けば良いのか分からんが・・・
今日、近所のヤマダに行ったら「P310在庫切れ」と言われた。
amazonも在庫切れしてるが、モデルチェンジが近いのか?
このシリーズは毎年3月にモデルチェンジだと思うよ
そうらしいんだけど・・・なんで在庫切れなの?
S9300の方が売れ線で、P310はボチボチと予測したら、
思いのほかP310が売れちゃったってこと?
もしかして素子切り替わりまでのもでるだったのか?
>>39 そうなのかも
ヨドバシとかコジマでも打ち上げ花火とか風景重視モデルとして人気だった
AmazonのAmazon発送なら28620円であるよ
ただの売上予測ハズレによる在庫切れなら良いが・・・
1/1.7CMOS機種が3月に間に合いそうも無かったんで、
そのつなぎとして、P300をチョットお色直しして出したが、
1/1.7機種が完成したんで、もう用なしって事ないよね?
Pのエントリとしては残るような気がしないでもない。>P3X0
1/1.7にするとレンズに負担が掛かりそうでヤダな〜
P3X0はレンズの優秀さがウリなのに
RX100みたな価格の製品が出てきてP310が残るのか、
それともS100みたいな製品がP320として出てくるのか?
広角28mmになってもええからRX100と同じ仕様をだしておくれやす。
ニコンがええんどす
ニコワンをお求めください
で、ソニーの1/1.7裏面CMOS使った機種はいつ出るのかな?
今日買ってきました。
しかも今日販売価格がいきなり落ちて24,700円に。
P7100とオリンパスのXZ-1も候補だったので色々といじってみたけど結局値段やら販売開始時期
やらなんやらでP310に。
んで、いらないカメラ下取りして1500円引いてもらい、ケースは販売記念限定版がメーカーから
一個回ってきたって言うのでケース付きだった。
部屋の中をフラッシュなしでとってみたら前に持っていたデジカメより普通に綺麗に取れたので
胸熱になってきた。
さて、楽しんできます!
>>49 肉眼で見えないところまで写るからなー
>>46 大きいセンサーなんていらねーからもっと広角にして欲しい
広角28mmでいいなら殆どの機種が選択肢に入るが
明るい24mmが安価で買えるのはコンデジかフルサイズ一眼くらいだからなぁ…
P310はカタログ上は35mm換算で24-100mmですからね
これに電子ズームを足せば何と24-200mm、ちょっとした望遠まで :-)
35mm換算で18mmとかの広角コンデジでないかなあ…
望遠はDSLR、広角はコンデジに担当させると持ち物が軽くなって捗るんだが
せやな、それもタブー。
どこかのメーカーが出さん限り採算あわなくてやれんやろ。
広角レンズは人物は捨てへんとならんから、現実的に電器店でも売るコンデジでは無理やろな。
日本人はあんまり人物撮らないだろ
それに超広角が出ても起動位置設定があれば問題なす
海外旅行行くのにeye-fi買うかおもたらピンポイントにP300は非推奨機種だた。
スマホもUSBホスト機能ついてないやつでカードリーダもつかえんしどないしたものか。
東芝のflashAirはどうなんだろ?
非推奨機種になってるけど、うちでは普通に使えてる。
P310では割とこのカードは使えませんになる
短時間にオンオフしなければいいみたいだが
59 :
57:2012/08/05(日) 09:09:06.15 ID:2qe8XNFH0
普通にといったが全転送モードでは使ってないな。
プロテクトかけたやつだけ転送。
確かにたまにこのカードは使えませんになることもあるから
海外旅行とかはやめといた方がいいね。
たまにそうなるのに普通に使えてるって言えるのかw
たまにしかならないから普段は普通に使えてるんだよ。
命かかってるわけじゃないからね。
まあ、自分は海外旅行でも使うだろうけど。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 17:51:08.94 ID:I/M6Wil80
先週、旅行用にP310を買いました。
画像サイズに正方形があるのを買ってから知りました。
さっそくUモードに設定しました。
you、いいじゃない
USBケーブルですが、古い(8年前)Coolpix 3200のそれと同じUC-E6でした
ラッキー! これで二ヶ所で充電できる
p300のときはどれ位まで値段下がっんだろう
生産終了後のP300がアホのような値上がりで断念してたんだけど、本日やっとD5100のサブとしてIYHしてきた。
さて使い倒すぞう。
P300とP310ではかなり画質違うのに
カカクでP310買いたい人の質問スレにP300の写真うpして
「参考に」とか言ってる人なんなの
あんま変わらん
>>67 P300とP310は何も変わらない、変わっていないみたいなウイスキーボンボンがいるんだよw
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 11:00:03.63 ID:HcI5QTfR0
でも一番の売りのレンズは同じなんでしょ?
多少暗い場所や室内でも明るく撮れるのはいいかな。
あとは並。
昨日P310黒を購入しました。
これからはこちらでお世話になります。
え?
明るく撮れるってどういうこと?
露出プログラムがなにか違うの?
そういうことじゃなくて、明るく撮れるっちゅうのは実際に明るいのではないわ
明るい(設定の)レンズによって、シャッター速度を稼げる・絞りを開けられる
結果的にISO感度も低く抑えられる
手ブレ補正も1段分上がったしな。
Fnボタンもなにげに便利だしな
明るく撮れる = 明るく撮ることが可能である
食べれる=食べられる
見れる=見られる
走れる=走ることが出来る
なに?釣り?
と釣られてしまった...
釣りでもいいじゃない
「食べられる」「見られる」は受動態も含むんだよな
しかしカカクのレビューは
突っ込まれないのをいいことに平気で嘘レビュー書く人が多いな
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 08:47:07.90 ID:9gooCor40
いずれにしろ明るく写るわけではないw
え、実際明るく写るけど?
何と比べてよw
適正露出と比べてだろ
アホすぎ
P320マダー
適正露出じゃなくなるんだ…
みかかで20400円 わりと安いと思う
買う時機を見誤ったか・・・・・・(´・ω・`)
8月頭に店頭24000円台ってのがあって、その時に買った。
今日池袋行ったらまた値段が3万ちょいに戻ってた。
価格.comとかだと最安値は2万切ってるな
なんでこんなに暴落してるんだ?
一気に値下がりしたからニコンから販促費用でも出たのか?
フォトキナっていうイベントで、新製品がたくさん発表されるみたいなので
処分価格でしょ。
Android搭載デジカメとか出すらしいよ。
ヨドコムも24700に下げたね 一時値上がりして下げただけだけど
天気あまりよくないけど、今からP310持って撮影行ってきます。
amazonから5000円引きの案内が来た。
先週買ったのにorz
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:54:22.02 ID:nHPY+GB/0
値引きが来たんで衝動的にぽちった。ラッキー?
値引き後の値段が知りたいところ
自分は昨日20400円で注文した
100 :
98:2012/08/14(火) 23:01:47.07 ID:nHPY+GB/0
>99
17230
P300の画が酷い塗り絵なんだけどこんなもん?
暗所性能以外は昔お世話になった古いコンデジに完全に負けてる気がする
L版に印刷しても塗り絵と感じるならお前の目が悪い
ピクセル等倍で見て塗り絵と感じるならお前の頭が悪い
>>100 いいなあ
こっちは値引き案内きてないんだよね
P300とか310をメイン使ってる人のブログとか見ると
ほぼ全部の写真が白被りしてる人いるけど
どうやって撮ってるんだあれ?
それでいて本人は満足げなんだが……
白被りってよくわからない
>>100 いーなー アマからメールは来たけどP310に関するものではなかった
P310は白とびしやすいね。
パープルフリンジもよく出るし。
HDRも期待外れだったな。
>>105 半透明のガラス越しに見た感じ?
>>107 ちょっとマイナス補正してやればいいよ
そう簡単に暗部潰れないし
HDRは仕上がりが自然でいいと思ったけどな
pbaseのヨーロッパの街角作例の色合い・感じ(?)が好みなんだが
撮って出しでああいう風になるの?
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 20:35:34.28 ID:CQoTV/Ft0
価格.comまた下がった。1店舗だけだけど。
Amazonの話を聞いても、現段階で1万7千円というのはありなラインなんじゃね?
ありな値段だと思う
1万7000円って後継モデルも発表されてないのに
並のコンデジな値段になってきたな。
オリンパスのXZ-1みたいに、1/1.7より大きな撮像素子を積んでりゃ
こうはならなかっただろうに。
大型撮像素子のコンデジサイズはニコン1に任せる流れだろう。
ニコン1もレンズ交換式にしては相当安いし。
IXY30Sシリーズに対抗する機種が欲しかったな
あとは、この大きさの筐体ならもちろん1/1.7型のも
専用ケース付きで2万円だったので買ってみた。
シンプルなデザインがいい。
メニューがちょっと面倒かな。
メインでDP使ってるから解像してないように見えてしまう。
暗部の描写がモッサリしてるのと。
あとAF遅いな、これ。
DPよりはマシだけど。
俺AFやると結構早いかも……
俺のもAF結構速いな
>>119です。
AFは慣れかな?
天気が良かったので空と庭と風景を撮って比較してみた。
WX50、DP2x、P310の3機種。
プリントを想定してW1600に縮小して画像を並べると大した差はないね。
ただデフォルトでのコントラストというかどぎつさは
WX50>P310>>P310
あとP310はAWBだとマゼンダ被りする。
補正できるからどうでもいいけど。
等倍での解像度は当然だけどDP2x>>>P310>WX50だった。
ちょっと間違ってた。
WX50じゃなくてWX5ね。
あとWX5とP310の画が逆だった。
残念なことに画質はDP2x>WX5>P310。
P310は全体的にモヤッとしてるし色がどぎつい。
調整でコントラストと彩度下げないときついな。
俺のはマゼンダ被りしないな
どこも2万切りになってきたな
来週だからな
新作発表待ち遠しい。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 23:11:37.61 ID:y6xP3Dn90
>124
カメラのキタムラ
純正ケース付けてくれた。
>125
マゼンダ被りはDPだった。
>>131 P7700いい感じだね。
でもますますGシリーズに似ていくな。
問題はセンサーと写りだけど。
昨日p310を購入したんですが、電源Onから数分で持つ所の周辺が熱くなるんですが
これは撮影モードによるものなのでしょうか?
>>131 P300持ちだが、P7700を購入すると被っちゃうかなあ。
レンズ交換式はいらん。
>>136 P7100とP310を持ってるけど
この2機種は得意分野が正反対だから被ることないけどね
ただしP7700が裏面CMOSだったらば暗所に強いから少し被るかなぁ
>>136 ありがとう。
S8200の方が無難かもしれませんね。
あ、あとCX1からP310へ移行したら、画質等結構違うものでしょうか?
>>137 サンクス
CMOSかあ・・・
P7100でいいかな?
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 07:06:13.20 ID:6JBWp+eGO
P310、P510、P7100を持っているオレは無駄に最強?
素敵に無敵
たぶん最強だと思う
首からコンデジ3つも下げて目の焦点が合ってない
>>144が
道歩いてたら、なんかヤバイかんじするし
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 19:32:23.20 ID:LsSyHSxLP
動画の暗所での映りは良い方でしょうか?
例えばカラオケボックスやクラブでノイズが入らないとかです。
4年ぶりにデジカメ買おうと思ってるので、分かる方教えてくださいませ。
ちなみにこのデジカメの白が可愛くて気に入りました。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 00:25:05.72 ID:lwIY8XWa0
Lumix GX1とCOOLPIX P310で迷っています。
画質はやはり前者が良いのでしょうか。
P310とおおおおおおおおおおCX6でええええええええええ
迷いすぎてええええええええええええええええ
夜も眠れない
両方買っちまえぇ
迷ってるだけでええええええええええ、
買えるカネねえええええええええええ。
CX3が壊れたので、修理に出したら販売店の長期補償の修理限度額オーバー。
修理しないなら、修理限度額分のポイント
を貰えるとのこと。
週末、これでP310買うわー。ものすごいテンション上がって来たw
これいいよ!
一眼で人に写真頼むと断られるけど、
これだと全く断られないね。
しかも夜のTDLでノンストロボ撮影できるし、
やっぱf1.8は伊達じゃないよ。
>>153 ありがとう。
明るいレンズが魅力だわ、質感も良いし!
後継機種が出るとして、そっちにもホワイトモデルはあるのだろうか
>>154 明るいといってもワイド側だけなんだけどね・・・
開放で35mmだとf2.8位だったかな、この辺りの焦点距離までが
夜の手持ちノンフラッシュ撮影で使える範囲かもです。
P310て安くなるの早いな
p310の液晶の保護フィルムってどこのメーカーのがお勧めですか?
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 21:35:52.05 ID:KvtmOUJo0
この機種はマクロイマイチ?
CX6はマクロ最高だけど、レンズ暗すぎだし・・・
>>161 そうでもないよ
きれいにぼかせるし白とびも軽減できる
>>162さん 背景をぼかして撮影するのって、この機種ではどう操作したらよいでしょうか。
撮るものはお料理です。料理モードで撮ればぼけますか?
発売されてすぐの頃は、その辺りを初心者でもわかりやすく紹介した記事がwebにあったような
気がするんですが、今ぐぐっても出てこないんですよ。
すみませんが、教えていただけると嬉しいです。
>>163 対象物をぎりぎりまで近くに
背景をなるべく遠くにすればぼける。
背景が近いとどう頑張ってもぼけない。
>>163 >>164が基本。
あとA(絞り優先)モードでダイヤルを思いっきり
左側にぐるぐる回してF値を開放気味にして
マクロモードで被写体に近づけば概ねOKじゃないかな。
一般的にはちょっと離れて望遠でアップにしたほうがボケないか?
背景がずっと奥、望遠が明るい絞りを選択出来ればね
でもこの機種で対象が料理ならマクロに近い領域を使った方が効果的と思われ
結局は出来る限り浅い被写界深度と背景をなるべく外にがセオリー
>>166-167 24、28、35、50、70、85、100mmの最小絞り、最短撮影距離で試してみた。
背景は2〜5mのディスタンス。
残念ながらボケの程度は五十歩百歩だった。
料理等テーブル上のものを撮ってボケを演出するなら
やはり24〜28mmマクロ撮影がセオリーだね。
皆さんありがとう。未だにガラケーでお料理撮っても全く美味しそうに見えないから
このカメラでがんばるぞーと思ってたのですが、初心者なので何をどうしたらいいかわからず。。。
皆さんのレスをコピペして保存しておきます。
一回撮りゃ覚えるよ
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 18:57:39.40 ID:kN8QU0Rr0
F値を小さめに設定してマクロでとると
P310だとかなり背景ボケます。
サンヨーMZ3からの買い替えだがかなり気に入ってる。安いし
バッテリの充電器を純正品(MH-65P)かEN-EL12対応互換充電器かで迷ってるのですが
皆さんは、どちらをお持ちですか?
自分は純正品です。
もってないです。
同じく。
バッテリーには困ったことないです。
>>174 やっすいPSEマークもない大陸製パチモノ充電器
バッテリーを付属品だけで運用している人には必要ないだろうが、
激しく撮るユーザーは予備バッテリー&充電器が必須アイテム。
バッテリーよりも充電は専用ケーブルって何なんだよ
Nikonなんて二度と買わねー
あんまり言いたくないけど、3000円くらい出して純正の充電器も買うと
XZ-1とあんまり価格差がなくなるんだよな…
>>180 自分もXZ-1と迷ってるけど絵画調にできる機能があるからこっちにするかも・・・
15人くらいの集合写真目的(撮影者:素人)だったらP300で充分かなぁ?
一眼とかにしたらもっと綺麗になるのかな?
そりゃきれいになるよ
この機種の売りは手軽さ当たりの画質の良さじゃないかな
そうかぁ…ありがとう
色々選んでみるわ
>>174 純正品と互換品の両方持ってる。
ついでにバッテリーも純正と互換を2個ずつ使ってる。
今のところ、どちらを使ってても目に見えた違いは感じないけど、
持ち運ぶ場合は互換品の方がかさばるからちょっと邪魔かな。
>>179 ケーブルはスマホやPCで一般的なミニBやマイクロBじゃないだけで、
別に専用品ってわけじゃないよ。ケーブルはヨドバシやビックなど大き
めの店に行けば売ってるミニ8ピンUSBケーブルで全然問題ない。
それよりも、AC-USBアダプタ+USBケーブルの組み合わせで充電できない
ことの方が不便。PCならOKなんだけどね。
純正充電器がUSB経由での通信確立まで確認してるとは思えないんで、
多分電圧を見てるとかなんだろうし、そうであれば安物はダメでも、
Apple製品対応とかの一部AC-USBアダプタならいけそうな気はするけど。
純正ケースがやたら安いよね。なんで?
本体もまだ下がるかな?
つーかニコンはカバンとかケースが総じて安い、そして中国製で安っぽい
へぇ〜ニコンってそうなんだ。
ケース代だけでも馬鹿にならないなぁと思ってた矢先に、
これのケースの安さに目がくらみました。
5年保障とか浮かせられるくらい、他とは値段が半分くらい違うね。
勉強になったっていうのは、
「ニコンのコンデジの等倍は塗り絵」と事実を、買ってから知ったっていう意味か?
だとしたら今後も同じ失敗を繰り返すだろう
勉強すべきは「自分が重視するポイントは買う前にちゃんと調べる」という点だ
ピクセル等倍の画質でしか語れんのか
L判印刷してみろよ、気にならないぞ
等倍厨は、シグマのDPシリーズ以外買うなよ。
コンデジなんて、
L版印刷と、横800pxくらいでブログに貼る用だろ。
等倍厨の塗り絵とノイズだらけの違いってなんだろうなw
どっちにしても滑稽だが
>>194 等倍だけで言っているんじゃないってこと、分からない?
等倍で解像してるのは、縮小しても綺麗っていうか現実感ある。
PCで見て「あれ?」と思って等倍で確認してみると、塗り絵で「あぁ、そういうことか」
ってなるんだよ。
逆に言えば、L判印刷でも全然違うじゃんか。
>>195 解像のこと言っているんじゃないってこと、分からない?
オーディオでのドンシャリが悪いものとして扱われてたように
塗り絵って言葉が使いやすかったんじゃないかな
好みの問題だと思うけど
既に終了してる昔のカメラを今頃
>>191 これの前ってフジのF30使ってたんだよ
まさか画質がそれ以下になってるなんて思いもしなかった
F30が名機扱いなんてのも知らなかったし、
P300買うまでの間デジカメなんて見もしなかったからさ
買うポイントを連射の性能(バッファの開放時間とか)と開放F値、
操作性だけで選んじゃったからね。画質はF30くらいで満足だったから、
まさか数年経ってるF30以下とか思わないじゃん?
操作感はヨドで1時間くらい弄ってから買ったよ、
CX4とかS95だったか?90か、そのあたりと比べて使いやすさはP300がよかった
画質は買うまで正直わからんかったんだよ
当時まともなサンプル(素人が撮ったもの)なんてWEBに大して上がってなかったからね
>>190見てたら絶対買わなかったよw
>>192 等倍がわかりやすいからそう書いただけで、
たとえば
>>190なんて縮小して比較したって全然相手になってないじゃん
>>199 P310って大幅改善してんの?
F31fd持ってるけどP310より良い画が撮れるのは事実だと思う。
P310に限らずCMOSのコンデジは状況によって酷い画を吐くからなあ。
SONYのWXシリーズほどひどくはないけど、P310も同じだな。
葉っぱがのっぺりしてる。
S100はましだ。
やはり値段差なんだろう。
塗り絵じゃないとか擁護してる人って、このPシリーズが全てにおいて最高って
言って欲しいのか?
この値段のクラスのコンデジとしては優秀なカメラだよ。
高感度でノイズ消すけどディティールも潰れてることをさして塗り絵と言ってる。
等倍が塗り絵とか気にしだしたら一眼以外糞って結果になってしまうな
2万程度のコンデジでこれだけの性能と所有感なら充分買いだろうと
塗り絵を否定した奴がどこにおるよ
塗り絵って、どこぞの国じゃ観光名所になってるくらいだぞ。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 12:15:32.71 ID:q+XIpcEB0
盛り上がってるところ水差して申し訳ないが
>>190の画像は総画素数12Mと10Mの違いを考慮せず同じピクセル数を切り出したものなので
実際の画質よりもP300が不利に見えるように作られてます
撮影した人のサイトをみれば元画像があるが記録画素数を揃える等の配慮はされてない
>>208 仮にP300を10M相当に縮小してもS90並になるとは思えないけどね。
そもそも2万程度の
ローエンドモデルつかまえて塗り絵だとか騒いでるのが基地っぽくて。
軽自動車のかっこ良さで喧嘩してるみたいで滑稽すぎる。
そういう議論は10万円の一眼のスレでやれ。
ドヤ顔で言われても
DP2mと比較したら十分塗り絵です。
極論言ってもP300の画質が上がるわけじゃないよ
>>190の元画像とか酷いしね
実売価格が万単位で違う物を比べるのも極論なんじゃ…
P310だろ…
あとS90は2世代前の型落ちだろ?
価格的にはそんなもんじゃねーの。
S90/S95/S100はP310より一回り大きいから
持ち運びについては大きな壁があるし。
P300はゴミってことで終了
今更型落ちバトルをされてもなぁ
その前提だと「S90とP300は同価格帯」も意味がなくなるし
>>221 元々バトルなんかしてねーの、解りやすいように
>>190を持ち出しただけで
趣旨はP300がゴミ画質だっていう話をしてるだけ
何かと比較しなくてもゴミはゴミだよ
お前どうせP300持ってねーんだろ?
金出して買ったあげく、この糞等倍塗り絵画像見たら擁護しようなんてこれっぽっちも思わんよw
何を必死こいて大きさがどーのとか、
頼んでも居ないのに別機種の価格とか持ち出してまで擁護してんの
>>222 P310も持ってないのに、私怨で今更古い話をされても困る。
コンデジで大きさは機種選択に影響する程重要。
S90/S95/S100がP310よりデカい以上、その点では比較にならない。
>>224 P300スレにP300の話題書いて何が悪いの?
お前の掲示板じゃないんだよ
>>224 あとS90がデカイとかどうでもいいから
Canonのカメラなんて興味も無い
そもそも、お前が勝手に大きさ比較してるだけだろ?
小さいのがいいなら、もっと小さいの買って喜んでろよ
俺はP300の画質の話しかしてねーの
古い機種同士比べてもたいして参考にならないだろ…
P310とS100と比べれば価格や大きさで違いがあるんだから。
それに今じゃ中古で買わない限りP310の方がP300より安いんだし。
>>224 P310の話は元々誰もしてないのだが。
都合が悪くなると他機種で誤魔化すとか、
凄く工作員臭いね。
社員乙w
>>227 で、P310とS100比べると
P300の画質が気に入らないと書いてる俺にとって
何の参考になるのか教えてくれ
>>228 >P310の話は元々誰もしてない
それがこの人にはわからんらしいよ
工作員か知らんけど、P300スレにP300の話書いてるのに
P310はS100より小さいから!とかわけわからん反応されても困るわ
つーか、もう終了でいい
P300がゴミってことには異論は無いんだろうし
>>229 その比較だと画質以外に、価格と大きさ等が判断材料になると繰り返してるけど?
>>231 それとP300の画質と何の関係があんの?
もういいよ
話にならんから
画質だけでカメラ選ぶんなら、素直に一眼レフ買えばいんじゃね?
ID:6oxfyYzo0=ID:qHpp+BvI0と分かり易い自演を見たような気がする。
自演とかイイダシチャッタw
哀れすぎるなコイツ。
>>218 ずいぶん小さい一回りだな
誰もそこまで気にしねーよ
今日ポチッタけど、S100はP310より5割以上高い
コンデジに画質はそこまで求めてない(サブ用だし)から、この位の価格がちょうどいい
>>238 ずっとS100気にしながらP310使うのは身体に悪いと思う。
19800円の楽天ポイント約20倍でP310ポチりました
じゃあなんでお前はP310のスレを開いているんだ
1台しか持たないか余裕あるならS100買えばいいんじゃね?
サブ機にとか考えるなら安いP310も有りかと思うけど
S95持ってたけどあえてP310かったよ
違うメーカーのデジカメ色々使ってみるのも面白いから
S100も2万円前半まで落ちるようなら買ってしまうかもしれんなぁ
コンデジにそんなに画質を求めないんだったらもっと小さいのにして
常にポケットに入れておけばもっと使えるよ
金があるやつぁ今はRX100かLX7買ってるな
コンデジは一台までとかの縛りがあるならRX100買うかもしれないけど
5万円あるなら俺はP310買って、残りの3万でミラーレスか中古のデジイチ買った方が
楽しいと思うけどな
まぁRX100一台しかデジカメ持ってないって人はごく僅かだと思うけど
P310かS8200で悩んでる。
用途によるんだろうけど、風景メインかな。
ご意見聞かせてください。
P310のスレでS8200がいいよという回答はまずない
つまりおまいは「P310を買うか迷ってるんだけど背中を押してくれ」と書き込んでるも同義!
>>249 絞りやシャッタースピードなどを自分で任意に調整して撮りたい人ならP310を。
カメラまかせのオートやシーンモードでいいんだよという人はS8200。
S8200はズーム倍率が14倍なのも大きな違いですぁね。
>>250 そう、誰かに押してもらわないとダメな人間なんですワシは。
>>251 なるほど。
ズームもコンデジのズーム性能に懐疑的なのも悩んでる一因なんです。
等倍を気にしなければ問題ないという意見も見かけますけどね。
>>249 風景メインで買ったけど満足してるよ
ほとんどAモード使ってるけど
P310はズームはほとんどしない人用と思っていい
>>239 いや全く気にならないよ、もっともS100がデジ一並の画質だというなら気にするけど
>>241 すまん、自分にはそんな価値は見出せない
>>255 S100がデジイチ並みであるはずないけど、P310より格段にいい。
価格差に見合うかどうかは別問題。
俺は熟慮の結果S100を買ったってだけ。
ヨドバシ.com急にあがったな
>>256 S100が"格段に良い"って言い切るならP310と2台持ってて撮り比べたの?
スペック、人の作例、店頭の試写の比較だけ?
格段に良い所をもっと詳しく教えて欲しいな
P310持ってるけど、モデル末期でS100も安くなってきてるから
>>256の格段に良い根拠に納得出来たらS100買おうと思う
ニコンのスレなんだからP310買っとけば?w
自分が満足できればいいじゃん
S100系はそもそもクラスが違うから
S100で撮った人の写真見たら、かなり荒かったぞ。
値段なりだろう。
自分はデザインが気に入ってP310買いました
広角の明るさで買ったよ。
暗いとAFよく迷うけど、24mm-35mmの間で頑張ってくれればいいや。
それ以上は一眼使う。
買った。夜景を試し撮りしたけど、これで十分。
いざ買おうとしたら急に値上がりしていたので、
結局安いところ探し直した。
ステマの競演、カカクコム。
リコーCX1から買い替え予定です。
ズームはあまり使わないので、レンズがよさそうな310を予定しています。
スナップとオークション商品の撮影ぐらいですが満足できますかね?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347169153073.jpg 1/2.3のコンデジ、という事であまり期待してなかったけど、手持ちでここまで
クリアに撮れるなら全然問題ない、つーかS95よりノイズ少なくていいじゃん
しかもこれでノイズリダクション弱だし
ただ確かに暗所AFは弱いね
昼間も画面全体がちょっとフレアっぽいつーか、コントラストぐいっと下げた時
みたいに白っぽい感じがするので後調整が必要で、やっぱRAW欲しかった
AELと縦位置記録が無いのもちょっぴり不満
でもまあ総じて満足感高い
2万切ってるし今ならなかなかお買い得なのでは
写真を素材として色んなソフトで開く俺にとっては
縦横記録はない方が便利なんだよなー
P7100みたいにしょっちゅう誤認識するなら無い方がマシだしな
縦記録切れない機種なんてほとんどないんだから
厭なら切ればいいだけだろ
メーカーを甘やかすから省略されるわけで
コンデジだったら切れないのなんて山ほどあるぞ
>>269 手持ちで1/4秒のSSで誰でもこれだけ撮れないよ。
それと、やっぱりノイズ消してる分塗り絵だね。
値段の割にはってことか。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 23:11:43.15 ID:0UpxGQPU0
価格のアンチニコンのコンノちゃん
がこのスレに常駐してるみたい( ´▽`)
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 23:30:54.21 ID:kzBm1qdH0
上野の山に行ったのさ。
9月なのに典型的な欧米人観光客がわんさかいて、P310白持ってる人を何人も見かけた。
さすがに海外で売れまくっているカメラだと納得。
買っちゃったよ〜
今日届く
6年ぶりの新しいデジカメだよ
あと1万円出したらS100買えるけど、RAWで撮らないし画質の差も価格差ほど
ないと考えてP310買ったけど、そんなわだかまり残したままだったから、何か
アラを探してしまってガッカリしてしまう私。
それ言い出すとS100とか中途半端なの買わずに
Cyber-shot DSC-RX100、LUMIX DMC-LX7、SIGMA DP2 Merrillあたりに行っとけとなるからなぁ。
そのクラスになると価格差ほどの価値があるのか考えてしまう貧乏人…
それを言いだしたらキリがないし
結局はデジカメ自体それほど欲しいとも思ってないんじゃね
つーか胸ポケに収まらないクラスが選択肢に入るならP310やS100は買わないわ
コンパクトじゃないコンデジって、ただのデジカメだからな。
デジカメ買うならミラーレス買った方がいいわ。
えっ、これ、胸ポケットに入るっ? ていうか入れて持ち歩いてる人いるの?
PS S100あたりが限界だとおもうが
レンズ部分の出っ張りはS100より多いからポケット次第では厳しいだろうね
まあS100にしてもP310にしてもそれなりの大きさ重さはあるから入れっぱなしで
一日過ごす気にはならんけど、散策中すぐ撮れるように胸ポケ突っ込んで歩く
くらいなら問題ない
バックに入れてて必用なときに取り出すわ
このカメラに限らずコンデジポケットに入れてるやつはあんまり見たことないな
胸ポケットに入れてるよ。
バッグ持たないから、ポケットはフル活用してる。
明るくコンパクトだから重宝してます。
>>290 そうなのよ、2万円でお釣りがくるんでCPはいいと思う
かんたんパノラマで遊んでるけどなかなかうまく取れないな〜コツとかある?
実用性はともかく360度になると撮影成功まで滅多にいかない
成功率50%くらいかな
狭い場所とかだと成功率下がるよ
でける
>>295 さんくす。
カメラ買った時に付属してくるケーブルで出来る?
そういうのはまとめて聞けよファック野郎
他にどのケーブル使うんだよ
うちP300だけど結構充電器選ぶよ、P300は。
充電できないアダプター多い。
しかも単純に定格電流値とかでもない。
ちなみに俺の使ってるサンワサプライのシガーライター用1A仕様はだめだった。
P310はもってないからわからん。
カー用品店でワゴンセールしてたヤツ2種類
どっちも問題無く使えたな
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 13:27:25.66 ID:P70pcD6X0
USBのピンアサインの関係で、データ通信用か充電専用かP300側が判別してるっぽい
で、どこかのピンがGNDに落ちてるか浮いてるかで
充電可能/不可能のケーブルや充電器が決まってくるくさい
意外に奥が深いぞ
夜景モードやシーンモードで撮影した後、結果が表示されるまでの時間が長いのですが、内部で
どういう処理をしてるのですか?
304 :
302:2012/09/17(月) 17:02:32.52 ID:gTu3zGrJ0
連投申し訳ないが、ノイズを除去するために、2枚の画像を合成してるみたいなのですが、これは
他のカメラでも同じ事をしてるんですか?
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 17:54:57.81 ID:KrwRMIW80
一脚つけて、動画を撮ってきた。
結構、本体熱持つ。
>>301 iPhoneだかiPodだかと同じ仕組みか。
ヤツらはデータピンに電気が来ないと通電しないはず。
どこがEye-Fi対応なんだよ
電源入れるたびに「使えません」
Nikonの名を信じたオレがバカだった
さっさと売っぱらおう
ちなみに対処法は全部やった
素直にFlashAirにしとけば
312 :
311:2012/09/21(金) 19:39:18.58 ID:lYHxfiw20
生産は終了?
今日、キタムラの店頭で20,200円であったけど。
終了だとすると、後はどうするのだろう。後継機の発表もなかったし。
発売から半年で終了は早すぎなんじゃ。
P300の時も同じ話が出てたような
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 18:47:08.95 ID:L2tmQhky0
310っていくらまで下がったら買い?
ちっこいCMOSみたいだし1万切ったら買おうかと思ってたんだが。
じゃあ待ってればw
つまり今の値段じゃ買えないってことだろw
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 20:51:11.72 ID:UvQcs77N0
先月21,000円で買ったけど
内容からしたら激安だと思う
>>316 マップでP300の中古が15千円だった
当分あり得ないんでね10千円切り
俺は今の価格水準で購入検討中です(嫁用、主用途は登山)
オクに出そうと思うが初値いくらにしようか。。。
24000円ぐらいの時に購入しましたが満足してます。
>>320 嫁さんに使わすならもっと他に良いの(かわいいの)ありそうだけどなぁ。
登山で何を撮るかわからないけど、絞って使うならF1.8じゃなくても
もっとコンパクトな奴選んだ方がいいんじゃない?
と言ってみる・・・否定的でごめんね。
因みに嫁さんだとオート撮影が主だと思うけど、何気にオートが使えないと買ってから気付いた。
背景がごちゃごちゃしてるところに弱いです。(自分のすね毛が茶色一色に塗りつぶされてた)
それ以外のモードは申し分ないですが。
Pで十分。常時1/3マイナス補正で。
時々露出が大フィーバーして-1.7とかしないといけなくなるのはどうにかならんのかね
それ以外は気に入ってるんだが
みんなおらんの?
いるけど特に話すネタが無い
来春まで冬眠か?
冬眠前の餌もないが…
新型でても買うならRX100にするし
>>329 でもね、結局これを一番良く使ってるんですよ
記録写真ですけどね
旅行の風景とかだったら310で十分なんだよな
一時期一眼レフ買おうとしたけどよく考えたらそこまで真剣に撮る機会なかった
大きいと荷物になっちゃうしね
これでも他の1/2.3型センサのと比べたら十分大きい
ってか、大きすぎるw
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 23:41:00.95 ID:DmrhTK0x0
これより小さいと使いづらいよ
欧米かw
運動会はこいつと一眼持ってって、広角はこいつに任せる。
あぁ早く紅葉の時期にならんかなぁ
D+とD-を短絡したUSBアダプターかませたら、
どの充電器でも充電できるようになった!
これでやっと充電器全部スマホと兼用できる。
魚籠でぽちった。
19800円 10%還元+買替3000ポイントバック(買替機送料は自腹)
ポイント込みだと今のところ最安値だな。
久しぶりだー!
4万で売ってるとこあるけど買うやついるんかな?
魚籠ってなんですか
何でも当て字ってバカじゃねーの
キモヲタの円盤とか青歯とか略すの気持ち悪いよね・・・
魚籠という表現はデジカメ板がカメラ板から独立する以前から使われてたよ
まあだからなんだってわけでもないけどw
何、魚籠って?
4つ上のレスも見れないのかよ
いや、多分っていってるものをソースとして納得できないし
もしそんな人がいたらバカですよね
んで、魚籠ってなんですか?
ggrks
魚籠って、魚をとったりするあれですよね?
なんでカメラに関係があるんですか?
別にカメラの板だけじゃじゃなくて携帯とかの
家電の板でも言ってるでしょw
反応はどうあれ、大抵の人は
>>341で通じる訳だけど、
ソースとか納得できないとか言うなら、結局その言葉を
使った本人でないと本当のところは分からないので、
>>338が再降臨するまでそのままお待ちください
P-310買ってみた。
後悔しないように使い倒す。
310買ってきた!
目で見えるより明るく写りますが、
どのような設定がいいのでしょうか?
実は初カメラで全くわかりません。
アドバイスお願いします
カメラで確認しての話なのか、PCで確認しての話なのかよく分からんね
>>353 なんとなくだけど、最初はAモードでいんじゃない?それで撮った写真の情報見て、
こういう設定だとこう撮れるんだみたいなのを覚える。
んで慣れてきたらとりあえずシーンモード(SCEだっけ?)で色々シーン設定があるから、
それを設定しながら撮影すればまた撮影幅が広がると思う。
と初カメラ買ったときはそうやってた。
チラ裏ぽくてスマン
これで深夜の墓場でバシバシ撮ったら何か写るかな
墓が写る
310がNTT-Xで白黒両方17500円だわわ
まずいな 買ってしまいそうだ
310からどの機種にステップアップしたら幸せになれる?
>>364 thx!45Kから下がったら狙ってみようかな…
迷ってたらNTT-Xの黒売り切れてしまった・・・
白ポチった
Amazonも黒を一気に下げたな
送料考えると最安値だ
Amazonの良いところはクレジット決済できるとこだ
amazonで6月に25,979で買ったのに。
4か月でこんなに安くなるのかい。
デジカメは発売開始から半年過ぎた辺りからガクンと値が下がるね
>>368 今の時代、使えて当然だと思うべきだが、
価格comに出てる店は相変わらず使えない店が多いな。
>>371 店側がクレジット会社に支払う手数料が高いからなあ。
Amazonのよいところはコンビニ払いとコンビニ到着ができるところだ
カード無しにはありがたい
ところで、このへんが底値かな。
現行機だし在庫はたっぷりあるからまだ下がるとみたんだが
悩んでたら黒の在庫が無くなった・・・
欲しい時が買いなのが常々だけど
今回みたいにガクンと下がった時も買い時のひとつなんよ
すいません、絞り優先モードって、オートよりいいの?
オートで満足しなかったら絞り優先で使ってる
あとマクロで背景ぼかすときは必ず絞り優先使うかな
絞り優先も使わないともったいないとは思う
皆さんあまりプログラムシフトは使わないの?
Pは使ってないし、シーンも使ってないや。
ほとんどAかMだな。後は撮影頼む時に全自動で渡すくらい。
今週これでデジカメデビューしたんだけど
みんな、シーンモードは使わないの?
試してみたらクローズアップモードよりも絞り優先のほうが背景ぼけてて
接写はAのほうがよさそうだけど、料理モードなんかは結構好きだなと思った。
みなさん、ありがとうございました。
なんせ、カメラはど素人もいいとこで、Nikonの公式のギャラリーだとだいたいが絞り優先の写真ばかりで、自分には難しいかとw
経験しかないんだろうけどね。
ピント合わせるやつで、(MFってマニュアルフォーカスであってる?)いじってたら、結構ボケ具合も変えられて面白いね。
帰宅後に触ってるけど、時間立つのが早い、早いw
ぽちった
SDカードはどれ買えばいいかな?
これなんかどうかな。
SanDisk サンディスク SDHCカード 16GB(SD 16GB) Extreme HD Video 45MB/秒 並行輸入品 海外パッケージ品
amazonでポチったったw
初マイデジカメだわ
どうせJPGでしか保存できないけど
体感で書き込み速度変わるのか?
microSD+アダプタのほうが汎用性たかくね?
連写と動画は速いメモリの方がいいんじゃね
ヨドコムで少し安くなったからポチッテしまった
カメラも安くなったもんだ メーカーさんも大変だろうな
もう処分だから大変じゃないよ
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 11:01:01.17 ID:0JFE/uiB0
次の320?では1/1.7型センサーにならないかな?
そうなったらもうP3X0シリーズではないだろ
センサーが小さい分安いってのもメリットだからな
でもS100対抗のが欲しいってのもわからないでもない
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 14:33:41.43 ID:2wg5pbi9P
Eye-Fiが使えたら良かったのに・・・。
そこだけが残念。
じゃあ320はWifi内蔵でお願いしよう
ヨドコムから今朝ポチって店頭受け取りで今買って来た 17644円
小さいセンサーのカメラだけど作りはかなりいい
絞り優先、シャッター速度優先が選べてダイヤルで絞りやシャッター速度が
操作できて取説なしでも操作がわかりやすい
エントリー級価格カメラなのに非常に良い
まだ試し撮り段階だけど1/2.3なりかなあ レンズは良いと思う
逆光でも変なハレーションも無いようだ
画質優先ならXZ-1とかのほうがやはり良さそうだ カネあるならRX100とか
ただ価格と本体のサイズを考えると充分合格
もう値段15,000代まで下がってきて、ここ数日で値段下がりまくりだな
18,000円でポチった自分がアホみたいだ
そんな中近所のケーズでは大特価とでかい紙に22,000円と書いて売っていた
夏の旅行前に本体とケースと保険とフィルムで31000円ぐらいで買ったから今買う人がすごくうらやましい
キタムラ通販で15000円とかないわー
送料代引き無料かよ
3日前にNTTXで買って泣けてきた
>393
P310の設定画面みてたらEye-Fi ON/OFFの項目あったけど
発売日に値切らずに買ったから、ここの安売り情報を見ては凹んでいる。。。いいんだい。
金曜日にキタムラで18800円のをポチろうかと考え、今日まで迷ってたら15000円になってたのでソッコーでポチったわw
キタムラネットショップ在庫なしで取り寄せになってた。
近所の店に聞いてみたらラス1だって言うから、ネット購入、店頭受け取りにしたよ。
このまま終了なのかな?
P7100に続き、今年2台目のNikonのコンデジだ。
ヨロシクm(__)m
P310って、セルフタイマーは1度設定したら保持されるタイプですか?
>>408 試してみたけど、電源OFFするとリセットされる
保持する/しないを切り替えるオプションも無さそうだ
露出補正やマクロモード設定なんかは保持するけどね
さんくす
電源をOFFするまでは保持されます?
>>410 あー1枚撮ると解除されるねえ…
メニュー表示は大丈夫だけど再生→復帰しても解除されてる
このタイプはブレ防止に使う時なんかは鬱陶しいんだよな
さんくす
15,840円セール終わったのか…
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 22:54:17.98 ID:J4lJh3fA0
f/1.8レンズのP310、素敵です
初めてのデジカメでこれを買ったのですが、レンズの中に小さくゴミのようなのが入ってました。しかし写真には今のところ映らないんですが、デジカメの品質はどのメーカーもこんなもんですかね?
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 01:29:30.35 ID:WotKpri80
そんなもん
レンズ内のゴミは沈胴式のコンデジならみんな起き得る問題
418 :
415:2012/10/16(火) 09:08:52.53 ID:3qQfgOeP0
液晶のドット抜けと同じ
探したら負け
みんな優しいなあ。
レンズに指が触れて指紋が薄っすらとついた?ようなんだけど
これ下手に拭くよりほっといたほうがいいのかな。
写りに問題ない?
あるよ
メガネ拭きみたいので拭き取ればよろし
ティッシュとかで拭くと傷がつく場合もあるから
カメラ用のクリーナーとかメガネ用のクリーナーを
用意した方がいいよ。
最安値を逃したちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
18000円 ポチッ
カメキタめぇ…
店頭価格17600だと…
>>425 カメラのキタムラの実店舗は、たまにハンパネーから要チェックですよね
プリンタとかもkakakuの最安値より大幅に安いことがよくある
ただ、いちいち店舗でチェックしないといけないのがめんどくせー
欲しい時が買い時でしょ。
買ったら買ったで価格チェックはしないのが吉。
P310、キタムラで15800円だったので衝動買い。
室内撮り用のコンパクトはIXY 30Sを使っていたけど
娘がおもちゃ代わりに酷使するので自分用に追加。
IXYに比べるデカいね、これまでのケースに入らないや。
一昨年までフジのコンデジを愛用してきたが、最近はP7000/S8100/S8200とニコンが増殖中w。
P310は操作性がいい
取説見ないでもだいたい操作できる
前に買ったE-PL2はやや操作がめんくさい
P300を23000円で買った俺は…
レンズこのままでセンサーでかいの出ないかな…
センサーでかくしたらレンズもでかくなってP7700になるw
レンズこのままでって言ってるんだから、
1インチ入れて解放F8でもいいってことだろう。
キヤノンの1/1.7型センサ積んだのよりでかくて、ソニーの1型積んだのと同じくらいなんだから
できるだろうw
434 :
324:2012/10/18(木) 19:01:11.79 ID:Tc2kkrf40
436 :
324:2012/10/18(木) 19:11:53.94 ID:Tc2kkrf40
>>435氏THX
さっそく発注かけてみます(俺って間抜けorz)
キヤノンからS110が出たね、結構魅力的な機能だけどやっぱ高いな。
5万近く出すならソニーやパナも視野に入ってくるし・・・
さてニコンはどう出してくるかね。
ヤフオクなんであんな高いんだ・・・
明日電気屋回ってくるわ
アマで黒17800購入
下がっても3〜4千円だろ・・・
縦横センサは付いていますか?
仕様一覧を見ても記載がないようですが、
オリンパス等は機能があっても記載がない場合もあるため
ご教示いただければ幸いです
>>442 新品とはいえ2万超えで出品してるのは頭おかしいわ。
店舗見てきたけど一番安いキタムラで18800円だった。
知識も技術もないけどスマホのカメラじゃ物足りない俺にはマストな機種かなあと思うんだけど、
もうちょっと様子見よかな
縦横のセンサはたしかに欲しいな…
博ヨドで17,800円のP10%だったな。
デジカメにかかわらず、ヤフオクだと高くとも落札する人いるんだよな。
>>446 別の機種だけど尼で新品1.6万出さず買えるのに
なんでか1.8万+消費税+送料0.2万で落札してる人もいたわ
オレにはわかんねぇ
amazonで買おうとしていた時は値動きが激しかったな
2万から3万弱、と思えば2.5万円くらいになったり
オークションは高いままの記憶で手を出したか
高値を維持しようと自演で落札したか
そんなところじゃね?
大阪郊外のジョーシン見に行ったら29800円で流石に吹いたw
なんか相場しばらく下がりそうにないから楽天ソフマップでポチったった。
19800円だけど今日ならポイントが20倍近くつきそうだから、トータルまあまあ安く買えたかな。
これでよしとしとこう。
>>446 RX100に乗り換えたんでヤフオクに出すよ
10000スタートでいいかな
いいんじゃないか。
>>450 ほっといても1万は超えるだろうから、1円の方が注目度があっていいんじゃね
S110もRX100もありXZ-2も予約済みなのに安かったから買ってみた。
とても二万以下のカメラとは思えんね
S110より写りは好きかも。
でもあっちはWi-Fiが物凄く便利、アドホックでiPhoneやAndroidに飛ばせるし。
PQI Air Card 使ってる人いる?
互換表にP310が見当たらなす。
P300は載ってるからいけるのかな
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 16:48:10.09 ID:SPQ70Twu0
>>448 横浜港北ジョー新んも同じ感じだった、
周りに競合店ないと強きだった。
XZ-1と悩んで買えない自分が居るわ・・・・・
悩んでるなら高い方買っとけ
ずっと後悔するよりいいべ
>>456 このスレ来たってことは、もう決まってるんだろ?
買っちゃいなYO!
うひょー今日届いた!
バッテリーちっさ!
前機種がZR100っていうスタミナ化け物だったからちょっぴり不安
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 21:53:07.50 ID:0litEkVPP
P310でEye-Fiが使えないか非推奨との事だけど個体差次第では使える事もある噂を信じてP310を買った。
Eye-Fiは今のところ問題なく使えてる。
良かった。
ところでこれ予備バッテリーどやって充電すんの?w
別売の充電器を使う
AW100に付属の充電器使ってる(バッテリー同じなんで)
t
XZ-1ってVF2使わないと後ろの画面じゃイマイチ分かりにくく断念、レンズ外周を回してフィルター変えたりの操作は好感触だったがな
HX-30Vは写真メインだと店員に伝えると、どこの店でもP310を薦められた
近所のカメキタで17800だったから週末P310買うわ
rx100とs110持ってて昨日安かったからこれ買ってみたけどAF遅いなあ
>>466 >>434です、私も安くなったので買ったけど撮影したE-420よりもAF早い鴨orz
ぴったり保護シート到着まちですぜ…
起動も遅い罠 orz
起動時のロゴ表示オフにしてるか?
あれで天と地の差があるぞ
オープニング画面は変更できるのがミソなんじゃないかな。
グレースケールとカラーパッチを撮影した標準的なのを指定しとく。
電源ON時にオープニング画面を見るだけで、目が液晶画面にキャリブレーションされることに。
飲み会で写真撮ったら、いつになく明るくみえるので、、
マイナス補正して撮ったら、ほんとに弩アンダーだったったぁというミスが防げる。‥‥はず。
わし、ちょっと前に↑こんなふうにしてくれたらいいのにと書いた覚えがある。
単なる偶然か、ニコンが改善に気長、かつ気まじめなのか。www
ありがとう、ニコン。
起動早くない?まぁ8年位前のコンデジから買い替えだから、
今の機種は大抵早く感じる。
よしよし順調に下がってきたな。地元のキタムラで14800円になったら買うよ。
そこまで下がるのは無理w
>>470 Nikonってしょーもないことやるよな
あれで遅いとか本末転倒
今日買ってきた。(´・ω・`)
買おうと思って行ったけど、売場で触ったらボディとシャッターの質感が…もう少しどうにかならなかったのかと
最安値が2000円UPしてた。
もう底なんだろうな。
勘違いだった。ほぼ変わらん。
キタムラが一番安いっぽいな。
p300だったけど、そろそろ買いかえかな。
p310かs110か。
フィルム一眼から長年のNikonファンだけど、今回はCanonに行きそう。
ボディの質感いいと思うけどな
ダイヤルの質感が不満だな
外装は安っぽい方が、記念撮影頼む時に気兼ねなく渡せるし、相手も身構えない。
300から310に買い換える意味ってあるのかな?
ない。
>>483 マクロでマニュアルフォーカスが使えるのが有り難い。
また、ちょっとだけ画質が向上している気がする。
同じ値段であればP310買う。
P300の方が安かったらどっちにするか悩む。
それくらいの差。
その位の差なのか…でも安くなったよな…
キタムラが値上げしたな
昨日買ったら今日爆上げしててびっくりしたお。(´・ω・`;)
ヨドもビックも上げてるから追随したんだよ
明日下がんねぇかな
在庫が捌けてきたんジャマイカ?
残念
2万代に戻ったな
そろそろ在庫もなくなってきたか
次モデルは出るのかな
この手のカメラって、ずっと安くなるまで待ってると、
気づいた時には値上がりしてるんだよな。
結論:欲しいと思ったときが買い時
>>497 同意。初値が4万円前後のカメラの底値はここ数年1.5万円前後のような気がする。
気になってた機種が1.6万円を切ると衝動買いしてしまいカメラが増殖して困る。
安く買うのが目的になっているみたいでアホみたいだが、色んなカメラの写りを楽しむのもまた一興w。
気に入らなければ綺麗なうちに下取りに放流。P310は長く使えそうだけどね。
1/2.3センサーの多機能カメラはそんな感じだな
1/1.7センサーの高級コンデジの底値は2.5万辺り
P320って出るのかね? P310でおしまい?
出ますん。
P330です
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 18:18:38.26 ID:t76+TAkI0
次の機種P320?1/2.3センサーのままなら、PENTAX Q10 に
使ってる新型センサー使ってくれないかな。
しかし明るく写るなぁ
夜は夜景モードにしないと昼みたいに写るねw
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 06:58:54.24 ID:Q6kEGuPH0
投げ売りが始まってるな
遂に後継機発表か
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/31(水) 21:49:18.73 ID:jBNFnKYb0
今日買ってきました。
値段は2万弱くらいだったけど、まぁしょうがない。
ケースの茶が生産終了で手に入りずらくなってきてるみたいでしたよ。
>ケースの茶が生産終了で…
ということは、後継機が出ないか、筐体のサイズか形状が変わって出るということか。
P5100の液晶が逝った。
キタムラで17980円だったので買ってみた。皆さんよろしく。
明日、クロネコさんで届く予定
夜に、ちゃちゃっと取説見ながらいじって
土日の登山に持って行くつもり
山の風景がどう撮れるか楽しみ
充電中いじれないんだよね、これ
基本的に電池長持ちだから充電することも割と少なくて
今のところいじれなくても不便感じない。
バッテリー充電器
MH-65P
便利だよ
>>514 どこがバッテリー長持ちなんだよ・・・
300枚すら撮れ無いじゃん
これで1日300枚も撮ったことないや。
>>516 フラッシュ使用無しで、電源ON→1、2枚撮る→すぐ電源OFF
の繰り返しで324枚まで撮った事はある
家着いた時点でまだバッテリー残量あったからもう少しは撮れたと思うけど
それとバッテリー二個セット買ったよ合わせても1200円程度で安い
p310で問題無く使える
S110ねらいだったのに壱万七千円也に思わずポチッとやっちゃった
一週間いじってみていい感じ、設定項目も多くて楽しめる
でもここまでやれると、出される画を見てセンサーがもうひとつ
グレード高けりゃなぁって、無い物ねだりになる
しばらくはこれで遊んで次を考えようか
>>519 俺はそんな感じの使い方で500枚超えた
フラッシュも何回か使った
>>524 そうかもしれん
冬物コートのポケットならP7700は無理でも、オリンパスZX-2なら大丈夫じゃね?
とか変なことを考えるもうひとりの自分がいる
まあ、この大きさだとこのレンズとセンサーが精一杯だよ。
一旦高くなったが、また安くなってるね。
P310もP7700もレンズは一番といっていいくらい良いからデカくても仕方ない。
でもP310ならRAW撮りとかP7700ならAFとかレスポンスとか弱点もある
弱点にしなくてもいい、むしろ売りにもできる部分を当たり前のように手を抜いている
何か理由があるのかね?
両方使っているし楽しんでいるが、買わない人間がそれらを理由にするのはもっともだと思う
理由はコストダウン。だから安い。
もったいない理由だよな
それ入れてどれだけコストが上がるか知らないから無責任に言うけど
そのコストダウンで安くなったか分、購入者が増えたとか利益が出るとかあるんだろうな
このジャンルのコンデジまでは正直、今後はきつくなってくるだろうな
カメラよくわかんない素人には十分すぎるカメラだと思う。
室内撮りの優秀さと言ったら。
RAWがないっていうけどあったからといって使うかと聞かれたら
いや使わないって人がほとんどじゃないだろうか。
だからこれでも十分かと。
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 08:55:56.93 ID:wXzO0vso0
CMOSなんだから他社みたいにハイスピード動画を撮れるようにしろ。
近所のキタムラでは18000円と高いな。14800円なら買うから早く下げろ。
暗い穴にいる蛙とか撮るときってどうやったらピント合う?
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 19:38:09.81 ID:wXzO0vso0
>>534 いやいや
>>405を見よ。
15000円で売っていたことがあるキタムラに14800円を求めるのは無謀じゃないでしょ。
537 :
467:2012/11/05(月) 19:43:11.84 ID:mgl4ioWq0
このカメラ、とにかく操作性はすごくいい
絞り優先で使ってるけど液晶モニターの横のダイアルで片手で操作できる
露出補正も同様。とにかく使いやすいし小さいセンサーの割には画質もいい
↑ニコ爺乙w
540 :
467:2012/11/05(月) 20:47:18.70 ID:mgl4ioWq0
目で見たよりも遥かに明るく写る夜景も
撮るのがだんだん楽しくなってきたw
>>537 うわーすごくいいな
これぞ秋って感じで
これ何処ですか? 軽井沢?
543 :
537:2012/11/07(水) 18:56:03.25 ID:voEOnkYW0
>>542 レス有難う、
軽井沢から少し東の浅間山っす(唐松が良い感じでした)
日曜日には八ヶ岳いってましたが東側斜面1500m付近の
唐松がグーでした(1500m付近、メルヘン街道沿い)
スレ違なのでこれにて失礼です
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 17:19:13.08 ID:8iGdyI0R0
ちなみに不謹慎かもしれんが、
羽目鳥とかには向いてるんだろうか?
デカイの振り回して撮るのもどうかと思って。
剥いてる
30分の制限あったろ
早漏なら問題ないが
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 23:56:23.44 ID:8iGdyI0R0
まともなグリップがないから滑って使いにくそう
なるほどな。キンキンに明かりをつけなくてもいい訳か・・・買うか
カメラのキタムラで17,800円で購入
NEX-3Cを持ち歩くのが面倒になってきて買ったんだけど
画質あんまり変わらなくてワロタ
むしろ室内はこっちのが強いんじゃないか
さすがにお前の目がおかしいだけ
高感度はセンサーサイズの差がモロに出るはずだけどねえ
キタムラが安くなってる・・
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 11:08:13.28 ID:kfSiP+ScP
P300かリコーのCX6どっちか買おうと思ってるんですが、どっちがいいんでしょう?
旅行の記念写真とか動物を撮りたいんですが
ズーム欲しいならCX6
明るいレンズならP310
デザインで選んでもいいと思う
>>555 リコーがいいよ
動物園だとしても野生動物でも近づけないんじゃズームが足りないよ
P300なんて正直ワイド端の開放F値自慢なだけのカメラだよ
ま、俺はリコーの画質は持ってないから知らないけど、P300(P310も)は大した画質ではないのは確か
いや、フジのやつがいいんじゃないか?
小さいレンズでF値下げてるから焦点距離が短いのは仕方が無いが、テレ端でも肉眼と大して変わらんのはちょっとな…
広角メインでテレ側は画角調整用と思えば不満もない
無理にでもそう思わないと使えない
でも他のコンデジより広角に強いとおもってる
このお値段、大きさなら十分な画質だと思うよ
でもHDRがクソ!という話をさんざん聞いてはいたが、ここまでとは....
手持ちのソニー製、3年前の安物コンデジに遥かに劣る
劣るどころか機能として成り立っていない
このクラスのカメラは他社のGPSだとか、使い物になるのかどうなのか、
ほんとに、おまけだね
このクラスのコンデジはそんなもん
縮小してそれなりに見れりゃ御の字
嫌ならRX100でも買え
1/1.7くらいじゃあんま大差ないからな
コンデジスレでミラーレス持ち出して全然ディディール違うとか言われましても
ミラーレスかどうかより大きさの問題。
許容できるならJ1はレンズキット実売2.5万円。RX100より断然安い。
位相差AFだから、AFはコンデジとは異次元のものだし画質も歴然と違う。
有りだと思うが他のレンズも欲しくなって大変そう。
つーか、画質違いすぎてワロタw
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 09:49:58.20 ID:NXKsimleP
>>556 300じゃなくて301?
明るいほうがいいですね
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 09:50:51.51 ID:NXKsimleP
J1に標準ズーム付けても重さ2倍近いからね
値段、サイズ重さ、画質の兼ね合いでどの辺が良いのか
ってことだよな。カメラを1台だけ持ってるとも限らないし
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 12:48:04.33 ID:NXKsimleP
みんな優しいなあ(´`)
カメラはいま手元に無いからわからないんだけどペンタックスの持ってて、画質悪いなあと思ってて
友人に画質のいいリコーを進められたから店頭に見に行ったら生産してないって言われたから
店員さんに2、3万で買えるイイヤツを聞いたらコノスレに来ました、、。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 12:49:54.13 ID:NXKsimleP
P300/P310はコンデジとしてはよくできてるが画質はJ1とかミラーレスにはかなわない
が、いかんせん小型のミラーレスでもP310には小ささでは全然かなわない
まー自分の目的を考えて選ぶことだね
おれはオリのE-PL2も持ってるけどP310ばっかり使ってる
あり?
Nexus7にホストケーブルかましてP310と繋いだけど認識してくれない??????
やっぱりwifi機能ほしいな
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 21:21:43.27 ID:V1VezwusI
j1持ちなんだけど、手軽にf1.8の室内撮りがしたいので、考えてるんですが、
j1でも、f1.8のレンズも出て、近くもっと明るいレンズも出る様で、
素直に1.8のレンズを買った方が正解なんですかね?
J1のスレで聞け
どこまでを手軽と考えるかだけだろう。
どこまでが手軽かなんて個人の感じ方考え方次第だから答えようがないわな
>>572 2,3万ならミラーレス買えば?サブをペンタで良いだろ
所詮コンデジだぞ
P310で十分デカイだろ
それ以上にでかいの買えってもう
コンデジのスレでよく書くよw
アマでP510が安くなるの待ってたんだけど
安さに負けてコレをポチってしまった
俺も買ったどー
でも前面のFullHDのロゴいらねー
うまいこと消す方法ないかな?
マジックで塗れ
ロゴなんて使ってるうちに忘れるよ
それより写真撮りまくれ
p310って主に夜景を綺麗に撮れるように作られてるの?
きれいに撮れるのは夜景だけw
夜景も並ですよ。
露出のマニュアル設定ができるから絞り解放、シャッタースピードを数秒まで
伸ばせば夜でもよく写る!
当たり前・・・
310届いた
小さっ!(7100比)
これなら持って回れるねw
でも胸ポケットには入らないw
夜景とか更に三脚持たなきゃいかんしな。
今のアイホンより写りいいですか?
まあ3DSの上くらいかな
自転車のハンドルバーに雲台を乗せてみたけど
自転車にスタンドがなくて自立しないからイマイチだ
キヤノンのS110とかあのシリーズでもRAWあるから、
P320ではRAW対応にしてね、Nikonさん(´・ω・`)すぐ買うからね。
>>596 自転車を転倒させるなよ。俺は以前… orz
P5100をうっかり落としてバレル部から変な音がするようになったので、遂にこれに変えますた
5年間ありがとうP5100
子供みたいに買ったばかりのP310を寝る前に布団の中でいじってた。
さぁ寝ようかと手を伸ばしてベッドの宮の上に置こうとしたらすべって
フローリングの床に落ちちゃった。
振ったらちゃりちゃり音がするようになったけど、今のところ問題なし。
さすがニコン。
P310って縦構図センサーって入ってたっけ?
なら振ると音がしても異常じゃない
新品のP310だけど、確かに振ったら音がなるね
VRのレンズが動いてるんじゃね?
おっとー、音がして普通ですか、よかったぁ
音なんかするかなあ
買ったばかりのP310落として壊してしまった(;.;)
しらねーよどっかいけ
夕景夜景が綺麗に撮りたいのですが P310か同価格帯LUMIX LX3 DMC-TZ30で迷ってここにきました。
スレ読んでJ1も良さそうだと思っています(価格も下がっているようですし)
御意見頂ければ幸いです
-0.3で丁度いいな
p310って動画撮るときもMF使える?
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 17:41:26.58 ID:hlNTuOt90
>>613 できるよ
>>614 いや三脚を持ちたくないから自転車を代わりにというだけで
そのためにAW100を買い足すのはちょっとw
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 07:03:50.74 ID:jts13oyi0
そういえばニコンってAW100みたいな屈曲系の経験ないんじゃない?
レンズが繰り出す分310はアクシデントに弱そうではあるが。
>>616 とりあえず「COOLPIX」で画像検索してみなよ
>>611 サイズ気にしなければ絶対にニコイチだけど、まだ自分で機種選定出来ない
初心者なら手軽に扱えるP310から入ってステップアップの方が良いと思うよ。
また、ニコイチ使うならでかくても高感度にやたら強いNEX-5Nの方が良い。
LX3は良い機種だけどCCDなので高感度弱い。
三脚使えば夜景は綺麗に撮れる。逆に手持ち夜景はかなり辛い。
夕景は夕焼けの時間帯なら手持ちでも十分。
薄明かりの時間入っちゃうと少し辛いかも。
TZ-30は何でそんなもん選んだ?って感じ。
まだWXシリーズの方がまし。
>>619 ニコイチってニコンのイチガンってこと?
バランス取れてない今のニコンにピッタリだなww
さすがセンス無いニコ爺ネーミングw
このカメラ人物撮りには向いてない?
なんか血色悪く撮れるんだ…前機種がフジだったから尚更そう感じるのかも
どちらかというと風景向き?
>>621 デジタルの時代に、それも一眼買って2ch覗いててその発言は無いでしょ。
>>621 肌色があまりにもキレイに撮れないな
ピクチャーコントロールいじっても全然納得いかない
>>624 あと植物の緑も。
>>621さんと同じくフジからの乗り換えなので余計にそう感じるのかも。
フジのがきれいに写りすぎると言われればそれまでなんだが・・・・
ピクチャーコントロールで調整しても変にぎらぎらした色合いになるだけで、フジみたいに瑞々しく写らないorz
露出明るめにしたりWBをオート任せにしないようにしたりしても、どうも満足できない。
他は文句無しなだけに残念だ。
きれいに撮れている人の設定を教えて欲しいな。
>>625 2ページ目の一番下の写真、逆光HDRモードじゃなくてもこの顔色になるよな
>>626 確かに他の人の設定知りたい
特に人物撮ってる人のやつ
CX5からの乗り換えだからとても人物の写りが綺麗に感じるわw
>>620 話の流れも追えない馬鹿なら黙ってればいいのにw
>>621 富士の色が好みなら奮発してXF-1に行った方が幸せになれると思う。
センサーサイズ大きい分値段も違うのが難だけど、半年したら値段も
落ちついてくるだろうし、暗所性能に加えてダイナミックレンジも
広いから望遠以外では困らないよ。
価格でP7100かP310にしようか悩んで、使いこなせそうもないので
P310にしちゃった。現在到着待ち。
到着待ちなんだからもういうでない
>>632 でも今まで使ってたのがCOOLPIX S600なので、J1にまで一気に
アップグレードしなくてもとは思う。
どうせ撮るのは子供だし。
単三が使えるcoolpix L9からP310へ大アップグレード明日届くよwktk
俺はJ1とP300と両方中古で買ったけど、J1だけ残ったよ。
それくらい画質が段違いすぎて、比べるレベルではないね。
特に明るいところだともう段違い。連写も段違い。フォーカス能力もね。
暗いところはP300の方がいい。
まぁJ1も18.5mm買ったら弱点無いんだけどレンズ高いしね・・・
その暗いところはP300ってのもどうかな。
あの糞カメラ(P300)は、「暗い所は強い」イメージを捏造する為に
暗い所では露出過多にセッティングしてあって、暗所に強いかのように錯覚させているだけだと思う。
散々言われてる事だけど、画質は明るい所でも、暗く所でも論外の醜悪さ。
単に、暗い所で明るく写るだけ。操作性や機体の質感はいいんだけどね。 画質が糞過ぎ。ゴミ。
J1オススメくんは必死やね
多分、P300系は画質もある程度求めてる人が買うと思ってるから勧めてんじゃね
他社勧めてるわけでもないし画質が欲しいやつは買えばいいよ
豆センサーに画質を求めるなんざ愚の骨頂w
あれはセンサーサイズがな…今更買うような物でもない気がする
周りの友達にでも聞いてみろよ、カメラってものに出せるお金はせいぜい2万円程度と
いう人がほとんどだよ
そう言うジャンルで画質重視の機種は、P310になってしまう
J1は25000円じゃん
画質重視ならどう考えてもJ1
画質が欲しい奴がこの機種買うなんて情弱なだけだよ
塗り絵に金払ってる時点でたとえ1万円でも無駄金
正直F1.8だって眉唾だぞ?
これのISO800が許容できるなら、J1のISO2000くらいでも許容できるし下手したら画質も上
つまりJ1+F3.5くらいのレンズでもSS一緒になるってこと
低ISO必須じゃ実質的なF1.8のメリットなんかねえわけ
悪いことは言わないから画質優先でP300・310だけはやめとけ
コンパクトさが最優先ならOKだけど
これ購入検討してる人の大半はレンズ交換式なんてお呼びじゃないから帰っていいよ
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 02:03:12.75 ID:g6DdbV6gI
ニコンはJ1と、D3100と持ってるんだけど、
あえてP310は欲しいと思ってますよ。
D3100で出かけるのは撮る気マンマンな時だけです。
普段子供と何気なく公園行ったりするのに、
いちいちJ1とか持って行くのも結構恥ずかしい。
P310だと、普段でも持って行けるだろうし、
ssもそこそこ稼げるなら、子供撮りや記録としては
充分なんじゃないかと思ってます。
やってみるとわかると思うんですが、軽いJ1でも、
首から下げてると、子供の頭に当たったり、ちよっと動くと、
バンバン胸に当たって大変です。気軽にポケットに入るサイズは
結構ありがたいと思いますけど。
>>644 ところが私はP310とJ1とペンタQとS95か100とで悩んでます。でもRX100もいいかなって。高いんですけどね。
>>645 P310も気軽にポケットに入らないと思います。
結局間を取ってP7100が良いってことね。
>>637 同意するとこはある。
なんか、310の画質って、シラっちゃけた感じになるんだよな
いちいち露出を抑えるのも面倒だしね
操作性がいいからいいんだよ
こちゃごちゃしてないしね
携帯性だったら、Sシリーズでしょう
画質だったら最低でも1/2.3よりは大きなセンサじゃないと
652 :
646:2012/11/27(火) 14:54:07.07 ID:g+/jMn/u0
一眼は問題外
ニコ1でもデカすぎる
P7000シリーズも携帯にはデカすぎる
Sシリーズはなんにも出来なくて面白味がない
ということでP300シリーズには頑張って欲しいものです
まあどこまで許容できるかだけど
自分にはこの大きさなら問題ない
おまけにこのシンプルなカッコ良さもポイントが高い
コンデジ史上最もスタイルはいいと思ってる
つまりだな、みんな
@ポケットサイズのコンパクトさ
Aマニュアル機能
Bそこそこの画質
C高級感
この4点を求めているんだよ。
ところがだなP300は、@はギリギリ及第、Cも及第、Aは合格なんだが、
最も肝腎のB画質が糞過ぎるんだよ。あまりに論外の酷さ。
そら、エントリー機と変わらない糞センサーしか積んでないんだから当然だがな。
しかし、上位Pシリーズという事で画質もいいと勘違いさせるように、
ニコンがイメージ工作で事実上の詐欺を働いている点が許せんな。
初デジカメの初心者なんだが購入検討中
用途が模型(マクロ)4割、屋内3割、風景2割、人物1割
模型表面の細かいディテールとかを綺麗に撮りたいんだけど
P310で撮影するとどんな感じに撮れる?
>>658 全て、もわもわの塗り絵。
俺はこのカメラで3000枚近く撮ってるけど、綺麗に解像した事は一枚も無い。
昼光の光量満点の時ですら、薄墨を全体にまぶしたような、黒く薄汚いもわもわした写真になるよ。
CCDの時代は、昼光の光量が十分の時はコンデジでも目を瞠るほど綺麗に解像する事が偶発的にあったけど、
CMOSになってからは、それすら無くなった。前述のような薄黒い陰気なボンヤリとした写真にしかならない。
写真を見て判断したほうがいい。
マクロしたいんならリコー。
>>659 トレードオフと言う言葉、他者と自己の絶対基準が違うと言うこと、
そういう基本的な事を理解できないコミ障は巣に帰った方がいいよ?
>>661 そういうお前の決め付けが激しい性格は、コミ障だから自覚するように。治らない内は発言しないでね。
えーコンデジの同価格帯と比べてもクソ画質なのこれ?
糞。
>>659 そこまで不満あるなら3000枚撮る前に、
別のカメラに乗り換えればいいのに。
>>663 下手糞にこそ良いカメラじゃなきゃダメなんだよ
ちゃんと撮らないとまともに写らない時点でダメってことでしょ
上手い奴だけ上手く写りますなんて言い訳にもならない
へー、じゃあどれがいいカメラなの?
それに買い換えないのは何故?
>>668 画質、価格、大きさからしたらJ1かな
ちなみに俺は
>>659と別人だから、当然買い換えたよ(V1 J1 2台持ち)
P300はソフに1万で売り払ってV1のレンズ代になったな
コンデジなんだから画質とか2の次3の次だろ。
もわもわが嫌なら手振れ補正切って、常に三脚で取れよ
参考までにPCの人は落として見てみて
http://www1.axfc.net/uploader/so/2693740.zip すべて、Jpeg撮って出しのノーレタッチ
大体同じ場所の物で同じ天候の物をそろえてみたけど、
アップ目当てで撮っていたものではないから、時期も一年違ったりするし参考程度にして欲しい
適当に撮ったものだから、俺ならもっと上手く撮れるし!とかはあるかもしれないが、
オートで適当にとったらこんなもんって感じで見て欲しい
以下注意
・V1の銀杏並木9421.jpgは設定が"風景"になってる(緑がビビッドに傾く)
・P300の鉄橋の写真5781.jpgはF8なので絞りすぎ。小搾りボケになってると思う
比較するとしたら ・F30の1973.jpgと P300の5772.jpg
P300の等倍の塗り絵具合がわかると思うし、F30と同等までリサイズしても
解像感はF30に追いつけてない。ちなみにF30は600万画素CCD機
・Nikon1 9421.jpgと P300の2193.jpg
やはりP300等倍の塗り絵具合は酷い。Nikon1の大きさまでリサイズしても
全然追いつけてないし50%リサイズしてもまだ塗り絵がわかる
P310も正直傾向は殆ど変わらないんで、俺としてはお勧めできない機種
特に遠景がダメ。近くはもっとマシだと思う。以上一応所持してた上での否定的意見ね
変に擁護するよりは、他機種よりこんなによく撮れるって比較画像を上げた方が有益だと思う
P310と他機種持ってる人はサンプル頼むわ。興味ある
>>657 CanonのパワショS100,110しかないんじゃね?
コンデジとミラーレス一眼は全然用途も使い勝手も大きさも
違うから比べるものじゃないと思うんだが。P7100だって微妙なのに。
1/2.3なんて元々1440x1080とかそんなもんまででしょ
俺は1280x960が多いけど
画素数多いのは縮小率稼ぐためでしかないし
1/2.3に何夢見てんのって感じだが
>>671は木の葉やアスファルトのディティール差に注目
>>676 え、画質がいいって話はどこにいったの?
同じ1/2.3で高倍率ズーム機のF600EXRより解像感が下なのはどう説明するの?
もしや自慢のレンズすらゴミって事?
はあ?画質がいいなんて俺言ってないけど
操作系がちゃんとしてて、縮小すればそこそこ見られるから使ってるだけよ
夜間はぱっと見結構きれいには見えるしな
もちろん縮小して、目を皿のようにしては見ないのが前提だが
>>674 J1とP310は言うほど大きさ変わらないよ
レンズ分でっぱるって感じ
J1 106x61x29.8mm 234g +10-30mmレンズ115g 11-27.5mmなら83g
P300 103x58.3x32mm 194g
J1ならかばんに突っ込んで置いても邪魔にはならないし、なんならレンズと分解して入れてもいい
だが基本的にはポケットには入らないから、コンパクトさ重視ならお勧めできない
レンズなしで比べてどうするんだよw
あのレンズが邪魔にならないと思う人はP310を選ばないって
レンズのでっぱりが気になる奴はP310も選ばないからw
レンズはともかく少なくとも本体はもっと小さく、角が立たないようにできたんじゃないのかなあ
なんかかっこ悪いし
やけにスレが伸びてると思ったら、レンズ外せば同程度のサイズとかワロタwwww
>>671見たら笑えるほど酷い差だね
こりゃ信者が必死にサイズサイズ連呼するのもうなづける
そんなにサイズが大切なら他者買えよw
でけーじゃんコレ
ミラーレス買うとしても豆センサーのj1は買いたくないんだよ
J1ならPM1買うなぁ
正直ニコン1もNEXとかマイクロフォーサーズに
比べると高感度に弱いって言われてるからなぁ
その比較でのニコン1の利点ってやっぱりサイズでしょう
やっぱハンディーカムじゃね?
ビデオカメラに較べたら、デジカメの動画機能なんてみんな子供騙しだし。
P300程度の写真の画質なら、ハンディーカムの写真機能の方が遥かに綺麗な写真撮れるよ。
100mmでもF2.0とかでシャッター切れるからね。
P300なんて100mmまで伸ばせばF4.9まで絞られるから、
少しでも暗い所だと増感必至だし、そうなるともうモワモワの水彩画になるじゃん。
それに較べたら、ハンディーカムの写真機能なんて100mmでもF2.0とか余裕でシャッター
切れるからね。 P300がどう逆立ちしても撮れない200mmでもF2.2とかだもん。
300mmでもF2.4とか。 凄いでしょ?
考えてみればズームレンズ機って、ビデオカメラの方が合理的な本体構造になってるよね。
デジタルカメラは、単焦点のフイルムカメラ時代の本体構造を踏襲し続けているから、
ズームレンズのコンパクト機はどうしても形状と性能のバランスが取れない。
その差だと思う。
【結論】
P300程度の写真画質なら、ビデオカメラの方が遥かに楽にそれ以上の画質で写真が撮れる。
動画性能は言うに及ばない。
全角で何をわけのわからないことを
愉快な子やな
だめだ仕事中にワロタ
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 21:04:48.69 ID:4tHUFPcr0
全角とか半角とかの事で上げ足取って文句垂れたり笑える様な
コミュ障の人間が多いんだな。
朝の6時や7時からカメラ相手にニヤニヤして2ちゃん漬けかよ。
全角ちゃんが逆ギレしたw
いやいやいや
コンデジとハンディカムを比較したらあかんだろw
>>696 694で言いたいことを理解できないの?
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 22:57:47.00 ID:eYsi5gVZ0
>>670 手振れ補正切ると、もわもわなくなるの?
695(笑)
>>698 なくなるわけないじゃん。
このカメラが明るいのは広角域だけ。
標準域以降は寧ろ暗いレンズなんだから、回折ボケが早々に始まって、
その回折ボケが増感ノイズでさらに盛大に増幅されて描画されwwwご覧のようなボワボワのモワモワになるの。
あのボワボワの正体は回折ボケが増感ノイズで盛大に増幅されて描画されたものなの。
全ズーム領域が、画素ピッチと照合して回折ボケを回避出来るF値になってないと
カメラとしてまともに設計されているとは言えないからな。 本当にこのカメラは子供騙しだよ。
NDが無いから回折しない開放まで開けられないわけだが
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 08:30:07.87 ID:/ZDb46qF0
買った。気になる点を二つ。
・広角のF1.8で遠景だと全域にピントが合わず、一部分がピンボケ気味。
・ちょっと暗いとAFが全く合わなくなる時がある。イオンの店内程度。合掌しても
確認するとピンボケ(補助光あり)
これは仕様ですか?
少なくとも後者は仕様
ニコンのコンデジの説明書には共通してAFが苦手な状況についての記載がある
条件の悪い所ではピントが合い難い為、被写体の中でピントの取れるポイントを探すかMFに切り替えなければいけない
そういうものなのでそれを踏まえて使うのだ
どうしたらMFできますか?
F1.8で遠景がボケるとかなに言ってんだこいつ
回線細いので縮小のみだけど、一昨日のお散歩写真を貼ってみる
http://sdrv.ms/RnrNct まあボワボワのモワモワですがw
このクラスのコンデジに画質はそれほど期待してない、にしても広角側はいまいちかな
というか標準〜望遠側のF4.5〜F5.5辺りの方がまだマシな気がする
低感度でもなんとなくガサ付き感は感じるけど、裏面CMOS機全般に言える事だし
まあしょうがないかと
個人的には白飛び&勝手なゲインアップ対策にRAWとAELが欲しい
フジのF70EXRが寿命になったんでP310購入
子供も大きくなったしズームもいらないんで値段手頃なこれにしました
充電終わったら夜景でも撮ってこよう
J1買う気マンマンで出かけたけど、かあちゃんの「レンズ出っ張ってて大きすぎ」の一言で却下。
今まで使ってたコンタックスT2より小さいからってP310になった。
FT1で遊ぶための企みは失敗したが、気軽に持ち出せるんで結構楽しんでる。
自分で買えよ
かあちゃんとか子供なの?
小遣い制なんじゃね?
ウチも俺がガキの頃旅行に使うってことで父親がカメラ買い換えたときは母親の財布から出てたし
子供だったら金もらって一人で買いにいくだろうし
てかイマドキT2使ってる子供とかイヤだwwwww
嫁さんのことじゃないの
713 :
706:2012/12/02(日) 03:50:24.67 ID:kNnzN0zH0
マクロのMF時に付属のビデオケーブルでテレビに繋いだら見やすいじゃない
と思ったら端子が三脚穴の隣とか勘弁してくださいよ
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 22:31:04.15 ID:GSsIit+x0
>>705 おまえのボケた頭にもわかるように解説してやる。
F1.8で遠景を撮影すると一部がピンボケ状態になる。F2.8では目立たない。
同じ開放でも5、6メートル位の近景でも目立たない。
像面湾曲収差か単なる片ボケかわからんが、精度的につらいのかも。交換してもらった2台目
だが、1台目はもっと酷かった。
CX3から買い替えたんだが、露出アンダー側に設定すると丁度良い感じになるのはなんかイライラするわw
コンデジは大体どれもマイナス補正してるなー
DRも狭いしこんなもんかと思ってたが、CX3はそうでもないんか
ちょっと前まで持ってたDMC-FP1?は使っているうちにそうなった感じ
最初気づかなかっただけかもしれないけどw
室内撮りに強いとは聞いてるけど、室内での人物を撮った作例を
ぜんぜん見かけない
やっぱり物を撮るのに特化してるの?
今時一般人の顔を含む姿をうpする人はそういないんじゃまいか。
当たり前じゃん。
少しでもカメラの知識があるまともな奴なら、ディストーション回避する為に広角域で人物は撮らない。
しかし、このカメラが明るい、つまり室内撮りに強いと言えるのは広角域だけ。
標準域以降は寧ろ暗いレンズなの。 人物撮りに向いている画角の77mmならF4.2の暗さだぞ。
つまり、室内での人物撮りには不向きなカメラなんだよ。
室内F4.2で撮るなら、増感必至。 この糞カメラでそうなると、もう分かってるよな?
つまり、増感ノイズが盛大に出て、ドロドロに溶解した人間が創作されるんだよw
80mm近辺でもまだ明るいのって今だとLX7、X10、XZ-2、G15辺りかね
でもその辺センサーサイズも1/1.5〜1/1.7だし、本体サイズ的に別クラスだしな
P310とサイズ含めて張り合えるってなるとS110だが、P310以上にテレ側暗いし
RX100はセンサーサイズ的に別格で高感度は今のコンデジではダントツだが、
レンズの出っ張りがP310以上でさすがにちょっとつらい、サイズ優先の窮屈な
ホールディング&いまいちもっさりな操作感やマクロの寄れなさとか弱点もあるし
まぁどれも一長一短だな
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 21:27:48.55 ID:Q7HJpXge0
XZ-2でいいんじゃね。色々なサンプル見るとズーム全域できちんと解像してるのは
これが一番だと思う。でかくてキャプ式だけど。
>>724 XZ-2は自動開閉キャップがあるからそこはなんとかなるだろうね
むしろ標準のキャップはレンズに傷付く問題とか出てるようなので
対策品出るまで自動開閉キャップ使っておく方がいいかも
でもやっぱでかいんだよな仕方ないけど
【センサー上等レンズ下等機】・・・RX100、XF1
【センサー中等レンズ上等機】・・・LX7、XZ-2、P7700
【センサー中等レンズ下等機】・・・S110
【センサー下等レンズ下等機】・・・P310(笑)
レンズを上等にすると光学系が大型になり、レンズバリアが付かなくなり、重量も寸法も増大する。
コンパクトさを向上させながら、光学性能と画質を維持するには、センサーサイズを2.3型以下に
小型化し、画素数を減らす方式しか無い。
さらにセンサーを三板方式にすれば高級コンデジに可能性はまだまだある。
ところが、実態はセンサーサイズを大型化し、真逆の方向へ逆走している。
値段順ですね
G15は?
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 21:26:04.40 ID:QehpQjg+0
ま、値段が高くて重量が重い程画質は向上するって事だね。
用途によって選べばいいんじゃね。
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 08:29:22.89 ID:jIuhY2t1O
薄暗いお店でフラッシュ使わずに料理の写真を撮りたいのですが、310はどうでしょうか?
レンズ明るいからいいと思うよ
シーンモードで料理もあるし
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 12:55:16.01 ID:jIuhY2t1O
素人なので明るいレンズというのがよく理解できていませんが、
価格コムで買ってみます。
たしかにカメラの言葉って最初に調べないと誤解するようなこともあるね
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 23:46:51.80 ID:Gzv3IBd10
>>732 F1.8と通常のコンデジより2倍位明るいレンズを搭載しているのは事実。
しかしPモードで普通に撮影するとF2.8より絞りを開けないので、ほとんど意味がない。
しかも明るいレンズの演出か、露出がやたら明るい。はっきり言って素人騙し。
価格以外全ての面でキヤノンのSシリーズが上。カタログに現れないが、特に操作性は雲泥の差。
AF精度も全く駄目。ちょっと暗いと合掌サインが出てもピンボケ製造。
でも手振れ補正は優秀だと思った。
>>734 なにをいまさらだな。
おたくが書いているように、Pで普通に撮らなければすべて解決する問題なんだろ!?
>>734 嘘はだめだな
P310のレンズの方が周辺までシャープだし流れも少ない
センサーサイズとF値を考えればS100、S110の方が明らかに無理している
P310のセンサーでどれだけ意味があるかはまた別だが
レンズはP310の方が優れているよ
P310をIXY30Sの後継に買ってみたけどレンズが大きいよね。
TZ10用に使っていたケースでちょうど良いのでワロタ。
しかし写りはIXY30とあまり変わらないみたいで期待はずれだが1万5千円なら文句も言えまい。
S8100/8200とバッテリーが共用なのは有り難い。
アマゾンベーシックのケースはピッタリとかレビューにあったからつい一緒に買ってしまったけど
ギリギリ入らないことはないというレベルで明らかに製品が想定した大きさを超えてたよ
310には使いにくくて仕方ないから他のを入れてる
>>738 一方アマゾンのレビューを余り信用しないand
黒はイヤだった俺はハクバのを買った
ちょっと余裕があって眼鏡ふきを底に入れてるのてちょうど良いw
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 16:27:19.77 ID:P16NmUdT0
>>735 AモードでF1.8で撮ればいいけど、明らかに画質は劣化するね。ニコンもそれが
使い物にならないからとことん2.8で粘らせる仕様なんだと思う。
>>736 俺もレンズは310のほうが上だと思って買ったのよ。保有してるのはS95なんだが
28ミリで比べてもSが上だったんだよ。
個体差かもしれんが、24ミリ、F1.8だと周辺ボケボケだし、そもそもAFが合わん。
交換してもらった2台目だからこんなもんだと思っているが。
>>734 価格以外って、価格も含めて評価してもらわんと困るな。
あーだこーだ言う以前に、こんな馬鹿でかくて
センサがこんなバカ小さいんじゃ話にならんだろ。
だから、その割にはよく映るっていう話だよ。
操作性なんてのはどの操作系に慣れているかの問題だろ、少なくとも俺にはパワショのS系よりP3X0系の方が使い易い
慣れ関係なく初見で使い易さを実感出来るのはリコーのコンデジくらいだな
リコーのCXはマクロ番長とのことで興味があり
アマゾンでCX6がえらく安くなってるんだけど
あまりのカッコ悪さに物欲がわかないw
>>740 その認識は別に間違っちゃいないし個体不良でもないよ
俺もP310持ってるしあんたのレスもレンズのみについてつっかかっただけだ
そのスッキリしない絵はレンズのせいじゃない
1/2.3インチセンサーの1600万画素の駄目な部分をこれでもかと描写できてるのがこのレンズなんだよ
隅が流れてないのにそうなるってことは、レンズが光をしっかり届けてセンサーが受け止めきれないってこと
同じセンサー積んだ他の機種と比べればよくわかる
つまりこのカメラのコンセプトは、センサーからして無理がある
1/2.3インチは2L専用で600万画素くらいがいいんだよ
一眼と比べるとそれでもまだ大分無理しているけど
長くなったがS95は名機だと思うから大事にしたほうが良い
S100に変えたのはやや失敗だった
なんか過去スレでもよく貼られてた各社撮り比べブログでも
レンズはいい、解像してる、P300は酷かったけど改善されてると毎回書いてたけど
RX100だったかのテストの時にP310は意外にも解像してるけど色収差なんかが酷くて
このカメラで風景を撮る気にはなれないとポロっと書いてたなw
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 21:37:56.68 ID:P16NmUdT0
>>745 S100に変えてどんな点が失敗だったの?
S95のAF速度が唯一の不満だったから110に乗り換え検討してるんだけど、
やめたほうがいいかな。
>>747 主観だから当てにしなくていいが
描写のS95と便利で万能なS100って印象なの
コンデジのCMOSはノイズ残してシャープにするか(ニコン風)、ノイズ消して細部が潰れる(キヤノン風)
これらはRAWいじったり撮影前の調整で変えられるけど、S95のようなCCDの絵にはならんのよ
プリンターなんか使うと露骨にわかる
アマゾンタイムセールで白15800
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 11:58:55.66 ID:dp3Ckqzr0
P910の純正革ケース欲しいけど京都周辺で投げ売りしてないかな〜?
駅前のヨドバシ行ってみ
最近、p310のだけど¥3000以内で買ったよ
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 13:20:39.09 ID:dp3Ckqzr0
行ってみる!ありがと〜。
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:14:18.40 ID:4UZVV+Df0
>>748 レスありがとう。CCDにはそれなりの味があると受け取ったよ。
壊れるまで使うわ。
そこそこ大きいライブハウスで使う場合なんですけど、結構後ろの方からズームして撮る場合、P310じゃなく他の高倍率ズームができるカメラを使ったほうがきれいに撮れるんですかね?
高倍率と綺麗に撮れるの関係がわからない
p510
>>754 明日写真撮影OKのライブ行くから報告する
キャパ5〜600の箱
多分後方の撮影は無理だと思ってる
後方はホント洒落にならない…
昔、クソ重い望遠付けて一眼で撮りにいったとき、重すぎて腕がだるくなるわ、がっちり持ってないとぶれるわと散々だった。
望遠っていうのは三脚かハルクホーガンがいると思った。
>>757 写真下さい
>>754 その通り。 このカメラのレンズが明るいのは広角域のみ。 50mmで既にf3.3の暗さ。
それ以降もガンガン絞られて暗くなって行く。
望遠域は他の廉価高倍率カメラの方がf値が明るく結果的にシャッターが早く切れる。
センサーは廉価カメラと全く同じなんだから、そういう事。
尤も、たった100mmの望遠ではライブハウスの後方からは全景くらいしか撮れないからね。
とは言ってもこのタイプで50mmでF3.3は立派なもんだよ。
32Sとかの暗くなり方に比べたら遥かにましだからな。
>>754 >>758 ごめん、雪ひどすぎてライブ行けなかったわ・・・
高速が通行止めになっちゃった
ホントに申し訳ない
762 :
754:2012/12/09(日) 21:41:20.02 ID:wTm2dIV90
みなさんありがとうございます。自分はライブハウスでも明るく撮れるならと思い買いました。しかしまったくズームのことは考えてませんでした。けどこのまま使っていきます。ありがとうございました。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:36:57.62 ID:kMEdfzFiO
ハメ撮り用に北村で購入したけど素晴らしいです
照明ゼロでもなんとかしてくれるのはありがたい
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 04:50:21.54 ID:NvwIoRGMO
このカメラ気に入った。
いつもカメラなんか持ち歩かなかったのに、これ買ってからは何でも撮りたくなって
手放せなくなってしまった。
安くてよく撮れてコンパクトで最高!
しかも形も悪くない
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 13:15:08.57 ID:6BfN/qd80
>>763 実際、ミラーレスとビデオを三脚にリモコンで撮り。同時に一眼を手に撮ってるけど、
結構明るくしてもブレますよね。
そういう用途の為にはやっぱりコレかな?とも思います。
もう底値みたいだし、15000円ほどで、手軽に写せれば良いですよね。
ちょっとお尋ねします
父のコンデジ(キヤノンのCCD8MP機)がだいぶくたびれてきたので次はコスパ的にもこれがいいかな、と考えてるんですが
2L版プリントでも過不足ない画質でしょうか?
よろしくお願いします
画質もコスパ的じゃない
やっぱり神機と呼ばれたフジF31fdやS95なんかのCCD機に比べると画像が劣るのが素人でもわかるね。
値段も安いし暗所に強いから別の使いやすさがあるけど。
そりゃまあCCDと裏面CMOSの違いもあるし、1/1.7と1/2.3の違いもあるし
先日P310を購入しました。
試し撮りとしてチェキで撮ったあった写真をデジカメに写してみたのですが
うまくピントが合いません。
説明書に書いてあった接写方法は試してみましたマイクロAFとクローズアップでもだめでしたが
皆さんの場合どう対処しますか?
〜〜〜補足〜〜〜
大体距離にして30cmは離して撮ったと思います。
斜めからと真上からとかも試しました。
照明は写真の真上の状態です。
店員からは接写は3cmくらいから大丈夫と聞いていたんですけどね・・・
うーん、安定しないですね。
そもそもAFとMFが説明書見てもなんの略かわかってないので
試せているのかどうかもわかりませんが
もう一度同じ素材を取ってみたところ30cmも離れてませんでしたね。
大体15cmくらいの接写でした。
AF=オートフォーカス、自動でフォーカス合わせる
MF=マニュアルフォーカス、手動でフォーカス合わせる
P310の場合、モードダイヤルをPとかAとかSにして↓押してMFを選択、
右端にゲージが出てきたら液晶見ながら↑↓でフォーカス位置を合わせる
AFに戻したい時は一度OKボタン押す
とりあえずマクロAF(緑チューリップ)にしてズームせずに
Pモードでフォーカスエリアを中央にして撮れなければ
カメラか人が壊れてるんじゃないかな
暗くてフォーカスが合わんだけじゃないのか
試してみたところマクロAFが一番よく撮れました
写真に写りこんだ自分が鏡のように見えてるくらいです
777さんは詳しく説明してくださってありがたいのですがフォーカス位置を合わせた後に縮小されてしまうのはなんでなんですか?
せっかくあわせてもあれじゃ撮れない気がするんですがそういうもんなんですか?
フォーカスを合わせやすいように拡大表示してるだけですよ
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 09:06:09.08 ID:FfeDyuo2O
旅に出ようと思って、P300持って、でかけたら電池切れ('A`)
家に戻ったら、時間のロスになるけど、デジカメは使いたい
どうすれば安く充電できますかね?
東京経由なので、USBケーブル買って、ネカフェで充電くらいしか、思いつかないけど、3,000円近い出費か……(;´д`)
非常用なら100均のでいいじゃん>USBケーブル
この機会にP310を買うというのはどうでしょう
>>783-785 レスサンクス
結論からいうと、使用は諦めた('A`)
>>735が教えてくれたヤツは、アキバヨドになかったし、純正買うのもなーって思って
>>734 どっちにしろ、充電必要じゃねーか!?
俺の家で充電していいよ
九州までいらっしゃい
おいおい俺ん家でもいいんだぜ?
いやいや俺んち来いよ
めしも出すぞ?
えっと、786は若くてカワイくて美乳の女子なんでしたっけ?
ウェルカムですよ。
ネコ撮り用に購入
開放F1.8で明るいレンズなので
室内強いと思いだろうと思ったら
AF性能が悪くて撮れない
合わないし遅いです
今迄デジ一眼を使っていたので困惑中
コンデジは超久しぶりだったけど
今時コンデジのAF性能こんな物ですかね?
コンデジはそんなもん。
ピントに関してはもしかすると光学ファインダーと液晶モニタの違いの方が影響が大きいかもね。
室内でのネコ撮りにはD4
デリカかよ
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 23:56:53.71 ID:5285PeZ70
コンデジは大体AF遅いが、この機種の問題はそれじゃない。
暗くなるとAFが合わない、合掌サインが出ても確認するとピンボケ。
多機種はここまで酷くないよ
ご返答ありがとう御座います
暗くなると合わないのは
コンデジと言うかコントラストAFは今の所この位な物と認識しました^^;
寝ているネコならば
撮れますので
夜の室内はデジ一眼レフを使います
Nikon 1の様に映像面位相差AFとのハイブリッドが普及しないと動き回る物は厳しそうですね。
>>799 さん
確かに暗くなった時のAFの挙動は
その様に感じました
ファームウェアで対応してくれると良いのですが
行われないでしょうね
アマゾンハクバの2枚組液晶フィルムがツルテカで使い物にならなかったから
ケンコーに貼り替えたけどブルーシートのおかげで位置決めが簡単で貼りやすいな
けど反射具合はハクバの低反射タイプの方がより抑えられてていい
これの液晶パネルはかなりきれいだから妨げになるのを嫌ってフィルムは貼ってない
なかなか良いのがないんだよね
P310は写真をカメラ内でフォルダわけで保存したりできないんかな?
シャッター押す度に保存先を選択するとかw
windows搭載のデジカメとか?
それなら、スマートフォンに高性能レンズつける方がいいかも。
いくらレンズがよくてもセンサーがねえ
\7980くらいで買えるコンデジに、 +1万でちょっといいレンズと融通の利く
マニュアルが付くと思えばいいんでね?
スマン、流れ読まずにカキコんだ…
>807はP310の事ね。
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 21:33:53.40 ID:R2VxpsAc0
P310って前面は金属だけど上、後面はプラだね…
折角デザインがいいんだから、全て金属なら良かったのにな〜。
(P300も同じかな?)
このカメラの価値は新品で9800円ぐらいが妥当だよね。。
写りを考慮すると・・・
>>810 いやいや、そんなことはないよ。
デザインもかなり秀逸だし、機能、使い勝手、
写りも小さいセンサーの割にいいよ。
使ってて楽しい機種なのさ
>>799 薄暗いところのAFはソニーが強いんだよな
コンセント用USBで充電して放置したら深放電になるそうだ。
PCの場合は良いがコンセントの場合、充電完了後の消灯後は放電になる。
P310を使っている人に聞きたいんだが、
レンズが28mmと35mmの時にマクロモードで何cmまで寄れるか知りたいんだけど?
お店で触ったときにわりと寄れそうな雰囲気は感じたんだけど
被写体に当たる手前くらい
むしろお店で試し撮りさたらいいのに
>>816 3cmくらいまで寄れますか?
店で触った時はバタバタしてたので広角端のマクロしかじっくり試してなくて・・
>>817 35mmで大体3cmくらいまでは寄れるけどそこから先は諦めちゃうね
>>818 トンクス。
広角端はめちゃ寄れて、そこから1段、2段目くらいまでは普通のコンデジのマクロ並に寄れる
ということでいいみたいですね。
P320は出るのかのう?
買うか考え中
考え中
考え中
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 11:32:26.35 ID:bT8dt25I0
ある面、購入するかしないか考えてる時が楽しいかもな。
P310って実際どう?買おうか迷ってるんだけど
安い割に、カメラの液晶で見るとすごい綺麗な写真が撮れる。
大画面で一眼やミラーレスと比べてたら勝負にならないけど。
買って、撮って、自分の目で見てやっぱり納得できない糞画質と判断したら
即ヤフオクで極上中古品として売却すればいいやん
カメラの液晶だとキレイなんだけど、テレビに繋いでみたらアレレってのが多々あるな。
やっぱ画質はちょっとアレなのか
でも普段使いではまあ多少はアレなんでしょう
倍率4〜5倍ほどならこれが一番コスパいい
画質に拘るヘビーユーザーからすると論外らしいけど普通の人が常用する分には十分じゃないかな
高倍率が必要ない人にならとりあえずお勧めできるTHE無難カメラ
1/2.3インチのものを、50インチに拡大してアレレとか言っちゃうんだものなあ。
拘らないんだったらもっとボディの小型のにしたほうがいいし、
拘るんだったらもっとセンサの大きいのにした方がいいよ。
今だったらS110がいいよ
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 21:04:09.24 ID:XHHyJ6/yO
価格的に買って損はないよ。
お買い得と言っても過言ではないはず。
細かいこと言うなら、もっと予算上げないとね。
S110ってこれの2倍もするじゃん。
高いよ。
一般人にはこれで十分。
自称○○の人は別だけど。
P310使い勝手は凄くいい 写りもコンデジとしては悪くない
大型センサー機やミラーレスや一眼と比べてはいけない
手軽さと操作性、安価ということならイチオシ
一般人だけど十分とは思わないよ
でも安いから許すw
今さらだけどポチった
届くのが楽しみだ
一般人てなにを表してるのさ
少なくともこんな所に書き込みに来ている時点で一般人たぁいえねぇな
こんな所って、誰でもアクセスできる掲示板ですが?
おまえの父ちゃん母ちゃんも来てんのか?
このスレじゃないが、ログがPCに残ってるのを見たことがある。
夜間の廃墟取りたいんだけど他のコンデジよりはまともに撮れそうかね
ISOは100固定で頑張るべし
廃墟で夜とか条件厳しすぎるw
P310じゃディティール溶けるしノイズもISO800でザラザラ
多分使い物になりません
50%以下にリサイズするならなんとか見られるけど、
ワイド端しかF1.8じゃないし、廃墟撮るならお勧めは出来ない
よく使うであろう画角のF値を現物で確認してきた方が良いよ
RX100、XZ-2、LX-7辺りが無難
ニコンならP7700かJ1かねえ
ぶっちゃけ廃墟とかきれいに撮りたいならD800とかだろうなあ
どうしてもコンデジなら
>>845のあたりだよな
素人の俺にはわかんないや
俺も夜の廃墟とか入る勇気もない。
コンデジは暗いところはあかんよ。暗いとそもそもピントが合わんからフラッシュどころじゃないし
X50とかフラッシュ付いてる安い一眼買ったほうがいいと思う。
なるほど。みんな、ありがとう。
でもP310のデザインが好きだから普段用に買っておくね。
>>849 悪くないと思うよP310
カメラとしての質感も良い
廃墟とか難しいシチュエーションでは力不足は露呈するとは思うけど
悲観するほど写りも悪くない
P310が届いた
質感はとても良いよね
裏面のデザインもなかなかいい
サイズ妥当、液晶きれい
設定も非常にわかりやすい
写り具合はまだわからないけど、今のところ十分満足している
ただ、いまどきのカメラにしてはピントが結構迷うんだね
みなさんは何色を購入していますか?
黒っ
黒
Black
Black
ピンク(j1)
夜景は得意だね
携帯じゃ見れない
>>862 SkyDriveはISO表示してくれないみたいだね
Exif削除はしてないので、めんどくさくてすまんがダウンロードするかブラウザに
Exif表示ツール(FirefoxだとExIFとか)入れるかでおながいします
>>863 ごめんね
Flickr辺りなら携帯からでも見れるんかな?
>>864 今pcで見てます
スゴイ綺麗だ
撮影は夜景モード?
と思ったら設定が一枚目に書いてあるね
ありがとう
初心者なので参考になります。
同じカメラでもこんな画像が取れるんだね
なんだか嬉しい
本当に買って良かった
俺も頑張ろう
いかすね
>859
すごく楽しませてもらいました。
ありがとう。
>>868 いかすなんて言葉聞いたの
イカ天以来のような気がする
正月休みのお出かけ用に
一眼レフにするか、
ミラーレスにするか、
悩んだ結果、
P310をつれていくことにしたよ〜
♪
一眼かミラーレス+P310という選択肢は無いのか
無い
重いからヤダw
お おう(迫真
>>871みたいな選択はありえんわw
310は日常のスナップ目当てで持ち歩いてるけど、絶対に一枚は写真撮るのが決まってる状況ならまともなカメラもっていくわ
素直にV1
俺もD7000のサブにV1使ってる
電池共通だからいいんだわ
V1買ってからP310は実家のばーちゃんが使ってるw
いや別に
>絶対に一枚は写真撮るのが決まってる状況
というわけではないので〜
V1は好みじゃないのでいらねw
価格のレビューであったな
自分はそれなりに高級なデジ一を持ってて、奥さんは撮れればいいやレベルのコンデジ
そんな人が被災してぐちゃぐちゃになった家から思い出になるような写真を持ち帰ったら、奥さんが取った写真ばかりだった・・・
やっぱりクラウドだね
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
>>880 その奥様が高級なデジイチ持ってたら良かったのにな
いかすね
高級一眼持てば誰でもいい写真が撮れるという妄想。
実際は、絞り、シャッター速度、感度の組み合わせと、構図のパターンを覚えたコンデジ君の方がいい写真が撮れる。
構図はともかく、コンデジだけで絞りとシャッタースピードの使いこなしをマスターするヤツなんて相当研究熱心な変態
887 :
sage:2012/12/31(月) 22:50:22.03 ID:eSolTLwz0
横浜ヨドバシでP310を\14500でゲット
値札はなぜか\15800でしたが・・・
値段考えたら十分満足だな、P310
もの凄い激安だな おれはヨドで17600だった 3か月前かな
ニコンダイレクトの福袋に18000で来てるね
SD+ケース+予備バッテリー+3年保証なんで人によっては得かも
ソフマップのコンデジ袋に1610万画素のがあるんだけど、
入ってるのはこの機種なんだろうか気になる。
他にも1610万画素のはあるしなー。
ちなみに値段は12800円。
>>885 実際は、絞り、シャッター速度、感度の組み合わせと、構図のパターンを覚えて
一眼で撮ればもっといいだろ。わけわからんこと言ってんなよ
そんなにコンデジがいいならとっくに一眼なんか消え失せてる
写真が腕だけでなんとでもなるなんてほうが妄想
高級一眼持ったド下手くそ<コンデジマスターの変態って事じゃないの?
そのコンデジマスターなんてのが、
滅多に居ないわけだがw
相対的には良い機材持ってるやつの方が写真は上手い事が多い
D4持ってるド下手糞なんて会ったこと無いし
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 10:47:38.40 ID:ZfbI55wd0
P300がコイデカメラの福袋で10000円だね
なんかいろいろ入ってる
Nikon D5x00持ちよりRICOH GRDx持ちの方が上手いやつ多い
それぞれのユーザーに初心者が占める割合を考えればあたりまえだろ
コンデジマスターワロタw
そんなマスターどこに居んだよw
上手い人はそりゃいるだろうけど、軽と普通車ぐらいの隔たりがあるな。
そこそこ写真撮るようになったら不満は出てくるからね
そこで、コンデジでもいいやってなってる時点で
たかが知れてる
ヨドバシ秋葉原でP310が12500円だった。迷わず買った。
>>900 ポイントも付いたんでしょ。
安すぎじゃん。
>>901 ポイント10%つきでした。価格交渉はしていません。
店員も安くなっていてお得ですと言っていました。
動画撮影ではどれぐらいまで感度上げられる?これ
ヨドバシ行ったらマジで12500円だったから俺も買ったわ。
ブラックとホワイト、両色残ってたよ。
アマゾンで25,979円出して買ったのになー
これで動作撮影の時間制限が無ければ2万円出せるんだけどなぁ
困るわもう…
年末の台湾旅行にP310を持っていったわ
f1.8の凄さを改めて思い知った
言葉は要らない
写真をみせてくれ
いいね
いかすね
>>913 いかすなんて言葉聞いたの
イカ天以来のような気がする
(シベリア郵便さんに代行依頼してます。)
質問すまそです。
不動産の仕事上、室内の写真撮影とかが多いのですが、今持ってる
カメラが Canon PSA520 で広角での撮影が難しい(狭い範囲しか
写らない)ので、当初 COOLPIX L26 というのを検討していたのですが、
色々調べていたら P310 という機種を知り、ここにたどり着きました。
カメラとか詳しく無いのですが、P310 買って室内写真とか広い範囲で
撮影できますでしょうか? 仕事で使っていく上でこれを買っておけば
大丈夫でしょうか?
変な質問で申し訳無いです。
A520は換算35ミリスタートか
換算24ミリのP310だと結構広くなるよ
コンデジで24ミリより広角のはないはずだからとりあえずこれでいいんじゃない
コダックのV570という広角23mmのカメラがあってだな。
昼過ぎにアキバヨドバシに行ったら黒が取り寄せになってた
昨日行けば良かった・・・
>>911 夜景がこれだけ撮れるのか。
夜の散歩には一眼なくてもいいね。
実質的な発撮りで昼夜撮り歩いてみたけれど、
なかなか使えるね、これ
前から気になってたけどキタムラの正月セールで\13000であったからつい買ってしまった
>>912 >>913 >>919 ありがとう
もっとボロクソ言われるかと思った
光源の種類によってコロコロとホワイトバランスが変えられたから夜景の時はFnボタンがすごく便利だったな
一緒に旅行に行った数年前のコンデジを使っていた友だちがP310の夜景の出来に驚いてた
年末の新宿の奴といい、P310はやっぱ夜景スペシャルだな
単に、露出過多(明部の階調全く無し)と黒潰し(暗部の階調全く無し)の糞エンジンに騙されてるだけなんだけどなw
コンデジなんだから、こまけぇこたぁいいんだよ
騙せてるってこたぁスゴいって事だろう。
(シベリア郵便さんに代行依頼してます。)
>>915 です。
>>916 さん、
>>917 さん、ありがとうございます。
3日にヨドバシで買ってきました。
初売り特価(?)で、15000円切る形で買えました。
値引き分とポイントで、必要なものを買いました。
ヨドバシの店員さんに親切にしてもらって良かったです。
ぼちぼち練習していきます。皆さん本当にありがとうございました。
なんでや!ヨドバシなら12500で売ってたやろ!
15000円切る形だから小物コミコミの値段だけ記憶にあって本体の値段忘れただけだろ
これだけ安いとポチッと買っても後悔しないな。
つーか、P7100と同じ値段の頃散々悩んでP7100に決めたのがアホらしく感じる。
つくば市内キタムラで、P310、ポーチ、SDカード8GB、液晶保護シート付き、15000円で購入。
後はロワの互換バッテリーをポチッとしますか。
おめ!
ほんと安くなったよね
後継はどんなのになるかなぁ
P320?
自分もヨドバシで買いました。マニュアル機能がある機種は初めてなので
まだまどろっこしぃところも多々ありますが楽しい。
P310の過去記事を漁ってみると2012.2.1に海外(UK)発表。
まさに現行機種としてギリギリ。後継機も楽しみです。
おめ
ヨド行ったが17500円だった これでも充分安いと思うんだが
12500円なんて話を聞いてしまうと高く感じるんだよな
8月ごろ17kで新品買ったけど、今日中野でカメラ見てたら中古が12.5kだった
手振れ補正ONで三脚使うとぶれる?のはなんなんだろう
何を撮るときにブレるのか。
そこ書かんと原因はわからんぞ
ニコダイ福袋復活したのでポチりますた
レンズシフト方式手ブレ補正なので、3脚で固定しても、
シャッターを押す振動はすべて、レンズシフトのレンズの振動の原因となる。
3脚固定したら、何も考えずに、手振れ補正をoffにすること。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 22:01:32.77 ID:aDYThDYz0
なるほど、なんとなく理解。
>>939 説明書に三脚使うときはOFFにしてねって書いてある
P7100と2台持ちだけどAFのレスポンスの悪さが気になるな
福袋あるじゃん
>>942 三脚使ってまでシャッターボタン押すのもどうかと思うけどな
>>948 あなたのように、3脚の時にも手振れ補正をONでレリーズを使いたい場合は、
10秒タイマーは最低必要です。2秒タイマーですと、レンズの振動は止まっていないかもしれません。
リモコンシャッターは知らない。
普通レリーズかリモコンだろ。買っとけよ。
タイマーは代用品だしw
>>949 日本語読めるようになったら書き込めよ
訳わかんないレスするな
310はレリーズは自作しないとないです。
310リモコンの受信器はないです。
510のレリーズは自作いるみたいですが、
310のレリーズを自作したのはまだ聞いたことありません。
>>948 レリーズをp310用に自作したいという話ですか?
>>948 ごめん意味不明なことが書いてあったので、
ちょっかいかけたくなった。
それだけでは何もわからないよ。
>>942 三脚使ってまでシャッターボタン押すのもどうかと思うけどな
これの底値っていくらまでいくと思う?
13000円前後いくかな。
CX3の買い替えだか、画質はCX3よりいいね。
内容的には15000円で買えるカメラではないし、いい買い物をした。
ちなみに底値予想だが、俺は下手すりゃ、10000円切りもあるかも?とみている。
>>955 何もわからないってお前が日本語読めないだけだ
>>942をよく読めよ
>3脚で固定しても、 シャッターを押す振動はすべて、レンズシフトのレンズの振動の原因
>>955のようによく三脚に載せてシャッター押してるバカは多数見かけるが、
この手のカメラの三脚穴はセルフタイマー向けって普通なら理解するだろ
見た目高級そうなものを格安で探してる奴ってやっぱアホだなw
日本語云々言うなら、シャッターボタンを押さずにセルフタイマー撮影ができるように読み取れちゃうその文章をどうにかした方が。
そんなことよりP320まだかな〜。
300使ってるけどもうボロボロよ。
ちなみに310って去年の2月に海外発表だったんだよね?
>>959 は?タイマーだろうが結局シャッターは押すんじゃねーか
わけわからんこと書くなよ
ワロタ
そういうのやめろよ キレるぞ
シャッターが切れる瞬間にカメラに触れているか否かの問題だよ。わかる?
切れてんのはオレだよハゲ
しかしここまで落ちるとはな
24Kで買っても十分満足して使い倒してるのに
この素晴らしいカメラがより多くの手に渡ることになるのだ。
その評判を広まったのも、価格が下がる前に購入した諸君らの御おかげだ。誇りに思い給え
損をしてまで売らないと思うよ
要は値段なりのもの
決して素晴らしくはないから
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 23:41:43.94 ID:3/OUm/mk0
思ったけど何故P510の専用スレが無いのか
次スレ立てるよ
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 10:56:14.73 ID:q9Nbt6rX0
安いのは白ばっかりだったよorz
どこかのブログで見た白に黒の革貼り結構良かったけどね
広告屋が言うにはカタログの表紙に載せてるのが一番良い色だそうだ
車とかでも同じな
>>976 黒の梨地が好みじゃなかったのでそれにしている
意外とシャレオツで良い
1.5万くらいでデジカメ買いたい初心者なんだけど
これは動くものも綺麗に撮れますか?
撮れません
福袋はホワイトだけなんかよ
買うんじゃなかったわクソすぎる
>>979 撮れないよ
310は風景とか夜景が得意な機種だから被写体が動く物には向いてない
>>980,982
ありがとうございます
では、ソニーとかのほうがいいんですかね
これ以上俺の22,800円のホワイトちゃんをdisるのはやめて・・・
動体撮るなら連写性能がいい一眼レフじゃねーの?
ニコダイ福袋18000円の発送連絡きた
>>985 そうそう 踊りの発表会で自分の前通り過ぎる時にP310で撮ろうとしたけど難しすぎる
初心者向けの一眼をオススメします
今日RX100を修理に出しにキタムラ行ったらこれ安かったんで思わず買っちまったw
ステップズームがめちゃ便利
おめ
ニコダイ福袋届いた!
中身の報告はよ
P310と予備バッテラと4GBサンディスクと女子向けカメラケースとニコダイタオルと変なNikon謹製ジグソーパズル
羊羹はないのか
まぁP310目当てだったならよさげだな
ニコダイ福袋はメーカー保証3年てのが何気に良いな
うめ
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。